岐阜県吹奏楽部(中学)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
語り合いましょう
2名無し行進曲:2005/09/01(木) 06:39:18 ID:qTJCnaAG
1GET
3名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:02:02 ID:D44ZZ7oR
3 !
4名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:33:34 ID:hbAhIJVl
第44回衆院選 岐阜一区 自民公認候補

佐藤ゆかりの
不倫メール波紋

「離婚成立前に不倫、しかも二股で相手の家庭は崩壊」

◆「毎日一緒にベッドにいたい」

とりあえず有権者は読んどいて
週間文集の記事↓

http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3160.jpg
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3161.jpg
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3162.jpg
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3164.jpg
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3165.jpg
5名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:31:41 ID:z9nuf+V1
ペース超遅いな。さすが岐阜w
6名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:58:00 ID:H/hxod9F
ERROR:このスレッドには書けません!
7名無し行進曲:2005/09/04(日) 15:04:00 ID:KVsP5d4O
書けるやんか。
8名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:19:29 ID:0EqY6/35
4日で8レスしか無いのか岐阜は…。
9名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:03:14 ID:JkgN+QPc
ノンビリ行こう。
10名無し行進曲:2005/09/06(火) 22:22:21 ID:gL/LFfOd
ま、とにかくネタが必要なんだが・・
俺も無い
11名無し行進曲:2005/09/07(水) 07:56:32 ID:1xuulcE/
赤坂没落
12名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:53:28 ID:0yk5xwWq
そぅなの ??
13名無し行進曲:2005/09/08(木) 21:50:01 ID:3/duuaam
因みに最近の揖斐川ってどうよ
赤坂より酷くね?
14名無し行進曲:2005/09/09(金) 16:42:03 ID:j9/NLGsq
やった!2ゲト
15名無し行進曲:2005/09/09(金) 16:43:30 ID:j9/NLGsq
誤爆スマソ
16名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:19:47 ID:ni2XTdi0
本スレで十分足りてるのに無駄なスレ立てやがって
>>1は氏ねよ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:32 ID:EMfhH2VL
せっかくスレが出来たのに荒らしやがって
>>16は氏ねよ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:52 ID:lZ9FvPN/
うるせー馬鹿
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:29 ID:zwTz4LiZ
どこまでが正確なのか、教えてください
1位 神戸中
2位 大垣東中
3位 蘇南中
4位 大垣西部中
5位 赤坂中
6位 古川中
7位 日枝中
8位 高田中
9位 松倉中
10位 中山中
11位 東山中
12位 泉中
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:30:07 ID:DBURmREw
可児市立○○中学校の特徴
短所
・全体的にDQN!!授業中に失踪は普通!!なら最初から学校来るな!!
・容姿が悪い奴が多い!!そのくせ他校の生徒には僻みっぽい!!(修学旅行のとき明らかに自分の方がブスなのに「対してかわいくない」発言w)
・給食がまずい!!ブタのえさだよアレは。刑務所の飯のほうが(゚д゚)ウマー(だがブタの餌をお変わりする奴が居るwマジヤバイよ)
・学力が低い!!テストの問題も可也簡単♪(実際授業中教師に言われてましたw
・育ちが悪い奴が多すぎる!!

長所
・教師は良い人が多い 大好き
21名無し行進曲:2005/09/11(日) 22:58:25 ID:FzxpC7pK
>>19
確かでないが5番目は確実。
22名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:18:23 ID:0raOmZ7o
何年か前の赤坂卒ですけど今の赤坂中はそんなにへたなんですか?
23名無し行進曲:2005/09/13(火) 02:39:45 ID:87ehzgmX
少なくとも5番目より上ではなかったね。審査員によっては6番か7番かも。
24名無し行進曲:2005/09/13(火) 23:47:10 ID:uVvrBBdJ
>>22
どうなっちまったのかねぇ
俺の頃なんて東海は楽勝だったのに
つーか、感覚としてはフツーにやってりゃ東海行けたのに・・
レベルが上がったとも思えんし・・
25名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:22:17 ID:uSVspNPB
県知事賞とるのがあたりまえだったよね。
やっぱ顧問がかわったからかな
26名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:37:13 ID:Imd8vJvF
顧問変わったならレベル落ちるのも納得だ。顧問の力は絶大だからな。
27名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:55:40 ID:ISZmEe7r
やっぱりそうなのか。
28名無し行進曲:2005/09/15(木) 06:55:50 ID:gNsS1NRt
>>25
県知事賞取るのが当たり前の団体だったっけ?
当時も東の方がよく取ってたような気がするけど。
29名無し行進曲:2005/09/15(木) 14:35:49 ID:rOCnKYB/
少なくとも2年連続で東海にいけなかったのは
ここしばらく記憶にない。
30名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:14:48 ID:T+M9AGnh
昔は東なんて雑魚扱いしていたのだが・・
今は東の天下だなw
31名無し行進曲:2005/09/16(金) 00:38:31 ID:UaimY1ZB
28あなたはどこの団体だったんですか?
そうゆう知ったかが一番ムカツクんだよねW
32名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:06:18 ID:h6gew4rh
1〜5位は完璧あってる。
それ以下は自信ないな。唯一確実に間違ってるのは中部中の名前がないこと。
まあ語るに過ぎないくらいのダメ演奏だったけど・・・。
33名無し行進曲:2005/09/16(金) 12:34:14 ID:9Og6DBMi
はぁ
34名無し行進曲:2005/09/17(土) 00:11:58 ID:sY/mZWY9
どこまでが正確なのか、教えてください (追加
1位 神戸中
2位 大垣東中
3位 蘇南中
4位 大垣西部中
5位 赤坂中
6位 古川中
7位 日枝中
8位 高田中
9位 松倉中
10位 中山中
11位 東山中
12位 泉中
13位 中部中
14位 平和中
15位 池田中
35名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:33:58 ID:CTpwXI/9
今度はちゃんと入ってるね。
36名無し行進曲:2005/09/17(土) 23:00:58 ID:SYySy5Ce
へぇー、5位かぁ
5位っていったら、「どんな練習すりゃあこんな下手な演奏できるんだ?」
ってレベルだぜ、おい(ちとタカビーな表現だが、内部では実際そう言ってた)
赤坂の今がマサニソノレベルトハ・・・・orz

あれ、揖斐川中の名前が無い!!
もう吹奏楽やってねーのか?
絶対的なライバルだったのに・・
(内心、実力は揖斐川が上とすら思っていた・・
「どんな練習すりゃああんなすげぇ演奏ができるんだ?」ってw)
37名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:24:05 ID:NX0lXzDs
揖斐川は今年小編成でした
38名無し行進曲:2005/09/18(日) 08:54:21 ID:keNuvCnH
揖斐川、赤坂の時代といったら、20年ほど前のことではないのですか。
39名無し行進曲:2005/09/18(日) 08:58:29 ID:z10XaT7a
>>37
そうなのか?
人が集まらないのかねぇ

>>38
そうだよ
よくご存知で

>>37>>38サンクス
40名無し行進曲:2005/09/19(月) 09:17:24 ID:/DUv1Vz8
中スレなのに年配の人が多いようでつね。
41名無し行進曲:2005/09/19(月) 19:12:33 ID:POnVMz7U
揖斐川 今年指揮者はどうした
42名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:07:37 ID:mBcD4/fb
どうした、って何かあったの?
43名無し行進曲:2005/09/22(木) 14:20:46 ID:LHl8veOd
来年は大編成の東海代表が岐阜から出るといいなぁ…。
44名無し行進曲:2005/09/23(金) 10:04:26 ID:aw4Ii0qm
>>43
不可能です。
45名無し行進曲:2005/09/23(金) 22:17:24 ID:OPlhnSDD
泉中って評判どうですか?
46名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:05:57 ID:6SGyCot3
とりあえず金賞取らないとね
47名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:28:35 ID:BrBUhEGm
泉中って今年は銅だったんですよね?OBとしてはなんだか寂しい…。
48名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:25:56 ID:3KuHEtsV
泉は来年顧問が変わります。
今の顧問よりはかなりいい方なんで、2〜3年後が怖い存在ですね。
49名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:58:50 ID:IUF3KXzV
43じゃないけど岐阜の中学はなんとか
ならないのか?
50名無し行進曲:2005/09/24(土) 16:50:03 ID:KvPKjAc7
泉の顧問は六年前は良かったのに年々質落ちてるからなぁ。。。
51名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:58:16 ID:I8rYMVmC
笠中(B編成)を何度か東海に連れてったC先生ですよね
わたし習った!
でも、泉って練習時間がないから、大編成で東海はおろか、
金賞さえ難しいって言ってた記憶があります。
平日なんて夏場でも1時間あるか無いかですもの。
顧問がしっかりしてないと、東濃地区は厳しいと思います。
52名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:28:02 ID:c0ZuemYF
あたしが中学生2年だった96年ぐらいから部活大幅削減だったらしいですよね
顧問にチャンスだから頑張れって言われたのを思い出した!
でも内心では部活が少ないって聞いてスッゴク羨ましいって思ってたんですよ
53名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:33:34 ID:wj0Gds6B
そうなんですね〜。
中学卒業して1〇年経つのでわかりませんが、練習時間が無いと厳しいですね。
中学は顧問を含め、指導者の力量で変わってくると思いますが、頑張ってほしいです。
54名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:54:15 ID:I8rYMVmC
クラブ化になった年97年の新入生でしたけど
一年はみんな強制だった気がします
でも先輩達は最初は殆ど入ってなかったし、
ズルイって思ってたんですよー(先輩すみませーん)
あの頃、先輩達毎日顧問と言い合いばかりで、雰囲気
最悪だったなー 思い出しちゃいましたw
55名無し行進曲:2005/09/25(日) 05:33:18 ID:syRvvbYU
C先生がいた頃はみんな結束してた感があったからあのまま
顧問続けてくれてたら次の年は金いけたと思う。
56名無し行進曲:2005/09/25(日) 06:24:30 ID:3NBA0WXi
県外ですけど、書き込みします。
中学は顧問の力が一番左右されますよね。。。
私のいた学校、一流の専門の講師が来てましたけど、顧問の先生が変わったら、突然駄目になったの
審査員にも前の顧問は力があったから、有利だったらしいの
だから顧問の力って大きいと思いますよ
あと、やっぱり練習時間は必要だと思います
うちらなんか、朝約一時間、放課後2時間は部活動がありました
でも三年生の時は、県大会で銅賞でした
ところで、泉中って岐阜では有名なんですか?
57名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:51:02 ID:ApmMdNHP
全ての学校に吹奏楽を指導できる先生がいるとは限らないですしね。
でも誰かが顧問にならないといけないから
そういう学校は吹奏楽どころか音楽も全然分からない人が顧問になったりする。
そうなったらもうオシマイ。
58名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:42:06 ID:oTSNI8oT
岐阜の低迷はできる顧問がいないってことですか?
59名無し行進曲:2005/09/26(月) 02:26:04 ID:ZVM2Np3d
昔、泉卒の子に聞いた記憶が。C先生の年って、練習時間も他の先生の時よりか割と長くやらせて貰えてたって!
私も大人になって、よくわかるようになったわ。あたしら、絶対東海行くって張り切ってたけど、泉ならまだしも、うちらの学校じゃ、東海なんて、無理やったんやねって。顧問ひどかったもん。誰とはいわんけど。
だから、力のある先生がくると、学校も保護者も協力してくれると思うし、顧問の力ってやっぱり大きいんやなーの?
あと、部員の結束や、やる気も絶対大切と思う!でも全体をまとめてくれんとねー。高校の顧問と中学の顧問はえらい違いやった。
それと、モチロン練習時間も必要だと思いまーす!
一時間なんて、ロングトーンや基礎練に使う時間やし!
岐阜全体の底辺あげんとあかんてー
てゆうか、その底辺が東濃やしー(涙
60名無し行進曲:2005/09/26(月) 12:43:09 ID:wbrTrJby
学校の練習時間くらい顧問の力で何とかなるからなぁ。
やっぱ顧問の力やね。
61名無し行進曲:2005/09/26(月) 21:23:10 ID:B+ZeODlj
他にも泉中ってあるから、気になって調べてみたら、泉って
ホームページがあるね、昔の東海大会常連やったんやな
岐阜の東濃とやらは、部活動の時間がそんなに少ないんか・・・
96年以降、部活削減で練習時間がないとか、顧問の質が落ちてる
とか、色々書いとるけど、97年と、01年は一応別の顧問で、金
取っとるんやな。
一連の書き込みで96年以降銅賞ばかりやおもっとったし。
結局、力のある顧問なら、その年にでも県で金くらい
とれたんちゃうの?C先生は力があるゆうとるし、その年は結束
あったやとか、練習時間も長かったゆうんやろ?余計取れたんちゃう?
それが銀やったのは、生徒の実力がなかったゆう事やろ?
顧問のせいにするのは、見苦しいくね?
97や01で金取っとるんなら、練習時間なくても、金取れるんちゃう?
顧問のせいにしんと、せいぜいがんばりや〜
62名無し行進曲:2005/09/26(月) 22:53:54 ID:RzujFwai
夏休み、合宿とかあったか?
どこそこの中学はあったとか無かったとか、教えてケロ
63名無し行進曲:2005/09/28(水) 09:11:21 ID:At/U21Cc
よくこんなスレがここまで伸びたな
64名無し行進曲:2005/09/28(水) 19:15:53 ID:enjE8BDH
まだまだ続くよ♪
65名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:21:03 ID:v5nbmyK6
大垣東中も神戸中も顧問が変わると
先生が言ってたよ。
ほんとですか。
66名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:31:18 ID:v5nbmyK6
前のほうを読むと、泉中は顧問の先生が変わるのは確実だけど
誰が来るかはわからないのですね。
6年前の顧問はC先生というだけで。
それともC先生がまた来るのかな?
67名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:34:15 ID:fBIKz8DN
現在25才、古川中学校OBです
三年生のときの課題曲は「雲のコラージュ」だったかな?
(´・Д・)ナツカシ-

東山中学校ってそんなに落ちちゃったんですか?
うちが中学ん時は、けっこう上手かったような…
68名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:35:41 ID:v5nbmyK6
C先生は偉い人になったという話も聞きました。
69名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:02:15 ID:xvPCaUN1
偉い人って!?!?
70名無し行進曲:2005/10/01(土) 09:46:04 ID:iyhv8E38
よく分からないけど、偉い人になっちゃうともう吹奏楽部はやらないのかなぁ。
ていうか、吹奏楽部をちゃんとできる人だからそういう人は何でもできるし偉くなれるのかなぁ。
71名無し行進曲:2005/10/01(土) 12:53:23 ID:X7EyEJoV
>>70
部活で実績作ったから出世しただけの話
偉くなってからも続けるかどうかは基本的には本人の意向次第
72名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:34:16 ID:T3h8Nx2Y
へぇ〜そうなのかぁ〜。
73名無し行進曲:2005/10/01(土) 19:48:32 ID:JdLEMGFV
B編成ってどこの学校がうまいんですか?
ってか順位教えてください。
74名無し行進曲:2005/10/01(土) 21:42:26 ID:OtPiEf/N
>>73
この前の県大会の順番なら
1 那加 2 神岡 3 美濃加茂西
だったと思う。
75名無し行進曲:2005/10/01(土) 22:59:58 ID:JdLEMGFV
>>74
ありがとございます★
美濃加茂西、レベル落ちてきてますねぇ・・・
何がいけないんでしょう。
76名無し行進曲:2005/10/02(日) 14:51:47 ID:eWDEsMT2
OBさんですか?
77名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:22:19 ID:bfK46ion
>>67さんへ
あのころ10年位前、東山中よかったですね。
数年前にも一度県代表になってますね。(ちがったかな?)
県銅から県金に上がってきた年も10ウン年前にありました。
そのころは県代表が2校で前の年に神戸中と赤坂中が代表で、
大垣東中と揖斐川中が1位、2位で代表が総入れ替えになったときに
東山は3位だったような気がします。
大垣東はそれから県代表を1度も落としていないと思いますが、
違っていたら教えてください。
誰か、県代表の一覧表を作ってくれないですかねえ。
昔のプログラムの最後のページみたいなやつ。
78名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:29:08 ID:bfK46ion
>>67さんへ
よく読みなおしたら、古川中のOBさんでしたね。
古川中は最近はかなりいいですね。県代表を蘇南中と交代でとってるという感じですね。
大垣東中がなかなかTOPを譲らないところで、3位にちょこちょこ食い込むのは
たいへんですよね。

誰か一覧表持ってないかなあ。記憶はやっぱりあやふやです。
79名無し行進曲:2005/10/03(月) 11:56:35 ID:kqTNPfUr
>>78さん
教えて頂き、どうもありがとうございます
(´∀`)〃
古川中学校、以前と比べレベルアップしたんですね…OBとしては嬉しい限りです

でも、やっぱ東山が落ちちゃったのは、敵とは言え悲しいですな…
自分が二年生の時の地区大会のビデオを、こないだ引っ張り出して観たんですが、東山の演奏はやはり群を抜いて上手い!
飛騨地区では、当時、どの学校も1番に東山を敵視してましたし…W

時代は変わっていくんですね…(´〜`)
80名無し行進曲:2005/10/04(火) 03:09:20 ID:SnGn/Ufb
雲のコラージュの年のほかの課題曲って何だったろう
81名無し行進曲:2005/10/04(火) 08:59:22 ID:wGJzKn5J
>>66さん
泉中の来年度顧問はM中のK先生
ちなみに今の顧問はI先生
82名無し行進曲:2005/10/04(火) 11:49:49 ID:l/OBizIp
>81
もしそれが本当なら、情報漏洩という事で、
教育委員会の信頼を崩す事になりかねないが・・・
ヤバいよ
83名無し行進曲:2005/10/05(水) 14:24:07 ID:9M7+iaRS
もう生徒には知れ渡ってるってことなのかな
84名無し行進曲:2005/10/06(木) 17:46:37 ID:K9KzmMaM
雲のコラージュといえば、もう11年前ですねえ
85名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:25:58 ID:icU7oNh/
このスレ、中学生より卒業生が多いのかな。
86名無し行進曲:2005/10/08(土) 11:28:04 ID:nGR5aq/h
そうかも。
87名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:11:58 ID:qj7a9g1p
昔話をもっと聞かせてください♪
88名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:19:42 ID:4BsC2ZAk
3連休だからね、おじさんおばさんも休みなんでしょう。
89名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:19:51 ID:ddwyYK+P
>>87さんへ
おっちゃんの昔話を聞いてくれるってか?
いまどき珍しい若者じゃのう。

Y先生の話

85年揖斐川中で全国出場
88年〜90年神戸中で全国出場
79年ごろの穂積中全国出場のときは副顧問として指導していたとか。

岐阜県代表で夏コン全国大会に出場したのはこの5回だと記憶している。
(おっと、5年連続全国金のヤマハが特別演奏の年にツヅキボウが行ったね。
それもすごいことだね。)

 まあ、とにかくY先生は偉大だということで。
90名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:27:49 ID:ddwyYK+P
Y先生は、87年に神戸中に転勤して、

1年目 県大会前の地区予選で落ちて、県大会にも行けずでした。
2年目 東海突破で全国出場
3年目 東海突破で全国出場
4年目 東海突破で全国出場

4年目の3月31日43歳の若さで退職。異業種で現在は取締役です。
なんでやめちゃったのか誰か知っている人はいないかねえ。
91名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:28:14 ID:LQ99KlIu
>>89
オサーンはどこでそのY先生に教わった?
安心汁、漏れもオサーンだ
92名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:29:30 ID:ddwyYK+P
今なら岐阜県代表が3出達成!!だったね。
93名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:32:09 ID:ddwyYK+P
>>91さんへ

Y先生は人数オーバーで県大会失格という
珍しいこともしています。
そのころとおもってくだされ。
94名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:36:43 ID:LQ99KlIu
>>93
やっぱりか!・・・嬉しい
漏れ、そのおかげで東海行った香具師だ
それで、漏れがどこか分かるよね
Trbやってた
95名無し行進曲:2005/10/10(月) 16:37:41 ID:hWVpiwiP
岐阜にもそんな凄い先生がいたんだぁ。
ずっと続けててくれたら良かったのになぁ…。
96名無し行進曲:2005/10/10(月) 16:57:24 ID:GIdJ2iWD
*******************************************************

      クリスマスを過ごす相手がいない人必見!

    無料の出会い系板がなんと2ちゃんねるに登場!!
    同じ都道府県、最寄駅で出会うことが可能だお^^
         もちろんメル友も作り放題!!
      素人の女の子のおっぱいなんかも見れるし
楽しいネトゲ実況や人気の曲なんかも無料でダウンロードできるよ☆

            うはー夢が広がりんぐ
              ニュー速VIP
         http://ex11.2ch.net/news4vip/
*******************************************************
97名無し行進曲:2005/10/11(火) 00:23:04 ID:hDkBMbNA
>>40>>85-86
他県の厨スレも似たようなものだ
98名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:07:17 ID:UBM9oids
おじさんたちはどうしたら岐阜が東海金(できたら代表)取れると思いますか?
いろいろ教えてください。
99名無し行進曲:2005/10/12(水) 02:16:34 ID:qP8Bfy+a
顧問編
耳がいいこと(サウンドがもっとも大切です。)
妥協を許さないこと(普門館の壁は厚いのです)
生徒指導ができる、うまいこと(親から信頼される)
各楽器について詳しいこと(生徒から信頼される)
教師としての仕事ができること(先生たちから信頼される)
時間に厳しいこと(始まる時間と終わる時間の両方必要)

(つづく)
100おじさんたち:2005/10/12(水) 02:35:02 ID:qP8Bfy+a
名乗るのを忘れておったよ
>>98さんよ
おじさんたちに素直にきいてくれるとはうれしいのう
そういうまっすぐな心は大切じゃのう

では、

生徒編
仲間の悪口を言わないこと(仲間の中には顧問も入る)
仲間の欠点は指摘してやることを親切と思うこと(仲間の言葉のほうがきくね)
欠点を指摘されたときに、それを悪口と思わないこと。

練習時間にできることをへとへとになるまでやること
吹いていないとき(仲間が注意をうけているとき)頭を使うこと
家でも授業中でも楽器のこと、曲のこと、仲間のことを考えること

勉強もするし、生徒会の仕事も進んで引き受けること
学校の決まりをきちんと守ること
学校も練習も休まないこと。

耳をきたえること
アンブシュアをきたえること
指がまわるようにきたえること
体をきたえること
他校の悪口を言わないこと

(つづく)
101おじさんたち:2005/10/12(水) 02:37:59 ID:qP8Bfy+a

おっと、100ゲットって書くんだったかのお
102おじさんたち:2005/10/12(水) 02:40:55 ID:qP8Bfy+a
>>98さんよ
ちなみに学校名は書かずに、今年のコンクールの
編成と結果を教えてください
それによって、やるべき段階が違ってくるからです
103おじさんたち:2005/10/12(水) 02:45:41 ID:qP8Bfy+a
>>98さんよ
君の学校はどういう状態か、99、100を参考に
反省してみてください。
ただ、
こういう掲示板だから悪口にならないように。

ま、謙虚なきき方をしてる人だから、心配はいらないと
思うけれど。
104名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:53:05 ID:ISa5qUTD
そういうのスレ汚しって言うんだぞw
やり杉
105名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:05:28 ID:KKUUALmf
>>90
県外のオサーンです。
神戸中の演奏は3年間通して普門館で聞きました。
毎年着実にレベルアップした好感の持てるバンドでした。
Y先生はもっと年配の方だという先入観があり、定年で
退職されたものと思っておりました。
106名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:48:19 ID:nTNJ3tGw
初めてここ見たケド >>100はとても参考になりましたぁ☆彡
107名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:02:44 ID:MRcPOqVA
まず悪口を言わないことから始めてみることにします。
108名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:37:03 ID:uQm+KlAd
>>107さんへ
すごく大切なことだと思います。
悪口、陰口ではなく、アドバイスしてやる、教えてあげるという気持ちが
大切ですね。それを悪口ととられたら仕方ありません。

しかし、仲間にアドバイスすると自然に自分にも厳しくならざるを得ません。
それがバンド全体に広がれば相当なバンドになるでしょう。
自分は努力していないのにアドバイスしたって信用されませんからね。
109おじさんたち:2005/10/16(日) 20:52:38 ID:uQm+KlAd
>>99>>100の続き

保護者編
子どもの不平不満を思いっきり聞いてやること
子どもは都合のいいことしか言いませんから、不平不満の中の
「嘘の部分」を見抜くこと
コンクールは仕事を休んででも聞きに行くこと
弁当を手作りすること
保護者同士で話をするときに、顧問の先生をかばうこと
金銭的な援助を惜しまないこと
練習を休ませないための最大限の努力をすること
地域であるいは行政を動かして経済的援助を
真剣に考えること

(つづく)

110名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:57:57 ID:+WyiUeTq
やっぱ弁当は手作りに限るよね☆
111名無し行進曲:2005/10/18(火) 22:08:52 ID:xTrBxcOz
そうなんですよね。
112名無し行進曲:2005/10/19(水) 00:36:45 ID:hrLGifA9
そういえばこの時期いくつかの学校の定期演奏会が
あるんじゃない?見に行った人いますか?
113名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:27:07 ID:urdJ8x/h
どこがあるの?
114名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:01:45 ID:vWUvStJr
教えてさぁい
115名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:19:23 ID:WwiOhAvK
>>105さんへ
Y先生は若かったのですね。ほんとなんでやめちゃったんだろ。
どんな音楽作りをしていたんでしょう。どんな特徴のあるバンドだったのですか。
フモンカンでの神戸の演奏は聞いたことがないのです。
3年間で、C・C・Bだったとは聞いていますが。
116名無し行進曲:2005/10/22(土) 15:55:13 ID:Osig+CL2
普門館三出したというだけで凄すぎる。
今の岐阜では考えられないからなあ。
117名無し行進曲:2005/10/22(土) 16:21:38 ID:UyluT1Ip
>>94
なつかしいなあ。
N中の方ですか。
ちなみに僕はその年の次点でした。
どこの学校かわかるよね?
118名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:46:40 ID:vujpaGWv
109の続きはいつ読めるのでしょうか。
119名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:09:26 ID:E30wB2A2
>>118さんへ

学校関係者、教育委員会編

部活動の存在意義を認めること
楽器購入補助金を計画的に出すこと
吹奏楽部の特殊な事情を考え、運営消耗費、楽譜費等にも補助金を出すこと
休日の部活制限など余計な介入をしないこと(顧問を信用する)
文化事業について顧問の意見を採り入れる委員会をもうける
遠征費、参加費の補助を増やすこと
音楽室を広くすること

(つづく)
120名無し行進曲:2005/10/24(月) 23:06:47 ID:uu/36XR3
やっぱり吹奏楽ってお金がかかるんですね…。
121名無し行進曲:2005/10/26(水) 18:03:34 ID:oGJImdIs
定演情報もお願いしま〜す☆
122名無し行進曲:2005/10/26(水) 19:36:11 ID:kxT0sS+J
今度の日曜は大垣東の演奏会だよ
123名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:43:08 ID:tQ5luPIB
どこであるのぉ??
124名無し行進曲:2005/10/28(金) 21:48:29 ID:4UQKYmDu
>>123
大垣の市民会館
125名無し行進曲:2005/10/28(金) 23:32:51 ID:Ni/9O7nS
アサッテですねぇ☆頑張って♪
126名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:45:22 ID:drNfV+io
>>122
何時から?
127名無し行進曲:2005/10/31(月) 19:40:46 ID:nNFp0kWw
大垣東のコンサート、行けなかったので聞いた人の感想をお願いします。
128名無し行進曲:2005/11/01(火) 22:21:59 ID:ai/wsDnQ
行った人いないの〜?
129名無し行進曲:2005/11/02(水) 23:12:16 ID:DlKIKeyP
119の続きはまだかナ。。。?
130名無し行進曲:2005/11/02(水) 23:38:46 ID:9NMgxS4+
イラネ
131名無し行進曲:2005/11/02(水) 23:39:27 ID:zHLSrUJK
大垣東の定演は、演奏の前のお偉いさんの話が長かったです…
演奏はやっぱり上手だと思ったし、おもしろい企画がありました。
132名無し行進曲:2005/11/03(木) 19:39:25 ID:u8if0pah
私も行きたかった。。。
133名無し行進曲:2005/11/05(土) 11:26:36 ID:yk46bm3M
次にコンサートするのどこですか??
134名無し行進曲:2005/11/06(日) 07:49:11 ID:UkgZ4TAe
そろそろアンコンの準備かな。
135名無し行進曲:2005/11/06(日) 13:54:18 ID:aASn0vp2
この雨の中演奏で楽器大丈夫だったかな?
ご苦労様でした。
136名無し行進曲:2005/11/06(日) 17:47:39 ID:CLsZL+6D
木管はキツイね
寒かったし、乙
137名無し行進曲:2005/11/07(月) 18:35:11 ID:qR5C48Z1
ん?マーチング?
138名無し行進曲:2005/11/07(月) 18:56:35 ID:FHyr3mTM
西陵中って今年 どうだったの?
139名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:26:08 ID:oiz3AXeV
てか、最近おじさん来ないね。平日は仕事が忙しいのかな。
140136:2005/11/09(水) 22:34:10 ID:mGMNY51r
お疲れ様ではあったが・・
少し書かせてくれ
クラのリードミスは許すとして
金管、もっと元気出そうぜ!
141名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:11:05 ID:DIdAFjTB
>>139
明日から週末だからたぶん来てくれるよ。
142おじさんたち:2005/11/12(土) 00:26:47 ID:gRd+dmDi
>>98,99,100,109,119のつづき

今日は生徒編の具体的な内容でも書くね

ひとつは、指のトレーニング
1、音階をひとつ上昇、下降マスターする
2、正確に、でもできるだけ速くやる
3、音階には12の種類があるのでそれを全部できるようにする。
4、1〜3までできるようになったとき、初めての楽譜が
  けっこう吹けてしまう自分に気がついて、楽しくなります。
【これも途中で終わっちゃうとつまんないよ】





143おじさんたち:2005/11/12(土) 00:32:38 ID:gRd+dmDi
もうひとつはロングトーンの方法

1、いい演奏を聞いて、この音!!というのを決めてね
2、低い音をたっぷり鳴らそう
3、そのままの息で高い音をたっぷり鳴らす【この音!という音を頭の中で鳴らしながらだよ】
4、そのとき「なんだかいやな音だな」と思えたら第1段階は突破ですね
5、1〜4を繰り返すときに【いい音!】を思いながらやり続ければ、
  あなたの音色は変わります。
【途中でくじけないでね】

音色と指(フィンガリング)がクリアできたら、楽器がむちゃくちゃ
楽しくなっちゃいます。
このころが、ホント楽しいよ。
そして、また次の大きな壁にぶち当たるんだけど、
音色と指(フィンガリング)という技術があれば、必ず乗り越えられますよ。

いかがかな、やる気が出たかな?
144名無し行進曲:2005/11/12(土) 22:13:50 ID:HkjYaCRi
あたしパーカッションなんですけどぉ、
145名無し行進曲:2005/11/13(日) 16:20:50 ID:qBP2no6p
アンコンの出演順ていつ決まるんですか?
146名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:03:59 ID:25i7CPkT
知らなぃ。。。
147名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:07:09 ID:NCK0VCEA
連盟HPも無いしねえ。
148名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:35:54 ID:X1VnsfAw
142と143を参考にロングトーンでもしよぅ。
149名無し行進曲:2005/11/18(金) 17:32:01 ID:eSh9sHf9
イイね。
150名無し行進曲:2005/11/19(土) 15:20:44 ID:ZoplHb+d
アンコンの練習進んでる?
151名無し行進曲:2005/11/20(日) 12:01:57 ID:06IfUutI
あんまり。。。
152名無し行進曲:2005/11/20(日) 16:19:58 ID:Rw2+jqGn
役に立つかわからないけど、少しアドバイスします。
管楽器奏者はアンコンの練習するならとりあえず全員でロングトーンするといいと思います。
ピッチをできるだけ合わせてね。
それから録音をすること。けっこう走ってたりします。
全体だけじゃなくて一人で録音するのもいいと思います。思ってたよりひどい音出してるのに気づきますよ。
それから練習を進めるのは生徒だから、難しいけどいい雰囲気で練習できるといいと思います。何とか工夫してください。
あんまりいいこと書けなくてすみません。
みなさんのアンサンブル楽しみにしています。
153名無し行進曲:2005/11/22(火) 13:01:49 ID:peXOxSnO
ありがとぉござぃマス☆
154名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:21:50 ID:Vfb8iFB/
今日ゎ祝日だケドおじさん来なぃね。。。。
155名無し行進曲:2005/11/24(木) 23:44:59 ID:zCA6R73l
アンコンの練習してるー?
156名無し行進曲:2005/11/26(土) 10:17:50 ID:Gf2wmUTO
あんまり・・・
157名無し行進曲:2005/11/26(土) 11:58:20 ID:wGAxY/vb
152ですが、アンコンの練習があんまり進まない理由は何故だと思いますか?
まぁ、いろいろ理由があるかも知れませんが、
そういうのは大体生徒の気持ちの問題だと思います。
やっぱり何にしても生徒のやる気が大切です。
>>151,>>156
進まなくしているのは自分たちです。
何でもいいから自分ができることをしましょう。

生活態度がいいと楽器吹くのも上手いって言われているでしょう。
まさにそのとおりだと私は思います。
普段からしっかりしている人は、吹奏楽でもしっかりしているでしょう。
つまりそういう人たちのアンコンなどの練習はしっかりしているというわけです。

アンコンの練習などが上手くいかない人たちは、普段の生活、または吹奏楽での基礎練習などをしっかりさせましょう。
本当に練習で効果が出始めるのはそれらができてからです。
158おじさんたち:2005/11/26(土) 19:53:38 ID:Co2MudZs
>>98,99,100,109,119,142,143のつづき

パーカスさん忘れてましたね。ごめんなさい。
合奏中もよく忘れられてますよね。ごめんね。でも、わかってね。
あとまわしになること多くて、ホントウに反省。

それでは「パーカス編」(文章でできる範囲ね。打楽器の説明は難しいんだ。)

1、タカタン
2、タカタカタン
3、タカタカタカタン
4、タカタカ・・・・タカタン

◎えんえんとメトロノームでやる。
 右から左から両方やる。

159おじさんたち:2005/11/26(土) 19:54:32 ID:Co2MudZs
(つづき)

5、スネアのロールを均等になるべく長くやる。
  60秒できたら合格。
6、「5」をフォルテピアノもやる。
7、鍵盤系のロールも60秒をめざす。

◎鏡にフォームを映して、左右が均等になってるか確認する。
◎ビデオに撮ると変なことがよくわかるよ。先生に頼んでみて。
 音もそのときに確認するといい。けっこう均一になっていない
 ことがわかるよ。

二つ打ちとか、七つ打ちとか、十三打ちとか、本で調べてみると
奥が深いよ。

最後に、
◎打楽器奏者はすべての打楽器ができること。
◎打楽器奏者は12のスケールができること。
◎打楽器奏者はバンドの中で一番に曲を覚えて、歌いながら
 つまり、管の人と同じブレスでたたくこと。

今日は、こんなとこかな。

【先生に忘れられても、上に書いてあることを
ずーーーーとやってると、先生は気がつきます。】
160おじさんたち:2005/11/26(土) 20:05:49 ID:Co2MudZs
>>152,157さんへ

そうですね。子供ががんばってると、よーしいろいろ準備してやるぞって
思いますね。

生徒の皆さん、がんばってる姿をいっぱい見せてね。
「うちの先生みとらんもん」といいたい人も
いっぱいいるということは百も承知で言っています。

大丈夫、その先生はあなたと合わないだけです。そんな先生は
たくさんいるでしょう。でも、先生は先生でどんな合わない生徒でも
がんばっているところは気がつきます。気がつくのです。
そんな馬鹿な人は見たことないです。
たぶん、あなたはその先生にほめられてもうれしくないでしょう?

だったら、まず、自分の喜びのために仲間を巻き込んでがんばりましょう。
先生のために楽器をやっていないでしょう?
継続は力なり、ですね。がんばってねーー。
161おじさんたち:2005/11/26(土) 20:10:12 ID:Co2MudZs
>>152

アンコンのチームでロングトーン

大賛成。その曲の調でやるといいよ。
最初は8拍。次は12拍、16拍でね。

一回、5分間でいいよ。
162名無し行進曲:2005/11/27(日) 14:21:54 ID:pifMJPAr
このスレ詳しいおじさんが多いね☆
難しそうだけど、少しずつやってみよっと♪
163名無し行進曲:2005/11/28(月) 17:06:14 ID:aZdJgYty
感謝しましょう。
164名無し行進曲:2005/11/30(水) 15:48:09 ID:t1cgsSXy
はい
165名無し行進曲:2005/12/01(木) 21:50:44 ID:qhW1pRM/
基礎練習もいいけど、アンコン情報もお願いしますー。
166おじさんたち:2005/12/02(金) 23:26:13 ID:SwHFeMIG
アンコンといえば岐阜県では
神岡中学校が実績、実力とも一番だと思います。

今年とか去年とかは聞いてなくて知らないんだけどちょっと前は打楽器アンサンブルは
完璧なできでした。
岐阜県の学校ではなくて、長野県愛知県あたりから1チーム紛れ込んできた
ような別世界の演奏をしていました。

顧問の先生が確か最近代わって、元古川中学校のベテランの女の先生が
なられたと思いますが、今年あたりの演奏はどうなるのか楽しみですね。

かなりバリバリ部活に入れ込んでいるようなオーラが漂う先生だったように
記憶しています。
お元気なのでしょうかねえ。
167おじさんたち:2005/12/02(金) 23:32:08 ID:SwHFeMIG
アンコンの俗に言う有力校は
神岡、神戸、大垣東あたり。

蘇南はアンコンは力入れてるんでしょうかねえ。
那加、古川あたりはどうなのかなあ。

大垣東は顧問の先生がもう代わるでしょうから最後のアンコンと
なりますから、どの程度やってくるか楽しみ。

168おじさんたち:2005/12/02(金) 23:39:05 ID:SwHFeMIG
ちなみに神岡の実績というのは

打楽器アンサンブルで東海大会で金賞をとったときの
演奏。

東海代表と僅差であったといううわさを聞きました。
とにかく東海金賞というのは
岐阜県代表はきわめて少ないのだから実績としては十分だろうと思います。

誰か、中学校でアンコン東海金賞というのに記憶あります?
ずいぶん前の高田中のフルート3重奏とか、池田中のティンパニを中心とした
打楽器アンサンブルとかうわさは聞いた気がするけど東海金賞だったかは
記憶にないのです。
昔のY先生のころ(揖斐川、神戸)にアンコン東海金賞とかとっていそうだけど誰か覚えてませんか?

169名無し行進曲:2005/12/03(土) 00:00:01 ID:ExQg8LqU
大垣東の先生移動しちゃったら岐阜の中学はだめぽだね。
170名無し行進曲:2005/12/03(土) 08:43:36 ID:Id2Ig27w
Y先生時代は、揖斐川中時代、打楽器で一度東海金賞を取っていると記憶しています。
あとは、おそらくほとんど銀賞でした。
金管8重奏とサックス4重奏がセットでいつも東海へ行っていたようなイメージがあります。
171名無し行進曲:2005/12/04(日) 14:24:20 ID:FwPpO8f5
昔ゎスゴかったんですねぇ。。。。
172名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:38:47 ID:PhUD+BqK
赤坂の打楽器アンサンブルも一時代を築いていましたね。
そういえば。
独特のフォームでやっていて、賛成はできなかったけれど、
うまいのはうまかったね。
173名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:40:44 ID:PhUD+BqK
赤坂の「バリ島」だったかな?
すごくよかったのをおぼえてるよ。
174名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:41:21 ID:PhUD+BqK
何年のはなしだったかなあ。
175名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:42:43 ID:PhUD+BqK
Y先生の時の神戸中の金管8重奏も
とてつもなくうまかった気がする。
でも、
東海じゃ、もっとうまいのがいたんだなあ。
176名無し行進曲:2005/12/06(火) 23:47:53 ID:RUBcJogc
ここ、他の県のスレと違って、年配の人が多いんですね☆
177名無し行進曲:2005/12/08(木) 13:14:41 ID:oU19ix6m
いいことです。
178名無し行進曲:2005/12/08(木) 23:52:23 ID:Fq0kaKIz
岐阜県の学校はピッチが悪いと思います。
どうしてなのでしょうか。

音楽的な耳というよりは根本的にピッチを聞き分ける能力が
低いような気がするのですが。
競争が少なくて有力校が10年以上連続して
代表になれることが問題なのでしょうか。
179名無し行進曲:2005/12/09(金) 00:08:00 ID:nsLW53B3
>>178
そうですね。アンコンとかでもすごいピッチで
吹いているところとかよくありますし…

競争が少ない。よく顧問の先生達が言ってました。
岐阜県の吹奏楽の発展のために、
現役の吹奏楽部さん達や一般バンドの人たちには頑張ってもらいたいですねぇ。
180名無し行進曲:2005/12/10(土) 11:42:08 ID:4P6VoPWz
週末なので昔話に期待age
181名無し行進曲:2005/12/10(土) 19:36:33 ID:T3MFt9TR
神岡のフルートって県1位で東海いった
182名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:52:13 ID:2LKPYk2A
えっそうなの?
183名無し行進曲:2005/12/12(月) 20:36:50 ID:gE7mhJSY
そうらしいな
184名無し行進曲:2005/12/14(水) 07:06:49 ID:XwmNSw7I
それはいつの話?
185名無し行進曲:2005/12/14(水) 22:29:00 ID:1x2+oOrZ
>>184
中日のソロコンですね。
確か2位の人もフルート吹きでしたよ。
186名無し行進曲:2005/12/17(土) 21:26:40 ID:8DHElanc
2年前
187名無し行進曲:2005/12/20(火) 17:33:28 ID:hS5iD2ff
アンコン情報お願いします。
188名無し行進曲:2005/12/21(水) 18:26:26 ID:cUj/SWzY
予選どうだったんでしょう?
189名無し行進曲:2005/12/22(木) 20:06:21 ID:Uy+mpQVr
岐阜高専の吹奏楽部ってどう思いますか?
来年受けようと思ってるんですけど…
190名無し行進曲:2005/12/23(金) 01:08:53 ID:u3jvzxpD
明日から3連休なので事情通のおじさん登場期待age
191名無し行進曲:2005/12/24(土) 14:09:03 ID:zwzxftJY
登場しないね。。。
192名無し行進曲:2005/12/25(日) 00:59:53 ID:pvL7Mt1K
>>189
5年制だけど吹奏楽部あるのかな…
まぁ、あってもよくはないと思う。
遠くて私立だけど愛工大名電でも受験してみては…
それか商業科でいいなら県岐商なんかがいいかと思います。
岐阜県の工業高校はよくないですね。
193名無し行進曲:2005/12/25(日) 14:24:29 ID:KfU3CgCK
このスレの内容=県岐商の内容
★☆★岐阜県のマーチングについて★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127646060/
194おじさんたち:2005/12/25(日) 21:36:13 ID:0Ah2uoZB
>>189さん
岐阜高専は昔昔、聖徳学園が岐阜教育大学と呼ばれていたころは少なくとも
マーチングを含めて、きちんとやっていたよ。県代表は高専でしたよ。あのころ。

今はどうなのかわからないけれど、どんなレベルにあろうと部があれば
楽しく出来ます。なかったとしても、作っちゃうとか、市民バンドでやるとか
方法はあります。


195おじさんたち:2005/12/25(日) 21:46:47 ID:0Ah2uoZB
というわけで>>100のつづき

演奏レベルが低くても、本当の意味で楽しい部活にするためには

生徒編

○まず自分が上手になること。
   今思えば、いろんな方法があったのに、自分は
  回り道をしたとしみじみ思うよ。
   周りの大人に相談しましょう。
   先生、楽器屋さん、有名学校の顧問の先生など
  大人は君達が思っているよりもたくさんのことを
  知っています。

○仲間をつくること。
   そういう志の仲間でいっしょに考えるんです。
   いっしょに行動するんです。

がんばりましょう。
196名無し行進曲:2005/12/27(火) 15:50:50 ID:9hrAW+f+
誰か今日の結果を詳しく教えて下さい。
197名無し行進曲:2005/12/28(水) 18:34:45 ID:fWnXLmnm
誰か昨日の岐阜地区の結果アップしてくれませんか?
198名無し行進曲:2005/12/29(木) 23:08:00 ID:jixrMPss
中学生諸君
土岐商業や岐阜商業のような人生の墓場には行くなよ。
199名無し行進曲:2005/12/30(金) 00:29:30 ID:IsgE/qZV
次の人200ゲット
200名無し行進曲:2005/12/30(金) 00:46:37 ID:aCxXHBJb
おっぱいおっぱい!
201名無し行進曲:2005/12/30(金) 16:06:26 ID:ODCteRHA
202名無し行進曲:2005/12/30(金) 23:12:28 ID:zytZ/1LB
どうして人生の墓場なの??
203名無し行進曲:2005/12/31(土) 17:05:51 ID:kJtltGpE
>>198はげど
吹奏楽続けたい中学生は各西に行くべき。
204名無し行進曲:2006/01/01(日) 23:46:39 ID:GjKpi4zO
ふーん。
205名無し行進曲:2006/01/03(火) 11:14:07 ID:sRDlV/Ci
何で??
206名無し行進曲:2006/01/04(水) 20:49:03 ID:+f026Ke4
それに、何で各西?
207名無し行進曲:2006/01/04(水) 23:00:45 ID:oZ2Y+232
>>197
アンコン岐阜地区 代表
蘇原 TB4
竹鼻 金管4
笠松 打楽器5
東長良 打楽器6
那加 金管7
那加 フルート3
笠松 フルート3
東長良 フルート4
那加 クラ4
蘇原 クラ5
順位は教えてもらえんかった。
208名無し行進曲:2006/01/06(金) 19:41:13 ID:6vh4+uhV
乙。他の地区は分かりませんか?
209名無し行進曲:2006/01/08(日) 20:21:22 ID:/Q2QDoCr
明日は西濃のアンコンですね。
誰か見に行ったら感想などを聞かせてください。
210名無し行進曲:2006/01/08(日) 20:29:01 ID:UirQwBA+
東長良ってどこ?情報求む。
211名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:56:33 ID:+nTYjT67
>210
長良地区の学校。
212名無し行進曲:2006/01/09(月) 12:46:47 ID:XQJMt+OP
>>211
場所じゃなくて・・・
213名無し行進曲:2006/01/09(月) 17:48:33 ID:gyJ4UknR
誰か今日のアンコンについて結果とか教えてください。
214名無し行進曲:2006/01/10(火) 13:07:11 ID:tQLO+FjQ
アンコン西濃地区中学 代表
神戸  Fl3
大垣東 Cl5
神戸  Cl5
西部  Cl8
大垣東 Sx3
神戸  Sx4
神戸  打4
大垣東 打5
大垣北 金6
神戸  金7
高田  金7
大垣東 金8 

多分
215名無し行進曲:2006/01/10(火) 17:33:17 ID:LOlNfFcK
>>214
ありがとうございました。
神戸が5団体かぁ。
今年も期待できそうですね。
216名無し行進曲:2006/01/12(木) 02:48:57 ID:KXXzbMJA
ってか、岐阜地区と西濃地区のレポはないっすか?
誰も見に行ってないかな…
217名無し行進曲:2006/01/13(金) 21:03:54 ID:DN5KuL9J
そんなこと言ってる内にもうすぐ県大
218名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:54:25 ID:LhMFnnqA
来週だっけ?
219名無し行進曲:2006/01/15(日) 19:00:12 ID:CE52x4F4
県大出場チームと出演順、誰か分かりませんか?
220名無し行進曲:2006/01/16(月) 01:45:15 ID:iYiSCja9
東濃は、
多治見…打楽器5、クラ6、フルート4
土岐津…打楽器4
泉…金管8
笠原…木管3
北陵…木管8
駄知…金管5
ですよ。
私も県へ行きますが、
順番はまだ分かりません…
221名無し行進曲:2006/01/17(火) 18:20:40 ID:KGv84j8r
岐阜の吹連HPって去年の夏からちっとも更新されないね…。
222名無し行進曲:2006/01/17(火) 21:22:48 ID:CxP91FUv
飛騨の結果は誰か知らない?
けっこう侮れないよね。
223名無し行進曲:2006/01/19(木) 18:17:18 ID:LiII5CEi
県の出演順どこかで分からないかなぁ。。。
224名無し行進曲:2006/01/20(金) 07:00:28 ID:8AwEa9BR
225名無し行進曲:2006/01/21(土) 09:27:58 ID:rSU4G2Kx
中学生ではないのですが、こんなHPがあったのですか。初めて知りました。
更新もきちんと行われているし、県全体のことも分かるし、全然こちらの方がいいですね。
さっそくブックマークしました。これからはこちらを見るようにします。
教えて頂きましてどうもありがとうございました。2chは有意義で役に立ちますね。
226名無し行進曲:2006/01/21(土) 09:46:42 ID:advT3EIf
第1条  この内規は「岐阜県吹奏楽コンクール実施規定」第12条に基づき審査及び判定について定めるものである。
第2条  審査員は課題曲と自由曲の2曲について10段階で評価する。中・高のB組と小学校の部は自由曲1曲とする。
第3条  審査結果の処理は第1事業委員会と大会当日の審査結果処理担当役員の3名以上で構成する判定委員会が行う。
第4条  判定委員会は審査員の10段階評価に基づき、各部門の各組ごとに合計点数を計算し、上位から下位までを3段階に分け、金・銀・銅賞のグループを決める。
金・銀・銅賞の比率は1:1:をめやすとし、区切りが同点の場合は上位賞にする。
第5条  地区大会から県大会及び県大会から東海大会への代表団体は、金賞(上位)グループの中から審査員の協議により決定する。
協議での決定が困難な場合は各審査員に順位票を提出してもらい、過半数の上位順より決定する。
第6条  第4条及び第5条による結果は審査員の了承を得、理事長(支部長)もしくは、理事長(支部長)から委任された者が決定する。
第7条  審査票(講評用紙)は出演団体に渡し、審査一覧表は後日、全出演団体に送付する。
第8条  この内規は理事会の決議により改訂することができる。
227名無し行進曲:2006/01/21(土) 10:05:31 ID:advT3EIf

こんなこと(審査内規)までHPに載せてくれているのはなかなか公明正大だと思いました。
第1条〜4条までは何も疑問はありません。今まで、気にしたこともなかったのですが、
公開されていると読みたくなり、自然と疑問がわくものです。
第5条にわずかな疑問。

上位大会への代表選出は「協議」ということが最初に載っているところ。
最初に「協議」が載っていては、ぎりぎり金賞の団体が代表すべりこみという
マジックのようなことが起きる可能性を否定していないのではないだろうか。

「代表団体は点数順に決定するが、同点の場合は審査員に該当団体の順位票を提出してもらい
その数値にて決定する。3団体以上の同点など、順位票の数値にて決定できないときは審査員の協議とする。」

 実際には上記のような形態で行われていると信じているが、
審査員も自分のつけた点数にプライドを持っているし、審査員同士の中での「力関係の差」が
「協議」に反映されないシステム、審査内規を作っておくことが望ましいと思います。
228名無し行進曲:2006/01/21(土) 10:20:15 ID:advT3EIf
また、以前からずっと疑問に思っていたのですが、

審査員のつけた点数を審査員自身が午前中の審査票にさかのぼって訂正することが
できた方がいいのかできない方がいいのか

という疑問。
今現在は、休憩ごとに役員が回収して、2度と審査員には見せない雰囲気が感じられます。
実際の代表決定の審査員室には集計表が渡るだけだと思います。(その後の事務手続き上きっとそうだと思います。)
ということは

「こんなレベルだと思っていなかったから、午前中の団体に厳しく(あるいは甘く)
つけすぎちゃったなあ」

ということを内心思っている審査員がいないとも限らないならば、訂正可能にすべきかもしれません。
逆に

「○○中学校がよかったってあの有名な××審査員が言っているからボクも少し上げとこう」

と他の審査員に合わせてしまう審査員がいないとも限りません。
どっちがいいのでしょうね。
229名無し行進曲:2006/01/21(土) 10:28:17 ID:advT3EIf
可児東濃支部のHPのおかげで
いろいろ考えることができたね。

審査についての疑問っていろいろありますよね。
230名無し行進曲:2006/01/22(日) 06:43:15 ID:VV1sWHhx
乙でした。
231名無し行進曲:2006/01/22(日) 07:57:48 ID:M3uMwETz
あやこにっきっき〜教採合格しました☆来春から教師になります〜

バイト先でナンパされちゃった♪
高校一年生(16)に(-。-;)
平成生まれだって。
チーン。
ていうか制服着てたし。おい。

そんなこと言いつつも、渡されたメアドにバイト後メールした私

予想通り、即レスで絵文字満載でエンドレスにやりとりが続いた。
めっちゃかわいいー
この頃って、年上のお姉さんに憧れる年頃なのかしらねぇ。
あたし年下とはつきあう可能性はゼロだけど、こういう子はもて遊びたい。
犯罪にならん程度に(^_^;)


残念なことに、○知県が採用してしまいました。
中学生気をつけて。

↑・・こいつは、切の女版になるな・・
232名無し行進曲:2006/01/22(日) 11:59:21 ID:6gTr1Z/9
今日って中学のアンコンだよね?
結果わかったら教えてけろ。
233名無し行進曲:2006/01/22(日) 20:41:04 ID:QtKT2pAX
東海は、
Fl四重奏…多治見
Sax三重奏…大垣東
Perc五重奏…大垣東、神岡
金管七重奏…神戸
金管八重奏…武芸川
ですよ。
234名無し行進曲:2006/01/22(日) 22:56:28 ID:Ju/MqVNp
代表以外の金賞は

神岡  フルート
神戸  サックス
国府  パーカス
土岐津 パーカス
多治見 パーカス
神戸  クラ
那加  金管
泉   金管
丹生川 金管

9団体でした。代表6団体で合計15団体の金賞
(出場50団体、銅賞15団体)
235名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:07:47 ID:Ju/MqVNp
パーカスの金賞が 11団体中5団体で銅賞が1団体(代表が2)
これはあいかわらず。

金管の金賞が 14団体中5団体で、銅賞が3団体(代表が2)
これはなかなかの進歩・健闘と思いますが。

サックスの出場が4団体というのがそういえば少ないように
思います。どうしてなのかな?
236名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:08:50 ID:QtKT2pAX
ダメ金で悔しい…(´・ω・`)
でも良く考えたら、
こんだけしか金いなかったんだね…
237名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:18:23 ID:Ju/MqVNp
だめ金と言わないでくださいね。
立派な金賞です。
地区大会で終わったチームが200チーム以上いるんですよ。
その金賞15チームに残ったのですから
胸をはっていいのではないでしょうか。

よくがんばったね。
238名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:41:05 ID:QtKT2pAX
そーですよねぇ…
ありがとうございます!!
この悔しい分、ウチの学校の東海出場するトコに
頑張ってもらいたいです…

それにしても、神岡の打楽器と神戸の金管は
上手かった…!!
239名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:48:54 ID:Ju/MqVNp
神岡は伝統と言ってもいいくらいパーカスは上手いですねえ。
直前の大垣東も代表だったくらい上手かったはずなのに、
神岡の演奏が始まって3秒くらいで、打ち込み方が根本的にちがう!
と思いましたね。
どういう練習をしたら、何に気をつけて練習すると、ああなれるんでしょうね。
あのシンバルの女の子上手だったね。
ああいう姿が本当の「かっこいい」姿ですね。
240名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:54:35 ID:QtKT2pAX
そうそう!!
うちの学校も小劇場で練習してる時、
講師の先生がシンバルの子がいいって言ってた。
神岡は表情がいいトカ言ってました。
…そんなトコには勝てません;;
241名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:57:15 ID:Ju/MqVNp
表情?
うーん、それは音楽の表情?顔の表情?
その先生はどっちの意味で言ったんだろう?
記憶にあれば教えてください。
242名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:01:10 ID:ohUhBvXB
顔だと思います。
いいと言うより、『神岡がまだ1番マシだ。』って…
その先生、顔の表情のことを最後の最後まで言ってましたカラ。
243名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:07:09 ID:yECSpTUq
そうですか。それは、気がついていませんでした。
どんな顔していたんでしょうねえ。

確かに他の団体のようにみょうちきりんな動きは
ほとんどなくごく自然な動きだったと思います。
パーカッションアンサンブルは無駄な動きはないけれど
必要な動きをきっちりすると神岡になる・・・
と思いますね。
244名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:22:15 ID:yECSpTUq
まあ、神岡は東海大会であのままでも金か銀はとれるんでしょうね。
うらやましいねえ。
ぜひ、金を狙ってほしいものです。
245名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:29:16 ID:/BdMtMyA
我の後輩たちが県大会でましたよ。アンコンでは初めてだと思われ。
B編成で夏コンとかも最近は調子悪かったのに、
来年からA編成らしいです。
↑のランキングに乗るかな…w
246名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:32:07 ID:ohUhBvXB
>>245
北陵ですか(∀゜?)

今日の閉会式で講師の人が言ったこと、
うちらの学校に言ってるようなものでした…;;
私達は、体の動きが不自然だったと思います…
247名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:33:39 ID:/BdMtMyA
違いますよ。
弱小岐阜地区のどこかです。

本日出場されました?
248名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:40:32 ID:ohUhBvXB
そうですか…
北陵も来年からA編成らしいです。
岐阜地区ですか…
全然分かりません;;

はい。
打楽器で出ましたよ。
249名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:41:37 ID:/BdMtMyA
北陵ってどこら辺の学校です?
岐阜地区は、那加中や蘇原中があるところです。
各務原市の学校が強いですね。
250名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:48:58 ID:ohUhBvXB
北陵は、多治見市ですよ。
今日も木管8重奏で出てました。
そこらですか!!
私達の地区よりレベルが高い…;;
那加中、夏コンすごかったですね…
夏も県で悔しい思いをしてきました…;;
251名無し行進曲:2006/01/23(月) 13:43:28 ID:qNmArdco
岐阜市の陽南中って最近見ないけど誰か知らない?
252名無し行進曲:2006/01/24(火) 00:36:05 ID:1f3Vvj7N
最近の吹奏楽人気でどこも人数が増えて、
夏はBからAに替わる学校がいくつかあるみたいですね。
陽南もかなりの人数と聞きました。
地区にも出てなかったし、夏に向けて基礎固めでもしてるのでは?
253名無し行進曲:2006/01/24(火) 18:18:22 ID:cFjdvWf0
陽南は元気ですよー。レベルは相変わらず高いです。
10月ごろにイベントにも出てました。
ただ今期はソロコンもアンコンも出ませんでしたね。
あの学校は今ぐらいからコンクールに向けてやっていると思いますよ。
254樽日:2006/01/24(火) 19:22:09 ID:C6iXbFO/
北陵吹奏楽OBです!
アンコンは地区だけ見に行きました。
来年からA編成デスカ・・・汗
その前に音楽室の狭さを見直せって・・・;;
A編成だったら、すぐ県(ですよね?)で銅で終わる様な・・・
顧問は今年一人増えて良い感じになっているけど、
私の後輩たちが・・・まぁいーけど。

あと、可茂・東濃地区の吹奏楽事情を色々教えて下さい!



255& ◆po73KQOmZk :2006/01/25(水) 19:09:52 ID:tC4iFCp2
>>252
>>253
dクス!
いや、最近母校の名前を聞かないので心配で・・・
アンコンのプログラムにも載ってなくてショボーンとしてたところでした。
しかも顧問の先生ももうかなり陽南にいるのでそろそろ転勤じゃないかと思って。
そうか元気か、今度遊びに行ってみようかな。
256251:2006/01/25(水) 19:11:11 ID:tC4iFCp2
↑名前入れるの忘れた
257名無し行進曲:2006/01/27(金) 17:02:46 ID:IRlKfagt
夏のコンクール今から楽しみですね。
258名無し行進曲:2006/01/28(土) 07:57:49 ID:TYjR27P7
楽しみですね♪♪
でも、緊張です…;;
259名無し行進曲:2006/01/28(土) 14:49:37 ID:2T0RzoJS
5月20日に羽島市文化センターで講習会があり私達の学校がモデルバンドを
やることになりました。皆さんは来られますか??5月13日にソロコンがあるので
大変ですよ(汗)
そうそう、もうすぐアンサンブルのMD審査です。関市文化センターまで行く事できるかな??
お互い頑張りましょう!!
260名無し行進曲:2006/01/29(日) 13:52:53 ID:OlEvpoFF
5月っすかー。楽しみにしときマス。
261名無し行進曲:2006/01/30(月) 20:28:16 ID:2Ai/ckXN
今年Aになる学校増えるんですか!?部員増える学校羨ましいなぁ。
262名無し行進曲:2006/01/30(月) 21:15:01 ID:8fBiybYc
アンコン県代表の曲目をどなたか教えてくださいませんか。
263名無し行進曲:2006/02/01(水) 17:42:15 ID:wnIRO2ax
多治見Fl*3 幻想小曲集より舟歌
大垣東Sax*3 三重奏曲
大垣東Per*5 ペンタゴン
神岡Per*5 ケフェウス
神戸Brass*7 テレプシコーレ舞曲
武芸川Brass*8 クラップ・ヨー・ハンズ
264名無し行進曲:2006/02/03(金) 05:54:06 ID:bRthFdC6
東海あと1週間だね。代表グループは頑張れ。
265名無し行進曲:2006/02/04(土) 00:27:24 ID:bzd0gSGZ
私達の分まで頑張って欲しいです。
266名無し行進曲:2006/02/06(月) 01:38:28 ID:gMphpn3E
そうですね。
267名無し行進曲:2006/02/07(火) 18:18:14 ID:PI2jQfdM
土曜はいよいよアンコン東海。東海スレに注目!
結果予想・意気込みカキコ・応援メッセージ・・・その他何でもジャンジャンどうぞ!

東海の吹奏楽 中学専用スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123975524/l50
268名無し行進曲:2006/02/08(水) 18:31:22 ID:61Rm4riq
土曜って、、、あと3日だ!
269名無し行進曲:2006/02/10(金) 16:53:46 ID:rgKYghH0
羽島文化センターであるんでしたよね。
聞きに行く人も多いのかな。
270名無し行進曲:2006/02/11(土) 01:08:44 ID:Sz7V5fqt
うちの学校が1チーム出るんで、
みんなで電車乗って聞きに行きます!!
271なおみ ◆b0WQSFPdSI :2006/02/11(土) 10:22:21 ID:7pFpssus
行けば・・・

なおみよ!!!

フッ。
272名無し行進曲:2006/02/11(土) 17:17:10 ID:aQCBEdd9
岐阜県勢のアンコンの結果は
神岡Perc5 金賞
大垣東Perc5 銀賞
大垣東Sax3 銅賞
多治見Fl4 銀賞
神戸金管7 銀賞
武芸川金管8 銅賞
だったと思います。
代表はありません。
273名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:14:46 ID:mdgCmSeE
神岡中学校金賞おめでとう!!
岐阜県代表が金賞とは大変すばらしい。
会場の雰囲気を変えてしまう学校が金賞だったように思います。
矢作、千代崎、碧南南、柳町、銀だけど蒲郡中部が
ホールを別のホールにしてしまうような演奏でした。

蒲郡中部は柳町のくせのある金管より良いと思いましたが、
聴衆に背中を向けてしまうようなアイコンタクトが
(アンコンのはやりなのでしょうか)見ていてなんというか・・・・
でした。
演奏だけを聴くと大変良かったと思います。
千代崎は、音色やサウンド感覚が秀逸でしたね。両チームとも。
神岡、矢作はうまい!!とうならせられました。
神戸はトランペットたちはいいのだけど、中音部のひとりひとりまで
完璧でないと東海の金には届かないということですね。
いい演奏だったと思います。ひょっとして金にいかないかと思いました。
金管の中では蒲郡中部、柳町に次いで3位だと思います。
名古屋の神郊よりいいと思います。
(岐阜びいきもあるかもしれませんがね。
ま、蒲郡中部を1位と考えた程度の耳ですから許してください。)


274名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:36:44 ID:mdgCmSeE
武芸川中学校ははじめての東海大会なのでしょうか。
のびのびとした明るい輝きのあるいい音を一人一人持っている
という印象でした。サウンド感覚がすぐれていて、子供たちだけで
作り上げてきましたという素直な演奏でした。
きっと音程感覚、音色感覚のセンスのよいメンバーがそろっているのだと
思います。
しかし、申し訳ないけれど銅賞の演奏でした。プロの指導が入っていないことが
くっきりとわかる演奏でした。だからメンバーのセンスのよさが光っていたのですが。
275名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:46:55 ID:mdgCmSeE
武芸川については演奏の始まる前からこれは銅賞だと思うような
入場でした。
会場係の高校生がまるでいやがらせのように中心をずらせて
譜面台を置いていました。出場チームを試しているのではないかと
疑うくらいずれた位置に譜面台を置いていました。
武芸川は素直にそのままずれた位置で演奏を始めました。
目を覆いたくなるような光景でした。
チューバの男の子は気がついてトランペットの子に言おうとしたけれど、
アナウンスが始まってあきらめていました。
アナウンスなんか無視するくらいの気持ちがないと
アンサンブルはできないですね。

次の柳町は高校生が譜面台をどこに置こうかと
もたもたとじれったいようなのろい動きをしていたので、
その高校生から譜面台を奪い取ってセットしていました。

どっちが高校生なんだと(岐阜県人として)目を覆いたくなる光景でした。
柳町はその積極性が金賞につながっていくのだなあと思いました。
276名無し行進曲:2006/02/11(土) 20:56:15 ID:mdgCmSeE
しかし、まちがいなく武芸川の生徒たちも
プロの手が入ればキラキラとまぶしいばかりの
金管群に成長する高いセンスを感じましたよ。
素直な音の出し方というのは最初の手ほどきがよかったという証拠で、
音をブレンドさせていくセンスは十分感じましたから。
金の卵ですね。銅賞だったけど、自信を持っていいと思いますね。
277なおみ ◆b0WQSFPdSI :2006/02/12(日) 13:56:39 ID:L2neU2YU
なおみよ!!!

みんなぁ 県立岐阜商業 のレスに行っちゃダメよ!!!
ウイルスに感染されるわ。
なおみ、感染されちゃったの。
だから、昨日、ウイルス撃退ソフト、インストールしたわ。
もう、なおみのパソコンからは、撃退したから、大丈夫よ。

誰が、あんなことするのよ。ったくだわ。

激しく怒っているなおみより。

なおみよ!!!

フッ。
278名無し行進曲:2006/02/13(月) 17:14:56 ID:T66d4Joh
>>273-276
詳細なレポ乙!!
279名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:52:58 ID:7L+tUCub
夏のコンクールはどこか全国へ行ってくれないかなあ。
280名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:15:14 ID:3JpdKsRC
ですね。
281名無し行進曲:2006/02/18(土) 20:54:04 ID:BuiTkhd5
おじさんのアドバイスを参考に基礎練習しよっと。
282ケフェウス:2006/02/19(日) 00:10:14 ID:d5d89ZW2
こんばんわ神岡中学校のパーカスのメンバーです。書き込んであるという噂聞いて
のぞいてみました。ホントに載っていたのでとてもビックリでした。でも批判じゃな
く誉められていてほっとしたしとてもうれしかったです。
283なおみの妹のさゆり:2006/02/19(日) 15:12:16 ID:QQd2QS8e
さゆりよ!!!

みんな、高校受験の勉強してるのかしら???
さゆりは、この前、岐高の特色試験受けたわ。
自信???もちろんあるわよ!!!
だって、あたしは、なおみの妹のさゆりよ!!!

まだ、結果はでてないわ。でも、大丈夫。
さゆりは、4月から岐高生よ!!!
吹奏楽は、もちろん続けるわ!!!

さゆりよ!!!
フッ。
284名無し行進曲:2006/02/20(月) 18:03:06 ID:jM139b/a
次の県内イベントは何ですか??
285なおみの妹のさゆり:2006/02/21(火) 17:48:30 ID:Lx3nGs6B
さゆりよ!!!

>>284 県内の次のイベントは、明日の高校推薦の発表じゃない!!!
さゆり、すごく楽しみにしてるの。
みんなぁ、さゆり 結果の報告するわ。

なおみの妹のさゆりよ!!!
フッ。
286なおみの妹のさゆり:2006/02/22(水) 13:10:01 ID:CQ0FOKeE
さゆりよ!!!

さゆり、岐高の特色化、合格したわ!!!
みんなぁ どうだった??
吹奏楽も、もちろん続けるわ!!!
春から、さゆり、岐高生よ。

さゆりよ!!!
フッ。
287名無し行進曲:2006/02/22(水) 17:52:16 ID:M7rLb3rF
ウザい
288なおみの妹のさゆり:2006/02/22(水) 17:55:23 ID:CQ0FOKeE
>>287 さん さゆりよ!!!

あなた、結果ダメだったのかしら???
でも、いいじゃないっ。まだ、一般試験があるわよ。
がんばってっ。さゆり、応援してるわよ。

さゆりよ!!!
フッ。
289神岡中OG:2006/02/23(木) 14:51:10 ID:PQ0ryPkV
初めてきてみたら母校の名前発見!!数年前の卒業生です。私が神中生だった3年間、神中パーカスは毎年東海行ってましたね♪もらったビデオは今でも大切にしまってあります。神中ガンバレ〜☆彡
290名無し行進曲:2006/02/23(木) 21:10:28 ID:NX/tvoGt
中日の個人重奏コンテスト岐阜県大会はいつどこであるんですか?
291名無し行進曲:2006/02/24(金) 20:40:35 ID:poGe0DY0
282 :ケフェウス
神中のパーカス?何年?2年?
292名無し行進曲:2006/02/26(日) 11:55:46 ID:2LLJFQoT
>>282
おめでとうごさいます☆
私は、去年も今年も県大会に出たPercの者です。
去年も今年も本当に上手で、
私たちもまだまだだなと思いました。
来年も出ちゃおっかなー…、と馬鹿なことを考えてます;;
293名無し行進曲:2006/02/27(月) 22:21:51 ID:jJ94LBAK
今2年生(こんど3年生)ですか?
294名無し行進曲:2006/02/28(火) 21:24:35 ID:ZPj0XPIf
課題曲や自由曲について情報があれば
ぜひ教えてください。

1番は難しすぎる。3番は悪くないけど技術的に高い。あと指揮者のセンス必要。
2番はよさそうで奥が深くハマるとあかん。4番は簡単そうに見えて、コンクールとして
高得点はとれるか疑問。

どうしよう。チョーうまくなって1番でいければいいけど、無理だし。
295名無し行進曲:2006/02/28(火) 23:52:50 ID:mSV/ZXrN
そんなに難しいですか?課題曲ってこんなもんですよ。
おそらく岐阜の中学はCが多いでしょう。次が@かな?
とりあえず全曲やってみて、部員の総意で決めたらいいんじゃないですか?
ところでもうコンクールですか?半年近くも同じ曲を続けて、本当に充実した活動と言えるのでしょうか?
いろいろな素晴らしい音楽に触れさせ、情操を養うことこそが、音楽を愛する生徒を育てるためには大切ではないでしょうか?
基礎力があれば、5,6月からでも十分間に合うと思います。
296名無し行進曲:2006/03/01(水) 21:20:01 ID:Ie3oN5PU
>>295さん
ありがとうございます。
はっとするご意見ありがとうございます。294です。

「いろいろなすばらしい音楽」の例を教えていただければ幸いです。
どうも活動がマンネリしてしまって、なかなかグレード3程度のバンドに
適したアレンジものが思いつかなくて。
または、ポップス、スタンダードあたりで何かないでしょうか。
手当たりしだいやっていいものでしょうか。l
297295:2006/03/01(水) 23:12:48 ID:tS30hwbX
バンドのレベルや特徴がわからないので、何とも・・・。
私はスウェアリンジェンのようなレベルの易しい曲をいくつか準備して、基礎合奏の延長でやったり、
海外の出版社のサンプルCDから良さそうな曲を選んで演奏させたりしてます。
子どもが「やりたい」と思う曲から、だんだんと音楽的な要素のレベルを上げていく選曲をしていってます。M8だけはできるだけ避けてますが。
参考にならなかったらすいません。もちろん私見ですので、異論はたくさんあると思いますが・・・
298名無し行進曲:2006/03/03(金) 18:56:13 ID:vsLwKMMJ
課題曲って昔は難しかったけど、その後急に簡単になって、それが少し戻った感じかな。
今年は過去数年と比べると難しいかもしれないけど、まだまだ昔の課題曲の方が難しいよ。
299名無し行進曲:2006/03/04(土) 16:22:24 ID:K8hIvYry
課題曲Bが以外とよかったり
した・・・・・・けど、今年はどの曲もむずかしい!?
みんな、がんばろ〜

300名無し行進曲:2006/03/04(土) 16:22:56 ID:K8hIvYry
課題曲Bが以外とよかったり
した・・・・・・けど、今年はどの曲もむずかしい!?
みんな、がんばろ〜

301名無し行進曲:2006/03/04(土) 17:08:32 ID:IAXkBsEy
高度な技術への指標ってやたら難しいよね〜(1974年の課題曲)
302名無し行進曲:2006/03/05(日) 17:36:32 ID:Aj0w1fdP
中学はやっぱり4が多くなるのかなぁ。
303名無し行進曲:2006/03/05(日) 18:20:42 ID:2+WFqliS
うちはCしかやってないので、きっとCです。
304名無し行進曲:2006/03/06(月) 23:31:27 ID:110NaetJ
もぉみんな課題曲練習してるんですねぇー
305名無し行進曲:2006/03/07(火) 22:33:02 ID:SOBWv8XW
下手な奴等に限って早くから練習するだよなぁ。
306名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:39:35 ID:vJHb0+IO
下手だから練習するんです。
下手だから、早く課題曲とか自由曲を考えるんです。
下手だからうまくなりたいと思うんです。
下手だから、コンクールで認められたいのです。

音楽は音楽で楽しいんだけど、コンクールって
自分たちを聞きにきたのではない人の前で
演奏するんですよね。
そんな場所で「お、ここの演奏はなかなかいいじゃん」と
思ってもらえたらうれしいでしょう?
307名無し行進曲:2006/03/10(金) 16:28:59 ID:gRjrTQS9
イイこと言うわぁ☆そぉだょね!
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:58:33 ID:tpBjVSLv
>>306
「下手だから練習する」は納得します。で?
コンクールで評価されるために練習するんですか?そのために課題曲自由曲を長い間やるんですか?コンクールで上手いと思われるのがそんなに大切ですか?
コンクールを否定する気はありませんが、目的がそれであるとすれば、とても悲しい活動だと思います。
私は、いい演奏をして、たくさんの人の笑顔を見たい。コンクールでいい演奏しても、所詮コンクール。負けたチームは心から祝福してますか?
疑問です。
310名無し行進曲:2006/03/12(日) 14:02:42 ID:tAQp70u0
ププww
311名無し行進曲:2006/03/12(日) 14:05:17 ID:XSjgsQkZ
309。それは人それぞれだしおまえが口をだす資格はない。人の言ってることを最後まで突き止めてしつこい。
312名無し行進曲:2006/03/12(日) 17:14:32 ID:BGqUB3Hf
どの課題曲を演奏するかをセレクトするのには時間がかかるから今の段階で練
習を始めることは何も悪いことではないと思います。うちの顧問の先生は、
「譜面を見るだけでは分析が私はできない。だから4曲ともやる。この4曲
を練習することでかなり力がつくはずだ。その中で、今年のみんなにあった
課題曲を選んでいこう」と言ってた。
曲を通して学ぶことは、スェアリンジェンの曲でも課題曲でもできるのでは
。そんなに課題曲は学べないのかなぁ。ここは大人の方が分かると思うので
あんまあれこれ言えません。何となく思うくらい。
それに、今からやってるからといって、他の曲を全く練習しないはずがない
のでは。
どこの学校でも新入生歓迎のための練習をするだろうし。
(うちも平行して練習してる)
僕は、コンクールの演奏で認められる喜びも体感したいし、演奏会などの演
奏で人を楽しませる演奏もしたい。この二つはつながっていると思います。
なんか309さんの意見は、コンクールと演奏活動を切り離しているような感じ
です。よりよい演奏の方が聴いている人の笑顔は増える。バンドの技量を上
げるために、コンクールに燃える。何も不思議はないです。
313309:2006/03/12(日) 23:32:49 ID:Ea/UFtaN
>>312
決して切り離して考えているわけではありません。
私の考え方は、コンクールは通過点であり、到達点ではないということです。
その意味で、312さんのおっしゃることはよくわかります。
人の意見にケチをつけているつもりではなく、コンクール至上主義の世界では、
本当に音楽を愛する子どもを育てられないのではないかという不安から
あのような書き込みをいたしました。
311さんには、意が通じなかったらしく、自分の言葉不足を反省しております。
技術向上のためにコンクールは大切です。
ただ、それを主の活動にしていたり、そのためだけに半年もの時間を費やしたり
するのはいかがなものかと・・・問題提起をしたかったわけです。
314306:2006/03/13(月) 21:29:57 ID:8OSiL1hc
>>313さん

まじめなレスをありがとうございます。
そういう方のおかげで、この掲示板の善良な部分が生かされます。

◎コンクール至上主義の世界では、本当に音楽を愛する子どもを育てられないのではないかという不安

もっともだと思っています。私も「不安」感じます。
私は指導者として生徒の前にいますが、音楽が好きになることを
願っていますし、その楽器を愛してくれることを願っています。
でも、そのためには厳しい練習も必要になります。
大人になってからミュージックエイトが初見ができないできないとか、
へなちょこな音色しか出せないようでは
一般バンドでもなかなか楽しく続けられないでしょう。(もちろん例外もありますが。)

続けるためには技術は必要だし、その技術は若いときこそ身につきます。
しかし、その技術を身につける過程で「こんな練習つまんねー」と投げ出す子が
増えてもいけないわけです。
だから、309さんのように心配されるお気持ちもわかります。
315306(つづき):2006/03/13(月) 21:43:11 ID:8OSiL1hc
>>309、313さん

「音楽の楽しさ」とは

アンサンブルの楽しさ、ソロの楽しさ、歌う楽しさ、聞く楽しさ

などがあると思います。その中で、アンサンブルの楽しさを追求するあまり、
技術を追い求めすぎることを危惧されているのでしょう。
「細かいピッチなんかどうでもいい」という意見があるのも承知していますが、
「美しいハーモニーができた」時に子どもたちは「楽しさ」を感じることもあります。

吹奏楽部の活動は次の5つに分かれると思います。

1、基本的な技術を高める活動(基礎練習)
2、音楽作りを追求する活動(コンクール)
3、好きな曲をどんどん演奏する機会をもつ活動(地域のお祭りのニューサウンズなど)
4、仲間とともに高めあう社会性を身につける活動(クラブ活動のよさ)
5、自分を鍛えていく活動

などです。
これらのことをバランスよく活動することがいかに難しいかはご理解いただけると思います。
がんばりますので、これからも教えてください。
316306(つづき):2006/03/13(月) 21:52:36 ID:8OSiL1hc
>>312さんへ

弁護してくれてありがとうございます。
あなたの顧問の先生はじっくりと育てようとされている
よい顧問の先生ですね。

岐阜県の学校の生徒さんかな?
だとしたら、最低限の「ピッチ合わせ」と「アインザッツ合わせ」と
「楽譜上の強弱守り」の3つだけはがんばってやりましょうね。
岐阜県の学校でこの3つができている学校は少ないのです。
お互いがんばりましょう。
317名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:38:39 ID:dw4Y5qdq
うーん、何だか中スレらしからぬ展開になっている・・・
318名無し行進曲:2006/03/15(水) 19:20:56 ID:SD1px6IY
厨房がみんな312みたいな良識のあるやつだといいんだがな
319名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:36:58 ID:Eyb9JOym
みんなきれいごとばっかり言ってるなぁ…

自分は立派な活動(または指導)ができてるんだかw

知識があったっていい音楽ができるとは限らないですよ

とりあえず自分の力をつけないと

自分の主張ばっかしてて…


これだから岐阜の吹奏楽は…(ボソ
320名無し行進曲:2006/03/17(金) 23:01:06 ID:31pr0c3J
>>319
きれいごとすら言えないあなたはとっても寂しい活動をしていらっしゃるのですね。
主張がない人間が音楽できますか?
マジレスについていけないからといって、
自分の寂しさを曝け出すのは恥ずかしい行為ですよ。
321名無し行進曲:2006/03/19(日) 22:50:30 ID:MzQh3W2f
演奏会やる学校の情報とかありませんかぁ〜?
322名無し行進曲:2006/03/21(火) 17:32:18 ID:74WcrHIT
岐阜ではあまり無いね。
323名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:30:03 ID:tggEp2rs
じゃあみんなもうコンクールの練習とかしてるの?
324名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:58:22 ID:65qfOIvl
陽南の岡○先生まだいるのかな〜?
誰かラーメンマンって呼んでたよ
325名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:05:25 ID:3ZVosl7P
ラーメンマン??
326名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:20:56 ID:o7A4OpWC
あすは中日の県大会だね
327名無し行進曲:2006/03/27(月) 17:14:59 ID:PmaMuEbr
結果はどうでした?
328名無し行進曲:2006/03/28(火) 23:19:47 ID:BU8D12AE
誰も知らないのかな・・・
329名無し行進曲:2006/03/30(木) 21:33:33 ID:nhcIoeKv
じゃあ次は夏のコンクール情報お願いしま〜す
330名無し行進曲:2006/03/32(土) 04:14:56 ID:YlsRUjw+
たまたまこのスレ発見したけど赤坂中ってそこまで落ちぶれてたのか。
顧問がS先生から東中の先生に代わったまでは知ってたけどそのあと
どうなったんだ?

って言うかS先生今どこの顧問?
331名無し行進曲:2006/03/32(土) 11:08:47 ID:i9ItcMXu
>>330
西部中
332名無し行進曲:2006/03/32(土) 11:09:26 ID:i9ItcMXu
てかなんで3月32日????
333名無し行進曲:2006/03/32(土) 15:43:01 ID:mUJG+0uu
ホントだ…
334330:2006/04/02(日) 21:17:34 ID:wp7QRyiD
>>331
西部中!?西部中って>>19の『4位 大垣西部中』のここ!?!??

また随分なとこに・・・。恩師なんだけど元気そうでよかった。
335名無し行進曲:2006/04/02(日) 23:57:23 ID:wj4N9ZXZ
>>334
正確に言うと今年度からだ。
3月28日の新聞に載ってた。
336名無し行進曲:2006/04/03(月) 01:23:29 ID:UVIj+G0n
他にも異動情報あったら教えて下さい。
337名無し行進曲:2006/04/03(月) 15:39:01 ID:bwHwooyI
東中から西部中に行ったS先生は、
今度は西部中を強くするおつもりのようです。
西部中の現在の顧問が来年異動になるから、
そのためのバトンタッチです。
彼らは以前、東中でもタッグを組んでいた。
これからは(たぶん)西部中が強くなる。
吹奏楽のプロがいなくなった東中は、これでおしまい。
338名無し行進曲:2006/04/03(月) 15:43:11 ID:yoFr7odF
S先生はバトンタッチしなくてもできるのにねぇ。
東中の子らはかわいそうだね。
339名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:29:56 ID:KQH2SY1E
やっぱり先生次第なんですね…
340名無し行進曲:2006/04/06(木) 17:15:48 ID:rl9bALne
そりゃそうさ。
341カリン:2006/04/07(金) 20:13:07 ID:KKEVQ7/S
はじめまして。今年顧問の先生が変わってしまいました。。。
女の先生なんですが、なんか上手くやっていけるか・・・
前の先生よりも指導が上手かったらなぁ。もうすぐ?ソロコンなので、余計に
心配・・・・・・・そんなに変わるものですかぁ??
342おじさん:2006/04/08(土) 18:23:33 ID:AfO/2AQA
>>341さんへ

参考になるかわからないけれど、自分たちが一生懸命やっていれば、こたえてくれるのが、
学校の先生(や親)というものですよ。ブーイングする前にまず、自分たちを
見つめ直してくれるといい部活になるよ。
次の過去の文章あたりを読み直してみて、感想や決意、その後のがんばりをまた寄せてください。
がんばれ、中学生!!

>>99,100>>109>>119>>142,143>>157,158,159,160>>195>>315,316
343隣県の者です:2006/04/08(土) 19:26:33 ID:DjStDGGe
342の『おじさんへ』
私は、隣県の指導者ですが、前から『おじさん』のカキコには感動していました。
岐阜県には素晴らしい方がみえるんですね。
一度お会いし、じっくりご指導願いたいなあ〜。
344名無し行進曲:2006/04/10(月) 16:41:38 ID:bXco7o/7
おじさん久しぶりですー!たまには来て下さいね。
345名無し行進曲:2006/04/11(火) 12:03:03 ID:i46mw8OB
こたえてくれない先生がどれほどいることか!!!
346名無し行進曲:2006/04/11(火) 20:51:27 ID:XW4VpDvq
悲しいけど大半はそうだよね。
347おじさん:2006/04/11(火) 21:01:02 ID:cQdSREgu
おじさんです。343さん、過分なほめ言葉ありがとうございます。
理論だけならどれだけでも書けるのです。
長いこと吹奏楽の世界にいれば、たくさんの失敗例を見ていますから、
理論を書くことなどたやすいことです。
立派なことを書くよりも、モーツァルトでも聞いてスコアを広げるべきなんです。
(これも理論のひとつ。笑)

344さん、ごぶさたです。はじけるような喜びを感じてくれてるのがわかって、
嬉しい限りです。こんなおじさんに挨拶してくれる人がいるとは、この掲示板も
いろいろ言われているわりにはなかなか居心地がいいですね。
ありがとうございます。

ご両人とも質問してくれればできる限り答えますよ。
348おじさん:2006/04/11(火) 21:18:45 ID:cQdSREgu
345さん、言い過ぎたらごめんなさい。あなたは間違っています。僕が、他人に対して間違っているなんて言うことは
めったにありませんが、あなたは間違っています。
 まず、結論を言います。あなたは、求める努力が足りません。

 顧問の先生だって、感情の動物、人間ですから、自分を認めない生徒、自分を嫌っている生徒
陰でこそこそ言っている生徒はわかります。顧問の先生の中には、そんな中じっとたえてわかってくれるように
努力を続ける立派な方もいらっしゃいます。
 そんな先生を求めているのだったら345さんの言っていることは正しいです。
 そんな立派な人間をなぜ「先生」にだけ求めるのですか。
 あなたは自分に対して批判的な人間のために献身的な努力をできますか。
 あなたは自分を嫌っている人に対して、時間をさいて自腹を切って何かできますか。

 あなたは、求める努力をどれだけしましたか。その先生にどれだけ相談しましたか。
その先生が知識がなかったら、次は楽器屋さんです。楽器屋さんにどれだけいりびたりましたか。
その楽器屋さんでどんな人に会いましたか。その人とどれだけ話し込みましたか。
その人に教えてもらったことをどれだけ実践に移しましたか。
楽器屋さんは、全国大会クラスの先生も、しかたなくやってくる先生も来るのです。

 ごめんなさい、言い過ぎはわかっています。でも、楽器屋さんにいりびたるというのは
ひとつよいヒントになっていると思います。
 がんばってください。(そこには僕がいるかもしれません。ヒントをあげますよ。)


 
349おじさん:2006/04/11(火) 21:34:05 ID:cQdSREgu
346さん、あなたは吹奏楽指導者ですね。

 知識がない、能力がない、経験がない、管楽器を副専攻でしかやったことがない
自分はピアノや歌がやりたくて音大に行ったのに、教育現場に行ったら合唱部ではなく、
吹奏楽部に回された。
 そんな先生がたくさんいることは知っていますね。
 でも、そんな先生だって担任(あるいは教科担任)として、教壇に立っている以上、
本当に努力している生徒が現れたとき、総合的な能力が低くても自分だって何かしようと
かんがえるはずです。
 知識がない、管楽器についての能力が低いなら、できないなりに何かやりますよ。
 「こたえてくれない」ように見えるのは、それ以前に部員の熱意や努力や求める思いが
からです。「先生だったら当然するべき」という考え方は一般的ではありません。
 教科の授業や学級の生徒には当然するべきです。しかし、部活は当然するべき職務ではありません。
部活は、生徒の情熱に突き動かされて動いていくものなのです。

 今日は、なんだか、おじさんアツクなってしまっています。ごめんなさい。
 おたがいにがんばりましょう。
350名無し行進曲:2006/04/11(火) 23:12:27 ID:i46mw8OB
吹奏楽指導が出来ると思い込んでいるプライドの高い先生がどれだけいることか!
生徒の身になってみろ!
351おじさん:2006/04/11(火) 23:16:31 ID:cQdSREgu
350さんへ
「プライドが高い」というのは、その先生の方法に
何か問題があると考えているわけですね?
352名無し346:2006/04/12(水) 00:27:33 ID:p3ln3gJp
みんなおじさんのような心を持っていればいいのにね。
353名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:33:19 ID:oz6HZYU4
今年のコンクール、楽しみだなぁ。
354名無し行進曲:2006/04/15(土) 12:30:19 ID:Xd4Seixk
@年生のパートってどぉやって決めてます??
355名無し行進曲:2006/04/16(日) 10:50:44 ID:Jpzem6Zf
吹奏楽部ってどうしてあんなに練習が厳しいんだろ。
厳しいってことをちゃんと言わずに
あまい顔して1年生入れるから、あとでびっくりする子や
文句言う親もいると思う。

初めから厳しいってことをちゃんと言えば
文句もでないと思う。
356名無し行進曲:2006/04/16(日) 12:25:40 ID:5w1OyU4M
…厳しいなんて運動部とか行けばどこも厳しいでしょ。
それに吹奏楽は厳しい、ってどこの学校も厳しいわけじゃないでしょ。
ある程度上手いところだったら部活の活動時間は長いし、練習も厳しいのは
当たり前だ。

「文化部だからって楽や〜」なんて思ってるヤツらには
やる資格ないといっても過言ではないと思う。

厳しいから文句が出る?
誰かが「楽な活動しています」とでも言ったのかなw
厳しいから文句言ってるくらいなら、部活辞めた方がいいんじゃない?

あまい顔するのは他人なんだし、初めは何もできないんだからあまくするのは当然なのでは?
後輩に対するあまさなんていつまでも続くわけないよ。

新一年はそんなこともわからないのかなぁ…
357名無し行進曲:2006/04/17(月) 16:21:57 ID:jgg1t4bs
私の友だちは1回見学に行っただけ
だったのに先輩たちに毎日教室まで
おしかけられて半分無理矢理はいらされました。
やめたかったけど、言っても聞いて
もらえなかったし、こわくてやめられず
最後は学校も来なくなってやっとやめることができました。
そういう人もいることを分かってほしいです。
ちょっとひどいと思ったので書きました。
気を悪くしたんだったらごめんなさい。
358名無し行進曲:2006/04/17(月) 18:32:27 ID:3simZy5D
何か厳しいから怖いに変わってるんですけど…

それは吹奏楽が厳しいって言ってるんじゃないでしょ。
先輩の態度が厳しいってことでしょ?

それは、たまたま、ですよ。

良い先輩と出会えるか、それだけですよ。

吹奏楽やってる人間が、みんな心が狭いわけではないですよね?

その子は運が悪かっただけです。


それから、先輩に辞めたいと言っても聞いてもらえないのなら
顧問の先生等に相談するべきだと思いますよ。

「辞めたら陰口などを言われる」なんて思うかもしれませんが、
そんなのすぐ治まります。
いつものように強気で振舞っていれば問題ないと思います。

陰口なんて誰でも自分の知らないところで言われているものです。
もちろん私もね。

人の言動などいちいち気にしていたら精神的にまいってしまいますよ。

吹奏楽が悪いみたいに聞こえたので長くかいてしまいました
ちょっと吹奏楽に関係ないことも書き込んでしまいました…スンマセン。
ちなみに自分356です。
長くなってスイマセン。。。
359名無し行進曲:2006/04/17(月) 19:17:18 ID:Mkd2pgLK
さっき書いた人間です。私の学校の吹奏楽は
部員が集まらなくて、かなり強引なこと
やってました。もちろん練習もむちゃくちゃ
厳しかった。厳しかったから、集まらなかったのかな。
私はあんなに練習する部活って知らなかったけど
あとで入らなくてよかったと思いました。
知ってれば入らなかった子もいたみたい。
今はそこまでやってないよって妹が言って
ました。練習も厳しくないそうです。先生が
かわったからかな。それから、私の友だちは、
先生に言ったのにだめでした。上の人が、
そういう人もいることを考えずに「やめれば」なんて
きついこといってたので、中学の時の友だちのことを
思いだしてついついかっとなりました。
でもいろいろだとは私も思います。吹奏楽じゃなくても
きついところはあると思いますから。。。。
でも新しくはいる人はよく調べてからはいったほうが
いいと思う。どこの部でも先輩はあまい顔して待ってるから。
はいって、あとでやめるのは大変だよ。
でも、こんなこと、ここで書くことじゃなかったです。
どんな部活でもありますよね。気分を悪くした人、
私の話に答えてくれた人、ごめんなさい。これで失礼します。
360名無し行進曲:2006/04/19(水) 03:16:56 ID:Il2SY1FF
全ての県の中学スレの中で一番会話が成り立ってるスレだな
361名無し行進曲:2006/04/20(木) 13:18:15 ID:TL2uXwEQ
しかしいっこうにレスがない・・・
362名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:35:57 ID:jkCvVcdQ
もっと盛り上げよう!
363名無し行進曲:2006/04/22(土) 17:58:57 ID:gv55zWQn
入部する人にどれくらい練習があるかとかはちゃんと説明すべきだよね。
364名無し行進曲:2006/04/23(日) 01:25:33 ID:6ImY5lCZ
 私は、昔、あまり深く考えずに厳しいところとも知らずに入部しました。
結果的には成功であったと思っています。厳しかったし、つらかったし、
あのころは楽しかったのかどうかも今でもわかりません。コンクールで
最高の成績も取りました。
 なんで続けられたかというと音楽が好きで、自分で演奏できるように
なりたかったからです。それだけの動機で続きました。そして、今自分で演奏ができます。
楽しいです。
 でも、中学生、高校生の人たちの中で音楽が好きで入る人は本当に
少ないですね。全員加入だから、比較・相対評価的に入るんです。
 だから、いろいろな事情でなんとなく入ってしまった生徒が、やっててよかったと
思えるようにすることが必要です。

 音楽って面白そうだからもっとやりたいと思えるような部活にすれば、
生徒は自分で厳しい道を探して突き進んでいきます。その道筋を
どうつけるかが指導者のレベルの高さなんでしょう。(反省)
365名無し行進曲:2006/04/23(日) 02:04:43 ID:udA8LQ1W
そろそろ新入部員が活動をし始める頃ですよね?
新入部員のみなさん、まだ右も左もわからないだろうけど、すぐに慣れると思います。頑張ってください。

新入部員の子達はすごい可能性のある子ばかりだと思います。
その可能性を引き出すには始まりも肝心だとだと思います。
新入部員の子達も先輩方も顧問の先生方も新しい子達の力を発揮できるように頑張ってください。


もう一つだけ言いたいことがあります…

挫折したときこそ、伸びるチャンスがあります。
そのチャンスを無駄にしないようにしてください。
これは新入部員の方だけでなく、何かをしている方たちに共通して言えるでしょう。
もちろん先輩方もです。


岐阜県の吹奏楽の発展を近いところから見守っています……
366名無し行進曲:2006/04/24(月) 17:51:23 ID:uzJkXOgp
365はいつものおじさんですか?
367名無し行進曲:2006/04/25(火) 19:09:25 ID:wI8eqPzc
地区大会の日程どなたかご存知でしたら教えて下さい。
368名無し行進曲:2006/04/26(水) 14:01:41 ID:MJadUdNm
岩野中卒の、堀江ゆか!!!!!!!!!!
お前マジむかつく#つーか死ねよ!
何なんだよいったい!ふざけるのも大概にしとけよ!!
っていうかお前超キモイんだけど。テラキモスw
まぁ、父親は殺人鬼、母親は泥棒。犯罪者のサラブレットってだけはあるわなww
みんな知ってンだぜ?お前の父親が遺産相続の拗れで、親戚を殺した事!!
お前の母親が、金が欲しいからって友達の家に忍び込んだ事!!
家族全員、逝った方が良いんじゃない?
社会に必要とされなくなった、哀れな堀江一家サン(プゲラ
369名無し行進曲:2006/04/27(木) 23:07:24 ID:tqybarX/
個人名ゎ出さなぃ方がいぃと思ぅょ
370名無し行進曲:2006/04/28(金) 17:21:42 ID:U94GT4WI
もうソロコンの時期か…
少しはまともな演奏聴かせてくれよ……
本当に…岐阜では(他県がどんなものかは知らんが)まともな演奏ができる厨房なんてほんの一握りだからな。

せめてテンポとリズムだけは崩さないでくれ…
全然曲に聞こえない。

それと、楽しそうに吹いてるヤツはほんと少ないのな。
ほとんどが苦しそうに吹いてたり、無表情で吹いてたり……


まぁ、こんな俺だけど応援してるぞ!
がんばれ〜
371名無し行進曲:2006/04/28(金) 23:31:24 ID:FMwNuZPm
>それと、楽しそうに吹いてるヤツはほんと少ないのな。
>ほとんどが苦しそうに吹いてたり、無表情で吹いてたり……

当たり前だ。
怖い顧問に叱られてばかりで、誰が楽しそうに吹けるんだ。
彼女ら、彼らはみんな奴隷みたいなものさ。
一部の、まともに演奏できる子たちを除いてね。
哀れな子たちさ。
372名無し行進曲:2006/04/29(土) 00:50:27 ID:ZfOqMIpL
奴隷とまでは言わないけど、束縛されてる面はあるかもねぇ…

中学生の諸君、371を見返してやるくらいの演奏をしてやれーー!!
(ちなみに371さんのことを悪く言ってるわけではないので怒んないでね
373おじさんたち:2006/04/29(土) 02:52:05 ID:anc7Q3CN
366さんへ。

365さんは343さんと同じ方だと思います。
374おじさんたち:2006/04/29(土) 03:09:41 ID:anc7Q3CN
371さんへ

>怖い顧問に叱られてばかり

優しくて音楽をきちんと教えられてしかも練習時間も少なくて
コンクールは金賞(小編成)で演奏会は満員、という顧問の
先生は私の知る限り、岐阜県には一人だけいましたね。
すごい人でした。
375おじさんたち:2006/04/29(土) 03:17:32 ID:anc7Q3CN
371さんへ

管楽器を大人になっても続けようとしたとき、ある程度の技術が
どうしても必要になってくると思います。
その域に達するためには、どうしても長時間の練習、怖い顧問の存在が
必要になってしまいます。
音楽が好きであってもミュージックエイトひとつ吹けないようでは
楽しくありませんし、長続きしません。
若いときにたたきこまれた技術のおかげで、大人になってから
それなりに楽しい吹奏楽生活が送れるのです。

続ける子ばかりではありませんが、本当の楽しさは「苦しんだあとにできた」
という喜びから生まれてくることも多いのです。
376おじさんたち:2006/04/29(土) 03:25:08 ID:anc7Q3CN
楽器が吹けるようになりたいと望んで入ってきた
子達がやめたいなあ、遊びたいなあと思いながら続けるきっかけは
「できた」という瞬間の喜びです。

374の顧問の先生のような人はめったにいません。

耐えて耐えて技術を身につけた後に楽しさはきます。
だから無表情なソロコン参加者はその耐えている時期なのです。
だからそれをがんばってのりこえるんだよと手助けするしかないのでは
ないかと思っています。

勉強中は苦しいものです。トレーニングはつらいものです。
どこで妥協するかは本人しだいです。
がんばってほしいものだと思います。
377名無し行進曲:2006/04/29(土) 08:01:03 ID:Go8oO2QM
>>374
どの先生か分かった。
あの人はすごい。
378名無し行進曲:2006/04/29(土) 21:42:35 ID:rVtmu+TE
だれだれだれだれ!?
379たそがれらっぱ:2006/04/30(日) 00:29:32 ID:jyuR3VTq
1年前?2年前?くらいまで中学生だったものです。
東海大会で金取ってきたけど(小編成だったけど…)、
やっぱうまくなるまでには厳しい練習には耐えていかなきゃいけないと思う。
でもそれを超えたら、ホントに毎日の練習が厳しくても楽しくて仕方なかったし
練習中でも感動して涙が出そうだったくらいだった。
そこを超えるまではホントに苦しくて何度も逃げようかと思ったけど
今となっては、最後まであきらめずにやってきてよかったって思える。
高校では技術的には微妙な学校に入ったため
なかなか昔のような感動できる演奏ができないので
そのつらかった練習の日々が懐かしく、恋しく感じます。
なので、もし、みなさんにこれからそういう経験がくるならば決して逃げてほしくないです。
つらいのを超えればホントに言葉では表しきれない感動できる何かを感じることができるから。
380名無し行進曲:2006/04/30(日) 21:21:53 ID:Q4Jx0ip5
>>379

毎日の練習が厳しくても楽しくて仕方なかった

厳しいところにいるとなかなかわからないのだけれど、
そういうところにいた自分が、実はごく少数の幸せ者なんだ
と書ける高校生はきっとすばらしい大人になれるんだろうね

みんなかんばれ〜

381たそがれらっぱ:2006/04/30(日) 23:52:23 ID:jyuR3VTq
>>380

ホントにそう思います。
そういう環境に自分がいれたこと。
ホントに幸せに感じます。
高校に入ってからそういうことが身にしみて感じます。
全体的になかなかそういう環境に恵まれないのが現状ですからね。
382たそがれらっぱ:2006/05/01(月) 20:32:37 ID:TaNULPjY
age
383おじさんたち:2006/05/01(月) 20:46:31 ID:M+ssSJPC
たそがれらっぱさん

音楽が好きだ、楽器を演奏するのが好きだという気持ちを大切にしてください。
演奏のレベルが「微妙」であっても、それは立派な音楽です。
ちいさーい子が無邪気に童謡を歌っているとして、保育実習かなんかで
いっしょに歌ったら楽しいに違いないよね。
演奏の巧拙はコンクールだけではかるものではありません。
誰とどのように音楽をしてもそこにあるのは音楽です。

吹奏楽のコンサートを聞きに行きましょう。
オーケストラや歌のコンサートを聞きに行きましょう。
近くにオーケストラが来たら聞きに行きましょう。
CDがほしくなります。そして、コンサートで聞いたあのフレーズを
吹きたくなるのです。
そうしたらもっと上手になりたいと思います。
そして、その方法のヒントは過去に書き込みしました。

音楽が好きであれば、楽しい音楽ができます。
がんばってください。
384名無し行進曲:2006/05/02(火) 21:57:44 ID:xbwPD9Q7
そういえば、神戸中の顧問って今年変わったんですよね?
今神戸はどんな感じなんだろ?
他の中学校も顧問が転々としていて…どこが有力なんですかね?
385名無し行進曲:2006/05/02(火) 22:08:38 ID:dtYEJFUA
アンコンの成績を見る限りダントツの岐阜県のトップは神戸
次いで大垣東だが
去年のように県1位は神戸でも、東海大会に大垣東は地力を出して逆転ということも
十分ある

問題は384の人も指摘しているとおり神戸(田舎へ転勤)も
大垣東(西部へ転勤)も今はいないということ。

岐阜県の1位と2位が2校とも転勤とは。
3位の蘇南(顧問かわらず)の出番か。古川の出番か。

誰か転勤情報を整理してくれない???
泉、池田、高田もかわってない?
西部は顧問がかわったとかんがえていいのか?

誰か教えてほしい
386名無し行進曲:2006/05/03(水) 18:33:24 ID:hKNPkCob
じゃあ今年は今までとは結果がガラッと変わるかもしれないね。
387名無し行進曲:2006/05/03(水) 20:10:12 ID:x5aNVEIg
どうかな?ガラリはないね、たぶん。
388名無し行進曲:2006/05/04(木) 23:46:56 ID:g4Mb9+RT
このスレってすごく「濃い」なぁ
389名無し行進曲:2006/05/05(金) 23:17:13 ID:O1TOh8CS
おじさんはGWは家族サービスで2chは見てないのですか??
390名無し行進曲:2006/05/06(土) 01:05:30 ID:e4yN7twL

スクープ! 小泉チルドレンの佐藤ゆかり、サラ金団体と癒着か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/4

スクープ第2弾! 佐藤ゆかり、サイタマの脱税の学校法人と癒着か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/10
391名無し行進曲:2006/05/06(土) 22:54:20 ID:x+98YxfE
明日で連休も終わりだね。
392名無し行進曲:2006/05/06(土) 23:45:33 ID:Kbe+Wqp5
ソロコンちゃんと練習してるか?
393名無し行進曲:2006/05/07(日) 20:30:15 ID:2ZnXIisM
明日から学校だねー↓↓
394名無し行進曲:2006/05/08(月) 00:25:09 ID:cyPDmled
朝練習って何時から?
うちは表向きは7時10分からだけど
集まりが悪くて、出席とるのもばからしくなってやめちゃったら
自由参加状態
それでも半分以上の子は来ることは来る
なにしにきてんだろって子もいるけど
もう、寝ます
395名無し行進曲:2006/05/08(月) 22:52:23 ID:A9PaHhLz
自由参加が悪いとは思いません。
特に朝練なんかは「行きたくないなぁ」って思ったりしがちだから
自由参加にすることによって、生徒達が自分でけじめをつけ「頑張ろう」と思えるかもしれないですしね。
しかし、394さんの学校のように、結果的に自由参加になってしまったことは
残念かもしれませんね。
それでも半分以上の人が来ているのならまだマシな方だと思います。
ついでにそれともうちょっと書き込んでみようかなぁ…

ちょっと趣旨が変わってしまうんですけど、
私の通っていた中学校の吹奏楽部は、上級生(3年生)の出席率がとても悪かったんです。
でも、私達の代からそうなったのではなくて、
私達のさらに上の代からずっとそうだったそうです。
「子供は親の背中を見て育つ」←(ちょっと正しいかどうかわかりませんが(^^;
と言うように、「後輩は先輩の背中を見て育つ」と思うんですよ。
だから、先輩達がしっかりとした姿を見せてあげないと
(少々言い方が悪いのですが)後輩達がダメになってしまうと思います。
みなさんの学校では上級生の出席状況や練習中の態度はどんなものなんでしょうかね?
練習に毎日参加できているでしょうか?
練習に一生懸命取り組んでいるでしょうか?
恋愛話ばっかりしているのでしょうか?
誰かの悪口を言っているのでしょうか?
ふざけすぎていないでしょうか?
後輩はいつも先輩を見ています。
先輩には後輩を育てる義務があると思います。

いい環境で、いい先輩であってほしいです。
396名無し行進曲:2006/05/10(水) 20:08:55 ID:jPLvykHU
おじさん来ないね。
397おじさんたち:2006/05/11(木) 21:07:38 ID:0oI9QfFn
朝練習はたいへん興味ありますね
7時なん分かに始まって、8時前後に終わるのが中学生の朝練習だと思うのですが。

問題は、395さんも心配しているように出席状況・出席率・練習態度ですね。
それらが改善されてはじめて練習内容が問われる気がします。

上位校は限られた朝練習を目いっぱい使っているのは当然でしょう。
その中でいかに有効な練習方法を見つけるかが東海などの支部大会を抜けていく学校の
課題なのでしょう。

バンドジャーナルで昔、効果的な朝練習の記事が載っていましたが、
「朝練習に部員がそろうための効果的な方法」は特集してくれていなかったと
記憶しています。

もちろん、ケースバイケースなのでそんなのまとめるのは難しいのですけどね

398おじさんたち:2006/05/11(木) 21:17:18 ID:0oI9QfFn
ところでいかがでしょう?みなさんの朝練習の時間と出席状況を(学校名を伏せて)公開しあってみては。
これがうまくいったら情報交換第2弾も第3弾も考えています。

さすがに情報の集まりが悪かったら、「一人芝居」(中島みゆき)っぽくてつらいので
第2弾は控えたいと思いますが・・・

自由曲や課題曲を公開しようといったデリケート(バリケード?笑)な話題は
ちゃんと避けますから安心してください
公開したってどうってことないけど意外と他校のことは知らないといったことを
情報交換会したいと思っています。ご協力ください。
399おじさんたち:2006/05/11(木) 21:20:16 ID:0oI9QfFn

追加

情報を寄せていただくときは「岐阜県」「岐阜県外」の区別ぐらいは
ほしいなあと思います。
よかったら「九州地区」など支部名を書いてもらえると少しイメージできるかもしれません。
あくまでも「もしよかったら」です。
400名無し行進曲:2006/05/11(木) 23:48:07 ID:0oI9QfFn
こんな感じで

朝練習
7:15〜8:00

部員数30
出席数25(内遅刻8)
401名無し行進曲:2006/05/12(金) 01:23:57 ID:4MQLXIoc
「朝練習に部員がそろうための効果的な方法」
これは親さんの協力が必要だ。
402名無し行進曲:2006/05/12(金) 23:34:15 ID:jeNCER2I
朝練習
7:30〜8:05

部員数60くらい
出席数30ぐらい(遅刻は多い)
ちなみに岐阜県外です
403名無し行進曲:2006/05/12(金) 23:53:23 ID:MOTkIkAb
朝練習
7:15〜8:00くらい

部員数30
欠席数2〜3(遅刻は2,3人)
岐阜県内
404名無し行進曲:2006/05/12(金) 23:59:46 ID:jeNCER2I
>>403

なかなか優秀ですね
部員数は1年生も含んでいますか?
405隣県者の者です:2006/05/13(土) 00:02:20 ID:bX5PAzKf
おじさんが、またおもしろいことを始めましたね。協力しますよ。


朝練
7:15〜8:00
部員数 70人
出席  2,3年全員、1年まだ朝練に参加せず
遅刻  2名
欠席  ほとんど無し
406名無し行進曲:2006/05/13(土) 00:07:24 ID:jeNCER2I
>>405

402です。朝練習の欠席がほとんどないとは
すごいですね
どうするとなるんですか
407隣県者の者です:2006/05/13(土) 19:58:22 ID:ccYAdIYl
405です。
生徒たちの意識が高いんだと思いますよ。
べつに、罰などありませんよ。叱ることもありませんよ。
408名無し行進曲:2006/05/14(日) 00:40:18 ID:s1eEvMYb
403です。
1年生は含んでいません。
409名無し行進曲:2006/05/14(日) 01:06:14 ID:AV9rH+7x
(402)
7:30〜8:05

部員数60くらい
出席数30ぐらい(遅刻は多い)
ちなみに岐阜県外です

(403)
7:15〜8:00くらい

部員数30(1年生含まず)
欠席数2〜3(遅刻は2,3人)
岐阜県内

(405)
7:15〜8:00
部員数 70人
出席  2,3年全員、1年まだ朝練に参加せず
遅刻  2名
欠席  ほとんど無し
隣県


410名無し行進曲:2006/05/14(日) 01:14:47 ID:AV9rH+7x
(360)
全ての県の中学スレの中で一番会話が成り立ってるスレだな

(388)
このスレってすごく「濃い」なぁ

(笑)
411名無し行進曲:2006/05/14(日) 01:21:53 ID:AV9rH+7x
(8)
4日で8レスしか無いのか岐阜は…。

(苦笑)
412名無し行進曲:2006/05/15(月) 08:07:37 ID:3gx3V4BE
>>411
アンカーのつけ方も知らんやつが何を笑ってるんだか…
413名無し行進曲:2006/05/15(月) 11:19:57 ID:sW2ON006
揚げ足取りはやめませう。
414名無し行進曲:2006/05/16(火) 17:35:46 ID:PByBbQOw
朝練てどの学校でもあるのかな。
415おじさんたち:2006/05/18(木) 02:32:01 ID:S+4qWN7R
アンカーとはなんでしょう?
416名無し行進曲:2006/05/18(木) 10:41:24 ID:GJkEgyH0
この前のソロコンの結果は?
誰かおしえて
417名無し行進曲:2006/05/18(木) 17:26:31 ID:rfsDTOAb
県岐商のサマコンに東長良中出るそうですが、
東長良中って上手いんですか?
418名無し行進曲:2006/05/18(木) 21:36:40 ID:tGq3oJvy
課題曲講習会にも出てたよね?
詳細キボン
419名無し行進曲:2006/05/18(木) 22:45:43 ID:V7wGhdiK
私の意見から言わせていただくと、去年の前。
今の高校2年生が中学3年で今の高校1年が中2の時代が一番岐阜がココ近年で
(音楽競争率が)よかったと思う
何よりも、去年の中学3年よりも今年の代の岐阜吹奏楽界が楽しみです
420名無し行進曲:2006/05/19(金) 00:51:32 ID:9uS2u4mu
東長良中は上手いよ。
421名無し行進曲:2006/05/19(金) 12:21:21 ID:52JzZYoR
東長良って小編成じゃないの?
なぜ課題曲?今年は大編成で出るのかな?
422名無し行進曲:2006/05/19(金) 13:39:28 ID:9sDxfIQG
課題曲講習会ってなに?
423名無し行進曲:2006/05/19(金) 19:09:00 ID:Pi+QWgyP
東長良上手いんですか!!
東長良は今年から大編成らしいですよ。
北陵も今年から大編成らしいです。
でも、平和は小編成になるらしいです。
そういや東長良って、先生一人変わりましたよね?
424名無し行進曲:2006/05/20(土) 18:44:15 ID:TKBP/ybY
>>おじさんたち

>>423
みたいに、レス番号を引用、または名指しで発言するようなときにつかいます。
425名無し行進曲:2006/05/20(土) 20:57:56 ID:stdgObeZ
東長良と北陵は大編成になるんですか。
426名無し行進曲:2006/05/20(土) 21:48:31 ID:bQPtTM+r
今年のコンクールは1.神戸 2.大垣東 3.西部かなぁ。
427名無し行進曲:2006/05/21(日) 02:08:11 ID:TDQvBOHm
ていうか、おじさんも使ってるぉ
428名無し行進曲:2006/05/22(月) 19:47:19 ID:GqUysT7P
>>426
それ順位予想ですか?
429おじさんたち:2006/05/22(月) 22:48:19 ID:2vI1w7OD
>>424さんへ

そうだったんですね。<<の意味は知っていましたけど
名前は知りませんでした。

ありがとうございました。
430おじさんたち:2006/05/22(月) 22:53:08 ID:2vI1w7OD
ここのスレッドというのでしょうか、要するに岐阜県の中学の板というのでしょうか、は
親切な人が多くて助かります。

他のスレッドに行くとあらしや中傷が多くてここが居心地がよく感じています。
そんな人が増えると
ここが「ちょっと聞きたい」「ちょっと言いたい」けれど「匿名でお願い」
という面白い場所になるなあと思っています。


431おじさんたち:2006/05/22(月) 23:07:02 ID:2vI1w7OD
ところで   >>398
朝連について、三人の人の返事がもらえてありがとうございます。

朝練習についての私見

1、朝練習は大変貴重であるし、必要である。
2、自由参加から始めてもよいと思うし、いったん自由参加にするといい。
  特に>>402さん。
3、自由参加にして、生徒たちがどう参加してくるかよく見て、自分の指導を
  振り返る材料にする。
  (その増減で自分の指導の甘さが浮き彫りにされる。)
4、生徒は仲間がどう考えているかを数字として見る材料になる。
5、たぶん、アンコン、ソロコンの直前に参加数が急激に増える。
6、結果はたいしたことないでしょう。
  そこで、話し合い、ミーティングを持つのです。
  顧問は指導を入れるのです。

7、もっと上手になったときにそこには「朝練習してもよい環境がある」ことが
  大切になるでしょう。
  >>403>>405さんの学校はそこまでいたっているでしょう。

8、参加率が高くなったら、顧問の先生は「参加してよかったと思える朝練習」を
  考えましょう。それは顧問の責任だと思います。

うーん。書いてみれば、当たり前のことでしたね。失敬。  

432おじさんたち:2006/05/22(月) 23:07:58 ID:2vI1w7OD
訂正 朝連→朝練
433おじさんたち:2006/05/22(月) 23:16:03 ID:2vI1w7OD
再訂正

7、もっと上手になったとき
        ↓
7、もっと上手になりたいと思ったとき
434隣県者の者です:2006/05/23(火) 06:29:21 ID:jqpmiyF5
>>おじさんたち

いつも、アドバイスをありがとうございます。
朝練に対する自分の取り組みを、振り返ってみました。

限られた時間の中で、いかに効果あるメニューにできるか。
子供たちが、朝早くから来て良かった〜と思えるような内容にできるか。

意識しながら、活動してまいりたいと思います。
ありがとうございました。
435424:2006/05/23(火) 21:52:25 ID:HEd+S9y+
そうですね。おじさんの言うとおり、岐阜だとバカにされようが、アットホームに有効に2ちゃんねるをつかいたいものです。
はぁこういうこと言うとまた馬鹿にされるかもしれませんが、せめてこのスレくらいは平和にそっとしといてくれ。
436424:2006/05/23(火) 21:54:04 ID:HEd+S9y+
↑たとえ改行を忘れようとも。
437名無し行進曲:2006/05/24(水) 18:17:20 ID:0IBRLuxG
朝練は大切なんだけで朝なかなか起きれなくて。。。。。
438名無し行進曲:2006/05/25(木) 23:35:15 ID:Z8oTtgCR
ここって他の県のスレとだいぶ違うね
439名無し行進曲:2006/05/26(金) 08:28:57 ID:A8Z6mU4g
中学生の皆さん、高校でも吹奏楽をやりたい人、一般で吹奏楽をやりたい人、
ちゃんと学校、団体は吟味してね。
とんでもないのがいるところもあるからね。
440名無し行進曲:2006/05/26(金) 22:57:14 ID:s9PE1Wij
>>437
無駄な時間を割いて早く寝る。
それだけ。
ちなみに「で」じゃなくて「ど」でしょ?
441名無し行進曲:2006/05/28(日) 13:00:44 ID:Jmlufzjy
439 どこならイイのか教ぇてさぃ
442名無し行進曲:2006/05/29(月) 22:47:27 ID:BTsrmlSh
もう1つの岐阜スレと違ってこっちはすごくためになるスレだね。
443名無し行進曲:2006/05/31(水) 02:02:28 ID:njTsQ+aM
>>360>>388>>430>>438>>442

よいコメントがいくつかありますね。
444名無し行進曲:2006/05/31(水) 11:19:50 ID:AfKJo0QQ
 うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
445名無し行進曲:2006/05/31(水) 20:55:50 ID:N2BE1nZ4
>>443
あんたにとってはこのスレを褒めることがよいコメントなんだねw
ここまで来ると笑っちゃうよ(プッ
446名無し行進曲:2006/05/31(水) 23:58:53 ID:7CJsiQgy
まぁまぁ
447名無し行進曲:2006/06/01(木) 00:35:22 ID:MZ3O/bWu
448名無し行進曲:2006/06/01(木) 01:15:45 ID:hR3b8fHK
★佐藤ゆかり衆院議員(比例東海)が盗作!
佐藤氏は自身の議員立法「ふるさと税」に関して、河野太郎議員に自身のアイデアと告げ、
河野さんは5/25のメルマガでその旨を公表したのですが、これが実は真っ赤な嘘!
ふるさと税のアイデアは、佐藤氏と同じ岐阜の民主党からマニュフェストに出ていたもの。
これはアイデアの盗用、盗作。のみならず手柄の横取り、しかも嘘までついています!
現在、佐藤氏のサイトは閲覧不能。やましいところがあるからでしょうか!?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146668445/407-408

★その他の佐藤ゆかり議員の醜聞★ 二股不倫以外では
●サラ金と癒着し、グレーゾーン金利をサラ金有利に!?
●巨額の脱税をした学校法人と癒着!?補助金カットを妨害か?
●人殺しが事務所に出入りしてる!?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/95-98
449名無し行進曲:2006/06/02(金) 22:56:15 ID:Kuahk/dK
みなさんコンクールの練習は順調ですか?
450名無し行進曲:2006/06/03(土) 22:47:36 ID:nagWC7TJ
各中学校の課題曲or自由曲情報はありませんか〜?
451名無し行進曲:2006/06/04(日) 08:54:10 ID:qZ8DDzLs
大垣東の指揮者は誰なんだ!?
452名無し行進曲:2006/06/04(日) 18:34:32 ID:p2JhKS+O
音楽の非常勤講師
453名無し行進曲:2006/06/04(日) 19:37:13 ID:sFb573p/
とにかく今年の大編成はどれだけ出るのか、誰か整理してくれ。
454名無し行進曲:2006/06/04(日) 21:02:55 ID:/WqJVqGF
知ってるだけだと、
北陵と東長良が増えて平和が減るから…
+1?

あとよろしくお願いします。
455名無し行進曲:2006/06/05(月) 02:20:33 ID:a1WBxTP8
>>387
高田は顧問変わってません。
ちなみに夏コンは
課題曲は1
自由曲は呪文と踊りです。
誰か他の学校の
夏コンの曲目
教えてくれませんか?
456>>455です:2006/06/05(月) 02:24:18 ID:a1WBxTP8
アンカー間違えました。
>>335
457名無し行進曲:2006/06/05(月) 02:25:05 ID:a1WBxTP8
正しくは>>385
458名無し行進曲:2006/06/05(月) 08:10:16 ID:a1WBxTP8
あげヾ(`∀´)ノ
459名無し行進曲:2006/06/05(月) 09:35:11 ID:36EJSznq
自分の情報を他校にもらすのはあまりよいものではないよな
460名無し行進曲:2006/06/05(月) 18:24:11 ID:ofD34aL8
自由曲は大編成なら2校知ってるけど…
他校だし、教えるのはどうかと…
461名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:27:58 ID:6QkRuiYF
日曜日はソロコン!
タイムテーブル届きました。
緊張です・・・でもガンバルぞ!
みんなもがんばろうね!
462名無し行進曲:2006/06/05(月) 21:51:07 ID:rUfSXpdB
>>460
言っちゃえ。みんなここだけの話にしてくれるから。
463名無し行進曲:2006/06/05(月) 22:10:04 ID:leCkPq6W
他校の情報言っちゃダメなの?
わかったからって別に自分たちの練習が変わるわけじゃないし。
興味本位で知りたいだけなんだから、別にいいんじゃない?
ちなみにうちは小編成だけど、第六の幸運です。
464460です。:2006/06/05(月) 23:31:09 ID:ofD34aL8
曲だけなら…
あるところは第六の幸運をもたらす宿らしいです。
そしてあるところは、
微笑みの国セレクション(だったっけ?)らしいです。

私の学校も小編成で、
第六の幸運をもたらす宿です。
465名無し行進曲:2006/06/06(火) 00:39:20 ID:/MSHCLYW
そういえば偽称のサマコンのチラシに
東長良中が第六の幸運をやるみたいだけど。
466名無し行進曲:2006/06/06(火) 21:28:03 ID:/MSHCLYW
ソロコンが二会場になったのはいいけど
単純に大垣東とか神戸からの子が増えたね。
467名無し行進曲:2006/06/06(火) 22:28:44 ID:yVswqfZN
ソロコンの練習ってみんなはどれ位していますか?
私の学校は、基礎練と夏コンの練習で終わってしまいます。
きっとみんなイッパイ練習して凄く上手になっているんだろうなぁ・・・。
468名無し行進曲:2006/06/07(水) 21:27:02 ID:diGUdLkq
岐阜県内で有望な中学生っています?
例えば全国常連高からお誘いのあるような・・・。
469名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:01:53 ID:IlIDb8/i
ソロコンの話なんですけど、
どこの中学校が県大会に何人出場するかわかりますか?
知ってる人いましたら知ってる範囲でいいので教えてくれませんか?

(例)
  ○○中学校 3人
  □□中学校 4人
  ↑
(別にこの通りにしなくてもいいですが)
470名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:40:15 ID:V0lUVD/J
西濃地区だけですが

神戸   9
大垣東  9
高田   4
大野   3
西部   3
揖斐川  2
登龍   2
養老東部 2
赤坂   2
東安   1
大垣北  1
不破   1
471名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:37:52 ID:/WrolYvM
東濃地区

北陵 6
多治見 4
南ヶ丘 3
土岐津 3
泉 3
笠原 2
平和
陶都
駄知
瑞浪
瑞陵
数字がないのは1人です。
472名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:44:33 ID:/WrolYvM
>>471
訂正
瑞陵はいないようです。
473名無し行進曲:2006/06/08(木) 05:25:47 ID:vhd3rJZf
岐阜Jrとは何処のことですか?
474名無し行進曲:2006/06/08(木) 08:08:39 ID:NqKowsif
岐響ジュニアオーケストラのことでしょうか。
475名無し行進曲:2006/06/08(木) 09:04:53 ID:kfRMHVi0
476名無し行進曲:2006/06/08(木) 22:55:05 ID:oNXsjBgq
第六の幸福は流行りなの?
うちの学校もだよ!
って言うかココの人って同中??
477名無し行進曲:2006/06/09(金) 18:09:49 ID:s+Eqwvg2
>>468
それは君さ。




















とでも言ってほしいんですか?w
478477の人:2006/06/09(金) 18:46:09 ID:s+Eqwvg2
すいませんねぇ。なんか変なこと聞いてらしたのでちょっと書き込ませてもらいますよ。

私の単なる推測ですが、
468さんはソロコンの地区大会でも抜けて県大会にでも出場するんですか?
だからちょっと舞い上がってこんなこと書き込んだのかなぁと思いまして、

つまり、あなたは自分の名前を出して欲しいのかと思ったんですよ、はい

だっておかしいじゃないですか?!
他の人の情報を聞きたがろうとする理由がありますか?私にはよくわかりません。
あなたはそれを知って何がしたいのか、何と感じたいのか全くわかりません。
それに、もし貴方が良識ある社会人ならば
こんなところでは個人名などは出さないってわかりますよね?
だから調子に乗ってる中学生かなんかだと思ったんですよ。ちょっとおバカなね。
それに書き込み方からして何か期待してる雰囲気ありますし…

((まぁ、私の勘違いだったら悪いんですけど))
          ↓
今度のソロコン(って言ってもあとわずかで当日ですが)
そんな自信に満ち溢れた貴方の演奏、楽しみにしていますよ。

あ〜、ちなみに言っておきますけど
ソロコン県大会で最優秀取ったくらいじゃ誘いなんてありませんよ。
岐阜なんてかなり低いレベルに見られてるんですから…
多分、全国常連高からすれば
岐阜ソロコンあるの?
って感じでしょうね。
でも、最優秀取れるかな?w



479478の人:2006/06/09(金) 18:56:40 ID:s+Eqwvg2
う〜む、なんか一人よがりが過ぎた気もするなぁ。
まぁ、私の推測が外れてたら
「何言ってんだ、こいつ?w」
と笑い飛ばしてくれても構いませんがね。
もし、上手いところ突いてたら
自分を発展させる材料にしてもらいたいものですがね。

ちょっとオナニーっぽい書き込みすみませんでしたm(__)m
480名無し行進曲:2006/06/10(土) 15:43:13 ID:cUHnDp53
私には468さんの気持ちがわかるョ。
明日は大会だよね?ガンバレ!!
481名無し行進曲:2006/06/10(土) 16:41:04 ID:ljXRnjWQ
468氏のような書き込みに対しても心優しい返事と解説が付く。

平和なスレで本当によい!
482名無し行進曲:2006/06/10(土) 18:59:04 ID:Fh0nIlZZ
中学生でも岐阜県のレベルの低さ、
音楽で食べていけない事も知っています。
これ以上絶望させないで下さい。
483名無し行進曲:2006/06/11(日) 11:05:47 ID:tENHgI01
今日はソロコンですよね。
結果がわかったら、金賞取った学校とその数教えてくれませんか〜?
>>469のようにしてくれるとありがたいです。
484名無し行進曲:2006/06/12(月) 11:18:57 ID:H2BCdfvv
フルートの部 古川◎
多治見 笠原 北稜 伊那波 東安
サキソフォンの部 那加◎ 
美濃加茂西 神戸 大垣東 神戸 那加 神戸
オーボエの部 日枝◎
ファゴットの部 蘇南◎
クラリネットの部 神戸◎ 
大垣東 蘇南 稲羽 北陵 大垣東 神戸 古川
打楽器の部 神岡◎
中央 高田 那加 美濃加茂東
トランペットの部 泉◎
竹鼻 中部 駄知 東長良 大垣東 
ホルンの部 神岡◎
蘇原 養老東部
トロンボーンの部 大垣東◎
蘇原 高田 赤坂 土岐津 美濃加茂西
ユーフォニアムの部 泉◎
大垣東 下有知
テューバの部 武芸川◎
土岐津 赤坂 宮
コントラバスの部 松倉◎
大野



  
485名無し行進曲:2006/06/12(月) 14:59:54 ID:MwNSuz8B
今年は久しぶりに母校・陽南中の演奏でも聞きに行こうかな。

>>478、482
岐阜出身だが、音楽だけで何とか食っていけてるよ。
ってか、私の在籍していた時のダニ高の音楽科は4分の1が音楽だけでメシ食えてる。
名声は全くないけど、十分やっていけてるんだけどね。
486名無し行進曲:2006/06/12(月) 17:43:37 ID:yzXASxFj
統計

最優秀
泉、神岡…2
古川、那加、日枝、蘇原、神戸、大垣東、武芸川、松倉…1

金賞
神戸…5
大垣東…4
那加…3
蘇原、蘇南、古川、神岡、美濃加茂西、高田、赤坂、土岐津…2
多治見、笠原、北稜、伊那波、東安、日枝、稲羽、北陵、中央、美濃加茂東、竹鼻、中部、駄知、東長良、養老東部、下有知、宮、武芸川、松倉、大野…1

こんなところかな。


あぁ、疲れた…
487名無し行進曲:2006/06/12(月) 17:50:16 ID:zy8CsORz
>>486
お疲れ!!
自分も書いていた改行多く ボツ
助かったです
488名無し行進曲:2006/06/12(月) 22:29:34 ID:jSL3ewc0
大野ってどこだよ
489名無し行進曲:2006/06/13(火) 22:49:38 ID:ONOBKERY
>>488
てめぇで調べな。
クソガキが!!
490名無し行進曲:2006/06/13(火) 22:59:35 ID:ONOBKERY
486だけど
最優秀のとこ訂正。

蘇原、ってあるけど
「蘇南」でした。
失礼。

ちなみに、金賞については最優秀賞も含めての結果です。
491名無し行進曲:2006/06/14(水) 00:19:02 ID:a5PqyFxn
大垣東や神戸はわかるけど那加って上手いの?
492名無し行進曲:2006/06/14(水) 08:49:48 ID:na67lA0B
那加は少数精鋭で、一人一人の能力が高いという印象があります
小編成ではよく県代表になってます
493491:2006/06/14(水) 09:39:56 ID:a5PqyFxn
>>492
ありがとうございます。
494名無し行進曲:2006/06/14(水) 09:40:52 ID:yAEOw5a6
ちうがくせのおまんこきつきつできもちええ
495名無し行進曲:2006/06/14(水) 22:56:34 ID:ayz4dz2l
ソロコンも終わり、いよいよコンクールですね。
三年生は泣いても笑ってもこれで大会は最後(ほとんどの生徒が)
今年は興味深い演奏が聴けそうですね。
その背景としては、
各中学校の顧問の大きな変動が影響してると思います。
それと、ソロコンの結果で
かつてはあんまり名声や評判がなかった中学校(というと失礼かもしれませんが)が
なかなかの成績を収めていることも少なからず影響してくるのではないかと思います。
あと、この板もけっこう意義のあるものだと思います。
年配の方の書き込みなどが多くて、中学生がその書き込みを見て自分の中に取り入れたりすることも
いろいろな面で成長できることになりますしね。
とにかく、今年は何かすごいことが起こるような気がする!!
頑張れ中学生!ここに書き込みしてる人達のほとんどは君達に期待しているぞ!
ここの人達のためにも、自分達のためにも良い演奏をしてください。
一度しかないかもしれない青春を思う存分味わってください。

ちょっとくさいこと書いてしまいましたね。
でも、ちょっと大切なことです。
                          昔、中学生の頃にすばらしい青春を送らせてもらった者より                         
496名無し行進曲:2006/06/15(木) 00:13:50 ID:4UM5pw2p
というわけで中学生を応援しつつ
各校の自由曲情報や県代表の
予想でもしましょう。
497名無し行進曲:2006/06/15(木) 00:50:07 ID:qU8rH7uv
神戸のサウンドがどうなっているかが県知事賞を左右するね。
大垣東はサウンドとして、できあがってきてるから、それを超えられるか
が県知事賞を獲得するカギですね。

ってか去年も県知事賞とってたなあ。大垣東は東海に合わせていたというか
東海に間に合ったというか、東海で文句なしに逆転してたらしいが。

あとは、蘇南、古川、泉、高山あたりが続くか?
もしも神岡、那加、美濃加茂西、武芸川あたりが大編成に出てきたら
大戦国時代まちがいなし。
大垣北もなんだか上手い気がする。アンコンソロコンの結果等を見ると。

ってかもしこれだけ大編成に出たら、代表数って変わらない?

誰か教えてほしい。
498名無し行進曲:2006/06/15(木) 16:34:29 ID:Y+fAbAVV
特に、小編成が今年は注目!では?
赤坂も部員数により小編成で出場みたいだし、アンコン・ソロコンにも小編成の各中学の頑張りが現れていると思います。
昨年の出場中学(朝日杯)をまとめてみました。今年変更になった所を教えて下さい。
499名無し行進曲:2006/06/15(木) 16:46:41 ID:Y+fAbAVV
可茂・東濃地区
小編成
土岐津中学校
東可児中学校
笠原中学校
陶都中学校
蘇南中学校B
東中学校
西可児中学校
八百津中学校
広陵中学校
坂下中学校
恵那東中学校
多治見中学校
東白川中学校
駄知中学校
瑞陵中学校
小泉中学校
南が丘中学校
西陵中学校
恵那西中学校
北陵中学校
瑞浪中学校
シード・美濃加茂西中学校
大編成
平和中学校
蘇南中学校A
泉中学校
中部中学校
500名無し行進曲:2006/06/15(木) 16:49:47 ID:Y+fAbAVV
飛騨地区
日枝中学校
久々野中学校
竹原中学校
金山中学校
国府中学校
清見中学校
萩原南中学校
丹生川中学校
神岡中学校
501名無し行進曲:2006/06/15(木) 17:06:11 ID:Y+fAbAVV
岐阜美濃西濃地区
小編成
竹鼻中学校
笠松中学校
伊奈波中学校
八幡中学校
鵜沼中学校
長森中学校
糸貫中学校
旭ヶ丘中学校
川島中学校
東安中学校
美濃中学校
下有知中学校
大垣東中学校B
502名無し行進曲:2006/06/15(木) 17:08:42 ID:Y+fAbAVV
岐阜美濃西濃地区・・続き
小編成
大和中学校
輪之内中学校
養老東部中学校
陽南中学校
大垣北中学校
揖斐川中学校
蘇原中学校
穂積北中学校
緑陽中学校
那加中学校
白鳥中学校
垂井北中学校
稲羽中学校
桜丘中学校
登龍中学校
東長良中学校
中央中学校
穂積中学校
大野中学校
不破中学校
長良中学校
シード・武芸川中学校
大編成
神戸中学校
赤坂中学校
大垣東中学校A
503名無し行進曲:2006/06/15(木) 18:17:27 ID:a+M8QNha
大垣東は顧問の先生が今年かわったので、どうでしょう
生徒の多くはそのままとしても影響は大きいですよね
異動先の西部中が来年以降は期待されます
でも、大垣東のみなさんにも頑張って欲しいです
504名無し行進曲:2006/06/15(木) 19:42:46 ID:5n+ftSmG
大垣北はうまくないよ
サウンドもできてきてないし
505名無し行進曲:2006/06/15(木) 22:44:45 ID:7CxZX+Q1
>>498
東濃地区で、注目する学校って
ありますか?
506名無し行進曲:2006/06/15(木) 23:05:40 ID:avCraZnV
>>497
県代表の数はそう簡単には変わらないと思います。
疑問に思ったら愛知、長野、静岡の吹連のHPを見てみてください。
とりあえず、大編成のコンクールが
地区大会くらいからにならないとなぁ…
507名無し行進曲:2006/06/15(木) 23:47:57 ID:YjbCjU43
>>505
自分は西濃地区なので東濃は余りわかりません。
個人的な意見として泉学校は個々のレベルは高い(岐阜県内)ので期待していますが今年も大編成ですよね?
しかし、中学の部活は活動にも制限が多く各学校大変ですよね。
他県では大会前には会場を保護者会などでかりて練習をしているみたいですが岐阜県でそこまでしている学校はあるのでしょうか?
それに、岐阜県のHPはいつアップされるのでしょうか?県のやる気のなさには頭がさがります。
各大会の成績などはそのつど発表してもらいたいです。
東濃はソロコンなどでも発表されるので西濃の子供達は凄く羨ましく思っていますよ。

508名無し行進曲:2006/06/16(金) 00:55:40 ID:4PwqyHlg
確かに岐阜県吹奏楽連盟のHPは更新が遅すぎるし、
全日本吹奏楽連盟からのリンクも東海地区で唯一はられていませんね
可児東濃支部のHPで県大会の様子を確認したりしています
あの早さで各地区のものも発表してもらえるといいなあと思います
励みになりますよね

練習に関しては頭が痛い学校が多いと思います
指導の先生、練習時間など、満足できる状況の方々はそういないのでは。
限られた環境で、いかに練習し、上達するように工夫するか ですね
509名無し行進曲:2006/06/16(金) 19:27:14 ID:YWCB1e8v
亀レスですが
510名無し行進曲:2006/06/16(金) 23:24:06 ID:FeshwQ1y
>>505
大編成は泉と蘇南。小編成は美濃加茂西と西可児。
と思う。
511隣県者の者です:2006/06/17(土) 21:38:58 ID:3tO6a4Jl
岐阜県では、今年度顧問移動が相次いだ。
次の事例のようなことにはならないで欲しい。

年配者の指導者が赴任したならば、
交替までは、今までの若い顧問を応援し、3年生の最後に向け、
部員が一致団結できるよう援助するのが年配者としてとるべき姿であろう。
人間としてあるべき姿であろう。

なのに、どうして自分よりも若輩者の顧問をいたぶるような行動を
するのであろう。
同じ教員として胸が痛む。

どうか、若い顧問をいたぶるような行動は慎んで欲しい。
その行動、行為を見る子供達にとっても、とても辛いものだ。

おそらく、一生覚えているであろう。
年配の顧問が若い顧問をいたぶっている姿を。
情けない行為を。

自分自身のためにも、子供達のためにも、若い顧問のためにも、
止めて欲しい。
512名無し行進曲:2006/06/18(日) 00:41:44 ID:BveBPjDk
学校の先生の世界も大変なのですね。
願わくば生徒の前ではやらないでもらいたいですね。
513名無し行進曲:2006/06/18(日) 23:26:43 ID:I9INPagA
東長良は今の時期にしてはなかなかよかったです。
514名無し行進曲:2006/06/19(月) 00:31:31 ID:KvkmHZgj
>>513
東長良って嫌疑のサマコンに出たんですよね?
大編成で出れるほどの実力なんですか?詳細キボン。
515名無し行進曲:2006/06/20(火) 16:29:21 ID:nc8QGP2X
東長良聴いたけどフルートとトランペットにうまい子が数人いたな。
トロンボーンは人数少ない割にはよく鳴ってた。
ただリード楽器の音色が…
516名無し行進曲:2006/06/20(火) 17:26:19 ID:scVVhCK4
で、上手いのか?
517名無し行進曲:2006/06/20(火) 19:03:36 ID:Iz8/kgYO
それはあと一ヶ月半後にわかる。
518名無し行進曲:2006/06/21(水) 08:04:47 ID:7lpBoJUZ
母校の陽南中でも応援するかな…
519名無し行進曲:2006/06/22(木) 17:49:35 ID:/KsQ97/e
あと一ヵ月半もあるのか・・
520名無し行進曲:2006/06/22(木) 18:12:13 ID:fKd9QDBZ
生徒にとっては1ヶ月半しかないんでしょうね…
521名無し行進曲:2006/06/23(金) 19:11:05 ID:YOyuLHaN
おじさん最近来ないね。
522名無し行進曲:2006/06/23(金) 21:25:22 ID:YVYSUFQi
もし各校の課題曲・自由曲情報があればお願いします。
523名無し行進曲:2006/06/24(土) 21:20:20 ID:7iCUrtpK
抽選の時に分かるのかな
524名無し行進曲:2006/06/25(日) 22:40:25 ID:HXsOwGg2
分かったら教えて下さいお願いします。
525名無し行進曲:2006/06/27(火) 17:45:35 ID:6wd31xgF
いつ分かるの??
526名無し行進曲:2006/06/28(水) 15:13:58 ID:+FnDdMO1
抽選は7/8
527名無し行進曲:2006/06/28(水) 23:45:03 ID:VEIogsIP
可茂東濃地区の小編成のはでましたよ。
528名無し行進曲:2006/06/30(金) 13:24:24 ID:hzsxOY/Y
教えてー!!
529名無し行進曲:2006/06/30(金) 16:42:26 ID:TzE2O9GC
<午前>
1.中津第一(30) デクラレーション バラード アンド フィナーレ
2.笠原(16) シャコンヌ
3.南ヶ丘(30) ダンテの神曲より 地獄編
4.東可児(30) コヴィントン広場
5.瑞陵(26) インビィクタ
6.多治見(30) 第六の幸運をもたらす宿より U、V
7.西陵(30) マジェスティア
8.駄知(30) 風のささやき
9.恵那東(30) 天空への挑戦
10.蘇南B(30) ビッグスカイ序曲
11.美濃加茂東(30) フェスタバル
12.泉B(24) ワイルドウッド序曲
13.中部(30) メリーウィドゥ セレクション
14.平和(30) 春の喜びに T〜V
※()は人数
続きます。
530名無し行進曲:2006/06/30(金) 16:53:38 ID:TzE2O9GC
15.八百津(30) ルイザの大地
16.坂下(9) トルコ行進曲
17.東白川(17) ロマネスク
18.土岐津(30) 元禄
19.小泉(30) イン オール イッツ グローリー
20.陶都(30) アパラチアン序曲
21.瑞浪(30) ガリバー旅行記より T、U、W
22.広陵(30) シルバーリボンの舟歌
23.恵那西(27) コーラルブルー(沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象)
24.西可児(30) 写楽
シード 美濃加茂西 斑鳩の空より まほろば、夢殿、里人の踊り
大編成 北陵
大編成 泉A
大編成 蘇南A
531名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:19:08 ID:55aAajMS
おつです。
個人的に瑞浪のガリバー旅行記が注目ですね
532名無し行進曲:2006/07/01(土) 13:59:11 ID:OtxkB2Lw
ありがとう。
533おじさんたち:2006/07/01(土) 21:29:21 ID:/+NpN4Rk
コンクールも近くなったね。どれくらいみんな目の色が変わっていますか。
コンクールに出るならばやはり1番になりたいと思うのが人情でしょうし、
なんとなく出るのならば、一生懸命やっている人の邪魔はしないようにしてほしいものだと思います。
では、今日はチェックポイントを10個上げてみましょう。
一問10点です。三角のときは自分で適当に「6点」とかつけてみてください。

岐阜県大会生徒編(1)
練習には遅刻していませんか。
おしゃべりタイムは長くありませんか。
合奏にえんぴつは持っていますか。
楽譜の音がすべて出ていますか。(楽譜の難しいところを飛ばしていませんか。)
音程は合わせようとしていますか。
音の長さは正しいですか。
「dolce」とか記号の意味はすべてわかっていますか。
楽譜を持ち帰っていますか。
曲を歌いながら下校したことがありますか。
パート練習で、アドバイスがたくさんでますか。

いかがでしょう。何点で金賞とかはもちろん言えませんが、どうぞやってみてください。


534おじさんたち:2006/07/01(土) 21:55:44 ID:/+NpN4Rk
顧問の先生用にもチェックポイントを10個上げてみましょう。
これは言うのは簡単ですが、意外と難しいです。
一問10点です。三角のときは自分で適当に「6点」とかつけてみてください。
部分点を認めず、ちょっとでもできなければバツで0点とすると「東海大会顧問編」になります。


岐阜県大会金賞バンド顧問編(1)
1、必要な打楽器をすべて言えますか。
2、曲の調の音階を基礎練習で増やしていますか。
3、録音を何回もしていますか。(何回も聞き返していますか。)
4、歌いながら指揮をしてちゃんと曲の最後までたどりつきますか。
  (どっかに飛んじゃうとか、もどっちゃいますよね。)
5、指揮の研究をしていますか。
  (曲の始め方と終わり方のパターンを3つ以上持っていますか。
   本番のイメージを持っていますか。)
6、中低音のパートの子達が「今日はここがよくなった」と思って合奏を終わっていますか。
7、打楽器のスティックなどを研究していますか。
8、今日、土曜日。3分の一以上の生徒と話をしましたか。
9、パート練習が2時間あったとして、1時間半以上パートの指導ができましたか。
10、低音楽器のパートを曲の半分以上歌えますか。

ごめんなさい。書いていて、厳しすぎるなあと思いました。でも本番1週間前には満点になると
いいと思います。
535おじさんたち:2006/07/01(土) 21:59:36 ID:/+NpN4Rk
>>521さん

おじさんです。心配してくれてうれしいです。来ましたよ。
新しい趣向の感想でも聞かせてください。
536名無し行進曲:2006/07/02(日) 20:17:59 ID:/LvPwHHW
わぁ、おじさん久しぶり♪
537名無し行進曲:2006/07/03(月) 10:55:08 ID:Ajt9xSOZ
おじさん。6番がちゃんとできる人、少ないとおもいます。
538名無し行進曲:2006/07/04(火) 17:27:00 ID:6o6t1xHq
10番も難しそうだ・・・
539名無し行進曲:2006/07/04(火) 23:42:13 ID:8Jzmiblo
8番9番もできそうでなかなかできないんですよねー
大編成になればなるほどできません

たしかにこれは厳しい・・・・・・・
540名無し行進曲:2006/07/04(火) 23:49:30 ID:8Jzmiblo
自己採点してみます。
1 10点
2  3点
3 10点
4  0点
5  0点
6  3点
7 7点
8 10点
9  3点
10  1点

合計47点でした。だめですねこれでは。がんばろっと。
541名無し行進曲:2006/07/05(水) 03:27:10 ID:HAzLyYxp
>>507
泉は7〜8年振りに吹奏楽の先生が指導してるらしいから、期待したいね
西濃や飛騨もそうだけど、顧問の先生次第で運命決まるんやし。
今年は異動が相次いだから、どこのガッコもチャンスありあり
542名無し行進曲:2006/07/05(水) 20:35:57 ID:KiuSw/uM
ただ、それゆえ上位校の力の低下は残念です。
543名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:47:22 ID:uQU8/BZr
まだ終わってもないのに・・・
で、そろそろ順位予想しませんか?
544名無し行進曲:2006/07/06(木) 19:50:37 ID:RxApfKX7
枠は大も小も3つなのか?
今年大にいくつか流れるなら小は2つの
可能性もあるね。
545名無し行進曲:2006/07/07(金) 17:54:38 ID:PZuG+czY
そしたら大が4つになるの!?
546名無し行進曲:2006/07/07(金) 19:07:17 ID:kCZykbmb
http://homepage3.nifty.com/itayachi/page073.html
一部大編成の学校有り。
547名無し行進曲:2006/07/07(金) 21:00:29 ID:acso0SmX
>>545
減る可能性はあるけど、増えることは絶対無いと思う。
548名無し行進曲:2006/07/07(金) 22:12:24 ID:Qqof07cs
大編成の代表数は変わらないと思うけどね・・・・
西濃の大編成の情報が知りたい
549名無し行進曲:2006/07/08(土) 01:17:25 ID:BrgGT2Gu
>>545
無知。
ちょっとロムってなさい。
550名無し行進曲:2006/07/08(土) 18:54:41 ID:j3Mp1ayf
今日は岐阜・西濃地区大会の抽選会だったね。
どうなったんだろう。
551名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:08:40 ID:u2ot8WfP
一番になってしまった…
552名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:40:57 ID:FrXC02lm
過去の実績とアンコン、ソロコン、顧問の転勤など
考えるとこんな感じ
赤坂がよくわからん
古川や中山はもっと上か?泉は買いかぶりすぎか?
3位と4位をひっくり返してもいいかもしれん
蘇南や泉は勢いを感じる

1 大垣東
2 神戸
3 泉
4 蘇南
5 日枝
6 赤坂
7 古川
8 西部
9 東長良
10 松倉
11 中山
12 高田
13 東山
14 池田
15 中部
553名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:44:29 ID:FrXC02lm
↑よく考えたら出場校は合ってるか?
もうひとつどっかあったような気もするが
554名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:49:07 ID:FrXC02lm
↑6位〜8位もひっくり返るかもしれん

書いてからながめるといろいろ思いつくから、誰か
あとの考察をどうぞ
555名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:52:34 ID:FrXC02lm
↑1位大垣東、2位神戸という根拠は
アンコンの県大会を聞いてそう思った
556名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:55:11 ID:FrXC02lm
↑各校の人数と課題曲と自由曲が気になる
3年生がどれくれいいるかとかもけっこう大きいと思うし

考えれば考えるほどわからんなあ
557名無し行進曲:2006/07/08(土) 21:09:11 ID:u2ot8WfP
最近大垣東と赤坂は落ちてるような
558名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:20:17 ID:3S6tU8X1
北陵がいない…

何かhttp://homepage3.nifty.com/itayachi/page074.htmlで見つけた

番 団体名 地区 人 指揮者 課 自由曲 出演
01 岐美西 10:10
02 岐美西 10:25
03 中山 飛騨 40 小林 雅文 W 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション 10:40
04 古川 飛騨 40 柳原 正人 V バレエ音楽「四季」より秋 10:55
05 北陵 可茂東 42 近藤 篤史 W 喜歌劇「微笑みの国」セレクション 11:25
06 松倉 飛騨 50 山下美恵子 W ラザロの復活 11:40
07 岐美西 11:55
08 岐美西 12:10
09 泉 可茂東 36 近藤 雅也 W ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス 13:25
10 岐美西 13:40
11 日枝 飛騨 45 役田まり子 W 写楽 13:55
12 蘇南 可茂東 50 本田  聡 V 喜歌劇「こうもり」セレクション 14:10
13 岐美西 14:40
14 岐美西 14:55
15 東山 飛騨 40 熊原 幹人 W 虹の戦士 15:10
559名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:20:54 ID:3S6tU8X1
あと、中部は今年から小編成。
560名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:54:25 ID:q79eXPZa
ふーん。
561名無し行進曲:2006/07/10(月) 01:46:17 ID:v/asGA0M
顧問が力の無い先生に変わった学校は辛いな。
中学のレベルが全体的に落ちてるのは確かだから、
どこが代表になってもおかしくないよ。
562名無し行進曲:2006/07/10(月) 12:39:47 ID:t2IwImSq
大垣東は31人なんですね
563名無し行進曲:2006/07/11(火) 16:42:53 ID:iphCxe64
それで1位候補なの??
564名無し行進曲:2006/07/11(火) 20:51:28 ID:U3Gt/nQ6
組織がしっかりしているところは、大丈夫だと思いますよ。まちがいなく1位候補ではないでしょうか?
565名無し行進曲:2006/07/12(水) 21:41:03 ID:3yzvA+Ja
31人でもスゴぃんだょ
566名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:07:59 ID:d5La6OL8
そうなんだろうね。
567名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:01:32 ID:ZcgqZSdh
あと2週間…
568名無し行進曲:2006/07/15(土) 13:14:58 ID:swCQ3FHB
東は”小鳥売り”なの?
神戸と赤坂、西部は何?
569名無し行進曲:2006/07/16(日) 00:41:05 ID:J9ZH+tIY
東 :喜歌劇「小鳥売りセレクション」 ツェラー
神戸:第3交響曲 第1・2・4楽章  J.バーンズ
赤坂:吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」八木澤教司
西部:プスタ〜4つのロマ舞曲より   ヤン ヴァン デル ロースト
570名無し行進曲:2006/07/16(日) 01:03:19 ID:uWWeVNMW
ロマ舞曲?

プスタはジプシー舞曲なのでは。
571名無し行進曲:2006/07/16(日) 04:05:27 ID:melm/RGm
ロマはジプシーの人々が自分たちを呼ぶ時の言葉らしい
ジプシーとスコアにはきっと書いてあるけど
ちょっと気をつかったのでは?
最近そういう言い方増えてるみたい

審査員は音楽を聞けばジプシー風の曲だとわかるだろうから
ジプシーと書かなくてもいいと思います
572名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:23:15 ID:WpLsxdWh
あと一週間で岐阜・美濃地区の地区大会ですね。
先生の異動などでいろいろありましたが
どうなったのかが明かされるので楽しみです。
573名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:12:08 ID:kNJUdVSN
あぁ、いよいよ始まるんですね…。
574名無し行進曲:2006/07/19(水) 04:32:24 ID:4dqkR1U1
地区大会のこととか、もうちょっとHPとかで分かればなあ。
575名無し行進曲:2006/07/19(水) 21:20:17 ID:1+rKDGUk
やっと見つけました。岐阜県吹奏楽(中学)の2チャンネルを。
私も参加させてください。ハンドルネームですが、
すでに「おじさん」がみえますね。
私もオジサンなのでなにか他に考えてみます。
576名無し行進曲:2006/07/19(水) 21:21:30 ID:zOFVnDMi
577ちょい暑オヤジ:2006/07/19(水) 22:39:40 ID:z84j/Evm
「ちょい暑オヤジ」で参加します。
>>576 ありがとうのところですよね?書き込みします。

皆さんご存知でしょうが、飛騨地区は23日にB編成の予選と、
A編成の発表です。
夏休みに入って腰をすえる間も無く・・・・・
そして県大会までが長い・・・・・
各学校、ちょっと大変でしょうね!
578名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:01:08 ID:08689CZI
このパターンもありかな?

1 大垣東
2 蘇南
3 神戸
4 松倉
5 西部
6 古川
7 泉
8 赤坂
9 中山
10 高田
11 東長良
12 日枝
13 東山
14 北陵
15 池田
579名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:48:42 ID:q9HiFBHY
岐阜・美濃・西濃地区大会
【小編成の部】
1.美濃中学校      ジュビランス
2.竹鼻中学校      大地と水と火と空の歌
3.穂積北中学校     センチュリア
4.登龍中学校      アトランティス
5.白鳥中学校      メリー・ウィドー・セレクション
6.武芸川中学校     ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
7.長良中学校      時を翔けるドラゴン
8.下有知中学校     テイルズ オブ ジ エメラルド アイル
9.糸貫中学校      魔女と聖者
10.輪之内中学校     ノッティンガム・スケッチ
11.緑陽中学校      ホープタウン・ホリディ
12.穂積中学校      トーナメント 〜ラプソディー・フォー・バンド〜
13.不破中学校      オーバーチュラ
14.大和中学校      マナティ・リリック序曲
15.笠松中学校      ブリュージェ 1,3,5
16.桜丘中学校      吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」
17.東中学校(大垣東)  リクディム
580名無し行進曲:2006/07/20(木) 00:49:37 ID:q9HiFBHY
18.陽南中学校      火の伝説
19.伊奈波中学校     ファンファーレと熱狂
20.北中学校(大垣北)  風紋
21.稲羽中学校      怒りのファンファーレ
22.郡南中学校      レガシイ
23.東安中学校      センチュリア
24.旭ヶ丘中学      アメリカン ランドスケープ
25.東部中学校(養老東部)グレーシャーエクスプレス
26.中央中学校      ラプソディーインブルー
27.大野中学校      天使の呼び声
28.鵜沼中学校      アセンティウム
29.蘇原中学校      トゥーランドットストーリー
30.八幡中学校      民衆を導く女神
31.長森中学校   絵のない絵本
32.川島中学校      時を翔けるドラゴン
33.揖斐川中学校     嵐の中へ
34.北中学校(垂井北)  ここに鷲は舞い上がる
35.那加中学校(シード校)ノルウェー舞曲 作品35 1,2,3,4
581名無し行進曲:2006/07/20(木) 02:30:29 ID:08689CZI
ちょい暑オヤジさんこんにちは いらっしゃいませ
ここのスレはざっと読んでいただいてもわかるように
昔話も今の話もけっこうまじめに
続いているスレです。
マニアックもよし、早耳情報もよし、無責任予想、大胆予想、希望予想もよし

「おじさん」のようにアドバイス情報もよし
というなかなかおもしろいところです。

どうぞ参加してください。飛騨地区のOB、あるいは・・・という感じの方でしょうか?
まあ、詮索もご無礼ですからここら辺までにして、どうぞ書き込みをしていってください。
飛騨地区の中学校の具体的な講評や感想、情報を載せていただいてもけっこうかと思います。

飛騨地区の先生の情報などもけっこうかと思います。
582名無し行進曲:2006/07/20(木) 06:31:43 ID:H79HsJ7X
地区大会は今週末?
どこでやるとか、プログラムすら載っていない・・・
吹奏楽連盟のホムペてやる気無さすぎでしょ。
まだ17年度の日程しか載ってないて、どうなの?
583ちょい暑オヤジ:2006/07/20(木) 09:46:04 ID:98LEHydF
宜しくお願いいたします。

飛騨大会は7月23日(日)高山市民文化会館にて午前中にB編成の予選、
午後からはA編成(中学・高校)の県大会に向けての予行練習のような発表会があります。
一応、演奏に対して審査講評をして成績が付きます。
結果は、またここに記載します。
584名無し行進曲:2006/07/20(木) 09:50:32 ID:Fn9dGlh8
演奏を聞いた感想なども載せてくれるとありがたい!
585名無し行進曲:2006/07/20(木) 21:13:20 ID:H79HsJ7X
583のような速報屋はありがたいですね。
ついでに去年の飛弾地区大会の結果を知りたいのですが・・・
誰かわかりませんか?
586じゃじゃ:2006/07/20(木) 21:45:19 ID:ZaN3lCOU
あああ
587ちょい暑オヤジ:2006/07/20(木) 22:55:24 ID:gLycc2/F
昨年のA編成中学の飛騨地区大会の結果です。

日枝中学校A 市長賞(確か2年連続)
松倉中学校  市議会議長賞
古川中学校  教育長賞
東山中学校  田中晃賞

いずれもどんぐりの背比べ状態だったので、
県大会では見事に参加した5校とも銀賞
588月城 ◆ZKgMPOWiF6 :2006/07/20(木) 23:03:09 ID:hNhPPK7i
 こんばんはw
ちょっと、OBの方からここの宣伝があったのでのぞかせていただきましたw
岐阜県の方の大会にでさせていただく、現役の中学生です。
ここの、スレを少しさんこうにさせていただきますねw
589ちょい暑オヤジ:2006/07/20(木) 23:31:57 ID:dlI6Psae
>>588 こんばんわ
私も新入りですので偉そうなことは言えませんが、
吹奏楽(音楽)を一生の友にしてね!(^o^)V
590名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:42:23 ID:+W7G8qal
東濃地区は7月29日に
土岐の文化プラザであります。

多治見市では明日、
クラブ発表会というものがあるそうです。
591名無し行進曲:2006/07/21(金) 00:02:25 ID:d1ztzj3R
岐阜・美濃・西濃地区大会は7月23日(日)羽島市文化センターにて。
>>579.580 に加えてA編成 
東長良中学校「第六の幸運をもたらす宿」より2・3楽章
神戸中学校 第3交響曲 第1楽章・第3楽章・第4楽章
大垣市立東中学校 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
が演奏をします。
592ちょい暑オヤジ:2006/07/21(金) 09:48:05 ID:Yi5usROw
>>581 吹奏楽部の顧問&教員ではありませんのでご安心を(???)
何をご安心を・・だろう(?_?)
593名無し行進曲:2006/07/21(金) 12:44:44 ID:mG6AY+9k
>>587

ありがとうございます!
小編成はどうでしたか?
わかれば教えて下さい。
図々しくてすいません。
594ちょい暑オヤジ:2006/07/21(金) 22:15:24 ID:d/Pibfg+
>>593
すいません。m(__)m地区大会のときに記入したプログラムが見当たりません。
どこかにはあるはずなんですが。

B編成の飛騨代表は県大会のプログラムからわかりますが、
地区での順位・副賞はわかりません。

B編成飛騨地区代表(順不同)県大会での出場順です。
B編成の参加団体がいつもより多かったので、代表が4校だったのを覚えています。

高山市立 国府中学校
高山市立 丹生川中学校
飛騨市立 神岡中学校
高山市立 久々野中学校

595名無し行進曲:2006/07/21(金) 22:24:30 ID:mG6AY+9k
>>594

ありがとうございます。
割りと無難な所が代表だったんですね。
飛弾地方出身なんですが、情報が無かったので
教えてもらえてありがたいです。
596名無し行進曲:2006/07/21(金) 22:45:20 ID:6qu7qEa+
ちょい暑オヤジさんは飛騨の人なんですか(o^o^o)?
597ちょい暑オヤジ:2006/07/21(金) 23:05:10 ID:gk+mi/S/
>>595
そうですか!どっかで会ってたりして!(^_^;)
今後とも宜しくお願いします。

>>596
飛騨人です。宜しくお願いします。

23日の飛騨吹奏楽コンクール行けるかな?
ちょっと仕事が詰まっていて・・・・・
行けなくても、結果は情報収集してここへ報告いたします。
598名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:26:27 ID:BynGgano
明日ですね!ぜひ宜しくお願いします!
599名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:56:28 ID:4aI745rP
明日は美濃地区と飛騨地区の大会なんですね?
速報,よろしくお願いします。
飛騨地区の予行練習?と美濃のA編成のレポがあると,
県大会予測がおもしろくなりそうですね?
自分は仕事でいけませんが,県大会には行こうと思っています。
ぜひ,明日聴きに行かれた方は感想聞かせてください。
600名無し行進曲:2006/07/23(日) 00:28:48 ID:1Y8THGVq
ちょくちょく覗かして頂いてます。
良いですね、この雰囲気。
皆で岐阜県の吹奏楽を盛り上げていけたら良いですね。
(そんなに、難しいコーナーじゃ無いかもしれませんが)
と言うのも、岐阜県の吹奏楽Pert8の方で、新しく投稿してきた中学生に、
「カス」呼ばわりしている人がいました。>>499
何か意識レベルの低さに哀しくなってきました。
だから岐阜県は・・・・かな!?
601名無し行進曲:2006/07/23(日) 18:11:07 ID:mpuS6KJ9
今日の速報お願いしまーす☆
602名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:59:28 ID:6uNce62+
603新入り:2006/07/23(日) 21:23:04 ID:A+aXjAH+
今日の飛騨地区大会見ました!!
 松倉中 市長賞
 日枝中 市議会議長賞
 古川中 教育長賞
604名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:54:43 ID:/LHsQ52Z
岐阜・美濃・西濃地区大会 速報です
【小編成の部】
1.美濃中学校   《銀賞》
2.竹鼻中学校   《金賞・地区代表》
3.穂積北中学校  《銅賞》
4.登龍中学校   《銀賞》
5.白鳥中学校   《銅賞》
6.武芸川中学校  《金賞・地区代表》
7.長良中学校   《銀賞》
8.下有知中学校  《銅賞》
9.糸貫中学校   《銀賞》
10.輪之内中学校  《銅賞》
11.緑陽中学校   《銅賞》
12.穂積中学校   《銅賞》
13.不破中学校   《銀賞》
14.大和中学校   《金賞・地区代表》
15.笠松中学校   《銅賞》
16.桜丘中学校   《金賞・地区代表》
17.東中学校(大垣東)《銅賞》⇒(1年生のみ17名のバンド)
605名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:03:16 ID:/LHsQ52Z
18.陽南中学校      《金賞・地区代表》
19.伊奈波中学校     《銀賞》
20.北中学校(大垣北)  《金賞・地区代表》
21.稲羽中学校      《金賞》
22.郡南中学校      《銅賞》
23.東安中学校      《銅賞》
24.旭ヶ丘中学      《銀賞》
25.東部中学校(養老東部)《銀賞》
26.中央中学校      《金賞・地区代表》
27.大野中学校      《金賞・地区代表》
28.鵜沼中学校      《銀賞》
29.蘇原中学校      《金賞・地区代表》
30.八幡中学校      《銀賞》
31.長森中学校       《金賞・地区代表》
32.川島中学校      《銀賞》
33.揖斐川中学校     《金賞・地区代表》
34.北中学校(垂井北)  《銀賞》
606名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:04:16 ID:Xg7iRBol
飛騨地区の小編成はどうですか?
後は可茂・東濃地区だけですかね?
607名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:13:20 ID:6uNce62+
大編成はどうでしたか?
608ちょい暑オヤジ:2006/07/24(月) 13:07:42 ID:/mrodUwC
遅くなりましたが昨日の飛騨地区の結果です。
とりあえず中学校B編成予選のみ(A編成は今夜報告します)

出演順

  国府中学校   銀賞
  竹原中学校   銅賞
◎ 清見中学校   金賞(市議会議長賞)代表
  萩原南中学校  銀賞 
◎ 久々野中学校  金賞(教育長賞)代表
  古川中学校B  銅賞
  下呂中学校   銅賞
◎ 丹生川中学校  金賞(高山市長賞)代表
  金山中学校   銅賞

(シード校)
◎ 神岡中学校   (高山市長賞)
609名無し行進曲:2006/07/24(月) 14:29:36 ID:z86+1SRU
ありがとうございます!
国府は地区落ちですか・・・
曲目と簡単な感想も聞きたいです!
お手数ですがお願いします!
610名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:05:53 ID:JDICDFSH
dクス!
母校陽南中が地区代表で嬉しい限りです。
先生がんばって!!!
611名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:23:37 ID:vDyWcrWf
シードの那加と神岡の演奏はどうでしたか?
612岐阜美濃西濃B編成:2006/07/24(月) 22:03:18 ID:6YZHUppY
大編成は誰も聴いてないのか?
613名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:56:43 ID:LVHWBVtm
神岡きいたけど、小編成でよくあれだけ迫力がでるなぁっと感心した。
614名無し行進曲:2006/07/25(火) 00:24:16 ID:7VrYidyU
報告、中学生にとってはありがたいです。
東濃地区の結果はまた報告しますね。
615ちょい暑オヤジ:2006/07/25(火) 00:25:47 ID:DT8CUMMe
A編成はすでに報告済みでしたね。慌てていたので見落としました。
>>603 新入りさんありがとうございました。
A編成は例年並かな!?率直な感想ですが、
ただ、夏休みに入ったばかりであの仕上がりなら県大会でどのまで成長するかな?
ちょっと楽しみです。
>>613
神岡さすがですね。この時期にあれだけ仕上げたことはすごいですね。
過去の実績を考えれば当然でしょうが、生徒の意識レベルが高いですね。
神岡も含めB編成の方がレベルが高いと感じたのは私だけでしょうか?

さて、B編成の曲ですが、

神岡中学校  「聖者と都市の伝説」
丹生川中学校 「ロス・ロイ」
清見中学校  「ハンガリーの風景」よりT、U、X
久々野中学校 「オペラティカ」

以上です。

616おじさん:2006/07/25(火) 18:39:46 ID:GzZ3GLcx
ごぶさたのおじさんです。
ちょい暑オヤジさんこんにちは。HNに配慮していただいてありがとうございます。
そもそも最初は中高年全員からの中学生のみなさんに対するメッセージ、
「おじさんたちはみんなに期待してるんだよ」という意味で「おじさんたち」という名前でいましたが、
だんだんそうも言ってられなくなって「おじさん」になりました。

ちょい暑オヤジさんも中学生のみなさんに期待してる、あたたかい目で見ていらっしゃることがわかって
すばらしいですね。

これからもよろしくお願いします。
617おじさん:2006/07/25(火) 18:44:34 ID:GzZ3GLcx
中学生のみなさん

新しく書き込んでくれた人もいますね。歓迎です。
ただし、自分が誰であるのか予想できるような書き込みは
のちのち面倒が起きないように気をつけましょう。

現在この板は前向きな温かい人たちで進行しています。
困ったこと、どうしたらいいのか迷うこと、楽しいこと、うれしかったこと、
どうぞ書き込んでください。
おじさんたちは吹奏楽の先輩としてあなたたちが音楽を続けてくれることを
願っています。
618おじさん:2006/07/25(火) 18:58:09 ID:GzZ3GLcx
今年のコンクールは岐阜、美濃、西濃大会の最後の3つと大垣東中の演奏を聞きました。
大垣東は圧倒的でした。
人数は少ないかもしれませんが、「東海大会でよく聞く響き」になっていました。
サウンドの方向性の高さを感じました。ひとりひとりがよく吹けているアナのないバンドです。
打楽器が鳴らしすぎであったり、音楽作りが不十分な点はこれからの2週間で
解決できるだろうと思われます。
ピッチと音色と、楽譜に正確な演奏が大垣東はよく磨かれています。
よく考えたら小編成の人数だったんですね。すごいと思いました。

知り合いにあったので、神戸はどうだったかきいたところ、大垣東とどっちがうまいのかわからんと言っていました。
とすると、神戸のレベルもなかなか高かったようです。
神戸の課題曲1とトランペット奏者はきっと話題になるだろうと彼は言っていました。

いよいよ、コンクールの県大会シーズンになってきましたね。
県大会進出のみなさんがんばってください!!!
619名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:48:46 ID:VAkp/CfS
わたしも県大会出場者の一人でTPです。
質問なんですが。どこの学校のTPが一番うまいとか、
話題になってる学校ってありますか?
620名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:45:37 ID:6gZV022K
私の学校はクラブ化してないんですが、
そういう学校って珍しいんでしょうか?
621名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:55:41 ID:AB9xiig+
>>618
おじさんへ
東長良はどうだったんですか?
あそこのTPも上手だったと思うのですが。
622名無し行進曲:2006/07/25(火) 22:29:12 ID:rvUDMam8
>>619
あなたの学校ではないでしょうね。
623ちょい暑オヤジ:2006/07/25(火) 23:55:29 ID:GHLCfcZG
>>616
おじさん、こんばんわ
おじさんと言っていいのかどうか?とまどいながら・・・・・
これからも宜しくお願いいたします。
また語れる機会があったら良いなと思いながら。

私自身、吹奏楽に対してはさまざまな思い入れがあり、
ちょいどころかかなり熱い思いがあります。
若年層の色々な事件を耳にするたび、
「一生懸命になれるものに出逢えなかったんだな」って思います。
別に吹奏楽じゃなくったて良いんですが、
吹奏楽はたくさんの仲間で同じ目標に向かっていく点では、
本当に素晴らしい世界ですよね。

金賞だとか、代表だとかだけにとらわれてほしくないと私は思います。
失敗したって良いじゃない。負けたって良いじゃない。精一杯の努力したんなら。
・・・・・・そんなこと最近特に思います。



624おじさん:2006/07/26(水) 18:27:31 ID:Qxuu0JYX
>>623
ちょい暑さんこんにちはです。

「一生懸命になれるもの・・・吹奏楽じゃなくても・・・」
そのとおりですね。ほんとそう思います。

「精一杯努力したのなら」
そのとおりです。ただ言えることは

「本当に精一杯努力したのか」
「精一杯努力できる環境にあるのか」

といったところを大人は準備してあげたり、確かめてあげないといけませんね。
625おじさん:2006/07/26(水) 18:45:23 ID:Qxuu0JYX
これからコンクールをむかえる人たちにエールのつもりです。

岐阜県大会生徒編(2)

1 楽器は壊れていたり、出にくい音がありませんか。
       遠慮せずに言ってね。今なら先生たちは楽器屋さんにすぐ行けます。
2 楽譜を持ち帰っていますか。
       楽器を使わずにリズムを歌ったりするだけで、あなたたち上手になれます。
3 ひとりで曲を通して吹いたことがありますか。
       できてる気持ちになってることがありますからね。意外とできてないのです。
4 ここのピッチを合わせたいとかここでクレッシェンドしたいとか思いながら吹けていますか。
       てきとう吹きは実は楽しくないのです。
5 自分の吹いている音やメロディーが他のパートの誰と同じなのか言えますか。
       多くの場合、誰かと音が重なっています。その人とピッチや長さが違っています。

がんばってください。
626おじさん:2006/07/26(水) 18:56:30 ID:Qxuu0JYX
>>621さん
最後の一部しか聞いていないのでお答えできません。
TP.だけで言えば上手な子はいっぱいいました。
どこの学校にも
「あの子が大垣東や神戸にいたら中心的なプレーヤーになったにちがいない」
という子がいます。
一生懸命がんばっているあなたはきっとそういう一人だと思います。
でも、自分の持っている環境や友達、先生を大切にしてください。
そこで、力を発揮することであなたは才能を開花させられるはずですから。

今がんばれないなら明日もきっとがんばれません。
昨日の自分と今日の自分は同じではいけません。
明日、さらにあなたが成長する(心も楽器も)ことを願っています。
627おじさん:2006/07/26(水) 19:01:04 ID:Qxuu0JYX

あなたの演奏のコメントが書けなくてごめんなさい。
あなたのようながんばる人の(成長の)ために >>625,>>533 を書きました。
読んでがんばってね。

628ちょい暑オヤジ:2006/07/26(水) 22:12:48 ID:hsCfoI4b
>>624
こんばんわ!!
「本当に精一杯努力したのか」
「精一杯努力できる環境にあるのか」本当にそうですね。

おじさんのように、中学生の皆さんに気のきいたことは伝えられませんが、
ちょっとだけオヤジの思いを聞いて下さい。

1.自分に与えられた責任を果たしていますか?
 それぞれのメンバーが自分の責任を果たす、
 又は果たす努力を本当にしていれば結構いいサウンドを作れますよ。
 吹いたふりしている人いませんか?
 パート単位でも良いので曲を皆の前で吹いてみるだけでも違いますよ。

2.楽器を自分の体のように大切にしていますか?
 私の使用している楽器の何台かは、購入してから結構何年も経過していますが、
 手が触れる場所はいくらか剥げていたりというところはあっても
 ほとんど凹みとかは無いですよ。
 暇があったら結構手入れをしていますからね。(愛情込めて)
(ずいぶん昔ですが、楽器を大切にすることは先輩たちに徹底的に仕込まれましたから)
 なんせ、私が吹奏楽をやっていた時代はボロボロ・ガタガタの楽器を(光っているところが無い)
 一生懸命手入れして使っていたので最近、中高生の楽器の扱いを見ていると
 ちょっと哀しくなることがあるんです。(皆ではありませんが)
 粗雑に扱っていると、大事なときにストライキ起こしますよ!!
 そして、ただの道具として扱っていると音に思いはこもりませんよ。

あまり役に立つアドバイスではありませんが、大切なことかなとオヤジは思っています。
 
629名無し行進曲:2006/07/26(水) 23:14:55 ID:NuIrz+z9
そういえば東長良のTpのトップのコが自由曲でハイC二回出してた
630名無し行進曲:2006/07/27(木) 00:09:16 ID:sNf3JeUU
>>629
師匠もすばらしいからね。
631名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:58:45 ID:12twY9I0
ここ、いいスレですね♪
632名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:25:23 ID:34AQqv7g
東長良とやらの厨房がわいてきてるようだね(・∀・)ニヤニヤ

みんないいスレって言ってるけど、本当にそうかぁ?
変なおっさん達がオナニー書き込んでるだけじゃんw
書き込んで何か変わるわけでもないだろ。
電車男の影響でも受けとるんか?
633ゆう:2006/07/28(金) 20:02:13 ID:tsktripS
飛騨地区大会聴きにいきました

合同バンドのソロすごいですね

アルトのソロうっとりしましたよ

こんど県大会でますね

また聴きたいな
634名無し行進曲:2006/07/29(土) 12:11:43 ID:AEhLrj58
東海の吹奏楽 中学専用スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123975524/l50
635名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:46:29 ID:TkA5MLmJ
東濃地区大会代表
瑞陵
多治見
平和
瑞浪
西可児
駄知
土岐津
美濃加茂西(シード)
636名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:05:44 ID:GnAkySWr
ということで小編成は

岐阜・美濃・西濃地区より
竹鼻・武芸川・大和・桜ヶ丘・陽南・大垣北
中央・大野・蘇原・長森・揖斐川・那加

東濃地区より
瑞陵・多治見・平和・瑞浪・西可児
駄知・土岐津・美濃加茂西

飛騨地区より
神岡・丹生川・清見・久々野

ということですね。
637名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:28:56 ID:86wLOaUV
中学小編成(3)
那加・神岡・
美濃加茂西か昨年から注目されている丹生川か?
武芸川が東海に帰り咲きか?

中学大編成(3)
神戸・大垣東・西部
顧問の変わった神戸と大垣東が代表を保てるか?
飛弾地方で1位の松倉が絡むか?

高校小編成(3)
池田・
常連の加納が大編成になったので、余った1枠が激戦!

高校大編成(3)
各務原西・岐阜商・高山西
ここに土岐商と大垣商と東濃実業が絡むくらい。
加納がダークホースになるか?

と盛り上げてみるテスト。
638名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:35:26 ID:KsfWR7Ij
中学の代表枠は大も小も3つなのか?
639名無し行進曲:2006/07/31(月) 02:37:46 ID:lL6HLHQA
県大会までどれだけ伸ばしてくるかが代表になれるかどうかをきっと分けますね。
その点で謎なのが蘇原中

かなり良いサウンドをしていました。(地区大会)
その指揮者は相当な実力者のS田氏
つきっきりなんてことは無いと思いますが、
もし、つきっきりで指導されたら何処までも上手になりそうな
予感がしますね。
蘇原中、代表に届くか?


640名無し行進曲:2006/07/31(月) 02:49:35 ID:lL6HLHQA
大編成県代表の下記の9校をなんとなくABCグループに分けるとこんな感じかな?
Aグループから落選が出ても、Cグループから代表が出ても、どちらにしても
大波乱ですね。(でも、無いとは言えないから予想ができないね)

大垣東 神戸
蘇南 松倉 西部 泉 
日枝 古川 赤坂
641名無し行進曲:2006/07/31(月) 06:57:23 ID:DljbaUpc
飛弾地区の1位は割と金賞になるから
松倉や日枝は期待できると思います。

泉はここしばらく銅や銀ばかりだから
期待できないと思うんですが・・・

なんにしろ混戦ですね!
642ちょい暑オヤジ:2006/07/31(月) 21:53:21 ID:c7iWK4NG
>>632 の書き込みを見て、「おじさん」には悪いことをしました。
色々と、いいアドバイスを中学生にむけてしてみえたのに・・・・・
私はもう二度と訪れませんので、岐阜県の中学生のために
今後とも宜しくお願いいたします。
643名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:27:22 ID:xEuP6Lt3
ちょい暑おやじさん、何も気にされなくてもいいのではないでしょうか。
632の彼は若いのです。

彼の言った「書き込んで(すぐに)何かが変わるわけでもないだろ」というのは
「おじさん」も「ちょい暑」さんも同意されるのではないでしょうか。
だから彼はうそは言っていないのです。

また、よく考えてみてください。彼はこの板に来てくれて、ちゃんと読んでくれた上で
書き込みまでしてくれた人なんです。

この掲示板は不思議なもので、さまざまな人が通っていきます。でも、前提として、「岐阜県の中学吹奏楽に関心が少しある」
という共通項があるのです。

いろいろあっていいではありませんか。ちょい暑さんの復活を願っています。

個人的には「すぐには何も変わらない」でしょうが、「一人二人でも変わる」「認識を新たにする」「触発される」などという可能性は
十分あるとは思いますが。


644名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:18:03 ID:0SGFcjWU
すみません、蘇南はどうでしたか??
645名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:51:24 ID:lqxj2Hxv
よく分からないけど、
とりあえず北陵と泉よりは
上手いと思った。
646名無し行進曲:2006/08/02(水) 01:12:37 ID:eYnXAXgA
そうですか。
OBで応援してたんですが、聴きにいけなくて…
ありがとうございます。
悔しいでしょうがまた頑張ってほしいです。
647名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:40:24 ID:QLnhMQaS
蘇南には頑張ってほしいなあ。
648名無し行進曲:2006/08/02(水) 19:38:22 ID:BhrErdi9
そういえば、泉ってどうなんですか??
649名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:21:03 ID:8GwUNpr8
↓ここに
ttp://homepage3.nifty.com/itayachi/page074.html
岐阜県大会中学生の部の出演順が全部のっています。
ちょい暑オヤジさん、もう見てないかもしれませんが
戻ってきてくださいね。
650名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:50:40 ID:ID9Va6rJ
あと1週間ですね。
651名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:35:51 ID:LbI8bOd4
各務原中央中 頑張れ!!!!
652名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:50:33 ID:mEyLUFa/
中央中って「ラプソディーインブルー」を中学生がやってしまった学校ですね。

感動ものでしたね、あの演奏は

クラリネットのグリッサンドもよくやっていましたし、トランペットもムード満点。
全体に音程とかの問題はあるでしょうが、曲として楽しく聴けました。
ffもよく出していたし、そう大きなボロもなく、熱演でした。
コンサートなら「ブラボー」です。

コンクールとしては、pfパートの置き換えの問題や音程、奏法の無理なところ
マニアックな選曲、マニアックな指揮者・顧問の先生のムード、
やりすぎだろという感じの歌い方、中学生にあの演奏方法は顧問の趣味の押し付けだろ
とか

いろいろ批判はあるかもしれませんが、私は大賛成ですし、好きですね。
評価は分かれると思いますが、もう少しオーソドックスな歌い方にして、
サウンドをきれいにすれば県の4位くらいには入りそうだと思っています。
審査員の組み合わせにもよるけどね。
がんばってください。
653名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:00:55 ID:TvZOHcBT
みなさんの代表予想ききたいです。
654名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:03:22 ID:mEyLUFa/
代表予想
1位 神戸 2位 蘇南 3位 大垣東 
655ちょい暑オヤジ:2006/08/04(金) 23:44:02 ID:OpUiFi81
やっぱり気になって覗いちゃいました。
>>649さんありがとう。
>>654 飛騨地区が無くてちょっと寂しいですが、仕方ないですよね。
ここ最近よく無いですから・・・・・・。当然の予想ですね。
でも、今年は飛騨のレベルが例年より少しですがレベル上がっているような気がします
代表に届くかどうかはもちろん別ですけど。
656名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:23:16 ID:77PEykLX
そうですか!じゃあ今年は飛騨の学校に注目してみたいと思います。
代表に入るといいなあ。
657名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:38:40 ID:EbkC1VJ+
ぬるぽ
658ちょい暑オヤジ:2006/08/06(日) 21:58:32 ID:EUqEjSR2
>>657  ?????
659名無し行進曲:2006/08/07(月) 17:27:24 ID:fF6Beju7
県大会、始まりましたね。
中学は木曜からですね!出る人は頑張って!
660吹奏楽部:2006/08/07(月) 22:27:04 ID:Qm5jbhpW
ぁの〜神戸中吹奏楽部はどうですか??
661名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:46:50 ID:Tr89U58z
音程を何とかしないと東海大会ではまったく通用しませんよ。
東海大会に出たら満足という去年の演奏ではコンクールに出てはいけません。
課題曲1番をよくがんばっていると思いますが、あの程度は他県の普通のレベル。
東海大会で金賞(あるいは銀賞)をとるために毎日の練習をやっているのかぜひ教えてほしいものです。
県大会で1番をとることに情熱を燃やしていませんか。
岐阜県の中で1位か2位かということは認めますから、神戸中学校は
東海大会でどういう演奏をめざすのかを考えながら練習を積み上げなければならない
責任があります。あえて厳しいことを書きました。がんばってください。
662名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:52:45 ID:Tr89U58z
>>655
ちょい暑オヤジさん来てくれましたね?
おじさんは最近来ないですね

暑い日が続いていて、コンクールもまっさかりですが、
まもなく中学校大編成ですね。
そうですか。飛騨は去年オール銀賞でしたが、金賞や代表に
食い込みそうな感じもあるのですね?

みなさんがんばってください。
663名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:55:30 ID:tuwOxjxH
小編成は激戦ですね。どうなるのでしょう?
664名無し行進曲:2006/08/08(火) 00:45:34 ID:BnZ9vrCs
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
665名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:09:55 ID:VRNRV+Z1
そういえば県大会間近でしたね。
666名無しワルツ:2006/08/08(火) 23:09:46 ID:058Z5YqV
初めまして
実は自分蘇原のTB奏者です。
S田先生はほぼ付きっきりで頑張っています
本当に小編成は激戦です

S田先生に聞いたら
「岐阜県は、吹奏楽の審査レベルが全体的に ヘボイ!」 らしいですよ。
東海地区で一番審査が厳しいのが「長野県」で、東海大会の舞台の「静岡」
は2番目に厳しいらしいです!なんか岐阜県の大会聞いてると、強弱の差
が全然ないらしいです。蘇原は岐阜県離れした演奏をすると、いつも
S田先生は言っています。
667名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:53:07 ID:rAQ7ved3
>>666
少年。その書き込みは先生が悲しむぞ。
間違ったことは言っていないが・・・。
文章から先生への尊敬の念が感じられるが,その書き込みは痛い。
悪いことは言わん。もうやめとけ。
668名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:19:45 ID:XqMhXROg
あ〜あ。中坊がやらかしちゃったな。
669名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:01:58 ID:Adib1Hd1
明日からいよいよ県大会ですね〜
670名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:07:11 ID:OqutS341
枠は2つ・・・
671吹奏楽部:2006/08/09(水) 22:57:41 ID:HRY/JmzC
神戸中の演奏をどう思いますか??
672名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:59:10 ID:s/NdrF5T
どうも思いませんけど何か?
673名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:09:51 ID:NldXLcfY
いよいよ小編成は明日ですね
出演する人、頑張りましょー!
674名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:46:50 ID:7ObZZn80
今日のけっかを教えてください
675sage:2006/08/10(木) 19:10:48 ID:K6C0XrvC
結果きぼん
676名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:23:12 ID:Fce4Qbdt
シード校は鼻竹、那加、武芸川、合同の部は朝日宮でしたよ
677通りすがり・・・:2006/08/10(木) 20:24:30 ID:Bzz82o3r
明日は大会ですね・・・どこが東海行けると思いますか?
678グレフル:2006/08/10(木) 20:32:13 ID:gl9/mxfg
今日の小編成の結果でーす
陽南中 銅 揖斐川中 金 大和中 銅 桜丘中 銀   
多治見中 金 竹鼻中 金 丹生川中 銀 武芸川中 金 土岐津中 金
清美中 銀 蘇原中 金 久々野中 銅 大垣北中 銀 美濃加茂西中 銀
西可児中 銀 平和中 銅 神岡中 銀 瑞浪中 銅 中央中 銀
大野中 銅 那加中 金 駄知中 金 長森中 銅 瑞陵中 銅    
代表→竹鼻 武芸川45点 那加 44点 最高点、最低点は抜き
その3校
679676:2006/08/10(木) 21:03:25 ID:Fce4Qbdt
すみません、シード校ではなく代表でした
680名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:14:35 ID:4vLX690t
>>676 >>678 >>679 おつです。
代表校の演奏はどんな感じだったのでしょう?
681名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:33:35 ID:V7pluiq8
明日の県大会の枠は2つなのか?
顧問にもそう言われたが・・。
682名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:19:49 ID:z4ylFzNk
>>681
大編成の代表枠が2つだったら、もっと前に大ニュースとして
この掲示板の話題になったはずでしょう。
3つですよ。

>>678
陽南C?神岡B?丹生川B?西可児B?
美濃加茂西B?瑞浪C?

何やら昨年までと傾向が大きく違うなあ。

蘇原の金は納得だけど、代表になれなかったことを
審査員のせいにしてはいけませんよ……。でも、代表になってもおかしくない
とは思いますが……。



683名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:55:53 ID:SqWq4d87
少し驚きの結果ですね。

多治見中がアンコンやら
少しづつ上がってきているようですが、
どうなんですか?
684ちょい暑オヤジ:2006/08/10(木) 23:23:34 ID:RMFnR8cN
B編成は確かに昨年と違う感じですね。
A編成いよいよ明日ですね。
皆さんが悔いの無い演奏が出来ると良いですね。
結果を求めるのは当然ですが、それだけじゃないと思うんですが・・・・・
でも、やっぱり結果になるのかな?!
仲間を信じて!自分を信じて!いつもの練習の成果が出せるといいですね。
685名無し行進曲:2006/08/11(金) 12:04:55 ID:Rhpcb2tP
>>682
得点表見ましたが、
4位は42点で多治見中でした。
駄知が41点で、
蘇原は39点でしたよ。
686名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:28:55 ID:VEBsVA2Y
結果
687名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:49:59 ID:zvMw7inW
神岡は地区で聴いたのですが、あれで銀ですか…。
今日の大編成はどうだったかな。
688名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:16:08 ID:j8wD+p1b
大編成結果きぼん
689名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:20:59 ID:uE9Bev85
県大会大編成の代表は古川と大垣東ともうひとつらしい
もう一校は覚えてない
690名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:31:45 ID:ONpVUNEY
あと一つは蘇南中ですよね
691名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:34:58 ID:uE9Bev85
蘇南だったんですか
親からの又聞きだったから・・・

聞いた人どんなだった??
692名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:43:30 ID:vLJDNFly
えっ神戸は落ちたの。
ちょっと信じられない。
昨日といい今日といい波乱づくしですね。
他県もそうみたいですが・・・。
693名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:50:09 ID:zvMw7inW
古川も飛騨地区じゃ日枝と松倉より下でしたよ。驚きました。
694名無し:2006/08/11(金) 21:17:14 ID:CdIzzslk
マジぁりえん!!!!何で神戸がいかんで古川なの!??怒
695名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:21:21 ID:0L5/SOx/
>>694そんなの実力 ただそれが上回っただけ
696名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:26:11 ID:0L5/SOx/
飛騨地区の大会なんて とりあえず音を出しておけば市長賞なんて毎年でもとれる
県大会は やはり東海のことを考えた上での演奏をしていかなければならないし
日枝なんてPerが個人競技みたいにだしすぎで 自分らが崩しているのが分からず 東海
いけなかったー とか言うクチだろ?
697名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:28:16 ID:+2P9/rbV
中学の大編成のきらめき賞って、どこがとったんですか??
698名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:40:16 ID:v+37brol
日曜日に中日杯があるので今日の大会聴きに行けませんでした。
大編成の他校の成績教えて下さい。
699名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:42:50 ID:jfXwzcqI
>>697
泉中の個人でEUPの♂の人でした。
700名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:43:34 ID:HirX3jrM
東は人数少ないのにあの音。やっぱり凄いと思った。神戸はクラとペット以外はぐちゃぐちゃだったしホルンは音間違えてた
701名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:49:38 ID:gFXNbkH3
どこの学校にも属さない、一般的な感想の一つだと思って下さい。

○○中  遅刻のため聞けず
○○○中 音程× 音楽性× 音色響き△
○○中  音程×× 音楽性××
○○中  音程△ ブレンドまだ 子供達個々のテクニック未熟 指揮者の音楽性○
○○中  音程× 指揮からは感じられない音楽を演奏している ブレンドまだ
○○中  課題曲指揮がはねているので音楽もはねてしまう(おしい!) BTb音を割らない 音程△
     ブレンドまだ フレーズ短い 金管が生音
○○中  音程△ ブレンドされていない 金管が生音 課題曲が割と安定 自由曲荒多し
     指揮者力あり
○○○○中傷が極端に少ない 音程チェックが他校よりしっかりしてある 課題曲に音楽性や華がない
     自由曲は○ それだけに課題曲の演奏がおしい
○中   昼食のため聞けず
○○中  音程○ ブレンド△ 音楽性いまいち これが銅とは意外
○○中  音程△
○○中  別格の演奏 指揮者に力量有り
○○○中 少人数でよく演奏している
○○中  音程△ 音楽はまあまあ
○○中  音程× フレーズ短い
  
702名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:00:07 ID:CdIzzslk
東は全国の指導者がきてますからね〜
東海行くのあたり前でしょ!音もね
703名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:24:04 ID:zvMw7inW
代表だけでなく、全部の中学の金銀同わかる人いませんか?
704名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:24:55 ID:zvMw7inW
代表だけでなく、全部の中学の金銀銅わかる人いませんか?
705名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:28:13 ID:uE9Bev85
A:古川 北陵 神戸 大垣西 蘇南 大垣東
B:東長良 松倉 日枝 泉 赤坂
C:高田 中山 池田 東山
706名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:31:35 ID:gFXNbkH3
高田   銅
東長良  銀
中山   銅
古川   金 代表
北陵   金
松倉   銀
神戸   金
大垣西部 金
泉    銀
池田   銅
日枝   銀
蘇南   金 代表
大垣東  金 代表
赤坂   銀
東山   銅
707名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:48:26 ID:xqjnYknR
1位 大垣東中
2位 蘇南中
3位 古川中

北陵中、神戸中、大垣西部中の順位は不明
708名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:46:21 ID:hBYjJPI+
結果さんきゅ!
神戸中と西部中スカ金かよ。驚いた。

北陵中って部活の時間が少ないって言われてた東濃やろ?
東濃勢の金って10年ぶりくらいじゃまいか?驚き!


709名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:50:36 ID:T/7mZyCJ
誰か・・・・県大会の大垣西部の演奏どうでした!?
聴きにいかれた方、、是非教えてください。。お願いします。
710名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:15:21 ID:XTe/Y/8v
今年はとにかく全体的なレベルが低かったよ。東と蘇南がなんとか金賞レベル。
他の金賞校は例年の銀賞レベルという所。
711おじさん:2006/08/12(土) 08:04:38 ID:YxuHKvma
この掲示板にかかわりだして、久しぶりに大編成中学Aの部を
通して聞きました。

>>709
大垣西部の演奏は午前の部の最後でしたね。
昨年までの大垣東を除けば最近岐阜県で聞いたことの無い「ピッチの合っている」バンドでした。
昨日の大垣東はピッチは全く合っていませんでしたから、
全団体の中で唯一東海大会で通用するサウンドをめざしていることがわかるバンドでした。
県知事賞もありうると思いました。
ただし、従来の「サウンドが汚くったって、なんとなく勢いでやってるバンド」が高く評価されるとなると、
大垣西部の落選もありうると思いました。
「汚くても勢いさえあればバンド」の東海大会金賞は100年たっても
ありえませんが、大垣西部のめざしている道のずっと先には普門館がありますね。

要するに、県大会さえ通れば満足というバンドよりも大垣西部はレベルは高いので、
来年は楽しみなのではないでしょうか。
ただ、昨年のサウンドを聞いていないので、明言はできません。
昨年も今年と同じような演奏の完成度で落選していたらずっと県は抜けられないのでしょうが。
712おじさん:2006/08/12(土) 08:15:03 ID:YxuHKvma
>>710
代表校3校のレベルが低いという点で今年はそのとおりですね。
3校ともすべて東海大会銅賞の可能性が現在は高いです。
銀賞の可能性がわずかにあるのが大垣東と大垣西部でした。
西部は県落ちでしたから唯一大垣東に期待するしかありません。
大垣東は有名な講師を呼んでいるのになぜあんなに雑で無神経な
音の出し方を許しているのか不思議です。
地力と個人個人の能力の高さと伝統校の意地に期待しています。
これだけそろっていたら、東海までに修正しないと来年以降大垣東は完全に落ちていきます。
713おじさん:2006/08/12(土) 08:27:30 ID:YxuHKvma
>>710
蘇南も古川も伝統校ですね。おめでとうございます。しかし、残念ながら
「勢いのみ」「県を抜ければ満足」「県から東海に向けて何も変わらない」
「ピッチが悪い」「音色が改善されない」「東海大会で何回も銅賞をとっても路線を変えない」
という点で共通しています。
岐阜県を昔から知っているおじさんとしてはぜひなんとかしてほしいと思っています。

ただ、両校ともに、顧問が入れ替わってもうまく引き継いでいるという点では
本当にすばらしいと思います。たったそれだけのことでもかなり大変なことだと思います。
引き継いだ顧問の先生のご努力やプレッシャーは大変なものだったと思います。
お疲れ様でした。東海大会でのご活躍を期待しています。
714おじさん:2006/08/12(土) 08:34:12 ID:YxuHKvma
>>710
「勢いのみ」「県を抜ければ満足」「県から東海に向けて何も変わらない」
「ピッチが悪い」「音色が改善されない」「東海大会で何回も銅賞をとっても路線を変えない」
という点は岐阜県代表の悪いくせです。
例外が大垣東ですね。大垣東は上に書いたことを例年きっちり直してきます。
だから、すごく期待しています。

厳しいことばかり書いてごめんなさい。
岐阜県代表にがんばってほしいのです。
715名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:05:25 ID:LwnyDUmR
北陵はどうだったのですか?
716名無し行進曲:2006/08/12(土) 10:07:23 ID:Ak4E7QFh
高田頑張ってました結果は悔しいけどよかったです
717名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:25:44 ID:YE5d5sV8
技術が去年の夏より大きく向上した学校だったり、
逆に低下してしまった学校はありますか?
718名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:41:36 ID:hBYjJPI+
>>714
あんた、色々と書いてるけど、かなり間違ってるよ。
毎回思ってたけど書かなかったが。
今回のコンクールに関して書けば…。
ピッチがあってる事は大切な事。純正調であわせられれば更に良い。
だが、この程度のレベルの学校の競い合いなら、ピッチ以上に発音が
生きていたり、アナリーゼがしっかりしてたり、音楽が歌えている
学校が評価されて当然。
雑といえば蘇南は雑だし、古川は技術も伴ってなかったが、西部よりは
幾分魅力的な演奏だった。
あの大会レベルで判断するなら、西部よりは上だな。審査員も
低いレベルの大会でどちらを優先するのか悩んだことだろうが、
音楽を優先させたのは正解。
まあ今年は例年より数段レベルの低い大会であった事には変わりない。

>>714
正直技術は全然だけど、「今音楽をしている」そんな演奏。
まずはそれが大切。

719名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:47:37 ID:hBYjJPI+
しまったな。聞いてたのがばれちまったやw。
720隣県者の者です:2006/08/12(土) 12:55:26 ID:cMdIg94e
>718
もっと、人の真意、ま心を読み取ろうとする素直な気持ちが大切だよ。
私も、どこの学校にも属さない隣県者のものだけど、おじさんの言っている
真意がよ〜く分かる。
大会を朝から1日中聞いていたけど、おじさんの言う通りだと思うよ。
721名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:01:30 ID:Ak4E7QFh
>>720高田はどうでしたか?正直な感想お願いいたします。
722隣県者の者です:2006/08/12(土) 14:17:24 ID:cMdIg94e
>721
701に書き込んだのも私なのですが、ごめんなさい。高田は遅刻して聞けていません。
723名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:58:58 ID:XTe/Y/8v
>720
オレは718のほうがまともに思える
おじさんって何様のつもり?と、多少なりとも
感じてました。
それに今年の西部は背伸びしすぎだと思いました。
724通りすがり:2006/08/12(土) 17:10:25 ID:KxV6sHmJ
神戸中の演奏はどうだったですか?おじさん,教えて下さい
725立ち止まり:2006/08/12(土) 19:30:43 ID:fEKa1BkY
西部と神戸はどうでしたか?両校が<代表落ち>したことに、疑問を持ってます。何でもいいから、意見を聞かせてください!
726名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:32:36 ID:s7vCiojF
>>711
お答えありがとうございます。私も昨日のコンクールを聴きにいった人間から
『今年の西部は例年にない出来だった』という声を聞き、自身がコンクールを
聴きに行けず、自分の耳で確かめることができなかったことを後悔しています。
”おじさん”が高評価される演奏を、是非耳にしたかった。。。
自身は聴きにいけてませんが、結果からみると、私もおじさんと全く同感です。
過去何十年と、岐阜県勢が東海銀賞どまりなのも、ここに大きな原因があるような気がします。

>>723
『今年の西部は背伸びしすぎ』とは、、例えばどんなところがそう感じられたのでしょうか!?
聴きにいけなかった私に、是非教えてください。。おねがいします。

>>725
上にも書いたように、私も結果や聴きに行った人からの声でしか分かりませんが、
西部や神戸が代表落ちをしたことに、深く疑問を感じざるを得ないです。どうしてなんでしょう。。
727名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:40:31 ID:gEQULM/t
僕もなぜ西部と神戸が県落ちしたのかが疑問でたまりません・・・聴きに行った人誰でも
いいので教えて下さい
728名無し行進曲:2006/08/12(土) 20:55:02 ID:hBYjJPI+
>>726
ばかじゃないの?w
おじさんの言ってる事はかなり間違ってるし、矛盾も沢山あるよ。

>>過去何十年と、岐阜県勢が東海銀賞どまりなのも、ここに大きな原因が
>>あるような気がします。

ないないw。
指導者にそこまでの力量がないんだよ。わかってないな。
ただ評価は評価。全ての審査員が同じ評価をしたとは思わないけど、
東海で金賞を目指そうが銀賞止まりが目標だろうが、
その日の演奏で優劣がついただけの事。
東海金賞狙える力量のある指導者だとしても、だからといっていい演奏
とは限らない。
本当に東海で金賞が取れるような演奏だったら、軽く県大会は
突破してただろうよ。
波乱でもなんでもない結果だった。


729立ち止まり:2006/08/12(土) 20:57:42 ID:Bp+yre2I
明日の中日大会の出場校、教えてください!あと、代表有力校も!
730チャイム:2006/08/12(土) 21:25:11 ID:Bp+yre2I
昨日の岐阜県の大編成の結果ですが、私は大垣東の県知事賞に疑問を感じます。確かに
あの人数であれだけの音量をだせるのはとてもすごいことだと思います。生徒の個々の
力も本物でしょう。それだけに指揮者の力不足の感が否めない・・・ 指揮者が音楽を
ひとつにまとめられていない印象を受けました。今は前の顧問の先生から受けた指導の
おかげで生徒に力があるからいいけど、この先は落ちるのが目に見えている気がします。
731名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:06:03 ID:LHyIxV+6
チャイムさんに質問です。なら、どこが県知事賞になると思っていましたか?
732おばはん:2006/08/13(日) 11:45:50 ID:0JJs8vUU
≫730
私も同意見です。音量に関しては、すごいと思いますが演奏ははっきり言って、
ぐちゃぐちゃで指揮者に力が無いのは丸分かりでしたね。現に西濃大会のB編成
は、聞けるようなものではありませんでした。
≫731
私の勝手な意見ですが、県知事賞は『蘇南中』だと思いました。
ちなみに、神戸中は次点だったそうですよ!
733名無し行進曲:2006/08/13(日) 16:17:24 ID:hmVCyISM
神戸中の演奏聞いた人いますか?
734立ち止まり:2006/08/13(日) 19:24:36 ID:fAs9jwQW
名無し行進曲さん
私は神戸中の演奏、聞きました。
735名名無し:2006/08/13(日) 22:11:35 ID:60HsC91R
立ち止まりさん。神戸の演奏どうでした?
736チャイム:2006/08/13(日) 22:23:01 ID:EjpkJwt5
≫731
私個人の評価だと蘇南だと思いました。あと、代表3校に神戸中が入っていてもおかしく
ないだろうと思いましたね。
737吹奏楽部:2006/08/13(日) 22:27:33 ID:60HsC91R
おばはんさん!神戸中が次点ってどういう事ですか?
738名無し:2006/08/13(日) 22:33:35 ID:60HsC91R
僕もチャイムさんと同じで3校の中に神戸は入っていると思いました。神戸
の演奏を聴きましたが、別に代表にはなれる演奏でしたね。古川中はよかった
んですか?演奏的に・・・?
739立ち止まり:2006/08/13(日) 22:35:12 ID:EjpkJwt5
≫735
名名無しさん。
神戸中は、チャイムさんの言う通りに代表3校に入ってもいいレベルでした。
特に木管楽器が上手ですね!あと、打楽器も良かったと思います。ティンパニ
のソロが、とてもかっこよかったです!しかし、金管楽器は少々難有りですね。
740名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:43:16 ID:n1RegG1f
≫732
「ぐちゃぐちゃ」というのがあまりに抽象的で意味が判らないのですが?
具体的に教えて頂けませんか?
あれが「ぐちゃぐちゃ」ならば蘇南は「ぐちゃぐちゃぐちゃ」ってことですか?
それと、B編成を引き合いに出すのは間違ってますよ。
741名名無し:2006/08/13(日) 22:44:26 ID:60HsC91R
やっぱりですか。なぜでしょうね。立ち止まりさんは今日の大会も見に行かれ
たのですか??
742ピアノまん:2006/08/13(日) 22:45:43 ID:EjpkJwt5
今日の中日大会の東中の生徒達は、朝日で代表になったことを鼻にかけた個々
それぞれが勝手に演奏してましたね。あんなまとまりの無いバンドを、いかにも
まとめた様に振っていた指揮者……。ある意味素晴らしい
743名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:48:46 ID:n1RegG1f
≫742
東中以上の演奏をしたところはありましたか?
744立ち止まり:2006/08/13(日) 22:49:57 ID:EjpkJwt5
もちろん聴きに行きましたよ!
745名無し:2006/08/13(日) 22:52:47 ID:60HsC91R
>>744
そうですか。僕は聴きに行けなかったんです・・・残念です
746名無し:2006/08/13(日) 23:16:58 ID:60HsC91R
ティンパニのソロがあったんですかー
そんなに印象的だったんですか?!そんなにかっこいい演奏なら普通は
東海行けますよね?
747名無し行進曲:2006/08/13(日) 23:41:30 ID:rdrMB6L/
じゃあ神戸や西部はぐちゃぐちゃぐちゃだったのか!
748名無し行進曲:2006/08/13(日) 23:50:50 ID:X6mppSK6
神戸、西部のみなさんは今回の大会ですばらしい演奏をしたと思います。結果は悔しいものだったと思いますが、本番のステージは気持ちよかったんじゃないでしょうか。それを自分達への誇りにしてください。
そろそろ、どうして?というお話は終りにしませんか。代表になったがために否定されるなんて少し悲しい話です。まあ、ここまで話題になる年も珍しいと思いますが。
代表になったみなさん。東海大会に行きたくても行けないたくさんの思いを背負って堂々と東海大会のステージに立てるようがむしゃらに頑張ってくださいね。
749名無し行進曲:2006/08/14(月) 06:49:24 ID:GsDvHZak
>>730 >>732 >>742
『チャイム』さん、『おばはん』さん、『ピアノまん』さん
特定の指揮者や団体に対してのこのような書き込みには心が痛みます。
どの学校も、どの指揮者もそれぞれ精一杯の努力をしてコンクールのステージに
臨んでいるのですから。コンクールのステージに立ったことがあれば分かると思いますが…。
低い低いといわれる岐阜県の吹奏楽のレベルをアップするためにも
よい演奏をした団体のよさとか温かいアドバイスとか前向きな書き込みができるとよいですね。
結果は様々でしたが、各団体ともコンクールを節目にさらに成長していけるとよいですね。

>>748
『名無し行進曲』さんが言われるように朝日・中日ともそれぞれの部門で県代表になられた団体は
岐阜県代表として少しでもよい演奏が出来るよう少ない練習期間ではありますが頑張ってくださいね。
東海大会でのご健闘をお祈りしています。

コンクールに出場された中学生、そして指導者のみなさん、本当にお疲れ様でした。



750:2006/08/14(月) 14:17:45 ID:ggy6pZTG
聞きたいのですが、みなさんはプロの人達なんですか?演奏面にしても言い方
が厳しすぎです。
751吹奏楽仲間大好き:2006/08/14(月) 20:53:09 ID:ECx80YW9
始めて書き込みます。
748さんに賛成です。なぜ?とかどうして?という話はやめましょう。代表になった学校もそうでない学校も吹奏楽が大好きでいい音楽をめざして精一杯努力した演奏なのですから。お互いそれぞれの演奏を讃え合って東海大会でいい演奏をしてもらえるように
アドバイスできるといいな。
752名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:53:51 ID:I3ey1sJm
プロじゃなくてはいけないのですか?
荒らしているわけではないのだから言ってもらった事を生かすことの方が大切だと思いますが
753名無し行進曲:2006/08/15(火) 02:30:05 ID:jgJwtRNS

名前が名無し行進曲じゃない人って、ほとんどが
大垣地方に生息する、基地外なおじさんのジエンでしょ。
チャイム、おばはんさ、ピアノまんとかさ(ぷっ)
754名無し行進曲:2006/08/15(火) 13:10:15 ID:90mdAQUG
別に名前で決めなくて良くない?
大垣地方に生息する人でも良くない。基地外とかなに
755名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:25:17 ID:RW94096l
大垣東の指揮者大丈夫か?前任の先生のおかげで県は抜けたが東海は厳しいのでは?いい指導者つれてきても振る人間に力がないとああなるもんだな。
756名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:47:00 ID:2k1oK+uC
8月26日の東海大会見に行く人いますかー?
757別のおじさん:2006/08/15(火) 22:18:36 ID:LO6Pa0hM
なかなか盛り上がっていますね。
県大会、A編成はほとんどの学校の演奏を聴きました。
皆さんが感じられるように、確かに審査に疑問は感じます。
ただ、それは○○学校がおかしいという意味ではなく、審査(評価)の観点についてです。

大垣東。一人一人がしっかりと楽器に息を入れ、非常に素晴らしい音色でアンサンブルをしていました。
審査員が楽器の演奏者がメインだと考えれば、妥当な審査でしょう。ただ、バランスや音楽性といった
面で納得できない所もあるかもしれません。
蘇南。ピッチ良し、バランス良し、音楽良し、生徒の意識も良し。個人の力量では東に劣るかな。
古川。サウンド賞でしょう。自由曲の雰囲気、大変良く出ていた。ピッチで判断すれば×でしょう。

これは私個人の感想です。また違う方もいらっしゃるでしょう。
で、問題は審査の観点です。何が良ければ点数が高いのか。
これがあまりにバラけているのです。審査員の主観によって点数が付けられている。

でも、プロの演奏家なので、もちろん私のような一吹奏楽愛好家より耳も経験も数倍上です。
しかし、出演者が本気で演奏し、評価を期待する以上、私たちがより高度な審査を望むことは仕方がないでしょう。

ともあれ、県大会に出場し、特に金賞を受賞された学校はどこも素晴らしい演奏をされました。

来年度以降、誰もが納得する審査ができる、能力の高い審査員を希望します。
758名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:05:01 ID:Fk1/B4H5
>>757
蘇南の、「生徒の意識」とはどのようなところでしょうか。
教えてください。
759名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:37:20 ID:2k1oK+uC
別のおじさんさん。
ほとんどの演奏を聴いたのですか・・・でも僕も聴きましたよ。別のおじさんさんが
言うようにもっと能力の高い審査員をお願いしたいものです。悔しい思いをした学校
もいっぱいいるようです。けどこれを生かして頑張ってほしいです。
ところで神戸のティンパニ奏者の方がかっこよかったと聞きましたが、どうだった
んですか?ソロってことですか?
760おじさん:2006/08/16(水) 04:55:55 ID:UOPiBdTR
ちょっとの間に沢山の方々が参加されていて、
驚きました。意外とみんな見ていたんですね。
「ちょっと違うだろ」という気持ちで私の書き込みを
見ていてくださった方も何人かいらっしゃったみたいで
この機会に出てきてくださってよかったと思います。

魅力ある演奏
技術の高い演奏
生徒一人一人の技術
サウンドの作り方のこと
生徒の意識の高さ
「音楽する」ということ
審査の観点の問題
審査員の資質のこと
コンクールに参加する意義
指揮者としての力量
指導者としての力量

などなどたくさんのことがこれからも検討されなければ
いけないと思いました。勉強になりました。
ちなみに、私は他の名前で書いたことはありません。それは信じてくださいね。
761名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:29:18 ID:D6gZjex/
いやいや神戸のペットはぜんぜんだと思った。なんかすごい音押しっとたし、ソロミスってた(課題曲
)
762名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:31:17 ID:D6gZjex/
いやいや神戸のペットはぜんぜんだと思った。なんかすごい音押しっとたし、ソロミスってた(課題曲
)
763名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:53:28 ID:EgVaUlLE
そうですか?ぢゃあよかったパートはありましたか?
764別のおじさん:2006/08/16(水) 23:03:18 ID:Gh7143xL
>>758
指揮者への視線、姿勢、息遣い、体の動きから感じました。
もちろん他にも良い団体はありましたけど。


>>761
ソロのミスについてはそう触れなくて良いのでは?実際審査には影響ないと思われます。
あのソロを本番でうまく吹きこなせる中学生がいる事が奇跡だと思います。
765名無し行進曲:2006/08/17(木) 14:07:51 ID:iNy1qe2f
>764
そうですか。教えていただきありがとうございます。
確かに蘇南は全員が指揮をしっかり見ていたと聞きました。
766名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:45:28 ID:nGbBVoyM
>>761さん
僕も別のおじさんさんと同じ意見でソロのミスは別にいいんじゃないですか?
どの学校でもありますよ。しかも神戸の名前しか出さないとか。
やはり指揮者をしっかり見ている=気持ちが強いと周りからは見えるんですね
767名無し行進曲:2006/08/18(金) 03:20:47 ID:eFiaDqCg
東海大会まであと1週間ほどですね。
岐阜県代表の健闘を祈ります。

大垣東は上手い人が多いので室内楽をやっているような
少人数だからできる透明なサウンドにできるでしょうね。
ぜひがんばってください。特に課題曲2のサウンドの密度の濃い演奏が
期待できますね。荒い音やでかい音は必要ないと思います。
なんと言っても上手いのです。

蘇南中は音程をきちんとすれば銀賞はかたいところです。
あとは弱奏の緊張感をどう出すか。
オール銅賞は阻止してほしい。

古川中は精神面をどう立て直すかが肝心です。
思わぬところで東海大会に出ることになったとしても
伝統校ですから、一昨年も出てるし、経験を生かしてください。
気持ちを東海の上位へ行きたいというところへ持っていくだけで演奏がよくなると思います。
遠足気分では東海地区の他の県の指導者たちにしかられると思います。
がんばってください。
768名無し行進曲:2006/08/18(金) 07:33:04 ID:FOw3BOWC
>>768
僕も同じ気持ちです。ちゃんと気持ちを持っていればいい演奏ができますよ!
東海へ出場できなかった学校の分まで頑張ってきてください。心から応援して
ますよ。けんとうを祈ります。
769名無し行進曲:2006/08/18(金) 20:34:27 ID:DvoarT9a
東海スレに東海のプログラム出てましたね。
770名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:05:21 ID:FOw3BOWC
>>769
東中・古川中・蘇南中は何番目ですか?教えて下さい
771名無し行進曲:2006/08/19(土) 06:41:08 ID:XFt0/uul
>>770 自分で調べなさい。
東海吹連のHPから、岐阜吹連のHPに行けば、分かるでしょ。
何でも、人に頼るな。

知ってるけど、教えてやらん。
772名無し行進曲:2006/08/19(土) 08:34:03 ID:1bPxa8Hy
>>771
うざ てか何でもって君に何かたよったっけ?記憶に無いんですけど
別にこんな奴に教えてもらわんでいいし
773名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:37:02 ID:XFt0/uul
>>772
あんたも、ちょっと、っていうか かなりウザいわ。
いちいち、そんなレスに反応することないのよ。
ホント、厨房は、いやだわ。
774名無し行進曲:2006/08/19(土) 13:46:10 ID:1bPxa8Hy
てかあんたら言い合いするんやったら違うととこでやれて。
ここにいちいち書きこむな、みんなの迷惑
775名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:48:21 ID:GYVbhC8b
>>770さん東海のスレより、どうぞ。
東海吹連のHPに13日からアップされてたよ。
ちゃんとチェックしておきましょうね。

1 長野 東御市立東部中学校 3/交響詩「ローマの祭」
2 静岡 富士宮市立富士宮第四中学校 2/歌劇「ナブッコ」セレクション
3 岐阜 飛騨市立古川中学校 3/バレエ音楽「四季」より秋  
4 三重 菰野市立菰野中学校 2/喜歌劇「こうもり」セレクション
5 愛知 東郷町立東郷中学校 2/バレエ音楽「くるみ割り人形」ファンタジー 
休  憩
6 静岡 富士宮市立富士宮第一中学校 3/カンタータ「アレクサンドル=ネフスキー」
7 長野 松本市立鎌田中学校 2/バレエ音楽「白鳥の湖」 
8 三重 尾鷲市立尾鷲中学校 2/歌劇「トスカ」
9 長野 千曲市立屋代中学校 1/交響曲第5番(アーノルド)
10 愛知 蒲郡市立中部中学校 4/悪魔の踊り
休  憩(入れ替え)
後半の部 11 岐阜 大垣市立東中学校 2/喜歌劇「小鳥売り」セレクション 
12 静岡 富士宮市立富士根南中学校 4/喜歌劇「こうもり」セレクション
13 愛知 日進市立日進中学校 1/バレエ音楽「青銅の騎士」 
14 長野 上田市立塩田中学校 3/喜歌劇「こうもり」セレクション
15 愛知 春日井市立西部中学校 1/ミュージカル「ミスサイゴン」 
休  憩
16 岐阜 可児市立蘇南中学校 3/喜歌劇「こうもり」セレクション
17 愛知 名古屋市立港南中学校 2/喜歌劇「微笑みの国」セレクション 
18 三重 鈴鹿市立千代崎中学校 2/歌劇「トゥーランドット」
19 長野 長野市立柳町中学校 3/交響詩「魔法使いの弟子」 
20 静岡 浜松市立高台中学校 3/吹奏楽のための神話
776名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:14:14 ID:GYVbhC8b
ちなみに中Bも
1 三重県 津市立一身田中学校 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
2 愛知県 高浜市立高浜中学校 シバの女王ベルキス」より
3 静岡県 静岡市立清水第八中学校 リヴァーダンス
4 岐阜県 羽島市立竹鼻中学校 大地と水と火と空の歌
5 長野県 信州大学教育学部附属松本中学校 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
6 静岡県 浜松市立佐鳴台中学校 呪文と踊り
7 岐阜県 各務原市立那加中学校 ノルウェー舞曲1,3,5
8 愛知県 田原市立東部中学校 バレエ音楽「恋は魔術師」より
休憩
9 愛知県 豊明市立沓掛中学校 組曲「ハーリ・ヤーノシュ
10 三重県 四日市市立港中学校 弦楽セレナーデ
11 静岡県 浜松市立新津中学校 ウィンド・アンサンブルのための幻想曲「不思議な旅」より
12 岐阜県 関市立武芸川中学校 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
13 愛知県 東郷町立諸輪中学校 ルーマニア民族舞曲
14 長野県 須坂市立常盤中学校 悪魔の踊り
15 静岡県 浜松市立積志中学校 呪文と踊り
777名無し行進曲:2006/08/20(日) 10:59:30 ID:brcO8Vcb
課題曲1 3校
課題曲2 8校
課題曲3 7校
課題曲4 2校

課題曲2と3が多くて、1が意外と少ないですね


バレエ音楽  4校
歌劇・喜歌劇 9校
その他管弦楽 6校
オリジナル? 1校 ※「神話」は吹奏楽オリジナル曲と考えていい?

管弦楽編曲ものでオペラ系バレエ・ダンス系がはやりなんですね。
全国大会をねらう顧問の先生たちも新しい編曲もの探しが大変ですね。
誰かこういう曲がまだ編曲されてないぞというものがあれば
教えてください。

例 芥川作品、三善作品、バルトーク作品、R・シュトラウス作品、プロコ作品
などまだまだ未開発のものがありそうなんですけど、不勉強で。
778名無し行進曲:2006/08/20(日) 11:01:15 ID:brcO8Vcb
777getしてたーーーー気がついてなかったぁぁぁ
779名無し行進曲:2006/08/20(日) 11:44:02 ID:5EMWCZQB
管弦楽の編曲が多くなるのも理由があります。
本当はオリジナルがやりたいのですが、いろいろと条件を重ねていくと、
編曲物になってしまうという事情があると思います。
特に、鈴木さんの編曲は演奏者に演奏しやすいように(そのバンドにあった)
音の重ね方が工夫できるようになっています。オリジナルであると、
そういったところがとても制約が多いですので、どうしてもこういう風潮は
これから先もしばらく続くと思います。
780名無し行進曲:2006/08/21(月) 16:40:50 ID:c8C7UZSc
鈴木英史氏の編曲は非常に良く出来てますよね。
選ぶ学校が多いのも分かる気がします。
781名無し行進曲:2006/08/22(火) 17:16:09 ID:kbiCRPds
やっぱりそうかー。
782名無し行進曲:2006/08/23(水) 16:38:33 ID:pR8W+heE
いよいよ26日から東海大会。東海スレに注目!

東海の吹奏楽 中学専用スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123975524/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!
783名無し行進曲:2006/08/23(水) 16:57:03 ID:ysg7fbZa
あぁもうそんな時期なのか…。
784名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:15:44 ID:iIWA9Tm3
岐阜の代表が金賞取ってきてくれないかな?
785名無し行進曲:2006/08/23(水) 22:25:00 ID:jc2yUs7e
もう少しで大会・・・
どこが金賞とってくるんでしょうか。。
786名無し行進曲:2006/08/25(金) 10:06:13 ID:Eu2TZa5k
代表校のみなさんには精一杯悔いの無い演奏をしてもらえたらと思います。
787名無し行進曲:2006/08/25(金) 22:07:06 ID:mH4JZsUc
明日見に行く人とりま結果お願いします
788名無し行進曲:2006/08/26(土) 18:20:45 ID:9XC7Gp4W
789名無し行進曲:2006/08/26(土) 18:34:15 ID:IiKYCO7W
A編の東海大会が終わったようですね。
結果は上の東海スレに全部出ています。
出場校のみなさん、お疲れさまでした!
790名無し行進曲:2006/08/26(土) 23:25:44 ID:pPOb/feh
大垣東は銀でしたが、どうでしたか?
791名無し行進曲:2006/08/28(月) 02:11:33 ID:LPoJNGzs
うーん、東海金は遠かったか。
792名無し行進曲:2006/08/29(火) 10:41:37 ID:xr8RIH0e
でも東はまだ中日の大会もあるからどうなるか分かりませんね。
793名無し行進曲:2006/08/30(水) 17:37:38 ID:Pyh69x67
そういえば中日ってどうなってんの?
794名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:54:19 ID:F7LwMT0m
大垣東が銀であとは銅ですか。。
東海はやっぱりレベル高いんですね。。。。。
795名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:06:37 ID:b5NZkoRY
>>793
中日は大編成しか知りませんが、代表が東で
1位 大垣東
2位 那加中
3位 神戸中
4位 赤坂中
ですよ。
796名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:05:07 ID:duINeh6W
誰もこの掲示板見てない・・・?んでしょうか。
まあもう大会がないですしね。
797名無し行進曲:2006/09/04(月) 16:40:58 ID:g/6N9GSi
見てるょ!!
798名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:57:55 ID:XeXL7w/v
コンクール終わったしねー、次は何?
799名無し行進曲:2006/09/05(火) 23:28:21 ID:xIIWFFov
演奏会の季節だね
800名無し行進曲:2006/09/06(水) 21:50:23 ID:wO0sFX66
演奏会でもう3年生のみなさんは引退なんですね・・・
演奏会では盛り上がってほしいです。みなさんはどこか中学の演奏会
見に行きますかー?
801名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:01:52 ID:Q77qBqkq
どこがいつあるのか教えて下さい。
802名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:27:44 ID:n0scV0R9
大垣市立東中学校
10月22日午後2時
大垣市民会館

だと思う。
803名無し行進曲:2006/09/08(金) 21:36:51 ID:WQ50s6in
確か神戸中の方は9月30日中央公民館?だと友達に聞きましたが・・・
804名無し行進曲:2006/09/08(金) 22:03:57 ID:0HzQXHq/
厨気持ち悪い
805名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:43:39 ID:5nqd6NwT
中学でコンサート出来るとこってすごぃね
806名無し行進曲:2006/09/10(日) 17:57:53 ID:KOlvoYvB
そうですね 多分
807名無し行進曲:2006/09/10(日) 18:04:56 ID:/gQMyla7
蘇南の演奏会いつか知ってる人いますか?
808おじさん:2006/09/10(日) 18:57:40 ID:sRqgnxn4
演奏会の話題が出てきたので、思いつくままに書きます。

1、スタンドプレイ

○みんなで立つタイミングをそろえましょう。
  サン、シ、ハイって立つのか、サン、ハイって立つのかを打ち合わせて
  スタンドプレイをするとかっこいいと思います。
  立つ時のスピードは速いに越したことはありませんが、そろえることが大切です。
○座るタイミングも練習しましょう。
  意外とそろっていないものですね。

○楽器の角度をそろえましょう。
○暗譜しましょう。
○立った時にどっちを向くのか決めておきましょう。
  指揮者方向か、客席方向かを打ち合わせておきましょう。

2、歌、踊りなどを入れて演奏会全体に変化をつけましょう。

○歌、踊りも真剣にやらなければお客さんはつらい思いをします。

809おじさん:2006/09/10(日) 18:58:12 ID:sRqgnxn4
3、たくさんのお客さんを呼びましょう。

○同級生が意外と忙しくて来てもらえないものです。
 あらかじめちゃんと約束しておきましょう。
○携帯電話は鳴らないようにしてもらいましょう。
○拍手も頼んでおきましょう。

4、ステージ上では堂々ときびきびと。しかも、笑顔があると最高ですね。
○演奏会は聞きに行くのですが、見る要素もすごく大きいものです。
 見ていて気持ちのいい演奏会になるといいですね。

5、演奏そのものが良くなるようにしましょう。
○演奏会ですから、音楽が良くなければいけません。がんばって練習して
 良い演奏会になるようにしてください。

中学生の演奏会で質・量・心ともそろうのは大変です。
そのために、3年間がんばって活動しています。がんばってください。
コンクールはたまたまあなたたちの演奏を聞くのですが、
演奏会はあなたたちの演奏が聞きたくてわざわざ行くのですから。
810名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:15:14 ID:KOlvoYvB
おじさんさん!!打楽器はどうすればかっこよく見えのですか?
教えて下さい
811名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:17:18 ID:miOAwMJ/
おじさん来んのー?
812おじさん:2006/09/12(火) 21:16:20 ID:xkYSTfcZ
>>810さん
教えたがりのおじさんに質問してくれるとはうれしいですねー。

1、上手にたたくこと。
○結局これができればイチバンかっこいいのです。一応おさえときますね。
2、上手になろうとしてたたくこと。
○ふだんやっている板打ちや基本練習を曲にどのように生かされるのかを考えながら
 たたくと、かっこよく見えます。考えている姿はかっこいいのです。
○打楽器の人も「ブレス」をしましょう。予備拍のテンポを正確にとって、それが見えるように演奏しましょう。
3、上手そうにたたくこと。
○指揮者を一心に見つめる。(暗譜する。)
○たたいていないときのメロディやリズムを一生懸命覚えて、心の中で歌い、ほんのわずかに体を動かす。
○トライアングルなどの小物を「ド真剣に」たたく。
○たたいたあとのフォロースルーを意識する。
4、上手な人のマネをする。
○DVDなどで上手な人のまねをするのです。


813おじさん:2006/09/12(火) 21:25:28 ID:xkYSTfcZ
5、一芸を覚える。
○スティック回しをたまにする。
○スティックをとる時にスティック回しを常にする。
○シンバル回しをごくたまにする。
○シンバルをとる時にシンバルをくるりと回して、構える。
6、演奏上の解釈を一生懸命考えて、みんなで工夫した演奏をする。
○フォルテの場所はどこか、山場へのクレシェンドはどうするか、工夫する。
○メロディの強弱に合わせて、微妙に強弱をつける。

などなどです。打楽器の人はいつも見られています。それがわかっているから、
この質問になったと思います。
かっこいい演奏は上手な演奏。つまり、かっこいい演奏をめざすということは
上手になりたいという意思のあらわれですね。がんばってください。
814名無し行進曲:2006/09/12(火) 23:02:42 ID:Oc7iU7au
>>810の者です。やっぱりおじさんに聞いてよかったです!いろいろ参考にな
りました!!上手にやれるよう、工夫してみます。
815名無し行進曲:2006/09/14(木) 18:13:58 ID:zSC6CiXp
他にコンサートやる学校あったら教えて。
816名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:43:41 ID:pDSi/QeS
どうせ書いても関係者乙とか言われるから書かない!
817名無し行進曲:2006/09/15(金) 00:56:18 ID:sO6UJQ/1
ここは確かに2チャンネルですが、この板は比較的会話や対話が成立しているという点で
たいへんいいところだと思うよ。

自ら名乗ったりしないとか、どこの誰と推定できないような書き込み方をればいいよ。
818名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:57:35 ID:BJ3i/sUP
演奏会の宣伝てしてもいいと思うんだけどなあ。
819名無し行進曲:2006/09/18(月) 09:54:48 ID:7gOh3mpw
お客さん多い方がいいもんねぇー・・・
820名無し行進曲:2006/09/19(火) 17:40:07 ID:EtbnNxx4
定演ナイ学校は文化祭とかで演奏かな。
821名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:53:43 ID:a+KtweTn
そりゃーそうやろ
822名無し行進曲:2006/09/20(水) 00:36:13 ID:9POf/9iv
東中、神戸のほかには東海大会行ったような学校は演奏会しないの?
那加は毎年秋に演奏会してるんじゃない?
823名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:12:29 ID:XjI2CFr+
揖斐川中ってもう終わったんじゃなかったっけ?
824名無し行進曲:2006/09/21(木) 00:50:25 ID:PISJq5MW
え まじ?あったならば見にいきたかった。
825名無し行進曲:2006/09/21(木) 08:46:06 ID:Vs3ZOR1C
本当です。揖斐川中めっちゃうまくなっとるで私も見たかったです。
826名無し行進曲:2006/09/21(木) 17:52:53 ID:6gw0uPek
蘇南はいつですか?
827名無し行進曲:2006/09/21(木) 19:00:01 ID:E7uQbdez
那加は10/22(日)17:30〜那加中講堂でと聞いています。
違っていたらゴメンナサイ!
828名無し行進曲:2006/09/23(土) 09:52:53 ID:lY2KwWT8
他にもあったらどんA出そぉー
829名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:21:07 ID:K/rGq798
文化祭とかじゃなくて単独でコンサートやる学校ってすごいな。
830名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:42:31 ID:z6xKZuUK
学校の体育館とかでやるなら意外にできるよ。
831名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:43:15 ID:GUZORflG
他にコンサートある学校ありませんか?
832名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:10:01 ID:jcfAhX+y
その前に中日にでる大垣北・東にがんばってくれage
833▼佐藤ゆかりのスキャンダル▼:2006/09/27(水) 21:52:06 ID:pk4kxVUy
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 二人の秘書にも逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1153061733/659 より
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。他人の家庭を壊した過去の行状(色仕掛け&枕営業)がバレる。訴訟をせずうやむやに。
★9月、当選直後に、岐阜市内の有権者宅を個別訪問した件で、市民団体に『公選法違反』を告発される。反省の弁なし。
●9月、審議中に居眠りするも、本人はメモを取っていたと否定。その後のおぎ●はぎのテレビ番組でも否定。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣にいた片山さtゥきを呆れさせる。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などのサラ金問題処理の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演する『チワワ疑惑』発覚。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金屋とは仲が良いことがバレる。
★同、『サイタマの脱税学校法人ゆかり・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、法人と理事長が当局に脱税を指摘される直前に講演。議員がサイタマから出馬したがった動機や、学校教育に口を出したがる真相がバレる。
●5月、ゆかり組東京事務所に“人殺しの8”氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」のパクリ(盗作・盗用)を行い、更に「自身のアイデア」と同僚議員(某総裁候補/立候補辞退)に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。
●6月、同僚議員との『不倫デート』が発覚。同僚のセクハラだと言い逃れを行なうが、TVでおどおどしたうそ臭い様子が放送され、多数のブログで非難を受ける。
●6月、『審議中に遊びで写メール激写!』。「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった『一億五千万円の出資詐欺』に(騙されて)加担していたことが発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川中曰花火大会・公選法違反疑惑発覚。新聞社の花火大会の招待券を手に入れ、選挙区内の岐阜市内の支持者(産婦人科医)に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組「朝ズバ」の赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。歳費4000万も貰っておいてまだ不足かと反発され、以後番組から外される。
834名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:20:42 ID:+hZt60h4
中日コンクールの存在意義はなんなのだろう

出演団体はかたよってるし

上位校がもう一回集まってやってるの?

そうでもないか

いっそ時期を変えてしまってフェスティバル式、春季大会方式、
カテゴリーを変えて、ポップス大会、高校選抜方式
規定を変えて、電子楽器OK、キーボードOK、合唱OKのコンクールにしたらどうなんだろう
または、合同バンドOKとかすると高山中学合同バンドとか出てきたら上手そうな気がする。
大垣合同バンドもなかなかなものだと思う。
835名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:59:32 ID:6PdcEWS2
中日って確かにマイナーだなぁ。
836名無し行進曲:2006/09/30(土) 18:33:41 ID:mcZIueDj
中日は上位が全部出てるわけではないし
たとえ代表になったとしても
イマイチうれしくない

遠くまでいく価値が感じられない

金賞(優勝)とかとったり、代表になったときに「やった!」と思えるコンクールに
すればいいのに
中途半端な惰性でやってるコンクールにみえる

全部出場すれば雪辱戦ともいえるし、形を変えればそっちの路線で狙うという学校も出てくれば
それはそれでいい

もっとおもしろいことを中日の連盟は考えないと「去年もやってたからやるだけ」という
学校ばかりになる
837名無し行進曲:2006/10/01(日) 00:09:26 ID:tDk+6uoo
>>834
右の朝日,左の中日
草加は朝日が嫌い
838名無し行進曲:2006/10/01(日) 22:56:16 ID:M0h0NgNm
あげついでに神戸の演奏会はどうだったのでしょうか?
839名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:11:52 ID:g1P9Oy+t
隣県の者ですが、今年のコンクールの情報を読ませてもらいました。
私の勝手な意見ですが、大垣西部はのびると思います。
840名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:55:02 ID:ddnSy/De
>>839
のびるというか・・・のびてますよね。
A編成になっていきなりの金賞の北陵中ほどのインパクトはないけれども
何年か前にA編成になって、昨年初の金賞、今年度話題になるほどの金賞という
ステップを確実に踏んでいますね。
そういう意味では、「去年のほうがよかった」なんてことは最近は
絶対に言われてないバンドですね。
さらにのびることも当然期待していいのではないでしょうか。
841名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:27:06 ID:aC49zz4a
来年はS先生だしね。
842名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:45:22 ID:l+wfczQm
西部中学はのびないと思います
サッカーは今よりだんだん強くなりますけどね
843名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:50:34 ID:l+wfczQm
T先生は?(大垣西部)
844名無し行進曲:2006/10/05(木) 16:39:24 ID:WBpFdnBT
みんな詳しいなあ
845名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:25:55 ID:LbRQyEU1
T先生は転勤らしい。西部にながいもんなあ
有名なS先生がもう大垣西部にきてるのなら
定演が終わったら交代するんじゃないかなあ
引くときはぱっと引いちゃう感じもする
846名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:32:03 ID:LbRQyEU1
>>842
845です。ところで大垣西部がのびないと思うのはなぜですか。
ここ数年のびてて、あとにはあの大垣東のS先生がもうきてるというのに
のびないと言われるのはなぜでしょうか。

顧問が交代するときの混乱とか、やり方の違いに生徒が戸惑うとかの
理由でしょうか。
847名無し行進曲:2006/10/06(金) 00:21:38 ID:xtery3J7
S先生は今年度からいるけど実際はメインで
やってないので交代したら今後伸びていくと思います。
848名無し行進曲:2006/10/07(土) 06:49:00 ID:+wowpI00
今日から、中日。出場する、みなさんがんばってください。
849名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:39:08 ID:4IkmaMZh
今日の結果はどうだったのかなあ。
明日の大垣東は期待。去年けっこういいところまでいったからね。

話題の大垣西部のS先生ががんばってたからね。
来年は大垣西部も中日に出るのかな。
850名無し行進曲:2006/10/07(土) 20:27:31 ID:+wowpI00
大垣東  期待できるね。 北はどうだったかな?
来年かー。
東でないから、行けるかも。
851名無し行進曲:2006/10/07(土) 20:39:28 ID:acrK2Fgm
>>846
なぜならサッカーーがつよいからですよ
852:2006/10/07(土) 21:27:20 ID:e96Lhrpb
上の方

サッカーが強かったら、吹奏楽がのびないという考えはよく意味が
わかりませんね・・・

どういう共通点?
853名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:21:15 ID:pBIfAlHN
上の方
サッカーはぜんぜん関係ないですが
S先生も西部中をのびさせることが
できない事もあると思います
854名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:46:41 ID:NHBwFr/X
大垣西部はよくがんばってきていると思います。
そこへS先生が来たのなら、さらによくなっていくだろうことは
予想できると思うし、期待もしますよね。

ただ、1〜2年のコンクールの結果のみで「ほら見たことか、金賞とれなかっただろ」などとは
言ってほしくないと思います。
顧問が交代するということは部員にとっても顧問にとっても相当大きなできごとなのですから
長い目で見て、見守りましょう。
855名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:53:06 ID:pBIfAlHN
>>852
あなたはもしかして
T先生ではないでしょうか
856名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:55:51 ID:pBIfAlHN
>>854
852がT先生ではなっかたら
あなたがT先生ではないでしょうか
857名無し行進曲:2006/10/08(日) 23:55:50 ID:iQL2D9Ei
大垣東・北のみなさん お疲れ様でした。
惜しくも、優勝は逃したみたいですが、三年生のみなさんは、最後のコンクールでしたね。
トランペットすごく印象的でした。これからも、がんばってください。
858名無し行進曲:2006/10/09(月) 07:08:20 ID:0jPtJozO
中日新聞に出てた。
10/9、午後一時半から、羽島文化センターで竹鼻中学校吹奏楽部定期演奏会。
入場無料。
859名無し行進曲:2006/10/09(月) 12:57:12 ID:zIuCT44v
809おじさんはT先生ですね
860名無し行進曲:2006/10/09(月) 16:53:52 ID:6Yqk8zRN
852はT先生では
ありませんよ!!!
だけど・・
861名無し行進曲:2006/10/10(火) 17:51:19 ID:4DfB6q55
>>858 感想お願いします!!
862名無し行進曲:2006/10/11(水) 14:42:31 ID:5c7UrI+y
西部中がのびないと言っていたのは
わたしです
わたしはT先生です
863名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:19:05 ID:umdqHkw6
竹鼻中どうだったの?
864名無し行進曲 :2006/10/14(土) 18:04:33 ID:/8+Ut1Rk
古豪赤坂は、明日演奏会です
865名無し行進曲:2006/10/14(土) 18:19:55 ID:hktER9aL
へーー!
何処で??
何時から??
866名無し行進曲:2006/10/14(土) 19:35:11 ID:X7KxVsuz
2時開演 
大垣市スイトピアセンター

30年近くやっていると思う。

867名無し行進曲:2006/10/15(日) 18:52:24 ID:L8sCoQqO
そろそろアンコンの季節がやってきますね。

1,2年生でやってくる腕試しの大会です。
がんばりましょう。
曲を考えているころでしょうか。
でも、冬休みってすぐきちゃうんですよねー
868吹奏楽大好きおやじ:2006/10/15(日) 19:37:05 ID:VNygwvoN
 久しぶりに書き込みます。神戸中学校の定期演奏会があったそうですが,聴いた人いますか?
感想を聞かせて下さい。
869名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:25:33 ID:cVrYiVim
来年は、東海大会いきたい☆
870名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:35:13 ID:cVrYiVim
西部がのびないとか…。ひどいです。西部のこたちも頑張っているんですからね☆
871名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:44:42 ID:cVrYiVim
誰か、書き込んでください!
ピッチはどうしたらよくなるんですか?
いつも、ちゅういされるので。藁
ろうかで1人でやってこいとかいわれます…
872極秘:2006/10/15(日) 21:07:06 ID:cVrYiVim
S先生は表だけいいだけ
873名無し行進曲:2006/10/16(月) 20:21:00 ID:8Eha+My/
全国大会ってどうしたらいけるんだろう?
全国に出場するためにはどんな練習が必要なのかなー
昔神戸中って3年連続で出たらしい
すごいなー
874名無し行進曲:2006/10/16(月) 22:08:41 ID:69P1+byr
>>871
んなもん自分で考えろ。

ちくび中って・・おもしろい名前ですね(笑)
875名無し行進曲:2006/10/17(火) 10:13:12 ID:yfEr1DZT
くそっ。
874なにもの
876名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:32:07 ID:izPTyndq
T先生が次転勤する中学校は上手くなるかなぁ
877名無し行進曲:2006/10/18(水) 18:30:33 ID:m00a8kNh
大垣東の定演って いつだったかな??
おしえて〜〜
878名無し行進曲:2006/10/18(水) 19:15:23 ID:1Uw1XT6/
>>877
知ってるけど、お前には、教えてやらん。フフフ。
自分で調べろ!!!
この、ヴォケ野郎が・・・
879名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:25:25 ID:izPTyndq
>>877
10月29日だよ
なんてね
ただのウソ
880名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:52:01 ID:746eBOPD
岐阜の中学校の演奏会って、なかなか外部には(学区には案内が行くけど)浸透してないんだよなぁー。調べようにも調べられない。学校に電話してみたら?
881名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:22:08 ID:KFdzvWu9
今度の日曜日、大垣市民会館 2時
楽しみ〜
882:2006/10/19(木) 22:41:22 ID:jfgZ3lo/
みなさん大垣西部を
応援してくれてありがとう
883吹奏楽大好きおやじ:2006/10/19(木) 23:24:38 ID:382FbGbN
ところで神戸中学校の演奏会聴いた人いませんか?
聴いた人どんな様子だったのか教えてください。
884名無し行進曲:2006/10/20(金) 20:53:02 ID:6V+3FEM9
この時期になると引退した中学三年生の人たちがこういうスレを見始める時期かな(?)
そういう人たちに一つだけ忠告しておきます。

部 活 で 高 校 決 め た ら い け ま せ ん よ。

高校生活三年間を損することになります。
885名無し行進曲:2006/10/20(金) 21:10:02 ID:R5rmYlm7
おじさんは、昔 岐阜北高校の吹奏楽が盛んだった時、北高に行こうとしてました。
でも、結局、吹奏楽が盛んでない高校を選びました。

そして、数十年がたちました。
今になって、あの時、吹奏楽がやりたいという理由だけで、高校を選ばなくて良かったと思っています。
886名無し行進曲:2006/10/21(土) 00:20:06 ID:CEufsQbE
この時期になると引退した中学三年生の人たちがこういうスレを見始める時期かな(?)
そういう人たちに一つだけ忠告しておきます。

勉 強 だ け で 高 校 決 め た ら い け ま せ ん よ。

高校生活三年間を損することになります。
887名無し行進曲:2006/10/21(土) 19:14:52 ID:0dO2liYf
別のおじさんです。
吹奏楽部で教えてもらったことっていっぱいあるし、今も一般で
楽器を吹いているし、(吹奏楽だけでなく)音楽に触れながら
生活できていてなかなかなものです。
ただ、「それだけ」で決めてはいけませんよということでしょうね。
やっぱあれこれ考えなきゃね。
888名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:31:41 ID:TkJKkVCH
888  ゲット!
東定演 整理券 ゲット!!
889さすがは裏金岐阜県庁の職員です。:2006/10/22(日) 09:25:33 ID:Qb5LMLZo
さすがは裏金岐阜県庁の職員です。
シラをきっていれば、そのうち風化させて逃げられると思っています。まったく誠実です。

また異動するかもしれませんが、とりあえず今は岐阜県庁の財政課にいるようです。
にやけたお顔で皆さんの前に出没します。その誠実な姿をみんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。


> > 自分も関与していたにも関わらず、
> > 西村晃一・関西学院大学 総合政策学部同窓会 会長に全てをなすりつけ
> > 佐々木寿志・関西学院大学 総合政策学部同窓会 副会長(長峯純一ゼミ出身)
>
>
> 今、岐阜県庁 財政課 にいます。
> http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11105/gyoumu/index.htm
> (管理調整担当) 佐々木 寿志
>
> シラをきりクリーンなふりをし続けるその誠実な姿を、
> みんなでじっくりと見守り続けてあげましょう。たいへん誠実な岐阜県庁職員です。
890名無し行進曲:2006/10/22(日) 12:28:22 ID:41AIbOui
敵が多いなーー
 削除依頼しますw
891名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:14:15 ID:tt1ZcGgC
東の整理券てどこでゲットできるの!?
892名無し行進曲:2006/10/24(火) 12:25:11 ID:ihL6fwwk
中学校の演奏会もいいけど、
この時期は一般バンドの演奏会もたくさんあります。
学校に招待券を送って来てくれてる所もあるから
できればいろんなところの演奏会を見に行くといいですよ。
893名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:15:46 ID:swwHGpAG
そぉだネ。いろんなの聞いた方がいいネ。勉強なるし!
894名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:40:22 ID:iX9Jla5E
オーケストラの演奏会もいいね。
CDもいっぱい安いのがあるし、
たくさんいろいろなものを聞いてほしいなあ。
895名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:24:36 ID:mcCveeHQ
はい分かりました
896。。:2006/10/26(木) 22:33:42 ID:GNYvQxOv
西部の生徒です・・・
897名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:55:21 ID:UZs0Jemd
上の西部の方
楽器は何やってますか?
898名無し行進曲:2006/10/28(土) 02:07:52 ID:d6hLw2eq
そういえばだけどさ、
今年の全国大会のA編成の部での東海勢の結果知ってる?
他県はどんどん成長してくのに岐阜は全く変化がないよね(^_^;
それどころか衰退してる?!
この差はどうにかならないものかね・・・
899名無し行進曲:2006/10/28(土) 16:44:27 ID:FM/K1E0i
西部の方にずばりお聞きします。
T先生と、S先生どっちが良いせんせいですか?
900T先生:2006/10/28(土) 18:07:44 ID:FM/K1E0i
そんなこと聞かないで
下さい
901名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:53:56 ID:TaPgerQn
>>899
あなたは、お馬鹿みたいだから、どちらの先生に指導されても、
上手になりませんよ。
こんな、アホな質問ばかりだから、岐阜県の吹奏楽は、いつまでたっても
他の県に追いつかないのです。

馬鹿な質問は、やめてください。はずかしいです。
902名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:10:11 ID:QAd2uIGQ
練習きついです。アイルランドはむずかしです☆ミ
903某顧問!:2006/10/29(日) 08:01:39 ID:0ee47KVp
だったら活動時間増やしてくれよ!!!
練習時間少なすぎる!
904名無し行進曲:2006/10/29(日) 08:40:00 ID:B9Y7dRHR
練習時間長くして、ダラダラやってるから、ダメボなんだよ。
あんたは、いくら練習しても上手くならないね。
練習時間、短くても上手い学校、たくさんあるんだから。

そうやって、ほざいてる以上は、上達は見込めない。
905某顧問!:2006/10/29(日) 09:04:06 ID:0ee47KVp
現場の状況見ないで904みたいなこと言わないで…
岐阜は部活動教育もダメなんです。理解がない…
やりたくてもできない…
906名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:57:37 ID:zmx9sqxg
西部の人
低音系やってる?
907名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:23:17 ID:QablPD0o
東海の結果ゎ東海スレ見れば分かるょ〜
908名無し行進曲:2006/10/30(月) 21:57:19 ID:X4nYyz6j
>>886
お前みたいなアホ厨房が間違った道を行くんだよ・・・
909名無し行進曲:2006/10/30(月) 23:16:03 ID:/zDoiFdM
>>908
 マジレスしてみるが、すでに間違った選択をしたから
 >>886のような書き込みをしたと思う。
910名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:34:46 ID:gFBXmlLy
>>884
お前みたいなアホ厨房が間違った道を行くんだよ・・・
911名無し行進曲:2006/11/01(水) 01:04:25 ID:Ldwlk+xz
そろそろアンコンの準備だね。
秋の行事もいろいろあるね。
2007年のコンクールはもう始まっているね。

去年のアンコンの結果や前回のソロコンの結果は
夏の結果をやっぱり示していましたね。

ということは   今   がんばんなきゃね。
912名無し行進曲:2006/11/02(木) 16:49:45 ID:ApU32aeK
はぁーぃ★(´∀`)
913名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:37:29 ID:MQq3uO0o
アンコンていつあるんですか??
914名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:36:34 ID:Uc6Qturz
もぉすぐアンコンだねぇ↑↑
915アンパンマン:2006/11/05(日) 00:53:59 ID:i2V0zSe7
こんばんは  初参加です★  誰か返事ください




















916名無し行進曲:2006/11/06(月) 05:43:08 ID:dFaEVVB8
はい。こんにちわ。
917名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:26:15 ID:yRAIoLWj
西部中学校吹奏楽部OBです。
西濃吹奏楽祭見に行かれた方、西部の演奏はどうでしたか?
918名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:16:40 ID:3u84hVwY
913 県大会は来年1月20日頃だったと思いますよ。その前に地区大会がありますね。
919名無し行進曲:2006/11/07(火) 19:56:34 ID:5OKeruHm
補足してあげると岐阜吹連のサイト
http://www.ajba.or.jp/gifu/index.htm
に日程がのってます。

これ以降、いつですか?なんて質問はしないでね。
920みかん:2006/11/08(水) 01:05:23 ID:QErig+ji
吹奏楽祭とっても疲れた〜♪  俺も空船やりたい!
921名無し行進曲:2006/11/09(木) 17:37:50 ID:87LKjlV4
上げぇ↑↑
922名無し行進曲:2006/11/09(木) 17:59:50 ID:FolWkaO0
西部いい感じ
923名無し行進曲:2006/11/11(土) 10:16:50 ID:yxvvyQta
いい感じって?
924名無し行進曲:2006/11/12(日) 13:27:49 ID:467u+bLg
みなさんアンコン練習してますかぁ☆
925名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:46:31 ID:YG8PVDN2
はぁぃ★(´∀`)
926名無し行進曲:2006/11/15(水) 16:28:18 ID:+4y13/aQ
あと@ヶ月ちょっとですねー。
927名無し行進曲:2006/11/17(金) 13:06:32 ID:b+AKheHN
がんばらなきゃo
928名無し行進曲:2006/11/19(日) 13:12:57 ID:cBvu3uGi
日曜ゎ練習してる??
929名無し行進曲:2006/11/20(月) 22:31:29 ID:6Hly6c7Y
日曜は休み
930名無し行進曲:2006/11/22(水) 23:05:00 ID:4L1Fnzpg
明日ゎ学校休みだぁー
931OBBO:2006/11/23(木) 14:29:23 ID:zstPBcud
赤坂卒だが、今の赤坂はそんなにも落ちたのか??
県で1、2番目が当たり前という私達の時代とは全然違ってしまったのか!!!
よし、OB指導会でも立ち上げてもう一度赤坂を盛り上げようではないかww
932名無し行進曲:2006/11/23(木) 16:57:57 ID:GqQxVC+S
>>931
赤坂
去年の秋まつりで、久々野外演奏きいたが、ショックを受けた。
今年またきいたら…去年よりも…(つд`)

なんちゅうか墜落しとる
(現役の人ごめん)
933名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:30:13 ID:cdBks8dQ
>>931
赤坂も結構古いから、誰か有能なOBでも
行けばいいのにね。
934OBBO:2006/11/24(金) 10:32:41 ID:3hQv+FgF
そうなのか・・・ww
顧問が変わったっていうのが大きいんだろうな。
どうやら練習もほとんどしてないみたいだし。

まぁでもOBは絶対集まらないww
自分含め、我関せず!!って人ばかりだったからなぁ〜。
後輩教えてる仲間を見たことがないww
まっ、そんな私達から何も教えてもらえなかったってのも落ちぶれた要因か。

今更ながらすまぬ・・・・・・・
935名無し行進曲:2006/11/24(金) 20:12:06 ID:pB2A98eJ
神戸は立ち直ったのだから赤坂も
出来なくはないんじゃない?
でも結局先生の力か・・・。
936名無し行進曲:2006/11/26(日) 02:41:53 ID:LApp7Ko3
顧問がやる気ないんじゃ駄目だわな
937名無し行進曲:2006/11/27(月) 22:31:36 ID:5DJLeqLJ
今はあまり練習してないの?
938名無し行進曲:2006/11/29(水) 17:23:06 ID:TCm5tkTo
それょりもぉすぐアンコンですょぉー
939名無し行進曲:2006/11/30(木) 23:33:16 ID:/v5B4qCw
いよいよですね。
940名無し行進曲:2006/12/03(日) 06:37:24 ID:TAJ+zBAF
年末までずっと練習だ〜
941名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:35:37 ID:00q4JYGl
ガンバレー★
942名無し行進曲:2006/12/06(水) 16:28:15 ID:mtXmoI8E
アンコンは部員不足の小編成学校にもチャンスあるからいいね。
943名無し行進曲:2006/12/07(木) 22:01:26 ID:c7yCPCth
その通り!
944名無し行進曲:2006/12/09(土) 15:12:19 ID:rUd20OXH
う〜ん何だか希望が湧いてきた。
945名無し行進曲:2006/12/10(日) 22:47:02 ID:D3KCTMNd
単純だなw
946名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:42:34 ID:yXqDPH83
おじさんまた来なくなったね。。。
947名無し行進曲:2006/12/12(火) 22:19:05 ID:LLKvawUA
お正月休みには来てくれるよきっと。
948名無し行進曲:2006/12/13(水) 22:32:39 ID:55w93exq
アンコンのプログラムどこかで分かりますか?
949名無し行進曲:2006/12/14(木) 23:25:31 ID:KMDgM1wV
Webサイトには無いね。
950名無し行進曲:2006/12/16(土) 06:36:10 ID:8bFu8G7S
楽譜の音が全部出てないよー
そこだけ練習したら出ても最初からやると出ない音がたくさんある・・・
他の子もある
なんで?
951名無し行進曲:2006/12/16(土) 16:18:26 ID:+He2Uadn
やっぱり今の赤坂は落ちぶれてるんですかね・・・・。。
 
これから復活!!ということはありえナインですかね〜

でもがんばってもらいたいものですね。
952名無し行進曲:2006/12/16(土) 21:51:47 ID:eJ0uUFt4
岐阜の中京高の オーナーの校長(元野球部長)について昨日発売の週刊現代で
少女買春と覚醒剤疑惑の大スクープを報じている(略)

http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/061116/top_02_01.html

入学しようとしてる子は気をつけて!
生徒や生徒の親をだましてHしてるってうわさもあるし。
953名無し行進曲:2006/12/18(月) 00:54:51 ID:u+Ss9xfR
>>952 ホントかなぁ
954名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:25:09 ID:Cw+GI/u4
みんな冬休み何日から??
955名無し行進曲:2006/12/20(水) 06:20:46 ID:BCgYnQ6H
アンコン出る人はずっと練習なんでしょうね。頑張って下さい!
956名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:56:19 ID:lVqCi9+2
東濃は年内だよ。
957名無し行進曲:2006/12/22(金) 14:07:41 ID:33NjAx7a
アンコンシーズンですねー
958名無し行進曲:2006/12/23(土) 17:41:37 ID:PGaf/pSI
アンコンだとドコが上手ぃデスか??
959名無し行進曲:2006/12/24(日) 14:52:46 ID:akKEc2ZY
生徒は毎年変わるから、毎年変わりますよ。
960名無し行進曲:2006/12/25(月) 17:00:55 ID:LGVahGrh
飛騨はもしかしてもう終わった?
961名無し行進曲:2006/12/26(火) 05:29:28 ID:MVr/vu9I
アンコンの結果教ぇて下さぃ!!
962名無し行進曲:2006/12/26(火) 21:50:04 ID:xyQkzxY2
もう終わったのってどの地区?
963名無し行進曲:2006/12/27(水) 19:49:53 ID:K3Ra//tq
アンコンの情報あまり出ないね…。
964名無し行進曲:2006/12/28(木) 14:42:57 ID:/afSPy/B
飛騨地区アンコンの結果です。
フルート三重奏 神岡中    
    四重奏 古川中    
サックス三重奏 中山中    
    四重奏 神岡中、東山中
打楽器五重奏 神岡中
   六重奏 松倉中
金管八重奏 古川中、日枝中
965名無し行進曲:2006/12/29(金) 08:07:18 ID:dsV6lp64
可児東濃結果
多治見 Flute4
北陵 Flute4
北陵 Cla4
土岐津 Cla6
北陵 Sax4
笠原 Mix5
北陵 Brass5
泉 BariTuba5
瑞陵 Brass8
966名無し行進曲:2006/12/29(金) 09:47:59 ID:pJs3TYFS
岐阜地区結果
蘇原 fl3
稲羽 fl4
陽南 cl4
蘇原 cl5
東長良 木打8
蘇原 tb4
東長良 打4
笠松 打5
竹鼻 金7
東長良 金8
967名無し行進曲:2006/12/29(金) 15:18:19 ID:rf7cedlg
もうそろそろ1000レス行きますね。。

アンコンで大事にする事って何ですか??
よければ教えて下さいm(_)m


それと皆さんは2007年の課題曲は聞かれましたか?
聞かれたのであればどれが好きかおしえてください!!

ちなみに私は・・・3と4です。
968名無し行進曲:2006/12/30(土) 12:52:58 ID:kZFy/fH2
アンサンブルで大事なのゎチームワークですょね!!
来年の課題曲ゎまだ聞ぃてナイ・・・早く聞きたぃナァ。。
969名無し行進曲:2006/12/30(土) 15:02:58 ID:8LGiqAyT
おじさん来ないね
970名無し行進曲:2006/12/30(土) 15:09:25 ID:ZtvhO8og
次スレはこちらになります。

岐阜の中学 vol.2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1167458858/l50

ここが1000になってからvol.2に書き込むようにして下さい。
971名無し行進曲:2006/12/30(土) 17:05:34 ID:oIFoeYl2
あ、、、とうとうここもパート2になるんですね…。
972名無し行進曲:2006/12/30(土) 18:26:59 ID:S3IwN2lY
年内に1000行くかな〜
973名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:00:47 ID:KnWUADAl
頑張って書き込もー!
974名無し行進曲
明日は大晦日だよ〜