トランペット質問・雑談・総合スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ふふふ
2名無し行進曲:04/09/17 01:28:26 ID:1yqmbX5d
2げと
3名無し行進曲:04/09/17 19:45:21 ID:ocqMGh+A
3げと
4名無し行進曲:04/09/17 22:42:28 ID:UHCImHqE
トランペットについて
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/977/977748004.html
トランペットについて語りあおう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/978/978311719.html
トランペットについて語り合おう #The 3rd#
http://music.2ch.net/suisou/kako/997/997962850.html
トランペット質問コーナー 第2部
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10025/1002510886.html
【神】トランペット質問コーナー第3部【馬鹿ども】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1018/10180/1018010611.html
トランペット質問コーナー第4部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029938532/
=< トランペット質問スレ 第五部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1049615609/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061416565/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072675416/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084525277/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091514693/
5名無し行進曲:04/09/18 16:14:23 ID:N7w4R2yY
5げと
6名無し行進曲:04/09/19 02:08:28 ID:TQuoUAhH
そろそろ
あげとこうね。
7名無し行進曲:04/09/19 12:29:36 ID:9K7b/A41
7げと
8トランペット君:04/09/19 13:33:43 ID:YBB5MdzY
ちょっとききたいのですがトランペットを吹く上で
今スタミナ不足に悩んでいるのですが
長時間吹けるスタミナをつけるにはどんな練習が効果的ですか???

出来れば具体的にお願いします(例えばロングトーンなら○○の音を○拍のばすとか)
9名無し行進曲:04/09/19 15:22:17 ID:O/qfIvBZ
>>1
スレたて乙!
10名無し行進曲:04/09/19 15:37:15 ID:9LUogT5P
>>8
Arutoro Sandoval の教則本にEnduranceという練習があるのでよさそう
ロングトーンをペダルからダブルハイCまで。
この教則本は、本人が教則本を吹いたCDが入っているので参考になるよ
今、ちょうどVol2を練習しているけど、ダブルハイCはさすがのSandoval も
力んで吹いている
11名無し行進曲:04/09/19 21:03:25 ID:N9zKeXJm
>>8
誤解してる人多いけど、
スタミナつけるのはロングトーンよりリップスラーの練習です。
毎日ロングトーン1時間するよりリップスラー1時間したほうが、
スタミナつく以外にもあらゆる面で効果的です。
12トランペット君:04/09/19 21:39:54 ID:YBB5MdzY
>>10
どうもです、機会があったらみてみます

>>11
そうなんですか?参考になりました。
どうもありがとうございます
13名無し行進曲:04/09/19 22:13:19 ID:eW++tSGJ
まっ日常生活で使わない筋肉だからね
正座し慣れてる人はすぐ立てるだろ
慣れてない人は足がしびれてまず立てない
14名無し行進曲:04/09/19 22:35:10 ID:9LUogT5P
リップスラーもロングトーンもタンギングも
充実した音を出すことで持久力はつきます

時間かかるんだよね
毎日練習しないとだめだし

スポーツ選手と一緒
15名無し行進曲:04/09/19 22:53:24 ID:9LUogT5P
もひとつ
音がぶれないでまっすぐに一定に出す練習はロングトーンしかないでしょう
16名無し行進曲:04/09/20 00:24:21 ID:Nq6dcPMm
スタミナつけて持久力つける以前にすることあると・・・。
なぜそんなに疲れるか、もっと楽に吹けないのか、無駄な力が入っていないか等
チェックするところはたくさんあると思う。

車はブレーキをかけたままアクセルふかしても進みません、
無理やり進んでも耐久力は落ちます、すぐ壊れます。
持久力を筋力で補おうとせず、無駄を省くことを考えた方がよいのでは・・・
17 ◆HM/sybaUjI :04/09/20 00:33:28 ID:GsgpMU8k
>>16
同感です。筋力が落ちているはずの60歳の名トランペットプレーヤーが
君たちより何倍も持久力があることを考えてほしいです。

>>14
あなたも「練習しないとだめ」は重要だけれど、筋力=持久力の考えから一歩進むと
今より必ず持久力がつきますよ。なかなか難し話かな?
18名無し募集中。。。:04/09/20 00:44:14 ID:kMobfL5q
まぁそうなんだけどね
でもどんなプレーヤーもがむしゃらにエチュードさらったりした時期はあるって言うよ
地道な基礎錬を必死でやることも必要なのかな?とも思う
19 ◆HM/sybaUjI :04/09/20 00:49:34 ID:GsgpMU8k
まあそうなんだよね。
僕も、がむしゃらにエチュードさらう時期が無いプレ−ヤーなんていないと思うよ。
地道な基礎練習は必要で、その中から筋力ではない持久力の何たるかが見えてくるのでしょ。
もちろん筋力なしで吹けるなんて思ってないし、筋力は練習でつくんでしょうねー。やはり。
20名無し行進曲:04/09/20 01:19:00 ID:Nq6dcPMm
>>19
練習で筋力がつくというより、筋肉どうしの良いバランスが
身につくんだと思う。

呼吸、口の周り、口内、喉、呼吸筋など、全てが上手くつりあっていると
最低限の力しか必要無くなるのではないでしょうか。
わたしは、まだその境地には達していませんが、
60歳過ぎの名プレーヤーを分析しようと思ったら
そうじゃないと説明がつかないんですよねw
21 ◆HM/sybaUjI :04/09/20 01:43:28 ID:GsgpMU8k
>>20
僕も当然その境地ではありません。まだまだ若造です。
あなたの言っていることはよく分かります。
僕はバランスが身に付くだけではなく、バランスされた筋肉が
バランスよくトレーニングされるべきだと言いたかったのです。
最低限の筋力がどこまでも少なくてすむのだろう60歳の名プレーヤーのまねは
まだまだできませんので、、、。
また、こんな話を読んで耐久力は筋力さえ鍛えればいいのではないかという考えが
少しでも減ったら良いなと思い書いています。
22名無し行進曲:04/09/20 01:51:36 ID:+pVGY5K2
要するに能書きだけじゃ上手くはなれねえってこったな>all
23名無し行進曲:04/09/20 02:27:06 ID:54VLjAnW
>>22
そういうこった
24名無し募集中。。。:04/09/20 02:35:27 ID:kMobfL5q
60過ぎの名プレーヤーったってハーセスとか口の周りすげー筋肉だよ
トッププロは一日8時間とか平気で練習するから自然と鍛えられるんでは?
その支えがあってこそリラックスして息が使えるんだと思う
リラックスさせるべきは口の周りの筋肉ではないと思うのだが?
25名無し行進曲:04/09/20 02:39:21 ID:O2qItwUj
なんてえこった
26名無し行進曲:04/09/20 02:47:28 ID:Nq6dcPMm
参考になるかどうかわからないけど
A・ジェイコブスの講義録の一部です。(訳は自信ないけど…)

A. Strength

1. 654 of our 659 muscles are antagonists to each other
2. All of us have more than enough strength to play
> We want weakness, not strength
3. Conceive of air outside the mouth, not inside
> A sure sign that things are working correctly

A. 強さ

1. 私たちの659の筋肉のうちの654は互いの敵です。
2. 私たちはみな、演奏に必要なだけのまたはそれ以上の強さを持っています。
> 私たちは強さではなく弱さ(脱力)を必要とします。
3. 口の内側ではなく外側のエアーに目を向けます。
> それが、事が正しく起こっているかの確かなサインです。
27名無し行進曲:04/09/20 06:21:38 ID:3jrm5NDZ
◆HM/sybaUjI=あんとくとん
28名無し行進曲:04/09/20 08:39:54 ID:tHlHD3L3
ラテンバンドやソウルバンドで
常に大音量で吹くとらんぺったーは
大変なんだぜ
29名無し行進曲:04/09/20 09:54:19 ID:GsgpMU8k
>>26
とても興味があることを書いてくれてありがとう。
659とか654は図解なんでね、見られないのが残念です。
口の外側のエアーは僕にはちょっと難しくてよく分からないけど、、、。
30名無し行進曲:04/09/20 12:41:46 ID:EDCLX0VL
あんとくとんってKOSUKEなのか?
KOSUKEもちったあ大人になれよな
お前がMiyashiroが好きってなあわかるが
顔文字やら記号だらけの書き込みは止せ
長文もたまんね
レスの意味も知らなかったガキが
31名無し行進曲:04/09/20 12:55:05 ID:GsgpMU8k
あんとくとんとKOSUKEってどのへんに出没??
32名無し行進曲:04/09/20 14:53:16 ID:EdBf2Ekz
>>29
図解って? 659ヶ所って意味だよ。
33名無し行進曲:04/09/20 15:02:06 ID:GsgpMU8k
>>32
サンキュ。理解。
34名無し行進曲:04/09/20 15:41:33 ID:RNbikCns
前スレで、エ●ックやK原さんが全身を使ってエアを送ってるから凄いと書かれていたよね。
それも2時間くらい横で見ていて感じたって書いてあった。

僕もハーセスやドクシュツェルを間近で何時間か見ていたことがあるが、
息を送り込むために使っているのは、お腹だけって感じでしたよ。
それも一寸見には全然気がつかないくらいで、本当に凄いなと思ったもんです。
MFにしたって、息を吸うアクションこそ凄いが、吹きこむ時は結構落ちついているよね。

エ●ックみたいな全身をフルに使う様子は、見せるためのオーバーアクションなんじゃないの?
本当に凄いのは何もしてないようで、きっちり鳴らしてくる人達なんだと思います。
カメ&駄文で失礼
35名無し行進曲:04/09/20 17:12:55 ID:3jrm5NDZ
こうすけ=あんとくとん です。
N川BBSで発覚して伝説の「ざけんな!」事件を勃発させました。
36名無し行進曲:04/09/20 17:32:04 ID:e3q57GuW
あんとくとんはエ●リックの掲示板に生息中

!!!や☆を連発するDQNだからすぐにわかるよ。

しかし懲りやいヤシだな(w
3734:04/09/20 18:06:13 ID:5lEJDA1J
>>35-36
こんなタイミングで書くなよ。
俺は「こうすけ=あんとんくん」じゃないぞ!!!
間違えられる☆★☆だろ
38名無し行進曲:04/09/20 19:54:05 ID:GsgpMU8k
>>35
「ざけんな事件」詳細きぼん。
なんかこの人いろいろ有りそうでオモシロそう。
39名無し行進曲:04/09/20 21:35:19 ID:e3q57GuW
おまいら!☆もっとマータリしる!!!
40名無し行進曲:04/09/20 23:21:05 ID:EDCLX0VL
>>38
www.win.ne.jp/~bxe05732/Nakagawa.html
ここのBBS読め
過去ログも読め
削除されてるものもあるが
但しKOUSUKEとあんとくとんが同一人物かどうかはわからない
41名無し行進曲:04/09/20 23:24:12 ID:EDCLX0VL
あとKOUSUKEが来るBBSはこっち
www.bluebirdland.com/eric
Miyashiro本人が来るので準オフィシャル
管理人はマニアック
42名無し行進曲:04/09/21 00:00:21 ID:vfKq17B5
エ○ックBBS
KOSUKE<!-- Remote Host: YahooBB219014094082.bbtec.net, Time: 1094770904 -->
KOSUKE<!-- Remote Host: wbcc2s10.ezweb.ne.jp, Time: 1094515764 -->
KOSUKE<!-- Remote Host: YahooBB219014094082.bbtec.net, Time: 1094475170 -->

N川BBS
あんとくとん<!-- Remote Host: EATcf-224p174.ppp15.odn.ne.jp, Time: 1082414389 -->
あんとくとん<!-- Remote Host: EATcf-224p174.ppp15.odn.ne.jp, Time: 1082346787 -->
こうすけ<!-- Remote Host: EATcf-224p174.ppp15.odn.ne.jp, Time: 1076104241 -->
こうすけ<!-- Remote Host: EATcf-224p174.ppp15.odn.ne.jp, Time: 1076012508 -->

「あんとくとん=こうすけ」は確定だが、
「あんとくとん=KOSUKE」は違う確率が高い。
まぁ、どちらも厨なのには変わりないわけだが。
43名無し行進曲:04/09/21 00:31:29 ID:95xFNL2N
なるほど
どうやって調べたんですか
44名無し行進曲:04/09/21 01:16:27 ID:eQO3RZ6M
だから、なに?
45名無し行進曲:04/09/21 07:28:49 ID:vfKq17B5
>>43
ティーカップの掲示板はソースを見ればリモートホストは見ることができる。

>>44
だから、なに?と言われてしまうと身も蓋も無いわけですが、ひとつの目安にはなるかと・・・。
46名無し行進曲:04/09/21 19:33:34 ID:YO/tN0z4
殺伐とした☆★流れ崩すけど部員足りなくて今TPから臨時でtu吹いてるんだけどtu吹き終わってtp吹いたら妙に音が良くなったんだ!!!これって一時的なものなのかな?
47名無し行進曲:04/09/21 20:45:51 ID:mrjYKHmf
外人のプロのラッパ吹きの中に☆バストランペットでの練習を進めてる
人もいるみたいだから何か効果があるのかも!!!

理由はわからない!!!誰かフォローして☆
48名無し行進曲:04/09/21 22:16:17 ID:95xFNL2N
推測だが…
ベーストランペットやテューバを演奏するということは
トランペットでペダルノーツを演奏することに通じるのでは
マウスピースがトランペットより大きいからリラックスした振動を得られるのでは
まぁわからないですけれどね…
49名無し行進曲:04/09/21 22:21:31 ID:Pv3ZKcPT
ハーセスが練習に使ってたバストランペットはTbシャンクじゃなくてTpシャンク
カップは大きいらしいが
50名無し行進曲:04/09/21 22:37:18 ID:7/k+iw5B
ハイノート出す為には唇の柔軟性が必要だそうだから。有効かも。
マジオシステムなんてまさにその練習だよね。
51名無し行進曲:04/09/21 22:37:32 ID:vfKq17B5
>>49
コントラアルトトランペットかな?
52名無し行進曲:04/09/21 22:43:36 ID:Pv3ZKcPT
>>51
バストランペットだけどマッピはTpの大きいのってインタビューに書いてあった
詳細は知らん
ハグストロームも欲しがってるそうだ
53名無し行進曲:04/09/22 07:05:27 ID:rKn4cb9/
漏れも、アルトホルンでリム内径19mmのデカイMPでしばらく吹いていたら、
アンブシュアがよくなって音域が広がったよ☆★☆

アンブシュアの発達につながるんじゃなかろうか。
54名無し行進曲:04/09/22 18:31:35 ID:cHmX6UtJ
以前ここに“トランペットの物理”を紹介された方と
コンタクトをとりたいのですが、もしこの書き込みを
ご覧になりましたら、HotMallのほうをチェックして
いただけませんでしょうか?

(ウザいでしょうが数日おきにこの書き込みをさせて下さい)
55名無し行進曲:04/09/22 23:34:28 ID:uzpIw9MD
トランペットの物理??何それ?
56名無し行進曲:04/09/23 02:44:44 ID:j0YQYWmp
57名無し行進曲:04/09/23 03:07:09 ID:KbULm8ye
>>56
まだあったんだ↑
この熱心さがあってして、ナゼもう一歩視野を広められなかったのか・・
知識に溺れたのか・・・残念。
58名無し行進曲:04/09/23 03:09:12 ID:KbULm8ye
いまさら言っても
すでに周りは見えないと思うけどね
59名無し行進曲:04/09/23 23:21:23 ID:0f93ROb6
やい藻前ら!こいつって何者でつか?
ttp://www.shin-trumpet.jp/
60名無し行進曲:04/09/23 23:27:23 ID:KbULm8ye
>>59
知らん。ただの思い込みの激しいひとじゃない

意見、質問する余地もないし。
よくもまあ「真」なんてぬけぬけと・・・
61名無し行進曲:04/09/24 00:15:57 ID:3UplE2h7

仲良くやりたまえ。
62名無し行進曲:04/09/24 00:59:37 ID:nVZnWZwf
本当に初歩的な質問ですみませんが誰か回答お願いします;

ペットのバルブケーシングの下が取れません。
毎日手入れもかかさずしていたのに、なぜか取れなくなりました。
バルブは外せるんですがいつもオイルをさしても動きが悪くて。

修理にだすべきですか?
63名無し行進曲:04/09/24 01:15:39 ID:pz3bhuzo
>>62
トランペットの物理とか「真」理論でなんとかしてもらえw
64名無し行進曲:04/09/24 01:24:44 ID:UHPQSRNS
>>62
1. ペットボトルオープナーを買ってくる。→ 重宝してます。
2. さっさと修理に出すべし。
65名無し行進曲:04/09/24 08:22:28 ID:dIutVJlm
>>59
こうゆうのは、匿名ではダメだな
全然信用出来ない
66名無し行進曲:04/09/24 08:34:34 ID:gUeim3l1
上で紹介されたサイト(56,59)って駄目なんですか?
結構 はあ、なるほどな〜
って読んでしまったんですけど・・・・・
67名無し行進曲:04/09/24 09:22:01 ID:8JwfOwyG
まあ、一つのアプローチとしては「アリ」かもしれんが、
あの理屈だけでラッパが上手くなれるとは思わんな。

だって、一番重要なのは「音楽」する事だからな。
あれほど断言されると、よけいに反論したくなる。
68名無し行進曲:04/09/24 09:32:35 ID:dIutVJlm
そう、理屈としてはありなんだけど、実践が伴わないとね。
だからこの「ゆきお」ってえのがどれくらい実際に吹けるかがもんだいだ。

世界トップレベルとは言わないが、ある程度納得出来る音を聞かせてほしいもんだ。

もしかしたら、中学時代に2年ぐらいかじってm全然音が出なくって、それから30年ぐらいご無沙汰で、今は物理関係の仕事をしているだけのおやじかもよ
69名無し行進曲:04/09/24 12:35:35 ID:puyN0/8f
あちこち貼ってあるね>真ゆきお
70名無し行進曲:04/09/24 13:17:13 ID:wFtYbjK+
>>65
匿名は信用しない?
僕なら名前が書いてあっても信用しないな。
自分で検証して、良いところは取り入れる駄目なら無視する。
あなたは、偉い先生の名前が書いてあれば信用しちゃうタイプ?
気をつけたほうがいいよ。

>>68
全然吹けなくても構わないんじゃないの。
少なくとも、あの理論(みたいなもの)がぴったり合う人が
1人はいるってことなんじゃないの(勘違いかもしれんが)
あなたの意見は、北島のコーチは北島より水泳が上手い人じゃなければつとまらない
ってところかな?
71名無し行進曲:04/09/24 14:24:43 ID:8JwfOwyG
>70
なんでそんなにひねくれる?

匿名よりは知ってる名前のほうが信憑性があるだろ?
誰だかわかんねーよりハーセスが言った事の方が
少しは信用できるだろ?わけわかんねー理論をいちいち
検証するほど暇じゃねーだろ?

ぜんぜん吹けないやつの言う事は説得力が無い。
ここは水泳の理論を語るところではない。
なんかスポーツにたとえるやつ多くね?
スポーツじゃなくて「音楽」だよ。
72名無し行進曲:04/09/24 14:52:32 ID:wFtYbjK+
>>71
誰かの考えをちょっと見ただけで否定することに耐えらないんだよ。
誰も新しい話を書き込まなくなるぞ。
○×先生の本にこんなこと書いてあるって情報なら本買えば済むけど、
本にならないような情報が欲しくてここにいるんだろ?
ハーセスの言ったことなら、それについての本でも買えや。
訳わからなければ(原文は「駄目なら」とかいてある)無視すればいいじゃないか。
検証もできないで、匿名だからとか駄目なんて言う稚拙な理由で否定するなよ。
僕はこれからゆっくり試してから、無視するかどうか決めるけど、
検証を優先し権威を盲信しないだけで、ひねくれているわけではないぞ。
73名無し行進曲:04/09/24 16:37:36 ID:7cZUDP1D
>>72
本にならないような情報はここでは見つからないかな。
本から得た知識や人から聞いたろう話以外に正解だと思われることはほとんど見かけない。
ただそれらを羅列して、つじつまが合わなくなってもここじゃ分からないことが多いけどね。
あなたのようにTpの理論を検証できるのならそれもいいだろうが、
そんなこと出来る技量を持った人は何人も知らんな。
その場合は自分に合ってるかどうかも分からないと思う。
ハーセスが言ったから理解できにくい言葉でも真剣に努力して考えるのであって、
吹けない人が頭で考えた理論を理解しようとするのは多くの場合時間の無駄になるのかな。
吹ける人が発した情報を理解しようとしたり試みたりする方が先だよね。
ちなみに、この人の理論を読んだ感想を付け加えると、
この人はtpを全く吹けない人でも経験が浅い人でもないと思う。ただ深いとは思わないかな。
74名無し行進曲:04/09/24 17:55:21 ID:puyN0/8f
正誤云々より匿名で辻説法始めたら普通の人間は退いちまう罠。
7572:04/09/24 17:59:19 ID:+H5syEx/
>>73
そういう評価なら聞きやすいですね。
知らない人の理論だからダメと一方的な決めつけをするのはどうかな?
と思ったものですから。

「真」については、「否定」ではなく「反論」しなきゃならない部分はでてきましたが、
まだ書かれていない部分が多いみたいなので、評価は保留します。(偉そうでスミマセン)


76名無し行進曲:04/09/24 20:11:54 ID:cF6Ljgpf
ろくに吹けもしない素人の言葉を真剣に信じたら怖いよ
77名無し行進曲:04/09/24 20:21:16 ID:DjqwmTg6
ただ吹けるってだけでその人の言うことを
盲信するのも怖いがな。

特にまずいのは天才肌の人。出来て当たり前の事があり過ぎて
素人がどうすれば出来るのかわからない事が多い。
その場で思いついたことを言って、最後に「イメージ」で片付ける。

確かにイメージは重要だが……。
78名無し行進曲:04/09/24 20:55:35 ID:cF6Ljgpf
>>77
吹ける奴の言う事盲信しろとか言ってないぞ?

素人の勘違いサイトを信じるのが怖いと言っただけ
79名無し行進曲:04/09/24 21:09:47 ID:DjqwmTg6
>>78
俺はあのサイトが素人かどうか知らんし(プロじゃないだろうけど)、
勘違いと断定できるだけの主張はしきってないし、誰も信じてないだろ?

同じ事だと思うが(w
80名無し行進曲:04/09/24 21:24:03 ID:cF6Ljgpf
プロじゃなかったら素人じゃないか
81名無し行進曲:04/09/24 21:24:45 ID:DjqwmTg6
だから知らんと(ry
82名無し行進曲:04/09/24 21:32:54 ID:cF6Ljgpf
知らんじゃなくて
プロじゃない=素人だろ?
素人の意味もわからんのか?
83名無し行進曲:04/09/24 21:40:29 ID:h+09pvs/
音を出すことをスポーツに例えることはあながち間違いではない。
音楽をすることと、音を出すことを混同するやつが、うまく音の出ないやつだったりする。

もちろん、音が出るだけでは音楽は出来ないけどね
84名無し行進曲:04/09/24 21:51:42 ID:DjqwmTg6
>>82
とうとう言っちまうけど、お前日本語読めるのか?

「プロじゃないだろうけど」とは書いたがプロじゃないとは
一言も言ってないだろ。しかもそこが論点じゃない。
これだから厨と話すと疲れるな…。
85名無し行進曲:04/09/24 22:01:54 ID:+H5syEx/
>>79
>誰も信じてないだろ?

信じるも信じないも、まだ殆ど何も書かれてないよね。
全部見てから決めるよ。
86名無し行進曲:04/09/24 22:04:33 ID:cF6Ljgpf
>>84
アイツがプロかプロじゃないかの判断もつかないのか?
あまりにもお粗末な知識だな
87名無し行進曲:04/09/24 22:26:58 ID:DjqwmTg6
>>86
そこが論点じゃない。何度も言わせるなよ(w

お前が76で自分の思い込みでレスしてるから、それを皮肉って
>>77の頭2行を書いただけだよ。(裏の意味くらい読めよ…)
88名無し行進曲:04/09/24 22:29:11 ID:dDqoeW7v
>>62
叩けば回るよ。
かなづちで軽く叩いてみ。クロス当ててね。
89名無し行進曲:04/09/24 22:40:42 ID:oC+XyvDm
匿名ってことは発言に対しての責任を全く負ってないってことでしょ?
「ゆきお」って名前も「○○スレの89」と同じ程度の意味しかない

真〜理論と銘打つ割にはそういう態度って失笑を買うだけ











もちろん自分も2chでの発言に責任を負う気は無いし
90名無し行進曲:04/09/24 22:59:02 ID:cF6Ljgpf
>>87
思い込みじゃなくて事実素人なんだが?
あの素人にそんなに肩入れしなきゃならん理由が有るのか?
お前があの勘違い野郎本人とか
91名無し行進曲:04/09/24 23:06:10 ID:DjqwmTg6
92名無し行進曲:04/09/24 23:19:18 ID:7cZUDP1D
音大出た程度で演奏家にはなれなかった人がTpの吹き方について
自分のホームページなどで物知り顔でいろいろ書いていたりしますが、
やはり所詮その程度の理論だと思いますよ。
だって疑問が本当に解決されているホームページ見たことないもの。
よく解っていないことを晒していることすら気がつかないってかんじです。
プロのページは当然レベルがちがいますよね。
みなさん、それらを同レベルで語るのはひどすぎませんかねー。
93名無し行進曲:04/09/24 23:49:37 ID:nmhCTvBb

92へ。

それってどこのページ?
読んでみたいものだ。
教えてくれ。
94名無し行進曲:04/09/25 00:16:59 ID:a7aep/Kv
見てほしいからHP作るんじゃないの。
広告を見てほしいだけの人もいるんでしょうが・・・

真性?トランペット理論は、序章まではとてもよかったのですが
〜の物理にしても、いろんなアプローチがあるのはかまわないし
個人的に興味もあります。が、肝心な理屈がまちがってる。
百歩譲ってそういう視点からの実験的なアプローチなのかと見直すと
どうもそうでもなく、ただどこかで聞き覚えた理論をもとに
自分なりにヘンな理屈で立証しようとしているだけ。
不都合というのか、立証に必要ない項目はほとんど見て見ぬふり、いや
つっこむと怒る。

解る人は適当に無視すればよいのですが
何も解らないで見ている人にとっては誤解の元になりませんかね・・・
それらしくHP作って説明してあったら、つい読んでしまうと思う
それにしても、ごくろうさん。
苦労だけは賞賛に値しますからね

長くなった。
95名無し行進曲:04/09/25 00:22:53 ID:o3gjcbfr
>>92
私にも教えて下さい。
疑問が本当に解決されてるプロのホームページ。

この下らないスレの中でも、あなたのレスが飛び抜けてるように感じるのは私だけ?
96名無し行進曲:04/09/25 00:55:43 ID:RMdNw6lg
>>93
IDがB♭。カコイイ。
97名無し行進曲:04/09/25 06:42:17 ID:a7aep/Kv
少なくとも、(プロなどの)自信をもって公開しているHPは
「言葉でわからなかったら、会いに来てくれたらいつでも目の前で説明します」
もしくは、「私のレッスンを受ければ立証されます」(お金の話はべつにして…)
という、含みがあると思いますけどね。それが信用につながるのでしょう

たしかに「疑問が解決されてる」HPは少ないかもしれませんが
個人的には、長年の疑問がとあるHPのとある一文で芋づる式に解決していく
なんて経験もありますから、なにがヒントになるか解らないとは思います
でも、いまの時代に「天動説」を説くようなことはやめてほしい。
っていっても自分で解ってたら書かないかな・・・
98名無し行進曲:04/09/25 08:48:34 ID:e1Su7vEu
今話題になってるページでバジィングできない音は出せないって
書いてありましたけどほんとですか?
99名無し行進曲:04/09/25 09:27:58 ID:FN8CjwhE
ttp://www.shin-trumpet.jp/

ここで、筋トレロングトーンはだめと書いてあるね
がきのころ、やたらとでかい音で長時間、ロングトーンをやらされた
恨みが根底にあるんだろうな

でもね、大きな音でロングトーンするのも意味あるけどね。

>筋トレロングトーンのあとは、必ずといってよいほどバテているのだ。合奏前のロングトーンで>力を消耗してしまい、肝心の合奏で吹けなくなっているのもしばしばである。

ここは笑ったぞ。なんで合奏前にバテるほどロングトーンをやるのだ
バカだな
100名無し行進曲:04/09/25 10:38:40 ID:WLUeGbLC
でも、いまでもこんなことやってる学校はいっぱいあるよ
101名無し行進曲:04/09/25 10:54:56 ID:FN8CjwhE
そんな学校はのクラブはやめなさい
102名無し行進曲:04/09/25 12:16:11 ID:r8SBOvvc
>>99
>合奏前にバテるほどロングトーンをやる
私の学校では基礎合奏と称し、合奏前にロングトーンやロングトーンのようなものを30分くらいやっていました。
そのまま合奏に突入するため、いつもトランペットのメンバーはボロボロでした。
他の楽器の人からは「トランペットは練習ではダメだけど本番はいいねぇ、本番に強いの?」なんてよく言われていたものです。

当時は「合奏前に全員でロングトーンをやるのは当たり前」と思っていましたが、
今考えると馬鹿みたいです。もっと手を抜いておけばよかった・・・

そういうトランペットのことを考えてくれない学校って多いと思いますが、どうでしょうか?
103名無し行進曲:04/09/25 12:18:56 ID:FN8CjwhE
ロングトーンと思わず
ウォームアップと考えれば、30分で調子よくなる

でもさ、ウォームアップの仕方は人それぞれ
全員で同じ子をやってもだめだな
104名無し行進曲:04/09/25 13:14:25 ID:pe1RL0mw
そりゃ全員で同じ娘を犯っちゃったらマズイな(w
105名無し行進曲:04/09/25 13:20:09 ID:FN8CjwhE
いやいや
音楽ののりがよくなりそうだ

みんなで同じ子に同じことして、同じ体験を共有する
きれいな音楽の先生が相手なら文句なし
106名無し行進曲:04/09/25 13:29:09 ID:pe1RL0mw
>>105
まいった(w
107名無し行進曲:04/09/25 20:00:24 ID:K1A4pmzZ
すぐに唇が痛くなるのですが、
ならないようにする方法ってありますか?
108名無し行進曲:04/09/25 20:41:05 ID:ML+ls/7G
>>107
マウピを金メツキにしたまえ。
109名無し行進曲:04/09/25 21:06:37 ID:K1A4pmzZ
>>108
そうするとどうなりますか?
110名無し行進曲:04/09/25 21:37:45 ID:oBfutt8b
>>109
ゴージャスな気持ちになれます。
111名無し行進曲:04/09/25 21:53:03 ID:K1A4pmzZ
痛くならない方法はないのですか?
112名無し行進曲:04/09/25 22:05:54 ID:ML+ls/7G
>>109
金の方が、口当たりがソフトで、唇が荒れにくいと言われておる。
吹いた後、唇がヒリヒリするような奴は試してみれ。

っていうか、唇痛くなるまで吹くな、バーか。
適度にサボるノウハウを身につけるべし。
113名無し行進曲:04/09/26 00:09:39 ID:k1kwZxLt

そういうバンドは、
いわゆる音楽がやりたいのではなく、
ロングトーンが音楽だと思っているからです。
114名無し行進曲:04/09/26 00:37:48 ID:JBEK3awv
タンギングの練習ってのがあるのです。
メトロノームを四分音符=100ぐらいのテンポから始めて音階を四分音符→八分音符→十六分音符→二分音符の要領で上がったり下がったりするのです。
私はこの練習に疑問を持っていました。すごく機械的であって、音楽ではないからです。
それをPer.の先輩に言ってみたところ、「機械的なことをできた上で、音楽的なことを表現できる。音楽的なことがいくら頭の中にあってもそれを表現する技術がなかったらダメだろう?」と言われてしまったのです。
先輩のいうことはごもっともです。しかし、音楽的なことをしつつ、効率的な基礎練習ができる方法ってあるんでしょうか。
技術を上げたいときは音楽的なことは考えないで、機械になろうとするのが一番効率的なんでしょうか。
115名無し行進曲:04/09/26 00:45:42 ID:r4raEWSa
>>114
基礎練習は単調でつまらないものです
私も短銀具が下手ですが
がんばってやるべきでしょう
116名無し行進曲:04/09/26 00:58:17 ID:1n1HDtk3
>>114
色々教則本を見てみるとよい。
音楽性に優れたトランペッターでもそんな単調な練習をしてるんだよ。
117名無し行進曲:04/09/26 01:56:35 ID:O0be8HRe
>>114
前出のリズム練習方法は、一連の刻みを音楽的にできるようになるのが目的。
とうぜんですが、速いテンポについていけないことは音楽的でない
「タンギング練習」とはいえ舌だけに注意していても仕方ありません、
てか、せっかくの時間がもったいない。
あ、音楽的というのはテンポを揺らすことだけではないからね

機械的に音を切ればいいってもんじゃないのは理解できると思いますが
もし、四分音符=100固定で四分音符→八分音符→十六分音符→二分音符という
曲があったら、あなたはどうやって演奏、表現しますか?
118名無し行進曲:04/09/26 02:14:50 ID:7BO5h013
最近彼氏とうまくいかないんです。どうしたらよいでしょう
119名無し行進曲:04/09/26 02:34:51 ID:O0be8HRe
>>118
いろんな教則本を読んでみれば
それとも、レッスンしてあげようか
金取るけど・・・
120名無し行進曲:04/09/26 02:35:28 ID:8h1RcxPH

118へ。

股をキチンと開いてやれ。
121名無し行進曲:04/09/26 02:36:07 ID:QrihKUtr
>118
メトロノームを使ってゆっくりから教え込みなさい。
122名無し行進曲:04/09/26 09:08:14 ID:m9MRSULm
もまえら… わろたよ

>>62
かなりの亀レスだけど
漏れは「溝にバルブオイルをたらして放置→タオルを巻いてまわす」でだいたいうまくいく
譜面台のネジとか、けっこうバルブオイルって役に立たない?
123名無し行進曲:04/09/26 11:18:25 ID:rxq+TKjw
短銀具の効果的な練習方法
Fで16分音符をできるだけ速く短銀具する。
そのときのBPMから20ぐらい落として短銀具が楽なところから練習する。
1週間に4ぐらいのペースでBPMをあげていく。
最初は100が限界だった私も、80から始めて今では150でできるようになりました。
去年の今頃のパイパースでエリックが紹介していた練習方法です。
「Fの音で」「20落とす」というところが肝心だそうです。
124名無し行進曲:04/09/26 14:35:31 ID:jXgD3oKU
誰でも練習すれば100mを10秒以下で走り抜けることができるでしょうか?

タンギングも同じことです。ある程度から先の領域は一部の神にエバラれた人だけの
モノでつ。単に回転数が合えばイイという問題でないことも理解してください。
アンサンブルに溶け込むクオリティが要求されるのです。
当然表現力の巾も必要です。
125名無し行進曲:04/09/26 15:51:22 ID:faYG89bv
昨日倉庫でマウスピース「だけ」を発掘しました。真っ黒でした(サビてる)。
磨いてみると「YAMAHA 11」って書いてありました。
サイズとか形から多分トランペットのだと思います(微妙)
トランペットに関しては無知識です。吹いたことないです。
でもブーってやったら何かそれっぽい音がしたのでやってみたくなりました。
アレだけで音階が吹けるとかいう話を聞いたことがあるんですが、
どう練習すればいいですか?唇の当て方とかよくわかりません。教えてください!
ていうか本体欲しい。。。
126名無し行進曲:04/09/26 16:14:30 ID:jXgD3oKU
銀メッキだからね。
シルバークリーナーで拭けばピカピカになるよ。
ラッパってのは、マウスピースと唇でつくった音を選択して共振して鳴るだけだからね。
マウスピースだけで出せない音は出ないんだよ。
鏡をみながら、真っ赤になって力まないようにさえ気をつけていればテキトーでいいよ。
音階が3オクターブくらいできるようになれば凄いことだよ。
1オクターブでもできるようになったらタンギングの練習もはじめようね。
音を出すとき、止めるときに舌を使う習慣をつけないとあとあと演奏がだらしなくなるからね。
127名無し行進曲:04/09/26 17:05:58 ID:YqgTBPb/
>>125
これから色々なことが書かれると思うけど、嘘と本当をきちっと見極めてね。
126みたいな意見に気をつけてね。

僕の見解は「釣りなんじゃないの?」って感じかな・・・
128名無し行進曲:04/09/26 17:33:40 ID:h/MI+UkN
126のどこが吊なんだよ。
いわれなき中傷はやめれ
129名無し行進曲:04/09/26 18:15:02 ID:O0be8HRe
126を地でやってるやつもいるのか・・・w
トランペッターの将来は明るい。

まだまだ上手くなる余地は多く残されているようだ
130名無し行進曲:04/09/26 20:00:11 ID:QtEULY1l
チューニングBbより上の音で16分で刻むと雑音が入って音が当たらなくなります。どのような練習をすれば直るかアドバイスをいただけないでしょうか?
131名無し行進曲:04/09/26 20:05:15 ID:rxq+TKjw
>>124
ゆっくりのテンポにしてからあげていくので、発音もきれいになります。
私はアンコンで支部大会金賞ですがなにか?
132名無し行進曲:04/09/26 20:29:41 ID:YqgTBPb/
>>128
私は125が釣りじゃないかな?
と思ったんですが・・・
133名無し行進曲:04/09/26 20:49:02 ID:YqgTBPb/
>>128
ちなみに126は釣りじゃなく、アホだろ。

連投スマン
134名無し行進曲:04/09/26 20:52:36 ID:jH2r+pIj
>マウスピースだけで出せない音は出ないんだよ。

マウスピースだけではペダルトーン出せませんが楽器つけると出せます
マウスピースだけではダブル音域出せませんが楽器つけると出せます
135名無し行進曲:04/09/26 20:57:53 ID:Gl2M024A
“トランペットの物理”の管理人の方HotMallのほうをチェックして
いただけませんでしょうか?
(駅の掲示板みたいでスマソ)
136名無し行進曲:04/09/26 21:12:18 ID:faYG89bv
>>125です。釣りじゃないです。
金属磨きで磨いたらめっちゃ綺麗になりました。ちょっと
メッキが禿げてるっぽくて中の銅色の部分が見えてます。
ていうか臭くなった・・・
137名無し行進曲:04/09/26 21:18:08 ID:oCEcgWo/
まだ始めたばかりで、スクールに通ってる者だが・・・
一人で練習してるときはそれなりに吹けても、先生の前だとうまく吹けなくなる
緊張しちゃってるのかな
138132-133:04/09/26 21:18:23 ID:YqgTBPb/
>>136
それは失礼しました。
銅じゃなくて真鍮色ですね。
中性洗剤で洗ってから、乾いた布で磨くように拭いてください。
嫌な臭いは取れると思います。
139名無し行進曲:04/09/26 21:33:16 ID:0G79pv9j
磨くってことは削るってことと同じだよ
140名無し行進曲:04/09/26 21:43:42 ID:bRPWBUR6
>>134
それは楽器による抵抗が加わるからね。
抵抗が無い場合は出ない音域もある。しかし、楽器を付けた場合でも、鳴って
いるのは唇とマウスピースの共同作業に間違いはない。126はたぶんそういうこ
とを言いたかったのではないかと思う。
マウスピースの練習を否定するのは最近の流行?とりあえず悪く言っとけば上手
に思われるって勘違い?
楽器をつけてしまうと、ピッチに気をとられてしまうけど、マウスピースだえけ
だと純粋に息の流れだけを感じることができるとか、ピッチの不安定さを認識
できるとか、効能は沢山ある。もちろん、マウスピースの練習だけでは上手くな
れないし、マウスピースのバジングのプロになってもしょうがないので、楽器に
よる練習とうまく組み合わせる必要があるけど、決して悪いものではないと思う。
自分がマウスピースの練習してないからといって、それが悪いものとは言えない。
やらなくても別のアプローチがあるよかいうアドバイスならともかく、効果を
見ずして否定するのはアドバイザーとして失格ではないですか?
141125:04/09/26 21:54:20 ID:faYG89bv
早く本体を買おうと思うんですが、
YAHOOオークションに出てる5万以下のものってどうなんでしょうか?
バッタモンですか?
142名無し行進曲:04/09/26 22:24:22 ID:jH2r+pIj
初心者がマウスピースだけで「音を鳴らす」練習をしてしまうと
楽器つけてもビービー耳障りな音を出す癖がついてしまうよ

あと
>音を出すとき、止めるときに舌を使う習慣をつけないとあとあと演奏がだらしなくなるからね。
音を止めるときに舌を使う習慣って…いつも舌使って音止めてるの?
そううニュアンスが要求されない限り舌使うべきじゃないと思うが
143名無し行進曲:04/09/26 22:42:47 ID:wn6qmavn
>マウスピースだけではペダルトーン出せませんが楽器つけると出せます
>マウスピースだけではダブル音域出せませんが楽器つけると出せます

ヘタなだけじゃん、なんで威張れるの?


>142
マッサラな初心者にとっては、先ずは音を出すことでしょ?
音がでてから、楽器で幾らでも練習できるじゃない。
音もでないうちから楽器持たせることに何か意味あります?
変な持ち方とかの癖がつくほうが問題だとおもいます。

>音を止めるときに舌を使う習慣って…いつも舌使って音止めてるの?
>そううニュアンスが要求されない限り舌使うべきじゃないと思うが
自分がタンギングを意識しない限りはやらない癖がついてしまっていて
その反省からきてます。
パカパカふける人は、いつでも大人しくふけますけど、大人しくしかふけないと
パカパカふけません。
ファンファーレが苦手なラッパ吹きって意味ないもん。

144名無し行進曲:04/09/26 22:56:01 ID:YqgTBPb/
>>143
僕は142を支持しときますわ。
音が出ないうちから楽器を持つことが大切なんですよ。
145名無し行進曲:04/09/26 23:13:51 ID:jH2r+pIj
>マッサラな初心者にとっては、先ずは音を出すことでしょ?

そのためには楽器つけて練習するのが一番の近道ですよ
楽器つけて普通に「パーン」とmfで吹くのと同じ感覚で
マウスピースだけで吹くと「プスー」としか鳴らないでしょ?

「プスー」でいいんだということを初心者の方が知らないと
マウスピースだけで頑張って「音を鳴らす」練習をしてしまう
そうすると楽器つけたら「ビー!」と耳障りな音しかでないんですよ
(初心者には違う感覚で吹くことなんてなかなかできませんから)

そんなことせずに最初から楽器つけて「パーン」と音を出す
練習をしたほうがずっといいと思うんですよ
そもそもマウスピースだけで「音を鳴らす」よりずっと楽ですし
146名無し行進曲:04/09/26 23:23:48 ID:6eEin+xI
>>145
初心者にいきなり楽器渡して音出せるんだろうか。。。
たいてい”プスー”だよね。
”プスー”から”パーン”にどうやって持っていくのだろうか。
初心者がレッスン言って、初日ずっと”プスー”のままだったら
次回もうレッスン来ないだろうな、と思うんだけど。
147名無し行進曲:04/09/26 23:41:57 ID:wn6qmavn
>そもそもマウスピースだけで「音を鳴らす」よりずっと楽ですし

コレって吹ける人ならではの感覚だよ。ラッパの抵抗感を覚えた人ね。
マウスピースナシで唇を振るわせるのが最初。これはま、数分で誰でもできるよね。
マウスピースつけても唇を振るわせるのが最初の関門。
ここで楽器持たせているとどうしてもマウスピースを口に押し付けてしまう。
マウスピースだけなら、押し付けてたら、腕に力入ってるのが一目瞭然だから
注意できる。楽器がてこになるから楽器持たせたらわからないよ。
148名無し行進曲:04/09/26 23:46:57 ID:O0be8HRe
どうせ「プスー」なら楽器つけてもマウスピースだけでも同じだなw
マウスピースなら「プスー」でもわからないから気は楽かもね

オレも、なぜいきなり楽器がダメなのかわからない。
壊れてもいい楽器探すのが大変だったり、新しい楽器買う前に
マウスピースで諦めさせたり等、いろんな事情がある人は知らんが
個人的には、できるだけ最初から楽器を吹かしたい。
最初は鳴らなくてもあたりまえだ、だから教えるんだ。
149名無し行進曲:04/09/27 00:37:24 ID:K8iMN60Y
わけもわからずにただ盲目的に「バズ反対!」のひとは知らんが
そうでない(と願う)バズ否定論者といわれているひとは
バズを真っ向から否定しているというより、「バズの危険な部分」を
問題提議しているだけのひとが多いと思う。

たぶん、自分たちも旧態依然とした練習方法を経験してきて
その練習方法が改善されていってるとはいえ未だに学生同士や
無知な指導者によって平然と言い伝えられていくあきれた練習法に
ストップをかけたい気持ちのあらわれではないかと思う
「バズをやるなら〜だから気をつけて練習に取り入れるように・・・」
が「バズ反対」ととらわれる体質もどうかと思うが
ナゼ危険なのかを説明するときにはどうしても「反対」の部分だけが
ピックアップされてしまうのもしかたない。
「バズをやる意味」をわからずに、ただブーブーやっていれば
上手くなる魔法の杖だと思っている人も少なくない
広い視野で物事を見ないとお互いバカを見ることになりかねない。
150名無し行進曲:04/09/27 00:43:53 ID:/3vqTpDk
143はマッピだけでWハイの音域を出せるのか?

>パカパカふける人は、いつでも大人しくふけますけど、大人しくしかふけないと
>パカパカふけません。

そんなことは無い。パカパカしか吹けないヤツは多いぞ。

書いてる文章を見てもかなり幼稚。テキトーなことばかり言うな。


151名無し行進曲:04/09/27 01:05:05 ID:ox2Y10M5
>>149
レス内容にはほぼ同意するが、このスレを見ると
盲目的に「バズ反対!」って輩が少なくないように思う。

このような、あるものに対するアプローチや考え方に変化が起ころう
としてるときは、世論としてその思考の方向に極端に進まないような
弾性力が働くのが常なんだが、それに対して苛立ちを隠せない強行改革派
とも言うべき妄信的バズ反対派の方が目立ってしまい、よりいっそう
保守派を中心とした世論の反感を買ってしまう訳よ。(w

果たして両者の間に対話の余地はあるのか?そしてバカの壁は存在するか?(w
152名無し行進曲:04/09/27 01:08:49 ID:K8iMN60Y

祇園精舎の鐘の声、諸行無常のひびきあり・・・



変化に乗り遅れないように。
153名無し行進曲:04/09/27 01:24:24 ID:F9COB97U
>ファンファーレが苦手なラッパ吹きって意味ないもん。

こんな>>143みたいなのがいるから水葬厨って言われるんだよな
154名無し行進曲:04/09/27 01:28:19 ID:K8iMN60Y
ファンファーレ「も」苦手な〜。よりは使える。
155名無し行進曲:04/09/27 01:29:25 ID:bSpRIdjy
>そしてバカの壁は存在するか?(w
ラッパ吹きにぜひ読んで欲しい本だ。
いつも荒んでるラッパ関連スレが少しはマターリするかもよ。
156名無し行進曲:04/09/27 01:30:44 ID:ox2Y10M5
>>153
ファンファーレは重要でしょ。
オケでも古典では打楽器的な軽やかさを持つファンファーレが必要になるし。
(まあパカパカしか吹けない人がアマオケにも吹奏にも多いとは思うが…。)

お互いの考えを引き出すような話し方が(俺も含めて)出来れば、
2chでも有益な議論は出来ると思うんだが…。
157名無し行進曲:04/09/27 03:25:23 ID:VkVmAznz
ものすごく反感を買いそうなことを今から書きます。
漏れはコンクールで普門館に何度か出て、疑問もなく音大に行って今思えば
さしたる障害もなくそのままプロになってかれこれ20年が経とうとしている
一流ではない無名の演奏家です。
この板やスレは発足当初からのぞいていてごくたまに発言したりもしてました。
で、今更こんな分別盛りの大人がいう事じゃないけど、一部の自分なりの理解をしている
香具師の発言をのぞいて特にバズ論争は、単なる粘着やまた聞きのしったかだとしか
思えないんだけど識者のかたがたどうっすか?
どう考えてもバズの有用性うんぬんがわかるには3年ぐらいはかかると思うよ。
漏れなんかは10年かかったし。
そりゃね、みんながみんなプロになりたいわけじゃないでしょう。
それに何人かの生徒をみてきて才能ってか、向き不向きはたしかにあるよ。
メンタル的なことや身体的な条件も含めてね。
漏れは才能なんてやる気のことだと思ってた、でもそれは違うってことは
最近理解してるつもり。
それでも言いたいのは「やらなきゃわかんない」ってこと。
何がわかるために「やる」かっていうとバズでいうなら、「バズのためのバズ」
と「演奏のためのバズ」の違い。
例えば最近蒸し返された「〜の物理」なんての表現がまずいんだよね。
でも言ってることはたぶんあってる、と思う。バズのためのバズでは出てくる音はゴミだけど
バズで(人によって表現は違うと思うけど)あててから一瞬あとに音は響く。
漏れは物理のことなんか全然知らなかったからスゲービクーリしたよ、あれ読んで。
なんで高い音はあたりにくいかが氷解したもん。
要するにさ、バズでもマジオでもトータルレンジでもFさんのベルカントにしても
やんなきゃ絶対にわかんないわけよ。しかも普通、漏れも含む凡人なら何年もかかるんだから。
しかも絶対に無駄にはなんないんだよ練習ってのは。
あとイメージなんて言うけどあれも音のイメージがあってその先のことだからね。
だから、思い余ってここでなんか聞きたいときは自分の考えも併記したほうが良いと思う。
でないと議論好きな香具師らにケムにまかれちゃうよ。
こんなとこにこんなこと書いてる漏れがいちばんアフォかもしれないが。
長文スマソ。
158名無し行進曲:04/09/27 04:02:44 ID:K8iMN60Y
>>157
同じ立場の人もまぎれてるかもしれませんよ。どうでもよいのですが…

それはそうと、なかなか(2chなど)こういった文章で表現する場所などでは
数字などで理論的に語らないと納得してもらえないうえ、
中途半端な叫びで終わってしまいます。
かといって、経験を話したところでシロウトでは相手にされず
とどのつまりが「〜の、○○というプロが言っていた」と少しでも現実性を出そうとします

べつにこのスレに限ったことではないのですが
やはりプロなどその道に長けたひとが、自論ではなく
まず、正論を普及(ヘンな表現ですが)させてもらえると、
いや、私たちの力が及ばない分をフォローしていただくだけで
いいのでお願いしたい。
そうすることで、いろんな奏者たちが迷ったときに立ち戻れる場所が
できるのでは・・・と、常々思います。
上でおっしゃられるように、バズの賛否にしても立ち戻って考える場所
ではないですよね。
演奏や響きのこと、音楽のこと、など「もともとやらなければいけないこと」
に、立ち戻る道筋を作ってあげてください。
自論は、その道筋があって始めて生かされるのだと思います。

長文スマソtoo
159名無し行進曲:04/09/27 04:33:42 ID:xRmRFY7P
>なんで高い音はあたりにくいかが氷解したもん。

周波数差が少ないからです。

ところで、今回の話題は、全く初めてラッパやる人が音を出す真での段階で
楽器をもたせるか、マッピだけでやらせるかということであって
日々の練習にマッピだけでやる時間を取るという話題ではありませんけど。

このアタリへのご意見は如何でしょうか?
160名無し行進曲:04/09/27 04:37:04 ID:K8iMN60Y
>>158ちょっと補足します

このスレでよくスポーツを例に語られることがありますが、あやかります。
スポーツでは「身体の動きに逆らうな!」なんてよく言われますが
これも、各スポーツマンにしたら「立ち戻る場所」といえる事例
この前提を元に、ピッチャーでもバッターでも各種目のスポーツマンたちは
工夫をして、技を磨いていったりします。

そんな「立ち戻る場所」みんなにはある?
161名無し行進曲:04/09/27 04:44:48 ID:K8iMN60Y
>>159
ここは
トランペット質問・雑談・総合スレ Part10
162|´▽`)ノ☆。・:*:・゚'トゥマシェ:04/09/27 07:31:01 ID:E3DK5E8c
荒らすなYo!!!
163名無し行進曲:04/09/27 09:49:29 ID:eywxDqYD
>149
ここではどうでもよいことだが、もしかしてプロのかた?

「立ち戻る場所」。難しいですね。独学ではそこに戻ることも難しい。
きちんとした指導者に定期的に見てもらえればもう少し簡単に
戻れるとは思うんだが。

>157
ほんとにプロなら、自分の経験をきちんと表現できなければ相手にしてもらえないよ?
書いてるうちに自分で分けわかんなくなった?
164 ◆1uPC3ot55A :04/09/27 10:09:05 ID:GJ41N6LW
私は70人位(小学生10%中学生50%高校生20%その他20%)にトランペットを
教えているものです。
全くの初心者へのバズの指導について稚拙ながら所見を述べさせて頂きます。

初心者にバズを教えるかどうかについて、受講者の年齢を抜きにしては語れないと
思います。
小中学生の導入部でバズを教えた場合、唇や喉その周辺で力を使うことばかりを覚
えてしまい、その後の上達を妨げる方向への影響が大きいようです。
私も以前は初心者にバズから指導をしていましたが、この方法だと唇に相当な力を
入れて音を出そうとするため、その後脱力を教えることに相当な時間がかかって
しまいます。
今は最初から楽器を持たせますが、誰でも「唇を振動させて音を出す」という
メカニズムを推察することができるらしく、殆どの生徒は始めから音が出てしまいます。
初心者が想像する発音のメカニズムは、「固く閉じた唇を息でこじ開ける」であり、
この傾向は低年齢であるほど顕著に感じられます。
バズの指導はこの傾向に拍車をかける恐れがあるため、中学生くらいまでの生徒には
指導をしないようにしています。
>>157さんも>バズの有用性うんぬんがわかるには3年ぐらいはかかると思うよ
と書かれていますが、全くその通りだと思います。
ある程度脱力して吹けるようになってから、(必要なら)バズを教える方が
賢明かな?と思っています。
トランペットを吹く際に一番重要なことは、「力を抜く」ことだと思いますが、
初心者のバズは「力を入れる」ことしか覚えないような気がします。
165名無し行進曲:04/09/27 12:24:19 ID:pmt8/OWs
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     長文イラネ。
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █


166名無し行進曲:04/09/27 14:59:19 ID:MAuTpG9X
また某顧問が出たか?(藁
167名無し行進曲:04/09/27 15:40:31 ID:S/yWQ/DM
犬泉?
168名無し行進曲:04/09/27 18:07:46 ID:y56IL80G
>>164
次回は文章をもっと簡潔にまとめましょう。1点
169名無し行進曲:04/09/27 18:44:10 ID:ExGwoAMB
>>165-168
何も情報を書き込まないおまえらより相当いいでしょ。
バズの功罪を説明するためには、あのくらい丁寧でバズ推奨派を
刺激しない文章にすると、長くなってしまうのもしょうがないんだよ。
170名無し行進曲:04/09/27 20:40:39 ID:BQ12OF9V
バズ推奨派も居ても良いだろ?
なんでそんなに目の仇にして攻撃しないと行けないのかねぇ
171名無し行進曲:04/09/27 20:52:08 ID:M3kmQ4wz
高い音のとき音量を大きくしようと息を入れると雑音が入って音にならなくなってしまうのですが原因と解決法をどなたか教えてください
172名無し行進曲:04/09/27 20:59:09 ID:uo5LK/qA
164さんの意見には一部賛同します。
何も教えずにマウスピースを渡し、音を出させたらおそらく100%唇を締めて
のどを絞めた吹き方になると思います。
しかし、唇に力を入れないでバズをする方法を教えることもできますし、最初に
楽器を渡すと音程に気をとられて唇を締める悪影響も考慮すべきです。おそらく
その時は唇の脱力方法を教えているのでしょう。ならばバズの時も同じであるはず。
バズは野球でいえばバットの素振り。球の抵抗がないから、実際のスウィングとは
異なるが、球から意識が開放される分、腕の使い方やバットの出る角度などがチェ
ックできる。しかし、素振りだけではヒットは打てない。あくまでチェックのため。
決してバズだけでは上手くはなれません。どの練習方法もそうですが、その練習を
どういう使い方をするかだと思います。
どうもここのスレでは
楽器を使った練習=きちんと指導しながらの練習
バズィングの練習=マウスピースを渡しただけでなんの指導もない練習
というとらえかたしてませんか?
173名無し行進曲:04/09/27 21:14:45 ID:9wd3STEc
まっぴ削り論者と前歯削り論者の対決はおもろいな
174名無し行進曲:04/09/27 21:34:34 ID:K8iMN60Y
>>172
バズが素振りならよいのですが
とまった(固定してある)ボールを打つ練習のようになると
危険だと思われます。

ゴルフをされる方はよく解ると思いますが
どうしてもボールを打ちに行ってしまうんですよねw
175名無し行進曲:04/09/27 22:05:12 ID:HL2FLObh
>>174
楽器を付ける
⇒ある初心者が自然にバズして楽に出る音が(楽器を付けたら)Esくらい
 だったときに、楽器を付けると、無理してFという音程を吹きに行く
 可能性もある。(>>172の例もこのケースかな?)

マッピでバズ
⇒楽器を付けたときのバランスを忘れて、作為的に唇を振動させに行く
 可能性もある。

と物事の多面性を考えていけないでしょうか?
176名無し行進曲:04/09/27 22:10:35 ID:pH+9K7PV
>>172
そういう考えもあるとは思いますが、マウスピースだけで音を出すことから
始めると、力を抜くのは難しいみたいです。
殆どの生徒は、楽器をつけた場合の方が脱力が早く達成できます。
あくまでも小中学生の場合です。
177名無し行進曲:04/09/27 22:42:49 ID:K8iMN60Y
>>175
いろいろとあると思いますよ。
なかには、
「バズでもなんでも音が出ることが初心者にとっては刺激的で
その後の練習など好奇心や興味を抱きやすい」とか
「初心者は、マウスピースよりなにより楽器本体を持ってみたい
という好奇心があるので、・・・以下同文」
など、初心者の今後の練習に対する好奇心に目を向ける人もいます

どれが正しいのかを判断するには時間がかかることはいろんな人が
書き込まれていることに同意します
しかし、実際指導なり行動してみないと解らない事なのは事実かもしれません
前にも書きましたが、結局そういった方針を決める元になる前提のようなもの
「本当の意味の基礎」とでもいいましょうか、立ち戻る場所をしっかりしておかないと
路頭に迷うのは教えられる方です。

ナゼ脱力が必要か、息の流れってナニ、よい音とは、響きって・・・などなど
経験者のスランプ時に役に立つのも「本当の意味の基礎」に立ち戻ることですが
これらを説明できない人も意外と多いのではないでしょうか。
178名無し行進曲:04/09/27 23:26:20 ID:pH+9K7PV
>>170
169はバズの功罪ってかいてあるんだよ。
バズを真向から否定した意見じゃないのに。
過剰な反応すんな。
179名無し行進曲:04/09/27 23:48:31 ID:HL2FLObh
>>178
確かに170は過剰な反応だと思うが、169の
「バズ推奨派=バズの功罪は知らない」
って図式が見え隠れするレスにも問題が無いとは言えない。

例え169にとっては一部の盲目的バズ推進派に向けたレスだったとしても、
捕らえ方によっては、功罪を理解した上で様々なことに注意して練習に
取り入れているバズ推奨派まで混ぜて上から見下ろされてるように
説明”してやる”対象になっているようにも読める。

こういう各当人の奏法にとって大きな割合を占め得る
センシティブな話題は、それぞれお互いの立ち位置を
尊重して話さないと荒れるだけな気が…。
(つまり2chで話すのには向いてない?!)
180名無し行進曲:04/09/27 23:58:38 ID:gOG+tYGc
厨房はともかく、消防でのラッパなんてお遊戯の一部だろ。体だってまだヤワなんだから
ラッパで無理させたら取り返しがつかん。
181名無し行進曲:04/09/28 00:23:09 ID:Or/3TAaH
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     長文イラネ。
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
182名無し行進曲:04/09/28 00:23:41 ID:H9VkMJZ9
「功罪」なんて言葉は怖くて仕方ないw
「注意点」でいいんじゃないの?

被害にあった人が血まみれになって訴えてるみたいでしょ
「責任とれぇ〜!!!」って

たまには余談もいいかな・・・
183名無し行進曲:04/09/28 00:30:16 ID:e0/Kt2HR
>>182
なんとなく言葉に対して誤解がある希ガス。

「利点と欠点」と読み替えた方がいいかな?

184名無し行進曲:04/09/28 01:03:16 ID:H9VkMJZ9
>>183
ははははw
「功罪」の意味はそうだけど・・・

よくあるでしょ「大企業○○の功罪!!!〜繁栄をものにした企業の裏の顔」
なんてね。

余談ですから。
185名無し行進曲:04/09/28 01:41:13 ID:e0/Kt2HR
>>184
なるほ。週刊誌だと確かに罪ばっか書き立てられてイメージ悪いね(w
186名無し行進曲:04/09/28 03:20:52 ID:d+IYxi/D
大分前にここの過去スレで見たんですが
初心者用の安めのトランペットだと
YMA○○とかいうのが良いという書き込みをいくつかみたんですが
この型番が思い出せないんですが
わかるかたいらっしゃいませんか?
187名無し行進曲:04/09/28 06:37:04 ID:tIEQhUxw
結局マウスピースのバズィングによる弊害を説明できているのは
164,176を書き込まれた方だけのようです。
そこで質問ですが、息圧で音の高低を調整する指導をするとき、マウスピース
によるバズィングで教えるのは音域が自由なため非常に都合がいいのですが、
楽器を付けた場合音が1倍音上まで跳躍しなければならず、ここがまず第一関門
になってしまうのですがどのように指導されていますか。
188名無し行進曲:04/09/28 06:41:46 ID:1XPdYk/f
初心者って楽器持ってすぐにFの音出すのさえままならないだろ?
下のB基準に練習しないと行けない時点でもうかなり無理がかかってるんだよ
唇開く癖がついて上の音に上がっていくのに苦労する初心者多いのはそれ考えてないから

俺はバズも併用すべきだと思う
只単に大多数の学校で盲目的に教えられていたマッピを力いっぱいピーピー鳴らすやりかたが駄目ってだけで
189名無し行進曲:04/09/28 07:56:03 ID:H9VkMJZ9
>>187
>息圧で音の高低を調整する指導

バズの弊害というのは結局そこじゃないですかね。
実際、楽器では息圧で音の高低を調整するもんなんでしょうか・・
管楽器というものは、倍音は等しく平等に出るようになっています
どの倍音を優位にするかは、もちろん奏者の何の音を出したいかという気持ち
にもよりますが、共鳴などバズ以前(喉など)のことも頭に入れておかないといけません
説明するのは難しくなりますが指導者も勉強しないといけないということです。

平等に出るはずの倍音の中からどうやって選ばれた音が鳴るのか
ちょっと考えてみてください。

わかりにくい表現になりましたが・・・
190 ◆1uPC3ot55A :04/09/28 09:43:16 ID:iHo3uD1h
>>187
とても答えにくい質問です。
189の方の意見にあるように、フィーリングに頼る部分が大きく、
画一的に教えてしまうとすぐに行き詰まってしまいます。
僕の場合は半音づつ上下へ広げる方法をとりますが、
必ずしも全員に良い方法だとも言い切れません。

極論になるとは思いますが、
※息の量を増やしても高音は出ません。息の量は音の強さを変えるものです。
※クレッシェンドするときにド⇒ソ⇒ド⇒ミと音が上がって行くようじゃ困るでしょ。
と説明すると、高音挑戦時の無理な力や無駄に多い息が抑制できる気がします。
あくまでも、小中学生の脱力を達成させるための話術だとお考え下さい。

とりあえずここまで書きます。自分なりに整理してから又書きます。
191名無し行進曲:04/09/28 12:16:29 ID:Ful9Ky9l
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     長文ウザイ。
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
192名無し行進曲:04/09/28 13:24:36 ID:LJxZqmvF
よくビッグバンドとかロックなんかのトランペットでフレーズの最後が高い短めの音の時に、
音の最後をちょっと「きゅいん」という感じでちょっと音程をあげるのができるようになりたいんですが、
あれはどうやってるんでしょうか。
リップスラーのようなものですか?それとも指を高速に動かしているんでしょうか?
193名無し行進曲:04/09/28 15:50:35 ID:w9ySco1L
ボーヤ、身体が固まる迄、ハイノートはやらないように。
194名無し行進曲:04/09/28 16:14:11 ID:ANGwBhC/
>191
195名無し行進曲:04/09/28 20:17:18 ID:wFFGL2wy
>>193
わからないならわからないと書くように。
196名無し行進曲:04/09/28 20:25:28 ID:bM+qsYxj
楽器ありで音を出しながら楽器を外してマウスピースだけにすると音は鳴らない。
→楽器をつけて吹くためにバズィングで音が鳴る必要は無い。OK?
むしろ音が鳴らないようにリラックスして息を入れる練習を提唱する。
197名無し行進曲:04/09/28 20:52:27 ID:X2kcSZjo
>>196
音が殆ど鳴らないように練習するとかバズの基本だろ
198名無し行進曲:04/09/28 21:09:02 ID:EdrWKkxD
>>196
どうだろう。

>楽器ありで音を出しながら楽器を外してマウスピースだけにすると音は鳴らない。

というよりは、楽器ありで音を出しながら楽器を外してマウスピースだけ
にすると、抵抗感が変わる事と気柱の共鳴の補助が得られなくなる事等から
"バランスが崩れるので"鳴らない・鳴りにくい音域がある(可能性が高い)、
という考え方もあるんじゃない

また、息を入れるだけの練習なら尚更抵抗感の違いが影響するので、
俺としてはお勧めし辛い。(楽器を付けたときに抵抗が増えて
息が入りにくくなり、場合によっては力みの原因にもなり得るのでは?)

あと楽器から外すと唇が振動しない・しにくい音域は確かにあるが、
楽器を付けたときには、実際に空気とともに唇が振動していることも
思考の片隅にはあった方が良いと思う。
199名無し行進曲:04/09/28 21:16:51 ID:EdrWKkxD
あ、何か読んでみたら3〜6行目が伝わりにくくなってる。

そこで言いたかったことは、一律「音は鳴らない」じゃなくて
「音域によって鳴らない・鳴りにくい」音があるんじゃないかってことです。
200名無し行進曲:04/09/28 21:41:23 ID:X2kcSZjo
マッピだけでも気柱は当然共鳴するし倍音の切り替わる点も注意すれば気付くよ
201名無し行進曲:04/09/28 21:56:22 ID:s/TBvlTw
マッピの倍音系列なんか無視しろよ。
202名無し行進曲:04/09/28 21:58:00 ID:tIEQhUxw
>>189
>実際、楽器では息圧で音の高低を調整するもんなんでしょうか・・
すみません、息圧で高低を調整するものと認識しています

>>190
>※クレッシェンドするときにド⇒ソ⇒ド⇒ミと音が上がって行くようじゃ困るでしょ。
まずはクレッシェンドしながら音が上がることを覚えさせています

本質ではないと思うのですが、感覚を覚えさせる手段、もしくは第一ステップとして
そのような指導をしていますが、これによる弊害はあるでしょうか。

203名無し行進曲:04/09/28 22:00:16 ID:X2kcSZjo
>>201
気柱の共鳴の補助が得られないとか鈍感なこと言ってる奴が居たから言っただけ
204名無し行進曲:04/09/28 22:00:42 ID:s/TBvlTw
>楽器ありで音を出しながら楽器を外してマウスピースだけにすると音は鳴らない。

面白い芸当だな。
漏れはマッピだけでも鳴ってるし、そのままラッパつけりゃ音がでかくなる。
205名無し行進曲:04/09/28 22:09:32 ID:X2kcSZjo
つーかベンディングとかペダルとかは練習しないのか?
マッピ単独だと似たような練習をもっと軽い負担で出来るよ
206名無し行進曲:04/09/28 22:38:29 ID:CFrO3yps
>>200
マウスピースの長さで発生する倍音って
ものすごく高音域だと思うんだけど・・・
トランペットの何分の1の長さかな

ふだんブーブーやってる音は楽器でいったらペダルトーン以下の音
ブラックトーンというか強制倍音に近い。
音が変わるのは唇の張りなどを変えてるからでしょ。
共鳴の補助はないことはないのでしょうがほとんど基本振動
バズ音をそのまま拡声したらすごい音になると思う。
てか、楽器にメガフォンのような拡声する力があるかどうかは
声を出してみれば解ると思うけど・・・
たぶん、甲子園では使えない
207名無し行進曲:04/09/28 22:52:19 ID:X2kcSZjo
>>206
あの長さで倍音の切り替わりがあるのは俺も不思議に思うんだけど有るのは事実
倍音の切り替わりっつーか歌の裏声にひっくり返るようなポイントが有る
唇の張りとか変えてないからとりあえずやってみ?
やらないで頭から否定するのは何故?
そんなにバズが憎いのか?

>バズ音をそのまま拡声したらすごい音になると思う

と書きながら

>楽器にメガフォンのような拡声する力があるかどうかは(ry

と拡声を否定するのは何故?
楽器が只の拡声器じゃないことを認識するためにもバズは有効なんだが
208名無し行進曲:04/09/28 22:52:42 ID:JmSg2jPH
>>203
そうか。君はやけに敏感なんだね。
ただ残念なことに妄想癖も少し入ってるようだが…。


っていう罵り合いに発展すると本質について話を進められないので、
出来ればそういう方向は避けたいのですが…。>>203殿
209名無し行進曲:04/09/28 22:57:43 ID:X2kcSZjo
>>208
>そうか。君はやけに敏感なんだね。
>ただ残念なことに妄想癖も少し入ってるようだが…。

こんなことを書いてる割りに偉そうだな
アンチバズは本当に好戦的で意固地な人種だ

俺はバズ否定派が居るのもおかしく無いと思うしプロだって賛否両論渦巻く議論なのにな
アンチバズはなんでそんなに病的にバズ嫌うんだ?
生理的に駄目なの?
祖父の遺言?

教えてくれ
210名無し行進曲:04/09/28 22:59:55 ID:JmSg2jPH
>>203
もう一点。

>あの長さで倍音の切り替わりがあるのは俺も不思議に思うんだけど有るのは事実
>倍音の切り替わりっつーか歌の裏声にひっくり返るようなポイントが有る

そのような事実が仮にあったとして、それをマッピの気柱の共鳴と
捕らえる根拠を教えて欲しいのですが。それとも"かなりの高音域なら
マッピにも気柱の共鳴がある"という、科学的にはその通りだけど
今話題に出ているマッピでのバズで練習する音域とは離れてるような
事なのでしょうか?
211名無し行進曲:04/09/28 23:01:05 ID:X2kcSZjo
気柱の共鳴が有るのは紛れもない事実だろ?
んじゃなきゃどうやって音が鳴るんだよ?

倍音の切り替わりってのはおれの勘違いかもしれんけどね
212名無し行進曲:04/09/28 23:09:20 ID:JmSg2jPH
>>211
それは「空気の振動」と「気柱の共鳴」を一緒に語っているのではないでしょうか?
例えば筒を口に当てて歌えば、筒の向こう側には歌が聞こえますよね。

あともう一つ。俺はバズ"慎重"推奨派です。勘違いなさらぬよう。
213名無し行進曲:04/09/28 23:14:45 ID:X2kcSZjo
>>212
推進してるの?
どの辺のレスで?
214名無し行進曲:04/09/28 23:16:24 ID:X2kcSZjo
つーか共鳴って口から外だけでしてるんじゃないだろ?
215名無し行進曲:04/09/28 23:17:04 ID:CFrO3yps
>>207
>>バズ音をそのまま拡声したらすごい音になると思う
>と書きながら
>>楽器にメガフォンのような拡声する力があるかどうかは(ry
>と拡声を否定するのは何故?

バズをそのまま拡声することができたとしたらすごいヘンな音になると思うよ。
なら解るかな。

ひっくり返るような気がするのは音域によってノドの奥などのヴォイシングが
変わるからでは・・・
音域によって共鳴しやすい場所が変わる、もしくはそれを感じることで
逆に利用することもできます。
悪い傾向ではないと思いますが・・・
思い込みによって一部分しか見えなくなることのほうが怖い。
216名無し行進曲:04/09/28 23:19:01 ID:X2kcSZjo
>>215
バズをそのまま拡声する意味は?
バズで音楽するんじゃないんだし良い音出す必要無いだろ?
217名無し行進曲:04/09/28 23:27:38 ID:JiVSSizS
>>216
じゃあやる必要ないだろ。
218名無し行進曲:04/09/28 23:28:04 ID:CFrO3yps
>>216
楽器の音にバズ音が混ざってる?

楽器で使わない部分を、強制的に振動させる練習に意味があるの?
219名無し行進曲:04/09/28 23:28:09 ID:JmSg2jPH
>>213
というよりどの辺で俺がバズを完全否定していたのかと…。

因みに>>198は俺ね。198では「息を入れるのみの練習は、より危険では?」
とは書いてるけど、これってバズ自体を否定してるかね?
220名無し行進曲:04/09/28 23:37:56 ID:CFrO3yps
中途半端な知識で口ばっかり達者なのは
結局自分が損することになる。  ということが解ったw
221192:04/09/29 00:11:32 ID:AdhAZTC3
>>193
やり方をご存じないでしょうか?
何という奏法なのかだけでも教えていただけませんか?
222名無し行進曲:04/09/29 00:20:55 ID:Y+ZHVNWe
>>217
理解不能
バズで良い音目指さないとやる意味ないのか?
223名無し行進曲:04/09/29 00:21:17 ID:Y+ZHVNWe
>>218
強制的に振動させないためにバズやるんだが
224名無し行進曲:04/09/29 00:22:28 ID:Y+ZHVNWe
アンチバズの人間は口から先の部分にのみ重きを置いているからそんな的外れな意見が飛び出すんだと思う
225名無し行進曲:04/09/29 00:24:44 ID:db7er/dY
>バズをそのまま拡声する意味は?
>バズで音楽するんじゃないんだし良い音出す必要無いだろ?

バズって楽器がないからそんな音になるだけで楽器がつけばラッパの音。
そんな当たり前なことも判らないのですか?
人間自分の意志で唇の振動を特定の音だけにするなんて芸当はできません。
楽器があるからこそ達成されることです。
226名無し行進曲:04/09/29 00:26:14 ID:Y+ZHVNWe
>>225
楽器に頼りすぎ
体の中にももっと目を向けろよ
227 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 01:17:06 ID:vOD1Ev69
>>226
僕は楽器に頼る派だな。
身体の中でなにかしようとすればするほど、良い音から離れて行く気がする。
ただただ素直に息を出す。それが目標なんだけどな。

>>225
>バズって楽器がないからそんな音になるだけで楽器がつけばラッパの音。
>そんな当たり前なことも判らないのですか?
これを当たり前だと思っている人は、バズ推奨派でも極少数だよきっと。
楽器つけてマウスピースの中でバズやろうとしてる人は初心者に多いね。


228名無し行進曲:04/09/29 01:41:43 ID:9TKbCwct
バズのことになると、まあいいろいろな意見がでてくるなあ

バズは好きならやる、嫌いならやらない
どうでもいいよ

きっと、最初に散々バズをやらされたやつらの恨みなんだろうな
229名無し行進曲:04/09/29 02:30:01 ID:UsPejdu7
>>157
あなたは間違いなくプロでは有りませんね?
音大出てさしたる障害もなくプロになり20年やっている人、知りません。
しかも理解が浅すぎる、もしこの理解度でプロなら天才肌なので無名なはずはないね。
勘違いする人が居ると可愛そうなので嘘つかないでね。
230157:04/09/29 04:52:36 ID:8wseQD5E
すみません書きなぐっといて旅いってました。
とりあえず目についたから
>>229さん、その通りかも知れない。漏れとしては恥ずかしい演奏ばかりだしね。
プロだ演奏家だって胸張って言えないかも。でも税金はちゃんと払ってるよ(w
あなたがどういう理解が大事だと思ってるのかはわからないけど、それに
漏れの周りのプレーヤー達はみんなみんな漏れよりうまいし優れた音楽家ばっかだけど、
奏法がどうとかバズがどうしたとかフィンガリングや呼吸法のことすらめったに
話題にはならないよ。なんでかって言うとたぶんやつらは最初からできたから。
だから説明なんてできない。みんな生徒に聞かれたりした時ハタと自分がどうやってるか
について考えてみる。のだと思う。漏れもちょっとぐらいはそんなことがあったしね。
まあ、源泉も2割引かれたことは一度しかないし、並びじゃない支払調書も年に何度も
もらわない程度のヘタレの言うことだからあんまり気にしないで。
で、もう仕方ないんで誤解覚悟で漏れ的なバズへのアプローチを言わせてもらうんですが、
漏れは実は全くの初心者ってのを教えたことがありません。
だからその場合はこれから書くことはひょっとしたら大間違いの可能性が高い
ような気がすることを一応ことわっておきます。
思うに、MPありのバズは楽器でできないことを「やってみる」ことに重要性は大有りだと思う。
んで、MPなしのバズはMPありのバズとは別の意味の効果がありよい練習になるが
実際の音域でやらなければラッパ的にはほぼ意味なしで音楽的にも交流文源程度の重要度である。

もう面倒くさくなっちゃった。
どうよ?
231名無し行進曲:04/09/29 04:59:10 ID:KTjuWg8v
ぜんぜん関係ないんですが・・・
チューバのひとってバズィングするの?

べつにするのは自由だけど、なんかバズやりにくそう
トランペットとはまったく関係ないとも言えないようなぁ・・・・なぞ
232名無し行進曲:04/09/29 05:59:39 ID:qy6iBzsO
>>231
(少なくとも)Tubaの場合。某所より切り貼り。

ウオームアップにマウスピースでBuzzingすることの最も重要な意義は、ともすれば楽器
に頼りがちになるソルフェージュを意識し、脳から第7神経群に伝えて、「音楽への意識
を目覚めさせる」ことです。
顔面からのどにかけての神経は一つのグループを成していますので、脳からの指令を伝え
やすい順(歌う→バズィングする→楽器を吹く)に覚え込ませることが、遠回りに見えて
実は早道なのです。(人間に「歌う」機能は備わってますが「楽器を吹く」機能は備わっ
ていません)

佐藤潔(都響)さんは「うまくなろうテューバ」(音楽之友社 )の中で
「びー」という音ではなく、「ふぉー」みたいな音。割とハスキーな音が出るよう
に、イメージして吹いて下さい。と述べています。
私の意見として、唇は軽く閉じていても、歯は大きく(イメージとして指が2本分ぐらい)
あけて、たっぷりとした空気を使って練習しなければ意味がありません。

これまで私がレクチャーを受けた国内・世界のトップレベルの奏者達で、マウスピースで
のバズィングを否定した人は一人もいませんでした。たとえば、音がなめらかに移行でき
なかったフレーズを、マウスピースでバズィングしてみた後に、もう一度楽器で演奏して
みると、スムーズに吹けることが多々あります。

ただ、「いつまでにできないと良くない」や、「〜すべきである」と言う考え方は、人に
プレッシャーをかけるだけですので、「空気をたっぷり使ってバズィングができるように
なれば、安定した演奏ができる可能性が高くなる」程度の意識でよいと思います。

ついでに、マウスピースにゴムホースを付けてバズィングをすると、抵抗ができて音が出
やすくなりますが、最終的にはマウスピースだけでできるようにした方がよいと思います。
233名無し行進曲:04/09/29 06:36:28 ID:elZdaC3g
低音楽器はバズの重要性説く奏者がTpよりはるかに多いね
マッピの大きさが関係しているのかもしれん
234名無し行進曲:04/09/29 08:38:00 ID:KTjuWg8v
そうなんですよ・・・
国内・世界のトップレベルの奏者とまではいきませんが
私の周りのチューバのひとも「マウスピースを使った」バズィングを
練習に取り入れることが多いように思うんですよね

マウスピース無しでチューバの音域を出すのはかなり負担になることは
解るのですが、チューバの人はバズでも上手く脱力して音を出すんですよね
大きいからやりやすいのでしょうかね。脱力のヒント。
勝手な推測ですが、すごくヒントになるような気がして持ち出しました
>>232さん回答ありがとうございます

個人的にはゴムホースやパイプなどをつけたほうが良いような気がします
これもトランペットだからなのかもしれませんが・・・
235名無し行進曲:04/09/29 08:41:54 ID:9NSCbXDq
>>190
あなたの話はいつも良く分かります。実際教えてらっしゃるんでしょうね。話術、大切ですね。
>>187
息の圧力をバズィングで教えるのはなかなか難しいでしょ?
うまく行きますか?Tp本体を付けない抵抗のない、しかしバズによる唇の振動を伴う時、
圧力は感じられにくいですよね。しかも本当にうまく行っていれば
この第一関門は存在しません。
理由は考えてくださいね。
>>157
まー2chだし何名乗ってもいいけど、あなたの話の中で
仕事行って奏法のことを話さないことだけは合ってるよ。
でもみんな初めから出来たから話さないんじゃないよ。
付け足すと、もう少し源泉のこと調べてから書いた方がいいね。

>>232
佐藤潔さん万歳!
「空気をたっぷり使ったbazu」はTpにはなじまないかなー。
236名無し行進曲:04/09/29 08:54:25 ID:9NSCbXDq
157=230
237名無し行進曲:04/09/29 09:03:32 ID:0SBinb53
>>235
>「空気をたっぷり使ったbazu」はTpにはなじまないかなー

これをやれてるかやれてないかがバズ推進かどうかの分かれ目になりそう

>>236
名前欄にそう書いてあるのにわざわざ指摘する意味は?
238名無し行進曲:04/09/29 09:08:03 ID:PHQduZo3
>>237
「236の中で>>157と書いてるのは230の発言に対してですよ。」

確かに言葉は足りんが、それぐらいは察してやってもよいかと…。
239名無し行進曲:04/09/29 09:09:05 ID:PHQduZo3
236=235



素で間違えた…(w
240名無し行進曲:04/09/29 09:13:21 ID:0SBinb53
そんな勝手な理屈を察しろとか無理だろ
言われんと分からんよ
241名無し行進曲:04/09/29 09:21:10 ID:PHQduZo3
>>240
IDが同じだったから俺はそう思ったよ。
235内の『157』にも違和感を感じたし。

2chだと(表には出さなくても)それ位は行間を埋めて
読まないと、情報に踊らされる可能性もあるのでは…。
無駄なことに腹立てるのも馬鹿らしいでしょ。

あとラッパに関係ない話はsageた方がよろしいかと。
242名無し行進曲:04/09/29 11:11:25 ID:9NSCbXDq
>>238
あなたが正解!です。サンキュ
他の人も、IDのことではなく話の内容をよーく考えてほしいです。
Tpを吹く人にはとても重要なことですよー
243名無し行進曲:04/09/29 14:56:33 ID:9NSCbXDq
>>232
   >>ウスピースでバズィングしてみた後に、もう一度楽器で演奏して
   >>みると、スムーズに吹けることが多々あります
どうしてそうなるか考えると、バズの真の意味が分かるのではと思います。すると、バズが不要とか必要とか
推進とかそうでないとかの話がすべて不毛に感じるようになるでしょう。
あなたはどうしてだと思いますか?
244 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 15:53:25 ID:foza+ADk
>>243
>どうしてそうなるか考えると、バズの真の意味が分かるのではと思います

僕はそうなりません。
バズをした後楽器を吹いても、しないで吹いても変りません。
僕の場合、バズは楽器を吹くときとは全く別のことをしているように思えます。



僕は唇やその周辺に力を入れずにバズを鳴らすことができません。
楽器を吹く時は、その周辺には全くといっていいほど力は入りません。
そのため、学生時代はバズなんていらねぇ派でしたが、
子供達を指導するようになってから、推進派でも否定派でもなくなりました。
ひとそれぞれであってどちらでもいいことでしょう。
どちらにしてもバズの練習をするかどうかであり、演奏の時の問題ではないと思われます。
ましてや、罵り合うような問題ではないはずです。
245名無し行進曲:04/09/29 15:56:16 ID:9TKbCwct
みんな
バズを毎日何時間やってんだ

おれは ウォームアップで10分がいいとこだ
246名無し行進曲:04/09/29 16:27:19 ID:9NSCbXDq
>>244
あなたはよく分かっているのですよね。
うまくいくようになった人に考えてほしいと思って書いたのであって、べつに罵り合ってません。
そんな物言いに聞こえたのならすみませんでした。しかも僕はバズ推進でも否定でもありません。
バズの音をそのまま楽器で吹こうとすれば大変な音になります。力が入ります。入らなきゃ音が出ない。
でもバズする事は完全にマイナスじゃない。それをあなたはどちらでもいいと言っているのでしょう。
その人がうまくいくのなら、、。
でも演奏をうまくしたいのでバズを考るのであり、十分に演奏上の問題でしょう。
だったらバズの本質をもう一歩理解するのは大切だと考えますが、
あなたにはいらぬ助言だったでしょうか?
247 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 16:45:53 ID:foza+ADk
>>246
あなたは235の方だったのですね(ID見て気付きました)失礼しました。
そのとおですね。すこし煽っているように読めたものですから、
少し偏った書きかたをしてしまいました。
重ね重ね失礼致しました。
248 ◆rv0wkd9TQE :04/09/29 18:03:23 ID:9NSCbXDq
>>247
とんでもありません。書き方にはもっと注意します。
やはりトリップですね。
実際指導したりしてかなり本質に近い話をしている人と、
そうでない、空想だけで話すような人はだいたい読むとすぐに分かりますよね。
分かってしまうのでつい正したくなってしまいます。すみませんでした。
249 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 19:09:45 ID:foza+ADk
>>248
こちらこそ。すいませんでした。
今後もアドバイスお願いいたします。
250名無し行進曲:04/09/29 20:06:43 ID:vinyW2gb
>>245
俺もそんなもんだよ
でもアップ時にするとしないとじゃその日の調子が全然違う
251名無し行進曲:04/09/29 21:41:03 ID:pHnRfcW9
2chをそこそこ(無駄に)長く経験してる身としては、
◆1uPC3ot55Aと◆rv0wkd9TQEの会話には、何かこう
きな臭い物を感じる。
(まあ違うだろうけど、例えば2人は知り合い同士で口裏を
合わせてて、◆rv0wkd9TQEの方が目上にあたる…とか。)

トリップを付ける事で誰がどういう意見をもっているのか
わかり易くなり、会話や議論がしやすくはなるが、コテハンを
付けるのと同様に、馴れ合いが発生して大胆な意見交換が
行われなくなってしまう可能性があることを危惧する。

誰が発言したかではなく、内容で議論することが重要では
ないでしょうか?

トリップなど付けずに(元からつけてた人はしゃあないけど)
相手に遠慮をせずに意見交換をして欲しいものだ…。
252157=230:04/09/29 21:41:45 ID:0WfyiFPQ
無視しようかと思ったけどあおられると反応しちゃうよね。
みなさんごめんなさい。

9NSCbXDqさん、あなたがどんなに素晴らしい演奏家もしくは指導者なのか知らないけど
あまり頭から否定するもんじゃないよ。現場で奏法なんかについての話をほとんどしないのは
ナーバスになって演奏に影響が出るのを避けるとか、食い違って気まずくなるのを避ける
って意味もあるんだ。あと、源泉の話だけどどんな法律があるのか知らないけど、少なくとも
オレの関係してる事務所では一枚の額が線を超えると源泉額は2割になり、単価が6桁になると
数字は並びじゃ無くなるんだが、あなたの周りじゃ違うのか?

まあ、他のことについては言ってることはおかしくないけどね。


253 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 22:06:11 ID:foza+ADk
>>251
僕は一定の話題に発言する場合に、その話題が一息つくまで(参加し続ける間)
同じトリップつけています。
そうしないと、自分の意見に一貫性を保つ自信がないのと、
責任のない発言をしそうなものですから。
トリップをみてその方がどんな発言をしてきたかを考えながら読むと
整理しやすいのも事実です。
気にさわったのならすみませんでした。

◆rv0wkd9TQEさんがどなたなのかは存じませんので、
もしかしたら知り合いかもしれません。(業界狭いですから)
そして多分私の方が年上です。





254名無し行進曲:04/09/29 22:41:49 ID:pHnRfcW9
>>253
すみません。気にさわった訳ではないのです。
俺の感覚的に見たところ、◆1uPC3ot55A殿は経験豊富であり、
◆rv0wkd9TQE殿は知識が豊富であるというように映ります。

このような方々のやり取りからは、経験と知識の融合した
有益な情報が得られることが往々にしてあると思うのですが、
先ほどのようにお互いで畏まってしまうと、その機会が減って
しまうのではないか?と。

2chに期待する俺もアレですが、プロの普通のWebサイトやBBSでは
出来ない、匿名ならではのキワドイ意見交換も楽しみたいという
いち2ちゃんねらの戯言だと思ってください。
255名無し行進曲:04/09/29 22:53:12 ID:gQmmRXru
>もしかしたら知り合いかもしれません。(業界狭いですから)
>そして多分私の方が年上です。

これで誰だか分かっちゃったら、ラッパBBS通だな
256名無し行進曲:04/09/29 22:59:34 ID:9TKbCwct
なんだかマターリしてるけど
そんなことはどうでもよし

いい音を出す方法はどこにある
それとも、ひとそれぞれかな
257名無し行進曲:04/09/29 23:07:55 ID:+gmh8A0w
いろいろ考え出すと、「こうすればこうなる」ってのはないというところに行きついてしまいます。
よく出てくるフレーズですが、やっぱり体全体のバランスってのが自分も一番納得できます。特に、私は喉の状態が変わるだけで
体が楽になり、音色がよくなるだけでなくて、リップスラーも全然しやすくなることに今日気づきました。
258 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 23:27:01 ID:foza+ADk
>>254
>先ほどのようにお互いで畏まってしまうと
ってあなたも結構畏まっていますね。(笑い)
仰っている内容は充分理解しましたので、はりきって行きましょう。

>>256
次のレスからはラッパのこと書きます。
スレ汚し陳謝致します。
259 ◆rv0wkd9TQE :04/09/29 23:29:59 ID:9NSCbXDq
>>230
別に煽った訳ではないのであしからず。現場でそんな話しないのはあなたの言ったとうりですね。
バズについては普段あまり口にしないし重要視しないのですが、でもあまり皆さん発言しているので。
バズの最大、唯一の有効性を具体的に認識しているつもりなので、どうもいろいろ細かい言葉に反応してしまいました。
>>253
あなたの話には矛盾も感じないし反論もないのが正直なところです。
自分も人に説明する時に矛盾のない説明が出来ると思っているので
高飛車な言い回しになっていたらご勘弁ください。ただ、いい加減な発言は性に合わないので
していないつもりです。
と、こんなこと誰だか分かっていたらもうすでに赤面の発言ですが、、。2chのいいところでしょうか?
>>254
もう十分きわどい発言をしているつもりです。ただ反論が無いレスには無理に反論できませんので。
260名無し行進曲:04/09/29 23:48:45 ID:KTjuWg8v
いい音、響きの豊かさ、息の流れ、共鳴、自由なバランス・・・
音に求めないといけないことは色々ありますが

例えば、肺から楽器の先までの気柱の共鳴やバランスを確かめようと思ったら
当たり前ですが、バズだけでは確認できません。
同様に、バズだけでは充分なバランスをとることができないことを
バズだけで仮想でわざわざ練習することもないですし、非効率的です。
偏った練習はバランスを崩すもとになることも考えられます

逆に、マウスピースありバズにはマウスピースありバズなりの使い方もあると思います。
わたしは、バズの有用な使い方を詳しく知りませんが、今のところ必要なかったから
あまり使いませんでしたが、効果的な使い方があれば取り入れることも検討したいと思います

以前、「功罪うんぬん・・」という話題がありましたが
「罪」ばかりでなく「功」のほうを色々聞いてみたい
妥当性があれば、この論議も和解を向かえることになるんではないだろうか



261名無し行進曲:04/09/29 23:51:51 ID:0lN8XN+4

なんか、みなさん活発なご意見なのですが、
どれも長文でお馬鹿なアタシは読めません。

結局、マッピによるバズはいいのですか?

どなたか、要約してくだされ。<m(__)m>
262 ◆1uPC3ot55A :04/09/29 23:52:22 ID:foza+ADk
>>◆rv0wkd9TQEさま
僕は今までバズを重要視したことはありません。
練習のごく一部としてでも取り入れたことがないのは244に書いた通りです。
>バズって楽器がないからそんな音になるだけで楽器がつけばラッパの音。
>そんな当たり前なことも判らないのですか?
って書いてる方もいらっしゃいますが、全く同意できないでいるのです。
しかしこのスレでバズの重要性を説く方が多いのに触発され、(教えている
生徒のためにも)もう一度バズを見つめ直してみようかと考えるようになりました。

そこで質問ですが、「何故重要だと考えるのか」と「バズを練習に取り入れる際の
最大留意点」(あなたの考える)を端的にご説明頂けませんか?

教えて君ですみません。
263 ◆rv0wkd9TQE :04/09/30 00:08:41 ID:anlMe+dI
>>262さま
私見をズバリ言ってしまうのはご勘弁ください。
あなたの今までのレスになんの疑問も有りませんし、危険性も十分理解してらっしゃるようなので
僕があえてバズについて何か言うような事はないと思います。
>>ラッパの音、、、は僕も全く同意できません。
僕がバズの重要性を発言していると感じるならばある意味誤解です。否定している人を否定したかっただけです。
あなたならすぐに分かる(既に知っている)かと思いますが、バスも使いようでトレーニングになる。
ただ監視が必要ですね。
264 ◆1uPC3ot55A :04/09/30 00:30:49 ID:Ovat05Ny
>>263
わかりました。
自分なりにつきつめてみます。

どうでもいいことですが、
学生時代の練習場で大学OB(講師・KWO所属)のKさんが、やたら長い時間
マウスピースを使ってのバズをしているのを見て、この人のレッスンは受けたく
ないなーと思ったのを、思い出しました。
265名無し行進曲:04/09/30 00:49:00 ID:z+H0gfM4
楽器つけての演奏は体の共鳴無くても出来ますよね?
大多数のアマチュアがそうやってますし
楽器が無い状態でやると楽器と言う共鳴してくれる便利なものが無いから体の共鳴を確認しやすいですよ
もちろん楽器をつけた状態の共鳴とは違いますけど共鳴のコツを掴むのに凄く役立ちます

マッピだけでビービー力いっぱい吹いてる奴は論外です
ゆっくりとした息で低い音でズーっとかスーって感じになると思います

ちなみにベルカントとか言われている喉などの使い方の練習には重音が有効ですね
重音の練習時も楽器つけると倍音に縛られちゃうのでマッピから入るとコツを掴みやすいです

関係無いけど以前このスレで唇だけのバズの時は唇同士が触れて音が鳴るとか言ってた人居ますが
私は唇だけでバズやっても唇同士は触れませんね
266名無し行進曲:04/09/30 01:00:00 ID:IJvc9LSJ
重音って?
267名無し行進曲:04/09/30 01:03:49 ID:sWkXdu38
>>265
>私は唇だけでバズやっても唇同士は触れませんね

どうやって音が鳴るんですか?
268 ◆1uPC3ot55A :04/09/30 01:07:22 ID:Ovat05Ny
>>265
>私は唇だけでバズやっても唇同士は触れませんね

僕も息を出している間は唇同士が触れることはありませんが、唇だけのバズの時
息を出していない状態でも唇同士は触れ合ってはいないのですか?
そうだとしたら楽器をつけている時にしか私にはできません。
コツがあったら教えていただけませんか?

重音はしょっちゅう練習しますが、バズはやったことがありませんので
中学生あたりに教えるように解説していただけるとありがたいです。
269名無し行進曲:04/09/30 06:42:19 ID:XbMNYdAz
>>267
楽器吹く時と全く同じなんだが何が不思議なんだ?

>>268
さすがに唇だけのバズは練習してるわけではないからあくまで遊びね
ここで唇だけのバズの時はマッピや楽器つけた時と発音原理が違うって書かれてたから
不思議に思って試してみたのよ
アパチュアをつくって唇を固定して息を吹き込むと楽器つけた時と同じような原理で唇振動しますよ

ちなみにその固定した状態で上手く歌えば(声を出せば)タンギングみたいなきっかけ無しで簡単に唇が共振します

重音に関しては中学生に教えるのが良いのかどうかわかりませんが…
単純にマッピをセットした状態で声を出しながら吹くだけです
マッピの練習でたっぷりしたユックリの息でスムーズに唇を振動させられることが前提になると思ってます
通常の重音奏法で難しいのは歌と楽器で違う音を出す時に頭の中のイメージや違う音同士の干渉に
なると思いますがこの練習では喉や体の奥の使い方が目的ですのでマッピの音と歌の音は同じで構いません

中学生に教えるんならカズーで遊んでるような感じでやってみって事ですかね
これによってベルカントと呼ばれている吹き方のきっかけが掴みやすくなると思ってます
まぁ人によるでしょうけどね
270 ◆1uPC3ot55A :04/09/30 08:05:26 ID:2fyWW6Di
>>269
>アパチュアをつくって唇を固定して息を吹き込むと楽器つけた時と同じような原理で唇振動しますよ

ちょっと想像できませんが試してみます。
重音は子供達に教えるわけではありません。あくまでも自分でやるだけです。
ありがとうございました。
271 ◆rv0wkd9TQE :04/09/30 09:24:30 ID:anlMe+dI
>>269
重音について、大変面白い話をありがとうございます。
一つ質問なのですが、重音の状態で喉などの練習に有効と有りますが、
声が出た状態になって喉の使い方を掴んだ後、声を出さなくするのはどうするのですか?
声が出ないともとの位置に戻りませんか?そんへんはどのようにお考えですか。
272名無し行進曲:04/09/30 10:16:28 ID:BWzsp2h3
重音って、声もだすの?

バズではやったことないが、楽器では唇から2つの音が出る
ミドルCからGへリップスラーにゆっくりと音を下げていくと
途中で、CとGの音が同時に出る。
エリックの本に書いてあったのでやってみた。
ブワーという感じの音だけどね
これ、唇の柔軟性を養うのにいいよ。この音とペダルトーン練習の後、
ハイノートを練習すると、ハイノートを出しやすい

273名無し行進曲:04/09/30 12:02:49 ID:xgtgqmbA
マッピでバズィングが良いかどうかなんて 試してみればいいだろが
274名無し行進曲:04/09/30 12:17:31 ID:srMIQMrG
バズィングひたすらやらされて、いつまで経っても上達しない人がいる。
週一で習いに言ってるのに・・・

そんな彼への先生の言葉は「もっとマウスピースと戯れろ」らしい。

だから、唇で音をつかまえるクセが全然抜けない。楽器を吹いてちょっと良くなっても、すぐ逆戻り。
一旦バズィングを数ヶ月止めてみたら良いと思うのだが、指導者じゃ無い偉そうなことはいえない。

というわけで、俺はバズィング反対派。もちろんやり方によって効率的なのは理解できるが、
指導力も無いのに、「バズィングしろ」としか言えない指導者が多すぎる。
275名無し行進曲:04/09/30 12:42:51 ID:xs4S16NO
バズィングしろ。
276名無し行進曲:04/09/30 12:46:06 ID:BWzsp2h3
バズは10分までにしておけ
277名無し行進曲:04/09/30 13:03:37 ID:WHX6lW4t
>274
週一でなにができる。毎日練習汁!
278名無し行進曲:04/09/30 14:51:59 ID:Dwp6S5yM
要約すると
昔の人がトランペットを作る時にマウスピースと本体に分けちゃったことが
問題なんだね。
全部一緒だったら今日のようなバズ論争は勃発しなかったでしょう。
後世のトランペット初心者のためにマウスピース 本体 一元化という
設計思想をみなさんで推し進めて行こうではあーりませんか。
平和な世の中のために♪

ラブ ∩ ピース
279名無し行進曲:04/09/30 15:13:17 ID:mbocDc2X
バズの状態と、楽器を付けた状態では
唇や周りの筋肉の状態が違うから、バズは薦めません
って教わったことある。 とある超有名ハイノートプレイヤー。

例えば、バズでB♭を出しながら楽器を付けてチューナーでB♭を合わせて(管を抜き差しして)
その状態で口を外して吹きなおすと全然違う音程になる。
その逆に、楽器でB♭を吹きながらマッピを外しても
バズでB♭の音程にはならない。

でも唇を振動させてほぐすという意味ではアップ時にやってますが。
どうでしょう。
280名無し行進曲:04/09/30 15:25:20 ID:m+8l01c4
>279
またそこに戻るのかよ。
しかもそれ本読んだまんまだろ。教わったじゃねーだろw
281名無し行進曲:04/09/30 16:18:05 ID:ueW+dnKm
なんかみんな理屈ばっかだなー、くだらない。
282名無し行進曲:04/09/30 17:23:58 ID:BWzsp2h3
もうバズの話は飽きた

他の話題にしないか
283 ◆1uPC3ot55A :04/09/30 19:01:45 ID:21ugDLEJ
>>282
月も替わりますから、別の話題にしますか。
シラブルについて聞きたいのですが、いかがなものでしょうか?
これも、バズと同じように推奨派と否定派真っ二つという感じで面白い
んじゃないですか。

僕はシラブルを意識して使ったことはありません。メカニズムについては
手掛かりはおぼろげには見えているのですが、まだまとまりません。
シラブルを多用している方の意見(長所・コツ)を是非お聞きしたいのですが
いかがでしょうか?
いやだったらスルーして下さい。
なんか仕切ったみたいでスミマセン)
284名無し行進曲:04/09/30 19:02:21 ID:VZUV2qz2
そうだな、それでは、マッピだけで演奏ごっこってのはどうよ
チューバのマッピを逆さにつけると結構ラッパらしくなるし
285 ◆1uPC3ot55A :04/09/30 19:06:57 ID:21ugDLEJ
>>284
意味はよく分かりませんが、少し興味があります。
ここからはあなたがお進め下さい。
僕は名無しに戻ります。
286名無し行進曲:04/09/30 19:09:45 ID:BWzsp2h3
シラブルは自然と使っているように思うぞ
287名無し行進曲:04/09/30 21:21:55 ID:WGmt4Zp6
楽器吹き終わった後に
声で高音の歌を歌うと、
風邪を引いたときのセキが止まらない状態の
喉の嫌な調子に似た感じになる。。。
もしかして
噂の「地声モード」で吹いているのか。。。
288名無し行進曲:04/09/30 22:36:41 ID:huuQIeH8
シラブル。
意識的に使う人もいるでしょうが、「私はシラブルは使っていない」という人でも
口(喉)の中の状態は音域が変わるのと同時にかわってるもんじゃないでしょうか?
基本的に、体の状態を変えて音を変えようとするのはあまりよくないような気がするので、
意識しないのがいいのかなと思いますが、なんだかんだいって私はけっこう意識しちゃってる感じです。
289名無し行進曲:04/09/30 23:13:42 ID:icpFRQ2r
唇を挟んで、口の中とラッパの中の圧力が拮抗してすることになりまつ。
高い音を出す場合は当然それなりの圧力にしないと音が通過しません。
290名無し行進曲:04/09/30 23:21:10 ID:i5vZpSrp
だから 試してみれば いいだろうがよ
291名無し行進曲:04/09/30 23:30:35 ID:Nf8Z8sec
>>287
ただ単に喉まで無駄な力入ってるだけじゃない?
楽器吹いて喉が多少疲労するのは仕方ないと思うけど
俺は楽器吹いたあとのほうが声出るよ
歌の先生からもそのほうが良い声だと言われる
292名無し行進曲:04/09/30 23:35:33 ID:BWzsp2h3
>>287

空気の悪いところで練習するからだよ
293名無し行進曲:04/09/30 23:41:16 ID:apUwc/7B
喉含めて音域によって変わるだろうな
口腔内の容積で音域変えるとか具の骨頂
294名無し行進曲:04/10/01 00:23:56 ID:fBmsefCS
>口腔内の容積で音域変えるとか具の骨頂
頭固い人ってのは損ですね。
295名無し行進曲:04/10/01 00:26:57 ID:09M3VZcq
>>294
僕も容積変えないよ。
というか、変え方がわからない。
頭硬いのかなぁ
296名無し行進曲:04/10/01 00:27:11 ID:7aGez4FY
音色が変わるじゃん
リップトリルとか特殊な時以外使えないね

口腔内だけに頼ってるから貧相なハイトーンになる
297名無し行進曲:04/10/01 00:51:26 ID:fBmsefCS
やっぱりなぁ。

試しにやってみてたけど、ハイトーンが貧相になるから止めた。
ここで考えるの止めちゃうのが損。
やり方が間違ってるから、貧相になるのでつ。
そこが克服できれば大きなメリットがあるというのに。
298名無し行進曲:04/10/01 00:55:43 ID:aQy7G6Am
どの教則本にも必ずシラブルのことが書かれている

シラブルを使うのは正しいと思うぞ
299名無し行進曲:04/10/01 01:05:03 ID:7aGez4FY
だから口腔内だけに頼るのが間違いだっつーの
喉とか体全部の微妙なバランスで成り立ってる

あんたらも気付いてないだけで使ってるはず

俺は口腔内の変化オンリーだぜとか言う奴は居ないだろ?
300名無し行進曲:04/10/01 01:10:45 ID:fBmsefCS
>>296
リップトリルとか特殊な時以外使えないね

>>299
あんたらも気付いてないだけで使ってるはず

どっちだよ(w
301名無し行進曲:04/10/01 01:17:19 ID:7aGez4FY
>>300
使ってるのは口腔内だけじゃないって事
口腔内だけに頼るやり方は特殊な用途でしか使えない

書いてある通り
日本語の勉強も必要みたいだな
302名無し行進曲:04/10/01 01:32:04 ID:fBmsefCS
はいはい、ごくろうさん。
要するに、シラブル使うんですね。
303うぴょ:04/10/01 01:33:03 ID:ClGEULGS
シラブルとか確かに必要だと思うけど頭で考えてやるもんじゃ無いね。考えてやると意識しすぎて、ついやりすぎてしまう。
エリックがハイトーンとペダルトーンのアンブシュアの写真をよく載せてるけど見た目じゃ加減はワカランしょ?
口先だけじゃなく息の吐き方も色々試してみたらどうでしょう。
304名無し行進曲:04/10/01 01:38:26 ID:7aGez4FY
どこまでをシラブルと定義するかだよね
俗に言われている単純に口腔内をa-e-iって変化させるやり方ならやらない
リップアルペジオで2オクターブ半くらいパラパラ上がったり下がったりしてみ?
口腔内だけに頼ってたら無理だから
305名無し行進曲:04/10/01 01:42:51 ID:7aGez4FY
まあ口腔内以外は固定で口腔内の容積で音の高低が決まるとか思ってる奴は皆無なんだろうけどさ
306名無し行進曲:04/10/01 01:48:24 ID:aQy7G6Am
シラブルだけでなく
全体のバランスが大事なのは当たり前なんだが

シラブルは、役立つと思うよ
307名無し行進曲:04/10/01 01:50:37 ID:hvtEkc5d
でも高くなれば狭くなるからタンギングできなりまふ
308名無し行進曲:04/10/01 01:55:28 ID:ClGEULGS
(注)すぐにハイトーンが出るわけじゃないから中低音の響きを失わないように!
309名無し行進曲:04/10/01 01:57:17 ID:zKiomjb/
まったくココの人は、あーでもない、こーでもないと言い合うのが好きだね
310名無し行進曲:04/10/01 02:01:00 ID:fBmsefCS
うむ、漏れもシラブル(音節)って言葉を使うのはどうかと思う。
肝は舌のポジションだからね。
311名無し行進曲:04/10/01 02:14:15 ID:fBmsefCS
ちなみに漏れもa-e-iと変化させるやり方はしてません。
舌の動きは上下よりも、前後の方が意識として大きい。
312名無し行進曲:04/10/01 02:20:39 ID:ab1v5Nh+
てかさー、単に出したい音がするシラブル使えばいいだけなのでは?
313名無し行進曲:04/10/01 02:24:22 ID:aQy7G6Am
難しく考えすぎだわな
314名無し行進曲:04/10/01 02:41:25 ID:fBmsefCS
無意識でやってることが、
正しい方法なのか、
間違った方法なのか、

検証しようとする態度は大事です。
315名無し行進曲:04/10/01 02:52:36 ID:aQy7G6Am
出ている音で判断するのが正しい

音が悪いときは、何かがおかしい
316名無し行進曲:04/10/01 02:52:59 ID:aQy7G6Am
難しく考えすぎだわな
317名無し行進曲:04/10/01 02:54:55 ID:Rvr4KccR
どうやって検証するの?
318名無し行進曲:04/10/01 04:54:49 ID:t98Zk/R3

みんな上手そう・・・・
319名無し行進曲:04/10/01 06:25:35 ID:mwJJ2WAP
シラブル厨が論破されました
320名無し行進曲:04/10/01 06:45:52 ID:Hyu0fa+y
出ている顔で判断するのが正しい

音が悪いときは、頭がおかしい
321名無し行進曲:04/10/01 06:52:08 ID:aQy7G6Am
そうだな

変な顔で吹いているときは無理しているようだ
322名無し行進曲:04/10/01 09:42:20 ID:QjiJeIVa
練習しろ。
323名無し行進曲:04/10/01 10:58:13 ID:aQy7G6Am
闇雲な練習はあまり意味がない

意識は客観的にして、吹いている自分がどういう状態か意識するようにしたほうがいい

客観的に自分を見ることは、すべてのことにおいて重要だね
324名無し行進曲:04/10/01 12:29:35 ID:SbzWLi8+
バズィングしろ。
325名無し行進曲:04/10/01 21:04:02 ID:t98Zk/R3
幽体離脱・・・
326名無し行進曲:04/10/01 22:05:45 ID:xNQmBl8f
タンギングはタンギングの練習をしても上手くはならんだろう。舌がうまく
まわらなくて、タンギングが出来てないときのみ上手くなるような気はするが。
タンギングに問題がある人のほとんどは、楽器がすばやく反応するような状態に
なっていないだけだ。
327名無し行進曲:04/10/01 23:23:51 ID:CHERNeNX
アルシンドならあたりまえ〜〜
328名無し行進曲:04/10/01 23:38:46 ID:V3OkzHy8
シラブル、初期の頃は役に立った。
シラブル知るまで、高い音ってただ唇周辺で出す物だと思っていた。
何年も無駄にした。
329名無し行進曲:04/10/01 23:58:04 ID:fBmsefCS
>>326
下手な原因はそうだと思うけど。
上手いタンギングは、やっぱりタンギングの練習しないと身につかないと思うなぁ。
330名無し行進曲:04/10/02 00:17:39 ID:9WtRwNrC
みなさん
シラブルが機用に使えるようになって、
タンギングが上手くなりたいのはナゼですか?


331名無し行進曲:04/10/02 00:22:32 ID:5TZ6fkvm
ラッパ吹きは自己顕示欲が強い輩ばかりだから、内容も自己アピールする目的のものばかりだな。
332名無し行進曲:04/10/02 00:24:43 ID:Tx08GRrM
>>330
まわりくどい。
333名無し行進曲:04/10/02 00:25:35 ID:Tx08GRrM
>>331
控えめな奴はラッパなんて吹かない。
334名無し行進曲:04/10/02 01:23:46 ID:lcUbtk/R
なななんてことを

ぺったーはみんな

いい人ばかりだよ
335名無し行進曲:04/10/02 01:41:50 ID:Tx08GRrM
ここに来る奴らは、ひねくれもんばっかだけどね。
336名無し行進曲:04/10/02 07:36:16 ID:6B2kGmmJ
↑オマエモナー
337名無し行進曲:04/10/02 14:07:09 ID:ezdg6RSM
一ついえることは、ラッパ吹きは嘘がヘタなバカが多い。
338名無し行進曲:04/10/02 19:25:34 ID:iDrU9bHq
高音を出すにはファルセットを練習すると出ると聞いたのですが効果はあるのでしょうか?
339名無し行進曲:04/10/02 20:12:40 ID:lcUbtk/R
とらんぺとのために
ファルセット=裏声の練習かあ
340名無し行進曲:04/10/03 00:57:18 ID:wvtqm5mU

みなさま。
理論は何で勉強したのだ?

おすすめの本があれば教えろ。
341名無し行進曲:04/10/03 01:09:04 ID:6gLHfjRz
「ラクラクぺっと君」だったっけか
342名無し行進曲:04/10/03 01:16:58 ID:LPCLuD7h
>>338
「ファルセットの練習」は「ファルセットの練習」だけど
ファルセットの理屈など見習うところは多い。
ファルセットは咽喉部などの共鳴を利用したものですから
管楽器演奏時に同じ部分の共鳴の感覚を掴むことができる

高音が出るか出ないかは、どっちみち訓練ですが
共鳴を生かすことでできるだけ楽に演奏する術を
身につけることはできます
ファルセットでも声ですが高音を楽に出せますよね
それは、ナゼか?ということです。
343名無し行進曲:04/10/03 10:19:14 ID:6QGeAw1O
でも裏声だと
音がペラペラになりそうな感じがするのですが。。。
344名無し行進曲:04/10/03 10:33:57 ID:bducvDXU
>>343
下手だからだよ
歌専攻の裏声がペラペラかと

まぁイメージの話しなんだけどね
イメージが貧困だったら先にも進めないわな
345名無し行進曲:04/10/03 10:40:17 ID:0zj0TRvP
サッチモがどんなトランペット使ってたか分かる人いませんか?
346名無し行進曲:04/10/03 12:18:21 ID:6QGeAw1O
>>344
でも、裏声使わない高音域の方が重みがあると思うのですが。
347名無し行進曲:04/10/03 12:34:27 ID:bducvDXU
>>346
そう思うんならそれで良いんじゃない
俺が苦労するわけじゃないし
地声張り上げて頑張れ
348名無し行進曲:04/10/03 12:42:19 ID:1EAe87l/
超ハイノートを本番で使うには
でかい音が必要だし
いわゆる裏ごえのような細い音ではだめだね
349名無し行進曲:04/10/03 12:45:25 ID:bducvDXU
>>348
裏声の「イメージ」を使ったトレーニングで力に頼らず上の倍音を響かせるって事なんで…

裏声=細いとか裏声でそのまま音出すとか考えてる時点で駄目もヘッタクレも無い罠
まぁ最初から理解しようという気持ちが0なら永久に理解できないでしょう
350名無し行進曲:04/10/03 12:50:55 ID:1EAe87l/
イメージね

はいはい
別にたいしたことを言っているわけでなし

あの音を出したいというイメージは大事だけどね
351名無し行進曲:04/10/03 12:52:48 ID:1EAe87l/
いい忘れたけど

超ハイノートを吹いているプレーヤ力はいってるね。
唇に力入れてもだめだけど、
入れるところには入れると
私は練習中です
352名無し行進曲:04/10/03 12:59:23 ID:bducvDXU
イメージで出すんじゃなくてイメージを利用して喉のポジションとかを上手に利用するんだよ
まぁこれ以上説明しても無駄なようだが

ちなみにエリックもパイパーズに書いていたがPiccTpを普段の練習に取り入れると良いよ
力任せじゃなく響きのポジションを上手く使ったハイトーンが身につくと思います

まぁ初級レベルの人間はやらない方が良いだろうけどね
353名無し行進曲:04/10/03 13:18:38 ID:1EAe87l/
エリックがハイパーズに書いてたけど
よくダブルハイCが出るといってくるやつがいるそうだ
それで吹かせてみると、草笛のような音しか出ない
これじゃだめだねと書いていた

まあ、ぜんぜん音が出ないよりいいけどね
音を出すきっかけとして、裏声のイメージもいいだろうけどね
354名無し行進曲:04/10/03 13:32:11 ID:1b/EReoi
>>345
セルマーのバランスアクションを使ってた時期が長かったんじゃないかな?

>>348は意味のすり替えでしょう。わざとじゃないならそれは誤解。
みんなが言ってるのは裏声時の声帯のバランスを唇に適用するんじゃなくて、その時の体のバランスで吹くって事。
漏れはシークラでは使わない極端なハイトーンの時は唇自体も裏声バランスにするけど、
上加線4本のFまでは普通に出したほうが良いと思う。
355名無し行進曲:04/10/03 15:44:24 ID:Kai3jjPa
みんな極端なハイトーンってどのへんのこと言ってるんだ、いったい?
>>354
>>加線4本のFまでは普通に出したほうが良いと思う
そんなことてっるやつ見た事ないが、やってみせてくれ。
356名無し行進曲:04/10/03 16:47:03 ID:oz+WEdiT
>ハイトーン
ペダルの上の上のド。から上。
357名無し行進曲:04/10/03 17:10:15 ID:bEg0WW/i
>>335
裏声じゃない普通の唇バランスって意味なんだが。
それに、楽にいつでも出せるって意味じゃないよ。
358名無し行進曲:04/10/03 17:14:21 ID:ZWNbvQ5l
裏声の唇バランスというのも

何だかわからないな
359名無し行進曲:04/10/03 18:57:06 ID:Kai3jjPa
>>357
唇のバランスが意味不明だな。
ちなみにこのFは常に、いつでも、楽にロングトーン出来るのだが、
どうしてもこの言葉の意味は分からん。出来るのに意味が分からない、いつでもでない人が
意味が分かる、よく分からん。教えてください。おねがいします。
360名無し行進曲:04/10/03 19:17:40 ID:UoSTM/4A
ロングトーンなんて出来て当たり前じゃん。
包み込む音と突き抜ける音が出せてこそ一緒前。
フラッターできたら神!
361名無し行進曲:04/10/03 19:19:27 ID:ZWNbvQ5l
それより

裏声のイメージと裏声の唇バランスだ

どうもよくわからん
362名無し行進曲:04/10/03 20:29:46 ID:Kai3jjPa
>>360
その当たり前を、まー、悔しかったらやってみろw。
363名無し行進曲:04/10/03 21:15:15 ID:vfFL+ZPw
>>359
なんていうんだろう、例えばバロックアンブッシャってあるじゃん。
下唇めくって吹くやつ。あんな感じに近いと思うんだけど。
てか、
>いつでも、楽に
って、バテた時でも?
364名無し行進曲:04/10/03 21:24:33 ID:Kai3jjPa
>>363
人間だからばてるよね。
かなりばてても上のFなら出るってことだけれど、
息が吸えないくらいにばてれば出ないかもね。そんな経験ないけどー。

>>357
いつでも出る訳ではないって書いてあるけれど、ばててなくても出ない時が有るの?

それより、バロックアンブシャってなに?
下唇めくって吹く(唇の超内側にマッピがあたる)吹き方に名前がついてるの????????
知らなかったよ。2ちゃんは勉強になるなー。
365名無し行進曲:04/10/03 23:14:48 ID:ZWNbvQ5l
そんなにもろにアンブシュアを変えて平気なのか

早いフレーズで下から上がったときに対応できるのか
366名無し行進曲:04/10/04 01:35:37 ID:UDDLcl+l
>>361
みなさんイメージっていってるけど・・・

実際ノドで起こそうとしていることはファルセットと「同じ」なんですけど
勘違いしてない
367名無し行進曲:04/10/04 01:40:16 ID:UDDLcl+l
>>366ほそく
ノドがどんな状態で、どんな音を共鳴するかは
声を出してみるとすぐ解るわけです

いい声してます?
368名無し行進曲:04/10/04 02:43:37 ID:4RYFSgJT
気になることがあるので1つ。

唇の振動や周囲の筋力についてなんだけども、
「喉で起こっている事が倍音の決定の主因」とか
「唇の振動は重要じゃない」って言ってる人が
いるように聞こえるんだけども、そういうことを
言ってる人たちは、バテルってのはどういう事で、
吹き始めはウォームアップしないと調子が上がり
にくいっていう、ラッパ吹きなら誰でも経験的に
感じる事をどんな風に説明して頂けるのかな?

「喉の状態・バランスが全て」と言い切って
しまってるように見えてちょっと不安です。

俺は経験的に喉の状態が重要だということは
認識しているつもりなんですが、それだけで
演奏の全てが賄えるかのような考えに嵌って
しまうのは、そこから先に進むのには
障害になってしまわないでしょうか?
369名無し行進曲:04/10/04 03:56:45 ID:UDDLcl+l
唇の振動は重要じゃないというより
隙間を通る気流が自ら振動するわけですから
当たり前ですが、口だけでは実現できません。
管の長さや、気柱の共鳴、・・・などなど
いろんなことがバランスしあって音になるからです

>「唇の振動は重要じゃない」
重要でないわけではありませんが、唇はあくまで上記のバランスにより
唇の間の気流(空気)の振動が起こったとき唇も同時に振動する(させられる)だけです
バランス次第では唇を振動することなく音を発生することもできます。
隙間風や口笛でも、何もないところで気流と周りの形のビミョウなバランスにより
疎密波が発生して音になるわけです。

「バランスが全て」と言い切っても差し支えないとは思いますが
一概にこの形、とかこのバランスと決まってるわけではないので難しい。
教える人が何のバランスなのかをどこまでわかっているかにもよると思いますよ。

とりあえず、まとまりませんでしたが
そのうちまたまとめて書き込みます。
370名無し行進曲:04/10/04 04:23:47 ID:4RYFSgJT
>>369
夜分にどうも。

>重要でないわけではありませんが、唇はあくまで上記のバランスにより
>唇の間の気流(空気)の振動が起こったとき唇も同時に振動する(させられる)だけです
>バランス次第では唇を振動することなく音を発生することもできます。

仰る事は良くわかるのですが、この「振動させられている唇」が
振動しにくい状態だったらどうなるとお考えでしょうか?
371名無し行進曲:04/10/04 04:35:35 ID:a/curHbe
>>369

その奏法で

強く、大きく、太い音はでますか?
372名無し行進曲:04/10/04 04:38:22 ID:4RYFSgJT
>>369
すみません。ご回答に対するお礼が抜けていました。
ありがとうございます。

370に付け加えて、(皆さんに叩かれるのを承知で)もう一歩踏み出すと、
「唇の振動は重要じゃない」というニュアンスで仰っている方々は、今までの
唇の振動を中心とした考え方から、バランスという考え方に移行するのを
焦るあまり、「唇の振動も含めたバランス」という考え方が意図的に
排除されているように感じます。

369さんはそこまで極端な考え方ではないようにお見受けしますが、
その辺何かお感じになることは無いでしょうか?
373名無し行進曲:04/10/04 06:37:41 ID:XWXYJ7iZ
>強く、大きく、太い音はでますか

典型的な地声奏法やってそうだな
374名無し行進曲:04/10/04 06:59:15 ID:LYunaO+6
test
375名無し行進曲:04/10/04 07:24:00 ID:KultIzAg
あはははは。
理屈じゃないんです。

気力と根性!結果良ければ全て良し。

毎日一日8時間位真剣に練習すれば、無駄な力も抜けて音は抜群に良くなる。

でも社会人にとっては、そんな時間が無いからなぁ。
376宣伝すみません:04/10/04 08:25:48 ID:p9C8PyQV
ただいま以下のスレにおいて、
ローカルルールにおける県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。

****県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/
377名無し行進曲:04/10/04 09:29:41 ID:a/curHbe
>>373

そういう音を出さなければならないのだよ

強く、大きく、太い音

君は出せないのかな
378名無し行進曲:04/10/04 10:28:01 ID:y4GmXV4W
>>375
俺は社会人だけど一日8時間は演奏するぞ
早朝三時間、帰宅してから5時間
今日みたいな休日は12時間くらい吹く
睡眠時間減って眠いがうまくなるのが嬉しいので無問題
379名無し行進曲:04/10/04 14:23:39 ID:vHSw6NBy
>>378
えらい!うまくなってね。
練習時間の多さ=上手さ だと思う。
380369:04/10/04 17:07:58 ID:UDDLcl+l
>>372
あまり難しく考えることはしませんが
「唇は空気の流れが変わるところ」ぐらいの認識です
もちろん空気の振動が唇にも伝わりますし口元に音も感じますので
唇を直接振動させているような錯覚に陥りそうですが・・・
実際ペダルトーンなど低音部では唇の振動に頼ってしまうような吹き方に
なってしまうのも事実ですし
以前の質問
>「振動させられている唇」が
>振動しにくい状態だったらどうなるとお考えでしょうか?

振動しにくいというより、振動しないということは
たぶん気流のバランスが悪く振動を発生するツボにないのでしょう
もしくは、どこかにヘンな力でも入ってるのかな
どっちにしてもトータルのバランスです。
以前にも書きましたが肺からの空気の動きが口もとで発音し
ノドや口、鼻腔などで共鳴しながら整波され倍音が豊かになりながら音になる、
もちろん楽器自体の共鳴も生かされます。
微小ですが周りの環境の影響も受けます。

ちなみに「強い音」だからと一瞬しかもたないブレスとか
フォルテでしか吹けない「太い音」とか、使えないからね。



381名無し行進曲:04/10/04 17:10:36 ID:4oUL6j2/
違うな
量より質だ
先生についてきっちりレッスンを受けているのならともかく
素人が錯誤しながらの8時間の練習(全てがそうだとは言わないが)は回り道以外の何ものでもない
早く言えば無駄ということ
382372:04/10/04 18:32:43 ID:PMDX/06M
>>380
ちょっと質問の意図がずれてしまったようです。

ストレートにわかりやすく書くと、
唇をギューっと横に引いたアンブッシュアであったり、
真ん中にギューっと寄せたアンブッシュアであったり、
ハタマタ仮に唇がブリキ製だったときなど、
どうなるんでしょうか?

果たしてこの状態で正しいバランスなどありえるんでしょうか?
383名無し行進曲:04/10/04 19:41:34 ID:/Bgy8Rte
マッピ作って貰いたいんだけど、どうすればいいのかな?
384名無し行進曲:04/10/04 20:34:49 ID:4oUL6j2/
君みたいな素人は既製品で充分
385名無し行進曲:04/10/04 21:02:46 ID:vHSw6NBy
>>382
あなたの疑問はもっともですね。
唇の状態はどうでも、ただただバランスさえ良ければ音が出る、
ましてや唇の振動がなくても音が出るなんて言われちゃーねー。
まあ、もともとバランスバランスといっても
何のバランスか具体的には定かでない人の発言なので、その人に答えを求めても
ずれた答えしか出て来ないという事ではないでしょうか。
386名無し行進曲:04/10/04 22:54:37 ID:rtnGYemx
>>380

>ちなみに「強い音」だからと一瞬しかもたないブレスとか
>フォルテでしか吹けない「太い音」とか、使えないからね。

そんな方法があるのか、邪道だろうな
でもだ、ばてばてのときに、1日1回だけ使えるとすれば、
やるかもな。 でもそんな魔法はない。

それはさて置き、キューバのラテントランペッターといのは
すごいものだ。あいつらは、ちっとばかり違うように思うぞ

>>382

>唇をギューっと横に引いたアンブッシュアであったり、
>真ん中にギューっと寄せたアンブッシュアであったり、
>ハタマタ仮に唇がブリキ製だったときなど、

やってはいけない見本ではないか
387名無し行進曲:04/10/04 23:03:33 ID:vHSw6NBy
>>386
380さんは長くのばせない強い音、弱く出来ない太い音は
使えないと言っているのであって、邪道や魔法のことを言っているのではないと思うぞ。
>>382さんはやってはいけない見本を書いたのではなく、
369さんに答えてほしいのでしょう?>>369をみんなで読みましょう。
あなたはどう思う?
388名無し行進曲:04/10/04 23:12:35 ID:rtnGYemx
豊かな音がすればいいよ

草笛のようなおととか
まわりにうもれる音ではだめだけど
389名無し行進曲:04/10/05 00:51:14 ID:gTZbctxG
要するに、唇”も”含めた全体のバランスが大事ってことだよね。
390名無し行進曲:04/10/05 00:53:13 ID:fQmgTYsX
音を割るには何が必要なの?
安物のぺらぺらのトランペット?
猛烈な肺活量?
ずっしり重い銀メッキのトランペットでも割れるの?
391369:04/10/05 01:41:54 ID:KqWizqVX
>>382
みなさん、あまり難しく考えないでくださいね

唇をギューっと横や真ん中に偏って力を入れたアンブシュアなら
息の流れも変わりますよね
唇がブリキ製だったとしても、たぶん音は鳴ると思いますが
意図した音は出ないと思います。なにより自由がききませんよね
上のような例が正しいバランス、状態ではないのは明白だと思います
だから、練習して直す。いや探すといった方が良いかもしれません。
「バランス」というとオカルトにとらえてつかみ所のないものと
決め付ける人もいますが、人間の筋肉は相対しあう筋肉がバランスを
取っているわけですから、いかに両側に力を加えずにバランスを取ることを
俗に言う「楽に演奏する」なんて言葉に言い換えてもよいかもしれません

たとえば、音を発生させるためには空気の流れは必要ですが
空気の鬱積はそれを閉じ込めることに余分な力を必要とすることもあり
必要ありません

なんて考えていくと「無駄(バランスを崩すこと)」は多いと思うよ。
アクセル踏みながらブレーキ踏んでる人多いと思うよ。
392名無し行進曲:04/10/05 03:54:26 ID:KqWizqVX
391ついで
どこかにバテうんぬんってのがあったけど
バランスが取れてもバテるのはバテます。バテにくいだけです

ただ、ギターなど弦楽器を思い出してもらうと早いのですが、
これまでペグをじゃんじゃん回してピッチを上げていたものを
共鳴の操作により倍音(ハーモニクス)を利用して際立たせることができれば

各モード(倍音列〜第一倍音、第二倍音・・・)あたりの唇の負担は
減らすことができませんかね
少なくとも、地声?でじゃんじゃん唇を緊張させないと高音が出ない
状態からは脱出できるのでは。ってことです

前にも書いたけどねw
393名無し行進曲:04/10/05 05:36:39 ID:vml7p5VZ
地声ってなあに?
リップスラーすれば倍音のことは
いやでもわかるし、それなくして、金管はふけない

もっとも、ハイノートを会得するのは難しい
蚊の鳴くような音ではだめだし
ハイノートヒッターといわれる人たちを見ていると
貧血起こしそうなくらい力入ってるし

クラシックでも、大音量は要求される
見てると、結構たいへんそうに吹いている

力は必要だな
394名無し行進曲:04/10/05 05:44:46 ID:vml7p5VZ
>>390

音を割るには柔軟な唇が必要だと思います

長く吹くには肺活量が必要でしょう

ずっしり重い楽器があるとは知りませんが
それまでの音色と違う音色で吹くことはできるでしょう
395名無し行進曲:04/10/05 13:17:06 ID:MzZmgO+O
サイレントブラスつけてても割れるの?
396名無し行進曲:04/10/05 13:49:48 ID:0cupzsHO
僕はどうも共鳴だけですべて解決しどんな音も出る、そしてブリキの口でさえ音が出ると言ってしまう事>>369
非常に無理を感じるし、話を盲目的に信じる事に危惧を感じます。

この方法を実際に教えてもらっている知人がいて、その人、近くではとても大きい音がしているのですが、
客席には全然聞こえないのです。実は共鳴だけ考えて楽に大きく鳴る音が出ても
遠くに聞こえにくいのではないのかと疑っています。

世界中でこのブリキの唇でも音は出る様の理論を教える先生が
(先生がそう思っているかは分かりませんが)どれほど居るでしょうか?
ほとんど居ないのではないかと思いますが、ではなぜいないのでしょう?
日本が世界で一番進んでいるからでしょうか?

みなさんバランスは大事だし369さんの話はほとんど共感できます。たぶんこの人もかなり吹けるのでしょう。
でも唇の振動は大切だと思うし、高い音や大きい音に力は絶対に必要ですよね。無駄うんうんの話でしょう。

難しく考えないでと何度も書かれてもこの話は一般的に難しすぎますね。
難しく考えないでもわかる方法でぜひ教えてください。
397名無し行進曲:04/10/05 17:58:13 ID:4l+Jcehq
みんな色々やってみて出せて使えりゃ良いんじゃないの??
理論云々も必要だけどその前に 自分のあった練習方法をみつけて
色々練習する必要があるべ・・
文字だけでは 理解しにくいとこもあるし・・・
やってみれば その理論が自分に合っているかどうか分かるんじゃないの??
あ〜〜だ こ〜〜だ なんていってる時間あったら 色々さらったほうが
身になると思うんだけど。。。無駄に思える練習でもやらないよりましだべ。。
やってみて無駄って分かったんならそれは無駄ではなく勉強したってことじゃん??
さぁ〜〜 みんな練習しまひょ〜〜〜
398名無し行進曲:04/10/05 18:18:17 ID:r3FcY9mZ
>>397
んだんだ、練習するべ。
399名無し行進曲:04/10/05 22:23:16 ID:Sk0yVDNb
ちょっと違うな
試行錯誤するより
レッスン受けた方が
早いと思われ
8時間無駄な身のない練習するよりいいぞ
400名無し行進曲:04/10/05 23:03:42 ID:uBanIclA
うまい人が身近にいると
音を聞いてるだけでも参考になるよね

401名無し行進曲:04/10/06 00:58:43 ID:zyYVxpzp
>>396
楽に吹けてると「思ってる」人には、なにを教えても無駄だし
そもそも、「バテもいい」ってひとに文句言っても仕方ない。
筋肉を酷使しても疲れない奏者に「楽に吹きなさい」もないしw

という前提や前例などをもとに・・・「難しく考えるな」というのは
人それぞれだから柔軟に聞いてね!
ってことです。

難しく考えずに自分の吹き方見つけてください
一生あっても、ここであなたの指導までできると思ってないし
402名無し行進曲:04/10/06 02:29:54 ID:ZBqOSZCn
>>401

そうはいってもね
あなたも、けっこう力入れてるでしょ
403名無し行進曲:04/10/06 02:51:14 ID:zyYVxpzp
なぜ、力が必要なの?

たとえばため息のように脱力して肺が凹む反動で息を吐く場合をみても
ものすごい空気の流れが起きてると思うけど・・・

支えのことを考えないといけないのはもちろんだけど
加圧するだけが力を入れることじゃないんだよ

結構、楽に吹けるモンですよw
404名無し行進曲:04/10/06 02:52:12 ID:zyYVxpzp
>>403>>402あてね
405名無し行進曲:04/10/06 02:59:07 ID:zyYVxpzp
なかにはシンドイ目に遭いたいとか
苦労したい人もいるでしょうし
苦労=苦痛 なんて人はスルーしてもらうしかしょうがないのよ
406名無し行進曲:04/10/06 02:59:53 ID:ZBqOSZCn
>>403

ラテンの曲をどかーーーと 脱力でふけるかな
ベルを割って、オーケストラの中で響き渡らすために
朗々と吹くのにダツリキでできるのかな

モーリス・アンドレのLP聞いたけど、最後にハイCの上のFをどわーーーーーと吹いていた
すごいぜええええええ

あれもダツリキかあ
407名無し行進曲:04/10/06 03:06:17 ID:zyYVxpzp
>>406
知らんがな。本人に聞け

あなたは、全身の力をこめれば吹けるの?




408名無し行進曲:04/10/06 03:08:21 ID:ZBqOSZCn
ジョン・ファディス
ビル・チェイス
メイナード・ファーガソン
こいつらはパワー系だろうな

キャット・アンダーソン
これは、曲によってパワー系だがダツリキでもいける。
ダブルハイCの上のとんでもない音をエリントンの目の前で吹いているビデオがある
さすがに音量は小さめ

ウィントン・マルサリスの最近出たCDでは、ダツリキ系でハイノート吹きまくりの曲がある
あれだけハイノートを吹き続けられるのはすごいが、いかんせん音に説得力がない
細いハイノートだ

さあ、どういうハイノートを吹いてみようか

409名無し行進曲:04/10/06 03:18:59 ID:ZBqOSZCn
>>407

全身に力を込めていいわけがない
当たり前だろ

ダツリキとかリラックスとか言うけど
唇の真ん中の振動するところはダツリキだ

入れるべきところには、いろいろと力が必要だ
正しいブレスのためには、腹筋背筋に力を入れるぜ
大きな音のためには、息をたくさん吐く、腹筋背筋力が入る
出てくる息はのどから頬にかけて圧力をかける
それを唇から吐き出すときに、唇の両端とか唇の周りの筋肉が力を入れて
支えないとアンブシュアも崩れる

力は必要だ
410名無し行進曲:04/10/06 03:30:38 ID:zyYVxpzp
>>408
ちなみに脱力すれば音が細くなるというのはどういう根拠だ
また、脱力すればパンチがなくなるとか関係ない。先入観だ
奏者の個性や好みが音になってるだけだろ。

どうすれば遠鳴りするとか、輪郭がはっきりして抜けやすいとか、
溶け込みやすいなどの、音がどうなったらどういう風に聞こえるか
なんてなことを、勉強してみては
411名無し行進曲:04/10/06 03:33:11 ID:ZBqOSZCn
はいはい

これ以上は、音を出してきいてみるしかないね
脱力といっても

君だって力を入れるところはあるでしょ

412名無し行進曲:04/10/06 03:33:57 ID:zyYVxpzp
けっこう参考になったけど

>>26

413名無し行進曲:04/10/06 03:39:42 ID:ZBqOSZCn
ようするにアクセル踏んでブレーキかけてといいたいんだろ

まあそうだね

でもね、圧倒的な音を出したいし、求められてもいる
わかるだろ、あの音
あれを出すのだよ
414名無し行進曲:04/10/06 03:40:24 ID:6EUQOFjL
高校生などたまに指導すると、「ひゃうっ」って音をたて、さも沢山息吸って
ますって感じのブレスが見受けらる。
力んだ状態で呼吸しているので、実際には全然吸えてなく、自然色んな箇所の筋肉も硬化し
まともな発音ができない。
「無理矢理」音をひり出してるって感じ。
>403の言う通り、普通に深呼吸して自然に息が出て行くに任せれば、そこそこ
豊かな音は鳴る。

ブレスがきちんと出来てない人っていうのは、どうしても口にそのしわよせがきてしまい、
結果変なアンブシュアになっているケースが多い。

415名無し行進曲:04/10/06 03:47:02 ID:ZBqOSZCn
まあ、そうだね
リラックスしたらうまくいくかもね

でも、全身リラックスしたらだめなんだよね
要所には力をいれる。
これを、最初から気づいているやつが天才なのかもな
すぐにうまくなる

私はやっと、少し気づいた
416名無し行進曲:04/10/06 13:34:00 ID:W6FrlyQV
喉仏を下げるとリラックスしている状態になりますか?
417372:04/10/06 13:46:31 ID:1HJ1s7Mf
何だかあらぬ方向に話が進んでしまったようですね。

>>391
正直ブリキ製の唇でも音が鳴るという話に驚いています。
どういうもの(唇)を想像しているのでしょうか?
振動しやすく薄くしたリード様のものですか?
それとも唇の形に成型した厚い物ですか?
(因みに俺は後者を想像してます。)

仮に後者であった場合、どのような理論を主因として空気の振動が
発生するのでしょうか?(ベルヌーイの法則より得られる負圧での
唇の引き寄せが主因とすると、後者の場合は唇の弾力性が重要になると
思いますし、その振動がイビツにならないためには唇が一様に
振動する必要があると思います。)

それともう一点。
バランスを取った共鳴によりバテにくくする、という話は
非常に良く分かります。しかし俺が質問したいのは「バテルとは
どういうことか」なのです。もう少し具体的に書くと、

・初心者⇒中級車⇒上級者
・吹き始め⇒ウォームアップ後⇒バテた後

これら2つの変化はバランスの取り方が変わるだけではないですよね。

ということが言いたい訳です。その点どう思われますでしょうか?
418名無し行進曲:04/10/06 14:01:31 ID:BJjpKO8R
>>417
乳酸が貯まった状態だよ。
419372:04/10/06 14:19:26 ID:1HJ1s7Mf
>>418
※369さんとのやり取りは軽く目を通して頂いてるという前提で
 お話させていただきます。

乳酸は筋肉の収縮によって作り出されるわけですよね。
通常どこの筋肉に乳酸がたまり、バテルとお考えでしょうか?
420名無し行進曲:04/10/06 14:31:53 ID:ZrlK/zkn
桑マンが吹いてた電気トランペット、
あれ、どこが出してるの?
噂も聞いたことなかったんだけど・・・。
421名無し行進曲:04/10/06 14:50:22 ID:/QBmCItN
>>419
全身
4228989:04/10/06 14:59:10 ID:/QBmCItN
>>396さん
あなたの知人の方がどのような先生におすわっているか知らないが
他の人より大きい音で吹いてるとしたら、遠くで聞こえない訳ないんじゃないかなー。
そんな傾向が有るって話なら聞くけど。
423372:04/10/06 15:00:04 ID:KzqaWqcd
>>421
それは全身の筋肉を使っていると考えてよろしいのでしょうか?
424名無し行進曲:04/10/06 15:02:19 ID:DyaxJmNn
>>420

ヤマハだよ
425421:04/10/06 15:17:44 ID:/QBmCItN
>>372さま
よく読まずに反射的に書いてしまいました。すみません。
吹き始め⇒ウォームアップ後⇒バテた後 これ、よく見るととても面白いです。
僕はトランペットを吹くのに力は必要だと思っているので、どんなに節約した使い方でも
疲れてその力が出なくなり吹けなくなるのがバテだと考えます。それが体のどこの筋肉でも、、、。
ウオームアップでだんだん唇が振動しやすくなるのは、唇が柔軟になってくるのだと考えますし、
唇の柔軟さも音の出る事に大きく影響するものと考えます。
ぼくもブリキの唇の事はもっと詳しく聞きたいです。>>391さんよろしくお願いします。
426名無し行進曲:04/10/06 15:55:43 ID:A/PO4aJ6
大きくて太くて硬い
427372:04/10/06 16:26:50 ID:KzqaWqcd
>>425
いや、謝られるとこっちが恐縮してしまいますよ(^^;

俺の見解は、421さんの仰る通りです。
ただ、「バテル≠筋肉を使っている」という話があるのだとすれば
非常に興味深いので力は必要ないと考えている方に教えて頂きたいと思い、
上記のようなレスをしている次第です。

※ホンネベースでは、力は必要といっている人でも、無駄に入れるん
じゃなく、効率的に使う必要があると思っているでしょうし、力は必要ない
と言っている方々も最小限の力は必要とした上でのバランスを崩すような
無駄な力を排除すべき、と言っているんじゃないのか?と。俺としては
お互い歩み寄れる妥結点が見えてきてる気がするのですが…。
428名無し行進曲:04/10/06 16:37:31 ID:MD0x1WkI
>>422
遠くで聞こえる音=大きな音ではないんだよ。

しゃべり方でもあるでしょ。遠くの人に伝令するときのしゃべり方と
周囲の人にしか聞かせない“闇がたり”とあるように。

判りにくければチンコからオシッコが出るところを観察するとわかるよ。
あれも遠くに飛ばす能力をもっているから。同じ太さのパイプもってきたって
チンコ程飛ばないよ。
429名無し行進曲:04/10/06 21:37:07 ID:l8S7oKwK
全然上達しません。
どこが悪いんでしょうか。
指摘してください。
430名無し行進曲:04/10/06 21:58:48 ID:76zTeK6E
肝臓だな。
慢性肝炎になるといけないから早く医者へ行け。
431名無し行進曲:04/10/06 23:36:40 ID:aWLH1a5g

習いに行くことだよ。
それもキチンとした先生に。

432名無し行進曲:04/10/07 01:23:28 ID:pgzLvA5q
さっさとあきらめて
サックスに移れ

サックスは簡単だ
433名無し行進曲:04/10/07 01:27:04 ID:Dgyrbgit
>>429
このスレ読んでたら解ると思うけど・・・

「人はみたいと思うものしか見ない」ようですね、柔軟にならなくちゃ
どこかに「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・」
なんて書いてありましたが
ちょっと笑ったけど、まさにその通りだと思います。
「絶対」なんてものはありません、常に柔軟に対応できる人こそ
上達できるのではないでしょうか。なんつって
434名無し行進曲:04/10/07 01:46:27 ID:+vh0p0IA
>>432
禿どー

サックスなんか女子供でも吹ける。
435名無し行進曲:04/10/07 03:26:14 ID:x2laoXbJ
>>433

世の中は絶対しかない。
そうなると劣等生が惨めなので、相対が出てきた。
自分よりもバカを集めて従えれば、小山の大将になれるってことだ。

自然科学は絶対を学ぶ学問であり、人文科学は相対で遊ぶものだ。
436名無し行進曲:04/10/07 03:43:35 ID:AuEqJquJ
確率論……量子力学……。
437名無し行進曲:04/10/07 04:51:36 ID:Dgyrbgit
>>435


ひとへに風の前の塵に同じ・・・
438名無し行進曲:04/10/07 05:19:19 ID:LsIaKLNB
>>432,434
おなじく禿同

「サックスみたいなもん扇風機の前に置いておきゃ音が出る。つまらん!」と
私の師匠はいつも言ってました。

ちょっと言いすぎだとは思いますが、
初心者でも「音出すだけ」なら簡単という事なんでしょうね
それがサックスらしい良い音かどうかは別としてw

あまりトランペット関係ない話なんでsage
439名無し行進曲:04/10/07 07:40:24 ID:UERqk19A
>人文科学は相対で遊ぶものだ

E・カッシーラー『実体概念と関数概念』でも読んどけ
440名無し行進曲:04/10/07 08:46:04 ID:0JIlFZtQ
>>435

う〜ん・・あなたには強烈な刷り込みが必要ですね・・・・

まあ新宿のホストクラブで見習いホストでもやってみてはどうですかね・・・・
そうすればその狭い世界観を払拭できるかもしれませんね。

           (ボソ)やる勇気なんてないだろうけど。
441名無し行進曲:04/10/07 11:17:55 ID:pgzLvA5q
そうだなあ

悩んだら

どんどんサックスへ逝ってくれ
442名無し行進曲:04/10/07 11:32:38 ID:FjqmWfTG
>>435
>自分よりもバカを集めて従えれば、小山の大将になれるってことだ

そういうのを相対って言うんだ。お馬鹿ちゃん
443名無し行進曲:04/10/07 11:35:49 ID:pgzLvA5q
相対性理論
444名無し行進曲:04/10/07 14:19:31 ID:jjzLdUxU
444
445名無し行進曲:04/10/07 16:10:53 ID:VxSCNiB+
>442
相対の説明として
「自分よりもバカを集めて従えれば、小山の大将になれるってことだ」
これが入っていると思うんだが…

おばかちゃんは君、間違いないw
446名無し行進曲:04/10/07 17:48:03 ID:1tFVGQi0
EG-TPがもうすぐ発売。
447名無し行進曲:04/10/07 19:44:49 ID:lQAIfi5Q
なにそれ
448名無し行進曲:04/10/07 20:13:55 ID:LsIaKLNB
>>446
トランペットの音が出る電子楽器。
というか、おもちゃ。一応ヤマハ製。
449名無し行進曲:04/10/07 20:15:55 ID:LsIaKLNB
>>448>>447へのレスでした。まちがいました。ごめんね。J( 'ー`)し
450名無し行進曲:04/10/07 21:52:09 ID:9JLiqR7b
シロウト質問ですいませんが、サイレンサー(ミューター?)ってどれくらい効果があるものなんですか?
2割3割位しか落ちないものなんでしょうかね?
451名無し行進曲:04/10/07 22:05:23 ID:0sXL7wk+
>>450
たぶん
「サイレントミュート」のことだよ。
サイレンサーって言ってるくらいだから450さんは初心者?
それならサイレントミュートは使わない方がいいよ。
452名無し行進曲:04/10/07 22:07:59 ID:0sXL7wk+
>>450
書き忘れたけど、
効果は3割、4割ぐらいかな。
453450:04/10/07 22:41:11 ID:LEt3iCsD
>>451-452
レスありがとうございます!
お察しの通り、トランペットを持つのもおっかなびっくりな初心者です。


>効果は3割、4割ぐらいかな。

やはり消音効果はそれくらいでしたか。
基本的に夜遅く住宅街の一室では吹けなさそうですね。


>サイレンサーって言ってるくらいだから450さんは初心者?
>それならサイレントミュートは使わない方がいいよ。

初心者は扱わない方が良いとの事ですが、付けた時と付けない時では
結構差があるものなのでしょうか?

宜しかったらお教えください。
454名無し行進曲:04/10/07 22:54:27 ID:VMIhhBHp
喉仏下げながら吹くと高い音が出るって聞いたことあるんですけどほんとですかね?
455名無し行進曲:04/10/07 23:00:22 ID:pPzJJPN7
>>428
そうだよね。遠くで聞こえる音と聞こえにくい音あるんだよね。遠鳴りってことかな?
よく分からないけど。
>>396さんのが言ってるけれどこの共鳴ってのは遠くで聞こえない音なの?
気をつけなくちゃいけないの?
456名無し行進曲:04/10/07 23:18:17 ID:D0dWPbRg
>>455
ここで語られてる「共鳴」が俺の思ってるものかどうかは
難しいところだけど、普通は共鳴することによってある振動が
強調される筈だから、遠くに届きやすくなる筈。
457名無し行進曲:04/10/07 23:32:46 ID:pPzJJPN7
へーそうなんだ。共鳴違いかな?
>>396
>この方法を実際に教えてもらっている知人がいて、その人、近くではとても大きい音がしているのですが、
客席には全然聞こえないのです。

このことをもう少し詳しく教えてくらはーい。
458名無し行進曲:04/10/08 00:44:53 ID:PwmA7zAr
>>453
初心者なら止めときな。
単に音が小さくなるだけじゃなくてかなり抵抗が大きくなるから、
変に力んで吹く癖がついちゃうよ。
とりあえず、どっか教室に入ってみたら?
459名無し行進曲:04/10/08 02:16:32 ID:ocjFknH3
>456
だからチンコ見ろってば。

平たく言えば螺旋の力とでもいうような感じ。
何も考えないと単なる波紋で音が広がるから、だらだらと広がるけど
そこにもう一つ回転があれば、一点にピューンと飛んだり、近くだけクルリと
回ったりするじゃん。
そのイメージだよ。
飛んでる蚊を落したなんて話も実話なんだか作り話なんだか。
460名無し行進曲:04/10/08 03:11:45 ID:PKXkX+La
冷静になろうよ
音がらせん状に広がっていくのか?
イメージとして解らなくもないのですが、ちょっと・・・アホっぽい。

基本的に音は同心球状に広がりますが
周りの条件によっては伝わりにくい方向があったりします
よく指向性なんて言いますね
同じ音量なら低い音のほうがエネルギーがある分遠くまで「伝わり」ますが
遠くまで「聞き取れる(音として認識できる)」かどうかは別の話です。
認識するためなら高音部の輪郭のハッキリした指向性の定まった(どこでなってるか
解りやすい)音のほうがかえって判別しやすいからです。

管楽器の音は倍音の含み具合で音質が左右されたりしますが
同じ音程の音でも倍音の含み具合によっては、聞こえ方や伝わり方が変わります。
一般的に低次倍音が豊かだと音の芯がしっかりした遠鳴りのする、
高次倍音が豊かだと音の輪郭のハッキリした確認しやすいかわり軽々しい音
になると言われてます。
いろいろと配合してw自分なりのサウンドを作ってください
共鳴を利用して。


461名無し行進曲:04/10/08 03:42:58 ID:xEuWzCJj
×:音がらせん状に広がっていくのか?
〇:音に更なる波動が加わり音が直線的に進んだり、周囲で失速したりする。

以下は矛盾点の指摘

>同じ音量なら低い音のほうがエネルギーがある分
同じ音量ならエネルギーに差が無いだろが。エネルギーに差があれば同じ音量とは言えんだろが。

>高音部の輪郭のハッキリした指向性の定まった
指向性が定まるか定まらないかは音源周辺の状況による。固くて、表面の滑らかなもので
囲まれたような状態なら何処からの音だかわからなくなる。

>管楽器の音は倍音の含み具合で音質が左右されたりしますが
>同じ音程の音でも倍音の含み具合によっては、聞こえ方や伝わり方が変わります。
>一般的に低次倍音が豊かだと音の芯がしっかりした遠鳴りのする、
>高次倍音が豊かだと音の輪郭のハッキリした確認しやすいかわり軽々しい音
>になると言われてます。
処置なし。倍音構成が変われば音が変わる。ラッパの音ではなくなるってこと。
そもそもが楽器の倍音列で音階を構成している楽器に、低次倍音だの高次倍音だの、、、
462名無し行進曲:04/10/08 04:04:38 ID:PKXkX+La
>>461
音圧じゃないの?
音量は主観だから、てか主観の音量のことを言ってる。

>>輪郭のハッキリした指向性の定まった
定位の定まったやね。ごめん

>処置なし。倍音構成が変われば音が変わる

構成を変えるなんて書いてないよ
ある倍音域を豊かにするって言っただけで

あんたが賢いのはわかったから
よく読め!


463名無し行進曲:04/10/08 04:20:54 ID:PKXkX+La
「ごめんなさい」は?

それとも、揚げ足取り中?
464名無し行進曲:04/10/08 09:35:02 ID:oX6nmy2R
知識や頭脳をひけらかす前に ラッパをうまくなりましょう
465名無し行進曲:04/10/08 10:33:39 ID:cSyXFUna
楽器をきちんと鳴らせば
通る音になるでしょうね
466396:04/10/08 12:22:21 ID:TEsDzAaF
>>462さん
冷静に聞いてくださいね。音量は主観じゃないと思います。下に書いたのは主観じゃなく
本当に聞こえなかったです。

>>455さん
びーたに行っていてしばらく見なかったので見落としてました。すみません。
さて、この遠くで聞こえなかった友人は指導を受けています。
共鳴の話を良く話しています。近くではメンバーの中で一番大きい音なのですが、
なぜか遠くで聞くと一人だけ聞こえないのです。
だから共鳴だけですべてを解決しようとするのは危険ではないかと思っています。その証拠に
共鳴を絶対的に肯定するこのスレの住人は説明しきれないので、何処かに行ってしまいますね。

>>465さん
ぼくもそう思います。
まさにそこが問題で、共鳴派はきちんと鳴るのは唯一この方法だと思っているようなので
それが通る音と信じているようですね。
共鳴を否定しているのではありませんのでみなさん誤解のないように。
467名無し行進曲:04/10/08 12:55:52 ID:PKXkX+La
>>466
ピアノやフォルテは主観でしょ?
なんて書くとどっちみち誤解されそうですね
だから、主観の(個人的な)音量を前提に言っている。って書いたの
言葉の流れからいいたいことは解ると思ったのですが・・・

共鳴、共鳴言ってる人が
「唯一この方法だけと思ってる」という考えこそ悪意を感じます。
過去に、なにかイヤなことでも言われたのかとw

ちなみに“遠くで音が聞こえなかったお友達”は、共鳴信者なのに
音が飛んでいないのが気に入らないのでしょうが、
遠くの鳴りは、誰かに聞いてもらわないと解らないので
練習方法に関係なく根本的なことが間違っているのでしょうね。
共鳴だけで解決しようとした、というよりワンステップ足らなかった。
他の練習法のひとにも大いにありえる失敗です。
言えばすむことだと思うのですが・・・
その辺にイヤな悪意を感じてしまうのは私だけですかね
468名無し行進曲:04/10/08 13:02:48 ID:PKXkX+La
わすれてた
>>466
「鳴り」共鳴以外になんだと思う?
469名無し行進曲:04/10/08 13:05:17 ID:cSyXFUna
このすれで共鳴といっている人たちは

体の共鳴のことを言ってるみたいだよ
口の形、のどのあけ具合などで、体が共鳴すると
そうするといい音がするという意見
ハイノートも簡単にでるらしい
470名無し行進曲:04/10/08 13:14:13 ID:PKXkX+La
>>469
他に共鳴するところある

あ、てか「アンブシュアより後ろなのに関係ねぇ〜じゃん。プッ」
って感じかなw
471名無し行進曲:04/10/08 13:20:55 ID:cSyXFUna
楽器全体が共鳴する感じ
わかるだろ
472396:04/10/08 13:41:47 ID:TEsDzAaF
>>467
えー、誤解があるといけないので、もう一度書きます。
近くでは誰よりも大きい音なのに遠くでは誰よりも聴こえないのが疑問なのです。
どう思われますか?
悪意は持っていませんし、やな思いもしてないです。
言えばすむと言いますが「では遠くで聴こえるように吹いてね」といって出来るひと居るでしょうか?
ワンステップ足りないそのワンステップは何なのか説明できますか?
悪意はありません。説明してみていただけないでしょうか?
473名無し行進曲:04/10/08 14:14:19 ID:PKXkX+La
>>472
できるかできないかはその後の努力として・・・
とりあえず「後ろには、聞こえないよ」の一言で
今後の練習にひとメニュー加えるのでは

ここでいう
ワンステップというのは「観客の耳で聞く」ということですが
それをどうやって実現するかは、その人の工夫次第で
こっちがとやかく言うことでもない、ともいえます。
前で聞いてもらうのが一番手っ取り早いでしょうけど・・・
474 ◆1uPC3ot55A :04/10/08 14:17:18 ID:blKq7pDb
>>470
>アンブシュアより後ろなのに関係ねぇ〜じゃん。プッ
そんなことありません。
音を出しながら軽く胸を押さえるだけで、確実に音は変ります。
胸・頭などでの共鳴は声楽同様大切なものだと考えます。
475名無し行進曲:04/10/08 14:29:45 ID:PKXkX+La
473ほそく
共鳴、共鳴っていっても
間違った共鳴もありえるわけですから
共鳴さえしていればオールOKというわけにはなりません
共鳴しているしていないというより、共鳴が正しいかそうでないかを
判断しないといけません

この場合、本人もしくは近くでは「共鳴している」のでしょうが
遠くや、本人の耳の及ばないところでは共鳴していないことが
考えられるので、客観的にお客の目線(耳)で聞ける人の証言の
もうひと超えがほしかった。ってこと

476396:04/10/08 14:31:25 ID:TEsDzAaF
>>473
ごめんなさい、まだ誤解があるようなのでもう一度書きます。
練習メニューに加えるのは何ですか?ロングトーンですか?それとも共鳴についての何かですか?
どうやらおっしゃっているのは、よく聴こえる様になるまで聞いてもらって試行錯誤する事のようですが、
「共鳴する」や「後ろに響く」となにか関係はあると思いますか?

「観客の耳で聞く」を実現するために何かワンステップが足りないと書いていると思ったので質問してしまったのですが、
どんな工夫かはよく分からないが、その人任せという事でいいですか?

すみません、違っていた言ってください。
477名無し行進曲:04/10/08 14:32:18 ID:cSyXFUna
いろんな意見があって
いろんなやり方があるけれど

絶対に言えることは
聴く側にとっていい音かどうかってことだな
478名無し行進曲:04/10/08 14:33:22 ID:PKXkX+La
>>474
>>469を、みんなを否定するイヤミみたいな書き込みだと思ってた
ごめんね
479396:04/10/08 14:34:18 ID:TEsDzAaF
>>475
474は475を読まないで書きました。
では近くでは共鳴しているが遠くに聞こえない共鳴があるってことで良いでしょうか?
480名無し行進曲:04/10/08 14:44:07 ID:PKXkX+La
>>476
??????
なにか難しく考えてるみたいですね
好きなように解釈してください。
481名無し行進曲:04/10/08 14:50:04 ID:cSyXFUna
遠くに届くのとは別の話

やたらとうるさい、エレキギター、エレキベース入りのバンドの話
こちらは、奏者にも聞こえない。観客にはPAで聞こえる
楽器が十分に鳴っていると、不思議なことに奏者にもよく聞こえる

けっして、力任せにふくのでなく、吹いた息がきちんと唇を鳴らし
それが楽器に伝わるように
そうすると音自体も、きいいいいいんという響きになるし
もちろん低音も豊かに出て
よく聞こえる音になるよ

ロングトーンの練習だって、響きのことも考えて練習するだろ
ここでいう共鳴の練習にもなるさ
482名無し行進曲:04/10/08 14:55:54 ID:PKXkX+La
>>479
どうしても、そっちへもって行きたいようですねw

もちろん、あります。

しかし、一概に悪者ではありません
音を遠くに飛ばしたくないときもありますから
誤解しないでください。
近くしか聞こえない、遠くしか聞こえないなど
〜しかという具合に偏ったり、コントロールが効かないのが
よくないわけです。
483396:04/10/08 15:04:31 ID:TEsDzAaF
>>482
お答えありがとうございます。どっちにも持ってゆきたいのではありません。

遠くに聞こえる音とそうでない音をあなたは共鳴によりどのようにコントロール出来ると
考えていますか?またはどのように練習すれば実現できるとお考えですか?
実際あなたは出来ますか?

僕が体験したのはあくまで近くで大きくきこえ、遠くで全然聞こえない音でしたよ。
ただその人が共鳴を指導してもらっていた人だったのでどういう事かと思った次第です。
484名無し行進曲:04/10/08 15:18:23 ID:PKXkX+La
>>483
上手い下手は別として、みんなやってるんじゃないの
「共鳴のコントロール=ヴォイシング」
声では日常茶飯事ですけどね。
倍音をコントロールすることでなにげなく
小声で声を通したり、大勢いるときに声を抜いたりしてますよね
ヒントになるのでは
485名無し行進曲:04/10/08 15:21:56 ID:RH6wgPtd
吹く場所 和音の中に完全に溶け込んでいる 他の奏者のほうがでかい などなど・・
486名無し行進曲:04/10/08 15:29:01 ID:7aZ+wGMX
>声では日常茶飯事ですけどね。
>倍音をコントロールすることでなにげなく
>小声で声を通したり、大勢いるときに声を抜いたりしてますよね

地声でな(w
487396:04/10/08 15:29:28 ID:TEsDzAaF
>>484
よく分かりました。
「共鳴のコントロール=ヴォイシング」なのですね。この表現は何処かの教則本に
書いてありましたか?それともあなたの理解の賜物ですか?誰かの言葉ならぜひ誰の言葉か教えてください。
これなら分かりやすいし、理解できます。
488名無し行進曲:04/10/08 15:35:29 ID:PKXkX+La
>>483
そうそう
その先生は、ただの「そば鳴り」でしょう
教えているからといって全て自分でもできるかどうかは別の話です。
見本があるに越したことはないですが、
どう頑張っても「この人どまり」よりは夢があっていいかもねw
なかなか居ないよ日本には「この人どまり」で満足できそうな人


489名無し行進曲:04/10/08 15:49:54 ID:PKXkX+La
>>487
音楽全般で使われる言葉ですので
出所といわれても・・・
管楽器、声楽など関係書籍には何度となく出てくるので
調べてみては
知らなければはじまりません。

昔やっていた仕事では整音の意味がありました。
490396:04/10/08 15:59:51 ID:TEsDzAaF
>>489
へー、整音ですか。おもしろいですね。
いらない響きを除外してゆくような意味があるのでしょうか、
ピアノでも制作されていたのですか?
491名無し行進曲:04/10/08 16:12:19 ID:LZPWr8Gh
なんか、パワーがtって、テクが抜群の奴が、純銀のラッパを求める理由とか
全く理解できそうも無いやつが一匹混ざってるな。
安物ラッパが駄目ラッパである理由もそいつは理解していないだろうな。
492名無し行進曲:04/10/08 16:39:55 ID:BOPD/dPW
>>486

よく響く声なら地声でいいぜ

へんなうら声なんか、きいていてつらい
493 ◆1uPC3ot55A :04/10/08 18:21:54 ID:LEPb/dxl
共鳴のことは良くわかりません(失礼だとは思いますがどの説明も理解するのに
難しすぎます)

程度問題だとは思いますが、音圧や音量と遠達性は正比例しない気がします。
それが共鳴と関係するものなのかどうか、明快なご説明を希望致します。
494名無し行進曲:04/10/08 18:24:34 ID:suK4MfXJ
しるきおが通報されるらしいぞ
495 ◆1uPC3ot55A :04/10/08 18:37:28 ID:LEPb/dxl
しるきおって何ですか?
496名無し行進曲:04/10/08 18:45:02 ID:suK4MfXJ
>>495
TL
497名無し行進曲:04/10/08 19:02:56 ID:Wv2FQEjf
DVD映像じゃなくなってるわな
498名無し行進曲:04/10/08 20:25:33 ID:mPUYCskz
TLから逮捕者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━??
499名無し行進曲:04/10/08 20:46:05 ID:suK4MfXJ
しるきおタイーホ♪
しるきおタイーホ♪
500名無し行進曲:04/10/08 21:06:16 ID:yXeCyrYK
500
501名無し行進曲:04/10/08 21:11:01 ID:DDq++/G0
シルキー+カリキオ
502名無し行進曲:04/10/08 23:01:27 ID:8Uy9hbqN
特定の周波数だけ共鳴して増幅されれば遠くまで届くよ。
503名無し行進曲:04/10/08 23:12:34 ID:TEsDzAaF
>>493
そうだよなー、全然分からん。しかし ID:PKXkX+Laの説明はひどいもんだな。
全然答えになってないくせ偉そうな言いよう。これ読んで理解できなくても
だれも悲観する事はないよ、本人がよく分かってないんだからさ。恥をさらしたね、この人。
504名無し行進曲:04/10/08 23:30:18 ID:+xn1nkLl
ケータイの着メロは遠くでもはっきりと聞こえるけど、人間の声は遠くへ言っちゃうとはっきり聞こえないのと同じ原理だと私は理解していますが??
505 ◆1uPC3ot55A :04/10/08 23:42:33 ID:2ENx5daD
>>504
そこを説明して欲しいんですよ。
あなたの話は原理の説明がありません
>>503
そこまで否定する必要はないでしょ。
誰もかきこまなくなりますよ。
あと>>479のレスをもう一度見直してご説明下さい
>>474は私が書きました
506名無し行進曲:04/10/08 23:45:15 ID:8Uy9hbqN
>>466
共鳴の指導を受けてるからと言って、共鳴した吹き方が出来るとは限らないのでは。
その人は共鳴した吹き方が出来ないからこそ、習ってるんじゃないの?
単に先生の受け売りだと思うが。
507名無し行進曲:04/10/08 23:57:34 ID:8Uy9hbqN
周波数が揃ってるケータイの電子音とか、共鳴パイプのあるシロフォンとか、
遠くまで届くレーザーとかと同じ原理な訳なんだが。説明は確かに難しい。

大雑把に言うと。音とかの波って、周波数毎に空気中の伝わり方が変わるんだよ。
だから様々な周波数で成り立っているような音なんかだと、それぞれの周波数の
音がそれぞれ勝手に行動してしまうんで。近くでは、周波数全体で大きな音に
聴こえてても、すぐに発散してしまって遠くに届くのはごく一部になってしまって
小さな音になってしまう。

逆に、共鳴して周波数がそろっている音だと。性質が同じものばかりだから、
足並み揃えてどこまでも一緒に行くんで、音が小さくならないんだよ。
508名無し行進曲:04/10/09 00:03:58 ID:TjQcrgqS
ID:PKXkX+Laさん言い過ぎました。スマソ。
509 ◆1uPC3ot55A :04/10/09 00:06:35 ID:pR7EmGpt
>>507
早速の回答ありがとうございます。
ここで一つ疑問があります。
私は良い音は色々な周波数を含んだ音だと習い、経験上その通りだと思っています。
更に良い音は遠鳴りする音だとも思っていました。
ところが、あなたの原理では色々な周波数を含んだ音は遠くへとどきにくいとおっしゃる。

良い音は遠くにとどきにくいということですか?
それとも、多くの周波数を含む音=良い音というのが間違いですか?
510名無し行進曲:04/10/09 00:09:11 ID:TjQcrgqS
>>507
質問です。遠鳴りしている音を録音してスピーカーで出しても周波数は変わらないと思いますが、
遠くでの聞こえ方は同じだと思いますか?
511507:04/10/09 00:11:08 ID:f7jGrwZ9
その色々な周波数というのは倍音のことじゃないですか?
なだらかに様々な周波数が含まれていれば遠くには届きにくいですが。
それぞれの倍音にだけ周波数のピークがあるようなものは
周波数同士の干渉も少ないので減衰しにくいのです。
512 ◆1uPC3ot55A :04/10/09 00:15:11 ID:pR7EmGpt
>>511
ありがとうございます。
513507:04/10/09 00:16:19 ID:f7jGrwZ9
>>510
んー。その録音機材とかスピーカーの特性によるかもしれないが。
傾向は変わらないと思うよ。
514507:04/10/09 00:22:12 ID:f7jGrwZ9
>>511 をちょっと訂正。
倍音って、元の周波数の整数倍とか整数分割したもので。元の周波数と
親戚みたいなものだから。お互いに打ち消し合いにくいはず。
たぶん。(ちょっと自信ないけど)
515名無し行進曲:04/10/09 02:17:33 ID:p2Y8qWz1
オケなどのCDのフォルテシモでのクライマックス部分などの
トランペットの音だけを聞いてみると、実音より倍音部分の音のほうが
よく聞こえます。
トランペットは元々音が高いのでわかりにくいかもしれませんが
トロンボーンなどは非常にわかりやすいです。
実音部分は鳴っていないわけではないのですが、かき消されてしまいます。
しかし、この実音部分が(できるだけ)よく鳴っている音や
場合によっては、オクターブ下のユニゾンを重ねることで
非常に分厚いサウンドになることは、みなさん経験からわかると思います
逆に、実音部分のみの音だけでもかき消されてしまうだけです。
オケの音の壁をぶち破るには、まっすぐ体当たりしても跳ね返されます
倍音のちょっとした工夫で、響きを抜くことは感覚的にみなさん経験していると
思いますが、どうでしょう。
516名無し行進曲:04/10/09 03:57:41 ID:QzNmxBMe
>515
お前の耳が悪いだけ。ボケ。バカ。マヌケ。
シッタカよりも始末が数倍悪いよ。
ラッパ吹きはオケで何時でも突き破ってるわけではない。調和して混ざることの
ほうが多い。吹奏楽とはちがうんだ。

で、ソロパートで突き破って出てくるときと調和して混ざるときとは倍音うんぬんではない。
音程をチョット高くするんだよ。まさしくオケに乗っかる感じ。
517名無し行進曲:04/10/09 04:02:33 ID:QzNmxBMe
507はメーザーをラッパに導入するのか?
コヒーレントな音波って存在するのか?
光は横波だぞ。

>>513
遠鳴りってのは、ラッパからの音の出方にスピンが掛かっているので録音では
記録できない。
遠鳴りのするアンプ、スピーカーというのは存在するらしいが、そのスピーカーから
出る音全てが遠鳴りするわけで、音楽ソースで動向は無理だろ。
518名無し行進曲:04/10/09 04:40:42 ID:p2Y8qWz1
>>516

・・・。

よく言えた。すごい勇気だ

音程高くするように吹くだけで、実際上げすぎたら
ただの調子っぱずれだし・・・

やや上のピッチを狙うように吹いて口腔の共鳴を変えて
響きを変えてるの知らなかったの?

素で、ピッチだけ上げるんだったらチューニングしろ
519名無し行進曲:04/10/09 04:54:01 ID:p2Y8qWz1

コンクリートの壁と木製の壁で響きが変わることぐらい知ってるよな

どうでもいいが・・・
ID:QzNmxBMe の「必殺トランペット!!〜知られざる技」
きかせてほしい。出版したら。
自信満々みたいだから
520507:04/10/09 10:53:12 ID:3wntxCYO
>>517
???
音波は縦波で、粗密波なわけだが。
位相がずれりゃ、その粗密状態が打ち消されるよな。逆もまたしかりで。

ところで、スピンって何?
521名無し行進曲:04/10/09 13:18:50 ID:i9Wnbti3
>>515

実音というのは基音だと思いますが
それが聞こえなくてもいいというのは

他のパートがユニゾンの下で吹いているからか
聞こえなくてもいいというわけでもないでしょう

響きを抜くというのは、どうやってゆのでしょうか
522504:04/10/09 13:32:12 ID:zcEsMLk3
電子音ではトランペットの音色は作れない。
いや、作れるのかな?そんなことは私は知りませんが、例えばおもちゃのキーボードで音色を「トランペット」に設定しても
トランペットとは全然違う音が鳴ってますよね。
私の推測ですが、「遠くまで響く音」と「そばなりしかしない音」ってのは
「レーザー光線の光」と「懐中電灯の光」ってのと同じだと思うんですよ。
レーザー光線って例えば赤ならすごく純度の高い赤の光を一直線に出してるわけですよね。だから100メートルでも
はっきりと赤い点がボードに示されるわけです。
ところが、懐中電灯の光ってのはいろんな色の光が混ざってて、その光が足されてあの黄色味がかった(オレンジ?)色になっているわけです。
あんな光、20メートル離れてしまったらぼやけてなんだかわからなくなってしまいますよねぇ。
パワーは懐中電灯のほうがあるかもしれませんが、遠くまで届くのはレーザー光線なわけです。
音でも同じことが言えるんじゃないでしょうか?純度の高い音(電子音)なら小さくても遠くまで聞こえる。
トランペットの場合、1つの高さの音が鳴っているわけでは当然なくて、いろんな倍音が組み合わさって、それでトランペットの音になっているわけでしょ?
中には雑音も含まれているのでしょう。もしかすれば人間の耳には聞こえないような超音波かもしれませんが。
しかし、その超音波が、人間の耳に聞こえる音を妨害していたりするんじゃないでしょうか?懐中電灯の光のような、ぼやけた音しか出ないんじゃないでしょうか?
そんなこんなで、遠くまで響く音とちかなりする音の違いはできているのではないかなと思います。
すべて推測ですが。こんなことを考えている、私は高校生です。。

懐中電灯の光、あれはあれで役に立っているからいいんですけどね。レーザー光線の光なんかで夜道を照らせませんからね。
523名無し行進曲:04/10/09 13:42:40 ID:Adztpg8I
504よ、キミのバカっぷりはもう知れ渡ったよ。
かけばかくほど

「やっぱりね、そうなのね、きのどくね、脳内君」
524504:04/10/09 13:46:43 ID:zcEsMLk3
もしかして、話の筋がずれちゃってますか?
すいません。頭のいい皆さんの討論はイマイチ理解できません。共鳴がどうだとか。
べつに自分の体が共鳴してるからって、ラッパのベルから出てくる音が変わるってわけじゃないでしょ?
共鳴するような体のバランスにすれば、音がよくなるってことじゃないんですか?体を共鳴させようとするのが正解だとは思いませんが。
525名無し行進曲:04/10/09 15:03:03 ID:p2Y8qWz1
>>524

だ〜か〜ら〜・・・・
526名無し行進曲:04/10/09 15:13:24 ID:p2Y8qWz1
>>521
実音というのは違う意味のことばですよね。ごめん
かといって基音というのも・・・なんか違うんですよね

実際に鳴らそうとしている音のことを表現したかったのですが
ちょっと誤解があったようです

また、聞こえなくてもいいというより、
第一印象としては飛び込んできませんが、その音の強弱というのか
いわゆる鳴り方如何でサウンドの印象がずいぶん変わるので大切です

といいたかったのです。
527504:04/10/09 15:20:36 ID:zcEsMLk3
ごめんなさい。
あなたがなにを言いたいのかよくわかりません。
528名無し行進曲:04/10/09 15:27:37 ID:i9Wnbti3
オーディオ用語では

基音と倍音といいます
倍音構成だけで音高を感じられるので
基音が聞こえなくても音楽としては困らない

小さな口径のスピーカーでも低音を感じられるのはこのため

でも、音楽の演奏の場で基音が聞こえないと
なんだかへんでしょう
529名無し行進曲:04/10/09 15:28:25 ID:f2GuH/88
529get
530名無し行進曲:04/10/09 15:37:30 ID:p2Y8qWz1
>>528
単純に、かき消されて聞こえないことはありますけど
そういうことです
531名無し行進曲:04/10/09 15:49:52 ID:Adztpg8I
>528
>基音が聞こえなくても音楽としては困らない

ボケ!
532名無し行進曲:04/10/09 16:04:50 ID:i9Wnbti3
こまらないよ
音程は意識できるからね
533名無し行進曲:04/10/09 16:11:49 ID:p2Y8qWz1
言いたいことあんだけど


おれ、言葉知らないから・・・ID:Adztpg8I
534 ◆1uPC3ot55A :04/10/09 16:39:50 ID:q1nJNSLN
だれがどんなこと考えるのかを知るのが面白いのに、バカとかボケは止めようよ。
この話題は練習方法などと違って初心者に対する悪影響は少なそうだから、
ある程度は大目に見て下さいな。
504みたいな大胆な発想の中に真実があるかも?
535名無し行進曲:04/10/09 16:44:40 ID:hX/8DBww
>>532
倍音って言葉の意味知ってる???
そもそも、オーディオ用語がどうのって音楽の
授業真面目に受けてりゃ自然倍音列がどういう
物か習うんだがな。
536名無し行進曲:04/10/09 17:11:45 ID:LvzxPnPh
534のようなエセ民主主義者が社会に氾濫した結果が、今の社会だよ。
ガキがクラスメイトを刺し殺したり、突き落として殺したりして
「そーゆー事をしたら、大変だって判っただろ。もうやるなよ」とか逝ってろ。ボケども。

特定の言葉を使うな!とイイながら飛んでも屁理屈をさも正論であるかのように
かきまくる連中がよっぽど迷惑。
537名無し行進曲:04/10/09 17:43:56 ID:i9Wnbti3
>>535

倍音のことは誰でも知っている

問題は基音が聞こえないときにどのような音になるか
音楽として成り立つのかということが問題になっているんだよ

君はどう思うのかな
538 ◆1uPC3ot55A :04/10/09 18:02:55 ID:q1nJNSLN
>>536
そんなに真剣に封じこめなきゃならない話じゃないでしょ。
突飛な意見を見てて面白いのは僕だけじゃないと思うよ。
539名無し行進曲:04/10/09 19:36:28 ID:yTbWcS6d
しかしなぁ、基音だ、倍音だって言ってるけどさ
楽器でパワー分布は全然違うわけで、ビヨリンなんかは高調波の方がパワーあるからね。
540Twist:04/10/09 21:09:32 ID:Qgh77jUL
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7799942
この出品者が違法DVD販売疑惑でTL内で話題になってます。
541名無し行進曲:04/10/09 21:15:10 ID:i9Wnbti3
ハイノートについての質問です

草笛みたいなひゅーーーーという音で、かなりのハイノート出るのですが
これでは使い物になりません
何とか使えるような音にできないでしょうか

ひゅーーーーという音は、音の出るきっかけにはなっていると思うのです
542名無し行進曲:04/10/09 21:57:40 ID:G38NEwvV
>540
>元々銀メッキ仕上げだった楽器に6ミクロンの肉厚ゴールドプレートをかけサテン仕上げをしています。
凄い!
543名無し行進曲:04/10/09 21:59:50 ID:us9svIsU
>>518
いやあげる、特に木管とかソロの前はちょっと入れてる
544名無し行進曲:04/10/09 22:01:52 ID:G38NEwvV
TL掲示板見る限り、サンドブラストってんだから、
光沢ある金属に砂粒ぶつけてざらざらにするんだけど
6ミクロンのめっきが耐えるのか?
545名無し行進曲:04/10/09 22:03:18 ID:i/bohEpw
>>540
逮捕まだ?
546名無し行進曲:04/10/09 22:08:33 ID:hnypawML
みなさんカップミュートは何を使ってますか?
また、どのメーカーがいいと思いますか?
547名無し行進曲:04/10/09 22:10:29 ID:cr7/HMgY
>>546
周りに揃えろ
使いたくなくても周りが揃えてたら合わせねばしょうがない

個人的にはニューストンラインとデニス持ってれば不自由はしないと思うけどね
548名無し行進曲:04/10/09 22:13:50 ID:i/bohEpw
>>544
サンドブラストの後で金メッキかけるとこんなかんじのサテン仕上げになります
でも6ミクロンの金メッキなんてすぐ剥げてしまうわな
そもそも本物かどうかも怪し(ry


下地が凸凹だからクロスで一拭きしたら下地の銀メッキ出てくる予感
なんんいせよ落札する香具師は違法DVD販売師に騙されるわけだ
549名無し行進曲:04/10/09 22:16:31 ID:i/bohEpw
>>546
「赤いきつね(ミニサイズ)」の空き容器w
いや、マジでサイズがぴったりなんだわ
550名無し行進曲:04/10/09 22:19:05 ID:cr7/HMgY
>>549
それはプランジャーだろ
カップミュートの代わりにはならんよ
551名無し行進曲:04/10/09 22:26:00 ID:i/bohEpw
>>549
ツッコミ感謝!
552549:04/10/09 22:27:44 ID:i/bohEpw
>>551>>550宛てでした orz
553名無し行進曲:04/10/10 00:58:22 ID:8Psa1YBM
>>550
やっぱワコールか?
トリンプ?
セシールでもいいんだろ?
フルカップのブラってあんまり見かけないけどさ。
554名無し行進曲:04/10/10 01:05:59 ID:1J+kphqP
サイレントブラスを付けて練習、新しくでる電子トランペットで練習、
なにもしないの3っつの中ではどれが一番マシですか?
555名無し行進曲:04/10/10 02:40:19 ID:lK4JMxJi
>>554
何もしないでしょうね
556名無し行進曲:04/10/10 04:46:18 ID:3cu/tXnw
サイレントブラスはとりあえず練習にはなるよ。
つけたときと外したときの違いもスグ慣れるよ。
557名無し行進曲:04/10/10 06:39:01 ID:+3Wsjuf6
>554
サイレントブラスは指の練習にはなるけど、唇の練習にはならない。
サイレント用のクセがつき、むしろ唇のためにはやらないほうが
マシ。やはり、できればオープンで練習するのが良いかと。サイレントだと
抵抗が強すぎて、息を入れづらい、抵抗のために結構高い音が出るが実際は
出ない、ほとんどバテない。
島村楽器には貸スタジオがあって1時間500〜1000円(たぶん場所によって変わる)
ぐらいで借りれるよ。
558名無し行進曲:04/10/10 07:39:40 ID:S7V9jdJP
>>541 ぴゅ〜〜〜ってほそくでたら そのまま維持して もっと息を入れましょう
最初は 苦しくてカオ真っ赤になって 大変だけど とにかく息の量をもっと入れましょう!!
大きく出たら次のステップに行きましょう!!!
559名無し行進曲:04/10/10 12:41:52 ID:Sn05bdVG
>>558
オレ、そんなに力無いんだ・・・

他の方法さがすよ
560541です:04/10/10 13:19:39 ID:JOLeDtMI
>>558
アドバイスありがとうございます

細く音が出た後、息を送り込んでますが、そのままのひゅううううううという音です
うっかりすると、音が下がったところでまともな音になります

さらに、息を送り込んでみます。

>>559 は別人のあおりです
561名無し行進曲:04/10/10 13:56:13 ID:SAbXN1r2
>ほとんどバテない。

んなことはない。バテル。
562558:04/10/11 12:32:34 ID:f5eqxPXV
>>541 ひゅ〜〜〜って音はきっと 唇が息の早さにちゃんと震えていない(振動していない)かもです
ちゃんと震えてるって感じをあくまで大事にしてください
p(´∇`)q ファイトォ~♪〜〜
563541です:04/10/11 12:38:35 ID:aCxp1Yyx
唇に無理させてはれぼったいときに、ひゅううううううとなりやすいです

でも、あの音がつかえるなら、ハイノートヒッターになれるので
何とかしたいのです

気長にがんばります
564558:04/10/11 17:42:24 ID:f5eqxPXV
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
あまりムリせず 気長にやってくださいね
あまりやりすぎると 低い音が出なくなっちゃう危険があります
気が向いたときに チャレンジしてくださいね 
p(*^-^*)q がんばっ♪
565558:04/10/11 17:46:33 ID:f5eqxPXV
補足 私も最初はぴゅ〜〜って細い音でしたが
今では 3オクターブはいつでも使えるようになりました
がんばってくださいね 
566名無し行進曲:04/10/11 22:35:53 ID:qQlCq9Ez
>>541
ここまで頑張れば立派なハイノートヒッター、頑張れ
ttp://www.trumpetstuff.com/images/Cat/SatinDoll.ram
567名無し行進曲:04/10/11 23:54:34 ID:aCxp1Yyx
>>566

ハイノートもこれだけ連発すると
ありがたみがなくなりますね
568名無し行進曲:04/10/12 00:39:25 ID:T2vIy8+D
>>567
禿同

トランペットの事まったく知らない奴がこれ聞いたら
「トランペットって普通にこれくらいの音がでるもんなんだ〜」とか思いそうだなw
569名無し行進曲:04/10/12 00:45:14 ID:htlAxtHO
これじゃ草笛かなんかだと思うw
570名無し行進曲:04/10/12 13:09:39 ID:KFr2qqD1
聴いてみたい気もするが、だれかMP3にしてくんない?
571名無し行進曲:04/10/12 13:14:00 ID:ev7GlhoF
キャットアンダーソンを知らない人がハイノート語らないでくださいww
572名無し行進曲:04/10/12 13:42:24 ID:kFVMndY7
キャットアンダーソンはちょっとハイノート吹いただけで会場が歓声で包まれます。
これぞハイノートの神髄でしょう。
573名無し行進曲:04/10/12 20:21:45 ID:VHl3vqDU
ものすげーハードプレスで血流しながら浴びるように飲む酒で消毒して吹いてたらしいな
574名無し行進曲:04/10/12 21:04:52 ID:ev7GlhoF
とりあえず、聞く側としては、出てる音がどうかだけで、家庭の事情は
吹き手の問題だな。
で、今はどっちの話題だっけ?吹き方だっけ?
575名無し行進曲:04/10/12 22:26:01 ID:mmQLxzP9
ハイノートってどうやって出すの?
やっぱりイメージの世界?
今だにハイベー普通に出せないんだけど。
576名無し行進曲:04/10/12 22:42:22 ID:ev7GlhoF
>575
うん、じゃあまず、自分がまともだと思われる音域を述べてみよ。
577名無し行進曲:04/10/12 22:49:02 ID:mmQLxzP9
レスありがとうございます。
ファまで…です。
でも、余裕で出せるのがドまでで、
そこからだんだんキツくなりファが限界になります。
578名無し行進曲:04/10/12 22:53:58 ID:mmQLxzP9
あ、
>>576さん宛です。
579名無し行進曲:04/10/12 22:59:52 ID:mmQLxzP9
あ、
>>576さん宛です。
580名無し行進曲:04/10/12 23:13:23 ID:ev7GlhoF
じゃあ、ドを余裕で吹いて、そこで、ド#をイメージしてごらん、そうすると
同じ吹き方でド#が出せるようになるよ。でド#が余裕で出せるようになったら
次はレ。そうやって、半音づつ上に伸ばしていくのが、結局、一番の近道だよ。
絶対、途中で吹き方を変えないこと。無理に締めて上を出したって、バテたら出
ないから。
581名無し行進曲:04/10/12 23:26:57 ID:mmQLxzP9
>>580
半音ずつ自分のものにできるようにロングトーンってことですね?
ありがとうございます。
しかし、ハイベーまで吹けるようになるまで、
どのぐらいかかるものなのでしょうか?
582名無し行進曲:04/10/12 23:38:35 ID:LoDwRYTe

566って誰なの?

申し訳ないが、
まともなフレーズにもなっておらず、
“ショボすぎる”という印象だった。
583名無し行進曲:04/10/12 23:44:31 ID:LoDwRYTe

566って誰なの?

申し訳ないが、
音も音程も酷く、
フレーズさえもまともでなく
聞くに値しない
“クズ”という印象だった。

あんな音なら要らない。
584名無し行進曲:04/10/12 23:47:05 ID:LoDwRYTe

あ〜。
失敗。
585名無し行進曲:04/10/12 23:50:27 ID:sG9tVfr+
>>582-584
その通りだけど、あんたはしつこいよ。
586名無し行進曲:04/10/13 00:20:09 ID:ATGEb7iV
>>581
ワンステージ吹いてバテバテの状態でなおもハイB♭をしっかり吹ける
人ってけっこう少ないよ。じっくり音域を延ばすことです。
587名無し行進曲:04/10/13 00:23:48 ID:08a4+uWL
トランペットは左利き用はあるの?俺はみぎてが不自由やけどやってみたいんよ。
588名無し行進曲:04/10/13 00:32:59 ID:kMPn6Zg6
左きき用は見た事無いけど、
マウスパイプに付いてる小指かけをベルの方につけ直せば左手でもバルブ操作
可能です。楽器店で相談してみたらどうでしょう。
がんばれ。
589名無し行進曲:04/10/13 01:29:17 ID:TfuKFA8f
>>586
うまく吹ける人でも、バテたらハイベーをちゃんと吹くのは難しいんですね。
そしたら、元からハイベーを出せない人にとっては、みちのりは険しそうですね。
ですが、トランペットを思い通りに吹けるようになりたいんで頑張ります。
ありがとうございました。
590名無し行進曲:04/10/13 01:46:52 ID:GSxRs1SQ
>>587
20年位前にバンドジャーナルの記事で事故で右手が不自由に
なった人がどうしてもやりたいって楽器屋に相談したらヤマハ
が作ってくれたって記事が載ってたな。

↓これはそれとは違う楽器だけどバックの左利き用。
ttp://www.rappa.co.jp/gazou1/gakki/242751.htm

あと相模原のインチキラッパ屋には左利き用のベンジのフリュ
ーゲルがあったな。

っつう事で、昔はオーダー出来たみたいだから楽器屋に相談し
てみれば?
591名無し行進曲:04/10/13 04:22:31 ID:RVfrYJHL
相模大野にあったトランペットラウンジって潰れたの?
592名無し行進曲:04/10/13 06:42:53 ID:gntRRUj0
>>583
これって、デュークエリントン楽団でリード吹いていたキャットアンダーソン
でしょ。ハイノートの草分け的存在、神様だね。何も知らない人に何を言っても
しょうがないけど、歴史を勉強することは必要だね。ジョンファディスや
アルトゥーロサンドバルもダブル以上の音域はこういった草笛のような音に
なるけど、ここまでコントロールしてメロディーまで吹けてしまうのは脅威の
音域と言えるんじゃないかな。まぁ、エリントン楽団を否定しちゃう人に、
いくらジャズの真髄語ってもしょうがないけど。
593名無し行進曲:04/10/13 07:22:43 ID:de+K4rbk
すいません、これからトランペットやってみたいんですが、
おすすめの教則本を教えてください。ほんとうは習いたい
ですが、トランペット買うのでせいいっぱいなので。
よろしくおねがいします。
594名無し行進曲:04/10/13 08:15:47 ID:gGed6zzQ
朝練トランペット(藤井センセ)
595名無し行進曲:04/10/13 08:36:10 ID:sOKu6agr
いまさらながら
>>582-584 はキャット・アンダーソン知らんのか?

「フレーズさえまともでなく」って・・・・
まさかアドリブ部分だと思ってるんではなかろうな?
「SatinDoll」のテーマなのに。
あんな音域で演奏してること自体とんでもないことなのに。

キミが「あんな音なら要らない」といってるその音は
彼やエリントン楽団を語る上で不可欠な点のひとつなんだけど。

スマン、>>592 ほど大人な対応できてないんだけど
好きなキャットをあんな言われ方されたんでは落ち着けなくてさ・・・。
596名無し行進曲:04/10/13 09:31:35 ID:i0LB7TJr

そうだったのか・・・。
ゴメン。

俺ってエリントンを否定する人だから。
597名無し行進曲:04/10/13 09:37:43 ID:XEkc6GfF
>>596
一生、水槽やってろ(ワラ
598名無し行進曲:04/10/13 09:54:59 ID:4gm223mK
>>596はエリントンという言葉を初めて聞いた厨房
599名無し行進曲:04/10/13 10:03:01 ID:Byl5dAQB
とはいえ

ハイノート連発は飽きる
ハイノートヒッターと思われるとハイノートばかり要求される
これもつらい。
600名無し行進曲:04/10/13 11:45:02 ID:7muf3cZ1
禿同
NSBにおけるミヤシロの扱いがそうだと思う
ソロでハイノーツの連発
確かに魅力ではあるが
メロディ重視の歌うソロも聴きたい
601名無し行進曲:04/10/13 12:40:00 ID:i0LB7TJr

597と598へ。
君たちは考え方が浅い。

俺は、吹奏楽にも興味がないし、
エリントンを一回も聞かずに否定しているわけでもない。
602名無し行進曲:04/10/13 12:47:16 ID:Mgq9RfSU
ホッジスのアルバムでは渋いプレイしてるよ>猫アンダーソン

おいらはクーティの方が好きだけどね。
603名無し行進曲:04/10/13 13:12:45 ID:7muf3cZ1
>>587
クーティーは左利きのトランペットプレーヤーだよ
>>590
裏焼きだったりして
604名無し行進曲:04/10/13 14:25:17 ID:XEkc6GfF
>>601
M8でもやっとけ(w
605名無し行進曲:04/10/13 19:03:22 ID:penLWSQD
最近今まで楽に出た音域がすごくつらく感じます。どうすればもとに戻るか教えてください
606名無し行進曲:04/10/13 22:52:32 ID:kMPn6Zg6
>>605
ちょっと辛口で申し訳ないが
努力が足りないとしか言いようがない。
慢心してウオームアップ不足にも関わらずいきなり高い音を吹いたりしてるのかもしれないし
毎日の基礎練習不足かもしれないし
楽器自体の問題かもしれない。
どんな人でも調子の良いとき悪いときあるが、それぞれ自分で自己分析して
調子のいいように軌道修正する。かつて楽に出てたときの基礎練習を思いだしたり、
楽器をチェンジしてみたり、、、
605が何歳か知らんがどうすれば元にもどるのかも分からないなんて、甘えと努力不足としか言いようがない。

607名無し行進曲:04/10/13 23:11:52 ID:xdnTEacq

M8ってなんだ?
608名無し行進曲:04/10/13 23:23:04 ID:9cio4ur9
クーティーにキャットにレイ・ナンスにクラーク・テリー、、
エリントン楽しすぎるゼ!
609名無し行進曲:04/10/13 23:27:30 ID:lHGYUrla
>607
ミュージックエイト
610名無し行進曲:04/10/14 00:05:34 ID:rrs/qk3F
>603
うそつけ。クーティが左きき? たくさんビデオみたが普通に吹いてたぞ。
あるひとつのビデオではフィルムが反転してて、左利きに見えるものがある。それだけみてそう思ったろ?
メモリーズ オブ エリントンだったかな?そんなビデオだ。
611名無し行進曲:04/10/14 00:11:30 ID:Bx8w6IBL

609はありがとう。
譜面のことだったのだね。

だが、そうなると
604がなにをいっているのか不明なのだが……。

どなたか、日本語に訳してもらえないだろうか?
612名無し行進曲:04/10/14 00:52:19 ID:/xPEvSRW
>>610
すまん
フレディ・ジェンキンスの間違いだった
>>611
ミュージックエイトは厨房向けの音楽出版社だ
1番ラッパでもhigh cなんてめったにない
613名無し行進曲:04/10/14 02:55:12 ID:lFlNwYIO
>>606

いっぺん、言ってみたかったの
614名無し行進曲:04/10/14 23:04:56 ID:x2wtG/GI
ぬるぷぉぉぉぉぉおおお!!!
615名無し行進曲:04/10/14 23:56:01 ID:7YLCds3O

612どの、返答ありがとう。
しかし、それでも604の意味がわからない。

なんで、吹奏楽に興味がなくて
エリントンを否定すると
ミュージックエイトなのだ?

604の所属する集団が持つ
隠語のようなものなのか?

ものすごく浅薄で排他的な感じがするのだが……。

それとも、ただ単に
自分がミュージックエイトが好きで
勧めてくれているのかな?

でも、ボクもミュージックエイトの楽譜を使ったことがあるけど、
それを進める人とは付き合いたくないですね。(-.-;)
616593:04/10/14 23:58:37 ID:wRmoni8w
>>594
売ってませんでした。
同じ人の別の本があったので読んでみたんですが、
何が言いいたいかさっぱりわかりませんでした。
結局トランペット/コルネット教本, 板倉駿夫というのが
安かったのでそれを買ってきました。
617名無し行進曲:04/10/15 02:12:11 ID:RdZ/Nklp
>>615
まあ、簡単に言うとだ、

キミがエリントンを否定。

   ↓

エリントンファンは当然のごとく反発。

   ↓

ファン曰く「お前のような未熟者にゃあ中学生でも吹ける程度のM8(エムハチ)がお似合いだ。」

   ↓

キミ「なに?なに?意味わかんなーい。」

ってことだろ?
あれ?
俺、煽りに乗ってしまったの??

>>616
板倉駿夫さんって、新日フィルのリードラッパじゃなかったっけ?
今もそうなのかは知らんけど。
違ってたらすまん。
618名無し行進曲:04/10/15 06:46:05 ID:zjMBH/qz
>>594 >>616
朝練は、はっきり言って初心者には理解できないよ、誰かが解説してあげないと。
内容は立派なんだけど、言葉が難しい。解説本がいるね。
619名無し行進曲:04/10/15 07:43:57 ID:Jp8omQdz
>>617
板倉駿夫さんって、新日フィルのリードラッパじゃなかったっけ

「新日フィルのリードラッパ」に笑った!
620名無し行進曲:04/10/15 18:20:18 ID:YSpnYV6J
>>614
ぐぁぁぁぁぁっっっっっっ!!
621名無し行進曲:04/10/15 19:58:35 ID:fe6YpZrC
>>617
(*゚c_,゚*)プッ
622名無し行進曲:04/10/15 20:47:20 ID:iPA1sq0X
>>621
ものすごく浅薄で排他的な感じがするのだが……。
623名無し行進曲:04/10/16 00:39:12 ID:WixZxRsF

ミュージックエイトを馬鹿にするなんて
このスレはそんなに大先生が多いのか?

ものすごく不思議。

もっとも、ボクの意見をいわせてもらえれば、
その連中は、自分のレベルを分かっていない
大馬鹿者なのだろうという気がする。

こんな板を読んでいる人に
それほどの大先生が多ければ、
日本の音楽はもっと面白くなっているだろうよ。

みなさん、自分のレベルをわきまえて
書き込みませう。

エリックだの、キャットだのという前に、
人前で吹いても恥ずかしくない
ドを出せるようにしたまえ。

624名無し行進曲:04/10/16 00:47:07 ID:1fuObMrz
脳内大先生の巣窟だからなココは(藁
625名無し行進曲:04/10/16 00:54:07 ID:WixZxRsF

624どのへ。

やはり、そう思いますか?

脳内大先生の巣窟とは、
うまいいい方ですね。

しかし、ミュージックエイトを馬鹿にしている
脳内大先生たちの
本当の姿を知りたいです。

とほほ……。
626名無し行進曲:04/10/16 01:29:36 ID:iyDZUiyg
猫、やっぱこれ曲芸でしかない気がする
627名無し行進曲:04/10/16 02:18:36 ID:JgUPLSYi
ミュージックエイト
よく知らないけど、

8ピースで出せる音には、もっと可能性があると思う
ペット吹くだけでなく

ホーンアレンジもやってみよう
面白いぜ
628名無し行進曲:04/10/16 02:21:12 ID:jijaCC18
何気にM8は疲れる
629名無し行進曲:04/10/16 02:38:02 ID:/1xW03Iq
吹き延し多いから
630名無し行進曲:04/10/16 03:44:06 ID:dPg9FffN
>>626
それは藻前の考え。コピできてから批判シル!
藻前の音が聞きたいクーキャが猫以上にいるのかと小一時間・・(ry
631名無し行進曲:04/10/16 07:27:23 ID:WEYYUDMX
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  <  母さんペットだってよ
  |    _||||||||| |__\__________
    \ / \_/ /     \
     \____/  / ̄⌒ ̄\
  /⌒  - - /   / /   \|
/ /|      | /U (・)  (・) |
\ \|≡∨/⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  (  |  / ___  |  <  お父さんそれは厨房用語ですよ
    |    − \   \_/  /    \_________
    ( /⌒v⌒\ \____/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
632名無し行進曲:04/10/16 08:33:42 ID:DUsE+wL/
>>623
(*゚c_,゚*)プッ
633名無し行進曲:04/10/16 12:02:04 ID:jyGsqTQF
キャット、ファディス、ソロフ、チェイス、フィンドレー、イングラム、バージェロン、
シュタール、エリック、ビズッティー、
ハイノートヒッターつまらん。中、低音スカスカ。
マシなのはサンドバルだけ。でもアドリブがイマイチ。
こいつら全部、ちゃんとブルース一つ吹けないから嫌いだわ
634名無し行進曲:04/10/16 12:32:33 ID:uRRAkhlO
>>633
いいんだって、それはそれで一つのジャンルなんだから。
100mの選手にマラソン走らせてもしょうがないでしょぅ。もちろんマラソン
だって速いかもしれないが、とりあえず100mの世界で話をすればいいんじゃない?
悪いところを一生懸命探すんじゃなくて、いいとこ話して。
635名無し行進曲:04/10/16 12:36:10 ID:JgUPLSYi
音楽の話なんだよね
ブルースをふけないと困るよな

ハイノートヒッターは特殊なポジションなんだよ
アメフトのキッカーと同じだ
636名無し行進曲:04/10/16 12:42:07 ID:oT6bRPcL
>>634
何がいいんだよ。
音楽やってるんだろ、曲芸か?
637名無し行進曲:04/10/16 12:49:00 ID:XZnM44Y8
その点ブラウニーはムラがないから凄いよな。
638名無し行進曲:04/10/16 12:50:25 ID:JgUPLSYi
あっという間に死んだから
レコードスk内
639名無し行進曲:04/10/16 12:51:38 ID:uRRAkhlO
>>636
曲芸。ある意味音楽は曲芸なのかもね。アンドレの超絶技巧、サンドバルの
ハイトーン、ガレスピーのアドリブ。。。。。で、曲芸じゃないのは。。
ガンシュとかハーセス?自分が届きそうもない、はるか遠くのプレーヤー
は曲芸に見えるのかも。ガンシュやハーセスだって手が届く存在じゃないのに
。100mじゃかなわないけど、マラソンなら、、、、スタート直後のダッシュなら
勝てるかも知れないからね。
昔から、モーツァルトのころから、音楽には曲芸的なジャンルがあるんだよね。
640名無し行進曲:04/10/16 12:56:42 ID:JgUPLSYi
ハイトーンだけ奏者は曲芸
641名無し行進曲:04/10/16 18:43:20 ID:wneGvgLG
M8
今日久しぶりに吹いた。
アレンジが悪すぎる。
M8は簡単だから馬鹿にされるというより、ここに問題があると思うか゛。

あと、調もいい加減に変えるから、曲調まで変わってるし。
厨房の吹ける音域に合わせるから、しょうがないか。
642名無し行進曲:04/10/16 20:58:56 ID:Khbf7wZd
トランペットのレなどの第三ピストンを押さえるときに動かすチューニング管は
音を吹くと同時に抜くのでしょうか?
それとも、あらかじめ抜いておくのでしょうか?
643名無し行進曲:04/10/16 21:21:45 ID:WEYYUDMX
>>642
ケースバイケース
644名無し行進曲:04/10/16 21:27:14 ID:Khbf7wZd
>>643
詳しく教えてください。
645名無し行進曲:04/10/16 23:34:23 ID:jijaCC18
>>644 抜いても問題無い時は予め抜いておく
簡単だと思うが?
よく考えろや厨房
646名無し行進曲:04/10/16 23:38:36 ID:WEYYUDMX
そういうこと
別に抜かなくてもきっちりしたピッチで演奏できるなら抜かなくても良い
頭は生きているうちに使えよな
インターネットで調べたんだけど…なんていうなよ
こういうのは調べたうちに入んないぞ
647名無し行進曲:04/10/17 00:29:00 ID:C+qSbtNN
きちんと演奏できればどんな風にやっても良い。
コレ。
648名無し行進曲:04/10/17 00:39:25 ID:FfPDy0/V
>こういうのは調べたうちに入んないぞ

よほど大きいのか? それとも家が小さいのか?
649名無し行進曲:04/10/17 00:41:35 ID:IE+UXUmU
>>645
そんな態度なら、質問に答えるなよ!
650名無し行進曲:04/10/17 01:30:27 ID:6qdA1Vzi

たしかに645は態度が良くないね。
651名無し行進曲:04/10/17 01:46:50 ID:fI+VnQfa
644も良くないと思う
考えればわかることをいちいちきくのはどうかと
646が言う通り
652名無し行進曲:04/10/17 11:52:28 ID:YiI+qVM/
YTR−637というのをもらったのですが、付属?
のマウスピースがYAMAHA JAPAN 12と
刻印されているだけで素性がわかりません。
全くの初心者が使うのに十分でしょうか、それとも
買い換えるべきならおすすめのマウスピースを
教えてくださいませんか?
(スイングガールズに影響されました)
653名無し行進曲:04/10/17 12:01:41 ID:hNb35JaD
12は駄目だ。半可通が「みんなと同じは厭だ!」って替えた奴だ。
654名無し行進曲:04/10/17 12:12:27 ID:48OCI6TB
楽にふけるなら
なんでもいいぞ
655名無し行進曲:04/10/17 12:24:29 ID:aEYz64d9
まあ、まずおとがでるんなら楽器やいってマウスピースを吹かせてもらって
じぶんいあうやつえらべ
656名無し行進曲:04/10/17 12:36:12 ID:QnwuURty
>>652
80年前後に発売されていたプロモデルだね。
http://www.freemanmusic.com/tptfiles/yamahalineup.htm
657名無し行進曲:04/10/17 13:38:17 ID:GaoJdaN3
>652
ばchの1のcつこうテルけど、、ヤマハだとどうなんだべ?
658名無し行進曲:04/10/17 13:55:34 ID:48OCI6TB
1cってでかいだろう
ふいててつらいだろ
659名無し行進曲:04/10/17 14:05:44 ID:i4LKmzox
なんでこうにほんごが、ふじゆうそうなやつがおおいんだ?
660652:04/10/17 15:14:58 ID:YiI+qVM/
プロモデルっすか、猫に小判っすね。
お察しの通り、音などでませんです。
まだ半日くらいなんですけど、濁った唾の飛び散るような
汚い音がでるだけで。とてもトランペットから出てくる
音だとは信じられないくらい唖然としてますです。
661名無し行進曲:04/10/17 17:55:08 ID:SLpTupfb
>>653
俺の事だ!!
良く分かったな
662nanashi:04/10/17 22:37:58 ID:G8cjCmPK
シングシングシングのTPのソロのハイベーの前の音ってソですよね??
あってなかったらどうしよう。。。 その前の音はミ・・・ですか?


663名無し行進曲:04/10/17 23:05:33 ID:nvIeBzLF
>>662
合ってるよ
664名無し行進曲:04/10/17 23:36:45 ID:FMiuifw1
ガンシュもハーセス全然手が届きそうな気がしないけれども
すくなくとも大道芸な感じは全くしないぞ

音が出ることだけがすごいのなら、ロボットにでもやらせときなさいな
665名無し行進曲:04/10/18 07:08:40 ID:D7H9lEAc
>>664
元文をもう一度読み直してみよう。言いたい気持ちは分かるけど、会話に
なっていない。
ガンシュ、ハーセスのどこがすばらしいかを語れば、説得力があるんじゃ
ないかな。批判ってのは幼稚園生でも出来る。評価するのはむずかしい。
666名無し行進曲:04/10/18 10:09:02 ID:payCZMRo
がんしゅ 逝って来たよ。最高だ!
20日は京都である。もう一回逝こうと思う
667名無し行進曲:04/10/18 15:07:17 ID:80TuuM0s
>>660
漏れも井ってきた。
さすがにがんしゅもすごかったが、20歳のげりえのうまさにビクーリしたよ。
668名無し行進曲:04/10/18 16:01:06 ID:bFzBg6uA
/
669名無し行進曲:04/10/18 20:00:29 ID:JkpW/GFr
ゲリエは手広くやりすぎて誤った道に走らなければ確実に神になれる
才能だけなら古今東西全てのクラシック系ソリストの最上クラス
670nanashi:04/10/18 21:02:12 ID:bD6yvHRj
>>>663
  てんきゅーです。絶対音感の方・そうでない方も(?) シングシングシングのTPのソロの音
  おしえてください。
671.:04/10/18 23:45:32 ID:kUUEOMUD

こういうところに出没している人って
吹奏とオケの人が多いのかな?

どうも、意見が偏っているような気がする。
672名無し行進曲:04/10/18 23:59:06 ID:JjN0nukb
ここのスレの住人比率(ファーイーストリサーチ調べ)

コン厨      45%
桶落武者    27%
吹奏楽人    20%
蛇頭落武者   7.5%
普通のプロ   0.5%

※地方スレ平均のコン厨率は95%
673名無し行進曲:04/10/19 01:21:25 ID:nLHqQwjZ
あ〜それにちょっと興味があって最近はじめた厨、0.01%加えて〜
674名無し行進曲:04/10/19 16:07:58 ID:C/nx3xBG
引き篭もりの暇つぶし 83% が抜けてるぞ。
675名無し行進曲:04/10/20 00:09:21 ID:VURO/UYn
それじゃあすうじがあわないじゃん!!だめだよ!!すうじをあわせなきゃあ
676ハリー・ジェイムス:04/10/20 00:19:58 ID:smDAdUaW
>>670
教えてやるから六文銭持って川渡って来い。
677名無し行進曲:04/10/20 00:37:25 ID:/Jo9tTKj
初心者の私の素朴な質問に教えてください
ポケットトランペットってなんのためにあるんですか
普通のトランペットではカバーできないジャンルがあるのですか
それとも運びやすいっていうだけですか
音とかも微妙に違うのでしょうか
678名無し行進曲:04/10/20 01:48:02 ID:fpb3kRe/
>>677
持ち運びに便利と見た目がかわいいだけの事です。
音は一部の製品を除いて安っぽい音が出ます。ベルが小さいからね。
679名無し行進曲:04/10/20 03:00:57 ID:ZKelnr4I
いい音のポケットトランペットは

どれでしょうか
680名無し行進曲:04/10/20 03:15:46 ID:VC5cJZrR
まるかあと
681677:04/10/20 03:19:29 ID:/Jo9tTKj
>>678
レスありがとうございます
旅行用に一台買おうか迷っていたので参考にしますね
いろいろ試奏してみて安っぽくなかったら買ってみます
682名無し行進曲:04/10/20 03:36:04 ID:fpb3kRe/
比較的入手しやすいヤツではマルカート製のポケトラがいいよ。
ベルも大きくて仕上げも良いです。多分五万ぐらいだったと思う。
本格的なやつは、20〜30万するからね。余程の愛好家じゃない限りもったいないよ。
683名無し行進曲:04/10/20 03:42:57 ID:fpb3kRe/
いまヤフオクでカリキオのポケトラ出品されてるなぁ
欲しいなぁ。。。。。。。。
684nanashi:04/10/20 08:40:34 ID:7MmlxE65
>>676
ほんまですかー 六文銭持って川渡ります 
685名無し行進曲:04/10/20 09:35:50 ID:0kCSTMi4
>>684
川間違えるなよ。
三途の川じゃなくてミシシッピリバーだそ
686名無し行進曲:04/10/20 11:15:40 ID:BTKFjNto
>>685

は・や・く・い・・・・・・・・
687nanashi:04/10/20 15:25:14 ID:mrsSKP8K
ミシシッピリバー渡りますので教えてください
688名無し行進曲:04/10/20 23:41:47 ID:uQZ7xryf
swing swing swing のソロの最初の音

微妙な音をやつは吹いているのか

どのレコードだかわからないんだけど
689名無し行進曲:04/10/20 23:51:19 ID:/Jo9tTKj
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>688
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
690名無し行進曲:04/10/20 23:51:46 ID:fpb3kRe/
swing swing swing って何だ? 
691名無し行進曲:04/10/20 23:57:40 ID:uQZ7xryf
まちがえた

sing sing sing だな

んで最初の音がわからないって書き込みがあって

なんでわかんないの? と思ったわけだ
692名無し行進曲:04/10/21 00:11:51 ID:bJawrU+o
sing sing singといえばハリージェイムスだな。何も知らない頃は憧れたよ。
その後もっと凄い人がたくさん居るのに気がついて、いきなりローテクに思えたな。
あのアンブシャを真似ようと思った事もあったな。スーパ―チョップスか w
693名無し行進曲:04/10/21 00:12:52 ID:5gC6xVrm
スーパ―チョップス ってなんだ?
694名無し行進曲:04/10/21 00:19:14 ID:bJawrU+o
そういうアンブッシャがあるのよ。
695名無し行進曲:04/10/21 00:21:13 ID:5gC6xVrm
うむむむむむ

名前聞いたら、近づいてはいけないように思う
696名無し行進曲:04/10/21 00:22:15 ID:P6yU+TYI
>>681
他のは知らんが木星はやめとき
ぐるぐる巻いているせいか高音になるとホルンのように音がひっくりかえる。
音程悪くて自分が音痴になったように思えてくる。
バルブの精度低すぎ。バルブガイドはただのでっぱりで耐久性なさそう。
697nanashi:04/10/21 19:19:38 ID:GHwN4Vjt
スウィングガールズの吹いたやつじゃ駄目でしょうか?
へこへこすいません 
698名無し行進曲:04/10/21 20:55:46 ID:bJawrU+o
>>697
比較の為にハリージェームスの吹いたsingsingsingを拾って貼付けようと思ったが見つけられなかった。
が、ハリージェームス(Harry James)がどんな奏者かは下記のURLを開いておくれ。別曲で悪いが映像が見れるから。
http://www.trumpetstuff.com/Home.html
もしくはベニーグッドマンの伝記映画”ベニーグッドマン物語”ってのがあるから
DVDかビデオ、またはCDでシングシングシングにおけるハリージェームスのソロが聞けるよ。
鮮やかな奏者だよ。トランペットの全米学生チャンピオンだったらしいよ。
自分で楽団も持って晩年まで活躍してたし、日本のポピュラーバンド界のラッパ吹きは
みんな一度は憧れたそうだよ。ただし今聞くとスタイルが恐ろしく古いけどね。

699 ◆BD1RMor/Ec :04/10/21 21:27:21 ID:pQZIpRoL
今日そこらへんの楽器屋に入ったら、サックスの形した「トランペット」を見ました。
これってどこのメーカーですか?こんなのヤマハぐらいしか作らないだろうと思って
ヤマハのHP見てきたけど、載ってなかったぽいです。
ちなみに私はトランペット吹きではないので、このスレは500くらいまでしかさかのぼって
見てないので、とっくに出た話題だったらゴメンナサイ。
700名無し行進曲:04/10/21 21:30:56 ID:tFVas+gr
>>699
ジュピターが昔作ってたけど
701名無し行進曲:04/10/21 22:22:28 ID:wsrI9QRv
>>699
サックスの形したトランペットって面白そう〜。
702名無し行進曲:04/10/21 22:32:27 ID:DD88UlyX
>>699
以前吹いたことがあります。
ヤマハの職人さんが遊びで作ったもので、普通に出回っているものでは無かったです。
とりあえず吹けますが、音はよくないし吹き難い。
よっぽどの物好きでなけりゃ、買わんでしょう。
703nanashi:04/10/21 22:51:39 ID:PByLXNia
>>698
わざわざありがとうございます!! あなた優しいです!!!!!
HPいってみました  英語ばっかりですが がんばって見ます

704名無し行進曲:04/10/21 23:48:30 ID:cm4Fxqjr
705名無し行進曲:04/10/22 08:04:09 ID:R18+g/oi
>>704
以前、ヤマハ製のが某楽器屋の店頭を飾ってたけどな。
706名無し行進曲:04/10/22 22:08:34 ID:3hICtoRU
.>>699
せっかくだから、よく見てみれば良かったのに。
ヤマハ製を某楽器屋でみて、吹いたことがありますよ。
それは、ちゃんとベルに「ヤマハ」と入ってましたね。
バンド(水槽じゃないですよ)で目立つ以外は、
使い道はないと思いますね。
音程もよくわかんなかったですね。

確か中古で、20マソ弱だったような記憶が。
707名無し行進曲:04/10/22 22:48:54 ID:cnaFlo+Y
ポケットトランペットってどうなんですか?
トランペットよりは音高そうですが。
あれはオモチャなの?良くわからないんです。教えてください。
708名無し行進曲:04/10/22 22:55:35 ID:XLDKq6il
>>707
このスレを少しさかのぼって見てください。
管の長さは同じだからB♭管と変わらない。
ただ巷に出回ってるのはベルも小さく安物でいい音しない。
本格的なのは無い事ないが高いよ。
709名無し行進曲:04/10/22 23:51:53 ID:BkJKF9aR
>>707
そんなまがい物止めて。ピッコロトランペットにすれば?
710699 ◆BD1RMor/Ec :04/10/23 00:24:52 ID:Ubea+UHN
ちなみに静岡市のすみや、でした。
もっとじっくり見たかったのですが、時間なかったので、リードだけ買って退散
しました。(ちなみにバスクラ吹きです)
また行ってまだあったら、じっくり見たいと思います。いつ行くかわかりませんが。
711名無し行進曲:04/10/23 10:46:44 ID:U+Mt5L4h
アンサンブルとかの休みの少ない曲吹いてると、自分の唾で滑って
マウスピースと自分の口がだんだんずれてしまうのですが吹き方わるいのかな?
自分の周りの人はあまりそうゆう事はないみたいなんですが・・・
712名無し行進曲:04/10/23 13:47:13 ID:gqqcKTwX
クラークの2番をできないテンポでやりなさいって言われました。
その先生曰く、「できるテンポでずっとやっていても意味がない。どんな練習でも
どんどん早くしていきなさい。」だそうです。
713名無し行進曲:04/10/23 15:29:11 ID:ECqQSVb0
走り高跳びの練習を飛べる高さにするか、飛べない高さでやるかみたいなもんで
どっちが良いとは言えないだろ。人による。
目標を決めずにやるのが一番馬鹿。バーなしで走り高跳びの練習してるのと同じ。
714.:04/10/24 00:44:49 ID:+LIOW5zY

713は、かなりの大先生とお見受けいたしました。

何処で、その御プレイを聞くことが出来ますか?
715名無し行進曲:04/10/24 01:12:27 ID:WC8FqUyz
>>711
唾が多いことが悪いのか、はたまたアンブシュアのせいか・・・

はっきりいって、原因を絞るには文章だけでは危険ですし
もう少し時間をかけて症状を実際見ながら検証しないとわかりません
アンブシュアが悪いからタンギングが悪くなり唾が出やすい、
なんてこともあり得ますし、持ち方が悪いだけかもしれません。

いずれにしても、無駄な力がはたらいており
バランスを失った無理な吹き方であることには間違いありません。
口まわりだけなど一箇所だけで判断せずに、
全体的にバランスが取れているかどうかを確認する良い機会だと思って、
呼吸バランスから各筋肉バランスなどを音とともに見直してみればいかがでしょうか

それぐらいしか言えません。偉そうにごめんね
716名無し行進曲:04/10/24 01:13:47 ID:cECbPnEP
>>714
国立競技場に決まってるでしょ
717.:04/10/24 01:31:17 ID:+LIOW5zY

716へ。
国立競技場はサッカーの試合しかないのでは?
718名無し行進曲:04/10/24 01:34:08 ID:WC8FqUyz
サポーターだろ
719.:04/10/24 01:36:09 ID:+LIOW5zY

サッカーの試合って
ラッパはOKなのか?
720名無し行進曲:04/10/24 01:41:10 ID:WC8FqUyz
東京ドームや甲子園にもいた。って

>>716
応援団のラッパ吹きなら言い過ぎだぜ
面白がってたけど・・・w

721名無し行進曲:04/10/24 01:41:32 ID:cECbPnEP
>>717
アホなこと聞くな
722名無し行進曲:04/10/24 01:41:58 ID:WC8FqUyz
>>719
いる、いる。
723名無し行進曲:04/10/24 01:47:43 ID:U5oAFFOr
>>712

というわけで
自分の限界に挑戦しよう。

ウォームアップはクラークを自分でできるテンポ
練習はできないくらい速いテンポ

いいんじゃない
クラークは好きだよ
724名無し行進曲:04/10/24 08:31:08 ID:DWwxXMcz
Hatahata は循環呼吸できないらしい
725名無し行進曲:04/10/24 21:47:06 ID:vNqnCF50
で、そろそろベルカント奏法のお話か?
726名無し行進曲:04/10/25 06:26:36 ID:EbA35EFj
Hatahataって真性だよな。
727名無し行進曲:04/10/25 12:33:52 ID:0ayOx5NK
Hatahataはやっぱしょっつるだろ。
728名無し行進曲:04/10/25 23:58:16 ID:7U9AVSsr

真性って包茎なの?
729名無し行進曲:04/10/26 02:27:15 ID:OP6k5s/0
サックスの形のトランペット、ヤマハのはサックスの支柱とか使ってて、某新大久保の中古楽器屋で見たことがある。
もうひとつは某静岡の墨屋で拜藤氏がXOで作ったのを見たことがある。
730名無し行進曲:04/10/26 18:27:16 ID:Xp4Zam11
トランペット吹きの子守歌を吹くことになったのですが
GBとYBとどっちの楽器があうと思います?
731名無し行進曲:04/10/26 19:27:16 ID:h+UlYUhv
>>730
好きな方でどうぞ♪
732名無し行進曲:04/10/26 23:43:07 ID:sEn+u5Nz
どっちが合うかわからないやつが
金属の素材を論じてどうすんの
733名無し行進曲:04/10/26 23:48:21 ID:CpwD3uID
マジレスとか
734名無し行進曲:04/10/26 23:49:08 ID:Q+t7zmRP

オレはybだと思う。
735名無し行進曲:04/10/27 00:18:05 ID:+5xunKxd
僕は頭が悪いのかなあ
>>732の言うことが全くわかんないよ
日本人?
736名無し行進曲:04/10/27 00:29:59 ID:db7D/b/Y
>>735
安心しろ。
お前は腸特大のバカだ。
737名無し行進曲:04/10/27 00:35:21 ID:PGtu611M
そういうこというのやめろよ。>732、736

醜い。
738名無し行進曲:04/10/27 00:40:59 ID:+5xunKxd
>> ←こうなってる奴って99%携帯なんだよなあ
     自作自演乙
739名無し行進曲:04/10/27 06:43:47 ID:5ZxEGH9c
椎●出現!
内容無いのに説教するなボケ
Bフ●ット併せて2大ボケ
740名無し行進曲:04/10/27 07:14:19 ID:HqJVa9VB
馬鹿なトランペット吹きのスレはここですか?
トランペット吹きに馬鹿が多いのは本当ですね。
741名無し行進曲:04/10/27 08:50:21 ID:BM+GbZyO
全ての人間は二種類に分類される。

喇叭を吹くヤシと、法螺を吹くヤシ

by Swing Girls
742名無し行進曲:04/10/27 12:57:39 ID:+EFzsuPW
たしかに
馬鹿は多いな

743名無し行進曲:04/10/27 17:18:43 ID:qpJYPuMb
>>739
本人ココ見てんじゃねぇのか?
投稿が削除されてる。
744名無し行進曲:04/10/27 18:09:04 ID:6CPXflC3
ヴォケ住人
椎●
Bフ●ット
し●きお
ウィ●キー
745名無し行進曲:04/10/27 20:14:26 ID:qpJYPuMb
しるきおタイーホまだーーーーー???
746名無し行進曲:04/10/27 20:14:53 ID:/O00zOiX
本当に悩んでいるんですが聞いてください・・・・
私は部の学年の中で一番下手なんです。1年の時も下手すぎて大変だったけど、
人数がいたのでさほど心配はいりませんでした。でも3年生が卒業してしまって、
今は3年1人、2年1人、1年2人しかいません。
私は超下手なくせにアンブシュアも悪くて(半分はそのせい)、楽譜もちゃんと読めないし、
理解力もリズム感も全然なくてみんなが私にはあきれています。
それで今アンブシュアを顧問の先生に変えろといわれて変えているんですが、
そう簡単にはいかなくてタンギングとか符号さえうまく吹けません。3rdさえ満足に
吹けない私はもちろん1stなんか吹けません。(変えてなくても)
12月にコンサートがあるんですが、先輩はほぼ全部1stを一人で吹いています。
私は3、2です。1年生も初心者で私も下手で先輩に本当に申し訳なくて、
毎日が嫌で嫌でストレスで神経痛にもなっています。それでそのコンサートが終わったら
先輩たちも引退で自分もやめようと思っています。でも3年生がいなくなり、私がいなく
なったら初心者の1年生だけです。きっと私の学年の子は怒ります。先生もやめさせて
くれません。でもこれ以上みんなに迷惑かけて自分も辛くて死にそうで本当に今行くのも
嫌なんです!!!みなさんどう思いますか??;;
747746:04/10/27 20:20:52 ID:/O00zOiX
同い年の子に、OO先輩かなりキツイだろうねぇ・・・
ほとんど1stじゃん。あんた何でしないの!!?助けてあげなよ
って言われました。でもそんなこと言われてもどうしようもないんです;;
ソロも私はもう2年なのに4つぐらい全部その3年生だし・・・生きるのがもう嫌です。
何もかもができません・・・・3年生や他のみんなは怒られないのにいつも先生に初心者なみに怒られます。
たかがロングトーンも下手です↓もう今すぐやめたい・・・でも先生に言うのがこわいんです。
おない年にも先輩がいなくなったから逃げたって言われるし・・・・
748名無し行進曲:04/10/27 20:26:17 ID:8q9MCaCS
>>746
上手くなるにはひたすら練習だと思います。
基礎練習をしっかりやればいいんじゃないですか?
リップスラー、ロングトーン、ペダルトーンetc
749名無し行進曲:04/10/27 20:42:50 ID:9Cx0aoIp
楽器を吹くのが嫌いになっちゃったらはっきり言って「やる価値ない」と思います。
周りからいろいろ言ってくる人はいますよね。練習してもなかなか上手くいかないですよね。
それでも「楽器を吹くこと」は好きですか?

努力してるなら、それだけは認められるように思うんですがね。
私もたかがロングトーンも満足に吹けないものです。自分の下手さに嫌気がさしたりすることもしょっちゅうです。
それでも毎日吹いてるのはトランペットが好きだからです。
750名無し行進曲:04/10/27 20:55:05 ID:DQU7yTtS
751名無し行進曲:04/10/27 21:15:26 ID://O7F+7z
>>746がいいこといった
752746:04/10/27 21:18:37 ID:/O00zOiX
トランペットを吹くのは好きです。部活の人たちも大好きです。
だけど、半端なく下手でしかも自分ひとりだし、3年生がいなくなったら私が
もちろんパートリーダーにならないといけないのに、1stもふけない私がソロを
吹きこなせるはずがありませんよね;もう時間もないし・・・・
もしこういう人が身の周りにいたらみなさんはやめて当然だと思いますか?
それとも先輩がいなくなったからってパートリーダーから逃げたと思いますか?
753名無し行進曲:04/10/27 21:20:14 ID://O7F+7z
>>752
とりあえず練習したほうがいいかと。

とりあえず が ん ば れ としかいいようがない
754名無し行進曲:04/10/27 21:30:45 ID:wVMi6CF0
>>752
何とかしようと思って頑張れば後は何とかなるモンだよ。
>>753も言ってるけどやっぱり練習だね。
755名無し行進曲:04/10/27 21:36:03 ID:b12ovOD3
>>746
好きなら続けろ!
俺はヘボ中学出身で、ろくに教えてくれる人もいなくて、中学3年間やってチューニングの上のミ(D)までしか出なかった。
高校に行って先輩に一から教えてもらって、その1オクターブ上まで出るようになって、それ以来30年以上トランペットを吹きつづけているんだ。
音楽が好きで、いい仲間もいっぱいいて、続けてよかったと思っている。
756746:04/10/27 21:37:18 ID:/O00zOiX
751>どういう意味ですか?汗
私もう練習しても無理だと思います。みんなにはおいつきません・・・
時間がもうないんです・・・まず楽譜自体読めないし・・・リズムわかんないし・・・
毎日楽譜もってかえって頭にたたきこんでいますが、実際ふけないと意味ないし・・・
やめれると思いますか!!?なんて言ったら先生は納得してもらえるでしょうか・・・泣
757名無し行進曲:04/10/27 21:37:57 ID:iqB1uI+n
周りなんか関係無く、吹きたいのなら続ければ良いし、吹きたくなければ辞めれば良い。
他人のためとかでなく、自分にプラスかマイナスかで
758名無し行進曲:04/10/27 21:41:02 ID:+fv7waPb
>実際ふけないと意味ないし・・・

ここが間違い
759名無し行進曲:04/10/27 21:53:56 ID:6H9z1eIP
僕の経験では、中学生が上手くなる時期は2つあると思います。
1つは自分が最上級生になる時(2年の冬くらいの時期)、
もう1つは、最上級生で迎えるコンクールの前10日間くらい。

もう少し我慢していれば、その時期がきますよ。 頑張ってね!
760746:04/10/27 22:03:18 ID:/O00zOiX
というか・・・私高校生なんですよ・・・ね・・・・汗
私はやめたいんです!!!でも人数の関係でダメだって言われるんです!!!!
初心者の1年生を残してやめるなんてほかの部員にとったらかなりむかつきますよね;
でも私がいてもソロふけないし、下手だし多分もっともっと嫌な思いを自分がする
だけなので・・・・
761名無し行進曲:04/10/27 22:05:49 ID:+5xunKxd
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>746
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
762名無し行進曲:04/10/27 22:06:47 ID:+fv7waPb
>>760
やめたいならやめろ
763名無し行進曲:04/10/27 22:07:18 ID:w/63Cqp4
どういうコメントを期待しているのかな。
「頑張れ」かな?「やめてもいいよ」的なことかな?
気を悪くするかもしれないけど、結局、愚痴に終わっちゃうよ。
もっともっとつらい思いをしている人はもっといる。実力あるのに
レギュラーになれない人のつらさ分かる?それでも地道に練習して
いる人のつらさ分かる?愚痴なんか言ってる暇ないでしょ。練習
あるのみ。チューナーとメトロノームを並べてくる日も来る日も
練習。好きなら頑張る。嫌いならやめる。答えは2つだよ。
764名無し行進曲:04/10/27 22:13:14 ID:9Cx0aoIp
759さん。確かに、ですね。
中学校引退してから5ヶ月ブランクあって、高校で今吹いてるんですけど、あのころより絶対下手になりましたわ。
気合の入りようが全然違うんですよね。過去の栄光に浸ってても仕方ないんですが。

>>756さん、
あなたはこの掲示板に何を求めてるんですか?
>練習しても無理
じゃぁ聞きますが、何をすれば上手くいくようになるんですか?そういう考え方しましょうよ
その答え、明確な答えはないように思いますが、強いて言えば「練習する」こと以外私には考えられませんね。
結果が見えてこなくても、「努力した自分」ってのは自分で褒めてあげてもいいと思いますよ。誰より上手くなったとか、そんなことではなく。
楽器演奏の世界には努力だけではどうにもならないことがあるというのを感じています。私は5年目になりますが、高校に入ってから始めて半年ぐらいの子に抜かされる勢いです。
もちろんそれを正当化、美化しようとしてるわけではないですが、実際、1言えば10できるようになる人と10言っても1も出来ない人がいることは事実でしょ。
それでも、そんな努力が認められない世界でも私はトランペットを吹き続けます。誰もみとめてくれないから自分でその努力を認めてあげるんですよ。
もしやめちゃったらそりゃ逃げたと思われるでしょ。
でも、あなたがもうこれ以上トランペットを吹いていても自分に利益はないなと思うのなら、それは正当な判断だと思いますよ。
ちょっと頭を冷やして落ち着いて考えてみては??

それと、あなただけがそんなに苦しいんじゃありません。楽器を吹いてたらみんな苦しんでますよ。
それこそが楽器を吹く醍醐味じゃないでしょうかね。その苦しみに耐えられない=楽器を吹くのが好きでないってことじゃないかなぁ。
765名無し行進曲:04/10/27 22:32:37 ID://O7F+7z
音楽が好きで吹くのが好きなら続けて。
音楽は好きだけど吹くのはもういやならやめたほうが。
音楽も吹くのも嫌いならもうやめな。

嫌な気持ちで吹いてても上手くならない。

そんな事考えてんならやめとけば?
僕もそんな風に一時期考えてたけどやめようとは思わなかったね。
音楽が好きだから。みんなで音楽を演奏できるっていいよな。


マジレススマソ。というか話がズレてるかもしれん。
766名無し行進曲:04/10/27 22:34:10 ID:9Cx0aoIp
なんか、このスレの住人って、、あったかいですな
767名無し行進曲:04/10/27 22:36:25 ID:oDAnvej3
音が楽しめないのならスパっと音楽やめりゃいいんだと思う。
746と似た奴をしばらく前サックススレで見たように思うがどうよ?
768746:04/10/27 22:37:21 ID:/O00zOiX
ありがとうございます。本当にここはいい人ばかりですね・・・
多分自分が甘いだけだと思います。できない自分に腹が立つんです。言っていること
はわkっているのにできない自分に・・・ミンナは簡単にできるのに何で自分はできない
んだろうって・・・・最近は不安とストレスで毎日泣いています。人数が多ければ、カバーもし
てもらえるし、頑張れるけど私は一人です。今の先輩と同じような事をこれから先、
私は一人でやらないといけません。でも今現在自分は後輩以下です。なのでストレスの
原因の一つを消すためにもやめようと思います
769名無し行進曲:04/10/27 22:42:19 ID:+fv7waPb
>>767
その通り
向き不向きあるし楽しくないなら辞めれば良い

上手い下手とかただの言い訳だよな
770名無し行進曲:04/10/27 22:42:47 ID:5ODQ3cll
楽器を演奏できないのは仕方ないとしても
譜面を読めないのは勉強不足
音楽科の教師にでも教えを請うたか?
少し甘えてるんじゃないか?
771名無し行進曲:04/10/27 22:44:19 ID:5ODQ3cll
他の科目の成績はどうなんだ?
772名無し行進曲:04/10/27 22:49:24 ID:9i7wXqwv
トランペッターってかっこいいのに、ココのトランペッターはかっこ悪い人ばっかりだね。

なんでえらそうで性格悪い人ばかりなんだろう。

何様なんだろう。

2chの存在そのものよりも、書き込んでいる人の性格に問題があると見た。
773746:04/10/27 22:50:47 ID:/O00zOiX
下手だからやめるんです。とういうよりも向いてないからやめるというほうが・・・
でも私がやめるとトランペットは初心者の1年生だけになります。先生はトランペットの
先生なので許してくれないと思うんですが、やめるにはどういえばいいと思いますか?
他の科目・・・・は普通です;;でも理解力が全くありません。普通の人が3回聞いて理解
することを私は10回聞かないと理解できません・・・
774名無し行進曲:04/10/27 22:54:42 ID:5ODQ3cll
頭が悪い人は楽器を演奏できないよ
やめるんなら1年のことなどほっとけ
ただ就職するにしても
進学するにしても
どこかで変貌(?)しないといけないよ
775名無し行進曲:04/10/27 22:55:30 ID:wul6s0Lw
結局746さんはどうしたいの?
ココの人達が練習法とか、色々体験談を話したり参考になるテーマを
あげているのに「譜面が読めないからムリ」とか「もう間に合わない」とか。
そういうのは、本当に死ぬくらい練習してから言って欲しい。
先生がトランペットの先生なら習えばいいじゃないですか。
勉強不足を知りなさい。
776名無し行進曲:04/10/27 22:55:40 ID:+fv7waPb
>やめるにはどういえばいいと思いますか?

そこまで面倒見きれるかよ
777名無し行進曲:04/10/27 22:55:44 ID:5ODQ3cll
楽器を演奏できないのは仕方ないとしても
譜面を読めないのは勉強不足
音楽科の教師にでも教えを請うたか?
778名無し行進曲:04/10/27 22:56:44 ID:+5xunKxd
スレ汚さずに黙ってさっさとやめてしまえ
やる気があるのならアドバイスもしようという気が起きるが、私は辞めます、
私はヘタです、と書くだけならブログ借りて一人で書いてろ
向上心のない者が上達するわけないだろう
ったく
779名無し行進曲:04/10/27 22:57:07 ID:L7nKhhQw
>>773
退部理由なんて、楽器を吹くことが嫌いになった。勉強時間が欲しい。とか言えば大丈夫
780名無し行進曲:04/10/27 22:57:43 ID:5ODQ3cll
トランペット専攻(?)の教師だったら
ただでレッスンしてもらえ
っていう発想が出なかったのかね
利用しなきゃあ
781名無し行進曲:04/10/27 22:57:52 ID:wul6s0Lw
あと一つ言わせてもらう。何で吹奏楽部に入ったのか?
782名無し行進曲:04/10/27 22:58:20 ID:wul6s0Lw
sageてなくてスマソ
783名無し行進曲:04/10/27 23:04:19 ID:DZjipDpR
>>746
本当に続けたいならそのままここで相談してなさい。
辞めたいのならちゃんと胸のうちを顧問に伝えなさい。
それすらわかんないなら、保健の先生とかしっかりと意見してくれる友人に
全部愚痴れ。
784名無し行進曲:04/10/27 23:13:15 ID:rZ0dcLYM

やめたいなら、やめれ。
それがいちばん。

「やめます」とみなの前で宣言して、
そのまま練習にでなければよい。

何処の学校でも、
そんな人はいっぱいいるよ。

気にするな。
785名無し行進曲:04/10/27 23:18:07 ID:w/63Cqp4
僕は中学からラッパ始めたんだけど、学校は出来たばかりで、顧問は
合唱と兼務で練習にはほとんど出てこない。他の学校から移ってきた
先輩もほとんど来ない、というか部に所属してくれない。
1年生たちだけじゃ楽譜も読めない。練習の半分は、黒板に音楽記号
書いて勉強会。D.S.があったらどこに戻るとか、リピートしたらどこ
のかっこに進むとか。
先輩は、時々は顔を出してくれた。指導の内容といえば、空気椅子とか
延々と続くロングトーン。ほとんど、しごきだった。でも、僕たちは
来てくれるだけでも嬉しかった。教えてもらえることが嬉しかった。
市の音楽祭に行っても味噌っかす。コンクールなんてあることすら知
らなかった。

高校へ行って、先輩に恵まれた。3年間やってきたにもかかわらず、
初心者同様の僕をいつも指導してくれた。朝練はいつも一緒に吹いて
くれた。先輩はプロの道へ行ったけど、今でも親しくしてくれている。

大学で開花した。毎日、毎日、講義をさぼって一日中練習した。大学
の金管アンサンブルで全国代表になった。社会人バンドでも全国大会
に出た。

言いたいのは、花が咲く時期ってのは人によって違うってこと。水を
やり続ければいつかは花が咲くってこと。
786名無し行進曲:04/10/27 23:22:11 ID:tUVRZxvp
あるデザイナーの卵が言ってた言葉
自分はデザイナーを目指してるけど、世界中の人は誰も自分に期待してる訳じゃない。
自分が辛いからといって進むのを止めたからって、世の中の人達はだれも困るわけじゃない。
辛いけど好きだから続けて行ける。自分のためだけにがんばってます。


トランペットが好きなら、がんばりなさい。
787746:04/10/27 23:27:19 ID:/O00zOiX
本当にすみません。でもみなさんの意見を聞いて決心がつきました。
今はまだ先生に言う勇気はないけど、コンサートが近くなったら、コンサート後には
やめます。と言ってみます。それまでは下手でも頑張りたいと・・・・思います・
・・・・友達にはきっと裏でぼろ糞言われてそうですが・・・・OO先輩1stばっかりで
かわいそう・・・って・・・でもやめてしまえば関係ないことですしあまり気にしないように
したいと・・・思います・・・
788名無し行進曲:04/10/27 23:32:37 ID:9Cx0aoIp
がんばれ!!応援してます☆
789名無し行進曲:04/10/27 23:44:13 ID:cQ/h5465
>>787
コンサート直前とか大きな迷惑をかける時期にはするなよ
790名無し行進曲:04/10/28 00:05:40 ID:S54s4mPw
し●きおに会いたかったらここに行け
ttp://www.ioctv.zaq.ne.jp/happy/funny/
791名無し行進曲:04/10/28 00:43:07 ID:arSnGaGK
>>785
>毎日、毎日、講義をさぼって一日中練習した。

いいな。
社会人になると休日しか練習時間取れないんだよね。
792名無し行進曲:04/10/28 00:54:38 ID:XiKYq6yu
朝も晩も練習したあの頃が懐かしい(黄昏入る)
793名無し行進曲:04/10/28 01:42:00 ID:XBdoqSod
バンドに所属するからつらいんだよ

さっさとバンド(吹奏部なのなか)をやめて、ゆっくり自分のペースで練習する
音大の金のない学生をみつけて、個人レッスンをうける

むりに大編成のバンドに加わらず、ジャズの小編成バンドにうつる
ジャズはアドリブという難関もあるけどね
794名無し行進曲:04/10/28 01:43:03 ID:l0ik8n0d
音の遠達性というのは、音色によるのか、それとも楽器の鳴り方の性質によ
るのでしょうか?

たとえば、遠達性に優れた音と遠くに飛ばない音を同じスピーカーで比べた
ら、やっぱり違いは出ると思います?実験環境がないので比べられないです
が、予想すると2つの遠達性はあまり変わらないのではないかと。

前に、プロのトロンボーンの人から楽器が悪けりゃいくら頑張っても遠鳴り
しないってのを聞いたことがあるもので。遠くに飛ぶってのは、周波数成分
がどうってより、楽器の鳴らし方によって音に指向性があるかどうかなのか
な、と思ったりしてます。ベルの根っこあたりが鳴ると遠くに飛びそうな感
じがします。

----

何が言いたいかというと、もし音色が遠達性に大きく影響するならば、よい
共鳴を体で作り云々で遠くに飛ぶ音になる。逆に楽器の鳴らすポイントが影
響するならば、息をまとめて、かつ真っ直ぐ入れれば遠くに飛ぶのではない
かと。音色か・楽器の鳴らし方かの考え方の違いで、練習の方針が変わるの
ではないかと。

いくら飛ぶ音でも、音色が悪ければ意味ないってのはこの際置いといて・・・。
795名無し行進曲:04/10/28 01:48:03 ID:XBdoqSod
楽器全体が鳴り響く感じ
吹き込んだ息が、すべて楽器を鳴らす感じ
楽器がきいいいいいいいんとなってる感じ

だと思いますけど
796名無し行進曲:04/10/28 02:22:34 ID:32yavmFl
>794
人間から出たエネルギーがいかに遠くへ飛ぶかということであって
当然ながら、楽器がビリビリ震えるようなシロモノなら、エネルギーは
楽器を振るわせる為に浪費されてしまう。
797名無し行進曲:04/10/28 02:25:36 ID:XBdoqSod
楽器の音を遠くに飛ばそうとするとき
楽器が鳴らないとだめだわな

力いれて大きな音を出そうとするのではだめだけど

楽器の一番なるツボをみつけて鳴らすと、
それはそれは、力強く、遠くに届く音になるぜ
798名無し行進曲:04/10/28 02:30:22 ID:XBdoqSod
人間の耳に一番よく聞こえる音は1000ヘルツあたりだそうだ
これって、Aのオクターブ上が880ヘルツだからCあたりなのかな

下の音を吹くときでも倍音として、その辺りの音が十分に出てるとか

豊かに楽器を鳴らすと、よく聞こえるのかもな
799794:04/10/28 03:01:44 ID:l0ik8n0d
なるほど、ありがとうございます。

>>796
楽器が沢山振動すると、そのエネルギーが空気に伝わるわけで、浪費
されるとかはなさそうな気もしますが。逆に楽器が振動しないで空気
にのみ振動が伝わるなんて事は無いですし(と思う)。

喉と呼吸の問題なら、その図式は当てはまると思いますけどね。肺か
らの息の力が喉の抵抗で浪費される事で、口に息が届いた時は力の無
い息になっている、みたいな。他にも下を向いて、ベルの前に譜面を
置くとかもエネルギーの浪費ですね。

>>794,797
俺も、今のところそう思ってます。楽器のツボが実際どこら辺かって
のは吹いて調べてますが、前にも書いたとおりベルの根っこあたりな
のかな、と。たぶん力を入れると、ツボに当たらず、息が広がってし
まい、例えばスライドの根元しか振動しない状態になると上手く飛ば
ないのかなぁ。

504さんのように、倍音成分が遠達性を決定するような方の意見が聞き
たいっす。

例えばレーザーなら、確か振動する(っけ?)光子が飛ぶわけで、周波数
が高い方が遠達性に優れてそうですが、音の場合は飛んでるわけでなく振
動が伝わってるので、振幅が大きい方が遠達性に優れてるのは分かります
が、振動数はどのように影響するんでしょうね。
800名無し行進曲:04/10/28 07:23:52 ID:3Xi/8jK4
ここぞ、Soloと言うとき・・・

スポット・ライトが禿げた頭に当たります。
そこで一気にエネルギー充填をします。
そして力を振り絞って一気に息を吹き込みます。

その瞬間!
光り輝く途方も無く遠達性のある音が飛んで行きます。

必殺!サテライト・キャノン奏法。
BY ガロード
801名無し行進曲:04/10/28 07:26:26 ID:GRnwoXkG
しるきおタイーホ♪
しるきおタイーホ♪

802名無し行進曲:04/10/28 08:23:04 ID:8lQRbxer
>>755

すみません。高校で先輩に教わったことを教えてください。
803名無し行進曲:04/10/28 08:59:48 ID:QsKib+dI
>>746
どんくらい必死に練習してんのか知らないが・・・
甘い!としか言いようがない。
>>773普通の人が3回聞いて理解することを私は10回聞かないと理解できません
だったら10回聴いて理解しろよ。

俺は高校時代、授業中でも通学途中で毎日何時間でもウォークマンで演奏聴いて
楽器吹いてない時ですらイメージトレーニングしてたよ。
朝も人より早く来て朝練、昼休憩も練習、放課後も当然部活。
普通なら部活の時間終わったら帰るんだけど、俺はそれからが個人練習の為の
練習時間として更に練習してた。
当然だ。巧くなりたいんだからな。

特に女に多いと経験上感じてるんだが・・・ヒガムな。
ヒガム暇あるなら練習せい。

アナタが天才でもない限り、練習以外には上達はあり得ない。
人の10倍練習して人並みなら、人の20倍練習して人より巧くなれば良い。

下手だと思われて悔しくないのか!
804社会人:04/10/28 11:04:47 ID:8lQRbxer
結局練習時間か〜

社会人じゃあ太刀打ちできないわな。
805名無し行進曲:04/10/28 12:33:27 ID:c1A6NRvi
>>801

いいかげん個人を叩くのはやめろ。みっともないし、このスレッドの質を下げている。
言いたい事があるなら直接本人にメールでもしろ。
801がまだ小学生だっていうなら大目に見てもいいが。
806名無し行進曲:04/10/28 12:39:13 ID:R+0TaWFb
こうだショケーイ♪
こうだショケーイ♪
807名無し行進曲:04/10/28 12:49:21 ID:Y2KVXPH0
練習時間を多く取るというよりは、
定期的に練習するという考え方が良いと思います。
社会人で週1回の練習でも、必ず週一回練習する!なら伸びていくと思います。

あとは練習方法、信頼する上級者の意見を取り入れてみてください。
いろんな練習方法がありますが、身近な上級者の意見を取り入れるのが一番です。
その人と一緒に吹くだけでも違います。

あとは自信を持って堂々と吹きましょう。
ラッパ吹きは堂々とびびらないで吹くことが上達の近道です。
808名無し行進曲:04/10/28 13:11:32 ID:OoewK5Me
>>799
>逆に楽器が振動しないで空気
にのみ振動が伝わるなんて事は無いですし(と思う)。

ラッパの中の気柱の振動が、ベルの開口部からのみ空気中に放出される場合が
最大効率だよ。
ラッパ自体が振動してしまえば、気柱の振動はそっちへ逃げるからベル開口部からの
音の出はへる。

紙鉄砲を作るときに筒に硬く変形し難いモノを使うのと似たような理屈だよ。
809名無し行進曲:04/10/28 13:55:53 ID:PDPAiVBY
自分、週一回くらいしか練習できないラッパ吹きなんですが、スタミナが全然つきません。長いフレーズとか後ろのほうはもうスカスカの音しかでないのですが、なんか効果的な練習ありますか?
810しる○お:04/10/28 14:12:52 ID:GRnwoXkG
しるきおですが、何か?
811名無し行進曲:04/10/28 15:08:19 ID:XBdoqSod
>>808

>ラッパの中の気柱の振動が、ベルの開口部からのみ空気中に放出される場合が
最大効率だよ。

そのようなことが実際にできると思うのかい
楽器の音色は楽器の共鳴でうまれるので、 808 は矛盾している
812755:04/10/28 15:26:09 ID:2ZtD3cRd
>>802
>高校で先輩に教わったことを教えてください。

持ち方、姿勢、アンブッシャー、息の吸い方、タンギングの仕方・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり、基礎をすべてマン・ツー・マンで教えてもらった。
ここでは書ききれません。

丁寧に教えてくれた先輩に出会ったことで、30年経った今でも続けているんだろうね。
813名無し行進曲:04/10/28 17:46:50 ID:Ln/7JUZW
>>746
このスレの皆さんはひたすら練習しろって意見が多いけど、1年以上も練習して全く吹けないんだったら、独りでガムシャラに練習よりヤマハの音楽教室でもどこでもいいから習いに行ったほうがいいよ。
3ヶ月間でもいいからレッスン受けてみなって。
814俺も社会人:04/10/28 17:51:31 ID:QsKib+dI
例え社会人になったとしても練習できる。
一日30分でも良い。
まじめに練習すれば必ず上達する。
その時間すらないなら、車運転中にマッピ吹くくらいならできるでしょ。
俺はそうしてたよ。
今更、プロ目指す訳じゃないんだからさ・・・。
もし社会人になったあとでもプロ目指したいとかって思ってるなら、
時間ないなんて言ってらんないっしょ。
なおさら練習あるのみ。
まぁ・・・基本的にトランペット道に於いてプロもアマも関係ないからな。
815名無し行進曲:04/10/28 17:59:38 ID:zxhsT9s8
そうだよね。先輩が「練習あるのみ」って言ってた。
816名無し行進曲:04/10/28 19:22:43 ID:fLOGpQYt
>1年以上も練習して全く吹けないんだったら

それが事実とするなら、そいつはラッパはふけない奴ってことだ。
プロとアマの違いなんて、持久力と確実性くらいなもの。
音色的な差は個人差の方が大きい。
817名無し行進曲:04/10/29 00:04:05 ID:JqX9N3Ih
ちょいと質問させてください。
「ファルセットファルセット」と唱えてる方がいらっしゃいますよね。
ファルセットとは、テノール歌手の裏声音域みたいなことだということはわかったんですが(あってますか?)
その喉の状態で吹くといっても、裏声を出している時と楽器を吹いているときとでは息を出すのに抵抗が違いすぎでなかなか上手くイメージできません。
裏声を出しながら楽器を吹いたりするのってファルセット状態で吹く練習になったりしますか?
ちょっとやってみたんですけど、全然上手く行かない、というか、裏声を出そうとする所為で唇や喉が自由でなくなってしまう感じです。
結局、何の練習にもならなさそうだったんです。
「ファルセットの喉」を取得するための練習って何かないですか?
やっぱりよい音色をイメージして吹くことが一番でしょうか。
818794:04/10/29 00:50:06 ID:aySR78F+
>>808
そういえば、言われてみりゃベル周りに響き止めの素材をつけると、音がま
っすぐ飛ぶってありますね・・・。イメージ的には楽器の響きが止まったら
気柱の振動も止まりそうな感じもするけど、経験的にはその意見が正しいで
すね。面白い、勉強になりました。

てことは、メッチャ振動しづらい素材を使った楽器だとどうなるんでしょう
ね。音が全部前に行くって事かなぁ。でもまぁ、楽器の素材が音質に影響す
るだろうから、遠くに飛んでもロクな音がしなさそうだけど。

てことは、遠達性に優れる為の要素として、楽器の素材ってのも重要なのか
もしれませんね。吹き方としては、左右上下方向でなく前後方向に振動が伝
わるように空気を振動させてやるわけですね。どうやるかは、息をまとめる
とか、そんなんですかね。

しつこかったらゴメンナサイ、音色が遠達性に影響があるかどうかはどうで
しょう?"高いor低いorこういうバランスの"倍音成分は遠くに飛ぶ、などっ
てのはあるのかな?
819名無し行進曲:04/10/29 01:05:59 ID:aySR78F+
>>817
個人的には裏声状態で、てのは後から考えるとそうだった、ってノリです。

オペラなどの歌い方は、誰でもできる簡単な裏声と違って地声と裏声を混ぜ
たような歌い方らしいです。なので、単純に裏声状態で吹こうとすると、弱々
しい感じになっちゃうと思いますよ。

とにかく、あくび喉、自然なハイチェストと腹式呼吸でいいんじゃないかなぁ。
喉の後ろは開けます?前に思いっきり開けば(喉仏を下げる)同時に少しは後
ろも広がるはず。後ろが広がった感覚を意識できるようになったら、思いっき
り後ろに広げてみたり。その喉の状態を保ったまま声を出してみると、確かに
裏声になります。もっと広げようとすると、自然とハイチェストになります。

ちなみに、この状態で正しいと思いますが、これを自由と表現するかどうかは
人それぞれな気もするなぁ。確かに自由だけど、不自然な状態だから違和感は
確かにあると思うし。

また、その喉の状態を保ったまま楽器を吹くためには、腹の使い方を意識しな
くてはならないのですね。対応運動とか某本には書いてありましたね。

間違ってたらゴメンナサイ。俺はその吹き方である程度吹けてるようなのでそ
うやってますが。
820819:04/10/29 01:09:15 ID:aySR78F+
訂正
>確かに裏声になります

普段の裏声と違うけど、地声とも違うし、なんとなく裏声みたいな〜になり
ます。(多分これが声楽の歌い方?)
821名無し行進曲:04/10/29 01:13:29 ID:rJl19B2b
>>819

なんだ、のどを広げるという基本ではないか
ハイチェスとってなんだ?

裏声なんていうから、わからなくなる
822794:04/10/29 01:32:03 ID:aySR78F+
連続でスミマセン、ふと思ったもので。

>>808
あれ、でも気柱の振動は誰が作っているんでしょう?ラッパが気柱の振動
を作るというならば、ラッパを振動させれば気柱も振動しますよね。する
と遠くに飛ぶはず。この辺がイメージとギャップの出る妙な違和感なんで
しょうね。

ラッパが振動しないで気柱が振動するって事は、マッピのあたりで既に気
柱は最大振動となっているわけでしょうか。でも、マッピの音には遠達性
はないですよね。でも、ベルの先は響かない方が飛ぶ。。てことは遠達性
に大きくかかわるための気柱の振動を作り出す場所が楽器のどこかにあっ
て、そこがツボである。ツボ以外の部分(例えばベル先)を振動させると、
ツボから本来遠くに飛ばす気柱の部分に伝達するために使うエネルギーを
浪費してしまうため、ベル先は振動させない方がよい。しかし、あまりベ
ルの響き止めを大きくすると、ツボの部分の振動もなくなってしまう。長
くなったなぁ、スミマセン。
823名無し行進曲:04/10/29 01:40:21 ID:rJl19B2b
>ラッパが振動しないで気柱が振動するって事は、

そんなことはありえない

よくあるのは、ラッパ自体が大きなブレスに対して反応できなくて
ならなくなってしまうことがある。
大きな音を出そうとしているのに楽器がついてこれない。
こういう楽器は遠鳴りしない。

でもだな、どこで吹いて遠達性なんていっているんだ
ホールで遠くまで聞かせたいのか。
すごいやつは、朝一番にホールに入って、どの方向にベルを向けて吹くと音が一番
飛ぶなんてことを試して、本番に臨んでいる。
やってみたら
824819:04/10/29 01:46:39 ID:aySR78F+
ほんと、5連続申し訳ない。これで最後にします。

>>821
楽器をはじめて最初に習うくらい基本ですが、そうあなどってはいけないっすよ。

たぶん、数年後ふと上手くなった時に、「あぁ、喉を広げればよかったんだ」
って改めて思う日が来ると思いますよ。偉大なプロが昔からいい続けてる言葉
なんですから。基本的な知識だろうけど、ためしに1週間喉を広げる事に精一
杯努力してみると、新しい音が見えるんじゃないですかね。喉を広げ正しく使
えるということは、アンブシュア・呼吸・舌など色々なことに影響するわけで。

ハイチェスト→胸が上がる事。色んな文献に載ってますから調べてみるといい
かも。マジオシステムやらクラウドゴードンの本やらetc・・・。

裏声→これも、最近ポピュラーになりつつある単語じゃないですかね。

でわ、これにて。
825819:04/10/29 01:51:15 ID:aySR78F+
>823
スイートスポットってやつですね。当然やってますよん。リード吹くなら
そんくらいやらにゃ仕事にならん・・・のかな(笑)
826名無し行進曲:04/10/29 01:53:37 ID:rJl19B2b
裏声って言っても、トランペットを吹くときに声帯振るわせるのではないし
誤解がおおい表現だな

ハイチェストはしらない。というより、なんで胸をあげるという不要な動作をしないと
いけないのだ。
それによって、どこかに変な力がはいるかもしれないな
ハイチェストはなぜするのか述べよ
827819:04/10/29 02:41:06 ID:aySR78F+
確かに誤解が良くある表現だと思います。粘膜奏法とかも、色々誤解が
ありそう。クラウドゴードンは楽器吹きは世界で一番騙されやすい人種
だって言ってたし、自分の耳でしっかり研究するしか無いと思いますよ。

裏声云々の話は、声楽と同じバランスで楽器を吹くと良い音がする、と
いう仮定の元で某本では説明されてたから、そういう風な表現になって
るんでしょうね。

ハイチェストは、なんででしょうね。本に書いてあったから、いろいろ
やってみたらよい音がしたからなぁ。 本を写したら著作権で怒られる
ので書けませんが。参考文献は、朝練・管楽器の呼吸法、マクベスのマ
ジオシステムなどなど。

本当に知りたいんだったら、俺が数行で適当に説明するよりも、本を買っ
てじっくり読むことをお勧めします(^^;

適当に説明すると、ハイチェストをすると喉の自由度が上がるから。
変な力を入れちゃいけないのはウインドパワーに影響するであろう器官系な
ので、ハイチェストで音色が悪くなるという事はないんじゃないのかなぁ。
だからって、あんまり極端にハイチェストしちゃだめよ。この辺はじっくり
考察した事がないんでわかりません。
828名無し行進曲:04/10/29 05:30:03 ID:AX5I5M87
みんな自己解析も楽しいけど、きちんとした人に習うか
信頼できる人さがして直接レッスンでも受けたほうが安全だよ
自己流を否定するつもりもないし、個人的にも自己流万歳なんだけど
先入観やイメージでものを言ったり、見ても聴いてもいないのに想像で話広がってたり・・・
楽しいけど、危なっかしくてしょうがない。
「世界で一番騙されやすい人種」名言だなこりゃ。

人ごとだから、どうでもいいんだけど
あまり無茶しないで、笑える程度でやめとこうよw
829名無し行進曲:04/10/29 08:53:26 ID:bSCWU3sG
スラーで上の音にいくときに音がつぶれてしまうのですがなんででしょうか?
830名無し行進曲:04/10/29 12:06:01 ID:YKsYgEng
楽器の中ではリコーダに並ぶ安直な楽器だからな。
レッスン料なっていったってまともな香具師は引っ掛らない。
1年、真面目に練習して駄目な奴はどうにもならんってことだよ。

831名無し行進曲:04/10/29 12:34:39 ID:rJl19B2b
今の音に悩みがあって
まもともそうな奏法だったら、試してみればいいさ

私の大原則は、不要な力は入れない
ハイチェストというのも、いい奏法をしたらハイチェスト状態になっていた
という気がするな

とくにやる必要もなさそうだ
832名無し行進曲:04/10/29 21:39:56 ID:JqX9N3Ih
やっぱり、体の状態ってのは「受身」というか、「いい音で吹いてたらそうなってました」
ってことであって、裏声で吹いてみたらいい音がなったってわけじゃないんですね。。
しかし、「裏声状態で吹いてみる」とか「ハイチェスト状態で吹いてみる」ってのは上達のきっかけになりそうな気はします。
>>819さん
「某本」にも書かれていましたが、喉のうしろを開くってのが私はイマイチ理解できないんですが、
後ろを開いた状態ってのはどんな感じがするんでしょうか?喉仏が下がるのは外から見ててもわかりますが、「後ろが開く」状態は
外からでは判断できなさそうなのですが。
833名無し行進曲:04/10/30 00:29:11 ID:pWtc3l7D
>>814
>車運転中にマッピ吹くくらいならできるでしょ。
俺はそうしてたよ。
危ないから!!
834819:04/10/30 01:49:47 ID:EDySrE7p
後ろ側は、外からじゃ判断しづらいですね。俺が人に教える時にヒントにする方法。

まず、肩の力を抜く。リラックスして鼻からたっぷりと8分目まで吸う。
当然肩は上がります。肩を下げながら口から息を吐く。何も知らない一般
人が深呼吸するのと同じようにやるだけですね。腹式とか考えないでいい
です。

この時、鼻から吸った状態では後ろ側は開いてて、口で吐くと喉は閉まった
状態。吸った時と吐いた時の喉の違いを意識できると、ヒントになるかも。
これによって開いた・閉じたが分かるようになります。
835819:04/10/30 01:58:14 ID:EDySrE7p
開く閉まるの判断ができるようになったら、意識して後ろを開ける
よう、色々筋肉を動かしてみましょう。左右を閉じて、前後に開く
ような感じかな。あと、唇を思いっきり巻いた状態でやると、後ろ
が開きやすいです。また、俺の場合はですが、自然とハイチェスト
になります。

後ろが開くと、アンブシュアが若干真ん中に集まったり、少し巻き
気味になります(突き出ない程度)。つまり、唇を前に突き出せな
るので、内側の粘膜部分を使っての振動が不可能になり、いわゆる
粘膜奏法からの脱却になるってやつでしょうかね。
836名無し行進曲:04/10/30 02:01:27 ID:nvksqOL7
あのね、人間って食道と気道がのどのところで交差してるの。
後ろも前もないの。喰ったものが気道に落ちないようにしてるだけなの。
837819:04/10/30 02:02:05 ID:EDySrE7p
追伸
この辺は責任もてないけど、前半のレスで深呼吸するとき、両手を
「前ならえ」みたいに、正面に水平に伸ばした状態でやると、何故
か後ろがよく開く。どこにも書いてないので、俺の場合だけかもし
れませんが。
838名無し行進曲:04/10/30 02:53:14 ID:E7SoZrsW
やっぱなんだよ、フェらの時にチンコの頭をのどチンコより奥に入れるときの感覚なんでしょ
839名無し行進曲:04/10/30 04:33:14 ID:E/Hodgd2
今度やる定期演奏会で星条旗よ永遠なれのピッコロソロをトランペットも一緒に吹けっ言われたんですがキツくないですか?
840名無し行進曲:04/10/30 06:39:19 ID:l3o8r86C
>>823
とりあえずちょっとでもいいから物理を意識しようよ。

気柱の振動に付いては、開口部で振動の反射が起こって、
その反射波と音源の振動の波長が合うと、元の音が強調された
合成波が発生し、その合成波の影響で唇(のところの空気)の
振動がより促されることで、マッピだけに比べて同じ音程で
吹き続けやすくなる(ある意味吹かされる)わけだ。

そしてこの際の気柱を覆う筒は"理想的には"振動する必要はない。

逆に振動するとどうなるか?筒自体の振動には筒内部の波のエネルギーが
使われる訳で、開口部に届く振動のエネルギー・ひいては反射波のエネルギーが
小さくなる。そして筒自体の振動のエネルギーも筒に伝わった時点で損失が
発生するし、それがもう一度筒の周りの空気を振動させる時にも損失が発生する。

現実には楽器自体も振動するので↑の状況になっている訳だが、この筒の周りの
振動が割合として多い状態が所謂"そば鳴り"の状態にあたると思う。
("そば鳴り"って言葉自体は好きじゃないが…)

ただこの"そば鳴り"は全て悪という訳でなく、例えばとんでもなくウルサイ
バンドのホーンセクションとして乗る時なんかには、自分や周りに聞こえやすく
あわせやすくなるし、音自体もマイクに乗ればお客さんに届くのでそうは
問題にならないということも考えられる。
841名無し行進曲:04/10/30 06:42:20 ID:JuZ/ReNE
>>839
ぜひピッコロトランペットでお願いします。
842名無し行進曲:04/10/30 07:17:27 ID:eSRAPBrx
>>840
音源は気柱振動だけど、その音を増幅しているのは楽器本体の共鳴でしょ。
ホースをラッパの長さに切ってマウスピースで吹くと空気だけの振動が起こるけど、
音は飛んで行かないし、音色もなにもない。
音の発生源としては気柱振動は間違いないで正解。
843名無し行進曲:04/10/30 07:30:38 ID:HfryTHwb
し●きおに会いたかったらここに行け
ttp://www.ioctv.zaq.ne.jp/happy/funny/
844名無し行進曲:04/10/30 08:32:28 ID:l3o8r86C
>>842
楽器自体の共鳴というのにはイマイチ同意しかねますね。

楽器の本体や部品等にはそれぞれ固有振動数(たまに
楽器吹いてるときにジジジ…と部品が振動するアレ。
因みに弦楽器でも本体や中の空洞と弦の音がバランスが
悪くなり妙な雑音交じりの音が出たりしますよね。
俗に言うウルフ音ってやつです。)というのがあると
思うのですが、様々な音域の色々な音に共鳴が起こる
ということでしょうか?

それとホースの場合は筒が振動しにくいのは確かですが、
振動が吸収されてしまっていることの方が問題だと考えます。
そのへん如何でしょう?
845名無し行進曲:04/10/30 11:52:47 ID:XOJS+HaV
>>840

ごちゃごちゃ書いているが
つまり 

>ラッパが振動しないで気柱が振動するって事は、

そんなことはありえない

大きな音を鳴らしていって、楽器が途中で負けてそれ以上無理になるやつがある
それ以上はおおきな音は出ない
846794:04/10/30 13:15:33 ID:EDySrE7p
いつも思いますが、双方自分の意見を主張するまではいいですが、
相手の理論を理解するための努力をほとんどしてないので(1日
でレスが返せるほど物理は簡単じゃない)いつもこういうふうに
こじれるんだろうなぁ。「そんなことはありえない」、じゃ議論
になりませんって。

とりあえず、物理勉強してきます。
847名無し行進曲:04/10/30 13:41:15 ID:XOJS+HaV
物理理論のような科学の理論は
楽器が振動しないというような理想状態を前提としている

現実は理想状態ではない。楽器は必ず振動する

このほかにも、倍音は理論どおりに出ない、だから1番3番にスライドがついて
調整する。

目の前の現実をよく見なければ、理論に振り回される
848794:04/10/30 13:45:44 ID:EDySrE7p
ちなみにホースに大きな開口部をつけてやれば、ある程度いい音
になるとは思いますよ。ペットボトルを真ん中で切って、口をホ
ースにつないでやってみれば・・・さすがにダメか^^;ラッパ
より良い音がでたらどうしようw

実際の管だってベルを切り取れば、マッピに毛が生えたような音
しかしませんもの。ラッパじゃ実験しにくいですが、トロンボーン
だったらスライドだけでやれば、大体長さが半分だけなのでやりや
すいですよ。
849名無し行進曲:04/10/30 13:52:57 ID:XOJS+HaV
ということは、ベルの部分が振動して音色を作っていると考えられる
ベルの材質、暑さなどで音は変わると考えられる

遠達性のある音を聴衆側から考えると、音にエネルギーがあり、鼓膜を揺らしているわけだ
音量が小さくなると、人間は低音と高音が聞こえなくなる
だからオーディオアンプにはラウドネスという低音高音を強調するスイッチがある。
人間によく聞こえる周波数は1000ヘルツあたり

トランペットの音がそのあたりの倍音をたくさん含んでいるとよさそうと考えられる

ベルが厚く重くて振動しにくい場合にどうなるか。重い物を振動させるために
エネルギーが食われて、だめそうだな
850名無し行進曲:04/10/30 14:24:10 ID:nBa7F7e5
849
またバカが沸いたな。
主だった楽器は人間によく聞こえる周波数帯だよ。

安物楽器はベルが鳴っちまうから音が割れる。
気柱の振動が腰砕けになる結果だ。
851名無し行進曲:04/10/30 14:31:05 ID:XOJS+HaV
小さな音を聞いたときによく聞こえる
周波数があるのだよ
852840:04/10/30 14:53:42 ID:enwKT9lm
出先の携帯からなんでID違うけど気にせんといて下さい。

>>847
そのへんの話は俺の書いた「現実は〜」っていうのを
読んだ上で仰っているのでしょうか?

あともう一点。
ある程度理論通り出るからこそ1・3番のトリガーや4番
ピストンが必要に"も"なるのですが、そのてんにあなたと
ズレがないか確認させてください。
853名無し行進曲:04/10/30 15:04:10 ID:Cwkbr5yr
理論的に解明されて無くて技術者が積み重ねで会得して作っている点を理論で語ってもしょうがない。
840=852が言うような理論がわかっている部分ならまだしも。
854名無し行進曲:04/10/30 16:41:04 ID:XOJS+HaV
はっきりいえることは

>ラッパが振動しないで気柱が振動するって事は、

そんなことはありえない
だkら机上の空論
855名無し行進曲:04/10/30 17:17:33 ID:R0io28YS
>839
>841
こんな感じやな↓
ttp://www.trumpetstuff.com/images/Bud/BUD17.RAM
ピッコロだけども。
Bud Brisboisというトランペッターの演奏。
856名無し行進曲:04/10/30 17:24:03 ID:ez1FVX+y
振動しないラッパ。
限りなく近いものはできると思う。質量が大きければ振動しにくいから,
金属の塊の中にラッパと同じ構造を作る,とか。
それで遠鳴りがする音が出るとは思わないが。

それからベルが振動して音色を作るのではなく,唇の振幅がベルの断面
積の変化によって耳に心地よいレベルに小さくなるから音色が作られる
のではないか?
だからベルの材質や厚さ(質量)よりも形状が桁違いに寄与すると思わ
れるが。
857名無し行進曲:04/10/30 17:43:14 ID:XOJS+HaV
金属の塊をたたいてみるとかーーーんと音がする
つまり振動している

薄い板だと、ベル以外のところから抜けるので、
重いほうがよさそうだが、いい音色にはならないだろう

858名無し行進曲:04/10/30 17:58:41 ID:R79ioCtS
>>844
様々なパーツが固有の振動数を発するから音色があると思います。音色とは振動
波形の重なりですからね。

>>848
ホースの先に大きな開口部は、音が増幅はされますが、音色がないですよね。
共鳴がないからですね。
859名無し行進曲:04/10/30 18:44:31 ID:tS3JKSNk
>>855
リアルでうpするな! ボケカス  MP3でやれ。
860名無し行進曲:04/10/30 20:33:57 ID:27qvJ6sU
喉の後ろを開くって話なんですけど、
喉の後ろが開かれた時の感覚としてはやっぱり喉の後ろのほうが広くなって広がった感じがするんですか?
前にならえ状態で息を吸っていても、とりあえずなんとなく吸うときと吐くとき違いはあるな〜って感じはわかりましたが、
何がどう違うのかもわからないし、ってか、私にしたらかなり微妙な違いなんで、「この状態を作り出せ」と言われても、戸惑ってしまいます。
まだちゃんと後ろが開いていないんじゃないかなと思うんですが・・。
思いっきり喉仏を下げるほうでトライしてみます。
861名無し行進曲:04/10/30 21:47:30 ID:Kdzuq7B7
こんにちは。話が盛り上がっている途中でごめんなさい。
今日の夕方、テーブルに置いていたトランペットを床に落としてしまい、マウスピースが抜けなくなってしまいました。
暖めたり冷やしたり油をさしたり色々やってみたのですが、どうしても抜けないのです。
こういうときはこうすれば抜ける、という、家でできる方法があれば教えて下さい。
とても困っています・・。よろしくお願いします。
862名無し行進曲:04/10/30 21:50:21 ID:lcNZDTzh
楽器屋で500円〜1000円で抜いてくれる
もしくは抜く器具を買う
手では不可能
863名無し行進曲:04/10/30 21:54:27 ID:XOJS+HaV
楽器屋に持っていったら
マウスピースに厚いゴム板を巻いてペンチでまわしてはずした

自分でやって失敗してもしらないよ
864861:04/10/30 22:09:58 ID:Kdzuq7B7
>>862 >>863
とても早いレス、ありがとうございます。
やはり皆さん楽器屋さんに持ち込まれてるんですね。
私もその方向で考えようかと思います。
ありがとうございました。
865名無し行進曲:04/10/31 00:07:09 ID:eyv6x0bQ

むかし、渋谷のヤマハでは
タダで抜いてくれたよ。
866819:04/10/31 01:01:09 ID:Xj6yGGx/
頑張ってください^^
俺も自分で意識して分かるようになるまで、かなりかかりましたし。
できることなら、楽器を吹きながらいい音が出るように調べつつやるのが
理想的ですね。
867794:04/10/31 01:15:26 ID:Xj6yGGx/
>>856
限りなく楽器の振動をなくすために・・・。

こういうのはどうかな、プラクティスミュートの底を開けて、開口部はあ
るけどベルは振動しないようにする。気柱の形は変わるけど、問題なさそ
うな気もします。でも、プラクティスミュートを無駄にするのが嫌なので
やる気が起きない・・・。

なんか、他に手軽にそういう状態を作る方法ないでしょうかね。やってみ
たいなぁ。めちゃめちゃ遠くまで音が飛ぶ楽器になったりして。
868名無し行進曲:04/10/31 01:41:36 ID:+2UAgNE1
>>861
ドライアイスにマッピを押し付けてみ。
マッピのめっきが駄目になるかもしれんけど。
マウスパイプをバーナーであぶるよりもマシだろ。
869名無し行進曲:04/10/31 02:07:21 ID:TmC9xTNy
>>867

ミュートをつけた程度で振動はとまらないだろうね
ミュートつけて吹いたときに、ベルに触ってみたら

楽器が振動しないと、楽器特有の音色にならないと思うよ
遠達性のある音は無理なく楽器を鳴らしきったときと思うだけどね
オケなんかだと、音色を変えて、他の楽器に埋もれないようにするのかな
870名無し行進曲:04/10/31 04:04:47 ID:mJ5TLjnw
>>861
マッピのリムからカップあたりを冷水で冷やして
(この時期なら蛇口から流しっぱなしの水でOK)
レシーバの根本辺りにマッピにかからないように
湯沸かし器からの最も温度を高くしたお湯をかけ、
ゴム手袋をした手でマッピを反時計回りに回す。
これでほぼ間違いなく抜ける。

もし抜けなければ、シャンク、レシーバーまわりの変形。
バスタオルを四つ折りにしてマッピにかぶせて、
ベルを下にして毛布などの緩衝材をしき、硬い床に置いて
腿でしっかり楽器をはさんで垂直にマッピを木づちで叩く。
もちろん力加減はあるが、わりと思いきり一回だけ叩いて
やはりマッピを反時計回りに回す。試行は3回まで。

3回やってダメだったらリペアに持っていって“ヌッキー”
の出番となると思うが、この段階までくると楽器のどこかが
歪んでハンダがおかしくなってるはずだから全バラシして
再組立しても楽器はもう完全には元には戻らない。

てか楽器を落とすな!
871名無し行進曲:04/10/31 07:50:02 ID:FR9f3xdK
>>861
マウスパイプの差込口を金槌で叩いてやれば簡単に抜けますよ。
傷がつかないように布を何重かまいてやります。

回してはずすのは、ろう付け部がはがれる危険があります。
マウスピース部を叩くのは、マウスピースに傷がつきます。

マウスパイプを横にして、小さな台の上に置き、タオルなどを当てて数回叩けば
外れます。ショップのリペアでも、こういうやり方でやってくれる所がありますが、
慣れないリペアマンだと、市販の道具を使ってこじあけたりするので、多少傷が付く
かもしれません。
872名無し行進曲:04/10/31 15:47:12 ID:drX2LzZ2
>871
そんなんで外れるのは、ちょっと強く押し込んで抜けなくなった場合くらいだ。
マッピ装着状態で落として、マッピから着地したような場合には無力。
楽器自体にもストレスは掛かっているから、楽器の振動がどうたら言うやつらの
基準なら、振動の仕方に影響が出る。

マッピをコンクリートにエポキシで接着して、もぎ取るんだね。はんだが外れたら
はんだを綺麗にコテでとって、あとはセメダインで張付けてヤフオクで処分だね。
873名無し行進曲:04/10/31 16:13:21 ID:TmC9xTNy
そうかあ

新しい楽器を買うしかないな
874名無し行進曲:04/10/31 17:23:14 ID:QeY1jK1h
僕はいつも吹くときに口の筋肉に力が入りすぎて、しっかり響く音がふけないんです。
直そうとしてるんですが、なかなか直りません。 
何か良い対処法はありませんか?
875名無し行進曲:04/10/31 17:57:30 ID:GiTWG439
口の筋肉に力を入れなきゃいいだけ
876名無し行進曲:04/10/31 18:00:52 ID:TmC9xTNy
唇の真ん中、振動するところの力を抜くんだよ

楽な音で、唇がどんな状態か、意識し見るといい
877861:04/10/31 22:00:02 ID:RtB8FvrU
こんばんは。みなさん色々な方法を提案していただきありがとうございます。
結局今日のお昼に楽器屋さんに行って取ってもらいました。

今後はみなさんのアドバイスを頭に入れつつ、
でももう二度とこんなことは繰り返さないよう
大切に楽器を扱わなきゃ、と思ってます・・。

お世話になりました。ありがとうございました。
878名無し行進曲:04/10/31 22:11:12 ID:LJHPBNCU
うちの学校のラッパが「口の調子が悪い」とか「口がバテてる」とか言って練習もラッパが優遇されて他の金管ばかり目の敵にされます。ちゃんと上手く吹けばそぅ簡単なバテないと思うんですが違いますか?上手いラッパ吹きさんに聞きたいです。
879名無し行進曲:04/10/31 22:16:47 ID:TmC9xTNy
きつい曲はだれでもばてます
どういう曲を吹いているの知りませんが、リードをふくトランペットがだまなら、すべてだめ
あきらめるしかりません

でも、そのトランペットは、毎日練習しているのでしょうか
よい指導者はいるのでしょうか
880名無し行進曲:04/10/31 22:39:52 ID:GkQJFk8n
>>878
全員でやるロングトーンとかの話だろ?
あれでバテないラッパ吹きは居ない
他の金管楽器とは違う
881名無し行進曲:04/10/31 22:45:22 ID:TmC9xTNy
本番の話だろ

練習に、しごきはつきものだ

無理してはいけないけど、無理してしごかないとうまくならないし

本番の前にしごいたらだめだよ

882名無し行進曲:04/10/31 23:36:00 ID:GiTWG439
       │
       J
      >>881

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、真性厨房クマ。あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
883名無し行進曲:04/11/01 00:24:17 ID:Sae73DR7
881はセクスの話題に摩り替えているチンコやろうだよ
884名無し行進曲:04/11/01 00:29:18 ID:pEj13pSt
がんばらないと うまくならないという話なんだがな

885名無し行進曲:04/11/01 00:36:52 ID:czLtITy4
無意味な根性論など音楽には不用
楽器に合わせたトレーニングを
886名無し行進曲:04/11/01 00:38:25 ID:pEj13pSt
持久力をつけるには、
fffffff を吹くには
ハイノートを伸ばしていくために
タンギングを速くするには

根性出して練習しないとね
887名無し行進曲:04/11/01 00:38:58 ID:pEj13pSt
そうそう、疲れたら休むんだよ

スポーツでもそうだからね
888名無し行進曲:04/11/01 00:47:04 ID:bEyDbhYE
どのあたりが厨房臭いって
ID:pEj13pSt←このあたりなんだよなあ。ヤバイ。
なんかスレ全体の空気がよどんでる?って感じ。
889名無し行進曲:04/11/01 00:50:14 ID:pEj13pSt
お前もがんばれよ

このすれで大人気のエリックの本にも
難しい曲や音でも、必死になってとにかくやる
力はいってきつくてもやる。やっているうちに、人間ってのは力を
抜いて吹くように自然になるって書いてあるぜ

その通りだと思う。持久力なんか、きつい練習しないとつかないよ
890名無し行進曲:04/11/01 00:57:19 ID:czLtITy4
バンド全体でやるロングトーンなど無意味だけどな
もっと別のとこで努力しよう
891名無し行進曲:04/11/01 00:58:06 ID:czLtITy4
ちなみに ID:pEj13pSt コイツは今でもうさぎ跳びがスポーツの基礎と思ってます
892名無し行進曲:04/11/01 00:59:49 ID:pEj13pSt
うさぎ跳びはトランペットには役立たないなあ

お前はロングトーンとかハイノートとかで
がんばったりしないのか
893名無し行進曲:04/11/01 01:00:49 ID:czLtITy4
>>892
個人でやる練習だな
合奏でやる意味教えろ
894名無し行進曲:04/11/01 01:01:02 ID:pEj13pSt
>>890

バンド全体でやるのは、ユニゾンを決めるためだろうな
でもな、他の楽器より長くふけるようになれたら、いいではないか
895名無し行進曲:04/11/01 01:03:44 ID:czLtITy4
レベルの違うもの同士
調・音域・特性の違う楽器
これらが寄り集まって同一の音階を吹くとか言う馬鹿馬鹿しさ

基礎トレとして効率が悪いって事が解らないなんて中学生以下だな
896名無し行進曲:04/11/01 01:04:37 ID:czLtITy4
>>894
音を合わせるより先にやることがあるだろう
クラ板でも言われていたがだから日本人の金管プレーヤーは糞ばっかなんだよ
897名無し行進曲:04/11/01 01:05:19 ID:pEj13pSt
中学生はよくやるんだろ
いいではないか

必ずユニゾンでどかーーーん決めるところがある
本番の最後の最後でへばったらだめなんだよ
898名無し行進曲:04/11/01 01:05:27 ID:czLtITy4
>他の楽器より長くふけるようになれたら、いいではないか

やっぱバカだな
899名無し行進曲:04/11/01 01:06:39 ID:pEj13pSt
そうかあ

ロングトーンは長くまっすぐふけることが大事だろ
900名無し行進曲:04/11/01 01:08:57 ID:czLtITy4
ロングトーンやる意味さえ理解してなかったとは…

30年前の水葬の世界からのタイムトリッパーなのか?
901名無し行進曲:04/11/01 01:13:00 ID:pEj13pSt
そうかい

持久力が必要な演奏をしているものでね

へこたれた奏者なんか要らないんだ
902名無し行進曲:04/11/01 01:32:50 ID:QutNEPNT

でも、ロングトーンよりも
先にやるべきことがたくさんあるんじゃん。
903名無し行進曲:04/11/01 01:34:38 ID:pEj13pSt
そうかあ

ウォームアップにはいいぞ
癖をとるのにもいいぞ

904名無し行進曲:04/11/01 08:50:15 ID:9WGGlEYr
昨日うちの学校のラッパについて書いた者です。いろんなお話ありがとうございました。やっぱうちのラッパはへこたれてます。もぅ諦めるしかないみたいです…いろいろありがとうございました!!
905名無し行進曲:04/11/01 14:16:23 ID:bEyDbhYE
ID:pEj13pStはネタだよな?
マジで書いてるなら大馬鹿野郎だ
ロングトーンを全員でやる意味なんて無いだろ
音階をロングトーンしてるなんてホント中学校でも最近見ないぞ
よっぽど田舎者だろ
906名無し行進曲:04/11/01 14:18:35 ID:qavK6+O3
全員で音を合わせる練習なんだよ
907名無し行進曲:04/11/01 19:39:44 ID:LEHQdW7d
>音階をロングトーンしてるなんてホント中学校でも最近見ないぞ
本当の話ですか??
いや〜、私、田舎もんでした。
908名無し行進曲:04/11/01 20:11:31 ID:ni906IWx
>>907
田舎者だな
俺は呼ばれた学校ではとりあえずTpだけにでも無理して付き合う必要ないと教え
顧問の先生にもバテてる生徒に無理に吹かせるのは逆効果と伝える
909名無し行進曲:04/11/01 20:27:17 ID:bEyDbhYE
>>907
田舎者ハッケン
910名無し行進曲:04/11/01 21:48:54 ID:qavK6+O3
ばててる生徒諸君

そこでやめてしまっては、永遠にばてたままだぞ
911名無し行進曲:04/11/01 21:53:17 ID:O+NXyl5R
はやりの曲の楽譜が売ってるサイトってありますか?
ピアノとかのはあるんですけど、トランペットのはみつからなくて・・・
知ってる人いたら教えてください。
912名無し行進曲:04/11/01 22:34:14 ID:t4ugjXId
913名無し行進曲:04/11/02 06:22:13 ID:l+EZWaj2
Hatahataってウザくね?
リア厨がイチイチどーしよーもないレスつけやがってよ。
914名無し行進曲:04/11/02 09:41:00 ID:3j2UGn3R
ロングトーンで最初にトランペットがへたばるのか
音量を下げたらいいと思うぞ

サックスだって、けっこうへたばっているけどな
915名無し行進曲:04/11/02 12:06:51 ID:NJyCXuyh
>>914
音量? 音高の間違いだろ。
916名無し行進曲:04/11/02 12:51:11 ID:3j2UGn3R
音量だよ

音高はでない音はむいりしなきゃいい
917名無し行進曲:04/11/02 14:17:36 ID:bGfohGGq
注・トランペットを全く知らない素人が文章を書くと
  >>914>>916のようになります
918名無し行進曲:04/11/02 15:30:59 ID:3j2UGn3R
君はサックスより先にへたばるのか

あんまりたいしたことないな
919名無し行進曲:04/11/02 15:32:56 ID:63xWwP5L
サックスなんか一晩中でもやっていられるじゃん。
あんなの楽器なんかじゃない!
920名無し行進曲:04/11/02 15:45:16 ID:3j2UGn3R
ロングトーンはきついみたいだよ
921名無し行進曲:04/11/02 15:46:49 ID:3j2UGn3R
マービン・ピーターソンはタフだぜ
922名無し行進曲:04/11/02 16:36:24 ID:3bvtSKrR
ハンニバル・マービン・ピーターソンは確かにタフですな。
なんでも口はバテないで先にピストン押さえる指のほうがバテて
動かなくなるみたいですな w
923名無し行進曲:04/11/02 19:33:34 ID:l+EZWaj2
>>922
最近のN氏の悩みもそれと同じ悩みだそうだよ。
924名無し行進曲:04/11/02 23:43:39 ID:Dd2zf0gE

919は醜いな。
925名無し行進曲:04/11/03 00:21:54 ID:ygxcUk1d
トランペッターとして はっきり 言い切ります

サックスごときに 絶対 負けません
926名無し行進曲:04/11/03 00:43:56 ID:A7vNEB7F

音楽は、勝ち負けじゃありませんよ。
927名無し行進曲:04/11/03 00:50:28 ID:ygxcUk1d
そうかあ

即興演奏なんか 勝ち負け だぜ
928名無し行進曲:04/11/03 03:25:26 ID:iKFu75dD
ハンニバルかぁ…オレもあれだけ吹きまくってみたい。あのスタミナはマネできんよ。
929名無し行進曲:04/11/03 13:21:25 ID:AzUi7mJR
友人が新しい楽器買ったんだが「手の当たる部分の
メッキ禿げがイヤだから」と言って透明なマニキュアを
塗ってたんだが、それってどうよ
本人は「クリアラッカーと同じだ」と言って憚らないのだが・・・
930名無し行進曲:04/11/03 14:20:33 ID:aqv8bA6k
>>929
別に構わないと思うよ。
931名無し行進曲:04/11/03 14:37:56 ID:AzUi7mJR
>>930
マジでか
じゃあオレも次楽器かったらやってみるべか・・・
932名無し行進曲:04/11/03 20:12:42 ID:3RhqjXqd
クリアラッカーとマニキュア大差ない。
エポキシ系の塗料が丈夫だよ。
これから空気の乾燥するシーズンは塗装には最適だね。
塗装する前には、完全に脱脂すること。これが重要。
933名無し行進曲:04/11/03 23:21:00 ID:2zE9tOyn

マニキュアとか塗る人って、
何考えてるのかよく分からない。

もしかして練習時間削って、
楽器磨いたりしてない?
934名無し行進曲:04/11/04 00:17:05 ID:mw4oR0is
>>933
釣りですか?
毎日楽器に塗るわけじゃないでしょ。
もともとはローブラスの楽器に塗り出した。真鍮むき出しで有毒な緑青が出来やすいから。
緑青触った手でマウスピース触ったりして、唇がかぶれたり、ひどい場合中毒にもなる。
 ラッカーも長持ちするからイイんじゃない?

935名無し行進曲:04/11/04 00:45:42 ID:anz//qUN

でも、緑青が出る楽器なんていまはないでしょ。

言い訳はいいのだよ。

実際の音楽性よりも
楽器がキラキラ光っているほうがいいのだよね。
936名無し行進曲:04/11/04 01:08:15 ID:HdtbzP9u
ハア?
ロウブラスなら緑青は普通に出るよ。
937名無し行進曲:04/11/04 01:21:42 ID:mw4oR0is
>>935
総銀製でもない限りいつかは緑青でるでしょ?
銅を使ってる限りは。
ラッカーもいつかは剥げるし。
938名無し行進曲:04/11/04 01:30:42 ID:tn1xHydr
緑青も別に有毒じゃないし。
939名無し行進曲:04/11/04 01:48:28 ID:mw4oR0is
>>938
調べてみたけど、それ程の毒性は無いみたいだね。
ごめんよ。
940名無し行進曲:04/11/04 04:54:02 ID:nweY93W/
あまり口にするとお腹こわすこともあるから
気をつけてね
941名無し行進曲:04/11/04 10:29:44 ID:K0LZxQgE
>937
銀の場合は酸化銀の黒が手につきます。

唇が銅かなんかのアレルギーで腫れる例を聞いたことがあります。
942名無し行進曲:04/11/04 13:31:45 ID:mCirAifr
統計的には、金属アレルギーはなんと言っても、クロムやニッケルだ。
銅よりも真鍮の方がアレルギーの人は多い。

金属アレルギーは長時間、その金属と触れることで発症する。
触れたとたん!なんてことはない。
943名無し行進曲:04/11/04 14:02:21 ID:mw4oR0is
オレはすぐ唇が、かゆくなって腫れるよ。
真鍮むき出しの楽器を触った後、何かの拍子で口をいじると。
944名無し行進曲:04/11/04 14:07:30 ID:K0LZxQgE
真鍮って銅と亜鉛の合金ですが・・・
945名無し行進曲:04/11/04 21:27:23 ID:Mlkafnd9
ハンニバル・マービン・ピーターソンについて教えてください
946名無し行進曲:04/11/04 22:18:05 ID:mw4oR0is
<<945
ハンニバルは黒人ジャズ奏者ですが、それでもいいですか?
優雅な音色の奏者じゃないけどいいかな?
 下記のジャズ板のスレッドを参考にしてください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1033978713/150
947946:04/11/04 22:22:05 ID:mw4oR0is
948名無し行進曲:04/11/05 01:22:45 ID:K4wCvztC
<<946

ばかやろう

黒人ジャズがいけないのか

優雅な曲もある はははずだけど
949名無し行進曲:04/11/05 01:35:23 ID:0Yag41nQ
>>948
勘違いしたら困るよ。オレはハンニバルを凄く尊敬してる。
ここは吹奏板だから気を使ったつもりなのであしからず。
950名無し行進曲:04/11/05 01:56:08 ID:K4wCvztC
というより

優雅な曲がハンニバルにあったっけ
951名無し行進曲:04/11/05 02:12:07 ID:DM7dgQsl
おとなしいのはあるけど、優雅なのは無いと思う。
952名無し行進曲:04/11/05 12:36:26 ID:kpC7oftv
英語で言うとジャイアント。
953名無し行進曲:04/11/06 01:07:23 ID:E97btwxI

マニキュアを塗る暇もない
オレのペットは
放っておいても
緑青が出ないのだが、
なんか特別な金属で出来ているのか?

ペット、ペット、ペット。
954名無し行進曲:04/11/06 06:02:09 ID:Tehsr4EE
体質だよ
俺の楽器は抜き差し管が7年使っても殆ど変色してない
もちろん銀メッキの黒ずみや剥がれとか皆無
人によっては一年使っただけで酷い色になるからね
955名無し行進曲:04/11/06 06:09:18 ID:krQ/ao9+
>954
汗の成分が金属を溶かしやすい人がいるようで(自分がそう)。
でもヤマハとバックだったらヤマハの銀メッキは丈夫ですね。
両方使ってみると。
956名無し行進曲:04/11/06 09:10:42 ID:8A+mfDbV
キモイらっぱ吹きの集まるスレはここですか?
957名無し行進曲:04/11/06 10:06:32 ID:uhDja1FE
はい。キモイですが何か?
958名無し行進曲:04/11/06 12:33:06 ID:Nr2B5x7L
次スレよろしく。
959名無し行進曲:04/11/06 16:24:48 ID:qyGfjyzw
>954
バーロー
ちゃんと毎日練習していれば半年もすれば手の当たるところはラッカーなんかなくなって
地金がでてさびてる。
昔は革のプロテクターが流行ったんだけど最近は見かけないねぇ
960名無し行進曲:04/11/06 16:46:34 ID:3UGo4FXq
>>955

塩分を控えましょう
961名無し行進曲:04/11/06 17:08:23 ID:Nr2B5x7L
>>959
ラッカーの強度はメーカーにもよるよな。
バックはかなり弱い。
近年のヤマハは凄く強いイメージがある。

なんにせよ「毎日練習していれば半年もすれば手の当たるところはラッカーなんかなくなって
地金がでてさびてる。 」>>959は、なかなかの酸性体質ですな。
もしくは、ラッカーポリッシュで磨きまくってるか、練習後の乾拭きを怠っている面倒くさがり屋さんだね。
962名無し行進曲:04/11/06 19:57:44 ID:FjTYWzL1
>961
意図的に避けてる? 最大の原因を。

それは、ラッカー皮膜のピンホール。
963名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/06 23:17:43 ID:rvDguiwI
半年で銀メッキ剥げないだろう
ラッカーも弱いラッカーなら剥げるんだろうけどなぁ…
964名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 00:26:05 ID:9zPGzJ1h

959へ。

ラッカーは剥げてるのだよ。
でも、緑青は出ていない。
どう理屈つける?
965名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 00:30:17 ID:+4S0kmFa
鍍金か?
966名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 00:48:45 ID:9zPGzJ1h

965の発言の意味がわかりません。
もしかして、日本語がわからない外人か。

ラッカーだといっているでしょ。
967名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 16:28:07 ID:7X6THNOy
真鍮が空気中で参加しないことはありえないので
(0)ラッカーが残っている
(1)鮫肌が磨いている
(2)手の脂がべっとり
(3)金メッキのラッカー仕上げだった
(4)金無垢のラッカー仕上げだった
968名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 17:34:10 ID:SwtDEauG
オナニーした後だと上手くふけません。
上手く吹くにはオナニー断ちしないと駄目ですか?

オナニーした後でも上手くふけるって方おられたら
そのコツを教えてください。

もちろんセックスと読み替えてもらって結構です。
969名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 18:48:52 ID:oWPLXJGc
>>968
「運動」と読み替えた方がいいのでは?

俺は、全力疾走した後だと上手くふけません。
970名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 21:35:00 ID:ShMWB3YT
いい女と
やっていると

いい音楽もできるぜ
971名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 22:38:14 ID:GkmdqBp6
次スレ

トランペット質問・雑談・総合スレ Part11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099650009/
972名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 23:37:02 ID:eqgNlNFX
>970
バカいってら
ホントにいい女捕まえたら、他のことなんかやってられっかよ。
入れっぱなしで拘束しつづける。
973名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 00:22:58 ID:MP1Pwlhq

ふむ。

ラッカーだと思っていたのだが、
オレのキングは金むくだったか……。
974名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 05:24:25 ID:cs98y07O
>>972

それでは、そこらのサルと同じだ
気持ちいいあの感じを音楽に変えるんだよ

もちろん、ドラッグもいいぞ
975名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 09:25:04 ID:wDlMAB1Y
風邪薬って苦いからいや。
976名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 12:15:37 ID:IWklBZ/a
咳止めは甘くていいやね。
977名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 01:09:48 ID:Ao6f2CeP
ラッパのライトウェイトとヘビーモデルはどう違うんですか?
978名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 01:51:02 ID:vqi6nDjt
>977
読んだとおりです。
979名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 00:12:38 ID:1UoKh2h4
>>59の真トランペット理論、見てみた。

>本書では、一般的なトランペット用語の説明は省略します(ロングトーン、リップスラーなど)。
書?
トランペット用語ってなんですか?
980名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 04:03:10 ID:XVPtTEz9
「真」まだあったの?

ぬけぬけと。ていうかアレだけ思い込めるなら
宗教でもやったほうが上手くいくと・・・

「前歯が長いと・・・うんぬん」
同じように、ひどい思い込みで話すと
アメリカ人はいつも上前歯見えてるけど長くて大変なんだろうなぁ〜。てか
上唇閉じるのにひと苦労だなこりゃ
981名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 06:27:56 ID:hq/t2qFC
>>980
「真」がだめなのは賛同だが、今後の展開も楽しみだ。
最後でひっくり返してくれるかもよw

それよりお前サンの書き込みの方がイミわからん。
982名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 07:33:57 ID:vSdywZ79
>>979
彼がレッスン書を一生懸命読んで、セミナーの片隅で熱心に聴講してる
様子はうかがえるんですが、はたして、きちんとレッスンで自分の吹き方
を見てもらいながら、あるいはセミナーで直接質問して、自分の誤解を
解いているのかが疑問です。
983977:04/11/12 08:12:42 ID:loFRrAkl
>>978

いや重いか軽いかということではなくてですね・・・・

音色にどういった影響があるのかってことを聞きたいんですけど・・・

違いが無いんでしたら、重いだけで腱鞘炎になるよりは軽い方がいいと思いますしね
984名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 08:18:19 ID:loFRrAkl
あーあと真トランペット理論ってスゴイと思うんですけど〜
私はあれを読んで練習をしてるんですが、半年でダブルまで出るようになりました。
更新が滞っている様ですので残念です。早く続きが出てほしい・・・・
985名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 08:46:00 ID:6je9I1TX
最後は歯を削れ、ということになるのかな
986名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 10:18:57 ID:+/AZxjN1
>983
一般的には、

重い楽器・・・暗い音、柔らかい音
軽い楽器・・・明るい音、軽めの音

そんな感じだと思うが、楽器を替えたからすぐ音色が
変わるということはないと思う。
自分の出したい音にあわせて楽器を選ぶのが良いと思う
987名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 12:25:56 ID:35PEPojl
>>985
真トランペット理論、賛同するわけじゃないけど、自分の経験から言うと
歯を削るのは有りだと思う。
もう20年近く前の話だが、高校1,2年ペットやって3年でクラリネット
をやった。自分の前歯が左右で段違になっててクラリネットのマウスピース
を中央にセットできなかったんだよ。(前歯だけ長くてビーバーみたいな
感じだったな)
なので思い切って歯を削った。工作室に転がってる大きい鉄やすりで。
やすりは綺麗に洗って使ったわけじゃないから、今から思えば随分不衛生な
ことをやったもんだ。で、3ミリは削ったと思う。当初、段違を直すだけ
と思ったのだが、どうせなら前歯の横の歯とも長さを揃えようと思ったのだ。

削り方は顔に対して前後に擦っちゃうと、歯が折れるとイカンと思い、左右に
ひたすら擦った。
 
で、そしたらペットも前より簡単に吹けるようになったよ。リップスラーが
簡単になって、口の筋肉の力の入れ具合が減った。
歯に関しては、20年近く経つが、伸びて元に戻ったということもなく、
虫歯になったということも無く問題なし。
 
なお、欠点といえば削った際、整形とかをしてないので、鋭利さが損なわれ
何年かは、前歯で糸を切ることが出来なかった。そのぐらい。
988名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 14:38:24 ID:NSKLO1P3
ネタだな。
20万回転のタービンを使うから、数分で削れる歯だが
金工でつかうような目の粗い鑢で3ミリ削ろうとおもったら
何時間も掛かる
989あまこお:04/11/12 14:43:41 ID:LTaHYNEi
うちの後輩がめちゃくちゃトランペットへたくそで、音汚くて、
「音、なおしなよ。」
っていうと、「うるせえんだよ」って顔で「わかりました」っていうんだあ〜・・・
うちだけじゃなくて、ほかの先輩にもそうゆうたいどだし。
どうすればいいかな・・・?うちの教えられることはもう全部おしえたし、なのに、その子の音
を聞くと鳥肌がたつんだよね・・・。
あれもひとつの才能なのでしょうか・・・
990名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 15:16:43 ID:v9WpwCRB
>>989
糞漏らすまで殴れ。
991名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 15:22:49 ID:U9B7AnAs
>989
マッピ換えてみたRあ?
992名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:04:32 ID:1YgIRIzv
そろそろ1000
993名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:05:30 ID:1YgIRIzv
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
994名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:06:16 ID:1YgIRIzv
995名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:07:13 ID:1YgIRIzv
996名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:08:14 ID:1YgIRIzv
997名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:08:37 ID:vSdywZ79
真トランペットって本文を引用する際はとか云々書いてるけど、そもそも
あんたの文章がパクリてすから!。。。残念!
998名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:09:12 ID:1YgIRIzv
うめ
999名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:09:51 ID:1YgIRIzv
ε=====(つ゚∀゚)つアヒャヒャヒャヒャ 1000get
1000名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 20:10:24 ID:1YgIRIzv
ε=====(つ゚∀゚)つアヒャヒャヒャヒャ 1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。