低音楽器が好きな人集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
低音楽器が好きな人のスレ。
22ゲト阻止:04/07/31 21:24 ID:F6hafMZr
阻止だ(#゚Д゚)ゴルァ
3あい:04/07/31 21:25 ID:lGQOPSRg
basstromboneですよ。
4名無し行進曲:04/07/31 21:28 ID:G/l2qzBX
やっぱりContrabass Clarinetでしょう。
5名無し行進曲:04/07/31 21:31 ID:t090htng
baritone saxophoneガイチバン!!!!!
6名無し行進曲:04/07/31 21:34 ID:DlXMNKO6
4>うちの学校にはんなモンない、いーねー
 バスクラの子が吹いてみたいって言ってた
 私は高音担当なので低音いーなーって思う
 かっこいいからね。
 鳥たちの神話の中間部のバス・・いい
7名無し行進曲:04/07/31 21:35 ID:Ss6j4IKK
う〜ん、バリサクもコントラバスクラもいいけど、とりあえずチューバ!!
8名無し行進曲:04/07/31 22:23 ID:wK//zunN
バリサク
9名無し行進曲:04/08/01 13:10 ID:LX4+ol17
9
10名無し行進曲:04/08/01 18:50 ID:UQe8FBwK
10
11名無し行進曲:04/08/01 19:49 ID:Nmc/E3/U
TUBA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12名無し行進曲:04/08/01 21:36 ID:DCQQnr4s
Contra Fagottoもいいね。桶だとよく見る。
13名無し行進曲:04/08/01 21:37 ID:R9WKBDfG
バリトンサックス
14岡田克彦ファンクラブ:04/08/01 21:38 ID:dxcNIIqT

岡田克彦ファンクラブからのお知らせです。
作曲家岡田克彦氏のホームページは下記です。
ホームページにて聴ける氏の作品のピアノ曲、室内楽曲
等を楽しみましょう。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

15名無し行進曲:04/08/05 21:31 ID:AQ9MVbQo
TUBA LOVE♪♪
16名無し行進曲:04/08/05 22:25 ID:6njmXajO
Bass Clarinet
Contralto Clarinet
ContrabassClarinet
Contra Fagotto
Baritone Saxophone
Bass Trombone
Tuba
Contrabass

これらが一般的に低音楽器とされるのでしょうかね?
17名無し行進曲:04/08/07 22:32 ID:N87C3+A8
Fagottoもそうですよ
18名無し行進曲:04/08/07 22:34 ID:N87C3+A8
fagotto吹いたことがある人いますか?
19名無し行進曲:04/08/07 22:50 ID:hsMVuxdU
Timpは???
20名無し行進曲:04/08/08 12:46 ID:ehOjPNZm
BassDrum
21名無し行進曲:04/08/08 13:53 ID:WP9VOb3u
TubaとBass Tromboneが同じ音を吹くとき
22名無し行進曲:04/08/11 23:47 ID:tw5Op4dA
Fg吹きです!でもC.Fgは未経験。いずれ吹いてみたい☆
23名無し行進曲:04/08/11 23:53 ID:85BDte0B
こう並べてみるとバリサクがNo.1かな、やっぱり。
24名無し行進曲:04/08/12 00:14 ID:/vGlV2sx
Contrabass ClarinetやContralto Clarinetはよく見ますがContra Fagottoはあまり見かけませんね。
25名無し行進曲:04/08/12 00:22 ID:EgZ/m/+H
TUBAAAAAAAAAAAAAAAAAA
26名無し行進曲:04/08/26 19:37 ID:zVThAMsI
Bass Trombone
いいじゃん。
27名無し行進曲:04/08/26 21:04 ID:v1ymX6Bm
チューバとかバリサクとか基本的に低音は好き
でも1番はファゴットかもしれん
28名無し行進曲:04/08/26 21:06 ID:cIT4ns3H
なぜバスクラが一回しか出ていない
29名無し行進曲:04/08/26 21:19 ID:XnVUkPad
やっぱContrabass Tromboneでしょ。
30名無し行進曲:04/08/26 21:22 ID:LYhqSrkE
低音好きなみなさんにお聞きしたい!!
低音楽器のアンサンブルはバリチューバのみ??木管低音のみ、その他低音のみのアンサンブルってあるの?
31バス:04/08/26 21:44 ID:RCgQu2/w
String Bassも、もちろんBass組。
32名無し行進曲:04/08/27 01:29 ID:xTb4cHeh
>>30
Trombone×Trombone×Bass Trombone×Tubaのアンサンブルがあります。
33名無し行進曲:04/08/27 20:36 ID:a9QdWOBP
そういえばおいらの知り合いの弟が通ってる中学校でファゴットが
人数少ないからってオーボエと一緒のパートになってるんだけど
あれってどうなんだろうね
34名無し行進曲:04/08/28 01:14 ID:fDupewfK
>>33
ダブルリード同士だから問題ないんじゃないですか?
フルートと一緒にするバンドもありますし。
35名無し行進曲:04/08/28 19:39 ID:hBZ9wclB
うちのとこもファゴットとオーボエ一緒っすよ
低音とメインって練習するの曲によってはちょっと大変だけど。
36名無し行進曲:04/08/29 13:26 ID:kaIxalF9
うちはバスクラ、バリサク、ストリングベース、ファゴットで練習してますよ
37名無し行進曲:04/08/29 18:05 ID:OM5haXCM
36
いいね。うちもそうしてくれればいいのに。。。
その方が絶対やりやすいと思うんだけどなぁ
38名無し行進曲:04/08/30 03:07 ID:kxYIIkHM
バスクラとバリサクはそれぞれクラリネット・サックスとして一緒に練習したほうがアンサンブルが上手くなるのでは?
39名無し行進曲:04/08/31 17:51 ID:zJJjdIT/
うちも木管低音という形でパートになってますが(前はバラバラでした)このパー
ートで基礎とか固めていくとかなりSound変わりましたよ。低音の芯がしっかりなったし倍音もよく鳴るようになりましたo(^-^)oContrabassもTubaとやるより自分の音聞こえて効果的だと思いますが?ちなみに自分はContrabassです。
40名無し行進曲:04/08/31 19:05 ID:GCbLV6G1
おいらもチューバと弦バス一緒にするの反対。基本的に弦バスの音量チューバの8分の1らしいし。一緒に練習したって響きが死んでいくだけだろーに。
えらそうに書いているおいら(弦バス)は、微妙にはみり気味〜。一緒に練習も何も、練習場所が廊下だからなw
41弦バス奏者:04/08/31 19:13 ID:Zus70a52
漏れは今までずっとTUBAとEUPと一緒だった。
42名無し行進曲:04/08/31 19:15 ID:FRrl+Pgt
ファゴットとサックスが同じパートだったけど、ファゴットは自分の音が聞こえる場所を探して彷徨っていた。
43名無し行進曲:04/08/31 20:24 ID:UzO3/5x4
42
それはよく分かります。確かにファゴットは他の楽器と一緒になると
肝心の自分の音が聞こえにくくなりますね・・・
他の人は案外聞こえてたりするらしいですが。
44名無し行進曲:04/09/01 11:32 ID:boGjlqWy
低音age
45名無し行進曲:04/09/01 12:19 ID:FQaOU282
間抜けとプロパンガスは低いところが好き。ケケケ。
465bass&bass!!:04/09/01 19:32 ID:bm1zujvP
自分もコンバス弾き。一応Tubaと同じパート部屋だけど、裏切る!!だって自分の細かい音色とか全部消えちゃうし。だからだいたいコンバスのみ。木管低音とのセクション楽し杉!!
47名無し行進曲:04/09/01 19:33 ID:cPtKZSwe
ちゅーーーーーーーーーーーーーーーば!!!!!!
48鹿児島バス弾き:04/09/01 21:55 ID:m0WSl6gP
だからContrabassは木管セクションに入ったほうが効率良いし楽しいし、何より自分の音がしっかり聞けるから上手くなるp(^^)q
俺ら弦バスは吹奏楽じゃ響き担当だしね☆
49名無し行進曲:04/09/01 21:57 ID:44pahSXm
49
50名無し行進曲:04/09/01 22:12 ID:44pahSXm
age
51弦バス奏者:04/09/01 23:26 ID:4Cwepsbs
LOWWOODよりもかんなりいい低音だと思うよ。 うちらの楽器。  
52名無し行進曲:04/09/02 00:03 ID:FUagQUpA
あっそう・・・。
535bass&bass!!:04/09/02 00:27 ID:mHnPZwGl
51
ですよね☆-(^ー'*)b響きが深くて…イイ!!
54名無し行進曲:04/09/02 00:30 ID:SOTAdH4e
Fgさいこー!!
55名無し行進曲:04/09/02 01:52 ID:0x3l6WxB
どうしてもCMとか街とかで流れてる曲の低音部分を知らない間に聞き取ってる自分がいる・・
56奈良弦バス奏者:04/09/02 02:48 ID:ZyTCOs31
確かにチューバに消されるのは辛いけど、
あれだ。。
ホールでは凄い響くな。弦バスは。
57名無し行進曲:04/09/02 16:14 ID:QY93tqDW
Contrabassがあるとないとでは響きに大きな違いがありますね。
58名無し行進曲:04/09/02 18:01 ID:iw0DbCEV
京都会館響いた。
59名無し行進曲:04/09/02 18:32 ID:ZO00Wbho
うん。 弦バスの存在価値はブラスでも大きい。 

しかしコンバスClやコンバスFgがくると木管低音って凄いなって思うね。
60名無し行進曲:04/09/02 19:00 ID:6rETFeB/
でも木低って人気無いから悲しい・・・
Fgとか1番知られてない気さえする(-_-;)
バンドじゃ無いと困る楽器なのに!
61弦バス奏者:04/09/02 21:07 ID:ZO00Wbho
木管低音はやはりステージ右側にいる人間でないと、良さは見つけづらいかもしれないですね。
Fgはしかし重要な楽器です。メロディーも伴奏もオブリガードも。時にはソロさえ吹けてしまう。
低音楽器奏者にとっては実は最も憧れるべき楽器なのかもしれません。
625bass&bass!!:04/09/02 22:24 ID:mHnPZwGl
木低は、FgだとかBsClだとか、金管と違った繊細な音がする。
私はバリサクと練習するのが好き。やっぱり音が好きだから。
ビバ木低!!
63鹿児島バス弾き:04/09/02 22:46 ID:PnfsqSHg
これからは木管低音の時代だと思いますよ☆バンドの大きな影の土台として。
表はチューバ&バストロ☆ ??あっ!そういや大分のホールかなり弦バスが響いてびっくり(>_<)あのホール大好き。
64名無し行進曲:04/09/02 23:18 ID:QY93tqDW
Contra FagottoやContrabass Clarinetを使って低音を充実させるのはいいんですけど、たまにバランス悪くなって低音ばっかりうるさいバンドもありますね。
65弦バス奏者:04/09/02 23:25 ID:ZO00Wbho
適度に安定したBASSは音楽をより安定させ、より深く聴かせてくれます。
しかし64さんの言う通り、BASSが出すぎてはアンバランス。
Con.FgやCon.Clは曲に特定され、必要な時に使うものですから。

バリサクは上手い人が吹けばTUBAの様に聞こえるといいます。
美しい音色の楽器なのですよ。
66名無し行進曲:04/09/03 22:42 ID:QpM7A9fp
バリサクもチューバも音が聞き取りやすいからうらやましい・・・
Fg聞こえない(T_T)自分ですらたまに聞こえない。。。
楽器は大好きなんだけど。
67弦バス奏者:04/09/03 22:47 ID:FehkWjNa
てめー弦バスの聞こえなさを知っての発言か。
68名無し行進曲:04/09/03 22:53 ID:v+dzGYLn
聞こえない同士仲良くしなさい
69名無し行進曲:04/09/04 01:19 ID:X0PAAtjz
Euphoniumは低音楽器?
70名無し行進曲:04/09/04 14:14 ID:CSwmeGXC
なんで楽器名をわざわざ英語で書く?カタカナで書きゃいいのに。

私はバスクラ吹きだけど、バスーンが吹いてみたい。
71弦バス奏者:04/09/04 17:56 ID:YaYgDVo9
漏れは最近 チェロに憧れる。 
72名無し行進曲:04/09/04 18:47 ID:OzjKhhxc
コンバス
73名無し行進曲:04/09/04 21:37 ID:c7p9fS3c
トロンボーン吹きだが、バストロとチューバをやってみたい。
74名無し行進曲:04/09/04 23:11 ID:Ogn2Gs5Q
トロンボーン吹きだったらチューバじゃなくコントラバストロンボーン吹け
75名無し行進曲:04/09/04 23:42 ID:PHN7/jzW
>>67
そら当然。うちの弦バス本人もそう言ってるんだから。
だけどFgは弦に知名度で負けてるっちゅーの。。。

>>70
うちは逆にバスクラやりたい。あのきれいな音が好き。
合奏でバスクラが隣なもんでよう聞こえるのよ。
76名無し行進曲:04/09/05 00:23 ID:nwEg9glL
てめーら全員オクトテューバ吹いて倒れちまえ。 
77名無し行進曲:04/09/05 00:31 ID:yWh8eKKV
個人的にはバスーン、ユーフォニウム、チェロは低音楽器って感じしないなぁ。
バスーンって名前の割にはバスの機能じゃないことも多いしねぇ。
やっぱ、バスクラ、バリサク、バストロ、バスドラ辺りでしょう!
でも、やっぱりテューバが王道なのかなぁ。
78名無し行進曲:04/09/05 02:42 ID:+lWc825O
私はバスパートやってる人が大好きなTp吹きです!
バスってかなりかっこよくて憧れます☆
79名無し行進曲:04/09/05 02:51 ID:teeC0T1g
間抜けとプロパンガスは低いところが好き。ケケケ。
80名無し行進曲:04/09/05 03:11 ID:oY5psuu6
低音の王道はやはりコントラバスでしょう。オケでは低音の要になり、吹奏楽では低音に響きがつき、ジャズにも無くてはならない存在。
81名無し行進曲:04/09/05 09:34 ID:yWh8eKKV
低音楽器って寒い
82名無し行進曲:04/09/05 11:45 ID:nwEg9glL
↑ここにくるな
83名無し行進曲:04/09/05 12:08 ID:S9F0lcGc
age
84名無し行進曲:04/09/05 17:22 ID:dd9/lO1u
昨日夢でだけど家の中でチューバ吹いてた。
85弦バス奏者:04/09/05 18:03 ID:nwEg9glL
漏れは今 家でサイレントベース弾いてた。 
86名無し行進曲:04/09/21 05:29:48 ID:HQGlAS2Z
↑欲しい…
87名無し行進曲:04/09/29 01:12:04 ID:z/kPm355
なんだかんだ言っても、低音の王道は
チューバと弦バスじゃない?バリサク、バスクラは
結構頻繁にメロディーとか、サックス、クラでの
セクションとかあるし、バストロも同じく。
その点チューバと弦バスは楽譜もホント
低音の役割(刻みとか)オンリーって感じだからね。
まぁ、低音の響きって言う面では皆それぞれいいところ
あるけどね・・・・。
88名無し行進曲:04/09/29 21:19:20 ID:XDTztzNS
バスクラの微妙なメロディーの入り具合がダイスキです
89名無し行進曲:04/09/30 00:31:57 ID:2wqPKxWL
一生の内に一度でいいからContrabass Clarinetを吹いてみたい。
90名無し行進曲 :04/10/04 23:33:28 ID:TPGMZX9P
Double Contrabass Flute を吹いた事のあるすごい人はいないかな? 
91名無し行進曲:04/10/06 22:15:29 ID:X9nsIrWA
>>87
バリサクとバスクラも低音楽器に入れてくださいよー^^;
木管低音として頑張っているんですから…。
92名無し行進曲:04/10/06 22:58:20 ID:71gi/2IT
別に仲間外れにはしてないと思うが
93名無し行進曲:04/10/18 09:45:26 ID:m7P1snPc
>>89
お金高いよね。高嶺の花だわ。
最近コンクールの全国で普通に見るようになったね。
実物触ったことないし…
94名無し行進曲:04/10/18 16:59:30 ID:/gS8YYYK
グレートバスリコーダーとやらを吹いてみた。
さっぱり低い音が出ないな。何とか出ても、音大きくしようとするとピーピーするし。
95名無し行進曲:04/11/03 18:44:42 ID:SveNkB+u
そんな低音楽器のかっこいい曲知りませんか?
96名無し行進曲:04/11/03 18:51:57 ID:HRH62048
ディオニソス(ただし最初だけ。
ローマの祭り(低音が支えれば支えるほどカッコイイ
97名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 17:20:45 ID:/MdkPZ0F
春の猟犬
98名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 19:36:19 ID:MAsUBfbo
吹奏楽での低音セクションってTu,B.Cl,B.Sax,B.Trb、fgですか??
99名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 20:04:40 ID:0wiL2BmC
>>98
バストロって微妙に低音じゃなくない?
100名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 20:15:13 ID:C8SoHtI/
B.Trbは低音扱いです。
101名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 21:13:02 ID:hkkfaCsa
Godspeed
102名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 15:36:35 ID:RDi7maIF
バストロって1,2番トロンボーンと同じ3番トロンボーンとして中音の動きしてる時もよくあるじゃん?
103名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 17:26:53 ID:vKyYwn+Z
でも低音です。
104名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 17:33:26 ID:KgJmi/aH
>>98
Cbもね
105名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 17:38:35 ID:RDi7maIF
なのにトロンボーンは中音??
10676本のとろんぼーん:04/12/29 20:39:15 ID:MPX52pX3
BASSTBは低音ですけどテナーバスは、中音じゃないんですか??
107名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 20:42:11 ID:RDi7maIF
バストロもほとんど中音パートじゃない??
10876本のとろんぼーん:04/12/29 21:17:22 ID:MPX52pX3
でもバストロンボーンは、普通のトロンボーンよりも、かなり音が変わると思いますけど....
109名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 21:26:40 ID:uzO6sWpj
>>107
しかし、昔の課題曲(ディスコキッド)だとチューバより低音楽器って感じがするがな
11076本のとろんぼーん:04/12/29 21:49:52 ID:i527cCi3
わたし昔の課題曲なんてあんまり知りません<泣>
111バストロなのに1st:04/12/29 21:57:04 ID:y1N660os
>>108
その通りです!!バス吹いてからテナー吹くとめっさ音の違いが分かります
11276本のとろんぼーん:04/12/29 22:02:01 ID:i527cCi3
なんかバストロはテナーバスに比べて音が暗いですよね。
なんかわたしが吹くともこもこゆってるようなきがしっますし.....
113バストロなのに1st:04/12/29 22:10:06 ID:y1N660os
>>112
イエローブラスなら明るめのハリのある音がでますけど
ゴールドブラスは結構暗めかな?
11476本のとろんぼーん:04/12/29 22:14:19 ID:i527cCi3
イエローとゴールドの違いってなんですか??わたし何も知らなくてすみません<泣>それは色ですよね??
115バストロなのに1st:04/12/29 22:22:25 ID:y1N660os
色もあるけど
銅や亜鉛の比率が違うそうですよ
11676本のとろんぼーん:04/12/29 22:27:01 ID:i527cCi3
そうなんですか。わたし23日に楽器かったんですけどbachの42bの金なんですけどそれはイエローなんですかね??
117バストロなのに1st:04/12/30 16:22:33 ID:k8w8V7h4
私もその辺はよく判らないんですよ・・・。哀しいコトに
118バストロ奏者:04/12/30 16:30:44 ID:wGXq0Upa
>>116
42Bの仕上げはGL,SP,GBのどれかわかればすぐわかりますよ。
119名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 10:06:33 ID:eDn4MCCC
バストロの方がやわらかい音するな
何で譜面で3rdトロンボーンって時とBTrbの時があるの?
120名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 14:29:42 ID:prKcgy2e
3rdとBassは厳密には違います

Bassはベルが広いから音が柔らかくなる
まっすぐに出そうとすると息もっていかれる

かくいう私はTbなのにhighB付近の音ばかり吹いてます
12176:05/01/04 19:49:39 ID:hxjtMOjV
バストロ奏者さん〜え〜
116ですけど、私のは、GLです。
122名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/07 01:18:38 ID:SyWec/zD
木管にゃ何の事だかさっぱりわかんねえぜ
123名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 11:33:14 ID:uiSeVPFL
>>95
桶曲だけど、ラヴェルの左手ピアノ協奏曲の、コントラファゴットのソロが素敵。
ファゴット群ってぱっぽぱっぽいってるイメージが強いけど、ああいう息の長い
フレーズの方が漏れは好き。

水槽でもたまにはあんなソロが出てくるといいのに。
124:2005/03/21(月) 20:14:02 ID:5Yqa7Sby
fg・・・・・スキです。


だけど私はTrombone.
125名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 19:06:09 ID:n6M4gSVD
低音楽器ではユーフォニウムが好きだ。
126名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 13:30:26 ID:d1ZS5DaW
バリサクを愛しているさ…
127名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 13:56:25 ID:a7MVx0YM
チューバに二人は欲しいです。
128朱色一号:2005/04/20(水) 20:37:50 ID:T3DkVwLd
厨房の時コントラバスやってたけど、工に上がってからは楽器が無いと言われトランペットにコンバートしますた…

低音が好きなのに…
129名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 15:03:42 ID:A2zGr+tG
楽器無いなら自分で買えばいいじゃん。
私はダサい楽器しかなくて(あるだけマシだけど・・・)コントラバス自分で買ったよ。
130名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 16:05:44 ID:H3z3XUG+
おまいらローマの噴水吹いたことあるかっ?
131名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 19:17:22 ID:jQzCK/c1
低音だとやっぱりバストロでしょ。
自分が吹いてるってのもあるけど

132名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 19:41:11 ID:0rZ78TcQ
バリサクがふいてみたいな。躍動感溢れててすき
133名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 19:46:58 ID:PQ/BBGqh
やっぱバスクラでしょ。
あの深みのある優しい音が良い。
まー元バスクラだったからという理由も。
134名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 20:02:19 ID:rvqZSPoV
バスクラも良いけど、楽器がなりきった時のバストロはよいいー
135名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 22:31:13 ID:FzVQcdgJ
129さん>
レスThanksです。
あぁ…あるだけマシですよ、本当にw

自分で買おうと思ってるんですが置き場に困ってまして。

まあ、まずは気長に貯金して家建てようかな、と。
防音室も欲しいし…
136名無し行進曲:2005/06/19(日) 09:01:46 ID:10WsuQaX
低音楽器サイコ〜!!!!!!!!!(≧з≦)
137nUEJAkha
ワイは現在コンバス。
バヨリンetc.高いのは無理。密かに目立ちたいなら低音勧メル。