作曲しよう!@吹奏楽板 2小節目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中
短い曲でも長い曲でも、簡潔でも構いません。
自分が作った吹奏楽曲を、お披露目してみるスレです。
スレの進行はおそらく遅いでしょうが、マターリいきましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレには主に作曲者、評論家(意見家?)によって動いています。
作曲者は自作曲をUPローダー等でこの場に発表します。それを聞いた方が評論(意見)します。
もちろん作曲者は初心者もいらっしゃいますし慣れていろんな曲を出してくる人も
少なくはありません。評論家側の方は自分の思ったことだけではなくこれからどうすれば
ということや良い所、悪い所をよりくわしく明記してくださると更なる励みになるのではと思います。
ここにはいろんな方々がいらっしゃいます。他人の意見を聞くのもまた作曲の勉強です。

★注意事項★
基本的に荒らしはどんな理由であっても禁止。
どんな場合でも他人を中傷、妨害することも禁止。

まとめサイト(近々変更有)
http://syuta.ld.infoseek.co.jp/

前スレ
作曲しよう@吹奏楽板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054529865/
2名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 23:56:34 ID:XgxJbmf6
2げっと!
>>1

俺もいつかうpしよう・・・
3名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 00:08:34 ID:dlF9jH4/
>>1
乙カレー

↓4様
4名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 01:08:09 ID:eCtlLJgA
よーし、がんばるぞー!
5ごめん:04/11/23 01:27:11 ID:eCtlLJgA
つっぱしっちゃた。↑そのうちUPするね。
6名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 01:28:15 ID:pEgArX19
前スレ950までの作曲ファイルが全部消えてしまってるんだけど、
誰か全部補完してたりする?
469までならまとめサイトに残ってるんだが・・・それより先が聴けないorz
7名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 02:01:36 ID:JkX4vZAH
初投稿です。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/showa.mid
マーチの前半部分のみです。昭和歌謡っぽいベタベタな感じを目指しました。
フル吹奏楽編成でMIDIに起こすのが面倒だったので音色は申し訳程度にだけつけています。
あとアーティキュレーションも面倒だったのでベタ打ち込みのままです・・・。
こんなヘタレMIDIですがよかったら聴いてみてください。
8名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 03:21:10 ID:KUXATZSC
>>1
作曲家は5線紙使うから、2シート目でも面白かったかもね。
9111:04/11/23 11:08:52 ID:e/EWFy5m
>>6
ごめんなさい。一応前部保管しておいたんですがパソコンが
吹っ飛んでしまったので自分のには残っていません。
10名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 11:51:51 ID:MP6LZujg
>>7
雰囲気でてますね
11962:04/11/23 12:08:11 ID:g+0mSX9x
>>7
キレイにまとまっていて、いい感じ。
なんか昭和の「ニオイ」がする。

ただ、たくさん聴いてみたかったかな・・・・・・もう少し色々追加というか、展開していったら面白いと思う。
12名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 12:21:33 ID:pEgArX19
>>7
GJ
昭和の色が出てますね。こういうの好きです。
これに打楽器が効果的に入るともっとイイ雰囲気出せそうですね。
完成版に期待してます。
13名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 19:36:19 ID:whXWTjVu
>>7
短調で仕上げられているけど、昔の昭和の様子が上手い具合に描かれているね。

これに打楽器だったら、スネアとバスドラとシンバルは当然だけど、
グロッケンやサスペンデッドシンバルがあるといい雰囲気に仕上がりそう。

発展型に期待。
14名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 20:58:53 ID:riWMozk9
>>7
綺麗に作り上げて来年の課題曲公募に応募してみたら?
15名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 21:26:37 ID:NprTFiX5
課題曲は未発表の作品のみだからダメじゃないか?
16名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 21:53:16 ID:riWMozk9
そっか。惜しいな。面白そうだったが。
171です:04/11/23 22:23:17 ID:HJvqdOTL
>>7
導入部の9・10小節目の2小節間(でいいの?)がちょっとしつこさを醸し出していいね。
こういう手法も昭和っぽいところが出ているところなのかも。
コテコテ感がなんとも心地よいね(藁)
続きがぜひ聞きたい!

>>8
2シート目というのも考えたけど、楽譜っていうのがわかるような単位っていうと小節しか思い浮かばなかったのよ。
スマソ。
18名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 23:14:55 ID:riWMozk9
第2楽章とかも良かったね。
19名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 23:35:07 ID:whXWTjVu
素直に2曲目とか2作目でも良かったかも。
普通か?
20名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 01:06:23 ID:FI2gVynu
>>17
あ、いや、謝らないで。こっちこそスマン
217です:04/11/24 01:53:56 ID:68+ICOkT
いろいろ感想ありがとうございます!
そしてよく見たら、MIDIデータにテンポと拍子の情報を入れ忘れてました・・・。
前に違う曲を鳴らしてると多分テンポがおかしくなります。すみません。

続きも作りたいんですが、結構時間がない上に
いま本気入れて作ってる曲が別にあって、なかなか難しいかもです。
頭の中では中間部以外は大体出来てるんですが・・・。
どなたか気が向いたら、ご自由に続き作るなり、オーケストレーションするなりしてやってください(^^;
22名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 14:57:48 ID:bnfiHXL9
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/mugonFAX.mid

自作です。初心者です。時間は4分50秒ちょっとです。
落ち着けるような曲にしたつもりです。
23名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 17:29:13 ID:vPkNauML
無音の美、ってか?
24名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 20:45:12 ID:1Sw8bRoH
>>18
前スレにも書いたけど、一瞬だけ2楽章ってスレが立ってた。

レス4個ついて消えた。
25962:04/11/24 22:51:26 ID:FALaW7Vj
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101304253.mid

完成までまだ途中ですが、ここまでで色々と意見を聞いてみたくなったのでUP。
タイトルは「旅立ち」の予定です。
あと、できればYAMAHAMidラジオプレーヤで聴いて欲しいです。
よかったら何か感想などお願いします。
26名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 22:59:12 ID:rylhvHBD
パッヘルベル?
27名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 02:06:15 ID:8Cx3ckdV
>>25
たまにコードに逆らったメロディーが出てくる。
28770=804(マエ):04/11/25 17:55:21 ID:rqlmoXMR
新スレ乙
29962:04/11/25 18:46:48 ID:MJExzxZJ
>>26
聴いていただいてどうもありがとう。
最初らへんは確かにそんな気も。

>>27
聴いていただいてありがとうございます。
なるほど。それはやっぱり聴いてて聞き苦しい感じがあるのですかね?
よろしければどのあたりか教えていただきたいのですが。
30名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 22:38:35 ID:D12iw7RQ
>>25
シロフォンって、結構扱いが難しいんだよね。
普通にメロディを叩かせると流れを遮断して合わないこと多し。
あまりこのような旋律の時にメロディの役割では使わない方が良さそうな気がする。
あそこの部分は管だけでもいいかな〜という感じがしなくもない。
その前のグロッケンの扱いがかなりイイ感じ。他の打楽器の扱いもよい。
ただ、打ち込みの際に多少ボリュームを落とした方がいいかもしれない。美しい旋律の曲には、うるさすぎるのNG。
特にタンバリン。

ごめん、打楽器に関してしかアドバイスできない。すまない。
あと、念のためトリップをつけておくと良い。
31962 ◆/H.eS68oQE :04/11/25 22:49:46 ID:MJExzxZJ
>>30
聴いていただいてどうもありがとう。
この曲は、テンポが速くなるところからは結構パーカッション使ってます。
いままであんまパーカッションつかってなかったので、やはり扱いになれていないっぽい。
シロフォン、確かにあそこは管だけでも良いですな。考えてみます。
あ〜〜タンバリンも鳴らしすぎですね。装飾音も減らしたほうが良さげですな。
グロッケンは初めて使うんで、どうかな〜〜と思ったんですけど、感想どうもです。

打楽器についての感想が欲しかった部分もあるんで、感謝感謝です!
あ、当方学生につき、テスト期間中は作曲はお休みします。止まらなくなるんで。

貴重な意見をどうもありがとう!!大分参考になりました。
トリップはこんな感じかな・・・・・・?

32770=804(マエ):04/11/25 22:50:41 ID:rqlmoXMR
>>25
聴きました。組曲?ってかんじですね。ここで一区切り入れるのでしょうか。

序奏は起伏を大きくした方がいいと思います。

で、ベースラインでI→IIという動きは不自然かと。つまり「ド→レ」はちょっと、、、
「ド→ファ」がベストでしょうか。
33770=804(マエ):04/11/25 22:52:23 ID:rqlmoXMR
あ、クラリネットの旋律のところは、ベースは思い切りよく削った方がベターかと。
34962 ◆/H.eS68oQE :04/11/25 22:57:07 ID:MJExzxZJ
>>32
聴いて頂いてどうもありがとう!
序曲形式で、これから中間部を作ります。

ベースライン。確かにその進行は不自然でした。
早速直してみたところ、これがぴったり!!!
どうもありがとうです。
それと、クラの旋律のところ。
一回削ってみて、ティンパニとスネアのリズムを強調してみるのもいいかな、と言われて思いました。

本当に貴重な意見どうもです!
3527:04/11/26 00:33:21 ID:lbdn+2Xn
コードと違うっていうか、冒頭でベース音が提示されてその上にTp.でメロディーを乗せるじゃないですか?
その時にベース音とメロディー一本だとTp.のメロディー2小節目、3小節目は不自然。
FMaj.の上でEsを鳴らしたり、GMi.の上でCを鳴らすのであれば、他にハーモニーがないと、不協和音に聞こえてしまうのです。
逆に、ハーモニーの上でそのメロディーが鳴っているのであれば、7コードのような響きにもなり、綺麗に聞こえます。
どうしてもベース音とTp.だけにしたいのであれば、ベースは全音符でなく、動かしてみてはどうでしょうか。
36名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 17:02:49 ID:9eGv7mmp
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/FANFARE.mid


空気を読まずに駄曲投下。つづり自信なし。和音とか完全におかしい。
46秒。短い。我、初心者也。
37962 ◆/H.eS68oQE :04/11/26 20:05:55 ID:uiUxHigx
>>35
ベースとトランペットの件。
言われてみて、聴き直してベースをちょっと動かしてみたんですが・・・・・。
ちょっとどうもしっくりこなくて、試行錯誤中です。
個人的にはあのままでいいかなぁ、と思ってたんですが、もう少し考えてみることにします。

>>36
アイデア自体はすごく面白いし、不思議な感じが出ています。
木管やパーカッションを取り入れて、色々と展開してみると面白いと思います。
3830-6+6:04/11/26 20:18:12 ID:9eGv7mmp
>>37

聞いていただきありがとうございます。不思議な感じ・・・最高のほめ言葉ですわ。
いろいろな意味でがんばります。

さて・・・4分の3マーチぜんぜん出来ネエOTZ
メロディー授業中とか結構浮かぶのに、家かえってさあ、リズムだけでも
書いておくか・・・って5千譜準備しても思い出せない。


やっぱり思いつきはだめだな
39名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 20:19:47 ID:RofEckkD
>>36
重ね方にも工夫が必要だな。
んで、ラストのトランペットの加わり方が少し不自然。
漏れの第一印象、「ツァラトゥストラかく語りき」の冒頭みたいな感じがした。

40名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 20:26:26 ID:9eGv7mmp
>>39
ありがとうございます
やはり矛盾点が出てきますね。
ツァラトゥストラをイメージしたつもりは無かったのですが、
最初の低音の持続音のアレって事ですよね。

あと
>>38について、
>家かえってさあ、

これ、

>家かえって、さあ


です。自己レススマソ


41名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 21:17:12 ID:cjZaWjU+
誰か111氏の代わりにまとめサイトを作ってくれる人はいないのだろうか…
そのうちここにうpされてる曲も前スレ469以降みたいに落ちてしまう。
自分が作りたい所なんだが最近PC不調で携帯通いだからな…
誰か引き受けてくれないかな?他力本願でスマンが。
42名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 21:55:10 ID:U5JERU9D
>>41
一応このスレにUPされた曲データは漏れのPCに残してあるが・・・
HPづくりに自信がない。

前スレのデータはありません。スンマセン。
43962 ◆/H.eS68oQE :04/11/28 22:19:20 ID:WxLOslY7
前スレのMIDIファイルを全部もってる方はいないのですかね・・・・・。
作曲家さん達に集まってもらわないとダメなのかなぁ。
せっかくだから全部保存したいですよねぇ。
44名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 22:26:33 ID:ALKmYTQZ
前スレに出たMIDIファイルを全部保存してる人は少ないだろう。
ってか前スレはまだhtml化されてないのかな?
前スレが見れればその中から落ちた作曲ファイルの番号だけリストにして
その番号の作曲者が再うpしてくれればそれで少しずつ補完・・・といきたい所だが。
45名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 22:53:46 ID:U5JERU9D
>>44
前スレって、まだ1000に達してないから落ちてないと思うんだけど・・・
46名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 22:58:20 ID:P+QcMzTd
>>45
980越えで落ちる仕様
47名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 23:25:11 ID:U5JERU9D
前スレの残っていたデータとそのURL
624 ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
631 ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/keppaku.mp3
984 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101133896.mid

前スレの消えたデータとそのURL
546 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/ww.mid
576 ttp://members3.tsukaeru.net/asamaro//kan1.mid
   ttp://members3.tsukaeru.net/asamaro//kan2.mid
603 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/nanasi.MID
614 ttp://uploader.org/normal/data/up6580.mid
636 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/nezumi.mp3
   ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/nezumi.mid
669 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/courage.MID
710 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/shisaku.mp3
758 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1094536448.mid
812 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/Notitleaa.mid
823 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1096799614.mid
830 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1096804298.mid(吹奏楽作品ではない)
847 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/march.mid
869 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/tsq.mid
   ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/AAAAAAAAAAA.mid
873 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/gaklfjaas.mid
901 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/asuku.mid
915 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1099053312.mid
928 ttp://up.isp.2ch.net/up/f7a50a3ed5a7.MID
950 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/third_mov.mid
965 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1.mid
966 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/mario.mid
967 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101016247.mid
973 ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/greece.mid
48名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 23:28:40 ID:U5JERU9D
なぜか知らないが、スレ自体は見れたので、データだけうpしときます。
この中にはネタもあれば、しっかりとした作品発表もあります。

この中に、この曲を作ったのは自分だ、という方で、曲を再うpしていただける方がいたら幸いです。
49名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 23:29:59 ID:U5JERU9D
重ね連続投稿スマソ

思い出した。スレのソース残しておいたの忘れてた。
50名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 00:17:17 ID:ENamSpvT
>>47
乙です。

作者の皆さん、これを見たら是非再うpお願いします。

うpろだ ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/upb.cgi
5147:04/11/29 00:23:23 ID:aQLDo77K
今日は遅いのでやめときますが、
ただレス番とURLだけ載せてもわからない方がいると思うので、
明日あたりからその曲毎の情報をうpしていきます。
(作品タイトルや、どのような評価が降りたか、など)

うpしてくれたら僕も自分のPCに保存します。是非、よろしくお願いします。
52962 ◆/H.eS68oQE :04/11/29 02:03:11 ID:lbD/X3Zu
前スレの作品、自分がUPしたやつ一応もいちどUPします。
756
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101660865.mid
タイトルは「雅」

967
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101661106.mid
タイトルは「帝」

984
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1101661366.mid
タイトルは「都」

(YAMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨)


この三つです。
他力本願ですが、保存サイトの復活を祈っています。
あと、47さん、よろしくお願いします。
53962 ◆/H.eS68oQE :04/11/29 02:04:57 ID:lbD/X3Zu
訂正。

上の756は、正確には758で曲をUPしましたので、758の方が適切かな?
54名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 17:08:06 ID:pKUGYCGn
55111@ほとんど名前だけ:04/11/29 20:07:37 ID:CD6aK3XE
誰も引き継げる方がいらっしゃらないようなので引き続き
私が引き受けるということでよろしいでしょうか?
とりあえず現在確認できるものは確保しました。
新スレの>>7の昭和風味のマーチがすでに消えてしまったみたいOTZ
まだこのスレを見てらっしゃったら再UPお願いできませんでしょうか?
あと前スレで>>47で挙げられている作品の作者の方がいらっしゃいましたら
再UPお願いできませんでしょうか?ぜひもう一度聞いてみたいという方が
たくさんいらっしゃいます。自分もその一人です。
5647:04/11/29 20:33:12 ID:QmkSqX97
前スレの曲データ情報

546:作者は前スレの17氏、本人曰く「サードっぽい」
576:作者は「あ」氏、クラ4、曲名は「管狂小組曲」
603:作者は戯れで作ったと述べていて、評価の一つに「主題を使いまわしすぎでは?MIDIのせいかもしれないがtrうるさすぎ」
614:作者曰く「朝日落ちたやつ」評価の一つに「暴れん坊将軍のアレンジかと思った」
636:作者は前スレの163氏、曲名は行進曲「工場のねずみたち」演奏時間3:37、評価の一つに「ヤッタターのテーマがくどい、ギャロップが短い」
669:作者は高1らしい。評価の一つに「なんかカコイイ、曲調変わるのが無理矢理な感じ」
711:評価の一つに「個人的にすげーと思う」「完成度でいうと高い所もあったり低い所もあったり、ただ聞いてると一定すぎて飽きてくる」
758:再うpされました
5747:04/11/29 20:36:01 ID:QmkSqX97
812:評価の一つに「和声などを改善した方がいい」「初めの2声で『ボコスカウォーズ』のBGMを連想しましたw」
823:時間1分と短め。評価の一つに「同じフレーズを展開させようとする姿勢には好感が持てます」「ハーモニーのボキャブラリーを増やせ」
830:作者曰く「吹奏楽ではないが、小休止に作ってみたり」評価は特になし
847:作者曰く「マーチを一曲。といってもマーチの形式ではありませんが。」評価の一つに「結構いいんじゃない?和音進行が変な気がするけど。」
869:作者は前スレの111氏。小序曲。評価の一つに「ウッドウィンズですか。なんかホントにチャイコの・・・って感じですね。ピッコロもう1オクターブ上でもいいんじゃないでしょうか」
873:作者曰く「気の向くままに作りました」評価の一つに「ホルン死ぬなぁ、こりゃ。」
901:おそらくネタと思われる。曲名「オーケストラヒット」
915:こちらもネタと思われる。音楽のブラクラ。曲名は「嗚呼!1」
928:作者曰く「作りかけ」評価の一つに「最初のTpが浮き出すぎて実音にすると違和感があると思う。」
950:作者曰く「今作っている曲の第3楽章にあたる『導入曲』です」評価の一つに「ん〜、ホルンの不協和音が狙いすぎな感じが」
965:作者曰く「未完成です。というか、序奏、主題1、2のあとちょこっとつけただけです。」評価の一つに「序奏部分の不協和音は10歩ゆずってもうすこし最初のほうの和音を分散させた方が感じいいですよ。」
966:おそらくネタと思われる。マリオ。
967:再うpされました
973:作者曰く「ギリシャ神話のピュラモスとティスベの物語を基にしとります」評価の一つに「始まり方は良いと思う。ただ、曲全体が一本調子で聴いてて落ち着かないというか、飽きてしまう。」

少しですが、曲ごとの情報を載せました。
ご協力お願いします。
また、 >>52にうpされた曲は全て保存しました。

>>55
何だったらお手伝いくらいはできますよ。ホームページづくりに自信がないので、
土台を作ることはできませんが、今のところこのスレにうpされた全ての曲を保存しています。
58名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 21:19:21 ID:/L3Hmdd/
俺の評価多いな
59名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 16:29:50 ID:h607kE7G
まあ、ネタとなっている部分はすべて俺なわけだが。
60111@名前だけ:04/11/30 16:30:58 ID:UcnlvX66
>>57
せめて今月中には作りたいと思います。圧縮か何かして自分のアドレス
[email protected])に添付でもして送ってはいただけないでしょうか?
正直言うと自分もそんなにHPに長けているわけではありませんが
引き受けた以上、精一杯がんばらせていただきます。
61111@名前だけ:04/11/30 17:29:16 ID:UcnlvX66
訂正
来月中にです。今日だけでは普通に無理です。
6247:04/11/30 20:40:40 ID:OrQXCEMe
今は前スレにうpされた曲の再うp促進を中心にスレが動いていますが、
当然、新曲うpも大歓迎です。
63名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 00:54:31 ID:H23YzPSI
15 b.b2.mid
40 tabibito.mid
83 137.mid
103 KariShusei.mid
108 Seaside-Brass.mp3
112 SC-Brass2.MID
122 mudai.mid
142 1063031727.mid
151 mudai01.mp3
163 yamato.mp3
164 yamato.mid
172 Celtic.mid
177 1065169667.mid
197 1066842012.mid
198 symphonicpoem_ryujin.mid
198 symphonicpoem_ryujin.mp3
220 taiga.mid
220 taiga.mp3
334 Movements.mid
354 000 Full Score.pdf
64名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 00:55:02 ID:H23YzPSI
356 ryujin.mp3
381 17.mid
388 storm.mid
397 tai.mid
401 taii2.mid
409 1076661188.mid
410 1076661999.mid
431 TEKITOSIKENSA.mid
439 1382.mp3
441 noname.mp3
447 kkk.mid
453 DO.mid
469 wor.mid
546 ww.mid
576 kan1.mid
576 kan2.mid
603 nanasi.mid
614 up6580.mid
636 nezumi.mid
636 nezumi.mp3
65名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 00:55:23 ID:H23YzPSI
670 courage.mid
711 shisaku.mp3
758 1094536448.mid
847 march.mid
869 AAAAAAAAAAA.mid
869 tsq.mid
965 1.mid
966 mario.mid
967 1101016247.mid
971 greece.mid
------------------------------------
7 showa.mid
22 mugonFAX.mid
25 1101304253.mid
36 FANFARE.mid

こんだけなら保存してあるけど。

作者の一人としてはここが盛り上がるのは
嬉しいことだから協力したいんだが
こういうのって勝手にアップしてもいいの?

とりあえず、今日は寝る。
66名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 02:01:49 ID:FlSLLO3K
凄い量ですね。ってかここまで保存してるのも凄い。

>>65
元々作者がここの人に聴いてもらうために一度うpしたものなので
勝手にでもいいと思いますよ。嫌と言う人はおそらくいないでしょう。
67名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 17:14:56 ID:uP0RweUj
>>65
マリオとか無言FAXとか一種の嫌がらせっぽい曲をも保存しているとは・・・
見損なったぞ!!
6847:04/12/01 20:22:33 ID:oiBdqQGf
>>63-65
是非、お願いします。うpしていただければ111氏のサイト作成にも
お役に立つと思いますよ。

うpしてくれれば僕も保存します。
69名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 20:26:28 ID:TJ1Dom/Z
>>54
に貼ったんだが、111氏のはそのサイトでいいんだよな?
7047:04/12/01 20:28:12 ID:oiBdqQGf
>>69
そうですよ。
71名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 17:13:19 ID:xIFpUPLk
>>70
アンガト。

さて、また空気を読まない駄曲でも投下してみるか
72111:04/12/02 17:34:50 ID:degMtADU
まさかこんなにもにぎやかになるとは思っていなかったので
住人の一人としてはうれしい限りです。
上のほうにメールアドレス張ったので添付してくれればあとは
自分が何とかがんばりますのでそれでお願いします。

73名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 18:26:28 ID:Lqy2JsLl
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/zutuu.MID

作りかけです。タイトルは「頭痛行進曲」。
べた打ちかつべたな作品ですが聴いてもらえれば。
74名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 19:16:42 ID:4UMKfbkG
>>73
せっかく作品をうpしているんだから、ageようよ。

んで、作品の方は・・・
タイトル意味わかんない。まあ、曲を聴いたら理解できなくもないけど・・・
途中、メロディとコードが合わない箇所がたくさんでてくる。
あと、頭から曲調の変化がほぼ見られないので単調でつまらない。
まだ続きがあるみたいだが、3分〜4分で仕上げるなら、Trioを加えるなど工夫が必要だろう。

当てにならないけど辛口目にコメントしてみました。
75名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 19:42:30 ID:Z5tyCRSh
「頭痛」って、あのテーマが反拍ずれてるところ?
最初は何が起こったんだ思ったけど、
仕掛けが分かってしまえばどうということはなくなったよ。
時々へんちくりんな音があるけど、あれはワザと?
プロコの曲なんかにも、ああいった人を食ったような音外しがあるけど、
外すにもセンスが必要なわけ。
これではただ間違えたようにしか聞こえない。

>>74
この曲の場合、メジャーの部分がトリオのつもりなのでは?
で、主部に戻ったところで力尽きたと。
ただ、あの部分をトリオだとすると、
主部の掘り下げが足りなさすぎるな。
76962 ◆/H.eS68oQE :04/12/02 19:45:40 ID:yO+Zk4jE
>>73
聴いてみました。
冒頭からの楽器の重ね方は独特でいい感じだと思います。
しかし74氏もおっしゃってる通り、曲調の変化がありませんね。
どこかに山をもってきて、金管高音部域や打楽器を使って華やかに仕上げれば良くなるような気がします。


自分も大した曲かけませんけど、お互い頑張りましょう。
77名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 19:55:50 ID:4UMKfbkG
>>75

あ〜なるほど、聴いてみればそうも聞こえるかもな。
ただ、もしメジャーになるところがTrioだとするなら、
Trioへの入りが唐突すぎる。ブリッジみたいなのがあったほうがいいんじゃないだろうか。
78名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 20:21:35 ID:KoIxwg6C
コメント待ってました。

>>74
コードは幾ら何でも適当すぎました.....見直しが必要ですね。
曲調の変化もついてないです。Trioで雰囲気をがらりと変えるようにしたいです。

>>75
タイトルは頭痛を起こしそうな曲ってのと、
主題をH-E-A-D-A-C-H-Eという音列で作っているところから取りました。
音外れてますよね......見直します。
主部はバリエーション展開できなくてあっさりになってしまいました。
もう1、2テーマくらいの展開も考えてみます。

>>76
実はうちの所属してる10数人の小さな楽団向けに書いてみました。
打楽器が無いのはそのせいです。有っても書くの苦手ですけど......
何とか限られた編成で曲調の変化をつけたいものです。

>>77
展開が唐突ですね。もっと練ってみます。

コメントありがとう。
79770=804(マエ):04/12/03 21:55:24 ID:aSNlG50j
試験終了。

最近アンサンブル的な曲を多く考えてるので編成の大きな吹奏楽曲のうpはあんまり出来そうにないです。
ピアノとトランペットの曲とかならチョトあげれますけど。
8065:04/12/04 14:40:40 ID:/EhXXSXx
遅れてすまん。
固めてうpしたいんだが、lzhもうpできるとこ
しらない?
81前スレ971:04/12/04 15:04:05 ID:hV0bsGRA
こんにちは。
前スレのgreece.midをupしようと思ったのですが、
65さんがまとめてupしていただけるようなのでやめておきます。
65さんありがとうございます。

もう1曲作りました。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/colosseo.mid
曲名は「コロッセオ」で、組曲の中の1曲にするつもりです。
ABAを意識しました。
greeceでも言われたのですが、やっぱり1本調子になってしまいました。
0:28くらいからのトロンボーンが中途半端ですが、音を入れるのを忘れてました。
1:00からのところで、バスの動きをどのようにすればいいのか思い浮かびませんでした。
とりあえず根音(でいいのでしょうか・・?)を入れただけです。
中間部は来年の課題曲ではありませんが、ローマの平和を、
そしてAに当たる部分が、剣闘士の戦いや、群集が盛り上がっているところを
それぞれ表したつもりです。
アドバイス等ありましたらぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
長々とごめんなさい
82962 ◆/H.eS68oQE :04/12/04 16:37:08 ID:oRs+aiBy
>>81
非常に完成度の高い曲だと思います。
冒頭から中間部までも、リズミカルな感じがとても出ていると思います。

中間部ですが、一度楽器の本数をグッと減らして、そこからロマンティックに盛り上げる
工夫とかしてみたらもっと面白いと思います。

あのリズムは印象に残るのですが、旋律が少しインパクトに欠けているというか、印象に残りづらいと思います。
あと終わり方にももう一工夫できると思います。

ここまですごい個人的な意見ですけど、参考になれば嬉しいです。
しかし全体としては良くまとまっていて、次回作に期待!ですね。
こちらも色々と勉強になりました。お互い頑張りましょう!

83770=804(マエ):04/12/04 17:51:04 ID:hKoQM9+S
>>81

なんか力強さを出し切れてない気がします。行儀が良すぎる。それもいいですけど。
旋律の息継ぎが長いかもしんないですな。
最初のリズミカルなメロディはもしやフリギア旋法で書き直すと効果が出そうな予感。
84770=804(マエ):04/12/04 17:51:41 ID:hKoQM9+S
「旋律の息継ぎが」→「旋律の息継ぎの間隔」
85名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 21:02:40 ID:sCTnXdAj
>65氏
ttp://www.axfc.net/uploader/

どうぞよろしくです。
86名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 21:12:50 ID:5YMIiWX/
>>81
あなたは打楽器奏者?打楽器の扱いはとても上手い!と感じる。
「急−緩−急」構造で展開はよく考えられていると思う。

一本調子になってしまう原因はおそらく、頭から最後まで調が全く同じ(F-Durかな?)なのが原因でしょう。
どこかで転調してみてはどうかろうか。
また、テーマ「タッタララッタッタッタ」が若干くどい。
あと、最後のaccelがかなり無理矢理だと思う。

長々と偉そうにスマソ。

>>80
2ちゃんねるアップローダ
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
87名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 21:18:30 ID:VMbwGMH0
>>81
一度に楽器を使いすぎてる感じがします。
あと、旋律が聴いてて疲れるというか、掴みづらいです。
中間部は落ち着かせる為にもっとゆったりとした旋律でもいいんじゃないかと。

雰囲気とか進行はいい感じなんで、>>962さんと同じく、次回作に期待したいです。
8881:04/12/04 21:35:54 ID:hV0bsGRA
>>82
中間部の楽器数ですね。
とりあえず中間部は木管メインにしたいと思っていました。
もっとロマンティックさや感動の度合いを上げられるように工夫しようと思います。
中間部以降は、無理やりな部分があると自分でも感じることがあります。
ありがとうございます!

>>83
旋律の息継ぎの間隔というのは、
ひとつのフレーズが長いということですか?
そう言えば確かにひたすら長い感じがします。
教会旋法は前から興味があったので、
ぜひ活用してみたいと思います。
ありがとうございます!

>>81
お褒めの言葉、ありがとうございます。
トロンボーンを1年ちょっとやっただけで、
金管をちょっと吹けるくらいです。
他の楽器はただ楽譜を見て研究するのが精一杯でした。
そういえば、前のgreece.midのファイルも、
A♭-Fm-A♭、今回もFm-A♭-Fmでした。
どうも♭3つってのが好きみたいです。
転調が結構不得意なので、自然にできるように工夫してみようと思います。
accelはただただ激しくしよう!と思ってやってしまい、
やっぱり無理やり感がありました。
ありがとうございます!
8981:04/12/04 21:44:52 ID:hV0bsGRA
>>87
楽器の数ですね。
もう少し減らしてみて、うまくまとまるように
工夫してみようと思います。
なるほど、旋律が掴みづらいですか。
聞いていて疲れるということも含めて
改良してみようと思います。
ありがとうございます!
90962 ◆/H.eS68oQE :04/12/05 00:39:57 ID:ep+yHSXW
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1102174653.mid
先日UPしました、「旅立ち」の改訂、中間部終了までver.です。
長くなってしまいましたが、最後までお聴きいただければ幸いです。
今回も色々な感想待ってます。

YMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨。
9165:04/12/05 11:20:22 ID:oDkNfVLO
http://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_0283.lzh.html
Keyword:0000

サイズがでかくなるので111さんによるまとめサイトにある
469以前は省略しました。
ご指摘のとおり未整理なのでいたずらでアップされたものも混ざってます。
ご注意ください。
92111:04/12/05 11:54:53 ID:+w2CvxET
>>91サンクス
がんばって今月中には形にしたいと思います。
93名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 12:15:18 ID:3ElO4M3o
>>90
最初の低音3音がなんかに似ている・・・
兼田氏だったかな?
94名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 12:42:41 ID:pQdeUcPZ
>>90
なんかグダグダしてる感じが・・・
95770=804(マエ):04/12/05 13:08:45 ID:ktetKsW9
http://v.isp.2ch.net/up/c861c585b901.mid
ジョークっぽいのでsageますね。

曲名「疲れたときにもっと疲れさせるMidi」

吹奏楽じゃなくてすいません…。ちゃんと吹奏楽も作ってますから。
96770=804(マエ):04/12/05 14:16:41 ID:ktetKsW9
ところで、ここにうpされている曲って演奏される機会ってあるんですかね?
97名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 16:33:14 ID:oSyFdIJ/
ないよ
98名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 21:39:58 ID:SLeVhxlQ
>>90
頻発する連続8度が気になってしょうがない
99名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 21:46:04 ID:AFQad6G5
>>90
1:15の打楽器がでかくて旋律が消えてる。
1:48のヴィブラフォンなどの動きがメロディやコードと合って無くてしっくりこない。
3:46からのスネアの動きが、やりたいことはわかるけど不自然に聞こえるから、
装飾を1つにするかナシにするか、装飾の音量を下げるなり工夫した方がいい。
以上三点、打楽器中心にアドバイスしてみました。

>>95
ネタっぽいのでアドバイス的なものは避けるが、
トランペットがオクターブ上だともっと頭が痛くなる。
100名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 23:29:09 ID:MQB1OXba
>>95
はネタなの?
ジャズだと思った俺は・・・
101名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 18:23:12 ID:SuASVNVA
>>95
ああ、なるほど。なかなかいいと思った自分はアレか。
102名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 18:23:53 ID:SuASVNVA
>>95
ああ、なるほど。なかなかいいと思った自分はアレか。
103962 ◆/H.eS68oQE :04/12/06 19:45:57 ID:prM6dBuA
お聴きいただいてありがとうございます。
>>98
え〜〜とどのへんでしょうか?
連続八度、どういう風にマズイですかね??

>>99
クラの旋律ですね。UPしたあと聴いてびっくりしました。直しました。
あの部分のビブラフォンはもう消すことにしました。
3.46からのスネアをご指摘通り装飾の音量下げたらばっちり!!

貴重なご意見どうもです!
104名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 20:13:04 ID:SuASVNVA
連続スマソOTZ

Janeなんか調子悪いなあ書き込み失敗って出たのに書き込めてるし。
なんか2ch全土、サーバーのなんだかやってるらしいけどね
105名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 21:49:35 ID:mz//Zxx3
>>103
軽くでも作曲法の勉強はした?(和声学とは違う)

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/

していないのであれば、ここのサイトの、作曲法5.01ってのを見てみい。
連続8度や連続5度がどういうものなのかがわかる。
106770=804(マエ):04/12/06 21:57:25 ID:Y2gikym/
>>95は、一応作ったから公開していいんじゃないの?って思ってうpした奴です。


>>99
……、、、

>>100
まあ、ジャズっぽい奴ですな。

>>101=>>102=>>104
アレって……。
107962 ◆/H.eS68oQE :04/12/06 22:02:41 ID:prM6dBuA
>>105
まだ課題6までしかしてない・・・・・汗
なるほどね。全然意識してませんでした。
もっかい見直して、連続八度で響きがおかしいとこはチェックしときます。
108名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 12:42:28 ID:HnkKJk2j
だんだん栄えてきましたねこのスレ。
昔の15氏や17氏などは見てくれてるのかな?
109名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 17:00:24 ID:kkhtXeDn
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!ぬるぽ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!
栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!栄えよ!


ふう。こんだけやれば栄えるだろ。
110名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 17:19:42 ID:sK5P2Wc4
>>109
ガッ
111名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 22:02:36 ID:pxv3cuEs
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/WIND.mid

4本のFlとファゴット、鍵盤打楽器のための作品です。
「できるだけ無調の曲で、綺麗な」を、めざしたのですが
単調な聞こえ方だし、段々調性感が現われてしまってますね。

ちなみに2つの曲で、片方はフルート4重奏です。
H管(Hアタッチメント)が必要です。
112名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 22:07:22 ID:pxv3cuEs
ちなみに、美人のフルート奏者が必死に荒い息遣いで演奏する姿を想像してハァハァしながら作曲しました。
113名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 22:38:12 ID:bvuUqfrn
>>112
1曲目と2曲目のバランスが悪いな。
2曲にするならどちらかに統一した方がいい。
もしくは、フルート4のあとにもう一度Fl+Bsn+Malletsで締めるとか。

あと、マレットにはトレモロなども利用すると更に引き立つよ。
114名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 23:25:46 ID:k5qE1Vbu
バランスですが、3〜4曲にしようと考えていました(テンポの早い曲をいれて)。
トレモロは考えてませんでしたね。ドロドロした雰囲気だせるかも。
11581:04/12/09 22:11:18 ID:OGnjdOPx
他の方の曲にコメントするのは初めてなので
至らないところが多くありますが・・・

>>91
こんにちは。
もうファイルが落ちているようなので
改めて聞くことができなかったのですが、
(保存もしてませんでした、ごめんなさい)
トランペットが入ってからの2小節目と3小節目に
ちょっと違和感を覚えました。
コードに逆らったを音を使われていたのでしょうか。
自分がこの書き込みをする前に、またいろいろと手を加えていらっしゃる
ようなので、またupされるのを楽しみにしています!

>>111
こんにちは。
普段無調の曲を聞くことがあまりなくすごく新鮮に感じました。
ただまだ自分に耐性(慣れ?)がないので、
もっとじっくり聞きこんでみようと思いました。
参考にさせていただきます。
116962 ◆/H.eS68oQE :04/12/09 22:54:47 ID:p5zhtsGb
>>115
お聴きいただきありがとうございます。
むむ・・・・・やはりそこがダメなのですね・・・・・。
色々と考えてみたんですが、改善策が見当たらない・・・・・・。
どうしようかな・・・・・ともあれ、コメントどうもです!
117名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 00:59:20 ID:bHlnLZAg
無調ってコメントしずらいな。
118名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 16:55:34 ID:UCEYcOoA
ムチョムチョムチョムチョ!!

ム〜チョ!ム〜チョ!!
119名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 17:15:36 ID:ovfzm31V
スレの作曲者さんで課題曲に応募する人は頑張ってくれよ〜。
ここで発表しちゃうと応募できなくなるから。
120111:04/12/10 21:45:20 ID:fNggNqE6
>>119
ノシ
12181:04/12/11 13:40:04 ID:pK0W4fFH
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/r1.MID
この前upしたcolosseo.midを手直ししていたのですが、
なんか行き詰まってしまったので気晴らしにもう1曲作ってみました。
形式的にはロンドを意識していますが、起伏があまりないです。
パーカッションをどうするか悩みました。
122名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 17:32:59 ID:RpBwaMM4
>>121
なかなかイイ感じですね!
ただ、6/8に切り替わる所などがちょっと唐突過ぎる感じがします
あと最後が拍子抜けしてしまいます。
静かに終わるならサックスの動きを繰り返しながら楽器を減らしていくとか、
「それっぽく」しておいた方がいいとおもいます。
また、良くも悪くも、全体的に「ゲーム音楽」の印象を受けました。

これからも楽しみにしてます。頑張ってください!
123770=804(マエ):04/12/11 19:36:27 ID:JIZe81d+
>>121
メロディーライン、和音進行共に優れた傑作になりうると思います。
小編成向き?

オーケストレーションを工夫すればほとんど構成を変更せずにいけると思います。
唯一つ、前作でも思ったのですが最後の締め方ですな。
124名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 20:59:36 ID:TuDixLYa
>>121
バロック風ですね。昔のゲーム音楽の印象もあります。
こういう曲調では、打楽器は無理矢理使わない方がいいと思います。
使うならティンパニのみ、もしくはスネアを少し加える程度でいいと思います。
吹奏楽なんでほとんど使いませんが、これにチェンバロを加えると更に味が出るのではないでしょうか。
125121:04/12/11 22:16:59 ID:pK0W4fFH
>>122
聞いていただいてありがとうございます。
ご指摘の通り、いつも曲の最後に悩んでしまいます。
何通りか作ってはみたものの、一つもしっくりくるものがなく、
まだ結局悩んでいます。ご意見を参考にさせていただきます!
他にも、A→B、B→Cなど、ある程度移行部を作ってみようと思います。
このままでは確かに唐突な展開が多くありますよね。
ゲーム音楽ですか。ゲームはほとんどしたことないのでよくわかりませんが、
ちょっと肩の力を抜いて、のんびりした感じに仕上げたいと思っていました。

>>123
聞いていただいてありがとうございます。
確かに小編成向きなのかもしれません。
頭の中で、リフレイン主題はサックスをイメージしていました。
和音進行に関しては、特に中間部ではありがちな感じになってしまったので
もう少し工夫するべきだったかなとも思います。
最後の締め方はいつも悩む点でもあります。
悩む回数が多い割にはなかなか解決されないので、
もっといろいろな角度から調整していきたいと思います。

>>124
聞いていただいてありがとうございます。
バロック風でしょうか?
チェンバロですか。チェンバロにかぎらず鍵盤楽器はほとんど
扱ったこともないのでどう使えばいいか分からない状態です。
しかし自分ではバロック風とはちょっと違うように感じますので、
チェンバロを入れるまではしないと思います(音色にはとても惹かれますが・・・)。
だけどチェンバロを入れるような曲は作ってみたいです。
打楽器も抑え目に工夫してみます。
126名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 22:52:43 ID:/oXPI+AZ
オーボエとバズーンとフルートの微妙な組み合わせの曲を作ろうと決心しようかどうか悩んでいるのですが
そういったアンサンブル的な室内音楽的なよくわからない曲でもここにうpしてもいいんでしょうか?
127名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 23:00:16 ID:RpBwaMM4
どうぞー
128770=804(マエ):04/12/12 19:44:02 ID:wWAIkWmX

>>125
締めかたはいろいろ曲を聴くしかないと思います。
個人的に好きなのがフェルランの交響組曲「ミティカヴェンテューラ」の終わり方ですな。

路面電車の音楽というジャズ系アンサンブルの小品の楽譜を書き上げました。
明日学校へ持っていくのでどんな音になるか、追って報告するかもしんない。
録音は考えてません。
129770=804(マエ):04/12/12 20:03:10 ID:wWAIkWmX
今思ったのですが、>>81=>>121=>>125氏は粗暴で民族的な曲と、清涼な音楽をうまい具合に書き分けていると思いますよ。
「展覧会の絵」みたいに各楽章が明確なストーリーを持った組曲を作ると面白いと思うんですけどね。
130962 ◆/H.eS68oQE :04/12/12 22:25:17 ID:8WAlYeD+
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1102857952.mid

「旅立ち」はこれで完成です。
最後らへんはちょっと苦しいかな・・・・と自分で思いました。
久々に日本風でない旋律を使った曲なので、色々と新鮮でした。

色々なご意見をいただければ、次の作品の糧にしていこうと思っとります。
131名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 14:06:22 ID:rVwC+KOY
>>130
・ただグダグダとメロディを繰り返していても、
先に続く音楽が読めてしまってつまらなくなってしまいます。
・和音が変な所があります
・やはり、最後が無理矢理な感じがします
132962 ◆/H.eS68oQE :04/12/13 18:09:09 ID:m6JsRETV
>>131
お聴きいただきありがとうございます。
最後らへんはもう最初のように作ることに熱意をなくしてしまい、うまく作れませんでした。
しかし作ってしまわないと次の作品にとりかかろうとは思えず・・・・・。

メロディーはやはり続けているだけではいけませんね。
和音も今度から注意してみます。
どうもありがとうございました。
133名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 21:43:20 ID:HBsniZJN
>>130
完成オメ
とりあえず、今までを振り返ってみて改めて感想。

まず、「急−緩−急−緩」構造は序曲系には向いていない。
序曲じゃないとしても、こういう風に持ってきたら、「急」のまま終わらせた方が良かった。

ラストのティンパニ、なぜDの音にしたのかが謎。何か狙いがあるのかわからないが、素直に根音で締めた方が良かった。
また、ティンパニでメロディを叩かせるのはタブー。吹奏楽ではティンパニは4つが限度と考えて。音はたくさん使わない方がいい。

962氏は、こういう曲調よりも日本風な曲を極めた方がいいだろう。
もし、こういう曲を書きたいな、と思ったら、スウェアリンジェンやR.W.スミス、ライニキーなどを多く聴くと良い。
134名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 21:44:40 ID:HBsniZJN
あと、皆さん。折角ですので、
曲を発表する際はageましょう。
135962 ◆/H.eS68oQE :04/12/13 22:00:32 ID:m6JsRETV
>>133
最後まで聴いていただいてどうもです。
あー・・・・急のまま終わらせたほうが良かったかもですね、今思うと。
確かにティンパニは無理がありましたな。よく考えればそうでした。

自分で思うに、曲が長くなってしまうとだれる傾向があるように思います。
だから、これからは短めの曲から書いていこうかなと思ってます。

今作ってるのは、軽めの曲です。
これも完成したら、みなさんに聴いていただきたいと思います。
136962 ◆/H.eS68oQE :04/12/13 23:21:32 ID:m6JsRETV
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1102947824.mid
ageます。

なんか、立て続けにUPするのも少々気が引けるのですが。
息抜きに作った曲です。軽く聴いてください。
「春」をイメージしました。

ご意見お待ちしております。
137名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 10:36:44 ID:roL6NA59
962さんはメロディが綺麗ですね。
ただ、も〜ちょっとだけ素直なメロディの方が俺は好きかな。
無駄な動きがあるような気がする。

「旅立ち」と「春」を続けて聴くと、意外にマッチしますね。
138名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 17:57:07 ID:p0s2CSmG
>>136
俺はけっこうこういうメロディ好きかも
最後がすっきりしないのと、ちょっと和音とメロディがぶつかるのが残念です。
139962 ◆/H.eS68oQE :04/12/14 18:18:44 ID:JKVOC7lz
>>137
お聴きいただきありがとうございます。
メロディは、ぱっと浮かんだのを書きとめていて、手を加えて、吹奏楽版にしました。
無駄な動きですか、ちょっと飾りがしつこかったかも。

>>138
聴いていただいてありがとうございます。
最後はもう少し伸ばそうかなと思ってたんだけど終わらせたくなってしまいました。
和音はトロンボーンにとってつけたように吹かしてしまいましたからね・・・・・・。

今は和風な曲を作っています。
140名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 20:52:46 ID:j+yYdWxL
>>136
「春」をイメージしてると言ってるけど、漏れ的には今の時期(クリスマス)にもあってるような気がする。

まあ、それはいいとして。
冒頭の感じは結構好きだな。
グロッケンだけが裏で入ってるところがあるけど、あそこにハイウッドも重ねるといいかも。
ティンパニが「タッタタ タッタタ・・・」って動くところが不自然だな。音がメロディと合致してないかな?
んで、最後の締めは変。最後にもう1フレーズ加えて、dim.とrit.で静かに終わるといいかも。。
141962 ◆/H.eS68oQE :04/12/14 20:56:51 ID:JKVOC7lz
>>140
お聴きいただきありがとうございます。
なるほど、ハイウッドを重ねるのも手でしたな。
最後はやっぱ変ですかね。
静かに終わるほうも考えてみたんですが・・・・・・・。
ちょっと考えてみますね。
142名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 21:06:01 ID:j+yYdWxL
>>136
「春」の主題は、「旅立ち」の第二主題変奏だな。
てか、調も音運びも一緒だね。
143962 ◆/H.eS68oQE :04/12/14 21:09:18 ID:JKVOC7lz
>>142
あー第二主題とは中間部のとこですかね?
い、意識したつもりは・・・・・・・汗
144名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 21:13:41 ID:j+yYdWxL
>>143
聴き比べてみ。そっくりだから。
漏れ一瞬同じ曲かと思った
145962 ◆/H.eS68oQE :04/12/14 21:19:52 ID:JKVOC7lz
>>144

げっ、似てる・・・・・・・。
むー・・・・・いつのまに・・・・。
なんか八分の六にして少しリズム変えたらあんな感じになってる・・・・。

自然にこうなってしまったということで。
146770=804(マエ):04/12/15 20:20:23 ID:TJhu1KVa
>>130
遅くなってますが、聴きました。
「素朴」な印象を受けました。ひたすら「若さ」を感じますね(高校生が何言ってんだか)。
主部、もう少しテンポを上げましょうよ。最初の構想でのテンポだと思いますが、中間部の旋律を際立たせるためにも、テンポの差をハッキリさせたほうがおもしろいかと。
(何か終わり方が「フィンランディア」に近い感じを与えてる・・・。気のせいかも)
147962 ◆/H.eS68oQE :04/12/15 20:27:48 ID:yJQ6a8uQ
>>146
聴いていただいてどうもです。
素朴、ですか。ということはある意味僕の目指したものは達成された(かも)です。
テンポですね。確かにもう少し早いほうが「快活さ」が出たかもしれないですね。
終止はいわゆる「アーメン終止」というやつです。
フィンランディアもそうなりますね。W―Tの。
ちなみにフィンランディアは僕の好きな曲でもありますな。

多分146さんより若いですよ。
148121:04/12/17 22:28:39 ID:1XyZDnvn
>>136
旅立ち完成お疲れ様でした。
そして新作upおめでとうございます。
ベロシティ、expression等、
127だとトゥッティの場面などで音が割れやすくなるかと思いますので、
もう少し押さえてみるといかがでしょうか。
自分の場合は、最大で100にするようにして、
特に目立たしたいフレーズなどには100以上の数値を設定します。
伴奏も主旋律も同じフォルテでも、実際は伴奏は抑え目だったりしますよね。
「春」はとても爽やかな曲調ですね。
ティンパニのF音は、1オクターブ下のほうがよくなるような気がします。
23小節目からの、バスとトロンボーンの動きが同じ動きですので、
もっとトロンボーンが自然な流れになるように工夫したほうがいいと思います。
これからも楽しみにしています。
お互い、もっといい曲が発表できるように頑張りましょう!長々とごめんなさい。
149962 ◆/H.eS68oQE :04/12/17 22:51:04 ID:F+2i3Qjx
>>121
聴いていただいてありがとうございます。
あー強弱のことも考えなきゃいかんですね。
全体的に落としたほうが良いかもですな。
トロンボーン、やっぱ工夫したほうがいいっすね。(トロンボーン吹きなのに・・・)

お互い頑張りましょう!!
150962 ◆/H.eS68oQE :04/12/17 22:57:49 ID:F+2i3Qjx
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1103291984.mid

えーと、手直ししてる間にオーケストラの方が合ってるかもしれないと思って
オーケストラ版を作ってました。ので
スレの本題に反するかもしれないですけどUPしときます。
オーケストラといっても、弦入れてサックスをなくしただけですが。

ついでにいうと、「春」はもともとギターとピアノ用に作った曲でした。
151111:04/12/18 16:17:28 ID:gF51eaXs
>>150
音のバランスが少し悪く聞こえますけど音源なので仕方ないとして、
オーケストラ編にするのなら最初の主題を基本的には木管オンリーか
弦(ソロ・ソリ・管とあわせる)の方が第2主題、もしくは展開部になったときに
強調されますよ。単品としては手の加えようがいろいろとありますが
「旅立ち」と組曲になってるみたいなのでこの形でもいいとは思いますけど。
152770=804(マエ):04/12/18 18:17:04 ID:hSDADkq8
吹奏楽曲・・・・です。確かに。しかし中間部の直前で切れてます。

吹奏楽とラテン・パーカッションのための序曲「Trip」

http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/the_trip.mid

なんとトランペットがハイDまで普通に行ってます。そしてベースが忙しいこと。
153770=804(マエ):04/12/18 18:21:54 ID:hSDADkq8
細かい調整はしてないです(勢いだけでいける曲なので)。
そして、金管と打楽器がやたら鳴ります。スピーカーの音量やや注意。
154962 ◆/H.eS68oQE :04/12/18 19:05:56 ID:9YeiOPFJ
>>151
聴いていただいてどうもありがとうございます。
確かに木管・弦とわけてしまったほうがはっきりするかもしれませんね。
あ、あと組曲ではなく、まったく別の曲です。
まーもう少し時間が経ったら手を加えてみたいと思っています。

>>152
私はラテンな曲は全然書けないのですが、
ラテンの雰囲気は出てると思います。
あとスネアのロールとかに微調整を加えればうまく仕上がると思います。
中間部への移りかたをもう少し工夫したほうが個人的には良いかと。
155名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 19:41:03 ID:OwPClghr
>>152
個々のフレーズとかの感じはいいんですが、それぞれがかみ合っていないというか、
流れがつかめない感じがします
156名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 19:51:36 ID:RGqsynni
>>150
うーん。なんか吹奏楽の方がまだいいような・・・
冒頭のメロディは吹奏楽版のように管楽器(だっけ?)にやらせた方が良かったなぁ。

グロッケンだけ裏打ちの所にヴァイオリンのピチカートを加えてみたりしたらどう?
あと、そのすぐ後の部分で主旋律が消えてる。

あと、終わり方もこれならまだ前の方が良かった。
157962 ◆/H.eS68oQE :04/12/18 20:33:35 ID:9YeiOPFJ
>>156
やっぱオーケストラは機能をいまいち理解できてないからいまいちですかね。
終わり方は、吹奏楽版の方でもう少し伸ばしてみる方向で考えてみます。
158名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 23:40:47 ID:OtWN5zlz
>>152
八分刻むのコンガにしてトゥンバオ入れたりするとラテンのノリが出そう。
同じ音で刻み続けるとどうしても単調になるから。
ティンバレス(の胴打ち)+カウベルで刻むのも (゚∀゚)イイ! かもしれぬ。
ん?サンバっぽくしたいのかな?
そうすると全く違う楽器で全く違うリズムパターンが必要なのだが・・・・・・

あとはベースパターンをクラーベにしない方が良いかと。
違う動きの複合がラテンのリズムの醍醐味なので同じ動きが重なるとチト気になる。
全然違うパターンにするかクラーベに音を一つ二つ足したパターンにするか。

後はピアノでモントゥーノが欲しいなぁ。

スタートがクラーベなのはグッときた。良い。
パーカッション無くなるところ(前奏最後と曲の最後)は吹奏楽の良さが出てて良いと思う。
ネリベルとか好きですか?

と徒然なるままに長々書いてしまってスマソ。
159名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 00:42:52 ID:xxhYA9kq
>>152
ガーシュウィンのキューバ序曲みたい。
160770=804(マエ):04/12/20 21:48:54 ID:gBcv81+n
>>154
ロールってどう調整すればいいんでしょうね?
>>155
そうでしょうか。もうちょい工夫してみます。
>>158
とりあえずルンバ指向。モントゥーノですか。忘れてたっぽいです。
というか今回、ラテンパーカッションは力が入りきってないのです。
ネリベルは聞いたことありません。
>>159
キューバ序曲はエレクトーンでやりました。

中間部はラテン系の空気が薄れて5音音階の力を受けます。
ピアノとアンサンブルが主導する感じです。
161962 ◆/H.eS68oQE :04/12/20 22:56:36 ID:x1BQYAk8
>>160
スネアのロールの音量が少し大きすぎるような気がしますな。
そこを直したら良いと思います。
162名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 02:48:33 ID:fKVFprlV
MIDIで揚げたかったけどトラック数が18あって
GSのみ対応なのでmp3でうpします。
オーケストラ編成+Bandaです。
曲調は吹奏楽に向いていると思ったのでアレンジを考えています。

http://route2.axfc.net:8000/uploader/6/so/No_0031.mp3.html
キーワード:orchestra
感想・ダメ出し・吹奏アレンジのアドバイスお願いします。
163ドミニカ:04/12/21 06:28:34 ID:DSbpLVnK
とりあえず、課題曲応募で佳作を目指して、朝日賞に引っかかればそれでよし
164名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 17:55:42 ID:o8nBfZuk
>>162
普通に良いと思う。すこしスウェアリンジェンが入ってるような気がする。
オーケストラ編成なので高音部の主旋律が少し固執してるから吹奏楽編成は
向かないと思う。けど編曲版のアーノルドの5番の例もあるからいけるかも。
どういう立場の人かは知らないがもしアマチュアなら少なくとも
上のレベルというか同じアマでこのレベルかよOTZと挫折するくらい
すごいと思う。
165名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 18:09:40 ID:S6Z8cxCu
>>162
すごいと思う・・。
166名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 18:33:39 ID:PuZ7WxRo
>>162
福島弘和と八木澤教司と植松伸夫のよいところを足して3で割った感じ?よいと思う。
常套句もちょっと細工をしていて面白みを足しているし、
ときどき入る遠隔和音のセンスもいい。ただ、同じ変化の
させ方を繰り返してしまうところがあったのは惜しい。二回目は
新鮮味がないので。メインの旋律のGis→Aの半音が何度も出てくるのは
ちょっとくどく感じました。
全体的にテンポの変化のさせ方(感じさせ方)がすごくセンスがいい。
次回作も期待してます。

167962 ◆/H.eS68oQE :04/12/21 19:10:46 ID:DXcZBhj6
>>162
冒頭がかなりグッときました。
専門的にどんな技法を使ってるのかは詳しくわかりませんが、
冒頭はすごく洗練されたサウンドだと思います。

途中、速度が落ちるところでの旋律の半音上昇する音形は
最初は「おっ!」と思いましたがすこしくどい、かな?

全体的に完成度の高い曲だと思います。
吹奏楽版はどんな風になるのかわからないですが、このままでも十分いい曲だと思います。





168162:04/12/21 19:41:01 ID:fKVFprlV
みなさん感想ありがとうございます。

>>164
吹奏アレンジでは高音域が最大の課題です。音域の制限は
倍音を使ってカバーするという話を聴いたことがありますが、
現在の私のMIDI技術ではうまくシミュレートできません。

音楽歴は吹奏楽部・アマチュア吹奏楽団以外に
まったくありませんが、いちおうプロ目指してます。
これくらいの曲をガンガン出せるようにならんと
相当厳しいんでしょうけど…
169162:04/12/21 19:59:25 ID:fKVFprlV
>>166
八木澤氏は知りませんが、植松氏の影響はあると思います。
学生時代はかなりのゲームヲタだったんで…
常套句の細工はそれなりに意識していました。
常套句をそのまま放置すると盗作っぽく聴こえたりするんで。
同じ変化のさせ方からの脱却は気にしてたんですが
どうしても浮かばず逃げました。今後の課題ですね。

>>167
今まではこの曲の冒頭のようなのが延々と続いて5,6分という
眠るのにちょうどいい曲ばかり作ってました。
テンポの遅い部分の半音上昇の繰り返しは前述のとおり「逃げ」です。
確かにくどいですよね。

おおむね好評のようで嬉しい限りです。ありがとうございます。
170770=804(マエ):04/12/22 19:33:34 ID:yJROBA3B
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1103711304.mid
とりあえず最後まで打ってみました。未整理な部分も有るので完成版とは言えません。

基本的に冒頭の金管の「ファ・ソ・ミ」の3音に重要性をもたせたいくつかの旋律と、やはり冒頭金管の「ファファファファソ、ミ、ミファー」の動機が絡んできます。
中間部なんかでよくわかるかと。

後半はマヂで「キューバ序曲」っぽいです。強烈なリズムと打楽器郡が爆発を繰り返すような世界が目標か。

ちなみに曲名は「Trip」か「Fete Champretre」か悩んでます。
171名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 23:12:42 ID:2KNvaUy9
>>170
個人的な感想ですが…ちょっと辛口かも。あんまり深く気にしないでください。

中低音(Hr,Trb,T-Saxあたり)が今ひとつ活かしきれていないような気がしますね。
ベース音とメロディばかりが前に出すぎていて、コードがぼやけた印象を受けます。
場面ごとに空気をしっかり作ってあげましょう。

中間部で音楽が停滞する感じがあります。特に中間部の最後
ピアノが伸ばすところはランダムすぎてリズム感が消えます。
ラテンパーカッションのリズムは継続していたほうがよさそう。
当然まったりとしたリズムパターンを考える必要がありますが。
…と、これは個人的な好みの問題ですね。

あとは打楽器がうるさすぎますね。終盤で打楽器が管楽器をかき消してます。
もう少しぐらい打楽器を小さくしても充分聴こえるはずですよ。

MIDIの入力技法についてですが、特に打楽器のベロシティは
一定にしないことが重要です。強拍・弱拍を意識していじると
臨場感が出ます。ロールも直線的にせず、多少のでこぼこは必要です。
172名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 14:42:35 ID:2bEY9xPP
173名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 20:19:22 ID:jRKNBQdi
>>172
なんだよ
174名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 20:24:38 ID:idRnE0aT
>>172
聴いたけど感想の書きようがないです。申し訳ない。
175名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 00:20:29 ID:RtUYSmXs
遅くなりながらも感想を・・・

>>162
これはすばらしい曲!やはりプロを志しているだけあるね。
途中「おや?」と思う箇所もあったが、そこは無問題。
音源が羨ましい・・・

>>170
打楽器の使い方としては悪くはないと思うが、一つだけ。
1分55秒らへんからのティンパニの動きが四分の動きだけど、ラテンのノリを微妙にせき止めてる感じがするから、
多少動きをつけてもいいと思うよ。

>>172
・・・ネタっすか?
176名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 10:09:57 ID:gaQ3EBsV
>>162の音源ってなんですか?

吹奏楽版が完成したら、うちの演奏会で使わせて下さい!!
177162:04/12/24 12:32:38 ID:mB40Iu9Q
またまた感想ありがとうございます。

>>175
ぜひその「おや?」を詳しく指摘してください。今後の参考にしたいので。

>>176
音源はEDIROLのSC-D70です。もう5,6年ほど前の機種。
詳細はhttp://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-D70.htmlで

Banda使ってるからラッパが何人要るか…音域も殺人的だし。
リズムを先導するところでBandaの位置でできるのか?
それ以上に弦の厚みを出すためにクラリネットが大量に…
チェロの音はサックスでカバーしきれるのか?
音域・サックスの扱い・楽器の数・その他もろもろの事情で
吹奏楽版の完成までとんでもなく時間がかかりそうです。
でも、完成したらぜひ使ってほしいです。
178名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 19:52:44 ID:jXg7Sq3Q
前スレだかでSC-88Proでうpしてたツワモノもいたなぁ
俺もモジュール( ゚д゚)ホスィ
179名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 12:23:00 ID:oUPhAF2V
>>162
確かにうまいね。
でも、GRも、、、多少影響うけてる?
180162:04/12/25 22:07:05 ID:yc6Eni8F
>>179
GRは印象に残っていますがあんまり聴いてません。
CDとかは持ってないし、演奏したこともないです。
参考にしたつもりはありませんが似ているところはあるかもしれませんね。

ベースの下降音形はJ-POPでも定番で、
簡単に『泣かせる』曲に仕立てることができます。
181770=804(マエ):04/12/26 11:27:14 ID:QW3nNReL
>>162
なんか僕の友達が作った曲とベースの進行や旋律が似ている・・・・・・。

同一人物?
182962 ◆/H.eS68oQE :04/12/26 20:59:57 ID:d+DDmtFw
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1104062318.mid

組曲の第一楽章となる曲です。
タイトルはあまり考えていませんが「プレリュード」としておきます。
感想待ってます。
183名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 22:23:20 ID:UMIzAU2Q
>>182 =962
ききました。
8小節目3,4拍目のバスはG音にしたほうがベターかと思います。
9小節目からの金管の動きはまだ工夫したほうが良いでしょう。
和音は1番したの音が根音にしたほうがドシっとしますし、安定しますよ。
全体的に怪しげな雰囲気が漂っていたように感じましたが、
組曲全体を聞いてみたいですね。頑張ってください!
184名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 22:35:22 ID:UMIzAU2Q
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/inter.MID
たまたま182さんとかぶりましたが、
この曲も組曲の中の1曲にするつもりで、
間奏曲のような扱いにしようと思っています。
次の曲にataccaでつなぐ予定なので、曲の最後は変更する可能性大です。
2番目の主題から3番目の主題へのつなぎが無理やりだったかなあと思っています。
XG推奨です。
185962 ◆/H.eS68oQE :04/12/26 22:55:29 ID:d+DDmtFw
>>183
お聴きいただきありがとうございます。
8小節めはGにしてみましたらこっちのほうが良かったのでGにしました。
金管ねぇ・・・・・どうでしょうね、もう少し練ってみますかね。
二楽章は明るめの曲で進行中です。三楽章はゆったりとした曲になるはず。

>>184
最初のパーカッションはぐっときましたね。
全体的にパーカッション、装飾音とかの使い方が
民族的な雰囲気を醸し出していますね。
ゲーム音楽とかで結構使ってそうだと思います。
次の曲も期待してます!
186名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 23:27:15 ID:ING8cOh5
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
マーチ風です。評価よろしくおながいします。
187962 ◆/H.eS68oQE :04/12/26 23:40:27 ID:d+DDmtFw
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1104071907.mid
さて、第二楽章も作りました。
とりあえず、終わりがおかしいのはわかってます。
しかしどうのばせば良いか思いつかず・・・・。
第三楽章もアイデアが浮かばないので単独で終わらしてしまおうかとも考えてます。
188名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 00:19:17 ID:jMPE2g95
>>182
>>187

前作より作品のレベルはあがってると思う。
2楽章のラストは、「たったったららーららーじゃん」となっているのを、
思い切って「たったったららーららー」でやめてしまえば、この先に何か続くのではないか?
という期待を持たせることが出きると思うよ。

>>184
第一主題で使われているライドシンバルに違和感を感じる。
思い切ってトライアングルにしてしまったら・・・それも微妙か。

>>186
出たぁぁぁぁぁ!
189名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 00:23:50 ID:jMPE2g95
誰か>>186の歌詞を解読して。理解不能
190名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 01:18:38 ID:WmvTgyLT
>>186
これって何かのクラシック曲だかの主題なんじゃなかったっけ?
最初の「しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー」っていうところ。そんな話を聞いたことがある。
191182:04/12/27 13:44:38 ID:iv/7oMCu
>>185
ありがとうございます。
若干シチリアーナを意識しましたので、
多少民族的な雰囲気はあったかもしれません。
三楽章のほうも楽しみにしています。頑張りましょう!

>>189
ありがとうございます。
ライドシンバルは、音源のせいでそうなっているのかもしれません。
おそらくその部分はカスタネットで演奏しているところです。
やはりwavファイルやmp3にしたほうが良いかもしれませんね。
192770=804(マエ):04/12/27 14:37:15 ID:wC0NC9l1
962氏
「組曲」というより「小品集」って感じでしょうか。トランペットのハイトーンの使い方が課題でしょうね。

二楽章のグロッケンの挿み方も現状では「?」です。
ベースの音も多すぎるくらいです。

しかし旋律が素朴でホッとする感じが良い点だと思います。こういう吹奏楽曲は最近見られないので。
193770=804(マエ):04/12/27 15:36:25 ID:wC0NC9l1
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1.mid
何かうまくうpできてるかあやしいのでsage。

2楽章構成の交響詩です。第1楽章「ウンディーネ」の、ウンディーネが現れる前の描写的なシーン。

ここからどう進めるか個人的に微妙なので(PCの調子も悪いし)中途半端なうpで申し訳ない。
194名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 17:30:34 ID:34DV/Ts5


>>183
最初の方のトロンボーンの対旋律?の半音の動き(B→A→As)が
ちょっと雰囲気にそぐわない感じがします(わざとだったらすいません)
あとチューバの動きが忙しない感じなのでもっと落ち着いてもいいと思います。

>>184
「追想」の雰囲気ですね。
間奏曲にしても、最後もうすこし終わる感じをだしてもいいんでは。

>>187
所々和音が不自然っぽいです

>>193
いい雰囲気ですね。最初がちょっとやかましい感じがします。
195962 ◆/H.eS68oQE :04/12/27 19:13:42 ID:veil54gX
>>188
お聴きいただきありがとうございます。
終わり方は、三楽章に続ける感じが良いかなと思ったので
188さんのおっしゃったやりかたで三楽章に続ける方も考えてます。

>>192
毎度どうもです。
自分的に「小品集」のイメージが強いですかね。
トランペットは・・・・むむむ、どうしようかな。
強烈な音を浮かせたかったんですけど、要検討ですかね。

旋律の素朴さをどう生かすかが問題ですかね。
二楽章はまだまだ手直しできる部分があるようなので、
やる気になったら組み直してみようと思います。


>>193
不思議な感じは出てるし、裏拍の使いかたもなかなか良いと思いますが
途中ちょっとしつこいかなと思いました。
なんにせよ、続きが気になりますな。


>>194
トロンボーンの半音の動きは意図的です。
なんとなく変化を加えたかったのですが、ちょっとおかしかったかな。考えてみます。
チューバ・・・・・低音全体も考えてみます。

二楽章、和音ですか。あまり考えなかったな・・・・・・・。
二楽章はもっかい考えてみますな。
196名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 17:59:52 ID:1Xh97UGq
184氏は121氏?
なんとなく雰囲気がそういった感じ。

>>187
194氏がかいてるけど、和音が不自然な部分があるようです。
あと盛り上がる部分が少ないかな?編成がもともと小さいのかも。

>>193
聞くまえにファイルがなくなってしまい聞けませんでした。
新曲等またupされるのを楽しみにしています。
197名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:34:28 ID:k/KLPIA9
スレ違いすみません(_ _)パソコンである曲のMIDI作ってるんですが自分は全然知識がないものでクラシック特有のテンポが違うところたくさんがあり一気に作れません…なのでテンポが同じ所だけをバラバラに作ってます…どうやれば繋げることができるか誰が教えてくださいm(_ _)m
198名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:38:58 ID:PalN2xVz
>>197
何のソフトを使ってるの?
199名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:49:29 ID:k/KLPIA9
ミューズスコアエディターというソフトです。とても作りやすいんですが…
200名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 12:44:57 ID:u8bTy4ei
http://flash-link.cjb.net/uploader/src/344.mid


とりあえず作ってみました。和音とか進行とか聴いていてもおかしい部分が多々ありますが、
とくにだめな部分等指摘してください。
弦楽の曲(スローストリング)でスレ違いなのでいちおうsageときます
201名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 18:14:18 ID:yhRRxBPe
>>200
なんかいいですね。
バーバーのアダージョみたいな。
202名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 19:19:08 ID:KfFbTIpx
>>201
あれ?>>200の見れましたか?
ろだにあるのに消えてた・・・(´・ω・`)ショボン
203名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 20:06:25 ID:pKkdXAAC
>>200=>>202です。ID変わってました。

最後編集し忘れ。ほんの少し微調整しました↓(音の大きさ、テンポ)
http://haiiro.info/up2/file/6191.mid
204書き忘れ:04/12/29 20:18:50 ID:pKkdXAAC
前スレなどであほな曲やマリオとかビオラとかファンファーレ風の曲をうpした者です。
前と殆ど進歩が無い状態で本当にスミマセンでした。弦楽にしたのは
ただこのスローストリングの音が気に入った、ただそれだけの理由で作ってみました。

個人的にC→Fのメロディを多用しすぎたかなと思います。
後半なんかほぼその2音だけで構成されている感じでやっぱり
変な感じになってしまいました。

指摘等お願いいたします
205名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 00:52:39 ID:dX9LLhsN
>>204
ホテルのロビーとかで静かに流すにはいい感じですが、
メロディがまったく見えないッス。
サビっていうか、聴かせどころがほしいなぁと。

>>197
そのソフト名検索しても出てこないんだけど。
テンポ編集はかなり基本的なことだから、
それができないソフトで作っても「その程度」の作品しかできないと思う。

それでもやりたいというなら、音符の長さを変える方法がある。
テンポが倍なら音符は半分の長さだし、テンポ半分なら音符は2倍。
俺も昔は「サターンミュージックスクール」(PCじゃなくて今は亡きセガサターンね)
というソフトでそうやって作ってた。
流石に細かいテンポの「揺れ」は表現できない。

でも、他のソフトに替えるのが一番手っ取り早い。
フリーでも高性能のものはある。入力は慣れるしかない。
206962 ◆/H.eS68oQE :04/12/30 12:06:51 ID:EK1o/y5Q
>>196
聴いていただいてありがとうございます。
そうですね、使ってる楽器は少ないかと思います。
どうにも盛り上げかたが思いつきませんでしたね。


>>204
205さんも書いてらっしゃいますが、BGMとしては良いかと。
しかしコンサートで演奏されるような、そんな感じの曲ではないだろうと思います。
でも聴いていて雰囲気は結構好きなので、こういう感じの曲も良いかなと思います。
207名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 13:01:06 ID:9I61gv4U
>>197
MuseScoreいじってみたけど、多分そのデータをmuseファイルに変換した後で
Museで開くとテンポ操作は出来ると思う

俺はCherry使いだけど
208名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 17:47:41 ID:I7GmWLsU
すみませんツール名間違えてました!ミューズビジュアルエディターでした(>_<)ありがとうございます!テンポ設定と調号設定はミューズで編集できるというのがわかりました!テキストを開いてもまったく意味不ですが頑張ります
209962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 10:41:31 ID:60fk7xCn
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1104457185.mid

ファンファーレを作ってみました。
このあと続けるとしたらどういう感じにしたらいいでしょうかね?
今年最後のUPになるでしょう。
ご意見お待ちしております。
210名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 11:07:34 ID:qxh1+GYI
>>209
き、消えているー?!
211962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 13:35:41 ID:60fk7xCn
>>210
え?ありますよ?
212名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 14:26:33 ID:qxh1+GYI
Access  Forbiddenになる・・・

規制されちゃったのかな?(´∀`)ハハハ  OTZそんな覚えないのに・・・
213名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 15:18:38 ID:SJ2Nd3af
ないよー>>209
ないっていうか、ファイルの中身がおかしくなってるぽ
214962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 15:28:08 ID:60fk7xCn
んん、ということは開けるのは自分だけ・・・・・・・??
どうしましょう、他のUpローダーでやってみましょうか。
215962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 17:39:22 ID:60fk7xCn
http://haiiro.info/up2/file/6450.mid

もう一回UPしてみます。
216名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 18:16:59 ID:JMYJ0JLi
ここから続けたいなら、テンポの速い「動」にしてみれば?
それで一段落したらもう一度ファンファーレを反復して終わりと。
217770=804(マエ):04/12/31 22:19:08 ID:mMjs3Nuz
>>215
確実にオーケストレーションの手腕が上がってると思う。
トランペットと打楽器奏者である自分としてはティンパニの音の設定がちょっと気になりますが。
あと喇叭ももっと手数を増やしていいとおもいます。個人の好みもありますが。
218962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 22:45:02 ID:60fk7xCn
>>216
聴いていただいてどうもありがとうございます。
そうですね〜〜ちょうど「踊り」の曲を作りたかったんですが
やはりファンファーレはここで終結させておくことにします。

>>217
毎度どうもです。
ティンパニですか・・・・ティンパニは結構核と思って作っています。
まだ工夫はできそうですね。
トランペットですね。手数とは?
219770=804(マエ):04/12/31 23:25:32 ID:mMjs3Nuz
>>218
音の数といったほうが良かったでしょうか。つまり、或る音から或る音への移行のときの手順を細かくする、みたいな。アニメーションと同じです。

>>ちょうど「踊り」の曲を作りたかったんですが
>>やはりファンファーレはここで終結させておくことにします。

まさか・・・・・・バレエ音楽・・・・・・!?
220962 ◆/H.eS68oQE :04/12/31 23:54:46 ID:60fk7xCn
>>219
なるほど。確かにシンプルすぎたかもしれないですね。
踊りといっても、できる激しい感じのですけど。
バレエ音楽ではないです(笑)
あとはだいぶ前に作った曲をまた作り直そうかと思ってます。
221770=804(マエ):05/01/01 00:05:50 ID:SfRb2eQ+
あけましておめでとうございます
222962 ◆/H.eS68oQE :05/01/01 01:57:12 ID:eDFXekkZ
http://haiiro.info/up2/file/6513.mid

あけましておめでとうございます。
年も明けたので、小さめの曲を作ってみました。
なるべく華やかにしたつもりです。

では、今年もよろしくおねがいします。
223770=804(マエ):05/01/01 12:18:30 ID:SfRb2eQ+
>>222は何とも前奏曲っぽいですな。演奏会の頭でチューニングが終わって指揮者が入ってきて、挨拶の前にいきなり始めそうな雰囲気。
224962 ◆/H.eS68oQE :05/01/01 20:07:07 ID:eDFXekkZ
>>223
確かにそういう感じはありますね。
一分も無い短い曲になってしまいましたからね。

これはちょっと新しい試みをしてみた実験的な曲だったので
次はこの曲で使った技法を色々使って曲を作ろうと思います。
225名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 23:49:20 ID:0QnFcDyD
もうなくなってる…orz
226962 ◆/H.eS68oQE :05/01/02 00:18:31 ID:kblGVM0x
227名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 01:17:07 ID:E0VntUC0
>>226
経過転調が効果的に使われていない気がする。
終わり方は良いのだが、rit.からの持っていきかたが悪い。

なんとなく・・・ね。
あと、>>200>>209の曲を聴きたいので、
もう一度うpしてください!!
228962 ◆/H.eS68oQE :05/01/03 01:27:50 ID:elNBjMFf
>>227
聴いていただいてどうもありがとうございます。
転調はやはり要検討ですね・・・・・・・・これから色々試してみたいと思います。
ritからはちょい不自然でしたかね。もう少し楽器を増やしてみようかな。


>>209
http://haiiro.info/up2/file/157.mid
これです。
タイトルは一応ファンファーレですが、ファンファーレっぽいのは最初だけですかね。
229名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 02:46:35 ID:E0VntUC0
>>228
サンクス。聴きました。
メロディと低音に連続8度、和音に連続5度がたくさんあるね。これは改善が絶対必要。
聴き心地がよくないのさ。
あと、やはりこちらも転調が不自然だな。あと、転調する場所が遅くてそれを生かせてない。

これで終わらせるのはちと不自然すぎるから、終わり方を変えるか、
この先にショスタコーヴィチの祝典序曲のような発展があると良いな。
もしくは、行進曲を続けるというパターンもあると思うよ。
これに続けるなら行列スタイルのマーチかな?栄光をたたえてみたいな。

まずは思い切って冒頭を切る(スタートはクラのメロディ、伴奏は軽く和音を重ねる)
フルートとサックスからは微調整。
曲の終わりで冒頭をのばす部分に打楽器でフックをかけて、
ブラスがファンファーレを奏でる。(ここでは別の主題を考える)
先は、マーチのテンポにするか、プレストみたいにするかは作曲者の感性次第。
その後発展させていき、最後に冒頭の主題をファンファーレ調にまとめてフィニッシュ。
まあ、個人的ならこう発展させたいなぁという感じだから、参考程度に見て欲しい。

このままでは勿体ない。是非、この曲のさらなる発展を願う。
230962 ◆/H.eS68oQE :05/01/03 11:39:56 ID:elNBjMFf
>>229
聴いていただいてどうもありがとうございます。
アドバイスを受けて、再び作る気になりました。
もう一度最初から作ってみようと思います。
とりあえず冒頭はクラリネットのメロディにしてみました。
そこからは従来の感じで進んで、転調を少し考えてみます。
それで最後吹き伸ばしの部分で打楽器にロールをさせて、
ファンファーレへつなげていこうと思います。
その後はまた考えることにします。

では、また途中でUPするかもしれませんので、よろしく。
231962 ◆/H.eS68oQE :05/01/03 15:47:38 ID:elNBjMFf
http://haiiro.info/up2/file/197.mid

大きく修正しました。タイトルは「フィナーレ」としておきます。
なんか、フィナーレっぽいので。

大分変わったと思います。前よりは良いかと。
ご意見お待ちしております。
232962 ◆/H.eS68oQE :05/01/03 17:41:50 ID:elNBjMFf
YMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨します。
233770=804(マエ):05/01/03 19:01:34 ID:Rshnsb3S
>>231
序盤の転調は絶妙にハマります。この転調のタイミングのために全部作ったのか?と思えるほど絶妙。ただ直後の和音をもっとうまいことやれば最高ですが。
かなり小規模な作品を連続的に作ってる割には一つ一つの出来がいいです。

しかし、ベースラインの進行やティンパニやグロッケンシュピールが「油の浮いた感じ」になってますな。
これは今までの全作品通しての改善すべき点でしょう。


自作の>>193を完成させましたが、見直すとトロンボーンをほとんど使ってない事が判明。愕然として今修正中です。
今日うpできると思ったのですが・・・・・・。批評ばっかで自作を作らないのは実に申し訳ない。今しばらくお待ちを。
234962 ◆/H.eS68oQE :05/01/03 19:19:28 ID:elNBjMFf
>>233
聴いていただいてありがとうございます。
ベースライン、グロッケンなんかはやっぱまだまだ練りがたりないですね。
とってつけたような感じになってしまいしたから。

トロンボーン私も時々扱いが酷くなるときがあります。奏者なのに・・・・。


235770=804(マエ):05/01/03 20:11:59 ID:Rshnsb3S
何かhttp://iyou2ch.sytes.net/のうpロダ調子悪いですなあ。ウチの環境だけだと思いますが。

何とかうまい具合に最後までいきました。うまく変換できてるかわかりませんが。
http://haiiro.info/up2/file/227.mid
「2つの交響的スケッチ」より「1.ウンディーネ(水の精)」
むしろ山岸涼子氏の漫画のほうの影響があります。
236770=804(マエ):05/01/03 20:19:06 ID:Rshnsb3S
結局金管の出番が少ないです。5分以上あるのに。
打楽器のややこい奏法(Upside-down Cymbal on Timpaniとか)フルートがViolentに息の音を「吹き流し」たり、リードだけで吹く効果の再現の仕方もよくわからんのでちょっと本来意図した音以外になってたりします。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238962 ◆/H.eS68oQE :05/01/04 00:27:02 ID:SSozB1c7
>>235
聴きました。
全体として、その、水の精の不思議な感じは出ていると思います。
打楽器、管楽器の使い方も効果的だとは思います。
しかし、なにがなんだかよくわからないような気が・・・・・・。
リズムの移り変わり(3分付近)はなかなか上手いと思います。
3分以降は結構いい感じだと思います。しかしやはり水の精というからには美しい旋律が聴きたいものです。
しかしまぁ雰囲気という点を見れば効果的な使い方をされていると思います。

かなり個人的な意見でした。
2にも期待してみたいと思います。
239本スレの47:05/01/04 02:32:22 ID:xiVz2fdL
お久しぶりです。覚えてるでしょうか?前スレの曲回収に協力した47です。
(今まで名無しで書き込んでいるのですが・・・昨日もw)

>>231
>>229のアドバイスは僕です。かなり上から見た口調だけど・・・(スマソ
全体を通してみると、とても良くなったと思います。
冒頭の打楽器の使い方はGood!
ここでは連続8度は見逃すとして・・・
でもだいぶ改善したようで。
転調の部分もイイ感じに仕上がっているけど、その後転調が生かしきれていない気がします。
この後は、昨日僕がアドバイスしたことを参考にしてくれるみたいで嬉しいかぎりです。
発展に期待します。

>>235
ある意味、この「作曲しよう」スレによくある曲調ですね。
和風な雰囲気も漂うような、神秘的な世界が感じられます。
ただ、こちらも連続8度が気になります。(低音とメロディ)
また、旋律を自分の思うように扱えて無いというか、
自分の意図した本当の旋律というものがまだ出し切れていない気がします。
打楽器群の効果はバツグンですが、もしかしたら、チャイムは音域が引っかかっているかもしれません。
(グロッケンに関してはMIDIにおいては実際の音域では難しいので言いませんが)
研究をなさってみてはいかがでしょうか。

今日、敢えて名乗ったのには理由があります。
前スレの111氏の応援です。

新しいまとめサイトの完成を心待ちにしております。
前にメールでも話したとおり、何か手伝えることがあったら力になります。
頑張ってください。このように、スレは今、962氏と770=804氏らが曲をたくさん発表していて、
スレで発表された曲数は25曲を越えました。スレはとても活発ですよ。

スレの住人のみなさまも、前スレの111氏を応援しましょう。
240名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 10:10:52 ID:GFFzaZGw
>>235
ナカーマ
241名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 10:13:12 ID:GFFzaZGw
最近は長い曲なども多く出てきてますね。スレ進行も前スレに比べて
なかなか早いですし。良スレの予感
242名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 11:28:04 ID:1b0qypr7
でもそれを保存するところが停止状態だからなぁ。誰かやってくれよ
243962 ◆/H.eS68oQE :05/01/04 12:24:35 ID:SSozB1c7
>>239
どうもです。
229のアドバイスのおかげでこの曲は救われたと思います。
本当にありがとうございました。
今後ともアドバイスをよろしくお願いします。

>>242
たしかに保存サイトは完成が待ちどおしいですね。
111氏を応援しましょう。


私も何かできることがあったら協力したいと思います。
244名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 13:04:48 ID:GFFzaZGw
それとも臨時としてなんか保存するサイトでも作ってみるとか。111氏が戻ってくる間までのとして。
245111:05/01/04 13:45:44 ID:BnFfBvTc
244
今作っているところですのでもうすこしまてないでしょうか?

進行状態が非常に早いですね、12月中には暇が思うように取れなかったので
今週中にはなんとか形にはして見せますよ。
246770=804(マエ):05/01/04 15:41:50 ID:qIxpNwSy
>>239
お聴きいただいてどうも。
連続8度……。なかなか難しいもんです。
低音とメロディーが同じ方向に進むのが問題でしょうね。もっと反行とか斜行とかさせたほうがいいんでしょうか。

旋律を整理した方がいいんでしょうが、あまり変更するとつまらなくなりそうな気もするので、悩みです。

チャイムはとりあえず音域を確認してます(ミスがなければ)。

>>238で962氏が指摘している「美しい旋律」ですが……、ムードですね。もっと一点のハイライトが必要でしょうか。

ちょっとこれを書きはじめた背景について書いておきます。1楽章をちょっと説明。
2楽章は「人魚姫」ですが、あの童話のような美しい像を意図してないです。水の精の1楽章も然りです。

例えば人魚姫は自らの命のために愛する王子を殺そうと、一瞬でも思ってしまった自分の醜悪さに気付き、海へ去っていきました。
水の精も一度は人間の騎士と結ばれますが、人間と水界はやはり相容れない存在であり、悲劇に終わります。
なのでこの2つのスケッチで「人間世界」と「水の中の別世界」を2元的に描こう、という着想で始めました。
1楽章の前半の打楽器と木管の妙な部分が「水世界」→「水世界と人間世界の混在」です。後半の打楽器主導の部分が逆になります。
真ん中のオーボエの旋律はどちらにも落ち着きようのない感じを与えるのを目指しましたがまだ不完全なので改良します。

ちなみに2楽章は「人間世界」→「人間世界から見た(海の中の)水世界」→「人間世界」となってます。1楽章は「神秘性」、2楽章は「芸術性」が目標です。
聴くほうはこんなこと別に意識しなくていいんですけどね。
24747:05/01/04 21:13:14 ID:TYkpWGzC
>>246
いやいや。曲を聴かせるだけで聴く側に正しいイメージを持たせることはできません。
あらかじめ作曲者の意図したイメージを提示してくれた方が、聴く側も聴きやすいのです。
このイメージを元に、もう一度聴いてみました。
イメージから、「あ〜なるほど!」と思った部分も多々あります。
でも、本人が言うように、不完全な部分が多いですね。
発展を期待します。

>>111
頑張ってくださいね。期待してますヨ。
248名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 18:08:40 ID:kLI4euLn
>>245
おお。がんばってください
249962 ◆/H.eS68oQE :05/01/08 15:19:17 ID:Gh0HA0kq
http://haiiro.info/up2/file/958.mid

最初はそんなつもりはなかったのですが、ちょっとラテンチックになってしまいました。
まだ作曲の途中なんですが、これからアドバイスとかないでしょうか?
あまり長い曲にするつもりはないです。おそらくこのまま疾走かなと。
前作ってた組曲の三楽章にしても良いかなと思っています。
では、感想待ってます。
250名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 16:17:59 ID:+jpPgUXR
主題をもうすこし音を加えて固めた方がいいと思います。
最初にTP→木管と来るみたいですが対等に使いたいのなら
同じ旋律を吹かせるのではなく木管らしくトリオを混ぜてみたり
した方が見栄えがすると思います。というよりも木管の旋律が
金管仕様になっているので実際問題、現実の奏者がついてこれないと思います。
メロディーは面白いけどもうすこしひねってもいいかな?と自分は
思います。
251770=804(マエ):05/01/08 20:31:54 ID:DGLa8R5L
>>249
技術的な感想については書きませんが、民族的で古典的な創意もある感じでしょうか?
ちょっと提案ですが、三楽章というより全曲の締めくくりとして、中間部でそれまでの楽章の旋律をメドレーしてもいいのでは?
252770=804(マエ):05/01/08 20:36:36 ID:DGLa8R5L
追記。三部形式じゃなくてもいいわけです。
たとえばABACAのロンド形式にして、Aが>>249のスケルツォ的旋律、Bがトリオ、そしてCで上記の「前の楽章の旋律」をやって、爆発的に終わらせるのが個人的にはいいなー、って思います。
25347:05/01/08 21:03:11 ID:f6/Gdzhz
>>249
何かトランペットの主題はトランペット吹きの休日みたいですね。
ハチャトゥリアンやそこらの曲想もあります。
まあそれはおいといて・・・

トランペットの主題は2楽章を変奏させた形でしょうか。
その先は1楽章の変奏って言うのも面白いかもしれません。
最後に2つを同時に流すとかどうでしょう?

あと、ティンパニの音の数が多いのが気になります。
ティンパニは使いすぎるとやかましいのでやたらと使用するのは控えた方がいいでしょう。

もうひとつ。冒頭はもっと厚めにしたほうが良いのでは?

完成したあとは、手直しした1楽章、2楽章と共に再うpしてくださいね。
254962 ◆/H.eS68oQE :05/01/08 22:24:03 ID:Gh0HA0kq
>>250
お聴きいただきありがとうございます。
なるほどね、二回目はさすがに無理がありましたか。
少し変化を加えてみようと思います。

>>251-252
毎度です。
確かに作っていて、三楽章より四楽章的な雰囲気があることに気づきました。
おそらくこれは四楽章に置くと思います。三楽章はゆっくりめの曲にしてみようと思います。
なかなか面白い案ですね。それをちょっと取り入れてみて、一つの組曲を仕上げようと思います。

>>253
お聴きいただきおりがとうございます。
最初は、「Harry Up March」という冗談風の、
寝坊した人がダッシュで登校するといったストーリーの曲だったんです。
最初のトライアングルと木管のトリルは目覚し時計のつもりです。
と、いう風だったので冒頭はやはり薄い作りですかね。もう少し凝ってみます。
ティンパニも扱いを気をつけます。
変奏は特に意識してませんね、また似てしまったかな。

完成後は、手を加えて全楽章UPしますので、皆さんこれからもご意見よろしくおねがいします。
25547:05/01/09 00:21:13 ID:K8W1EHy+
>>254
4楽章にするのですか?
第1楽章「プレリュード」、
第2楽章は特にテーマがないのですが、「マーチ」としておきましょうか?
第3楽章をつくり、(仮に「アダージョ」「インテルメッツォ」などとしてみましょうか?)
第4楽章は「フィナーレ」または「ギャロップ」とするのがよいでしょう。
曲全体はどういう曲名にするのかわかりませんが、無難なのは「小組曲」(第1番)でしょうね。
インパクトがあるタイトルがあると良いのですが・・・
おもしろそうです。頑張ってくださいね。
完成したらオーケストレーションをもう一度組み直して楽譜をおこしてみるのもイイかもしれませんよ。
256962 ◆/H.eS68oQE :05/01/09 13:04:01 ID:iq/y89z8
>>255
三楽章を作っていたのですが、曲調がいまいちマッチしないような気がしてきたので、
これはまた一つの曲として独立させようと思っています。なので今のところは

第一楽章「前奏曲」(プレリュード)
第二楽章「間奏曲」(インテルメッツォ)
第三楽章「終曲」(フィナーレ)

三楽章からなる組曲
となると思います。
一、二楽章は三楽章完成後の手を加えたいと思います。
タイトルは未定です。
257770=804(マエ):05/01/09 21:57:49 ID:x0Ckk6Uu
>>256
この作曲スレでも比較的大きめの構想ですな。
勝手な意見ですが、この組曲(曲集)は古風で素朴なイメージなので、個人的には「吹奏楽のための(3〜)つの旋律」みたいなタイトルであってほしい、と思います。
また、最後は疾走して終わり、よりも、フィンランディアみたいに比較的遅めで雄大に終結する感じであってほしいです。

それから、一つの旋律と別の一つの旋律への受け渡しが、この手の曲としては長すぎる感じがします。

どうであったとしても、精妙な構成を期待します。
258962 ◆/H.eS68oQE :05/01/09 22:34:04 ID:iq/y89z8
http://haiiro.info/up2/file/1245.mid
本当は最後までUPするつもりではなかったのですが。
行き詰まったのでとりあえず途中経過を。
終曲(仮)の構成ですが、

ギャロップ→転調→第二楽章のテーマ→次への受け渡しの部分
といった感じなのですが。
なかなか次が思い浮かびません。
なにかアドバイスをお願いしたいと思います。

>>257
僕も最終的にはゆっくりで終わらせようかな、と思っています。
受け渡し長いですかね・・・・・ちょっと考えなくてはなぁ。
タイトルは色々考えてみます。
25947:05/01/09 23:47:52 ID:Abqai4pj
提案)
次への受け渡し部分→経過転調→冒頭の再現→rit.→壮大にフィニッシュ

次への受け渡し部分ですが、若干くどいくらいでもいいかもしれません。
短い曲ですけど、長く聴かせる工夫、ってやつでしょうか。
くどすぎてはいけませんが、あっけなく終わるのも寂しい感じがするのです。
260名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 19:00:59 ID:q6RktUjk
作曲を始めようと思うのですが、何をすれば良いのか全くわかりません・・・
誰かアドバイスを頂けないでしょうか?

スレ違いだったらすみませんm(_ _)m
261962 ◆/H.eS68oQE :05/01/10 20:46:37 ID:XcC/rOhP
>>
経過転調について、作曲法にあるやり方でちょっとやってみました。
ここからうまく冒頭の再現につなげることができれば、いい感じになるかと思います。
しかしこれから授業、クラブと忙しくなるので時間がかかると思います。

>>260
はじめまして。
最初は鼻歌なんかで、気づいたらくちずさんでいたメロディーを、
五線紙に書きとめたりしてみるといいと思います。
そんでそれから伴奏をつけたりするといいかと。
最初は適当で良いと思います。最初は音を色々並べてみて、
気に入った和音とかを覚えておくと良いと思います。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/

ここに書いてあることは、きっとためになることだと思います。
少しずつ意味がわかってくると思います。
262962 ◆/H.eS68oQE :05/01/10 20:48:19 ID:XcC/rOhP
sage忘れ。

>>260
ついでに。
色んな曲を聴いてみるといいいです。
ベースの動きとか、和音の使い方がわかるようになってくれば、
結構参考になると思います。
26347:05/01/10 20:57:19 ID:Mc3UAbKp
>>261
そうか、本州はもう学校が始まるんですね。
北海道はまだあと1週間あるので、少し作曲やってみよう・・・かな?
できないと思うけど・・・
264名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:58:54 ID:q6RktUjk
263

仲間ですね!!!一緒にがんばりましょうよ!!!
26547:05/01/10 21:05:30 ID:Mc3UAbKp
>>264
北海道の方ですか?
作曲法は一応読んで実践はしたのですが、曲を作る自身がありません。
266名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 21:10:37 ID:q6RktUjk
バリバリ南の人間です
明日から学校ですし、おまけに今年、受験生ですよf(^-^;
267名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 21:13:42 ID:Mc3UAbKp
>>266
受験生ですか。ならば、2次が終わってから頑張りましょう!
ちなみに僕は来年です。

できるかな〜?
268260→南の人:05/01/10 21:21:08 ID:q6RktUjk
とりあえず挑戦ですねw
269962 ◆/H.eS68oQE :05/01/10 21:57:43 ID:XcC/rOhP
>>47 南の人
僕なんかは最初作曲というか、そういえるものかどうかすらわからないですが、
小学校の時に母親の携帯で遊びでオリジナル着信音というやつをいじくっていたのがこうなりました。
「旅立ち」なんかはそのころから暖めていた曲ですね。
だから作曲を始めようとしたきっかけがわからないです。
吹奏楽部に入って、いろいろな知識を得て、本格的に始めたのがきっかけなんですかね。

最初は適当、本当に適当でもいいと思います。
南の人、頑張ってください。

あと、ここは基本sage進行っぽいので、メール欄に「sage」と入れたほうが良いかもしれません。
作品をUPするときはageるのが良いと思います。
270名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 22:07:29 ID:q6RktUjk
ほんとだ・・・すいません(_ _;

これで良いんですね
27147:05/01/10 22:29:59 ID:Mc3UAbKp
>>269
僕なんか、他人にアドバイスはできますけど、実際にメロディを作ろうと思うとできないんですよ。
メロディが上手くできたらあとは作れると思うので。
962氏などに、アドバイスしっぱなしじゃあ、何となくアレなんで自分も作ってアドバイス貰えるよう、
これからちょっと頑張ってみますね。

では962氏、組曲の完成待ってますよ。
272名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 22:45:37 ID:mcmb+0rC
このスレって平均年齢低いんだな・・・若い。
でもいろんな曲が聞けて、良スレ。
273名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 22:31:26 ID:8AIA6E4h
音楽辞典っていくらくらいするの?
274770=804(マエ):05/01/12 22:31:43 ID:xT7pIg5G
高2もいるし、高3もいるわけですか。そいでもって自分が高1。。。
いきなりテスト始まったので何とか徹夜同然で切り抜けました。今はまったりです。

作曲はエレクトーンを習っているので、すきあらば教えてもらってます。といってもほとんど独学ですが。

>>南の人氏
いろいろやってみてください。それからこのスレは作曲に関する事ならスレ違いになることはほとんどないと思われます。

そういえば、朝日作曲賞っていうものがあるんですね。
275962 ◆/H.eS68oQE :05/01/12 22:46:31 ID:6ERNRjxD
なかなか終楽章が思うように進みません。
作っては消し、作っては消しの繰り返しです。
テスト、ソロコンテストが終わればまた集中できると思いますが。
なんか一つの曲を作るという事に集中できない気質のようです。
二つ目の組曲や、和風シリーズの構想が膨らんでいってしまう・・・・・・・・。

なんとか完成したら全曲手直しをしてUPしますので。

>>273
音楽辞典とはどのようなやつでしょうか?

>>274
朝日作曲賞・・・・・なんか応募のしかたが面倒だと聞いたことがあります。
276770=804(マエ):05/01/12 22:59:32 ID:xT7pIg5G
朝日作曲賞は吹連のサイトに募集要項出てました。

>>273
管弦楽法概論なら2000円でしたが音楽辞典なんて数倍〜十倍以上すると思います。
学校にある打楽器辞典で1万円近かったです。
277名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 06:30:42 ID:97RiOu2Q

http://haiiro.info/up2/file/1600.mid

初投稿になります。よろしくお願いします。
MIDIに詳しくないのでうまく再生できるかどうかとても不安です。
とりあえず開始22秒と27秒にバグ(ホルンのトリルのような)がある
のですが原因不明です(SMFにする前データにはバグはありません)。
年が明けてから少しずつ作ってきましたが、このところ体調があまり良くない
こともあってエディットもレングスとベロシティに少し手を入れた程度です。
そういえば曲自体も途中で終わっていますね。
それで、この先を続ける予定は一応ないのですが、時間がかかっても完成
させたほうがよいでしょうか?忌憚なくご意見いただければ幸いです。
曲のイメージについては「雪」のもつある種明るく輝かしい側面が頭にあった
ように思います。
それではよろしくお願いします。
278名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 16:56:18 ID:ZXbeUidC
>>277
ピアノ曲?

開始30秒あたり、主旋律、なんか変な感じだったような感じがしたかも。

自分自身偉そうなこといえないし、家の環境劣悪だから他の人だとうまく聴こえるかと。
とりあえずここまでしかいえません。
自分より他の人のほうが参考になりますわ。絶対
279962 ◆/H.eS68oQE :05/01/13 19:32:38 ID:9D8Q54Lw
>>277
旋律の美しさとか、そういったものはないかもしれないけど、
雰囲気、ムードがすごく綺麗でおしゃれだと思います。
確かに明るい曲ですね。
続きが楽しみです。
280277:05/01/13 22:09:39 ID:97RiOu2Q
278さん、962◆さん、コメントくださりありがとうございます。
せっかくコメントを頂きながら申し訳ないのですが・・・
この曲は「ピアノ曲」ではなくて「(フル編成の)吹奏楽曲」のはずなんです。
どうしてこんなことになってしまったんでしょう???
私も最初にUPしたとき、確認のためダウンロードしてみたのですが
そのときは音源モジュールからきちんと吹奏楽の音が出ていました。
・・・で、
つい先ほどDLしてみたところ出てきた音はピアノになっていました。
音自体も音源モジュールから出ている様子はありません。
なんだか力が抜けてしまいました。
それで、
たいへんに不躾なのは承知の上で、上記の理由と対策について
お分かりの方、同じ経験をされた方で私に指南していただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
(長文ですみません)
28147:05/01/14 00:21:13 ID:sPKikQKC
>>277(曲を発表する際はageましょうよ。)
手直しして聴いてみました。なかなかイイですね。
でも、旋律が埋もれがちです。あと、旋律と和音があっていない部分が多いようで、
それが狙いのように聞こえますが、あまり伝え切れていないような気がします。

>>962氏
朝日作曲賞は確かに複雑ですね。
でも、応募する価値はあると思いますよ。事実、今年は高校生も採用されたわけですから・・・
来年はマーチ以外になるわけですから、5分程度で作ればいいのです。
確かに手順は面倒ですけど・・・
楽譜は2種類作ります。
1つは「フルスコア」ですね。
楽器の順番は、連盟が指定した順番で書きます。
たしか、Pic. Fl.1,2 Ob. Bsn. EbCl. BbCl.1,2,3 EbAltCl. BbBsCl.
EbAltSax.1,2 BbTenSax. EbBarSax. BbTrp.1,2,3 FHrn.1&2,3&4 Trb.1,2,3 Euph. Tub StB. Timp. Perc.だったはずです。
楽譜は、連盟が販売している指定五線紙(3000円だったはず)に手書きか、
コンピューター浄書のどちらかです。
コンピューター浄書の場合は、フィナーレ(もしくはフィナーレアレグロ)かシベリウスがいいでしょう。
フィナーレに関してはスレもあるのでそこできいてみるのもいいでしょう。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1030199115/l50
コンピューター浄書の場合は、1枚をA3で作ります。(A4の見開き、というわけでは無い)
家でA4で印刷し、コンビニなどでA3にコピーするのがいいでしょう。
軽く製本して提出します。
もう一つは、「ピアノスコア」ですね。簡単なもので良いんです。
おそらく、和声や旋律を見るためなんでしょう。初見で弾ける程度、と書いてますけど、
2段で簡単なコンデンススコアを作るつもりで書けば問題ないでしょう。
紙の大きさに指定はないようです。
応募するときは、連盟のページから申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして、曲名と略歴などを書いて送るのみです。
日時は毎年4月の頭4日間でしょうか。
是非、応募してみてくださいよ。このスレの最初の目的は、
優れた曲を響宴や朝日作曲賞などに応募する、でしたからね。
282名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 10:15:36 ID:oJJ6viih
>優れた曲を響宴や朝日作曲賞などに応募する

既発表作品はダメなんでは?
283277:05/01/14 12:54:35 ID:PEJ/1GGW
お騒がせして申し訳ありませんでした。
たぶん問題は解決したと思います。
ちょっとだけデータを修正しましたので再UPします。

http://haiiro.info/up2/file/1693.mid

おそらく前の >>277の 1600 も生きているかと思いますが
一応置いておきます。
どうもすみませんでした。
28447:05/01/14 20:38:08 ID:ULSD2RSl
>>282
あ・・・確かにダメかも。
今は、応募して見て、ダメだったらここで発表するっていう感じですよね。
285名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 21:40:50 ID:+gwIgcNO
>>283
解決してないよ。やっぱり全部ピアノ。
すべての小節をひとつずつ後ろにずらし、はじめの小節に
プログラムチェンジ情報を入れておきましょう。
これができないソフトならば別のソフトに乗り換えるべきです。

やり方はソフトによっていろいろなのでヘルプを見てください。
286770=804(マエ):05/01/14 22:27:07 ID:apLkavjg
ちょっと頑張って朝日作曲賞に出そうと思いましたので、要項の編成に沿って書いてみます。
ここにうpするものよりも、もうちょいモダンな感じで、3楽章編成でいきます。

皆さんもまったりと頑張ってください。
287770=804(マエ):05/01/14 22:27:43 ID:apLkavjg
ちなみに手書きで突き通してるんですが、なんか問題はあるでしょうか?
288名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 23:15:07 ID:thHqwFt6
ちゃんと連盟指定の五線譜使ってる?
289名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 23:15:51 ID:Zg47ZfxF
>今は、応募して見て、ダメだったらここで発表するっていう感じですよね。

応募した時点で著作権はあっちだから、ここでの発表はダメなのでは?

うーん。厳しい。
290770=804(マエ):05/01/14 23:22:37 ID:apLkavjg
>>288
まだ請求してないです。
29147:05/01/15 00:58:25 ID:DB3I8s7i
>>770=804氏
課題曲って、難しいですよね。
自分の書きたい曲を書けばいい、というわけでもないわけですし・・・
いかにも、今の課題曲には縛りがかなり多いようで、
昔の饗応夫人や、もっと最近だと稲穂の波のような課題曲は採用されない時代になってきました。
モダンな感じなのはとても良いアイデアですね。でも、旋律と伴奏がはっきりしていて、且つ親しみやすくないと採用は難しいですよね。
あと、現在は、コンピューター浄書の方が好まれているようです。

個人的な夢は、ここの住人の曲が何らかの形で出版され、みんなで演奏する、ことなんですが・・・
いつか実現できるといいですね。僕も頑張ろう!
最終的には課題曲公募に向けて、考えてみようかな・・・?
292277:05/01/15 08:38:18 ID:V3r1rzY9
>>284
!!!!!
ありがとうございますっ!!!
てかダメだったんですね orz ・・・勝手に安心して今まで寝てました。
さっそくやってみます。
本当にありがとうございました!<(_ _)>

>1600.mid と 1693.mid は消去します
293277:05/01/15 16:45:47 ID:vuFgb01E
とりあえずやってみました

http://haiiro.info/up2/file/1848.mid

どうでしょうか・・・
まだピアノの音がするようであればお知らせくださるとありがたく存じます。
無事にできあがっていることを祈ってます。
29447:05/01/15 19:59:10 ID:WCKAmDwH
>>293
僕は大丈夫でしたが・・・
295名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 10:25:48 ID:eeRGZtar
>>293
同上
296962 ◆/H.eS68oQE :05/01/16 12:39:54 ID:jkPz2yMd
>>293
僕も聴けました。



吹奏楽のための第一組曲

第一楽章
http://haiiro.info/up2/file/1998.mid

第二楽章
http://haiiro.info/up2/file/1999.mid

第三楽章
http://haiiro.info/up2/file/2000.mid

タイトルはあとでいくらでも考えれるので、今はとりあえずこうしておきます。
297962 ◆/H.eS68oQE :05/01/16 12:40:55 ID:jkPz2yMd
YAMAHAMidラジオプレーヤでの再生を推奨。
298277:05/01/16 15:21:44 ID:Tbnh0VGC
>>293,294,295
レス番がひとつずつずれて表示されていたので勘違いして気づくのが
遅れてしまいました。
ありがとうございます。これでもうこの件ではあまり迷惑をおかけする
こともないかと思います。

>>295
ユニークで聴いていてとても楽しめました。
欲をいえば緩徐楽章がひとつあると良いかなと思いました。
299770=804(マエ):05/01/16 16:19:22 ID:nGRnblc7
>>296
やっぱりこの3つだけでは……、って感じです。
それぞれの楽章の間に一つずつ間奏曲を挿んだ方がいいですね。
アダージョ的楽章が2つ必要です。また、この2つには同じ旋律を使うと、「展覧会の絵」のような雰囲気を演出できると思います。

そして「第一組曲」という乾燥したタイトルのままでもイイと思います。
300770=804(マエ):05/01/16 16:34:51 ID:nGRnblc7
それから、雑談なんですけど、諸井三郎氏の「交響的二楽章」は絶対音楽の日本人的書法という点で非常に面白いです。

日本の作曲家の音楽は聴いてて損はないと思いますので、聴いてみませんか。
301962 ◆/H.eS68oQE :05/01/16 16:37:27 ID:jkPz2yMd
>>298
お聴きいただきありがとうございます。
確かに三つだけでは無理がありましたかねぇ・・・・・・。
あ、曲の続き期待してます。

>>299
お聴きいただきありがとうございます。
ふー・・・む。やはり3つではだめですかね。
アダージョ的な楽章、作っていたのですがそれは独立する方向になってしまいまして・・・・・。
とにかく、この組曲はこれで完結です。それに間違いはないかと。
これからは第二組曲を作るつもりで、その後には和風な曲を一曲作ろうと思っています。
第二組曲ではアダージョ的な楽章を含もうと思っていますので、活かしたいと思います。
302962 ◆/H.eS68oQE :05/01/16 16:39:22 ID:jkPz2yMd
諸井三郎氏?聞いたことがないですね。
日本人的書法とは、興味深い。
303名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 17:09:20 ID:eeRGZtar
>>302
NAXOSの日本作曲家選輯お勧め。確か860円だったかと。伊福部長老と同じ。違ってたらスマソ。

>>300
クラ板でも人気でしたね。大澤に並んで。
とりあえずNAXOSシリーズの日本作曲家は必聴かと。安いしね。
30447:05/01/16 19:53:30 ID:j1zkGG9U
>>296
乙です。
最終楽章の締めが少し無理矢理な感じがします。もう一踏ん張りしてもいいかもしれません。

あと、2楽章と3楽章の間に叙情的な曲が一曲あるといいですね。
組曲「道化師」のなかの、リトル・リリカル・シーンみたいな感じのものがいいと思います。
小休止的な感じですね。
305962 ◆/H.eS68oQE :05/01/18 21:24:38 ID:e32XdyF/
>>47
どうもです。
試行錯誤した結果、ああなりました。
どうもいいのが思い浮かばなくて・・・・・・・・・・。

やはり一休みする楽章を挟んだほうが良かったですね。
次に活かそうと思います。
306名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 02:41:05 ID:y7xMT719
http://haiiro.info/up2/file/2671.mid

グレード1、小編成のマーチをつくってみました。
これに打楽器3人ぐらい加えて小編成でなるかな?
307名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 10:51:42 ID:/6gwXn0W
FOMAなら携帯からきけるんだね。

課題曲って感じだ。
308名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 12:35:27 ID:7U/zB6As
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/MARCH.mid

マーチ作ってみようかなと>>306さんに触発されて即興で作ってみますた。Trpパートだけ。
一応これをベースに作ってみようかと。
おかしいところとか言ってください。恐ろしく無学なんで初心者もいいところです。
よろしくお願いします
309962 ◆/H.eS68oQE :05/01/22 18:39:13 ID:ahCS5uL2
>>306
良くも悪くもないような感じですが、色々変化を加えてみると面白くなると思います。
テンポを揺らしてみたりすると面白いかもしれないですね。
でもマーチとしてはバランスのとれた曲だと思います。

>>308
これからに期待、です。どうなるのか楽しみです。

さて、自分もマーチ作ってみましょうかね。
310770=804(マエ):05/01/22 21:48:23 ID:0pTTn9ts
マーチには2種類(+亜種)あるようです。
打楽器と金管主導でどんどん押していく種類のものと、低音木管が重要な役回りをやってる重々しい感じのマーチ。
細かく見てもこのどちらかであったり、両方が一緒になってるものも、はっきりと区別がついてるものが多いのですが、>>306氏のは中間って感じ。

典型的な奴ですな。これからの打楽器の仕方で決まるって感じです。とりあえずは。
311名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 07:55:13 ID:rgC9HXy9
http://haiiro.info/up2/file/2898.mid
こちらもマーチを作ってみました。
ちょっとTpt.にハイトーンが多いかも。
また、Hrn.のグリッサンドはこれでいいのでしょうか。
ご教授願います。
音源はRoland VSC3.0で調整しています。
312名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 11:48:14 ID:uo5kk9TH
>>311
なんだかいろいろと課題曲に触発されてる感じが・・・笑
トリオで1回盛り上がってから静かになるのがちょっと違和感を感じました
あと最後も取ってつけたような感じがして変かも
313311:05/01/23 14:34:29 ID:rgC9HXy9
>>312
実はこの曲を作っていたときはとある課題曲の練習をしていましたので、多分に影響されたのだと思います。
トリオの導入と結尾はもう少し考えてみたいと思います。
31447:05/01/23 20:14:26 ID:kfOwQCLu
まとめて感想を書き込みますね。

>>306
パーカッションがないせいか、いまいち盛り上がりどころがつかめませんでした。
あと、旋律の進行が若干悪いかなぁ?という気がしました。
あと、締めがなんだか中途半端に終わった感じがします。低温群の動きはいらないかもしれません。

>>308
聴けませんでした・・・

>>311
ズバリ、「SLが行く」ですね。そっくりです。
かなり影響されていますよ。(笑)
トリオ2回目の前にあるドラムマーチはいらないかな〜と感じます。
315名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:54:18 ID:qn4q84dw
>>314
悪いところを言うのも参考になるけど、せっかくなので良いところも言ってあげてくださいな。

っていうか、俺程度の能力じゃ良いところを探すのも大変なんだけどOTAL。

316名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:14:05 ID:5rqsXjZt
というわけで、誉めてみます。

>>306は打楽器を加えるとどうなるかはわからないけど、
往年の課題曲として入っても自然な曲だと思う。というか、むしろ最近の課題曲が(ry
ただ、MIDIとして作りが甘いのは否めない。もっと作りこむべきではないだろうか?

>>310
楽しそうな雰囲気が伝わってくるマーチです。
ちょっとマーチにしては奇を衒っているので
ミリタリー・コンサートマーチと言うよりは組曲の一曲って感じ。
シンコペーションの連続は縦線あわせずらそうです。
途中空間を何度も開けるのがきになりなりました。
31747:05/01/24 11:44:38 ID:vd2w0wIB
今更誉めるのもなんかアレですけど、いいところもたくさんありました。

>>306は、親しみやすい曲ですね。伴奏の進行が明るくてイイ感じです。
自然な流れに仕上がっていると思います。これから打楽器を加え、改良を加えた完成版の完成に向けて頑張ってください。

>>311は、楽しげな曲調ですね。春風とサンライズ(2005年)とSLからいいとこどりをしたような感じです。
打楽器の使い方がいいですね。

フォローになってない・・・orz
318311:05/01/24 18:25:35 ID:1XxmNvAK
>>314
バレた・・・。ズバリ「SL」です。
ドラムマーチは打楽器も目立たせたいなァと。

>>316
シンコペーションよりも普通の裏打ちのが良いですかねぇ。

>>317
前2つは良く知らないのですが、SLは低音的にも(当方テューバ吹き)結構楽しいので好きです。
だから影響されてしまったのかなぁとも。

もし機会があったら修正版をUPするかもです。
319962 ◆/H.eS68oQE :05/01/24 21:04:28 ID:JDpQybnS
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1106568181.mid

マーチを作ると言ったのですが、典型的なマーチとは程遠い気がします。
葬送行進曲をイメージしました。暗い曲です。
コメントお待ちしています。
32047:05/01/24 21:08:05 ID:bBAXDeVv
>>319
聴けないです。やはりこのうpろだは調子が悪いですね。
321名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:10:19 ID:Mq8clDtJ
聴けますが、ファイルをシーケンサなどで開けない・・・
322962 ◆/H.eS68oQE :05/01/24 21:11:37 ID:JDpQybnS
32347:05/01/24 21:27:14 ID:bBAXDeVv
>>322
ご自身の、吹奏楽のための第一組曲の第一楽章に似てますね。
葬送行進曲であり、パッサカリアとか、シャコンヌのようなものなのでもある、って感じですね。
雰囲気はとてもいいと思います

まだこれで終わりにしないで、発展させてもいいかもしれません。時間が少し短いですかね。
嗚呼!くらいの長さがあるといいかもしれません。
これだと一つの曲というより、組曲の一つ、という長さです。

また、やはりティンパニはたくさん使いすぎない方が・・・
実際に演奏するとこれは無茶苦茶忙しい曲になります。
もしくはティンパニがたくさんないとできません。
それだけでなく、ティンパニは使いすぎるとその効果が無駄になってしまうのです。
324962 ◆/H.eS68oQE :05/01/24 21:32:18 ID:JDpQybnS
>>323
どうもです。
確かに一楽章に似ています。自分でも思いました。
短いですかね、どうせですからこれから発展させるのも考えてみます。
むー、ティンパニ、やっぱ多いですかね。
とりあえず細かい動きを減らしてみるこにとします。
325770=804(マエ):05/01/24 21:42:39 ID:ajmoFQ9c
>>322
なかなか。このスレの上のほうの「若さ」から抜けきった感のある葬送曲って感じ?
もっと低音部に不協和音が来てほしいですな。組曲の第一楽章と似てますが、個人的にはこっちの方が好きです。マーチという型にはまったからだと思います。

というか、こっからまだまだ続けれるでしょう。トリオで少し甘さが出ると全体の重々しさがより強調されると思います。
326770=804(マエ):05/01/24 21:46:28 ID:ajmoFQ9c
しかし……。このスレもいよいよ活発になってきましたな。
休み明けでもっと減るかと思いましたけど(当方テスト終了)。
327962 ◆/H.eS68oQE :05/01/24 21:46:43 ID:JDpQybnS
>>325
どうもです。
何曲かこういう曲は作っていたんですが、完成度が低かったので。
マーチをUPした方がいたので、葬送行進曲を作ってみました。
あんまり続ける気はないんですけどねぇ・・・・・・。
もしいいアイデアが浮かんだら作ってみます。
328名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:27:32 ID:m9moJ0C2
111氏はどうやら忙しいみたいですな。
やはり111氏が復帰されるまで仮保存サイトみたいなのを作った方が
いいと思うのですがどうですか?自分は作れないので他人任せになってしまいますが・・・
やはり今みたいに活発なうちに基盤を作っておいた方が、この先も活発なままで
次第に吹奏楽板の中にしっかり根付いていってイイと思います。
329962 ◆/H.eS68oQE :05/01/24 22:46:21 ID:JDpQybnS
私も保存サイトの復活は望んでいるところでありますが、111氏はお忙しいようですな。
う〜〜む。どうしましょうか。
仮保存サイト・・・・・・。
私も作れないので他人任せになってしまうかもしれませんが、
曲を保存するだけのシンプルなものだけでも作ったほうが良いかもしれないですね。
111氏はどう思ってらっしゃるのでしょうか。
33047:05/01/25 00:46:31 ID:EmoqtqJj
以前HPを作ったことがあるので作れなくもないですが・・・
作った方がいいのでしょうか?
331770=804(マエ):05/01/25 19:23:37 ID:hQ/yDWxt
サイトですか・・・・・・。
自分は今までの膨大なデータを9割以上保存してない(うっかり消えたもの含む)ので無理ですが、やっぱりそろそろ必要ですね。

とりあえず111氏の意見も必要かと。
332名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:08:54 ID:6ofpjh86
予備審査通過しますた
33347:05/01/25 22:02:12 ID:ls+tnNz7
一応ageますね。
111氏、もし保存サイトが近いうちにできないのであれば、
仮として、簡易的な保存サイトを設けた方がいいのでは、という意見が過去にも多数出ています。
サイト作成を111氏に一任しているので、僕らは何もできないのかもしれませんが、
保存サイトをかなり待っている方が多いようです。これは自分の予想以上かもしれません。
もし、まだかかるというのならば、僕の方で仮サイトを臨時で設けても構いません。形は1時間もあれば作れるので。
ただこれに関しては111氏の判断に委ねます。
334111:05/01/26 19:14:45 ID:PT+DRg+l
ごめんなさい、次々にいろんなことが入ってきてしまって少なくても2月前半まで
は長い時間をかけられる余裕がなくなってしまいました。HPの政策状況は
形こそにはなっていますがまだリンクやページの設定が不十分なので
それをここに公開したとしても迷惑になるだけですのでためらっていました。
そのとき47氏が簡易保存サイト(仮)を設けてくれるといっているので
しばらくは私自身彼に頼んで見たいと思います。ある程度暇が取れたら
私も責任を取るという意味で作り直しそれを行うと思いますが
そのときの状況や47氏の意向、その次に私自身の意見を考えて
このスレの新たな形というものを考えていきたいと思います。

あと保存サイトを心待ちにしていた方にお詫びいたします。
無力ですいません。
33547:05/01/26 20:14:08 ID:PnziHsuq
>>111氏
わかりました。作成させていただきますが、僕が作るのは、111氏がサイトを作成されるまでのつなぎとしての、
本当に仮サイトとさせていただきます。
しかし、公開された全ての曲を持っているわけではありません。
本当に完全なものとしては作ることができません。それだけはご了承願います。

ただし、勝手に事を進めるわけにもいかないので、
僕が仮サイトを制作する事を了承していただける方は、書き込みをお願いします。
336名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:15:15 ID:BJ9+GoXc
福浦しく問題なし
337名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:36:44 ID:BJ9+GoXc
今、行進曲スレ見てきて名無し行進曲の奴あった
8分の7+8分の7+4分の4でS(Es)-A-G-E進行の。

誰か作ってちょ。
俺殆ど楽曲とか作曲の知識ないから他の人みたいなクオリティの高い奴作れない。
とはいえ興味持ったから作ってみようかと思う。
コード進行めちゃくちゃだろうけど
338名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 20:48:48 ID:epZkqhIM
>>334
よろしくお願いします。
339名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 21:18:04 ID:mf0JjTAv
サイトで作曲者のコメントとかも見れたら楽しそう
34017:05/01/26 21:54:31 ID:QS80KGrt
たぶん名無し行進曲を作ったの私です。『おまいは天●先生か!?』ってコメントをいただいた気がします。
でも、データが飛んでしまって私ももってないのです。だれか再うぷしてくださいませんか?
341962 ◆/H.eS68oQE :05/01/26 22:12:38 ID:02AUiamC
是非お願いしたいです。
111氏も頑張ってください!
34247 ◆Lw94/11kvc :05/01/26 22:32:10 ID:PnziHsuq
仮サイトの管理人として、トリップを付けます。ちゃんとついてるかな?
形が完成しました。Yahoo!ジオシティーズに仮サイトを制作させていただきます。
ただし、まだ現行スレの曲をまとめたのみです。
前スレのまとめができあがるまでしばらくお待ち下さい。
34347 ◆Lw94/11kvc :05/01/27 00:35:52 ID:8qv1zVQF
いろいろ考えた結果、インフォーシークにサイトを作る事にしました。(わかる人向き?)
公開までまだ数日かかります。ご了承願います。
344111:05/01/27 18:43:16 ID:GHCdS/Ii
>>343
よろしくお願いします。
345770=804(マエ):05/01/27 21:35:05 ID:6HFGbu4o
おお、何か仮保存サイトを出来つつある。

異論はありません。よろしくお願いします。
34647 ◆Lw94/11kvc :05/01/28 00:44:25 ID:fzlX8RQJ
仮保存サイトが完成しました。
今日はもう遅いので、明日帰ってきてから公開の作業を行います。
おそらく夜の9時以降になると思います。
ちなみに、サイトの形は2chを参考に作りました。
文章は、全て前の保存サイトから引用しています。
347名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 03:37:06 ID:qeoqdB5S
>>345
ご苦労様です!
348962 ◆/H.eS68oQE :05/01/28 20:33:55 ID:aK1ZFUpG
>>346
お疲れ様でした!
34947 ◆Lw94/11kvc :05/01/29 00:15:43 ID:iWnSeoqG
たいへん長らくお待たせいたしました。
仮保存サイトの公開作業が終了しました。
ただ今から公開いたします。

http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/

曲収集にご協力いただいたみなさまにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
350121:05/01/29 01:03:46 ID:VTlaiNBP
>>349
おつかれさまです。
拝見させていただきました。見やすくていいと思います。
あらためて発表された曲の多さにビックリさせられました。
351名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 13:11:20 ID:ansAPs8w
とりあえずシーケンスソフトをDLしようと思ってSEQLITEをDLしたが
初心者にも優しいはずなのに俺には何が何だかまったくわからない。
とりあえず今まで使っていたミノ式よりも複雑そうであることはわかった。


352277:05/01/29 15:45:10 ID:MUdHcaEG
>>348
たいへんご苦労様でした。

さて、1週間ほど前に行進曲のUPが続いたのを見て「よし!自分も作ろう!」と思い立ち、ようやく半分だけできました。
Trioの前までです(つまりTrioがない)。ちなみにメロディー30分、打ち込みに1週間かかりました。
このところ体調があまり良くないので、Trioは体調が回復してから取りかかろうと思っています。

 (仮題)March - fragment 「行進曲 - 断章」
http://haiiro.info/up2/file/3755.mid

4/4拍子の課題曲風コンサート・マーチです。ではよろしくお願いします。
353277:05/01/29 15:48:49 ID:MUdHcaEG
 ↑ 「断章」じゃなくて「断片」でした。すみません。
354770=804(マエ):05/01/29 18:52:32 ID:CLGxuB+h
>>349
お疲れ様でした。
しかし、曲の多いこと。特に2スレ目は間隔が短くなってますね。低年齢化と共に。
355名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:05:46 ID:TB2NZRVH
なんか一曲一曲がとても適当に作ってあるように聴こえる。
もしかして皆さんメロディー浮かばせて伴奏つけて終わり?
356名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:48:35 ID:XShhq8MP
357名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 01:21:01 ID:UveC5zO4
>>352
消えていました。
できればもう一度UPしていただけないでしょうか。
358名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 18:27:55 ID:KqFlQNbb
てか作曲法とかってやっぱり難しいな。このほかに和声とか対位法とか色々勉強していくんだろう?
作曲家すげえな('A`)
359名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:52:23 ID:aCW3jqMi
今凄いの思いついた。
ジングルベルジングルベル鈴が鳴るって言う曲をベースにした行進曲っての考えてみた。

ってなわけでがんばれ
360名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 17:51:33 ID:VSv+idhN
>>359
身勝手すぎてワロタ
361名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 18:04:15 ID:tgP5G4in
一気にスレが過疎化したな
362962 ◆/H.eS68oQE :05/02/02 21:57:11 ID:ClyhdiNq
http://haiiro.info/up2/file/4248.mid

序曲形式の曲に挑戦してみます。
アルヴァマー序曲のようなノリを目指しました。
これからA-B-AにあたるBを作ります。
とりあえず、これまでの「急」の部分でコメントお願いします。

YAMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨。
36347 ◆Lw94/11kvc :05/02/02 22:57:37 ID:jaVKzaai
>>362
力強く格好いい曲ですね。
和声などはかなり研究されたようで、とても自然な流れでできていると思います。

冒頭は同じリズムが継続して流れていますけど、少しくどいですね。3回くらいまでにしたほうがいいと思います。
あと、このリズムやメロディだとなんだか「ノるにもノれない」感じです。
アルヴァマー系統の曲を目指すなら、もう少し「爽やかさ」と「優しさ」があるといいと思うのですが。
特にこういう形式の序曲のメロディは忙しい感じを与えないためにも優しいメロディがカギとなってきます。
そうすると「急-緩-急」構造だと「緩」の部分が作りやすくなります。

ちなみに、
ついさっきまで今度演奏会でやるライニキーの序曲を聴いていました。
364770=804(マエ):05/02/02 23:20:13 ID:2a2FkP5j
http://haiiro.info/up2/file/4261.mid

なにもうpしないわけにも行かない?ので。

中3のときの作品の冒頭@今日改訂。
「吹奏楽のための小交響曲」第一楽章:Festival Overture(祝典序曲)- Allegro non troppo
冒頭だけです。
365962 ◆/H.eS68oQE :05/02/03 19:32:23 ID:jPPAvHAb
>>364
これからの盛り上がりに期待です。

>>365
ガラリと感じを変えてみました。
と、言っても旋律だけですが。

http://haiiro.info/up2/file/4315.mid

旋律をゆるやかなものに変えてみました。
36647 ◆Lw94/11kvc :05/02/03 21:19:23 ID:1q36R0u2
>>364
これからの持っていきかたが気になります。
さらなる発展を期待します。

>>365
これに合わせて、伴奏も若干落ち着かせることができるとなおいいかもしれません

二曲とも、完成版がうpされたら更新しますね。
367名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 22:25:03 ID:J7myv+ra
>>364
なんか・・・調性がおかしいのかな?変な感じ。
368770=804(マエ):05/02/04 21:59:37 ID:rHA8jlzg
冒頭だけとは言えお聴きいただいてどうも。

>>365-366
このあとはテンポ速めのスケルツォ風序曲となります。

>>367
トロンボーンの和音が最初からずっとぶつかってるからだと思います。
実はあんまり変更する気はないのですが、もうちょっと動かせるかもしれないので考えてみます。
369名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 00:31:34 ID:61ed1FG2
Des-rowというロックバンドの「cobalt」という曲を、
吹奏楽版に書き換えて(&B♭スケールに転調)野球応援で
使おうと思っています。ちなみに金管のみの編成です。
野球応援での各パートの役割など、ノウハウを教えていただけたら幸いです。
(当方打楽器なので金管楽器はさっぱり・・・)
370名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 00:45:58 ID:5UUnj3Gj
>>369
大きくわけて旋律と伴奏にわける。
ただし、伴奏を担当するのは基本的に低音のみ。
ユーフォニウムとチューバのみでいいと思う。
それ以外は、ユニゾンで主旋律。

野球応援には、凝った伴奏や和音などは必要ない。
重要なのは、旋律がよく聞こえること。
低音にベースをやらせる程度でいいんではないかな。
打楽器群を突っ込むならバスドラムを中心にして伴奏にあわせて適当に。
よくなる楽器がよい。
371121:05/02/05 12:30:56 ID:trNVoUk8
最近忙しくてupできなかったのですが
4日ほどまえからちょっと暇ができたので
upしようと思ったら、アクセス規制。やっと解除されました。
http://haiiro.info/up2/file/4497.mid
似通った2つの主題をもとにつくりました。
ちょっとまだ手がついてない部分もありますが、
曲の流れを感じていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

372371:05/02/05 12:35:51 ID:trNVoUk8
ユーフォの音で、しっくりくるのがあったのですが、
XG以外では音が表現されないようなのでチューバと同じ音にしています。
ですので、チューバとユーフォが同じ動きをしている時は
多少強調されて聞こえるかもしれません。
373名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 18:33:57 ID:/Gk0ysNB
>>371
かなりいい!

ただ、第一主題?(ホルンの)の旋律が同じ音形を2回+別の音形で
ちょっと戸惑ってしまう。慣れたら大丈夫だけど。
あと最後は余計なことしないで終わってもいいと思う。
ティンパ二もちょっと使いすぎかも。ここぞという時のために残しておいた方がいい。
374名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 21:40:41 ID:NO1mFY3e
曲出すときはトリップ付けるようにしない?
そのほうが分かりやすくていいんだが…。
まとめるときも、同じ作曲者さんで集めて置くこともできるし。
37547 ◆Lw94/11kvc :05/02/05 21:43:39 ID:R/xwRchK
>>371
とてもイイ感じに仕上がってますね。お見事です。
少し感想を述べると、>>373氏と少しかぶるところがありますが、
打楽器が効果的に使われていない気がします。
特にティンパニは、音を多く使いすぎることもそうですが、乱用することも
やかましい印象や、曲が単調に聞こえる原因にもなります。

あと、曲を保存サイトに公開するために、タイトルなどがあれば教えていただけないでしょうか。
376371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/05 22:12:31 ID:trNVoUk8
トリップつけました。
一応補足しておくと、このスレでupしたのは81、121です。

>>373
聞いていただいてありがとうございます。
最後のほうはupする前に急いで(急ぐ必要も無いのになぜか
あせって作業してました)作ったので、流れが不自然になっているの
かもしれません。ティンパニの使いすぎでしたか。普段から気をつけていた
つもりでしたが、1人で作業しているとやはり自分では気づかない面が多くありますね。

>>374
ご意見を参考にトリップをつけてみました。

>>375
聞いていただいてありがとうございます。
やはりティンパニですか。以前打楽器の使い方で褒められたことがあり、
多少、というか大分嬉しくて調子のっていた部分もあります。
そのせいで打楽器の使い方がはちゃめちゃになったのかもしれません。
曲名の件ですが、単体で完成とするか、多楽章形式とするか悩んでいます。
ですので、とりあえず「フィナーレ」ということでよろしいですか?
37747 ◆Lw94/11kvc :05/02/05 22:24:55 ID:R/xwRchK
フィナーレですね。わかりました。

また曲のことですが、フィナーレとなると締めが少し悪いかもしれません。
ここも少し改善してみてはいかがでしょうか?
37847 ◆Lw94/11kvc :05/02/06 00:41:00 ID:PMDtRS0O
保存サイトを更新しました。
今回は>>371を追加しました。

>>362(365)と>>364は完成がうpされたら更新します。
379名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 16:53:03 ID:WfsMWu4M
>>
380名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:53:35 ID:WfsMWu4M
↑は失敗です・・・orz

>>371
まとまっている感じが。主題も好感がもてる。
ソナタ形式風?
どうせなら他に2、3曲つけて交響曲みたいにしてみれば?
もし手直ししたらそのバージョンもぜひうpして下され。
381371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/07 21:51:32 ID:r8QhAd9P
>>380
聞いて頂いてありがとうございます
確かにソナタ形式を意識しました。
最近は何故か形式を気にすることが多くなりました。
まだまだ手を加えないと不自然な部分も多いかなとも思っています。
交響曲ですか・・・聞くぶんには好きなものも多いですが(笑)
とりあえずいろいろ手を出す前に、この曲を
もっと良くまとめて、それから考えてみようと思います。
382770=804(マエ):05/02/07 23:27:52 ID:/MH4BsdA
>>371
遅れながら。

フィンランディア趣味もちょっと感じさせつつ、軽快でありますな。
モダニズムに傾いてる自分にとってはすっきりした爽快な曲です。

ときどきリズム構造がわからなくなるのが唯一目立つ欠点でしょうか。アフタクトの出だしを強調しすぎたのが原因かと。
もう一つ、時折、同じ音型を重ねて強引に続けようという部分が見られます。
「パズルゲームで消せるはずのブロックを1,2個残して他のブロックを消してしまう」ような感じで、少しばかり後味が悪い。

後半は劇的迫力よりもすっきりした終着点ですっかりやられてしまいました。
そうですね・・・。クラシックってこんな感じですよね・・・・忘れかけてた・・・・・・。
本来の目的を思い出しました。ありがとうございます。
383371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/08 00:08:05 ID:PhRt1Lyp
>>382
毎度どうもです!
アマチュアでしかも自己満足で作っているのに偉そうなことを言いますが、
視点をかえるためにも、(普段古典的なものはどちらかというと聞かないほうなので)
すっきりしたものを作りたいなと考えていました。そのすっきり感が出せたようでよかったです。
なんやらかんやらどんどん複雑になるのが好きで(「すっきり」と矛盾しますが・・)、
それをやってみようといのもあったのですが、なかなかうまくいかないですね。
>>本来の目的を思い出しました。ありがとうございます。
そんなたいそうな役目をこの曲が果たせて、こちらとしても嬉しい限りです。
364の完成版も楽しみにしています。ありがとうございました。
384962 ◆/H.eS68oQE :05/02/08 21:04:50 ID:bPuHG1Y0
>>371
いつも思うのですが、作品がすごく自然に流れていると思います。
ただ少し長いかな・・・・と感じました。


さて、>>362を一応中間部終了まで作ってみました。

http://haiiro.info/up2/file/5003.mid

YAMAHAMidラジオプレーヤでの再生を推奨。
385770=804(マエ):05/02/08 21:14:31 ID:ZpTibca4
http://haiiro.info/up2/file/5005.mid

ちょっとペースダウンしそうなので展開部までうp。

「第一楽章」Ceremonial Overture : Maestoso(Fanfare) - Allegro Scherzando e alla Valse

祝典的な金管の序奏で開始されます。テンポが速まった後、いくつかの経過句を経てクラリネットに現れる諧謔的な旋律が第一主題です。
これは直ちに反復され、ゆがめられます。
突如トランペットに序奏の旋律が現れ、これがソナタ形式の第二主題に該当します。
その後は一応展開部という位置付けですが、旋律はむしろ「経過句」のリズム(4分音符のリズム)と序奏のリズムが関連しています。

編成はハープを加えた吹奏楽。
386770=804(マエ):05/02/08 21:51:52 ID:ZpTibca4
>>384

なんだか中間部に「霊感」というものが出てきたかのようです。
この主部と中間部の旋律をまとめるのはちょっと難儀するかもしれないですよ。まあ技量が試されるところでしょうな。

問題としては、所々、不自然な空白が生じているところでしょうか。そこに何かを「ほうりこめば」、流れの不自然さは解決されるかと思います。
38747 ◆Lw94/11kvc :05/02/08 23:22:18 ID:dZ4CQ2WV
>>384
ゆっくりになってからのギャップが大きすぎて違和感を感じます。
770氏が述べているように、意図的なのか、途中に含まれる謎のG.P.が流れを妨げている気がします。

>>385
ファンファーレにワルツを続ける形は初めて聴きました。
セレモニアル・・・と言いつつも、何だが幻想的というか、不思議な感覚があります。

ワルツに入ってから、やたらと打楽器がうるさいです。
特にタンバリンはメロディが聞こえないくらいになっています。
388371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/09 12:59:31 ID:UxYXXvJY
バイトに行く前にちょいと書き込んどきます

>>384
聞いていただいてありがとうございます。
長いということですが、作品としてもうすこし短くてもいいということなのか、
7分の割には長く感じたのか、そこをぜひお聞かせください。
あとupされた曲について、中間部を中心に。
とても綺麗な旋律で作られていると思います。
56〜57小節目の、中間部の最初の山だと思うのですが、
主旋律とそのハモリの動きがきになりました。
例えば伴奏の56の四拍目ラ♭からは、次の小節はソにつないだ方が自然だと思います。
75からのホルン、クラリネット、バス声部、主旋律は変にぶつかる個所が多いと思います。
意図的なのかはわかりませんが、気になったので書いておきます。
あとは全般にあてはまりますが、音量がかなり大きいと思います。

>>385
前にも書き込まれていましたが、確かにモダニズムというか、そんな感じですね。
たしかに諧謔的な感じで、
他の楽章にどのようなものを置くのかがとても興味があります。
展開部まで、ということはこのあとは再現部に移行するのでしょうか?
まだ長いほうがいいなーと感じました。
それもこの後の部分を聞かないとまだわかりませんが。
個人的にハープの半音階のグリッサンドは大好きなので、
その部分はグッときました。
389962 ◆/H.eS68oQE :05/02/09 21:32:46 ID:ktJt997q
お聴きいただいてありがとうございます。
>>386
まとめるのに関しては・・・・・・ちょっとこれからですけど。
全部通してアルヴァマー序曲のような感じを目指します。

>>387
う〜む・・・・・・ギャップですか・・・・・・。
もう少し変わりかたを考えたほうが良いかもしれないですね。
音が途切れるところに関しても再考します。

>>388
そうですね、個人的には作品としてもう少し短くても良いかなと思いました。
旋律に関しては、綺麗な感じを目指しています。
ハモリもご指摘通り直してみたらこっちの方が良い感じでした。
75からは確かにぶつかりすぎですね。ここは結構大きな手直しをしようと思います。
390371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/09 21:49:21 ID:UxYXXvJY
>>388
あれ・・・?自分で書き込んどいてなんですが、
半音階のグリッサンドは可能でしたっけ?

>>389
ご意見ありがとうございます。
尺度も含め、もう少し考えてみようと思います!
391名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 22:11:30 ID:F3n2lu6Z
ハープのグリッサンドは半音階じゃないぞ。解説ページでも探して学習すべし。
392770=804(マエ):05/02/09 22:19:04 ID:9pVNHAk7
ご意見ありがとうございます。

>>387
打楽器を過剰に鳴らしてしまうクセが抜けてませんでしたね・・・・・・。手直しします。

>>388
聴きなおすとまだ続けたほうがよさそうなのでちょっと伸ばしてみます。といっても「小」交響曲なのでそれほど引っ張りませんが。
手許の「ダフニス」の吹奏楽譜見て、ハープに半音階のグリッサンドなくて愕然としました。指摘どうもです。
393962 ◆/H.eS68oQE :05/02/10 19:00:08 ID:PDfTIxQs
http://haiiro.info/up2/file/5325.mid

「旅立ち」以来の序曲形式の曲です。
コメントお待ちしております。
YAMAHAMidラジオプレーヤでの再生を推奨。
39447 ◆Lw94/11kvc :05/02/10 21:30:54 ID:jaoFkuNN
>>393
完成お疲れさまでした。
最後の方のメロディは若干アルヴァマーに影響されていますねw

一箇所、3:14あたりに、打ち込みミスか不自然な衝突が生じています。
また、これも毎回すみませんが、締めが序曲としては不自然です。
コーダはもう少し長くしてもいいと思います。

確認ですが、これをこのまま保存サイトに更新しますか?
それとも更に手を加えたものをうpしますか?
あと、タイトルなどはございますか?
395962 ◆/H.eS68oQE :05/02/10 22:19:30 ID:PDfTIxQs
http://haiiro.info/up2/file/5365.mid
改訂版。こちらのほうで保存していただけるとありがたいです。

そうですね、かなりアルヴァマーを意識しています。
奏者としてはあの曲は大嫌いですが、爽やかな感じと中間部の暖かいメロディーは大好きです。

ご指摘の個所はこれで直ってると思われます。
あと、最後の再現部に物足りなさを感じたので、装飾を色々つけてみました。
本当にアルヴァマーを意識したという形になってしまいましたが。

タイトルはまだ考えてないです。というのも、
冒頭の旋律はもともと別の序曲で考えていたもので、そっちの序曲と
姉妹品みたいなもんになると思うんで、そっちが完成したら、二曲セットで名前を考えたいと思います。
そっちの方はだいぶ前に作って途中で終わってたやつで、最近また作り直し始めたものです。
それも完成したらUPします。
39647 ◆Lw94/11kvc :05/02/10 23:23:13 ID:jaoFkuNN
>>395
でしたら、2曲併せて更新するので、それまで待ちますね。
397371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/10 23:46:49 ID:0vs50Guj
>>395
完成おめでとうございます。
恥ずかしながら、意識されたというアルヴァマーを聞いたことが
ないために比較とかはできませんが・・・
中間部は確かに後半盛り上がりはするのですが、
前半の楽器が増えたverみたいな感じで、少し退屈に感じました。
中間部から再現部に移行する際に、もうすこしクッションを置いても構わないと思います。
曲を貫いている失踪感は気持ちよかったです。

ところで曲名が少し話題になっていいますが、案外難しい問題ですよね。
自分はあまり重要に感じていないので、ほとんど適当につけていますが。
398名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 23:48:19 ID:0vs50Guj
↑ごめんなさい。失踪感じゃなくて疾走感です。
えらい違いですね。
399名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 13:52:49 ID:+vKGbtje
>>395(962 ◆/H.eS68oQE さん)

疾走感がなかなかいい感じだと思います。

しかし、メロディが明確に見えないので印象に残りにくい気がします。
はじめて聴いて感じたのが「このテンポで木管低音の16分はまず無理」ってことぐらいでした。
もしかしたら16分がメロを食ってるのかもしれません。
この辺は打ち込みのバランス調整でどうにかなりそうですが、
木管低音が実際に演奏できるかは疑問が残ります。

あとは、前半戦が短くて私には物足りないです。
もう少しいろいろ展開させて聴衆を惹きつけておいたほうが中間部・後半が活きると思います。
400名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 13:56:35 ID:3RyJMzUy
曲名だけならそれなりに思いつくが・・・


技術がまったくともわないわなOTZ

テーマっていうか主題が数十億年か先にあるっていう太陽が惑星を巻き込み膨張〜消滅
っていうのを思いついたが、やはり技術が伴わない。

頭の中でメロディーが思いついても、作曲法諸々を知らないしそれに見合うだけの技術を持てるかという
自分自身のスペックにも疑問が残る。


どうしようもねえなハハハハ('∀`)

401770=804(マエ):05/02/11 19:09:42 ID:4KLAir0+
>>395
わりと「らしい」作り、そして伝統にも目を向けている、てな感じですが、若干バックが……。
371 ◆PBL0O/AGpk氏が既に述べていますので省きますが。
その辺の色付けのルールは研究の余地有りなので(自分もかなりそうだけど)いろいろなスコアを眺めるのがいいかと。
自分も>>390-391で指摘されたとおりですから。

>>400
興味から全てが始まるのですよ。
402371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/11 22:28:45 ID:keLIW9ol
>>400
誰でも技術がともなっているわけではないですし、
イメージから曲を作ることも多いと思いますから、
とりあえず作ってみるということからでいいと思います。
そのとりあえず完成した作品を、少しづつ改良するのもOKだと思いますし。
自分だって作曲の技術を持っているわけでも、専門的にやろうとも思ってないですし、
作品を聞いてもらいたいのと、意見を聞きたいのとから曲を発表しています。
それと同時に他の人の作品も聞いてみたいですし。
ですからぜひ作ってみることをお薦めしたいです。
偉そうに上からものを言っているようでほんっとすみません。
40347 ◆Lw94/11kvc :05/02/12 00:01:50 ID:ffFaLp81
>>400
作曲は99%の発想と1%の技術だといいます。
まずは自分の作りたい曲を「想像(イメージ)」し、それに基づいて「創造」していくものです。
その「創造」の過程で使えると便利なのが技術なので、軽くコード進行の勉強をすれば伴奏は作れると思います。
メロディやオブリガート、その他色づけなどは個人個人の発想とイメージの世界です。

ひとまず、このスレでは、作曲の勉強に以下のサイトを推薦しています。

作曲法サポートページ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/

ここにある内容をある程度理解すれば書けるようになると思います。
404962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 11:25:16 ID:UEvhlNYc
みなさんご意見ありがとうございます。

まだまだ至らない点はたくさんあるものの、一番伝えたい「疾走感」
というものがそれなりに感じていただけたのなら、この曲の目的は達成されたと思っています。
今はこの曲にこれ以上手入れをするつもりはありません。
でもまぁ、まだまだ改良すべき点はあります。
また時間が経った時にするかもしれません。
全ては次の作品へと活かしていきたいと思います。

>>400
最初は難しいことなんて考えなくていいと思います。
音を組み合わせて、そのなかから「偶然」を見つけることが大事だと思います。
「あ、この響きなんかいい感じ」とかそういうのを見つけていくうちに、
色々な技法が身についていくとも思います。

さて、久々に和風な曲を作りました。

http://haiiro.info/up2/file/5640.mid

龍を題材にした組曲の一曲目となります(多分)
テーマとでも言っておきましょうか。一分程度の短い曲です。

では、コメントお待ちしております。
405名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 14:25:56 ID:V9O+6PwS
>>404
聞きました。
和風というか中国風ともとれます。
そのため連続5度等は多少は許容範囲でしょう。
力強さが表現されていてこれからの展開を期待させられます。
ざっと聞いた感じ、ティンパニに頼りすぎているかと。
音の多さ、ティンパニの使用頻度共に。
チューニングのタイミングもなかなかないのにこれだけ音を使うのは
ちょっと多すぎかなと感じました。
5つ楽器を用意すれば問題ないかもしれませんが
あくまで打楽器はスパイス的に用いたほうがベターでしょう。
逆に中音域が貧相になっています。トランペットに主旋律が移った時(低声部のGAの繰り返し)、
ホルンなどでもっと補強してあげないと響きがお粗末なものになると思います。
もっと充実度が増すと更に力強さが増すと思いますよ!
あとはメロディーのアクセントをつけてあげるとひきしまるかと。
氏の曲は、短い曲が連なった組曲が多いようですが、
1曲で起承転結がまとまった曲を作るのもいいと思いますよ。
頑張ってください!完成を楽しみにしています。(長文失礼しました)
406962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 14:40:34 ID:UEvhlNYc
>>405
どうもありがとうございます。
確かに中国風な感じもあります。
確かにティンパニは多いですかね。
LLなどはあまり使わないんでしょうかね。
なんにせよ、抑え目にしようかと思います。
トランペットに移ったときは確かに貧相ですな。
補強してみようと思います。

この曲は、おそらく七楽章程の組曲になると思います。
一応龍の神話をもとに自分で作ったストーリーを元に作っていきます。
なんとか完成させたいと思っています。初めての試みなので。
407770=804(マエ):05/02/12 14:45:23 ID:amL36nKP
>>404
レス番が404なので一瞬狼狽しましたが(そんなことはどうでもいい)、作品としては序奏的に、あまり深めずに結んでいますので、何ともいえません。
とりあえず続きに期待。
408770=804(マエ):05/02/12 15:53:31 ID:amL36nKP
http://haiiro.info/up2/file/5675.mid
「吹奏楽の為の小交響曲」第一楽章−祝典序曲(Ceremonial Overture : Maestoso(Fanfare) - Allegro Scherzando e alla Valse)
音量のチェックなど曖昧ですが一応最後まで行きました。タイトル長いです。

再現部はちょっと妙です。(展開部と一体化してる感あり)
409962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 18:20:05 ID:UEvhlNYc
>>408
聴いてみました。
打楽器、そしてハープの使いかたにはかなりセンスを感じます。
でも全体として旋律がよくわからないといった感じです。
個人的にこういった曲は少し苦手ですからちょっとコメントしずらいのですが・・・・・・。
二楽章、三楽章がどうなっていくのかに期待します。

>>47
http://haiiro.info/up2/file/5696.mid
保存サイトには、このファイルをUPしていただくとありがたいです。
タイトルは組曲「龍の歌」より「1.テーマ」で、お願いします。
41047 ◆Lw94/11kvc :05/02/12 20:24:57 ID:I76R+Z9G
>>409
幻想的でいい感じですね。これ以降に期待します。
日本風はやはりお得意なようですね。

>>408
現代風な無調気味の旋律は幻想的でいい感じです。
ただ、あくまで個人的な感想ですが、祝典序曲と名付けるには少し曲想が暗い気がします。

この曲はソナタ形式でしょうか?
展開部や再現部と聞くとそういう感じもしますが、
提示部の繰り返しがないなど、形式とは異なるようなので・・・
411962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 21:44:17 ID:UEvhlNYc
http://haiiro.info/up2/file/5734.mid
本日2曲目のUPです。
先ほどのテーマに続いて、二曲目となる「乙女の祈り」です。
干ばつに苦しんでいる村を救って欲しいと思う少女が、龍へ切に祈りを捧げている場面です。
こちらも一分ほどの短い曲。
コメントおながいします。
412962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 21:47:41 ID:UEvhlNYc
ミス、
コメントおねがいします。
41347 ◆Lw94/11kvc :05/02/12 22:01:11 ID:I76R+Z9G
>>411
1曲目同様、幻想的な曲調に好感が持てます。
しかし、ここで「組曲」という特性を考えると、
1曲目とは終わり方を変えると効果が得られると思います。
414962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 22:17:35 ID:UEvhlNYc
>>413
ほぉ、終わり方ですか。
具体的にはどのような終わり方なら、良いと思いますか?
一応、参考までに・・・・・・・。

あと、保存サイトについてですが、
>>395
でUPした序曲は「翼の獲得」というタイトルで保存してもらって構いません。
もう一曲の方は時間がかかりそうなので・・・・・。

今作ってる組曲に関しては、全部完成してから保存していただけるとありがたいです。
41547 ◆Lw94/11kvc :05/02/12 22:38:06 ID:I76R+Z9G
>>414
そうですねぇ・・・
最後の方に弦バスのピチカートが抜けた伸ばしの部分があるじゃないですか。
あれをもう一度繰り返し、タララーララーの後半「ララー」の部分を上昇させてDの音で伸ばし、
弦バスのピチカートで下降して最後のばさずに「ボン」と余韻を残す感じで終わるのはどうでしょうか。

・・・すみません。言っている意味が分からないですね。
416962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 22:51:21 ID:UEvhlNYc
>>415
http://haiiro.info/up2/file/5745.mid

こういうことですね?
417名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 22:57:30 ID:V9O+6PwS
>>408
聞きました。
旋律は好感がもてました。好きな雰囲気です。
ハープが2台ないと演奏できない箇所があるようですが編成でしょうか。
410氏も少し述べていますが、構成感に乏しいような気がします。

>>411
聞きました。
申し訳ありませんが、「切に祈る」という感じはあまりうけませんでした。
あと散漫と曲が続くような感じでしまりが感じられません。
多少は形式感が必要だと思います。もっと曲が長くてもかまわないと思いますよ。
418962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 23:10:51 ID:UEvhlNYc
>>417
どうもです。
確かに「切に祈る」と書きましたが大して盛り上がりも無いし、
延々フルートソロでっていうのもありますね。
ちょっと色々付け加えるのも考えてみます。
41947 ◆Lw94/11kvc :05/02/12 23:22:23 ID:I76R+Z9G
>>416
いい感じです。想像していたのとは違いましたが、それより遙かにいいですね。
確かに>>417氏が述べているとおり、全曲通してもう少し長くても良さそうですが、
これからの発展においてこの長さの方が適当な場合も考えられるので、
これから何曲構成にするかなどをもとに、考えてみてはいかがでしょうか。

全くもって話が変わり、しかも自分事ですが、現在課題曲風マーチ1曲ともう一曲を作曲中です。
課題曲風マーチはほぼ構成ができているのであとは打ち込むだけなんですが、
思うように時間がとれなくて完成が難しい状況です。
しかも妙に「春風」に似てしまったことが難点です。
もう一つの曲は、伴奏と旋律の作成段階で、オーケストレーションは組んでいません。

しかも2曲とも伴奏の動きやハーモニーがおかしかったり、旋律が変な感じだったりと不作気味です。
発表するかどうか、完成度をみて決めたいと思います。
420962 ◆/H.eS68oQE :05/02/12 23:45:24 ID:UEvhlNYc
む〜〜〜ちょっと展開させるのも考えてみたのですが。
どうも曲が「祈り」よりはもっと宗教的で怪しい感じになってしまったので、このままでいこうかな、と考えています。
しかしこの後に続ける三曲目「雨乞いの踊り」に繋げるためには、
静かなまま、微妙なまま終わってしまうのもありかな、と思っています。

でも、とりあえず乙女の祈りに関しては保留としておきます。

>>419
なんにせよ、どのような曲か多分みなさんも興味があると思います。
形式だけでも整ったらUPしてくださいね。

さて、ちょっと長くなるのですが・・・・・・・。

保存サイトに関して、一つ提案があるのです。
今は仮という形ですから、まだ実行しないにしても、
プロの作曲家の先生のホームページと相互リンクをしてみる、というのを最近思っています。
と、いうのもアマチュアで吹奏楽の作曲をやってる人ってやっぱりヒントを得ようとプロの作曲家の
先生方のページを訪れると思うんですよ。
その時に保存サイトへリンクが張ってあったら、このスレに興味を持たれるかと思うんですね。
そうなると、このスレも色んなアマチュアの人が来て色んな曲がUPされるようになると思うし、
自分の作品の発表の場にもなると思うんです。
吹奏楽の作品の発表の場って、僕が知る限りここしかありません。
それに、なかなかないとは思いますが、プロの作曲家の先生も訪れてくれるかもしれません。
それは大きな刺激になると思います。
実際、前スレでプロと名乗る方にアドバイスして頂いたこともありました。

色々問題のある提案とは思いますが、どうでしょう?
42147 ◆Lw94/11kvc :05/02/13 00:08:21 ID:r1ckRW/5
>>420
うむ、なるほど・・・
プロの作曲家に相互リンクをお願いするのですね。
確かに、現地点ではこのサイトのリンクもとはこのスレしかありませんからね・・・
とても面白いと思いますが、2chというものに抵抗がある作曲家もいると思います。考えすぎでしょうか。
お願いしてみるのも良い考えかもしれませんね。
ただ、僕はこの保存サイトをただ「管理」しているだけであって、
このスレッドの住人のみなさまの保存サイトであります。
僕や962氏が勝手に話を進めるわけにはいきません。
ここはみなさまから意見を集めることにしましょう。

ちなみに現在、111氏と話し合って、保存サイトを「仮」から「真」保存サイトにする意向がほぼ固まりました。
準備が整い次第移行予定です。
サイトのURLは「karihozon」ですが・・・w
42247 ◆Lw94/11kvc :05/02/13 00:18:15 ID:r1ckRW/5
保存サイト更新しました。
「仮」の名を撤廃しました。
これからはここを保存サイトとして運営していきます。

http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/
423名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 10:25:40 ID:TolCXvuU
47氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
424962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 10:40:02 ID:N2sCoSZR
>>421
できれば、このスレの住人の方々の意見を聞いてみたいです。
あと、もちろん111氏もですね。

>>423
ほんとだ、偶然ですね。
425名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 14:14:58 ID:J0KM3V3t
なんかすごい感じになってますね!
難しいでしょうが、NAPPさんとこと繋がったら面白そうだなぁ
426770=804(マエ):05/02/13 16:02:48 ID:DRhnndJF
>>410
ソナタ形式ですが、かなり崩しています。むしろ二つの旋律による変奏曲といったほうがいいかもしれません。
どこが崩れているかというと、呈示部で主題が完成していない点です(これが呈示部を繰り返さないひとつの理由です)。
ファンファーレと呈示部の間の導入部が展開部での展開の基本的アイデアを説明?しています。
展開部では二つの旋律が接続される過程を描いています。
そして展開部の最後にスネアドラムが祝典行進曲(ただし3拍子)の雰囲気をもりたてていきますが、開始楽章ということで解決させていないのです。
開始楽章が暗く始まるのはベートーヴェンの交響曲に見られます。これが「曲想が暗い」理由です。

ハープについては、実はピアノパートのオプションですので、ピアノとハープ(あるいはピアノ)で分担するのが本来の狙いです。
Midiでは個人的な嗜好でハープだけにした、というだけです。ピアノだけというのも味気ないので。
>>416
こういうヴィブラフォンと低弦とフルートが出る曲は好きですが、もう少しカデンツァ的な動きがあってもいいような気もします。
まだまだ本格的な曲に入っていく途中のようですね。
>>422
おおお。
427770=804(マエ):05/02/13 16:25:23 ID:DRhnndJF
補足ですが、>>426での「完成していない主題」は、再現部で完全に一つの主題となり、それがコーダで解決されるという一つのストーリーになっています。

最終楽章はもっと明るくなりますが、呈示部の断片的な旋律が再現部でつなげられるという方向性は同じです。
428962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 16:46:31 ID:N2sCoSZR
>>425
面白いと思いますね。
他にも、アレンジャーの方々などとも関わりを持てたら面白いと思います。

>>426
確かにまだ本格的に曲には入っていません。
三曲目は比較的長い曲で、踊りの曲になります。
429770=804(マエ):05/02/13 17:55:17 ID:DRhnndJF
962氏、47氏の意見についてですが、まず相互リンクは増やしていいと思います。
その相手方のサイトですが……。
刺激を与えつつ、競争原理を持ち込まないようなものがいいと思います。
個人的に、このスレッドを作曲賞化、コンクール化するのは避けたいです。
誰でもうpOK、作曲に関する雑談OKの「作曲しよう!」スレッドですから。
430770=804(マエ):05/02/13 17:59:14 ID:DRhnndJF
(もちろん互いに高めあっていくべきなのですけどね。念のため)
431962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 18:02:58 ID:N2sCoSZR
>>770
その通りですね。
誰でもUPできるというのがこのスレを支えてきたものかもしれないですし・・・・。
しかし、今はUPする人が少なくなってきたような気もするので・・・・。
でも、作曲を始めたい人がこのスレを訪れたりしてくれるのを見ると嬉しくなりますね。
432770=804(マエ):05/02/13 18:17:46 ID:DRhnndJF
作曲を始めたい、始めて間もない人が来るのは(タイトルの影響もあると思いますが)大いに嬉しい事ですが、過去ログを最初から目を通させたり、「検索ヨロ」は負担になると思うのですよ(前スレも落ちてるし)。
いずれレスをまとめて、簡単なガイドライン等を保存サイトに設置するのもいいかと(これは47氏、検討お願いします)。
433前スレ15=469=1:05/02/13 19:09:49 ID:in6S4brQ
お久しぶりです。と言ってももう初めましてに近いですね。
何せ前のUPが1年前なので・・・w 高校に入ってからも
ちょくちょくと見させていただいてましたが、今日久々に見て
ここまで発展していたとは自分としても嬉しい限りです。

今さら言うのも何かおかしい話ですが、実はこの作曲しようスレを立てたのは
自分です。中2の時に初めて吹奏楽曲を作った時に、自分と同じように
吹奏楽曲を作曲していたり、勉強している人と色々情報交換などが
出来ればいいなと思い、このスレを立てました。まぁ自分の曲を皆に聴いて
もらいたいからというのも本心でしたが。なので、前スレ12の発言は1と別人に見せる
ためのウソでした^^;それは今さらながら申し訳ないと思ってます。
しかし、今こうやって色んな人が真剣に曲を発表し合って色々と学んでいる所を見ると、
やっぱり立てて良かったなあ、と思います。これからも皆で高め合っていって、
皆にとって有意義なスレになれば、と思ってます。
434前スレ15=469=1:05/02/13 19:10:21 ID:in6S4brQ
あと、これはdat落ちした前スレのミラーです。

作曲しよう@吹奏楽板(ミラー)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/13/1054529865.html

前スレが見れるようになったとは言え、770さんの言うとおり
過去ログを最初から目を通させたりとかだと、やはり入りにくいと思います。
なので、ミラーをあげといてこんな事言うのもなんですが、
簡単なガイドライン等あった方がいいのかもしれませんね。
あと、相互リンクの件に関しては自分も賛成です。
やはり「アマチュアの発表場」みたいな狭い感覚では無く
もっとプロの方々との繋がりも持っていった方が、色々な点で
刺激を得られて良いと思います。もちろん相互リンクして下さる
作曲家さんがいればの話ですが。
とにかくこの件が現実のものとなってくれれば幸いです。

あと、忙しかったのもありしばらく全然作曲できませんでしたが、
できれば3月入った頃に久々にUPしたいと思っています。
その時は感想、アドバイス等色々お願いします。
435962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 19:32:39 ID:N2sCoSZR
>>433
初めまして!になると思います。
前スレの中盤頃からこのスレでお世話になっています。
そうですか、あなたがBB氏だったのですね・・・・・・。
ネット上とはいえ、一度会って、お礼を言いたかったのです。
自分の作曲の幅がある程度広がったのも、全てはこのスレのおかげです。
それを立ててくれたあなたに凄く感謝しています。

さて、これからは共に頑張っていきましょう。
私も、プロの立場からの意見というのはすごく興味があります。
余談ですが、
トロンボーンスレでは真島俊夫先生がいらしたこともありました、そういう例を考えたら、
もしかしたらプロの意見をいただけるかもという期待もあります。
それも全て、相互リンクしてくださる方がいれば、の話ですね。

でもやはり、「誰でも気軽に」というコンセプトは失いたくないですね。
436770=804(マエ):05/02/13 20:27:14 ID:DRhnndJF
>>433-434
このスレの原点の人降臨、って感じですな。はじめまして。

忘れないうちに書いておきますが、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/
ここにはリンクしてもいいんじゃないでしょうか?リンクフリーですし。
43747 ◆Lw94/11kvc :05/02/13 22:14:14 ID:88pqRSuA
1日で話がこんなにも盛り上がってるとは・・・
まずはうpされた曲の話ですが

>>426
なるほど。そういうことだったのですね。理解しました。
開始楽章が暗い曲は個人的に好きなので、今後の発展に大いに期待いたします。

それでは本題に入ります。今後の保存サイトについてですね。
たくさんの意見が書き込みされていて嬉しいです。ありがとうございます。

>>770
>いずれレスをまとめて、簡単なガイドライン等を保存サイトに設置する
この意見に賛成です。今後の発展のためにも必要だと思いますし。
ガイドラインの作成は僕一人ではおそらくできないと思うので、
このスレの住人のみなさまにはご協力をお願いしたいと思います。
また、一ノ瀬氏のサイトをリンクする案には大賛成です。
早速更新しますね。僕もこのサイトで作曲を勉強したうちの一人です。

>>434
初めまして。
僕実は前スレの15と469のファンですw
前スレのミラーのうpをしていただいてありがとうございます。
このような話し合いがもてるのも、434氏が初めにこのスレを立ててくれたからなのですね。
感謝感謝で頭があがりません。
おそらくこのスレに対する思いはおそらくこのスレを立てた434氏が一番強いのでしょうね。
同じような思いの方も多数いらっしゃるので、この意向を尊重したいと思います。
438962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 22:29:14 ID:N2sCoSZR
>>437
ここまでスレが大きくなったのも
勇気を出して曲をUPしていった初期の作曲家さんたちと、
意見を出してくださった評論家の方々、
盛り上げていった111氏のおかげですね。

保存サイトの運営、大変だとは思いますがスレの住人の一人としてよろしくお願いします。
リンクの件に関してはどうしましょうか?
とりあえず、一ノ瀬氏のサイトをリンクする案については私も大賛成です。
43947 ◆Lw94/11kvc :05/02/13 22:34:14 ID:88pqRSuA
これでこのスレのコンセプトが固まりましたね。
誰でも気軽に作曲し、ここで発表し、評価しあい、学びあい、高め合う。
「作曲」という一つのことを通して、人々の仲間の輪が広がっていく・・・とても素晴らしいことですね。

これからは具体的な話になってきます。

プロの作・編曲家の方々に相互リンクを依頼する、という意見は賛成が多いようなので、
実行する、という形を取りたいと思います。よろしいでしょうか?
作・編曲家でHPを持っている方というと、上であがっているNAPP氏の他に、
僕が知ってる限りでも高橋伸哉氏、高橋宏樹氏、福田洋介氏、飯島俊成氏、八木澤教司氏、
酒井格氏、戸田顕氏、星出尚志氏などたくさんいらっしゃいます。
(最近の課題曲作曲家だとプロではない方もいらっしゃいますが・・・)
どれだけの方と相互リンクができるのがふさわしいでしょうか。
少ない方がいいのか、より多くの作曲家の方と相互リンクをしたほうが良いのでしょうか。
再び意見を求めます。

また、ガイドラインに関しては、どのようなことを載せるべきかなどの意見を求めます。

僕はただ保存サイトを管理しているだけであって、保存サイトを発展させていくのは僕ではありません。
みなさまの力が必要です。どうかご協力をお願いします。
440962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 22:47:47 ID:N2sCoSZR
いよいよ具体化してきましたね。
私自身が発案したことでもありますし、私は勿論賛成です。

個人的に、アレンジャーでもありますが高橋徹氏などはコラムも充実していて
結構タメになると思われますのでリンクお願いしたいところです。

福田洋介氏(風之舞の作曲者)なんかは独学であそこまで素晴らしい音楽(個人的にですが)
を作り上げた方なので、非常に勉強になる方だと思っています。

アマチュア作曲家の方たちが訪れるページといったら、これくらいなものでしょうか?
441962 ◆/H.eS68oQE :05/02/13 22:53:10 ID:N2sCoSZR

僕が言うのも変ですが・・・・・・・、この件に関してはたくさんの意見が必要かと思われます(ガイドライン作成に関しても)

このスレの住人の方々は遠慮せずに色々な意見を出してみてください。
44247 ◆Lw94/11kvc :05/02/13 22:57:28 ID:88pqRSuA
>>962
代弁ありがとうございます。まさにその通りです。
とにかくたくさんの意見が、事を更に大きく、更に素晴らしいものに発展させることが出きると思います。

44315:05/02/14 00:04:08 ID:QsEvFBz7
前から15と名乗っていたのでこれからも15でいきたいと思います。

>962、770、47氏
感謝などのレスありがとうございます。

とは言え実際自分は立てただけであまり書き込んでませんし、このスレの基盤作りなどにも
あまり貢献できていなかったので、これからこのスレの住人の1人として
できる限りの事をしていきたいと思っています。

それでガイドラインについてなのですが、まずそれぞれの曲&感想(アドバイス)
のセットだけをピックアップして載せた方が良いと思います。そうすると初めて来た人には
このスレにはどんな曲があがっていてどんな評論をされているのかなどがよく分かると思います。
あと、1スレ目にあった評論の仕方の議論とその結果のまとめについて、また初心者のために
曲のUPの仕方やUPローダーも載せて良いと思われます。
とにかく、誰もが気軽に聴いて、作曲して、UP出来るように分かりやすいガイドラインにしたいですね。
444名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 20:28:51 ID:6NFQqUeT
シーケンサーとかのサイトにリンクするのもよさげ
445名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 21:27:18 ID:pvKBXtqK
>>444
良い考えですね。賛成です。
具体的にどのシーケンサとリンクをとればいいでしょうか?
僕的には、オススメしているてきとーシーケンサと、Cherry、MTPの3つをリンクするのがいいと思うのですが、
他に良いシーケンサはあるのでしょうか。
あまり多くは載せない方がいいと思います。
446770=804(マエ):05/02/14 21:55:32 ID:T0a0FmUa
>>445
まずはそれくらいでよいかと。多いと、結局一番上か順番に使ってみる事になるでしょうから。
推薦とはいかなくてもこれでひととおりのMidiは作れる。ってのを2、3(具体的に>>445)でいいと思います。

相互をお願いする作曲家を選ぶのは個人的に難しいですが、相互でない方のサイトへも一応勝手リンクを参考的に、もいいと思いますよ。
個人的には課題曲の作曲者(福田氏など)がいちばん身近に感じるのでは?
447962 ◆/H.eS68oQE :05/02/14 22:07:47 ID:RH1tmPlO
>>444
良い案ですね。
僕もてきとーしーけんさにお世話になっております。
とりあえず、フリーで、始めたばかりの人が使えるようなシーケンサが良いですね。
>>445 446氏の意見に同意です。

リンクに関してですが、
僕も福田氏は結構BBS等でのふれあいが多く見受けられるし、
2004年課題曲の作曲者でもあって、結構身近だと思います。
基本は相互をお願いする、というのが良いかもしれません。
44847 ◆Lw94/11kvc :05/02/14 22:49:08 ID:pvKBXtqK
445は僕です・・・鳥付け忘れたw

そうですね。では、以下の3つのシーケンサのダウンロードサイトと、リンクをつなげるようにしたいと思います。
○てきとーシーケンサ
http://www.geocities.jp/deihaz/
○Cherry
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
○Music Studio Producer
http://www.frieve.com/musicstd/

相互リンクの件ですが、現在候補に挙がっているのは福田洋介氏ですね。
課題曲作曲家だと、戸田顕氏(平和への行列)や、高橋宏樹氏(イギリス民謡など)がいます。
この方々ともリンクができるといいと思います。
449名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 22:52:49 ID:gu29LTRZ
ミノ式MIDIシーケンサなんてどうですかね。
waveに録音もできたりして結構使い勝手がいいと思うのですが…。
http://www.minopon.com/
450名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 22:54:04 ID:tAOGUHnj
このスレの住民は4、5人か?
451962 ◆/H.eS68oQE :05/02/14 22:59:23 ID:RH1tmPlO
>>448
課題曲の作曲家さんで有名な方であれば、アマチュアの作曲家さんも
結構訪れると思うので、良いかと思います。

>>449
今ちょっとダウンロードしてみましたが、なかなかいいですね。
大きくて、ワンクリックで消去したりできるので、初心者にもオススメですね。

>>450
もっといらっしゃると思いますよ。
45247 ◆Lw94/11kvc :05/02/14 23:07:47 ID:pvKBXtqK
>>449
情報提供ありがとうございました。
早速追加いたしました。
そんなにたくさんのせると逆に戸惑ってしまうと思うので、もうこれ以上シーケンサ関係は載せないことにします。

>>450
ご指摘の通り、ここはまだ住人がそう多くありません。
そこで僕らは、ここのスレを多くの人に知ってもらって、多くの人に曲を発表してほしい、
そして互いに学びあっていきたい、という目標を立て、その実現に向け話し合っているところなのです。
453450:05/02/14 23:18:38 ID:tAOGUHnj
偉そうな口調でかきこんでスマソ。
俺は時々このスレ覗いて曲を落として聞いてるモンです。
ここ最近の皆の取組みをみてすんごい感心した。
俺が曲をうpすることはないと思うけど、ほんと頑張ってください
454962 ◆/H.eS68oQE :05/02/14 23:24:30 ID:RH1tmPlO
>>453
ある意味賭けかもしれません。
リンクを様々なところに貼って、一体どんな方達がいらっしゃるのか、
このスレがどうなるのか・・・・・・・。
僕は良い方向を行くと思っています。
曲を聴いていただけて幸いです、これからもよろしくお願いします。
455名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 23:28:35 ID:tAOGUHnj
>>454
俺が言うのもなんだけどやっぱり心配ですよね
これからうpしようとする人が逆に敷居が高く感じられて萎縮するかもしれないし
空気って大切ですよね
45647 ◆Lw94/11kvc :05/02/14 23:38:08 ID:pvKBXtqK
>>450
ご声援ありがとうございます。
スレの発展のため、これからも頑張ります。

ところで本題に戻しますが、作曲家に相互リンクをお願いする前に、
まずガイドラインの作成をしてしまいたいと思います。

○ガイドラインに盛り込むべき事項
(1)このスレの概要(曲の制作から発表、評価までの簡単な流れなど)
(2)簡単な曲の制作方法
(3)発表方法
(4)評価の仕方
他にもあるでしょうか。意見を求めます。

余談ですが、制作途中だった課題曲風マーチが完成しました。
発表したいのも山々ですが、この話し合いが落ち着いてから、
45747 ◆Lw94/11kvc :05/02/14 23:51:59 ID:pvKBXtqK
>>454-455
僕も相互リンクの件はとても心配です。
しかし、悪いように考えず、良い方向に進むように僕らなりの努力をしましょう。
そのために、まずはガイドラインが必要です。
話し合っていきましょう。
45847 ◆Lw94/11kvc :05/02/14 23:58:02 ID:pvKBXtqK
>>454-455
僕も相互リンクは賭けに近いと思っています。果たして良い方向にいってくれるのか・・・
でも、きっと成功すると僕は信じています。

成功の為にも、ガイドラインの制作には力を入れたいですね。
よりよいものを作っていきましょう。
459名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 15:29:24 ID:fPy9Ip6k
さて、そろそろ本題の曲でも誰か発表してくれないか


…と他力本願でスマソorz
460962 ◆/H.eS68oQE :05/02/15 19:37:58 ID:0LtSIvp2
http://haiiro.info/up2/file/6248.mid
三曲目、「雨乞いの踊り」です。
色々な意見が聴きたいです、コメントお願いします。

>>456
あとは基本sage進行、曲を発表する際はageるということも必要ですかね。
461770=804(マエ):05/02/15 20:18:02 ID:V6ogNxuo
>>460
とにかく原色的、民族主義的な感じ。
曲想指示は「Ritmico(リズミカルに)」が適当かと。

個人的な嗜好も大きいですが、冒頭から対旋律がもっと必要です。ベースの音の変化は極端に少なく、かつリズムは複雑に。
もっとリズムを重ねるのがいいです。
小山清茂氏の「木挽歌」みたくピアノに不協和音を取り入れるのもあり。
より音をぶつけ、木管は手数をひたすら多く。金管は驚くほどラフ。打楽器は全パート「soli ad lib play」の指示。

突っ走って極端な意見を述べるとこうなってしまいますが、まだ第三楽章なので全部採用しなくてもいいです。上のうち1つか2つくらいは検討してみてください。
462770=804(マエ):05/02/15 20:20:48 ID:V6ogNxuo
例えば、トライアングルやティンバレ?が3+3+2のリズムを叩いていますが、ベースドラムやテナードラムは3+2+3や2+5+1(あまり聞きませんが)にするなど。
463770=804(マエ):05/02/15 20:23:51 ID:V6ogNxuo
連投もいいとこですが、チェレスタや低音木管や、舞台裏に設置した楽器群が2拍3連の独立したリズムを叩くとかもあると、とんでもないことに。
46417:05/02/15 20:41:28 ID:q0uK9iWc
ども、17です。

しばらくみないうちにずいぶん様変わりしていきましたね…。ずいぶんな発展をうれしく感じます。
私は小さいながら作曲の賞を何度かいただいたり、選考に進みつつも中落ちしたりしながらまったりと、かつ精力的にがんばっています。

だんだん数少ない手持ちのネタやアイディアをここで放出したのを悔やみつつですが、スレが発展する肥やしになればこそでしょう。
465962 ◆/H.eS68oQE :05/02/15 21:14:00 ID:0LtSIvp2
>>770=804
小山氏の木挽き歌は聴いたことあるし、演奏経験もあります。
あの方はかなり不協和音をつかっています。それでも曲を壊していないというのが良いところですが。
そうですね、打楽器に関してもう少し考えてみることにします。
最後らへんでは少しリズムを崩したパートを入れて盛り上げるというのも一つの手かもしれません・・・・・。
しかし少し難しいかな・・・・・一応、考えてみます。

>>17
こんばんわ。確かに今このスレは変わりつつあります。
作曲の賞を頂いたのですか!おめでとうございます。
僕も機会があれば何か作曲のコンテストみたいなもに応募してみたいとは思っているのですがね。

作品のUPもお待ちしております。
46647 ◆Lw94/11kvc :05/02/15 22:15:12 ID:d3/72uZd
>>17
お久しぶりです。保存サイトも完成し、発展しつつあります。
これからガイドラインなどを考えて、さらに発表しやすい環境を作っていきたいと思います。
新作待ってますよ。

>>460
民族風の曲想はR.W.スミスのアフリカ:儀式、歌、典礼に影響されているような感じですね。
前の曲からのつなぎは問題ないと思います。
でもこういう曲は表現するのが難しいですよね。
頭から一本調子に聞こえます。
それはおそらく、頭からリズムの音形がほぼ統一されているからだと思います。
リズムにもバリエーションが必要ですね。
シンコペーションも多様しないよう気を配ってみてはどうでしょうか。
467962 ◆/H.eS68oQE :05/02/15 22:47:27 ID:0LtSIvp2
http://haiiro.info/up2/file/6283.mid
意見を参考にして、
最後の盛り上がりのとこだけいじくってみました。
タムにちょっと変な動きを加えて、
あとピッコロ・クラリネット・グロッケンに和風な装飾をさせてみました。
これでちょっと殺到した感じになりました。
46847 ◆Lw94/11kvc :05/02/15 23:03:30 ID:d3/72uZd
>>467
より雰囲気が出たと思います。肝心なのはおそらくこの次の曲ですね!

課題曲風マーチを作るぞ!と意気込みながらも不作に終わったものをうpします。
タイトルは「幸せの行進」としておきます。

使用楽器はFl、Ob、Cl、Sax、Trp、Hrn、Trb、Tub、Timp、Perc(SD,BD,Cymb)、Glock です
かなり変則的な小編成かもしれません。
「春風」にむっちゃ似てます。意識したつもりはないのですが、おそらく影響されていたのでしょう。
伴奏は思うように扱えていません。またオブリガートを作るのも苦手でおかしくなっているかもしれません。

自虐だらけで申し訳ありません。
聴いてくれる方は、参考にするのでアドバイスをお願いします。

http://haiiro.info/up2/file/6287.mid
469962 ◆/H.eS68oQE :05/02/15 23:24:11 ID:0LtSIvp2
>>468
この辺が雰囲気出すのは限界です。

で、曲を聴いてみました。
全体としては普通のマーチな感じで、悪くないと思います。
転調してからのホルンの打ち込み、この音域はちょっと高いかもしれません。
もう少し低い方が実際に演奏するときはスムーズに聞こえると思います。
ritかかった後が少し音量的に盛り上がりきれてないと思います。
あ、でもこれは実際演奏したときじゃないとわかりませんが。
あと終盤で冒頭のテーマが繰り返される部分は、
思い切って低音に鳴らさせるか、高音域に鳴らさせるかはっきりわけたら面白いと
思います。個人的には低音にやらせると面白いかな〜〜と。

話半分に聞いてください。参考になれば幸いです。
470962 ◆/H.eS68oQE :05/02/15 23:25:43 ID:0LtSIvp2
あ、春風を聴いたことがないんですけど、
旋律が非常に伸びやかで自然に進んでいくのが良いと思います。
471371 ◆PBL0O/AGpk :05/02/15 23:50:21 ID:a1W0AuB/
最近またちょっと忙しかくて覗けなかったのですが、
数日間でここまで盛り上がるのか!?とすごく驚いています。
何にせよ、多くの方が楽しんでいけるようになれたらいいですね。

>>467
再UP版を聞きました。
20小節めほどからのパーカッションで、
ハイハットが入っているようですが、ちょっと雰囲気にあわないんじゃないかなーと
思いました。音源のせいでハイハットの音が出ているのかもしれません。
あと、途中のクラの六連符で下降する動きには、フルートで重ねたら
いい感じになりそうだなーと思いました。
最後の盛り上がり(トランペット+金管低音等のトゥッティ、40小節目らへん?)の部分では、
大きく分けて高音木管、主旋律(、打楽器)になると思うのですが、
思い切ってサックスとホルンで打楽器の動きをさせてもいいのではないかと。
要するに、中音域でクラベスとかティンパニの動き(3+3+2)で刻みですね。
もう少し力強さが出せそうなきがしました。
他の楽章も大変でしょうが、頑張ってください!

>>468
保存サイトの運営ご苦労様です。これからも発展していくといいですね。
さて、曲を聞かせていただきました。
書き込まれているように、小編成のせいか低音が少ないように思われます。
木管の低音は編成に入っていないのですか?もしそうであれば、
入れてみるともっとよくなりそうな気がしました。
第1主題のオブリガードが1、2小節目、主旋律とぶつかるのが気になりました。
確かに副旋律をつけるのはなかなか難しいですよね。
副だから手を抜けるってわけでもないし。
469(962)氏が上で書かれているのと多少かぶりますが、
転調してからのホルンの伴奏の始めのほうが、主旋律を追いかけているようで
不自然に感じました。これは個人的なことで大したことではないと思いますが。
47247 ◆Lw94/11kvc :05/02/16 00:05:24 ID:7SPkaBHe
>>470
参考になります。ありがとうございます。
僕は打楽器奏者で管楽器は吹いたことがないので、
音域はわからないところが多いのです。こういうアドバイスは助かります。
rit後の音量は僕も気に入らなかったところです。
おそらくオーケストレーションの問題ですね。音量だけだとMIDIでは限界があるので、
オーケストレーションも少し考えないとならないですね。

>>471
木管の低音は確かに入れていません。そのせいか全体が薄っぺらいのかもしれませんね。
チャンネル数に余裕があるので、バスクラとバリトンサックスを入れてみたいと思います。
また、自分の気づかないうちに連続8度があるようで、これは改善せねばなりませんね。
管楽器の扱いは本当によくわからないところが多いので、参考にさせていただきます。

吹奏楽曲を初めて作るのにはこの手の曲がいいとよくいいますけども、やっぱり難しいですよね。
いま、これと春風を聴き比べるとクリソツでびびりました。ちょっといかんかなぁと・・・
保存サイトにはアドバイスを元に作り直したものを載せたいと思います。(管理者の特権??)

保存サイトの発展の方も、ガイドラインの制作から頑張ってみます。
しかし、僕自身来週期末試験があるので、時間がかかると思います。
もしよろしければ、他にも考えていただける方がいらっしゃると心強いのですが・・・
47315:05/02/16 00:25:28 ID:XXMaDeDV
基盤作りだけで曲のUPは少ないと思ったら、きちんとUPされてますね。

>>467
前回のと聞き比べましたが雰囲気が出てよいと思います。
ハイハットは371が言われているようにこの曲想の中には
あまりマッチしない感じがしますね。もちろん16分の刻み自体は
悪くないと思います。
それと最後の盛り上がりの部分は、木管にこういう細かいパッセージを
持ってくるならもっと金管全体鳴らした方が迫力が出て良いと思います。
あと、これは個人の好みですが最後は盛り上がったまま「ジャン!」で
締めた方が良い気がしました。というのも1、2楽章ときて3楽章もこの終わり方だと
4楽章の始まり方に凄い負担をかけてしまうと思うからです。
まぁこれは個人的な感想なので流して頂いて結構です。

>>468
始まり方はタイトルに合っていて好きです。
ただ、やはり主旋律と副旋律がぶつかって違和感がありますね。
元々副旋律をつけにくい主旋律になってしまっているので、
主旋律をもっと単純で聞きやすいものにすると(意外と難しいですが)
副旋律との関係がよく見えて良い響きになると思います。
あと2分以降のリズム隊は、全部前打ち後打ちにしてしまった方が
(もちろん前にウエイトを置いて)最後に向かって前進する感じが出て良いと思います。
47415:05/02/16 00:39:47 ID:XXMaDeDV
さり気に>>473で371氏を呼び捨てにしてしまいました(汗

さて、自分も47氏同様来週に期末試験があるので
これから1週間ほど必死に勉強してきます。
試験が終わって少ししたら新しい曲をUPできるかと思いますので
その時はよろしくお願いします。ちなみに今作は前作より少しだけ長い
5分程度の曲になりそうです。秋からダラダラと作っていた曲なので
繋ぎ繋ぎがおかしいのですがそこは少しでも改善してからUPします。

では、3月頃またお会いしましょう。
475770=804(マエ):05/02/16 23:05:30 ID:kCYnj5R6
>>467
なんか、ギラついた雰囲気がより強調されて良くなったと思います。

>>468
「春風」と「ストリート・パフォーマーズ・マーチ」の両方の影響が感じられます。
やはり軽い感じですが、何とも落ちどころのない感じが気になります。
また、この曲想のわりには最後を引っ張りすぎているかもしれません。
しかし旋律はスマートに仕上がっていると思います。
476名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 01:51:02 ID:wb/t6dFP
>>468
なかなかいい感じ。Perc出身だけあって打楽器の使い方はすばらしいと思います。
メロディも>>475(770=804(マエ))さんのいうとおり、スマートで好感が持てます。
ただ、ところどころ違和感を感じるところがありました。

たとえば、Trioの前までをA-A'-B-A'としたときのA'で
B-flatコードの小節でメロディがE-Flatから始まっているところがありましたが、
ベース音B-FlatにメロディのE-Flatが完全4度で強く結びついて
和音に安定感がなくなって聴こえます。
コードをE-Flatに変えてみるとうまい具合にはまると思います。

多くの場合、小節の頭でメロディを和音の構成音から始めると違和感なく進行しますよ。
47747 ◆Lw94/11kvc :05/02/17 21:34:15 ID:FhynkpC6
昨日は勉強していて覗けませんでした

>>473
副旋律が付けにくい旋律ですか・・・確かにそうですね。
主旋律は親しみやすいものを!とばかり考えていたので、
副旋律は無理矢理押し込なければならない形になってしまったのだと思います。
これからの曲作りに生かしていきたいと思います。

>>475
最後はあっさり終わらせるのではなく、タイトルにある「幸せ」をみんなで祝福し、盛り上がる、
という風景を描写したのですが、引っ張りすぎという結果になってしまったのですね。
確かに曲想には合わなかったかもしれません。

>>476
伴奏付けはかなり自信がなかったもので、このようなアドバイスをしていただけると本当に助かります。
伴奏付けはこれからまた少しずつ勉強していきたいと思います。
また打楽器に関して誉めて貰えてとても嬉しいです。マーチにおける打楽器は使用楽器も用法もシンプルイズベストです。

これからまたテスト勉強に入ります。また3月に入ってから保存サイトも作曲も含め再始動します。
478962 ◆/H.eS68oQE :05/02/17 22:00:56 ID:/3v3p6Ji
コメントありがとうございました。
とりあえず雨乞いの踊りはここで完成させておいて、
他の曲がそろった時に全体のバランスを考えてもう一度改訂します。

>>477
実は僕もこれからソロコン、テストなどなどで忙しいので、しばらく曲のUPはできません。
三月に入ったらまた運営に関して話し合いましょう。
479770=804(マエ):05/02/18 22:13:58 ID:PszB6tUR
いよいよ当方もテスト勉強という攻防戦をする時が来ました。
運営は人任せでしたが、ガイドラインはちょっと作ってみたい気もします。

とりあえず3月に。
480名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 14:21:36 ID:XeFsJy9r
ミノ式にあったメタルパッドっていう音色にはまった。

でも、弦楽器っぽい。


ダメポ
481277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/02/21 17:40:44 ID:9WmZIGuq
以前、ごく一部(断片)をUPして即デリした「課題曲風行進曲」ですが、その後手を加えたり
入力の遅さや風邪で寝込んだりなどを経てようやく一応の完成にたどり着きました。

http://haiiro.info/up2/file/6961.mid

タイトルはとりあえず Concert March "Toward the Horizon" としました。
ご感想いただければ幸いです。

それで、「基準の申告」というのがあるのを知らずにいたのですが、私の場合は
「ほとんど独学」で和声については充分にはマスターしてないと思います。
ということで、「初級」と「中級」の中間くらい、と申告させていただきます。
482名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 20:28:21 ID:05PwtDZM
>>481
面白いマーチですね。和音とメロディがあってない所があるのが残念です。
あと、無理にオブリガートをつける必要はないと思います。
483277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/02/22 04:07:32 ID:/ZEyf0Cu
>>482
「面白い」というお言葉に望外の喜びを感じました。ありがとうございます!
ご指摘の問題点については精査したいと思います。
オブリガートは全体のサウンドを安定させる目的で入れている(つもり)のですが
ちょっとしつこかったかもしれませんね。
484962 ◆/H.eS68oQE :05/02/22 14:35:54 ID:tos3xkPV
テスト期間中ですが、気晴らしに来ました。
>>481
聴かせてもらいました。
確かに、面白いマーチだと思いました。
始まり方なんかはグッときました。
旋律もなかなか面白く、結構いい感じに仕上がってると思います。

さて、明日は休みなので、息抜きに小さな曲を一曲作ってみようと思っています。
485名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:02:37 ID:I7QBfi5C
>481
聴かせていただきました。
最初やトリオへの持ってき方などはなかなか良いと思います。
あえて言うなら、旋律と和声の掛け合いに?な場所があるとこ。

個人的には課題曲マーチとしてなら上出来なんではなかでしょか?
486277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/02/23 07:47:23 ID:UnqU5/S4
体調不良でレス遅くなりました。すみません。

>>484 >>485
お聴き頂きありがとうございます。
温かい評価は今後の創作の糧にしていきたいと思います。

>>484
やはり一番難しいのは旋律作法ではないかと思っています。
もっとヴァリエーションの練習をしていかねば、と感じています。

>>485
付加和音等は「色」をつけるために使ってみたのですが
もう少し慎重であるべきだったと反省しています。
ご指摘ありがとうございます。
48747 ◆Lw94/11kvc :05/02/23 19:07:45 ID:MtIo6BoI
実は21日に一回見に来たんですが、曲の感想レスしようと思ったらプロキシ制限で書き込めなくなりました。
なので今日書きます

>>481
Tuttiの際の打ち込み音量がでかいですね。音源によっては音割れしてしまいます。
あと、ラストの盛り上がりがもう少し欲しいかなぁと思います。
そこを除けば、とても面白くていいです。
ディズニーの音楽っぽいですね。昔の課題曲の雰囲気もあります。
というよりも、ぶっちゃけ昔の課題曲の何かに似てます!曲が何だったか記憶にないですが・・・
オーバー・ザ・ギャラクシー・・・違う! ・・・すみません独り言です。
488名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 20:13:45 ID:6RlSarfO
>>480
ミノ式ってソフトシンセついてるの?
489名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 21:33:13 ID:tqC8h+1o
ただのGM音源のひとつ
490277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/02/24 04:15:17 ID:X4dzkkxD
夕食後から歯痛で横になっていたら2時頃に激痛で飛び起きてしまいました。
今は鎮痛剤で痛みはあまりありませんので、レスします(どういう展開だ)。

>>487
ご感想ありがとうございます。
音量についてですが、もともとMIDI周りに弱かったことに加え、前作(未完ですが)の音量が
あまりにも小さかったので、「音量は思っている以上に大きめに」を心がけた結果が失敗の
原因だろうと思います。以後注意します。
ラストについてですが、この部分はこの曲を作るにあたって最も悩み、最も時間をかけた箇所
です。実際には全部で3通りのラストを作ってみたのですが、結果として一番シンプルな現行
バージョンでいくことにしました。というのも残りの2つが時間的にもずっと長く、音楽的にも
ちょっと複雑になってしまったからです。ちなみにひとつのほうはポリリズムを使い、もう片方は
各主題を色々と絡ませてみたのですがどちらも「くどい」という判断でお蔵入りとなりました。
要約すると、私の力量不足です。
「ディズニー」というのは予想外でしたが「昔の課題曲の雰囲気」はたしかにあるだろうと
思います。そもそもの目標が「課題曲風」のマーチを作ることでしたので、課題曲のプロトタイプ
に乗りつつその世界からいかに脱却するかが私の課題でした(ってずいぶん大げさだな・・・)。
というわけで長々とすみませんでした。
またよろしくお願いします。
491名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 16:36:17 ID:ElrJ8+or
室内音楽系とか弦楽とか混じった曲とか血とか汗とか涙とか青春とかが入り混じった曲とか
作りたいと思うのですがここで受け付けておりますでしょうか?
ぶっちゃけ初心者なので何年先になるか不明ですが
49247 ◆Lw94/11kvc :05/02/24 20:54:03 ID:ehOOHOWQ
ども。今日でテストの山は越えました。まだ日程はありますが、これからは毎日来れます。

>>490
僕の感想はかなり異質なものもあるので、ディズニー発言も曖昧な表現ですので。すみません。

>>491
大丈夫ですよ。過去にアンサンブル曲の発表もありましたし、オーケストラ曲の発表もありました。
このスレは2ちゃんねるが存在する限りあるので、完成したら是非発表してくださいね。

さて、保存サイトを久々に更新しました。
今回は僕の曲と277氏の曲を追加しました。
僕の曲ですが、手直しの時間が無かったので、低音補強とホルンの音域調整のみしてみました。
本格復帰なさったら、いよいよ突っ込んだ話し合いをしていきましょうね。
493962 ◆/H.eS68oQE :05/02/25 23:00:13 ID:hVONC8b3
>>492
ようやくテストは終了しました。
曲の方はちょっと行き詰まってしまいましたが、また再開します。

さて、リンクの件、ガイドライン含め本題に進めていきましょうか。
49447 ◆Lw94/11kvc :05/02/26 21:43:56 ID:/a+39hLt
>>962氏
乙です。僕は今次の作曲をしています。発表はまだ未定ですが・・・
ガイドライン、案はたくさんだしてくれてうれしいのですが、
なかなか文章にできません。(ただ力がないだけですがw

案をまとめておきますね。
(1)このスレの概要(曲の制作から発表、評価までの簡単な流れなど)
(基本sage進行、曲を発表する際はageるなども盛り込む)
(2)簡単な曲の制作方法
(3)発表方法
(4)評価の仕方

ゲッ・・・意外に少ない・・・
495962 ◆/H.eS68oQE :05/02/26 22:14:29 ID:4XxkhCIl
>>47
私は今新しいヒントを得るために昔作ってここにもUPしました
「帝」という曲をもう一度最初から作り直しています。


そうですね、ガイドラインはそれくらいで良いと思います。
あと、「アマチュアのための作品発表の場」というこのスレの設立目的も一応盛り込んだら良いかと。
496111:05/02/26 22:40:15 ID:F7ow1q4x
どうも久しぶりです。
>>494
意見らしき発言をしますので参考にしていただけたらと思います。
かぶっているものがあったら愛嬌でもしといてください。

このスレの一般的な流れとしては

(このスレを見る)
    ↓
(曲を作りたいと思う)
    ↓
(基本程度の知識やソフトを落として製作)
    ↓
(UPローダーなどを使ってUP)
    ↓
(住人が意見交換)
    ↓
(意見を参考にしたり勉強しなおす。)
繰り返し

497111:05/02/26 22:41:25 ID:F7ow1q4x
(続き)
他にも「作ったけどどこか発表できるスレはないのか?」と来る人も
少なくはないみたいです。あと、UPローダーなどのリンク(もしくは
張り方)などを明記しておくと初心者が助かるかもしれません。
(決して音楽を勉強していてもネットに関してはあまり・・・の人も
くるとは思うので、2ちゃんねるといえども否定はできないので)
あと気になったのが朝日作曲賞へ取り組む人たちの活動で、その賞には
「未公開の作品のみ〜」とありますが、この場での曲の発表はその
公開に入るのでしょうか?たしかに保存サイトに公開される形には
なると思いますがその場に保存しないならば公開したとはいえ未公開にほぼ等しいと思うので
もしその賞に選ばれるようなすばらしい作品をこの場で言い方は悪いのですが結果的には
「つぶして」しまうことになるのではないのでしょうか?
なので何も明記していなかったら保存するという意向で構わないと思いますが
本人が(その公開に)拒否をするならば保存せず、形的には未公開でも僕は構わないと思います。
たしかに一度公開はしているのでそこは個人の器量となるのですが少なくてもこの時期
そのような人が出てきてもおかしくないのでそういう形をとってもいいと思ったからです。
498962 ◆/H.eS68oQE :05/02/26 23:00:34 ID:4XxkhCIl
>>497
作曲賞に関しては確かに難しいところです。
作曲賞に出すつもりの作品はUPしない、という原則をガイドラインに盛り込む必要がありそうですね。
UPしてからURLの貼り方まで詳しく書いたほうが良いかもしれません。

UP→右クリックでプロパティを表示→URLをコピー→そのまま貼り付け

という感じの流れですかね?
49947 ◆Lw94/11kvc :05/02/26 23:00:43 ID:/a+39hLt
>>111氏
意見ありがとうございます。
なるほど・・・と思わせられる意見です。確かに、ここで発表されたものは、
保存サイトに保存しない限り未公開に等しいですよね。

朝日作曲賞の基準は僕はわからないので何とも言えません。一回でも晒してしまえば発表となるのか、
そうではないのか・・・どうなのでしょうか?

スレの流れは今のところそのような感じですね。
うpろだはまだリンクに入れてませんが、シーケンサはリンクに入れてあります。
両方ともガイドラインにも載せたほうがいいですね。
それよりも、ここのスレが、自分の作った曲をMIDIやMP3という形で発表するスレだと言うことを示すことがやはり必要でしょうかね。
これは>>962氏もおっしゃっていることですね。

50047 ◆Lw94/11kvc :05/02/26 23:05:11 ID:/a+39hLt
>>498
そうですね。いざうpしてからここにURLを張り付けるまでの過程がわからない方もいらっしゃるとおもうのでね。
作曲賞に応募する予定の曲は、やはりここでは発表してもらわず、もし選考漏れしてしまった場合に発表してもらって、
アドバイスをもらう、という形がいいのかもしれません。
そうすれば、もしかしたら未来の課題曲作曲者がうまれるかもしれませんね。
何よりも、僕は課題曲が知ってる曲(ここにあらかじめうpされていた曲)だった、というのが少し・・・?と思うのでw
50147 ◆Lw94/11kvc :05/02/27 00:57:20 ID:IVXLBhPo
勝手ながらガイドライン原案たるものを保存サイトにうpしてみました。

http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/

僕は文章の力に乏しいので、おそらく足りない部分があります。引き続き意見を求めます。
502名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 02:25:58 ID:6UzlyP3Z
実質的にどうあれ、ここで公開された作品は「未発表」とはいえないかと。
まあ498さんのいう通り、作曲賞に出すつもりの作品はupしないという原則
を作った方がよいという意見に賛成であります。
503962 ◆/H.eS68oQE :05/02/27 09:49:09 ID:42HeSEiG
>>47氏
ガイドライン、素晴らしいです!
ここまで詳しく書いていれば十分だと思います。
しかし、>>502もおっしゃっていますように、やはり作曲賞に応募する作品は
UPしないと明記しておいた方が問題ないと思います。
あとでもめてしまってはえらいこっちゃですからね。
他のガイドラインは概ね大丈夫だと思います。

みなさん、ガイドラインに盛り込むべき意見はまだありますでしょうか?
504名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 12:08:18 ID:V/k8ub/Z
URLハショートカットノコピーヲヤレバいいと思うんですが
505名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 16:44:23 ID:Omr1MIYU
>>481 ( =277 ◆Bt8Gqo5l16)
今更批評。
曲の流れはよくまとまっていると思う。しつこさもない。

ただ、伴奏がただのロングトーンだと
マーチらしさが失われてしまうのが惜しい。
あとは他からも指摘があるように
音源のoverflowに注意していただきたい。

以下に紹介するSoundEngineのような録音ツールで
音量の確認をするのも一興。
ttp://www.cycleof5th.com/
506770=804(マエ):05/02/27 18:09:33 ID:r8yptJ+4
明日からテストです。丸1週間。かえって暇なので来ました。

ガイドライン、「ガイドライン」としてはOKかと思います。
他に要求することといえば、一曲ごとに作曲者自身のコメントを載せていると見やすいかと。
曲リストを別窓にするなど……まあ、個人的な嗜好なので、「こうしてください」というのは言いませんが。

やっぱりマーチが多いですな。課題曲の影響でしょうか。
507名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 19:30:12 ID:knCyDxU+
>>503
意見を参考に、その部分の変更をしました。

>>504
ご指摘ありがとうございます。そういえばそうでしたねw

また、前にでた「実際の流れを載せてみたらわかりやすいのでは」という意見を参考にやってみました。
これはどうでしょうか?他にも若干の付け加えを行いました。

作曲者自身のコメントですか・・・大変な作業になるとは思いますが、
やってみようと思います。いつできあがるかわかりませんが・・・
50847 ◆Lw94/11kvc :05/02/27 19:35:51 ID:knCyDxU+
すみません。>>507は私です。
509111:05/02/27 20:56:25 ID:x9QK+Gny
>>507
作曲者自身のコメントはこのスレのログなどを活用して「集めて」それを
コメントとするのか(いわゆる世間では故人や忙しい方を他の人がまとめて
それをコメントとする方法)それとも自由として本人が掲載してほしければ
それを書き込むなりメールするなり、という方法などがあると思いますが、
僕はどちらでも構わないと思います。そんなに早く作業するのもたいへん
でじょうからそのことは時間をとって作るならしっかりと作るべきだと
思います。前者と後者では手間やかかる時間に差が出てくるのでここは
47氏の都合で決めてもらっても、というよりも「できれば」なので
現状ならそのようなことをやらなくても十分じゃないかと思いました。

ガイドラインは文句なし、これでいちゃもんつけたら元管理人として
恥かくところです(^^;
51047 ◆Lw94/11kvc :05/02/27 21:18:25 ID:knCyDxU+
>>111氏
そうですね・・・コメントは載せた方が確かに良い気がしますが、今からやると確かに厳しいものがあります。

では、こういう風にするのはどうでしょうか。

これから、曲を発表する際に、短めのコメントを添えていただき、それをそのままコメントとするのです。

発表する際のテンプレートがあるとわかりやすいですかね?以前にあったような気がしますが・・・
511962 ◆/H.eS68oQE :05/02/27 21:32:24 ID:42HeSEiG
>>47氏
自己申告の形のテンプレートはありますよね。
コメントに関するテンプレートも作成するほうが良いかもしれません。
簡単な作曲の経緯とか、イメージとか。
どういう目的を想定したのか(課題曲風であるとか、演奏会のオープニング向けであるとか)
しかしこれらの項目は必ずしも作曲をする際に想定するものかと言われればそうでもないかもしれないので
あれば良い、程度のものでしょうかね。
でもとにかく一言くらいは自分のコメントを入れたほうが良いかもしれません。

将来的な話かもしれませんけど、一つ一つの曲に対して客観的で詳しいコメントを
保存サイトに記録できるようになると良いですね。
51247 ◆Lw94/11kvc :05/02/27 22:07:55 ID:knCyDxU+
>>962氏
そうですね。将来的にはそうしたいものです。
これからの発表の際は、簡単なコメントを求めることにします。
これは曲の説明とは別のものです。

では、ガイドラインはこの形で完成としたいと思います。ご協力ありがとうございました。
続いて、これが一番重要なことかもしれません。作曲家への相互リンクの話を本格化させていきましょう。

今までの話から、どの作曲家に、どのような形で相互リンクを求めるか、という話です。
どの作曲家に、というのは、過去に課題曲作曲家で、独学で勉強なさった福田洋介氏を初めとする様々な方が候補に挙げられました。
僕的には「どのような形で」というのが大事だと思います。
ただ、「相互リンクお願いします」というだけでなく、このスレの目的を伝えるのは当然ですが、
アドバイスをお願いしたい、ということならばその様な事を言う必要があると思うのです。
513962 ◆/H.eS68oQE :05/02/27 22:53:04 ID:42HeSEiG
>>47
いよいよリンクの件ですね。
この件は慎重に、そしてより多くの住人の声が必要ですね。

「吹奏楽のアマチュア作曲家が自分の作品を発表する場」
である旨を伝え、作曲家さんのページを訪れるアマチュア作曲家の方々に
興味を持っていただきたい、そして評価、発表が盛んになって欲しい。
そのために相互リンクさせていただけませんか?
という風な感じでしょうか。もちろん文章はこれではいけませんが。

しかし、プロフェッショナルとういうものはやはり自分の技術は商品、というか
とても価値のあるものなので、ここで曲に対してアドバイスしていただくことを
こちらからお願いするというのは少し厳しいかもしれません。
つまり、そこは作曲家の先生方の考え方によるものだと思います。
もちろん、アドバイスを頂ければそれ以上我々にとってタメに
なることはありませんが。

ですから、文末に「もし興味がありましたら、一度のぞいてみてください」
くらいの言葉を添えるくらいで良いと私は思います。

ちょっとわけのわからない文になってしまいましたが。

みなさんの意見を求めます。
51447 ◆Lw94/11kvc :05/02/28 00:36:32 ID:i4H5IoxZ
>>962氏
そうですね。ここはたくさんの方から意見を求めなければいけないところです。
慎重に進めていきましょう。

おっと!明日(今日!?)試験あるの忘れてた・・・
今から少しだけ頑張ります
515名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 12:33:12 ID:xGsQSKTt
横からスマソ。
保存サイトの方でコメント等を載せるのなら、一々コメントを促すよりも、>>47>>962氏共に述べられている様に、テンプレートのような物があった方が発表、管理共にしやすいのではないかと思います。
【タイトル】
【ジャンル】
【URL】
【編成】
【基準】
【備考】
【コメント】
みたいなかんじで。どうでしょうか?
516名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 12:34:57 ID:xGsQSKTt
使用例としては
【タイトル】Concert March "For Example"
【ジャンル】マーチ
【URL】 http://2ch.net/
【編成】 朝日作曲賞指定標準編成
【基準】中級者
【備考】 朝日作曲賞選外
【コメント】
こういった感じの使用を想定しています。
517277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/02/28 16:47:29 ID:2ipjDkTI
>>505
レス遅くなりました。ご高評ありがたく頂きました。

伴奏をロングトーンにするか「後打ち」系にするかについては一応、悩みました。
生楽器の場合であれば単旋律でも安定した響きが得られると思うのですが、MIDIの場合は
(エフェクト次第のようにも思いますが私にはまだ無理かと・・・)どうしても全体の響きが薄く
なるような感じがして、そのためにロングトーンを選択しました。ただやはりご指摘のように
マーチらしい躍動感に欠けてしまっているかなと思います。

それで、いままでご指摘いただいた点を修正した改訂版(といってもマイナーチェンジ)を
作ろうかなとも思っているところです。新曲のアイディアも浮かんできているところなので
どうなるかわかりませんが、いずれ・・・

SoundEngineのご紹介ありがとうございます。活用させていただきます。
51847 ◆Lw94/11kvc :05/02/28 19:36:43 ID:fswBPgFO
>>515
ありがとうございます。テンプレート、それでOKだと思います。
初級、中級、上級者に関しては保存サイトにも書いてあるので大丈夫でしょうね。
保存サイトにも記入したいと思います。

また、上に紹介されているSound Engineもリンクに追加しておきました。
519962 ◆/H.eS68oQE :05/02/28 21:01:06 ID:QvqEgqXJ
>>515 516
そうですね、こんな感じが良いでしょうね。
ここまで書いていれば大抵のことはわかるでしょうね。
52047 ◆Lw94/11kvc :05/02/28 22:52:52 ID:fswBPgFO
テンプレートは保存サイトに記入しました。
早速ですが、このテンプレートを利用してみたいと思います。

【タイトル】「電車男」〜2chから生まれた英雄・電車男に捧げるラプソディ
【ジャンル】狂詩曲(Rhapsody)
【URL】http://haiiro.info/up2/file/7745.mid
【編成】Fl,Ob,Cl,Sax,Tp,Hr,Tb,Tub,Timp,Perc,Glock
【基準】初級者
【備考】未完成。行き詰まったのでアドバイスを得ようかと思います。
【コメント】ラプソディに挑戦してみました。現代曲ですね。未完成なので付けようがないですが・・・

電車男とは・・・
秋葉系のさえない青年(通称電車男)が、電車で暴れる一人のオヤジを取り押さえ、女性達を救う。
そのなかの一人の女性(通称エルメス)から、お礼の手紙と贈り物が届く。中身は、なんと、エルメスのティーカップだった・・・
その事を2chに書き込んだ彼が、2ちゃんねらーにアドバイスをもらいながら成長し、
ついにエルメスとの恋を成り立たせる、という、いわゆる「純愛物語」です。

曲の冒頭は、電車男(DENSYA)にでてくる D-E-S(Es)-Aを元にした暗いラメント風の主題で、
エルメスと出会う前の電車男の様子を表しています。
続いて表れる 3/4 + 2/4 に表れる二つ目の主題は、エルメス(HERMES)にでてくる H-E-E-S(Es)を元にした主題で、
エスメスの登場における電車男の、チャンスかもしれない、不安な様子を表しています。
この、エルメスの主題を書いたところで行き詰まってしまいました。
この後電車男のアタックのようすを示し、最後は恋の成就を祝う大コラールで締める、5〜6分の曲の予定でした。
このあとどうつなげていけばいいか、また、今のこの段階で改善すべき点をアドバイス願います。

相互リンクの件の意見もよろしくお願いします。
521962 ◆/H.eS68oQE :05/02/28 23:06:54 ID:QvqEgqXJ
>>520
こういった、アルファベットから音を取ってそれを元にして作るというのは
大変難しいと思うのですが、実にうまく構成されていると思います。
冒頭からの不気味な雰囲気もばっちり出ていると思います。
これからの構成に関してですが、不安な様子と「もしかしたらいけるかも」
みたいな期待も織り交ぜた感情を表現できたらとても素晴らしいと思います。
522962 ◆/H.eS68oQE :05/02/28 23:22:42 ID:QvqEgqXJ
自分もUPします。
【タイトル】帝
【ジャンル】交響詩(というのがふさわしいのだろうか。)
【URL】 http://haiiro.info/up2/file/7750.mid
【編成】 Pic.Fl.Cl.A.T.Bar.Sax.Tp.Hr.Trb.Tub.StringBass.Timp.Vib.Tubular Bells
【基準】 初級〜中級
【備考】 未完成です。これまでの曲、これからの展開に意見が欲しい。
【コメント】
以前一度UPした曲なので少々気が引けましたが、結構変えてみたのでUPしました。
曲としては、タイトルの通り帝、日本というよりかは中国の王朝のようなものをイメージして
書きました。中国史は詳しくないのですが。
冒頭の静かな部分は謁見のようなもので帝が登場する前の民衆の静けさを表しています。
急にアチェルをかけて、テンポが速くなったところから帝のテーマが現れます。
そしてその後は、帝の治める都の民衆達の様子を描きたいと思います。
52347 ◆Lw94/11kvc :05/02/28 23:53:33 ID:fswBPgFO
>>522
早速感想ありがとうございます。
そうですね。期待と不安を持たせること・・・難しそうです。
今回「狂詩曲」に挑戦した以上、そういう部分も細かく表現できるよう、
時間がかかっても挑戦してみようと思います。

さて、新たに帝がうpされたようですね。前よりも何となく幻想的な感じが増したような気がします。
前回うpされたときは3分半くらいでしたが、もっと長くなるのでしょうか。
先が楽しみです。
ジャンルは交響詩、もしくは狂詩曲がふさわしいと思います。
もしくは交響的素描という言い方もあります。
その他、ジャンルに言い表しにくい場合、単に「吹奏楽曲」として、中国の王朝を題材、としてもいいでしょう。
524名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 00:12:43 ID:LIXuAHCh
>522

ホルンと低音の動きおかしくないかい?

そもそも、個人的にだがこういうものを題材にするならぱっぱぱっぱ展開するのはどうかと、
たとえば、中国(他の国でも)には歴代何十人もの皇帝がいる。
皇帝というものをおおきな物としてとらえるなら、522のような展開でも、納得できるが、
皇帝個人個人のことをとらえるなら、もうちっと題材がほしいところ。
例:同じ皇帝は二人といない→同じ音階(旋律)はない とか

まあ、個人的にですからさらっと流して下さい。
>523 個人的には「狂詩曲」のがよか。
525名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 00:18:51 ID:9et+qXxk
>>522
なんとなくメロディが貧弱な気がする・・・
526名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 18:12:22 ID:m3MJFBE6
>>525
いや、旋律は同じものを繰り返してるからくどくなるわけであって
貧弱なわけじゃないと思いますよ、ただ低音と全体があっていない
から旋律を生かしたいのなら低音を工夫すればいけると思う。

細かい意見かもしれないけれど形をつっこむと
(序)−A−`A−``A−  繰り返し使っているから木管のアンサンブル
とかに適当に流れに逆らわないようなほかの旋律をBとすると
(序)−A−`A−B−`A− というようなよくマーチなどで使われる
形なんかを使ってみると簡単な和音進行でもそれこそオペラの序曲とか
そういう雰囲気になったりする。(俺だけの感覚かも知れないけど)
あとは経験とセンスだな、がむばれ
527962 ◆/H.eS68oQE :05/03/01 19:02:41 ID:sGsgF2Rh
色々な意見をありがとうございます。
>>524
一応「帝」という大きなテーマは頭の中にあるものの、
細部にいたるところまではイメージしていません。
522で述べたのもほんとうにぼやけた、漠然としたイメージです。
ですので、そういう題材は使わない方向でいこうかなと思っています。

>>525 526
そもそもこのメロディーが浮かんだのが風呂の中で、
このメロディーは最初からあって、それに低音をつける、という形になったので。
あまり低音に工夫が凝らされていなかったのもうなずけます。
ちょっと低音を工夫する方向で考えがえてみます。
よろしければ低音に関する具体的な意見もいただきたいです。

構成に関しては、初稿の形を踏襲しつつも、違った構成を考えています。
オリエント急行、のような構成にできればいいなと思っています。
528770=804(マエ):05/03/01 19:14:57 ID:q8iDL3Ii
テストが一日中断されました。

>>520
ああ、あれ、あれ。ベルリオーズの「幻想交響曲」の冒頭。あんなイメージでしょうか。
5拍子のところをどんな調性にするかが鍵でしょうね。

>>522
冒頭のベース進行が古楽っぽくて個人的に好きです。しかしチューブラベルは別の進行にしたほうがいいかと。
主部の、1分20秒らへん。低音にメロディーを担当させるなら、一オクターブ上でテナーサックスやユーホニアムを重ねたほうがよく聞こえると思います。

音量豊なオーケストレーションを期待。
52947 ◆Lw94/11kvc :05/03/01 19:22:17 ID:oDLA0KGF
>>528
ごめんなさい、恥ずかしながら幻想交響曲は聴いたことがないんです。
もしかして、そっくりですか・・・?
53047 ◆Lw94/11kvc :05/03/02 01:45:29 ID:HMaZbibu
ついさっき見つけたんですけど、こういうサイトとリンクをしてみるのもいいかもしれません。
今年の課題曲IVの作曲者の佐藤君らが作った中高生のための作曲の会だそうです。

ttp://dai729.gozaru.jp/
531名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 12:57:36 ID:YFWhOcAJ
>思いますヽ(・∀・)ノ




ウンコーヽ( ・∀・)ノ三●


のAAを即座に思い浮かべてしまった俺は2ch中毒

532770=804(マエ):05/03/02 18:24:49 ID:d1pC0yW5
>>529
メロディーは全然違いますが、構成やアイディアが近いです。メロディーにキャラクター性を持たせ、それが音楽という「虚構」のなかで演奏されるという点です。
53347 ◆Lw94/11kvc :05/03/02 20:44:19 ID:PGb6urfd
>>532
なるほど・・・確かにそういうのをかなり意識したので、それによって構成が似通ったんですね。
また、もしかしたら吹奏楽のためのラプソディアに少し似てるかもと思ったのですが、気のせいかもしれません。

たくさんアドバイスをいただけて嬉しいです。これから頑張ります。
多分5〜6分で収まると思うんですが、もっと長くなるかもしれません。
534名なし:05/03/02 22:04:17 ID:xU+xuCUG
皆さんはどんなソフトを使ってMIDI音源にしてますか?
53547 ◆Lw94/11kvc :05/03/02 22:11:35 ID:PGb6urfd
>>534
僕は「てきとーシーケンサ」です。
シンプルで使いやすいですよ。
まあ、深く突っ込んだところまではできませんが・・・
53615:05/03/02 23:50:29 ID:bF20zXPA
テスト終了して一息つきました。秋から作ってた曲がやっと出来たのでUPします。

【タイトル】大地の祈り
【ジャンル】交響詩
【URL】 http://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/RD.PHP?get=MC6800P_0188.mp3
【編成】 Picc.Fl.Ob.Cl.BCl.A.T.BSax.Tp.Hr.Trb.Tub.Timp.Perc.Xylo.Vib.Harp
【基準】 初級〜中級
【備考】 一応完成としましたが、「ここはこうした方が良い」などのアドバイスをぜひお願い致します。
【コメント】
約1年ぶりのUPです。とは言え部活など色々と忙しく作曲の勉強をするヒマはあまりなく、
それほど作曲能力は上がっていません(笑)この曲は上にも述べたとおり、
昨年の秋から今年の冬にかけて作った曲です。長い間手掛けた割には、5分という
短い交響詩となっております。

タイトルの「大地の祈り」は、現人類に対した大地の切なる願いを意味するものです。
この曲は4つの部分に分かれています。
初めの部分は、まだ何にも汚されていない静かな美しい自然が描かれています。
スネアの一発から始まる次の部分は、人類が誕生し、工業化が始まり、明るくなった
都市の様子を表しています。
しかし、次の部分で工業化による環境汚染、自然災害が都市を襲います。
そして、環境汚染や自然災害で荒れ果てた大地が、人類に対して祈る場面が最後の部分です。
全体が短いので場面の移り変わりがとても唐突なのですが、この曲の各場面を聴き手一人一人が
それぞれのイメージで聴いてくれれば良いと思います。
それでは感想、アドバイス等お願いします。
53715:05/03/02 23:54:45 ID:bF20zXPA
↑このうpろだは直リンだとそのままDLできないみたいなので、そこのうpろだでDLするか
ジャンプページに飛んでから右クリで対象保存して下さい。お手数かけてすみません。
53847 ◆Lw94/11kvc :05/03/03 00:20:58 ID:aNVoFqU0
>>536
待ってました!!

ユニークな作品ですね。スケールが大きい、格好いい作品だと思います。
交響詩、とのことですが、狂詩曲のほうが良い気がします。
(ここら辺は曖昧なのですが・・・)

オーバーブロウしている部分が多々見受けられ、たまに音割れするのが気になりました。
自身もおっしゃってますが、全体が短いために4部構成にすると1曲1曲が内容を詰め込みすぎで、
特に最初の3分で全体の3部が終わってしまうので、かなりやかましく聞こえます。
そして、最後の旋律が平坦で、盛り上がりに欠けるまま終わってしまったのが残念でした。
アルプスの詩や、ブルーホライズンに見られるような構成なので、
この2曲のように、最後の盛り上がりがとても感動的(少し曲のコンセプトと合わないかもしれませんが・・・)に仕上げられるとよりいいと思います。
539名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 04:49:41 ID:LS6tcAy8
>>536 (=15)
曲の組み立て自体はなかなかよいのではないかと。
しかしながら楽器の奏法や特性、音域を無視して
作られている部分が多く見受けられるので、
そのあたりはもう少し研究が必要。

あと、これはMIDI関係の話。読み飛ばし可。
ちゃんとしたMIDI音源を使って録音するなら、
音源の性能を最大限に活かせる丁寧な打ち込みを。
Expressionの曲線があまりにも機械的すぎたり、
ドラムセットがポップス系だったり
(クラシック系がないかもしれんが)…
音源がもったいない。
540名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 20:52:36 ID:PRiQ4ImV
お、mp3ですか。
まず、構成はきちんとしていていいと思います。
「環境汚染や自然災害で荒れ果てた大地」をグロテスクに描けたらもっといいですね。
あと、交響詩という感じがしません。主題はどこに・・・?
また、コーラスのような音(ホルンかな?)がちょっとうるさい感じがします。
54115:05/03/03 21:47:21 ID:yiJY9kUI
>>538
どうもです。540さんも言われてますが、目立った主題も無く交響詩だと
少しおかしいですかね。狂詩曲としておきます。
オーバーブロウは確かに問題ですね。こういう事はまだ勉強不足なので
これから改善していきたいと思います。
最後の部分は、むやみに動きのある旋律で終わるとくどくなるのではないかと思い
単純にしたのですが、やはり平坦ですかね。参考にさせていただきます。
全体的に詰め過ぎてしまうのは、それぞれの部分を短く切ってしまう自分の悪いクセなので、
これから直していきたいと思います。色々とありがとうございました。

>>539
楽器の使い方などは色々な曲を聴いたりして研究していますが、
やはりまだ色んな問題点がありますね。精進します。
あと、音源については上にも述べた通りまだあまり知識が無いので、
音源の特性に合った打ち込みをこれから研究していきたいと思います。
2つ目の場面のドラムセットをポップス系にしたのは意図的ですが、
それ以外の場面でもクラシック系のドラムセット(特にバスドラム)の
使い方がよく分からず、そのままにしていました。こちらの方も調べてみます。
アドバイスありがとうございました。

>>540
確かに3つ目の場面の描写が、リズミカルで繰り返しもあるせいかそこまで
グロテスクに聴こえないんですよね。これからに活かそうと思います。
その音はホルンですね。というかこの音源だとホルンがホルンの音っぽくないんですよね。
ホルンは目立って欲しい所を2パートにしたのですが、今見てみたら普通の伴奏の部分も
2パートになってました・・・気をつけます。アドバイスありがとうございました。

こうやって色々な感想やご指摘を受けられる事ってやっぱり作曲者にとっては
タメになりますし、嬉しいですね。いつも批評して下さる方々本当にありがとうございます。
これからも是非ともよろしくです。
542539:05/03/04 03:56:07 ID:P5AB9yc1
初級から上級までさまざまな作品が出ていますが、
楽器の特性を無視した作品が少々目立つ気がします。
吹奏楽の現場にいれば多少は身につくでしょうが、
もっと積極的に勉強したい方におすすめの本を紹介します。
現物を見つけて立ち読みすれば薦める理由はわかると思います。
オーケストラで使われる弦楽器から各種打楽器・管楽器・鍵盤楽器の
音域や奏法を、オーケストラの譜例などを交えて解説しています。

スコア・リーディングを始める前に―楽器・楽譜の色々
中島 克磨 (編集)
ドレミ楽譜出版社 ; ISBN: 4810899322 ; (2001/12/10)

楽器屋・本屋などに注文するもよし、ネット通販で買うもよし…
543770=804(マエ):05/03/04 16:07:01 ID:LBuz+/vV
【タイトル】「吹奏楽の為の小交響曲」第二楽章−コラールと行列 (Choral e Procession : Andantino Cantable e Grazioso- L'istesso Tempo alla Marcia)
【ジャンル】交響曲 for 吹奏楽
【URL】 http://haiiro.info/up2/file/7948.mid
【編成】 Pic.Fl.Cl.Ob.Bsn.Saxs.Tp.Hr.Tb.Euph.Tu.StBs.Timp.Grocksp.Piano.
【基準】 中級
【備考】 未完成。
【コメント】
未完成ですが第二楽章。カンタベリーコラール風味。
冒頭の高音木管の旋律が全体の主題ですが、第一楽章のメロディを散りばめています。
基本的に、異質な楽章を旋律で結びつけるのが目標です。
962氏や15氏が「祈り」をテーマとした作品を作っていますが、それにならったような違うような。
叙情的な場面に入ってからは第一楽章の第一主題が変形されたものを扱っています。こっそり第二主題も仕組んでいます。
途中で(というかいきなり)切れてますがAlla marcia(行進曲風)で締めます。
544770=804(マエ):05/03/04 17:10:03 ID:LBuz+/vV
訂正 Choral e Procession → Choral and Procession
545962 ◆/H.eS68oQE :05/03/04 19:07:46 ID:fkbVyT4X
>>543
前楽章とは一転、といった感じですね。
こういった曲調はすごくツボです。
低音とパーカッション、ピアノが効果的に使われているかと。
続きが楽しみです。

>>15
久々のUPですね。聴いてみました。
冒頭、RPGのオープニングのような印象を受けました。
最後の部分の木管の使い方はすごく綺麗だと思いました。
でも早い部分のホルン?かな。
この使いかたは少しまずい気がします。ホルンはちょっと適していない動きかもしれません。
47氏もおっしゃっていますが、最後にもう少し盛り上がりが欲しいです。
お互いがんばりましょう!

>>542
こういった本が手元に欲しかったので、注文してみました。
54647 ◆Lw94/11kvc :05/03/04 19:27:35 ID:JvviztfC
みなさん、テストが終わったようで、続々復活されてますね。

>>543
雰囲気が良くでていると思います。交響曲の2楽章にピッタリですね。
打楽器やピアノの使い方も素晴らしいと思います。

テンポが遅いところでロールやトリルを加える場合、テンポを2倍の速さにするといい具合に聞こえると思いますよ。
この速さが狙いならばいいのですが。

盛り上げのところにソフトマレットでのサスペンデッドシンバルのロールがあると
より雰囲気が増すと思います。

例えば、冒頭のHWのメロディの前にp<mp程度のクレシェンドがあると、何となくいい感じになりそうです。
まあ、この辺は打楽器やってる僕の個人的主観なので聞き流してもらって構いません。
続きを楽しみにしています。この先は3楽章へ続く様子が欲しいですね!

>>542
情報ありがとうございます。これはいいですね。
今度楽器屋行って見てみます。
54747 ◆Lw94/11kvc :05/03/04 20:09:43 ID:JvviztfC
さて、皆さんに少し報告があります。結構重要なことかもしれません。

現在、保存サイトはインフォーシークのサーバーを借りて運営しています。
このHPの容量が50MBなのですが、現在の使用容量が59MBと、オーバーしています。
このままだと使えなくなるので、処置をしました。

前のまとめサイトにも保存してある、1スレ目の>>469以降のものに関しては、
今回のまとめサイトから削除させていただきました。

>>111氏は、そちらのサイトは潰さないようお願いいたします。

また、これでも残り半分の24MBしか残っていないので、
これからもしMP3ファイルの投稿が続くと、いついっぱいになるかわかりません。

いっぱいになってしまったらまた考えますが、これからいろんなサイトを回って新しいサーバーを得ようと思います。
もし、無料で取得でき、容量が大きいサイトがあったら、教えていただきたいです。
548111:05/03/04 20:22:33 ID:qN2DxCdV
近頃47氏の活躍がまぶしいです。111です。

というよりもメールアドレスやそのようなものを一切紛失してしまったので
インフォシークがなくならない限りまったく問題ないかと思います。

容量の関係はサーバーとうまくやっていくしかありませんから掛け持ちを
していくしかありませんね、とくにこの手のHPはそういう手法(?)が
主流となりつつあるので仕方ないとは思いますが、
(某FLASHサイトなんか3つのページを掛け持ちしてるぞ、それに比べれば
断然OKじゃないかな?と、、、、)
549111:05/03/04 20:27:53 ID:qN2DxCdV
少し訂正

タグがすこし重くなるとは思いますが新まとめページにそのデータの
アドレスを直リンしてはいかがでしょうか?
見る人はめんどくさいでしょうし、なにより新ページが前ページより
しっかりしているのでそちらに直リンしたほうが賢明だと思います。

サーバーとしては使ってくれりゃなんでもいい(BY借りるときのメール)
という意向だったはずだけど・・・・・・・・
55047 ◆Lw94/11kvc :05/03/04 20:49:23 ID:JvviztfC
>>111
重たくなる覚悟でそうさせていただきます。

無制限で倉庫OKサーバーとかはないですかねぇ・・・
55147 ◆Lw94/11kvc :05/03/04 20:51:46 ID:JvviztfC
あと、突然ですみませんが、うまくいくか自身がありませんが、
福田洋介氏のサイトに相互リンクのお願いをしてみてもいいですか?

多くの賛成の後、交渉のメールをします。
552962 ◆/H.eS68oQE :05/03/04 20:55:23 ID:fkbVyT4X
>>47氏
私は賛成です。
どのくらいの住人の方がいらっしゃるのかわかりませんが、意見をお願いします。
553111:05/03/04 21:07:54 ID:qN2DxCdV
>>550
賛成です。あと以前出ていた例の佐藤サンライズのHPも僕は賛成です。
554554 ◆KlLMit0YEk :05/03/04 21:18:07 ID:MHc4Of1v
こっそり聴き専として住まわせて頂いてましたが…。
とりあえず住人の一人として賛成します。今後ともお見知りおきを。
555名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 23:19:46 ID:Nrap6CKl
吹奏楽には絶対音楽はないのか
556554 ◆KlLMit0YEk :05/03/04 23:44:48 ID:MHc4Of1v
? 今まででも十分な絶対音楽が発表されていると思いますが。
絶対音楽の意味から見直されるべきかと。
557962 ◆/H.eS68oQE :05/03/05 00:17:32 ID:1i0OYvpz
>>555
わかりやすい例でいいますとG.ホルストの「吹奏楽のための第一組曲」なんかは絶対音楽でしょう。
あとsageよろしくお願いします。
558770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/05 11:32:32 ID:WIbOldsm
(今更ながらトリップ)
http://www.denen.org/
↑ここってもう出てましたっけ?楽式論と和声学が載ってますけど。
>>545-546
お聴きいただきありがとうございます。
打楽器のことは検討していますが、第三楽章(30秒)はもう出来上がっています。

しかし、小交響曲としてますが、どうなんでしょう?
交響曲でも10分台で終わるやつありますよね。芥川也寸志の「エローラシンフォニー」とかウェーベルンのとか。
この曲は10分は超えるんですけどね……。
559770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/05 11:33:41 ID:WIbOldsm
>>547
やっぱり自由参加型の作曲保存スレにしては50MBはきついですな。
あまり分けてもややこしいので、名案があればいいのですが・・・。
>>555
個人的な意見ですが、スパークやVdローストの交響曲、リードの組曲などは、各楽章のタイトルを表題と考えず、漠然とした内面とか、ヒントであると考えれば、絶対音楽の範疇に収まるかと。
560770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/05 12:58:20 ID:WIbOldsm
【タイトル】「吹奏楽の為の小交響曲」第二楽章−コラールと行列 (Choral e Procession : Andantino Cantable e Grazioso- Poco piu mosso alla Marcia)
【ジャンル】交響曲 for 吹奏楽
【URL】 http://haiiro.info/up2/file/8011.mid
【編成】 Pic.Fl.Cl.Ob.Bsn.Saxs.Tp.Hr.Tb.Euph.Tu.StBs.Timp.Grocksp.Piano.
【基準】 中級
【備考】 >>543の完成版
【コメント】
後半の行進曲は冒頭のコラール主題を用いています。
以前の「旋律を生かしきれない」という弱点を克服するためにいろいろ考えてみました。
タイトル若干変更。
561770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/05 13:14:06 ID:WIbOldsm
Choral e Procession→Choral and Procession
また間違えた・・・もうだめぽ
562名なし:05/03/05 17:41:42 ID:vxV5caE6
これからやり始めようと思うのですが、
フリーソフトでよいMIDI作成ソフトないですかね?
56347 ◆Lw94/11kvc :05/03/05 18:18:02 ID:4VJieG2M
>>770氏
サイトを紹介していただきどうもです。
早速ですがリンクに追加します。
ガイドラインにも折り込んでおきますね。

さて、曲のことですね。
小交響曲でも交響曲でもいいと思いますよ。
さすがにミニシンフォニーほど短くないですが、
交響曲、というと、20〜40分ぐらいをイメージしますが、
形式がある程度なっていればそこまで長さにこだわる必要もないと思います。
デメイの指輪物語は40分以上ありますし、
6分の交響曲だって存在するんでね。
あとは、ネーミングの際、しっくりくる方を選択するのがいいのではないでしょうか。
564554 ◆KlLMit0YEk :05/03/05 18:19:35 ID:YrKP5G/M
>>562
まとめサイトがhttp://karihozon.hp.infoseek.co.jp/にありますので
そこをご覧頂ければフリーの良いMIDI作成ソフトが見つかると思いますよ。
56547 ◆Lw94/11kvc :05/03/05 18:52:31 ID:4VJieG2M
【タイトル】「電車男」〜2chに表れた一人の青年、電車男に捧げるラプソディ
【ジャンル】狂詩曲
【URL】http://haiiro.info/up2/file/8027.mid
【編成】Fl,Ob,Cl,Sax,Trp,Hrn,Trb,Tub,Timp,Perc*
【基準】初級
【備考】未熟な点が多いながら完成しました
【コメント】
本日、映画の配役も発表され、ますます注目を集める、山田孝之・・・じゃなくて電車男。
電車男が一人の女性(エルメス)に出会ってから、結ばれるまでを、電車男の心情描写を中心に曲にしました。
*Perc=SD,BD,CCymb,SCymb,Tamb,Tri,2Tom-toms,Tam-tam,Glock,Xylo
 電車男とは・・・>>520参照
(詳しい解説)
 英題:Rhapsody for Train Man
●曲は4部構成
○序奏〜電車男の登場(Introduction)
 電車男(DENSYA)にでてくるD-E-S(Es)-Aをもとに構成。電車男の、エルメスに出会う前の心情。どんよりとしている。
○エルメスのテーマ〜エルメス登場(Theme of HERMES)
 エルメス(HERMES)にでてくるH-E-E-S(Es)をもとに構成。電車の中でエルメスに出会う。
 恋愛経験のない電車男が、初めて女性にアタックする、若々しい心情。
○葛藤〜電車男のアタック(Conflict)
 エルメスに対する不安、それを乗り越えて最後の大告白。打楽器の激しいリズムが心臓のドキドキ示す。
 最後には恋が実り、金管が祝福のファンファーレを奏でる。
○フィナーレ〜恋の成就、幸せの日々(Finale)
 はれて結ばれた電車男とエルメスが、幸せな日々を送る。
 初めは慣れず、微妙なハーモニーも奏でるが、最後は堂々としている。

電車男、完成しました。ハーモニーなどの乱れもありますが、こじつけで意味を持たせたりしていますw
また、いろんな曲に似てしまいました。意識したつもりはないのですが・・・
最後はもろブルー・ホライズンです。修正しようとしましたが無理でした。
この辺は見逃してください・・・
56647 ◆Lw94/11kvc :05/03/05 18:53:18 ID:4VJieG2M
age忘れ
567770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/05 20:51:30 ID:WIbOldsm
>>47
「小」問題は未だ未解決ですが、編成が大きい(三管でピアノ・ハープ・必要でエレキベースいるかも)ので、単に「交響曲」の方が良いと思うようになりました。

>>565について。無理のない均衡の取れた作品だと思います。
2分半のへんのマーチが「ハーリ・ヤーノシュ」っぽいような……。

前半のそれぞれのテーマのつなぎが短いと思います。もう少し長くてもいいでしょう。橋渡しがあったほうが主要旋律が際立ちますし。
あと、テンポが速い部分があったほうが最後の場面が引き締まるんじゃないでしょうか。ラプソディーってテンポ速い部分があるのが多いですし。
最後のメロディーは入りが「ブルー・ホライズン」風味ですが旋律としては似通っているとも言いがたいです。
568962 ◆/H.eS68oQE :05/03/05 23:10:43 ID:1i0OYvpz
>>770氏
完成版聴いてみました。
やはりピアノの効果がバツグンだと思います。
あと後半のホルンもなかなかいい感じ。
何回か聴いてみてまたコメントするかもしれません。

>>47氏
冒頭のビブラフォン(グロッケン?)と木管の重ね方が良いですね。
電車男自体について良くは知らないですけど、雰囲気はすごく出てると思います。
二分ちょいくらいからのマーチ風のところの打楽器もなかなか良いです。
しかしトランペットとホルンだけのところは低音を加えたほうが個人的には良いと思います。
770氏もおっしゃっていますが、テンポ速い部分を入れるというのも考えてはいかがでしょうか。
56947 ◆Lw94/11kvc :05/03/06 00:01:44 ID:4VJieG2M
早速感想、ありがとうございます。
雰囲気作りは電車男を何度か読み返して研究したので、誉めて貰えると嬉しいです。

低音が薄いのはまだ改善されていないのかもしれませんね。一応低音がない部分はほとんどないので、
少し対策を練ろうと思います。
打楽器はもっともっと研究して、今度気が向いたらアンサンブルでも作ってみます。
マーチの部分は作ったあと聞き返して、ん?戦争とナポレオン・・・と思ってました。
トランペットとホルンの部分は、あれに低音を加えるともろパクスロマーナになってしまうと思ってはずしたんですが、
それが裏目に出たようです。
速い部分は、研究します。これから田園を読んで、しっかり和声と楽式論を学びなおします。

次は勉強した後序曲かマーチといった軽い作品を作成しようと思います。
それまではしばらくは相互リンクを増やすことに精力を注ぎます。
現在は2人の方と交渉中です。今後はNAPP氏にもお願いできればなぁと思っています。
将来的にはもっと多くの作曲家とつないで行きたいところです。
他におすすめサイトがあったらどんどん紹介してください。内容を見てリンクに追加しますので。

最後に、今日は2ch全板人気トーナメントで、吹奏楽板の参戦日だそうで、皆さんも支援投票してみてはどうでしょう。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1109235988/l50
57047 ◆Lw94/11kvc :05/03/06 00:46:38 ID:UcwSucy/
先程、SHININGの管理人様から返答がありました。結果はNGです。

やはり、活動の中心が2chであると言うことが一番の要因だそうです。
彼らは高校生であり実名で活動もしているので、危険性を考慮して、とのことです。

僕らがどんな活動をしようとも、やはり背景には世間一般にイメージが悪い「2ch」というものを背負っているということを、
もう一度しっかり考えて、慎重に行動をしていくべきだと思いました。
一つが失敗に終わってしまって申し訳ありません。

やはり、2chであることを意識させないことは、無理なことなのでしょうか・・・
571名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 14:04:40 ID:ayNymzCl
そりゃあ世間はいいイメージは持っていないだろうよ。
オタクっぽい、だの犯罪者予備軍だのイメージ専行だし、実際2chがらみの
犯罪も多い。殺人予告とかね。

もうそれは仕方の無いことだと思って割り切るべきじゃね?
572名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 14:34:43 ID:/h7MurVD
64 名前: 名無しさんも思わず昇天 投稿日: 05/01/11 03:14:31
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。 >>571
573aa:05/03/06 14:35:13 ID:/h7MurVD
64 名前: 名無しさんも思わず昇天 投稿日: 05/01/11 03:14:31
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。 >>571
574aa:05/03/06 14:35:43 ID:/h7MurVD
64 名前: 名無しさんも思わず昇天 投稿日: 05/01/11 03:14:31
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。 >>571
575名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 16:21:41 ID:pGfgk90+
64 名前: 名無しさんも思わず昇天 投稿日: 05/01/11 03:14:31
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。 >>571
576名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 16:38:50 ID:pGfgk90+
>>570
確かに意識のこともあるかもしれませんが、彼らも活動も考えた上での
決断ではないかなと思います。なので話題の多い2chを意識せざるを
得なかったのでしょう。考え方はいろいろありますが、それはそれで
いいのではないのでしょうか?この場は2chという匿名で話せる場であるから
このように不特定多数の人に作曲への関心やコメントなどがもらえたり、
47氏が現在持っているまとめサイトが存在したり多く作曲する人などはトリップを
つけて会話することができるのではと思います。もしそのような場でなければ
このように会話がされていなかったかもしれません。
彼らは有志の形で我々と同じ作曲活動などに励んでいるわけであるので
それに彼ら同じ年頃の仲間がいるので頑張れる、そういう考えもあるのかも
知れません。同じことでも形を違う、そのことは認めてあげても
いいのではないんですか?

いままでの活動を懸命に続ければ認められるのではと思う方もいると思い増す。
近い将来2CHというものが変わるか彼らの意識が変わるかそれとも
私たちの意識が変わるかわかりませんが、その時になったら改めて
願い出た方が賢明だと思います。
決して私たちのしている活動が悪いものだとは自分は少なくても
そうは思いません。今回のことに47氏も含めて私たちには責任はありません、
そして彼らにも責任はありません。頑張ろう。
577770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/06 17:09:32 ID:U2MtA7JP
>>570
まあ、まだこのスレの進行もまだ完全に体系化されてませんし、少なくとも成果はあったと思いますよ。
学生の作曲団体の存在を自分たちが認知したことと、その逆にそういう人たちに自分たちの存在が認知されたことです。
2chの悪いイメージは仕方ないとしても、こっちも同じ学生が多いですし、いずれ申し出る価値はあると思います。
頑張りましょう。
578770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/06 17:46:07 ID:U2MtA7JP
テストのどさくさのためにうpされた曲にシカトしてしまいました。
今更ですが>>481
音の構成が面白い。かなり面白いスコアになるんじゃないでしょうか。
只、ちょっとくどいとか、引っ張りすぎた部分があると思います。
マーチなのでもっと明快な構成にすればいいんじゃないでしょうか。
・・・という自分が・・・。

>>536
交響詩としてのテーマの取り方にすっかりやられてしまいました。ええ、良いと思いますよ。
個人的に気になったのは、「大地が祈る」というところです。
ということは、「人類はまだ汚染を続けている」ということで、最後に肯定的な結論が出ていないということで、もっと影を見せる不協和な終わりがいいんじゃないでしょうか。
これが「ブルー・ホライズン」との決定的な違いだと思います。
それから、この構成だと、単1楽章とするのはどうかと思います。
祈りのあたりで「汚染の」第三部を再現するわけにも行かないので再現なしで1,2,3,4と続けたんだとは思いますが、それだと楽章区分をしたほうがいいような気がします。

>>568
聴いていただき、どうもです。
何か気付いたらいつでも教えてください。
57947 ◆Lw94/11kvc :05/03/06 20:49:17 ID:ULPddm5c
2chのイメージを変えたり、変えさせたりするのは不可能な話なので、
この現状のまま、相互リンク話を進めるのはやめたほうがいいでしょうか?
それとも、可能性を信じてやってみるべきでしょうか?

また、先程SHINING!!!の管理人様からメールがありました。
引用するのはあれなので、内容の簡単な説明をします。

やはり、2chというものを「中途半端に知っている」人たちにとって、2chのイメージは
決していいものではありません。しかし僕は、そうでない事も、私たちがそうであるとも思っていないです。
リンクをする事はできませんが、この板、サイトが存在することをSHININGのメンバー知ってもらいたいので、
メールでお知らせします、ということです。
このことに関してこちらからお礼のメールをしました。

僕らも、やれることはやっていきたいですね。

さて、作曲ともこの話題とも関係ないのですが、ここのスレの皆さんも、
今日、人気トーナメントの予選に出ている我らが吹奏楽板を応援しようではありませんか。

21:20に吹奏楽板へラシ(一斉投票)を行います。是非参加をお願いします。
投票方法はこちらを参照してください。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1109235988/l50
580名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:58:07 ID:KgiVQe0D
みんな作曲中なのかな?
私も皆さんの作品を楽しみにしてますヨ。
581962 ◆/H.eS68oQE :05/03/09 18:16:28 ID:HPGq29Pk
>>580
今祝典風の序曲を作っています。
完成したらUPしますので、しばしお待ちを。
582962 ◆/H.eS68oQE :05/03/09 21:03:03 ID:HPGq29Pk
【タイトル】未定
【ジャンル】祝典の曲
【URL】http://haiiro.info/up2/file/8331.mid
【編成】通常吹奏楽編成(とでも言えば良いでしょうか)
【基準】初級〜中級
【備考】8小節しか完成しておりません。
【コメント】
冒頭は祝典風の華やかなファンファーレです。
とりあえずこの8小節がこの曲の一番聞かせたいところなので
この8小節の響きについて感想を頂きたいと思いました。


>>47氏
リンクの件ですが、私は進めるべきだと思っています。
確かに2ちゃんねるというものは、私もよくわかりませんが
良いイメージは無いような気がします。
しかし匿名であるからこそこうやって曲をUPすることへの抵抗を軽減しているという
メリットもあると思います。
失敗なんんてあなたが気になさることではないと思うので、これからも頑張っていきましょう!
58347 ◆Lw94/11kvc :05/03/09 21:26:27 ID:DACWxDhB
>>962氏
そうですね。リンクは進めていきたいのですが、まだ福田氏からの返信がありません。福田氏はとても多忙な方ですから、
マターリと待ち続けましょうか。この間にどなたかにリンクのお願いをいたしましょうか?
以前にNAPP氏とリンクできたら・・・みたいな話があったような気もしますが・・・

さて、曲を聴かせていただきました。最後のティンパニいいですね。
旋律はオープニングらしくいいです。

和音ですが、冒頭の2小節のみ低音があり、それ以降低音がないのに違和感を感じました。
いっそとってしまってもいいと思います。響きの重圧さをもとめるならすべてに低音の響きがあった方がいいと思います。

また、この低音の関係で2小節目の不協和音にも影響が出ていて、とても不自然に聞こえてしまいます。
低音の方を改善すればもっといい響きになると思います。
584962 ◆/H.eS68oQE :05/03/09 21:46:12 ID:HPGq29Pk
>>47氏
おや?低音は八小節目以外一切ないはずですが・・・・・・・・。
ホルン・トロンボーン・トランペット・シンバルで構成されているはずです。

しかし低音を入れるかどうかについては少々悩みました。
入れたほうが良いような気もします。
585277 ◆Bt8Gqo5l16 :05/03/09 22:50:03 ID:fmls/6YS
私は逆に2つ目の和音が最も良い和音のように感じました。
この和音があるために他の和音が単調に思えるほどです。

低音についてはバストロンボーンの配置で解決するのでは?
このような曲の場合、不協和音を効果的に使うことよってある種の推進力が生まれるように
思うのですが・・・
効果的不協和音を形成する目的に限り必要なら低音を用いればよいと思います。
かなり異論のあるところかとも思いますが。

ところで
あいかわらず体調不良であまりレスできずにすみません。
58647 ◆Lw94/11kvc :05/03/09 23:02:42 ID:DACWxDhB
少々言葉が足りなかったかもしれません。
冒頭のバストロンボーンの音程で低音があるように聞こえたのかもしれません。
2小節目の和音が不自然、というのは、他とのギャップがありすぎて不自然に聞こえるのであって、
その和音自体が不自然と言うわけではないのです。
他の和音の調整をして、この和音が上手い具合に響くようにすると、ツカミは完璧でしょう。
そのために、低音の補強もしくはバストロンボーンの改善が挙げられます。
アドバイスする側にも文才が求められますね。

僕もまたマーチを作り始めたのでしばらくがんばります。
587539:05/03/10 02:02:40 ID:UFkk7B1A
>>582(=962 ◆/H.eS68oQE)
和音そのものはなかなかよいと思う。
ただ、他のレスにもあるように単調な部分もある。
もっと7度・9度あたりのテンションも有効活用したいところ。

奏法について、トロンボーンにはここまで細かい音符の演奏はまず無理。
楽器編成を再考されたし。
データの中まで見ていないのでホルンを聞き違えているのかもしれないが。
588962 ◆/H.eS68oQE :05/03/11 19:27:05 ID:RRQunDAM
様々なコメントありがとうございます。

http://haiiro.info/up2/file/8457.mid
とりあえず途中まで作りました。あと多少手を加えました。

ちなみにこの後、長く続ける気はないです。短く終わらせようと思っています。
589770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/11 21:06:39 ID:VYHh97a7
>>588
ききました。
序曲的な音の広がりが良い感じですが、多少調性が不安定な気もします。狙ってるのでしょうか。
0分50秒の移り変わりが唐突な気がします。直前の音を伸ばし続けてもいいかと。
59047 ◆Lw94/11kvc :05/03/11 23:50:44 ID:WcXr1tVw
>>588
プロキシ制限に引っ掛かってしまったのでケータイからのカキコです。

曲を聴きました。祝典序曲のオープニングらしいつくりです。
冒頭はもっと壮大さが欲しいところです。Maestoso的な感じですね。

前にも出ていましたが、冒頭のTbは動きが厳しいと思います。
後、冒頭のテーマ後のティンパニの動くところは2、3個に留めたほうがいいとおもいます。
591539:05/03/13 01:27:12 ID:lpvxtCgV
>>588( =962 ◆/H.eS68oQE )
ちょっと辛口のコメントですが。

0:27あたりのコード進行に難あり。
BからAsはかなり無理矢理な感じがする。
全体的に調性が掴みにくくて落ち着かない。
59247 ◆Lw94/11kvc :05/03/13 23:19:31 ID:jgvL/Hr3
どうもです。
保存サイトを試験的に大幅変更しました。かなり重たくなったかもしれません。
曲やオススメサイトの登録を、私だけではなくみんなができるようにしました。

それにはYomi-SearchというCGI(かなり高負荷)を使用しています。
これは一般的なディレクトリ型検索エンジンなのですが、登録したり削除したりを全てのユーザーが自由に行うことができます。
とても見やすく、登録や更新・削除などが簡単に出きるのが特徴です。
なので、自分でHPを所有している方は、そこのHPに曲をおいて、これに直接登録してもらって構いません。
また、オススメサイトを知っている方は、直接登録してもらって構いません。
ただ私管理人には、これらを削除することも可能なので、趣旨にそぐわないサイトは削除します。

もし、やめたほうがいいという意見が多いようならば、また前の状態に戻します。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/
593名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 23:22:30 ID:J8ql+G2v
これに応募してみたい香具師、いますか?
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/napp/contribution.html
59447 ◆Lw94/11kvc :05/03/13 23:28:54 ID:jgvL/Hr3
あと、スレとも関係ないのですが、
これで使われる、「NEW」(新着の意)「UP」(更新の意)「HOT」(相互リンクの意)「COOL」(おすすめの意)という4つのアイコンがあるのですが、
オリジナルがとてもしょぼいので、新しく作りたいのですが、僕には画才がないので誰かにお願いしたいのですが、
自分作ってもいいよ!って方がいらっしゃったら掲示板でご一報下さい。
ちなみに大きさは幅41、高さ23ピクセルです。HPにサンプルで現在使っているものがあります。
595371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/14 18:01:21 ID:eyJ9OfaD
おひさしぶりです。
みなさんの曲にはコメントしていなくて申し訳ないのですが、
とりあえず曲をUPします。
保存サイトはどんどん発展していっていますね。ガイドライン等よくできていると思います。

【タイトル】とくになし
【ジャンル】組曲の中の1曲にするつもり。ABA型
【URL】http://haiiro.info/up2/file/8665.mid
【編成】Picc,Fl,Ob,Bsn,Cl,B.Cl,A.Sax,T.Sax,Bar.Sax,Trp,Hrns,
Trb(B.Trb),Euph,Tub,St.B,Timp,Glocken,Cymbals,
【基準】初級〜中級
【備考】371でUPした曲を組物にするとして、ゆるやかな曲を作りました。ABAとなっています。
【コメント】
371と同じ編成です。
A(a-b-a')-B-A'です。Aは木管メインにしたつもりです。
bの部分(サックスの部分)は全然納得してないのですが、
とりあえずこんな感じというだけでUPしました。
組曲としてなにか統一感を出すために、Bの部分で
371の第2主題の始めのほうのコード進行を使うことにしました。
そのため旋律もちょっと似た感じになっているかもしれません。
A’では、bの部分がなかたり、ちょっとAに対旋律をつけたりして
雰囲気はだいぶ変わってしまいました。
一応A’に入った直後の対旋律にbの動きを無理やりいれこみました。
A’のシンバルを合図にコーダに進む予定でしたが終止感は薄くなりました。
XG推奨
コメントよろしくおねがいします。
59647 ◆Lw94/11kvc :05/03/14 20:17:50 ID:zp3xe6TR
>>595
聴きました。親しみやすいメロディで個人的に好きです。
管楽器の使い方が上手ですね。

個人的には、bのコード進行が無理矢理な気がします。

あと、今回は打楽器をあまり多く使っていらっしゃらないようですが、
こういう曲調にこそ、効果的に使うことによって更に雰囲気が増すものです。
サスペンデッドシンバルのロールを入れている部分で、後半盛り上がるところに
ティンパニのロールクレシェンドを重ねてみると良いものです。

例えば、2:42あたりですね。3分以降の動きにはティンパニを部分部分に足してみるといいですね。
アクセント程度に、少ない音(1つか2つ)で加えてみてはどうでしょう?
597371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/14 21:42:35 ID:eyJ9OfaD
>>596 =47
コメントありがとうございます。
優しい感じのわかりやすい旋律を目指しました。
bの部分はまだまだ改良しなければならないなと実感しました。
ティンパニのことですが、組曲にするとして他の曲との関係も考慮して、
入れるべきところでアクセントとして加えようと思います。
ご意見を参考にしてみます。
そして、保存サイトの検索システムを覗いてみました。
とても使いやすくて便利だと思います。まだ設置して間もないようですから、
もう少し期間を置いた後にやめたほうがいいかどうか判断したほうがよいでしょう。
自分個人としてはあれば便利だと思っています。
ただ欲を言うと、曲の作曲者が誰なのかがわかるようになるとありがたいです。
同じ作曲者でいくつか発表されている方もいますので、
違う楽しみかたもできるのではと思います。
ただ管理の負担になりそうですので難しいと思いますが。スレッドで確認できることですし
長々と失礼致しました。保存サイトの管理のよさに感謝しています。
598770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/14 22:06:25 ID:TXUUp2cO
>>593
実験的な作品を書きたくなったら考えてみてもいいかもしれませんね。今は特に考えてないですけど。

>>595
緩徐楽章としては少々古風な感じですね。均衡の取れた形式を使っているのも関係してるのでしょうか。
bの部分はMidiの特性もあるので難しいと思います。
また、この手の曲は吹奏楽向きでない気もするのですが。例えば木管アンサンブルとかのような。
打楽器が少ないので、むしろ弦楽合奏曲のような雰囲気です。

>>47
お疲れ様です。検索は高負荷なので、効果が上がらなければ撤去するしかないでしょうね。
作曲者とか、情報が多く含まれれば検索の効果が上がると思うのですが。
あと、どうも容量とかが限界になったら、僕のUPした物は自分のHPに整理するので、そっちに移す、ということになっても構いません。
(聴き手はリンク先が飛んで厄介になりますが)
599聞き専:05/03/14 22:46:40 ID:OfQh7cXu
>>595
上にあるように確かに吹奏楽向きではないかもしれないけど、
吹奏楽作品として発表されてるので、吹奏楽として良くなるといいですね。
Aの部分は楽器間がうまくまとまるととてもいい感じになりそうですね。
371との関係を考えると、緩急の対比はいいと思うけど調が遠いかな・・
bは思いきって全く違う旋律をもってきては?
Bはプロコのロメジュリのような感じですね。
全体的に抑え目なのが好印象。

>>47
聞く側からすると、検索できるのはありがたいです。
いたずらなどがなければ続ける価値があるのでは?
60047 ◆Lw94/11kvc :05/03/14 22:56:17 ID:zp3xe6TR
>>597
ありがとうございます。見やすさはこのCGIの素晴らしい特徴だと思います。
しかし、やはり高負荷なのが心配です。

>>598
おっしゃる通りです。
少しずつ、検索しやすくしたいと思っています。昨日の夜に高速で登録したので、
検索条件などは折り込んでません。これから少しずつ追加していきます。
このHPを検索方式にしたことによって、効果が上がるようにしたいところです。
601371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/15 22:32:07 ID:Qj9Bm/lS
みなさんコメントありがとうございます。
>>598
bの部分についての意見が多く出ていて、自分でもあまり
良しとは思えないので改良してみようと思います。
編成の件ですが、この部分の旋律はこの楽器がいいなとか
思っているうちに、やはりこの編成が自分にはベストだなと感じました。

>>599
調は多少気にしてはいたのですが、
どうしてもAの部分はD♭がよかったのでこうしました。
bは、Aの変奏的なものを入れ込むつもりです。
ロメオ〜を引き合いに出すような曲ではないですが、
Bの後半は雰囲気はバルコニーのシーンのような感じを目指しました。

>>47
ティンパニを所々加えました。より引き締まったような気がします。
検索については本当に便利だと思いますので、
自分も、HPのスペースを借りるなどしてぜひ協力したいと思います。
602962 ◆/H.eS68oQE :05/03/16 18:11:44 ID:Qwy0bEcx
>>371
木管楽器の使い方が素晴らしいですね。
賛美歌のような印象を受けました。やさしくて良い曲だと思います。
上にもあるように、もう少しパーカスを使ってみても良いかもしれません。
しかし全体を通してなかなかまとまって綺麗な曲だと思います。
60347 ◆Lw94/11kvc :05/03/16 21:35:37 ID:mCnx3pdw
>>371
是非、手直ししたやつもうpしてください。どのようになったのか、とても興味があります。

来週定期演奏会があるので大変です・・・
60447 ◆Lw94/11kvc :05/03/16 23:10:26 ID:mCnx3pdw
定期前に一曲入れときます。

【タイトル】La Marche(仮題)
【ジャンル】行進曲
【URL】http://haiiro.info/up2/file/8779.mid
【編成】Fl,Ob,Cl,Sax,Tp,Hr,Tb,Tub,Timp,SD,BD,Cymb
【基準】初級(〜中級)
【備考】YAMAHAのMidRadio Playerだといい感じに聞こえると思います。
【コメント】(注:ここ、100字以内にして貰えるとありがたいです。その後注釈入れるのはOKなので。)
行進曲(どっちかというとミリタリーマーチより)です。まあ、普通のマーチだと思ってください。

しかし、普通のマーチといえども3/4が表れたりします。
60547 ◆Lw94/11kvc :05/03/16 23:11:33 ID:mCnx3pdw
またまたage忘れ
606名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 18:44:15 ID:wdtI5ChK
>>604
(始-A-A'-B-A'-TRIO-A-B-A'-終)だと勝手に解釈します。
メロディーに和音がありすぎて聞きづらいというのが印象的でした。
実音にしたとき、木管の良さがメロディーには出ないと思うので
重いマーチだからといって旋律を重しないで和音構成や曲の形で
伝えたほうがこの曲の良さが出ると思います。

トリオ部分となる所は部分的に和音が合っていないところもあるけど
それは譲るとして、もう少し旋律への音の動きを入れたほうが見栄えが
すると思います。それ以外は経験やセンスで決まります。47氏なら出来る!
がんばてください
607371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/17 19:21:48 ID:DMWygE+V
http://haiiro.info/up2/file/8798.mid
↑595の手直し版です。
ティンパニの追加・ホルン等の調整、トロンボーンの追加・bの変更などです。
bはAの再現部からひっぱってきてちょっと変更したものです。
全体的には前のバージョンと大きくは変わっていません。

>>602 (962)
コメントありがとございます。
賛美歌のようですか。そのような印象をもっていただいたならば
大変嬉しいです。優しい雰囲気を第一にしたので。
ティンパニの音は、追加してみて良くなったのですが、
他のパーカッションの追加は、自分では必要ないと感じ、
そしてこの曲はできるだけ小ぢんまりさせたくて、手を加えていません。
608371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/17 19:29:52 ID:DMWygE+V
長くなったのでわけました。
>>604 (47)
聞きました!
独特の雰囲気を感じました。(表現力がなくて申し訳ないです)
トリオから再現部に入るあたりは間がなかったので
突然でしたが、それがとても心地よかったです。
最初の主旋律ですが、狭い範囲を動き回るようなせわしい感じを受けました。
これ自体は問題はないと思いますが、もうすこし上下の動きが欲しいと感じました。
トリオでのバスが、トロンボーンとのやりとりを感じさせれば楽しいと思います。
1:40〜、1:50〜あたりのコード進行に違和感を感じました。
狙った感もあるようですので、伴奏の動きが変わるといいのでは。
全体的にまとまった印象を受けました。
最後に、こちらのことですが、
595のコメントがとても長かったですね。ごめんなさい。
サイトに載せることを忘れていました。
載せる向けのコメントとしては、
「組曲の中の1曲です。ゆったりめの優しい雰囲気を目指しました。」
これでいいですか?
609770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/17 22:08:53 ID:JQyLCby3
>>604
旋律がエネルギーに満ちているのでどう活用するか、ですね。原色的なオーケストレーションを施すのか、もっと色彩的にするのか。
あと、中音域の音量が足りない気がします。打楽器の打ち込みが高音域と調和しないのように感じますが、中音域がもっと出れば解決するかと。

>>607
あまり言うことがないです。旋律が「浄化」を表すようで、田園的で、牧歌的です。どことなく霊歌的な印象を受けるのは僕だけでしょうか?
これって吹奏楽では異質ですね。組曲の一楽章だからこそ活かせる、って所でしょうか。
ほぼ中音域で書かれているために平穏さでかたまっている印象を受けますが、組曲の中でどう働くか……。この曲が間奏曲となるか、メイン楽章となるか、終曲となるか、気になるところです。
中途な意見ですいません。
610770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/19 20:13:22 ID:tPOCMuFt
「小交響曲」から脱線したもので、原型さえも出来ていないし、特にうPするまでもないと思いましたがとりあえず。

【タイトル】未定
【ジャンル】未定
【URL】http://uploader.zive.net/file/15593.mid
【編成】三管編成の管弦楽(!)
【基準】初級又は基準外
【備考】1分ちょい。
【コメント】
「なんだこれは」的に聴いてください。特に後半。もっと続きを書かないと原型が出来ません。
611770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/19 20:19:08 ID:tPOCMuFt
(ちょっとした解説)
解説も何もないのですが、冒頭から小さな頂点までは二調。しかしハープにフリギア旋法のグリッサンドがあったりします。
拍子は大きな2分の5拍子で始まり、やがて2分の3になり、また戻って、最後は3拍子で固定になります。

YAMAHAのMidRadio PlayerでMidiを確認しているのでそれで再生するといいかもしれないです。
612名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 20:38:01 ID:gYy7uFlG
http://uploader.zive.net/file/15596.mid
ありがとうございます。若干改訂してみました。
(しかし、旋律、伴奏の変更などは時間がなくやってません。ほとんど変わってないように聞こえるかもしれません)

>>606
構成はその通りです。
僕はまだまだ作曲の腕はありませんから、これから経験を積んで行きたいと思います。
管楽器の使い方は良くないかもしれません。いろんな曲を聴いて研究はしていますが、やはり吹いてみた方がわかりやすいかもしれませんね。

>>608
ありがとうございます。旋律は結構ひねった結果がこうです。確かにせわしいかもしれませんね。
コードは今回は狙ったものがほとんどです。はずれたものが多いようですね。導音の使い方は研究が必要なようです。

>>609
中音域の音量を上げてみました・・・が、オーケストレーションが未熟のようですね。

また、うpろだが移転したようなのでサイトの方もいじっておきました。
613名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 03:01:18 ID:uLzJDCGU
公募したり発表したりするとき作曲者名って、本名使ってますか?ペンネーム使ってますか?
614770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/20 12:16:44 ID:5HJDt04m
>>612
A(a-a'-b-a')-B-A'(a-b-a')でしょうか。
一番上の声部に旋律を演奏させすぎています。特にメインテーマはことごとく高音木管なので、単調に感じます。
例えば2:20から反復ですが、ここでaとbを同時に開始する(高音→a、中低音→b)と良いと思います。a-bと順番にすると本当にただの反復になるので。
2:50からの主題は低音が旋律を担当するとよいと思います。よく使われる方法としては、カノン(低音がメロディー→二拍遅れて高音がメロディー)や、
三、四声のごく小規模なフーガ(bの旋律を使って二重フーガを組むことも)を使うのが演奏会用マーチとしてふさわしいでしょう。
カノンに比べてフーガは非常に難しい(自分もなかなか挑戦できない)ですが、リズムのはっきりした行進曲では絶大な効果を発揮しえます。
これだけマーチが発表されてくると、そういう技巧的なものに乗り出してもいいと思うんですけどね・・・。
615名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 16:23:29 ID:8ATj16br
ただひたすらロングトーンの物を作ったら8小節ずっと吹きっぱなしのパートがありました。


仕方ないよね。
616770=804 ◆GuxAK3zcH. :05/03/20 16:56:20 ID:5HJDt04m
>>613
本名使ってます。一応。
>>615
http://homepage1.nifty.com/iberia/score_pdqbach.htm
ここの第三楽章を御覧なさい。まだまだ上がいます。
617371 ◆PBL0O/AGpk :05/03/20 17:48:56 ID:qJ6T6LV1
福岡市内在住の為、思いっきり地震がやってきました。
大きな被害はないのですが、スピーカーの右っかわが壊れたのが
悔しいです。地味に悲しいです。
ずっと九州に住んでいるために地震の経験はほとんどなく、
大変びっくりしました。いざという時のための備えはやはり必要ですね。

>>609
コメントありがとうございます!返信が遅れてごめんなさい。
色々な印象を受けられたようですが、作る側としては
ほとんど無心というか、何かを考えて作ったわけではありません。
ですのでこの曲が特別な役割を持つわけでなく、
ただ純粋に組曲の中の1曲として自分は認識しています。
少し交響曲のような形式を目指している部分も少しあります。
でも何にせよ、色々なことを感じ取っていただけるのは嬉しかったです。

>>610、612
ダウンロードするのが遅かったのか、
もうダウンロードすることができなくなっていました。
また手を加えた後にでも、是非UPして下さい。
61847 ◆Lw94/11kvc :05/03/20 23:04:03 ID:nnJ6Oz/Z
昨日寝ぼけて書いたので名前書き忘れてましたね。すみません。
>>612は僕です。
今回は自分でも思いました。駄作過ぎです。
やはり管楽器の使用法をいまいち理解できていないみたいです。
これから勉強します。

>>614(770氏)
僕も、少し技巧的に作ろうか考えたのですが、まだまだ経験不足ですね。
これからもっといろんなのを作っていく過程でそういうものを身につけていきたいですね。

>>617(371氏)
大変ですね・・・そちらは。
僕が経験したことのある最大は震度4で、真夜中。
地震大国日本にいれば一度は大きい地震に遭うんでしょうね。

さて、明日定期演奏会なんです。
大変でした・・・ここ3日間帰ってきたの今ぐらいですから。
まともに曲作れませんよ・・・
619613:2005/03/23(水) 14:15:44 ID:TMLY3xQO
>>616
dクス

本名出して何かあったときにチヤホヤされたいのと、そんな事自意識過剰だし個人情報とかあまり出したくない
と言うのが自分の中でグルグルと…。
620962 ◆/H.eS68oQE :2005/03/23(水) 23:42:11 ID:6alcyTM2
【タイトル】小組曲よりマーチ
【ジャンル】コンサートマーチ
【URL】http://haiiro.info/up2/file/198.mid
【編成】普通の吹奏楽編成
【基準】初級〜中級
【備考】特になし
【コメント】
気晴らしの小組曲を作ろうと思って、その一曲目になるであろう曲です。
葬送行進曲の時もそうでしたが、僕はあまり典型的なマーチを作れないので、
典型的なそれとは少し違うかもしれません。
感じとしては威風堂々のような感じです。
YAMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨。
62147 ◆Lw94/11kvc :2005/03/24(木) 00:15:12 ID:6Webgfh9
>>620
ダウンロードがうまくいきません。
保存サイトも更新したとおり、移転先のうpろだを使用することを推奨します。
622962 ◆/H.eS68oQE :2005/03/24(木) 10:00:28 ID:5ZixLtt0
http://49uper.com:8080/html/img-s/47889.mid
これでいけたはずです。
保存サイトの方が何故か行けないので・・・・・。
623名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 19:41:24 ID:sranPIVu
朝日作曲賞まであと1週間ほどですが、
応募する人いますか??
624名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 21:40:49 ID:JANsULey
>>623
する予定。
625名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 00:37:16 ID:nue8bkEO
JBA下谷賞も締め切りがもうすぐだけど、
応募する人いますか??
626名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 01:51:27 ID:ywyBTM8b
初演してもらってないからだせない。
62747 ◆Lw94/11kvc :2005/03/25(金) 19:37:58 ID:/5uIAzdN
>>622
うーむ。ホルストの第2組曲と近い印象ですかね。
終止が若干甘い感じです。
こういう終止にするなら、もう少し長い方がいいと思います。

>>623
今年は曲を作ってないので応募の予定はありません。(あとFINALE持ってないので・・・)
下谷賞も応募の予定はありません。

朝日賞ですが、来年は受験と重なるので、2年後の第18回に応募することを目標にしています。
それまでにもう少し作曲の腕を上げます。
628名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 22:06:20 ID:Dj+n0TUy
朝日作曲賞、
どうしてもFINALEじゃないとイカンの??
62947 ◆Lw94/11kvc :2005/03/25(金) 22:27:28 ID:/5uIAzdN
>>628
いや、別に手書きでも良いんですが、僕楽譜を手で書くのが苦手なので。
汚いままだしちゃうと落ちる気がしまして、できれば浄書した状態で出したいんです。
シベリウスでも良いんですが、どうもあのソフトとは合わないみたいで・・・
630名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:10:11 ID:vNkGj0+d
>>622
パッと聴いた感想ですが、、、
とても雰囲気が出てて良いと思います。
ただ、TrioのメロディとBASSの連続8度が気になります。
そのせいで、響きが薄く聞こえるのです。
BASSの4小節目を同音連打でなく、音階にしてみては??
・・・すいません、自分まだガキなのにこんなに偉そうなこと言って、
申し訳ないです!!
631630:2005/03/26(土) 00:11:39 ID:vNkGj0+d
えと、私も朝火作曲賞応募します。
応募する人、ともに頑張りましょう。
632630:2005/03/26(土) 00:14:58 ID:vNkGj0+d
しかもsage忘れた!
誌んでくる。。。
633770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/03/26(土) 20:45:15 ID:i6Iox04s
>>628
僕は手書き譜を突き通す少年なので手書きです。指定五線譜は友達と分け合ったので1500円で済みました。
>>631
やっぱり学生ですか。多いですな。ウチの高校も最低2人いるし。
63447 ◆Lw94/11kvc :2005/03/26(土) 21:12:40 ID:PZdpgwFa
指定五線紙のサイズって、一枚A3で見開きにするとA2ですよね?
たまにどっちかわからなくなるんですよ。A3っていうのは、見開きA3で良いのか、一枚でA3なのかが・・・
635371 ◆PBL0O/AGpk :2005/03/26(土) 21:30:34 ID:BsBBtjrl
朝日作曲賞ですか。いつかは応募してみたいですね。
でも応募するとしたら自分は賞金目当てかな。やらしいですね。
引越し作業のため明日以降当分発表できなさそうです。
明日1曲UPさせる予定ですが、もしできなかったらまた後日よろしくお願いします。

>>622
聞きました!
上にも出ていましたが、終始感が薄いと感じました。
ですのでもっとトリオと他のメリハリをつける必要があると思います。
あと最初のファンファーレは印象付けるには良いですが、ちょっとくどかったです。
組曲楽しみにしています!頑張ってください!
636962 ◆/H.eS68oQE :2005/03/26(土) 23:07:34 ID:zm2FwfnB
様々な意見ありがとうございます。
>>47
ホルストもやったことがあるので影響があったぽいですね。
終止ですか・・・・ちょっと適当すぎましたね。

>>630
確かに連続八度に関してすっかり忘れていました。
音階にすると良いかもしれないですね。ご指摘ありがとうございます。

>>371
終止についてはもっと考える必要がアリのようですね、再考いたします。
最初のファンファーレ、確かにくどいですね。もう少し変化をつけた方がよかったかも。
組曲は・・・・・・多分できるとしたら大分先の話かもしれませんね。
637630:2005/03/27(日) 10:22:56 ID:75ZGdMXX
 学生さんで朝火に応募しようという方って、
やっぱりサンライズの佐藤くんの影響ですか?
 あと、連盟指定五線紙って、普通の五線紙と どう違うんでしょう??
638名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 12:18:01 ID:23ht0XtG
>>635
1,000,000円(うろ覚え)


これを前にしてねえ・・・。賞金目当ても何もないでしょう。
誰だってすくなからず金は期待するものですから変に気にする必要はないでしょう。
639名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 02:26:00 ID:fNABbv4g
http://haiiro.info/up2/file/384.mid

初めて本格的な曲を作ってみました。
FinaleからのMIDIを少し手直しした程度なので、
音量のバランス等は各自脳内整理願います…
気張りすぎて少々長くなってしまいましたが、聴いてやってください。
一応、急-緩-急の3部形式ですが、後半の急は何て言うか、少し遊びすぎたかな?
640名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 10:54:35 ID:bNGEID3C
>>639
重いな・・・ためしにDLしてみようとしたが秒間190byteとかありえないし・・・いくらISDNとはいえ

一応そのろだに行ってみたけど別段503になるわけじゃなし、そもそもこの時間帯だと
テンポラリーでるはずがない。他のひとは聴けましたか?
641640:2005/03/29(火) 17:13:17 ID:lGRrXynj
失敬。もしかしたら自分の環境のせいかもしれん。スレ汚しスマソ
64247 ◆Lw94/11kvc :2005/03/29(火) 19:50:43 ID:z/40UlsB
曲を発表する際はageでお願いします。

>>639
そのアップローダは移転したので、移転先の方を利用してください。

http://uploader.zive.net/index.php
64347 ◆Lw94/11kvc :2005/03/29(火) 19:59:49 ID:z/40UlsB
失敬。移転先も何かおかしいですね。

アップローダは簡単で便利ですが、エラーも多いので、
自らサーバーをYAHOOやTOK2、Infoseekなどから借りて(倉庫利用不可なところはindex.htmlファイルだけでも置いておきましょう)
うpろどするのが一番安全だと思います。
644名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 20:59:16 ID:loHiL6xV
【タイトル】ないです
【ジャンル】序曲・・・?
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up2664.mid
【編成】Trp、Hrn、Trb、Tub
【基準】初心者
【備考】30秒程度です。
【コメント】
ただなんとなく作ってみようかな、と思って作ってみました。
半音階であがったり下がったりする旋律が好きなので思わず意味もなく多用
してしまいました。

※本当に初心者の初心者なのではっきり言って拙いところが
目白押しです。色々突っ込んでいただけると幸いです。
あと作ってみて音域とか高すぎると思いました。orz精進します



あとろだですが
http://rerere.zive.net/res/up/source_up.cgi

とかなかなかいいかも
645名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 21:01:28 ID:loHiL6xV
上げてなかった。あげるほどのものかなとも思いましたが、一応。
646770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/03/29(火) 23:37:51 ID:sQjeF8/d
夜中にこっそりと。
【タイトル】?
【ジャンル】?
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up2686.mid
【編成】管弦楽・三管
【基準】初級
【備考】前にうpしたもののちょっと長い版
【コメント】
序曲的で色彩感はあまりありません。コントラバス以外の弦楽器を始めて使ったもの。
647名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 23:51:49 ID:loHiL6xV
|∀・)ジー
648639:2005/03/30(水) 02:03:03 ID:zs3rIc0g
【タイトル】?
【ジャンル】オーソドックスな?急緩急の三部形式で構成された序曲
【URL】 http://rerere.zive.net/res/up/source/up2696.mid
【編成】吹奏楽(ObとかFgなどはないです…)
【基準】初級
【備考】再アップします。
【コメント】
初めて本格的な曲を作ってみました。
FinaleからのMIDIを少し手直しした程度なので、
音量のバランス等は各自脳内整理願います…
気張りすぎて少々長くなってしまいましたが、聴いてやってください。
一応、急-緩-急の3部形式ですが、後半の急は何て言うか、少し遊びすぎたかな?
649名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 10:16:09 ID:id56DOYA
朝日スレ落ちたから、こっちに書くよ。

締切まで一週間だよ。
みんな書いてるかい?

ラストスバートの追込み頑張りませう!
65047 ◆Lw94/11kvc :2005/03/30(水) 20:44:14 ID:1gKMqNFp
久々に感想カキコします。曲も続々うpされてますね。

>>639
ゲーム音楽みたいですね。ドラクエとかに出てきそうw
おそらくフィナーレで手直ししただけ、というのが原因なのでしょうが、テンポの変化が少ないですね。終始一本調子です。
あと、音量の変化が全くない(楽器の増減で若干の変化はついてますが)のも残念です。
これだと、せっかくの急緩急構造も生かせていないのです。
フィナーレはMIDI作成には向いてないので、今度作るときは是非MIDIシーケンサで作ってみてください。保存サイトにいくつか紹介してあります。
音量のバランスや強弱の変化が簡単に付けられるので良いですよ。

>>644
リベラメンテに影響されている・・・?という印象です。
アンサンブルでしょうか。
雰囲気がいいですね。僕は好きです。今後が楽しみです。

>>646
曲調はとても好きです。良いですね。
でも、あまり管弦楽っていう感じがしないですね・・・
最初は弦楽のみのようですが、どうもMIDI音源のせいか管楽器に聞こえたもので。良く聴いたら弦ですね。
おそらく、弦楽器の使い方が吹奏楽的(管楽器的・・・といった方がいいでしょうか。)なんでしょう。
弦楽器が生かし切れていないと思います。これだと管でも同じようなことができてしまいますね。
まあ、MIDIでそこを突っ込むのもどうかと思いますが・・・
651名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:24:05 ID:Zotf8dLQ
>>649
実質あさってまでしか作業できない・・・やべー
しかもまだピアノスコア全く手をつけてない orz

何はともあれがんばりましょう!
65247 ◆Lw94/11kvc :2005/03/31(木) 00:38:07 ID:gN3OWfuP
新年度に突入する前に、高2での最後の作品
【タイトル】8人の打楽器奏者と愉快なおもちゃ箱
【ジャンル】打楽器アンサンブル
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up2807.mid
【編成】下に表示
【基準】初〜中級
【備考】吹奏楽ではありません。
【コメント】
打楽器アンサンブルです。おもちゃ箱というタイトルは完成後にそのイメージから付けたものです。
曲を知っている人は、ケフェウスに影響されていることがわかると思いますw

○使用打楽器(チャンネル順)
Timp,2Mrmb,Glock,Vib,TBells,Xylo,Perc(SD,BD,Cymb,4T-tom,Tamb)

○実際に演奏する事を想定した編成表
Percussion 1:Glockenspiel
Percussion 2:4Tom-toms,Xylophone,Tambourine
Percussion 3:Vibraphone,Snare Drum,3Tom-toms
Percussion 4:Tubllar Bells,Cymbals
Percussion 5:Marimba
Percussion 6:Marimba,Snare Drum,1Low-tom
Percussion 7:Bass Drum
Percussion 8:Timpani
※SD,T-tomは1つで可
※Timp.は4つor5つ使用
※Mrmb.は2台必要

打楽器アンサンブルです。管楽器・弦楽器等は一切使用していません。
吹奏楽とはまた違った響きです。MIDIで表現できる打楽器アンサンブルは、こんなものでしょうか・・・?
65347 ◆Lw94/11kvc :2005/03/31(木) 00:38:40 ID:gN3OWfuP
またやっちまった
age
654639:2005/03/31(木) 23:27:16 ID:OIVxl4WY
>>650
強弱やテンポ変化はフィナーレで作った楽譜にはちゃんと付いてるんですが・・・
rit.やcresc.はmidiに反映されませんから。
シーケンサはCakewalk Home Studio 9 を使ってますが、
ほとんど利用してないので未だに時間がとってもかかるんです。
手直ししたのもティンパニやサスシンのロールだけですし・・・

それにしても、ゲーム音楽ですか。
ゲームはほとんど知らないんですけどね。

時間があれば強弱とテンポ変化を付けたMIDIバージョンを作ってみます。

構成とか主題の絡ませ方とかその辺はどうでしょうか?
655名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:30:44 ID:s8hrAN3M
>>648
ファーミレドー
 ファーミレドー
  ファーミレドー

大好き☆
656名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/01(金) 00:03:37 ID:5sTWdVpj
朝日作曲賞age
657639:皇紀2665/04/01(金) 00:24:14 ID:7lqCSy53
懲りずに昔の引き出しから引っ張ってきました。

【タイトル】暁のファンファーレ
【ジャンル】ファンファーレ
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up2846.mid
【編成】Tp2,Hrn2,Tb2,Euph,Tuba
【基準】初級
【備考】
【コメント】前にアップした曲よりこっちの方がウケがいいかなと勝手に想像してます。
 強弱も多少付けてますし…
 作曲時間は、前のは1年近く、こっちは1晩ですけどね。
65847 ◆Lw94/11kvc :2005/04/02(土) 20:43:40 ID:oz9d7GLj
最近書き込み少ないですね・・・春休みで帰省中とかでしょうか。

そういえば、FOMAではサイズがでかくないMIDIなら聴けますね。
ほかにも聴ける機種があるかもしれませんよ。
保存のミラーのページはケータイからも十分見れるので、
ケータイ向きにも作れるかもしれませんね。
少しやってみます。更新はこれから頻繁にはできなくなるかもしれませんが・・・
659名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 21:21:45 ID:D0bEkfuB
みんな朝日が大詰めなのかも
ピアノスコアなんて大嫌いだ…。
660名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 22:24:46 ID:pUwO0b8J
折れは朝日もう出した
661名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 23:27:45 ID:mtdvVtpZ
ボーダフォンでも聴けました。
662962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/02(土) 23:58:28 ID:tbmhxM1g
【タイトル】特になし。
【ジャンル】小序曲?
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/50329.mid
【編成】普通の吹奏楽編成。
【基準】 初級〜中級
【備考】特になし。
【コメント】
 ここのところいまいちいい感じに作曲ができないので、何にもとらわれることなく作ってみました。
 特にコメントすることもないです。あと、まだ製作途中です。
663962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/03(日) 00:00:59 ID:rYKdJcrI
YAMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨。
66447 ◆Lw94/11kvc :2005/04/03(日) 00:16:36 ID:kxfAM8/F
>>662

まあ早速ですが感想ですね。
スピード感あふれる良い曲ですね。
序曲、というより、いわゆるバレエ音楽のコーダ、ギャロップに近い感じですね。
この前に叙情的な曲があるとこれが引き締まるかもしれません。

最近は自分の作曲は少しお休みし、作曲勉強も兼ねて既存の曲の打ち込みをしています。
和音進行がわかりやすい曲とかが良いですね。最近はアルセナールみたいな行進曲を書いてみたいですね。

曲の発表はしばらくないと思いますが、その間に保存サイトの若干の改訂、作曲勉強、
あとは新入生が入ってくるんで今以上に楽器の練習を・・・
あとは高3なので受験勉強も・・・あぁ大変。まあ頑張りますわ。
665名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 08:58:06 ID:6LUSs4sv
>>662
カッコイイ!!
でもティンパニ鳴らしすぎかな。
低音にアクセント付けたいときとか、
ここぞというときだけにドンとかドロロロ…やると、
もっとキマると思いますよ♪
666名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 15:18:42 ID:WiQyXLdd
ずいぶんまったりとしたスレッドですね。
ageときますわ。
66747 ◆Lw94/11kvc :2005/04/04(月) 19:52:45 ID:U5s3dkoE
>>666
このスレは、曲を発表するときはageで、それ以外は基本的にsage進行というのが暗黙の了解です。
いや、ここのまとめサイトにも一応書いてありますがね。
朝日作曲賞のことも一緒に語るとなると若干趣旨にそぐわないところもあるかもしれませんね。
マターリしてるのが普通なんですよ。
誰かが曲を作ってそれを発表すればそれを話題に話を進めているので。
最近は春休みで新年度準備などもあって忙しくなかなか発表されず、発表しても感想レスが少ないという状況ですが、
これはこれでこのスレらしいかなぁという感じです。
668554 ◆KlLMit0YEk :2005/04/04(月) 20:04:23 ID:WIkh6L2p
まぁキミも他のスレの殺伐とした俗世から離れてマッタリしていこうじゃないか。
曲出したこともないのにトリップ付けてる俺がいるわけだし。
66947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/04(月) 20:56:48 ID:U5s3dkoE
ちょっと、春休み企画として、こっそりプレイバックやっちゃっていいですか?
新学期を迎え、新たな気持ちで行くのも良いけど、ここで去年までに発表された曲を振り返ろうかなって。

じゃあ、1スレ目からいきます。

まずは、記念すべき、1曲目の投稿。2スレでも投稿をしている、15氏の作品です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/15.mid
http://syuta.infoseek.livedoor.com/103.mid(編曲版)
>こういうちゃんとしたメロディーが出せるってウラヤマスィ
>メロディーを作るのはまだいいけど、それからがちょっといまいちだな。
などいろいろな感想が出され、このスレの原型が作り上げられた瞬間です。
余談ですが、15氏は、実は1スレ目を立てた主。15氏がいなければ、このスレはなかったのですね。
ちなみに、34と35で15氏は見事な自作自演をこなしていますw(15氏、すみません。)

続いて、初のマーチの投稿となった作品で、且つ現段階で最も人気があるであろう410氏の作品です
http://syuta.infoseek.livedoor.com/410.mid(MIDI)
http://syuta.infoseek.livedoor.com/441.mp3(MP3)
作曲当時15歳と、今年の課題曲4の作曲者と同い年。
ちなみにこのスレは高校生中心ともまあ平均年齢が若いスレですね。僕も新高3ですよ。

今日はこの辺で。(この企画、やめた方がいい、やらなくても良いというような意見が出たらやめます)
670770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/04(月) 21:06:04 ID:RCGUMt5d
朝日作曲賞出しました。しかし要件満たしているか微妙……。
四月頭からずっと体調が悪く、頭に血が巡っていない気もするのですが曲はちょっと作っています。

このスレで「ゲーム音楽みたい」という感想を受けている方が数名いますが、今作ってるのはまさにゲーム音楽です。
http://49uper.com:8080/html/img-s/50776.mid
↑がその一部です。あんま演奏者の事考えてないので難度は高いですが、知人の製作しているゲームのBGMなわけです。

主旨と若干違うのでsage。
671770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/04(月) 21:38:26 ID:RCGUMt5d
さっきsageとか書きましたがやっぱageます。
なぜなら47氏のプレイバックに影響されて自分の曲を振り返ると、未公開で結構しっかりした曲があったからです。
【タイトル】「スケッチ帳 第3集」より間奏曲
【ジャンル】組曲
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/50781.mid
【編成】Fi2,Ob,Bsn,Cl3,B.Cl,Sax4,Hr4,Tp3,Tb3,Euph,Tuba,Piano,アコーディオン,St.bass
【基準】初級
【備考】 スケッチ帳というのは僕が2,3年前から構想しているもので、3つから成り、全部ちょっとずつできていますが未完成です。小さな表題作品を体系的にまとめようと思ったものです。
【コメント】
これは原色的打楽器リズム(>>460のような作風)と開放弦(5度)の多用、日本的な楽節、そしてベースラインと独立したアコーディオンの不協和音で出来ていて、個人的にも大きな賭けをしたものです。
フルートに阿波踊りのリズムが現れたり、ピアノがドソレラミという5度の音群を鳴らしたり(オーケストラのチューニングを聞いたことがありますか?開放弦が同時になって何とも魅力的な音が聞こえます)します。
ちなみにこの5音は並び替えるとドレミソラ。四七抜き音階と一致します。
672770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/04(月) 21:44:24 ID:RCGUMt5d
それから、YMAHAMIDラジオプレーヤーでも再生してみてください。
このプレイヤーは入力ミスがごまかされてしまう様な気がするのですが音は支持します。
67347 ◆Lw94/11kvc :2005/04/04(月) 22:13:50 ID:U5s3dkoE
>>670
カックイー!!
戦闘シーンかレースゲームか何かですか?
ゲーム音楽というものは、そのシーンが浮かんで見えると、とても良い作品だと勝手に思っています。
これはいい感じですね。良くを言えば打楽器群をもっともっと活用しちゃってもいい感じに聞こえます。
そして>>671ですが、オーケストラの印象派というものでしょうか?それに日本風の旋律を合わせたもので言えば
武満徹や小山清茂あたりが思い浮かんだりするのですが(ちょっと違いますかね?)
そのようなイメージもあるのでしょうか?
962氏の雨乞いの踊りとはまた違った独特な雰囲気が個人的には好きです。
このような曲風というのは風之舞にも一部当てはまる部分がありますね。
でもやはり、このような曲にはMIDIでの限界というものを感じてしまいますね。
実際の楽器で演奏してみたいものです。

そういえば風之舞で思い出しましたが、相互リンクのお願いメールを出してしばらく立ったのですが、
どうやら福田洋介氏には無視されたようです。
674962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/04(月) 22:46:38 ID:bLnxNRL6
>>47
企画、是非続けてください。
このスレの歴史を知りたいですね、僕は最初からいたわけではないので。

>>770
671聴きました。
このような作風は本当に得意でらっしゃいますね。
これからのダイナミックな展開に期待したいです。

今は第二組曲を作っています。
また困ったりいきづまったらUPすると思います。
675名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 00:00:47 ID:MnkMnEOp
第16回朝日作曲賞最終締切日でございます。
676名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 04:33:11 ID:IoefBxqV
今、やっとピアノリダクション終了
消印間に合うためには、夜21時位には、スコアも終らせるぞ。
677名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 05:01:12 ID:HmoKpFz+
今自らの作品を見直して気付いた。
アルトクラやトランペットやトロンボーン、それにバリトンサクースの
出番がほとんどない。
やばい、早くどっかに重複させねば。
678名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 05:24:00 ID:IoefBxqV
お!
徹夜しましたね。
お互い頑張りましょう。
679名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 05:36:22 ID:HmoKpFz+
>>678
いよいよですね。
これから最後のスコアリングと楽譜の校正がありますが、
気合で乗り切りましょう!


ソナタ形式の再現部のオーケストレーションが意外と大変。
呈示部とうまく重ね合わせないと・・・
680名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 06:09:52 ID:IoefBxqV
わたしゃ、序+急緩急の4部形式の曲、
フェリスタスばっかり聴いてたもんで。
しかも、作曲はじめたの1月中ばから、だから大変。
681名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 10:07:50 ID:tVEnYUXJ
>677
アルトクラやバリサクは分かるけど、トランペット、トロンボーンも出番少ない?
かなり木管主体の曲なのですね。
682名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 10:56:59 ID:EI4j/KYA
>>677
木管主体とわかっていれば、無理にTrp.やTrb.を重ねないほうがイイかも。
もしくは、ベートーヴェン以前のTrp.の動きを参考にしてみては??
683677=679:2005/04/05(火) 15:13:38 ID:365Jxunk
貴重なアドバイスをありがとうございます。
Tr.とTimp.とのオクターブですよね。今まで
管弦楽の作曲でしか使ったことがない手法ですけど
取り入れてみることにします。

ほぼ間違いなく一次審査で落ちるので、そのとき
MIDIにしてうpしようと思います。
684名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 17:04:00 ID:vOo+W8ZF
みんながんばれ!!

自分はもう出したけど、徹夜でできた口内炎が未だに治らないorz
685名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 19:28:16 ID:MnkMnEOp
一次審査に落ちた人はみんなココにMIDIでうpしませう!
裏朝日賞です!!!
68647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/05(火) 19:52:10 ID:3QhzeI1p
>>658
ここに競争理念はないので、賞を付けたり争ったりはしませんが、
どんどんうpしてくださいね。みんなでそれに対して感想を述べて意見交換しましょう。

あと、曲をうpするとき以外は原則sage進行でお願いします!
まあ、朝日賞関係の話題で盛り上がるのは今と結果発表時だけでしょうが。

作曲賞に応募された(される)方はすごいですね。僕も作曲する人間として一度は応募しようと思っていますが、
まだまだ応募するに値する曲は書けません。。

さて、好評につきプレイバック2回目行いますが、今じゃなく、
またあとで行いますね。
687名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 23:40:46 ID:IoefBxqV
いまさっき、コンビニ宅急便にて提出。
ギリギリ間に合ったよ。
5日の受付だから、大丈夫と吹連と確認済みだし。

しんどかった。
68847 ◆Lw94/11kvc :2005/04/05(火) 23:58:34 ID:3QhzeI1p
こっそりプレイバック第2回

はい、好評につき第2回を開催します。プレイバックのコーナーです。
本日は、現代音楽発表の歴史、とでもしておきます。

まずは1曲目ですが、はじめから数えて3曲目の投稿となります。30氏の作品で、
「旅人に捧げる奇想曲」です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/40.mid
格好いい曲ですよね。こういう曲が書けるなんて羨ましい限りです。
ちなみに、この曲が発表される前、17氏が饗応夫人似の曲が発表されていたのですが、
保存されていなかったので、紹介できません。残念です。

かわりといっては何ですが、その17氏が次に発表した現代曲がこちら。
「3つのムーヴメンツ」より1,2 です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/334.mid
3はまだないそうです。早く聴いてみたいところですね。

このように、現代音楽も多数投稿されていて、このスレのレベルの高さが伺えます。
高さって言っても、そりゃ一流のプロや作曲専攻の音大生やらみたいな人たちには到底及びませんが、
みな、それぞれ勉強して成長しているのです。

次回はさまざまなマーチを紹介します。今日はこの辺で。
689770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/06(水) 20:34:44 ID:Gf3OkzOs
>>688
偶然ですが僕が保存サイトで最初に注目した2曲です。
どちらも興味深い作品です。

しかし、結局はMidiの限界が・・・。
前衛的なソロというものはどうも無理っぽい感があります。

僕は武満徹氏の作品が好きなのですが、武満氏の作品は「聴くもの」であって、作ろうと思っても作れないものです。

このスレを見てるといろいろな作品が現在進行形で作られるのを見て聴いてわかります。
そして、この数ヶ月だけでも多くの事を独習し、教えられています。

しかし、自分の作品が同じ立場の人にとってどんな存在なのか?
そういうことを考えると、やっぱり生半可のものを「完成品」と言うことは出来ない。
作品番号を付けるのは来年以降に回すことにしました。

朝日作曲賞応募を契機にどれだけ自分の作品のいい部分を集大成できるか、未完成の「小交響曲」と「スケッチ帳」に託そうと思います。

長々とスマソ。
69047 ◆Lw94/11kvc :2005/04/06(水) 21:52:17 ID:cMmI4SFd
こっそりプレイバック第3回

今回は、2回にわけて、たくさん投稿されている行進曲を紹介します。
第3回は、1スレ目に投稿されたものの紹介をします。
このスレで主に投稿されているのは、課題曲風マーチです。
そんなのも含め諸々紹介していきます。

まずは1曲目。まだ未完成のようです。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/447.mid
これがいわゆる「課題曲風マーチ」というものですね。
親しみやすいメロディが印象的です。

続いて2曲目です。朝日作曲賞に応募したものの惜しくも落選してしまった作品のようです。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/614.mid
冒頭を聴くと序曲という感じもしますが、その先がマーチの形式をたどっています。
暴れん坊将軍の雰囲気も漂い、とても親しみやすい曲だと思います。

3曲目。行進曲「工場のねずみたち」です。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/636-mid.mid(MIDI)
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/636-mp3.mp3(MP3)
シンプルな形の行進曲です。最後のギャロップが面白いですね。

4曲目は、フラムマーチですね。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/847.mid
課題曲には少し短めですが、とても面白いマーチだと思います。

以上、1スレ目に投稿されたのは、1回目に紹介したものを含め全5曲です。
一口にマーチと言っても、それぞれに個性があっておもしろいですね。

次回に続きます。今日はこの辺で。
691名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/06(水) 22:16:02 ID:Xv+ZhzsR
曲をうpしようと思ったら、
47氏の保存サイトで紹介されてるアップローダーを開けなかったorz
ほかにupする方法、ありますかねぇ??
69247 ◆Lw94/11kvc :2005/04/06(水) 22:23:35 ID:cMmI4SFd
あ〜すみません。保存サイト更新するのてっきり忘れてた・・・

>>691
http://rerere.zive.net/res/up/source_up.cgi
こちら使ってください。お手数かけます。

今から保存サイト更新しますんで。ホントすみません。
69347 ◆Lw94/11kvc :2005/04/06(水) 22:44:31 ID:cMmI4SFd
ということで、急ぎで更新しましたのでお知らせします。

http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/

あと、一部のケータイ向けにケータイ用ページも作成したので合わせてご覧下さい。

http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/kyoku.html
694691など:2005/04/06(水) 22:55:15 ID:Xv+ZhzsR
>>47様、ありがとうございます。
今までヒトさまの作品に文句を言ってばかりだったので、
今日は自分がupしてみました。
これを作曲したのは半年ほど前ですが。。。
【タイトル】FullSwingOverture
【ジャンル】序曲(かな?)
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up3146.mid
【編成】吹奏楽大型(Timp.2人)
【基準】中級〜初級
【コメント】いちおう急暖急の形ですが、相当バランス悪いですね。。。
YAMAHAのMidRadioPlayerでの再生をお勧めします。
69547 ◆Lw94/11kvc :2005/04/06(水) 23:12:01 ID:cMmI4SFd
>>694
いえいえ。こちらのミスですので。今後気を付けます。

さて、曲を聴かせていただきました。
とても格好いいですね。オープニング含め曲想が好きです。
ただ気になったのは、ティンパニを使いすぎているところです。
ティンパニは使いすぎると、とてもうるさいのです。
特に音の使用数が多いとただ奏者が忙しくなるだけ、というのが最大の問題です。
少ない音数で、少ない回数の使用で、とても効果的に聞こえますよ。
ティンパニの楽譜って、3分程度の曲の場合、1ページしかないのが普通なんです。

また、締めに違和感を覚えました。これのせいで曲全体があまり印象に残りません。
格好良くバシッと決めた方が格好いいですよ。
そのためにも、盛り上がりをラストに持っていくことも考えてティンパニの使用数を押さえるのも手です。
また、もう少し長くても良いと思います。緩の部分が少し短い、という印象です。

以上、偉そうに長々とすみませんが私的な感想を述べさせていただきました。
696名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 18:45:23 ID:TJ+8K7nC
皆さんはT〜WAB、Xどの部門に提出しました?
自分は、Xに出しましたが。
697名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 21:31:45 ID:R62T9LlW
>>696
いそがしくて遅れなかったOTZ
今年はXがおおそうですね、
698名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 21:39:03 ID:6IulbI3b
>>697
おお!そうですね!


ナンチテ( ´w`)
699962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/07(木) 22:29:08 ID:mx1jRM6O
>>698
ナイスですw
70047 ◆Lw94/11kvc :2005/04/07(木) 22:54:24 ID:eCWduzER
祝・700もこっそりプレイバック第4回
今日は昨日に引き続き行進曲の紹介です。第4回は2スレ目に公開された行進曲です。

まずは2曲。昭和風マーチと頭痛行進曲です。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/7.mid(昭和風マーチ)
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/73.mid(頭痛行進曲)
どちらも発想が面白いですね。でもまだ未完成です。完成版を聴いてみたいですね。
続いて、連続に投稿された課題曲風マーチ2曲です。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/306.mid
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/311.mid
それぞれ作者は違いますが、シンプルな構成が何よりも親しみやすくて良いですね。
時にはこんなのも発表されています。962氏の作品で葬送行進曲です。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/319.mid
このような暗い曲も良いですね。この曲のように、基本的な行進曲のパターンにはまらない異色な作品も発表されているのです。
続いては・・・恥ずかしながら僕の作品2つです。タイトルは幸せの行進とLa Marcheです。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/468.mid(幸せの行進)
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/604.mid(La Marche)
2つとも課題曲風マーチですね。
最後は、227氏のConcert March "Toward the Horizon"です。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/481.mid
昔の課題曲風、といったら古くさい感じもしますが、とても爽やかでいかにも現代風で良い作品だと思います。

以上、2日にわけて行進曲を紹介しました。やはり短くて作りやすいのか、多くの作品が発表されてきました。
マーチ王スーザやタイケ、アルフォードをはじめ、
現代曲の作曲家でも、交響曲の作曲家でも、ほとんどの作曲家が必ず1曲はマーチを作っています。
このようにして考えると、作曲の原点は行進曲にあるのかもしれません。
よく交響曲のような大曲がかけると一流の作曲家だ、という人もいますが、
やはりこういうマーチや小品に素晴らしい作品を残した方も、偉大な作曲家だと僕は思っています。

くだらない話で締めてしまいましたが今日はこの辺で。
701694とか:2005/04/08(金) 10:54:33 ID:x2Hf71qH
>>47
ありがとうございます。
自分はティンパニが好きなので(チューバ吹きなのに)、
ついつい多用してしまいました。
これがMIDIでなくて実際の楽器演奏だったら、
トンデモナイことになってるでしょうね^^;
締めの部分を見直してみましたが、
最後の4小節がニ長調の動きで、そこから無理矢理B♭音で終わらせたことに問題があったように思います。
もっと主調を主張してから終わればよかったですね。
暖の部分は自分も短いと思いました。
で、もっと音を付け加えるか加えないかしばらく迷っていましたが、結局加えなかった、ということです。

今年、初めて朝日作曲賞に応募しました。
A編成です。
たぶん落選なので、通知が来た日に、その曲をうpしようと思います。
70247 ◆Lw94/11kvc :2005/04/08(金) 22:43:48 ID:Ui0nb+ol
こっそりプレイバック第5回
今日は、日本人「和」の心、日本風な曲の数々を紹介します。日本の独特な5度のコードや旋律は、吹奏楽にとても合っていると僕は思います。
このスレでも、数多くの日本風の作品がうpされました。思い返せば、プレイバックの1回目で紹介した、記念すべき1曲目の15氏の作品も、日本風な作品でしたね。

まずは、1スレ目で現代曲を多く発表した17氏による序曲〜和風味〜です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/197.mid(MIDI)
http://syuta.infoseek.livedoor.com/151.mp3(MP3)
とてもわかりやすく、且つ日本の雰囲気が良く表れた良作だと思います。
2004年度の課題曲、吹奏楽のための「風之舞」にもつながるものがありますね。
続いて、1スレ目163氏の作品で、吹奏楽の為の交響詩《龍神伝説》です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/198MIDI..mid(MIDI)
http://syuta.infoseek.livedoor.com/198MP3.mp3(MP3)
とてもレベルが高い作品ですよね。この曲は(重たいですが)是非MP3で聴いてみることをオススメします。
銅鑼などが効果的に使われているのがわかります。
また、163氏はもう1曲日本風の曲を公開しています。吹奏楽の為の狂詩曲『大河の流れ』です。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/220.mid(MIDI)
http://syuta.infoseek.livedoor.com/220.mp3(MP3)
こちらも是非MP3で聴いてみてください。これも良い作品だと思います。
(ちなみに、この曲が発表されたあと、スレが一時騒然となるある事件が・・・
詳しい説明は今は省きますが、みなさまも「誉めすぎ」にご用心。
ちなみに僕は、この作品を「プロではない、スレの一住人が作った」と言うことを前提に私的な感想を述べているまでです。)
最後に、15氏の作品です。タイトルはありません。
http://syuta.infoseek.livedoor.com/469.mid
これは日本風な作品、と言うことで大丈夫ですよね・・・
僕はとても気に入っています。どこか久石譲のような雰囲気も感じます。

日本風な作品はまだまだたくさん公開されています。紹介しきれなかったものは、
またそのうち紹介しますね。今日はこの辺で。
703962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/09(土) 02:25:26 ID:wHEKmTRS
【タイトル】吹奏楽のための第二組曲 変ホ長調より 第一楽章
【ジャンル】オープニング?
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/51737.mid
【編成】通常の吹奏楽編成です。
【基準】初級〜中級
【コメント】
気づいたらこんな時間になっていました。
組曲第二番の、一楽章となる曲で、1分半くらいになっています。
まだ修正してから次の楽章へ行こうと思っているので、コメントをお願いします。
704962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/09(土) 02:27:03 ID:wHEKmTRS
YAMAHAMIDラジオプレーヤーでの再生を推奨。
705770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/09(土) 13:48:41 ID:1xYT1lJh
>>696 Bに出しました。小編成の音詩です。

>>703 曲としては序曲的で霊感もあるのですが、何か今ひとつ質感がない、と思いました。
どうしてかな、と思ったら、やはりベースでしょう。
962氏はなかなかのメロディストで、素朴な旋律は得意だと自認していいと思うのですが、どうもベースが上手くない気がするのです。
早い話が「動かしすぎ」です。
まずこのスレの上のほうにある「旅立ち」で感じたのが同音連打です。
リズミカルでかつ重厚な曲などではベースの同音連打は使えますが、テンポがそれほど速くないのに4ビートのベースは不自然です。
マーチではドソドソとかいう典型的な方法も使いますね。
あと、進行もなんかおかしい。962氏はドレミファとかドシドレとかいうベースの進行を多く使いますが、それがことごとく連続8度になっています。これは大損です。
例えば>>703は3音動機「ミ♭・レ・シ♭」が中音と低音でユニゾンになっている箇所がありますが、低音はミ♭の伸ばしでもいいと思います。
特にこういう最後に向かってどんどん大きくなる曲では。
有名な「カンタベリーコラール」では曲が盛り上がるところではずっとベースの音が固定されたまま高潮したりするのですが、これは「動かさない」だけで抜群の効果を生みます。
0分50秒へんの木管の旋律。低音の部分を1オクターヴあげてホルンにでも担当させて低音はずっと伸ばしとか。
低音は上の和音と衝突してもそれほど耳に障りませんし、不協和音になっても固定させる勇気が必要です。
その後協和音に解決された時の輝かしさはこのての曲では非常に効果的ですから。
706名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 18:10:15 ID:DZs88pkf
おいおまいら!
せっかく良い曲作ってるのに、MIDIで終わらすのは勿体無くないか!?
生の楽器で聴きたくないか!?
いつかそれぞれの楽譜と楽器を持って何処かに集まって、
ジサクジエンしないか!?
そして、できれば、CD製作!!


このスレに、楽団組めるだけの数の住民が居るかどうかは、知らないけど。。。
70747 ◆Lw94/11kvc :2005/04/09(土) 18:57:15 ID:PvtdIoKq
>>703
よく言えば、美しいメロディで聴きやすい曲、
悪く言えば、平坦な曲、という印象でしょうか。
音楽的なことは770氏が全て述べておられるので僕は控えますが、
打楽器の使い方はいいと思います。
あとは、楽器の増減だけの盛り上がりでなく、パッセージやダイナミクスにも
盛り上がりがつかめると良いですね。序曲や組曲の1曲目はズバリ、
全体の「ツカミ」ですよ。これで全て印象づけるくらいでも良いのでは。

>>706
やりたいですね。できるなら。
ただ、僕は北海道ですし、学生なので安易に本州には出られませんし、
打楽器なので楽器がありません。
まあ、いつか、いつかできるならやってみたいものです。
708名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 22:23:52 ID:7zRxsGH5
ところで、
皆さんは、誰でもいいけど、誰かにキチンと作曲を教えてもらいました?
自分もある時期まで、独学でしたが、キチンと某M先生について勉強しましたよ。
和声進行が変、とか、ベースラインの効用はもちろん、
現役で作曲してるからこそ知ってる、技術や書いた音と聴こえてくる音との実情など、
得る事は多々ありました。
ただ、
吹奏楽の楽器法は、まだ自分も勉強中だから教える自信がない。
と言ってたが。

一度は、誰かに作曲習う事をお薦めします。
70947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/09(土) 23:22:05 ID:PvtdIoKq
>>708
学びたいのは山々なのですが、僕の周りにそういったことを教えられる先生がいないんですよ。
身近に作曲学科がある大学がないもので、さらに将来音大に行く予定はないので。
そりゃ勉強したいですけど、とりあえずこのスレにも知識が豊富な方もおられるので、
いつかはキチンとプロから教わることが出来るようにする事を前提に、このスレで勉強してる、と言うのが現状ですね。僕の場合は。
きっとこのスレの住人にも誰かに教わってる方はいると思いますよ。

さて、そんな話の中にもこっそりプレイバック第6回
今日の紹介は、このスレで多くの曲を発表している、いわゆる「常連さん」の、初投稿をピックアップしてみましょう。

まず、現段階で一番多くの曲を発表している、962氏の作品です。
コテハンで投稿し始めたのは967の帝からですが、その前に756で雅という作品を公開しています。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/758.mid
ちなみに962氏は曲を途中まで作ってここで発表し、アドバイスをもらいながら曲を完成させていき、腕を上げていきました。
いわば、ここが作曲の「学校」のようなものだったのですね。

続いて、770=840氏です。氏からは以前の投稿の話はないので、コテハンでの初投稿を紹介します。
・・・ですがすみません。初投稿のものは保存していませんでした。おそらく吹奏楽ではなかったはずですが、
「疲れたときにもっと疲れさせるMidi」だったはずです。
なのでかわりに、氏が初めて投稿した吹奏楽作品の紹介です。曲名は、吹奏楽とラテンパーカッションのための序曲「Trip」ですね。
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/170.mid
氏は、印象派のラヴェルやドビュッシー、日本の武満徹ような作品や現代曲を多く発表していて、どれもレベルが高い作品のですが、
旋律と伴奏があり、構成がわかりやすい作品がやはり原点なのですね。

以上紹介した二人は、このスレに多くの曲を発表し、スレを盛り上げてくれています。
そして、その曲を順にたどっていくと、成長の過程が曲という形となって表れているのです。

今日はこの辺で。明後日から授業が始まるので、明日がおそらく最終回です。
明日はどうしましょうか。リクエストがあれば応えますが。
710639:2005/04/10(日) 00:19:49 ID:i1TAqUo0
657の曲、全くの無視ですか・・・ショック
保存サイトにも保存されてないし・・・・ショック
711名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 05:52:18 ID:sELKZag+
>>657
頭の5度の平行移動が、いかにもアジア風!って感じで、とてもカッコイイ!!
連続5度といえば普通は禁止事項ですが、これを逆に利用することもできるのですね!!
でも、最後がイマイチ締らないな、という印象でした。
せっかくカッコイイ曲だから、もっとバシッ!と締まると素晴らしいと思います。
712770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/10(日) 12:01:27 ID:rdm8itYY
>>657
ちゃんと聴いてはいたのですが……。今更ですいません。

良いと思いますよ。和音も良いし。しかし、>>711の言うとおり、締めが甘い感じですね。
簡単な方法としては、「バウンド分割」を使えると思います。
例えばバスケットボールを床に打ちつけると、跳ね返って「ダダダン!」となります。これを利用して、
最後の伸ばしは1拍目から「ジャーン」じゃなくて、「ジャジャジャーン」とするわけです。
これを効果的にするには、最後に向かってアラルガンドするのがいいと思います。
ゆっくりになりながら(テンポの変化がわかるように何か刻みを入れて)クレッシェンドして、「ジャジャジャーン」です。
そして伸ばしで終わるよりも、一旦切って「ジャン!」と終わるのも考えられます。
打楽器を入れてもいいですね(この編成でやることが前提なら)。

>>706
いつかしたいです。このスレで何度も言われてきた事として、「Midi」という宿命的な制約があるので。
ちゃんと演奏することを前提とした作品が多いですので。
ただ、やっぱり難しいですね。

>>708
一応エレクトーンのレッスンの一環として基本的な事は教えてもらいましたが、吹奏楽はほぼ独学です。
今までに演奏指導を有名な方にして頂く機会もあり、そこで作曲の片鱗にも触れる事が出来ましたが(クラリネットが重要であるなど)。
やはり最後は個別に教えられるべき内容があるわけですし、必要なのは言うまでもない事ですね。

>>709
プレイバックに取り上げられたのは初めてです。実は常連とは言え完成作品は少ないのですが。初投稿も未完成ですし。
なかなか完成させられないという癖みたいなのがあるのです。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~fine/bounce.mid
↑「疲れたときにもっと疲れさせるMidi」は自己サイトで別タイトルで公開しています。(自己サイト晒したのは2回目のような)
今更アドレス貼る事もないですけども暇な時にどうぞ。後輩からは「難しい」という評価。
(ちなみに「fine works」は作曲グループでもないただの個人サイトです。)
713770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/10(日) 12:11:46 ID:rdm8itYY
それから、「疲れたとき〜」のMidi以前に2ちゃんねるで初めてうpしたMidiもあることはあります。全くの別スレですが、ハードロックの曲でした。
もともとロックバンドに参加しようとしていたのです。ギターを練習してました。ただしフォークギ(略
>>670もその趣味です。今も聴きますよ。70年代の洋楽とか。
いずれその趣味とクラシックを結合させた作品を制作しようと思ってます。
71447 ◆Lw94/11kvc :2005/04/10(日) 20:10:33 ID:kMUgB4h9
>>639
すみません。またのことですが更新すっかり忘れてました。
ただ、もし自分でサイトをお持ちならば、そのサイトにMIDIファイルを置いてくれれば、
自分で保存サイトに新規登録できる仕組みになっているので、
自分で新規登録やっていただけるとこちらとしても助かります。そのために曲は随時更新としてあるのですよ。
少し重たくはなりますが、そうしてくれないと、この保存サイトにも50MBしか入らないのですが、
すぐにいっぱいにならずにすむと思うので。

>>770
ああこれです!なんだか懐かしい感じがしますw
僕はクラシックの他にはJ-POPを良く聴きますね。自分で言うのもアレですが流行りものには敏感ですw
実は僕の作るメロディには若干ではありますが、J-POPに影響されている部分がなきにしもあらずです。

このスレも700をこえましたね。4ヶ月ちょっとでここまで来ましたね。
1スレ目が700消費するのに1年以上かかっているので、ものすごい進歩だと思います。
71547 ◆Lw94/11kvc :2005/04/10(日) 20:48:10 ID:kMUgB4h9
こっそりプレイバック最終回(一応)
最終回は、6分を越える、このスレでも「大作」の部類に入る曲の数々を紹介します。

1曲目は爽やかな曲です。曲名は「Seaside Carnival」です。約6分
http://syuta.infoseek.livedoor.com/108.mid(MIDI途中まで)
http://syuta.infoseek.livedoor.com/108..mp3(MP3前半のみ)
いいですね。途中にラテン楽器の長いソロなどもあり、実際に演奏したら楽しめそうな曲です。
ただしこれはまだ未完成です。完成版だともっと長くなるのですね。
2曲目は「ケルト風旋律による幻想曲(仮)」です。約6分20秒
http://syuta.infoseek.livedoor.com/172.mid
打楽器も活躍する曲ですね。雰囲気が独特です。
3曲目は試作のようですが、前の日本風の時に紹介しきれなかった曲でもあります。約7分20秒
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/711.mp3
音源がスゴイですね。僕はPC内蔵のGM音源で作っているので表現に限界があるのです。
実際の楽器よりは劣りますが、音源がいいと忠実に再現できますよね。
4曲目です。曲名はありませんが、ギリシャ神話のピュラモスとティスベの物語を題材とした曲です。約7分半
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/1/971.mid
このスレでは様々な標題音楽が発表されていますね。このように題材がはっきり示されていると、聴く方もとても理解がしやすいですね。

まだ続きます。
71647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/10(日) 21:12:37 ID:kMUgB4h9
ここからは2スレ目。
まずは、962氏の意欲作とでもいいましょうか。このスレと共に完成した作品で、「旅立ち」です。約6分20秒
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/130.mid
この曲を前半から完成しただけ徐々に発表して、アドバイスをもらい、そして完成に導いた曲です。
続いて、121氏による作品です。曲名は「フィナーレ」です。約7分10秒
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/371.mid
締まりが落ち着いていて良いですね。クラシックらしい良い曲だと思います。
続いては僕の作品です。曲だけでなく、曲名も長いです。「電車男」〜2chに表れた一人の青年、電車男に捧げるラプソディ 約7分
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/565.mid
これも標題音楽に入りますかね。題材はその名の通り今流行の電車男です。
最後は記憶にも新しい、639氏の作品です。約7分10秒
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/639.mid
序曲形式の曲ですね。構造がしっかりしているのがいいと思います。

これで以上です。これからもっと長い作品も発表されることでしょう。
では、1週間にわたりプレイバックをやって参りました。
今回のプレイバックで紹介した曲は全部で30曲。実はこれでもまだ半分以下。
全て紹介しきれなかったのは残念ですが、また機会があれば行いたいと思います。
ではこの辺で。
71747 ◆Lw94/11kvc :2005/04/10(日) 21:17:58 ID:kMUgB4h9
あ、もう一曲ありました。これを最後に紹介して終了とします。
その名も「栄光への序曲」です。約7分20秒
http://karihozon.hp.infoseek.co.jp/2/162.mp3
今まで発表された曲の中で、僕が一番好きな曲です。
素晴らしいと思います。
これだとバシッと締められますね。
718名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 21:18:40 ID:j/3L4bax
こういうトコと合流したら実際に演奏とかも可能になるのでは?

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1096643251/
むこうも人不足みたいだし。
719聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/10(日) 22:44:58 ID:LCg3mSP2
プレイバック、なかなか楽しませてもらいました。
いつも聞く側としてこのスレを覗いています。
たまにこういう企画があると楽しいかもしれませんね。
聞く人間の、このスレでよく発表されている4人に対する感想を聞いていただけたら。
多くを発表されている962氏のいろんな作品を聞いて持ったイメージが、「純粋さ」です。
それだけ単純さやいかにも!っていう感じが前面にでることもあります。
しかしこのスレの400以降から発表され始めた和風な組曲は、氏の違う側面もみれます。
遊びの感覚など調味料を加えれば化けそうです。
次いで770氏は色んな方面から攻めてくるヤラシイ感じです。
決して悪く言ったつもりじゃありません、プラスにとってください!
ただ多楽章形式の作品などですべてを発表なさらずに違う曲をUPされているので、
完成系としてドカンと発表されたら良く770氏の音楽を楽しめそうです。
たまに発表される371氏の一連の作品。
81のようなリズムで攻めるような曲もあれば、一番最近発表された595の祈るような静寂。
ただクラリネットの使い方がオケ的というか、吹奏楽ではメインとなる楽器としての
使い方ではないような感じがしました。
最後に保存サイトでも頑張っておられる47氏。
作曲は比較的最近はじめたそうで、962氏同様純粋さが感じられます。
でも電車男の曲などで、実験してみようとする心意気が感じられたりもします。
各氏ほめすぎず、けなしすぎずをモットーに書いてみました。


どうでしょう、このスレの中で、みなさんでひとつテーマを決めて、
時期を決めてそれぞれがそのテーマに沿った曲を作るってのは。
といっても自分はいつも聞くほうなんですが。
スレの活性化にもつながるかと思ったんですが・・・
720聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/10(日) 22:46:07 ID:LCg3mSP2
うひゃー独り言にしては長すぎる。
みなさんスレ汚してすみませんでした。
721962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/10(日) 22:58:05 ID:sPGVPlpZ
現在第二組曲の一楽章を作り直し中で試行錯誤してます。

>>聞き人氏
いつも聴いていただいてありがとうございます。
ほんとうに、聴いてもらうということは感謝感激というか・・・・・。
そういう人が居るから、意欲がわくものだと思います。

テーマに沿って曲を作る、面白そうです。
同じテーマでも人によって様々な曲が生まれるような気がしますね。
一回、やってみたいですね。
722554 ◆KlLMit0YEk :2005/04/10(日) 23:00:09 ID:zdGmzzGX
それ、いいですねー。
今まで皆さんまったく違った曲風でしたけど、テーマを揃えれば
純粋なオーケストレーション、技術力の勝負になるわけですね。

今まで聴き専の私554でしたが、っていうか存在すらあまり認知されていない模様ですが、
これが実現したら参加致しますよ。
723639:2005/04/10(日) 23:13:01 ID:301ifowy
711,770氏,47氏
どうもありがとうございます。聴いてくれてとてもうれしいです。

頭の5度平行は意図してそうしてます。
「暁のファンファーレ」の「暁」は、タイの暁の寺院からとってるので、
まさしく少しアジアっぽくしたかったのです。

ファンファーレの最後、ジャジャジャーンですか・・・
悲しいかな、今のところいいのが思いつきませんが、試してみます。
724聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/10(日) 23:20:44 ID:LCg3mSP2
こんなにはやくレスがつくとは!
47氏はじめ、とりあえずみなさんの意見を聞いてみたいです。

>>962さん(721)
無礼にもいろいろ申し上げて恐縮です・・・。
テーマに関してですが僕自身たった今思いついたことで、
新年度に入ったのだから新しいことをやってみるのも面白いかなーと。
たとえば4月のテーマを設定して、4月の最後の週に発表、意見交換。
と同時に5月のテーマを設定、そして5月の最後の週に〜〜・・・。
というのをやってみると楽しそうかなと。
ただそれに縛られるのは僕も反対ですから、自由参加制にして、
ひとつの指針のようなものとして活用できればいいのではないかと思います。
テーマは「火」とか「時間」とか抽象的なものでも、
「草原」とか「山」といった具体的なものでも面白さがありそうです。
問題点はテーマの決め方ですね。

>>554さん(722)
おっしゃるとおり、
テーマがあるからこそ個性が出てくると思うわけです。
ゲーテだか誰かが規律の中にこそ自由がなんたらとか言ってましたが
その要領です。
意外と聞き専の人も多いようですので(自分含め)、発表された作品に対して
多くの客観的な意見も出てくるのではないかと期待しています。
もちろん逆に発表する曲が増えると更に楽しみも増えることは言うまでもないです。
72547 ◆Lw94/11kvc :2005/04/10(日) 23:38:36 ID:kMUgB4h9
プレイバックは一応成功しましたね。安心しました。

>>聞き人氏
音楽は、曲(楽譜、ここではMIDIデータ)や演奏者(ここではMIDI音源やMP3)だけでは成立しません。
当然ですが、曲、演奏者、そして聴衆が三位一体となって初めて成立するものです。
このスレに必要なのは作曲者だけではありません。当然「聞いてくれる人」がいないと、このスレは何の意味も無いんです。
感想はとても参考になりました。今後もよろしくお願いします。

また、テーマに添って発表するというのも、とてもいいと思います。
自分はこうしたけど、他の人はどうするのだろう?等ということは非常に興味深いものです。
ただ、このスレに競争の概念は一切ないので、作曲コンクールみたいにならないように注意したいですね。
4月のテーマ発表は今してもいいでしょう。今決めてしまえば、僕は頑張って末までには制作しますよ。
テーマ発表と、一応発表日と言うのも決めていいと思います。そこは話し合いですね。
72617:2005/04/11(月) 08:35:07 ID:St/H8wnP
17です。
プレイバックありがとうございます。
実は名無しとしてアップした一曲がプレイバックされていたのでびっくりしました。
な〜んてカミングアウトしちゃって失礼しました。

テーマを決めたり目安の期限を設けたりするのには賛成なんですが、作曲にかける時間をかなり掛けたり、
曲を寝かせたりする方や、同時進行で何曲か作っている方にとってはつらいですね。

うまく運営できればいいのですが…。
727聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/11(月) 19:35:04 ID:UFL15Mku
>>47さん(>>725
数多く発表されていくなかで作曲者それぞれの雰囲気や個性が
出てくるので、聞くほうも、「お、あの人らしいフレーズだな」とか
いろいろ感じる部分も増えてきて楽しませてもらっています。
テーマの件ですが、もちろん僕もコンクールのような競争意識むき出しの
企画を思いうかべたのではなく、あくまでも作曲する上でのひとつの楽しみに
なればいいかなと思いました。
僕は今月分のテーマ発表は控えたほうがいいかなと思います。
というのも、すでに十日ほど過ぎており、これからテーマに沿って作曲するとしても、
時間がかなり限られていると思います。
4月に入って新しい生活になった方もいらっしゃるでしょうし。
ひとまず土台を固める必要がありますね!

>>17さん(>>726
確かに同時進行で作られている方や、寝かせる方には厳しいかもしれません。
しかしもしこのスレを見て、曲を作ってみようかなーという人がいたとすれば、
何かしらテーマがあるととっつきやすくなるのではないかと思います。
そのテーマから頭に浮かんだことをひとまず音にしてみるという感じで。
数ある中のひとつの企画という位置づけになればいいのではないかと思います。
もちろん強制力はないのですから、常連さんの方でもテーマに沿う沿わないは
その人の自由だと思います。
728962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/11(月) 20:03:38 ID:+bTht1/G
>>聞き人氏
月間にこだわる必要はないとは思います。
とりあえずテーマを一つ決めて、一定期間のうちに作曲&UP&評価
できたら良いと思っています。
とりあえず何か試験的にテーマを決めてみたいところですが・・・・・。
72947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/11(月) 21:29:03 ID:VMCqw517
そうですねぇ・・・今回、4月5月分のテーマ発表として、その感覚を掴むために少し長めに期間を作るのはどうでしょうか?
我々はプロではないですが、団体に委嘱された感覚で、決められた期日までに、テーマに添った曲を書くというのも良い事ではと思ったりもします。
何年もじっくりと考えて作る曲と、決められた期間で作る曲とではニュアンスが異なり、
また違った雰囲気の作品が生まれるのではないのかなぁと思うのです。
少し論議からずれるでしょうか・・・?

例えば、今回のテーマを決めます。そして今回は長めに、製作期間を5月30日の夜10時までとするのです。
曲の発表は、期日の1週間前から完成した人が都合がつくときに順次行っていきます。
もしくは締切時間に全員が一斉に投稿するのでも良いのですが、曲数が多くなるとタイヘンだと思うのでこうした方がいいでしょう。
その後、意見交換をします。そして、5月31日に次回のテーマを発表します。
(テーマは話し合いで決定する、もしくはローテーションで一人に委託するなどいろいろ方法はあります)
その期日を6月29日とするのです。発表方法は同じです。
6月30日にその次のテーマを発表し、以降繰り返しです。

もちろんこの間に別の曲を発表しても構いませんし、発表日にテーマに添ってない曲を発表するのももちろんOKです。
当然、コメントをするのが遅れたって全然構いません。上にも出ていますが、この企画は自由参加ですね。
少し時間をかけて、まずはこの企画の土台づくりをしていこうではありませんか。
730554 ◆KlLMit0YEk :2005/04/12(火) 17:25:30 ID:zBkQRHDR
そのテーマなんですが、「雲」などと標題音楽のように提示するのか、
それともなんらかのモチーフ・旋律を掲示する形なのかを決めておいたほうがいいと思われますが。
731名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 18:10:18 ID:S+lE+uVQ
今の言葉〜
73247 ◆Lw94/11kvc :2005/04/12(火) 19:24:17 ID:JHIIOQso
>>730
毎回同じようなテーマじゃなくてもいいと思うんです。
テーマと一口に言ってもおっしゃるとおりたくさん種類がありますが、
今回は標題音楽のようなテーマ、その次はこんな曲調、もしくはジャンルでも良いでしょう。
時間を指定しても良いかもしれません。それは、毎回の話し合いで今回はどうするかを決める、
もしくは一人がテーマを決めるならその人に委託するなどをすればいいのではないでしょうか。

733962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/12(火) 19:41:36 ID:7744FhW9
>>732
そうですね。曲調やジャンルでもOKですよね。
「お題」みたいな感じですかね。
話し合いで決まりますかね?結構時間がかかりそうですな。
個人的には誰かに委託するとかが良いと思います。
そうそう、554氏が例示した「雲」みたいな感じで。
734聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/12(火) 19:53:29 ID:kLhfGDQO
僕が思ったのは、テーマは554さん(>>730)の言葉を借りるならば、
「標題音楽のように提示する」ほうです。
旋律自体、誰が作るかによって個性も出ると思われたからです。
しかし、簡単な旋律をはじめに提示してふくらますというのも
とても面白いものだと思います。
そしてテーマを決める事に関してですが、
自分から提案したにもかかわらず、どのようにすればうまくいくのか
よくわかりません。
話し合うと一口にいっても、みなさんがそれぞれあれ、これとテーマを提示しても
まとまるかどうかが問題ですよね。
作る側、聞く側、どちらかが設定するかによっても大きく変わるかもしれませんし。
いろいろ考えているとなんだか頭がややこしくなってきました。
あまり堅く考えずに、気楽にやってみましょう。
とりあえず提案者の責任として今回のテーマは僕が設定させてもらってもよろしいでしょうか。
>>728>>729>>730各氏における意見をふまえて以下のように考えました。
【期間】4月、5月間
【発表時期】5月最終週
【発表期限】5月30日夜10時
【テーマ】「空」
【注釈】
・形式等は問いません。マーチなどなんでも可。曲の長さも作曲者次第。
・曲名をつける場合には、できるだけ「空」に関わるようなものにすること。
・この企画に参加して曲を発表する場合は、発表時に、その旨も書き込むこと。

以上がとりあえず思いついた感じです。
なにか意見などありましたらどんどん話し合いましょう。
73547 ◆Lw94/11kvc :2005/04/12(火) 19:58:02 ID:JHIIOQso
>>733
委託するのが、言ってしまえば手っ取り早くて良いですよね。

この企画、とりあえずは自由参加にして、まずテーマを決め、5月の末までやってみるのがいいと思います。
あまりそれで成果がでないようならやめれば良いわけなので、まずはやってみない事には始まらない事じゃないですか。
テーマは本当に自由でいいと思います。
ただ、標題音楽のように提示するならば、出来るだけ広い範囲のテーマがいいでしょう。
「戦争」とか「地震」等といった具体的で狭い範囲のテーマだと、
曲想などがどうしても制限されてしまうと思うので。
そのような事を考えながら、まずはテーマを決めましょう。
73647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/12(火) 20:04:16 ID:JHIIOQso
>>聞き人氏
早速のテーマ提示ですね。僕は、テーマを決めるのは誰か一人に委託するのがいいと思うので、
それを今回のテーマとしていいと思います。賛成です。「空」ですね。
テーマを提示する際は、>>734のように、具体的な付加説明があったほうがわかりやすいですね。
曲想を制限するようだとそれはいけませんが・・・

空と一口にいってもたくさんありますね。作曲者の想像力に任せるので具体例を提示するのは避けますが、
5月末の発表が楽しみです。みなさん頑張りましょう!

当然、普段の発表もお忘れなく!

ところで話は変わりますが、
>>962氏
以前発表していた「龍の歌」ですが、まだ未完成と判断してまだ保存サイトに載せていないのですが、
完成として載せてしまってよろしいでしょうか?
737962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/12(火) 20:18:06 ID:7744FhW9
よし、空ですね。
これを機にUPする人が増えたりすることがあればとても嬉しいです。

>>47氏
あの組曲は未完です。申し訳ないですが。
今は確か5曲目の製作段階です。全曲が完成したらUPしますので、
その時に保存のほうをよろしくおねがいします。
738554 ◆KlLMit0YEk :2005/04/12(火) 22:25:00 ID:zBkQRHDR
空ですか。空は人によってイメージが様々に分かれると思うので、
バラエティ溢れる作品が期待できそうです。

私も張り切って作りますかねー。一ヶ月でできるかな…?
739聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/12(火) 22:57:32 ID:kLhfGDQO
とりあえず4,5月分のテーマは決定し、始まるぞという感じですね。
そこで、みなさんにお伝えしておきたいのですが、
この企画が根付くまで一応僕が責任者として管理していきます(この企画のみです)。
企画が根付くまで、というのは、まだ企画ができたばかりの時期は
何かひとつの柱がないと運営していくのが難しいので、
とりあえず僕がその柱となり企画がしっかりとやっていけるようになるまで、ということです。
夏休み過ぎる頃には僕の存在などまったく必要のない位にするのが目標です。
責任者だからと口は出しません。元が自由参加の企画ですし。
この企画についてまとめておきます。
1、自由参加である(この企画はシカトしていても問題ないということです)
2、テーマは月が始まるまでに話し合いで決める
この件に関しては上でも少し出ていましたが、一月では短いかもしれないので、
今回の4、5月分の終了時にみなさんで判断しましょう。
3、企画の目的は、スレの活性化。
聞く側からすれば作る側の個性が見れ、作る側からすれば作曲のひとつの指針となると思います。
その他>>734をご覧になれば、発表の仕方も載っています。参考にしてください。
4、作曲技法などを競うものではない。
コンクールのようなものではないということです。発表された曲について
聞く側の人たちも作る側の人たちも(両方当てはまる人も)自由に感想を述べていきましょう。

何か意見などあればどんどん話合いましょう。
期間についても話し合いの必要がありますね。
740770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/13(水) 00:01:17 ID:+yU6ItB0
このスレで始めての企画ものが開催されるようで。
「空」ですか。じつはこのテーマの曲はこのスレには少ないような。

競うものではないので、いろいろな方が1分程度の小品でも発表してくれれば。
スレが活性化すれば、前に出た実演の話なども不可能ではなくなりますし。

この企画は新しい可能性を持っています。
指針が決定すれば保存サイトに募集通知としてまとめるといいのでは?
ま、それほど複雑な企画ではありませんが。

私事で大した意味はないのですが、今日から部活の仮入部期間になり、新入生がやってきます。
なかなか初対面の後輩と接するのは難しい。

このスレの住人、特に常連さんは学生が多いですが、やはり部活動は仮入部期間になったのでしょうか。
そうなると忙しくなってきますよね。
74117:2005/04/13(水) 00:08:09 ID:9RGs/iLd
今回はテーマで、次はたとえば『協奏曲』みたいに形式とか
題材をかえるのもおもしろそうだな。
742770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/13(水) 00:10:54 ID:+yU6ItB0
それから>>719での指摘が個人的に痛いところ突かれました。
製作ペースが落ちたら質が下がる前触れと判断して、別の作品を始める、そっちが先に完成する、ということを繰り返していたためです。

以前未完成だった「小交響曲」、ちゃんと製作中です。
今日までに第三楽章を完成し、第四楽章のコーダの前まで作っています。じつはコーダがいちばん複雑なのですけど。
(この二つの楽章はつながっているのでまとめて公開します。)

「小交響曲」はさっと聴くだけでも大体理解いただけるはずですが、実はいろいろ仕掛けをしている難解な部分も多くて、
ベースとメロディーを先に作ってから和音を埋めるという手法なので和音も実は複雑です。
そういうことでコメントとは別に(解説)というのを設けておきます。
74347 ◆Lw94/11kvc :2005/04/13(水) 00:24:47 ID:HwqY/qUs
まあ、今回の企画が、限られた時間の中でつくる作品として、また違ったタイプの作品が投稿されることを微かに期待しています。
今回は期間が長めですので、ここで流れをつかみたいですね。
僕のところにも部活見学者がきましたし、合宿・各種演奏会・コンクール等忙しくなりそうです。
7442スレ目162:2005/04/13(水) 01:01:27 ID:3J7PTzju
お久しぶりです。ずっとROMしてました。

>>717(=47 ◆Lw94/11kvc )
なんかすごくほめられているので照れくさいです。
でもやっぱり気に入ってもらえて嬉しいです。


お題提示の発表会、面白そうなので賛成です。
そんなわけで早速。
http://rerere.zive.net/res/up/source/up3508.mid
曲名は「空」

…思いついちゃったからやってみた。それだけの曲です。
745731:2005/04/13(水) 10:01:52 ID:yNcoO4L4
だれもプレイバックと言ってくれない件
746名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 13:43:47 ID:fJGu3rP9
アカン、空と言われて、ドラクエの「おおぞらをとぶ」が頭から離れん… orz
そういえば5月末といえば、饗宴がありますネ。応募する方、いますか??
747554 ◆KlLMit0YEk :2005/04/13(水) 19:13:38 ID:UE7uIcR2
おぉー、「おおぞらをとぶ」ですかぁ。
あれいい曲ですよね。すぎやんはああいう哀しいメロディが冴え渡ってます。
饗宴は見に行きますよ。眠くなる曲もありますが、結構勉強にはなりますし。

>>744
「ソラ」…ですね。座布団1枚ッ。
74847 ◆Lw94/11kvc :2005/04/13(水) 20:02:28 ID:VGjpvNW2
>>743
おおっ!期待してますよ。
響宴に行ってみたいですね。北海道在住なんで絶対無理ですが。

さて、僕はもう既に曲の構想が出来上がりました。構想だけですよw
あとは地道に打ち込んでいきます。
749聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/13(水) 20:20:11 ID:8Mnr7y+9
そのうち、しっかりガイドラインを作って、47氏に
保存サイトに載せてもらいたいと思います。
みなさん頑張ってください。そして普段の発表も!

>>162さん(>>744
やけに早い発表だなと思ったら、こういうことだったんですね。
真面目に返事を書くと、ここから発展もできるので楽しみですね。
いや、冗談半分ですよ!

>>745
このスレの平均年齢が低いことが実証されましたね
75015:2005/04/13(水) 21:35:35 ID:aMcwo1Ty
どうもご無沙汰です。

お題作曲ですか、いいですね。自分も参加させていただきます。
自分は曲を作るペースがかなり遅く、また今作ってる曲と同時進行になるので
期日に間に合わないかもしれませんが、なるべく早く皆さんに聴いてもらえるように
今から頑張ります。やはりこれから定演などで忙しいですが・・・

ところで皆さん、1スレ目の最初の方に、空を題材とした曲が1つだけUPされてるのを
知ってますか?プレイバックでは無いですが、個人的に好きなので紹介させていただきます。

177氏「空模様」
http://syuta.infoseek.livedoor.com/177.mid

とても色彩感の出てる曲で個人的にとても好きです。
確かこの後すぐに「例の論争」が起きて、あまり評価をもらってなかったのですが、
短いながら「空」を様々な形で表現したとても良い作品だと思います。

自分も含め、一人一人がそれぞれの「空」を思うように表現できたらいいですね。
751名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 10:19:09 ID:IVpAnAgm
>>177氏の空模様
聴いたら、アーノルドの交響曲第二番を思い出しちゃった^^;
…知ってる人少ないかな??
752名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 14:39:44 ID:gOjeN6sP
オマンコ
753277 ◆Bt8Gqo5l16 :2005/04/15(金) 18:03:13 ID:NQZR+zpi

【タイトル】 3 CAPRICES for Flute and Piano
【ジャンル】 Instrumental
【URL】 http://rerere.zive.net/res/up/source/up3641.mid
【編成】 Fl.(solo), Pf.
【基準】 中級程度(?)
【備考】 今回公開したのは、3つの "caprice" のうちの最初のもの(1st. caprice)
      全曲は未完成
【コメント】
      2年前くらいに 2nd. caprice まで作曲したまま、放り投げていたものを
      MIDIにしてみました。
      タイトルのようにごく「きまぐれ」な気持ちで作ったものです。
      第2部でリズムが複雑になるため、この第1部ではまだリズムは単調な
      ままにしてあります。
      ちなみに私はフルート吹きではないのですが、フルートには特別な愛着
      があります。
      それではよろしくお願いいたします。
754770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 20:11:21 ID:HunC3voP
100レスぐらい違いますが現代曲の感想を。
>>652
一部、ティンパニ中心の部分がありますが、リズムのヴァリエーションが少ないのに長すぎる気がしました。
4分前後のアッチェランドで全部まとまって動いてますがこの曲想ではどうでしょうか。
まあ、この手のアンサンブルは評価しづらいのでこれ以上のことは控えます。
後半2分は自分の好みにあいませんでしたが、前半2分は好きです。
どうであれ、Midiの制約にあえてチャレンジしたことは誰からも評価されるべきです。

>>753
最初からピアノの音がぶつかりすぎていると思いました。
ピアノの(多分ダンパーペダル踏みっぱなしでしょうか)音を背景にフルートを浮き出させるのでしょうか。
これほどぶつかるよりはもっと音の間隔をあけて衝突を弱めた方がいいような気がしました。
それとも、シフトペダルで音量を減らして、蓋もコマを挿む程度か反響板にぶつけてひたすらソフトなタッチで打鍵した音を出させるなら……。

現代曲は量を聴いていないのに無理にコメントするべきではないのかもしれませんが、作曲者への態度としてどうかと思いましたのでコメントさせていただきました。
755770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 21:10:09 ID:HunC3voP
やっと出来ました。第一楽章はまだ気に入らないので完成とはいえませんが、全楽章で演奏時間は実に15分。
この作曲スレでは、演奏時間、編成ともにとりあえず最大規模の作品となりました。(他の方の組曲がどうなるかわかりませんが)
【タイトル】「吹奏楽の為の小交響曲」第三楽章−終楽章への導入曲 (Interlude : Vivo)
第四楽章−スウィング・フィナーレ (Allegro molto - Lento - Swing Finale : Jazz feeling)
【ジャンル】オープニング?
【URL】http://f23.aaa.livedoor.jp/~fine/images/sym_3_vivo.mid
http://f23.aaa.livedoor.jp/~fine/images/sym_4_swing.mid
【編成】大編成吹奏楽(C.A.はなし)+ Piano, ElBass
【基準】中級
【コメント】
僕の吹奏楽曲では今までで最も大規模な構想に基づいています。
二つの楽章はつながっています。再生ソフトのウィンドウ内に2曲同時にドラッグ&ドロップしてください。
つながって再生されるはずです。多分。
75647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/15(金) 21:14:21 ID:QJiJUqvT
>>753
caprice、意味わからなかったんで調べました。英語だと「気まぐれ」ですね。別の言葉でしょうか?
フルートとピアノに関連性が見いだせないのは、やはりこの手の現代曲に慣れていないからでしょうか?
最近、ギリングハムやダナ・ウィルソンなどにはまってまして、シャカタなどを良く聴くんですけど、
それでも足りないみたいですね。少し勉強してみます。
僕の印象では、フルートの旋律にもう少し「色気」が感じられると良い気がします。

>>754
そういえばこんな曲も投稿してましたね。すっかり忘れてました。感想をありがとうございます。
感想を求めていたわけではないのですが、こうしてアドバイスを貰えるとやはり嬉しいですね。

打楽器アンサンブルは僕が打楽器奏者であることだけを理由に作ったのですが、
最初の部分(開始から1分前後)はかなり気合いを入れて作りました。
ティンパニ主体の部分は確かに長すぎたかもしれませんね。
後半はかなりやる気を無くしてしまいました。特にラストはマーチにするつもりはなかったんですが、
マーチになってしまいました。最後の部分もああするつもりはなかったのですが、ああなってしまった、
これはやはりまだまだ勉強不足のようです。
とりあえず、これからは空を題材にした作品を通して自分の感性を磨きたいと思います。
757770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 21:17:30 ID:HunC3voP
何かジャンル欄バグりましたね。コピペがばれました。
【ジャンル】交響曲
では、作曲者自身の解説。
(解説)
「終楽章への導入曲」は雰囲気の違う2,4楽章を結ぶ働きを持っています。
この交響曲は第一楽章の二つの旋律が頻繁に登場しますが、演奏時間たった25秒の第三楽章でも両方登場します。
最後にクラリネットがブルース風のソロを吹きます。これがフィナーレの予告です。
「スウィング・フィナーレ」は激しい全合奏で始まります。交響曲としての体裁を保つために用意された序奏です。
序奏は二つの部分から出来ており、後半に静かになります。ここで、影の主役であるエレキギターが初登場、さらにピアノも割り込みます。
この部分はショウの直前の、ピアニストの指慣らし、のつもりで入れました。
758770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 21:23:59 ID:HunC3voP
第四楽章は2つの序奏−主部−(導入)−2つのコーダという構成です。
主部はABACBADCBAというロンド形式。それぞれ、
A:調性不安定。シンコペーションが激しい。旋律の末尾は第一楽章の第一主題から。
B:調性安定。ラグタイムばりのシンコペーション。
C:穏やかなジャズワルツ。Aの旋律の冒頭のなぞり。
D:構成的にも頂点に位置する。第一楽章の第二主題から発展させたもの。

この後、ドラムのソロを挿んでコーダに入ります。
コーダの前半は一気に高揚し、ABCDの旋律が組み合わされて一つの旋律になります。
後半はテンポを遅くし、多分壮麗に終わります。

ソロ:Cl. Pf. A.Sax. Tuba Drums

Midラジオプレーヤーでも聴いてみてください。
75947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/15(金) 21:39:31 ID:QJiJUqvT
>>757
お疲れさまでした。とてもスケールの大きい作品になりましたね。全楽章通して聴いた感想です。
全体のバランスがとれたとてもよい作品だと思います。
2楽章などは長生淳の一連の作品に通ずるものがあります。
4楽章の導入が結構好きです。

3楽章の作りが何となく無理矢理な感じがします。二つのメロディのつなぎでしょうか。
2つの楽章をつなぐ役割は果たせていますが、その3楽章内でのつながり方に若干の違和感を覚えた感じです。

最後のスウィングですが、ドラムの使用にもう少し気を配ってみてはどうでしょうか。
4ビート感をもっと引き出すためには、バスドラムにもう少し動きを付け、
数種類のシンバルを使用すること(スプラッシュなども効果有り)もいいですし、
トップシンバルやハイハットの刻みにバリエーションを持たせることも効果が上がる要因になります。

話し半分に聞いてください。交響曲としてのスウィングじゃなく、本当にジャズのアドバイスをしてしまってる気がしなくもないです。

あと、曲名、小を撤廃したらどうでしょうか。編成や曲のスケールの大きさが「小」という感じがしないのです。
こう思うのは僕だけでしょうか。
760770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 21:51:11 ID:HunC3voP
>>759
お聴きいただきありがとうございます。
三楽章はとにかく短く!と思っていたので無理が生じたのかもしれません。
もう少し伸ばすべきですね。

ドラムですが、これは簡単です。ウチの学校にスプラッシュがないのです。(泣
そのためになかなか使いどころが解からなかった、というだけですが、またスプラッシュを購入する機会があったら使ってみます。

そして、タイトル。やっぱりこれは「小」ではないですね。
というわけで「吹奏楽の為の交響曲」に改題します。
761770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/15(金) 22:20:15 ID:HunC3voP
忘れてました。全曲での編成。
WW : Picc/Fl2/Ob/Cl-picc/Cl3/B.Cl/Fg/A.Sax2/T.Sax/B.Sax/D.Bass
BR : Trp3(div. in 4)/Hr4/Tbn3/Euph/Tub
PE : Timp/S.Dr/B.Dr/C.Cym/Drums/Tamb/Vib.Slap/Whistle/Glocksp/Trg

Pf/Hrp(optional)/E.Bass
Banda(1st mov. - isorated) : Trp3/Hr4/Tbn3 舞台へ戻る時間はあります。

……、やっぱり大規模ですねえ。高校生のくせにいろいろ使ってしまいました。
762277 ◆Bt8Gqo5l16 :2005/04/16(土) 10:21:58 ID:BEqpA4z/
>>754>>756
早速のご感想、ありがとうございます。

>>754
そうですね、第2小節2拍目まではわざと音を「ぶつけて」います。実際、密集配置にすると
クラスターになるような音の選び方をしています。これはフルートを浮き出すためではなく、
より柔和な第2部(概ねポリモードで進行し、最後にははっきりとした調性を示す)との対比を
つけるためにそうしています。
ダンパーペダルについてはご指摘のとおり「踏みっぱなし」といいますか要は最初にリバーブ
を大きめに指定したままそれを変えていないだけのことです。これは私の有するMIDI知識の
乏しさが原因で、本来ならばペダリングについて細かく指定するべきものであったと思います。
763277 ◆Bt8Gqo5l16 :2005/04/16(土) 10:23:35 ID:BEqpA4z/
(続き)

>>756
わざわざお調べになってくださりありがとうございます。 "caprice" はそのとおりで、英語で
「気まぐれ」という意味です。それでこの曲については、これには2つの意味が重なっていて
ひとつはテンプレにも記してありますが ”「きまぐれな気持ちで」作曲した” という意味です。
広辞苑の「気まぐれ(気紛れ)」の項を見てみますと 『定まった考えがなく、その時々の気分
で心が動かされやすいこと。また、その時々の思いつきで行動するさま』 とありますが、まあ
このような作曲態度であったということです。
もうひとつは ”曲そのものが「きまぐれな印象を抱かせる、きまぐれな雰囲気をもつ」” という
意味です。これは(ひとつめの作曲態度同様に)、音自体もどこか一点に定まるところがなく
思いつきで動いているような感じがする、ということです。
このようなことからこの曲ではモティーフによる構築や楽節の発展、変形、変奏といった作法
は使われていません。
ご指摘のようにフルートとピアノに関連性は(はじめのほうにピアノによるフルートのエコーが
ありますが、それを除いては)ありません。しかし次のような意図をもって作られています。
すなわち・・・フルートとピアノはできるだけ互いに独立であろうとする。しかしながらフルートと
ピアノの合奏によって得られるソノリティは一定の範囲にとどまるものとする。
ということでフルートはピアノから離れ(可能な限り不協和であり)つつも、ピアノと一定のソノ
リティを確保できる範囲でのみ旋律線を形作れることになって、そのような旋律を作ることが
課題となるわけです。
入力したデータは2年前のものをそのまま入れてみたのですが、実際に上手くいった部分と
そうでない部分があると思います。また、47さんのおっしゃるようにフルートに色気が足りない
ことも感じているところです。
まずは、ベロシティが入力したデフォルトのままなのでこれに変化をつけてみること、それから
フルートの音をいくつか変更する必要があると思っているところです。
すみません。長くなりました。
764371 ◆PBL0O/AGpk :2005/04/16(土) 18:55:11 ID:tWXapNDo
お久しぶりです。
引越し作業のためだいぶ参加できていませんでした。
やっとネットができる環境になりました。
新しい企画も始まったようで。
テーマ「空」自分もぜひ参加してみようと思います。
765名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 18:55:15 ID:jrXAyF6/
高校生のくせに、とかなんか鼻につくな。
んなもん関係ねーだろ
766770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/16(土) 20:03:28 ID:h1UwuQbw
>>765
本来は「まだ勉強も浅いのにいろいろ使ってしまったけどいいのか」ということを言いたかったのだ、と理解ください。
大編成を使ったのは、そうしないと音量のある曲を書けなかったというわけで、むしろ自分の至らなさを痛感しました。
プロの作曲家は小編成でももっと鳴らせますから。

僕はそんな変なところで傲慢になるつもりはありません。音楽で食っていけるほどの才能が自分に備わってるなんて思わないです。だからここで不特定多数の人にアドバイスをもらいながら勉強しているのです。
じゃあ、なぜ曲を書くのかというと、自分が死んだ後に何か残せないか、という望みがあるからです。
僕は何度も命が危なくなり、もうすぐ死ぬかな、と思い続けています。何らかの事故の回数など、数え切れません。両手も一度、血で真っ赤に染めました。
死んだ時のために用意なども若干しておきながら今まで生き長らえています。
死を背後に感じながら生きている自分にとって、「んなもん関係ねーだろ」とかいう意見はまさに叩き起こされた気がしますが、今になって考えると、誤解を招く表現の仕方だと思いました。
あらぬ誤解を生んだ事をお詫びします。
767名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 22:44:11 ID:jrXAyF6/
その志は素晴らしいとは思うが
話しが飛躍しすぎだろ
768名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:34:57 ID:1lS92e0V
>>767
まぁまぁ・・・
そうあからさまに嫌味を言うんじゃなくて、アドバイスするなりしてあげなさいよ。

このスレの住人はアマチュア作曲家にもまだ満たない高校生なり吹奏楽愛好家と言う人でしょ。
それなのに巨大な作品を作るなんて生意気ですよね、的な高校生としての彼の発言でしょう。
こんな作品かくなんて生意気な、的な発言をさけたんでしょう。
大丈夫。誰もそんな風には思ってないから。

ここのスレの作品は、どれも結構レベルが高いと思うから、この調子で頑張ってね。
誰もプロが書くような完璧な作品は期待してないよ。どちらかというと、まだ未熟な点もありながら純粋さがある曲に目がいっちゃうな。

今までROMってたけど、今いい調子で発展してるし、発言一つで事が大きくなるとスレの常連さん方に迷惑がかかるから
この辺で消えるよ。頑張れ!
769名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 23:44:23 ID:QsHF5H9R
なんか長文レス&コテハンばっかりで一見さんが参加しにくいかも・・・
スレの性質上仕方ないのかもしれないけど。あんまり内輪にならないといいな
770962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/17(日) 17:36:58 ID:T0it5U/F
http://49uper.com:8080/html/img-s/53629.mid
【タイトル】天上の序曲

【ジャンル】序曲
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/53629.mid
【編成】吹奏楽
【基準】初級〜中級
【コメント】
とりあえず、ネタ投下という意味を含めてUPです。
例によってまだ完成していないのですが・・・・・・。
この曲は>>395で言っているように、UPした「翼の獲得」という曲と同じ旋律を用いている曲で
姉妹品?のようなものだと思ってください。
しかし本当はこちらの方がずっと昔に構想があって、途中まで作って放棄しておりました。
いずれ完成させる予定だったので、どうせなら今作ってしまいたいです。
お題作曲のテーマが「空」と聞いたときこの曲を思い浮かべました。
実際、この曲を書いたときは、「大空への憧れ」「飛行への期待感」というものをテーマに作っておりました。
ほとんど昔作ったまんまなので、至らない点がたくさんあると思います。
コメントよろしくおねがいします。

YAMAHAMIDラジオプレーヤでの再生を推奨。
771名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 17:48:57 ID:NT0NAVpT
そうか?俺は『自分は高校生なのにこんな大編成で曲かけるんだよ。すごいでしょ?』
と公開オナニーをしているようにしか見えない。若いから汁がよくでることでること。
772962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/17(日) 18:09:08 ID:T0it5U/F
>>771
確かに、氏の発言ぶりからそういうことをいいたげにしているような
口ぶりとも思えますが、
もう氏自身がそれを否定しているのだから、もういいんじゃないでしょうか?
773名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 18:42:39 ID:NT0NAVpT
それもそうだね。

俺は小心者だから公開オナニーのつもりで投稿してるけどね。
774962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/17(日) 18:47:09 ID:T0it5U/F
はい。もういいと思います。
あと、sageた方がよろしいかと。
77547 ◆Lw94/11kvc :2005/04/17(日) 19:14:47 ID:4Lfo+uZK
危うく前スレのような事件に発展するところでした。何も出来ずにすみません・・・

このスレの趣旨が、自分の作った曲を投稿して意見交換しようというだけなので、別にどんな作品を投稿したって良いんですよ。
それに、「高校生のくせにこんなでかい編成で曲書きやがって」みたいにつべこべ言う人にはコメントする資格はありません。
どうぞ作りたい曲を作ってください。このスレでは他人を中傷する発言や流れを妨害する発言は>>1にもあるとおり禁止です。
厳しいことを言えば、これに該当する発言をする人はこのスレに来ないでくださいと言うことですね。
他人が聴くとどんなに無茶苦茶だと思う曲だって投稿して良いんですよ。それにアドバイスをもらって勉強すれば良いのですから。

少しでかく言い過ぎました。話半分で聞いてください。僕に他人を納得させるような発言は出来ませんし、そんな力もありません。
これは保存サイトの管理人としての意見ではなく、いち個人としての意見です。

あと、>>769について。
他の掲示板だとほぼコテハンなのですが、ここは2chで基本は匿名であるという性質上あり得ることかもしれませんね。
でも、どんな投稿もいつでも大歓迎ですよ。ここを部活動だとしたら、
軽く見学するような気持ちで投稿してみてください。

そして、>>770について。
翼の獲得とはまた違った雰囲気の序曲ですね。
全く同じ旋律にするのではなく、似通ったまた別の旋律にしてみてはどうでしょう。
全てを全く同じにしないで、所々に同じ旋律が顔を出す感覚です。
くるみ割り人形ファンタジーみたいに、突然こんな旋律が顔をだす、みたいな感じですよ。
こうなると少し高度な技術になりますが・・・
776962 ◆/H.eS68oQE :2005/04/17(日) 19:31:33 ID:T0it5U/F
正直、この件はどっちもどっちという気もします。
でも、作品発表は衰えないで欲しいです。あと、年齢とかを公にするのもよくないかと。
それを鼻にかけているのでは?と勘違いされてしまうこともあるかもしれません。
なにより年齢等をまったく関係なく発言、アドバイス、発表ができるというのが良いところなのではないのでしょうか。

>>47氏
そうですねぇ、もともとこの旋律のオリジナルがこっちの曲なので、
その案は少し厳しいかな・・・・・・・・?
また別の曲で使ってみたいと思います。
777371 ◆PBL0O/AGpk :2005/04/17(日) 20:03:22 ID:+nng6wy5
せっかく新しい企画も始まって盛り上がってきたのですから
その盛り上がりに水を差すようなことがないようにしていきたいですね。
上のスレを読んでいると、自分は>>769氏の意見に同意できる部分があります。
(自分もトリップをつけたり、長いレスを書いたり、と意見にあてはまるのですが)
もちろん実際は新しく発表していただける人を拒むなんてことは全然ないのですけどね。
これも結局スレッドが持つ雰囲気ですよね。難しいです。
コンビニの店長が、客のことを名前で呼びあうような店に、
初めて行く人は行きやすいかってことですよね。ちょっと違うか・・・?

>>770
久しぶりに聞いた感もあったのでちょっと懐かしい感じがしました。
>>395同様爽やかな雰囲気ですね。
同じ旋律を用いているのでどうしても395を意識してしまうのですが、
この旋律は横へ横へと伸びていく爽やかなもので、伴奏の雰囲気を変えても
曲そのものの雰囲気は大きくは変わらないのかな、という印象を受けました。
この曲が何かに対しての序曲なのか、いわゆる演奏会用序曲なのかで
この後の展開なども変わってくるでしょう。おそらく後者だと思いますが。
主部に入ってからは主題を繰り返しただけなので、
もうひとつ違う主題だの展開だのを持ってきて、そしてもう一度主題を持ってきて
クライマックスを築いて中間部に移ったら良いのでは。
全体を疾走感が貫くような曲になればいいと思います。
楽しみにしています!頑張ってください!!
778770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/17(日) 20:25:33 ID:X8il4j2I
今回の件については僕の不注意というか、無神経な発言が引き金になってしまったわけで、申し訳ないです(本当にそう思ってます)。
確認というものも変ですが、僕は高校生である事を鼻にかけてるとかは全くありません。
編成なんてのもある程度大きい方が逆に作りやすいので、そうしたまでです。大きい編成で書いたからって自慢になりませんし、もとよりまだ完成といえない状態で、満足もしていません。
前スレのような事態に発展しないためにも、この件に対してはこれ以上の発言を避けたいと思います。
>>761の発言についての説明は>>766とこれで全部ですから。

次に曲を聞いた感想です。>>770について。
旋律はいい感じです。吹奏楽の序曲らしさがよく感じられます。
もっと対旋律や「飾り」をつけてもいいでしょう。
中音域に気を配らないと折角の旋律も空回りになりますよ。
まあまだここからどうも出来ますので頑張ってください。
779名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:03:54 ID:9Kh20ii1
厚生の作曲賞
出す?
780名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:27:09 ID:XdMHM5Wn
>>779
厚生って何ですか?
781名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 20:47:59 ID:nvXUIo59
東京厚生で作曲賞あるんだって!
俺らには無理無理!!
782名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 21:22:11 ID:9Kh20ii1
厚生

東京厚生ウィンドオーケストラ
78347 ◆Lw94/11kvc :2005/04/19(火) 23:17:25 ID:G+TtChB5
>>779
結構面白い作曲コンクールですね。それに結構大々的。これ、作曲家を志しているような人が出すべきでしょうね。
僕にはちょっと荷が重い・・・今の僕に、これから一年で8分〜15分の満足した作品がかけるようになるとは思えませんし・・・
しかも参加料15000円は痛い・・・
どんな曲でも良いんでしょうかねぇ?時間と編成を見て実験的な作品が良さそうな気がしますが。
小編成でも良いみたいですけどね。
小編成向けのシンフォニエッタとか、小組曲なんかだと作りやすいかもしれません。

実験的な作品を書くにしても、打楽器4人まで(ティンパニ除く)という縛りもキツイですね。
今の曲って打楽器5人6人必要なのざらに出てきますからね・・・
784名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 09:06:43 ID:PmEpzrZW
あ、でも、水練の課題曲とか大編成で5人じゃないですか。
それを考えれば、俺は、そんなに縛られた気はしないな。
47氏は打楽器奏者らしい(>>707)から、自分のパートを活躍させたい、
という気持ちがあるのかも知れないですが。。。
785名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 09:07:22 ID:PmEpzrZW
しまった、sage忘れたorz
786名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 10:56:56 ID:AbVnRtK/
個人的意見だけど、
最近の吹奏楽作品って、むやみに打楽器使い過ぎじゃない?
マーチじゃないのに、最初から叩きっぱなしの曲もあるし、
本当に必要な時に使う様に書いてると、4人で十分な気がするし、
吹奏楽は打楽器でも一人一楽器で考えて書いてる作品あるけど、
持ち替えをきちんと計算すれば大丈夫じゃない?
自分なんかSD+BD.SuspCym+T.tam.など一人で2つ同時に(もちろん演奏可能な様に)書いてるし、
三善先生の打楽器の使い方(T.Bells+6Toms+SuspCym+5C.Bellsとか)は(オケ曲など特に)勉強になるよ。
787名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 01:17:07 ID:fsBLxgQM
たしかに吹奏楽作品には打楽器が無駄に過剰なものもある。
ただ、打楽器主体の楽曲だとか、意図的にオーバーさを演出する(饗応夫人のような)ケースとかも考えられるわけで
一概に「本当に必要な時に使う様に書いてれば4人で十分」とは言えないと思うよ。

あと、1人1楽器というか1パート1楽器の記譜が、むしろ吹奏楽以前の時代からの書法。
楽器の持ち替えや最低演奏人数まで丁寧に指示するようになったのは、ここ最近の話じゃないかな。


朝日賞の一次通知まだかな・・・。
788名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 10:26:19 ID:Si+cltQx
独学で好き勝手に吹奏楽曲書いてた頃は、打楽器で6,7人平気で使ってたけど、
きちんと先生について勉強してからは、
打楽器5人でも、多く感じて、使いもてあましてしまう。
789名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 10:32:10 ID:s9yIoCgN
♪まだかなまだかな〜
  ♪朝日の、通知はまだかな〜
790名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 17:06:50 ID:g4FTeogP
てか暇なパートが裸足になってんで足にはさんだりして打楽器やれば良いよ。
マラカスとかグロッケンとかピアノとか。

そうすりゃ打楽器パートの人は0ですむ!

これってかなり革命的なうわやめろくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
791名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 19:22:36 ID:Si+cltQx
ん?
吹奏楽じゃないけど、そういう曲ってもうあるよ。
シェーファーのアドリアネの冠
ハープソロ曲なのに打楽器大活躍。
792名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 21:23:10 ID:Aa5vWOEY
だめですた
793名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 21:28:38 ID:jkg5iWSM
朝日賞の?
どの部門で出したの?
794名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:20:45 ID:3Dqwj4Vd
え!?
朝日の結果ってもう出てるの!?
俺、まだ来てないんだけど。
関東なのに。。。
795名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 00:23:41 ID:7VzlptP1
去年はいつ頃、通知来たの?
796名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 12:40:52 ID:AhfIXzSF
ウンコー
797名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 17:17:51 ID:EPkWebvL
さぁ、朝日で選外だった人、
曲を晒しましょう!!
798名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 19:19:47 ID:hlu72wxM
はい、選外でした。
打ち込む方が作曲より大変ですね。
79947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/23(土) 19:39:57 ID:spOvZjqH
どうも。
お話しは基本的にsage進行でお願いします!
曲をうpするときはageです。一応スレの方針ですので、ご協力をお願いします。

選外になってしまった曲を是非うpしてください。
皆さんで聴いて、高め合いましょう。そして、来年、再来年には入選できれば・・・
800名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 22:17:52 ID:7VzlptP1
まだ、通知来ないよぉorz
80147 ◆Lw94/11kvc :2005/04/23(土) 22:58:17 ID:spOvZjqH
前に、落選通知と通過通知は一日ずらして送っているという話(噂?)を聞いたことがあります。
僕の住んでる北海道みたいなところだと普通に1日は遅れると思いますが、
もしかすると・・・と期待してしまったりもします。
今年は送ってないですが。
802名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 00:04:16 ID:vRzIvgFp
8/101か。結構な倍率だな。

審査にケチを付けるつもりはないけど、どんな形で審査してるんだろう。
誰かがピアノ譜弾いて、とりあえずそれ聴いてふるいにかけてるのかしら。

80347 ◆Lw94/11kvc :2005/04/24(日) 20:02:38 ID:6uL3A32T
どうでもいいことですが、保存サイトのカウンターがあと2で1000になります。
まあ、半分以上は僕でしょうが・・・
804名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:02:03 ID:fZ5f1I88
MIDI作成で相当時間食いそうな悪寒・・・。
うpは5月半ばくらいになるかも。
リアルタイム入力方式のエディタがあれば捗るのだろうけど。
805770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/24(日) 22:02:31 ID:kX4vJqzb
ここしばらく、家庭内外で事件があって精神的に苦しかったのですが、何とか持ちこたえました。
ところで僕の個人的な理想は「感情を排除した冷徹な視点で曲を書くこと」です。
数奇な運命に翻弄された結果でしょうか。下の製作中の曲にそんな性格を感じることが出来るかもしれません。
【タイトル】吹奏楽の為の「大坂」 (O S A K A)  〜スケッチ帳第3集から〜
【ジャンル】組曲
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up4185.mid
【編成】中〜大編成吹奏楽
【基準】?
【コメント】
冒頭から昔の「大坂」を意識した組み立て。このあとは激しい展開になりそうです。
大栗氏の「俗謡幻想曲」とR=コルサコフ氏の「シェヘラザード」の間のような雰囲気を意識しています。

日本的作品です。どれぐらいの規模になるか、未だに解りませんが、以前公開した「間奏曲」に比べると大きくなりそうです。
80647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/24(日) 22:33:54 ID:6uL3A32T
>>804
急ぎでなくても全然構いませんよ。ここはマターリしているのが一種のウリですからw

>>805
聴きました。
大阪俗謡のような世界を意識したのがとてもよく感じられました。
作品の規模がどれくらいになるかわかりませんが、先が楽しみです。
テンポアップしたところに、若干の「土臭さ」といったら変かもしれませんが、
土俗的な雰囲気がより出せると僕はいいと思います。
大栗裕や伊福部昭の一連の作品をまねるわけではありませんが、
個人的には両氏の土俗的な雰囲気がとても好きなのです。
今後の展開に期待してます。
807名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 01:15:19 ID:e/j2tFjz
>>694らへんでFullSwingOvertureを作曲した者です。
見事選外でした。
さらします。
【タイトル】EARTH
【ジャンル】....なんだろう?
【URL】 http://rerere.zive.net/res/up/source/up4230.mid
【編成】吹コンA編成
【基準】初級?
【備考】朝日選外曲。
【コメント】急いでMIDI化したのでちょっと荒いです。
曲自体、良くないですが。。。
808名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 01:34:46 ID:NODRQmZ7
>>807
はじめの対位法的な部分は、カノンやフーガを勉強してから作るともっとまとまった
と思います。入るタイミングがとても気まぐれに感じました。
後半のロックは入れるべきではなかったと思います。それまでの曲の雰囲気が
ここで台無しになってしまいました。ガンガレ
809名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 08:24:23 ID:FYcBCtN8
保存サイトの曲名の横にある、
0_1_0_0 みたいな数字って、
どういう意味があるんですか?
810聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/04/25(月) 20:36:36 ID:1DUGg1wx
テーマ「空」、みなさん作曲されているのでしょうか。
五月最終週が楽しみでもあり、恐ろしくもあります。

>>807
構成が曖昧で(ABAが基準だとは思いますが)、
主旋律にしまりがなく、タラタラと続いているように感じました。
ゆったりした部分の旋律がもっとひきつけられる魅力があれば
ぐっとよくなると思います。フィナーレももっとドラマティックなものに
したほうがよろしいのではないでしょうか。
タイトルの由来もよろしければお聞かせください。

>>805
なかなか未完成だとコメントがしづらいです。
この状態でコメントを書くと、氏の作品からは離れていくような気がします。
また最後まで曲がまとまったら感想を書こうと思います。ごめんなさい。
81147 ◆Lw94/11kvc :2005/04/25(月) 20:52:18 ID:M8/egqpu
>>807
メロディは親しみやすくていいと思いますが、
全体の流れがあまり良くないと思います。
それは、緩−急の移り変わりが唐突過ぎるのと、
最後に緩急がごちゃ混ぜになっていて落ち着かないという印象です。
またフィナーレ付近にTuttiがないので、締めが不安定のまま終わってしまっているのが勿体ないと思います。
ティンパニですが、流れに合わないソロが目立ちました。あまり多く使用しない方がいいと思います。
また、冒頭のソロは、課題曲という性質上控えた方がいいと思います。

批判が多くなってしまいましたが、課題曲らしい親しみやすい旋律は、
FullSwingOverture同様いいと思います。
81247 ◆Lw94/11kvc :2005/04/25(月) 20:55:40 ID:M8/egqpu
>>809
あの数字はそのままアクセス数とお考え下さい。
人気ランキングの機能が一応付いているので、
それの表示の時わかりやすくするために付けているものです。
813名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 21:09:36 ID:ABIb8l+x
【タイトル】 金管五重奏のための組曲 5.フィナーレ
【ジャンル】 金管アンサンブル
【URL】 http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/finale.MID
【編成】 2Tp,Hr,Tb,Tu
【基準】 中級?
【備考】 組曲のうち1と5しか完成してません。
【コメント】 なかなか大編成だと書くのが大変なのでアンサンブルばかり書いています。
この曲は、1.ファンファーレから始まって、コラールやマーチっぽいのや、ワルツっぽいのをはさんで5.フィナーレに続く予定です。(間の曲は未定)
ファンファーレはそのうちアップします。

ちなみに、終曲部はファンファーレが再現され、そのほか、間に入る予定の曲のテーマが再現されます。

現在まで作曲は独学できたので、和製などむちゃくちゃな部分があると思います。
ぜひアドバイスをお願いします。
814名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 21:52:12 ID:Pqlo1iNB
ぁぁぁっ!!
しまった、「空」の曲のこと、忘れてたぁ!!!!
自演の話も、忘れないでね♪
815名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 21:52:22 ID:NODRQmZ7
>>813
露骨な音階で始まるのでちょっとエチュードっぽい感じがしましたが
なかなかまとまっていていい曲ですね。
テーマに戻って来る手前のVの和音(のばしてる音)の部分は
低音の動きを倍の早さにして1小節カットした方がいいと思います。
音大を出た人とかに和音の付け方のアドバイスもらえばもっと良く
なると思いますよ。
816770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/25(月) 21:53:55 ID:/ef15URl
今日も曲がうpされてますね。感想の前に選外曲でもどうぞ。
【タイトル】祭日。朝
【ジャンル】音詩
【URL】 http://rerere.zive.net/res/up/source/up4267.mid
【編成】B編成
【基準】中級。
【備考】朝日賞選外。
【コメント】
いくつかの3音動機を使っています。序奏はあまり出来が良くないと自分では思ってますが、テンポが上がって3拍子になる主部からは自分の思いに近づける事ができました。

(参考)選外の理由を自分で考えてみました。
・不協和音が多すぎる
・展開が急すぎる
・旋律が親しみやすくない(ような気が)
・序奏が……。
・終わりがトランペットのトロンボーンのユニゾンでピアノ
・16分音符の細かい動きがやたら多い
817名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 22:24:36 ID:FYcBCtN8
>>816
聴きました。
個人的に、序奏自体は中々美しくて、悪くないと思います。
むしろ、序奏→3拍子の主部の繋ぎがイマイチかな?という感じです。
また所々に、“ん!?”と思うような部分がありました。
もっと長い小節での流れを意識してみると良いかもしれません。
818名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 22:26:05 ID:FYcBCtN8
ついでに>>811
IDがミュージック8
819770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/04/25(月) 22:30:20 ID:/ef15URl
>>807
後半が冗長に感じられました。しかしこの構成でもいろいろ思案すればいい感じに持っていける様な気がします。
いろいろ詰めが甘い箇所がありますが、それでも何か「おっ」と思えるものがあります。
それに気付いて書いたのか、気付かずに書いたのかはわかりませんが。

>>813
後半はとてもいい!と思いました。
ただ、全体的にベースライン等を整理したほうがいいと思います。
82047 ◆Lw94/11kvc :2005/04/25(月) 22:40:33 ID:M8/egqpu
今日は本当に多いですね。

>>813
アンサンブル曲は聴くのが苦手なので、感想は控えますが、
均衡のとれた良い作品だと思います。全曲完成したらまたうpしてくださいね。

>>816
作品としては悪くないと思います。
ただ、課題曲となると難しいかなという印象です。

近年選ばれる傾向として
○曲の構成がはっきりしている
○メロディと伴奏がはっきり分かれている
○終わり方が終曲的な終わりではなく、序曲の締めのような終わり方をしている
があげられると思います。まあ、これに該当しない作品も多々ありますが。
入選するためには課題曲としての性質を上手く利用しないと難しいですね。

821807:2005/04/26(火) 08:08:08 ID:wzcqrwSb
みなさん聴いていただきありがとうございます!!
対位法とか形式とか、全く技術も知識も足りてないです(曲聴きゃわかるか)。
はっきり言って、まだ課題曲なんて作っていいレベルではないですが、シャシャリ出てしまいました。
作り始めのときは張り切って、もっと素晴らしいものを目指していましたが、
技術が追いついていないと、つくづく自分で感じていました。
>>819様の「おっ!」は、“意識してやった箇所”と、“たまたまそうなった箇所”があります。

僕がペンを執ると、どうしてもTimpaniがソロ楽器になってしまうようです。
ベトヴェンの第九の2楽章が好きなんです。
そして“EARTH”というタイトルの由来は、、、
なんとなくです^^;
822名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 17:47:17 ID:xOxwiClN BE:213739968-
喧嘩を売る意味で糞難しい曲だが良い曲、といわれるようなのを応募したらどうなるんだろう。
いや、俺が、じゃなくて、プロが。やっぱり落選扱いになるんだろうか

たとえば、饗応婦人級をさらに超える難しさ+曲としての度合い(てか良さ)

823名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 22:21:31 ID:yCh5JNFI
どうなんだべなー。まぁグレードの問題で落ちるんじゃない?
824名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 00:08:11 ID:rbWmsWlf
それが、ちゃんと朝日賞の規定にあるんです。
「楽器を始めて1〜2年の生徒でも演奏できる、技術的にやさしく、親しみやすい旋律のもの」
と。
これは、課題の曲の公募であって、作曲コンクールとは違うんです。
825名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 01:11:01 ID:DBEzZNMB
>813

前半、無意味な5度や8度の連続が多いと思います。
個人的には別にちょっとぐらいならいいと思いますが、
いかにもな旋律とベースラインの連続5度、8度は「あれ?」と耳にひっかかりますね。

特に後半でファンファーレの再現があって、そこでも5度の連続が故意にというか
効果的にというか、響きの特徴付けに使われていますから、
なおさら前半の連続がうるさく感じられます。

819も述べられてますが、
ベースラインを少しさわるだけでかなり変わると思いますけどね。


>816

全体的に、ハーモニーが少し厚すぎるように感じました。
不協和音多いですが、耳には心地よい響きになっていると思うので、
それを活かす意味でも、ユニゾン主体の部分を所々に配置して、
メリハリを付けてみてはどうでしょうか?
せっかくのきれいな響きも、ずーっと同じように続くとやっぱり飽きてきますから。

あと、3音動機?にこだわっているせいでしょうか、旋律がぶつ切りで流れが感じられません。
もう一つ対照的な横に流れるような主題を絡ませるとかすると更に良くなるかなと思います。
826名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:11:54 ID:hzYpxRzz BE:80152463-
>>823
>>824
そうか・・・普通の作曲賞とかとはわけが違うのか・・・ともかくサンクス

確かに始めて1,2年の人に饗応婦人とかわたして「ハイ、これ練習してね」とかって
「死ね」って言ってるようなもんだからな・・・。やるところにもよるけど
827813:2005/04/27(水) 21:18:34 ID:Cbw2WUfT
みなさんありがとうございます!こうやって色々教えていただきこちらとしても助かります。

ベースラインですか…。確かにへんちくりんな音をとっているなぁと思うのですが、
なかなか(^^;ちょっと研究してみます!

先にも書きましたが、1.ファンファーレは完成しているので、そのうちアップさせていただきます。
そして、そのほかも完成しだいアップしますので、感想の方よろしくお願いします。
82847 ◆Lw94/11kvc :2005/04/27(水) 21:22:47 ID:ElyYhuiU
最近、天野正道氏も小編成バンド向けの比較的易しい曲「チェイサー」みたいなものを書いているので、
彼みたいな人が課題曲の楽曲提供をしたらどうなるんだろう?とたまに妄想したりします。今年も委嘱あるのでしょうか?
最近は課題曲には難易度的に扱いやすい作品ばかりを集めているので(ミニシンフォニーやエアーズなど例外もありますが)
何となく物足りない気がしますよね。よくこの板でも議論されていますが。
今回はこの板の住人で一次通ったという報告はまだありませんね・・・やはりハードルが高いようです。
82947 ◆Lw94/11kvc :2005/04/27(水) 22:48:16 ID:KOaRehw2
NAPP氏に相互リンク依頼を申し出たところ、結果は残念なものでしたが、
次のような返信をいただきましたので、引用させていただきます。

私見ですが、私は「作曲」というものを次のように考えて
おります。
 まず、「音の趣味」であるとか「音楽の形式」、「旋律の
良し悪し」、「オーケストレーションの巧拙」などは、
音楽学ならともかく、作曲においては、各表現者の自由であり、
それに対して第三者がとやかく言うことはできない、と考えて
おります。ですので、私が誰かに作曲を教える際も、これらの
点に関して「こうした方がいい」とは基本的に口出ししません。
(確認の念を押したり、「これは不可能だよ」、と言うことは
ありますが)
 では「作曲の技術」とは何か、と言いますと、それは、
「自分の表現したいことを第三者に伝える技術」だと思います。
つまり、「楽譜によってどう演奏者に伝えるか」という「記譜の
技術」です。こうしてもらいたいなら、こういうアーティキュレー
ションをつける、等といった諸々の技術というのは、やはり人に
習わなければ習得するのは難しいところです。
83047 ◆Lw94/11kvc :2005/04/27(水) 22:48:51 ID:KOaRehw2
 つまり、私の考える「作曲の勉強」とは「何を書くか」ではなく
「どう書くか」の問題なのです。作曲をやりたい人間が「何を書くか」
を持っているのは、当たり前なのですから。
 MIDIなどを使用した作曲というのは、その「人(演奏者)に
伝える」という部分を欠いているがために、そうした「私の考える
作曲」とは根本的に違うものです。人に演奏してもらう必要がない
(楽譜にて第三者に伝える必要がない)音楽作品というのは、結局
「その人が表現したい《だけ》の音楽」に過ぎず、そうした
部分は、最初に書きました通り、第三者が口出しできるものでは
ないと思います。
 そして、私が吹奏楽に求めるのは、「人が演奏する音楽」です。
それを行おうとしている人に対して何か私が言えることは、何度も書いて
おります通り、「伝える手段」に関してのみです。
 残念ながら、皆様が発表されている音楽が、楽譜によらず「結果」のみ
である以上、私との接点はあり得ません。ですので、私のサイトから
そちらにリンクをさせて頂くことは出来ません。これは「2chだから」
などという理由からではなく、MIDIによる作曲が蔓延している吹奏楽の
世界を忌み嫌うという私の主義からです。ご理解下さい。
 私のサイトはリンクフリーを謳っていますので、そちらからリンクして
頂く分には、厭いません。
83147 ◆Lw94/11kvc :2005/04/27(水) 23:02:48 ID:KOaRehw2
みなさん、こちらの文章に、是非一度は目を通してみてください。
NAPP氏の作曲に対する思いが身にしみてわかると思います。

僕らのやっていることはちっぽけなことのようで実は大きく、
逆に大きな事のようで実はちっぽけなことでもあります。
今回のリンク依頼は、ある意味で我々の得たものが大きいように思えます。
これからも、僕らなりのやり方で、活動を続けていこうではありませんか。

明日から少しの間家から離れるので、スレについて少し長めにコメントをさせていただきました。
もしこの間(主にGW中)に曲を発表されるようでしたら、保存サイトの方にも直接登録をよろしくお願いします。
但し、保存サイトに保存する場合は自己のサーバー(HP)が必要になります。
方法としては、自分の管理しているHPにMIDIをうpし、それを登録すると言う方法です。
83217:2005/04/27(水) 23:51:38 ID:YyvbIipi
17です。流れ的に書きこみづらいのですが、もう眠いので書きこみます。

久しぶりに投稿です。

http://rerere.zive.net/res/up/source/up4349.mid

今回は長めの曲です。ハチプロを使って、パーカッションとティンパニを
同じトラックで使える音色を使っていますので、変な場違いなタムの音が聞こえたら、
上手く調整してください。その音はティンパニですので。


曲は連続した4つの部分からなっています。交響曲的な配置ですかね。
各部分は連続していますが、あまり形式ばった関連性は無く、
聞いた感じでの雰囲気の移ろいがむしろ形式的なイメージが思い浮かびます。

また、基本的に4度ないし5度の響きをテーマにしていますが、
これは安定性の無い響きを出すために多用しています。
現実性は薄く、実際の演奏では苦労が多そうですね。

フィナーレはどうしても「キエフの大門」のような雰囲気を
出したかったので、わざとこういう動きをやって見ました。

まだ、オーケストレーションにシッカリとは肉付けしていないので、
バランスも若干変ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
833名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 00:07:57 ID:+E9SiBHw
>>829
NAPP氏の作曲に対する思いはすばらしいと思うけど、
あなたはNAPP氏に許可を取ってからここに載せましたか?
これは引用というより転載ですよ。
掲示板でのやりとりなのかメールでのやりとりなのかは
わかりませんが、もしメールの返信を載せたとしたら
マナー違反ですよ。
83447 ◆Lw94/11kvc :2005/04/28(木) 00:23:56 ID:/tNWR9ta
>>833
もちろんですよ。許可をいただかない文章なんて載せませんよ。
また、許可をいただいた部分以外は一切引用していません。
注釈を入れるべきでしたね。すみません。
835名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 00:39:23 ID:1lcK4XM0
明らかに空気読めてないっぽいけど、こんなのを紹介してみる。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se339554.html
pdfファイルを作成できるフリーソフト。
自分も使っているが、印刷先を指定するだけでpdfが作れるので、かなり便利。
もしweb上で楽譜を公開したい場合は、是非とも使ってみては?
……アドビのアクロバットは、やっぱ高いしw
836名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 00:43:27 ID:1lcK4XM0
あ、何か勘違いをしていたみたいだ。スマソ。
(何故かフィナーレスレと混同していた)
837名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 14:04:54 ID:JbAmX7uX
自演の話ってどこいったんですかぁ?
やりましょうよ〜。
連休もありますしぃ〜。
NAPP様もおっしゃってるじゃないですかぁ、
人が演奏する吹奏楽!!
838名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 08:56:02 ID:2WGRInCz
さて今から適当な曲を作ります。楽器がミュートトランペットだけ、という適当振り
ミュートトロンボーンがないのでミュートトランペットに無理やり低音あててやらせるという
行き当たりばったりぶり。
839名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 20:55:54 ID:Oz3BdG26
>>032

にもコメント付けてあげようage
840名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 21:17:14 ID:2WGRInCz BE:80153036-
>>832

の間違いでは?sage
841hage:2005/04/29(金) 21:29:29 ID:whVZmQqQ
>>838

にもコメント付けてあげようage
842名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 21:42:15 ID:+Srz/m3H
>>832
雰囲気は出ていますが、何が言いたいのかわかりません。
あと、左手で和音押さえて右手でメロディー作って・・っていう
いかにも鍵盤で作ったって感じと、和音とメロディーの音が合っ
ていなくてぶつかっているところが気になります。
のばしてるだけの和音を動かしてみたらまた変わると思いますよ。
843名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 21:16:13 ID:moPqNF28
まだ制作途中ですが初心者の漏れの作曲したの晒しますね。。。
http://ssw4.s35.xrea.com/up/img/up068.mid
かなりうるさくなっちまった。。
コメントお願いします。
844名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 21:27:47 ID:RYrmGMaD
>>844
カッコイイですね。
そのままゲームの戦闘BGMに使えそう♪
続きが聴きたいです。
845843:2005/04/30(土) 21:33:32 ID:moPqNF28
>>844
即レス&コメントありがとうございます!
駄作ですが、続きがんばって作ります。
ちなみにタイトルは書き忘れていましたが、「Nonstop」です。
84647 ◆Lw94/11kvc :2005/04/30(土) 21:47:50 ID:R478Dz6W
一時帰宅。
またしばらく消える可能性があるので一気にコメントを・・・

>>843
メロディはわかりやすいですね。和声に関しては敢えて触れないことにします。
ただ、打楽器の多様は気になりました。特にBD。

>>832
これは・・・このスレでもはじめの方から曲をUPされていた17氏ではありませんか。
しかも、今回の曲はこのスレでも指折りの長さです。

まず、この曲に対するコメントが少ないのは、その長さゆえこういう曲調は確かにコメントしづらいものがあると思うのです。
僕はそれにもめげずにコメント頑張ります。

こういうタイプの曲調の表現は流石です。1スレ目で発表された一連の作品に通ずる何かがあります。
ただ僕にはその流れの関連性を見いだすことができませんでした。
和風なような、途中がクープランの墓のような、ベルリオーズも入っているような・・・
無調でもあり調がはっきりしている部分もあり・・・
場面展開が多いのでしょうか?曲がなかなかおわらないなぁと途中で飽きてしまうのも事実です。

ああ・・・無理にコメントしないほうが良いのかもしれませんが、何もしないのも失礼なので、
この程度でカンベンしてください・・・

ちなみに「空」発表まで残り1ヶ月ってところでしょうか。
847名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 10:50:23 ID:VBnU1qdg
ひまつぶしにちょっと作ってみた。
【タイトル】SAGE
【ジャンル】謎の曲
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up4589.mid
【編成】Violin,Viola,Piano
【基準】初級
【備考】製作時間一時間。
【コメント】“S(Es)-A-G-E”というモチーフでテキトーに曲を作りました。
848名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 11:41:30 ID:euZCmsFF BE:280533097-
>>847
さぁ、今すぐその音列で8分の7拍子+8分の7拍子+4拍子

の名無し行進曲を作る作業に戻るんだ
849962 ◆/H.eS68oQE :2005/05/01(日) 12:29:30 ID:YvQ0zyX3
>>847
吹奏楽じゃないので詳しいことに関してはコメントしかねますが
ピアノの伴奏がかなり気に入りました。
こういう編成の曲を作るのはお得意なんでしょうかね?

ところで今、太宰治氏の「走れメロス」を題材に曲を作っているのですが
そういうのって別にUPしても構わないんでしょうか?
前に電車男を題材に47氏がUPしていましたが。
走れメロスは既に著作権が切れているようなので問題はないと思うのですが。
850847:2005/05/01(日) 12:41:02 ID:VBnU1qdg
【タイトル】名無し行進曲
【ジャンル】謎の行進曲
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up4597.mid
【編成】テキトーに金管を。
【基準】初級
【備考】>>848が言ったから。
【コメント】“S(Es)-A-G-E”進行。変拍子。ありえないくらいテキトー。
とりあえず氏んできます。
851847:2005/05/01(日) 12:43:22 ID:VBnU1qdg
・・・って、>>847にもうレスがついてる!
びっくりぃぃぃ!!
ホンマありがとうございます^^;
別に得意じゃないですよ。
本当は私も吹奏楽ですから。

・・・だれか真面目に名無し行進曲を作って欲しいぃ。。。
852名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 12:51:19 ID:euZCmsFF BE:187022276-
>>850
大義であった大義であった。

てかまぁ、S-A-G-E音列でのさらに7拍子+7拍子+4拍子で行進曲を作れって言うほうが
おかしいのに良くこんな短時間で。見事なり。

てかプロでも難しいだろうねw行進曲っぽさを出すなら。
853813:2005/05/01(日) 12:53:56 ID:0dwCLWpe
せっかくのGWなので(?)曲をアップしたいと思います。

【タイトル】金管五重奏のための組曲 1.ファンファーレ
【ジャンル】金管アンサンブル
【URL】http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1114917970.mid
【編成】2Tp,Hr,Tb,Tu
【基準】中級?
【備考】ズーラシアブラス作編曲コンテスト予備審査通貨(一時敗退)ショボ
【コメント】813に引き続き、組曲の1曲目です。形式的なファンファーレ(?)を目指して作りました。
ちなみに、5.フィナーレの終曲部に使われているファンファーレです。ただし調は違いますが…(汗)
さて、このほかに3曲作らないといけないわけですが…どうなることか…。
ということで、ご意見ご感想ご感想よろしくお願いします。



854名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 07:01:22 ID:81w9v2rI
実演が楽しみなage
855770=804 ◆GuxAK3zcH. :2005/05/03(火) 13:08:37 ID:1R1HSGqc
久々の休日となり、例の「sage音型と7+7+4の曲」をやってみました。

【タイトル】(タイトル未定)
【ジャンル】 その他にでもしときますか。
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up4750.mid
【編成】中編成吹奏楽(しかしまだ全て使っていない)
【基準】基準外?
【備考】sage進行。
【コメント】sage音型がブルース風味だったのでそれらしくしてみました。
拍子は7/8+7/8+4/8です。しかし、テンポが遅いのでよくわからないかもしれません。
気になる方はMidiから楽譜を起こすソフトなどで見てくださいませ。
856名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 14:05:33 ID:H+han3QD
857962 ◆/H.eS68oQE :2005/05/03(火) 15:41:18 ID:0AWpspdv
【タイトル】名無し行進曲
【ジャンル】うーん・・・・・・。
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/56739.mid
【編成】吹奏楽
【基準】基準外ですか。
【備考】SAGEです。
【コメント】
ageるのもちょっとアレなんですが・・・・・・・。
触発されて作ってみました。
五分の四拍子で、一応7+7+4になってますが苦しいです。
一応行進曲っぽくしてみました。
858名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 16:38:00 ID:xFIoloPh
>>857
4/5拍子って何じゃ…。五分音符などというものはこの世にないぞ。
はっっ。もしかして新しい拍子を提示する前衛音楽か?
859962 ◆/H.eS68oQE :2005/05/03(火) 17:15:39 ID:0AWpspdv
>>857
すいません、
四分の五拍子でした・・・・・・・・・・。
860名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 18:28:49 ID:bZkNNvpA
すいません、
五拍子をどう分けたら7+7+4になるかわかんないんですけど。
861962 ◆/H.eS68oQE :2005/05/03(火) 19:03:37 ID:0AWpspdv
7+7+4にはなっていません。
ただ音符が七つ・七つ・四つになっているというだけの話しです。
862850:2005/05/03(火) 21:15:38 ID:81w9v2rI
ああ、7+7+4が「ななし」の語呂あわせだって、いま気付いたよ。
ただの変拍子だと思って曲作ってたorz...
863聞き人 ◆pzZtEXOaS6 :2005/05/03(火) 21:28:45 ID:nJwiwJcK
ただいま旅先より書き込んでいます。
曲が聴けないのが残念。
ちょっと流れを断ち切ってしまって申し訳ないのですが、
テーマ「空」について提案を。今月最終週に発表、は変更しません。
ですが、発表するときには、次回のテーマの希望をひとつ
挙げていただけないでしょうか。
ただ挙げるだけでは収拾がつかなくなりそうですが、
とりあえずそういうことにしてください。挙げるうちに決定法も決まればよし。
86447 ◆Lw94/11kvc :2005/05/04(水) 12:13:16 ID:sxXda0Xw
ケータイより書き込みです。現在帰省中。
sage曲ブームですね・・・なぜかわかりませんが。僕も帰ったら何かやってみます。
消えてしまう前にどなたか保存をお願いします。明日には帰れると思うのですが。
ああ・・・空がまだできてない・・・
865名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 00:57:21 ID:5hjwseJ2
ここは「作曲しよう!@吹奏楽板」じゃなくて、
「オリジナルMIDIを晒そう!@吹奏楽板」ですね。実質。
実際には無理な音域だったり、強弱の差が大きすぎたり、
音が細かすぎたり、飛びすぎたり・・・
たまにそうじゃないのもありますが。
MIDI作るにしてももっと実際音にしたときのことを考慮した方がいいと思います。
そういうのも作曲する上で重要なテクニックの一つだと思います。

あと、初心者という割には簡単に大規模な曲を書こうとしているのが不思議に思います。
まずはモチーフのストックをたくさん貯めて、3部形式等の単純なものから書き、
それからソナタ形式等徐々に複雑なものに手を出してみたら
曲が破綻することなく書くことができるようになると思います。

作曲技法についての議論もあるといいと思うが、
全くと言っていいほど、ないね。
発表会みたいになってるのが悲しい。

あえてきついことを良い方向に変わって欲しいという期待の意味を含めて書いてみました。
866名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 06:19:24 ID:1FO519gX
>>865
初心者が多くて技法にまで踏み込めないんじゃないかと・・・・・・
かくいう私も独学でダラダラやってきたので何もいえない。
867名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 09:49:26 ID:sYPqq83S
大丈夫、そのうち実演やるから。
868ハマ ◆LK7Q7SFMv. :2005/05/05(木) 10:20:43 ID:2C4ZcwjH
ハマ=>>807=>694です。
なぜかsageが流行っているらしいので、僕も作りました。
オリジナルMIDIをさらします。
【タイトル】名無し行進曲
【ジャンル】なんだろうねぇ。。。
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up4894.mid
【編成】金管。
【基準】無い。
【備考】SAGE
【コメント】SAGEの音形といい、7+7+4拍子といい、
なんて扱いにくいんでしょう!!
869ハマ ◆LK7Q7SFMv. :2005/05/05(木) 10:25:04 ID:2C4ZcwjH
そういえば、空のこと、忘れてました。
これから頑張ってつくります。
870名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 11:47:40 ID:1PjEXkMX
というか、Eb→Aの時点で増五度だろ。
これをまともな曲にするにはかなりの技巧が必要だな…。
871名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 19:12:41 ID:wFyneUEG
その増5度の不協和音程が、また良いんだよね♪
872名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 19:37:50 ID:wKhlaXY1
Es→Aは増5度ではなく増4度(もしくは減5度)では?
これなら普通の旋律線に織り込める。
と思い少しピアノ用に書いてみた。

http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/sage_pf.mid

4/4拍子なのはご勘弁を。
873名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 01:00:28 ID:Fm/7DVbI
>>872
ゴメン、そうだった。ちゃんとピアノで確認しろよ俺…。
874名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 10:45:21 ID:X+HhXWuy
>>853に感想を書こうよage
875名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 12:05:17 ID:zgUkuNyE
【タイトル】(ry
【ジャンル】マーチ
【URL】http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
【編成】Fl,Ob,Cl,Sax,Trp,Hrn,Trb,Tub,Timp,Perc
【基準】上級
【備考】とにかく親しみやすい、一度聞いたら忘れられないというのを目指して作りました。選挙にも使えます。
876名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 12:08:20 ID:LvJzZc7F BE:142492984-
bekkoameって言う時点でバレバレサネ

せめて別のロダでうpしてくれば引っかかったかもね
877名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 14:09:14 ID:3iG6HK3s
>>874
じゃあ>>853に感想。

まず、和声の本何でもいいから買いましょう。
和声が貧弱だと曲の発展性に欠け、途中で飽きられてしまいます。
和声がダメと言うことを自覚しているようですので、すでに持ってるかも知れませんが。

旋律そのものはごく普通のファンファーレですが、
前半-中間-後半と、それぞれちがうフレーズを使用してますね。
後半部は調も変わってますし、まとまりがないように思います。

組曲の最後にファンファーレの前半部(後半部も?)を再現しているんだから、
前半部のフレーズをもう少し印象づけないと再現しているのかどうかも分からなくなります。

主旋律が上声部に集中していて、下の方の動きは何となく動いているような感があります。
下の動きに主題の一部を使用するとかして関連性を持たせるといいと思います。

878名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 10:44:17 ID:9qoCUBmb
なんかこのスレも随分おとなしくなったね。
じゃあ、そろそろ>>607の話を真面目に考えてみようぜ。
ジサクジエンの話。
人数が足りないと思ったら、小編成の曲を作曲すればいいのだ。
でも、せっかくなら今までにうpされた曲もやりたいよね。
ここには、いくつか課題曲に落ちた曲もあるけど、
その人たちは、自分の曲が実際に音になることを期待して課題曲に応募したんだと思うし。
日時と場所を決めないといけないね。
日時は、「空」が終わったあとがいいかな?
879名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 10:47:36 ID:9qoCUBmb
そして>>607じゃなくて、>>706だし。
カッコワル.....
880名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 19:57:13 ID:Sse8fyVa
「空」みたいにぐんぐんひっぱっていく人がいないとやりにくいよね。
ていうかみんな楽器してるの?
88147 ◆Lw94/11kvc :2005/05/10(火) 21:39:52 ID:81ONWKZT
お久しぶりです。久々に覗いてみたら少しもの寂しい状態になっているので、
ネタ投下のつもりで一曲うpします。

【タイトル】March Go to the Three Miles
【ジャンル】マーチ
【URL】http://rerere.zive.net/res/up/source/up5363.mid
【編成】Fl,Ob, Cl,Sax,Trp,Hrn,Trb,Tub,Timp,SD,BD,Cymb,Glock
【基準】初級
【備考】だいぶ前に作ってお蔵入りにしていた曲を改訂してうpします。
【コメント】
作曲を始めたとき、幸せの行進よりも前に作曲した曲です。メトロノームは144指定でとても速いマーチになっています。

曲名は、直訳すると 行進曲「3マイルへ行こう」となりますが、
少し意訳して「3マイル先へ行こう」となります。
モータースポーツや陸上競技において、1マイル=約1.61kmです
(海における1マイルは1.85kmらしいのですが・・・)
つまり3マイルは約4.83km、つまり約5kmです。5kmは短いようで意外に長い。
マイルですので、陸上競技の5000m競技の疾走感がイメージされます。
また、5kmというと小学生の遠足にちょうど良い長さ。その道中のウキウキ感などもあると思います。
つまりは、長い道のりを進む感覚をイメージするといいかもしれません。

当時はベストフレンドに思い入れが強く、それに似たK点を超えても好きだったので、
2曲に影響されている部分が非常に多いのですがご了承下さい。
882名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 22:03:39 ID:yfV7jN1n
>>881 (47)
うはは、本当にベストフレンドとK点の影響をうけますた!って感じですね♪
一度に2曲分の雰囲気を楽しめて、得した気分かも。
なんとなく、前半のホルンの動きに違和感があったように思います。
長い音符(2分音符など)をうまく使うといいかもしれません。
楽しげで前向きな雰囲気は、好きですよ♪♪
883962 ◆/H.eS68oQE :2005/05/10(火) 22:32:40 ID:dtM6+u0z
>>47氏
トリオ入ってからの木管のパッセ―ジがもろベストフレンドって感じです。
しかし、前の幸せの行進の時も思いましたが、爽やかで軽快なマーチを
お作りになるのがお得意なようですね。
芸の道は模倣から始まると言うらしいです。
やっぱ曲をある程度まねるのて大切ですよね。
884名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 23:31:22 ID:cTZzLr0v
>>881
いいっすね。
しいていうとトリオの旋律の5度はなにか工夫してもう少しおしゃれにするとよさそうです。また、その旋律線が
旋律の最後で下がるのですが、2度目は上がるとかにしたほうがさわやか感が増しそうに思います。
885名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 18:43:08 ID:/5PQ9rXB
>>881
まとまりがあって、親しみのある雰囲気、いいと思います!
ただ、対旋律が主旋律とケンカしている。
もう少しシンプルなのにした方がいいように思った。
886名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 18:51:31 ID:/5PQ9rXB
>>881
あと、タイトルの英語、ちと変じゃない?
「マーチが3マイルへ行く」・・・
かといって正しい英語がどうなるのかよく分かりませんが(^^ゞ

いっそ「3マイル先へ」とか日本語の題名の方が親しみが持てると
思うんですがどうでしょう?
88747 ◆Lw94/11kvc :2005/05/11(水) 20:53:39 ID:xjqd5ozK
みなさん聴いていただいてありがとうございます。
そして多くの感想・そしてアドバイスをありがとうございました。
この曲は作曲を始めてほんの間もない頃の作品なので、改訂してもやはりまともな曲にはなりませんでした。
そうなんです。僕は対旋律を付けるのが下手なんです。
いや、おそらく、その作り方に問題があるのでしょうが・・・
大体は、主旋律を最初に作り、それはすんなり思い浮かぶのですが、
それに対旋律が付けにくい旋律であることがほとんどでして。
>>962氏
まねるとはいえども、トリオ以後は主旋律の関係で伴奏のコード進行がベストフレンドとほとんど同じになってしまって。
まあこの辺は単なる勉強不足だったわけですが・・・

あと>>886に指摘された英語のタイトルですが、
March "Go to the Three Miles"と考えると、>>881に書いた通りの訳になるんです。かなり意訳してます。
「3マイル先へ行こう」は、正確には"Go to Three Miles ahead"なのですが、それよりはまだ
"Go to the Three Miles"としたほうがわかりやすいし、フィーリング的に日本語よりも英語の方が合っているような気がして、
さらに""は必要なのですが見た目邪魔なので覗いたところこういう曲名になりました。

888名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 22:02:21 ID:83iAw71H
作曲コンクールだって。
ttp://www.tkwo.jp/
889名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 22:05:38 ID:DXOySFWC
>>888
内容や審査員からしてかなりレベルの高い作品が集まりそうだよな。
課題曲を目指してるような人には箸にも棒にもかからなそう。
890名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 14:36:19 ID:hG5aPy31
age
891名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 06:14:08 ID:kVN9l2cy
誰か、並行八度とオクターブ奏法の、違いを教えてください。
私には、同じ物に見えますが、本当に同じならオクターブ奏法は禁じ手になりますよね。
そもそも、並行八度が禁じられている理由って、何?
892名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 20:45:33 ID:ynODidlj
並行八度は和声法としての話です。
ちなみに並行八度も反行八度も禁則なので、これをまとめて「連続八度」といいます。
ちょっと関係ありませんが、これに基づくとコード進行がC→D→Eなどというものは
(現代音楽では当たり前のように使われていますが)和声法では禁じ手なのです。
その理由はというと。
もともと作曲の上では「四声体」といういわゆる
ソプラノ・アルト・テノール・バスの四つの声部が非常に重要な役割を持っています。
いくらオーケストラの巨大編成になろうとも、
奏者は基本としてこの四つの声部のどれかを演奏しています(例外として三声体や五声体もありますが…)。
そこで考えてみましょう。
ファ ラ ド ファというFの和音の四声体があります。これを
ソ シ レ ソというGの和音に動かしたいとしますね。C-durのIV-Vの進行です。
その時に見てください。ファ→ソという進行が二つありますね。
これがいわゆる連続八度の状態です。これが起こると何が不都合かというと、
つまり「ファ→ソ」という進行の音だけが大きくなり(他の二倍の音量なわけですから)、
和声進行としてのバランスが崩れてしまうわけなんですね。
まぁ、これが連続八度を禁じている理由です。
これとオクターブ奏法の何が違うかというと、最大の相違点は
「和声進行としては問題ない」という点です。
フルートとピッコロがオクターブで同じ動きをしていても、
和声としてはソプラノの声部をオクターブ重ねて演奏しているだけで、後は何も変わらないんです。
それがどうしたの?何か問題でも?って感じなんですね。
で、しかしそうするとソプラノの声部が大きく聞こえてしまいます。
そこでアルトの声部をオクターブ下でトロンボーンを重ねたり…。
バスの声部をテューバとバスクラで重ねてみたり…。
こうしてどの声部もいい響きで溶け合うように考える。それが「オーケストレーション」なんです。
…すみません、最後は蛇足でしたね。というわけです。分かりにくいかもしれませんがどうでしょうか?
893名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 23:34:26 ID:pmZ95RBU
連続五度にあまり抵抗を感じない俺は逝ってよしですかそうですか
894名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 09:52:52 ID:e7bWJpX8
同じ声部をオクターブ(八度)重ねて演奏しているだけのオクターブ奏法は、問題ないとありました。
では、同じ声部を五度重ねて演奏する(いわゆる連続五度)のは、問題なしですか?

連続五度は禁止となっていますが、なぜ四度でも六度でもなく、五度なのでしょう?
895名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 19:46:49 ID:GWEz593S
>>894
私のような初心者が口を挟んでよいものかどうか分かりませんが・・・

まず理解しておいて頂きたいのは、結局和声法なり対位法なり、音楽
理論というのは感性を磨くためだけに実習するのであって、実際の作曲では
禁則など守っていません。もちろん、理論を学ばなくてもよい、ということでは
ありませんが・・・

なぜ連続5度が禁止かということですが、8度、5度、
そして1度は完全協和音程といって、その名の通り完全に溶け合います。
逆に言えば空虚な響きです。和声法は対位法の一つの発展形で
ありますから、声部の独立性が非常に重要です。2声部が完全に
溶け合った形で進行してしまうと、声部の独立性が損なわれてしまいます。
ですから連続8・5・1度は和声法上禁じられているのです。
完全四度は特殊で、音響学上は完全協和音程ですが、対位法上では
不協和音程に分類されており、連続して使っても問題はないのです。
転回すると属性が変わる面白い音程です。
896名無し@ローカルルール改正議論中
(>>895の続き)
連続5度には例外が1つだけあります。短調の「変質和音」の一種である
「ドイツの6」の和音からVの和音へ進む場合にテノール〜バス間に
生じる連続5度で、「モーツァルトの5度」と呼ばれています。

現代では、オクターブの違いを等価とみなします(昔は違いましたが)。
ですから、同じ声部をただ単にオクターブで重ねるのは、同じものが
高さを変えて重ねられるだけですので、何ら問題はありません。
しかし、五度だとどうでしょう。ある声部を五度で重ねると、
重ねる声部は元の声部と「調」が違ってきてしまいます。
複数の調を重ねる事は原則不良ですから、五度で声部を重ねるのは
不可能になってきます。
ただし、ドビュッシーやラヴェル、バルトークにストラヴィンスキーなど、
近現代の作曲家の作品にはそうする事によって得られる特殊な効果を
狙って書かれたものもあります。感性は普遍的なものではないという
事を示す一つの良い例です。

それから、連続〜度という名称は、違う声部同士の進行の場合にのみ
使います。

長文&連投スマソ。