☆★☆★☆2005年度課題曲総合すれっど☆★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 15:02:33 ID:a+ayihEl
>>914
特に1996年は圧巻でしたね、
けどこちらは消化不十分の理由がはっきりとしているからまだ
ましな方だと思います。なので佐藤サンライズがもし消化不十分
だったら叩かれまくりますね、水練が。
917名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 20:45:43 ID:nrYl+5Hv
>>915
だったら何だよ。しつけーな
918名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 00:32:09 ID:aifoRqqj
本スレに付きage
919名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 11:07:55 ID:D+0dTfN8
エアーズにしました☆彡
920名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 11:34:17 ID:9pcEJwXb
>>919
自由曲?
921名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 12:12:17 ID:k6y9w6oG
>>920
それ以外考えられないねぇ。
922名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 21:48:39 ID:Vm+lIHTQ
冷凍されててちょっと時代についてきてないだけかもしれんぞ?
923名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:11:41 ID:XjblnHoz
ネタニマジレスカコワルイ
924名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 00:44:06 ID:idaW3DiL
ローマの祭(T、W)と組み合わせるならパクスロマーナは微妙ですかね?
925名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 02:16:58 ID:dnEQ3Yn8
>>924
なんかどっちもごてごてしてるから飽きそう・・・



だがうちもそうなりそうな悪寒orz
せめて課題曲変えるなり祭でも十月祭+主顕祭にしてくれ・・・
926名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 12:10:27 ID:J2Et6ntS
まぁローマの祭やるんだったら課題曲は爽やかにIIとか、そっちのほうがいいんでない?
927名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 12:45:43 ID:FVc1+V1K
ストリート・パフォーマーズ・マーチ
928名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 12:49:57 ID:7KaOa2kl
サンライズマーチ
929名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 13:45:27 ID:0TAI9qZz
マーチ「春風」
930名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 15:00:01 ID:GGk1IC0R
『春風』と『ダッタン人』
は組み合わせ的にいいですかね?
931名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 16:05:58 ID:ch2V6MW1
可もなく不可もなく
932名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 16:12:31 ID:vBWA6MEc
最悪! つぅか なんでコンクールでだったん人よ?
933名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/03(日) 22:36:40 ID:lBJbbQgf
>>932
(゚Д゚)ハァ?
934名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 01:39:28 ID:JERjS6oa
曲想似てもいないのにローマという言葉だけで2つを連想するヤシが多すぎ
935名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 12:32:31 ID:rLdRXHkE
>>934
曲想似てないとやっちゃダメなのか?
936名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/07(木) 14:55:30 ID:2SA3igC7
>>935
???????

誰もそんなこと言っちゃいないと思うが。
937名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 01:00:02 ID:SshgCc+x
リベラメンテって、ヘンテコな曲だな
夢に見そうだよ
ダララララン ダラララランッ! フガチャッチャカ チャッチャカ…ってとこ
938名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 20:52:41 ID:wPLXwb9q
うちの学校
課題曲T
自由曲  MUSIC for a FESTIBAL第T楽章

どう見積もっても時間が足らん。
939名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 23:59:00 ID:C2TNxRVF
うちの学校課題曲2番に決まった。

パーカス3人なのに_| ̄|○
940名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 17:21:56 ID:zBkQRHDR
新入部員入れてガンガレ
941名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 19:36:09 ID:XkuTdKwc
>>939
3人じゃどの曲も無理じゃね?
942名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 20:46:49 ID:JHIIOQso
>>939
4番なら、BDとCymbを同時にやればダイジョーブ
943名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 21:34:55 ID:OuWvc4WL
うちの学校は
課題曲:V  自由曲:アメリカの騎士 に決定…
944名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 03:45:43 ID:QSt34x6w
ところでコンクールで使うエレベって、エフェクターとかは許されるのだろうか?
945名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 22:28:25 ID:+AX1dQ9/
>>944
今年から全面禁止じゃなかったか?>エレベ
946名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/14(木) 17:37:30 ID:BQ0f+qyC
ということはコントラバスのウッドベースか
947名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 11:24:01 ID:am+mHKKC
本スレにつきage
948名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 16:56:49 ID:gFkcM0Kd
アメ騎士はどうすんだ?
949sage:2005/04/17(日) 18:11:16 ID:5bhxqUKB
うちの学校は、
課題曲:サンライズ・マーチ 自由曲:民衆を導く自由の女神
950名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/18(月) 21:43:08 ID:A8PpBdsd
水練の規定には「エレキベースの使用は認める」と書いてあった。
951名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 06:32:08 ID:znAEPLCH
うちの高校は
Vストリート・パフォーマーズ・マーチ
大仏と鹿
になりました
952名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 20:18:55 ID:ABmQq5XY
>>951
大仏と鹿は去年やったが悲惨だったorz
953名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/20(水) 20:31:10 ID:znAEPLCH
>>952さん
Σまじですか;
難しかった??
技術or表現??
954名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 06:24:38 ID:DTfA7nuA
>>949
失格覚悟?!
955名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 09:21:49 ID:rSFxz7QW
大職一般では5枠になってから初めて、5を多く聞くことできそうな予感。
1990年代の課題曲(現代曲)を彷彿とさせ、それがちょうどツボにはまる
世代が多いような気が。
956名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 17:08:15 ID:ZwWsbMRp
>>949
失格覚悟?!
957名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/23(土) 19:23:30 ID:Sa8D8yR9
>>失格覚悟?!

日を変えてまでウザイ。昔の課題曲とでも言いたいのか?
958名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 08:10:59 ID:qyUnaGDC
>>901
本当か?
959名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 21:18:58 ID:1uLNF7a5
>>953
Tpだけになる場所で、Tp全員(4人)がこけるという大失態が起きたorz
曲中なのに、ホールに流れる一瞬の静寂・・・(ちなみに当方Tp)

・楽譜が複雑なためにリズム・音階の間違いが多発した。
・Pc、Fl、Cl、Obの子は音階がいっぱい。
・変拍子もいっぱい。

まぁ酒井格だけあってすごく魅力的な曲。
木管の技量が曲の仕上げを左右するかな。(あとはTpだなw)
960名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 22:57:49 ID:R7yGqrEq
>>959
うちも去年大仏でコンクール出たけど、
TPのそこんとこは、オクターブ下げてTBでやったよ。
オケアレンジでなければ、
酒井さん本人が審査員にならない限り
少々書き換えても減点されないでしょ。

金賞とったけど、
酒井作品は合奏の難しさが聴衆に伝わりにくく、
(簡単そうに聞こえる)
コンクールでは不利になると思った。
961名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/24(日) 23:11:58 ID:5Xey43yG
>>960
確かに失格にはならんだろうがそれはまずいだろ。
あの曲は吹奏楽オリジナルなんだし。
減点云々以前の問題だ。作曲者への冒涜だろ。
それなら>>959の方が潔くて好感が持てる。
962960:2005/04/24(日) 23:34:25 ID:R7yGqrEq
961の指摘通り。
酒井さん、ごめんなさい。
書き換えはもとより、制限時間のため30秒ほどカットさせていただきました。
963名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 12:22:28 ID:Px4RWUi/
大仏と鹿は楽譜は決して複雑ではないよ。木管の連符も難しくないから回ります。
やはり3/4の拍子感と中間部の音楽作りが重要になると思います。
964名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 14:19:30 ID:Px4RWUi/
↑3/8でした
965名無し@ローカルルール改正議論中
第一印象でTにしたはいいけど、譜面注文して一緒についてきたUもやってみたら
やっぱこっちのほうがいいかも・・・。という団体はうちのほかにもいるんじゃないか?