福井県の吹奏楽 第4章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
荒らさずに盛り上げましょ。
2名無し行進曲:04/09/06 20:21 ID:Tsmkx7zr
前スレは次のとおりです・・・。

前スレ(サーバ移転のためURL変更 "福井県の吹奏楽Part2" の続き)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010928854/
福井県の吹奏楽 Part 2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1010/10109/1010928854.html
福井県の吹奏楽
http://music.2ch.net/suisou/kako/981/981558430.html
福井県の吹奏楽 第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1078289752/

今度こそ950の人が新スレ立ててね。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無し行進曲:04/09/06 23:39 ID:pqNTz8Xz
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド10【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1093498769/643

報告してきました。
5X:サード:04/09/07 01:27 ID:Y635eZqH
第4章、スレ立てオツです。でも第3楽章、テンプレが普通になってて寂しい。
さて私、X:サードの立て主ですが、
第3楽章のネーミングについては賛否両論、というか否ばっかりでしょうけど、
個人的には福井のスレ探すのに「サード」を探せばいいので重宝していました。
スレ一覧でも変に目立ってた。なんだか福井県の今年1年みたい。

第4(楽)章の議題の中心は、今からのアンコンモードでしょうか。
今年はアンコン出ないのでイチお客さんとして楽しむ予定ですわ。

それではどうぞ。
6名無し行進曲:04/09/08 12:15 ID:bCJdUOSP
それにしても昨日のタイフーンはすごかったです。ハイ。
外を見てたら、楽器博物館にあった自動サクース演奏機を
思ひだして、ためしにガッコのバリサクを外に出しておい
たら、バリバリ鳴りましたです。ハイ。いっそのこと、テ
ノール、アルト、ソプラノもためそうかと思ひ、やってみ
たです。ハイ。さすがにソプラノ君はなりませんでした。
そのうち、風で飛ばされたカラスがソプラノに串刺しにな
ったので、焼き鳥にして喰うたです。おいしかったです。
まー、これによって、サクースは誰にでも吹けると、証明
して、わたすの実験は終了。それにしてもスイングガルズ
の樹里ちゃんはかわいいです。ハイ。うちにもあんな生徒
はいってこないもんですかね?
7名無し行進曲:04/09/08 19:24 ID:yNpEExlc
7
8名無し行進曲:04/09/08 23:16 ID:KDJ4I4lK
福井県の吹奏楽
http://music.2ch.net/suisou/kako/981/981558430.html
福井県の吹奏楽2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1010/10105/1010577842.html
福井県の吹奏楽 Part 2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010928854/
福井県の吹奏楽 第3楽章 〜課題曲X:サード〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1078289752/
9名無し行進曲:04/09/09 20:42 ID:0B30r3ud
おもろないな〜
TVチャンピオンでも見るか
10名無し行進曲:04/09/09 20:50 ID:0B30r3ud
ログハウス選手権
小野さん優勝!!!
11名無し行進曲:04/09/09 21:16 ID:G26vaBXC
>>6
なにがサクースだ。真面目に指導しろ。
12名無し行進曲:04/09/09 21:19 ID:0B30r3ud
>>11
あほかマジレスすな
おしめして寝てろ
13名無し行進曲:04/09/10 17:09:01 ID:X5k6SHks
秋に定演ある学校ってどこ?
14名無し行進曲:04/09/10 23:16:02 ID:OZEzaF91
>>13
近大
15名無し行進曲:04/09/11 19:07:40 ID:jPGcW5sj
いやいや、福井県内で!
16名無し行進曲:04/09/11 19:40:55 ID:s4pfOze2
武生東がジョイントコンサートがあるのでは?
17名無し行進曲:04/09/11 19:44:45 ID:84znRkEs
>>15
出不精やな
18名無し行進曲:04/09/12 12:47:21 ID:uMmY9Xly
デブってゆーな!
19名無し行進曲:04/09/12 13:56:34 ID:GMHHH9VJ

おもろねぇー
20名無し行進曲:04/09/12 15:26:28 ID:KSFe5mOe
噂で聞いたんやけど赤でみの運営部長さん、楽器(車ごと)
盗られたみたいやね。
俺も積みっぱなしやでヤバい!降ろしておきます。
皆さんも気をつけましょうね。
21名無し行進曲:04/09/12 15:32:58 ID:uMmY9Xly
>>20
「車(積んでた楽器も)盗られた」のほうが正しい

ちなみに「私(乗ってた女も)撮られました」
22名無し行進曲:04/09/12 15:37:32 ID:a+2ZHPK+
>>5
前スレタイ、賛否両論?
あほ抜かせ。賛成してるやつなどいなかったよ。
否定意見が殆ど。仕方なくガマンしてたんだよ。

もうオマエこなくていいから。
23名無し行進曲:04/09/12 16:22:20 ID:DnvRn4zv
昔、福井で吹奏楽やってて今は県外で生活してる者なんですけど、
当時、指導者として活躍してた岩端るみ子先生(もう定年したか)とか
奥田健雄先生や安立敏章先生とかって今はどこの学校いっちゃったんですかね?
24名無し行進曲:04/09/12 17:41:11 ID:uMmY9Xly
>>22
オマエモナー
25名無し行進曲:04/09/12 23:25:24 ID:oK+NKeHd
>>22
たかがスレタイぐらいで文句言うな。くだらない厨房だ。
それなら自ら次スレ立てろよ。福井スレはいつも、次スレ立てる前に埋まっちゃうんだし。
誰かにしてもらわないと何も出来ないくせに、してもらったことには文句ばかりいうのだな。
仕方なくガマン? 
そんなガマンなんてしなけりゃいいのに、プッ。

そういえば、前スレで一般バンド運営の話題のときにもこんな痛いのいたね。同一?
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し行進曲:04/09/13 02:15:33 ID:yAU58J63
>>25

そんな厨房にマジレスしてるヲマエも・・(以下、ry
ククク。

誰かに感謝されるようなこと期待して2ちゃんにくるやつなんかいねーよ。
28名無し行進曲:04/09/16 00:37:45 ID:Rv26T+7c
事務局長
29名無し行進曲:04/09/16 01:05:18 ID:VuwUC1Rh
>>23 奥田先生は、今一中で教頭なさってますよ〜。
30名無し行進曲:04/09/16 20:55:40 ID:CRKWI8NA
今度の日曜の午後、国民文化祭プレイベントで吹奏楽の演奏会あります。
県立音楽堂です。昔のトップコンサートです。
いかがですか?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無し行進曲:04/09/17 19:01:43 ID:TWn3WgFd
出演は惜陰、鯖江、中央、武生東、金津、ソノーレでしたっけ?
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無し行進曲:04/09/17 23:52:31 ID:TWn3WgFd
>32
正解です。これに福井市内中学校合同バンドと美山中学校が花を添えます。
14:00開演です。
35名無し行進曲:04/09/17 23:53:40 ID:REdF/2wo
くだらん。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無し行進曲:04/09/19 18:45:19 ID:rfR0uLm+
で、今日の演奏会はいかがでしたか?
38名無し行進曲:04/09/19 19:19:56 ID:IXvv03gb
なかなかよかったんじゃないでしょうか。
各団体ともコンクールのテンションを落とさず、
かつリラックスして楽しめる選曲だったと思います。

来年は国民文化祭の本番ですね。どんな催しになるのでしょう。
HPもまだ詳しくないので、早く知りたいです。
39名無し行進曲:04/09/19 19:22:23 ID:IXvv03gb
でもお客さんの入りがもうひとつ・・・。
あまり広報されなかったのでしょうか?
来年は大入り満員になって欲しいです。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無し行進曲:04/09/20 15:23:56 ID:S8hhELgB
トップコンサートは ハーモニー以外の
会場の方が盛り上がるのかもしれませんなぁ。
42名無し行進曲:04/09/20 23:06:25 ID:2pSaEDoL
>41
確かに・・・。
そもそも、電子楽器があれほど似合わないホールってちょっとないと思います。
あそこはやはりあくまでアコースティックでいかないと。
鯖江の文化センターあたりだと何でもできますね。
来年も音楽堂だとすると、出演団体にはかなり選曲を考えてもらわないと。
少なくとも電子楽器は使わないように・・・。
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無し行進曲:04/09/22 13:52:27 ID:ipTeabD9
美山中は出ていませんでしたが・・・。
何かあったのでしょうか。
45名無し行進曲:04/09/22 18:58:16 ID:PHez36tQ
何があったんでしょうね。>美山中
情報キボンヌ
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無し行進曲:04/09/24 06:29:36 ID:QI+RZiDC
県内では吹奏楽の行事はしばらくないのかな?

全日本大会と中日の本大会がありますね。
出場団体にはがんばって欲しいです。

県アンコンの中学校と高校部門で地区予選が始まりますね。
各地区での協議はどんなふうなのかな。

近々何かいい演奏会ありませんかね?
48名無し行進曲:04/09/24 10:21:40 ID:lGNlmpIN
昨日だったが、響きのホールであった、
木管五重奏の演奏会は良かったぞ。
聴けて良かった。
49名無し行進曲:04/09/24 18:41:30 ID:QI+RZiDC
各学校、団体で定期演奏会などあるのでは?
私が知ってるのは、10月10日の鯖江中。
50名無し行進曲:04/09/24 19:15:29 ID:tZqFbYz/
>>47
11月に高校のなんかがあるってきいたけど・・・
5147:04/09/24 19:55:31 ID:QI+RZiDC
えっと、音楽フェスティバルですね。
来年は近畿高等学校総合文化祭が福井県で開催されるので、
そのプレイベントも兼ねてるそうですが。
県内の高校吹奏楽部の全部が出演するのではないでしょうか。
成績がついたりしないので、のびのび楽しく演奏してほしいですね。

中学校の演奏会ってこんな時期なんですね。
コンクールで良い成績だった団体のは期待しちゃいますね。

でも、アンコンも近いことですし、アマチュアの参考になるような
プロの演奏会ってないですかね。
響きのホールですか・・・聴いてみたかったです。
52名無し行進曲:04/09/24 19:57:23 ID:QI+RZiDC
47と51は私ですが、49は違います。
なぜ同じIDが・・・?
53名無し行進曲:04/09/24 20:08:53 ID:X9nXzO9b
>>52
丹南CATVだとそういうことがある。
5452:04/09/24 20:18:21 ID:QI+RZiDC
>>53
了解です。
気をつけます。
55名無し行進曲:04/09/24 23:02:05 ID:3KtkL1Yx
>>51
ほんとに全部ですか?
三年生がいなくなると、
この時期苦しいバンドもあるのではないのかな?
5654:04/09/25 06:52:03 ID:/FyWrxtC
>>55
そう言われると自信ありませんが。
「高校総合文化祭」と銘打つからにはそんな感じかな、と。
三年生が引退したばかりのバンドも、やはりあるんでしょうね。
大変だろうなぁ。モメてるんだろうなぁ。

苦しいとは思いますが、いずれは新メンバーでやっていかなければならないので、
この時期の行事はその良い機会になるのではないでしょうか。
この手の行事は、演奏の善し悪しを競うのではなく、
「みんながんばって続けてるんだよ、しんどいのはキミんとこだけじゃないよ」ということが
分かるだけで価値があり、それで十分ではないかと思います(だからあまり宣伝もしない?)。
「苦しいから出ない」「出たくないから出ない」ではなく、
何とかして準備を整えて出演して欲しいものですね。
57名無し行進曲:04/09/25 20:32:21 ID:7NV5rS05
武生東のジョイントコンサートは今年はどこの高校と演奏するか知ってる人いますか?あと、いつやるの?
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無し行進曲:04/09/26 13:04:13 ID:vWQUlTJv
日にちは知りませんが
確か、富山商業高校とではないでしょうか。
60名無し行進曲:04/09/26 13:16:14 ID:XY4138Fd
↑の絵。
もう、面白くもなんともないんですが。
楽しい?
61名無し行進曲:04/09/26 16:35:42 ID:rlA4liOP
武生東・富山商業ジョイントコンサート
場所:武生市文化センター
日:11月7日
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無し行進曲:04/09/28 23:03:31 ID:Gte6Vd5v
懲りないのはおめえだよ
65名無し行進曲:04/09/28 23:16:19 ID:suRg0u+H
↑うまい
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無し行進曲:04/09/29 07:38:03 ID:zD/ZnU0D
↑ほどなく削除されますからほっときましょう。
68名無し行進曲:04/09/29 23:31:37 ID:4t+wsVAM
>>66
誰かわかってしまった。
69名無し行進曲:04/10/03 19:21:49 ID:a1jHz/VS
もうすぐ中日ですね
70名無し行進曲:04/10/04 00:47:50 ID:NzpufgUh
代表団体にはがんばって欲しいですね。
代表になれなかった団体は、その分早くアンサンブルの準備を整えられるので、
時間を有効に使って欲しいですね。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無し行進曲:04/10/04 21:30:13 ID:omWIqBa/







バカ
73名無し行進曲:04/10/04 21:52:08 ID:swFhK350
>>71
正体ばれてるよ。もうやめたほうがいい。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無し行進曲:04/10/04 21:58:01 ID:swFhK350
今に大変なことになるぞ。せっかく忠告してやったのに。
76名無し行進曲:04/10/05 22:21:01 ID:Sk0yVDNb
おいおいここは2chだぜ
このスレは純なやつが多いな
いちいち反応すんなよ
厨だな
77名無し行進曲:04/10/06 03:52:19 ID:XtJ0Y0ZX
>>57 59 61
富商はステージドリルもやるのかな? コンクールバンドの
イメージで富商の演奏会行くと、あのパフォーマンスに驚く。
東のポップスと富商のドリルならお得ですね。
78名無し行進曲:04/10/06 07:22:54 ID:vVwE4A4q
変なのは「あぼーん」されるので
ほっとけばいいです。
削除屋さんご苦労様です。

武生東&富商のコンサートはチラシをもらったので、
探してみます。
79名無し行進曲:04/10/06 08:07:06 ID:Ir7c9bB5
タイホサレマツタ
80宣伝すみません:04/10/06 23:17:49 ID:y2L1kg0I
****県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
81名無し行進曲:04/10/07 07:24:42 ID:fvTPXJzs
>>80
書き込みました♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/344
福井スレには部門別も地域別も要りませんが(泣
82名無し行進曲:04/10/09 01:36:34 ID:awu3LgGz
今日勝山南部の子たちが富山に行きました。
行く前に職員室前廊下で「いってきます!」
って校長に挨拶してた。
がんばってほしいもんですな。
83名無し行進曲:04/10/10 10:46:41 ID:XuL7Jw67
中日、勝山南部と美山どちらも優勝だったらしいよ
84名無し行進曲:04/10/10 23:51:43 ID:6F0ChoGL
おぉ。
おめでとうさんでした。
85名無し行進曲:04/10/11 10:00:35 ID:svTkq2o9
金津高とかはどうだったのでしょうか?
86名無し行進曲:04/10/11 20:40:32 ID:ONXrcj0g
うせろ!コン厨
87名無し行進曲:04/10/11 23:17:08 ID:FV9XCkOh
>85 金津は準優勝でした
コンクールで各県のレベルがあがるのでは・・・
88名無し行進曲:04/10/12 22:59:19 ID:YwInanmu
県大会の演奏からして、優勝とってもおかしくないと思ったのですが。
89名無し行進曲:04/10/13 09:07:05 ID:XPkuf372
>>88
さすがにこの時期3年生は引退してるだろ。
1・2年だけだったんじゃないのか?
90名無し行進曲:04/10/13 11:39:24 ID:7muf3cZ1
どして推測で書くのかな〜
書かない方がましだよ
91名無し行進曲:04/10/14 05:59:46 ID:p0XPzP9D
武生東と富山商業のジョイントコンサートですね。
武生市文化センター大ホールにて11月7日(日)13:00開演となってます。
前売600円、当日800円。客演指揮が小長谷宗一先生です。
演奏会の中身まではチラシには書いてありませんね。
とりあえず「スター・パズル・マーチ」を練習中のようです。
私は仕事で行けないので、行った方は感想等よろしくお願いします。
92名無し行進曲:04/10/18 21:56:53 ID:Uxa/amR8
アンサンブルフェスタはどうでしたか?
93名無し行進曲:04/10/19 05:27:02 ID:PjdwzCP9
最近部活でストレスたまりまくり・・・。
どうすればいいんでしょうか?

いっその事、休部してその内辞めちゃおうかな・・
94名無し行進曲:04/10/19 07:45:06 ID:PPdQjxM3
アンサンブルフェスタ、福井新聞に大きく出てましたね。盛況のようでした。
越前W.E.のみなさんもお疲れさまでした。
95名無し行進曲:04/10/19 09:20:01 ID:hVpI6HUQ
後援でもしてたんじゃないのか?
だから扱いが大きいんだろ
地方紙だからだろ
他紙にも載ってたのか?
96名無し行進曲:04/10/19 10:37:45 ID:DHFZYyrZ
「響きのホール」はクラシックむきでは無いなぁ。
音がリアルすぎるし、変な共鳴はするし…
特に、楽器の音色など演奏者の技量がハッキリ分かるような気がする。
97名無し行進曲:04/10/19 12:22:49 ID:V3HRqqqd
>>96
なにいってんだか?
98名無し行進曲:04/10/19 15:37:22 ID:NVegy0qB
>>96
確かに、ロックやパフォーマンスなどのライブ向きのホールだと思う。
会場自体そんな感じだよね。
ただ、駅前にあるのはやっぱいい。
階段が辛いが‥
99名無し行進曲:04/10/19 19:12:24 ID:UspnIuOo
>>95
越前は、福井新聞社で演奏したんだから
のるyo
100名無し行進曲:04/10/19 23:19:57 ID:PPdQjxM3
100♪

ま、上手い演奏は場所を選ばないということで。

後援は・・・してても扱いの差はあるよね。
やっぱネタとしての旨味?
101名無し行進曲:04/10/20 22:10:46 ID:erFPNTqD
お手伝いの方々の動きは微妙やったな、、、
102名無し行進曲:04/10/22 10:04:00 ID:CfWPUtYT
福井高校の吹奏楽部ってダメダメだね
103名無し行進曲:04/10/22 18:52:25 ID:MO1o8RrT
福井高校ってーと、マーチングやってるとこやね。
そんなに?
104名無し行進曲:04/10/22 19:01:51 ID:bKNwF8w8
福井大の今年のコンクールでの曲、大会結果を教えてください
105名無し行進曲:04/10/22 20:45:16 ID:C8qJcqyk
知らん。ドイウッチーは、まだのさばっているのか。
106名無し行進曲:04/10/23 12:42:54 ID:/43sDNlL
>>99
なんか満員やったらしいぞ。
107名無し行進曲:04/10/23 17:42:02 ID:K7pJ2ZnH
>>106
満員でしたぁ〜
108名無し行進曲:04/10/24 00:19:17 ID:+jxF64WT
ドイウッチー♪ドイウッチー♪英語を上手く喋る(?)ドイウッチー♪
109名無し行進曲:04/10/24 12:15:55 ID:1G/jKCNd
昨日鯖江中の全国聴いてきたが、所々にミスが目立って残念。
サロメのObソロ傷だらけ。曲のカットも少し強引だった。


来年の3出のときは、是非雪辱を願う。
110名無し行進曲:04/10/25 02:20:02 ID:Aj1+ap/x
別にあなたに雪辱を願われたくありません
悪しからず
111名無し行進曲:04/10/25 06:26:24 ID:GlTueoxU
福井高校は音楽もダラダラ
マーチングの動きもダラダラ
きっとダラダラした練習して、それとなく出場してるんだろう
112名無し行進曲:04/10/25 07:16:27 ID:rzo7u68f
中日も全日も、県予選や北陸予選が終わってから本選までが長いよね。
予選のテンションを2ヶ月も持ち続けるって大変だと思う。

北陸予選は何であんなに早い時期にやってしまうのだろう?
全日吹連のHPに、そんなに真っ先に結果を出したいのかな(そんなアホな
113名無し行進曲:04/10/25 09:53:35 ID:rnV9VsgD
>>109
来年3出達成できるかどうかもわからないのに。
114名無し行進曲:04/10/25 14:22:25 ID:GOxFQMoC
芸歓の練習どうだった?
115名無し行進曲:04/10/25 17:51:06 ID:o1tIUf+y
福井高校、野球の応援はうまいと思うが…夏の甲子園県予選にて
116名無し行進曲:04/10/26 14:46:41 ID:6Z9nHX6q
115>
福井高校なんて野球も弱ぇよ甲子園行ってもすぐ負けるし
117名無し行進曲:04/10/26 23:41:13 ID:sEn+u5Nz
一般論だが
応援演奏には
多数のOBが混じっている
118名無し行進曲:04/11/04 02:02:26 ID:EVi5VfOL
定演情報

福井工業大学応援団吹奏楽部
第28回定期演奏会
日   11月6日   
場所 ハーモニーホール
時間 開場13:30 開演14:00

    無料

だってさ、ポスター貼ってありましたので一応。
119名無し行進曲:04/11/04 20:49:42 ID:Ydvyrawo
明日はハーモニーホールで福井県高等学校総合文化祭です
120名無し行進曲:04/11/05 21:20:09 ID:IYqpM658
age
121名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 20:33:16 ID:iHISVrKT
工大の演奏どうだった?
感想教えてください

仕事でいけなかったもので
122名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 23:29:05 ID:ZcH25gMg
今日あった武生東高のジョイントコンサートはどうでした?
聴きに行ったかた感想をお願いします。
123名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 19:47:47 ID:o6d0a7d6
まあ別に
一口でいえばやっぱ工房だな
124名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 21:22:32 ID:cY+MVCzd
123>あんまよくなかったんですか?行けなかったもので・・・。感想いってもらえるとありがたいのですが。
125名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 23:52:05 ID:21z61YtS
age
126名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 23:36:57 ID:FTqnTN3u
ドイウッチーって呪文のように時々現れるがなんなの?
武功OBより。
127名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 01:43:51 ID:q8uy7q8Y
>124
ジョイント見に行きました。とてもよかったと思います。
東の音は正直粗く痛かったかなぁ〜というところが本音ですが、それでもゲロッパなどの
お得意のファンキーな演出はとても楽しめました。
富商は音があまりに東と比べてよすぎて驚きました。
まぁ富商は3年生もいるので当然なのかもしれませんが、それでもとても上手でした。
クラシックはもちろんのこと、演出でもエネルギー爆発と言った感じですごく楽しかったです。
富商の先生のソーランファンクもまさかあんなに歌がお上手だとは知らなかったものでちょっと驚きでした。
128名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 21:57:29 ID:b/Bkkq9l
age
129名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 22:33:22 ID:aUmjFYMz
>>127
サンクス
そのコンサートのDVDやビデオ等は出ないんでしょうかね?
130名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 00:19:53 ID:UPNUhqsJ
>>129
ジョイントとか定演はビデオをとっているはずです。
でも部員用にしか販売はしていないですね。
問い合わせれば買えるかもですが。
131名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 14:38:53 ID:GWjeOtEH
>>129
知り合いに部員はいるが・・・
132名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 18:19:52 ID:fbt9SkJm
>>126
なんなの? 武功OB
っていわてもさぁ
133名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 22:58:50 ID:rglhCl4B
>>132
むかーし昔のことじゃった。
まだ武功が「野人」を演奏してたときのこと。
134名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 07:37:22 ID:16knGlLw
この、秋・冬の定演情報を教えてくらさーい!
135名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 13:05:21 ID:0cIGHYGv
12月12日(日)にソノーレと越前
12月19日(日)に福大
が演奏会をやるみたいですよ
136名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 21:07:20 ID:rKFLZOYD
「ソノーレ」と「越前」なんですね(笑)
「越前」と「ソノーレ」にはならないんですね。
137名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 12:51:51 ID:gfhkZe5O
ウエダさんってこの業界で有名なんですか?
ちょっと噂を小耳にはさんだもので・・・
138名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 18:44:42 ID:/SM8sWbW
>>137

有名って言えば有名だろうけど。

とりあえずその噂を書き込みキボンヌ。
139名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/15 21:50:37 ID:qCEicJu7
>>138
確か・・、児童買春してつかまったとか。
140名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 00:11:10 ID:UwfYse1I
どのうえださん?
そんな‥‥あの人がそんなことをするはずは‥‥
141名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 10:12:12 ID:pSwMv0jy
そのうえださんって、吹奏楽ではないバンド活動もされているうえださんですか?
142名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 10:33:43 ID:utMUq1Ao
ニュービーズとかCCキングスってバンドが昔武生にあったとか・・・
それとは関係ないですよね
143名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 22:16:21 ID:EV4KiV3C
test
144名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 00:33:45 ID:3YiBamjN
てst
145名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 00:39:53 ID:3YiBamjN
北陸吹奏楽板では鯖中とそノーレがぼろくそかかれてますが、そんなにイタイ演奏だったの?
146名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 04:38:39 ID:EnoRhmmW
>>135

12/19(日)に大野市吹もやるって聞いたぞ
147名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 19:22:49 ID:5WwDzMn0
鯖もソノレも、それぞれの部門で最下位だと思う。
148名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 20:00:53 ID:T83/jiT8
それに、勝てなかった私達が言ったって仕方ないじゃん。
149名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 00:19:58 ID:+MTk61yy
Variationen uber das Ungarische "Ein Pfau flog auf"
150名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 10:57:24 ID:F/KqQM8z
福井の人って井戸の中の蛙的な人多過ぎ
151名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 14:36:26 ID:dWRQAztt
12/4
かつやまWA定演
152名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 14:41:35 ID:7DEjyjo9
>>151
ウインドアンサンブルなら、WE だろ?
153名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 16:13:02 ID:W9U7f55E
鯖江のスナックで噂を耳にしました。
いろいろあるんですね。
154名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 18:11:52 ID:uKFzqkkL
>>153 どんな?
155名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 18:12:46 ID:R7RbdInX
h2540t5541hwvecrtc4tyenr402y5,6.45g40fnybtvycatawtreyn40t5y8f7tnd64syattby4n,605nth4gtfetwrdqwetbyrn0,45630t2nbyryewcrtyr12n3,46.5*6,y0t4nr1ybehvyilktunyrjbtehrgewytny,uoumilknyjtbdhrvbyjutohijoikungjbhvrfehtyjuli,pol,ujythrgefghtjyuio;p,limuythr
156名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 18:15:00 ID:R7RbdInX
,ol.p;wsdecfv.ecdfvrbgthnyujmk,ilo.;p/vbtgnyhjmngbyntguinygyunhgbnuyytuitiytiufvgbuytfvbjikyigfipiotuoqifnujq43ofjm43fotfuot4upf2o,mt4umpfpotm2tfp2pt255tfj2tf5j,if2t5,lf25tl,ft52,25tf,lf52t,lptf52,lpfjf5jjm5imjg5m;jym;j3ygmlmj3i6mygm
157名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 00:09:42 ID:8LboYhCY
>>136
エチゼンって指導してるせんせは
いつも金賞とったりしてる人ばかりなのに
なぜコンクールではふるわないのかな。
158名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 12:04:32 ID:KjiHCvPi
age
159名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 22:22:14 ID:+TyERGrP
で、結局そのうえださんの噂は匂わせただけで終了ですか。
160名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 23:29:30 ID:c/qxRESH
>>136 エチゼンせっかく新聞にHP紹介がのったのに覗いてみたら
掲示板とか調整中なんだよね。せっかく新聞に載ってビュー増えるだろうに、
なんかそれだと裏目に出るよね。更新も滞っているし。
でも、HP自体は全体的にクールな印象で個人的には好き。
161名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 12:25:43 ID:+8uUM4LC
>>157
ふるわないのは団員でしょ
162名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 23:31:55 ID:1cMzSYxD
>>157
ここんとこ、ずっと指導していた先生や一生懸命やってた団員が
辞めていってるようですね。
数年前は勢い(だけ)はあるバンドだったんですが。悲しいね。
163名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 08:18:05 ID:QKj8K9pH
>>162
でたらめ、書くんじゃない。
一生懸命やっていた団員?
ずっと指導していた先生は辞めてないぞ。誰のことや。
来てないだけや。
164名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 09:58:25 ID:zrcmMQy6
教え子と結婚した吹奏楽の先生って誰ですか?
165名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 19:21:46 ID:2vIww3j/
>>139
吹奏楽のうえだ先生は両方のバンドやら仕事で忙しいはず。
そんなことしている余裕なんてないと思うけど。

>>163
その辞めてないけど来ていない先生が、自分の学校の顧問だったり。
166名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 16:14:02 ID:GQHisa9i
吹奏楽のうえださんは芸にもてそう。
短髪・ヒゲで、堅気の人(公務員)とは思えないような派手な服着てるときあるし。
あるところで見かけたときはなんかレザージャケット着てました。
いくらなんでも校内で着たら速攻で生徒指導部行き、みたいな派手な格好。
顔が小さいから何を着ても似合うのだけれど、少々そっち系のオーラが立ち過ぎです。
167名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 20:44:28 ID:lb7ZDE0Q
まぁ何がファンキーなんだか…
彼の時代は終わった…
168名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 00:28:35 ID:pjYYsJwS

でも、
それじゃあ、次を担うだろう人は誰?
A井先生?
169名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 00:32:12 ID:avsx4fWq
ファンキー先生は高校生時代藤島で全国行ってまつ。
170名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 00:32:35 ID:M+9c1L+v
A井先生こそT高時代に現役部員とあんなことやこんなことじゃなかったっけ?
171名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 10:30:12 ID:XDWVXbMM
ほうほう、もっと詳しく
172名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 00:49:24 ID:FuY9+G/y
漏れは>>170でいう先生の下で楽器吹いていたが、そんなことはなかったぞ。
工作員?
173名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 01:04:15 ID:CjljpJuD
age
174名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 11:44:48 ID:jyJwHjoh
>>172
結婚する前だから、年代的に最初の時期の人間くらいしか知らないはず。
結構先生のほうが本気だったという話も。


先生は大人の純情をもてあそばれただけかもしれんのでsage。
175名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 21:20:56 ID:QfWgOQmk
>>135
そのーレとか越前って、曲 なにすんの?
176名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 19:32:22 ID:5Um1WGmS
偉そうに金とってコンサートすんな
177名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 08:23:46 ID:TJjbCMpt
そのーレの演奏会(冬の音楽会)は、無料みたいですよ。
セントアンソニーや最初から今までなどするみたいですよ。
178名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 20:32:07 ID:ntRAHqEL
金はともかく(アマチュアは無料が当たり前)

時間の無駄

時間を帰せ
179名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 21:29:57 ID:TJjbCMpt
>>178
ならいかなくていいんじゃない
180名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 21:29:27 ID:TJjbCMpt
>>178
ならいかなくていいんじゃない
181名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 01:06:52 ID:QyeQKTEB
楽器の修理の上手い店ってどこ?
武生なら広野楽器?
182名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 12:18:17 ID:b6PYoEDH
株式会社福永管楽器
尼崎市七松町一丁目10番29号
183名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 14:32:34 ID:vTigKQ/Y
>>181

ネタか?音調店にきまってるだろ!
184名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 14:51:32 ID:ddcHDghu
広野のおんさん元気かなぁ???
185名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 23:58:34 ID:CmxySW9g
以前新田管楽器リペアーというのが、
工大近くにあってそこは、頼めば徹夜で翌日に治してくださいました。
186名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 01:28:41 ID:UIe05gCI
>>184 広野のおんさんってあの話が超長い人?
187名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 01:34:53 ID:UIe05gCI
あのおんさん楽器の修理なんかできるの?
188名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 12:14:15 ID:EJUdxwX+
ギターの弦を買うのに
なんで2時間も話しないと売ってくれないんだろ?w

商売やる気あるんかなぁ?
189名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 23:08:23 ID:Ft6wFqHZ
週末は
H−ZEN と ソノレ どっち見に行きますか?
ちなみに酢すが上手なのはDOTCH!!
190名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 00:17:16 ID:XOQqsIh1
>>189
H−ZENです。
理由は、H−ZENの演奏会の
なごんだ雰囲気が好きだからです。
もちろん、演奏の方も期待してますよ !
191名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 01:40:57 ID:UNOt3Z3k
金払ってまでアマチュアのコンサートになんか行きませんよ普通
192名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 02:00:09 ID:bdek0lmX
行きたくないなら行かんとけヴォケ!!貴様は逝っとけ
193名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 09:18:34 ID:UNOt3Z3k
いちいち反応して…かわいい
194名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 11:39:05 ID:6k+xdl+g
今日のコンサでオフ会しよう。場所は花束受付周辺、
目印は男はパンフレットを丸めてズボンの左ポケットに、
女性はパンフに挟んであるチラシを外に出して左手で持つこと。

会話は交わす必要なし、お互い見つけたらニャッとして。
結果はココで書いてね。もちろん演奏会の感想も。
とりあえず、鯖文いってきます。
ハーモニーいった人レポお願いします。
195名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 12:44:38 ID:yxrmkPH4
>>194
吉野家オフよろしく馴れ合いはおろか会話も無しでな
196名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 18:10:33 ID:PMbL7jB0
>>194??
ハーモニー行きました。
H−ZENさん、良かったですよ。
コンクールの時よりも良かったと思います。
お疲れ様でした。
197名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 18:45:51 ID:VY+1M0Ns
>>196
同意。演奏面では課題もあると思うけど相変わらずアットホームな
雰囲気のあるいい定演だった。いつまでもあのムードを持ち続けてほしいね。
198名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 23:08:36 ID:dKClhuCz
>>196
もったいぶった言い方すんな
越前ウィンドだろ
199名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 19:21:49 ID:rFVyO8Zy
>>198
2ちゃんではよくあることやろ。
200名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 20:26:10 ID:AF8IEVDH
越前の二部の最後の曲。ドラムに男の方が座った途端、締まった感じがしたんですが、
あのお方はどなた?
全体に二部の方が良い感じで私は好きですが。
木管(特にクラ、フルート)が増えるといいですね。
201名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 20:29:08 ID:eK3Dld4/
広野のおんさん元気そうだったよ
202名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 12:14:47 ID:TdIJ42X6
>>201
それはよかった。アル中で肝硬変一歩手前だと思ってたから。
203名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 14:46:28 ID:mbZziYiE
>>200
その人は,H田さんでは?県吹連の大学一般部会の責任者みたいな役をしてる人。

204名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 22:46:02 ID:7WrZLiuo
>>200
数年前と違い、指揮者をころころと代えなかったのが
よかったのではないかと思いました。
205名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 13:28:46 ID:zFrIQ/Ci
演奏会の感想の書き込みを見に行こうとHP見に行ったけど、
相変わらずエチは掲示板調整中なんだね。
新聞に載った時も見に行ったけど担当者しっかりすれば良いのに。
ソノレはソノレで更新は早かったけど、
更新履歴の「入団希望の方へ」に誘われて覗いてみたら
入団するのには結構厳しそうだね。書いてあることはもっともなんだけど、
「仮入団期間の練習参加状況や技術レベルなど総合的に判断し、
ソノーレの団員として適正かどうかを判断させて頂きます。」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんか怖い。
全国出場バンドに返り咲いたことだし、バンドの実力維持するためにも予防線張っているのかな。

個人的に好きなページは”若さウインド”
アットホームな感じがしてすき、一番市民バンドらしい市民バンドだと思う。
206名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 20:42:10 ID:CDrahSPn
大津シンフォニックバンドの入団条件も似たようなもんだよ
207名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 10:57:06 ID:UfsKdeEs
オレンジボックスを語るすれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1103593917/l50
208名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 01:05:44 ID:xNWmWEL0
age

209名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 22:38:41 ID:V2ev9dNZ
age
210名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 22:13:48 ID:Y5c4Aw1S
今年のアンコン予想は??
211名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 17:47:21 ID:hFMvvCvC
アンコン勝ち組負け組にわかれててやだ…(しかも自動的に)
ちなみに金管。Hr Tub のどっちか勝ち組のほうと変えてもらえたら
結構均等になるのだが…もう銅賞でいいや
212名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 21:23:38 ID:thHsp7F0
>>210
今年は仁愛のFl,Clが出るらしいですね。
後は武東、羽水が去年の北陸大会に出てるからまた上がるのかなぁ・・・。

>>211
ではアンコン諦めては?
今の時期に基礎をしっかりやっていけば来年のコンクール、アンコンで
負け組にならなくてすむと思うのですが。
213名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 04:20:17 ID:IW8KGvki
>>211
それは自分の学校でもあります。
厨ですが、友達が先輩とうまくいってないらしく無理やり負け組にいきました。

214名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 08:29:05 ID:lMVoZn0p
2004年を振り返って!?

1 ソノーレ全国出場
2 鯖中2年連続全国出場
3 バンフェス、宮崎村にて開催
215名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 19:45:39 ID:40Nz+4xv
新しい一般バンド福井ブラスオルケスターの情報求む!
わかっているのは、来年5月15日にコンサート開くこと。
楽器屋さんのT山氏が中心となつていること。
メンバーとか詳細は不明…
216名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 09:37:29 ID:nWJyhFQi
>>215
指揮は塩谷晋平氏。
メンバーは県内の各一般バンドから集まってきています。
一般バンドというより企画的なバンドですね。
とりあえず5月15日に演奏会を開き、好評ならそれからも続けていこうという感じらしいです。
217名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 17:05:23 ID:lMn8asfm
どういう企画・コンセプトなんでしょう。
現在でも色々な団体に分かれて活動していて、また、
交流をねらった発表の場もあって、それなのに、
新しい一般バンドとは???
218名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 08:51:33 ID:uPI0MYXn
>>217
クラシックのみの質の高い演奏会を目指しているのでは?
詳しくは知りませんが。
身近な参加者に直接聞いてみては?
219名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 18:58:55 ID:yt4jtXiM
各バンドetcの選抜メンバーによる質の高い演奏を目指してんじゃない?
要はへたれはお断り…じゃないの?
220名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 00:25:03 ID:CHkeVO4k
福井ブラスオルケスター ってブラスバンドなの?それとも普通の吹奏楽バンド?
塩谷晋平氏をググって見たけど、一度氏の指揮で吹いてみたいなぁ。
県内の各一般バンドから集まってるみたいって、
内輪だけの集まりかもしれないけれど面白そうだし誘われてみたいもんだわ。

>クラシックのみの質の高い演奏会を目指しているのでは?
去年、其れ湯の定演行ったけどM8やニューサウンズのエセポップスがなくて
個人的には好きだった。一緒に行った友人・知人は知ってる曲がなくつまらなそうだったけど。
質はよくわからん、お客少なかった印象だけ。

>各バンドetcの選抜メンバーによる質の高い演奏を目指してんじゃない?
そんなコンセプトじゃ長続きしないと思われ。
地元の大学や高校が圧倒的に上手いわけでなし、
進学で一度外に出て行ったものが戻ってくるような風土でもなし。
そんなコンセプトで集めてたら、井の中の蛙の勘違いのみが集まりそう。

ともあれ、詳細な情報が出てくると良いな。島山楽器にいけばいいのか?
221名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 13:04:42 ID:kobZ8JZo
>>220
何回か塩谷氏に指揮してもらったことありますが、
あの方が指揮した瞬間みんなの音が響くようになって、
活き活きとした音になったのがとても印象的でした。
すごい先生が指揮をするだけでこんなに違うのだなぁと初めて実感しました。

あと、やっぱり塩谷氏が指揮をするんですから、コンクール中心の活動をしていくのでは?
222名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 15:50:36 ID:6vKepgwl
S谷S平氏って、2003年までは
日テレ「笑ってコラえて吹奏楽の旅」で取り上げられていた
青森山田高校の吹奏楽部の顧問をやっていた人でしょ?
(2004年からは、テレビに出ていたあの人が顧問だけど)

そういえばS藤M人氏も福井に入り込んで数年が経つし、
そうやって、田舎でもいいから実績を積んで稼ぎたいんだろうね。
去年のコンクール本番でもある程度名のある指導者が入り乱れたようだし、
吹奏楽屋さん達の間では「おい、今は福井だよ福井!稼ぐなら
福井が熱いんだよ!」ということになっていたりして。

>>220

>内輪だけの集まりかもしれないけれど面白そうだし誘われてみたいもんだわ。
同意。でも多分内輪だけの集まりだろうと思われ。全然情報出てないし。
最初から口コミだけで知ってる人を集めるんだろう。

>そんなコンセプトで集めてたら、井の中の蛙の勘違いのみが集まりそう。
ここも激しく同意w
どこのバンドも大したことないから、選抜しても意味がない。
選抜するんだったら県外の大学等で実績を挙げた人とかを集めると面白そう。
223名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 19:37:23 ID:uH1nWDHM
220はどうやらブラスオルケスタの意味を知らないようだな
それはともかく下手はお断りなんだろうね
井の中の蛙といっているが,ある程度のレベルの人間ばっかり…例えば音大は出た
けど教師になってるとかetcだったら,指揮する方も楽というもんだよ
やれピッチだアインザッツだなんてことに時間かけなくていいからね
222はどこのバンドもたいしたことないなんていってるが,各バンドのトップ級は
それなりにうまいと思うぜ
それに別に県外,県内で線を引く必要もない
福井の人は線を引くのがお好きなようだが

224222:05/01/02 20:50:55 ID:6vKepgwl
関係者キター……のか?

えらく高圧的な書き込みだけど、そんなに気取らなくてもいいじゃない。
別に県外県内と線引きしているつもりはないよ。

線引きがどうのというのなら、その新しいバンドには県外人を大勢呼ぶってことか?
俺は色々なところで色々やってきたけど、たとえば線引きするんだったら東京には
アマでも滅多にお目にかかれない程の凄いのがゴロゴロしてるし、
中には音大など出ていなくてもとんでもなく、呆れるほど巧い奴なんて本当に
いくらでもいたけどなぁ。こいつ本当にアマか、信じられないってくらいのが。
もちろん下手も多いけど。

ただ、そういうアマのトップレベルにまで到達しているような人は、
福井では極少数しかいないと思う。
俺が知らないだけで実際もっと他にもいるのかも知れないが、
それにしてもバンド一杯分も集まらないと思うよ。

まぁ頑張ってください。「福井ブラスオルケスタ」には、かなり期待していますから。
何だったらコンクールにも出て貰いたい。つーか、本当はコンクール目的なんでしょ?


225名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 23:02:05 ID:zffCvcRR
音大出ている人がみんなうまいとは限らないような気がする。
ピッチとか合わせるの楽ったってねぇ。
結局、バンドの人数が沢山になると所謂「下手な」プレーヤーが邪魔に感じ、
人数が少なくなってくると「所詮、音だ」とか、「所詮、人数だ」
って感じてくるだけなんじゃないかな。

結局、現状では毎日練習している学生(中高生)さんの方が
いい演奏する機会が多いのではないかな。
226名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 23:24:06 ID:CJnfmvyR
福井ブラスオルケスターの宣伝ならさせてやれや。

巧いだの下手だの質がどうとか、寒すぎるねここ。
コン中レベルで水槽を語るのそろそろやめたら。
巧い下手の議論は面白くない。

227名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 23:26:28 ID:iPevoqOz
>>225
同感。
コンクールは薬と同じで用量・用法を間違えると副作用も
あると思います。
まあ、各団体の上手いのを集めたとしても、元々お山の大
将みたいなのやら、気が合う合わないで離合集散を繰り返
しての今の状況ですし。
(特に県外の吹奏楽専門の)外部講師もその位置付けを考
えていかないとほんとにお金持ち出すだけだと思います。
はっきり言って高い。>>224 ではないが、県外だと名は
通っていなくとももっと親身にもっと低料金でやってくれ
る講師はザラにいる。このご時世にどういう金銭感覚?
228名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 00:38:11 ID:eZT3FNv3
>>225
福井は進学校以外の高校は弱いのか?
富商、鷹商とか市立工みたいにバンバン練習できる
高校ってないの?
229名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 01:02:18 ID:vdZ7U7YG
コンクールに勝つのが目的のバンドは、2,3年で結果(北陸大会進出)を
出せないと急速にバンドの求心力は弱まる。
バンド結成時の中心メンバーは勝手に辞めていくし。
目的達成できないのならいる意味ないからね。

下手はお断りって、ずいぶんだね。まぁいいけど。
TakefuEAST卒の子に「上手な子しかいなさそうだよね」といったら
「そうではないです。ひとりひとりはとびきり上手くはないけれど、
全体としてまとまっているだけですよ」といっていた。
わかっている子だなと思ったし、
その子がソロ楽器担当だったからなおさら言葉に重みを感じた。

それよりも吹奏楽人口に対して団体増えすぎだし、外部からも講師呼びすぎ。
現在コンクールに出てる4団体も大規模、中規模という風に2分化しているし。
じきにどこかつぶれるか合併しそう。
それに結局、人数が多いところしかコンクールは勝てないよ、福井では。
230名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 01:02:21 ID:DABp8Grp
>>227
だから、福井に色々な人が来るのかなw
231名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 02:09:44 ID:cfrERpPQ
この板見てみんなどこに稼ぎに行こうとか考えてたりして(w
232名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 09:18:00 ID:8WQf5S/e
>>223
音大は出たけど教師になってる

ってさぁ音大は出てないけど
音楽を教えている教師を馬鹿にした発言だと思うぞ
233名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 10:13:44 ID:kdZ0C+De
>>229 吹奏楽人口に対して団体増えすぎだし、外部からも講師呼びすぎ

確かに団体多いねぇ 特に福井市はすでに5つ。
あとは各市(あわらを除く)に一つずつってのはまだしも。

あと、外部講師ってそんなに多いん?
特に県外から呼んでるのなんて一般はコンクールに出てくる3つだと思うし、
中高はT生東ぐらいじゃないの?
最近うまくなってきたU水やK津らもそうなん?
中学はどうなんでしょ?
234名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 11:34:08 ID:KcpLsoxg
>>233
U水はその塩谷氏を呼んでるらしいですけど?
中学校も県代表になるところとかはほとんど講師呼んでるんじゃないかな
235名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 13:16:51 ID:gwKQ+QCX
オルケスタの企画運営は、今のところ、ほとんど鳥山さんがされているそうです。
演奏者は、次回の演奏会のために集められたという感じで、「団員」と
言えるものかどうか、判断しにくいそうです。
長期的にやる見通しも今のところないのでは? とのことです。
演奏者については、鳥山さんの声かけにより集められたそうです。
音楽的な上級者、熟練者が多いせいか、合奏もわりとまとまっているそうですよ。
また、演奏者は、ほとんどがどこかの団体に所属しているので、コンクールに
出場することはできないだろうし、そのつもりでいる人も、おそらく
いないだろうとのことです。
わかっている限り演奏会で取り上げる曲目を挙げると、
「パガニーニの主題による変奏曲」
「シンフォニア・ノビリッシマ」
「ガイーヌ」
などらしいです。
個人的には、知り合いも多く出るので、楽しみに聞きに行こうと思っています。
236名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 13:43:59 ID:g/vCsC2F
>>234
代表というか、金賞とってるような団体で
講師呼んでないところってあるのかな?
237名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 14:50:37 ID:raNk9tLB
吹奏楽屋さんである有名指導者センセイと、
地域楽器屋がつるんで商売してるだけじゃねーの。
指導を受けているつもりの演奏者自身の意識は低いと思う。

吹奏楽人口が少ないのに団体だけ乱立、という状況はまさに
上記の吹奏楽業者達にとっては美味しい状態だ。

分裂・乱立によって実体以上に客が増えていくのなら、
市場としてはこれ以上ないほど有望・優良といえる。
有名指導者としても押さえておきたいマーケットだな。
指導料金もかなりいいみたいだし。

昔はみんな‘ヅラ上しぇんしぇー’で我慢していたのに。
いまは情報が簡単に入手出来るから、
ヅラかみしぇんしぇー程度のインチキ丸出し指導もどきでは我慢できなく
なってきたということなんだろうな。

でも結局バンドの音楽に反映するのは毎週指導している人の力だから、
数ヶ月に一度くらいで外部指導者を呼んでも意味がない。

無名でもいいから親切で良心的な人を探して、毎週来てもらうほうが
バンドは成長するだろうね。

238名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 16:31:44 ID:/pgKIM97
>>237
鳥山さんの金銭的負担、かなりのものらしい。
商売になるどころか損しているから、それだけ好きでやっているということ。
演奏者の意識も、けして低くない。
オルケスタの人に練習の雰囲気聞いてみれ。
239名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 17:52:44 ID:raNk9tLB
別にT山氏やその新しいバンドが駄目だとはいわないよ。
そんなことは幾らでもあることだろう。

だけど、そうやって盲目的にお山の大将的人物とか、センセイに
振り回される前に、ひとりのアマプレイヤーとして考える事があるんじゃないの?

発起人が好きでやってるんなら負担はむしろ当然だし、本人もそんなことは
覚悟してやっていると思うよ。そもそも、それが出来なきゃ大将なんてやってられないし、
有名講師は仕事だから大金積まれりゃ断らないでしょ。それで食ってる職業なわけだから。

その福井ブラスオルケスタってのは、一体何を具体的に目指してんの?それが分からない。

普通に演奏会を開いたり、コンクールに参加するだけならいま自分達のいるバンドでも
出来ているし、そういう行事に有名講師を呼ぶのなら、多くの団体が実際にやっている。
例えば去年のコンクールなんて三つの団体が外部指導者を指揮者として呼んだ。
結果は皮肉な事になったけど。

まぁ、既存の団体にとらわれずに質の高い音楽を目指す、とか適当に言っておけば
聞こえはいいだろうけど、本当にそうなのだろうか。結局いま自分が所属しているバンドで
自分が満足できていないから、他に団体を作る人間が現れると、そこに集まって鬱憤晴らしを
しようとする人が多いんじゃないの?

そういう場所に集まってくる人は、少数を除いて自分達が思っているほど上手くないと思う。
表現は悪いけど「お山の大将+井の中の蛙=新団体」という流れにはもう飽きた。

団体を作るのなら合併、合同という形式もあるし、もう乱立にはウンザリしている。
自分達の持っているリソースを再活性化して有効活用しないと勿体無いし、無駄になる。
それに、そんな有名どころを無理して呼ばなくていいし。

240名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 18:11:54 ID:DHwUOybz
>>239
おーよしよし、誘われなかったんでちゅねー
でも大丈夫、今年はきっといいことがあるからね。ガンバ!!
241名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 18:46:14 ID:raNk9tLB
別に誘われたいと思わないが。
ただ乱立がうざいと書いただけ。

「井の中の蛙」が図星を突かれて煽りですか。ご苦労さん。
242名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 19:27:22 ID:ZdttEWHu
君さ別に団体の設立なんて勝手にやればいいことよ
うざいと思いたければそう思えばいい
君には関係ない
決め付けているが質の高い演奏するかもしれんだろ
君の数ヵ月後の反応が楽しみだね
別にレスしなくていいからね
おしめして寝てな
243名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 19:52:10 ID:raNk9tLB
匿名掲示板とはいえ、少々言いたい事を言い過ぎたかな?
君達の大事な大将や先生のことを悪く言い過ぎたかもしれない。

まぁ確かに、どの大将がどのセンセイを呼んで、蛙を何人集めて
どういうバンドを作ろうが、そいつらの勝手だよな。

正月で暇だったからなぁ、まぁやるんなら中途半端なことをせずに
質の高い演奏をキッチリと聴かせて欲しいな。頼んだよ。

244名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 20:16:48 ID:eLfD9qrx
アンコンの話に戻さないか?福井市の地区アンコンもそろそろ(8、9日だったかな)
始まるし。
中学と高校で期待できるのはどこだろうか・・・
245名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 23:59:23 ID:+kHAARAt
今年からさぁ、
中高生は完全な予選化なんですよね。
いつも、アンコン見てて思うんだけど
中高生の方が殆どの大人のチームより上手いと思う。
出るのは自由だけどさぁ。

あと、243さんの
考えすべて否定するつもりもないけど
正月やなぁとは思うけど
例えば、自由とはいえ団体多すぎるなと思うし
今の日本のプロレスのようで

でも、「大将」っていう言い方30代半ばより上の人なんかなあ
って思ってみたり。
246名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 00:25:27 ID:8uSYUYZS
239さんが言うような「お山の大将」はいませんよ。
また、参加者も誰に振り回されるということでなく、自分の意思で
練習に参加し、良い音楽を作っていこうとしているように見えます。
それから、所属団体に不満がある人たちが集まってできた団体でも
ありません。
みなさん、自分の所属団体を大切にしながら、オルケスタでも
やっているという感じに見えます。
鳥山さんと塩谷先生は、鳥山さんの教育実習時代からの旧知の仲だそうです。
批判は関係者から団のことを詳しく聞いてからでもおそくないのでは?
なにぶん、かなりの想像と偏見が横行し始めたような・・・。
247名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 01:00:10 ID:HUuavDSA
まぁ上で「下手はお断り」とか、かなり高圧的に表現しちゃってる
人がいたからねぇ。上手いのは俺達だけであとは黙ってみてろ、みたいな。
あと、情報を小出しにして特定の人間しか参加させないという部分が
反感を買っているんじゃないの。
しっかりした公式サイトでも作って、具体的に何がやりたいのかを
発表でもしてみたら?
248名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 17:11:13 ID:g2skeqqD
>>247
223はオルケスタ関係者でないと思われますが・・・。
また「特定の人間しか参加させない」ではなく、
「特定の人間に依頼があった」が正しいと思われます。
オルケスタを「一般バンド」と考えない方が良いかと。
249名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 18:13:05 ID:Fod0RbgH
>「特定の人間に依頼があった」が正しいと思われます。
>オルケスタを「一般バンド」と考えない方が良いかと。

なるほどね、そう考えれば納得いくわ。
確かにシライバンドに誘われなくても、福井のジャズメンは文句はいわないだろうし。
(白井さんは例えに出してみただけ、深い意味はないよ。)
そう思ったら、興味レベルは下がったなぁ。
でも、コンクールに参戦するようなら、みんな非常に熱くなるんだろうけどね。
250名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 18:44:25 ID:CQDBNtxk
コンクールには出ないでしょう。
参加している人の話によると、一般バンドに所属していない人もかなりいるそう。
いわゆるコン厨と言われる人はあまりいないのでは?
251名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 20:02:14 ID:HUuavDSA
だから、誘われなくて文句言ってる訳じゃなくて…
「特定の人間に依頼があった」という事も充分理解できるし。俺も、誘ったり
誘われたりして色々とやってきたからね。その過程で、ある種の選別を働かせる、
あるいは選別される、そんなことは日常茶飯事でしょう。

県外から指導者を呼ぶことについても需要供給が成立しているのだから
構わないだろうと思う。それを「商売」と表現することが正直すぎるのかね?

ただ、分らりづらいことがあるとすれば、現状の、バンドが乱立している状況下で、
さらに新しい大規模な合奏体をわざわざ立ち上げる、という行為についての意義だ。
(ジャズやオケとは、ジャンルも団体数も人口も異なるからね。)

アマ吹奏楽なんだから、バンドフェスタ等の行事で、たとえばS谷S平氏を呼べば
それで済むようなレベルの話だと俺は思うんだが、それじゃ不満なのか?

252名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 21:45:30 ID:6u3SabIu
>>251
同意。
特に、3段落目以降。
それでも 「新しいバンドを作ることは、自由」
なことなのでしょうかね?
253名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 23:10:42 ID:fJ6to471
>>244さんの言葉じゃありませんが、詳しい話しも
出てきたようですし、もうこの話題はいいんじゃない
でしょうか?
(T山氏の思いは大体わかりました)
福井ブラスオルケスターがその演奏・取組みによって
なにか新しく問題提起されたとしたら、既存の団体で
「!」と思うところは行動すればいいんでしょうし。

(話はそれますが)
ただ、外部講師に数時間でE〜G万円とられる状況は
いかにも田舎相場で安直な足元見られてますよ。
254名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 23:28:38 ID:JWfbe0mT
新しい事をやろうとする人がいれば、必ずそれを叩こうとする人がいる。
保守的な県民性がここに垣間見える。

>>253
外部講師でE〜G万はまだいい方です。人によってはC万×10の方もいます。
現場の先生にとっては外部講師呼びたいところだろうけど
こんな相場じゃあ、きついでしょうなぁ。
255名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 23:44:28 ID:/GP26R6J
>アマ吹奏楽なんだから,バンドフェスタ等の行事で,たとえばS谷S平氏を呼べば
それで済むようなレベルの話だと俺は思うんだが,それじゃ不満なのか?
バンドフェスタといってもねえ
文字通りフェスタですからね
打楽器やベースは各パート一人なのに,管はダブりまくりでバランス,ピッチ
その他諸々無茶苦茶じゃないですか
中学生は騙せても…例えば「わあいっぱいいる」「男の人がいっぱいいる」
「迫力があった」(単にうるさいだけ)ではね
むしろ誰か呼ぶというより,合奏体うんぬんではなく(吹奏,オケ,Jazz)
良い演奏を聴くことができればそれでよいのではないか
そのことについて団体の結成についてとやかく言うのは無意味ではないか
吹奏をやっている人は中学生,高等学校生,大学生,社会人共々人間的成熟度が低い人が少なくないように見受けられる
256251:05/01/05 00:25:34 ID:siRB8D27
ID変わってるかも知れないから、一応レス番名乗っておくけど。

>>253

>(T山氏の思いは大体わかりました)
いままでのレスのやり取りから、それが読み取れたというの?もし良かったら、それを
代弁してみて貰えませんか?真剣に煽り抜きで、俺にはわからないんですよ。

ただバンドを立ち上げたい、というだけなら誰でも一度は思うだろうね。それは理解できる。
けど、いまみたいにバンドが乱立している状況下で、敢えてまた新しく、って言うからには余程の
考えがあるのか、逆に何も考えていないのか、どちらかじゃないの?

そこらへんは「呼ぼうとしている講師と旧知であるかどうか」という個人的な事柄とは別にして、
地元である福井においてバンドの乱立傾向をさらに促進することになるのではないか、という
自省が少しはあってもいいのではないか、と俺は考えてしまうね。

俺は基本的に乱立に対して懐疑的だから、是非その「思い」が知りたい。

>福井ブラスオルケスターがその演奏・取組みによって
>なにか新しく問題提起されたとしたら、既存の団体で
>「!」と思うところは行動すればいいんでしょうし。

うまくまとめられてしまったけど、そういう姿勢だとますます現状以上にバンドが乱立してしまうと
思うよ。だから、俺はこうしてクドクドと異議を唱えているんだが…。
でもまぁこれは>>252に対するレスにもなるけど、結局は新しいバンドをつくるのを止める事は
誰にも出来ない、ということくらい分っているし、実際に演奏会の日程まで決まっているのなら
ちょっと考え直せ、と言っても無駄だろうね。

まぁ、話題を変えたいのなら変えればいいんじゃないの。これだけバンドが乱立していてもまだ
新しいバンドを歓迎する人が結構いるみたいだし、止められるものじゃないからね。
257253:05/01/05 00:26:04 ID:8hGD0e8p
>>254 さん
外部講師でE〜G万はまだいい方

まあ、結果が欲しいところはそれで手を打たれたらいいと
は思いますが、自分のところの費用負担を減らすために
回すところ増やして、やる気のない講習するのは(その
くせ費用だけ均等)やめてほしい。
こどもらは気付いてるよ。そのあざとさ。

C万×10
それなら、都市部ならプロの指揮者だって
(水槽では知らないような)超一流奏者だって
来ますよ。
258スレ違い失礼します:05/01/05 20:19:22 ID:o/NAdcgJ
あなたの県に単独での中学スレや高校スレは必要ですか?
現在、吹奏楽板の都道府県スレを5〜4分割しようとする投票が行われています。
学校やバンドの悪口やうわさ話で嫌な思いをした経験のある人は多いと思います。
話題が限定されると今まで話題にならなかった学校やバンドにまでネタにされ
悪口が増える恐れがあります。分割反対に賛同いただける方、C案(県スレは
総合のみ)に投票をお願いします。なお、投票は同一日時で同一IDは最初の一票
のみ有効、それ以降は無効です。

詳細はこちら↓部門別スレの投票を開始します(改正議論Part3)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104735260/
投票所はこちら↓ 吹奏楽板部門別問題投票スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/l50

=====C案投票テンプレ(直前の投票のコピペも可)=======
<第一候補>(府県:C・支部:イ) <第二候補>(府県:C・支部:ロ)
259名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 23:41:54 ID:XBjRYCdR
名電なんであんな強いの?
260名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 09:55:06 ID:bQJ/zfYj
私立だからだろ
261名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 21:20:47 ID:3Vt705zv
しかし、外部講師って運動部のせかいでもかなりあるんでしょうか。
だから、一般も外部の人が振るようになってしまったのかな。
262名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 09:15:36 ID:734ppws7
よくあるのは私立で野球部の監督を招聘する場合
>一般も外部の人が…
専門家でない指揮をしている人でスコアの読み方が大甘の人が見受けられる
つまり分析ができておらず感覚やCDを聴いて雰囲気だけの人が多いということ
振り方が変な人が多いということなどなどが理由ではないでしょうか
指揮の勉強をしたことがない人が圧倒的ですからね
上記の理由からアマチュアの場合は指揮者といっても絶対的なものではなく
単なる一パートの扱いの場合がありますからね
一応絶対的な場合でも,変な指示を出せば実力のあるプレーヤーから
やんわりだったり,はっきりと拒否されたり,馬鹿にされたりとかね
それと呼べば指揮の人のレッスンにもなるしね
回数からいっても普段はその人が振るんだから
263名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 16:55:58 ID:M8L3arTa
アンコン予想しよっさ。
今週末には県大会の出場チームが決まるんでそ?
県代表に選ばれるチームは一体どこか、みなさまの予想をお聞きしたいです。
264名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 18:19:03 ID:734ppws7
そんなことして楽しい?
265名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 18:32:34 ID:erXYcmNG
中学は大東中でまちがいなし!ブロック予選では8チーム中8チーム金賞だったらしい。そこでは灯明寺が2チーム永平寺が1チーム金だったらしい。永平寺はしらないが去年の中日コンクール大東は銀灯明寺は銅だったはず。
266名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 19:01:08 ID:d+iclHYn
>>265

日本語も満足に扱えないような方に「間違いなし!」と言われても説得力がありません。
とりあえず全部の地区大会が終わってから、そして結果を見てからでもよろしいのでは?
267名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 20:18:00 ID:xsHUi8/S
明日と明後日は武生の文化センターで丹南地区アンコンあります。
268名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 20:42:29 ID:QHEBjl+K
262さんみたいな人に限って
自分が指揮すると一番だと
思っていたりする。
269名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 21:59:25 ID:P2rdLtl+
>>265
大東中の生徒さん、恥ずかしいからそういう書き込みはやめなさい。
270名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 22:17:16 ID:6mbj/ssw
>>267
文化センターなん?てっきり今年もセラミックだとばっかり・・・
271名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 18:59:07 ID:Wa9JNSiw
アンコン地区大会終わったのって奥越だけ?
272名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 22:33:52 ID:AHIQ4nsh
>>265
間違い無しとかいっても、実際どう頑張っても県へいけるのは一校2チームまでですから。
残念!!

と265を切ってみる。
273名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 23:46:33 ID:dc33OtMT
奥越は最優秀賞とったチームしか県大会ににすすめないみたいだね。(某先生のHPより
なんでだろ?ほかの地区もそうなのかな?だれか詳細教えてください
274名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 12:45:41 ID:poHANjIm
嶺南大会終了。 (高校は)
全体的にレべルが下がりましたねと審査員が言ってた
275名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 14:38:16 ID:Dr2sxN5R
わかってる結果って公表していいんですかね?
276名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 17:11:14 ID:BbZrJI2b
>275
いいんじゃないですかね。
277名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 17:50:40 ID:izuGPHVx
>>274
その審査員はIだろ?
278名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 20:06:56 ID:tur+EjIP
福井地区の高校の部が終わりましたね。
高志が安定してましたね。
代表3つとは驚きです。金管がよかった。
県での活躍も期待ですね。

羽水はコンクール終って何かあったのか?
なんか別の高校みたいになっちゃったのだが・・・。
279名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 20:52:47 ID:BbZrJI2b
>278
高志そんなによかったの??

羽水が別の高校みたいって…どういう意味で?
280名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 21:25:25 ID:vfSjBoxi
>>277
単なる素人のことか?
それとも…
Iは二人いるんだよな
281名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 02:37:39 ID:vScOvreM
羽水ってどこが代表とったの?
282名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 07:26:47 ID:thhMdpUm
>281
打楽器と木管。打楽器は分かるけど、もう一つが木管て、
主要チームの残りをかき集めたなチームの方が上に行っちゃったみたいだね。

今年の(もう去年か)コンクールぐらいから縦もピッチもぐちゃぐちゃなのにいやに唄いこんでる印象はあったけどね。
数年勢いづいてたから調子にのったんじゃないの?別に上手くもないのに。
283名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 07:45:05 ID:dt3FWnMx
夏、いい演奏する団体でもアンサンブルが残念なときってあるし
夏、ダメ金や銀取ってるバンドでも
アンサンブルっで上位に入ってくることってあるやろ。
284名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 08:03:24 ID:FWSvHGYT
アンサンブルはいいけどコンクール駄目って指導者の問題だよね。きっと。K志はコンクールやばかったけど…あんなめちゃくちゃな曲やったF島より聞けたもんじゃなかった。

U水、何時もコンクールとか何かあるたびにHPに女子高生臭いバカっぽい書きこみが増えるが結果悪いと静まるじゃん。
今そうだからよっぽど意外やったんじゃない?当人らとしても。そりゃ、二軍に行かれたら一群は悔しいどころじゃないだろうし。
285名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 09:30:00 ID:vScOvreM
羽水は代表とった木管が主要チームだったそうですよ
286名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 10:19:49 ID:TlO3Mg72
木管が上行くなんて珍しくない?
287名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 11:04:15 ID:RxrD61cB
上手けりゃいいんだ
288名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 11:18:28 ID:mcuMEXTg
他の地区の県出場チームは?
289名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 11:45:28 ID:CDDOfUiy
薄いの木管はFlと木管五重奏と8重奏。
編成で見て木管五とかFlが本命やったんじゃない?金津も以前木管5で県出たし。
混成の8重奏なんかいい曲ないし、県で落ちるんじゃない?
しかも丹南は東のsax、Cl、Fl、武生のsax、Fl、金管、
あとは丹南と武生商業は代表でも銀賞だから上はないだろうな。
まぁ、丹南の木管の中でこの混成が立ち打ちできるものかってちょっとね…
290名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 12:13:40 ID:vScOvreM
誰か知ってる人はそれぞれの地区の代表チームと曲をまとめてくれないかな
291名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 13:45:19 ID:qoFPWC62
丹南地区
武生商業 打楽器5 打楽器アンサンブルのための組曲「古事記」より  林 圭一郎
武生   金8   高貴なる葡萄酒を讃えて             リチャーズ
武生商業 金5   あつ1匹の猫 クラーケン             ヘーゼル
武生東  サックス4   四重奏曲より                  長生 淳
武生   サックス4   ルーマニア民族舞曲               ジャン・アプシル
武生東  クラ4   野宮                      磯崎 敦博
武生東  フルート4   アルカディー                  ベルトミュー
武生   フルート3   イ・トレ・ヴィルテゥオージ           ロレンツォ
武生商業 フルート3   あおい月の神話                 石毛 りか
丹南   木管5   くるみ割り人形より序曲             チャイコフスキー
292名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 14:18:31 ID:jAXn8uLf
福井地区
羽水 打楽器8  メタモルフォシス        リッパー
高志 金8    ガーシュウィン エアー     ガーシュウィン
高志 金8    第7旋法によるカンツォンNO2  ガブリエリ
高志 サックス3 私のお気に入り         ロジャース
藤島 クラ5   パストラーレ          ドンディーヌ
羽水 木管8   ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー  ローゼンブラット
293名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 14:27:19 ID:jAXn8uLf
高志の金管はたしかに上手かった。
藤島のクラはパッとしなかったけど・・・その分羽水の木管が
かなり印象に残った。
このなかでどこが北陸に進むのかなぁ
294名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 14:29:20 ID:Djqe3V84
高志はサックスでなくフルートでは?
295名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 14:31:48 ID:oMnGgWAV
坂井地区の結果知りませんか?中学校・高校の。
296名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 15:54:00 ID:oSjNBXUs
坂井地区高校
金津の打楽器?重奏とバリテューバ四重奏
三国の金管七?重奏とクラ四重奏
297名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:08:50 ID:Fd805EzS
>293
会場があれだからか配置か、ただの音量不足か知らないけど音が飛ばないチームが殆どでしたね。 

コシの金管が聞いてて一位ぽいです。
羽水の木管は聞いてはっとさせられましたよ。
ミスは多いし縦も音程も悪いし、これだけ見たら銅のレベルな感じなのに、一目を引くというかセンセーショナルでした。
他チームとは明らかに一線を画してましたね。歌い方が上手かったんでしょうか。
ただクラがみたからに下手でバランス悪すぎ。県までに技術的になんとかすれば上いきそうじゃないかと
298名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:44:56 ID:jAqLwIIy
福井地区 (訂正)
羽水 打楽器8  メタモルフォシス        リッパー
高志 金8    ガーシュウィン エアー     ガーシュウィン
高志 金8    第7旋法によるカンツォンNO2  ガブリエリ
藤島 クラ5   パストラーレ          ドンディーヌ
羽水 木管8   ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー  ローゼンブラット
高志 フルート4 イタリア組曲          デボルト
299名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:49:18 ID:gY8FpmdE
高志の金8てどっちが一軍?
300名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:51:35 ID:jAqLwIIy
たしかに羽水の木管はミスが目立ちましたね
もったいない・・・
音楽の表現は良いのに技術がついていってない感じでした。
ただあのチームで会場の雰囲気がらっと変わったような・・・

藤島のクラはどうでした?トイレ行ってて聞けなかった・・・
301名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:53:50 ID:gY8FpmdE
眠かった…ファーストはうまいっぽかったけど。
302名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:03:43 ID:vScOvreM
高志の金管はどちらも一位じゃないって。高志の友達が言ってた
303名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:08:26 ID:1RdLaq0n
302
じゃあフルート?腰が1位じゃないと3チームは抜けないはずだけど
304名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:08:46 ID:jAqLwIIy
じゃあどこが一位なんだ
305名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:11:05 ID:Zxwu27Qj
奥越地区
大野高校 サックス5 サキソフォン・パラダイス
勝山高校 フルート3 協奏的大三重奏曲ト短調
306名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:11:30 ID:vScOvreM
フルートは三位ですと、羽水は金賞が2個しかなかったからたとえ一位通過でも二個しか出れないってヤツじゃ?
羽水のパーカスか木管が一位でしょう
307名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:15:28 ID:1RdLaq0n
いやそれはないですよ。通常1校2チーム。
ただ、去年の特別枠で1位のチームはそれから除外されて無条件で行けるはずですから。
藤島のSAXだって良かったし
308名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:17:43 ID:o/WOOPmM
福井地区の中学校の代表はどこ??
309名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:18:07 ID:vScOvreM
じゃあ何故腰は3つも出た?やっぱどれかが一位じゃないと話が合わないよなぁ
310名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:22:24 ID:HVzXXLup
腰の代表三つのどれかが一位でないことはたしか。
当人達が言ってるのだから。
311名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:39:30 ID:VgnyDTIJ
じゃあ藤島のクラかうすいのパーカスか木管か…

聞いた人は1位どこやと思います?俺は羽水の木管かなぁ…なんか凄かったし。
頑張ればまた北陸行ってくれそう。頑張って欲しい
312名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:41:08 ID:VgnyDTIJ
てかクラ5人もいるんやで去年の北陸のメンバーいるんだもんな。
そのわりにクラ下手やったけど。
313名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 18:46:29 ID:rA+E92+r
>>312

いや去年北陸行ったクラは今全員3年生のはず。出てないと思う…
314名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:02:14 ID:o/WOOPmM
地区はどうだったか知らないけど、羽水は県までにだいぶ伸ばしてくるんだろうと思う。
楽しみ〜♪
ところで中学の結果は誰かご存知ないですか〜??
315名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:04:09 ID:K5CS1vXu
福井地区でちゃんと1校2チームだったらどこが県行ってただろ…
316名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:18:07 ID:vScOvreM
羽水のパーカスと木管は福井地区1、2フィニッシュだとか。
高志は金管の評判が良いですけどね
317名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:39:23 ID:tC/wVfi1
>>314
福井地区中学校
社 打楽器8 
足羽 打楽器6
明倫 打楽器6
美山 打楽器5
美山 金管8
大東 サックス4
足羽第一 サックス4
足羽第一 フルート5
大東 フルート4
          以上9チーム
318名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 20:56:05 ID:mcuMEXTg
で、福井地区以外の他地区の演奏の評判はどうなの?
特に中学の話題がききたい。
319名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 12:50:42 ID:O5c3ofPI
>>318
嶺南地区中学校5チーム代表中2重奏が二つも
320名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 16:57:15 ID:3j1JzDgB
>>314
武生第二 打楽器5
万葉   金管8
鯖江   サックス8
武生第二 サックス4
東陽   サックス4
武生第一 サックス4
万葉   サックス4
万葉   クラ8
鯖江   クラ8
中央   クラ7
中央   フルート4
武生第一 フルート4
鯖江   フルート3
321名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 17:52:43 ID:DW0fM76x
>>320
金管少ないの〜
厨房じゃ無理か?
322名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 18:28:19 ID:40jZCcJk
嶺南の中学校、高校はどうですか?
323名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 19:37:00 ID:qmVE1/rV
>>322
  嶺南地区(高校)代表4校
演奏順 学校名  パート    曲名  
 3  若狭    打楽器4   ゲインズボローよりV   
 7  敦賀気比  金管7    ティータイム        
 16 敦賀気比  クラ7    虫の謝肉祭
 19 敦賀    フルート3  ディヴェルティメントT・X 
324名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 21:41:08 ID:40jZCcJk
>>322ありがとうございます。
325名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 00:59:50 ID:CGXn0oJI
東が長生やったのかー。
県体聞きに行ってみるかな。

ちなみに県体は例年通りハーモニーでやるの?
326名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 02:07:52 ID:Jb3ye6aW
坂井地区の中学の結果を教えてください。
327名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 22:25:38 ID:EEZq/S4H
県大会はハーモニーホールで行われますよ。
ことしは結構観客増えるだろうなぁ・・・
328名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 23:50:51 ID:Rn/mCAB3
もち東目当て
329名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 00:29:34 ID:FLtjG9bU
>326
坂井地区中学校
芦原 打楽器5 「プロトプラズム」
丸岡 金管5  「空想・おもちゃ・夢」
春江 Tp4  「ソナチネ」
坂井 Sax4 「サクソフォーン・シンフォネット」
三国 Cl4  「四重奏曲」
坂井 Fl4  「四重奏曲」
の計6チーム
330名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 07:31:22 ID:rCH+tBR9
知り合いの妹が薄い部員で全部聞いたぞ。
かなり壮絶だったんだが・・・。
なんか部活が1回終わったらしいね。んで再編。
そのせいで楽器コンバートを余儀なくされた人がいたとか・・・。
なんか今はOBだとか3年だとかいっぱい来て頑張ってるらしい。

あと、アンコンは木8が主要だったらしいです。
楽譜も県抜けれるのを選び、S谷先生のレッスンも受け
北陸に行く気満々だったようです。

とりあえず聞いたのはこれだけ。3年が抜けてから大変だな。
331名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 13:16:46 ID:8Q/d941m
今年の東はパッとしなかった。
県で挽回してくれ。
332名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 15:29:19 ID:1wJT7NeM
県大会突破の団体はどこだと思いますか?
333名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 20:03:08 ID:bhamsPhg
>>331
パッとしなかったんじゃなくて
東自体が平均してうまいチームが多かったからじゃないのか。
他校にもうまいとこや、工夫されたチームあったし。
だから、目立たなかっただけだと思うぞ。
334名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 20:17:41 ID:7NRFWrqO
県突破かぁ…
東のサックスと羽水の木管8に期待してる。
335名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 22:48:35 ID:FLtjG9bU
金津&三国も最近はパッとしないけど、以前は北陸に出たこともあったし。
大穴かもしれないね。
336名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 23:13:56 ID:poIAV1bZ
奥越地区中学校の部

勝山南部 打楽器5 大地の鼓動より自由への戦い
尚徳   打楽器3 バッカスダンス
勝山南部 CL6  リクディム
尚徳   Fl3  スキー・シンフォニー
勝山南部 Fl3  協奏的大三重奏曲より
上庄   Fl3  3つのセレナータ 
337336:05/01/13 23:19:13 ID:poIAV1bZ
訂正
尚徳   Fl3  スキー・シンフォニー
     ↓
尚徳   Fl4  スキー・シンフォニー
338名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 00:25:16 ID:AFCNxyw0
羽水の顧問て誰?
339名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 00:57:16 ID:EUmuAJV7
W辺M樹先生

県代表枠っていくつだっけ?なんか今年のアンコンは薄い応援したくなった。頑張ってるんだなぁって思うと泣ける…
っていうかS谷先生を呼ぶとは凄いな…
340名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 01:00:50 ID:AFCNxyw0
339
さん9。
おーっと!私の元担任!
(ちなみに私、羽水出身じゃない)
そーかー、羽水頑張ってんだぁ。
341名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 01:10:08 ID:EUmuAJV7
元担任って事はあなたは東出身ですか?
342名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 01:19:15 ID:AFCNxyw0
あは。
ばれちった。
今は福井にいませんが。
このスレ見つけたので書いてみました。
ちなみに今も吹奏やってます。
343名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 19:53:03 ID:B7ppK+9R
↑偽者
344342:05/01/14 21:15:19 ID:AFCNxyw0
嘘ならいちいち書き込みませんが(;_;)
何年度の卒業生、とかまで書かなくちゃいけませんか?
345名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 17:59:30 ID:IH1zn/ye
別にいいじゃん、偽者のふりしてどうなるの。
もう全部の地区の代表決まったよね。
346名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 22:57:25 ID:vggp3ZKr
福井地区&南越地区の中学校の曲名、誰かわかりませんか??
347名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 12:14:35 ID:b9Wr84Nq
それ訊いてどうすんの
348名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 22:47:23 ID:BOzQNMaH
どうせそこらのコン厨でしょ
349名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 17:23:18 ID:yXuoKy8Z
ちがうよ、>>346はプログラムを作る係なんだよ!
350名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 17:59:12 ID:5mbioUIu
>>349

軽くワロタ

ところで、一般の有力情報はないんですか?
351名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 20:57:57 ID:SXWdAD5F
それ訊いてどうすんの
352名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 13:12:37 ID:CeSO9INR
大学の部の結果をどなたか知りませんか?
353名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 19:46:37 ID:MyfPQqaX
それ訊いてどうすんの
354名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 20:00:03 ID:8qhtwcUA
お前面白い
355名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 20:44:52 ID:MyfPQqaX
あげんなあほたれ
356名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:32:18 ID:WRi/BGHa
≫350
一般は武生一中の栗○先生がサックス四重奏で出るそうです。ソノーレから
も出るらしくてそのAチームが代表なのでは・・・?と。
357名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:54:58 ID:jn/xx1FI
一中生乙。
358名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 18:35:33 ID:hvGGg7mM
後輩乙。
ってそうなんだ。県体聞きにいかんと。
359名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 18:37:47 ID:c1kAK8+h
東高生乙。
360名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 18:43:57 ID:hvGGg7mM
>>359
悪いが俺は東じゃないw

まぁ県体聞きに行くことにします。
361名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 22:54:57 ID:DMmuAu7K
聴いてどうすんの
362名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 00:36:09 ID:78N8zYYo
審査するのだ
363名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 02:25:41 ID:KPvaJyw0
県体って何?
364360:05/01/20 12:48:03 ID:xORn8QFR
ちょっと悪ふざけが過ぎたな・・・スマソ。

>>県体
変換ミスです。県大会。

#ちなみに362は俺ではありません。念のため。
365エウホ:05/01/20 20:17:12 ID:lGD7c9pf
春に社会人になるから、一般団体に入りたいんだけど、一番上手いユーホ吹きがいるとこはどこだと思う?
366名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 20:40:31 ID:me1v08nm
昔の話を掘り出して悪いが、
>>299さんへ
 一群はガーシュインの方
367名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 22:39:37 ID:/SneZ+p3
凄い懐かしいネタだな。でも一軍も二軍も順位的に差ないじゃんね
368名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 08:27:40 ID:Ztqkq2FS
>>365
そんなしつもんするやついれてやんない。
369名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 09:35:15 ID:gv38Fl0S
>368
なんでなんで、入れてやー。俺より上手いヤシおらんからか?
370名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 12:36:02 ID:Ztqkq2FS
>>369
きみよりうまいやつはいくらでもおる。
371名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 14:03:57 ID:otF4TP8f
>>365

マジレスすると、色々バンドがあるのは知ってるだろうから、
何度も見学に行きまくればいいよ。
そこで実際に音を聴いて判断すればいい。
春から社会人になるのなら、それくらいは出来るよな?

365には悪いが、君より下手な人もゴロゴロいるだろうけど、
当然、上手い人もいるだろう。
だから、入団するのなら雰囲気のいいバンドにしろよ。

一般バンドというのは学生さんのバンドとは違って、
楽器の上手い下手は関係ないというところが多い。
そこらへんは、入ればいずれ分かる。

「俺は上手いんだから特別扱いしてくれ〜」みたいな気持ちで行くと
まず間違いなく凹まされるから、謙虚にいけよ!

オッサンからのアドバイスでした。健闘を祈る。
372名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 15:24:42 ID:gECBxBZ2
>>365
一番上手いEuph吹きを負かしてやりたいのか?
それとも一番上手い人と一緒に吹きたいのか?
それとも一番上手い人がいると自分が目立たないから、そのバンドを
避けたいのか?

どれよ?
373名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 15:56:19 ID:gv38Fl0S
>372
上手な人と一緒に吹いて、自分ももっとうまくなりたいから。情報キボンヌ
374名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 20:47:02 ID:3HIprNyU
(福井地区)
羽水 打楽器8  メタモルフォシス        リッパー
高志 金8    ガーシュウィン エアー     ガーシュウィン
高志 金8    第7旋法によるカンツォンNO2  ガブリエリ
藤島 クラ5   パストラーレ          ドンディーヌ
羽水 木管8   ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー  ローゼンブラット
高志 フルート4 イタリア組曲          デボルト
(坂井地区高校)
金津の打楽器?重奏とバリテューバ四重奏
三国の金管七?重奏とクラ四重奏
(丹南地区)
武生商業 打楽器5 打楽器アンサンブルのための組曲「古事記」より  林 圭一郎
武生   金8   高貴なる葡萄酒を讃えて             リチャーズ
武生商業 金5   あつ1匹の猫 クラーケン             ヘーゼル
武生東  サックス4   四重奏曲より                  長生 淳
武生   サックス4   ルーマニア民族舞曲               ジャン・アプシル
武生東  クラ4   野宮                      磯崎 敦博
武生東  フルート4   アルカディー                  ベルトミュー
武生   フルート3   イ・トレ・ヴィルテゥオージ           ロレンツォ
武生商業 フルート3   あおい月の神話                 石毛 りか
丹南   木管5   くるみ割り人形より序曲             チャイコフスキー
(奥越地区)
大野高校 サックス5 サキソフォン・パラダイス
勝山高校 フルート3 協奏的大三重奏曲ト短調
(嶺南地区(高校)代表4校)
演奏順 学校名  パート    曲名  
 3  若狭    打楽器4   ゲインズボローよりV   
 7  敦賀気比  金管7    ティータイム        
 16 敦賀気比  クラ7    虫の謝肉祭
 19 敦賀    フルート3  ディヴェルティメントT・X 

来週の土曜日が県みたいなんで高校の部はまとめてみた
375名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 21:14:35 ID:8s3Unyze
県吹連のHPにアンコンのやつ、曲名以外載ってますよ。
376名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 21:58:30 ID:i/StbWz8
わざわざありがとうございます。曲名だけでも参考になれば・・・
377名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 22:40:04 ID:H5B/7yxc
県大会の入場料って、前売りと当日で変わりますか?
前売りの場合どこで購入すればいいでしょうか?
378名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 23:01:44 ID:8s3Unyze
>377
前売販売は締め切ったらしいよ。
県吹連の加盟団体には販売案内が届いていたらしい。
入場料はいつも前売・当日とも同額じゃなかったかな?
379名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 01:46:05 ID:+gOqypTz
>武生商業 金5   あつ1匹の猫
ワラタ
380505:05/01/22 08:17:29 ID:GhrmSn4c
>>373
ブラスバンドだけど、九○龍金管合奏団とかどう?
金管だけだからすごくユーフォが上手い人が居そうな気がするんだけど・・。


あと、クラーケンって5重奏でできるものなの?
381名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 11:36:06 ID:0Z1Gftb4
>>373
うまくなりたひなら、じぶんでさがしなさひ。それもうまくなる秘穴よ。
382名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 12:01:35 ID:KdmX0aZh
>380 >381
そうですか、ありがとうございまーす。
あんまりいい団体ないようでしね。ユーホなんてくだらん糞楽器……だめぽ。この際もうやめときます。
383名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 12:33:06 ID:irxLPgUB
実際に見学に行ったりして自分の足で情報を稼いでから
判断しろや、そこの新社会人とやら。

それもせずに「いいバンドがない」とか、あまつさえユーホをクソ楽器呼ばわり
しやがって、愚かなやっちゃのう。だいたい2日ほどこんなところに張り付いた
だけで満足な情報が得られるはずがないって。

クソなのは、おまえの楽器の腕じゃボケ。やめるんならさっさとやめてまえ。
384名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 15:07:40 ID:kdOOg/gE
東の植田先生、来年度で異動の可能性大みたいやね。
去年、あんな難曲やっても全国行けんかったし。
さすがに19年(だっけ?)も同じ公立高校にいるわけにもいかんし。
4月からどこの学校に行く可能性が大きいと思います?
僕は高志のような気がするが・・・(谷先生も11年ぐらいいるもんね)
ほかに異動の予感がある先生っています?
385名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 18:29:35 ID:wZ0oO90x
>>384
うごかないんじゃない。結局は政治的圧力で。
動くんだったら早めに公表して欲しい。吹奏楽やりたくて東を受験する子がかわいそう。
学区外から受けれるようになって、大志を持ってくる子が増えたのでは?

>>365
Euphにかぎらず、君が上手だと思っている人の名をあげてごらんよ。
その人がいるバンドに行けばいいんじゃない?
考え付かないんならどこでも一緒。
住んでるところとバンドの規模、演奏会での印象や、やってる曲目見て決めたら。
学校じゃないんだし、合わないと思ったら退団してもいいんだし。
たぶん現役高校生か就職Uターン組みだと思うけれど、
高校生のころの人的繋がりって思っている以上に狭いから。
どうせ趣味なんだし、知り合いを増やすつもりでいろいろな所に見学行ったら?

でも、コンクールに勝ちたいって思うだけのコン厨なら、
行きたいところは決まっているんじゃない?
386名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 18:30:51 ID:KAaQ1iug
>>384
書くにしても、実名はやめたら?
それに、
時期が来ればなるようになるし、
決める人が決めてる訳だし、
予感してもしかたないのでは?
387名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 18:31:49 ID:YKU7P0S1
>>378ありがとうございます。
当日券買います。
388名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 20:24:29 ID:l+K3Sy0t
>>365
てゆーか、
このユーホーがうまいとかどうかで騒ぐことって
「失せろコン厨」って一蹴されてしまう問題より
つまりコンクールの勝ち負けで騒いでいる人より
見ていて情けなくなる。
そんなに上手いなら、新人なんとかオーディション
とかに出てみればいいじゃん。


>>384
こんなことで盛り上がるのもわからんではないが、
教師の異動って部活、しかも吹奏楽中心に決められる
はずないでしょ。音楽の先生が必ず吹奏持ってるわけでもないのに。
最近、2つ目の高校でも実績を挙げてる先生方が
増えてきたから余計に周りはこんなことで騒ぐだけ。
もちろん、伝統がある部を潰すような異動は
してほしくないとは、みんな思っているでしょうけど。
こんなとこで予想するのはいくら
無記名掲示板とはいえ、辞めた方がいいと思う。
389名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 21:08:06 ID:PAlBXxkL
県大会のタイムテーブルに金津のバリチューがないんだけど、連盟のミス?
390名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 21:26:13 ID:izEzYLqf

あなたの勘違いではないですか。
391名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 23:17:30 ID:7Wa6wr7Y
まあ教師の異動に関しては淀工のM氏の例もあるしな…
何とも言えんわな
392名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 23:33:39 ID:Pb1/w+ii
>>391

M氏は工業高校独自の教科の教師なんで、基本的に移動が少ない(or無い)訳で、福井で言えば某F商業の野球部のK先生も商業科の先生だから移動が無いってのと一緒だ。

U先生の用に普通の国語教師とは違うはず。

393名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 00:21:21 ID:gq7E3Mg/
工業の科目っていうのはわかるが
府立工業高がひとつってわけではないし
生徒の課外活動に対して功績があるからじゃないの?
394名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 01:02:09 ID:Nxj/vyPl
>>391
先生の異動なんて
動いたら動いたで後からいろんな噂立つし
長く動かなければそれで違った評判も立つんだ。
こんなとこで予感しても始まらないっつーの。

自分もさ、コン房のとき顧問の先生変わってしまったけど
それなりに結果残していた学校だったけど
替わりの指揮できる先生なんて来なかったよ。
それで、大人になっ顧問の先生にあのときの事情聞いたら・・
その事情はここでは打てないけど
とにかく、吹奏楽だけで先生は動きませんって。
逆に、いていただかなくてはとても困る先生だって
異動しちゃった学校もいっぱい今までいっぱい
あるじゃないですか


395名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 01:08:14 ID:Nxj/vyPl
394
です。
で、何が言いたかったかというと
どうせならアンコンに話し戻しません?
396名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 01:14:24 ID:Y/0aaLJU
>383 >385 >388 みなさんいろいろアリガト。これまでK村センセにレッスンしてもらってたんだけど、福井に行ったら無理だし。センセに福井のT高校?で顧問してる人に現状がどうか聞いてもらったら、あんまり良い答えじゃなかったらしく、自暴自棄になってました
397名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 01:35:49 ID:Y/0aaLJU
↑396の続きみたいな感じですが。自暴自棄になってたのは、ユーホってイラナクね?ってずっと感じてることもある。これは浜松にいたS田さんがTbに転向したことの影響かも。ユーホの必要性に関しては別スレに逝きます。アリガトでした
398名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 01:35:58 ID:d43wRv2y
どうでもすれば
399名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 10:14:07 ID:NuHfeHu7
>>397
スレちがいもいいとこですが
ユーフォってまだ発展途上の楽器じゃありませんでしたっけ?(勘違いだったらごめんなさい)
だからユーフォの可能性を信じてあげればいいんじゃないですかね?

わけわかりませんね、すんません
400名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 14:34:09 ID:iCV/8taI
>あと、クラーケンって5重奏でできるものなの?
だから、あつ一匹の猫なのでは? (w
401名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:01:28 ID:L84Xbinf
>>396-397

その程度で自暴自棄になる、という事が理解できんな。
俺も都会に居たとき、色々な先生についていたけど、ずっとレッスンが必要などと
思ったことはない。

あと「アマの有名人」がTbに転向なんて普通にあることだから。
つーか、いざとなったらTbに持ち替えられる位の能力がないと田舎で吹奏楽なんて
出来ないよ。

それ以前に、誰がどの楽器を吹こうが、別に関係ないよね。分かってる?

マジレスするのも馬鹿らしいけど、
プロになる訳でもなく、福井にアマとして戻ってくるんでしょ?
だったらある程度、活動の幅が決められてしまうのは仕方ないよ。

>ユーホってイラナクね?ってずっと感じてることもある。

だったら、君がユーホを辞めればいいだけの話だな。
それに、それなりに吹けて自信を持っている人は、絶対にそんなことは
言わないものだ。

まぁ、君は考えすぎて疲れてるんだろう。しばらく楽器は休んだら?
別に楽器なんて、人間関係さえ切らなければいつでも吹けるぞ。

スレ違いだからもうこれでこの話はやめよう。
402名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:34:00 ID:Y/0aaLJU
>401
福井にもアマの有名人がいたんですか?誰?誰?
ちなみに福井に住むのは初めて。基本的にユーホがトロボ持ちかえする人数たりん団体は嫌です
403名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:06:12 ID:V21gNOrV
>>400
金管奏者にゃ興味津々のようで。
404名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:17:40 ID:LY2bPdET
金管奏者 ニャー 興味津々のようで )藁
405名無し:05/01/23 20:21:13 ID:whdVAPQd
>401 おいおい、新社会人に釣られて、糞レスつけてんじゃないよ。実際福井には目を見張る程のユーホ吹きいねないよね。事実は事実として認めなさい
406401:05/01/23 20:29:01 ID:L84Xbinf
>>402

以前から、ここでの君の書き込みを見ているが、
何でもここで質問さえしていればそれで全てが分かるとでも思っているのか?

>福井にもアマの有名人がいたんですか?誰?誰?

その言い方には若干の問題があるなぁ。「アマの有名人」に対して失礼だし、
確かに福井は田舎だが、そんな態度で福井に来てやっていけるのか?

とにかくそうやって不確かなネット上で質問ばかりしていても本当の事は
分からないよ。自分の足で出かけて、色々な人と会って、話してこいよ。
福井が初めてというのなら、尚更その必要がある。

まぁ自分が上手いという自信があるのなら、こんなところでくすぶっていても
しょうがないんじゃないの。さっさと見学にでも行けよ。
407名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:02:15 ID:YFP3SH8u
そんニャーやつは
ほっといて(かなりマジ)

はやく、アンコンの話しようよー
408名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:05:12 ID:QSCU9/mW
あんな
ひとことゆうとくわ
こんだけ書き込みして
ユーフォニアム志望で見学ですっていえると思う?
掲示板に頼りきりという姿勢をなおさなきゃだめよ
書いてしもたもんはしゃあないけど
上手になりたきゃ
就職せずにユーフォニアム専攻で大学に行けばいい…って話になるわな
君に欠けてるのは精神的な成熟度だよ
409名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:05:48 ID:r549i1G8
>>407
同感
410名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:31:49 ID:yl1FhuG8
連盟のHPにあるタイムテーブルみてもなかったんだけど
金津のバリチューってのはネタだったの?
411名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:38:58 ID:MUkUeQW1
>406 >408 だから糞レスつけないでよ、釣りなんだから。ここまでレス付いてるのに「福井にもこういう上手い香具師がいる」っていうのが出てこない。それが現状を語っています
412名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:45:50 ID:r549i1G8
私はユーフォ好きだけど…
縦が合いにくいのが難点だよね。
413名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:13:28 ID:Ca0loZ5M
>>411
間違いなくいるよ。
どこにも所属してないけど(藁)。
414名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:44:35 ID:/+03v7Q+
410
多分ネタかと・・・クラが代表でしょ?
415名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:53:59 ID:Y/0aaLJU
>413
福井の吹奏楽のレベルがよく分かる一言ですね。ホント参考になりました。ありがとうございます
416名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:05:00 ID:huQOrwEe
これで春にイパーンバンドにEuphの見学者(県外出身者)がきたら、
このバカの可能性が高いですね。
417名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:05:12 ID:ev/S626e
北陸進出予想
武生東  サックス4   四重奏曲より     長生 淳
武生東  クラ4   野宮         磯崎 敦博
金津のクラ8
羽水 木管8   ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー  ローゼンブラット
武生   フルート3   イ・トレ・ヴィルテゥオージ           ロレンツォ

って所じゃない?地区聞くからに。
418名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:10:21 ID:GAq7XPNm
金津は今年あんまり良くない。
北陸のメンツが毎年決まってて面白くないからたまには違った所が出てきてよね…
419名無し:05/01/24 01:50:12 ID:EEzWYkGL
>416 だからー、釣られてるんじゃないっつーの。まだ分かんないの?どんなこと言ったって、福井に上手いエウポ吹きはいないんだからさ。
>412 縦が合わないのは、楽器上の特性よりも吹いてる人の技術が原因
420名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 05:30:29 ID:+6/Lf7ah
>384
まだいたのか・・・
親父元気なんだな〜
>386
決める人が決めてるから移動がないのかな〜
421名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 08:22:25 ID:QxvcZTa1
×移動
○異動
422名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 12:10:03 ID:hQxnhN41
公立学校の趣旨からすれば
良い指導者ほど多くの学校を回って全体のレベルを底上げして欲しいものだが
423名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 19:43:32 ID:0bo0+B1w
県大会の日程ってどうなってるの?
424名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 19:49:13 ID:KyFYa38b
>423
1月29日(土)13:00〜17:00 小学校・高校・大学
  30日(日)10:00〜18:00 中学校・一般
425名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 19:50:57 ID:KyFYa38b
>423
詳しくは県吹連のHP参照
426名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:47:19 ID:0bo0+B1w
>>424
ありがトン
427名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:23:02 ID:jJH5X6eU
>>
5人だとかなり厳しいような・・・
8人でも・・・
428名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:25:15 ID:jJH5X6eU
>>400
5人だとかなり厳しいような・・・
8人でも・・・
429名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:27:55 ID:rlw94nSm
>>428
もしかしたら意外にスッキリしてていいかもしれないね。
いろいろとつなぎあわせなくちゃいけないところあるけど・・・。
430名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 12:46:29 ID:knPHMKTZ
>422
底上げにはならないよ。大抵の学校は顧問変わると、ヘタッピーになるから。
431名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 16:43:57 ID:ZJhCp0xF
そうそう、その傾向は強いみたい。
でも、上手な指導者は次の学校でも上手にやってるようだ。
環境にもよるだろうが、本人の努力次第と思われ…。
432名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 17:06:28 ID:F0jVzZLO
上手い指導者が出ていったらその学校がガクンと落ちるのは知ってる。
でも、完全に最初のレベルもしくはそれ以下にまで落ちるかなあ?
何かしら少しぐらい残っているものがあるんじゃないのかなあ?
その「少し」をいろんな学校にちょっとずつ残していってくれたら「底上げ」になるんじゃないかと。
433名無し:05/01/25 17:50:46 ID:knPHMKTZ
>432
「少し」で納得できるなら、それでいいんじゃない?どもそれを底上げとは言わないよ。
434名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 21:40:07 ID:rAn5sriQ
やっぱり、指導者の力って、
指導された生徒に何が残ったかって事、
もしくは、
何が残せたかって事じゃない。
435名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 21:55:28 ID:JsvbvIan
「何が残せたか?」って事じゃない?
436名無しぬるぽ:05/01/25 22:10:19 ID:knPHMKTZ
>434
じゃあ、生徒にきちんと「何か」を残してる指導者(顧問)って誰かな?自分が教わった先生以外で誰かいます?自分的には古○先生かな
437名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 23:42:46 ID:cHTHiEBY
開成?美山?春江?
438名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 00:12:45 ID:403MDDwG
自分的には○立先生。先生の指導は本当に厳しかったけど、
その反面、自分達の演奏が人に感動を与えることの素晴らしさを教わった。
指揮者としてではなく、教育者としても良い先生だった。
439ガッしろよ:05/01/26 00:17:33 ID:OT5wT9fs
>437 ガッもしないで、糞レスすんなー。快晴?深山?なんて書かず、良い先生の名前書け
440名無しぬると:05/01/26 00:25:36 ID:OT5wT9fs
>438 ○立先生も良い先生だよね。数回しか指導の様子を見たことないけど、教育者ってのは納得できる
441名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 00:26:53 ID:403MDDwG
俺も○立先生のもとでコンクール出たんだけど
結果は県大会ダメ金。失意のもとで学校に帰って
男子も女子も部室で泣きながらのミーティングだったんだけど
○立先生は「お前達は悪くない。全部先生の責任だ。」と言って
初めて先生が涙を流している姿を見た。あの姿は忘れられない。
先生、元気かな?
442名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 02:13:19 ID:EY6yECDa
murakami wa zura dayo!
443名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 08:30:47 ID:ovBSSyrq
村○先生は楽器奪うけど良い指導はしてくれるよ
444名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 16:21:25 ID:OT5wT9fs
△井先生もチョーいい先生だったって評判だった。今はもう定年か?
445名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:19:09 ID:h3B9gWOi
惜陰にいた川●先生も
いい先生だと思うよ。
446名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 22:52:57 ID:403MDDwG
何度か○立先生に指導してもらったことがあるけど
良い先生やったな。見やすい指揮やったし。
こんな先生に指導してもらっている中学生達がうらやましく思った。
うちの中学は弱小だったから…
447名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 00:36:43 ID:8+PT8/Cg
ヅラ上の指導受けたことある人っている?
448名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 01:20:59 ID:lfuGfhhy
Lesson ukerutabini "ke"ga fueteittanoniwa uketa.
Kedo,ii shidousha datta yo!

We love "yoshio"
449名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 04:41:07 ID:xXUDeCQA
アンコンの大学一般ってどこが出る?

木管・金管・打楽器
450名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 06:22:16 ID:qTMpNYvh
県の連盟のホームページにタイムテーブルのってますよ
451名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 22:17:16 ID:sCUG+0tR
それを訊いてどうする?
452名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 18:18:11 ID:+ZmCPBZ7
↑もう秋田
453名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 21:31:35 ID:cNTCOGUI
明日が県なわけだが
454非通知:05/01/28 21:44:57 ID:Rut55pq+
明日がんばろっと
455名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 21:59:35 ID:lAXmpn2+
明日はいい天気であったかいけど、
日曜は暴風雪らしい・・・
456名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 22:02:16 ID:jRPo62Es
中学生も大変だなぁ。。そんな日にアンコンだなんて

>>454
がんばれ。
457名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 22:19:13 ID:Rut55pq+
明後日がんばろっと
458名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 22:37:10 ID:cNTCOGUI
東ガンガレ!武生ガンガレ!羽水ガンガレ!
459名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 22:54:21 ID:OiJXqSpR
>>417
金津じゃなくて東のフルートが有力だな
460名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 23:20:54 ID:XHP+N+8E
>>458
たまには違った団体も北陸へ行ってほしい
461名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:10:01 ID:knRPH68b
>>460
藤島とか?
462名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:16:31 ID:MQ5umfPO
>460 たまには違う団体がって……頭悪い発言だな。審査員に良い点数を付けてもらえる演奏だから代表になれるわけで。抽選じゃないんだから…同じ顔ぶれでもいいじゃん
463名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:39:31 ID:5+RB0lZF
何で木管が最後なんだぁ!!!!!!!!!!!!!
464名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:54:54 ID:MQ5umfPO
何で木簡がサイコなんだー!!!!!!!!!!金柑はンマイよ
465名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 07:55:27 ID:7rkTAA+E
>>462
同じ、顔ぶれでもいいじゃん
の方がもっと頭悪い発言だと思うぞ。
466なんで?:05/01/29 11:19:00 ID:MQ5umfPO
>465 どうして>462の発言が頭悪いんですか?誰か分かる人いたら教えてください
467名無し:05/01/29 11:55:10 ID:KoyHYxfn
>466 >465は自分の団体や母校が代表になれないからひがんでるんだろ。支部大会にもでれない香具師ってかわいそうだな。それ以前にヘタクソだからいい結果を残せないてことが分からないなんてホントかわいそう。違うか?違ってたら理論的にレスつけろや
468名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 14:44:09 ID:ncAPiFns
>>465は自分独自の解釈をしているようなのでほっといてあげましょう。
469名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 15:17:53 ID:MQ5umfPO
>468
そうですよね。でもああいう人も世の中には必要なんですよ。優しく見守ってあげたいと思います
470名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 17:30:27 ID:N0SJ+SP6
もうすぐ高校おわりかな?
471名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 18:30:55 ID:+HY3BwUs
とりあえず代表だけ

武生東 サックス4
武生  サックス4
武生東 クラ4
勝山  フルート3
武生  フルート3
472名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 18:33:46 ID:N0SJ+SP6

>>471サンクス

勝山がはいったか。
代表の演奏どうだった?
473名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 18:58:23 ID:CwVtDEW7
>472
どこも上手かった。曲をきっちり吹いてたところが行ったぽい。
東のsaxなんてよくあんな曲あそこまで吹けるな…

薄いの木8楽しみにしてたけど、まあ、目は覚めたけどね…
S谷氏入ってたらしいけど、あんな並びにしたらサックスの音飛ぶに決まってるじゃん
474????????:05/01/29 20:01:58 ID:QcFwTelP
>473 曲をきっちり吹いてたところがっていうけど、曲もきっちり吹けてないのに金賞とれたことってあるのかな?いやこれは素朴な疑問です。
475名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 20:07:10 ID:hRKwMCdf
>>473
ありがとう
476名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 20:20:36 ID:d+Lg1XYT
東のサックスとかクラは分かるけど、勝山と武生のサックスはあまり納得
いかない。うすいの木管もバランス良ければなぁ・・・行くかと思ってたのに。
477名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 20:27:42 ID:KQzpGFWi
474
曲もきっちり吹けてないのに

U水とかね。

478名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 20:44:30 ID:dp/zCksw
>476
東のサックスが上手すぎただけな気もするが…

結果発表のとき、代表の子滅茶苦茶驚いた顔してた…そんなに意外だったんだろか。
でもあれはサックス+αてか、ソプラノ御一行様だな。アルトのソロはまあ良かったけど、それでもクラ殆ど聞こえなかったし。
479名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:05:29 ID:hRKwMCdf
順位をつけるとするなら
1、東サックス
2、東クラ
3、武生フルート
4、武生サックス
5、勝山フルート
ってかんじかな?
480名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:15:29 ID:MQ4UJwsA
>>479
いや、4位くらいには東のフルート入っていそうだが。曲が簡単だからか?
481名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:21:43 ID:5+RB0lZF
薄い木管、クラ4人いるわりには音量足りないよね。あんなバスクラよりもバリサクの方がはるかに上手かったから低音に厚みがないし、ソプラノばっか頑張りすぎ。ちょっとは落ち着こうぜ
482名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:24:52 ID:5+RB0lZF
↑中間のアルトはよくなじんでたけどね。あれは上手かった
483名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:37:11 ID:MQ4UJwsA
クラは五人・・・エスクラ、ベークラ2、アルト、バスクラでしたよ。

アルトは上手かった。音色がよかった。他今日サックスで出てきたどこよりも上手かったと思う。
バリトンも上手いし四重奏組めば上行ったかもな…もったいない。
でもテナーは駄目だったけどね。幼稚臭い。
484名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:43:35 ID:7t9CsuQl
>478
あの曲は、4本吹けていないと仕上がらない曲だと思うが?

薄いのサックスは確かにうまかったけど、
1人だけ浮いててバランス悪かった。
それに、音程が悪かったな。

まあ、県オチしたとこの話はいいんじゃないか?
485名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 21:53:19 ID:c0e6JTyP
>>484
県抜けたチームの話は面白くないよ。
東サックスとクラ、武生のフルートは難曲を吹きこなしてた。
武生サックスと勝山サックスも曲はちゃんと吹けていたし音程も悪くなかったし。
そんだけ。話題性には欠けるから、面白い編成が叩かれるだけでないの。
486名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:03:44 ID:+HY3BwUs
打楽器、金管がすべて銀だったのには驚いた。
東のサックスが1位通過だったらしいね。

この中から全国に行くチームが出るかな。
487名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:12:45 ID:hRKwMCdf
北陸大会っていつだろ?二月の中旬かな?
それまでにどんだけのびるかが楽しみだ。
488名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:16:26 ID:+HY3BwUs
北陸大会は2月13日(日)富山・オーバードホール
489名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:17:12 ID:7t9CsuQl
>486 1・2・3位と、東が独占だったらしい。

北陸は、2月13日 オーバードホールでだね。
490名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:19:39 ID:+HY3BwUs
>>489
さすが東。フルートかわいそうだね。決まりだから仕方ないけど
491名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:28:30 ID:7t9CsuQl
>490
自分より成績が下だったチームが、上に行くのは、納得できないだろうな。
でも、決まりだから仕方ないよね
492名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:31:06 ID:c0e6JTyP
>>489
武生のフルートより東の上のほうが上やったって事?
中学で全国金とったメンバーでも東には劣るのか…
493「打倒○倫」:05/01/29 22:36:14 ID:+g29vosL
マジがんばるから!
494名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:41:47 ID:WPCaPSoG
東高以外はどこが代表かいうのは難しく思いました。
もちろん、下手だったと言いたいのではなく。
しかし、代表が木管ばかりになるのはびっくりしました。
495名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 22:44:02 ID:7t9CsuQl
>492
東の意地はすごいものがあるからね。藁
496名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 23:11:49 ID:A2ff8Os5
意地も無い奴に笑われても悔しくないよ。
評価される為に努力する、それでいいんじゃない?
497名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 23:14:31 ID:b7WEW8BK
>>483
たとえうすいのサックスが四重奏組んでいたとしても上行けたかなぁ・・・?
東と武生がいたし。
にしても8重奏でアルトサックス吹いていた女の子只者ではないな・・・ソプラノの時は
うるさかったけど。バリサキ吹いてた男の子も結構良かった。
がんばって練習すれば東のサックスに追いつく日も来るんじゃないか
498名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 23:33:27 ID:CwVtDEW7
>497

本当はデザンクロで出るつもりだったらしいですよ。
でも噂の再編成とやらで、残った部員でも上行けるように八重奏にしたらしいよ。
499名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 23:59:54 ID:5+RB0lZF
デザンクロかぁ…やってれば行けたかなぁ…
周りが周りだけにやっぱ8重奏で良かったのかな。デザンクロなんて一人一人が上手くないとできないしね
500名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:00:22 ID:juePkTqs
東サクースは、1年2人、2年2人で編成されてたらしい
2年だけの演奏かと思っていて、びっくりだな
東フールトも同様だったらしい

他のパートの情報よろしく
501名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:18:36 ID:1gr+Qway
>500
アルトの男の子はおととし中央?かなんかで出てましたよね。北陸。ソプラノで。
で、一年だけど2年を蹴落として出たらしい。

>498
そのソプラノのひとって学指揮兼パーリーのこですよね。
なんでかは知りませんが、(確か嫌いな部員がいるとかだったような…)
アンコン終わったら辞めるんだそうです。で、再編成のときに止めさせられた子?らと
カルテット組んでやってくとか。
でその子は80万のセルマーの楽器らしいです。

502名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:24:32 ID:b/52gWCd
>501
やけに内部事情に詳しいな。
しかも蹴落とすとか嫌いな部員がいるとか嫌な情報ばかりw
503名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:26:51 ID:sEOClD9r
>499
確かに、周りが下手やったで上手く聞こえたのかもね。
音量は人3倍くらいやったし。まぁ、相手がクラなんだからしょうがないわな…

504名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:31:20 ID:eqcZ/SN2
>501
よほど薄いと東のサクスに恨みがあるとみえる。
どうせあなた地区で落ちたんでしょ?
505名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:37:00 ID:Wwfldc3y
>>501
ソプラノの女の子は辞めないそうですが…?
506名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 00:45:33 ID:9zftk/sV
>501 詳しすぎる。
507名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 01:02:13 ID:pw9GPcFV
>501
もしかして身内とか?

たかだか県落ちした工房一人をさらして何が楽しいんだか。

話にあがらない勝山と武生はどうなん?
508mado:05/01/30 02:39:17 ID:DcKmzqYB
敦賀高レベルがた落ちデスネ
509501:05/01/30 08:02:28 ID:CohjPVWB
そのこの後輩に聞いたから間違いないですよ。
510名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 09:21:13 ID:4geFec1C
>507
武生のサックスは、音楽的なものは出来ていたが、
音色がひどすぎましたね 北陸では、銀がいいとこでしょう

武生フルートは、実力あるが、アンサンブルしきれてない感じだったね

勝山は、代表にあまり納得出来ない。
511名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 10:30:44 ID:alcrxht5
>>507
勝山は主にメロディ吹いてた子が一年で
ほか二人が二年らしい。

自分も勝山は県代表まではあと2、3歩ってかんじがしたなぁ。
演奏のほかになにかあるのかな?
512名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 11:01:03 ID:M+cRg70z
勝山上手かったと思うよ。学校の名前で演奏聞いてない?
513名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 11:32:33 ID:pw9GPcFV
>511
勝山もS谷氏入ってませんでしたっけ?

比較的音程だとか縦だとかの傷がないチームが選ばれたんでしょうね。
北陸までに突き詰めればいいだけですしね
514名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 11:52:00 ID:alcrxht5
>>513
コンクールのときははいってたらしいけど
アンサンブルコンテストははいってないらしいけど?
515名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 15:53:29 ID:5TeA5Ia8
聞いた感じ、全国レベルの演奏はどこもなかったと思う。
北陸いく子らは頑張らないとだめだね
516名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 16:04:02 ID:hcbx8lH2
中学の結果おしえて!
517名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 17:14:27 ID:h2MH6rto
社    打楽器8 銀
足羽   打楽器6 銀
明倫   打楽器6 銀
勝山南 打楽器5 銀
美山   打楽器5 金代表
武生二 打楽器5 金代表
芦原   打楽器5 銀
尚徳   打楽器3 銀
角鹿   打楽器2 銀
小浜二 金8    銀
万葉   金8    銀
美山   金8    金
丸岡  金5    銀
春江  Trp4   銀
518名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 17:19:31 ID:h2MH6rto
鯖江  Sax8   金代表
万葉  Sax4   金
武生一 Sax4   金代表
坂井  Sax4   金
武生二 Sax4   銀
大東  Sax4   金
東陽  Sax4   銀
足羽一 Sax4   銀
万葉  Cl8    銀
鯖江  Cl8    銀
中央  Cl7    金
勝山南 Cl6    銀
三国  Cl4    銀
気比  Cl4    金
519名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 17:22:59 ID:h2MH6rto
足羽一 Fl5    銀
気比  Fl5    銀
大東  Fl4    金代表
坂井  Fl4    銀
尚徳  Fl4    金
武生一 Fl4    金
中央  Fl4    金
鯖江  Fl3    金代表
上庄  Fl3    金代表
勝山南 Fl3    金代表
角鹿  Fl2    金
520名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 17:23:34 ID:jUirZBZ9
悪い、プログラムで切ったら3つになった_| ̄|○
521名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 18:39:25 ID:OGWgfW6N
>520 ご苦労さま
522名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 19:30:32 ID:MEjhCrQS
速報!一般の部

代表は
響き泥棒。
ソノーレサックス

以上。
523名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 19:40:56 ID:8SIW6+uj
一位はやっぱりソノーレのサックス?
仁愛もうまかったね。

そう、あと薄いのソプラノの女の子、ふつうに補助員してるのみたよ。
テナーの子?と葡萄酒歌いながら階段あるいてた。
524名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 19:49:47 ID:tKhsrFdQ
どうして、高校も中学も銅賞がないんでしょうか??
知っている人情報求む

中学の代表の順番はどうだったんでしょうか?
525名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 19:55:32 ID:WRG4lsVV
>>524
賞って点数で決めるんじゃなかったっけ?
80点以上金賞、70〜80点銀賞、70点以下銅賞とか。
点数の所は適当なのでだれか訂正よろしく。
526名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:14:04 ID:Wwfldc3y
>>523
そら今日はうすいが補助員担当してましたから。私はバリサクとバスクラの子からプログラム買いました。ちょっとかっこ良かったかも。

さすがに銅レベルのチームは県には出てこないでしょう。それか以前に比べて審査が甘くなったか
527名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:29:49 ID:tKhsrFdQ
予選形式になって、それぞれのパートの練習量が増えたからなのでしょうかね?
528名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:37:38 ID:pw9GPcFV
526

甘いとしたら高校、打楽器金菅共にオール銀賞てのはおかしいでしょ。

薄い、県出場チームを定演出してたよね。
S谷氏が客演指揮だし楽しみ。
そのサックス勢とやらを聞いてくるかな。
529名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:32:09 ID:bEZwgS9V
審査基準は>>525さんがいっているようなかんじだったはずです。
そうだと金賞、銀賞、銅賞の数が決まっているわけじゃないことになるから
銅賞がなかったのは、予選形式になって
意識が変わって、それだけレベルが高くなったからじゃないのかなと思います。

自分は演奏聞いてませんし
レベルが上がった下がったって言える身分じゃないんですが
とりあえず自分の意見をいってみました。気を悪くした方いらしたらごめんなさい。(苦笑
530名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 22:16:11 ID:mVVhhEqe
>>525
>80点以上金賞、70〜80点銀賞、70点以下銅賞とか

つまらないツッコミですが、銅賞は69点以下ですね。
531名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 22:21:17 ID:27titX0A
>>530
つまらないツッコミですが、補足すると「80点以上金賞」ではなく
「80点越え金賞」ってことでよろしいですか?
532名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 22:51:37 ID:hcbx8lH2
「金」と感じたら80以上、「銀」なら70〜79、「銅」なら69以下。
金をつけた人が多ければ金になるし、銀・銅もしかり。

・・・だそうです。
533名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 23:00:19 ID:WDnh8ci3
県吹連のサイトなんてものがいつのまにか。(ガイシュツかも)
ttp://www.ajba.or.jp/fukui/index.htm

今日の結果はまだ更新されてないみたいだけどね。
534名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 23:34:50 ID:uPyQnOGd
>>528
県大会出場かつ金賞のチームだよ。
さっき薄いのホームページ見たらアンコンの結果載ってた。
パーカスが地区一位だったんだね、木管が2位。でも県で木管に負けた。
順位なんて当てにならないのかな・・・
535名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 23:53:21 ID:Wwfldc3y
順位なんてその時のコンディションにもよるしな。丹南地区ならまだしも福井や奥越地区が順位を当てにしてたらそりゃ銀とるわ。
536名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 00:58:22 ID:9EE6ZthU
県大会を聞きに行った人、講評お願いします。
537名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 06:59:09 ID:kQPpcCji
釣られて薄いのサイト見に行ったら去年のおそらく二軍のクラ一年チーム二位だったんだね
一年後なのに木8のクラあれだし 地区の順位なんてあてにならないんだなあ
538sage:05/01/31 08:11:54 ID:7hD+JHW2
中学とか代表校の演奏とか違う話題ないのか。
県落ちの一年前までほじくるのはネンチャクポクないか?
539名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 12:31:04 ID:BjuTp4J2
>>523
どう聞いても
ソノレサックス
仁愛フルート
響き泥棒
の順でしょう。
代表は見事に泥棒?
540980=1:05/01/31 12:45:53 ID:DTOvssTT
>>539

聞いた話だと、響き泥棒が1位、2位がソノレサックス、3位が敦賀市吹のダンゴだったとか。

ま、どこまでホントかわからんが。あくまでも噂話の域なんでsage。
541名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 19:53:08 ID:R65kG66t
>538
2ちゃんだし、しょうがないっちゃないが、たがだかダメ金チームよ。
確かに前々からいろんな噂はあったし、フルートの後ってのもあるかもしれんが、
どこよりインパクトはあったからね。漏れは印象は薄いの木8が事実一番強い。いろんな意味で目を引くチームだったから。

だけどまだこれからがあるだろうし、痛いツッコミはやめましょうよ。
部員がここみてたら悲しむよ。
542名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 20:05:31 ID:xfx7jGAx
一般はそのレサックス以外は
どこがというと難しいと思いましたが。
別に、泥棒さんが悪いとは思わなかったし
敦賀市吹の打楽器も良かったと思いますよ。

ていうか、中高と違って同じ楽器が長く続くわけでも
ないので、どのチームも新鮮に聞けたのは事実。
543名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 20:36:12 ID:ddz38abC
>>539 >>540 >>542
うーん。漏れも敦賀市吹の打楽器もよかたとおもふ。
泥棒もたしかによかったですしー。仁愛もいいしー。
ソノレサックス以外はこの3つですかねー?
モアロバ、ソレユサックスが次かなー?
544名無し:05/01/31 21:23:37 ID:2D+ngKYR
モアロバ、ソレイユって何の団体?
545名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:49:52 ID:Oapw54/Q
>>544 モアロバはアンサンブル団体、ソレイユは吹奏楽の一般バンド。

それより一般の審査員講評で喋った人辛口。
一般は聞いていてツマラナイとかいってなかった?
中高に比べて、確かにおとなしいかも知らんけど。
546名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 05:25:15 ID:46pOLLbb
p.f.主水って何の団体?
547中央:05/02/01 12:01:57 ID:sh3wSQrP
鯖江中学校のサックス8重奏で、ソプラノはどうだったでしょうか?
個人的に鯖中のソプラノは曲が難しそうで上手く吹けていない感じでしたが・・・・・
聴いた人いたら講評してください。  
by中央
548名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 12:11:21 ID:8QmMA1jX
鯖江って何?サバ?今流行の寿司屋の団体?
549名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 12:45:36 ID:7An2p//A
>>547
あのーまじめにこたえてもいいのでしょうか?
ソプラノの印象はあまりありませんが、上手くなかったのは
確かです。全体にしょぼかったので聞いててひやひやでした。
鯖中サックスは代表でしたよね?坂中サックスの方が
聞いててとても楽しいし、上手かったです。
講評になてませんね。スマソ.
550中央:05/02/01 12:51:18 ID:sh3wSQrP
講評ありがとうございます。
551名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 13:08:54 ID:8QmMA1jX
>547 確かにヒヤヒヤしたのは確かだけど。でも重要なところで音合わせてたし、縦の線もよく合っていた。伴奏が安定していて、それに旋律がうまく乗っかってる感じ。審査員的には点数を付けやすかったのかな
552名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 13:13:21 ID:CJLDzBBF
>>547
ソプラノは悪くない。悪くないが、全体的に549氏と同じくそんなにうまくなかった、
っていうか楽しくなかったと思う。(あくまで主 観だからね)
#それより漏れはソプラニーノに目が行ったんだが・・・スマソ
553中央:05/02/01 13:18:40 ID:sh3wSQrP
ソプラニーノはどうでした?
554名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 17:14:52 ID:SXwj/J9m
>>553
よく音程とれてたな、すげーって感じかな。(ちょっと緊張でずれた感は否めないけど)
審査に問題はないと思う。
555名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 22:42:53 ID:qjqVoRMn
p.f主水は打楽器アンサンブル団体
556地区落ち:05/02/02 20:13:06 ID:4lWvZVDM
のくせに、えらそうに聞いてすいません

盛り返して悪いんですが、薄いの打楽器と木管8て、どんな感じだったんですか?
福井地区代表の演奏を聞いた方講評聞かせてもらえませんか?
県聞きに行けなかったもので…

私は地区しか聞いていないのですが、羽水の二つは普通に上手かったと思うので、
しかも打楽器は話題に上がらないし、どうだったのかなと
557名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 20:34:20 ID:pR7owmpP
>>556
漏れ両方ともモニターでしか聞いてないからなんとも言えないんだけど、
別に打楽器が悪かったわけでも、木8が下手なのに金賞とって刺されてるわけでもないと思うよ。

ただ、541さんも言ってるけど、木8は技術はいまいちだったんだけど他より目を引くって言うか、
インパクトのあるチームだったもんだから。

あと、ソプラノの子のキャラクターの問題かと。
558名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 20:44:29 ID:f7p4hlBM
東高、北陸へ?
おめでたう!
よかった。
毎年校内で14、15チームできるから激戦なのよね。
559名無し:05/02/02 23:45:26 ID:MYXKYV05
>558
14〜15チームって言うけど、50人程度の部員がいればどこの学校も14チームくらいはあるでしょ?他の学校は違うの?
560名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 00:02:49 ID:f7p4hlBM
559
とりあえず全員アンコンに出なくちゃいけないとこはチーム数が増えるけど、
そうでないとこは出ない人もいはるで。
561名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 00:30:21 ID:S7Xr53Zx
>560そうなの?全員出なければっていうか、全員アンサンブルやりたいものだと思ってた。そんな学校もあるなんて初めて知りました
562名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 15:51:25 ID:aKpV7D1J
>>561
>全員アンサンブルやりたいものだと思ってた。

そんなことない。
個人的には合奏は好きだけどアンサンブルはやりたくない。
自分の楽器のアンサンブルは譜面づらが細かくてキライ。
金管アンサンブルみたいな曲がしたい。(バリ忠とか好き。)

それ以上に嫌なのは、アンコンの結果に一喜一憂するコン厨。
中高までならまだ許す。
それ以上になってまでアンコンの勝ち負けに喜んでいるようじゃ精神年齢が厨房と一緒。
いい年して、勝った負けたで子供みたいに騒ぐなと小一時間…(ry
563名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 15:55:49 ID:HS5NoU5x
564名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 16:25:52 ID:S7Xr53Zx
>562 よくコンクールがどうのこうのと言う人がいますが、コンクールに夢中になることは悪いこと?絵を書いてる人は展覧会に入選することを目指し、スノボの大会にでる人は上位を目指す。別に他人にとやかく言われる事じゃないと思うんですが
565名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 18:07:50 ID:vT0etXfn
>562 譜面づらが細かくてキライ・・・この香具師とっても下手なんだろうね、カワイソ。この人の場合、コンクール論とかいう問題じゃなくて、ヘタクソのヒガミなんじゃないのでしょうか?
566名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 18:33:08 ID:5Qp+kyjh
562ですが…
私は、別に嫌いとは行ってませんが…大好きな曲です。
そんな風にとられてしまったのなら仕方ありません(;_;)

567名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 18:36:20 ID:5Qp+kyjh
↑間違えました。気にしないでね
568名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 19:55:06 ID:05KWs8lA
562の「個人的には合奏は好きだけどアンサンブルはやりたくない。」というのは、分からないでもない。
「楽譜が読めない」人とか、「自分はバンドの中では下手な方」って思ってる人なんかは特にそうなんじゃないかな?
50人編成の時は50分の1、五重奏の時は5分の1。責任の重さとか、やっぱ違うよね(だからといって合奏の時にテキトーにやられても頭くるけどね)。
それに合奏なら自分と同じパートがいることが多いけど、アンサンブルだと自分一人。
分からないところがあっても、助け合えないよね。
学校ならそこで顧問の登場だけど、先生たちもなかなか忙しいしね。吹けない状態で講師呼ぶ訳にいかないし。
ソルフェージュの訓練を積めば楽譜なんか誰でもすらすら読めるようになるんだけど、そんな訓練そうそうできないよね。
「分からないから」って、すぐにCD聞いちゃダメだよ。いつまで経っても上手くならない。

とにかく地道に、1曲1曲苦労してモノにしていくのが一番の近道だったりする。
それが我慢できなくて、あきらめてしまう(=アンサンブルから逃げる、練習から逃げる、演奏活動をやめる)のは、とてもさびしいし、残念だね。
演奏で食っていこうっていうんじゃないんだから。
最初は下手でいい。少しずつがんばって、少しずつ上手くなろうよ。
569名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 20:00:47 ID:F8ZwMDsL
まあ一応言っとくけど
アンサンブルってさ
あんたらは少人数の合奏みたいに思ってるようだけど
50人の合奏でもアンサンブルなんだよ
吹連も罪だよな
本来の言葉の意味を知らないような厨を作って…
570名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 20:14:28 ID:5Qp+kyjh
そりゃ周知だろうけど今は、少人数のアンサンブルコンテストの話をしてるんですから…

571名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 20:19:25 ID:S7Xr53Zx
>568
そういうことを乗り越える為にもアンサンブルするといいのにね。合奏・アンサンブル・ソロ、それぞれの楽しみ、得るものがあるからいろいろとチャレンジして欲しいものです
572562:05/02/03 23:01:32 ID:ZWqjn77H
>>564
>コンクールに夢中になることは悪いこと?
悪いことだとは思いません。
>絵を書いてる人は展覧会に入選することを目指し、
絵を描いている人の目標はそこではないと思うけれど…
>スノボの大会にでる人は上位を目指す。
大会に出るような人はそうですね。
>別に他人にとやかく言われる事じゃないと思うんですが
はい、その通りです。

中・高の部活動って一年の流れが夏のコンクール、秋の文化祭、冬のアンコン、
って決まっているし、部活動に加入しているかぎり
そこからドロップアウトすることできないわけだから、
別に中高生がそこに重点をおくのってしょうがないし、構わないと思う。

573562:05/02/03 23:02:32 ID:ZWqjn77H
でも、
大学や一般って参加しない自由もでてくるわけで、
嫌いだから参加しないというのもあり。
(確かに楽器は上手くありません。譜面づらが細かいのは得意ではない。 )

先日のアンコンもお客として見に行きました。
いい悪いよりは、自分の好き嫌いでみていた。面白かったよ。
ただ、結果発表で金・銀・胴の順番がついたとたん、
”出演者”が我が物顔でよその順位や良い悪いを語りだしてた。みていていやだった。
アンコンでいい結果を残すことで大事だろうけど、勝てば官軍?
勝つことで何かしらの権力をもったような振る舞いをしていて、嫌だった。
それが一般コン厨に対して持ったいやな印象。
金賞取ったからって別に偉くはないんだよ。ちがう?

好きで楽器を吹いているけれど、評価をされないかぎりは、
このようなつまらないひとに嫌な思いをさせられるのかな。
それがこの吹奏楽というものなの?
574562:05/02/03 23:03:40 ID:ZWqjn77H
>>565 
こんな風に思っていますが、僻みですかね?

>>568
>演奏で食っていこうっていうんじゃないんだから。
>最初は下手でいい。少しずつがんばって、少しずつ上手くなろうよ。
っていってくれる人ばかりだと嬉しいし、楽しく続けられると思う。
そういう人といっしょにやるなら、自分も一生懸命練習しないとって思うし。
「下手なやつは必要ない」っていう人にもたくさん会った。
そういう人に限ってコンクール、コンクールって言ってた。
たぶん、アンサンブルが嫌いなのは「アンコンに出よう」って人と組んだからかも。
アンコンの時期以外にしてたらもっと楽しかったのかな。

はい。長文スマソ
575名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 23:15:06 ID:0+Gy7JcK
大会でいい成績ならやっぱうれしいよ。自分達が頑張った事がカタチになって現わされるから
好き嫌いはあるでしょうが、大会そのものを否定することなんてできないと思います。
私もアンコン北陸に出場が決まりました。自分の出来よりも以外に良い評価をしていただいて、戸惑いました。私らでいいのか?と。
北陸は納得行く演奏できるように頑張ります。
576名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 23:29:31 ID:93LxO3Pg
>>562
半分くらい同意。
一般の部に参加する人は仕事もあるだろうにがんばって練習して、えらいなと思う。
けど、
>勝つことで何かしらの権力をもったような振る舞いをしていて、嫌だった。
こういう人もいるのが事実なんだよね。
「趣味」として音楽を楽しんでいるアマチュアが、
まるでプロにでもなったような顔をする。
実際、演奏会(ソロ)に出演するような人はコンクールには参戦してないしね。
577名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 23:37:31 ID:P4pokupU
>>575
頑張ってくださいな。
ってうちの後輩も行くらしいのでアレですが・・
578名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 00:01:28 ID:S7Xr53Zx
>572 スノボの大会に出る人は上位を目指していいのに吹奏楽の大会にでる人は上位を目指してはダメなの?
それに絵(油絵、日本画)を描いてる人の多くは入選目指してる。入選作品に酷評する人もいるしね。
スケートやシンクロだって一般の部みたいなのはないけど、順位見て相手の事を良くも悪くも評価してる
579562:05/02/04 00:39:32 ID:Zjnqtozr
>>578
ダメではないと思うよ。大会に出る人は上位を目指して練習するのだろうし。
コンクール自体は否定しない。

ただ、残念に思うのがそれ(コンクール)だけしか見えていなくて
周りを不快にさせる人が多いこと。
そして、コンクールに勝ったから、楽器が上手だからといって
何か権力を持ったと勘違いしている人が多いということ。
「下手なやつは必要ない」といって切るのは簡単。
「最初は下手でいい。少しずつがんばって、少しずつ上手くなろうよ。」っていうほうが
数段難しい。楽器が上手な人にはそんな風であってもらいたい。
下手な人からの希望ですね。

ところで、絵描きはそんなに入選目指して描いているの?知り合いに絵描きがいないから。
でもみんながみんな日展のために応募しているわけではないよね。
580名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 00:43:03 ID:/Xy/3b2J
>574 結局何が言いたいの?>567では勝ち負けで喜ぶのが嫌だと言ってたのに、今度は金賞をとった人の態度に嫌な思いをした、「下手なヤシは必要ない」と言われたとか。それって結局ヘタだからだよねー。音楽にしろ運動競技にしろ団体でするものは「ヘタなヤシは必要ない」んだよ
581名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 01:08:06 ID:prhXe/HB
>579 結局貴方は吹奏楽がどうのこうのじゃないんですよ。合唱、シンクロ、野球何をやっても、ヘタな奴はいらないと言われた、優勝した奴が権力を持ったように県の代表として全国大会に行ったって僻むんでしょ?ほんとキモイ
582名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 01:40:03 ID:slyD6zOb
うーん、>579は吹奏楽しか知らず、他の世界でも同じようなことがあるという事を理解できない香具師なんだよ。吹奏楽は協会(連盟)がしっかりしていてコンクール・コンテストにも一般の部があるから、「大人になってまで勝ち負けにこだわって」るのが目立つだけ。
これからは広い視野を持ってガンバッテネ。ヘタでもいいんだよ。自分で楽しんでるだけなら
583名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 09:04:31 ID:5qDAFOM1
ヘタは罪です。オノレのヘタに気づかないのは大罪です。
よってヘタはいけません。
584名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 12:23:41 ID:prhXe/HB
県外に居た時、定演でアンサンブルやってた。ヘタな人もやりたいっていうから同じチームになった。でも全然練習しないし、いつまでたってもヘタ、9ヵ月も練習してんのに…練習場所とって一緒に練習してんのに…挙げ句の果てに、難しいところをカットしようって…本番はボロボロだった。
585名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 13:32:53 ID:NX98CPCV
下手な奴は何をやっても下手なんだ。
だからうまくならないし、楽譜も読めない。
読む努力、演奏する努力をすることによって上達の幅は個人差があるものの
下手なままという状況を受け入れて開き直っているのはいかがなものかと。

ま、そういう奴こそよく吠えるね。ああだこうだと。
586名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 13:34:01 ID:NX98CPCV
俺の
ID




587中央:05/02/04 19:08:39 ID:izlSgE1c
北陸大会で「鯖江中サックス8重奏」「武生第1中4重奏」「辰口中4重奏」以外に出場するサックスの団体を
知っている方は教えてください。
588名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 19:48:38 ID:prhXe/HB
>585 確かにそうですよね。アンサンブルで足引っ張る人は合奏でも足引っ張るもんです。優しく教えると付け上がるし、厳しく教えると僻むし。下手な人の僻みって恐いしね
>587 北陸スレッドに行けば分かるのでは?
589中央:05/02/04 20:39:00 ID:izlSgE1c
はい。そうですね。
じゃあ、いってきます。
590名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 11:27:46 ID:2WVFbD73
福井県って、複数の団をかけもちしている人って結構いるじゃない?
あーいうのは二重登録にならないの?
石川スレでそんな感じのことがちらっと書いてあったので。
いまいちわからないので誰か知ってる人教えてください。
591中央:05/02/05 17:14:15 ID:b179NbUk
ただいま。
よくわかりませんがサックスで8重奏は鯖江中学校だけらしいです。
592名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 18:47:54 ID:FEBaKQf6
>>590

同一人が奏者として同一大会に2団体以上から出場するのはダメです。
593名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 21:52:45 ID:FILH/9Ez
出場しなきゃいいの?
594名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:37:55 ID:FEBaKQf6
そう、出場しなきゃいいの。他の県では知らないけど、福井ではそう。
595名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 23:52:51 ID:H61cKxKQ
クダラナイナー、モットオモシロイフクイノハナシナイ?(・∀・)y━・~~~
596名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:21:35 ID:UmgOKz8o
じゃあ、福井から全国大会に行く団体があるかどうか予想しようか。
暇だしね。
597名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:52:26 ID:KroI/2vc
うーん、三出できるかね。>鯖江
598名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 02:37:51 ID:UmgOKz8o
ソノレあたりどうだろう?
あと、一中のサックス。
599名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 06:07:23 ID:tQTH8YD2
>>590
www.ajba.or.jp/kitei.ensemble.pdf
第8条を見よ
600名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 09:20:48 ID:KroI/2vc
>>598
上手かったことは上手かったよね。一中。
行けるかどうかはちょっと不安だけど・・
601名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 11:49:55 ID:/gl1GCZi
福井ブラスオルケスターの演奏会が5月にあるらしいんですけど
今活動してるんですかね?
602中央:05/02/06 18:31:54 ID:bnA6E4uJ
鯖江中学校、大丈夫じゃないの?3出
603名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:59:57 ID:LkjDfmbm
3年連続銅取ろうもんなら、行かんといて欲しい
604Tp吹き ◆PNt3hGAEFI :05/02/06 20:30:30 ID:5iKjfbyr
>>597 多分出来ないなw

>>600 同意 確かにうまかったが・・・・・悪い話をすれば全部生けないかもな

>>602 話は変わるが、お前は鯖江市中央中学校のSAXの人間か?


605Tp吹き ◆PNt3hGAEFI :05/02/06 20:32:33 ID:5iKjfbyr
スマン。
説明書き呼んでなかった。
逝って来る
606名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:42:37 ID:c5GKatyp
>>601
以前話題になってたよ。>215〜260くらい
毎月S谷氏が来てU高校とかで練習してるよ。

そりゃそうとずっと前part3とかで話題にあがってた
シニアアンサンブルばんふぇすに単独で出るんだね。
聞いたた話だと今年の国民文化祭に出ようとしてたらしいけど、
吹連にも入ってなく出させてもらえんとか。
(まあばんふぇすに出るんだから最近入ったのかも)

なんでもいいけど、最近は既存の枠組みを越えて集まるのがはやり?
アンコンに出てた○イゥートとかも2.3のバンドからの選抜メンツだし。
オルケスタやシニアもそう。
良い悪いは人それぞれとらえかたあるだろうね。
でも、いづれにしてもびっくりするほど上手いあるいは面白いバンド(チーム)でもない感じ。

なんか没個性。定演なんかもどれ聴いてても大差ないし。
そうかといってコンクールだけならすごいかというとそれも既存バンドの成績とか最近代わり映えしないし。
なんかだんだんつまんなく感じるのは俺だけ?

607名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 23:06:56 ID:2YMBOMej
面白くない、と感じているのなら自分が面白い事をやればいい。
608中央:05/02/07 20:01:21 ID:CGsY3IP2
サックスじゃないよーーーーーー
609名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 20:24:31 ID:thnEp88x
今までアンコンで全国行った団体ってどこがある?
調べられるサイトとかあるかな?
610中央:05/02/07 20:31:21 ID:CGsY3IP2
アンサンブルで去年の全国は
「中学」
根上 sax3 
鯖江 fl4  
「高校」
武生東 打楽器4
桜丘  sax4
「一般」 
金沢クラ cl8
「職場」
大島町役場 tb3
だよ♪
611名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 22:04:54 ID:XNHksJiY
一昨年は武生第二のPercが行ったような・・・
612中央:05/02/08 22:17:03 ID:H8YDjMll
今回の北陸アンサンブルで、どこが全国行くと思う?
613名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 08:46:15 ID:m2hJKcTE
別にどこでも良いんじゃない
そういうネタ振ってどうするつもり?
614名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 17:32:50 ID:jqqE1SZH
( ゚Д゚)アキタヨ・・・
615中央:05/02/10 18:32:56 ID:W3sOnJHD
はい。そうですね。
616名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 23:49:11 ID:9KqN3kI9
県でゲロヘタだったって話題のほうが面白いかと
617中央:05/02/11 18:42:56 ID:PA5NdnOt
じゃあそれ。
618名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 21:09:25 ID:SCqmcyAb
>>616
あんまりいじめちゃやーよ。
619名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:53:53 ID:+222LZXS
県大会でパーカスと金管はオール銀賞やったの。木管以外ゲロヘタ、今年は木管のレベルが高かったね
620名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:57:03 ID:U0QygSrv
審査員のシトも言ってたけど金管はだめっぽいね・・・
621名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 00:15:36 ID:leyAoi0R
会場も関係してたんかな。ハーモニーはサックスとフルートにとっちゃ天国だしな
622名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 00:17:25 ID:rBMcHk9F
619-621

厨房はカエレ!
623名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 00:22:33 ID:23N7YWRG
>>622
スマソ・・・
624名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 06:24:07 ID:Cu/l/djA
>>621
んでも、各地区代表を見るとやっぱり木管が多くて金管・打楽器が少ないから、会場はもう関係ないんじゃないかな?

学生も一般も顧問や指導者の手が入り過ぎて、精神的にもろくなってるんじゃないかな?それで本番になるとあがってしまって、金管はリップリードだからそれがモロに出てしまい、木管はその影響が少ないという結果では・・・。
打楽器は、アマチュアに出来る曲がもうなくて(既存の曲はやりつくされてて飽きられてて)何やっていいか分からなくなってるのと、もっと楽器(メンテナンス)に金かけてまともな音色を作らないといけないんだろうね。
625名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 09:51:44 ID:leyAoi0R
大東のマリンバスピリチュアルは地区落ち?
626名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 11:56:22 ID:V8v4/G3J
>>624
木管は影響が少ない?木管だって歯がガチガチ言うくらい緊張してたらやばいです。

既存の曲は飽きられてる?確かに流行とかはあるけど、それによって金銀銅の
審査結果が変わるとは思えない。(確かに古い曲では代表はとれないかもしれないが)

学生は練習量の違いと最後の仕上げをどれだけできるかでしょうか?
一般社会人となると、練習するひまないし、もうその人たちの力量でしょうか?
学生よりひどい一般ってあったよねー。
627名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:04:59 ID:vJew8pdd
そういや羽水の打楽器はどんなやったの?木管8の話題で流されてききそびれてた。

てか木管8も下手やで叩かれたの?
628名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 00:12:13 ID:z+fBlsYE
羽水のパーカスねぇ・・・
一言でいえば、バッタバタ。
リズム感ないよ・・・まぁ軽く表情はついてたけど。

木管8は下手ではなかったけど・・・もう少し技術があったらね
629名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 04:52:41 ID:kq6/Aq0W
俺も十数年前は工房でアンコン出てたけど
もし当時2chがあったら同様に自分の演奏が勝手に批評されて
叩かれていたのかと思うとガクブルだ。
630名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 10:01:31 ID:ixyRHISz
武高金管は今年はどうだったの?
631名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 11:00:15 ID:nvBQtjon
葡萄酒やったんだっけ
632中央:05/02/13 18:07:39 ID:SCY4GdKV
北陸アンサンブル(13日)で
鯖江中学校のサックス8重奏の演奏を聴いた人。
聴いてないんで、どんな演奏してたか講評してください。
633名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 19:09:53 ID:H24ANXAk
>632 やはり銅の演奏でしょう
8重奏の演奏にはきこえませんでした。

惜陰小のフルートうまかったですね
だから鯖江中のフルートもいいんですかね?
小学校から指導のうまい先生いるんですか?
634名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 09:23:50 ID:VphbOsji
いる。
しかも、小・中ともに同じ指導者という…。
635名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 11:17:40 ID:tVMQd8iq
だろうね、音が違うもんなぁ〜。
きっと、教え方が巧いんだな。
636名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 11:30:32 ID:z51upKlL
福井県で代表になったフルートチームは全てその同じ先生。
637名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 12:40:48 ID:AL1M59Xs
>>633
言わんこっちゃない。あんなの出すから。落ちたサクースかわいそ。
638中央:05/02/14 18:32:05 ID:EGub88CP
鯖江中のサックスでソプラノとソプラニーノの講評ください。
お願いします。
639中央:05/02/14 18:38:04 ID:EGub88CP
っというかサックスで辰口が全国行きを決めなかったことがイガイですね(演奏聴いていませんが)
640名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 19:33:55 ID:nq8Ixv8d
つうか中央、テメエウザいよ。

リア厨は発言を控えて頂きたい。

日本語わかりますか?
641名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 20:01:45 ID:FXoDWtmF
しかも「中央」とか名乗ってるけど、本当は鯖中やろ?
642名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 22:06:25 ID:tVMQd8iq
フルートアンサンブルって、四重奏のイメージがあったけど、
三重奏でも、あそこまで聴かせるのですね。
サックスも、あまり数を増やさずにやったら良かったかも?
643名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 01:38:42 ID:c/qdnE2r
中央という人、いかにも厨房っぽくて可愛いね。
こんな2ちゃんで演奏の講評聞いてるうちは上達しないよ。
フルートに負けないように頑張れ!
644中央:05/02/15 18:22:10 ID:ggrC/DFp
鯖江中学校じゃないよー
645名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 18:30:48 ID:veoavY6F
>>644

はいはい、やっぱり鯖江在住の在日コン厨ですね。
ニポン語わかりますか〜?

もうアンコンも終わったんだし黙りなさい。


http://cybazzi.livedoor.biz/ab1a4a4d.jpg
646名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 02:27:46 ID:UuAVYbZd
、Λ__Λ
( ・∀・)マターリイコーヨ
(つ 旦⊂)
.と_)__)
647名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 07:16:10 ID:0o7xKayb
バンフェスだぁい。
648名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 07:29:49 ID:7mkzoBMp
>>647

何の事?
649名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 20:43:58 ID:kEm2f5KY
>>400
県アンコンの前に敦賀短大で県アンコン出場校(高校)
数校(希望制?)でのよくわからん発表会あったけど、
そんときにクラーケンのやつ、
「本当は10重奏の曲なんですけど、編曲して5重奏にしました」
みたいなこといってましたよ
650名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 22:37:27 ID:pFV7Rym2
北陸終ったあとに盛り返して悪いんだが、
薄いの木管がやってたカルメンの楽譜探してみたんだけど、見つからないんだって。
分かったのは去年、東海大学菅生高校がやったってことくらい。

誰かこの楽譜どこから出てるか知らない?

なんでもいいので情報求む。
651名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 22:59:41 ID:d7pb2LDb
薄い高校に電話して直接聞けばいいじゃん
652名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 23:18:35 ID:OkH5tSGR
>>649
バストロがうまけりゃなんとかなるかも
653名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 02:05:45 ID:6+LdcoNT
>650
あれは別ルートで手に入れたものだから。
楽譜は出版されてないよ。
654名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 20:18:12 ID:vN7WW/qe
質問なのですが、
定期演奏会でする水槽オリジナル(または編曲されたもの)は、
その学校の今年の自由曲といっても過言ではないのですかね?
655名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 20:43:17 ID:6+LdcoNT
>654
定期演奏会の時期にもよると思いますが、だいたいがそうなのではないでしょうか?
多くのバンドが演奏会で自由曲の候補となる曲を2曲ほどして、それでどちらにするか決めるのだと思います。
656名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 20:51:09 ID:vN7WW/qe
なるほど。ありがとうございます。
657名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 21:19:13 ID:tRfcbqmf
>653
別ルートって一体…

なんだかんだいってS谷氏呼んだり凄いね〜。どこからそんなMoneyが…
658名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 22:01:08 ID:wG+y96O2
菅生高校は私立で金あるからS谷先生呼べるけどね。
ところで県内それぞれの高校の定期演奏会の日にちと上で話題になってる自由曲分かる人いない?
659名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 23:03:25 ID:PRwPg0H7
今年は東は自由曲何するんだろうね。
金津と敦賀と羽水のも気になる。
660名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 23:23:40 ID:MTqtQ7l8
武生東 交響的断章(ネリベル)
羽水 ウィズハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
藤島 吹奏楽のための神話〜天の岩の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
金津 交響組曲第3番「GR」(天野正道)
高志 吹奏楽のためのプレリュード〜時計台の鐘の旋律による〜(鈴木英史)
勝山 民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)

10月4日の全国高等学校総合文化祭リハーサルではこんなんやってましたけど?
あと定演のプログラムに書いてあった曲もまざってます。
661名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 23:46:54 ID:wG+y96O2
東の断章はないやろ(汗)東はまだ決まってないみたいですよ
662名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 19:37:05 ID:wjBfMYtf
羽水は流行しそうな(している?)曲ばっかりしてますね。
勝山は神様がすきなんですかね?
金津のGR、けっこう楽しみです
(上記のは>>660が全て正しいとすれば、のコメントです)
663名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 20:25:36 ID:GGiYHz+y
いや、600は違うやろ
664名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 11:49:38 ID:xhfzswYK
>>650
その「カルメン」を
今度の全国大会で、某中学校がやるようですYo!
ちなみに菅生はバセットを使ってましたが。

665名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 19:01:51 ID:C8M/mmvT
羽水って音楽性つけるの上手いんだから技術の方をしっかりすりゃいいのに。カルメンも吹きこなせただろうに
666名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 14:21:15 ID:v24GeeKF
非常に気が早いと思うかもしれませんが、予想&情報があればお願いします。
<2005年の課題曲&自由曲>
☆中学校    
鯖江中学校 
中央中学校
東陽中学校
武生第一中学校
万葉中学校
大東中学校
足羽第一中学校
坂井中学校
勝山南部中学校
陽明中学校
尚徳中学校
上庄中学校
☆高校
武生東高校   交響的断章
金津高校    交響組曲第3番「GR」より
羽水高校    ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
敦賀高校
武生高校
三国高校
勝山高校    民衆を導く自由の女神
藤島高校    吹奏楽のための神話〜天の岩宿の物語による
高志高校    吹奏楽のためのプレリュード〜時計台の鐘の旋律による
敦賀気比高校
武生商業高校
667名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 18:14:50 ID:HoBQYjbc
厨房は春風ばっかだろ
668名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 19:35:06 ID:dGa7jMXs
>>666
たかしの生徒だけど先生それはやらんっぽいぞ。
実際半分練習曲扱いだし。
669名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 20:27:40 ID:HoBQYjbc
藤島はミスサイゴンをやるそうです。
670名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 21:36:51 ID:gp7h9GWx
>664
バゼット→アルト、コントラバス→バスクラでしたね。薄いは。
低音薄いのはこのせいやったんかな。

てか定演のチケット買ったときチラシもらったんだけど、やっぱりやるんですねカルメン。
ソプラノいないのにどうするんでしょ。他ろくに吹けてなかったのに…
671名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:11:06 ID:5yuesPa+
>>670
ソプラノがいないって?
あの子やめたのか?詳しく教えてくれ。
672名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:19:13 ID:l133kVpI
勝山南部中はメリーウィドウらしいです。
673名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:38:22 ID:6fu7F6Kn
>671
音楽堂の裏口で見たって。たしか平日。
時間は遅かったが
674名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:43:36 ID:gp7h9GWx
>671

いや、詳しくは何も知らないからなんとも言えないが、
前誰かが書いてた通りだとしたら、アンサンブル組んでるんかな〜?

てかソプラノのヤシなんでこんなに話題性があるんだ。
675名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:30:17 ID:HoBQYjbc
辞めてないっぽいですね。
別にソプラノの子だけじゃなく薄いは何故か話が弾むよね。意外な事ばっかやるから。
オレもチケット買った。ウィズハートもやるのか…年々曲が暗くなってるね
676名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:38:53 ID:7m7vEtjb
藤島サイゴンて・・・
無謀ちゃうんか
677名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:52:25 ID:0W3fCc7/
 Λ__Λ
( ・∀・)
(つ 旦⊂)
と_)__)
678名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 19:49:07 ID:TwVusRb/
ミスサイゴンってペンタトニック
679名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 19:53:06 ID:TwVusRb/
大野市吹ってどうよ
680名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 21:57:42 ID:PSvS5nc9
>674

ウチのサクースにきいた話しだから確かではないが、チーム組んでみたらクラが余りにへたくそで、一年坊にファーストやらせたくらいらしく、
そんでサクースは曲クラのせいで変えられて全員アンコン出る気なかったとか。

そんな下手な演奏で付いた結果に喜んでる連中みてたらバカみたいんなっただとかいう話。

金津とかのヤシとアンサンブル組んでって話もきいた。

色々大変みたいやね。

で、東は何やるんです?アンサンブルはやんないかな
681名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:32:35 ID:QX3JL23v
↑こういうの薄いクラの子が見たらどう思うのかな
682名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 23:57:16 ID:Ppxct3uq
ファーストを一年がやったのは途中ソロがセカンドにあったからだろ。

たしかに下手でもあの曲は難しいから仮に他の曲やってたら普通だったかもしれないよ。まぁ東は野宮を普通に吹いてたわけだが…汗
683名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:04:08 ID:qT6iGJjB
<2005年の課題曲&自由曲>
☆中学校    
鯖江中学校   ○フルートを活かした編曲作品で全国3出を狙う? 
中央中学校   ○コンサートバンドのためのラプソディーとかやったら面白そう
東陽中学校   ○顧問が変わってレベルダウンが気になるが…
武生第一中学校 ○なかなかひと皮むけない。天野作品かウォルトン&アーノルド作品か?
万葉中学校   ○伝統的に邦人作品を得意なので、今年も邦人だろう
大東中学校   ○近年着実にレベルを挙げている注目校
足羽第一中学校 ○ここも注目校。毎年代表あと一歩らしい
坂井中学校   ○去年のカルミナの金管の勢いがあればいいが…
勝山南部中学校 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション   
陽明中学校   ○予測不能
尚徳中学校   ○予測不能
上庄中学校   ○今年は邦人作品ではないそうだが…
☆高校
武生東高校   交響的断章←近年の現代曲路線からしてあり得るかも
金津高校    交響組曲第3番「GR」より
羽水高校    ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
敦賀高校    ○得意のRスミス作品か、メリッロ作品か?
武生高校    ○顧問が変わってから新しい邦人作品を取り上げている
三国高校    ○今年もソレイユの自由曲と同じかも?
勝山高校    民衆を導く自由の女神
藤島高校    吹奏楽のための神話〜天の岩宿の物語による
高志高校    吹奏楽のためのプレリュード〜時計台の鐘の旋律による
敦賀気比高校  ○今年もオリジナル曲で北陸狙いか?
武生商業高校  ○復活の兆しも見え、今年は久し振りの北陸出場?
684名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:14:14 ID:Vabay3lo
福井バンドフェスタってなに?
685名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 18:57:53 ID:QwMHmb1Z
>684昔はベルトのことをバンドって言ってたから、ベルトとかサスペンダーの見本市みたいなもんじゃない?場所はどこでやるか分かりますか?サンドームか産業会館かな?
686名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 20:45:47 ID:HhFkGw03
やかましい
687名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 21:24:02 ID:oGWthTXr
>>683
なんかウザイ 勝手に決め付けすぎじゃない?
もとより情報源はどこ?とくに中学校辺りの
688名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 21:25:45 ID:PTH3VK2R
>>683
美山中をわすれていませんか?
689名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 23:12:35 ID:A1ShzRgZ
683氏。
明倫中もないですよ。
690名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 14:54:58 ID:4i3u4z5B
    コノヤロー   ☆
( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ         イタイー
691名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 19:04:11 ID:+GuLcpxZ
>680
アンタ薄いのパーカスでしょ?
定演で演奏出来ないからっつてスネてんじゃないよ。
悔しかったら金賞取んなって。そしたら出来たんだし。

こんなとこに書き込む暇あんなら、ウィズハートアンドボイスの打楽器ソロ?の練習でもしたら〜
692名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 20:46:20 ID:lcZQP5ea
というかこのスレには薄い部員がいっぱいだと思うのは俺だけか。
693名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 20:46:24 ID:JQ2w9X+e
>>691
あらあら、内輪もめですか…。
694名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 21:01:38 ID:CyGR5P/e
>>692
いや、2chは顧問がちゃんと見張ってるって絶対。
HPの不特定多数に情報を〜て注意、更新滞ってたのに木8が叩かれてからスグうpされたし。
それなのに書き子できる根性あるかなァ…
695名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 21:15:04 ID:SPmkYmC3
とある高校では、にちゃんねる見るのすら禁止されてるよ。
腐った情報しか流れないからねぇ…
696名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:20:21 ID:SEvxkXui
>>691
噂のソプ嬢光臨か?

今年の薄いの庭園はたくさん人くるんだろうなw
ねらーのオフ会になりそうな悪寒wwwww
697名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:36:57 ID:4i3u4z5B
イイネ〜!庭園オフ会シヨ(・∀・)
合い言葉は「ヌルポ」で決まり〜
698名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:50:54 ID:Hre1uSLD
最近ネンチャクガセ情報ばっかりやな
しかもろくでもないことてきとーに書いてるのみえみえ
もっとマシな話題ないのか?
699名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 00:49:08 ID:Gq7gvPue
↑関係者の方、話題かえたくて必死ですなプ
2ちゃんなんかやってないで嫁の相手でもしてろよプ
700名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 00:49:52 ID:fzIAtSRY
700ゲトー!!
701名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 07:17:16 ID:po/o83VS
>>691
ごめんよ、漏れらは君をけなすつもりはないんだ。

ただ君が気になってしょうがないだけなんだ。
702名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 19:08:50 ID:XHfCWiL4
↑ソープ嬢みたい。
703名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 19:56:17 ID:05qTVQhu
前薄いの木8が叩かれたとき
やけにソプ女ほめられてたけど、
あれ、ソプ女の自作自演らすぃよ・・・プププ
704名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:06:12 ID:WoFfkdiE
705名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:16:55 ID:jC93vkwz
>>703
何故分かる。お前はエスパーか
706名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:20:03 ID:05qTVQhu
>>703 もうやめなよ。
    薄いの子もし見てたら気にしないようにね。。。
707名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:21:08 ID:yXn4FCEe
辞めさせておいて言うなよ。
こんなに叩かれたらほかに理由無くても辞めるぞ普通。

こんな事で80ウン万の楽器吹けなくなるんだもんなぁ…かわいそ
708名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 20:25:26 ID:qRjHJZ3G
www.toriyama-gakki.com/fbo
709鬼検索 ◆ONIoniKkao :05/02/25 21:03:55 ID:wovPLVnJ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029988558/387
>書き込みに掛かれた場所に練習で行くことが出来ません。
710名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:33:12 ID:cyxp0ONo
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1102134682/782
782 名前:部員[] 投稿日:05/02/25(金) 21:30:21 HOST:i60-41-187-49.s02.a018.ap.plala.or.jp
すいません。このひとはどなたなのでしょう?
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094469189/709

個人情報を曝されたような気がするのですが…
711名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:47:55 ID:U1FL0OoA
武生東の自由曲は
ストコフスキーの鐘っぽいっすね
712名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:52:56 ID:U1FL0OoA
ごめんなさい。
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディかもしれない。
713名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 22:19:55 ID:TIDOjvYR
どっちみたいですね。
毎年定演でやる曲が自由曲になるらしいですから。
714名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 22:33:57 ID:xrKOIE0w
定演ではスパークの作品もやるらしい。
715名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 22:47:27 ID:VqGr4IPF
.☆ノ"^ヽ テイエンデハクシュ
 (ニニニニニニ) スルトキハ
 (*´∀`)ヌルポッテイッテネ
 @Ф""BФソレガアイズ
 (ノ_)__)ノ
  ̄ ̄" ̄ ̄"
716名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 05:23:34 ID:j8nXjQr4
>>708
見学さしてっていったら2ちゃんねら臭いかな…
漏れ、T山楽器逝った事無いし。。
717名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 09:56:19 ID:n1t1HrtW
>>716
中高生や、吹奏楽部顧問(指導者)も練習を見に行ってるみたいだよ。
顧問みたいなそぶりをみせればいいんじゃない?
718名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 11:24:25 ID:Fduzr3zE
すまん、ほんと悪いんだが、
雨水のソプラノの子は辞めてしまったのか?
どこの一般はいっているとか、そういう情報もないか?
719名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 11:57:32 ID:8fDiCY4Z
薄いに電話して顧問に聞けば。
HPの掲示板ではさすがに削除されると思うし。
720名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 17:31:39 ID:X8w1Dpm7
ここ一連の書き込みは、
傍から見てても
「ホリエモン」を囲む報道関係者みたいで気分悪い。
勉強はできるかもしんないケド、
ホント、低能でくだらなくてネンチャク人間ばっかりだな、ここは。

721名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 18:53:53 ID:I22pmTvY
 オマイラナンテコーダ!!
A_A   ∧_∧
(TДT(G=(≧∀<)
`\つ つ ヽ ○ヽ
722名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 11:35:25 ID:B5DMGGjW
金津は今年客演指揮呼ばないん?

と、高校の課題曲の情報キボン
723思うこと:05/02/27 12:32:51 ID:S5/1Scw4
ここにかいてあることは絶対におかしいと思う。
書かれてる子の気持ちになってみてください。
とても心が傷ついてると思います。
もっと人の気持ちをよく考えてみてほしいです。
もし良心がまだあるなら今すぐひどい書き込みはやめてほしいです。
724名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 12:54:08 ID:ZNBNPwAS
>>723
確かに正しいですが、せっかく>>722さんが話題を変えたのに
元の話題を掘り起こすようなことはしないでください。
あなたがそんなこと書いてしまったら
それに触発されてまた誰かが心のないことを書くかもしれないということが予測できないのですか?
本当に彼女の気持ちを考えるのなら、彼女のことはなにも書き込みしないでください。

偉そうなこといってごめんなさい。逝ってきます・・・
725名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 13:39:06 ID:OosofAUj
>>724
いやいや、全く偉そうではないと思いますよ。
必ず>>723につられてくる愚かしい人間がでてきます。
…って、俺につられてまたバカが出てくるかもな。

726名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 14:22:51 ID:JiTgetgf
>>723

ヒドいっていうけどここでヘタ言われるのも審査員が下手と講評にかくのも、質こそ違うだろうが聞いた奴の感想に違いないじゃんよ。
それを認められない方がバカだと思いますが?
どうせ誉められたらいい気になるんでしょ?

余計な事するとモトキセンセエに怒られちゃうよ?
727名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 14:34:02 ID:kJ4lIN9F
>>726
ほら、やっぱりバカが出てきた
728名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 15:18:04 ID:WK9CqUZS
  ワーイ♪   ピコン ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ
       イタイー
729名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 16:49:09 ID:+Ylmlryh
3/5鯖江文化センターに淀工の丸谷先生の講演会があるよ
730名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 19:37:11 ID:4OlEpZw3
武生東高校の定演はいつだ?
731名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 20:08:00 ID:ACjnziJJ
3月28日だったはずです。
ちなみにゲストはオリタノボッタ氏と杉田あきひろ氏らしいですね。
732名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 21:18:29 ID:rGfHv5ZT
>731
4/3じゃないのか?
ポスターは4/3になってるが
733名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 21:27:49 ID:BvXIn1Br
>>731
部員からの情報: 4/3
間違いない
734名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 22:30:50 ID:4OlEpZw3
731-733 サンクスw
聞きにいく価値あるかな?
735名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 22:39:12 ID:oowaRcmL
>>709
削除整理@2ch掲示板
suisou:吹奏楽[レス削除]
387 :部員 :05/02/25 20:44
削除対象アドレス:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094469189/673
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1094469189/703
削除理由・詳細・その他:
私生活情報に触れていると思うので依頼させていただきます。
所属している学校名、また、コンクールにどのパートで出ていたか明らかにされているため
個人が特定されていて個人情報が容易に調べられるため、
学校生活に支障がある上、書き込みに掛かれた場所に練習で行くことが出来ません。
どうか削除のほうよろしくお願いします。
390 :無外流削除宿酔 ★ :05/03/01 22:25:38 ID:???0
>387 言うな地蔵にならないように。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029988558/
>>710
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
783 :?:05/02/25 21:49:01
名前さえ出てないのに個人情報とはこれいかに
削除依頼自体何が問題なのやら?
784 :名無しさんに接続中…:05/02/25 22:23:52
>このひとはどなたなのでしょう?
暇人。
>個人情報を曝されたような気がするのですが…
自分の書き込みには責任を持ちましょう。
削除依頼は公開されています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1102134682/
736731:05/03/01 22:46:07 ID:PHZNs0pK
>>732 >>732
そうだったのかw勘違いしてた訂正サンクス。


武生東の定演、コンサートバンドと(ryで
オリタ氏がゲスト出演みたいな形だったら面白いと思うんですが。
737名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 22:54:25 ID:p/O2ZCx3
>>736
去年もゲストしてたけどポピュラーステージだけじゃないかな。
数年前に某高校がやったみたいにサックス前に出たりするのかな。

東はアンコン見る限り今年木管強いみたいだし
738名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 23:10:49 ID:u4Gg+CXK
言うな地蔵ってなんじゃらほい?
739名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 23:14:28 ID:p/O2ZCx3
>>738
ほっとけ。ただのバカだから。せっかく話題変わったのに。
740名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 23:58:15 ID:Nz+T6Q4p
っつうか今年はどこも木管強いよね
741名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 00:07:26 ID:GV2D5VbD
金管が弱いだけでは?
742名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 02:00:50 ID:keEUCktf
ヽ( ´ー`)ノマンセー
743名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 06:42:25 ID:/oB6E8Ee
うん、金管弱い・・・なぜだ?
744名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 15:01:18 ID:WXRcoWyF
金管奏者なんて時間かけて育つからね。特にトランペットは
745名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 16:26:28 ID:YKMN4cNl
雨水と金津の定演ていつ?
746名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 17:55:07 ID:tx5fpK8M
金管の指導者がいないからでは?
747名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 19:23:28 ID:6jYWYEhs
武生東のU先生ってトランペットじゃなかったっけ?

>>745
羽水は3月27日らしいです。
金津は不明です。
748名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 20:34:54 ID:ogbe1csH
>>747
んなこと言ったら薄いも三国も金津の顧問もラッパだよ。
木管の顧問のが少ないんで?
749名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 20:40:34 ID:FpKm8m6D
>>746
M上氏えうpじゃなかったっけか。
しかもバリバリ鳴らさせるタイプっしょ。
M上氏のレッスンしてる高校ないのか?
750一般人:05/03/02 21:55:47 ID:hL0tbwZw
ココ数日の書き込み繁盛記&閑散期をみてると、
教育現場のスケジュールと似てますな。
試験前は忙しいからカキコ少ないし、
最近は試験中・試験明けだからカキコ多いもんね〜。
もしかして、図星!?
751名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 22:08:10 ID:9mcFHBrE
>>750
そりゃ、リア厨房、工房らと
その暴走を止める指導者さんらがひしめいてるもんよ。
752名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 00:59:10 ID:XnNKz/az
金津の定演も3月27日です。時間もバッチリ羽水とかぶってら。みんなどっち行く?
753名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 06:40:41 ID:VzEX4JGn
三国も武生も同じですけど。たしか。
754名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 17:46:26 ID:LVOZx1kw
今立粟田部森六の蕎麦サイコー!
755名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 17:47:57 ID:B6I3+wXd
>>752
最近何かとお騒ぎの薄いに行く。
塩谷氏も気になる所だし。最近の成績はよろしくないけど楽しそうだし。
756名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 18:30:43 ID:VzEX4JGn
>>752
だよなぁ…
いくら2ちゃんねら扱いされても塩谷氏の指揮見ない訳にはいくまい。
それとどんだけ薄いが氏の指導で変わったか見たいしな。

同日の金津や武生のプログラムはどんな感じ?
757名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 21:42:25 ID:bO99mXeV
自分も羽水に行く予定です。
独断と偏見なんだけど、金津ってあんまりいい雰囲気じゃないきがするんだよね・・・
(関係者&ファンの方ごめんなさい)
758名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 21:57:05 ID:iWPrP2tU
(・∀・)薄いの庭園で2chオフ会するんだよね。タノシミタノシミ。合い言葉は「ぬるぽ」だよ
759名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 22:09:26 ID:XnNKz/az
金津は堅苦しい
760名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 22:36:07 ID:uY3s0sDo
>759
良くも悪くもそれが金津だよ
761名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 22:46:49 ID:VzEX4JGn
だよね。薄いはよっしゃやったるわ!なはっちゃけ具合がいいよね。
やるだけやりましたドカン!みたいな。

去年のミスサイゴンも、小綺麗な金津より聞いてる方としては面白かったなァ。
思わず拍手したくなるって。

だから最近色気づいたんか知らんけど、勢いが死んだ気がするのは残念。
762名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 00:10:15 ID:nMo7KtZN
オフ会とか言って、ちょっとは自分の行動を見直したらどうだ。べつに俺は羽水関係者じゃないから関係ないけど、程度が低すぎ
そんな事言ってるひまがあったら練習したらどうだ
763名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 00:26:15 ID:F9ZZ1Xws
はい、オフ会とか行ってちょっとは自分の行動を見直します。
「ぬるぽ」って言ってるひまがあったら練習します
764名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 00:54:20 ID:Vv4VBpMT
>763   ガッ!
( ´∀`)⊃゛))ε≦)
>764こんな糞スレで真面目ぶってる椰子って……
水槽学について真面目に話したいなら、自分でそういうサイト作ったら〜?
765名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 13:42:18 ID:e9u+ppRm
>>764
冷めたのは俺だけじゃないはずだ
766名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 14:12:14 ID:cqFYmi/r
>>765
俺も冷めた。

みんな羽水いくみたいだけど、金津と武生の定演のプログラムってどんなん?
767名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 15:52:23 ID:cacsYLRs
冷めたって?
768名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 18:28:54 ID:9Je9Qsi2
某高校吹奏楽部顧問が教え子と結婚している件について
769名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 18:33:19 ID:F9ZZ1Xws
えっ現役の教え子と?それはすごいね。
元教え子なら無問題だけどね
770名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 00:16:23 ID:72ef9P/m
>765>766冷めたって?アハハ。覚めたの間違いじゃ?
771名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 01:08:06 ID:HSBXiwM+
確か元教え子だろ??現役の子じゃないから良いじゃん
772名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 01:08:42 ID:HSBXiwM+
確か元教え子だろ??現役の子じゃないから良いじゃん
773名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 01:16:16 ID:6YS0s+tf
二回も書き込むとは相当焦ってるとみえる
774名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 08:26:39 ID:uDoK7BPX
741 今年のアンサンブル木管の成績が良かったからといって金管が弱いとは思わないが…
775名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 08:54:05 ID:WtoMo/+B
>>774

金管が弱いからドコの学校もパクスロマーナできないんだYOw
776名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 09:48:34 ID:Ap3c5wYf
パクス・ロマーナをやらないのは
バンドとの相性があわなかったってのもあるんじゃない?
777名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 10:35:42 ID:KmRoytI6
>>767>>770
自分にアンカー立てて真面目な事いってるもんだから冷めた。

確かに今年の金管は弱いねぇ。
東、薄い、金津、敦賀の金管が全部地区落ちとは。
明らかにここ4つの金管は今年弱いね。
778名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 13:16:15 ID:6YS0s+tf
金管だけの話になってるがパーカスはどうだろうか。全部銀だったわけだが。
779名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 13:17:29 ID:XxiSDZv/
>>778
あ〜確かにしょぼいね。
漏れ丹南の地区も聞いたけど…でも金管ほどじゃあないよ。
780名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 14:15:19 ID:D/USrpdF
俺が聞いた地区のパーカスはすごかった。
縦はあってないしなにを伝えたいのかさっぱりわからないし・・・。
この地区はまだ金管のほうがましだった気がする。

ところで今年も武生東はA編成にAチーム、Bチームで出場してくるのかな?
自分の計算では1,2年で70人は居ると思うのですが・・・
781名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 14:33:32 ID:6YS0s+tf
金津は最近どうしちまったんだよ。アンコンむちゃくちゃだったじゃん
782名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 14:39:34 ID:XxiSDZv/
>>781
そうか?よっぽど雨水のが下手んなった気がするが…
783名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 15:57:04 ID:NBfZ+Rab
780どこの地区?
784名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 17:54:15 ID:KmRoytI6
高校はほとんどが弱くなってるのか?
今年のコンクールはレベル低くなりそうだな。
北陸大会の結果がまたすごくなりそうだ。

あと、自分的には腰あたり今年出てくると大胆予想。
アンコンでパッとはしなかったものの基礎的な事はやっていたと思う。
それに金管がしっかりしている。
指導者が腰にいればなぁ・・・。と思う漏れはおかしいか?
785名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 18:58:46 ID:6YS0s+tf
でも毎年アンコンの前後はどの学校もレベル落ちてる。けどコンクール前になるとぐぐっと成長するから今は黙って見守ってやろうよ。なんだかんだ言っても今年のコンクールは去年と同じようになるからさ
786名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 20:03:20 ID:mTQcUSHS
去年の薄いもクラ4以外ダメダメだったしな。
金津も県落ちだったし。成長に期待する
787名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 20:12:48 ID:72ef9P/m
>784
高校が弱くなったと言うが、福井の高校でウマかったのは東だけじゃなかったっけ?
コンクールだけで言えば北陸支部の代表になれたのは東と藤島だけだし。
庭園聞いても、ウマイって感じたり、楽しい演奏って意外と少ない
788名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 20:31:54 ID:6YS0s+tf
藤島!?
789名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 21:23:58 ID:gxvzSa7Q
>>788
1975年に1回だけ全国に出場してるよ。

>>787
福井の高校でウマかったのは東だけじゃなかったっけ? >
北陸支部単位で考えるとそうなるよね。
去年だって武生東以外銅賞だったし。
790名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 21:58:00 ID:72ef9P/m
>789
おっ!?詳しい椰子がいるね。
藤島が全国行った時の自由曲って分かる?
あと職場の部で県大会に参加したことある団体は福銀以外にどこかあるの?
791名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 22:13:08 ID:6YS0s+tf
あぁ、U先生が居た時代か
792名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:10:55 ID:UG/U8Ypd
>>790
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第一楽章。
編曲した人はわからないです。ごめんなさい。

職場の部もわからないです。
793名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:30:22 ID:7kRXFHyL
>>784
腰って進学校だし、
誰かいい先生行かないのかな?
794名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:55:54 ID:OVApkMyR
>>793
進学校だからこそこないんじゃねーかn(ry
795名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 00:12:06 ID:sJtuBNcm
>>794
なるほど。OBとかはいないの?
796名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 00:53:43 ID:En+EM4jk
>>790
福井銀行以外はどこもない
797名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 09:08:26 ID:chWnZnKP
腰は外部から講師よんだりしてるんじゃないの?
798名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 13:37:41 ID:8LoMe+xM
いや、全く呼んでないっぽいぞ。
799名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 15:10:00 ID:fJvbHhLZ
てか、やる気ないし。腰。
逆にいえば腰は定演で引退なんだから、
今が年内で一番各自が巧い時期でないんかな。

て、東はそれでもうまいわけだが…
800名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 15:31:24 ID:KWhkFj2A
>>793
そういえばT先生てかなり腰にいるよね。
そろそろ良い時期だしU田先生と替わったりしてw

ところで薄いのソプラノの子、もしかしてT先生の娘さんだったり?
801名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 15:37:13 ID:UeL9ocon
>800
そうなの!?それなのに薄いなんだ…プ
802名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 15:53:28 ID:UZQiAc+J
腰は定演で引退なのか。もったいない。
それにやる気がないのなら期待できませんね。

>>800 >>801
テスト終わったんですか??お疲れ様です^−^
定演がんばってください(^^;
803名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 16:03:28 ID:arLwSrJ+
羽水って学力的にレベル低いの?
福井の普通科で一番低いのK山かと思ってた。
804名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 16:34:08 ID:Yxlb1cby
腰より低いというだけで
そんなに学力が悪い訳じゃないよー!
805名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 17:11:49 ID:/tKxdN76
>>801 >>803 >>804

かなり低学力の会話
806名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 17:23:13 ID:7nvI5dxJ
氏ね>>801,803,804
807名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 17:41:44 ID:5Xjp5Rdh
ふと思ったが金津って年々北陸大会の成績落ちてるよね。羽水はまだ二回しか出てないし、武生は去年県で銀賞。もうどこもダメポ…
808名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 18:04:01 ID:NRUInhhV
>>807
成績が下がるだけじゃなくて上がってるところもあるんじゃない?
腰も県にでてきたし勝山も北陸いったし。

けど結局は武生東の1人舞台になるんだろうね。
809名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 18:42:19 ID:Kx1/MbLR
>>800 >>801
いや、あの先生に子供はいない。後、やる気が無いんじゃなくて、
なんか違う方向に向いているだけみたいだ
810名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 19:53:00 ID:yL5kcuVT
>807
たしかに…でも毎年演奏を聴いてるけど、今年の金賞と去年の金賞が一緒かって言ったら違うような気がする。
だいぶ前の北陸は金賞オンパレードで銅なしだったけど、去年は銅賞だらけだったし…
結果が悪くなってるから演奏も…とはまた一概には言えないような…にしても東以外の福井勢には頑張ってもらいたいもんです。
811名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 00:41:31 ID:VGA5IM6Q
敦賀高、丹南高を指導してたO鳥先生って今どこの学校いるの?
812名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 01:13:31 ID:xgDd9VYC
>>811
ハーモニーホール
813名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 01:13:41 ID:d/Hq3xtM
武生東のあの糞な演奏がうまいと言われる県はここですか?
ひどいな福井ww
814名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 13:16:39 ID:lZPhFOH1
>>813
福井の中だと武生東が一番上手いっていってるだけで。

まぁひどいことには変わりないか(w
815名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 18:10:18 ID:es3QzYKJ
何で福井の人ってページのことを
ペーシっていうんですか
816名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 19:20:21 ID:JThLp50E
最低だな>>814
なんで、813みたいなヤシにヘイコラ屈するんだ?
官僚じゃあるまいし。
817名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 20:05:36 ID:Eu3MijHD
福井の高校の部では、東が一番うまいことは確か。
でも全国視野でみれば、東よりもうまい団体があるのも事実。
818名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 21:14:06 ID:C1YxCDwR
すまん。関係ない事はわかってる。
でも>>815が非常に気になる・・・。
819名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:26:40 ID:VGA5IM6Q
>>812
O鳥先生って、ハーモニーホールで何してんの?
820名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:26:58 ID:vmOHIHK0
東って県大会や支部大会ではめちゃウマーって思う演奏が
あるんだけど、全国いくと実力を発揮できてないよね。

支部大会と全国の間が開きすぎなのが原因?
821名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:45:51 ID:C1YxCDwR
>>820
前スレに書いてある。顧問もばっちり登場してるし。
822名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 01:32:51 ID:42HfSSiS
顧問って誰だよ
823名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 02:10:36 ID:klTbYHGe
>>822
U田氏。なんかテンションを保つのは厳しいとか言ってた希ガス。
824名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 02:34:15 ID:42HfSSiS
ええっ!!本人登場したの??
前スレ見れないんだけど、真偽のほどを教えてプリーズ
825名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 02:44:51 ID:klTbYHGe
>>824
本当かどうかはわからないが丁寧に顧問ですと自己紹介して登場。
823にも書いたが、北陸大会のテンションを全国まで保つのは厳しい。
と書いてあったような。それだけだ。
826名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 09:44:25 ID:uI2Oopab
U田氏は毎日ここチェキしてるらしいよ。
他の学校の顧問の先生も結構見ているらしい。
827名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 12:06:20 ID:QUqFrvG+
おまえら、いい加減にしろよ
828名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 12:16:34 ID:Lx9H3Tib
>>820
2ちゃんねらがそんなこと分かるわけないだろ。
おまえが県→北陸→全国を経験してるんなら別だが。
日本一早く代表が決まる(全国2ヶ月以上前)支部なんだし、
他の支部大会なんて全国の一ヶ月前なんだから、多少は問題あるだろう。

甲子園でも1日雨で順延になったら大騒ぎしてるじゃんか。
それとほぼ一緒だよ。
829名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 12:29:13 ID:klTbYHGe
>>827 >>828
まぁもちつけ。
830名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 16:10:34 ID:LTezh4UA
   /\⌒ヽペタン
  / /⌒)ノ ペタン
 ∧_∧\ (( ∧_∧
`(´Д`)) ))(・∀・;)
`/ ⌒ノ (⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O  ノ ) ̄ ̄()__ )
`)_)_) (;;;;;;)(_(
ズレるけど気にしないで
831名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 21:34:05 ID:VkQYFR77
みなさんバンドフェスタいきます?
832名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 21:41:48 ID:cUAuCXGi
いつ?
833名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 21:43:54 ID:+/ylC9gV
夏の大会って、普通は県大会からですが、
去年とかに、全国で金賞とっとけば北陸大会から出場なんですか?
834名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:01:51 ID:VkQYFR77
>>832
今週の水曜日です。

>>833
福井県はそんなシード権みたいなのなかったと思います。
835834:05/03/08 22:03:04 ID:VkQYFR77
>>833
ごめんなさい。金賞とったところみたことないので正直わかりません。
(皮肉にきこえたらごめんなさい。)
836名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 01:20:32 ID:tNQ61GRe
っつか県大会スタートっていうのもラッキーだよな。他の県は地区抜けてからだっつーの
837名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 11:15:19 ID:nqcaSstZ
そもそも人口が・・・orz
838名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 13:34:45 ID:2M+qHuIV
>>836
ラッキーもクソもない。
うまければ地区大会があろうと、県大会からだろうと関係ない。
839名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 13:49:47 ID:SLCHnko4
>>836
山口県も地区ないらしい。
840名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 15:24:52 ID:tNQ61GRe
関係ない事あるか!本番用リードが薄くなっちゃうでしょ!
841名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 15:57:57 ID:V08pPbGS
>>836
地区大会なしで県大会から始まるところなんて結構あるよ。
四国や中国、九州の一部もそうじゃなかったかな。
842名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 16:01:44 ID:eQiR26V3
でも下手な所が県大会スタートなんて他の県が聞いたら怒るぞ
843名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 17:40:34 ID:kynznYd5
つか審査員がかわいそうだよな<県大会でへたな演奏
844名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 17:42:27 ID:QpiwamhH
>842そんな事を怒られてもねー。おかどちがいです
でも実際そういう事で怒ってる人もいるのかなー
北陸支部が、たった3県で構成されてることも、お怒りの対象になっている気もする
845名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:09:40 ID:RpbJayXs
>>844
そのかわり全国の代表枠2つだけじゃん。
846名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:20:13 ID:tNQ61GRe
っつか新潟入れちゃえばいいのに。
847名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:25:46 ID:5MkJ9AsJ
>>840
本番用のリードが1枚しかない君に乾杯。
848名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:33:14 ID:K7Rt/z+I
>>843
審査員はそれに見合うギャラもらってんだから
上手くても下手でも、とにかく演奏聞いて審査すればいいんです。
わかりますか?
むしろ、福井は出演数が少なくてむしろ楽なんですよ。
ある県は県大会だけで3〜4日かけてるんですよ。
849名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 14:11:45 ID:OECitnHF
京都府も府スタートだったと思う
1週間ぐらい掛けて府大会やってた
850名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 19:52:26 ID:Lwl2RMMu
バンフェス バンフェス♪
851名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 21:24:14 ID:IIfC+WUZ
タラモア卿楽しみーw
852名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 22:17:14 ID:uOI5+dH6
見どころ、聞きどころはな〜に?
853名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 08:14:38 ID:+tLSER+W
タラモア卿ってなーに?
854名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 09:07:45 ID:OQ9SFfJ1
>>852
合同バンドはパーカッション以外はパートダブりまくり
バランスもピッチも滅茶苦茶
アンケートにたくさん人がいて迫力がありましたなんて書くなよ
厨房,工房諸君こんなのに行く暇あったら練習した方がいいよ
あと質問コーナーもあるけど,答えるのは素人だからね
いい歳した大人が振り付きで演奏するバンドもあるらしいぞ
アマチュアのコンサートで金取るなよな
855名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 11:09:51 ID:LjXU5Ns0
>854
なるほど〜、とっても楽しそうだな〜
856名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 14:40:34 ID:/oiefoU/
>いい歳した大人が振り付きで演奏するバンドもあるらしいぞ

らしぞって、見なけりゃわからない事実(笑)

>アマチュアのコンサートで金取るなよな

文句言いながらも金を払って見に行ってしまったんだね。
明日も行くよね。いや、絶対来る!ここに書き込むネタがほしいから。
そんなオタクな君に乾杯。待ってるよ〜。


857名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 16:54:19 ID:LjXU5Ns0
誰もカネなんて払わないでしょう?
タダでチケットもらうんでしょ?
858名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 17:44:07 ID:A905uouh
今年の課題曲が聴けるからいいんじゃない。
859名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 18:23:42 ID:OQ9SFfJ1
CDで聴いた方がまし
860名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 19:27:08 ID:mGtr36Ca
オタクは部屋にこもってCD聞いてな〜
861名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 21:59:26 ID:FLIwMMMC
トモダチがいない君たちに乾杯
862名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 00:01:13 ID:Hdehu953
なぜ友達がいないって分かったんだろう(´・ω・)
863名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 03:44:26 ID:w0kBBhPH
眼鏡とパソコンが似合うキミたちに乾杯
864名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 08:21:26 ID:Z+bTD/fG
バンフェスだぁー
865名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 09:54:17 ID:Hdehu953
俺は眼鏡かけてないよ
俺はパソコン殆ど使わないよ
どうして俺には乾杯してくれないの(´・ω・)
866名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 19:08:58 ID:YcvZLB7L
今年のバンフェスは例年より
どの団体もよく練られた演奏が聴けて
よかったと思いましたよ。
867名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 23:53:10 ID:Lyej9f34
>>865

おめーに乾杯。
これでいいか。
868名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 00:26:03 ID:87gT19z7
>867
ありがとう。やっと眠れるよ(´・ω・)
869名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 00:55:04 ID:VZuZEs9z
俺は最近、義理人情に飢えてるんや。
ほかやら、おめーみたいな人間は歓迎するんじゃ、分かったか。
ゆっくり眠れや。
わしも寝るわ、おやすみ。
870名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 20:37:35 ID:POOi2WXj
バンフェスどぉーやったん?
871名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 22:49:33 ID:87gT19z7
>869モハヨウ…
今起きた……(´・ω・)
872名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 23:13:19 ID:VZuZEs9z
>>871

おめーいまから仕事か?せいぜい頑張れやおめー。
873名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 23:50:00 ID:1BFcw8bN
ここまでおいらの自作自演ですた
874名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 09:27:02 ID:6TFM/sMR
( ´∀`)モハヨウ
すべての人に乾杯〜
875名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 18:23:06 ID:iRDVDedp
バンフェス行かれた方どうでした?
雪で行けませんでした
876名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 20:52:52 ID:ZdU5cAfD
ウケンかったー
877名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 07:18:28 ID:euZpWTjx
また東京佼成W.O.とか来ないかな・・・大阪市音楽団もキボンヌ
878名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 12:04:58 ID:exDX0nOL
東京佼成ウィンドオーケストラは福井では不入りだからかどうか知らないが
今年は来ない
H.P.のツアー予定に入っていない
大阪市音楽団は大阪市営ということもあって大阪市外へあまり出て行かない
879名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 18:52:38 ID:+W+W35KW
このまえ名古屋芸大来たじゃん。
880名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 01:14:53 ID:DPm5r4S9
佼成ウインドは2年か3年ごとに福井に来るそうです。
なので去年(2004年)に演奏会があったので
06年か07年くらいになると思われます。
少なくとも今年はないみたいですね。残念…
881名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 08:55:12 ID:eD+u9G14
因みに金沢には来ます
882名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 07:38:32 ID:JfC5sS6P
E前、今年更に急にへたんなったけどなんかあったの?
883名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 11:22:57 ID:LSAwUpsg
そういえば去年の夏のコンクル(のだめ語)で兼田敏の「吹奏楽のための交響的音頭」(っ手名前だったっけ?)を演奏した学校があったな。漏れ厨房のとき演奏した曲だったのですごく懐かしかった。
884名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:34:15 ID:qVCQzzF3
はいはい
885名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 21:15:55 ID:hgam6MxW
一般バンドが急に下手になるなんて事あんまり無いと思うんだが・・・
886名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 22:08:30 ID:3ZosfQfc
>>882
今年っていつ聴いてそう思ったのか?昨年末の演奏会だろか?
それともバンフェス?バンフェスはソレユ、副題もいるしなー。
下手になったかどうかはわからないけどメンバーはかなり変わったような?
クラにいた野郎たちはいなくなってるし、サクースなんかもそうとう
入れ替わったのかな?

887名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 22:17:18 ID:qVCQzzF3
>>885
メンバーの移動なんかがあるね
888名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 23:25:32 ID:ZJENYpYB
交響的音頭なら84年の金津中。
あの曲で全国はすごい。
889名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 23:58:35 ID:LSAwUpsg
>888
聞きたかった・・・その翌年に漏れ厨房で演奏したけど、聞いてたら違った演奏になったかも。
890名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 00:39:28 ID:DPVtAWJZ
>888
今だとどんなにうまくても全国は無理?
でも金津ってどうしてあんなに上手かったんだろ。日祝の練習もしてなかったらしいのに
ちなみに作曲者の兼田さんと交流もあったみたいですよ
891名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 01:17:35 ID:jik5+72n
当時の金津の演奏をテープで聞いたことあるけど、
今でも全国行けるんじゃないかな。
金津、粟野、春江、丸岡中学校が全国行ってたなんて
今じゃ想像つかないよ
そもそも中学の部で、北陸の代表を福井県で独占していた
時代があったなんてホントすごくない?
892名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 12:31:48 ID:rDMFIeWd
>>891
ほんとか?まあ、その当時水槽やってた漏れとしては、すごい指導者がいたなあ程度の記憶力。・・・漏れの中学は銀賞だったような気がする。
893名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 13:36:33 ID:Z46NQTG+
>891
確かに中学の部は福井、高校の部は富山(富山商、高岡商)が常勝だった時期があったらしいね
福井の中学がうまかった理由ってなんだろうね?
894名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 16:09:33 ID:KC662D5I
M上じゃん?
895名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 16:51:41 ID:Z46NQTG+
M上じゃないだろ
1970年代1980年代頃に嶺南や坂井郡にもM上行ってたのか?
896名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:11:28 ID:UhvZ0YmS
当時の坂井郡にはM上の影響はないはず。

金津中はT井先生がすごかったらしい。



897名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:45:16 ID:l/eFs6Ra
最近の中学校では東京にある楽団のY下っていう先生を講師に招いてるみたいですね。
898名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 18:16:37 ID:EQ8LQIXb
金津中は兼田作品、粟野中は櫛田作品が十八番で
それぞれカラーを持ってた。
899名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 23:09:32 ID:rTRj/gjR
そう、みんな昔は子供だった…
900名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 23:40:38 ID:L5pyKEVK
オレは金津の朝鮮民謡が好きだった。
ああいうカラーをもったバンド、福井からはもう出ないのかね。

最近、鯖江が復活してきたし、他の名門復活をキボン。
901名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:12:10 ID:zfssPoBM
金津ってすごかったんですね。全国大会にも何度か出たことあるんですよね?
親戚が旧金津町内にいるんだけど、演奏会への寄付がすごいらしい。
パンフを見せてもらったことあるけど、会社や店の名前だけじゃなく個人の名前が20ページくらいあった
902名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 08:25:20 ID:B3/cznG0
で、その金津出身の人は今でもやってるの?
903名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 08:44:02 ID:yGnvSx3h
オレが知ってる金中OBの人は今でもバリバリやってる。
904名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 11:06:20 ID:zfssPoBM
>902は>901に対してのレスですか?
その親戚の家には吹奏楽部に入った人はいません。
吹奏楽部に入っていなくても、自分の子どもが中学校に在席していなくても、寄付する人がたくさんいるそうです。
寄付金は吹奏楽部だけではなく、他の部活にも分配しているようですけど
905名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 12:59:32 ID:g3m9isTD
いい楽器が多かったよね→金中
漏れはあまりいいのがなくってティンパニのチューニングが大変だった
(手締め式だったのよ・・・)
906名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 14:48:09 ID:KfpOLCsd
だれか塩○氏のブラスの聴講行ったヤシはおらぬか
907名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 15:40:17 ID:ElPuC7lm
>>905
あの金津中全盛期、楽器はすごかったよね。
イングリッシュホルンとかも当たり前のように使ってたし。
908名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 20:57:47 ID:zfssPoBM
>907
1980年頃に良い楽器があったっていうのはすごい気がする。
特注チャイムも持ってるとかいうのは本当ですか?
909名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 21:02:26 ID:+IdPnJO8
皆さん金中のことよく知ってますね。そんなに有名なんですか?その頃。
OBの方もバリバリやってるとなると、1980年とすると、もう30後半から
それ以上ってことですかねー。そうなると、シニアとかアカデミとかで
ですかねー?誰かな?
910通りすがり@県内人:2005/03/22(火) 22:07:34 ID:ChrG2wkN
>>906
そんなに塩○氏とそのブラスが気になるんだったら、
自分で聞きにいけば?
911名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:02:12 ID:FKJf6qHu
塩○先生ってそんなに有名なの?
912名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:41:45 ID:+dMeAhUh
>908
特注チャイムありましたよ。日本人中学生の身長に合わせて海外発注したようです。
ティンパニやバスドラも他の学校のとは違うような感じだった
913名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:40:20 ID:MuK3vBkZ
>>907
オレ坂井郡在住だけど、金津の全盛期、近隣の学校からは
羨望の目で見てたよ。坂井郡の合同音楽会とかがあって、
金津だけは別格の演奏してたなぁ。

クラはEsクラ〜Bassクラまで全部クランポン、Saxは全部セルマーを揃えて
あったと聞いたが…。金管は全部ヤマハの一番上のクラスを揃えて
いたらしい。まだヤマハがカスタムシリーズを出す以前の話ね。
パーカスはほとんどラディックで統一。ペダル式ティンパもかなり早く
取り入れてたように思う。

こんなの今でこそ普通だが、20年以上前ではかなり先進的な
学校だったと思う。
914名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:52:50 ID:1ofm/6Wg
大野はどうですか?
問題外ですか?
915名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 02:47:41 ID:tIXb4EBh
20年以上前からヤマハカスタムは存在しています
916名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 02:49:06 ID:3w0fSFNP
>>911
有名かどうかはしらんが関係者によるといまいちらしい<塩
917名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 08:44:05 ID:LMqcOCsy
>>916
関係者って??
918名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 10:24:44 ID:IIV0bF0H
>913
某楽器店から聞いた話ですが、海外有名メーカーの楽器を大量に卸したのは、すべて金津が初めてだそうです
919名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 11:00:17 ID:42L72QB6
>>918
M木屋?
920名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 12:33:45 ID:QpNAied7
楽器良し、演奏良し、地域応援良し。言うことないですね>金津情報提供者
そう考えるとすごい指導者だったのですね?T井先生。
T井先生って時々JAZZピアノやってる方ですよね?金津jazzとかで。
違ったらトホホー
921名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 18:55:58 ID:EfwK6t6L
>>790
今その福井銀行CDが出品されてるYO
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32277265

洩れも入札思案中w
922名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 19:14:06 ID:IIV0bF0H
>921
ホントだ。すごいな。
基本的に過去の全国大会のCDはどこで手に入れるの?連盟かな?
金中のレス呼んだから、金中の演奏が聞きたくなった
誰か知ってる人いたら教えてください
923名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 20:19:48 ID:+TGTMUt3
あの時代の音源はレコードしかないだろ。
924名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 20:38:03 ID:a4S9mb3s
武生東高校 & 武生高校って、何回全国大会出場したことありますか?
925名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 21:51:21 ID:IIV0bF0H
>923
いやそれがさぁ、>921にもあるように第22回全日のCDがあるんですよ
きっと金儲けの為にCDやDVD出してるんじゃないかな
926名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 22:02:29 ID:k3jV1gau
>924
たぶん武生東は11回
福井から全国大会に行った学校は武生東と藤島しかないのでは?
過去にも同じようなレスありました
藤島は1970年代に一度全国に行っているはず
その辺に詳しい方は詳細レスしてくれ
927名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 22:33:53 ID:ncHkecGn
>>926
このスレの上のほう見れ。
藤島のこと書いてある。
928名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 00:49:41 ID:06aw5Vm0
浅井時代の武生高と尾鳥時代の敦賀高はもう少しで全国行けたんだが。
今は両校とも面影がないね〜。
929名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 01:44:55 ID:vOp6TGl4
20年前とか30年前はどんな自由曲をやってたんでしょうか?
↑に出てた福井銀行が全国行った時の曲って分かりませんか?
930名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 07:01:58 ID:8bH7vchd
>>929
自由曲は
シンフォニアノビリッシマ
(REジェイガー)
ですよ
931名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 08:05:46 ID:VwnTGHKl
昔のコンクールが話題になってるな。
知ってる人も多いだろうが、ここへどうぞ。

ttp://www1.coralnet.or.jp/ryosan/isanbhokuriku.htm
932名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 13:00:24 ID:vOp6TGl4
>931
北陸版があることしりませんでした
同じようなサイトで全国大会版があったんだけど、どなたかURLご存じの方いませんか?
別スレに貼りつけてあったんだけど、ブックマークに入れるの忘れてしまいました
933名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 20:30:00 ID:3e3ef6SY
>>886 >>902 >>903

>クラにいた野郎たちはいなくなってるし
彼らはその時代の金中出身だと思ふ.だからもうバリバリやってる人はいないと思ふ.

あ、ついでに、漏れ的には金中より粟野の演奏が好きだった.
934名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 21:03:33 ID:iTPYe8yu
オレが知ってる金中OBは金管。

粟野中はクシダ作品よりも野人が好きだな。
935名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 22:44:58 ID:WhPumBhF
金中といえば、コンクール評でそれなりに有名なTBT氏は金中出身(Tp)のはず

それから、金中のほか大昔は森田中全盛時代があり、全国も行ってる。
当時の噂では、大抵の中学生がYAMAHAのインペリアルという
カスタムの下のグレード楽器使ってたのに、
米や欧のラッパとか使ってたらしい(あくまで噂だけど)

ついでに昔ネタ言うと、20〜30年前っていうと、ショスタ5とかはやってた。
もちろんノビリシマも。あとチャイコ4番たら、ワーグナーの序曲も…。
なんか今にして思えば古典的なアレンジ物が多かった気がする
936名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 23:17:39 ID:vOp6TGl4
>920
そうそうその人がT井先生ですよきっと。
他の学校の先生に聞いたけど、祭りで笛吹いたりもしてたんだって
吹奏楽だけじゃなく、いろんなところで音楽に携わってるなんて、すてきな人ですね。
そういう指導者に出会いたいものです
937名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 11:48:58 ID:87DmXEgW
>>915 >>935
ヤマハってプロモデルって言ってたよね。その昔。
カスタム=プロモデル?
938名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 14:23:43 ID:qPF5A6LJ
鯖江の83年:寄港地、84年:サロメのときのオーボエは上手だったよね。
オーボエの印象しか残っていないけど・・・。
939名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 16:10:27 ID:Bq/vzfV3
金津とか粟野が全国に行ってた時は部の顧問だけで指導してたの?
外部指導者はいなかったのかな?
940名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 19:04:06 ID:sN+uEOXN
>938
確かにあのオーボエの印象しかないな。


>939
粟野は顧問だけの指導だと聞いたことがある。

941名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 20:20:13 ID:OrhBF28O
金津も部外講師はなかったよ。
942名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 20:23:12 ID:pEcMbUB9
カスタム→プロモデル→インペリアル→カレッジ
943名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 21:21:14 ID:XKwgN4ry
質問。
どこの高校がサックス、ウマい?
944名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 21:49:25 ID:x1yrgma2
>>943
んなバカな質問してると、また顧問に怒られるぞ。
945名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:00:47 ID:QNtrNapb
福井は顧問の異動ってあったの?
946名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:28:11 ID:B+svPR8R
つか福井はマーチングでそ
947名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 11:08:37 ID:ukffkwwJ
>>945
日曜の新聞に異動の記事が載るそうです。
948名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 12:59:19 ID:HmD0NdU5
>>939
粟野は顧問だけの指導じゃないですよ。
たしか櫛田さん本人やM上先生の指導を受けてます。
949名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 13:23:00 ID:qNMKo8dh
金津高校の定演ってどこでやるの?
950名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 22:53:53 ID:bprpTy7k
>941
外部指導者いないのに、上手かったなんてすごいですね
951名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 01:16:18 ID:7fRRm4NL
というわけで第5章ができましたが何か。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1111853667/
952名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 10:11:02 ID:kqtxT57L
自分のIDは途中から略されています。 ry
953名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 16:56:35 ID:Jd1ZqMVQ
薄いの定演行ってきたけど、演奏以前に編成が気になった。
チューバ5だバスクラ3だの、縦も音程もズレズレなのにバランス考えてないし、合いもしないのにパーカスダブらすし、ぐちゃぐちゃだった。
前にOBが部員の動きを無視して勝手に仕切るから部活が荒れてるって話を聞いたことはあったけど、
何がOBがサポートだよ。15回記念たって、OBも顧問も部活と演奏会に対して配慮なさすぎだと思った。
現役が縮こまってて、それをいいことにOBがいやに楽しそうにのさばって見てて嫌な気分だった。

塩谷氏だけ見て帰ったし。
954名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 18:56:21 ID:xdA7di7M
新聞みてみたけど、高校はK高校の顧問が異動みたいです。
955名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 20:25:49 ID:MLmsbmPA
>>953
まぁ、いいじゃん。OBというのはそういうもんだよ。
定期演奏会なんてある程度は自己満足の世界だし。

>>954
今年は吹奏楽関係の先生の異動は少なかったようですね。
私の知ってる限りで2〜3人ぐらいでした。
956名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 00:16:58 ID:zJR+P9+a
956
957名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 01:27:49 ID:9u7Da7gl
957
958名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 04:51:05 ID:j5WlRaMU
958
959名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 08:44:49 ID:Hsg0XNR1
北陸高校ってうまいん?
960名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 16:26:30 ID:4kGyzbAZ
>>959
かなり下手。
でもあそこのTpは全国でも通用する。
他がクソだから地区落ちだが。
961名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 09:08:17 ID:g05m+hh7
961
962名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 12:46:53 ID:g05m+hh7
962
963名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 15:02:45 ID:SbVMYTpR
第5章のスレ立てすんの早すぎだよヾ(`Д´)ノ
964たいこたたき:2005/03/29(火) 19:32:15 ID:hJf0HZ5y
新しいもの好きだから見逃してあげてよ→元福井県民
965名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 09:07:35 ID:B3PqJvR5
965
966名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 12:54:51 ID:B3PqJvR5
966
967名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 14:18:58 ID:gJI4ZL0y
967
968名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 17:42:09 ID:B3PqJvR5
968
969名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 17:43:33 ID:B3PqJvR5
969
970名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 19:33:44 ID:gJI4ZL0y
970
971名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 09:38:37 ID:6TDDSn5f
971
972石川県民:2005/03/31(木) 14:49:27 ID:U2pTUYHL
972
973名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 18:56:43 ID:6TDDSn5f
973
974名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 19:55:52 ID:6TDDSn5f
974
975石川県民:2005/03/31(木) 22:08:58 ID:U2pTUYHL
意味なくageてやる
976名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 07:54:20 ID:0K7ES6PD
976
977名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 19:08:54 ID:0K7ES6PD
977
978名無し@ローカルルール改正議論中:皇紀2665/04/01(金) 22:34:40 ID:SaVMmSRC
978
979名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 09:16:37 ID:9JgLPoEe
979
980名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 09:38:08 ID:f8RTCQLY
980
981名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 10:46:27 ID:f8RTCQLY
981
982名無し@ローカルルール改正議論中
982