ホルンについて語ろうPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中
ホルンについて語ろう
http://music.2ch.net/suisou/kako/1029/10296/1029684594.html
【水槽】ホルンについて語ろうPart2【限定】
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1037/10372/1037292040.html
【マイマイ】ホルンについて語ろうPart3【つの笛】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043890756/
【アレキ】ホルン総合スレ【パクースマン】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1053682948/
【103=神の楽器】5thホルン【パクースマン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1070449791/
【107=神の楽器】ホルン6【パクースマン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095162489/
2名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 18:58:27 ID:9BbVpkFn
イエイ!
3名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 19:07:15 ID:TLPQqeE3
今、ORFでストリーミングしている、ベルリン・フィルハーモニーの
ザルツブルク・イースター音楽祭マチネー 前半2曲を聴き終わったところです。
バボラクのブリテン/セレナーデ、思い切った演奏で良かったです。
4名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 23:14:47 ID:rD++0Dzh
ホルンってオーケストラの中で一番難しいって言われてるのって本当ですか?
5名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 23:16:26 ID:IhgAqCao
イングリッシュホルン最難
6名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 00:05:14 ID:mY6WB/Y+
>>4楽器の中で一番(obと共に)と認定されてます。
7名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 00:12:48 ID:xrY9bTQG
ギネスブックの認定ってなんか意味あるのか?
8名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 01:24:46 ID:xrY9bTQG
マウスピース買うときの試奏ってなんかコツありますか?
短時間にいろいろなマッピをとっかえひっかえするとどれが良いんだかいまいちわからないんですよね
9名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 07:57:33 ID:8zA2qiWZ
>>8
1、ある程度、希望のサイズをそぼって、そのあたりのものを物色すること。
2、思いつきで適当に2〜3本取って、
 それだけをとりあえずいろいろなパターン(曲のフレーズ)で吹いてみる。
俺は、いつもべト7、ロッシーニのカルテット第1番、チャイ5のソロ、プロコのタイボルトの死、
シュトラウスの1番あたりで吹き比べる。(へタレはへタレ並に吹ければよろし)
10名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 18:33:35 ID:zHM5Ny5L
実にかわいそうなスレだ
11名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 18:55:38 ID:8zA2qiWZ
アレキサンダー フレンチホルン
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23145646

☆Fシングル
☆G(ゲー)ストップ付 って。。。

Es替え管だと思うが。。。
12名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 19:06:06 ID:E5KIVWEd
55マンで買ったなんでおおかた「ウソ」だろ。どうせオークションで
海外から取寄せたくせに。

にしてもいくらアレキでもFシングルに20万近くかけるバカはいないよ。
13名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 06:35:31 ID:rEz57PjZ
>>4
トランペットからホルンに転向したけど、三ヶ月で挫折しますたorz
14名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 19:08:13 ID:S879iN5S
>>4
そして一番音程を外す楽器ですぉね?ww
んだもんでホルン吹きは心臓に毛が生えてるか
心臓がちぢんで豆になっちうかどっちかだぉ。

いや、正直言うと豆しかみたことねーwww
びびって本番でコケる。それがホルン吹き
15名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 20:01:02 ID:d18IAnEv
age
16名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 20:07:49 ID:rw8i/6AA
>>14
気持悪い
その文体
17名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:35:42 ID:Td7gSW+0
>>14
wツケスギ
バカッポイ
18名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 21:21:26 ID:IdVdCWLy
本スレのはずなのに全然のびないよage
19名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:25:39 ID:R/dxL5T5
春が近づいて尻ホルンの季節になってきたからな。
20名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 00:51:41 ID:FBGNfWFO
さあさあ語りましょうか
21名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 02:26:48 ID:l92xxp3f
ホルンについてというよりホルンを吹いてる可愛い女の子について語ろう
22名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 06:57:47 ID:cWnWnKBN
>>21
たとえば誰?
23名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 16:48:55 ID:NJN3ngsw
あげ
24名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 18:48:01 ID:oTisQ/Fs
>>22
セルミナーロ夫人
25名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 11:17:07 ID:WrRKLAa2
サラ
26名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 13:13:54 ID:+kH7dOmB
二人とも女性ではあるが、女の子ではないな…。
27名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 17:07:48 ID:VusvEXhA
最近?日本に入ってきた、ドイツのなんとかってホルン知らない?
まだ売りにでてはいないとか。
28名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 18:14:30 ID:xbKrAMIA
>>27
寝ろのHP見てごらん。
アレキのマイスターが独立して自分の楽器出してる。
(アレキ1103と同じ?でも、安いな)
29名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 00:20:59 ID:WO1ZMcom
30名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 00:22:47 ID:WO1ZMcom
こっちもアレキから独立した職人の楽器

ttp://nero.jp/what/img/cornford_y.jpg
31名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 01:54:32 ID:8GMmmZZE
初心者的な質問で恐縮です。

今社会人なのですが、5年程ブランクがあるものの最近またホルンを吹き始めました。
10年程前に部活で吹いていて、当時はアルキャス(かな?)というメーカーの
バルブオイルを先輩の薦めで使っていましたが、今のお薦めは何でしょうか?

ちなみにグリスはセルマーのチューニングスライド&コルクグリースを使ってます。
32名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 08:15:24 ID:bosjxnsx
アルキャスは万能オイル。セルマーのグリスもよい。
ヤマハみたいに、どこでも扱っています ってわけじゃないけどね。
良い選択ですね。


でも俺はヤマハ。
理由は安い、どこでも売っている、安定した性能 だから。
33名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 21:52:56 ID:7jXyHUvR
>>31
セルマーは柔らか過ぎてロータリーの中に流れ込んで
動きが悪くなるよ。

俺は楽器屋に勧められたが上記の理由で断った。楽器屋の癖に知らんのかと思ったよ。
34名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 23:42:01 ID:8GMmmZZE
>>32
ありがとうございます。

そうですか、ヤマハほどは手に入り難いのですね。
でもとりあえずはこのまま使っていこうと思います。

>>33
言われてみればそうですよね。
塗り易くて動かし易い反面、オイルなどと一緒に流れ易いですよね。

33さんのお薦めグリスはなんですか?
またお薦めオイルもよろしければ教えて下さい。
35名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 00:04:35 ID:H8+NF3d5
>>34
>>33じゃないけど、、、
グリスはヤマハがお奨め。(硬質のほう)

あるきゃすのオイルと、ヤマハのグリス使ってるが、
その組み合わせで使用しはじめてから今まで(10年近く)
グリスが溶けてロータリーのトラブルが起こったことは1度もない。
10年使ってる103のロータリーも快適!
(今のところ、縦ガタとか磨耗もないみたい)
36名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 09:56:20 ID:pIJEhtwv
ヤフのオークションに出てる福楽だかってホルンはどうですか?吹いてる方いますか?
フルダブル買おうかと思ってるんだけど、辞めた方がよい?そしてやっぱ中国製?
37名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 09:59:09 ID:zdRAFpM6
>>36
中国・台湾製の管楽器を再考
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062244178/l50
ここをみれば結論が出てるよ
38名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 15:24:48 ID:GqvP7Opr
>>35
ありがとうございます。

ヤマハの硬質なグリスですね。
早速購入してみます。
39名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 17:45:50 ID:H8+NF3d5
中国製ホルンは使い物にならないという点でみな同じ!
やふ〜お〜くしょんに、昨年末から
新品同様の中国製ホルンがいくつも出てるという事実もある。
(買ったけど、結局使い物にならない、俺もその一人・・・)

ヤマハの662〜664とかを中古で買ったほうがかなりまし。


40名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 18:37:15 ID:j8h2MHzO
楽器購入時の付属品ヤマハ軟質グリス
少ししか塗ってないつもりだったのに
最近レバーが重い。
オイル注すと軽くなるのだが翌日はまた「まったり」してる
これって楽器屋に出して分解洗浄しなければ
直りませんか?
41名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 20:16:49 ID:H8+NF3d5
>>40
そういう時は、ホルンをお風呂に入れて
レバーをちょこちょこ動かし、
ロータリーの中に入り込んだグリスを溶かし、お湯で流してしまえ!
42名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 22:21:56 ID:v1cWA8M0
ロータリーが下にならないように保管してれば
グリスが入り込むなんてことはそんなにないとは思うのだが
43名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 00:19:46 ID:E3iPeeHr
ID記念マミコ
4440:2005/04/07(木) 00:47:18 ID:kZEV99QP
ありがとう。
一度も洗ったことないので
熱めのお湯入れてみます。
ところでヤマハブラスソープって使ってます?
普通の風呂洗いとか食器洗い用の中性洗剤と
なんか違うのかな?
45名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 01:23:00 ID:UqMFePJO
>>44
感覚的にはわりと有機物を溶かすような気がする
46名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 07:23:00 ID:OPxh4DS9
>>44
あまり熱いお湯だと金属が変質する可能性があるから、40度以下のお湯がいいらしい。
47名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 23:15:33 ID:bcwHUDpN
>>46
40度や50度のお湯で金属が変質するかよ。
まず変質するのはラッカーだ。とはいえ、熱湯をジャージャーかけない限り
平気。

>>42
グリスのつけすぎで、余ったグリスが抜き差し管に押し込まれてロータリーに噛んでしまって
動きが悪くなるケースが多いな。

>>44
グリスがロータリーに噛んでいるとしたら、お湯洗いでもなかなか落ちない。
ロータリーの分解掃除が一番手っ取り早い。自分でやる自信がなかったら
楽器屋に頼むしかないが。

ちなみに

ロータリーの動きが悪いなと思っていても、軸に油を差しながら、
一週間くらい使っていると滑らかになることも多いので、あまり
いじくり回さないで少し様子見る、で、しばらくしてもだめなら
楽器屋に持っていってロータリーの分解掃除、って言うのが、オレの
意見。

あと、ロータリーとレバーの連結が紐ならば、これを張り替えてみるのも
意外と利いたりする。紐が緩んでいると、もっさりした感じになる。
48名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 00:33:47 ID:Y7WzCk30
ロータリーのひもっていくらぐらいで買えるんですかね
普通にホルン売ってるような楽器屋なら買えるかな?
49名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 01:36:03 ID:XSeZ3i6o
>>48
俺は、楽器屋と仲が良いので、もらってます。
管楽器を扱っているところなら、置いてあるでしょう。
50名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 02:31:50 ID:Pd6R/PzT
200円です。税込みで210円でした。ヤマハの黄色いひもです。
51名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 12:37:45 ID:i1wZ5nkS
>>49-50
ありがとうございます
楽器屋と仲良くなればもらえるのか〜
明日買いに行ってきます
52名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 23:22:24 ID:q9bhG6Zx
>>44
グリースはヘキサンでよく落ちる。
53名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 12:13:54 ID:y3PdXWh0
油脂類はブレーキクリーナーやパーツクリーナーで完璧に落ちる。
54名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 19:04:11 ID:/73qi4lP
第九Pの宣伝が向こうのスレに貼ってあった

79 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 15:03:51 ID:5YZiY7VS
ホルン奏者を激しく募集しています。 
良かったら覗いてみてください。 
----------------------------------------- 
2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか? 
Vn.Va.Vc.Cb.Pic.Fg.CFg.Hr.合唱・裏方さん激しく募集中。 
詳しくはこちら→http://clapro2ch.pupu.jp/ 
2ch本スレ→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1107846630/ 
----------------------------------------- 
55名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 22:04:40 ID:cJaa6btE
ホルン ホルン ホルン
56名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 01:31:12 ID:IdlPPbfs
大学に入るにあたって、自分の楽器を買おうと思っています。
今まで学校で使っていたのがヤマハのFシングル(型番不明)。
予算は自分で貯めたのが20万程度、親が足りない分は援助(10万越えたら出世払い)してくれます。
初めて個人楽器を買う場合だいたいどのメーカーのいくらくらいのがいいのでしょうか。
やはり、ヤマハが1番無難なのでしょうか。
もちろん、個人差があると思いますが、参考までにみなさんが最初に買った楽器や、意見を教えてくださると幸いです。
57名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 01:49:19 ID:8mouhoci
yamahaの87or87Dがオシシメ
58名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 02:22:35 ID:uwjNIfpk
>>56
漏れは初めて買ってもらったのはヤマハ。
当たり外れはあまりない楽器だと思う。

今吹いているのは自分で買ったホルトンだけど、軽くて音は外れ難いけどちょっと
ピッチがとりづらい。当たる領域が広すぎる印象。ちなみに水槽とオケを掛け持ち
するのでホルトンにした。コーンなんかも同じ印象。ちょっと巻きが大きくてかっこ
悪いけど、明るくて抜けがいい。しかも漏れのホルトンより音程がとりやすい…orz

ハンスは昔言われた「Dのツボ」は無くなっている。ただし中古の古いハンスには、
そういうのもあるから要注意。

ウチの妹もヤマハ。
やっすいプロモデルだけど、それでもコンクールの一般全国で金賞取れるわけだから、
楽器云々より経験・練習だろうなぁ。でも今は漏れの昔のヤマハ、お下がりで使ってます。
#プロモデルよりカスタムの方がffの鳴りが安定するから



59名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 08:39:22 ID:ARYA65TQ
>>58
マジレスワロス
60名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 10:46:59 ID:3fKOp4fb
明日の中学生日記の内容、吹奏楽部のホルンの子の話っぽいぞ。
61名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 19:34:47 ID:JOIfFfp3
>>58
>水槽とオケを掛け持ちするのでホルトンにした。

??????????????????????????
どういった基準だ??????????????????

それに、楽器で全国金が取れるわけではない。
お前の娘がその団にいようといまいと、その団は金とったであろう。

全国大会一般の部は、
「お金と暇とDQNの品評会」ということを忘れないように!
62名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 20:20:02 ID:5sFxQdMV
>>61
>全国大会一般の部は、「お金と暇とDQNの品評会」ということを忘れないように!

何にしても、ちょっとやそっとの努力じゃ行けんでしょう>全国大会
私はコンクールには全然関心ないけど、人の努力を笑うようになっちゃあ
楽器吹きもお終いだよなぁ。
63名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 20:26:15 ID:rPFbcj2/
え?58ってネタじゃないの?
64名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 22:28:17 ID:DsX6o91Q
ヒント:目欄
65名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 00:27:15 ID:665gsuzA
室内楽を真面目にやっているホルン奏者が上手いのはなぜなのか
最近よくわかった。奴ら半端じゃねぇ。

66名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 01:00:18 ID:jmIvVaBe
ホルトンねた出ましたので一言。
オケの一部のレパートリー、下吹きなら使える場合もあるでしょうが。
ドイツ系3本にホルトンが混じるとやっぱり違和感ありです。音の指向が根本的に違うのでしっくり来ませんし、変化に乏しい。
やはりB級の楽器なんですね?

コーン8Dは型こそホルトンと同じクルスペ巻きですケド、似て非なるもの、全く別物ですケド。
67名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 07:29:38 ID:fhDCVeUi
ホルトンが叩かれるのは、逆にいうとそれだけ良く売れているってことだろう。
売れてなきゃ無視されるだけだから。
68名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 14:44:08 ID:X8g9VnBQ
ホルトンが叩かれるのは知名度や価格のわりに使いにくい楽器だから
いいかげんに吹いてもそれなりの音がするのは立派だが限界の低い楽器だよ
品質という点でも決して誉められたもんじゃない
ヤマハもアレキもコーンもハンスもジュピターでさえも価格なりの良い楽器を作ってる
そういう中でホルトンがことさら叩かれるのは楽器自体に問題があるんだよ
69名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 15:24:16 ID:jmIvVaBe
ではなぜ吹奏楽でこれだけホルトンがはびこるんだ?オケでホルトン持って行ったら睨まれたりしますが。
ちょっと分かるヒトならどの程度のもんか分かるだろうに。
相性があるのでぴったり合うヒトならいいけどな、ホルトンで練習しても上手くならんよ。ヤマハやホイヤーの方がよっぽどいい。
もう少し予算アップできるなら、アレキ503をお勧めするが。

グローバルが辞めたのもなんでだろう?
70名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 16:27:02 ID:r0GxoRWn
最近のホルトンは知らんが、少なくとも、昔のホルトンは良かった。
長年、吹奏楽とオケでホルトン吹いてるが、オケでも異質さを感じたことは全く無い。
プロの指揮者からも音色がいいと誉められたりもしているし・・・・
なんで、ホルトンを毛嫌いするのかわからん!?
71名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 17:14:30 ID:EVvFWWdL
>>70
楽器との相性とかいろいろ有るんだろ
ホルトン、地の音自体は決して悪いとはいえないしね
音程・音色のいい楽器を選んで楽器任せに吹く分には良いメーカーだと思うよ

ただ、少なくとも最近のホルトンは融通が利かない
これは桶だと致命的になりうる

それに、プロ指揮者っつってもいろいろ有るからねぇ
桶もいろいろ有るし


あと、初心者に進められないのはちゃんと吹かなくてもなってしまうところ
へたな吹き方と少しマシな吹き方の差が出にくいんだよ
本当の入門者が体験するには良いかも知れんけど
72名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 21:35:56 ID:MHXCd49f
一気に来たね。
ヤマハを薦めたのであって、ホルトンを薦めているわけではないのだけれど…・。

漏れのホルトンは、チト扱い難いですよ。
書いた通り音程は取りにくいし、fff以上で吹こうとすると楽器の抵抗感が無さすぎる感じ。
正直、ちょっと失敗したなぁという感じですね。

73名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:22:49 ID:ZwBqD5Vd
そいえば銀管でガイヤー巻きの楽器って何かあったっけ?
銀管ってクルスペ巻きしか見たこと無い希ガス。
74名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:47:54 ID:jmIvVaBe
銀管とはニッケルのことでしょうかね?

ホント、ガイヤー巻き、クノッフ巻きのニッケルベルは見ないねぇ。銀メッキもホルンじゃぁアブノーマル(笑)だし。何か矛盾があるような気がするな。

ペーター・ダムのメーニッヒBシングルはニッケルのはずですね。
75名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:49:28 ID:0yQF51Lr
こっちにもホルソスレが
76名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:51:22 ID:Tea3O6U0
>>74
ダムモデルはシルバープレートだよ。
使ってたら、右手のところから真鍮でるよ。
77名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:56:59 ID:jmIvVaBe
76
そうでしたか。失礼しました。あやふやな記憶で書いちゃいけませんね。ありがとうゴザイマス。
78メリケン人:2005/04/12(火) 00:17:00 ID:TX0XXm8E
ニッポンノアマチュア ガッキのコト、スゴククワシイデスネ
ソレニ、トテモイイガッキモッテル

・・デモ、アマリジョウズジャナイネw
79名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 00:20:18 ID:KPQZ6GKw
最高音域だせても下手な奴は腐るほど
80名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 00:37:40 ID:r4qQ/p22
学校にアレキとヤマハカスタムのフルダブルがあって、俺的にはやっぱアレキが吹きたくて、
コーチに吹き比べて聞いてもらったらヤマハの方がいいって事になって、
けどやっぱアレキがいいから後輩に聞いてもらったらアレキがいいって。

やっぱアレキの方が気合いが入りますね。何言いたいかわからんけども、後輩から目指される人・音になりたいので、アレキ吹いてます。
ナイス選択ですたよね?
81名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 00:57:59 ID:KPQZ6GKw
アレキのほうが基本いいに決まってる
あとはこなせるか
82名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 01:44:28 ID:Qv+7hX2i
えっと

クルスペ巻きは自分が持ってる88IIと同じ巻きってことでわかるんですが
ガイヤー巻きとクノッフ巻きの実例を知らないので教えていただけないでしょうか?
83名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 07:44:49 ID:bcaEe4ei
学校にアレキ……いいなぁ
漏れんとこ中学ヤマハのフルダブル、高校ヤマハのFシングル(何かすごく状態悪いのが8台くらいごろごろしてた)。
大学Fシングルで高校にあったやつよりボロくて、楽器買うのもっと後のつもりだったけどすぐ買った。
84名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 09:50:38 ID:lcpUoWF8
F管増備するガッコってなんか特別な意図でもあるのか?
85名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 13:04:38 ID:jgxnVAtO
>>73
クルスペのKモデルでニッケル見たことがあるような、、、
なんか訳わかりませんが。
86名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 14:40:05 ID:bcaEe4ei
ただ単に安いからと。
87名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 16:34:33 ID:lcpUoWF8
安いからか…
馬鹿丸出しだな。そんなガッコのセンセ。
88名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 20:47:50 ID:vjgTjYCv
>>87
楽器のグレードが演奏の決定的な差にならないことを教えてやる!
89名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 20:51:03 ID:3wrbeHjK
中学一年生とかFシングルだと楽器重くないし練習には良いかも
でも、それでコンクールの合奏とか混ざると音あたらなくて嫌になっちゃうかもなぁ
そういう意味ではBbシングルのほうがよいのかなぁ
90名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 21:30:17 ID:2CFoh18u
トランペットから移った人ってやっぱりハイトーンあたりやすいのかな?…
91名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:49:11 ID:mnd6fNe/
ハンスかヤマハがええ。Aレキはくせがある。あんたらHr見る目あるか?
92名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 23:55:26 ID:bcaEe4ei
>>90あたりやすいけどキツイ音だったり、逆に高い音に外したり(highDでいいのにhighFとか出ると泣ける)するよ。
しかもその内慣れると出なくなる。


漏れがそうだった…うっ
93名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 00:04:14 ID:KPQZ6GKw
アレキいこうぜ
94名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 00:59:45 ID:4rTZ7QV+
使えるホルンで一番安いのは何でしょう?
ヤマハシングルが妥当ですか?
95名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:09:47 ID:x28FLwGG
>>94
何に使うの?
吹奏楽だったらBbシングルは使えないことはないと思う
96名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 01:10:54 ID:x28FLwGG
あ、ヤマハのね
ヤマハより安い楽器となると僕は吹いたことないんでわからんけど
97名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 07:33:59 ID:k5toxnlL
>やっぱアレキの方が気合いが入りますね。何言いたいかわからんけども、後輩から目指される人・音になりたいので、アレキ吹いてます。
ナイス選択ですたよね?

田舎の高校生にまでアレキ信仰w
98名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 09:21:08 ID:5ORyTiNQ
アレキはとにかく楽に鳴る。無駄なストレスを感じない。割とテキトウに吹いても、いい意味でツボが広いと言うか、すんなりハマる。103から200に乗り換えたけど、103の方が多少シビアだったかなとも思いますがね。
99名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 09:38:56 ID:tB+GOyA/
ioってどうなんですか?
100名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 11:53:48 ID:n3L3xPt9
>>99
敵全員に20前後のダメージ
101名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 20:15:38 ID:vSH/m26w
うちの学校はダブルホルンが2本、Fシングルが5本あって
3年がダブルを吹くから2年はシングル吹くんですけど
具体的にダブルでB♭管ついてると吹いたときとかは何が違うんですか?
102名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 20:54:26 ID:mixkdBDv
>>101
ダブルホルンとFシングルホルンでは持ったときの重さが違います。(w



深く柔らかい音のF管、
(音をはずしやすい欠点あり、特に高音域)
明るく反応のいいB♭管
(音程悪かったり、薄っぺらな音になることも、また、低音に難ある場合も))
それぞれのいい点を選択しながら吹けるのがダブルホルン。
103名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:34:08 ID:mM/cyo54
103!
104名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:48:26 ID:pkJAxiB1
我はハンスかヤマハ派。
105名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:21:26 ID:tB+GOyA/
どなたか io のホルンの情報知るかたいらっしゃいますか?つかいごごちと音程などなどおしえてください。
106名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:30:31 ID:025LecR9
ヤマハのBbシングル322より321のほうがすきなんだが他にはそう言う香具師いない?
今のうちに中古確保しとくかな
107名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:48:17 ID:S7JaLsrD
>>101
レバーを押すとB管に変わります。
高い音が少し楽に出ます。

ただし指使いはFとBで2種類憶えないといけません。
108名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 00:48:03 ID:u1Z6mi6B
>>101
楽器にもよるけど一般的に言ってFシングルよりもダブルのF管の方が鳴らし難いかも
その代わり高音域はBb管を使えばFシングルより出しやすい

あと、変え指が多くなるから
ある程度使いこなしてる人だと、
音程とか音色とかの関係でいろいろ使い分けたりすることもある
109名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 00:50:00 ID:u1Z6mi6B
>>107
押してBbかFかは楽器によっては逆ってこともあるでしょ
切り替えて使える楽器も多いし
110名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:02:48 ID:ht65dBwm
初心者は本当はFシングルで練習した方がいいんだよね?
111名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:25:44 ID:u1Z6mi6B
>>110
そういうことを言う人は多いけどどうだろう
たとえば初心者ではじめた中学生ががんばってハイBbくらいまで出せるようになって合奏に参加したとき
Fシングル使ってはずしまくってるの見るとかわいそうだなぁと思う
112名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:27:13 ID:PPx8c+Ki
そう、間違いなくFシングルで練習すべき
ベテランになってもそうすべき
B♭やダブルに毒されるとFシングルに戻れない
Fシングルは音は最高だし、楽器も美しい
とにかくミストーンより音色を重視してっ
ウィーンフィルのウインナだってそうでしょ
113名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:27:22 ID:u1Z6mi6B
大人ではじめっからホルンの音をまじめにだしたいって意図がはじめっからはっきりしてるならダブルホルンのF管で練習するのをおすすめするけどね
中学生ならBbシングルのが良いんじゃないかと思うんだ
114名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:30:14 ID:u1Z6mi6B
>>112
いまウィンナ以外で吹きたくなるFシングルって何がある?
少なくともヤマハのはちょっと吹きたくなる楽器とはいえないと思うんだけど
115名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:33:39 ID:PPx8c+Ki
大人ではじめっからホルンの音をまじめにだしたいって
意図がはじめっからはっきりしてるなら絶対Fシングルから
中学生ならダブルに一切手を付けずFシングルオンリーで
プロを含め現在はホルンのいい音を出す人が少ない
ミスより音色、コンクールで落ちるより音楽、
作曲家の望む、他のB♭金管もどきよりFホルン
116名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:37:08 ID:1GZPWon/
>>115
バカ発見。
117名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:38:56 ID:PPx8c+Ki
賛成、ヤマハの314はたしかにへぼい
313、特に中期の313は良かった
今ヤフオクで出品している人が詳しく書いているよ
ベッソンやB&Mもおすすめ
でもウインナは最高やな
118名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:40:24 ID:u1Z6mi6B
>>115
Fシングルホルンって相当上手く使わないと音楽的に使うのは難しくないか?
きちんとブレスコントロールしないとむしろ悲惨な音しか出ないと思う

体のできていない中学生が音楽の楽しみを知る前に挫折してしまうことを考えたら
やっぱり無条件にFシングルは薦められないよ
119名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 02:44:45 ID:PPx8c+Ki
どのような立場の方でしょうか?
私は中学生、高校生に教える立場です。
彼女ら、彼らの多くが大学や社会人になってもホルンを吹いているので
よしとしますが
120名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 03:09:23 ID:u1Z6mi6B
>>119
立場とか関係ないでしょ
とりあえず中学生を指導した経験はあるけど
121名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 03:27:41 ID:jrQl6mFA
>>99&105
見た目は結構悪くないしケースもカッコイイが、こんな所でどこの誰だかわからない香具師共(漏れもその
うちの1人なわけだが・・・)に聞くより、実際に楽器屋へ行ってヤマハと吹き比べてみるが良かろう。
ヤマハよりイイ(AAry)と思うかイクナイ(同)と思うか、おまいの好みと腕次第だ。

まぁちょこっとだけ個人的な意見を書かせてもらえば厚い、重い、鳴りが悪い、音色が悪いって思った。
もしも漏れの親しい若者が「人と違う楽器が欲しいからioを買う]なんて言い出したら、「バカやめろ」って
言う。

>>119
漏れは116or118ではないが、「コンクールで落ちるより音楽」は良いとしても「ミスより音色」はダメだろ。
全体の音楽より個人の美学を優先するようなDQNは二度と来るな、ってクビになるのは明白。
あ、でも水葬ならホルンが音はずしたって全然影響ないからOKかな?
ってことで漏れは>115に胴囲。
122名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:48:43 ID:0UjJY8BO
YHR-87って1から3番ロータリーにはキャップに彫刻が掘ってあって4番には掘ってなかったじゃん。けど最近見たヤマハのカタログには4番も彫刻が掘ってあったんだけど微妙にマイナーチェンジでもしたのかなぁ。
123名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 13:57:29 ID:voGs+TAB
ロータリーのキャップといえば、金メッキしてます。音が少しタイトになったような気がしますが。
周りからは、ちょいと昔のヤ○ザみたい言われてます。
124名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 13:58:17 ID:voGs+TAB
ロータリーのキャップといえば、金メッキしてます。音が少しタイトになったような気がしますが。
周りからは、ちょいと昔のヤ○ザみたい言われてます。
125名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 16:13:58 ID:mmBvRaws
>>116 バカ発見

 115の意見こそ正当!!  基本はF管です。最近の人は吹きやすいからB♭管ばかり
 吹くけど、ホルンの本当の音はF管の音です。ダブルを持っている人は必ずF管を吹き
 こなす努力をすべきである。早いパッセージはB♭管に頼っても良いと思うが・・・   
126名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 16:47:09 ID:aaszifly
B♭管とF管のイデオロギー対立か
127名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 17:54:02 ID:voGs+TAB
現在のダブルホルンやトリプルホルンは機能性を重視してますが、その音色も捨てたもんではない。それは多くのプロプレイヤーが証明している。早い時期にF管を勉強するのはいいことでしょうが、あまりに固執しすぎるのもどうかな?
子どもたちにはハズレることの怖さよりも素晴らしいホルンの音を知ってもらう方が大切かも。
128名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 17:58:33 ID:ENbOMNr5
ホルンの基礎を身に付けるのにFシングルホルンを使うのが一般的見地から言って有効であるという認識に異論を指し挟むつもりはありません
しかし、初心者がはじめて触れる楽器がFシングルでなければならないという意見に対しては場合によってフルダブルやB♭シングルの方が適している場合の方が多いと思います
129名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 18:09:03 ID:ht65dBwm
F管がいいとかフルダブルがいいとかは置いといて、
学校のF管を使っている中学生や高校生が、先輩のフルダブルを見て無条件に憧れるのは遺憾だな。
気持ちはわかるが(それはもう…)
どっちのメリットデメリットを知ってほしい。

……と昔の漏れに言いたい。
130名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 18:28:55 ID:voGs+TAB
子どもたちにはセミダブルがいいんじゃないか?それもキンダータイプの小さい巻きにして。それなら小学生からでも始められると。
誰か忘れたがプロプレイヤーが言ってますね。
131名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 19:37:21 ID:ENbOMNr5
使ったことないのでわからんのだけどセミダブルのF菅はここで問題にしているような意味でFシングルの代用になるのかな?
それに小学生用ならF替え菅付きB♭シングルで良いんじゃないかな
132名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 20:25:53 ID:PPx8c+Ki
Fシングルのことばっかり言ってきたけど
セミダブル使うくらいならB♭で妥協する。
133名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 20:42:43 ID:t1g9YwSh
小さな巻きのセミダブルなんて激しく音程悪そうだ
134名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:15:04 ID:CwZnA2PH
てか、F管がいいとかB管がいいとかゴチャゴチャ言わず人それぞれクセ違うから自分に合ったのを使えよ。まぁ本当にホルンを吹き鳴らす人はF管のシングルでもいい音出すし。
135名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:48:58 ID:t1g9YwSh
>>134
「でも」って何だよ
136名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:50:49 ID:uWfQ2A62
>>122
ちょこちょこ変更はある。
抜き差し管の形状、マウスパイプ。。。
137名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:54:03 ID:CwZnA2PH
135
お前バカか?
138名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 23:55:08 ID:R2RX4zw2
>>125
F管が基本に一票。

昔レッスンつけてくれたウィーン響のおっさんも、
「B管を使わず、F管で吹け」
と行ってた。某地方フイルの(漏れの嫌いな)某先生も。

139名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 00:03:13 ID:QeXDFqTc
>>137
だって134の書き方じゃFシングルは普通はいい音でない見たいじゃん
140名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 00:19:15 ID:wkFHI5T6
F管が基本って、言いたいことはよくわかるんだけどさ、
現実的じゃないんだよ。

実際、高い技術を持った人なら別だけど、F管はB管に比べて
水槽でも当たり前に出てくるちょっとした高音域の音程は
とりにくいし、音が暗くこもりがちだし、格段に難しい。で、
F管にこだわるやつは、同じバンドのホルンパートのB管使いと、
音色も音程も合わなくてアンサンブルを乱す。

じゃあ、B管が使い物にならないかというと、決してそんなことはない。
アマチュアの限られた練習時間で、B管を主に使うというのは決して
間違えていないし、パートの他のメンバーがB管を主に使うなら
それに合わせるべきだ。

とはいえ、ダブルのオーナーは積極的にF管を使うべきだし、個人練習で
F管でしっかりした音を出す練習をしておくのもいいと思う。

ただ、「ホルンの本来の音はF管じゃなくちゃ出ない」ってこだわりすぎて、
アンサンブルを乱したり、他人にそれを押し付けるのは賛成しない。
141名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 00:36:00 ID:Kyi1Y1Hd
139
何勝手に人の意見を解釈してんの?誰もF管が悪いとかB管がいいとか言ってねぇし。どちらの楽器にも欠点はあるだろ。例えばB管のCが低くてF管のCなら安定する。
142名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 01:09:26 ID:QeXDFqTc
>>141
勝手に解釈っツーか
「まぁ本当にホルンを吹き鳴らす人はF管のシングルでもいい音出すし」
つー日本語を普通に読めば139みたいな解釈になって当然かと
143121:2005/04/15(金) 01:51:04 ID:vaqsfpT7
アンカー間違えた。
漏れが胴囲するのは>115じゃなくて>118

ヤマハの初心者用Fシングルでいい音出す人って、誰かいる?
手前味噌ですまんが、厨房や工房からみたらこんな漏れでもF管で結構いい音出してるって
思われてると思う。
でもウインナ以外のFシングルってどのメーカーも本気で作ってないから、いい音出すのは
無理だろ?漏れもFシングルじゃ自分で納得できる音はだせない。

それにしても基本はF管、練習もF管、ってのはそのとおりだと思うけど、本番でF管なんて
怖くて漏れにはできない。
ヘグナーやピツカみたいに吹ければF管マンセーなんだけどね。
144名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 06:39:10 ID:i+Z87n4h
おまえらにはハイFシングルが妥当でしょう。
145名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 07:48:10 ID:Kyi1Y1Hd
142
お前の考えを人に押しつけんな。お前はホルンの事を何もわかってねぇな。お前はF管の何なん?ずいぶん偉そうだね。
146名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 10:44:56 ID:rhUO7wMv
Fシングルの方がいい音が出ます。但し、早いパッセージは無理だけど。
(慣れたら相当な程度まで吹けるようになりますが・・・)
 みんな、F管が吹きにくいというのは早いパッセージのことを言っているのでは?
 ホルンの音色を追求する場合はやはりF管ですよ。F管を吹いて音色を覚え、B♭管で
再現するように努力することを繰り返せば、B♭管でもいい音で吹けるようになりますよ。
 F管の音色を知らないでB♭管だけで育った人の音色はやはり硬い人が多い。
147名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 10:52:10 ID:eoJMqBT0
>>143
否定してるものに同意してるからつりかと思ったじゃん
確かに何処のメーカーでも廉価版しかないよね>Fシングル
B♭だとソロプレーヤー用の高級機もけっこう有るのに
ウィンナはまた別物なんだろうしねぇ
吹いたこと無いからわからないけど

>>144
じゃあ、俺はメロホンをおすすめしよう

>>141
B♭管にもF管にもメリット・デメリットがあるってのはそのとおりなんだが
Cの音程とか正直瑣末な問題だと思うけどなぁ
148名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 11:06:46 ID:Hbj2aLH6
ヤマハのFシングルでマッピをアレキ20番台にして水槽の4番吹くのって危険でない?自分じゃないけど。
149名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 13:59:42 ID:Jojn6d6f
148
よい。
ちなみに、うちのバンドで今1番吹かしてるのはファーカスにアレキのマウスピースです。どうしようもありません。
(∋_∈)
150名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 01:45:45 ID:+JQB3i7b
>>141
Bシングルなら、Cの音は4番使えばいいよ。
(楽器にもよるが)
151名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 02:48:34 ID:Y/1UM9VD
「音を出す」だけならF管の方が出しやすい気がする…抵抗感がないというか。
だけじゃいけないけどさー…
152名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 10:11:54 ID:/eC9ZusF
山野楽器にあるヴェンツィル・マインルってなんなの?
153名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 10:29:42 ID:cwuhou+g
>>149

アレキにもアメリカンシャンクのマウスピースあるよ。
まあ、たぶん8とか使ってるからどうしようもないんだろうけど。
154名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 10:44:44 ID:lGGhvkNo
へぇー、ティルツにはアメリカンシャンクもあるのは知ってるけどアレキにも設定されてるのは知らなかったなぁ(→_→)
155名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 12:40:14 ID:CA0JZ32S
153
その通りです。8Fだったかな?
156名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 14:21:21 ID:RuF0Ni7/
>>150
F替え管があればね
俺のは学校の備品でゲシュトップキーとしてしか使えなかった(321だったんだけど二段目が抜けなかった)
3番管普通より抜いておいて1,3でとったりしたな
157名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 14:23:46 ID:RuF0Ni7/
>>153
アレキにアメリカンシャンクなんて有るんだ
普通に都内で試奏できるの?
158名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 16:56:47 ID:nulLYkYG
>>156
君、全然わかってないよ。
159名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 17:46:26 ID:YbglCQSz
関係ないけど321って良い楽器だね
322は吹きやすいんだけどなんか物足りない
160名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 22:30:16 ID:CMsO3obB
>>159
いやぁ、321より408の方がいいと思うゆ。
でも、吹奏感でいったら109かな。音質にこだわるなら604も捨てがたい。

161名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 22:59:02 ID:rMp9itXH
【107=神の楽器】ホルン6【パクースマン】
http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1095/1095162489.html
162143:2005/04/16(土) 23:54:03 ID:ywjFif1E
>147
酢万

ところで>146、おまいさんの好きな演奏家って誰?
回答次第ではいい燃料になりそうな期待age
163名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 00:01:54 ID:+JQB3i7b
>>162
ふらいべるぐ
164名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 01:21:16 ID:u9RhFdWg
まぁ、あれだ。
能書きはいいから、練習しようや。
165名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 08:18:31 ID:im6q+mQr
ミノ、ハツ、レバー、センマイ、サガリ、ハラミ、ハチノス、タンなんかは新鮮だとタレより塩で食べる方がおいしいよ。
166名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 09:05:29 ID:rp/UO1a7
>>160
何処の楽器かわからないorz
167名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 10:35:02 ID:0y2TBGXy
糞楽器に糞マウスピースでも、大抵の奴らより上手に吹ける自信あり>オレ
50万以上の楽器は殆どの糞アマには不要だから、後はくだくだ講釈言わずに
練習しやがれw
168名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 11:29:58 ID:rp/UO1a7
>>167
二行目の後半には同意

ただ、中古ならともかく新品で50万以下の楽器って選択肢少なすぎ
へたれ吹奏楽団なら最悪音程が取れれば良いっちゅー考え方も有るかな
169名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 12:30:17 ID:mQAtMg58
>>158
ほんとだ
170名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 13:01:18 ID:0y2TBGXy
ヤマハカスタムで充分。(ていうか、上手な人がまともに吹けばかなりいい音する。)
音程取れない、ffとppが不安定、アタック汚い、アーティキュレーション不鮮明。
要するに基礎がしっかりしていない人が、アマチュアホルン吹きの8割以上を占める。
もう、音色だ表現だフィーリングだ以前の問題。
・・・なのに、楽器だけはプロが使用するような高級機種欲しいと言うのは何故か?!
「どうせならアレキですよね、やっぱり楽器の基礎が違いますから・・」って、楽器屋
のセールストークに乗せられすぎだろう。
楽器の基礎より、奏法の基礎だろうとw
171sage:2005/04/17(日) 15:26:39 ID:im6q+mQr
奏法の基礎ねぇ‥確かにそれは大事。でもアレキ吹いた事有る?逆に奏法きちんとしなくちゃ鳴ってくれないんだよな。逆に矯正する意味でいい楽器だと思うよ。ま、どんな楽器だろうと使い方次第なんだろけどな。
172名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 15:55:00 ID:sKhCWNOX
誰か171の双方とやらを点検してみようw

ひょっとして彫るトンにアレキのMPくっつけて「俺はオレキサンダァ・
トーンを出している」とかぬかしてる馬鹿だったりして
173名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 16:13:44 ID:0y2TBGXy
>逆に奏法きちんとしなくちゃ鳴ってくれないんだよな。

だーからー。そんなシビアな楽器より、もっと普通に扱いやすい楽器で
せめて中級レヴェル※に達してからアレキでも何でも買った方がいいって。

※中級レヴェル
 音程、アーティキュレーションが常に正確であること。曲で要求される
 ダイナミックレンジに余裕で対応できること。ミストーンが少ないこと。
 いつもフレージングや音の表情、音色を考えて吹けること。
174名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 17:07:38 ID:sKhCWNOX
アレキでも103の黄色だけじゃあねえの>扱いづらい

1103とか103赤は別にホルンを始める人が吹いてもふつーに
音は出るよ。あとはBシングルとか。しかもMPをそんなにえり好み
しないし。
175名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 21:53:23 ID:gy8LMzCt
>>170
藻前が一番正しい。
今や厨房ですら「アレキ下さい」とか言い出す始末だ。

昔はこんなんじゃぁ、なかったのにな。
176名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:23:53 ID:xGe1Oa4P
いいことじゃないか。厨房でも手に入る価格でアレキを買える時代
になったんだから。

俺から言わせりゃ「中級者以下=ヤマハ」みたいな思い込みのほうが
よっぽどイタい。良い楽器は誰が吹いても良い楽器。トリプルを初心者が
使うのは論外だろうけど、そもそも初級者向けとか上級者向けなんて区分
の仕方ほうがよっぽどナンセンス。
177名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:26:13 ID:9B6LGIQB
いや、中高生は学校備品の567で十分でしょう
正直カスタムですらぜいたくっつーかあれです

大学行って水槽続けるのか桶に入るのか室内楽なのかとか
そこまで行ってはじめて自分の楽器を持つくらいがちょうどいいと思う
178名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:35:55 ID:VjPq9RYn
ていうか、自分で働いて金かせいでからホルン買え!
バイトでもして。

楽器買うために一生懸命バイトしたよ、俺。

なんか、最近の親は、この先続けるかどうかもわからないのに
高価な楽器(567でも、中高生にとっちゃあ高価なもの)与えすぎ!
そんなものに金使うよりも、保護者で金出し合ったりして
定期的に専門家呼んでレッスン受けさせたりしたほうがよっぽどいいと思う。

どうせ、中高で使ったら卒業の頃にはへこみだらけになるんだから。。。
179名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:38:45 ID:7uBci40p
>>176
アフォですか? どこの厨房にそんな収入がある?

買ってるのは親。
100万もする金額を子供のおもちゃにポーンと出せる家庭ばかりなら、
最初から最高レベルの楽器でも買えばいい。

普通は高校・大学進学を控え、家計をやりくりするなかから可愛い我が子のために
貯金崩して捻出してるものさ。

いい楽器をかうのは中高と楽器やってみて、この先も続けたいと思ってからでも
遅くはない。漏れは中高大とヤマハで過ごして、就職して初めてのボーナスで
今の楽器を買ったけどね。
180名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:39:52 ID:7uBci40p
>>178
藻前は漏れか!!
と思うほど、激しく同意。
181名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:43:01 ID:xGe1Oa4P
え??楽器って親に買ってもらうものじゃないの??
社会人になって数年の連中がアレキ買うのを遠めで馬鹿にしてたが
なるほどうそういうことなんだ。

いいんじゃない?親がポンと金だして良い楽器を買うのも。
まぁ自分が貧しいのを相対化したほうがいいと思うが。

最初から良い楽器でスタートできれば一番幸せだよ。
182名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 23:58:55 ID:VjPq9RYn
>>181
>え??楽器って親に買ってもらうものじゃないの??

違います。
183名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:03:19 ID:d8BOMF31
20年物の321と過ごした中学生の日々は忘れられない思い出さ
引き継いだときからすでにぼこぼこだったがそれでもけっこう良い音したよ
とにかく音を出すことが楽しくってしょうがなかった
定演とうじつに第四バルブのはんだが外れたのも
2年目にはマウスパイプに穴があき、パッチを当てたもののすぐに別のところが折れちまったのも今となっては懐かしい
まあ結局俺の扱いが悪かったせいでもあるんだが
3年目は先輩が使ってた662だったがこっちはあんまり思い出ないなぁ
184名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:05:20 ID:d8BOMF31
外れたのは第四レバー基部のはんだね
正直なんで外れたのかわからんのだが
185名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:13:51 ID:ijn57kZR
>>183
321を311に変更するとまるで昔の俺のようだ(w
186名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:24:43 ID:8vjl6r/s
まぁ自分が最初はロクでもない楽器からしかスタートできなかった
のは仕方ないだろうけど、それとことのよしあしを混同しないように。

当然だが、最初っからプロが使ってるのとおんなじクラスの楽器を
持つのが最高。それでレッスンについてれば言うことなし。

そしてヤマハがこれだけよくなっても残念ながら最高の楽器はヤマハ
ではない。ましてや567は機能的に十分というだけであって。
やっぱりアレキになるんだろうな。
187名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:45:42 ID:d8BOMF31
>>186
お金と環境と機会に恵まれればアレキで入門するのも悪くないでしょう
でも、それで幸せな音楽人生が保証されるわけじゃないけどね
188名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 00:56:15 ID:8vjl6r/s
”悪くない”じゃなくて”絶対的に良いに決まってる”だよ。

ついでにそんな環境でスタートできる人は、レッスンにつくのが
普通だからうまくなるに決まってる。

金稼げるようになってアレキだシュミットだとか騒いでる馬鹿を
見てるとちょっとかわいそうだよね。その手の人間は大概楽器を
とっかえひっかえやるのが常套だし。
189名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:09:57 ID:d8BOMF31
>>188
本人が投げ出さなければうまくはなるんでしょうねぇ
ただうまくいえないけどそれで失うものも有ると思うんだよなぁ


まあ、楽器とっかえひっかえするのは俺も好きじゃないが
俺は大学入ったときに選んだヤマハ使いつづけてるし次もヤマハにするつもりだけど
ちなみに、桶メインで時々吹奏楽もやるって感じ
190名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:13:28 ID:ZHgA2M90
>>188
断言されてもなぁ。

苦笑しか出ない。
191名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:26:10 ID:ZJ4C9uEG
はじめまして。
もめている所恐縮なんですが、質問です。

今までチューバを厨房からやっていたのですが、
工房なってホルンに転属になる予定です。
学校ではYAMAHAのフルダブル(型式は忘れてしまいました)を使い始めているのですが、
前のレスを見るとF管とBb管かで論争が起きているですが、
実際のところ、どちらから練習する方が好ましいでしょうか?

ちなみに、現在はF管で音程をつかんでいる最中なんですが.....。
192名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:40:16 ID:d8BOMF31
>>191
先輩に聞けば?


まあ、一応言っておくと基礎練はF管の方がいい
ただし、全部F管だけでやるんじゃなくってB♭管でもロングトーンとかリップスラーとかやるべきだと思う
理想的にはFでもB♭でもすべての調で基礎練するのが望ましい

曲の中では適宜使い分けるんだけどB管を使う場合が多いかな
俺は低音域と真ん中のHとC以外は殆どB管でとってます
本当はF管のほうが音がいいのはわかってるんだけどね
193名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 01:48:19 ID:8vjl6r/s
逆に自分の貧しい体験を絶対化する馬鹿こそ”苦笑”せぜる得ないねぇ。

自分が楽器を始めた環境が悪かったのはまぁ運が悪かったということで
しょうがないだろうけど、それを絶対化されても困る。ついでにこの手の
人間はおせっかいなやつが多い(いるでしょ、桶でも水槽でもやったら
初心者にアドバイスを垂れるオヤジが)のがなんとも。


始める環境は良いほうがいいのは当たり前。こんなの当たり前だと
思うが。
194191:2005/04/18(月) 01:51:54 ID:ZJ4C9uEG
>>192
レスありがとうございます。
先輩に聞くのはごもっともですが、
他の方のご意見も伺いたかったのでつい....。

基礎練はF管もBb管もどちらもやっておいたほうが無難ということですね。
演奏に関しては....、使い分けたほうがよさそうですね。
極力、F管の方で吹くのがベストとのことでしょうか?
195名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:04:29 ID:d8BOMF31
>>194
そこは難しいところだと思う
最終的には曲で求められているのがなんなのかを考えながら判断しないとね
本当にホルンの音そのものが求められているわけじゃない場面では安全性をとってB♭管で吹くのも必要な判断だよね
あとは、他の楽器との調和とかパート内でそろえるとか
殆どB♭管で吹いてる俺がこんなえらそうなこといっても真実味はないけどさ


基礎練に関しても正直今のあなたの音を聞いてみないことにはなんとも
まあ、こっちはF管でやるのがいいってのはある種の定説であるわけだから
時間とも相談しながら自分にとってベストな方法を探してやってみてください
196191:2005/04/18(月) 02:16:31 ID:ZJ4C9uEG
>>195
再びレスありがとうございます。
演奏時のFかBbの判断は難しいんですね....。
さらに、ここらへんは自分が出す音によっても判断が変わってきますしね。

自分にベストな方法を探っていきたいと思います。
一応パートの先輩とも相談してみます。(FかBbか等も含めて)
真夜中にマジレスして頂き、ありがとうございました!
197名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:19:22 ID:d8BOMF31
>>193
うーん
まあ、そういう境遇にいればたとえば中学校自体違う私立とか行ってたかもしれないし
可能性の話しで言えば拡散しすぎて判断つかないよね
中学のときの俺がアレキもってレッスン通ってる図と言うのはどうしても想像できないわけだが
だいたいが、人の指導なんてまともに受ける人間じゃなかったんだよな

あと関係ないけど中学時代は銀色の楽器にあこがれてからコーン8Dのほうが嬉しかったかもしれない
8Dなんて桶の仲間が吹いてたのをちょっと借りたくらいでたいして吹いたことも無いから初心者向けかどうかなんて知らんけど
アレキだったらきっと嫌がってあんあまり吹いてなかった気がするんだよな
今はイエローブラス、ノーラッカーのヤマハ吹いてるんだけどね


いろいろ言ったけど結局自分にとって絶対的なのは自分自身の経験でしかないわけ
そりゃいろいろ想像で補うことはできるけどそれが何処まで正鵠を得ているかはわからんもんなぁ
結局、自分の経験や考えを人に押し付けさえしなければいいんでないか?
198名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:25:33 ID:d8BOMF31
>>196
この程度のアドバイス(にもなってないけど)でよければいくらでも
俺はただのおせっかい焼きですから
199名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:30:08 ID:MJK1Gfg6
コンクールでいつも思うのが常総のホルン。あれは上手いよ。いつだったかステンドグラスやったときのホルンの下から上のスラーがすごかった。
200名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 02:31:28 ID:6xH3Fd5m
漏れはホイヤーのダブル使ってるけどほとんど使うのはF管。
別に音質とか考えてるわけじゃなく、漏れにとってはF管の方が吹きやすいから。
highEsより上はF管じゃ漏れはへたれだから出せないからB♭管。



……ホルンの神様に謝ってきます。
201名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 06:05:28 ID:kuA7Hzqw
>>183
自分も中学生のときに4番レバーの所のはんだがはずれましたよ。
親が死ぬ前の日に…。
202名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 07:32:38 ID:ZztZSTSr
話を蒸し返すが、アレキはいい楽器と言っても全てのホルン吹きにとって合うわけじゃない。
音の性格ははっきりしている。それが合わない人も大勢意いる。
ところが名前だけで買ってしまう人(そういうのは大抵下手)がいかに多いか。
100万円もする楽器をそうやって適当に買ってしまうのはどうかしている。
203名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 08:47:20 ID:w8E7hBKJ
>>202 禿同!!
   アレキはムラがあるので、いい楽器に遭遇すればいいが、そうでない場合は、悲惨!!!

   どのメーカーでもいいから、自分に合うのを見つけるのがベター!     
204名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 10:03:02 ID:TQF9ko5N
楽器やマウスピースは完全に自分にフィットするワケでもない。何かしら不満もを持ち続けても、その欠点をはるかに上回る利点があって選んで使っている。

ある程度経験を積むと、自分がどういう状況で演奏するのかも考えてみては?

例えば、自分の所属するオケで、他のホルンはみんなコーンでアメリカンスタイルなのに一人アレキでは?と思うしな。

まあ、楽器は単なる手段に過ぎません。
205名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 10:06:00 ID:QHVODVwr
>188
そういうヤシを教えているんだけど、一向に上手くならん。
正直言ってあまりの才能の無さに参ってるよ・・・
俺の教え方が悪いのかもしれないが、同じように教えている
別の子はしっかり上達しているから、全てが悪いとも思えんし。

要は金持ちだろうが貧乏だろうがセンスも必要でないかと?
206名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 10:15:29 ID:TQF9ko5N
随時、必要に迫られて結成するオケやバンドに呼ばれることが多いんですが、アレキだと何の心配もないですね。

そこそこ吹ける連中が集まるとアレキ率は高いですしね。

そう苦労なしにセクションの音を作れますね。
207名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 13:14:10 ID:8vjl6r/s
まだ「あたりはずれ」なんてことを得意げに抜かしてる馬鹿がいるわ。
所詮そんなの好みの問題だろ。6000番台ならまだしも今のアレキに
極端な当たり外れなどない。

それにアレキの中で突出してほかと違うのは103黄色ぐらい。あとの
ダブル(要はベルが太めのやつ)は誰でもふけるごくごく普通の楽器です。

205は自分自身の”センス”とやらを疑ってかかったほうがいいと思うなw
ヲタくさいオヤヂに潰されそうになった初心者を何人も見てるので。


ロクな音楽経歴もないくせにやたらアドバイスしたがるヤツが多いのが
ホルンの特徴だよな。楽器をとっかえひっかえしたりするのはほかの楽器
でも珍しくないが。
208名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 13:37:36 ID:w8E7hBKJ
>>207 アレキ教信者発見!
209名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 15:01:07 ID:TQF9ko5N
よく、楽器を吹き込んで鳴らしていくと言いますが、私はよくわかりません。むしろ、自分の体の方が楽器に合わせて変化すると考えています。
10年吹いた103赤から200赤に変えたときもそういう観点で選びました。3年位かけてどうなるかな?と考えて選んだつもりです。
103、200、1103でそれぞれ黄色と赤の中から、半日かけて20本ほどの中から、最後には103黄色と200赤に絞り込んで、下吹きなんで低音の鳴りの良さで決めました。
103とKモデルでは基本的な音色は違いはないと考えています。103のパンチ力はKモデルでは物足りない感じがしないでもないですが。103では体力的にツライ方や、少し薄っぺらかな?と思う方はKモデルがしっくりくるかも知れません。私の楽器選び聞いてもツマランですね。スマソ
210名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 15:10:05 ID:8vjl6r/s
うんつまんないw

さらに103とそれ以外の根本的な違いがわかってない
211名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 16:43:42 ID:3dzO/tYl
えっとさぁ
入門向けの決定版なんて選びようがないでしょ
入門向けで一番重要なのは吹いてる本人が吹いてて楽しいと思える楽器ってこと
そして、どんなときでも手にとって音を出したいと思える楽器であること
極端な話し各社の代表的モデルを並べて見た目気に入ったやつを選ぶんでもいいと思う
お金があればホール借りてプロの奏者に吹いてもらって選ぶとかしたら面白そう

楽器の吹き方なんて最終的には自分で発見して身に付けるものじゃん
そのためにはとにかくたくさん吹くことが必要だし、吹くことがめんどくさくなるような楽器じゃ上達しないよ
そりゃ有る程度メソッドも有るし、プロのレッスンに付けばそれなりに教えてもらえるけどさ
それはあくまでも奏法の一部分でしかないさ
プロのレッスンの価値というのは、音楽的に深い批判を受けられて、うまい演奏を肌身で感じられるところだと思うよ

楽器吹くの面倒になる要因なんて千差万別だけどさ
俺がパッと思いつくだけでも、見た目かっこ悪いとか、重たいとか、吹くと手に緑青がつくとかいろいろあるでしょ
演奏面で言えば、吹くのがやたらきつい楽器とか、音程が悪い楽器とか、どんな吹き方しても同じ音しか出ない楽器とかは比較的誰でも嫌うよね
逆に言うとそういうのから遠い楽器が入門者向けなのかもしれないね
ヤマハの楽器なんかは比較的理想に近いやね
安いし
212笑福亭笑瓶:2005/04/18(月) 18:08:12 ID:hS2OQkzg
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/< 師匠、やっぱアレキ103最高ですわー
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'  \_______
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ
213名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 18:16:16 ID:TQF9ko5N
まあ何の楽器でも、演奏を聴くお客様には管楽器のシステムやら素材やらブランドやらは関係ないわな。らっぱはらっぱでしかないし、フルートはフルートでしかない。
ホルンはホルンでしかない。
最近は自分が楽に吹けて周りに迷惑かけない(いろんな意味で)楽器なら何でもいいかな?とも思ったりする。
あまり頓着がないかもしれんな
214名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 18:19:14 ID:3dzO/tYl
>>213
出てくる音が良きゃ何でも良いんですよね
でも、自分の音ってなかなか客観視できないよなー
215名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 18:26:28 ID:TQF9ko5N
214
そうそう。結局、楽隊は音出してナンボですから。
楽器は道具でしかないんですよ。
216名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 19:15:48 ID:ZztZSTSr
>>215
俺の経験で言わせてもらえば
楽器本来の価値である「より良い道具」の意味を理解して買う人は上手な人
自分に合うか判然としないまま、他人の評価やメーカの威光wで選んでしまうのは下手な人
これは間違いないね
217名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:13:33 ID:kHyZX+K9
>楽隊は音出してナンボですから。

ぷ!
アマチュアの癖に!
218名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:14:31 ID:kHyZX+K9
糞アマが、「楽隊」なんて言葉を気安く使うなよ。
219名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:31:40 ID:ZztZSTSr
アマチュアの発言に一々揚げ足を取る低レベルな自称プロ?
220名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:32:36 ID:JXJ43n+e
音階を正確に吹いてから物を言え
221名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:34:55 ID:i05pKYDR
>>ぷ!
>>アマチュアの癖に!
>>ぷ!
>>アマチュアの癖に!
>>ぷ!
>>アマチュアの癖に!

外野が言わせて頂くと、「何でもええやん」って感じ。
自分の文章後から落ち着いて読んでみ。
222名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 23:00:29 ID:Fkgo37tH
>>208
アレキ信者というか、ただのアフォだろう。
相手にしても仕方ない。
223名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 23:30:23 ID:bKsfJhOt
アレキの真価をしらない222を相手にしても仕方がないw

まぁ普通の人が簡単に入手出来てなおかつ製造誤差が少ない
楽器といえばやはりアレキ。尼の次元だったら実質的に選定不要
だからな。

そりゃハンドメイドで楽器を作ってる工房はいくらでもあるが、製造誤差
がひどすぎる。
224名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 23:41:50 ID:3epJTVuD
へ〜今のアレキには極端な当たりはずれが無いんだ。
そうかもね。日本に入ってくるのははずればかりだから。

オイラは決してアンチってわけじゃないんだが、金が余っててもアレキを買うことはおそらく無いだろう
からどうでも良いんだけどね。



当たりはずれもわからない程度の本数の楽器しか吹いたことがない厨房が(以下略)
225名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:03:30 ID:uGxEXEDH


同じ人で楽器を変えても、傍から聞いていてもよくわからん。

同じ楽器を別の人に吹かせたら、誰が吹いているのか目をつむってもわかる。

そんなもんじゃないの?
226名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:11:55 ID:IJwmCRDT
>>225
まあ、楽器を買えるってのが同じモデルであればまあそうだな
同じモデルの中での個体去ってのは結局は吹きやすさの問題さ

ただ、同じ人が同じ楽器で吹き方を変えるってのが最強だとは思う
227名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:17:40 ID:5ldO2xLW
224をひっかける方法。

アメリカから安く103をひっぱってくる(アメリカはアレキが一番安い。なぜ
なら売れないから)。

里帰りしてた在ドイツの邦人プロに数万円握らせて、サバいてもらうよう
依頼。

で、プロが、「いやぁ、マインツで選定したアレキはやっぱり違いますよ」
といって224をダマす。

事情通を自称する224は見事に引っかかる。


こうやって自称事情通のバカどもをひっかけて一儲けしてる人をたくさん
知っている。気をつけよう。そもそも本当にアタリだったら尼になんか回って
こないで、プロが身内で買い手をみつけちゃうわな。
228名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:21:03 ID:T+kNFwW1
アレキ馬鹿=荒らし確定
229名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:21:17 ID:5ldO2xLW
そなんだよね。結局今の当たり外れって、”本人にとっての”吹きやすさの
問題なだけ。

昔みたいにベルがゆがんでたとか組み付けがいい加減だったなんていう
次元の当たり外れがあるメーカーなんて名が知れたとこじゃほとんどゼロ
なわけだから(除ホルトンコーン)。

いろんな吹き方に対応できる楽器が尼にとっては都合がいい楽器でしょ。
230名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 00:45:00 ID:snuc7RWu
ローン払いながら吹き込んで自分の音を作っていくのもアマチュアの醍醐味かな?

とにかく我々アマチュアは、楽器でもある程度使ってみないと結論は出せない。決して安い買い物ではないし
231名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 07:30:10 ID:YhUrV4NL
下手糞にとっては、アレキだのシュミットだのトリプルだのは確かな効用があるよ。
中高生の前で颯爽とケースから取り出す・・
「すげー、やっぱ俺らとはレベルがちがう!」

でも、音を出すまでが花w
232名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 09:11:52 ID:snuc7RWu
231
ビジュアル系ですね
233名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 16:33:17 ID:MJM36t04
>>231
銀色のホルンやノーラッカーでも一部似たような効果があるね
ウィンナだったりすると逆に狙いすぎで寒いけど
234名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 16:40:48 ID:5ldO2xLW
確かに>ウィンナだと寒い

特に水槽ウィンナとかヘタな尼ヲケでウィンナは相当痛いって
これがほとんどなんだが。

シュミットトリプルもある意味逆効果だな。ある程度知ってる人
からすれば、ただのアフォにしかみえない。ホルトン+アレキの
MP並みに恥ずかしいかも。

アレキ107あたりが無難なのかも。あとは渋く102とか。
235224:2005/04/19(火) 16:52:50 ID:Bgnp2x7t
>227
だからオレは103買わないって。
でも、もし今まで吹いたどの103より吹きやすくて音程もまともで、値段が15マソ以下だったら買うかも。有り得ないけど。
おまいの最後の2行に外道、じゃなくて禿道。

そういや1年近く前にIHSの個人売買コーナーで赤と銀の103が2台、どっちもたしか2500$で同一人物から売りに出てた
けど、どこの誰が買ったんかな?
あの時は結構悩んだな。マジか?ゴミか?それともサギか?って。
せめて画像でもうpしてあれば、ついつい買ってたかもしれん。

そして今頃矢腐奥で「アメリカでプロから譲ってもらった逸品です。日本に入ってくるのとはモノが違います」なんて能書き
たれて、落札希望価格80マソくらいで出品してたかも。
236名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 17:53:57 ID:WknZWDt1
ハイハイクマークマー

自称事情通はどっかいってくださいw
個人輸入にでもはまってて
237名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 18:47:39 ID:0DXmmZre
皆さんのお薦めの教本を教えてください。
238名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 19:37:52 ID:PGH3t919
ホルン吹きには二通りしかない。
吹ける香具師と、吹けない香具師。

お前ら、いいから237を見習って練習しろよ。
239名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 21:41:32 ID:w9D6QZ7Q
アレキの話になると白熱しますねw
240名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:10:00 ID:YhUrV4NL
アレキはネタにしやすいからね。
俺は100万円持っててもアレキはいらないな。30万円でもいらない。
くれればもらってやるがw
スティーブ・ルイスが欲しいな。どっかに落ちていないかな。
241名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:28:02 ID:U7S5T7tW
何でホルンは斜めに座るの?(よくコンサートで見かける)
242名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:35:47 ID:mqJiKvW5
>>241
痔持ちだから。
243名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 22:41:59 ID:32ytp5LK
楽器とマウスピースの組み合わせってある程度セオリーみたいなものがあるのでしょうか?
例えばこのスレで度々馬鹿にされているアレキマッピ+ホルトンという組み合わせにはシャンクがあわないと言うことの他にどんな問題があるのでしょう?


あと、これは余談ですがホルンのマウスピースシャンクに2つの種類があるのは何故なのか歴史的経緯などご存じでしたらお教え下さい
244名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:11:07 ID:TlXq2Cmo
107が一番いい楽器なのに決まっているじゃん。
245名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:29:48 ID:xEUCE/Nb
>>241
斜めってどういうこと?
体が傾いてるの?
246名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:35:05 ID:YhUrV4NL
>>243
セオリーは一応あるけどね。
アレキにバックのマウスピースなんて素人がやりゃクソ馬鹿にされるだけだが、
有名奏者がやればみんな真似しだすという風潮もあるので、あまり拘りすぎ
ないほうが正解かもしれないねw
247名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 23:54:45 ID:xEUCE/Nb
>>246
俺もそう思う>こだわりすぎないのが正解

しっかし、部活の顧問が中学高校と二人ともホルンのマッピはアレキが標準と信じていたのはおかしかったなぁ
二人ともホルン吹きじゃなかったんだが一体何処で覚えてきたんだか
高校の顧問には俺が学校楽器のヤマハにはシャンクが合わないって教えたんだけど
つーか今思い返してみればぐらつくマッピを何の疑問ももたずに使いつづけてきた先輩たちってどうよ
248名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 00:24:41 ID:wZNc28g4
241
斜め座りは楽器の構え方に由来します。

簡単な説明だが上半身を左へ向けないと楽器が体の正面に来ない。

で上半身を正面に合わせると下半身は右に向く。よってそのまま座ると斜め座りとなります。

誰か正確な補足よろしく
249名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 01:36:26 ID:kMyRmd95
そうなんすか?
音が反響板に届きやすくするためだと思ってたんだけど。
その座り方うまく見えるよな。
250名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 01:39:41 ID:r8OLmyk+
>>241
それって水槽だけですよね?
桶で見たこと無いもん
251名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 02:33:03 ID:wZNc28g4
立奏を基本に考え、肩幅に足開いて右足を半歩引いて、上半身だけ元の位置に残します。
で、顔も少し左へ向けると楽器が正面に来ます。最初はちぐはぐな感じですが慣れてくるとラクになります。
で、あとは上半身だけそのままで座ると結果として斜め座りとなります。私はできるだけ深く掛けて背もたれを使います。その方が背中が伸びてフォームが固定され、ブレスがラクになります。
演奏中はできるだけ、動かないようにしています。本番見に来てくれるヒトからは「全く動かないなぁ」と、よく言われていますがね。

子どもたちは、浅く掛けてクネクネ動きまわっていますが、あれではフォームが安定しないのに〜といつも思っていますけど。
252名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 07:54:26 ID:6nfAnFob
>>248
馬鹿?
斜め座りも、水槽特有の不自然な体の動きもすべて
コンクールでいい成績とった団体が先にやったのをまねてるだけ。
>>250セイカイ
253250:2005/04/20(水) 08:18:51 ID:r8OLmyk+
>>252
わ〜い!やった〜!!(^^)ノ
254名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 09:28:58 ID:8iaTirnh
あれ?
おれはオケの先生から
「個人差はあるけどだいたい左足を指揮者に向けるくらい」
って習ったぞ

真っ直ぐ構えて真っ直ぐ座ったら
右手が窮屈だったりマウスパイプが斜めになったりするんだけどなぁ
255名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 09:34:00 ID:wZNc28g4
252
お前がバカ。現役オケマンから習ったので間違いない。素人が偉そう抜かすな。
256名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 11:16:37 ID:yIr+NzQ/
>>254 それはおかしい。正しく正面向いて座ればマウスパイプは正面を向くはずです。
    構え方は体格や楽器によって個人差あっていいと思うが、基本は正面を向くこと。
257名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 11:33:28 ID:wZNc28g4
直立して楽器持ってそのまま楽器あげると、マウスピースは左肩の上にきます。それを楽器が顔の正面にくるように半身をひねるようにするんだけど、わかるかな?
258名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 11:44:06 ID:hx+eMPHa
半身をひねるって…そんな事したら逆に息入れずらいんでないの?
259名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 12:02:18 ID:wZNc28g4
腰を中心にすれば呼吸に影響はないよ
260名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 13:19:22 ID:yIr+NzQ/
>>257 楽器に身体を合わせてどうするんだい。
   身体に楽器を合わせるんだよ!
   正面向いてマウスパイプが正面やや下向きになるように当てると手で支えられる
   ベルの角度は決まってくる。
   仮に半身をひねってマウスピースを口に当てても、そのままひねりを戻したら
   正面を向くことになるんじゃないの?
261名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 13:30:04 ID:2YL+Nh6B
>>260
それはむしろ右肩をひいて構えるという意見ですね

まあ、上半身についてはどっちでもいいんだが、ひねったほうが下半身を有効に使えるという意見もある
なれの問題もあるだろうが、俺はひねったほうが吹きやすい
262名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 14:06:07 ID:yIr+NzQ/
>>261 私の場合右肩を引かずにまっすぐ吹けます。
    小柄な人は無理かな?
263名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 14:27:06 ID:2YL+Nh6B
>>262
俺は別に小柄ではないんだがまっすぐ構えるとして右肩引かずに吹くとベルが下がって手の位置がうまくいかず篭った感じになるんだね
まあ、使ってる楽器のせいかも知らんけど
ホルンの師匠から構えに付いて言われているのはひねる以外では手の形とわきの下をあけろってこと
あと、昔管楽器トレーナーから肩を開いて吹くと良いとも言われているんで現在のフォームがあるって感じかな
264名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 15:37:57 ID:7sbJulaW
2ちゃん上で不思議な権威を振り回すのはやめてほしい。
現役プロから聞いたとかあの楽器はザイフェルトが本番でも使ったうんぬん
とかいわれてもねぇ。

それからルイスが欲しいとかいってるバカはトレンドから10年ぐらい遅れちゃって
ますよw
265名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 16:58:59 ID:wZNc28g4
アレキ、ヤマハ、コーンホルトン、ホイヤー、シュミット、パックスマン
現在、世界中で生産され使用されるモダンホルンはこの7社で、さあ9割以上を占めるんじゃないか?

あとは本当に微々たるものでしかないはず。

この7社の楽器で納得いかないヒトたちはホルン吹くのが向いてないのかもしれん。と思ったりする
266名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 17:14:16 ID:2YL+Nh6B
>>265
その七社以外でマスプロでホルン作ってるのって台湾ジュピターくらい?
267名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 18:00:20 ID:7sbJulaW
マスプロの意味がわからん。

流れ作業的に楽器を作ってるのは、コーンとホルトンおよびヤマハ
(除ラボとウィンナ)だけだろ。

あとのメーカーは職人がコツコツ楽器を作ってはいるけど、工房の規模
がデカいというだけであって、工業製品的に楽器を量産してはいない。
268名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 18:04:40 ID:2YL+Nh6B

別に7社が全部工業的に作ってるといってるわけじゃないです
ただ、ジュピターは工業的に作ってるんじゃないですかね
その辺詳しくはないですが
269名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 18:07:16 ID:7sbJulaW
いえてるなぁ>ふつーの会社の楽器で納得出来ない人はホルン吹くのに
向かない

昔は各社1タイプの楽器しか生産してなかったけど、今はいろんなタイプの
楽器を作ってる。103もイヤ1103もイヤ200もいや101もイヤとかいってるバカ
は単にヒネてるだけであって、そういう根性じゃそもそも音楽するのは無理だよ。

マイナーな工房の楽器を粋がって使ってるのにたまに出くわすけど、その手の
連中で上手いヤツをまずみたことがないもんな。
270名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 18:40:41 ID:wZNc28g4
少数派のメーカーの楽器もいいかもしれん。が、そんな連中は音楽や演奏以前に楽器を持つことが目的みたいだな。
時々ここに書いているが、楽器は単なる道具であって目的ではないとつくづく思う。

今のダブルやトリプルやごちゃごちゃしたホルンは、ナチュラルホルンと比べると様々な妥協の固まりであることを認識しなきゃならん。
271名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 19:14:07 ID:mN08hsMF
>>264
>それからルイスが欲しいとかいってるバカはトレンドから10年ぐらい遅れちゃって
ますよw

そう?CSOやBSOあたりは現役じゃないのかな。
272名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 19:34:57 ID:JJCeMrYA
そう、現役です。
264が馬鹿だから相手にしないでよい

いまヤフオクでも新品のYHR-863が出ているがほしーい
273名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 20:16:47 ID:2TlHOilq
ハイご苦労さんw

シカゴもボストンももうルイスなんて使ってないよんw
ルイスが流行った7,8年前のまんまで止まってるみたいですね、馬鹿
の頭の中は。

863もねぇ、もう今じゃシュミットタイプなんて流行らない。F-Bの切り替えが
難しすぎるし。ルイスとヒルが作ってたけど、もう今じゃ両方とも使用者ゼロ
では?


要は人と変わった楽器を持ちたいってだけでしょ?
にしてもレベルが知れてるなぁ。いまどきルイスなんて。レスニークやヒル
だったら「おぉお!」と思われるだろうけど。
274名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 20:53:40 ID:8iaTirnh
流行り廃りやインパクトで楽器を選ぶのは悪くないけど
その楽器を使って良い音楽を作り出そうと思える楽器であることが一番重要
人の楽器選びにけち着けるのが一番下らないと思う


ところで斜めに座って吹くことに普遍的な意義はあるのだろうか
自分はそれが吹きやすいし師匠もそう吹いてるしそうじゃない座り方を教わったこともないが
たまに中高生を教えることがあるんで何か確固たる根拠でもあると安心なんたが
275名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:29:55 ID:cU8MPt2i
>>274
>ところで斜めに座って吹くことに普遍的な意義はあるのだろうか
無いでしょう。
というか、はっきり言ってまず絵的に変。
普通に座って普通に音を出せんのかと。

そういえば水槽のホルンて、そういうおかしな吹き方が蔓延してる気が
ベルアップとか、あんなに顔あげたら吹きにくくてしょうがないと思うけど。
276名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:34:46 ID:EJs9z8AJ
ID:7sbJulaW(>264=267=269)が偉そうなこと言ってるわりにマスプロの意味もわからない厨房だという
事実についておまいらどう思う?
277名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:43:35 ID:cU8MPt2i
>>279
どうでもいい。
というより、ああいう意味合いで「マスプロ」なんて言葉を使う方が厨房。
278名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:45:48 ID:YCk79SHh
マスターベーションプロのオレが来ましたよ ノシ
279名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:47:06 ID:cU8MPt2i
280名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:54:38 ID:aXy/Lviv
>274
「息を入れるのが楽」で且つ「楽器の操作が楽」であるから。

ってことで良いんじゃない?結局のところ、「作曲家の意図通りに正しく演奏すること」が目的なんだから、細かいお作法
に縛られる必要は無いと思う。
281名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:59:56 ID:cU8MPt2i
>>280
どこの世の中に体ひねった方が息を入れるのが楽な楽器があるんだよ。
282名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 21:59:58 ID:mN08hsMF
「楽器のトレンド」とか訳のわからないこと言っても、別に誰も感心して
くれない。
今年のスカートは長いか短いか、そんな下らんレベルで楽器を語る人は
99%下手糞というのもみんな承知だしw
283名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:04:24 ID:7sbJulaW
馬鹿は流行った楽器を使いたいだけだろうから「トレンド」
というあくまで”馬鹿むけ”の言葉を使ってあげただけだよw


ひょっとして相手にされてないのに気づいてない??

まぁこの手の馬鹿は寝ろでシュミットのトリプルでも買って
喜んでるこったw 金がないからホイヤーのコピーになっちゃって
ももちろん可ですよw
284名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:16:28 ID:UZ1SO5cG
ねぇ、もう春休み終わったよね・・・?
なんなんだ、最近のここの流れは。
285名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:17:00 ID:mN08hsMF
>>283
だからぁ、いろんな楽器知っているのはわかったからw
つまらん。
286名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:19:51 ID:R1CL8WN+
>>275
ベルアップなんて普通にオーケストラとかでもやるじゃん

>>281
体をひねるって言う語感にごまかされていませんか?
俺はむしろ下半身を有効に使う方法だと思います
287名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:25:27 ID:cU8MPt2i
>>286
>体をひねるって言う語感にごまかされていませんか?
それじゃ、「体をひねる」なんて言葉は使わないでほしい。

リアル厨房や工房で誤解する人もいるかもしれないでしょ。
288名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:33:58 ID:djdMuk1+
>>284
吹奏板にもあるのか、あたりから変なのがオケ板から入ってきたんだろうね。

漏れもオケ吹いたりするが、こーゆー香具師みると
チト恥ずかしい。
289名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:35:58 ID:R1CL8WN+
>>287
その言い分はわかるよ
俺だって「体をひねれ」といわれたことは一度もないしね
ただ、文章だけで説明すると他に適当な言葉が見つからないかも
面と向かってならいくらでも言いようはあるけどね
290名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:47:11 ID:cU8MPt2i
>>289
普通に正面を向いて座った姿勢で
「マウスパイプを口に持って行く」ことと
「右手で朝顔を支える」という条件を満たそうとすると、自ずと
姿勢は決まってくると思います。
その姿勢をとることで「体をひねる」と言われる状態になるような
気はしないでもないですが、ここは「楽器を体に持っていく」と
言う方がより適切な言い方かと思います。
291名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:50:23 ID:ZM5KLmI8
ルイスはおいらも出来れば一遍吹いてみ
たい楽器のひとつだな。
ガイヤー巻きのやつね。
292名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 22:56:45 ID:7sbJulaW
ルイスは巻きこそガイヤーだけどそれこそどってことない
楽器だぞ。シュミットみたいに独自な部分もないし。

違うのは値段が高い点と、手に入りづらい(昔はそれこそ
2年待ち。今じゃ半年程度)だけ。

キューンみたいにそこそこの値段で玉数作ってくれる工房が
あるから、今じゃ誰も見向きもしない。ラウクやヒルだったら
まだ独自性があるとは思うけど。
293名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:02:06 ID:mN08hsMF
>>292
またまた何の参考にもならない薀蓄ですかw
294名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:02:53 ID:R1CL8WN+
>>290
やっぱりちょっと違うな
左足に重心かけて左足は引く感じなんだ
これで楽器を正面に構えると腰も少し回転した感じになる
295名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:13:25 ID:B3dz9QUR

斜めに座るというのは、椅子に対して体が斜めということだろ?

木管5重奏のときのザイフェルトは、45度近く椅子が斜め向いていた。
舞台に登場する前の椅子の並びをみて、びっくりしたからよく覚えているよ。

5人の真中の席で、オケのチェロの方を向いていたってことだ。
当然、身体は前を向いているから、椅子に斜めに座るということになる。

だから、身体をひねるとかいうのはなくて、実際に見ていない人の想像じゃないのかな。

5年前のことだったが、これについて考えてみたのだが、実際にやってみると利点がいくつかある。

・ベルを動かしても背もたれにあたらないから、響きをコントロールできる
・背もたれに上半身の動きを妨げられにくい
・あんまり疲れたら、左肘を背もたれに乗せて休める(あまり本気にしないように)

まあ、やってみて自分にあうようなら採用すればいいのでは?
296名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:14:53 ID:7sbJulaW
参考になる薀蓄を垂れてやろうかw

アレキ103以外を使ってるやつは馬鹿だ今すぐ氏ねw



馬鹿にはこれで充分
297名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:24:52 ID:li3+jkgx
斜めに座るのは、真後ろの反響板に垂直に音を当てるためでは?
横の反響板がない時限定で有効だと思う。
あ、まぁ座る場所にもよるか。
298名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:26:48 ID:cU8MPt2i
>>294
それなら、
>左足に重心かけて左足は引く
っていえばいいじゃん。

>腰も少し回転した感じ
と「体をひねる」というのは違う気もするし。
299名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:26:54 ID:djdMuk1+
天然のイキのよさをご確認下さい。

296 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 23:14:53 ID:7sbJulaW
292 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 22:56:45 ID:7sbJulaW
283 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 22:04:24 ID:7sbJulaW
269 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 18:07:16 ID:7sbJulaW
267 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 18:00:20 ID:7sbJulaW
264 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/20(水) 15:37:57 ID:7sbJulaW

もしかして、同一人物?
223 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/18(月) 23:30:23 ID:bKsfJhOt
227 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/19(火) 00:17:40 ID:5ldO2xLW



300名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:35:01 ID:7sbJulaW
で、やく1名常駐してる大馬鹿ものは、レスニークもヒルも
しらないわけだw

いいですか知らないことは恥じゃあないんですよw

それよりも知ったふりをしているほうが100倍恥ずかしいw


ひょっとしたらラウクも知らないとか?
301名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:41:39 ID:mN08hsMF
           /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこの人……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
302名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:46:57 ID:7sbJulaW
大馬鹿ものどもはもちっと違う頭の働かせ方をしたほうがいいんじゃない?

AAかましたり、ボクのレスNoを列挙するよりも、謙虚にボクのカキコから
学んだほうが身のためですよw


303名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:54:27 ID:6nfAnFob
>>255
亀れす
>>241の書き方を見て、>>250の意見みて、
某こうなどのホルンパートの座り方をすぐに思いうかべたのだが。。。

あのかっこ悪い不自然な斜め座りの構え方。。。
足、がばっと開いて・・・

個人差はあるが、基本的に前向くのが正しいと思うが。。。

で、お前の知ってるおけまんはそういう構えしてるのか?
304名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 23:55:08 ID:mN08hsMF
>>302
ヒマだから相手してやるよ。
そんなに「楽器を知ってる」事が自慢ですか?
「知ってる」ってどういうことだよ。
本当にその楽器を「知ってる」のなら、吹いてみた感じを詳細に書いて見ろって。
それで分析評価してみろよ。
見た目と値段と、人から聞いたネタだろうがw
そんなもんで自慢するなよ馬鹿が。
305名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 00:06:14 ID:R1CL8WN+
>>303
おれもあんまり足広げるのはかっこ悪いとおもう
中学・高校で伝統化するうちに極端になってるんじゃないかなぁ
オケ奏者はそこまで極端なやつは少ないけど多かれ少なかれ股は開くし
そのときたいてい右足を開く感じだからね

会場のいすにもよるけど普通に前向いて座ると下半身や腰周りの筋肉に余計な力が入る気はする
306名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 00:09:16 ID:soerNYD6
コンサートの感想やら、楽器の印象やら他人がどう思ったか、そんなん聞いてどないすんねん。
なんも意味ない。
そんなヒマあるんやったら練習せんかい
307名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 00:17:38 ID:QtYYulEy
な、なに?この速さは
308名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 00:32:12 ID:SdNpfl1g
楽器うんちく馬鹿は逃げちゃったか・・つまんないから寝るw
309名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 00:42:24 ID:+RusGOGx
>>306
そんなレスが何処にある?
310名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 01:44:25 ID:Vjt+ISCg
ID:7sbJulaW 降臨期待あげ
311名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 02:00:32 ID:UPYTdyzb
βακαβακκα..._〆(゚▽゚*) 
312名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 08:28:28 ID:9fQ1a2tG
7sbJulaWは石川のNだな。
313名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 14:34:56 ID:kePrQ0sN
シュミットタイプがいいとかルイスがいいとかいってた馬鹿はだいだい
誰か想像がつくんだよねw

いまどきよほどの馬鹿じゃないとルイスが欲しいなんていわないし。

ルイスといえば10年ぐらい前にプロ桶のBクラスの人たちの間で流行ってた
けど、彼らが使ってた楽器はどうなった?中古市場にでてこないから、
死蔵してんのかな?

314名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 14:54:55 ID:FuEeGGp+
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
315名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 15:19:27 ID:y+f/oRtO
>>楽器談義厨の皆様

パイパーズ嫁。
316名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 15:46:20 ID:soerNYD6
ボクはニッカンのピストンのFシングルで充分です。なんでも吹けるヨ
317名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 16:38:26 ID:kePrQ0sN
244(だっけ?)を初めとする、「知識はないけど、ボク通ぶっちゃってる
んでつよ〜」みたいな連中は別スレにいってほしい。

どうせ何も知らないんでしょ?ただ煽ってるだけじゃそれこそスレの無駄無駄w


それからパイパースなんてそれこそ馬鹿どもが喜ぶ程度の情報しかのってないよん

318名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 19:05:34 ID:SdNpfl1g
痛いな、痛すぎる。ホルンの恥。
319名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 19:31:36 ID:FuEeGGp+
>>317
相手したるさかいに、後で来いや。
320名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 20:46:27 ID:sRXidsrh
パイパースに何が書いてあるの?


何か水槽板にふさわしいネタないっすか? 誹謗中傷に終始するようなのじゃなくて建設的な話のできるネタ
321名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 20:54:32 ID:xKR1JI+R
上吹き、下吹きってどうやって決めてます?
それとも、特に決めない?
322名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 20:59:28 ID:SdNpfl1g
ロクに吹けなくて、演奏では全然注目されず、でも何故か楽器の知識だけは山ほどあって、
(しかも、どうでもいいような知識ばかり)
そして仕方なく相手にしてやれば「お前らは何もしらないんだろう?」とやけに得意げ。
あーあ、そんなキミの生きがいってw
323名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 21:08:03 ID:SdNpfl1g
>>321
本人の希望がまず第一だね。ホルンの場合、上より下を希望する人も結構多い。
その場合は無理に上を吹かせない。
特に希望がなければ1番から4番まで満遍なく吹いてもらう。
324名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 21:09:53 ID:L/s4P26x
>>321
うちの場合、自己申告。(オケです)
325名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 21:42:10 ID:CO9Q4MJf
>>321
きめるっちゅーか自己認識の問題じゃね?
おけホルンだと上と下でずいぶんとメンタリティーが違う気がする
水槽だと特に決めなくてもいいような気がするな

ちなみに俺オケだと下吹きです
326名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 22:00:34 ID:loLzMQON
>>325
漏れ、下吹きに憧れる上吹き。

厨房工房のブラスだと、上手い香具師が1st、下手な香具師が2ndみたいな風潮が
ある(3rdは2年生の上手い香具師)。

でも本当にカコイイ!のは低音を遅れないでバリッと吹ける香具師。
そーゆー香具師は口数少なく、上手いそぶりも見せず、きっちり責任をこなす
職人型の奏者が多い気がする。


そんなカコイイ下吹きに、漏れはなりたい。
…そう言ってる時点でダメっぽいが。
327名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 23:21:46 ID:FuEeGGp+
上手な上吹きに、忍者のように寄り添って
完璧にシンクロさせ、一つの楽器のようにとけ込む。
そんな2番に私はなりたい。

室内楽をやって2番の大変さとおもしろさを知った今日この頃。
でもモーツァルトのオペラとかでは1番2番が曲によって逆転します。
328名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 00:16:31 ID:Yd+SkuQd
ウエシタきめとかないと楽器の面でもしんどくね?特に桶だと。
デスカントダブルがあったほうがなんだかんだいって安全な曲
だっていくらでもあるじゃん。

329名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 00:30:22 ID:0PJtkUgW
>>328
「なんでもディスカントダブルに頼りたがるのは
本当のディスカントの使い方をしらない厨房。」

と書くと、奴が!奴があらわれる!奴ぅがぁぁぁぁ!
330名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 00:31:48 ID:CjGEBf5b
ウマい上吹きは結構いるが、下吹きはなかなかいないな。
331名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 00:34:48 ID:0PJtkUgW
かぐわしいバカのレスを再掲
>シュミットタイプがいいとかルイスがいいとかいってた馬鹿はだいだい
>誰か想像がつくんだよねw
>いまどきよほどの馬鹿じゃないとルイスが欲しいなんていわないし。
>イスといえば10年ぐらい前にプロ桶のBクラスの人たちの間で流行ってた
>けど、彼らが使ってた楽器はどうなった?中古市場にでてこないから、
>死蔵してんのかな?
>244(だっけ?)を初めとする、「知識はないけど、ボク通ぶっちゃってる
>んでつよ〜」みたいな連中は別スレにいってほしい。
>どうせ何も知らないんでしょ?ただ煽ってるだけじゃそれこそスレの無駄無駄w
>それからパイパースなんてそれこそ馬鹿どもが喜ぶ程度の情報しかのってないよん

来ないかな!バカ来ないかな!奴の相手するの楽しいし早く来ないかな!
寝ちゃうぞオイ。
332名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 00:36:24 ID:LOct84Yn
>>328
>デスカントダブルがあったほうがなんだかんだいって安全な曲
>だっていくらでもあるじゃん
そうかもしれん、
が、本当に大変な曲以外なら、結局普通のダブルホルンで吹いてしまう。
理由は、短い管に頼る吹き方してると、調子悪いときさっぱり。。。
音量面、音色面、その他でダブルのほうが楽。

でぃすかんと、持ってても室内楽のときしか使わなくなった。。。
333名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 01:08:29 ID:Yd+SkuQd
331みたいにただひたすら内容もなく煽るだけなのが見てて一番ウザい。

俺はもともとBシングル吹きだから、デスカントを「Bシングル+お助け管つき」
として考えてる。まぁHi-Esに頼りすぎると調子を崩すのは事実だが、最近の
やつはシュミットを初めとしてマウスパイプが長いから、それほど問題はない
かな?

ただ、普段ダブルを吹いてる人がデスカント1本にしたら間違いなく調子を
崩すと思う。トリプルだったらまだ重い分マシだろうが。
334名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 01:34:37 ID:imEGnDIA
>>330
それは、高音が苦手なやつが「自分は下吹きです」って言ってるケースが多いからだろ
上吹き下吹きってのは音域の問題ではないんだけどなぁ
桶だと最高音、最低音は1、3と2、4でたいして変わらんことも多いしね
335名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 07:26:14 ID:tQ804Edn
P・プリッチャードの本は読んだ人も多いと思うが、1〜4番の技術的な差より気質的な
差について詳しく書かれていてとても面白い。
楽器別人間学のホルン版。
336名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 09:00:55 ID:0pLqUhDt
私はオケの場合も吹奏楽の場合も1番から4番までローテーションで交代している。
上から下まで満遍なく吹けないと駄目!!
337名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 14:56:15 ID:Yd+SkuQd
まぁ別にどうでもいいんじゃないの?ウエシタは結局のところ。

ただ、トップを初めとして上吹きはなんかホルンに入れ込んでる
ヤツが多いのは事実。それに対して2・4番はまぁマッタリいこうや
的な人間が多い。

下から上まで全部ふけなきゃいけないなんてそりゃプロの世界だろ。
アマは好き好きでいいと思います。
338名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 15:23:18 ID:OCY+/XIS
>>337
実際に吹けるかどうかはともかくふけるように練習することは必要だと思うよ>上から下まで
とくに、オケもやる人は「上は(下は)でません」ってのはちょっと困るかも
苦手とか得意とかはどうしてもあるけどね

下吹き専門って言い切る人の中にはたまにとてつもなくうまい人がいたりするよね
そういう人と組んで上を吹くと非常に楽しいし楽
四番奏者がうまいオケはホント気持ちいい鳴り方をするね
339名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 15:37:56 ID:H1s6+AZt
俺はもともとBシングル吹きだから、デスカントを「Bシングル+お助け管つき」
として考えてる。まぁHi-Esに頼りすぎると調子を崩すのは事実だが、最近の
やつはシュミットを初めとしてマウスパイプが長いから、それほど問題はない
かな?

ただ、普段ダブルを吹いてる人がデスカント1本にしたら間違いなく調子を
崩すと思う。トリプルだったらまだ重い分マシだろうが。


知ったかバカ発見。がんばれがんばれ!もっと吠えよ
340名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 16:18:52 ID:Yd+SkuQd
実は誰にも相手にされていないことに気づかない馬鹿がやく1名いるようで。



お疲れ様です。
341名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 16:40:17 ID:Yd+SkuQd
えらいなぁ。向上心があって>どっちもふけるように練習したほうがいい


私はマターリ下吹きで過ごします。
342名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 16:41:22 ID:OCY+/XIS
B♭シングルやディスカントダブル吹いてる人ってどういうときに使ってますか?
ソロや吹奏楽で使うのに音色が明るくて楽器本体が軽くて楽に鳴る楽器が欲しいんですけど
そういう要求には向いてないですかね>ディスカントダブルやB♭シングル
343名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 17:02:11 ID:CjGEBf5b
シングルやディスカントだと楽器も音も軽いし明るいけど、それ1本ぢゃ辛くねぇ?
ダブル1本あって場合によって持ち替えの方がいいと思うが
344名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 17:17:59 ID:OCY+/XIS
もちろん普通のダブルとの持ち替えで考えてます
ちなみに今持ってるのは88II
こっち買い換えるのが先かなぁ
345名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 17:38:19 ID:CjGEBf5b
明るい軽い音色なら、少し細ベルのKモデルがいいと思うが。どこそことメーカー限定するとまた、詳しい方々から突っ込みが入るから控えますけど。
いろんな音色がある楽器がいいよね!
346名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 17:57:18 ID:Yd+SkuQd
ローF付きBシングルだったら何でも一応は吹けるよ。あとは上昇付き
という変則的な手段もある。

普通のダブルのB管って音がどうしても重いじゃん。だからダブルでも
自分はデスカントダブルしか使わない。例の107は103に勝てる説(?)
じゃあないけど、汎用性があるデスカントダブル(シュミットとか)にロー
Fのアタッチメントをつければ一応なんでも吹ける。
347名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 20:32:36 ID:OCY+/XIS
>>345
フルダブルを二本持つというのもちょっと気が引けますね
一応88IIの音は気に入ってるんですよ
下吹きにはぴったりだし上吹きでも十分コントロールできるんで

ただ、吹奏楽とかで使ったときはやはり気難しいというか、がんばらないと良い音が出ない気がしてしまうんです
3、4曲も吹くともうへとへとですね
やっぱりディスカントダブルなんて奇手に出るよりはふつうにKモデル買うべきなんですかねぇ

>>346
ローF付きB♭シングルですか
やはりそれが良いのかなぁ

そういえば価格帯を書いてませんでしたけど一応50〜70万位を上限に考えています
そんなにたくさん使うわけでもないし100万こえるとどうかなと思っていしまいますね
っていっても、そんなにすぐ買おうとか言う話しではないですが

一応"ソロ"と吹奏楽と書きましたけど、ソロは人様にお聞かせできるほどのもんじゃないんで基本は吹奏楽で考えてます
あとはアンサンブルとか
オケの上吹きでもひょっとしたら使うときがあるかもしれませんけど
348名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 21:18:36 ID:CjGEBf5b
予算70くらいだとディスカントは中古じゃないと厳しいかな?
Bシングルなら大丈夫だけど。F管付きならまた高くなるからな。
88U使ってるんなら、ザイフェルトモデルやら良くね?キャラクターは変わるし。少しは軽いこともできるやろ。ヤマハからヤマハならそうギャップもなかろうしな。まぁ、気長に探せよ。ダブルはちゃんと残しとけよ。
349名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 22:45:00 ID:gYKxDXQw
漏れみたいにF管メインに使っている香具師はFシングルに変えた方がいいのかな。
350名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 23:44:42 ID:LBDm+pPN
>>384
ありがとうございます
もちろん中古でも大丈夫です
ぼこぼこに凹んでるとかペラペラに薄くなってるとかじゃなくて普通に吹ける楽器なら


ザイフェルトモデルというと85Vですか?
見かけたら試奏してみることにします
351名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 23:59:16 ID:sWuqSvES
疲れないマウスピースの定義はなんだ?
352名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:05:19 ID:+YnvjLUT
>>351
定義?
なにいってんの?
そんなの感覚じゃん
353名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:08:22 ID:nmO+7+9d
アレキの次はディスカントです。

328 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 00:16:31 ID:Yd+SkuQd
333 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 01:08:29 ID:Yd+SkuQd
337 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 14:56:15 ID:Yd+SkuQd
340 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 16:18:52 ID:Yd+SkuQd
341 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 16:40:17 ID:Yd+SkuQd
346 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日: 2005/04/22(金) 17:57:18 ID:Yd+SkuQd

もぅ、そういうの止めませんか?
354名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:29:57 ID:+YnvjLUT
>>349
そうとは言えないでしょ
Fシングルなんて廉価楽器ばっかりだし
結局は求める音や吹奏感で決めないと
ただ、とにかく軽い楽器が欲しいというならまあ

>>353
もぅ、そういうの止めませんか?
355名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:34:09 ID:mL4ZIk8J
ダブル2本は意味ないとおもうよ〜。特にベルの太さが違う楽器を持つのは
なおさら意味ない。小金餅でクルスペとアレキ103を両方吹いてる人が多いけど
両方とも最大性能を発揮できないケースが多い。

自分に合ったダブル1本でいくか、Bシングルみたいに軽い楽器の傾向で攻める
かのどっちかだと思う。フルダブルの感覚で吹けるデスカントは今のところない。
フルダブルで持ち帰るならむしろトリプルのほうでしょ。
356名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:49:03 ID:nmO+7+9d
>>354
厨丸出し。
357名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 01:03:11 ID:+YnvjLUT
>>355
俺はダブル2本が意味ないとは思わんけど
もっと極端に違うタイプの楽器のほうが面白いとは思うなぁ
複数台持つときのコツはどれか一個をメイン楽器としてきちんと定めて
きちんとその一台に練習の時間を割いた上で持ち替え楽器をいじることかな

ディスカント欲しがってる彼の場合は軽い楽器が欲しいということでもあるし
ふだん、殆どF管しか使ってないとか言うんでない限りトリプルって選択肢はないと思う
やっぱりFナチュラル付きB♭管がよいのでは?
Hi-Fの必要があるかどうかはきちんと考える必要があるんじゃないかな

>>356
もぅ、そういうの止めませんか?
358名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 01:09:29 ID:nmO+7+9d
>>357
あのさ、マジであんたの楽器ウンチクにはうんざりなのよ。
空気読めないのかな。
359名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 03:18:39 ID:aTKEarIq
ID:+YnvjLUT

質問!
@なぜB♭シングルにFナチュラルがついている楽器が存在するのか存在意義を教えて下さい。
Aディスカントホルンは本当はどんなときに有効か教えて下さい。
 また吹奏楽で必要なのかどうかも教えて下さい(ここは吹奏楽スレだから)。
Bトリプルホルンは本当はどんな使い道があるのか教えて下さい。
Cアルト音域の出てくるバロック・古典を演奏している団体は滅多にないのに
 多くの人がディスカントホルンをほしがる理由を教えて下さい。

貴方なら的確でわかりやすい答えをして頂けると、このスレの住民皆が期待しています。

ちなみにわしの楽器はヤマハのYHR-861という楽器です。マンフレート・クリアー先生が
薦めてくれました。非常に変な形をした楽器じゃが、もう20年来の相棒です。
けど楽器に負けちょるけぇ頑張らんといかんわい。
360名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 04:40:01 ID:w6pQ3rIH
デスカント難しいね。
でも2台目の楽器として面白いし、チャレンジし甲斐はあると思う。
HiF管は高音域以外にも利点はある。室内楽でオクターブ下のEsをpで明瞭に
出したいときはとても便利だ。
361名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 08:05:34 ID:bcX0Ib2Y
トリプル、ダブル、Bシングルもって松。
トリプルは、モツ、バッハでしか使ったことないでつ・・・
Bシングルは、いまだ本番で使ったことなしでつ・・・
362名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 08:50:04 ID:yqLbArU8
だれも>>342の一行目には真正面から答えてないですね
シングルやディスカントにローFつける意味は俺も知りたいな
ダブル二本は意味ない説の詳細とトリプルの使い道も知りたい


関係ないけどワンピースのホルンをもって自転車に乗りたいんだけど何か良い方法ある?
363名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 09:08:39 ID:Iql3k6lT
>>358
主観を客観のように、しかもあげてまで語る君にもうんざり
364名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 10:01:29 ID:aTKEarIq
さっき、ベーム/ウィ−ンフィルのDVD見てましたが
ベートーヴェン/交響曲第6番の3楽章で
ヘイグナーさんがアレキの105でソロ吹いていました。
そういう使い方もあるんだなぁと思いました。


で363は何者ですか?

365名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 10:42:49 ID:BIOTPTzR
>>359
@CやFの補正のためでしょ。
B♭管ではCは音程とりづらいし、F、lowFといえばいいのか?も13の指じゃちょっとね。。
A有効か・・・知らない。あえて言うなら、高音をピーピー出したいときw
 必要か・・・たぶん必要ない。必要ならみんな使ってる。
B使い道なんて人それぞれ。上を吹くときだけ使う香具師もいればメインの楽器に使う香具師だっているんじゃないの?
Cなぜ多くの人がと言えるのか?漏れはほしくない。
 あえて答えるなら、バロックや古典をやりたいと思ってる人が多いから。
 もしくは、単にディスカントにあこがれてるだけの香具師が多いから。
以上のように考える
366名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 11:47:31 ID:+vG0M+/z
リードゥルのディスカントダブルなら、新品で50万もあれば手に入るよん。
ドルチェとか行ってごらん〜
367名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 11:56:34 ID:tdiElIBM
完全にオケ板から流れ込んできた厨に占領されてしまったな。

吹奏楽の話なんて、全然出てこないでしったかな薀蓄披露ばかり。
吹奏楽で殆ど使われない話ばかり。古典だのディスカントだの。

しかも連投、粘着の嵐で吹奏楽関係のホルン吹きはドン引き。
あなたたち、吹奏楽で楽器吹いてます? 

オケ板に帰ってくれませんか?
ここは「吹奏板」ですよ。

368名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 12:23:37 ID:3YamU4Ds
>>367
たとえば342は吹奏楽で使う楽器についての質問なのだがあんたならなんと答える?
369名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 12:28:03 ID:w6pQ3rIH
吹奏楽とオケ兼任は多いよ、俺もそう。
そんなに峻別しなくてもいいじゃん。
吹奏楽限定の話題なんてつまらないし、視野が狭くなると思うが。
370名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 13:14:29 ID:aTKEarIq
吹奏楽では「普通」のダブルホルンがあれば事足りる。
C上昇やディスカントやトリプルなどの特殊管も必要ないし、
すごく高級な楽器も必要ない。
ヤマハの上級モデルのフルダブルがあればあとは何もいらない。
ハンスホイヤーでも良い。ただしホルトンはお好みで。

余った金でレッスン行ったり、音源買ったり、楽譜をそろえたりします。
371名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 14:55:11 ID:eSgpaD3n
桶板から流れてきたのうんぬんは勘違い。

ただ1人キチガイが紛れ込んでいて(例のルイスがどうのとかいってるやつ)
その勘違い加減を懇切丁寧に解説するヤツの2人が話をややこしてるだけ。

デスカントは俺は間違いなくあったほうが便利だと思う。ただし、常用は
危険なのは間違いない。個人的には359は単なる”釣り”だと思うぞ。

古典寄りではないデスカントダブル(要は107以外)だったら、比較的普通
のダブルに近い感覚で吹ける。特にヤマハとかシュミットはね。
372名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 15:04:55 ID:eSgpaD3n
370みたいな”もっともらしい説”には甚だ疑問だね。

常用してる楽器がBシングルやセミダブルのように軽い楽器の人間もいる。
それにデスカントダブルは使い方さえ間違えなければ、大変有効。特に水槽
は野別暇なし吹きっぱなしだから、集中力が下がるでしょ。そんなときにハイF
管があると非常に助かる。

特にBシングル吹きは、4バルブの楽器だとどうしても音程に問題がでるし
そもそも音が軽すぎる。そんなときに上昇管や5バルブ付きの楽器があると
非常に助かるのよ。まぁ370とかはそもそもこういう楽器を使ったことがないから
わからないだろうけど。
373名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 15:14:23 ID:aTKEarIq
期待通りの釣果…。

ほとんどの人は貴方(eSgpaD3n)みたいに上手ではありません。
人があまり使っていない楽器や人があまり知らない知識で
自分はすごいんだぞと主張する人が中にはいますが、
セルシオやベンツ乗って威張ってるDQNとそう本質的に変わるものではありません。
374名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 16:45:15 ID:c3ZXj1xV
上昇C管ついているBシングルホルン持っている人は、
珍しいから買ったと言っていた。
1本しかないから、桶でも使っている。
だからどうしたということもない。
で、吹奏ならフルダブル1台でいいじゃん。
使い分けられる技術を持っているのなら別だけど。
375名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 17:22:25 ID:2j4mxdgg
    みなさん聞いてください。今、大変な法律が通ろうとしてます。その名は【人権擁護法案】です。
    日本人が外国籍の人などに一方的に裁かれる法律です。

簡単な例  ●日本国内で言論による正当な批判ができなくなります。
       ●女性が外国籍の人に乱暴されても、逆に加害者にされる恐れがあります。
       ●お前のやったことは差別だ!と認定するのは、裁判官でも弁護士でも警察でもありません。
         得体の知れない人権委員2万人(外国籍、宗教関係者、被差別者と自分達で言ってる人達含)です。
       ●右翼左翼関係ありません。サラリーマン、主婦、子供など誰でも人権委員から差別認定されたら、
         【「出頭」、「立ち入り検査」、「指名公表」等】されます。
         

    こんな法案が通りそうなんです!ぜひ反対の声を広めてください!
    詳しくは「人権擁護法案」をグーグルなどで検索してみてください。
376名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:11:10 ID:3YamU4Ds
>>371-372
>特にBシングル吹きは、4バルブの楽器だとどうしても音程に問題がでるし
>そもそも音が軽すぎる。そんなときに上昇管や5バルブ付きの楽器があると
>非常に助かるのよ。

この辺解説キボンヌ
ダブル一本で十分と言うのは僕も半分は同意するけど、吹奏でも限界を感じることはあると思うなぁ
それを、楽器を替えることによって克服しようとするかどうかは人によるんだけど
おれは、新しい地平が開けるならそれもありだと思うよ
377名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:15:06 ID:bcX0Ib2Y
>>372
>4バルブの楽器だとどうしても音程に問題がでるし
>そもそも音が軽すぎる。そんなときに上昇管や5バルブ付きの楽器があると
>非常に助かるのよ。

って、上昇管付であっても、音は軽い。
Fナチュラルがあっても、音が深く(落ち着く)ということはあまりない。
自然倍音列などをまったく度外視した多くの水槽曲では、
音色以前に、ただ単に音程補正のためだけに存在する<Fナチュラル

楽器によれば、ストップキーを音程補正に利用したほうがかなり有利である。

>暇なし吹きっぱなしだから、集中力が下がるでしょ。そんなときにハイF
>管があると非常に助かる。

集中力が下がったとき、
音のあたりの確実さだけを目的にディスカントを使うと余計にまずいだろが!

上のCより下の音程は手とか口で補正しないと、
集中力欠けた状態だと、正しい音程で吹くのは難しくなる。
音色面から考えても、セクションから浮いてしまうかも試練。


ていうか、>>372はそういう楽器を

本 当 に 使 っ た こ と あ る の で す か ? (w
378名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:28:33 ID:3YamU4Ds
>>377
吹いたこと無いからあれだがこの間見たFナチュラル管つきシングルに関する俺の感想を一つだけ
1、3の変わりにFナチュラル使うのは単純にロータリーが一個減るし
俺の見たことある楽器は1番や3番抜き差し管よりゆったり作ってあった
吹いたことは無いから勘だが、よりB♭シングルらしい音がするのではないかな?
379名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:42:18 ID:DhA4nuZQ
俺はダブル(ヤマハ87)をうっぱらって、これまたヤマハのB♭シングル@30年前のビンテージ
を1本だけ持っている。
これだけは手放せない・・・なぜかしっくりくるんだ・・・
CやFは234の指だな・・・
Fナチュラルがあれば指使いが楽になるなあって思う程度・・・
音抜けも良くなるのかな?

どういうプレイヤーかって?
水槽のトップ・桶のトラ1st足か3rd。
田舎のアマチュアだからこんなものでしょ。

結論
水槽はダブルで充分。
380名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:52:55 ID:3YamU4Ds
>>379
結論が唐突過ぎると思う
なんか俺もダブルうっぱらいたくなってくるじゃないか
とりあえず321の中古でも買うかなぁ
中学時代の思い出の楽器だし
381名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:56:28 ID:DhA4nuZQ
>>380
ごめんごめん
いきなりだったな。

それなりのダブルに出会えれば、それで充分ってこと。

それぞれの主観だから自分の結論ね。
382名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 18:58:24 ID:DhA4nuZQ
383名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 20:09:41 ID:aTKEarIq
君たちは、どの演奏形態が好き?

1、大編成の管弦楽
2、室内管弦楽
3、金管アンサンブル
4、木管アンサンブル
5、弦との室内楽
6、吹奏楽
7、孤独な一人吹き
8、ピアノとのデュオ
9、ホルンだけのオタクアンサンブル
10、ホルンアンサンブル
11、尻ホルン
384名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 20:19:10 ID:bcX0Ib2Y
>>383
昔、俺が書いたネタパクるな!

11の話題はつまらんからもういい加減にしておきな!
385名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 20:21:17 ID:yqLbArU8
自転車にワンピースのホルンをもってのる方法のアイディアないですか?
ベルカットならしょって乗れるんですけどねぇ
ダクで売ってるしょえるケース使ってる人います?
386名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 20:27:57 ID:bcX0Ib2Y
>>385
そういう時にもこれ!

おかもち機
http://auction.woman.excite.co.jp/item/24630656
387名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 20:57:20 ID:OUAS30ue
>>373
面白い例えでワロタ。
確かに車に金かけて、走り屋気取りのDQNヤンキーとかいるね。
楽器ならDQN奏者といったところか。

今のアマチュア奏者は、多くがヤマハのプロモデル以上の楽器を持っている。
いい楽器を持つに越したことはないが、それ以上に大切なのはきちんと練習して
きちんと吹けることだろう。
388名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 22:00:49 ID:XT3tE2HW
>>386
えー

>>387
そりゃそうだが、自分の求めるスタイルと違う楽器使ってたってそこそこまでしかうまくならんのでは?
389名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 22:16:52 ID:OUAS30ue
>>388
プロならともかく、「自分の求めるスタイル」っていうほどのレベルって、どんなの?
楽器を変えないといけないようなものなの?

自信を持っていえるが、(自分を含めて)99%のアマHr吹きはそこまで楽器を
吹きこなしてはいない。精神論みたいになって申し訳ないが。

自分は何もせず、楽器さえ変えれば(いい楽器さえ選べば)上手く吹ける様になる、
というのは、幻想にしか思えない。個人的にはここ最近のそういうスレの流れを
苦々しく感じてもいる。

390名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 22:46:00 ID:bcX0Ib2Y
>>389
下3行、そうかも試練。
俺がヤマハからアレキに変えたのは師匠(某プロオケ)のアドバイス。
自分の出す音色に何かしら冷たさを感じてた時、
師匠の「楽器変えてみたら?」の一言。選定していただいたのが今の103。

トリプル(アレキ)を買ったのも、古典をよくやる所属団体の事情に合わせて。
メイン楽器として使う気があったから、
「ディスカントではなく、トリプルの方が音色に融通性(選択肢)あるから」という
師匠のアドバイスのもとで。

(でも、結局、扱いの楽な103でほとんど吹いてる。ベト7も103でやった)

>「自分の求めるスタイル」
余談だが、俺の場合、生演奏を目の当たりにした幾人の有名奏者の中でも、
ティルシャルをものすごく意識しただけで演奏偽術は確実に伸びた。
(師匠には「そこまで思うのならチェコでもどこにでも逝けば?」といわれたが)

で も 、 僕 は へ た れ で す 。


ちなみに、Bシングルも持ってるが、
なぜ買ってしまったのだろう?と思ってる。。。
391名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 22:49:29 ID:aTKEarIq
たしかにそうだ。

最近のここ見てると、
クルマやバイクに金かけてカリカリにチューンしたマシンで駐車場にたまって
「昔は無茶もしたけど今は落ち着いたよ」とか言っているヘタレ「盆栽先生」や
20万こえる一眼レフや、たくさんの機材をそろえてるにもかかわらず
ろくな写真も撮らない「カメ爺」を思い起こす。
392名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 23:02:20 ID:XT3tE2HW
>>389
楽器がよければうまくなるとは思わんけど
自分の好きな楽器だったらうまくなるとは思う
例えそれが思い込みであってもね
393名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 23:34:02 ID:JR8w69Uo
結論厨より一言。
ホルン吹きは金遣い荒い。
>>391禿同
394名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 00:32:23 ID:1aXyqES1
トランペットの人とか沢山楽器持ってる人多いよね

僕は穴が空くとかしない限り今の楽器をずっとメインで使うつもりだけど
毛色の変わった楽器もあったら楽しいだろうとおもう
ハイトーンばりばり吹くわけじゃないからディスカントとかはいらない


つーか今持ってる楽器最大の悩みはワンピースなので自転車に乗れないことだ
おかもち機っつーのもなあ
ママチャリにつけるわけにいかんもんなぁ
地元の水槽楽団の練習はバス&歩きで頑張るか
395名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 03:41:16 ID:9+ZVJXLa
まさかそんなことがあるはずは無いと思うが、
>>389が楽器うんちく王に絡んでた香具師と同一人物でないことを
心から祈っている。
396名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 08:57:59 ID:Pnk/d7sJ
プラシーボ!プラシーボ!
397名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 09:46:53 ID:0f9s2PaW
僕も歩きで練習に通う一人ですが、ベル一体式なので持ち運びが大変。
ベルカットにしたいんだけど、幾らぐらいかかるのかな。
398名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 11:46:22 ID:hTjq1fZl
>>397
トンプソンエディションなどの、リュックサック式のケース買うほうが安い。
399名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 11:49:46 ID:4p2FecSk
>394、397
ワンピース用のソフトケース使うしかないんじゃないかな。

プロテクションが心配なら、俺の知り合いは、カーボンソートやFRPで部分的なハードシェルを自作して、
ソフトケースの要所要所に付けてたよ。
400名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 12:15:55 ID:3TQ+o3TF
4百様
401名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 12:25:42 ID:6ASctxLi
>>394>>397
シャイニーのハードケースは背負えるみたいだね
402名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 19:01:29 ID:6ASctxLi
ケース話になったとたん人がいなくなりやがった
403名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 19:47:51 ID:hTjq1fZl
>>397
混じれ酢。
後切りベルカットはやめて、新しい、ベルカットの楽器買ったほうがいい。
もし今の楽器を気に入ってるのならなおさら。
ケースもベルカット用買わなければいけないし。。。

一度切ったらもう元には直せない。

ただ、アレキシュミットなどのベルリング付けて、
別売りのベルに替えて楽しむなら、それはそれで面白いけど。
ベルだけでも最低10万、金かかるよ。
404名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 20:01:16 ID:K0egqI6Z
ほるん
405名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 20:02:28 ID:hTjq1fZl
それは
406名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:04:20 ID:I0mY/Mi1
戦場・
407名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:16:28 ID:7EXM2Gbw
(質問)
あなたは、一ヶ月後に開催される地元音楽家の演奏会で、急遽何か演奏するよう依頼されました。
ピアノ伴奏はもちろんプロで、とても上手です。さて、あなたは何を演奏しますか?
408名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:28:04 ID:hTjq1fZl
手堅く
Rシュトラウスの1番か、モーツァルトの3番。
409名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:30:35 ID:hTjq1fZl
でも、スタミナが心配。
Rシュトラウスは第3楽章最後なんてはずしまくりだろうな。。。
フランツの「無言歌」
410名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:48:13 ID:1ZLQfqe0
思い切ってアダージョとアレグロ/シューマン
411名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:02:37 ID:wMuO6s2v
楽器を工業製品的に量産してるメーカーってどこ?

量産だからと言って音が悪いって訳じゃないだろうけど・・・。
当たり外れが少ないって利点もあるよね。(全部ハズレと言われれば元も子もないが)
412名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:20:12 ID:6ASctxLi
>>407
俺みたいに合奏の中でしかまともに吹けないへたれにはそんなお誘いは絶対こない
もし本当にきてしまったらお断りするしかない
簡単な曲でごまかしても>>408みたいな選曲して醜態をさらしても伴奏の方と聴衆とに迷惑を掛けることにしかならないから
413名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:25:48 ID:7EXM2Gbw
>>411
正直アマチュアレヴェルで「ハンドメイド」に拘る方が間違っている。
量産モデルで充分充分。
高価な楽器に見合うだけの腕を持ったアマ奏者なんて殆どいない。
後は楽器屋の儲けだよ。
414名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:39:06 ID:PB40cx+u
では貴方はそのようにして下さい
415名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:42:12 ID:6ASctxLi
>>413
過剰反応乙
411はその「量産モデル」とは具体的にはどれなのかが知りたいのだと思われ
知った上でどう判断するかは個人の自由
まずは、量産メーカー/モデルの具体的な名前を教えてあげな

おれはあんまり詳しく無いから教えてあげられんけどな
416名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:45:43 ID:GbmdPPP8
メロフォン知ってるか?
417名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:48:39 ID:6ASctxLi
>>416
中学時代、楽器修理中の1週間ほど吹いたことがあるが何か?
418名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:50:27 ID:d0sIh1K0
B♭シングルをメイン吹いてる方に質問です。
B♭シングルだと変え指が沢山ありますが、やっぱりチューニングはB♭を基本にしますか?
B♭がバッチリじゃなかったら他の音は変え指じゃなくても良くなる場合とかはどうしますか?
意見はいろいろ分かれると思いますが、よろしくです。
419名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:51:41 ID:8atXhJzo
そういう貴方はB♭シングルを吹いているのですか?
楽器は何?
中学何年生?
420名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:52:43 ID:ZCDaOyzZ
>>417
中学時代、一年間吹いてましたが何か?
421名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:55:22 ID:7EXM2Gbw
中学時代はメロフォンがデフォルトでしたが何か?

世代が知れるな・・
422名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:55:53 ID:6ASctxLi
>>420
そりゃどうも
あれマウスピースが良くわからないんだけどトランペットのでいいの?
423名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:03:30 ID:d0sIh1K0
>>419
なんで中学生って言われんのかなぁ。
ただ俺はB♭を基準にしなかったら、わざわざ変え指を使って吹奏感や音が変わったりするんなら、
逆の発想で、って思っただけ。前のレスにもあったけど、B♭基準でFを234とかなら意味ないような感じがしただけ。
424名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:07:06 ID:+5cmFUJx
感じはわかったからさあ
君は本当にB♭シングルを使っているの?
高校生だったのかな、ごめんね
425名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:08:27 ID:6ASctxLi
>>423
高くずらしてチューニングしてB♭出すときはどうするの?
426名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:09:08 ID:6ASctxLi
あ、逆だ
低くずらすんだな
427名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:09:31 ID:d0sIh1K0
意地悪いハゲおやじはレス結構です。
428名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:10:57 ID:+5cmFUJx
やっぱりひやかしの高校生だったんだな (プププ
429名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:12:06 ID:d0sIh1K0
意地悪いハゲおやじはレス結構です。
430名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:12:42 ID:6ASctxLi
俺自身234使うくらいならナチュラルFを買ってくるほうが良いと思うんだけどさぁ
とにかくずらしてチューニングしたとしてそのことによってずれてしまう音には対処法は考えてあるの?
431名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:23:41 ID:TASap5xM
どこの楽器使っているか知りませんがB♭が合えばFだって変え指なんか使わなくてもそこそこ合うと思うのですが
そもそもホルンのチューニングなどというものは・・・(以下略
432名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:26:15 ID:wPVDuAO1
擬似ホルンヲタとひたすら煽るだけ(しかも内容なし)のルイスみたいな
変わった楽器が大好きな痴呆ようやく消えたか。

それにしても某Yまがいの「正論」がこんなところでも幅を利かせてるのは
ちょっと怖いね。
433名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:27:36 ID:TASap5xM
すみません
某Yまがいの「正論」ってどういう内容なんですか?
434394:2005/04/24(日) 23:28:53 ID:1aXyqES1
>>398-401
ありがとうございます
ちなみにしょい心地とかはどうですか?
楽器本体とマウスピースがはいれば良いのでシャイニーのやつなんか興味あります
トンプソンエディションはでかそうなので自転車だとどうでしょうね
楽譜などもはいるのは魅力ですが自転車なら別の鞄にいれた方が良さそう
ソフトケースは楽器とからだの関係を固定するのが難しそうなので自転車に乗るのには危険そうです
435名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:29:46 ID:d0sIh1K0
優しい方たちが出てきてくれたようなので。
あくまでも例えばの話なんですが、B♭だけ変え指にして、他の音が合うのであればって話なんですよ。
実際にこういう使い方してる人はいるんかなって思っただけです。前レス見てるとなんかなぁって思ったんで。
自分でも違和感ありますが、そんなにおかしい話でもないかなぁって思うんですが。
吹奏だとB♭が基準って擦り込みがあるから。
ちなみにB♭はこれから買おうかと思ってます。
436名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:31:52 ID:6ASctxLi
>>431
234使うのは下のFでしょ?
あとしたのCとか
437名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:34:44 ID:6ASctxLi
>>435
他の音が合うって言う前提がおかしいと思わない?
Cが低くなりしたのCやFが高くなることなんてみんな承知して使ってるわけで
それ以外の音はそこそこ合うようになってるでしょ、もともと
それに例え他の音が合ったとしても開放のB♭が合わないんじゃだめじゃん
438名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:39:00 ID:6ASctxLi
>>434
シャイニーの名前だしたの俺だけど
DACのページに背負えるって書いてあったの見て紹介しただけだから
ワンピースは今は持ってないし
439名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:40:30 ID:d0sIh1K0
>>437
どうもです。
確かにそうですね。前に吹いてた楽器が特殊なだけかもしれないですね。
すいませんでした。もう少し勉強しまっす。
440名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:40:50 ID:ZCDaOyzZ
>>422
うんにゃ。ホルンの。
ラッパのって、入る?
441名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:42:30 ID:ZCDaOyzZ
>>407
サンサーンスの演奏k(ry
442名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:49:42 ID:aFVj0E6y
>>417
来年の夏はメロフォン吹きます
443名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:53:39 ID:6ASctxLi
>>440
あれぇ?
じゃあ違う楽器かも
何せ一週間しか使わなかったからなぁ
ホルンのはぶかぶかだったよ
ケースに入ってたのはトランペットに似たやつ
それで吹いてたんだけどなんかぴったりしてない感じだった
ちょうどヤマハホルンにアレキマッピをつけたときみたいな
444名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:59:02 ID:ZCDaOyzZ
>>443
どんなんだろう。

1、ホルンと左右逆(左手がベルの中)
2、ピストン
3、なんか管が短い

あってる?
445名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:01:49 ID:X33/YAK9
>>444
その条件はみんな満たしてた
だからこそメロホンだと思ってたんだけどねぇ
446名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:14:15 ID:MrwbphAz
>394
漏れトンプソンのワンピース用セミハード使ってる。
メーカー製ハードケースよりちょっと大きいけど、その分耐衝撃性は同等と思う。
手が自由になるのと楽譜が入るのは便利。
背負ったことはないが、上体が前屈みになるような自転車だったら、どのメーカーのケースでも不安定になるだろう。

もう一つセミハードのメリットは、車のトランクに入れていてもあまり動かないってことかな。
メーカー製ハードケースは加速、減速、コーナーリングのたびに動きまくってCDチェンジャーにぶつかり、音飛びさせてた。
447名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:21:01 ID:QghV3O1x
換え指話し盛り上がってますが、基本の運指で音程のツボ作ることも覚えましょうね。君たち楽器任せじゃダメだぞ!
448名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:24:23 ID:Fnomp8ai
>>434
トンプソンエディションのワンピース用セミハードは、
ヤマハのワンピースのハードケースとほぼ同じ大きさ。
某HP管理人に取り寄せてもらった、大変重宝してます。
449名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 00:29:22 ID:a5h1Jhok
>>447
変え指云々ってのは、自分の音程がよく分かっていない香具師が
よく言うせりふ。
450名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 07:00:10 ID:88dwG+jc
>>432

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
451名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 08:05:04 ID:YRnlZ+58
>>440
ちがうよ。もっと太いやつだよ。

ホルンのやつさすにはアダプターがいる。
452名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 13:03:55 ID:YuVeTmi2
今までロムってたが一言。
俺の周り、プロでも下手な香具師いるねー
俺のほうがよっぽど巧い。

ではさよなら。
453名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 13:47:43 ID:MT1+hOIZ
>>446>>448
ありがとうございます
ヤマハのハードケース相当なら保管・運搬ともに許容範囲だと思います
ただ検索した限りでは店頭で触ってみると言うわけには行かないみたいですね
背負ったときにどのような感じになるのか明確にイメージできないので買うのにちょっと勇気がいりますね
454名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 18:30:14 ID:ONTSnqO+
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13747197

ホルトンのデスカントダブルが名品だなんてはじめて聞いたよw

455名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 22:03:17 ID:YRnlZ+58
>>454
ホルトンは、音色の変化がつけにくいんだけど、
デスカントの場合はそれがいい方向に作用するんだよね。

どうせ吹いたことないんだろ?
456名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 22:16:01 ID:7B9wfQm0
>>455
でた!知ったか厨。
おまえ頭だけすっごくでかいだろ。

まぁ、このスレの誰よりも上手いだろうがねw
457名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 23:41:10 ID:D3Lfyjuu
>>454-456
いいかげん飽きた
458名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 23:57:38 ID:jIMfifLt
>>451
そうだったかなぁ・・・?
すんごい昔の話なので記憶が定かでない。


459名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 00:01:15 ID:wgtaRd1U
まったくだ>いい加減に飽きた。

第一吹いたことがあっても、吹いたヤツがDQNだったら(以下略
460名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 00:30:36 ID:C+MALG/7
>>458
>>451の仰るとおり。
ホルンのマウスピースだとかなり入ってしまう。
逆にメロフォンのマウスピースはホルンには入らない。
ちょうどマウスパイプ先端の太さと変わらないくらいかな。
メロフォンのほうが全体的にちょっと厚みがある感じ。
私も半年吹きました。唾抜き部分はセロテープで固定されていました。
…20年ほど前の記憶ですが(汗
461名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 00:50:19 ID:DIsztO5J
>>460
思い出したよ!!!
使ってた使ってた、アダプター。

マッピから抜けなくなって、ホルン吹けなくなったよ。

厨房の頃、一人だけメロフォンでコンクールに出て恥ずかしかったなぁ。
ひとりだけ、逆向きなんだもん。
懐かしい。
462417:2005/04/26(火) 01:43:19 ID:5YPLIYV3
>>460-461
ああ、やっぱり記憶は間違ってなかったみたい
ホルンのやつ使えるアダプタも有ったのか
まあ、うちの学校にはなかったし、すでに倉庫の奥にしまわれてる楽器のために新調する意味もないけど
463名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 06:49:58 ID:1c6WEpA7
厨のころの話だけど、新入生にフレンチがまわって来ないんでメロフォンを
吹かされたものだ。
フレンチはすべてFシングル・・・
20年以上の前の話だけどね。

ちょっと前に基本はFシングルってことで話題になってたけど、確かにFシングルは
基本だと思うんだが、中学生にFシングルってやっぱりちょっとかわいそう・・・
ほかの楽器と違って上達遅いんで(これ単なる俺の主観)、ホルンばかりターゲットされるし・・・

でもFシングルのおかげで今の自分があるのも否定できない・・・
うーむ、自分の中でも結論が出ない。
464名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 07:43:10 ID:p53U9/WL
メロフォンならメロフォン用のマウスピースを準備。
それが無理ならデニスウィック等のカップの深いショートコルネット用のマウスピースを使うとか。
別にロングコルネット用でも使えるけどね。

とりあえずコルネット用のマウスピースで代用できると思った。
てか。遊びでメロフォン借りて吹いていた時には、
手持ちのコルネット用のマウスピースを使って吹いていたよ。
465名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 20:41:28 ID:mvC3Ekup
ヲタの楽器知識自慢のあとはメロフォンかよ。

おいおいw勘弁してくれよ
466名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 21:17:10 ID:GFdbPSY1
>>465
スルーすりゃぁいいじゃん、馬鹿だろおまえ。
467名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:08:36 ID:hpLI33WI
すみません、教えてください。
ハイF管ってどうなのでしょうか。利用価値って高いのですか?
ピッコロTrpなどと同じように管が短いから高い音が出るっていうのとは
違いますよね?
当方Hrではないのですが、ハイF管を使うと高音の輪郭がはっきりするとか、
そんな感じなのでしょうか。

ヨーゼフ・リドゥル社のハイFシングルホルンっていい楽器ですか?
または同じくリドゥルのBbーハイF(LHR351A)とか。
468名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:48:45 ID:nuVTvcBa
カタツムリ型メロホンとアルトホルンはマウスパイプの口径同じ?
そもそもメロホンとアルトホルンのマッピは同じ?
判るヤツいるか?
469名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:51:49 ID:2iZBUEVe
リドゥルのホルンは安いけど、まあそれなりのもの。
音はそう悪くないけど、ロータリーの精度が悪かったり、ハンダが取れたり。。。
470名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:51:53 ID:F/RBiix3
>>468
アルトホルンのほうが、メロフォンよりも太い。
アルトホルンはラッパと同じくらいの径だった。
471名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 23:18:45 ID:EcZVb5UP
>>463
藻前は漏れですか、というくらい同じ。
今の30歳くらいのジジイ、ババァどもは、メロフォン世代仲間。
大概、一年生の一時期だよね。

厨房の頃はFシングルで、よく吹けていたなぁ。
今はFシングル渡されても、アルヴァマーとかリードとか絶対吹けない。
472名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 23:52:54 ID:OovisuV4
>>471
中学生と同じだけの時間楽器をふけるんならどう?
473名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 23:59:37 ID:i5+FFfTd
>>472
厨房の頃は、ただひたすら純粋に楽器を吹くこと、曲を吹くことで
夢中になれた。今、アルヴァマー「だけ」毎週吹かさせられたら、
きっと気が狂う。

失われた若さは、もう戻らない。

でも6時間/週も吹けばきっと吹けると思うと、ちょっとマジレス
474名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 00:16:27 ID:PVnw6NmV
>>473
中学生のときの練習って一曲丸々を体に覚えこませてたよね
ああいう練習すればどんな楽器使ってたって楽譜を吹きこなすのは可能だと思う

ただ、良い音を出すテクニックとか、そういう練習は実はあんまりやって無いし
いい音楽を聴くのも、演奏事態も経験が足りないから
いい音、いい音楽の追求と言う点では大人になってからのほうがやりやすいだろうね
475名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 01:14:34 ID:y8NDTH5n
ホルン奏者を激しく募集しています。
良かったら覗いてみてください。
-----------------------------------------
2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
◎ 募集パート:Vn.Va.Vc.Cb.Fg.CFg.Hr.合唱全パート・裏方
◎ 連絡先:(ダイーヒョ、矢野)[email protected]
◎ まとめサイト http://roo.to/clapro2ch/
◎ クラプロWiki http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/
◎ クラプロ板 http://jbbs.livedoor.jp/music/9144/

現行スレ 【第九】2chクラシックプロジェクト第7番【全楽章】
        http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112613920/
-----------------------------------------
476名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 11:19:09 ID:7bOdDyG6
複数楽器を使い分けている人はマウスピースも使い分けているんですか?
477名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 16:57:54 ID:rcgZCsri
神光臨

1 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/23(水) 22:44:46 ID:yT3IxLqI
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172-
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:06:55 ID:ThePenis
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:22 ID:ThePenis
うぉぉ何故二回orz

そして俺のIDがThe・ペニス


大文字小文字も完璧な2ch始まって以来の神IDだぞスレが生きてるうちに急げ!
478名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:07:53 ID:u8J/tsWz
>>477
一ヶ月前の祭に乗り遅れてるがな(´・ω・`)
479名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:54:08 ID:8ih32x+5
>>471
俺、30代半ば。。。
メロフォンなんて大人になるまで実物は見たことないんだが。。。
でも、ダブルホルンは高校2年まで吹いたことがない。。。(中学にはなかった)

今、リードのパンチネルロをF管で吹いてみた。
音は外れるが、ちょっと練習すれば?とも思う。
でも、学生の頃って吹けたつもりになってるだけなんだね。
480名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 21:02:14 ID:/7f1PpLY
一度でいいからメロホンの素晴らしい演奏を聴いてみたい・・・
481名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 22:09:53 ID:ZGnWZeXs
>471
一緒くたにするな田舎もんが
482名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 01:54:35 ID:S8Dq1FyR
>>470
ありがとん!

ということは前後の話からすればホルンが
一番マウスパイプの口径小せえんだな。
アルトホルンをホルンのマッピで吹くための
アダプターは存在してるんだろうか。
483463:2005/04/28(木) 03:37:08 ID:/JxDLTEz
アレキサンダーのメロフォンって見たことある?
若干数在るらしいね。

ウインナホルンを除いてFシングルってどれ(どのメーカー)がいいの?
厨のころはダブルってあんま見たことなかったけど、今はシングルなんて
B♭シングルをたまに見るくらいで、Fシングルなんて見たことない。
484名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 08:43:15 ID:7FJs8cm8
>>482
町工場にでもいけば、旋盤ですぐに作ってもらえそうだけど。
485名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 12:00:24 ID:AIrVVmsK
>>482
アルトホルンの付属品としてアダプターがあった
市販されているかどうかは知らん
486名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 12:37:56 ID:jamZ6tom
アダプタってトロンボーンの細菅太菅アダプタみたいなもんでしょ?
テーパーを作れる旋盤があれば簡単に造れそうだよね
487名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 20:22:08 ID:4b8UiyYy
>>484 >>485 >>486
ありがとさん!
そうか・・・アルトホルン買えば付いてくる可能性がある訳だ。
付いてなかったにしても、腕のある修理屋なら作ってくれるかもしれんな。
488名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 20:25:35 ID:kMl77sYt
>>487
修理やでは無理だ、機械がない。
どうせ外注に依頼するので、旋盤を持ってる工場に頼め!
(やってくれるかわからんが・・・)
489名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 21:07:46 ID:RZEOnQPg
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13747197

これの説明の最後の方のN響トップの方の名前ってほんとかよ?
490名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 21:14:31 ID:kMl77sYt
>>489
以前のトップが田中氏。
こやつが言ってる犬狂のトップ=松崎氏


でも、彫るトンのディスカントは音が軽薄すぎて「ぺ〜〜〜〜」という感じ。
同じ価格帯ならとうもろこしのディスカントのほうが良く出来てる。
491名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 21:31:34 ID:DVgujhK4
>>アルトホルンをホルンのマッピで吹くための
アダプターは存在してるんだろうか。

ヤマハから¥2000〜3000くらいで普通に市販されてますよ。
492名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 23:24:54 ID:dSTczY0g
460です。ホルン→アルトホルン用アダプタ持ってます。
でも音はやっぱりアルトホルン用のマウスピースがいいです。
2000円くらいじゃなかったかなーアダプタは。私のはもらいものですが。
アルトホルンにはついてこないと思う。そもそも別物の楽器でしょ?
メロフォン吹きたいなぁ、どんな音してたかもう記憶がないからなぁ。

で、類に漏れず30代半ばに差し掛かるババです。
今時アルヴァマーなぞ吹くと背筋が痛いです。
正直「厨坊は元気だなぁ」と感心します。
493名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 00:11:57 ID:lLlrQqXX
>30代半ばに差し掛かるババです。
>今時アルヴァマーなぞ吹くと背筋が痛いです。

そんなこと言ってる年じゃないぞ!
もっとガンガレ!
494名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 00:14:46 ID:A6/aC98b
>>492
逆にインテンポでサクツと流れてくれれば吹きやすい。
厨房テンポでゆっくりやられると、ジジババは後半バテバテ。
495名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 00:18:12 ID:lLlrQqXX
30も後半にさしかかってくると、あっちのほうの元気がなくなってくる。
496名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 02:34:24 ID:yOK//yVf
ホイヤーのケースってあれはハード?セミハード?ソフト?
497名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 07:53:30 ID:sHTNoU6v
>>496
見た目はソフトだが、触るとかなり硬い。
498名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 10:57:11 ID:vjkFuNCl
セミハードの定義が分からない
499名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 11:22:14 ID:Kdrpd8cw
吹奏楽とオーケストラでは楽器を変えないとダメですか?
今吹奏楽でファーカスモデルを使用していて、自分にはとても合っているのですが、
オケに入団する場合、楽器を変えなくてはならないのか迷っています。
本当の所、どうなんでしょう。
500名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 11:54:48 ID:UVSElcQU
自分に合った楽器を使えばよい。
へたに他人に楽器を合わせる必要はない。
501名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 12:00:04 ID:6ZB0BV9U
オケだの水槽だのそういう固定観念はよろしくないですな
502名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 12:49:19 ID:oaxmyjib
桶でBbシングル吹いている人もいるし
503499:2005/04/29(金) 13:09:14 ID:Kdrpd8cw
「ホルトンはオケでは使えない」という人はいませんか?理由を知りたいので。
504名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 13:38:43 ID:k5yFejoz
>>503
吹けない香具師の言い訳だよ。
>>495
なんだか寂しいね。orz
505名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 14:20:32 ID:vjkFuNCl
>>503
楽器で判断するのが馬鹿馬鹿しいと思わない?
問題なのは君の音がオケで使えるかどうかでしょうに
506名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 21:52:28 ID:Y1fPX46C
>>503
ちょっと音が明るすぎる。音程が取りにくい。
でもんなことは、自分の力量の未熟さの比率に比べれば微々たるもの。
507名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 22:50:30 ID:Nx9uw59o
>503=499
オケでホルトンを使う・・・例の香具師が嬉々として飛びつきそうな話だ。

このスレの住人やオケのメンバーが何も言えなくなる程の技術と合奏力があれば、どんな楽器を使おうと
問題はない。
                                              そんな奏者に漏れもなりたい orz

でもベルリンフィルに入りたいならアレキの103が必須。
508名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 22:55:37 ID:uiq/tu2m
私はこれまで出会ったことないですね
509名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 23:21:58 ID:FX4Lo1sB
>>503
オレ、ホルトンをオケで使ってるよ。
別に問題はないと思うがね。

別に水槽とオケで楽器を替える必要もないと思うが、
替えて楽しんでいる者もいる。
それはそれでいいんでないかい、邪魔さえしなければw
510名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 23:48:32 ID:0/SIaVRy
あのーフリューゲルホルンと普通のカタツムリ型ホルンは
形が違うだけで、吹き方とか音色とか同じなんでしょうか。
フリューゲルホルンを実際に見たことや聴いたことがなくて。
写真だとでっかいトランペットって感じなんですが。
511名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 23:54:32 ID:0/SIaVRy
あのーフリューゲルホルンと普通のカタツムリ型ホルンは
形が違うだけで、吹き方とか音色とか同じなんでしょうか。
フリューゲルホルンを実際に見たことや聴いたことがなくて。
写真だとでっかいトランペットって感じなんですが。
512名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 23:54:55 ID:HQg5+OLf
オレは桶でも水槽でも、曲調・フレーズにあった音色で吹いてくれれば、
メーカーなんて関係ないと思うんですが…

現に、オレの団の一人は上手いんだが音量がでかくて、
音色は金属的だけなんですよね。
全部その音色で吹かれるから、他の団員がアンサンブル合わせ難いし。
513名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:08:34 ID:2HImo4Ra
>>510
あんまり名前に惑わされてはならん!
そんな事言っとったらイングリッシュ・ホルンも同類になるゾ。

細かいゴタクは色々あるんだが、見た目はあんたの言う通りだ。
吹くのも大概はTp.奏者が持ち替えでやる事がほとんどだ。
吹き方も音色もフレンチホルンとは全く違う。

あとアルペンホルン、アルトホルン、テナーホルン、バリトンホルン、
メロホルン(メロホン)などにも惑わされてはならんゾ!よいな!!
514名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:17:59 ID:zXCMS75F
>>513
マーチングフレンチホルンてやつはどうなの?
515510:2005/04/30(土) 00:21:36 ID:udFsHAKl
ありがとう
何でホルンだけこんなにいろんな名前があるんだろう。
イングリッシュホルンなんて、ホルンというよりオーボエに近いような。
516名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:24:40 ID:zXCMS75F
>>525
ホルンつーのは角だから
金管木管問わず遠い祖先や親戚筋に角笛がある楽器ってことでしょ
517名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:34:08 ID:2HImo4Ra
>>514
・・・・・喝ッ!!!・・・
518名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:58:55 ID:I09wdkuv
イングリッシュホルンはオーボエを小さく?大きくしたかんじらしい
519名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:23:42 ID:5JyMzQ2C
>>514
マーチングフレンチホルンやメロホンはうちのバンドではHr.奏者が吹いているが、やはり音の特徴は似ているが普通のフレンチホルンとは異なる。
簡単に言うと小さくなればなるほどTpの音質に似てくる。
520名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:32:00 ID:zXCMS75F
>>519
ありがとー
やっぱり違うんだよね
すっきりしました
521名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 01:36:59 ID:mdNh0IvK
釣りじゃなかったんだな
522名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 03:15:37 ID:0Z0AeewE
>>516HORNという単語が、もともと楽器の固有名詞ではないからでは。
523名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 08:00:39 ID:5OLHY8+L
イングリッシュホルン、バセットホルンはF管だからホルンって呼ばれると折れはアホですか?
524名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 12:38:17 ID:TXUxKrV7
>>521
どのレスのこと?
525名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 12:41:59 ID:odPXxGeD
>>523
アホではない、でも、うんこ以下であることは間違いない。
526名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 15:55:35 ID:PJUTGLNw
「horn」で英和辞典引いてみ。「管楽器全般を指す」ってあるから。
というわけで、これ嫁。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t_ikeno/french.htm
527名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 16:34:16 ID:0Z0AeewE
でも本当は現在フレンチホルンと呼ばれてるものは実際はジャーマンホルンだって書いてある教本あったけど間違いかな?古いものだったし。
528名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 16:50:39 ID:Jots58WA
>>527
「でも」がどこにかかっているのか知らないが
本当のフランスのホルンはピストンでC上昇メカつきのものらしいね
529名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 09:53:24 ID:E6lIxzyY
ラッカーについてこのスレでは記述がなかったので伺いたいです。
ラッカーの意味は?効果は?
今現在も単なる汚れ防止だと思っているので・・・
意味や効果があったら嬉しくなりそう。
530名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 10:23:03 ID:tWA4eVuD
529
同じモデルでラッカーとノンラッカーを吹き比べてみるとわかるよ
531名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 12:08:04 ID:QeD0bRXO
>>530
けっそれができ(ry
532名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 16:29:42 ID:1/0LDiq2
>>529
単なる汚れ防止。それ以外の何者でもない。もちろん音響的効果はマイナス。

ベルカットも同じ。持ち運びを便利にするだけ。響きは薄れる。
よく「クランツと同じ効果」だの「響きがまとまる」だの言ってるが
当然メーカーの宣伝文句に過ぎない。
533名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 16:42:48 ID:BHiTN/Ml
>>532
ラッカーやベルカット前提の設計って考えはないんですか?
ノーラッカーやワンピースで特注するとかえって音が悪くなるみたいな
534名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 16:58:36 ID:+PP0iq/d
ではどうして最近はプロも多くがベルカット&ラッカーなのでしょうか?
やはり汚れ防止のためなのですか
教えてください。
535名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 17:02:16 ID:SoM8KAYN
>>532
ありがd
>>533
ヤマハのトリプル持っている香具師(プロ)が、それを購入したときの話なんだけど
わざわざアトリエまで行って選別したらしい。
選別が終わりケースにしまおうとした時、職人さんが「ラッカーで仕上げるか?」
って訊いてきたとのこと。
(結局ノーラッカーにしたらしいが・・・)
そのことから推測すると、基本設計の時点でラッカーの有無は考慮していないとみる
ほうが自然だね。
536名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 17:05:44 ID:SoM8KAYN
>>534
利便性重視かもね。
俺はベルカットとそうでないものの区別がつかない。
ま、所詮アマだから・・・
537名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 19:53:53 ID:XuQZXRFZ
ラッカー仕上げは、まあ汚れ防止だけど、
湿気の多い日本で使うにはノーラッカーの扱いは大変。
すぐに(人体にとっては毒となる)緑青が出るし、
といってプロテクターはラッカー以上に金属の振動を阻害する。
(右手は、プロテクターなど使うことさえできない)

楽器を毎日使うプロは、その点ラッカーのほうが便利。
(抜き差し管抜いての水抜きさえしなくて管を固着させてしまう人もいるくらいだがら)


ノーラッカーの楽器使ったけど、手荒れで大変だったよ・・・
538名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 20:11:27 ID:XuQZXRFZ
でも、あの三番管の巻きは大好きだ。
市販モデルにアレが採用されたら即買うんだけど。。。
(水野氏が前愛用されてたシュミットのディスカントもあの巻きだった)

多分、ずっと曲線だから抵抗感とか軽減されると思うが。。。
539名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 20:19:07 ID:BHiTN/Ml
>>537
俺今ノーラッカーだけどやっぱり緑青は嫌だね
他は別にいいんだけどあれだけは…
次はラッカー付きの楽器にしよう
でも、イエローブラスにクリアラッカーかけた色は嫌いなんだよね
ゴールドブラスでいい楽器があればいいけどねぇ

でもラッカーつきでも使ってるうちに手のあたるところははげてくるからなぁ
ラッカーがはげにくいのはやっぱりヤマハか?
540名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 20:47:13 ID:XuQZXRFZ
>>583
板間違えた。。。
541名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 20:48:49 ID:XuQZXRFZ
>>539
荒れ木103の赤はすごくいいよ。
542名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:25:22 ID:BHiTN/Ml
>>541
やっぱりアレキか
実はアレキは吹いたことなかったりするんだよなぁ
今度買うときはアレキの赤も候補に入れるとするか
543名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:33:51 ID:XuQZXRFZ
荒れ木の赤は、比較的楽に「鳴った」と勘違いしやすいから
クランツ付きベルも持ってた方がいいよ。
それで鳴らせれば本物
544名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:53:47 ID:BHiTN/Ml
>>543
なんかめんどくさそうですね
楽器自体を鳴らすための苦労はぜんぜんかまわないですけど
ベルとっかえるとかってのはどうも余計な神経の使い方のような気がしてしまいます
545名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 00:02:25 ID:Ix0L5Qcr
>>544
その通り。
そっちへ行っちゃ、だめだ。
546名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 10:57:28 ID:bxzSOIRv
543
楽器はノーマルの状態で練習しなきゃ
547名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 19:34:13 ID:mXzhUd2y
世の中には特注する人もいるんだから別にベル変えるくらいどおってこと無いじゃん

そんなことよりさぁ
せっかくかかってるラッカーが剥がれるとムカツクよね
ぶつけたりして剥がしちゃうのはまあ諦めるにしても
普通に構えてるだけで手の当たるところが剥げちゃうのはなぁ
何か良い工夫ないですかね
548名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 19:53:33 ID:l4F92OT5
>>547
そりゃ使っていれば剥れてくるとは思うけど。
そんなに気になる?
549名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 20:55:54 ID:dz+h3ugj
剥げるのがいやなら金メッキにすればいい。
もしくは特注でエポキシラッカーの重ねかけをするのがいい。
550名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 21:11:29 ID:mXzhUd2y
>>547
緑青着くし見た目も悪いじゃん

>>549
金メッキとかエポキシラッカー重ねがけっていくらぐらいでやってもらえるんですかね
特注のときってどこで頼めば良いんだろう
音に与える効果はどんなもんなんですかね?
551名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 21:42:44 ID:l4F92OT5
>>550
緑青ふくのは、手入れが悪いせいでわ?
普通に使っていれば、そんなになることはないと思うけど。

漏れは17年使ったけど、そんなに見た目が汚くなった気はしないよ。
552名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 22:12:08 ID:mXzhUd2y
手入れ云々関係なく夏場なんかは手が真っ青に成らない?
体質にもよるのかなぁ
553名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 22:54:34 ID:dz+h3ugj
まあ、磨くのが好きな人もいるからな。しかしノーラッカーは大変だ。
めんどくさがりはラッカーに汁。ハゲはマニキュアのタッチアップでごまかせ。

音の違い?おまいらそんなに上手なの?
554名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:13:33 ID:l4F92OT5
>>553
物理的に考えてもさ、楽器の共鳴における剥げたラッカーの質量の影響なんて
ないに等しいと思う。多分、気のせい。
555名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:25:36 ID:De/BRig+
>>554
僕もラッカーで大きく音が変わるとは思わないけど
特にベルの内側なんかは重さだけでは計れない効果もあるんでないかなぁ
質量だけで考えるのは乱暴なんじゃない?
556名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 23:34:27 ID:pnzj44KC
体質でメッキのいたみ方が激しいやつがいる。
トランペットの友達だが、シルキーやヤマハの銀メッキでも、
3年で握っているところがメッキが完全に剥げてしまった。
使い終わった後には、ちゃんと拭き取っていたけどね。
漏れはろくに拭かないのに、10年経っても汚れるだけで、剥げる事はない。
557名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 00:25:35 ID:DZFQuAFM
ところでこの前楽器を買いたいという後輩とともに楽器屋に行った時、講師の先生に「西ドイツ系と東ドイツ系ならどちらの楽器・特徴がいい?」
と聞かれた。
その時、海沿いで湿気のある(西)と内陸で比較的乾燥(東)でつくられる楽器性質の違いでもあるのかと思っていたが、もしかしたらメーカー・モデルにそういうのがあるのか?
無知のせいかよく分からない…。
558名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:34:57 ID:buS9D3qh
夏場に手が緑色になっちゃうのは、手を良く洗ってないから。
体質は関係ない。汗と手に付いたゴミが反応して楽器を緑色
にしてしまう。

で、定期的にベルにアツアツのお湯をぶっかける。こうすると
楽器に付いた塩分が取れるので腐食が進まない。(もちろん
ノーラッカーの楽器だけだよ)
559名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:36:57 ID:TvUGH4ZJ
557
オレもよくわからんけど、
【西】アレキ、シュミット、アレキから独立系
【東】ホイヤー、リコ
とか、そんな分け方かな?
560名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:43:18 ID:ik3Um4Og
>>558
良くて洗っても汗だけで十分緑になりますぜ
つーことでやっぱり体質の問題もあるかと

あと、半分はげたような楽器はラッカーはがしてノーラッカーとして扱ったほうが良いのかな?
561名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:45:53 ID:scLi/TOT
>>559
今は多くのメーカーでアメリカ資本が入って、職人さんの移動やら、
ブランド名だけ残って中身は違うとか、いろいろ聞いた希ガス
562名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 01:59:43 ID:buS9D3qh
間違いなく汗だけでは緑にはなりません。

そうそう、手のひらを洗うんじゃなくて甲のほうを洗うんだよ。
そして楽器のほうもぬらしたクロスで吹くのを忘れずに。汚い
楽器の表面は埃だらけ&塩分だらけなので。

塩分+ゴミが緑青を大発生させる。どっちかだけだと、実は
対して化学反応は起こりません。
563名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:02:58 ID:buS9D3qh
昔みたいなGDR系の会社と西ドイツの会社って言う区分は
今作られてる楽器に関してはそんなに意味はない。

ホイヤーはアメリカンな路線を狙ってるし、リコはリコでシュミットに
近い路線を狙ってるからね。メーニヒのように半分楽器つくりをやめてる
会社は関係ないだろうし。

今ドイツで作られてる楽器は一昔前の分類で言うと、ぜんぶ西ドイツ
系のようなもんだよ。
564名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:31:52 ID:TvUGH4ZJ
確かに、ホイヤーなんかよくなったもんな。

ラッカーの件ですが、103赤にヤマハで後がけしましたが、なんかキツくなって2年くらい吹いて売っ払った。

今のアレキオリジナルラッカーは印象違うが。ノンラッカーの方がのびのあるような希ガス。
好みでしょうが。
565名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:47:23 ID:buS9D3qh
昔のGDR系って音の特徴以前に

1.とにかく音程が悪い
2.シャンクが特殊

だったもんなぁ。その点今の楽器は安心。ラッカー後がけは
意味ないでしょ。ベルの内側だけ銀メッキ乗っけるとかだったら
まだしも全部ラッカー吹くとなるとかなり削るわけだし。
566名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 02:58:02 ID:ik3Um4Og
>>562
「間違いなく」なんていうところを見るとかなりの自信と根拠を持っておられるようだけれど
たとえばその「ごみ」と呼んでいるものの化学組成はどんなもんなんです?
567名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 03:00:07 ID:buS9D3qh
ここから先は金を払わないと教えないよw

知識を得るにはお金と時間が必要です。あたりまえの
ことだが。
568名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 03:02:42 ID:ik3Um4Og
>>567
別に時給2000円×10時間くらいまでなら払うよ
教えてくれる内容によったら20000くらい上乗せしてもいい
569名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 03:09:45 ID:H/FGuvQ/
錆とか緑青はね、それ自体が金属の酸化反応の触媒になるから。
金属の材質にもよるが、きちんと手入れして錆させないようにするのが一番。

570名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 07:59:58 ID:v6Ub8NcK
汗に含まれる有機酸が金属の材質を変化させる。
デブだから錆びるとは限らない。
571名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 11:27:19 ID:ik3Um4Og
>>569
それはわかります
逆に綺麗にしておくと皮膜ができるよね

>>570
有機酸が出る量はなにによるの?
人によって違ったりする
572名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 11:44:03 ID:hSBVqOVl
じゃあもう緑色になっちゃったら終わりですか?
573名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 11:50:26 ID:3qO9YjjZ
>>572
しこしこ磨けばいい

>>571
体質。
574名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 13:10:26 ID:Kswnaomj
>>569錆とか緑青はね、それ自体が金属の酸化反応の触媒になるから。

へ〜〜、触媒だったんだ。これは初耳。
575名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 16:51:00 ID:2M98sKhG
このスレ見て触発されてホルンを綺麗にしようと思った・・・
ノーラッカーのB♭シングル持ってるけど、ヤマハのノーラッカー・銀メッキ用の
ヤツ(名前なんだっけ?)で綺麗になった。
クロスが真っ黒になったけど・・・
新品時と同じ位に綺麗になったのはいいけど、安っぽく見えてしまうのはなぜ?
ラッカー仕上げ=ヤマハの安いホルンっていうイメージのせいかな?
576名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 16:54:10 ID:v6Ub8NcK
ノーラッカーのぴかぴかにした楽器は本当に美しいぞ
ラッカーをかけたものとは明らかに違う
577名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 17:06:37 ID:2M98sKhG
>>576
確かに!
578名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 17:41:06 ID:ik3Um4Og
>>576
美しいのは良いんだが汚れるのが怖くってなぁ

>>575
からぶき(丸洗いもしたほうが良いかな)は念入りにやれよ
579名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 18:02:33 ID:pM1y2Ukj
>>753
               。 ゚・゚~・。
               。・゚・      ゚。
        ∧_∧  。・ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
580名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 18:41:53 ID:n9rSaoDP
手が緑色になったのを見ると、ああ今日もよく練習したなと思うのですが
嫌ですか?
581名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 18:50:17 ID:SLp7ZXSr
>>580
正常です
582名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 19:33:27 ID:AieVkZ4T
俺の楽器ラッカーはほとんど剥げてるんだけど
なぜか左手があたる2本の管のうち細いほうがやけにピカピカなんだよね〜
なんででしょう?
583名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 21:48:15 ID:p1KO5d8t
>>582
普通じゃ。
よく手などが当たるところは変色しにくい
584名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 02:13:16 ID:XnSwqkE9
俺はむしろ左も右も手があたるところだけ妙に綺麗。
585名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 10:23:17 ID:882GxDJG
完全なノーラッカーより禿げ楽器の方が手が緑に成りやすい気がする
586名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 15:02:48 ID:SMH8t4Il
ノンラッカーにはブックカバー貼ると緑錆付かない。ベルの中は効果的です。プロテクターはたまに外して拭いてやらんと大変なことになってしまう
587名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:36:59 ID:NyNV9+96
裏地がついているプロテクターを使って安心していたのだが
夏を経て半年後、

と ん で も な い こ と に !

鮮やかな緑色の物質がこびりついていました。おもわずデジカメで撮って
掲示板に貼ってしまった私。
588名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 21:19:08 ID:7CP0ykC1
>>587
びっしりとフジツボでもついてた?
589名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 22:44:14 ID:QjUTGgCo
>>587-588
サブイボもの
590名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 02:01:50 ID:8agjGNH2
162 名前: 名無し@ローカルルール改正議論中 [sage] 投稿日: 2005/05/07(土) 01:52:59 ID:vLbHjXly
2ちゃんねらーのベートーヴェンの第九 

募集パート:Vn.Va.Vc.Cb.Fg.CFg.Hr.perc,合唱全パート・裏方 
現行スレ 【第九】2chクラシックプロジェクト第7番【全楽章】 
        http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112613920/


尻ホルンスレに宣伝きてた
591名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 09:37:50 ID:l2Y1xrH5
592名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 01:53:05 ID:gE2IRk3X
ベルカットの持ち歩きやすいケース探し中です。
アルティエリって会社のやつ使ってる方いますかね?
ttp://www.altieripacific.com/hr/index.html
強度、使い勝手などいかがなものでしょうか。
593名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 08:04:32 ID:uW0Em2VD
>>592
ソフトケースはやめとけ。
セミハードケースにしておけ。(楽器保護の面からも)
大きさはそんなに変わらん。
594名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 09:13:51 ID:A0dIGwIV
ギャラックスのウルトラがいいと思います。
595名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 19:30:54 ID:uW0Em2VD
>>594
ギャラックスは、楽器によってはいらないのがある。
俺のトリプル、入らない。。。
でも、103はゴソゴソ。。。
(隙間を埋めるためのスポンジ?の入ったものがあったけど、すぐに取れてしまった)
596名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 20:16:43 ID:IXRGbsHK
>>595
そのトリプルってどこのメーカーでつか?
おらはシュミットなんだがはいるだろうか?
597名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 21:20:38 ID:Du8A9LxS
もし入らないのであれば、楽器をケースに合わせればよい。
598名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 22:55:44 ID:uW0Em2VD
>>596
シュミットは入る。
303は上に1本管が通ってるため、分厚く、入れるのがこわい!
また、ハンスなど、巻きの大きな楽器はちょっときつい。
(入るけど、ケースをどこかにぶつけたら歪みそう)
599名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 23:34:08 ID:MZW5rW9e
>>592
マーカスボナがいいんでないかい?
どこのフルトリプルでも特注でなんとかなる
フルダブルなら普通のでいけるし
亀仙人みたいになるがw
600名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 01:08:22 ID:lUsAjE9q
まぁたトリプルか。
もうええて。ゲップがでそうや。
601名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 01:15:38 ID:/JQ0gnLE
>>595
ゴソゴソって、どういう状態なの?
602名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 09:17:42 ID:z9nq3/b7
ホルン8重奏でそんなに難しくなくてお勧めのってありますか?
編曲モノよりはオリジナルがいいんですが・・・。
603名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 16:16:32 ID:tJAP04PN
で、そんなに難しくなくて
とはレベル1〜10としてどの辺?
604名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 17:43:17 ID:Vc5j9A/u
レベルの定義が分からないです
605名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 22:39:50 ID:Zv8K27We
 >>600
ゲップじゃアカんな
屁で吹いてくれ
606名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 20:59:52 ID:R5eBGQ3p
>>605
馬鹿?
607名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 02:16:46 ID:VdIhVjuh
マカとは何だ!マカとは!
608名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 02:20:41 ID:XqlnyHQI
でも、SKドレスデンのホルンって、味気ない音になったなあ。。。

BS-h見てるけど。。。
609名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 20:25:25 ID:+G2S/wUj
新しく出たらしいヴェンツェルマインルってどうなんだ?
誰か持ってる奴いる?
610名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 10:20:35 ID:HxZKx0IL
ヴェンツェルマインル.
師匠はほめてた。あの値段であの出来はおすすめだって。
ちなみに私は吹いてませんが、、。
611名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 21:08:32 ID:HNxVYz9f
クーリアみたいなもんか?
最近は良質安価なモデルが増えてきたんだなあ…

今使ってるヤマハがくたびれてきたら検討してみようかな。
612名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 04:17:48 ID:IuJMhQdB
個人が大人になってから買ったヤマハがくたびれるなんて事があるのか?
613名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 08:52:25 ID:lQhfgWCE
>612
自分は611ではないが、弘法のとき(20年以上前)に買ったヤマハを何年間も出身高校に貸し出ししてた。
自分が使っていたときはきれいにしていたのに、今の工房共は人の楽器を丁寧に扱うということを知らぬようで、
久しぶりに見たらボロボロのよれぼれにくたびれてた。 orz

もう貸さねぇ!
614611:2005/05/17(火) 20:45:01 ID:PVCaTkeZ
>>613

まるで、自分が書き込んだのかと思ったよ…

自分も、まったく同じで、出身高校に貸した楽器をボロボロにされた。
水抜きやオイル・グリスの定期チェック、使った後の磨き上げすらしないで傷だらけ。
無駄な親切だったなー、とがっかりした。

今使ってる楽器は10年落ちの中古フルダブルだけど、
非常に綺麗で状態良品なので、
向こう数年〜10年ぐらいは使い続けようかと思う。
615名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 11:58:14 ID:l9AHLcus
>>613 >>614
ある意味、自分が使わずに楽器腐らすよりは
誰かが吹き続けていたほうが楽器の為でもあると・・・
後輩への親切心もあったろうが、大概アダで返される罠
616名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 18:07:09 ID:wZ0MpcaW
でも、さすがにアレキ103を母校に貸す勇気はなかったな。
617名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 23:30:32 ID:fteF/hbh
ハンスホイヤー母校に貸していたが、
そんなヒドいダメージは受けなかった。
ベルは凹まされたがね。
618名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 23:54:24 ID:4JmZL6fz
やつら、ヤマハだとなめてかかるんだよ
それと、長年かしっ放しだと借りてることを忘れたりするし
619名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 01:58:20 ID:6qj/9u0D
好意で貸してもたいてい裏切られる罠。
俺なんか、4年後、楽器自体がなくなった。いつなくなったのさえ不明。
顧問に問い合わせても関知せず。卒業生や現役のパート員に聞いても不明。
被害届だすのもおかしいはなしだし。

返せ!俺のヤマハカスタム866D
620名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 06:38:46 ID:nG1l/1pY
俺は新しい楽器を買って眠っていた前の楽器を、母校の吹奏楽部に寄贈した。
見た目は凹みも多いし、美しいとは言い難いが充分演奏できるものだった。
ある時、その生徒が自分の贈った楽器を使用していて嬉しかった。どうして
その部にあるのか由来はわからないようだったが、それはどうでもいい。
楽器を貸した場合は、無事で返ってくると思わない事。
もし学校に貸すなら、壊れても無くなっても文句言わないつもりで。
621613:2005/05/21(土) 10:44:52 ID:Hy0LIOG/
>614
自分は貴方ではないが、貸した楽器の状態は同じ。 (´・ω・`)
ついでに今使ってるのも中古フルダブルというのも同じ。

ちょっと違うのは、約20年落ちで小さな凹みやラッカーの剥げ多数、でも吹き易さや音程がとても良いので、
これ以上良い楽器に巡り会えるか(期待薄)、金属疲労で楽器がパーになるまでずーっと使い続ける予定。

>619
それにしてもたった4年で楽器が無くなるのは異常だ。
カスタムだろ?学校の顧問に言って被害届を出させるべきじゃないか?

自分が貸したのは屋外演奏専用に使ってたあまり音程も音色も吹き易さも良くない764だったけど、それでも
無くなったら顧問を問い詰めて、被害届くらいは出させるぞ。
622名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 12:33:27 ID:WMmbQG88
っていうか、返してもらう前提で貸すなら毎年顧問のとこいって契約結ぶくらいしたほうが良いぞ
すくなくとも、パート内で引き継がせるとかは絶対だめ
623名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 13:04:47 ID:0yqd98Rt
ヤマハくらいでガタガタいうんじゃねえ!
(まあ、気持ちはわかるが・・・)
大学時代使ってたアレキ103、高校に貸した。
階段から落としてベルはぐちゃぐちゃ、
管体はそこらじゅうハンダ取れ、凹み、歪み、
修理に最低40万、といわれた時には涙でた。。。
それだけじゃないんだけどね。
高校時代(大学受験まで使ってた)ヤマハのプロモデルも今じゃあ行方不明、
勤めてた学校の水槽の予算が少ないからホルンが人数分なく、
ハンスを生徒に貸してたが、小さな凹みがいくつか・・・
また、学校の楽器修理に出す間生徒に貸してた(私が演奏活動に使ってる2代目の)アレキ103
ソフトボール部の生徒が投げた球が当たってベルベコ〜ン!
(廊下で玉投げた生徒が悪いから、ソフト部で修理代持ってくれたけど)


トリプルだけは生徒に貸すことがないよう祈ってる。。。
624名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 13:07:52 ID:0yqd98Rt
>>621
>約20年落ちで小さな凹みやラッカーの剥げ多数、
>でも吹き易さや音程がとても良いので、
>これ以上良い楽器に巡り会えるか(期待薄

>屋外演奏専用に使ってたあまり音程も音色も吹き易さも良くない764


どっちが本当の話なんだ?
625名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 13:08:50 ID:0yqd98Rt
あ、ごまん、そういうことか、許せ>>621
626名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 18:38:17 ID:2G6YBJjE
五万
627名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 18:55:41 ID:xMWw3lgR
アレキ購入まであと五万!!!!!
628621:2005/05/22(日) 00:57:45 ID:ZM65T9Ai
>625
わかってもらって蟻が十万
629名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 01:06:00 ID:qZcbXxbc
学生、特に中学生に貸すのは駄目だね。
貸すにしても顧問を通すべきだね。
私は大人に貸しているからそんなに心配していない。
たかがヤマハかもしれないけど吹いていてもらった方がいいしね。
今吹いている楽器より鳴りはいいはずだし。
630名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 19:46:55 ID:mkJkALIc
つーか借りたら修理なりなんなりして
できるだけ借りたときの状態にして
返すのが筋じゃないの?
631621:2005/05/23(月) 20:38:40 ID:VsQyC/9G
>630
それが筋だと思うが、そこまでは期待していない。
ただ大事に使って欲しいだけ。
632名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 23:09:00 ID:jVtKEdLP
貸すなら個人に貸さないとだめだよ〜
団とか学校だと責任の所在が分かんなくなっちゃうから。

どうなってもいい楽器なら話は別だけど。
633名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 09:14:04 ID:Co0g+c8w
楽器は貸さない。2本あるけど貸さない。

よくある「ちょっと吹かせて〜(^O^)」も、よっぽど信頼できるヤツ以外は触らせない
634名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 10:57:15 ID:jlj3bfje
>>633
kechi
635名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 17:12:05 ID:dEk/1r5i
>>633
俺もそう
不慮の事故で本番直前に楽器壊したやつに貸したことは有るけど
基本的にそいつの楽器の扱いは信用できたからね

>>634
基本的にそんなもんだろ
決して安いもんじゃないし長く使った楽器は愛着も湧くじゃない
636名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 17:56:29 ID:rrBDvTyH
>>633の親友は、2本のMyホルンのみ。。。
637名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 19:03:55 ID:xBBzINxK
かわいそうな>>633
638名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 22:52:17 ID:ON/Dx2e6
>>636 >>637
つまらん事言うな。
人の方針にケチつけんなや。

>>633 も >>635 も
自分の意見を言っただけやし、結局その姿勢が
一番なんかもしれんしな・・・
639名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:08:40 ID:jrjtI+lj
>>636-637は余程気前がいいか、自分の楽器を持ってないのでは?

え、オレ?
オレは1本は頼まれれば誰にでも貸してやる。
 →上手い人に貸したら吹きやすくなって返ってきたことがあった。
でももう1本は自分より下手な人には貸さない。
   →下手なクセがついてかえってきたらヤダ。
逆に自分より上手い人から借りるのはすごい気が引ける。
              →下手なクセをつけて返したら申し訳ない。
640名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:21:37 ID:48XwIfre
俺の友達は言えばほいっと貸してくれるぞ。
俺はホルン吹きじゃないのに…

まあそのかわり俺がお手入れ係なわけだが。
641名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:52:00 ID:PL9lQVWB
>>639
上手い人に吹かそうが下手な人に吹かそうが楽器はかわらないだろ。
639がそう思ってるだけで気の持ちようの問題だと思うぞ。
642名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 00:18:03 ID:lwOWkPpi
>>641
音のあたりの「ツボ」が変化したように感じることはある。
まあ、それからしばらく自分で吹いてみたら元に戻るけど。

俺、636だけど、気前もよくないし、ケチでもない。
楽器は3本所有。
(メインが103、オケの持ち替えで303、アンサンブル用にヤマハカスタムBシングル)
もし、ちょっと吹かせてへこませれば、修理に出せばいいだけのこと。
その場合、俺の知り合いのところに出す。(多少高くなっても、そこなら信用できる)
もち、そのお金は凹ませた人からもらうよ。(当たり前だけど)
643名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 00:20:26 ID:Qra6Cp9H
自分は科学的に証明できるわけではないが、決して気の持ちようっていう話ではないと思う。
ある程度のレベルに達しているひとなら、そういう経験があるひとは多いと思うが。
644名無し行進曲:2005/05/25(水) 00:58:12 ID:hLYtTEh6
  楽器貸借否定派━┳━2本持ってても貸さないよ派
             ┃ 
             ┗━もう貸さねーよ派
                 ┃ 
                 ┣紛失だと!?返せ俺の楽器返せ!派
                 ┃ 
                 ┗ボロボロにされた!もう貸さねぇよ!派
                   ┃  
                   ┣ヤマハだからってなめんなよ派
                   ┃
                   ┗ヤマハぐらいでがたがた言うなよ派

  楽器貸借肯定派━┳━高価なんだから契約ぐらい結ぶべきなんだよ派
             ┃   ┃ 
             ┃   ┣顧問と契約結んどけよ派
             ┃   ┃ 
             ┃   ┗損害賠償はきっちりもらうよ派
             ┃ 
             ┣━貸す相手によるよ派
             ┃  ┃ 
             ┃  ┣不慮の事故で困ってるなら貸すよ派
             ┃  ┃ 
             ┃  ┣相手が信頼できる大人なら貸すよ派
             ┃  ┃ 
             ┃  ┗俺より上手な人なら貸すよ派
             ┃
             ┗━使ってもらえるなら文句は言わないよ派
645名無し行進曲:2005/05/25(水) 08:21:27 ID:ORe51I9Q
あちゃー634だけど、ちょっと吹かせてに対してのコメントだったダニー
おれ、ちょっと吹かせては許すけど、楽器は絶対貸さない。
まあ他人の楽器については、借りたくもないな。
おせっかいな香具師が桶のトラに引っ張るんだが、そのときはそいつに103借りてる。
っていうか、これ吹きなさいって貸してくれる。
646名無し行進曲:2005/05/25(水) 11:50:42 ID:wBbdSEjy
633です

他人の楽器吹かせて貰っても意味はない。
他人の楽器借りても自分の音にはならない。

学校卒業したばっかりの子なんか「楽器ないんですけど〜、吹きたいんですが〜」とかよくある。
頑張ってローン払って、時間かけて鳴らしこんで自分の楽器に作っていく作業なんか全然解らん。
自分の道楽の道具くらい自分で調達しろ!
647名無し行進曲:2005/05/25(水) 13:02:35 ID:lcvImpNe
>>54 >>590
【バウマソ先生】ホルンスレッドpart7【パクースマン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1111936047/
648名無し行進曲:2005/05/26(木) 01:08:49 ID:DtJMFWdW
>647
たった今このスレを1から読んだのか?
2週間以上前の書き込みに何を今更反応してるのやら・・・あ、自演乙ってことか。

>646
自分の楽器を買うとき、他人の楽器をあれこれ吹かせてもらってから機種を決めなかったのか?
それともはじめからアレキ103一直線?
649名無し行進曲:2005/05/26(木) 02:12:54 ID:pqHinv8j
人の楽器吹かしてもらっても新品で買ってどうかはわからんなぁ

むしろ、自分の好きな音出してる人の楽器メモって店頭で新品なり買う対象の中古なりを吹き比べるかなぁ
650名無し行進曲:2005/05/26(木) 02:16:34 ID:pqHinv8j
尻ホルンスレ、スレストになったね
651名無し行進曲:2005/05/26(木) 07:59:40 ID:1KHvtWbk
646です。

>>648
インターネット通販で買ったから、試し吹きなんてやってないし、意味が無い。
楽器は自分で育てていくものです。
自分しだいで、お宝にでもうんこにでもなります。
652名無し行進曲:2005/05/26(木) 09:54:43 ID:+rx9cEqw
648様
646です。
はじめての楽器購入は高3の夏でしたが、師匠や所属してたアマオケのメンバーから「アレキ以外あり得ん」とのアドバイスで、新品中古を試奏しまくり。で、プロのお下がり103の中古を買って10余り年吹いて、今は200を吹いています。アレキ以外あり得んと思います。
653名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:23:00 ID:2MlQNbCU
>>652baka
654名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:38:49 ID:7IqsHT/j
>アレキ以外あり得んと思います。

そこまで盲目的に信じることが出来れば幸せかもな
655648:2005/05/27(金) 00:45:06 ID:E//W7K7o
>651
次に楽器を買う時は、騙されたと思って在庫豊富な大型管楽器店で何本も試奏してから選んでください。

>652
新品中古を試奏しまくってプロのお下がりを買ったのですね。
他人の楽器を吹かせて貰った意味はあったことと思います。
103は最高でしたか?残念ですが私にとって103は数多い選択肢の一つにしか過ぎませんでした。


ところでおまいら、どっちが本当の>646だと思う?
656名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/27(金) 22:18:05 ID:ijHv3aPu
ちょっと質問。

「パックスはアメリカとヨーロッパ(ドイツ)の中間の音色」とか
「ヤマハ・ハンスの音色は最近アメリカ寄りになりつつある」なんてよく言われるけど

「アメリカ系の音色」って何? てか、そんなのあるの?? 伝統なんてあるの??
ドイツの職人がアメリカに渡ってクルスペ型を広めたのは知ってるけど。

ダークサウンドってアメリカ独自の伝統???
アメリカって「派手・雑・インパクト重視」ってイメージしかないんだけど・・・。

超巨大資本を生かした情報宣伝部系のイメージ戦略かな。
657名無し行進曲:2005/05/27(金) 22:56:32 ID:c1HC6M+d
俺も前疑問に思った、けど。

こういうこと聞いたことある。

ドイツの金管の音色についての考え方
 チューバからボーン、ホルン、ラッパに至るまで、音色は明るく統一。
 金管セクションとして同じカラー
アメリカ(シカゴとか除いて)は、逆にそれぞれ個性があればそれで面白い。
 
 1931年録音のニューヨークフィルの
 「ローマの噴水」〜「トリトンの〜」聞いてちょっと納得。
  「パーンパモ〜〜!」

シカゴ、ボストンなどは派手だけど、
水槽や、戦後アメリカで活発になった金管アンサンブルなんかからは
「ダークサウンド」なんて思い当たらないけどね。

でも、最近はそういった音色の個性(国際色?)も薄れてきているね。
今、ヤコブ・シャピロみたいな音で吹く香具師なんていないだろ?
658名無し行進曲:2005/05/27(金) 23:06:39 ID:Z9q6bHjp
どうも日本の金管界では>>656の言うようなステレオタイプの楽器評が多いね。
自分で吹いてみたり色々な人の演奏聴く前に、情報過多で頭でっかちになってしまい、
先入観で本当のサウンドを聴けないでいる。
実力も信用もあるプロの言う事なら貴重な意見として聴くべきだが、未熟なアマ奏者の
知ったかぶりは聴かない方がいい。百害あって一利無しだ。
大体プロでもアマでも実力のある奏者ほど、楽器について聞きかじりや適当なことは言わない。
659sage:2005/05/27(金) 23:31:49 ID:ACiFP9PI
 自分はヤマハ使ってる。
 今時なら高校生でも持てる安価な楽器だけど気に入ってるよ。
 楽器屋で自分の予算内で色々試奏した結果がヤマハ。
 ま、サンデープレイヤーだし気に入れば安くても結構。
 要するに自分が気に入った楽器が一番なんだよ。
 ブランドや値段は自己満足の一環だと思うなぁ・・
 あ、マッピはなぜかシュミットがお気に入り。
 ヤマハと相性がいいのかどうかもわからないんだけど〜^^;
 楽しく気持ちよく吹ければおいらは満足!
660名無し行進曲:2005/05/27(金) 23:44:40 ID:Z9q6bHjp
>ブランドや値段は自己満足の一環だと思うなぁ・・

その通りだと思う。極めて真っ当な感覚だ。
そういう自己満足の楽しみはアマにだけ許されたものだと思う。
ところが高価な楽器購入して自己満足してりゃいいものを、人の楽器見下して
威張る馬鹿がいるからなあ。そういうのは決まって下手糞だし。
661名無し行進曲:2005/05/28(土) 00:25:05 ID:YQ8FdqOB
YAMAHAのダブルより、昔のYAMAHAB♭シングルのほうが好きな俺は変態かな?
103も持っているんだけど、あまり吹いていない。
俺の103は90年代前半製造みたいなんだけど、他の時代の103のほうがいいような・・・
詳しい人教えて!
なんかだまされて買ったようなもんだけど。

持ち物は103とYAMAHAのB♭シングル・・・だいぶ前の321かな?覚えていない。

ちなみに尼(1st・3rd)です。
662名無し行進曲:2005/05/28(土) 10:59:52 ID:ZZGysX5l
>>661
俺、90年代前半の103持ってるが、誰が吹いても「いい楽器だ!」というよ。
師匠に選んでもらったのだが、師匠でさえ
「あの時お金があったら・・・俺だってこれ欲しかったよ!」と。

ただ、藻舞いがはずれ楽器掴まされただけじゃねえの?

ヤマハの321は管の肉厚も薄く、反応がものすごくいいから
ダブルと比べるとこっちのほうが吹きやすかったりする。
でも、キャパがあまりにもさびしくはねえか?
(水槽はともかく、オケでは絶対に使わねえ!)

同じBシングルでも、目ニッヒやハンスのほうがよっぽどいいよ。
663名無し行進曲:2005/05/28(土) 11:20:04 ID:Y0N+Y/4v
321、音程悪くないすか。まんなかの実音べーが妙に高い。
べーシングル用運指をするとかしないとかでなくて。
664名無し行進曲:2005/05/28(土) 11:27:41 ID:ZZGysX5l
>>663
2番3番でとって味噌
665661:2005/05/28(土) 13:24:19 ID:v0WRmtfy
>>662
疑問が怒りに変わってきたよ・・・
80マソで買えた訳が分かった!
>>664
当然でしょう。
>>663
でも俺のシングルは気にならないな・・・その代わり、その半音したのAの鳴りが
(2の指使いに限って)悪い。orz
B♭シングル使いって、4番ローター駆使しすぎて指使いが特殊化するんだよな。
666ダミアソ:2005/05/28(土) 17:58:05 ID:AnagmEB3
>>666ゲト
667名無し行進曲:2005/05/28(土) 19:09:29 ID:m+jXNhXd
折れはハンスだけど、最近はヤマハの楽器もいいよな(試奏してみた)。
アレキはいいと思うけど自分には合わなかったなぁ・・・残念。
あんまり吹き比べたこと無いし他のメーカーはわからんけど、
あんまり上手くない人に限って妙に詳しいってのは頷ける。。
668名無し行進曲:2005/05/29(日) 10:04:50 ID:/s48MJus
やださんの掲示板に空気読まずにカキコする女子学生萌え(´Д`)ハァハァ
669名無し行進曲:2005/05/29(日) 11:10:53 ID:d6dmLkP8
>665
特殊化…ね。
4をFナチュラル管にした方が汎用性があるような気が…
ダブルをメインにしているからよく判らないですが、ちょっと思ったので。
670名無し行進曲:2005/05/29(日) 21:19:24 ID:zb2orael


アレキ購入可能まであと3万!!!

671名無し行進曲:2005/05/30(月) 14:22:29 ID:lEc6My6o
670
値上がりにご注意
672名無し行進曲:2005/06/01(水) 22:38:18 ID:J9s6bLxC
アレキの中古はいくらぐらい?
673名無し行進曲:2005/06/02(木) 12:52:52 ID:b6shz68x
程度による。
674名無し行進曲:2005/06/02(木) 19:46:01 ID:WrtMCkI6
人による。
675662:2005/06/03(金) 23:17:36 ID:7RRZkd8n
アレキの中古って、はずれ多くない?

どのアレキ吹いても全然なんだよね・・・
676名無し行進曲:2005/06/04(土) 00:08:01 ID:T3ll7eeY
そもそもアタリの103だったら誰も手放さないと思うぞ。

事実アタリハズレが少なくなった12000番台以降の中古って
数えるほどしか市場に出回らないもんな。

出回るのは7000番台以前の「くじ引き」程度の確率でしかアタリ
がないやつばっかり。あとはあこがれて買ったもののろくに使い
こなせない107とかね。
677名無し行進曲:2005/06/04(土) 20:54:25 ID:Snvm9t4I
>676
まぁあれだ、107はネ申しか使いこなせない楽器だから。
678名無し行進曲:2005/06/05(日) 00:24:33 ID:m/yOejCa
NGワード推奨
【アレキサンダーの107のノーラッカー使ってる。】
679名無し行進曲:2005/06/09(木) 13:29:25 ID:+0WVaoQd
蕪木の104ってええか?
680名無し行進曲:2005/06/09(木) 16:53:18 ID:Sgdd0vAI
地元のハードオフでヤマハのFシングル三万でハケーン。
しかしベル上部が激しく凹みロータリーのレバーが若干ぶれてたよ。
681名無し行進曲:2005/06/09(木) 20:55:04 ID:zWMYUjLz
>>680
3マソなら買いだ。
682名無し行進曲:2005/06/09(木) 22:34:25 ID:Hn9LITi9
>>681
馬鹿?
683名無し行進曲:2005/06/10(金) 02:36:59 ID:+5lXBt1/
>>682
詭弁の特徴のガイドライン 
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
684名無し行進曲:2005/06/10(金) 07:24:18 ID:yBm2tl8s
681の馬鹿ですが、682の大馬鹿は何を言いたいかについて・・・
685名無し行進曲:2005/06/10(金) 07:51:40 ID:KZAOKAkJ
>ベル上部が激しく凹みロータリーのレバーが若干ぶれてたよ。

こんなホルン、3万で「買い」なんて、とんでもない。
大きな凹みのないものならともかく、、、
レバーも悪いみたいだし(動きに支障でるよ)
直さない限りは「ごみ」当然
686名無し行進曲:2005/06/12(日) 00:05:43 ID:DLf9Gvg3
うちのホルン
今年の4月、親に無理を言って40万のホルン購入⇒1ヶ月くらいでロータリーのキャップが外れなくなった⇒1日で修理完了⇒大会1週間前に3番ロータリーが動かなくなった⇒修理⇒大会は学校のサビサビホルン使用⇒大会1週間後の文化祭もサビサビホルン使用
いつ戻ってくるのか(´・ω・`)
687名無し行進曲:2005/06/12(日) 01:09:29 ID:Ea5YVUPN
>>686
ただお前の扱いが悪いだけのような気もするが。。。



まさか、中国製を40万で買ったんじゃあなかろうな?
688名無し行進曲:2005/06/12(日) 01:23:49 ID:q+oiPy3B
>>686

ロータリーが動かないとき、
該当ロータリーの調整管を抜いて、
熱湯まではいかないそれなりの温度のお湯を入れてみろ。

ようするに、ネバネバ濁った古いオイルを洗い流すということ。

その後、ちゃんとまたロータリーオイルとかをしっかり差して
メンテすれば、結構動くようになるよ。


一見危険そうだけど、ホルンのプロ奏者に聞いた技。
実際に自分もやったことあるよ。


689名無し行進曲:2005/06/12(日) 01:32:28 ID:Ea5YVUPN
>ロータリーのキャップが外れなくなった⇒3番ロータリーが動かなくなった

多分、>>688の方法でやっても無駄。
錆が出てたらそんなことやっても無駄無駄!
690某楽器店勤務:2005/06/12(日) 08:51:55 ID:IwmYNv4V
プロって思いこみが激しいから、
ものすごく間違った手入れをしていることがよくある。

ヤマハ以外のラッカーかかった楽器に熱い湯なんかかけてみろ。おもしろいから。
691名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 09:09:28 ID:L7m9HIXO
>688惜しい。熱湯ではなく中性洗剤(おすすめはハンドソープ)を常温からぬるま湯で、だよ。水では油は流れない。
でもあくまで臨時的な修理です。これで駄目なら錆びだから楽器修理に行かんと。
692名無し行進曲:2005/06/12(日) 10:01:44 ID:pK+0XURF
こんな奴がいる楽器店からは買いたくないな。
693名無し行進曲:2005/06/12(日) 11:11:19 ID:tjhsGInE
>960
給湯器で出せる温度(つっても60℃位)なら大丈夫。

>691
>688は「固まった古い油をお湯で温めて軟らかくし、流れやすくする。」という目的でお湯を入れろと
言っているのでは?

>691の方法と足して「熱湯に近い中性洗剤」を流したら最強なのかもしれないとふと思った。後でえら
い事になるだろうけど。
694名無し行進曲:2005/06/12(日) 19:48:56 ID:nojXvqcj
ヤフオクにYHR861が出てる。
プロが使っていたか?
695名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:15:55 ID:Ea5YVUPN
>>694
ベルリンフィルのマンフリードクリアー氏は861ユーザーとして有名。
696名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:19:07 ID:pK+0XURF
861は銘器ですぞ
697名無し行進曲:2005/06/12(日) 20:24:58 ID:Ea5YVUPN
>でもあくまで臨時的な修理です。
この程度で管にお湯通すのなら、35〜40度くらいのお湯をたっぷりと通すのが一番。
お風呂に漬けるのが一番いい。

間違っても熱湯を通すのはやめろ!
管が熱くなり、作業中手で持ってた場合、落とす危険性大。
古い楽器、はんだが外れかかったりしてるような楽器では外れてしまうこともある。
(普通の楽器じゃまず外れないけど)


でも、>>686のような場合、お湯通してもまず無駄だろ?
698名無し行進曲:2005/06/12(日) 21:50:15 ID:LBRt4b7a
ロータリーばらさないで洗剤つかったら、ロータリーの上下の
空間に洗剤残るよ・・・

699686:2005/06/13(月) 00:32:09 ID:wmlX/gcE
うちのためにこんなに語ってくれてありがとう(´д`)゚・。.゚*。+.・゚楽器だけどもうそろそろ返ってくると思われる。まぁ、新品にはよくある故障だと言われた。
700名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:44:23 ID:R5/YDTcI
700
701名無し行進曲:2005/06/13(月) 12:53:47 ID:YVWFE1mh
>686
どこのオイル使ってる?
ヤマハとかホルトンは固まりやすいよ。

最悪パターン
その1〜毎日抜差管側からヤマハやホルトンを注油
     方法が悪くてスライドグリスがオイルに溶けてロータリー内に流れる
     ロータリー固着
その2〜毎日ロータリーキャップを外してヤマハやホルトンを注油
     オイルが劣化してロータリー固着

漏れのパターン
   4番ロータリーの抜き差し管を抜いてアルキャス滴下(4番抜差管が最も短いから)
   楽器を動かして4番ロータリーから1番ロータリーまでオイルを行き渡らせる
   ロータリーの動きが悪くなるまで放置(最近1か月以上オイルは差してない。つばで十分)
   動きが悪くなったら再度アルキャス滴下
702名無し行進曲:2005/06/13(月) 13:30:40 ID:F0bY5o3c
ヘットマン使ってたけど最近アルキャスに戻した。すこぶる調子がよろしいようで。

ワガハイも月1くらいかな?

学生サンはともかく、我々オジサンオバサンは練習ない日もケース開けてガチャガチャやるといいかも
703名無し行進曲:2005/06/13(月) 20:37:05 ID:oWOAbytM
>>701
グリスもたぶん悪いよ、それ。
楽器屋からコルクグリス勧められて、ホルトンのオイルと併用しているけど
10年間まったくトラブルなし。確かに、前にオイル挿したのがいつだか
わからないくらいにはなっているけれど(たぶん数ヶ月経っているけど
他の誰のよりも軽く動く。楽器がホルトンのせいもあるがw)
704名無し行進曲:2005/06/13(月) 20:52:12 ID:7vZv+2d3
>>703
それ、楽器も悪いよ、多分(うそ

オイルは、たくさん点すからグリスが溶け出す原因になる。
ロータリーキャップを外し、
キャップの真ん中のくぼみ(裏側から見て)に数滴入れて
こぼさぬように楽器にはめる。
オイルが本当に必要なのは、ロータリーの側面ではなく、
回転軸の周りだということを忘れないように!
705名無し行進曲:2005/06/13(月) 22:06:26 ID:oWOAbytM
うーん、ヤマハのグリスはオイルに溶けやすいと聞いたよ。
よほど具合が悪い場合は大量にオイルを流し込んで洗うようにすると
動くようになる(自分の楽器では経験ないが、やっている人はいた)
その後普段の手入れをすればいいんじゃないか?
まったくそんなことに縁がないので今の楽器のうちは適度に放置プレイ。
706名無し行進曲:2005/06/16(木) 20:10:26 ID:fLXj0Vz4
ヤフオクのヤマハのカスタムは868と861では
どっちがよいのでつか。
707名無し行進曲:2005/06/16(木) 20:49:57 ID:wlNVE0RC
>>706
両方落札して比べてみれば?
708686:2005/06/17(金) 00:24:33 ID:+dA7RmLB
オイルはヤマハのオイル3種を使用中。
709名無し行進曲:2005/06/17(金) 00:25:41 ID:UnXmTTG5
おめこめクラブ
710名無し行進曲:2005/06/17(金) 07:52:07 ID:ulUR2sOY
>>708
お前の扱いがワルイだけ。
711686:2005/06/17(金) 10:57:16 ID:+dA7RmLB
別にひどい扱いはしてないが。
712名無し行進曲:2005/06/17(金) 12:49:45 ID:bT5CdWfh
ひどい扱いをしないのは当たり前。
手入れの仕方を知らない中高生は多いみたいだよ。
地域で講習会をやると講師役の人(教員じゃないよ)が嘆いている。
713名無し行進曲:2005/06/17(金) 18:01:05 ID:ulUR2sOY
>>712
胴衣。
たかがロータリーキャップひとつ緩んでても、
ローターにガタが出来たりするくらいローターって繊細。
別にひどい扱いしてないつもりであっても、
他人から見れば orz なことだってある。
714名無し行進曲:2005/06/17(金) 19:40:32 ID:fFncmg5x
>710
違う
ヤマハのオイルが悪い
おそらく>686は楽器を買ってもらって有頂天になり、毎日大事にシコシコ磨いてはオイルを差していたんじゃ
ないのか?
自前の楽器を酷く扱うような香具師いるか?漏れ以外に。
世間一般の厨房が普通と自覚している程度の取扱いでロータリーが固まる原因は、オイルしかないだろ。
又は楽器自体か?
715名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:32:57 ID:KX7hx1EQ
ロータリーの内部にオイル挿したことないんだが挿したほうがいいの?
716686:2005/06/17(金) 21:56:50 ID:+dA7RmLB
オイルの差し方はOBに教えてもらったんだが何か?
717名無し行進曲:2005/06/17(金) 22:54:00 ID:ulUR2sOY
>>715
注さなくてもいいよ。
大切なのは、回転軸。
>>704のように、
キャップのくぼみにオイルを注いでこぼさぬようにはめればいい。
ハンスホイヤー(ドイツ統合後のモデル)の楽器などには、
キャップ外すと回転軸の横にオイルの注ぎ穴があるから、そこから流し込めばいい。

>>714
>毎日大事にシコシコ磨いてはオイルを差していたんじゃないのか?

それこそひどい扱いだ!(w
ノーラッカーの楽器を毎日真鍮磨きで磨いてるようなもの。
オイルが悪いのではなく、(オイルの)扱い方が悪い。

俺も古いヤマハの楽器にヤマハのオイル使ってるが、
20年間トラブルなしだぞ。
O/Hに出した時でも、「内部、綺麗ですね、古い楽器だけどいい状態です」と言われたよ。
718名無し行進曲:2005/06/18(土) 00:35:50 ID:OnKZQYA5
ヤマハの3種類のオイルって何の意味もねぇんだよなぁ
まあ、レバーオイルは無害にしても、ロータリースピンドルオイルなんかつかわねぇほうがいいよね
719名無し行進曲:2005/06/18(土) 23:10:20 ID:WE/imgbl
ベルにタオル突っ込む人いるよね
720名無し行進曲:2005/06/18(土) 23:47:43 ID:7F7xkcsw
ヤマハのHPを一通り見てきたけど、オイルの事だけじゃなく、
楽器の手入れなどについての公式見解は無いようだ。 
さっさとぶっ壊れてくれた方が良いと言うことだろうか。

721名無し:2005/06/19(日) 00:12:50 ID:ccJPRtiT
>>696
862も銘器ですぞ
特にカタログモデルとは別のイエローブラスタイプは
722名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:31:57 ID:FTJqTg5K
>721
をいをい、そんなモンいったい何本存在してんだよ

ところで今ヤフオクに出てる866NDって、862と比べてどうよ?
漏れは一時期、88NDII買おうと思って試奏させてもらったんだけど、残念ながら862ほど良いと思えなくて
結局購入しなかったんだわ。

んで88NDIIと866NDって、どっちが楽しい楽器か詳しい人おせーて。
723名無し行進曲:2005/06/19(日) 03:43:21 ID:taMI4Nvp
>>722
88NDIIのほうが新しい。866NDは2代目カスタム
(861や862などの次、細ベルの864、太ベルタイプの866)

どちらがいい、と言えば、何気に866のほうが好きだったりする。
724名無し行進曲:2005/06/19(日) 04:09:08 ID:rEXdkl2g
以前にも古いヤマハカスタムにまつわる話題が何度か出たが、
基本的にヤマハは新しければ新しいほど良い。
725名無し行進曲:2005/06/19(日) 22:46:36 ID:UFpj8429
音の傾向としては
Kタイプ>866黄>866白>クルスペタイプ
こんな感じ。
ようは中間的な感じの鳴りで白の方がダークに近くなる。
吹いた時の抵抗も白の方がキツイ。
866の黄色はずっと使ってたけど、こいつに866NDのベルをつけるとかなりよい感じだった。

個人的に88NDII買う金があれば他メーカーのクルスペタイプ探すかな。
88NDIIと866NDどっちかと言われると個人的には微妙。866は黄色が好きだから。
726名無し行進曲:2005/06/19(日) 23:11:01 ID:TzfgdhzS
本当に教えてほしいんですけど、ホルンとClarinetかホルンとTubaのアンサンブル曲ってないですか?!しかも一人ずつでいいの
727名無し行進曲:2005/06/19(日) 23:34:33 ID:1FxeWNUY
自分で作れ
まったくこれだからガキは…
728名無し行進曲:2005/06/19(日) 23:40:43 ID:taMI4Nvp
>>726
ピアノが加わった曲ならあるよ。
729名無し行進曲:2005/06/20(月) 00:22:04 ID:PiJi+Z2J
>>722
確か俺の持っていた楽器が866NDだったと思う。
カスタムのシルバーで、デタッチャブルのやつだよね?
15年ほど使ったけど、一度も故障しないいい楽器だったよ。
金属の性質のせいか、錆びにくいのかな。

全体的に支柱が多いので、ちょっと吹き心地は重い。
その分、fffで鳴らしても鳴りは悪くなかった。音程もそこそこ。
ブルックナーとか、結構鳴らしてもアマオケならあまり問題ないレベル。
モーツァルトは不向きかも。でもそれは俺の力不足のせいが大きいと思う。
ハイトーンはきついけど、HiFくらいまでならなんとかなる。
吹奏感がしっかりしてるので弱奏も吹きやすかった。

ケースは結構丈夫。俺のは鍵がすぐ壊れたけどw

ちなみにアマオケ吹き。
ブラスでは高校の頃の、東海銀程度の素人が使ってみた感想。
長年連れ添った、いい楽器だったよ。
730名無し行進曲:2005/06/20(月) 06:18:08 ID:hiknfoNI
ピアノありで何の曲ですか?!…すみませんガキで↓
731名無し行進曲:2005/06/20(月) 06:41:04 ID:cVSCWGCI
なんかクルスペタイプとか太ベルの話題になってるからついでに聞いてみようかな!コーン8Dってどうよ?
732名無し行進曲:2005/06/20(月) 08:09:08 ID:hiknfoNI
それって曲名ですか?
733名無し行進曲:2005/06/20(月) 08:10:52 ID:A891UDPW
厨房、工房レヴェルではまず演奏無理な曲
734名無し行進曲:2005/06/20(月) 08:22:05 ID:hiknfoNI
ClarinetTubaHornで言い曲ないですか?
735名無し行進曲:2005/06/20(月) 08:26:37 ID:TLYuc/Lc
>>734
仲良い友達とアンサンブルしたいのはわかるが、
それならリコーダーアンサンブルの曲でも移調して遊びなさい。
736名無し行進曲:2005/06/20(月) 10:09:46 ID:hiknfoNI
仲いい人じゃなくてそれしかないんです…
737名無し行進曲:2005/06/20(月) 12:26:43 ID:TLYuc/Lc
>リコーダーアンサンブルの曲でも移調して遊びなさい。

ここは読めませんか?
センセイはチカラになってくれませんか?
仮に曲があったとして、それがおもしろいと思いますか?
738名無し行進曲:2005/06/20(月) 20:39:19 ID:uyd76EqQ
>>731
米の量産楽器。
雑でもいいから派手な音でギャンギャン目立ちたい人にお勧め。
739名無し行進曲:2005/06/20(月) 21:59:55 ID:hiknfoNI
ではでは…リコーダーアンサンブルの曲名を教えてください
740名無し行進曲:2005/06/20(月) 22:05:13 ID:zH4g4gGZ
>>739
頭悪いって言われない?
別になんでもいいじゃん、音楽の教科書とかから
ひっぱってくればいいわけですよ。

まあ、ホルンもチューバも激ウマならだれかピアノ
巻き込んでワイルダーでもやってりゃよし。
あ、これはピアノとホルンとチューバの曲だ。
詳細は、ぐぐれ。
741名無し行進曲:2005/06/20(月) 22:58:52 ID:NqOkmtel
>>652
生理痛はありますけど、さっきの変な痛みは弱くなってきました。おさわがせしました。
でもなんかまだ異物感があるような…。たぶん気のせいです。
自分で書いておいて言うのもなんですが、初めて入れたのって、あの使い捨ての
プラスティックと吸収体なんですよね。…うわ、なんだか、こう、罪悪感が…。orz

気を取り直して質問をまとめてみたので、何度も申し訳ありませんが、お願いします。

0.現在の状況
  年齢は15歳。男性経験や指など異物を入れたことなし。タンポンは今回が初めて。
  生理はちょうど二日目です。(正確には2.5日目くらい)
  水泳部でタンポン必須なので、使えるようになりたいです。

1.>>650さんも仰っている通り、たしかに処女だと厳しいかもしれませんが、
  どうにかして体を慣れるようにすることはできませんか?
  部活は、別に入部するのは3ヶ月くらいは遅れてもいいので…。

2.今日が二日目になるので、タンポンに再チャレンジしてみますが、昨日みたいに
  どうしてもダメなときは、すぐに取り出すよりも、何時間か我慢して取り出したほうが
  らくですか?でもあまり経血を吸い取りすぎると、逆に痛いんですよね?

3.海綿を膣の入り口に詰めると、異物感とか痛みはありませんか?
  それとも奥の方の無感覚ゾーンまで入れちゃったほうがいいですか?
  入れるときって、やっぱ指で入れないとだめですよね?orz

4.海綿の代わりにガーゼなどを使ってはいけませんか?

それと、中学のときも水泳部に入っていたんです、高校でも続けたいな、と。
中学ではあんまり厳しくなくて生理のときは休みが取れました。
742名無し行進曲:2005/06/21(火) 00:07:14 ID:y6xSFyZ4
わあ、何だなんだ
743名無し行進曲:2005/06/21(火) 06:10:51 ID:GjwbsYKG
なんだかんだ言って教えてくれてありがとうございます(^O^)/
744名無し行進曲:2005/06/21(火) 17:49:35 ID:1AmMiqzI
どこの誤爆だよ
745名無し行進曲:2005/06/21(火) 18:01:38 ID:1zsFU99u
(´・ω・)カワイソス
746名無し行進曲:2005/06/21(火) 18:17:09 ID:vMfPoxxP
>741
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚)       G.J!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u

つまり尻処女にいきなりアレキ103を入れると異物感と罪悪感を感じる。
これ諸刃の剣。
だから初心者はヤマハから始めなさい。
でもホルンの代わりにメロホンから始めてもいいですか?

ということでおk?
747名無し行進曲:2005/06/21(火) 18:20:16 ID:LFQOk7gj
>>746
尻ホルンスレに(・∀・)カエレ!!

あ、あれ落ちたのか
748ジョンレノン:2005/06/23(木) 18:46:23 ID:Jl+ATHpw
      //\\
     / /○‐○ヽヽ
     |l |  l_  | l |  想像してごらん。
      川  ー  | l |     自分の楽器がアレキ103だったらと…
749名無し行進曲:2005/06/23(木) 19:24:31 ID:xnkWnv0c
>>748
ねんがんのアレキをてに(ry

またこの流れかよwwwwww
750名無し行進曲:2005/06/23(木) 20:50:17 ID:HqbIl1Ou
アレキサンダーの107のノーラッカー使ってる。先月楽器屋巡りして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして吹きやすい。息を入れるとすんなり音が出る、マジで。
ちょっと感動。しかもホルンなのにハイF管付いているから高音も簡単で良い。
デスカントは低音が出にくいと言われてるけど個人的には遜色ないと思う。
フルダブルと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただドボ8とかの第三ホルンとかはちょっと怖いね。いきなり低いDとか出てくるし。
音域にかんしては多分デスカントダブルもフルダブルも変わらないでしょ。
フルダブル吹いたことないから知らないけど低いF管があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれもデスカントなんて買わないでしょ。個人的にはデスカントでも十分にオケで使える。
嘘かと思われるかも知れないけどショスタコの5番の第4楽章で
マジで103ユーザーを差し置いてペダルAを出した。
つまりは103ですら107の低音には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
751名無し行進曲:2005/06/23(木) 20:51:06 ID:HqbIl1Ou
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のアレキサンダー107ゴールドベルの所有者なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

初めてアレキ107を吹いて早1ヶ月。
納品されたゴールドブラスベルラッカー仕上げを見たときのあの喜びがいまだに続いている。
「ドイツ最強のアレキ107」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
今までアレキ107吹きの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?アレキ107の伝統とはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「アレキが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がアレキに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、世界最強企業アレキのフラグシップモデルのオーナーである僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
アレキ107の伝統を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
アレキ107を日々、吹くことにより、僕たちアレキ107オーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき人生哉。

アレキ107の知名度は首都圏でも随一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「アレキの107を持っています」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの質問攻め。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてHIghAの圧倒的なパワーを生み出すハイF管の威力。
今、あらためてアレキ107を持ち、ヤマハやホルトンしか 買えない貧乏人を見下ろす立場になり、心から幸せに思います。
752名無し行進曲:2005/06/23(木) 21:46:16 ID:v99xtCvj
 
753名無し行進曲:2005/06/23(木) 22:48:04 ID:WrECwcNk
754名無し行進曲:2005/06/23(木) 23:33:37 ID:b1jXfa49
アレキ107の中古ノーラッカーが
ゴールドブラスベルラッカーになっている件について
755名無し行進曲:2005/06/24(金) 00:09:26 ID:rNP3X0ix
ラッカーだと50000円くらい高いぞ
756名無し行進曲:2005/06/24(金) 01:31:39 ID:8vUj5XLK
>>741
Mir ist schlecht. Ich habe Bauchschmerzen.
757名無し行進曲:2005/06/24(金) 11:30:06 ID:Bq8/3H11
僕は道を歩いていて、ときどきグスンと泣くことがある。
「ああ、自分は天下のホルトンH281Rローズブラスベルの所有者なんだ」と思うと、悲しさがこみ上げてくる。

初めてホルトンH281Rを吹いて早1ヶ月。
納品されたローズブラスベルラッカー仕上げを見たときのあの悲しみがいまだに続いている。
「アメリカ最強のホルトンH281R」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が縮みます。
今までホルトンH281R吹きの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?ホルトンH281Rの伝統とはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「ホルトンが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がホルトンに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に膀胱が熱くなり、失禁を禁じえませんでした。
でもそれは、世界最強企業ホルトンのフラグシップモデルのオーナーである僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。
ホルトンH281Rの伝統を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
ホルトンH281Rを日々、吹くことにより、僕たちホルトンH281Rオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき人生哉。

ホルトンH281Rの知名度は首都圏でも随一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「ホルトンH281Rを持っています」の一言で軽蔑の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの拷問攻め。
近所のマダム達からの冷たいまなざし。
そしてW Law Fの圧倒的なパワーを生み出すローF管の威力。
今、あらためてホルトンH281Rを持ち、アレキやパクソしか 買えない成り金を見上げる立場になり、心から不幸に思います。
758名無し行進曲:2005/06/24(金) 12:39:52 ID:KxwHsgQw
759名無し行進曲:2005/06/24(金) 12:41:20 ID:pEMpbnc1
どのホルンを買ったら幸せになれますか?
760名無し行進曲:2005/06/24(金) 12:52:43 ID:tQrYB33+
ヤフオクで863を落とす
761名無し行進曲:2005/06/24(金) 17:57:22 ID:feltGo7E
あれって、画像はあるアマチュア奏者のHPからのパクリだよね。
762名無し行進曲:2005/06/24(金) 20:54:24 ID:gHMjQ8uf
>>761
そいつがオクに出してるんでは?
じゃないとあのケースも付属しますとか言わんだろ
763名無し行進曲:2005/06/24(金) 21:02:01 ID:MnipvJtJ
今更しらばっくれても無駄だと思うのは私だけですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10850983
764名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:44:36 ID:vdsejGKS
>>762
その画像の持ち主が自分の出品じゃないと言ってるんだよ。
765名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:03:16 ID:feltGo7E
>>762
その、HPの管理人が自分のHPの画像を「パクってます」といってるよ、
766名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:05:10 ID:feltGo7E
あ、>>764
ごめん。20分近くたってるのに、かぶった!
767名無し行進曲:2005/06/25(土) 17:28:00 ID:v29YHnH5
マッピ、YAMAHA(詳しいの忘れた)とアレキのメンズ?とか書いてるのがあるんですが
YAMAHAの楽器と合わせる場合どっちがいいんでしょうか・・・
楽器メーカーと合わせるのがいいのでしょうか?今はアレキを使ってます。
768名無し行進曲:2005/06/25(土) 18:53:38 ID:PbU2NOgS
アレキのメンズでしたら8号が標準ですね。
外国製品は一回り大きいので気をつけてください。
ヤマハなど国内メーカーであれば男女兼用で使用できます。

・・・
ってゆーかそれは「メンズ」じゃなくて「マインツ」だろ。
マインツはアレキサンダー社のある街の名前
769名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:27:29 ID:uILkQYOB
中・高での六年間(いずれも市の大会で金賞取れないレベル)と社会人団体で
三年間位吹いて、現在七年間のブランクがあります。
腕前として、HiFは安定して出せない。その下のDくらいまでなら。
ダブルタンギングもあやしい。女性、唇は厚め。
チューニング常に低め。譜面・運指は人に迷惑かけない程度にできます。

さて、そんな人間が久しぶりにホルンを始めようとする時、何を買えば良いと
思いますか?(以前はYAMAHA F-B♭フルダブルの一番安いやつを所有
していました。)
あと、さっきヤフオクを見ていましたが、J.ミッシェルというメーカーは
なぜあんなに安いのでしょうか?質はいかがなものか?
御親切な方、どうか私にアドバイスをいただけませんか?
770名無し行進曲:2005/06/25(土) 21:00:56 ID:OFb9ZnJS
>>769
予算の範囲内で一番高いもの
メーカーはヤマハが一番間違いが少ないかと

Jに関しては以下のスレを参考にしてくれ

中国・台湾製の管楽器を再考【2楽章】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1113976777/l50
771名無し行進曲:2005/06/25(土) 21:03:34 ID:23eIT+Ba
J.ミッシェルやその他の中国製の楽器はホルンの形をしていて音は鳴る
程度のものなので、メインの楽器としての使用は避けるべきだと思います。

購入する楽器のグレードはあなたのモチベーションや今後どのくらい楽器を続ける
つもりなのかによって変ってくるんじゃないでしょうか。
予算を決め楽器屋で試奏して自分にぴったりのものを選べればベターですが、
ブランクの為それも難しいと考えているのだとしたら、中古ヤマハを15万円位で買って
それでしばらくがんばってから、本気の楽器を試奏して買えばいいんじゃないでしょうか。
もしどこかの一般楽団に入るつもりがあるなら楽器を借りられるかもしれないので、初期投資の
15万円を浮かせる事も出来るかも。
772名無し行進曲:2005/06/25(土) 21:18:04 ID:uILkQYOB
>>770
>>771
中国製だったのですね、ミッシェル。
予算はちょうど15万って考えてました。
やっぱりYAMAHAが一番なんですね。参考になりました。
ありがとうございました。
773名無し行進曲:2005/06/25(土) 22:35:33 ID:Wb30Savv
去年、ヤフオクで出ていた中古のミッシェルをシャレで買ったんだ。(送料込み27000円)。
抜き差し管の精度、バルブのクリアランス、ハンダの小物各パーツ、
そして全体の仕上げなど、
どれをとってもヤマハを見慣れた俺にとっては驚くことばかりだった。

先輩が開いている工房が、金管楽器のオーバーホールの練習と研究材料にしたいからと、
興味を持ったので、じゃ好きにしてくださいと2ヶ月預けた。
結果、全バラシしてラッカーとって、丁寧にラッピングして、不良パーツは作り直して
(マウスパイプは放置してあった中古のヤマハ製)リビルドアップされた。

できあがった感想は …とても素直でいい響きだ。巻きがアレキ1103に似ているが、
ちょうどそれのすこし力強さがない版といったところか。
アレキやヤマハなどの一流メーカーには遠く及ばないが、
吹奏楽と金管アンサンブルの本番に使ってみたが、何ら問題なかった。
今は母校の吹奏楽部(中学校)に引き取られ大事にされている。

ちなみにもし代金を取るとすると、
部品・オーバーホール代をあわせて、11万と試算された(実際は研究材料のでタダだが)。
買った値段を会わせても、14万程度ですばらしい楽器になったので、
手を入れるという前提なら、ミッシェルもおもしろいかもしれない。
774773:2005/06/25(土) 22:41:59 ID:SsaNWCGa
とはいったものの、15万の予算で一本だけ買うのならヤマハがいいな。
15万あるなら、ヤフオクだと、状態の良い664か
運が良ければ状態の悪い(剥げ、へこみアリ)のカスタムが落札できるからな。

けど最近664の落札価格が上がってるな。確実に10万超えてくるし、
状態が良かったり、ベルカットモデルだと15万超えてる物件もあるな。
775名無し行進曲:2005/06/26(日) 18:30:39 ID:eKKQatPb
     ホルン吹きでJ.ミッシェル買う奴がいるって、マジかよ!!
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ
776名無し行進曲:2005/06/26(日) 23:14:35 ID:frjuu6Fc
664に15万も払うなんて俺にはとうてい理解できない
777名無し行進曲:2005/06/26(日) 23:22:39 ID:vy+FI43Y
いっっっっっっっっちばんおすすめなマッピ教えて。
778名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:18:07 ID:73qUJUaO
アレキサンダー8
779名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:18:48 ID:73qUJUaO
楽器がヤマハ、彫るトンなら、絶対アレキサンダー8番だね!
780名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:29:39 ID:1GeIVUgQ
>>777
楽器による。楽器がヤマハなら、ヤマハ30D4か30C4にしとけ。

アレキサンダーは昔のヤマハのシングルだと入らない場合がある。
値段が高いマウスピースだからといって良いというわけでない。要は楽器との相性。

779みたいなバカが釣るので、たまにはマジレスして牽制。
781名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:39:19 ID:1GeIVUgQ
〜アレキのマウスピース〜
アレキサンダー103を使っているなら、とりあえず8M・8がおすすめ。
ずっと8Fか8を使ってきたが、俺は最近は21に落ち着いた。もらい物だけど。
俺はあんまり上手くないし、週に1回程度しか吹かないけれど、息が素直に入るし
入れた息で楽器から出る音がイメージしやすくなったので、今のところ最適なマウスピース。

何本か買うことが出来るならば、1つのマウスピースを1ヶ月ぐらい見て、
自分の楽器や演奏スタイルに合うマウスピースを選ぶのがよい。
でなければ、中庸なものを長く使うのがよい。
選ぶときに基準をつくることも大切。

酔っぱらっているので、何かいてるのかよくわからなくなってきた。明日も仕事だからもう寝る。
782名無し行進曲:2005/06/27(月) 00:46:51 ID:73qUJUaO
>>780
マジレスのわりにはうんこなレスですね。

奏者の身体的なこと、出したい音などによっておすすめマウスピースは変わる。
楽器との相性も大切だが、一番大切なのはその人にとってどうか、ということ。

楽器との相性(主にシャンクが問題になるんだけど)が良くない場合、
最終的に「削る」ということも出来る。
(まあ、他に影響出ることもあるかも試練が)

>アレキサンダーは昔のヤマハのシングルだと入らない場合がある。
664(ダブルホルン)なんかでも、ぐらついたりするんですけど。。。
783名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:01:43 ID:dUN8DCpk
>>778-779
以前質問したものですが、あなたがなぜアレキ8をすすめるのか理由をお願いします。
ネタじゃなくてマジレスでお願いできますか。
784名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:05:21 ID:dUN8DCpk
あと、以前のレスでホルトンにアレキのマウスピースを組み合わせる奴は
DQNだ!みたいなものがあったと思うのですが、どうなんでしょうかね。
いまだに「アレキの標準」というだけで、合わせる楽器に関係なく信奉しているDQN教師がいるのですが。
785名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:11:26 ID:73qUJUaO
まあ、厨房には、
よくわかってない楽器店の薦めるアレキ8番がお似合い、つうことだ。
気分は世界の名器アレキのユーザー!(w

水槽厨には、
楽器との相性の悪さなどによるマイナス面<<<<アレキ(MP)ユーザーというステイタス
786名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:30:54 ID:1GeIVUgQ
>>785
マジレスする能力がないので、おちゃらけか…。
そんなうんこレスなら、しないほうがマシだなw

あと不等号の使い方が間違っているので中学校からやり直し。
787名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:35:39 ID:73qUJUaO
問屋(卸業者)が薦める商品を楽器店が薦めるのはある意味普通のこと。

楽器店からもいろいろお世話(学校の指導の紹介)になってる俺からだと、
その楽器店にいろいろ意見するのはどうもねえ、気引ける。
上手く付き合うために、あれこれと意見はしないようにしてる。

生徒が実際に「どのマウスピースがいいでせうか?」と聞いてきた時には
もちろん「アレキ8がいいよ!」とは軽率に言わない。
(前のレスについては、ここは2ちゃんであるということを忘れぬように)
とりあえず、楽器店に一緒に行っていろいろ吹かせる。
(アレキは避けるよ、出来るだけ
 前は在庫はアレキだけだったが、ヤマハ、バック、ストークなど、
 いくつか揃えてもらってる)

>ホルトンにアレキのマウスピースを組み合わせる奴はDQNだ!
まあ、シャンク削るなり何かの対策がなされてたら別にいいんじゃねえの?
それで特に問題なければ。。。
(そのまま使ってぐらぐらさせてるような香具師はDQNかも試練が)
788名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:56:19 ID:73qUJUaO
俺はプロでもなんでもないし、アレにしなさい、コレにしなさい、とは言わない。

ただ、明らかに楽器に合ってないのを選んだら
「今の楽器にコレ付けたらこうなるよ」とかは言うよ。
そういう時は、先生も同伴だから
先生のほうが感心しちゃって喜ばれることもある。
789名無し行進曲:2005/06/27(月) 01:59:33 ID:1GeIVUgQ
おまえのレス、なんだか必死で見てて泣けてきた。
煽ってすまなかったな。

ま、言いたいこと言って寝るわ。もう遅いし。
太ベルの楽器に、太ベルを想定していないメーカーのマウスピースが合うのか?
ユーロシャンクとアメリカンシャンクとが合わないとかの、咬合とかそういう問題じゃなかろうて。
中学生には1本目は標準のマウスピースを薦める。根本的に下から上まで吹き比べて判断する能力が未だないからだ。
中学生が考える「いいマウスピース」の基準はたいてい「音がすぐ鳴る」ということだ。
例えば高音が鳴らし易いというだけで、アレキの7番や10番なんて選んでも、責任とれないからな。

で、シャンク削るの?あんたが?ただ現物あわせで削ずりゃいいってもんじゃない。
削ってもテーパーが合わなかったらどうするの?リプレイトはどうすんの?
俺が学校の先生ならこんないいかげんな指導者に大事な生徒を任せられないな。
790名無し行進曲:2005/06/27(月) 07:22:37 ID:aZGiNsvx
まあ各社のマウスピースで極端なものでない限りは許容範囲でいいだろ。
どうせ、マウスピースと楽器のマッチングが問題になる以前のレベルだろうから。
その意味では「何でもかんでもアレキの8番」は間違っていない。
でも楽器に差し込んであまりぐらぐらするのは止めた方がいい。
僅かにぐらつく程度なら許容範囲。
791名無し行進曲:2005/06/27(月) 07:34:59 ID:M8Vg2d76
同じアレキでも品番によってシャンクが違うからね〜
792名無し行進曲:2005/06/27(月) 07:53:46 ID:73qUJUaO
>根本的に下から上まで吹き比べて判断する能力が未だないからだ。
>中学生が考える「いいマウスピース」の基準はたいてい「音がすぐ鳴る」ということだ。

だからこそ、誰か吹ける人と一緒に選ぶ、ということが大切だと思うが。。。

>削ってもテーパーが合わなかったらどうするの?リプレイトはどうすんの?

ごめん。俺、金属加工の関係の仕事だから。。。
793名無し行進曲:2005/06/27(月) 09:34:59 ID:QrnHH1Q3
アレキの一桁の番号のマウスピースは、そもそもディスカント用のラインナップということをご存知?

プロ奏者でアレキユーザーでもマウスピースもアレキなんてのは稀。しかも、みんな改造してる方もちらほら。
794名無し行進曲:2005/06/27(月) 11:31:41 ID:KpgvJUbw
おれ楽器始めたときはヤマハ321+アレキ7だったよ
オケに入って8にしたけどね(楽器は664)
当時はシャンクの不整合なんて気にしてなかったな

いまはティルツのシュミットモデル7アメリカンシャンク+88II
シュミットモデル使ってる人って居ない?
795名無し行進曲:2005/06/27(月) 12:33:18 ID:DQuPp7eE
聞きかじった情報でウソつくな。デスカント用は1から4だけ。5から10
は近代的なダブルホルン用です。

ここ30年ぐらいで太ベル化・大音量対応化が進んだから(103ですら
製造番号がないものと比べるとベルの胴部がかなり太くなってる)MP
もそれに対応するものを選ぶべき。

そうなると、アレキの8番なんて今の楽器にはおよそ不適当。ボアを広げた
8Lとかだったら問題ないかもしれないけど。

今流通してるマトモな楽器だと、3mm台のボアのMPじゃ最大性能を引き
出せない可能性が高いよ。
796名無し行進曲:2005/06/27(月) 15:37:57 ID:HZRjpRkC
今ヤマハの30C4を使ってるんだが
レッスンの先生に
「君は結構唇が厚いほうだからもうちょっと大きいマウスピースのほうがいいと思う」
って言われたんだが何がお勧め?
ちなみに楽器は今はヤマハのシングルだが近々ダブルに変わる予定
あとアダプターつけたメロフォンにも入らないのは困るんだけど
797名無し行進曲:2005/06/27(月) 16:47:09 ID:K98tfikq
金のマウスピース@YAMAHA30C
楽器はカスタム(87D)売っぱらったため、321オンリー

笑え!
798名無し行進曲:2005/06/27(月) 19:24:35 ID:c1Jczlj5
m9(゚∀゚)アハハハハノヽノヽ/ヽ
799名無し行進曲:2005/06/27(月) 20:24:46 ID:Qw8lkz76
だれか、バックのMPの10と10Sの音の違いを知ってる人いませんかー?
800名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:50:09 ID:SnLTH0um
800
801名無し行進曲:2005/06/28(火) 00:05:19 ID:O21NypCG
ホルンでビブラートかけたら変ですか?(曲にもよりますけど�)
802名無し行進曲:2005/06/28(火) 00:08:15 ID:Ee7HHDkK
>>801
ホルンでビブラートかけちゃダメって聞いたけど…
803名無し行進曲:2005/06/28(火) 00:34:52 ID:sOtNQMk5
いろんな演奏聴いてみれ
804名無し行進曲:2005/06/28(火) 01:19:14 ID:c6tEF8+o
801>>
ホルンのヴィブラートは、あります。オケの中でもかける人もいるし、いない人も居ます。
国によってもかける人も居ます。同じ人が曲によって、かけたりかけなかったりしていることもあります。
両方出来る事がいいかもしれませんが、此れは長年ホルンを吹いている僕からの意見です。
かけたくなくても、掛かっちゃう事が多くなってきました。
チビラート、ビビラート・・・です。
ま、信念を持って勉強してみてください。
805名無し行進曲:2005/06/28(火) 01:29:24 ID:c6tEF8+o
>>804
じゃ、年をとると、自然にビブラートが上手になるのですか。
じゃ、年をとるまで、待ってます。
806名無し行進曲:2005/06/28(火) 02:40:08 ID:c6tEF8+o
うちのオケで、ベルカットのホルンを外そうとして、簡単に外れなかったので、
仲間にホルンを持ってもらって、そいつはベルを思いっきりねじったら、ホルンを
ねじっちゃった。
そいつは、それ以来二度とベルカットは、買わなかった。
807名無し行進曲:2005/06/28(火) 11:28:32 ID:sOtNQMk5
806
バカやな。
808名無し行進曲:2005/06/28(火) 23:06:52 ID:DZkjy46n
73qUJUaO
↑おまえ痛すぎ。もうくんな。

とりあえず、サラシアゲ
809名無し行進曲:2005/06/28(火) 23:08:30 ID:NoDkMx5P
 >>804
オレもビビラートかかるようになってきた。
怖い怖いと思うと余計かかるんだよな。
腹筋が弱くなったのか、口の周りの筋肉が緩んできたのか・・・

でもたまに思わぬ評価をもらう事があるので笑ってしまう。
810名無し行進曲:2005/06/28(火) 23:42:56 ID:PkcD3V10
>>809
お仲間ですな。宜しく。全て緩んできたのだと思います。
最近まで、10Kgの鉄アレーを、腕を伸ばして、水平にゆっくり持ち上げて10秒ぐらいは
持てたのですが、最近では、5秒も行きません。
811名無し行進曲:2005/06/29(水) 00:00:33 ID:S6pjMURC
>>799
7と7Sと10なら持っているんだけどなー。
812名無し行進曲:2005/06/29(水) 00:01:54 ID:RswmNPvB
>>804-806 ID:c6tEF8+o
まあかわいい自演だから許しておくか。
813名無し行進曲:2005/06/30(木) 01:45:42 ID:8lC4Cp6n
>>812
ありがとう。僕もこれからは、注意して書き込みます。
勉強になりました。<<804−806
814名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:51:35 ID:1CViRQUP
>808
73qUJUaOってことは>778=779=782=785=787=788のことか
んでおまいは1GeIVUgQ(>780=781=786=789)ってことか


おまいの方が痛い。もうクンニ
815名無し行進曲:2005/07/03(日) 05:35:21 ID:Wtb2UsS1
質問に来ました。
ホルン初めて1年ちょいの者です。未だに高いAとかB♭が安定せず、才能がナイのかと悩んでいます(´・ω・`)

やっぱり1年やって高音安定しないのはまずいですかね;
816名無し行進曲:2005/07/03(日) 08:53:01 ID:/k4HjdSE
んなこたぁない。
ちゃんと練習さえすればホントでるから。
だってウチのヘボバンドのホルンは三年やっても
結局Bb当たんなかったから。
817816:2005/07/03(日) 08:54:14 ID:/k4HjdSE
誤解招きそう…(苦笑
えと、練習してないとそうだけどってことだよ。
818名無し行進曲:2005/07/03(日) 12:43:00 ID:dPzaMq3M
俺は一日吹かなかったらしばらくでなくなる
819名無し行進曲:2005/07/03(日) 18:19:05 ID:JFDi+IRY
このスレッドは削除対象です。
こちらに移動してください。

吹奏楽からホルンをなくそう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116135741/l50
820名無し行進曲:2005/07/03(日) 19:56:51 ID:E5ItmRaT
>>819
ワロスw
821名無し行進曲:2005/07/03(日) 23:28:30 ID:46Y/Xk5r
>>818
へたくそ!!
822名無し行進曲:2005/07/05(火) 20:21:29 ID:ur5/s/Wt
818
基礎が出来てないんだと思うよ
823名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:06:39 ID:9nh5SH87
>>818
口で吹こうとするからだよ
824名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:43:40 ID:a7DNEWgT
>>823
お前は、耳の穴でホルン吹くのか?(w
825名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:53:14 ID:7ip1In/I
>816
ありがとうゴザイマス!
一応休日返上で毎日やってるんですよねorz

低音は普段楽譜に出てこない下のFまで出るんですがね‥(無意味?
826名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:53:35 ID:SxqPAujG
827名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:55:52 ID:vwwMioPh
>>825
無意味ではないよ。つーか、絶対必要。
828名無し行進曲:2005/07/05(火) 23:11:22 ID:a7DNEWgT
>>825
それより下の音域も楽譜には出てくるよ。
829名無し行進曲:2005/07/05(火) 23:28:46 ID:kT1TUsWK
>>824
けつn
830名無し行進曲:2005/07/06(水) 00:40:30 ID:70LpCXeS
>>815
どういうように、安定しないのですか?
831名無し行進曲:2005/07/07(木) 18:24:48 ID:lF2pyRED
顧問がYHR-664をネットオークションで落としてきて
これはいい楽器だっていってんだけどどうなの?
832名無し行進曲:2005/07/07(木) 20:15:25 ID:bBp4tP0S
>831
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
833名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:09:03 ID:8upL29td
>>831
「いい楽器」というのは個人の価値観にまかせるにして
素直な楽器(楽に吹ける)と、個人的には思います。

今使ってる楽器がヘビーなのもありますがw
834名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:32:51 ID:VlWJSkXs
まあ、現行モデルからみれば全然なのだが。。。


顧問にずっとそう思わせておけば?
835831:2005/07/07(木) 23:59:44 ID:lF2pyRED
まあうちの場合ラッカーがはがれてない楽器はぴかぴかやな〜
ってうらやましがられるぐらいぼろい楽器ばっかりやからかも
836名無し行進曲:2005/07/08(金) 01:56:10 ID:nY046syy
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79768693

>>831
m9(^Д^)プギャーーーッ
837名無し行進曲:2005/07/10(日) 02:31:31 ID:7tVipNib
YHR-686っていいな〜・・・欲しいな〜・・・ホルトンに似てるけど。
838名無し行進曲:2005/07/10(日) 03:55:13 ID:06KxoW/e
686なんて無いでしょ
868のこと?
だとすればいい楽器だよね
まあ、当分は今使ってる88IIを使いつづけるんだけど
次に買うなら868だなぁ
839名無し行進曲:2005/07/10(日) 09:44:31 ID:HReg60br
>>836
レア物?
840名無し行進曲:2005/07/10(日) 11:13:02 ID:TG1K8ah6
868はホルトンではなくどちらかといえばコーンのコピー。んで、元をたどればクルスペ。マウスピースのシャンクもアメリカンとユーロタイプの切り替ええがきく。
始めてヤマハが欲しいと思った
841名無し行進曲:2005/07/10(日) 11:15:46 ID:uC/sHXWm
>>837
>ホルトンに似てるけど。

昨晩のBS-hで放送されたNHK響(タン・ドゥン指揮)、
彫るトンのタックウェルモデル使ってた人いたね。(105かも試練)
842名無し行進曲:2005/07/10(日) 14:30:35 ID:+pdfvZUq
>>840
そんな868に惚れて衝動買いしてしまったオレ
かなり気に入ってますわ
843名無し行進曲:2005/07/10(日) 15:44:19 ID:pFB0Q25d

844名無し行進曲:2005/07/10(日) 19:07:05 ID:LDeUAg7r
>>842
私も半年ほど前に868GD買いました。ホント良い楽器ですね。
ところでマウスピースは何使ってますか?
太ベルのアメリカンだから一般的にはVカップで大きめのボアが合うと思うけど
わたしはシュミットの5番使ってます。ジャルディネリ(太ボアのVカップ)の方が
中低音の響きが太くて良い感じなんですが、音が暗くてツボがはっきりしないので
やや明るめの音で反応の良いシュミットに落ち着きました。
845名無し行進曲:2005/07/11(月) 02:14:57 ID:b36Lydyk
>>842>>844

おぉ〜!ええなぁ〜!オレも欲しいわぁ〜!
何て言うか・・・見た目もバッチリやし〜・・・
そんなメチャクチャ高くないし〜・・・
オレも次買う時には868にしよ〜!
846名無し行進曲:2005/07/11(月) 02:33:03 ID:b36Lydyk
>>841

>彫るトンのタックウェルモデル使ってた人いたね。(105かも試練)

M御大のパクソより目立ってたネ(笑)
あれを見て868連想してしまったオレ。
847名無し行進曲:2005/07/11(月) 11:40:21 ID:n7Xthn1Z
>837、>846
漏れも868はBTモデルのパクリに思えた。色遣いが。

試奏した感じでは、吹き易く鳴らし易い、ニュートラルで良い楽器だと思ったけど、買うまでは至らなかった。
あの値段だったら、もう少し音や鳴り方にクセというか個性が欲しいと感じた。
まぁそれがヤマハクオリティかもしれんが。

BTモデルが出る前にあの色遣いで発売したんだったら良かったんだけど、どうしても二番煎じ、プアマンズ
BTモデルとしか思えない。
いっそのこと全部銀でノーラッカーで、昔のカスタムみたいに音にもう少し個性があれば、夫婦喧嘩覚悟で
買ったんだけどなぁ。
848名無し行進曲:2005/07/11(月) 14:02:45 ID:hnAa4IUa
>847
タックウェルモデルぢゃなくてコーンのコピーでは?

まぁ、タックウェルモデルも元はタックウェル自身の使ってたクルスペなんだけどな。

今はタックウェルモデルと言わないんじゃない?
849名無し行進曲:2005/07/11(月) 18:57:03 ID:SKHeHMON
>>848
>タックウェルモデルぢゃなくてコーンのコピーでは?

なわけない!
ニッケル(洋白)の楽器の持つ音に、ふくよかさをプラスしようとしたら、
ベル材質はゴールドブラス、と行き着いただけのこと。
850名無し行進曲:2005/07/11(月) 19:21:37 ID:b36Lydyk
 まあ皆もちつけ!
別に868がコーンのコピーかもしれなくても
タックウェルモデルのパクリに見えても
自然に行き着いたと考えても
元を辿ればクルスペと主張しても
何でもいいじゃないの〜!

買った人は満足してるみたいだし〜!
欲しいと思っている人がいる事も事実だし〜!
実際カッコいいんだし〜!
日本人だから安く買える訳だし〜!
こんないい事ないじゃん!

オレがもちつけ!
851名無し行進曲:2005/07/12(火) 00:22:15 ID:xEwfc22E
うわ、レベル低いネタで盛り上がってるなw

新生868の姿かたちが彫るトン104に似ているからって
パクリと決め付ける馬鹿どものアタマの中が是非みてみたいわw



形が一緒だったら即パクリ、出てくる音もおんなじだと思い込んでるんだね。
そんな君にお勧めなのがニセビンテージアレキに本物のアレキのワッペン付。
形が一緒だからきっと出てくる音もおんなじだよw
852名無し行進曲:2005/07/12(火) 00:27:05 ID:W7/iem8C
いろいろ言ってもヤマハには変わりないわな。

いい楽器ですよ。オレも欲しいと思った。
853名無し行進曲:2005/07/12(火) 00:48:20 ID:wBF9TW5Y
まあこれで成功したら「ホルン界のセルシオ」という異名になるかなw
854名無し行進曲:2005/07/12(火) 02:15:41 ID:8CpEgg9/
大元がクルスペっツーのは間違いないとして
それ以上のことは設計者のコメントでもない限り藪の中ってことでいいじゃないですか

出来上がった楽器は、他には無いニュートラルで吹きやすく扱いやすいとてもいい楽器だったんだから

まあ、面白くないとか個性が無いとかいろいろ言いたいこともあるでしょうけど
「個性が無いのが個性」な楽器ということで
855名無し行進曲:2005/07/12(火) 09:25:06 ID:6e7ef2ph
>>851
言うだけじゃなくてレベル高いネタ提示してくれよ・・・
但しスレが止まらんヤツなw

しかし意外とみんな気になってたのね868の事
オレは嬉しい
856名無し行進曲:2005/07/12(火) 18:41:52 ID:wBF9TW5Y
「太ベルの鳴りをそのままに、レスポンスを向上させ・・」
ヤマハらしい完全主義?と思うが、アブハチ取らずでなければいいが。
見た目、巻きの感じはいいんだが音はどうかな。
ホルンの名器と言われるものは、非常に魅力的な特徴を持つ反面、
様々な欠点に目をつむっているところがある。
本当に音程とかレスポンスとか、音色、吹き心地を同時に高レベルに
持っていくことが可能なのか。
857名無し行進曲:2005/07/13(水) 00:45:17 ID:Pw4T9EBG
あのなあ、音楽をやるために楽器を吹いているんなら
楽器の個性だなんだってのはそんなに重要じゃないだろ

あと、868は十分個性あるよ。吹きにくいのを個性なんていってるやつは
ブランドに走った自分自身を納得させようとしてるだけだよ。

ちなみに、今85V使ってる。アレキを使っていたこともある。
858名無し行進曲:2005/07/13(水) 02:18:38 ID:BFk11jbl
オレはアレキ103を10年吹き、今はアレキ200。アレキから他社に変えるつもりは無い。なぜなら、オレはアレキが好きなので使っています。ただ、それだけです。
859名無し行進曲:2005/07/13(水) 07:36:33 ID:rpmXbnCl
>>857
>あのなあ、音楽をやるために楽器を吹いているんなら
楽器の個性だなんだってのはそんなに重要じゃないだろ

ホルンは高級機になるほど音に差が出てくるし、吹き心地も全く違う。
そういう個性があるから、こだわりも出てくるし、是非欲しいと思うんじゃないかな。
どれを吹いても同じだったら、お金出す価値がないと思うが。
ヤマハが長く愛されるモデルを目指すなら、もっとはっきりしたイメージを打ち出し、
それを大事にしていく事が重要だと重う。少なくとも70万円以上する楽器なら。
ヤマハのイメージを決定付けるモデルが不在では、外国メーカに対抗できない。
これは今までのヤマハのイメージで言っているので、「868は違う」という風に認識が
変わってくれれば良いが。
860名無し行進曲:2005/07/13(水) 07:54:49 ID:Pw4T9EBG
>>859
わかってない
861名無し行進曲:2005/07/13(水) 08:53:47 ID:dn/WV2ts
販売店の中の人も大変だな
862名無し行進曲:2005/07/13(水) 12:21:49 ID:Ap7aGYe0 BE:84124837-#
YAMAHAの中の人乙
863名無し行進曲:2005/07/13(水) 16:25:44 ID:P+djQo6S
楽器の個性が大切だと言うのは分かるけど
メーカーとしてのアイデンティティ見たいのはどうでもよいな

ヤマハの場合気に入ったモデルがあっても次に買い換えるときには生産中止なんて事がありがちなのはよくないと思うけど
864名無し行進曲:2005/07/13(水) 18:44:01 ID:rbw2NRKW
>859
胴衣

>860
わかってない
865名無し行進曲:2005/07/13(水) 21:43:12 ID:NNUB+mlL
アレキやホルトンってあんまり変わらないよな。
細部のマイナーチェンジは受け続けてるんだろうけど。

それに比べてヤマハやパックスマンはモデルチェンジが早い。
15年も経つとラインナップそのものが変わってる。
866名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:12:07 ID:rpmXbnCl
>>865
パックスマンはヤマハよりずっとモデルチェンジのサイクルが長いと思うけどね。
それに外観は変化しているけど、伝統的な音は変わっていないと思う。
「パックスマンの音」といえば重すぎず軽すぎず、独特の風格を漂わせる音という
大体共通した認識があるんじゃないか。そういうイメージは楽器の生命。
一通りの基礎を身につけた中級者がステップアップの期待を込めて楽器を買い換え
る時、「響きの魅力」で強く訴求出来る楽器かどうか・・そこがポイントだと思う。
867名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:28:43 ID:POcDbIDA
>>859
>ヤマハのイメージを決定付けるモデルが不在では、外国メーカに対抗できない。
外国メーカーに対抗できない、とか何とか行ってるけど、、、
そもそも、外国のメーカーに勝つ必要あるのか?

ヤマハの楽器は音程、音色などいろんな面で悪くは無い、
すべてにおいて欠点というものがあまり感じられない。

アレキ103使ってるが、Gや上のEsなんかの音程に一癖あったり、
調子悪いときはBの3番押した音の当たりが悪かったりするが、
音がいいから、それらを我慢してでも使ってる。

でも、もう1台持ってるヤマハ旧867はそんな欠点は特に見当たらない。
表面の手入れ怠って、赤錆?が出てきた頃から音が良くなってきたなあ。
見た目は汚いけど、音色は今ではかなり良くなってきたよ。

アレキ=103、ホルトン=ファーカス、コーン=8D、
クルスペ=ホーナー&ヴェントラーだろうけど、
ハンスのイメージを決定付けるモデルってあるのか?
868名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:32:27 ID:Pw4T9EBG
>>866
あいかわらず、わかってない
869名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:38:59 ID:POcDbIDA
でも、アレキでも、新品からいい音の出る楽器ではないよね。
しばらく使って、それによって音も変化してくる
(楽器が変化するのではなく、奏者側が慣れていくんだろうけど)

旧867は、ベルの肉厚がかなりあり、ヤマハにしてはかなりきついんだけど、
芯のある音でおまけに良く鳴る。
でも、他モデルと比べ吹きにくいから全然売れなかったんだね。(すぐ生産中止)

こういった一癖あるけどいいモデルって
すぐに手入れて次モデルとして出すから、ヤマハは。。。
870名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:41:12 ID:rpmXbnCl
>>867
ヤマハがいい楽器という主張は理解できるが、それじゃどうして一定レベル
以上の奏者は、ヤマハより外国有名ブランドを選ぶの?
そこのところを説明してよ。
871名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:44:20 ID:NNUB+mlL
>>866
オレが思うにはヤマハもパックスマンもいい意味で試行錯誤を
繰り返しているように感じる。
ヤマハも30年前はJ-Michellに毛が生えた程度の評価だったからな・・・素晴らしい
進歩だと思う。ヤマハが「響きの魅力」で選ばれる時代がもうそこまで来ている。
872名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:45:40 ID:POcDbIDA
>ヤマハのイメージを決定付けるモデルが不在

でも、85Vや867KRD、そして今回の868なんかは
すでにそういうモデルになってると思うが。。。

「吹きやすく、小回りのきく、扱いやすい楽器」


まるでかつてのトヨタカローラ、日産サニーのようn(ry
873名無し行進曲:2005/07/13(水) 22:50:34 ID:POcDbIDA
>>870
>>872見れ

大金持ちがサニー乗るか?


でも、たとえカローラであっても
車としての基本的な性能はしっかり抑えてるわけであって、
それはヤマハの楽器であっても同じ。
874名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:02:59 ID:POcDbIDA
かつてのクルスペは、音は素晴らしいが、吹くのは大変、
アレキは人によって好き嫌いあったり、、、

何ていうか、それでもそれら使うのは
どこか楽器が助けてくれる部分があるんじゃないか?と思うことがあるからなんだよね。

俺も経験あるんだけど、曲の中でひとつのフレーズ吹くとき、
いろんなことで替え指使うことあるだろ?
(出す音は合ってるんだけど)替え指間違えたりして
「あ、ちょっと今の音まずかったかな?」(抜け悪かったり感じる)と思っても、
意外に他人から聞けば全然そんなことはなかった、とか。。。

昔使ってたヤマハプロモデルだと、
完璧にそういうのは音に現れてたよね。


事故した時に、ベンツよりカローラの方が死ぬ確立高そうだろ?
875名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:20:45 ID:POcDbIDA
けしてヤマハをけなしてる訳じゃないんだよ。

ハンス(特に統合前)なんかは基本的に楽器重たいよね?
でもハンスの楽器の響き(かつての、あの柔らかくふくよかな響き)をだすためには
それだけの重さが必要だったから、らしいし。。。

ヤマハの場合、音、音程もだけど、徹底的に吹きやすさを追求してるよね?
そういう過程において犠牲にしてきたこともあるのでは?
初代カスタム、ほとんど銘器と言われるメーカーの「コピー商品」
(吹きやすさを追求して864なんかが出て)
クルスペモデルは旧868や88なんかに引き継がれ、
Kモデルは867を作るも、全く売れず、
旧867を廃止にして、同じ巻きの軽量モデル667をカスタム格上げ、
そしてロータリーの改良を施して85V
876名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:31:05 ID:POcDbIDA
まあ、アマチュア(学生含む)は圧倒的にヤマハ買う人が多いため、
どうしても「吹きやすい」というのが選択の第1条件になりやすい。
(それと価格)

そういう状況では一癖ある(ヤマハの)モデルってあまり売れないんだよね。
(863しかり、867しかり)

結局、カローラが一番売れるから、その路線に突っ走ってしまうんだよね。

トリプルを競うように買ってミロ、
ヤマハは、そうすればトリプルの新機種出すよ、きっと。。。
877名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:33:03 ID:POcDbIDA
お!
何気に867げっとしてた!
878名無し行進曲:2005/07/14(木) 00:06:10 ID:CA4Rl9SQ
ベンツ、BMW組がセルシオに乗り替えたように、アレキやパックスマン使いが
ヤマハに変えたくなるような強力なモデルが出るといいね。
日本のプロオケもYAMAHAで揃えて、その音の魅力が広まれば俄然イメージ変わるよ。
他社のマネをしているうちは望みはないけどね。
セルシオも出始めはベンツのコピー的な批判があったが、今では品質でベンツを凌いで、
だれもモノマネだなんて言わなくなった。開発者が製品に自信を持つか持たないかだな。
879名無し行進曲:2005/07/14(木) 00:20:41 ID:1Own3Pd7
カスタム上級クラスあたりは、
海外のメーカーとある程度張り合えるくらいにはなってると思うよ。

ザイフェルトが日本公演の際、
店頭に売ってある85Vを買って帰ったのは有名な話。
ドールもヤマハユーザー(トリプル)だし、、、
880名無し行進曲:2005/07/14(木) 01:19:37 ID:YuPQWis5
うわw
あいもかわらず超低レベルのお話が続いてますねw

アレキや彫るトンが変わらない??それはアナタが楽器を「外見」
だけで判断してるからでしょ。863やら867が一癖ある??何馬鹿
言ってるの?863が海外の元シュミット吹きからまったく受けなかった
理由をしらないんだねw

細かい部分で改良を重ねても、外見がおんなじだったら誰も気づかない
んだろうなぁ。このスレの住人はw
881名無し行進曲:2005/07/14(木) 01:25:50 ID:CA4Rl9SQ
超低レベルのレス乙です
882名無し行進曲:2005/07/14(木) 01:26:54 ID:skBJ5pTO
と、自称高レベルのIO吹きが申しています。
883名無し行進曲:2005/07/14(木) 02:32:41 ID:fk4kfJtp
>>882
それで馬鹿にしてるつもりなの?
884名無し行進曲:2005/07/14(木) 02:45:02 ID:ovTt7q3O
頭の悪さ丸出しのバカがレッテル貼ってるの見てもねぇ。
レスに中身が無いからただの無能煽りにしか見えない。邪魔。

つまんないレッテル貼りする前に、どこがどう低レベルなのかバシッ、と指摘すればいいのに。バカだから無理だろうけど。
誰一人アレキ=ホルd等とは言ってなけりゃ、「外見」で判断してるとしか思えないマヌケなレスもありゃしないし、
863が受けない理由と863に癖がある(まぁ俺には社員のレスにしか見えんが)
って話のがどう関係あるのかね( ´_ゝ`)
「癖」みたいなどうとでもとれる言葉を、一面的にしかとれないアホですか?

もう一度言うが、比較的まともに話が進んでる所に、その程度の煽り挟まれても邪魔だからVIPにでも行ってくれないかな。
885名無し行進曲:2005/07/14(木) 03:45:38 ID:rKFp6qMS
他人を貶める事でしか心の平穏を保てないかわいそうな人には優しく接しようよ。
キレて犯罪を犯しちゃって、身近な人に危害を加えられるような事にでもなったら大変でしょ?
886名無し行進曲:2005/07/14(木) 09:51:57 ID:oazoUnmM
>>884
うはwwwwwwwなんでVIPwwwwwwwwっうえっうえwwwwwwwwww

すいません、取り乱しました。
887名無し行進曲:2005/07/14(木) 11:08:11 ID:sxvXaR9W
>>880
何言ってるんだろうねぇこの人は・・・
>>865以下の人に反論してるつもりが結局同じ事言ってやがんのw

>>880よ、どうせ書くならもっと中身濃くしろよ
じゃないと一番頭悪くて低レベルに見えるぜ
888名無し行進曲:2005/07/14(木) 13:58:09 ID:3uDCZYVT
第三者が何言おうと自分の楽器が気に入って使ってるならそれでよし。
ただ、知ったかぶりのウンチクはみっともないケドな。
889名無し行進曲:2005/07/14(木) 17:59:42 ID:t2OgiExQ
楽器かいたい
890名無し行進曲:2005/07/14(木) 19:13:32 ID:g+1rUVQe
↑はげどー
891名無し行進曲:2005/07/14(木) 21:20:49 ID:MhXZzE2K
>>888
YAMAHA321しか持ってない俺は、あんたに惚れた。
892名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:17:07 ID:1Own3Pd7
6本持ってる。。。
いつも2本は持って練習に出かけるが、家を出る時の嫁の顔が怖い
893名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:48:21 ID:uTiENvP6
>>892
詳しく
894名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:11:49 ID:1Own3Pd7
いつもダブルとディスカントを持って出るよ。


練習って水槽じゃないけど。。。
895名無し行進曲:2005/07/14(木) 23:59:04 ID:sxvXaR9W
 カッコつけてパックスマンのセミトリプル買ったが
ハイF管使わねえ・・・てか使えねえ・・・
情けないけど自分の身に余るわ。
でもB♭管の音程は感激するほどいいな。
ローF管もセミの割には抜けいいし・・・
自分的には高級なおもちゃ付きセミダブルを
買った感じになってしまったw
896名無し行進曲:2005/07/15(金) 04:25:23 ID:g4LHeSKL
皆さんのご意見をお聞かせ願いたいのですが・・・

明るく輪郭のはっきりした遠くまで届く音が好みです。
息を吹き込んだ時の適度な抵抗感も必要で、中古も含め60万以下で買える
お勧めの楽器ってどんなのがあるんでしょう?
楽器の構造には明るくないので、一般的な傾向ってことでご教示お願いします。
897名無し行進曲:2005/07/15(金) 07:30:53 ID:W04o1xar
>>896
コーン8D ニッケルシルバー
新品で50万くらい
898名無し行進曲:2005/07/15(金) 08:40:01 ID:8ivx2sqA
>>896 103M中古
899名無し行進曲:2005/07/15(金) 17:51:02 ID:+19HJ9m7
>>897
釣り?
コーンなら8Dよりも6Dのほうが明るめな音が出る。(安いし)
ヤマハ87あたりもいいが、吹き込んでくるとすごく軽い吹奏感になってくる。

アレキの中古さがすのもいいかも。。。
でも、本当にいいアレキって、中古ではほとんど出回らないと思うよ。多分
900ラッパ吹き:2005/07/15(金) 19:20:44 ID:z3MFK5jf
よくもまぁホルンなんて高い楽器買えるね。
1本買ったら、それ一生もんだろな。

901名無し行進曲:2005/07/15(金) 21:30:57 ID:e6S7gq8k
クノッフって吹いたことある香具師いる?
902名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:53:23 ID:+19HJ9m7
>>900
やっぱり、ホルンといえど、4本くらいはもってなくちゃあね!
903896:2005/07/16(土) 00:17:19 ID:dYeQX/Py
皆さん、ご意見ありがとうございます。アレキですか、いいですね。
103は昔少し借りて吹いたことがあります。その時の印象ですが
私にとって正に「理想」の楽器でした。
>>899さんの言うように中古は難しいんでしょうかね。今は地方に住んでいるため
こまめに楽器店をチェックすることもできず、ネットの情報に頼るしかありません・・・

ちなみに私の予算でアレキの503新品はどうなんでしょう?
503だったらヤマハとかコーンとかの方がいいのかな?
904名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:25:46 ID:XM+Sbh/K
一年生に買わせる最初のマウスピースはなにがいいかな??
905名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:35:16 ID:Oesf2v1r
>>904
小学校
中学校
高校
大学
社会人

どの1年生に買わせますか?
906名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:57:06 ID:2VPn3iFw
>>901
クノッフ巻きの楽器なら吹いてるけど・・・メンゴ。
907904:2005/07/16(土) 01:09:17 ID:QPxOwTIq
904
書き忘れていました;;
中学一年です。なのでホルン吹いて数カ月くらいです。
ちなみに俺は中3なんですが…男1、女3人で頑張ってます(^-^;
女3人とも中1です。
908名無し行進曲:2005/07/16(土) 03:02:07 ID:NBgGsuow
YAMAHA 30C4でいいと思う
高校あがっても続けるならその時点で選びなおしてもいいし
909名無し行進曲:2005/07/16(土) 03:52:46 ID:7RGqCHUK
アレキ503はいい楽器ですよ。さすがに103や1103、200などと比べると少し物足りないですが、アレキサウンドはしっかりキープしている、と私は思っています。
実売価格70万くらいでしょうか?ホルトンやホイヤー買うなら絶対503でしょうね。
910名無し行進曲:2005/07/16(土) 08:02:13 ID:NPWgJp3k
>>909
アレキの音が嫌いな人は?
911名無し行進曲:2005/07/16(土) 08:51:55 ID:ExuWnBNx
>>906

昔使ってて、ベルが薄くてすごくいい音が出たんだよなぁ。
手放さなきゃ良かったorz
912名無し行進曲:2005/07/16(土) 10:36:41 ID:ilJURDfc
>>907
楽器屋にその3人引き連れて行って、1番吹きやすい物を買うか
学校によく出入りしてる楽器屋に幾つか持ってきてもらって選ぶ。
楽器歴数ヶ月っていっても吹きやすいかどうか位は本人も判るでしょう。

ヤマハ、ホルトン、ティルツのいわゆる標準的なやつで比べればいいのでは。
913名無し行進曲:2005/07/16(土) 10:45:52 ID:Jf0E3yGI
>>903
マジレスすると、503を買うのなら他のメーカーにした方がいいみたいです。
自分が楽器を購入するためにプロに選定してもらったんだけど、503を買うなら
もう少し頑張って103にするか、他のメーカーの物にした方が良いよ と言われ
ました。あとは自分で吹いてみて納得した方がいいですね。
俺も地方在住だからネットで調べたりしたけど、最終的には高い買い物だから
色々なホルンを置いてある店に行ってとにかく吹いて決められて良かったよ。
914名無し行進曲:2005/07/16(土) 11:43:34 ID:MmUELj4T
管に亀裂が入ってたり、第1・第3の抜差管が抜けちゃいけないとこまで
抜けてしまうホルンを使っているんですけど、
この計3台のホルンを修理するか買いなおすか、どっちがまだ安いですか?
ちなみに管と管を繋いで支えている部分も外れていて(3台とも)、
レバーを押す度にその勢いでマウスパイプより下のほうに沈み込みます。
これも何とかしたいです。
楽器屋さんに聞いても、「テープ張っとけ」と言われるだけで
値段までの話に持っていけなくて・・(一応貼ってます)
コンクール近いから何とかしろって顧問が言うんですけど、
本当にもうお手上げって状態です。
長くなりましたけど、かなり切実なんです。どうか教えてください!お願いします!!
915914:2005/07/16(土) 11:44:18 ID:MmUELj4T
すいません、全部Fシングルの話です。
916名無し行進曲:2005/07/16(土) 12:19:44 ID:desg0fSS
本番だけ他の学校に借りな。
917名無し行進曲:2005/07/16(土) 14:14:17 ID:PFMXCYVS
手入れについて質問です。

ダブルホルンで、第4ロータリーが小指側にあるやつを最近買いました。
ダブルを使うのは初めてで、周りにホルン使いがおりません。

質問1
第4ロータリーに抜差管がないのですが、ローターオイルなどを
差さなくても平気なのでしょうか。

質問2
抜差管を抜くとき、レバーを押しながら抜きますが、
F管の下にある、B管の抜差管を抜くときは、第4レバーも一緒に押すんでしょうか。

ご教授よろしくお願いします。
918名無し行進曲:2005/07/16(土) 14:36:01 ID:4oeGLi9Q
質問1について
ローターオイルは定期的にさすように。

問2について
第4ローターの設定に関係する。
押してB♭なら、B♭抜差し管の調整時は第4ローターのレバーを押す。
押してFなら、F抜差し管の調整時は第4ローターのレバーを押す。
919917:2005/07/16(土) 15:00:53 ID:PFMXCYVS
>>918
ご回答ありがとうございます。

質問1
差したいのですが、差し方がわからないのです。
他のロータリーは、普通に抜差管を抜いて差しているのですが。

質問2
情報後出しですいません。フルダブルです。
Bの時は押すんですね。わかりました。ありがとうございます。
920名無し行進曲:2005/07/16(土) 15:55:06 ID:xVcuq4SW
久しぶりにホルンアンサンブルをしました。
やっぱりアンサンブルは楽しいです。
緑本、オレンジ本、...



921名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:56:40 ID:F3LFlDe1
>>919
ローターのふたを開けて、中心部の軸(レバー押すと回るところ)にオイルを注す。
他のローターもそうしなさい。

押してB♭の設定なら正解。
工場出荷のままなら、大体第4ローター開放でFのはず。
922名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:59:10 ID:F3LFlDe1
あと、構造を知るには、ローターに接続している抜差し管を全部抜いてみて
吹いて空気を入れて試すといい。

主管は抜かないでやるんだぞw
923名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:59:50 ID:+68KkMXS
>>917
おいおい、抜差管からロータリーに向けてオイル注してるの?
日常的にはロータリーの軸もしくはロータリーキャップ開けて軸の溝に注すんだけど。
抜差管から注すのはロータリーの動きが悪い時にやる応急処置で
毎回やらないほうがいい。
つーか楽器を買ったんなら買ったところできちんと手入方法を聞いたほうが良いよ。
周りにホルン吹きがいないのならなおさら。
924名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:07:54 ID:F3LFlDe1
>>919
初めて楽器を買ったときのうれしさを思い出したよ。
で、早く帰って楽器を眺めたいなんて思ったりして。
>>923の言うとおり、楽器屋で詳しく聞いてね。
925名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:26:06 ID:NBgGsuow
ヤマハのロータリーオイルの箱書きには抜き差し管側から入れるように書いてあるんだよね
あれで初心者は間違って覚えるんだろう

つーか、ロータリー調整で小金稼ごうと思ってるのかなぁ
せこいぜ>ヤマハ
926917:2005/07/16(土) 17:34:08 ID:PFMXCYVS
>>921
ありがとうございます。
>>吹いて空気を入れて試すといい。←なるほどね〜。勉強になります。

>>923-924
楽器店で買ったんじゃないんですよ。ネット通販で…。

>>925
まさしく、それを読んだんです! YAMAHAの楽器を買ったので。
「演奏前と演奏後は抜差管から注油しましょう。
月に1〜2回はキャップを外し軸と、裏の軸受けにロータースピンドルオイルを
注しましょう。」
って。

軸に注油がデフォって感じで、大丈夫なんでしょうか。
927917:2005/07/16(土) 17:35:11 ID:PFMXCYVS
あ、訂正。
読んだのは、箱書きではなく、楽器についていた説明書です。失敬。
928名無し行進曲:2005/07/16(土) 17:46:12 ID:F3LFlDe1
>>926
軸に注油で桶。
929917:2005/07/16(土) 18:13:18 ID:PFMXCYVS
>>929
なるほど。わかりました。ありがとうございます。

ロータリー側面用にローターオイル
軸用にロータースピンドルオイル
レバー支持台用にレバーオイル
と、3種類もオイル買っちゃって、
軸をデフォにすると、ローターオイルがあまっちゃいそうなんですけど、
ローターオイルを軸用に利用しても、問題ないんですかね。
930名無し行進曲:2005/07/16(土) 18:24:23 ID:NBgGsuow
というか、スピンドルオイルいらね
931917:2005/07/16(土) 18:51:46 ID:PFMXCYVS
>>930
そうなんですか…。
わかりました。ありがとうございました。
932名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:00:30 ID:aRwLicy3
自分、レバーオイルを軸に注してるけど、やっぱり大丈夫ではないですかね?
私のもってるオイルのなかで、一番、ローターが動くようになるのですが。
933名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:05:44 ID:B23Bii7i

つ、ついにアレキ103買えるだけの金が貯まったどぉぉぉ!!!!!
934名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:11:10 ID:s85gfACH
軸の部分は機密性が高いから粘度の高いオイルを注すといい!!(゚∇゚)




…と以前お世話になった修理屋さんに教えてもらったんだが、ロータリーオイルやピストンオイル等のサラサラした感じのオイルを軸に注すのは害があるのだろうか??

自分では試した事がないので、そういう人がいたらどんな感じなのか教えて下さい。
935名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:44:12 ID:NPWgJp3k
さらさらしたオイルでもこまめに点しておけば別に問題なし。
むしろ、ローターにいろんな種類の油脂を点すほうが問題あり。
(変なもの点すと酷い場合、水分と混ざったりして乳化したりする)
回転軸が焼けるなんてことは(オイル点してなくとも)通常の使用ではまずありえないし、
(意外に管内の水分が潤滑してくれる
 =毎日長い時間吹いているのならこれでもなんとかなる)

回転軸に油点すのは、錆などが原因となる固着を防ぐのが第一の目的だから
(回転軸周りに少しでも錆出ると動き悪くなるため)
936名無し行進曲:2005/07/16(土) 19:48:29 ID:NPWgJp3k
>回転軸に油点すのは、錆などが原因となる固着を防ぐのが第一の目的だから
(回転軸周りに少しでも錆出ると動き悪くなるため)

誤解しないように、潤滑が(本来の)目的ではあるんだけどね、
実際のとこ、摩擦で回転軸が焼けるなんてことはまずありえないからね。
937名無し行進曲:2005/07/17(日) 20:48:59 ID:+dH1ajP5
ヤマハのオイルって全部針つきじゃなかったか?
だから管抜いて直接ロータリーに着くように挿すんじゃないの?
グリスと混ざるとどーにもならんくらいロータリーの動きが悪くなる。
938名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:50:36 ID:Xct/v1qq
>>937
ロータリーオイルには確かに針がついてる

でも、ぶっちゃけそういうさし方は必要ないのだ
939名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:52:04 ID:Xct/v1qq
ちなみに、スピンドルオイルとレバーオイルはずいぶん前に金属製の針は止めた
付けたければ、それようの針を売ってるから取り替えることもできるんだけどヤマハの小金稼ぎ商法はうんざり
940名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:53:35 ID:81ePHewN
初心者に答えるレスによって良スレ化してきたな。
次回のスレタイどうする?
941名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:06:44 ID:RhD3mvxN
セルマーの赤いスライドグリスがいい。
塗ってもあまり持たないから、溶けて流れていると思うのだが
ロータリーの動きは全くスムーズだ。いったん管内の水分に溶けると
あまり粘らないのだろうか。
ヤマハのグリスはダメだった。一度塗ると持ちはいいけど、
ロータリーに入ると重くなる。バルブオイルを注すと少しの間いいが
また重くなる。楽器店で分解洗浄が必要になる。
942名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:12:00 ID:eeYISVvO
>>940
ホルンについて語ろうPart8

(・∀・)シンプル イス ゙ベスト
943名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:14:16 ID:Wk34vsZl
>>942
Tu-Ka?
944941:2005/07/18(月) 00:15:04 ID:RhD3mvxN
まあ、グリスだから水には溶けないか・・
どうしてロータリーへの影響がないのかわからないが、バルブ・オイル
との相性でもあるのかな。
945名無し行進曲:2005/07/18(月) 01:00:29 ID:toFGqF3M
>>941
>ヤマハのグリスはダメだった。

藻舞いの塗り方に問題あるのでは?
俺、10年以上ヤマハのグリス(硬質)使ってるが、
ロータリーが鈍くなったことなんて一度もなし。

ちなみにオイルはヤマハ、今は歩きゃ巣
946名無し行進曲:2005/07/18(月) 02:49:00 ID:6g0uifDy
俺もヤマハのグリスで問題なし

でも、オイルの指し方間違ってたころはひどかったけど
当時はそれこそ流れ出すほどにオイル注いでたからなぁ
947名無し行進曲:2005/07/18(月) 11:31:19 ID:LAHjzdHU
シングル吹き少ないな。
やっぱ、社会人になって買うならダブルかな?
ダブル2つ持ってたけど売っちゃって、B♭シングルしか持ってない。
後悔はしていない。
でもFシングルは欲しい。
特にウィンナホルンが気になる。
ハイFはイラネ。
948名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:14:26 ID:toFGqF3M
949名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:51:49 ID:1ySDzy/8
どーしてこういうスレタイにするかな…ハァ
950名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:56:15 ID:toFGqF3M
>>949

2ちゃんなら、こでなくちゃあね!
951名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:19:27 ID:1ySDzy/8
ホルンって、変な人多いよね
952名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:43:08 ID:3Vx775fq
>949
次スレのスレタイが気にくわないからって、別な名前で重複スレ建てようとする香具師が現れないことを祈る。

てか>948、おまいこのときを待ってずっと暖めてただろ?
953名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:48:47 ID:toFGqF3M
>>952
俺、4番目、5番目、6番目もスレ立てた。
その続編だよ(w

神の楽器は常に進化する。
次は、ハンスC2あたりか?(w
954名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:54:51 ID:1ySDzy/8
くだらね
955名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:28:28 ID:6dUA0nek
>>953
来たくない香具師は来なくていいのに、いわれのない文句言われてるあんたが
健気でカッコいい。
でもセンスないね。

ま、とにかく乙!
感謝してるよ。
956名無し行進曲:2005/07/19(火) 02:18:13 ID:eoCJecS7
神の楽器は868に決まってるだろうがばかものめ
957名無し行進曲:2005/07/19(火) 15:18:30 ID:67S57VsJ
アレキサンダーは神の楽器
958名無し行進曲:2005/07/19(火) 21:24:57 ID:vMX0zSN1
YAMAHAの868のGD使ってる。先月吹奏入部して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてきれい。息吹き込むと鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもカスタムなのにラッカー仕上げだから手入れも簡単で良い。YAMAHAは個性が無いと言わ
れてるけど個人的には個性的と思う。アレキと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただホルトンのBTモデルとか出てくるとちょっと怖いね。贋BTとか言われるし。
音色にかんしては多分アレキもYAMAHAも変わらないでしょ。アレキ吹いたことないから
知らないけどメーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもYAMAHAな
んて買わないでしょ。個人的にはYAMAHAでも十分にアレキみたいな音。
嘘かと思われるかも知れないけどチャイ5でソロ吹いたアレキ107ユーザーより
高い音が出た。つまりは107ですらYAMAHAの868には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

959名無し行進曲:2005/07/19(火) 22:10:57 ID:yZp9RQ6C
>>958
全然つまらない。。。

960名無し行進曲:2005/07/20(水) 00:49:13 ID:qGJA/8c5
>>959
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
961名無し行進曲:2005/07/20(水) 01:45:22 ID:rh0Bhi/m
おもしろくないけど、内容はすべて真実だとおもうよ。
962名無し行進曲:2005/07/20(水) 02:39:21 ID:3BS2sUJH
こんなコピペもしらないのかい。
もしや、俺ってば釣られてるのかッ!?
963名無し行進曲:2005/07/20(水) 09:23:20 ID:YAaSFkbz
>>958
こんな事したら868の品位が下がるやろうが〜!
107バージョンで充分や
964名無し行進曲:2005/07/20(水) 10:14:16 ID:7vm4TYnG
868って107よりGreaterだよね。

761くらい差がある。
965名無し行進曲:2005/07/20(水) 10:59:26 ID:SxzRk8Nl
アレキのにせもの
966超ビンテージ偽アレキバージョン:2005/07/20(水) 17:01:12 ID:Sznp4OzU
超ヴィンテージ偽アレキ(メーカー不詳)使ってる。先月吹奏入部してヤフオクで見た瞬間に落札を決意した。
カッコイイ、マジで。息吹き込むとすごく軽く鳴る、ロータリーも手応えがあって、ちょっと感動。
しかもヴィンテージなアレキなのにラッカー仕上げで、そのラッカーも所々剥げているのでシブイ。
超ビンテージ偽アレキは本物のアレキじゃないと言われているけど、個人的にはアレキそのものだと思う。
本家アレキ103と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって、出品者や2ちゃんのレスでも、ネロ楽器の店員さんも言っていたのでそれは間違いないと思う。
ただ本家アレキの301とか310のトリプルとか出てくるとちょっと怖いね。
音色にかんしては多分偽アレキも本物のアレキも変わらないでしょ。本物のアレキ吹いたことないから
知らないけど、真贋でそんなに変わったらアホ臭くて、だれも安価な超ビンテージ偽アレキなんて買わないでしょ。
個人的には偽アレキでも十分に本物アレキみたいな音。
嘘かと思われるかも知れないけど、ティルオイレンシュピーゲルの冒頭ソロを吹いてみた。
本物アレキ103ユーザーよりアレキらしい音が出た。つまりは本家103ですら超ビンテージ偽アレキには勝てない
と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
967名無し行進曲:2005/07/20(水) 22:01:23 ID:6wy4JBjo
高額なホルンは自分で稼いで買いなよ。
968名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:29:31 ID:MXbpYOXN
ヤマハ868、ホルトン105
もし世界にこの2機種しかなかったら、あなたはどっちを買う?
どっちも買わないってのは無しネ。
969名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:34:55 ID:LIK7LYcZ
漆塗りのヤマハ868
970名無し行進曲:2005/07/21(木) 13:15:13 ID:Dkno9ITv
セラミック製ヤマハ868
971名無し行進曲:2005/07/21(木) 13:34:50 ID:ZHqWVOTB
アレキ製のヤマハ868
972名無し行進曲:2005/07/21(木) 16:22:26 ID:2vcRYovv
「アレキ」 ってテプラ貼り付けた868
973名無し行進曲:2005/07/21(木) 16:48:51 ID:ZaFj7gzh
アレキのケースに入った868
974名無し行進曲:2005/07/21(木) 20:29:01 ID:PALiTDtR
アレキの音がするホルトン
ホルトンの音がするアレキ

Which is good?
975名無し行進曲:2005/07/21(木) 20:31:37 ID:UYbe+ds9
>>974
>ホルトンの音がするアレキ

アレキというブランド名を武器に、ヤフオク出品!!

976160:2005/07/21(木) 20:50:46 ID:jjrGuMIr
うんこ味のゲロか、ゲロ味のうんこ?
977名無し行進曲:2005/07/22(金) 01:30:09 ID:D0N7GG/Y
>976
おまいどっから来たんだ?
978名無し行進曲:2005/07/22(金) 12:35:12 ID:eOqP1m+W
975 それは思い切り変だ。
979名無し行進曲:2005/07/22(金) 12:36:11 ID:eOqP1m+W
アレキのケースはワニ皮でできている。
980名無し行進曲:2005/07/22(金) 12:36:56 ID:eOqP1m+W
だったらいいな
981名無し行進曲:2005/07/22(金) 13:10:50 ID:eOqP1m+W
クロコダイル

ケースだけで100万するぞ....
982名無し行進曲:2005/07/22(金) 13:35:24 ID:UUWVl/qc
ワニ皮製のアレキかぁ・・・・・。
983名無し行進曲:2005/07/22(金) 13:49:38 ID:eOqP1m+W
成金。
984名無し行進曲:2005/07/22(金) 13:50:19 ID:eOqP1m+W
ワニ皮製のアレキかぁ・・・・・。
じゃなくて、
ワニ皮製のアレキのケースかぁ・・・・・。

ね。

985夏の夜の悪魔:2005/07/22(金) 19:31:30 ID:Ck7X12vN
プロトニウム/ウランのホルン@青い光
986名無し行進曲
ホルン萌え〜