全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲

前スレ 全日本吹奏楽コンクール総合スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042938721/l50
2名無し行進曲:03/12/22 18:07 ID:iOjFaIZ2
2ゲット
3名無し行進曲:03/12/22 20:35 ID:sUlozAev
天理・淀・伊奈・栄が抜けていたと思います。
洛南吹部生のがんばりには拍手。
高輪台の「役人」は全国では普通でしょう。
栄の「青い水平線」は、昨年の「ミス・サイゴン」より素晴らしかったと思います。
曲が違うので比較してはいけないかな?
4名無し行進曲:03/12/22 20:59 ID:ccnPYXXE
↑漏れもそう思います
5名無し行進曲:03/12/22 21:03 ID:ipJ9AeLd
銚子と栄の「青い水平線」どっちも良かったですが、やっぱり個性みたいなのが出ますね。
カットの仕方とか関係ナシに、同じ曲でも全然違います。
私はどちらも好きですが、会場で聞いた時の気迫的に銚子が好きです。
6名無し行進曲:03/12/22 23:28 ID:PuZVHhmn
☆全日本吹奏楽コンクールを語るスレ★
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/977/977932966.html
全日本吹奏楽コンクール
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/996/996671759.html
第49回全日本吹奏楽コンクールについて
http://music.2ch.net/suisou/kako/1000/10000/1000029675.html
第50回全日本吹奏楽コンクール
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10021/1002143358.html
【展望】全日本吹奏楽コンクール総合スレ【タレコミ】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1032/10324/1032450663.html
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1035/10355/1035536641.html
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.3
http://music.2ch.net/suisou/kako/1037/10375/1037587776.html
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042938721/
7名無し行進曲:03/12/25 18:52 ID:86WtRTyX
全国のDVDようやく見たけど、前スレで叩かれてた駒澤高、結構上手いじゃん。土佐女子とも柏とも違う表現で映像的にも一番楽しめたよ。
洛南のハリソンも迫力あってよかった。ただみんなテンポについてくのが必死って感じで、なんだか勢いと根性で吹ききったって印象。
天理と淀はやっぱり上手かったけど、選曲も演奏もすべてが守りに入ってるって印象で、かつて感じたような興奮はなかった。
やっぱ素人目からみると守りの演奏より攻めの演奏した団体のほうに心を動かされるよ。
8名無し行進曲:03/12/25 21:28 ID:47qBh5Rn
>前スレ989

オレもCD聴きました
9名無し行進曲:03/12/25 21:32 ID:47qBh5Rn
失礼。

>前スレ989

オレもCD聴きました。
一般の部、課題曲T対決ですが、

課題曲:横ブラ>リベルテ
自由曲:横ブラ<リベルテ
総合:横ブラ>リベルテ

と感じました。
しかし、両者とも一般の部の歴史に残る
名演であったと思います。わっしょい。
10名無し行進曲:03/12/25 21:34 ID:BpbBV0nj
長野県の松本へ行ってきました。
北アルプスの雄大さに感動しました。
美須々がアルプスやりたくなる気持ちが良くわかります。

あのアルプスを見ながら練習してたんですね〜。
11名無し行進曲:03/12/25 23:56 ID:Da+E/ujK
俺もCD聴いたが、一般の課題曲T対決は、
横ブラ<リベルテ
と感じたよ。
バランスとか、整理とかは横ブラのほうが上なんだけど、
聴いていて何か物足りなさを感じる・・・
リベルテは逆に、マーチの枠にこだわらない音楽作りをしていて
聞いていて面白い。ところどころ音楽に引き込まれるような
ものを感じたよ。
ただ両方ともさすがという演奏だったね。
12名無し行進曲:03/12/26 00:17 ID:Ow4i3b/j
 コンクール一般の部CD聞いたけどレベル高いね!自由曲はグロリア・リベルテ
横ブラが特に良かったと思う。グロは表現力、リべは技術力、横ブラは興奮度って
感じかな。課題曲は(収録されている限りでは)グロリアのWと横ブラのTかな。
川越のXも良かった。本当にレベル高すぎ
13名無し行進曲:03/12/26 00:34 ID:AB5f5mdZ
_/)_/)_/)_/)_/)_/)_/)_/)
14名無し行進曲:03/12/26 00:49 ID:SanBallK
>10
まぁ伊奈のアルプスに比べると、
個人の技術・トゥッティのサウンド・表現力等は劣りますが、
それでも午前の部の中では印象に残る良い演奏でしたね。


同じ長野県の長野高校は酷すぎましたが……。





来年もミスズさんには全国に出てきてほしいなぁと思いました。

長野高校はもうでてこないで欲しいと思いましたが…。
15名無し行進曲:03/12/27 15:28 ID:y4uc4zYh
もう長野叩きはやめれ。
長野はあと数倍上手くなって、誰も文句言わないような演奏で帰ってくれば良い。

ところでヤマハですが、凄く上手い演奏なのに拍手の反応が鈍いのは何でですか?
16名無し行進曲:03/12/27 21:01 ID:oB91Z9GJ
> 15
ほとんどの人が始めて聞く曲で、曲の終わりを知らないから。
フライングこわい。
17名無し行進曲:03/12/27 21:10 ID:woxPptBp
大津の自由曲の最後、フライングしそうになった。やば。
拍子木かまえるのみて手が止まった。
18名無し行進曲:03/12/28 23:05 ID:VdNWcrmJ
栄の曲ってピーターグライムスにそっくりでつね。チッチョリーナみたいな名前の人のやつ。なにか関連あるんですか?
19名無し行進曲:03/12/29 01:08 ID:dBO1ODMG
>>12
CD聞いたかぎりでの一般の順位ってどうですか?
20名無し行進曲:03/12/30 16:17 ID:4fPyrDsj
唐揚げ
21名無し行進曲:03/12/30 18:17 ID:Nfv/1+gR
ゲールフォース
22名無し行進曲:04/01/03 10:40 ID:twp6xFpm
亀レスだけど・・・・・

>ところでヤマハですが、凄く上手い演奏なのに拍手の反応が鈍いのは何でですか?

>ほとんどの人が始めて聞く曲で、曲の終わりを知らないから。

確かにー! 私も拍手する時ちょっと躊躇した・・・。
23名無し行進曲:04/01/03 23:02 ID:0Fiv8LQq
創価大学パイオニアの課題曲Wが一番マーチらしくて、爽やかに聞けました。
元創価学会関西吹奏楽団の常任指揮者だった磯貝氏のこれからの活躍に期待します。
昔のアルメニアダンスパート1は最高だったな〜。
24名無し行進曲:04/01/03 23:48 ID:EJqiOzFQ
>>18
漏れも思った!! ブルーホライズンの2楽章、「4つの海の間奏曲」にそっくりだ!!!
同じ海関係の曲だし、ああいった主題が存在すんのかな? と思ったしまったが・・・
25名無し行進曲:04/01/03 23:51 ID:QQNmUfGT
チェザリーニがブリ天の旋律パクッただけ
26名無し行進曲:04/01/03 23:57 ID:EJqiOzFQ
いや〜なパクり方だ、、、チェザリーニの2楽章はしつこいっす。
そういう漏れは東一のブリテンしか聴いたことないんだがな(w
27名無し行進曲:04/01/04 09:41 ID:r7NX/+dS
>>14
日本のアルプスと本家のアルプス、違うんだけど分かっておっしゃってる?
2827:04/01/04 09:42 ID:r7NX/+dS
失礼。>>10の間違い
29名無し行進曲:04/01/04 11:36 ID:URUUmYjx
そんなこと百も承知だろうよ。
何突っ込んでるのか理解不能。
30名無し行進曲:04/01/04 15:36 ID:uAjlSsmL
>>23
禿同。
パイオニアは佐川先生よりも磯貝先生との方が相性がいいようだな。
次回へ向けてさらに期待が持てる。
31名無し行進曲:04/01/06 11:15 ID:tbDkWDcM
>>23
>>30


大学の部の課題曲Wなら広島大が断トツだと思うのは私だけでしょうか?
他のは変にいじくり回してて返って気持ち悪い。創価のが一番気持ち悪かった。まだ中央大の方がマシだった。記憶の中では。
32名無し行進曲:04/01/06 11:48 ID:EJ8WnjsH
広島大、漏れには普通過ぎてツマラナイ>ベストフレンド
漏れはパイオニアが一番イイ、とオモタが。

まぁ、人それぞれ好みがあるからな。
31さんみたいな感想を持った人が多かったんでしょう、昨年の審査員には。
33名無し行進曲:04/01/06 18:02 ID:amTyYdbs
課題曲Wが一番早かったのはどこ?西宮級の
34名無し行進曲:04/01/06 20:29 ID:CFnKi26M
金賞団体をさらに『金・銀・銅』に分けるとしたら?

金賞・・・・天理、伊奈、栄
銀賞・・・・淀工、白石、与野
銅賞・・・・駒沢、洛南、名電、高輪台

皆さんはどう思われ?


35名無し行進曲:04/01/06 20:38 ID:amTyYdbs
金賞・・・・天理、栄、与野、高輪台
銀賞・・・・駒沢、淀工
銅賞・・・・白石、伊奈、名電、洛南
36名無し行進曲:04/01/06 20:45 ID:fmK/R7xJ
>>34
>>35
コピペすな!
37名無し行進曲:04/01/06 23:49 ID:gEuohtcB
金賞・・・・天理、栄、与野、高輪台
銀賞・・・・駒沢、淀工
銅賞・・・・白石、伊奈、名電、洛南
38sage:04/01/06 23:57 ID:snyqqA1k
サウンドで考えるなら
金賞・・・天理、伊奈、栄、与野、名電
銀賞・・・淀工、白石
銅賞・・・高輪台、駒澤、洛南

技術で考えるなら
金賞・・天理、伊奈、与野、栄
銀賞・・洛南、名電、白石、淀工
銅賞・・高輪台、駒澤
39名無し行進曲:04/01/07 01:09 ID:RRz4PIN7
>>38
音楽は?
40名無し行進曲:04/01/07 21:28 ID:x5LQLNZs
音楽で考えるなら
金賞・・・天理、白石、伊奈、栄
銀賞・・・高輪台、淀工、名電
銅賞・・・与野、洛南、駒澤

ってところでどうですか?
41名無し行進曲:04/01/08 19:57 ID:/SdE+dfC
2003の札幌白石高校と2002の埼玉栄の「ミス・サイゴン」

どちらの編曲が好きですか?

自分は断然埼玉栄の方ですけど・・・。

42名無し行進曲:04/01/08 20:13 ID:ZbMLrKxR

金賞・・・駒澤
銀賞・・・なし
銅賞・・・与野、洛南、天理、白石、伊奈、栄、高輪台、淀工、名電

ってのはダメですか?
43名無し行進曲:04/01/08 20:15 ID:ZbMLrKxR
金賞・・・駒澤
銀賞・・・与野、洛南、天理、白石、伊奈、栄、高輪台、淀工、名電
銅賞・・・なし

でもいいんですが・・・
44名無し行進曲:04/01/08 20:15 ID:5cD7CxqU
>>42
バカにしか思えません。
その逆ならわかりますけど。
45名無し行進曲:04/01/08 23:09 ID:uhp5J/ng
確かに駒沢の演奏も良かったとは思うけれど、あんまり
「駒沢サイコー!駒沢イチバン!!駒沢以外は良くない!!」
なんて言ってたら、かっこ悪いよ。

「おやおや。コイツはポップス系の曲以外は理解できないのね」
って哀れに思われてますよ(w
46名無し行進曲:04/01/09 08:47 ID:lodh+QB+
>>44
同意
>>41
編曲は自分も断然栄
でも演奏は互角だと思います。
47名無し行進曲:04/01/09 17:57 ID:+koBc1Q5
栄が良い。
48名無し行進曲:04/01/11 18:29 ID:FaVa+fOy
翠風の光、サイコーだよな!!!!!!


49名無し行進曲:04/01/14 22:17 ID:Zn+p19Zd
大学の課題曲Wは創価大が一番(・∀・)イイ!!
50名無し行進曲:04/01/14 23:08 ID:APtOKqVx
>>49
禿同。
51名無し行進曲:04/01/14 23:32 ID:G0YYltVz
高校の課題曲Wは天理が一番(・∀・)イイ!!

自由曲も文句なし、他を圧倒してた。天理の一人勝ち的な印象。
52名無し行進曲:04/01/14 23:45 ID:wKk/VFVt
>>51
納得。
天理が一番良かった!!

大学は龍大かな。
53名無し行進曲:04/01/14 23:57 ID:Kas2Cxfm
>>49
でも、トリオに入る直前の超暴力的なトゥッティはいただけない。

>>51
演奏技術はよかったが、走りすぎの課題曲等、他を圧倒していたというのは
言い過ぎ。せっかくいい演奏を残したメンバーたちへの冒涜。
高校の上位校4団体ぐらいは、互角のレベルの高い演奏だったと思うよ。
54名無し行進曲:04/01/15 00:08 ID:iFR94ALK
確かに天理は完璧なようだった。
当日も不問関でも聴いたけど新子氏やバンド全体から自信が伝わってきて
堂々の演奏に感じた。
課題曲に関して言えばスピード感を殺さず、安定したビートの演奏は天理と伊那だけだった。(前半)
ただ、何故課題曲はあれほど行き急ぐ必要があったのか。
自由曲はタイムオーバーになるような長さではなかったし。
加えて客観的に言えば朝一の不利さを割り引くべきではあるのかもしれないが
今ひとつ音の鳴りが悪く行進曲のいい意味でのはつらつさが今ひとつのように感じられた。

55名無し行進曲:04/01/15 00:14 ID:v8a0Su51
一般の課題曲4はどこがよかった?
56名無し行進曲:04/01/15 00:23 ID:LHAmPES2
ドノが1番自然に聞こえる。しかもうまい。自由曲も含めて1番音楽をしてる団体だと思う。
指揮者いいしね。ぐいぐい音楽が迫ってくる。
57名無し行進曲:04/01/15 00:27 ID:R/QrzDIq
>>56
そうだね。
ドノは、課題曲で金賞を取った感じだった。
イントロ部分でも、すべての要素を完璧に再現していたし、
主題の提示も、その後の展開も、セオリー通り、忠実にこなしていたね。
58名無し行進曲:04/01/15 00:51 ID:qi1O39oU
>>56-57
なに?この唐突で不自然なマンセーカキコ。
寒。
59名無し行進曲:04/01/15 00:53 ID:3I9GgwQ+
天理のマーチの速さでいろんな意見があるようだけど、
天理のマーチは昔から速めに演奏しているんです。
嘘だと思うならこのサイトのレコメンドを読んで見てください。

ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457689/520751/520793/
60名無し行進曲:04/01/15 01:14 ID:VGf8hBQF
この板の住人って「完璧」とか言い切っちゃったりするヤシ多いけど
よく恥ずかしく無いなぁと思うわ。
どっかの雑誌の講評で書かれてる言葉を組み合わせた様な
的外れなレスを見ると、こっちが恥ずかしくなってくる。

そういう意味では>>56くらいなら良いが、>>57なんかの書き方は
俺からするとちょっと引く。
61名無し行進曲:04/01/15 01:22 ID:bpnLgPoO
>>59
磐城べた褒めですね
やっぱわかる人にはわかるんだな
音源的には俺はビクターよりミューのほうが好きだけど
6261:04/01/15 01:37 ID:bpnLgPoO
63名無し行進曲:04/01/15 08:01 ID:XNHQUUo8
暇なヤシがいるもんだ。一般の部に限ってだが見る価値はある
ttp://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-con.htm
64名無し行進曲:04/01/15 23:55 ID:mP9QsKy8
↑バンドピープルを思いだしたわ
65名無し行進曲:04/01/16 00:17 ID:BGyZ67cm
大学の吹奏楽部でどこが一番うまいんですか?
みなさんの意見聞かせて下さい!!
66名無し行進曲:04/01/17 18:06 ID:oVQ8vqXu
すいそうがく届いたらしいが、集計したやつの情報期待あげ
67名無し行進曲:04/01/17 18:17 ID:UaBP9n0d
神光臨に期待
68名無し行進曲:04/01/18 12:49 ID:u1isofHl
横浜創英の青銅の騎士のラストの伸ばしの前で、
「ブラボー」って言っているのが聴こえるのは気のせいでしょうか??
69名無し行進曲:04/01/19 18:40 ID:uIv4r/5h
マルチポスト失礼…
「すいそうがく」あげました
ttp://up.isp.2ch.net/up/299f4ac81a30.zip

でも,一般の集計をしてみたら,どうしても結果と合わない…
上下カットって,「課題曲の技術点」,「課題曲の芸術点」,「自由曲の技術点」,「自由曲の芸術点」の中で一番上の点数と一番下の点数をカットすればいいんだよね?
つまり9人の審査員なら,各項目7人分しか計算しないって事でしょ?違うのかな?
70名無し行進曲:04/01/19 18:57 ID:uIv4r/5h
みすった
こっち↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/4cfa8f06113f.zip
71名無し行進曲:04/01/19 19:01 ID:uIv4r/5h
またみすった
ごめん
これがほんと
http://up.isp.2ch.net/up/4e8dc73e604b.zip
72名無し行進曲:04/01/21 21:54 ID:nna7b9ej
横浜創英の青銅の騎士のラストの伸ばしの前で、
「ブラボー」って言っているのが聴こえるのは気のせいでしょうか??
73名無し行進曲:04/01/23 01:31 ID:jMMtDRnQ
74名無し行進曲:04/01/25 20:53 ID:kkahrfZk
横浜創英の青銅の騎士のラストの伸ばしの前で、
「ブラボー」って言っているのが聴こえるのは気のせいでしょうか??

75名無し行進曲:04/01/26 22:23 ID:vZ6fJpuB










( ´_ゝ`)フーン












ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
76名無し行進曲:04/01/27 10:01 ID:pFC/IdhN
(・∀・)ニヤニヤ
77名無し行進曲:04/01/27 21:04 ID:QEBbDxMj
'`,、('∀`) '`,、やらせブラボー万歳!
78名無し行進曲:04/01/29 19:46 ID:bmhy6G4E
横浜創英の青銅の騎士のラストの伸ばしの前で、
「ブラボー」って言っているのが聴こえるのは気のせいでしょうか??
79名無し行進曲:04/01/30 12:02 ID:soJ9OJEu
78>7分30秒あたりでしょうか?
80名無し行進曲:04/01/30 12:27 ID:SW+eRpa1
>>78
いいかげん粘着ウザイよ。
81名無し行進曲:04/01/30 21:11 ID:cwbHPOih
>>79
そうです。そうです。

82名無し行進曲:04/02/01 12:11 ID:KxrbtE7N
7分44〜45秒にかけてじゃないかな、野太い男の声で、「ブルァ〜ヴォ」と、確かに聞こえたわ。
83名無し行進曲:04/02/03 20:30 ID:fg3y6Pt7
↑(゚Д゚)ハァ?
84名無し行進曲:04/02/05 18:53 ID:I1dOJ783
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡     
        .∧ ∧    このスレ寒いなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/
85名無し行進曲:04/02/10 20:39 ID:6oYCEfGJ
コンクールに関する派閥系統図!さあ、あなたはどれ!?

こんなん作ってみました↓元ネタは「石川〜」の系統図。いろいろ改変して遊んでくださいな。
86名無し行進曲:04/02/10 20:40 ID:6oYCEfGJ
  コンクール肯定派━┳━コンクールが活動の中心派
                 ┃       ┃
                 ┃       ┣積極的参加派(保守本流)
                 ┃       ┃
                 ┃       ┣なんとなく毎年出てるから出る派(サイレントマジョリティ)
                 ┃       ┃
                 ┃       ┗金賞至上主義派(原理主義過激派)
                 ┃                ┃
                 ┃                ┣全国大会金賞至上主義派(極右グループ)
                 ┃                ┃
                 ┃                ┗「ゴールド金賞。」→「キャー!」派(喜び組)
                 ┃
                 ┗━コンクールは活動の一部派
                          ┃
                          ┣演奏会が活動の中心派(穏健的リベラル派)
                          ┃
                          ┗活動の中心は飲み会。コンクールも打ち上げをやるために参加するよ派(確信犯)
87名無し行進曲:04/02/10 20:41 ID:6oYCEfGJ
  コンクール否定派━┳━コンクール消極的否定派
                 ┃       ┃
                 ┃       ┗コンクールは功罪あるけど良い演奏機会だよ派(中道左派)
                 ┃
                 ┗━コンクール完全否定派
                          ┃
                          ┣コンクールは弊害が大きいから廃止すべき派(アナーキスト)
                          ┃
                          ┣音楽は競争ではないよ派(理論的左派)
                          ┃
                          ┗自分達が金賞じゃなかったのは絶対おかしい派(反動的極左グループ)
88名無し行進曲:04/02/10 20:58 ID:GPlls7h5
漏れは水槽はコンクールが全てじゃない派(グローバリズム)だ。
89名無し行進曲:04/02/10 20:59 ID:6oYCEfGJ
( ・∀・)IDがGJ!ほんわかと嬉しい。
90名無し行進曲:04/02/10 21:16 ID:EOk00oGx
>>78-81
 7分30秒あたりでクレッシェンドにあわせて(?)
「ヴァァァァァ」とうなり、7分45秒ぐらいで「アゥ
ッ!」と聴こえたな。?年前の層化系の某団の「ス
ペ狂」と双璧を成すほどワラタよ。
  
91名無し行進曲:04/02/11 09:31 ID:FkkWJY4Y
吹奏楽のページって閉鎖しちゃったの??
昨日から全然開けないよ。
92名無し行進曲:04/02/11 12:37 ID:I13vLCL/
>>91
普通に開けたよ
9391:04/02/11 22:19 ID:fuMkHRtw
>>92
ホントだ開いた。お世話かけました。
94名無し行進曲:04/02/12 22:23 ID:+RER3lB7
吹奏楽のページって、阿部さんのやつだろ?
すげー重いんだけど。
95名無し行進曲:04/02/15 10:53 ID:0XpFiVMw
中・高の会場って普門館から変わらないの??
96名無し行進曲:04/02/22 17:58 ID:l2ZWNG27
test
97名無し行進曲:04/03/13 18:33 ID:eKYCgAL/
アンコンは専用スレがあるからこのスレでは扱わないのね。
じゃあ半年後のために保守しとこか。
98:04/03/13 19:59 ID:F6osUzaL
ある師匠から全国大回の審×員かわりにやってくれないか
と言われ評価書くのどうすんですかと聞いたら適当に書いとけば
いいよと言われました。全酷大会出ていたこともありますが
審査×の実態はこんなものだったのかと大人になって知りました。
1日座ってれば6万円やると言われました。大変有名な楽団に
所属している皆さんも知っている師匠です。
全国大会に出場していた頃は部のOBに音楽関係の仕事をしている
方が結構いたので夏の練習には審査×予定の方をよんで
形だけの合奏指導をしてもらい(本当は禁止されている)
お帰りに分厚い封筒をお渡ししてました。
あまりに下手では賞はもらえませんがそこそこの演奏なら
これで金賞になります。×査員どうし事情がありますので
お互い評価をつける時に合図します。評価の差が極端なのは
このせいです。合図が通じない場合は率直に評価するので・・・・
私立が大会に強いのも判る気がしました。
99名無し行進曲:04/03/13 23:49 ID:ROFswT1k
>98
ばか?私立の高校が強いのは推薦があるから。吹奏楽強い私立の大半は推薦がある。
推薦ならまだかわいい。吹奏楽コースなんてのもある。この吹奏楽コースなんてのは授業にマーチングやらロングトーンまである。
よって学力は・・・。
まず公立の学校との練習量に差がありすぎる。ま〜淀工なんかを除いたらほとんどの公立はクラブ活動の時間がだいたい決められてる。
それ以上やるときは届をださないといけないとか。。。。私立はそんなのはたいがいない。出来るまで何時まででもやる。
学校側も学校の名前を広めたいがためにクラブ活動にかける金もおおい。

100名無し行進曲:04/03/14 00:30 ID:9E8ylLEs
100ゲット(>_<)今年も全国行けますようにっ☆
101名無し行進曲:04/03/14 01:02 ID:UEtIg4Pc
>>99
馬鹿とは言い切れません。
だいたいスポーツと違って、はっきりした数値が演奏そのものにはないから、
ある一定水準以上の演奏でレベルが同じようであれば、プロでも明確に審査を数値化出来ないし、
複数の審査員の間では点数がバラバラになるのは十分考えられます。
そうなると、あとは好みや演奏以外のところでとなってしまいますね。
指導などで、謝礼をもらい、人間関係が出来てしまえば、どうしてもその団体に
甘めになってしまうことは容易に想像できます。
もちろん私立は公立に比べ、部員確保や良好な練習環境が結果に繋がっていることも
否定はしませんが。
厳しく公正さを求めるなら、どの団体とも、しがらみがない審査員を選び、
カーテン審査にするしかないでしょうね。


102名無し行進曲:04/03/14 01:07 ID:bRTSuVfZ
真島先生はそういうの否定してたけどね。
いるんだ。付き合いで甘い採点するバカ審査員。
103名無し行進曲:04/03/14 01:34 ID:smXySaCa
>99
同意、私立と公立じゃぁまるで土俵が違う、
104:04/03/14 02:21 ID:Ms75HHMn
>>99
金賞を何年(5年で自動的に招待演奏にさせられます。)
も連続で受賞した実績をもってから発言しようね。
トロフィーとか記念品など物置で転がってますよ。
ほしければあげましょうか?
105名無し行進曲:04/03/14 02:24 ID:ZNX5p4hF
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
106名無し行進曲:04/03/14 22:53 ID:qR2MekKl
>>104
いらん。あっ、別に僻みでもなんでもないから。全日本で金賞もらってるんで。
だいたいその金賞はあんたがいたからとれたわけでもないのに自慢すんな。
ただたんにあんたがその環境に入っていっただけでもしあんたが入ってなくても
その団体は全日本に行って金賞もらってるだろうしね。
だいたいこういうやつに限って楽器吹いたらたいしたことないもんや。。。
あっ、てか審査員との癒着でとって賞なんでしょ?そんなもん自慢できね〜よ
恥を知れ!!
107名無し行進曲:04/03/16 22:36 ID:/NU1B5xS
今年は天理三金かかってるな、頑張ってくれ!!!!
108名無し行進曲:04/03/18 11:29 ID:Sh7mvI5V
あげ
109名無し行進曲:04/03/18 14:04 ID:aed6uU35
精華はどうでしたか
110名無し行進曲:04/03/27 09:44 ID:sTfoz5CB
NHK FM
111名無し行進曲:04/03/27 17:48 ID:DURZuYg0
111
112名無し行進曲:04/03/27 19:34 ID:bgXoCtqm
>>109
精華はあまり可愛い子いない
113名無し行進曲:04/03/30 04:06 ID:UX1QtbTq
112>
中村女子のブス女どもよりは数十倍いいと思われ。
114名無し行進曲:04/04/14 01:11 ID:VOQwkRBv
話は変わるが中学、高校、大学はいいとして一般と職場のコンクールってなんであるんだ?
大人が競っちゃダメでしょ・・・という気がする。
115名無し行進曲:04/04/14 01:19 ID:xG8WdloQ
>>114リア厨発見
116名無し行進曲:04/04/14 01:21 ID:qzTapmdW
リア厨がリア厨を呼ぶ。
117名無し行進曲:04/04/14 01:27 ID:VOQwkRBv
リア厨ってなんですかー?
118名無し行進曲:04/04/14 01:48 ID:xG8WdloQ
>>114=>>117 お前のことだ。フィストファックして寝ろ
119名無し行進曲:04/04/14 01:59 ID:ldgcAmwE
>>118
アナル全開のゲイ発見しますた
120名無し行進曲:04/04/14 02:26 ID:/F5rfhHM
>>119
FF→ゲイ
なんていう思考回路を持ったやおい女はカエレ!
121名無し行進曲:04/04/15 01:36 ID:gDdKFL+d
sage
122名無し行進曲:04/04/16 18:43 ID:DOvS5D8V
緊急age
全日本吹奏楽連盟のHPにて
今年度のコンクール日程がうpされました。
123名無し行進曲:04/04/18 01:48 ID:ooHqHHLw
age
124名無し行進曲:04/04/30 11:43 ID:yxlNZAt+
>>107
今年3金かかっている団体は、

出雲市立第一中学校(島根)
東海大学附属高輪台高等学校(東京)
天理高等学校(奈良)
龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部(京都)
創価グロリア吹奏楽団(東京)
横浜ブラスオルケスター(神奈川)

以上6団体ですね。
125名無し行進曲:04/04/30 11:50 ID:Qe3zsWc1
3出は?
126名無し行進曲:04/04/30 13:24 ID:EO/Ll7zv
中学・・・小高、沼、美杉台、厚別北、酒井根、鎌田、
     生駒、出雲一、雄新
高校・・・天理、富山商業、高輪台、修道、武生東
大学・・・金沢、龍谷、福岡工業
職場・・・ヤマハ浜松
一般・・・ドゥノール、倉敷GH、創価グロリア、大津シンフォ
     横浜ブラオケ

127名無し行進曲:04/04/30 13:28 ID:ChCEhyEy
龍谷大はここ数年は成績いいんだね。
そうか〜一般では、土気SWOも大津SBも一回づつ金を逃してるんだったっけ?
128名無し行進曲:04/04/30 13:29 ID:EO/Ll7zv
ちなみに3出明け団体は。。。

中学・・・津山西、須恵、萩山
高校・・・翔洋、第四、柏、習志野、新屋、常総
大学・・・駒沢、文教
職場・・・JR東北、高橋水産、NTT中国、高松市役所、
     ブリヂストン
一般・・・土気、浜松、
129名無し行進曲:04/04/30 13:34 ID:i8erJ4u0
>>127
土気は去年3出休み。大津は去年銀。
ちょっと調べればわかること。
130名無し行進曲:04/04/30 13:51 ID:K7vBkGaP
>>129
>>127は3出関係なく今までに金賞を逃したことが
あるのかどうか聞いてるだけだろ?
それだったら土気は96年に銀賞取ってるよ、って答えが正解。
ただ、それもちょっと調べれば分かることだね。
131名無し行進曲:04/04/30 21:53 ID:ype0/HzY
高輪と天理には頑張ってほしい。駒大と柏は期待してる。
132名無し行進曲:04/05/04 16:59 ID:kzO2TFiz
白も三出休みじゃないのか?
133名無し行進曲:04/05/06 10:06 ID:3IDYN9FF
浜響の定期行った人いる?
134名無し行進曲:04/05/06 12:29 ID:yf65jwJ0
>>114
馬鹿発見。
135始めまして。:04/05/06 19:04 ID:1VLHHV9+
西関東の人いる?
136名無し行進曲:04/05/06 19:48 ID:LDMvrnEY
>>134
発見遅杉
137始めまして。:04/05/07 19:00 ID:o2+njE2f
西関東の人〜〜〜?
138名無し行進曲:04/05/07 19:27 ID:QHQLIh4p
>>137
ここは全国大会まで過疎スレになるので、
県別スレに行ったほうがよいと思われます。
139名無し行進曲:04/05/09 00:57 ID:ehMQBl3p
age
140名無し行進曲:04/05/09 15:59 ID:v1Vb3Bf1
今年3出休みのとこはどこ?
141名無し行進曲:04/05/09 17:31 ID:wVwsesN7
>>140
中学…椿、玉川学園、梅田、根上、中山五月台
高校…白石、おかやま山陽、栄、城東、名電、磐城
大学…神奈川
職場…阪急百貨店
一般…川越奏和、鏡野、リベルテ
142名無し行進曲:04/05/12 05:09 ID:/W20HDsP
おかやま山陽も3出かー。
鏡野って四国の?
143名無し行進曲:04/05/12 14:22 ID:NvVDt22g
去年もそうだったが今年も高校はなんか寂しいね。
144名無し行進曲:04/05/12 15:23 ID:J+4y7TbK
>>140の中学は若干間違ってる。正しくはこれ。

中学・・・玉川学園、根上、中山五月台、海田、椿、志免東
145名無し行進曲:04/05/12 16:35 ID:bfyFxfn4
>>142
そうだす。
146名無し行進曲:04/05/12 17:04 ID:U8HF8Pp1
「おかやま山陽」って生徒の頭が〇〇だから「おかやま」が平仮名なんだって?さいたま市と同様に、はなわに歌にしてもらえ!でも「山陽」は分かるんだ?すげぇ〜!! プッ!
147名無し行進曲:04/05/12 17:40 ID:WCLkvVON
>>146
オマエの書き込みが一番頭悪そうだよ。
148名無し行進曲:04/05/12 18:11 ID:U8HF8Pp1
↑↑〇〇はすぐ釣れる…プゲラ!関係者か?
149名無し行進曲:04/05/12 22:55 ID:uslRjs98
age
150名無し行進曲:04/05/16 15:16 ID:gRJIOT1/
中高なんてもうどうでもいいな。
これからは一般の時代だ。
151名無し行進曲:04/05/16 15:58 ID:gWZAnkyf
そんな事思ってんのお前だけやろ?
152名無し行進曲:04/05/16 17:44 ID:GJvAJet+
そうでもないんじゃない。一番レベル高いのは一般だし。
153名無し行進曲:04/05/16 17:46 ID:qbUiIx2n
でも一般は盛り上がりに欠ける
154名無し行進曲:04/05/16 20:11 ID:gEQTOpVb
一般の全国大会の会場に行ったことあるの?
充分盛り上がってると思うけど。
155名無し行進曲:04/05/16 20:58 ID:qbUiIx2n
>>154
中高に比べてという意味
156名無し行進曲:04/05/17 01:19 ID:1Atmt4yg
中学はもちろんだけど、高校卒業したヤツがいつまでも
○○高校がどうのこうのとか、□□高校がどうのこうのとか・・話題にして
騒ぐなよっ!!
楽器続けてたら、大学とか一般の方にもっと関心が向くだろがっ!!
157名無し行進曲:04/05/17 07:05 ID:WdbyZpBd
>>156
いーや、高校の吹奏楽はなんか熱いもんを感じるね、
158名無し行進曲:04/05/17 14:58 ID:XrLPXMLS
確かに熱いものも感じるが、あの何でもブラボーの嵐には参る。下品すぎる。そのせ
いで録音も何度も聞く気になれない。

でも一般は選曲・演奏のクオリティが高い上に客も大人だから、素晴らしい演奏でも
下品なブラボーはあまりない。一般の部には見習う点が多いと思うよ。
159名無し行進曲:04/05/21 00:32 ID:0Uq7pTq3
そりゃぁ全国いけるんだから熱くなるでしょ。
160名無し行進曲:04/05/21 00:44 ID:LEXXGlCb
なんだかんだ言っても、吹奏楽の花形は高校の部。
間違いない
161名無し行進曲:04/05/21 00:58 ID:8W/OkYrM
それって、プロ野球やJリーグがあるのに、
高校野球や高校サッカーがもてはやされるのに似てるよね。
もちろん、今の一般はプロ野球やJリーグには遠く及ばないけど、
今成長期にあるわけで、小中高大の集大成が一般であって、
高校生だから何でも良いってモンじゃないと思うけど。

162名無し行進曲:04/05/21 00:59 ID:B7brAJ+I
>>160
こういう奴が汚いダミ声で余韻の消えない段階でブラボー叫ぶんだろうな
163名無し行進曲:04/05/21 01:30 ID:Br1mLfwp
若者が一生懸命になってるさわやかな姿に感動するから高校野球もサッカーも人気なんだよ。でも吹奏楽の大人は中学や高校の演奏聴いて批判ばかり。高校野球やサッカー見て、下手だからダメ、大人のほうがすごい。とか言ってる大人がいるか?
164名無し行進曲:04/05/21 01:32 ID:XoaKC9vX
でもまぁ、間違いではないっしょ。
165名無し行進曲:04/05/21 02:04 ID:0HkZiflx
高校までのは全国大会の演奏も大抵指揮者の指導どおりに演奏させられているだけの受け身の演奏。
それに対して大職一は奏者の能動的な演奏がかなり増えてくる。
だから高校までの部はつまらない。
高校の部が花なんてとんでもない。
一番伸びやかなのは一般ではないか?
よって花はどれかと言われれば一般だろう。
166名無し行進曲:04/05/21 09:59 ID:6o3LXfn/
>>165
言ってることに間違いはないが、伸びやかな花とか言えるイパーンバンドって
絶対数からするとほんのごく少数だからね…。
167名無し行進曲:04/05/21 10:24 ID:0HkZiflx
他の部門よりは確実に存在するだろ?
だからどれかといえば一般と言う他ないだろ。
168名無し行進曲:04/05/23 23:04 ID:NMb/uk3R
コンクールに「たら・れば」はない。
169名無し行進曲:04/05/23 23:09 ID:/5hgswg8
>>168 どれに対して言ってるの?
170名無し行進曲:04/05/23 23:11 ID:NMb/uk3R
芋焼酎が飲みたい
171名無し行進曲:04/05/23 23:25 ID:w+upimd5
別に上手い部門が花ってわけじゃないだろ。花ってのは人気があって目立っているってことじゃん。だから花は高校の部。高校が1番上手いとか言ってるんじゃなくて。
172名無し行進曲:04/05/24 00:29 ID:WlmNJJhM
>>171
自分もそう思う。
173名無し行進曲:04/05/24 00:57 ID:M/Hhjt5q
じゃあおれも
174名無し行進曲:04/05/24 06:18 ID:QHrBu8bt
高校部門いらね ブラボーマジうぜーし


175名無し行進曲:04/05/24 06:27 ID:MN68SezK
ワロタ
176名無し行進曲:04/05/24 09:38 ID:UfkQMPhB
昔、昔と言うとおっさんになったなと思うが、昔の高校の部は今のイパーンよりも
個性的で優れた選曲・演奏をしていたように思う。
指揮者の個性というより、学校の個性かな。今それが感じられるのは天理と、良くも
悪くも埼玉栄ぐらいか。

177名無し行進曲:04/05/24 11:08 ID:WlmNJJhM
一番イラネ(´・ω・`)な部門は、職場?
178名無し行進曲:04/05/24 11:24 ID:DzpriCxI
>>171 藻前が注目してるだけだる。 イパーンの人気を知らないなんて視野せますぎ。 もしかしてリア工? 厨、工の部しか知らないのか。 イパーンの連中は大抵厨工を知った上で物言ってるからな。 ハナから相手にならないってわけか。
179名無し行進曲:04/05/25 06:16 ID:EtaEwu0m
選曲の個性で天理ってとこがよくわかりませんが。
180名無し行進曲:04/05/25 06:28 ID:LnjHeInZ
>>179
「昔の高校の部は今のイパーンよりも個性的で」「優れた選曲・演奏をしていた」
と読めば分からないでもない。
優れた選曲ってのもよく分からんが。
181名無し行進曲:04/05/25 08:38 ID:Tq5DTyLg
>>177
リア厨か?
働きながらやっていくのがどんなけわかってんのか?

一回働いてから同じこと言え



氏ね
182176:04/05/25 09:59 ID:adjZpYdk
>>179
そうだな。最近の天理の選曲はつまらんね。じゃあやっぱり今の高校はいまいちかな。

>>180
まず個人的には、流行に乗るのではなく、流行を作るような選曲がいいと思う。
逆に他の団体には真似できないような選曲も素晴らしい。

>>177
職場も、ヤマハと鰤は全部門で最も高水準な演奏してる。NTT西日本や阪急も味のある
演奏をしてるし、高橋水産やNECの演奏にもこだわりが感じられる。
固定メンバーだから競争はないけど、イラネなどと言わず一度聴いてみて。
183名無し行進曲:04/05/25 17:03 ID:2DDGJjXG
>>181
一般の働きながらだと思うんですが・・・
184名無し行進曲:04/05/25 17:04 ID:2DDGJjXG

×一般の
○一般も
185名無し行進曲:04/05/28 22:45 ID:ykAjaR4p
どなたか、2000年の全日本吹奏楽コンクール高校後半の部の金賞団体の順位を教えていただけないでしょうか?あと前半後半合わせての順位もお願いします。
186名無し行進曲:04/05/29 00:42 ID:SxO6On+r
大学の部が1番好きな変態は俺だけか?
187:04/05/29 11:40 ID:NGBFf6DS
>>183
禿同!!!!!!
職場は、だいたいに楽器吹く時間てのが決まってて、練習も週に2,3回は会社のほうでとってもらえるじゃん。

一般はそうは行かない人も多いし、人数だって毎回揃う人が違うんだし、時間を自分でつくらなきゃいけないんだから、職場のほうがウンと楽だよ。

どの部も全てに魅力があっていいと思います。
職場でも一般でも全国経験しましたが、今一般でやってて本当にそう思います。
一般の人気が1番なのにバカ?とか上でほざいてるのがいますが、まぁほっといてあげてください。
アンナヤツに一般のことを語ってほしくないですね、ホントに恥ずかしいです、みなさんすみません。
188名無し行進曲:04/05/29 11:59 ID:cVbhVBGq
>>187
練習の時間を取ってもらえてるって…。
そんなの職場バンドの中でも極めてごく少数。
勤務体系とかいろいろあって練習なんか全然揃わないし、
役職つこうもんなら練習いけなくて止めざるを得なくなる。
今のご時勢でホイホイと練習にいけるヤシ(その極めてごく少数の会社以外)、
あなた、職場で浮いてませんか?
放っておくと、とんでもないことになりますよ。
189名無し行進曲:04/05/29 12:01 ID:X5WLaEmH
>>185
2000年度の高校?
確か上下カット付きだと
1位・淀工
2位・駒沢
3位・春日部
4位・習志野
5位・福岡第一
6位・伊奈
同 ・第四
8位・北陵
9位・高岡商業
10位・翔洋
だったはず。
190名無し行進曲:04/05/29 13:04 ID:Zq2nDNDO
>>189 ありがとうございますっ!!
191名無し行進曲:04/05/29 13:57 ID:GuH0kqgX
>>188

きっとクル━キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
192名無し行進曲:04/05/29 14:54 ID:xAB94Gii
>>188
禿同


>>187
「練習の時間取ってもらえてる」ってまさか本気で、会社が善意でそんなことしてくれてると思ってはないよね?
職場で金ばかりかかって結果をださなければお荷物以外何ものでもないのに、そんな状況を掴めていないあなたは間違いなくリストラ対象者でしょうな
193名無し行進曲:04/05/30 13:14 ID:x7qG6qSY
どなたか、2002年の全日本吹奏楽コンクール高校後半の部の銀・銅賞団体の順位を教えていただけないでしょうか?あと前半後半合わせての順位もお願いします。
194名無し行進曲:04/05/30 14:11 ID:ItuFN91L
>>185>>193
195_:04/06/09 19:41 ID:V1yTmaQl
_
196名無し行進曲:04/06/15 03:05 ID:sLSEpfW/
「エルフゲンの叫び」は、とても感動的な曲だと思います。ぜひ機会があれば聞いてみてください。
197名無し行進曲:04/06/15 03:24 ID:ZDwD9cLj
>>187
久々のデムパですか?

職場バンドでいわゆるスポーツの実業団チームみたいな扱いしてくれるとこは
ほんとに極少数。
あとはみんな仕事終わってからのサークル活動みたいなもんだよ。
逆に一般バンドよりも制約(コンクールの人数制限、メンバーの資格)があって
今は本当に厳しいはず。
198名無し行進曲:04/06/15 07:20 ID:6je5llIN
>>196
漏れも良い曲だとは思うが、このスレとは関係がないな・・・
199名無し行進曲:04/06/21 17:53 ID:jNs0VLTv
全国大会のチケットっていくらでしたっけ?
200名無し行進曲:04/06/21 20:28 ID:yHiINheJ
200
201名無し行進曲:04/06/29 23:01 ID:sRromeLO
去年のコンクールの一般の部で優勝(最優秀賞?)したのはどこですか?
202名無し行進曲:04/06/29 23:33 ID:7D+MqSYC
>>201
ヴァカ出現
203201:04/06/30 00:12 ID:KpZy3Mo9
それとも全国では最優秀賞はないんでしょうか?調べてもわからなかったので、
ないのかも知れないとあ思ったんですが。
自分が知ってることを知らない人間を簡単に馬鹿呼ばわりすることほど
馬鹿なことはありませんよ。
204名無し行進曲:04/06/30 00:38 ID:9AkXOL8P
>>203
煽りは相手にしない方が良いかと。

全日本では優勝や最優秀賞は無いです。
'70年以降は金銀銅のグループ表彰制です。
ただ賞分けする以上、順位というものは存在します。

昨年の1位ってリベルテだったっけかな…?
205名無し行進曲:04/06/30 00:48 ID:5/RAZ3FA
>>203
あまりにも昆虫的な書き込みだからじゃねーの?
206名無し行進曲:04/06/30 08:44 ID:uFT9jEdH
>>203
グループ表彰なので最優秀賞などという賞はありません。
全国大会金賞が最高の賞です。
ちなみに去年の全国大会金賞受賞団体は、

川越奏和奏友会吹奏楽団
ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール
創価グロリア吹奏楽団
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
横浜ブラスオルケスター

(出演順)
207名無し行進曲:04/06/30 08:54 ID:ebAhdZJH
1位.川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
2位.創価グロリア吹奏楽団
3位.川越奏和奏友会吹奏楽団
4位.ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール
5位.横浜ブラスオルケスター
じゃなかったかな。
208201:04/06/30 21:57 ID:KpZy3Mo9
>>204>>206>>207
ご親切にありがとうございました。
209名無し行進曲:04/07/03 00:16 ID:SAlwzxX7
東京都の中高のスレに書いてあったんですが、今年は普門館が整備かなんかで使えず、東京以外で大会やるってホントなんですか?!
210名無し行進曲:04/07/03 00:35 ID:tOywCSvh
>>209
まじ?
じゃあ都大会も普門館じゃないの?
211名無し行進曲:04/07/03 00:39 ID:Cx+ElmHf
もういっそ譜門間でやるのやめようよ。。

あの宗教開館で開催されてるっていうのも、メディアが吹奏楽コンクールを取り上げない一因なんだし
212名無し行進曲:04/07/03 00:43 ID:BSvWZdzp
お前がデカイホール作ってくれよ
213名無し行進曲:04/07/03 00:48 ID:lYDyWsDM
>>211
もしかして釣りですか?
214名無し行進曲:04/07/03 06:39 ID:0ERYO2Rx
普門館はもういいだろ。東京国際フォーラムでいいよ。
215名無し行進曲:04/07/03 07:10 ID:yK97e+Lu
>>214

無料で毎年優先的につかわせてくれるの?
216名無し行進曲:04/07/06 01:53 ID:nn/YDM6t
無料ってのがそもそも虫が良すぎる話なんだよ。スイレンには金があるんだしスポンサーのケツを叩いて
金をもう少し引っ張ってくればいいだけだろ。政治力が無いやつばっかなのか? こういうことの為に執行部があるんだが。
217名無し行進曲:04/07/06 10:14 ID:Bxl7FyQT
偉そうなこと言うならお前がやれ。
この不況時に、企業は運動部の活動を休止したり、メセナを取り止めたりしてるのに。
カネを引っ張るのがどれだけ大変かわからないガキがつまらない口出しするんじゃねーよ。
218名無し行進曲:04/07/06 10:32 ID:WYT58R6m
ところで大学・職場・一般の部の会場費はどれくらい?
東京を除いた各支部の会場費はどれくらい?県大会だと部活の一環として
それなりに補助がありそうだけど(去年の神奈川で無理矢理出場させたときに
エロい人が会場貸さないといってたらしいが)

1976年までのコンクールと会場費はどれくらい差があるのかな?

いや、今普門館を会場にしているのって、交通アクセス(東京都へ)と収容人数が
一番の問題じゃないかなあと思ったんで。
いっそ横浜アリーナを会場にする?
219名無し行進曲:04/07/06 11:39 ID:dgArJkmi
>>209
ガセです。
220名無し行進曲:04/07/06 22:44 ID:xfwoi2ya
去年チケット申し込んだら、半分折り目のついたものが送られてきた。
何で折られてるんだよ。なんか全日吹の事務局って感じ悪いな・・・。
221名無し行進曲:04/07/09 18:00 ID:ocPnYyQF
普門館はもともと立正佼成会という大本の宗教施設だからただだろうよ。
講演用だから音響的は悪いが、なんともいえない雰囲気をかもし出しているな。
過去にはベルリンフィルやカラヤンも来て演奏しているが。

学生の部も持ちまわりにすると面白いだろう。
222名無し行進曲:04/07/09 18:56 ID:9lWeC+fa
222
223名無し行進曲:04/07/09 21:42 ID:e2xLfC8e
>>217
まあまあ、あまり吠えないでね、貧乏人さん。
あなたがお金がないからって、みんながないわけではないんですよ。
頑張って職を探してね、朝からこんなところに書き込んでいないでさ…。

それとも、ただのヒキオか?

224名無し行進曲:04/07/10 00:16 ID:Qs7GcnYS
あなたの運がなかっただけだ。
シナリオを書き替えたわけじゃない。
225名無し行進曲:04/07/10 10:50 ID:WSUj6nWr
■本日7/10の吹奏楽コンクール開催情報

【東北支部】
青森・青森地区 下北文化会館
青森・八戸地区 八戸市公会堂
岩手・中央地区 北上市文化交流
福島・県南地区 小・高・大・一 須賀川市文化センター

【九州支部】
福岡・全県大会 大 イイヅカコスモスコモン
226名無し行進曲:04/07/10 11:00 ID:plNQ/cCh
>>223
残念だか金には困ってないからご心配なく。
金が無いやつに金を集める苦労なんてわからないよ。
スレ違いだからもう書かないので返事はいらないよ。
貧乏人のキミが頑張ってスポンサーとやらを回ってね。
227名無し行進曲:04/07/10 13:19 ID:uNEVU4cD
ガキはすぐにムキになる…プ
228名無し行進曲:04/07/10 14:57 ID:/n1BtBfE
プだってプ
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:50 ID:yxkdtjLt
■本日7/11の吹奏楽コンクール開催情報

【東北支部】
青森・青森地区 下北文化会館
青森・八戸地区 八戸市公会堂
岩手・中央地区 北上市文化交流
福島・県南地区 [小・高・大・一] 須賀川市文化センター
秋田・★県大会 [大・職・一] 大館市民文化会館
【九州支部】
福岡・★県大会 [職・一] イイヅカコスモスコモン
宮崎・★県大会 [大・一] 宮崎市民文化ホール
230みみ:04/07/12 10:58 ID:nwU2Sydh
関西に引っ越してきたばかりのものです。
吹コン関西大会って午前午後とチケット分かれてるんですね!
前売りとかないんですか?
できれば両方買いたい!
231名無し行進曲:04/07/13 00:43 ID:YERqc83q
>>230
前売りはしていません。
どうしても確実にチケットがほしいなら、
出場団体とコネをつくることでしょう。
232名無し行進曲:04/07/14 12:19 ID:zEe1K85l
ドゥノ: X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
★大曲: W/ 「トリティコ」より第2、3楽章(V.ネリベル)
★秋吹: V/Into the Air!(ティモシー・マー)
名取: W/3つのジャポニスム
泉SWE: T/交響曲第2番「キリストの受難」 (F.フェーラン)
米沢: V/組曲「惑星」より木星
土気シビ: V/ラザロの復活(樽屋雅徳)
横ブラ: W/コリアンダンス
関城: T/ローマの祭
習志野ウインド: X/ハリソンの夢
習志野SB: T/カレイドスコープ −ブルックの歌による5つの変奏曲− (スパーク)
グラール: T/ライモンダ
グロリア: T/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
東京正人: T/ディオニソスの祭
ソールリジェール: T/メジャーバーバラ
所沢市民: T/3つのジャポニスム
大宮シティ: T/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
富山ミナミ: ル・ポルトレ・ドュン・ファミィユ(天野正道)
東海市: T/プラトンの洞窟からの脱出(メリロ)
浜響吹: V/ライフヴァリエーションズ(鈴木英史)
大津SB: T/“鳳凰”〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
尼吹: T/歌劇「ゴイエスカス」から間奏曲(E.グラナドス)
創価関西: T/教会のステンドグラス
宝塚市: T/交響曲第2番「キリストの受難」 (F.フェーラン)
西宮市: T/教会のステンドグラス
倉敷緑: X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
宮之城:  T/楓葉の舞(長生淳)
J.S.B.: V/Alas de Hierro〜虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌〜(天野正道)
佐賀市民: V/歌劇「トスカ」より
大牟田: V/「シンフォニア・ハンガリカ」より
233名無し行進曲:04/07/14 16:36 ID:spp47YsN
 すげえ、充実してるよ、一般の部・・・。関西創価のステンドグラスとか土気の新曲、グロリア・浜響・大津の
鈴木英史も楽しみだ。横ブラの課題曲Wなんて想像通りで面白れぇ!コリアンダンスなんかも選曲いいね。
いや、今年はまじ熱いよ、一般。
234名無し行進曲:04/07/14 16:39 ID:lq4rVhyM
一般は選曲が面白い上に演奏もこれまた素晴らしい。
中学高校はまさに伝統と伝統のぶつかり合いや新参校への期待、若さあふれる演奏など、部門ごとに楽しめる面が違うのも良いですね。
235名無し行進曲:04/07/16 22:13 ID:sXjfJ8vh
今年の中学の部。
三年連続で東北代表が朝一になりました。
「二度あることは三度ある」と言いますが、まさか三年連続でこの出場順が回ってくるとは…。
とても厳しい条件ですが、小高中学校の朝一演奏で今年こそ雪辱を果たしていただきたいものですなぁ。
236名無し行進曲:04/07/16 22:14 ID:5kRG9VXV
>>235
なんで?
どうやってきめてるの?
不公平だよね?
237名無し行進曲:04/07/16 22:29 ID:tblLYRUq
>>236
抽選にきまっとる。
ヘタにここは2年連続朝一だから他にする、という決め方の方が不公平。
238名無し行進曲:04/07/16 22:42 ID:DJhF/TC1
239名無し行進曲:04/07/16 23:38 ID:A2Y82Q6P
いくら抽選とはいえ、3年連続朝一になるってすごい確率だな・・・。
頑張れ東北代表。
240名無し行進曲:04/07/17 00:21 ID:LzwrbnRw
>>235
まだ小高中と決まったわけじゃないぞ。小高中が後半を選んだら話は別だろう。
山王中だったらまたおもしろいな。朝イチ金賞とるかな??
241名無し行進曲:04/07/17 00:21 ID:IqzPlZ8y
うまい大学ってどこですか?今年大学入学したもので、よくわからないんです。
242名無し行進曲:04/07/17 20:30 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・中学前半の部(普門館)
1 東北
2 西関東
3 関西
4 東関東
5 中国
6 関西
7 中国
8 西関東
9 北陸
10 北海道
11 九州
12 東海
13 東北
14 四国
15 東京
前半の部表彰式 13:20
243名無し行進曲:04/07/17 20:30 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・中学後半の部(普門館)
1 東関東
2 九州
3 東海
4 北陸
5 東関東
6 東北
7 四国
8 北海道  
9 九州
10 東海
11 東京
12 関西
13 西関東
14 中国
後半の部表彰式 18:30
244名無し行進曲:04/07/17 20:33 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・高校前半の部(普門館)
1 北海道        
2 東北        
3 九州        
4 東海        
5 関西        
6 東京        
7 九州        
8 北陸        
9 中国        
10 西関東        
11 東北        
12 東海        
13 東関東        
14 四国        
15 関西        
前半の部表彰式 13:20
245名無し行進曲:04/07/17 20:33 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・高校後半の部(普門館)
1 中国
2 西関東
3 東関東
4 西関東
5 北陸
6 九州
7 東北
8 中国  
9 東京
10 四国
11 東関東
12 北海道
13 東海
14 関西
後半の部表彰式 18:30
246名無し行進曲:04/07/17 20:35 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・大学の部(東京文化会館)
1   東京        
2   四国        
3   東海        
4   東北        
5   東関東        
6   九州        
7   北陸        
8   西関東        
9   関西        
10   東京        
11   関西        
12   北海道        
13   中国
247名無し行進曲:04/07/17 20:37 ID:iPLUVgsQ
全日本大会・職場の部(東京文化会館)
1 東関東
2 東京
3 北陸
4 四国
5 中国
6 西関東
7 東海
8 九州
9 関西
10 東北
11 北海道
 
全日本大会・一般の部(東京文化会館)
1   四国
2   東北
3   北海道        
4   西関東        
5   東関東        
6   中国        
7   九州        
8   北陸        
9   東京        
10   関西        
11   東北        
12   関西        
13   九州        
14   東海        
15   東関東        
16   西関東
248名無し行進曲:04/07/18 07:13 ID:IkwXPap7
■本日7/17の吹奏楽コンクール開催情報

【東北支部】
山形・村山地区  [中] 寒河江市文化センター
山形・置賜地区  [中] 長井市民文化会館
福島・県北地区  [中] 福島県文化センター

【東海支部】
静岡・中部地区  [中B志榛] 島田市民会館
静岡・中部地区  [中B静庵] 静岡市清水文化センター
249名無し行進曲:04/07/19 19:13 ID:JZJumOOz
大阪市立城陽中学校吹奏楽部よろぴく
http://jyoyo.com/
250名無し行進曲:04/07/27 20:12 ID:4+nq/zrm
来年は普門館じゃなくなるというハナシを聞いたが。
251名無し行進曲:04/07/28 16:43 ID:Y7QJpIk1
普門館ではないそうです。
大改修工事が来年、再来年とあるそうです。
なので、来年と再来年は少なくとも普門館でコンクールは出来ません。
252名無し行進曲:04/07/29 01:16 ID:yTn/HClL
NHKホールで聞きたいな♪
253名無し行進曲:04/07/29 03:29 ID:kjGRCQf/
まぁ5000人クラスのホールになると
音響はよく響くか、
全く響かないかの両極端になるな。

普門館は全く響かないほうだから、
同じような性質を持ったホールと言うと
横浜の国立大ホールになるな。
交通アクセスも普門館に比べるとまぁまぁいいと思うし…。
皆はどこでやってほしいかい?
254名無し行進曲:04/07/29 03:35 ID:7G7bY5Mg
池袋のゲイゲキとかは?
255名無し行進曲:04/07/29 08:28 ID:DMnEgqj4
横浜アリーナは?
256名無し行進曲:04/07/29 20:54 ID:1u6ODF07
>>254
ステージ上の入れ替えでパニックになるのがおち。
257名無し行進曲:04/07/30 01:46 ID:Xj3SXR1u
昭和女子大学人見記念講堂やみなとみらい大ホールなんていかがでしょう?
258名無し行進曲:04/07/30 01:55 ID:3WJIfztl
音響無視の方向で、収容人員のことで考えると
やはり「東京国際フォーラムホールA」が妥当かと…
259名無し行進曲:04/07/30 02:12 ID:pfJ7mNey
東京国際フォーラムのホールAか…。
何回かいったことあるよ。
確かに音響を無視して収容人数優先したら理想的だな。

そもそも日本のホールで
5000人を収容できるところなんて少ないわけだし、
そうするとかなり絞られてくるな。

やっぱ横浜の国立大ホール?
…でも反響板ちゃんとしたのがないんだよな。
ってことで国際フォーラムに1票。
260名無し行進曲:04/07/30 12:27 ID:C8+oe79H
来年はフモンカンが使えないのは事実。
中高の全国大会は名古屋で開催って聞いたけど…。
261名無し行進曲:04/07/30 14:26 ID:LR8jzl1n
ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール(仲田守):X/グラゴル・ミサ(L.ヤナーチェク)
大曲吹奏楽団(小塚類):W/吹奏楽のための交響組曲「トリティコ」より第2,3楽章(V.ネリベル)
秋田吹奏楽団(佐藤正人):V/Into the Air!(ティモシー・マー)
名取交響吹奏楽団(近藤久敦):W/3つのジャポニスム(真島俊夫)
泉シンフォニックウィンドオーケストラ(荒井富雄):T/交響曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
米沢吹奏楽愛好会(金澤勝彦):V/組曲「惑星」より木星(ホルスト)
土気シビックウィンドオーケストラ(加養浩幸):V/ラザロの復活(樽屋雅徳)
横浜ブラスオルケスター(中村睦郎):W/ウィンドアンサンブルのための「コリアンダンス」(高昌帥)
創価グロリア吹奏楽団(佐川聖二):T/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
ソールリジェール吹奏楽団(瀬尾宗利):T/管弦楽のためのジョージバーナードショー的素描「メジャーバーバラ(ウォルトン)
百萬石ウィンドオーケストラ(安嶋 俊晴):V/エアロダイナミクス(D.ギリングハム)
小松市民吹奏楽団(広瀬真樹):W/交響詩「ローマの噴水」(O.レスピーギ/木村吉宏)
富山ミナミ吹奏楽団(牧野誠):交響組曲第4番「FI(ファム・アンド・イーリー)」(天野正道)
浜松交響吹奏楽団(浅田亨):V/ライフヴァリエーションズ(鈴木英史)
大津シンフォニックバンド(森島洋一):T/“鳳凰”〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
尼崎市吹奏楽団(辻井清幸):T/歌劇「ゴイエスカス」から間奏曲(E.グラナドス)
創価学会関西吹奏楽団(伊勢敏之):T/交響的印象「教会のステンドグラス」(O.レスピーギ)
倉敷市民グリーンハーモニー(佐藤道郎):X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス)
宮之城吹奏楽団(幸喜隆):T/楓葉の舞(長生淳)
J.S.B.吹奏楽団(東久照):V/Alas de Hierro〜虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌〜(天野正道)
佐賀市民吹奏楽団(南里隆弘):V/歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
大牟田吹奏楽団(川口春生):V/「シンフォニア・ハンガリカ」より(J.ヴァン・デル・ロースト)
※富山ミナミ吹奏楽団の課題曲は不明。
262名無し行進曲:04/07/30 21:09 ID:Xj3SXR1u
>>260
名古屋とかありえない。
普通に首都圏でやればいいのに。
263名無し行進曲:04/07/31 12:31 ID:BIUD5UwC
日本武道館に決定!!
264名無し行進曲:04/07/31 12:35 ID:YHXL7Qmk
>>261
ミナミの課題曲はT
265名無し行進曲:04/07/31 17:14 ID:0HI8V/91
>>260
名古屋か…。
可能性としてはありえるな。
だとしたら会場は名古屋国際会議場白鳥センチュリーホールかな。
3000人入るしね。
入れ替えもスムーズに出来れると思うし。
ただやっぱ5000人入るところでやってもらわないと…。
チケットが手に入らなくなっちまうぜ。
266名無し行進曲:04/08/01 22:27 ID:wkEHzSP3
来年度の課題曲知ってる方いらっしゃいますか?
267名無し行進曲:04/08/02 00:16 ID:YRY5MRAL
>>266
他スレにも書いてるが今頃知ってどうすんだ?
268名無し行進曲:04/08/02 01:00 ID:ia2GFGch
すみません、どなたか昨年(2003年度)の全日本コンクールの高校の部と大学の部の上位3位程度までを点数を含めて教えてもらえないでしょうか?
269名無し行進曲:04/08/03 14:43 ID:NJZyPMjK
>266
Tはおそらく松尾善雄の「パクス・ロマーナ」になると思われ
270名無し行進曲:04/08/03 20:40 ID:eZMcadX1
>>269
ありがとうございます!
271名無し行進曲:04/08/03 20:48 ID:9z28z9i6
>>270
曲名だけ分かって何が嬉しいんだか…
272名無し行進曲:04/08/03 22:25 ID:XyRsMmVn
全国が名古屋になったら行けねぇや。
273名無し行進曲:04/08/08 23:43 ID:mrhiomQf
全日本大会・北陸代表
[中学]
鯖江中・・・・・・・・・・・V/サロメ
辰口中・・・・・・・・・・・T/第六の幸運をもたらす宿

[高校]
富山商業高・・・・・・・V/楓葉の舞  ※3年連続出場決定!
金沢市立工業高・・・W/歌劇「蝶々夫人」より

[大学]
金沢大・・・・・・・・・・・T/ジェリコ  ※3年連続出場決定!

[一般]
ソノーレWE・・・・・・・T/放射と瞑想パート1・2
274名無し行進曲:04/08/08 23:44 ID:KgnpBJyG
ミナミ落ちたのか。
275名無し行進曲:04/08/09 13:50 ID:I4VwSHUw
このスレぜんぜんもりあがらないね。
コンクールシーズンなのに。
276名無し行進曲:04/08/09 18:04 ID:ejOvBqv4
>>275
ここは全国大会スレだから代表団体が続々と決まり出すまでは盛り上がらないよ。
277名無し行進曲:04/08/09 21:27 ID:a7NV746z
教えてチャンですみませんのですが、全国大会のチケットはまだ普通に買えますか?
278名無し行進曲:04/08/10 11:52 ID:Y+9koC1b
当然普通に買えます。
ttp://www.ajba.or.jp/
279277:04/08/11 13:43 ID:2pnlgxaM
>>278さん
ありがとうございます!
あの、締め切り間近になるとやはり売り切れも出てしまいますか…?
280名無し行進曲:04/08/11 18:07 ID:sVmo5/he
このスレぜんぜんもりあがらないね。
コンクールシーズンなのに。
281278:04/08/11 18:41 ID:UxPCgS3G
高校の部は大体締め切り待たずに売り切れのことが多いです。
282名無し行進曲:04/08/11 19:46 ID:shFfd3Uq
武生東落ちたんだ
283名無し行進曲:04/08/11 20:16 ID:fTGpZcPT
どなたか、2003年の全日本吹奏楽コンクール高校の部の金賞団体の順位を教えていただけないでしょうか?
284名無し行進曲:04/08/11 20:19 ID:HLbaHmSB
どなたか、2003年の全日本吹奏楽コンクール一般の部の
金賞団体の順位を教えていただけないでしょうか?
285名無し行進曲:04/08/11 20:26 ID:yxIXdfSD
1 東京支部 東京都代表 瑞穂青少年吹奏楽団 (指揮 : 牟田久寿) 銀賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (R.ジェイガー)
2 東海支部 愛知県代表 蒲郡市吹奏楽団 (指揮 : 中井勝) 金賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : 歌劇「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲 (H.ベルリオーズ)自由曲 : スラヴ行進曲 (P.チャイコフスキー)
3 中国支部 広島県代表 広島舟入高等学校OB吹奏楽団 (指揮 : 井尻勝) 銀賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : リパーカッション (R.ピアソン)
4 北海道支部 旭川地区代表 旭川市青少年吹奏楽団 (指揮 : 戸浪扶) 銀賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : スラヴ行進曲 (P.チャイコフスキー)
5 北陸支部 福井県代表 金井学園楽友会 (指揮 : 畑中好哉) 銀賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : 「ページェントリー」序曲 (J.エドモントソン)
6 東北支部 岩手県代表 盛岡吹奏楽団 (指揮 : 安倍丈之) 銅賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : ザ・スピリット・オブ・ページェントリー (P.フレッチャー)
8 関東支部 山梨県代表 富士吉田吹奏楽団 (指揮 : 堀内岳) 銅賞
課題曲 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
自由曲 : シチリアーノとフィナーレ (A.ヴィヴァルディ)
286名無し行進曲:04/08/11 21:38 ID:fTGpZcPT
2003年の全日本吹奏楽コンクール高校の部の金賞団体の順位もわかりますか?よろしくおねがいします。
287名無し行進曲:04/08/12 02:58 ID:UtRQs6bT
>>284
2003年度金賞団体結果

        単純合計 上下カット 順位
リベルテ     160     127    1
創価グロ    154     121    2
川越奏和.   151     120    3
ドゥノ       145     115    4
横ブラ     143     112    5
288名無し行進曲:04/08/12 03:48 ID:xWOIW54b
>>286
高校全国大会(上下カット)
131 淀川工業
124 埼玉栄
122 札幌白石
117 天理
116 伊奈学園
113 東海大高輪台
110 駒大高
108 精華女子(銀)、名電
107 与野
103 洛南、磐城(銀)、湯本(銀)
102 大麻、美須々ヶ丘
 94 おかやま山陽
 92 富山商業
 91 銚子
 90 横浜創英、城東、福岡第一
 89 修道
 88 平商業、武生東
 87 東海大相模
 85 徳島商業
 82 松山中央
 73 長野
 71 鈴峰女子

詳しくは【C D】 もう一度全国大会を語ろう 【DVD】 スレで。
289名無し行進曲:04/08/12 15:17 ID:2zOCPyqm
>>288
それ、栄の得点はスレに張った奴が計算ミスしたやつだぞ、
その計算をしなおすと、栄と白石が同点2位になる。

得点表をみれば分かることです

札幌白石
BABA DECC ABAA BCBC BAAB BBAB ABAB BABA AAAA

18--(9)--19--14--18---17--18---18-(20)--金--122,151


埼玉栄
BABA BBBA ABAA BCBB DDDD ABBA ABAA AAAA BABA
18--19---19--15--(8)--18--19--(20)-18--金--126,154
   ↑ココ

ここ、二項目のBBBAがなぜか19点になってるのが間違い
A=5 B=4 C=3 D=2 E=1 点だから

BBBAは17点、

全国大会の評価方法だと、最低点と、最高点をカットして『()がついてる点数』残りを合計した点数

栄の124点から2点引くと、白石と同じ122点になる

今手元に吹連の成績表がないから、UPできないけど
持ってる人は見れば分かります
290名無し行進曲:04/08/12 15:24 ID:ya9sKi2k
正直1点や2点どうでもいい。
どっちも演奏ひどかったし。
291名無し行進曲:04/08/12 15:26 ID:2zOCPyqm
まちがえた・・・
栄124
白石122
でいいんだ、、
この人の計算ミスは栄126になってた、そこから2引いても124

_| ̄|○ すまん逝って来る
白石・栄のみなさんゴメンナサイ
292名無し行進曲:04/08/15 21:09 ID:0WYPc20G
293名無し行進曲:04/08/17 12:11 ID:2CbRSrRL
高校の部、まとめますね。
<北海道>
北海道旭川商業 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:佐藤 淳
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
北海道大麻 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:西井雅司
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
秋田県立新屋 課題曲W ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:塩谷 晋
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
(青森山田 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:安西裕司)
<東関東>
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
銚子市立銚子 課題曲V 樽屋雅徳作曲 ラザロの復活 指揮:佐藤 博
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
東海大学付属相模 課題曲T シュミット作曲 ディオニソスの祭 指揮:定岡利典
横浜創英 課題曲T シュトラウス作曲 アルプス交響曲 指揮:常光誠治
<西関東>
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
秋草学園 課題曲U アーノルド作曲 序曲「タム・オー・シャンター」 指揮:三田村 健
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
狭山ヶ丘 課題曲W グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:佐々木隆信
294名無し行進曲:04/08/17 12:13 ID:2CbRSrRL
<東京>
東京都立片倉 課題曲T ウィルソン作曲 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜 指揮:馬場英一
駒澤大学 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:吉野信行
東海大学菅生 課題曲T フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:加島貞夫
東海大学付属高輪台 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:畠田貴生
八王子 課題曲T チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:高瀬新一郎
<東海>
長野県長野 課題曲V 高 昌帥作曲 コリアン・ダンス 指揮:松井深之
長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
光ヶ丘女子 課題曲W ヤナーチェク作曲 グラゴル・ミサ 指揮:日野謙太郎
<北陸>‐北陸支部代表決定
富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
<関西>
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
明浄学院 課題曲V ウォルトン作曲 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショウ”的素描 指揮:小野川昭博
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
兵庫県立明石北 課題曲W バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:竹谷将幸
兵庫県立明石南 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:谷口昌弘
兵庫県立西宮 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:吉永陽一
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
295名無し行進曲:04/08/17 12:14 ID:2CbRSrRL
<四国>
愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
香川県立観音寺第一 課題曲T レハール作曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション 指揮:古之孝行
香川県立丸亀 課題曲U ウェーバー作曲 歌劇「オイリュアンテ」序曲 指揮:村山英一
徳島県立徳島商業 課題曲T ホルジンガー作曲 春になって王達が戦いに出るに及んで‥ 指揮:福崎由美
(高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之)
<九州>
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
福岡第一 課題曲V ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:清水万敬
()は初出場が期待できる学校
間違いが合ったら皆さんで訂正してくださいね。
296名無し行進曲:04/08/17 12:17 ID:OsI9nQET
マルチ乙。
297名無し行進曲:04/08/17 12:23 ID:1ieYnwuU
山田は全国2回出ているぞ

んで塩谷氏は指揮振らんの?
298名無し行進曲:04/08/17 13:17 ID:nYLE3hH1
東京が何らかの要因で壊滅したら、首都機能は名古屋に移転するので、
別に問題はない。
299名無し行進曲:04/08/17 15:45 ID:1ieYnwuU
名古屋の方が倒壊大地震で壊滅しそうだけどな
300名無し行進曲:04/08/17 19:32 ID:MbWhWANH
日本は地震が多い国ですからどこであろうと地震の恐れはあると思うのは間違っていましょうか?
301名無し行進曲:04/08/17 19:34 ID:uFjBYM2+
>>300
脱線
302名無し行進曲:04/08/17 19:37 ID:3AJ/nCbI
なんで中国ないの?
303名無し行進曲:04/08/18 11:49 ID:TORKnvRo
地震自体はどこでも起こりうるが、地震の被害が軽微で済むところは結構ある。いたずらに恐れなくても済む土地はそれなりにあるということ。
304名無し行進曲:04/08/18 12:32 ID:hVTbqeF4
>>293
千葉の市立銚子の指揮は佐藤氏じゃないよ。転任した。
今年は自由曲の作曲者の樽屋氏が振ってる。
305名無し行進曲:04/08/18 18:59 ID:SVT9IQW9
>>303
例えばどの辺りが被害が少なく済みますか?
306名無し行進曲:04/08/18 21:10 ID:2eWv4HOP
>>305
飛騨高山、とか。(それ系の映画でここが最後に残ったってのがあったな・・・)
307名無し行進曲:04/08/18 23:03 ID:wxlShRVr
明日から北海道支部大会です。
明日は中学校が、明後日高校、21日は職場、22日は大学・一般が決まります。
北海道の高校は東海大四と、大麻・遠軽・旭川商業のどれかのようです。
ただ、北海道スレでは一昔前の常連の札幌光星
(現札幌市民交響吹奏楽団指揮者の坂井繁時代に全国常連)
も盛り上がってるよ。
中学校は、アツイね。今年も何処が行くかわからない展開。
札幌厚別北がすんなり3出とは限らない。これ面白い。
308名無し行進曲:04/08/18 23:46 ID:wxlShRVr
そろそろ時期なので、全国出場団体の一覧テンプレート作った。
決まってないところには決定する日が書いてあるので、決まり次第うpしてください。

中学前半の部:2004年10月23日(土)
1 東北 (8月29日決定) 
2 西関東 (9月5日決定)
3 関西 (8月25日決定) 
4 東関東 (9月12日決定)     
5 中国 (8月27日決定)  
6 関西 (8月25日決定)    
7 中国 (8月27日決定)    
8 西関東 (9月5日決定)    
9 北陸/石川県 辰口町立辰口中学校 1:管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)    
10 北海道 (8月19日決定)     
11 九州 (8月29日決定)   
12 東海 (8月28・29日決定)     
13 東北 (8月29日決定)     
14 四国 (8月21日決定)     
15 東京 (9月23日決定) 
309名無し行進曲:04/08/18 23:46 ID:wxlShRVr
中学後半の部:2004年10月23日(土)
1 東関東 (9月12日決定)     
2 九州 (8月29日決定)     
3 東海 (8月28・29日決定)     
4 北陸/福井県 鯖江市立鯖江中学校 3:楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)    
5 東関東 (9月12日決定)     
6 東北 (8月29日決定)     
7 四国 (8月21日決定)     
8 北海道 (8月19日決定)     
9 九州 (8月29日決定)     
10 東海 (8月28・29日決定)     
11 東京 (9月23日決定)    
12 関西 (8月25日決定)    
13 西関東 (9月5日決定)     
14 中国 (8月27日決定)
310名無し行進曲:04/08/18 23:46 ID:wxlShRVr
高校前半の部:2004年10月24日(日)

1 北海道 (8月20日決定)     
2 東北 (8月28日決定)     
3 九州 (8月28日決定)    
4 東海 (8月28・29日決定)    
5 関西 (8月25日決定)     
6 東京 (9月23日決定)   
7 九州 (8月28日決定)     
8 北陸/富山県 富山県立富山商業高等学校 3:楓葉の舞(長生淳)    
9 中国 (8月28日決定)     
10 西関東 (9月4日決定)     
11 東北 (8月28日決定)     
12 東海 (8月28・29日決定)     
13 東関東 (9月11日決定)     
14 四国 (8月22日決定)     
15 関西 (8月25日決定)  
311名無し行進曲:04/08/18 23:47 ID:wxlShRVr
高校後半の部:2004年10月23日(土)
1 中国 (8月28日決定)    
2 西関東 (9月4日決定)     
3 東関東 (9月11日決定)    
4 西関東 (9月4日決定)     
5 北陸/石川県 金沢市立工業高等学校 4:歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ)    
6 九州 (8月28日決定)     
7 東北 (8月28日決定)     
8 中国 (8月28日決定)     
9 東京 (9月23日決定)     
10 四国 (8月22日決定)     
11 東関東 (9月11日決定)     
12 北海道 (8月20日決定)    
13 東海 (8月28・29日決定)    
14 関西 (8月25日決定)  
312名無し行進曲:04/08/18 23:48 ID:wxlShRVr
大学の部:2004年10月30日(土)

1 東京 (9月23日決定)     
2 四国 (8月22日決定)   
3 東海 (9月5日決定)     
4 東北 (9月11日決定)   
5 東関東 (9月19日決定)    
6 九州 (8月20日決定)  
7 北陸/石川県 金沢大学吹奏楽団 1:ジェリコ(B.アッペルモント)    
8 西関東 (9月5日決定)  
9 関西 (8月22日決定)     
10 東京 (9月23日決定)    
11 関西 (8月22日決定)   
12 北海道 (8月22日決定)   
13 中国 (8月27日決定)    
313名無し行進曲:04/08/18 23:49 ID:wxlShRVr
職場の部:2004年10月31日(日)

1 東関東 (9月12日決定)    
2 東京 (9月23日決定)     
3 四国 (8月22日決定)     
4 中国 (8月29日決定)     
5 西関東 (9月5日決定)     
6 東海 (9月5日決定)    
7 九州 (8月22日決定)    
8 関西 (8月22日決定)   
9 東北 (9月12日決定)    
10 北海道 (8月21日決定)   
北陸支部からは代表団体無し
314名無し行進曲:04/08/18 23:50 ID:wxlShRVr
一般の部:2004年10月31日(日)

1 四国 (8月22日決定)   
2 東北 (9月12日決定) 
3 北海道 (8月22日決定)  
4 西関東 (9月5日決定)   
5 東関東 (9月12日決定)   
6 中国 (8月29日決定)   
7 九州 (8月22日決定)   
8 北陸/福井県 ソノーレ・ウインドアンサンブル 1:「放射と瞑想」パート1、パート2(天野正道)    
9 東京 (9月23日決定)   
10 関西 (8月22日決定)   
11 東北 (9月12日決定) 
12 関西 (8月22日決定)     
13 九州 (8月22日決定)     
14 東海 (9月5日決定)    
15 東関東 (9月12日決定)    
16 西関東 (9月5日決定)    
315名無し行進曲:04/08/18 23:50 ID:4gHSmIhY
乙彼〜
316名無し行進曲:04/08/19 21:32 ID:nLpseXlJ
北海道の中学校の代表は札幌厚別北中(3年連続3回目)と
旭川永山南中(10年ぶり7回目)でした。
317名無し行進曲:04/08/19 21:35 ID:s373vtZT
厚別北中学校:1 交響詩「英雄の生涯」(R.シュトラウス)
永山南中学校:1 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
318名無し行進曲:04/08/19 21:37 ID:ucjnzkXG
訂正版
<北海道>
北海道旭川商業 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:佐藤 淳
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
北海道大麻 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:西井雅司
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
秋田県立新屋 課題曲W ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:塩谷 晋
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
青森山田 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:塩谷晋平
<東関東>
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
銚子市立銚子 課題曲V 樽屋雅徳作曲 ラザロの復活 指揮:樽屋雅徳
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
東海大学付属相模 課題曲T シュミット作曲 ディオニソスの祭 指揮:矢島周司
横浜創英 課題曲T シュトラウス作曲 アルプス交響曲 指揮:常光誠治
<西関東>
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
秋草学園 課題曲U アーノルド作曲 序曲「タム・オー・シャンター」 指揮:三田村 健
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
狭山ヶ丘 課題曲W グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:佐々木隆信
319名無し行進曲:04/08/19 21:38 ID:ucjnzkXG
<東京>
東京都立片倉 課題曲T ウィルソン作曲 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜 指揮:馬場英一
駒澤大学 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:吉野信行
東海大学菅生 課題曲T フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:加島貞夫
東海大学付属高輪台 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:畠田貴生
八王子 課題曲T チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:高瀬新一郎
<東海>
長野県長野 課題曲V 高 昌帥作曲 コリアン・ダンス 指揮:松井深之
長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
光ヶ丘女子 課題曲W ヤナーチェク作曲 グラゴル・ミサ 指揮:日野謙太郎
<北陸>‐北陸支部代表決定
富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
<関西>
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
明浄学院 課題曲V ウォルトン作曲 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショウ”的素描 指揮:小野川昭博
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
兵庫県立明石北 課題曲W バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:竹谷将幸
兵庫県立明石南 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:谷口昌弘
兵庫県立西宮 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:吉永陽一
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
320名無し行進曲:04/08/19 21:42 ID:ucjnzkXG
<中国>
島根県立出雲 課題曲V フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:大久保 修
出雲北陵 課題曲V ウォルトン作曲 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショウ”的素描 指揮:片寄哲夫
鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
<四国>
愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
香川県立観音寺第一 課題曲T レハール作曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション 指揮:古庄孝行
香川県立丸亀 課題曲U ウェーバー作曲 歌劇「オイリュアンテ」序曲 指揮:村山英一
徳島県立徳島商業 課題曲T ホルジンガー作曲 春になって王達が戦いに出るに及んで‥ 指揮:福崎由美
(高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之)
<九州>
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
福岡第一 課題曲V ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:山崎 毅
()は初出場が期待できる学校
青森山田は指揮者が変わったという噂がありましたが一応訂正しました。
銚子、東海大相模、福岡一は指揮者が変わってからの後の情報下さい。
321名無し行進曲:04/08/19 21:46 ID:nz96qxEO
なんか高校の部って自由曲に妙にかたよりがあるなぁ…
322名無し行進曲:04/08/19 22:39 ID:2iA530uv
出雲北陵は『片寄哲夫』氏ではなく、新任の『竹内康貴』氏ではなかったか?変更したのかなぁ?
323名無し行進曲:04/08/20 10:21 ID:Szxrrj8d
何故東京に杉並の名前が無いのですか?
324名無し行進曲:04/08/20 11:34 ID:HW/fzNiR
<東京>追補

東京都立杉並 課題曲V 天野正道作曲 おほなゐ〜1995・1・17阪神淡路大震災へのオマージュ 〜 指揮:五十嵐清


予選ではかなり完成度高かったね。
325名無し行進曲:04/08/20 21:14 ID:HW5deTDI
北海道高校A編成代表

東海第四 T 交響詩『ドンファン』
遠 軽   W 交響曲第二番『キリストの受難』
326名無し行進曲:04/08/20 21:44 ID:+wNwk7RN
朝一は東海大四みたいだよ。
327名無し行進曲:04/08/20 21:52 ID:Ef6JYt7l
>>325
それって全国決定ってこと??
キリストの受難、兵庫のどっかの高校もやってるよ。。。
328名無し行進曲:04/08/20 23:28 ID:CjRRBhXd
北海道大会のプログラムに載ってたんだが、
今年の全国CDの発売は12月8日だって。
ちなみに表紙の楽器はトロンボーン
329名無し行進曲:04/08/20 23:39 ID:uxiD1Zq4
稲雲ってどうだった?with heart and voiceやるから期待したんだけど
負けちゃったのか。聞いた人演奏の感想はどうでした?
330名無し行進曲:04/08/21 09:31 ID:3efeFJue
>>327
それはまさに兵庫高校のこと。>キリストの受難
331327:04/08/21 20:15 ID:BAVIsCJz
>>330
あ、兵庫かぁ。サンキュー。
難解な曲だよね。
332名無し行進曲:04/08/21 21:58 ID:1KX6VMLV
>>331
キリストの受難を非常に明解に表現した曲だと思いますが。
333名無し行進曲:04/08/22 07:37 ID:I/xlwvFe
茨城スレhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092471569/l50

  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 < 吹奏マンセーブヒ
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
334名無し行進曲:04/08/23 00:16 ID:FYALu3d8
更新
<北海道>-北海道支部代表決定
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
秋田県立新屋 課題曲W ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:塩谷 普
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
青森山田 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:安西裕司
<東関東>
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
銚子市立銚子 課題曲V 樽屋雅徳作曲 ラザロの復活 指揮:樽屋雅徳
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
東海大学付属相模 課題曲T シュミット作曲 ディオニソスの祭 指揮:矢島周司
横浜創英 課題曲T シュトラウス作曲 アルプス交響曲 指揮:常光誠治
<西関東>
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
秋草学園 課題曲U アーノルド作曲 序曲「タム・オー・シャンター」 指揮:三田村 健
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
狭山ヶ丘 課題曲W グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:佐々木隆信
335名無し行進曲:04/08/23 00:17 ID:FYALu3d8
<東京>
東京都立片倉 課題曲T ウィルソン作曲 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜 指揮:馬場英一
駒澤大学 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:吉野信行
東海大学菅生 課題曲T フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:加島貞夫
東海大学付属高輪台 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:畠田貴生
八王子 課題曲T チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:高瀬新一郎
東京都立杉並 課題曲V 天野正道作曲 おほなゐ〜1995・1・17阪神淡路大震災へのオマージュ 〜 指揮:五十嵐 清
<東海>
長野県長野 課題曲V 高 昌帥作曲 コリアン・ダンス 指揮:松井深之
長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
光ヶ丘女子 課題曲W ヤナーチェク作曲 グラゴル・ミサ 指揮:日野謙太郎
<北陸>‐北陸支部代表決定
富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
<関西>
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
明浄学院 課題曲V ウォルトン作曲 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショウ”的素描 指揮:小野川昭博
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
兵庫県立明石北 課題曲W バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:竹谷将幸
兵庫県立明石南 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:谷口昌弘
兵庫県立西宮 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:吉永陽一
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
336名無し行進曲:04/08/23 00:19 ID:FYALu3d8
<中国>
島根県立出雲 課題曲V フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:大久保 修
出雲北陵 課題曲V ウォルトン作曲 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショウ”的素描 指揮:竹内康貴
鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
<四国>-四国支部代表決定
愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之
<九州>
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
福岡第一 課題曲V ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:山崎 毅



337名無し行進曲:04/08/23 00:46 ID:9fLydVVJ
338名無し行進曲:04/08/23 14:43 ID:di/jXTml
一般の部:2004年10月31日(日)

1 四国 (8月22日決定)   
2 東北 (9月12日決定) 
3 北海道 (8月22日決定)  
4 西関東 (9月5日決定)   
5 東関東 (9月12日決定)   
6 中国 (8月29日決定)   
7 九州/福岡県 大牟田吹奏楽団:3.「シンフォニア・ハンガリカ」より(J.ヴァン・デル・ロースト)
8 北陸/福井県 ソノーレ・ウインドアンサンブル 1:「放射と瞑想」パート1、パート2(天野正道)    
9 東京 (9月23日決定)   
10 関西 (8月22日決定)   
11 東北 (9月12日決定) 
12 関西 (8月22日決定)     
13 九州/佐賀県 佐賀市民吹奏楽団:3.歌劇「トスカ」第3幕より(G.プッチーニ)
14 東海 (9月5日決定)    
15 東関東 (9月12日決定)    
16 西関東 (9月5日決定)    


339名無し行進曲:04/08/23 15:13 ID:7eKSpA40
一般の部:2004年10月31日(日)

 1 四国 愛媛 松山市民吹奏楽団…………………1/ミュージカル「ミス・サイゴン」より (M.シェーンベルグ/宍倉晃)
 2 東北 (9月12日決定) 
 3 北海 札幌 ウインドアンサンブルドゥ・ノール……5/グラゴール・ミサ曲より (L.ヤナーチェク)  
 4 西関 (9月5日決定)   
 5 東関 (9月12日決定)   
 6 中国 (8月29日決定)   
 7 九州 福岡 大牟田吹奏楽団……………………3/「シンフォニア・ハンガリカ」より (J.ヴァン・デル・ロースト)
 8 北陸 福井 ソノーレ・ウインドアンサンブル………1/「放射と瞑想」パート1、パート2 (天野正道)    
 9 東京 (9月23日決定)   
10 関西 大阪 創価学会関西吹奏楽団……………1/四つの交響的印象「教会のステンドグラス」より II.大天使ミカエル (O.レスピーギ)    
11 東北 (9月12日決定) 
12 関西 滋賀 大津シンフォニックバンド……………1/「鳳凰」〜仁愛鳥譜 (鈴木英史)    
13 九州 佐賀 佐賀市民吹奏楽団…………………3/歌劇「トスカ」第3幕より (G.プッチーニ)
14 東海 (9月5日決定)    
15 東関 (9月12日決定)    
16 西関 (9月5日決定)
340名無し行進曲:04/08/23 22:18 ID:sQkpoScU
高校前半の部:2004年10月24日(日)

1 北海道/札幌 東海大学第四高等学校 1:交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩)   
2 東北 (8月28日決定)     
3 九州 (8月28日決定)    
4 東海 (8月28・29日決定)    
5 関西 (8月25日決定)     
6 東京 (9月23日決定)   
7 九州 (8月28日決定)     
8 北陸/富山県 富山県立富山商業高等学校 3:楓葉の舞(長生淳)    
9 中国 (8月28日決定)     
10 西関東 (9月4日決定)     
11 東北 (8月28日決定)     
12 東海 (8月28・29日決定)     
13 東関東 (9月11日決定)     
14 四国/愛媛 愛媛県立伊予高等学校 4:ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/J.デ=メイ)   
15 関西 (8月25日決定)  
341名無し行進曲:04/08/23 22:22 ID:sQkpoScU
高校後半の部:2004年10月23日(土)

1 中国 (8月28日決定)    
2 西関東 (9月4日決定)     
3 東関東 (9月11日決定)    
4 西関東 (9月4日決定)     
5 北陸/石川県 金沢市立工業高等学校 4:歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ)    
6 九州 (8月28日決定)     
7 東北 (8月28日決定)     
8 中国 (8月28日決定)     
9 東京 (9月23日決定)     
10 四国/高知 高知県立高知西高等学校 3:歌劇「はかなき人生」より(M.ファリャ/仲田守)   
11 東関東 (9月11日決定)     
12 北海道/北見 北海道遠軽高等学校 4:交響曲第2番「キリストの受難」(F.フェラーン)
13 東海 (8月28・29日決定)    
14 関西 (8月25日決定)  
342名無し行進曲:04/08/26 16:15 ID:ORtfR0+v
一般の部:2004年10月31日(日)

1 四国 (8月22日決定)   
2 東北 (9月12日決定) 
3 北海道 (8月22日決定)  
4 西関東 (9月5日決定)   
5 東関東 (9月12日決定)   
6 中国 (8月29日決定)   
7 九州/福岡県 大牟田奏友会:3.「シンフォニア・ハンガリカ」より(J.ヴァン・デル・ロースト)
8 北陸/福井県 ソノーレ・ウインドアンサンブル 1:「放射と瞑想」パート1、パート2(天野正道)    
9 東京 (9月23日決定)   
10 関西 (8月22日決定)   
11 東北 (9月12日決定) 
12 関西 (8月22日決定)     
13 九州/佐賀県 佐賀市民吹奏楽団:3.歌劇「トスカ」第3幕より(G.プッチーニ)
14 東海 (9月5日決定)    
15 東関東 (9月12日決定)    
16 西関東 (9月5日決定)    
343名無し行進曲:04/08/26 17:44 ID:YmmuqVFT
<関西>-関西支部高校代表決定
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄 ※3年連続出場
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
344名無し行進曲:04/08/26 21:19 ID:2qBAA/K8
淀川工業,最後のコンクール出場おめでとう!




来年からは,「淀川工科」に名称変更されるとのことで,
「淀川工業」としては今年で最後。
「淀工(ヨドコウ)」の略称は変わらないだろうけど。
(ソースは学校のホムペ)

で,来年は淀川工科最初のコンクールとともに,丸谷先生最後の…,になるのかな?
345名無し行進曲:04/08/26 21:28 ID:iwkNADJX
丸谷先生頑張ってください。
346名無し行進曲:04/08/28 00:11 ID:NPzCkgaN
淀工今年後半の部のトリだ。
初めてじゃないか?大トリって?
347名無し行進曲:04/08/28 03:32 ID:uokevd02
>>346
古いけど81年もそうだす。
348名無し行進曲:04/08/28 11:19 ID:VX0VN3J7
なんか淀工(ってか○谷センセ)って自由曲のレパートリー超狭いよね。
ループしまくってる。スペ狂、ダフクロ、俗謡・・・
曲名見ただけでわくわくしないんだよな、予想できて。

フランス物でいえばマ・メール・ロワ、夜のガスパール、喜びの島なんかも
コンクールで聴きたかったなあ。
349名無し行進曲:04/08/28 11:48 ID:hU3qCdc2
とはいえ、みんな名曲だよね。
感受性の旺盛な若者に
これらの名曲を触れさせてあげたいという
先生のこだわりも感じられる。
国語で名文や名作をとりあげるようにね。
高校だから3年たてば生徒も入れ替わっちゃうし
部員から見れば新鮮だと思う。
丸ちゃんにとっては、国語や数学同様、
吹奏楽もいい意味で一つの教科なのかもしれん。
350  :04/08/28 19:14 ID:0j0RvrAe
東海支部・中学
鈴鹿市立千代崎中学校 W・「ミスサイゴン」より
四日市市立内部(うつべ)中学校 U・写楽
岡崎市立竜海(りゅうかい)中学校 V・バレエ音楽「赤いけしの花」より

全部初出場なんて、何年ぶりだろ?
351名無し行進曲:04/08/28 19:22 ID:X7onAuE5
<東北>-東北支部高校代表決定
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫

352名無し行進曲:04/08/28 19:40 ID:X7onAuE5
<中国>-中国支部高校代表
鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
就実 課題曲V ラヴェル作曲 マ・メール・ロワ 指揮:熱田昭夫
<九州>-九州支部高校代表
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
神村学園高等部 課題曲W/チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:久木田恵理子
353名無し行進曲:04/08/28 20:52 ID:DBX37Uo7
うーん、みごとな演奏なんだけど、悪く言っちゃえば慣れてるっていうのもあるんだよね・・
354名無し行進曲:04/08/28 23:27 ID:PXLqG1KM
淀工、グリコンなんかでは色々取り上げてるよね
去年2年がやった 「吹奏楽のための第一組曲」も良かったな
355名無し行進曲:04/08/28 23:41 ID:VX0VN3J7
もし、淀工がコンクールで第一組曲のようなレベルの曲を採り上げたら
たとえ完璧な演奏(課題曲含む)だとしても、関西抜けは無理なのだろうか。

全国常連校の中に、平易な曲を完璧に仕上げてくれるお手本のような学校が
1校ぐらいあってもいいと思うのだが。。。
356名無し行進曲:04/08/28 23:49 ID:wcYtEMJY
>>355
それは言えるよね。
最近の流行として目先の変わった曲を取り上げすぎのような気がする。
超スタンダードな曲を独自の解釈で(説得力がないと「勝手な解釈」に化けるけど)
新しい発見をさせて欲しいもんだね。
357名無し行進曲:04/08/28 23:53 ID:hyzRy4LX
第一組曲のようなレベルの曲?
譜面は簡単でも、奥は深いぞ
名門がこういう曲を取り上げてほしいという意見には同意
358名無し行進曲:04/08/28 23:55 ID:jN24xbuJ
わざわざカット版をコンクールでやることはない。
演奏会でやってもらえばいいこと。
359名無し行進曲:04/08/29 01:30 ID:1ys5siQg
ただ演奏会よりもコンクールの方が練習量が多いのが普通になってしまってるからねぇ
嘆かわしいことだ
360名無し行進曲:04/08/29 02:11 ID:WX1yM+zs
>>359
確かにコンサートは一ヵ月ぐらい前から練習を開始してもコンクールには半年以上前から練習を始める所もありますからねぇ。
361名無し行進曲:04/08/29 03:46 ID:MmfBJ/kG
高校前半の部:2004年10月24日(日)

1 北海道/札幌 東海大学第四高等学校 1:交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩)   
2 東北 (8月28日決定)     
3 九州 (8月28日決定)    
4 東海 (8月28・29日決定)    
5 関西/洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀    
6 東京 (9月23日決定)   
7 九州 (8月28日決定)     
8 北陸/富山県 富山県立富山商業高等学校 3:楓葉の舞(長生淳)    
9 中国 (8月28日決定)     
10 西関東 (9月4日決定)     
11 東北 (8月28日決定)     
12 東海 (8月28・29日決定)     
13 東関東 (9月11日決定)     
14 四国/愛媛 愛媛県立伊予高等学校 4:ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/J.デ=メイ)   
15 関西/天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄 ※3年連続出場  
362名無し行進曲:04/08/29 03:48 ID:MmfBJ/kG
高校後半の部:2004年10月23日(土)

1 中国 (8月28日決定)    
2 西関東 (9月4日決定)     
3 東関東 (9月11日決定)    
4 西関東 (9月4日決定)     
5 北陸/石川県 金沢市立工業高等学校 4:歌劇「蝶々夫人」より(G.プッチーニ)    
6 九州 (8月28日決定)     
7 東北 (8月28日決定)     
8 中国 (8月28日決定)     
9 東京 (9月23日決定)     
10 四国/高知 高知県立高知西高等学校 3:歌劇「はかなき人生」より(M.ファリャ/仲田守)   
11 東関東 (9月11日決定)     
12 北海道/北見 北海道遠軽高等学校 4:交響曲第2番「キリストの受難」(F.フェラーン)
13 東海 (8月28・29日決定)    
14 関西/大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
363名無し行進曲:04/08/29 04:41 ID:8mT9Cd6D
>>359-360
このスレで語られるようなバンドは、案外そうでもない。

大抵地区予選のシード演奏1〜2週間前に課題曲が決まって、
自由曲自体もそれぐらいに決まるバンドもある。
まあ自由曲はもうちょい前に決まる場合もあるし、
課題曲自体が決まる前に全曲をさらっと通したりはするが、
基本的にはコンクール前にも色々な営業や行事が入って、
それ自体に割く時間は意外に少ないところが多い。

場合によっちゃ地区予選当日に課題曲が決定した例(N志野等)
もある。(シード演奏の場合は当日変更OKの為)

そう考えると、練習期間としては長くて4ヶ月だし
短かけりゃ3ヶ月未満しかそれに関わる練習をしてない
バンドが、全国大会では多いんじゃない?
実際感じられるクォリティの差は単純に曲数の差かと。

支部に行けるかどうか位のバンドなら、半年くらい前から
練習してるところが多いのかも知れんが。
364  :04/08/29 17:48 ID:PSFc4Dt1
>>363
習志野も、98年は著作権が片付く前から自由曲(サロメの悲劇)練習していて、
でも著作権の問題がクリアーできなくて、結局直前で自由曲変えたんだよな

そんな簡単に変えられるなんてなぁ・・・スゴイヨ
365名無し行進曲:04/08/29 17:52 ID:7pa2VrZ2
東海代表
安学(1位・・?)ミスズ 浜商
ですって
366名無し行進曲:04/08/29 18:42 ID:hGoubI/E
サロメの悲劇って…去年狭山ヶ丘がやって県落ちした曲ですね
367名無し行進曲:04/08/29 19:40 ID:3XPgx4/f
東北大会中学の部・結果

秋田  秋田市立山王  課3・交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス)
福島  いわき市立錦  課1・道化師の朝の歌(ラヴェル)・・・初出場
福島  小高町立小高  課3・交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(R・シュトラウス)・・・3年連続
368名無し行進曲:04/08/30 11:14 ID:GxdJKjTP
2005年度の全国大会会場

中高  名古屋国際会議場センチュリーホール
大職一 大阪国際会議場グランキューブ

で決定だそうだ。
369名無し行進曲:04/08/30 12:29 ID:2EisWzDX
今年で黒いステージとはお別れかぁ。。。

最後見たさに、
また東海大会みたいにチケット取れなかったらどうしよう( ̄Д ̄;;
370名無し行進曲:04/08/30 13:03 ID:pR0s0LzS
今から申し込めばいいじゃん
http://www.ajba.or.jp/ticket.htm
371名無し行進曲:04/08/30 13:06 ID:TzTDiXyH
来年の一般の全国大会はどこで開催になるのでしょう?
372名無し行進曲:04/08/30 13:07 ID:LxEmcp8U
>>371
また大阪のあのひどいホールだって。
373名無し行進曲:04/08/30 13:57 ID:TzTDiXyH
>>372
ありがとうございました
374名無し行進曲:04/08/30 14:29 ID:4TyE/q2p
>>楓葉の舞
なんて読むの?
375名無し行進曲:04/08/30 14:39 ID:DWimWaJJ
>>372
あれれ?順番から言うと来年は浜松じゃないの???
ひょっとして>>368のとおり中高がセンチュリーホールなんで、
同じ東海開催を避けるために浜松飛ばして大阪???

376名無し行進曲:04/08/30 17:13 ID:RlPul+cD
来年の一般は、北海道じゃないの?
377名無し行進曲:04/08/30 17:35 ID:aQj5zQ6w
>>376
それはガセ。

来年は名古屋と大阪。これは決定事項。
378376:04/08/30 18:16 ID:RlPul+cD
>>374
ふうようのまい です。

宮之城吹奏楽団が九州大会で演奏し、大変素晴らしかった。
379376:04/08/30 18:18 ID:RlPul+cD
>>377

ありがとうございました。
380名無し行進曲:04/08/30 23:09 ID:HaCzdYc3
>>378
376さんありがとうございました。

381名無し行進曲:04/08/31 15:47 ID:BUFkjOlA
どうでもいい事発見。
全国の中学の部に「南」先生が3人もいる。
永山南の南裕一先生。
市岡の南由賀先生。
須恵の南光俊先生。

本当にどうでもいい事なのでsage。
382名無し行進曲:04/08/31 20:47 ID:pkFOhTxU
東北スレより転載
 
中学校の全国大会の順番
錦中 朝一
山王中 午後の6番
小高中 午後の13番

だそうです。

383名無し行進曲:04/08/31 23:45 ID:xTKX2l1n
>>382
ttp://www.ajba.or.jp/52junia.htm
だと,小高は前半の13だな。
384382:04/09/01 00:13 ID:Arc2PN1n
383
失礼しました&フォローありがとう!
385名無し行進曲:04/09/01 12:58 ID:k7pKvjwL
1.東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
2.福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
3.神村学園 課題曲W チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:久木田恵理子
4.静岡県立浜松商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:田澤晴夫
5.洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
6.東京支部(9月23日決定)
7.鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
8.富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
9.就実 課題曲V ラヴェル作曲 バレエ音楽「マ・メール・ロア」 指揮:熱田昭夫
10. 西関東支部(9月4日決定)
11. 福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
12. 安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
13. 東関東支部(9月11日決定)
14. 愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
15. 天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
386名無し行進曲:04/09/01 13:11 ID:k7pKvjwL
1.明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
2.西関東支部(9月4日決定)
3.東関東支部(9月11日決定)
4.西関東支部(9月4日決定)
5.金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
6.精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
7.秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
8.鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
9.東京支部(9月23日決定)
10. 高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之
11. 東関東支部(9月11日決定)
12. 北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
13. 長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
14. 大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
     
387名無し行進曲:04/09/03 05:50 ID:C7+7z2Qx
お初です。茨城のスレからやって参りました。
毎年吹奏楽のコンクール楽しみにしております。
何故かというと、いろんな学校の児童や生徒、
しかも大人しめで萌えな少女がたくさんいるからです。
そんな女の子たちが楽器を吹く姿がたまらなく好きなんです。

また、トイレでは、おしっこガマンしていたのか、ドバーッっと勢いよく
放尿するコが多いですね。中には変な白い液体を垂れ流すコも!
コンクールの度に、トイレにCCDカメラを置いて、録画した
ものをコンクールの余韻とともに家で楽しんでます。

これからも、頑張ってくださいね!
388名無し行進曲:04/09/03 09:56 ID:PhE4Z4Sf
誰か四国の吹奏楽のレベルの低さどうにかしてください。
もっとひどいのはマーチングフェスティバル
389名無し行進曲:04/09/03 16:22 ID:JJxbCDDp
387 市ね
390名無し行進曲:04/09/03 16:35 ID:+pb7ytem
こういうこと書くやつは、ニヤニヤしながらモニタ眺めてんのかねぇ・・
あーキモイキモイ
391名無し行進曲:04/09/03 18:33 ID:lF8b6Rpn
すいませ〜ん。

吹奏楽全般に関するスレというか
ほか、練習方法とか基礎練についてとか・・・
そんなスレはありませんか?探したんだけど見当たらなくて。

っていう質問をどこでしていいのかわからなかったので、ここでしてみました。
392名無し行進曲:04/09/03 18:35 ID:uHNpspHL
387はマルチこぴぺだよ。東京中学スレでも見た。IDも同じ。
393名無し行進曲:04/09/03 18:40 ID:ebbSpdeH
スルーが一番だよ
394名無し行進曲:04/09/04 00:05 ID:CSOzTEEL
来年度の課題曲とかまだ流出してないかな
395名無し行進曲:04/09/04 11:55 ID:9GdI4uNc
地方から全国大会聴きに行く人って、
どこらへんに泊まるんでしょうか?

ちなみに、私は中野でしたが…。
396名無し行進曲:04/09/04 12:42 ID:1A1lcRKi
てかエアーズねーじゃん
397名無し行進曲:04/09/04 13:42 ID:iu4eWsGo
>>396
中学に1校ありますよ。確か、東海代表だったかと。
398名無し行進曲:04/09/04 13:51 ID:rz/RIEPJ
>>396-397
四日市市立内部中学校と立命館大学が2。
399名無し行進曲:04/09/04 15:35 ID:PI2u1okJ
今日は西関東!!なかなか予想がつきません!
400名無し行進曲:04/09/04 15:50 ID:/xNYIW6m
今日の西関東の本命!
いな学園もエアーズ!
ブレーンDVD決定!

誤解を避けるため、私は同校とは一切関係ありません。
ただの吹オタです。
401名無し行進曲:04/09/04 16:57 ID:0t5Yleso
東京はいつも遅いな
402名無し行進曲:04/09/04 18:32 ID:5RaOWJgy
<西関東支部>-高校代表決定
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
403名無し行進曲:04/09/04 18:44 ID:1StBzGiG
詳しい結果…

甲府西 銅
与野 金代表
伊奈学園総合 金代表
浦和学院 銀
松山女子 銀
太田市立商業 銀
日川 銅
春日部共栄 金代表
秋草学園 銀
狭山ヶ丘 金
日本文理 銅
長岡商業 銅
新潟商業 銀
甲府第一 銅
東京農大第二 銀
市立前橋 金
長岡 銀
前橋東 銀
404名無し行進曲:04/09/04 18:45 ID:1A1lcRKi
そしてこの3校はプログラムのどこに入るの?
405名無し行進曲:04/09/04 18:49 ID:Y2QSeXwl
とりあえず北から順に
○ 高校の部    
北海道 東海大四 課1 交響詩「ドンファン」(R.シュトラウス)
北海道 遠 軽 課4 キリストの受難(F.フェラーン)
東 北 平 商 課3 地の精のバラード(レスピーギ)
東 北 湯 本 課3 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
東 北 秋田南 課3 歌劇「ルル」から5つの交響的小品(A.ベルク)
東関東 2004/9/11
東関東 2004/9/11
東関東 2004/9/11
西関東 与野 課1 3つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー) 
西関東 伊奈学園総合 課2 「管弦楽のための協奏曲」より 終曲(B.バルトーク) 
西関東 春日部共栄 課1 森の贈り物(酒井 格)
東 京 2004/9/23
東 京 2004/9/23
北 陸 富山商 課3 楓葉の舞より(長生 淳)
北 陸 金沢工 課4 歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ)
東 海 松本美須々ヶ丘 課3 「3つのジャポニスム」より(真島俊夫)
東 海 安城学園 課3 バレエ音楽「ベルリン陥落」より(D.ショスタコーヴィチ/木村吉宏)
東 海 浜松商 課3 楓葉の舞(長生 淳)
関 西 淀川工 課1 スペイン狂詩曲(ラヴェル)
関 西 洛 南 課3 ウィンド・ブリッツ(D.ブージョア)
関 西 天 理 課1 中国の不思議な役人(バルトーク)
中 国 明誠学院 課1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)
中 国 就 実 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より II.おやゆび小僧 III.パゴダの女王レドロネット V.妖精の園 (M.ラヴェル/森田一浩)
中 国 鈴峯女子 課1 エルサレム賛歌(A.リード)
四 国 伊 予 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルグ) 
四 国 高知西 課3 歌劇「はかなき人生」より(M.ファリャ)
九 州 精華女子 課1 「交響曲第3番」より I、III、IV(J.バーンズ)
九 州 神村学園 課4 交響詩「アルプスの詩」より(F.チェザリーニ)
九 州 松 陽 課1 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
406名無し行進曲:04/09/04 21:18 ID:hqr46y7R
<北海道>-北海道支部代表決定
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>-東北支部代表決定
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
<東関東>
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
銚子市立銚子 課題曲V 樽屋雅徳作曲 ラザロの復活 指揮:樽屋雅徳
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
東海大学付属相模 課題曲T シュミット作曲 ディオニソスの祭 指揮:矢島周司
横浜創英 課題曲T シュトラウス作曲 アルプス交響曲 指揮:常光誠治
<西関東>‐西関東支部代表決定
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
407名無し行進曲:04/09/04 21:21 ID:hqr46y7R
<北海道>-北海道支部代表決定
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>-東北支部代表決定
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
<東関東>
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
銚子市立銚子 課題曲V 樽屋雅徳作曲 ラザロの復活 指揮:樽屋雅徳
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
東海大学付属相模 課題曲T シュミット作曲 ディオニソスの祭 指揮:矢島周司
横浜創英 課題曲T シュトラウス作曲 アルプス交響曲 指揮:常光誠治
<西関東>-西関東支部代表決定
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎

408名無し行進曲:04/09/04 21:27 ID:hqr46y7R
<東京>
東京都立片倉 課題曲T ウィルソン作曲 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜 指揮:馬場英一
駒澤大学 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:吉野信行
東海大学菅生 課題曲T フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:加島貞夫
東海大学付属高輪台 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:畠田貴生
八王子 課題曲T チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:高瀬新一郎
東京都立杉並 課題曲V 天野正道作曲 おほなゐ〜1995・1・17阪神淡路大震災へのオマージュ 〜 指揮:五十嵐 清
<東海>-東海支部代表決定
静岡県立浜松商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:田澤晴夫
長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
<北陸>‐北陸支部代表決定
富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
<関西>-関西支部代表決定
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
409名無し行進曲:04/09/04 21:31 ID:hqr46y7R
<中国>-中国支部代表決定
就実 課題曲V ラヴェル作曲 バレエ音楽「マ・メール・ロア」 指揮:熱田昭夫
鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
<四国>-四国支部代表決定
愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之
<九州>-九州支部代表決定
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
神村学園 課題曲W チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:久木田恵理子
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
二重カキコスマソ。
410名無し行進曲:04/09/05 19:11 ID:X6gLrAid
全大の演奏順は?
411名無し行進曲:04/09/05 19:24 ID:QdbnNrQu
<全国大会>
01東京
02東海
03東北
04東関東
05九州   福岡工業大学    W・シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田敏)
06北陸   金沢大学       T・ジェリコ(B.アッペルモント)
07西関東 文教大学 T・交響曲第8番作品121(M.アーノルド)
08関西   立命館大学      U・3つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー)
09東京
10関西   龍谷大学       X・七五三(酒井格)
11北海道  北海道教大函館校 V・南蛮回路(伊佐治直)
12中国   川崎医療福祉大学 X・エスカペイド(J.T.スパニョーラ)
412名無し行進曲:04/09/05 19:35 ID:F9I3V3co
>>412
東海追加
1東 京 2004/9/23
2東 海 三重大 課1 交響組曲「春」第2楽章(ドビュッシー)
3東 北 2004/9/11
4東関東 2004/9/12
5九 州 福岡工大 課4 シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
6北 陸 金沢大 課1 ジェリコ(アッペルモント)
7西関東 文教大 課1 交響曲第8番作品121(M.アーノルド)
8関 西 立命館 課2 3つの交響的素描「海」より V風と海との対話(ドビュッシー)
9東 京 2004/9/23
10関 西 龍谷 課5 七五三(酒井格)
11北海道 北教大函館校 課3 南蛮回路(伊佐治直)
12中 国 川崎医療福祉大 課5 エスカペイド(J.T.スパニョーラ)
413名無し行進曲:04/09/05 19:39 ID:F9I3V3co
○ 職場の部    
1東関東 2004/9/12
2東 京 2004/9/23  
3四 国 高松市役所 課1 「十二夜」より(A.リード)
4中 国 NTT西日本 課4 歌劇「ポーギーとベス」より(G.ガーシュウィン/.バーンズ)
5東 海 ヤマハ浜松 課3 「蒼天の滴」抜粋(長生淳)
6九 州 ブリヂストン久留米 課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り (M.ラヴェル) 
7関 西 松下電工 課3 セント・アンソニー・ヴァリエーション(ヒル)
8東 北 2004/9/12
9北海道 新日鐵室蘭 課1 ケルティック・ノッツ(G.リチャーズ)
414名無し行進曲:04/09/05 19:40 ID:RVQRwjDm
東海の大職一の各部門代表決定

三重大学 課題曲T ドビュッシー作曲 交響組曲「春」より 第2楽章 指揮:沖公智
ヤマハ吹奏楽団 課題曲V 長生淳作曲 「蒼天の滴」(抜粋) 指揮:河原哲也
浜松交響吹奏楽団 課題曲V 鈴木英史作曲 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜 指揮:浅田亨
415名無し行進曲:04/09/05 19:46 ID:F9I3V3co
○ 一般の部    
1四 国 松山市民 課1 「ミス・サイゴン」より序曲、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
2東 北 2004/9/12
3北海道 WEドゥ・ノール 課5  グラゴル・ミサ(L.ヤナーチェク)
5東関東 2004/9/12
6中 国 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 課5 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
7九 州 大牟田奏友会 課3 「シンフォニア・ハンガリカ」より I.アッティラ IIIイシュトヴァーン(J.v.dロースト)
8北 陸 ソノーレWE 課1 放射と瞑想PART1,PART2(天野正道)
9東 京 2004/9/23
10関 西 創価学会関西 課1 交響的印象「教会のステンドグラス」より 大天使ミカエル(O.レスピーギ)
11東 北 2004/9/12
12関 西 大津Sバンド 課1 「鳳凰」〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
13九 州 佐賀市民吹 課3 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
14東 海 浜松交響吹 課3 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
15東関東 2004/9/12
16or4西関東 創価山梨リード吹 課1 ディオニソスの祭(F.シュミット)
4or16西関東 伊奈学園OB吹 課2 「スペイン狂詩曲」より IV.祭り(M.ラヴェル) 
416名無し行進曲:04/09/05 20:08 ID:cmZPEuiY
北海道教育大函館校の自由曲作曲者は「伊左治直」です。左に人偏はつきません。
417名無し行進曲:04/09/05 21:06 ID:Zcx0TYmv
これで鈴木英史さんの愛3部作の2作品が揃ったな。
あとは東京の創価グロリアだけだ。果たして代表なるか!

現在全国決定作品
・浜松交響吹 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
・大津シンフォニックバンド「鳳凰」〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
418名無し行進曲:04/09/05 21:11 ID:3yNALM3a
>>417
グロも抜けるだろうからたぶん3部作になるのでは。
3年前の浜松で天野作品3つが全国大会金賞受賞した記録と並ぶと思われ。
さすが吹奏楽界の「きゃい〜ん!」
419名無し行進曲:04/09/05 23:09 ID:8o4rp0jm
今日創価山梨が西関東抜けたから、これでグロリアも抜けたら
関西・山梨・グロリアと3つも創価出るね。
これもある意味すごい・・・。
420名無し行進曲:04/09/05 23:27 ID:BtlkhH+z
>>419
さらに大学の部で創価大が全国行く可能性も五分五分くらいであり。
一般の各支部の代表が全て創価になったらイヤだな。
どんなに上手くても見たくない。
演奏のタイプが同じだしあのタイプばかりが続くと…濃すぎる。
あのタイプの演奏は時々ある分にはいいんだけどな。
尼崎タイプもいて欲しかったんだけどな。
最近のコンクールって創価タイプのような濃い系ばかり評価されてない?
迫力系もいいけどスピード感系やうっとり系、癒し系とか色々なタイプの全国で聞きたい。
421名無し行進曲:04/09/05 23:36 ID:JMPAUk2V
>>420
お前の気のせいだよ
422関西人:04/09/05 23:48 ID:wh0Nu4hv
>>420
ただ、尼崎市吹もどっちかというとある意味コッテリ系で重くてドッシリしてると思うよ。
たしかに、創価グループの西のトップに君臨する創価関吹は、コテコテで濃くて迫力満点だにゃ。
でもその点、こっちのもう一つの代表であるOSB(大津)は、スピード感系、なやまし系?、歌い系、お色気系ですよ。w
まぁ、両者とも自信を持っておすすめします!
423名無し行進曲:04/09/05 23:52 ID:QdbnNrQu
北海道 厚別北 課1 交響詩「英雄の生涯」作品40より(R.シュトラウス)
北海道 永山南 課1 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.キリングハム)
東 北 山 王  課3 交響詩「ドン・ファン」(R・シュトラウス)
東 北   錦   課1 道化師の朝の歌(ラヴェル)・・・初出場
東 北 小 高 課3 交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(R・シュトラウス)
東関東 2004/9/12
東関東 2004/9/12
東関東 2004/9/12
西関東 久 喜 課2 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
西関東 久喜東 課4 バレエ音楽「エスタンシア」より II.小麦の踊り:夜明け IV.終曲の踊り:マランボ (G.ヒナステラ) 
西関東 川口北 課3 ミュージカル「ミス・サイゴン」より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
東 京 2004/9/23
東 京 2004/9/23
北 陸 鯖 江 課3 歌劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
北 陸 辰 口 課1 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
424名無し行進曲:04/09/05 23:52 ID:QdbnNrQu
東 海  千代崎 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉 晃)
東 海  内 部 課2 写楽(高橋伸哉)
東 海  竜 海 課3 3 バレエ音楽「赤いけしの花」より クーリーの勝利の踊り・ワルツ・ロシア水兵の踊り(R・グリエール/仲田 守)
関 西 天王寺川 課1 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
関 西 生 駒 課1 組曲「道化師」より プロローグ、ギャロップ、リトル・リリカルシーン、エピローグ(D.カバレフスキー/鈴木英史)
関 西 市 岡 課3 呪文と踊り(J.B.チャンス)
中 国 出雲一 課3 コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー(P.ウィリアムズ)
中 国 高 松 課3 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ) 
中 国 平 田 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より(M.ラヴェル) 
四 国 勝 山 課1 交響組曲「シェヘラザード」第2楽章 カンダール王子の物語(リムスキー=コルサコフ)
四 国 松山南 課1 喜びの島(ドビュッシー)
九 州 志 摩 課1 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (J.B.チャンス) 金賞・代表
九 州 須 恵 課3 トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ) 金賞・代表
九 州 重 富 課1 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利)
425名無し行進曲:04/09/06 00:53 ID:b6+3DgLL
伊奈学関係も出てる部門では全部全日本行ってるね…。こわ〜(;・∀・)
426名無し行進曲:04/09/06 20:15 ID:1iaZjfWW
ねぇねぇ!!松伏高等学校どうだったぁ?どんな演奏した?
427名無し行進曲:04/09/06 21:51 ID:xAnjg0w5
1.北海道 東海大四   課1 交響詩「ドン・ファン」
2.東北   湯本      課3 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 
3.九州   神村学園  課4 アルプスの詩
4.東海   浜松商業   課3 楓葉の舞
5.関西   洛南      課3 ウィンド・ブリッツ
6.東京
7.九州   松陽      課1 交響詩「ローマの祭」
8.北陸  富山商業    課3 楓葉の舞
9.中国   就実      課3 バレエ音楽「マ・メール・ロア」
10. 西関東 与野     課1 3つの交響的素描「海」より 風と海との対話 
11. 東北  平商業    課3 地の精のバラード
12. 東海  安城学園   課3 バレエ音楽「ベルリン陥落」
13. 東関東
14. 四国   伊予     課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」
15. 関西   天理     課1 バレエ音楽「中国の不思議な役人」
428名無し行進曲:04/09/06 21:58 ID:xAnjg0w5
1.中国   明誠学院    課1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
2.西関東 春日部共栄  課1 森の贈り物
3.東関東
4.西関東 伊奈学園総合 課2 「管弦楽のための協奏曲」より 終曲
5.北陸  金沢市立工業 課4 歌劇「蝶々夫人」
6.九州  精華女子    課1 「交響曲第3番」より I、III、IV
7.東北  秋田南     課3 歌劇「ルル」から5つの交響的小品
8.中国  鈴峯女子    課1 エルサレム讃歌
9.東京
10. 四国  高知西    課3 歌劇「はかなき人生」より
11. 東関東
12. 北海道 遠軽      課4 交響曲第2番「キリストの受難」
13. 東海   松本美須々ヶ丘 課3 3つのジャポニズム
14. 関西   淀川工業    課1 スペイン狂詩曲
429演奏順:04/09/06 23:13 ID:rm+t6lM+
中学
川口北:前半2
久喜:前半8
久喜東:後半13

一般
伊奈学OB:4
創価山梨:16

ttp://www.ajba.or.jp/52junia.htm
ttp://www.ajba.or.jp/52com.htm
430名無し行進曲:04/09/07 00:43 ID:7klmvLX1
高校後半の部のチケは売り切れ
後はぴあで。だって
http://www.ajba.or.jp/
よかったー、早くに買ってて
431名無し行進曲:04/09/07 04:37 ID:J3EQvpGY
>>430
これも、笑コラの影響なんかな。
俺も、早めに購入しておいたので、良かった、フ〜。

しかし、例年になく売れ行きが早いような気がするねぇ。
いつも、余裕で購入していたけど、高校後半完売の一報で焦ってる人いるだろうな。


すでにヤフオクでもチケ出てるし。

日テレもひそかに前半後半100枚ずつくらい買ってそうw
432名無し行進曲:04/09/07 05:38 ID:Bqj+StRC
えっ?!チケット売り切れ?? ぴあっていつから販売開始なんですか?あとぴあではどうやって買うんですか??
433名無し行進曲:04/09/07 08:51 ID:lVVTSHnO
だから↑のリンク先に飛んでよ
434名無し行進曲:04/09/07 08:59 ID:Bqj+StRC
ケータイからなので見れません(;_;)パソコン持ってませんし、、、ほかに買う方法はないんですか?
435名無し行進曲:04/09/07 09:04 ID:lVVTSHnO
わかったよ。泣くなよ
全国のぴあでの発売は10月18日午前10時から
販売場所の問い合わせは0570-029111
前半、後半各 200枚のみ
ちなみに一人一枚しか買えない
電話予約なし。店頭のみの発売だって
それと普門館での当日の販売は一切なし

がんがれ
436名無し行進曲:04/09/07 09:09 ID:lVVTSHnO
それと、高校前半はまだ吹連で買えるみたいよ
ここで詳細を聞いてみ03-3234-6028
437名無し行進曲:04/09/07 09:23 ID:Bqj+StRC
ありがとうございます(^O^)頑張ってみます♪
438名無し行進曲:04/09/07 09:39 ID:l59k/DZu
インターネットのぴあのホムペから取ったら?
会員登録して、本番前に何でもいいから別のチケットを購入クリック前まで練習しておけば安心。
439名無し行進曲:04/09/07 09:45 ID:Bqj+StRC
さっき吹連に電話したら高校前半もほぼ売り切れでもう今からじゃ買えないって言われた、、、(;_;)
440名無し行進曲:04/09/07 10:02 ID:lVVTSHnO
>>438
電話予約等はできません。店頭のみでの販売となります

て書いてるよ
441名無し行進曲:04/09/07 10:48 ID:c+Qtwqkm
店頭言っても事実上買えないよ。200枚ポッキリだからね。あっという間に売り切れて終わり。
442名無し行進曲:04/09/07 11:14 ID:QJW/EpFF
なるほど!!コンクールで敗れて、普門館のチケットもとれなくて
涙を飲むと・・・
443名無し行進曲:04/09/07 14:46 ID:HX7RFfon
なんで今頃あせるの?
発売開始情報なんてPCなくても
吹奏楽系の雑誌チェックしてれば分かるんだし。
受付始まったらすぐ申し込めばいいだけの話じゃん。
444名無し行進曲:04/09/07 15:29 ID:tOys6mbK
>>443
まあまあ餅つけ!!やっぱ代表が決まってからチケットをゲット
したくなる人が多いかったんじゃないのか??自分もできるなら後半
見に行きたい感じだし
445名無し行進曲:04/09/07 15:44 ID:HX7RFfon
>444
ああ、なるほど。そういう理由でしたか!納得です、ありがd。
446名無し行進曲:04/09/07 17:18 ID:qHeNh4jt
高校後半の部の二次入場券販売っていつもどのくらいの速さで売り切れるんですか?
1時間ぐらいならば漏れ親頼みしようと思っているんですが。
447名無し行進曲:04/09/07 17:32 ID:HX7RFfon
30秒〜1分ぐらい。
448名無し行進曲:04/09/07 17:36 ID:97HfcSy2
>>447
そんなにすぐには終わらないだろ。でも数的にVPOBPOより早いだろうな
449名無し行進曲:04/09/07 20:51 ID:4gZbz8H6
本当に見たいなって発売開始の時に思ったら
4000円くらい頑張って出して前半後半両方買う。

むしろ、中学高校前半後半8000円を・・・
450名無し行進曲:04/09/07 20:54 ID:OjRx6jKs
私も全部買いたいですけど高いんですよね…
451名無し行進曲:04/09/07 20:58 ID:TtAm3UDq
97年、まだコンビニでぴあ全国発売が始まってない頃、
都内の某ぴあの入ってるデパートに朝から並んで(2人だけだったけど)
10時の開店でダッシュして売り場にいって、
それでも高校前後半買おうとして前半しか取れなかった。

今なんて・・・。
452名無し行進曲:04/09/07 21:11 ID:s/xJr5bp
一回だけ仕事で聴きに行ったけど、紙袋に山ほど吹奏楽のCD入れてテープ聴きながら
あそこの学校はどうだ、あの頃のどこそこの学校はどうだとブツブツ話し合っているキモオタ君が
数名かなり早い時間帯から並んでた。多分毎年いそうだなぁ。とにかくキモかった。
453名無し行進曲:04/09/07 21:31 ID:iZH8KUn1
おまえら、本当にバカだな!
チケットなんか無くたって、黒いスーツ着て
「ご苦労さまです。お疲れさまです。」って言いながら搬入口から入れるだろ。
俺はチケットなんか買ったことねえよ
454名無し行進曲:04/09/07 21:45 ID:DWU9mCX8
CD入れてテープ聴くんだ。そりゃ変わってるわ。
455名無し行進曲:04/09/07 22:00 ID:4gZbz8H6
今年の一般の部、もしグロが全国に進出したとすると、

9 創価グロリア吹奏楽団 1/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
12 大津シンフォニックバンド 1/「鳳凰」〜仁愛鳥譜(鈴木英史)
14 浜松交響吹奏楽団 3/ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)

こうなるのか?そうなると1枚のCDに鈴木氏のオリジナル作品が3作収録。
これはなかなかすごいな。

ちなみに、俺としての一般の部の後半8団体の予想

予想9 創価グロリア(佐川聖二)  1:カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
決定10 創価関西(伊勢敏之)    1:「教会のステンドグラス」より 大天使ミカエル(O.レスピーギ)
予想11 秋田(佐藤正人)      3:空へ!(T.マー)
決定12 大津SB(森島洋一)     1:鳳凰〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
決定13 佐賀市民(南里隆弘)    3:歌劇「トスカ」第3幕より(G.プッチーニ)
決定14 浜松交響(浅田享)     3:ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
予想15 土気シビック(加養浩幸)  3:ラザロの復活(樽屋雅徳)
決定16 創価山梨リード(吉田孝司) 1:ディオニソスの祭り(F.シュミット)

こうなると最高の激戦!!となると金賞団体のほとんどかここになるかも。
にしても課題曲1と3ばかりだな。
456446:04/09/07 22:22 ID:clv1Q7b+
う〜ん。
天運任せて高校の二次販売に行くか、
諦めて中学の部のチケット注文するか・・・。

どっちがいいだろうか。
457名無し行進曲:04/09/08 19:46 ID:mvqo02VV
予想してみました☆
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 金賞     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校 銀賞    
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部 金賞    
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校 銅賞    
5 関西 京都府 洛南高等学校 銀賞    
6 東京        
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 銅賞    
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 銅賞    
9 中国 岡山県 就実高等学校 銀賞    
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 銀賞    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銅賞    
12 東海 愛知県 安城学園高等学校 銀賞    
13 東関東        
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 銅賞    
15 関西 奈良県 天理高等学校 金賞    

458名無し行進曲:04/09/08 19:47 ID:mvqo02VV
高校後半の部
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銅賞    
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  金賞  
3 東関東      
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 銀賞    
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銅賞    
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 銅賞    
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 銀賞    
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銅賞    
9 東京      
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞    
11 東関東      
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校  銅賞   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銅賞    
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞     
459名無し行進曲:04/09/08 19:50 ID:MjI56NM2
斬新かつありえない予想だが
後半銅賞大杉
460名無し行進曲:04/09/08 19:50 ID:qMWhyE6f
神村関係者?
461名無し行進曲:04/09/08 19:54 ID:wzx5fLYi
その予想なんか違うと思うな。。
462名無し行進曲:04/09/08 20:04 ID:t+d0dkht
絶対に違うだろっ。だって金賞の割合がどうみても例年より少ない。
463名無し行進曲:04/09/08 20:06 ID:Z2HzUuq5
広島の鈴峯女子は、毎年凄く上手だけどまだ金賞はとれてない。
今年くらいそろそろ金賞の予感・・・。
石川の金沢市立工業にも同様の予感がするぞ。
あと、去年は富山商業の演奏で鳥肌がたった。
'02銅 → '03銀 → '04(?)
ここもそろそろ・・・。

逆に淀川工業とか東海大四とか、何か新鮮味が感じられない。
464名無し行進曲:04/09/08 20:08 ID:qMWhyE6f
それはまだ未決定のとこが全部もってくとか?
465名無し行進曲:04/09/08 20:16 ID:uInQyAb4
高校の後半に東関東の御三家のうちの2つ、東京で高輪台が来たら
激戦になりそう
466名無し行進曲:04/09/08 20:34 ID:Dq33XjQo
同じく予想してみました
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校 銀賞    
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部 銅賞    
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校 銅賞    
5 関西 京都府 洛南高等学校 銀賞    
6 東京        
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 金賞    
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 銀賞    
9 中国 岡山県 就実高等学校 銀賞    
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 銀賞    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銀賞    
12 東海 愛知県 安城学園高等学校 金賞    
13 東関東  どこが来ても金賞      
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 銅賞    
15 関西 奈良県 天理高等学校 金賞  

※東京が高輪台なら金賞予想  
467名無し行進曲:04/09/08 20:44 ID:Dq33XjQo
高校後半の部
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 金賞    
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  金賞  
3 東関東      
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 銀賞    
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銀賞    
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 金賞    
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 銀賞    
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銀賞    
9 東京      
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞    
11 東関東      
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校  銅賞   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞    
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞 
※東京が高輪台なら金賞、それ以外なら銅賞
 東関東は柏なら金賞、それ以外なら銀賞予想    
468名無し行進曲:04/09/08 20:50 ID:vE0+xwVy
コンクール結果予想なんて、ズバリこの上なくDQNな趣味なんだけど、悔しい
けれどやっぱ楽しいよね。

吹奏楽やってない人が見たら、ただのキモい連中にしか見えないんだろうなあ…。
469名無し行進曲:04/09/08 21:15 ID:wzx5fLYi
中学前半
1 東北 福島県 いわき市立錦中学校  銅賞
2 西関東 埼玉県 川口市立北中学校  銅賞
3 関西 大阪府 大阪市立市岡中学校  金賞
4 東関東
5 中国 山口県 岩国市立平田中学校  銀賞
6 関西 兵庫県 伊丹市立天王寺川中学校 銅賞
7 中国 岡山県 岡山市立高松中学校 銅賞
8 西関東 埼玉県 久喜市立久喜中学校  銀賞
9 北陸 石川県 辰口町立辰口中学校  金賞
10北海道 旭川地区 旭川市立永山南中学校  銀賞
11九州 鹿児島県 姶良町立重富中学校 金賞
12東海 愛知県 岡崎市立竜海中学校  銅賞
13東北 福島県 小高町立小高中学校  銀賞
14四国 愛媛県 松山市立勝山中学校  金賞
15東京 
470名無し行進曲:04/09/08 21:19 ID:wzx5fLYi
1 東関東  
2 九州 福岡県 須恵町立須恵中学校 銀賞
3 東海 三重県 鈴鹿市立千代崎中学校 銅賞
4 北陸 福井県 鯖江市鯖江中学校 銅賞
5 東関東  
6 東北 秋田県 秋田市立山王中学校 金賞
7 四国 愛媛県 松山市立南中学校 金賞
8 北海道 北海道 札幌市立厚別北中学校 金賞  
9 九州 福岡県 志摩町立志摩中学校 銀賞
10東海 三重県 四日市市立内部中学校 銀賞
11東京  
12関西 奈良県 生駒市立生駒中学校 銀賞
13西関東 埼玉県 久喜市立久喜東中学校 銀賞
14中国 島根県 出雲市立第一中学校 金賞

471名無し行進曲:04/09/08 21:49 ID:zQI6PULM
せめて全団体決定してからにしなよ・・・。
472名無し行進曲:04/09/08 22:03 ID:UUsac76R
↑に同意
473名無し行進曲:04/09/08 22:18 ID:5MqofhQP
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校  銅賞   
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部  銅賞   
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校  銀賞   
5 関西 京都府 洛南高等学校  銀賞   
6 東京        
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校  銀賞   
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校  銀賞   
9 中国 岡山県 就実高等学校  銅賞   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銀賞    
12 東海 愛知県 安城学園高等学校  金賞   
13 東関東      
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校  銀賞  
15 関西 奈良県 天理高等学校  金賞 
474名無し行進曲:04/09/08 22:20 ID:5MqofhQP
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銀賞    
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  金賞  
3 東関東      
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 金賞    
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銅賞    
6 九州 福岡県 精華女子高等学校  銀賞   
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校  銅賞   
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校  銀賞   
9 東京      
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞    
11 東関東      
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校  銀賞   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞    
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞

うーむ。
475名無し行進曲:04/09/08 22:59 ID:QrSiw3yd
予想中スマソ。
ヤフーオークションで全国のチケットを15000円近くで買った馬鹿がいた。
476名無し行進曲:04/09/08 23:05 ID:C1DnAPiS
中高ばっかりでツマンネ。
477名無し行進曲:04/09/08 23:14 ID:KpCvEUw8
>>473-474
斬新な予想をしてくれる所すまないが、ずいぶん東日本の代表に対して厳しい予想だな。湯本・秋田南が銅って…
支部の演奏聴く限り、金沢市工の銅賞もありえん。後半団体の方が全体的なレベルは高いかも知れんが。
478名無し行進曲:04/09/08 23:15 ID:5MqofhQP
>>475
全部セットか?
479名無し行進曲:04/09/08 23:43 ID:5MqofhQP
>>477

うーむ・・・
遠軽の位置づけにかなり困った。支部の演奏では東海大四と同じくらいといった印象を受けたもので。
(あんときは大麻、旭川商業も第四と同じくらい凄い演奏したから。)
精華、明誠は多分金銀のどちらかに位置づけしても悪くない気が。
鈴峯と美須々ヶ丘の銅賞は・・・うーむ。
前半の湯本は朝早いし銅かな?って思ってしまう。去年の鈴峯の例もあるし・・・

全体の金賞の数は来年より少なくなると思う。
前半の数は4つ(上に予想した団体+東関東は取ると思う。)
後半は5つ(同じく)
銅賞の数もさほど多くないと見て、銀賞多発ということになる気がするのだが・・・?
全国は3:4:3だっけ?となると銅賞はどうしてもこういう予想になってしまう。
480名無し行進曲:04/09/08 23:47 ID:/1I0Mrb/
今年は笑コラの影響で後半の客数が過ごそう…。
前半、後半のチケットを購入したけど、前半を見ていたら後半は席に座れるか不安だ。
去年、前半と後半両方観た人、ちゃんと座れましたか?
481名無し行進曲:04/09/08 23:48 ID:5MqofhQP
>>479の訂正
>全体の金賞の数は来年より少なくなると思う
→全体の金賞の数は昨年より少なくなると思う
482名無し行進曲:04/09/08 23:52 ID:HJJq4rdr
>>479
遠軽、過去5回全国出ているが全部『銀』で、金も銅も無し。
今年は金に近い『銀』と見る。
483名無し行進曲:04/09/08 23:54 ID:zQI6PULM
>>480
座れたよ。
というのも毎年一人で行ってるから。
グループで席取りしなくて済むし、大体1席ぐらい空いてるからそこへ滑り込むと。
さびしい奴だとお思いでしょうが、まぁこんなもんですわ。
484名無し行進曲:04/09/08 23:58 ID:R+DhvWeA
>>478
この値段、1枚分だよ。
出品者は午前・午後4枚ずつ持ってるからって
全部で8枚分の金額だと思ったのか?
出品者ボロもうけだね。
485名無し行進曲:04/09/08 23:59 ID:abR+jzWR
>>466
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 金賞

これはないだろ・・
486根拠?も入れてなんとなく。:04/09/09 00:06 ID:tQrZTxLP
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞
上手いけど取りたてて派手さがない印象。朝一ではこれくらいか。     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校  銀賞
この時間帯に地味なバンドというのは正直きついか。解釈次第でより上もあり。   
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部  銀賞
技術面では隙がないが音楽面で面白くない第一を破っての出場。力はあるか。   
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校  銅賞
ここ数年東海代表は今一つ技術面で不安要素が多い気がする。3抜けというのが・・・。   
5 関西 京都府 洛南高等学校  銀賞
この人数ではさすがに機動力を生かせない気が・・・。   
6 東京
高輪台なら金、駒沢なら銀、その他なら銅か。       
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校  金賞
「合奏力重視」の九州でダントツの一抜け、そこに鹿児島サウンドの説得力に期待。   
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校  銀賞
昨年サウンドの長所を上手く引き出した選曲で名演。今年はうまく料理できるか・・・?   
9 中国 岡山県 就実高等学校  銅賞
生で聴いた限り金管のポテンシャルが低すぎる。中国はうまくごまかせたか。   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞
午後を引いてれば銀だったかも知れない。顔ぶれに助けられ金?    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銅賞
あくが強い地域なので劇的に技術が上がることはないはず。そこに解釈が難解で意外に地味な自由曲・・・。   
12 東海 愛知県 安城学園高等学校  銀賞
サウンド面では問題ないはずだけど、曲がちょっと地味すぎるか?   
13 東関東
御三家なら多分金、あとは銀か銅か。(どこか一つが入れ替わる妙な予感が)     
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校  銅賞
勢いはあるんだけどサウンドが伴わない感じ。  
15 関西 奈良県 天理高等学校  金賞
午前中の白眉になると思われ。 
487名無し行進曲:04/09/09 00:10 ID:HFkKuake
PMは?
488名無し行進曲:04/09/09 00:23 ID:WgPnLaV9
>>483
dクス。
自分も1人で行くので、前半も全部見ようと思います。
489486:04/09/09 00:27 ID:8J55r4jf
プロバイダのサーバー落ち中。
回復したら後半を…
490名無し行進曲:04/09/09 00:32 ID:cUd17YTU
>>489
東京代表が決まってからお願いします。
いまうpされても迷惑。
491名無し行進曲:04/09/09 00:39 ID:t80pPmeb
>>485
何をおっしゃいますやら。
あなた、演奏を聞いたんですか?
金賞どころか、かなり上位に食い込むと思いますよ。
492名無し行進曲:04/09/09 01:04 ID:zG0SGM21
>>491
いままでローマの祭を全国大会にもってくる団体は全て期待してきました。
今年の松陽もかなり期待していますが、
安易に金予想はできないので銀予想とさせていただきました。

493名無し行進曲:04/09/09 01:12 ID:w7uFmHD7
予想楽しいか?
494名無し行進曲:04/09/09 09:11 ID:as1CSW/U
笑ってこらえてを見なかったので話題についてゆけないのですが、
どこの学校が採り上げられたのですか?おしえてチャンでごめんなさい。
495鹿児島県人:04/09/09 09:42 ID:6Wndmspr
俺は松陽聴いたが金賞は厳しいんじゃないか。金取ってほしいが・・
496名無し行進曲:04/09/09 10:39 ID:GuGcDVsc
>491
金賞どころかかなり上位って言われても、ここ3年で1校も金賞を出してない
支部を聴いて、周りと比べての感想でしょ?

去年の代表を考えても、城東と第一は金賞はまずありえない演奏だったし、
精華は個人的には好演だったけど、上位校に比べて、すごい!っていうような
レベルじゃなかったぞ。結果も銀だしな。

それだけ推すってことは、少なくとも去年の3団体より圧倒的に優れてるって
言い切れるくらいのレベルってことか?
両関東や関西勢よりも良いと?
497名無し行進曲:04/09/09 11:30 ID:4s2rfnkG
煽る気はないが、漏れもそう思う。
昨年も九州や東北は金取れる、金確実って騒いであの結果だもんな。
でも今年は松陽には期待してる。久々にローマの祭で感動したい。
498名無し行進曲:04/09/09 12:47 ID:NVo8AKHk
恐らく感動できるだろうが、結果が金とは限らないのが審査だからね。
499名無し行進曲:04/09/09 18:41 ID:F3KmUVvc
俺は関西大会と九州大会を聴いたけど、
松陽が全日本でかなり上位ってのはどうだろうか。
確かに九州の中では感動的ではあったが
淀、天理、洛南に現時点では及んでないと感じた。
個人的には好きな演奏なので全日本ではがんばってもらいたいが、
松陽サウンドは普門館では少し線が細い感じもする。
精華あたりのほうが全日本では評価されるんだろうな。
500名無し行進曲:04/09/09 18:56 ID:lU+Aa6xs
高校前半の部
1  東海第四  銀賞     
2  湯本    銀賞   
3  神村学園  銀賞   
4  浜松商業  銅賞   
5  洛南    銀賞   
6  東京      ?  
7  松陽    金賞   
8  富山商業  銀賞   
9  就実    銅賞   
10 与野    金賞    
11 平商業   銀賞    
12 安城学園  金賞   
13 東関東     ? 
14 伊予    銀賞  
15 天理    金賞 
501名無し行進曲:04/09/09 18:59 ID:lU+Aa6xs
1  明誠学院   銀賞    
2  春日部共栄  銀賞  
3  東関東      
4  伊奈学園   金賞    
5  金沢工業   銅賞    
6  精華女子   金賞   
7  秋田南    銀賞   
8  鈴峯女子   銀賞   
9  東京      
10 高知西    銅賞    
11 東関東      
12 遠軽     銀賞   
13 美須々ヶ丘  銀賞    
14 淀川工業   金賞
502名無し行進曲 :04/09/09 20:08 ID:ZAECsYpU
予想してみました♪
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校 銅賞    
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部 銅賞    
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校 銅賞    
5 関西 京都府 洛南高等学校 銀賞    
6 東京        
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 銀賞    
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 銅賞    
9 中国 岡山県 就実高等学校 銀賞    
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銅賞    
12 東海 愛知県 安城学園高等学校 銀賞    
13 東関東        
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 銅賞    
15 関西 奈良県 天理高等学校 金賞
503名無し行進曲:04/09/09 20:10 ID:ZAECsYpU
予想してみました♪
高校後半の部
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銀賞    
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  金賞  
3 東関東      
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 金賞    
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銀賞    
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 銅賞    
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 銀賞    
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銅賞    
9 東京      
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞    
11 東関東      
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校  金賞   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞    
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞
504名無し行進曲:04/09/09 21:00 ID:WhzhP46v
ほんとバカしかいないな。
相対評価の吹コンで、代表も出揃ってないのに予想かよ?
505名無し行進曲:04/09/09 21:03 ID:+2ZxVc2h
審査員決定
中学前半・後半の部/
今井仁志(ホルン NHK交響楽団) 神谷 敏(トロンボーン 桐朋学園大学) 北野 徹(打楽器 大阪音楽大学)
武田忠善(クラリネット 国立音楽大学) 時任康文(指揮 東京音楽大学) 野崎剛史(クラリネット 東京佼成ウインドオーケストラ)
服部吉之(サクソフォーン キャトルロゾーS.E.) 星野 究(トランペット 日本フィルハーモニー交響楽団) 宮本明恭(フルート 国立音楽大学名誉教授)

高校前半・後半の部/
梅津正好(フルート 読売日本交響楽団) 浦田健次郎(作曲家) 小松一彦(指揮者)
四戸世紀(クラリネット 読売日本交響楽団) 田島 勤(トランペット 読売日本交響楽団) 箱山芳樹(トロンボーン 日本フィルハーモニー交響楽団)
平野公崇(サクソフォーン 東京芸術大学) 丸山 勉(ホルン つの笛集団) 森 茂(ティンパニー 日本フィルハーモニー交響楽団)

大学の部/審査員 赤松二郎(サクソフォーン 大阪音楽大学) 安藤芳広(ティンパニー 東京都交響楽団) 内山 洋(クラリネット 東京音楽大学)
小倉清澄(クラリネット 東京佼成ウインドオーケストラ) 田中 賢(作曲家) 樋口哲生(ホルン NHK交響楽団)
古田俊博(トランペット 東京フィルハーモニー交響楽団) 増井信貴(指揮者) 宮下宣子(トロンボーン 新日本フィルハーモニー交響楽団)

506名無し行進曲:04/09/09 21:19 ID:VGEe3B2B
ヤフオクに物凄いダフ屋がいるのですが・・・。
高校の部のチケットよくここまで集めたなオイ。
507名無し行進曲:04/09/09 23:32 ID:sWF0KvD1
あとは東京と東関東ですか…果たしてどうなるやら。
508名無し行進曲:04/09/09 23:36 ID:cRF7+4/7
東海大四はなんだかんだで金賞ですよ。
509名無し行進曲:04/09/09 23:41 ID:W3l/WlVD
湯本は去年初出場で後半銀一
今年は出番こそよくないものの期待できる
F林先生 初の金賞取ってください


510名無し行進曲:04/09/10 00:09 ID:2JctUycW
番狂わせ審査員いないようでほっとしたよ。
511名無し行進曲:04/09/10 00:19 ID:Yia/ojHN
>>501-502
東海第四が銀で遠軽が金って有り得ないんじゃw
512名無し行進曲:04/09/10 00:26 ID:VkE3Q2fv
全部の団体の演奏聞いてないやつが名前だけの予想出したところでどうなんの?
書くだけ無駄じゃん。
513名無し行進曲:04/09/10 00:30 ID:REHmJ3ho
同じ顧問でサウンドの傾向は一年で大きくかわらんでしょ。
支部のポテンシャルも一年で大きく成長もせんでしょ

悪く書かれたいなかもんが必死だなw
514名無し行進曲:04/09/10 00:32 ID:VkE3Q2fv
>>513
なんで客観的に見れないのかね。
別に悪く書かれたとか、全然そんなんじゃないですけど。
515名無し行進曲:04/09/10 00:45 ID:lkHy+Ygv
別にどっちでもいいけど予想は自由でしょ。
無意味か知れないけどそれが2chでしょ。
どうせ結果が出れば、ねぇ。
516名無し行進曲:04/09/10 01:04 ID:5yFfZyg0
予想は言葉どおり予想だからね
当たらずとも遠からじの根拠だし、いいんじゃないの
外れたら後で笑っておけば
517名無し行進曲:04/09/10 01:13 ID:ZkZh9MV6
全団体を聴けるわけないし、予想をして楽しむのも遊びとして理解出来る。
しかし、それも代表が出払ってからやるもんだろ?
あとの地区が仮に全部初出場とかになると、根本から変わるだろ?
518名無し行進曲:04/09/10 02:29 ID:fLMk6OWR
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校 銅賞    
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部 銀賞    
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校 銅賞    
5 関西 京都府 洛南高等学校 銀賞    
6 東京                   金賞
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 銀賞    
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 銅賞    
9 中国 岡山県 就実高等学校 銅賞    
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銀賞    
12 東海 愛知県 安城学園高等学校 銀賞    
13 東関東                金賞
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 銅賞    
15 関西 奈良県 天理高等学校 金賞
519名無し行進曲:04/09/10 02:31 ID:fLMk6OWR
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銀賞    
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  金賞  
3 東関東                  金賞
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 金賞    
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銀賞    
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 銅賞    
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 銀賞    
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銅賞    
9 東京                  金賞
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞    
11 東関東                金賞
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校  銅賞   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞    
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞
関東と東京は全部金だろうな
520名無し行進曲:04/09/10 02:34 ID:YLbicuyJ
↑厨房?
521名無し行進曲:04/09/10 14:00 ID:GokUP/QD
北海道大会を聴いた限り、東海第四より遠軽の方が成長見込がありそうな感じがしたが。
522名無し行進曲:04/09/10 22:24:28 ID:buoU2+oI
中学の予想はどうですか?
523名無し行進曲:04/09/10 22:49:03 ID:qGmnuAuJ
↑バカ?
524名無し行進曲:04/09/10 23:19:21 ID:+fIxKTZv
だれか〜!高校午後の部のチケットプリーズ!!
525名無し行進曲:04/09/11 11:52:50 ID:T0mEMkHE
>>521
うーん、逆に遠軽はここまでもってきたぶん、これ以上格段に伸びるのは厳しく感じたが
第四は、いまいちだったぶん全国までに伸ばしてきそうだし
526名無し行進曲:04/09/11 13:24:43 ID:2iG9+3eO
>>523
なんで?
527名無し行進曲:04/09/11 14:21:30 ID:2Cjv6S/T
東京、東関東の詳細求む
528名無し行進曲:04/09/11 16:54:26 ID:1EFHZUmW
529名無し行進曲:04/09/11 17:42:04 ID:R4aFsdqo
↑あちこちに貼るのやめれ
530名無し行進曲:04/09/11 17:45:54 ID:JaGNhOV7
528って見ても大丈夫?
531名無し行進曲:04/09/11 17:48:43 ID:zzAmZmij
>>530
大丈夫だけどIE厨ならアドレス欄にコピペしてくれ。
最近はhを抜かない馬鹿がいるから困る。
532名無し行進曲:04/09/11 17:54:31 ID:JaGNhOV7
>>531
ありがとう。コピペしてみた。
533名無し行進曲:04/09/11 18:59:50 ID:JaGNhOV7
東関東、代表は市立習志野、常総学院、市立柏
534名無し行進曲:04/09/11 22:42:41 ID:imvbUKvY
ことしみなさんが注目しているの団体はどこですか!?
535名無し行進曲:04/09/11 23:02:09 ID:DlFP0YIZ
日テレ取材クルー
536名無し行進曲:04/09/11 23:21:36 ID:zT62mnOX
○ 大学の部    
1東 京 2004/9/23
2東 海 三重大 課1 交響組曲「春」第2楽章(ドビュッシー)
3東 北 東北福祉大 課4 「スイート・エキセントリック」より1,2,4(天野正道)
4東関東 2004/9/12
5九 州 福岡工大 課4 シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
6北 陸 金沢大 課1 ジェリコ(アッペルモント)
7西関東 文教大 課1 交響曲第8番作品121(M.アーノルド)
8関 西 立命館 課2 3つの交響的素描「海」より V風と海との対話(ドビュッシー)
9東 京 2004/9/23
10関 西 龍谷 課5 七五三(酒井格)
11北海道 北教大函館校 課3 南蛮回路(伊左治直)
12中 国 川崎医療福祉大 課5 エスカペイド(J.T.スパニョーラ)
537名無し行進曲:04/09/11 23:26:24 ID:zT62mnOX
○ 高校の部    
前1北海道 東海大四 課1 交響詩「ドンファン」(R.シュトラウス)
前2東 北 湯 本 課3 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
前3九 州 神村学園 課4 交響詩「アルプスの詩」より(F.チェザリーニ)
前4東 海 浜松商 課3 楓葉の舞(長生 淳)
前5関 西 洛 南 課3 ウィンド・ブリッツ(D.ブージョア)
前6東 京 2004/9/23
前7九 州 松 陽 課1 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
前8北 陸 富山商 課3 楓葉の舞より(長生 淳)
前9中 国 就 実 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より II.おやゆび小僧 III.パゴダの女王レドロネット V.妖精の園 (M.ラヴェル/森田一浩)
前10西関東 与野 課1 3つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー) 
前11東 北 平 商 課3 地の精のバラード(レスピーギ)
前12東 海 安城学園 課3 バレエ音楽「ベルリン陥落」より(D.ショスタコーヴィチ/木村吉宏)
前14四 国 伊 予 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルグ) 
前15関 西 天 理 課1 中国の不思議な役人(バルトーク)
後1中 国 明誠学院 課1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)
後2西関東 春日部共栄 課1 森の贈り物(酒井 格)
後4西関東 伊奈学園総合 課2 「管弦楽のための協奏曲」より 終曲(B.バルトーク) 
後5北 陸 金沢工 課4 歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ)
後6九 州 精華女子 課1 「交響曲第3番」より I、III、IV(J.バーンズ)
後7東 北 秋田南 課3 歌劇「ルル」から5つの交響的小品(A.ベルク)
後8中 国 鈴峯女子 課1 エルサレム賛歌(A.リード)
後9東 京 2004/9/23
後10四 国 高知西 課3 歌劇「はかなき人生」より(M.ファリャ)
後12北海道 遠 軽 課4 キリストの受難(F.フェラーン)
後13東 海 松本美須々ヶ丘 課3 「3つのジャポニスム」より(真島俊夫)
後14関 西 淀川工 課1 スペイン狂詩曲(ラヴェル)
?東関東 習志野 課3 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)
?東関東 常総学院 課1 「交響三章」より第3楽章(三善晃/本図智夫)
?東関東 柏 課1 アフリカの儀式と歌,宗教的典礼(R.W.スミス)
538名無し行進曲:04/09/12 14:53:21 ID:4HPBt5/G
>>537
前13に常総
後3に習志野
後11に柏ですage
539名無し行進曲:04/09/12 19:35:19 ID:ZwurqhkH
>>538
根拠は?
540名無し行進曲:04/09/12 20:22:00 ID:6PTSSZHP
>>540
TBTでしょ。
541名無し行進曲:04/09/12 20:28:09 ID:K/q26blk
>>540
誰に言ってんの?(プ
542名無し行進曲:04/09/12 21:30:19 ID:RZpLOEFt
○ 職場の部    
1東関東 2004/9/12
2東 京 2004/9/23  
3四 国 高松市役所 課1 「十二夜」より(A.リード)
4中 国 NTT西日本 課4 歌劇「ポーギーとベス」より(G.ガーシュウィン/.バーンズ)
5東 海 ヤマハ浜松 課3 「蒼天の滴」抜粋(長生淳)
6九 州 ブリヂストン久留米 課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り (M.ラヴェル) 
7関 西 松下電工 課3 セント・アンソニー・ヴァリエーション(ヒル)
8東 北 山形市役所 1 組曲「マ・メール・ロワ」より(ラヴェル)
9北海道 新日鐵室蘭 課1 ケルティック・ノッツ(G.リチャーズ)
543名無し行進曲:04/09/12 21:36:38 ID:RZpLOEFt
○ 一般の部    

1四 国 松山市民 課1 「ミス・サイゴン」より序曲、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
3北海道 WEドゥ・ノール 課5  グラゴル・ミサ(L.ヤナーチェク)
4西関東 伊奈学園OB吹 課2 「スペイン狂詩曲」より IV.祭り(M.ラヴェル) 
5東関東 2004/9/12
6中 国 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 課5 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
7九 州 大牟田奏友会 課3 「シンフォニア・ハンガリカ」より I.アッティラ IIIイシュトヴァーン(J.v.dロースト)
8北 陸 ソノーレWE 課1 放射と瞑想PART1,PART2(天野正道)
9東 京 2004/9/23
10関 西 創価学会関西 課1 交響的印象「教会のステンドグラス」より 大天使ミカエル(O.レスピーギ)
12関 西 大津Sバンド 課1 「鳳凰」〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
13九 州 佐賀市民吹 課3 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
14東 海 浜松交響吹 課3 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
15東関東 2004/9/12
16西関東 創価山梨リード吹 課1 ディオニソスの祭(F.シュミット)
2or11東 北 名取交響吹 4 3つのジャポニスム(真島俊夫)
2or11東 北 秋田吹 3 Into the Air!(ティモシー・マー)
544名無し行進曲:04/09/12 21:39:56 ID:UZsg0reV
高校前半
金賞 1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校    
銀賞 2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校    
銅賞 3 九州 鹿児島県 神村学園高等部  
銅賞 4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校 
銀賞 5 関西 京都府 洛南高等学校
   6 東京        
銀賞 7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校   
金賞 8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校  
銀賞 9 中国 岡山県 就実高等学校   
金賞 10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校    
銀賞 11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校     
銅賞 12 東海 愛知県 安城学園高等学校    
   13 東関東        
銀賞 14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校     
金賞 15 関西 奈良県 天理高等学校
545名無し行進曲:04/09/12 21:40:38 ID:UZsg0reV
高校後半
銀賞 1 中国 岡山県 明誠学院高等学校     
金賞 2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  
   3 東関東      
金賞 4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校   
銅賞 5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校     
金賞 6 九州 福岡県 精華女子高等学校   
銀賞 7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校  
金賞 8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校   
   9 東京      
銅賞 10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 
   11 東関東      
銀賞 12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校     
銀賞 13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校     
金賞 14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校
546名無し行進曲:04/09/12 21:41:12 ID:UZsg0reV
高校後半
銀賞 1 中国 岡山県 明誠学院高等学校     
金賞 2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校  
   3 東関東      
金賞 4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校   
銅賞 5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校     
金賞 6 九州 福岡県 精華女子高等学校   
銀賞 7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校  
金賞 8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校   
   9 東京      
銅賞 10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 
   11 東関東      
銀賞 12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校     
銀賞 13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校     
金賞 14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校

547名無し行進曲:04/09/12 21:46:59 ID:RZpLOEFt
○ 中学校の部    
前1東 北  錦 課1 道化師の朝の歌(ラヴェル)
前2西関東 川口北 課3 ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
前3関 西 市 岡 課3 呪文と踊り(J.B.チャンス)
前5中 国 平 田 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より(M.ラヴェル) 
前6関 西 天王寺川 課1 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
前7中 国 高 松 課3 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ) 
前8西関東 久喜 課2 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
前9北 陸 辰 口 課1 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
前10北海道 永山南 課1  ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.キリングハム)
前11九 州 重 富 課1 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より II.ロマンティック・インタリュード III.ハッピーエンディング(M.アーノルド) 
前12東 海 竜 海 課3 3 バレエ音楽「赤いけしの花」より クーリーの勝利の踊り・ワルツ・ロシア水兵の踊り(R・グリエール/仲田 守)
前13東 北 小 高 課3 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(Rシュトラウス)
前14四 国 勝 山 課1 交響組曲「シェヘラザード」第2楽章 カンダール王子の物語(リムスキー=コルサコフ)
前15東 京 2004/9/23
548名無し行進曲:04/09/12 21:47:26 ID:JiL/rSb4
>>543
速報

1四 国 松山市民 課1 「ミス・サイゴン」より序曲、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
2東 北 秋田吹 課3 Into the Air!(ティモシー・マー)
3北海道 WEドゥ・ノール 課5  グラゴル・ミサ(L.ヤナーチェク)
4西関東 伊奈学園OB吹 課2 「スペイン狂詩曲」より IV.祭り(M.ラヴェル) 
5東関東 土気シビックWO 課3 ラザロの復活(樽屋雅徳)
6中 国 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 課5 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
7九 州 大牟田奏友会 課3 「シンフォニア・ハンガリカ」より I.アッティラ IIIイシュトヴァーン(J.v.dロースト)
8北 陸 ソノーレWE 課1 放射と瞑想PART1,PART2(天野正道)
9東 京 2004/9/23
10関 西 創価学会関西 課1 交響的印象「教会のステンドグラス」より 大天使ミカエル(O.レスピーギ)
11東 北 名取交響吹 課4 3つのジャポニスム(真島俊夫)
12関 西 大津Sバンド 課1 「鳳凰」〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
13九 州 佐賀市民吹 課3 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
14東 海 浜松交響吹 課3 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
15東関東 横浜BO 課4 コリアン・ダンス(高昌帥)
16西関東 創価山梨リード吹 課1 ディオニソスの祭(F.シュミット)
549名無し行進曲:04/09/12 21:47:48 ID:RZpLOEFt
後2九 州 須 恵 課3 トッカータとフーガニ短調(J.S.バッハ)
後3東 海 千代崎 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉 晃)
後4北 陸 鯖 江 課3 歌劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
後6東 北 山 王 課3 交響詩「ドン・ファン」(Rシュトラウス)
後7四 国 松山南 課1 喜びの島(ドビュッシー)
後8北海道 厚別北 課1 交響詩「英雄の生涯」作品40より(R.シュトラウス)
後9九 州 志 摩 課1 朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス)
後10東 海 内 部 課2 写楽(高橋伸哉)
後11東 京 2004/9/23
後12関 西 生 駒 課1 組曲「道化師」より プロローグ、ギャロップ、リトル・リリカルシーン、エピローグ(D.カバレフスキー/鈴木英史)
後13西関東 久喜東 課4 バレエ音楽「エスタンシア」より II.小麦の踊り:夜明け IV.終曲の踊り:マランボ (G.ヒナステラ) 
後14中 国 出雲一 課3 コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー(P.ウィリアムズ)
?東関東 酒井根 課2 歌劇「トスカ」第三幕より(G.プッチーニ/飯島俊成)
?東関東 柏 課2 「タプカーラ交響曲」より 第1楽章(伊福部昭/松木敏晃)
?東関東 万騎が原 課4 ハリソンの夢(P.グレーアム)
550名無し行進曲:04/09/13 00:20:17 ID:bELUhppZ
<北海道>-北海道支部代表決定
北海道遠軽 課題曲W フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:今井成実
東海大学第四 課題曲T シュトラウス作曲 交響詩「ドン・ファン」 指揮:井田重芳
<東北>-東北支部代表決定
秋田県立秋田南 課題曲V ベルク作曲 歌劇「ルル」 指揮:阿部智博
福島県立平商業 課題曲V レスピーギ作曲 地の精のバラード 指揮:橋本葉司
福島県立湯本 課題曲V バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:藤林二三夫
<東関東>-東関東支部代表決定
柏市立柏 課題曲T スミス作曲 アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 指揮:石田修一
習志野市立習志野 課題曲V プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」 指揮:石津谷治法
常総学院 課題曲T 三善 晃作曲 交響三章 指揮:本図智夫
<西関東>-西関東支部代表決定
埼玉県立伊奈学園総合 課題曲U バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲 指揮:宇畑知樹
埼玉県立与野 課題曲T ドビュッシー作曲 3つの交響的素描「海」 指揮:坂田雅弘
春日部共栄 課題曲T 酒井 格作曲 森の贈り物 指揮:都賀城太郎
551名無し行進曲:04/09/13 00:21:06 ID:bELUhppZ
<東京>
東京都立片倉 課題曲T ウィルソン作曲 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜 指揮:馬場英一
駒澤大学 課題曲V レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:吉野信行
東海大学菅生 課題曲T フェルラン作曲 交響曲第2番「キリストの受難」 指揮:加島貞夫
東海大学付属高輪台 課題曲T グラハム作曲 ハリソンの夢 指揮:畠田貴生
八王子 課題曲T チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:高瀬新一郎
東京都立杉並 課題曲V 天野正道作曲 おほなゐ〜1995・1・17阪神淡路大震災へのオマージュ 〜 指揮:五十嵐 清
<東海>-東海支部代表決定
静岡県立浜松商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:田澤晴夫
長野県松本美須々ヶ丘 課題曲V 真島俊夫作曲 3つのジャポニズム 指揮:山岸 明
安城学園 課題曲V ショスタコーヴィッチ作曲 バレエ音楽「ベルリン陥落」 指揮:吉見光三
<北陸>‐北陸支部代表決定
富山県立富山商業 課題曲V 長生 淳作曲 楓葉の舞 指揮:鍛冶伸哉
金沢市立工業 課題曲W プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」 指揮:幸正謹也
<関西>-関西支部代表決定
大阪府立淀川工業 課題曲T ラヴェル作曲 スペイン狂詩曲 指揮:丸谷明夫
天理 課題曲T バルトーク作曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 指揮:新子菊雄
洛南 課題曲V ブージョア作曲 ウィンド・ブリッツ 指揮:宮本輝紀
552名無し行進曲:04/09/13 00:21:35 ID:bELUhppZ
<中国>-中国支部代表決定
就実 課題曲V ラヴェル作曲 バレエ音楽「マ・メール・ロア」 指揮:熱田昭夫
鈴峯女子 課題曲T リード作曲 エルサレム讃歌 指揮:宇根岡俊二
明誠学院 課題曲T ツェラー作曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクション 指揮:佐藤堯史
<四国>-四国支部代表決定
愛媛県立伊予 課題曲W シェーンベルグ作曲 ミュージカル「ミス・サイゴン」 指揮:高橋貞道
高知県立高知西 課題曲V ファリャ作曲 歌劇「はかなき人生」 指揮:中山直之
<九州>-九州支部代表決定
鹿児島県立松陽 課題曲T レスピーギ作曲 交響詩「ローマの祭」 指揮:立石純也
神村学園 課題曲W チェザリーニ作曲 アルプスの詩 指揮:久木田恵理子
精華女子 課題曲T バーンズ作曲 交響曲第3番 指揮:藤重佳久
553名無し行進曲:04/09/13 06:47:46 ID:0d5c0+Ni
東京大会遅すぎ・・・早く汁!
554名無し行進曲:04/09/13 19:29:26 ID:M5cxOuPL
高校前半の部
1 北海道  北海道 東海大学付属第四高等学校   銀賞     
2 東北   福島県  福島県立湯本高等学校      銀賞   
3 九州   鹿児島県 神村学園高等部  銅賞   
4 東海   静岡県  静岡県立浜松商業高等学校  銅賞   
5 関西   京都府  洛南高等学校  金賞   
6 東京        
7 九州   鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校  金賞   
8 北陸   富山県 富山県立富山商業高等学校  銀賞   
9 中国   岡山県 就実高等学校  銅賞   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校  金賞    
11 東北   福島県 福島県立平商業高等学校  銀賞    
12 東海   愛知県 安城学園高等学校  銀賞   
13 東関東 茨城県 常総学院高等学校         金賞 
14 四国   愛媛県 愛媛県立伊予高等学校   銅賞  
15 関西   奈良県 天理高等学校  金賞 
555名無し行進曲:04/09/13 19:32:39 ID:M5cxOuPL
高校前半の部
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞     
2 東北 福島県  福島県立湯本高等学校 銀賞   
3 九州   鹿児島県 神村学園高等部 銅賞   
4 東海   静岡県  静岡県立浜松商業高等学校 銅賞   
5 関西   京都府  洛南高等学校 金賞   
6 東京        
7 九州   鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校 金賞   
8 北陸   富山県 富山県立富山商業高等学校 銀賞   
9 中国   岡山県 就実高等学校 銅賞   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞    
11 東北   福島県 福島県立平商業高等学校 銀賞    
12 東海   愛知県 安城学園高等学校 銀賞   
13 東関東 茨城県 常総学院高等学校 金賞 
14 四国   愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 銅賞  
15 関西   奈良県 天理高等学校 金賞 
556名無し行進曲:04/09/13 19:36:21 ID:o3c54E8N
高校の予想なんて出来レースな感があって全然面白くない。
中学・大学・職場・一般はどう?
557名無し行進曲:04/09/13 20:12:53 ID:0d5c0+Ni
大学・職場・一般こそ出来レースというか実力差が歴然
558名無し行進曲:04/09/14 00:43:42 ID:AfBg+PGH
ひっそりと予想。

1 銅 松山市民      出演順一番はきついね。是非予想を覆してください。
2 銀 秋田吹        支部大会を聞いた限りでは課題曲が微妙。でもサトマなら調整してくるか?
3 銀 WEドゥ・ノール.   あまり北海道スレでの評判がよろしくないようですね…。今回では金は難しいか?
4 銅 伊奈学園OB吹.  支部大会の演奏を聞いた限りではちょっとまずい。どこまで伸びるか?
5 金 土気シビック    まあ取るでしょ。マンネリっぽいが隙が無い。
6 銅 倉敷GH      土気のあとでは…。
7 銅 大牟田奏友会.  …ここまで尾を引くか。サウンドの良さをアピールできるか?
8 銅 ソノーレWE       他の顔ぶれと比較してなんとなく…。
9 金 2004/9/23     多分グロリアでしょ。でもここのマッチョな演奏は聞いてて疲れる。
10.金 創価学会関西.  あの金管でステンドグラス。評価は割れそう。
11.金 名取交響吹.    支部大会では、あの詰まらない課4を聞かせる演奏に。2度目の金賞なるか?
12.銀 大津Sバンド    鳴らす系のバンドが続き審査員は満腹状態?大胆にも銀予想。
13.銀 佐賀市民吹.    鳴らす系が続いた後だけに爽やかさをアピールできれば、あるいは…。
14.銀 浜松交響吹.    一昨年のまさかの銀賞受賞。その後一年空いただけに不安あり。これも大胆に銀予想。
15.金 横浜BO      案外銀陥落が起こりそうな気もするが…。
16.銅 創価山梨     金管がウルサイのは創価共通?横浜の後ではアラが目立ちそう。
559名無し行進曲:04/09/14 02:31:03 ID:2Ampf0z8
全国のパンフレットっていくらだったっけ??800円かな??
560名無し行進曲:04/09/14 05:16:08 ID:nUHf4XxM
>>559
500円でしょ。

今年は何気に職場のラインナップが面白そう。
新曲あり、定番あり、編成も色々で脂っこい大学、一般より
気軽に聞けそう(都大会でソニーが抜ければさらに面白い)
561名無し行進曲:04/09/14 05:46:49 ID:2Ampf0z8
いや〜全国大会だけ高かったのを覚えてるんだけど・・・(^_^;)
562名無し行進曲:04/09/14 07:14:42 ID:b4jYEbzq
>>560

1000円くらいしなかった??
563名無し行進曲:04/09/14 08:56:04 ID:zjVCsHOK
500円です。
なぜ高くしたがる?
564名無し行進曲:04/09/14 08:56:10 ID:OpoiO3r8
>>558
否定的な批評しかできんのかぇ!?
2ちゃんに出入りしてる人物はやはり限られてるってことかな?
マッチョな演奏、鳴らす系のバンド・・・
どうやらおまいが好んで使う言葉のようだな。www
565名無し行進曲:04/09/14 09:09:27 ID:TQQQmj9s
しょせん、個人が行なった批評ですから。
566名無し行進曲:04/09/14 09:21:19 ID:ET8qbekG
>>564
自分のところが銀と書かれたからって・・・。
大人気ないですよ。予想は予想。
567564:04/09/14 10:17:20 ID:OpoiO3r8
>>566
はあ???賞予想なんて関心ないわ。
全体を通しての否定的コメント。

>自分のところが ・・・

憶測で適当に物を言うなよ!ヴォケw
568名無し行進曲:04/09/14 10:25:38 ID:ET8qbekG
関西人はこれだから…。

569名無し行進曲:04/09/14 11:02:11 ID:Fil37lR/
1. 銅 松山市民
2. 銀 秋田
3. 銀 ドゥノール
4. 銅 伊奈学OB
5. 金 土気シビック
6. 銅 倉敷市民
7. 銀 大牟田
8. 銅 ソノーレ
9. (9月23日決定)
10.金 創価関西
11.銀 名取交響
12.金 大津SB
13.銀 佐賀市民
14.金 浜松交響
15.金 横浜BO
16.銀 創価山梨リード
570名無し行進曲:04/09/14 11:06:47 ID:Fil37lR/
1.銀 NEC玉川
2.(9月23日決定)
3.銀 高松市役所
4.銀 NTT西日本中国
5.金 ヤマハ浜松
6.金 ブリジストン久留米
7.銀 松下電工
8.銅 山形市役所
9.銅 新日鐵室蘭
571名無し行進曲:04/09/14 11:13:07 ID:3UqHzVLL
大学の予想は?
572名無し行進曲:04/09/14 11:21:08 ID:Fil37lR/
1. (9月23日決定)
2. 銀 三重大
3. 銅 東北福祉大
4. (9月19日決定)
5. 銅 福岡工業大
6. 銀 金沢大
7. 金 文教大
8. 銀 立命館大
9. (9月23日決定)
10.金 龍谷大
11.銀 北海道教育大函館
12.銀 川崎医療福祉大

一応、東京に中央大、駒澤大がきたら両方金予想
573名無し行進曲:04/09/14 15:21:54 ID:npkRJ7Uy
一般団体の指揮はやっぱり専門のバンドトレーナーが多いんですかね?団員指揮で全国に出ているところは少数なんでしょうね。
574名無し行進曲:04/09/14 17:04:53 ID:xgqti9Qd
1. 銅 いわき市立錦
2. 銀 川口市立北
3. 金 大阪市立市岡
4. 金 柏市立酒井根
5. 銀 岩国市立平田
6. 銅 伊丹市立天王寺川
7. 銀 岡山市立高松
8. 銀 久喜市立久喜
9. 金 辰口町立辰口
10.金 旭川市立永山南
11.銅 姶良町立重富
12.銀 岡崎市立竜海
13.銀 小高町立小高
14.銅 松山市立勝山
15.(東京:9月23日決定)

1. 金 柏市立柏
2. 銀 須恵町立須恵
3. 銅 鈴鹿市立千代崎
4. 銀 鯖江市鯖江
5. 銀 横浜市立万騎が原
6. 金 秋田市立山王
7. 銅 松山市立南
8. 銀 札幌市立厚別北
9. 銅 志摩町立志摩
10.銀 四日市市立内部
11.(東京:9月23日決定)
12.金 生駒市立生駒
13.銀 久喜市立久喜東
14.金 出雲市立第一

難しい・・・。あくまで勘です。東京代表は2校のうち1校が金と予想。
575名無し行進曲:04/09/15 00:17:37 ID:4rPcafmA
↑なかなか妥当な線ですな。
576名無し行進曲:04/09/15 00:52:44 ID:2fMB3O44
今年も一般の部が一番面白そう。
東京はまだ決まってないがグロリアがもし出場すれば鈴木英史さんの3連発
だしね。しかも金賞常連団体ばかり!
創価関西のステンドグラスは期待通りになるのかな(色んな意味で)
東関東は聴きに行ったけど、横ブラのコリアンダンスは凄い!全国も楽しみだぁ。

577狂詩曲 ◆GlJJHMmQmc :04/09/15 03:32:27 ID:ksXlQa6T
>>572
R谷大学は銀賞だと思います。
今年はいつもの神々しさがありません。残念ながら。
578名無し行進曲:04/09/15 09:15:00 ID:lJGAWUr6
1. 銅 松山市民
2. 銀 秋田
3. 銀 ドゥノール
4. 銀 伊奈学OB
5. 金 土気シビック
6. 銅 倉敷市民
7. 銀 大牟田
8. 銅 ソノーレ
9. (9月23日決定)
10.金 創価関西
11.銅 名取交響
12.金 大津SB
13.銅 佐賀市民
14.金 浜松交響
15.金 横浜BO
16.銀 創価山梨リード

名取と佐賀は、はさまれてる前後の関係で・・・。
GOLDは順当なところで、土気CWO・創価関西・大津SB・浜響吹・横BO ってことで。
579名無し行進曲:04/09/15 10:04:27 ID:ALEk/iMh
>>578
前後の関係って、前の影響はあっても後ろは関係ないと思うよ。
それに名取は東北1抜け。金賞に絡むと見た。
東京は大方の予想ではグロリアだから、例年のように金賞が5つだと
どこかがはじかれるでしょう。さあ、どこかな?
580名無し行進曲:04/09/15 10:08:49 ID:TCVUyIgh
創価関西と名取交響の間には休憩がはいります。
581名無し行進曲:04/09/15 11:06:17 ID:7fdRGj6H
いやに名取偏重が多いな。
582名無し行進曲:04/09/15 11:18:02 ID:E2xSxD4W
東北大会の順位は毎年あまり関係しません。
583名無し行進曲:04/09/15 11:20:34 ID:Hxxfz3Z0
そうか?
予想としては金・銀・銅それぞれ1つずつだし、
579は絡むって言ってるだけで金予想な訳じゃ
ないだろ?

今までの実績からいけばそんなに気にするもんでもないだろ。
584名無し行進曲:04/09/15 11:21:55 ID:Hxxfz3Z0
上のは>>581宛てです。
585名無し行進曲:04/09/15 11:45:58 ID:9S3I++Gc
東北1抜けと言われてもどこの支部も1抜け団体はいるわけだしねぇ。
東北の(一部の)人って支部大会の演奏が良かったりすると全国で金とか騒いで結果は…。
県大会ぶっちぎりでも支部で聴いたら「もっと上手かった印象が…」ってよくあるでしょ?
名取を非難しているわけじゃないよ。いい演奏を期待している。
586名無し行進曲:04/09/15 14:47:52 ID:gLRc6ePl
>>585
秋田は毎回金賞に絡んで来ていること。
そこを押さえて東北1抜けの名取は、近藤氏が指揮であることなどから金賞に
「絡む」と言う予想は充分考えられると思うが。
四国や九州1抜けとレベルが違う。

創価系の強くて重厚なサウンドに対して、ドゥノール、名取、浜松あたりの演奏が
どう評価されるかが聞き所ではないか。
587名無し行進曲:04/09/15 16:24:55 ID:BxlAC980
高校の部のチケット争奪戦、すごいことになっているぞ。
ヤフーのオークションで倍以上の金額になっているのもあるし。
俺もまだ手に入っていないんだ。
どうするべ。
588名無し行進曲:04/09/15 16:28:13 ID:ATo/vDfE
バカだなあ。
チケ買わなくても入れる浦業いっぱいあるのに。
589名無し行進曲:04/09/15 16:46:32 ID:19HATf0q
チケット買わずに入るということは、犯罪行為だと分かってるの?
2ちゃんねるの書き込みが元で逮捕される人が、最近増えているの知ってる?
バカはお前だろ。
590名無し行進曲:04/09/15 16:54:00 ID:rzpeIzJc
業者が当日高値で売りつけるために煽ってるだけ。
591名無し行進曲:04/09/15 17:50:54 ID:gpbCMhVV
>>586
そういう事じゃなくてだねえ、東北に限らず、地区大会で、
2位だったところが、1位だったところを追い越して、全国金
を取るなんて事は、よくある事。

というニュアンスなのさ。
それに、秋田も、去年は、地区落ちだったでしょ。
だから、尚更、蓋を開けてみないとわからないって事よ。
とはいえ、名取は、指揮者が好きだから、応援してるべっち。
592名無し行進曲:04/09/15 18:41:03 ID:TpaGUPVJ
今年は東海大系列が少ないですね。
593名無し行進曲:04/09/15 18:58:23 ID:9S3I++Gc
?商用が落ちただけで少なくもないと思うが?まだ高輪台も菅生も可能性あるし。
それとも釣り?
その分創価が多いんじゃない?東京はどうせグロでしょう。
594名無し行進曲:04/09/15 20:38:41 ID:3IdQWf1n
全日本吹奏楽コンクール審査内規(昭和62年改訂)
第4条
判定委員会は審査員の評価に基づき各部門ごとに金・銀・銅の三段階にグループ分けを行う。
但し、グループ分けが困難な場合、金・銀・銅の比率は3:4:3をめやすとする。

昭和62年改訂来この規定は変えていない。へー (w

イパーンの過去10年間の金・銀・銅の個数
年  金 銀 銅 計
1994  4 4 6 14
1995  5 6 4 15
1996  6 5 4 16
1997  5 7 4 16
1998  6 6 4 16
1999  7 6 3 16
2000  5 7 4 16
2001  5 7 4 16
2002  5 6 5 16
2003  5 6 5 16
ここんとこ金は5ヶしか出ていない。(w  
でも規定は変わっていないから7ヶもあり得る。甘いか?(w
個人の評価は絶対評価、3:4:3は相対評価。
まったく種類の異なる二つの評価法を混ぜるのはありか?(w
595名無し行進曲:04/09/15 20:52:15 ID:dANMjxfj
>>594
まあ審査員がつけるのは賞ではなくて点数だけだからねぇ。
集まった点を線引きするのは睡蓮役員だろ。
596名無し行進曲:04/09/15 20:54:21 ID:m4M44lXH
一般の金が5個なら土気・ヨコブラ・大津SB・ハマ響・(グロリア)が王道でしょう。
597名無し行進曲:04/09/15 21:13:20 ID:UqzxPD7v
>>596
確かにそれが王道だが、一昨年は浜響が、そして昨年はOSBがまさかの銀賞。聴衆を
唸らせる演奏でも銀賞になってしまうのが最近の一般のレベルの高さの表れかと。

だから予想は難しいのでは? 新興のドゥノ、評判の高い名取、伝統の関吹あたりが
王道を抑えて金賞とっても不思議じゃない。
598名無し行進曲:04/09/15 21:43:28 ID:KbixYjau
浜狂はそんなに評価高いんだ。
最近は1金2銀でしょ?過去の3金は確かにすごいけど、あの頃と
今では一般のレベルが違うから…。
だから銀の確率の方が高いと思うけど。
599名無し行進曲:04/09/15 21:59:34 ID:J8InuXdL
 なぜか各地区大会の音源を持っているのでそれをもとに予想
秋田吹→東北大会レベルには達しているが他地区の課題曲Vに比べるとまだまだ。
 自由曲は無難だが(銀賞予想)
土気→課題曲は縦などアインザッツは以外に合っていないが音楽性と表現は音源の中で
 一番。自由曲も面白いし上手い(金賞)
ソノーレ→課題曲がかなり微妙。表現力に乏しい。早い段階での大会だからか?
 自由曲も鳴らしているが表現力をつけた方が良いのでは?(銀賞)
関西創価→うるさい。課題曲の表現の仕方は評価が分かれるところ。自由曲はこのバンド
 のサウンドに合っている。大いに関西創価サウンドを出して欲しいとは思うが。。(銀賞)
大津シンフォニック→無難な演奏。課題曲Tの演奏は抜群の演奏をするのが難しいのか?
 ただ音源を聴いた中の団体では上手い評価。自由曲は良く鳴らしている。表現力も充分(金賞)
浜松響→課題曲Vは相当練習している。上手い。土気よりも技術力で勝るか。
 自由曲も自然な表現力、技術は抜群。あとは調整だけ(金賞)
横浜ブラス→上手い。ソロラインを確立して欲しい(課題曲前半部の木管アンサンブル)
 金管はバテずによく鳴らしている。課題曲の模範演奏。自由曲は今大会の一番の見所か。
 技術も表現力も鮮やかで場面転換も面白い。一番楽しみな演奏だ(金賞)
600名無し行進曲:04/09/15 22:02:25 ID:esKZkAcq
600げと
601七誌:04/09/15 22:10:56 ID:DC5O6j1U
中学校Bの予想は?
602名無し行進曲:04/09/16 00:39:48 ID:ld8YH9y4
東関東一般は

1位 土気 278/280
2位 横浜 262/280

だってさ。
もう2団体とも金じゃない?

それにしてもすげえな・・・
603名無し行進曲:04/09/16 01:46:30 ID:BESyyb7T
グロも、予選を聞いたかぎりでは、全国金以外はあり得ない。
604名無し行進曲:04/09/16 02:15:20 ID:3e46ejU1
>>599
貴方がどの音源を指して言っているのかわからないが、少なくとも北陸大会の演奏を聴く限り、
ソノーレは銅賞以外に考えられない。

その音源を聴いて貴方が判断している金賞予想が既に4団体。
と言うことはあとの残り一つは東京代表(創グロ?)で決まりということか?
今年評判の名取や西関東創価などは眼中にないということか。
605名無し行進曲:04/09/16 03:28:31 ID:l+ygypOs
>>604
西関東聞いたけど層加リードの金は無いと思う。
606名無し行進曲:04/09/16 03:34:07 ID:DR/Aylce
すべての音源を聴いたわけでもないのに、予想なんて当たるものか。
好きにやらせといてやれよ。
ドゥノールの金賞も、大津の銀賞も当たらなかっただろ?
と言ってる自分も予想外だと思ったけどね。
607名無し行進曲:04/09/16 03:49:26 ID:LRs9A+CB
金賞も上三つくらいは安定しているが、下位の金賞は審査員のさじ加減でどうにでもなる。
実力が拮抗しているので、文句なしの何かがない団体は予想しずらいね。
土気、グロ(仮)意外はどこも微妙じゃないのか?
608名無し行進曲:04/09/16 05:21:11 ID:obKrCe+i
おい、みんな忘れるな!
創価関西と東京のアベック出場は連盟の圧力で阻止されてることを・・・。

過去の疑惑の判定→98年、01年
・先に関西大会で創価関西が代表決める。
・その後グロリア、都大会で圧倒的な演奏をするも何故か別団体が全国へ・・・。
・その選出団体も全国ではパッとせず(正人に至っては銅賞・・・)

【何故?】(まさかのミステリー風に)
609名無し行進曲:04/09/16 06:27:47 ID:SYAHyYdy
全国大会のパンフレットっていくらですか?500円以上しますよね??
610名無し行進曲:04/09/16 07:25:10 ID:07W/uNMn
500円でつ
611名無し行進曲:04/09/16 10:19:05 ID:XOgsuUwX
>>608
なんかそういやそんな気はするね。
正人が代表になったのは明らかにおかしかったもんね。
でもその方針もわかるがな。
今回グロが代表になったら一般で喪家系3つ。
喪家の中で大会すれば?って感じ。
それとも何?大会乗っ取り?
一昔前みたいに一団体だけだが絶対的に上手いって状況が一番いいんだよ。
3つとも全国常連になったら存在感大きくなりすぎて
喪家への反感がかなり強くなるだろうな。
元々水槽界では演奏内容がものを言うから喪家への偏見も比較的弱かったんだけど
今後は風当たり強くなるぞ。
演奏タイプも似通ってるしあのヘビーな演奏何回も聞かせられたら胸焼けしてくる。
喪家は存在感が強すぎると反感も強くなることわかってないのかな?
とはいえ今回の東京都の顔ぶれの中でグロ以外が代表になるのは明らかにおかしい。
今回はグロが代表になるべきだと思うが。

喪家は力を一点集中してヤマハ浜松のように超ド級のバンドを一つ作れ。
それとも佼成みたいにプロ団体作るか?
それは無理か?佼成は団員信者じゃないし。
612名無し行進曲:04/09/16 10:33:40 ID:7phpdu5V
>ヤマハ浜松のように超ド級のバンドを一つ作れ

ワロタ
613名無し行進曲:04/09/16 10:41:16 ID:IXBQ9UOS
>>608 >>611
01年のグロ都落ちは、審査員のうち一人でも
B判定つけると代表にはなれないっていうことだったらしい
総得点では勝ってたらしいが。
勝負に勝って試合に負けた(あれ?逆か?)
ってとこかな。
翌年から変更されたらしいけど。
間違ってたらスマソ。

>>611
一点集中してたら、それこそ一般ではないと思われ。

マーチングなどでは天理も強いが、彼らは吹奏楽はやんないのかね?

とにかく良い演奏が聴ければ満足なので(東京文化行くので)
下手に審査員に荒らされてほしくはないな。
614名無し行進曲:04/09/16 11:13:49 ID:J/CXbUlh
草加も学会員以外がいるけどね。トラとして。
615名無し行進曲:04/09/16 11:47:23 ID:edjWP3en
審査員A:いやあグロリアの演奏凄かったねえ!
審査員B:そうですねえ、間違いなく今日一番でしょう。
審査員C:そうですね。あれは文句なしでしたよ。
審査員A:しかしねえ・・・。創価さんは関西も山梨も全国行ってますよねえ。
審査員B:・・・あぁ。そうだったなぁ。
審査員C:・・・ん〜。・・・こりゃまいったなあ。
審査員A:・・・気の毒ですが決まりですからねえ。仕方ないでしょう。
審査員B:・・・仕方ないですね、落としましょう。
審査員C:代表はどこにしましょうか?
審査員A:まあ適当に決めておいてください。私ちょっとトイレ行ってきます。
審査員B:あ、先生、僕も行きますよ。
審査員C:じゃあ適当に決めて発表しておきますね。
審査員A&B:は〜い、じゃあよろしく!

こんな感じですか?
ちょっと有り得ないと思うけどなあ。
落としたって、審査員には何のメリットもないからなあ。
616名無し行進曲:04/09/16 11:47:56 ID:hMufzqY6
>>611
意味不明な書き込みを長々とウザイよ。
617名無し行進曲:04/09/16 12:18:34 ID:cvZvDZtt
>>613

東京都大会の審査方法は以下のとおり。

審査員は便宜上200点満点(課:100、自:100)で採点はするが
評価そのものは「順位点」をつける。例えば

A:190 B:188 C:150 D:195 E:160 F:170

と点数をつけたとしても、順位点は

A:2 B:3 C:6 D:1 E:5 F:4

となる。
審査員の順位点を合計し、その合計点が一番少ない団体から
上位評価とされます。

1位の数が多くても、誰か一人が5位6位あたりの評価をすると
命取りになるね。

01年の大波乱は驚いたけど、正人がコンクール常勝曲の「ローマの祭り」
だったのに対して、グロリアの「ハイドリオタフィア」はマイナーすぎて
審査員に良い印象をつけることができなかったんじゃないかな・・・。
618名無し行進曲:04/09/16 12:23:14 ID:XOgsuUwX
>>613
ふーん、01年はそういう事だったのか?
知らなかった。
619名無し行進曲:04/09/16 13:18:08 ID:J/CXbUlh
草加の楽団ってそもそも学会の宣伝目的なんだから、職場の部の規程を変えてそっちから出ればいいのに。
620名無し行進曲:04/09/16 13:21:36 ID:R5jwq9Mu
一般・職場の部を統合して「社会人の部」にしてほしい。
621名無し行進曲:04/09/16 14:07:40 ID:IXBQ9UOS
>>620
あぁ、社会人の部って発想いいかもしれない
方面によっちゃぁ職場の部がお寒いところあるでしょ

ちなみに全国の枠は
職場=9、一般=16
社会人の部だとどのくらいにすべきかな?
足して25は、あまりに多すぎるか。
622名無し行進曲:04/09/16 14:12:25 ID:HSPhK2mo
一般・職場の部には学生も参加している団体もあるわけだが・・・。
623名無し行進曲:04/09/16 14:20:17 ID:IXBQ9UOS
職場には学生いないでしょ・・・

いるの?
624名無し行進曲:04/09/16 14:23:36 ID:V9AE+DLC
社会人の部なんて誤解されそうな名前にするより
職場の部を廃止して
職場団体を一般の部にいれちゃえばいい話。
625名無し行進曲:04/09/16 14:53:25 ID:HSPhK2mo
>623
一部の企業なら社内に学校を作ってるよ。

例:今はあるかどうかは知らんが、この板向けだとNEC(この場合短大)があてはまる。

あと、人数が少ない職場の団体なら外部からトラで学生を呼ぶ事が有る。
626名無し行進曲:04/09/16 15:17:57 ID:cvZvDZtt
この時期になると、支部大会で負けて全国にいけなかったやつが
職場の部廃止して一般部門の出場枠増やせとか、宗教団体は出てけとか
いう病人がでてくるよね・・・。
627623:04/09/16 15:18:30 ID:IXBQ9UOS
>>625
ほぉ〜、なるほど。
ならなおさら統合したほうがいいのでは?
628名無し行進曲:04/09/16 16:18:40 ID:HwRvjYZ7
>>626
そうそう。ほんとムカツクよね。

職場の部だったら、一般ではとても通用しないような寒い演奏でも
余裕で全国行けちゃうから、一般で悔しい思いをした連中が嫉妬
して職場部門を攻撃してきやがる。

全部門を通して、唯一浮世離れした部門だよ。
緊張感漂う吹奏楽コンクールにあって、プッと吹き出しそうになる
演奏に出会える素敵な部門でしょ。

俺たちの特権(=全国大会フリーパス)は絶対に渡さないからねw
629621です:04/09/16 16:39:54 ID:IXBQ9UOS
>>628
大変申し訳ありませんでした。
演奏がどうこうっていうつもりではなかったのですが。
西関東なもので、職場部門は登録6団体の
コンクール出場0、なのです。
よって西関東枠の1枠放棄していたもので・・・。
なんかもったいないなぁ、と思った次第です。
(北陸もかな?)
630名無し行進曲:04/09/16 18:28:19 ID:qjHxONfj
俺、職場の部って大変だと思うけどな。よく頑張ってると思うよ。
嫌な上司もいるだろうに。
一般は知ったこっちゃないけどね。
ただもう少しレベルが上がるといいね。
631名無し行進曲:04/09/16 18:40:30 ID:ELP7I+pe
この話題になるとヒキオがかみついてくるなw
632名無し行進曲:04/09/16 18:51:41 ID:fr3LYQOS
>>631
静岡ローカルを餅こむな
633名無し行進曲:04/09/16 18:55:03 ID:ELP7I+pe
ローカルじゃないじゃん。
昔の職場スレでもそうだった
634名無し行進曲:04/09/16 18:57:54 ID:fr3LYQOS
へ〜
635名無し行進曲:04/09/16 19:06:09 ID:BESyyb7T
就職してから、はじめて楽器を触るという人は、
一般の部だと、迷惑がかかりそうで尻込みしちゃうけど、
会社のバンドなら、長いめで見てもらえそうな感じするから、
なんか入りやすいし、はじめやすいじゃない。
して経験者は経験者で、忍耐強く、指導するわけじゃない?
そういう人たちの心を踏みにじむのは良くないね。
636名無し行進曲:04/09/16 19:07:36 ID:UFUtYjKa
>>630
てか演奏を聞く限り、職場より一般のほうが遥かに頑張ってねーか?
・・・もしかして釣り?

 嫌な上司が居る = よく頑張ってる

の図式も全く理解不能
637名無し行進曲:04/09/16 19:12:28 ID:UFUtYjKa
ついでに、

職場バンド = 長いめで見てもらえそうな感じする
        忍耐強く、指導する

一般バンド = 迷惑がかかりそうで尻込みしちゃう
        そういう人たちの心を踏みにじむ

この図式も全く理解不能
638名無し行進曲:04/09/16 19:17:54 ID:iijCQuE6
気持ちはわからんでもないが
少し不公平でも職場ってコミュニティーは大事にするべきだと
個人的には思う。
企業が元気じゃなかったら日本の経済も文化も発展せんよ

コン厨だけの国になりたいなら構わんけど。
639名無し行進曲:04/09/16 19:21:45 ID:UFUtYjKa
ごめんなさい。やっぱり理解不能

職場バンド = コミュニティーを大事にする

一般バンド = コン厨だけの国になる

職場 = 善いバンド
一般 = 悪いバンド

って思ってません?
640名無し行進曲:04/09/16 19:30:54 ID:dHyQNerf
>>636
これは釣りって言うか、

1.自分のちんこをピラニア入りの水槽に浸す。
2.ピラニアに食いちぎられそうになる。
3.涙目になりながら「釣れた!」と叫ぶ。

という大変高度なMプレイです。

なまあたたかい目で見守りつつ煽ってあげて下さい。
きっと彼は喜びますよ。
641名無し行進曲:04/09/16 19:37:11 ID:r7A2gDZc
あ〜あ、ヒキオが来たよ
無視無視 >>640
642名無し行進曲:04/09/16 19:43:56 ID:n93FWdIR
↑携帯君ウザイよ。

そもそも「>>レス番」ってのはその人へのレスって事だ。
普通に読みゃ「もしかして釣り?」への回答とわかる。
643名無し行進曲:04/09/16 19:45:01 ID:07W/uNMn
一般の部、前売り券を買おうと思って銀座ヤマハにいったのに売り切れてた。
学生はまだあったけど。。。
っていうか問い合わせておけばよかった。

他は売り切れてんのかー??銀座だけ??
644名無し行進曲:04/09/16 19:45:45 ID:iijCQuE6
>>639
うん。思ってますよ。
635とは別人だけど。

何故って?今の一般バンドって金儲けの道具じゃん。
だったら企業にするなり法人にするなりすりゃいいのに。
「最初からある種宣伝目的」って開き直ってる職場の方がよっぽど健全。

どうして職場バンドにてこ入れしないんかなあ。今の水槽パラサイト似非音楽家は。
あ、投資が楽だからか。
645名無し行進曲:04/09/16 19:48:46 ID:n93FWdIR
>今の一般バンドって金儲けの道具じゃん。

そうか、一般バンドって儲かるのか。(w
646名無し行進曲:04/09/16 19:54:32 ID:6wYJ06nW
>>645
隙間産業で儲かってるしょうもないのが数人いるじゃん。
647名無し行進曲:04/09/16 19:58:08 ID:n93FWdIR
>>646
うん、確かにね。(w

でも
>だったら企業にするなり法人にするなりすりゃいいのに。

ってあるから、てっきり演奏者が儲かってるとでも
勘違いしてるのか?と。(w
648名無し行進曲:04/09/16 20:00:25 ID:IxVWdWgM
>>646 = しょうもないの
649名無し行進曲:04/09/16 20:11:57 ID:IXBQ9UOS
うおっ!
ヤフオクで高校前半の部のチケットが15,500円だって!
元値2,000円ですよ!!
650名無し行進曲:04/09/16 20:13:37 ID:qjHxONfj
>>636
書き込んだとき必ずこういう反応がくると思ったよ。
嫌な上司がいる=頑張ってる なんて言うつもりはないし。
そういうことも含め色々あるでしょ?
単純発想レス止めてくれるかな。
651名無し行進曲:04/09/16 20:20:16 ID:WGL02X6T
職場〜一般のチケット持ってるけど昼から一般だけ聞きに逝くわ
職場の演奏は大抵萎え萎えだし
ばらつきが大きいし有り得ないほどのヘタッピさんも平気な顔して吹いてヤガル
昔はヤマハ浜松に禿げしく萌えたけど、最近もう全然ダメ
鰤がチョトましな程度かな
まあ一般の部を良い席で聞くために、席取りして寝てようかなw
652名無し行進曲:04/09/16 20:26:32 ID:07W/uNMn
チケットすごすぎ。値上がりしすぎだぁー。

儲かるねぇ。
653名無し行進曲:04/09/16 20:28:44 ID:4gNYYwhC
>>651
少なくとも職場バンドはヲマエよりは上手なんじゃない?
654名無し行進曲:04/09/16 20:36:55 ID:uZGIOUqI
吹奏楽が出来る職場っていいと思います。音大出てもプロになれるのは
氷山の一角。プロになっても妻子を養うにはそう楽じゃない。
吹奏楽が出来る職場がどんどん増えりゃ就職口も増えてそれに越したことはないね。
ライブドアも楽天も吹奏楽をやりゃいいのに。
それと一般と職場の部を同じ土俵で考えるのは意味のないことです。
理由をもうちょっとしっかり考えてごらんなさい。
以後、この種は別のスレでやってくれ。
655名無し行進曲:04/09/16 20:46:22 ID:wOi20tf2
>それと一般と職場の部を同じ土俵で考えるのは意味のないことです。
>理由をもうちょっとしっかり考えてごらんなさい。

なんだ説明できねーのか?
さすが意味もなく職場マンセー叫ぶ香具師は頭軽いなwww
656名無し行進曲:04/09/16 20:57:38 ID:n93FWdIR
>吹奏楽が出来る職場っていいと思います。音大出てもプロになれるのは
>氷山の一角。プロになっても妻子を養うにはそう楽じゃない。
>吹奏楽が出来る職場がどんどん増えりゃ就職口も増えてそれに越したことはないね。
>ライブドアも楽天も吹奏楽をやりゃいいのに。

…。お花畑が見えますなぁ…。
向こうの世界へ旅立たれたか。南無〜。
657名無し行進曲:04/09/16 21:28:35 ID:DR/Aylce
>>654
プロになれない音大生か?いまどき吹奏楽みたいにカネばかりかかって、たいした広告効果もないものを、やる企業なんてあるわけない。
堀江氏の本を読んでみろよ。「赤字になる仕事は受けない」会社なんだよ。
まあ、お金持ちに希望をつなぎたい気持ちはわかるけど、自力で仕事探しな。
658名無し行進曲:04/09/16 21:45:44 ID:u/ArHSLz
漏れが学生だったころは全部門でいちばん上手い団体は一般だった。
ちょうど5金まっしぐらだったから。平均するとレベルは低いかもしれん。
でも圧倒的なんだよね、あのころの勢いをまた味わいたい。
659名無し行進曲:04/09/16 21:51:06 ID:xsRbOvcQ
音大実技ランキング
S 桐朋学園ソリストディプロマ
Aa 東京芸大
Ab 桐朋学園大、東京音大演奏家コース
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
E 京都市芸大、東京音大
          ・
          ・
          ・
超えられない大きな大きな壁
          ・
          ・
          ・

大学に値しないが文部科学省より認可された音楽教室
<音楽教室名略>
国立、洗足、フェリス、日大芸術、沖縄県立芸術、宮城学院女子、神戸女子、大阪音楽、活水女子、昭和、玉川、
平成、武庫川女子、エリザベト、相愛、名古屋音楽、くらしき作陽、上野学園、東邦、徳島文理、名古屋芸術、
東京純心女子、聖徳、尚美学園、大阪芸術
          ・
          ・
          ・
子供や大人の音楽愛好家によるサークル
ヤマハ音楽教室、カワイ、・・・・・武蔵野音楽。
660名無し行進曲:04/09/16 22:35:15 ID:g1ZOMUIM

桐朋学園ソリストディプロマ???
ピアノ・声楽・管打・弦楽器………と、専攻によって
各大学でレベルの差は激しい。
桐朋は弦がいいだけ!あとは話にならない!!

661名無し行進曲:04/09/16 23:46:58 ID:d6RkOjmS
662名無し行進曲:04/09/17 08:50:44 ID:xc0YZl+J
>漏れが学生だったころは全部門でいちばん上手い団体は一般だった。

ふつうに今もそうだと思うが・・・。
俺が学生だった頃(15年くらい昔)は、一般もヘタだったなあ。
あの頃は高校がいちばん馬飼った
663名無し行進曲:04/09/17 09:51:43 ID:VyAWWYe6
そうそう、高校の方が聴きごたえあったね。
でも今の一般は金払って聴く価値あるからいいよね。
664名無し行進曲:04/09/17 10:36:17 ID:f72/93sj
せっかくの全国大会だから、誰だって各支部の代表に相応しい選びぬかれた演奏だけを聞きたい。

あの部門みたいに、名ばかりの「予選」を素通りして、まるで年間行事のひとつのようなお気楽さで
毎年全国大会に出られては納得できない人がいたって、別に不思議じゃない。

演奏の技術や芸術性を、複数の団体で競いあうのがコンクールだとすれば、あの部門は破綻して
すでに相当な年数が経っている。

過度な競争は芸術としての音楽に、悪影響を与えるかもしれない。
でもあの部門と他の部門の演奏を比較すると、技術的にも芸術的にも大きな開きがあるのは確か。
やる前から全国大会に出られるのが決まってるから、まあ仕方ないのかもしれない。

すでに破綻した部門を今後どうするのか、そろそろきちんと考えてもいいのでは?
665名無し行進曲:04/09/17 11:34:09 ID:+Ty7oq13
>>664
しつこい。ホントしつこい。
毎年毎年この時期に同じこと話題にしやがって。

他でやれって言ってるだろうが
666名無し行進曲:04/09/17 11:41:17 ID:J0g5iBLy
問題提起してるだけじゃねーの?コイツ
そんな必死に意見潰そうとしてるお前は「アノ部門」関係者?
667名無し行進曲:04/09/17 11:48:40 ID:+Ty7oq13
>>666
関係者ではないが。
単に毎年同じ話題繰り返されるのに嫌気がさしてるだけですが。
668名無し行進曲:04/09/17 11:52:51 ID:QVFZ+eyQ
毎年同じ団体が出場するあの部門に嫌気がさしてるだけですがw
669名無し行進曲:04/09/17 12:55:08 ID:Blex0x5b
始めて読むやつもいるだろう。おまえみたいな常駐常連だけじゃないんだからな。
670名無し行進曲:04/09/17 13:09:08 ID:NCb4y856
664になぜか説得力を感じる漏れは非情な香具師だ…。
671名無し行進曲:04/09/17 15:09:17 ID:gdVzYFUk
すいいません。聞いてもいいですか?
あの部門って・・・・?
672名無し行進曲:04/09/17 15:13:00 ID:L6TbDjcF
あの部門を擁護する意見には少し感情的・攻撃的なものが多いですね(汗
この劣勢を覆し、アンチあの部門の連中を沈黙させるためにも、コンクールにおける
あの部門の存在意義を説明してあげてください。
私はあの部門を擁護も否定もしませんけど、このスレを見てると対立がはっきりしてる
ようなので…。
673名無し行進曲:04/09/17 15:32:06 ID:hlgFtaum
コン厨だけの国になりたいならイパーンを応援しる
674_:04/09/17 16:18:52 ID:qTCHNjH5
あれしてから、はじめてこれを触るという人は、
一般のそれだと、迷惑がかかりそうであれしちゃうけど、
あの部門のそれなら、長いめでこれ見てもらえそうなあれだから、
なんかこれ入りやすいし、はじめやすいじゃない。
あれの経験者は経験者で、それが強く、これ指導するわけじゃない?
そういう人たちのそれを踏みにじむこれは良くないある。
675名無し行進曲:04/09/17 17:45:56 ID:aesNWsAl
職場部門を存続させるか、一般と統合して職場バンドにある
規制をすべて取っ払うかという話と、一般の部の代表枠を
増やせって話は別の問題だと思うけどね。

支部大会がお寒い状況は職場に限ったことではなく、大学だって
東京、関西、九州以外は参加数もきわめて少ない。
府県大会なんてほとんどスルーみたいでしょ。

静岡の大学職場一般を出演順もシャッフルして開催するやり方なら
納得できる。
大学・職場・一般を各支部で統合して、各支部の代表枠を中学・高校と
同じ数にすればいいんじゃないの?
そしたら、大人の部(大学・職場・一般混合)で1日で全国大会も
終わるよ。会場にかかる経費も削減。





676名無し行進曲:04/09/17 17:57:23 ID:aesNWsAl
たとえばの話なので…

大学職場一般を統合部門として各支部の代表数を考えて、
現在の成績から、代表になりそうなバンドをあげるとね。。

北海道(2) ドゥノール、他一般バンド
東北(3)  秋田吹、名取、泉シンフォニック
西関東(3) 川越、リベ、文教大
東関東(3) 土気、横ブラ、神奈川大
東京(2)  グロリア、中央大
東海(3)  浜松交響、ヤマハ
北陸(2)  一般バンドのどこかから2つ
関西(3)  OSB、創価関西、龍谷大
中国(3)  倉敷GH、NTT中国、一般・大学から他1
四国(2)  一般バンドのどこか2つ
九州(3)  大牟田、佐賀市民、ブリヂストン

こんな感じ。1日で終わります。

677676:04/09/17 17:59:50 ID:aesNWsAl
東海が一つ抜けてた。

東海(3)  浜松交響、ヤマハ、三重大か静岡大から1つ
678名無し行進曲:04/09/17 18:02:52 ID:vTGjiYRQ
職場一般に大学を混ぜると話がややこしいね。
大学はあくまで小中高大という学生の流れだし。
679名無し行進曲:04/09/17 18:05:25 ID:vTGjiYRQ
あと>676の一覧表の関西3つから龍谷はないね。
兵庫の一般どこか(宝塚・尼崎・伊丹・西宮)来るんじゃない?
680名無し行進曲:04/09/17 18:35:41 ID:v1uTg0i5
一昔前は、OSB、創価、尼吹 だたね!
681名無し行進曲:04/09/17 18:41:02 ID:nCZlcSv8
>>679
関西といえば。。。
奈良には今年の関西大会で本当はナンバーワンだった凄いバンドがあるらしい。
審査員の陰謀で代表を取り消されたというのが真実なんだって。
682名無し行進曲:04/09/17 20:10:25 ID:/b1DoOst
誠にすみませんが>>681はスルーでお願いします。
ちょっと前まで関西方面のスレで…。

。。。が目印です。
683名無し行進曲:04/09/17 20:11:33 ID:N2oJzyun
出たいバンドだけ集めて無差別級をやるべし!
高校生が一般に勝っちゃったりして!大波乱続出!!
684名無し行進曲:04/09/17 20:12:54 ID:vQS2/E4y
。。。の執念は凄いねwwwワラ
685名無し行進曲:04/09/17 20:14:32 ID:WCejm1Jc
>>675
大昔は大学と一般が混合だったみたいですね。
当時は職場バンドが実業団チームのノリで盛り上がってたんでしょうかねえ。
今は逆転して一般が隆盛し、職場が衰退してるから大学・職場を混合にしてはどうでしょう?
時代に合わせてシステムを柔軟にして対応すれば済む話。
686名無し行進曲:04/09/17 20:23:03 ID:YgcA9Xsw
勝手な妄想ですが、核心を突いてると自負してます。

北海道(2) ドゥノール、札幌大
東北(3)  秋田吹、名取、大曲
西関東(3) 川越、リベ、文教大
東関東(3) 土気、横ブラ、神奈川大
東京(2)  グロリア、駒沢大
東海(3)  浜松交響、ヤマハ、三重大
北陸(2)  富山ミナミ、金沢大
関西(3)  Sホーム、OSB、宝塚
中国(3)  倉敷GH、NTT中国、ハートフル
四国(2)  高松市役所、ウェーブ
九州(3)  大牟田、佐賀市民、ブリヂストン

鋭いでしょ。
687名無し行進曲:04/09/17 20:25:26 ID:nN7357+W
>>686
釣りとしか思えない。
688名無し行進曲:04/09/17 21:48:02 ID:y1adlwNe
>>686
は関西の狂人ヒキオくんなので、徹底スルーでよろしこ!!
689名無し行進曲:04/09/17 22:47:36 ID:SmDWZGcE

485 :名無し行進曲 :2003/11/21 8:43:00 ID:EhXdOBkO
    いつも大阪の関西代表になっているバンドも一般団体と争うとどういう結果になる?
    一般で代表になった団体と並ぶことできるだろうか?

486 :名無し行進曲 :2003/11/21 12:15:00 ID:P8FYr8o6
    争うなら条件を合わせなければ意味が無いだろう。
    職場バンドは社内50人(55人だったか?)という制限内でやっているのだから。

    職場ルールであれだけの演奏ができる阪急が、一般ルールで演奏したらどうなるか、
    つまり、社外からの補強も可能にし、80人までOKにしたらどうなるか、
    私はOSBの次くらいに位置すると考える。
    つまり、一般と職場が統一されたら、関西1位抜けはOSB、2位抜けは阪急と私は予想する。

488 :名無し行進曲 :2003/11/30 15:54:00 ID:6xQXtMO4
    >>486 妥当な予想だね。
    同様に、九州はブリジストンが確実に入るでしょう。
    東海は枠が1つで浜響吹という有力楽団があるので判断が難しいが、
    やはり職場最強のヤマハが代表になるでしょう。
    中国は一般がヘボいのでNTTで決まり。
    しかし東京・東関東・西関東・東北は一般が安泰でしょう。北海道は微妙。
    そんなところかな。
690名無し行進曲:04/09/18 08:36:12 ID:od2YCiMc
あげ
691名無し行進曲:04/09/18 09:56:10 ID:9ieOxWrP
もうすぐ全国大会!
692名無し行進曲:04/09/18 10:02:58 ID:pfEdNO64
もうすぐ、って中高でさえまだ1ヶ月以上ありますよ。
都大会さえ終わってないのに・・・。

全国決めている人達にとっては、この1,2ヶ月は
長いものなのか短いものなのかどうなんでしょうか?
693名無し行進曲:04/09/18 10:05:04 ID:9ieOxWrP
うちの楽団はけっこう常連ですが、僕は全国初めてなのでドキドキです。
694名無し行進曲:04/09/18 11:57:37 ID:xlZy7Hha
>>693
そうか。頑張ってな。見に行きまっせ!!
695名無し行進曲:04/09/18 12:53:35 ID:YBWyW8zk
>>692
めっちゃ長い、
士気を保つのが難しいよ・・
696名無し行進曲:04/09/18 13:04:14 ID:bBu57dao
土気の士気は指揮しだい
697名無し行進曲:04/09/18 17:04:14 ID:zIrMRLj2
関西代表って大津SBと創価関西なんですね。。。
代表になれなかった団体の分まで頑張ってほしいです。
ところで全国区では無名ですが、奈良の某団体(仮にホームと呼びま
しょう)も代表こそ逃しましたが凄い演奏で鳥肌が立ちました。。。
あくまで噂ですが、本当はナンバーワンだったようです。
来年以降、全国大会にもその名を轟かせることになるでしょう。期待大!
698名無し行進曲:04/09/18 17:20:57 ID:s7LhNmil
また「。。。」の登場か。
いい加減しつこいよ。
699名無し行進曲:04/09/18 17:32:59 ID:rCl2vyhs
>>697はあちこちで書いてるね。やめてくれないかな。
その某団体に迷惑がかかるから。「仮」にも何もなってないし。
こういう意見は2ちゃんねるに書き込むと(しかもいろんなスレに書いてるし)
応援どころか貶める結果になるんだよね。ほんと迷惑。
700名無し行進曲:04/09/18 17:34:29 ID:dDue7OBL
700
701名無し行進曲:04/09/18 22:52:15 ID:fb6ZKjp3
中学の部予想してみました。

前半
金賞・・・酒井根、高松、重富、小高
銀賞・・・市岡、平田、天王寺川、久喜、辰口、永山南、竜海
銅賞・・・錦、川口北、勝山

後半
金賞・・・柏、山王、久喜東、出雲第一
銀賞・・・須恵、鯖江、万騎が原、松山南、厚別北、生駒、
銅賞・・・千代崎、志摩、内部

東京代表は小平第三、羽村第一と予想。全国ではどちらも銀以上と予想。
702名無し行進曲:04/09/18 22:55:02 ID:fLcLHOgM
>>701
随分大胆な予想ですねw
703名無し行進曲:04/09/18 22:58:41 ID:fb6ZKjp3
ついでに一般も。

金賞・・・土気、創価関西、浜松、(グロリア)、横浜
銀賞・・・秋田、ドゥノール、大牟田、名取、大津、佐賀、創価山梨
銅賞・・・松山、伊奈OB、倉敷、ソノーレ
704名無し行進曲:04/09/18 23:41:16 ID:cmL9377O
いや、一般はこんなとこだろ!

金賞・・・土気、大津、横浜、(グロリア)
銀賞・・・秋田、浜松、ドゥノール、大牟田、名取、創価山梨、創価関西
銅賞・・・松山、伊奈OB、倉敷、ソノーレ、佐賀
705名無し行進曲:04/09/18 23:47:49 ID:fLcLHOgM
予想は9/23にしようかな。
あと5日。
706名無行進曲:04/09/18 23:48:18 ID:tdLMY1Lv
一般予想

金賞…土気、横ブラ、大津、創価関西、(創価グロリア)
銀賞…浜松、ドゥノール、秋田、名取、創価山梨、佐賀
銅賞…大牟田、伊奈OB、倉敷、ソノーレ、松山
707名無し行進曲:04/09/18 23:50:31 ID:X97/uqUR
あ〜ぁ。星人の中の人(>>705)がスネちゃった…。
708漆原卷三郎 ◆l5n8CQQ/N6 :04/09/19 00:02:28 ID:bC723fSP
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1078374894/245-246

オメーラもこれくらい夢のあるコン厨になってみろや

245 :高校前半@俺様流自由曲チョイス :04/09/17 22:03:48 ID:UziDVk28
1  東海大学付属第四高等学校‥‥アメリカの騎士 より 選ばれし者【S.メリロ】
2  福島県立湯本高校‥‥嵌め込み故郷【阿部 亮太郎】 
3  神村学園高等部‥‥祭幻想T「由布」【田村洋彦】
4  静岡県立浜松商業高校‥‥ ダンス・ムーブメント【P.スパーク】
5  洛南高校‥‥コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ【P.ウィリアムズ】
6  東京
7  鹿児島県立松陽高校‥‥ バレエ音楽「スパルタクス」 より【A.ハチャトゥリアン】
8  富山県立富山商業高校‥‥ 南の空のトーテムポール【田中賢】
9  就実高校‥‥ シャカタ−歌によって世界は生まれた−【D.ウィルソン】
10 埼玉県立与野高校‥‥道化師の朝の歌【M.ラヴェル】
11 福島県立平商業高校 課3 地の精のバラード
12 安城学園高校‥‥青少年のための管弦楽入門【ベンジャミン・ブリテン】
13 常総学院高校‥‥残酷メアリー【田村文生】
14 愛媛県立伊予高校‥‥バレエ音楽「スウィーニー・トッド」セレクション【M.アーノルド】
15 天理高校‥‥かわいい女【田村文生】
709漆原卷三郎 ◆l5n8CQQ/N6 :04/09/19 00:03:56 ID:bC723fSP
246 名前:高校後半@俺様流自由曲チョイス :04/09/17 22:04:24 ID:UziDVk28
1  明誠学院高校‥‥ベトナムの回顧【D.ギリングハム】
2  春日部共栄高校‥‥シンフォニック・バンドのための幻想曲「山の物語」【小長谷宗一】
3  習志野市立習志野高校‥‥ 歌劇「フェドラ」【U.ジョルダーノ】
4  埼玉県立伊奈学園総合高校‥‥「無言の変革」より そこに人の影はなかった【信国康博】
5  金沢市立工業高校‥‥ ダンス・ムーブメント【P.スパーク】
6  精華女子高校‥‥春になって、王たちが戦いに出るに及んで【D.ホルジンガー】
7  秋田県立秋田南高校‥‥ラスベガスを食い尽くすゴジラ【ウィテカー】
8  鈴峯女子高校‥‥ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲【Z.コダーイ】
9  東京
10 高知県立高知西高校‥‥ ディオニソスの祭【F.シュミット】
11 柏市立柏高校‥‥ハリソンの夢【P.グラハム】
12 北海道遠軽高校‥‥ この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章【K.フーサ】
13 長野県松本美須々ヶ丘高校‥‥大阪俗謡による幻想曲【大栗裕】
14 大阪府立淀川工業高校‥‥ミス・サイゴンより【C.ショーンバーグ】
710名無し行進曲:04/09/19 00:12:17 ID:vIcCwL7I
一般の予想は妥当すぎておもしろくないなあ。
でもそんなもんだろ。
711名無し行進曲:04/09/19 00:13:44 ID:RQjYrBud
一般予想、これでどうだ

金賞…土気、横ブラ、(創価グロリア)、浜松交響、創価関西、大津SB
銀賞…ドゥノール、秋田、名取、佐賀、大牟田、創価山梨
銅賞…伊奈OB、倉敷、ソノーレ、松山
712名無し行進曲:04/09/19 00:17:25 ID:73FRwt5A
↑保守的かつバランス悪い。
713東海大会見に行った方:04/09/19 00:21:28 ID:Np6wtSBi
そういえば、今回も結構ソロが多かったですね。
どこの高校、中学校のソロが印象的でしたか?
714名無し行進曲:04/09/19 00:54:54 ID:lw2xRqpY
一般予想
金賞…土気、(創価グロリア)、浜松交響、大津SB、横ブラ
銀賞…佐賀、名取、創価関西、秋田、ドゥノール、大牟田、創価リード
銅賞…伊奈OB、倉敷、ソノーレ、松山

大体順位順に並べました。
銀の上3つは金の可能性もあり、下2つは銅の可能性あり、ってとこでしょうか。
個人的に佐賀市民の演奏は好きなので、少し期待しています。

所詮予想なんで・・・。
715名無し行進曲:04/09/19 08:25:09 ID:2Z8gLyIH
一般は昨年のように予想に反した大ドンデンガエシあるかもね。
それのほうが面白いね。確実に銀・銅予想されてる団体の皆さん
がんばってゴールド金賞とってください。(昨年のドゥノールみたいに)
716名無し行進曲:04/09/19 08:37:50 ID:xEwQZ+1m
>>701
かなりありえないと思う!!
717名無し行進曲:04/09/19 08:58:59 ID:VikcOYnk
>>715
じゃあかなり大どんでん返しで

金…土気、(グロリア)、佐賀、名取、創価関西
銀…横ブラ、大津SB、大牟田、秋田、創価リード、浜松交響
銅…伊奈OB、ドゥノール、ソノーレ、倉敷、松山
718名無し行進曲:04/09/19 09:00:11 ID:OjX+4uqT
一般バンドで自由曲が二年連続同じ曲って、練習してて飽きないんでしょうか…。
719名無し行進曲:04/09/19 09:00:37 ID:hwD1ReZ6
>>713
四日市市立内部中のファゴットとでも言ってもらいたいの?
確かにアンコンでも上手かったけどね。
高校は安学もミスズも浜商も特に上手いソリストはいなかったすよ。
そこは関東勢と違うところだね。
720名無し行進曲:04/09/19 09:26:51 ID:/DGxFzIp
>>718
どこのこと?
721名無し行進曲:04/09/19 09:44:44 ID:RrK/WJEL
>>720
創価リード
722名無し行進曲:04/09/19 10:13:01 ID:lC1CSGyM
>>718
実際、飽きるよね。
しかし、禁じ(ry
723名無し行進曲:04/09/19 10:56:20 ID:IXdNwKBL
地方から全国大会見に行く人みなさん、どこら辺泊まります?

俺、彼女全国大会行く予定だったのに、向こうが行けなくなり、
せっかく夜も楽しもうと思ったのに・・・夜も「燃えろ!普門館」のはずが。

チケットも高校の部前半・後半1組残ってしまった。

昼の部と夜の部、両方で燃えられる方募集W
724名無し行進曲:04/09/19 11:06:24 ID:c9vTGYTp
>>723
やらないか
725723:04/09/19 11:44:24 ID:+4Q5UdTE
>>724
その「やらないか」はどういう意味なんでしょう?

1 私とヤりませんか?
2 「燃えろ!普門館」をやりませんか?
3 チケット誰かにやり(売り)ませんか?


俺は、今回新宿ですが、皆さんどの辺泊まりますか。
726名無し行進曲:04/09/19 13:08:50 ID:ZLb6MLBK
俺も新宿に泊まる予定。福岡から見に行きます。
727723:04/09/19 13:19:54 ID:+4Q5UdTE
>>726
今から、楽しみですね(彼女が来ればなお良かった)
去年は、中野方面に宿泊しましたが、やはり新宿の方が勝手が良い様ですね。

ところで、朝イチに並んでる人って何時ごろから並んでいるんでしょう。
去年は初普門館で、5時頃に着いて、早めに行ったつもりで、
「一番乗りか」と思ったら、すでに並んでいて、「この人たちは一体なんなんだ」
と思ったもんですが・・・。
728名無し行進曲:04/09/19 13:38:17 ID:6342m0pU
それでは初めて普門館で全国大会を聴く人にアドバイスを。
前後半通して聴く場合は前半終了後、会場の外に出され、後半の開場に向けて
並び直すことになります。前半最後の団体の演奏終了後、早めに動くことをお勧めします。
そして、並んでいるときがランチタイムです。
予めおにぎりやサンドイッチや飲み物を持っていきましょう。
現地調達は考えず、出発地のコンビニで買っていった方が良いです。

前日は早めに就寝を。夜も「燃えろ!普門館」などとやっていると当日演奏中に寝るはめに。
「全国大会聴きに来て寝るはずねーじゃん」と思う人がいるかもしれませんが、私と友人は寝ました。
私達も↑こう思ってたんですが。なにしろ約7時間聴きっぱなしですから。審査員の辛さがわかりました。
1ヶ月以上先ですが楽しんできてください。


729名無し行進曲:04/09/19 13:47:11 ID:eUxusptC
方南町の駅出た所のセブンイレブンは当日はおにぎり等すぐ売り切れちゃうしね。
730名無し行進曲:04/09/19 13:49:58 ID:0Mk9zhBi
隣の大聖堂の食堂でカレー。
通はこれだね。
731名無し行進曲:04/09/19 13:53:16 ID:Uy6S9c/F
>>728
も、ものすごく参考になりました。
特に「萌えろ!普門館」のくだり(笑)
後半だけ行くのでコンビニでおにぎり買っていきます
732名無し行進曲:04/09/19 14:14:17 ID:hwD1ReZ6
後半だけ行くって勘弁してくれよ。朝一から並んでる奴からしたら、後半だけで並んでいる奴に席とられちゃうんだよな。
全団体聴こうとしない人は何なんだ?チケット手に入らないから?お目当ての団体だけ?
ま、色々な事情あるから仕方ないけど、できるだけ全団体聴いてあげてほしいなあ。
前半だって名演飛び出すかもしれんよ。かつての伊予高のように。コーラルブルーとパリの喜びにはバビッた!
…ごめん。ちょっとした愚痴。後半だけの人も楽しんでください。
733名無し行進曲:04/09/19 14:22:35 ID:hG/yDNQR
漏れの経験上一人でいけば二階だろうが一階だろうがいついこうがどっか座れる。
友達といっても場内では完全別行動にしてるよ。
前に並んでいても会場しても走ったことがない。
734名無し行進曲:04/09/19 14:22:42 ID:eUxusptC
>>732
とても共感でき、微笑ましく思いました。
伊予のパリの喜びは本当に素晴らしい演奏でしたね。
ただの金賞ではなく時代を超えて記憶に残る名演奏でした。
あの年は一位だった栄の山も素晴らしかったし。
二位だけは頂けませんでしたが。
735723:04/09/19 14:23:04 ID:+4Q5UdTE
>>728
丁寧にレスありがとうございます。

確かに、去年は彼女と夜の「燃えろ!普門館」してしまい、翌日大変でした。
そう考えると、今年は去年より、集中して聞けるかもしれません。

今年は、万全の態勢でのぞみます。
朝は、ちとブルジョワにタクシーで横付けします。

736名無し行進曲:04/09/19 14:30:02 ID:hwD1ReZ6
>>734さん
二位ってどこの何の曲なんですか?
伊予はさすがに一位じゃないのか…。
737723:04/09/19 14:38:46 ID:+4Q5UdTE
>>736
横からすいません。

あまり順位の事言うのは好きではないのですが・・・
自由曲に限って言えば、91年は確か、埼玉栄が1位(Bが2つ以外はオールA)。
ついで、習志野と柏が2位であったと記憶しています。

間違っていたらすいません。
738名無し行進曲:04/09/19 14:43:15 ID:hwD1ReZ6
ありがとうございます。習志野も柏も印象無いなあ。何やったっけ?ダフクロ?
ここ20年の順位揚げてくれる神はいないよね。
知ってどうするって文句入りそう。
739723:04/09/19 14:53:41 ID:+4Q5UdTE
ついでに・・・
習志野はロックン・マーチと矢代の交響曲。柏は斜影の遺跡とガイーヌでした。

俺もここら辺は資料見ながらでないと、わかりません。

当時10才くらいなので・・・。
740名無し行進曲:04/09/19 15:14:12 ID:hwD1ReZ6
おお!何と無く記憶が。でも栄どこ山と伊予パリって印象の大会でした。

習志野は今年はあのフルート吹きの副部長大活躍かね?トゥーランドット。
全国楽しみだ。
741名無し行進曲:04/09/19 15:37:56 ID:I9IkVBNk
たしか今年は全部門とおしてダフニスが演奏されない。久々な気がする。
742名無し行進曲:04/09/19 15:40:13 ID:v5eJTVLS
残念、ブリヂストンがダフクロ。
743741:04/09/19 15:47:19 ID:I9IkVBNk
おしいなぁ…。来年はまたいろんなとこで演奏されるんだろうし…。ラヴェル、レスピーギあたりは毎年ありますね…だからなんだって感じですが。
744名無し行進曲:04/09/19 16:48:24 ID:pBLNEA+t
私はダフニスとクロエ好きだからこれからも聞きたいな。
745侑子:04/09/19 17:15:03 ID:ywJUOnKk
…創価マジ下手ヾ(;´▽`A``
審査員おかしいんちゃう?
746侑子:04/09/19 17:28:18 ID:ywJUOnKk
…すいません、叩いちゃいましたね^^;
消去お願いします。。
747名無し行進曲:04/09/19 17:56:56 ID:Y8OmvmlO
>>732
人それぞれ事情ってもんがあるのです
せめて自分の子の学校だけ見に、遠方から来る人とか
忙しい中、時間を割いて来る人とか
そういう文句は教会にどうぞ
748名無し行進曲:04/09/19 18:09:54 ID:hwD1ReZ6
?マジレス?よーく文章読んでね。
749名無し行進曲:04/09/19 18:13:08 ID:0Mk9zhBi
大聖堂なら隣にあるよ。
750名無し行進曲:04/09/19 18:16:13 ID:pBLNEA+t
うちの近所にも教会があります。
751名無し行進曲:04/09/19 18:52:34 ID:Lc+Mh+W5
来年の全国大会は名古屋らしいな
752名無し行進曲:04/09/19 20:06:04 ID:SC5sSD/T
>>752
そうですね。
753名無し行進曲:04/09/19 20:06:15 ID:Mb9u6lJh
来年の会場は既に>>368で紹介済み
754名無し行進曲:04/09/20 08:06:31 ID:MsQEaT3e
東海大会行ったのですが、代表になった鈴鹿市立千代崎中の顧問の先生(女性)、
本番の衣装が自由曲のミス・サイゴンに合わせてベトナムの民族衣装のアオザイだった。
黒地に紫の縁取りや花柄の刺繍の入ったアオザイ。
全国でも着るのかな?
755名無し行進曲:04/09/20 17:22:53 ID:P+M71pz7
このスレ、総合にしないで、せめて一般・(職場・大学)を独立させてくれませんか。
より分けて読むのが・・・。だれか頼む。
756名無し行進曲:04/09/20 17:35:34 ID:iBS/nhUI
せめて、このスレが終わってからにしたら?
757名無し行進曲:04/09/23 13:37:05 ID:9WDNy9Hq
職場
東京ガス 銅、日立ソフト 銅、NTT東京 金代表、ソニー 銀、東芝府中 銀

中学
日本橋 銀
志村1 銅
足立11 銀
小平3 金代表
由井 銅
羽村1 金代表
758名無し行進曲:04/09/23 14:17:31 ID:jb/De76P
>>752 晒しあげ
759名無し行進曲:04/09/23 15:43:25 ID:wX5EAsaD
羽村と小平 普門館では前半後半どちらかわかりますか?
760名無し行進曲:04/09/23 19:36:37 ID:tYrUycQ5
どうやら一般、連続創価が決まったようでつね。
761名無し行進曲:04/09/23 20:13:03 ID:SPD4g1MK
>>759
小平 前半、羽村 後半
762名無し行進曲:04/09/23 20:31:21 ID:KaaeNJbC
中央大、駒沢大おめでとう。
やはり全国大会大学の部のプログラム1番といえば中央なのだろうか。
763名無し行進曲:04/09/23 20:51:12 ID:HSDmTRDC
東京支部が代表決定して、
高校の部のそれぞれの課題曲の数は、

1,11団体
2, 1団体
3,13団体
4, 4団体 に確定。

伊奈学園のエアーズに期待。
764名無し行進曲:04/09/23 22:36:53 ID:jO+RvpGy
○ 職場の部    
1東関東 NEC玉川吹奏楽団 課1 ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」より(J.ボック/杉本幸一)
2東 京 NTT東日本東京  課3 交響組曲第2番「GR」より(天野正道)
3四 国 高松市役所     課1 「十二夜」より(A.リード)
4中 国 NTT西日本    課4 歌劇「ポーギーとベス」より(G.ガーシュウィン/.バーンズ)
5東 海 ヤマハ浜松     課3 「蒼天の滴」抜粋(長生淳)
6九 州 ブリヂストン久留米   課4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り (M.ラヴェル) 
7関 西 松下電工      課3 セント・アンソニー・ヴァリエーション(ヒル)
8東 北 山形市役所     課1 組曲「マ・メール・ロワ」より(ラヴェル)
9北海道 新日鐵室蘭     課1 ケルティック・ノッツ(G.リチャーズ)

○ 一般の部    
1四 国 松山市民    課1 「ミス・サイゴン」より序曲、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
2東 北 名取交響吹   課4 3つのジャポニスム(真島俊夫)
3北海道 WEドゥ・ノール 課5  グラゴル・ミサ(L.ヤナーチェク)
4西関東 伊奈学園OB吹 課2 「スペイン狂詩曲」より IV.祭り(M.ラヴェル) 
5東関東 土気シビックWO 課3 ラザロの復活(樽屋雅徳)
6中 国 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 課5 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
7九 州 大牟田奏友会  課3 「シンフォニア・ハンガリカ」より I.アッティラ IIIイシュトヴァーン(J.v.dロースト)
8北 陸 ソノーレWE     課1 放射と瞑想PART1,PART2(天野正道)
9東 京 創価グロリア  課1 カントゥス・ソナーレ 作曲:鈴木英史
10関 西 創価学会関西 課1 交響的印象「教会のステンドグラス」より 大天使ミカエル(O.レスピーギ)
11東 北 秋田吹     課3 Into the Air!(ティモシー・マー)
12関 西 大津Sバンド 課1 「鳳凰」〜仁愛鳥譜〜(鈴木英史)
13九 州 佐賀市民吹 課3 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ)
14東 海 浜松交響吹 課3 ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜(鈴木英史)
15東関東 横浜BO 課4 コリアン・ダンス(高昌帥)
16西関東 創価山梨リード吹課1 ディオニソスの祭(F.シュミット)
765名無し行進曲:04/09/23 22:46:37 ID:jO+RvpGy
○ 中学校の部    
前1東 北  錦  課1 道化師の朝の歌(ラヴェル)
前2西関東 川口北 課3 ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉晃)
前3関 西 市 岡 課3 呪文と踊り(J.B.チャンス)
前4東関東 酒井根 課2 歌劇「トスカ」第三幕より(G.プッチーニ/飯島俊成)
前5中 国 平 田 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より(M.ラヴェル) 
前6関 西 天王寺川 課1 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/宍倉晃)
前7中 国 高 松 課3 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ) 
前8西関東 久 喜 課2 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
前9北 陸 辰 口 課1 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)
前10北海道 永山南 課1  ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.キリングハム)
前11九 州 重 富 課1 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より II.ロマンティック・インタリュード III.ハッピーエンディング(M.アーノルド) 
前12東 海 竜 海 課3 3 バレエ音楽「赤いけしの花」より クーリーの勝利の踊り・ワルツ・ロシア水兵の踊り(R・グリエール/仲田 守)
前13東 北 小 高 課3 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(Rシュトラウス)
前14四 国 勝 山 課1 交響組曲「シェヘラザード」第2楽章 カンダール王子の物語(リムスキー=コルサコフ)
前15東 京 小平三 課1 3つの交響的素描「青い水平線」より(F.チェザリーニ)
766名無し行進曲:04/09/23 22:47:16 ID:jO+RvpGy
後1東関東 柏   課2 「タプカーラ交響曲」より 第1楽章(伊福部昭/松木敏晃)
後2九 州 須 恵 課3 トッカータとフーガニ短調(J.S.バッハ)
後3東 海 千代崎 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき(C.M.シェーンベルグ/宍倉 晃)
後4北 陸 鯖 江 課3 歌劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り
後5東関東 万騎が原 課4 ハリソンの夢(P.グレーアム)
後6東 北 山 王 課3 交響詩「ドン・ファン」(Rシュトラウス)
後7四 国 松山南 課1 喜びの島(ドビュッシー)
後8北海道 厚別北 課1 交響詩「英雄の生涯」作品40より(R.シュトラウス)
後9九 州 志 摩 課1 朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.チャンス)
後10東 海 内 部 課2 写楽(高橋伸哉)
前11東 京 羽村一 課4 翠風の光(長生 淳)
後12関 西 生 駒 課1 組曲「道化師」より プロローグ、ギャロップ、リトル・リリカルシーン、エピローグ(D.カバレフスキー/鈴木英史)
後13西関東 久喜東 課4 バレエ音楽「エスタンシア」より II.小麦の踊り:夜明け IV.終曲の踊り:マランボ (G.ヒナステラ) 
後14中 国 出雲一 課3 コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー(P.ウィリアムズ)
767名無し行進曲:04/09/24 00:01:21 ID:0uNqGqdK
768名無し行進曲:04/09/24 00:26:04 ID:eUVDcE7k
難しいけど全部出そろった中学予想

錦 銀
川口北 銀
市岡 銀
酒井根 金
平田 銅
天王寺川 銅
高松 金
久喜 銀
辰口 銀
重富 金
竜海 銅
小高 銀
勝山 銅
小平三 金
769名無し行進曲:04/09/24 00:28:31 ID:eUVDcE7k
柏 銀
須恵 銀
千代崎 金
鯖江 銀
山王 金
松山南 銅
志摩 銅
内部 銅
羽村一 銀
生駒 金
久喜東 銀
出雲一 金
770名無し行進曲:04/09/24 00:33:41 ID:eUVDcE7k
後半訂正

柏 銀
須恵 銀
千代崎 金
鯖江 銀
万騎ヶ原 銀
山王 金
松山南 銅
厚別北 銀
志摩 銅
内部 銅
羽村一 銀
生駒 金
久喜東 銀
出雲一 金
771名無し行進曲:04/09/24 08:22:52 ID:ItMJEKvj
一般の予想まだ〜
772名無し行進曲:04/09/24 11:08:06 ID:9BZDgZ//
杉並と駒沢はプログラムどこに入る?
773名無し行進曲:04/09/24 11:34:44 ID:bpCTsIyP
ついでに大学の部の中央と駒沢も
774名無し行進曲:04/09/24 11:36:35 ID:Ve1lnUNC
前半駒澤後半杉並!!
恐れていたことがついに・・・。
775名無し行進曲:04/09/24 11:49:22 ID:2d3K1nx9
1東 京 中央大 課1 交響曲第1番ニ短調作品13より 第4楽章(ラフマニノフ)
2東 海 三重大 課1 交響組曲「春」第2楽章(ドビュッシー)
3東 北 東北福祉大 課4 「スイート・エキセントリック」より(天野正道)
4東関東 流通経済大 課2 交響曲第2番「キリストの受難」(フェルラン)  
5九 州 福岡工大 課4 シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
6北 陸 金沢大 課1 ジェリコ(アッペルモント)
7西関東 文教大 課1 交響曲第8番作品121(M.アーノルド)
8関 西 立命館 課2 3つの交響的素描「海」より V風と海との対話(ドビュッシー)
9東 京 駒沢大 課3 組曲「惑星」より 木星(ホルスト)
10関 西 龍谷大 課5 七五三(酒井格)
11北海道 北教大函館校 課3 南蛮回路(伊佐治直)
12中 国 川崎医療福祉大 課5 エスカペイド(J.T.スパニョーラ)
776予想(ちょっと大胆目):04/09/24 11:53:30 ID:NavuBUQm
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞
上手いけど取りたてて派手さがない印象。朝一ではこれくらいか。     
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校  銀賞
この時間帯に地味なバンドというのは正直きついか。解釈次第でより上もあり。   
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部  銀賞
技術面では隙がないが音楽面で面白くない第一を破っての出場。力はあるか。   
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校  銅賞
ここ数年東海代表は今一つ技術面で不安要素が多い気がする。3抜けというのが・・・。   
5 関西 京都府 洛南高等学校  銅賞
この人数ではさすがに機動力を生かせない気が・・・。全部出揃う前は銀には入ると思ったけど・・・。   
6 東京 東京都 駒澤大学高等学校 金賞
恐れていた事態が・・・ただ、これ以前からの流れである程度の得点がついてしまうか。金銀ボーダー上。      
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校  金賞
九州の演奏からして駒澤は超えてくるでしょう。今年は過去二回ともオーラが違う。
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校  銀賞
昨年サウンドの長所を上手く引き出した選曲で名演。今年はうまく料理できるか・・・?   
9 中国 岡山県 就実高等学校  銅賞
生で聴いた限り金管のポテンシャルが低すぎる。中国はうまくごまかせたか。   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 金賞
午後を引いてれば銀だったかも知れない。顔ぶれに助けられ金?    
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銅賞
あくが強い地域なので劇的に技術が上がることはないはず。そこに解釈が難解で意外に地味な自由曲・・・。   
12 東海 愛知県 安城学園高等学校  銀賞
サウンド面では問題ないはずだけど、曲がちょっと地味すぎるか?   
13 東関東 茨城県 常総学院高等学校 金賞
かなり消極的な金予想。午後なら銀になると思われ。午前で銀でも文句は言えないかも。     
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校  銅賞
勢いはあるんだけどサウンドが伴わない感じ。  
15 関西 奈良県 天理高等学校  金賞
午前中の白眉になると思われ。 
777予想(ちょっと大胆目):04/09/24 12:03:41 ID:NavuBUQm
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銀賞
前回ぎり金。今年の選曲には前回ほどの説得力がないと思われ。そして魔の午後一・・・。   
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校 銅賞
ちょっと大胆予想。後半出番が早いのと、この曲は隙を見せたら終わりなような気がするので・・・。   
3 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 金賞
会場のボルテージにも助けられ、実力をいかんなく発揮できそう。   
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 金賞
減点のしようがない。技術を見せるだけならここに最適の選曲。   
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銅賞
いつもつめが甘いのとよくも悪くも全国では解釈が田舎くさいので・・・。一歩垢抜ければ上もあり。   
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 銀賞
今年も「惜しい銀」になりそう。自由曲は間違いなく「切り刻み」になって収集がつくか・・・。   
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 金賞
過去2回のラヴェルのトランスクリプションの反省を活かして演奏するポテンシャルがあるはず。   
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銀賞
うーん、新鮮な曲の顔ぶれの中で古典オリジナルの良さが出せるか・・・  
9 東京 東京都 東京都立杉並高等学校 銅賞
都大会ではさわやかな風を吹かせてくれたけど、正直この曲はもういい・・・技術面の穴も不安要素。    
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞
四国の高校で初出場で銀以上というのがここ数年ない。どこまで新風を吹かせられるか。   
11 東関東 千葉県 柏市立柏高等学校 金賞
管楽や選抜のノリのまんまで演奏しそうな自由曲。会場受けはしそうだけど、曲の中身は個人的には・・・。   
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校 銀賞
全曲知ってるとどうしてもコンクールでは・・・とは思うけど、ここ数年表現が軽すぎたがどうなったか。   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞
トータルバランスでは金レベルまできてそうだけど、自由曲に説得力を持たせられるか次第では・・・。   
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞
このバンドのためのコンクールみたいですね。ただこのバンドのこの自由曲はもうたくさんなんですが。 
778名無し行進曲:04/09/24 12:28:24 ID:pvF8DoZV
鈴木英史氏の3部作、揃い踏みですね。
779名無し行進曲:04/09/24 12:43:12 ID:y2LrkXMo
今思ったけど今年の大学の部は課題曲がうまくバラけてますね。
T・中央大、三重大、金沢大、文教大
U・流通経済大、立命舘大
V・駒澤大、北海道教育大函館校
W・東北福祉大、福岡工業大
X・龍谷大、川崎医療福祉大

いつかのラメントやベストフレンドの様に固まらなくて良かった。
審査員も疲労感覚えなくてすみますし。
780名無し行進曲:04/09/24 12:59:48 ID:6lhiSHmP
また中央、大学の部の演奏1番かぁ(笑)
しかし何故東京代表枠ばかりトップなの???
同じ2団体枠の関西代表が演奏順1番だった記憶はあまりないし
偶然にしては出来過ぎ。何か意図が吹連にはあるのか???
781名無し行進曲:04/09/24 13:00:30 ID:Vfe1vJHI
グロ
鳴らし系って言われてるけど、ここ数年はすごく丁寧な音楽作りをしてるよね。
なによりもここの魅力はサウンド。すんごいキラキラした艶のある音色は、
多分今年の全国でも1&2を争うんじゃないかな。
土気の骨太サウンドと、横ブラのクリアーサウンドとの対決が楽しみ。
でも音程がひどい!サウンドが綺麗で、音程のズレが気になるってことは、
音の初めと終わりの処理が出来てないって事だと思うけど、正人同様、
緊張してたのが丸見え。
多分、楽団の力を充分に出せなかったんじゃない?ゴメンナサイ。
あー、一言。鳴らさなくていいからね。東京文化の屋根飛んじゃうから。
(でもグロらしい音圧はやっぱ聞きたいけど・・・)

葛飾
課題曲の出だしから前半部分までは「オー!」って思って、グロの音程が
気になってただけに「もしや、復活!?」と期待したけど、
一曲終わったら、あんまし印象に残んなかった。やっぱ音楽の抑揚っていうか、
作りが単調だった気がする。全団体通して、縦横はこの楽団がいちばん合ってた
と思うけど、自由曲はサラっとしちゃった感じ。林時代からあんまし厚みを
感じない楽団だったけど、う〜ん。ここが人数増えたら面白いんじゃないかなぁ。
定演とかよく聞きにいくけど、ここもアレンジ物よりオリジナルの方が合ってんじゃ
ない?かっすいの大編成オリジナルが聞いてみたい。
782781:04/09/24 13:04:10 ID:Vfe1vJHI
↑スマソ
東京の擦れに書き込むつもりが
間違ってまった。
783名無し行進曲:04/09/24 13:46:16 ID:LcN/giUf
>>780
これまでの中央の全国での演奏順一覧わかる人いない?
演奏順一番の割合半分超えてない?
784名無し行進曲:04/09/24 14:19:47 ID:Fupywh0H
1 北海道 北海道 東海大学付属第四高等学校 銀賞
三出明けかつ朝一の波をもろに受けそう。
2 東北 福島県 福島県立湯本高等学校  銀賞
本番の自由曲の温度ですべてが決まるか・・・。 
3 九州 鹿児島県 神村学園高等部  銅賞
初出場はとりあえずおめでとう、どこまでアピールできるか。   
4 東海 静岡県 静岡県立浜松商業高等学校  銅賞
近年の東海レベルから。  
5 関西 京都府 洛南高等学校  金賞
サウンドはすばらしい、あとはどこまでつめられるか。   
6 東京 東京都 駒澤大学高等学校 銀賞
支部大会での普門館の経験を活かせるか、しかし順番が不運。     
7 九州 鹿児島県 鹿児島県立松陽高等学校  金賞
九州大会はすばらしかった。+αで十分狙える。
8 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校  銀賞
サウンドにムラがあるのが弱点か。
9 中国 岡山県 就実高等学校  銅賞
無難さが逆に評価されなさそう   
10 西関東 埼玉県 埼玉県立与野高等学校 銀賞
バランスがピカイチの学校、白石(指揮者交代)同様一年目ではこれぐらいか。   
11 東北 福島県 福島県立平商業高等学校 銅賞
前後の演奏(スタイルがかなり違う)のあおりをうけそう
12 東海 愛知県 安城学園高等学校  銀賞
サウンドにいインパクトが加われば・・・。   
13 東関東 茨城県 常総学院高等学校 金賞
普門館用のサウンド安定した技術で、なんだかんだで堅いか。     
14 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校  銅賞
レベルは上がってきたと思うのだが。  
15 関西 奈良県 天理高等学校  金賞
去年同様劇的な成長に期待。
785名無し行進曲:04/09/24 14:25:35 ID:awDcT9jK
>>784
手堅い予想だね。
一言コメントも的を得ていて、説得力あり

後半の予想も期待
786名無し行進曲:04/09/24 14:36:13 ID:zOKm6HUT
>783
ttp://www.musicabella.jp/winds/ajbc/ajbc-search.html
ここで「中央大学」で検索汁。

出演順1番、さすがに半数は超えてないね。
でも、林時代に「3年連続でプログラム1番」が2度もあるので
やはり多いといえるんだろうな…。
787名無し行進曲:04/09/24 14:41:48 ID:Fupywh0H
1 中国 岡山県 明誠学院高等学校 銅賞
技術・表現共に一昨年より・・・。
2 西関東 埼玉県 春日部共栄高等学校 金賞
自由曲で透明感繊細感をどこまでだせるか、完成が難しい曲だと思うが・・・。   
3 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 金賞
今年は久々に昔に張る演奏が期待できそう。   
4 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 金賞
オケコンどう解釈してくるか、ここは一番堅い。   
5 北陸 石川県 金沢市立工業高等学校 銅賞
久々の金工、上二つの影に埋もれそう。   
6 九州 福岡県 精華女子高等学校 銀賞
この学校のサウンドは普門館では逆に有利か。   
7 東北 秋田県 秋田県立秋田南高等学校 銀賞
うまいが地味(失礼)という印象。   
8 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 銅賞
去年は酷な評価、普門館では不利か。  
9 東京 東京都 東京都立杉並高等学校 銀賞
多少つめてくればこの評価か。    
10 四国 高知県 高知県立高知西高等学校 銅賞
前向きな演奏を期待します。   
11 東関東 千葉県 柏市立柏高等学校 金賞
高音楽器が上手なため非常に安定感がある。ここも堅い。   
12 北海道 北海道 北海道遠軽高等学校 銅賞
まとめにくい曲でどこまで奮戦できるか。   
13 東海 長野県 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 銀賞
去年はすばらしかった。今年も同じ路線でいってほしい。   
14 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 金賞
トリをつとめますのはご存知・・・、いうまでもなく。 

788名無し行進曲:04/09/24 15:11:51 ID:LcN/giUf
>>786
dクス!
確かに半分は行ってないね。
しかし'90以降で見ると今年も含め全国出場11回のうち出演順一番は七回!
やっぱり異常じゃね?
789名無し行進曲:04/09/24 15:56:53 ID:/UMpA0h9
聞きたいんですけど、全日本一般のチケットってどこで手に入ります?親切な方教えて下さい
790名無し行進曲:04/09/24 16:00:36 ID:odiDSK0L
全日本吹奏楽連盟のホームページで注文出来るよ。
早くしないともう売り切れてるかも。
ググッたらわかるよ。
791名無し行進曲:04/09/24 16:02:26 ID:1WSvAiva
>>789
全日本吹奏楽連盟のHPに行けばチケット入手について書いてありますよ。
高校の部は売り切れたけど一般はまだ間に合うんじゃないかな。
792名無し行進曲:04/09/24 16:23:42 ID:Fupywh0H
>>785
温かいコメントありがとう。
793名無し行進曲:04/09/24 16:34:18 ID:X3raJxll
それにしても高校は前半のトリが天理、後半はヨドコウとは素晴らしいね。狙ったかのようなプロcだね。
予め地区は振り分けられているけど、さらにその中での振り分けはどうやっているの?
794名無し行進曲:04/09/24 19:08:46 ID:0UI7PNpT
>>784
四国と中国がすべて銅。
東西関東は与野以外金、関西はすべて金。
地区のイメージにとらわれすぎていないかい?
795名無し行進曲:04/09/24 20:14:54 ID:EIP8i7fS
銅 1錦
銅 2川口北
金 3市岡
金 4酒井根
銀 5平田
銀 6天王寺
銅 7高松
銀 8久喜
金 9辰口
金10永山南
銀11重富
銅12竜海
銀13小高
銀14勝山
金15小平三
796名無し行進曲:04/09/24 20:18:46 ID:EIP8i7fS
金 1柏
銀 2須恵
銀 3千代崎
銅 4鯖江
銀 5万騎が原
銀 6山王
銅 7松山南
銀 8厚別北
銅 9志摩
銅10内部
金11羽村一
金12生駒
銀13久喜東
金14出雲一
797名無し行進曲:04/09/24 20:20:14 ID:96/u9zMB
大学の予想は?
798名無し行進曲:04/09/24 20:25:55 ID:EIP8i7fS
金 1中央大
銅 2三重大
銅 3東北福祉大
銀 4流通経済大
銅 5福岡工業大
銀 6金沢大
金 7文教大
銅 8立命館大
金 9駒澤大
金10龍谷大
銀11道教大函館
銀12川崎医療福祉大
799名無し行進曲:04/09/24 20:52:47 ID:oi8SZ+1I
大学の部は鉄板レースというか、予定調和というか…
800名無し行進曲:04/09/24 20:59:36 ID:96/u9zMB
福工大銅はないよ
801名無し行進曲:04/09/24 21:05:09 ID:Gs6U5AC6
中学校の午前の部の辰口中学校と重富中どっちの「第六」がいいと思いますか?
802名無し行進曲:04/09/24 21:08:22 ID:9/wmsl0h
関西オール金はどうかな? もちろん俺はそうなって欲しいが、、、。
803名無し行進曲:04/09/24 21:11:47 ID:Q5GrpFVY
辰口でしょう。過去のサウンドがどう変化してるか楽しみ。
804名無し行進曲:04/09/24 21:16:55 ID:hMEaCYEq
北海道の2校はかなりいいらしいが評価が低いな。
特に後半の遠軽は台風の目になると思われ・・・。
805名無し行進曲:04/09/24 21:34:36 ID:QqIOMNtz
○ 高校の部    

前1北海道 東海大四 課1 交響詩「ドンファン」(R.シュトラウス)
前2東 北 湯 本 課3 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク)
前3九 州 神村学園 課4 交響詩「アルプスの詩」より(F.チェザリーニ)
前4東 海 浜松商 課3 楓葉の舞(長生 淳)
前5関 西 洛 南 課3 ウィンド・ブリッツ(D.ブージョア)
前6東 京 駒澤大 課3 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ) 
前7九 州 松 陽 課1 交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
前8北 陸 富山商 課3 楓葉の舞より(長生 淳)
前9中 国 就 実 課3 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より II.おやゆび小僧 III.パゴダの女王レドロネット V.妖精の園 (M.ラヴェル/森田一浩)
前10西関東 与野 課1 3つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー) 
前11東 北 平 商 課3 地の精のバラード(レスピーギ)
前12東 海 安城学園 課3 バレエ音楽「ベルリン陥落」より(D.ショスタコーヴィチ/木村吉宏)
前13東関東 常総学院 課1 「交響三章」より第3楽章(三善晃/本図智夫)
前14四 国 伊 予 課4 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルグ) 
前15関 西 天 理 課1 中国の不思議な役人(バルトーク)
806名無し行進曲:04/09/24 21:36:15 ID:QqIOMNtz
後1中 国 明誠学院 課1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)
後2西関東 春日部共栄 課1 森の贈り物(酒井 格)
後3東関東 習志野 課3 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)
後4西関東 伊奈学園総合 課2 「管弦楽のための協奏曲」より 終曲(B.バルトーク) 
後5北 陸 金沢工 課4 歌劇「蝶々夫人」より(プッチーニ)
後6九 州 精華女子 課1 「交響曲第3番」より I、III、IV(J.バーンズ)
後7東 北 秋田南 課3 歌劇「ルル」から5つの交響的小品(A.ベルク)
後8中 国 鈴峯女子 課1 エルサレム賛歌(A.リード)
後9東 京 都立杉並  課3 おほなゐ〜1995.1.17.阪神淡路大震災へのオマージュ〜より(天野正道)
後10四 国 高知西   課3 歌劇「はかなき人生」より(M.ファリャ)
後11東関東 柏     課1 アフリカの儀式と歌,宗教的典礼(R.W.スミス)
後12北海道 遠 軽   課4 キリストの受難(F.フェラーン)
後13東 海 松本美須々ヶ丘 課3 「3つのジャポニスム」より(真島俊夫)
後14関 西 淀川工 課1 スペイン狂詩曲(ラヴェル)
807名無し行進曲:04/09/24 21:37:59 ID:0NGU0Xp1
>>805
駒沢大高の祭の編曲者は仲田守
808名無し行進曲:04/09/24 21:39:05 ID:HVRSHa6A
>>776
>>777
>>781
>>784
>>787

まだ聞いてもいないのに、専門家ぶった能書き乙です(プゲラ
809名無し行進曲:04/09/24 21:39:54 ID:QqIOMNtz
>>807
どもm(_ _)m
810名無し行進曲:04/09/24 22:08:50 ID:EIP8i7fS
東海大四のドンファン、伊奈学のオケコンは森田一浩編
811名無し行進曲:04/09/24 22:23:04 ID:PJUrN8dc
ベルリン陥落はバレエ音楽じゃないんだけど。
映画音楽ですよ。しかもスターリンに強制されて書いた。  >>NHKスペシャルの受け売りですた。
812名無し行進曲:04/09/24 22:41:01 ID:BcUVy3Fx
湯本金っていうやつはいないのか?
2年連続東北1位なのだが?
813名無し行進曲:04/09/24 23:34:02 ID:p2kZ9xfD
駒沢大の木星は誰が編曲したの?
まさか・・・・・・・・・・・・・・T氏?
814名無し行進曲:04/09/24 23:40:57 ID:LcN/giUf
815名無し行進曲:04/09/24 23:41:17 ID:LcN/giUf
>>813
他に誰がいる?
816813:04/09/25 00:36:14 ID:QMfpM0Cy
小耳に挟んだのだが、リードが編曲したのがあるらしい
817813:04/09/25 00:54:26 ID:QMfpM0Cy
考えればT氏なのは分かることだった
スレ汚しスマソ
818名無し行進曲:04/09/25 02:21:06 ID:TTmY1tmC
今年の高校予感

関東勢が意外な苦戦を強いられる予感
 →キケンな学校 その1与野 その2伊奈学 その3共栄 その4常総
新星誕生の予感
 →遠軽 秋田南 松陽
819名無し行進曲:04/09/25 03:58:05 ID:09/URNCA
秋田南は新星ではない!
歴史ある名門ですぞ。
820名無し行進曲:04/09/25 08:54:22 ID:Uflej/qI
>>819
あちきも、「秋田南=新星」には禿げしく胴衣できない。
大いに不快。
>>818
逝って良し
821名無し行進曲:04/09/25 09:05:55 ID:D/NjvrPW
課題曲Xは龍谷大とドゥノールだけか。



822名無し行進曲:04/09/25 09:20:26 ID:UE+NSaW+
岡山のヘタレ大学とヘタレ一般がやるもよう。
823名無し行進曲:04/09/25 09:36:27 ID:8lbzpQm/
>>818
秋南を新星と呼ぶスレはここでつか?
歴史ある由緒正しい新星の話を続けておくんなまし。
824名無し行進曲:04/09/25 10:00:37 ID:VMevSNl9
秋田南を新星というのは金が狙えるかもということ?
825名無し行進曲:04/09/25 10:16:01 ID:069X93tu
誰も興味がなさそうな職場・・・
銀1NEC玉川
銀2NTT東日本東京
銅3高松市役所
金4NTT西日本中国
金5ヤマハ浜松
金6ブリジストン久留米 
銀7松下電工
銅8山形市役所
銅9新日鐵室蘭
826名無し行進曲:04/09/25 10:31:02 ID:ix8qyaoN
新星で盛り上がってますね。
遠軽、秋田南、松陽、、どれも初出場ではないのに(w
827名無し行進曲:04/09/25 10:58:29 ID:TTmY1tmC
遠軽、秋田南、松陽の3校は金が狙えるんではないかと。
828名無し行進曲:04/09/25 11:03:03 ID:hqbmmUMC
伝統校の秋田南と遠軽の音楽性は個人的に好き。
829名無し行進曲:04/09/25 11:49:10 ID:VMevSNl9
自分も、秋田南の音楽は繊細でとても好き。頑張ってほしい
830名無し行進曲:04/09/25 11:50:56 ID:N7xiAelt


淀工……10年ごとのジンクス…


よって銀賞。

以上(`∀´)ノ彡
831名無し行進曲:04/09/25 12:50:26 ID:3d8XXLV+
職場はヤマハだけは興味あるな。
ヤマハのためだけに職場CD買うかどうか毎年悩む。
832名無し行進曲:04/09/25 14:32:13 ID:/CdylnE8
駒澤大高のあとに磯崎アレンジの祭り…

92年は磯崎アレンジの東海大四のあとに駒澤…

これも運命!?
833名無し行進曲:04/09/25 15:25:19 ID:NtESLSti
いや偶然。
834名無し行進曲:04/09/25 18:16:43 ID:Wsu6F1xQ
>>830
74年、84年、94年の銀賞ジンクスは不思議だけど
今はあの自由曲ローテでがっちり守りの演奏してるから銀ってことはないと思うが・・・。
835名無し行進曲:04/09/25 18:46:06 ID:f/ntaPF/
前回のスペ狂は最悪だった。
あれは銀でよかったって思ってる。
あれ以下の演奏したら今年は銀でもおかしくないと思う。
836名無し行進曲:04/09/25 19:25:18 ID:N9/gHO4P
今頃聞くのも何ですが、なんで淀は自由曲はローテなんですか?
優しい人教えて。
何かの狙い?? 水連への当て付け??
837名無し行進曲:04/09/25 20:38:48 ID:cWbrfh//
>>801
私も辰口やと思う!北陸大会かなり良かった!
838名無し行進曲:04/09/25 20:42:30 ID:f/ntaPF/
重富もダントツの一抜けでしたよ。
839名無し行進曲:04/09/25 20:43:33 ID:+qjmNHgc
>>836
同じ曲でも演奏する生徒はいつも変わっているからでしょう。
840名無し行進曲:04/09/25 20:49:05 ID:f/ntaPF/
きれいごとを…
841名無し行進曲:04/09/25 20:55:12 ID:N9/gHO4P
禿同。
オラはまた淀工の「アルメニアン・ダンス」が聴きたい・・・。
842名無し行進曲:04/09/25 21:01:07 ID:cWbrfh//
重富もダントツだったんですか〜!
843名無し行進曲:04/09/25 21:22:30 ID:ijaxAXQ4
金 1中央大
銅 2三重大
銀 3東北福祉大
銅 4流通経済大
銀 5福岡工業大
銅 6金沢大
金 7文教大
銀 8立命館大
金 9駒澤大
金10龍谷大
銀11道教大函館
銅12川崎医療福祉大


やな!
844名無し行進曲:04/09/25 21:45:24 ID:uzeUujsK
広島大ってだめぽだったの?
845名無し行進曲:04/09/25 21:56:25 ID:phy+SwIx
銅 1錦
銅 2川口北
金 3市岡
金 4酒井根
銅 5平田
銀 6天王寺
銀 7高松
銀 8久喜
金 9辰口
金10永山南
金11重富
銀12竜海
銀13小高
銅14勝山
金15小平三
846名無し行進曲:04/09/25 21:58:04 ID:phy+SwIx
銀 1柏
銀 2須恵
銀 3千代崎
銀 4鯖江
銅 5万騎が原
金 6山王
銅 7松山南
銀 8厚別北
銅 9志摩
銅10内部
金11羽村一
金12生駒
銀13久喜東
金14出雲一

幻のドンファンに期待。
847名無し行進曲:04/09/25 22:29:13 ID:GMYj2Aq5
全ての団体の曲目おしえてもらえますか??
848名無し行進曲:04/09/25 22:30:08 ID:UDHSru1E
とりあえず過去ログ読んでいただけますか?
849名無し行進曲:04/09/25 22:33:51 ID:9ytvLKtT
850名無し行進曲:04/09/25 22:35:13 ID:9ytvLKtT
851名無し行進曲:04/09/25 22:38:10 ID:m9AtETr8
>>844
中国大会どまり
>>846
 羽一が金だったら、「僕らは○マ○のをぢさんより
うまいんだじょ」とかいってつけあがりそうだ…w
852名無し行進曲:04/09/26 09:24:24 ID:igNqwx1+
変な質問で悪いのですが、洛南高校は共学になったのでしょうか?
なったなら、今年のコンクールは女子も入ってるの?
入ってて欲しくないな・・・数少ない男子校だったのに・・・
853名無し行進曲:04/09/26 09:35:14 ID:F8t5xvIa
>>852
そんなことはありません。でも数年後は…
854名無し行進曲:04/09/26 13:45:41 ID:I4JnJerD
ちょっとひねって予想してみました。
どちらかというとこうあって欲しい願望の方が強いかも。

前半の部
1  銀賞 東海大学付属第四高等学校
2  金賞 福島県立湯本高等学校
3  銅賞 神村学園高等部
4  銅賞 静岡県立浜松商業高等学校
5  銀賞 洛南高等学校
6  銅賞 駒澤大学高等学校
7  金賞 鹿児島県立松陽高等学校
8  銀賞 富山県立富山商業高等学校
9  銀賞 就実高等学校
10 金賞 埼玉県立与野高等学校
11 銀賞 福島県立平商業高等学校
12 銀賞 安城学園高等学校
13 金賞 常総学院高等学校
14 銅賞 愛媛県立伊予高等学校
15 金賞 天理高等学校
855名無し行進曲:04/09/26 13:46:11 ID:I4JnJerD
後半の部
1  銅賞 明誠学院高等学校
2  銀賞 春日部共栄高等学校
3  金賞 習志野市立習志野高等学校
4  金賞 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
5  銀賞 金沢市立工業高等学校
6  銀賞 精華女子高等学校
7  銀賞 秋田県立秋田南高等学校
8  銀賞 鈴峯女子高等学校
9  銅賞 東京都立杉並高等学校
10 銅賞 高知県立高知西高等学校
11 金賞 柏市立柏高等学校
12 銀賞 北海道遠軽高等学校
13 金賞 長野県松本美須々ヶ丘高等学校
14 金賞 大阪府立淀川工業高等学校

まぁ、でも金賞団体の六割は毎度の顔ぶれなんだろうな…
856名無し行進曲:04/09/26 13:58:51 ID:I4JnJerD
>>854-855
はっ!Σ(゜д゜) しまった!
ホントにこうなったらCDに課題曲Wが収録されんではないか!
神村、伊予、金沢市工、遠軽の四校は頑張れ!!
オレ一番Wが好きやねん!
857名無し行進曲:04/09/26 14:22:11 ID:+zyBF1CH
私も鳥が一番好き
858名無し行進曲:04/09/26 14:28:42 ID:SeDFaaiu
>>853
共学は三類(レベル高い方)の高入のみで実施の見込み。
現状からいって水槽に女子はほとんど入れないかも。
部活は1類がほとんど。三類は禁止ではないけどきつい。
一人二人ならありえない話じゃないけど…
859名無し行進曲:04/09/26 15:49:25 ID:kXqocN4E
>>856-857
俺も4が一番好き。
でも演奏団体少ないから残念・・・。
4やる所で金賞とれそうなところだったら、羽村第一・横浜ブラス・名取交響あたりかな?
860名無し行進曲:04/09/26 15:52:39 ID:wD3bzhlP
>>854-855

いい仕事をしましたね
861名無し行進曲:04/09/26 15:55:13 ID:I4JnJerD
遠軽に激しく期待。
862名無し行進曲:04/09/26 15:58:30 ID:kXqocN4E
>>861
北海道大会見ましたが、やはり金は難しいと思います。
「いい演奏だけれど銀」というような感じです。
前半に入ってたらまだ可能性があったかもしれませんが
激戦の後半ではおそらく・・・。
863名無し行進曲:04/09/26 17:10:03 ID:wD3bzhlP
前半の方がレベル高くない??
864名無し行進曲:04/09/26 17:45:18 ID:I4JnJerD
そう?後半の方が全体のレベルは高いと思う。
前半はある程度銅賞がつきそうな団体と金賞受賞の予想がしやすいけど、
今年後半に関しては実力伯仲なだけに、意外な団体の銅賞が出そう。
各高校、後半に関しては現在の指揮者との組み合わせでの歴史が
長いので、前半より安定した演奏が聴けそうな気がする。
支部大会の成績も、レベルの高い
東関東×2・西関東×2・関西×1の1位が固まってるし。
865名無し行進曲:04/09/26 17:51:26 ID:VLDVLklN
・・・と、前半後半各出場校の関係者が今から言い訳を作っていますw
866名無し行進曲:04/09/26 17:56:10 ID:kXqocN4E
言い訳でもなんでもないじゃん。
前半と後半じゃ、後半の方がレベル高いのは明らかだろ。
867名無し行進曲:04/09/26 18:09:19 ID:wD3bzhlP
後半は淀工、習志野、柏、伊奈が突出しているがあとはどんぐりの背比べでしょう
共栄が金とったのもう4年前だし
だから1つ空きがあって狙いやすい
前半は突出している団体こそ少ないものの平均的に金取れる団体が多いので前半の方がきつい
868名無し行進曲:04/09/26 18:35:58 ID:I4JnJerD
>>867
>後半は淀工、習志野、柏、伊奈が突出しているがあとはどんぐりの背比べでしょう
>共栄が金とったのもう4年前だし
>だから1つ空きがあって狙いやすい
その一つをどこが埋めるか読みにくいからこそ、レベルが高いと思う。

>前半は突出している団体こそ少ないものの「平均的」に金取れる団体が多い
平均的に…この意味が良く解らん。毎回上位に入る団体がいないってこと?
それはつまりレベルの高い団体がいないってことでしょ?
どんぐり状態は前半だから、後半の方がレベルは高いと思う。



















……ってどうでも良いけどw
869名無し行進曲:04/09/26 18:38:13 ID:wD3bzhlP
>>868


どうでもいいなら書くな馬鹿w
870名無し行進曲:04/09/26 18:41:16 ID:VLDVLklN
>>866
じゃあ金取れなかった時文句言うなよ。
871名無し行進曲:04/09/26 18:53:22 ID:I4JnJerD
>>869 スマソ
872名無し行進曲:04/09/26 18:53:51 ID:I4JnJerD
>>869 スマソ
873名無し行進曲:04/09/26 18:54:24 ID:I4JnJerD
>>869 スマソ
874名無し行進曲:04/09/26 18:58:59 ID:wD3bzhlP
>>871-873

素直に謝ったので許して揚げYO
875名無し行進曲:04/09/26 19:01:11 ID:zOYlC51m
柏中はある意味自作自演ですな。
全日本では市立川口以来でつな。
876名無し行進曲:04/09/26 19:22:34 ID:kXqocN4E
>>870
てか出演者でもないのに金とれるはずないだろ(藁
877名無し行進曲:04/09/26 19:33:47 ID:h9ReSZYa
>>859
何言ってる一番期待できるのはブリジストンやよ!
またきっと
878名無し行進曲:04/09/26 20:13:02 ID:FaJxnWWW
大四より遠軽が上位になると思われ。
879名無し行進曲:04/09/26 20:27:07 ID:sNP1/uii
遠軽…マーチングも代表か。
880予想です:04/09/26 20:28:27 ID:igNqwx1+

前半の部
1  銀賞 東海大学付属第四高等学校
2  銀賞 福島県立湯本高等学校
3  銀賞 神村学園高等部
4  銅賞 静岡県立浜松商業高等学校
5  金賞 洛南高等学校
6  金賞 駒澤大学高等学校
7  金賞 鹿児島県立松陽高等学校
8  金賞 富山県立富山商業高等学校
9  銅賞 就実高等学校
10 金賞 埼玉県立与野高等学校
11 銀賞 福島県立平商業高等学校
12 銅賞 安城学園高等学校
13 金賞 常総学院高等学校
14 銅賞 愛媛県立伊予高等学校
15 銀賞 天理高等学校
881予想です:04/09/26 20:30:12 ID:igNqwx1+
後半の部
1  銅賞 明誠学院高等学校
2  銀賞 春日部共栄高等学校
3  銀賞 習志野市立習志野高等学校
4  金賞 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
5  銀賞 金沢市立工業高等学校
6  金賞 精華女子高等学校
7  金賞 秋田県立秋田南高等学校
8  金賞 鈴峯女子高等学校
9  銅賞 東京都立杉並高等学校
10 銅賞 高知県立高知西高等学校
11 銀賞 柏市立柏高等学校
12 銅賞 北海道遠軽高等学校
13 銅賞 長野県松本美須々ヶ丘高等学校
14 金賞 大阪府立淀川工業高等学校(銅賞希望)
882名無し行進曲:04/09/26 20:31:47 ID:ZmuuJeuc
安城学園が銅賞ねぇ。。。
883予想です:04/09/26 20:33:02 ID:igNqwx1+
銀 1中央大
銀 2三重大
銅 3東北福祉大
金 4流通経済大
金 5福岡工業大
銀 6金沢大
銀 7文教大
銅 8立命館大
金 9駒澤大
金10龍谷大
銀11道教大函館
銅12川崎医療福祉大
884予想です:04/09/26 20:34:12 ID:igNqwx1+
金1NEC玉川
銀2NTT東日本東京
銀3高松市役所
金4NTT西日本中国
金5ヤマハ浜松
銀6ブリジストン久留米 
銅7松下電工
銅8山形市役所
銀9新日鐵室蘭
885名無し行進曲:04/09/26 20:35:27 ID:rKry3qGB
めちゃくちゃだな
886名無し行進曲:04/09/26 20:35:29 ID:kXqocN4E
もうやめなさい。
そんなめちゃくちゃな予想。
887予想です:04/09/26 20:44:26 ID:igNqwx1+
銅 1錦
銅 2川口北
金 3市岡
金 4酒井根
銅 5平田
銀 6天王寺
銀 7高松
銀 8久喜
銅 9辰口
金10永山南
金11重富
銀12竜海
金13小高
銅14勝山
銅15小平三
888予想です:04/09/26 20:45:35 ID:igNqwx1+
金 1柏
金 2須恵
銀 3千代崎
銀 4鯖江
銀 5万騎が原
金 6山王
銀 7松山南
銅 8厚別北
銅 9志摩
金10内部
金11羽村一
金12生駒
銀13久喜東
銀14出雲一
889名無し行進曲:04/09/26 20:53:19 ID:aogVOthn
出雲一中は金以外ありえんだろ普通に・・・。

歴史の重み分の加算が絶対ある 余程ひどい演奏しない限り
890名無し行進曲:04/09/26 21:04:04 ID:ZmuuJeuc
もうめちゃくちゃだな。大学は文教&中央が銀で流通経済&福工大が金ねぇ。。どちらか一つづつが金&銀はありえると思うが。
891名無し行進曲:04/09/26 21:44:44 ID:IEoZfcYT
1  銀賞 東海大学付属第四高等学校 うーむ・・・朝一じゃなぁ。力はあるけど。
2  銀賞 福島県立湯本高等学校   役人だから期待したいけど・・・この時間だからこれくらい
3  銅賞 神村学園高等部      初出場おめでとう。ひとまず今の段階ではこれ。
4  銅賞 静岡県立浜松商業高等学校 復活に期待。でも現段階ではこれ。
5  金賞 洛南高等学校       ブリッツ期待。視覚的傷害を少なめに・・・
6  銀賞 駒澤大学高等学校     去年のようなレベルのままだったらこれ。  
7  銀賞 鹿児島県立松陽高等学校  かなり低めにみてます。期待してるが・・・
8  銅賞 富山県立富山商業高等学校 銀か銅か微妙・・・祭の後にこれは地味かな・・・?
9  銅賞 就実高等学校       コメント特になし。
10 金賞 埼玉県立与野高等学校   坂田先生に代わっても力はある。
11 銀賞 福島県立平商業高等学校  去年の挽回に期待。
12 金賞 安城学園高等学校     復活期待。
13 金賞 常総学院高等学校     ここは実力堅い。
14 銅賞 愛媛県立伊予高等学校   コメント特になし
15 金賞 天理高等学校       ここは堅いと思う。
892名無し行進曲:04/09/26 21:49:24 ID:NP6nYPZ9
ここの住人はバカだらけ。
893名無し行進曲:04/09/26 21:52:38 ID:QRVqC4QX
金 1中央大
銀 2三重大
銀 3東北福祉大
銅 4流通経済大
金 5福岡工業大
銅 6金沢大
金 7文教大
銀 8立命館大
銀 9駒澤大
銀10龍谷大
銀11道教大函館
銅12川崎医療福祉大
894名無し行進曲:04/09/26 21:53:28 ID:IEoZfcYT
後半の部
1  銀賞 明誠学院高等学校   特になし
2  金賞 春日部共栄高等学校  実力はあるバンドだと思う。
3  金賞 習志野市立習志野高等学校  ある意味TVの力も備え付けての確実に金がつくだろう。よほど酷くないかぎり・・・
4  金賞 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 ここも堅い。
5  銀賞 金沢市立工業高等学校 実力があがってきたと聞くが様子見で。
6  銀賞 精華女子高等学校 今年もパワフルな演奏に期待。
7  銀賞 秋田県立秋田南高等学校 様子見。
8  銅賞 鈴峯女子高等学校  どうも鈍い評価になりそうな気が。去年のままならば。
9  銅賞 東京都立杉並高等学校 初出場おめでとう。普門館慣れしてるかもしれないけど今年は様子見で。
10 銅賞 高知県立高知西高等学校  特になし
11 金賞 柏市立柏高等学校  堅い。実力文句無し
12 銀賞 北海道遠軽高等学校 支部のまま行けば銀。落ちていれば銅だな。金もあり得なくないがここは堅い。
13 銀賞 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 去年良かったけど今年はくじ運が悪かったかな。
14 金賞 大阪府立淀川工業高等学校  習志野に同じ
895名無し行進曲:04/09/26 21:53:40 ID:QRVqC4QX
↑龍谷は金です。スマソ
896名無し行進曲:04/09/26 22:05:59 ID:mhJ6R980
>>880-881
すげー予想だな・・・(呆
東海地区全部銅かよ。


コメント書いてる奴いるけど、すげーと思う。ある意味ねw
897名無し行進曲:04/09/26 22:15:01 ID:DCb2XLgU
>>893
ある意味オモシロイかもw
でも駒澤の銀、流通経済の銅、中央の金は外れそうな予感agew
898名無し行進曲:04/09/26 23:06:05 ID:swO+ZUjE
ってかさ、予想して何が楽しいわけ??
全部の予選を聞いているわけでもないだろうに
しかもまだ1ヶ月あるんだよ、無駄だからやめようよ
899名無し行進曲:04/09/26 23:08:51 ID:qP+yS0/U
>>898
精神戦の一つです。
900名無し行進曲:04/09/26 23:10:39 ID:R70xKzwy
テレビでやるよね
901名無し行進曲:04/09/26 23:27:25 ID:IHVN/v3k
1  銀賞 東海大学付属第四高等学校 今年こそはぜひ金を北海道に!でも、朝1だから難しいかな?
2  銀賞 福島県立湯本高等学校   評価わかれますなあ、選曲ミスです。
3  銅賞 神村学園高等部      初出場おめでとう。
4  銀賞 静岡県立浜松商業高等学校 古豪復活!。
5  銀賞 洛南高等学校       少ない人数でもこれだけできるんだ!というお手本ですね。
6  銀賞 駒澤大学高等学校     無難にまとめてくるんでしょうなあ。  
7  銅賞 鹿児島県立松陽高等学校  残念・・・
8  金賞 富山県立富山商業高等学校 久しぶりに北陸に金が!
9  金賞 就実高等学校       さわやかな就実サウンド、今一歩!
10 銀賞 埼玉県立与野高等学校   まぐれの全国出場です。
11 銀賞 福島県立平商業高等学校  去年の挽回に期待。
12 金賞 安城学園高等学校     復活期待。
13 金賞 常総学院高等学校     ここは実力堅い。
14 銅賞 愛媛県立伊予高等学校   コメント特になし
15 金賞 天理高等学校       本日の最高点。
902名無し行進曲:04/09/26 23:28:40 ID:IHVN/v3k
1  銀賞 明誠学院高等学校   まあ、仕方ないね(W
2  銀賞 春日部共栄高等学校  実力はあるバンドだと思うがはたして選曲あってる?。
3  金賞 習志野市立習志野高等学校  今年は?
4  金賞 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 やっぱりすごい。
5  銅賞 金沢市立工業高等学校 来年に期待。
6  銀賞 精華女子高等学校 荒れなければ金も夢じゃない?
7  銀賞 秋田県立秋田南高等学校 昔の栄光を!
8  銅賞 鈴峯女子高等学校  どうも鈍い評価になりそうな気が。去年のままならば。
9  銀賞 東京都立杉並高等学校 初出場おめでとう。でも、金もありうるかも・・・
10 銅賞 高知県立高知西高等学校  四国だし〜
11 金賞 柏市立柏高等学校  堅い。実力文句無し
12 銀賞 北海道遠軽高等学校 支部のまま行けば銀。落ちていれば銅だな。金もあり得なくないがここは堅い。
13 銀賞 長野県松本美須々ヶ丘高等学校 強豪が多い後半、かわいそうな予感。
14 金賞 大阪府立淀川工業高等学校  やっぱり定位置だろうな


           こんなんでいいか?(W
903名無し行進曲:04/09/26 23:30:44 ID:BTZ3OLJI
なんだかんだで東海大四は朝一金ですって。
904名無し行進曲:04/09/26 23:34:39 ID:1+2Hl1Ww
水を差すようで悪いが、富商と安城の金賞はかなり難しい。
支部大会の感想。安城の朝日〜、納得いかん。
905名無し行進曲:04/09/26 23:36:17 ID:1+2Hl1Ww
ついでに就実も支部の評判が良くないようだが?
906名無し行進曲:04/09/26 23:40:44 ID:IHVN/v3k
>>904
いいやん!自分の予想やし〜!
悔しかったらお前も予想書いてみれ!
907名無し行進曲:04/09/26 23:42:05 ID:ddyyvCm0
松陽は隈之城小→川内南中軍団が大量にいるから 少々のことでは本番動じないと思われ。
奴らは小学生でリードの1番やドラゴンを吹きこなす奴らだからね。
九州以上の演奏したら恐らく・・・。

少なくとも銅はない。一昨年相当反省したらしいし。

それと、2年前九州高校代表で前半に出た2団体の演奏を
フライングブラボーでぶち壊したアフォ、
今年松陽と神村でやったら殺s(ry
908名無し行進曲:04/09/26 23:47:14 ID:IHVN/v3k
>>907
>松陽は隈之城小→川内南中軍団が大量にいるから 

消防厨房で上手かったからって高校の世界で通用するなんて思ってるの?ぷ!
でも、ドラゴンってあまり難しくないやん!
909名無し行進曲:04/09/26 23:52:21 ID:IHVN/v3k
1中央大  金
2三重大  銅
3東北福祉大 銀
4流通経済大 銅
5福岡工業大 銅
6金沢大 銀
7文教大 銀
8立命館大 銅
9駒澤大 銀
10龍谷大 金
11道教大函館 銅
12川崎医療福祉大 銅

    やっぱり大学って低レベル?(W
910名無し行進曲:04/09/26 23:52:44 ID:ddyyvCm0
そうですね。高校生は木管もいますし。

まあ、隈之城の演奏きいてみりゃわかる。楽なカットはしてるけど。
松陽は県が全勢力注ぎ込んでる分、その辺の私立よりもカリキュラムがしっかりしてる。
「ちゃんと育てば」全国区の力を持てるんですよね。
クラは○○先生傘下だし、金管は○○先生傘下。(全国的に金賞請負人で有名)
それとそのレスは「だめってことの証明」にはなりませんよ。

・・・とまあ、こんな感じで全国中の皆さんが自分のご贔屓を持ち上げたり
引きずりおろしたりするんでしょうね。
>>908みたいに。

>>898さん、これが2chでの精神戦です。馬鹿にできませんよ。結構みんな見ているみたいだし。
各県スレみればわかる。どれくらい気にしないかも一つの要素だけど。
911名無し行進曲:04/09/26 23:56:49 ID:ldsleRL2
ID:IHVN/v3k
アンチ鹿児島&福工大の・・・。
どのへんの関係者かすぐわかるな。
912名無し行進曲:04/09/26 23:58:44 ID:IHVN/v3k
>>911
いいじゃん、人がどう思おうと。
913名無し行進曲:04/09/26 23:59:17 ID:ldsleRL2
特定の支部の予想がずばぬけて低い場合





大抵その地区の次点校関係者か、地域内のひがみだったりするなw
914名無し行進曲:04/09/26 23:59:43 ID:DCb2XLgU
>909
何がどう間違ってもそんな結果にはならん罠。
銅の比率が多すぎる。
もう少し勉強しなさい。
915名無し行進曲:04/09/27 00:00:47 ID:GEBfVsvI
>>914
大学の部で金なしだった年もあったよね。
916名無し行進曲:04/09/27 00:01:14 ID:Ra1LNR74
よく見たら金もすくなすぎだし。
と、釣られてみる。
917名無し行進曲:04/09/27 00:03:00 ID:V+5ZgvpT
さすが○大レベルだとこの程度の比率計算もできないんだろうなw
918名無し行進曲:04/09/27 00:03:14 ID:Ra1LNR74
>915
いつの年?
919名無し行進曲:04/09/27 00:08:32 ID:0g1L8xYy
>>918
かなり前だとオモタが。
920名無し行進曲:04/09/27 00:08:59 ID:d7/+ytX2
>>915
その後結果が訂正されて金が出たのをご存知でない?
921名無し行進曲:04/09/27 00:09:37 ID:GEBfVsvI
>>918
昭和57年。当日の審査結果では金該当団体なし。
結局、後日の訂正発表で金、銀に格上げされた団体があった。

「訂正発表って、睡蓮、あほじゃねえの?」という非難の声もあった。
水槽審査員などとして著名な方からも、当時のBJにそういう記事出てた。
922名無し行進曲:04/09/27 00:18:36 ID:Ra1LNR74
>>921
俺が生まれた年じゃん(笑)
でもまあ、訂正されたとはいえ当時の結果発表で実際にあったんだね。ちょっと知ったかだった。スマソ。
でも22年も前の事だし、それが今年もあるとは当然考えがたいな。
今は基本3:4:3の比率なんだっけ?
923名無し行進曲:04/09/27 00:49:35 ID:g/UTrOUB
その事件でパイパーズが睡蓮叩きまくってたな。
「春日金山」とかいって。
924名無し行進曲:04/09/27 01:02:22 ID:tYs1dtE0
あの時は今のような課題曲、自由曲それぞれ技術・表現を分けて5段階評価になった
最初の年だったからね。絶対評価と相対評価がごっちゃになって、審査員だか睡蓮
役員かが「では大学の銀は中学の金より下手なんですか?」の問いに「そうです。」と
答えてしまい、話がこじれた、というのを聞いたことがある。

前年は金賞乱発だったからね。中学こそ少なかったけど(銅はなし)、高校は確か25団体中
15団体が金賞だったから…。職場一般も過半数が金賞。
925名無し行進曲:04/09/27 01:07:01 ID:GEBfVsvI
>>924
その中で、大学の部は一部を除いて低レベル!とかいわれてたんだね。
大学のレジャーランド化、とかいわれて
926名無し行進曲:04/09/27 01:15:43 ID:Fn3EmASV
なんだかんだ言ったって、本番が証明するわな!
927名無し行進曲:04/09/27 01:43:23 ID:7sf38WCd
与野銀とか馬鹿じゃねんwまぐれで西関東二位で抜けられるかよ!演奏聞いてからにしろ
928名無し行進曲:04/09/27 01:44:27 ID:GEBfVsvI
>>927
馬鹿がまたひとり・・・
929904および905:04/09/27 02:02:29 ID:UYgjWXnu
>>906 賞の予想は>>854-855で書き込み済みですが、改めて私もコメント付きで。
1  銀賞 東海大学付属第四高等学校
    基本的にマーチの年の方が完成度が高い。今年は朝一の条件に飲まれて銀賞予想。 
2  金賞 福島県立湯本高等学校
    ここ近年の技術向上率を見ているだけに期待。粗が目立たなければ良いが。
3  銅賞 神村学園高等部
    今まで九州大会での金賞受賞すら聞いたことがないだけに、あまり過剰な期待は…。
4  銅賞 静岡県立浜松商業高等学校
    ここ近年東海レベルの低下が…。下手ではないが印象は薄いバンドと思う。
5  銀賞 洛南高等学校
    昨年はかなり出場順に恵まれたと思うが、比較的少人数での編成で金賞は正直厳しいかな。
6  銅賞 駒澤大学高等学校
    ここは完成度の高い年と低い年のギャップが激しいようなので…今年はハズレ年と見た。
7  金賞 鹿児島県立松陽高等学校
    九州結果を聞いて前半最も気になる団体。昨年も代表に劣らない演奏だっただけに期待。
8  銀賞 富山県立富山商業高等学校
    北陸で大味な印象が残っただけに金賞は厳しいだろう。選曲はらしさがあるだけそれなりに期待。
9  銀賞 就実高等学校
    支部の評判が良くない。昨年も粗が目立つし正直あまり期待できない。全国までには銀賞レベルに?
10 金賞 埼玉県立与野高等学校
    個人技・完成度に関してさほど変わらない。問題は指揮者交代によるサウンド変化がどう影響するか。
11 銀賞 福島県立平商業高等学校
    地味な選曲だがこのバンドには性が合いそう。昨年の演奏もそれほどレベル低いと思わなかったし。
12 銀賞 安城学園高等学校
    このバンドのサウンドでこの曲はイメージ的にも合わない。正直やさしすぎる印象を受けた。
13 金賞 常総学院高等学校
    まぁ定位置なんでしょう。一度これで金賞とってるし、エリートバンドのキャラクターに見合った選曲だし。
14 銅賞 愛媛県立伊予高等学校
    四国支部の音源聴いた。下手ではないが気が張ってて音が荒くなる。細部の整理が出来れば銀賞はアリかも。
15 金賞 天理高等学校
    あえてコメントの要は無いと思うけど…。芸術的な風の舞&役人期待してます!
930名無し行進曲:04/09/27 02:06:43 ID:7sf38WCd
本人登場!?自分は馬鹿じゃないと思ってる馬鹿!プ
931:04/09/27 02:09:58 ID:UYgjWXnu
1  銅賞 明誠学院高等学校
   よほど力のあるバンドで無いと金賞は無理な順番なんだろうな。加えて昨年支部落ち…。
2  銀賞 春日部共栄高等学校
   斬新な選曲で期待したいが、毎回音程の不安定さに不満が残る。サウンド感覚は好きなんだが…
3  金賞 習志野市立習志野高等学校
   ぶっちゃけ前任顧問の音楽性よりこっちの方が自然体の音楽だし、審査員にも好まれやすい。
4  金賞 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
   ココも固いと信じたい。これは私の希望も兼ねて絶対に金賞取って欲しい。高校唯一のエアーズ!
5  銀賞 金沢市立工業高等学校
   北陸では安心して聴ける演奏だったから銅は無いだろう。ただしこじんまりした印象がある。
6  銀賞 精華女子高等学校
   昨年のパワフルな演奏を期待。完成度も勿論だが、音が荒くならないことを切に願う。
7  銀賞 秋田県立秋田南高等学校
   ココのサウンドも、前団体とは変わった意味で好きだが…課題曲の完成度が良くない。
8  銀賞 鈴峯女子高等学校
   中国一抜けはだてじゃないことを証明して欲しい。元々力のあるバンドだしね。
9  銅賞 東京都立杉並高等学校
   普門館は慣れてるだろうけどやはり初出場のバンドは…。完成度は決して高くないかなと。
10 銅賞 高知県立高知西高等学校
   自由曲は上手いが、課題曲に不満。意外にレベル高かったけど、後半の出場は運が悪い。
11 金賞 柏市立柏高等学校
   近年の選曲傾向から言って、きっと柏らしい選曲で良い演奏かと思う。常総同様、確実的な金賞。
12 銀賞 北海道遠軽高等学校
   今まで全国出てこれなかった理由が疑問。このバンドの力なら金賞もあり得るが、久しぶりだし…。
13 金賞 長野県松本美須々ヶ丘高等学校
   。正当派な演奏だけによほど下手をしなければ銅賞はまずあり得ない。気迫と個性的な快演を!
14 金賞 大阪府立淀川工業高等学校
   誰が何と言っても、これだけは変わらないだろうね。今年の全日本は爽快感のまま終われるだろう。
932名無し行進曲:04/09/27 03:27:27 ID:mMLltaFb
聴いてもないのによく点数がつけられるね。
神だな。
933名無し行進曲:04/09/27 07:52:29 ID:GEBfVsvI
>>929>>931
馬鹿が!
934名無し行進曲:04/09/27 08:51:36 ID:7IT+svvY
銅 01.松山市民
銀 02.秋田吹
銀 03.ドゥ・ノール
銀 04.伊奈OB
金 05.土気シビック
銅 06.倉敷市民GH
銀 07.大牟田奏友会
銅 08.ソノーレ
金 09.創価グロリア
金 10.創価関西
銅 11.名取交響
銀 12.大津SB
銀 13.佐賀市民
金 14.浜松交響
金 15.横浜ブラス
銀 16.創価山梨リード
935名無し行進曲:04/09/27 13:55:20 ID:+KnTHBRV
一般、この顔ぶれで例年通り金賞5つはかなり厳しいね。
936名無し行進曲:04/09/27 14:46:18 ID:5knZVM8u
一般については予想をあてるのは難しいと思うよ。
銅賞とそれ以外って予想なら出来そうだけど。
937名無し行進曲:04/09/27 15:02:05 ID:buBX/lJz
銅 01.松山市民
銀 02.秋田吹
金 03.ドゥ・ノール
銅 04.伊奈OB
金 05.土気シビック
銅 06.倉敷市民GH
銅 07.大牟田奏友会
銅 08.ソノーレ
金 09.創価グロリア
金 10.創価関西
金 11.名取交響
銀 12.大津SB
銀 13.佐賀市民
金 14.浜松交響
金 15.横浜ブラス
銀 16.創価山梨リード
938名無し行進曲:04/09/27 15:40:30 ID:XLM/jKU0
こんなもんでしょ

銅 01.松山市民
銀 02.秋田吹
金 03.ドゥ・ノール
銀 04.伊奈OB
金 05.土気シビック
銀 06.倉敷市民GH
銅 07.大牟田奏友会
銀 08.ソノーレ
金 09.創価グロリア
銀 10.創価関西
金 11.名取交響
金 12.大津SB
銅 13.佐賀市民
銀 14.浜松交響
金 15.横浜ブラス
銅 16.創価山梨リード
939名無し行進曲:04/09/27 15:45:39 ID:3V0WLI/I
東海第四って誰も金予想してませんけど、今年そんなに悪いんですか??
940名無し行進曲:04/09/27 15:48:52 ID:Xku5WhgO
三出明け&朝一だから
941名無し行進曲:04/09/27 15:56:09 ID:vm6V1qeE
高校の部で金賞を期待する学校!

九 州 鹿児島 鹿児島県立松陽高等学校
西関東 埼 玉 埼玉県立与野高等学校
関 西 奈 良 天理高等学校
東関東 千 葉 習志野市立習志野高等学校
東 北 秋 田 秋田県立秋田南高等学校
東関東 千 葉 柏市立柏高等学校
北海道 北海道 北海道遠軽高等学校
関 西 大 阪 大阪府立淀川工業高等学校

個人的に関東勢は思わぬ苦戦をしそうな気がするがどう
だろう。それでも与野高、習志野高、柏高には期待したい。
関西の天理高、淀川工業高には選曲の魅力に欠けるが
両校とも安定感があるので金賞は間違いないと思う。
地方勢では特に、九州支部で好演の松陽高、伝統の秋田南高、
初の金賞に燃える遠軽高には期待したい。
後半の部にハイレベルな学校が偏ったという印象。
今年は関東・関西勢の圧勝とはならないと思うが。
942名無し行進曲:04/09/27 18:18:54 ID:UUF8laRQ
じゃあこんなんで
銅 01.松山市民
銀 02.秋田吹
銀 03.ドゥ・ノール
銅 04.伊奈OB
金 05.土気シビック
銀 06.倉敷市民GH
銅 07.大牟田奏友会
銅 08.ソノーレ
金 09.創価グロリア
銀 10.創価関西
銀 11.名取交響
金 12.大津SB
銅 13.佐賀市民
銀 14.浜松交響
金 15.横浜ブラス
金 16.創価山梨リード
943名無し行進曲:04/09/27 19:52:22 ID:DWuFLtWd
>>907 違いますよ・・
 その時のメンバーが、今年の神村2・3年生で頑張ってるみたいですよ。
 もちろん、小と高じゃ?違いますけどね。
ま〜とりあえず訂正てことで・・・
944名無し行進曲:04/09/27 20:05:10 ID:f7eB0oGC
今年の松陽の予想、金賞つけてる人多いけどそんなにすごいの??
ローマ期待できる??
945名無し行進曲:04/09/27 21:17:18 ID:cAOeLI5j
思うんだが、全て聴いた上で賞予想しているようなやつの方がキモい。
そんな音源集めるほどのヲタはいらん。
946名無し行進曲:04/09/27 21:18:54 ID:cAOeLI5j
↑は>>932を見てのレス。
947名無し行進曲:04/09/27 21:30:36 ID:Pr3L3Zfd
>>944
とりあえず九州大会では完璧でした。
演奏後のどよめきと拍手は忘れられません。
948名無し行進曲:04/09/27 22:16:41 ID:O8Ti6xiC
>947
ふ〜ん
949名無し行進曲:04/09/27 23:30:37 ID:aw52qz2u
私は四国のものだすが?本当に音源聞かれたのでしょうか??929さんへ??
卒直な所 伊予航行はこれまでのサウンドとは異なり かなり充実してますね!!
客観的には今年は期待できる。(わたすは伊予関係者ではないす)
それと 高知西は...申し訳ないが そのコメントは本当に音源聞いてるのかと??
疑う。。悪いけど適当にコメントならべてるようにしか聞こえません。
950名無し行進曲:04/09/27 23:36:00 ID:gtIqcopn
>>949
どうでもいいけど四国のレベル慣れした耳と外から客観的に聞く人だと
どっちが信用できるだろう・・・。

同じ理由で松陽も良いのは良いんだろうけど、期待しすぎないほうが
いいなって個人的には思ってる。四国よりはましだろうけど。
951名無し行進曲:04/09/27 23:41:24 ID:aw52qz2u
950 いやいや四国レベル慣れは しておりませんが
わたすは適当なコメント 並べるなよと 感じただけ それと
どうでもええのは確か。。信用されるも何も
952名無し行進曲:04/09/27 23:42:54 ID:gtIqcopn
>>951
pu
四国人なのに「四国レベル慣れはしておりませんが」
自分たちがいかに低レベルか認識できてないんでつねw
953名無し行進曲:04/09/27 23:45:40 ID:aw52qz2u
952殿  そんなにむきにならずに はっきり言えばいいんじゃないですか?
?適当にコメントを並べただけと そんなコメント見苦しいわ
954名無し行進曲:04/09/27 23:46:46 ID:bNsP+5Q7
a
955名無し行進曲:04/09/27 23:47:23 ID:GEBfVsvI
>>951
>>924>>901に釣られた馬鹿。相手にしないように!!
956名無し行進曲:04/09/27 23:49:02 ID:gtIqcopn
>>953
馬鹿?
俺は929じゃあありませんが?
929で単純にひいきの団体がよく書いてあったからうれしかっただけ
悪く書いてあった団体は悪いまんまでよしw 邪魔だから。
957名無し行進曲:04/09/28 00:35:28 ID:HnVDeoWm
盛り上がってまいりました
958:04/09/28 01:34:10 ID:68aF6ydn
私のレスで若干荒れかけてますね。私が本当の>>929>>931です。
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありません。
あくまで私個人の予想なんで批判はあるかもしれませんが、軽く聞き流して頂いて結構です。

ちなみに>>949さん、私が四国大会の演奏を聴いたのは本当です。その代わりCDですが。
ちょこっと興味があったので、ココhttp://www.asahi-net.or.jp/~xr6t-mtmt/で
ちゃんと購入して聴きました。
ただし、四国スレでも少し話題になりましたが、やはり本番の印象とはだいぶ違う印象に
聴こえるようです。結構上手く録音できてる気がするんですが、何かマイクの位置がすぐ
近くにあるかの様な録音でした。
959一般予想:04/09/28 01:40:11 ID:Is+Apr0y
これが正解だろう。

銅 01.松山市民
銀 02.秋田吹
銀 03.ドゥ・ノール
銅 04.伊奈OB
金 05.土気シビック
銀 06.倉敷市民GH
銅 07.大牟田奏友会
銅 08.ソノーレ
金 09.創価グロリア
金 10.創価関西
銀 11.名取交響
金 12.大津SB
銅 13.佐賀市民
金 14.浜松交響
金 15.横浜ブラス
銀 16.創価山梨リード
960名無し行進曲:04/09/28 01:49:12 ID:0JKcGrcP
だから、金賞は5つで予想しようよ。
と言う事はどこが弾かれるかってことでしょ。
961名無し行進曲:04/09/28 02:06:23 ID:a8VNga4m
一般予想
金賞・・・東京、東関東、関西
銀賞・・・札幌、東北、西関東、東海
銅賞・・・北陸、中国、四国、九州
962名無し行進曲:04/09/28 02:15:18 ID:GB/+97xK
>>959
いや、正解とか無いじゃん。
っつうか荒れる位なら予想たてなきゃ良いじゃん。
963名無し行進曲:04/09/28 02:23:07 ID:Gaz2WtE0
>>961
札幌って・・・。
彼らは北海道代表でしょうに
964名無し行進曲:04/09/28 02:41:13 ID:R5bfKWyc
>>960
99年は7団体金が出てるしねぇ。
所詮予想なんだから、賞の数は人それぞれで良いんでない?

自分的に金取れそうな順位つけるなら
土気>大津>浜松交響>横浜ブラス>グロリア>創価関西>
佐賀市民>名取>秋田>ドゥ・ノール>その他
グロまでは金予想で、
差が僅かなら創価関西や佐賀市民も金の可能性あり、と。
という予想の仕方じゃダメ?
965名無し行進曲:04/09/28 08:19:51 ID:NF2uGAOW
浜松交響・創価関西・ドウノール・土気・横浜・大津の中から
5団体が金賞予想。
名取・大牟田が大穴
966名無し行進曲:04/09/28 10:50:09 ID:b9+bXEF4
イパーンとかの予想は中高の全国が終わってからにしてよ・∀・キガハヤスギ
967名無し行進曲:04/09/28 12:27:02 ID:KlUbO4O8
いいじゃないか。
どうせ厨工は一年中騒いでるんだから。
むしろコンクールっつーと工房の部が主役みたいに勘違いしてるヤシ見るとムカつく。
968名無し行進曲:04/09/28 19:23:24 ID:R9+1osR1
>>950
俺は九州在住じゃないけど田舎が大分なんで
たまたま九州大会聴きに行けたんだが
松陽は九州大会の中ではよかったと思う。
ただそれが全日本金賞につながるかと言えば疑問だな。
少しスマートでこぢんまりしてるかと。
普門館で通用するとすればむしろ精華女子の方かなと思う。
松陽好きなんでがんばってほしいけどね。

969名無し行進曲:04/09/28 20:37:42 ID:bGyTdQ2U
>>965
ドゥノールってそんなに有力なわけ??
970名無し行進曲:04/09/28 20:41:55 ID:bGyTdQ2U
てか、どうでもいいことだけど、フランス語ならデュ・ノールとするのが
正解なんだけどね。アフォさんが命名した団体なのかな〜。
971名無し行進曲:04/09/28 20:59:45 ID:r/vNo/IC
>>970
それだと言いにくいから。
972名無し行進曲:04/09/28 21:02:52 ID:8sjvnsrh
>>574:名無し行進曲 :04/09/15 20:38:41 ID:3IdQWf1n
全日本吹奏楽コンクール審査内規(昭和62年改訂)
第4条
判定委員会は審査員の評価に基づき各部門ごとに金・銀・銅の三段階にグループ分けを行う。
但し、グループ分けが困難な場合、金・銀・銅の比率は3:4:3をめやすとする。

昭和62年改訂来この規定は変えていない。へー (w

イパーンの過去10年間の金・銀・銅の個数
年  金 銀 銅 計
1994  4 4 6 14
1995  5 6 4 15
1996  6 5 4 16
1997  5 7 4 16
1998  6 6 4 16
1999  7 6 3 16
2000  5 7 4 16
2001  5 7 4 16
2002  5 6 5 16
2003  5 6 5 16
ここ4年のきれいな比率から推察すると、「グループ分けが困難」だったとも受け取れるね。
そもそも「グループ分けが困難」とはどんな場合なんかおせーてほしいけど
僅差でひしめいている以外に考えられる場合があるのかな。
973名無し行進曲:04/09/28 21:05:01 ID:e6tgUBlo
>>970
ドゥ・ノールの命名は仲田守氏
974名無し行進曲:04/09/28 21:07:51 ID:ziPjDTKC
>>958
>私が四国大会の演奏を聴いたのは本当です。その代わりCDですが。

馬鹿?
975名無し行進曲:04/09/28 21:40:31 ID:zUGiW/7l
次スレ用テンプレ

☆全日本吹奏楽コンクールを語るスレ★
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/977/977932966.html
全日本吹奏楽コンクール
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/996/996671759.html
第49回全日本吹奏楽コンクールについて
http://music.2ch.net/suisou/kako/1000/10000/1000029675.html
第50回全日本吹奏楽コンクール
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10021/1002143358.html
【展望】全日本吹奏楽コンクール総合スレ【タレコミ】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1032/10324/1032450663.html
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.2
http://music.2ch.net/suisou/kako/1035/10355/1035536641.html
◆全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol.3
http://music.2ch.net/suisou/kako/1037/10375/1037587776.html
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1042938721/
全日本吹奏楽コンクール総合スレッド Vol.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072084015/
976名無し行進曲:04/09/28 21:57:26 ID:e6tgUBlo
次スレ、実質的にVol.6ってしたほうがいいんじゃない?
977名無し行進曲:04/09/28 22:28:45 ID:glUh8DgL
>>969

>ドゥノールってそんなに有力なわけ??

んだ。1回金を取っただけでしょ?
なんでそんなに他の有力候補と同じように取り沙汰されるの?
978名無し行進曲:04/09/29 00:34:58 ID:qi9d2meI
松陽 前半の部だから金賞とれそうだな。後半より金取りそうな団体が少ないから。。。
979名無し行進曲:04/09/29 00:39:22 ID:qi9d2meI
松陽 前半の部だから金賞とれそうだな。4年前の福岡第一から九州は金賞が出てないから激しく期待。精華も取って来てくれたら嬉しいなぁ、、、そしたら九州ダブル金か。神村は、、、初出場を楽しんでくれ。しかしせめて銀賞を!!
980名無し行進曲:04/09/29 01:30:09 ID:ezN+V9nN
次スレは一般は別に立てて欲しい。
981名無し行進曲
金賞有力ってことは、今回もドゥ・ノールは指揮仲田守で出場なんだ。
まだ3回目。銀、金獲得で今回も候補に上がっちゃうとは。仲田マジック?