17 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 21:39:21 ID:buoBK/b8
というより、課題曲以外のこの人の作品を知らないよ。
何かあるの?
>>17 つーか課題曲に応募する人なんてのは大体そんなもんだろ
19 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 23:07:27 ID:OmfRb3X/
みんなのうたに作品があるよ
20 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 01:07:37 ID:CfBtOk2u
課題曲Vの高橋宏樹は2003のイギリス民謡の作曲者ですよ。
21 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 05:15:30 ID:rwn1DqtF
課題曲5曲のうち、何曲が公募で、何曲が委嘱なの?
22 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 18:40:55 ID:VRv1aGaC
中学生が作曲した曲ってどれ?
24 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 09:38:28 ID:dk99hVZ0
25 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 20:50:13 ID:f9N0cqbm
>>18 課題曲の公募というのは、小説でいうところの○○賞とか懸賞小説みたいなものなのかな。
27 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 22:34:27 ID:X2+T3KwW
そんなことないよ。懸賞小説だって入賞できるまで何回も何回も応募し続けるじゃない。
なんとかメジャーな作家になろうとしてね。
28 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 16:25:22 ID:iP1JlIGa
言い方を変えれば、課題曲公募に応募し続けるのは、売れない作曲家、ということか?
29 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 21:00:19 ID:nhT/AI3R
>>28 それはどうか分からないが、少なくとも課題曲に採用されれば有名にはなるだろうね。
他の曲にくらべて演奏する人の数が桁違いに多いんだから。
>>27 でも、一度入賞した人間が再三にわたって入賞することがあるか?
31 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 22:23:50 ID:zKL5HG2x
てゆーか、松尾さんは公募に応募して入賞したわけじゃないでしょ?
32 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 18:19:04 ID:eArgzAL3
面白い議論になってきたな。
課題曲はもっと公募からの採用を増やしたらいいのにな。
その年にいい作品が無くても、
過去に惜しくも採用を逃がした秀作を登用しても良い。
どうしても駄作ばかりの時だけプロの作曲家に委嘱してはどうだろう。
響宴なんかよりよっぽど吹奏楽作曲家の登竜門になると思うのだが。
大多数の作曲家や音大生は課題曲公募のことを知らんのですよ。
つまり吹奏楽にかかわったことのある人ぐらいしか出さない。
これは饗宴やJBA作曲賞などにもいえることだと思う。
そこがまずいところではないか。もっとアピールしてもいいと思うんだけど。
34 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 08:39:23 ID:CfPnzrBo
職業作曲家はともかく、音大生はもっと吹奏楽を書いていいと思う。
管弦楽よりよっぽど演奏される可能性は高いよ。
35 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 17:40:30 ID:WkjEPVg6
アマチュアの演奏ってプロの演奏ほど作曲家の糧にはならないのよ。
演奏されれば良いってことではないでしょう。
36 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 19:22:16 ID:VDujNwDJ
そうかな?トップレベルの一般バンドなら充分いい演奏すると思うよ。
37 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 21:28:14 ID:9FE4ohEX
実際課題曲を作曲して応募した人って、その他で活躍してる?
38 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 21:36:03 ID:ATwk0U68
河出 智希
田村 文生
露木 正登
朝日賞受賞者で、吹奏楽と合唱以外(ようするにアマチュア相手の商売では
ないってことだ)で活躍しているのは、上に挙げた3人くらいかしら。
福田洋介氏も意外に広範囲で活躍してるぞ
40 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 23:13:13 ID:c4HdebPR
田村サンて朝日賞出身者だったの?知らなかった!
41 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 12:18:39 ID:4WIEJS8Z
じゃあ中学生作曲家の将来が楽しみだね。
42 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:00:25 ID:jeVaEtBZ
う〜ん、どうだろう。
大作曲家になるかもしれないけどね。
43 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:12:00 ID:LA5nCzO9
けどさぁ作家家って顔やばいブサイクな人多いよな〜。中学の作家家もやばかったしw
天野正道なんてオタクだし
作家家って
>>42 ならないと思う。JOC(ジュニアオリジナルコンサート)の後に残った死屍累々をみてるから。
46 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 17:10:47 ID:cckmUlM+
JOCはエレクトーンとかじゃなかったか?
課題曲に採用されたということは、楽器の知識もあって、オーケストレーションも出来るということだから
また条件が違うと思うが。
違う方向に盛り上がって逝ってるw
サンライズマーチ懐かしいです!!
私が中3の時の課題曲でしたよ!!
49 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 14:14:44 ID:t5c6X8D9
ところでさ、課題曲は一昔前に比べて、簡単になったと思わないか?
まだ2005年度課題曲は聞いてないけど、やっぱりここ数年と同じようなレベル?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・糸冬了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
51 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 15:46:32 ID:7huBxkqH
パクス・ロマーナは一番かっこいいです
>>48 昔のサンライズマーチと今回のサンライズマーチ
どう違うのかたのしみだねw
53 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 21:15:10 ID:jXlSbJm4
サンライズマーチはカスだね。意図していることが不明な曲だったよ。
春風なんか、昔風のマーチみたいで懐かしい感じがするよ。
54 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 23:36:03 ID:cIntzYGJ
4にはオーケストレーションが存在しないといっても過言でないです。
なんかメロディーライン考えてあとはパソコンが勝手に振り分けたって感じ。
55 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 15:13:58 ID:Q1pZmHWq
>>32 いいね。
田村氏のような人材がここから出たことを考えれば、もっと拡大していくべきでしょう。
56 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 16:54:15 ID:LM13U2fv
中学生が作曲した曲はどうですか!?
57 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 18:37:32 ID:p7AmaOS9
課題曲公募が小説の○○賞という捉え方は面白い。
だが、違うのは知名度が低いこととそれによる応募の少なさと権威の無さだろう。
58 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 18:52:15 ID:+bO4iS1p
課題曲公募っていつどのように行われてるの?
>>55 田村氏は当時の募集要項だから採用されたわけで、今、応募したとしても
通らないでしょう。
課題曲の易化を促す動きと、優秀な作曲家の発掘という狙いが必ずしも噛
み合っていないのが今の朝日賞。
60 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 22:45:18 ID:JU7q/gQE
うーん、それなら課題曲はもうちょっと難しくしてもいいんじゃないかなぁ。
そうでないと、深層の祭のような曲はもう出て来ないような気がする。
61 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 13:55:43 ID:oIjaRp/8
松尾氏の話からずいぶん話が変な方向へ進んでるw
62 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 17:56:23 ID:o3jVhPoy
小説の直木賞や乱歩賞は一般人でも知ってるが、朝日賞なんて吹奏やってても知らない奴が多い。
63 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 15:44:23 ID:jrtx2Q7Y
吹奏楽やる人が最も関心を持つのはコンクールの結果であって、
楽器や曲は単なる道具。まして作曲者なんて全く意識しません。
64 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 01:10:19 ID:s+6i2hx5
Vっておもしろいくて楽しい曲だけど鳴らなさそうだよな。
今年の地雷は案外この曲だったりして…
65 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 15:23:57 ID:FPs6leGy
天野氏に課題曲を委嘱しよう
そうすれば自由曲に天野氏の曲は減るかな
5がいいね。
高校生でもやらせればいいのに。