【アルペッジョ?】今更訊けない音楽用語【カルパッチョ?】
1 :
名無し@ローカルルール改正議論中:
2 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 21:36:50 ID:DQU6YSvL
2get
3 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 21:42:21 ID:A7ZC30mn
(・∀・)良スレの予感!
って誰かに言って欲しかった
4 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:51:26 ID:jWttvuNh
シンコペーションってなんですか?orz
5 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:13:08 ID:2KnWOWQI
裏拍に付くアクセントの事。4/4「タターンタタターンタ」2、5個目4/4「タターンターンターンタ」2、3、4個目の「タ」をシンコペーション(の箇所)と呼
ぶ。解ったかな?
>4
音の高さが同じ音(一つの音)のアクセントの位置がズレて、拍がズレて聴こえること。またズレること。
※♪ターーーン♪
↓
@♪タアァーン♪
↓
A♪タァアーン♪
(♪タァ・アーン♪)
※を基本とするフレーズを変形させた@Aを比較すると強弱(ア⇔ァ)の位置が違うので、拍がズレて聴こえる。(半拍とか1/4拍など)
わかりづらくてゴメソ…
・・・ちょっと違うくないか?
>>8の日本語の方が気になるが、シンコペの解説は巧いと勝手に解釈して、
>>8説明どうぞ!
音の高さが同じ音???アクセント???
どっちも関係ないと思うが……
っちゅーか、この内容は、楽典スレではダメなのか?
“今更訊けない”
だから敢えてこのスレたったんでしょ、多分。
ちなみに言わせてもらうがシンコペはアクセントの位置の違いだと思ったぞ。
師匠がいつも言ってたから
強拍と弱拍の位置を、自然な拍感から移動させること、で良いと思うのだが。
スラーによるシンコペーションもあるし、休符によるシンコペーションもある。
>>7の言ってるのは、ただの後押しじゃないか?
さぁ…音楽辞典にはなんて書いてた?
14 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:12:24 ID:yIOKXoWU
ミアモーレってなに?
15 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:14:24 ID:yHCC+nl7
17 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:43:21 ID:e8wgTY0d
「眼鏡っ娘萌え」って何ですか?
19 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 06:14:53 ID:9PH/x1wl
え、シンコペーションって弱拍と強拍をタイかなんかでつないで、弱拍を強拍にするんじゃないの?
21 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 16:40:44 ID:fCbPkv56
シンコペーションってのは要するにアレだ。
ボサノバのリズムだとかラグタイムのリズムだとかその辺のリズムで多用されるもので、裏拍を取ることでは?
22 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 17:04:15 ID:uiJzwq0O
オブリガードってなんですか
23 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 18:44:33 ID:bkEhkdSp
対旋律かな?
「雄鰤」を守る事だよ。
要は裏メロでしょ?
えっ?それってオブリガートじゃねえの?
オブラートだよ
壁リャートかと思ってた。
カルパッチョって書いてあったらどう吹けばいいの?
美味しそうに
>>29 生のまぐろを頭に乗せてしかもカンタービレで
32 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:15:08 ID:zAIEI5rs
せにょりーた。
と言ってみてください。
次に、「せにょりーた」の、「り」を思い切り強調して、しかもくりかえし
「せにょりーたせにょりーたせにょりーた!・・・・・・」と叫びつつ部屋の中を踊り狂ってください。
これがシンコペーションから生まれるドライヴ感です。
・・・・・・違うかも
>>22 オブリガート。の、「ガ」にアクセントをつけてもシンコペーションの効果が得られます。
34 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 12:53:06 ID:RBVKFfyu
↑?
アーティクレーション?は?
36 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 16:47:11 ID:V3Kkfzs5
あーてぃきゅれ〜〜しょん!!
クレクレタコラに
さも似たり
>31
サーモンじゃだめ?
>>35 アーティキュレーションじゃないの?
あるサイトより引用
「アーティキュレーション=個々の音符ごとに割り付ける記号」
用はアクセントやテヌート、スタッカート類をまとめた総称だな。
ん?別にそんなこと聞いてない?
>>38 サーモンはちょっとクセがありすぎる
サーモンの時はレモン汁もかける必要がある
>>22 「オブリガード」はポルトガル語で「ありがとう」
42 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:43:46 ID:3cph7Yaw
Trioってなんですか?
43 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:55:35 ID:elSf4PZz
44 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 00:01:30 ID:gmLu9B6q
音楽用語ではないけど
ユーフォとバリトンどう違うのか知らない・・・
45 :
42:2005/05/03(火) 00:08:02 ID:v13+FLLh
誰か、教えてください…今年の課題曲に出てきましたよね?
>>44 私もそれ分からないです、ごめんなさい。
46 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 00:33:22 ID:NjVgv3di
ドラムのバスドラの上についてる2つの太鼓ってなんていうの?
47 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:02:42 ID:wCmQS4wC
ええっとここはネタスレではないのですよね。
>>42 Trioには大きく分けて3つの意味があります。
1)三つの声部を持った曲
2)三重奏
3)三部形式の中間部
ここでは3)の意味です。
主にA-B-A'といった形式を持つ曲
(メヌエット、スケルツォ、ワルツ、マーチなど)
のB部分にあたります。名マーチのトリオの多くは
A'においてオビリガードとしてウマーに再現され
たりします。
こんな感じで答えていけばいいのか?
ちなみに厳密に言えばオブリガード=対旋律では
ない。これは宿題。
48 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 08:21:19 ID:A39blADu
trioはもともとマーチの中間部を三種の楽器で演奏していたことからきてる。
どの三種かは宿題。
>>19 シンコペーション
同じ高さの弱拍部と強拍部とが結ばれて、弱拍部が強拍部になり、
強拍部が弱拍部になって強弱の位置が変わること。
高校のときこれ一文暗記させられたっけ。
>>48 マーチに限らないんじゃない?舞曲の中間部ってことで。
51 :
みーな:2005/05/03(火) 19:31:48 ID:iFCL3BhM
8vbってなんですか??(8vaじゃないですよ。)
52 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 19:37:31 ID:H+han3QD
8vaはオクターブ高く。
8vbはオクターブ低く。
53 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 19:39:22 ID:PtSAPvKi
せっくすってなあに?
54 :
みーな:2005/05/03(火) 19:46:26 ID:iFCL3BhM
>>52 ありがとうございます!じゃあ8vbに(かっこ)がつくとどうなるんですか??
55 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 19:54:13 ID:H+han3QD
そのカッコは、音楽的には特に意味は無いです。
楽譜のページが変わって、オクターブが前のページから継続で変わっているときに、
「ページが変わったけどオクターブ記号のことをわすれないでね」
くらいの意味です。
56 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 15:27:50 ID:XDvDb40L
♪ポルタメント
♪リップトリル
教えてくださいm(´д`)m
あと、音楽用語じゃないんですが、フラッター(?巻き舌のやつ)のやり方とかコツを教えてください。楽器をつけてできません(´凵M;)
>>56 フラッターは楽器によってコツがだいぶ違うんじゃないの?
まず楽器を明らかにしたほうがよいですな。
58 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 10:20:10 ID:u/FL4bVw
>>56 フラッターにコツもクソもない。巻き舌が出来るか出来ないか。
大阪人にでも習え。
スラーとレガートの違い
>>59 レガートタンギングはよく言うがスラータンギングは聞いたこともない
しかし、トロンボーンの人に怒られそうだなぁ
61 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:31:12 ID:W1t3XIgK
用語じゃないですが、1音とか5音とか、3音とか、ハーモニーのやつ
どれが1音とかわからないです。準正調だとこの音を下げるといいとか…
62 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:35:27 ID:wFyneUEG
たとえば、ドミソという和音があったら、ドが第1音、ミが第3音、ソが第5音です。
このうち、第3音を少し下げると、第1音と第3音の周波数が綺麗な整数比になるので、
美しい和音を作ることができるのです。
63 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:39:23 ID:W1t3XIgK
62
そうだったんですか。
そんな難しく考える必要なかったんですね。
ありがとうございました
64 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:43:47 ID:wFyneUEG
第○音については、最初の音からただ1,3,5,7,9、…と数えればいいです。
周波数云々については、いろいろ難しいので、まずは耳を使って綺麗な和音を意識すると
いいと思います。
最初の音が常に根音とは限らないでしょ?
君の62の解説だけで十分だよ。
ここで言う最初の音ってドミソのドの話し
だけどそれが分からないって質問だった
わけだから。
66 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 20:44:08 ID:gqOuHgKJ
ドレミファソラシで並べて、一番左に並ぶのが第一音ですか?
67 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 22:05:03 ID:10/fq0gy
グリサンドは、沖縄弁で苦手です
68 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 22:16:51 ID:P2xsGbAs
>>66釣りだとは思うが一応言うと和音の中の基音が第一音。
ドレミファソラシドの一番左に並ぶドは音階の一音目ではあるけど今の話題の第一音ではない
楽譜の右下の「V.S.」って誰と誰が戦うんですか?
volta【イタリア語ヴォルタ】回,度.prima volta 第1回目,2 da volta,due volta 第2回目;si volta ページをめくれ.volta subito 直ちにページをめくれ.[略 V.S.]
73 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 21:15:30 ID:douW6NZ4
ダイナミクスなんちゃらゎ?
女子厨房か?
75 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 14:40:43 ID:dzhcQlEr
「アレンジがいまいち」とか言いますよね
アレンジ ってなんですか?
76 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 14:56:08 ID:mXI3olNZ
個人的に「硬い音」がいまいち分からん。
↑勃った自分のチソコ叩いてごらん。すぐわかるよ。
79 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 23:30:19 ID:dzhcQlEr
>>78 ありがとございます。
じゃあ「アレンジがいまいち」って台詞は、原曲を知ってる人が言う言葉という
ことですかね?
>>79 そうだろうねぇ
あまりにひどいアレンジなら、原曲を知らなくても「いまいち」とは言えるだろうが
クラシックのアレンジ(というかトランス)の場合だと
鳴りが悪いもののことを「いまいち」と言うな。
>>79 オーケストレーション(楽器法)のいみでアレンジと言う言葉を使うことも有るんじゃね?
アレンジ?あー、昔流行った一発台ね。
アレンジ レンジ
オレンジ レンジ
86 :
名無し行進曲:2005/05/25(水) 22:49:46 ID:pY4DGtMU
スウィングが分からない(;Д;)
87 :
名無し行進曲:2005/05/25(水) 23:07:31 ID:vJlCOGrb
基音って何ですか?
88 :
名無し行進曲:2005/05/25(水) 23:18:43 ID:5SYmO4rw
なんか、すぐ聞くんじゃなくて調べるって事を知らんのか、
普通に楽典よめばいいじゃん
89 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 11:38:55 ID:eI5mUaRp
スイングはジャズ系の曲とかでリズムをずらすことですょ(タタをタータにするとか)。基音はその和音の中心になる音ですょ☆根音です。
90 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 12:09:51 ID:ty52yGgx
91 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 12:12:17 ID:V7ukHywT
釣り多過ぎw
92 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 12:23:37 ID:+d1drpaw
piu
93 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 13:13:06 ID:ZdbaTZFp
87 京都観光スポットの一つ。八坂神社を中心としたいわば門前町的な場所。飲食業が立ち並び夕方に行けば舞妓さんに逢える‥かも?
94 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 20:07:33 ID:tGdbjJ5j
>>93 それは祇園だ!!
と釣られてみる。
ベタだな〜
95 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 20:41:55 ID:g3f4F22h
☆←こんなもんつけるのは女子厨房
お前基音の意味わかってないな
学校で理科の先生に訊け
96 :
名無し行進曲:2005/05/30(月) 21:36:49 ID:D/kQHE97
97 :
名無し行進曲:2005/06/03(金) 01:07:09 ID:xZf8asHg
きおん=てんぱらちゃー
98 :
名無し行進曲:2005/06/03(金) 09:20:54 ID:mnWgsKJD
イマイチ
99 :
名無し行進曲:2005/06/17(金) 01:35:12 ID:BepzIjxw
_
100 :
名無し行進曲:2005/06/17(金) 02:14:58 ID:KqWaqZ3v
100!!
101 :
名無し行進曲:2005/06/17(金) 12:44:24 ID:wZ9+RloI
新しい楽譜貰ったら「omeko」って記号が出て来たんですけどどう吹けばいいんですか☆
102 :
名無し行進曲:2005/06/17(金) 15:45:30 ID:BepzIjxw
☆←こんなもんつけてるうちは厨房
103 :
名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:44:55 ID:e9XIvZfO
omekoが出てきたら吸うんだよ
104 :
名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:18:05 ID:ib0iVa/Z
挿入するんだよ
105 :
名無し行進曲:2005/06/25(土) 00:22:18 ID:KQ5cUOLZ
ちょっとマジで知りたいんすけど、バースとかブリッジとかコーラスとか
言うじゃないっすか
イントロとか2番に入る前に同じメロディとかをブリッジって呼ぶ・・?
この3つを簡単にいうとどうなるんすか?
106 :
名無し行進曲:2005/06/25(土) 10:01:17 ID:XQtJOlvb
107 :
名無し行進曲:2005/06/25(土) 15:17:08 ID:VRIbTB1C
シンコベーションって何ですか。
108 :
名無し行進曲:2005/06/25(土) 17:28:12 ID:uta0J/oq
【シンコペーション】
同じ高さの弱拍部と強拍部が結ばれて、
弱拍部が強拍部になり、強拍部が弱拍部になって
強弱の位置が変わること。
109 :
名無し行進曲:2005/06/25(土) 17:50:40 ID:XOcH6el5
>>107 【シンコベーション】
こすったりすること
110 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:06:29 ID:nSu0ws0u
すっかりネタスレですねW
111 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 13:49:21 ID:1pOnaR3M
ヌルポーテーション
112 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:20:37 ID:+4P1UGuT
サルベージ。
>>46 > ドラムのバスドラの上についてる2つの太鼓ってなんていうの?
たむたむととむとむ。
よこにおいてあるたてながなのがばすたむ。
113 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:22:57 ID:7EaDPLzB
たむたむだと「ごんぐ」をさしてしまうことも・・
114 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:47:28 ID:+4P1UGuT
>>44 バリトンは、バリトンホルンの略。コルネット族の大きいやつ。その中間にアルトホルンあり。
その下は、バス(チューバじゃない)。ヤマハのYBB105は系譜的にはこっちの仲間。
こっちのファミリーをサクソルンという。
ユーフォニウムはそいつらと別系統の楽器で、たまたま調性が一緒なだけ。違いは、
ユーフォのほうが管が太い。
むちゃくちゃ乱暴にいうとユーフォのオクターブ上の楽器は、コルネットではなく
フリューゲルホルンで、オクターブ下がピストンの太管チューバ(YBB321とか)。
115 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 17:50:34 ID:+4P1UGuT
>>113 まったくもっておっしゃるとおりだがしかたあるまい。くべつのためにはくりかえさないというてもある。
116 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:14:42 ID:+4P1UGuT
>>87 基音は、大抵ペダルトーンの事だと思う。
ペダルトーンは管長の1倍音。金管では無理して出すと出ないこともない、
「下のド(2倍音)」よりもオクターブ低いド。
チューバとバストロ以外では音域外とされ、譜に記されることは滅多にない
(間が埋まらないから)。指定される場合も大抵は楽音というより効果音。
117 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:28:11 ID:5C7W5tY8
>+4P1UGuT
よくもまあそれだけ生半可な知識をひけらかしたもんだ
まったく違うとは言わないけどね
あたらずとも遠からじ…ってとこか
118 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:41:28 ID:+4P1UGuT
>>56 ポルタメント
音間の移行を音程連続的に行う技法。トロンボーンのグリサンド奏法もそのひとつ。
リップトリル
金管楽器がバルブやスライドを操作しないで近接倍音間をすばやく滑らかに
往復する技法。無限リップスラー。ほとんどトロンボーンのお家芸。
119 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:47:31 ID:+4P1UGuT
>>59 スラーは音間の奏法指定、レガートはフレーズ以上の曲想指定。
120 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:50:32 ID:+4P1UGuT
>>73 > ダイナミクスなんちゃら
たぶん、強弱の演出によるはったり。
121 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 19:54:00 ID:nSu0ws0u
今からここは「半可通を嘲り吊るし上げるとっても2ちゃんねる的なスレ」に変わりますたW
122 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:02:17 ID:ottXYqJr
>>117 あれ、なんかいわれてる。それは、バリトンの説明のことかな?
「箸にも棒にもかからないでたらめ」と評されなかった事に十分満足だが、真実が
明かされないなら読者のフラストレーションが溜まるので出し惜しみはよすか。
バリトンに関して言えば、コルネットの仲間ってのが最初の丸め(コルネットはバルブ付き
ビューグルで、独自に発展したもの)。
アルトやバリトンがサクソルンの原型をわりとよく留めている。現在のものはコルネットとの
合奏を前提に改良されているが、それ以外のサクソルンは、まあ、滅んだ(新品が楽器屋に
売ってない)。
もともとBb管のソプラノだかコントラルトだかのサクソルンは、今のコルネットとFGの
どちらに近いかといえばコルネットで(直管気味部分あり、但し朝顔は上向き)金管バンドに
残ってるこいつらと細管気味のチューバがサクソルンのほぼ順当な子孫。
フリューゲルホルンは、キイをつけたビューグルが結局キイを捨ててバルブを搭載した
ものだが、キイ時代に太った管(最も手前のキイを
あけても全体がラッパ状であるために、
直管部分などなかった)がもどらず、結果、管形状がチューバに通じているもの。
今のユーフォはテナーチューバ。で、チューバそのものはコントラバスサクソルンと
在来楽器の融合巨大進化形。それを改めて小さくしたユーフォは、結果、
バスサクソルン(小バス、太いバリトン)よりもさらに太くて大きくてメロー。
こいつらもサクソルンの末だと言い張るやつはいるが(なにせサクソルンにはバルブと
キイが両方あったらしい)、Saxの血は入っているのものの、ちょっと別系の遺伝が濃くて、
上のグループとは別にしといたほうがいい。てことで、サクソルンは「家名」しか残ってない
のをいいことに、各地方の複数の傍流ファミリーから一人二人づつの生き残りが集まって、
偽りの家族ごっこしながら名家の末裔を僭称しているような状態、が順当か?
これで知ってる事は全部なので、まだ間違ってたら好きなだけ叩いてくれていいが、
そんときは俺にも勉強させろよ?w
123 :
名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:03:28 ID:ottXYqJr
>>117 あれ、なんかいわれてる。それは、バリトンの説明のことかな?
「箸にも棒にもかからないでたらめ」と評されなかった事に十分満足だが、真実が
明かされないなら読者のフラストレーションが溜まるので出し惜しみはよすか。
バリトンに関して言えば、コルネットの仲間ってのが最初の丸め(コルネットはバルブ付き
ビューグルで、独自に発展したもの)。
アルトやバリトンがサクソルンの原型をわりとよく留めている。現在のものはコルネットとの
合奏を前提に改良されているが、それ以外のサクソルンは、まあ、滅んだ(新品が楽器屋に
売ってない)。
もともとBb管のソプラノだかコントラルトだかのサクソルンは、今のコルネットとFGの
どちらに近いかといえばコルネットで(直管気味部分あり、但し朝顔は上向き)金管バンドに
残ってるこいつらと細管気味のチューバがサクソルンのほぼ順当な子孫。
フリューゲルホルンは、キイをつけたビューグルが結局キイを捨ててバルブを搭載した
ものだが、キイ時代に太った管(最も手前のキイを
あけても全体がラッパ状であるために、
直管部分などなかった)がもどらず、結果、管形状がチューバに通じているもの。
今のユーフォはテナーチューバ。で、チューバそのものはコントラバスサクソルンと
在来楽器の融合巨大進化形。それを改めて小さくしたユーフォは、結果、
バスサクソルン(小バス、太いバリトン)よりもさらに太くて大きくてメロー。
こいつらもサクソルンの末だと言い張るやつはいるが(なにせサクソルンにはバルブと
キイが両方あったらしい)、Saxの血は入っているのものの、ちょっと別系の遺伝が濃くて、
上のグループとは別にしといたほうがいい。てことで、サクソルンは「家名」しか残ってない
のをいいことに、各地方の複数の傍流ファミリーから一人二人づつの生き残りが集まって、
偽りの家族ごっこしながら名家の末裔を僭称しているような状態、が順当か?
これで知ってる事は全部なので、まだ間違ってたら好きなだけ叩いてくれていいが、
そんときは俺にも勉強させろよ?w
124 :
名無し行進曲:2005/06/28(火) 12:00:52 ID:AJLfAids
コピペはうざいという事を勉強しましょう。
あと男の w ←もキモイ。
125 :
名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:49:28 ID:H7Obd+Pf
なぜ誰もテナーホーンを話題に出さないのか・・・・・・
スラーは記号の名前
レガートは表現方法の一つ
126 :
名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:00:05 ID:Akmt6WTD
trl♭〜〜〜
♭♪(ミ)
の場合どの音とどの音をトリルすんの?
127 :
名無し行進曲:2005/07/02(土) 21:32:47 ID:3prhCJdi
便乗して申し訳ありませんが、
tr#〜で、音がファの場合、また、調として予めファが#つくような場合、どうすればいいか教えてください。
128 :
名無し行進曲:2005/07/02(土) 21:54:36 ID:LeWAd0fL
>>126 ミ♭とファ♭
>>127 tr#〜で、音がファのナチュラルならファとソ#だろうね。
調として予めファが#ついていてtr#〜ならファ#とソ#、
ただのtr〜で調にソ#がついていなければ、ファ#とソのトリル。
129 :
名無し行進曲:2005/07/03(日) 18:43:00 ID:EEReV82f
>128
そうでしたかぁ。これからは自信持ってトリル出来ます。ありがとうございます。
130 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 15:01:18 ID:OWGSGzNM
ミディアムバラードと
スローバラード
の違いって?
131 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:38:39 ID:JmTiYzn4
君の解釈次第だよ
132 :
名無し行進曲:2005/07/07(木) 17:25:20 ID:vBuATs9D
超絶技巧って何ですか(;_;)?教えてくださいm(__)m
133 :
名無し行進曲:2005/07/08(金) 07:41:23 ID:M5QsAMj0
普通の人には不可能と思われる舌技、指技の事だよ。あーん!すごい!イッちゃうー!
134 :
名無し行進曲:2005/07/08(金) 18:21:42 ID:8q3/g0aE
↑ありがとうございます(;_;)ユーフォってよく超絶技巧がどうとか言われるけど、何かわかんなくて…
135 :
名無し高校生:2005/07/19(火) 16:23:11 ID:eQGlR25J
微妙にスレ違いなんですけど、後輩に自然短音階、和声的短音階、旋律的短音階の
違いを説明したいのですが、頭で理解してる事を紙に書き出す段階で止まってしまってます。
自然短音階は何の変化も加えずに演奏する。
和声的短音階は7音を半音上げて演奏する。
旋律的短音階は上向時に6音、7音を半音上げ、下降時は元に戻し自然短音階で演奏する。
この説明で一年生は理解してくれるでしょうか?ちなみにスケールでの話です。
『こういう風に説明した方が分かりやすい』や、『これも付け加えた方がいい』など
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
136 :
名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:43:01 ID:PuWLaTxH
その前にメジャースケールはもう卒業したんだろうな
137 :
名無し高校生:2005/07/19(火) 22:06:30 ID:eQGlR25J
一応これまで長音階についてはやらせて来たので大丈夫だと思います。
これまでに♯、♭のつく順番とそれぞれ何個で何長調になるかは教えたので
今度は平行調として、♯、♭何個で何短調になるかと短音階について説明して
基礎練習に短音階を追加しようと考えています。
私がもうすぐ引退なので、今のうちに教えられる事は教えておきたいんです。
アドバイスよろしくお願いします。
138 :
名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:21:48 ID:rD+ii8bh
メジャーを覚えたのならピュアマイナーから始めれば良い
CとAmは同じだよと言う風にね
Doから始まってDoで終わるのがC
Laから始まってLaで終わるのがAm
最初はそれでいいと思う
139 :
名無し高校生:2005/07/20(水) 12:52:26 ID:Ab87Fabc
最初からあまり詰め込まずに少しずつやらせますね。
何か疑問が出たときにその都度アドバイスという形をとりたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
140 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:15:34 ID:oXypCwYA
コンクール自由曲で「flutter」と書いてあったのですが…
141 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:23:00 ID:c92FGZEB
それは「フラッター」では?
巻き舌しながら吹くんです。
口を閉じて巻き舌をする練習を。
142 :
名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:13:08 ID:WwVrvHK4
62>13,7ヘルツ?を3音目、5音目をちょぃさげるとよさげぢゃん??
143 :
名無し行進曲:2005/07/26(火) 23:01:24 ID:ONDUOwS8
142が嘘を言ってます。
144 :
名無し行進曲:2005/07/29(金) 00:55:54 ID:q2AbwLpO
アゴーギグって何ですか?
145 :
名無し行進曲:2005/07/29(金) 02:30:12 ID:o1arA4HQ
146 :
名無し行進曲:2005/07/29(金) 06:31:49 ID:eYKl6yFk
アナリーゼってなんですか
147 :
名無し行進曲:2005/07/29(金) 14:22:57 ID:9Msw+UfG
楽曲への分析、理解
148 :
名無し行進曲:2005/07/29(金) 19:08:22 ID:1sKkgKRo
英語ではアナライズ
149 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 02:16:23 ID:SPbJTeCx
ちなみに↓はアナル好き。
150 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:07:17 ID:ew20i+7V
うん
好きだよ
*
151 :
名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:29:23 ID:1d7BMRAn
152 :
名無し行進曲:2005/07/31(日) 23:37:57 ID:b3oQlGOw
G.Pって? ゲネラルポジションだか。。。
153 :
名無し行進曲:2005/08/01(月) 00:36:41 ID:iS7QIXKp
>>152 ゲネラルパウゼだろ?演奏者全員の休止って意味だ。
154 :
名無し行進曲:2005/08/02(火) 04:13:54 ID:eKw55f9F
グランドポーズかとオモテタヨ
155 :
名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:10:58 ID:KvX8Fy1e
英語だとジェネラル・ポーズ
156 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 11:52:11 ID:CpsQK5SY
どこの出版かわすれたけど組曲道化師のFLパート譜に
( д゜)
みたいなマークがあったんだけどマジでなにこれ
ネタじゃないぞ
157 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 12:07:21 ID:zpQxXKOz
sfzpってどういう意味?分かる人お願いだから教えて
158 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 12:15:51 ID:LwLhnetI
>>157 ソフォルツァントピアノだな
説明しづらいが…
159 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:01:54 ID:+Ghl7YyY
グランドポーズでもアリデスヨ
160 :
名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:32:14 ID:M6oWMvks
>>157 www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
161 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:43:03 ID:CHMXhu/X
sfzは特に強く
ピアノは弱く
特に強くただちに弱くでいいんでしょうか?
162 :
名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:00:27 ID:nkHGTmFJ
アルデンテとポルチーニの意味がわからないのですが
163 :
名無行進曲:2005/08/13(土) 23:45:37 ID:4Es/2fg3
アルデンテは麺の固さ
ポルチーニはきのこの名前だと思う。要するに料理の話?
164 :
名無し行進曲:2005/08/19(金) 19:11:51 ID:p6hUPUbS
ソルフェージュって何ですか…???
165 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:32:48 ID:iYtLRE96
ぐぐってから来い
166 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 14:00:18 ID:9PROQWX/
みんながググったらこの板必要ないじゃん
167 :
名無し行進曲:2005/08/20(土) 17:57:23 ID:IL2UQYjq
そんなことはない
168 :
名無し行進曲:2005/08/29(月) 09:39:45 ID:h7Xz9mV2
ソルフェージュは創作洋菓子の名前だよ。
,,ー----、 ,一-、
|| ▲ ▲| / ̄ l |
6 ¬u¬ | ■■-っ んなこたーない
ヽ ∀ ノ ´∀`/
//Y |\ __/|Y/\
| | | / | Ё|__ | / |
| |∞| | | У |
170 :
名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:53:28 ID:82Zkq7+h
solf夙e【仏ソルフェージュ】歌唱に関する一般的な技術をを習得するための訓練, あるいはその練習書(教本)のこと。階名唱法で歌うこと。= solfeggien(独ソルフェッギェン), solfeggieren(独ソルフェッギーレン), solfeggio(伊ソルフェッジォ);
171 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 02:37:42 ID:/Y/u3gDB
マメ譜って自分の使ってる楽器の管の指使いで吹いていいんですか?それとも上にちっちゃく書いてある楽器の管の音程で吹くんですか?
172 :
名無し行進曲:2005/09/02(金) 07:43:52 ID:C++DkMhq
cueのことか
自分の楽器のkeyでいいんだよ
スコア見ればわかるだろ
173 :
吉田:2005/09/03(土) 23:46:48 ID:vfayn+mc
ちちくりまんぼう×2Cue
174 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 02:23:50 ID:z/6v2Nsg
>172 レスサンクス
中学、高校とたまたま同じ曲をやる機会があったんですけど、どうして良いのかわからず無視してたんですよ。で、顧問に『何で吹かないの?』と言われたのでそのときはちゃんと吹きました。
でも高校の時は『何違う音吹いてんの?』。んで、結局どっちにしたら良いのか解からずじまい・・・。
某楽団のCD買って聞いてみたけど、やっぱり音がない。
ってな訳で、今更誰にも聞けず、でも何となくモヤモヤしてたので書き込みさせてもらった次第でございます。
175 :
名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:18:25 ID:P+IcZvMQ
cueは基本的に演奏しなくて良い
曲が今どの辺なのかの目安のために書いてある場合と
その楽器が欠員の場合に演奏しなさいという意味で書いてある場合がある
176 :
名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:19:46 ID:qDHyHHA3
前者の場合だと、楽譜上の調は無視して元のパートの音符位置で書いてあることもある(稀に)。
それをそのまま吹いちゃうとおかしなことになる。
人数の乏しいバンドなら、影符(豆符)はとりあえず吹くというのが鉄則だが、
よく分からなかったら指揮者に聞いたらよろし。
的確な回答できないドキュソな指揮者なら、影符は無視しとけばいい。
177 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:07:42 ID:B0SwHa5R
>>176 いるよね、そういうDQNな指揮者。前に聞いたら「君の判断に任せる」と言われた。お前は何をするために前に立っているんだ?と思った。
178 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:21:59 ID:WFYToFqY
ヴィブラート
179 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:26:55 ID:ZM61mhGo
>>178 こう、音をわ〜って震わせるやつだYO。
(コレで分かったら天才だなw)
180 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:30:30 ID:B0SwHa5R
181 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:26:24 ID:GsgXKNn/
182 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 04:14:49 ID:NvS2bXtv
オブリガード。
あと・・・「あいのて」っぽい感じの言葉。
183 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 04:17:34 ID:NvS2bXtv
>>182 やっぱこの質問やめ。
このスレ,厨が多いんで
どうせまた何が答えなのか分からない雰囲気になりそうなんで。
184 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 14:30:48 ID:pjP5gTyF
吹奏はどのスレでも厨房だらけだが…
185 :
名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:05:30 ID:GsgXKNn/
厨房のための音楽だからなw
186 :
184:2005/09/12(月) 23:20:30 ID:iZPgXtMc
そうは思わない
そう思わせている厨房は多数存在するが
187 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:34:03 ID:Z1gkYmuF
yarn
すいませんマジでわかりません
188 :
名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:28:03 ID:fJ8qqwxg
いyarn!
189 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 01:02:36 ID:ImxxndHW
190 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 02:11:07 ID:/20CjRDr
191 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 14:28:28 ID:+VZPumEd
音楽用語じゃないんですけど、金賞とゴールド金賞の違いって何ですか?
違いはないって顧問に言われたんですけど、
何も違わないならなんで言い分けるんですか?
マジレスお願いします(´・ω・`)
192 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 14:47:40 ID:P9RIAZ4o
「金」と「銀」を聞いたとき
聞き間違えやすいからです
顧問もきっちり説明しなければいけないと思うが
あなたもこんな掲示板で質問せずに疑問点はそのときに
顧問に突っ込んで質問して解決しておくべきですね
似たような例では
練習番号「D」が聞き取りにくいので「ダイヤモンド」と言ったりしますね
それから
(´・ω・`)←こんなものは必要ありません
193 :
191:2005/10/07(金) 22:05:25 ID:S+x3X4sj
>>192さん
でも、表彰で金賞って言われてる学校と
ゴールド金賞って言われてる学校があったのも本当です。
だから、なんで良い方を変えるのかな?と思ったからです。
ここで質問したのは、質問スレだと思ったからです。
不快だったならごめんなさい。
あと顔文字は必要不必要云々以前の問題だと思うんですけど・・・。
194 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 10:26:43 ID:R0OSuCff
あの・・・
前も書いたんですが、
yarn知ってる人いないですか?
195 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 15:17:45 ID:VlXNxmzb
fとsfzの違いがいまいちよくわからん。
196 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 15:50:26 ID:ZWQwFtl5
yarn=糸
197 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 09:08:41 ID:2gJdcVWG
>>193 銀賞の聞き間違えなんじゃないのか?
情報を小出しにすんなよ
シチュエーションがはっきりわからなければ答えようがない
いくら質問スレッドでもその場で訊いて解決できるのであれば
顧問に突っ込んで訊くべきで放っておかないことだな
これは君の将来…勉強や就職などにもこういう姿勢は影響してくるぞ
人にものを尋ねるのなら顔文字は必要ないだろうが
ここで答えるやつは君の友達でもなんでもないんだぞ
よく考えてみな
198 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:28:27 ID:Mkah3NrK
>>196 よく分からないけどありがとうございました!
199 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:39:06 ID:iQ8NYUdG
198
よくわからずじまいでいいのか
200 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:10:55 ID:hYBN96oF
トレモロ ってなんだ(´・ω・`)
201 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 18:15:51 ID:x5q8xfms
テヌートってなんすか。。
音楽辞典とかだと、
「その音の長さを十分に保って、丁寧に演奏する。」とか書いてあって
自分はスラーをレガートタンギングで区切ったような感じかと思って演奏してたら、
この前指揮者に「テヌートの音が長すぎてダーダーしてるって言われました^^;」
202 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 20:17:12 ID:Mkah3NrK
>>199 hard yarnとかmed yarnとか書いて
あったので、おそらくマレットの糸の
堅さの事だと思います。
203 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:58:38 ID:mAd57bYy
>>195 fはその指示の後ずっと強く演奏し(無論他の指示が出たらそれに従うわけだが)
sfz(その音を特に強く)は指示のある音だけを強く奏する。
例えばpと指示がある部分でsfzの指示が出たら、その音だけ強く吹いて、
次の音からはpに戻せばよい。
204 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 09:01:34 ID:bbHcsA2l
205 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 15:12:21 ID:GyEuIxZS
>>204 アクセントは音を強調する(アタックを強くしたり)だが、
sfzは書いてある通りその音だけを強くそうするのでは?
206 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:10:03 ID:hnz5oMmz
確信がないんなら答えるな
207 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 00:23:55 ID:l+6cs2u1
>の強いのがfz、更に強いのがsfzと考えればいいんじゃないか?
辞書ではfzは「強調された」、sfzは「突然強いアクセントをつけて」とあるな。
個人的には∧と同じぐらいの感覚で演奏するなあ。
208 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 08:00:12 ID:Oxc3ImGn
水槽クオリティーですなあw
209 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 11:14:01 ID:3HXxkkRR
>は余韻がある
∧は音を止める
210 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 12:26:48 ID:k6DTd8/m
ベートーヴェンはアクセントみたいな感覚でfzを使っているよなあ
211 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 17:55:10 ID:l+6cs2u1
∧が音を止めるとは限らないよ。長い音符に付いてる時もあるし。
同じ記号であっても作曲者によって求めてるニュアンスは同じじゃないし、
結局は指揮者のイメージに依存するしかない。
212 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 20:25:39 ID:3HXxkkRR
長い音符でも余韻を残さず止める
もちろん奏者が止めてもホールが響く分にはOK
213 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:38:39 ID:QYcT19XI
アクセントは強調して演奏。
sfzは前後の脈絡から分離した強調じゃないかな?
214 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:56:26 ID:gVYvMLQJ
>>200 弦を弓で小刻みにガガガッっとやるやつ⇔アルコ
管楽器でやるなら超高速のタンギング(≠フラッター)
215 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 23:39:02 ID:qsksSZBy
↑中途半端な知識で人に教えないように
216 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 04:20:21 ID:u/9mCNAy
217 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:39:30 ID:OnPrN9sL
モール
218 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:44:34 ID:OnPrN9sL
スマソ。ミス
モールって何?
219 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:57:18 ID:DXh00GHL
220 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:49:34 ID:u/9mCNAy
221 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 02:23:48 ID:TWH8DlwZ
ドイツ語での言い方
Durが長調
Mollが短調
222 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 10:10:20 ID:MEBV0TEl
×Moll
○moll
223 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:00:25 ID:MH/OS5lH
コードってどう読むんですか??
224 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 09:15:19 ID:YA0A/zpC
a2とかa3って何でつか?
225 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 09:54:48 ID:+EJ1p07E
a3は初めて聞いた。
226 :
名無し行進曲:2005/10/19(水) 17:29:42 ID:vPKW2/qU
>>223 質問の意味不明
日本語の勉強して出直して来い
>>224 div.ではなく同じ(ユニゾン)で演奏しなさいという意味
>>225 piccolo,2flutesをひとつにまとめてある場合にある
ただしpiccoloの実音は譜面より1oct.高い音が出るので
a3と書いてあっても(ry
227 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 04:23:05 ID:TwPFtFI2
↑又いい加減なのが出て来たW
228 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 01:18:29 ID:xPeuAKWs
ageついでに質問です。
今さらなのですがチェレスタとはどんな楽器ですか?
229 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 02:01:30 ID:VO8zYm4P
www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/567.html
230 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 04:58:56 ID:tlbDFZVe
3゚って何ですか?
サードのみ?
231 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 23:04:58 ID:VO8zYm4P
君さシチュエーションがわかるように書けよ
答えようがないだろ
スコアで確認して出直して来い
232 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 02:35:01 ID:Zy+9xFc4
3rdが吹くってことだよ。それ以外の意味は無い。
233 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:40:51 ID:hjfQzROU
速さの記号、遅い方から順番に教えて下さいm(__)m
234 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:11:34 ID:2DXOmlXE
235 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:45:20 ID:Iy7Bj76+
a2=soliと聞いたのですが
236 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 23:15:02 ID:2DXOmlXE
a2=ア・デュエ
二本で、二人でって意味
237 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 00:50:55 ID:sauvldKF
233 図書館行って音楽辞典引く事出来んのか?
238 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 23:00:13 ID:tWdSKSrL
>>233 つメトロノーム
まあそんだけじゃないけど
239 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 22:27:55 ID:i/iJbBrQ
楽譜に「Bar. solo or soli」って書いてあるんですけど、
これはバリトンが無かったらおいら(Fg)が吹けって事ですか?
240 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 21:00:12 ID:5atTJEWR
友達と言っててきずいたんですが
Calandoって読み方キャランドゥーであってるんでしょうか
241 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 10:05:25 ID:KOPBd4hi
×きずいた
○きづいた
242 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 12:46:09 ID:3ZT6HvTD
アンサンブルの編成で、『WW』って略さないと何ていうんですか?
243 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 12:56:21 ID:sECFbKcw
うっどういんど=もっかん
244 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 16:30:35 ID:3ZT6HvTD
245 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:13:43 ID:CalaXxfR
246 :
名無し行進曲:2005/11/30(水) 03:21:32 ID:erHSFVEp
>>240 カランド
-ando、-endo、-ato、-uto、-itoなどの語は大体イタリア語
概ねローマ字読みでいい
247 :
名無し行進曲:2005/12/05(月) 18:58:43 ID:v1D6O8VC
トランペットの楽譜の小節に
トリルみたいな波線(なみせん)が引っ張ってあって「シェイク」ってかいてあるんですが
どういう意味でしょうか?
248 :
名無し行進曲:2005/12/10(土) 00:41:43 ID:I425+uAe
シェイクという奏法をすればいいんですが
詳しくはググッテみて下さい。
本番で成功することをお祈りしています。
249 :
247:2005/12/11(日) 09:08:08 ID:xeKU436b
どういう奏法ですか??
ググッても無いに等しく・・・。
お願いします。
250 :
名無し行進曲:2005/12/14(水) 02:00:12 ID:6GPs/exC
シェイクはトリルによく似ていますが
運指で音を変えるのではなく
唇と息のコントロールで音を変えます。
音を変える幅や速さは、奏者のセンスに任される感じです。
簡単に説明するとこんな感じですが、かなりテクニックが必要だと思います。
シェイクは主にジャズで用いる奏法で吹奏ではポップスでしか私は見たことがありませんが、
具体的に曲名を上げて頂ければもう少しアドバイスできるかもしれませんが・・・
251 :
名無し行進曲:2005/12/19(月) 21:53:42 ID:6EOhsEzq
pizz e arco もしくは arco e pizz って
どういう意味なんですか?
ちょっと自分で調べてわからなかったもので。
勝手に「アルコとピッツ」という意味で解釈してるのですが。
252 :
名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:59:15 ID:688VUoyr
もし彼方が弦バス奏者でpizzとarcoの意味を知らずに
演奏しているのならそれはものすごく大変なことだな・・・
253 :
名無し行進曲:2005/12/25(日) 10:43:18 ID:AOJrW5En
a
254 :
名無し行進曲:2005/12/25(日) 11:50:09 ID:JADqhOhy
255 :
名無し行進曲:2005/12/25(日) 14:32:46 ID:a4EPz89H
HGって何?
256 :
名無し行進曲:2005/12/25(日) 14:41:55 ID:DDcYKC4j
>>255 マジレスすると
1化学式で水銀
2芸人、レイザーラモン住谷の通称。ちなみに親方はリアルゲイ
(RG)とも略されたりする。
257 :
名無し行進曲:2005/12/25(日) 20:58:23 ID:oJ3L7n03
258 :
名無し行進曲:2005/12/26(月) 10:29:01 ID:XNydEImI
ハードゲイの略
259 :
名無し行進曲:2006/01/09(月) 09:24:02 ID:OtZPC2ay
260 :
名無し行進曲:2006/01/09(月) 09:25:18 ID:qxhVHLc1
ウンポーコ
261 :
名無し行進曲:2006/01/09(月) 16:29:17 ID:K8RGVVAs
チンポーコ
262 :
名無し行進曲:2006/01/12(木) 08:51:47 ID:tSe0WHns
既出かもしれませんが、今年の課題曲1のBのすぐ前にG.P.ってありますよね?あれはどういう意味ですか?教えてください。
263 :
=262:2006/01/12(木) 08:58:51 ID:tSe0WHns
264 :
名無し行進曲:2006/01/12(木) 09:09:39 ID:uxXW7osc
【G.P】ゲネラルパウゼ
すべての楽器が休みになる部分。
265 :
名無し行進曲:2006/01/12(木) 10:42:06 ID:tSe0WHns
266 :
名無し行進曲:2006/01/13(金) 09:26:34 ID:C4Joqw3r
267 :
名無し行進曲:2006/01/23(月) 11:01:46 ID:MkrxWGQy
アナリーゼってどういう意味ですか?
268 :
名無し行進曲:2006/01/23(月) 11:17:24 ID:R8ayxWHr
楽曲分析
269 :
名無し行進曲:2006/01/23(月) 20:36:00 ID:LGLwLCd/
英語で言うと
アナライズ
270 :
名無し行進曲:2006/01/25(水) 19:24:10 ID:AQ68RDHl
analysis
271 :
名無し行進曲:2006/01/26(木) 19:04:49 ID:tGKzqTfW
>>267は多分もっと深い所をききたいんだと思う。楽曲分析って言われても「はぁ?」な状態なんだろう。知ったか、教えてやれW↓
272 :
名無し行進曲:2006/01/26(木) 20:36:28 ID:9nGiRYny
273 :
名無し行進曲:2006/01/26(木) 22:26:29 ID:no6Wd5pY
>>271=267
スコアを見て形式を分析するとか和音を調べるとか各ラインを見るとか
いろいろあるわな。あとは自分で調べなさい。
274 :
名無しングマーチ:2006/01/29(日) 08:48:37 ID:897YpwP1
どもどもお初です。いきなりですが
楽語を調べるのにいいサイトってしってますか?
教えてくださいね。
275 :
名無し行進曲:2006/01/29(日) 09:46:23 ID:YmhQN747
sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
276 :
名無し行進曲:2006/01/29(日) 19:05:42 ID:d3niSMiL
sfzってなんて読んだらいいの?
あと、これは、フォルテより強くというか、大きく吹けばいいの?
277 :
名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:31:10 ID:TTyH+EMi
sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
278 :
名無し行進曲:2006/02/05(日) 07:20:30 ID:lCNTe1Eu
279 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 00:55:17 ID:ZXn6oQ/2
with dignity てどゆ意味??
280 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 01:06:42 ID:l7cW+io0
281 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 01:21:16 ID:0QyB1cNB
楽譜の書き換え方教えてくれ!!
inC→inFにするんだが、何音下げたらいいのか
わからない!!
282 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 11:31:14 ID:urJHx8hO
inCを4度sageろ
283 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 14:36:58 ID:ZXn6oQ/2
284 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 15:32:27 ID:18sEclEc
オクターブ低くなるんでないかい?
285 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 16:21:54 ID:YK7B8QKh
276さんへ。sfzはスフォルツァンドと読みます。
286 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:35:12 ID:1LgqirJt
>>279 英和辞典引くなりインターネットしてるんなら翻訳サイトで調べたら早いだろーが
287 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:40:43 ID:CMVPb5l5
288 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:00:24 ID:9+q6rZ9m
282へ。それは違う。五度下げだろ
289 :
名無し行進曲:2006/02/06(月) 22:00:49 ID:uy0vJOH/
>>286-287 それを言っちゃうとこのスレが成立しない罠
ほとんどの質問が目の前の箱を使えば直ぐに分かることばっかり
290 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 00:29:12 ID:WbfkhP61
そんなことはない
今のジャリどもはコンピュータがあって当たり前の時代にあって
検索機能の使い方を知らないものが多い
「ここまで調べたけれどわからないので」というのなら
そうかそうかという気にもなるが,ろくろく調べもしないで
掲示板で訊いて調べた気になっているお馬鹿のためにも
ある程度は自分で調べさせた方が良い
いいかこのスレは成立する
291 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 01:12:05 ID:nnWy2vJj
すみませんm(__)mオリバンて何ですか?
292 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 01:16:44 ID:rgvdv2oC
>>291 (パートが重複・または編成に入っていないので)バンドから降りる。
オケの演奏会なんかで、曲によって人がいなくなったりするやつだ。
293 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 02:29:51 ID:Q4k8YNr9
降り番
294 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 05:06:34 ID:vtD6PATl
>>277 >>285 わざわざありがとうございます。
これからはもっとしっかり調べるようにします。
295 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 07:29:08 ID:fiUQLL3Q
オリバン=オリジナルバンド
296 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 12:52:04 ID:wi/Yx1tI
オリバン=ステージから降りて楽器ケースや私物が盗まれないよう見張る人
297 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 18:33:09 ID:XQUdYQOr
リップスラーとアルペジオの違いが・・・。今更聞けません。
298 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 19:01:26 ID:zw/v/Vh9
アルペジオ [arpeggio(伊)]
和音をばらして一音一音発音させる演奏法。ギターやピアノ、ハープなどの
楽器で効果的に使われる。一定のパターンでリズミカルに演奏することが多く
単に和音をポロロン(ジャラーン)と流して弾く場合もアルペジオと呼ぶことがある。
リップスラー
倍音間でスラーを(タンギングなしで)掛ける。
ここまで書いて違いが分からないとは言わせない。
>>297
299 :
名無し行進曲:2006/02/07(火) 19:39:52 ID:XQUdYQOr
ありがとうございます〜!!いやぁ、恥ずかしぃです。
300 :
名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:39:19 ID:2epCbnoR
300
301 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 05:15:36 ID:CzIDQ67a
302 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 09:31:39 ID:buXbWVuQ
イタリア語で
il piu lontano possible は?
303 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 10:32:27 ID:CzIDQ67a
できるだけ弱く
304 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 10:37:06 ID:buXbWVuQ
誰かまじまに教えてw
305 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 11:03:53 ID:SQrZI82P
>>302 il piu [伊 イル・ピウ]最も
lontano【伊 ロンターノ】遠くで響いているように, 弱く
possible できるだけ
繋げて適当に文章にどうぞ
306 :
名無し行進曲:2006/02/09(木) 11:56:39 ID:buXbWVuQ
307 :
名無し行進曲:2006/02/10(金) 10:08:20 ID:HcdW9UZ4
用語に関してはここを見てから来い
sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
308 :
名無し行進曲:2006/02/24(金) 09:09:33 ID:fivxp5M4
G.P.と//は同じ意味と解釈してよいのでしょうか
309 :
名無し行進曲:2006/03/02(木) 12:48:17 ID:SnisHz2T
音楽用語ぢゃないけどいいでつか?
Aという団体でコンクールに出た同じ年に
Bという団体でアンコンに出たら失格なの?
結構そういうヤシしると思うんだけど・・・。
他県ならOKとか??ばれなきゃOKとか??
310 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 00:52:36 ID:x4IFmbFN
そう、ばれなきゃおkです。
ばれても案外お咎めなしだったりもする。
なんにせよAB両方のバンドに所属すれば無問題
かな?
311 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 06:58:49 ID:xgTdqM9v
いやいや、「二重登録の禁止」
というのがあるらしいんだが・・・
312 :
名無し行進曲:2006/03/03(金) 10:51:42 ID:JoYr3CA/
313 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 01:50:49 ID:nyRP4pOY
調べたいのですが読み方がわからないので困っています。
∞みたいな記号、何と読むのですか?
うまく表現できませんが、
レのところについてたらミレドレ、って感じで吹く(違うかも…)ものです。
314 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 08:07:49 ID:YwA3HUTN
グルペットだな
315 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 08:35:40 ID:rxC+RWS4
316 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 10:08:20 ID:MHqw/B6G
>>313 楽典買え
音楽やるんなら基本中の基本だ
317 :
名無し行進曲:2006/03/11(土) 10:18:42 ID:x0S76tQ3
意味がわかればそれでいいのさ
318 :
名無し行進曲:2006/03/14(火) 21:57:09 ID:5Kbec70u
音楽用語ではないのですが、
『R.W.スミス』と『C.T.スミス』って別人ですかね?
どなたかお手数ですが、教えて下さい
319 :
名無し行進曲:2006/03/14(火) 21:59:00 ID:5Kbec70u
失礼しました
>>312に行きますねm(_ _)m
320 :
名無し行進曲:2006/03/14(火) 22:48:11 ID:lm/Dnb5o
コルホーズってなんですか?顧問に聞かれて誰も答えられなかったんで調べろと…
321 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 06:19:34 ID:ce5NWzdT
ググってみな
それでもわからなければ来い
あと社会科の教師に訊いてみな
322 :
名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:29:48 ID:jG9W9s5R
323 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 12:59:23 ID:Z0ShIsV8
譜面上に「V.S.」とあるのですが、楽典でもネットで検索しても出ません。
どんな意味か誰か教えてください。
324 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 14:12:35 ID:pPG3tZmi
vide sequens【羅ヴィーデ・セクエンス】次のページを見よ。
325 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 14:43:22 ID:Z0ShIsV8
ありがとうございます!
326 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:04:57 ID:tpMECHyS
volte subito(伊)「早く捲れ」説もあるぞ。
327 :
名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:50:50 ID:YvISG0Iv
なんかの本には素早くめくれだったなぁ
328 :
名無し行進曲:2006/03/22(水) 23:20:53 ID:969KibUF
普通に考えて「素早く捲れ」だろうよ。
「次のページを見よ」って書く必要性があるか?
329 :
名無し行進曲:2006/03/31(金) 13:50:38 ID:6GJWaHnJ
>>112 >よこにおいてあるたてながなのがばすたむ。
バスタムって? フロアタムじゃないの?
330 :
名無し行進曲:2006/03/31(金) 14:38:50 ID:b9su0hs6
>>112 フロアタムだな。
一つだけの奴と二つついたスタンドの奴があったと思う。
331 :
名無し行進曲:2006/03/32(土) 23:44:24 ID:LHwEGjuy
どっちの呼び方でもいいんだよ
332 :
名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:23:33 ID:Q94de8K1
じゃ判官贔屓で関口宏
333 :
あっぱれ:2006/04/02(日) 11:44:34 ID:TPh8ZghF
カツだカツ!
334 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 12:16:32 ID:sYGp2sZX
stagger breathingとgrad.cresc.を教えて下さい。
335 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 12:48:23 ID:gAg7QAMw
うれしいクレッシェンド
336 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 14:27:02 ID:sYGp2sZX
あげます
337 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 16:44:52 ID:oSxwnuN5
sfzがスフォルツァンド
これはわかりますたが
sffzわなんとよみますか??スフォルテシモツァンドですか??汗
338 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 17:56:18 ID:OBX6XWh7
pochi.
339 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 17:57:16 ID:OBX6XWh7
pochi. rit.
340 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 18:09:27 ID:ZyZC5hCe
>>337 ×これはわかりますたが
○これはわかりましたが
×sffzわなんとよみますか??スフォルテシモツァンドですか??汗
○sffzはなんとよみますか?スフォルテシモツァンドですか?
お前は質問する態度がなっていない
日本語の勉強して出直して来い
341 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 19:12:00 ID:3Wm00V7B
>>334 stagger breathing→直訳すると「ブレスをずらす」 いわゆるカンニングブレスのことらしい。
grad. cresc. =gradually crescendo。 じわじわとクレシェンド。
>>338-339 pochi. = pochissimo→ごくわずか。
pochi. rit. →ほんの少しずつテンポを遅めていく。
342 :
338:2006/04/03(月) 19:52:08 ID:fy93rxYv
343 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 20:51:35 ID:g2UDP3py
フェイク、ピックアップ、アデンツァについて教えて下さい…。
344 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:54:11 ID:46C7M0NX
345 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 23:23:25 ID:/HC/S0PW
346 :
名無し行進曲:2006/04/03(月) 23:44:57 ID:3Wm00V7B
347 :
名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:59:35 ID:wTU2Zg13
「Eroico」って何ですか(・∀・)?
Eroicoの20小節くらい後に、「Open Eroico」っていうのもありました。
348 :
名無し行進曲:2006/04/05(水) 00:39:07 ID:+i1y08G4
>>347 手元の音楽用語辞典になかったので翻訳エンジン使ってみた
英語→ダメ
フランス語→ダメ
ドイツ語→ダメ
ポルトガル語→ダメ
オランダ語→ダメ
スペイン語→ダメ
イタリア語→「英雄的」だって。
349 :
名無し行進曲:2006/04/05(水) 09:12:59 ID:TMLtpyxX
eroico【イタリア語エロイコ】強く威厳をもって.=eroica
350 :
347:2006/04/09(日) 10:41:11 ID:0OMqpW2H
ありがとうございますー!!
では、「Open」の時はどうすれば良いのでしょうか・・・?
351 :
名無し行進曲:2006/04/10(月) 00:43:27 ID:/7DiyWeZ
楽器は何なんだよ
パート譜だろ
352 :
名無し行進曲:2006/04/13(木) 09:50:29 ID:hdJvSDUt
cue trb.ってどういう意味ですか??
353 :
名無し行進曲:2006/04/13(木) 10:58:03 ID:IdaDFueE
>>352 cue【キュー】・合図, きっかけ。・パート譜に表記する小音符。(演奏を休止している部分で,
再び合奏に加わり易くするために, 他の楽器の旋律を小音符で示したもの)
《参》スコアには, 小音符を記さない代わりに cue〜(他の楽器名)と記述することがある。
WEB版 ポケット音楽辞典
ttp://sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/ こういうサイトを上手に利用すれば、スキルもあがるよ
354 :
名無し行進曲:2006/04/13(木) 17:40:06 ID:hdJvSDUt
おお(゜∀゜)
本当にありがとうございます。助かりました!
355 :
名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:46:09 ID:GsTSJCOR
そういえば吹奏楽にはモルデントとかターンを使う曲が見受けられないなぁ
全部トリルだ
356 :
名無し行進曲:2006/04/13(木) 23:36:14 ID:j9TEqCar
吹奏楽っていうか、そもそもロマン派以降の楽譜じゃあまり見ないような気がする…
357 :
名無し行進曲:2006/04/14(金) 06:50:46 ID:PLdrXavu
>356
つショパン
358 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 20:29:13 ID:MqcYdCwQ
アーティキュレーションって何ですか?
359 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 20:56:08 ID:OMfZe8HT
メロディラインとかどう歌うかとか。
ワンフレーズどうとるかとか。
「アーティキュレーションに気をつけて演奏しましょう」ってフレーズが切れたり変な風に聞こえないようにとかそういう意味です。
360 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 21:28:56 ID:z8KaP0dr
361 :
名無し行進曲:2006/04/18(火) 22:57:18 ID:YyzWU2hR
アーティキュレーションはスタッカートやテヌート、スラーなど音符個々に書かれた主に長さの指示のことだ。
>359が言ってるのは「フレージング」だろ。知ったかも甚だしい。
362 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 10:02:40 ID:n8g1wkPV
articulation【アーティキュレーション/フランス語アルティキュラシオン】明確にすることの意.フレージングや各種記号について明確に表現すること.=articolato(イタリア語);
363 :
アーティキュレーション:2006/04/19(水) 15:06:19 ID:E4X/Z4de
ま、そういうこと。
フレージングもアーティキュレーションの一つ。
音符の長さ表示もその一部にすぎない。
楽譜に書かれたブレス位置の指示もそういうこと。
各自で判断するブレス位置も含まれる。
つまり、
>>359 はほぼ正しい。
364 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 17:02:22 ID:TakCu8ls
実際そういう意味も含まれているかもしれんが、日常的な練習の中で「アーティキュレーション正確に」
って言われたらスラーやスタッカートなどをきちんとやれ、ってことだろよ。
なんでもかんでも広義にとらえて「だから間違いではない」ということに意味あるのか。
要は慣習としてどのように使われてるのかってことだろう。
365 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 17:43:15 ID:dXZCKR0k
はいはい、次の方どうぞ
366 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 18:19:44 ID:E4X/Z4de
なんでもかんでも狭義にとらえて「だから間違いだ」ということこそ「知ったかも甚だしい」だろ。
>要は慣習としてどのように使われてるのかってことだろう。
だからといって、他人の習慣を自分と比べて「知ったかも甚だしい」と言っていいわけではない。
367 :
名無し行進曲:2006/04/19(水) 19:13:54 ID:dXZCKR0k
ということで、このまま進んでも意味のない話になることは確実なので次の方どうぞ。
368 :
名無し行進曲:2006/04/20(木) 23:29:33 ID:xj02qlp8
どなたかアルペジオをわかりやすく説明してください><
369 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 00:04:59 ID:qm3Buanp
分散和音
以上
370 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 07:40:45 ID:rtgMo2vR
何の楽器をやってんだ>368
371 :
名無し行進曲:2006/04/21(金) 11:59:57 ID:FxqJlWqM
ボンゴだけ
372 :
名無し行進曲:2006/04/22(土) 08:22:35 ID:P5Ir8qhC
373 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 08:47:26 ID:ElDU95zn
マーチでボンボンやるだろ?あれも分散和音の一つさ。
374 :
名無し:2006/04/30(日) 13:27:44 ID:SNjHw9XQ
Moderatelyってどういういみでしょうか?だれか教えて下さい。あと、sustamed?文字がつぶれてて見えません、、、教えて下さい。
375 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 16:27:16 ID:SGTO4xHl
sustainedが正解。(i,n=mに見えた)
英語だから何とかなるでしょ。sustainで調べてみな。
Moderatelyも勘で判るやろ。程々にね。
376 :
名無し:2006/04/30(日) 17:42:59 ID:SNjHw9XQ
わかりました。ありがとうございます。
377 :
名無し:2006/04/30(日) 17:51:32 ID:SNjHw9XQ
またわからないものがあったので、教えて下さい。Tempo IのIの右上に、ちっちゃい丸が付いてるのですが、普通のと違うんですか?それと、March-Liveって??
378 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 18:11:40 ID:4yZaIQ68
リズムとビートの意味の違いを教えてください。
サビとブリッジの意味を教えてください。
「引っ掛け」って、アウフタクトと同じ意味ですか?
よろしくお願いします。(m
379 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 18:16:31 ID:4yZaIQ68
>>377 (Tempo IのIの右上に、ちっちゃい丸)=(Tempo primo)(テンポプリモ)
「曲頭のテンポで」
March-Live は、わかんね。音楽用語でない希ガス。単純に英語として考え
れば良いと思われます。「3月のライブ」とも取れる。
380 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 18:22:19 ID:SNjHw9XQ
379さん、ありがとうございます。
381 :
名無し行進曲:2006/04/30(日) 18:55:29 ID:bW0ke18q
>379補足
Iの右上に丸があってもなくても同じ意味
382 :
名無し行進曲:2006/05/01(月) 08:18:49 ID:BvKml8MY
命のマーチ
生きるマーチ
生き生きとしたマーチ
(文法の正確度順)
383 :
名無し行進曲:2006/05/02(火) 20:01:41 ID:6StchOeW
384 :
名無し行進曲:2006/05/02(火) 23:40:28 ID:zEyUCmq7
382さん、よく見たらMarch-likeでした。likeは前置詞だから、、、マーチのように?
385 :
名無し行進曲:2006/05/02(火) 23:58:14 ID:kNKtZZdy
>>382さん,よく見たらMarch-likeでした.likeは前置詞だから…マーチのように?
386 :
名無し行進曲:2006/05/03(水) 00:52:39 ID:h0Ohcm8w
>>384 そんなところだろうな。
つかkとv間違えるなんてどれだけ汚いんだ。
387 :
名無し行進曲:2006/05/03(水) 23:27:28 ID:XAj3Ml8y
>>386さん、本当に字がつぶれてて見えないんです(泣)意味の分からないところばっかりです。用語辞典にものってないし・・・。
388 :
名無し行進曲:2006/05/04(木) 09:46:52 ID:ewOainCu
>>386さん
本当に字がつぶれていて見えないんです.
意味の分からないところばっかりです.
用語辞典にも載っていないし…
389 :
名無し行進曲:2006/05/04(木) 15:53:24 ID:dqR70Qj9
何言ってんだ。マーチが好き!に決まってんじゃんか。
390 :
名無し行進曲:2006/05/04(木) 20:57:15 ID:pal0PmGN
威風堂々にrfってあるぜ
391 :
名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:58:58 ID:9Kqh9YrT
rf (rinforzando) [伊 リンフォルツァンド]強いアクセントを付けて
rf (rinforzato) [伊 リンフォルツァート]強いアクセントを付けて
392 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 21:21:42 ID:sT1ffdEs
スタッカートがついた音同士をスラーでつなげてる
or
テヌートがついた音同士をスラーでつなげてる
場合はどうやって吹けばいいんですか。教えて下さい
393 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 22:21:16 ID:DAl3DxwX
>>392 言葉で説明するのは難しいんだが…
スラー付スタッカート→
強いて言えば減衰するテヌートって感じかな?書いてある音符の4分の3を目安に。
スラー付テヌート→
舌は付けるけどそれがほとんど知覚できないくらいに。
どんぐらいやるかは実に微妙で、個人個人の好みによるから一概には言えないけど。
実際に吹いて見せれば分かるかも…デモオレヘタダカラムリダ
394 :
名無し行進曲:2006/05/08(月) 22:44:59 ID:sT1ffdEs
393さん
どうもありがとうございます!助かりました〜
395 :
名無し行進曲:2006/05/09(火) 06:12:20 ID:jx4Rf6ig
スタカートにスラーが付いているのは
メゾスタカート
元の音符の4分の3の音価となる
メゾスタカートの記譜法には他に
スタカート記号とテヌート記号を同時に記譜する方法がある
396 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 01:39:49 ID:49uxKIOe
チミは文科省の役人か?
4分の3と限定するのはドウカネ?
次の音と切れてればいいのよ。
397 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 01:47:14 ID:ATlXVnGz
ぷっまともに反応してやがる
目安だよ目安
398 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 06:47:53 ID:dH00+WLd
>>396 次の音と切れていれば10分の9でも50分の49でもいいのかい?
399 :
名無し行進曲:2006/05/11(木) 08:26:37 ID:IFImgGQj
>>396 曲によって違いはあるものの、一応楽典ではそう規定されてる。
作曲家だって、スタッカートほど短くない音、と考えて書いてる
はずだ。同時にフレージングを示唆している場合も多い。
400 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:17:34 ID:pI122gB7
楽典の規定というもの自体、時代や国によって違うのだがね。
それよりも自分の耳で聴き、曲の雰囲気で判断しろよ。
シンセに4分の3と入力するのと全然違うぞ!
だから結局、切れてれば(切れてる様に聴こえれば)いいのよ。
401 :
名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:35:17 ID:orhktKqJ
ぷっまともに反応してやがる
目安だよ目安
402 :
名無し行進曲:2006/05/13(土) 08:39:15 ID:9GM/WQc5
403 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/14(日) 13:30:11 ID:V1aJQlck
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 /  ̄ ̄ ̄\,,
l i''" i彡 /____ ヽ
| 」 ⌒' '⌒ | ,― 、ヽ | |
,r-/ <・> < ・> | |・ |―‐‐|_ l へぇー、おわってるね
l ノ( 、_, )ヽ | c`─ ′ 6 } /
ー' ノ、__!!_,.、| (__ ,- 'V
∧ ヽニニソ l ヽ ___ノ__|
/\ヽ / l/\___ヽ
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ / |
405 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 01:59:45 ID:ryC9z9ev
音符の上に<>と書いてあるのですが、これはどういう意味ですか?
406 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 02:04:36 ID:ehRTXWh0
本当はこんなマークじゃない?
><;
407 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 10:00:00 ID:Qcntpo3M
クレッシェンド,デクレッシェンド
408 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 13:19:23 ID:LeTO1cs5
ジェントリーってどんな意味ですか?
409 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 13:42:59 ID:0JzPo5ad
明治政府は西洋音楽を取り入れるために優秀な若人を西欧に派遣留学させていた。(滝廉太郎もその一人)
その人たちが帰国して、何にも知らない日本の人たちに音楽用語を説明する為に、無理に日本語訳を行った。
誰もがその記号の意味を理解できるようにやさしく日本語化された。
従って、音楽の授業で習う記号の意味はその辺を理解して解釈しないととんでもないことになる。
スタッカートやメゾスタッカートは雰囲気で意味を理解しないと変にぎこちない音楽になる。
また、リタルダンドとラレンタンドは共に「だんだん遅く」と訳されているけど、意味は微妙に違う。
(明治時代はこの違いを理解する必要が無かったのだろう)
リタルダンドは他意的に遅く、つまり、指揮者が意識的に遅くしてい行き演奏者は指揮にあわせて遅くして行く場合に使われ、
ラレンタンドは自意的に遅く、つまり演奏者がメロディの雰囲気に合わせてだんだん遅くしていく。
410 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 14:59:09 ID:SmN0GBfs
アレンジとエディションの違いって誰かわかりますか?
411 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 17:34:59 ID:GVrXtbmP
>ほー、なかなか興味深いですな。
ではdecrec.とdim.の違いは?
412 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 17:52:28 ID:5UrpePNX
メジャーの場合3音は少々低くしますよね
メジャーの7音のときはどうすればいいのですか
詳しくお願いします。
413 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 19:23:14 ID:ZT6jGQvU
>>410 アレンジはそのまま編曲。ある曲を他の編成に移し変えたり細部を変更してみたり。
エディション(エディットのほうがいいか)は校訂。楽譜の誤りや指示を作曲者の意図に合うように修正。
たまに、校訂でも現代の編成に合うように楽器の追加などが行われている場合がある(グレインジャー、ホルストとか)。
>>412 その7音を出すときの和音は?
もしかして、メジャースケールのときは常に3音を低くすると思ってるんじゃないだろうな。
414 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 19:34:53 ID:ZT6jGQvU
>>411 decrescendoは、decrescere(減少する、縮小する、減退する、弱まる)の変化。
diminuendoは、diminuire(減らす、縮小する、弱める、下げる)の変化。
つまり、イタリア語的には意味の差はあまりありません。
decresc.=音量の減少、dim.=音楽の減衰、rit.を含むこともある、というふうに、作曲家によっては使い分けている人もいますが。
前後の流れから自分で考えていくのが一番いいんじゃないでしょうか。
415 :
名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:29:33 ID:Qcntpo3M
7th chordの場合は平均律的でいいんじゃない
M3rdは確かに低いんだけども
あっM3rdだから低くしなきゃ
ではないんだよ
要は耳の問題
文法を知らなくてもしゃべることに不自由しないのと同じ
416 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:08:04 ID:eMLsuLGV
すみません…ジェントリーってどうゆう意味ですか(´・∀・`)
417 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:15:31 ID:s7lyMzQT
紳士的に
418 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:40:06 ID:PSN9pLQj
あほくさ
辞書引けばわかることじゃないか
419 :
名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:52:58 ID:PSN9pLQj
420 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 02:42:34 ID:kqP+5hwS
本当は
「郷紳」だ。
421 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 03:15:42 ID:kFvQZuTI
>>413 >もしかして、メジャースケールのときは常に3音を低くすると思ってるんじゃないだろうな。
解説キボンヌ
422 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 03:57:42 ID:CTHbeHwb
423 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 12:51:26 ID:j4zzKPPp
Ponderosoの意味がどうしても分からないんです。
誰か分かるかたいらしましたら教えてもらえると嬉しいです。(切実)
424 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 13:08:34 ID:JToavwBd
>>423 ponderoso【伊ポンデローソ】重みをもって, どっしりとした, 印象深く。
googleで1分で見つけた俺乙
425 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 13:25:22 ID:KZIul6R8
長三和音の1・3・5音の周波数比を4:5:6にするのは分かりますが、属七和音の
1・3・5・7音の周波数比を4:5:6:7にする判断は正しいのでしょうか。
金管で言うと、低すぎて通常使わない第7倍音を使うことになり、違和感があります。
426 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 20:59:45 ID:D4DI6czV
テラオカシス
427 :
名無し行進曲:2006/05/24(水) 21:48:06 ID:j4zzKPPp
424さんありがとうございました。基本中の基本である「ググる」ってことを忘れてました(お馬鹿)
428 :
スレ違い?:2006/05/24(水) 23:34:32 ID:RwiDSwAD
リタルダンドとラレンタンドって違うよな?
顧問に「この2つは一緒のものです」って言われたんだが……
429 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 01:05:10 ID:sFLW8UFq
>425
ソレハガッキガタダシイノデス。
アナタガタリナイノデス。
>428
ソレハアナタガタダシイノデス。
コモンガバカナノデス。
430 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 08:49:34 ID:wZ0KHPBb
431 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 11:26:26 ID:XsM/cWYW
432 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 12:57:41 ID:1cFb/ZF4
自己解決しますた。
433 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 13:07:44 ID:T7axcNnk
434 :
名無し行進曲:2006/05/25(木) 23:39:36 ID:un9n0Cmv
ここを読む限りでは周波数比4:5:6:7でOKぽい
www.midi.co.jp/~tamesuke/diary/?date=200601
つまりピストン金管の第7倍音はドミナント7thを吹く場合だけは使えると…
435 :
名無し行進曲:2006/05/30(火) 01:54:21 ID:CXpJFrm8
皆様、教えてください
「楽しげに」や「軽快に」といった用語はありますか?
436 :
名無し行進曲:2006/05/30(火) 02:32:31 ID:Ph0NqG/y
ぽっと思いつくのはGiocosoとかleggieroかな
437 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 01:49:07 ID:iWFm2P96
「軽快にはAllegro、「楽しげに」はPiacevoleでも通じるかな?
438 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 02:44:36 ID:vqEFDo25
トリルって2度上の音との間を素早く繰り返し往復する奏法ですよね。この場合Eのトリルってどうなるんですか?Fでいいんですか?それとも1音上のF♯ですか?(調合は無しです)
439 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 02:49:35 ID:vqEFDo25
440 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 07:34:15 ID:RkCYj38P
441 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 08:34:55 ID:vqEFDo25
442 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 12:37:09 ID:hAKyAIj9
>>435 gaiement, plainsant(仏)
placenteramente(伊)
443 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 16:00:43 ID:vqEFDo25
グリッサンドとポルタメントの違いを具体的かつ簡潔に教えて下され。
444 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 16:31:56 ID:hAKyAIj9
グリッサンド→ハープのようになどかき鳴らす楽器で複数の音を経由してジャラララララン。
ポルタメント→トロンボーン(管楽器)などで2音間を滑らせてポユーン。
具体的かつ簡潔に答えました。
445 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 17:07:44 ID:vqEFDo25
446 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 17:26:53 ID:Uy/AhJdP
444の説明は音を連続して音程を変えるか、断続的に変えるかの違いで有ると説明している。
連続的に変えられる楽器
シンセサイザー トロンボーン 弦楽器 ティンパニー
木管楽器(超絶技巧) 金管楽器(ピストン楽器)もハーフバルブで一部可能
変えられない楽器
通常の管楽器
打楽器(鍵盤楽器)
ハープ など
447 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 17:57:37 ID:hAKyAIj9
>>444 トロンボーンでも(/)の上にglissと記すことがあることに気がついた。
ラプソディ・イン・ブルー の最初のクラもグリッサンドだわ。
グリッサンドと似た奏法であり、同一視されることも多いが、
区別すれば、グリッサンドがおおむね、2音間を等速に移行する
のに対し、ポルタメントでは、次の音に移る寸前に渡りをつける
ようにして移行する。と某解説に書いてた。失礼。
448 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 18:09:52 ID:vqEFDo25
>>446-447 じゃあジャズなんかでよくある音譜の右隣にヽこんなのが書いてあって、際限なく下降するのはなんていうの?
(2音間を結んでいないもの)
449 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 18:33:22 ID:hAKyAIj9
あげる方はbend、下げる方はfall
members.at.infoseek.co.jp/shoji_sanada/newpage8_4.htm
450 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 19:28:00 ID:eNXDSgYb
>>433-434 亀レスですまんが、確かに振動数の比率は"単純な整数比"に
近いほうが美しい和音になるけども、金管楽器の倍音列が
そのまま自然倍音列になるとは限らんから注意が必要だよ。
第5倍音は自然倍音列ほどは低くなりにくいし、第6倍音は
自然倍音列より高くなりやすいし、ヤマハなんかは比較的
平均律に近いある意味イビツな倍音列になってるし、
オクターブが怪しい楽器だってある。
トロンボーンのドイツ管なんかは第7倍音が平均律に近く、
普通に使えるようになってる。
ピアノにしたって厳密に測定すると第25倍音が理論値より20%
ずれてるなんて実験もあったりする。
現実とは以外に理論どおりいかないもんですね。
451 :
名無し行進曲:2006/06/01(木) 20:00:11 ID:uOaV+j2b
>449
マシマシはdownって言ってたな。
452 :
名無し行進曲:2006/06/02(金) 09:34:10 ID:l9tb0hIS
リフトとスピルってのもあるな
453 :
名無し行進曲:2006/06/02(金) 13:23:24 ID:F7k30Ts/
>>447 ラプソディ・イン・ブルーはポルタメントとだと思うが…
454 :
名無し行進曲:2006/06/02(金) 15:07:52 ID:d18uCXYL
/www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/04clarinet/clarinet4.html
455 :
名無し行進曲:2006/06/02(金) 15:32:25 ID:isxt0G4Z
www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/04clarinet/clarinet4.html
456 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 02:09:09 ID:o36t/eRm
フェンドってどういう意味?
457 :
名無し行進曲:2006/06/09(金) 10:24:14 ID:ZLKVymKp
綴りは?
458 :
名無し行進曲:2006/06/11(日) 01:29:31 ID:k0/6IfBH
Murakami yoshiaki
459 :
名無し行進曲:2006/06/23(金) 16:56:15 ID:0lZkUf0i
コンチェルトとコンチェルタンテの違いが分からん…教えてほしい
460 :
名無し行進曲:2006/06/23(金) 18:16:01 ID:pq80u9KS
以下のサイトより転用
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~renechan/yougotop.html コンチェルタンテ
1.独奏的な、つまり各楽器が独奏的に互いに競い合うこと。2.合奏協奏曲で独奏する楽器。
コンチェルト:協奏曲
1.協奏曲として一番古いものはオルガン伴奏使用の宗教的声楽曲だった。
2.合奏協奏曲といわれる器楽協奏曲には室内協奏曲と教会協奏曲がある。
3.現在協奏曲と呼ばれるものは器楽独奏を伴う管弦楽が一般的である。
コンチェルトは協奏曲そのものを指す。
コンチェルタントは協奏曲の中で独奏する楽器、もしくは曲の独奏されている部分。
…だと思う。やや自信なし。
461 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 00:35:31 ID:V2caV67D
以下のサイトより転用
www5e.biglobe.ne.jp/~renechan/yougotop.html
コンチェルタンテ
1.独奏的な,つまり各楽器が独奏的に互いに競い合うこと.
2.合奏協奏曲で独奏する楽器.
コンチェルト:協奏曲
1.協奏曲として一番古いものはオルガン伴奏使用の宗教的声楽曲だった.
2.合奏協奏曲といわれる器楽協奏曲には室内協奏曲と教会協奏曲がある.
3.現在協奏曲と呼ばれるものは器楽独奏を伴う管弦楽が一般的である.
コンチェルトは協奏曲そのものを指す.
コンチェルタントは協奏曲の中で独奏する楽器,もしくは曲の独奏されている部分.
…だと思う.やや自信なし.
462 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 00:43:41 ID:32P9J4ni
463 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 00:49:33 ID:V2caV67D
concertante【コンサルターンティ】協奏曲などで独奏楽器とオーケストラが華やかに競い合う.協奏的な.
concerto【フランス共和国コンセルト/イタリア共和国コンチェルト】・演奏会,コンサート.・協奏曲.・合奏(唱),アンサンブル.
sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
464 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 02:40:59 ID:W3mNDROd
いつもおもうんだけど
>>461みたいなのってなんなの?
465 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 04:36:34 ID:UZTtxsn2
概出かもしれないけど、アーティキュレーションって何??
466 :
名無し行進曲:2006/06/24(土) 08:23:37 ID:W3mNDROd
467 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:13:33 ID:4Mina0Wz
sfzの読みを
Hrの人が「スーパーフォルテゼット」とか呼んでたんだけど
正しい読みから教えてあげたほうが良いかな?
468 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:16:37 ID:36RF42l/
>>467 それは相当痛いね、ちゃんと教えてあげましょう。そして嘲笑してあげましょう
469 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:23:02 ID:FTENbB7H
いいんじゃないの?
スフォルツァンドよりスーパーフォルテゼットの方がそれっぽく吹けそうだw
470 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:25:32 ID:luO5ukXN
いい名前だw
我が社でも明日の練習から採用しようw
471 :
名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:45:55 ID:HVN0kKmY
472 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 21:34:24 ID:jg48LP8y
Apotheosis の意味を教えてください
473 :
名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:01:08 ID:yNHH3Tnq
1a (人を)神に祭ること,神格化; 神聖視,崇拝 〔of〕.
b 神格化されたもの 〔of〕.
2 理想,極致; 権化 〔of〕.
【ギリシャ語「神としてあがめること」の意】
474 :
名無し行進曲:2006/07/04(火) 01:12:25 ID:vxpQnIfE
>>464 記号や数字が全角なのが許せないらしいよ
だから何?って思うけどな
475 :
名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:51:20 ID:44iW8E8X
>>464 記号や数字が全角なのが許せないらしいよ
だから何?って思うけどな
476 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 18:30:20 ID:Kwsx4seR
とても今更なので周りに聞けないのですがグリスタントって何でしょうか?
あ、あとかいほうってなんですか?
477 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 20:10:45 ID:7Q73wNV0
478 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 21:33:49 ID:tGY8Yb7Z
>>476 もしかしてグリッサンド(2音間をすべるように演奏)のことでしょうか?
もしかして開放(ピストン、ロータリーを押さない状態)でしょうか?
479 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:02:12 ID:Kwsx4seR
>478
あ、もしかしたらその事だと思います。
正式名までしらなかったとはお恥ずかしい…
有難うございました!
2音間とはなんですか…?(三年間なにしてたんだ…orz
480 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:39:25 ID:IDFbsL5v
>>479 2音間?読んで字の如く2つの音の隔たりのことだと思うけどf(^_^;)
もしかして「CとGの2音間をグリッサンドして〜」みたいな指示があったとか?
481 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:42:23 ID:tGY8Yb7Z
>>479 譜面だとこんな感じに書かれてると思う
♪
♪r~
で、波線で結ばれてる始めの音と終わりの間の音も、音の移り変わり時に演奏する。
トロンボーンのスライドを動かしながら吹く感じ。
482 :
名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:48:10 ID:IDFbsL5v
トロンボーンの場合はポルタメントじゃない?
まぁそんなことはさておき、対旋律って具体的に何のことなの?主旋律の上にかかる別の旋律パートって教えてもらったんだけど、言葉で説明されただけじゃいまいち良く分からない。具体的にどういう動きをしているのが対旋律なのか誰か教えてくれ
483 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 07:54:02 ID:67/aAMu9
質問スレage
484 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 12:17:29 ID:rddmna9m
>>482 ポルタメントは次の音の直前にスライドする
グリッサンドはすぐにスライドして次の音に持っていく
BPM60で2つの四分音符(演奏順にα、βとする)があるとすると、2音間でポルタメントするときはαの音が鳴って約0.8秒後にやっとスライドしてβに移るのに対し、2音間でグリッサンドするときはαが鳴ってすぐスライドが始まるので0.1秒後にはもうαの音じゃなくなっている。
かえってわかりにくいか
主旋律じゃない旋律はみんな対旋律だ
まさか旋律が何かわからないなんてないよな?
485 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 17:16:46 ID:J8SYqOE+
>ポルタメントは次の音の直前にスライドする
>グリッサンドはすぐにスライドして次の音に持っていく
なんじゃそら。そんな定義聞いたこともないわ
486 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 19:01:18 ID:Eir1JwCV
487 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 19:11:41 ID:Eir1JwCV
上と異なる解釈の大半は下のような感じ。
グリッサンド:2音間を段階的に移動。
鍵盤楽器のように特定の音程しか出ない楽器で滑らせる奏法。
ポルタメント:2音間を滑らかに移動。
トロンボーンやシンセの様に音程を滑らかに変化させれる楽器での奏法。
488 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 19:25:05 ID:3JK/rvgh
Con Brioってなに…
489 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 19:41:13 ID:Eir1JwCV
>>488 Con Brio 生き生きと。
(con:英語のwithとほぼ同義、 brio:生気、活気など)
490 :
名無し行進曲:2006/07/13(木) 20:54:11 ID:exLL7kgd
>>487 はーい!
鍵盤楽器のグリッサンド(鍵盤上で指を滑らす)はどうなるんですか!
491 :
名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:28:41 ID:THxMQoRw
ラッパ初心者の者です。
トランペットの運指表には下の音はE♯までしか載っていないのですが、それより下は出ないんですか?
それとペダルトーンってどこらへんの事をさしているのでしょうか?
492 :
名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:38:41 ID:GnH42nhb
>>491 E♯?ラッパの運指表で最低音はE(記譜音F♯)。
ペダルトーンはそれより下の音域のこと
493 :
名無し行進曲:2006/07/15(土) 06:25:09 ID:fe0qdQIp
>>491 E#?B♭trumpetのフィンガリングで最低音はE(記譜音F#)
ペダルトーンはそれより下の音域のこと
494 :
名無し行進曲:2006/07/15(土) 21:20:54 ID:uS33+eK6
#と♯は違う記号
495 :
名無し行進曲:2006/07/16(日) 17:23:42 ID:OxREmsIt
すいませんEでした;;
496 :
名無し行進曲:2006/07/17(月) 18:13:11 ID:j9EALvs9
すみませんEでした
497 :
名無し行進曲:2006/07/21(金) 01:27:24 ID:QMk0WGDF
ペダルトーンの語源は文字どおり「ペダルの音」。
パイプオルガンのペダルで演奏する極低音域を意味していた。
それから転じて、持続低音(オルゲルプンクト/オルガンポイント)
や金管楽器の各倍音列の基音を指すようにもなった。
B♭管トランペットの場合、通常の記譜で下第1加線のドから下第3加線下の
ミの「オクターブ下」の音がペダルトーンに当るが、実際に曲中に使用される事は
まず無い。これは「短管トランペット」はその管の短さ故に
ペダルトーンが演奏しにくいためである。
20世紀初頭の作曲家以前の作品に使われたトランペットは
「長管トランペット」であるため、頻繁にペダルトーンが用いられる。
だからその記譜音の低さを見ても驚く必要は無い。なぜならば
実音はもっと高い音だからである。
498 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 01:25:32 ID:UBoTRfcj
音を「飛ばす」って言うのはどういうことなんでしょうか?
499 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 01:54:33 ID:n4+a2ghF
プレスって何ですか?
500 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:12:08 ID:vfxsxiQw
>498
遠くにまで届く音を出す事、傍鳴りさせない事。
>499
息、息継ぎ、フレーズの区切り目等々。常識
501 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:15:41 ID:n4+a2ghF
ブレスじゃなくてプレスです!
502 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:29:37 ID:d5B9xkW4
キレてるんですか?
503 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:44:28 ID:n4+a2ghF
キレてないですよ。
504 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:51:23 ID:KnIP4aUF
プレスとはどんな時に使う??
505 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:00:53 ID:n4+a2ghF
先輩がトランペットのアンブシュアを教えてる時に聞こえてきました。
押すとかそういうことですかね?
506 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:03:53 ID:KnIP4aUF
もしかして
prestoの省略型のプレスか??
507 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:05:07 ID:KnIP4aUF
あ〜ごめん。俺、木管だから分からんわ。
508 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:05:48 ID:n4+a2ghF
プレストって速度記号ですよね?
509 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:07:12 ID:KnIP4aUF
ってか何時まで起きてんだ早く寝ろよ(笑)
510 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:07:46 ID:n4+a2ghF
ありがとうございました!
511 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:09:22 ID:KnIP4aUF
ごめんなぁ。
おやすみぃ。
512 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:10:30 ID:n4+a2ghF
たぶんまだ寝ません
513 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 03:13:32 ID:KnIP4aUF
駄目じゃん!
勉強か??
514 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 13:49:56 ID:vfxsxiQw
英和辞典引け!
515 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 15:12:52 ID:beLkLjs/
516 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 16:55:49 ID:w2AXJ71Z
バッテリーってなんですか?
ギミックとかできないのか?って言われたけど、なにそれ?
517 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:25:14 ID:beLkLjs/
518 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:43:07 ID:rmxF6nkK
>516
ひとくいばこの強いやつだお
519 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:32:39 ID:GZGg6i+d
ミミック
520 :
名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:14:36 ID:/sHapWi6
内声って何?あと楽器の抵抗が大きい小さいってのも分かんない。音楽用語とはまた違うと思うけど誰か教えてください
521 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 09:12:56 ID:QBeof/UX
>>520 内声……四声体におけるアルトとテノール
楽器の抵抗はわからん。空気の抵抗のことか?金管の場合、円筒管よりも円錐管、ピストンよりもロータリーのほうが抵抗があるってきいたことある。
522 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:03:47 ID:AWP+CXux
アゴーギグって?
523 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 17:52:39 ID:p6D56Lxo
524 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:04:44 ID:AWP+CXux
>>523 期待はずれ。もっとおもしろいこと求めてたのにさ。新しい打楽器とかさ。
525 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:31:26 ID:mTj4IFxq
>>516 簡単に言うと
バッテリー→マーチングにおいてキャリアでかつぎフィールド内を動く楽器。又はその奏者。
一般にマーチングスネア、マーチングバスドラム、マルチテナーが基本だがバンドによってはこれにシンバル、グロッケン、シロフォンなどが入る。
526 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:23:25 ID:+k3VRAdz
アパチュアってなんですか?
527 :
名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:45:50 ID:ZxtIdcl0
528 :
名無し行進曲:2006/07/26(水) 14:17:42 ID:86zal3G+
すいません。マルカートスタッカートってどういう吹き方でしたっけ?
529 :
名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:03:02 ID:YKzYrlS3
すみません.マルカートスタッカートってどういう吹き方でしたっけ?
530 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 21:03:09 ID:XMGMGhJS
アナリーゼとは?
531 :
名無し行進曲:2006/07/29(土) 21:18:34 ID:cAolTMI2
532 :
名無し行進曲:2006/07/30(日) 05:28:55 ID:3BCo/ax0
ボケろよ。
533 :
名無し行進曲:2006/07/30(日) 10:17:10 ID:/bJbEVUG
534 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:14:17 ID:lvymCCzG
初心者です
コードネームってなんですか?ってか何に使うんですか?
535 :
名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:25:54 ID:iBD/u9fo
どんな音楽にもコード進行はある
Do-Mi-SolだったらC
Do-Mi♭-SolだったらCm
面倒臭いから詳しく書かないけど
勉強して損はないよ
536 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:41:48 ID:4JQLvZln
L.W.←ロウウッド?
ってなんですか?
537 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:50:51 ID:gZg553B6
木管楽器のうち
低音を担当しているパート
ベースクラリネット,バリトンサクソフォン,バスーン等
538 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:56:10 ID:4JQLvZln
ありがとうごさいます。
539 :
名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:11:52 ID:O3gWgvki
etc. ってなんですか?
エトセトラ?
540 :
名無し行進曲:2006/08/13(日) 09:03:14 ID:nVaqdo7c
エトセトラだろうが,それが書いてあった背景を書かないとなんとも言えんな
541 :
286:2006/08/15(火) 00:03:54 ID:r4eTO/dP
ワルツ以外に三拍子(ワルツは正確には三拍子ではないですが・・・)
を表す表示ってなかったですっけ?
542 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 11:14:37 ID:DP/abq8p
コールアングレ?
543 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 11:51:43 ID:8yAGFvhQ
コラールって?? 最近の曲になぜコラールがおおいのですか?
宗教音楽じゃないの??コラールって。
544 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 12:05:18 ID:yQlz8X7G
Huge!
ってなんですか?
あと、本当に今更ですが、「Pizz」の読み方は
「ピッチカート」?それとも「ピッズ」?
以上、コンマス初心者からの質問
545 :
名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:52:59 ID:8tQow9qB
>>544 英語では「巨大」という意味
大きく!じゃないか
自信ないけどね
英語圏の作曲家の曲か?
pizz.はpizzicatoの略
546 :
名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:09:52 ID:Zyws6nB2
>>543 みんな感動したいんだよ。
(「最近やたらと感動したいらしい」と後藤洋氏が皮肉ってたな)
547 :
名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:20:00 ID:g3JE2s+z
548 :
名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:13:40 ID:gRZjuBX4
>>546 ありがとうございます。たしかに最近の曲は安易な内容のものがおおいですね。
コラールって安易な曲なんですかね?
辞典では宗教の賛美歌とかでていて、最近の(特に日本の)作曲家がそんな宗教的な賛美歌をなぜ曲の中にもちいてるのかがなぞなので。
ほかに意味があるのですかね?知識がないのでわからないので、教えてください。
それとも単にゆっくりと安易な感動をさそうメロディをコラールと呼んでいるだけなんでしょうか。
549 :
名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:28:15 ID:XoQqmKUZ
ホント今更だけど
シンコペーションてなに
チ●コペーション??
550 :
名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:59:17 ID:rfRPxM2a
551 :
539:2006/08/17(木) 02:34:15 ID:JUwk3wbr
>>540 トリルの入ったメロディーが続くのですが、
その前の小節まではテヌートがついていたりもします。
同じように、なら別の用語ですよね。
552 :
名無し行進曲:2006/08/17(木) 02:57:10 ID:gRv/H19A
コラール=賛美歌
553 :
名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:17:40 ID:sQtDLR3h
バリサクふいてる初心者です。
いつも演奏しているときに椅子に深く腰掛けるなと言われるのですが、何故なんですか?
浅く座ると前のめりになるんですが…
554 :
名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:48:26 ID:RuXhWrcQ
チンコペーションは裏拍。
……に近い。
555 :
名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:21:52 ID:C4FMkQNk
556 :
名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:04:57 ID:ZkpHreeo
>>553 そんなものは吹奏楽部の迷信
深く腰掛ければよい
姿勢が悪くならなければよい
猫背とかね
大体初心者にバリトンやらせるなんてね
アルトからだよ
557 :
名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:36:01 ID:izwUkhCD
558 :
名無し行進曲:2006/08/20(日) 02:04:31 ID:rknAIy5O
フェルマータの下に、チョンチョンがくっついているのですが、
これは何ですか?
559 :
名無し行進曲:2006/08/20(日) 13:28:13 ID:FeK4khoN
560 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 09:13:55 ID:L0KdEg8P
mark.
stacc.
sub.
Gently
Soro-espr.
Section
・・・などの意味がわからん。誰か夜露。
561 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 09:22:31 ID:zyz+QCQS
>>560 sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
562 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 10:01:00 ID:zyGBQHF8
>>560 もっと自分で調べて、勉強したほうが良いかと。
563 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 11:57:05 ID:igXXYc+j
trionphante
どの辞書にも載ってない、
誰か判る人、教えて下さい。
564 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 16:09:42 ID:SJB5ltho
>>563 trionfante=トリオンファンテ
・勝ち誇った(て)、意気揚々と(した)、堂々と(した)
普通にのっていたが。
565 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 19:55:07 ID:Oi6/qg5s
>>564 普通にって、綴り変えてどうすんのよw
trionphanteってフランス語か?意味は564のと一緒かな
566 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:52:02 ID:V5+OhPTU
>>563-565 Trionfanteはイタリア語。
Triomphanteはフランス語。
どちらも意味は
>>564の通り。英語のTriumphantに該当。
西欧の主要言語はあらかた試したが、Trionphanteって単語は見つからなかった。
567 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:54:41 ID:SJB5ltho
>>565 そのままコピペしたから気づかなかったwスマソ
trionphant(仏)とtrionfante(伊)が混ざったとか?
568 :
名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:56:04 ID:SJB5ltho
間違えた;
trionphant(仏)→triomphant
569 :
名無し行進曲:2006/08/26(土) 14:07:56 ID:afaL/3AM
リードの小組曲にBrassyとでてきます。
どう意味か教えてください。
570 :
名無し行進曲:2006/08/26(土) 14:42:38 ID:S8fJrs4K
571 :
名無し行進曲:2006/08/27(日) 05:18:43 ID:+bO8mQ/j
え?ヤスリで歯を磨けじゃなかった?
572 :
名無し行進曲:2006/08/27(日) 08:12:14 ID:8axpy+du
brassy【ブラッシー】・金属音の.・ホルンのゲシュトップフトで強く吹奏して金属音のような激しい音を出す効果音.=schmetternd;
573 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 12:22:03 ID:e4jcykAO
お米屋さんでどうぞ。
574 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 14:47:02 ID:M1W4J3uQ
トゥッティーってなんですか?
知ってる人教えて下さい。
575 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 14:55:41 ID:DlrYAv5u
【tutti】[伊]トゥッティ 総奏、全部(=tutta)
だから全員でって意味。
576 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 15:10:41 ID:LgodmEau
カデンツ(カデンツァ?)って何ですか?
577 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 15:21:02 ID:k3+Cq2je
>>573 そりゃ、プラッシーやがな
と、突っ込んでおこうw
578 :
名無し行進曲:2006/08/28(月) 15:32:54 ID:nGgLkp+S
>>576 カデンツァは名人芸をみせる自由で即興的な部分。
カデンツは和音進行のことでまた別物。
579 :
名無し行進曲:2006/08/29(火) 13:00:49 ID:CK8ZesEq
トッティ【伊】蹴球代表選手
580 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:38:21 ID:9PheYIVZ
アインザッツってなに〜音楽9年間やってるけど分からん‥
581 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:40:59 ID:6RF/oDq6
音の出だし
582 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:47:37 ID:UNpfQu2K
アパチュア?とアンブシュアの違い
583 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:51:49 ID:muXBVK2D
フォルテッシシシシシモ
584 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 21:56:44 ID:9PheYIVZ
>>581 有り難うゴザイマス
そういや今まで現代曲ばっかりだったから出だしとか気にしたことあんま無かった‥ι
585 :
名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:24:46 ID:Eqorj5z3
>>582 アンブッシュアは
「管楽器を吹くための特別な口の形」のこと。
アパチュアは、そのときの口先の穴の事。
586 :
名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:40:09 ID:PT7x/Uz6
>>584 > そういや今まで現代曲ばっかりだったから出だしとか気にしたことあんま無かった‥ι
何かがおかしい。
現代曲のほうが堅密に合わせないと曲にならない気が。
587 :
名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:37:17 ID:j2hUeuv8
現代曲は皆さん好きですか?
588 :
名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:57:45 ID:WguSrovO
>>587 作品による。
同じ作曲家でも好きな作品と苦手な作品がある場合もあったりする。
589 :
名無し行進曲:2006/08/31(木) 23:32:39 ID:kz0O1YB0
吹奏楽曲はほとんど現代曲
590 :
名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:58:09 ID:rhPI5yVS
オーバートーンって何?
591 :
名無し行進曲:2006/09/03(日) 09:14:44 ID:k/FoKj6c
overtone【オーヴァトーン】倍音
592 :
名無し行進曲:2006/09/04(月) 03:32:21 ID:kdqRyql1
<<583
フォルテのめちゃめちゃ強いやつ。
とりあえず強く みたいな。。。
593 :
名無し行進曲:2006/09/05(火) 05:28:15 ID:3Jnoc5+i
sfz,sf,fzって意味違うんですか?
調べたらどれも『特に強く』だったんで…
594 :
名無し行進曲:2006/09/05(火) 05:35:28 ID:bh6wW+YJ
sforzando【伊スフォルツァンド】特にその音にアクセントを強く付けて。[略sf.sfz.,]= sforzato(スフォルツァート);
forzato【伊フォルツァート】特に強調して。[略 fz ]
595 :
593:2006/09/08(金) 04:29:36 ID:OWWaRmBE
596 :
593:2006/09/08(金) 04:31:12 ID:OWWaRmBE
↑アンカー間違えた…orz594ね。
597 :
名無し行進曲:2006/09/09(土) 07:59:46 ID:bKkhuPyH
特に無し!
598 :
名無し行進曲:2006/09/10(日) 09:17:32 ID:GpVIu+Sc
ビブラート
599 :
名無し行進曲:2006/09/11(月) 02:42:23 ID:60nMO6Ma
粉薬飲み易くする為に包むヤツね。
600 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:19:37 ID:Vm1LeXC1
599
それ、オブラートじゃないっけ???
601 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:21:39 ID:KcdNjdgr
ベルトーンってなんですか
602 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:30:35 ID:Wff2CLfR
>>601 校内放送のチャイムみたいなのを思い出して欲しい
ピン、ポン、パン、ポン〜♪って鳴るだろ?
これを何でも良いから4人の楽器に置き換えてひとりずつ吹くわけよ
ピン〜〜〜〜〜〜〜♪(〜は吹き伸ばし)
ポン〜〜〜〜〜♪
パン〜〜〜♪
ポン〜♪
ベル(鐘)みたいな効果があるわけよ
603 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:31:55 ID:+XBiHcBm
(1)電話の音
(2)さかりのついた鹿の声
600みたいな奴か出てきませんように。
604 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:59:58 ID:Wff2CLfR
605 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 20:03:18 ID:dEdLwIKr
ビブラートやベルトーン
まともな答えを期待していないことぐらい察しなさいw
606 :
名無し行進曲:2006/09/12(火) 20:11:21 ID:Wff2CLfR
そうかネタスレだったんかw
607 :
名無し行進曲:2006/09/14(木) 08:35:50 ID:XMYlhCUw
>>606 空気を察しろw
しかしここで訊いてく人、本当に辞典見ないね。
608 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 10:05:31 ID:OJCca6bz
大喜利スレ。さて、次のお題は?
,,ー----、 ,一-、
|| ▲ ▲| / ̄ l |
6 ¬u¬ | ■■-っ あるわけねえだろ
ヽ ∀ ノ ´∀`/
//Y |\ __/|Y/\
| | | / | Ё|__ | / |
| |∞| | | У |
610 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 15:07:23 ID:vpEI365F
大バス、小バス、マイクロバス、
遠出に便利で安い夜行バス
611 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 18:57:16 ID:abxquJRN
612 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:51:31 ID:Dmvmm5BE
broadlyと
expressioneの意味お願いします
613 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 23:07:26 ID:DSelbS7V
広げて広げて
ええ表情しょっと!!
614 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 23:10:14 ID:VYZIZCOn
>>554 チンコペーションは裏柏に見えたwwwww
615 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 23:10:57 ID:0HFBX0q0
broadly【ブロードリー】幅広く,広大に.
expression【エクスプレッション】表現,表出.
616 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:15:50 ID:sUPm4Lvw
Solo Bells
div.
marc.
この3つの意味お願いします。
617 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:26:59 ID:xBvMxger
ベルのソロ デブ 丸く演奏しろだよ。
618 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:58:53 ID:1GtY2Ygf
>>616 bellsのソロ(普通はglockだが、ごく稀にchimeの場合もある)
div.(divisiの略)ディヴィジ
「分ける」という意味。一つのパートを2〜3に分けて演奏する指示記号
marc.(marcatoの略)マルカート
「強調された」という意味。まぁ…「音の一つ一つをはっきりと」だな
619 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:00:20 ID:tYvQ0y5I
>>616 div.=divisi
marc.=marcato
Solo Bells はグロッケンシュピールのソロかな?
>>617 丸く演奏しろじゃ意味が反対だよ
620 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:01:54 ID:GW6VG3mN
Solo Bells
div.
marc.
教えてやらん。やさし杉。
まともな答えを期待していない・・にしては面白ない
621 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:06:45 ID:sUPm4Lvw
>>618さん、丁寧にありがとうございました
自分クラ吹いてるんですけど、そのパート譜にSolo Bellsが影譜で書かれてたんです。
これは吹くべきなんですかね?
622 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:24:33 ID:jHpZjmOw
>>621 普通は吹きません。
練習時、グロッケンが不在などでどうにもならない時のみ、演奏する事があります。
623 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:36:08 ID:sUPm4Lvw
624 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 09:48:09 ID:A6YwtEXo
cueといって
休符を数えていなくてもbellのsoloが目印になるように
という意味もある
625 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 16:08:45 ID:/5ndimVg
divisi(div.)でわかれた後にa2で戻るのはわかるんだけど、a2って何?何の略とかあるの?
626 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:28:28 ID:ZAtCajy9
627 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:31:28 ID:ZAtCajy9
チルダを〜に
628 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:39:50 ID:A6YwtEXo
>>625 à deux【仏ア・ドュウ】2声で, 2重唱(奏)にて。= a2;
sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
629 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:56:07 ID:mHW1xBOu
>>627 ネタスレにしたいんならもっと面白いこと書け
630 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:31:06 ID:wQUAnmwh
>>629 627はただ単に「〜」を間違えて(意図的に?)全角にしたから
半角のチルダ「~」に書き換えろ、って言ってるだけだと思うが。
631 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 18:31:21 ID:LCuAjeGA
>>628 サンキュ。これで気にせずGRが吹けるぜ!
632 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 18:36:07 ID:bwGZOq/T
633 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 19:33:17 ID:2xBI5SOg
sf
sfz
sffz
fz
ffz
これ、それぞれ何て読むんですか?
634 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 19:42:04 ID:25Sj3aTw
sf=セフレ
635 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 20:35:17 ID:4BmcxFXE
スフォルツァンドまたはスフォルツァート
同上
スフォルツァンディッシモまたはスフォルツァーティッシモ
フォルツァンドまたはフォルツァート
フォルツァンディッシモまたはフォルツァーティッシモ
636 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:35:01 ID:d+qO8KN7
マーチの定義って何?
誰か教えて
637 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:51:34 ID:4wQhXebc
マーチ たら チッタ カタ ー 行進 だ ー ♪
638 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 13:49:48 ID:o/iA6RSs
便乗ですまんが、
sf
sfz
sffz
fz
ffz
の意味も知りたい。
639 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:39:56 ID:ZMV5H7ml
>>638 sv.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic
640 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 23:31:43 ID:pd6mN8D+
641 :
名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:59:04 ID:hRKnzsvS
捕手
642 :
名無し行進曲:2006/10/18(水) 20:03:21 ID:1l1WF+vT
遊撃手
643 :
名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:05:13 ID:21xlgnIZ
∞によく似たこの記号「∽」の意味ご存知ですか???
644 :
名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:11:20 ID:pXes4GzN
645 :
名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:14:38 ID:iT6idGwC
おいおい…ターンすら自分で調べられないのかよ
楽典の基礎だぞ('A`)
646 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 23:24:54 ID:C6I9ipJa
あげ
647 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 04:45:16 ID:T9mehYQL
>>643ほれ、いわゆるアレだ…何だったかな…「白樺 青空 南風 こぶし咲く」あ、そう、コブシみたいなもんだ。
648 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 08:37:54 ID:45qI8frg
カッコのないとき、8vaは、どこで効果がなくなるんですか?
D.C.とか?
649 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 09:17:45 ID:GBOrhXLE
8va ad liv
ってなんですか?
650 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 09:37:42 ID:zxq/G7F4
>>649 1オクターブ上げてアドリブ…じゃないの?(逝
651 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 09:49:56 ID:YJxJ2vj2
>649
出来るんだったらオクターブあげて(さげて)って意味
652 :
649:2006/11/05(日) 18:16:18 ID:GBOrhXLE
ありがとうございます。
出来そうなので上げてみますww
653 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 12:53:59 ID:cfAVkETE
ありがとうございます.
出来そうなので上げてみます.
654 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 19:49:52 ID:2d/enuik
ありがとうございます.
出来そうなので上げてみます.
655 :
名無し行進曲:2006/11/11(土) 04:25:03 ID:ytbsD207
ありがとうございます 出来っこないので下げます
656 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 20:49:09 ID:OVHXJqFh
用語ではないが、♭♭(ふらっと二個)って1音下げればいいのか?
657 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 20:53:17 ID:JW47t/Ik
658 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 20:53:39 ID:Dm330Nfs
>>656 結果そういうこと。調号ですでに半音下がった音をさらに半音下げる
659 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 20:55:39 ID:XlDM04am
ダブルシャープはあるけどダブルフラットは記号としては無いんじゃない?
8vaってどういう略?
660 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 21:47:35 ID:LUqrwYyR
記譜より8度(1オクターヴ)上げて吹く
661 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:15:20 ID:BDzXTdcY
>>659 ダブルフラットもちゃんとあるよ。
8va は ottava の略。
662 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:41:55 ID:XlDM04am
へぇーあるんだ。こんなのかな→§
663 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:58:13 ID:JMk1UEmG
§→せくしょん
664 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 00:02:43 ID:+j/YYUBb
ダブルフラットは
♭♭←を横に縮めた感じかと
665 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 01:34:31 ID:GHka9b1X
どれがマジレスかわからん
666 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 01:49:59 ID:Z1arrwz6
♭♭ でFAだよ。
667 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 02:16:16 ID:CkCfe0CL
FAって何ですか?
668 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 02:21:52 ID:VCLIfVEB
ファイナルアンサー
669 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 02:25:38 ID:bbPvsDR0
フリーアナウンサー
670 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 02:50:34 ID:tujoadm3
フリーエージェント
671 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 12:45:16 ID:A6tNZ3DY
ファック!アナル
672 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 19:40:28 ID:CkCfe0CL
マジ擦れキボンヌ
673 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 19:41:57 ID:qG48TXU/
674 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 18:48:17 ID:6jZJ4p2/
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)←ジサクジエン(バグ状態) ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
675 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 20:22:05 ID:hKNgvbmz
あげてみる
676 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 02:58:15 ID:3soPocdx
>>645 おいおい…それ逆ターンやろ('A`)
楽典の基礎やぞ…。
ってか遅レスヌマソm(_ _)m
677 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:00:20 ID:cNRkteE9
ソルフェージュ
アナリーゼ
教えてくださいm(_ _)m
678 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:48:55 ID:qXA3nuuC
ソルフェージュ→視唱・聴音などの音楽基礎
アナリーゼ→楽曲解析→楽式やら和声やらの曲の構造を解析する
679 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:51:02 ID:qXA3nuuC
まちがえた
アナリーゼ→楽曲解析
680 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 01:43:44 ID:aXTTzAvY
早急な返答ありがとうございました
681 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:46:38 ID:qXA3nuuC
8va cont.
cont.ってなんだ?
音はト音上2線Cと上1線Aの重音
普通にオクターブ下げでいいのかな?
682 :
名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:52:15 ID:oQSx1PCz
クレッシェンドとデクレシェンドが恋人同士という妄想が頭から離れない
683 :
名無し行進曲:2006/12/15(金) 02:21:49 ID:hnTRJvo8
>681
コンティニィニューの略じゃないの?
つまり、引き続いてオクターブ上げよ、とか
684 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 02:27:42 ID:ehWjksYo
コントラルトじゃないか
685 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 17:36:30 ID:VQBqfA7I
a2って何?
686 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 18:21:55 ID:ZqVQt0xM
687 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 02:02:39 ID:C5jkFlYU
超絶技巧の読み方と意味お願いします
688 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 02:22:22 ID:c2NNzm/W
>>687 ん?「超絶技巧」の読み方?
「ちょうぜつぎこう」
超絶→すんごい
技巧→技(わざ)・テクニック
「超絶技巧曲(ちょうぜつぎこうきょく)」
めんどくさい音(おと)の跳躍(ちょうやく)が盛(も)り沢山(だくさん)とか、「指(ゆび)まわんねーよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!」なフレーズとかが満載(まんさい)な曲(きょく)
689 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 06:05:50 ID:wuQ91naz
松葉崩しとか駅弁とか?
690 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:25:18 ID:dBN23yNr
フェルマータのような記号で、
(・
ではなくて
[・
ってどう演奏すればよいのですか?(記号は90度回転して見てください。)
691 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 10:30:40 ID:/KCysKZ/
692 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 11:47:38 ID:C5jkFlYU
693 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 11:50:50 ID:dBN23yNr
トロンボーン四重奏なんですが、小長谷宗一のドリームに出てきます。楽譜は手書き風ではなくて、同じページに普通のフェルマータもあるので、何か違いがあるのかと思ったのですが…。
けれど、私もドリーム以外では一回も見たことのない記号です。
694 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:48:55 ID:c2NNzm/W
>>693 かなり不確かな記憶なので、一参考程度に・・・
前にチラッと見た音楽書かなんかで
(・のフェルマータよりも短くor長く
みたいな感じだった気がする・・・
695 :
694:2006/12/24(日) 12:59:10 ID:c2NNzm/W
>>693 ごめん、wikiに乗ってたわ。3種類あって、やっぱり長さについての違いがある。
<・=短めに意識したフェルマータ
(・=普通フェルマータ
[・=長めに意識したフェルマータ
696 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:51:41 ID:dBN23yNr
ありがとうございました!
697 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 11:08:19 ID:VYJHGJFq
スクリューするってどういう意味ですか?
どこにも載ってないので.....
698 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 11:12:23 ID:hofVC/ek
ピストン運動ってなんですか
699 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 22:04:32 ID:sKoquz2O
>>697 ねじ巻き運動をする
マジレスすると,どんなシチュエーションで使われたのかを教えてくれないと
700 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 03:27:22 ID:ax9lXMYW
B.C.て何
701 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 07:46:20 ID:5Wz4nBki
Bass Clef = 低音部記号
702 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 08:18:16 ID:20JLATS8
ビフォー・キリストで小児。
703 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 08:47:09 ID:Jw4yGBDI
「ノダメカンタービレ」
の「ノダメ」ってどういう意味ですか?
音楽小事典にはのってなくて…
704 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 09:29:33 ID:Eg4qX93l
ノダメは
no dame
というフランス語をローマ字読みしただけ。
本来は『ノーデイム』と読み、意味は感情を込めずにということになる。
つまり『ノダメカンタービレ』は『感情を込めず歌うように』である。
705 :
名無し行進曲:2007/01/11(木) 19:49:46 ID:N/MCgAMR
マヂレスすると
のだめカンタービレの主人公の名前が野田恵(のだめぐみ)
なので、上から三文字でのだめ。
と釣られてみる
706 :
名無し行進曲:2007/01/12(金) 11:48:48 ID:OTFvLl10
707 :
名無し行進曲:2007/01/12(金) 15:14:42 ID:O9fCST+2
楽器演奏に関する言葉で「シラブル」って正確にはどういう意味なんですか?
声楽の発音という意味とは違うんですかね?
708 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 16:24:02 ID:ANhaOatN
何故変化記号で表さないといけないんですか?
E♯ならFでいいじゃないですか
709 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 16:49:39 ID:v50wQJe+
アラ・テデスカ(ドイツ風に)
ドイツ風ってどんな風に?ベートーヴェンみたいな感じ?
710 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 18:46:07 ID:BUVJn2Ga
>>708 さてはお前現役の厨房だな?
譜面上の表記でE♯やC♭、♯♯(ダブルシャープ)や♭♭(ダブルフラット)がなぜでてくるか、それは移調する上で出る誤差修正のため。
例えば二長調の譜面では調号は♯2つ。ドレミはド♯レミとなる。
これを3度上げて嬰ヘ長調にするとミファソ。嬰ヘ長調の調号は♯が6つ。結果ミ♯ファ♯ソ♯となる。
この譜面のミ♯を全てファにすると至る所にナチュラル記号とシャープ記号がついてややこしくなってしまう。これを防ぐためにE、Hに♯がついたりF、Cに♭がついたり、重嬰記号、重変記号が存在する。
ちょっと長くなったね、ごめん
711 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 18:48:34 ID:RBIt/wbC
>>709 どちらかというと「ドイツ舞曲風」。
モーツァルトにありますね。
712 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 19:05:54 ID:2ybN4/bK
>>710 Eに#がついたり、##など異名同音があるのは、和声学的なこともありますよね?横からすいません↓
713 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 19:55:09 ID:vUeU5qc3
>>708 長音階でいいから4〜5つ書き起こせ。
ハ長調(C-Dur) C-D-E-F-G-A-H-C
変ロ長調(B-Dur) B-C-D-Es-F-G-A-B
イ長調(A-Dur) A-H-Cis-D-E-Fis-Gis-A
音階はかならず「次の音に進む」という性質がある。
上3つの調を見たらわかるよな?
嬰ヘ長調(Fis-Dur)
F♯→G♯→A♯→H→C♯→D♯→E♯→F♯
これのEisをFに変えるとおかしくなるよね?
714 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:08:40 ID:9DqhKI7F
ダブル#やダブル♭をみて
「一音上(下)を書けばいいじゃないか」
っていう人がいると
もどかしい気持ちになりますよne
il||li (つω`)il||li
715 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 02:01:55 ID:bg9iCcGX
>708
水槽では、E#≠Fな事はすでに常識。
E#=Fと思うならピアノ弾け!
716 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 09:21:57 ID:jUJcwWna
実音は一緒だろう?そうカリカリすんなよ
717 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 10:08:37 ID:81vfem+w
ややこしいけどそれが正確な表記だから慣れなさい。
718 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 10:27:20 ID:hokvVfYx
719 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 10:48:56 ID:Fy49HKhn
そんなもんピタゴラスの時代から区別されてるよ
720 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 17:37:08 ID:8LjzMzx8
オブリガードを正確に説明していただきたいのですが…
721 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 18:29:52 ID:/FIn94n4
ガードしてどうすんねん。
722 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 18:32:50 ID:HoGknb5c
723 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 20:49:50 ID:3aWR86oK
724 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 22:23:44 ID:NTbqh+8R
バンジャ7月号の付録「トゥーランドット」にA.Sax,Tp.II に
sf iorato
氷のような・・・
con un poco d'agritazione
ともっともらしいイタリア語が。
何の間違いじゃ?
725 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 05:33:50 ID:zcSZb7Eq
サブトーンってなに?
726 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 07:35:09 ID:2SkU4WXZ
subtonicじゃろ。
727 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 10:58:59 ID:GYPQ3CVj
728 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 13:07:25 ID:GkQk4hn2
全部もって行きなさ〜〜〜い。
729 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 18:46:15 ID:zxbKRX9Q
これ何?(/TзT)/→a2 これ何?(/TДT)/→a1
730 :
名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:30:12 ID:g4SPnWl3
731 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 10:07:16 ID:/mWagfD0
a1→アッー!一人で a2→アッー!二人で
732 :
名無し行進曲:2007/02/25(日) 13:40:32 ID:tbyA11x9
質問なんだけど
ド〜ド8va
って書いてあるときに
ドレミファソラシドってなめらかに吹くのって
なんて記号?
トロンボーンのた〜〜〜〜らみたいなの
ギターのチョーキングみたいなやつ
733 :
名無し行進曲:2007/02/25(日) 21:59:05 ID:m6cjBs4H
グリッサンドorポルタメントのことか?
734 :
名無し行進曲: