吹奏楽部のランニングについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}     全ての基本は走りこみだ
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!
      !i:  ,;.=u=-   /
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
    _,.='";| \'::..  // l  "=ュ;,,_
2名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:26:25 ID:YltEatvl
これにはチョトワロタ
3名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:26:46 ID:sLrA0bNl
でも実際ランニングするし
4名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:27:42 ID:BoRABfgw
精子たちの夢

ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。

「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな… よーし、うらみっこなしだぜ!」

そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。

どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました
5名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:27:47 ID:lDQ7+y2u
走るぅ〜走るぅ〜俺゛ぇ〜だ〜ぢぃ〜
6名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:29:58 ID:lDQ7+y2u
流がぁれ〜るぅ汗゛ぇもそのまま゛ぁに〜
7名無し行進曲:2005/11/13(日) 10:58:54 ID:NRWy6Zk2
クラだけどマウスピースもって「1!2!」って感じで学校のまわり走ってる。
リードを振動させられる領域?が広がったのか音色とか音でかくなるよ。
8名無し行進曲:2005/11/13(日) 11:18:01 ID:V07CpekT
どっちにしろ、パーカスには関係ない行事。
9名無し行進曲:2005/11/13(日) 11:59:13 ID:0xlhb4Xe
(長島風に)
うーん、どーなんでしょー。ブラスバンドも呼吸が大切ですからね。
走って呼吸、走って呼吸っていう。ワンツー、ワンツーね。
いわゆる一つの基本なんじゃないでしょうか。
私もね、立教高校野球部の頃はとにかく良く走らされましたよ。
学校からずーっと向こうの神社まで往復。しんどかった。
でも監督は学校に居るから、途中でサボってアンパン買って食べたりしてね(笑)
ええ。結構懐かしいですね。
あ、何でしたっけ・・吹奏楽?
10名無し行進曲:2005/11/13(日) 13:16:46 ID:2OkEdKQe
吹奏やってる時はランニングなんて馬鹿らしいと思っていた、吹奏を離れた今、ランニングを
毎日するようにしているが、今でも吹奏にランニングは必要ないと言う考えは変わらない。
吹奏やってると身体が鈍って運動が鈍くなるからその点では必要だと思うが・・・。
いったい誰が言い出したんだろう?吹奏楽にランニングなんて・・・・・。
11名無し行進曲:2005/11/13(日) 13:39:51 ID:EWnrOVpC
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/    いいから黙って走れ
     '!i     .'-=-'     .!
      !i:  ,;.=u=-   /
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
    _,.='";| \'::..  // l  "=ュ;,,_
12MISO ◆7Gi6BX6aNY :2005/11/13(日) 19:24:49 ID:2g8IfgPr
>>10
糞!氏ね!!
吹奏楽にランニングなんて絶対必要じゃねーかよ!!!
曲の練習してる暇あったら2時間気ソ連やって、
1時間走ってろ。
その後お前は変わるから。
13名無し行進曲:2005/11/13(日) 19:39:45 ID:SHyccB+o
水泳やれ
体への負担も少なく、効果は走るより大きい
14名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:35:49 ID:qq/7Xn3o
脇毛見えちゃうからちょっと恥ずかしいよね。
15なかだし太郎・・:2005/11/17(木) 23:49:50 ID:qWxO0o9o
アーンラニングのスレじゃないの?
シンフォニアフェスティ−バとか・・。
16名無し行進曲:2005/11/18(金) 00:12:21 ID:AE1UN4Ez
↑絶対こう云うくだらねえ事言うヤツ出て来るよなぁ。氏ね。
17名無し行進曲:2005/11/18(金) 00:14:05 ID:Glz00bH7
r ィ=ゝ-、-、、r=-ヮォ<
! |      |}
{ |       |}
レ-、{ ー―‐ ー―‐
!∩}""゙` /"`f^|
|((゙ ` ̄"" |` ̄‖|
ヽヽ    |  |リ
}iーi   ^ /  i
!| λ     /
}  \  ー‐ イ
‖  ヽ、_!_/|\
‖  i   :::ト、 ヽ
ごめん
18名無し行進曲:2005/11/22(火) 08:42:58 ID:pJsM9luS
楽器をやる為の基礎体力養成にはいいと思うけど楽器吹くのにそんなに体力要るか?必要と感じる輩だけやればいい。でもそんな輩は間違いなくモヤシ、ウラナリ認定。女子はやった方がいいかもな。
19名無し行進曲:2005/11/22(火) 15:23:30 ID:lFr5LNC8
>18
ま、お前みたいに趣味程度で1、2曲吹いて満足してるような香具野郎なら走らんでもいいんじゃないか?
『楽器を吹く』って観点から考えれば必要だって事すぐわかるはず。いつも単なる『部活』としてしか考える頭がない厨房が、ちょっと上手いからって練習面倒臭がってるとしか聞こえねぇな。w
20名無し行進曲:2005/11/22(火) 16:08:43 ID:PCVZSkjj
単なる部活だろ。部活=子供の遊び。

楽器を吹くには体力がいるけど単なる遊びで
息抜きにちょろちょろっと吹くくらいなら十分。
21名無し行進曲:2005/11/22(火) 16:42:56 ID:rKEQuHwH
>>19
素晴らしい。あんたの言う通り。音大の授業にもランニングはありますし、プロオケのリハーサルのうち1日は全員でランニングをします。



こんなんでいいかな?w
22名無し行進曲:2005/11/22(火) 17:19:59 ID:N1K8qK4e
不必要
23名無し行進曲:2005/11/22(火) 17:26:54 ID:lFr5LNC8
>20
ま、お前が全国大会の会場でメガホンもって
『所詮コンクールなんて単なる子供の遊びなんだから、ちょろちょろっと吹いて終われば充分だぞぉ!』
と全国から集まった学生達を前にしてそう言えるんだったらお前の話を聞いてやるよw
定演やってる会場で大きな声で
『2、3曲ぐらいちょろちょろっとやって終わらせろ〜!』
と言えるなら、お前をネ申として崇めよう☆w
24名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:35:26 ID:PCVZSkjj
スパルタで常に上を目指すような軍隊みたいなのがやりたいんならやればいい。
やりたくないならやらなきゃいいだけの話。
25名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:37:46 ID:BlCKBVP/
みんなよく走る、とか、体力づくりって言ってるけど、どれだけ効果があるんだろう?
俺に言わせりゃ、そんなん個人でやることやから、わざわざみんなでそろって、
しかも練習時間削ってまでやる必要がどこにあるんだっておもう。
26名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:40:55 ID:lFr5LNC8
別にランニングなんてスパルタじゃないじゃん。
本気で上手くなりたいか、ただ吹けりゃいいかの違いじゃね?w
27名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:44:18 ID:PCVZSkjj
そうかい?ただ吹けりゃいいと思うが。
どうせただの趣味なんだから。
部活なんか一生懸命やって何になる?
28名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:44:59 ID:lFr5LNC8
>25
自分で走りゃ分かるだろw練習の時間裂きたくないんであれば、空いてる時間に自分で勝手に走れば?
別にみんなで一緒じゃなくたっていいんじゃね?w
29名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:49:14 ID:lFr5LNC8
>27
お前、相当周りから嫌われてるなw カワウソ〜www


あ、釣か。wwww
30名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:51:11 ID:PCVZSkjj
いや、もう話が通じそうにないな。もういいわ。

とりあえず、部活動に対する考え方の根本が違うようなので。
31名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:56:29 ID:lFr5LNC8
そうだな。部活にいい思い出がないのは同情するよw

早く分かり合える友達でも作って更正してくれww
32名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:56:41 ID:Yk55iKF/
この前、楽器の先生から
「筋トレは避けたほうがいい。ランニングは続けたほうがいい」
と教えられた。
ってかまず、腹式・胸式・肩式呼吸の違いを覚えろと……
33名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:58:35 ID:0/Ejvf7Z
全裸でランニングさせられましたが何か?
34名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:13:21 ID:lFr5LNC8
基本的に過度な負荷をかけた筋トレは柔軟な筋肉を作るのに妨げになります。
腹式呼吸と言うのは、メカニズム的に一番深い呼吸が出来る呼吸法です。どんな呼吸法でも横隔膜が一番重要なんですが、その横隔膜を瞬時にして最大限に動かせる筋力と、深い呼吸が繰り返し安定して出来るだけの持久力を身につけるにはランニングは効果的です。

マジレス スマソ↓
35名無し行進曲:2005/11/22(火) 19:16:54 ID:PCVZSkjj
>>31
更正って何だよwまるでワルみたいじゃないかw

確かに仲のいいやつは俺と同じ考えだな。
36名無し行進曲:2005/11/22(火) 20:53:26 ID:VaJYiNv7
もしかして勉強を言い訳にするタイプ?
そういう奴うちにもいるがマジウザい。 努力してないのに言い訳しやがって。
37名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:03:47 ID:C68boqVI
>>36
何もわかっちゃないな。現代文の勉強したほうがいいんじゃない?
>>35は部活動に対する考え方の根本のことを言ってるだろう。
つまりは何のために部活動をやっているかってこと。
彼(女ならごめん)は部活動は単なる遊びで息抜きのためにやるものだと思ってる。
言い訳もしないし努力するつもりなんて最初からない。
38名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:06:56 ID:VaJYiNv7
なーるほどね
現代文は苦手なんでねw
39名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:15:33 ID:C68boqVI
ここからは俺の個人的意見。
部活動なんてのはやってもやらなくてもいいもの。
やる必要のないものをわざわざやるということはやりたいからやっている。
その学校の部活動が思い描いていたものと違うなら
やりたくもないことをわざわざやることはないと思う。
40名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:20:59 ID:dBBJYmOw
ランニングが良くないとは言わんけれども
吹奏楽部の部活動の一環としてやるのはどうもね
41名無し行進曲:2005/11/23(水) 17:54:51 ID:eJHFHiti
中学生は、基礎体力UPのために走ろう!
うちなんて、勉強もさせられる。
42名無し行進曲:2005/11/23(水) 23:29:58 ID:cGW8HYvE
走るのイヤな奴

単にタバコの吸いすぎじゃね?w
禁煙しろw
43名無し行進曲:2005/11/24(木) 16:11:39 ID:VeU3pO+4
美容と健康のために走るのはいいと思うよ。

でもエリックだったら絶対こういうな。

「部活で走る暇があったらトランペットの練習をすればいいでしょ?」と。
44名無し行進曲:2005/11/24(木) 22:25:06 ID:4De+DJFH
価値観なんて人によって違うでしょうが。
自分の価値観を人に押しつけるような真似はすべきでない。
45名無し行進曲:2005/11/24(木) 22:34:58 ID:1n/I8RDN
>>44
ナイスボケ
46名無し行進曲:2005/11/24(木) 23:21:01 ID:s4ukIkoK
言語や思想の自由があるでしょ
47名無し行進曲:2005/11/25(金) 18:17:35 ID:J1dTIOHc
だから何?
48名無し行進曲:2005/11/25(金) 18:27:19 ID:hOAB5hWg
言うのは勝手だけど押し付けるなってことよ。
49名無し行進曲:2005/11/29(火) 21:50:21 ID:quPtCxkQ
こんなとこでシリアスな話題出しても
50名無し行進曲:2005/12/10(土) 11:15:15 ID:Zd6YMKK0
プロでも煙草くらい吸うけどな。
51名無し行進曲:2005/12/10(土) 13:48:03 ID:rxMkLS66
煙草を吸ってから楽器を吹くと、音が「ベリーマイルド」になるらしい。うちのサックス奏者いわく。
52名無し行進曲:2005/12/10(土) 14:21:10 ID:sImhTk47
ランニングなんてなつかしいなw
大人になればわかるが体力は楽器のウマさや音質、技術にはほとんど関係ない。
53名無し行進曲:2005/12/10(土) 20:56:44 ID:X+SRlFr/
最近走るのが楽しい私は外出ですか????
54名無し行進曲:2005/12/13(火) 20:23:10 ID:AcMj+i8i
>>51
たぶんそれはタバコによって精神状態がベリーマイルドになるんだろうな。
55名無し行進曲:2005/12/24(土) 00:23:12 ID:6B/xpQnK
絶対いらないょ。運動嫌いだから吹奏楽部入った様なモンだもん♪
56名無し行進曲:2005/12/24(土) 15:31:53 ID:1N2QzBFs
管楽器演奏は運動だ
57ラッパ吹いてた〜:2005/12/24(土) 20:41:42 ID:LHoBhE2J
マジ練習すれば 少なくともラッパ吹きは長距離走は早くなる
肺活量は学校でトップになれるはず
というわけで普段走っていないと足を壊す 
 
エンジン強化されても足回りはそのまんまやからね,,,
自分のカラダ壊さない為にもそれなりに走っていた方がエエヨきっと
 
後遺症って一生残るからねww


58名無し行進曲:2005/12/28(水) 05:26:11 ID:+OdKxbUV
「300m全力疾走に相当する運動」をすると、確かに音が変わります。
運動の内容、量に比例して、変わる気がします。

だから、マラソンは、大変効果的だと思います。




演奏前には、お勧めしません。個人差はあれど、抜け殻になると思われます。
59名無し行進曲:2005/12/28(水) 05:39:39 ID:acSAoYIJ
前レスにもあるが水泳最強
心肺能力はもちろん全身の筋力トレーニングもなる。
あと顔の筋肉も鍛えれば完璧
60名無し行進曲:2005/12/28(水) 09:53:18 ID:vT3ygPhX
ここはA・ランニングについて語るスレですか?
61名無し行進曲:2005/12/30(金) 02:30:53 ID:/175CCkJ
そういや、俺らがマラソンやると足が先に疲れてくるけど
運動部のやつらは息が先に切れてたな。
62名無し行進曲:2006/01/28(土) 00:59:49 ID:tMqDRa3W
亀よりのろくても、効果あるかなぁ・・・
63ちえみ:2006/01/28(土) 06:25:55 ID:S3FaluqO
どうせ私はドジでのろまな亀‥
64名無し行進曲:2006/01/29(日) 20:09:36 ID:5JpqsWXF
亀は意外と速く泳ぐ
65名無し行進曲:2006/02/01(水) 05:19:06 ID:BgLPxutE
小さい時、ミシシッピー赤耳亀飼ってた。
部屋中散歩させると、ナカナカのスピードで、走りまわってたよ。
水槽に戻す頃には、埃まみれで戻ってくる。

すみません。亀のランニングについて語ってしまいました。
66名無し行進曲:2006/02/01(水) 07:39:59 ID:0yckLVT7
マーチングバンド的には10分間本気で動き続けなければいけないから走りこみは基本です
67名無し行進曲:2006/02/04(土) 22:07:05 ID:WyFkcT4r
>>65 ワラタ
68名無し行進曲
そういえばシンフォニア・フェスティーヴァって最近聞かないよね>>60