富山県の吹奏楽について part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し行進曲:04/07/25 23:48 ID:CSQNgg+k
グリスタンドって・・・グリスタンドに対してグリスタンド返しか・・・。
グリスタンド出汁揚げ


>>935 ピッチ悪。きっと目玉にしてきたんだろうけど、それほど目玉にできるほどではないと思ったが。
942名無し行進曲:04/07/25 23:55 ID:CSQNgg+k
>>934
吟唱のなかにはどことはいえないが、同省があってもある意味教育的配慮だなと思ったところがあった。
943名無し行進曲:04/07/26 06:59 ID:rFPyDtFL
中学Aの感想
芳野・・バランス悪すぎたと思います。ミスも連発。もったいなかった・・
吉江・・課題曲は無難な感じ。自由曲はよくわからない曲でした。
福光・・エアーズは難しいですね。でもしっかりまとめていました。
福野・・技術的に低いパートがうまく埋もれて、ミスが表にでなかった。
    ハートは感じられた。
速星・・雰囲気もよく楽しい演奏でした。
堀川・・シンフォニックでした。余裕のあるサウンドが印象的です。
石動・・少人数の利点を生かした好演。課題曲綺麗でした。
944名無し行進曲:04/07/26 07:08 ID:rFPyDtFL
中学Aの順位
1福光
2堀川
3石動
4速星
5吉江
6福野
次点 戸出
945名無し行進曲:04/07/26 12:43 ID:0c6ez8Fn
中学の感想だけかかれても、何の曲やったかわからないので
ぜんぜんイメージがわきません。

どなたかプログラムをうpしてください。
946名無し行進曲:04/07/26 17:47 ID:2wk0ilo1
なんで東部は西部と比べて吹奏楽が盛んじゃないの?
947名無し行進曲:04/07/26 18:10 ID:NYYZQqWz
吹奏楽を好きな先生(顧問)がいないんでしょ!
やる気の無い人ばっかり・・・いやになっちゃうよ
多分学校の授業もやる気無しでしょう〜よ!
948名無し行進曲:04/07/26 18:15 ID:dDn8IGLM
939様
関係者…以前に少し作曲家の方と
お話したことがりまして。
私も「ブレスオブガイア」につづいて
「ストリームオブアクア」の方がいいなと思います。
949名無し行進曲:04/07/26 18:53 ID:p/R7YHWV
>945
芳野 T/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
吉江 V/ストリーム(建部知弘)
福光 U/メリーウィドウセレクション(レハール)
福野 T/序曲「ピータールー」(アーノルド)
速星 V/パリの喜び(オッフェンバック・ロザンタール)
戸出 T/放射と瞑想 パートT パートU(天野正道)
堀川 T/「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル)
石動 V/「5つの沖縄民謡による組曲より」(真島俊夫)
950名無し行進曲:04/07/26 19:00 ID:PnS9dKyl
審査長引いたのは、芳野のせいらしいです。
951名無し行進曲:04/07/26 19:27 ID:NYYZQqWz
950それは違いますよ〜。芳野はかなりランク下です〜。
聞いたところによると、F中とT中らしいですよ〜
952名無し行進曲:04/07/26 19:28 ID:hVNv5oSk
なんとの金管迫力満点で一般のなかではピカ一。特にTp.Hr。   
木管充実するとミナミのライバルになりそうですね。期待してます。
953名無し行進曲:04/07/26 19:37 ID:dDn8IGLM
演奏曲目
呉羽 T バレエ組曲「火の鳥」より
     カッチエイの踊り、終曲(ストランヴィンスキー)
芳野 T 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ)
吉江 V ストリーム(建部知弘)
福光 U メリーウィドウセレクション(レハール)
福野 T 序曲「ピーター・ルー」(アーノルド)
速星 V 「パリの喜び」より(シェーンベルク)
954名無し行進曲:04/07/26 19:42 ID:dDn8IGLM
南星 T 「ミス・サイゴン」より(シェーンベルク)
小杉 W 祈りとパントマイム(フンパーディンク)
小杉南 T 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」よりW、Y(コダーイ)
西條 V 吹奏楽のための神話 
          天の岩屋戸の物語による(大栗裕)
出町 T 「クリディム」より(デル・ロースト)
伏木 V 「抒情小曲集」より(グリーグ)
955名無し行進曲:04/07/26 19:43 ID:dDn8IGLM
あ、速星の自由曲の作曲家にミスが汗
オッフェンバックです
956名無し行進曲:04/07/26 19:49 ID:dDn8IGLM
十三 T シンフォニックバンドのための
     ラプソディ「ジェリコ」(グールド)
八尾 T 「ガリバー旅行記」より
     T、V、W(アッペルモント) 
雄山 T 海の男たちの歌(R.W.スミス)
志貴野 T 「白鳥の湖」より
      序曲、情景、終曲(チャイコフスキー)  
福岡 T 二つの交響的断章(ネリベル)
五位 T 喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より
            (ショスタコーヴィッチ)
957名無し行進曲:04/07/26 19:50 ID:G7b30OU6
今年の中学校A部門で代表の話しで何かあったという話聞いたんですけどその内容わかりますか?
958名無し行進曲:04/07/26 19:52 ID:dDn8IGLM
大沢野 T フィエスタ・デル・パシフィコ(ニクソン)
戸出 T 放射と瞑想 パート1、パート2(天野正道)
堀川 T バレエ組曲「ダフニスとクロエ」より
     夜明け、全員の踊り(ラベル)
石動 V 「五つの沖縄民謡による組曲」よりU、V
                 (真島俊夫)
魚津・西部 U 民族舞曲(ショスタコーヴィッチ)
959名無し行進曲:04/07/26 19:54 ID:dDn8IGLM
957様
私はよく分かりませんが
気になります笑
誰か知っている方いらっしゃいますかね?
960名無し行進曲:04/07/26 20:13 ID:PnS9dKyl
951さん 芳野5人中、4人は高得点で、一人が低得点だったらしいです。
961名無し行進曲:04/07/26 20:26 ID:dDn8IGLM
芳野の演奏、素人が聞いても少し残念なものだった気がします。
962名無し行進曲:04/07/26 20:31 ID:ibm1vR2L
さんくす 944
963名無し行進曲:04/07/26 20:36 ID:PnS9dKyl
961さんどこがダメだったんですかねぇ・・・良く分からなくて。個人の技術は高いような・・・
964名無し行進曲:04/07/26 20:45 ID:+J4lLywl
一般部門どうだった?
965名無し行進曲:04/07/26 21:01 ID:s9xfDx+m
+KYt/qNUさん>>
ZQ4OEzSVではないのですが、(ZQ4OEzSVさんすみません;)
小杉南はどうでしたか?
聞けなかったんですよね;代表確実と聞いていたのですが・・・
どうだったんでしょう。
966名無し行進曲:04/07/26 21:07 ID:PnS9dKyl
965さん +KYt/qNUさんじゃないですが、期待はずれでした。
967名無し行進曲:04/07/26 21:26 ID:AGIMWGJM
+KYt/qNUさん>>しきの・戸出・伏木・福岡・十三・呉羽はどうでしたか?
968名無し行進曲:04/07/26 21:30 ID:PnS9dKyl
志貴野は選曲ミスでは。。。
969名無し行進曲:04/07/26 21:51 ID:EKDpebW5
銀賞だった小杉中の演奏を聴かれた方はいらっしゃいますか。感想等聞かせてください。行けなかったもので・・・。
970名無し行進曲:04/07/26 21:59 ID:AaUSdQbL
吉江しかり福光しかり,最近は歌う(コーラス?)が流行なのか?
971名無し行進曲:04/07/26 22:08 ID:PnS9dKyl
崩れてましたね>969さん
972名無し行進曲:04/07/26 22:14 ID:EKDpebW5
971さん、ありがとうございます。応援していたので残念ですが、修正して中日の方に臨んでほしいと思います。
973名無し行進曲:04/07/26 22:19 ID:/fjTBvE0
>>970
音のにごりを誤魔化す為の作曲者の策ではないのか?
974名無し行進曲:04/07/26 22:37 ID:AaUSdQbL
973さん,ありがとうございます。

どなたか一般部門の感想聞かせてください。わかったら順位も…。
975名無し行進曲:04/07/26 22:38 ID:PnS9dKyl
ソロなどの、個人で上手かったのは、どこの学校の何だと思いますか??
976名無し行進曲:04/07/26 23:13 ID:4FtLHpWS
>>975
個人的な感想ですが、高校A新湊の自由曲「モンタニャールの詩」
でのリコーダーが好演だったと思いました(厳密に言うとソリですが・・・)
977名無し行進曲:04/07/26 23:16 ID:kn8XBPt7
>>975
心の底から正直に言っても、どこにもソロがうまいところがなかった。

昔に比べると随分個個のレベルもサウンドもは上がったと思うが、その分 ソロでこれはうまい!!と
絶賛できるところがなくなった気がする。
978名無し行進曲:04/07/26 23:18 ID:PnS9dKyl
そうですかwあれはビックリしましたねw
中学Aはどうでしたか??>>976
979名無し行進曲:04/07/26 23:26 ID:PnS9dKyl
そうかもしれませんねー…どこかのOBOEの子(中学)頑張ってました。どこだったかな・・>>977
980名無し行進曲:04/07/26 23:36 ID:gX/zQU3q
そろそろ1000取り合戦に突入か〜〜!?
981名無し行進曲:04/07/26 23:37 ID:PnS9dKyl
ですね>>980san
982名無し行進曲:04/07/27 00:26 ID:fj9GKoFK
中学Bの全結果キボンヌ
983名無し行進曲:04/07/27 00:57 ID:2VsHQfk+
>>978
ごめんなさい。中学Aは聴いてないんです・・・
984名無し行進曲:04/07/27 00:58 ID:2VsHQfk+
そろそろこのスレやばくないですか?
誰か新しいの立てようよ
985土合負彦:04/07/27 01:17 ID:fj9GKoFK
986名無し行進曲:04/07/27 16:57 ID:Etj/A09v
>>161 >>302のアドレス変更
全日本マーチングフェスティバル
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1038214211/
【ゲソオソ】吹奏楽と現代音楽【ゲソオソ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1056021390/(dat落ち)
北陸地方の吹奏楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1056103903/
石川県の吹奏楽 第4楽章
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1056341388/
987名無し行進曲:04/07/27 16:58 ID:Etj/A09v
次スレ

富山県の吹奏楽について part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1090858578/
988名無し行進曲:04/07/27 17:57 ID:lZbg8euh
+KYt/qNUです。
ここは毎日IDが変わってしまうのでしょうか笑

小杉南・志貴野・伏木・福岡は申し訳ありませんが
仕事の関係上聞いていません汗
戸出は無難な感じでした。
課題曲より自由曲に力を込めた感じで、
もっと課題曲の方のバランス調整がほしかったように感じます。
十三は、少ない人数のわりには音がしっかりと鳴っていましたが、
少ない人数で大きな音を出すよりも、少ない人数なりの音で
綺麗に丁寧にまとめて欲しかったような気がします。
硬い感じがしましたね。
呉羽は、音楽しようという気持ちは伝わってきましたが、
やはり前も書きましたが、基礎のたてをあわせるだとか、
音程をあわせる、コードの確認があまりにも甘すぎでした。

そろそろ新しいスレッドに行った方がいいみたいですね。
移動します。
989無名:04/07/27 23:09 ID:numrBXXC
979さんへ
それは南星中でわないですか?
Miss Saignでソロをしていましたよ
990名無し行進曲
そうでしたね!確か、志貴野中も頑張ってました。白鳥の湖>>989さん