吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
なんかいいのない
2名無し行進曲:2005/09/24(土) 21:10:57 ID:5bv8HwF6
終了
3名無し行進曲:2005/09/24(土) 21:13:02 ID:0dgPUlUW
高木綾子のCDはオススメ。
4名無し行進曲:2005/09/24(土) 21:13:30 ID:FjH0VYHk
わかったわかった。
俺はこれがいいと思うよ。

Slavia
http://www.rakuten.co.jp/bandpower/457686/462327/
5名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:13:01 ID:ZnSp+gex
>>1
>>4
m9(^Д^)プギャー
6名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:31:54 ID:NIWl93dk
これを聴いたことない奴は水槽やる資格無し!
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/umcl200503/frederick_fennell.html
7名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:37:22 ID:FjH0VYHk
そういうの待ってた・・・
ちょ、買ってみるわ
8名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:41:46 ID:OtdH1+wP
8
9名無し行進曲:2005/09/26(月) 09:31:38 ID:wHETUlkB
10名無し行進曲:2005/09/26(月) 10:00:32 ID:wHETUlkB
11名無し行進曲:2005/09/27(火) 23:14:26 ID:G6T6PH5p
ち、たくさんありすぎてどれを買うかまようぞ・・・
ティンパニがかっこいい曲はどれだww
12名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:00:03 ID:uCfP1w+4
プラッソン指揮ドレスデン・フィルによるワーグナーの葬送交響曲
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006DDP/qid=1127836238/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-1340606-9796350

大作曲家の吹奏楽。名盤とは言い難いが、入ってる曲を考えると資料として重要。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001HDH4I/qid=1127836354/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-1340606-9796350

ザ・メモリアル ライヴ/朝比奈隆 大阪市音楽団を振る
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TCLLC/qid%3D1127836737/249-1340606-9796350
13名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:02:48 ID:Xo2xQjpu
ああ、一言でも感想があればいいかも
それにしても迷うなぁ
安い奴から買いあさるかなw
14名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:15:30 ID:uCfP1w+4
15名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:42:35 ID:oU1l7cSt
クレソペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団による
ワイルの小さな三文音楽(三文オペラよりの管楽オーケストラのための組曲)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004RIU3/qid=1128608791/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-1340606-9796350

なんかあまり鄙びた感じがしなくて、音が分厚い気がしまつ。
16名無し行進曲:2005/10/06(木) 23:45:17 ID:oU1l7cSt
>>12
>プラッソン指揮ドレスデン・フィルによるワーグナーの葬送交響曲
音色、演奏共にあっさり味のワーグナー。透明感がある演奏。

17名無し行進曲:2005/10/07(金) 07:38:22 ID:TZUoT11S
ブーレーズ指揮クリーヴランド管によるメシアン作品
天より来りし都、われら死者の復活を待ち望むを収録。
厳しい音楽だが(・∀・)イイ!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006HB8R/qid=1128637770/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-1340606-9796350

個人的には旧録音も好き。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00002538W/qid=1128638263/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/249-1340606-9796350
18名無し行進曲:2005/10/07(金) 07:39:37 ID:TZUoT11S
19名無し行進曲:2005/10/07(金) 07:44:02 ID:TZUoT11S
なんとカラヤン指揮ベルリンフィル管楽セクションによるドイツマーチ!
しかも真面目で控えめな演奏。マジでいいですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FI5B/qid=1128638495/sr=1-34/ref=sr_1_2_34/249-1340606-9796350
20名無し行進曲:2005/10/08(土) 08:04:57 ID:/21vBwBY
21名無し行進曲:2005/10/08(土) 08:18:44 ID:/21vBwBY
デュトワ指揮OSMのベルリオーズ:葬送と勝利の交響曲
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000E38M/qid=1128726799/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-1340606-9796350
22名無し行進曲:2005/10/08(土) 11:44:12 ID:hm4NjpiM
そろそろネタ切れ
誰か名盤うpキボン

てか、こういう名盤はみんな聴かないのか?
23名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:06:07 ID:TpTydEJo
水槽厨

コンクールのCD>>>>>>>(越えられない壁)>>>佼成、シエナ、市音>>>>>>
>>>>(越えられない壁)>>>>イーストマン、ギャルド>>>>>>>>>>>>>
>>>>(超えられない壁)>>>>>>オケメンによる水槽CD
24名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:24:14 ID:hm4NjpiM
>>23
悲しいことだよ・・・・
25名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:38:02 ID:hm4NjpiM
英国近衛兵軍楽隊の録音
イギリスの伝統を噛締めつつ、楽しいディスクも多いですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=classical-jp&field-keywords=%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E8%BF%91%E8%A1%9B/ref=xs_ap_sai1_xgl15/249-1340606-9796350
26名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:43:16 ID:TpTydEJo
これ!という名盤がないよね。

フェネル/イーストマンの録音は素晴らしいが、
サウンド的には一昔前という感じ。
といって、最近の録音でイーストマンを超える
ヒンデミットの交響曲の録音があるか?といえば、ない。

個人的には、大阪市音楽団の「ウィンドオケのための交響曲」シリーズに期待してたが、
曲によっては「やっつけ仕事」みたいなとこもある。
なんせ、5枚リリースして終わっちゃったからw(続編出てるの?)
 (楽曲の資料的価値、また、
  メイの交響曲1番2番が日本のプロによってリリースされたのは評価できる
  1番は大阪市教育委員会、NHK盤だけどw)
チャンス、ジャンニーニ、ゴトコフスキー、その他の作品も出して欲しかった。
そして、ロドリーゴ、ブロトンなどの交響吹奏楽作品なんかも取り上げてほしかった。
27名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:52:09 ID:spamFx6V
確かに「これすげえ!」ってのないよね・・・
28名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:58:02 ID:TpTydEJo
クラシックCDでは
トロンボーンが落ちてても、崩壊寸前であっても、
「名盤」と評価されるものは多い、が、

水槽の場合、
アンサンブルがそろってること>>>>音楽(歌い回し、その他)
                          なんだよね。
29名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:58:32 ID:hm4NjpiM
>>26
ロドリーゴのこれはだめ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G81L/qid=1128783411/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-1340606-9796350

>>27
個人的に、ラトルのグレインジャー作品集出たときには、「これすげえ!」
(リンカーンシャー含め)だったのだが。
30名無し行進曲:2005/10/09(日) 00:38:26 ID:wDgvjbjn
ストラヴィンスキーの管楽器のシンフォニーズ
透徹な演奏。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000031X7Y/qid=1128785797/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-1340606-9796350
31名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:20:37 ID:qyhPTmvn
>>27
CTスミス作品集「ACCENTU」に入ってる
アメリカ空軍バンドの「華麗なる舞曲」は「すげ〜〜〜!」だけど、
それだけ。何度も聞こうとは思わなかった。(曲が糞だしw)
また、他の収録曲の演奏もなんだか。。。
(だからこそ、華麗なる舞曲が引き立つのかも試練がw)
そういうのも名盤からは外れてしまうね。
32名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:46:46 ID:ispm41be
>>28
>トロンボーンが落ちてても、崩壊寸前であっても

バーンスタイン/BPOのマーラー9番のことかーーーー!!!!
33名無し行進曲:2005/10/09(日) 20:22:26 ID:RCM9mxNG
age
34名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:20:45 ID:PCDDMFO4
シャイー/コンセルトヘボウのヴァレーズ作品集
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FKRG/qid=1128861714/br=1-3/ref=br_lf_c_2/249-8230825-2397149

ジョン・アダムズのグランド・ピアノラ・ミュージック(・∀・)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005IZR/qid=1128863566/sr=1-89/ref=sr_1_0_89/249-8230825-2397149

ヒンデミットの変ロ調(・∀・) にはフィルハーモニア管を振ったのもあったはず。EMIから出ていた。
35名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:14:42 ID:0x6pjaY4
CHANDOSのグレインジャー作品集はどうでしょう。
音楽学校の演奏とはいえ、収録曲的には面白いと思いますが。
36名無し行進曲:2005/10/11(火) 00:26:52 ID:8X2D3BE6
>>35
ちょっとぬるい演奏のも多いが、
あれを聴いてグレインジャーってほんとに凄いなと思った。
個人的には鐘を使った小品が気に入っている。
収録曲的には◎だと思われ
37名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:49:57 ID:6TnfB+Bp
保守age
みんな、このスレに挙がってる様な演奏、曲も聴いてね
38名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:53:09 ID:ZGVu/9fe
アメリカ空軍バンドのCDとかなかなかみつからないんですが皆さんどこで手に入れてるんですか?
39名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:55:15 ID:lCp78ISR
年末にシカゴへ行ってみな。
40名無し行進曲:2005/10/22(土) 08:48:59 ID:7WWVAivt
管楽のための作品集 ドヴォルザーク:セレナード、エネスコ:十重奏曲、ヤナーチェク:六重奏曲「青春」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F4ZJ/qid=1129938270/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/249-1340606-9796350
収録曲の組み合わせがイイ!
木管奏者の方はこれで世界を広げつつ、
自分達のセクションがどういう音色、サウンドを作っていくか研究してください。
41名無し行進曲:2005/10/22(土) 08:54:52 ID:7WWVAivt
コリン・デイヴィス指揮ロンドン交響楽団による
ベルリオーズの葬送と勝利の交響曲
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000419B/qid=1129938636/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-1340606-9796350
合唱、オプション弦楽器の入ったフル編成での収録。
でもどちらかというと弦楽器は、特に終楽章では、華やかさを添える程度。
トロンボーンソロのデニス・ウィックなど名人の技と音楽性が楽しめます。
42名無し行進曲:2005/10/22(土) 22:39:30 ID:3jbVeGJz
オケ曲だがヴァイオリンとヴィオラ抜き編成の
デュティユー/音色、空間、運動「星降る夜」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000206AS/qid=1129988287/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-1340606-9796350
をココに挙げるのはナシですか?
43名無し行進曲:2005/10/22(土) 22:44:12 ID:xt9Qew+L
>>42
アリデス
44名無し行進曲:2005/10/22(土) 22:54:18 ID:gl6/Y/Uh
ありあり
45名無し行進曲:2005/10/24(月) 19:52:28 ID:ckUfAncv
リンドベルイのグラン・デュオのCDってない?
amazonで検索しても分かりませんでした・・・・
46名無し行進曲:2005/10/24(月) 22:27:54 ID:6XBm1DwG
>>45
日本ではまだ出てないみたいです。演奏者は今日のラジオ番組と同じです。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1441502

NHKスレで編成の質問もされていたようなので書いときます。
3(III=picc).2.corA.3.bcl.2.dbn-4.3(III=picc.tr).3.1

余談ですがリンドベルイにはもう1曲「Zungenstimmen」という吹奏楽曲があります。
といっても完全なオリジナルではなく、彼の管弦楽曲「Aura」の第1楽章を作曲者自身が編曲したものです。
初演は1994年。室内楽団とジャズオーケストラ奏者の合同編成バンドだったようです。
編成は「2(pic).0.2(Ebcl)+bcl+ssx+asx+tsx+bsx.2/2331/perc/hp.pf/db」
原曲とは別のタイトルが与えられているため、独立した作品と見ていいんでしょうか。
47名無し行進曲:2005/10/24(月) 23:16:34 ID:ckUfAncv
>>46
うおお!サンクス!!感謝感激です。Zungenstimmenも聴いてみたい。
リンドベルイ、Tbソリストと同じ名前だからという稚拙な理由で
気になっていたのだが、これからまた色々探して聴いてみます。
48名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:21:23 ID:+2KCbV2P
保守
49なかだし太郎・・:2005/10/31(月) 22:23:36 ID:UY6z6QmF
ルイブルジョアの名演奏求ム
50名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:06:59 ID:VwRaZCQy
>49
キミ、ハンネ大胆よ〜ぅ。ゴムしようね。
51名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:07:59 ID:VwRaZCQy
>49
キミ、ハンネ大胆よ〜ぅ。ゴムしようね。
52名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:08:53 ID:VwRaZCQy
連続スマソ。
53名無し行進曲:2005/11/01(火) 07:38:08 ID:yP3vrudR
49
精華
54名無し行進曲:2005/11/01(火) 07:46:43 ID:rqV/FPIs
>>53
コン厨氏ね
55名無し行進曲:2005/11/01(火) 16:21:16 ID:6k48ENmL
キャンディード序曲 吹奏楽版の名演は?
佐渡シエナの1はもってる
56名無し行進曲:2005/11/01(火) 18:57:57 ID:Qkf9EvOW
一度ミュージカルの全曲版を聴いてみてね
57名無し行進曲:2005/11/02(水) 14:50:51 ID:OpbZ0Y5I
>>56

おk
ありがと
58名無し行進曲:2005/11/03(木) 19:39:26 ID:o0UAo6WD
ココの住人は親切で詳しそうなのでお聞きしますが
Aリード作品のオケ盤アレンジしたCDがあると聞いたのですが
知ってるお方は居られますでしょうか?
59名無し行進曲:2005/11/06(日) 22:22:37 ID:r+HlaxyS
あげ
60名無し行進曲:2005/11/07(月) 00:09:42 ID:KWiRnKn0
演奏の質はこっち置いといて、優秀な録音で聞きたい人はこちらにどうぞ。

吹奏楽ソフト録音評及びレコーディング技法
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112465553/
61名無し行進曲:2005/11/11(金) 22:02:30 ID:N8atBDav
>>58
漏れは知らないな・・・。どなたか詳しい人おながいします。

それから、>>34で言及されてるヒンデミットの変ロ調の
フィルハーモニア管による演奏って今も売ってるのかな?
amazonでは出て来なかった様な・・・。
62名無し行進曲:2005/11/12(土) 20:56:53 ID:vDnq35lc
>>61
フィルハーモニア管のはもう廃盤だよ。

ヒンデミット自作自演集
1.組曲「気高き幻想」
2.ホルン協奏曲
3.弦楽合奏と金管のための演奏会用音楽op.50
4.吹奏楽のための交響曲変ロ調
パウル・ヒンデミット指揮/フィルハーモニア管弦楽団/2.デニス・ブレイン(hrn)
(録音:1956年/1.11月21日/2.11月19日/3.11月22&23日/4.11月24日/ロンドン、キングスウェイ・ホール)
プロデューサー:ウォルター・レッグ レーベル:英EMI
品番:CDH 7 63373 2
ttp://www6.airnet.ne.jp/suminoue/ongakukan/composer/hindemith.htm

ブレインも変ロ調の時オケに座ってたんだろうか。
63名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:08:14 ID:Y4K1S0hy
>>58
気になるな・・・。
64名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:38:11 ID:qaj+nD5u
ドラゴンクエスト イン ブラス(東京佼成)が欲しい・・・・・・・
65名無し行進曲:2005/11/12(土) 23:18:22 ID:fP1GiAff
吹奏楽の音源ですが、優秀な演奏はこっちおいといて、
優秀な録音の音源が欲しい人はこちらへ。

吹奏楽ソフト録音評及びレコーディング技法
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112465553/
66名無し行進曲:2005/11/13(日) 00:00:15 ID:SBOUsYvr
10枚組の「私の青春!吹奏楽部」
ってけっこう面白いぞ
名前はダサイが。

林紀人指揮、東京構成のフェスバリはぶっ飛んだ。
67名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:47:58 ID:7dNFqbnF
ハルトマンのトランペットとウィンド・アンサンブルのためのリートや
ジョリヴェのトランペット協奏曲 第2番他。演奏はハルヤンネ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000228V7K/qid=1131979519/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-1340606-9796350
68名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:05:53 ID:RNSoiq7W
>>66
禿銅。日本のバンドでフェスバリをあんな演奏出きるとこがあるとは思ってなかった。
しかも、それが佼成だなんて。あとはミカエルとかディオニソスも良演だと思う。
69名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:14:45 ID:ewOqvdCr
日本のバンドでばかにしてて佼成もその1つだったけどキャンディードきいたらそんなこといえなくなったや
70名無し行進曲:2005/11/15(火) 00:15:25 ID:ewOqvdCr
×日本のバンドで
○日本のバンドを
71名無し行進曲:2005/11/15(火) 12:03:12 ID:Zxtpaybb
まれに超名演をするから、佼成はあなどれねぇ
72名無し行進曲:2005/11/15(火) 12:13:17 ID:/PWRRHE4
佼成のフェスバリ??
聴いた事無いな〜。林紀人の??
入手可なの??
73名無し行進曲:2005/11/15(火) 19:37:54 ID:gOwkiNDO
58
どこかで見た気が…帰ったら調べてみます
74名無し行進曲:2005/11/15(火) 19:42:02 ID:/PWRRHE4
>>73
                  |
                  |
       :::::::::∧_∧  ∫ .|    
          :::(  ・(⌒)━・  |   キミの様な人がいると   
        ::::(   _/ / ヽ    |   オレの仕事が減るんだよな・・・。
        :::::\_/ |ノ    |    でも健闘を祈ってるぞ。       
         :::::|     \   |   でないとこういうスレが荒らされていくだけだからな・・・。
         ::::::\  \ ヽ/
          ::::::\  | ノ
            :::::l⌒|  |
          :::::ヽ_|  |_
           /::::(___)
         /  :::::::::::
       /
75名無し行進曲:2005/11/16(水) 18:51:02 ID:LE4TDjAF
>>73
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク        ..リードのオケ盤
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ        まだぁ??
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
76名無し行進曲:2005/11/16(水) 20:13:02 ID:oA2kKLLC
シャンドスの吹奏楽曲集は良いな。
¥2600くらいだが、吹奏楽CDとしてはそんなに高くも無いかな。
77名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:41:16 ID:HtdBVbBT
78なかだし太郎・・:2005/11/25(金) 00:11:29 ID:2MrbmW4V
USAFのフェスバリと華麗なる舞曲のCDでましたね。
あと賛美歌も入ってました。
79名無し行進曲:2005/11/25(金) 18:17:06 ID:EUDrEzrR
>>78
ソースは??
80なかだし太郎・・:2005/11/25(金) 20:11:45 ID:PhcHHsOP
CD情報の中にソースをはって置きましたんで
探してみてください。

81名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:27:30 ID:EUDrEzrR
CD情報の中???
82名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:37:57 ID:T6ZqbAfv
>>78で紹介されているCD、音が悪いと書かれているけど
どのくらい悪いんだろう。
華麗なる舞曲は、以前「アクセント2」に収録されてた演奏とは
別だろうか、同じだろうか。

すぐには入荷しそうもないし、分かる人がいたら教えてください。
83なかだし太郎・・:2005/11/25(金) 20:48:32 ID:PhcHHsOP
★★★CD総合情報 Part4★★★ です。
後は探してください。

<<82さん。何回も書いてあったアルトサックスのつんのめり
って言うのが分らないのですが・。最初のサックスソロの
事でしょうか?
84名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:49:47 ID:EUDrEzrR
カキコする暇あんなら貼れっつう話やな。
85なかだし太郎・・:2005/11/25(金) 20:52:30 ID:PhcHHsOP
ああー貼ってあげようじゃありませんか!!
はったら文句言わないでくださいよ!!
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=026673
86名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:09:15 ID:EUDrEzrR
音質がかなり悪い上に、弊社に在庫がない場合は発注のタイミングの関係で、入荷に数ヶ月かかる場合がありますので、ご承諾の上ご注文頂けますようお願い申し上げます。

音質がかなり悪い上に!?
87名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:13:56 ID:T6ZqbAfv
>>83
以前「アクセント2」に収録されていたUSAFの演奏では、アルトサックスの
ソロは全体的に指が回ってないような雰囲気。もしかすると、何か事情でも
あって初見で吹いたのかも知れん…
これの演奏時間は8:50くらい。

楽譜を買ったときについてくる参考音源はまた別な演奏だという話だけど、
知らないので比較ができない。
こちらの音源が収録されてるなら買ってみてもいいかなぁと思うので、分かる
人がいたらお聞きしたいです。
88名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:32:34 ID:fzRWacaI
中間部、クラとフルートのカデンツァの間でしょ?
練習番号で言うと112からのアルトソロ。
明らかに滑ってるように聴こえる…
どう聴いても「こういう風に歌ってる」って感じじゃないよなあ。
まあ、こんなことくらいで評価が揺らぐような演奏じゃないと思うけど。
89名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:35:55 ID:T6ZqbAfv
ついでだから、手持ちの音盤から良いと思ったものを。

WMC1993(2枚組)
トルンの「交響曲第4番」(リード)は、いまBPショップとかで出回っている
トルン聖ミカエルのさらに上を行く名演。
そのトルン聖ミカエルの「アメリカ」(ヴァレーズ)も素晴らしい演奏。

ブリティッシュ&アメリカン・バンド・クラシックス
フェネルとEWEのLPを編集したもの。
ただアンサンブルが上手なだけでなく、音楽に品がある。
「シンフォニック・ソング」(ベネット)はこのコンビの中でも屈指の名演。

トッカータとフーガ
ブラン&ギャルドの有名な録音。
来日の際に録音された3曲の演奏は何度聴いてもすごいと思うが、
あまり聴きすぎると、現代の楽器の音色(特に木管)では満足できなく
なる。

プレミア
「フェスティバル・ヴァリエーション」(スミス)が収録されているUSAFの
非売品なLP。
他にバディングスとネリベルの作品が収録されていて、演奏の充実ぶりは
この2曲の方がさらに優れている。


というわけで、82についてどなたか情報よろしゅう
90なかだし太郎・・:2005/11/25(金) 23:09:09 ID:Bqf1Jiqz
ラスト9;04,05でしたよ。
91名無し行進曲:2005/11/26(土) 20:55:46 ID:frIrVz6I
age
92名無し行進曲:2005/11/28(月) 15:31:18 ID:SEUtJA3E
>82
買いまスタ

フェスヴァリの演奏は申し分なし
音質は「アクセント2」のカンサス大のフェスヴァリを少し篭もった感じにした印象
(ということは相当キツイ!?)
思い出が甦りました

賛美歌の演奏はアメリカ陸軍と記載されています

華麗なる舞曲は例の「アクセント2」USAFとは別テイクの演奏
こちらも音質はよろしくないのですが演奏はさすが。



大昔、FMで聴いて腰を抜かした者ですが、
当時のFMの方が音が良かったように思ってしまうのは
単に過去を美化しすぎているだけなのでしょうか?(悲)

マスターテープが存在するなら、現在の技術を駆使して良い音で甦らせて欲しいモノです
93名無し行進曲:2005/11/28(月) 16:32:43 ID:8kG5HVQ8
要するに買う価値無し??
9492:2005/11/28(月) 16:48:44 ID:SEUtJA3E
資料的価値は十分にあると思います
楽曲研究にも使えるでしょう

が、観賞用としては少々ツライかも。
ギィデのフェスヴァリや「アクセント2」の華麗なる舞曲(USAF)で十分ではないでしょうか?
9582:2005/11/28(月) 17:14:00 ID:oWkgQE29
>>92
ありがとうございます 華麗なる舞曲が別テイクなら購入してみます。
フェスバリはUSAFのレコードを所持しているので音質不問。
ちなみにアーミー・フィールドバンドは巷で言われる「陸軍バンド」とは
別なバンドのはず。
96名無し行進曲:2005/12/05(月) 22:21:57 ID:19cxT+OM
ヴァレーズのアンテグラル他の入った名盤。
とかく大音量が信奉される水槽だが、
こういうのを聞いて音響についての認識を深めてみては?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068W10/qid=1133788588/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-1340606-9796350
97名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:03:11 ID:HaJL0Sza
>>96
イオニゼーションはどうも好きになれないんだよな・・
アメリカは好きだが。
98名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:24:29 ID:EFZL6ZTc
99名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:55:13 ID:S7tLORCV
名盤age
100名無し行進曲:2005/12/16(金) 00:23:45 ID:xGvEwpDn
100gets
101名無し行進曲:2005/12/20(火) 14:05:57 ID:Qj2MFKYW
スミスつながりで1つ質問させてください。
『ルイ・ブルジョワの参加による変奏曲』の音源でオススメは何ですか?
野庭の4枚組みと今年の精華を聴いて、とても気に入ったもので…。お願いします。
102名無し行進曲:2005/12/24(土) 09:56:43 ID:7Fe0wdCY
>>101
演奏はともかく佼成のスミス作品集買えば?
華麗なる〜、交響曲など色々聴けるから
103名無し行進曲:2005/12/24(土) 09:58:41 ID:7Fe0wdCY
とりあえず貼っとく
華麗なる舞曲/東京佼成ウインドオーケストラ
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/459023/#422395
104名無し行進曲:2005/12/27(火) 16:56:13 ID:01tCZnhT
とうとうアメリカ空軍の祝典序曲が発売ですね。
105名無し行進曲:2005/12/29(木) 18:38:31 ID:j65Z0YKB
これほしいな
R.シュトラウスの管楽作品全集
演奏はミュンヘンフィルとバイエルン放送響の管楽セクション
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006BZS/qid=1135848597/sr=1-7/ref=sr_1_0_7/250-3648034-5112240
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000007NQ5/qid=1135848597/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/250-3648034-5112240
106名無し行進曲:2005/12/29(木) 19:07:07 ID:StXSZUz0
>>101
102氏が演奏はともかくと言っているように佼成のは演奏に難がある。スミスの作品を知りたいという目的であれば
よいかもしれないが。92年の洛南の華麗なる舞曲を聞いて興奮し、全曲聞きたい!と佼成のそのCDを買ったが
「なんじゃあこりゃあ!」だった。
ブルジョワに関してはそれほどひどくはないとは思ったが全曲であれば以下を勧める。

CAFUAセレクション2005吹奏楽コンクール自由曲選「エブリデイ・ヒーロー」
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/616190/
『イングリッシュダンス』(SS 99-0503)出版:サウンドシーク ラボラトリーズ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tad.wind/cd.html

後者のTADウインドの演奏は冒頭Tpの三連音が聞こえにくいのがやや難点だが良い演奏と思う。
107名無し行進曲:2005/12/30(金) 11:50:52 ID:cfVaCDp6
かつての「吹奏楽の名演奏」スレはよかったなぁ・・・
それをちょっと思わせるようなスレですね。

さっそくだがコレどうよ
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457684/456616/
後半に収録されてるマーチがホントにすばらしいと思うんだが。
アウェイデーも爆発してますな。
いまさらな感じもするが、海兵隊の国内版発売って良仕事もいいとこだよな。
108名無し行進曲:2006/01/01(日) 19:57:33 ID:oyKtGl/s
>>107
いいね イギリス民謡組曲萌える
セレクションはもう廃盤?らしい
109名無し行進曲:2006/01/03(火) 17:45:23 ID:hJS1Y7Lg
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=260472&GOODS_SORT_CD=102
のヘスのアルバムは皆さんみいてみる価値ありでしょ??
イーストコースト2楽章すきです
110名無し行進曲:2006/01/03(火) 18:49:06 ID:ZNGVp7Sb
メシアンの曲集はお薦めありまつか
111名無し行進曲:2006/01/03(火) 19:17:27 ID:6abhXqbM
>>104
詳細キボンヌ
112名無し行進曲:2006/01/03(火) 20:19:34 ID:MLvHKT4l
自分の持ってるCDでベストなのは
・Wild Flowers/コーポロン&北テキサス

まず選曲が良い。遊戯、リンカーシャー、どこ山、カートゥーン。
特にどこ山は現存音源でもナンバー1の出来だし、遊戯とカートゥーンについては数少ない貴重な音源でもある。

113名無し行進曲:2006/01/03(火) 22:31:45 ID:w9lA6C5f
>>110
管楽作品なら>>17参照のこと。
114名無し行進曲:2006/01/04(水) 13:29:20 ID:FqxBaMj4
115名無し行進曲:2006/01/07(土) 15:17:23 ID:hTfQLS4P
age
116名無し行進曲:2006/01/12(木) 20:53:14 ID:Nn4Q0MB5
このCDに収録されている祝典序曲とクラウンインペリアルは
いい水準だとおもいます。
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457687/490320/
117名無し行進曲:2006/01/12(木) 22:40:18 ID:KZV9B3f8
オランダ海軍GJ!
ウェストサイドも個人個人のレヴェルの高さをうかがえる秀演。
まぁなによりショスタコだが。後半の方のシンバル残念・・・orz
118名無し行進曲:2006/01/14(土) 22:51:53 ID:J1ZdQY06
これいいです!タプカーラの2楽章は吹奏楽では初めてじゃないかな?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007WAENO/qid=1137246634/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-2587238-0767903
119名無し行進曲:2006/01/15(日) 13:40:02 ID:dL3CAilH
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=260450&GOODS_SORT_CD=102
一時はやった第六の幸運をもたらす宿の桶盤。演奏はロンドン交響楽団
一番しっくりきますよ。
ただこのスレには合いませんが・。
120名無し行進曲:2006/01/15(日) 16:58:38 ID:K5XmaM8D
今ここで水槽の名盤が挙がってる。
水槽っていい曲が無いとか言ってる香具師はこれを聴くこと
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132122214/l50
121名無し行進曲:2006/01/15(日) 21:16:45 ID:68f2qoOW
追い出されました

「北欧の吹奏楽」
指揮:C.ランデル 演奏:RNCMウインドオーケストラ
トヴェイト:小川の水車op.204
ラウタヴァーラ:兵士達のミサop.40
サリネン:コラーリop.22
アルヴェーン:祝典序曲op.26
C.ニールセン:「神よみもとに近づかん」によるパレフレーズ
トヴェイト:シンフォニエッタ・ディ・ソフィアトーリop.203
O.シュミット:ストラヴィンスキーへのオマージュ
(Chandos CHAN10038)

「ラウタヴァーラ作品集」
指揮:セーゲルスタム 演奏:ヘルシンキフィル
交響曲第7番「光の天使」
「Annunciations」オルガン、金管楽器群とシンフォニックウインドオーケストラのための
ttp://www.ondine.fi/index.php?record=56

「ラウタヴァーラ管楽器作品集」
指揮:Hannu Lintu 演奏:Finnish Brass Symphony
我らの時代のレクイエム(ブラスアンサンブルと打楽器)
天使の遊び場(ブラスアンサンブル)
タランテラ(ソロトランペットのための)
インディペンデンスファンファーレ(ブラス)
兵士達のミサ
八重奏曲
聖歌(トランペットとオルガン)
122名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:01:00 ID:h6KjjMTf
age
123名無し行進曲:2006/01/26(木) 15:35:52 ID:91/aMnER
ジャンルが違うかもしれませんが。
「マーチ・ミーツ・ディキシー」
オランダ王立海軍軍楽隊とディキシーランドジャズバンドのCDです。
名前のとおり マーチ(スーザ多め)のディキシーアレンジです。
 かなりお勧めします。 
124名無し行進曲:2006/01/27(金) 17:43:02 ID:q0yOsKTu
レジェンタリー特別盤,関東第一高の1812は名演奏だと思うのですが…
高校生でもここまで熱い演奏できますみたいな…。
これを聞いて関東一高を見直したのですが
125名無し行進曲:2006/01/28(土) 03:32:14 ID:xNWFxVC2
ダラスのメキシコの祭ダラスのトルティコをあげます。
特に前者のメキシコの祭りは,同曲を収録した市音とは比べ物にならないぐらいの生々しい演奏になっています。出だしのホルン,途中にでてくるバスドラムの音色まで整っています。またカップリングもなかなか。
こういうCDは多くの人に知ってもらう為にも再販してほしいです。
126名無し行進曲:2006/01/28(土) 07:56:07 ID:0ExjVzaB
>>124
過去レス嫁このコン厨

モートン・グールド自作自演
Brass & Percussion
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006PV5TO/qid=1138401573/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-1340606-9796350
某BPでも売ってるがこちらの方が輸入版で安いので。
127名無し行進曲:2006/02/03(金) 18:40:14 ID:rDxqWvBl
ジャックステップ指揮キーストンウインドのKLAViERじゃない方のシリーズは名演,名盤だと思うが全て廃盤
128名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:11:38 ID:ONxQvR7J
とりあえずAge
129名無し行進曲:2006/02/11(土) 03:33:14 ID:T4HVfVsD
教えない。

理由:水槽オタの好みが稚拙だと感じるから。

例)・過剰な躍動感や勢いを第一に求めており、そのポイントが薄いとそれだけで酷評する。
  ・音楽に刺激しか感じ取ろうとしてくれない。等。


だから、そんな人に紹介できるCDはありません。
130名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:40:39 ID:nnH1vBHp
先日亡くなった伊福部昭さんの曲を吹奏楽で聴ける名盤を挙げておく。
これを機会にといったら失礼だけれども、皆さんにも是非伊福部昭を聴いてほしい。

・マリンバとウィンド・アンサンブルのための「ラウダ・コンチェルタータ」
本人が和田薫の協力を得て編曲した吹奏楽版のラウダ。マリンバとブラスが拮抗する様は見事。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=353892&GOODS_SORT_CD=102
131名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:45:08 ID:nnH1vBHp
・倭太鼓と吹奏楽のための「ブーレスク風ロンド」
佼成が委嘱した戦後唯一の伊福部の吹奏楽オリジナル。
伊福部のボレロとも言われ、学徒出陣を思い起こさせる鬼気迫る音楽。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000ILRH/qid=1139618495/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-1340606-9796350
132名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:53:20 ID:nnH1vBHp
ちなみに>>131のCDに併録のゴジラ・マーチでは日立の黒澤監督が出てくるCMの
バックで流れていた音楽が聴けます。

・伊福部昭吹奏楽作品集
戦時中のオリジナル曲「吉志舞」、そしてオケの代表作の吹奏楽アレンジが聴けます。
中でもSF交響ファンタジー第1番(ゴジラなど映画音楽のメドレー)を
自衛隊音楽隊が演奏するという涙モノの一枚。その他の演奏も土俗的名演。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=848105&GOODS_SORT_CD=102
133名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:56:47 ID:nnH1vBHp
・伊福部昭:管弦楽選集
上記吹奏楽作品集に収録のタプカーラ交響曲他収録。
弟子の作曲家・芥川也寸志(この方も故人。素晴らしい作品を遺した)がタクトを取り共感溢れる演奏。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=260735&GOODS_SORT_CD=102
134名無し行進曲:2006/02/11(土) 09:59:28 ID:nnH1vBHp
・伊福部昭:交響作品集
>>130で紹介したラウダ・コンチェルタータの原曲。
伊福部昭再評価のきっかけとなった、火傷しそうなほど熱い演奏。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=375007&GOODS_SORT_CD=102
135名無し行進曲:2006/02/11(土) 13:13:15 ID:lsQG2uJA
フサの「プラハのための音楽1968年」で刺激的なCDがあれば
教えてください。
136名無し行進曲:2006/02/11(土) 13:27:57 ID:Cq2XeZ/H
>>135
フサ指揮・世界青少年ウインドオーケストラ
(収録:WASBE1997CD)
137名無し行進曲:2006/02/11(土) 13:55:21 ID:3Zl8Tmhv
WMCの2003優勝ライブのCDがBPでは「廃盤」ってなってたんだけど、
一昨日横浜のタワレコで普通にあって買っちゃった。

これはラッキーなんですかね?ってか名盤なのか?
138名無し行進曲:2006/02/11(土) 14:07:13 ID:45N7kEH1
>>135
フサ指揮テンプル大学(Albany TROY271)
>>137
2003年はWMCは行われていないのでは。

139名無し行進曲:2006/02/11(土) 16:46:00 ID:C0LbwruO
・・・最低。
140名無し行進曲:2006/02/11(土) 22:12:22 ID:ctU+GB+M
>>138
「WMC オランダ・オープン選手権2003優勝ライヴ」です。
これをWMCと略してはいけないんでしょうか?
141名無し行進曲:2006/02/11(土) 22:32:54 ID:45N7kEH1
>>140
ごめん。WMC本大会の方と勘違いしてた。
オランダ・オープン選手権のトルン吹奏楽団の奴ですね。
142名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:16:54 ID:h2v2e/Ul
・・・最低。
143名無し行進曲:2006/02/14(火) 02:44:12 ID:zXKmAj5d
吹奏楽はロックなだけじゃねえんだよ
刺激しか求めてない奴に音楽を聴く耳などあるわけがない
静かな曲もバランスよく挙げてみろ

管楽器の可能性を舐めんな
大音量や刺激やポップさは音楽の一部でしかない
そこばかりにしか反応できないのはニュートラルにものを見る能力が欠如しがちだからだとなぜ気づかない?

吹奏楽コンクールの問題点はな、盛り上がらないと金賞を取れない勝てないってとこなんだよ
fffは過大賞賛されるがpppは過小評価すんだよ
どうせなら吹奏楽大音量楽曲コンクールとか名前変えりゃいいんじゃねえの?
144名無し行進曲:2006/02/14(火) 10:18:50 ID:r6WFt8ch
>>143
音楽のバランス感覚の話は概ね同意
しかし、刺激のみを求めているのかどうかは上記のレスでは判断できぬのでは?
    (↓多分これの事だろうけど)
>>135のいう刺激の定義もわからん

演奏の参考にするのか、観賞用に探しているのかで全く変わってくるだろうし



話は少しそれるが、
今の若年層(だけじゃないか・・・・)は表面的派手な曲や、
いわゆる「コンクールで高評価されやすい曲」に食指が向きやすいのは事実だろうし
それは指導者の責任が大きいと思う

例えば、「派手な曲万歳!」という凝り固まった頭しかなかった輩が、
ハーモニー(やpp)で聴かせるような曲を実際演奏することになった時、
(ベタなところでカンタベリーコラールとかエルザの大聖堂への行列とか)
ある意味、衝撃を受けるんじゃないかな?
それこそ「刺激」になると思うし。
このような提案をできるバランス感覚のある指導者(または選曲担当)が少ない







つけたし
後半部に「勝てない」という表現をした時点で
レスのクオリティは急降下しますぞ>>143
┐(´ー`)┌
145名無し行進曲:2006/02/14(火) 11:14:34 ID:l9N0x7Ad
「刺激」の定義は曲の内容にもかかわってくるでしょう。
もちろんそれいがいの要素も含めて「刺激的」に感じるもの、を135は求めているのでは?
って前向きすぎ?
146名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:28:02 ID:wepuhyUL
>>144
>つけたし
>後半部に「勝てない」という表現をした時点で
>レスのクオリティは急降下しますぞ

なにがレスのクオリティーだよ。
「勝てない」ってところにいちいち反応してんのはな、
勝ちとか負けにこだわっているのはあんたのほうだからなんだよ
残念だが自分が「勝てない」って書いたことに
‘代表に選ばれない‘って以上の意味はねえよ。

もうね、そんなとこにかみつくあたりが低次元っていうかくだらなすぎなんだよ。
如何にもじゃねえかよ。

あのね、いってることは単純なの。
今の吹奏楽コンクールというのは劇的な要素が多い楽曲をやったほうが
代表に選ばれる確立が高いとしか見えないって話。

素直に見て吹奏楽にのめり込んでいる人はアグレッシブさにばかり
反応する人が多いと思うってのも率直にそう感じるし。
まあ管楽器と打楽器だからそうなるのかもしれないけどさ
それにしても自分はもっと繊細な曲でも評価されないとおかしいんじゃ
ないのかと思うわけよ。
静かで細かいことやってるほうが技術的にも音楽的にもレベルが高いって
ことは十分あるわけだろ?
そう考えたときにドンチャンばっかで疑問に思わないのかよ。
別にそこまで言ってることおかしいと思わないけどな。




147名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:45:47 ID:5RWbYz3f
横レスですが…

>>146
それは単に吹奏楽コンクールというよりも審査員の問題だと思うが…。
ただ、オケに比べて表現力に乏しい吹奏楽では、いくら繊細な曲だから
といっても、ちょっとやそっとじゃそっとの表現力ではプロを感銘させる
ほどの演奏にはならないのではないかと思ったり。
また、表現に乏しい吹奏楽だからこそ繊細な曲ほど難しいとも言えるから、
どうしても派手な曲に評価や選曲が偏ってしまうのかも?
148名無し行進曲:2006/02/15(水) 10:41:24 ID:N02gbHaR
>>143
---
吹奏楽はロックな部分だけではないのはお分かりとは思いますが
「刺激」という一面のみを追求すると感性が偏ってしまう気がします
閑かな曲にも魅力的なものがたくさんあります

管楽器の可能性は非常に大きいと私は思います
大音量やエッジの聞いた音やポップな一面は音楽の一部でしかありません
 この部分を卑下する気もありませんし、音楽には必要な要素です。ただ、
その部分のみに反応してしまうのは、バランスを欠いたものの見方のように思えます

吹奏楽コンクールに限って考えると、劇的な要素を含む曲を演奏した方が高評価されやすく代表に選出されやすい現状は一考を要すると思います
fffは過大評価されpppは過小評価される
 確かにppp(弱奏部)はfff(強奏部)より演奏技術や感性が必要で難しい部分はあると思いますが、、、
様々な楽曲が演奏され、管(打)楽器の可能性を広げられるようなコンクールになってくれたらと思います
---

日本語って、コミュニケーションって難しいよね
149名無し行進曲:2006/02/20(月) 12:44:52 ID:OaS9Bijb
150名無し行進曲:2006/02/20(月) 21:11:22 ID:OaS9Bijb
CDではないが
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85956383は
名盤。メキシコの祭が熱い。
151名無し行進曲:2006/02/24(金) 03:52:44 ID:P1yFuOpu
危険な空を征するもの。アメリカ空軍をあげます。
ホルシンガーvo.1に収録されたこの曲。アメリカ空軍のすさまじいエキスが凝縮された名演ではないでしょうか?私は8に収録された
モーゼの歌よりこの曲の方が好きです
152名無し行進曲:2006/02/24(金) 21:03:01 ID:Lh24GjyV
またすさまじい楽曲の話ですか
153名無し行進曲:2006/02/24(金) 23:57:17 ID:lNjaLe0/
じゃあストラヴィンスキーのシンフォニーズでも語る?
154名無し行進曲:2006/02/25(土) 01:01:27 ID:4NEUNpS+
>>152,じゃ,じゃあ(汗)他に名盤あげてみなさいよ
155名無し行進曲:2006/02/26(日) 22:08:09 ID:b29TPUso
153
あ、それそれ。もう超大切。
それとかどのCDのフランス組曲のブルターニュの出来がいいとかどのCDのイギリス民謡組曲のマイボニーボーイが素晴らしいとかそういう話にはまずならないよね。どこ山とかフーサとかホルシンガーの話は始終出てても。
近年のオリジナルならR.ニクソンのリフレクションズみたいな曲が話題に出ることもまずないし運良く出てもシカトだろう
156名無し行進曲:2006/02/26(日) 22:28:15 ID:M/VJsaNC
じゃあベタなところでホルストの一組からいきますか。


・・・ってあれもしかして空気よめてない??
157名無し行進曲:2006/02/27(月) 01:08:25 ID:+p2oWbUa
ホルストをなんとなく舐めてる感じに言う時点で空気の前に音楽よめてないかもよ
158名無し行進曲:2006/03/02(木) 01:44:25 ID:cuS/wVT4
では吹奏楽盤ウエストサイドなんてどうでしょうか?
159名無し行進曲:2006/03/02(木) 12:34:30 ID:LDhG5AqE
悪くないがアレンジだから吹奏楽曲ではない
160名無し行進曲:2006/03/02(木) 12:40:31 ID:SuNUE9mV
というか、名盤じゃなくて名曲スレになりつつあるが。
161名無し行進曲:2006/03/02(木) 14:04:17 ID:st83OFeq
名盤を語ろうとした矢先に157が流れをぶった切ったからな
162名無し行進曲:2006/03/02(木) 18:00:54 ID:K05pOr8w
佼成のホルストってどうなの?
こないだ新しいの出たらしいけど
163名無し行進曲:2006/03/03(金) 08:06:17 ID:NWhNOc/R
まあまあかな。悪くはない。
164名無し行進曲:2006/03/04(土) 04:42:18 ID:GMA5zfDO
やっぱりフェネル/クリーヴランドかな>ホルスト
個人的には「なにわ」のも良かった

逆にD・ウィック盤やI・ホルスト盤はどうも地味すぎて
今ひとつ好きになれない 味があって嫌いじゃないんだけど
165名無し行進曲:2006/03/04(土) 08:36:38 ID:EM94o869
D・ウィックは2組やイギ民がその味がいい方に作用していて好きだな。
なぜ海の歌を入れてくれなかったのか・・・・
トッカータマルツィアーレはイーストマンに限る、と思ってるが。
フェネルにはクリーヴランドでトッカータも入れて欲しかった。

>>160
仕方ないんじゃね?クラシックでも名盤って言ったら真っ先に名曲が挙がるだろ?
水槽の場合は名盤って言えるようなディスクが名曲以外ほとんどないせいもあるが
166名無し行進曲:2006/03/04(土) 21:04:38 ID:DQhTAakB
ロイヤルノーザンカレッジのイギリス曲集はどう?


佼成・キルコッフのニューイングランド三部作よいよ
167名無し行進曲:2006/03/05(日) 19:46:25 ID:wteD7qQk
>ロイヤルノーザンカレッジのイギリス曲集
持ってないけどあそこは手堅くまとめてるだろうな。

>キルコッフ
久々に聴き直したらいいな。適度に奏者を燃えさせてる。
チェスターだけならコーポロン/シンシナティも好きだが。
同じディスクの交響的変容も少し荒いが結構熱い演奏で好きだな。

ところで>>126のグールドのCDの演奏がやたら楽しい件
168名無し行進曲:2006/03/05(日) 20:50:14 ID:rNekLaMM
とても良いよ>RNCMのホルスト

コリン・マシューズ校訂版らしいけど違いはよく分からない。
でも「1組」のシャコンヌ、インテルメッツォの音楽の流れの良さ、
マーチでの強弱のメリハリがとても印象的。
169名無し行進曲:2006/03/06(月) 02:51:36 ID:43QOls5H
>RNCMのホルスト
金管は相当ブラスバンドを意識した音色でした。
まあ、悪く言えば「鳴らん」演奏ですが。。。
これはこれで一里塚だとおもいます。

バンクス/ロイヤルエアフォースよりも洗練されている感じでしょうか。
170名無し行進曲:2006/03/06(月) 23:20:28 ID:hb7KjMpC
>169
バンクスのは知らないんですが
サウンドはかなりスッキリした感じですねぇ。
厚いとこと薄いとこのメリハリがきちっとしてて
この辺がマシューズ版ってことなのだろうか。
171名無し行進曲:2006/03/07(火) 09:13:07 ID:LZjobFjT
>この辺がマシューズ版ってことなのだろうか。
今出回ってるのはほとんどマシューズ版では?
特に表記してない盤もあったと思う。

RNCMのホルストは音楽の自然な流れが印象に残ってます。
リストとか作ってみても面白いかもね。
172名無し行進曲:2006/03/08(水) 06:36:22 ID:pRJS1UC0
みんなハワード・ダン×ダラス盤も忘れないでね!第一組曲の間奏曲の疾走感、マーチのゴージャス感けっこう名盤だと思うなぁ。今ならサウンドマップで手に入るよ。
173名無し行進曲:2006/03/08(水) 19:09:40 ID:nh5lnl9s
ヘタだが良い味出してるアメリカ海兵隊も好きだ
174名無し行進曲:2006/03/09(木) 11:07:31 ID:Tim7BJE9
ダン・ダラスいいよね。
テンポ設定・解釈等めちゃくちゃ共感できます。
これでもうすこしバンドのレベルが高ければ・・・ってのは贅沢なのかね。
175名無し行進曲:2006/03/12(日) 17:30:03 ID:BkOMPKeS
大栗作品集
朝比奈隆 指揮、大阪市音楽団
これって名盤なの?
ブックオフで見つけたのをスルーしてきたんだが、今になって気になってきた。
176名無し行進曲:2006/03/13(月) 08:35:04 ID:eKJn+LOq
>>175
それはとりあえず買っとけ。唯一の大栗作品集で廃盤。
朝比奈指揮の俗謡は名演。
177名無し行進曲:2006/03/13(月) 16:35:27 ID:K3QdSGRY
>>176
そっかあ。サンクス。
178名無し行進曲:2006/03/14(火) 19:10:40 ID:y+cGRZkr
age
179名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:21:05 ID:4JdDplUX
>175
全曲を朝比奈が振ってるんだっけ?
180名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:49:11 ID:YsM3f8XT
>>179
いや、小狂詩曲と俗謡のみ朝比奈
他は木村吉宏。正直木村吉宏の音楽作りはあまり好きじゃないな。

朝比奈の神話が聴きたければこっち
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TCLLC/qid%3D1142398055/249-2648817-0452349
181名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:08:25 ID:WRJBDW5q
C・ウィリアムズの献呈序曲を聴いてジーンとしますた
新しい広島WOのもいいけど古いコロムビア盤も
無骨でガッチリした味わいがあってなかなか
でもあんまりCD出てないよね

それからアレルヤ!ラウダムス・テの名盤も教えてちゃうだい
やっぱりダラスの?
182名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:49:33 ID:CzOsglY8
献呈序曲尚美woのがあるよ
でもたぶん廃盤
183名無し行進曲:2006/03/17(金) 20:37:22 ID:QFELJYCE
吹奏楽関係の「名著」といったら何でしょうか?
やっぱりこのあたりでしょうか…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651820433/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651820352/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4787231928/
184名無し行進曲:2006/03/18(土) 22:40:28 ID:sdIr4EKQ
オランダ王立海軍では,クラウンインペリアルのアルバム
,アルメニアンダンスのアルバム
,リバーダンスのアルバム
,火の鳥のアルバム
後,いやらしいがディオニソスのアルバムもいいと思う。

他にメルセンス?のアルバムや,色々な物があります。
凄くマイナーな話かもしれませんが,そのオランダ王立海軍ホームページで4枚組のアルバムというのがあるのですが曲目がわかりません。どなたか教えてくれませんか?
185名無し行進曲:2006/03/18(土) 22:42:41 ID:5IfS/TYW
186名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:08:30 ID:5IfS/TYW
187名無し行進曲:2006/03/19(日) 11:07:17 ID:qHGHJDmG
空軍のは買えるからいいけどギィデほしい・・・
188名無し行進曲:2006/03/19(日) 11:28:48 ID:O+BmrFL0
>>187
186を下のほうまでよく見たら解決できるのでは??
189名無し行進曲:2006/03/19(日) 18:24:47 ID:BEo1jWBs
>>184
メルテンス かな
190名無し行進曲:2006/03/19(日) 23:20:32 ID:6Dc2Z89u
yafuoku_japan2004って、まだコピーして売ってるんだね
191名無し行進曲:2006/04/02(日) 12:14:52 ID:JqPIEtHg
おおこんなスレあったのか

吹奏楽離れて7、8年になるけど最近猛烈に吹奏楽モノが聴きたくなってきた
こんな俺にオススメのCDを教えてくれ
・古典的作品
・マーチ
・最近の作品
こんな感じで聴いてみようと思ってる

おまいらどうかよろしくおながいします
192名無し行進曲:2006/04/02(日) 15:54:32 ID:5V1ty6Fb
古典
・Orient et Occident (HUNGAROTON)
タイトルのサンサーンス「東洋と西洋」の他、デ・ナルディス「宇宙の審判」、レスピーギ「ハンティングタワー」、
カセッラ「前奏、コラールと行進曲」、オネゲル「バスティーユ広場への行進」、ミヨー「ウェストポイント組曲」
と正に古典の目白押しで、資料的価値も高い。演奏も欧州バンドの雰囲気が好ましい。超おすすめ。

マーチ
・The Best Collection of Concert March 「海辺の道」 (KING)
旧譜の編纂を含めたマーチ集企画のひとつで、邦人コンサートマーチを集めたこれは全部新録音。
過去のコンクール課題曲が半分以上(「カタロニアの栄光」が名演!)だが、「陽気な高校生」のような
'60年代の“モダン”と「シンタックスエラー」のような現代の“コンテンポラリー”との対比が興味深い。

近作
・wind dances (KLAVIER)
コーポロンの肝煎り企画"The Klaivier Wind Recording Project"は、古今東西の吹奏楽作品を長期的に
録音し続けている好シリーズ。ここで挙げたのは'90年中盤の注目作を揃えたもので、特に人気の高い
スパークやシュワントナーでスタンダード的名演を繰り広げる一方、ハービソンやマクティーの作品も
高品位で見逃せない。また他にも「Wildflowers」「passoions」など推薦に値する盤が多数。
193名無し行進曲:2006/04/02(日) 16:23:52 ID:19H+0KAy
>191
ブレーンから出ているBCLを全部買うといいと思うよ
194名無し行進曲:2006/04/02(日) 17:52:48 ID:vkupXF1k
>>192
>>193

おまいらサンクス
今夜調べてみる

・ミヨー、ホルスト、グレインジャー
・スーザ

このへんについてもよかったら教えてくれ
195名無し行進曲:2006/04/02(日) 18:00:08 ID:vkupXF1k
あ、過去ログは一通り読んだけど>>26みたいな指摘もあるので
改めて質問するってことね
何かまわりくどくなってすまん
196名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:49:55 ID:AtzNJmq5
>>194
どれも、やっぱりフェネル/イーストマンWEを買っとけば間違いない。
もっとスマートな演奏が聴きたかったらフェネル/クリーヴランド管メンバーもある。
こっちの方が合奏の精度とか音色感は上。(でもイーストマンの熱気も捨てがたい…)
でも、特にイーストマン時代の録音だと、再発の繰り返しでカップリングの違うやつが沢山あるので、買うときは注意。

その他では、
ホルスト、グレインジャー:
コーポロン/北テキサスウィンドシンフォニー。
演奏水準非常に高し。クセのない正統的な演奏。
かなり網羅的な吹奏楽作品集がGIA Publishingから出ていてお買い得。

スーザ:
スーザの指導を受けたアメリカ海兵隊ワシントンD.C.バンドがマーチ集を出していて、注目。
ttp://www.naxos.co.jp/allsearch.asp?sta=1&kub=0&com=365こんなのも


「これもスゴいぜ!」ってのがあったらよろしく。↓
197名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:55:45 ID:w6i+qc76
「呪文とトッカータ」のオススメ音源を教えてください。
198名無し行進曲:2006/04/02(日) 22:00:06 ID:LQjpnIyw
>>194
ミヨーはこんなのもある
デニス・ウィック指揮ロンドン・ウィンドオーケストラ
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000030Y4/qid=1143982751/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-1136998-6601800

>>197
バーンズ?
199名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:07:37 ID:z9kuD7SC
あの〜、シェルドンのセンチュリーポイント、交響的物語の名盤教えてください!
200名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:22:39 ID:AtzNJmq5
>>199
教えるもなにも1つずつしかないはずだが。
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=024616
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=007151
ワシントン・ウインズの演奏は例によって安定。シェルドンの音楽にどっぷり浸れる。
201名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:29:55 ID:w6i+qc76
>198
J・バーンズです。
202名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:23:58 ID:sAULExc+
>>201
つTKWO
203名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:32:22 ID:mejV4Oyh
>202
TKWOのにもフェネルのとバーンズのがあるみたいよ>祈りとトッカータ

自分はどっちも持ってないのでなんとも言えないけど
204名無し行進曲:2006/04/04(火) 12:30:39 ID:2HGSQjY6
とりあえず作曲者自身のほうを聴いとけ〜、という気はする<呪文とトッカータ
あたりまえといえばあたりまえだが、スタンダードな演奏だと感じるよ。
205名無し行進曲:2006/04/04(火) 15:11:35 ID:EdYosdPh
そうかなぁ…

ごく一部しか聴いてないけど(・∀・)ジサクジエンは
(作曲者の意図を知るには良いかもしれないけれど)
今ひとつ面白くなかったりする

バーンズの振った、全体に締まりの無い「アルヴァマー」や
リードの振った、遅い部分の素っ気無い「エル・カミーノ・レアル」より
フェネルのCDの方がやはりさすがだなと思った
206名無し行進曲:2006/04/04(火) 18:24:13 ID:CWaerJnX
「呪文とトッカータ」の見解ありがとうございます。
国内盤の評価はイマイチのようですね。
海外バンド盤とかはないのでしょうか?
207名無し行進曲:2006/04/04(火) 18:29:03 ID:qaP6XBsx
「ディオニソスの祭」の話はまだ出てないよね?
あとフーサも「プラハ」以外の曲(「この地球を〜」とか)の話題が出てない

というわけでこれらの名盤紹介キボン
208名無し行進曲:2006/04/04(火) 22:25:59 ID:n9fWEjgp
この地球〜はアルティスティカのがよい
ただし、ライブ版で終章の最後で咳が入りまくりなのがアレ
209名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:24:31 ID:ULU6UAvG
>>207
「ディオニソスの祭り」はギャルドしかないでしょう。
210名無し行進曲:2006/04/05(水) 00:48:45 ID:+i1y08G4
211名無し行進曲:2006/04/06(木) 03:14:22 ID:StBRT9Z1
>>206
オレもこの曲やったときに輸入盤散々探したけどまともに吹けてるのが見つからなくてねぇ
やっとのことで祈りとトッカータが入ったCDみつけて買って聴いて…
って、繰り返す度にTKWOの偉大さをひしひしと感じた。
212名無し行進曲:2006/04/06(木) 03:26:18 ID:YpX4c8Te
ホルストの第一組曲のintermezzoのラッパを一番かっこよく演奏してるのはどのCDだろうか?
213204:2006/04/06(木) 11:27:41 ID:sMmwbfnt
>>205
俺は「呪文とトッカータ」なら、とりあえず作曲者指揮のほうを聞くといいよ、と述べているのに、
一般論としてどうかって切り口で反論されても困るよ。
それともアルヴァマーがダメだから他の曲もダメにちがいないということかな?
214205:2006/04/06(木) 15:01:04 ID:PMsu/T3/
>213
「とりあえず」って書いてるところで、よく聴かずに勧めてるのかなと思ったので
一般論を書きました。
バーンズ指揮の「アルヴァマー」は複数のCDとナマも聴いたけど
どれも良いと思わなかった。

204はフェネル盤よりバーンズ盤の方が良かったというニュアンスなんですね?
215名無し行進曲:2006/04/07(金) 13:58:15 ID:uyifpyJr
>>214
横から口はさんでスマンが、あんたの言語感覚や思考回路は、そうとう風変わりだなw
216名無し行進曲:2006/04/08(土) 06:41:36 ID:TIQgArXO
>>212
俺的にはフェネル/アメリカ海兵隊
217名無し行進曲:2006/04/08(土) 23:51:21 ID:HAJAhPum
216ありがとう。探して買ってみる。
218名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:09:34 ID:Af6Dt2FI
こんなスレが立ってた
ネリベル作品集待望論が出てる
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1144364978/

んで質問なんだが今出てるCDでネリベル聴くとしたら
何がいい?
つか網羅的な作品集ってそもそもあるのかな
219名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:10:29 ID:4ZcTdTs7
>>218
新たな名盤が誕生するといいですな。
220名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:21:32 ID:Af6Dt2FI
あ、曲単体(交響的断章だけとかトリティコだけとか)でもおkなので
オススメのCDがあったら教えてくれ
よろしくおながいします

>>219
ここのスレと向こうのスレでおまいのキャラが違いすぎて思わずワロタ
221名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:38:46 ID:n42m4//y
>>220
何はともあれフェネル/佼成。これさえあれば憂いなし。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F0QG/249-9051143-5464335

トリティコはダラスとワシントン・ウィンズがある。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F0L2/249-9051143-5464335
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=013250
222219:2006/04/09(日) 21:47:29 ID:4ZcTdTs7
>>220
見られてるw
フェネル/佼成しか持ってないけど収録曲に関しては
この1枚でも十分いけるんじゃないかと思わせる出来かと。
ちょっと自信なかったけど>>221氏も挙げてくれてるし。

なくそすにはアンティフォナ完全版きぼんぬ。
223名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:54:42 ID:Af6Dt2FI
>>221
>>222

お、さっそくサンクス
そういや佼成から出てるのね
すっかり忘れてたw

amazon.comの方でも検索してみたけど作品集ってのは
見当らないなー
単体ではポツポツあるみたいだけど
224名無し行進曲:2006/04/09(日) 21:54:51 ID:n42m4//y
>>222
土気シビックの今年のアルバムにアンティフォナルが収録されるようなので10小節に期待。
でも火曜だからなぁ……
225名無し行進曲:2006/04/16(日) 21:40:41 ID:0i3E8ROZ
そろそろage

んでディオニソスの祭の名盤(現役盤で)について語ってくれ
ちなみにChandosのは期待外れもいいとこだった
226名無し行進曲:2006/04/16(日) 22:30:05 ID:wixyiy36
>>225
有無を言わさずギャルドだって。
EMIのベストCDに入ってる。
227名無し行進曲:2006/04/17(月) 21:26:44 ID:IVPvD8T4
この感動をあなたにも!

ttp://www.musicprint.nl/nl/index.php?page=item&id=31713

8枚組 60ユーロ!(送料込みで73ユーロ)。
ここで即買いました。2週間弱で到着。
もちろんDisc6から聴いてます。泣ける。
228名無し行進曲:2006/04/17(月) 21:54:26 ID:6rgjIkif
>227
なかなか興味深いけど73ユーロか…んー

CD-4の東京オリンピックのファンファーレとマーチを聴いてみたい
大栗の「小狂詩曲」は64年録音だから日本盤で出てたのと同じかな
229名無し行進曲:2006/04/18(火) 08:56:50 ID:ihpFEH2J
ほ、ほしい・・・
230名無し行進曲:2006/04/22(土) 19:41:41 ID:gFqY0Dp0
名盤じゃないけど何だこれ。
ttp://www.murauchi.com/catalog/1000000002157.html
教材……
231名無し行進曲:2006/04/29(土) 09:13:15 ID:0JKmbezf BE:83687982-
「私の青春!吹奏楽部」
「続・私の青春!吹奏楽部」
http://www.rakuten.co.jp/toemifc/431446/494434/431958/
http://www.rakuten.co.jp/toemifc/431446/494434/761335/
232名無し行進曲:2006/05/01(月) 13:25:39 ID:jDjLnKbX
<<227
なかなかマニアックな人ですね。素人は知らないはず。
リード作品を2曲も収録しているというのがポイントであると思います。
233名無し行進曲:2006/05/08(月) 15:59:36 ID:9EWIDVZW
あげ
234名無し行進曲:2006/05/09(火) 00:24:10 ID:2iqrEtGC
>224
「10小節」ってどういう事?
その作品について、よく知らないもので。
解説よろしくです。
235名無し行進曲:2006/05/09(火) 21:30:25 ID:y9w/6Vj2
佼成のアルバムで10小節カットされてるんだよ
236名無し行進曲:2006/05/10(水) 23:15:38 ID:2lCMT6iz
R.W.スミスのStar of Dream(和名:夢の星)の名盤ってありますか??
237名無し行進曲:2006/05/10(水) 23:30:12 ID:rGZnNxIi
『ぐるりよざ』名作です
238名無し行進曲:2006/05/12(金) 23:00:02 ID:wtMAMCxo
今回のシビックのCDは買いですかね?
個人的にアンティフォナーレ興味あります。
聴いた方いらっしゃいますか?
239名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:11:55 ID:kVbqBpe3
>>238

このスレで語られてるよ。

魔法親父ネリベル2世
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1134307127/
96ぐらいから。
240名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:14:54 ID:TdYWzNXn
天理のベストコレクション
241名無し行進曲:2006/05/18(木) 16:51:30 ID:YJfUqL5X
リードの第4交響曲
242名無し行進曲:2006/05/18(木) 17:53:25 ID:TmKHHOGd
ここは名曲じゃなくて名盤を語るスレだから
243名無し行進曲:2006/05/20(土) 10:57:16 ID:H0uYdzRi
禿同age
244名無し行進曲:2006/05/21(日) 21:47:27 ID:NYjr4HZF
東京佼成の「饗応婦人」はどうでしょうか?
(課題曲:参考音源じゃあないやつ)
購入を検討していますがハズレが怖くて。
245名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:10:12 ID:N0d2IdN5
悪くはない。けど良くもない。
原典版(といってもそれほど大きな違いはないけど)だし、
よく演奏される真島さんの曲も委嘱元の演奏ですし。
246名無し行進曲:2006/05/22(月) 23:21:17 ID:oCyyJmVJ
>>244
まあ大損はしないでしょ。
コンクール以外の音源ってそれしかないし。
247245:2006/05/22(月) 23:25:53 ID:N0d2IdN5
よくみたら意味不明な文に・・・

原典版(といってもそれほど大きな違いはないけど)だし、
よく演奏される真島さんの曲も委嘱元の演奏だし買ってもいいんじゃない?
ってことです・・・
248名無し行進曲:2006/05/23(火) 10:16:27 ID:24GXcpDE
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=661917

これ持ってる方います?
いたら感想よろ
249名無し行進曲:2006/06/05(月) 23:59:44 ID:z6DAu0WK
名盤はオランダ海軍の8枚組で決定でしょう?
250名無し行進曲:2006/06/16(金) 20:17:53 ID:GjjKZrQ1
1997年の中央大の定期いいね!
購入してびびったよ。1812とか。天国と地獄とか
251名無し行進曲:2006/06/16(金) 21:17:29 ID:7gZVrHb+
バンドクリニックのカレリアとか。マナティー序曲。吹奏楽の為の「神話」。
神話は私は1stcl。soloは他団掛け持ちの人。Escl。高音は3人。団員総数100人ぐらいだったので驚いた。
バンドクリニックでも10分とながい。あ
252名無し行進曲:2006/06/19(月) 16:02:12 ID:bcK3p5e6
>>251
なにがどうなのかはっきりしなさい
253名無し行進曲:2006/07/01(土) 12:14:16 ID:VwWkPrEi
ベルギーのギィデのNUTS。ジェリコ入ってる。
254名無し行進曲:2006/07/02(日) 17:33:07 ID:7jaMJMFi
既出だけどGIAのコンポーザーズシリーズはどれも素晴らしい出来だね
掛け値なしの名盤だと思うわ

続編が激しく待ち遠しい
フサ・ネリベル・バーンズ・ギリングハムあたりキボンヌ
255名無し行進曲:2006/07/02(日) 18:14:25 ID:iPw7GjgV
スレの流れに合わないかな・・・?
数々の音源が出ているリードのエル・カミーノ・レアル
しかし良いのが少ない・・・ような。皆さんは何がお好みですか?
あと、コープランドのエンブレムズは・・・どうでしょうか。
256名無し行進曲:2006/07/02(日) 23:32:10 ID:VLjr86qw
>255
大曲吹が良いよ>リード
257名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:24:14 ID:44k03x65
俺は関東第一の定期のエルカミが好きだな。cafuaが録音したというのもあるが…
258ヨシカワカズオ:2006/07/16(日) 18:23:32 ID:oV/WwWpr
今津中学 得津先生の音源がほしい、過去最高の音楽レベルです
259名無し行進曲:2006/07/16(日) 19:02:18 ID:CRvec8jY
260名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:19:07 ID:AfGdbvhB
コンクール音源をありがたがって集める人もいるんですね。
(煽りとかじゃなくて。
261名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:24:39 ID:F5toaQdJ
>260
得津/今津の演奏は聴いていて損はない。
262名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:44:35 ID:D8bDPyUB
>>261
つ○ぼなお方でつか?
263名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:46:29 ID:POzSyshq
話が変わるが,近大の昔の定期の音源って素晴らしいですね。中央大も凄いですが。
今はどうなんでしょう?
264名無し行進曲:2006/07/16(日) 22:50:43 ID:D8bDPyUB
うんこです
265名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:24:00 ID:QAuBUQL0
コンクール音源、コンクール強豪校の音源をありがたがってる香具師は池沼。
266名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:20:19 ID:VlJIO4FJ
age
267名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:28:16 ID:6jzP7PNC
中古で見つけたんだけどこれって名盤?
・NEW BRASS SYMPHONY PFLUGER・MAYUZUMI・PENDERECKI・BADINGS
ハンス・ゲオルク・プフリューガー / ホルン協奏曲
指揮:ハンス・ザノテッリ 演奏:シュトゥットガルト管弦楽団 独奏:ヘルマン・バウマン(ホルン)
黛敏郎 / 打楽器とウィンドオーケストラのための協奏曲
クシシュトフ・ペンデレツキ / ピッツバーグ序曲
ヘンク・バディングス / ハルマゲドン
指揮:ロバート・オースチン・ボードロー 演奏:アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ 独唱:キャロル・ファーリー(ソプラノ)
268名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:41:56 ID:qTQG0QUl
>>267
何も考えずにとくにかく買え。
269名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:30:21 ID:OI6y3g7+
>>267
俺が買いに行くから待ってろ。
270名無し行進曲:2006/08/11(金) 04:38:30 ID:L0a+IT43
>>268269
もう買いますた
271名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:59:23 ID:/TOYscR/
春になって王達が戦いに出るに及んでのCD探してるんだけど
探してみてもコンクールのしか見つからないんだが
それ以外でないですか?
272名無し行進曲:2006/08/16(水) 00:15:51 ID:sMGZPQW4
武蔵野
273名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:11:11 ID:o/FvjdQd
ミッドウエスドライブ。厨房の演奏。
グタバス大学?
後,一時期MSJPに入荷していたのがあったね海外の大学。
274名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:38:27 ID:KmpSPy7k
>>272 >>273
どうもありがとうございました!
武蔵野音大のにしようとおもいます
>>273さんが進めてくださったのが探しても見つからなかったので^^
教えていただきありがとうございました。
275名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:46:30 ID:tavzIR7K
>>274
武蔵野いいよ。
同時に民話も危険な空を制圧するためにもはいってるしおいしすぎ。
音大の演奏だから奏法もしっかりしてるしね。
276名無し行進曲:2006/08/16(水) 12:19:16 ID:rnl3ovmd
>>275
民話?デリー地方のアイルランド民謡の事か?
民話って言われると、バン民の事だと思う人が多い気が
277273:2006/08/16(水) 12:22:36 ID:o/FvjdQd
HMVのホームページでで1995年の武蔵野
ミットウエストの
ビデオ売ってますよ。絵があると迫力満点!春王全曲盤です
278名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:58:52 ID:KmpSPy7k
色々有難うございます。
危険な空を制圧するためは聞いたことが無いので楽しみです!
>>277
なっなぜか検索しても引っかかりません(HMVで
検索の仕方が悪いんですかね…。
もうちょっと頑張ってみます。

またまた質問よいでしょうか?
フィリップ・スパーク作曲の
ユーフォニウム協奏曲を探しています。
オーケストラ版のCDは聞いたことがあるのですが
吹奏楽は無いんですよね…UがあるらしくUは見たことがあるのですが
吹奏楽版の譜面自体珍しいと聞いたのでですがあまり無いのでしょうか?
279名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:20:41 ID:sMGZPQW4
その武蔵野のvol.7は「ジャズアンサンブルと〜」もいい演奏だよね。
280名無し行進曲:2006/08/17(木) 12:32:59 ID:EF2094Cu
>>278
何が言いたいかわからんが、ユーフォニアム協奏曲(一番)の方はブラスバンド版しか存在しない。
あとオケ版じゃなくてブラスバンド版の事だと思う。

てかスレ違いだからここで聞くな。
281名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:24:08 ID:ZROjItNc
>>276
悪い。勘違いしてた。
グレインジャーのは民謡だな。すまん。

ところでバーンズの交響曲第3番は
どこがオススメ?
ちっとまえの市音のCDがいいってきいたんだけど、どう?
282名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:20:19 ID:u4/GxK6B
市音。個人的には陸自もぼちぼちお勧め。
283名無し行進曲:2006/08/18(金) 09:35:13 ID:oK71X4HM
284名無し行進曲:2006/08/18(金) 11:35:14 ID:mkIgAIAC
>>280
オケ版は存在しないんですね
何かで聞いたときにこれかオケ版って言われた記憶があったので…
何かの記憶とごっちゃ混ぜになったのでしょうか(1年以上前なので)
スレ違いすみませんでした。
285名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:17:59 ID:o1KkInD+
286名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:24:19 ID:rh+img74
>>271=>>278

この曲のCDを探すスレ Part 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155047745/l50

あっちが過疎ってるから誘導誘導っと
287名無し行進曲:2006/08/19(土) 01:15:22 ID:8MXgzPjw
>286
落ちてるよ
288名無し行進曲:2006/08/19(土) 23:15:15 ID:GqGFPaO8
ちなみにバーンズの三番アメリカ空軍もなかなか
289名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:30:11 ID:bnDDlhER
>>288
入手困な(ry
290名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:52:25 ID:t5yF0ktq
ばっかだなぁ
サザンのサンプルで貰えるっつうの。
わかってないなぁ…
291名無し行進曲:2006/08/22(火) 23:22:28 ID:aI6DeoG6
age
292名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:49:13 ID:eVnwnG5K
9〜10年前に演奏した曲を探しているのですが、曲名を忘れてしまいました…
誰か分かる方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

【覚えていること】
曲の冒頭と最後の部分が、口で「シー」と音を出す←海の波音を表現している
293名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:46:46 ID:gfRU5myD
無難に,朝鮮民謡の名盤とかないの?
294名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:55:27 ID:eUbdqUhP
>>293
これなんかいかが?かとw

ttp://www.dprknta.com/knowledge/kac/arirang/index.html
295名無し行進曲:2006/09/04(月) 17:49:25 ID:5L5ScLNT
>>293
チャンスの変奏曲だよね?
だったらこれかな。演奏も良い。
ttp://ns.musicstore.jp/database/search.php?order_no=042150

あと、これもいいかも。チャンス目当てなら違うと思うが。
ttp://ns.musicstore.jp/database/search.php?order_no=023232
296名無し行進曲:2006/09/06(水) 08:52:07 ID:P7RoxXUp
和田薫の吹奏楽作品が聴けるCDって何かありますか?
大津シンフォニックバンドのタプカーラ以外で
297名無し行進曲:2006/09/06(水) 09:36:47 ID:yAoDl5FU
>>296
課題曲CD
298名無し行進曲:2006/09/06(水) 16:00:29 ID:LPEfXC+b
プラネットアースは
名演?まあ今の所一つしかないからどうも言えないが…
299名無し行進曲:2006/09/06(水) 16:10:09 ID:9pFwPQjr
>>292
海の乙女たちの歌?
300名無し行進曲:2006/09/06(水) 16:37:21 ID:zebA6D+q
>>292
航海かな?
違うか・・・

301名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:13:41 ID:vkLAqOO9
>>296
吹奏楽のための「天・地・人」の楽譜を買ったら小澤俊郎が指揮した演奏が収録されたCDが付いてるって話を聞いた記憶がある。
302名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:01:34 ID:XKCrOxRE
>>297,301
dクス
音友のサイト見たらCD付楽譜があったよ。
でもさすがに吹奏楽版聴きたいがためだけに楽譜までは買えんな・・・・
課題曲CDは持ってました。
303名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:36:18 ID:91v6Ccmb
>>302
あなたが現役の学生なら和田薫の管弦楽作品集(和田薫のサイトで買える)を顧問に聴かせて「天地人」をやるようにそそのかせばいい。

それで顧問が「海響」を気に入ったらご愁傷様w
304名無し行進曲:2006/09/15(金) 12:00:56 ID:IG86iq8a
サンクス
でも中高生じゃないんだな・・・。
吹奏楽作品まとめて出してほしいな。
「和田薫吹奏楽作品集」
・シンフォニック・ファンファーレ-杉並区民のための-
・吹奏楽のための交響的印象「海響」
・吹奏楽のための交響的変容
・吹奏楽のための「天地人」
・吹奏楽のための「民舞組曲」(新編曲・初録音)
ボーナストラック
・吹奏楽のための犬夜叉
こんな感じで、演奏は神奈川大学あたりか?プロなら申し分ないが。
305名無し行進曲:2006/09/15(金) 12:03:09 ID:IG86iq8a
ミスった。こっちが正解。まあ妄想だが。
「和田薫吹奏楽作品集」
・シンフォニック・ファンファーレ-杉並区民のための-
・吹奏楽のための交響的印象「海響」
・吹奏楽のための交響的変容
・吹奏楽のための「天地人」
・協奏的3つの断章“序破急”-ティンパニー、打楽器、二人の和太鼓と管楽器のための-
・吹奏楽のための「民舞組曲」(新編曲・初録音)
ボーナストラック
・吹奏楽のための犬夜叉
306名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:12:49 ID:h/q00Srp
なんかこういうスレもイマイチ盛り上がらないな。どちらかというとコンクールに押されているし。
過疎化なのかな?
どなたかマニアックな意見でCDを紹介してくれる人きぼん。
307名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:37:57 ID:7QCTdlpv
いわゆる「名曲名盤」はスレの始めの方で紹介しつくされた感があるしな・・・
308名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:46:46 ID:yI3kB3x/
クレストンの序曲祝典の名盤はありますか?
309名無し行進曲:2006/09/18(月) 22:31:08 ID:HZnPZElt
>>308
序曲祝典はエリクソンじゃなかったっけ?

クレストンの祝典序曲なら、スタンプ/キーストンWE(Citadel 88128)が非常にいいんだが、目下好評廃盤中…
Klavier、新録だけじゃなくて過去の録音も復活させてやれ。
310名無し行進曲:2006/09/18(月) 23:04:03 ID:c2twbIhC
311308:2006/09/19(火) 00:47:52 ID:brTGP1iM
その二つで悩んでるんだよな。
片っ方は音色がいいが廃盤。もう片方は
音色は期待できないが演奏が◎なんだろし
312名無し行進曲:2006/09/19(火) 18:55:33 ID:j9M6iRcB
>>308
マニアックなところで全国大会、第31回(1983年)の関学なんかどお?(試聴可)。

http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=43&catalog_num=60
313名無し行進曲:2006/09/19(火) 19:01:54 ID:U6WLc91P
>>312
馬鹿?
314名無し行進曲:2006/09/19(火) 19:13:22 ID:e/DeOfqW
>>313
いや別に
315308:2006/09/19(火) 22:12:12 ID:brTGP1iM
>>312
馬鹿はいい過ぎさ。
センキュー>>311
気持ちだけはいただいとく。
おいら最近カット演奏は好めなくてさ。
316名無し行進曲:2006/09/23(土) 23:54:57 ID:rT/ByHzW
パリ警視庁の
ベルリオーズは出て来た?
317名無し行進曲:2006/09/24(日) 00:50:56 ID:bA/qnNnp
318名無し行進曲:2006/10/02(月) 01:19:46 ID:V/qebnl4
吹奏楽のCD全体的にもっと安くしてほしい
319名無し行進曲:2006/10/02(月) 09:28:05 ID:mnahplhQ
かくして>>318は海外盤漁りの道に足を踏み出すのだった。

320名無し行進曲:2006/10/08(日) 15:10:24 ID:lDuE0za7
ところで、そろそろ「ハリソンの夢」という曲を聴いてみようと思っているのですが
みなさんのお勧めの演奏(cd)など在りましたら、教えてください。
321名無し行進曲:2006/10/08(日) 19:11:52 ID:3ma9f9gn
>>320
では。

「Signatures」 アメリカ空軍バンド
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00080EUFS/
ttp://ns.musicstore.jp/database/search.php?order_no=040031
(編曲)委嘱団体の演奏。本家はやっぱり良い。

「Escapades」 北テキサスWS
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00006IZXY/
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=029241
非常に安定した演奏。(個人的にはUSAFよりも好き…)

上の2枚を特に強く勧めます。



特別編

「Music of the Spheres」 ヨークシャー・ビルディング・ソサエティ・バンド
ttp://ns.musicstore.jp/database/search.php?order_no=038216
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457691/591443/
ブラスバンド(英国式金管バンド)の演奏。ヨーロッパ一(当時…)のバンドだけあってとても良い。

川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
ttp://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0838/
コンクール演奏を挙げると怒り出す人もいるけど一応。カット・編曲されているが演奏自体はハイレベル。
(でもあの打楽器追加は気に食わない人が多いだろうなー)
322名無し行進曲:2006/10/15(日) 09:46:47 ID:QoQfO7Pi
あげ
323名無し行進曲:2006/10/15(日) 11:05:52 ID:njiohn4/
324名無し行進曲:2006/10/16(月) 15:25:06 ID:irPJRpt8
>>323
USAFがiTunes Music Storeにーーー!?
325名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:44:24 ID:IEq+OvuP
「春に王達が戦いに出るに及んで」は、どんなCDがあるのでしょうか?
カットなし盤で教えてください。
326名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:13:14 ID:ti34TQ0C
>>325
少し上のレスは読もうね。

>>271-277
327名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:20:49 ID:vT+wo2/1
>>321
アメリカ空軍バンドのはさすがですね。
ただ、「ハリソン」はコンテスト用の曲だから、音楽的にはちょっとね。
コンサートで、吹奏楽やっているお客以外の顔がみんな段々うんざりしてくる(or寝る。良く寝れるな)のを見たことがあって。
 
328名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:32:02 ID:e19oxmYQ
ハリソンってもともとは金管バンドだよね?
329名無し行進曲:2006/10/25(水) 15:57:27 ID:61hBvYwJ
330名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:53:47 ID:ZCSSSx7t
「春王」のおススメ盤を教えてください!
331名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:17:58 ID:m5J/RCxP
332名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:35:33 ID:G0pzVmJN
>331
海外バンドのオススメは何でしょうか?
手間取らせてスンマセン。
333名無し行進曲:2006/10/30(月) 21:09:43 ID:8fNYbpPo
>>332
なんで海外に拘るのか分からんが。

ttp://ns.musicstore.jp/database/search.php?order_no=008827
とりあえずこれかな。覇気溢れる演奏。
でもなんか廃盤くさい臭いが…
334名無し行進曲:2006/10/30(月) 23:11:01 ID:n90YU6wY
春王なら武蔵野が無難かと

ってさんざんガイシュツだよね、この話。
335名無し行進曲:2006/10/30(月) 23:43:22 ID:GE1PfrJK
新作で、まだ有名じゃないけど楽しい曲で
演奏もいいってのはないかな。
336名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:32:15 ID:IGknt2kj
>>335

自分で探せ。
337名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:34:10 ID:IGknt2kj
>>333

そのCDは,春王よりも「Sinfonia Voci 」がいいよね。
こういう曲やりたい。
338名無し行進曲:2006/11/02(木) 12:56:07 ID:QOV9/AzG
>>336
このスレのタイトルが読めないのか?
339名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:19:55 ID:zK4XMh0M
フェルランのマゼランという新曲ってどんな曲ですか?
340名無し行進曲:2006/11/02(木) 22:08:32 ID:uLWKmKrY
>>333
本気で言ってるか?
俺持ってるけど買って損した気分になった。
武蔵野の方がすきだ。
341名無し行進曲:2006/11/03(金) 01:08:51 ID:vuIOeyal
342名無し行進曲:2006/11/29(水) 13:03:32 ID:9bmrYGU7
キャンプハウスの「ローザのための楽章」で良いCDないでしょうか?
343名無し行進曲:2006/11/30(木) 23:44:24 ID:dfxnP3gX
グロリアが結構いい演奏してるよ。

あとはこんなのもあったり。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005EVLY/sr=1-1/qid=1164897805/ref=sr_1_1/503-6911230-1187950?ie=UTF8&s=music
344名無し行進曲:2006/12/03(日) 02:08:31 ID:CJkMgAZy
>>343の自衛隊の演奏かなりいいよ。
武田さんってコーポロンの弟子なのね。
345342:2006/12/03(日) 14:36:55 ID:WlRDCWU6
>>343
dクス!
346名無し行進曲:2006/12/12(火) 21:33:19 ID:Bf+OHiT3
キーストーンのリードは名演奏ではないのか?
教えてえろいひと!!
347名無し行進曲:2006/12/12(火) 23:13:56 ID:QvpPnrOF
吹奏楽曲でないけど、ギュンター・ヘーグナー演奏のモーツァルト作曲ホルン協奏曲は俺にとって永遠の目標である。
あと、マーチなら旧友とか美中の美が良い。
348名無し行進曲:2006/12/17(日) 01:54:10 ID:6r61Fww3
アルメニアン・ダンス・パート1のオススメ教えてくださいm(__)m
出来れば、イケイケ盤とかコメントあると嬉しいです。
349名無し行進曲:2006/12/17(日) 02:38:07 ID:Cojrxcjw
なにわ。言うことはない
350yodigawa:2006/12/17(日) 03:07:34 ID:UPgKhLej
86年のコンクール自由曲 淀川工業高校が参考になる
コンクール用にカット編集 打楽器4人で一人二役パターン

シンバルと木琴 テンパニーとさすペンざー

その分トランペットを補強しています

CDではわからんと思うけど実際ふもんかんで見た人は

わかる思う。文句なしの最高得点高校の部

351名無し行進曲:2006/12/17(日) 03:31:32 ID:DjR5ZXS6
>>348
Philipsのオランダ海軍バンドの。
ゆっくりしたテンポのところでも
全く崩れない足腰のしっかりした名演。
352名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:28:57 ID:E5b/gkvE
シエナ…といってみるテスト
で、ローザの〜のUSAFの演奏を聞いたことある人はいませぬか?自分は流石と思う演奏ですけど皆さんどうですか
353名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:07:42 ID:AEE6+u4m
354名無し行進曲:2006/12/21(木) 01:27:00 ID:efGOojUG
>349
イケイケすぎて下手すぎると思った。
355名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:05:38 ID:QqQ7CWTW
CAFUAの「すべての答え」買った人いますか?
興味はあるんですがあの値段だと手が出しづらいので感想をお聞きしたいのですが・・・
356名無し行進曲:2006/12/31(日) 22:11:19 ID:+5wxBI9r
>>349
ぬるい演奏だった
357名無し行進曲:2007/01/01(月) 20:54:10 ID:CDzkcgoQ
クラウンがEMIの真似して廉価BOX出すみたいだな。
いい風潮だ。
358名無し行進曲:2007/01/04(木) 00:08:36 ID:JgPU+tHS
>357
オリジナルが少ないのと、楽章抜粋ばっかりなのがなければもっといいんだけどねぇ。
359名無し行進曲:2007/01/04(木) 22:26:41 ID:0CFuMcfN
すいません

デハスケのCDは音質良いですか?
360名無し行進曲:2007/01/06(土) 01:22:22 ID:E6mB1/t2
>>359
楽譜出版社が出している参考音源CDに多くを求めてはいけません
もっとも最近のデハスケのCDは以前に比べてマシにはなってきています
初期のデハスケや蛙のように聴いていて殺意を覚えることはなくなったかな

鑑賞用ではなく参考音源としてなら・・・というレベルです
361名無し行進曲:2007/01/06(土) 12:41:38 ID:6NaBvgjN
デ・ハスケが出版している作品の多くは観賞用の作品ではありませんので、気にする必要はありませんよ。
362名無し行進曲:2007/01/07(日) 03:26:23 ID:0uLa2yZW
>>357-358
クラウンのサイト見たけど載ってなかった。
内容教えてください。
363名無し行進曲:2007/01/09(火) 01:29:55 ID:B5ZNibqf
364名無し行進曲:2007/01/12(金) 02:43:52 ID:tcJaM0l6
>363
ありがとう。

こりゃダメだわ…
365名無し行進曲:2007/01/19(金) 23:35:36 ID:DDrydSzK
クラウンよりもキングの中村ユリやフェネル+東京佼成の
シリーズを復刻してほしいな。
366名無し行進曲:2007/01/20(土) 00:14:51 ID:QPXSXOYW
367名無し行進曲:2007/01/20(土) 00:42:22 ID:K+KKyAW2
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
368名無し行進曲:2007/01/25(木) 21:46:41 ID:0IIGQ75h
>>365
キングは山田一雄の遺した録音もCD化しないと。
「民話」は大変な名演だったと思う。
369名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:06:29 ID:xqefarT3
ネリベルの二つの交響的断章の名演CD教えて下さい。
シエナのは持ってます。
370名無し行進曲:2007/01/29(月) 00:10:31 ID:7rPYdkQc
>>369
シエナ以外全部名演。
371名無し行進曲:2007/01/29(月) 16:44:14 ID:yKr6Ej+R
P.グレインジャーの作品集だとどこの演奏がおすすめですか?
輸入ものでいくつかあるようなんですが。
372名無し行進曲:2007/01/29(月) 22:23:19 ID:Ziq5WI8Q
>>371
ラトルを薦めてみる

国内版で日本語解説つきだしお手ごろだしおいしい曲ばかりだし

まあ弦入り(リンカンシャー以外)だけどね
373名無し行進曲:2007/01/29(月) 22:58:44 ID:xgt6JGgU
ラトル安くなったよね。 
前取り寄せに成功したときはうれしかったもんだが・・・

chandosのグレインジャーエディションなんかも結構無難な線かと。
まとめていろんな作品聞けるしね。
374名無し行進曲:2007/01/30(火) 15:40:34 ID:vB3WYqCg
>>369
> ネリベルの二つの交響的断章の名演CD教えて下さい。
> シエナのは持ってます。
375名無し行進曲:2007/01/30(火) 16:20:08 ID:cOQ6yTu8
376名無し行進曲:2007/01/30(火) 20:09:03 ID:9r1bdKMp
スティーブン・ミードは何がオヌヌメですか?
377名無し行進曲:2007/02/07(水) 07:08:38 ID:JPceXpdm
どなたか,以下のレコードか CD の情報をお持ちでないでしょうか?

THE ALL - STAR CONCERT BAND

Side One
1. William Tell Overture - (Rossini; arr. by E. Leidzen) J.F. Burke - conductor
2. Danza Allegre - (James F. Burke) James F. Burke - cornet soloist
3. Amourette - (James F. Burke) James F. Burke - cornet soloist
4. Orpheus (Offenbach; arranged by Eric Liedzen) James F. Burke - conductor
5. Over There Fantasy (Grofe; arranged by Eric Leidzen) James F. Burke - conductor
Side Two
1. Carioca (Youmans; arr. by Norman) Harvey Phillips - tuba solo
2. Scheherezade - (Rimsky - Korsakoff)
3. Lincoln Square March (James F. Burke) James F. Burke - conductor

THE BURKE PHILLIPS ALL-STAR CONCERT BAND VOL II

Side One
1. National Emblem March - E. E. Bagley *
2. Roman Carnival Overture - Berlioz *
3. The Elephant And The Fly - duet with Harvey Phillips and Andrew Loyola
4. Hocus Polka - (James F. Burke) James Burke - cornet soloist
5. Victor Herbert Favorites *
Side Two
6. Violin Concerto - (Tchiakovsky) Vincent J. Abato - clarinet soloist
7. Crown Imperial - (Walton) *
8. Bees A Buzzin' - (Siebert) *
9. Flight Of The Bumblebee - (Rimsky-Korsakoff) *
10. Blue Mist ( Osterling) *

*-James F. Burke - conductor
378名無し行進曲:2007/02/07(水) 12:59:21 ID:vw/rD46P
age
379名無し行進曲:2007/02/09(金) 00:38:37 ID:0VMohZSr
>>369
市立川口
380名無し行進曲:2007/02/09(金) 12:35:37 ID:OmZM5rgQ
>>379
ちょwそれはないwww
381名無し行進曲:2007/02/13(火) 14:18:11 ID:Fu2EYOJK
>>377
James F. Burke・・・誰かと思ったらゴールドマンバンドのコロネット奏者か
382名無し行進曲:2007/02/14(水) 18:01:42 ID:DQBHiMBF
リードの法華経からの3つの啓示の全曲を収録してるCDで良いのはどれでしょうか?
全曲収録のCDは佼成と洗足くらいしか見当たらないのですが・・・。
383名無し行進曲:2007/03/02(金) 10:10:30 ID:mZBQ/Oiq
>>355
亀レス&趣旨違いかもしれないけど・・・

摩天以外は会場で聴いてたけどかなりよかったと思うよ。
ただ、初演のコンクル曲3つもやったから、ちょっと細かいとこが甘いかなとは思った。
まあ、ほかの演奏を聴けないから比較はできないけど・・・

関係ないけど個人的にはすべての答えが一番好き。
あと、すげー近くに樽屋と八木澤と清水が座ってた。ちょっとうれしかった。
384名無し行進曲:2007/03/04(日) 19:50:35 ID:JzW0B6ER
385名無し行進曲:2007/03/05(月) 11:31:16 ID:Ux2rqeEU
>>384
宣伝乙w
フツーに買えるしwww
386名無し行進曲:2007/03/17(土) 15:39:07 ID:5sFmYwuQ
ヤフオク以外に吹奏楽CD高く買い取ってくれるとこ誰か知りませんか?
387名無し行進曲:2007/03/17(土) 15:51:43 ID:6T2N9zl/
高く買い取ってくれるかどうかは判らないけど、
ネットフリーマーケットなら自分で価格設定できるからいいんじゃない?

自分なんかはY!とネトフリマは適当に使い分けてるよ。

参考URL
ttp://www.winscom.co.jp/fm/
388名無し行進曲:2007/03/17(土) 16:07:10 ID:mYfRYLpR
ミス・サイゴンのオススメCDを教えてください。m(_ _)m
大阪市音楽団、ミュージカル・ロンドン・キャスト版、劇団四季は保有しています。

ついでですが、下記3点のサイゴンって良いの?
http://www.wind-brass.com/cgi/CDdatabase/database.cgi?IDv001=%90%81%91t%8Ay%81@CD%81@w00&IDn001=AND(DIE DRUIDEN)
http://www.wind-brass.com/shop/wind/w00647.html
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=046073
389名無し行進曲:2007/03/17(土) 16:24:52 ID:K4Rwp+lB
>>386
コンクール音源ならどこでも高値はつかない。
今は安くDLできるから。
390名無し行進曲:2007/03/17(土) 20:02:27 ID:FASyc6d4
>>389
全国大会音源は特にな。
でもレベルの高い地区のCD・DVDや、著作権と言う縛りがあるにもかかわらず
ちゃっかり録音されてるものは高く売れるかもしれない。
391名無し行進曲:2007/03/28(水) 11:25:51 ID:cPml+hV6
スパニッシュ・フィーバーの入ったいいCDってありませんか?
392名無し行進曲:2007/03/28(水) 11:57:45 ID:DL5eyfRS
>>391
オランダ空軍バンド
陸上自衛隊中部方面音楽隊

この2枚しか知らない。
演奏はどちらも微妙w
393名無し行進曲:2007/03/29(木) 02:09:09 ID:wCj+cvB/
微妙かぁ……。悩むなぁ
394名無し行進曲:2007/03/29(木) 20:18:31 ID:uiugj/Yg
天野さん作品お願いします。
395名無し行進曲:2007/03/29(木) 20:29:26 ID:9+1sRRpc
>394
隔離スレに逝ってください。
396名無し行進曲:2007/03/29(木) 20:31:12 ID:9+1sRRpc
隔離スレが無いみたいだ…
397名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:22:30 ID:XRL0KeXy
>395
墜ちました。
398名無し行進曲:2007/03/31(土) 01:23:13 ID:TLaEvVG2
399名無し行進曲:2007/04/03(火) 01:49:42 ID:6rZ4o+y6
>391
ここでも売ってる。
ttp://www.handa-wanda.com/world/latin/sal_f.html

このCD興味あるんで人柱になってくださいw
400名無し行進曲:2007/04/06(金) 13:18:11 ID:xdVRcKUW
2006年の全国大会のCDはどれが1番いいですか?
ちなみに高校で。
401名無し行進曲:2007/04/07(土) 20:02:58 ID:DC3dJ6eB
消えろ
402名無し行進曲:2007/04/08(日) 01:10:04 ID:iaiY4lqU
CDじゃなくて書籍だけど、ブラバン・キッズ・ラプソディーの復刊を激しく望む…。

ttp://www.fukkan.com/fk/list

復刊リクエストすべし。
403名無し行進曲:2007/04/08(日) 06:20:51 ID:PhpDDDrT
すまん。この曲名おせーて。
なんたらキャニオンとかだったと思うけど(-ω-;)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32818.wma
404名無し行進曲:2007/04/08(日) 08:12:44 ID:ej4CXBdk

質問スレに逝け
どんな質問にでも詳しい奴がマジレスして答えるスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1170677777/
405名無し行進曲:2007/04/11(水) 23:59:50 ID:aP9VMdkU
ダラスの「FIESTA」っての廃盤ですか。
406名無し行進曲:2007/04/12(木) 04:30:09 ID:ETqpVopc
>405
あるよ。(これ?)
ttp://www.referencerecordings.com/DallasWind.asp
407名無し行進曲:2007/04/12(木) 09:21:33 ID:yIQgmxDA
408名無し行進曲:2007/04/12(木) 22:13:13 ID:ExbzpHNY
>>406>>407

おお。情報ありがとうございます。
ダラスのCDなかなか店頭で見ないので。
409名無し行進曲:2007/04/15(日) 03:59:58 ID:MX5cW11F
ジェイガーのシンフォニアノビリッシマの名盤教えてください。シエナ/佐渡ぐらいしか知りません。
よろしくおながいします
410名無し行進曲:2007/04/20(金) 10:07:40 ID:nnqhYRiH
ぬおおおおぉぉぉぉぉ

iTunes Music storeでアメリカ空軍の「Excursions」を発見!
スパークの「ダンスムーヴメント」
バーンズの「交響曲第3番」
よだれ出まくり、即購入!

ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=218193163&s=143462

US Air Force Bandの部分をクリックすれば他のCDにもリンクしているぞ




興奮age
411xp:2007/04/20(金) 10:55:38 ID:Q3AzRJJj
じゃあ便乗して
ギャルドのダフニス。
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=73125886&s=143462
アメリカ空軍とは違う響きしてます。
412名無し行進曲:2007/04/21(土) 21:15:33 ID:NkCyx2IY
ホルストの第一・第二組曲のフェネル/クリーブランド管盤は原盤とSACD盤があるそうですが、
どちらがおすすめでしょうか?
413名無し行進曲:2007/04/21(土) 22:00:14 ID:UCxE7Tur
そんなにいい設備で聴いている訳じゃないなら、安い方でOK
414名無し行進曲:2007/04/21(土) 22:54:48 ID:NkCyx2IY
>>413
ありがとうございます。SACD盤の方が収録曲が多いもので、迷っていました。
415名無し行進曲:2007/04/21(土) 23:14:05 ID:UCxE7Tur
>414
今、AMAZONで確認した。

音色よりも曲数。フェネル/クリーヴランド管は
名演粒ぞろいなのでノーマル盤を二枚の方がいい。

とりあえずSACD盤には「コマンドマーチ」「錨を上げて」が無いな。
もったいない。
416名無し行進曲:2007/04/21(土) 23:35:30 ID:NkCyx2IY
>>415
>ノーマル盤を二枚

もう一枚とは、このCDのことでしょうか。
ttp://www.amazon.com/Stars-Stripes-Fanfares-Marches-Spectaculars/dp/samples/B000003CTD/
417名無し行進曲:2007/04/21(土) 23:37:36 ID:NkCyx2IY
>>416
連投すみません。個人的には音色の方を優先したいと思います。
SACD盤に関して、amazon.co.jpには「裏目に出た」とあるのでそこが引っかかっているんです。
やはりノーマル版(原盤)を買ったほうが良いのでしょうか。
418名無し行進曲:2007/04/22(日) 03:25:50 ID:4RVqnnDA
海の男たちの歌が入っているCDで、おすすめのものはありますか?
419415:2007/04/22(日) 04:27:47 ID:N44bGj5u
>416
yes

>417
まあ、俺が買う訳じゃないから。
ちなみにSACDプレイヤー持ってるん?
SACDっても普通はノーマル、SACDのHybridだけど、
420名無し行進曲:2007/04/22(日) 21:01:23 ID:npGzpcGt
>>419
わかりました。とりあえず2枚買ってみます。
SACDプレイヤーは、持ってません…。
421名無し行進曲:2007/04/23(月) 03:59:55 ID:uQPZZR/q
クリーヴランド&フェネルの「Stars-Stripes」は良いよ。
とくにコマンドマーチ。
リンカーンシャーは正しくフェネル校訂って感じだけど。
422名無し行進曲:2007/04/23(月) 04:50:25 ID:TztTGSJm
初期のデジタル録音をSACDにしても、そんなに顕著な差は出てこないと
思うのだけど。

Mercuryから出たフェネル&イーストマンによるスーザのように、アナ
ログの名録音をDSDリマスターしたというなら、多少値が張ってもSACD
を勧めるが。
423名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:03:55 ID:AryfvnWv
>>418
別のどのCDでもいいようなどうでもいい曲だとか思ったり。
適当に国内のでも、海外のでも買ったらよろし。
424名無し行進曲:2007/04/24(火) 01:08:12 ID:RhSO6IbW
>>423
レスありがとうございます。
参考音源として聞きたかったんですが、とりあえずCD買ってみることにします。
425名無し行進曲:2007/04/25(水) 01:55:36 ID:DaMfy/W+
>>410
マジだああ
情報サンクス

ああ
ituneで買い物したことねえ
めんどくさいよ…

しかしジャンルがフォークて……
426名無し行進曲:2007/05/02(水) 23:08:15 ID:LYBT6eHF
アメリカ空軍によるフランス音楽作品集

「サムソンとデリラ」より バッカナール
交響詩「寄港地」
「ダフニスとクロエ」第2組曲
交響詩「海」
など

なかなか良い

ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=219670579&s=143462
427名無し行進曲:2007/05/03(木) 01:26:57 ID:kdDBDqWX
>>409
遅レスだけど渡辺一正の振った東芝の。
428名無し行進曲:2007/05/03(木) 21:27:31 ID:hnKmss0X
>>409
Rジェイガー指揮東京佼成WO

作曲者の意図はよくわかる演奏。
中間部、あまりの遅さに、バンドは崩壊気味だけど。。。
429名無し行進曲:2007/05/07(月) 00:23:49 ID:D4s5GQy8
吹奏楽のCDってTSUTAYAで置いてる?吹奏楽興味あるんだが
430名無し行進曲:2007/05/07(月) 11:01:51 ID:+6DNLVA1
>>429
ないよ。安くダウンロードすればいい。
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/default.asp

以前は専用スレあったんだけど落ちたのかな?
431名無し行進曲:2007/05/07(月) 22:42:30 ID:Wp5HR9E5
>>429
CD貸し出ししている公立の図書館ならいくつかはあると思う
432名無し行進曲:2007/05/08(火) 15:06:08 ID:w2k65X7t
>>429
オレんちの近所には置いてあるけど、店によって違うんだろうね
シエナのブラスの祭典が3枚ともある
433名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:43:35 ID:BEl3EOGX
吹奏楽の名盤・・で落としてはいけないもの。
ハンスバーガー指揮イーストマンウィンドアンサンブル
ペンデレッキ・ピッツバーグ序曲
黛敏郎・彫刻の音楽
Jウィリアムズ・シンフォニエッタ
特に、黛の曲は、素晴らしい。
だいたい、日本では、この黛の曲を依頼したアメリカウィンドシンフォニー
の知名度が低すぎる。(黛は、3曲も書いている!)
はっきり言ってくだらないカ○アとかの、くだらない作品ばかりのCDなんて
資源の無駄でしょ。シ○ナも、中高生にはいいが、鑑賞には値するのものは
少ない。コンクールの資料にしかならないようなものばかり聴いてないで
ちょっとは「芸術」作品も聴きましょうよ。コン坊さんたち。
434名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:54:22 ID:q2G7Jav/
>>433
>ちょっとは「芸術」作品も聴きましょうよ。
そうだよね。オケや室内楽聞こうね。

でも、それって、塔限定版だろ?w
435名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:01:21 ID:uwRB1vTY
>>433
黛がアメリカンウインドのために書いたのは3曲じゃない。5曲だよ。

黛がアメリカンウインドのために書いた曲をやる意欲的なアマチュアは、
奈良氏が藤村女子高校を去った後はまず出てこないって。
打楽器とウインドオケのための協奏曲なら関学や埼玉栄がやってたが。
彫刻の音楽とかテクスチュアはアマではまず不可能だろう。
ああいう音楽に対する大部分の吹奏人の反応は本当に冷めてる。
同じ邦人作品でも上っ面だけのしょうもないものをありがたがる
風潮が蔓延してるから。結局は曲の中身なんて二の次なんだよな。
436名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:27:43 ID:BEl3EOGX
>>435
5曲なんですね。すみません。
私も元々吹奏楽畑ではなく、でも仕事やおつきあいで、吹奏を手伝うことが
あるんですが、作品の(アレンジを含めて)クオリティーが低すぎて
驚いています。しかも、指導者に知識がない(あるのは、コンクールで
どこどこが金賞とった曲だのなんだの・・泣)のです。
黛氏の曲ぐらい最低でも、知っていると思うのが、普通の音楽家感覚。

楽式的にも、技法的にも、ほぼ間違ったといっていい作品達を、無反省に
演奏したり、録音したりしている吹奏楽界は、どこか間違っています。
ちなにに、私は「吹奏楽」自体は、大好きですけどね。
437名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:34:12 ID:BEl3EOGX
↑だけじゃ、スレ違いなので、推薦CDを
ザビーネマイヤー管楽合奏団によるベートーヴェン交響曲第7、第8
サヴァリッシュ指揮バイルン国立歌劇場オケによるRシュトラウス、病人の仕事場から、ほか
デジレ・ドンディーヌ指揮パリ警視庁音楽隊、ディオニソス、葬送と凱旋の交響曲ほか
ディオニソスは、日本では、コンクールで、しょうもない演奏しか知られていないので
この書いてある楽器をほぼ完全に使った(サリュソフォーン等)は重要です。
ギャルドより、ワイルドな演奏になっています。カリオペのワンポイントステレオ
録音の素晴らしいもの。
438名無し行進曲:2007/05/08(火) 21:40:09 ID:akY4WpOX
最近の国内版は酷いね。現場向けのCDしか出てない。>>433にもある自由曲選とかその手のもの。
聴き手としてこれ以上つまらん物はないわ。
せっかく演奏能力のある団体があるんだから、聴く為の作品を録音して欲しい。まさに資源の無駄。
439名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:34:28 ID:RoKsqfFG
>>438
同意。吹奏楽の棚にある曲目で、「鑑賞」に堪える曲が」いくつある??
吹奏楽でも名作はあると思う(上記の黛氏の5つの作品など)が、
それらの新録音などなんと少ないことか・・
440名無し行進曲:2007/05/09(水) 02:05:13 ID:J+1z1byD
>>439

全国金賞の演奏が出れば一気に広がるという悲しい現実
441名無し行進曲:2007/05/09(水) 02:44:51 ID:RoKsqfFG
>>440
悲しいというか,むなしいというか・・。底が浅いし、そういう音楽教育
しかできてないんだろうね。
吹奏楽の曲を聴いていつも思うのは「フォルム」の美しさがないこと。
カール・ベームみたいに音楽はフォルムがすべて・・とは思わないけど、
なんとかセレクションとか、継ぎはぎの映画音楽みたいなオリジナルとか、
そういう形としての美しさのないものが多い。
たとえば、たとえスッペの序曲でも、長さのバランス、調性配分など
それ自体(形自体)の美しさがある。それを、カットやセレクションで
壊しまくる吹奏楽はなんなんだろう。演奏時間の制限があるなら
最初から演奏して、時間までで・・どうしてだめなのか?
442名無し行進曲:2007/05/09(水) 10:19:47 ID:hmioPnZp
だめっていうか、無理。
443名無し行進曲:2007/05/09(水) 16:56:25 ID:9aorahv1
441だけど、推薦CDですが、
ホヴァネス作品集 オスロ国立コンサートバンド(Tbにリンドベルイ客演)
パーシケティ作品集 アモス指揮ロンドン交響楽団の管楽器セクション
ロシアの吹奏楽傑作集 ロジェストヴェンスキー指揮ストックホルムコンサートバンド
など、吹奏楽やるなら、聴いておいて欲しい作品、演奏ですね。
444名無し行進曲:2007/05/13(日) 10:03:43 ID:QroNWQ9+
昨日CDショップに、フェネル/イーストマンwe(マーキュリー)の4枚組CDがあったのですが、
いままでに発売されたCDの曲をまとめたもののようです(マーチ集など)。
詳しい曲目は覚えていませんが、4枚まとめて買うよりもお得でしょうか?

文章めちゃくちゃですみません。
445444:2007/05/13(日) 20:10:47 ID:QroNWQ9+
>>444
>4枚まとめて買うよりも
それらの曲目が収録されているCDすべて、という意味です。
446名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:13:06 ID:lDAJofrI
>>445
買っておいて、損になるCDじゃないと思う。
組物は、ふつうお買い得になってると思う。
ナクソスという廉価版のレーベルで、
スーザの曲集(6集まででてる)が、なかなか興味深い。
447名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:45:10 ID:xHqRq+Mq
NAXOSといえば、ホルスト作品集に入ってるハンマースミスって
オリジナル管楽合奏版ですよね。

スーザ作品集もマーチ以外の曲が聴けて面白いですね。
448名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:04:18 ID:ke3NLW3R
>>446
ありがとうございます。検索してみましたが、なかなかヒットしませんでした…。
449名無し行進曲:2007/05/15(火) 01:11:07 ID:6HC/efNy
>>448
http://www.naxos.co.jp/
ナクソスのホームページ、ここから探せるでしょう。
吹奏楽のCDもいくつかありますよ。
そのほか、ついでに、クラシックも聴いてみるといいと思います。
450名無し行進曲:2007/05/15(火) 10:41:11 ID:djUhr3aM
吹奏楽のCD大半は日本語で検索しても出てこないよ
451名無し行進曲:2007/05/15(火) 17:55:57 ID:6HC/efNy
日本の素人や、うまくないプロの演奏ばかり聴いていると
吹奏楽を勘違いしてしまいますよ。
せめて、フィリップジョーンズぐらいは、一通り聴いておいたほうが
いいと思います。
452名無し行進曲:2007/05/15(火) 19:52:44 ID:EPQZCj36
ペニーレイン推奨
453名無し行進曲:2007/05/15(火) 22:03:17 ID:QEvscPwQ
なぜフィリップジョーンズ
454名無し行進曲:2007/05/15(火) 22:15:49 ID:7k6wZxgi
>>453

つまり木管は要らないってことだよ。
455名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:31:16 ID:dEyKVVBO
>>454
曲によっては木管や打楽器も入ってるが?
金管だけのもあればいろいろあるよ
金管ブラスバンドの代表的なバンドだから
吹奏楽やる人にはオススメって意味だと思いますよ
456名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:44:34 ID:wswYmQoQ
457sage:2007/05/15(火) 23:58:48 ID:o8b5EGND
だから、ペニー・レインのピッコロ・トランペットはフィリップ・ジョーンズじゃないんだって。
458名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:00:49 ID:XdAnqUEf
>>455
>金管ブラスバンドの代表的なバンド

初めて聞いた。。。(涙
459名無し行進曲:2007/05/17(木) 21:04:40 ID:Kk51/LbQ
>>456
ありがとうございます!
NAXOSから吹奏楽のCDが出ていたとははじめて知りました
460名無し行進曲:2007/05/17(木) 21:26:25 ID:UsJSvPp1
吹奏楽やってるなら、フィリップジョーンズ聴かないのはあり得ない。
カ○アとか、ブ○レーンとか、愚にもつかない演奏、録音を聴いている
暇があったら(人生、時間は限られるから)、タケミツのガーデンレインを
100回聴いたほうがいい。

大切なのは「ホンモノ」を見分ける耳と、心だとおもう。
ホンモノの一つを推薦。
ホルヘ・メスター(Jorge Mester) ロンドン・フィル 管楽器セクション。
20のファファーレ集(Twenty Fanfares)
KOCH
コープランド、ハンソン、カウエル、グールド、バーンスタイン、
ピストンなど、アメリカの代表的作曲家のファンファーレ集。

あと推薦は、
バーンスタイの自作自演でベニーグッドマンが、ソロを担当してる
プレリュード・フーガとリフ(CBSSony)

バーンスタインが書いた数少ない吹奏楽編成の作品
461名無し行進曲:2007/05/18(金) 08:50:29 ID:rGtxTfEJ
ガーデンレインだけを100回聴いても「ホンモノ」を見分ける耳は身に付かない件。
462名無し行進曲:2007/05/18(金) 14:53:49 ID:fVhLUEHH
>>461
そりゃそうだけど、460は、象徴としていってるだけだと思うぞ。
マ○ランとか、モ○イとか、リーバーダ○スとか、
正直、まがいものの作品を、平気で演奏してしまう(選んでしまう)
指導者たちの見識のなさ、知識のなさが、悲劇を生んでいるのだから。

最低でも、タケミツ作品の中の数曲ぐらいは、知っていて当然だし、
吹奏やるなら、コープランド、ハンソン、あたりの知識はあっていいでしょ?
そういう意味だと思う。
463名無し行進曲:2007/05/18(金) 22:25:26 ID:Vn1v70rI
言いたいことはわからんでもないのだが、最初の一行に、
>吹奏楽やってるなら、フィリップジョーンズ聴かないのはあり得ない。
がきてる段階で偏見以外の何物でもないと思ってしまう。
464名無し行進曲:2007/05/18(金) 22:43:52 ID:wGvM2IrN
まあ、言わんとすることは理解できるよね。
確かに、同工異曲の世界遺産シリーズを延々と選曲する指導者はいらない。

でも、吹奏楽ってのはオケとかより「流行」っていう要素が強く出るジャンル
でもあらーな。
465名無し行進曲:2007/05/18(金) 23:01:16 ID:dGtq9rmM
演奏者だけの流行でしょ
聴き手じゃなくて
466名無し行進曲:2007/05/18(金) 23:57:55 ID:upEO5B2z
>>463
実際、ありえないからw
ピアノの人が「ショパン、よく知りません」では通らないと同じ。
偏見とかそういう問題じゃなく、そういう常識的範囲の知識もない
指導者がいるって事実が、問題だと言ってると思う。

たしかに、460の書き方が、悪いのかもしれないが、よいものを、
見分ける目こそ、必要だとおもう。

私もカ○ア、のCDを聴くより、460のCD達のほうが意味あるとおもうしw

ギャルドにしても、最近の下手くそなギャルドじゃなくて(アレンジもよくない)
ブラン時代の本物の音を、ぜひ聴いて欲しいと思う。
467名無し行進曲:2007/05/19(土) 00:24:17 ID:5nB5qwx5
>そういう常識的範囲の知識もない指導者がいるって事実が、問題だと言ってると思う。

指導者もそうだが、演奏者もしかり。
たとえば、アマオケの選曲会議では、候補に挙がった曲を知らない人ってたぶんいないだろう。
相当な前衛などでなければ。

しかし、吹奏のばあい、なぜか「音源」が必要なんだな。
どんな曲か聞かさないとプレゼンできないんだな。
468名無し行進曲:2007/05/19(土) 00:38:16 ID:6WzfnxLh
>>466
ピアノにおけるショパンと吹奏楽におけるPJブラスアンサンブルを「同じ」と言い切るのはどうかと・・。
>>467
「なぜか」音源が必要なんだなって・・・・「相当な前衛」に相当する曲が多いんだから
仕方ないんじゃないですか? お金払ってまで聴きたいと思うようなCDがものすごく少ないのは
ご存じでしょ?  誰もが知ってる曲しかやらないアマオケと比べるのは反則ですよ。
469名無し行進曲:2007/05/19(土) 01:01:47 ID:X456efNF
前衛どころか、どっかの聞いたことも無い町の中学校の委嘱作品なんかが
演奏候補に挙がることもあるわけで…

そんな曲まで「知ってる」ことってある?

でも、ホルストとかスーザとかメシアンとか林広守とか、
知っておいたほうがいい作曲家たちっているよな。
470名無し行進曲:2007/05/19(土) 01:48:00 ID:BjFGMWsu
たしかに「音源」は、必要なんじゃない?
私の知り合いの指導者なんて、スコアが目の前にあるのに「音源」だってw
「おい、譜面よめないのかあっw」
そういう読譜力が問題な指導者は、少なくないよ。
譜面が、事前に手に入らない場合は、別に音源は、仕方ないのだろうね。

>>ピアノにおけるショパンと吹奏楽におけるPJブラスアンサンブルを「同じ」と言い切るのはどうかと・・
まったく同じではないだろうけど、同じようなもの、なことは確かだろうね。

そうだね、メシアン、ブーレーズ、なんかは、シュワントナーや、ギリングハム、マー
といったアメリカの水槽関係作曲家にも、響きの面で、影響(ってほどじゃなく
真似だけどね)はあるしね。メシアンは、管楽器編成の作品もあるからね。
ブーレーズも、クラリネットの為の作品も書いてるし。
471名無し行進曲:2007/05/19(土) 01:59:45 ID:6WzfnxLh
>同じようなもの、なことは確かだろうね。

何故ですか? 私には必修と選択ぐらい違うように思えますが。
どうして「確か」なのですか?
472名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:03:37 ID:BjFGMWsu
>>471
共通項は「知っていて当然なもの」ってことでしょう。
吹奏楽をやっていて、PJを知らないのは、不思議。
ピアノをやっていてショパンを知らないのは、不思議ってことです。
それ以上でも、それ以下でもないです。

逆に訊きますが、あなたが「違う」と思う理由はなんですか?
473名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:11:05 ID:6WzfnxLh
木管の人はPJ聴かないでしょ? よっぽど奇特な人じゃない限り。
474名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:27:12 ID:hukJNfjA
フィリップ・ジョーンズ・アンサンブルっていう団体の吹奏楽のCDはあるなぁ。
俺が知ってるのはワーグナーの曲が入ってるやつ。
フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルじゃなくてな。
475名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:31:40 ID:6WzfnxLh
でも、そんなカルトなものを持ち出されてもねぇ。
476名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:43:57 ID:hukJNfjA
ん〜、
DECCA(LONDON)から出てるからカルトじゃないと思うが。
ARIONとかFSMとかCRDとかから出てるならカルトかもしれんが。
477名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:51:47 ID:6WzfnxLh
そんな意味ではないんですが、
「吹奏楽」にとってのその団体の存在をイーストマンやギャルドに比べてみて
カルトと言っております。

今の肝は
>吹奏楽やってるなら、フィリップジョーンズ聴かないのはあり得ない。
ですから。
478名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:56:57 ID:hukJNfjA

あぁ、そういうことね。
479名無し行進曲:2007/05/19(土) 03:54:13 ID:BjFGMWsu
PJE が、ギャルドや、イーストマンよりカルト・・ってのは、奇怪しいね。
クラシック(吹奏楽がクラシックの分野に入るとしたら)PJEのほうが
遥かに、知名度は高いし、そこで演奏されている音楽のレベルも高いよ。
イーストマンなんて、欧州で知ってる人は、ほとんど居ないのが現実。
ギャルドは、欧州では、クラシック扱いはされてないけどね。
実用音楽って、分野だね。ギャルドの音楽のレベルが特に低いわけではないけどね。

PJEの凄いところは、タケミツとか、アンドレ・プレヴィンに作品を
書かせたり、ネヴィル・マリナー指揮アカデミーオブセントマーティンインザ
フィールズ(アカデミー室内オケって言われているね)と共演していること。

そこまでの、レベルで金管(管楽器といってもいい)の音楽を浸透させた
バンド(アンサンブル)はない。
ストルツマンの「タッシ」はそうかもしれないが、あれは管は、クラだけだし。
ソロでは、ほかにもあるけどね。
480名無し行進曲:2007/05/19(土) 07:16:03 ID:PmTrilOb
俺はクラ吹きだが、昔はエンパイアブラスとかデファイエ四重奏団
とか普通に聴いてたけどね。
481名無し行進曲:2007/05/19(土) 09:01:12 ID:6WzfnxLh
>PJE が、ギャルドや、イーストマンよりカルト・・ってのは、奇怪しいね。

おおっ!てっきり日本での話だと思っていたんですが
欧州の話だったのですね! 中途半端な知識と思い込みたっぷりの知識の披露は地球の裏側でやってください。
482名無し行進曲:2007/05/19(土) 09:39:37 ID:pQhctEZI
なんかわざと議論の方向を90度変えているな。

ギャルドもEWEもPJBEも一流。自分の楽器如何にかかわらず、
聴いていて損はない。

カナディアンは嫌いだがエンパイアは好きだ@打楽器奏者
483名無し行進曲:2007/05/19(土) 11:42:01 ID:ibPISz/o
水葬の人って自分がやってる楽器以外の音楽は聴かないんですか?木管の人はPJBE聴かないとかww
なんのために音楽聴いてるんだよw
まあただの勉強不足か、劣悪な吹奏楽環境にいるかのどちらかだとは思うが。
484名無し行進曲:2007/05/19(土) 13:25:16 ID:6WzfnxLh
自演乙
485名無し行進曲:2007/05/19(土) 15:19:18 ID:ouYDRtba
とにかく林広守知らない奴は非国民。
音楽どころか日本人やめろ。
外人だったら別にいいけど。
486名無し行進曲:2007/05/19(土) 16:07:34 ID:MHVgtC7v
くどいようだけど、
P.J.B.E.とP.J.E.の区別ができない人がいなくない?
487名無し行進曲:2007/05/19(土) 18:33:09 ID:ibPISz/o
>>484
何が自演乙なのか意味不明だが
>>468の「相当な前衛」に相当する曲が多い
っていうのは最高のギャグだな。水葬が前衛になったことなんて一度もない。
488名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:29:34 ID:6WzfnxLh
あのね、
>「相当な前衛」に相当する曲が多いんだから
と言うのはね選曲会議で提案する際音源が必要な、アマオケの場合だと「相当な前衛」に
『相当』する曲が多いってことですよ。
 どこに「水槽が前衛」って書いてありますか? あなたの読解力もなかなかのギャグですよ。
489名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:42:12 ID:BjFGMWsu
>>481
その通り、欧州での話だよ。少なくとも日本よりはあちらのほうが、
プロの演奏団体のレベルは平均して高いからね。日本のもので、管楽器で
参考になるような(482ではないが、聴いて損にならないという意味で)
演奏も、曲も、団体も少ないからね。もちろん、吹奏(管楽器)に限ってもの
話で、オケやほかの楽器にしても、欧州を超えている部分は日本では少ないよ。

知識??この程度は、知識じゃなくて、常識ww
君は、「タッシ」も知らんのかな??ww
思い込みって、どこが思い込みなのか指摘してほしいね。
PJBEが、管楽器の歴史に残る名アンサンブルだということが、思い込みかいww

「思い込み」という日本語の使い方を勉強したほうがいいね。

ともかく、水葬なんて、言われないように、多様な音楽を聴いたほうがいい。

日本の吹奏楽(?)の代表的なものである、雅楽もいいぞ。
武満氏の「秋庭歌」でも、聴いてみるといい。
すばらしい「管楽器」が聴ける。これは、日本が、世界に誇れるレベルだとおもうぞ。
490名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:56:57 ID:6WzfnxLh
吹奏楽やってるなら、フィリップジョーンズ聴かないのはあり得ない。in欧州での話  
ってことでおけ?   あたな最強。
491名無し行進曲:2007/05/19(土) 20:06:06 ID:BF15EPzP
>486
PJEはPJBEの活動終期に木管を加えて吹奏楽編成にしたバンドだろ?
スーザのマーチとか録音してたよな。違うのか?
492名無し行進曲:2007/05/19(土) 20:11:45 ID:XHmvea+8
ごめん、思い込みや水掛け論はやめて
粛々とCD番号と収録曲を短いコメント付で紹介するスレにしようや。
493名無し行進曲:2007/05/20(日) 00:46:30 ID:wrBEme9v
日本の吹奏楽といえば、やはり舞楽かな。
ヤタラ拍子とか一度聴いてみんさい。

西洋音楽の害毒にやられている方々は価値観変わるよ。

吹奏クンも見聞狭いやつ多いけど、クラシック好きって基本的に
視野が狭いと思う。
だから吹奏叩きみたいな幼稚なことしかできないんだろうね。
494名無し行進曲:2007/05/20(日) 10:24:58 ID:ATVkdU+u
まあ、これだけはいえる

オケの名盤>>>>>>>(壁)>>オケの駄盤=水槽の名盤>>>
>>>>その他水槽>>>>>>>(壁)>>>>コンクール実況録音盤
495名無し行進曲:2007/05/20(日) 16:10:37 ID:lv//5ejy
オケと吹奏しか比較してないのが「見聞狭い」ってことじゃないの?
496名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:26:12 ID:hSbjZdLg
>>493
吹奏楽そのものを叩いているのは、ほとんどないと思うが・・。
日本のコンクール重視、そこで食ってる指導者主体のレベルの低い吹奏楽が
吹奏楽だと思われてしまうことを、警鐘を鳴らしてる人がこのスレには多いよ。
吹奏叩きとはちょっと、観点が違うな。
497名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:47:03 ID:OkPNV6Cw
いや吹奏楽自体を叩いている人も少なくはない
クラリネットの多さ、ホルン・バスーンなどの必要性についてとか、

あと吹奏楽の名曲とされている曲でも、たとえばヒンデミットの場合
ウェーバーの主題による交響的変容>>>>>>交響曲変ロ調
だから吹奏楽なんていらない みたいな主張も見たことがある
498名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:54:59 ID:hSbjZdLg
確かに、大作曲家でも、吹奏楽作品は、ちょっと、落ちる場合が多いの確か。
シェーンベルクの主題と変奏も、彼としては駄作なのかもしれない。(吹奏楽としては名作だとおもう)
ストラヴィンスキーのピアノと管楽器の為の協奏曲は、なかなか名曲と思う。
CD聴くべし。
499名無し行進曲:2007/05/20(日) 21:00:46 ID:sAzgsOoJ
やっとおさまってきたか・・・w
500名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:08:38 ID:R8ivd6tC
シェーンベルクは曲の出来には満足してたみたいなんだよな。
主要な作品じゃないとは書いてるけど。
501名無し行進曲:2007/05/21(月) 00:15:16 ID:WJAop3KG
>>500
そうなんだ。でも「ワルシャワの生き残り」や「モーセとアロン」と同じ
というわけには行かないよね。
そこで推薦CD(全然関係ないが)
スーザの自作自演
タワーレコード TWCL−3008

ヴォーン・ウィリアムスのヘンリー5世がなかなかいい
ブラスと打楽器の為の音楽
Honeyball cond The London Brass Virtuosi
Hyperion CDA 66189
502名無し行進曲:2007/05/21(月) 02:12:57 ID:E15wv6mL
作曲家にとって駄作でも聴き手にはそうでないときはままあるけどね。
ちょっとは周りの批評やら何やらとは関係なく音楽を聴いてみましょうよ。
自分の耳でね。
503名無し行進曲:2007/05/21(月) 05:05:41 ID:54Mfqokl
ネームバリューだけが評価の全てのクラシック界にもはや明日はない
504名無し行進曲:2007/05/21(月) 08:04:12 ID:R9TvUcb1
>>502
その結果、

ウェーバーの主題・・・>>>>>交響曲
モーゼとアロン>>>>>主題と変奏
田園交響曲>>>>>>>イギリス民謡組曲
ヒンデミットの主題・・・>>>>>クラウンインペリアル(オケ版問わず)
イタリアのハロルド>>>>>葬送〜大交響曲
サマーセットラプソディ>>>>>水槽組曲
交響曲2番>>>>>ニューイングランド3部作>>>>>ニューズリール
アパラチアの春>>>>>戸外序曲


      なのは明らか
505名無し行進曲:2007/05/21(月) 08:16:13 ID:QkgS7QC5
>>504
>交響曲2番>>>>>ニューイングランド3部作>>>>>ニューズリール

 W.シューマンの交響曲第2番をご存知とは、たいしたお方だ。もう破棄されているのにねえ。

 ただ、
 チェスター序曲>チェスター(ニューイングランド3部作)
 だとは思うけどね。
506名無し行進曲:2007/05/21(月) 08:48:33 ID:hHmYgmkR
>504
他は同意するがホルストだけは同意できんなぁ。

ハンマースミス>一組>サマーセット>二組

だろう。

あとウォルトンはそんなマイナーな曲じゃなくて「ベルシャザール」で
いいと思う。
507名無し行進曲:2007/05/21(月) 16:06:49 ID:WJAop3KG
>>502
本当のクラシック好きは、周りの評価とか歴史上どうのとかじゃなく、
好きな曲、いい曲を自分で選んでるよね。別に「クラシックだから」
オケだから、とかで作品の聴く基準にしてない。(してる人もいるかもね)

たとえば、↑にもあったけど「モーゼとアロン」なんて、けっして
ネームバリューが高かったわけじゃない。ただ、ブーレーズがとりあげ
今回、ドイツオペラでも、日本公演でやるから、にわかに有名になってるだけ。
でも、どちらにしても名作なことは間違いないわけだからね。
(どれほどの音楽かは、聴いてみるといいし、スコア読める人は、ぜひ
スコアを見てみるといい。天才の仕事ってのが、なんなのか分かるよ)

>>505
Wシューマンが、シェーンベクルやベルリオーズと一緒にできるから微妙だけど
個人的にはヴァイオリン協奏曲が好きかな。チェスター序曲は、名作と思うね。
シューマンの場合、吹奏とオケの曲のクオリティー、そんなに変わらないだろう。
ヴォーンウィリアムズは、最高作はミサ曲ト短調だと思うが、交響曲なら
第5も素晴らしいね。
ウォルトンは、あえてあげればヴィオラ協奏曲、交響曲第1番は名作だと思う。
でも、じつは「ファザード」が一番かもな、、と思うこともある。

ベルリオーズは、まちがいなく、ファウストのごう罰、じゃないかな?
本人は、レクイエムとおもってたらしいけど。

ホルストは、ハンマースミスの叙情こそ、本質だね、同意。
508名無し行進曲:2007/05/21(月) 16:07:49 ID:WJAop3KG
↑訂正
シェーンベルクやベルリオーズと一緒にできるかどうか微妙だけど。
509名無し行進曲:2007/05/21(月) 18:05:46 ID:abi3EOZ9
まあ、あなたたちの見解が普遍的なものかどうかは大いに疑問ですが。

クラシック好きって、自分の好みを人に押し付けるから嫌だ。

>>504->>508とか自信満々に自分の感覚が正解だとばかりに長々と長文レスして
滑稽なことこの上ないね。

510名無し行進曲:2007/05/21(月) 20:25:55 ID:WJAop3KG
>>509
あんまり人のこと笑うの悪いけど、クラシック好きって・・
吹奏やってる人は「クラシック」やってるつもりじゃないの??(爆笑)

感覚??笑わせないで(バクバク大爆笑)
私(達)のあげてる作品は、歴史という一番厳しい審査に耐えてきた
(または耐える可能性ある)作品について、紹介してるだけw

509君の読解力の問題なのかもしれないけど。
それじゃ、君の感覚でいう「名曲」「名演奏」を教えてくださいね。
自分の知識の及ばない範囲の話になるとすぐ逃げるのが吹奏関係の
人間の特徴だから。
あと、ひとつ、ウォルトンの「ベルシャザール」聴いたことあるの?
君は?
511名無し行進曲:2007/05/21(月) 20:42:17 ID:bUQDD2Mf
ごめん、思い込みや水掛け論はやめて
粛々とCD番号と収録曲を短いコメント付で紹介するスレにしようや。

ベルシャザール「ごとき」で他人を推し計ろうとする狭量さが
嫌われる原因になってるって気付けないかな?
普通に検索すれば名盤なんていくらでも出てくるので
半端な知識を振りかざしたいならクラ板に行ってください。
512名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:10:27 ID:IgLjNd6y
水葬の曲は全て駄曲というのは世界の常識でしょう。
ピューリッツァー賞一つも取れてないし。63年も続いてるのに。
513名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:42:25 ID:R9TvUcb1
水槽の名盤ねえ。。。

水槽そのものももう聞かないし、CDも殆ど手放しちゃったから。。。
有名どころしか知らん・・・

マーキュリー・・・フェネル&イーストマンWEが、残した一連の録音
カリオペ・・・パリ警視庁バンド「葬送と勝利の大交響曲、ディオニソス、民衆の祭のためのコラール、他」
ワールドウィンドミュージック・・・スペインの水槽曲「青いゆりの花のために」
ルネ・ガイー・・・ゴトコフスキー「炎の交響曲、華麗なる交響曲」
         スペインの音楽「ブロトン:交響的断章、ファリャ:三角帽子、他」
ASV・・・デニスウィック&ロンドンウィンドオーケストラ「ホルスト:組曲、RVW:イギリス民謡組曲」
         同   「グレインジャー、ミヨー、プーランク」
BIS・・・ベルリンフィル木管5重奏団「ダンツィ:木管5重奏曲」3枚
ARTS・・・管楽器のためのディベルティメントCD3枚(演奏は微妙だがw)
AGORA・・・ビビエナクインテット「展覧会の絵、他」
514名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:51:22 ID:QkgS7QC5
ピューリッツアー賞は、ほとんどが管弦楽作品で、弦楽合奏や弦楽四重奏(カレル・フサの第三番)、電子音楽(ダビドフスキー)、ウィント
ン・マスサリスのジャズ(ちなみに、今年はオーネット・コールマンが受賞)、ボルコムのビアノ曲なんかもあるにはありますが、合唱曲も皆
無(1回目にW.シューマンのオケ伴奏のカンタータがあるけど)です。つまり、プロの演奏家がほとんどない吹奏楽や合唱は受賞しにくい
システムになっているピューリッツアー賞を評価の基準に挙げるのは適切ではないでしょう。
515名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:54:29 ID:QkgS7QC5
ちなみに、ジョージ・パールの管楽5重奏曲が、ピューリッツアー賞を受賞していますから、かならずしも管楽器が不利というわけではない
ようです。要するに、演奏家によるのではないかと思います。
516名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:55:41 ID:IgLjNd6y
ということは水葬にはろくな曲もないということだよ
一流の演奏家がいないんだからな
517名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:56:12 ID:+x4c1jap
>>513で思い出したが、
マーキュリーのフェネルの録音って、輸入盤と国内(復刻)盤があるのね。
曲目は微妙に違うみたいだけど、国内盤だけ買って集めても損はないのかしら?
518名無し行進曲:2007/05/21(月) 21:58:47 ID:R9TvUcb1
でも、


悲しきワルツ>>>>>行進曲作品99
ジークフリート牧歌>>>>>行進曲ニ長調
エグモント:戦い>>>>帰営
ホルベルグ>>>>葬送行進曲
519名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:01:44 ID:R9TvUcb1
あ、

ジークフリート牧歌>>>>>葬送音楽
エグモント:戦い>>>>行進曲ニ長調


                                ね
520名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:02:48 ID:IgLjNd6y
俺も昔は水槽聴いてたけど、今は聴かない。
つまらないから。
521名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:05:23 ID:ZflmdZvY
ピューリッツアー賞、コルグラスとかシュワントナーも受賞してるんだがなあ。
吹奏楽じゃないんだな。

コルグラスのデジャヴは吹奏楽編曲されてるけど国内で演奏されてるのかな?
522名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:08:15 ID:IgLjNd6y
>>521
されてないよ。コルグラスすら知らない人間がほとんどじゃないの?プロでさえ演奏したことないだろう。
確かに吹奏楽を書いてる受賞者は多い。ファイナリストまで残った曲もある。けれど受賞はない。
523名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:17:12 ID:WJAop3KG
ピューリッツアー賞は、アメリカでも、アカデミックな教育
を受けている人の為の、ある意味「権威」だから、純粋に曲の内容・・
とイコールではないかもしれない。(全部聴いたことがあるわけじゃないから
なんともいえないけど)賞をとってないから、吹奏楽の地位が、どうとか
そんなこと思わないけど、日本の場合は、コンクールという、コンクールで
食ってる人間がしがみついていて、生徒にもコンクール偏重で、偏った曲目、音楽を
教えている人が多数いることが問題なんだと思う。吹奏楽自体(編成、音楽)は
別に問題がないと思う。モーツァルトのグランパルティータが、つまらないって人はあんまり
居ないだろうしw

ピューリッツアー賞関係なら、
ツゥイリッチなんて、吹奏楽書いたらよさそうな感じだけどね。
524名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:01:54 ID:R9TvUcb1
>モーツァルトのグランパルティータが、つまらないって人はあんまり
>居ないだろうしw

って、厨房のみならず、大人の水槽厨でもほとんど聞かない曲だと思うが。。。
前いた水槽では、
ホルンの人間は、マーラーの1番、5番の一部(ゆっくりの楽章はパスw)は聞くけど、
モーツァルトは聞かない。
木管でも、ベートーベン?=ジャジャジャジャ〜〜〜ン(のみ)
モーツァルト?=40番の冒頭の主題(だけ!)知ってるw  っていう程度。

そのホルン、近年出回ってるオケのパート譜のCD−R買って、ブルマラ吹くも、
簡単、かっこいいい部分だけw 難しい部分は全然ダメw
ブル4の冒頭は「f」w 「P」で吹けないw
マラ1の第4楽章の最後の方、カッコつけて吹くのはいいけど、
ピッチ低いよ、ハイトーン。そして、652から最後まで続けて吹くこと出来ないのねw
でも、近隣の水槽では上手くて有名なNさんなんだよねw
525名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:18:02 ID:snT0kxD+
君としては wな話かも知れんが
書き込みは読み手のことも考えてしてくれ。
526名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:29:21 ID:nZ62qgRx
君たちはノーウッド・ラッセル・ハンソンの提唱した観察の理論負荷性を
知っているか?
トーマス・クーンのパラダイム論は?
クワインやデイヴィドソンの言語解釈論は?

本気で楽曲の解釈や、優劣というものを語りたいのなら、上記のようなことは
必須で学んでおくべきことだろうと思う。
もし何も知らないのなら、独りよがりの感覚論との謗りは免れないでしょう。
君たちの水掛け論は。
527名無し行進曲:2007/05/22(火) 00:36:23 ID:I8N/4fdc
>>523
例えばね、シュワントナーの「どこ山」を、NYフィルの管楽セクションを親友のL.スラトキンが振って、カーネギーホールとかで初演してたりし
たら、ピューリッツアー賞の候補になっていたかもしれないと思うんですよ。シュワントナーが翌年ピューリッツアー賞を受賞した「アフタート
ーンズ・オブ・インフィニティ」と比べて、「どこ山」はそんなに劣るとは思わないしね。

だから、作品の内容とは関係なしに、受賞暦がないとか、演奏者がいないとか、あるいは単に水槽だからとかいう「状況」で駄作と決め付けるのは、偏見以外の何ものでもないように感じるんだけどね。

ツゥイリッチは、1曲書いているよね。録音はないかな。

ついでに、
>518
悲しきワルツ>>>>>行進曲作品99
 シベリウスとプロコフィエフをごっちゃにしてない?ちなみに、プロコは、 行進曲作品99をとても気に入っていたことをご存知?
528名無し行進曲:2007/05/22(火) 02:55:51 ID:lMKDpwWj
そもそもピューリッツァー賞獲ってるから名曲、
そうでないから駄作、っていう判断基準は、音楽を自分の耳で聴いてない
何よりの証左だと思う。
本当に自らの感性によって音楽を聴いているのなら、何チャラ賞とか何とか
言うのは、曲のよしあしを決めるにあたっては何の影響も及ぼさないと思う。
529名無し行進曲:2007/05/22(火) 08:42:09 ID:7+9jc7FN
>>512がピューリッツァー賞を引き合いに出したのは自分の主張の補足のためだろ・・・
大して意味のあることじゃないけど

いちいちひっかかりすぎ
530名無し行進曲:2007/05/22(火) 08:57:19 ID:cYOVRsBk
>>527
なるほど、そういうことはあるかもね。権威主義だからね、あの賞は。
吹奏だから、って賞がとれない、って編成で決めてる可能性はないと思う。

日本の吹奏楽オタクでも十分受け入れそうなのは、アダムスじゃないかな?
推薦CD
ジョン・アダムス
「魂の転生」 (ノンサッチ)
ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィルほか
トランペットのソロが、フューチュアーされてるし、吹奏やる人に親しみ易いかな?
日本の最近の吹奏作品に中途半端に声をいれてるのがあるけど、どうせやるなら
この曲ぐらい、効果的に声を使ってほしいね。
531名無し行進曲:2007/05/22(火) 09:28:33 ID:N4OOIB/R
何だろうね?このスレの違和感。
管・打楽器編成で書かれた曲=「吹奏楽」のレパートリー
ではない、というのが現状。

割り切ってくれ。

古典作品で管・打楽器編成で書かれた曲にも駄作はあっただろうし、そういったモノは時間とともに消えていったのだろう。
「吹奏楽編成」用に書かれた曲にも名曲はあるし、駄作もある。
(その比率は個人の判断で変わるだろうけど)

時間とともに取捨選択されてゆくだろうし。
532名無し行進曲:2007/05/22(火) 09:32:18 ID:N4OOIB/R
533名無し行進曲:2007/05/22(火) 16:42:25 ID:cYOVRsBk
>>531
吹奏の人が見て、ためになるスレになってると思うよ。
限られた吹奏楽のCDだけ紹介してるより余程意味がある。

管楽器編成じゃないと、ダメって、つまらないよ。

ヒンデミット
金管と弦楽器のための音楽
オーマンディ指揮フィラデルフィア (EMI)
534名無し行進曲:2007/05/22(火) 17:45:24 ID:Vk3q39Hb
>>531
このスレではウインドバンド編成の曲しか挙げてはいけないというルールはないし、
そういう現状でもない。
535名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:40:38 ID:JvUxhFbc
戦前のルルーとかの曲がまとまって聴けるCDてないでしょうか。
あと菅原明朗の交響曲なんかも一度聴いて見たいのですが。
536名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:54:24 ID:4CaAMxpO
ホモ板で拾ってきたよ
『呪文と踊り』

UTEP Wind Symphony演奏
http://www.youtube.com/watch?v=rWhjTE8apxA

Wind Ensemble演奏 (1番この中では上手い?)
http://www.youtube.com/watch?v=fIilqbuEU5k

North Wind Symphony演奏(聞かない方がいいかも、パーカの鞭担当が完全にブチ壊し)
http://www.youtube.com/watch?v=_yyicjm0cjQ
537名無し行進曲:2007/05/23(水) 14:38:09 ID:GAPlkbGA
>>535

ここらへんとか。

ttp://homepage3.nifty.com/marching_along/world/world8.html
ttp://homepage3.nifty.com/marching_along/world/world7.html

今ではなかなか手に入らないものも多いかもね。
マーチ限定でいいなら、これが一番手に入れやすい。

ttp://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C1014884
538名無し行進曲:2007/05/23(水) 15:03:32 ID:ivHrYqIH
>>535
菅原明朗:交響楽ホ調、ファンタジア
深井史郎:架空のバレエのための三楽章
ほか
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=410070065
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EBDASY/
539名無し行進曲:2007/05/23(水) 15:13:13 ID:ZxNpAI4J
>>538
水葬じゃないよこれ
540名無し行進曲:2007/05/23(水) 18:48:21 ID:/aeAzW2U
ココリアーノのサードシンフォニーはどうなんだ?非常に興味大なんだが。


あとティケリ:アメリカンエレジーが一番いいCDを探し中。
ノーステキサスはイマイチ感動しなかった。
541名無し行進曲:2007/05/23(水) 22:40:40 ID:ZxNpAI4J
>>540
コリリアーノの三番は俺もかなり気になってる。演奏、録音が難しいのかしらね。DVDが出るという話もあるみたいだけど。
実演だと米で6月にジンマン指揮でやるみたい。
ttp://www.aspenmusicfestival.com/index.cfm?method=c.eventDetail&eventID=2488&calStartDate=06/24/07

ティケリはラトガーズ大を推薦しとく。アルバムのコンセプトがいい。校歌も入ってるし。
www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=035668
542名無し行進曲:2007/05/23(水) 23:02:52 ID:yC7pmL4+
「サーカス・マキシマス」はまず編成からして凄いことになってるからねぇ・・・。
普通のバンドじゃまず無理だろうね。
543XP:2007/05/24(木) 22:14:49 ID:fGevDVZ/
544名無し行進曲:2007/05/25(金) 18:00:22 ID:E/DG9HGu
>>537 >>538

ありがとうございます。
戦前のマーチ以外の曲ももっと見直されていいと思うのですがねえ。
新作ばかり追いかけてる風潮はなんだかなあ。
545名無し行進曲:2007/05/30(水) 11:19:08 ID:ged+k/qs
>>544

そんなあなたに「黒船以来」をお薦めします。
546名無し行進曲:2007/06/01(金) 18:53:24 ID:YimoOegN
すいません。誰か関西吹奏楽団の最新CD聞かれた方いませんか?感想教えてください。
547名無し行進曲:2007/06/03(日) 01:19:55 ID:Wy9TebE9
>>544
戦前の吹奏楽は、軍隊の記憶とともに蓋をされてしまった感がある。
548名無し行進曲:2007/06/07(木) 17:57:33 ID:Mc5eB6xI
age
549名無し行進曲 :2007/06/10(日) 23:01:15 ID:aiDE3pzs
最近あまり人がいないみたいですが質問させて下さい。

マークカスタムから出てるラトガーズ音大の「Watchman tells us the night」
ってアルバム、演奏・録音の具合はどうなんでしょう?

550名無し行進曲:2007/06/10(日) 23:21:48 ID:srLAaMHI
なかなか堅実な演奏で楽しめるよ。
録音もまずまずといったところ。
551名無し行進曲 :2007/06/10(日) 23:49:34 ID:aiDE3pzs
レスありがとうございます!

ただ、自分、ラトガーズとか書いてしまったんですが、正しくはコンコルディアでしたorz
コメント頂いたのは、この盤ですよね?
552名無し行進曲:2007/06/11(月) 01:05:33 ID:RSzT1yUE
携帯から失礼します。
質問ですが、金管バンドで「ダフニスとクロエ」の録音がある、という話を聞きました。
もし本当なら、今でもその録音は入手できるのでしょうか?
情報をよろしくお願いします。
553名無し行進曲:2007/06/11(月) 03:09:32 ID:julBl8Yz
>552
DOYEN CD045
ローマの松、祭り、ダフニスとクロエ

ブリタニア・ビルディング・ソサイエティ 1995年
554名無し行進曲:2007/06/11(月) 09:45:21 ID:mce/nUfE
廃盤です
555名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:49:24 ID:KUkqzPuq
どなたかオケ版の「オーメンズ・オブ・ラブ」の音源知りませんか?
556名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:55:09 ID:SriQtINN
えっと、マジレスが必要ですか?
557名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:24:03 ID:+oUxzJjg
どなたかオケ版の「コーナーポケット」の音源知りませんか?
558名無し行進曲:2007/06/12(火) 00:52:37 ID:XeBg2Vdx
オケのコパカバーナはロイヤル・フィルがあるよ。
559名無し行進曲:2007/06/12(火) 01:46:31 ID:yOhrSxlN
>>555
CLASSICS [Best of]
T-スクェア & ロイアル・フィルハーモニック・オーケストラ

amazonで検索すると出てくるよ
560名無し行進曲:2007/06/12(火) 02:44:37 ID:TMWsksXL
>>555
スレ違い
561名無し行進曲:2007/06/13(水) 00:17:04 ID:0+YKvZqi
すみません、コン厨から抜け出したい者なのですが、ここにいらっしゃる有識者のかたに質問させていただきます。

今、ここに挙げられているようなものは
クリーヴランド/フェネルやバーミンガム/ラトル、イーストマン/フェネルぐらいしか持っていません。
あとはなにわぐらいです。

クリーヴランドの「リンカンシャーの花束」や「イギリス民謡組曲」、「第一組曲」を聴いてとても感銘を受け、コンクール以外の音楽をもっと知りたいと思っています。

オーケストラ作品は名盤と言われているものを少しづつ集めているのですが、吹奏楽団ではどのようなものから始めて行けばよいでしょうか。
562名無し行進曲:2007/06/13(水) 03:00:21 ID:eSq5H0c0
聴きたいものから聴く。
ただそれだけ。
563名無し行進曲:2007/06/13(水) 07:54:27 ID:j4vOTUIS
>>561
>オーケストラ作品は名盤と言われているものを少しづつ集めているのですが

これが間違いw

>吹奏楽団ではどのようなものから始めて行けばよいでしょうか。

昆虫から抜け出すには、水槽CD聞くのやめたほうがいい。
564名無し行進曲:2007/06/13(水) 08:35:16 ID:DBi30fib
汐澤安彦氏で何かオススメゎ?
565名無し行進曲:2007/06/13(水) 09:03:43 ID:5CrOeo+k
>>561
買うのは大変だから、図書館に行って片っ端に借りてきて聴けばいいんじゃないの。
とりあえずは選り好みはしないということで。
566名無し行進曲:2007/06/13(水) 09:17:46 ID:RJAYEY9N
>>561
水槽・桶にこだわらない方が良いな。

J-pop、洋楽、JAZZ、サントラ、アニメソングetc...
様々なジャンルの曲を幅広く(最初は浅くてOK)聴いたらどうか。
音楽のアンテナは多い方が◎。


好きな映画のサントラは結構おすすめ
場面により様々な楽曲があり、すんなり入り込める
567名無し行進曲:2007/06/13(水) 11:08:17 ID:IuHv9MxF
>>561
なんかいじわるな奴がいるな。
コン厨から抜け出したいなら演奏者で選ぶより作品としてしっかりしたもの
をたくさん聴いた方がいい。
日本だと伊藤康英、長尾淳、兼田敏といったところか。
クラヴィアレーベルのコーポロン指揮のCDもおもしろいぞ。
568名無し行進曲:2007/06/13(水) 11:14:35 ID:6+6nDAhY
>>561
いわゆるコンクールっぽいのとは違うのが聴きたいのなら、
>>567のようなクラヴィアから出てるユージン・コーポロンのとか、
シャンドスから出てるティモシー・レイニッシュとロイヤルノーザンカレッジとか、


個人的にお薦めはクインシー・ジョーンズのビッグバンドかな。
569名無し行進曲:2007/06/13(水) 13:25:48 ID:yQMM8dmb
>561
吹奏楽だったら、あとはダラスウィンドオーケストラ、ギャルド、USAFなどかなぁ。

私的本音は吹奏楽・管弦楽にこだわらないほうがいい。
そんなに深く追求しなくていい。最初は浅く。
上のほうでも言われてるけど。
570名無し行進曲:2007/06/13(水) 13:51:46 ID:VFU1Xl7r
>>561
オランダウインドアンサンブルを聴くといい
素晴らしいよ
571名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:15:40 ID:i6IoXFBw
>>564
快速のアルヴァマー序曲
572名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:31:59 ID:j4vOTUIS
作曲者バーンズが嘆く原因を作った張本人=シオザワ氏
573名無し行進曲:2007/06/14(木) 00:58:07 ID:Z6Xk8uNU
ジャッパニーズ スーパスターー、
SHIOZAWA−−−−−!!!!!
574名無し行進曲:2007/06/14(木) 02:06:59 ID:7H+9ML+v
JBAの指導者ゼミナールで、洗足のバンド振って「アルメニアン1」やったとき、
最後の「行け行け」をとんでもないテンポで、
しかも強引に1小節1つ振りで合奏を崩壊させてたな。
575名無し行進曲:2007/06/14(木) 11:18:42 ID:XGOLnZhu
まあでも演奏者がいないと作曲家も存在し得ないから、
どんなに作曲家に苦い顔をされても演奏者は好きにする権利がある。
576名無し行進曲:2007/06/14(木) 15:55:50 ID:6Ova66Cy
>>575
そしてまともな作曲家は吹奏楽から離れていく
577名無し行進曲:2007/06/14(木) 16:25:42 ID:ZDRYD8ne
>>576

>>575は吹奏に限った話をしているわけではない。
578名無し行進曲:2007/06/14(木) 17:37:16 ID:xyN8nGKV
しかし考え方が根本的に間違っている
579名無し行進曲:2007/06/14(木) 17:58:15 ID:D605OuKu
まあ、音楽、ちゃんと理解して(音楽を聴くのにも、やはりスキルは
存在するという立場で話しています)聴く。つまり、良いものと、
あんまり音楽的でないものを聞き分けられるようになりたいのであれば、
やはり、バッハとか、モーツァルトとか、ベートーヴェンとか、ワーグナーとか、
ブルックナーとか、ウェーベルンとか、メシアンとかを、じっくり聴くことしか
ないのではないだろうか?
最初は、つまらないかもしれないが、いずれ好きになってくるし、ならないなら、
自分は、その手の音楽に縁がないと諦めて、吹奏コンのCDでも聴くしかないだろう。
580XP:2007/06/14(木) 23:23:17 ID:TjnVS/90
ituneでUS Air Force Bandといれたら
色々出てくるけれど、今回はロシアのクリスマス音楽の
桶盤を見つけたよ。みなさんもさがしてみて
581名無し行進曲:2007/06/15(金) 00:56:23 ID:oUUGkRH2
>>579

そういう話は何を「音楽」と認めるかという定義づけを明示してくれないと
ただの独りよがりの主張になってしまうんだな。これが。

>>579みたいな路線でいくと、西洋クラシック音楽以外は音楽じゃないとでも
言うのかな?
582名無し行進曲:2007/06/15(金) 01:17:41 ID:z2FbeXFB
>>579
は、そういう偏狭な意味じゃないと思うな。
例として『当然聴いてしかるべき」例をあげただけだろう。
それより、音楽を、きちんと定義付けなんてできるのか?
定義付けをしないと論議が出来ないっていうのも、独りよがりの
主張に思えるけどね。


583名無し行進曲:2007/06/15(金) 05:39:26 ID:ewT3rxte
だってある程度定義づけしたり、あるいはその範疇・領域を決めとかないと
あんたらすれ違い一方通行の水掛け論しかしないだろ?
584名無し行進曲:2007/06/15(金) 16:35:34 ID:cAjFzTHJ
>>579
ドイツ−オーストリア系の作曲家ばっかりだね
585名無し行進曲:2007/06/15(金) 17:03:39 ID:hBKqhVuC
>584
俺もそうつっこみを入れようと思ったんだが、異端児メシアンが入っている。
586名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:24:21 ID:J16BRV5/
>>583
>>ドイツ−オーストリア系の作曲家ばっかりだね
それは、当然だろうね。
異論はあるのは承知で書くけれど、現在演奏されている「クラシック」音楽の
本流の流れは、すくなくとも20世紀前半ぐらいまでは間違いなくドイツにあった。
フランスやその他の国は、それに色彩や、飾りつけを付けてきたという位置づけが
可能だと思う。上の例にメシアンが入ってるのは、よく考えてあると思う。
つまり、ドイツ音楽が本流であることが特に第2次大戦後には無意味になってしまった。
その象徴としてのメシアン(ブーレーズ、ケージでもいいはず)だろう。
タケミツでもいいかもしれない。
トナリティの歴史が、やはり西洋の音楽の歴史(バロック以降って定義しようか)
だろうと思うし、現在の吹奏楽で演奏されているものも、ほぼ調性音楽の範疇に
納まるものだ(邦人の作品など、一部、無調的だったり、音響的だったりするが、
全曲まったく調性が不明という作品は、コンクールで演奏されることは稀。
三善作品も、私見では、中心音があるように思う)だからこその、作曲家チョイスだった・・
と見る。。で、推薦CDは??っw
587名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:44:04 ID:DhfqrVoH
>>586

こいつは多分教科書を鵜呑みにするタイプだな。
588名無し行進曲:2007/06/15(金) 22:07:43 ID:9nvJhCbE
>>586

そういう歴史観が、真実を見えなくする。
589名無し行進曲:2007/06/16(土) 00:06:33 ID:YyK2iPhh
590名無し行進曲:2007/06/28(木) 16:44:50 ID:gAFQDwBS
http://blogs.yahoo.co.jp/cor_tp_bata/folder/903053.html
このサイトで紹介しているCDって海賊版?
591名無し行進曲:2007/06/28(木) 21:35:49 ID:GJyf5/Z6
>>590
CDジャケットがコピーなので…
592名無し行進曲:2007/06/28(木) 21:49:01 ID:GJyf5/Z6
通勤のカーステのためにCDコピーしてるのかもしれんけどね。
まあスレ違いスマソ。
593名無し行進曲:2007/06/29(金) 01:04:39 ID:Y6oNQbKA
図書館で借りてきた奴のコピーとかね……ウチの近所の図書館には、結構マニアックなCDが揃ってる。
594名無し行進曲:2007/06/30(土) 15:38:26 ID:ayHXh+QZ
>>561

CDにゼニを払うな。NHKFMの「ミュージックプラザ」を
一年間一回も休まずエアチェックしてみたまえ。
(朝に再放送あるから録り忘れの時便利。)

コン厨を卒業出来るどころかクラヲタビギナー級も卒業出来るぞ。
禁断症状が現れたころにちゃんと水槽の特集もしてくれるから安心しる。
クラ以外のジャンルもまんべんなく押さえたいのなら第一部と第二部の
両方聴く事。

パソコンで録音してiPodで聴くようにすりゃラクチンだよ。
まー名盤スレで書くレスじゃーないけどねw
595名無し行進曲:2007/06/30(土) 23:39:55 ID:+QNk3jN4
>>594
まともなフル編成の水槽曲ってほとんど流れないよ水槽特集では。
教材だけ。
596名無し行進曲:2007/07/01(日) 14:12:00 ID:wLZmnjZo
>>595
まるごと1日吹奏楽でもちゃんとした曲・演奏は一部だけだったしな。

597名無し行進曲:2007/07/07(土) 12:39:57 ID:yT2XM/2R
プラハのための音楽1968年のオススメCDは?
598名無し行進曲:2007/07/07(土) 15:28:21 ID:ER1iEXjb
>>597
ジョージ・セル指揮クリーブランドが最高かな。
599名無し行進曲:2007/07/08(日) 11:12:38 ID:6XjpI5/G
大阪市音楽ダーンの「バベルの塔」、
レコ芸で“特選”付いてたけど、
聞いた人どう?
600名無し行進曲:2007/07/08(日) 13:13:07 ID:yZ2vkv9e
>598
そんなCDあるの?
601名無し行進曲:2007/07/12(木) 02:39:53 ID:vRTUlWcc
スレを一通り読んだが聴いたことない曲ばかりでわからねえ!

クリーブ/フェネルぐらいなら持ってるが、とりあえずこれは聴いておけ、というのを教えてくれ、良識ある先人たちよ。
602名無し行進曲:2007/07/12(木) 10:04:34 ID:DAjcU/pl
>>601
了解です。
デニス・ウィック指揮ロンドン・ウィンドオーケストラ
グレンジャー(リンカンシャーの花束ほか)、ミヨー、プーランクの作品
ASV CDWL 2067
ロンドン響の首席トロンボーン デニス・ウィックがロンドンのオケの
腕利きを集めた吹奏楽(ジョン・フレッチャーが参加!)だ。
N響吹奏楽のロンドン盤だが、向こう連中は、ブラスが大好き。
気合も違えば、技術も違うw。
いわゆる、コン虫には、美しすぎるサウンドだが、聴く価値は十分。
603名無し行進曲:2007/07/12(木) 19:05:51 ID:jKqYJ61x
>>602
それ上手いし好きなんだけど、編集が・・・
604名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:53:07 ID:yEp6Q+ST
DVD AVアナルがある
605名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:15:22 ID:uClixKzZ
>>601
ウィンドオーケストラのための交響曲集 2 (東芝EMI)
 ジェイガー:交響曲(第1番)、Aリード:交響曲第3番、バーンズ:交響曲第2番
 木村吉宏/大阪市音楽団

 続編を期待してたが、5枚で終わり?

フェネル/イーストマンウィンドアンサンブル (マーキュリー/ユニバーサル)
 ヒンデミット:交響曲、グールド:ウェストポイント交響曲
 パーシケッティ:交響曲第6番、サリヴァン:組曲「おっパイナップルポール」 他

 WEの提唱者フェネルと、イーストマンWEの録音。

あと、散々ガイシュツだが(w?)
ドンディーヌ&パリ警視庁/葬送と勝利の大交響曲、ディオニソス (カリオペ)
アモス&ロンドン響/パーシケッティ管楽作品集 (ハルモニアムンディ)
フェネル&東京佼成/リアルフェネル・・・アナルトリア、ガムサッカーズマーチ (東芝EM)


   その他いろいろ
606名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:25:49 ID:1UvxSlLc
>>601
聴いたこともない曲を怖がってちゃ水槽は聴けないぜ。作品の評価が定まってない曲ばっかりだからな。
聴かずに後悔するより聴いてから後悔しろというのが秘曲ヲタの俺の心構え。
607名無し行進曲:2007/07/13(金) 16:54:45 ID:6lU+o3Tq
>>602
サンクス。
>デニスウィック
こんな盤があるとは知らなかった。
ググったらsoundmapに在庫あったから、早速それとホルストとRVWのが入ってるのも注文する。

>>605
ウホッ!いい情報!
市音、EWEはCDショップいけば売ってるよね?

パリ警視庁とかのはどこで手に入れてる??

>>606
だよなぁ、学生のころは演奏する曲を探すためにそこそこ探したんだけど、聴くほうになるとなんだか億劫になって(´・ω・`)
608名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:34:59 ID:Dt5XB25G
>>606氏にまったく同意な漏れは秘曲ヲタですかそうですか。
609名無し行進曲:2007/07/20(金) 05:39:56 ID:BIv87bhr
最近スレが停滞しているようだし、ここの住人で名曲・名盤選みたいなのでもつくろうぜ。
コンクールなどに終始しがちな学生たちにぜひ聞かせたい曲、演奏をあげていく感じで。(コンクールの演奏を否定するわけではない)

定番中の定番だが
・第1組曲/G.ホルスト
クリーブランド/F.フェネル

こんな感じでどうよ?
610名無し行進曲:2007/07/20(金) 06:53:48 ID:3QEFWe+b
せめて尼とか犬とか塔の商品URLぐらい貼れば?
611名無し行進曲:2007/07/20(金) 07:23:22 ID:BIv87bhr
スマン、携帯からなので横着した。
またあとで貼るわ。
612名無し行進曲:2007/07/20(金) 17:26:34 ID:pPKRojIe
>コンクールの演奏を否定するわけではない

でおまえの評価が下がりそうだ。俺はどうでもいいけど。


613名無し行進曲:2007/07/20(金) 17:39:41 ID:hsNd9AaS
addr +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
0000 83 52 83 93 83 4E 81 5B 83 8B 82 CC 89 89 91 74 .R...N.[.......t
0010 82 F0 82 B1 82 B1 82 C5 8B 93 82 B0 82 E9 90 5F ..............._
0020 8C 6F 82 AA 92 6D 82 EA 82 C8 82 A2 81 42 00 .o...m.......B.
614名無し行進曲:2007/07/20(金) 21:44:27 ID:Th6HejTM
吹奏楽のための第1組曲/G.ホルスト
クリーヴランド管弦楽団管楽セクション/F.フェネル
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=173908&GOODS_SORT_CD=102

イギリス民謡組曲(R.ヴォーン=ウィリアムス)、リンカーンシャーの花束(P.グレインジャー)なども入ったのはこちら。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=835293&GOODS_SORT_CD=102

イギリス民謡組曲やリンカーンシャーは重複することとなるが上のCDに未収録の曲もたくさんあるのでこちらもオススメ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=173941&GOODS_SORT_CD=102


俺は文才がないのでだれか解説みたいなのつけられたら頼むorz

wikiみたいなのつくるといいのかな。
615名無し行進曲:2007/07/20(金) 22:04:00 ID:f3Gri7Q9
>614の補足なぁ
>412-420で既出だけど、

上と下がオリジナルのCDフォーマット
中はSACDフォーマットの為に編集したモノ。
細かい音質にこだわらなければ上と下を買えばいいから。

選曲、演奏、録音の全てが最上級。
616XP:2007/07/23(月) 22:20:39 ID:soa3tDeE
リードのエルサレム賛歌。
イリノイ、中央、佼成、大阪市音楽団、タッド、コンクールと
色々聞いてきたけど、名盤はギィデに軍配かな??

ラストは圧巻
617名無し行進曲:2007/07/24(火) 09:17:55 ID:l9tHVxz0
>>616
ギィデ版の情報を教えていただきたいのですが。

TAD指揮の尚美ウインドもそこそこ良いと思います。
618名無し行進曲:2007/07/26(木) 21:17:42 ID:YfP93Z/1
以前あった「この曲のCDを探すスレ」?で話題になってたと思うけど
もうそのスレないので、スレ違い覚悟でここに書かせてもらいますね。

三善晃さんのオケ作品ってCD化絶望視されてましたが、下記で出るようです。
欲しい人はちゃんとチェックしておきましょう。買えなくなってから泣かないように。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1629520&GOODS_SORT_CD=102
変容抒情短詩/祝典序曲/交響三章
ソプラノとオーケストラのための「決闘」
ピアノ協奏曲/ヴァイオリン協奏曲(他、室内楽作品含む2枚組み1500円)
619名無し行進曲:2007/07/26(木) 21:32:42 ID:72/9tmgS
↑ コレはオレも興味ある。ありがとう。

レオスとかデンオン盤で出てた音源も再販しねーかなぁ?
富士やノエシス、もっともっと聴きたい曲はあるんだが。
まぁ再販されないの覚悟してたから、今回の情報は役立ちました。
GJ!
620名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:05:18 ID:meY89w38
>>618
鼻血がでそうな曲目だ。
水槽じゃないけど、まあ祝典序曲とか交響三章とかつながりがあるってことで。

ピアノ協奏曲とヴァイオリン協奏曲は以前CDが出てるものと同じ音源かな。
アレと響紋のCDは何度も聞いてる。
621名無し行進曲:2007/07/27(金) 00:39:46 ID:O1KLzG96
>>618
たまらんな、このCDは。
同時発売の同じシリーズの他のCDも感涙ものだし。
622名無し行進曲:2007/07/27(金) 10:35:45 ID:KZYoogu1
>>618
「変容抒情短詩」って84年秋田南(全国銀)がやったアレか。
623名無し行進曲:2007/07/27(金) 16:51:13 ID:MagqUZ/T
>618
祝典序曲って、秋田南が東北落ちしたアレか…?
624名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:38:08 ID:ISyn6T0m
625名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:08:19 ID:2dxgDc+T
>>618
未来から来た俺が言わせて貰うが、そのCDは発売直前に三善からNGが出て発禁になったよ





とか言ってみたり、でもあの人ならやりかねないと思ってしまうのは俺だけか??
626名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:21:03 ID:YkrKGU/p
>>621
同じシリーズの他のCDって何でしょう?
627名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:17:47 ID:0cAMXS7x
628名無し行進曲:2007/07/28(土) 13:19:20 ID:V9TndOmR
>>618
祝典序曲って、94年に名取交響吹奏楽団が演った(全国銅)アレか…?
629名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:18:41 ID:/d5k3dD2
松村禎三の「阿知女」は水槽にとっても重要
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:16 ID:5+weM6El
いきなりレス増えたと思ったらこーゆーことか
このシリーズいいね、安いし
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:34 ID:l1nD0qSU
鼻血ドラゴンって最近知ったんだが
どの盤の演奏?
入手は難しいんだろうか
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:29:37 ID:SleaRIzq
>>631
一応コレなんだけど
https://www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=021482
なんでCD-Rなんだろう?
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:33:55 ID:SleaRIzq
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:58 ID:9uYIGecB
これも鼻血モノ。最後の方、演奏終わってないのに拍手喝采口笛。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0482/

まあ、「鼻血」と同じ指揮者だが。

3枚目の「パガニーニヴァリーエション」もすごい。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:29 ID:l1nD0qSU
>>632-634
おおーありがとう
この3つだと633氏のがよさそうですね(CD-Rは不安なので
634氏のは売り切れ中なのが残念…
636名無し行進曲:2007/07/30(月) 13:45:46 ID:KbDDwHIx
この入札者さん、>>618の再発の事を知らないのかな?
それとも「おまけ」目当て?だとしても3万って・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66719128
637名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:05:44 ID:Cvs8ZTWu
638名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:47:20 ID:zijuX3ZL
>>635
1992のライブ盤は元々CD-Rだからどこで買っても-Rで来るぞ。
>>633も然り。
639名無し行進曲:2007/08/01(水) 02:12:00 ID:KxSoL/8Z
勝手にリストでもつくることにした

吹奏楽のための第一組曲 / ホルスト
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニス・ウィック
・ロイヤルノーザンカレッジ

イギリス民謡組曲 / RVW
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニスウィック

リンカンシャーの花束 / グレインジャー
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニスウィック

ディオニソスの祭 / フローラン・シュミット
・ギャルド
・パリ警視庁

プラハのための音楽 / フサ
・イーストマン / セル
640名無し行進曲:2007/08/01(水) 13:25:52 ID:F7GmRHQS
>>639
“プラハ”はハンスバーガー/イーストマンWEのことだろ。
セルが振った音源なんて…ないよな?(あるとすればオケ版の放送音源などを地元の放送局が持ってるとか)
641名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:50:36 ID:mS8I+tYn
>>639
>リンカンシャーの花束 / グレインジャー
バーミンガム市響 / ラトル は?
642名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:26:40 ID:KxSoL/8Z
>>640-641
スマソ、間違い&入れ忘れ・・・

ギャルドのディオニソスのCDってもう手に入らないのかな?orz
643名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:19:43 ID:KxYNtWjN
>>642
ベスト吹奏楽100だっけ?あれのディオニソスたしかギャルドだったような…
644名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:22:14 ID:KxSoL/8Z
>>643
トンクス

早速買ってくる
645名無し行進曲:2007/08/01(水) 23:08:22 ID:2pS3osiB
プラハなら、テンプル大/フサ指揮のは外せない。
646名無し行進曲:2007/08/02(木) 01:48:05 ID:KOl2VH2R
ミシガン大/フサの演奏も外せませんな。
647名無し行進曲:2007/08/02(木) 02:28:48 ID:dXa3u7L/
>638
2年くらい前に買った俺の持ってるのはどう見てもCD-Rに見えないんだが・・・。
最近出たのはCD-Rになったのかな。
648名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:01:22 ID:WkrjOjSw
>>647
そうなん?こないだ手元に届いたのは-Rだったんだ。
とするとやっぱり最近変更になったのかね。
649名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:27:05 ID:oErKSrZg
品切れ入手不可の時期があったんだよ。

そのあとCD-Rで復活したのさ。
650名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:39:08 ID:8tK6XFaM
polyphonicは、CD-Rででも販売続けてくれるからいい。
いくら名演といえど、もとはコンクールのいち演奏だからね。
651名無し行進曲:2007/08/03(金) 09:22:17 ID:fdQPTVM0
>>649
そういう経緯だったのね。ようやく分かった。
たしかに1992年のライブ演奏が未だに手に入るのはありがたいことだよなぁ・・・
652名無し行進曲:2007/08/06(月) 05:48:04 ID:OG31bxNf
>>639
吹奏楽のための第一組曲 / ホルスト
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニス・ウィック
・ロイヤルノーザンカレッジ

イギリス民謡組曲 / RVW
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニスウィック

リンカンシャーの花束 / グレインジャー
・イーストマン / フェネル
・クリーブランド / フェネル
・ロンドンウィンド / デニスウィック
・バーミンガム市響 / ラトル

ディオニソスの祭 / フローラン・シュミット
・ギャルド
・パリ警視庁

プラハのための音楽 / フサ
・イーストマン / ハンスバーガー
・テンプル大 / フサ
・ミシガン大 / フサ

ダラスはリンカンシャーはちとアレだがホルスト1はどうよ?
653名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:57:12 ID:c5m80Hf+
春王のオススメ音源を教えてください!
654名無し行進曲:2007/08/07(火) 05:58:16 ID:Hp2Hu7t1
>>653
普通に武蔵野音大でいいんじゃね?
作曲者も誉めてたみたいだし。
655名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:22:48 ID:NVuwOgJY
ホルジンガー作品集のCDも春王とかは結構いけてる。
でも他の曲で外れがあるから武蔵野音大の方が良いだろうね。
656名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:30:22 ID:kbLoz/CN
手に入りやすいのはコレかな。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=148402
657名無し行進曲:2007/08/11(土) 02:51:35 ID:MECBUd0v
>>656
偶然この年のだけ買ってあったんだよなぁ
確か春に…を聴くためだけに買った気がする
で、98年の土佐女子を聴いて、このCDに収録されているのに
気づいたw
658名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:44:16 ID:9lCvdqsr
1992 銅賞 青森県立八戸北高等学校吹奏楽部
1995 金賞 千葉市立土気中学校吹奏楽部
1995 銀賞 田辺町立大住中学校吹奏楽部
1997 銀賞 浜松市立高台中学校吹奏楽部
1997 銀賞 名取交響吹奏楽団
1998 銀賞 島根県立出雲高等学校吹奏楽部
2001 銀賞 島根県立出雲高等学校吹奏楽部
2002 銅賞 福井県立武生東高等学校吹奏楽部
2003 金賞 松戸市立第四中学校吹奏楽部
2006 関金 兵庫県立西宮高等学校

コンクール版のベストはやはり西宮ですかねぇ。
659名無し行進曲:2007/08/11(土) 14:46:46 ID:ZNXkMFmC
コンクール演奏はこのスレでは原則無視じゃない?

どうしてもコンクール演奏を考慮しなければいけない曲なら別だけど。
660名無し行進曲:2007/08/11(土) 16:40:10 ID:Ou44aq2j
ミスなのかしらんが、>658が何の曲について言及しているのかが分からない。
流れからすると春王なんだけど土佐女子はどこへ消えた?
661名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:54:36 ID:+F1fJ3NW
P.ウィリアムズのラプソディでしょ。
662名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:37:20 ID:91/Xp9Pb
>>660
>>661

98年の土佐女子を聞くためにCDを聞き直したら出雲の春王が入ってたってことじゃ
663名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:34:49 ID:ZzZ86Fub
>>659
東北大会での八戸北の演奏が俺的ベスト。
あの頃の八戸北には勢いがあった(翌年は三善のオケコンで全国金)
664名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:36:10 ID:ZzZ86Fub
間違った。>>658ね。
665名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:12:01 ID:CWcge40w
八戸北は三善のオケコンで全国金はとってない。
666名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:48:16 ID:uDvdP5yQ
アメリカの騎士でオススメのCD教えてください。
667名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:37:37 ID:JyuUCodr
八戸北は
92年 春に… 全国 銅
93年 オケコン 全国 銀
のみだな
オケコンの評判はけっこう良かったようだが
668名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:06:45 ID:V0YV5rnh
流れをぶったぎって申し訳ない上、いまさらな話かもしれんが、東芝EMIのベスト100は中高生から大人のファンまで聴いて損はない選曲だと思った。

ギャルドのディオニソス、朝比奈指揮市音の大阪俗謡など名演といえるものが色々入ってるしね。


上にあがってたフェネル指揮クリーブ管とコレは他人に推薦出来る。

フーサ、スパーク、バーンズあたりのお薦め盤を教えてほしい。
三人に相関性がなくて申し訳ないが
669名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:10:54 ID:maV/0p/F
ヴァレーズ「砂漠」 ブーレーズ/シカゴ交響楽団

管打楽器編成の曲だが、吹奏楽っぽさは微塵も無し。
CSOの吹き方がバルトークやストラヴィンスキーと同じ調子w
切れ味、存在感、何より音楽のイメージが圧倒的。
この感じでネリベルやシュワントナー作品集とか録音したら、凄いことになるだろう。
670名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:23:09 ID:dP5aA6tV
>>663
八戸北は金取ったことないよ。
671663:2007/08/12(日) 21:47:04 ID:ZzZ86Fub
>665,667,670
完全に勘違いしてた。申し訳ない。
訂正dクス。
672名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:12:12 ID:I5Z0dS7b
スパークは作品集としてまとまったものでいい録音がない気がする。
シンフォニエッタなんていいと思うんだがなぁ・・・。

バーンズ作品集はこれが結構面白かったり。
ttp://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0145/
673名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:21:17 ID:dP5aA6tV
コーポロン&北テキサスのシュワントナー作品集って今までの録音をまとめたものだよね?
674名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:26:54 ID:HjZOySvb
ホルストの2番のオススメはどれかな?

クリーブランド管のしか持ってないのだが。
675名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:38:38 ID:+xE945kG
>>674
デニス・ウィック指揮LWOは?
>>9辺りにamazonのURLがあるが、イギリスらしい音色で素敵なんだぜ
676名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:39:58 ID:CbSoj0py
>>674
これもいい。ちゃんとホルストの吹奏楽作品を研究して録音したということが素晴らしい。
ttp://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1201/
677名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:03:55 ID:W6kG9I1S
またまたスレ違い気味になるが三善CDが本当に楽しみ。

いまま祝典序曲や変容抒情短詩を聞くには吹奏楽コンクール音源くらいしか容易に入手できなかったのがね。

秋田南や名取はかなり好きだけどさ。
678名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:05:56 ID:zm+KZnAo

でもオケの現代曲って時々もたれ気味に聴こえることあるから気持ち悪いんだよな。

現代曲だと演奏される機会も極端に少ないし・・・。
679名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:07:29 ID:W6kG9I1S
ここでの作成リストをどこかのレンタルウィキに載せられないかな?

なかなか価値が出ると思う。
いろいろあれるかもしれないけど。
680名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:26:27 ID:+xE945kG
681名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:59:27 ID:YQacia6J
>>679
俺もそれは常々思ってる。
レンタルウィキを使ったことがないので結局行動には移さずに終わってるのだが・・・

誰か詳しい方はいないかな?
682679:2007/08/16(木) 22:53:11 ID:Y5F86SRt
>>681
言い出しっぺの法則発動。
とりあえず見繕って場所を借りて、ちょこっと書き込みする。

683679:2007/08/16(木) 23:20:38 ID:Y5F86SRt
http://suisou.fswiki.com/wiki/FrontPage

こんな出だしでどうだろう?

Wikiなんで情報が集まって、あと書く暇がある人さえいれば後々どうにでもなる。
まずは、このスレのまとめをこのスレ内でお願いします。

あとはWikiわかる人いたらどんどん編集していって欲しいっす。
ワープロモードとか無いとこにしちゃったけどまあ許して。
684名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:43:26 ID:YQacia6J
>>683
GJ!!
何もできなくてスマン

ちょこちょこ編集してみるは
685名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:05:23 ID:ir2xk4+h
今のところ、足りない項目はディスク情報かな。

Amazonとタワレコ、HMV、あとBPとMSJPあたり絡めたらどこかにデータあるかな。

あとスレの燃料投下として、クラ板の人気投票スレみたくお題の曲を決めて名演候補をリストアップしたらいいのかな。
686名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:17:38 ID:5L2b99mf
乙!
阿部さんのサイトを参考にできないかな。
って、勝手にやっちゃまずいか。
687名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:26:19 ID:QP/ittV+
>>695
クラ板の演奏ナンバー1スレもそれほど盛り上がってないからなあ…
基本的に競合盤の少ない吹奏楽ではどうだか。
688名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:36:19 ID:VvzyyG3E
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part6 @吹奏楽板
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177243306/

このスレの住人さんにも呼びかけてみたらどうだろう?
この板の中でも良識ある方々がいるスレだと思ってる。


まぁここはナンバー1を決めるスレではないからお題の曲で名盤と思しきものを挙げていってあーだこーだ言ってたらいいんじゃねーかな?
689名無し行進曲:2007/08/17(金) 13:34:32 ID:LMrqYwNo
>683
ホルストの1組2組、
ダラス・ウィンド・シンフォニー/ハワード・ダン
も私は結構お気に入りです。
ttp://www.referencerecordings.com/DallasWind.aspのRR-39
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=59457&GOODS_SORT_CD=102

お気に入り度はクリーブランド/フェネルの方が上ですけど。
(というかダラスのは大概演奏が荒いような気がする)
690名無し行進曲:2007/08/17(金) 17:17:39 ID:+fpxUW+P
>689
ダラスのホルストは「ハンマースミス」の出来がいい。

俺は一組、二組より「ハンマースミス」の方が好きなので、
この盤を名盤に推薦する。
691名無し行進曲:2007/08/17(金) 17:59:23 ID:y4KRsDwj
やや話がズレるがハマースミスなのかハンマースミスなのかどっちでそ?

ダラスはミッドウエストクリニックの物しか聞いてないなあ。
未聴のものが発見できるのがうれしいね。
692名無し行進曲:2007/08/17(金) 19:41:32 ID:QLqP2ybK
どっちでもいいだろ
693名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:30:03 ID:eNVGzzgH
どっちでもよくない
ハンマースミス
694名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:58:54 ID:JomjlVKW
なんでおまえらってバカ丸出しなんだ
「どっちでそ?」「乙!」なんてマジに使ってんじゃねーよカス
頭のレベルが最低のボンクラどもに名盤なんてわかるかアホ
名盤ってのはアメリカ空軍の「EXCURSIONS」だ。
695名無し行進曲:2007/08/18(土) 07:52:16 ID:NopyJEE+
696名無し行進曲:2007/08/19(日) 04:40:09 ID:O5LvL4gJ
>>691-693

以前後輩に似たようなこと聞かれたときも思ったんだが、
こういうのって便宜的に仮名で表記する以上、どっちが正しいとか言えないと思う。
一番正しいのは「Hammersmith」だと思っている。
697名無し行進曲:2007/08/19(日) 12:44:46 ID:Y+bYuW+p
アルメニアンダンス・パート1の激しい音源ってあるかな?
698名無し行進曲:2007/08/19(日) 14:50:43 ID:t0ZxcXh7
>>696
そりゃそうだ
699名無し行進曲:2007/08/19(日) 14:56:43 ID:oWFR0oT5
>697
最初のラッパが凄くて、次のティンパニやBDの音がずど〜〜〜んと鳴ってるような感じの
音源かな?

最初のラッパが凄いのはいくつかあるけど、次のTimp、BDが泣き叫ぶようなのは
なかなか見つからないね。

#コンクールの演奏ではとてつもないバランスで演奏してる所は結構ありますが。
#地区大会とかで。
700名無し行進曲:2007/08/19(日) 20:23:35 ID:1Qs4Hqwy
>>679
お,イイ企画ですな
乙です

既出ですがGiaのComposer's Collectionを挙げときます
企画・選曲・演奏・録音どれをとっても秀逸
特にシュワントナーとグレインジャーは素晴らしい出来だと思います

本家のリンク貼っときます
ttp://www.giamusic.com/products/P-626A.cfm
701名無し行進曲:2007/08/19(日) 21:13:20 ID:rRYh7xlO
Composer's CollectionはKlavier Wind Projectからの音源の寄せ集めだから持ってる人は注意。
702名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:43:16 ID:A7w1UvNB
アルメニで激しいヤツか。思いつかない。

快速テンポの演奏、オランダ陸軍とかになかったっけ。

まぁ、国内の標準となるのはリアルフェネルかしら。

703名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:57:33 ID:Y+bYuW+p
アルメニアンダンス...85年の西宮高校以上に刺激的なのありますか?
704名無し行進曲:2007/08/20(月) 11:05:42 ID:j2X3Sa64
>>694
バーンズやスパークごときの曲で名盤とか言われてもなぁ・・・

と爆弾投下してみる
705名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:19:43 ID:wPZFxlR1
>>704
俺もそう思う。USAFは選曲がしょぼい。
米の軍楽隊といえば海兵隊の「Symphonies of Wind Instruments」は素晴らしいディスク。選曲、演奏、録音、ライナーノートどれをとっても一級品。
海兵隊は芸術性の高いプログラムをよく組むからいい。
706名無し行進曲:2007/08/20(月) 13:35:54 ID:SKDdpg3R
その2曲は別にしょぼくなくね?
707名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:31:58 ID:j9cMbiSe
USAFは「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」を正式にCD化してくれたら、
名盤にしてあげてもいい。
708名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:43:56 ID:zisGsnVi
>>703
コンクール音源でいいなら、87年の創価学会関西の演奏なんてどうよ?
709名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:23:51 ID:ebOre6EP
>>703>>708
コンクールの演奏であるかどうか以前の問題として
カットがある演奏は問題外
710名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:29:00 ID:EEXYmtTq
シエナ&聖響のリード作品集って刺激的なの?
711名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:29:01 ID:2kEct7Wd
スレ本来の名盤と音源教えてスレが混ざってしまってるよね。
712名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:43:39 ID:yt7FAZ7Y
アルメニアンねぇ。
洗足/リードが割と激しいかな。
生で聴いた中では、陸自のライヴが生涯最高のアルメニアンだったが。
713名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:09:06 ID:Tollzxha
ギャルドの10枚組再発してくれないかなあ
廃盤扱いになってからけっこう経つぞ
ブラン絡みのだけでも欲しいんだが

秋に来日するから可能性はあるか
でもEMIじゃ期待できないだろうなorz
714名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:10:40 ID:Tollzxha
10枚組じゃなくてもっと枚数多かったね
スマソ
715名無し行進曲:2007/08/21(火) 01:36:40 ID:OPIJyq7V
>>683
http://suisou.fswiki.com/wiki/FrontPage

俺が細かいのを修正してから誰も更新してないのねorz
気が向いたら各々やっていこうぜ。

>>676のCD、今聞いてるんだが名盤スレとはややずれるが聞いておいて損はないCDだね。
演奏のクォリティもなかなか高いし資料的価値もある。
716名無し行進曲:2007/08/21(火) 10:38:24 ID:33mIS9bE
バンド名とかちょっと正確にしてみた
間違ってたりしたら修正頼む
http://suisou.fswiki.com/wiki/FrontPage
717名無し行進曲:2007/08/21(火) 11:07:50 ID:zsxA5LmB
>>711
音源教えて等はこっちのほうがいいかもね。

(リマスター)CD販売情報総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1181645987/
718名無し行進曲:2007/08/21(火) 11:37:52 ID:33mIS9bE
どの音源がどういう演奏か、はこのスレで、音源の入手方法とか新譜情報がそっちじゃないかな
719名無し行進曲:2007/08/21(火) 20:38:04 ID:e0BmC03z
EMIに期待してもいいこと無いしな。

しかし栄光のギャルドとか邦人シリーズの大栗とか廃盤となってる現状は悲しいものがあるよな。

720713:2007/08/21(火) 21:04:43 ID:FjryEHpn
だね
しかも国内限定の企画だから廃盤になったらもう手の打ちようがない

しょうがないから中古探すか図書館めぐりでもするかな
くそー出た時買っとけば良かった

>>716
721名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:24:57 ID:BhnCiNjw
Wikiちょっと更新。ほんのちょっと。

二組/ホルスト はとりあえず一組と同じディスクでいいの?
二組だけならこの盤だ!ってのはある?

あとフサの「この地球を〜」の盤を何かプリーズ。
722名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:05:58 ID:33mIS9bE
ホルストとか、同じ指揮者とバンドで何枚かCD出てたりしないかな?そのへんはスルー?

>>721
大体2曲セットだしね・・・なにわなんかは別だけど
「この地球を〜」はアルティスティカのライブ盤しか持ってないけど、いい演奏だと思う
723名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:09:20 ID:BhnCiNjw
>>722
桶の名盤とかは曲名・指揮者・演奏・録音年がセットでようやく区別だよね。
ま、吹奏楽だとそんなに同じ曲の録音ないと思うけど。
724名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:23:43 ID:N6wLhrLy
そう。同曲異演がすくないのがいまいち盛り上がらない原因かなと思うよ。
まぁ一昔前よりはましな気もするが・・・
725名無し行進曲:2007/08/21(火) 23:25:23 ID:uzPRvHtL
>>721
1985年のWMCライヴが好演だね。
あとは、ミシガン大との自作自演が歴史的名盤。
726名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:10:06 ID:zDLjvBYC
微妙な更新しておいたぜ
727名無し行進曲:2007/08/22(水) 10:12:31 ID:NYfufNT6
微妙じゃねえww
728名無し行進曲:2007/08/22(水) 10:20:53 ID:zDLjvBYC
結構考えなしに更新しちゃったけど、
掲載する「名盤」の“レベル(曲も演奏も)”を維持するために
議論を尽くした方がよくね?
729名無し行進曲:2007/08/22(水) 19:12:11 ID:2kdGQqQl
議論の仕方がなかなか難しいところだな。
ナンバー1スレみたいに投票ってわけにもいかんし。

お題(曲目)を決めて推薦盤などを語り、それらをまとめて掲載するってのはどうだろう?


あとネットで買えるところへのリンクも必要かな、と思ったがどこのショップにリンクするのかって考えると一考の必要があるね。
730名無し行進曲:2007/08/22(水) 20:17:55 ID:/BfuE52i
>>729
買えるとこ全部リンクすればいいんじゃね?w
いつどこが在庫切れになるかわからんわけだし。
731名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:39:30 ID:NYfufNT6
全部だと多すぎるだろ さすがに

あと廃盤も多そうだ
732名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:10:47 ID:U/eAKIge
廃盤は仕方ないと思うから盤情報だけでも。
733名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:23:06 ID:zBjvy0DG
パガニーニの主題による幻想変奏曲(バーンズ)のカッチョイイ音源ない?
734名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:20:45 ID:dYK/HNS6
ある程度の数の演奏(盤)をまとめた上で「これが(このスレ的に)名盤ですよ」みたいにできたらいいなぁ
735名無し行進曲:2007/08/23(木) 18:49:16 ID:iDfpBD5F
「アルメニアン・ダンス」を議論したい。

全曲収録は(自分の持っているのでは)、
ベイギアン/イリノイUNIV/Markcustam
リアル・フェネル/佼成WO/東芝EMI
リード/佼成WO//佼成出版社

なのだが、Part2だけに限って言えば
フェネル/佼成WO/佼成出版社
が出来がいい。

佼成出版の都合でPart1はリードのライブ、Part2はフェネルのセッションと
なってしまったのが非常に惜しい。

やっぱり、この曲はリアル・フェネルかね〜。
736名無し行進曲:2007/08/23(木) 19:04:32 ID:iDfpBD5F
連投ごめんなさい。

「ディオニソスの祭り」についてはもちろん
ギャルドも、パリ警視庁も、シンシナティも、アメリカ空軍(現代編成版)と、
いろいろもっているけど、
入手しやすく、解釈にも遜色無い川越奏和のセッション録音をお薦めしたい。
737名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:20:23 ID:oVZvxsHx
>>735
そもそもA.リードのアルメニアンダンスを取り上げる価値のある曲
とするかどうかから議論を始めるべきでは?
別にA.リードの曲程度では取り上げる価値なし、とか言っている訳ではないし
リアルフェネルの演奏は解釈とフェネルの熱の入れようのバランスが取れていて
いい演奏だと思うのだが。
738名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:28:18 ID:oVZvxsHx
作品の「質」に関しては下の過去スレが参考になるかも・・・
ttp://music.2ch.net/suisou/kako/979/979370967.html
739名無し行進曲:2007/08/24(金) 01:46:01 ID:hVRoFCe2
どっかのスレに西宮高校の「アメリカの騎士」が凄いと書いていたので入手して聴いたよ。
確かにコレは良く吹けてるし、指揮者の凄さを確認できるな!
なぜ代表にならなかったのか不思議だ。

◎:西宮
○:柏
△:高輪台
×:洛南、伊予、徳島商、出雲一中、他

他にオススメありますか?
740名無し行進曲:2007/08/24(金) 02:30:31 ID:jt43Fafx
>>739
お前は来る場所間違ってる。コンクール名演スレにでも池。
まぁ、あえて釣られるなら、オランダ海軍以外うんこ
741名無し行進曲:2007/08/24(金) 06:27:10 ID:M14D0pHm
アルメニアン・ダンス・・が名曲かどうか?ですが、
吹奏楽作品とはしては間違いなく名曲でしょう。
つまり、教育的配慮もあり、素人でも十分に演奏が出来て音楽性も豊か。
クラシック的なとらえ方をすれば、アーノルドとかケテルビーとか、ルロイ・アンダーソンとか
のレベルには十分に達しているのでは?

しかし・・クラシック世界の名曲、まあマタイ受難曲とかと比べるのは無意味だけど、
たとえば、ラヴァルスとか、シェラザードとか、ローマの松・・あたりと比べたりする
のは辛いものがあるかもしれない。
理由は、語法(音楽の作りかた)に新鮮味がなく、凡庸であること。
オーケストレーションにはみるべきものがあるけど、それもそれほど特徴的ではないし。

しかし、教育現場、アマチュア中心の吹奏楽の世界では、十分以上に名曲だろう。
この曲のレベルに達している吹奏楽作品は、決して多くない。
742名無し行進曲:2007/08/24(金) 07:03:33 ID:D/iSzoAq
確かに楽器用法は熟達し効果的。そして音楽的には保守的でロマン的。
クラシックで言うと・・何だろう。R・シュトラウスか。
何より現場での吹奏楽曲の扱われ方を良く知っていて、吹き手に支持
される作曲家という印象。
743名無し行進曲:2007/08/24(金) 09:04:24 ID:Se/NVq8V
>>737に始まる議論は不毛。
まともに相手してる連中もバカ丸出し。
744名無し行進曲:2007/08/24(金) 09:22:44 ID:P5mP4Su+
アッペルモントの「交響曲第1番ギルガメッシュ」を聴くなら、
やはりスイス陸軍の演奏が1番かと。
国内盤の演奏は、どれもイマイチだったなぁ。
いや、それぞれイイトコもあるんだが、総合的にスイス陸軍が上手いと思う。
745名無し行進曲:2007/08/24(金) 10:57:55 ID:DtbtkCpz
その曲が名曲かどうか、というよりその録音についての議論が盛り上がるかどうか じゃないか
名盤ってそういうもんじゃね
746名無し行進曲:2007/08/24(金) 20:37:34 ID:U9TFZaIi
>745
まあ、でもそれなりの佳曲じゃないと名盤とも言えないわけで、、、
747名無し行進曲:2007/08/24(金) 20:48:30 ID:w/hfe5nq
人が食いつかなきゃスルー、ってな感じで最初はいいんじゃない?
ここの住人割とシビアそうだし。

748745:2007/08/24(金) 22:42:11 ID:DtbtkCpz
>>746
うん、「それなりの佳曲」じゃないと議論も盛り上がらないしな

まあ今のまとめサイトにある曲でだいたい方針は定まっただろ
749名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:11:14 ID:alzgGJVi
吹奏楽板の性質から邦人曲を加える時に揉めたりして。
750名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:17:07 ID:ByU52Ze7
アルメニアンダンスは名演、名盤と感じるものに出会ったことがないな。
パート1、2に分かれてるのは出版社の都合だっけか?
751名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:29:27 ID:ByU52Ze7
スレの流れとはすこしズレるかもしれんが、
吹奏楽の名盤を1枚挙げてくれ、と言われたらどれを推す?
俺はやはりクリーヴランド管楽セクション/フェネル(テラーク)
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=835293&GOODS_SORT_CD=102
なのだが。

元の2枚組から抜けている曲があるのはすこし残念なところだが。
752名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:37:37 ID:qq4NgEsI
>>739
でもまぁ同感
753名無し行進曲:2007/08/25(土) 03:01:20 ID:0sdvtD9d
>>751
一枚と言われれば俺もそれかな。
収録曲、演奏ともに申し分なし。

そういやあまり話題にあがらないが、なにわオーケストラルウィンズはこのスレ的にはどうよ?
個人的にはコウセイや市音、シエナよりよっぽどクォリティの高い演奏だと思うのだが。
カットありの演奏があって残念なところもあるが・・・
754名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:06:46 ID:gsFUzE1A
>>753
なにわは美しい音を出すし熱さもあっていいのだが、何かが少しずつ惜しい気がする。
一発オケにありがちな、ちょっとした違和感がつきまとう。
昇華(消化にあらず)しきれずに小手先の器用さで乗り切っているというか。

もちろん、気が抜けている時の常設プロよりははるかに良い。
だが、本気の彼ら(TKWOの黛作品集など)の音楽性には及んでいないのではなかろうか。
755名無し行進曲:2007/08/25(土) 18:27:35 ID:hzENtay6
こう考えるとやはり、各団体の名盤って観点も必要だね。
佼成は録音も多いし楽しそう。
756名無し行進曲:2007/08/26(日) 05:40:08 ID:QzHXj2mb
名盤・・っていっても
つまり、イーストマンのピッツバーク序曲とか、
デニスウィックのアサンブルのレベルの話なのか、
国内のアマチュアに毛がはえた程度のプロの「メイバン」なのか??

このスレには、その2つが混在してる。
でも、その2つの層
つまり
@吹奏楽をクラシックの作品や、演奏(ウィーン・フィルやら、ベルリン・フィルやら)
やクラシックの標準レベルと同列で、聴きたい人達。
そういう人達には、フェネル・クリーブランドの演奏でも、最低ラインに
思えてしまう人もいる。クラオタは、またそれも問題ありだけどね。
Aコンクールに使える曲を演奏して、またその水準の作品や、演奏を
主に聴いている人たち。この人達は、クラシックの標準的なレパートリー作品は
聴いてない場合が多い(ベートーヴェンの交響曲全集をもってなかったり、
マタイを知らなかったりという意味)
こんな人たちは、アマチュア並の演奏のシェ○とか、市○、コウセイの演奏でも
「メイバン」になる。

この2つが交わることは決してない。
757名無し行進曲:2007/08/26(日) 06:38:23 ID:40650Bsr
佼成でもいい演奏をすることはあるぞ??
758名無し行進曲:2007/08/26(日) 06:47:22 ID:iGvgwvU0
多分@とAが混在している者です。

まず、吹奏楽で大曲といっても30分程度(アルメニアンダンス、プラハ等)しかなく、
名曲とされるホルストの組曲、ディオニソスに至っては15分未満。でもそれを名曲、
名盤と感じます。
これらとクラシックの名曲(大半が交響曲になるでしょうが)、こちらは名盤も多いですが
のハズレの度合いも多いです。

多分、吹奏楽を聴くときはある種のバイアスがかかって、名曲、名盤、演奏の質が
吹奏楽レベルになるんだと思います。
759名無し行進曲:2007/08/26(日) 07:06:50 ID:d9ynsk/f
@とAが混在してる人は多いと思うよ。

というよりそんな二項軸を打ち立てることが無意味だと私は思うがね。
760名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:10:06 ID:2vgMUXgh
クラシックで「名盤」というと、世界的な著名演奏家による演奏史に残る演奏を指す。
もしくは音楽愛好家の中で長く定番になっているものなど。

吹奏楽の名盤とか、"日本の"吹奏楽の名盤はそれらとは意味が異なる。
「代表的な演奏」とか、「優れた演奏」くらいの意味。
761名無し行進曲:2007/08/26(日) 13:20:36 ID:cePMYFbl
良いスレ上げ
762名無し行進曲:2007/08/26(日) 14:22:46 ID:TyGnb4OV
なかなかよい流れ。

自分も@とAは混在している。というかそういう人が多いと思うよ。
吹奏楽は歴史も浅いし、レパートリーも開拓すこしづつされていってる状態だからね。
いわゆる「クラシック」の名盤と同じようには語れないでしょうし、その必要もないと思います。
763名無し行進曲:2007/08/26(日) 17:36:37 ID:Wd0vbn/M
>>762
>吹奏楽は歴史も浅い

これは間違い
764762:2007/08/26(日) 19:13:07 ID:TyGnb4OV
語弊があったみたい。

単純に年数的な「歴史」ではなく、録音上だったり、レパートリーだったり、
今の形態にある程度落ち着いてからの時間がいわゆる「クラシック」のCDよりも短いという意味です。
765名無し行進曲:2007/08/26(日) 20:32:22 ID:Wd0vbn/M
>>764
了解
766名無し行進曲:2007/08/27(月) 16:48:50 ID:z+lTpXkE
>>756
俺は1と2のはざまだな。
クラシックの標準レヴェルでは聞きたい。
クリーブ/フェネルが最低レヴェルとは思わないが。
ただその水準に達しているものはほとんど見つからない。

ベトの全集は持ってないしマタイも聞いたことはない。
つか1900年ぐらいから以前はあまり聞いてないわ。水槽厨と言われても仕方ないな。
ただ日本の水槽プロは良いとは思えない。
市音、佼成もたまに「おお」と思う演奏はあるが。


>>758
吹奏楽曲で名曲と呼ばれるものでも短い曲が多いのは、
楽器の数に由来する音色の変化、オーケストレーションの限界ってのもあるのではないかな。
767名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:41:21 ID:Jb8HMir6
まあ吹奏で大曲なんて聴くほうも演奏する方もばててしまうよ。
768名無し行進曲:2007/08/27(月) 19:15:35 ID:qhJYeNV4
吹奏楽は「演奏する人」は多いけど「リスナー」が極端に少ない。
純粋なリスナーがいるとしたら、
もしかしたら行進曲愛好家の皆さん方だけなんでは?
769名無し行進曲:2007/08/27(月) 19:27:11 ID:LJKaA+0o
>>768
私はリスナーですが。「今は」楽器演奏してない
770名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:55:29 ID:RGxUPIbI
私は現在も「プレイヤー」ですが、「リスナー」としての側面のほうが強いなぁと実感しています。
771名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:34:50 ID:cwgUJvQZ
>>767
吹奏楽でいう所の”大曲”って、オケで言う所の”普通”のプログラムだろ?

うちのオケのトラでホルンの兄ちゃん(一般所属の大学吹奏楽経験者)に
ワーグナーの序曲の前プロやらせたら「こんな大曲初めて」って言われ、
全然吹けないので帰ってもらった。
その後、マラ5もあったんだが帰ってもらってよかったよ・・・
772名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:46:41 ID:D5fj3JmC
いいなぁこういうトンチンカンなレス。
773名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:47:18 ID:LJKaA+0o
>>771
>吹奏楽でいう所の”大曲”って、オケで言う所の”普通”のプログラムだろ?
これは日本だけでしょ。コンクール用の作品しか探さないから、短い作品しか知らんのよ。
774名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:55:26 ID:tCLb03Zg
>>773
おまいの知っている吹奏楽での長い曲というのを上げてくれ。

アルメニアンダンスとプラハは既出だからな。地球神崇も除いてね。
775名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:58:40 ID:LJKaA+0o
>>774
声楽が入ってるのもあり?
776名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:39:46 ID:rGPkygg5
774はどういう流れのフリ?w
777名無し行進曲:2007/08/27(月) 22:44:03 ID:pj0xQlxQ
ストラヴィンスキーのサンフォニーズとか、ミャコフスキーの交響曲とか、ベルリオーズにも大作あるよな。
それにモツのグラン・パルティータか。あんまし好きでないなあ。

やっぱホルストはシンプルで聞きやすいわ。
弦がなく管打だけは長い時間聞くのは疲れるな。

いま通して聞けるのは、ホルスト一組、兼田パッサカリア、ディスコキッドかな。
778777:2007/08/27(月) 22:56:43 ID:pj0xQlxQ
吹奏楽作曲家のはいくつか知ってるけど、除外。
派手な効果を狙いすぎて、とても全曲聞き通せない。
779名無し行進曲:2007/08/28(火) 00:47:46 ID:gWz9DzsG
>>768
一般のクラシック音楽のリスナーは、
楽器と関わりない人の方が多いかもね。
(小学校までピアノやってた程度を別にすれば)

確かに吹奏楽の場合、貴方の言うように
行進曲を除くと、そういうリスナーは少ないかも。
>>768-769にもあるけど、
ほとんどが「部活で吹奏楽器か打楽器」の経験ある人じゃないのかな。
780774:2007/08/28(火) 04:38:53 ID:a43F/LUe
オリジナルで演奏会のメイン曲になるような大曲と言う意味で考えたんだけど、

一晩寝てみたら、30分超の曲は
指輪物語、ビッグアップル、シンフォニア・フンガリカ、キリストの受難が
思い浮かんだが、どの曲もうーむ。だな。
ホルジンガーに長いの無かったか?


国音大ブラオケの定期のCDを持っているがメインがサンサーンスのオルガン、
前プロでディオニソス。編成は巨大、技術も必要、でも長さ的には前プロレベル。
781名無し行進曲:2007/08/28(火) 06:43:34 ID:mve+9NfZ
「マヨルカの山々」とか長いね。
1時間超。
782名無し行進曲:2007/08/28(火) 08:48:02 ID:gVrgL1RY
オケと水槽のプログラムの比較をすることは無意味
長い曲はやっぱ水槽ではムリがあるよ

飽きないで聴けるのは俺はヒンデミットの交響曲あたりが限界だ
783773:2007/08/28(火) 10:42:27 ID:WOu8tgnv
それで長い曲はもう上げる必要ないの?
>>775にも回答無しだし
784774:2007/08/28(火) 17:57:00 ID:a43F/LUe
>>773
いえ、どんどんあげてください。
合唱と吹奏楽による大曲なんて私は知りませんから。

>>これは日本だけでしょ。コンクール用の作品しか探さないから、短い作品しか知らんのよ。
この発言に違和感を持っているのです。

じゃあそれらが輸入盤でも手に入りますか?(こちらの努力次第)
そんなこと無いですよね。売っていないもん。
日本特有の問題じゃなく、吹奏楽という編成での表現に作曲家自体が限界を
感じているのではないかと思うのです。

例としてはちょっと趣旨が違いますが、
「大地の歌」の第六楽章はこの楽章だけで全曲の半分(30分強)を占めます。
しかも延々と続く静寂な中でのアルトソロ。こんな表現力を吹奏楽で出来ますか?
私の中でこれほどの緊張感を持った吹奏楽曲というのは「プラハ」第三楽章だけです。
785名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:13:41 ID:aEYurXxr
だからなんで他の編成と比べたがるかな?
786名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:35:17 ID:luyosbZY
>>785
比べるというか事実の問題じゃない?
管打だけでどこまでできるのか、ってことだろ
787774:2007/08/28(火) 20:35:20 ID:a43F/LUe
>>785
吹奏楽が好きだから。
吹奏楽ならでは表現が出来る音楽があると思うから、
吹奏楽に重厚長大な曲は必要ないと思うから。

クラシックファンから見れば小品かもしれないが、
私にとってその中のいくつかの曲は名曲であるから。
788名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:42:14 ID:iKJ5pyMs
火の鳥のオススメを教えて!
789名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:55:50 ID:aEYurXxr
>>787
>>784の最後に書いてることと矛盾してない?
790774:2007/08/28(火) 21:02:54 ID:a43F/LUe
「吹奏楽では表現できない物を無理して求めなくて良い。」
という考えです。
791名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:15:02 ID:NZ4LWmNP
話がややズレつつあるか?
792774:2007/08/28(火) 21:25:56 ID:a43F/LUe
大きくずらしたのは私のせいかもしれませんが、
>>773が発端です。

以降何もなかったかのように。

>>788
板違い。
793名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:26:11 ID:lzdVrTz0
>>756
の提案は、なかなか卓見だとは思うけど、
完全に分離させるのは無理があるかもしれない。

私は、吹奏楽もオーケストラの一形態だと思っています。
管楽器のオーケストラ。しかし、表現上(演奏時間を含めて)弦入りの
ものと比べて限界、または利点もあるのも事実。
たとえば、マーチは、管楽器の合奏のもの・・と言っていいジャンルだし、
その手のものが、吹奏楽の本質や歴史とも合致していると思う。

吹奏人の問題点は>>756の指摘通り、いわゆるコンクールを通しての吹奏楽しか
見えない点、それと、クラシックのスタンダードをきちんと聴いてないということ。
別にベトの全集もマタイも聴いてなくてもいいのだが、そんなものも知らない人が
本気で音楽を語っても説得力はないのも、また事実。
まあ、マタイぐらい、聴いておけ・・ってことだと思いますね。
ちっとも難解でも、つまらなくもないし。

ただ、一つ言えるのは、普段クラシックの標準的なリスナーになってしまうと
吹奏楽のオリジナル(特に邦人かな・・)作品を、「鑑賞」するのはけっこう厳しいかもしれない。
内容が、やはり弱いものが多いし、やたらうるさく思えるかもしれない。

>>788
火の鳥、のお勧めを
全曲版なら、ブーレーズ・ニューヨーク・フィル、マゼール・フランス国立、あたり。
古いところでは、アンセルメ・ニューフィルハーモニアが、さすがの演奏。
組曲版は、あまり名演がないが、アバド・ロンドン響が、シャープでよいかな。
794773:2007/08/28(火) 21:55:12 ID:WOu8tgnv
とりあえず書く
D.マスランカの「ミサ」1時間50分
ttp://www.albanyrecords.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=AR&Product_Code=TROY221-22&Category_Code=a-Choral
S.サグヴィークの「ミサ・マリア・マグダレーナ」77分
ttp://www.nosag.se/cd/cd137.html
J.ケージの「Fifty-Eight」45分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000001YTF/ref=sr_1_2/503-7280244-0645540?ie=UTF8&s=music&qid=1188299667&sr=1-2
同「Eight」69分
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1288810
オネゲルの「ダヴィデ王」オリジナル版66分
ttp://www.naxos.com/catalogue/item.asp?item_code=8.553649
同「ニコラ・ド・フリュ」65分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00000I6HC/ref=sr_1_1/503-7280244-0645540?ie=UTF8&s=music&qid=1188300133&sr=1-1
同「Le Cantique des Cantiques」43分
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1368441
シュトックハウゼンの「ルツィファーの踊り」50分
J.アダムスの「グランド・ピアノラ・ミュージック」30分
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000005IZR/qid=1100390412/sr=1-5/ref=sr_1_5/103-8703238-7950260?s=classical&v=glance&n=5174
ガルブレイスの「ミサ・ミステリオルム」45分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0006JMLEI/ref=sr_1_7/503-7280244-0645540?ie=UTF8&s=music&qid=1188304833&sr=8-7
Peter Jan Wagemansの「交響曲第6番」47分
ttp://www.donemus.nl/cd_detail.php?id=45
ベルクの「室内交響曲」39分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005FIF1/ref=sr_1_31/503-7280244-0645540?ie=UTF8&s=music&qid=1188304995&sr=1-31
メシアンの「われ死者の復活を待ち望む」32分
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005FI28/ref=sr_1_4/503-7280244-0645540?ie=UTF8&s=music&qid=1188303810&sr=8-4
795名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:53:32 ID:wiip3G6+
バーンズの第3交響曲なんて吹奏楽では頑張っていると思うのだけど。
796名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:26:44 ID:C/wzECrb
俺もバーンズの三番はいい線いってると思う。
旋律なんかは通俗的な部分も多いし、「吹奏楽」っぽい面(バーンズらしさ?)が多いけど、
その吹奏楽っぽさと曲のもつシリアスさがいいバランスだと思う。

・・・とかなんとか書くと誤解を招くかもしれないけど、自分はクラシックもそれなりに聞いてる(つもりだ)し、
クラシックと比べて優劣をつけるつもりなど皆目ないですので。
797名無し行進曲:2007/08/29(水) 02:57:17 ID:PTbuJGEH
「剣と王冠」「王は受け継がれゆく」は一つの作品として見ても良さそうな気がする。
両方で35分くらい。
798名無し行進曲:2007/08/29(水) 03:27:21 ID:KmcD20dx
で、それだけ色々とよく知っている方々は>>751の言う一枚を挙げるならどの盤をあげるのですか?
799名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:58:31 ID:esWBURzh
「中高生のための吹奏楽名曲選 シーゲート序曲」
指揮:フレデリック・フェネル
演奏:東京佼成ウィンド・オーケストラ

タイトル通り中高生(特に初心者)に聴いて欲しい1枚だと思う
800名無し行進曲:2007/08/29(水) 12:27:14 ID:YcLoFAib
ホルジンガーの復活祭交響曲はもうでましたかそうですか。
801名無し行進曲:2007/08/29(水) 12:33:05 ID:17as97b8
>>800
>>780が指しているのがそうじゃない?
802名無し行進曲:2007/08/29(水) 17:44:36 ID:7l0WqIyW
何か「音楽そのもの」のみによってその音楽の価値や良し悪しについて
語ってもしょうがなくね?

それが許されるとただの嗜好・趣味の話になってしまうから。
803名無し行進曲:2007/08/29(水) 22:30:50 ID:KOPJQjE1
スパークの「宇宙の音楽」のお勧めを教えて下さい。
804名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:18:05 ID:CWoOWUJv
>>799
そういうのもいいかもしれんが、
多感な時期にクラ作品演奏したり、聞いたりって大事におもうな。

良質なオリジナル曲を見極める力も養われるし、
なにより音楽の面白さがわかるというか。
スレ違いスマン。
805名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:27:52 ID:CWoOWUJv
誤解ないように言っておくけど、全国大会でやるような、
派手で難しい曲のことじゃないよ。
序曲とか、そんなやつね
806名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:41:08 ID:MBE45H17
野庭4枚組CD。かなりお腹いっぱいになる! 
 
県落ちの波の見える風景とサンタフェ物語は貴重です。確かにちょっと爆音すぎた感が…
 
問題の普門館フォルテ。
807名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:55:39 ID:CWoOWUJv
>>806
生徒達の譜面に、やたら細かい指示がビッシリ書かれてるのが見えてくる演奏聞いて楽しい?
厨房のときにいくつか聞いて、あまりに作られた演奏に気持ち悪くなった。
808名無し行進曲:2007/08/30(木) 00:07:48 ID:74n8HXge
>807
特にカーニバルのマーチと春の猟犬。
すごい演奏なのだが、
あそこまでいじらないとやりたくない(出来ない)のなら、
その曲をわざわざ選ばなくてもいいのでは?
とすら思えてしまう。
809名無し行進曲:2007/08/30(木) 05:42:35 ID:NMcFke7g
>>804
だからそういう考え方自体が、日本の近代化政策と欧州のナショナリズムの
産物だということに気づけ。いい加減。
810名無し行進曲:2007/08/30(木) 07:41:31 ID:rxnkxN8q
>>809
中高生のにっちもさっちも水槽という状況が、
アメリカからもたらされたことにも気付けよ。

それと封建的な残りものとが合体したコンクールと
811名無し行進曲:2007/08/30(木) 07:51:57 ID:cCNc1twE
>>810
にっちもさっちも水槽w
猫も杓子もじゃね?
812名無し行進曲:2007/08/30(木) 08:27:43 ID:rxnkxN8q
>>811
意味伝わればいいじゃん。
切羽つまった感を表現したかったんだよ
813名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:13:20 ID:gCu4Q47w
新しい吹奏楽のCDでお勧めってありますか?
2000年以降とかそのくらいに出来たような曲で。
なるべく新しい方がいいんです。
814名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:00:01 ID:Bm4df4kK
俺ならこれかな
http://www.amazon.co.jp/第1組曲-東京佼成ウィンド・オーケストラ/dp/B0009WLMKG/ref=sr_1_1/249-9945303-4500367?ie=UTF8&s=music&qid=1188475115&sr=8-1
815名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:50:42 ID:8/WAnJDO
>>810はバカ丸出しでカワイソス…
816名無し行進曲:2007/08/30(木) 21:58:18 ID:rUvDlHAd
>>814
2000年以降に出来た曲は入ってないよ
817814:2007/08/30(木) 22:46:45 ID:Bm4df4kK
ああ・・・思いっきり勘違いした

吹楽とかかなぁ・・・
818813:2007/08/31(金) 02:45:24 ID:ECvUtKbB
>>814さん
いえいえ。わざわざ教えてくださってありがとうございます。2000年以降というのは大体で書きましたので。
ホルストも比較的新しい時代の人ですしちょっと試させて頂こうかと思います!

吹楽もよさそうですね。日本人の作曲が多いというのも惹かれます。
ただ学生団体の演奏が多いというのがちょっと気になります・・・
でもコンサートに呼ばれるくらいですし、とても上手ということなんでしょうか?
819814:2007/08/31(金) 10:06:32 ID:hoz+HniU
誤解の無いように言っておくと、
グランパルティータとかのモーツァルトと比べたら新しい時代といえるけど、
ホルストは現代吹奏楽の原型をつくった人だよ。

学生バンドの演奏はこのスレで挙がってる他の演奏とはとても比べられない。
新しい曲、ということを考えるとその辺かなと思って挙げた。
820名無し行進曲:2007/08/31(金) 13:26:30 ID:xpjNU7mz
ヒンデミット、パーシケッティが未聴なんだが、名盤、名演てあるかな?
821813:2007/08/31(金) 18:16:45 ID:KKug/MND
>>819さん
なるほどー。吹奏楽はまるで初心者なんでクラシックの尺度で見ちゃいました。
ホルストは吹奏楽では割と古参ということなんですね。

やっぱり学生だとレベルは落ちてしまうんですか・・・
わざわざありがとうございます。
822名無し行進曲:2007/08/31(金) 18:53:36 ID:nIK2UJpB
海外の大学バンドや国内の音大のバンドには聴けるものもあるよ
823名無し行進曲:2007/08/31(金) 20:07:49 ID:nh2nXzz3
だいたいイーストマンウインドアンサンブルからして大学バンドだからな
824名無し行進曲:2007/08/31(金) 21:54:52 ID:SMp7ivZk
イーストマンが大学バンドと言っても、あれは音楽学部のバンド。
それも東京藝大級の音大の管打楽器専攻の中でも特に優秀な連中を
オーディションで選抜して組んでるバンドだから、日本のいわゆる大学バンドとは根本的に違う。

イーストマン音楽学校(ロチェスター大学音楽学部)の全米での評価・ポジションが
どの程度かはみんな知ってるよね?

昔俺の知り合いが「イーストマン音楽学校って尚美みたいなもんなんだろ?
所詮は誰でも入れる専門学校なんだろ?」って聞いてきてモロに引いたなw
825名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:21:46 ID:LIY9kmQO
今津中の高鳴れブラス
826名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:37:19 ID:gxP0N+GR
>>824
アメリカ空軍軍楽隊からみれば下の下の下の下程度だな(^_^)
827名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:44:57 ID:f2MfXHId
でたーw
828名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:56:03 ID:69+zjTW9
>>820
ヒンデミットは自作自演が複数あるが、EMIバジェットの2枚組、
フィルハーモニアとのやつが入手容易だろう。昔の録音だが
鑑賞に支障は無く、演奏も上々。ただ併録のオケ作品が何れも
素晴らしく(ブレインのHrn協奏曲は最高!)件の交響曲変ロ調が
あまり目立たない、というきらいはある。
829名無し行進曲:2007/09/01(土) 00:05:08 ID:oobi0DT8
>>828
ワシャ バイエルンのがええのぅ
ちぃと荒がのぅ
830名無し行進曲:2007/09/01(土) 01:20:52 ID:EdyATvU1
名盤の基準に関して、今の感じで行くと、一般クラヲタの鑑賞に堪える、
あるいは薦められるような音源、楽曲を挙げていく雰囲気だよね。
もちろん、それが基本と言うか、それ以外認めないって思う人の気持ちも解る。

でも、ここは吹奏板だぜ?例えば、ギィデやギャルドのアレンジ物とか
クラヲタからすれば、アレンジしてる時点で論外だろうけど、
吹奏やってる俺たちからしたら、「なんでこんな音が出せるんだ!」
って感動するだろ?そういうふうに、吹奏楽の持つ音楽性、表現力を信じて、
吹奏楽を聴いていく必要があるんじゃない?

底が浅いとか陳腐だとか言われても、俺は構わない。
文化を創っていくってそういうことでしょ。


で、結局なにが言いたいかというと、コンクール音源は論外
831名無し行進曲:2007/09/01(土) 01:51:17 ID:/NfIdFWe
まあクラシックの名盤と言われるものも、最近は疑問が結構
投げかけられてたりするし、
クラの尺度にあわす必要は別にないわな。
832名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:03:21 ID:uUGc9A+x
と、オケの交響曲など耳にしたこともない人が話しています。
833名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:34:34 ID:F7yiYSQR

「オケの交響曲など耳にしたこともない人」
好きでもねーものを聴く必要はない。
聴いても音楽解釈できないおまえのようなすれっからしよりマシ
管弦楽団と交響楽団の違いをさっさと答えろ能無し。
アメリカ空軍軍楽隊でも聴いてそのヘタレ耳を鍛えろ!
834名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:40:46 ID:p45Vf1Xp
自称芸大卒、アメリカバカ様の登場だ!
835名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:43:46 ID:uUGc9A+x
>>833
ググったらわかるような話だろ、そんなん
836名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:57:26 ID:0yPosi80
オケの狭い世界の内部で音楽を聴くか、
それとももっと広い音楽の世界に立って音楽を聴くか。
立ち位置によってウィーンフィルの評価も大阪市音の評価も
サン・ラの評価もサンバスンダの評価もちんどん通信社の評価も
宮内省楽部の評価もオレンジレンジの評価もチーフタンズの評価も
変わるだろうしね。
立ち位置の違う人同士がその立ち位置に無自覚で議論してもしゃあないよ。
837名無し行進曲:2007/09/01(土) 10:27:46 ID:F7yiYSQR
>>835
芸大解釈の交響楽団と管弦楽団の違いを答えろ。
おまえそんなことも理解しねーで聴いてるなら
「オケの交響曲など耳にしたこともない人」なんて
吠えてんじゃねーよカス
838名無し行進曲:2007/09/01(土) 10:34:04 ID:F7yiYSQR
>>836
は正論である。
吹奏楽だけが好きな奴に他のジャンルの話なんてかみ合わない。
839名無し行進曲:2007/09/01(土) 10:36:12 ID:F7yiYSQR
>>834
おまえは必死にたてついてたけど残念だったな(^_^)
ザコは引っ込んでろカコフォニー野郎め。
840名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:04:56 ID:GYcI6+N4
>>824
けど「大学生のバンド」ということに変わりはないわけで
841名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:08:56 ID:ddGgcViP
交響楽団と管弦楽団が違うものだと思い込んでいるヤツがいるスレはここですか?
842名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:24:11 ID:uUGc9A+x
芸大の解釈というのを、是非ご教授いただきたい。
843名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:25:33 ID:PKzQ+dzj
>>841
ちゃんと違いはあるけど、知らないあなたのほうが恥ずかしいんじゃないの。
844名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:35:54 ID:kxUy69xK
>843
恥ずかしくないから教えてください。
845名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:45:11 ID:uUGc9A+x
どうせ釣りやろけど
芸大解釈とやらは、うちのレッスンの先生、芸大出身だから聞いてみるわ。
846名無し行進曲:2007/09/01(土) 12:02:39 ID:PkwAYRc/
なんだこのくだらない流れは

いいCDを挙げてWikiするだけでいいんだよ
解釈なんてどうでもいい
847名無し行進曲:2007/09/01(土) 12:13:04 ID:F7yiYSQR
>>845
おまえの妄想レッスンなんてどーでも良い。
芸大出身なら芸大学生の恒例を知ってるはずだ、書いてみろ。
848名無し行進曲:2007/09/01(土) 12:16:57 ID:F7yiYSQR

>>846
君の良いと思うCDは何だい?
849名無し行進曲:2007/09/01(土) 13:50:09 ID:SUwt53eg
交響楽と管弦楽の流れイラナイツマンネ
850名無し行進曲:2007/09/01(土) 14:00:30 ID:uPEuhF2N
>>830の方向性で
851名無し行進曲:2007/09/01(土) 14:11:36 ID:t1/aH6PY
>で、結局なにが言いたいかというと、コンクール音源は論外

ここの板には「桶での録音実績がない(少ない)からコンクール音源が優秀」
というヤツがかなり蔓延っている。
例:三善晃の桶曲

気持ちはわからないでもないが、それはちょっと違うだろ、とは思う。
852名無し行進曲:2007/09/01(土) 15:07:01 ID:62Pv44h4
>>830
>「なんでこんな音が出せるんだ!」
と、一般のクラオタを驚嘆させるか、少なくとも

>吹奏楽の持つ音楽性、表現力
を一般クラオタに説く際の実例となるような録音。てのも吹奏楽の名盤
の一つのあり方のような気がします。クラオタの耳に直に訴えるか、
「あんたがこれをなんとも思わないのは、要するに耳が古いんじゃない
かなあ」とクラオタに言い返せるくらいの(実際にこのように言い返す
かどうかは別としても、そう言い得るくらいの)ものがいいな、と思い
ます。そういう録音を寡聞にしてあまり知らない男がこんなこと書くの
もナンですが。

 フェネル/クリーブランドとかラトル/バーミンガムとか位は聴いて
ますが、最近のものは聴けてない。なにわとかも。

 個人的には「多種少人数」タイプの管打合奏のいいのが聴きたいですし、
技術的に何とかなるものならたとえヘタッピイでも自分達で演奏したい。
昔のように。
853846:2007/09/01(土) 16:40:18 ID:PkwAYRc/
>>848
大雑把にいうと、フェネル/クリーヴランド デニスウィック/LWO なにわ
の一連の録音など。

いまさらだけど、Wikiの項目は作曲家じゃなくてバンドで分類したほうがいいような気もする。
854名無し行進曲:2007/09/01(土) 19:56:44 ID:AYnxmHNr
桶とか持ち出さなくて「水槽ファンのためのリスト」って割り切って話し進めた方が早いと思うのだが。

この板で「デュオニソスは何を聞いたらいい?」とか出た時に「このスレ的にはこう」って感じで。
855名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:22:43 ID:gfiQBoAh
何か荒れてたみたいだけどおまいら仲間割れすんなよ
吹奏板じゃおまいら少数派なんだろ?
少数派が仲間割れしてどうするよ

それにしてもこの板のスレ一覧はあいかわらずひどいな
○○の中学とか××の高校とかばっかり
その一方でスーザのスレもグレインジャーのスレもないというw

まあその中では数少ない良スレなんだからマターリやってくれ
856名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:38:29 ID:dlCheJoY
この板の住民の多くは●●年の△△高校はうんたら〜、と言う知識・情報は豊富なのに
ギィデがどうした〜、ダラスWOがこうした〜、という話題には追いつけない事実。

まぁ、仲良くいきまっしょい。
857名無し行進曲:2007/09/01(土) 20:45:53 ID:dlCheJoY
>Wikiの項目は作曲家じゃなくてバンドで分類したほうがいいような気もする。

それ、同じ事を考えてた。
ある団体でのお勧め盤とか書くといいような。
858名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:18:43 ID:zDWzOxNL
うむ、同意。

新作がポロポロでてくる吹奏楽じゃあ作曲家の作品集ごとで評価するなんて難しいし。
859名無し行進曲:2007/09/01(土) 23:06:07 ID:yjyf5W0j
まあまあ。。
喧嘩しないでwでも、マタイぐらい聴いておけや。無駄にはならんからw
「鑑賞する能力」ってのは存在するから。
耳を肥やしてくださいな。
吹奏楽の分野だって、まともなものは存在する。最近聴いたので
いいな、と思ったのは、
ハース作曲増幅ピアノとウィンドオケのための協奏曲。
バーンズのピアノ、イリノイ州立大学のバンドの演奏。
「アメリカのピアノ協奏曲」ってアルバムに入ってます。

面白かったのは、これを訳した日本のCD会社が知識がなかったのか
Wind Ensembleを、「木管合奏」って訳していたこと。
CSーPCM放送ミュージックバードでも、
有名な音楽評論家、東条ヒロオって人も、木管アンサブルって言ってた。
実際は、吹奏楽。ま、一般的な吹奏楽の認識とはそういうもの。
860名無し行進曲:2007/09/01(土) 23:43:47 ID:VfDr3Ajn
>>859は狭いクラ世界の基準でしか音楽を聴けない人の典型です。

みんなはこんな風にならないようにね!
861名無し行進曲:2007/09/02(日) 02:27:41 ID:2DZaqMGR
シシーのガレリオでオススメありませんか?
862名無し行進曲:2007/09/02(日) 09:41:44 ID:CzMaZi2K
>>860
狭いのは水槽も一緒
863名無し行進曲:2007/09/02(日) 09:43:10 ID:ACgkTYjo
>>861
京都府立山城高校
指揮者含め全員が同じ箇所で同じ拍数数え間違った奇跡の演奏
864名無し行進曲:2007/09/02(日) 10:09:20 ID:4bPdUcLC
>>860
なんでそうなるんだ
つまらない煽りはやめろ
865名無し行進曲:2007/09/02(日) 10:24:33 ID:H3ezr1hH
>>864
だって「耳を肥やす」とかのたまってる時点で権威的な音楽の聴き方を
してるってことじゃん。
そして権威的に「良い」とされるものを「良い」と感じるような耳に
構成していってる。
そういう耳を持つことが「耳を肥やす」ことだとね。
クラシックの聴き方ってようするにこういうことでしょう?
まあ狭いクラシック世界にいる連中に言ってもしょうがないことかもしれんが。
866名無し行進曲:2007/09/02(日) 10:34:09 ID:4bPdUcLC
>>865
偏った論法だし、だから何って感じだけど、
音楽にはある種絶対的な良さってのがあるじゃん。
それがわかるのとわからないのだったら、わかるほうがいいでしょ?
867名無し行進曲:2007/09/02(日) 10:34:35 ID:zqZPt3H+
ガリレオねぇ。
自衛隊あたりでいいんじゃね?(投げやり)

ところで、このスレ的には今日のN響はどうよ?
去年から恒例の吹奏楽編成でホルスト1組だよ。
868名無し行進曲:2007/09/02(日) 10:40:31 ID:s+55Y2sS
また例の指ぷるぷるの人、音はずすんじゃないの?
869名無し行進曲:2007/09/02(日) 11:16:52 ID:KiknvTD5
>>856
水槽、特に中高は割と地域密着だから仕方ない。

と工房の水槽厨が言ってみる。
870名無し行進曲:2007/09/02(日) 15:58:55 ID:ByIMBEl7
>>866
まあ釣りだろうけど、「絶対的な良さ」なんてないよ。
871名無し行進曲:2007/09/02(日) 16:15:49 ID:4bPdUcLC
>>870
絶対音楽(絶対音楽性とでもいったほうがいいのか?)のことを言ったんだけどな
872名無し行進曲:2007/09/02(日) 17:14:02 ID:OwTdKC+x
「権威」が絶対正しいわけでも、絶対間違ってるわけでもないと思う。
ずっと「これは素晴らしい」といわれてきたものには、それなりの理由
(実質)があると思うけど、それに慣れ親しんだ人の中には、他の価値に
よさを見出しづらくなる人も出る、てくらいの押さえでいいんじゃない?

2chにはマンセーな人も少なからずいるから、柔軟に構えてる方がいい
気がする。859氏の発言は自身のいいと思ったものも挙げているし、いい
発言の部類だと思ったけど。

 スレ違い気味になってきた。スマソ。
873名無し行進曲:2007/09/02(日) 17:34:28 ID:hjsdzGd5
いまいち>>871の真意が分かりづらいが、
私は「いつどこでどう聴いてもいい音楽」はないと言っている。
874名無し行進曲:2007/09/02(日) 17:45:27 ID:uPLHAdA3
>>869
「工房の水槽厨」なんてマジに書いてるテメーみてーなバカは
水槽に顔突っ込んでくだばれ能無し。
やっと覚えたくだらねー2ちゃん語使いたくてしょうがねーのか
「馬鹿のひとつ覚え」ってんだ、消えうせろカス

875名無し行進曲:2007/09/02(日) 17:56:40 ID:+jBMK9fE
こんな議論が成り立つほど、吹奏楽の録音が多種多様にわたっているとは思えん。
フルヴェンとトスカニーニのどっちが良いか、なんて領域の議論はほとんどありえないわけで。
しかし、権威となるものにはそれだけの理由がある。
それはジャズだろうがテクノだろうが同じこと。
>>865が言っているのは好き嫌いの問題にすぎない。
単なる自涜だよ。
876名無し行進曲:2007/09/02(日) 18:41:14 ID:/Ym8jcSc
>>859
たしかに、マタイぐらい聴いておけ、という気持ちは分かる。
コンクール実況盤で「音楽鑑賞」になってしまう状態で、「音楽」や
「クラシック」(大きい意味で吹奏楽も含まれると思う)を語っても説得力は
いま一つだと思われる。権威っていうのは、自動発生するものではなく、
それに意味があると思った人によって作られるもの。バッハの音楽自体が、
別に「権威的」なわけじゃない。単に「素晴らしい音楽」でしかない。
権威と、音楽生命(歴史淘汰)とはほとんど関係ない。
時間(歴史)とはそんなに甘いものじゃないと思う。
非常に単純に言えば「良い物は良い」ってことじゃないかな。

最近、ストラヴィンスキーの自作自演(sony)が、
CD22枚組の廉価版で出た。
管楽器とピアノのための協奏曲も良い演奏で入っている。
吹奏楽の名盤・・と言えるかどうか分からないが、管楽器関係者なら
聴いておいてよいのでは?
ストラヴィンスキーが、果たして300年後まで演奏されるか?しないか?
彼がバッハに近い人間なのか?ちがうのか?

それを自分で判断してみては?
877名無し行進曲:2007/09/02(日) 19:28:47 ID:uPLHAdA3

バッハの音楽自体が、
別に「権威的」なわけじゃない。単に「素晴らしい音楽」でしかない

というのは一個人の感想であり「素晴らしくもなんともない」
と思う人もいる。

ストラヴィンスキーの自作自演(sony)が、 CD22枚組の廉価版

こんなの買うより吹奏楽CD22枚買ったほうが良いと思う者もいる。

ストラヴィンスキーなんて好きではない人には何の価値もない
物なんだよ、「好きでもないのになんのために聴く」ということ。

ストラヴィンスキーが、果たして300年後まで演奏されるか?しないか?
彼がバッハに近い人間なのか?ちがうのか?

そんなこと吹奏楽愛好者にはどーでも良いこと。
878名無し行進曲:2007/09/02(日) 19:50:01 ID:63NoIGiq
>>877

まぁ、確かにそうだ。
確かにそうなんだが、ここまでネガティブだと逆に悲しくなるw

「だから水葬なんだよ」って言われる理由がちょっと見えた気がする。

俺なら安くもない吹奏楽CD22枚よりも、好きではないかも知れんが
ストラヴィンスキーの22枚組を買うがな。自分の未知の世界の
発見になるし、聞いてみて意外に好きになれるかもしれん。

ま、あくまでも全て俺自身の感覚、主観だがな。

個人的にはバッハもストラヴィンスキーも大好きだし、この22枚組も
もちろん買って全部聞いた。この夏はストラヴィンスキー三昧だったなw
879名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:01:06 ID:0lbTReHe
でもバッハやモーツァルトがこれだけもてはやされるのは,単純にその音楽が
数百年の長きにわたって多くの人々を魅了してきたという事実によるだけなんだけどね。
880名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:03:04 ID:fkQVwbxr
>879は、神であらせられる。
おお、神よ! 我に幸いを!
881名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:17:09 ID:CzMaZi2K
>>877
なに?このスレでは水槽作曲家のCDしか上げちゃいけなくなったわけ?
>>876は自分が名盤だと思ったものを上げただけでしょ?
882名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:18:55 ID:ZVbYkmji
バッハやモーツァルトがすげぇっていう前提知識が根付いてるから説
883名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:27:09 ID:uPLHAdA3
「だから水葬なんだよ」
吹奏楽愛好者は吹奏楽が好きであるのだからそれで良いこと。
好きでもない作曲家など聴く必要もない。

ストラヴィンスキーの22枚組なんて俺は1円でも欲しいと思わない。

ここは「吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレ」でありストラヴィンスキー
の良さや管弦楽のCDを広めたいなら他へ行け。
884名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:31:44 ID:uPLHAdA3
>>881
そのバカ丸出しの書き方やめろ。
水槽作曲家→吹奏楽作曲家だ。日本語の使い方もわからねー
能無しのうすらバカは日本語覚えてから出直せ。
885名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:39:03 ID:EKzbC0/D
まあまあおまいらもちつけ。

マターリしようぜ。
N狂アワーは見ようぜ?

ろくな演奏ではないだろうがな、N狂だしな。
886名無し行進曲:2007/09/02(日) 20:49:11 ID:OwTdKC+x
>>883
困るな〜、こういう書き方。

「視野を広める努力もちょっとはしたいね」
「うんそうだね」

くらいでどうして終われないかな〜。
887名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:08:05 ID:CzMaZi2K
>>883
それは全部お前の趣向だろ
ストラヴィンスキーが好きな吹奏楽愛好家だっているし。
視野を広めたいとも思わないのか。
だから吹奏楽やってる人間は頭弱いんだよ。お前みたいにな
888名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:22:10 ID:CzMaZi2K
だいたいストラヴィンスキー語るなって言ったらシンフォニーズとかピアノ協奏曲とかどうすんの?
ウインドアンサンブルは全て吹奏楽とは無関係だと。海外の吹奏楽は日本でいう「吹奏楽」とは別物ということか。EWEとかな。
889名無し行進曲:2007/09/02(日) 21:43:37 ID:iiif1SBB
>>887が一番頭弱いな。
890名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:05:11 ID:/Ym8jcSc
もし、バッハが素晴らしい、というの1個人の感想だとしたら、
300年以上演奏し続けて(18世紀後半はやや演奏される機会は減ったが
忘れられたわけじゃない)いる事実をどうやって説明するんだろう。
吹奏関係者は、「好き」「嫌い」と「優れている」「劣っている」の差も
分からないのだろうか?
好きでないものでも、優れたものもあるし、その逆もある。
ストラヴィンスキーの22枚組を聴き込んだ人間と、そうでない人間は
「音楽体験」というスキルに当然、差が出る。
物事はすべて、経験や、体験によるスキルがある。
それを難しい言葉で言えば「審美眼」というのだけどね。
それが、存在しないとしたら「芸術」というものはほぼ無意味になる。
趣味、嗜好だけで物、作品を評価するとしたら「美」なんて語っても意味がない。

すごくわかりやすく例えようか?
美人は、多くの人が認める美しい人だとする。
ただ、それを好きか、嫌いかは個人の感情だし、中には美人より
ブスな人が好きな人も、(数は少数派だとしても)いる。
だからといって、「美人」の価値が変わるわけじゃない。

ただ、この美人の「判断基準」は、時代によって変わる。
音楽も同じで、ある時代に評価されたものが、ある時代では忘れられる。
ただ、バッハなどのように300年も続くとなるとその「美人」度は、
かなり高いし、普遍性があると言える可能性が上がるわけだ。
美学、蘊蓄たれても意味ないけど、まあいいよねw
891名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:11:53 ID:a1zor8Gp
「好き」「嫌い」と趣味の世界で話している者にとって
その蘊蓄は本当に意味がないよねw
892名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:14:45 ID:CzMaZi2K
>>890
>吹奏関係者は、「好き」「嫌い」と「優れている」「劣っている」の差も分からないのだろうか?
分からないからいつまでもゴミ曲を名曲と思い込んでるんだろうね。
昔演奏したから、懐かしいとかいう理由で名曲認定しちゃう人もいるだろうしね。
893名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:26:52 ID:0lbTReHe
例えば吹奏楽コンクールで金賞をとりたいと思うなら,審美眼はどうしても養わなきゃいけないよね。
894名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:58:59 ID:zqZPt3H+
審美眼なくてもコンクールの勝ち方さえ知ってたら結果でちゃうんじゃないの?

名曲・名盤を語る上で特にコンクールは関係してこないかと。
895名無し行進曲:2007/09/02(日) 22:59:09 ID:uPLHAdA3
>>890
おまえも日本語文章理解能力に劣るみてーだな。
「好きでもないのに優れている曲」それを聴く必要なんてない。
自分自身がためになると思う作曲家や曲を聴けば良いこと。
バッハがすばらしい?全世界にアンケートしてこいよ(^_^)
つまらねー脳内講義は自分の頭の中だけにしておけ。
896名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:04:00 ID:uPLHAdA3
>>892
おまえみてーに頭の程度が劣る奴は劣る曲を優れた曲と
思い込む非常におめでたい能無しなんだよ。
「昔演奏したから、懐かしいとかいう理由で名曲認定しちゃう人」
これをおまえにあてはめるなら
「周りが優れていると言うからそれに洗脳されて名曲認定するアホ」
となる。
良く自覚しやがれその狂った頭脳を。
897名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:12:08 ID:f2q3zqSB
(´;ω;`)もちつけって
898名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:13:04 ID:0lbTReHe
ID:uPLHAdA3の言うとおりだとしたらそもそもこのスレの存在意義がない。
899名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:18:37 ID:0lbTReHe
連投。

>>895
全世界にアンケートしてバッハが人気がないという結果が出ると本気で思っているのか。
900名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:25:49 ID:uPLHAdA3
>>899
おまえ相当なバカだな。
人気の投票と優れているかどうかの投票はまったく別物
「吹奏楽コンクールで金賞をとりたいと思うなら,審美眼は
どうしても養わなきゃいけないよね」
なんてバカげたことぬかすな。
コンクールでの金賞=演奏技術、音楽表現が優れていること
優れているという演奏を聴きまくって金賞が取れるのかボケ
901名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:32:35 ID:zqZPt3H+
次スレで仕切り直しできるといいね。

wikiが出来たことは小さいけれど意味がある一歩だったと思う。

この論争も論点が色々移ってるけど、吹奏楽のことを真剣に考えているからこそのものだと思いたい。
902名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:46:00 ID:0lbTReHe
>>900
ああ,書き間違えていたよ。本当は
「全世界にアンケートしてバッハがすばらしい作曲家でないという結果が出ると本気で思っているのか。」
と書くつもりだったんだ。ごめん。俺は馬鹿だ。
それからコンクールで金賞をとるには,練習が一番だ。指導者の言いなりになってロボットになればさらにいいぞ。
903871:2007/09/02(日) 23:49:24 ID:4bPdUcLC
若干亀になる。ごめん。スルーしてくれていい。
>>873
そりゃそうだよ。
絶対音楽という言葉を知らない?
一面的な話をしてるんだよ
904名無し行進曲:2007/09/02(日) 23:49:47 ID:iiif1SBB
中学生や高校生たちの参考演奏には「ワシントン ウインズ」の演奏がいいかも。
Rスミス作品集はなかなか良かった。
905名無し行進曲:2007/09/03(月) 00:45:03 ID:oWmG4YQ1
>バッハがすばらしい?全世界にアンケートしてこいよ(^_^)
>つまらねー脳内講義は自分の頭の中だけにしておけ
この人は、本当に全世界にアンケートして
「バッハはつまらない」「バッハはくだらない」という結果が
出ると本当に思っているのか?思っているのかもしれないね。

この人 ID:uPLHAdA3さんが、吹奏楽関係者かどうかは、わからないが、
こういう脳の動き、発言、発想が出てくる子供(子供じゃないかもしれないが)
を生む教育自体に恐怖心を感じる。
共通していえるのは「絶対的なもの」に対する敵愾心、恐怖心かな?
自分の尺度で計られるものしか、認めない、認めたくない。
バッハに噛みついているのも、自分で認めないものは価値がないと思いたいという
衝動だろうね。「自分の為になる」っていう発想が、内向的だし、
卑近なものにしか興味が持てない現在の日本の様子をよく代弁しているね。

私は、吹奏楽を否定する気はないし、むしろ好きだ。
大阪市音や、シエナ、カンパニーには知り合いも沢山いるし
(もちろんオケも)
そのCDも立場上、すべてと言っていいほど聴いている。
さすがにコンクールの実況盤はあまり聴いていないが、平均的よりは
やや大目に吹奏楽も聴いていることを付け加えておこう。
906名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:27:42 ID:d1N/4GD9
議論組ももうちょっとマクロ視点というか議論の発端方向に戻ってもらえるとありがたい。

オレはいま何を議論してるかそれすらつかめていない。
907名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:59:10 ID:TN0MxaNg
バッハに噛み付くのは、あくまでバッハは「絶対的に」良いわけではない
ということを言いたいんだと思うけど。
どんなものが「良い」とされるかっていうのは結構偶然に左右される
部分も多いわけで。

私は「歴史に耐えた」=「良い」という考えはあまり好きじゃない。
なぜなら、過去は常に現在の視点により再構築され、姿を変えていくから。
5分前世界創造説じゃないけど、「歴史に耐えた」という記述がつい最近に
なって創り出されたということもあるだろうしね。
5分前説より創られた伝統論の方が近いかな?
908名無し行進曲:2007/09/03(月) 02:00:27 ID:fytlZqY9
>>905
自己紹介ご苦労さん(^_^)
絶対的というのはバッハがすばらしい作曲家だという考えか?
おまえの妄想狂気もかなり進んでるな。
異常な人間の書くことはすべてが自己満足であり一般には受け
入れられない孤独な人間。傲慢偏屈のバカ野郎だな。
おまえがどんな人物かなんてまったく関係ないことであり
自称有名作曲家であろうが自称音楽家であろうが俺から見れば
ただの妄想狂の能無し野郎だ。
909名無し行進曲:2007/09/03(月) 02:00:28 ID:TN0MxaNg
>>903
ハンスリック的な考えを言ってるのでしょうか?
910名無し行進曲:2007/09/03(月) 02:46:19 ID:fytlZqY9

「自分の尺度で計られるものしか、認めない、認めたくない。」
これは書いた本人にピッタリなことだな〜(^_^)

自分の考えを他人に押し付けたがる最低、最悪な自己中人間。
どんなに必死に脳内講義書いてもこいつの考えと一致することはない。
911名無し行進曲:2007/09/03(月) 04:49:41 ID:rj+T4a/f
私は今作曲の学生ですが、バッハの良さは作品の構造を考えてみればよくわかると思います。
聴いた感覚でおもしろい、つまらないではなく、

吹奏楽を例に挙げると、最近の作品には、直感的なインスピレーションで、標題を表現するものが多く、
音楽の持つ形式的な理論性が失われてきていると思います。

そもそも、どういったところで音楽の良さを証明するのでしょうか。
こういった場所で万人の理解を得るには、きっと他の学問のように理論が必要でしょう。

個人的に楽しむときには感覚で捉えて良いのでしょうが、それを他者に伝えようとするとき、それだけでは説得力に欠けてしまいます。
912名無し行進曲:2007/09/03(月) 07:02:56 ID:fytlZqY9
>>911
君が作曲を報酬を得る職業とするならば「聴いた感覚でおもしろい、
つまらない」を重視しないと売れないだろうな。
一般的に売れる曲というのは親しみやすい曲であり、素人の人たち
が曲の深い部分まで考えるようなことはないであろう。
バッハの良さをわかりたいならみずからバッハを研究すれば良いこと
であり、バッハの音楽に興味のない人にバッハの良さを理解させよう
とすることは無駄なこと。
913名無し行進曲:2007/09/03(月) 07:38:45 ID:splUPlFC
>>904
多分この人の作品は近い将来消えていく曲だろうな。

ところで、そもそも吹奏楽作曲家って、
もともと現音も含む広義なクラシック作曲家を目指してた人らだろ?

バッハやらベトを勉強したことない人などいないと思うんだが
914名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:03:15 ID:roDQNwcI
バッハが好きか嫌いか、素晴らしいか否かという個人的感想はともかく、
全般的にクラシックといわれる分野を基礎としている吹奏楽を鑑賞している以上、
バッハくらいは聴いておいた方がいいと思うんだなー。

とはいっても、私もパレストリーナは嫌いさー。
学生の時分に仕方なく聴いてたが、プライベートで聴こうとはこれっぽっちも思わん。
915名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:31:50 ID:gXkGDfpE
ID:fytlZqY9さんは流行歌至上主義なんですか?
916名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:46:28 ID:5OEg5qG2
まずは議論の対象の整理と使用する用語の語義の設定からはじめようぜ。

917名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:48:46 ID:5OEg5qG2
そもそもバッハがクラシック音楽の基礎であるという歴史観自体が
後付けでしょ?
その人がどういった歴史観を持ってるかで、音楽史の認識は当然
大きく異なってくるでしょう。
勿論何が「良い」かということも。
918名無し行進曲:2007/09/03(月) 10:57:11 ID:splUPlFC
>>917
もちろん、再評価された曲もあるが、
ベトもバッハを相当研究してたし、ベトが後世に与えた影響ははかりしれず。
これは後付けでないよ。

919名無し行進曲:2007/09/03(月) 11:00:31 ID:a7J9PGOD
>ID:fytlZqY9
ところでどういうCDを上げればいいわけ?
ストラヴィンスキーが好きでシンフォニーズとかのCD上げても駄目なんでしょこのスレは。
とりあえず手本見せて。
920名無し行進曲:2007/09/03(月) 11:15:01 ID:Xfbw6s1o
>>917
吹奏楽の名曲を残したメンデルスゾーンが、
マタイ受難曲の再評価に大きく貢献してるわけだが。

いまの吹奏楽曲は、歴史的にみたら、おおよそはロマン派か現音の手法で、かかれてるんでねえの
921名無し行進曲:2007/09/03(月) 12:05:27 ID:9SWD79Bl
「青い水平線」とか「ハリソンの夢」とかの
中間部の安っぽい旋律がみんな同じに聴こえる・・・
922名無し行進曲:2007/09/03(月) 12:12:06 ID:0OuDMKpK
ブルーホライズンは「緩-急-緩」だが?
923名無し行進曲:2007/09/03(月) 12:30:32 ID:roDQNwcI
ここは曲の出来を語るスレじゃなくて名盤を語るスレでは?
924名無し行進曲:2007/09/03(月) 12:38:59 ID:Xfbw6s1o
>>922
あの作曲家、パクリばっかしじゃん、そもそも
925名無し行進曲:2007/09/03(月) 16:24:59 ID:u2wjXa2f
>>918
そういう視点が現在からの視点ということでしょ?
ベトがバッハを研究していたということも、現在におけるバッハの評価が
あるから価値あるものになるんだよ。

バッハがクラシックの基礎を作ったと言っても(真偽はわからないが)
現在の人々がバッハを「原点」として認定し、それに基づいて音楽史を
語っているから、いきおいバッハが基礎になるということも言えるでしょう。

やっぱり歴史は偶然によるものだから、現在「良い」とされているものは
必然的に「良い」のではない。
926名無し行進曲:2007/09/03(月) 17:30:11 ID:haGDmTYY
歴史は偶然と必然によって、つくられるんだよ。
クラシック音楽をとらえる場合、感性というは大切だが、同時に合法則的な楽理という視点も大事だよ
927名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:00:40 ID:LuMMWV2e
後から見れば必然と言えるようなことはあるかもしれないけど、
起こったときから必然と言えるような出来事はない。
必然かどうかは後から決まる。
928名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:29:10 ID:splUPlFC
歴史学の観点はともかく、吹奏楽作曲家も受け継がれてきた作曲技法を学んで、
作品書いてるわけだろ?。

で、名曲・名盤とはどんなのがあるかという話だ。
929名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:44:54 ID:3AtLZwNO
いったいこのスレで最後に紹介されたCDは何だ?
930名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:45:55 ID:1p2GpZ71
暇なのでテンプレみたいなものを作ってみた
良かったら適当に加工して使っておくんなまし


吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレvol.2

吹奏楽曲の名盤についてマターリと語るスレです。
──―─────―─────―─────―──────────
○質問をされる方は、書き込む前にこのスレや【まとめWiki】、【過去ログ・
  関連スレ等】をひととおり読んでみてください。
○「『名盤』の定義・基準」や「吹奏楽曲とオーケストラ曲との比較」はスレが
  荒れる原因にもなりますので、議論はほどほどにお願いします。
○吹奏楽コンクールの演奏・録音に関する話題はスレ違いです。
  「コンクール」で検索してお好きなスレへどうぞ。
──―─────―─────―─────―──────────
【まとめWiki】
吹奏楽名盤Wiki(随時更新中)
http://suisou.fswiki.com/

【過去ログ・関連スレ等】
吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレ(前スレ)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127563823/
吹奏楽曲の最高傑作を考える
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979370967/
http://music.2ch.net/suisou/kako/979/979370967.html
(リマスター)CD販売情報総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1181645987/
931名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:14:44 ID:fytlZqY9

>>918>>920
の書いてることはどーでも良いくだらないこと。
「バカの一つ覚え」でありどっかのグレた本にでも洗脳されて
るんだろ。
932名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:20:44 ID:fytlZqY9

>>925の脳内解釈もずれまくりだな。
933名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:48:13 ID:vm2mJx8d
それじゃ、 ID:fytlZqY9よ。

己が推すところの吹奏楽の名盤を教えてくれ。

その乱暴な書き込みにはいい加減辟易だが、
肝心の自分が思うところの名盤を聞いてない。

名盤と思うものを挙げて、その理由を教えてくれ。
934名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:51:20 ID:a7J9PGOD
やっと来たかID:fytlZqY9
俺の>>919にも答えてくれよ。
935名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:14:32 ID:d1N/4GD9
>>853
>>857
>>858

ロングパスでレス。一番最初にwikiに書いたものとして、その考えを。

一応、名盤より「名演中心」の方がデータが集まりやすいかなと思って作曲家−曲の階層でページを作ったよ。
名盤スレなので1枚とか演奏団体の単位がいいのもわかるけど、そうすると名盤のボーダーラインが難しいのかなと思って。

「なにが名盤なのか」はすごい議論になっちゃった。
936名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:38:51 ID:fytlZqY9
>>935
フサのプラハは「プラハ1968年のための音楽」と
するべきだ。
937名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:40:57 ID:fytlZqY9
>>919
シンフォニーズの名盤って何だ?
938名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:45:07 ID:fytlZqY9
>>933
おまえみてーなアマノジャクとは価値観が違いすぎだ。
939名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:57:08 ID:vm2mJx8d
>>938
問いかけには答えず、一方的な言いがかりかw

なら、どう価値観が違いすぎなのか。それを説明してくれ。

それとどこがどうアマノジャクなのか、それも説明がほしい。
940名無し行進曲:2007/09/03(月) 22:49:59 ID:Iq15svv7
>>936
そう訳した方が正確だよね。

と、ここでツッコミいれるよりウィキを書き換えてくれると嬉しい。
それがウィキを利用したコラボレーション。

携帯から2ちゃんの人だったらスマン。
941名無し行進曲:2007/09/04(火) 01:17:02 ID:vkXfW/Yj
>>930
GJ!

>>935
その辺りはやや難しいところだね。
あまり名盤、名演、名曲の類を知らない人にとっては、オススメ盤が掲載されてるほうがわかりやすいしね。

amazonみたいに五つ星評価にして推薦盤を載せるとかどうかな?

名曲、演奏団体、名盤これらそれぞれに項目を作ると多角的に見れるのじゃないかな。

>>936
ただ一般的には「プラハのための音楽1968」と認知されてるよね。
曲名、作曲者名は何に準拠すればいいんだろう。
942名無し行進曲:2007/09/04(火) 01:31:26 ID:Qx0ODeSs
>>941 そんなの参考にする人なんているの?
今の時代曲名検索すれば演奏団体なんていくらでも出てくる。
そんなの作って喜んでるなんてアホくさい。
943名無し行進曲:2007/09/04(火) 01:42:09 ID:rWQN6udS
>>935
あまりにも幼稚すぎる内容。
なんだその作曲家は、おまえその程度しか知らないのかバカ
名演とはほど遠い演奏もあるしな。
お笑いネタにされるだけだからさっさと消せ。
944名無し行進曲:2007/09/04(火) 01:47:19 ID:rWQN6udS
>>941
その狂った頭脳には「プラハのための音楽1968」が
お似合いだ。

「amazonみたいに五つ星評価にして推薦盤を載せるとかどうかな?」
ってamazon見るに決まってんだろ、おまえら能無しの書いた
ものなんて何の役に立つ、勘違いも甚だしい。

945名無し行進曲:2007/09/04(火) 02:46:27 ID:vkXfW/Yj
・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!!
946名無し行進曲:2007/09/04(火) 08:50:07 ID:YfecBe0c
なんか頭のおかしい奴が紛れ込んでいるみたいですがスルーよろ
947名無し行進曲:2007/09/04(火) 10:12:32 ID:Imz4aqH3
>>943=944
とりあえずさ、気に食わないんならもうこなければ?
948名無し行進曲:2007/09/04(火) 11:34:48 ID:5+48zG0v
>>ID:rWQN6udS
お前叩くだけで自分の意見なんも言わないのな。
949名無し行進曲:2007/09/04(火) 11:39:16 ID:HcVIOTCb
デーヴ・スペクターが日本のテレビ番組で
「アメリカは素晴らしいよ〜〜〜〜」
と日本語で宣っている感じだな
950名無し行進曲:2007/09/04(火) 12:33:32 ID:Qx0ODeSs
>>947
お決まりの妄想絶好調だな。
テメーが消えろチンカス野郎。
951名無し行進曲:2007/09/04(火) 12:45:45 ID:vASBpYbz
>>950
レス番勘違いしてない?
952これが意見らしい。。。:2007/09/04(火) 13:23:41 ID:d626e3vU
926 :名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:23:49 ID:Q0hNSZ+C
>>925
アメリカの音楽教育映像ね。
非売品で配られているCDより日本の空軍マニアには貴重な音源だと思う。
世の中には10万だろーが20万だろーが絶対欲しい奴がいるんだよ。
価値観の問題であり吹奏楽なんて興味ない奴には1円だってもったいない。
アメリカ空軍の演奏聴くと他のプロなんて全然感動しない。
まして全国大会金賞程度の演奏なんてまったく感動しなくなる。

42 :名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:22:22 ID:0U5+E3UO
>>938
おまえみてーなコンクール金賞レベルに感動する堕落耳にはわからねーよ。
だいたいアメリカ空軍の演奏を聴いたことねーだろー。
脳内著作権者ごっこでもしてろカス!
コピーしてほしいのか(^_^)アメリカ空軍全部あるぞ!

943 :名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:27:28 ID:0U5+E3UO
アメリカ空軍のCDは専用ホムペから買え!
「中国の不思議な役人」や「イタリア奇想曲」「サロメ」すげーぞ!
ヘタレ耳の能無しにはわからねー奥深い演奏だな。
953名無し行進曲:2007/09/04(火) 13:47:35 ID:HcVIOTCb
適当に補足

アメリカ空軍バンドHP
ttp://www.usafband.com/
すべてではないが多くの曲がDLできる(音質悪いが)


iTSでも買えるものがある
>>323
954名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:41:29 ID:0xF8g+Rq
今年、埼玉栄がするカヴァレリアのCDってないの?
955名無し行進曲:2007/09/04(火) 20:29:40 ID:5+48zG0v
なるほど,アメリカ空軍バンドの演奏を崇拝して他の音楽の価値を一切認めず
自分と異なる意見をもつ人間を口を極めて罵倒している人なのね。
956名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:34:42 ID:XJCfk0yz
R.シュトラウスの管楽合奏のCDはめったに見かけない。
某書籍でデ・ワールトの2枚組が推薦されてたけど、どこを探してもなかった(廃盤?)。
密林で↓がヒットしたけど、持っている人の感想が聞きたい。
ttp://www.amazon.co.jp/Strauss-Suite-instruments-Serenade-instrument/dp/B000002ZEJ/
957名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:45:24 ID:rWQN6udS
>>955
おまえ頭わりーなー(^_^)
「自分と異なる意見をもつ人間を口を極めて罵倒している人」
ってのはバッハやストラヴィンスキー狂いの能無しちゃんのことか
「他の音楽の価値を一切認めず」ってどの音楽の価値?
おまえは自分ですばらしいと思わない音楽を口先だけでほめるのか
マンカラ野郎!
958名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:49:37 ID:rWQN6udS
>>952
コピーしてほしかったら素直にコピーしてくださいって
お願いしろ、散々いびられて悔しくてまだノコノコ
ふらついてるのか、おめでたい野郎だな(^_^)
959名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:54:28 ID:UTQpXjzv
USAFのCDってそんなに珍しいかね?
960名無し行進曲:2007/09/04(火) 21:56:00 ID:iQ5ENUyt
>>959
ネットが普及するまでなかなかお目にかかれなかったから、神格化されちゃってるんだよ。
961名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:04:00 ID:hPKBZaol
>>957
>「中国の不思議な役人」や「イタリア奇想曲」「サロメ」すげーぞ!
というのがあなたの発言なら,バッハやストラヴィンスキーと比べて,
バルトークやチャイコフスキーやシュトラウスがどのように素晴らしいのか教えていただきたい。
あいにく俺は頭の悪い,マンカラ野郎なので分からないんです。
アメリカ空軍バンドの演奏を聴けば分かるんですか?
また,もし仮にアメリカ空軍バンドがバッハやストラヴィンスキーを演奏したら,それは相変わらず
「好きではない人には何の価値もない物」なんですか?
962名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:12:44 ID:iQ5ENUyt
>「中国の不思議な役人」や「イタリア奇想曲」「サロメ」すげーぞ!
>アメリカ空軍のCD
これらも好きではない人には何の価値もないゴミですよね。
963名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:19:58 ID:R+CNFp3v
明らかな煽りにレスすんなよ
スルーすることを覚えろ
964名無し行進曲:2007/09/04(火) 22:21:37 ID:pYUWgGAm
>>958
やっぱりお前だったか。
ロムってたから、いびられた覚えなどないし、お前いびるっていうより、一方的な罵倒だろ
965名無し行進曲:2007/09/04(火) 23:49:58 ID:vkXfW/Yj
ちょっと更新してみましたよ
966名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:03:37 ID:ChQfAgGb
みなさんたいへん博学でとても勉強になります
967名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:04:14 ID:aO9iO4vn
>>965
名演奏の定義にやや疑問。
「演奏の参考になる」という表現は吹奏楽関係者の悪しき慣習ではなかろうか。
荒れてはいたけれども、このスレの共通見解としては「鑑賞するという観点」からの表現がほとんどだったとオレは感じていたのだが。

それがいろんな方向に飛び火しちゃったけど。
968名無し行進曲
私には、アメリカ空軍の「サロメ」が特にすごい演奏には思えない。
さすがに日本のコンクール盤と同じレベルで語ってはいけないと思うが。
ストラヴィンスキーのシンフォニーズは、
先にあげられていた22枚組の中の自演盤はやはり聴いておくべきかな、と思います。
Rシュトラウスの仕事場シリーズは、サヴァリッシュ指揮バイエルン国立歌劇場の
演奏がオルフェオから出ていました。なかなかよい演奏でした。

前にあったと思うが、このスレ
@コンクール実況盤や、それに付随したコンクール曲集やクラシック編曲集など
を名盤としてあげたい人たち
A普通のクラシック・ファン的な側面から吹奏楽のCDも考えたい人たち。
B一応、両方に理解がある人。
の3つですね。@関係の人で、バッハを罵倒したりしているわけのわからない人が
いて荒れた雰囲気になっていますが、読んでも意味のあるスレにはなってますね。