トランペットを買おうと思うんですけど-第2章-

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無し行進曲:03/06/23 12:09 ID:8vmqzdkn
T2がかなりお勧め!
906名無し行進曲:03/06/24 15:15 ID:i2ylo5ob
age
907名無し行進曲:03/06/25 15:08 ID:TkQqZLgE
Bb管とC管を買おうかと思ってるんだけどよさそうなのあります?

ちなみにBbはBACHの180MLGP,Cは180L229-25HSPにしようかと・・・だめ?
908名無し行進曲:03/06/25 20:44 ID:idxnygDF
>>907
229−Hは音程悪いの多いぞ
余程あの音が好きじゃなきゃやめとけ
パイプはAがお勧め
組み合わせるベルは明るい響きが好みなら239
B管に近い太い音が好みなら238

個人的には音が散り難いからLボアよりMLボアが好みだけど…
弾数少ないんだよね
909名無し行進曲:03/06/26 00:11 ID:qyaAedvx
.>>907
よさそうなのあります?
って段階でBACHに決めている人に
なにを勧めればいいの?
910名無し行進曲:03/06/26 00:42 ID:ySaB4+01
>>909
BACHに決めてるんじゃなくてこれがだとうなのかな?と・・・
911名無し行進曲:03/06/26 02:23 ID:7i1Le0wN
GP買う必要無いだろ
SPの方が弾数も豊富で選べるし
C管はどんな使い方するの?
古典ではロータリーしか使わないとか桶でもB管メインで行くとかなら229より239じゃないか?
パイプは>>908の言う通りでAがお勧め
912名無し行進曲:03/06/26 12:19 ID:1mW+rlac
横から申し訳ない
Aパイプはどんな感じなんでしょうか.
吹いたことがないので・・・
913名無し行進曲:03/06/26 13:45 ID:Ehy3ZjHF
GPはバックショップで組んでいるので、
ラインで組んでいるSPより弾数は少なくても、
良い物に巡り会える可能性あり。しかし値段は高い。
一時期、GPも定価が30万円台前半だったのに・・・。

C管は25C,25Hの音程は独特の癖あり、換え指必須。
25AはB♭管に近く、音程もよくコントロールしやすいが、
音色がC管にしては暗めで好みが分かれるところ。
>>908の言うとおり239ベルでそこそこ明るく、らしさが出るが、
25Aなら238ベル(それもGBベル)の方が通な選択。(下吹き用)
漏れのおすすめは25Sの256GBベルのLボア。明るく豊かで
音程もそこそこ、吹奏感はきつめだがなかなか良いよ。
オーケストラのプリンシパル向き。
MLボアかLボアかはマウスパイプ、ベルの組み合わせ同様
あくまで選択肢の一つなのでこだわる必要なし。
個人的には、229ベルはMLのタイトさが合うと思うし、
256はLボアのブロードな感じが合うと思う。しかし
これもマウスパイプの組み合わせ次第で印象ががらっと
変わる。とにかくいろんな組み合わせのモデルを吹いて
みる(試奏する)ことだね。


914名無し行進曲:03/06/26 20:36 ID:pdD0P6X0
age
915名無し行進曲:03/06/27 12:56 ID:RUsCe6Y6
バックのC管だけど、
漏れも256ベルが良いと思う。
音域による音色のむらが少ないイメージ。
マウスパイプは、25Aか25Sがやはりおすすめ
ボアは自分で抵抗感を作れる人はLボア
楽器に助けてもらいたい人はMLボアがよいのでは?

金額は張るが、スイスのチューンドバックのSPADA
の楽器なんかも良いぞ。ベル、マウスパイプともに
交換自在。エドワードみたいな感じだけど、バック
が好きならどうぞ。ただしGP仕上げで60万程度の
金額はいかにも高すぎるが・・・。
916名無し行進曲:03/06/27 13:11 ID:Y+l+qOuj
スパーダのC管は吹きやすいし凄くピッチ良いね
でも高すぎるよ・・・

Hパイプはピッチ大変だった、マローンを試したら25Hの駄目なところは改善
されるものの、ピッチが不安定になった
ブラックバーンは25CやHより長めでAっぽい感じかな

ピッチがきつく感じるならリバースなんてどう?
917名無し行進曲:03/06/27 13:21 ID:NhG0lBhz
256ベルって俺も結構良いと思うけど、あんまり
エッジ無いからオケだと結構辛いかもと思うな
どっちかというとソロとかアンサンブルの方が
合ってると思われ

>>916
漏れもピッチを考えたらリバースが良いと思う
918名無し行進曲:03/06/27 18:30 ID:x+KKWHM7
229-25H葉音程悪いみたいですけど229-25Aもしくは25Sなら改善されるのでしょうか?
ベルがだめなのかHのパイプがだめなのか?
919名無し行進曲:03/06/27 19:09 ID:Y+l+qOuj
パイプの問題かな
Hはそれなりのパワーが無いとピッチの低いところが上げられない。
本数吹いたことないので分からないけど、現代曲のコンチェルトの細かいのをパラパラ吹くより、
シンフォニーを図太い息入れて吹くのが似合う印象がある

Sは吹いたことないけどチューニングの余地がほとんどないよ
920名無し行進曲:03/06/27 20:10 ID:hAM9NUW4
パイプだろうな
229だろうが239だろうがHパイプで良い音程の楽器なんて殆ど無い
Aパイプはリードパイプ長くて音程のクセがかなり改善される
Sパイプは更に長い
個人的にはSとかリバースとか必要無いと思う
Aで十分
組み合わせるベルはやっぱ239か238と思う
音の傾向はみんなが説明した通り
921名無し行進曲:03/06/28 12:06 ID:HEKTrLou
良スレあげ

>>915>>916
Bach-SPADAのC管いいですね。音程もいいし、
音色もいいし、でもちょっと高いなぁ。
ところでお二方はどちらで試奏しました?
神戸のG楽器ですか?クラフトマンN嶋氏がいるので
楽器のメンテナンスは本当に安心です。
私、ちなみにB♭管はBach-SPADAの72Gベル仕様
吹いています。お気に入りです。
SPADAは、マイナーなのでその存在を知らない方も
多いと思いますのでアドレス張っておきます。
ttp://www.spada-music.ch/

>>920
私も音程はパイプだと思う。
私、C管はLボア229ベル7Rリバースリードパイプの
ラッカー仕上げ音程はすこぶる良好。
同じ楽団のメンバーのC管は
Lボア229ベル25HリードパイプSP仕上げと
MLボア239ベル25CリードパイプSP仕上げだが、
音程はどちらもかなり厳しい。これはメンバー3人共通の見解。
Bach-SPADAのC管も基本的にリバース。
リードパイプの長さで音程は解決できると思う。
ただし音色は上記3本の中では25H仕様が一番良い。
煌びやかであり、しかし軽薄でなく存在感のある音色
ある程度音程と音色はトレードオフになってしまうのかな?
前述のBach-SPADAはHPを見ればわかると思うけど、レシーバー
からピストンまでの管の長さが短く、ベルが長い独特の
フォルム。音程も音色もなかなか良いのは、この辺に秘密
があるのかな?
922名無し行進曲:03/06/28 15:52 ID:A2MiyxR4
>>921
音色については仕上げによるところもは大きいし
7系のパイプと25系のパイプじゃまるで音違うん
だから比較対象として少々無理が有ると思われ
その楽器本来の音にはならないが複数のパイプと
ノーマルとリバースの主管を揃えて1台の楽器に
アダプターで付けて試してみると印象は分かりや
すいんだけどな
923ちよ:03/06/28 16:03 ID:v3If7xPb
924922:03/06/28 16:37 ID:A2MiyxR4
そういえば忘れてたがリバースとノーマルじゃ
のべざの位置が違うからその辺の事も考慮しな
いといかんな
925名無し行進曲:03/06/28 17:17 ID:H2KRjpBd
アダプターだとハンダで止めてないから実際に付け替えた時にかなり印象違うんだよね
926921:03/06/28 17:24 ID:ku42PRRf
>>922
たしかに7系パイプと25系パイプの
差は大きいと思うんだけど・・・、あくまで
実例です。
25系の楽器でも25Hとその他では
主管のインナーパイプの長さや
かつら(正式名称がわからない)の長さなどが
違いますね。
ちなみにBach-SPADAは、レシーバー部は
Bachのもので、マウスパイプはSPADAオリジナル
で標準はリバースでその他、リバース、スタンダード
が数種類、奥側ののべ座は可動式で、手前側ののべ座
は無し。前述の神戸のG楽器で、229、238、239、256
ベルのBach-SPADA(マウスパイプは標準のC2R)を試奏
したが、Lボアだと256ベル、MLボアだと238が良かった
な。マウスパイプがそろっていれば、922提案の
主管取っ替え、ついでにベル取っ替えも可能。
一度ゆっくり試奏しに行ってみるかな。

927名無し行進曲:03/06/28 18:04 ID:TA89Z0y1
>>921
ぐらんどだよ
スパダ良いけどベースが今のへタレバックなのがちょっとマイナス
N嶋さんも同意見
自分の楽器をいじってもらうルートもあれば良いのにね

バックのC管のパイプについて↓
http://www.osmun.com/reference/cpipe.htm

928名無し行進曲:03/06/29 21:26 ID:5aPAGy1t
>>927
読めない・・・
929名無し行進曲:03/06/30 00:35 ID:p8wqUuN3
バックB管

ゴールドブラスとイエローブラス
どーゆー違いがあるのでしょうか?
930名無し行進曲:03/06/30 00:59 ID:zjuzebQv
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
931名無し行進曲:03/06/30 02:35 ID:UHmtfBGA
>>929
ゴールド=赤っぽい
イエロー=黄色っぽい
932名無し行進曲:03/07/04 06:51 ID:kQxBaX2U
>>929
ブラス(真鍮)に含まれる銅Cuの比率
レッド>ゴールド>イエロー
だったかなー、確か・・
933名無し行進曲:03/07/04 15:06 ID:iGWZawbr
良スレアゲ
C管について細かい情報,良いですねーかなり参考になりました

Bb C Eb Picc管についても話し合いませんか?
934名無し行進曲:03/07/04 17:56 ID:8RPg5Dqc
B管:お好み
C管:バック
E♭・Picc:シルキー
Flg:ヤマハ、カンスタル
あたりが無難だろうなぁ、予算や用途によって若干変わるけど


935名無し行進曲:03/07/04 22:37 ID:mT401e6P
>>934
いいねシルキーのpicc。トランペットじゃなくて、ピッコロトランペット
という別の楽器。
936名無し行進曲:03/07/05 14:09 ID:5o+X3f/j
C管バックは死ぬほどたくさん試走して選べよ!
937名無し行進曲:03/07/05 20:29 ID:aramEwvD
XOのSD−GBS欲しいなぁRV−GBSもいいと思うけど。
938名無し行進曲:03/07/05 21:14 ID:yvgcSegZ
XOなんてやめとけ
2年以内に必ず手放したくなるから
939名無し行進曲:03/07/05 21:15 ID:hYTvxln5
今から17年ぐらい前のYAMAHAのコルネットYCR8335Sを持っております。
これって当時はコルネットの中で一番高い楽器だったのですが、これって
中古に出せるんでしょうか?
現役の皆さんが多いと思われますので需要を聞いてみたいなと・・・・。
くだらない質問かたじけない・・・・。

*あちこちに、コツンと当てたへこみ痕が多数ありますが、ベルやピストン周辺は
まったく傷はありませんし、通常の演奏には差し支えありません。
940名無し行進曲:03/07/05 22:01 ID:yvgcSegZ
>>939
中古で出せるには出せるだろうけど幾らくらい希望よ?
5万以上は厳しいと思うけどなぁ
941名無し行進曲:03/07/06 00:55 ID:NnM94ewO
いゃぁ、いい楽器だと思うよ。
942名無し行進曲:03/07/06 10:36 ID:IrulHm28
>>939
買取なら2万ぐらいでするよ。
オークションのほうが、高くなるんじゃない。
943名無し行進曲:03/07/06 15:25 ID:H0tSFrVm
XOの何がだめなんだ?ピストンか?
944名無し行進曲:03/07/06 15:54 ID:KG33RfdU
>>943
それが一番大きいな
あと飽きたと言って手放した奴が何故か回りに3人ほど
945名無し行進曲:03/07/06 16:24 ID:8ClfFmVE
>>943
あの値段なら他にも選択肢はいっぱいある。
正直な感想は定価で12万以下で妥当な線、台湾製だしもっと安いだろうけどね。
XOに20万だすくらいならシルキー$1700で買うよ

946名無し行進曲:03/07/06 16:50 ID:4TlVHvae
値段が高過ぎなのは同感
ジュピターの一ブランドのクセに名前隠して高い金ぼったくってる
947名無し行進曲:03/07/06 17:00 ID:xVHJ9AuT
マッピは何がいい?
今ティルツの5Cを使ってるんだけど・・・・
948名無し行進曲:03/07/06 19:35 ID:8ClfFmVE
現地価格で20万かけて作ったらもっと良いの作れるかな?

>>947
くだらん質問する奴ぁ中皮モデルでもつかっとけ
949名無し行進曲:03/07/06 23:13 ID:jafHUDMD
>>946
レシーバーだけはすごくよさそうなんだけどな。
あ、俺は吹いたこと無いんだけどね。
950名無し行進曲:03/07/07 00:35 ID:PttMyzoU
>>944
ピストン逝き易いの?
951名無し行進曲:03/07/07 00:43 ID:o6cHRj3I
>>950
ウンコだね
952名無し行進曲:03/07/07 21:11 ID:VNJYd/1H
今度、ゲルホンを買おうと思うのですが、お勧めのメーカー、モデル
はありますか?B&Sのサテンラッカーなんかが格好良いと思ってるのですが。
953939:03/07/07 21:31 ID:0b3PrvSq
>940 942
ありがとうございました。
参考になりました。
954名無し行進曲
シルキーE3(Eb/D)管に純正でついてるMPてなに?