愛知県の吹奏楽 パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:53:35 ID:5vgiT/7F
つづき
旭野(金)課題曲自由曲ともすごく無難・・・
もう少し遊んでもいいんでないの?と思いました
でもコンクールですから遊びすぎて反感をかってはいけないですよね
春日丘(銀)うまいです 金でもおかしくなかったのでは?
ただ曲のせいですかね?印象には残らなかったです
選曲ミス?
春日井西(金)ひとりひとりの技量がすごいですよ
個人的に自由曲のプラトンは好きな曲でないですが
印象強かったです
瀬戸西(銀)少なめの人数ながら好感の持てる演奏だったように思います
特に課題曲がよかったです高蔵寺(金)すいません
演奏を聴いた後は金だろうとは思ったんですが
どんな演奏だったかあまり記憶に残ってません(汗)
自由曲があまり知らない曲のせい?
926名無し行進曲:2005/07/24(日) 21:56:37 ID:b8ePS1xq
西三河北地区の岡北・岡西の詳細キボンヌ
927名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:10:59 ID:5vgiT/7F
すいません
改行忘れて見づらくなってしまいました

さらにつづき
春日井南(金)課題曲自由曲とも勢いで押しまくり
若いっていいなーとおじさん思っていまいました
自由曲のガイーヌは選曲勝ち
序奏のファンファーレ、剣の舞強烈でした
スネアの女の子たたきまくり でもあれでOK!
県大会でもこの勢いは持続してほしいです
春日井(金)まとまりでは本日一番だったのではないかと
自由曲のホルンがきれいに聞こえてたのが印象的でした

ここまでえらそうなこと書きましたが
自分吹奏楽関係者では全くありません
今日他に東尾張聴かれた方
補足訂正よろしくです
928名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:23:51 ID:iEWJOfYW
県大会で江南と旭野は自由曲かぶりますね。
旭野の演奏は聴いていないのでどんなカットなのか楽しみです。
929名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:27:32 ID:2Vz6ZAwU
>>927

 レポ乙でした。
 各校の指導者がだいぶ交代したみたいなので、自分も聴きに
 行きたかったのですが、所用で行けませんでした。(´・ω・)
930名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:32:43 ID:cc8Bk0dh
西三河北のレポ、サンクスです
豊北は毎年悔しい位置にいるなぁ〜
いい演奏だと聞くが、地区に恵まれないか。
豊野も。
931名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:33:26 ID:nWsQUCgC
東尾張は主張のないところが残ったってことですね。綺麗だけでは県はしんどいです。
932名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:38:49 ID:vqNU6plN
ID:5vgiT/7F様
レポありがとうございました。
吹奏楽関係者ではないとということですが、オケの人かな?

>>929
東尾張のOBですけど、随分と変わりました。
公立高校では仕方ないことですけどね。
全ての地区言えますが変わっていないのは、木曽川の春日さんだけかな?
933名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:45:08 ID:SL0ncO7t
小牧や東郷はどうよ。
下手な割りには面白みのある演奏だったと思うが。
934速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/24(日) 23:00:03 ID:HDnH1Glj
皆さん。速報&レポご苦労様です。m(_ _)m
東尾張は春日丘と栄徳が落ちちゃったんですねー。残念。
高蔵寺以外は不動ですね。個人的には春日井西の復活に期待します。

西尾張はまた変わりましたね。一宮と共に最近浮上してきた一宮興道、
昨年銀賞ながらも代表を勝ち取った五条が落ちて、久々の丹羽と古知野が
上がってきましたね。ところで木曽川は招待演奏したのでしょうか?

西三河南も碧南が落ちと、まさに波乱状態ですね。
本当にコンクールは分かりません。
明日はどこも地区大会は開かれませんが明後日から名古屋地区大会に
私が行ってきます。結果が分かり次第携帯にて速報いたします。
935名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:04:09 ID:NpVTCVMI
>>899
指揮者を振った顧問は幸田出身ではないよ
他の顧問は知らないが・・・
936名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:10:44 ID:xblcegm+
8月5・6日の出場校の日程ってもう発表されてる?
937名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:12:46 ID:nWsQUCgC
指揮者(顧問)の力量次第ですね!東尾張は大幅な入れ替え。公立だからってあんまりです。新指導者でがんばってる方期待します。
938名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:16:44 ID:5vgiT/7F
>>932
すいません
ややこしい書き方しました
ただの音楽好きですw

>>933
他の銀と銅の学校も面白かったです
今日の東尾張は聴きに行ってほんとよかったです

>>934
結果レポ期待してます

最後に今日のコンクールで残念なことがありましたので書かせてください
午前中の演奏中、子供が最前列でウロチョロ
あげくに座席にのぼったりおりたり
いくら演奏に集中していても気になった生徒さんはいらっしゃっと思います
審査員の方ももちろん気になったでしょう
子供が悪いのではなく野放しにしていた親に問題ありです
演奏者はこの日のためにかなりの練習をしてきているはずです
気持ちよく演奏してもらうためにも最低限のマナーは守りたいところです
939名無し行進曲:2005/07/25(月) 00:16:05 ID:g+iatYXH
以前、コンクールの受付をやっていたら、
「幼稚園の子も入場券を買わなくちゃいけないんですか?」って聞かれたことがあります。
「電車でも無料でしょ?」って突っ込まれました。
いろいろな考え方があるとは思いますが、>>938のようなことがあるのなら、
就学前の幼児の入場は遠慮してもらうべきじゃないかと思います。
1年間がんばって練習してきた成果を演奏しているのに、
演奏している時に子どもに泣かれたり騒がれたりしたら「子どものすることだから」では済まされないような気がするのですが。
940名無し行進曲:2005/07/25(月) 00:38:22 ID:iP/3OR2w
そういえば、昨日の西三河北でも演奏中に子供のしゃべり声だったり、時には携帯みたいな音もなっていたな。
年々マナーが悪くなってるような気がするよな。去年なんか名電の特演中に携帯を素で鳴らしてしゃべってたクソ親父おったし。
どうにかならないかな・・・ホント。っていっても、個人個人で任せるしかないからね・・・。

>>930
自分が知ってる限り、豊北は2001、2004、2005年と毎回2点差の次点です。他の地区だったら間違いなく抜けれる演奏なのになぁ。2003年も代表行けるなと思ったら銀賞でしたし。
勿論今年の豊野も、地区よっては岡崎も県に出ても大丈夫なように思いました。
ここは私立はやる気ないからね・・・。もっとでてくれれば枠が増えるし。
とにかく期待するのはできるだけ多く東海A編成に出てシード権をとってきてもらいたいですね。
941名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:05:43 ID:o5HvCak3
↑そういう地区なんだからしかたないのでは?
確かにいい演奏だったが、始めから枠はわかってるはずだし…過去のことを振り返っても演奏者はかわっているのだから。毎年おしい位置というのも越えられないものがあるのでは?2点差でも差がつくのだから、その分上の学校より何かが足りないのだよ。
というか点差までしっているとはあきらかに出身高なのでは?関係者はそこまで書きませんよ〜
942名無し行進曲:2005/07/25(月) 02:22:15 ID:ZGI6pEEx
今日西尾張行ってきたんですが、
自分にとっては丹羽と古知野はすごく予想に反する演奏でした。
いつも丹羽とかは万年銀賞って感じなのに今年はアメリカの騎士できたので
よっぽど自信があるのだろうなぁと思っていたら去年よりかなり上手くなってました。

それと古知野。あそこもほんとに意外だった。小鳥売りも自由曲も練習量とか人数の不足を感じさせなかったしまとまっていたと思います。
まぁ音が開いていたのはご愛嬌ってことで。

あと自分ウィズハート好きなんで一宮西楽しみにしてたんだけども
最後のほうの変拍子らへんはきちんと揃えて欲しかったんですが…
あと木管が喧騒のところ指が動いてなくてピッチもバラバラで惜しかった。

五条は聞けなかったんでどんなマゼランだったのか気になる。
てかあそこは人気の曲ばっか選んでくるねー去年はサイゴンだったし。


943名無し行進曲:2005/07/25(月) 06:26:33 ID:qiDkNlMg
東三河は蒲郡勢がAB共に秀でていた。
蒲郡は、それぞれのソロの出来も良かった。
トロンボーン、オーボエが特に印象に残った。
中部は、もう少し詰めないと県では厳しいかも。
頑張れ蒲郡勢!一般も期待してるから。
944名無し行進曲:2005/07/25(月) 06:52:57 ID:iP/3OR2w
>>941
出身校ではありませんが、裏方で動いたりしてるのでそういう話を聞くだけです。

まぁ、ホントその通りです。そう思いますがやはり残念だなと。


明日は台風が直撃かな・・・・。
945932:2005/07/25(月) 08:50:58 ID:zVomrQNK
>>938さん
謝らなくてもいいですよ〜。レポ興味深かったです。地元ですし。

>>942
丹羽高校の坂内先生は、創立時の春日井南の顧問でしたし、
春日井高校でも県大会に出場するなど、実力のある先生です。
転勤になって初めての県大会ですから喜んでいると思いますよ。
946名無し行進曲:2005/07/25(月) 09:02:10 ID:NapiGcvj
明日は東三地区だが、台風直撃だそうで……どうするんですかね?
947Tb Player:2005/07/25(月) 17:59:41 ID:7uwn3v6V
>>908
春日井西と旭野は同点1位通過だが決戦投票で春日井西が1位、旭野が2位。
春日丘が落ちたのは意外。
春日井商業が思ったよりよかったのも意外。
春日井南は音は出ていたがうるさすぎて聞いている身としてはつかれた。
948名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:16:35 ID:5axgszjZ
西尾張の代表校はすべて点数が同じだったそうです。
順位はどうやって決めたんでしょうね。
949Tb Player:2005/07/25(月) 18:47:28 ID:7uwn3v6V
>>948
審査員の方々の決戦投票ではないでしょうか?
1校1校の評価の紙もあるみたいだし。
950名無し行進曲:2005/07/25(月) 19:55:57 ID:iP/3OR2w
>>946
まぁ、日を改めるか一日ずらすかじゃない?
951名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:11:36 ID:ihEwFzf4
招待の安城の感想キボンヌ
952名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:23:07 ID:NUg3L2Hn
私は午後の途中からしか聴いてないのであまりよくわからないんですが、
知り合いは、今年の東尾張は誰が聴いても旭野が1番だろうって言ってました。
日進西とかの後は「うまーい」等の話し声が聞こえたけど旭野の後は静まり返ったとか。
私は春日井南がすごくうまく聴こえて、友達と「絶対ここが1番じゃない?」とか
話してたんですが、2chでも他の友達の意見でもあんまり評判良くないですね。
953名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:23:25 ID:jladSume
西尾張代表の演奏は全体的にどうでした?
個人的に、今年ウィズハートをやるということで、一宮西は注目してるんですが。
課題曲、自由曲共に詳しく教えてください。
あと、今年、西尾張の代表は全て点数が同じだったようですね。何点だったんでしょうか?
順位もわかる方いたら、教えてください

954Tb Player:2005/07/25(月) 20:32:28 ID:w8RQ69sz
>>952
確かに旭野はすごかったです。
自分もコンクールに出たのですが旭野を一番敵視しました。
こんなこと言っていると自分がどこの高校だかわかりますね。(笑)
春日井南は音が大きかったので迫力がありうまく聴こえたのでは?
自分は圧倒された気がしました。
955名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:52:14 ID:X9gFbFNi
旭野まだまだ!!
956名無し@ローカルルール改正議論中:2005/07/25(月) 21:01:28 ID:coFYvst4
木曽川って でてないのか?
957ドラムスコ:2005/07/25(月) 21:04:09 ID:P7M4sdYr
自分は中学生なんで、東尾張地区大会の中学校の部にでるのですが、
台風大丈夫かな・・・・・
958名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:37:51 ID:nMcpYXG9
>951
俺も聞きたい。誰かお願いします。
安城って意外と戦力なのになぜかあまり話題にならないよなー
なんで?
959名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:42:06 ID:d0fnWgFP
私も中学生で27日の名古屋地区中学A編成の部に出ます。
台風での対応はどーなんだろう・・・・。

18:30終了だしあまりずらせないし。
960名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:00:10 ID:h5H2SnxU
>>942
丹羽高校に坂内先生が転勤してきた当時
部員はたった4人だったそうですよ。
それが今年は出場定員も超えてしまう部員の数になったらしいです。

僕も西尾張大会見に行きましたが
点数が同じになるような演奏ではなかったと思います。
古知野と一宮西は聴いてないのでわかりませんが
僕の中では江南がトップだと思いました。
県大会常連校の五条と一宮は、腕が落ちているように感じて
かなり驚きました。
961名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:11:48 ID:aHkuMV0I
>955
旭野は校風のせいだかわからないけど無個性なんだよね。
前顧問異動してからがた落ちってほどではないにしても
結果だけ見てると低迷してるのは
そのへんが問題でしょうか。特に売りがない感じ。


>932
坂内先生異動してがんばってるんですね。
愛知の高校で女性の顧問でがんばってるとこって少ないので
存在感出してもらいたいところですが。(それこそまだまだかな。)

そろそろ県大会の日程が知りたくなってきた。
聴きに行けるかもわからないが。
962名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:16:06 ID:aHkuMV0I
>932⇒>960

>961 日程⇒プログラム

スマソ
963Tb Player:2005/07/25(月) 22:29:06 ID:w8RQ69sz
>>ドラムスコ
東尾張地区大会の中学校の部に出るんですね。
自分も去年でました。
結果はイマイチでしたけどね。
そういえば中学ではよくセンチュリアをやるそうですね。
あれは高校生にはむかないと言われたのですが瀬戸西がやってっました。
そこんとこどうなんですかねぇ?
知ってる方いたらよろしくおねがいします。
個人的にはセンチュリア好きです。
964Tb Player:2005/07/25(月) 22:30:38 ID:w8RQ69sz
すみません。
改行しわすれた。(↑)
965名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:33:07 ID:RhmQBIe9
>>961
指導者が替わって県大会まで進出できなくなった例はいくらもあります。
決してレベルの低くない東尾張で
上位をキープし続るためにどれだけの努力が必要か
おわかりになりますか。
県大会でも常に上位に入っているし。

ちなみに私は旭野の関係者ではありません。
966名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:26:05 ID:bahU6u1f
西尾張は五条、興道、津島の銀が発表されたときはどよめきがありましたね。
上記3校を含め、金・銀は接戦であったと思います。
江南は課題曲は「??」って感じでしたが、「くるみ割り」の仕上がりが良かったのでしょう。
また、祖父江・杏和、岩倉総合の新参校はあの人数で良く健闘したのではないでしょうか。
(祖父江・杏和のセンチュリア、一宮女子のインヴィクタは人数・編成から無理があったように思われます。)
木曽川はまた見せつけてきましたね。(課題曲は普通だったけど)今年はどこまで行けるでしょうか・・・

偉そうにスミマセン。以上、朝からみていた観客でした。
967名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:51:07 ID:iP/3OR2w
>>966
乙です。

んー西尾張も変わってきましたね。新しくでてきた学校に期待ですね。
968名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:59:33 ID:O9cTaeCt
>966
木曽川は自由曲は何やるのでしょうか?
県常連の五条、興道が銀だったなんて…信じられませんね。
古知野、丹羽が代表なんて、これまた信じられない。
江南、一宮西は毎度お馴染みですな。
この2校(江南、一宮西)の演奏はどうだったんでしょうか?

969名無し行進曲:2005/07/26(火) 00:04:37 ID:Y08OggrU
ちょっと前なんですが西三河北の岡崎は学指揮だったんですよね?
それで県大会でも通じる演奏した、とはちょっと興味あります。
誰か演奏聞いた方、感想聞かせてください!!
970速報屋 ◆aVyk3mruHI :2005/07/26(火) 00:10:03 ID:FcJRuCqF
>>968
木曽川は前に出てましたが「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」
じゃないでしょうか?課題曲は知りませんが。

明日台風接近です。
各大会どうなるのでしょうか。
名古屋地区中学B、暴風雨の中行ってきます。
971名無し行進曲:2005/07/26(火) 01:00:48 ID:i76oXWHm
木曽川の課題曲はUでしたよ。966同様春風は普通だったと思います。
972966:2005/07/26(火) 01:21:42 ID:i76oXWHm
訂正いたします。
誤・岩倉総合→正・一宮女子
ちなみに一女は新参ではありません。一宮〜岩倉のとき外に出てた(汗)
江南は課題曲は正直なところおなじVで銀の津島の方がよかった気がします。しかしくるみ割の方はうならせられました。(津島は自由曲がまずかった。)
一西はさすがという感じでしょうか。なんとも言えません。
興道は課題曲のピッチがやばかったように思います。
五条に銀がついたのは…素人の私ではわかりません。プロの方の意見が聞きたいです。

以上です。
973名無し行進曲:2005/07/26(火) 01:34:03 ID:cm24ZYfk
古知野が出てきたのはすごい。情報求む
974名無し行進曲
>972
一西がさすがという感じというのは?