吹奏楽で『オススメ』な曲♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たくさんスレ下さい!
吹奏楽でオススメ・いい曲あったら教えてください。
課題曲でも喜歌劇でも何でもいいです。

たくさんのスレ待ってます〜。
2名無し行進曲:04/07/30 20:10 ID:BbqrY2D8
風の舞・エアーズ・鳥たちの神話??
今年の課題曲は、いい曲ばかりだったなぁ★
あとペルシスって曲いいよ♪
3名無し行進曲:04/07/30 20:11 ID:f3gRvcHY
オーウェン・リードのメキシコの祭りいいよ。
4名無し行進曲:04/07/30 20:12 ID:Z2pZ5liu
なんで最近こんな糞スレばかり勃つんだろう?やっぱ、夏厨のせい?
5名無し行進曲:04/07/30 20:37 ID:JbhgBR1e
一はたくさんレスくださいの間違いでしょ
6名無し行進曲:04/07/30 20:41 ID:1ksE7DXi
スパークの新しい夜明けにが最高にヨイですよ!!
★スパーク大好き★
7名無し行進曲:04/07/30 20:41 ID:Xj3SXR1u
課題曲→吹奏楽のためのラメント
吹奏楽オリジナル→アルメニアンダンス・パート2
オーケストラ→火の鳥
8名無し行進曲:04/07/30 21:39 ID:Ff4C1REO
吹奏楽の喜歌劇?
きいたことないな。
教えてくれ。あったら。
9名無し行進曲:04/07/30 22:45 ID:lnsczQ6x
ローマ三部作はいいよぉ〜
10名無し行進曲:04/07/31 10:15 ID:0KZMg5J2
>>8

ワイルの三文オペラが近いな。
11名無し行進曲:04/07/31 11:42 ID:G/l2qzBX
際三鎚渺爪sコ洙殉榎旨勿ルのためvユ餅臣洶
12|ω・‘):04/07/31 12:09 ID:T3RRth8X
     
      文字かけ
゜'*・。.:*:・'゜☆'・:*:.。.:*:・'
13名無し行進曲:04/08/02 22:54 ID:6wm6xheS
スパークのウィルテン祭序曲いいですよ。
14名無し行進曲:04/08/03 12:30 ID:XyRsMmVn
写楽いいよぉ〜
15|´▽`)ノ☆。・:*:・゚':04/08/07 23:50 ID:P8PPwkAi
MISS SAIGONめっちゃおすすめだYo!!
16名無し行進曲:04/08/08 12:48 ID:ew2IstvE
↑同意
17名無し行進曲:04/08/08 13:10 ID:CeQ+kRGU
ウィズハートアンドヴォイスがいいよ!
18名無し行進曲:04/08/08 14:34 ID:YsOL92Iv
ダフニスとクロエ
19名無し行進曲:04/08/08 21:41 ID:y+kQJsgr
んじゃ、「私たちのアルプス」
20名無し行進曲:04/08/08 21:44 ID:DHp12wIF
エアロダイナミクス。
ショスタコとギリングハム流行ってるけど、この2人の曲は結構好き。
21名無し行進曲:04/08/09 11:45 ID:GCklXmtK
課題曲Xのサードは案外オススメですよ。
中高生はあまり聞く機会が無いかもしれないから是非CDなど買って聞いてみてください。
22名無し行進曲:04/08/09 15:33 ID:vUoaz46p
プラハ
23名無し行進曲:04/08/10 13:26 ID:3fe1X6Kn
歌劇「イーゴリ候」より「だったん人の踊り」
24名無し行進曲:04/08/10 14:57 ID:5O71wL54
美しく青きドナウ
ラデツキー行進曲
25名無し行進曲:04/08/11 14:40 ID:DQ0WuSVo
↑お前ら必死すぎ
26名無し行進曲:04/08/12 05:30 ID:7l7RDnoc
>2
祈りの旅は?
課題曲の中で一番好きだな。
27名無し行進曲:04/08/12 11:38 ID:/vGlV2sx
今年の課題曲はどれも比較的良い曲ばかりですね。
私的には去年の曲にあまり好ましい曲が無かったので尚更そう感じます。
28usagi:04/08/12 13:25 ID:sNzAg1SL
あたしはエアーズが好きだった
29名無し行進曲:04/08/12 13:29 ID:ugLcwiMm
青銅の騎士 万歳
(´、ゝV)
30名無し行進曲:04/08/12 14:44 ID:FtfOCQWW
○指輪物語○
聞いて飽きない
31名無し行進曲:04/08/13 17:45 ID:xteUeALe
>21
課題曲Xは私の地区では、地区、県共に演奏する
大学、職場、一般はなかった。
CDなどの入手方法教えてください。お願いします。
32名無し行進曲:04/08/13 19:58 ID:aPUvuX7B
>>31
なにわ《オーケストラル》ウィンズ2004というCDの初回限定ボーナスCDに入っていますが指揮者無しという実験演奏です。
33名無し交響曲:04/08/13 20:33 ID:j9pfPp8M
プスタ・4つのジプシーダンス
34名無し交響曲:04/08/13 20:35 ID:j9pfPp8M
あ、喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクションもすき。
35名無し行進曲:04/08/13 20:39 ID:YTcqg29P
無難にショスタコービッチの祝典序曲をあげておく。

あとはマニアックになってくるけどサーターのシナージスティック・パラブルとか
チャイコフスキーのスラブ舞曲第二集とかラニングのフェスティーヴァも・・、
知名度が高い物としてはメトセラとかハーリ・ヤーノシュ、オセロ、
イーストコーストの風景とかスペイン狂詩曲の祭り(ラヴェル)なんかがおすすめ、

36名無し行進曲:04/08/13 20:39 ID:vhAdguAK
おまえらヒンデミットの交響曲はどうですか。
37名無し行進曲:04/08/13 21:02 ID:+Qn8ZzQ9
>>36
個人的には「演奏会用組曲」の方が好きだが、これを言い出すとSaxの連中から大プーイングがくる罠。
38名無し行進曲:04/08/14 05:07 ID:Gvh6tk4s
俺サックスだけど結構好きだよ一楽章とか特に。
つっても最近楽器に触ってないから聴衆者的意見なんだけどね。
演奏するなら指揮振ってみたいな。
39名無し行進曲:04/08/18 20:25 ID:H//iXL/G
>>35
>無難にショスタコービッチの祝典序曲をあげておく。

作曲者自身による水槽版か?
40名無し行進曲:04/08/18 20:33 ID:BIsDS36T
>>39
ハンスバーガーでしょ。中の人は別だとしても。


書き込みするヤツは勧める理由書け。
現状だと好きな曲スレと大差がない
41名無し行進曲:04/08/18 20:49 ID:H//iXL/G
>>40

作曲者自身による水槽版て全く演奏されないね。
そういう版があることさえも知られてない。
どこかにその音源ないかな?

ベートーベンの帰営の音楽とか、ロッシーニのイタリアの戴冠式、
ベルリオーズの葬送と勝利の大交響曲、ワーグナーの葬送音楽、
忘れ去られてしまった水槽曲たくさんあるのにな。

こういう曲が今の水槽にはかえって新鮮で、おすすめかもしれん。
水槽の厨房化に歯止めかかるかもしれん。
42名無し行進曲:04/08/21 15:14 ID:zqeVXywB
酒井格のたなばた。
アルト・ユーフォのソリがいい。
43名無し行進曲:04/08/21 16:01 ID:AWdu2a8i
ttp://www.musicabella.jp/cgi-bin/display.cgi?ID=3189&lang=ja
↑こういうCDがもっと出てほしいな。オネゲルの曲いいよ。
44名無し行進曲:04/08/23 01:49 ID:WSd8UVxh
A・リード/El Camino Real
マイケル・ケイメン/映画「陽の当たる教室」より〜アメリカン・シンフォニー〜
45きぃ:04/08/23 10:34 ID:Q4R1r6JH
火の鳥
46名無し行進曲:04/08/23 16:38 ID:SqpfIOKU
宝島
47名無し行進曲:04/08/23 16:44 ID:yXMY9GHD
ミス・サイゴン
48ドキュン ◆fzpLpgOYbk :04/08/23 16:50 ID:3V4igKtl
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」By伊藤康英
49名無し行進曲:04/08/23 20:16 ID:kVpbgFn1
ローマ三部作
50名無し行進曲:04/08/23 20:18 ID:xqYmHqod
有名な曲でtubaが目立つ曲ってありますか?
51名無し行進曲:04/08/23 21:54 ID:qSX5wE8I
>>50
チューバ吹きの休日
52名無し行進曲:04/08/23 23:47 ID:txiZ4zzL
>>50
ジェームズ・バーンズ / 「交響曲第3番」より 第1楽章 冒頭部
ヨハン・デ=メイ / 「ヴェネチアン・コレクション」より 第4楽章”エンパイア・オブ・ライト(光の帝国)”

この2曲は、芸術的にも優れた作品で、チューバが重要な役割を果たしている。
でも中高生には『オススメ』な曲じゃないかも。
オケ曲の交響曲みたいに、曲の持っている潜在的な質が高いから、
普通に演奏できる代物じゃないと思う。
53名無し行進曲:04/08/23 23:59 ID:onAFYTzu
Disney MILLENNIUM CELEBRATION

ってこれは吹奏楽ってゆうよりマーチングの曲か?
54名無し行進曲:04/08/24 00:00 ID:bmYryr6d
書き忘れたがゲール・フォース
55名無し行進曲:04/08/24 02:00 ID:U6stu4Rb
>>50
やはりベルリオーズの「幻想交響曲」じゃないですか?
56名無し行進曲:04/08/31 23:34 ID:kDLAbl7H
青春の思い出がかなり入ってるがアルヴァマー序曲とバンドのための民話、ノヴェナなどなど
自分社会人になってかなりたつが今もこれらはやられてんのかね?
57名無し行進曲:04/08/31 23:42 ID:6hvyuODN
>バンドのための民話、ノヴェナなどなど
「何?それ??」と最近の水槽厨房は申しております。
5856:04/09/01 22:07 ID:ep0C55ek
マジ?そうなの?ちょっとショック
59名無し行進曲:04/09/02 00:19 ID:QY93tqDW
>>58
そういう考えは特に自信過剰な人に多いですね。
私の知り合いは民話を「あんなの小学生がやる曲でしょ?」って言ってましたし。
60 ◆3HioLDbjnQ :04/09/06 16:56 ID:hSfn3CR+
allance of free
61名無し行進曲:04/09/06 17:23 ID:wVo0oJBH
フラッシングウインズ
62名無し行進曲:04/09/06 17:41 ID:4IO25SWP
丘の上のレイラ
63名無し行進曲:04/09/06 18:51 ID:mGEne6Kv
今年の課題曲のエアーズも良かったんですけど、
悪魔の踊りが一番好きです。
64名無し行進曲:04/09/07 18:08 ID:kZ+CacoV
オリエント急行大好き!!
65名無し行進曲:04/09/07 20:50 ID:OjRx6jKs
ブラームスの交響曲第一番
66名無し行進曲:04/09/07 20:53 ID:ioch7Lky
スプリングマーチ
ウィズハートアンドヴォイス
67名無し行進曲:04/09/07 21:00 ID:s/xJr5bp
第六の幸運をもたらす宿
多少ヘタクソでも聴き映えする曲なので、今年は金賞狙いたいなあというところにはオススメ。
というか、もはや薦めるまでもないか。
68名無し行進曲:04/09/07 22:35 ID:s7EEj/Vs
63

悪魔の踊りってそんなにメジャーな曲なの!?

俺が知ってるのは阪急と、ニューイヤーの2つだけなんですけど……
69名無し行進曲:04/09/07 23:11 ID:QareGmat
キャンディード序曲(L.バーンスタイン)
パッセージの早いところや美しく聞かせるところ、そのオブリガードや可愛いところなどとても表情があって木金打それぞれでアピールできる曲☆感動するあのメロディーが大好き。。。
70名無し行進曲:04/09/07 23:25 ID:4gZbz8H6
>>68
最近デハスケからCDでたよ

○○が好きですってのはスレ違いになるから避けるとして、

オススメは、行進曲「海兵隊」
初めて吹く曲には最適だと思うが。
71名無し行進曲:04/09/08 22:55 ID:W1f5/RDp
>>67
ローマの祭りもありですね。
72名無し行進曲:04/09/08 22:59 ID:5MqofhQP
>>71
ローマの祭りは、下手くそだったら曲にならないだろ。
73名無し行進曲:04/09/09 23:50 ID:sWF0KvD1
>>72
確かに。
でも最近は「派手ならオッケー」みたいな傾向にある気がします。
74名無し行進曲:04/09/11 18:50:21 ID:cbvwgJ/W
K点を越えてはお勧め。
75名無し行進曲:04/09/13 21:50:16 ID:dbkwBQFl
白中でやってた、「青銅の騎士」がいいです☆
あと、「仮面舞踏会」もいいですよ
76名無し行進曲:04/09/13 21:55:32 ID:omnUA0mq
>>75
>仮面舞踏会
パーシケッティのか?ヴェルディのか?
77名無し行進曲:04/09/13 22:54:10 ID:iXdT0nHC
バルトークでしょ
78名無し行進曲:04/09/14 19:04:21 ID:kt29Ng+8
ロッシーニでしょ
79名無し行進曲:04/09/14 21:50:02 ID:WlMDfgdS
それはハチャトゥうわなんだやめあwせdrftgyふじこ
80名無し行進曲:04/09/14 23:00:42 ID:o+7kaWcW
ハチャトゥリアン。
81名無し行進曲:04/09/14 23:03:39 ID:G55AkJE8
インペラトリクス
82名無し行進曲:04/09/15 01:22:15 ID:YEWihz60
大変香ばしいスレですこと
83名無し行進曲:04/09/15 21:34:28 ID:77nEYNUz
>>83
そうですね!
84名無し行進曲:04/09/16 00:09:45 ID:rJzhkZoM
吹奏楽で『オススメ』な曲♪は、
やっぱ『宝島』でしょ♪
85名無し行進曲:04/09/18 17:25:40 ID:gZxnluph
>84
ネタはいらん。
86名無し行進曲:04/09/19 18:34:06 ID:pBLNEA+t
私は宝島好きだなあ。
87名無し行進曲:04/09/19 22:02:20 ID:SC5sSD/T
宝島age
88名無し行進曲:04/09/21 20:15:49 ID:ZY77StEJ
>>85
あれ、ネタスレでしょ、ここ。
89名無し行進曲:04/09/23 15:41:15 ID:u4IDzKa2
ダフニスとクロエage
90名無し行進曲:04/09/23 21:12:48 ID:QcYELgKg
ぅちわぁ〜69サンと一緒で『キャンディード序曲』ですv
ミュージカルの曲だけどすっごい好きv
91名無し行進曲:04/09/23 21:13:21 ID:wKnmA78O
アルヴァマー
92名無し行進曲:04/09/23 21:35:12 ID:zq3PTH2W
スパークのア・ハンティンドン・セレブレイションもなかなかいいぞ。グレードも3だし。雰囲気的には序曲っぽいな。
スパークの出版したCDよりも大阪市音楽団のニュー・ウインド・レパートリー2004ってCDの1番に入ってるほうのがかなりカッコイイからそっち聞け
へ(^-^)乂(^o^)ノ
93名無し行進曲:04/09/23 21:41:28 ID:F3Gr2D+k
ハリソンの夢!!!!!!!!
94名無し行進曲:04/09/23 22:50:46 ID:vLwBCg6x
ノアの箱船好きですねぇ。
95名無し行進曲:04/09/25 09:22:12 ID:bFZbfvog
バーンズの曲を挙げるやつは厨房以下ということでいいでつね?
96名無し行進曲:04/09/25 16:39:33 ID:bcHYu5VS
私は中学生じゃないですけどアルヴァマー好きです。
97名無し行進曲:04/09/25 20:56:05 ID:YZSi+GOx
吹奏楽のための序曲(2000)
98名無し行進曲:04/09/26 11:08:44 ID:eje5bNW7
>>92
お前知り合いだ…
99名無し行進曲:04/09/26 21:02:00 ID:nvWc2Swo
ソプラノサックスが入っている吹奏楽曲って少ないですよね!
Alto Saxophone1.2がほとんどですよね。
なのでかっこいい曲で大会向けでソプラノサックスが入ってる曲があったら教えてください!
最初から最後までソプラノサックスだといいです!(アルトからの持ち替えなしで。)
あとソプラノサックスのソロがある曲も教えてください!これも大会向けで。
できれば現代曲がいいです!
100名無し行進曲:04/09/26 21:06:31 ID:nMd3dqoD
100!
101名無し行進曲:04/09/27 08:49:47 ID:9iWl0QLe
えースペイン狂詩曲とか?
102名無し行進曲:04/09/28 00:10:03 ID:NrqiwogR
えーボレロとか?
103名無し行進曲:04/09/28 00:14:30 ID:fbD+NIqA
TAKETHEATRAI
104名無し行進曲:04/09/28 00:15:11 ID:Z/f0Ekkt
レガシー
105名無し行進曲:04/09/28 00:22:37 ID:5OA+7aJ1
メリロのOnce More unto the Breach!
スペルあってるか?
106名無し行進曲:04/10/03 16:16:59 ID:x4DdSTiH
スペイン狂詩曲
107名無し行進曲:04/10/15 19:10:30 ID:dhb1azFo
>>97
バンレスホーテン?
108名無し行進曲:04/10/15 22:58:47 ID:nmFBGHJj
>>99
香ばしいところでボイジャー
109名無し行進曲:04/10/18 09:33:56 ID:KSWUKA8P
アメリカの騎士
110名無し行進曲:04/10/18 19:48:57 ID:P/SeGToA
トリビュート
111名無し行進曲:04/10/18 22:26:32 ID:G6zzx1wO
マイナーですが、スペイン奇想曲
狂想曲でなく奇想曲
112名無し行進曲:04/10/18 22:38:41 ID:Y7wHgr/G
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
113名無し行進曲:04/10/18 22:50:11 ID:H8QKtC4O
やっぱマイルスでしょ☆
114名無し行進曲:04/10/19 02:04:49 ID:q2zbtlbM
おほなゐかなぁ。
115名無し行進曲:04/10/19 02:18:10 ID:yoozCfE1
>>111
おいおい!マイナーどころか超有名な曲だぞ…
116名無し行進曲:04/10/19 03:10:09 ID:tccJdd4T
世間で言う有名曲と水葬は感覚が違うのは周知のこと。
水葬からすりゃリムスキーコルサコフ自体「誰それ?」
って話しになる。諦めろ。
117名無し行進曲:04/10/19 13:20:06 ID:q2zbtlbM
↑シェエラザードの作曲者だっけ?皆知ってるでしょ。
118名無し行進曲:04/10/19 16:29:42 ID:/nD+hc0/
>>116
ネタか?
じゃなかったら相当痛いぞ
119名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 15:29:57 ID:3jdl1uJO
やっぱり邦人作品 「放射と瞑想」is the BEST!!!!
120116:04/11/21 15:46:47 ID:XxoADq+x
>>118

オレもネタだと思いたかったんだけど残念ながら本当だ。

別にマニアックな曲でもなんでもない通俗名曲であっても
認知不可の水葬は非常に多い。
121名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/23 21:08:36 ID:KYrkqzUe
だれか!!!

D.R.ホルジンガーの
「ヘイヴン・ダンス」って曲知らない??

ホルンまじカッコイイよ!!!
122名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 14:49:24 ID:PNJsqXhO
ドビュッシーの海
123名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 20:53:15 ID:1wYQxnHg
木挽歌は??
124名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 21:03:23 ID:D12iw7RQ
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲

なぜかアレンジものって森田さんの一つしか出回ってないよね。
125さーちゃん:04/11/25 21:13:08 ID:0TvugQYG
マゼランの未知なる大陸への挑戦がめっちゃいい曲やん!あとスパークのダンスムーブメントもいい曲ばい!!
126名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 12:19:34 ID:6s/8N7Oa
ブル8
シベ4
マラ9
タコ4
127名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 17:45:43 ID:XsHcoS9/
このスレに桶の曲書いてる人は、本当にその曲を「『吹奏楽で』おすすめ」したいのかと小一時間(r
128名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 20:31:48 ID:2BCXU+gi
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディーがお勧めなりよ。
129ミス・サイゴン:04/11/26 20:47:18 ID:fi7OilC5
HYMN OF THE HIGHLANDS.
3 DONDNELL(ダンドネル)
これは、今年コンクール曲でやって、金で西関東行きました。
あと、オススメは、「大草原の歌」とか…吹奏楽のための序曲とか。
130名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 20:52:29 ID:6s/8N7Oa
リンツ
ハフナー
ジュピター
131名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 21:36:38 ID:HH+IDQ19
シュピール(E.トッホ)
プロムナード(ハンス・ガル)
チェロ協奏曲(F.グルダ)
132名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 21:41:00 ID:6s/8N7Oa
全部マヂレスやんw

つうかグルダの名前出してもこの板じゃもめないのな。
水葬には全く問題にもされてないんじゃね?>グルダのチェロコン
133AYA☆:04/11/27 22:03:00 ID:oGt6Mg8k
やっぱ吹奏楽でオススメは「ミス・サイゴン」じゃない!?
134AYA☆:04/11/27 22:04:04 ID:oGt6Mg8k
やっぱ吹奏楽でオススメは「ミス・サイゴン」じゃない!?
135名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:08:55 ID:g63oVJT4
エルカミーノレアル!!めっちゃいいよ!まじです
136606:04/11/27 23:14:16 ID:azhGoaK4
たなばた
137名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:25:31 ID:pn/nYvYI
喜歌劇小鳥売りセレクションage
138名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:25:33 ID:9umctGgf
ピアノフェーズ
139名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 23:35:22 ID:pLYrIDkM
エレクトリックカウンターポイント
140名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:14:42 ID:IX7SL7pk
ニューヨークカウンターポイント
ヴァーモントカウンターポイント
141名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:19:43 ID:yWAu/O28
>>140

下のはマジレスにもなってるな。
142名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:29:18 ID:UkRM994a
クラッピング・ミュージック
143名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:35:57 ID:yWAu/O28
それもマジレスになるな。

144名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 17:03:54 ID:dgERIVgb
オルソンV
145名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 23:14:35 ID:bG9y7e8O
GODSPEED!
146名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 13:38:57 ID:d2ca3vNW
ノアの箱船
147名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 16:02:23 ID:1r0G1y3Q
フニクリフニクララプソディー
148名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 18:07:29 ID:dUaExVoM
エオンタ
149名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 18:46:55 ID:PI4Bg+Y3
>>148

次はクセナキスか、やる気だなw
150名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 19:12:29 ID:hTZeA4x9
指輪物語
151名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 20:48:11 ID:PLCMIGNG
Fifty-Eight
ヽ(゚∀゚)ノ エオンタ!
152名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 00:24:25 ID:WWtKAToR
昨日、近所のタワレコ行ったんです。タワレコ。
そしたらなんか似たようなCDっきゃないんです。
で、よく見たらなんかオビに、「あの感動、あの喜びを今ここに!!」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
メーカーどもな、コンクール如きで普段出さない水槽CD売ってんじゃねーよ、ボケが。
コンクールだよ、コンクール。
なんかDVDとかもあるし。映像付きで厨房演奏鑑賞か。おめでてーな。
「CDはともかく、ビデオにはもう未来はない!って感じだね」、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、特売ワゴンやるからその棚空けろと。
クラCD売り場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
フルヴェン派とカラヤン派でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房工房は、すっこんでろ。
で、やっとオリジナルCDあったと思ったら、隣の奴が、シンフォニアハンガリカ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、叫ぶなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Yell!!、だ。
お前は本当に特殊奏法使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ゲンダイオンガクって言われたいだけちゃうんかと。
現代通の俺から言わせてもらえば今、現代通の間での最新流行はやっぱり、
プネウマ、これだね。
ハインツ=ホリガー「プネウマ」。これが通の水槽現代。
プネウマってのは特殊奏法が多めに入ってる。そん代わり普通に吹くのが少なめ。これ。
で、それにオルガンとピアニカとラジオ4台。これ最強。
しかしこれを書くと次から「N○●●さんか」と言われる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、天野様を聴いてなさいってこった。
153名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/30 19:09:38 ID:tVK1zhrY
プネウマが入ってるCD高いyo

北欧物から
シンフォニエッタ・ディ・ソフィアトーリ(トヴェイト)
兵士のミサ(ラウタヴァーラ)
154名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 15:32:14 ID:cQl/v8T7
155名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 16:24:59 ID:hQkrty+X
>>154
そんな不良みたいなタイトルの曲はママが許しませんっ!
156名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 16:29:55 ID:+Kylhp+J
>>155
まぁまぁ、母さんちょっと落ち着きなさい。
157名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/03 23:06:03 ID:Eip9ffmt
This
beau-ti-ful
earth
158名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 11:36:27 ID:nfZJLw4r
With Heart and Voiceはいい曲だな。ギリングハムはお勧め。
159名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 20:02:37 ID:vS1wDYAC
( ´_ゝ`)フーン
160名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 11:49:59 ID:f6vtwkhK
課題曲で「カタロニアの栄光」(90年くらい)
ベタだけど
「大阪俗謡による幻想曲」「メトセラII」とか。

個人的に元がオケ用の曲は、やっぱりオケの方が好きだ。
ワロタのは「マーチング時代劇」
161名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 20:36:18 ID:vKQeDxNM
「ロス・ロイ」と「舞踏組曲」
162名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 22:25:03 ID:HQfyuQV5
ヒッコリーの丘
163名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 01:21:47 ID:baQ1oX3X
>162
懐かしすぎ・・・
164:05/01/08 23:54:30 ID:pJYQ/1Ty
キャンディード序曲。
楽譜は読みにくいしまちがってるしで吹きづらかったし、
やけにむづかしいしで大変な曲だったが
いい曲だったのはまちがいない。
165名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 21:43:57 ID:glZswxOB
アパラチアン序曲
士官候補生
ウェールズの歌
166名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 22:40:34 ID:SkqZDUBF
ショスタコービチの交響曲5番4楽章。
吹奏楽でやるのはむずいだろうが・・・
水槽でやったらクラ氏ぬだろうな
167名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 12:09:17 ID:yvrhX1Zu
マツケンサンバU
168名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 12:31:47 ID:P6rBjOZn
ラスベガスを食い尽くすゴジラ・・・かなり謎
169名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/19(火) 20:13:47 ID:YU8BmTbC
「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」・・・@
「アフリカ」・・・Aがいいかんじ。
@は、千葉のB部門でチョー上手い学校がやってた(東日本一位?だったような)
きにいった。Aはもちろん市柏がやってたから。うまいところがやると曲は
かなり良いきょくばっか。先生の選曲ががいいのかな?
170名無し行進曲 第3楽章:2005/04/22(金) 19:24:09 ID:yN1ZMg77
J.B.Chanceの「朝鮮民謡の主題による変奏曲」
171飛び入り:2005/04/22(金) 19:32:08 ID:mxTMQT1c
酒井格さんの「大仏と鹿」!!
つか、この人の曲は全部良いデス。やってて楽しい♪
172名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/03(火) 18:19:26 ID:TT8hIK/a
age
173名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 11:50:24 ID:fNB+njN3
ヴァンデルローストさんもいいねぇ〜
「スパルタクス」「アバロン」いい曲d(^0_0^)
174名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 22:17:53 ID:LHLankBm
ダフニスとクロエ
難しいけどかなりキレイな曲ですよvv
175名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 23:46:04 ID:ABzeNDEM
オセロ
176名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 00:46:46 ID:K0PANJ8Y
新しい夜明けに スパーク
ケルト民謡による組曲 建部 知弘
レイディアントマーチ
道祖神の詩
177名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 00:55:16 ID:mUCxrCcd
最近だと、アッペルモントの「SAGA CANDIDA」とかどう?
マイナーかな・・・
178名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 23:38:49 ID:oz6NUqFO
團伊玖磨作曲「吹奏楽のための奏鳴曲(ソナタ)」
沖縄旋律好きな人(福島弘和の道祖神の詩、やマシマシのコーラル・ブルー好きな人)
にも非常にオススメ!
↓ココでCDが買える。
ttp://3s-cd.com/
179名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 18:11:10 ID:EcXd3fGm
REJEND OF THE IDAGREN(レジェンドオブザアイダグレン)綴り間違ってるかな;;去年の自由曲っw
INCANTATION(インカンテーション)呪文って意味w今年の自由曲っw
180名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 18:50:06 ID:iAKiJzaT
エルカミーノ レアル
雲のコラージュ
般若
アフリカの儀式と歌、宗教的典礼
小組曲(誰の作品だったか記憶なし・・)
181名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 18:54:22 ID:psTHgTOw
>>1
何で課題曲でも喜歌劇でも?
喜歌劇って特殊か?
課題曲でもマーチでもって言うならわかるが。
182名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 20:58:10 ID:lgZ5wTzd
ここまで春風が一度も出てないからビックリした。
まぁ吹奏楽一番はSINFONIA FESTIVAだな
183お初人間:2005/05/23(月) 20:59:30 ID:H6b9ILYB
アルヴァマー序曲だね
184名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 21:08:07 ID:WSzhoF9U
マゼランの未知なる大陸への挑戦 仮面舞踏会 ドラゴンの年
185名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 21:42:46 ID:OqYV2zkZ
たなばた
186名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 22:02:31 ID:810JZVwr
演奏会にオススメ
デメイの交響曲第1番「指輪物語」全曲
187名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 02:22:22 ID:vbfMhusG
パイレーツオブカリビアン
188名無し行進曲:2005/05/26(木) 20:16:21 ID:vzcgDm7p
翠風の光
189名無し行進曲:2005/05/26(木) 20:30:58 ID:iTFefARg
風紋
メロディの焦燥感が好き。
あとネリベルの交響的断章(両方)とか。
190名無し:2005/05/26(木) 23:53:27 ID:NUvxSx+A
ドン・ギリスの「台所用品による変奏曲」。フル演奏が聴けるサイトない?
191名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:55:10 ID:3UJxU25b
出たかわからないけど、

スクーティンオンハードロック

かっこいいの一言にかぎる。
192名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/27(金) 01:22:51 ID:5ZXXWbnJ
G.ホルスト「吹奏楽のための第一組曲」「吹奏楽のための第二組曲」
V.ウィリアムス 「イギリス民謡組曲」
193名無し行進曲:2005/06/06(月) 18:26:53 ID:+mX/oSF5
イリュージョン
194名無し行進曲:2005/06/08(水) 03:12:26 ID:ePum37lg
ナイジェル・ヘス
「イーストコーストの風景」
195名無し行進曲:2005/06/08(水) 06:29:06 ID:4/k3CGPO
>>190
メロディーの焦燥感てなあに?
196名無し行進曲:2005/06/08(水) 15:38:11 ID:voCyEu08
ロックンライ だっけ? 間違ってたらゴメン
197ぬこ戦士 ◆/ZfLRM6rYk :2005/06/08(水) 19:24:29 ID:l/xLkVWw
Les trois notes du Japon
198名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:28:22 ID:2MfOR71g
フェスティバルバリエーションで ホルンに氏んでもらいまひょ
199名無し行進曲:2005/06/17(金) 16:40:25 ID:rvHq45if
ホルジンガー「礼拝式舞曲」
age
200名無し行進曲:2005/06/17(金) 20:46:55 ID:KqWaqZ3v
200
201名無し行進曲:2005/07/05(火) 21:30:09 ID:ftrYjodF
ディオニュソスの祭り(笑)
202名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:56:03 ID:aJsweQ8s
ホルストの「火星」をかなり練習して全体演奏としてもそれなりに形が出来ていたのに
指揮者の先生(定演用客演)が
「この曲は吹奏楽では再現できん!」
と、言って演奏できなくなった…
203名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:54:57 ID:qQTA2dh1
a
204名無し行進曲:2005/07/30(土) 21:17:50 ID:40ak8/wc
S.ライニキの「SEDONA」が好きだった。
あとハックビーの「EXPOLATIONS」(←スペルが微妙…)
205名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:54:49 ID:BUyvg5WF
第三組曲
206名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:35:56 ID:a/9Zpr3h
ギリングハム好きw
207名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:07:10 ID:fN6PqW1D
青銅の騎士☆
208名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:21:11 ID:HTqp3naB
>>204
>>206
>>207
あのね、ここは自分の学校の自由曲晒すスレじゃないんだよ。
わかったかい夏厨さんよ
209名無し行進曲:2005/08/06(土) 20:58:48 ID:kjG8yCIy
サム・スカンク
210名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:02:04 ID:sezpkUT1
ミス・サイゴンもなかなかだが
ウィズハートもイイw
211名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:03:12 ID:uLpUpCi9
あんま有名??じゃないけど、ハックビーのグロリオーソ。
212名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:05:40 ID:h3hDqZlk
リバーダンスがいいなぁ
213名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:17:36 ID:ACyRxcUV
キリストの受難
214名無し行進曲:2005/08/07(日) 00:38:14 ID:MVg98wSl
ミッション・インポッシブル
215名無し行進曲:2005/08/07(日) 02:04:19 ID:YBl8+Euw
アルメニアン・ダンス全曲
216名無し行進曲:2005/08/07(日) 16:29:27 ID:o+8o/9eC
七五三
217台所:2005/08/07(日) 20:10:29 ID:GECFPRPU
ドン・ギリス作曲の『台所用品による変奏曲』の
入ったCDを知りませんか??
218名無し行進曲:2005/08/07(日) 23:59:46 ID:woljhf5H
アルセナール
219名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:32:24 ID:NRsG+nci
森の贈り物!!
220名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:41:14 ID:CpnF1N9N
結構出てるけど、ミス・サイゴン!?
第六の幸運をもたらす宿!?
さいこー

221名無し行進曲:2005/08/09(火) 00:47:55 ID:QaJgVjQa
ミスサイゴン、ウィズハート、風の舞、第六の幸福をもたらす宿は
名作中の名作!!!(ちなみに漏れは中学で水槽(ホルン)やってる
222名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:49:48 ID:oGhJboXP
アルヴァマー序曲なんて、中盤のゆったりしてるメロディ聞いてたら
涙が出てくるよ。
私的には、21番〜バックで木管が複雑な動きしてる所が好きだ。
旋律と対旋律の音域が非常に近いので、ハーモニーの成形が難しい。
223名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:08:46 ID:V7ebGd1G
既出だがイーストコーストピクチャーズ
あんまりやる団体少ないけど、Tシェルターアイランドはいいぞ。
224名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:24:56 ID:KFOKYb1O
恋は魔術師
225名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:33:10 ID:ykpsGhJi
>>222 同感です!

あとは、「メリーウィドウ」
「エルカミ」
「サムソンとデリラ」の「バッカナール」
「ダッタン人の踊り」
とか。
マイナーだけど、アッペルモントの「エグモント」も涙ものの名曲だと思う!
226名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:10:03 ID:R0v1JXZd
中学んトキにやった「愛の協奏曲」(あってるのか不明) が好きだった。 
目立つ楽器と目立たん楽器の差がズゴいケド。。
227名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:10:42 ID:cn6jHTeH
アルヴァマー、いい曲ですよね!?
メリーウィドウもいいですよね!
中間部が好きです!
個人的には、絵のない絵本も好きですね。


228名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:10:46 ID:4DVQZwhV
カルメン・ファンタジー
アニメ・メドレー「ハウルの動く城」(New Sounds In Brass)
とか、いいですねぇ〜〜☆
もののけ姫とかも結構ですよ!
229名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:16:36 ID:cn6jHTeH
秋風の訴え! 
すっごく好きです!いい曲です!!



230名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:21:25 ID:kgqRg1q5
コパカバーナ
エル・クンバンチェロとか
アルメニアンダンス・パート1
スクーティン・オン・ハードロックとかかな
231名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:23:36 ID:C/8p69i9
一つの声に導かれてとか
232名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:26:50 ID:/8O0DZZp
TOSCA
233名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:28:05 ID:/8O0DZZp
TOSCA
234名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:33:14 ID:AN0ZNwJQ
マーチ「ブルー・インパルス」/斉藤高順

行進曲「軍艦」/瀬戸口藤吉

行進曲「自由の鐘」/J.P.スーザ

マーチ「剣士の入場」/J.フチーク

…相変わらず行進曲マニアだな、俺。
235名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:38:40 ID:A0Qpf9VT
スパニッシュフィーバー
236名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:50:22 ID:w9aQhG3I
>>234
そんなあなたにプロコフィエフの行進曲Op.69&Op.99
237名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:52:19 ID:s0g9UsXl
>>234
選曲的にはマニアでもないと思うが・・・
238名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:53:10 ID:sUtkewQB
J・バーンズ 交響曲第3番
ダンツァ・シンフォニカ
P・スパーク ダンス・ムーヴメント
ドラゴンの年(吹奏楽)
E・ウィテッカー クラウドバースト
C・T・スミス ダンス・フォルトゥラ
J・ウィリアムズ サモン・ザ・ヒーロー

そしてベストはF・チェザリーニのアルプスの詩。
239名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:54:51 ID:sUtkewQB
>234
フチークはイイね。フロレンティナーとか個性的でよい。
240名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:03:42 ID:XbKwFbiT
グローバル・ヴァリエーションズ
241名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:17:20 ID:fsFLvZPK
ファンファーレとアレ黒
242名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:24:58 ID:dGIliEQU
聖者の行進
243名無し行進曲:2005/08/12(金) 00:32:38 ID:m6AqqtHM
リバーダンスは名曲。パーカスおいしすぎ。
244名無し行進曲:2005/08/12(金) 12:14:11 ID:y50/3PM2
>>238
微妙
245まゆたん:2005/08/12(金) 13:04:23 ID:sMpnhgby
R.スミスの『海の男達の歌』
246名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:18:45 ID:S0zdtuv+
そういえば、平塚市にある浜岳中学校の吹奏楽部って凄いんですか
247名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:02:09 ID:2fFcQOTE
アニトラの踊りだっけ?あれ良かった!
248名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:04:21 ID:ZrMRXgKF
>246
禿しくスレ違い
249名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:52:54 ID:hXnP2D7i
やんばんでるろーすと ヘリオス ペットカコイイ!
250名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:56:05 ID:pjbZuutO
セント・アンソニー・バリエーション!!
打楽器が目立つよねぇ
251名無し行進曲:2005/08/12(金) 16:25:19 ID:ryflGjZ7
伝説のアイルランドがいいよ!!
252名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:38:55 ID:wXN/xTtP
>>261
馬鹿の一つ覚え
253名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:43:23 ID:OyaGVIcr
吹奏楽のための神話!地区大会で金賞で余裕で行った学校がある。
来年は代表校にえらばれるんだろうな・・・。
254名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:45:57 ID:wXN/xTtP
>>253
神話のコンクールの演奏聞いて「おすすめ」なんて・・・
255名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:06:14 ID:sMP7Wj7M
あるめにあんだんす
256名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:21:39 ID:ZO/3kai6
酒井格の「風の精」 「たなばた」 
モアイ(作者忘れた・・・
257名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:16:23 ID:CBp/ywY6
イベールの寄港地
258名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:55:30 ID:MJAiT/dB
>>253
イマイチ意味が分からない
259麻奈美:2005/08/13(土) 00:45:06 ID:XazsVYi9
吹奏楽のための民話ってどんな感じ?
260名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:49:23 ID:c6KWnUOX
ローストの「ダイナミカ」は?
261名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:50:08 ID:3p/uwX2H
華〜吹奏楽のための〜
262名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:54:02 ID:7WKfqOs5
交響曲第2番「ビッグアップル」
263名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:34:02 ID:5FTxxSi5
兼田敏のシンフォニックバンドのためのパッサカリア。あのメロディーがすきだ。
あとシンフォニックバンドの為のバラード

264名無し行進曲:2005/08/13(土) 04:14:43 ID:ucGaTi3G
ここ夏厨大量発生し杉
265名無し行進曲:2005/08/13(土) 11:14:03 ID:jUjsyHE3
>>259
カッコイイですよ。名曲です。
Tb、Tpが個人的に好きです。あと、ティンパニーも。
急と緩が良い感じに混ざり合ってて、ありゃ水槽にピッタリな曲ですよ。
私Fgしてるんですが、そんなにも難しいことも無かったです(高音域は知りませんが)。
でも、音楽的表現は結構…
266名無し行進曲 第2楽章:2005/08/13(土) 11:42:46 ID:J4BQ19hf
メジャーバーバラ
267名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:31:17 ID:fszTWTWK
「をどり唄」「ぐるりよざ」
どっちも和風な曲ですがめっちゃイイと思います!
特にぐるりよざはホルン最っ高にかっこいい!!!
268麻奈美:2005/08/13(土) 16:38:42 ID:XazsVYi9
民話きけるところない?
269名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:59:34 ID:76+1KSXW
切支丹(キリシタン)の時代
雪娘
かっこヨカタ
270名無し行進曲:2005/08/13(土) 18:11:05 ID:sFlU5EmJ
>>267
>特にぐるりよざはホルン最っ高にかっこいい!!!
ネタだろ?

伊藤氏は、水槽ホルンの高音域の「きゅ〜〜っ」と
首絞まったようなつまったような音を期待して半ば冗談で上のEsとか使った。
(ストラヴィンスキーのように、どことなく神経質な細い高音が好きだったわけではない)
271名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:43:47 ID:Z4Fzz1v7
ウィズハートアンドボイス
272名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:57:04 ID:zvIbDR5A
>>271
いいよね。

ハリソンの夢
ウインドブリッツ
273名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:01:42 ID:sr9F0h5J
マゼランがいいっす
274名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:16:44 ID:EJeE+6Vc
祝典序曲『祈りは時の流れに輝く』が好き。
あと「吹奏楽のための『虹色の海』」とか。

前者はサスペンダーシンバルの素晴らしさに感動。
何かサスペンダーの人が物凄い笑顔で(しかしあまり可愛くはない)

トトトトトトトトトトトデデデデデデデデデデンシャァアアーーーーーンピタッ とか
トトトゴァァァアアアアアーーーーーンピタッ とかやってんの。物凄い笑顔で。見てて面白かった。
もちろん鳴らした後は手を流れるようにふわーっと元の位置に戻すわけ。ホント面白かった。
275名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:54:44 ID:RH4YTGfg
>>272
はい、お前洛南決定。



ヴァンデルローストのトランペットとトロンボーンのためのコンチェルト・グロッソ。
協奏曲だが、とても良い。
是非、コンクールの凍てついた演奏にさらされてきた厨房に聴いてほしいものだす。
276名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:55:19 ID:z5NFfKfU
原石の未来
277名無し行進曲:2005/08/14(日) 01:00:25 ID:A8WJTSSz
スパルタクス
278名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:10:39 ID:eTuP5OCe
フェスティバルバリエーションズ!難しいからなかなかできない。
279名無し行進曲:2005/08/14(日) 15:38:41 ID:nGWLQBnr
>>270
おいおい、267はホルンの最高音がかっこいいとは言ってないぞw
俺もぐるりよざのホルンはかっこいいと思うが。

あとこの曲、たしか自衛隊の音楽隊の委嘱だろ?
「水槽ホルンの・・半ば冗談で上のEsとか使った」って事実なのか?
280名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:02:58 ID:2u+Xr8E7
アルヴァマー序曲
秋風の訴え
マゼランの未知なる大陸への挑戦
民衆を導く自由の女神
281名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:21:55 ID:J41AwptF
セレブレーション・フルートのソロめッチャかっけー
282名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:23:23 ID:5nY9wDob
民衆を導く自由の女神
ディスコ・キッド
風紋
2004年課題曲
アルプスの詩
ミス・サイゴン
283名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:50:59 ID:9Htol393
リバーダンス
284名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:55:11 ID:7SFMr4c4
>>279
佐世保音楽隊、専務隊といっても個人個人のレベルはそう高くない。
パワーはあるけどね。

散々吹いてきた後にはやはり鶏の雄叫びになる。
そこを狙ったんだよ。
285ヤン:2005/08/15(月) 00:05:57 ID:1wKhZgEK
祝典序曲『オリンピカ』これに決まり
286名無し行進曲:2005/08/15(月) 00:23:19 ID:dcfsvn6t
抒情的『祭』
GODSPEED!
アルメニアンダンス1
ピータールー
リバーダンス
ぐるりよざ
GR
エルクンバンチェロ
287名無し行進曲:2005/08/16(火) 15:19:28 ID:QOk6HXlT
mickey mouse march だね!!!やっぱぁ。
288名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:00:14 ID:c2RaT6aK
ダフニスとクロエ☆
289名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:07:21 ID:zYZr0Li8
GR
ノアの方舟
絵のない絵本
ギルガメッシュ
290名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:08:39 ID:p69KAKa3
グレゴリオ聖歌
291名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:06:55 ID:LxN/72QX
★アメリカ作品
  @アルメニアンダンスパート1(リード)
  A呪文とトッカータ(バーンズ)
  Bフェスティヴァル・ヴァリエーション(スミス)
★イギリス作品
  @ドラゴンの年(スパーク)
★スペイン作品
  @キリスト(フェルラン)
★フランス作品
  @ディオニソスの祭り
★ベルギー
  @指輪物語
★チェコ
  @プラハのための音楽1968年
★日本
  @大阪俗謡による幻想曲
  Aたなばた
★オランダ作品
  @アメリカの騎士
         
292名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:13:34 ID:HE5tEnN2
カルミナブラーナ
293名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:15:29 ID:n0uXGS7J
レッツグルーヴ
294名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:56:25 ID:WoNBW66o
スピアーズ作曲の打楽器八重奏の「Ceremonium」って曲いいよw
それと同時に、このCeremoniumの収録元探してるんだけど、誰かCD知らないかな?
295名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:57:15 ID:WoNBW66o
あ、ミス。
他のスレで探すことにしますww
296名無し行進曲:2005/08/17(水) 13:09:47 ID:n4jAXtHl
中学時代自分の中学のブラバンがしょっちゅうやってた曲ばかり印象に残る。

星条旗、
士官候補生、
トゥルース…そんな感じ
297名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:29:34 ID:Q/fz8WGH
吹奏楽の為の悲哀歌「フィストの前にはエネマ」
298ふぁごっと:2005/08/18(木) 17:17:50 ID:+eMVmZTW
>>286
エル・クンバンチェロはいいね。テンポ速くてリズム乗りやすいし
定演で、「クンバンチェロ!!!」って叫んだな…
あと、やっぱり、水槽の曲といったらアルヴァマー序曲だな
(↑同じ厨の奴が見てたらすぐどこの学校か分かっちゃうかもorz)
299名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:00:40 ID:Nf0KBgzv
私は3年なんですが文化祭で引退となります。
そこで先生が文化祭の吹奏楽部の発表の一番最後に
【3年生だけでの演奏】という企画をたててくれました。
そこで今3年は何の曲を吹けば良いか皆で考えています。
人数は19人という少ない人数ですが・・・何か良い曲ありませんか?
300名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:37:40 ID:ntt9O5IE
吹奏楽のための序曲(2000)
301名無し行進曲:2005/08/22(月) 09:49:28 ID:n+BAGt9i
第三組曲
302疾風 ◆HPkwsJCx5U :2005/08/22(月) 09:50:07 ID:4EQqjUcZ
ディオニソスの祭り
303ここ:2005/08/22(月) 10:28:19 ID:gV9DvwhB
ローマの松
304名無し行進曲:2005/08/22(月) 11:02:02 ID:Zy2Wui2P
スパニッシュフィーバーなんてどう?
305名無し行進曲:2005/08/22(月) 11:14:20 ID:72GQioey
シバの女王ベルキス
306疾風 ◆HPkwsJCx5U :2005/08/22(月) 11:41:40 ID:4EQqjUcZ
       ( ゚д゚)ポカーン

        (;゚д゚)……。

  ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

……ッ!…!!{{<(i|!゜Д゚;)>}}…ッ!……! !!

ぅギャァァあ;: (; ゜Д゚i|!) ;アぁアアァ
307名無し行進曲:2005/08/22(月) 15:58:41 ID:tGlTiBn/
ミネルバ
308名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:08:00 ID:kJALuD3P
shine as the light
309名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:00:50 ID:4/FfWERJ
宝島
310名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:06:17 ID:cfMpJ/gH
スクーティン・オン・ハードロック
311フルート吹き:2005/08/25(木) 21:31:05 ID:g7d7NclT
初めてデス私ゎ吹奏楽の曲について知りたいのですが、ナカナカなくて・・
・・・何か知っている人いますか??(クラシックに限り)
312名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:08:33 ID:mjaYYVCn
フェルランのキリストの受難はええ曲やと思います。40分も飽きずに聞けるの
がまずすごい(まぁ個人差はあるが・・・)手に汗握るような劇的且つ感動的な迫
力ある大作です。
ヨハンデメイの曲は一般的に大好きです。(例外も若干あるが)特に交響曲第1番
「指輪物語」、交響詩「ネス湖」、あまり演奏されてないけれどヴェネチアン・
コレクション。Trbの使い方がうまい。
 リードの曲。あの人の演奏会序曲系統はワンパターンであまり好きではない。
しかしインペラトリクスは別。暗めの曲のほうがあの人は成功しやすいな。
313名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:26:49 ID:UK3ISk82
じゃらんじゃらん
314名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:35:46 ID:nBIIR4xz
>>311
とりあえず
グスタフ・ホルストの第1組曲、第2組曲
フローラン・シュミットの「ディオニソスの祭り」
パウル・ヒンデミットの交響曲変ロ調
パーシー・グレインジャーの「リンカーンシャーの花束」
ダリウス・ミヨーの「フランス組曲」
辺りを聴いて下さい。吹奏楽やっててこれらを知らないとモグリ
という名曲中の名曲ばかりですので。
315名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:59:28 ID:ikdsoTwB
ディオニソスって名曲?
>>311
こういう曲を聴くのもいいけど、
マーチを聞くのもいいと思うよ。
316名無し行進曲:2005/08/26(金) 09:20:03 ID:JBcU5Y/A
>>315
補足dクス、でも
>ディオニソスって名曲?
ギャルドという「楽器」をフルに活用し、色彩感溢れた「吹奏楽の」名曲。
じゃあ315の挙げるマーチ以外の名曲って何?
>>314
スーザ、タイケ、アルフォード、フチーク、ガンヌあたりのマーチは必須。
特にスーザのマーチは水槽の宝物。
その他、プロコフィエフの行進曲作品69-1〜4、行進曲作品99、
オネゲルの「バスティーユへの行進」、
ベートーヴェンのヨーク公行進曲、帰営の音楽、軍楽のための行進曲ニ長調
グリーグの葬送行進曲、バーバーのコマンド・マーチ
課題曲マーチなら三善晃のクロス・バイ・マーチ、
原博のスタウト・アンド・シンプル、間宮芳生のカタロニアの栄光
がオススメ。
317名無し行進曲:2005/08/26(金) 09:22:16 ID:JBcU5Y/A
スマソ
上のレスの>>314>>311の間違いですた
318疾風 ◆HPkwsJCx5U :2005/08/26(金) 11:44:29 ID:5dgBKst6
ディオニソスを名曲でないクソガキももうすぐここからいなくなる・・
早く・・早く九月よ来い・・
ディオニソスを名曲でないというのは価値観の違いで済ませられる問題ではない。
この曲は「教養」レベル。
この曲を名曲と認めないのは日本人の国語を日本語と認めないことと同義。
319名無し行進曲:2005/08/26(金) 16:39:20 ID:8b5rHLl/
でも、>>314にあがってるホルストやグレインジャーなどの作品と比べると、
「吹奏楽」という編成をフルに生かした作品、というわけではなく、
オケの代替物、って気がしないわけでもない。
(弦を入れても違和感なく聞けそう、という意味で)

>>315
日本ではほんとに中途半端な編成でしか演奏されないし、そう感じるのかも試練が、
320315:2005/08/26(金) 19:38:57 ID:D0F6hVfL
>>316
ごめん。意味が違ってた。ディオニソスみたいな曲を初心者の人が聞いたらどう思うのかなぁって。
いい曲だなぁって本当に思うのかなと。(かといってどれがいい曲なのかってのはいえないけど・・・

所詮俺も夏厨だからもう消えるわ。すれ汚しスマソ ノシ
321名無し行進曲:2005/08/26(金) 22:09:52 ID:8b5rHLl/
>>320
>ディオニソスみたいな曲を初心者の人が聞いたらどう思うのかなぁって。

名曲として定評のあるストラヴィンスキーの「春の祭典」を
クラシックなんて聞かない人に聞かせてあげるのと同じような。。。
(まあ、>>>>>があるのは別にして)
322名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:38:44 ID:fICKfcOs
春になって王たちが戦いに出るに及んで・・・。
かっこいいデス!!
323名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:52:59 ID:skEOpNwj
>>321
>(まあ、>>>>>があるのは別にして)
しかしストラヴィンスキーはシュミットに影響を受けたという罠
324名無し行進曲:2005/08/28(日) 09:21:47 ID:nyXuEbbp
>>321
ディオニソスと春祭はかなり方向が違う感じがするが・・・
325吹奏楽大好き☆:2005/09/06(火) 01:20:47 ID:Cy2uKqil
はじめまして!!私、2004年の課題曲の「祈りの旅」がすごく好きなんですけど、課題曲のCDってどこかで売ってないですか??
誰か知ってる人がいたら教えてください!!
326名無し行進曲:2005/09/06(火) 04:39:15 ID:RTa9RAbK
サロメをやる事になったんですが、楽譜の入手経路がインターネットで調べてもわかりません。どうか教えてください。出来ればレンタルじゃないものでお願いします。
327名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:59:27 ID:aXIC12Kl
>>325
YAMAHA
>>326
infoseek
328名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:22:39 ID:wCja7+KP
吹コン課題曲着うた!吹奏楽部員必携♪、吹奏楽を専門とする公式着うたサイト。ファンからの熱い支持を受けています。
http://pksp.jp/syo-kai/?o=7
329名無し行進曲:2005/09/06(火) 22:03:18 ID:Vr/qog93
私夏のコンクールでやったのですが、j.バーンズのアパラチア序曲
がおすすめ!!前半はかっこよくて、中間はフルートや、トランペット
のソロがあって静かで、きれいな曲になるの。後半は、flとClが、
聞き所です!!
330名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:13:16 ID:yGh2uqsX
サロメをやる事になったんですが、楽譜の入手経路がインターネットで調べてもわかりません。どうか教えてください。出来ればレンタルじゃないものでお願いします。
331名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:30:51 ID:4WPtZP6C
>>330

無理です!
アコード出版から出てるよ。グラズノフの曲なら
332名無し行進曲:2005/09/08(木) 15:04:05 ID:CVNNCeh4
吹奏の曲の着うたサイトってどっかある?

できれば無料とかで
333名無し行進曲
ナイルの守りが私は好きですvv