兵庫県の吹奏楽について語るスレPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:04/08/13 10:08 ID:Ft2NLZMe
2ゲット!
3名無し行進曲:04/08/13 10:12 ID:lOo+aYF6
>>1
乙。
4名無し行進曲:04/08/13 10:21 ID:zxjY/g7e
>>1せんきゅ。

昨日の県西サウンド。

洗顔料を、水を少しずつ足して、ゆっくりゆっくり丁寧に泡立てた、
きめ細かくて弾力があって滑らかなホイップクリームみたいだと思いました。
5名無し行進曲:04/08/13 10:29 ID:WP20r049
県西の演奏には感動したけど…。
6名無し行進曲:04/08/13 11:13 ID:NeEgnYXC
■■■■兵庫県の吹奏楽について語るスレ■■■■
http://music.2ch.net/suisou/kako/979/979224554.html
兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第2楽章
http://music.2ch.net/suisou/kako/1006/10065/1006523606.html
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第3楽章 ▲
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1029/10292/1029242009.html
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第4楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044721198/
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第5楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055082887/
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第6楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060251960/
▲兵庫県の吹奏楽について語るスレPart7▲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063385505/
兵庫県の吹奏楽について語るスレPart8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1088711856/
7名無し行進曲:04/08/13 14:07 ID:3W+saxIv
まだ前スレに書き込んでる阿呆がおりますね〜。
消えてもし〜らない!
8sage:04/08/13 14:43 ID:Zl1AI6t4
数年前の叩かれてた時と比べてずいぶん出世したなー<三田
9名無し行進曲:04/08/13 15:21 ID:RTP21qp5
関西大会の出演順ってどうしたらわかりますか?
すでに知ってる方がいたらおしえてもらえると
嬉しいです。
10名無し行進曲:04/08/13 15:26 ID:SPmln9/Q
>>9
京都府吹連のHPへGO!
11名無し行進曲:04/08/13 15:28 ID:qNf70osc
>9
中A、高Aは京都府吹奏楽連盟HPに行くべし。
http://www.kyoto-suiren.jp/kansai/kansaiindex.htm
高校A
AM兵庫5番、明南9番、明北10番
PM滝川第二13番、県西17番
12名無し行進曲:04/08/13 15:48 ID:RTP21qp5
>>10、11
ありがとーございます!
13名無し行進曲:04/08/13 19:29 ID:qFzPIGCu
>>8
確か三田学園って数年前はやたら叩かれてましたねw
衝動買いしてしまったMD聞き直してるんだけど(もう4回目w)、前スレの昨日の実況さんが言うとおり
どうやったら中学生や高校生があんな高い個人レベルまで持っていけるのか不思議です。
木管だけかと思いきや、自由曲の後半はTbも何気に素晴らしかったりする。
1413:04/08/13 19:35 ID:qFzPIGCu
あとパーカッションもかっこよかったですね。
三田学園、兵庫県の中でも魅力的な個性を持ったバンドだと思います。
あまり書きすぎると荒れるもととなりそうなので、この辺にしとく。
15名無し行進曲:04/08/13 19:52 ID:Lj6Y9i4s
県大会、朝から行ってきました!!
結果を軽く書いておきます。
金賞:県立兵庫高校、県立明石南高校、三田学園高校、滝川第二高校、尼崎市立尼崎高校、
   県立伊川谷北高校、県立西宮高校、県立明石北高校。
以上の8校。
代表:県立兵庫高校、県立明石南高校、滝川第二高校、県立西宮高校、県立明石北高校。
以上の5校。
連盟賞:県立西宮高校

現役生の皆さん、お疲れ様でした。
聴いていてみんな精一杯やっていたと感じました。
ほんまにお疲れ様でした。
16:04/08/13 19:56 ID:fPiu1HCj
滝にあれで関西おかしい。。。なんかあやしい。。。
17:04/08/13 20:05 ID:fPiu1HCj
滝にあれで関西、、、、おかしい
18名無し行進曲:04/08/13 20:10 ID:1czdQrws
滝二は昨年に比べたらまだましと思われ
今年はそこまで驚かない。
19名無し交響曲:04/08/13 20:15 ID:j9pfPp8M
どんな練習したらあんなに上手くなるんかな・・・?
高校は中学からやってる人が入ってきたりしてるから上手いのは当然。
でも、中学は殆どの人が初心者やし・・・!?
20ひとまずコピペ:04/08/13 21:42 ID:RVYKDi+c
964 :中国の不思議な役人 :04/08/13 09:52 ID:uNBJ+xg6
個人的に市尼が一番ホールを支配している演奏だったと思う。
数ある祈りの旅を選曲した団体で一番色彩感に富んでいたし、課題曲を『課題曲』としてでなく、ひとつの音楽として演奏していた。
一人の旅人が色々思案し、模索し、旅を続け、そして最後にすばらしい夕日を見るイメージが個人的なこの曲に対しての第一印象。
まさにそんな感じ。木管楽器のつややかな音色、金管楽器のハーモニーのバランス。
自分はそんなにいい耳は持ってないが、課題曲だけのコンクールでは市尼がグランプリであっただろう。
自由曲のほうも力強い低音に支えられて、分厚い、そして透明感あるサウンドでアルカイックホールを支配していたように思う。
今年の代表団体は去年より『上手』だったことは否定しない。
しかし、どこの団体もただ『上手』なだけで、『コンクール的』な音楽ばかりで、面白みのある演奏がほとんど無かった。
兵庫も、明南も、滝二も、県西も、明北も、どれも迫力だけでホールを支配しようとしていた演奏。
要するに、去年の演奏より観客の心に届くものは少なかった。いや、ほとんど無かった。
去年の明南、明北の演奏なんかまさに一種の感動を呼び起こした演奏だと思う。
来年こそは本当に『素晴らしい』、『すごい』そして『感動のある』演奏にめぐり合いたいものだ。
今年の高校Aの兵庫県大会はそういう意味で感動のレベルが低すぎるつまらないものだった。
ちなみに、市尼を大絶賛している自分だが、941 が言っている、前に座っていた000らしき男では無いはずだ。
自分はずっと同じ学校の人間と寡黙に演奏を聞いていたから、アホみたいにでかい声で感想を言ったりしなかった。
でも、市尼大絶賛してるけど、市尼が完璧な演奏をしたとは一言も言ってないので注意。
ただただ、個人的に市尼の演奏が一番よかったといってるだけ。
21ひとまずコピペ:04/08/13 21:43 ID:RVYKDi+c
966 :名無し行進曲 :04/08/13 11:05 ID:RVYKDi+c
>>964
hometown advantageがあっただけでしょ?
市尼ならアルカイックで演奏する機会なんて多いんだから、
アルカイックを『支配』しただなんて大袈裟。

>分厚い、そして透明感あるサウンド
私の感覚だと逆に音がこもっていて、終始すっきりしないように聞こえたが。
兵庫のスローテンポでしっかり腰を据えたV番のほうが素晴らしいと私は感じた。
感動まではいかないがそれに近い感覚を覚えた。

>…面白みのある演奏がほとんど無かった。
>…どれも迫力だけでホールを支配しようとしていた演奏。
>…いや、ほとんど無かった。

言いきるのはどうかと。
当事者がほんとにそういった演奏を狙っていたかなんてわからないっしょ?
欺瞞。

>…今年の高校Aの兵庫県大会はそういう意味で感動のレベルが低すぎるつまらないものだった。
これは言いすぎ。現役部員が見たらショックをうけると思う。
また純粋に感動した多くの聴衆を否定する発言だ。
発言撤回すべき。

おそらく964の発言は自分が他人と違う耳を持っていることへの自己満足に過ぎないな。
一個人の感想としては他者への配慮・気遣いがないし、自分の求める音楽しか聴きたくないのだろう。



まあここはそういう発言ができる場だが。
22ひとまずコピペ:04/08/13 21:44 ID:RVYKDi+c
968 :名無し行進曲 :04/08/13 13:24 ID:9ctybARL
>…今年の高校Aの兵庫県大会はそういう意味で感動のレベルが低すぎるつまらないものだった。
まぁ、言いすぎだとは思うがバンドピープルやバンドジャーナルはもこういう事は
平然と書いていたな。
そのときの当事者としては傷ついたわけだが。
23名無し行進曲:04/08/13 21:56 ID:hW68i7in
今年の兵庫県大会は糞だったな
漏れも思ったよ
24前スレ966:04/08/13 22:13 ID:RVYKDi+c
977 :名無し行進曲 :04/08/13 18:56 ID:HXzlqi+D
昨日は関東から、この為に来てました。
兵庫のレベル高すぎです。埼玉とよく比較されるが、埼玉はどのバンドも似たり寄ったりのバンドカラーで上手いがつまらない。
兵庫はその点、バンドの個性、バンドカラーがあって非常に面白かったでつ。
独特の音楽性と薄くシンプルなサウンドの県西、相変わらずの重厚サウンドと華々しさを感じる明石北
大迫力の表現とサウンドの兵庫、温かなサウンドと歌心のある明石南。等楽しませてもらいます。あと三田学園?初めて聞きましたが、凄いですね。関東にはあんなバンドはありません。兵庫羨ましく感じました

兵庫県民として非常に嬉しい感想ですね。
こちらまでお越しくださり、ご苦労様でした。
25名無し行進曲:04/08/13 22:28 ID:tSoJxfVb
前スレで県西の点数出てたけど
全国行った翌年の99年と00年に並ぶ
県西歴代1位タイ
26名無し行進曲:04/08/13 23:07 ID:fnvRJ7ep
滝にって最近上がってきましたね・・・関西観に行く予定だけど・・・
どうなの?滝に。マーチングでは去年(??)全国に行ったみたいだけど
コンクールは・・・・・・?
27名無し行進曲:04/08/14 00:37 ID:TzEBlp9B
滝二、兵庫、伊川谷北の詳しい感想教えて〜
28名無し行進曲:04/08/14 13:13 ID:foHqpH4b
やはりコンクールは100人以上いる、選ばれたメンバー50人での演奏でしか関西にいけないのか?
人数が34人の少ない三田、部員が51人で初心者も入っている市尼には、
勝ち目はないのでしょうか???
29名無し行進曲:04/08/14 13:20 ID:DkOrNKk/
というよりも「あのステージの上で演奏したい!」という個々の念が強くなるからだとおもう。
100人のうちの半分になんとしてでものし上がるという気のあるやつがいるからこそ技量が上がるわけで。

ただそれが元でギスギスしすぎると逆に音質や歌い方がばっちりなのに息の合わないおかしな演奏になり得るという罠
30名無し行進曲:04/08/14 15:31 ID:GflhbeBi
>>28
ちなみに三田学園は2年前、3年前に初心者厨房交じりの40名強で
高A関西大会出場果たしてるし、県最優秀までかっさらってる。
やっぱり人数が少なくても、初心者が混じってても
それなりに魅力的な演奏して、審査員に高い評価を付けさせたら
関西も夢じゃないってことだと思うがいかが?
今年中学の部、確か9人ぐらいで関西いったバンドあったろ。
31名無し行進曲:04/08/14 15:38 ID:ri+Fmook
>>28
人数多い方が反って個人のレベルが上がらない事がある上、人間関係こじれると大変演奏に影響されると思う。

人数少ない方が、各ポジションを責任もって吹こうとしてバンド全体にもいい影響になる事もあるよ。
僕はかなり古い人間だけど、ほんと人数不足で1、2、3年全員で出ても足らなかったけど、関西で金取ったよ。
昔の話だが。
だから、人数多いバンド見ると逆に個人的に伸びるのは意思の強い子しか伸びないだろうし大変そうだな〜って思う。人数少ないとごまかしも利かないから苦手な部分は嫌でも練習してたなぁ。
32名無し行進曲:04/08/14 15:41 ID:mG89NQ0W
今回の高A県大会の順位教えてください!1位県西でしたけ?金賞が1個余ってたのはなぜ?
33名無し行進曲:04/08/14 16:14 ID:/RhWtPHH
何回聞いても滝二の演奏はすかんのは俺だけか?
34名無し行進曲:04/08/14 17:52 ID:04LBLKbJ
あそこは態度が気に入らん
35名無し行進曲:04/08/14 17:53 ID:Y0Gfy+aF
>32
前スレ936
36名無し行進曲:04/08/14 18:22 ID:Km03UdzO
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1088711856/987
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1088711856/993

馬鹿?
コンクール曲のみの練習期間ってどこでもそんなもんだろ?
1週間前になって初めてコンクール曲の合奏した、なんてことはないだろ。
何ヶ月前から曲は決まり、他の行事などで演奏する曲も交えながら練習、
コンクール直前になってその曲に集中するんだろうが、普通。

1週間前までコンクール曲は一切練習せずに他の曲ばかりやってたのなら、
「コンクールの練習期間は1週間」だろうけど。
37名無し行進曲:04/08/14 18:25 ID:1hISZd/t
各団体の評価、知ってたらアップよろしくでつ。
38名無し行進曲:04/08/14 18:42 ID:p7OTOzoc
今年の滝二は金で素直に喜んでたし演奏も昨年よりよかったけどなあ。
39名無し行進曲:04/08/14 19:03 ID:mG89NQ0W
35ありがとう
10位の2つはどう思いますか?
40名無し行進曲:04/08/14 19:23 ID:oZxewjU9
神戸大会39人で突破した神戸朝鮮、どんな演奏だった?
ちょっと気になる・・・
41名無し行進曲:04/08/14 21:24 ID:79ver2F/
なんで金賞トロフィー余ったの?
42名無し行進曲:04/08/14 21:46 ID:aDpeKm6q
>>40
漏れとしては、音も出てたし良かったとは思うが。
人数の少なさは軽減されてたと思う。
43名無し行進曲:04/08/14 22:33 ID:KVcpfstW
前スレの600氏予想どうよ?
そろそろ600氏の降臨でこのスレをもう一盛り上がりさせてくれYO
44名無し行進曲:04/08/14 22:36 ID:HdqGcpgj
市尼崎の感想もっといろいろ教えてください。
45名無し行進曲:04/08/14 23:39 ID:mG89NQ0W
朝鮮と六愛の演奏どうだったか気になる・・・・
46名無し行進曲:04/08/15 00:29 ID:mpPmk/hQ
47名無し行進曲:04/08/15 01:06 ID:MuyyYwZe
前スレの932,933は順位です。得点とかはまずいかなと思ってのせませんでしたが。
48名無し行進曲:04/08/15 02:09 ID:BOMCg5E9
朝鮮は良かった!!一番印象に残ってる。グランプリより金賞のトコより心に響いたよ。
49名無し行進曲:04/08/15 04:55 ID:14Oatp1l
    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ 
50名無し行進曲:04/08/15 04:58 ID:14Oatp1l
    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███

 これを見たあなたは今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
 落  ち  ま  す ! ! !
51名無し行進曲:04/08/15 09:19 ID:CXxLRmYI
朝鮮の39人のうち9人が初心者同然の高1だと聞いたが、本当なのか?
52名無し行進曲:04/08/15 11:06 ID:zuhOZzIS
>>30 山手台だろ?
あそこは毎年だ・・・
53名無し行進曲:04/08/15 11:15 ID:+eKOD4dX
600氏マダー?
54名無し行進曲:04/08/15 12:45 ID:nDWB2Hs9
三田の話題ばかりで欝だが…。
毎年聞いてるが三田は玄人受けする演奏だと思われ。
ぱっと見は派手な演出もなく、ごく自然な流れの音楽だが、個々の奏者の技術が高い分、一人一人に圧倒的な表現力があり全体として自然だが裏には深い深い表現に支えられた説得力ある演奏に結びつくような気が。
一方、滝二や兵庫は先に全体からまとめ、全体で表現をぶつける感じ。その為、ド派手な演出で物を言わし初心者には受ける演奏かも。
どちらも魅力的で良い演奏で今回両極端の性格のバンドが同じ様に評価された事は兵庫の吹奏楽にとって喜ばしい事でつ。
55名無し行進曲:04/08/15 14:01 ID:eIQE8KR0
今回あまり話題になってない県伊丹、、、
スペイン良かったと思うのは漏れだけ?
個人的に県伊丹と六甲の銀賞の二つが好きだった、、、
あと伊川谷北も良かったと思う。
56名無し行進曲:04/08/15 14:18 ID:mpPmk/hQ
県伊丹って昔、全国大会に出てたよな?
57名無し行進曲:04/08/15 14:42 ID:lgHDI82W
>>54
なんとなく言いたいことが分かる、俺もここ数年似たような事思ってた。
三田学園ってバンド全体でのサウンド、ミス、バランスの悪さ、ズレなんかを聞くと、今年銀賞だった六甲アイランドと
比べても圧倒的に悪い。たまたま去年に購入した関西出場時の三田のモンタニャールと、今年の六アイのモンタニャールの演奏を
聞き比べてみたが、これも同じ事が言えるんだな。じゃ、なんでそれ程三田は評価されたのか?と、よく聴くと
同じ演奏でも、よく曲を理解して吹いている個々人の、非常に音楽的な深い表現力が感じ取れるために、
全体でのバランスの悪さや縦のズレを気にさせない演奏に仕上がっている。こうやって吹こうとしている、っていうのが
個々人で伝わってくるというか。よくプロの合奏でも練習が少なかったりすると、縦がズレたりする本番の演奏ってのも
あるけれど、個人レベルが高く、表現力等が圧倒的なために、それほど気にならず上手いと評される、
アレと似ている気がする。不思議と自分は三田の演奏は何回聴いていても飽きがこないわ、ハマってるのかな(恥
なんか奥が深いスルメ的な演奏というかw 特殊なバンドのタイプだと思います。


バンドとしてならともかく、あれ程個人レベルの高い生徒を育てるのってどうやってるのか激しく気になるところ・・・
偉そうにダラダラとスマソ。私は滝二とか兵庫タイプの演奏も好きですよん。
58名無し行進曲:04/08/15 16:09 ID:OoODFRw3
コンクールBの部を潰してほしい。
B編成の部って本当にいらない。
何の為にBの部ってあるの。
ハッキリ言って、何の意味も無い。
小編成でも、Aに出場できるし、Sもある。
神戸の中学は、単に賞がほしいだけの為にBにでるバンドが多い。
ある顧問は、「Aは難しいし、Sもレベル高いから、Bで出とけば賞取れるし
県大会出場という肩書きがつくし、内申書にも書けるからいいよ。」
って言ってました。
早く、こんな意味の無いB部門を無くしてほしい。
 
59名無し行進曲:04/08/15 17:47 ID:GcjfLaDZ
今年の伊川谷北・・・
課題曲は何人もの人が書いている通りで出だしの処理が?、
あと全体に流れが重すぎててこれに音色の荒さが加わって
何か「油っぽい」感じがしました。
昨年の様にうまくはまるといいんだけど。
滝川第二・・・
課題曲は地区より抑え目の演奏(それでもかなり音量大だが)
で4番をやった学校では1番。リズムのとりかたが何か変だと
思ったが好演。自由曲はテクニックを魅せるための演奏なのか
全体の流れがスムースではなかったように思う。

60名無し行進曲:04/08/15 17:57 ID:eIQE8KR0
思ったのですが、来年は県伊丹と伊丹北に期待というか
レヴェル高いはずっすよ!
来年の三年前の伊丹の中学の2校のレベル高かったときやし…
何が言いたいんかよぉ分からんけど許して下さい
とりあえず期待してます!!!
61名無し行進曲:04/08/15 18:19 ID:UiuIKcWW
>>60
その唐突な凄い勢いのテンションにワラタ
62名無し:04/08/15 19:32 ID:+B5I7UhA
今年の滝二の金管は美男子が大勢☆(笑)
63名無し行進曲:04/08/15 19:57 ID:l0ZaWwsR
聞いたところによると、伊丹北は総合学科で、県下の色〜んな市から来てるみたいです。
音とか統一すんのむずそうじゃないですか?市によってレベルの差ぁとかあるし・・・。
64名無し行進曲:04/08/15 20:23 ID:eIQE8KR0
テンション高くてスンマセン(*△*”)笑
来年の伊丹北は長澤氏最後の天王寺川で全国行った天中の子らの
年だから技術はあるはずです!北は打楽器強いし…
65名無し行進曲:04/08/15 20:47 ID:BryZn6tW
62>そうなの?(笑)あ、去年マーチングでソロしてた人・・・
トランペットかな・・・?今3年生????
66名無し行進曲:04/08/15 21:21 ID:IfVNOFAS
57さん
個人的に三田のあの地味ながら響くまろやかなサウンドも好きなんですがどうなんでしょう??
6757です。:04/08/15 21:49 ID:iUi8SDAq
>>66
私も好きですよ。木管楽器の音色が皆とても綺麗で、楽器本来の音がよく響いていますよね。
音源聞いてちょっと分析してみました。
高音だけでなく、バスクラやテナー、バリトンサックス等の低音木管族の柔らかなアンサンブルが素晴らしいし
ソロコンやアンコンで三田学園が力を発揮するのもうなずけるサウンドだと思います。
金管楽器もTb等の中低音の支えがしっかりして、よく響いていると思います。
三田学園は“ブラスバンド”というより“ウインドオーケストラ”的なイメージが強く感じますよね。
木管楽器に見られる突出した奏者は、もしかすると前顧問のT氏の影響が強いのではないかと思います。
誰か上でも言ってましたがあまり書きすぎると荒れる原因になりそうなので、この辺にしときますね。
68名無し行進曲:04/08/15 21:53 ID:RUJraKS7
有馬高校も総合学科ですよ。
69名無し行進曲:04/08/15 21:57 ID:IfVNOFAS
66
67さんに同意です。そうですね、三田の木管低音は自由曲のソロでもいい感じでした。これからも演奏会があれば行ってみようと思います。それでは67さんの言うとおり書きすぎるとあれなので皆さん失礼しました・・・・
70名無し行進曲:04/08/15 21:58 ID:PaXWkePd
>65
去年マーチングでソロしてた人は今2年のはず
71名無し行進曲:04/08/15 22:16 ID:qVPGVdKP
六愛って去年より落ちたの?
72名無し行進曲:04/08/15 22:28 ID:l0ZaWwsR
アンコンのときに聞いた話なんですが、北高のパーカッション六重奏の内
四人が高校でパーカッション始めたらしいです。これ聞いて感動しました!!
北高って実はすごいんですねぇ・・・!!と思いました。
73名無し行進曲:04/08/15 22:29 ID:l0ZaWwsR
んで、関西行ってるんですよ!!
74名無し行進曲:04/08/15 22:41 ID:BryZn6tW
70>じゃあ1年生の時に全国でソロ?!凄くない?
・・・あのソロ・・・・サックスもあったよね?
カッコよかった・・・(笑)
75名無し行進曲:04/08/15 22:48 ID:PaXWkePd
>74
1年の時から定演でもソロしてた!
76名無し行進曲:04/08/15 22:49 ID:BryZn6tW
75>そうとう上手いんだなー。その男の子。
77名無し行進曲:04/08/15 22:53 ID:PaXWkePd
>76
まぁ性格は最悪らしいが・・・
78名無し行進曲:04/08/15 22:54 ID:BryZn6tW
>77
知り合い?
79名無し行進曲:04/08/15 22:56 ID:PaXWkePd
>78
噂で聞いた!
80名無し行進曲:04/08/15 22:58 ID:BryZn6tW
>79
その人、うわさ立つぐらい顔広いんだな〜
どんな人だろ・・・
81名無し行進曲:04/08/15 23:01 ID:PaXWkePd
>80
人間顔だけじゃないってことがよく分かるらしい・・・
82名無し行進曲:04/08/15 23:08 ID:BryZn6tW
>81
そうなんだ〜会ってみたいものだ・・・(笑)
83名無し行進曲:04/08/15 23:16 ID:Fa9x3JAx
ここをチャットのように使うのはやめようぜ。
84名無し行進曲:04/08/15 23:18 ID:BryZn6tW
すみません!!
85名無し行進曲:04/08/15 23:27 ID:zm4SJihG
67でないが、あの木低のバスクラ・バリサクは三田市内じゃ有名な学園の部長・副部長コンビ。
扱いが困難で学生には難しいバスクラやバリサクに対するイメージがガラリと変わったわ。
今年二人とも引退って事で、今後学園も事情が変わってくるんだろうが
86名無し行進曲:04/08/15 23:28 ID:fU2dUWkD
県伊丹のTpの子ムチャうまかった。
三田も相当個人の実力たかかったっすl。
87大天使ミカエル:04/08/15 23:43 ID:fU2dUWkD
55に同じく
六アイは個人的に一番好きだ。サウンドは申し分ないが
表現がしきれていない部分もあるがド派手な演出をせず
素直な音楽性を感じる。
県伊丹は昨年とは音色が変わっていたのに驚いた。
どのような練習をしたのか?Tpの1stやEpが旋律を吹いて
いたので個人のレヴェルはかなり高いと思った。
金賞団体の関西出場校は関西なまり
の入った演奏で聞き苦しい。県伊丹、六アイ、三田は関東方面に近い
演奏だったので自然な音楽の流れ、自然だが裏には深い深い表現の
ある説得力ある演奏だったと思う。
88名無し行進曲:04/08/16 00:03 ID:yI2dlFAu
>>87
馬鹿でつか?
89名無し行進曲:04/08/16 00:24 ID:bsOE/cfg
関西=大音量で音が汚い、関東=サウンドが綺麗。
今年の県伊丹のサウンドって馬鹿吹きの代表格の明石北より汚いと思ったが。
響きがすでに県銀賞クラス。
9098年スペイン者:04/08/16 00:46 ID:CSD7txf6
母校、県伊丹の演奏を聞いたが銀賞は妥当だったのではと思う。
スペイン狂詩曲は私も98年にやったけど・・・何か自分達がやった時と違った。
キレイに(こじんまり)とまとまっていたが「もう少し!」って思う事が
多々あった。思い切った表現ができなかったのかしなかったのか・・・??
きっと先生はショックだろうなぁ・・・。

しかし、98年に私達がやった演奏でよく関西金をとれたなって我ながら思う。
91名無し行進曲:04/08/16 00:55 ID:eJ0K4F8r
思い切った演奏をしたら、金賞をとれないから。
水槽って、つまらないね。審査員の低レベルさ。
92名無し行進曲:04/08/16 01:00 ID:ypJvXNM8
>>88、89に同じく>>87馬鹿ではないだろうか・・・藁
県立伊丹何を思ってあのサウンドにしたのだろうか?
県伊はサウンドのよさがうりじゃないのか?と思う今日この頃でした・・・
来年はまた例年のサウンドを売りにしてH氏には頑張ってもらいたいものだ
93名無し行進曲:04/08/16 01:19 ID:Mh+G9z9M
今年の県大会高Aの演奏って、正直全体としてどうでした?
三田、滝2あたりはまぁ、例年通りかと。
明南、明北は去年より落ちた気がかなりするし。
兵庫県全体のレベルが落ちた証拠でしょうが。
しかし、個人的にはかなり伊川谷北には期待してたけど、あの結果には少々不満が。
あんまり今年の感じでは関西大会もそんなに期待する事も無いもんかと。
94名無し行進曲:04/08/16 01:22 ID:0ZXJbcVd
イカキタはよかったってこと?
わるかったってこと?
>>93
95名無し行進曲:04/08/16 09:05 ID:oGILr2wC
伊川北の不調、というか関西まで達しないのは
松井氏が及ばないのか、伊川北という学校が及ばないのか…
松井氏は伊川北に来て何年目?
兵庫は松井氏が来てから何年目で全国へ行ったのか?

松井節をもう一度全国で聞きたいものだが、ムリなんだろうか。
96名無し行進曲:04/08/16 09:47 ID:7s2Lq+oJ
コピペ。まだ非公式のようだが・・・
聴きに行くならやっぱ午後かな。
1 京都 京都府立東舞鶴高等学校
2 奈良 奈良県立郡山高等学校
3 大阪 私立関西創価高等学校   
4 滋賀 滋賀県立膳所高等学校
5 兵庫 兵庫県立兵庫高等学校
6 大阪 大阪府立淀川高等学校   
7 大阪 私立四條畷学園   
8 和歌山 和歌山県立向陽中・高等学校
9 兵庫 兵庫県立明石南高等学校
10 兵庫 兵庫県立明石北高等学校
11 京都 私立京都文教高等学校
12 京都 私立洛南高等学校
13 兵庫 私立滝川第二高等学校
14 奈良 私立天理高等学校
15 和歌山 和歌山県立和歌山商業高等学校
16 滋賀 滋賀県立石山高等学校
17 兵庫 兵庫県立西宮高等学校
18 京都 私立立命館高等学校
19 大阪 私立東海大仰星高等学校   
20 奈良 奈良市立一条高等学校
21 大阪 私立プール学院   
22 大阪 私立明浄学院   
97名無し行進曲:04/08/16 15:26 ID:rzZ1vmfZ
>93
今年の高校Aは上低底高という感じがした。
県西、明石北、兵庫など例年よりもパンチがなく、淡々とした演奏で感銘度がなかった。
しかし、星城、琴丘などや三田、またその他の演奏でも『?』という演奏はごく少なく、銀賞下位でもなかなか良い演奏だった。
兵庫全体でみると上がったのではないかと思う。
まぁ詳細は600氏に任せるとしよう。
98名無し行進曲:04/08/16 17:56 ID:t/jTqzv0
600氏降臨気盆ぬ
99名無し行進曲:04/08/16 19:56 ID:YYMe23Hu
伊川北は頭のほうが中途半端な学校なので
頭が良い人は伊川谷には行きません。
それが松井先生が活躍できない理由です。
兵庫高校と比べてはいけません
100名無し行進曲:04/08/16 20:07 ID:yI2dlFAu
それ以前に、兵庫で吉永氏が育て上げた部をそのまま引き継いだからだろ。
明石北時代でも県金とるけど、関西には行くけど、
全国はまぐれ(!)で抜けたS57年だけだろ?
(あの年は天理のレベルが低くて、
 本来やりたい課題曲を直前になって変えたくらいだから)
101名無し行進曲:04/08/16 20:11 ID:YYMe23Hu
では深田哲也はどうよ!
良い音楽するぞ
102中学A:04/08/16 20:53 ID:adGdyyew
1位浜の宮
2位天王寺川
3位山陽
4位八景
5位本庄
らしい..........
103ぁぃ:04/08/16 20:58 ID:ZTwVRmVV
そうなんですか?本庄そんなに上手くなかった。。。
神戸地区の順位分かりませんか?
10493:04/08/16 22:05 ID:xC4JU0Wf
自分としては伊川谷北の演奏は良かったと思った。
琴丘の演奏は聴いてはいないが、星城、三田。他に朝鮮高級も個人的には好きになれた。
そして明石北が全国大会にでれるのも、実際どの年も偶然が上手い具合に重なっての出来事だと思うし。

深田哲也の音楽は賛否両論でしょう、今も昔も。

そう言えば、昔松井先生は兵庫高校時代に「白鳥の湖」で全国に行ってた様な。

今年の関西大会の順番あんまり兵庫勢には良くない感じですね。
105名無し行進曲:04/08/16 22:23 ID:ipmEVNrX
>>100
>それ以前に、兵庫で吉永氏が育て上げた部をそのまま引き継いだからだろ。
吉永氏と松井氏の音楽が同じか?目指す方向性が同じか?
随分違うから、生徒も松井氏も苦労に苦労を重ねた。衝突もあった。
そのまま引き継いだだけだなどと、よくも言えたもんだ、と思うのだが。

>全国はまぐれ(!)で抜けたS57年だけだろ?
(あの年は天理のレベルが低くて、本来やりたい課題曲を直前になって変えたくらいだから)
S.58年のことだな(揚げ足を取るつもりはないのでご了承を)。
まぐれで、多くの聴衆を魅了することは出来ないのでは?(まぐれで全国金は取れたとしても)
このときのカドリーユとダッタン人は某雑誌のアンケートでも好評だったようだし、漏れの周囲でも当時、そして今でも語られている名演奏だ。
周囲、というのが説得力がないかもしれんが・・・
106名無し行進曲:04/08/16 22:48 ID:/lRIsK1J
今年の、中学の、代表校予想
生駒、明和、市岡が、本命かな?
107ぁぃ:04/08/16 23:21 ID:ZTwVRmVV
ageageageageageageageです
108名無し行進曲:04/08/16 23:23 ID:w8JCs6vR
600氏よ、早くしてくれないと県大会の興奮も冷めてしまうのだが。
109名無し行進曲:04/08/16 23:37 ID:yI2dlFAu
>そのまま引き継いだだけだなどと、よくも言えたもんだ、と思うのだが。
技術的には過去からの伝統もあり、バンドとして充分な力持ってた。
だから自分のペースにのせるのは苦労しても、
バンドの力を育てる、という面ではそれほどでもない。
でも、伊川谷の場合、バンドの力はそれほどでもなく、
0ではないが、4あたりから始めなければならん。

でも、あの時はほんとにまぐれで全国出れた。
天理がボロボロだったから。
天理の練習に立ち会った人も「今年は落ちます!」ときっぱり言ってたし。
110名無し行進曲:04/08/16 23:52 ID:YD7YOw2W
600氏って誰のこと??????
111名無し行進曲:04/08/17 00:22 ID:cOAP8L/I
>だから自分のペースにのせるのは苦労しても、バンドの力を育てる、という面ではそれほどでもない。
バンドの力があった分、自分のペースに乗せるのは並大抵の努力では出来ないことがある。その頃の辛い話をいろいろと当時の部員から聞かせてもらった。
確かにバンドの力を育てる必要はなかっただろうが、それ以上の苦難はあった。

天理に関しては、正直言って「なるほど」と思ってしまった。漏れの個人的な思いだが、あの年の天理の演奏を好きにはなれない(漏れは松井ファンだが天理ファンでもある)。関係者スマソ。
112名無し行進曲:04/08/17 00:29 ID:xPOMM2Ed
>>107
それ超うざい
113名無し行進曲:04/08/17 01:34 ID:/LwxLwC3
あのぉ…明石北って今年そんなやばかったんですか?
聞きにいってないんで、感想とか聞かせてください。
114名無し行進曲:04/08/17 09:40 ID:IDuIZiMB
◆思わず笑ってしまう変換ミスの例◆

【正しい変換】   【変換ミス】
正解はお金です   →政界はお金です

原料が高価     →減量が効果

評価、解析     →氷菓、懐石

模様替え日     →模様が海老

渡しといて下さい  →私と居て下さい

ひびきあい活動   →日々気合活動

西郷どん       →最後うどん

美白         →美は苦

雨天決行      →雨天結構
115名無し行進曲:04/08/17 10:06 ID:I0w2DYxk
>99
兵庫と比べたら劣るけどそこまで
頭悪くないはずですよ(^-^;少なくとも
滝二よりは頭のレベル高いです。
116名無し行進曲:04/08/17 13:01 ID:xL9wZgPW
そうそう。倍率かなり高いし、
100人くらい受験で、落ちるし・・・
117名無し行進曲:04/08/17 13:04 ID:0i6kKDjM
私が入ったときは定員オーバー9人だけだったんだけど、
最近やたら倍率高いらしいねー。
118名無し行進曲:04/08/17 13:27 ID:I9/BnIFj
いや、普通に滝二はイカキタより上ですけど…
北須磨くらいのレベルあるし
119名無し行進曲:04/08/17 13:38 ID:XI2jG7bc
>>118
それは特Lコースの奴らだけ。
Lコースもまだマシだけど、Cコースの奴らなんか
見てらんないよ。
120名無し行進曲:04/08/17 14:09 ID:8715Hf3q
つーか、滝二、鑑賞マナー悪すぎるぞ!ったく、どんな指導しとんや。コンクールメンバーじゃないやつらがマナーがなってない。指導が出来てるか出来てないかはそこの一年生を見ればわかる。音楽だけじゃねーだろ。
121名無し行進曲:04/08/17 15:11 ID:nO6TCASa
兵庫県高校A部門〜偏差値レベル△吹奏編▽
とりあえず金賞団体のみ
兵庫≧三田学園>>>市立尼崎>県伊丹>県西≧明北>
明南>>伊川谷北>>>>>>>>滝二

こんな感じ?
122名無し交響曲:04/08/17 15:32 ID:UAeyhZdp
俺、アルカイックでコンクールする時はいつも搬入・搬出のお手伝いをしてるから各学校の生徒と会うねんけど、やっぱ上手い学校の生徒と下手な学校の生徒は全然違うわ。
中学校はあまり大差ないけど、高校はもの凄く違う。
搬入・搬出の時間きっちりにくる学校もあれば時間が過ぎてもなかなか来ない学校もある、指示を出されなくても自分から楽器を運んだり積んだりする学校もあれば指示が出されるまで友達とペチャクチャ喋ってる学校もある。
123名無し行進曲:04/08/17 16:50 ID:xL9wZgPW
滝ニはLコースでもクラス順にわけられていくんだよ。
だから、テストの問題もレベルによって違う。
124名無し行進曲:04/08/17 19:49 ID:jdfQhGF0
関西を離れて数年たつ者なのですが最近は夢の台とかは駄目なのですか?
125名無し行進曲:04/08/17 19:59 ID:aTOKqbvR
>>119
Cコースでも星城よりは上
126名無し行進曲:04/08/17 22:28 ID:Pwcr5jha
滝二はクラブの為にきてる人は頭悪くても大丈夫
らしいね・・・・・・
127名無し行進曲:04/08/17 22:31 ID:ASmLmxIO
>>124
かなり地区落ちが続いてるよ
128名無し行進曲:04/08/18 00:22 ID:ux8Z5XUt
>121
明石は総選なので明北=明南では?
あ、理数コースか。。。
129名無し行進曲:04/08/18 00:28 ID:r9uPzmNq
85さんが言ってるん見て参考程度に去年のアンコンの音源を何とか手に入れました。
クラはグランドカルテットやってましたね。ここでも各奏者のレベルが高いのは言うまでもなく、その中でもバスクラは際立ってました。
サックスはというと有名なクープランの墓をやっていてとても華やかに演奏していました。
各奏者のレベルの高さをとても感じた中でやはりこちらでも低音であるバリトンサックスは素晴らしいものがありました。
今頃こんなこと書いてすみません。
木管のレベルの高さを改めて痛感しました。
これからもこの個性ある??個人技豊か??なバンドのカラーを落とさず頑張ってもらいたいものです。
それにしても去年と今年の自由曲の選曲、トッカータ、ツィゴイネル・・・共通して木管主体ですね。あと、冒頭が・・・・・ですね藁 以上、三田学園のレポを終えます。
それではホントにお邪魔してすみませんでした。
130名無し行進曲:04/08/18 01:20 ID:bBBXILOI
>>124
毎年思うけど、東阪神の補助員て全然仕事できないよな。
打ち合わせできない、わけのわからない指示、
他の係と連絡もしない、何を聞いても何も答えない。などなど
131名無し行進曲:04/08/18 01:23 ID:bBBXILOI
>>122だったスマソ
132名無し行進曲:04/08/18 01:54 ID:2ZtdgBIK
>>129
三田ネタはその辺にしとけ、その内荒れ出すからw

さて600氏のレポがそろそろ気になる頃ですが、まだ纏まっていないのかな。
是非ご意見下さいな。
133現役中高生の皆さんへ:04/08/18 08:21 ID:Lm1e9e3O
◇( )を埋めるだけで及第点!? 読書感想文専用テンプレ◇
※段落分けはご自分でどうぞ

( )を読んで
私がこの本を読もうと思ったのは( )が( )だったからです。
ですが実際に読んでみると( )だったので驚きました。
この話は( )が( )するところから始まって、
それを( )した( )が( )と思い、( )しようと思う話です。
話の中で一番印象に残った場面は( )が( )したところです。
( )を( )するなんて( )ですし、何より( )が( )だなんて( )だと思いました。
数多い登場人物の中でも、私は( )が一番好きです。
( )の時に( )する姿はまるで( )を( )しているようでした。
前に、私は( )と同じような体験をしました。
( )を( )している時に( )が( )なって( )したのです。
ですが( )と同じ行動は取れませんでした。
あんな状況で( )を( )出来る( )はやっぱり( )と思います。
この本を読んで、私は( )を( )する素晴らしさを知りました。
これからもこの気持ちを忘れないように生きていきたいです。
134名無し行進曲:04/08/18 08:57 ID:HqsOm0md
六愛とかがいつまでも成績変わらないのは
3年を全員Aバンドに入れてるから?
135名無し行進曲:04/08/18 11:46 ID:7TJcLnlh
A,Bとはっきり実力で割っちゃう大きなバンドか、
1年も2年も初心者もみんな徹底的に練習させて参加する小さなバンドか、
どちらがいい成績を残せるかといえば当然前者なんだが、
どちらがいいかとなると必ずしも前者じゃないんだよな・・・
50人届いていないような小さいバンドでも成績残しているところだってあるんだし。
136名無し行進曲:04/08/18 14:14 ID:9iVPQX+A
>>130
例えばどこの人たち?
137名無し行進曲:04/08/18 17:45 ID:uLb5PiAj
>>130
県大会にくるならきちんと実施要項を読んでからお越しください。
演奏ばかりじゃないところでもすがすがしいコンクールをキボンヌ。
関西に行った学校でもひどいところはひどい。

>>121
兵庫>>三田学園>>明石北≧明石南≧伊川谷北≧滝二>>県西>>>市立尼崎
138名無し行進曲:04/08/18 18:55 ID:B5bbQKxe
明石は高校入りやすい。
139名無し行進曲:04/08/18 19:08 ID:zR6NKjWK
>135
>どちらがいいかとなると必ずしも前者じゃないんだよな・・・
その、「いい」っていうのが、何を意味するのだろう・・・教育?思い出作り?
AとBに分けるバンドでも、AはAで、BはBでちゃんと頑張る。それだけのこと。
140名無し行進曲:04/08/18 19:51 ID:3/Re/XLg
>>139
教育的にも想い出作りとしても、バンドの人間関係としても明らかに後者がいいと思うが。
三行目にはまあ同意。
141名無し行進曲:04/08/18 20:32 ID:KOT4lsjn
県西聴きたいんですけど
関西のチケットって買えますか?
相当並びますかね??
142名無し行進曲:04/08/18 21:01 ID:BpqZZVJ3
>137
市立尼崎って、そんなにDQN校なの?
143名無し行進曲:04/08/18 21:10 ID:H3sTvvoL
関西のチケットは並ばなくとも十分買えます。
144名無し行進曲:04/08/18 21:22 ID:4zsKb9KZ
明石の吹奏楽のレベルが高いのはまったりとした入試制度のおかげです。
145名無し行進曲:04/08/18 22:04 ID:OxIEqlAt
頭のよさと楽器の上手下手ってやっぱ関係あるよな。
知的な奴って要領いいし勘もいい。だから楽器も上手いし、
全体でまとまるにしても、人間付き合い上手いからいい感じ。
146名無し行進曲:04/08/18 22:53 ID:KOT4lsjn
>143
どもです☆
147名無し行進曲:04/08/19 00:11 ID:gcVgXJhA
>143
嘘。当日券は朝には売り切れるでしょう。
148名無し行進曲:04/08/19 01:00 ID:V4xYmU2r
前売り買えば?
149名無し行進曲:04/08/19 02:00 ID:fQwreliD
>>148
無いですよ。前売りは。
出場団体などにコネがあれば、貰えるかもしれんが
その他の人は並んで買うしか無いかと。
京都は例年かなり並ぶので午前午後共に聞きたい人は午前ラスト数団体は
聞かずに並ぶしかないが今年はラストに明北、明南が来る等と厳しい。
どちらか片方しか無理かも
150名無し行進曲:04/08/19 13:16 ID:KT+VajYd
今年、バリバリ鳴らす団体よりも音量を抑制して綺麗に響かした団体が評価されましたよね??
例年ならバリバリ鳴らすはずの明北、県西もかなり抑制してたような気がしました。
これは関西大会が全く響かない京都会館で行われるからでしょうか?
それとも審査員の好み?
151名無し行進曲:04/08/19 13:54 ID:iPeAiJ4/
>>142
尼崎の中では一番人気高くて倍率も高いですよ。
総選ですがね。他の理数系や単位制の学校よりも。
152名無し行進曲:04/08/19 13:56 ID:FpcXBzjc
>>100>>109のyI2dlFAuさんよ。
昭和57年(実際は昭和58年31回大会ね)の明北全国金賞の
カドリーユ&ダッタン人がまぐれまぐれとおっしゃるがあんたこれを実際に聴いたことあるの?
>>でも、あの時はほんとにまぐれで全国出れた。
>>天理がボロボロだったから。
>>天理の練習に立ち会った人も「今年は落ちます!」ときっぱり言ってたし。
あんたはどちらも聴いたのか?(昭和58年アルカイックホール)
少なくともオレはそのときの1校は生で聴く事ができた(意味深)が各ソロ部分から
全体的のバランスのよさから当時最高の演奏と思ったぞ?
後にその年関西落ちした天理の3年に会って話をしたが明北と兵庫(タラスブーリバ)に
負けたことが相当悔しかったみたいでずっと「あれうまかったか?」「どこがええねん?」と愚痴ってたぞ?
また淀工の友人は後年、その年の明北のダッタン人を絶賛してくれていたぞ(特にイングリッシュホルンのSolo、本当はS.Saxだが・・・)
ということは、当時招待演奏後のコンクールで気合を入れていた天理のかたがたもあんたが言うほどボロボロとは思ってなかったのではないか?
まあ人それぞれ感じ方はあるがもしも聴いてないのならごちゃごちゃ言わないでね。
まぐれで全国大会は行けませんし、兵庫高銀賞、明石北高金賞は取れません。
あなた、天理の方ではなさそうですがね・・・・
血が出るような練習してましたよ!!
153名無し行進曲:04/08/19 16:16 ID:lqP8cbXx
尼崎の公立高校の中で一番倍率が高いのは尼工・・・
154名無し行進曲:04/08/19 16:29 ID:/0uCEfyM
>>152
また必死なのが出てきた・・・そんな過去のこと掘り返さんくてもいいだろ。
155名無し行進曲:04/08/19 16:57 ID:Ihnd71U/
熱いねぇ。
156名無し行進曲:04/08/19 19:28 ID:PVmGFU0E
お〜い、600氏よ〜!
休暇中なのかな?
157中学:04/08/19 20:53 ID:sGast2fM
うん
158名無し行進曲:04/08/19 20:58 ID:TWq0KqKT
ひょっとして誰かが600氏の素性をバラしそうになったから書かなくなったとか。
(漏れもひょっとして彼じゃないかなって思ってた。)
159名無し行進曲:04/08/19 23:37 ID:QyGabo+j
>158
本人結構気にしてるそうだからそういうのやめてやってくれ。
160名無し行進曲:04/08/20 15:57 ID:RV/MBcBL
   | \
   |゚∀゚) ダレモイナイ・・パーリラスルナライマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   パーリラ
      ヽ(゚∀゚ ;)ノ   パリラ
         (  へ)    パーリラ
          く       リラ




     ♪  Å
   ♪   / \   パーリラ
      ヽ( ゚∀゚;)ノ   パリラ
         (  へ)    パーリラ
          く       リラ
161名無し行進曲:04/08/20 17:38 ID:S23vPYWE
| ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
162名無し行進曲:04/08/20 21:14 ID:6KoahkU7
>>122
舞台袖待機や打楽器の舞台裏移動のマナーもある程度演奏レベルに比例してる。
・・・と漏れは思う。
今年舞台裏でスタッフやってて思ったね。
163名無し行進曲:04/08/20 21:35 ID:mBQ76ev1
今年の中山五月台中の特別演奏で、1曲目に演奏された曲の曲名を御存知の方、どうか宜しく御教示願います!
164名無し行進曲:04/08/20 21:44 ID:DwPH4uoY
ケルト民謡による組曲だと思いますよ!
165名無し行進曲:04/08/20 21:59 ID:mBQ76ev1
>164
早速の御連絡有難うございます!

1曲目 ?

2曲目 サボテンの花

3曲目 ケルト民謡による組曲

4曲目 六甲おろし

でケルト民謡による組曲は3曲目に演奏されましたよ(^O^)

1曲目の情報頼みます(−人−)

166ぁぃ:04/08/20 22:34 ID:ekn0uAwY
>>165
SEVENTEEN読んでますね?(-人-)←顔文字載ってた
167名無し行進曲:04/08/20 22:48 ID:3LPuoQ0D
関西大会までには600氏のコメントを見たいなぁと思っているのですが。
私はあなたがどなたか存じ上げませんが、
毎度のあなたのコメントには好感持ってますんで出てきて欲しいです。
168名無し行進曲:04/08/20 23:43 ID:NiQVytWC
ちなみに600氏って何をいったの?
全スレみてない(みれない)んでだれか教えてもらえませんか?
169名無し行進曲:04/08/20 23:48 ID:NeR6LDDK
>>165
1曲目
全てが僕の力になる(くず)
170名無し行進曲:04/08/20 23:56 ID:mBQ76ev1
>169
有難うございました!
(≧▽≦)
171名無し行進曲:04/08/21 08:40 ID:ZjSdOjhD
>>167に激しく同意。
私もあなたのコメントが読みたいです。
172600 ◆g22EEufhs. :04/08/21 11:39 ID:UsJhvHUy
非常に遅くなりました。
旬を過ぎてしまった感がありますが、
県大会高Aの感想と代表の関西大会展望を。

まず全体的に思ったことは、金賞の学校のレヴェルが
非常に拮抗していたことでした。(神戸星城を含めて)
ですので、演奏後の代表の予測が非常に困難でした。
それぞれ代表選考への是非はたくさんあることと思いますが、
それが比較的荒れることなく常識の範囲内に納まったのは、
審査員が昨年よりひとり増え、6人であったからだと考えます。

今までに書かれている感想の通り、
上位校のレヴェルがそれほど高いとは思いませんでしたが、
県銀賞クラスのレヴェルが高くなったことにより、
トップからボトムの格差が多少縮まったように感じました。
しかし、実力が充分あるにもかかわらず、
サウンドや音楽性、あるいは演奏技術等あらゆる面において、
やってきたことの方向性が、結果的に裏目に出てしまったバンドも、
少なからずあったように思いました。

では、個別に感じたことを書いていくことにします。
173名無し行進曲:04/08/21 13:34 ID:QOI1Xgo0
>>600氏キター!!
174名無し行進曲:04/08/21 13:49 ID:jylb2bb0
わーい(^O^)
600氏キター!
175名無し行進曲:04/08/21 13:59 ID:uxAS0Md0
いいな兵庫スレには600氏のような人がいて。
大阪には感想を書いてくれる人が少なくて。
ぼやいてしまってスマソ。
176600 ◆g22EEufhs. :04/08/21 15:20 ID:1SETr/+M
まずはグランプリの県西です。
課題曲は1でしたが、演奏していた十数団体の中では、
いろいろと音楽的に工夫しているのがよく分かる演奏でした。
しかし、ダイナミックレンジの幅が全体的に狭く、
(中間部に少し打楽器等が誇張していましたが)
平坦で躍動感があまり感じられない演奏だったように思いました。
課題曲の初めから、吉永氏の指揮が大振りでしたので、
「風之舞」の料理方法に苦労していたのかも知れません。
ハリソンの夢は、静かな部分からのスタートでしたが、
中間部に冒頭部分が再現されることを考えると、
これはこれで、すっきりしていていいかなと思いました。
その中で、弱奏部のソロがまだ頼りないように感じました。
例年の最優秀の演奏よりも、物足りなさを多少感じましたが、
全体的には、(県内では)技術や表現力の高さが際立っており、
自由曲の構成力も、他の代表校を圧倒していましたので、
出場団体の中では、最優秀に最もふさわしいと思いました。

次に明石北ですが、東播大会のときよりも
だいぶ音楽に流れがでてきたように感じました。
まわりでは、かなり酷評されているようですが、
「中国の・・・」で金管や打楽器を不必要に誇張しない、
全体のサウンドバランスを重視した森田氏の編曲を
採用したことや、サウンドや音楽表現の方向性は、
決して間違っているわけではないと思います。
ただ、他の課題曲4をしたところ(滝川二等)と比較して、
各奏者の音の線の細さが、弱奏部で頼りなく感じたことや、
自由曲でフレーズの出だしを結構ハズしていたこと、
そして木管の音色(特にクラリネット)がホールのせいなのか、
それともタテが微妙にずれていたからなのか、
あまり前に飛んできていなかったところが気になりました。

この2校が、関西までにどう仕上げていくのでしょうか。
177名無し行進曲:04/08/21 15:54 ID:sprW0FtX
>176
>課題曲の初めから、吉永氏の指揮が大振りでしたので
・・・
この点については以前誰かが書き込んでいましたので気になっていた
のですが、課題曲最初のテンポが遅く、「テンポをあげるよう」吉永氏が
指示していた(怒っていた??)と聞きました(又聞きの又聞きですが)

600氏さま
せっかくのコメントに水を差してスイマセン。
続きをお願いします。

178600 ◆g22EEufhs. :04/08/21 16:34 ID:sOnlADSK
次は、自由曲でキリストの受難を演奏した兵庫です。
課題曲では3への選択が、木管の音色が際立っている
このバンドに合っていることを改めて認識しました。
特に、クラリネットの表情豊かな音色が印象的でした。
自由曲も、昨年より音色の密度は濃くなっていました。
しかし、自由曲に入り金管の音色の汚さが多少目立ち、
また、キリストが十字架に掛けられていく壮絶な場面では、
打楽器が不必要にこれでもかと耳を劈くほど打ち鳴らしていて、
とてもうるさく、不快にしか聴こえなかったように感じました。
確かにバスクラリネットのソロは、よく吹いていましたが、
それが、評価の中で重要になってくるとはあまり思いません。

東播大会でグランプリを獲った明石南は、
終始手堅い演奏を展開していたように思います。
課題曲は、中間部よりやや速いテンポになりましたが、
発音があまり雑にならず、無難にこなしていました。
ただ、自由曲に入り金管の音色が雑になったところや、
音色が全体的にベターっとしていて、それがもとで
サウンド全体にあまり魅力を感じなかったところ
が若干気になりました。

滝川二は、音色の粗さを多少感じましたが、
昨年から比較して、だいぶ音楽的配慮の欠如からくる
発音や音程等のミスが少なくなったように感じました。
奏者一人ひとりの音の線がだいぶ太くなり、
一つひとつの音に説得力が感じられるようになりました。
木管の音も、一番客席まで飛んできていたように思いました。
ただ、自由曲ではラッパの高音域での音が、
多少つぶれてしまっていたのが気になりました。

この続きは、またのちほど。
179名無し行進曲:04/08/21 17:44 ID:oDvMEcPE
600氏乙!
非常に参考になります。
これからも期待!
180600 ◆g22EEufhs. :04/08/21 19:51 ID:j+EBJ0s/
今年は34人でコンクールに挑んだ三田学園です。
例年個々のレヴェルの高さに定評のあるバンドですが、
今年は全体的に、最後まで集中力を切らすことなく
多少薄いながらも、サウンドにまとまりを感じました。
ラッパのフレーズの取り方に若干幼稚さが見られましたが、
音程面や音の処理は、比較的良好だったように思いました。
自由曲での個人技は、どの楽器も秀逸でした。(特にマリンバ)

市尼崎は、サウンドに色彩感が出てきたように感じました。
全体的に、うるさくなくあっさりしたサウンドなのですが、
丁寧に一つひとつのフレーズを歌おうとする姿勢が
こちらによく伝わっていたように思いました。
自由曲のラッパのソロも大変良好でした。
ただ、特に自由曲ではそうした丁寧さが災いしたのか、
音楽が、積極的に前へ前へと(急ぐわけではないのですが)
あまり進んでいなかったように感じました。

昨年初めて関西大会へと進出した伊川谷北ですが、
今年はまた音色の粗さが目立っていたように思いました。
そして、サウンドにも豊かに安定した厚みがあまりなく、
フレーズ感にも若干幼稚さが感じられました。
しかし、年々松井氏独特の解釈に奏者の実力が、
徐々に一致してきたのではないかと思います。

銀賞で県教委奨励賞を受賞した神戸星城ですが、
課題曲では、比較的遅めでじっくりと濃密に歌い、
自由曲では、元気のある溌剌とした演奏を見せていました。
音のフレーズ感が若干直線的であったところや、
弱奏部に多少不安定さがみられる場面もありましたが、
個々の奏者の細かい部分での音楽的な技術の高さは、
充分にアピールできたのではないかと思います。
181名無し行進曲:04/08/21 19:55 ID:6onoqciw
600氏にお願いがあります。

出来れば中Aの感想を聞かせて欲しいのですが、お願いできますか?
182名無し行進曲:04/08/21 20:09 ID:BAVIsCJz
600氏
いつもありがとうございます!
毎回とても参考&反省になります。
183600 ◆g22EEufhs. :04/08/21 21:04 ID:w+QbbPJ9
>>181さん
県大会の中学校Aは聴きに行っていませんので、
感想を書くことはできません。
すみませんが、あしからずご了承ください。

銀賞その他、あるいは関西大会高Aの展望は、
また、のちほどアップしようと思います。
184\\\:04/08/21 21:32 ID:egMQfTzB
えええええ?!!!!!
185名無し行進曲:04/08/21 22:25 ID:5CSiAWsd
600氏さん、すごいです!!参考になります!
ところで関西大会兵庫県勢にはがんばって欲しいですね〜。
てか県大会私は滝二より伊川谷北のがいいと思ったのですが・・?
186名無し行進曲:04/08/21 23:57 ID:ZWDbyksk
600氏さん、高Aの10位までの高校の感想も聞かせてください!お願いいたします!
187名無し行進曲:04/08/22 09:09 ID:C9W92KPu
662 名前:名無し行進曲[] 投稿日:04/08/08 14:46 ID:omWlB+Lf
吹奏楽コンクールというのは、実はコンクールではなくて、競争なんですね。
上位何団体が代表、金が決まります。
中学には、こども音楽コンクールというのがありますが、これは水準できまります。
例えば優秀賞にふさわしい水準に達していれば優秀賞で、出場団体全てがその水準に
達していなかったら、優秀賞は出ないんです。
上の大会への該当団体無しという事もあります。
吹奏楽コンクールも水準コンクールにしようとした時期もあったようで、昔、大学の全国大会で金賞無し事件がありました。
この時は、表彰式ボイコットがあって、朝日新聞以外の新聞にも取り上げられました。結局、後日、吹連が訂正して4団体が金賞になりました。
全国大会はともかく、地区大会を水準にすれば地域格差も無くなるかも知れません。
水準を決めたり、審査する方も大変になると思いますが、本来コンクールってそういうものだと思うのですが・・・
また、審査員の採点表を見れば一位から最下位まで全て分かるのに、金、銀賞を決めるのも変な話です。
絶対評価で審査して、発表は相対評価です。
吹奏楽コンクールは、考えれば考えるほど不思議なコンクールだと思います。


188名無し行進曲:04/08/22 11:25 ID:1r32a7Vg
>>187
ところが。
トロフィーが余ることもありますし、
銅賞が2つだけってこともありますし、
実は絶対評価なんですよ。
ただ、その絶対評価の基準が表に出されていないから、
困惑するだけで。
「Cがひとつでもあったら金賞は取れない」とか、
他にも基準があるようです。
189名無し行進曲:04/08/22 13:58 ID:5XwRb7jA
>>187
>吹奏楽コンクールというのは、実はコンクールではなくて、競争なんですね。
>上位何団体が代表、金が決まります。
>(中略)
>吹奏楽コンクールは、考えれば考えるほど不思議なコンクールだと思います。

あなたの方が不思議です。

コンクール [(フランス) concours]
〔競争の意〕芸術を奨励するために行う、作品の優劣を競う催し。競技会。
「作文―」

地域格差ぐらいあってもいいと思うけどね。

あと、金賞銀賞銅賞って厳密じゃないにしろ正規分布に基づいて分けてるっぽい。
190名無し行進曲:04/08/22 14:17 ID:IkInxfn7
明日は高Sと中Sの関西大会!!!
ここで終わりだけど兵庫からいった学校頑張ってもらいたいものです・・・・。
191名無し行進曲:04/08/22 18:25 ID:v9K1BxqG
皆さん誤解されてるのか、知らないだけなのか。
金・銀・銅は原則3:5:2で出されます。
一方、審査員はA・B・Cを3:3:3でつけなければなりません。
つまり審査員は金賞をあげてもいいとおもったところにAをつけます。
評価は集計が始まるまで何回でも変更できます。
全員の審査が同じようになれば問題なく点数順に上から3割が金賞になります。
ただそう簡単にはいかないもので、必ず意見は割れます。
今年のように点数に差がでないこともあります。
その際は3割にもっとも近い位置で、点数に開きがあるところを境目にします。
例えば今年は、27団体でしたので金賞は9個です。
ただ点数的にみると、次点の星城と三田学園の差と
星城以下の差では前者のほうが開きがあるので星城以下が銀になります。
で、なにが言いたいかというと、結局点数で順位だしてるので絶対評価だということ。
ただし相対評価の部分もある。
それは講評の部分。点数に関係なく評価してくれてる。
192名無し行進曲:04/08/22 19:45 ID:VWOzH9YX
3:5:2だと189の指摘のように正規分布に近い。
193名無し行進曲:04/08/22 22:12 ID:hNV61n6Y
600氏…銀賞その他の感想キボンm(._.)m
194600 ◆g22EEufhs. :04/08/22 22:20 ID:3H+UjvyI
遅くなりました。
朝一の琴丘ですが、技術的に拙い部分はありましたが、
丁寧に音楽をしようという不二氏の姿勢が、
こちらにもよく伝わってくる演奏だったように思いました。

県伊丹ですが、課題曲ではフレーズの音の出だしの
ほとんどに、力が入りすぎていたように感じました。
自由曲でも、多少力んでいたのが音に表れていましたが、
技術的には、金賞団体と遜色ない演奏だったように思いました。

北摂三田は、課題曲2とドラゴンの年を演奏していました。
課題曲では、ピッコロのピッチが多少気になりました。
自由曲では、ゆっくりした部分は丁寧な演奏でしたが、
最後のほうは、発音が汚くなってしまったように感じました。

三木は、相変わらずご機嫌な本荘氏の指揮のもと、
ノリの良いサウンドだったように感じました。
昨年は東播3校銅賞のなかの1校で、残念でしたが、
今年は、技術面でも充分銀賞に値すると思います。

神戸朝鮮は、課題曲、自由曲を通して、
情感たっぷりに歌い上げていました。
今年は、技術面でもかなり充実していましたので、
奨励賞を受賞したのは妥当な結果だと思います。

白鳥の湖を演奏していた葺合ですが、
最後に力んでしまい、音が多少荒れてしまったのが、
少し残念でした。

伊丹北は、サウンド、音楽表現ともに普通で、
やはり、同じ「セイント・・・」を演奏した
伊川谷北の影に隠れてしまった感じでした。
195名無し行進曲:04/08/22 22:30 ID:iibbNoJz
本日の関西大会
(大学の部)
【金賞・代表】龍谷 立命館
【金賞】関西
【銀賞】関西学院
【銅賞】奈良高専 滋賀 和歌山

(一般の部)
【金賞・代表】創価学会関西吹奏楽団、大津シンフォニックバンド
【金賞】宝塚市吹、箕面市青少年吹奏楽団、伊丹市吹、シンフォニックホーム
【銀賞】三田市吹、尼崎市吹、リッツウィンドオーケストラ、三木ウィンドフィルハーモニー
     大住シンフォニックバンド、龍谷シンフォニックバンド
【銅賞】まちかね山吹奏楽団、セントシンディアンサンブル、大津吹奏楽団、ショークアンサンブル
196600 ◆g22EEufhs. :04/08/22 23:05 ID:3H+UjvyI
有馬のハンガリー狂詩曲第2番ですが、
ダークな感じで、渋い演奏だったように感じました。
技術面でも、西阪神よりだいぶ良くなっていました。

園田学園は、技術は高いと思うのですが、
自由曲は、あれもしたいこれもしたいと、
少し表現を欲張りすぎた印象で、
何を主張したいのかが分からない演奏に、
なってしまったように感じました。

六甲アイランドは、課題曲のラッパのソロのミスで、
多少つまづいてしまったように思いました。
自由曲においても、カットに多少違和感を感じ、
中途半端な印象が否めませんでした。
サウンドは良好だっただけに、残念でした。

最後の加古川北は、40人足らずの編成でしたが、
コープランドのロデオを、多少暴走気味ながらも、
軽快に演奏していました。

その他銅賞のバンドも、特に全但、淡路地区からは、
複数のバンドから選考されて代表になったことから、
例年よりレヴェルの高い演奏を見せていたように感じました。

では、関西大会高Aでの県代表の予想をしようと思います。
197600 ◆g22EEufhs. :04/08/22 23:56 ID:3H+UjvyI
今年の関西大会高Aは、プログラムを見て分かるように、
午後の部に有力校がひしめく順番となりました。
5、兵庫、9、明石南、10、明石北 までが午前で、
13、滝川二、17、県西 が午後の部です。

午前の部では、明石北の金賞はまず堅いと思います。
県大会での出来は、多少精彩を欠いたのかも知れませんが、
別にレヴェルが低下したということではなく、
毎年の仕上がり具合のうちのちょっとした
レヴェルの上下に過ぎないと思います。
サウンドの良さや演奏技術の面から見て、
大阪、奈良、京都の中堅バンドのみならず、
兵庫や明石南よりも、まだまだ上であると考えます。

兵庫や明石南は、他府県の中堅バンドを上回れば、
充分金賞に手が届くと思います。
でも、兵庫は打楽器の必要以上の咆哮や、
金管楽器の音色が、全体評価を下げてしまう可能性や、
また明石南は、音色、音楽表現の両面が、
他団体と比べて平凡なものになってしまう可能性が、
それぞれ気になるところです。

さて、午後の部では一体金賞がいくつ出るのでしょうか?
洛南、天理、一条、明浄学院と有力バンドがたくさんいますが、
例年どおりだと県西はすんなり金賞を獲ることと思います。
一方の滝川二はどうなのでしょう。
京都会館だからと、鳴らすことにばかり意識がいき、
音が粗くなってしまうと、金賞は難しいと思います。
ただ、滝川二も他府県の中堅バンドよりは、
実力は上だと思いますので、音色をまとめて、
ミスを少なくすれば、金賞は充分に狙えると考えます。
(まだ続きます)
198600 ◆g22EEufhs. :04/08/23 00:19 ID:KUaYH8Pm
できれば、県代表の全てが金賞であって欲しいですし、
その中から、関西代表が是非出てきて欲しいと思います。

3出団体のすき間を縫ってでないと、
全国大会に兵庫の代表が進めないというのは、
とても寂しいことだと思います。
でも、今年もそうなってしまうのでしょうか・・・

県西、明石北・・・金(関西代表は難しいか)
兵庫、明石南、滝川二・・・3つのうち2つ金、1つ銀
と予想します。

県代表の学校(特に県西や明石北)に、
全国常連4校を吹き飛ばしてしまうくらいの、
ツボにはまった快演を期待しています。

長々と失礼しました。
199名無し行進曲:04/08/23 01:14 ID:PyKnP8O/
で。600氏って誰?
めっちゃ気になる。
これだけ聞いて評論書ける人でしょ?
200名無し行進曲:04/08/23 01:41 ID:AF/fz0lX
>199
600氏は600氏。それ以上でもそれ以下でもない。
201名無し行進曲:04/08/23 02:46 ID:nfxeTz+T
600氏ありがとう!
600氏を色々と詮索するのは辞めた方がよいと思われ。
600氏はコンクール、コンテストの時期になったら風のように現れて風のように消える…そんな音楽大好きな人。
って感じで止めといた方が楽しい。
202名無し行進曲:04/08/23 18:25 ID:s6sJxamZ
明後日からいよいよ関西大会ですね!
中Aで県代表で行った学校で全国行きそうなとこ
どこかありますか?
203名無し行進曲:04/08/23 20:00 ID:R720Y1sa
気まぐれでだが高校S聴きに行ってきますた。意外に面白いな。パターンがさまざまってかんじだ。
そこそこ満足できtから、くじ引きして一校えらんでCD買うことにしたが、プログラム3番がでたから今津のを買った。
てわけで、おすそわけ。ttp://49uper.com:8082/img/5853.mp3
204名無し行進曲:04/08/23 21:28 ID:qSX5wE8I
>>203
藻舞い、訴えられても知らんぞ!
205名無し行進曲:04/08/23 21:34 ID:qSX5wE8I
>>201
>そんな音楽大好きな人。
なわけない!
しょ〜もないことを書き綴るアホなコンクール厨です。
県での予想でも、アホ丸出し!!
2団体の参加の中で「どちらかが選ばれるでしょう」って、
600 ◆g22EEufhs.って本当に馬鹿ですね。
206   :04/08/23 21:52 ID:4FAzYyLl
203>やめてください。
207名無し行進曲:04/08/23 21:52 ID:AABDyf8+
↑かろやかにスルー
208名無し行進曲:04/08/23 22:26 ID:h32RYJ9H
>>201
でもよくよく考えたらさ、得体の知れない奴に
こうやって評論されるのもうざいな。
だいたい2ちゃんねるでしか書けないんでしょ?600氏は。
自分でHP作るとか何とかすりゃいいじゃん。


・・・だから2ちゃんねるか。
209名無し行進曲:04/08/24 15:19 ID:jdQl9dZQ
高Sの感想希望します。


210名無し行進曲:04/08/24 17:00 ID:2gbvm/Wz
>600氏ありがとう!
>600氏を色々と詮索するのは辞めた方がよいと思われ。
>600氏はコンクール、コンテストの時期になったら風のように現れて風のように消える…そんな音楽大好きな人。
>って感じで止めといた方が楽しい。

よく言った!漏れも同感。
600氏、ありがとう。また頼んます。
211名無し行進曲:04/08/24 23:24 ID:E/18jPUF
私からもお願いします。600氏、また感想を聞かせてください!!
212167:04/08/25 01:09 ID:sAiPzmux
600氏、感謝します。ありがとうございました。
213名無し行進曲:04/08/25 11:32 ID:UyNEl3sz
厨房まだぁー チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
214名無し行進曲:04/08/25 16:53 ID:S/Favurs
午前の兵庫の結果
本庄・・・・銀
浜の宮・・・金
天王寺川・・金
215名無し行進曲:04/08/25 17:23 ID:Eb4cqwgH
兵庫から全部門通じて代表無しって
これまでにあったけ?。
記憶が正しければ過去には一度も無かったと思うが・・・。
もしかしたら、今年はそうなるかも・・・。
216名無し行進曲:04/08/25 17:32 ID:1p3mNPqe
けんにしぃ! 気合いだぁ〜!!  by はまぐち父
けんにしぃ! 京都会館でも金、普門館でも金  by たに嫁
217名無し行進曲:04/08/25 23:41 ID:V68gKz75
>けんにしぃ! 気合いだぁ〜!!  by はまぐち父
>けんにしぃ! 京都会館でも金、普門館でも金  by たに嫁

銅賞を予想させるじゃないか!
218名無し行進曲:04/08/26 00:38 ID:wtruIFNY
天王寺川代表おめでとう!!
219名無し行進曲:04/08/26 00:41 ID:0d+bXxDW
>>215
確かあったと思うよ
でも今年は天王寺川が代表ですんでご安心くだされ。
220名無し行進曲:04/08/26 06:55 ID:V1V95dbX
>217
浜口は銅メダル3位です。3位なら全国!
221名無し行進曲:04/08/26 08:42 ID:qSbkHABe
>220
うまい!逆転フォール勝ち!!
222名無し行進曲:04/08/26 08:54 ID:dAHnuGE9
ところで大阪大会で

※大阪府立高石高等学校については、地区大会終了後、部員数35名以内の規定違反が判明したので出場を取り消しました。

という事件があったらしい。バレたらやばい学校あるんとちゃうの?
223名無し行進曲:04/08/26 09:32 ID:xJ2YYH5e
まわりの学校から吹連に苦情がきたみたい。
あきらかに確信犯ですしね。
224名無し行進曲:04/08/26 09:49 ID:3hLN7qwr
>>223
【確信犯】道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
【故意犯】故意になされる犯罪。

                                                           三省堂「大辞林 第二版」より
225名無し行進曲:04/08/26 12:29 ID:sQAfPn00
age
226名無し行進曲:04/08/26 14:48 ID:h9Lecv1D
高校A午前の部
兵庫・・・・・金
明南・・・・・金
明北・・・・・金
他府県
淀工・・・・・金
以上
227名無し行進曲:04/08/26 16:32 ID:RVO9LaEQ
すっご〜い。アテネのレスリングみたい!!
この調子で滝Uも県西も金、ついでに
全国も3つとも兵庫県から出るといいなぁ。
228名無し行進曲:04/08/26 16:33 ID:yNg0doPb
淀工
天理
洛南

で決まり。
229名無し行進曲:04/08/26 17:00 ID:QP4R/bHa
全部兵庫県なんて考え甘すぎやな。
普通にありえんし

まだ結果はでてませんよね?>ALL
230名無し行進曲:04/08/26 17:53 ID:FHMmn4Kd
8月25日の山陽中学校の演奏の評価をいろいろとしてください☆
よろしくお願いします。
231名無し行進曲:04/08/26 17:54 ID:YmmuqVFT
>>229
東舞鶴 銅
郡山 銀
関西創価 銅
膳所 銀
兵庫 金
淀川工業 金・代表
四條畷学園 銀
向陽 銅
明石南 金
明石北 金
京都文教 銀
洛南 金・代表
滝川二 銀
天理 金・代表
和歌山商 銅
石山 銀
県立西宮 銀
立命 銅
東海大仰星 銀
一条 銀
プール 銀
明浄 金
232ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/26 18:12 ID:TBEh/2/B
何?県西が銀???
233名無し行進曲:04/08/26 18:18 ID:FHMmn4Kd
8月25日の中学校Aの部の、14番 山陽中学校のかんそうを詳しく
聞かしてください。
234名無し行進曲:04/08/26 18:26 ID:wtruIFNY
県西銀賞かぁ…
吉永氏でも金賞取れずか。最近の県西は何か寂しいなぁ…
もちろん今年も今年で良い演奏だったのだが、2002年位から明らかに音楽のスタイルが変わったよね。
2001年のアメ騎士までは、どっかーん!ばっしゃーん!のノリで行ったれー的な演奏だったのだが、
2002年辺りから、音量もあまり出さずにこじんまりで美しくまとめる演奏が多い…
ド派手でやりたい放題の県西も聞きたいものだが…
235名無し行進曲:04/08/26 18:29 ID:VjZ8ONVS
>>226-227

●関西代表

    中学 高校 大学 職場 一般  計
大阪  1   1   0   1   1   4
京都  0   1   2   0   0   3
奈良  1   1   0   0   0   2
滋賀  0   0   0   0   1   1
兵庫  1   0   0   0   0   1
和歌  0   0   0   0   0   0


兵庫1 ( ´,_ゝ`)プッ
236名無し行進曲:04/08/26 18:36 ID:0Hveu7v2
レベルが職場並に落ちた大学の部で二つ増えた京都がいきがってるなら笑える…
237名無し行進曲:04/08/26 20:24 ID:Ic0hA5U3
出番にもよる。
1番もそんだし、上手いとこに囲まれてるとこも損。
238名無し行進曲:04/08/26 20:36 ID:f5gdhYVq
今日、関西大会行きたかったんですけど行けませんでした。。。
県西聞いた人、感想ください!!
239名無し行進曲:04/08/26 20:52 ID:VV2BR5xh
山陽中学校の演奏ですが、練習の跡が伺えるとてもいい演奏でした。
全体的にサウンドに厚みもあってよかったのですが、特に中音域の楽器の動きが
なにかゴアゴアしていてスムーズではない点が気になりました。もしかしたら金いけるかもと
思いましたが銀賞評価は仕方ないと思いました。
でもよく練られた自由曲は素晴らしかったです。
240名無し行進曲:04/08/26 20:53 ID:BCLOptdc
県西が銀賞かぁ。。。聴いていないので何とも言えないが
残念。本当にお疲れ様でした。
241名無し行進曲:04/08/26 20:58 ID:/cG5yd5w
>>236
そんな大学でも代表が出せない兵庫w
242名無し行進曲:04/08/26 21:28 ID:Ic0hA5U3
県西銀ってありえないですよね。
あれは絶対出番にもよると思いました。
銀は銀でも前半と後半では全然違うと思います。
なんか、県西銀で、悔しいな。って思いますね。
243名無し行進曲:04/08/26 21:31 ID:lCMrTrFD
同感よ。
課題曲は淀工よりもうまいと思った。特に最初のクラの音は一番よかった。
午前の基準から言えば絶対金よ。
244名無し行進曲:04/08/26 21:49 ID:RCgQu2/w
県西お疲れ様!
堂々とした演奏は素晴らしかったです
245600 ◆g22EEufhs. :04/08/26 22:16 ID:87MwbwkV
関西大会高Aを聴いてきました。
県代表を中心に簡単な感想を。

今年は、どこのバンドも課題曲の扱い方に
かなり苦労しているように思いました。
特に「風之舞」をしているバンド(ヨドコウ、天理)の
冒頭からのリズムがうまく乗り切れておらず、
少し重たく聴こえたように感じました。
その点、県西は県大会のときよりもその部分は
だいぶ改善されて、スムーズに流れていたように思います。

どこのバンドも課題曲にもたついていた印象だったので、
ヨドコウ、洛南、天理、明石北、明浄、県西あたりは、
正直なところ、例年よりもあまり差がなかったように感じました。
その中で、特に明石北はサウンドにまとまりがあり、
音楽の流れもかなり良くなっていました。
個人的には、代表入りまであと一歩だったように思いました。

午前の兵庫、明石南に関しては、
音の処理等の面で詰めの甘さを多少感じましたが、
県西や一条等の、午後の演奏の出来不出来関係なく、
どちらも午前中の他府県の中堅バンドよりも充実した、
金賞にふさわしい演奏内容だったように思いました。

滝川二は、音量のインパクトは感じたものの、
音を前へ飛ばそうと力んでしまったのか、
かなり音が粗くなってしまいました。

全国大会へ進出するバンドがないのは、非常に残念ですが、
兵庫県の高校バンドのさらなる奮起を期待しています。
246名無し行進曲:04/08/26 22:20 ID:vrpOFq8s
600さん
ありがとうございました。
私は今年で終わりですが後輩に全国の夢を託すことにします。
247名無し行進曲:04/08/26 22:39 ID:stAGbG4O
県西が銀賞なんてありえないですね。
演奏自体は行ってないので聞いていないのですが、
友人の感想によると、洛南よりよかったって言ってました!!
なんか全国行くところ決まってしまっていて面白くないですね…
音楽の作り方は兵庫がいいと思うんですけどね。
248名無し行進曲:04/08/26 22:45 ID:sJa/6jnx
どう聞いても代表校>明石北=明浄>その他金賞校>県西。
249名無し行進曲:04/08/26 23:00 ID:ufloKlnU
ききにいかんかったんやが兵庫どないやったんやろ?
250名無し行進曲:04/08/26 23:08 ID:p6qFBJ94
明石北そんなによかったでしょうか?サウンドの色彩が常に変わらず平板な印象を
受けました。その点で色彩の変化が豊かな代表校三校に劣っていたと思います。
明石南は迫力だけであとは何もなし。二年前のGRの時の魅力はなし。
午前の部で兵庫県三校が金賞を取りましたが、午前は淀工の独壇場であった気がします。
県西は出番が悪かっただけで兵庫県の中では一番でした。
251名無し行進曲:04/08/26 23:15 ID:12/BUDSL
関西大会の審査員て相変わらずのメンバーが顔を揃えてるのですか?
252名無し行進曲:04/08/26 23:27 ID:V1V95dbX
県西課題曲は良かったが自由曲ははっきりいって出来がわるかった。
弱奏部のソロの音程がいまいちでまたオーボエのミスが痛かった。
そのためか強奏部への転換のポイントでパーカッションが走りすぎ
テンポがずれてしまった。結果は残念だが決して全体のレベルが
落ちたわけではないと思うので、来年度に期待したい。
253名無し行進曲:04/08/27 00:48 ID:RyutUocN
午前と午後で分けて審査するのには納得いかない!!
洛南が代表になったのもよくわからない・・・結果発表で目が点になりました。
254名無し行進曲:04/08/27 01:07 ID:xioCNrXM
>>253
兵庫県人っておもしろーい。
県西が全国行ったときに他府県からこんな書き込みをされて
「審査員の耳の方がお前達より良い」って言ったのにwwww
255名無し行進曲:04/08/27 01:14 ID:Ryug3m4E
↑かろやかにスルー
256名無し行進曲:04/08/27 01:56 ID:RvTOX6hp
ま、3つとも兵庫から全国てのはないよ。
政治的にね。

あと、全国には今日の演奏が評価されて行けるわけじゃないしね。
あくまで参考だからねぇ。
257名無し行進曲:04/08/27 02:02 ID:K/sllsAP
>256
ツボを突きすぎ(わら
258名無し行進曲:04/08/27 02:02 ID:8fEfDaSp
音楽の感じ方なんて人それぞれやな。
もっと審査員を増やした方がいいのでは?
259名無し行進曲:04/08/27 06:38 ID:0mf7PJ4k
いつから兵庫県の吹奏楽は井の中の蛙になったのか?今回、高校の部の代表の3校は順当ですよ。審査員や審査方法や出演順のせいにするのは情けない。
260ください:04/08/27 08:39 ID:lYXpMskQ
中学Aの感想くれ(V)o¥o(V)
261名無し行進曲:04/08/27 09:06 ID:yEtLX2i3
音楽の感じ方が人それぞれだと私も思います。私は本当に久しぶりにコンクール聴きにいきましたが
こんな結果発表方法になってるのは知りませんでした。
でも審査方法が昔の様に全ての演奏終了後に集計して頂けるなら
こんな不満を感じないと思うのですが・・・まだ半分団体が残っているのに
集計してしまっては残りの団体で前半のものよりいい演奏があっても評価されないのでしょ?
関西大会との名目で行われているのになんだかおかしくないですか?
何故こういう形になったんですか?

262名無し行進曲:04/08/27 09:12 ID:gzpFxHMB
審査員などは規定どおりで仕方がないけど
浜松国際ピアノコンクールのように「聴衆賞」
を作ればいい。一番聴衆が感動した団体を
表彰する。やはり音楽はこうでなくては!

吹連の役員の方々、お考え願えませんかねぇ。。。
263名無し行進曲:04/08/27 09:37 ID:8zA+/Czu
今年の県西の演奏は審査員によって好き嫌いが大きく分かれるかと。
綺麗ととる人もいれば、あんな渋さ音楽じゃないって人もいるしね。
フランス派とドイツ派でも、聴くにはどっちも良いと思っても「自分はドイツ派で
フランス派は嫌い」って人もいたりします。
そう考えるとプロの奏者は誰にも好まれる音を目指すのですごいもんですね。

自分は三田地区の者なんで言いますが
今年八景中学校は関西大会空金で良い成績を残しましたが
個人技を見る審査員だったりするとすぐに音の荒さがバレて
審査が変わってくると思います。非常にまとまったいい音楽でしたが
はやり審査員の音楽感で変わってしまうんですよ。
全国大会を聴きに行けばわかると思いますが、「将来はジュネーブへ」
みたいな人が大勢いるため素人の耳ではすべて良い音楽に聴こえるのでは
ないでしょうか。
審査員も大変なんですよ。量を増やせば良いってもんではないです。
毎回毎回審査員によって審査が違うからコンクールってのは楽しいもんなんですよ。
良い審査をもらうためには、当たり前のように良い演奏とあと多少の
審査員との人間関係もあるのではないでしょうか。顔の広い先生は
それなりの審査をしてくれますし。良い演奏でも審査員が嫌いな顧問だと
粗探しばかりして良いところを評価できなかったり。
以上、朝から長文作ったアホより。
264名無し行進曲:04/08/27 09:38 ID:56pXR42f
>>262
そんなの無理だろ。
そんな賞が出来てしまったら、ほとんどの人が良かった演奏でも素直に感動できなくなるよ。
だって、吹コンなんて聴衆の大半が学校関係者だもん。
たとえば、金賞や代表に程遠いレベルの学校の関係者の人たちは、代表や金賞レベルの演奏を聴いて「すごい!」とか「音楽がドラマチックだった」とかハイレベルの技術や音楽性に素直に感動してた人も多いと思う。
それがこの賞を作ることによって純粋な耳で音楽を聞こうって気持ちさえなくなっちゃうよ。
そっちの方が僕は悲しい。
それに、時間帯によっても客のいりも全然違って入れ替わりが激しいしね。

吹コンについての是非はあると思うけど、今のコンクールでいいと思うよ。
265名無し行進曲:04/08/27 09:45 ID:6b3VLSCw
要は
審査ごときでガタガタぬかすオマイラは負け組み
地区落ちしてくだらん会話に混ざらないオレこそが勝ち組
でFA?
266名無し行進曲:04/08/27 09:48 ID:VKQDQGsW
審査員によって評価がバラつくのは当然だろう。自分の専門分野に
評価の重点がくるのは仕方のないこと。だから演奏者や指揮者など
いろんな分野から審査員を招くわけで。

ただ、審査基準を明確にして、結果も公表するべきだろうね。
もちろん低脳なコン厨が騒ぐという弊害もあるが、参加団体は
得るもののほうが多いと思われるが。

俺的には「シード枠」制度のほうが矛盾を感じるな。前年どんな
すばらしい演奏をした団体でも、今年はまた別だろ。
267名無し行進曲:04/08/27 10:03 ID:uS4hN68b
>264
聴衆賞は「聴衆を感動させた演奏」ですから、
代表や金賞の演奏になることも大いにあります。
ただ、上位大会になるとソロのちょっとしたミス
などで代表を逃す場合もあり、必ずしも感動
する演奏と代表とが一致しない場合もあるの
です。代表の悪口を言うつもりはありません
が、ミスのない演奏が感動するとはかぎりま
せん。人の心に残る名演をしてくれた団体に
「聴衆賞」を授与するのは意味のあることだ
と思います。演奏した側も「よかった」と思える
のです。但し、どう審査するかは難しいと思い
ますが。
268名無し行進曲:04/08/27 16:48 ID:XchXKs1c
>>262 >>267
馬鹿?
そんなの作れば余計に公平さがなくなるよ。
学校関係者ばかりの聴衆、親なら誰もが自分の子供の演奏に票入れるに違いない。
第一、集計さえままならんだろ。
269ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/27 17:11 ID:gFhxtoUc
>>268
それもそうだ。
270名無し行進曲:04/08/27 18:27 ID:Vl/uzJSR
聴衆賞なんか作ったら
とるとこ決まってると思うな。
淀工とかもし下手だったとしても名前が名前だから、
上手く聞こえる人の方が多いと思う。
淀工の演奏の時だけ拍手かなりでかいし…。
まぁ、実力重ねてきてるから、しょうがないと思うけど・・・。
271名無し行進曲:04/08/27 20:19 ID:Q3I8AFoP
高校Aの県西は県からあんまり変わってなかったような気が・・・
するのは僕だけ?
272名無し行進曲:04/08/28 01:45 ID:yh1oWVlZ
地区大会で、銅賞出るところってあるの?
273名無し行進曲:04/08/28 02:12 ID:h+d/gMWU
>>272
大阪の地区大会は銅賞出まくるよ
274名無し行進曲:04/08/28 06:00 ID:jSSinKH/
>>272
神戸・東播では金賞銀賞のみで他の地区は銅賞があったと思う。特に東阪神は金:銀:銅=3:5:2ででる。
275ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/28 08:50 ID:R/ZM2veA
西阪神は銅賞が1校か2校でる。
276ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/28 08:53 ID:R/ZM2veA
西阪神は銅賞が1校か2校でる。
277ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/28 09:01 ID:R/ZM2veA
ちなみに、俺の学校は、銀賞校。
278名無し行進曲:04/08/28 09:26 ID:/NpIXnH8
>>270
馬鹿?
279名無し行進曲:04/08/28 14:48 ID:6HVeXkgL
この掲示板には何名か常連の方が多く書き込みしているようですが、
個人の名前など個人情報が明らかにされていなくとも、
学校名など文章の中から個人を特定できるような表現がたくさんあり、
その内容には中傷、名誉毀損と思われるような表現が見受けられます。
あなた方がどれだけ立派な方で、どれだけ吹奏楽に対して詳しい方なのか存じませんが、
吹奏楽に興味があるからこそこの掲示板に書き込みしていることは間違いないでしょう。
演奏に対しての講評、感想など色々意見もあるでしょうが、
学校名を持ち出しパート名を書くならば、数名、
小編成ならば個人が特定されることになります。
それを本人が目にした時のことを考えたことはありますか?
誰だか訳の分からない人が自分たちのことを中傷とも思われる表現を用いて
話題にしている。
あなたがもしそのような立場に立ったらどのような気持ちになりますか?
誰しも本番に向けて自分なりに頑張って練習しています。精一杯努力しています。
今年あまり成績がよくなければまたこれから頑張ろうと考えているときに、
このような表現を目にしたらどう感じますか?
では、見なければいいだろうとお考えですか?
それは単なる屁理屈であります。
この掲示板はインターネット利用者であれば
誰でも自由に見ることができる不特定多数向けの掲示板なのです。
あなた方だけの会話の場ではないことをよく認識して頂きたいと思います。
 あなた方には知らないうちに人を傷つけているのです。
 私自身、今現在吹奏楽をやっている訳でもなく、
音楽に対して詳しいわけでもありません。
しかし、音楽について語るようなご立派な方々が、
このサイトの管理者の書き込みに対する監視が緩いのをいいことに
このような表現で会話していることに大変憤りを感じましたので
今回書き込みいたしました。どうも失礼いたしました。
280名無し行進曲:04/08/28 14:52 ID:HTwyqdwq
↑かろやかにスルー
281名無し行進曲:04/08/28 15:03 ID:S6PigK/k
う〜ん、でも>>279は正論言ってる気がするがな。この意見をスルーするのはいかがなものかな、と。
282名無し行進曲:04/08/28 15:07 ID:/NpIXnH8
>>281
でも、ここは2ちゃん!
283名無し行進曲:04/08/28 17:32 ID:O19Njpd9
なんだ、なんだ〜?
284名無し行進曲:04/08/28 18:30 ID:EUS191XU
確かにインターネットは不特定多数に向けて発信されるメディアですが、
その情報を受信するすることを選択するのは本人です。
見た自分が悪い。イヤなら見なけりゃいい。インターネットの常識
285名無し行進曲:04/08/28 18:50 ID:8DPx3RUD
そうだな。インターネットだから、2ちゃんねるだからと言って何でもアリ、というのは稚拙かも。
個人を特定してしまうような際どい話題のときは、
一応のマナーとして自制すべき部分もあるだろうし、
その情報を受信するかしまいかを選択するのは本人だが、
メールなどと違って本人以外の人間も受信できる媒体なら「インターネットの常識」以外に
他の守るべきマナーがあってもいいはず。かと思う。
286名無し行進曲:04/08/28 21:08 ID:HTwyqdwq
なにマルチに反応してんだか(苦笑)。
287名無し行進曲:04/08/28 21:38 ID:TtnSve+N
いや、でも結構重要だと思うぞ。アフォなリア房なら平気で実名出してあれこれ言いかねん。
常識の範囲で書き込みしなきゃいかんだろ。
288名無し行進曲:04/08/28 22:46 ID:4pzJb9sU
>>279
285のいうように自制はするべきだと思うけど、多分私は何か言われても気にしないよ、2ちゃんだし。
289名無し行進曲:04/08/28 22:53 ID:sae7BTid
>>279
こ個学そあ吹演学小そ誰話あ誰今こでそこ誰ああ私音しここ今

スマン、イミワカンネ
290名無し行進曲:04/08/28 23:00 ID:/NpIXnH8
>>289
たて読みする場所が(ry
291名無し行進曲:04/08/28 23:34 ID:LLu4VWHI
2chで常識が・・ってか・・・
喪前ら目を覚ませ。
>>279に釣られてるのがわからないのか。
で、俺がマジレスしてやる。
個人名がでても問題ない。部員の名前なんて出してもわかるのは
ほんのごくわずかだしな。自分の名前がでようと知り合いの名前がでようと
問題ない。知らない人の方が多いからな。
本人が自分自信のことを書く場合だってあr(ry
292名無し行進曲:04/08/28 23:37 ID:/NpIXnH8
>>291
馬鹿?
293名無し行進曲:04/08/28 23:40 ID:LLu4VWHI
>>292
畜生。よく俺が馬鹿ってわかったな。
294名無し行進曲:04/08/29 01:31 ID:veyDMgbu
おまえらいいかげんにしろ。
半年ROMれ。
295名無し行進曲:04/08/29 08:37 ID:+DRg2ciX
↑ROMという言葉を覚えたてで、使いたくてたまらない厨房
296名無し行進曲:04/08/29 13:49 ID:JxwSulZs
神戸中学Aの金賞団体校の
順位でましたね。
297ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/29 17:54 ID:uzxuoeI0
>>296
そうなんですか?
298ぁぃ:04/08/29 18:32 ID:HdGCO9QE
まぢですか?順位教えてください!
299ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/08/29 19:56 ID:Kt7UrJvo
>>298
自分で見たほうがよろしいかと。
300名無し行進曲:04/08/29 19:57 ID:Kt7UrJvo
300ゲット!!
301ぁぃ:04/08/29 20:32 ID:HdGCO9QE
>>299
兵庫県吹連のHP見たけど何処に載ってるか分かりません。
302名無し行進曲:04/08/29 20:38 ID:5Cw/Yls/
>>298>>301
知ったところでどうするのかと小一(ry
303ぁぃ:04/08/29 20:51 ID:HdGCO9QE
だって、知りたいじゃないですか!!!
ってか、何だかんだ言って自分も知らないor知りたいんじゃないですか?
304名無し行進曲:04/08/29 20:57 ID:HmC4vt70
>>302をどれだけ知ってるつもり?>>303
305ぁぃ:04/08/29 21:01 ID:HdGCO9QE
はい?別に知りません。うちあんまりここに来ないし。
306名無し行進曲:04/08/29 21:07 ID:YYc6eybG
おい、毎回ageるな。
ぁぃ、三田の人?神戸の人?その他?
307ぁぃ:04/08/29 21:12 ID:HdGCO9QE
三田でも神戸でもないです。でも神戸に友達がいます
308名無し行進曲:04/08/29 21:13 ID:YYc6eybG
へぇ。
毎回ageるのやめて。sage進行ね。
309ぁぃ:04/08/29 21:18 ID:HdGCO9QE
ageとsageって何?で、順位は?
310名無し行進曲:04/08/29 21:20 ID:YYc6eybG
・・・orz モウイイポ
311名無し行進曲:04/08/29 21:21 ID:LbYnAOHi
わけわからんことを言うかもしれんが、ご了承あれ。

>303
>だって、知りたいじゃないですか!!!
といっても理由になっとらん。おうむ返しである。

なぜ知りたいんですか?

神戸地区の審査の傾向を分析するのですか?そんな難しいことできますか?
そんなことして何になるんでしょうか?

順位が各校の実力を反映していると思ってるのでしょうか?
もしそうなら、あそこは上手くてあそこは下手だと今年の順位から判断するようなことに
あなたは何の価値を認めてるのでしょうか?
そんなものあなたの基準じゃなくて審査員の基準じゃないですか。


別に順位を『参考』にするのはいいけどさぁ、理由もなく順位を知る姿勢はよくない。
そんなことしてたら自分の音楽観を失うと思う。
(というよりあなたはすでに自分の音楽観を失ってると思う)


まあ私が順位を見るとすれば、自分の音楽観と審査員の音楽観がどう違うかを知るため。
違いを知ることで自分の音楽観をより知るためである。
312302:04/08/29 21:26 ID:5Cw/Yls/
>>303
知りませんが、何か?
別に知りたいとも思わないし、知ったところで何か損得があるわけでもない。
その団体が神戸地区において金賞と評価されたというだけで情報としては充分。
313311:04/08/29 21:38 ID:LbYnAOHi
ひとつ言い忘れてました。

ageもsageも知らないのなら厨房扱いされるので
ひとまず書き込まない方がよろしいかと。
そして2chから一時避難される方がよろしいかと。
掲示板の基本事項をおさらいしてから出直した方がよろしいかと。

(というより厨房か)

マジレスすんなよというつっこみと冷笑は不要。
314ぁぃ さんへ:04/08/29 21:50 ID:+DRg2ciX
ageもsageもわからないくせに書き込むんじゃねえよ。
読むにしても書き込むにしても、利用するならちゃんと利用者として、
2ちゃんねるのルールやこの板のローカルルールをちゃんとよんで正しく利用しろ。
12分の演奏時間というルールが守れないやつは審査すらされないように、
ルールを守れないやつに参加する資格はない。
315311:04/08/29 21:57 ID:LbYnAOHi
>314
さんへ、と言っときながらきつい口調だねぇ(笑。
別に言ってることは正しいから良いけどね。

あっ、一応私はぁぃさんのこと思って言ってるつもりです。


話の話題が途切れるような書き込みは皆にとって明らかに不愉快ですよ。
もう少し考えてもらわないと。
316ぁぃ:04/08/29 21:59 ID:HdGCO9QE
すみません。私が悪かったのは分かりました!!!
で、神戸の金賞団体の順位が知りたいのは自分が神戸聞きに行って
自分が「あっ、GPっぽいな」って思ったのと全然違うかったので
知りたいと思ったんです。
317名無し行進曲:04/08/29 22:08 ID:iekPfpri
>>316
だから、ageるなって。
318ぁぃ:04/08/29 22:13 ID:HdGCO9QE
ってかageの意味は知ってます。なんでageちゃだめなんですか?
319311:04/08/29 22:19 ID:LbYnAOHi
知りたい理由もちゃんとあり、かつageについて知っていたのなら、
つい無礼を言ってしまい、すいませんでした。

確かにageる必要もsageる必要も特にないと思うので、
私はどっちでもいいんですがね。


なぜsageる必要があるのですか?
その理由をsageてほしい方はお聞かせ下さいませ。
320ぁぃ:04/08/29 22:22 ID:HdGCO9QE
うんうん。ぅちも>>319サンの意見に賛成です!!!
なんでsageるんですか?で、結局順位…
321sage:04/08/29 22:34 ID:O30JNgDh
ぁいちゃん。
順位といっても、「誰がA,B,Cのどの評価をつけたか」しかわからない代物。
それで「なぜこの学校がよかったか」を知る手立てにはなりません。
順位を見て、「どこがよかったか」言えますか?
申し訳ないけど、私は言えない。
講評を見せてもらって、この審査員はこういうところを聞いていたんだな、
それがわかれば「何がよかったか」を言うことができるけど、
単に「A,B,C」だけじゃ「何がよかったか」はわからない。
どうしても知りたければ、あなたのお友達に見せてもらってください。

あなたの欲しいものを持っているのは連盟に加盟している団体の代表者。
ここで危険を冒してまで、あなたのアホに付き合う人はいない。

みなさん、マジレスでごめんね。
たぶんね、この子よくわかってないんだよ…。
「審査員席と客席との響きの違い」に。
あれ?違うって?ごめ〜ん。
322ぁぃ:04/08/29 22:41 ID:HdGCO9QE
ってかどうせ分かるなら良いじゃないですか!!!
そうやって結局教えてくれないんだ。
323名無し行進曲:04/08/29 22:44 ID:O30JNgDh
>>322
じゃなくてね、一応公共の場でしょ、2ちゃんでも。
そこに晒すのはあまりにも常識外れだ、っていうこと。
アナタの担任の先生が「私が思ってた成績と違うんです〜!」って
アナタのテストの成績とか通知表の成績を晒すのと一緒。
わっかるかな〜?厨房。
324名無し行進曲:04/08/29 22:48 ID:O30JNgDh
ついでに質問。
アナタ、順位が知りたいの?
それとも「順位を参考になぜ金賞だったかを暴きたい」の?

前者だったら、アナタのやさし〜いお友達に聞きなさい。
後者だったら、それはやってもムダです。詳細は>>321
325ぁぃ:04/08/29 22:53 ID:HdGCO9QE
順位を知って来年の強豪校とかを探してもっと練習する。
326名無し行進曲:04/08/29 22:56 ID:uLKyeGzW
今年の金賞団体が強豪校です。
地区代表になったところの演奏を分析して、
奏法を分析して、音楽に対する姿勢を分析して、
必死に練習してください。
以上。順位を知る必要なし。
327名無し行進曲:04/08/29 23:01 ID:xMVLGXz3
ABCがわかったら
A…やったね。この調子で来年も頑張ろう
B…いまいちな点数だ。ここが悪かったんかなぁ。あそこかなぁ。問題点を解決していかななぁ。
C…最悪か。うーん、最悪か。どうしようもないがな。全部基本からやり直そうっと。

って、反省して、もういっぺん同じ曲に取り組んでみるのもいいね。
誰もやらんけど、いい演奏になるよ、きっと。
328カトリック幼稚園:04/08/29 23:02 ID:Rpw1iu+R
強豪校を探すとか順位を知るとかは、ぁぃさんの今後の練習に不要なんじゃないかな?
今年の強豪校が来年も同じポテンシャルを保っているとは限らないし、今年の順位が来年も同じとは思えないし、とにかく過去を振り返る時間が有るのであれば、少しでも基礎練習に励んだ方が来年に対しての肥やしになると俺は思います。
329311:04/08/29 23:04 ID:LbYnAOHi
>>321
ぁぃさんは
>神戸の金賞団体の順位が知りたいのは自分が神戸聞きに行って
>自分が「あっ、GPっぽいな」って思ったのと全然違うかったので
>知りたいと思った
のであって、
おそらく自分の評価と審査員の評価がどの程度違うのか
確認してみたいのだと思います。
べつに「どこがよかった」とかを言うためじゃないと思いますが。
それが順位であれ講評であれ、差異を知るにはどちらでも可能なのでは?

それにある程度「審査員はどこが良い演奏だと判断したか」は
かなり大雑把ではありますが順位からは十分推測できると考えます。
もちろんあくまで推測です。

それに講評についても、審査員がどれだけ真剣に書いたかわからないのですから、
「何がよかったか」を言う判断にすら使えない場合があるのでは?

>審査員席と客席との響きの違い
そりゃ響きの違いはあるかもしれないが、
もっと根本に当人の音楽観の違いがあると思われます。
響きの違いに全てを帰着させるのは間違ってますね。

確かに上のぁぃさんの言い分は理由にしては少し説明不足かもしれませんが、
(「全然違っていた」⇒「知りたい」の間にまだ理由があるかと)
自分の音楽観と審査員の音楽観との差異がなぜ生じたのかを知るのは
非常に有意義なことだと思うんですがねぇ。してはいけませんか?
330名無し行進曲:04/08/29 23:05 ID:/XKDcZlw
>>325
無駄やん。「来年」とかあるけど代が替わるとサウンドも多少変わるのはわかるよな?

わかってカキコしてるんやったら救いようがないわ。バカバカしい。

>>324 賛成で〜す。
331名無し行進曲:04/08/29 23:12 ID:uLKyeGzW
マジレスで行きます。ツイテキテネ〜☆

高校はともかく、中学の強豪校っていうのは、
顧問の指導力によるところが大きい。
どんなに音楽性があっても指導力がないと生徒が付いていかないし、
指導力があっても音楽性がなければ「熱血!ひどい演奏!」となる。
こう書くと「私の学校の顧問じゃダメだ…」となってしまいがちだが、
そこであきらめるのは銅賞クラス。
何とかしようと、ロングトーンやスラー、タンギングなんかの練習で
自分の基礎力を上げようとしたり、パートの音色をあわせようとパー練に
励むのが銀賞クラス。
音程や表現に気を配り、どうやって吹いたらいいですか?って聞いたり、
自分でそういうことを考えて、セクション練習が出来るのが金賞クラス。

自分たちでパート練習、セクション練習が出来るところは
やっぱりうまいね。

と長々書いて、きっと省略されてるんだろうなぁ。
332名無し行進曲:04/08/29 23:14 ID:rrSgIEYZ
>順位を知って来年の強豪校とかを探してもっと練習する。

順位を訊くより、ライヴでも録音でも良いから、「良い演奏」を聴きなさい。近所で評判の学校でも多少は参考になるでしょうが、より多くのプロ、アマの優れた演奏を。
そして、他の方も書いてますが、練習を。
(あなたが「練習しない」とは一言も書いてませんが)

あなたがどこのどなたか存じませんが、その書き込みを見て、本当に心配になってきました。

(他の皆様、マジレスすみません)
333311:04/08/29 23:18 ID:LbYnAOHi
>順位を知って来年の強豪校とかを探してもっと練習する。

うむー、何のためにもっと練習するのかが見えてこないなぁ。

この理由だと順位を知る必要はないかもね。
来年の強豪校を探す必要性は>>326 >>328の言う通りないし、
もっと練習するのは本人の問題だから他の強豪校の存在がなくても良いわけだし。
(他の強豪校を「目標にして」練習するのなら、心構えとしてあっても良いと思うが)

もう少し順位を知る確固たる理由がないですかなぁ?ぁぃさん。
334sage:04/08/29 23:23 ID:O30JNgDh
>>330
ありがと〜!!
335名無し行進曲:04/08/29 23:23 ID:O30JNgDh
>>329
>おそらく自分の評価と審査員の評価がどの程度違うのか
確認してみたいのだと思います。

だったら、ご自分のお友達に聞いてください。
金賞団体の評価一覧を別に出すなと言われていないが、
ここに出すのは非常識ではないか?と言ってるんですよ。
よく読んでね。(2ちゃんねるだからいい!っていうのはナシよ)

>それに講評についても、審査員がどれだけ真剣に書いたかわからないのですから、
「何がよかったか」を言う判断にすら使えない場合があるのでは?

それで順位を評価されてるのは辛いね。本当だったら。
聞いて講評を書いて、評価をして、順位を決めるのは審査員。
悲しいかな、コンクールに出る以上彼らに従うしかない。
だったら、彼らの意見を参考にするほうがいいね。

>自分の音楽観と審査員の音楽観との差異がなぜ生じたのかを知るのは
非常に有意義なことだと思うんですがねぇ。してはいけませんか?

確かにそうだねぇ。そりゃごもっとも。
だったら自分の学校に来た講評でお勉強してください。
自分の演奏を審査員がどう評価したか、それを分析してください。
336名無し行進曲:04/08/29 23:27 ID:O30JNgDh
sageきーも使えなかった…(汗
叩かないでね。ぷりーず。
337名無し行進曲:04/08/29 23:27 ID:/XKDcZlw
みんな良識あるな〜
感心したわ。
338sage:04/08/29 23:28 ID:O30JNgDh
ホンマやなぁ。
で、311は何が言いたいんかわからん。
結局、ぁぃにまぎれて順位が知りたいんか?
339名無し行進曲:04/08/29 23:29 ID:O30JNgDh
で、また間違った…。
今度は大丈夫よ〜ん。
340311:04/08/29 23:55 ID:LbYnAOHi
>で、311は何が言いたいんかわからん。
>結局、ぁぃにまぎれて順位が知りたいんか?

別に順位は知りたくはありませんが。

ぁぃさんがなぜ順位を知りたいのか探索してみようと思ったんで書き込んでみたものの、
(それが安易な理由だったら容赦なく糾弾するつもりでした)
「順位を知る必要性がないという意見」に
「順位を知る必要性は皆無ではない」という意見を示す必要性があると考え、
それを述べてみた。

だから断ったじゃないですかぁ
>わけわからんことを言うかもしれんが、ご了承あれ。
ってw
341名無し行進曲:04/08/29 23:55 ID:/I2Fd2zu
でもsageたら誰も書き込まないのね。
良識のあるとこなのに。ざんね〜ん。
じゃ、さげない!
342名無し行進曲:04/08/29 23:57 ID:/I2Fd2zu
>>340
>だから断ったじゃないですかぁ
>わけわからんことを言うかもしれんが、ご了承あれ。
ってw

スマソスマソ。つい本気で相手にしてしまったよ。
確かにわけわからんかった。
343311:04/08/30 00:08 ID:ynV9ZOwA
>だったら、ご自分のお友達に聞いてください。
それはそれで「友達の価値観で」当人と審査員との音楽観の違いを語るわけで、
参考にしかならないのでは?
本人がなぜ審査員との音楽観の違いが生じたのかを知るのに
「順位」というツールは使ってもいいと思うし、
使うことが可能だと考えます。

>ここに出すのは非常識ではないか?と言ってるんですよ。
>よく読んでね。(2ちゃんねるだからいい!っていうのはナシよ)
別に私はここで晒してもイイ、だなんて一言も言ってませんが。
もちろん非常識です。
そちらこそちゃんと読んでね(笑
「順位を知る必要性は皆無ではない」ってことを終始言っている(つもり)だけなんですがねぇ。
別に「順位」を判断材料に使っても、全くダメってわけでもないでしょ?

>それで順位を評価されてるのは辛いね。本当だったら。
私の体験では、点数だけ書いてで講評は一言も無し、という講評がありましたよ。
それに毎大会、講評の文量の差も激しいですし、殴り書きのものはしょっちゅうです。
真剣に書いているのか疑うのが自然かと。

344311:04/08/30 00:11 ID:ynV9ZOwA
もうぁぃさんが反論してこないのなら、もうお開きにします?

というより、私寝ますzzz
345名無し行進曲:04/08/30 00:30 ID:V7g7J+a4
お開きにしましょうか。
最後にひとつだけね。往生際悪いけど。

>だったら、ご自分のお友達に聞いてください。
前後読んでもらえました?一応、主語&述語つけますね。
「順位を知りたければ、ご自分のお友達に聞いてください。
ここで順位を晒すほど、各団体の代表はアホじゃありませんよ」
これで次の
>ここに出すのは非常識ではないか?と言ってるんですよ。
につながるでしょ?よく読みなさいは311さん。国語の勉強してね。

>私の体験では、点数だけ書いてで講評は一言も無し、という講評がありましたよ。
それはサムイ。そんな講評、自分は出会ったことないです。残念。
>それに毎大会、講評の文量の差も激しいですし、殴り書きのものはしょっちゅうです。
真剣に書いているのか疑うのが自然かと。
講評をあの暗い中、あの状態で書いているのに、丁寧な字で書かれたら…
そっちのほうが変だ!と思うのは自分だけ?
講評の文量(新語だ!)の差は、個人差あると思いますよ。
これから伸びて欲しいなぁ、ちょっとでよくなるのに!ってところは
やっぱり長く書くでしょうし、どうしようもないところは書きたくないでしょ。

あら?純粋?うふふ。
346名無し行進曲:04/08/30 00:49 ID:OoIbIt4k
>>322
まず努力する事ですね。 >>325 だったら、ココで聞く事は頭から外して、
正規の方法で情報を入手する事。
第一、ココに上がってきた情報をそのまま信用していいと思う?
誰もその情報の完全性を保証しないし。
自分の足で一歩一歩進んでね。
部内で情報を聞く事が出来ない?それなら聞けるようになる事が大事。
チームワークを大切に。一人でコンクール出てるわけじゃないでしょ?
347311:04/08/30 00:56 ID:ynV9ZOwA
私も往生際が悪いですが…最後に返信。

わたしは「ここで晒すとは一言も言ってない」ということを、
「(今までの私の書き込みをすべて)ちゃんと読んで(確認して)ね」
と言いたかったのですが。修飾語が足りなかったでしょうか?

だから「ここで晒すのは非常識」だという意見には賛同しているじゃないですか。
そこに意見の齟齬はありませんよ。

ですので、
「ここで順位を晒すほど、各団体の代表はアホじゃありませんよ」
の付け足しは、あってもなくてもよかったわけです。

>講評をあの暗い中、あの状態で書いているのに、丁寧な字で書かれたら…
>そっちのほうが変だ!と思うのは自分だけ?
確かにそうだと思いますが、明らかに何を書いているのかわからないものは
読めないし、分析すらできません。もはや落書きですw。
講評に限らず文章はせめて他人が読めるものでないと。
そこまでの配慮をしてくれないのなら、やはり真剣に書いてくれてないのかと思いますが。

>講評の文量(新語だ!)の差は、個人差あると思いますよ。
>これから伸びて欲しいなぁ、ちょっとでよくなるのに!ってところは
>やっぱり長く書くでしょうし、どうしようもないところは書きたくないでしょ。

ごもっとも。でも「空欄」は酷いでしょ?
『文量』は当て字なのでスルーでお願いします。
348名無し行進曲:04/08/30 01:36 ID:u/ztIOtO
殴り書きと言うよりも、速記に近くないかあれ?w
2.3年前、ある審査員の講評が俺らの団体のはミミズの移動跡にしか見えなかったんだが

ほかの団体の人間に聞くと「ちゃんとした字で書いてくれてた」っていうんだわ。
で、その次の年にたまたま審査員席の近くで座ってたら、演奏終わったとたん大の大人が誰がみても急いで見える速度でホールから出て行った
どこに行ったのかと思いつつトイレに行くと幸せのにじみ出た笑顔でその審査員がトイレから出てきたってことがあったから、そのとき審査員も大変だなと結構思ったりもしたのですよ。

だから、講評が思いっきり殴り書きだったりしたのをみて即座に「手抜きしやがってこのヴォケが!(そこまでいってないか)」と思わず
きっと漏れそうで悶絶するほどトイレを我慢していたんだろうウンウンと心の中で無理矢理納得してから解読してみるのもおもしろいかも・・・・・・と思うのですよ?
でも空欄はキツいな。せめて「ブラボー!」やら「表現力に欠けてます」ぐらいは書いてほしいとは思う。
あと、書き始めきれいで後のほうが汚くなってるってのがあるけど、これは予想以上に舞台転換が早く進んだせいで書く時間なくなったからなのか?
そう考えるとなんかテスト終了5分前と聞いて出来もしない問題を必死で解こうとする学生とだぶってしまうんだが・・・・
349名無し行進曲:04/08/30 01:38 ID:vN65orwn
県大会すら出場できなかったんですけど、誰か今年の小野高校(兵庫県)の
演奏を聴いた人がいたらゼヒ感想をお聞きしたいんですけど…
350ぁぃさんへ:04/08/30 01:49 ID:vxLl6Z1u
お開きのながれのなか申し訳ないんですがひとこと。

順位にこだわってるみたいだけど、順位がどういうふうにつけられてるかわかってるかな?

審査員がつけた評価を点数にしてその合計を上から金賞→銀→銅とつけていきます。
ABCは相対評価でつけられてるんだよ。わかるか?
見たことあるとおもうけど審査員は講評用紙というのを書くよね。
あの紙には点数になる評価ABCの+−と、審査員が当日の演奏を聞いて思ったことを書く講評に分かれてるね。
評価は相対だからいい音楽をしても数がきまってるからAがつくとはかぎらない。講評は素直に審査員が思ったことを書く。
とても素晴らしいと思えば素晴らしい(どこが素晴らしいかいろいろとあるはずです)と書きます。
ただそれが一番素晴らしいかと言えばそうではなくて、うえから数えればどうしてもBをつけなければならない場合もあるんだよ。
AとBでは単純に10点の違いがあります。一番差のでない場合でも6点あります。この差は金賞と銀賞の境目を持って来ても問題ないほどの差です。
何人もの審査員がつけた点数を合計すれば意外な結果になったりするのです。

そういう意味で順位を知ることはあまり意味のないことです。
351名無し行進曲:04/08/30 01:59 ID:2AeBPZVU
縦読みするのもマンドクセ('A`)
352名無し行進曲:04/08/30 02:12 ID:vxLl6Z1u
それからね、一番の問題は、君は一体なんのために部活を、音楽を、みんなで音楽をしているの?
答えてほしいな。よろしくお願いします。

コンクールに出ていい成績を残すことが君にとって音楽をすることの一番の目標なのかな?
それが君にとっての音楽なのかな?
それはそれで悪いわけではないけど、ひたすらコンクールでいい順位(さっき言ったようにたまたまそうなった順位)に
ランクされるために毎日練習することが音楽してるって言えるのだろうか。
音楽は自己表現することだよ。

コンクールではたまたまいい結果ではなかったかもしれないけど、自分の思いを楽器というものをつかって
人に伝えることができればこれほど楽しくて素晴らしいことはないよ。
それこそが音楽の真髄だと思うよ(べつにコンクール否定してるわけではないので悪しからず)

もちろんそうやって音楽をしている人は当然いい音楽を生み出せるはずだし、
そこには当然ながらコンクールの賞がついてくるだろうね。

だから今年の金賞の順位を知って来年の参考にしたところでまったく意味のないことだね。
コンクールでよい結果を残すことだけを目指した演奏と、自分を表現することを楽しんだ演奏どちらがいい?
353名無し行進曲:04/08/30 02:52 ID:u/ztIOtO
自分を表現すること→×
ここではどちらかといえば
自分たちを表現すること→○だとおもうぞ。そりゃまあ>352の言っていることは正論っつーか
一つの極みではあるとおもうが、せっかく数奇な運命の元に集った仲間がいるんだ、
そいつらと共に何かを表現しようとすることこそ、この場合では最上の極みといえないか?
自分一人で自分だけを表現したって、それはとてもとても小さなもの。大きくすることは出来てもそれだと限界が来る(協調性を欠いてくるとかソロで目立ちすぎるとか)
でもそれが集まればよりスケールの大きな表現ができる。どうせやるならでかいスケールで表現してやりたい。
でも、だから小編成はみたいなことは言わない。たまたま西阪神の高校AとSを聞く機会があったのだが、俺は県西の演奏より宝塚西と今津のほうに魅力を感じた。
県西のサウンド、たしかに素晴らしい。宝塚西と今津の二つくっついてもまずだせんよあの音。
でも、そこには「熱意」っつーか、なんかさめた音だったんよ。たぶん、県ぐらい余裕で通過するわ、みたいな奢りがあったんだとおもう。
その反面、毎年あんま県大会出場が固定されてない小編成の二つからは「これこそが俺らの全て!」「おまえら感動しれ!」みたいな雰囲気があった。
まぁこうはいっても音楽なんて感じ方は人それぞれだから俺みたいな考えもありゃ大人数でこその音楽を求めるという意見もあるわけで

だいぶ意味がわからんが、とにかく自分たちがその曲について思っていること、表現したいこと、隠れた作者の感情なんかを考え
人を魅了するぞという意欲、それまでの練習で味わってきた様々な感情、そこで得たなにかを交えながら演奏すれば
たとえ20人しかいないような団体でも、人の一人や二人を心から感動させるぐらい造作もないことだと思うんですな
354名無し行進曲:04/08/30 03:09 ID:792/0gH9
えっと、審査員の仕事ですが、、、
これは評価(点数)をつけることです。講評を書くのは、あくまでおまけです。
吹奏楽以外のコンクールでは講評はまずありません。
吹奏楽でも全国大会は講評はなしです。
なので、K田敏氏のように講評空欄続出でも「仕事をさぼっている」ということにはなりません。
355名無し行進曲:04/08/30 03:29 ID:47AnSZh8
ぁぃってブラスト見に行ったんだ。いいなぁいいなぁ
356名無し行進曲:04/08/30 05:18 ID:yYyGS4aE
とりあえず、ここにウンコ置いときますね。

                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'
357ぁぃ:04/08/30 10:12 ID:z2nvEmvJ
うん。昨日ママと行ったけど…なんで?
358名無し行進曲:04/08/30 12:04 ID:+U/ceUZX
一位が有馬
二位が塩屋と平野だったっけな???
はっきり覚えてないけど、
ぁ、でも3位が平野って言ってたような気がする。
先生がもごもご何しゃべってるかわからなかったんで、
よく分からないんですけど…。
359ぁぃ:04/08/30 12:40 ID:z2nvEmvJ
>>358
ありがとうございます♪2位が塩屋!?良かった☆
友達塩屋のperなんで…平野が3位!?その下は?
360名無し行進曲:04/08/30 13:34 ID:V4hbqrd0
>>359
友達が**とかいうな
ここでは誰もが顔の無い一般大衆になりきれ
361ぁぃ:04/08/30 13:44 ID:YeSYAa+x
すみません。
362ぁぃとやら:04/08/30 13:46 ID:PEsKWjKV
いい加減うざいぞ!
順位がどうとかこうとか○○高校は□□高校の上とか下とか、おまえは興味本位で順位を知りたいだけだろうけど、話題のネタに晒されている学校の部員の気持ちを考えた事有るのか?
コンクール終わった後でいつまでもグダグタ順位に拘る暇有ったら、前を向いて少しでも練習したらどうなんだ!
こんな状態では来年もおまえの学校はたかが知れてるぞ。
とにかく俺も少なからず兵庫県大会高校の部の関係者だし、見てて腹立つから二度と順位でグダグタほざくな!
363名無し行進曲:04/08/30 14:08 ID:Vs7ihkKT
(´-`).。oO(…クレクレ厨の駄コテ相手にそう熱くなるなよ…)
364ぁぃ:04/08/30 14:51 ID:UyH8gxdj
>>362
もういいません。ってか誤ったじゃないですか!
365名無し行進曲:04/08/30 15:06 ID:0r36F8Xz
>>364
「謝った」の誤りやなw


ともかく、謝っても済まない状況がある、ということが分かったんやろうしこれでええんちやう?
飽きた。
366名無し行進曲:04/08/30 15:27 ID:PEsKWjKV
>364
兵庫の話じゃないけど昨年知り合いが金賞を取ったんだ。
代表にはなれなかったけど凄く喜んでいた。
でも暫らくして会ってその話題に触れたら御機嫌斜め、
訳を聴いてみたら知り合いの学校は金賞では一番下、そして銀賞で一番上だった学校が、銀賞に対して多くの人が理解に苦み『どう考えても銅賞じゃん!』と今イチ評判悪かった学校だったんだ。
だからそれが分かってから『金賞言うても下が○○だし、銅賞に毛が生えた程度の金賞や♪』等とあちこちから冷やかされ、喧嘩したり落ち込んだりで心底疲れ果てたとの事。
無闇に順位とか詮索したりしてると思いもよらぬトラブルが起こりかねないぞ。
367名無し行進曲:04/08/30 16:12 ID:y+wYnbPk
つーかこのスレきもい
368名無し行進曲:04/08/30 18:51 ID:JhAkZqMm
>>359
友達が塩屋の打楽器なんだね。じゃあそのお友達に聞くのが一番早い。
ここで叩かれるよりよっぽど健康的。
もし>>358の言う順位だったとして、県大会では全部落ちて、本庄が関西に行ったよね。
それでもアナタは>>358で載っている学校を目標に頑張るの?(「目標」発言の根拠は>>325)
>で、神戸の金賞団体の順位が知りたいのは自分が神戸聞きに行って
>自分が「あっ、GPっぽいな」って思ったのと全然違うかったので
>知りたいと思ったんです。
これは最初の理由だったと思うんだけど、
もしそうだと思うんなら、アナタが考えた順位を、グランプリっぽいなっていう
学校をここで挙げてみてよ。理由つきで。
もうこの状況だから、「こいつばかじゃない?」とは言えないでしょう。
そこから次に踏み出せばどうですか?

自分がアナタの意見に賛同できないのは、
2つの理由が時間の経過と共に変わってきてるから。
369名無し行進曲:04/08/30 18:52 ID:JhAkZqMm
↑上のはな〜んにも省略されてません。悪しからず。

>>347
ええと。
どうもワタクシの言葉尻を捉えた反論なので、
これ以上311さまとのサシ討論は不必要かと。
というわけで、今までありがとうございました〜。
それじゃおもしろくないっすよ。建設的に行きましょうよ。
>>354
>えっと、審査員の仕事ですが、、、
>これは評価(点数)をつけることです。講評を書くのは、あくまでおまけです。
なるほど。目からウロコでした。
確かに「ミュートトロンボーンが」で終わって、
「だから何?」って突っ込みたい講評もたまにありますよね(藁
370名無し行進曲:04/08/30 19:40 ID:uvBCFPGS
順位は音楽の出来栄えを反映してるよ。
他の団体に負けない、良い音楽を演奏したい、
そう思ってるならば順位を知って、それを受け止める事は悪くない。
自分たちの頑張りと、気持ちと技術が結びつかなかったという
反省へのモチベーションになる。
371名無し行進曲:04/08/30 20:54 ID:JhAkZqMm
>>370
どうしてここまでの議論になってるか、最初から見てください。
ぁぃが何のために順位が知りたいか。それだけです。
順位を知ってモチベーションにするのであれば、
「金」「銀」「銅」でも十分モチベーションになると思いませんか?

それでは、ぁぃも出てこなくなったということで、
この件はお開きにしましょうか。よかとですか?
さ〜よ〜う〜な〜ら〜。また別件で!
372名無し行進曲:04/08/30 21:52 ID:YDKIuxVC
競合校探すだけじゃ無駄。
その学校と合同練習するとか演奏聞いてみるかしないと練習にすらならない
373sora:04/08/30 22:22 ID:ujyB+Zgr
思うのですが、本庄って先生変わって二年目。で関西銀賞。
これって、その先生が前務めていた学校(東落合)と似てません?
確か、Aの部挑戦2年目で、関西で銀賞だったんです。東落合って。
374名無し行進曲:04/08/30 22:41 ID:wJlYFKQ4
熱いなぁ。
375311:04/08/30 23:16 ID:ynV9ZOwA
すいませんねぇ、非建設的な議論しかできなくてw。
それより順位晒した>>358はここから即刻退場してください。
それもはっきり覚えてないような情報を示すのはさらに問題。

というか、ぁぃはage/sageの簡単な問題にはつっこむけど、
順位に関する議論にちっともつっこまないのだから、
やっぱ確固たる理由があって順位を知りたい、と思ったわけではなさそうだね。
やっぱり現時点でぁぃが順位を知る必要性もないし、資格もない。

ぁぃがなぜ吹奏楽をしているのかを語らない限り、
ぁぃも救いようがない厨房なままだから、この議論も封印。
教えて君を続けるようならぁぃも即刻退場してください。
376名無し行進曲:04/08/30 23:38 ID:PEsKWjKV
では話題を変えて皆に聞きたいのですが、三田市吹のGRの感想を語って頂けないでしょうか?
関西大会当日通夜で行けなかったのですが、一番楽しみにしていたのが三田市吹のGRでした。
又(CDオーダーするつもりですので)県大会と関西大会とではどちらが良かったのかも教えて頂ければ幸いです。
377名無し行進曲:04/08/30 23:58 ID:9Pzgn4cR
ここのスレの住人は縦読みさせたくなるような長文書くの好きなんだな。ボエァ('A`)
378311:04/08/31 00:18 ID:KOed8+py
関西一般は聞きに行ってないので、他の方お願いします。

違うネタを提供するために全然関係無いことにつっこみを入れますが、
>>353
>俺は県西の演奏より宝塚西と今津のほうに魅力を感じた。
>県西のサウンド、たしかに素晴らしい。宝塚西と今津の二つくっついてもまずだせんよあの音。
>でも、そこには「熱意」っつーか、なんかさめた音だったんよ。たぶん、県ぐらい余裕で通過するわ、みたいな奢りがあったんだとおもう。

あのー、地区大会でグランプリを取った直後、
県西部員の何人かが(感動して?)泣いてたのをちらっと見たんですが。
それでも「熱意」がないだとか、「さめている」だとか、「奢りがあった」って言えますか?

私は高校Sを聞いていないので比較はできませんが、
少なくとも県西も地区大会で最大限の力を発揮しようと挑んだはずですよ。
そんなのどこの高校だって一緒だと思うんですが。
(というよりコンクールに出る以上、そのような意気込みで挑んでほしい)

おそらく熱意を感じられなかったのは、楽器を鳴らしまくっていた他校に比べて
県西の演奏が抑制が効いていたためでしょう。
ですが私は、あの抑制が効いた「風之舞」こそ文字通りの『風』之舞ではないかと思います。
今年の県西の演奏は私にとって非常に好感の持てるものでした。

あっ、別に私は県西の回し者じゃありませんのであしからず。
379名無し行進曲:04/08/31 01:26 ID:aaRYO49P
>>378
うーん、そういう風景もあったんだろうが俺はみてなかったしなぁ・・・
ならさず控えめに吹いてたってのもあるんだろうか。ほかの団体よりはおとなしく聞こえてた。
そんなのもあって、俺は良い演奏ではあったが感動的な演奏ではないと感じたわけだ。
それに、全員が泣いてたわけでなくてあくまで何人か、でしょ?全員が感極まって涙したかといえばそれはNOだ。
でもうれしくて泣けるその子たちは本当にうれしかったんだろう。そこに関しては褒め称えるべきであるとおもう。
ただこれはあくまで俺の主観だ。別にあんたの意見が正しいとも間違ってるとも言わないし
俺の意見だって正論でも異論でもない。だから俺は冷めて聞こえる多少なり奢りを含んだ演奏だったいう。

ただ、いつまでもこんなことを引きずってる俺も悪いと思うんだが、高校2生の時に県西へと進学した友人に
「おまえら金賞も取れへんのやったらコンクールでる意味ないからでるなや」と言われたこともあるから
そういうところでどこかあの学校に対して「奢りの固まり」というような印象を持ってしまったのも否めない。
そんなどうでも良いようなことがこうして自分の中での演奏の判断材料になってしまうことが悲しい。
あの時、今のように軽く「プッ」っとスルーできてたら・・・と思うことが未だにあるんだわ・・・おっと話がそれた。いかんいかん。

以下、何事もなかったかのように再開↓
380名無し行進曲:04/08/31 12:01 ID:lXw79Qf7
ぁぃのためにここまでする必要ないと思われ

はっきり逝ってぁぃはうざい
381名無し行進曲:04/08/31 21:07 ID:8Wf98q7C
>>371
金銀銅でモチベーションになる人もいれば、順位まで知ってモチベーションになる
人もいるんだよ。金賞と金賞代表が違うって誰でもわかるでしょ。

ぁぃがどうかは知らないが、知りたいという欲求を禁ずる事はできないと思うけどね。
自己愛を満たす事だってかまわないでしょ。競争意識もぜんぜん悪くない。

コンクール、芸術分野での競争。よく競争するものでないって議論になるけど、
そういう競争をするって、ある意味「粋」な行為だと思う。
382名無し行進曲:04/08/31 21:39 ID:6ErE0MF7
先生!ここは哲学を論ずるスレでつか?
383名無し行進曲:04/09/01 11:27 ID:Vip4uknR



でつ




384名無し行進曲:04/09/01 12:06 ID:u2m+TQu2
あの、中学3年なんですけど、仁川学院受験しようと思ってるんですけど、
仁川学院吹奏楽部ってどんな感じですか?教えてください。よろしくお願いします。
385フルット ◆wYUuBm6d7Q :04/09/01 12:15 ID:22LK40Hg
>>384さん、なかなかいい学校のようですよ。
ちなみに、私は某公立高校の吹奏楽部員です。
386名無し行進曲:04/09/01 14:50 ID:YIQSvqAq
審査員の音楽観がどうのこうのと言っても仕方ないかもしれない。
県大会レベルでも、リズムの揃いが今ひとつであるとか、ハーモニーが
とかサウンドが荒いとかの、単なる技術的側面で問題のある団体が
ほとんどだね。
387名無し行進曲:04/09/01 18:32 ID:iyoK6YaW
県西は兵庫県で一番の評価を受けるサウンドを作るために、
たいへんな努力をした。驕りやプライドの裏返しのような言動も
あるかもしれないが、彼らの誇りある態度がそう見えてしまう
だけかもしれない。本当に普通の高校生なのだ。彼らは冷房も
何もない、しかもコンクールだけに集中できない環境の中で
吉永先生の指導の下で朝から晩まで練習し続けた。だれも
県西を批判できないと思う。

兵庫県代表として関西大会で銀賞、よく頑張ったと思う。
388名無し行進曲:04/09/01 19:15 ID:zWLbpWdT
夏休み終わったとたん静かなる
スレの平安うれしいかぎり・・・名句だな(ダマレ
389名無し行進曲:04/09/01 19:18 ID:KvD4h05C
県西関係者乙
390名無し行進曲:04/09/01 22:10 ID:WN/bRf/U
>>384
言ってまえば発展途上国のクラブって感じでツ
今年のコンクールは聞いてないがナ・・・
391ぐるりよざ ◆qbNb6Ma0MY :04/09/01 23:02 ID:dhNQQmoJ
俺は聞いたよ。
まだまだのびると思われ。今後に期待。。
あと、近隣の学校と合同演奏もしてるようです。
交流は盛んのようです。
392名無し行進曲:04/09/02 07:36 ID:ETqCc2Yz
>387
そんなもんどこの学校も同じ。
393名無し行進曲:04/09/02 14:43 ID:BYLNBBJn
ぐるりよざ→仁川関係者
394名無し行進曲:04/09/02 22:28 ID:+EzDkI/D
なんか関西大会が終わってから、金銀銅がどうとかの話ばかりですね…
そんな事書き込んでる暇があれば、各賞を受賞した団体になにか激励の言葉のようなものを書き込んだらいいと思いますが…
ホントにこのひと夏をかけて頑張ってたわけだし。と思うのは俺だけではないように思うが。
395名無し行進曲:04/09/02 22:58 ID:9T/NdrvN
>>394
俺もそう思う。
OBとかOGならともかく、他人がどうこう言う権利ないと思う。
396名無し行進曲:04/09/02 23:07 ID:+EzDkI/D
よかった。なんかこのスレ批判が多くて、あまり認めようとはしないよな…
これをきっかけに少しでも変わればいいが。
多分そんなにあまくないだろうね。
397名無し行進曲:04/09/02 23:14 ID:9T/NdrvN
>>396
同じ考えの人はいっぱいおると思いますよ。
ただ、そう言うこと書いたらみんなから批判されると思って恐れていたり・・・?
398名無し行進曲:04/09/03 14:47 ID:nNlfq08R
>>397
そうなんですかね?
まぁこの書き込み見てムカついたりする人もいるでしょうね。
だいぶ関係無い書き込みですしね…

でも学生のことは考えたってください。ただの『吹奏楽』のクラブかもしれないですが、学生たちは必死で頑張ってると思うので。

意見終わり!!
399名無し行進曲:04/09/03 19:30 ID:nEuB40Lo
近く、いろんな団体がまとめて見れるような催し物ない?
400名無し行進曲:04/09/03 20:03 ID:8hemmz+H
一人が一つの学校に対してのコメントを書く(関係校は抜き)

途中に余計なことを言わなければこれで良い。

関係者の人は内訳や裏話をつけてみるのもおもしろいかと。
401名無し行進曲:04/09/04 13:00 ID:05K/kAfP
>>399
神戸市吹奏楽祭は?
402名無し行進曲:04/09/04 14:56 ID:+5fy117r
>>399
県総合文化祭が今年は確か龍野の赤とんぼホールである
403名無し行進曲:04/09/04 15:31 ID:QPkUEjQA
>399
まだまだ先だが、12月20日前後に私学連合音楽会というのがある。
確か兵庫県の私学の高校が沢山出てたような気が。
滝川第二、武庫川女子マーチング、三田学園、星城、第一、園田
など。
なかなか充実してた。
404名無し行進曲:04/09/04 21:41 ID:maikqrjC
もうすぐ演奏会シーズンですね♪
でもいまいち日にちや場所が分からないんで
詳細の知ってる演奏会あったら教えて下さい!
オススメのも教えて下さい♪
405ななし:04/09/04 21:43 ID:8RMHdl5X
9月12日 県マーチング
406名無し行進曲:04/09/04 22:38 ID:0bQtBnas
昨日の東灘の庭園どうやった?
407名無し行進曲:04/09/04 22:55 ID:t007bren
データの追加頼む。

■ 月 日 神戸市吹奏楽祭@
■ 9月12日 県マーチング@
■ 月 日 県総合文化祭@龍野赤とんぼホール
■12月20日(前後?) 私学連合音楽会@
408名無し行進曲:04/09/04 23:39 ID:cLGo14SE
■ 9月12日 県マーチング@グリーンアリーナ神戸
■11月3日 神戸市吹奏楽祭@神戸文化大ホール
■11月7日 県総合文化祭@龍野赤とんぼホール
■12月20日(前後?) 私学連合音楽会@
409名無し行進曲:04/09/05 01:44 ID:6KWLc+uJ
私学連合は、三宮の国際会館大ホール。
410600 ◆g22EEufhs. :04/09/05 08:09 ID:H3xmGRy+
9月12日  兵庫県マーチングフェスティバル(グリーンアリーナ神戸)
        県立伊丹高校吹奏楽部定期演奏会(いたみホール)
10月17日 ブラスフェスティバル(但馬ドーム)
11月3日  神戸市吹奏楽祭(神戸文化大ホール)
        西播吹奏楽祭(姫路市文化センター大ホール)
11月7日  兵庫県高校総合文化祭(龍野赤とんぼホール)
11月14日 西宮市高吹連定期演奏会(西宮市民会館アミティホール)
11月26日 園田学園吹奏楽部定期演奏会(尼崎アルカイックホール)
12月19日 兵庫県私学連合音楽会(神戸国際会館大ホール)

この他に、市立尼崎の定演も11月の初旬あたりに
アルカイックホールで行われるだろうと思う。 
411名無し行進曲:04/09/05 09:41 ID:3im7EUFb
アンコンの曲は考えてる?
412名無し行進曲:04/09/05 09:46 ID:uspNwRtf
>>411
アンコンの曲の楽譜の入手の仕方ってどうしたらイイんでしょうか・・・?
413名無し行進曲:04/09/05 10:01 ID:3im7EUFb
顧問に探してもらうのが一番楽だけど何か
414名無し行進曲:04/09/05 10:05 ID:U4Dfmjc0
>>410
>11月14日 西宮市高吹連定期演奏会(西宮市民会館アミティホール)
とありますが毎年は関西学院のチャペルでやっていましたが
今年はアミティーホールなのでしょうか?
415600 ◆g22EEufhs. :04/09/05 10:24 ID:ZsZ0W68X
>>411さん
すみません。
関西学院高等部礼拝堂の間違いでした。
お詫びして訂正します。
416600 ◆g22EEufhs. :04/09/05 10:26 ID:ZsZ0W68X
たびたびすみません。
411さんではなく、414さんですね。
何度も失礼しました。
417名無し行進曲:04/09/05 10:35 ID:RmMV8Tod
11月13日(土)に兵庫県吹奏楽連盟創立70周年記念式典が
神戸ポートピアホールである。


ゲストに大阪市音楽団が出るらしい。
418花☆鼻:04/09/05 18:05 ID:xyKpWjdF
すんっっっごく遅くて申し訳ないんですが...兵庫県西播地区大会の高校Aの感想を記憶にある限り教えていただけたら幸いです。
419名無し交響曲:04/09/05 18:15 ID:VJ+8iLjU
>>418
過去レスを見れば・・・?
420名無し行進曲:04/09/05 20:30 ID:bcHGJD+B
>>417
どうやったら行ける?
421名無し行進曲:04/09/05 22:44 ID:JQB7klb/
>>418あとは424 426 428 433

406 名前:名無し行進曲[] 投稿日:04/08/01 03:26 ID:yaOBqu1p
だれか、市立姫路の金賞…最優秀になった要因を説明してくれ。
あれのどこが金賞なのか、信じられない。指揮の振りと演奏が合っていない。
イケイケの勢い水槽の典型パターンだったじゃないか。
あと、姫路東も、正直、金は信じられない。課題曲4だから?
金賞は、福崎、琴丘と姫路南だろう。県へもこの3校で。

415 名前:名無し行進曲[] 投稿日:04/08/01 12:35 ID:SbcQecJN
西播の高校A聴いたけど。。。 福崎?絶対にありえない。断言できる。
あんな粗い演奏でなんで代表になれるの?奨励のつく銀賞もないと思った。
市姫もなんだかなぁ・・・指揮と音楽がかみ合ってなかった。
曲の解釈もあまり好きになれない。 姫路東、う〜ん・・・ミスが多かった。所々でアンサンブルが破綻してたし。個人個人では卒なく吹けてはいるけど、 結局それだけでしょ。音楽の作りがちょっと薄っぺらい。
琴丘は断トツの出来栄えだったな。表現力が圧倒的。他の学校とはやってる音楽が違ってた。
不二先生の音楽観が生徒に浸透してきた表れなんだろうね。でも技術的にはまだまだ発展途上の感が否めず。
これからの伸びに大いに期待したい。

423 名前:名無し行進曲[] 投稿日:04/08/01 17:43 ID:IRPKiBMY
あなたが選ぶ金賞は、琴丘以外にある?
まさか、色彩じゃないだろうな?あれは普通すぎる。
ただ、マーチングやっているらしいから、宗教っぽいまとまりがあったな。
福崎は、綺麗だったし、個人力がないから、全体でカバーしている。
市姫は、指揮と音楽が合ってない!あれで最優秀?恥ずかしいぞ。
イケイケドンドン、勢いばかりの演奏。
姫路東も、なぜ金をとれたのかわからない。教えて。
指揮はOBらしかったけど、細すぎる体。ちょいキモイ。
山崎は、今回、眠かった〜。先生には申し訳ないけど。
龍野の先生は、ひげでつながっていたけど、OKなんですね。
南の金賞止まりは無いでしょ。県行ってたはず。
僕が選ぶのは、琴丘は文句なし。最優秀。
南高と赤穂。以上、3校が県大へ。
422名無し行進曲:04/09/05 23:07 ID:vQwReU5y
はあ〜。おまえがキモイって。
423名無し行進曲:04/09/06 00:07 ID:Ld0ZCeW6
お前ら話題変えろ。
地震だ
424名無し交響曲:04/09/06 00:58 ID:J8a9HEn5
地震こわいよぉ〜
425名無し行進曲:04/09/06 06:51 ID:KDqlBYah
>>424
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
426名無し行進曲:04/09/06 20:21 ID:lAIOxRHk
600氏はなぜそんなに詳しいのですか?
427名無し行進曲:04/09/06 20:48 ID:8fuwrykk
>>426
色々詮索されるの嫌みたいだし止めとこう!
来年来てくれなくなっちゃうぞ( ・・)
428名無し行進曲:04/09/07 07:58 ID:8icXpxKV
警報で自宅待機になってる奴どれくらいいる?
429名無し行進曲:04/09/07 08:35 ID:X85rIRSo
(´・ω・`) ノってオマイラ地震だぞ
震度速報
平成16年 9月 7日08時31分 大阪管区気象台 発表
7日08時29分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 兵庫県淡路島 和歌山県北部 和歌山県南部
震度3 滋賀県北部 滋賀県南部 大阪府北部
大阪府南部 兵庫県南東部 兵庫県南西部
奈良県


今後の情報に注意して下さい。
430名無し行進曲:04/09/07 10:14 ID:usiTiSIO
>430
分かってて朝練行った俺は勝ち組。
431430:04/09/07 10:15 ID:usiTiSIO
ミス。>428
432名無し行進曲:04/09/07 11:17 ID:nzKSGfVE
リア厨だかリア工な発言してる藻前は負け組
433名無し行進曲:04/09/07 11:59 ID:XD/2Oni2
一般より学生の方が多いんだから学生の発言が多いのは当たり前
434430:04/09/07 13:31 ID:usiTiSIO
>432
学生でも無いのに昼から2chやってるあなたは俺と一緒に負け組。
435ななし:04/09/07 15:35 ID:uj/cgx2Z
今回の県マーチングはどこがいきそうですかね
436名無し行進曲:04/09/07 17:11 ID:klu/KJDb
停電しちゃったよ…
今携帯から書き込んでる。
437名無し行進曲:04/09/07 17:32 ID:6mljnszc
>>436
乙。
438名無し行進曲:04/09/08 15:01 ID:G438cpZJ
久家先生は宗教家
ブラバンの団結力が強いのは
各学年に一人は「悪者」がいるから
その悪者は久家先生が仕立て上げる
性格が悪いなんて漠然としたものなのに
みんなで悪者を攻撃することで
団結力が高まる

人に向かって「性格が悪い」
なんてことを
自分が安全なところにいながら言うあなたに言いたい

そんなあなたは性格いいの?
439名無し行進曲:04/09/08 15:15 ID:Hw2yHWod
本人に面と向かってそれを言えないで不特定多数メディアのインターネットでしか叫べない
あなたは、卑怯者ですね。
あなたが本人かどうか知りませんが、
性格悪いと言われても仕方ないのでは?

匿名掲示板という顔の見えない安全なところにいて、
人の悪口叩くあなたは性格いいと言えますか?




それから実名だしちゃって、名誉棄損で訴えられてもしらんぞ。
匿名とはいえログとってるから発信者割れるよ?
440名無し行進曲:04/09/08 21:48 ID:MFJmJaP+
神戸の市吹の出場団体決まった?どこ?
441名無し行進曲:04/09/09 14:54 ID:JYWUWLUC
ごめんなさい。
442”削除”依頼板転載人@星猫:04/09/09 15:32 ID:V5zMfI4c
個人名だけじゃ削除対象外

150 :名無し行進曲 <[email protected]>:04/09/09 15:25 HOST:21.82.112.219.ap.yournet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092358048/438

削除理由・詳細・その他:
GL1/個人名が出ているため。
お願いします
443名無し行進曲:04/09/09 19:40 ID:nslNsrpv
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
↑読んで。削除理由もう少し。
444名無し行進曲:04/09/10 09:51 ID:5BnBEWLf
444!
445名無し行進曲:04/09/10 22:10:10 ID:tVvo4oLy
県伊丹の定演九月になったんですか?
どなたか時間とか知ってれば教えてださい。
でもあっさてあたり台風くるんですかね?
446名無し行進曲:04/09/10 23:38:58 ID:CKXiIYko
県立伊丹の定期演奏会は9月12日(日)です。
開場17:30で開演は18:00です。
場所は伊丹市文化会館・いたみホール(大ホール)です。
447名無し行進曲:04/09/10 23:54:01 ID:jOf8tWIU
マチコン参加の学校の状況は??
448名無し行進曲:04/09/11 19:42:51 ID:XhIz5MQS
有馬は全国行きそうな感じでしたね。。。
全国まではどうかわからないけど、関西は行くと思いますよ。
マーチングやりはじめて、ちょっとしかたってないのに上手かったですから…。
449名無し行進曲:04/09/11 21:47:28 ID:1nTL8xzA
潮見中学校、今年こそ関西いってほしい。
以前はよく関西いってたのに、部員が減ってしまってずっと地区で終わってるんだよね。
3年生が一人もいなくて明日は1・2年生だけの演技になるけど、ホント頑張ってほしい!!
450名無し行進曲:04/09/12 12:34:26 ID:yTWUFXP+
狭間中学校は、先生が代わってから迫力がなくなった。
451名無し行進曲:04/09/12 20:10:15 ID:oVL33r4e
>>442
削除要請@2ch掲示板
suisou:吹奏楽[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031816472/
452名無し行進曲:04/09/12 21:35:06 ID:EgCX+NaM
パレコン滝2どやった?
453名無し行進曲:04/09/12 22:33:19 ID:sRSjU7ry
パレコン・・・宝殿、増位、平岡、魚住東、港島、有馬
フェス・・・藍、挾間、松陽、上甲子園、荒井
高校
パレコン・・・滝二、県西
フェス・・・明北、神戸弘陵
武庫女は3出休み
454名無し行進曲:04/09/12 22:57:42 ID:k1aT8G3k
パレコン、県西はどうでしたか??
誰か、見に行った人感想ください!!!
455名無し行進曲:04/09/12 23:12:11 ID:8ZczeoQy
>>454
去年より動きだいぶマシ。音は相変わらずよかったな・・・
456名無し行進曲:04/09/12 23:24:34 ID:1OC55kYI
パレコン、飾西の感想よろしくおねがいします!!
457名無し行進曲:04/09/12 23:29:22 ID:X2mR8+JH
滝二 部員数も多く音はよかった
   しかし動きに誰が1年か 誰が2.3年かがよくわかった
   
458名無し行進曲:04/09/13 08:17:01 ID:+bi+j0ci
おまいらもちつけ。オセロでもしようぜ!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
459名無し行進曲:04/09/13 11:52:43 ID:EOIyU/FP
>>456
もう、いいかげん関係者のカキコはやめませんか?
あちらこちらのスレに感想を求めなくても…
2ちゃんに感想も求めるなんて、やめた方がいいと思いますよ。
あなた…
460名無し行進曲:04/09/13 12:25:00 ID:jS6i48mg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
461名無し行進曲:04/09/13 16:56:24 ID:VuvQVxpA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │ ○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
462黒番:04/09/13 18:46:21 ID:NZ2al2o2
>>461
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
463461:04/09/13 20:26:41 ID:VuvQVxpA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
464名無し行進曲:04/09/13 20:32:41 ID:NmNBYK1b
アルセナール、もう少し上手いと思ったのに
465名無し行進曲:04/09/13 20:33:46 ID:ahkOlbEh
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│○│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
466名無し行進曲:04/09/13 20:53:30 ID:fHZxg6P/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│○│○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
467名無し交響曲:04/09/13 21:45:46 ID:76DCB51C
どーでもいい話かも知れんけど、男ばっかの吹奏楽部ってどうよ?
女ばっかの吹奏楽部と比べればやっぱ微妙に違うものかな。
三田学園とか報徳学園とか。尼崎工業も共学やけど男ばっかやね。
468黒番:04/09/13 22:10:21 ID:WrBkbFt7
>>466
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│○│●│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
469名無し行進曲:04/09/13 23:57:38 ID:2zbFJEzk
>>467
共学に比べ、団結力は強い。
「共学だと邪念が入る」という考えもあるだろうが、
むしろ、「男だから」「女だから」という配慮や諦めが
本来団結へ向かう動きを阻害してしまう。
共学に比べ、「やりやすい」「かんたん」と言い換えた方が良いだろうか?
470名無し行進曲:04/09/15 01:07:45 ID:mkz5vVu7
つーか女だけだと激しくドロドロ…当人女ですがw
大概すいそうがく部は女の子ばっかりだからね。ウチは八割形そうだし。
471名無し行進曲:04/09/15 19:33:57 ID:eZ3mfB9K
地区大会万年銅

ガックシ、、__/、冫、)_,
472名無し行進曲:04/09/16 02:59:04 ID:q9BFzCh1
>471

ガンバレ☆彡
473名無し行進曲:04/09/16 15:49:49 ID:BozcgZfT
そういえば銅賞の無い地区あるね。日本各地に。
昔の関西大会もそうじゃなかったっけ?
474名無し行進曲:04/09/16 21:26:31 ID:3q2oWz85
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!

http://kimishine.ddo.jp/
475名無し行進曲:04/09/20 03:19:38 ID:5RSjciiy
(゚∀゚)ラヴィ!!
476名無し行進曲:04/09/20 10:31:53 ID:u/5zclZI
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │●│●│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │○│○│●│○│○│ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │○│●│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼−┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
477名無し行進曲:04/09/20 11:25:24 ID:KBB6zCzQ
>>476
ずれて見えるんだが?
478名無し行進曲:04/09/20 18:56:31 ID:JfxW8AY0
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
479名無し行進曲:04/09/20 20:57:47 ID:+PXYquvL
>>474
(゚∀゚)ラヴィ!!
>>476
ずれてるよ。
>>478
ホイミン??
480名無し行進曲:04/09/21 15:52:36 ID:98Qd7kbw
ここはなんのスレだー!!(笑)
481名無し行進曲:04/09/21 16:06:53 ID:m6XPrOOn
兵庫県の吹奏楽について語るスレPart9です。
482名無し行進曲:04/09/21 18:28:49 ID:U0EuTxZf
最近活気の無いスレです
483名無し行進曲:04/09/21 21:05:52 ID:YDHs4V3j
9月12日  兵庫県マーチングフェスティバル(グリーンアリーナ神戸)
        県立伊丹高校吹奏楽部定期演奏会(いたみホール)
10月17日 ブラスフェスティバル(但馬ドーム)
11月3日  神戸市吹奏楽祭(神戸文化大ホール)
        西播吹奏楽祭(姫路市文化センター大ホール)
11月7日  兵庫県高校総合文化祭(龍野赤とんぼホール)
11月14日 西宮市高吹連定期演奏会(西宮市民会館アミティホール)
11月26日 園田学園吹奏楽部定期演奏会(尼崎アルカイックホール)
12月19日 兵庫県私学連合音楽会(神戸国際会館大ホール)

この他に、市立尼崎の定演も11月の初旬あたりに
アルカイックホールで行われるだろうと思う。 
484名無し行進曲:04/09/22 16:24:30 ID:gZC9usuI
今年の高吹連アミティなんですか!?
485名無し行進曲:04/09/22 17:00:29 ID:CCDTRkHn
>>484
>>415参照 関学高等部のチャペルだよ。
486名無し行進曲:04/09/22 17:47:02 ID:gZC9usuI
485さん、有難うございます!!
487名無し行進曲:04/09/22 22:50:21 ID:SHaL88w8
あと、天王寺川中が全国大会の壮行会
やるらし〜っすよ♪
全国是非がんばってもらいたいです
488名無し行進曲:04/09/23 09:22:33 ID:BjMd+V7t
関学での演奏会、県西を含めた歴史ある4校合同の演奏が楽しみだな
489名無し行進曲:04/09/23 12:22:08 ID:vpl3iQrK
県西を含めた4校の合同演奏は、県の総合文化祭でも聴けるはず。
いずれにせよ、11月にあるいくつかの演奏会が楽しみやね。

それはそうと、今日の県西のマーチングはどやったんかな?
490名無し行進曲:04/09/23 17:33:31 ID:vf/7hWWk
銀賞らしいですねー。
でも2年目でこの結果はうれしい!!
491名無し行進曲:04/09/23 18:20:42 ID:cREvoVBA
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
492名無し行進曲:04/09/23 18:47:20 ID:AR96vJt1
関西マーチング速報

高校 パレコン=淀川工業
        滝川第二
   フェス =明浄学院

中学 パレコン=平岡
        増井
   フェス =八木

滝U、平岡、増井のみなさんお疲れ様でした。
中学パレコンは兵庫県代表10校中9校が金賞を受賞。
493名無し行進曲:04/09/23 18:55:25 ID:4aKHj2oL
他も詳しく教えて下さい!!!お願いします
494名無し行進曲:04/09/23 19:26:19 ID:AR96vJt1
高校パレコン 

銀 花園
金 淀川 代表
銀 向陽台
銀 県西
金 滝U 代表
金 すばる

フェスティバル

1 甲西 ?
2 明浄 金 代表
3 洛西 ?
4 郡山 銀
5 鳥羽 銀
6 橘 金
7 箕面自由 銀
8 AQUA 銅
9 桃山 銀
10 明石北 金
11 弘陵 銅
12 四条畷 銀
13 金光大阪 金

間違い・不足の訂正よろしく。
495名無し行進曲:04/09/23 19:36:26 ID:4aKHj2oL
中学は?
496名無し行進曲:04/09/23 19:51:11 ID:AR96vJt1
そいでパレコンの講評です。
まず淀川工業。全くもって問題ありません。例年の通り自信を持って通過できたでしょう。強いて言うのであれば、阪神ブームが過ぎたのに「六甲おろし」。去年以上の盛り上がりは感じられませんでした。
次に向陽台。部員数がかなり減りましたね。全体的なレヴェルもさがってしまった気がします。動きのキレは磨きあげられていましたが、音や足、問題は感じられました。
来年は淀川・滝二が3出でお休みです。復活を期待しています。
次は滝川第二。金管のバランスのとれたサウンドでした。ただ不安定になる部分もありました。ジャズは魅せることを考えたコンテ、音作りで楽しめました。課題は残されています。
幕張で完全な状態の演奏を聞けるように期待しています。
フェスティバル
明浄。文句なしです。全国頑張ってください。
明石北。去年のサウンドとは違ったまとまったサウンドでした。ただ、まとまりすぎたようにも感じます。イリュージョンは大変興味を注がれました。個人的な意見ですが、私は昔のように「明北ジャズ」が聞きたいです。
金光大阪。今年は本当に驚かされました。ドラムラインといい、ブラスといい、DCIを思わせるようなつくりでしたね。これもまた個人的な意見ですが、私は歌わずにそのままブラスでいって欲しかったです。いい演奏でした。
最後に武庫川女子。招待にふさわしい演奏だったと思います。曲に会ったムーヴメント、モーション、ガード、楽しみました。ガードも可愛らしかったですね。後で聞く話によると中学生も混じっていたという噂。。。おそるべし、武庫川女子。でした。
全体の評価。
客の立場として見ますと、高校は両部門とも楽しめる要素が満載でした。関西代表の皆さん。誇りをもって幕張で名演奏されることを期待しています。頑張ってください。
497名無し行進曲:04/09/23 19:52:30 ID:AR96vJt1
仕事の都合上、午前中で帰ってしまったので中学は見てません。
ごめんなさい。
498名無し行進曲:04/09/24 23:33:46 ID:fzEKm+If
age
499名無し行進曲:04/09/24 23:37:48 ID:ywJSZkz+
>>496
淀工の「六甲おろし」はブームもくそもないのです。
Yのやり方だから。あと自由曲のくりかえしもそうですよ。たぶん・・
500名無し行進曲:04/09/25 06:44:41 ID:u9y309V9
500
501名無し行進曲:04/09/25 09:57:53 ID:ikstKFQ4
淀工ってマーチングの曲まったく一緒でつまんないし、足とかバラバラなとこもあるけど
音が良いから、去年全国大会で1位になれたんかな?
精華の方がよっぽど良かったと思うけど…。
502名無し行進曲:04/09/25 12:18:51 ID:N7xiAelt
各学校の文化祭などで吹奏楽部の演奏聞けるのでは?
誰か分かる人ageてくれ!
503名無し行進曲:04/09/25 14:19:18 ID:3K4htWoY
淀工、もう飽きた。
504名無し行進曲:04/09/27 20:21:50 ID:Z52lRLOk
age
505名無し行進曲:04/09/27 22:30:11 ID:g0R2+KSm
飽きてもうまいもんはうまいんや。
506名無し行進曲:04/09/28 00:11:00 ID:DzUcQ4zD
うまいもんはうまい!!
507名無し行進曲:04/09/28 01:22:12 ID:yF13RqVV
うまいもんはうまい!
同じ曲、たしかに、変えてほしいところもあるけど、生徒は毎年かわってるんだし、同じ演奏、サウンドとは限らない。
同じ曲でいえば、プロなんかそれこそ何十年もつかうんだから。
508名無し行進曲:04/09/28 02:41:31 ID:1oyKwG4w
うまいものはうまい、しかし、飽きたものは飽きた
509名無し行進曲:04/09/28 04:48:05 ID:jtcixdmQ
ここは兵庫スレ。淀工は他いってやれ。
510名無し行進曲:04/09/28 08:55:04 ID:DGGz1VtZ
>>410以外で,分かる範囲の今後の演奏会

10月1日  尼崎市立南武庫之荘中吹奏楽部定期演奏会(伊丹アイフォニックホール)
10月2日  伊丹市吹奏楽団POPSコンサート(伊丹アイフォニックホール)
10月3日  阪急百貨店吹奏楽団オータムコンサート(尼崎アルカイックホール)
        伊丹市立天王寺川中吹奏楽部壮行演奏会(伊丹アイフォニックホール)
10月7日  伊丹市立桜台小壮行演奏会(伊丹アイフォニックホール)
10月9日  伊丹市立東中吹奏楽部たそがれコンサート(伊丹アイフォニックホール)
10月10日 伊丹市立松崎中定期演奏会(伊丹アイフォニックホール)
10月23日 伊丹市立北中吹奏楽部定期演奏会(伊丹アイフォニックホール)
11月7日  明石市吹奏楽祭(明石市民会館大ホール)
11月13日 明石市立野々池中吹奏楽部定期演奏会(野々池中体育館)
11月14日 明石市内一般バンドジョイントコンサート(明石市民会館大ホール)
11月21日 姫路市内高校吹奏楽演奏会(姫路市文化センター大ホール)
11月23日 明石市内高校OBバンドジョイントコンサート(明石市民会館大ホール)
12月18日 六甲ヴェルデ吹奏楽団定期演奏会(神戸文化大ホール)
12月26日 西宮市立上甲子園中吹奏楽部定期演奏会(なるおホール)
511名無し行進曲:04/09/28 18:18:50 ID:8pNM7m5n
>>410 >>510
追記

11月12日 宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部定期演奏会(ベガホール)
去年は会場と同時に満席になったが…、今年は…?
512名無し行進曲:04/09/28 21:18:04 ID:Ko5mSJZc
上記の野々池中のように、体育館で定演をする学校も、
たくさんあるんだろうなあ。

でも、大概その学校の近所でないと分からない・・・orz
513名無し行進曲:04/09/29 13:15:16 ID:hDQbic93
今年は去年と違って、コンクール以外の色々な学校の演奏会情報があって良いですね。
それぞれのレポもよろしくでつ。
514名無し行進曲:04/09/30 03:57:30 ID:pt9Ig9C/
>>511
宝梅吹奏楽部のOGです、見に行った近年の様子を他にも、きぼんぬ
515511:04/09/30 18:34:09 ID:jw5n4G2l
2000年
このときが1番人数が少なかったとき。
海の男たちの歌もやっていたのだが、
同じ年に演奏していた南ひばりが丘より相当悪かった。

2001年
いきなり新入部員が35人を超え、大編成へ。
模造紙を使ってパート紹介もしていたのだが、
演奏はやっぱりいまいち。

2002年
顧問が辻本氏から直場氏へ。
さすが直場氏。完成度が比べ物にならないぐらい違った。
このときの3年生が11人と少なく、色々と苦労していたみたい。

2003年
この年からベガホールへ。
県大会金賞の成果か、会場と同時に満席。立見も。
さすが自由曲のメリー・ウィドウの完成度は高かった。

こんなところ。
516名無し行進曲:04/10/01 00:16:18 ID:OdRQU88C
なんか一年ごとにまとめててドラマチックで良い!
出来たら他の学校のこんな10年史みたいなのが見たい。
県西、明南、滝二きぼんぬ。
517名無し行進曲:04/10/01 17:06:24 ID:lFWKNi32
10年間もひっついてるOBなんかは正直やめてほしいぞ・・・
その10年の間に卒業した学校以外に自分の熱意を向けられるものがなかったのかといいたくなる
518名無し行進曲:04/10/02 00:59:33 ID:gQJgbqZa
滝二史
2001年
初の関西出場。演奏は今の滝二とは比べものにならん。
2002年
初の全国金。1年での成長度が半端ない。
2003年
2回目の全国金。サウンドが分厚い。
2004年
とりあえず全国出場。
とこんなもん。歴史は浅い。
519名無し行進曲:04/10/02 07:27:33 ID:qk2qyDc0
>>515 さんthanks!!
宝梅OGです
私は…皆若いから、おばさんって笑われちゃうかもしれないけど15年前のOGです
515さんが渡辺先生を知っているかどうかは、分かりませんが、先生が宝梅から引退した後は見に行っていないので
懐かしくて、嬉しくなりました。
時間が合えば久々にベガホールに行こうかと、思います、有難う。
520名無し行進曲:04/10/02 16:44:12 ID:WLeGFIfX
>>519さん
1年前の宝梅OGです。
今日、久しぶりに宝梅に行き練習風景を見ました。
やはり去年より大分合奏の基礎練習とかのレベルが上がってました。
これからもどんどんレベルアップしてほしいですね。
ちなみに渡辺先生時代からあると思われる品はほとんど残っていると思われますよ。
コンクールの写真から、千羽鶴まで・・・
521名無し行進曲:04/10/03 12:23:21 ID:8nL3gF9W
>>520さん
519です
近況thanks!
いっぱい練習して、どんどん上手くなって欲しいですね
(・∀・)ノガンガレ!!
しかし…まだ千羽鶴あるんだ!?
ビックリ、縁起物だけど、古杉!ちょっとワロタ
今は全校生徒が360人位らしいね、少ないなー
だから部員も少ないんだね。
私達は、分校直前で1学年で400人以上だったから部員も多くて
AとB編成2つ大会に出た年もあったんだよ、(勿論メンバーは重複していません)
また全国大会に復活する日を願っています。
522名無し行進曲:04/10/03 18:33:07 ID:SpsOE9t0
最近伸びてきた学校の歴史も知りたいな。
関学、西北、仁川、有馬等もキボンヌ
523sage:04/10/03 18:34:42 ID:jmebZfKX
あの。関係者な書き込みやめていただけませんか?
兵庫板これ以上汚さないでいただけませんか?
524名無し行進曲:04/10/04 07:09:57 ID:o7Kpz7xH
>>511
ねば氏の前任校はどうなってるんでしょ?
OBとしてはナベ氏赴任は嬉しいやら寂しいやら…
525名無し行進曲:04/10/05 00:35:32 ID:9y0vQIuA
アルカイックで行われた阪急百貨店吹奏楽団 オータムコンサートの情報をキボーン!
526名無し行進曲:04/10/05 11:17:11 ID:Emc/WldI
>518
滝二初の関西はたしかに97年では?
98→ダンテの神曲(県金)
99→ガリレオの月(関西銀)
00→ピータールー(県金)
01→中国の不思議な役人(県金)
527宣伝すみません:04/10/05 22:46:33 ID:4vzBXGO9
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。

多くの団体数を抱えるこの県にとっては重要な問題かと思われます。
今一部門が分離していますが、一つに統合されたときのことも考えてみましょう。
528【(・∀・)イイ!】:04/10/08 00:11:39 ID:x0tmvVXk
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/09/27 22:12 ID:???
最近、Trojan.Ichigo-Kintama(苺きんたま)というウイルスがネットで流行しています。
現に2chでも数十件感染被害の報告を受けました・・・
そこで我々はTrojan.Ichigo-Kintama検出機能をつけてみました。。。
名前欄に【fusianasan】と書き込めば
感染していた場合は【(・A・)イクナイ!】、問題なければ【(・∀・)イイ!】と結果が出ます。

Trojan.Ichigo-Kintamaとは?
感染したEXEファイルを開くことにより感染先システムのスクリーンショットを撮影し、それをWeb サイトにアップロードするウイルスです。
もし感染していた場合はウイルス駆除ソフトなどで対処するよう自己責任でおながいします。
529【(・A・)イクナイ!】:04/10/08 13:44:01 ID:zizOlkIx
どうだろ
530【(・A・)イクナイ!】:04/10/08 13:44:43 ID:zizOlkIx
やべえええええ
どうしよ・・・
ノートン先生買ってきます・・・
531【(・A・)イクナイ!】:04/10/08 20:51:46 ID:TCvldqdV
>>529-530
やれやれ… ┐(´ー`)┌
532【(・A・)イクナイ!】:04/10/08 20:52:18 ID:TCvldqdV
orz
533名無し行進曲:04/10/08 22:19:57 ID:C3Kd468R
とりゃ!
534名無し行進曲:04/10/09 02:42:04 ID:A+D3G+28
(´・ω・`)
535名無し行進曲:04/10/09 08:55:55 ID:fR+KO1QP
       ████
     ██▓▓▓▓██
    █▓ ▓ ▓▓▓▓█
   █▓  ▓▓▓▓▓▓▓█
   █▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
  █ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓ ▓█   
 █▓▓▓▓ █  █ ▓▓▓ █  
█▓▓▓▓▓▓ ▓▓ ▓▓▓▓▓ █   
█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█     
█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█    
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█       
   █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
█ █ █ █ █ █ █ █ █ █
 █ █ █ █ █ █ █ █ █
53607001130754951_mf:04/10/11 22:01:41 ID:/27qQEom
どぉだ
537名無し行進曲:04/10/14 17:47:25 ID:4khHwfLS
350 名前:名無しさんの野望:04/10/14 04:25:06 ID:Qxg1Zm+j
変なものが画面から・・・・
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1285.jpg

この3兄弟は一体・・・・
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1286.jpg
538名無し行進曲:04/10/17 06:56:33 ID:gaojxpvg
age
539名無し行進曲:04/10/17 14:50:30 ID:dCvAUKzS
書き込み止まってるね。
600氏の演奏会レポきぼんぬ。
540名無し行進曲:04/10/17 22:30:25 ID:X9Nm81ic
age
541名無し行進曲:04/10/18 17:42:36 ID:LaqCV5+c
保守
542名無し行進曲:04/10/19 18:52:10 ID:/bnbL706
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
543名無し行進曲:04/10/20 16:51:25 ID:xsOnDeKk
11月3日(祝)
市立尼崎高吹奏楽部第22回定期演奏会 18:00〜 
尼崎市総合文化センターアルカイックホールにて。
544名無し行進曲:04/10/20 18:57:29 ID:opw3wz1v
>>543
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
545名無し行進曲:04/10/24 21:32:23 ID:9Y5gckXN
定演情報キボーン age
546名無し行進曲:04/10/24 23:43:49 ID:X3He1np2
天王寺川・全国金
やりますなぁ。
547名無し行進曲:04/10/25 13:08:11 ID:DFi5UybB
>>546
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
548名無し行進曲:04/10/25 18:05:25 ID:RATVSXoA
ここはダメダメなスレですね。
549名無し行進曲:04/10/25 19:28:19 ID:4m1TXLDj
今度の11月7日の県の高校総合文化祭って、
龍野であるから、阪神間の学校は出てくるのかな?
昨年の総文は尼崎であったから、滝二以外は
だいたい実力校(合同含む)が出ていたけど、
尼崎や伊丹あたりはちょっと遠いかも・・・

あっ、明石の吹奏楽祭と日程が重なってる・・・
明石北、明石南も聞きたいところだけど、
出ないんだろうなあ。
550名無し行進曲:04/10/25 20:11:17 ID:vkxACH0q
その日は、明石北は北九州で開かれる国民文化祭に出演するので、両方出ないですよ。
明石南は明石の吹奏楽祭に出ると思いますよー。
551hccdb6a8c03.bai.ne.jp:04/10/26 22:41:27 ID:Hr/NeHO6
11月15日 伊丹市立天王寺川中学校 全国大会壮行演奏会U
                   3年生引退

1月7日ごろ 宝塚大劇場アマチュアトップコンサート 天王寺川中出演

引退した3年もこの演奏では演奏するため引退後も練習に来ます
552名無し行進曲:04/10/26 22:47:30 ID:lIze8/RV
全国結果@関西各府県(職域は除く)

大阪 金2(残り1団体)  奈良 金2(終了)
兵庫 金1(終了)  京都 銀1(残り2)
滋賀 (残り1)

兵庫の時代は終わりを告げようとしている
553名無し行進曲:04/10/27 00:21:14 ID:KFhY1gPl
>>552 とっくに終わってるから、こなくていいよ。
554名無し行進曲:04/10/27 10:50:50 ID:1VrL0EDU
>>552 勝手に言っとけ。だから何なんだ?
555名無し行進曲:04/10/28 18:13:47 ID:s5H3xc5s
>>554
普段から他府県の事を馬鹿にしていたら
こうなったときに倍返しされるという事だよ。
それだけ関西で兵庫は嫌われているって事。
556名無し行進曲:04/10/29 20:16:09 ID:3XGd23Tx
でも良かったじゃん。来年は・・・・

生駒中(奈良) 天理高(奈良) 龍谷(京都) OSB(滋賀)

が3出で休みだからおこぼれで兵庫から沢山代表が出るしw

来年は兵庫ラッシュだねw
557名無し行進曲:04/10/30 00:01:56 ID:FiTmRES4
>556

生駒中(奈良) の代わりに 中山五月台
天理高(奈良) の代わりに 明浄
龍谷(京都) の代わりに 近大
OSB(滋賀) の代わりに 宝塚

というところか?
兵庫からは渡辺氏関連だけ?
558名無し行進曲:04/10/30 00:07:16 ID:Q3xZ4u8D
じゃあ来年の予想が建てられるね

中学 市岡・天王寺川・中山五月台
高校 洛南・天理・明浄
大学 近大・関大
職域 阪急
一般 関吹・尼吹or塚吹
559名無し行進曲:04/10/30 00:08:05 ID:Q3xZ4u8D


高校は 淀工・洛南・明浄かw
560名無し行進曲:04/10/31 18:20:28 ID:EHsq3y+I
宝塚大劇場アマチュアトップコンサート 
滝ニも出るよね。
561名無し行進曲:04/10/31 18:26:37 ID:q7bY8v0Q
明石北も忘れないで。
562名無し行進曲:04/10/31 18:51:47 ID:T7dJ6Wjg
>>558 
大学は近大と立命やと…
563名無し行進曲:04/11/02 23:44:37 ID:YmWKKhLE
>>562
禿同
564名無し行進曲:04/11/03 12:23:23 ID:KRlIp4MC
八景のN川先生ってどんな人?
565名無し行進曲:04/11/03 13:16:28 ID:VEf/tif7
>>564
会ったことあるけどとってもいい人。

さて、今日はワラってコラエテの吹奏楽二時間スペシャルですね。
ふもんかんでの全国大会の様子を結果発表まで写してくれるらしいですよ。
結局兵庫県からの出演団体はなかったけど最終回らしいんで見ませう。
566名無し行進曲:04/11/03 18:26:08 ID:Rq90tStj
明日芦屋市総合文化祭がルナ・ホールであるそうです。
芦屋の中学三校が出るそうです。どうでもいいけどね。

>>565
今日の吹奏楽スペシャル視聴率がいいと、これからもワラコラで
吹奏楽の旅続けてくれるそうです。なので皆さん見ませう。

567名無し行進曲:04/11/03 18:40:51 ID:Jx8K7j21
>>565
兵庫高校が少しだけ映るらしい。関西で淀工の前に演奏したからほんの少し。
って友達に聞いたけど、どの程度少しだ??(笑
568名無し行進曲:04/11/03 18:51:33 ID:R7WdfSxo
>>566 視聴率がいいと、これからもワラコラで
吹奏楽の旅続けてくれるそうです。

それはBand Journal記者の希望的観測。
まあどこもSP番組だし、よほどのことがない限りもう打切り決定だね。

>>567
どこの情報か知らんけどおそらく5秒もないな。
「本番前の団体の演奏が終了した」みたいな感じで使われるのだろう。
569名無し行進曲:04/11/04 00:35:56 ID:IVTslJvN
神戸市吹奏楽祭あげ
570名無し行進曲:04/11/04 00:37:57 ID:TtKDjMOD
昨晩、市尼崎高の定演にいってきました。
キャパの多いアルカイックの客席がほとんど埋まっていたから、
かなり人気があるということなのでしょうね。

楊鴻泰氏が指揮を振っていましたが、バンドの指導に関わっているのかな?
難曲ではミストーンも多かったですが、全体的にあっさりとしたサウンドで、
基本的には一人ひとりが、そつなく演奏している印象でした。

マーチングやポップスステージもありましたが、
生徒さんがいろいろとポップスステージでの
衣装や振り付けを考えて練習していたようですね。
その中でも、ピンクレディーメドレーで
男子のペアが踊っていたのには笑ってしまいました。

最後に、羽地先生が引退する3年生に
一人ずつ花束を渡して、送り出していました。
571名無し行進曲:04/11/04 01:38:56 ID:wmldZjFV
ワラこらのスペシャル見たんだけど、もう一度学生時代に戻って演奏してえ。
やっぱ高校の水槽は燃えるわ、丸ちゃんサイコー!
今年の厨房込みでの三田の男34人も凄かったが、洛南の男35人で全国っていうのもまた凄いな。
俺も男子校でハッスルしたかったわ、カコイイ。淀工にしろ、男多い部活って何かと楽しそう。
あ〜また水槽やりたくなった。大学も今年で最後だし市吹でも入るか。。。

秋の夜長に駄文スマソ
572名無し行進曲:04/11/04 13:22:59 ID:qV58LmYR
なんで最近の中高生ってあんな揺れながら演奏すんの?
もう勘弁して。
573名無し行進曲:04/11/04 16:39:33 ID:lpemoSEK
去年の上甲の定演は女の子と男の子があやややってましたね
574名無し行進曲:04/11/04 22:04:41 ID:7qx0mcJ0
>>572
ははは、昔よりかなり揺れてるね。
カラオケで鍛えられてるんじゃない?
最近の歌手もやたら揺れて振り付け凄いし。
575名無し行進曲:04/11/05 00:48:01 ID:GCcjbx8h
>>572
特に女子ね。
脇を広げて首前に突き出して吹くのが流行ってるのか知らんが
カッコ悪い。見とるだけで肩が凝る
576名無し行進曲:04/11/05 13:37:31 ID:eRvI8DBc
3日に三田学園の文化祭に行ってきました。
オープニングのシングシングシングではちょっと後半に雑になり気味でしたがゆずや涙そうそうなどの曲ではきれいにまとめていました。
最後に天空の挑戦では最初の迫力にはややかけましたがこの時期の演奏にしては好印象でした。
各パートの個人技にも注目してみたのですがパートによりバラつきがあるようです。
中学生にやらしていたんでしょうか?
とはいえサウンドは比較的まとまっていたと思いました。
577名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 16:09:34 ID:pcwWYWNF
演奏会情報くださいっ!
578名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 21:47:33 ID:ccATRUnd
さて今日は総文だったわけだが・・・
579名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 19:48:20 ID:xYflFTCb
昨日の明石市吹いった人おる?
15時頃前通ったら入り口に長蛇の列が出来てて怖かった。
なんであんなに混んどったんやろ??
580名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 19:58:43 ID:YMb14J2i
>>579
それは、吹奏楽祭を前半と後半に分けて、
いちいちそれで客を入れ替えていたから。
客の大半は演奏者やその父兄だと思うけど、
夕べといい、何故あそこまで客が多いんだろう・・・
581名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 12:56:02 ID:KjQWkMwX
総文感想キボーン
582名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 13:03:23 ID:lj6PZPup
天王寺川中って、学校荒れてんの?
583名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 16:27:44 ID:gb2z6qUv
>582なんで?
584名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 18:10:10 ID:bBfDB8qk
age
585名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 19:25:13 ID:eB7d5wVg
>>564
厨房時代に激しくお世話になった
順調に指導者の路を進んでるみたいですな
586名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 11:57:40 ID:WBCbs3gZ
>>585
厨房時代っていったらうちと一緒やん・・・
ローカル禁止だからこれで終わっとくけど。
587名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/14 02:08:05 ID:mpULMeBA
八景ってゆう焼肉屋知ってるよ。












ただそれだけ。
588名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 17:18:07 ID:OQ1Xl3d4
来年3月に行われる洲本吹奏楽団の
「おほなゐ」合同演奏企画に参加予定の人挙手!
ノシ
589名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/16 19:38:30 ID:JpXQ4Oju
>>582
荒れてはないと思うがね。
590名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 20:40:30 ID:TEoVuSCo
今日は丹有音楽祭だったわけだが。
何もないのかよ。つまんね。
591sage:04/11/18 20:54:50 ID:55ub0sjo
丹有感想キボンヌ
592名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 21:07:23 ID:tMZqXSgu
学園はうまい
593名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/20 22:45:56 ID:HAKJoqyO
浜の宮のN原先生ってどんな人?
594名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 01:33:51 ID:1YLbdZqu
丹有の感想はと言うと…三田学園、北摂三田などは安定した感じはみせていましたね。
ただ三田学園はフォルテ感があまりなくこもった感じがしました。
サウンドはいいのですがねぇ。
午前中のソロはどの奏者もよかったです。
595名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 00:50:17 ID:BgcY9y3b
12月23日は尼崎吹奏楽連盟の定期演奏会
596名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 05:28:16 ID:KRBmjnYv
なかひらくんちゅき。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜
597名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 09:30:59 ID:SGZ+0456
今の子は日本語をよく間違ってるね ちゅき ちゅって何
598名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 13:12:24 ID:UnUXEG73
>>596
本人に言いましょう

>>597
流行のギャル字体だろ

>>all
もうアンコンに向けてやってますか〜?
599名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 16:50:45 ID:SPr7fgFP
関西の吹奏楽買ったけど、八景&浜の宮なかなかやるね。例年のレベルなら八景あたり代表でもヨカタ。
と思ったのは漏れだけ?
600名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 18:40:28 ID:2oK8X1dt
今年から地区アンコン高校と中学別れますよね〜
601名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 13:37:13 ID:/V6OvMDR
age
602名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:09:37 ID:op34C9lS
>>599
たしかに。天王寺川のサイゴンはちょっとね・・・。
603名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 19:20:22 ID:/nLwaeQz
>>602
まあまあ〜編曲じゃなくて
実力評価したげようよ。
604名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 12:23:39 ID:XxLnCLXA
兵庫県はレベルが高いですね。
八景とか浜の宮なんかうちの県大会なんて余裕で代表ですよ…
どうなってるんだ…漏れの県…
605名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 17:36:50 ID:OVBQSLRC
12月の19日に名谷のパティオホールでなんか演奏会みたいなんあるらしいよ。一般のブラスポルティーノ(あってる?)や須磨友が丘高校の吹奏楽や他にも合唱とかでるって。
行こうかなぁ?
606名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 17:41:40 ID:GfognPKO
>>605
詳細キボンヌ
607名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 17:59:48 ID:OVBQSLRC
詳細はよくわからへん。ごめん。
名谷のパティオホールで19日ってのしか聞いてないねん。
近いし、友が丘高校とか最近がんばってるらしいから聞きたいなぁ。
608名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 22:53:16 ID:JrFrhlh9
「ブラスポルテーニョ」ちゃうか?俗に言うブラポルってやつ。
609名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 16:02:54 ID:Ho2UbJCB
三田地区 地震発生
610名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 17:55:21 ID:QwdVE8cf
>>609
うそ、いつ?
611名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 19:46:18 ID:Ho2UbJCB
>>610
16:02:54
612名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 17:16:41 ID:mdPAI/HT
シラナカタヨー
613名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 23:35:36 ID:p35+zhtM
>>596
なかひらくんちゅき







氏ね

614名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 01:09:58 ID:0B2ra1b+
↑そこで本人降臨ですよ。
615名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 03:42:26 ID:Q7eyHAGG
別にいいじゃん、好きって言ってるんだし突っ込み必要なし。

で、○中君はどうなのよw
616名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/03 01:14:25 ID:WDFfaDkT
>>615
ダレ?
617名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 21:25:20 ID:bE6jC9jz
もうすぐ上甲子園中学校定期演奏会 去年より人数がかなり減ったそうだ
618名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 23:20:16 ID:CDybrRb0
上甲の定期演奏会去年見に行って笑いあり感動ありのなかなか楽しめる演奏会でした!
マーチングフェス見る限りではそんなに人数減った様には見えませんでしたが?
ちなみに今年は12/26(日)鳴尾文化ホールにて1:30からだそうです!
619名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 22:10:19 ID:/2tFGLTI
チラシみた人が喜んでた
620名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 22:44:01 ID:Lo/cY0AA
これからの定期演奏会情報キボンヌ
621名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 23:06:57 ID:/2tFGLTI
確かに去年の上甲の定期演奏会はおもしろかった。
しかし入場無料とはやるな。俺は上甲すきかも
622名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 23:11:20 ID:zizPkVbT
12月12日藍中本校で全国大会壮行演奏会があるよ。11時開演で無料。マーチング専用練習場でマーチングもやるらしい。
623名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 00:23:18 ID:A6jGf9s2
私も去年に引き続き上甲の定期演奏会見にいこ〜
624名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 15:22:51 ID:5NroU0Mk
>>622
マーチング専用練習場ってどの辺にあるの?
625名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 17:50:24 ID:Xm+bYjUc
学校のすぐ隣ですよ。
626名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 19:22:56 ID:uS6v6PQ6
アンサンブルの季節ですねー!!!
627名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 20:50:45 ID:uNkc3tpH
公式HPでアンサンブル情報って
毎年、いつ頃うpしてた?
628名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 21:22:16 ID:sK5P2Wc4
>>627
12月中旬くらいじゃなかったか?
もうそろそろだと思ふ。
629名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 18:02:12 ID:fJD5u8UK
アマトップってなんですか?
630名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 19:42:01 ID:Hiy5IcVA
お正月明けに宝塚大劇場で毎年行われているアマチュア・トップコンサートの事ですね。その年全国出場などの結果を残した吹奏楽、合唱、マーチング、チアの依頼を受けた関西の団体が出場します。去年は淀工、橘、明北、藍、上甲のマーチング、箕面自由のチア、などが出ていました。
631名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 14:01:30 ID:Z1OUA5al
今年は天王寺川・増井・平岡・淀工・向陽台・明浄・滝ニ・武庫女
が出ます。
632名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 16:49:31 ID:j4MkmNDD
淀工の顧問はもうすぐいなくなるからレベルどうなるだろ・・・
633名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 17:26:03 ID:ScJ9LS/6
ウソ!?丸チャンゃめちゃぅの!?
634名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 21:28:35 ID:lYx+wluH
>>632-633
ここは兵庫県の吹奏楽について語るスレ。
淀工関連はスレ違い。
635名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 21:47:44 ID:UQ+C2qIE
>634
そんなムキにならんでもえーやろ。
県内で行われるイベントやから関係ないわけでもないやん。
丁度ネタも無いんやし。

>633
あと数年ちゃうかな?
いずれにしろいつかは定年がくるがな
636名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 11:39:06 ID:vfIvfDdd
お金とかいるんですか?
よければ詳細教えて下さい♪
637名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 12:09:11 ID:5A1sqsL+
>636 アマチュアトップコンサートについて。
前売りS席2000円、A席1800円
12月18日よりチケットピアにて。
結構すぐ売り切れます。当日券あるが入手困難。
伊丹市立桜台小学校の演奏は必見。
淀工は毎年同じ。
今年は橘が落ちて滝Uが初出場、明浄が復活ですな。    
638名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 13:27:53 ID:pdPlNxix
>>635
丸谷先生はとっくに定年だと聞きましたが?
639名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 19:29:59 ID:SPTQSMDv
アマトップ今年の前売りか当日あと150まいらしいよ…
640名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 00:00:22 ID:iUPK2crC
>>630
しょーもないことやけど、
アマチュアトップコンサートに明北は出たことないぞ。
>>638
これまたしょーもないことやけど、
丸谷先生は1945年生まれ。どこで定年って話を聞いたんや?

ま、丸谷先生も洛南の宮本先生もまだ指揮を振り続けるんやないの?
だから、兵庫県の高校が関西代表に入る隙間は当分なし。
641名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 17:14:01 ID:t4GLv/pL
640
それは兵庫県の高校への威嚇行為ですか?
642名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/16 13:24:03 ID:owLmqhYK
最近は西宮の今津とか浜脇ってだめなんだね。
10年ぶりだとずいぶん変わってるなあ。
それでも上甲がずっとがんばってるのはすごい。
643名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 00:08:39 ID:TsBOPAX5
638でつ。
>>640
どこで聞いたかは忘れた。でも、どのみち来年定年を迎えるんだな・・・

>>627
兵庫県吹連のHPにアンサンブルの曲目がうpされましたね。
http://www.hyougokensuiren.com/
644名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 09:24:45 ID:nN7G4Ovp
浜脇ってすごかったの?全然イメージない
んですけど。
でも確か10年よりもうちょっと前に顧問の
先生が塩瀬に移られてたかと記憶しており
ます。
645名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 22:13:38 ID:uUgtGnUH
阪急出ないの?
646名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 09:49:14 ID:aWAmB5Ox
阪急?
647名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/18 11:04:29 ID:/Q1DddCY
そういえば、今日六甲ヴェルデの定演らしいけど、
正直なところ、ヴェルデってどうなの?
648名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 22:53:15 ID:feH8A9QK
>647
身内?
残念ながら無視。
さびしー。
だれか感想かけよ。
649名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 23:51:07 ID:yZOL+j91
兵庫県睡蓮にうpされている編成と神戸市睡蓮にうpされている編成が一致しないんですが、
何故なのかご存知の方いますか?
650名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 09:30:30 ID:Nb3W212m
昨日、名谷のパティオのコンサート行きました。
須磨北中の和太鼓かっこよかったです!
吹奏楽は須磨友が丘高校とブラスポルテーニョが出演されてました。
須磨友が丘高校は20人もいなかったと思いますが、サウンドもしっかりしてました。クラシックとポップスのめりはりがよかったです。
踊りも楽しく、最後はマンボのビートで会場を盛り上げてくれました。あの人数でやるのは本当に大変だと思いますが、とても好感もてました。なにより演奏者も指揮者も楽しそうにしてたのが印象的でした。
651名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 09:35:07 ID:Nb3W212m
次はブラスポルテーニョ。須磨友が丘高校とは比較にならない人数の多さで大人のサウンドでした。個人の技術も高く、安心して聴ける演奏でした。金管うまいなぁと思いました。演奏会のトリにふさわしい演奏だったと思います。
652名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 17:53:03 ID:v6JwzaiY
今日の中山五月中の定演の詳細キボん
653名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 17:53:35 ID:v6JwzaiY
今日の中山五月中の定演の詳細キボン
654名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 23:07:47 ID:/kIGknK/
兵庫の中学でマーチング順位つけたら??
655名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 10:24:06 ID:SS53dzwx
天王寺川って結構、2chでは銅賞、銅賞などと酷評受けてるけどそんな
駄目なのかな。丁寧な演奏とは思ったけど、パンチはなかったかな。
自分はDVDでしか見ていないからなんとも言えないけど。
656名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 12:04:16 ID:4Dw5R1Ws
>>654
1、陸上自衛隊中部方面音楽隊
2、兵庫県警音楽隊
3、神戸市消防音楽隊
657名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 18:18:19 ID:CKtV9aS7
兵庫県の中学今だったら増位、平岡ぐらいだけど数年前までは神出、増位、平岡、港島、鹿島、宝殿って強いとこ多かったのにね。神出と港島って同じ人が教えてるんだよね?確か滝2や明北も
658名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 23:15:41 ID:WfAUWp3R
今日、尼崎市の定演にいった方います?
659名無しさん:04/12/24 09:57:20 ID:Mym7nYFM
>857 それはパレコンですね。フェスティバル過去3年の吹連関西大会結果は下記
三田市立藍     −  金代 金
西宮市立上甲子園  金  金  金
三田市立挟間    −  金  銀
高砂市立松陽    金  銀  銀
姫路市立大的    銀  銅  −
芦屋市立潮見    銀  −  −
高砂市立荒井    −  ー  銀
藍、松陽はM連もでてる。
660名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 19:14:16 ID:rkX1W2LF
上甲全部金か 上甲って結構動いてるわりに吹いてるよね
いつもおしいところまでいってるけど全国には届かないね
661名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 20:16:23 ID:Kmvdzk0l
アンコンはどうなってますか〜?
662名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 21:46:37 ID:2+5gAjlc
だれか武庫川の定演行った?
663名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 21:51:45 ID:61fMDA/q
明日のアンサンブルのプログラムうpキボン
664名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 21:52:13 ID:61fMDA/q
地区はどこでもいいんで。
665名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 22:38:08 ID:NdfJ56KR
>>657
前までは港島と神出は一緒の人が教えてたけど神出は顧問が変わったから
前まで教えてたマーチングの先生はもう行ってないみたいだよ
ちなみに・・・今年全国には増位と平岡が行ったけど裏で何かあったらしいよ・・・
666名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 22:48:34 ID:yESvt6sH
神出だったO先生が有馬中学に行ったんだよね?!
港島や神出に行っていたY氏も一緒に有馬に教えに行ってるんだ!
港島の顧問O先生や元神出のO先生もY氏も滝二の顧問や明北も、その辺みんな仲がいいんだよね?
667名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 18:26:37 ID:9CSi28xq
今日のアンコンの結果ってわかりますか???
668名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 18:54:27 ID:tOrSMgms
明日の神戸地区大会の高校の部
御影高 クラ7の曲名と鈴蘭台高 サックス5の曲名、作曲者って分かりますか?
県吹連のHPには載っていなかったので・・・
669名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 20:07:47 ID:9CSi28xq
アンコン結果わどこでわかりますかぁ?
670名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 20:59:15 ID:s5yi8rZ1
尼崎の定演出た人(・へ・)ノ
671名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 23:03:37 ID:CR3Reygr
>>666
そうなんじゃない??
Y氏が現在も教えに行ってるところは知ってる範囲で
港島・有馬・滝二・明北・橘・藍ぐらい??
港島の顧問O先生,有馬の顧問O先生,滝二の顧問N先生は中良いんじゃない??
672名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 23:37:58 ID:nUisU9nN
Y氏は兵庫県外でも色んな学校行ってるよね!
登美丘、喜志とか…すごいよね☆
中学で一番力入れてる学校とかどこだろう?
昔は明らかに神出だったけどね
673名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 00:49:50 ID:3qj33DoE
Y氏のドリルを見るかぎり、
明らかに力を入れているバンド以外は超手抜きと思われ。
674名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 10:39:21 ID:v+xKEwez
西阪神のクラの顔ぶれがやけに変わったな
675名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 15:28:37 ID:prc7Kgrr
西阪神高校代表
宝塚西フル4・関学クラ4/金4・北摂三田
クラ8/金8・有馬クラ3・県西宮サク5/金8
・県芦屋 打4・篠山産業 打6・武庫女 打8
見にくくてスンマソ、A新聞から。
676名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 19:07:29 ID:MgcS+cfK
今年の三田はどうしたんだ?去年はサックスとクラが県大会金だったが…
677名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 20:25:33 ID:Ui7xMRNL
どこもレベル下がり気味。
県西はミス多くて一個落ちたし。
678名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 21:22:51 ID:XQ4fbgHA
>>676
だけど、今日の西阪神の中学の部でCla4が県大会進出。
679名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 23:19:08 ID:S0XnjJ6A
神戸地区大会 高等学校の部 結果
ttp://yfa18134.hp.infoseek.co.jp/pdf/2004ankon_kobe.pdf
680名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 23:29:14 ID:NaOgmw1e
東阪神高校代表
川西北陵 クラ5・伊丹北 クラ8・県立伊丹 クラ8・伊丹北 打5
県立伊丹 金8・市立尼崎 金8
681名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 08:50:33 ID:av8HseJt
上甲の定演見に行った人キボーン
682名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 09:14:19 ID:t5SV9hys
なんで打楽器アンサンブルってどこもつまらなそうな曲しかやってないんだ
683名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 11:15:34 ID:qULMCJCg
伊丹北の打楽器が今年もすごかったようですよ
684名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 12:14:13 ID:Rf+7gGS9
age
685名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 12:31:22 ID:ey4k6Z5N
神戸地区見た人感想きぼんぬ。
686名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 13:18:22 ID:EEZ7okMS
俺も神戸地区高校の部金賞グループの感想キボンヌ
687名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 18:24:32 ID:PNH/a/E8
個人的には港島のSAXが連盟とは…
びっくりです。
688名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 18:59:10 ID:Gf25Km2Y
東阪神中学代表
六瀬 フル3・南武庫之荘 クラ8・猪名川 クラ8
猪名川 サックス4・南武庫之荘 木管5・南武庫之荘 金管8
689ayaka:04/12/27 21:22:04 ID:L8vtTzhZ
高校の部の金賞団体の感想教えてください!!
690sage:04/12/27 23:12:39 ID:UKqTZwc7
武庫川の定演いったー
691名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 11:45:56 ID:F3SwH74P
西阪神の地区代表なった団体の感想教えて
692名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 12:12:12 ID:aTHdjbot
>>688
南武庫之荘ってうまいんですか?3チームも代表って
693名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 13:57:17 ID:exhAl2wZ
Y氏ってすごいよな…
でも力入れているところ以外が手抜きってのは本当なのか??
ならY氏はどこの学校に力をいれてると思う??
694名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 14:06:16 ID:exhAl2wZ
meは見に行ってないけど連盟賞取った港島のSAX.って上手かったの??
695名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 14:23:56 ID:Y6q+TuvT
私、兵庫に興味ないですが、どこかに重複スレ立てたヴァカがいますよ?
696名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 14:43:12 ID:o0yYlgSw
>>691
木管はレベル下がり、金管は他が下手すぎ。
木管は元気良く吹ければ金賞って印象が強い。良い例が関学と有馬。
県西のサックスパラダイスはかなり気に入った。あれが例年の標準値だと思うんだけど。
その次の関学。音汚いし、自信だけしかみえんかった印象。すごい雑。
金管は3団体くらいしか取れてないけど、実際そんなもん。どれもこれもミス多いし
何より音が汚い。今回の西阪神はみんな音が汚い。
三田の3重奏も個人レベル見せてるのかアンサンブル見せてるのかよくわからんかったし。
697名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 15:07:10 ID:7rYOi4SI
今年は、武庫女のクラは出てないんか??
698名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 15:08:52 ID:XFWtolIU
県立伊丹のCL8は今まででは一番の仕上がりじゃないかなー?
伊丹北のCL8は微妙でした。市尼崎のCLはどうした。
699名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:22:55 ID:cWnNETqV
神戸地区の感想
打楽器の途中から聞いたのでCLなどは分かりませんが、個人的な感想を少し。
全体に、金賞団体はまぁ妥当かなという感じでした。
金賞が金管に偏っていますが、確かにSAXや木管アンサンブルには
聴き映えのする団体があまりなかったように思います。
木管、特にCLは音が汚くて聞いていられないようなところが多かったです。
あと山手女子はそんなにいいと思わなかったのですが…星陵の木5の方が
まとまりがあり良かったように思いました。個人的な意見ですが。
あと木管で印象に残ったのは龍谷のSAX4でしょうか。個人の技術が光っていました。
一方金管は今年、なかなか充実していたように思います。しかし飛び抜けて
上手いと感じる団体はなかったです。
滝二の金8はTrpがどうも混ざっていない印象でした。Tubaは素晴らしかったですが。
その点葺合、六アイなどはバランスよくアンサンブルしていたと思います。

肝心の連盟賞が聞けなかったのですが、どなたか聞いた人は感想を聞かせて下さい。
700名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:44:48 ID:ye2S3t4N
神戸地区大会中学もお願いします
701名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:18:55 ID:cWnNETqV
中学は聞きに行けませんでした…すいません><
702名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 10:00:45 ID:yCuEMo3l
伊川谷北はどうでしたか??
703名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 10:19:52 ID:vjjFtWdg
>>702
地区代表は妥当なんちゃう??
飛びぬけてうまいわけではなかったけど。。。
うち的には葺合の金八が良かったと
思います(*^ー'*)
704名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 12:49:08 ID:wUmTaOQD
上甲子園中学校吹奏楽部定期演奏会行ってきました
 良かったのは2部がおもしろくて客も楽しめたところ
       1部の1番最初の曲はすごいよかった
       あんな狭いところでマーチングに驚いた
      
 客がイスに座れなくなるくらいに人が多かった!

 悪いところはホルンの子は音はとてもきれいだがはずしが多い
       前を向いて歩こうのときのテナーサクスソロ(多分)の音程が
      口ではあらわせないくらいやばかった


 それくらいだと思う
705名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 15:07:28 ID:+xs4Iyox
今年は高校のサックスが少なめですね…

706名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 17:51:22 ID:PLdIam4G
高校の東阪神サックスゼロですね
中学の猪名川中のサックスが飛び抜けていたらしいです
707名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 20:36:42 ID:dFTzXxOH
市尼は2年が修学旅行と株てた
708名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 23:27:19 ID:kN+s5amw
東播高校代表
明石北 金5、三木 金6、県農業 金8、明石南 金8、加古川東 Fl4、
加古川東 Cl8、明石南 Cl8、明石北 Sax4、加古川東、Sax6
709名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 00:24:10 ID:+2/WKVov
各地区の高校フルート代表の感想教えて下さい。
710名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 09:39:38 ID:kX+LaGKB
各地区のホルンの感想お願いします。
711名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 22:35:01 ID:EGKIiVSm
市尼 金8と猪名川中 木5のホルンがうまかったと聞いたんだがどうなのか?
712名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 14:27:41 ID:LYBX3LIO
>693
Y先生が力入れえてるのは滝ニとかじゃないの?
有馬とか港島とか滝ニとか仲良いと思う
一緒に練習したりとかしてたし…。
なんだかんだいってあの先生は凄いと思う。。。
713名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 17:57:47 ID:7MKL52Cs
>>712
Y先生って誰ですか?
有馬のO先生は大池中のM先生の大学の先輩なんですよ!
大池と有馬は合同練習もしてますし…
714名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 18:51:07 ID:HeqrQg/V
>713、Y山だろ。
715名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 19:34:30 ID:0/Ml2t2m
そぉだよ!Y山先生☆港島のO先生も有馬のO先生の大学の後輩らしいよ!大阪音楽大学だよね?
716名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 20:17:46 ID:RhHtbPpr
藍のM先生も大音でY先生と同期だったょ☆☆でもY先生が留年しちゃったから、1年後輩になっちゃったんだって(笑)
717名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 20:28:25 ID:7MKL52Cs
港島のO先生、有馬のO先生、大池のM先生はめちゃ仲いいです。
718名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 20:35:04 ID:7MKL52Cs
>>714
すみません。名前探しても出てこないんですが…
719名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 00:29:18 ID:ukiQrKLy
あけましておめでとうございます。
今年も吹奏楽部員にとって良い年でありますように。。
720みかん:05/01/02 04:38:50 ID:1WVNOEET
私は中学3年のサックス吹きです。
自分の楽器を購入したので、吹奏楽はずっと続けようと思っていますが、
高校に入ってから「楽団」に入るべきか「吹奏楽部」に入ろうか迷っています。
というのも、私の学校だけかもしれませんが「吹奏楽部」って女子が多くて
過剰なまでの先輩・後輩関係とか、ドロドロした人間関係があり、
3年間部活をやり、部長も務めましたが正直そういうのがすごく嫌になったんです。
で、大人の人達が多く居る楽団ならばそんなことは無いだろうと思うのですが、
あのコンクールにかけた情熱とかも忘れられなかったりするんです・・・・。
「そんなもん自分で決めろよ!」っていうのは自分でもよく分かってるんですが、
皆さんの意見を聞きたいんです。よろしくお願いします。
721名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 11:24:56 ID:HRXqlTWB
>>720
高校生で、学校に水槽があるのなら一般バンドはやめとけ。
本人がよくても、周りが気を使うから。
練習への送り迎え(夜遅くなるから当たり前)の問題、
係りなどの仕事を与えるのが正直つらい。
(団側としては高校生であるなら、いくら上手くても、仕事をよくしても、
 普通の社会人と同じようにはまず考えない、除け者扱いのように感じるかも試練)
打ち上げ、その他宴会にはお酒が付き物、高校生だと出させてもらえないこともある。
(団員である以上、それは大人側から見ても正直つらいこと)
また、普通週1〜2回の合奏練習だけで、
他に個人の練習時間を確保できないと上達はあまり見込めない。

>過剰なまでの先輩・後輩関係とか、ドロドロした人間関係があり、
どこでもあること、そんなのが嫌になれば、この先生きていけないゾウ〜!
ちなみに、田舎のバンドなんかでは、社会人バンドになっても
学生時代の「過剰なまでの先輩後輩関係」を引きずってるとこも多いよ。
722名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 13:16:51 ID:e8bnxPdE
>>720
>>721 とだいたい同じだなぁ。大人社会としての側面が強い中に子供が入る空間を持っているバンドはそうはない。
大人の中で同調してやっていける能力がある子供なら、(わきまえながら)やっていく事は可能だとは思うが。

カンタンに言えば、楽器吹いてるだけじゃないからね。

それと、キミの演奏レベルは一般の中で通用するレベルと自信を持っていえる、という事なのか?
ならば一般バンドなんて低いレベルでなく、もっと上を目指した方がいいのでは?
723みかん:05/01/02 16:20:37 ID:1WVNOEET
色々とありがとうございます。
やはり、大人の人達の中に入るというのは結構大変なものなんですね…。
甘く見ている部分も有り、特に仕事のことやお酒のことなど言われてみて初めて
気づきました。
それに、部活の雰囲気等は各学校ごとに違うと思いますし、自分の目で確かめて
みてからでも遅くはないですよね。

722さんへ
自分の性格とレベルはある程度きちんと理解しているつもりです。
自分自身、結構達観した性格をしているので、
「うっとうしい、わがままな子」ということにならない自信はあります。
あと演奏レベルですが、コンクールでソロを吹いて、講評に「高校生でも通じるレベル」
と書かれていて、有頂天になった経験があります(笑)
5割引きぐらいで聞いても一応褒められていることは、褒められているので
そんなに低いレベルではないと思います。
やはり、一般バンドは高校の部活に比べればレベルは落ちるのでしょうか?
どうせやるなら上手な所に行って、自分の実力を試してみたいのですが…。
724名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 20:59:51 ID:yvnEeSUU
淀工グリコンチケット発見!
まだ持ってない人はどう?
725名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 21:05:22 ID:HRXqlTWB
>コンクールでソロを吹いて、講評に「高校生でも通じるレベル」
そんな程度で有頂天になるくらいならたいしたことない、やめとけ、
昔あった、全日本管打楽器フェスティヴァル
(学生のソロコンクール)で金賞取った俺でも、
高校(ごく普通の公立、予選落ち、もしくは県銀銅レヴェル)に行ったとき、
ちょっとレヴェルの差を感じた。
自分が練習した曲についてはできるが、
初見力や合奏に入っての「合わせる」ことなんかで・・・
(まあ、音大に進む先輩も多かったけど・・・)

>一般バンドは高校の部活に比べればレベルは落ちるのでしょうか?
そんなのピンキリ!
ただ、下手なバンドでも、演奏技術はかなり高い人もおられるよ。

>どうせやるなら上手な所に行って、自分の実力を試してみたいのですが…。
それなら、音大めざすとか桶に入るとかしたほうがいいよ。
(水槽で高校選ぶ、なんてことはやめといたほうがいい)
726名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 21:06:22 ID:yvnEeSUU
727名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 21:54:41 ID:CXj5T4FP
初々しくて共感持てるレスだなぁ…。私は一般バンドでもいいと思うよ、気を使うといっても
やっぱり回りは大人、それなりの対応や接触してくれると思う。
728名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 21:57:43 ID:HRXqlTWB
>>727
援○目的?
729名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 22:19:12 ID:HUAPaLeT
私はコンクールもマーチングも全国行ってる学校だというので選びました。
全く後悔してませんよ!
むしろこの学校にきてよかったと改めて思っています。言ってしまえば楽団には高校卒業してからでも入れる!
でも学生として、クラブ生ではない子たちには味わえない、夏休みなしで必死につくりあげたという達成感などは学生ならではの吹奏楽ではないでしょうか?
ィジメやドロドロの人間関係…そんな事ばかりでは良い演奏とは程遠いと思います。
行きたい高校がもしあるならそこの演奏をよく聴いてみたらどんな団体か分かるかもしれませんね
730名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 01:32:18 ID:nZUKWsy+
729さんに同感。部活に入った当初は裏表の激しい付き合いにうんざりしてたけど、でもおおげさに言えば家族よりも長い時間を一緒に過ごしてく訳だからそのうち絆が生まれ、辛いことだらけでは全然なかった。高校生の輝かしい青春はその時にしか味わえないよ!
731名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 02:17:32 ID:fCiMrVHy
729辺りが結論ちゃウ?。一部異論もあるが・・。

もう、今年の課題曲決まりました?
個人的な予想
1 中山五月台 天王寺川 県西宮 明石北 兵庫 明石南 滝川第二 宝塚市 西宮市
2 兵庫 伊川谷北 西宮市
3 伊丹市 滝川第二
4 支部候補ではなし
5 尼崎市
732名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 09:40:54 ID:N0IZ9Avr
アンサンブルの神戸地区の高校の部の金賞団体の感想教えてください
733みかん:05/01/03 10:02:59 ID:Viujq2X7
皆さんの意見を参考にしてしっかりと考えて、バンドに入るにしろ部活に入るにしろ
自分が納得できるようにしたいと思います。

なんにせよ、高校に受からなければ話にならないので、
今は頑張って勉強しないとダメですよね(笑)

色々と参考になるアドバイスありがとうございました!
734名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 11:11:59 ID:nZUKWsy+
頑張って!
735名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 00:29:55 ID:0mQ2SDtS
age
736名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 01:59:15 ID:me6zmgxQ
伝えよう 自分の意志を投票で!

詳細はこちら↓

部門別スレの投票を開始します(改正議論Part3)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104735260/



投票所はこちら↓

吹奏楽板部門別問題投票スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/l50
737名無し@ローカル改正議論中:05/01/06 10:50:30 ID:aDdNziMQ
確かに松井先生の時の兵庫高は凄かった。関西大会の審査員は毎年同じ顔ぶれ。いっそうの事全員入れ替えてみるのもいいかも。大フィルの唐川氏が審査員でいる限り県西は全国に行けないだろう。課題曲「SLが行く」の事で一番批判をしたのは唐川氏だし。
738名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 18:53:48 ID:Ibn5nw8s
明日宝塚であるアマトップ観に行かれた方、
感想聞かして下さい
739 ◆HjAYIf7QT6 :05/01/06 19:13:05 ID:SAnQlMp6
えっ唐やんて、そんな人やったん?
740名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 21:35:30 ID:UFgcA3g1
>>737
どっから湧いてきた話だよ(藁
741名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 17:25:07 ID:aE0pojfD
12月26日に池田市民文化会館で、こども音楽コンクール西日本大会器楽部門があり、聴きに行きました。
中学管楽合奏部門(吹奏楽)には12校が参加していました。
最優秀賞は中山五月台中で全国大会へ行くことになりました。
西日本B地区の雄新中も最優秀(自動的に?)
他にも生駒中、洛南高校付属中、城東中、市岡東中、塩瀬中が優秀賞を受賞しました。
やはり中山五月台は素晴らしく、美しい音色の木管が光っていました。
生駒は唯一の1.2年だけの出演でしたが、それでも優秀賞は凄いです。
個人的に中山五月台、生駒以外で印象に残ったのは、洛南付中と岩岡中でした。
他にビックリしたのは、小学校がメチャクチャ上手い事です。
金管バンドが多かったのですが、本当に上手いです。
これは吹奏楽コンクールでは聴けません。
トランペットは高校生でもこれだけ吹けるかなぁと思うくらい透き通った音を奏でていました。
これだけの演奏を入場料無料で聴けて、とても得した気分の嬉しい演奏会でした。
742名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 19:30:35 ID:hGce2qZP
>>741
私も行きました!生駒すばらしいですね。1,2年であんなに吹ける
なんて・・・。私的に、五月台の2楽章のピッコロソロにとても惹かれました。
743名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 19:32:48 ID:B0RYFUkX
中山五月台ってケルト民謡じゃなかったですか??
744名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 12:07:19 ID:LcuLWtdC
ケルト民謡のソロは本当に凄かったね。
この曲、こんな曲だったっけ・・・と思うくらい素晴らしい演奏でした。
やっぱり中山五月台は凄いよね。
745名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 13:04:38 ID:g3PML2hS
中山五月台って3年生も入ってました??
3年生も入ってたなら、ピッコロの子はうちの親友ですよ♪
746名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 15:16:51 ID:ftts4C34
どの吹奏楽の男子がかっこいいですか?
747名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 17:39:36 ID:C4gjCkrI
上甲!!!!!!
748名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 20:07:45 ID:q4nekEBj
>>744
同感。でもSAXの音程が・・・。
>>745
入ってたど。あのピッコロの子はフルート(もしくはピッコロ)習ってたのか?
749名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 21:59:07 ID:g3PML2hS
習ってましたよ。多分そう言ってました。
私も県の招待演奏聞いたのですが、感動しました。
ピッコロの子に言ったら「上手くないし。音震えてたやろ??」って
言われましたが…めちゃ上手いですよね!!
750名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 23:43:54 ID:E9pMsBo8
751名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 23:49:24 ID:xF/pa7Cr
>>695
重複スレは削除されました。
752名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 09:54:14 ID:dARECDvw
>>737
負け犬の遠吠えか。審査員1人のせいにされてもねぇ。
753名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 16:32:34 ID:jbOckHlM
こども音楽コンクール西日本大会の結果発表の時、生駒中の代表2名が
審査に納得がいかないようで、怒っていたそうです。
「なぜ最優秀じゃないの?」って。
審査員の先生のこと「あのハゲ!」って言ってたそうな・・・
おいおい・・・・
生駒は上手かったけど、やはり中山五月台の方が上ですよ。
生駒は1.2年だけで良くやったと思うけど、審査員のせいにしたら
いけないねぇ〜
754名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 22:33:18 ID:evpnhuoy
生駒は、関西の時舞台を見ているをこっちに向かって
ヒソヒソ話してきた。上手いかもしれないが、態度が×。
中山五月台の友達も、よく会うらしいが同じような事を…
755名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 22:42:31 ID:MtAxBn8f
審査発表時、代表者2名が客席最前列に座ることになっていたのですが、生駒の周り
に座っていた他校の代表生徒も口々に「生駒、怖かった」って言ってました。
何か間違っているような・・・
756名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 15:14:00 ID:xr+QGrEz
まずその前に、このスレで生駒がどうのこうの言う
お前が間違ってると思うがな。
757名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/12 23:12:45 ID:sJDCTyH9
そういゃ〜そうだね。
ここは兵庫県だった。
758名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 15:46:32 ID:3x9ynaPu
>731
> 1 中山五月台 天王寺川 県西宮 明石北 兵庫 明石南 滝川第二 宝塚市 西宮市
限界まで極めたサウンドで他を圧倒!!

> 2 兵庫 伊川谷北 西宮市
クリアで明るいサウンドで他を圧倒!!


> 3 伊丹市 滝川第二
なんかよくわけ分からん世界で他を圧倒!!


> 4 支部候補ではなし
あまりに曲が難しく、他を圧倒できるバンドがいない。
この曲で他を圧倒すれば大したもん?


> 5 尼崎市
圧倒的技術で他を圧倒!!



759関西スレにこんなのがw:05/01/15 17:37:43 ID:cr9tqFet
777 :名無し@ローカルルール改正議論中 :04/12/27 10:30:06 ID:w6nny3ZB
昨日 池田市民でこども音楽コンクール西日本大会に行ってきました
小中学生の大会ですが、小学校のレベルの高さにびっくり なかなかでした 
中学は、生駒、市岡、洛南、五月台などが出場してたんで
期待してなかっただけに儲けたかんじw
ただ、生駒、市岡は1,2年生のみ、五月台は3年生もいましたから差が有るとしても
来年の生駒は凄いだろう思わせる演奏 全国金間違いない
五月台は舞台上で音合わせして生意気だけど完璧に上手い
市岡、洛南はちょっとねw と感想を書いてみました

760名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 20:19:17 ID:0y1OLNf9
昨日の元町パレードとか今日の長田のパレード見に行った人いたら感想よろしく。
761名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 22:34:39 ID:WJNgerCn
この寒い時期にパレードなんかさせるなよ。
風邪ひくど。
762名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 22:52:42 ID:WJNgerCn
同感。
763名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 06:40:39 ID:rLCwQCl8
パレードや人前で演奏するチャンスがあるのにぐずぐずいうとは・・・・・
吹奏楽の世界にもヒッキーが蔓延しているのか?
764名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 18:32:30 ID:XOdy5CoL
>>737
でもあのSLは酷すぎるだろう?
俺の素人耳でもわかったもん。
さらに言えば次の年の追想も酷かったもん。
行けないのはしょうがないよ。
765名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 21:52:35 ID:9+QFc9F+
寒いってゆうか震災復興のパレードですからね。
766名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:51:47 ID:jjbAzTsW
アンコンの県大会、楽しみな団体は?
767名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 21:14:19 ID:Vc956lWW
「打楽器のための4/4」ってどんな曲?
768名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 21:37:19 ID:OzuADOXD
>>767
激しくスレ違い
769名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 00:21:44 ID:6oVNiyUN
age
770名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 08:47:12 ID:YVZCZuU+
どうでもいいけど、天王寺って全国の金賞団体中最下位だったらしいですね。
やっぱりか
771名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/20 21:52:59 ID:bLtC99XC
アンサンブルの県大会は個人的には、龍谷のSax。
素直に上手いとはいえないがなんか魅力的。
あと伊川谷北のTrb3が完璧になってることを期待。
Hr4はあまり期待してないな。アマデウスだっけ?
曲的には滝U金8の「パリのアメリカ人」がどうなるのか楽しみ。
6愛のスザートはもういいや。。。


772名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 00:17:19 ID:0GI5Grj5
>>770
荒らしか?。最下位でも全国金は立派。
おまいの学校はどうだったんだ
773名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 23:01:45 ID:wKkJ+nWy
伊川谷北のホルンはホミリウスのカルテットですよ。トロンボーンは四重奏ですよ。
774名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 00:51:51 ID:PfL0N1xY
今年、兵庫高は代表なし?。
775名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 16:37:08 ID:KA+qxRAp
神戸地区大会の順位わかりますか?一位は兵庫のクラで二位は伊川谷北のホルンなんですが。
776名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 18:05:10 ID:6DJVbmPf
明日の予想はどうですかねぇ??
777名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 20:25:30 ID:4AGhQhCS
今年の課題曲練習してますか。
まだ早いかな・・・
うちは4曲やっていますが、どれもいい曲やなぁ〜って感じ。
1曲に選ぶ時はかなり困ると思います。
みなさんはどの曲がいいですか。
どの曲が多くなるのかな・・・
昨年みたいに「風之舞」ばっかり・・・みたいにはならないと思うけど。
778名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 20:28:11 ID:tn6u7xp6
>>774
クラ8とサックス4が代表。
779名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 12:50:40 ID:bTzZaM7z
金賞=尼崎西OB、上ヶ原、姫路WE
780名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 12:58:16 ID:bTzZaM7z
あ、違った、姫路却下!川勝金
781名無し@ローカルルール改正論議中:05/01/23 14:52:34 ID:8BtrxeMs
今日のアンサンブル県大会いってる人、結果また、感想聞かせて!!
聴きに行きたかったなぁ・・・。
782名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 17:03:08 ID:bTzZaM7z
午後金賞=屏風、ちょんぼらんま、県西OB(ぶどう)、高砂、証南OB
783名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 17:15:02 ID:fh583rx7
結果速報きぼんぬ
784名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 17:40:30 ID:dM/4Buo9
一般代表は!?
785名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 18:25:44 ID:m68R4owc
中学の金賞について。
786名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 18:40:47 ID:RN9Xe9Ce
まだかage
787名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:05:01 ID:xo8EUHS4
一般はちょもらんまと県西OBが関西へ
788名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:22:55 ID:RN9Xe9Ce
中学と高校は?
789名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:26:13 ID:AmtY9HY8
代表
滝二、兵庫クラ、滝二、市尼金8、伊丹北の打楽器
790名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:28:05 ID:K0jqf4XO
代表は滝二金管8重奏、市尼金管8重奏、滝二クラリネット8重奏、伊丹北クラリネット8重奏、県伊パーッカッション。間違ってたらゴメン。
791名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:28:55 ID:K0jqf4XO
ゴメン。789が正解。
792名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 19:41:43 ID:mNF33/PK
グランプリは??
793名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:12:36 ID:agLJiqEP
東阪神ばっかやん!県西、明北はどうした!?中学の結果は?
794名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:13:11 ID:HS1RwCnS
中学速報。↓金。
浜の宮(CL3)
三田学園(CL4)
小部(CL6)
山陽(CL7)
野々池(CL8)
豊岡北(CL8)
南武庫之荘(CL8)
野々池(SAX4)
猪名川(SAX4)
波賀(WW8)
南武庫之荘(BR8)
山陽(BR8)
豊岡北(PR5)
豊岡南(PR6)
宝殿(PR7)
山手(PR7)
代表は
野々池(CL8)
南武庫之荘(CL8)
野々池(SAX4)
猪名川(SAX4)
南武庫之荘(BR8)
豊岡北(PR5)
795名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:44:40 ID:K0jqf4XO
明北は散々な結果でしたよ。1個、銅ついてたし。マーチングも去年はあかんかったし、どうかしちゃったんですかね??
今年はよく鳴る金管が多く、さらりとまとめた県西はくすんだかも。
796名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 20:59:45 ID:bTzZaM7z
>>795
顧問は自分の演奏活動に夢中!
797名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:07:59 ID:xgIXMDfz
>>796
なんの楽器?
まだ若いみたいけどいくつなの?
つか教育採用試験に受かった人なの?
798名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:15:58 ID:bTzZaM7z
>>797
今日の一般の部で○○○やったとこの一番端
799名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:18:54 ID:pWMJYsmf
高校の部の大会本部では
「今年は小さくまとまってるとこが多いですね」
とかいう話がちらっと出てました。

あと、チューニング室で異臭騒ぎがw
800名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 21:47:18 ID:AAEbNtSo
確かにチューニング室は臭かった…ってか感想聞かして!!
801名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:20:24 ID:qXbuUNCa
高校の部の詳細結果ってどうなんですか?
水練のホムペニャまだでてねぇ・・・
802名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:20:56 ID:pWMJYsmf
>>800
確か小学校の部終了後だったと思うのですが、
「チューニング室に異臭が漂う」との知らせがあり、
昼休みに窓を全開にして換気させました。
その後私はその部屋には行きませんでしたが、
その部屋を使った高校生は異口同音に
「あの臭い何とかならんの?」とか言ってましたので、
換気の効果は無かったようですw

ため込んだガスが暴発でもしたのでしょうか…。
803名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 22:28:16 ID:fMR0P778
高校の部行った香具師
金賞の団体晒してチョ!!
804名無し@ローカル改正議論中:05/01/23 23:06:37 ID:eZQio/Bw
明北の顧問は新婚さんで浮かれとんちゃうか!!。このままやったら他校に追い越されんゾ!!。
805802:05/01/23 23:24:32 ID:+3rEPZwU
高校の部金賞団体。

滝川第二   Cl8 ◎
県立伊丹北  Cl8
県立兵庫   Cl8 ◎
県立伊丹   Cl8
県立加古川東 Cl8

神戸龍谷   Sax4 
県立兵庫   Sax4
県立西宮   Sax5

県立伊丹   Br8
県立西宮   Br8
県立明石南  Br8
滝川第二   Br8 ◎
市立尼崎   Br8 ◎

県立豊岡   Per4
県立伊丹北  Per5 ◎

◎は代表校です。
もし記入漏れがありましたら申し訳ありません。

心配された天候も何とか持ちこたえ、
何とか無事に大会を終えることができました。

地元の方に話を伺ったのですが、
高校の部のホールは震災で地盤がゆるんでおり、
大型車を長時間駐車しておくと沈下するそうですw
806名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/23 23:26:31 ID:eQCBYLh8
>>805
>大型車を長時間駐車しておくと沈下するそうですw
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
807名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:01:00 ID:gCQpRqAw
明北のT谷先生ってビリヤードやってたんだね。
808名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 00:36:48 ID:jfjXqj0m
>>807
なんで?
809名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 03:10:10 ID:E+s+hsFA
明北銅というのは前代未聞の珍事でした。初めてじゃないかな?
曲が難しすぎて、まとめきれんかったという感じでした。
アーノルドの難曲を吹ききった個々の技量はさすがだと思ったけど、
自分らだけでやってたのがアリアリ。でも銅の評価はちと過ぎるようにも思った。
年末年始いろいろ忙しかったようだけど、
近年、明北はアンサンブルにはほんとに力はいってない。さびしいなあ。

アンサンブルはもう滝二の天下だね。ここ当分続くかな?


810名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 08:06:40 ID:iG7WmDO0
大学の部は?
811名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 10:46:45 ID:O0iNg4vK
滝2の金管ってどうだったんですか?
812名無し行進曲:05/01/24 11:56:05 ID:CQ0LdwPw
滝2HPでは「運も大いに味方した」って書いてあるね。
これってオールAの金賞じゃなかったてこと?
それとも審査員に恵まれたってことかな?
いずれにせよ他校に比べてアドバンテージはなかったってことを
告白しているようなもんだね。
それとも謙遜かな。
813名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 16:00:12 ID:O7FCCJK+
高校の順位分かる人いますか?
814 ぼんぼn:05/01/24 17:55:11 ID:SB2paXpm
明北は60人以上(ほとんど全員に近い)が
去年の12月22日から今年の1月7日まで
アメリカ演奏旅行に行ってたらしいです
815名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 19:52:55 ID:nfUTO5zu
>>810
関学Per8が代表
816名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:01:54 ID:26PTr+Nw
一般の部、冷やかし?で出た団体、賞取りにきた団体、かなり差あったね。
よって全体的に見ればハッキリ言ってレベル低いね・・・

尼崎西OB(クラ4)の音、上ヶ原(WW8)、ちょもらんま(BR8)、
WE高砂(BR8)(ホルンのお姉ちゃん、ぐっど)が大変印象に残りました。
ヒンデミットやった川勝(WW5)もよかったけど、ただよく合ってるという感じでした。

審査(賞)そのものは妥当だな、と思いまっせ。
817名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 23:59:06 ID:MAUlSKbF
明北が忙しかったのも確かだけど、滝二もアマトップとか元町パレードとかあったし、
関ステの練習とかあったんじゃないの??
818名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 01:31:19 ID:sNN9SXDu
>>815
大学の部
神戸学院 CL7 銀
兵庫教育 TB4 銀
明石工専 BT3 銀
関西学院 BT4 金
明石工専 BR5 銅
関西学院 PE8 金代
819名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 09:06:41 ID:Oxrrm66X
アンコン高校
明北って修学旅行とかぶるから毎年1年生だけのグループって聞いていていた
けど・・・やはり力をいれて指導者をつけたりホール練習している学校は強いわ。
820名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 17:54:30 ID:EoOn7aBX
中学は?
821名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:09:42 ID:GIKJy1Aw
修学旅行で思い出したけど、イカキタも毎年、
アンコンの二日前くらいまで修学旅行にいってるらしいよ。
822名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:43:59 ID:LQkRrAnV
ウチの学校も出てたケド、前々日まで修旅行ってましたよ。しかもイカキタと同じ場所。あんなトコロでイカキタに会うとは思わなかったwww
823名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 21:08:39 ID:VGIGGzOb
>>814
明北のアンコンメンバーはアメリカの演奏旅行には行ってないですよ!
アンコンメンバー以外の人だけがアメリカに行ったらしいです!
824名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 21:45:01 ID:K/eGeWkx
明北2年出てたよぁな気が…ってか感想を聞かして!!
825名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 21:59:43 ID:wojEe2u2
明北2年生も出てましたよ!
826名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:05:28 ID:bGyk+sZc
一般の感想きぼんぬ
827名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:36:45 ID:wDOyjEYA
修学旅行行こうが、何しようが、普段からアンサンブル出来ているところがうまいの。
アンサンブルのために練習するのではないの。(そんな学校もあるかしれんが)
アンサンブルがよければ、その団体の演奏はもっと良いはず。これがある程度リンクしなければ、指導者は何を基準に教えているか疑問??
828名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 00:25:45 ID:PT2M0/BF
829名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 19:30:25 ID:+KLjNoRL
 >>827
普段からアンサンブルやっているバンドなんて、どこに?
アンコンが冬にあるから、みんな冬にアンサンブルやってんでしょ?
バンドからピックアップしたメンバーだけでコンテスト用にアンサンブルやらして
あとはもう来年の課題曲さらっているバンドだってあるんじゃない?




830名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 21:18:23 ID:D6GZiIqs
吹奏楽部は夏は吹連のコンクール、秋は吹連のマーチング、冬は吹連のアンコン、そして吹連の吹奏楽祭。
何でも吹連関係行事で追い立てられるのはどうもね・・・
別に吹連以外のコンクールもあるし、校内や地域の行事も大切。
2ちゃん見ても、吹連コンクール、アンコン、マーチングの結果ばかりに集中してるしね。
吹奏楽連盟ってそんなに尊い存在でもないし、そんなものに1年間振り回されてるのもなんか
しんどいなと思う今日この頃。
吹連の行事を全く入れないで、一年間の流れを考えたら、かなり新鮮ですよ。
登録費も払わずに済むしね。

あとは、吹連関係って何故、全部朝日なんでしょうか?
朝日嫌いなんですよ・・・

831名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 05:16:55 ID:RQ2e+Lyo
>829
合奏にはアンサンブルがかかせませんが?
それとも全員ソロで活動してるんですか?

「アンサンブル」という言葉をコンテストの名前と混同してる厨は氏ね。
832名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 18:37:41 ID:kjPoRHfs
↑禿同
833名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 19:49:35 ID:ZmOwa9wo
↑↑禿禿同同
834名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 20:56:07 ID:jz4CZNk6
一般特に金管の感想は?
835名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 22:26:04 ID:OrffaH2X
>>834
金管、賞取りに出てきた団体、そうでない団体はっきり分かれたね。
上手いとこが後半に固まって・・・
高校生まで出してきた団体もあったけど、高校に水槽ないのかな?
それとも、その楽団に人数いないのかな?

印象に残った団体
・尼崎西OB(クラ4)=クラアンサンブルの中では抜群に音がいい!
・川勝(WW5)=本格的に取り組んでるのかな?それとも音大卒が大半なのか?
  でも、木管アンサンブルにおいてのオーボエってホントに難しいね。(全団体聞いて)
・上ヶ原(WW8)=毎年手堅い演奏ですなあ。ウィンナホルン、惜しい!

WE高砂、ちょもらんま、屏風、西宮OB(ぶどう)=ここは横一線、という感じ。
 高砂のホルン、ちょんまのボーンはほんとに良かった!
 どこだったか忘れたが、女の子のピッコロTpも・・・

・PE和=グループの名前どおり!
836名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 22:29:42 ID:OrffaH2X
>>779>>780-782
これって、成績発表前だよね?
837名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 23:25:16 ID:qyq8CuL2
>>836
アンサンブルは評価の予想はしやすい。AランクBランクCランクとわりとはっきり分かれる。
838名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 01:56:52 ID:s3NNQ+kq
>>831,832,833

みなさん、アンサンブルについての認識がとても甘い。

合奏の過程でのアンサンブルと完結した音楽表現のアンサンブルとは別物です。
合奏のアンサンブルはバランスを考え、いかに全体としてブレンドするか
その能力を育て、洗練するためには不可欠ですが、
音楽演奏形態として少人数のアンサンブルでは、全体のブレンドをはかる
だけではだめで、個々のプレイヤーがそれぞれアンサンブルの中で調和を
とりつつ個々の際立つ個性を出せるかで決まるものです。
その意味ではソロ活動の要素もないと駄目です。
そんなこと、アンサンブルコンテストで上位を狙うグループはみな意識しているはず。


839名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 22:58:42 ID:7tVQQEkL
>>835
西宮OBの関西行ったほうは印象に残らなかったってコト?
840名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/28 23:12:36 ID:r3UE5mF5
うん!聞いてないもん!!
841名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 02:29:11 ID:EoJV+YuA
30日のアルカイックでやる尼信の演奏会聞きにいきたし。
842名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 09:21:20 ID:YMOCwZcI
音楽の先生じゃなく吹奏楽の顧問やってる人ってどなたかいる?
843名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 12:28:20 ID:QW0dl6Av
>>842
そんなヤシが2ちゃんに登場するかねー。
もしいたらよっぽどのバry
844名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 18:19:46 ID:1maYUsNr
明日30日、
アミティホールでやるニューイヤーコンサートの開演時間知ってる?
845名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 18:57:09 ID:wbgrUrwA
よっぽどのバレエダンサーですがなにか?
846名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 20:03:01 ID:qi5s3/SA
ニューイヤーコンサート
開場時間9時30分 開演10時
847844:05/01/29 21:37:08 ID:nNEIp/u9
>>846
情報どうも。
てっきり昼ぐらいから始まると思ってた。
848名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 23:59:22 ID:vGK28CvD
2月19日に松方ホールで兵庫高と長田高合同で行われる演奏会の情報希望
849名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 13:29:56 ID:5pTdpth7
>>848
2月19日 18:00〜 
High School Music Festival
〜輝け!若い音楽家たち〜 

>>842
中学は、音楽教師が複数いることが多いから少ないと思うけど、
高校に関しては、比較的多いと思う。
例えば、兵庫の恋野氏は国語教師、明石南の谷口氏、
三田学園の廣瀬氏、県伊丹の早川氏あたりは数学教師。

ただ、この人たちはそれぞれ中、高、一般で現役奏者だった頃、
上手いバンドに在籍しており、皆全国大会を経験している。
850名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 14:15:41 ID:f1xp97uo
>848
入場無料だけど整理券がいるらしい。
兵高に往復はがきで申し込み。
兵庫のブラスか弦楽部か長田の合唱部に知り合いがいたら都合してくれるだろう。
851名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 14:56:20 ID:2TlAltAA
名取交響吹奏楽団カルメンのユーホソロ。めっちゃうまい!
852名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 16:51:45 ID:VKLbwirv
尼信のやつ淀工がやってるとに突入したが
また「幸せなら手をたたこう」と「明日があるさ」か
853名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 17:11:51 ID:2TlAltAA
淀おもんなかった。
854名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:52:46 ID:4NhSHEZt
ニューイヤーコンサート出演してきました。
855名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 20:56:13 ID:QAHRxZgh
おつかれー。俺も
856名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:10:56 ID:PfO9UasN
ニューイヤーコンサートどこが良かったですか〜?
感想よろしく!
857名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 01:24:24 ID:PJcQFi0e
尼信とニューイヤーの感想宜しく。
858名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 11:35:21 ID:ScwUdRmI
伊丹北のパーカッションの感想教えて下さい
859名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 12:51:44 ID:oX8PplA9
西宮市ニューイヤー・・・微妙でした。
前半の中学生、特に県西の吉永氏振った
モデルバンドは聞き逃してしまいました。
高校は合同が多く単独で出た西北の人数が少なく
さびしかった。
西宮市吹は05年課題曲4曲をやっていたが
インパクトを感じませんでした。
1〜4を初めて通してきいたけど各団体とも
選ぶとしたら1か2かなと思いました。
最後の県西、関学、報徳、仁川の合同バンドの
セントアンソニーは構成は良かったと思う。
指揮は県西の堀川氏でしたが迫力はありました。
でも金管の音程(特に2ndか3rdのTP)が・・・・
860名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 19:01:55 ID:brInQew1
西宮今津高校も単独で出てましたよ!
あそこも人数少なかったけど良かったと思う!
861名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:24:17 ID:3GtL6XbR
最初のほうの中学生がムチャクチャ 音程の悪さにビックリしました!
音程に気づかないのにもビックリ
 後半からどんどんよくなってきました
下手順
862名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 00:39:17 ID:sKYgVQmf
一般バンドも合同で出てたとこあったけど・・
単独で出るほど人数いないの?西宮市でどこか一般に入りたいけど
どこがいいんやろ・・・
863名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 00:41:37 ID:sKYgVQmf
一般バンドも合同で出てたとこあったけど・・
単独で出るほど人数いないの?西宮市でどこか一般に入りたいけど
どこがいいんやろ・・・
864名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 00:44:49 ID:sKYgVQmf
一般バンドも合同で出てたとこあったけど・・
単独で出るほど人数いないの?西宮市でどこか一般に入りたいけど
どこがいいんやろ・・・
865名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 18:57:19 ID:p1vZjSri
ニューイヤーは、3年が引退しておらへんし、
1、2年だけやからレベルさがるねん。勘弁したって。
866名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 02:02:49 ID:4SUPYr+i
出演校の3年生キタ━━!!
867名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 07:36:22 ID:n6bL2Iok
3年生は今の時期は就職活動やら受験
やらで忙しいもんな
868名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 22:31:40 ID:j8HKHOKf
>>862-864
ポコアポコか西宮市吹あたりか
869名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 23:17:49 ID:5sAsMawr
(´・ω・`) 知らんがな
870名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 17:29:24 ID:C3dY/k54
知っとけ。
871名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 18:11:58 ID:brpmJisG
うん
872名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 21:10:01 ID:JICpKdCQ
西宮市内には結構一般バンドあるよ。
市吹、ポコアポコ、サウス、今津、西フィル・・・いろいろ。
873名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 13:43:22 ID:gyOeC/8s
今津は。。。。(汗
怖いよ〜〜〜!
874名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 16:47:53 ID:7uM5pBZK
今津って、怖いの?
西宮市吹の方が怖そうと思ってた・・・。
昔の印象が強いからかなぁ?うちらの中学時代の話やけどね。
875名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 17:14:56 ID:lL1PAyXt
県外の者ですまん。
いまさらって感じの質問ですが、2003年の兵庫高校って
コンクールで何を演奏したの?課題曲と自由曲両方知りたい…

ちなみに同校で定演CDとかVHSとかあったら欲しいんだけど…。
876名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 17:22:47 ID:W4sfBRIz
ウィナーズとくじゃく
877名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 17:31:22 ID:lL1PAyXt
>>876 サンクス!
そっかー、じゃあ昨年の選曲がたまたまよかっただけなのかなぁ?
結構同校はオリジナル路線の方が性に合いそうだね。
00年のセントアンソニーといい、01年のエルサレムといい…

昨年の演奏で何気にファンになりつつあるオレ。
CDやビデオだけじゃなく実際に演奏を聴いてみたい。当方東北人。
自主制作の商品とかあったら教えてください。それか売って下さい。
878名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:09:54 ID:SgDlI9NJ
>>877
CDとかは多分ない。
ただ、創部30周年(あと数年)のときに、
過去のコンクールの演奏を収録したCDをつくるとかつくらんとか。
まだ企画段階だし、一般に出回らない確率高いけど。
879名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 19:31:31 ID:NKmgdKeJ
伊丹北の打楽器はすごいらしよ!!
880名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:36:39 ID:mZiEGfka
>>860
自演かますなクズ
881名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 22:22:53 ID:kdAZrImF
県西、定期演奏会で演奏する課題曲決まったらしいですよ。
882名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 23:25:51 ID:G5pYhprk
>873
今津は今はそんな事ないと思いますよ。I
川さん体よく追い出されちゃったし。OB
率はどうかなぁ?あと、変わってなければ
練習場所がかなり不便な所。西宮浜と久寿
川駅の結構下の方です。まぁおすすめはし
ません。
883名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 01:36:39 ID:UaHYDBFw
>>878
詳しくきぼんぬ。

既に企画倒れしたのか、または議論中なのか・・。
めっちゃ、欲しい。
884878:05/02/07 19:12:40 ID:o28Zk8FH
>>883
又聞きだからよくしらんけど、あと何年かあるからまだ検討中だろう。
俺も欲しい
885名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 21:52:28 ID:Zh/OqVUN
>>883,884

近年の録音ならともかく
古い年代のコンクール演奏は「著作権」が絡むからむずかしいんじゃない?
886名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 22:30:46 ID:NEu2sVxc
中山五月台の生徒って高校でも吹奏楽するの?
887名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 00:34:23 ID:1UUw/aaU
兵庫高って全国初出場が74年なんだからとっくに
総部30年経ってるのでは?。吉永氏や恋野氏も卒業生なんだし・・。

あと、思いつく限りで著作権が絡むような曲は取り上げてないはず。
収録は是非課題曲も!
888名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 01:18:49 ID:mRE9sFDj
伊丹北の打楽器はへた
889名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 02:56:14 ID:Me8V7bG7
>>887

演奏できてもそれを収録する
さらにそれを販売、頒布するとなれば
別の許可が必要になります。

890名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 09:53:18 ID:X9nwxcn+
>874

うちらの中学時代って、具体的にいつのことだよ・・・
891名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 17:49:31 ID:iO/rqhiP
882>経験者は語るって言うでしょ。。。
892名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 19:10:33 ID:R0gSGbqQ
WO今津、石川先生がやめてからはどうなのよ?内紛があったと聞いたけど。ま、どこの楽団でもある話だからね。
893名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 19:14:23 ID:9oz0jp47
昨日アルカイックホールのみてきました。
とにかくすごいいきおい・・・ 多々ミスってたところもあったけど
トランペットが本当にすごかった。あの1番若い人のタンギングが
なんともいえないタンギング・・・
 ピッコロトランペットの人がうまかったです
894名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 19:49:01 ID:7Ytf8dws
正しくは創部50周年ね。
あとCDの話は聞いたことあるけど、もし実際に作られたとしても
OBとか関係者の間にしか出回らないと思う
895名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:33:12 ID:zjb48tkH
創部50周年のCD作られますがOBにしか配られないそうです・・
896名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:47:48 ID:qaWZRQ+0
>>894-895
すみませんが、あと何年で創部50周年になるか教えてください。

こうなったら、兵庫高校に直接問い合わせて交渉してみるっきゃない!!
897名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:49:52 ID:5LW18hmV
高校祝典序曲
898名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 23:52:01 ID:hFZdAFWd
兵庫高の吹奏楽部の創部は、1956年。
だから、創部50周年は来年。

譜面隠しにも、「since1956」と書いてある。
899名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 01:06:58 ID:pYW2cbP2
(´・ω・`) さよか
900名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 01:59:04 ID:1qFtuzzb
今、OB吹奏楽団のHP見てきたら創部は昭和30年ってなってるぞ。
ってことは1955年で創部50年は今年じゃないのか?。

県西のCDも始めは関係者のみだったのが販売になったし、兵庫も販売して欲しい。
901名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 00:45:34 ID:nskoYlBx
兵庫の創部50年は来年だそうです!!私の知人は兵庫ですが、
オーディションなしに2・3年全員コンクールにでて関西ってすごいですよね?
初心者も半分以上らしいし。
902名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 07:07:12 ID:qVKL+ora
>>901
オーディションするほど人数がいないから。
毎年2、3年あわせて50人弱と聞いたけど。
903名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 22:29:08 ID:6e1QDv2r
今月のバンドジャーナルに滝ニが載ってました!!!
5ページ?くらいあって載ってました。
904名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:04:05 ID:URnFutRq
明日の関西ステージマーチングフェスティバル行く人〜(・∀・)ノ
905名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:39:14 ID:WHR6CPwr
行きます★
906名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 00:39:21 ID:kpY7SsbG
舞台裏要員で行きます…見れないorz
907名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 14:39:38 ID:ir2xTe4G
466 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/12 10:09:56 ID:kUs3/FxX
恋○の授業にやってくる時間を、県教育委員会みたいなとこにちくってやろうか?wあいつ、いつも来るの遅すぎ。それで普通に給料もらってるのが腹立つ。だって、私立高校なら解雇ものだよ。

468 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/12 12:04:46 ID:tqTKArJC
つか、話戻るけど三年の女子可愛いんか?
恋○マジやばい

469 :人大杉 :05/02/12 16:03:53 ID:6Winxeju
恋○はゲイナンダロ?
今の三年女子けばすぎないか?まぁ2>1>3が妥当なラインだろ

470 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/12 17:17:35 ID:m0xyPg4Z
相変わらず恋Pは腐ってるのね。

471 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/12 18:34:06 ID:NUWM+dqR
恋P、吹奏楽の指導はすごいのにね。

472 :実名攻撃大好きKITTY:05/02/12 18:51:02 ID:kUs3/FxX
なら、どっかの音楽教室で教えればいいこと。毎度毎度、始業時間に遅刻するようじゃ、教師としては最低だね。
今度から毎回何分遅刻するか記録とって、然るべき教育機関に持って行こうw
908名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 15:28:24 ID:9CcZHiH5
>>907   退場!!!!!!!    \(;`д´)/
909名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 19:27:01 ID:7EfiskMW
関ステどうゃった?
910名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 19:08:42 ID:+hYk09rZ
印象に残ったのはやっぱり滝ニ・明北・武庫女くらいかな
中学は藍が去年より上手くなってたと思ったんだけど…。
Y氏が教えてるとこ多かった!
なんか動きが似てる学校がいっぱいあった・・・
911名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 21:04:01 ID:MR3UelmD
同じ曲をやってるとこが4つあったね。
しかも動きも似てた
912名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 21:09:37 ID:u1Cb9I1R
アンコン関西代表の南武庫之荘中と野々池中の曲目を教えていただきたいのですが。
913名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 23:21:33 ID:OX2DrdIQ
>>912
南武庫之荘の金8は、「高貴なる葡萄酒を讃えて」の5楽章。
野々池のSax4は、デザンクロの「4重奏曲」の1楽章。
914P-∞ ◆F4GUINRhvw :05/02/17 14:28:10 ID:dBWm5TrT
2月18日午後8時に1000ゲットするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108617887/l50
応援よろしく。
915名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 16:09:23 ID:BebOAGIn
藍は去年よりLV下がってると思う・・・
916マリウス ◆GUINoJSQMI :05/02/19 13:53:08 ID:AzkeJPWL
久しぶりに来たら、いつの間にか900超してるし。

だからって何もないが・・・。
917名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 23:30:23 ID:OL6ad5XJ
関西の吹奏楽についてってどこあるの?
無くなったのかなぁ?
918名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 00:25:49 ID:Dga8LRws
県伊丹と伊丹北ってどっちが上手いの?
919名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 00:31:07 ID:dpVYt8Wu
>>918どちらも論外
920名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 06:18:47 ID:V0zUOO5t
921名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 18:41:32 ID:Dga8LRws
>>919
比較的に見て
922名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 18:59:13 ID:sNXweQOR
なんか滝Uさん、今年の自由曲候補はR.シュトラウスの「ドンファン」か「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
って言ってたけど滝Uってそんないかつい木管とホルンいたか?どっちにしても大変だよね。

明石北のマーチングは今年もオペラ座でいくとか言ってたけど?
兵庫県勢やけくそか?ワラ

923名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:13:33 ID:ci0WOST4
だいぶ前に○○市吹にいたけどあそこ男女関係結構乱れてたな。
そのもつれで退団者多かった。今はシラネ。
練習もテキトーなのに世間ではうまいうまいと言われてたな。 プ
924名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:05:47 ID:o2U6K+dI
>>923
大人の世界だ。そんな事もあるだろ。
925名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:00:37 ID:R4MQZ/Ju
>>922
滝Uの自由曲は『サモン・ザ・ヒーロー』と聞きましたが?
ラッパが上手な子いるよね。ファンになった女とやりまくってるって噂。

というか明石北が2年連続で同じ曲をするなんてありえない。
しかも去年はオペラ座じゃなくて中国の不思議な役人でしたょ。
926名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:48:33 ID:u+JnWDvk
オペラ座ってのは、マーチングの話だよね??吹コンは連続ムリだし。
927名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 11:51:12 ID:9POEryU4
マーチングで連続同じ曲やるのもどぅかと思う…
全国行けなかったから今度こそって感じなのかもしれないけど。
てか滝Aのラッパそこまでヤリチンじゃないでしょ!しかもサモンザヒーローって本当?
928名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 16:33:36 ID:u+JnWDvk
でも、噂のY先生が今年の滝二の金管は淀よりウマい!ってゆってた。
929名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 16:55:14 ID:9POEryU4
Y氏は滝A明北大好きだもんね。
Y氏はそぉ言ってるけどコンクールになって審査員の耳にはどお聞こえるんだろうね〜コンクールが楽しみだ
930名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 19:14:35 ID:5fYZ/eg7
滝2はドンファン、県西はミスサイゴンらしい。
931名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 22:17:52 ID:fW2jIQxA
滝二はまだ自由曲決定してないみたいですよ。
>>925
ラッパが上手な人やりまくりとか…それはないんじゃないの??
彼女いるって聞いたことあるし…
932名無し@ローカルルール改正論議中:05/02/23 22:27:45 ID:GPFExdaG
滝二の自由曲は何だろう。県西は本当にミスサイゴンですか。明南はシンデレラが自由曲らしいですよ。
933名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:12:35 ID:buurpgVm
今後の定演等、演奏会予定

西宮市消防音楽隊          2月26日14:00西宮フレンテホール
宝塚アカデミー音楽団     2月27日13:30宝塚ベガホール
関西福祉大学 しおかぜコンサート2月27日14:00赤穂ハーモニーホール
兵庫教育大学          3月12日14:00加古川市民会館中ホール
西宮市吹奏楽団          3月13日14:00西宮市民会館アミティホール
宝塚北高校          3月18日18:00宝塚ベガホール
赤穂高校               3月20日赤穂ハーモニーホール
尼崎市吹奏楽連盟          3月20日10:30尼崎アルカイックホール
宝塚市吹奏楽団          3月21日16:30宝塚ベガホール
神戸星城・鈴蘭台西・神戸第一3校合同3月23日18:30神戸文化ホール中ホール
尼崎稲園高校          3月25日18:30尼崎アルカイックホール
兵庫高校OB          3月25日18:30すずらんホール
安室中学校          3月26日13:30姫路パルナソスホール
増位中学校          3月26日14:00姫路市文化センター大ホール
姫路西高校          3月26日14:00姫路市文化センター小ホール
関西学院大学 春のコンサート     3月27日18:00西宮市民会館アミティホール
尼崎西高校          3月28日18:00尼崎アルカイックホールオクト
長田高校               3月29日18:00神戸文化ホール中ホール
星陵高校               3月31日17:30神戸文化ホール大ホール
934名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:17:24 ID:buurpgVm
さきほどの続き

福崎高校          4月2日13:30姫路市文化センター小ホール
シンシアウインドオーケストラ4月10日明石市民会館大ホール
明石吹奏楽団     4月17日明石市民会館大ホール
神戸市吹奏楽祭     4月29日神戸文化ホール大ホール
明石北高校     4月30日明石市民会館大ホール
県立西宮高校     4月30日13:30西宮市民会館アミティホール
姫路飾西高校     4月30日14:00姫路パルナソスホール
姫路市吹奏楽団     5月3日14:00姫路市文化センター
明石南高校     5月4日13:00明石市民会館大ホール
明石・明石城西合同     5月5日明石市民会館大ホール
明石西シンフォニックバンド5月8日13:30加古川市民会館中ホール
琴丘高校          5月8日14:00姫路パルナソスホール
六甲ヴェルデ吹奏楽団5月28日明石市民会館大ホール
姫路ウインドアンサンブル5月29日14:00姫路パルナソスホール
篠山鳳鳴高校     6月5日たんば田園交響ホール
伊川谷北高校     6月18日神戸文化ホール大ホール
伊丹市吹奏楽団     6月18日18:30伊丹アイフォニックホール

さあ、どんどん聞きに行こう!
935名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 23:33:27 ID:iGWEEFNc
>>934
なぜ「福崎高校」が地元でなく、わざわざ姫路まで出るのかわからん。。。
936名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 00:37:52 ID:CtnT1WIu
尼崎小田高校     5月1日尼崎アルカイックホール
937名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 00:55:40 ID:xfVnFspz
洲本吹奏楽団第20回定期演奏会、3月27日 しづかホール
震災10周年の祈念の趣旨に賛同する奏者達と合同100名余りで、
天野正道の「おほなゐ」をやるそうな。
938名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 13:17:56 ID:MFJCx/YC
県西は吉永先生でつか?定年っていつでしたっけ?
939名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 15:39:43 ID:Tik41P10
>>938
吉永先生は1946年生まれだから、2006年度まで。
県立高だから、きっちり定年退職するんだろうなあ。
惜しいけど。

後任は、そのまま堀川先生かな?
そういえば、松井先生もあと5年か・・・
940名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 18:50:34 ID:NocJ2I9A
>>933-934
(*^ー゚)b グッジョブ!!
941名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 21:46:02 ID:tUWRgV4g
神戸朝鮮がCD発表したラスィ
942名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 22:07:48 ID:qapuDcnX
>>935
関係者乙。
誰も注目してないから気にしなくていいよ。
943名無し@ローカルルール改正論議中:05/02/25 23:07:52 ID:u46NbuzF
吉永先生の後継者に堀川先生に務まるかなぁ。県西の卒業生だけど...。音楽科があるから講師として残りそうな気もしますが...。
944名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 09:24:49 ID:z9Eotw/d
第12回アゼリアコンサート  3月6日14:00宝塚ベガホール
945名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 14:06:47 ID:9ec5raTI
941リムジン江(イムジン河)はよひ曲だ。だれがそこくをふたつにわけてしまつたの?きむう○るそん?
946名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 15:31:35 ID:ivIbhjg5
この中で、>>937の演奏会に出るor行く人いますか?
947名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 21:04:42 ID:pCGpc8pz
>>931
身内フォロー or 本人フォローオツです。
948名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 00:30:38 ID:3rmqr2KA
3月26日10:30〜
明石市民会館リニューアル記念
春のブラスフェスティバル
(明石市内の中学高校が参加)

次の日3月27日に、
明石市民会館で行われるコンサートでは、
呉信一氏と明石北高音楽部の共演で、
トロンボーンと吹奏楽のための協奏曲が
演奏されるみたい。
949名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 01:31:34 ID:f4wrAYon
>>946
漏れは出ますYO
950名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 02:28:08 ID:NEfmvLsW
明北と県西の定期が重なってしまったのかあ。
ちょっと、残念ね。
951名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 20:09:21 ID:n5RQvnzk
日程がかぶってないとしても、目以北と県西の両方見に行くやつはヲタ。
952名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 21:08:10 ID:i8kL5gPO
では、あなたはどっち?
953名無し@ローカルルール改正論議中:05/02/28 22:11:58 ID:WrkHTPbw
明北の定演は昼、夜の2分制。入場制限が出るほど。今の明北の定演より深田先生の時の定演の方が良かったが...。両方聴きたいが、距離的に無理。
954名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 00:33:36 ID:dDnMB8WQ
それぞれの定演、今年は何がメインなの?
3月4月あたりだと、もうきまってるんでしょ。
それ見てから(それとモチ団体名とね)決めるもんでしょ。
関係者の皆さん。教えてください。
955名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 20:41:09 ID:P6YIMSk5
新しいスレたてて。
話題だして
956名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 22:38:47 ID:eed8g3vD
age
957名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/04 16:04:02 ID:Khg+pkyL
■2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催されています■
吹奏楽板に一票を投じて見ませんか?吹奏楽板の投票日は 05組 3/6 (日)!

公式
ttp://bbsvote.kakiko.com/2ch.html

吹奏楽板本部
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1109235988/

958名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 22:17:44 ID:yWXrVP4H
県西
959名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:07:00 ID:AllFtoy4
県西厨うぜえ
同じガッコの話ばっかりつまらん。氏ね
960名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 15:29:14 ID:3OjQMFDu
2005年高校で注目なのわ
961名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 18:31:39 ID:Vfx9S8OH
☆☆☆☆☆2004年度異動☆☆☆☆☆より

公立でも校長の権力が強かったり地元教育委員会のバックアップがあるとこは
なかなか動きません。
あと、柏、習志野、船橋といった市単位の教育委員会で
抱え込んで手放さなかったりします。
もしくは強豪同士で動いたりする。

・異動の多い自治体
神戸市、東京都、北九州市、千葉市 他

・異動の少ない、もしくは配慮のある自治体
島根県(特に出雲市教育事務所管内)、福岡県、大阪市、千葉県(千葉市が制令市になってから)

神戸市なんかは「吹奏楽が強くなると金がかかるから関西いったらすみやかに飛ばす」
なんてとんでもない暗黙の了解があるらしい。
962名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 22:31:09 ID:He01Dd/A
明北顧問Tは最低。何様?明北の生徒の個人技術が低下してるのは、顧問が営業ばっかりとってくるからだ。関西金賞取れなくなるのも時間の問題だ!
公立高校なのに海外行ったり地方に行ったり、親もたまったもんじゃないね。お金がなくていけない子もいるんだから。それに比べりゃ明南の今の顧問は賢いよ。
963名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 01:51:39 ID:Z4gwKft1
>>962 今時のバカ親ハケーン
964。。。:05/03/07 15:46:03 ID:Fx7geffo
だいぶ前の話になりますが、個人的に有馬中学校(マーチング)は嫌いです。
O先生もY氏もですが、神出中学校のものをそのままパクりすぎです。
コンテも曲も全部一緒じゃみてるこっちもいやですし、神出中学校のいままでの卒業生とか現役生とか、神出のことを知ってるお客さんに失礼です。
実際コンテと曲が一緒なコト分かった方もいらっしゃるんじゃないですか??
965名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 20:19:41 ID:L1pyIyQg
どっか異動したん?
966名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 09:43:02 ID:gK479qS7
964
私も思います!ちょっとあれはやりすぎじゃないかなぁ…
顧問やコーチは一緒でも生徒は違うんだし。
神出の子も有馬の子も嫌じゃなぃのかな
967名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 16:27:52 ID:tW3dLELn
コンテも曲も一緒だと何が悪いのでしょうか?

吹奏楽ではたいていいつかどこかでどこかの団体が演奏した曲を演奏するのがほとんどですが。
我々が目指しているのはその中身をどうするか、ですよ。
そして芸術分野では、未熟なアマチュアが模倣するのは普通です。アフォ。
968名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 17:25:24 ID:gK479qS7
中学生同士だししかも同じ顧問達が同じコンテ、曲をやらすのは全く話が違うだろ!
しかも大会事なのに…
お前がアフォだろ
969神出卒業生○:05/03/08 18:15:43 ID:YLrTlPC4
>>964
Y氏があそこまで有馬と神出のコンテを一緒にするとは思いませんでした。
しかも、O先生がいなくなったらY氏はもう神出には来なかったし・・
個人的にはステップとかは神出の伝統だと思ってたので有馬が全く同じことやった時には正直ショックでしたね。
ジャージまでソックリに作ることはないと思うんですが・・・
と言うかステップもすんだったらちゃんとしろよ、と思うんですけどね
なんだか、中途半端に見えてしまって。。
う〜ん・・て感じですね
でも、これから神出はもっと落ちていくと思われ
 
 
 
現・顧問が駄目だからね☆
多分、今の1年や次入ってくる子は有馬のコンテを元は神出がやってたことすら知らないんじゃない?
と言うか、入部希望者がいるのかなぁ?
970名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 18:50:52 ID:vAT1/ZDL
アゼリアコンサートって何?見に行ったヤシいる?
971名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 20:32:12 ID:cVXQF3K3
有馬中が今やってることは、神出中のパクリやで・・・とは言うが、
神出中での伝統は、O氏が1からつくり上げてきたもの。

転勤した有馬中で、マーチングや座奏の技術をアップさせようと思えば、
今までやってきたことを、まずはそのまま踏襲するのが手っ取り早い。
有馬中の生徒たちも、O氏が神出中から来たことは認識したとしても、
コンクールやマーチングコンテストで良い結果を残すことによって、
神出中のものを完全にパクッたことは、全く問題にしていないだろう。

まあ、システムや楽器等は多少異なるけれども、
玉津から武庫川女子に行った久家氏も同じようなもの。

マーチングと比較して分かりにくいところだが、
座奏においても、伊川谷北の松井氏なんかは、
まったく兵庫のやり方やサウンドの方向をそのまま踏襲している。
だが、すぐにコンクールで結果が出ているわけではないが。

もし、神出中のやり方を有馬中にパクられたと感じるなら、
たとえ微力であっても、神出中の今までの伝統をちゃんと継承し、
実力を維持していくことが、本来の姿なんじゃないかと思うが。
パクられてることや実力が落ちていく等、ボヤく前に。

何代も顧問が替わっても、実力が衰えず上手いものが、
初めて伝統と呼ばれるのだと思う。
972名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 20:41:17 ID:eqozzOst
>>961
☆☆☆☆☆2004年度異動☆☆☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1076587163/
973名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 20:58:32 ID:2giD6J6Z
974名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 00:07:28 ID:9pkm6ii5
西宮
975有馬中元吹奏楽部:05/03/09 17:28:23 ID:09dP7To/
前スレの966さん、
同じコンテなのは私は嫌と思ったことはありませんでした。
神出中の人はどう思っているのか気になるところですが、、;;;
嫌ですよね;;

969の神出の卒業生○さん、
ステップはマーチング2年目の有馬にとってすごく難しいものでした。
だからといってちゃんとしていなかったわけでもないんです。
うまく言えないんですけど私(3年生)は今年のマーチングで出来ることを精一杯頑張りました。
だから私たちは神出のみなさんのように上手くはなかったですけど、私自身全国大会行けなかったことに未練はないとは言いがたいですが結構満足しています。
再来年には神出のみなさんのように格好良いマーチングになっていくと思います。
それまで暖かい声援をお願いします。m(__)m
『多分、今の1年や次入ってくる子は有馬のコンテを元は神出がやってたことすら知らないんじゃない?』
というのは有馬の1年生ですか?
もちろん知っています。
練習の合い間にみんなで何度も見ました。

長くなってごめんなさい↓↓
976有馬中元吹奏楽部:05/03/09 17:30:33 ID:09dP7To/
あ、↑間違えました↓↓
次スレに書き込もうとしたものです。
ごめんなさい↓↓
977有馬中元吹奏楽部:05/03/09 17:30:55 ID:09dP7To/
あ、↑間違えました↓↓
次スレに書き込もうとしたものです。
ごめんなさい↓↓
978有馬中卒業生:05/03/09 18:16:08 ID:H3obGRHb
私も元有馬のブラバンです。私は始め、コンテや曲、ユニホームまで神出中
と一緒にするのはどうかと思っていました。神出中の生徒さんとすれ違うたび
になんだかすごく申し訳ないようなきがして・・・でも、だからこそ
私達は神出中の人達にも認められるようなマーチングを目指しました。
マーチングをやりだしたばかりの私達にとって神出中の演技はとても
参考になりました。だから上手く言えませんがパクったといわれると
すごく悲しいです。これから有馬中は有馬らしいマーチングを
つくっていくと思うので、応援してくださいっ!
979名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:25:43 ID:Uz9Vhr30
さあ香ばしくなっ(ry
980名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 19:10:01 ID:Fh+NXI4V
>>970
直場氏の教え子が集まって演奏するコンサートのこと。
宝梅での教え子が去年から参加し始めたから演奏人数は現在約90人ぐらいだな。

そういえば、直場氏の娘が出ていたような…w
981名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 20:12:19 ID:rWb9nKZM
直場氏の娘って何歳?
982名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 21:41:29 ID:OrDYxkPq
なんちゅうスレッドや、ここは。
983名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 21:44:09 ID:34JYTk3K
ホンマ。>>982の言う通り。
984名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 22:38:50 ID:5S7N5C3D
ageとく
985名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 23:23:25 ID:EMnTW69O
次スレ

東西阪神東西播【兵庫の水槽10】但馬淡路神戸
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1110283077/
986名無し@ローカルルール改正議論中
おーい、コンクールの高校の関西代表の予想で、
なかなか兵庫の学校が出てこないけど、
兵庫県人としては、みんなどう思ってるの〜