♪♪フルート大好き♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
フルート大好きっ子集まろぅ!
2名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:32:30 ID:mDtGUfMc
2
3名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:17:31 ID:jTqXTCmJ




解                         散
4カバ:2005/10/21(金) 21:21:50 ID:hacARtDu
落ちるまで
俺も
ここにいるゾー!
5さつき:2005/10/21(金) 21:31:14 ID:vN0u0Muy
あたしのフルートでの悩みを誰か聞いて><!
6さつき:2005/10/21(金) 21:52:25 ID:vN0u0Muy
音大出てない人が、インストラクターになれると思う??
7名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:09:12 ID:7YVdPnqn
ケータイから見てるんだけど
これローカルルール違反でないか?

だったら糸冬了
8名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:31:32 ID:SOY/wDuc
>>6
無理。なったとしたら音大で専門教育を受けていない人間に習う生徒がかわいそう。
9名無し行進曲:2005/10/22(土) 04:14:34 ID:MJH40Dfs
ぼくわ、こうこうまでいっしょうけんめいさっくすおれんしゅうしてきたのに、だいがくでわふるーとにさせられました。ぼくわさっくすがやりたくてさーくるにはいったのに、ふるーとにさせられたので、ふるーとがきらいです。
10名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:14:22 ID:1dshAe8a
10
11名無し行進曲:2005/10/23(日) 04:07:15 ID:4O7aBRmK
>>9
ならば
さっくすに
ふるーと

ほって
さっくす

ふいてみよう
12名無し行進曲:2005/10/23(日) 10:40:23 ID:ZbEh+eYA
13名無し行進曲:2005/10/24(月) 09:56:38 ID:ArFmjZOj
オーイ
14さつき:2005/10/24(月) 21:24:35 ID:bF9UV/ZI
やっぱりむりよねぇ〜ん。考え甘いのよねぇん。
でも、無理やり高校でトランペット吹かされて人生狂ったのねぇん。
15名無し行進曲:2005/10/25(火) 19:11:34 ID:wgpO3kFG
重複です。こちらに移動して下さい。

フルート総合スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112240601/
16名無し行進曲:2005/10/27(木) 07:55:22 ID:Ic86A/w6
おはようみんな!
17名無し行進曲:2005/10/27(木) 13:43:15 ID:CwK0YAWM
重複です。こちらに移動して下さい。

フルート総合スレ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130288026/
18名無し行進曲:2005/10/27(木) 16:56:07 ID:Ic86A/w6
こんちわみんな!
>>17
そこは昨日
俺が立てたんだ
エライだろーw
19名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:47:59 ID:Ic86A/w6
大好きだけど頭が真っ白になりますたw
息が続かないカモ
20名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:00:39 ID:/t7uWmvX
独学でも吹けるようになりますか..? ずっと憧れてる初心者です
21名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:24:04 ID:Ic86A/w6
>>20
独学でやるとするならDVDやらビデオがないとツラいかもよ
基本的に人に習うのかサークルなり見付けてやった方がいいと思うよ
壁が出来た時に一人だと破りにくいしストレスたまるだけになるよ
22さつき:2005/10/27(木) 22:24:46 ID:qTvw7KVY
できると思います!あたしは、小学校から初めて高校でトランペット吹かされて、
それでもやっぱフルートやりたかったから今レッスンに通ってる。でも、結局家で
吹くことがほとんど。最初は難しいかもしれないけど続けてればきっといい音が
出せるようになるよ☆がんばってください☆
23さつき:2005/10/27(木) 22:26:54 ID:qTvw7KVY
あっ、でもDVDとか見ないと厳しいかもしれないですね。でもそれって
独学って事でしょ?だぁ〜いじょうぶですよ!ただ、プロ目指すんだったら
訳が違ってきますよね?
24名無し行進曲:2005/10/28(金) 08:33:35 ID:rbiTPHCn
おはようみんな!
25名無し行進曲:2005/10/28(金) 13:16:30 ID:rbiTPHCn
近所に先生や仲間がいないと独学ってたいへんだよね
感覚掴むのに時間かかるよね
26名無し行進曲:2005/10/28(金) 13:31:55 ID:Fd6WWdLK
フルート買いたいんだけど、手頃な値段で、いい音だせて、長くつかえる楽器orメーカー等教えて
27名無し行進曲:2005/10/28(金) 13:55:55 ID:rbiTPHCn
>>26
予算は?
どのくらいやってるの?
28名無し行進曲:2005/10/28(金) 15:04:42 ID:Fd6WWdLK
>>27
10万〜20万くらいかな?
これからはじめたいの
29名無し行進曲:2005/10/28(金) 16:14:22 ID:rbiTPHCn
>>28
直営店の多いヤマハが無難かなあ?
独学じゃなければ習うところの先生の好みが反映されること多いけど
それに乗っかるのもテの一つ
俺の師匠にも聞いてみるからレス保留する
30名無し行進曲:2005/10/28(金) 16:39:05 ID:Fd6WWdLK
>>29
まじありがとす
31名無し行進曲:2005/10/28(金) 19:46:41 ID:rbiTPHCn
>>30
パールとかミヤザワとかのフルートがいいんじゃないかなと言ってた
しかし
やはり安全安心なのは直営店多く抱えてて保証関係しっかりしてるヤマハが初心者には無難だと
もらってすぐに調整おかしくて
すぐに直してもらえるところが良いですよと
先生につくなら買う前に相談した方が良いんではないかと
師匠が申しておったよ
32名無し行進曲:2005/10/28(金) 21:16:09 ID:Fd6WWdLK
YAMAHAにしますね
十万ちょい?
33名無し行進曲:2005/10/28(金) 22:28:39 ID:rbiTPHCn
金額うんぬんは出さなかった
安いのは5〜6万からあるけど
311辺りが良いのでは?
とりあえずリングキイのはオススメしない
34名無し行進曲:2005/10/28(金) 22:48:37 ID:nqmfDKJR
でもヤマハは相性が合う人と合わない人で両極端
直営店は確かに多いけど調整技術は微妙
うちのとこだけかもしれないけど
値段はいろいろあるけど長く使いたいなら銀製の20万前後の物を勧めておく
35ぁぃ:2005/10/28(金) 22:57:46 ID:jdD5WFDR
フルート吹いてるぁぃっていぃますぅ☆ぁぃのフルート11万しましたぁ☆
変えたいんですけど、どこのがぃぃですかねぇ?!
36名無し行進曲:2005/10/28(金) 22:58:46 ID:rbiTPHCn
>>34
では
どこの
何が
オススメ
なんだい?
調整や保証しっかりキッチリやってくれるとこ
教えてください
ちょうど俺も
ボーナスで新しいの買いたいもんで
37名無し行進曲:2005/10/28(金) 23:52:34 ID:8+Svvf0y
20です。色々アドバイスありがとうございます☆ 実際今サックスを吹いています。フルートは高校の時から憧れてたので今回決断しました!独学とはいっても基本のビデオとかは買うつもりです。がやはり心配ですね...
38名無し行進曲:2005/10/29(土) 09:26:01 ID:C3jzFqKW
>>37
あとは客観的にみてくれる人いないぶん鏡とかレコーダーが必要だね
鏡は大きいの買っておけば
フルートに飽きてもダイエットとかに使えてとても重宝しまっさw
39名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:16:18 ID:V/lBtVDl
このスレを立てたヒトへ
同じ吹奏にあるフルート総合とどう区別するんだ?
40名無し行進曲:2005/10/30(日) 05:11:04 ID:hH/sYkfy
おはよう!
41名無し行進曲:2005/10/30(日) 06:53:39 ID:d9TZAwYV
>>40 お前かこのスレ立てたのは。39に回答せよ。
42名無し行進曲:2005/10/30(日) 09:30:00 ID:hH/sYkfy
>>41
残念だな自治厨
俺は>>18だw
43名無し行進曲:2005/10/31(月) 04:41:19 ID:q5d1CUyz
暇人
44名無し行進曲:2005/10/31(月) 04:55:53 ID:RQkLMFql
早いねー
おはようみんな!
45名無し行進曲:2005/10/31(月) 05:48:51 ID:RQkLMFql
フルート吹きがトランペット?
暇人にしか出来ないナw
46名無し行進曲:2005/10/31(月) 06:53:25 ID:c8++n8wR
フルート吹きって普段は穏やかなのに、お酒飲むと脱ぐ奴多いのは何故ですか?
47名無し行進曲:2005/10/31(月) 10:16:02 ID:RQkLMFql
何処の統計結果かわからないケド
女だらけの所ならゼヒ参加したいねw
48名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:00:15 ID:q5d1CUyz
>>45 ハハハ
お互い様
49名無し行進曲:2005/11/01(火) 02:14:47 ID:nIr/hSg3
>>46
確かに。
50名無し行進曲:2005/11/01(火) 03:04:21 ID:TA77siza
回りにはいないけどね。
脱ぐってどこまで?
51名無し行進曲:2005/11/01(火) 05:37:05 ID:HIAlWlCU
>>46
武〇野音大でしょ?
52名無し行進曲:2005/11/02(水) 02:26:32 ID:Foodhicf
どうでもエエですら
53名無し行進曲:2005/11/02(水) 19:26:14 ID:Foodhicf
やっぱロングトーンちゅーのは
ナチュラルな部分では肺活量
風船膨らませたり
空のペットボトルベコベコになるまで吸って吐いて
あとは慣れと練習で実際に使っている楽器を使って
口の位置や形
角度
そして息の量の調節ですな

ストローを集めてみればわかるけど
同じ圧力で同じながさのを吹くなら径の小さい方細い方が長く吹けるでしょ
得てして無駄に空気を出してるコトも多いのですよ
54名無し行進曲:2005/11/02(水) 23:25:33 ID:GtayM49M
初心者なのにサンキョウのってヤバイかしら?
55名無し行進曲:2005/11/03(木) 05:41:02 ID:gJf+n1ll
ナニ使おうが本人次第
56名無し行進曲:2005/11/03(木) 22:59:53 ID:gJf+n1ll
銀の手入れは小まめにね
57名無し行進曲:2005/11/04(金) 02:50:16 ID:zUeOzzFM
ピッコロ大魔王ガア〜
58名無し行進曲:2005/11/04(金) 11:37:59 ID:zUeOzzFM
割ったコトないねぇ…
59名無し行進曲:2005/11/04(金) 13:12:51 ID:zUeOzzFM
そっか
60名無し行進曲:2005/11/04(金) 15:06:29 ID:zUeOzzFM
おおっ!
61名無し行進曲:2005/11/04(金) 16:11:24 ID:zUeOzzFM
ヲッ
62名無し行進曲:2005/11/05(土) 09:11:30 ID:qSwwMpIn
フルートを久しぶりに吹こうと思って棚から出したら
楽器本体にカビが生えてましたorz
誰かカビを取る方法を教えて下さい(>_<)
63名無し行進曲:2005/11/05(土) 10:00:03 ID:3FT7c98k
分解しなきゃダメかも…
64名無し行進曲:2005/11/05(土) 11:23:02 ID:3FT7c98k
こっちはムシされますたw
65名無し行進曲:2005/11/05(土) 15:04:23 ID:3FT7c98k
へ?
66名無し行進曲:2005/11/05(土) 19:50:05 ID:aImz1IaY
>>62
テラワロスwwww
67名無し行進曲:2005/11/05(土) 20:56:12 ID:xw6an7uu
フルート三重奏のベートーベン作曲の
「TRIO nach op.87」って知りませんか??

MIDIとかありそうなサイトとか教えてもらえませんか?

これってやっぱり3rdってAltoフルート使いますか?
譜面にはフルートVとしかかいてないんですが、
最低音のAとかDとかのタンギングとかちょっとしんどいんですよね・・・。

この曲について調べてたらAltoフルートでもいい。
みたいなこと書いてたんで。
68名無し行進曲:2005/11/06(日) 10:40:56 ID:G37K+nB9
わかんない〜
69名無し行進曲:2005/11/06(日) 11:51:48 ID:wv9rUnoE
> 67
原曲はオーボエ2本+コールアングレの三重奏なので、
MIDIはわかりませんが、CDならたくさん出ています。

楽譜お持ちなんですよね。複数の出版社からでているようですが、
コンサートフルートを使うのか、アルトを使うのかは、調号を見れば
分かりますよね。

移調してアルトで演奏するのもありだなと思いますが、
AやDの発音が困難な段階で、アルトを反応良く演奏できるとは
思えませんよ。頑張って練習してくださいね。
70名無し行進曲:2005/11/08(火) 13:22:34 ID:yjLKchQx
電話ボックスはスーパーマン
71名無し行進曲:2005/11/09(水) 09:21:10 ID:CzIpqKYs
ヘルムート・ハンミッヒが大好きです。
72名無し行進曲:2005/11/09(水) 10:29:35 ID:zrFyh9jg
>>71
マジレスしていい?
ハンミッヒって
誰なの?
…フルートでイノキボンバイエを練習中のボクより…
73名無し行進曲:2005/11/12(土) 04:48:27 ID:l881Acg0
ヤバ
抜かれた
74名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:17:43 ID:l881Acg0
_| ̄|○ …
75名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:19:50 ID:rTUVmZLD
ネット界で、フルートを愛している方の中に素晴らしい人がいます。

その方はpepetan様で、ミヤザワの社長とお知り合いのようですし、
他のメーカーのフルートやアルトフルート
金製などありとあらゆるフルートの試奏経験豊富なご様子です。

発表会も年に数多くお出になっておられるようですし、
素晴らしいではありませんか!

http://homepage3.nifty.com/easy-life/mein.htm





76名無し行進曲:2005/11/14(月) 08:01:57 ID:XrVvfupg
根性の腐った奴だ。何が楽しい。
77名無し行進曲:2005/11/14(月) 13:53:31 ID:dFTJUldf
自治厨がキライ
78名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:15:45 ID:q4ndcw59
フルートってすごくきれいな音だよね
あたしも大好きだよ!
リバーダンスの最初とかすごく好き
79名無し行進曲:2005/11/22(火) 21:49:38 ID:VnP6QZMc
……。
ちと反応しづらい。
80名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:56:03 ID:oEtIPKa6
ちょっと質問なのですけれど。
リッププレートが金(9K)の楽器を購入したのですが、
吹いてるうちに唇が真っ黒になってるんですよ。。。
しかも、荒れてるってほどではないのですが、唇がしわしわしちゃってて。。。

今まで銀製を使ってたのですが、こういうことがなかったから、
もしかしたら金属アレルギーか何かかしらと思うのですが、
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
81名無し行進曲:2005/11/23(水) 23:38:14 ID:mLnTJBMX
14Kであごが黒くなってる人もいた。
原因は知りませんが、化粧品に反応してるみたい。
アレルギーみたいに痒かったり痛くならないならいいかとは思うけど、
見た目は悪いですよね。
8280:2005/11/24(木) 00:29:25 ID:LAiXCPVp
>>81
化粧品かあ。。。なるほどそうかもしれません。
化粧くずれしてる日は確かにあまり黒くならなかったかも(爆)
うーん、しかしスッピンはさすがにきついし、どうしたものでしょうねぇ。

83名無し行進曲:2005/11/24(木) 16:03:34 ID:ZTgHgw+Y
男で良かったと今しみじみ思ったw
84名無し行進曲:2005/11/26(土) 09:23:23 ID:yQzGnbWC
下唇のすぐ下の髭が伸びてくると鳴りが悪くなって面倒だなと思ってた初心者なオレだが、
男で良かったと感謝しながら剃ることにするよ。
85名無し行進曲:2005/11/26(土) 21:44:54 ID:pwHK0t6z
>>82
リッププレートに透明のマニキュアを塗る というのも聞いたことあります。
私はアレルギーはないので、やったことはないけれど。
86名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:54:48 ID:7b0rSomR
髭は滑り止めになるんじゃないの。音に影響はないだろう。
87名無し行進曲:2005/11/28(月) 14:18:57 ID:Vjpdmrxv
ヒゲとハゲを読み間違えてたw
88名無し行進曲:2005/11/28(月) 22:12:48 ID:otF/2wZy
女はフルートなんかやらねぇでpercでもやってろ
89名無し行進曲:2005/11/29(火) 07:25:12 ID:BAj31aHV
立場弱い男のフルート奏者
90名無し行進曲:2005/11/30(水) 02:13:02 ID:bJtwx7ic
体質というか皮膚質?によるのかもしれないが、
髭を剃った方がリッププレートと密着してすべらず安定する。
髭があるとすべってしまって、落ち着かない。

それによって鳴りが変わった印象を受けるのかも。
91名無し行進曲:2005/11/30(水) 10:19:17 ID:9Pq7fr3e
そうなると無精かどうかの話にならないかな?
92名無し行進曲:2005/11/30(水) 12:48:00 ID:x4+4HRpd
独学でも吹けるようになりますか..?
93名無し行進曲:2005/11/30(水) 20:12:06 ID:tZgBYxMZ
>>80

ミヤザワですか?
9Kなどの低カラット金は金の量が少ない代わりに入っている銅、亜鉛などが多いので
特定のファンデーションや化粧品の成分と化学反応起こして黒くなります。
赤っぽい色している物はなおさら。
昔からファンデーションつけたまま楽器吹く人は14K以下のカラットの金はなるべく避けたものです。
ただ14Kでもローズではなく薄めのイエローやホワイト・ゴールドだと大丈夫なんだそうで。
ただ、化粧品の成分の変革により最近では黒くならない場合が増えてきたみたいです。
金の楽器や金リップ吹いても黒くならない人を探して化粧品を尋ねてください。
どうしても化粧品を変えられない場合はリップだけでいいので18Kや24Kでメッキしてもらうと良いでしょう。
電気鍍金でよければ専門店行けば簡単にしてくれますよ。
94名無し行進曲:2005/12/02(金) 01:56:29 ID:CWf6HX0z
>>80
唇がしわしわして来るなら、金属アレルギーの可能性も否定できない。
ここ数年、木管笛を吹いてるが、吹き始めた頃、唇や下あごが荒れて困った時期があった。
俺の場合は、暇さえあればリップバルムをまめに塗ることを続けていたら、そのうち
脱感作したか何かで、自然に治ったけどね。

とりあえず、下あご付近だけ、笛吹く時は化粧品を何も塗らないようにして、治まる
かどうか見るのが良いと思う。
95名無し行進曲:2005/12/02(金) 04:23:56 ID:MdLtAG40
木管の場合は染み込ませてあるオイルですね。
暫くすれば表面からは抜けるからアレルギー無くなるけど、
自分がアレルギー無いとわかっているオイルを塗っておくと良いですよ。
無添加のピーナッツ・オイルとか。
メーカーは出荷後も木を安定させる為にいろんな物塗るから・・・
9694:2005/12/02(金) 08:23:09 ID:CWf6HX0z
>>95
アレルギーの原因は染み込ませてあるオイルというより、グレナディラ材そのものに
元々含まれている油脂成分(化学的にはdalbergione類という化合物)だと理解している。
だから殆どの場合、表面にオイルを塗ってもアレルギーの予防にはならない。俺も
最初のうちはアーモンドオイルを塗るなど色々試みたけど、結局いちばん有効だった
のは、唇と顎の皮膚をケアすることの方だったと思っている。
97名無し行進曲:2005/12/02(金) 15:45:59 ID:AXP13Iu6
脱感作でアレルギーが完全に治まる事はありません。
またもしグラナディラ自体が含むdalbergione類化合物が原因なら
楽器の場合数年で治まる事もありません。
dalbergione類化合物が完全に抜けたのだとしたら今頃その楽器は割れているでしょう。
原因がどちらにしても、まだ木の表面部分に原因の油脂等成分が残っているうちに
上からオイルを重ね塗りしてもあまり効果はありません。
ある程度表面の脱脂が必要ですが、人間の皮膚はよく油を吸うのでそれにより自然と脱脂される事になります。

しかし肌が荒れる程度だったとしたらそれはアレルギーではなく薬品によるただの肌荒れだったと思われます。
油脂アレルギーならリップバルムでは全く治りませんよ。
9896:2005/12/04(日) 01:11:20 ID:wBSpTccv
>>97
>しかし肌が荒れる程度だったとしたらそれはアレルギーではなく
>薬品によるただの肌荒れだったと思われます。
>油脂アレルギーならリップバルムでは全く治りませんよ。

べつにお前さんの意見は求めてない。
薬品によるただの肌荒れって、症状見てもないのに、いい加減なこと言わないでくれよ。
自分では何も薬品使ってないし、笛の製作者は、仕上げ用の天然アーモンドオイル以外には、
製作プロセスで油脂類その他のケミカルは何も使わないとハッキリ言っていた。
これは顎が荒れて困っていた時期に何度も問いただしたし、彼が使っているアーモンド
オイルは、分けてもらって今もメンテ用に使っているので、原因ではあり得ない。
もちろん全身症状が出るようなアレルギーではなかったが、下唇と下顎の皮膚は、
同級生の皮膚科医が、立派な「アレルギー性皮膚炎」と診断してくれたよ。

ほんと、俺の場合は「自然に」治ってラッキーだったと思っている。
一時は木管フルートは手放さなきゃならないかと思っていたからね。
99名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:23:14 ID:MyBpaaQs
見るのに規制なく
書くのに規制ないものの
意見をより好みすんなボケ
オマエが主役じゃないんだよ
100名無し行進曲:2005/12/05(月) 08:49:13 ID:IRj+u0wp
>>99=>>97乙。
101名無し行進曲:2005/12/05(月) 14:48:03 ID:TNXRYMd0
>>98=>>100乙。
10299:2005/12/05(月) 15:02:26 ID:NQMr8XoS
俺97じゃないよw
久々に自意識過剰なワガママちゃんいたから書いただけ
乙!w
103名無し行進曲:2005/12/13(火) 16:14:43 ID:YpxbncSc
乙!
104名無し行進曲
こんなクソソレageんなよ。