【荒らし】オケと吹奏楽【厳禁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 23:56:32 ID:jHLJd3HC
>>949
ベルキスが好きそうだな、彼ら。
953名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 00:41:47 ID:Nt5HTb0p
>としてクラを聴き始めた漏れが、

お前かよ
954名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 00:50:01 ID:xXvUFA9F
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140521687/の>>18です。
どうやったら、他者意識を理解してくれますかね?
無理でしょうか?
955名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 01:05:05 ID:O28cx6PW
>>954
自分はずっと弦楽器だが、こういう議論が出来るのも羨ましい
ことではないかと思う。
956名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 01:08:15 ID:7mVs2w9B
>>954
そのスレ全部読む気になれないんだけどさ
君のレスだけ見て、自分はそこまで否定することもないんじゃないかな派。
ていうか、君がその「他者意識を理解してない」んじゃないの?
(他者意識を理解してくれる、って言葉の意味がいまいちわかんないんだが)

コンクールで賞欲しければ、難易度高いオケ曲アレンジに手を出すのは仕方ないし
(コンクールの是非はここでは置いとくね)
オケ曲のアレンジより吹奏オリジナルやったらって意見は自分も同意ではあるけど
アマの一般団体はオケにしても吹奏にしても自己満足が一番大事なんだから
やりたい曲がオケ曲なら、やるのはしょうがないんじゃないの?

自分は吹奏出身で、現在はオケで管楽器、弦楽器両方やってるけど
高校の吹奏楽部がオケ曲を演奏してくれなければ、オケには入らなかったと思う。
(顧問が本当はオーケストラ部を作りたかった、と言うほどのオケ好きというのもあったけど)
それに、オケ曲やりたきゃオケやればいいってのは実際難しいでしょ?
管楽器のままじゃ入れない団体も多いし、弦楽器だったら新たに習得しなきゃいけない。

自分は大学で弦楽器を始めたので、卒業してからオケに入るのは苦労しなかったが、
管楽器でも入りたいと思って探したときはめちゃくちゃ苦労したよ。
そこまでしてオケにこだわるより、手っ取り早く吹奏楽団でオケ曲やればいいじゃん、
ってのも個人的には十分ありだと思う。
957956:2006/03/04(土) 03:54:53 ID:K4qBzp5+
でさ、次の定期で桶版の「わたしたちのアルプス」やろうと
選曲委員会で提案してるわけよ。水槽出身の知恵は桶でも
生かされるべきやね。
958名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 04:10:38 ID:7mVs2w9B
>>957
はいはい成りすまし乙
何がいいたいの?
959名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 08:18:35 ID:UBxCYCj+
>>948
ベートーヴェンやモーツァルトの名が出てこないところが君の限界を示してるな。
つまり、どっちもどっちだ。
960名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 11:31:01 ID:iGhSUGKg
>>958
本人は面白いと思ってるんだろ。
961名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 20:19:51 ID:160OlptS
>>948
確かにおっしゃる通り楽器に愛着のある人が多いです。水槽板のチューバスレなんか半分近く楽器のメーカーとか型とかそんな話題。
まぁニュースに乏しいから仕方無いちゃあ仕方無いんだが。
962名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:54:35 ID:9fClTXPT
今年のなにわオーケストラルウィンズは
リード:アルメニアン・ダンス パート1
グレインジャー:リンカンシャーの花束
メンデルスゾーン:管楽のための序曲
などをやるらしい。
ここは良質なオリジナル曲を中心にプログラムを組んでいるので是非とも聴いてみてほしい。
963名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 23:18:37 ID:4A/w7wPR
>>954
18さん、このスレでの荒らし依頼はやめて下さい。
964954:2006/03/04(土) 23:29:26 ID:xXvUFA9F
荒らすつもりは全くないのさ。
ただ、吹奏厨に、クラシックや音楽の広い視野の中で、吹奏を考えて欲しいと思ってるだけなのさ。
965名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:06:42 ID:FOY2qBGP
>>964

向こうではトリップ使ったら?w

漏れのからかいレスがキミのカキコって話しになってるぜw
966名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:43:48 ID:5ZbvPyc7
>>964
こういう人(>>965)が涌いて出てきている現状については、どうお考えですか?
広い視野の中で吹奏楽を考えるどころか、吹奏楽を貶める発言をするような視野の
狭い人たちを、あちらに送り込んでるだけにしか見えないのですが・・・

>>965
酉を付けることは、偽者防止にはなっても自演でないことの証明にはならない件
967名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:51:44 ID:FOY2qBGP
だからー狭い視野で吹奏楽を見てるのは水葬でしょ?

毎年同じこと書かせないでくれ。コンクール脳から卒業
してないのが見て取れるんだよ。
968名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:55:30 ID:FOY2qBGP
「価値観の押しつけはやめろ」とか「広い視野で吹奏楽を捉えろ」
とか言ってるけど、とどのつまり「コン厨で何が悪い、認めろ」
って感じだろ?
969名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 01:32:53 ID:5ZbvPyc7
>>967-968
視野が広く、毎年の様に吹奏楽板で煽り荒らしを繰り返して、吹奏楽を
「水葬」と貶めて悦に入ってるような人間性をお持ちの方のようですが
もう少し論理的な煽り方をしてくれませんか?
馬鹿が汚物を垂れ流してるようにしか見えません
970名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 02:01:21 ID:012sU295
まあ、またーりしなさい。
971名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 02:20:42 ID:ciP5+O/6
まあ、どうせあと29レスだし、どう使おうと構わないが。
972名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 06:21:29 ID:sLwPgbgU
でもまあ、もともと>>1の個人スレだったクソスレが、
よくここまで建設的な議論スレに化けたもんだ、とは思う。
973名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 09:14:58 ID:vDoTSSOw
たとえば、俺なんかテューバ吹きで、モツもベトも大好きだけど、桶行ったって出番はないし、
逆にオリジナル曲が出来なくなること考えたら今のところ桶に魅力は感じない訳よ。
ましてやサックス吹きやエウポ吹きはどうなる?
自分のまわりの水槽連中にはクラにはまってるヤシはいっぱいいるよ。
だからアレンジをやるってことで別にいいんじゃないかと思ってる。
974名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 09:47:23 ID:KgGnyvTo
ヘボい編曲はやらされるのも聴かされるのも御免だが。
975名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 10:32:21 ID:+Uez817V
>>973
「エウポ」って何?
976名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 10:41:01 ID:y6rSVIEk
Euphonium
977名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 10:44:20 ID:qpOMe30s
吹奏はアマがでしゃばりすぎてる!この前CD買いに行ったらアマのばっかりだった!
はっきり言ってアマのヘタクソな演奏なんかききたくない!
そしてプロもアマと50歩100歩!
978名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:05:56 ID:e9J222Np
「吹奏楽のCDを買いに行く」という君の行為自体が愚行ってだけだな。
プロもヘタクソな演奏なんだから。
それとも「アマのヘタクソな演奏はききたくない」が「プロのヘタクソな演奏はききたい」のか?
979名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:41:42 ID:qpOMe30s
>978ってケチでつまらない男なんだろうな!
ま、漏れは>978とは違って小金には頓着せんのだよ!
980名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 17:05:36 ID:YnwHkw4r
うまい演奏は聴く甲斐がある。曲が素晴らしければなおさら。
吹奏楽などしょうもないと思っている向きにはどうでも良いのだろうが。
981978:2006/03/05(日) 17:10:23 ID:e9J222Np
俺は
>>977
が「アマのヘタクソな演奏はききたくない」が店には「アマのCDしか置いてない」
「そしてプロもアマと50歩100歩! (にヘタクソだ)」

とアタマの悪い書き込みしてるから
「だったら巧い吹奏楽のCDなんて存在しないんじゃん。だったら店に買いに行く意味ないだろ」
と皮肉っただけだが?
そしたら案の定、脊髄反射的な逆上レス。ホントにバカだな、977って(W
982978:2006/03/05(日) 17:16:32 ID:e9J222Np
977はヘタなプロの演奏を聞きはしないが、買ってはくれるわけだ。
小金に執着しないわけだから(w

感謝感謝。BY佼成出版社
983名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 17:30:27 ID:5ZbvPyc7
>>977が吹奏楽のCDを買いに行ったとは限らないという罠と
吹奏楽という単語に引っ掛かって脊髄反射的に煽っている可能性
984名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 19:55:02 ID:P540tyyA
願わくは、>>1に締めの言葉をお願いしたいところだ。
9851:2006/03/05(日) 20:00:03 ID:RKxieW17
誰か次スレ立てといて!
986名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 20:02:53 ID:UvvcL2Am
いらぬ。
9871:2006/03/05(日) 20:10:07 ID:RKxieW17
>>986
お願い!
988名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 20:45:00 ID:qpOMe30s
>981
馬鹿はおまえだw
よく考えれば自分のおかしさがよくわかるだろう!
わかんなかったら漏れに頭を下げろ!しょうがなく教えてやる!
989名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 21:55:53 ID:pRkGJodM
松武士の音楽に程塚繁樹という先生はいるのですか?
どうしてこの先生は、いつも強姦や恐喝ばかりやっているのですか。
誰か詳しい人がいたら、教えて下さい。

990名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 21:56:24 ID:TTzZXvz5
>>1は1度はスレ立ててるのに、なぜ次スレを人に頼むんだ?
991名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:34:30 ID:zI5w6kRa
>>990

最近何か変な糞スレ立てて

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

と言われたのであろう。

個人的には水槽の被害妄想が面白いのでクラ板にいっこ
ぐらいあっても良いと思うが。つーか何を恐れてるんだよw

まあ無くとも構わんけどw
992名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:39:22 ID:m/3BIhfr
CD紹介
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=905477&GOODS_SORT_CD=102
【曲目】
ペンデレツキ:ピッツバーグ序曲
黛敏郎:彫刻の音楽
J.ウィリアムズ:吹奏楽のためのシンフォニエッタ
【演奏】
ドナルド・ハンスバーガー(指揮)、イーストマン・ウィンド・アンサンブル
【録音】
1969年5月

ジョン・ウィリアムズが映画音楽の方で大ブレイクする前の作品が収められている。
993名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:40:34 ID:zI5w6kRa
これワロタ

713 名前:名無し行進曲 メール: 投稿日:2006/02/24(金) 14:13:32 ID:vlbJ5R+N
トゥーランドットって習志野の石津谷先生作曲でしょ?
すごい!!

714 名前:のすとら メール: 投稿日:2006/02/24(金) 14:39:30 ID:0ljKnQeJ
>>713
作 曲 は プ ッ チ ー 二 だ。

715 名前:名無し行進曲 メール: 投稿日:2006/02/24(金) 15:02:07 ID:Yhf7lKR0
>713
ばか?

716 名前:名無し行進曲 メール:sage 投稿日:2006/02/24(金) 17:34:14 ID:y7buuzYV
>>713
爆笑したww

717 名前:名無し行進曲 メール: 投稿日:2006/02/24(金) 17:45:34 ID:0hs6tl4m
このスレに馬鹿がいます

718 名前:名無し行進曲 メール: 投稿日:2006/02/24(金) 18:19:54 ID:vlbJ5R+N
あれ?違いましたっけ?
一昨年に習志野がやって、去年桜丘がやったやつですよ?
プッチーニって知られてる人?
994名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:50:54 ID:m/3BIhfr
次スレ立った。
オケと吹奏楽2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141577359/
995名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 03:00:56 ID:A4FeFm2Q
>>993

ワロタ
996名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 06:44:20 ID:izw1wPm3
>>983
>吹奏楽のCDを買いに行ったとは限らない

それはない。興味ないジャンルの棚の構成に文句つける意味がない。

>>988
教えろ。アタマは下げないけど。どうせ書けないんだろ?低脳。
997名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 07:25:40 ID:FDF4GTkn
はいはい。
スレ違いの馬鹿に延々とレスつける人も馬鹿ってことにそろそろ気づいてね。
998名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 07:49:33 ID:Fcva+yYv
糞スレ998
999名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:21:51 ID:88Oh2AbE
この馬鹿って本当に吹奏楽に興味があるんだろうな。
じゃないと興味ないジャンルのスレへの書き込みに文句つける意味がない。
1000名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 08:40:02 ID:dlrONRxT
あっそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。