【笑って】吹奏楽の旅Part12【コラえて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
続きです
2名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:45:22 ID:8jn5m8Px
2れ
3名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:45:30 ID:hC3Z9kNS
4名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:45:40 ID:cQPN5Gkz
日本一の銀賞は柏じゃなくって埼玉栄だもん♪
5名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:45:42 ID:U/RlOPQU
にっぽんいちのぎんしょうwww
6名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:45:51 ID:x/wr1fBM
柏は銀?
7名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:46:14 ID:cQPN5Gkz
だから銀だってば
8名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:46:23 ID:1xKzENWK
ニレ君カッコいぃ!!
9名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:46:27 ID:YykXt56o
狭山ヶ丘の顧問映らなかった??
10森 ◆MORIXOIQ92 :2005/10/12(水) 20:46:41 ID:CMSEk1HJ

トントントンピーヒャラトントン
11名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:46:45 ID:ltGoDFMb
石田いいヤシじゃねえか。
12名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:47:20 ID:GWT7JudW
やはり柏は日テレに同情してもらうよう操作したっぽいな
武生東とフォローが違う
13名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:47:43 ID:ltGoDFMb
遠山栄一写らなかったか?
14名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:48:12 ID:VFmOfc7Y
淀高見たい
15名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:48:24 ID:5ixeR9Ko
16名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:49:03 ID:2tm+yqdK
前半9番の武生東
   ↓
前半11番の柏
   ↓
後半12番の桜丘
   ↓
前半14番の洛南

なるほど・・・予想外のつなげ方
17名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:49:16 ID:YGs4/MGh
放送中は実況板で

笑ってコラえて吹奏楽の旅2005 PART 5
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1129116589/
18名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:49:23 ID:rt/CSmuG
来年もこれやんのかな??
19名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:50:43 ID:YykXt56o
>>12

普通に考えて全国常連だし去年も金だったからじゃないかな…
20名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:50:50 ID:YGs4/MGh
放送中は実況板で

笑ってコラえて吹奏楽の旅2005 PART 6
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1129116593/
21名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:50:56 ID:GN4DCNKM
やるやる
栄とか
22名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:51:33 ID:x/wr1fBM
で、どこが金だったのかね?
23名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:52:08 ID:YGs4/MGh
放送中につまようじを拾ったらこちらで

笑ってコラえて吹奏楽の旅 つまようじ専用実況スレ
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1129115327/
24名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:52:24 ID:XBFTvHX3
は、先生に礼
ありがとうございました

(先生)はい

ここまで2秒

スゲー
25名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:52:44 ID:GN4DCNKM
これいい!!!!!!
26名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:52:51 ID:ltGoDFMb
聞こえね−よ、バカ
27名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:52:56 ID:7oJQeoAn
川合郁子エロ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:54:00 ID:rjWLZUwZ
はい先生に礼!
29名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:54:02 ID:V3aL7iNk
淀工、習志野は結果のみを小さく見せただけか
30名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:54:06 ID:2tm+yqdK
31名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:55:04 ID:U/RlOPQU
洛南の部長,ボヤッキーくりそつw
32名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:55:15 ID:lJtbNsDS
なんか桜に持っていかれた感じだな。
33名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:55:32 ID:rjWLZUwZ
はい先生は霊!
34名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:55:50 ID:L/toowUb
トイレ行ってて柏顧問の謝罪シーン見逃したんだが理由はなんだったの?
35名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:56:05 ID:ywv0Msa3

桜丘の演奏なら金賞でも良かったのに。

でも初出場で銀賞だから立派なもんだよ。

まじであのトゥーランドットの演奏は、

習志野が金を取った時と遜色なかったよ。

36名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:56:05 ID:ZRyHl05S
今年のは全然おもしろくなかった
今年で終わりでいいよ
37名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:56:09 ID:KWDXGW/0
なんで埼玉は三校でてんの?しかも
春日部共栄・金
埼玉栄・銀
伊奈学園・金
南関東代表??凄くね?
38名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:56:16 ID:ax0PfYtE
予想通りの消化不良なできだったな














だがそれがいい
39名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:56:25 ID:2tm+yqdK
ベストな演奏が出来なかったのは私が適当な指示を出さなかったからだってさ
40名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:57:25 ID:rjWLZUwZ
はい先生は霊!
41名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:57:27 ID:K+K6aYiL
>>37
埼玉御三家は金賞常連ですよ

全体数が多いから
42名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:57:35 ID:AqMta+Vu
期待してただけにつまらんかった
43名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:58:02 ID:ywv0Msa3

テレビだと録音悪いけど、サウンドの良いところは

やはりすぐわかる。

武生東や洛南のサウンドじゃ全国で金は絶対無理。

柏はサウンドは全国レベルだが選曲ミス。

桜丘が唯一全国金を狙えた演奏だったのは間違いない。


44名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:58:22 ID:SDs+T7/I
淀高特集見たかったな
45名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:58:30 ID:ZRyHl05S
本当に詰め込みすぎで、残るものがないね
三校くらいに絞ればよかったのに
それか全国大会は別にするか
まあ今年で終わりでいいけどね
46名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:58:37 ID:VFmOfc7Y
淀工みたかったのに
47名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:58:40 ID:qLERygQJ
>>42
結構楽しくみれましたけど?!
48名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:02 ID:SR6FjXFv
武生東の部長(かな?)の最後のコメントがすごいよかった!
49名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:24 ID:7oJQeoAn
ヴァイオリンねえちゃんハアハア
50名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:31 ID:ekvZ1w8/
毎年思うんだけど、金賞銀賞銅賞の基準が
ほんっとわかんない・・・。
黒い理由もありそう〜
51名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:34 ID:87HzzGdQ
南関東って……
52名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:35 ID:eaKICe0L
習志野見たかった
53名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:41 ID:YykXt56o
>>37

いつも埼玉ですが。
54名無し行進曲:2005/10/12(水) 20:59:52 ID:XBFTvHX3
>>50 順位
55名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:00:28 ID:2tm+yqdK
昨年ほどのワクワクさが無かったのは事実。
ギャラクシー今年は無理ですな
56名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:02:23 ID:YF6tv8ry
去年がおもしろかっただけに今年はイマイチ・・・。
やはり金賞が1団体でも出てればな。
柏=金 とした日テレの誤算が今回の放送の完成度に響いた。
57名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:02:40 ID:0mzl/GE3
淀工みたかったなぁ。
でも、石田先生の最後の言葉は良かったね。
洛南は…宮本先生お疲れ様です!
58名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:03:28 ID:ax0PfYtE
これで来年はないな
59名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:04:39 ID:IahvY6yh
俺も去年と同様3校ぐらいにしといてよかったんじゃないかと思った。
なんか4校軽く流していただけのような編集にしか思えなかった。
今年はギャラクシー賞はとれないなあ。
もうこんなカンジだったら吹奏楽の旅終わりそう・・・。
60名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:04:41 ID:AqMta+Vu
洛南もっと取り上げてほしかったよ
詰め込みで内容薄かったね
61名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:05:08 ID:RrBHDBfG
コン厨嫌いのオレとしては、今年で企画終了というのは嬉しいね。
62名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:05:23 ID:F23/8jSt
やっぱ昨年は○ちゃんと淀の面々のキャラがデカかったと思う。
番組全体があったかい感じだったのは吉良くんと○ちゃんのやりとりが良かった。
今年のニレと石ちゃんじゃなんだかな〜。
北陸の2校の方がずっと好印象だなぁ。
63名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:05:28 ID:GN4DCNKM
そのうちノーカットが
64名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:06:06 ID:nUJwwWGm
先ほどよりアンチ洛南厨が彷徨いています。ご注意下さい。
兵庫県民と思われます。兵庫スレで引き取って下さい。
65名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:07:10 ID:dFA8DhxP
来年は、チアリーダーの旅、という企画が通りそうです
66名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:07:27 ID:KWDXGW/0
>41>53
サンクス
じゃあ埼玉大会は凄いんだね、南関東の他県の人はどうすんだ?
全国トップが三校いたら埼玉の他ブラスバンドは県内すら突破不可?
埼玉には他に全国クラスいないの?
67名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:07:28 ID:XURdOZhp
淀の俗謡聴きたかったーーーーー
68名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:08:16 ID:cQPN5Gkz
>>66
たくさんいるよ
69名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:09:01 ID:dFA8DhxP
>>68
馬鹿?
70名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:09:05 ID:K+K6aYiL
>>66
かわいそうだが全国に出れない。
だが、今は3出制度っていうのがあって、常連校が3年連続で全国に出ると、4年目は大会に参加できないから、その隙に全国にいけるかも
71名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:10:04 ID://BhetB9
東京だと少子化で生徒がすくないのでは
72名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:11:04 ID:28mEPvEm
>>71
アホですか?
73名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:11:39 ID:rjmN/7bZ
29校が演奏披露、東海大高輪台高など金賞 吹奏楽コン
http://www.asahi.com/culture/update/1003/001.html
74名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:11:52 ID:ZRyHl05S
全国大会の重みがまるで無し
全国大会の直前の練習とかその厳しさが見られなきゃ、伝わらないよ
支部終わってあっさり全国だもん
まるで全国大会は支部の後の発表会みたいな扱い
75名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:12:26 ID:GN4DCNKM
しょうがないじゃん金賞じゃないんだから
76名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:12:52 ID:5ixeR9Ko
>>66
与野・狭山ヶ丘・所沢・大宮など全国レベルバンド多数。>埼玉

はっきり言って、大会のレベルで言えば

埼玉県大会>>西関東大会

西関東突破するより埼玉県大会を突破することのほうが大変。
77名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:12:55 ID:A2njTX08
吹奏楽は何で金賞も銀賞も銅賞も1校づつじゃないの?
サッカー部ならサドンデス方式のPK戦で、決着つくまで永遠にやるのに。
78名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:13:20 ID:K+K6aYiL
>>73
ずいぶん粗末な扱いだな

アカヒめ・・
79名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:02 ID:D5nLt1Kb
西関東:新潟、群馬、埼玉、山梨
東関東:栃木、茨城、千葉、神奈川(W)
80名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:10 ID:ZRyHl05S
金賞じゃないとか関係無いでしょ
これだけ練習した!でも銀だった、、って編集なら、全国大会の重みも伝わるのに
81名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:26 ID:AaI68XWv
去年がおもしろかったんで、今年も楽しみにしてたんだけど詰め込み感が
あって薄かった。完全版あるかなぁ。
武生東ってやたらと「進学校」とか「課題がどうとか」を強調してたけど
正真正銘の超進学校洛南の前には霞む。音も銅賞で納得。
市立柏って曲もパフォーマンスもコンクール向きじゃなくてコンサート向き。
あのパフォーマンスなんかおかしい。
桜ヶ丘が思ってたよりよかった。
82名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:27 ID:66M5XIAf
柏はここ数年間で最低の出来だったんじゃね。
自由曲きれぎれに視聴しただけだけど。
セッティングせかされたんだっけ?余裕がなくて、面白みがなかったかも。
83名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:31 ID:GWT7JudW
南関東とかいってる奴はここにきてる吹奏楽知らない奴に
同情してほしいダサイタマ水槽関係者だろ。

今年に関して言えば上位二つ以外は九州未満ってことだ
埼玉って下手だねwww
84名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:31 ID:K+K6aYiL
>>77
残念ながら違う
きちんと点数が付けられてて、順位がついているんだが
いつからかサヨの腐敗教育に影響されて順位は伏せて金銀胴に振り分けられるようになった
85名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:14:40 ID:KWDXGW/0
取り敢えず埼玉三国志状態な訳か!ところでうまいのこの三校?
テレビで特集されてたラクナン上手いなと思ったんだけど、あれで銀だろ?
86名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:15:55 ID:K+K6aYiL
>>83
サイタマはいつも爆音でごまかしてるだけなんだよ。
今年は譜門館じゃないから、ごまかしが効かなかったってことで

あるいは、遠征ごときで体調を崩したか
87名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:16:40 ID:SR6FjXFv
どっかの無名の高校の吹奏楽の成長を企画したりしませんかね。
いつも全国バンドだと気が滅入ってしまいます。
88名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:17:08 ID:V3aL7iNk
>>37
他に与野高校も
89名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:17:17 ID:GI6ImVa9
さっきの放送見てて不覚にも泣いてしまった…
漏れは桶部出身で今まで桶一筋で来たので水槽は全くの素人なんだが、このコーナーは毎週欠かさず見てた。
生徒達の努力、先生の熱意、それは結果に繋がらなかったとしてもきっと彼ら一人一人の心に一生残るんだろう。
生徒と先生がひとつになって演奏してる姿は本当にかっこよかった。
ああ水槽いいなぁやってみたい。。でも漏れコンバスだからなw
90名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:17:24 ID:3XAwxWFs
今帰ってきて、SPやってたのを知ったよ・・・。_| ̄|○


だれか、見せてくれないか、頼む。

涙で前が、見えないよ・・・。
91名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:18:05 ID:ZRyHl05S
やっぱり淀工みたいな圧倒的な学校じゃないとね
練習の中にも余裕があるし、そこに笑いも生まれる
でも今回は全国行くのに必死なバンドでしょ
正直痛々しかったよ
すぐ泣いて、すぐ謝って、すぐ泣いて
とりあげたバンドが失敗だった
92名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:18:16 ID:L/toowUb
↑あるよ
93名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:18:42 ID:rAPBoLOT
>>67
オイラも〜○ちゃんも最後じゃなかったの?
去年のクラ1STの子の行く末見たかったっす

今年はダメボ....

石ちゃんとニレのみブラボー
桜の全員合奏には泣けますたが...
94名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:19:12 ID:K+K6aYiL
>>90
生pegでDVDより容量でかくていいならくれてやる
95名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:19:47 ID:CLGgvXzs
遠軽・・・
96名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:20:22 ID:XURdOZhp
>>91
同意
泣きすぎ。お涙頂戴番組じゃないんだから
97名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:21:02 ID:K+K6aYiL
北海道はどうなった・・・

第四の取材行ってたってガセなのかな、、
あそこは金賞撮ったんだから使えるはずなのに

もう一回SP?
98名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:21:25 ID:wXwi3Y1k
来年は、

上層
城東
でケテーイ!
99名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:22:13 ID:GWT7JudW
サヨの影響云々は同意だが
金銀銅に分けたこと自体は別に悪くはなかろう。
世に出る演奏がこのレベルで一団体なのは寂しい。
100名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:22:18 ID:3XAwxWFs
>>94
それでもいいから、見たいよ・・・。

この日のために、HDDレコーダー買ったのに・・・。
予約し忘れな自分が鬱。
101名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:22:36 ID:CxnGoMWv
来年栄は燃えるだろうね。
さっき友達と、サントリーホールなのに残念だと話してたところ
102名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:22:44 ID:GLGMkMRc
しかも今回は●ちゃんとミヤちゃんが握手してるとこはなかったな・・
ホンノ チョこっとだけは淀工でたにゃ
103名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:23:13 ID:K+K6aYiL
>>100
編集&圧縮したいところだが、HDDがパンパンなんだ(´・ω・`)ショボーン
104名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:23:56 ID:T1u5K+2y
確信はないけど…番組としてはああいう感動しそうなシーンの多い学校の方が視聴率UPにつながるんじゃないのか??てかジャズのトロンボーンソロどう思った?
105名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:24:11 ID:GWT7JudW
>>98
つまらない御三家
106名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:25:53 ID:ZRyHl05S
>>100
おもしろくなかったし、見なくても全然平気だよ
期待した分がっかりするよ
107名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:26:00 ID:13bUmB51
元水槽現桶です。
ちらっと見たんだけど、譜面にカラーペンで書き込みを沢山したり
一つ一つの音を高くとりやすいか低くとりやすいか書くのってよくやるの?
それはねーよwとか思ってしまったのだが。
108名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:25:57 ID:KWDXGW/0
>83
スマン俺は野球部だったもんで、吹奏楽はまったく知らないんだm(__)m
東、西関東で分けるのも知らなかった。
テレビ見て吹奏楽面白いなと思ってさ
んで埼玉が出まくってて金、金、銀だったからさ、なんでだろーって
109名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:26:03 ID:AaI68XWv
今年は洛南で男子高とりあげられたから、来年は女子高が見たい。
精華女子あたり。
110名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:26:16 ID:SR6FjXFv
>>96
確かにお涙頂戴な番組じゃないけど、それでも泣くのはこらえられないよ。
頑張ってきたんだもの。
111名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:27:05 ID:K+K6aYiL
>>107
あくまでアマっていうか
まだ基礎がしっかりしてない高校生がぴったり音程合わせるには、ああやってメモったほうが懸命なので
112名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:27:39 ID:2Er8NLfS
NHKの着メロサイトに課題曲の着メロがけっこうあった

NHKが深夜でもいいからコンクール放送してくれるなら受信料はらうね俺は
113名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:29:54 ID:26+hqMbA
>>90
俺も欲しいけど、どうやって渡すんだ?w
6Gくらいじゃねーの?
114名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:29:55 ID:YykXt56o
>>86
おまえ頭もわりーの?
爆音でごまかすんだったら全国では銀すら取れない。
115名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:30:03 ID:jo4PeuOQ
テレ朝じゃねーの、やるとしたら
116名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:30:44 ID:gtP6lqR7
精華は来年出ないです。3出です。
117名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:31:08 ID:uJt33jbT
マーチングの旅ってのはないの?
118名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:31:09 ID:K+K6aYiL
>>113
こまぎれうp

高速回線必須
119名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:32:10 ID:9/JlprV5
桜ヶ丘高校の先生はレギュラーの左に似てる、と気が付いてしまったら
笑ってしまってしょうがなかった。
60人演奏が一番感動して泣けてきたよ。
必ずしも洗礼されていないけど、来るものがあったよ。
120名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:32:58 ID:3AbUj8RD
>>100
近いうちに再放送やるんじゃない?
前回もそうだったし。
121名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:33:27 ID:GWT7JudW
>>108
九州は中(福岡鹿児島宮崎)高(福岡2鹿児島1)全て金でした。
埼玉がうまいんじゃなくて山梨群馬新潟が下手すぎってことで。
122名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:34:09 ID:XL0gNBj5
なぜ四高を取り上げないのか不思議。
演奏だけでも流せばいいのに。
123名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:34:23 ID:JEWDTAyU
川井郁子って昔天野先生がワルシャワフィル使ってアルバム出した人だよね。
CD持っている。
こんなところでつながりがあるとは・・・・
124名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:34:55 ID:A2njTX08
淀川工業、東海大四、習志野が今年の3強。
125名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:35:08 ID:A3fsPnMr
109> 精華女子は今年3出で来年はコンクール休みですが何か?
126名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:35:13 ID:AaI68XWv
>>116
あ、精華は3出なのですか。来年取り上げてもらいたかったのに。
127名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:35:26 ID:KWDXGW/0
>121
でも金、金、銀だよ一県で。NO1県は埼玉だろ
128名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:35:54 ID:GN4DCNKM
>>121
それは今年だけのはなし。お前さしずめ厨房か工房だろ
埼玉はずっとまえからうまいの。
129名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:36:47 ID:rjWLZUwZ
廃先生に礼!
130名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:36:54 ID:CxnGoMWv
>121
山梨はかなりまずいよな。
131名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:37:40 ID:3XAwxWFs
>>103
こまぎれうpでもいいから、見たいですよ・・・!

でも、6G・・・。強敵だ。
132名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:39:02 ID:K+K6aYiL
>>131
編集しても5,5と予想。。
去年のが5,5だ

HDDホスィ(´・ω・`)
まあ、再放送はありそうだけど。。
133名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:39:37 ID:xI4q+lgM
>>121
確かに西関東のほかの県はレベル低いが
埼玉が上手くないってこともないだろ
134名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:40:16 ID:oz0tpgpa
桜が全国で良い演奏に至った経過が見れて良かった。
人間の本性丸出し、裸の心になった60人の合奏。泣いた……
135名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:40:28 ID:9v5XNLDy
来年こそDQNバンドよろしく
個人的には栄、常総、天理かな
前評判は悪いが取りあげてみたらかなり良くて意外と泣けるかもしれんぞ。
136名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:40:45 ID:YykXt56o
>>121

便乗して絶対言うやつが居ると思った。
少なくても埼玉代表は高校の部で全国銅は出してないがな
137名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:41:25 ID:6ZcItuiU
桜ブラスの最初の方でアッキーが同じパートの子に泣かれる前に「頑張って落ちたとしても〜」って髪さわりながら言ってた子って何のパート?結局全国のったの?
138名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:42:05 ID:hsIAoqz2
>>123
うわ、脊髄反射するよ。
確かエヴァンゲリオンの作曲家、鷺巣さんと天野さんとがコラボレーションした「クラシックマニア」というカルトなアルバムでしょ!
私も持ってまーす!あの剣の舞が最高!
139名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:42:17 ID:ltGoDFMb
改めてオモタ事


全  国  大  会  は  や  っ  ぱ  普  門  館  だ  な
140名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:43:30 ID:K+K6aYiL
>>139
ああ、それはオモタ。
野球で言えば甲子園みたいに、会場の質よりも象徴的な意味合いが欲しくなる・・・
141名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:43:39 ID:rjWLZUwZ
アッキー絶対あの中の誰かとヤッてるよな
142名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:44:38 ID:CxnGoMWv
でも音響悪い
143名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:44:44 ID:GWT7JudW
>>141
jgadmwtpgadmkm235AJMGAカナamhplmdj
144名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:45:17 ID:tCsUgeri
桜丘のチューバの3年生二人は付き合ってるんですか??
145名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:46:15 ID:iqHkfWtJ
しーらね
146名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:47:49 ID:pil2qhkB
>>117
イイ!
147名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:48:16 ID:T+aVV7RI
自分吹奏人じゃないんで詳しい事情は分からなんだが
なんで今年は普門館じゃなかったの?
148名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:48:59 ID:tCsUgeri
>>147
改装中
149名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:50:58 ID:iqHkfWtJ
にれいくんってもてるかな
150名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:51:12 ID:CxnGoMWv
改装は改装でも普門館の併設施設をらしいじゃん
151名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:52:38 ID:jo4PeuOQ
まあ、食傷気味だよね。今年で終わりかなあ。吹奏楽の旅。
152名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:52:38 ID:iqHkfWtJ
よくわかんねーや
153名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:54:20 ID:rjWLZUwZ
アッキーがヤリチンでニレ君が以外と童貞だったらワロス
154名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:57:04 ID:xI4q+lgM
>>153
ワロス
155名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:58:10 ID:qDVsZzD2
吹奏楽コンクールは朝日新聞主催なのに日テレ(読賣)なんだ?
全国に出たのに朝日新聞の記事もちっせー。
吹奏楽コンクールは読賣新聞主催に変えろ!
TV朝日はちと日テレを見習え!
156名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:58:54 ID:GN4DCNKM
>>153
ニレは童貞必至だろう
157名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:59:32 ID:wWmaxOmD
最後の全出場バンドの結果を見て東海の弱さを改めて実感した・・・
名電、期待してたのになぁ
158名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:00:26 ID:V3aL7iNk
>>134
あの課題曲の演奏では淀工の足元にも
及ばない。
159名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:00:32 ID:YykXt56o
にれくんはヤリチンかどうかはわかんないけど粗チンそう。
160名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:03:41 ID:AKevS5Mv
さあみんな気を取り直して来週は遠軽ですよ。
161名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:04:13 ID:rjWLZUwZ
「俺もみんな大好きだよ」発言からしてヤリチン疑惑も否めないがあの性格から童貞の可能性も高し
162名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:04:57 ID:klmhbq7A
>>157
名電・安城はうまかったと思いました。(どちらも金賞とるかと思った)
松本は「普門館f」っぽい演奏ですた。(聴き終わってここは銀かなと)

結果は結果として内容はよかったです。落ち込むことはないですよ。
163160:2005/10/12(水) 22:07:29 ID:AKevS5Mv
すいません。来週はサルジエSPでした。m(__)m
再来週かなあ遠軽・・・。
164名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:12:31 ID:yGGFN8xf
>>119
オレも似てると思う(失言失礼)

>>93
おれも全員合奏には本当感動した。おれっちの先生もあんな人がよかったOTL
>>87
ぜひともおれっち部活を!!
165名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:14:02 ID:yGGFN8xf
はい先生に礼!!
烙南のあの挨拶に、あの練習法!!
大好きです
166名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:17:58 ID:8eDxOKnk
自分はとても単純なので、今日の放送ずっと泣いてた。
トシなのかねえ。
ちなみにこの番組は前回のSP(習志野とか淀工のやつ)と今回のしか見たことない。
167名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:18:25 ID:VsTTw4zB
さんざん既出だろうが今回のスペシャルは軽く流したな〜。
来年は埼玉の強豪4高とりあげられればかなり見ごたえあるものが出来そうだ。
4高が全部合意してくれるかは謎だが。

とりあえず遠軽のティルを・・・
168名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:25:14 ID:Zj87EARE
>>132
パソコンで録画したら7.15Gもありました。
そのうち2層式対応のドライブ買ったらDVD制作しようかな?
バックアップでS-VHSでも録画しておきました。
169名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:26:10 ID:UjgxtqV0
来年は流石に飽きられてやらないような気がする。

今日のスペシャル、泣いたよ。桜丘が全国でる経緯とか洛南ファイトとかで。
もう年かな…
170名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:29:58 ID:/iGfhPaJ
来年はまたやるとしたらその埼玉の四強か、東海大系列か城東がいいなと個人的に思う。
171名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:30:51 ID:IkgYsEO4
次回26日は遠軽高校が登場ですね。
さわやかなサウンドが良かった。ティルが楽しみ。
172名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:36:27 ID:VsTTw4zB
とりあえず吹奏は半年休んでまた来年がんがってくれ>日テレ

そういやテレ朝がこの企画取り上げようとしてるってマジ?
173名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:37:29 ID:VsTTw4zB
あーっと取り上げるって横取りするって意味ね。
174名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:38:03 ID:GLGMkMRc
テレ朝で今からサッカー中継♪★!?
175名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:43:18 ID:csxK5KG0
ハイ先生に礼!
176名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:47:19 ID:ojXP801p
ありがとうございましたぁ!!
177名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:48:47 ID:3XAwxWFs
>>168
7.5Gですか・・・。
自分は高画質で撮って、1枚に収まるように圧縮しますね。
それでもいい感じですよ。

再放送にかけるか・・・。
神光臨しないだろうか?
178名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:49:48 ID:Z8LMAoYt
壁にもたれながら愚痴言ってたの誰だっけ?
あそこが一番面白かったw
179名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:53:35 ID:o7Qg8Z/j
金沢桜丘の指揮者、マツケンサンバの振り付け師に激似。

金沢桜丘の指揮者、マツケンサンバの振り付け師に激似。

金沢桜丘の指揮者、マツケンサンバの振り付け師に激似。
180名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:56:29 ID:OCkPsHTM
今録画見ますた、武生東の先生、いいなぁ〜〜〜。
いろんな意味でかっこええわ。
181名無し行進曲:2005/10/12(水) 22:58:29 ID:5Qbg6JUP
瀬尾先生の方が似てるよ
182名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:06:11 ID:+KpMQZm+
桜丘の先生、声は笑福亭鶴瓶師匠とおもた
いいキャラしてる
183名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:06:55 ID:YykXt56o
常総の先生アンガールズかふかわに髪形が似てる
184名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:08:07 ID:1hUvZovS
来年は九州あたりがみたいかな…城東はじっさい初心者が多いバンドらしいし…本当か??
185名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:16:56 ID:3ParvuSF
桜の先生、結構いい人なのね
みんなやっぱいい面持ってる先生達だね
今日はそういう面もしっかり映してくれたしよかったぞ、日テレ
186名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:17:15 ID:ES1cKLrN
>178
市立柏の仁醴くん
187名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:17:42 ID:GLGMkMRc
日テレはやらせが多いよ〜☆
188168:2005/10/12(水) 23:17:46 ID:Zj87EARE
ちょっと質問させて頂きたいんですけど、柏高校が演奏した「サバンナU」ですが、
あれは改訂版なのでしょうか?
持っている東京佼成のCDにはサックスのソロなんて入っていないんですけど。
189名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:20:27 ID:dj4x3ouz
男子学生がサックスかトランペットかで
マイナーな旋律をソロを吹いていた時の
曲名誰か教えてください。
お願いします。
190名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:21:00 ID:qGKcicSC
ニレ君の名前って何だ?
191名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:21:54 ID:7qYLzWPf
普門館、今年はお隣の大聖堂が改修工事のため、立正佼成会の行事が全て
普門館に集中。だから、吹奏楽コンクールでは使えない。
これ、会員の義父が言ってたからホント。
言ってやったよ。「それは、阪神電鉄か百貨店のビルが工事中で、
仕事or社内行事を甲子園球場使うから、高校野球を大阪ドームでやれ
って言ってるのと同じ!!!」って。気持ちの問題。
いくら新しくてきれいなホールでも、なんだか・・・
192名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:24:36 ID:28mEPvEm
リアクションに困る例えですね
193名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:29:58 ID:+KpMQZm+
柏の左右にクネクネの一番激しいところが見所だと思いましたが。。
使われませんでしたね。ノーカットでやって欲しかったな。
194名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:31:52 ID:GLGMkMRc
コンクールとかでまさか手叩くなんて・・・しかも、しゃもじなんてもっちゃって・・・・
まるでフェスティバルでやればいいのに
195名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:33:55 ID:hTD51wCD
桜丘…あと1つ勝ったらセンバツに行けたのに!ってこれは高校やきうの話。
21世紀枠で選ばれればいいが、難しいよなぁ…
吹奏楽部も活躍しているし、文武両道な実績を認めてくれれば良いのに。

ちなみに中学も高校も顧問は桜OBでしたが、自分は桜出身じゃないです。
196名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:39:24 ID:IAhPp1Qv
>>193
柏の左右にクネクネの一番激しいところが見所だと思いましたが。。

ってそこが今大会一番怖かった場面です。はっきり言って不気味でした。
パフォーマンスも程々にしてほしいです。
197名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:45:25 ID:rubexA0w
今回取り上げた学校が多すぎて浅く広くって感じでいまいちでした
遠軽はどうしたのだろう?
あと全日本はやっぱり普門館じゃないと雰囲気でないなと思いました
全日本独特の雰囲気がなかった
198名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:47:19 ID:rk+gW3IY
柏の先生、ジャガー横田にそっくりだね
199名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:50:05 ID:yw8vMCVK
ギャラクシー大賞SP見て今週も期待していたけど
はっきり言ってツマランかったなー。
なんつーか全体的にヤラセ色が濃くなってるつーか…
生徒は泣きすぎだし、指導者も芝居がかって嘘臭い。(特に武生東と柏)
個人的には桜がもう少しクローズアップされると良かったかなと思うけど
なんで課題曲だったの?前回の習志野と被るから?
自由曲聴きたかったなー。

ま、1番聴きたかったのは淀工だけどさ。w
やっぱ○ちゃんみたいな指導者はなかなかいないね。
200名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:51:26 ID:IAhPp1Qv
>>199
淀工は遠慮します。もう飽きました。
201名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:52:24 ID:GLGMkMRc
柏の演奏が終わった後に会場がザワザワした」ってナレーションが言ってたけど
そんなの当たり前じゃィって感じ、しかし今回の藁コラはCMとは違ってたな
202名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:52:45 ID:icrurpwP
やっぱやらせ..? 武生東の新部長と副部長が三人でコメントし終わった後、「翌朝..」と字幕が出て部長の子がうつるんだが、1日で髪の毛の長さがあんなにかわるか?って感じ.. よかったら確認してみて 細かい事ですいません
203名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:53:29 ID:ltGoDFMb
改めてオモタ事


全  国  大  会  は  や  っ  ぱ  普  門  館  だ  な
204名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:53:30 ID:9nEBl+Nm
今年の全国の淀の俗謡は鳥肌もんでした
205名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:53:31 ID:TdMmHDGV
洛南と桜丘かどっかに集中的にくっついてればもっと面白かったと思う
206名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:55:04 ID:7Chi9pfF
確かに薄かったかもしれないけど、
日テレうまく編集したよ。ただ、取材の高校が4校だから
2時間だとやっぱり厳しいね。本当に完全版を作って
くれないかな。3000時間の取材ならさらに良いものが
作れると思う。
207名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:55:41 ID:019PJMUl
カリスマ性ではやっぱ丸ちゃんだろうな。
色んな所で取り上げられて話題になっているし。

でも個人的には桜ブラスのような先生もいいな。
全国には情熱を持った先生がたくさんいる。
これからも継続的に続いて欲しいものだ。
208名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:59:53 ID:lsPR1No6
○ちゃんは全国大会の舞台に場慣れ離れしている余裕の態度がちょっと・・・
209名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:01:46 ID:c1EY6Nse
>>196
193です。実は同意!あそこもありましたしセッティングのもたつき、
一礼なしでのいきなりの演奏開始とかありましたからね。
日テレ綺麗にまとめすぎ。
210名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:04:05 ID:9nEBl+Nm
同意
なんか全部毒抜きましたって感じ
211名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:06:10 ID:rDt40Iwo
明日出る視聴率が気になる。日テレは民放だから
視聴率も気にせざるをえないからね。
視聴率によっては継続か終了かが見えてくるような
気がする。
212名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:06:19 ID:Psiwfkc7
それが日テレクオリティ。
213名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:06:35 ID:xGOLA3Rz
ついでに
今日出演校の演奏を聞けば聞くほど
淀工の春風、俗謡が見たくてたまらん
空気が違うかった。
早くDVDが出て欲しい
214名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:08:32 ID:rQcLR7kK
来年はもうないだろ。
去年いきなり東西の正横綱を出してしまったのが痛かった。

あと密着して面白いのは栄か常総くらいじゃないか?
イパーン人引きまくりだろうが。
215名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:10:42 ID:EY7bUvqE
弱小高校に番組予算で投資して全国までのし上がらせる3年計画をやってくれ
216名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:11:23 ID:EF7YMYJG
もういっこ思ったこと。
武生東は新部長の成長物語っぽくしたかったんだろうけど
途中で皆に詰め寄られるシーン見ていて可哀相になったよ。
吹奏楽って皆で演奏するところが良いところなのに
どうして部長ってだけで1人であんなに責められなきゃいけないんだ…
あれじゃイジメだよ、イジメ!
217名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:15:00 ID:wk22/0TO
日テレさん、お願いします、完全版放送してください(*´・ω・`*)

土曜日の10:00〜昨年みたいに完全版を数回に分けて放送するかもしれないね。
あと、今回の視聴率によって来年もこのコーナーやるかが決まるだろうな。
とうぜん民放はスポンサーが喜ぶように企画を練ってるんだから
218名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:16:03 ID:a1RrOU1D
部長を信頼しているから言ってるんだと思うよ。部長が仕切ればみんな「はい」って素直にみんなで返事してたジャン。それを期待しての言葉だったと思うけどね。
それにほんのワンカットの放送部分でそう判断するのはテレビに踊らされているよ。
219名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:16:28 ID:Q2sKL9wV
まずやらせはないだろ。やらせがあったら誰が感動する?(当事者が)みんな演劇部入れって話しだよ。
過剰演出がどれほどかはフジテレビで十分理解してるだろ。
ただ来年から続くとは思わないし(長続きする学校の依頼が採れない)もとより単発企画だし。
仮に続くならコンクールに限定せず、マーチング、小編甲子園?東関東、アンコン、深すぎず、それであってこんなのもあんだみたいなのをやってみるのもありかと。
案外頼む地方に偏りあるしね。
220名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:18:17 ID:wk22/0TO
今回思ったこと、やっぱり普門館の黒光りするステージが聖地てき雰囲気を醸し出していると思った。
看板も無いし、安っぽかったよな
221名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:20:13 ID:kXxjbuFm
そうそう。
やっぱり全国大会はあの黒光りの床だな。
222名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:20:58 ID:gmQ7KDUd
野球は毎年放送されるけど、吹奏楽は放送ない。だからこの特集は
毎回見てる!うん!あちしも、今度は上層とか取り上げて欲しい!
実際どんなんか見て見たい!!
223名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:21:47 ID:xGOLA3Rz
さすがにもうそろそろ吹奏は終わりだろ
今回は前回ほど盛り上がらなかったし
番組的にも・・キツそう
224名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:27:59 ID:NpE34XTQ
あの黒光り床経験者だけど、やってる方は床なんてどうでもいいw
床に関して特に思い出す想いも無いな。
225名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:28:48 ID:zerB/qT/
来年もやってもらうように、みんなで日テレにメル凸するか?
でもそれ以上に日テレに言いたいのは、取材に行ったのなら四高を放送してほしい。あそこの演奏が今年は1番感動した。
226名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:30:04 ID:wk22/0TO
>>223
視聴率の問題やね。
オーバーすぎる表現だが、あの時間帯の視聴率でナンバー1をとってれば必ずやる。
227名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:30:58 ID:xGOLA3Rz
だからぁ。テレビ局なんざ視聴率取れなきゃ
いくらお願いしてもダメだって
それに、これ以上吹奏続いても飽きられるだけ
もうそこそこ飽きてるし。
ここらが限界だろ
228名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:32:59 ID:c1EY6Nse
うらやましい!ダメ吹部の漏れは早朝から並んで客席から黒光り
憧れてたよ。
229名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:33:57 ID:wk22/0TO
>>225
日テレにメルするのもまァやらないよかはスタッフの励みにはなると思うけど、
よく新聞のテレビ欄にある視聴者の意見&感想のコーナーに投稿するという手もある。
まあ>>227が言ってるように限界はあると思うが。
230名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:36:08 ID:a1RrOU1D
テレビに出たばっかりにあれこれ勝手に憶測やら判断される高校生もかわいそうだなと思う。高校生の純粋な部活にかける情熱を捻じ曲げてとる人間の餌食にしてほしくないと思う。
231名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:39:14 ID:xogkjKjs
>>225
東海大四の軍楽隊見てもねぇ。関係者以外見てもつまらんて言ってるだろうに。
くどいなぁ。
232名無し行進曲:2005/10/13(木) 01:06:33 ID:Ev4FZu0A
くどいなぁ、ってお前誰だよw
233名無し行進曲:2005/10/13(木) 01:09:51 ID:UL4zU+gk
あれは励みにもなるけど、全国大会に行けなかった者にとったらツライし、それに他にも吹奏楽頑張っている人いるのに。。。って気持ちにもさせられるな
234名無し行進曲:2005/10/13(木) 01:18:05 ID:5wLpCS0L
まぁそれなりに楽しかったとは思うけど、去年ほどじゃなかった。
でもこれは二匹目のドジョウだからってだけじゃない気がします。

まず取り上げる学校数が多すぎたのでは?
それに去年の淀工みたいなお笑い集団がいなかったことかな?

長谷君はなかなか勇気あるなぁ。
それはみんな本当は思っているけど、言わないことなんだよ(笑
235名無し行進曲:2005/10/13(木) 02:37:53 ID:w2b9+VSx
今まで取り上げられた学校ってみんな公立高校だよな??
来年やるとしたら私立を集中的にやってほしいな。
栄、常総、東海大系列、名電、城東、神村、駒大等だな。
天理は・・・宗教だから却下。
236名無し行進曲:2005/10/13(木) 02:53:28 ID:3xHyQHfc
>>235
洛南は私学
237名無し行進曲:2005/10/13(木) 02:57:08 ID:2gH3DbF5
青森山田も私立です
238名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:02:21 ID:SW14tW24

何度も言うが今回取り上げられた高校で
頭一つ抜けていた演奏は間違いなく桜丘だよ。
全国聴きに行ったからさ。金賞に一番近かった。

課題曲も上手かったけど、自由曲が素晴らしかった。
習志野の金のトゥーランドットと同程度の出来だったと
思った。非常に豊かなサウンドで感動的な演奏をしてくれた。
今でもあの演奏は頭に焼きついている。

239名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:06:05 ID:SkXUbXu5
個人的に、白石を取り上げてほしい。復活なるか!みたいな。
240名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:06:11 ID:wSh33Yvo
私立取り上げるなら女子高で。
共学の基地外私立見ても面白くない。

てかここで私立をって言ってる奴はどこかの関係者だろ。
私立なんて男子校・女子校・進学校・基地外がいる
どれかが満たされてなければ実情はさておき
少なくとも視聴者は「金があるから当たり前」としか見ないんだよ。
日テレはそこをわかってる。
241バスクラ族:2005/10/13(木) 03:08:35 ID:tDyK/a96
桜の音楽は、サイトー先生らしい作り方でした。あたしの顧問でもありましたからー。でも、桜出身ではないです私は。今度、サイトー先生とメシ食べながら、話聞いてみます。
242名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:12:14 ID:w2b9+VSx
>>240
栃木の私立高の者ですがなにか?
243名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:12:18 ID:r60v+zMR
>>235
天理教は怪しい宗教ではないけど、
そもそもふもん館も宗教がらみっしょ?
244名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:12:41 ID:DRborv93
関係者がしゃしゃり出てキター(AAry
245名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:15:47 ID:tDyK/a96
関係者?
246名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:16:11 ID:wSh33Yvo
栃木w
247栃木:2005/10/13(木) 03:22:26 ID:w2b9+VSx
確かに栃木は御三家がいないときしか全国出れないかもしれんが


栃 木 を 笑 う な

ってことで日テレさん栃木の高校ヨロチクね★
248名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:25:37 ID:QHL7BjGN
桜丘が金賞に近い??ごくろうさんでした
もう聴きにこなくていいよ
249名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:26:41 ID:VAHiLLIA
全国聞きましたが実際かなりの好印象だった覚えが。

銀賞の中でもかなりよかったよ。
250名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:35:39 ID:CLV5JiEp
洛南は選曲ミスだろー。あのトランペットは無理。
251名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:45:40 ID:3xHyQHfc
>>250
テレビのほんの短い時間内の比較では
去年の演奏の方がキレがあったように
感じた。
(テレビの音でしかかも短い時間では
 比較は無意味だろうけどね。)
252名無し行進曲:2005/10/13(木) 03:58:38 ID:bmutmbdX

柏 き も い

の一言に尽きる


てか、淀工顧問の定年は今年でなかったっけ?
253名無し行進曲:2005/10/13(木) 04:00:54 ID:Dx0CsnHI
来年は出雲第一中が見たい。
254名無し行進曲:2005/10/13(木) 04:07:02 ID:3mDo9J2E
にれくんかっけぇ
255名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:02:35 ID:YJFSsDNn
定年だとしても、2.3年講師として残れるはず。
256名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:26:59 ID:bmutmbdX
あー、その手があるか
でも定年は定年なんだから去年でなく今年淀工やってほしかった。
今回は洛南ぐらいしか……
てか、取材したとこ金取れてないのは良いのだろうか……
あれはみんな金とか関係ない的なコメントしかしようがなかったよな
本気で淀工編入したい茶道部員orz

この時間にマジレスしてる自分が痛い
257名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:36:09 ID:rCh4249i
淀の演奏うまいか?藁
雑だし。伊奈とか与野の演奏の方が聞きやすいがね。淀の演奏、あとで聞いてみろよ…雑でクラ、ラッパの音はpepeだろぉよ。淀の演奏良い言う奴は完全にノリ重視って感じだな。俺的に柏とたいして変わらねぇよ。パフォーマンス以外は。
258名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:40:16 ID:VAHiLLIA
会場で聞いてきな。
259名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:41:22 ID:8IyZSG1m BE:100354346-#
>255
正規の教員以外が顧問やっても構わないもんなの?
260名無し行進曲:2005/10/13(木) 05:44:45 ID:rCh4249i
淀の演奏会場で聞いたがな。何年も前から聞いてるし…淀の何が良いか聞いてみたいもんだ。
261名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:09:24 ID:SKwscSgI
>>260
今年のも聞いた?
柏と一緒にしちゃ失礼だろ
まあ、あなたより審査員の耳の方が確かだと思うが
262名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:47:36 ID:rCh4249i
今年のも聞いたよ。毎年同じ印象 藁 まぁ、俗謡で金とれなかったから終りだけど。俺は今も昔も淀の演奏をうまいと思ったことはないな。音だけでいうなら柏の方が良いと思うし。昨年の笑こら見た感じでもわかる。みんな吹き方違うし…○谷先生がうまく仕上げちゃうんだろぉな。
263名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:50:08 ID:rCh4249i
↑訂正。俗謡で金とれなかったら…でした。スマソ
264名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:57:28 ID:i2cUNUuA
淀と柏の違い、それは
音楽の温かみが全く違うこと。
淀の演奏は雑然とした印象は確かにあるけど、
その温かさ故に心に響くものをいつも感じる。
柏はそのパフォーマンス性にいつも魅了され、その個人技のレベルの高さに感心させられる。

どちらも賛否両論であるが、個性ある素晴らしい演奏には違いない。
265名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:00:01 ID:i2cUNUuA
↑文章繋がらずスマソ
柏、今年はパフォーマンスに気を取られ、肝心な音楽の温かみに欠けた演奏だったと思われる。
266名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:08:26 ID:2GGdPIk3
私学の金に物をいわせた水槽学部なんて見てもおもしろくない。
公立でがんばっているからこそ感動する。
267名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:16:34 ID:9OS1nezX
柏の最後バリサク吹いてた子ヤバイョ
268名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:23:46 ID:uQnD7Ubu
今年の淀の二年のサックスソロ聞いたら
柏は聞けない
残念ながら演奏会でしか聞けないけど
歌心があるというか
269名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:23:58 ID:3xHyQHfc
>>264
>音楽の温かみ

なるほど
270名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:26:06 ID:rCh4249i
私学って柏の事ですか?柏は確か市立だから公立だよな。まぁ、どっちでもいいか。全国常連ともなると公立も私立も関係ないぞ
淀の演奏に温かみを感じるって、それは○谷先生の人柄と錯覚してないか?
伊奈=表現力 音色 個人技淀 =縦 ノリ 明確さ。って感じだな
271名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:28:23 ID:Fu5wguje
笑コラ13.2
272名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:50:55 ID:2AizpkJn
13.2はちょっと残念。もう少し取って欲しかった。
仰天やヘキサゴンより取れてたのは良かったけど・・・
来年は微妙かも。
273名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:52:33 ID:zfCobIrh
柏ひどかったな
今年取り上げた中では最悪だった
銅でも不思議でない
274名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:55:17 ID:HnGHLyNh
>>259正規の職員以外でも指揮者は出来ます!!!私の学校はプロの指揮者に頼んでます。
275名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:09:08 ID:3Ivt6mpV
13.2は立派な数字じゃないかな?
宮本先生の病気で洛南の全国前のおもしろい映像がなかったのが寂しかったかな?
276名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:09:17 ID:Z2ruQxeT
来年は名電とりあげてほしい。というか桐〇の話をとりあげてほしい。
277名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:18:40 ID:Ictdfu1C
     ゝ― <    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / lllllllll    <   いや〜ん、桐ネコ
    | ||d_l人    \______
   (~ ( 只 `ゝ〜 ゝ
   | |__|/ / ̄
    し|_'_〈し' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ/ )  |  sageちゃえ
     | |  |  \  _____
     | |  |    ∨
     |__|___| ∧∧
    ξΞΞβ⊂(゚Д゚ )∩
     | |  | \ \〜
    _|__|_|   \ \
   (_(___)   ∪∪

278名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:21:34 ID:uXTV4HHy
前スレだかで日テレ名電避けてるっていってなかったか?
279名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:24:39 ID:MFh2i+/E
全国の演奏カットする時点で終わってる。

まともに音楽聴かせないくせに吹奏楽を取り上げるて
人間模様に感動させるならドラマの方がよっぽどマシ。

日テレは勘違いしすぎ。
280名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:27:49 ID:CtHgUcXy
>>279
一般の視聴者がそんなもん最初から最後まで見たいと思うか?
281名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:33:05 ID:JxfQAr0j
吹奏楽であろうがなかろうがドキュメンタリーとはこんな作り方だと思うが。

おまいこそ何を勘違いしてるんだ?
282名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:46:06 ID:M8eSL3DW
演奏中に客席の照明が明るかったのが気になった。
奏者は客席が見えすぎて気が散ったんじゃないかなあ。
やっぱ舞台だけを明るくして客席は照明落としてくれないと
コンクールの雰囲気が出ないよ・・・。
しかも垂れ幕なしなのでどっかのホールでリハやってるみたいに見える。

>>138
川井郁子のクラシックマニアってIKKO名義で出したやつ?
ヤフオクに出ると4万とかになるんだよね。

ハイ先生仁禮
283名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:49:08 ID:Qe5d45Qm
柏の顧問キモイ。つまようじで笑い取ろうとしすぎ。最後の負け惜しみみたいなとこ激ワロタ(o^o^o)ワラ
284名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:02:04 ID:WWpCCD5s
>>279-280
柏・・・つまようじ、にれ君テラキモス
桜ブラス・・・長谷君、北口さん、サポート隊
洛南・・・先生が定年、打楽器の人
一般の視聴者なのでこういうところしか見てなかった スマソ
285名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:24:23 ID:YRM1VA91
洛南のBDが倒れかけた時、実況板で皆一斉に
「つまようじのせいだ!」「つまようじ一本で演奏が!」と色めきたったのが
一番面白かった。
286名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:25:18 ID:CtHgUcXy
柏って嫌われてるんだなあ。俺は普通にいい演奏だと思ったよ。
287名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:28:09 ID:wt90qcsr
これは吹奏楽ファン向けではなく全国の
一般視聴者に向けての放送だから、ある程度は
しょうがないよ。日テレはよくやったと思うよ。
288名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:03:53 ID:pnxLP1m0
>>282
客席が暗くなるのは、映画での習性がそのまま演奏会で
反映されているからだと思いますよ。
客席が暗くなるのは嫌っていうプロの方もいますしね。
だから、演奏会とかコンクールなんかでは客席が明るくてもいいと思います。
289名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:43:11 ID:Jap145S9
精華も私立だょ…
290名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:46:04 ID:xAdeaz69
日テレさん
とても感動的な番組でした!
武生東・桜丘の全国までの軌跡はほんと涙腺が
壊れちゃった位、涙が止まりませんでしたし。
全国のステージ、桜の皆さんはホント音楽を
楽しんでいるのが伝わってきました。
洛南もよかったです!すばらしい音楽と指導者と
の出会いは子供たちの一生の宝になるんだな、って。
安直なお笑いやウケに走った番組より、視聴者側にも
何かが「残る」番組ってすっごく貴重だと思います。
スタッフの皆様・また取材先の各学校関係者の皆様、
ほんとにお疲れ様&有難うございました。
291名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:57:52 ID:zjNDv2p2
オレはたまにしかみないけど、吹奏楽部の顧問ってみんなあんな軍人みたいなヤシ
ばかりなのか?生徒も体育会系(というか軍人)のようなノリだし。ああいう
指導をしているから日本からは創造的な音楽家が出ないんだと思う。
292名無し行進曲:2005/10/13(木) 12:59:56 ID:CLV5JiEp
はぁ? ピンで音楽家になるような人は部活のブラス以外でもやってるだろ。
293名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:00:36 ID:271C5cSZ
来年もあってほしいね。
294名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:04:25 ID:El8jdp7+
>>291
創造的な音楽家とは?
295名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:22:40 ID:XU3THFYM
それにしても川井郁子の口は開きっぱなしだな。
296名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:24:29 ID:44Xtud9D
音楽をスポ根に無理矢理したててる日本の醜い部分が大嫌いです。
297名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:32:12 ID:3ETdTIPP
まあ高校の吹奏楽は純粋な音楽と言うより、音楽を通して人間的に成長するってコンセプトがある希ガス
とにかく周りと協調しあってがむしゃらに努力したり、センセに怒鳴られても耐えて努力したり。
実際社会に出てみると結構打たれ強くなってたりする
298名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:35:06 ID:ttv5LX26
ああいう取り上げ方をすると、目立つやつ、そじゃないやつ
いろいろでるから、合奏という部分では、悪い影響の方が多いね
断った学校もあったというのは、その辺にあるのかも
すくなからずテレビに取られると浮き足立つしね
柏銀賞は、その影響もあっただろうな
桜も、出なけりゃ金賞行ってたかもしれない
テレビ的には作る側も見る側も面白かったけど、
俺は疑問が残ったな。
ま、当事者がそれでもいいというのなら、いいのだろうが。
299名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:37:46 ID:vi/30dAu
コンクールで賞をとろうとするとそうなるんじゃない?
そういうのは演奏のスキルは向上するのだろうけど本当に
生徒一人一人が音楽と向き合っているのかっていう疑問はある。
300名無し行進曲:2005/10/13(木) 13:48:46 ID:mhYs6tOC
どの先生がとは言わないが、おしつけがましい物言いをする先生
には?をかんじてしまうな。武生東は技術のレベルこそ、あの
なかですぐれているとは思わないが、いい部活なんだろな、と思った
301名無し行進曲:2005/10/13(木) 14:07:47 ID:tmf2SBU8
武生東は、実際コンクールで聞いても楽しかったよ
まあ、上手いとは言えないけど
部活の雰囲気が伝わってくる、というか
出来れば後半の桜丘も聞いてみたかった。

前半では淀工の演奏が熱く伝わりすぎて
(ここも技術な低いかもしれないが、こちらに伝わるものがある)
その前の柏はすっかり霞んでしまった。洛南もしかり
302名無し行進曲:2005/10/13(木) 14:10:25 ID:ttv5LX26
>>300
テレビってのは、視聴者が共感したり反感を抱いたり、
そういう場面だけを選んで流すので、そういう印象を素人はもってしまう。
いろいろある中の一部分なら、人間誰しも同じあんだけどね。
303名無し行進曲:2005/10/13(木) 14:55:25 ID:lGiTcuDi
○ちゃんは終身名誉監督じゃないのか?
304名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:12:44 ID:2gH3DbF5
>>239

札幌地区は地区ぐるみで取材拒否だそうだ

東海大四が放送されなかったのはそのせい
305名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:19:50 ID:ttv5LX26
>>304
それで、第四はあんなすばらしい演奏が出来たのだな。
もち元々実力ありなわけだが。
306名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:29:15 ID:2gH3DbF5
東海大四は3出制度が始まってからマーチの年の完成度は高いからねぇ。

97年くじゃく 金
01年ローマの祭 金
05年ガイーヌ 金

ってな。
307名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:33:25 ID:9sZvwL1C
やっぱり4校は詰め込みすぎだと思ったよ
なんか放送全体が散漫になっちゃった
今までの通常放送の印象が強すぎるせいか今回は心に残るものが少なかった
やっぱり2校程度をじっくり取り上げてくれたほうがよかったね

「オレのコンクールバンド」という誘い文句に結構不安感があったんだがあの桜丘の先生の言葉は今回一番よかったと思った
人数制限があるコンクールというものの厳しさを去年は淀のオーディションで表現したが
今年はあの部分での生徒の涙がすごく印象的だった
洛南は宮本先生の言葉があまり出てこないのが残念だった
前回の洛南があまりによかっただけに期待していたのだが・・・・・
柏は県大会あたりから駆け足になってしまってもったいなかった
ただ全国大会に出かけるニレ君が後輩たちに「オレもみんなが好きだよ」ナドと言っているところが
勘違い君っぽくてなんかイヤだった
武生東はあんまり印象に残らなかった
308名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:00:21 ID:wLVCuXsC
>>259
都道府県や地区にもよると思うが、講師がやっても良い所がほとんどの模様。
実際柏の石田さんも開校時は柏高校教諭だったが、現在は教育委員会が正職で、柏高校は非常勤講師。
309名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:18:07 ID:/WeYgXCX
てかもう笑コラで取り上げなくても別に構わないから、吹奏専門の番組作って欲しいよ、日テレさん。
310名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:33:26 ID:ShcjwaOe
何か指導者の態度とか全体の雰囲気が北のあの国っぽいね。
キムキム。何で吹奏楽ってああなるのかな。
311名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:36:07 ID:YRM1VA91
>>310
吹奏楽に限らず、上を争う大会のある部活で、強くなるところは、
どこもそんな面を持つものだと思うが。
運動部は言うに及ばず、合唱でも演劇でもそんなもんだよ。
312名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:39:05 ID:HPbMeYTE
取材拒否はどこですか?
313名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:40:47 ID:X9L0vo1n
にれいくんかっこよかった。今日からもてもてか?
「俺もみんな大好きだよ」ってそんな事言った経験あるか?
それにしてもソロ担当で堂々と吹けるのはすごいな。
ヘタレなので音が震えそうです。
314名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:53:35 ID:ShcjwaOe
キムさんの支配する北の国みたいに、能力があるのかどうか
わかりゃしない指導者に絶対服従し、涙を流してがむしゃらに
努力する。
そんなあり方と音を楽しむ音楽との間に、何か関係はありますか。
努力すればするほど音楽から遠ざかるのではないですか。
学校を卒業したあと、音楽から離れてしまう人が多くはないですか。
315名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:15:00 ID:CBFYSYLi
そんなことないよ?
316名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:28:12 ID:YRM1VA91
>>314
音楽に限らず、何かに真剣に取り組んだことはあるかい?
「○○を楽しむ」っていうのは、へらへら笑ってラクできる範囲で遊ぶことだけではない。
涙を流し、歯を食いしばってつらい思いをして壁を乗り越える経験をして
初めて到達できるレベル、そこで初めて知ることのできる楽しさというものがあるんだよ。
吹奏楽に限定せずに、スポーツやいろんな分野に置き換えて考えてみるといいよ。
317名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:44:15 ID:XpcMWOjN
>>316が、イィこと言った!!
318名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:47:58 ID:uXTV4HHy
なんか吹奏に批判おおいなぁ。
もちろんプロを目指す奴もいるが、うちらはアンタらと違って
音楽だけが選択肢の人生じゃないんだわ。ごめんな!
319名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:01:37 ID:xtj0J4MH
>>318
音楽から離れない=プロを目指す
じゃないでしょう。
320名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:02:03 ID:X9L0vo1n
>>316 ほんといい事言うね。

ところで、吹奏楽ってTVでも高校ばっかりとりあげられてるけど
実際には中学の方が盛り上がってない?
中学の時の方が必死に頑張ってたけどなあ。
321名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:05:18 ID:XpcMWOjN
>>318 誰に言ってるの?
322あいあい:2005/10/13(木) 18:11:13 ID:jWPeBff6
高校の時の方が頑張ったけどなぁ。
323名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:33:26 ID:yMnEHP68
316さん、ほんとほんとイイ、同感です
本気になれた人にしかわからないことってあって、んで、そうでない人が
常に批判ばかり。。。
あ〜中学校は取材入りにくいんだろうね
324名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:47:53 ID:ShcjwaOe
>>316
あー、君のような人がいるからトレーニング理論も知らないような
オヤジが子供を熱中症で殺すんだろうな。

「涙を流し、歯を食いしばってつらい思いをして壁を乗り越える」って
いうけど、努力の方向・やり方を自分の頭で考えてないね、吹奏の生徒は。
盲目的に服従してるだけ。
乗り越えたと思った壁の向こうに、音楽はないよ。
325名無し行進曲:2005/10/13(木) 18:55:31 ID:yMnEHP68
盲目的に服従ねぇ。そんなんじゃないと思うよ。大人が思うほど
じゃなく、結構純粋っていうか単純で一生懸命な活動なんだよ。
って、音楽だけ追求してるわけじゃないと思うし。
326名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:05:28 ID:RDy6it6v
>>324
あの番組を見て「生徒は自分の頭で考えず、圧力的な指導者に
盲目的に服従してるだけ」と見えるような人には分からないんじゃないかな。
323の言う通りだと思うよ。
あんたは、自分の主張のために、わざと捻じ曲がった見方をしてるだけ。
327名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:05:48 ID:ShcjwaOe
アマオケとか行くと分かるけど、管楽器のデリカシーのなさ=
ただデカイ音だしゃいいだろ・縦の線合わせればいいだろ
ってな傾向は、日本独特の吹奏楽文化に一因があると思う。
音楽じゃなくて、組体操をやってる感じって言うのかな。
328名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:07:30 ID:aa1H4BpB
なんだかんだ言ったって、こっちも高校生
怖いだけ、支配力だけの大人にはついていかないよ
ほんとに信頼出来る人じゃないと。
だから、こんな一生懸命やってくれる大人に出会えただけでも幸せだと思うよ
329名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:11:19 ID:BqIT5Cyc
>>324
>君のような人が… >盲目的に…
人を見下したような物言い

>…音楽はないよ
断定的な物言い

結論 324は糞
330名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:15:04 ID:k2CsrfMG
柏の石田先生には感動した。ああ いいなあ
331名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:15:41 ID:El8jdp7+
まあまあ。人それぞれの意見があるわけだから
332名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:15:46 ID:GLyT76rf
桜丘って部員も結構意見出し合って音楽作りしてたね。
先生も生徒の意見を尊重し、いい部活だと思った。

そしてサポート隊には感動した。彼らが本当の意味で最大の
功労者だ思う。
333名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:21:05 ID:yMnEHP68
328のいうように高校生は馬鹿じゃない。大人で子どもだから絶対に支配力だけの大人には
服従しないよね。魅力的な指導者とがむしゃらに部活できてうらやましいよ。
そんな経験ない人はわかんないんだよねぇ。んで、文句ばっかり。
334名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:21:53 ID:3xHyQHfc
>>301
コンクールは演奏順が微妙に影響する。
335名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:33:46 ID:4gMNs7gf
おまえらさあ・・・こんなところで罵りあっていないで街に出なよ。
俺なんてこの前、結構綺麗な女の人に声かけられたよ。
とても芸術的なセンスのある人で、素敵な絵も紹介してくれたんだ。
久しぶりに会話した嬉しさも手伝って、その絵を購入してみたよ。
親切な事にローンまで用意してくれた彼女に感謝。
いま俺の部屋には、広大な海を泳ぐ素敵なイルカの絵が飾られている。
この絵を観ながらギター練習してるんだ。。。
336名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:36:17 ID:wk22/0TO
>>316
その通りだと思いました。
盲目的に服従しているとは思えない。そんなんだったらとっくに退部しているはず。
あの子達は、「達成感」というものを知っているからこそ、あそこまで頑張れる。

俺から言わせれば、同じ高校生でも渋谷でチャラチャラしてその日を何となく過ごしている奴より、
ああやって吹奏楽というある意味共同作業の中で色んな事を感じ学んでいる生徒たちの方がよっぽど健全に見えるが。
337名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:44:37 ID:Iwa80RlA
結局、先週石田がすまなかったって謝ってたのはなんだったの?
338名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:48:58 ID:bp/FJzUL
あのパフォーマンスが審査員に不評で、全国大会に行けなかった
339名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:49:51 ID:de9uZcBD
和音を完璧にしなかった、とか言ってなかったっけ?
完璧を目指す石田だからね
340名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:51:06 ID:wk22/0TO
純正律での音合わせ
341名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:51:11 ID:1wrfwMm2
>>337
音程合わせる時は純正調でヨロって言うのを忘れてた。
しかし正直、↑これはどうかと思ったけどね。
あのレベルのバンドなら、今更言われなくても、チューナー頼りじゃなく
鳴らして聞き合いながら純正和音に合わせとくのは当たり前のことだと思う。
342名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:12:15 ID:kt5zHk2h
なんていうか、自分も同じ高校生ではあるけど、
どの高校も頑張ってる感が伝わってきて良かった。

洛南のギルガメッシュ、府から全国までにどんどん良くなってるし・・・
全国での演奏は本当に感動しました。
343名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:15:04 ID:9sZvwL1C
思い出したんだが
桜丘の先生が北陸大会で発表を待っているときのモロおじさんな服装はワロタ
でも全国大会での笑顔は最高だった
344名無行進曲:2005/10/13(木) 20:29:40 ID:n7IXDzmF
会場で聞くと今回の成績順当でしょう。淀工の俗謡は会場でも、CDでも最高だ。
埼玉の演奏は、西関東よりも埼玉県大会の方がよかったかも。埼玉県大会通れば、
全国では金か銀でしょう。聞きに来ればすぐ分かるよ。
今年の埼玉栄は、西関東の方がよかったね。名古屋は、ホールに癖があるので、
響きで失敗していたね。埼玉では、与野、大宮、花崎徳栄など西関東止まりの
学校が来ても、金賞とれます。
審査員と演奏のレベルが違いますね。いろいろ言う人、ぜひ聞きに来れば・・・・
水槽やっているならすぐ分かるよ。
今度の、日本管楽合奏コンテスト来てもすぐに分かるよ。市立柏と比較すれば
埼玉のレベル分かるよ。
西関東地区は、マーチングは群馬がトップ。農大二高。吹奏楽コンクールは埼玉。
でも伊奈は三出だから来年は与野高校かな?
いずれにしても、埼玉県大会が、全国レベル。試しに洛南や金沢桜ヶ丘や武生東
が来るとおそらく県大会銀賞でしょう。

345名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:32:23 ID:MXfNyQpx
はいはい言い訳言い訳。
346名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:38:54 ID:VabKU2eR
高校生だって、ついていきたくない先生にはついていかないでしょう。
もし、先生のやり方が納得行かなければ、生徒は部活をやめていきます。
しっかりとした信頼関係があるからこそ、厳しい指導にも耐えられる。
その信頼関係を築けることが、人間として成長する事につながると思うよ。
みんな、やりたくないことをやっているわけではないのです。

部活動の強豪も、大手の企業も、金を得るためにはそれまでに苦しい事の積み重ね、
多大な努力の賜物と言えるであろうと思うよ。
347fusia:2005/10/13(木) 20:56:04 ID:9GCpjU6g
hujikl
348名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:04:54 ID:psJHqrW4
>>344

勘違いとか思い上がりじゃなくてホントにそうだと思う。
それに県大会なのにあの盛り上がり方はなに?前半後半別れてるのって普通なわけ?
とっとと代表7校に戻してほしい
349名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:08:28 ID:VYYbDdTJ
<<346
共感!けど逆に考えたら、たとえどんなにいい先生だったとしても、
実力がなかったら絶対生徒はついてこないね。生徒は練習した分だけの成果を求めるわけですし。
やっぱり私が生徒だったら実力のある先生のとこに付いていきたいですね。
それに先生や一部の生徒だけが必死になってるワンマンチームじゃなくて、、、。
もちろん生徒のやる気にかかっているわけですが、先生もすべてにおいて協力してほしいと思います。
文章がまとまらなくてすみません。
350名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:10:48 ID:86N3f6Dg
あ〜、北陸は仮に西関東から埼玉勢全部取り払ったとしても西関東では代表取れない。
351名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:17:09 ID:CjpRXDqb
顧問によってその部活が変わる。
っていうのは吹奏楽に入部して一番に実感した事でした。
私は埼玉で(中学ですが)吹奏楽をしていますが、
周りの学校はどんどん成長していっていると思います。
でもうちの学校は…という状況です。

やっぱり>>349のいう通り先生にはすべてにおいて協力して欲しいです。

高校どこ行こうかなぁ…
352名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:20:10 ID:GLyT76rf
皆、愚痴っぽいことばかり言ってないで今置かれている
環境の中で最大限の努力すればいいんじゃないかな。
埼玉のレベルが高いのは認める。でも地方の高校よりは
首都圏の方が指導者に恵まれているしね・・・。
353名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:22:39 ID:Yi565Ec5
354名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:22:58 ID:VabKU2eR
伊奈と埼玉栄は論外、ただ上手いだけにしか聞こえない。
いや、今年の埼玉栄は下手くそだったかw
伊奈も埼玉栄も、選曲面でも音楽の方向性の面でもあまり共感は持てん。
なんか、2校とも毎年浮いてるようにしかおもえん。
355名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:28:55 ID:/O9Pma1z
正直、各スレでの暴れっぷり(今年の北海道スレや東京スレなど)みてたら
栄が銀で死ぬほどざまみれって思ったけどね。

結局全国で通用するのは毎年西関東の上位2〜3校のみ。
あとは西関東聴いたけど大してうまくないよ。
他の支部大会に出しても同じような結果になるな、って感じ。

ただ、個人技に関して上位2〜3校がある程度上を保ってるのは事実。
356名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:30:04 ID:+T0eJuCN
市柏です。オレのクラスの友達がブラバンなんだけど「大好きです」について。
「あんなコト言わなきゃ良かったし」「オレも大好きだよってキモいから!」
357名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:31:39 ID:+T0eJuCN
市柏です。オレのクラスの友達がブラバンなんだけど彼の「大好きです」について。
「あんなコト言わなきゃ良かったし!!オレも大好きだよってキモいから!勘弁してよ↓」
だそうです!!以上!報告!!!
358名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:31:46 ID:VabKU2eR
>>356
「社交辞令」を良く知ってるいい子達じゃないか
359名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:32:40 ID:psJHqrW4
>>355

ほんとに西関東聴いたのか?!
360名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:33:47 ID:+T0eJuCN
↑っていってました!報告でした!!w
キモがられてるのかな??かわいそうに!w
361名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:34:48 ID:+LMh3W2V
>>359
>>355じゃないが本当にそう思うよ。
やっぱり代表逃した団体にはそれ相応の穴がある。
埼玉だけの狭い世界にいて結果しか見てないから
そうやって自分を慰めるしかないんだろうな。
悔しかったら代表になれ。以上。
362名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:34:49 ID:+T0eJuCN
連貼りすんませんでした(^_^;)
363名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:41:50 ID:kat3ErZs
>>361
全国行ったり行かなかったりのバンドの関係者(やめたけど)だけど、
当事者たちは、落ちた時はどこがまずかったのか、講評や録音を聞いて
しっかり自分たちの欠点をみつめて、来年に向けてやってますよ。
「これでは出ても全国金は無理だ」って落ちた時は思ったし。

このスレでぐだぐだ言ってる人たちって、県落ちで決定的に変なとこがあるのに
それを認めようとしなくて、結局は全国行ったバンドを半分ひがみながら
埼玉という枠にしがみつこうとしてると思う。
あんたらみたいなのが仮にその年だけ運よく全国行っても、銅だから。
代表になるバンドと意識からして違うから、代表なれないだけだから。
あと、外野で引きこもってて口出すことしかできないヲタの人たち。
偉そうな顔しないでね。今いる子たちのイメージダウンにつながるから。
364名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:43:43 ID:VabKU2eR
西関東全体のレベルが高いって、
金賞を受賞するのは埼玉くらいで、
ここ数年は埼玉勢と前橋商業(群馬)、新潟商業(新潟)くらいしか金賞を受賞してない。
西関東の銀賞なんてそこらの支部の銀賞とさほどかわりないから、
やはり埼玉が「浮いている」と見ておかしくない。
365名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:43:59 ID:+mPZ7ON+
とコン厨が申しておりやんす
366名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:50:57 ID:psJHqrW4
>>364

前橋商業って西関東に別れてから一回しか金とってないよ。
しかも第一回西関東大会
367名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:52:43 ID:VabKU2eR
そういえばそうだったな

東西関東をもう一度一つにして5つくらいにしてくれたら面白いと思う。
368名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:02:48 ID:YNrHAPcr
関東の人って、金だとか銀だとか鍋だとか、賞ばっかりにこだわるね。
関西では、兵庫の人たちがそれに近い。
当の頑張っている生徒達は、それほど賞にばっかりこだわってないぞ。
ま、賞は一つの努力目標ではあるが。
369名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:06:10 ID:VYYbDdTJ
賞=結果重視だよ。
370:2005/10/13(木) 22:08:38 ID:93w+5iCQ
遠軽ゎ次の放送で特集らしぃょo(^-^)o
371名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:10:54 ID:en86o3pB
>>368
確かにナベにこだわる人って珍しいよね
372名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:13:21 ID:El8jdp7+
>>371
おもろい
373名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:16:12 ID:VYYbDdTJ
ヨドコウの特集してほしい!!!
374名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:18:20 ID:qMlIthrA
酒井根で次やってほしい!!
375名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:25:11 ID:VYYbDdTJ
同じ吹奏岳だっけマーチングの旅もやってけろ〜
376名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:26:03 ID:WuycmhNE
酒井格で次やってほしい!!
377名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:27:14 ID:FEej4TH5
去年埼スタにサッカー見に行った時学生がどこかの学生バンドが何か吹いていた。
野外で人がいっぱいざわついている中で結構聞こえていた。「お、うめぇなぁ、どこの高校だ?」
と思って見に行ったら何たら中学校って書いてあってショック受けました。しかも9月。レベル高いね。
378名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:27:17 ID:7ny0P/2F
全盛期のときの野庭とか取材して
欲しかったな。
どういう練習してたのか興味がある
379名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:33:09 ID:kat3ErZs
もう埼玉を嫌われ者にするための工作はいいよ。
380名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:43:40 ID:VabKU2eR
埼玉はいつまで経っても認められないさ
381名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:50:53 ID:mVbsPmVS
埼玉ってかわいそうだね。
取り上げられないから自画自賛するしか方法ないのか・・藁
382名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:51:13 ID:pnxLP1m0
>>378
TBSが一度取材したことありますよ。
「そこが知りたい」っていう番組です。
ウチの地元ではローカル番組に差し替えられていて見れなかったです。
しょぼ〜ん。
383名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:57:07 ID:V6bad9Fh
NHK の特集キボンヌ。
確か99年だったよな…淀工が出てきたの。
あの方がよっぽど本来の姿(ドキュメント)っぽい。
384名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:59:03 ID:BF4tscqP
柏はこれから『ぜんぜん全国No.1』の世代になっていくんだな。
385名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:00:28 ID:q9ecKBts
>>384???
386名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:02:29 ID:VabKU2eR
>>385
ヒント:柏中、万騎が原中
387名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:05:43 ID:V6bad9Fh
>>384
その予言は的中すると思われ。
388名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:28:56 ID:qYxsIW/m
>>383
3年ほど前に朝日放送(関西だけ?)が2時間の淀工の特集をやったけど
これも彼らの自然な姿を捉えてて面白かった
この間ビデオに撮ってたのを引っ張り出して見たが
やはり面白かった
389ブランク16年:2005/10/13(木) 23:32:12 ID:74M/vbIf
中高大と吹奏楽部に所属しており、大学卒業後16年のブランクがあるオジサンですが、昨年「吹奏楽の旅」を見て、久しぶりに「吹奏楽」の世界に戻ってきました。
16年もブランクがあると、本当に「浦島太郎」になった感じがします。
本当に様変わりしてしまいました。
例えば今では前半の部と後半の部に分かれていることや、チケットが入手困難なこと。
当時では、当日でも当日券が余裕で買えました。
出場する団体も随分様変わりしてますね。当時の常連で現在も「知ってる!」と言うのは淀工を含めいくつかしかありません。

本掲示板にも多数書かれておりますが、番組を見て「市立柏高校」には私も?と首をかしげてしまいました。
パフォ−マンスが強すぎて、「本業」で勝負していないように思いました。
コンクールでなく演奏会のノリみたいでしたねぇ。
それから、スタンド・プレーも今では常識なのですか?

もっと書きたいことは山ほどありますが、とにかく様変わりしすぎで、本当にビックリしております。
でも、よく日テレも数ある部活動の中から、「吹奏楽」を取り上げたと、たまたま所さんが引いてしまったそうですが、
そんなの何回でもやり直し画利いた訳で・・・。
その点については、感謝?というか本当によく取り上げてくれたと思いました。
390名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:35:32 ID:9gU8rRrQ
洛南>武生東>柏>桜丘
テレビで見たうまい順。
洛南がうまく感じたのは、先生に情が移ってしまったからかも。
桜丘の音符1つ1つに矢印書くのはキモイと思った。
実際に会場で聞いたら、評価は変わるだろうけどね。
391名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:36:06 ID:+mPZ7ON+
>>389

近年ではステージに動物を持ち込んだり
曲芸をしたりするのが主流になってきている。

去年は中学生がTbのベルから炎を出したぞ。
392名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:36:36 ID:lGiTcuDi
淀工はいつかにんげんドキュメントで放送してくれると信じていた
プロジェクトXがアホなことをしてくれたおかげで
二度と淀工はNHKに取材許可しないだろうな
受信料返せヴォケが!!
393名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:38:04 ID:VabKU2eR
>音符1つ1つに矢印
これ柏だろ?
394名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:38:42 ID:7ny0P/2F
>>382
あー、そうなんですか。
windsとかでも学校訪問企画あったみたいですねー
かなり昔のことみたいですが。
たしか89年くらいだったと思います。
>>そこが知りたい
TBSに就職したらみれるかな?ww
395名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:48:02 ID:9gU8rRrQ
>>393
すみません、間違えました。

桜が、妙にテンポを忠実に守ろうとする所と、音の間が空きすぎる
という指摘が個人的に違うと思っていたので、桜に対して悪い印象
を持ってしまっていました。
396名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:54:02 ID:+mPZ7ON+
テンポに関してはマーチだからな。

音のスキマについてはあれだけじゃなんとも。
397名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:05:18 ID:kgoATN5n
>>383
やってましたね。K点の年です。2回放送されました。
まだそのとき映したビデオがあります。両方見ましたが、
2回目が○ちゃんを中心に編集された感じです。
ダフクロの夜明けの部分、フルートの子が特訓?(NHKのナレーションの
アナがこう言ってました。)を受けていて非常に緊迫感がありました。
NHKはK点全部放送しましたね。非常に良質な作品でしたよ。
398名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:12:44 ID:kgoATN5n
>>388
ABCも特集していましたね。
関西の方がうらやましい。
399名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:15:41 ID:VkLEiIpu
>>397
そうですね、やはりドキュメントはNHKに限ります
民放はどうもひとりスターを作らないと番組構成が出来ないらしい
視聴者受け狙い優先手やつね。
淀は合唱のことがあっても、内容をきっちり説明すれば、
またNHKの取材受けるでしょう。チームも違うんだし。
人の心とは、そういうもんですよ。
400名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:17:39 ID:VkLEiIpu
追伸
書き足りませんでしたね。
NHKがやると、何故そこまで厳しいのか、厳しくした結果
音楽はどう変わるのかをきちっと表現してました。
日テレのは、厳しさをショーとして描いてましたね。
○ちゃんが今回に地テレを受けなかったのは、そういうことなのでは。
401名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:24:53 ID:8WuiG9SP
朝日放送の淀工の特集で
丸谷先生が卒業する子達に
「調子のええ時は来なくてええねん、
しんどい時こそ来るねんぞ」
「おまえらには帰るとこがあるねんから」
とおっしゃってたのが印象的だった
402名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:27:03 ID:Lc67F21e
滋賀の石山高校ってどうなの?
音楽課があったような。そういう高校ってやっぱり上手いんじゃないかと
思うけど、全国大会に名がないね。吹奏楽部がないの?
403 ◆Sh8bbupdxE :2005/10/14(金) 00:30:15 ID:gLWKP9os
普通音楽科がある学校は、ソロとかなんじゃないんですかぁ?
そういうとこに吹奏楽部ってあるんですかぁ?
404名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:32:35 ID:a+DfzXla
ニュースステーションにもヨドコウの関連情報が放送されたことあったな。
不況の煽りを受ける大阪市内(?)を少しでも勇気付けようと、無料の
屋外コンサートを行っている…って感じの。
あれも非常に面白い放送だった。確か7〜10分ぐらいだったろうか。
405名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:34:12 ID:EfMveH4h
石山は音科あります。コンクール出てます。
406 ◆Sh8bbupdxE :2005/10/14(金) 00:35:28 ID:gLWKP9os
>>405 吹コン?
407名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:36:37 ID:a+DfzXla
>>402
コンクールにはでてるはずだよ。
1997年のイベリア(関西金賞)を最後に大会でも名を聞かなくなったような。
408名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:39:37 ID:EfMveH4h
吹コンだよ。今年は県まで。
409名無し行進曲:2005/10/14(金) 01:24:12 ID:R49fHMOD
石山、関西のレベルで言えば、はっきり言って下手だな。滋賀県自体レベル低いし。
音楽科はやはり個人のレベルは高いのかもしれんが、
吹奏楽となると、団体での評価になるからな。
逆にいえば、淀なんかは個人個人で見れば(うまいのはのかもしれんが)
むちゃくちゃうまいというわけでもないと思う。
410名無し行進曲:2005/10/14(金) 01:58:28 ID:pjQx0ICz
ところで、武生東で、部長クンが皆に迫られてる奥で、一人ぶっ倒れて先生たちに看病されてたのは既出ですか?
ああいうシビアな場面だと、誰かしら過呼吸とかになってたなーなんて懐かしかった。
どこを使うか、いろいろ考えまくっただろうTVスタッフ乙!
411名無し行進曲:2005/10/14(金) 02:40:20 ID:Lc67F21e
>>409そうなんだ。音楽科なんだから吹奏楽でもすごく上手いはず、と思ってた。
受験だって楽器必須なんだろうし。他にも音楽科のある高校ってあるかな?
412名無し行進曲:2005/10/14(金) 02:42:37 ID:geIKZ7w7
あれは映すべきではなかっただろうね。。
413名無し行進曲:2005/10/14(金) 02:45:08 ID:kgoATN5n
>>400
そうですね。NHKのときはけっこう演奏の部分も多かったです。また、
なぜオーディションであのシステムを取っておられるのかという
ことが淀工卒業後の進路(社会に出た時のこと)と関連付けて
丸谷先生が話されていました。聞いたときはなるほどと感心しました。
昨年の笑コラも素晴らしい作品でしたが、NHKの方が丸谷先生のお人柄が
よくわかり、淀工の魅力がたっぷりと入っていますよ。
414名無し行進曲:2005/10/14(金) 05:10:13 ID:KyVKH4vO
好きな人達と一緒に演奏出来るっていうのが
すごく幸せを感じる。
415名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:29:26 ID:U/3S2K4k
さてNHKに再放送希望のメールでもだすか
416名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:36:30 ID:OBaHMt0F
前スレにあった宮本先生と丸谷先生の握手の場面は放送されなかったな
音だしの場面で淀が春風で行進っぽく演奏していたのが少し映ったが丸谷先生はそこだけだった
去年追っかけていた学校の結果も少しは映像つきで紹介すればよかったのに
417名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:48:07 ID:w3GGe7Rz
418名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:08:49 ID:+6mxi4Pv
大刀君に癒された。
ニレ君の友達のTubaの子が可愛かった。
419名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:16:01 ID:LZOKD9TN
>>383 あんときは丁度俺も高校生だったからホント食い入るように
見てたなあ。それで意外と個人のレベルはそんなに高く無いなあ
とびっくりした記憶がある。
420名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:47:15 ID:RXOLgYY2
いろいろと意見ありますね。
でも、今ではどんなテレビ見ても、ただ騒いでいるだけの番組とか
ヤラセっぽい番組が多い中で、ゲスト(加来千賀子)が感動して
泣いていた番組番組なんてそうないですよ。
「笑ってコラえて」というタイトルなんだから、元々はお笑い番組なんだし、
他の番組に比べたら多少の不満はあるとは思いますけど、
そういう中で真剣に吹奏楽にスポット当ててくれた所さんや日テレには
私は感謝しますね。
421名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:51:58 ID:ym229gmd
桜ブラスで今回サポート役に回った3年生の6人の皆さんは、
きっとこの先も音楽を続けてくれると信じています。
現在母校で指導してる、島根県の出雲T中の現顧問の先生は、
その昔、出雲T中が全国大会で1位になったときに、
(今みたいに金、銀、銅としてなかった時代)
サポート役だったそうです(バンドジャーナル10月号より)
それが今は、母校の顧問で全国常連校ですからね。
人生は本当にわからない。

422名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:52:33 ID:SHao8DfX
>>389
 柏高校のサバンナ は小編成の東日本大会 で どっかの女子高がやってた。これはコスチュームありのパフォーマンスありなんで、結構楽しんで見られたが、元々曲自体意味不明(つぅか、つまらん)ので、審査員が「つまらん!」と思えばそのまま銀賞でしょう。
423名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:59:47 ID:ym229gmd
>>420
さんの意見に同意です。
あくまでも笑ってこらえての中の一つのコーナーにすぎないですよね。
NHKみたいにそれだけクローズアップしてくれたら勿論最高だけど、
でもそれだと見る人が限定されてしまうでしょうし。
あの番組で取り上げてくれたからこそ、吹奏楽に興味のなかった
人達も見てくれたんだと思うのですが。
現に、去年と比べて今年はどこの学校も、吹奏楽新入部員
増えていますから、うちの県は。
またこの番組のおかげで、来年増えてくれること
期待しています(*^_^*)
424名無し行進曲:2005/10/14(金) 09:07:56 ID:VUHWZlcC
東日本でサバンナやってたのは女子校じゃないですよ。いい曲だったし
425名無し行進曲:2005/10/14(金) 09:30:36 ID:rRoMi+2e
>378
確か一回目のくじゃくのとき民放がやってたな・・・
5分もなかったけど全国大会演奏ちょっとと金受賞の瞬間をとってた。
もう一度みたいなぁ。
426名無し行進曲:2005/10/14(金) 09:50:53 ID:BSpDZiBG
>>421
コンクールのメンバーに入れなかった3年って、定演にも出られないの?
427名無し行進曲:2005/10/14(金) 10:39:53 ID:lpRp/4Uz
>>423
それは言えますね。笑ってコラえては高視聴率で
幅広い世代が見る人気番組ですから。そういった
影響力のある番組が8ヶ月、3000時間にもおよぶ取材を
してくれたというのは大変うれしいです。新聞にも吹奏楽の
記事が載ったりと大きな流れを作ってくれたのは
確かです。
428名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:08:17 ID:xGW86Lz2
>>422
>元々曲自体意味不明(つぅか、つまらん)
おまえはきちんと全曲を聴いたことがあるのかと(ry
俺はおもしろい曲だと思うけどなあ。
あと、審査員は「曲がつまらん」が理由で点数下げたりしないよ。
演奏がつまらんなら当然下げるだろうが。
429名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:21:32 ID:YwV472i7
審査員も人間だ。心象ってもんがあるだろ。
裁判だっていくら心象次第で量刑変わるし。
430名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:41:09 ID:Q7994Xr9
420=423=427
番組スタッフか?
悪影響も一杯あったよ
個人の生徒が2ちゃんで晒されたりさ。
会場にテレビカメラがうろうろして大会の進行を妨げたとか
431名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:47:43 ID:ym229gmd
>>430
スタッフではないですよ。一般市民(~_~;)
確かにマイナスの部分もあったかもしれないけど、
でもこの番組があったからこそ、
素晴らしい先生、吹奏楽部員の存在を知ることが出来たのは事実。
432名無し行進曲:2005/10/14(金) 11:48:00 ID:DR0PMU3f
聴いていてつまらないのは曲のせいではない
演奏者の責任 by小澤征爾
433名無し行進曲:2005/10/14(金) 12:43:04 ID:SHao8DfX
 つまらない曲はつまらない。 小澤のレパートリーに駄作ははいらないの!
そのくらいわかんないの?
サバンサは糞、ただ、ああいう曲は作りこんで行くとぼろが出にくいからコンクールで選択するのよ。
音にするのは大変だけどね。
それと、
 審査員はつまらない曲なら点つけないよ。


434名無し行進曲:2005/10/14(金) 12:55:56 ID:BKfz+jL1
 こうなったら、高校野球や高校サッカーのように全国ネットでテレビ局が
全国大会を中継すればいい。そうすれば、吹奏楽人口が増えるし、
音楽の普及にもつながる。日本テレビよ!高校サッカーだけでなく
吹奏楽コンクールも全国中継してくれ!
435名無し行進曲:2005/10/14(金) 12:57:38 ID:DR0PMU3f
>433
おまえこそ何もわかってねえよ
曲がつまらんから点下げるバカがどこにいんだよ
演奏がつまらんから点つけないの

知ったか恥ずかしいよ?
436名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:01:28 ID:45KCKsWO
色々な意見が出ているけど、軍隊のようだといったような事を述べている人達は部活に何を求めているんだろう。
部活はどの部でも人間的な成長や、社会進出の準備が根底にある訳だから、真っ先に音楽性が問われたりしない。吹奏楽は物事に懸命・賢明に取り組むための目的の一つ、他の部も同じ。

音楽を勉学の一貫として学んだり、趣味として追求していたりするなら別だけど。
先に書いたような意見を持つ人達は、現在一般吹奏楽団にいる大人や、自由主義の顧問の元にいる吹奏楽部員、独裁主義顧問に嫌気が差した人達なのかな、と思う。何の為に学校で部活するのか、ちゃんと解ってほしいと思ったんでカキコしました。
クドくてごめん、でも、あの部員達を見て「あんなに強制されて可哀想」とは思ってほしくない。むしろ、辛さや努力、世の中の厳しさに触れないまま社会に出る事になる人が可哀想だと思う。
437名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:02:32 ID:E8n/Dt8V
>>433
>>審査員はつまらない曲なら点つけないよ。

それは審査員にもよる。
地区大会レベルならともかく全国までいってそんなクソに審査を依頼しないよ。
438名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:05:18 ID:lpRp/4Uz
>>430
確かに負の面もあったけど、この放送で感動したという人は
たくさんいると思います。いろんなブログで
感想が書かれていますよ。>>431さんの言うとおり。
439名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:05:57 ID:qYv94nuU
視聴率13.2%だったね
前回よりダウン
これで終了が決まったね
440名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:10:39 ID:ZLIKEJel
他の局の番組ってなんだっけ・・・視聴率はそれにもよる
441名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:14:25 ID:5zSFthh5
「指揮者がはばたいた」とかじゃなくて、
「まだまだ上がいるの?どんな練習してるんだろう?」
とか「来年は譜門館」的なコメントがあればよかったね
442名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:33:07 ID:U/3S2K4k
本音がアッキーなわたしは、桜の先生の「三年生の幸せな卒部」とか
大多数の幸せを優先しとるだけやんけと思うし、自分が勝ちたいだけとちゃうんかとすら思うけど、
支部代表呼ばれたときのアッキーと相方の女の子の喜びようにはやられたよ

全国銀おめでとう!!!!!!

仕方ないけど、スタジオ演奏は欲しかったね
今回で終わるなら、なおさら
443名無し行進曲:2005/10/14(金) 13:38:36 ID:zhrr00wQ
【最大多数の最大幸福 the greatest happiness of the greatest number】
 (『道徳および立法の諸原理序説』)
プリーストリーの『政府論』の中の言葉。
ベンサムはこの言葉に多大の感銘を受け、みずからの思想の中心概念とした。

自然は人間を〈苦痛〉と〈快楽〉という2人の主権者の支配のもとにおいてきた。
我々が何をしなければならないかという善悪を指示し、何をするだろうかという因果を決定するのは、
ただこの〈苦痛〉と〈快楽〉だけである。

《功利性の原理》は、このような従属の下で人間が快楽という幸福を生み出そうとする際に適用する原
理であり、[すべての行為を、その利益が問題となっている人間の幸福を増大させるように見えるか、
現象させるように見えるかの傾向によって是認したり否認したりする]というものである。

しかし、この原理は個人行為のみならず、政府の政策にも適用されるべきものであり、けっして利己的
なものではなく社会的なものであり、むしろ個人の快楽の追及を社会の幸福と一致させるための原理な
のである。ゆえに、それはたんに最大幸福であるのみならず、最大多数の人間の幸福を生み出すべく、
この《功利性の原理》は適用されなければならないのである。
444空羅:2005/10/14(金) 13:51:12 ID:IW86Ew1e
なんだ↑コレ
445名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:08:12 ID:5708L7/o
>>441
そうだな。一般の人は、結局金賞って何なの?って感じでしょう。
あと、練習で涙流せば銀賞銅賞?そんな感じ。
ま、クローズアップされた人間は、人生で一番美味しいときを
すごした感じでしょう。これから先はまだ長いのに、頂点すぎちゃった感じ。
部外者は、感動したとか、言いたいこと言っても、これからの
彼らの人生の助けになってあげられるわけじゃなし。
ま、一般人なんてのは、自分のことしか考えてないわけだが。
446名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:09:27 ID:OBaHMt0F
>>443
「今日のウンコは硬くて」まで読んだ
447名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:14:27 ID:ClnM6n3h
妹が練習中で怒鳴られまくってんの見て、「ガチンコみたいでおもしれー」と言ってました。確かに音楽に興味ないやつにとってはガチンコと大差ないような気がした。
448名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:18:10 ID:YwV472i7
団体シンクロかなんかだと思って観ればなんの違和感もない。
技術と芸術性を追求するスポーツ競技。
449名無し行進曲:2005/10/14(金) 14:25:26 ID:m6GyKLak
コ ン ク ー ル 無 し に 吹 奏 楽 を 語 る 事 は 出 来 な い の か ?
450名無し行進曲:2005/10/14(金) 15:03:05 ID:jqS5Vc29
>>449
出来ないわけじゃないだろ。今回はしてないだけ。アホなの?
451名無し行進曲:2005/10/14(金) 15:04:37 ID:u6ogxS+I
淀工のセッティングの手際の良さ見たら
あれは充分社会で役立つとおもたぞ
無駄な動きが無いというか
みんな自分のやるべきことが分かってるというか
これも部活での丸ちゃんの指導なんだろうが

少なくともどんな部活でも3年間頑張ったら
みんな色んなこと学べるんじゃないか
452名無し行進曲:2005/10/14(金) 15:08:03 ID:bHPAf5Io
450はコン厨決定
453名無し行進曲:2005/10/14(金) 15:44:47 ID:SHao8DfX
>>435 >>437
 事がわかったよな書き方するんじゃねぇよ。
 全日本の審査なんて ABCDEオンリーの糞審査だよ。
全日本の審査ができるかできないかは「5段階全て使えるかどうか?」なんだよ。
 それに、審査員自体、自分がネ申でなきゃできないから、選曲による点数
の振れなんざ気が付かない。

454420:2005/10/14(金) 15:49:00 ID:RXOLgYY2
私も一般市民です(^^;

ただ、吹奏楽とは無縁の一般の方々から吹奏楽というものを見た場合、
市民まつりでのコンサートやパレードとか定期演奏会ぐらいしか無いと思うんですよ。
コンクールといっても関係者しか集まらないですし。
今年の放送は、去年とは違ってコンクール中心の内容になっていますけど、
それは一般市民の方々に対して、「吹奏楽部ってコンクールでこういう面もあるんですよ」
といった感じのメッセージと受け止めればいいと思うんですよ。
「吹奏楽部って文化系の部活ですけど、高校球児のようなドラマがある」みたいな。

ムーブメントUですけど、結構楽しい曲ですよね。
ただ、元々はサックスのソロとか無かったものなんですけど、
改訂版なのでしょうか?それとも柏高校がアレンジしたものなのでしょうか?
455名無し行進曲:2005/10/14(金) 16:06:46 ID:DR0PMU3f
>453
負け犬の遠吠えにしか聴こえませんが?
456名無し行進曲:2005/10/14(金) 16:41:32 ID:Al5/3e9W
>>447
なにか生徒と指導者との間の上下関係が強すぎて違和感があるなぁ。
生徒側から先生の教えかたは問題があります、なんて異論を言おうもの
なら、即退部させられるんだろうね。一生懸命は認めるけど、その
懸命さをああいう状況を作らないと出せないほど生徒は自主性がないの
かなと思ってしまう。
457名無し行進曲:2005/10/14(金) 16:46:07 ID:U/3S2K4k
あんだけ涙涙でもそれぞれ「ああいうところだけは見習うまい」とか
思ってるところもあるよ
ただそれを口に出さないのは協調性ってもんだよ
この先生そのままの人間性に育ちたい
458名無し行進曲:2005/10/14(金) 16:48:07 ID:U/3S2K4k
なんて人はほとんどいない
459名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:01:06 ID:Al5/3e9W
>>457
いくら協調性と言っても、個々にある程度の音楽観ってのもあるわけじゃん?
そういうのを押し殺して指導者に盲従するというのは生徒にとってマイナスだと
思うんだよね。協調性が無いと嫌われようが反感を買おうが自分の意見を
言う、という一線は譲るべきじゃないと思う。社会に出たらそういうのが
致命傷になる理不尽があるだけに、学生の内は自分の世界観を大事にして
欲しいと思うね。
460名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:01:48 ID:s9mONFW/
けっこう指導法を勉強する人は少ないんだね。
柏の、1時間30分和音練習や、個人でスコアを読み
パート譜にコードを書き入れる(ちらっと映った)、
徹底したスケールレッスンはもっと関心を集めてもいいと思う。
厨房工房は今日からでも真似するといいよ。

昨年の○ちゃんの守口市民会館における「その音○つけとき!」も
和音上重要なことを、○氏が耳で聴いてわかっていたことを伝えたのだろうし。

表層をなぞった部活論や中傷しかないのは、ココが便所の落書きだから
仕方がないんですけどね。
461名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:03:20 ID:s9mONFW/
ま、指導法のDVD買えば済むってのもあるが
県大会レベルでも和音のできてない学校が多すぎて
吹奏楽の間口は広まらんよ。聴いてここちよくねえもの。
演奏会だとさらにダメダメでしょ。
462名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:03:45 ID:BFFxjlD+
吹奏楽の関係者から見れば色々と文句も出るんだろうが、折れのような一般人から見れば
感動の大傑作だったよ。特に桜の合宿シーンなんか涙ボロボロだ。あと洛南ファイトは格好いい。

スタッフの皆さんご苦労さん。また来年もやってね。
463名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:07:06 ID:s9mONFW/
わかってねえウンコ顧問が多いから仕方ねえな。
ここに書き込んでる奴の顧問の大半が
なにもわかっちゃいなんだろうし、勉強する気もないのだろう。
464名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:11:52 ID:s9mONFW/
ここで這いずり回ってるリア中高坊ども
明日顧問に音楽的な質問してみなよ。
それで貴様らの顧問のレヴェルがわかる。
わかんねえようだったら苛め抜いてやれ。
全国放送で名門指揮者の耳の良さが放送されたんだからな。
465名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:15:13 ID:U/3S2K4k
>>459
う〜ん
私は言うタイプの人間で人様の3年間に嫌な思い出をプレゼントして、
しかも後から皆もそれぞれ思うところがあったのを知ったから
あの子らのぐっとこらえるところは立派に感じる
こういうことは自分の経験と現在で感じ方が変わることなのかもね〜
466名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:30:44 ID:nCYyoWi6
未完な人間の主張を押し通すことより、まずは自分と仲間、指導者との
相違をじっくり感じることの方が大事な時期ってあると思う。中高生って
自分が一番って思う時期だし。
指導者を散々言っている人はどれだけ精通した人なんでしょうね・・・
どこかできっとイイ指導してる人なんですかね
467名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:50:44 ID:i9Yh5EHO
みんな部活やってなかったの?
指導者って大体学校の先生なんだよ
技術的なことなんて先輩から教わる位であとは独学じゃん
お金払って(部費は別)習ってるわけじゃないんだから
「頑張る」事が目的だと思うよ
468名無し行進曲:2005/10/14(金) 17:52:18 ID:SHao8DfX
>>464 耳のよさ?どこが? 

 番組自体のことを言うと、吹奏楽コンクールや各団体の中に元々あった「ドラマ」を掘り当ててオンエアしたことは賞賛に値するが、
ほかの番組と同じように、ドラマが仕立てられるように、売れる一面だけを救い上げるのは、やはり関係者が見ていれば非常に見苦しいものだろね。出演団体、指導者のみなさんはお疲れサンだよ。


















・・・・・1名をのぞいて。
469名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:32:03 ID:vwQjrsDs
>>302 おしつけがましさは、共感する場面として選ん
だろうというところで、そう感じたんだけどな。武生
東については、結果だけを見て、非難するコン厨が多いの
で、ああいうふうに書かせてもらいました
470名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:30:11 ID:1kAK3Jh+
インターネットで笑ってコラえてを検索していたら笑コラの
放送作家さんのブログがありました。吹奏楽の旅についても
書かれていて非常におもしろかったです。どれほど
スタッフのみなさんが大変だったかそしてこの放送に真剣に
なって下さったかが分かりました。本当に感謝です。
その他の番組の裏側もあって興味深かったですよ。
471名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:31:59 ID:9eyTxDWv
AD乙
472名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:34:56 ID:aAI6UepG
武生東のエロヒゲと女子部員のガチンコ生本番流出ビデオまだ?
473名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:40:06 ID:pnKeAg6k
いやむしろ、武生東のエロヒゲと男子部員の強制射精と本番アナルファック裏流出ビデオまだ?

ウホッ!
474名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:52:39 ID:+6mxi4Pv
つまりは武生の部長が一番萌えたわけだが。
475名無し行進曲:2005/10/14(金) 20:00:01 ID:6My/k98Z
武生東高校で、全国終わって部長さんが話してるときに数秒間映る子めちゃくちゃかわいかった。
476名無し行進曲:2005/10/14(金) 20:02:53 ID:ZLIKEJel
あの泣いて髪がストーレートの子でしょ?>>475
もっといいのはその子なんだけど、演奏が始まる前のあのフルートの子がかわいい〜
たぶん>>475が言ってるのはその子
477名無し行進曲:2005/10/14(金) 21:49:55 ID:LYTvedy7
桜丘のむちむち足のフルートの子が一番カワイス
478名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:16:02 ID:i3xN49Fk
柏高の首振りは、曲の背景を考えてのもの。

知ってた?原住民の踊り。
479名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:24:34 ID:NnX3K5gl
‥ったってあれみたら誰でも引くだろW
480名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:29:57 ID:Ggy8GLgm
やはり、コンクールなら、
半身乗り出し、と、お目目ウルウル

これ最強!
481名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:32:02 ID:l1Ycyv4d
前回の放送で出てた青森山田って今年はどうだった?
482名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:33:16 ID:LYTvedy7
駄目金
483名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:33:43 ID:j4kefWvK
>>478
だからなに
484名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:35:46 ID:SHao8DfX
最悪
485名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:38:52 ID:7vZjhI/J
>>481
昨年6位→今年4位(次点)
486名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:44:05 ID:pjQx0ICz
管楽器奏者が演奏中に首を激しく振るなんて命取り。
「曲の背景を考えて」、演奏を犠牲にしたねw
あんなことしなきゃ表現できない曲なら、やはり駄作。
せっかくの技術力があるのなら、余計なことするな。
487名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:51:28 ID:7vZjhI/J
>>486
オレはぶっちゃけ、演奏中に首を振ることよか原曲を改編してサックスソロを勝手に
入れてしまった事の方が不満。でもニレ君の活躍ぶりには素直に拍手。

>あんなことしなきゃ表現できない曲なら、やはり駄作。
ん?お前作品に関して文句つけてんの?
少なくとも昨年のスミスの曲より名曲だぞ。今回の柏がやり過ぎだっただけの話だろ。
488名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:55:57 ID:UIFEYJG2
>>486
一度オリジナルの全曲版を聴いてからモノ言って下さい。
はっきり言って、柏のえんそうしたのとは全くの別曲。
楽譜通りに演奏すればかなりの名曲だよ。CD出ているから
一度聴いてみなさい。
489名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:58:23 ID:VhUYSicK
…といろいろ意見出ておりますが、うちの親は好評で、『もともと音楽は身体で感じるものだからね…。』とか言ってた。
誰でも退かないことは証明したぜ。
490名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:59:01 ID:l1Ycyv4d
>>482>>485
ありがと
駄目金とはおしかったですな
ちょっと気になってたんだ

491名無し行進曲:2005/10/14(金) 23:59:42 ID:KCVKiUzX
頑張った人たちに対して、やっぱり批判したら失礼じゃない?それは、好みのことであってさぁ
。柏の演奏、あれはあれでよかったと思うよ。柏だけの演奏ジャン♪
492名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:01:50 ID:5+bYNFD0
マサイ族の踊りに「首振り」なんか無いぞ。
ジャンプ。それも男だけ。高く跳べるやつはモテる。
493名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:02:19 ID:eUoWR1dw
>>491
↓ 「私たちのアルプス」ネタ煽りが出て来るに五千円。
494名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:02:38 ID:b2+EJGGX
東京佼成の「ぐるりよざ」ってCDに入ってるね。
柏の演奏は音は決して悪くはないと思ったが、やはりあの演出はやりすぎだ。
イラン事しなきゃ金賞とれたのにもったいない。
495名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:03:03 ID:LYTvedy7
ならコンクールにでるべきじゃないだろう
496名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:03:35 ID:pmnW4a8X
>>493
出てこなかったら払えよw
497名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:03:45 ID:KCVKiUzX
やっぱり、コンクールって金賞取ることだけが大事なのかな?
498名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:03:46 ID:LYTvedy7
495は491に対して
499名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:05:54 ID:gpTb2NEs
>>498
そっか、そうだよね。
500名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:05:55 ID:GLK7zqaK
>>497
それは言わない約束。コンクールである以上は賞に目が行くのは当然だろ。
501名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:06:20 ID:ItQP5hIt
>>497 そんなのは勝手だろう
金賞目指そうが目指すまいがでるだけはでれる
でも出た以上どのくらいの賞にそぐうかで見られるのも当然だろう
競うコンクールに自ら出てきてるんだから
502名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:07:11 ID:7mF+xiRX
500!
503名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:11:48 ID:eUoWR1dw
>>496
私たちのアルプスキターーーーーーーーーーーー(゜∀゜;)ーーーーーーっと。

504名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:20:19 ID:FBi4Gs0r
>>489
> 『もともと音楽は身体で感じるものだからね…。』

演奏しながら、自然に身体を動かすのは
もちろんありだと思う。

しかし、柏のあれは、「自然と」の対極で、
「人工的に」に振付けたもの。

それも出来の良い振り付けならまだしも、
かなり出来の悪い、不自然な振り付け。



> 楽譜通りに演奏すればかなりの名曲だよ。

ああいう「ケレン」が勝ち過ぎる曲は
「名曲」とは言いたくないな。
505名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:27:56 ID:TXpJSEhz
柏の首振り見たらエクソシスト思い出してマジで怖かった
506名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:42:13 ID:TozNxRgx
定演だったら幻想的で面白いかも
507名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:42:41 ID:dIDHWlsS
>>470
URL教えて
508名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:25:37 ID:6Z9bzpxp
釣られないクマー
509名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:25:39 ID:JtLqlt6f
合唱板から来ました。何と言うかコンクールで「ブラボー」が出ることにまず驚き。
やってる本人たちは大変なのでしょうが、すごくいい雰囲気が伝わってきました。
賞や演奏について賛否が分かれるのはコンクールの宿命ですね。この点だけは吹奏楽も合唱もピアノも
避けては通れない道だと思います。
510名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:29:49 ID:3sxg433o
>>509
県大会あたりだと、身内「ブラボー」だったりもします。
511名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:34:00 ID:9gv1EuSB
俺の中で最高にブラボーだったのは
淀工が特別演奏でやった「おどるぽんぽこりん」だw

サマコンやグリコンでも見聞きしたことあるけど
普門館で「♪ぴ〜ひゃらぴ〜ひゃら♪」には爆笑した。

前の習志野がブラックライト使って「魔法使いの弟子」を
演ったんだけど、淀工で全部吹っ飛んだ。
512名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:38:32 ID:3sxg433o
>>511
それ、俺が現役高校生の時だよ。
513名無し行進曲:2005/10/15(土) 01:43:46 ID:9gv1EuSB
>>512
俺はすでに22か23ぐらいやったと思う..._| ̄|●
514名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:08:04 ID:V4W4hcw7
>>509
だいぶ昔だが、愛知県の高校が海外の合唱コンテストに出たとき、
歌い終わった後スタンディングオベーションを受けていたな。
ヨーロッパのどっかだったが、詳しいことは忘れてしまった。
地方のローカルニュースで見た。
515名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:30:46 ID:YoMacLXd
チューリップ祭りのときにソロを吹いてる田中さんに思いっきりガン飛ばしてるニレ君が印象的だった。
516名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:33:53 ID:JtLqlt6f
>>514
そうなんですよ、海外だと当たり前のようにブラボーやブーイングがあるようで。
そのあたりが日本の合唱コンクールは妙におとなしいというか堅苦しいというか。。。
517名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:35:29 ID:L+xMDtCL
テラワロス!!んでその後どうなったんだ!? スッゲ〜気になる>>511
518名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:40:43 ID:rsp/3U/r
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
519名無し行進曲:2005/10/15(土) 04:01:30 ID:TXpJSEhz
淀工なら「おどるぽんぽこりん」やっても聴衆はウケそうだが、常総とか天理のようなお堅いイメージの学校がやったら(゜д゜)ポカーンだろうな
520名無し行進曲:2005/10/15(土) 04:30:06 ID:P8i0Ggph
ポン酢がはしゃぎまくる姿は想像…できない
521名無し行進曲:2005/10/15(土) 05:28:52 ID:avY9lsZE
吹奏楽やりたくなった。
しかし、なんか県大会出場だけで狂喜乱舞してた自分達って、相当レベル低かったのかー
と思ったw 
テレビじゃ、地区予選の存在さえ伝えられてなかったもんなぁ。
522名無し行進曲:2005/10/15(土) 05:40:17 ID:CxqbVuV+
>>521
関西は、地区は兵庫・大阪以外ないっしょ?
523名無し行進曲:2005/10/15(土) 05:46:14 ID:avY9lsZE
>>522
なぜそこで関西限定になるのだw(確かに今は関西在住だけど)
地元は高校の地区予選、あったよ。
524名無し行進曲:2005/10/15(土) 07:08:41 ID:DZveYXDr
>>522
あんた、北海道人でしょ。

ないっしょ? 北海道弁
525名無し行進曲:2005/10/15(土) 09:12:28 ID:Bv/JANSO
>>524
そうとは限らない
そもそも北海道固有方言なぞほとんど無いのだ
あそこは開拓地であり、様々な地方の人間の文化や言語が交じり合う場所
526名無し行進曲:2005/10/15(土) 10:13:32 ID:kPqApGo9
>>507
470じゃないけど、笑ってこらえてと放送作家でぐぐるといいよ。
自分二人見つけた。一人はギャラクシー賞受賞の時の分だったけど。
あれでギャラクシー賞が審査員全員一致だったって初めて知ったよ。
もう一人は編集の仕方で印象がガラリと変わってしまうので
かなり気を使うとか、いろいろ読んでて面白かったよ。
その二人共通してるのは編集しながら感動で泣いてしまうとの事だった。
527名無し行進曲:2005/10/15(土) 10:48:57 ID:XLBPEyKD
読売TVにて、また再放送やってるんだけど、12日の再放送はやんないのかな?見逃しちゃって

兵庫・大阪以外地区ないんだ?初めて知ったわ。芸文センター出来たのだしちょっとは盛り上がると嬉しいな
528名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:37:29 ID:ol7ApiXf
>>517
スレ違いやから簡単に書くけど...

両校5金やったその年、先に登場した習志野はブラックライトを使って
「魔法使いの弟子」を演奏。当時流行ったディズニーアニメ版の再現のように
ほうきやバケツが踊る楽しい演奏でした。もちろん演奏レベルも高かった。

ところが、次に出てきた淀工は、美空ひばりの「川の流れのように」で
saxの子が歌ったりで、始まった途端にまるで淀工の演奏会のような雰囲気に。
「おどるぽんぽこりん」では、登場キャラのお面(アニメ通りの三頭身ぐらいの大きさ)を
かぶった生徒数十人が、1階席の階段で踊りまくって会場の盛り上がりは最高潮に。
手拍子と歓声がコンクールとは思えないぐらいの大盛況でした。

アイーダも演ったけど、これがまたすごい!
俺は2階席の前の方に座ってて、曲の途中でOB有志のアイーダTpが2階席の
最前列に並んで入ってきた時に気づいてたけど、1階席の聴衆はもちろん
気づいてないから、最後のファンファーレで丸谷先生がいきなり後ろを向いて
指揮棒を振りおろしてアイーダTpが鳴り始めた瞬間に、1階席の全員が振り向いて、
「うぉぉぉぉぉ」って歓声が上がりました。

今こうやって書いてても鳥肌が立つぐらいすごい盛り上がりでした。
全然簡潔に書けてないね...スレ違いすんません。
529名無し行進曲:2005/10/15(土) 11:39:31 ID:kHJKC3ef
習志野のフルートやってた女の子
今年はどうだったんだよ
そこだけ教えれ
530名無し行進曲:2005/10/15(土) 12:57:59 ID:Cgw8yPJi
BS-hiでどこかの吹奏楽部がでていたなぁ…
531名無し行進曲:2005/10/15(土) 16:33:22 ID:FxzNa3jz
>>530
何時出てた?
532名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:16:29 ID:kP8WqD7k
>>528
オレも会場にいた。その年の全国大会に出ている。あの2校の特別演奏はすごかった。
習志野は指揮者が持っているペンライト一本でよく音が合うな・・・と感激したっけ。そして、プッチーニの蝶々夫人。私はこちらの方がこと細かく覚えている。
一つ一つの音が耳の中をくすぐっていくんですよ。途中の女声合唱も可憐で、本当に感激を与えるような演奏でした。

うちの高校の先輩は、全国大会から帰って、1日中アイーダ練習してたっけ。
会場すべてを鳴らしきった名演奏だと思った。
533名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:23:24 ID:3sxg433o
って事は、淀工と習志野は、何年間全国金レベルを保ってるんだと。
少なくとも20年?
534名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:24:27 ID:Qk9F51wL
○レ君専用スレが出来てた…笑゛
535名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:35:22 ID:T/BLijMv
五金特演復活希望
536名無し行進曲:2005/10/15(土) 17:39:50 ID:lEj3BVST
>>528

ってか、>>517が淀工の5金特演を聴いた事無いって事に驚き。
吹奏やってるんだったら自分達の演奏だけでオナってねぇで、もっと他の団体とかの演奏に耳傾けろっつうの。
興味無いのか??
当然アレンジ物なら原曲も!
537名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:14:08 ID:Tf0kdude
538名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:14:42 ID:1oK9/36M
今から十数年前の話だし、今入手できるCDは一般ではあまり知られてないレーベル。しょうがない気もしますが。
539名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:24:15 ID:mLTDKI51

耳傾けろっつうの
540名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:47:10 ID:lTMy2oEj
習志野の「蝶々夫人」と淀工の「アイーダ」は
日本の吹奏楽90-11(sony)に
リベルテの「せむしの仔馬」とかと一緒に入ってるよ。

ヤフオクにも時々出るけど2千円以内で買えると思う。
541名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:51:18 ID:5DsRP4j4
今観たんだけど洛南のPer.の〇村君、だいぶ譜面と違うことをやってるみたいですね。まぁ洛南自体がそうか。E.BASSが入ってるのはウケた。
542名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:28:20 ID:LExqf3SK
吹奏楽やってるなら、○○年の△△校の□□を聞かなきゃ・・

、なんていうのは変だと思う!

音楽ってそんなもんじゃない


上の文の吹奏楽をコン厨と読み変えるなら、意味も分かる
543名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:31:23 ID:5JZppal/
>>542
淀工ファンなら…とからなら話はわかる。
544名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:38:17 ID:rDB4oNeM
ヨドコウOBの就職状況ってどうなん?
進学とかしてるんかな
545名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:40:04 ID:LExqf3SK
>543
確かにそうですね。
ファンがひいきにしている演奏を聞くのなら分かります
546名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:01:44 ID:psm9MRDA
かつての関東第一の演奏はよかったよ
当時、普門館でトッフーガきいて鳥肌たった
また復活して欲しい
547名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:16:10 ID:P8i0Ggph
関東一高って、いつかしら本番前に楽器が届かなくて大変なことがあったと思うんだけど、
詳しく知っている人教えてください。
548名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:18:47 ID:5JZppal/
>>544
丸谷先生の息子は龍谷大に行ってたみたいだね。
98年、夜想曲より 祭
99年、エル・サロン・メヒコ
吹いてたね。どちらも銀賞だったけど。
549名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:42:31 ID:psm9MRDA
>>547
トラックが来なかった話かなぁ
詳しい話は知らないんだけど
気になるね
道路が渋滞してたのかね
550名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:52:53 ID:qI12+ulB
淀工の後継者、丸谷ジュニアってある得るかも
551名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:07:39 ID:gsDAvo2E
>>547
トラックが不問簡に行かず、別のホールに行った。
で、楽器は演奏が終わった団体から借りた。(天理だっけ?)
552名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:18:05 ID:lTMy2oEj
>>551
天理説と柏説があってw
あと1986年説と1987年説があるw
553名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:38:31 ID:0UZb+2bm
いつもと楽器が変わっても普段どおり吹けるものなの?
554名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:39:13 ID:0UZb+2bm
いつもと楽器が変わっても普段どおり吹けるものなの?
555名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:46:18 ID:KASHdTiB
>>552
1987年のアレだろ。トラックが都大会の会場に行っちゃったって。
関一初の金賞獲得!!と期待された年なのに楽器が来ず…。
幸いにも同じ曲を演奏した1コ前の天理高校から楽器を借りて演奏したが
残念ながら銅賞に終わったという。
当時藁コラがあったらドラマになったな。
556名無し行進曲:2005/10/15(土) 21:57:57 ID:AVFjoqgr
あれ?都大会もふもんかんでやってるんじゃなかったか?当時は違ったのかな。
会場間違えたってのは聞いたことあるが。
557名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:06:09 ID:a1u79+55
>416
> 音だしの場面で淀が春風で行進っぽく演奏していた

周りの学校は圧倒されていたね。
隣にいたの常総じゃなかった?
558名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:24:38 ID:lEj3BVST
ココの住人って大半はコン厨だろーが。
なら普段何聴いてんだよ?地元のライバル校の演奏かw?
ココの住人なら一般的に「名演」と呼ばれてる演奏くらい1度は耳にしろって。
参考にするかしないかは別にして、同じ学生がどんな演奏して全国の舞台に立ってるかくらいは参考になるだろーが。
559名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:25:13 ID:tljIvYpi
みんな、聞いてくれ!!自慢だが11月5日に京都吹奏楽連盟50周年記念演奏会が
あって、それに淀工と洛南が出るわけですよ!!まぁ当然ですが私は見に行く
んですがね。あはははは
560名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:33:16 ID:qI12+ulB
>>558
言いたいことはそれだけか?
よし、じゃあその断頭台に乗れ!
561名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:36:02 ID:iRi+Fyvd
12日とその前の番組おもろかった 途中からやってるのに気付いて興奮して見てた

柏はいっつもきれーに演奏しやはるなーと思ってたんだども
(と言っても21年、22年前かそこらの全国金の演奏しか聞いてない
ああいう人が指導してはったのね かっけー みたいな
でもサバンナ… あれはコンクール向きじゃないよねぇ
あれは明らかな選曲ミス っていうか無謀な挑戦っぽ
21年前と同じ指導者さん? 違うよねぇ

その前の放送で淀工のもやっぱり興奮して見てた
厳しいのな 生徒に代表選ばせる辺りがなんつーか

福工大付、愛工大名電、野庭の今が気になるー
全国金レベルとなったらそれに肉薄するような所以上なら大概達者だけど
俺上に挙げた都合5校は昔特に好きだったんだよねぇ
562名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:38:02 ID:iRi+Fyvd
>>559
聞いた。
裏山
ええなぁ

洛南ってなんかイケメンが多い印象
559の書き込みからはギャル臭が漂ってるんで妙に納得(w
563名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:38:20 ID:qI12+ulB
>>561
野庭高校はもうありません
564名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:38:57 ID:lEj3BVST
>>560
おまい、ろくに音楽聴かないで「音楽」語りそうだよなw
565名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:43:23 ID:iRi+Fyvd
>>563
そ、そうだったんですか…
566名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:49:19 ID:yy1KahMf
>>562
SPの実況じゃ出てきた瞬間、未来の電車男キター!になってたっけw<洛南
でも確かに思ったよりイケメン多い印象があるね。
perの副部長はもてそうな雰囲気だったし。
567名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:49:49 ID:Bv/JANSO
5金かぁ、、あの頃はすごかったよなぁ。
淀とかももちろんすげーんだけど、白石の演奏も良かったな。
568名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:49:57 ID:1LkGv58A
名電は具体的に顧問が女子生徒の何処をどう触ってクビになったのかを
再現VTR付きでやるべきである
569名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:51:06 ID:qI12+ulB
>>565
1996年に中澤先生は他界され、
2003年には日野高校と統合して野庭高校は廃校となり、野庭校舎はなくなったようです。

>>564
いやぁ私あなたみたいに音楽を語れる身分にはありませんから〜
570名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:52:40 ID:GIDNkaKv
>>568
東海大付属翔洋も同じく。
571名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:54:36 ID:qI12+ulB
>>569
間違った野庭の校舎は別に利用されてるんだっけ?
572名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:55:26 ID:I7lZ7Oij
>>555さん
1987年の関東一高さん、楽器を市柏さんに借りていましたょ。
市柏さんは、演奏が終わっているからと。
573572:2005/10/15(土) 22:59:45 ID:I7lZ7Oij
1987年じゃなく、1985年の間違え。
574名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:01:38 ID:3sxg433o
>>555
そん時のオーボエが、青森山田の指揮者って、前にここに書かれてなかったっけ。
575名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:05:22 ID:lEj3BVST
最近のコン厨は淀の特演も野庭が無くなった事も知らんのか?
自分のやってる部活の事に興味無さ過ぎだと思うのは俺だけなのか?

高校球児が「PLって何?」「清原の1試合3ホーマーって何?」って言ってる様なもんだ。
スグに高校野球を掛け合いに出したくは無いが・・・orz
576名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:10:21 ID:3sxg433o
>>575
ちゃんと読んで!野庭が無くなった事も知らんのは、最近のコン厨じゃない
577名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:11:48 ID:y0Vwwa4S
まあまあ、以外と知らないものだって。
578名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:12:29 ID:lEj3BVST
>>576
だね。20年以上ものキャリアがある御方の様ですね・・・。
579名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:20:05 ID:iRi+Fyvd
テレビ見て書きたくなってたから普段来ない板に来てみた

ま、まー、ええやん
年寄り苛めんといてぇ
580名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:20:49 ID:3sxg433o
>>578
うん?俺には、昔の経験者が懐かしくて書き込みをしてるように、読めるよ。
実は、俺もそうなんだけど。昔、柏と練習した時も、あの先生だったかな。思い出せない。
581名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:24:17 ID:BJwLu5TP
そりゃここに来る人たちは知ってて当然かも知れないけど
ちゃんと「ブランクあります」って書いてあるんだから
優しく教えてあげないと。思いやりが足らなさ杉。

「これが吹奏楽の常識だ!」と固定観念を押し付けるのは良くない。
582名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:24:40 ID:u+x8E+s7
去年もそうだったけど、課題曲をとりあげた団体が
さも、1曲しか演奏しなかったように編集するの、かなり
抵抗ある。
著作権のからみとかあるだろうけどな。
マーチ「春風」の後「ブラボー」ってそりゃねえだろ。
583名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:26:58 ID:6kbn4aKD
>>574
関一出身のかたでしたか。
言われてみると指揮の振り方が似てるような・・・
その青森山田高校の指揮者って今、恩師のS先生にかわっていませんか?
今の指揮者の前がS先生?
勘違いだったらごめんなさい


584名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:27:20 ID:kP8WqD7k
そうそう、少し離れていたら、途端に疎くなってしまう。

「それでも音楽は動きつづけているんですよ」

言ってみたかっただけです。申し訳ない。
585名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:27:58 ID:iRi+Fyvd
>>579ではだめだな

>>569
解説おおきにでした
びびってググって唖然としてます
同窓OB連ともでんでん話してないもんで

>>580
他校との練習ってほっとんどないですよね
やりようもないでしょうが
586名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:28:23 ID:58kUrqbt
つまようじ落とすなやボケ!
587名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:34:47 ID:Bv/JANSO
>>570
パンツの中に手を(ry
588名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:35:39 ID:3sxg433o
>>583
ごめん。ここもしくは、他のスレで読んだだけだから、詳しくは知りません。
じゃが、関一出身なのは、この番組でも放送されたような気がします。記憶が曖昧。

>>585
昔、柏と埼玉栄に合同練習に、混ぜてもらいました。
>>585 さんは、昔の全国経験者です?
589名無し行進曲:2005/10/15(土) 23:49:24 ID:iRi+Fyvd
>>588
すません 正直に書けないですごめんなさい
某一流校とちょろっとだけ練習した時が部活ん中で一番楽しかった〜って位しか
後は、もう、なんだかなぁな感じでした
590名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:19:26 ID:N4mpUTi4
しばらくログって無い内に、随分とこの板も低年化が進んだもんだ。
淀工の特別演奏を知らない世代が水葬やってるだなんて。。。
591名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:48:38 ID:vHTeLivD
>>559
http://www.kyoto-suiren.jp/oshirase.htm

あひょう〜。
検索したら完売・・・。
592名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:50:16 ID:FqtLvzuD
>>590
いちばん吹奏やってるのはリア中・高なんだからあたりまえだろww
593名無し行進曲:2005/10/16(日) 00:56:35 ID:vHTeLivD
>>591
よく読むと一般販売は10月15日(土)からか?
まだ入場券は残っているのだろうか?
594511・513・528:2005/10/16(日) 01:08:37 ID:X+BOP25K
○○年の○○高校の演奏を聴け!ってのは、確かに極論だと思うけど
自分の学校のレベルの1つ上(ex.府大会止まりなら関西大会、関西止まりなら全日本)
の演奏を聴くことは大切だと思います。
自分達に何が足りなかったのか、どこが違うのかを勉強するいい機会だと思うからね。

俺は中・高・一般と大阪府大会の金止まりで、関西までしか聞きに行った事無くて
たまたま知り合いがあの年に全日本に出るから普門館に行きました。
(職場の部で3回全日本経験してるけど、普門館行った事無くって、一度行きたかったし)
たまに学生さんの演奏を聴くことで、「学生の時もう少し頑張ればよかった」とか
色々考えさせられた。逆に自分が大人になった事で「高校生にしてはいい音出してるな」
とか「まだまだ荒削りだな」って感じたりするんですよ。

淀工の5金特演を聞いた時は、大阪人の贔屓目もあったかも知れんけど
素直に感動したし、丸谷先生ともちょっとした縁もあり尊敬してたんで
「学生の時に丸谷先生に出会いたかった、淀工に行けばよかった」って後悔も...

長々と書きましたが、プロの演奏はもちろん他校の演奏や全日本を聴くことは、
得るものも多いので、どんどん聴いた方がいいです。特に高校生の皆さんは
柏、洛南、淀工など同年代の人があそこまで頑張れる「何か」を感じられたらいいですね。
学生のコンクールは先生のチカラが大きいのは否めないけど、自分自身にできる事は
何でもやってみようよ。中学生・高校生は伸び盛りだと思うよ。頑張れ〜♪
595名無し行進曲:2005/10/16(日) 01:41:02 ID:ufREiznO
>>593
今日の早朝並びに行ったが
すでにその時点で無理だった
追加も出ないよ
596名無し行進曲:2005/10/16(日) 09:10:40 ID:nb9Tj9Sn
>>594のスレ読んで学生に戻りたくなった
中学のとき、コンクールとは無縁のしょぼい吹奏楽部に入って
吹奏楽の旅のような熱いものもはなかったけど、楽しんでた。
高校はマーチングのときに着る、みじかーいスカートがどうしても嫌で
入部しなかったけど、何度も後悔した
テレビを見てさらに後悔
26歳にもなると指から覚えなおして小さな吹奏楽団に入るにも勇気いる
フルートもケースからずっとだしてない
趣味程度に習いに行ってみようかな


597名無し行進曲:2005/10/16(日) 10:19:06 ID:7hPCBYUC
うちの中学なんか俺がいた頃はコンクールにも出れない廃部寸前の部活だったのに
俺が卒業してしばらくしたら良い先生に恵まれて全国で金とるまでになった。
だけど素直に祝福できなかった。なんで俺の時じゃないんだよーって。

高校はある程度選べるけど、公立中学は本当に運とか縁がないとなあ・・・。
598名無し行進曲:2005/10/16(日) 10:41:51 ID:PA3i+oFl
>>596
わたしと似たような境遇ですが、がんばってどこかの団体にはいることを
おすすめします。
わたしは縁あって地元の他のメンバーに誘われ、細く長く続けています。
やらないで後悔するより、やって後悔する方が後味が良いです。
599名無し行進曲:2005/10/16(日) 10:44:36 ID:MHijdW9/
忠告しておく。グーで殴られるのが平気な奴だけ淀工行け。
600名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:19:46 ID:Fs6wnjqk
昔体験入学行ったとき、体育館シューズ?で頭殴られてた(笑
601名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:24:44 ID:N4mpUTi4
その程度、今のヤワなガキんちょは耐えられないんでつね。
だからスグに「暴力問題」って・・・。
笑わせんなっつうの。
602名無し行進曲:2005/10/16(日) 11:26:25 ID:Fs6wnjqk
淀工のサックスってどうなの?
603名無し行進曲:2005/10/16(日) 12:49:40 ID:4/wwgbpE
土下座してるところにパイプ椅子が飛んでこないだけ水槽は平和。
604名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:03:03 ID:wgep9/Kk
うちの中学校はイス飛んできたよ。音楽室の普通に硬いイス。
トレーナーが怖い人で、イスでもメトロノームでも
チューニング用のキーボードでも何でも投げる。
楽器に当たったらさらに怒られるから、身を挺して
イスを全身で受け止めなければならない。25年前の淡い思い出...
605名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:31:03 ID:Hohu+DXZ
自分とこはせいぜいグラウンド3周とか腹筋50回なんつう
罰というかトレーニングの一環みたいな内容だった。
606名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:19:38 ID:wXRuTl4U
再放送って、まだ決定していない?
もう一度みたい・・・。
607名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:25:28 ID:phR9SeR0
>>602
2年のソロ吹く女の子は、めちゃめちゃ上手い
608名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:32:26 ID:BEtjLVYs
水葬ってやっぱキチガイだな。
609名無し行進曲:2005/10/16(日) 14:32:37 ID:FvIKj4iB
中学んとき音楽の授業でイスが毎日床に叩きつけられてて可哀想だった
うちの学校吹奏楽部あったんだろうか
あったとしたらあの教師が教えてたんだろうか…
610名無し行進曲:2005/10/16(日) 16:45:30 ID:xfQqR3Af
>598
わたしも久しぶりにやってみたいと思うけど
練習するところがないんだよね…田舎の実家は吹き放題だったけどw
都会のマンションにお住まいの方々、練習どうしてます?
611名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:15:39 ID:PFeiRjyB
>>594さんは充実した吹奏楽人生を送ってらっしゃったようで羨ましい限りです。
中高時代の大阪府大会の金賞でも、私にとっては夢です。うちの学校はヘボかったからww

学生時代に果たせなかった全日本って夢を、社会人になってから3回も掴んだんですね。
けど大学・職場・一般の方は普門館に立てないから、気の毒ですよね〜。
大阪の方みたいだし、ひょっとして阪急百貨店の方でしょうか?
職場の部や一般の部のみなさんも仕事との両立や、練習場所の確保に
苦労されてるらしいし、「吹奏楽の旅」で少しでも取り上げて欲しいです。
612名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:37:55 ID:+7s0wDGE
306 :傑作 :2005/06/18(土) 07:44:49 ID:Ff9zZa6M
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ選曲会議行ったんです。選曲会議。
そしたら無駄話ばかりで会議進まないんです。
で、よく見たらなんか黒板に「ダフクロ」とか「ベルキス」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
おまえらな、コンクール如きで普段できもしねー曲とか出してんじゃねーよ、ボケが。
なんかA編名門校のコンクール録音とか持ってきてる奴とかもいるし。26人足らずでベルキスか。おめでてーな。
よーし俺ファゴット持ち替えちゃうぞーとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ベルキスのクラ譜やるから少し黙れと。
選曲会議ってのはな、もっと身分相応に陰鬱としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ妥協が始まってもおかしくない、
ソロまわすかまわされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。コン厨どもはすっこんでろ。
で、やっと話が進んだかと思ったら、隣の奴が、じゃあ海の男達の歌で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、海の男なんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、海の男で、だ。
お前は本当にスミスをやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、鎖鳴らしたり、ヘリコプター飛ばしたいだけとちゃうんかと。
水葬通の俺から言わせてもらえば今、水葬通の間での最新流行はやっぱり、
ディスコ・キッド、これだね。
ディスコ・キッド課題曲版。これが通の選曲。
ディスコ・キッドってのは、編成にドラムセットが入ってる。その代わりティンパニーが少なめ。これ。
で、それにエレキベース導入。これ最強。
しかしこれをやると次から2chにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

613名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:10:13 ID:UQ9DsMLC
柏って何県何市の学校なの?
614名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:11:41 ID:AArRz0BS
千葉県千葉市。

>612
どゆこと?
615名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:19:17 ID:4x6fd2Jd
ペリーの吉野家か・・・また。・・http://saikyoflash.everybody.client.jp/html/_0_27.html
616名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:20:38 ID:4/wwgbpE
>>614 茨城県柏市だろ?嘘書くんじゃねぇよ(w
617名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:23:52 ID:XRQ8ixat
いや、大阪府柏原市
戦後、柏町と原町が合併してできた
618名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:44:21 ID:+U1WgTPJ
千葉県柏市立柏高等学校
619名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:04:58 ID:sHtf0bT/
>>616が釣りなのか判断しかねる。
620名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:12:12 ID:ocGWg8qi
千葉県柏市だしw
621名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:28:56 ID:aFwuyDSp
>>620はマジボケだと判断したらしい。
622名無行進曲:2005/10/16(日) 20:48:28 ID:8vhznwMB
どなたか、朝日放送で放映した淀工の番組のビデオを貸して下さいませんか。
関東のものにとってはぜひみたいものですから・・・・。
623名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:31:18 ID:7hPCBYUC
そーいえば午後のNHKか教育の地震ニュースで
アナウンサーが「ちばらき」県って言ってて
実況板で祭りになってたよ。
624名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:40:18 ID:Y4/naI66
洛南のトランペット、先生に怒られた後、
ピッコロトランペットに変わってた、って概出?
そんな数ヶ月で急に高い音出るようにならんって。
625名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:57:11 ID:LeqOPPGX
>>610
カラオケBOXに行け!
ビックエコーとシダックスは断られたこと無し
626名無し募集中。。。:2005/10/16(日) 22:59:43 ID:1teanniJ
>>624
ええ?
ヤマハの新しいEs管使ってなかった?
それも2人くらい
それも怒られる前から
627名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:17:04 ID:OBHZT0kq
吹奏楽の旅、番組欄見ると来週も放送するみたいですね。
そろそろ終わりそうですけど、野球が一段落したから
笑コラがあり、楽しみ。なるべくなら長く続いて欲しいな。
628名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:22:36 ID:WrAuq+Ir
今週はサルヂエだよな。
来週は藁コラか?
629名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:38:11 ID:ibhvalHS
>>626
そのとおり。4本ピストンのE♭管です。
M川君とK井君が使っていました。二人とも3年生です。


630名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:42:43 ID:s/8V7yeZ
分かってないな〜!この前俺ももう藁コラ今年で終わっちゃうんですか?!聴いたんだけど
藁コラはたしか8時からの放送になるんだよ 去る時絵が7時になるの★☆!?●◎○〇
m9(´0`;)
631名無し行進曲:2005/10/17(月) 00:43:46 ID:e58UFTNv
変な記号や顔文字読みにくい。
632名無し行進曲:2005/10/17(月) 03:18:50 ID:qWXB7vMl
633名無し行進曲:2005/10/17(月) 03:37:57 ID:2U3kQT8a
>>622
3年前(?)に夕方のニュースで1年間ずっと追いかけていたらしかった
けど、そっちの方はほとんど見たことはなかった。
深夜にたまたまチャンネルを合わせたら朝日放送で2時間ぐらいの番組と
してやっていた。
もうよく覚えていないのだが、うろ覚えの記憶をたどると、新入生勧誘から
年明けのコンサート、3年生の引退までを取材していたと思う。
コンクールまでは日テレと同じようなパターンでやっていたと思う。
生徒にオーディションで決めさせるやり方を見て、生徒に主体性をもたせて
いるのだろうなと思った。
やらされているのではなく、自分たちがやる気になって取り組むからうまく
なっていくのだろうなと思った。(まあそこは指導者がその気にさせるように
もっていっているのが大きいとは思う。)
コンクールだけではなく、いろんなコンサートもやっているようでそんなこと
も刺激になっているのだろうなあと思った。
634名無し行進曲:2005/10/17(月) 04:19:56 ID:s/8V7yeZ
いやいや・・・ワタシはね・・日テレに聴いたわけですよ・・・ねっ!
それは聞いた日は、コンクールの日だから(高校の
だから変えたんでしょう!うん!間違えアラ変!
635名無し行進曲:2005/10/17(月) 04:52:36 ID:hp1V2sWD
>>634
ソース呉
636名無し行進曲:2005/10/17(月) 06:01:44 ID:CBuHU3KP
ピアノ使う学校あまり好きじゃない
637名無し行進曲:2005/10/17(月) 07:21:55 ID:jFvSXEZe
>>636
そなたの勝手。
ピアノソナタ。
638名無し行進曲:2005/10/17(月) 11:23:24 ID:u3SauQBJ
来年は激戦の埼玉の取材をぜひ!
終始嵐のような大会をぜひ!
視聴率アップ間違いなし!
639名無し行進曲:2005/10/17(月) 12:22:53 ID:KeBtF46+
中学の後半、弦バスの舞が凄かったとこあったね。
640名無し行進曲:2005/10/17(月) 16:28:26 ID:jFvSXEZe
来年は絶対にありませんからぁ〜!! ・・・・残念っ!!!
641名無し行進曲:2005/10/17(月) 18:13:33 ID:5i3IQoq6
>テレビに出たばっかりにあれこれ勝手に憶測やら判断される高校生もかわいそうだなと思う。高校生の純粋な部活にかける情熱を捻じ曲げてとる人間の餌食にしてほしくないと思う。

激しく同意
http://stdaje.exblog.jp/1407171/
642名無し行進曲:2005/10/17(月) 19:09:26 ID:Y0veP3hY
合唱人だけどこの番組で吹奏楽に興味持ったんで、ここで色々言われてる柏の演奏収めたDVDをブレーンで買おうとした。


高えよ・・・orz

地道に地元の定演かコンクールでも聴きに行くかな。淀工もいるし・・・。
643名無し行進曲:2005/10/17(月) 20:12:47 ID:2DuJ2yca
あんなぁ〜、マーチングならさぁ、興味薄い人からも新規開拓できると思うんよ。
それか、やっぱりコンクール見たい人のが多いんかなぁ?
644名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:04:57 ID:TJIR0zZB
PLと創価と金光と天理と佼成会だろ?
>マーチング
645名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:49:07 ID:g4bWs5uj
>>643

自分は吹奏楽やっていたけど、
マーチングなんて、全く興味なかったぞ。

646名無し行進曲:2005/10/18(火) 01:18:39 ID:tBWVp9+W
>>622
「ブラスの星 淀工吹奏楽部の素顔」のこと?
647名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:50:57 ID:yg5YQdz/
>>646
朝日放送ならそれじゃない?
しっかり2時間あって面白かったよ
648名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:57:04 ID:hlsMMPOi
マーチング昔すこしだけやらなかったっけ。
あれは音楽より見せ方を楽しむものだからなぁ・・・俺はあんまり。
649名無し行進曲:2005/10/18(火) 16:09:44 ID:RLCAo482
>>644
それは見たくない・・・orz
650名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:01:40 ID:aE5g5SlX
10月26日 1億人の大質問!?笑ってコラえて!  ダーツ旅は青森▽長野県飯田市の観光課長▽吹奏楽藤島ほか

藤島ってなに?
651名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:31:13 ID:2bW84P9/
>>650
まさか福井県の藤島高校ってこと・・ないか。
652名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:51:42 ID:4KZukoI/
吹奏楽。 藤島 とかじゃないの?
653名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:52:46 ID:+Hn6AcOB
っていうか、まだやんのかよ。数字よかったのかな?
654名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:53:38 ID:FpYO10+a
655名無し行進曲:2005/10/18(火) 19:54:50 ID:tadfNYpq
遠軽だろ
656名無し行進曲:2005/10/18(火) 21:19:57 ID:RLCAo482
もう藤島部屋は消滅したハズ・・・。貴乃花部屋か!?
657名無し行進曲:2005/10/19(水) 14:45:21 ID:XygjclK1
そんなことより・・・三上さんってだれ??あの去年放送した、あの松中の子?
出っ歯の子か??誰か教えてろん!
658名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:15:01 ID:3A9fLvHv
吹奏やっててマーチングのスゴさがわからんやつとかいるんかね?
659名無し行進曲:2005/10/19(水) 18:40:12 ID:D9IFPd+u
26日の放送は全国大会編Part2遠軽高校ですね。楽しみ。
660名無し行進曲:2005/10/19(水) 18:48:07 ID:+c5522ru
三上さんより、フルートかサックスかどちらか忘れたけど
オーボエに変わった子いたでしょ?
全国の習志野にはいなかったと思うんだけど
メンバーになってなかったの?
661名無し行進曲:2005/10/19(水) 18:56:52 ID:laflOAsK
三上さんは習志野でフルートからオーボエにコンバートされた人じゃなかったかな?
先週のスペシャルは4校対象だったのがイマイチだね。前回のように絞ったほうがボケなくていいのでは?
それと編集が荒すぎた。前回のほうがドキュメント性が高かったね。
662名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:04:25 ID:e+1FH/8Q
スタッフも、まさか取材した全てのガッコが全国出場するとは思ってなかったんだろう
663名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:05:56 ID:XygjclK1
>>661
たしかになんかあっさり全国大会って感じだったのが先行してましたね。
三上さんってかわいい〜!ってみなさん言ってたよ。
あの人が卒業した学校って藁コラが最初に取材にいったとこじゃないですかね?
664名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:10:01 ID:RGfdxKVm
三上タンの足なら洗ってなくても舐められる。
665名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:28:40 ID:+c5522ru
三上さんは今もそのままフルートでしょ
オーボエに変わった子は別。
666名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:44:37 ID:XygjclK1
やっぱし三上さんてあの出っ歯の人のことかな??
あの子・・・かわいいのか??どこがかわいいんだか・・・よくワカンね
しかしよくあんなに出っ歯ふけるよね〜絶対、悪影響あると思うんだけどな〜
667名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:55:37 ID:vh7FFSc5
マーチングなんてやっても意味ないよ
うちらの中では、マーチングは「逃げてる」って感じだったな
貧相な音を、派手な見栄えでごまかそうとする姑息な行為
あいつらは音の追求から逃げたんだよ
沖縄が盛んらしいけどさ
それって、どこも力入れてないことの現れじゃん
668名無し行進曲:2005/10/19(水) 19:57:18 ID:pHxbMEoM
三上さんは後輩だけど性格もいいし可愛い後輩だよ。けっして天狗にならないしね!
669名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:10:18 ID:yxfPfOBt
今日って放送なかったの?
670名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:10:25 ID:RGfdxKVm
三上タンの○●◎なら洗ってなくても舐められる。
671名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:15:58 ID:fkHv4m00
吹奏楽の甲子園て言ってた子じゃない?
672名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:23:48 ID:nh5qvden
そうですかやはりスポーツでしたか吹奏楽はそうですかそうですか
673名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:44:21 ID:R4AmGsg6
>>672
なんだと思ってたの?スポーツでもあり、宗教でもある
674名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:44:29 ID:XygjclK1
あの人たしかに性格良さそうだね
しかし気になってるんだけどあなたは、松中の方?それとも・・・習志野?・・か??
>>668
675名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:44:33 ID:RGfdxKVm
エッチもスポーツの1つ♪
676名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:48:33 ID:pHxbMEoM
それは秘密です。
677名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:48:55 ID:NAKISNML
>>666
三上さんって出っ歯じゃないと思う。誰かと勘違いしてるんじゃない?
678名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:53:03 ID:r2DDkF/E
>>674
三上さんってtrpにもいたよね、多分青森山田の。
私的には可愛いとは思うけど…
679名無し行進曲:2005/10/19(水) 20:58:14 ID:XygjclK1
出っ歯のあの人じゃなかったら誰もかわいい子なんていねいジャン!
間違ってないはず!
結局あの人って、不問間は甲子園のようだ!って言った子でしょ?
680名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:04:57 ID:pHxbMEoM
習高の三上さんだよ!なんかいろんな人からメールがくるらしくてこの間メアドかえたし。かわいそう
681名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:10:02 ID:wd9zKfNQ
学校名&実名出すのダメでしょ。

>>680
かわいそうと思うなら、君ももうやめようね
682名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:18:40 ID:NAKISNML
実名って…テレビで出たんだししょうがないじゃんw
683名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:20:56 ID:l0ErngLm
出雲は座コンクールでは2点差で次点。吹連マーチングでは1点差で次点だったみたいだからおもしろいものがとれただろうな。www
684名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:21:44 ID:J2tyvP9J
>>680
>なんかいろんな人からメールがくるらしくてこの間メアドかえたし。かわいそう
そういう個人アドレスが流出するのは身近な人間からではないのか?
芸能人の電話番号なども全てその知人が漏らすから広まるというが…。
685名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:23:25 ID:tqGOCTCM
>>680
変える前のアドレス晒してくれ
686名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:35:23 ID:RGfdxKVm
アドレスが流出と笑コラは無関係じゃないのか?
687名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:42:03 ID:pHxbMEoM
関係ある。なにせ笑こらみた!ってきたらしいし。
688名無し行進曲:2005/10/19(水) 21:48:26 ID:tqGOCTCM
本人に許可なく漏らしたの誰だよ
「三上さんのアド教ぇて〜」
「ん〜、ぃぃょぉ」て感じか?
689名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:31:18 ID:pHxbMEoM
たぶんそうじゃない?ワラ
漏れはただ少し困ってるって事を相談されただけだ
690名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:36:44 ID:S4pfUcaS
>>689
そういう彼女との事柄を掲示板に書いてるお前は何なのかt(ry
691名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:38:52 ID:J2tyvP9J
>>689
>たぶんそうじゃない?ワラ
  ↑ 何がおかしいのか?

ひょっとして彼女が困っているのを見て、
一番面白がっているのはお前じゃないのか?
692名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:40:33 ID:dGmj8aGT
禿同
693名無し行進曲:2005/10/19(水) 22:48:55 ID:dGmj8aGT
>>653 撮り溜めてあるだろうから、もう少し先にならないとわからないんでは
694名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:23:43 ID:pHxbMEoM
そーゆー風にしか考えられないミニマム脳みそ共がいるから三上さんはこまってるんだよ。
695名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:33:35 ID:le3ewgMU
もうやめたれや。何してもこんなとこでお前らに名前出されてるだけでイヤやろ。気持ち悪い。
もう終われこの話。
696名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:33:49 ID:tqGOCTCM
ID:pHxbMEoMもうよせ。
相談した相手が2chにその相談の事を晒してると知ったら傷つくぞ。
697名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:37:16 ID:J2tyvP9J
自分で擁護するなw

別にオレは三上さん好みのタイプじゃないし、関わりたいとも思わないが…。

俺が疑問に思うことは ↓

このスレでしきりに内情を暴露するお前の行為
            と
このスレの三上さんネタに便乗する2チャンねらー

はたしてどちらの行為を三上さんは嫌がるだろうか。

予め断っておくが、このネタを最初に切り出してきたのはお前ら関係者。
さらにこの話題をより深められるのも、お前ら関係者の発言が煽っている事が原因。

それが解ったら、三上さん(及び健全な関係者)に迷惑かける発言は止めとけよ。
698名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:51:43 ID:pHxbMEoM
イエローモンキー
699名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:59:11 ID:SvrklX2g
去年のこのスレに歯並びが悪すぎるって書き込んだら失礼な奴だって反応があったな。
出っ歯とは言わないが左の犬歯あたりの歯が3重になってる乱杭歯。
支部の結果をコンクールメンバー以外に知らせる場面だったかな
夜でライトの当たり具合のせいかひどい状態に見えた。
小中学校の歯科検診で歯列矯正するように言われなかったのかな?
700名無し行進曲:2005/10/20(木) 00:44:31 ID:0Q+USwyn
だ〜かぁ〜らぁ〜
三上さんの話なんかしたくないんだって
オーボエに変わらされた子はどうなったんだ?てことを
聞きたかったんだけど・・・
701名無し行進曲:2005/10/20(木) 03:12:44 ID:NKSpdX1X
>>511
漏れは、最高にブラボーというか、会場の空気が変わるのを肌で感じることがあったのが2回あった。
 
1回は青森であった高校吹奏楽大会。(今横浜でやってるやつの1回目)
やはり淀工の「ザ・ヒットパレード」。選抜とか見ている人は「あ、また来た」という印象だったと思うが(漏れ含め)、
そこは田舎の厨房工房が多い会場。演奏終わると同時に、嵐のような拍手、そしてスタンディングオベーション。
で、挙句の果てに異例の「アンコール」の嵐!
遠くまで足を運んだ甲斐があった、というやつでしたな。
 
2回目は・・・。名電のフェスバリ@全国。バスクラソロの前に空気が変わった。w
702名無し行進曲:2005/10/20(木) 07:08:16 ID:9eZEiWdO
なんでニラ君って三上さんと突き合ってたのかなぁ(..)
703名無し行進曲:2005/10/20(木) 07:58:48 ID:KfxwJW3l
>667
バカ発見シマスタ
704名無し行進曲:2005/10/20(木) 08:50:49 ID:Pe80CCmz
習志野のフルートと言えば
去年のスペシャル「一音入魂」の名付け親
「伊東美紀」さんでしょう。
けして美人ではないけど、
あの人柄にすっかり惚れてしまいました。
お嫁さんにするなら、絶対、彼女!

去年の習志野高校の完全版放送が見たい。
705名無し行進曲:2005/10/20(木) 11:12:45 ID:6BmuC+OG
はっきり言っておこう。
15を超えて水槽をやってる奴はすべからく負け犬だ。
水槽など人を型にはめて個性と創造力を押し潰し、
機械の前で無表情に流れ作業を享受するような
無能人間を生み出す恐るべき洗脳システム以外の何物でもない。
このような連中が軍産複合体の工場でのうのうと爆弾を作り、
また今日も遠い異国の何処かで殺し合いが行われているのである。
一方、ジャズは「本物の音楽」である。
真の即興演奏には喜び、怒り、悲しみ、希望、人間のあらゆるエモーションが表現されている。
ジャズにおいては演奏者の壮絶なる人生が音に投影され滲み出ているのである。
だからこそ聴く者の心を揺り動かし感動させる事ができるのだ。
フリージャズの巨人オーネット・コールマンはかつてこう言った。
「『平和』という曲のFと『悲しみ』という曲のFを吹くときでは同じ音ではありえない。」と。
これは譜面を忠実になぞるだけしか能がない水槽者には到底理解できないのではないか。
ジャズは人生そのものである。
否、全人生を賭けるに値するアートフォームであると言った方が良いかもしれない。
過去、ジャズの世界に身を投じ、麻薬渦や精神を病んで破滅していった人間は数知れない。
水槽楽においてこんな事はありえない。なぜなら、水槽は人生を賭けるに値しない遊戯だからだ。
所詮、片手間の趣味のサークル、ボーイスカウトの延長物に過ぎないのだ。
私はジャズに全てを捧げている。そして内なる感情の全てを音に込めて演奏する。
だから、私のアルトサックスは今夜もむせび泣くのである。
706名無し行進曲:2005/10/20(木) 12:09:35 ID:vkhlLrp6
へ〜
707名無し行進曲:2005/10/20(木) 13:18:30 ID:Pe80CCmz
>>705
俺は、高校まで吹奏楽やってたぜ。
吹奏楽で学んだのは、協調性とか基本とか、恋愛とか。

JAZZもやってるし、好きだけど、全然、吹奏楽がジャマに
なってるとは思わないな。

用は、個人の心の器かな。

JAZZは、個人の創造力も大切だけど、バンドであるからには
パートナーの音を聞くでしょ。
そこでの音の会話が楽しいんじゃない。

貴方は、一人でそのむせびなくSAXとやらを、誰もいない場所で
楽しんでね。

じゃー、がんばって!応援するから。
708名無し行進曲:2005/10/20(木) 13:32:01 ID:lxG4g9/7
これコピペだからね。
709名無し行進曲:2005/10/20(木) 15:13:42 ID:tAxDwzXb
あちこち貼ってるから釣られるなよ
710IDtesuto:2005/10/20(木) 15:21:10 ID:2Evnl1gs
サバンナあっててアルトSAXのコがよかった!
711名無し行進曲:2005/10/20(木) 18:35:29 ID:ROnnMu0c
>>710
もうその話題は終わってるから
712匿名:2005/10/20(木) 18:40:43 ID:LSqMBGpX
三上ってどこの三上??
713名無し行進曲:2005/10/20(木) 18:55:13 ID:Y08alDY6
>15を超えて水槽をやってる奴はすべからく負け犬だ。
「すべからく」の使い方を間違えている・・・とコピペにマジレス
714名無し行進曲:2005/10/20(木) 20:48:16 ID:AF1fMAEW
AKT秋田テレビ 探せ!!秋田の元気人

10月24日(月) 〜吹奏楽に新風を!〜

元・高校音楽教師 小林 久仁郎さん(54)
鹿角市の元・高校音楽教師、小林久仁郎さんは花輪高校・秋田南高校で吹奏楽の指導・指揮にあたり、
全日本吹奏楽コンクールに15回出場という輝かしい指導歴を持っています。
その小林さんが2年前、突然教職を退き、自分が編曲した曲をリースする会社を立ち上げました。
「編曲に専念したい」という長年の夢に踏み出したのです。「ほかの人が編曲したものでない、
自分なりのもので納得がいくものを出したい」という気持ちが転身を後押ししたのでした。
編曲に忙しい合間をぬって、高校の吹奏楽部の指導や市民楽団の指導を行う小林さんの、
次なる夢は・・・ 「自分の作品を演奏できるバンドができたらなと思います。バッハなんか
やってみたいですね。」

http://www.akt.co.jp/tv/genki/yotei.html#1024

期待age
715名無し行進曲:2005/10/20(木) 20:55:10 ID:0NlHodrG
>>704
ピッコロの子?
716名無し行進曲:2005/10/20(木) 21:17:00 ID:7vJ8vUkM
>>704
それは『副部長兼パートリーダーの谷村さん』
717名無し行進曲:2005/10/20(木) 21:28:36 ID:6dHX29jR
今後は「♪ぼうや〜」としのぎをけずることになるのか。
718名無し行進曲:2005/10/20(木) 21:33:38 ID:J7d2S9yU
>>716
いえ、一音入魂はピッコロの伊東?さんです。

確かにあの人はいい感じでしたよね。
谷村さんを尊敬しつつもライバルとして捉える負けん気もある。
前向きで好感が持てた。
719名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:27:30 ID:4QbQRjiq
>>705
>三上タソ(*´д`)ハァハァ

まで読んだ。
720名無し行進曲:2005/10/21(金) 01:21:27 ID:suQna2RT
>>719
もうやめれ
721名無し行進曲:2005/10/21(金) 05:56:31 ID:WhWZaCW1
704です。

副部長の谷村さんと僕の好きな「伊東美紀」さんの関係は
ほんといい感じだと思います。
>谷村さんを尊敬しつつもライバルとして捉える負けん気もある。
>前向きで好感が持てた。
そうそう!それと先生に
「おい!美紀よーー。ピーピーうるさい!音楽以前の問題だ!」
と言われた後のインタビューで、涙顔から笑顔になるシーンも最高でした。

伊東美紀さんは、ピッコロ、フルート、アルトフルートと
掛け持ちしてます。
「トゥーランドット」では、最初の静かな部分でアルト。
後はピッコロがメインでフルートの音量が欲しいところでフルートも吹いています。

実は僕「伊東美紀さん」目的のみで
習志野定期演奏会DVD
Japan's Best for 2004
を購入しました。

だから、「習志野の笑ってコラえて完全版」が見たいです。
通販かなんか、入手方法ないでしょうか?

三上さんファンの方は
「習志野高校吹奏楽部 第42回定期公演 DVD <11/7夜の部>」
を購入されてはどうでしょうか?
一年生のみの演奏がありますよ。
722名無し行進曲:2005/10/21(金) 09:10:53 ID:xh9XJq/N
↑キモーーーーー
723名無し行進曲:2005/10/21(金) 10:43:20 ID:D3drDr+c
三上さん三上さん三上さん三上さん三上さん(;´Д`)ハァハァ
724名無し行進曲:2005/10/21(金) 13:47:24 ID:svTXed4i
変なのが湧いてきた
725名無し行進曲:2005/10/21(金) 14:14:18 ID:Yz5oBNh2
オレは誰のでもイイよー。
726名無し行進曲:2005/10/21(金) 14:41:33 ID:66o8bfkm
以下、萌え系の書き込みはご遠慮ください。
727名無し行進曲:2005/10/21(金) 14:43:46 ID:Yz5oBNh2

ホントは好きなクセに。。。
ムッツリか?
728名無し行進曲:2005/10/21(金) 15:01:01 ID:66o8bfkm
私をムッツリと呼ぶ事は許しませんよ
729名無し行進曲:2005/10/21(金) 15:03:55 ID:Yz5oBNh2
なら同類って事で。。。
730名無し行進曲:2005/10/21(金) 15:11:59 ID:66o8bfkm
はしたない事など、考えた事もありません!プンプン!
731名無し行進曲:2005/10/21(金) 15:32:20 ID:SJ5MrU7Z
なんで三上さんはニレと付き合ってたのかな
732名無し行進曲:2005/10/21(金) 15:42:59 ID:+n5QP2OK
来週は北海道だね
733名無し行進曲:2005/10/21(金) 17:21:56 ID:LhpBQpHL
今、話題の?三上さんって習志野にいるの?
青森山田のTrPやってた子と思われ
734名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:21:20 ID:Yz5oBNh2
>>733
しつこい。
その人の事言ってんの、お前だけだぞ。
735名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:24:43 ID:D3drDr+c
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 三上さんのおっぱい! 三上さんのおっぱい!
 ⊂彡
736匿名:2005/10/21(金) 18:57:41 ID:Y4po9JBl
ニレって誰??
737名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:16:57 ID:Yz5oBNh2
ニレ



レが左から右に飛んでます。
738名無し行進曲:2005/10/21(金) 19:31:31 ID:d2sHNlRi
三上



上が左から右にすごい勢いで飛んでます。
739168:2005/10/21(金) 21:00:39 ID:SPMxWh6+
今年の2時間SP、やっと2層DVDが完成しました。
まずはお知らせまで(^^;
740名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:08:53 ID:CVC8hm4X
>>739
2層にする位だから音声は当然リニアPCMで録ったんだろうな
俺はRD-X5で地上デジタルで映像8Mbps音声リニアPCMでDVD2枚で保存
741名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:16:13 ID:oKrWwFhT
北陸大会で桜丘の記念撮影のところで一番左端にオリタノボッタ映っていたけど
カメラが右に行って戻ってきたらいなくなっていた。どうしたんだ?
排除されたのか?
742名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:21:59 ID:Yz5oBNh2
まさに昇ったら降りたわけさw
743名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:25:21 ID:NS4GZTxl
元米米なのにwwwwwwwwwwwwwwww
744名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:34:12 ID:/EnAY/Ad
>>739
GJ(*´д`)ハァハァ

期待していいのか?
745名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:38:27 ID:Y4po9JBl
ニレって誰よ?!さっさと教えろ(`ε´)
746名無し行進曲:2005/10/21(金) 21:42:52 ID:2UZ+I7kg
ニラの一種
747名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:01:58 ID:Yz5oBNh2
>>745
おまい、ココに来る資格無いど。
748名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:25:48 ID:mH5J9m0J
>>745
スレタイ見ろと
749名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:33:03 ID:Yz5oBNh2
>>745
もうホント阿保かと。
750名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:54:06 ID:Y4po9JBl
いいから教えたらいいだろ?!
751名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:58:56 ID:YzQE1sJu
ちょ、てめえらいい加減にしろさっさと俺に教えてください。
752名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:02:33 ID:crpUxPRd
基地外サックス男本田
753名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:04:19 ID:Yz5oBNh2
調べろよ。
754名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:07:11 ID:cmR4jEaz
四国やもっと西日本に来ないか。。。
755名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:45:58 ID:ecL97NiY
756名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:47:27 ID:1PrHc4wc
武生東最高だべ♪大好きだべ★うえさまラヴちんこぉぉ(●^o^●)
757名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:49:04 ID:Yz5oBNh2
>>755
通報完了。
758名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:02:16 ID:VoE0ra2b
私も関係当局に通報しました。
759名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:04:30 ID:Yz5oBNh2
岐阜のマサノリ。首洗って待ってなさい。
760名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:30:37 ID:nYuut07w
地上波放送をリニアPCMだとか二層DVDだとか
おまえら結構笑かしてくれるのな。
761名無し行進曲:2005/10/22(土) 01:10:49 ID:83pDDcD1
また一人犯罪者か。
ほんとバカばっかだな。この板は。
762名無し行進曲:2005/10/22(土) 01:26:27 ID:Dt4mz15C
サロメ〜7つのヴェールの踊り〜はどこでレンタルすればいいのでしょうか?サイト・会社名教えて下さい


763名無し行進曲:2005/10/22(土) 01:30:23 ID:++UsPXQ1
755は何が映ってるの?
見ちゃダメなの?
764名無し行進曲:2005/10/22(土) 01:51:41 ID:6WztKBom
92年の龍谷って・・・?佐渡さんのが入ってるのか?
765名無し行進曲:2005/10/22(土) 01:57:42 ID:t9bAXlFr
>>762
マルチ
766名無し行進曲:2005/10/22(土) 02:20:31 ID:2PSA+Aba
ヤフオクの出品物
踏む価値無し
767名無し行進曲:2005/10/22(土) 05:07:07 ID:TBgQkmJ1
笑コラの製作会社ってどこでしたっけ?
HPがあれば、URLも希望!
768名無し行進曲:2005/10/22(土) 07:12:18 ID:rwZWbkfp
笑ってこらえて意外に音楽の番組あったら教えて下さい
769名無し行進曲:2005/10/22(土) 10:22:17 ID:llPNWvsY
>>767 http://www.google.co.jp/

>>768 金曜日に「Mステーション」という番組がありますよ
770名無し行進曲:2005/10/22(土) 10:32:20 ID:0yASSSXN
>>755
申告された利用者からのアドバイスの合計が4・・・
もっとアドバイスしてあげようw
771名無し行進曲:2005/10/22(土) 12:03:46 ID:qF68I7lX
ちょ、もろヤフオクww

こういうのはひっそりやらんとタイーホされるぞ。
メディアは利権にうるさいんだから
772名無し行進曲:2005/10/22(土) 12:30:30 ID:0yASSSXN
>>739が怪しいとオモタのはオレだけだ?
773168:2005/10/22(土) 13:54:09 ID:oqhJd25+
なぜ書いたかといいますと、
昨年放送されたSP(習志野高校と植水中学)のビデオを誰かから
お借りできればと思って・・・。
もしお借りできれば、そのお礼に差し上げようかと・・・。
「売る」となると、著作権違反になりますから。
一応録画してあるんですけど、音声が悪くて・・・。
そんだけのことです。
774名無し行進曲:2005/10/22(土) 16:43:56 ID:fxlWkvWT
どっちにしろ逮捕だな
775名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:03:15 ID:GyWgevFI
>>773
他人に譲渡すれば著作権違反だ
金銭は関係ない
776名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:07:14 ID:0yASSSXN
>>773
だからお前が>>755の出品者なのか!?
777名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:18:48 ID:fxlWkvWT
>>755の件は簡単。
落札して入金して、現品が送られてきたらそれを日本テレビに
出品者の住所付きで内容証明で送ればいい。
住所をウソ付いていたとしても日本テレビが刑事告発すれば
銀行口座番号からでもATM監視カメラからでも捜査できる。
オク板の住人はそれくらい日常茶飯事で当たり前にやってる。
違法で金儲けしてるバカに鉄拳制裁してやらんとな。
778名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:20:07 ID:rwZWbkfp
何か吹奏楽の番組教えて下さい
779名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:21:23 ID:QPukjbfW
ここで空気を読まずに来週の予告

▽『もうひとつの吹奏楽部』 
以前番組で紹介した遠軽高校が、ライバルを打ち破って全国大会に進もうと
奮闘する。 
780名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:46:29 ID:JTyXx7f3
洛南のソプラノサックス吹いてる子の名前なんだったけ?
781名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:48:05 ID:JTZWeeSO
住谷正樹くん?
782名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:33:11 ID:JTyXx7f3
ありがと!!!
783名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:33:53 ID:mPJGe7VJ
HG
784名無し行進曲:2005/10/22(土) 18:46:02 ID:QPukjbfW
>>780
大西君じゃなかったっけ?
785名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:01:06 ID:7X1vtUJp
今ビデオにとってた笑コラ見たんだが、柏ってかわいい子多くないか??個人的には最初映ってたフルートの目の大きい子やピアノの子、クラの後ろの列の子が好みだった
786名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:06:41 ID:UvkjC0FP
バストロの子、猿の声出してる顔おもしろいよ。
787名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:17:38 ID:0yASSSXN
ミス★名古屋・大阪国際会議場★1F
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128491962/l50#tag41
788名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:20:17 ID:rwZWbkfp
楽器って吹きおわったあとって臭いんですか
789名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:22:41 ID:7YLpiJnp
全く同じ意見!>>785<あの柏の子でピアノの子でさっ 県大会の時に笑ってたのかわいくなかった?
790名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:27:00 ID:KO8xiSuB
785 名無し行進曲 2005/10/22(土) 19:01:06 ID:7X1vtUJp
今ビデオにとってた笑コラ見たんだが、柏ってかわいい子多くないか??個人的には最初映ってたフルートの目の大きい子やピアノの子、クラの後ろの列の子が好みだった

789 名無し行進曲 New! 2005/10/22(土) 19:22:41 ID:7YLpiJnp
全く同じ意見!>>785<あの柏の子でピアノの子でさっ 県大会の時に笑ってたのかわいくなかった?

ジサクジエーン
791名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:28:36 ID:0yASSSXN
ID:7X1vtUJp ID:7YLpiJnp
792名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:29:29 ID:+nv8JVoo
柏より武生東のほうがかわいい子多かった気がする。
793名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:30:45 ID:JTZWeeSO
どっちもレベル低い・・
794名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:31:37 ID:0yASSSXN
オレ、何気に田中 歩さんタイプよ。
795名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:35:32 ID:7YLpiJnp
病気か?なんで俺がそんな自演しねえといけないんだ?勝手な考えはやめろ
自演なんてそんなさびしいもんはない
796名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:36:33 ID:+nv8JVoo
俺は楽何高校の先生の奥さんが好みだ。
797名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:37:00 ID:ZxPSUgXs
>>781
レイザーラモンのHGの方じゃん
798名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:46:32 ID:HYgphUtd
以下、萌え系の書き込みはご遠慮ください。
799名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:49:32 ID:0yASSSXN

ホントは好きなクセに。。。
ムッツリか?
800名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:55:10 ID:HYgphUtd
私をムッツリと呼ぶ事は許しませんよ?
801名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:56:23 ID:Nj06jFs2
>>792
武生東かわいい子は少ないけどかわいい子の質は神。
802名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:57:14 ID:HYgphUtd

空気嫁。
803名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:57:54 ID:nsjK0+kv
ムッツリ
804名無し行進曲:2005/10/22(土) 20:25:25 ID:qHYgFPEk
まぁまぁ このホムペでも見て落ち着きましょうよ  http://tool-4.net/?kurebon
805690:2005/10/22(土) 20:27:25 ID:5gYSDvPG
来週の遠軽は四高絶対出るな。定演のときも遠軽の子と日テレが来てたし。
806名無し行進曲:2005/10/22(土) 20:53:54 ID:nsl9zSs9
ってか落難のギルガメッシュ一曲まるまる聞きたかったなあああああ。。
MP3で公開されてるとことか知りませんかね????
807名無し行進曲:2005/10/22(土) 20:56:22 ID:V52rGToY
CD買えYO
808名無し行進曲:2005/10/22(土) 21:16:39 ID:QsWC9As3
年末の3時間スペシャルではまるまるやるだろう
809名無し行進曲:2005/10/22(土) 21:29:48 ID:2/Bb59/0
やるわけないだろ
810名無し行進曲:2005/10/23(日) 05:37:53 ID:Xm4HgW4p
問題なのは、全曲やるかやらないかではなく、3時間SPをやるかどうかだ…。
811名無し行進曲:2005/10/23(日) 09:42:50 ID:+TdagzVN
希望としては洛南の宮本先生が勇退されるまでを追いかけてもらいたい
そして最後はスタジオでギルガメッシュを演奏する
812名無し行進曲:2005/10/23(日) 09:51:51 ID:vxURUmqC
>>810
3時間スペシャルはやる日テレとしてやる義務がある
813名無し行進曲:2005/10/23(日) 10:27:11 ID:VfxUUdy9
今年追っかけた学校の全国CDを全部買うと6,000円くらいだよね
DVDはめちゃ高いよねorz
814名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:13:44 ID:Y1sdZQyk
スタジオでギルガメッシュw
誰が喜ぶんだよw?

中学の文化祭でマニアックなクラシック演奏して自己満足してるのと同じ。
嫌々聴かされてる在校生は迷惑千万。
815名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:45:03 ID:Se6VLw86
スタジオでギルガメッシュを演奏するだけならそれはどうかと思うけど
それまでの軌跡を辿ってのギルガメッシュは大いに感動できると思う。
最後というだけに。
816名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:30:17 ID:j6qWCHCY
>>811
ただねぇ〜。洛南は去年の青森山田と違って全国出場という
目的は達成しているからねぇ〜。それはなさそう。
817名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:32:55 ID:WtOfRwtU
あのちょっと聞きたいのだけれど家は地方なのでワラこら
モノラル放送なのだけれど都心ではステレオ放送なのですか?
818名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:34:57 ID:onYYjpRL
ちょww

モノラル放送ならステレオTVなんて売らないだろ。
819名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:38:40 ID:TO9qSSnf
どこでもいいからコンクールに関係ない映像を見てみたい
それ以前に3時間SPなんて本当にあんのかって話だが

820名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:08:00 ID:Y1sdZQyk
>>817
あなたは頭の中も地方のようですね。
821名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:08:35 ID:FGWymVlQ
>>819
去年あったから今年もあるかも
コンクールを取材してるんだからコンクール以外は無い
吹奏からコンクール取ったら何も残らない
822名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:40:01 ID:TO9qSSnf
んなことない。演奏会と文化祭と練習が残る。
823名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:56:22 ID:+/sSOTHy
みんな何を民放に期待してんだか
視聴率がすべてなんですよ
わざわざ3時間スペなんてせんだろ
824名無し行進曲:2005/10/23(日) 19:59:42 ID:pGczJHOs
何もゴールデンで放送する必要は無い
土曜の朝なら何の問題も無い
放送は必ずある
825名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:35:02 ID:T8zzJE1/
もし、3hスペシャルがあるなら
前もって番組で告知しておいてほしい・・・
特に土曜の朝にある場合はw
826名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:49:57 ID:825XlHcf
2時間スペシャルでてっきり吹奏楽の旅は完結かと思っていました。

その後の通常放送枠での放送内容を軽く教えていただけないでしょうか。
827名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:08:31 ID:Og2DAp0F
828名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:11:47 ID:U7g+EPOI
1000時間以上の取材テープがあるんだから
BS日テレorG+で毎日3時間位の放送で1ヶ月通して放送してくれ
829名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:20:14 ID:nvQALkNG
>>828
賛成ー
830名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:31:57 ID:vOSMwQXy
巨人ファンより吹奏ファンの方が数倍多いだろうから
G+で放送すると契約者が大幅に増加するので
コンテンツとしては十分成り立つと思うが
CSで吹奏楽チャンネルを作れば500万件は契約取れそう
831名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:39:40 ID:WA0M24Bg
もっと見たい
832名無し行進曲:2005/10/24(月) 00:24:40 ID:TRfSsQuH BE:125442465-#
>830
( ゚Д゚)ポカーン
833名無し行進曲:2005/10/24(月) 00:37:37 ID:hA5kl2CK
やるとしたらクラシックチャンネルで吹奏楽コーナーだろ
834名無し行進曲:2005/10/24(月) 04:05:43 ID:U0PHwRuF
俺もCSでやるなら契約するかも
それで高校生のパンチラや胸チラ映像があってP2Pで
出回るんだろうな
835名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:15:49 ID:5uRyfPAv
もう高校生のパンツや胸は舐め飽きたからイイや。
836名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:35:34 ID:U0PHwRuF
835,ええよなぁ〜
俺は今年から働き始めた,高校卒業して5年が経過しとるから
高校生とはもう縁がないんや
若さというのは初々しさがあってええのぉ
837名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:37:32 ID:5uRyfPAv
ん?
オレは高校卒業して9年が経過しとるよ?
838名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:41:14 ID:U0PHwRuF
む・・・18+9=27
27!?援交か?
単なる付き合いか...
まぁ俺にはもう縁のない話よのぉ
839名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:42:44 ID:5uRyfPAv
今はやってないけどね。
飽きて卒業したし。
840名無し行進曲:2005/10/24(月) 09:16:38 ID:UQbi0i6M
自慢話うざいわ。
841名無し行進曲:2005/10/24(月) 09:40:08 ID:U0PHwRuF
ID:5uRyfPAvさん
今度逮捕な、俺警察やってねん.
警察もたまには2chに来るということを覚えておきな.
842名無し行進曲:2005/10/24(月) 18:39:09 ID:8zgbAS9Y
援交チネ
843名無し行進曲:2005/10/24(月) 19:46:10 ID:vOmzopGM
女子高生のパンチラなら柏駅に行けば見放題だぞ。
スカート短くしすぎた女子高生がウジャウジャいる。

夏なら胸チラも。
第二、第三ボタンまで開けてる女子高生いるからな。
844名無し行進曲:2005/10/24(月) 19:48:38 ID:vOmzopGM
ちなみに盗み見じゃないから犯罪じゃないよ。
普通に歩いてて見えるから。
845名無し行進曲:2005/10/24(月) 19:58:00 ID:Aa4ErsiL
>>844
平日と土日で女子高生タンが多い時間帯も詳しく
846名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:05:16 ID:8zgbAS9Y
撮影しなきゃ捕まらないだろ


ていうか、んなことせずにジョシコーセーとでも付き合えよw
847名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:12:17 ID:vOmzopGM
土日より平日の方が多い。
土日なら昼過ぎ。
平日は午後4〜6時くらいかな。

自転車の子だとパンチラどころじゃなく丸見えな事も。
848名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:16:40 ID:vT3DmPh4
程度の低いスレになっちゃったなー
849名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:33:28 ID:3gPt5ol7
あれれ
850名無し行進曲:2005/10/24(月) 22:14:08 ID:h7GclAEg
>>839
1999年にスカパーで1回失敗してる。
面白かったな、基町高校のコンクールの
ドキュメントとかやってたりしてて
851名無し行進曲:2005/10/25(火) 03:37:16 ID:DbMX5cuY
>>850
パンツ舐めコンクールを!?
852名無し行進曲:2005/10/25(火) 07:26:32 ID:dWdwwvCm
誰だよ!?
最初に「高校生のパンチラや胸チラ映像があって・・・」って
エロ話振った奴は!!
853名無し行進曲:2005/10/25(火) 09:19:19 ID:wtROPzdj
もうここも終わったな
854名無し行進曲:2005/10/25(火) 10:02:27 ID:Dzw6x6Mm
明日の放送までは糞スレだな
855名無し行進曲:2005/10/25(火) 20:52:54 ID:57vEqcvb
板違いだが思ったことを一つ
今日学校へ行こうで宮崎学園合唱部が取り上げられてたな
一回の放送で県大会から全国直前までまとめてるのに、笑コラの吹奏楽の旅より全然感動的な編集だな
吹奏楽の旅はどっちかと言うと厳しさを見せつけるような編集だよな
856名無し行進曲
水槽の指導は数ある部活動でも特殊だからなぁ
編集の所為だけではあるまい
合唱との文化の違いだろ