1 :
名無し行進曲:
について熱く語りましょう。
2 :
名無し行進曲:03/01/30 23:30 ID:SzLYqr4P
87年宝梅中の渚スコープおよびハンガリー狂詩曲第2番。
2ゲト
3 :
名無し行進曲:03/01/30 23:33 ID:mG8Klgdx
97年の山王のダフクロ
4 :
名無し行進曲:03/01/30 23:33 ID:3b4tkd12
山王中のファリャ三角帽子
5 :
名無し行進曲:03/01/30 23:36 ID:mG8Klgdx
土気のベルキス
6 :
名無し行進曲:03/01/30 23:38 ID:OziI30lr
首里中・スペ奇
7 :
名無し行進曲:03/01/30 23:40 ID:lCQF0al1
平田中 神話
8 :
名無し行進曲:03/01/30 23:40 ID:lCQF0al1
平田中 神話
9 :
名無し行進曲:03/01/30 23:42 ID:zN2NluCc
誰も熱く語ってない・・・
>>1の思惑とは裏腹にコン厨が淡々と進めるスレはここですね
11 :
名無し行進曲:03/01/30 23:51 ID:ePugnrg6
91年内灘中のシンフォニーポエム
12 :
名無し行進曲:03/01/30 23:53 ID:5pCnr4O6
土気中 パリの喜び
13 :
名無し行進曲:03/01/31 00:17 ID:lRSSwrQG
87年 出雲二中 運力
14 :
名無し行進曲:03/01/31 00:47 ID:xkp+kOBI
上京中と蒲郡中の対決
15 :
名無し行進曲:03/01/31 01:03 ID:k8oO5zqt
きもい
16 :
名無し行進曲:03/01/31 01:15 ID:YbGM898u
漏れも'97山王のダフニスがいいな
17 :
名無し行進曲:03/01/31 10:54 ID:QI29Nnbp
84年 伊丹東 海 90年 宝梅 三角 92年 法田 火の鳥 93年 平岡 イーゴリ96年 出雲二 寄港地
18 :
名無し行進曲:03/01/31 11:52 ID:3WF9VPqq
93の富里中の矢代秋雄の交響曲。銀だけど…
19 :
名無し行進曲:03/01/31 12:45 ID:CHXL4QXi
ダフクロは宝梅がイイ
20 :
17:03/01/31 16:28 ID:VMI4tX08
読みづらいと思うので、あえて直しときます。
84年 伊丹東中 B/海
90年 宝梅中 B/三角帽子
92年 法田中 A/火の鳥
93年 札幌平岡中 U/イーゴリ公
96年 出雲二中 X/寄港地
21 :
名無し行進曲:03/01/31 17:01 ID:rUJtreDn
宝梅の5金はすさまじい、名演の集まり。
22 :
名無し行進曲:03/01/31 18:06 ID:9YEdUApy
70年今津中、ショスタコーヴィッチ交響曲第5番第4楽章
23 :
:03/01/31 18:13 ID:ZRGOeeP5
>>22 あのノーカットのヤツだよな?
課題曲が「輝く銀嶺」のはずなので71年じゃないかと思うんだが・・。
石田ドボ八
76年出雲一中ダフニス
城陽サロメ
雄新 どろぼうかささぎ
雄新運力
29 :
名無し行進曲:03/02/01 01:19 ID:coOhUxnC
漏れの中のベスト(?)
91 野田 ローマの祭り
92 富士宮4 交響曲
93 原町2 スペイン狂詩曲
94 野田 ヘンリー5世
95 辰口 動物の謝肉祭
96 富士宮4 ルーマニア狂詩曲
97 平田 ジェリコ
98 原町2 寄港地
99 平田 セントアンソニー
30 :
名無し行進曲:03/02/01 01:20 ID:uHgJMi61
山王 サロメ
今津 スラヴ
32 :
名無し行進曲:03/02/01 01:28 ID:i7c82OsC
山王はダフクロが一番良いと思う
今津 スラヴ 運力
豊島十 エルザ ダッタン
出雲一 トッカータ ダフクロ
山王 スペイン 三角
34 :
名無し行進曲:03/02/01 07:45 ID:SSNS0sUC
山王はスペイン奇想曲が最高だとおもふ。
意外と雄新が人気あるのね。
俺も結構好きなんだが。
キレイな音で丁寧に演奏するからね。>雄新
(不自然じゃない)歌心もあるし。
37 :
名無し行進曲:03/02/01 10:38 ID:I/Vs7YRO
土気や宝梅、野田が消えてから名演を聞いたことがない。
所詮は厨房、名演ができても人間的にはDQN
39 :
名無し行進曲:03/02/01 11:56 ID:KvkPuR5m
緒方まゆみのエルザ
小平x中
40 :
名無し行進曲:03/02/01 12:26 ID:acCHItSY
6?
71 響南中 木星
73 真和志中 寓話(課題曲のほうね)
76 富田中 地底
77 石田中 リシルド
79 今津中 エル・サロン・メヒコ
82 石田中 交響曲第8番
42 :
名無し行進曲:03/02/02 19:49 ID:oBvFv4SW
88 城陽 ガイーヌ
89 今津 サロメ
90 宝梅 三角帽子
91 城陽 神話
92 関城 ダフニス
93 辰口 三角帽子
94 土気 祝典序曲
95 辰口 動物の謝肉祭
96 鎌田 雪娘
97 生で聞いてません
98 財光寺 ブラジリアン
99 加治 動物の謝肉祭
00 吉江 ケルト・ラプソディー
01 吉江 リバーダンス
02 鎌田 トスカ
43 :
名無し行進曲:03/02/07 00:03 ID:emQCeojz
01加治・くるみ割り人形
94 総社東 黄金時代
45 :
名無し行進曲:03/02/07 00:26 ID:+cNYBn8A
なんだなんだ?
だれも「熱く」語ってないぞ。
淡々と羅列していくのが醍醐味のスレなのです。
92〜02を挙げると
92・出雲一 火の鳥
・宝梅 木挽歌
93・土気 くじゃく
・辰口 三角帽子
94・総社東 黄金時代
・野田 ヘンリー五世
95・辰口 動物の謝肉祭
・山王 サロメ
96・桑山 呪文と踊り
・山王 スペイン
97・平田 ジェリコ
・初声 ダフニス
98・陽西 寄港地
・初声 スペイン
99・平田 聖アンソニー
・加治 動物の謝肉祭
00・加治 メリーウィドー
01・椿 メリーウィドー
・津山西 メリーウィドー
02・鎌田 トスカ
・出雲一 第六
・椿 白鳥湖
48 :
名無し行進曲:03/02/08 00:17 ID:Ncs70wLW
初声はサウンドがクソ!
よって名演ではない
48お前が一番クソじゃ。初声のサウンドのどこがクソなんじゃ。個々の音は良くないかもしれんが、トゥッティのサウンドは中学生離れしとる。
クソな理由を説明汁!
50 :
名無し行進曲:03/02/08 00:32 ID:rr3nAFrc
>47
ムムム、97なら
山王=原町一>>>初声だと思うのだがなぁ。
でも三つとも結構名演だったりするから
あとは個人の好みによるかも
と考えてみる
51 :
名無し行進曲:03/02/08 00:34 ID:orZxRXQs
クソは言い過ぎだろ
そもそもクソではないし
>49
そもそも貴方がkusoな理由を述べています。
#個々の音は良くない
ってね。
53 :
名無し行進曲:03/02/08 00:49 ID:Ncs70wLW
初声は個々の技術は確かに凄い
が!サウンド薄っぺらじゃん!
他の金賞団体より明らかによくない。サウンドだけなら銅賞とまではいかないが銀賞レベルだな
よって名演ではない!名演とは比のうちどころがない演奏じゃ
コン厨ってくだらないことで争うんですね。
55 :
名無し行進曲:03/02/08 00:53 ID:zEyHzSSS
>>54 そうだね、お前の趣味と同レベルかも。
漏れは、’94の土気中の「祝典序曲」
56 :
名無し行進曲:03/02/08 01:19 ID:Ncs70wLW
山王のスペイン奇想曲に一票!
57 :
名無し行進曲:03/02/08 02:59 ID:e/oIITYK
雄新の「泥棒かささぎ」
58 :
名無し行進曲:03/02/08 07:35 ID:tCWNVPkw
大社中学校の『シンデレラ』に一票。全国初演でしたが惜しくも銀賞。
59 :
名無し行進曲:03/02/08 20:56 ID:9eHiBzyv
2000年度の長野県筑摩野中の「喜びの島」
本気で涙がでた。
今はどうなってしまったのやら・・
60 :
名無し行進曲:03/02/08 21:14 ID:DebrCMjL
妹尾センセー
大月東中
サルタン皇帝。
62 :
名無し行進曲:03/02/08 21:26 ID:7saY5B+2
91年の永山南のローマの祭。
朝っぱらからトランペットの音が普門館に響き渡った。
隣で寝てた友人が飛び起きた。
あと02年の鎌田のトスカ。純粋に感動しました。
63 :
名無し行進曲:03/02/08 21:59 ID:8y/KZRel
鎌田といったら雪娘。
64 :
名無し行進曲:03/02/08 22:21 ID:AU95sai+
93年の宝梅中の「魔笛」
銀賞だったけど純粋な響きに感動した。
65 :
名無し行進曲:03/02/08 22:23 ID:NcSZyHI1
>>64 普段、モーツァルトの音楽を聞かないからだろ?
66 :
名無し行進曲:03/02/08 22:23 ID:bdCs3nij
出雲第一のトッカータとフーガ
やはり絶対はずせないのは今津の運力かな・・・
68 :
名無し行進曲:03/02/09 20:49 ID:oMQphM35
確かに出雲2の「運命の力」は凄かったな・・・
びっくり人間大集合やね
豊島十中のエルザ。
今のガチャガチャした曲しか聞かねぇ厨房どもにきかせてやりてぇや。
71 :
名無し行進曲:03/02/09 23:04 ID:VbJOcphy
一番の名演は響南のチャイコに決まってるだろう!
あれはすごすぎ!!
72 :
名無し行進曲:03/02/09 23:59 ID:Xx1S8ynB
関城のサロメ
73 :
名無し行進曲:03/02/10 02:07 ID:4Nu43m3W
サロメは城陽
74 :
名無し行進曲:03/02/10 10:32 ID:NnTEO1KH
92年 小郡中 神話
75 :
名無し行進曲:03/02/12 21:51 ID:07nnCVHZ
97年 赤江東中 コーカサスの風景
打楽器・木管の音色よすぎ。
高校みたいに各年の1金を教えてください。
77 :
名無し行進曲:03/02/13 01:35 ID:1spSC1kA
平田・・・神話とセント・アンソニー
78 :
名無し行進曲:03/02/13 22:40 ID:SiO9UZnO
小平6中
エルザ
79 :
名無し行進曲:03/02/13 23:11 ID:95mc14+0
加治:メリーウィドウ
吉江:リバーダンス
80 :
名無し行進曲:03/02/13 23:15 ID:1QHZOecY
吹奏学部の人はフェラがうまいって本当ですか?
81 :
名無し行進曲:03/02/13 23:58 ID:mNKfTTI8
大社中のロメジュリ。あれはかなり名演と思われ。
82 :
名無し行進曲:03/02/15 22:13 ID:yhjQ0cK7
銀だけど2000年山王の寄港地は個人的にいいと思ふ
83 :
名無し行進曲:03/02/15 22:53 ID:z2+CuKsG
>>82 朝イチじゃなきゃ金いってたような気がする。
84 :
名無し行進曲:03/02/15 22:55 ID:XUEvcqdH
八戸湊中のディオニソス萌え
85 :
名無し行進曲:03/02/15 23:04 ID:hz0Rveq9
86 :
名無し行進曲:03/02/15 23:11 ID:IUZct+jl
>>84に禿同。
確か85(6?)だよね。今でも大好きだ
87 :
名無し行進曲:03/02/15 23:59 ID:s1yjOtR3
三角帽子なら
宝梅?辰口?
おれは宝梅がいい
88 :
名無し行進曲:03/02/16 00:21 ID:hBe3mTbf
>>87 三角帽子は終幕だけなら'83の弘前第三がいいな。
89 :
名無し行進曲:03/02/16 01:21 ID:acanrWcE
いや精華女子を忘れるな!!
あっ高校だった
宝梅のイングリッシュホルンは化け物並みのうまさだよな
91 :
名無し行進曲:03/02/16 05:31 ID:aCivwHUB
>>85 その翌年加治が朝一で金とったから山王のやつらかなり悔しがってた。
92 :
名無し行進曲:03/02/16 05:55 ID:epUy2elX
出場回数の割に、静岡代表の島田2中と富士宮2中が出てきませんね。
同県民としてちょっと寂しいです。
93 :
名無し行進曲:03/02/16 06:05 ID:1irouKN+
94 :
名無し行進曲:03/02/16 11:33 ID:RDY5ix9Z
辰口の三角帽子って良かった?
95 :
むぉ:03/02/16 12:05 ID:Wn3aM4++
嘉数中ってどーよ?
96 :
名無し行進曲:03/02/16 12:36 ID:jUFUvKp4
宝梅のトッカータとフーガ、城陽のサロメ、出雲第一の祝典、城陽のガイーヌ
石田のシチリアもよかった
97 :
名無し行進曲:03/02/16 19:42 ID:Rv8V/3IK
宝梅のシチリアもよいぞ!ピッコロのピッチがずれまくりなのにはちょっとげんなり
だけど。歌い上げるうまさはピカイチだよ。
98 :
名無し行進曲:03/02/16 20:20 ID:BwNBxqQK
シチリアや運力あたりはまた違うサウンドでつね
宝梅
99 :
名無し行進曲:03/02/16 23:46 ID:mYY1h1KA
三角帽子は辰口中はほかの団体が演奏しない楽章も入っていて
個人的に好きです。手拍子や掛け声もあって楽しい。
宝梅中はうまいけど調が違いませんでしたっけ?
100ゲト
ついでに山王のダフクロに一票
101 :
名無し行進曲:03/02/17 01:22 ID:rJ+piTkk
'95の富士宮二中の「ロシーオの行列」
曲自体も好きだけど
風景画を思わせるような豊かな色彩感がある演奏だったよ。
全国で金取った時は他人事ながら嬉しかったね。
102 :
名無し行進曲:03/02/17 01:57 ID:FojGomoV
宝梅の5金の演奏は本当にすごい。特にトッカータとフーガは圧倒的でした。関西で
唯一、サトマと加養に対抗できていた・・・
103 :
名無し行進曲:03/02/17 02:49 ID:rRI16DWB
宮崎大塚中の「ジークフリートの葬送行進曲」
104 :
名無し行進曲:03/02/17 10:30 ID:XLO9UoiW
市川の「ティル」!!
105 :
名無し行進曲:03/02/17 17:55 ID:XRJC5p1c
宝梅のトッカータは凄まじい演奏なのに観客
の反応は薄いな。翌年のハンガリー以降は狂喜乱舞だが
106 :
名無し行進曲:03/02/17 19:12 ID:NyUmRPxD
邦楽なら出雲二の木挽き歌が名演。
107 :
名無し行進曲:03/02/17 19:49 ID:UExyUAml
宝梅もやってまっせ〜!コビキ歌! ジョ情的祭とかもいいね
108 :
名無し行進曲:03/02/19 12:53 ID:Z1ssDOgS
宝梅が舞台上がってくると何か普門館の空気がいい緊張感になってた
109 :
名無し行進曲:03/02/20 01:36 ID:/EML2Hx3
あのころの宝梅・土気は雰囲気もってましたね。
現れただけで周囲の空気が変わってましたもの。
>>105 案外、すごすぎる演奏なので観客が引いてしまって、反応が遅れてるのかもw
BSの87年のコッペリアとかもそんな感じ。演奏が終わって、シーンってなって、
その後、ぽつぽつと拍手が沸き起こって、だんだんとその反応が大きくなる。
汚いだみ声とかで演奏の最後の余韻が消されるよりはこの方が理想的。
小平の92年の舞踏組曲は生で聴いて驚いた。こいつら中学生か?
金管がすごいね。特にTb。
112 :
名無し行進曲:03/02/21 00:26 ID:r30PytBi
中山五月台のトッカータもかなりいいと思います。渡辺先生は素晴らしい指導者です
113 :
名無し行進曲:03/02/21 01:15 ID:HYxmx/a1
三角帽子は出雲2中がいいでしょ
114 :
名無し行進曲:03/02/21 02:22 ID:AyV/md9P
115 :
名無し行進曲:03/02/21 10:15 ID:VpfBySeC
いや辰口でしょ。
116 :
名無し行進曲:03/02/21 11:08 ID:nudsqN9Z
三角帽子は山王がイイ!
117 :
名無し行進曲:03/02/21 15:38 ID:8dHgxzxr
土気中の春王
118 :
名無し行進曲:03/02/21 16:17 ID:F37WPrNn
>>116 「未来への展開」との対比がヨカータ。LPで聴いて必死さが伝わってきて泣きそうになった。
119 :
名無し行進曲:03/02/21 18:02 ID:OzpDRMs5
三角帽子は宝梅
BJに完璧な演奏と称されていた
イングリッシュホルンはばけもんじみている
120 :
名無し行進曲:03/02/21 18:55 ID:A1Z5ZGjM
やっぱ圧巻は城陽のサロメでしょ。
後にも先にも、これを超える中学はない!(断言)
121 :
名無し行進曲:03/02/21 18:59 ID:Z/ncJH2e
今津はサロメやってなかった?
たしか金でかなりうまかったはず
122 :
名無し行進曲:03/02/21 19:03 ID:A1Z5ZGjM
>>121 いろんなサロメ聴いてきたけど、やっぱ城陽だよ!
123 :
名無し行進曲:03/02/21 20:10 ID:nuf6bTJv
土気中の春王?耳が腐ってるとしかいいようがないな。(w
124 :
名無し行進曲:03/02/21 21:04 ID:0Yrp/yOW
94年の双葉台の課題曲・自由曲ってのはどうだろうか?
125 :
名無し行進曲:03/02/21 21:47 ID:A1Z5ZGjM
土気中=「ディオニソス」でしょ?!
126 :
名無し行進曲:03/02/21 23:34 ID:uX2EQcom
いや、ディオニュソス=湊中でしょうに。青森の。
127 :
名無し行進曲:03/02/21 23:44 ID:5j9JMJ3H
土気中は評価が分かれるね。俺の友人は絶賛してたけど、
俺は、土気中は迫力があっても荒くピッチも不安定という
感じで好きではなかったな。「ウェーバーの・・・」の時は
特にそう感じた。
128 :
名無し行進曲:03/02/22 00:11 ID:8J3Ct/Rz
>>127 88年の「深層の祭」はいい感じだったけど、
「パリ」は何か不似合いだったような気もした。
でも、ウェーバーあたりからだんだん神がか
りになってきて、5金・特別演奏を経てくじゃく
・祝典で頂点に達したかなと思う。
>>123氏のいう演奏もリアルタイムで聴いたが、
漏れ的には残念ながらメッキが剥げてきたように
しか思えなかった。
129 :
名無し行進曲:03/02/22 04:30 ID:HLw1yhRP
土気は今の時代だったらどうだろ。厳しいかな!?
たしかに荒いし音程もよくないけれど、
あの時代では引きつけられるものを持ってたと思う。
今全国に出ているバンドはうまいとこもあるけど、
土気・宝梅みたいな雰囲気・魅力を持ってるバンドはないと思います。
私は土気なら
ディオニソス(84) 風紋・サロメ(87)
くじゃく(93) 饗応婦人(94) ですね。
なにげに神話(86)も銀賞ですがうまいと思います。
今なら金とれると思うけど。
130 :
名無し行進曲:03/02/22 07:02 ID:4vrnfH6x
やっぱりなんだかんだ言って、宝梅の全国特別演奏でしょ!
あのロマネスクには感動しました!
131 :
名無し行進曲:03/02/22 07:05 ID:QpHmAwLM
土気といったらまず、思いつくのが加養氏が来る前のディオニソスかな。
ありゃすごかった。加養時代の土気は自由曲よりも課題曲のほうが
断然いいような気がする。俺がすきな演奏は深層、饗応婦人かな。
特に饗応婦人のTpの中盤の盛り上がりはすごかった。
133 :
名無し行進曲:03/02/22 10:16 ID:hYV5d/N+
>>129 荒いし音程もよくないけれど
確かにパッションに満ちた演奏と、サウンドの重なりが凄いと思った。
ライブ向きだな。
134 :
名無し行進曲:03/02/22 10:35 ID:bXNWRmWO
私もサウンドは凄いなと思いました。
どの団体でもそうなんだろうけど、特に土気中はライブで聴くのが一番ですね。
>自由曲より課題曲
私も同意見です。
どこも同じような課題曲になるなか、
土気中は独特の表現で楽しませてもらいました。(賛否両論だとは思いますが)
土気シビックでも同じことがいえるのでは。
土気シビックも特に課題曲はうまいと思います。胎動とか。
脱線すんません。
135 :
名無し行進曲:03/02/22 11:02 ID:LYvcwfcu
やっぱ02の鎌田だな。
東海大会のときどうやったらあの人数であそこまでボリュームとサウンドが出せるのか不思議だったな
136 :
名無し行進曲:03/02/22 11:39 ID:mN7VD9TX
総社東の「黄金時代」だあっ!!
137 :
名無し行進曲:03/02/22 21:49 ID:iD3VcBBc
山王のスペイン狂詩曲はよかったですね。またやるかなあ。
138 :
名無し行進曲:03/02/22 22:13 ID:FIblfv6A
最近の全国金団体はどこも同じに見える
土気や宝梅は明らかに他とは違う雰囲気や
オーラを持ってて出て来ると観客も緊張したな
139 :
名無し行進曲:03/02/22 22:14 ID:E5H0hxIT
古いけど、1979の石田の「運力」
あの頃の中学は、ドコも個性が強烈で面白かった。
同年、長岡南(?)のエリクソンの「祝典」とか
1981の「スー族」とかも、さわやかで好き☆
140 :
名無し行進曲:03/02/22 23:05 ID:sVvmVD7G
>>139 同意です
紋別中の天国と地獄のなかなかの好演だったと思う。
石田中はドボ8だなあ。
141 :
名無し行進曲:03/02/23 01:09 ID:YK1lZMZu
>>139 石田の「運力」・・・個人的に厨房の頃から運力が好きでした。世代が違う
ので「石田の運力が凄い」ってのはネットで知り、レジェンダリーを買いま
した(偶然うちの昔のOBのも入ってた)。生演奏とは違うので、正確なこと
はいえません。冒頭の美しさや、全体での低音系パートの丁寧さは確かに凄
いと感じたのですが、中盤でオリジナルには無い木琴が出現してメロディー
が幼稚っぽくなり、かなり萎えて、終盤でクラがとても苦しそうに演奏して
アンサンブルがずれてくるあたりから個人的には好きになれませんでした。
俺の中での評価はいい面と悪い面が分かれていて、不思議な評価になってい
ます。でもその場で聞いてたらやっぱ凄かったのでしょうね。自分の場合は
「凄い」「凄い」っていう先入観があったので逆に厳しく聴いたのかも。
しかし、同じCDの八戸湊中の海には感動したな。あれはCDでも「対話」とい
う感が伝わってくる凄い演奏の一つだと思いました。
ちなみに、学生時代に「運力」のストーリーのハチャメチャさ(ヴェルディ
は全般にそうだね。)を知って旋律の美しさとのギャップにマジで悩んだ時
期があったな(笑)。プロオケの演奏の序曲集のうち一枚は当時の彼女に取
られ、その直後に別れ帰ってこなかったという痛い曲でもある。
話が関係ないのでSAGE。スマン。
143 :
名無し行進曲:03/02/23 04:01 ID:mTGaSHOj
辰口は三角帽子の前に演奏した、
課題曲のターンブルマーチが良いと思うけど。
144 :
名無し行進曲:03/02/23 04:15 ID:pKUb8D9X
平田や加治は比較的近年でも個性的だった感じがする。
平田は顧問が代わって凋落したのが残念。
あの強烈なインパクトがありながら心地いいフォルテはもう聴けないのか・・・。
145 :
名無し行進曲:03/02/23 05:57 ID:JbK5sD8q
個性ならば椿も負けていない罠
146 :
名無し行進曲:03/02/23 06:28 ID:uwI7Jznp
椿もいいね!
カリスマって雰囲気よりむしろ「これから何がおこるんだろう」って
出てくる時はステージを見てわくわくしてしまう。
昨年もその期待を裏切らない演奏でした。すごく「読み込んだ」
演奏をしてくれるのですっきりします!メリーウィドゥなんて痛快の極み!!
147 :
名無し行進曲:03/02/23 06:31 ID:srvfzsXD
メリーウィドウで感動させてくれる演奏なんてあるんですか。
椿中ってすごいんですね。
聴いてみたいです。
CD買って、聴く価値ありますか?
148 :
名無し行進曲:03/02/23 06:45 ID:uwI7Jznp
>>147 邦人作品刷れで結構怖いレスつけてるみたいなんで
一応書いときますが椿のメリーウィドゥは一昨年の全国一でした。
鈴木氏のアレンジは本家を精通している人には賛否両論あると思いますが
吹奏楽の演奏のアナリーゼとしてはかなり考えこまれた演奏だと思います。
その年の他の団体と比較しても、面白みの面で一味違いますよ。
機会があれば聴いてみられるといいと思います。
149 :
名無し行進曲:03/02/23 07:30 ID:nhxqawAZ
でも去年の白鳥湖のフィナーレの半音低いのは感動が半減した罠
150 :
名無し行進曲:03/02/23 15:27 ID:YK1lZMZu
>>143 トゥッティはいいけど、木管が、目立つ部分でピッチがズレていて・・・
「ピッチなんて糞食らえ!!」 故木内恒氏談。
152 :
名無し行進曲:03/02/23 19:14 ID:hD8kGb69
土気のベルキスの後のブラボー爆発しとる
153 :
名無し行進曲:03/02/23 19:46 ID:imTJLuCk
ベルキスの時よりも、火の鳥の時の方がすごくない?
演奏終了後、ほとんどの人が同時に叫んでる。
土気の火の鳥といえば、
実況のCDを聴くと、カスチェイが終わった時にフライングブラボーしてるやつがいるよ。
カスチェイが終わった後、ボリュームあげてみて。聞こえるから。
間違ってもカスチェイ終わる前にボリューム上げないこと。
土気中の音量だから大変なことになるよ(w
154 :
名無し行進曲:03/02/23 19:51 ID:EQg+Gpya
ブラボーはリバーダンスの吉江中の方が凄くない??
155 :
名無し行進曲:03/02/23 20:11 ID:SvVOkgQ5
土気中のくじゃく最高。この同年野庭高もコンクール初演だったけど
両方の演奏を聴き比べると、土気の方が上手く聴こえるのは気のせい?
156 :
名無し行進曲:03/02/23 20:15 ID:vSfJo9bM
豊島十中の特演。幸せの・・デキシーソロうますぎ。
おまいら名演は出つくしましたか?
>>155 いくらなんでもそれはないだろ。ま、人それぞれの聴き方が
あるんだろうけど。
159 :
名無し行進曲:03/02/23 20:20 ID:X8Vuo65h
土気がベルキスやったときは課題曲は射影の遺跡
だったかな。ハードな曲が続いたからかベルキスのラストは
崩壊寸前だったような
ベルキスの時のラッパは2年生だから仕方ないといえば仕方ないかな。
斜影のソロもその人。
その翌年、指輪の素晴らしいソロを聴かせてくれましたね。
名演だと思わないなら思わないでいいので
そういうことで書き込むのはやめにしませんか?
同意の場合の時は書き込むということで。
ダメならダメで構いませんが。
無意味な提案だ
162 :
名無し行進曲:03/02/23 21:41 ID:YK1lZMZu
>>151 木内さん亡くなられたの?知りませんでした。
つい、この間のコンクールまでご健在だったので・・・。
163 :
名無し行進曲:03/02/23 21:44 ID:OJkHC/4X
厨房の演奏に名演などない。
164 :
151:03/02/23 21:44 ID:ukTxfNqj
>>162 スマソ・・・父親と名前間違えた・・・。
飯島中の先生は健在・・・のはずです。
165 :
名無し行進曲:03/02/23 21:47 ID:YK1lZMZu
>>164 びっくりしたよー。親父さん(博氏)のことね。
親父さんは殆ど編曲を自分でやっていた凄い先生ですね。
思わず秋田スレにまで書いてしまった。撤回してきます。
166 :
名無し行進曲:03/02/26 18:58 ID:hNc9gaw4
87年 雄新中のエルザ。銀だけど、かなり名演。特にobの音色が絶品。
あの少ない人数で信じられない演奏。いまだに時々聞く。この年の、「もう一度
聞きたい名演奏」ランキング1位だったんだよ。
167 :
名無し行進曲:03/02/27 18:19 ID:d5km726Q
土気や宝梅とかは一人の教師が作った感じで、学校よりも個人の
お手柄的だが、たとえば、出雲一中は、片寄氏、渡部氏、錦織氏、原田氏、
出雲二中は、錦織氏、渡部氏、竹下氏と、いろんな人がいろんな個性を
塗りこんでいったのが、面白かった気がする。
中国大会の中学の部を聞くと、島根県代表だけ、サウンドが違うのは何故なんだろう
といつも思ってしまうのである。
顧問が変わってもなお高いレベルを保っているのは出雲一中と山王だけだな
もっともどちらも低迷期はあったが
高校は顧問の先生がかわってもレベルがキープされてる名門校
、というのは多いのに中学はなぜ浮き沈みが激しい?
170 :
名無し行進曲:03/02/28 21:06 ID:UBNzhgtU
高校に比べて個人の技術がないため、指揮者の指導力でほとんど
バンドの力が決まるからじゃない?
171 :
名無し行進曲:03/02/28 21:36 ID:d3E5vHzz
山王といえば、01年の動物の謝肉祭で、これは未確認だが
三年生はほんの数人しかいなかったそうな。
それでも全国ゴールドだったと。名演というか、すごいな。
172 :
名無し行進曲:03/02/28 21:39 ID:cwOlPtJM
>>169 高校は私立なので自由に指導者が選べるところが多い。
名電、城東、天理・・・
一方、中学の吹奏楽は公立中学が主なので
その県内の教員免許を持っていなければならず、なおかつ5〜10年で転勤があ
り、教育委員会との関係もある。レベルが高い指導者が続く場合は少ない。
山王と出雲だって、コンクールで勝てない指導者にあたった事はある。
しかし、山王の細谷先生が音楽専門じゃないというから驚き。
あ、ヨドコウの丸谷先生もそうだった。
173 :
名無し行進曲:03/02/28 21:39 ID:cwOlPtJM
高校は私立が多いので・・・だった。
174 :
名無し行進曲:03/02/28 21:44 ID:cwOlPtJM
>>171 1年生が半分ぐらいでしたっけ。決して名演とは言われませんが、
半年前まで小学生だった、中学1年生でやった演奏としては驚異
的だと思います。細谷先生のサウンドは凄いですね。昨年3休み
で東北大会は招待演奏でした。細かなミスは多かったのですが、
サウンドの組み立て方は、工房の金賞団体に引けを取らない演奏
でした。音に艶があり全体的には立体感が出ていました。
175 :
名無し行進曲:03/02/28 21:51 ID:cwOlPtJM
>>170 高校の方が指導者で決まっちゃってるような気がする。
いつも殆ど同じ顔ぶれだよね全国大会常連校の指揮者。
176 :
名無し行進曲:03/02/28 22:38 ID:cW2aW7hm
>>171 課題曲はひどかったけどな。
自由曲は別団体のように鮮やかだった。
177 :
名無し行進曲:03/02/28 22:39 ID:cW2aW7hm
中国代表って、何年連続全国金賞記録を更新中なんだっけ。
2001年の山王は50人中一年生が26人で三年生が8人だったはず
雄新も指揮者が何人も入れ替わったが、全国に出続けてるな。。。すごいや。
180 :
名無し行進曲:03/02/28 23:25 ID:t9fcV57h
181 :
名無し行進曲:03/02/28 23:49 ID:V46KdOYZ
まぁ、大きな町でなければ指導者はまた同じ学校に
戻ってくるからね。
もちろん優秀な指導者が複数いてこそ何年もつづくわけだが。
都会では一度その学校を離れたら、また同じ学校に戻ることはほとんどないから。
182 :
名無し行進曲:03/03/01 01:21 ID:KsYa6V4e
だから、何??
さあ?
復活できない都会者のヒガミだろ、ほっとけ
○ちゃんはたしか物理教師だったな。根上中の先生は国語の先生だし。
185 :
名無し行進曲:03/03/02 20:47 ID:Y6dIyOkm
出雲2の寄港地だなや
age
公立中学校のほとんどは学区制により、自分で学校を選べない(ケースが殆ど)
だから指導者の力が大きい。
高校の吹奏楽部(特に私立)ってのは、「○○高校で吹奏楽をやりたい!」っていって
学校を選んで入部してくるわけだから奏者の実力は安定している。それに加えて
有名な指導者がつけば鬼に金棒なわけだ。
189 :
名無し行進曲:03/03/04 20:01 ID:ptCEMEDk
>>178
ちなみに金管は3年生は1人かいなかったらしい。
>>188 83'からの金賞だから20年連続の間違いだけどね・・・
中学生って時々神がかり的にすごいバンドがあるけど
不思議だね。
みんな楽器を始めて2,3年っていうのがほとんどでしょ。
1986は名演が多いと思う。
個人的には、1983年の中学の部が好き。
194 :
名無し行進曲:03/03/08 04:41 ID:yhC2lyvG
195 :
名無し行進曲:03/03/08 18:48 ID:+nGp8HlI
>>191 ちなみに、生駒は9割以上経験者という罠。(w
196 :
名無し行進曲 :03/03/08 22:47 ID:OuZdVZhd
山王の細谷先生は大学時代に指揮者で全国大会に出場していたような記憶がある。
たしか幻想交響曲だったような。しかも金賞だった。
197 :
名無し行進曲:03/03/08 22:51 ID:L8zn1xBF
今年は山王すんごく楽しみ。
1983年 第31回 大学
10 東北支部 宮城県代表 宮城教育大学吹奏楽部 (指揮:細谷直)
[課] C : カドリーユ(後藤洋)
[自] 幻想交響曲 より 終楽章 ワルプルギスの夜の夢 (H.ベルリオーズ (八田泰一))
立派じゃなあ
199 :
名無し行進曲:03/03/09 00:10 ID:mss3IctI
山王は細谷先生が赴任してからの三金の辺りが(・∀・)イイネ!!特にダフクロには脱帽したな。
その後は聴いてないから知らない。
200 :
キリ番geterARK:03/03/09 00:28 ID:J/ZHNiOs
201 :
名無し行進曲:03/03/09 20:58 ID:MGvv5o8k
02 鎌田中ミニシンフォニー・歌劇「トスカ」第3幕 全国の小編成バンドに希望を与えるような素晴らしい演奏。その前の美杉台中も良い演奏でした。
202 :
山崎渉:03/03/13 16:36 ID:leWAKgfd
(^^)
203 :
名無し行進曲:03/03/19 23:11 ID:zecNrqFG
んーやっぱ加治中の演奏はきっちりしてますよね。個人的には相当なバンドだと思います。去年の鎌田は曲は個人的には好きではないですけど、これで小編成かと思うと涙でますね。ユニゾンメチャきれいだったなぁ。
CD聞いた感想ですが・・・。
204 :
名無し行進曲:03/03/19 23:16 ID:HHtY9awa
205 :
名無し行進曲:03/03/20 00:10 ID:rEIzpAdH
「ヤマオーは!!オレが倒す!!!!」
と言ってみるテスト
自分で言ってて何だが、懐かしいな
206 :
名無し行進曲:03/03/20 00:21 ID:yVKZyOIc
>205 湘北の赤頭の方ですか?
207 :
名無し行進曲:03/03/20 17:21 ID:OpdtYseB
>>204 そうですよ。何で分かりました????けど、冒頭のホルンもきれいですし、そのあとにたびたびユニゾンがでてくるところありますが、ホントきれいですよね。演奏は好きですね。
>>164 >>165 非常に遅レスだが、恒氏の息子、山王の吹奏楽部にいたはず。
親子3代。すごいなぁと思った。
209 :
名無し行進曲:03/03/22 21:11 ID:iB6GQe5J
>>208 木内恒氏は山王中ではないだろ?
聞いたことないぞ
210 :
名無し行進曲:03/03/22 21:37 ID:gPDUo6eu
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ まあ落ち着け
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
/:::::::::::::::::::::. ', ,' ,:':::/ .,'
211 :
JIJI:03/03/22 23:20 ID:VdSWNIaf
やっぱ結論からして課題曲の質が落ちつつあるよな。
俺は今年の根中が個性的で好きなんだけど、どう
?
212 :
JIJI:03/03/22 23:29 ID:VdSWNIaf
age
>>209 恒氏の息子さんが吹奏楽部に在籍してるってだけの話でしょ。
単純に木内一家の血筋が凄いってことじゃない?
214 :
名無し行進曲:03/03/27 11:24 ID:J84YE7o+
やっぱ81年の城陽でしょ
215 :
名無し行進曲:03/03/27 12:06 ID:zH0Qt+zD
>>213 まああの書き方を普通に読むと恒氏が山王出身とも取れる罠。
ちなみに恒氏は秋田大付属中だぞな。だから山王関係は博先生と
お孫さんってこと。
216 :
名無し行進曲:03/03/27 14:49 ID:tBbRA5bP
博氏のお孫さんにしても、たまたま山王中学区内に家があった、ってだけだろうに
217 :
名無し行進曲:03/03/27 22:55 ID:J84YE7o+
やっぱ81年の城陽でしょ
218 :
名無し行進曲:03/03/28 18:52 ID:xKDxUWd/
吉江のリバーダンスはクソほどの価値もない
音汚いし、リズム感覚ゴミみたいやし、よく支部落ちせえへんかったなぁ
219 :
名無し行進曲:03/03/29 10:54 ID:aV1LkoiW
>>216 そうだね。
ただ、3代で普門館のステージ踏んでる一家は多くはないような・・・
220 :
名無し行進曲:03/03/29 12:17 ID:9/o1NAwE
>219
それは言えてる。
つーか、どうして山王は指導者変わっても全国
出れてるんだろ。
しかもここ数年は出れば殆ど金だし。生徒の努力か?
「名門の底力」ってやつなのか?
221 :
名無し行進曲:03/03/29 21:13 ID:DPVyKXED
山王は生徒の努力も凄いし先生の実力もかなり凄い
>>218 あの曲は厨房にとったら、
耳障り無しに仕上げるのはまず無理な事。
まあよくここまで仕上げましたねって感じだな。
だが「全国金賞」には疑問。初演のせいもあるが。
リバーダンスは今のところ、確か厨房の録音しか無いから
プロの演奏を一度聞いてみたいものだな。
223 :
名無し行進曲:03/03/29 21:47 ID:N1GKQm8e
吉江中は全員暗譜して演奏してるのも新鮮だと思います。
224 :
名無し行進曲:03/03/29 23:57 ID:ECXOyPhe
うざくてごめん。
2002年の全日本中学の順位はどこをみればわかりますか。携帯からなんで・・・
225 :
名無し行進曲:03/03/30 00:06 ID:VyAqvUry
99年の、水戸市立双葉台中学校の「中国の不思議な役人」が感動しました。
226 :
名無し行進曲:03/04/01 17:14 ID:lqq3Vs+X
>>223 暗譜してると審査員ウケが良いらしい。
結果はともかく演奏については満足していたのだろうか?
吹コンに出てる中・高生の方々が演奏する音楽は
なんか堅いような気がしてならない…
227 :
名無し行進曲:03/04/01 18:32 ID:yUbSG0kW
>222
神奈川大のCD出てますよ。兼敏のパッサカリア、泉、どこ山など入ってお買い得。
228 :
名無し行進曲:03/04/01 19:20 ID:c69WKeuX
最近は中の全国を聞いて無いからよく知らないが
こないだ吉江のCDをきいて愕然としたな
このレベルが金なんだな..と
よく聞いていた時代(80年末期−90年前半 土気、野田、宝梅の全盛期)
と比べると...
>>181 カメレスながら雄新中のある松山は一応四国で一番大きな都市で
あるという罠
ま、どちらかというとやる気満々の若い先生が赴任してくるようだが、
黄金時代を築いたS先生意向、4人ほど変わっただろうか、それでも
全国出てくるのは本当に驚異的。一体どんな指導と練習をして
いるのかと・・・
230 :
名無し行進曲:03/04/01 21:14 ID:PF/koO5u
吹奏楽に限らず、部活で実績を上げたところには、後任の先生は
それなりの人材を考慮して送り入れるところが多いと思いますよ。
ま、教育委員会もお役所仕事だから、その辺の粋が分からん人も
いますがね。松山市に限って言えば、恵まれているかもね。
優秀な先生、いっぱいいるし。
あぼーん
232 :
名無し行進曲:03/04/02 11:06 ID:QFbJcFZl
>>228 あの年は全体的に下手です。
2002はもう少し聴けるかと…
234 :
名無し行進曲:03/04/04 23:48 ID:PggFFRdB
>>221 あと父母にも木内時代の全国経験者がいるので、その支援があるのも大きい
と思う。吹奏楽に理解が深い土地だから、指導の先生方もやりやすいだろう。
どこかに、親子で普門館ダフクロ経験者の談があって、伝統校ってのは凄い
と思った。
235 :
名無し行進曲:03/04/09 09:55 ID:kJss6kdT
age
236 :
名無し行進曲:03/04/09 20:18 ID:PCa0hUuc
14年度C組秋多中学校というところは、3年1人で金賞だったというのは本当か?
>>229 S木先生→S石先生→K野先生(前・椿)→
T岡先生(現・椿)→S澤先生→(1年間講師)→W田先生(現顧問)
1年間講師(OB)が振ったときは惜しくも四国大会次点。
(椿が全国1位とった年)
それ以外はどの先生も全国出場してるね。
S澤先生が異動のときの後任は
>>230さんの言う「それなりの人材を考慮」がなく
吹奏楽部の指導者が不在という事態になったようで。
ちなみに、常連になってきた松山南中の先生もS木先生時代雄新OB。
去年まで椿にいたK野先生は異動しちゃったみたいね。さみしいなあ。
238 :
名無し行進曲:03/04/10 18:38 ID:RTBacIMP
今更ながらですが、私も細谷先生は本当に凄い方だと思ってます。
初めて聴いた演奏が県大会での「スペイン狂詩曲」の年だったのですが、
課題曲の出だしからすでに聞き入ってしまいました。そのときの感覚を
今でも鮮明に覚えています。それ以来コンクール・定期演奏会はほぼ全て
聴いています。手堅い演奏だった「スペイン狂詩曲」、3年間の集大成「ダフニスとクロエ」
全国常連校として新たな一歩を踏み出した「海」、朝1にも関わらず精一杯楽しめたと
おっしゃっていた「寄港地」、そしてメンバー中1年生26人という奇跡の演奏「動物の謝肉祭」
この演奏には細谷先生の凄さが最大に生きていたと思います。
神経質にならないなかにも驚くほど緻密な表現が感じられる演奏は
聴衆を魅了して止まない、これからも伝統を築き上げていくのだと思ってます。
場違いな書き込みかもしれませんが、ごめんなちゃい。
239 :
名無し行進曲:03/04/10 19:43 ID:1lvdZoIE
漏れが山王を初めて聴いたのはサロメやった時の全国。
すーっげーぇ!と思った。全国には上には上が
いるもんだ、とも思った。その年、漏れたちは銀。山王は金。
当然だと思った。
240 :
名無し行進曲:03/04/14 01:43 ID:Hrkflhpy
今年の全国大会に名演期待age
241 :
本当の話だ!読め!!!:03/04/14 01:44 ID:9oAT5+5O
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)
んbんbんbんbn
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
zczczc
「裁判記録」も読もう
「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
243 :
山崎渉:03/04/17 15:26 ID:xs6DHKhg
(^^)
244 :
山崎渉:03/04/20 07:16 ID:gQiaQhlb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
245 :
名無し行進曲:03/04/26 12:00 ID:DnnWQ33f
山王・スペイン奇想曲
246 :
名無し行進曲:03/05/07 10:51 ID:x9pU+Mut
平田中のセント・アンソニー
247 :
名無し行進曲:03/05/09 20:23 ID:C57/sHfO
関城のダフニスとクロエもよいサウンドで
音楽的だった。ラッパがちょっときつそう
だったけど、かなりの名演だったと記憶している。
248 :
名無し行進曲:03/05/09 21:31 ID:+n74odtR
94総社東中 黄金時代 課題曲と自由曲のバランスに引き立てられて魅力的。
249 :
山崎渉:03/05/22 04:47 ID:rLei6TfT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
250 :
名無し行進曲:03/05/23 23:08 ID:NeJBgFn4
中学の部最高のダフクロは97年山王でしょう。
>>252 俺的には宝梅だな。生で聴いた夜明けは絶品だった。
CDじゃほとんど伝わらないのが残念。
252 :
名無し行進曲:03/05/23 23:25 ID:Ye8TzSFt
>>251 宝梅も好きだけど山王はもっと好きだな。
まぁダ袋聴くならその2校に限るだろう
去年の全国優勝ってどこ?
>>250 >>251 >>252 自分も中学の部最高のダフクロは97年山王だと思う。
金管が最少の人数にもかかわらずよく鳴ってたし、バランスも
木管>金管>打楽器できちんと取れていたし、なによりも響きが凄い。
導入の夜明けなんて倍音が響きまくってた。
つか山王の中でも一番ピークの演奏だと思う
>>253 吹奏楽コンクールに優勝なんて無いんだよ、コン厨君。氏ね
255 :
山崎渉:03/05/28 12:36 ID:kiTOOig7
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
256 :
名無し行進曲:03/06/27 00:19 ID:b14ScP7p
age
257 :
名無し行進曲:03/06/27 00:25 ID:ORIHupY0
>>254 >吹奏楽コンクールに優勝なんて無いんだよ、コン厨君。
俺は、
>>253は、40年前に現役だった50代の親父がネットを始めて
浦島太郎になっている状態を想像した。天理優勝。今津優勝、
豊島優勝とか言う時代があったような気が?
258 :
名無し行進曲:03/06/28 17:31 ID:oFU1eB7C
山王のスペイン狂詩曲は1976年と1996年の二度演奏しているど
皆さんどっちのこといってるのかなぁ?ちなみに審査員表では1976年は
1位、1996年は4位だよ。
259 :
名無し行進曲:03/06/29 17:14 ID:X0gNC3X4
>258
へぇ〜、じゃあ1997ダフクロは何位なのかなぁ?
(といいつつ、話題をずらしつつ(^^;)
260 :
名無し行進曲:03/06/29 19:15 ID:MnssCm8a
>259
1997のダフクロは東北大会の演奏が全国より数段良い演奏です。
それで順位は1997ダフクロは2位、ちなみに1位は原町1中のダフクロ
東北大会はは山王、原町1中の順です。
1995のサロメは2度目の1位、そして1999の海が7位です。
261 :
名無し行進曲:03/06/29 19:20 ID:oSTWHkyl
順位のこと言うのやめませんか?
なんのためのグループ表彰かわからない。
山王が素晴らしいのはわかったからさ。
262 :
名無し行進曲:03/06/29 19:30 ID:XW/eNOQG
山王の三角帽子は低音とバスドラ思いっきり
ずれてるよね。
263 :
259:03/06/29 21:41 ID:X0gNC3X4
>261
これって、煽りですかぁ?(笑)
264 :
259:03/06/29 21:42 ID:X0gNC3X4
>260
貴重な情報をどうもありがとう!
前からずっと気になっていたんだよね(^^;
265 :
名無し行進曲:03/06/29 21:47 ID:Xk2gxg16
演奏は素晴らしくても山王関係者は最悪ということがよーくわかりました。
歴代四天王で部員の性格は
豊島十≧今津>>>>>出雲一>>>>>∞>>>>>山王
やっぱ裏日本は性格ゆがむね。
266 :
名無し行進曲:03/06/29 22:28 ID:EpZ0E3vo
顧問の細谷氏はいいひとにみえるんだけど。最悪なのかよ。初耳だ。
97山王ダフニスは、BPでは原町一を圧倒的におさえて一位でしたな。
その年の山王と初声って似てるよな。
でも山王はウマイよな。
267 :
名無し行進曲:03/06/29 23:24 ID:gjQuFAXE
2000年 松本市立筑摩野中学校吹奏楽部 喜びの島
268 :
名無し行進曲:03/06/29 23:25 ID:5yC1jixM
加治中だな。輝かしい音だった。特にメリウィドウの時。あれが加治中の絶頂期だったかな。
音楽を聞いてるだけなのに、目の前が明るく輝いて見えた。
ま、今後どうなるかは心配だが・・・
269 :
名無し行進曲:03/06/29 23:32 ID:vIPyIYW0
>>268 >音楽を聞いてるだけなのに、目の前が明るく輝いて見えた。
その演奏の陰でアンナ事やコンナ事・・もぅ〜。
270 :
名無し行進曲:03/06/29 23:34 ID:9fsn3vpZ
山王の先生は面白くて変な人だったぞ★そして、熱い人だった。
理屈っぽいかと思ってた、実際会うまでは
271 :
名無し行進曲:03/06/29 23:41 ID:7vaGGOmn
>>260 ちなみに97年の2位は山王じゃなくて平田なんだけどね。
272 :
名無し行進曲:03/06/29 23:50 ID:W1NrZKPW
山王出身者は性格悪い奴ばっかってゆーのは秋田じゃ有名な話。 高校に入ってからも「山王では…」って言ってばっかでかなり周りを見下してる!
細谷先生は吹奏楽指導者としては素晴らしいけど、一教師としては最低だね。
273 :
名無し行進曲:03/06/29 23:57 ID:gjQuFAXE
>>272 あ〜なるほどね〜
(普通に納得してみる)
274 :
名無し行進曲:03/06/30 00:04 ID:s9YjPZvG
皆さんのおっしゃる通り、細谷氏は熱い。そして温かい。
2001年山王中の定演の最中にホールで観客のケータイが鳴り出し、
(この時点で張り倒してよいと思われる)
なんと、ソイツがそのケータイに出て話し出したにも関わらず
(この時点で殺しても許されると思われる)
そっと、観客の方を振り向き、軽くうなずき、また演奏に集中できる人なんだぞ。
咄嗟にこのような対応ができる方が音楽家として、そして教育者として、
日本の吹奏楽指導者の中にはたして何人いるだろうか?
*ちなみにこの時の演奏はたしか、『動物の謝肉祭』の「水族館」の
手前だったと思います。駄文でしたが、すみませんでした。
275 :
名無し行進曲:03/06/30 00:07 ID:Jln6FSMi
>272
性格悪いっつーか、プライドが高いんだよね。わかるわかる〜。
秋田では山王中のほかに飯島中もそういう人多いんじゃない?あと新屋高ね。
276 :
名無し行進曲:03/06/30 00:13 ID:TuIHqiud
>>275 秋田南関係者ハケーン
3金すべてが2位の平田がやっぱり素晴らしい。
鳴らしきるから審査員受けはよくないけど、きいてて気持ちよくなるからね。
277 :
名無し行進曲:03/06/30 00:13 ID:SLtipzs/
話題が本来の趣旨からずれてないか?
中学名演スレなのに・・・。
278 :
271:03/06/30 00:15 ID:z2sGGrW5
ちなみに、平田は98年は3位。97,99は上下カットなしだと1位。
279 :
名無し行進曲:03/06/30 00:21 ID:wqiFyV3O
うん。話を戻そう。
>>276 平田は漏れも大好きです。近年強いと言われているバンドでは一番すき。
サウンドの重量感が中学生離れしてる。加治も山王も好きだけど。
ジェリコの時が一番衝撃的だったけど・・・。
どうやったらこの曲でこんなサウンドになるの?!ってカルチャーショック
しきりだったよ。99年も課題曲の頭で「ごめんなさい私が悪かったです」って
気持ちになりました。福工大附属にサウンドがすごく似ている気がする。
島根の過去スレに書かれていたけど行事前以外は水日必ず休みにしてたらしいね。
合奏でも押さえつけるようなことは決してなく、カウントミスの間違いは
注意するどころかむしろ「どんどんしていいよ。自分がそう思って入ったなら」
と、あくまで生徒の主体性を尊重。「自分が部活の中で、そして部活動そのものが
3年間どうあっていくべきかビジョンをまず考えるさせる」というBJでのコメント。
今おられる河南中が今年どうブレイクするか楽しみ。
祈りとトッカータは彼のサウンドにとっても合ってる気がするし。
280 :
名無し行進曲:03/06/30 00:22 ID:9zMWkENu
平田のあのパワフルなサウンドが好き!
初声(あくまでも昔の)は技術はあるかもしれんがサウンドがスカスカで聴いててイライラする!
カウントミスの間違いって変な日本語だなw失礼。
河南は部員集まったのかな?昨年33人で島根県5位だったらしいけど。
282 :
☆:03/06/30 00:29 ID:z2sGGrW5
水曜は職員会議があるという理由で休みでした。まあそれだけなら
部活出来たんでしょうけど・・・
283 :
名無し行進曲:03/06/30 00:30 ID:lBwXdGur
平田は好きだけど、打楽器の事故が多いのが辛いな。
神話のラストとか、99年のシンバルクラッシュ事件とか。
284 :
275:03/06/30 00:30 ID:jClCsfya
>>276
スマソ。秋田南高は書き忘れただけ。
せっかく話がもとに戻っていたところをすみませんでした。
285 :
_:03/06/30 00:31 ID:tEajqUfT
286 :
☆:03/06/30 00:31 ID:z2sGGrW5
99年のシンバル事件ってなんですか?
加治のセッティング中?だったかにシンバルひっくりかえした事件のことか?
この二つは犯人同じだとどっかできかされた記憶が・・・w
>>286 その名前のマーク、もしかして当事者・・・?
288 :
名無し行進曲:03/06/30 00:39 ID:s9YjPZvG
1個人がいくつもの例をあげるのは、はかえって説得力に欠けることを
十二分に承知してますが、もう一つ細谷氏のエピソードを。
某県での吹奏楽コンクールの際に、私が荷物を座席に
置き、トイレへ。。。すぐに元の位置に帰ってみると
あるべきはずの荷物が・・・ない。
周りをみると、座席係の兄さんが笑顔で「えぇ、荷物は本部へ預からせておきましたよ」
「(こんな短時間で御丁寧に)どうもありがとうねぇ〜」と
みえみえの笑顔を作りながら、内心腹を立てながら私は本部へ・・・。
するとそこにはなんとあの、細谷先生が目の前に。
バカな私はてっきり「お名前と中身を確認しますね」なーんてお決まりの
セリフを言われるのかと思いきや、細谷氏は
「大丈夫ですか?なくなった物はありませんか?」と言われた。
さっきまでの、当てどころのない怒りは一瞬にしてに消え去っている自分に
気が付きました。
大げさかも知れませんが、この一言に彼の観客に対する表現者としての
センスを感じてしまいました。本当に長々と、申し訳ございません。
289 :
☆:03/06/30 00:40 ID:z2sGGrW5
98年のラストでバチ吹っ飛ばした人は3年だったので
シンバルと同一犯ではないはず。ちなみにどちらも当事者です。
99年は舞台から出た後だったので知らなかったです・・・・
290 :
名無し行進曲:03/06/30 04:15 ID:OY221ADn
細谷先生の話が出ているけど。別に悪い話はあまり聞かない。
そもそもは、
>>265のカキコに対して、
>>266が「顧問の細谷氏はいいひとに
みえるんだけど。最悪なのかよ。初耳だ。」って書いたのがはじ
まりだろ?これって誤解される書き方だよ。スレの流れから
266は「顧問の細谷氏はいいひとにみえるんだけど。山王のOBは最悪
なのかよ。初耳だ。」って書こうとしたんだろ?
主語を抜かすととんでもない名誉毀損になる場合があるから、気を付
けるべし。
291 :
266だが:03/07/01 01:25 ID:QgZ73MF5
>>290 貴方の言うとおりだ。言葉が足りなかった。その後名演スレがおかしな方向へ
傾いたのは漏れのせいだな・・・みなさんスマソ。
以後気をつけます。ご指摘ありがとう。
292 :
名無し行進曲:03/07/01 13:41 ID:Zc8pVvqP
>>265 あまりそういう話は聞きませんが、先生について
>>288で書いてあるような
人という認識をしております。生徒個々についてはわかりませんが?
また別の話ですが、山王のエピソードとして1つあるのですが、1997年の普門館で
の演奏時にグロッケンが逆置きでセットされていたそうで、それをそのままで逆弾きで
演奏をしたということです。緊張している中、逆に弾いたその生徒にびっくりした記憶
があります。 こんな話そこら中にあるのかもしれませんが、楽器準備のミスから起きた
ことではありますが驚きでした。
293 :
名無し行進曲:03/07/01 16:39 ID:VvCSO652
↑それは96年のことでは?
294 :
名無し行進曲:03/07/01 17:49 ID:5puQlDmU
吉江のリバーダンス、
萩山のハーリヤーノシュに一票。
加治の動物の謝肉祭
296 :
名無し行進曲:03/07/06 17:56 ID:1Xg0U+9Z
かなり古いけど大月東のサルタン皇帝はよかったよ
297 :
名無し行進曲:03/07/06 18:00 ID:XyD+8LxE
椿の白鳥の湖。
298 :
名無し行進曲:03/07/06 18:14 ID:RdBa+ckX
宇品中学の夜想曲とかどーよ。
299 :
名無し行進曲:03/07/06 19:22 ID:5SJ0KBLf
>>292 某支部の高校B編成で似たようなことがあったな。
自由曲はリードのアレルヤルダムステでティンパニーの
配列を間違え違う音で始まってしまったそうな。
300 :
名無し行進曲:03/07/06 19:24 ID:2+NLu3C0
300ゲット!
301 :
名無し行進曲:03/07/07 00:08 ID:7bxAtXs3
1985年の富山商業と津幡中学の火の鳥かな。
その後土気がやってブラボーといわれていたがあれは問題外!あれでよくもいえたな。
へたくそ
302 :
名無し行進曲:03/07/10 21:02 ID:joSn7UUF
昨年の津幡中学のサロメも結構印象深かった。
>>301 最初の一行でやめとけばいいのに。
因みに、富山商業って中学なの?(w
304 :
名無し行進曲:03/07/12 13:32 ID:d2+hsUSJ
土気:くじゃく
305 :
名無し行進曲:03/07/13 15:30 ID:U0Zkht7K
火の鳥評論家!?としてはの注釈つき
301のいけーんにもうなずけるところアリ。
306 :
名無し行進曲:03/07/13 17:13 ID:WHWMER5j
津幡中の火の鶏生で聴いたが忘れた。
漏れとしては今津中だがな。
しかしカスチェイで終わるのは…苦手。
S57年の出雲一中のように無理やりにでも終曲で終わって欲しい曲。
なんか最近は三角防止とかあまり聴かないなー
308 :
名無し行進曲:03/07/13 20:00 ID:PgXgqLXa
山王でしょ
309 :
名無し行進曲:03/07/14 00:34 ID:rT4xLnjC
三角帽子はやっぱり宝梅
310 :
名無し行進曲:03/07/14 01:45 ID:+iHHVEh7
>>308 山王は東北の覇者だよ?実際。
でもね、いくら全国の四天王でも、所詮は三番手よ。
別に悪いってわけじゃないよ、ただね上には上がいるのよ。
ね、我が同志
>>309よ、
君に禿ドゥ!
311 :
名無し行進曲:03/07/14 01:49 ID:TXFSA6pj
四天王ってなんだよ
312 :
名無し行進曲:03/07/14 02:01 ID:BEhav5Rs
山王は72年の幻想、73年のドンファン、74年のスペイン、75年の三角帽子
のあたりがピークだったな。今もそれなりにはうまいけどね。
宝梅の三角帽子は、ロボットの演奏のようであまり個人的には好きじゃない。
辰口は、こどもこどもしてて、微笑ましいが、名演とは言いがたい。
山王の三角帽子は、全国初演なのかな?
参考になる水槽演奏がほとんど無い中で、あのサウンドの奥行き感は
当時感動ものだった。
313 :
名無し行進曲:03/07/14 02:49 ID:OlS3BdBZ
314 :
名無し行進曲:03/07/14 09:13 ID:aHzOhj8f
宝梅の演奏がロボット?
コンクールって言うことを忘れるような12分の演奏だったけどな。
課題曲含めて、完璧な演奏と当時のバンジャで評されたのを覚えている。
あの、コーランゴレのソロすばらしかった。
315 :
名無し行進曲:03/07/14 09:15 ID:aHzOhj8f
連続カキコすまん
ちなみに四天王ってどこ?
316 :
名無し行進曲:03/07/14 09:16 ID:AF7xKVli
今津、豊島、出雲、山王じゃないの??
317 :
名無し行進曲:03/07/14 09:19 ID:AF7xKVli
>>314 バンジャの批評・・・・水槽の世界でもっとも的外れ
保科、後藤が書いたものだけは、敬意を表するが。
あと、人間がやることに完璧はありえないから、
完璧な演奏というのは、機会的という皮肉の場合もあり・・・・
318 :
名無し行進曲:03/07/14 18:47 ID:sAkwXdka
85年のTは終曲までやったぞ!(ひのとり)
生音源あり。
まちがいないでつ
319 :
名無し行進曲:03/07/15 02:38 ID:uURkkd+B
320 :
名無し行進曲:03/07/15 02:56 ID:oubrZ1cd
321 :
312:03/07/15 03:30 ID:VHUJ+OOI
いやいや、別に山王マンセーではない。
書いたとおり、山王で個人的に良かったのは72,74,75年の3回だけ。
他の年はちょっと・・・・
よく話題に出てくる97年のダフニスも、俺的には別に・・・・。
322 :
山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:6Q3fLNDF
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
323 :
山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:3JaQw3Zo
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
324 :
名無し行進曲:03/07/15 21:56 ID:au1rOcDR
そのころの年代なら富田中も好きなバンド。
だったん人や神話を初演したのもここだょね
325 :
名無し行進曲:03/07/15 23:01 ID:mxzUEJJu
俺は出雲マンセー派だし関ケーねー
>>310の言い方を借りると、きっと四天王一番手だと思われ
326 :
名無し行進曲:03/07/16 00:12 ID:PO2q6YaU
>>296 大月東中の「サルタン皇帝からの3つの奇跡」・・・85年ですね。
技術的にはそんなに高くなかったけれど、綺麗にまとまっていた、
凄く印象に残る演奏でした。名演です。
85年当時は、岐阜(揖斐川中)とか群馬(伊勢崎三中)北海道・留
萌地区(るもい中)とか、今はさっぱり名前を聞かない中学校が活躍
していました。山梨からも2校(大月東中・甲府南西中)代表が出
ていました。そして、それぞれがいい演奏を残していましたね。
忘れられない年です。
327 :
名無し行進曲:03/07/16 00:41 ID:GmbU54ua
328 :
名無し行進曲:03/07/16 00:49 ID:Km0l3Fsc
>>296 大月東の先生って、明見中の先生でしたよね、元。
明見といえば、71年の超スローテンポの運命の力で、金賞を
とりましたが、丁寧でよくまとまってました。
85年のサルタンは、仰るとおりの地味ながらも、心に染み入る名演でしたね。
もう記憶の外にありました。思い出させてくれてありがとう。
329 :
名無し行進曲:03/07/16 01:43 ID:XQN3Y3jF
吉江のリバーダンスとか海男、ケルトもそうだが
どこが良いのか分からん。
正直CD聴いてがっかりした、近年はこの程度の演奏で
金賞でしかも、名演とか言われてるのかと・・・。
もう少し昔の大会なら、銀の下か銅の演奏とオモタ
>>324 富田中だと漏れは76の地底が気に入った。
76は一通り聴いてみたいなあ。金賞3団体と石田中と富田中しか
知らないから。今津中はどんなんだったんだろう。
>>330 たしかにリバーダンスはそんなにうまくないね。
ただ、会場で聴いた感じでは雰囲気はあった。
332 :
名無し行進曲:03/07/17 08:55 ID:jaYbKDDH
81年の城陽
333 :
名無し行進曲:03/07/17 10:37 ID:GaDShSmH
334 :
名無し行進曲:03/07/17 11:49 ID:5BLjMmdl
96年の北海道信濃中の課題曲「般若」!!
とくにティンパニソロ
335 :
名無し行進曲:03/07/17 13:32 ID:Jy+oDAmP
>333 76の今津はマイスタージンガー.会場が割れるような大音量で吹き鳴らしたタイプの演奏.
銅賞はやむをえないかとオモタ.
336 :
名無し行進曲:03/07/17 15:21 ID:mPPciHcZ
>>335 たしか、5金明けの年だったかな。あの演奏はちょっと鳴らしすぎと思われたな。
337 :
名無し行進曲:03/07/29 23:50 ID:b7eu7UJP
今年は吉江中が戻ってくるけどどうですかねえ?
338 :
名無し行進曲:03/07/30 11:04 ID:Qrdx+6mk
3年連続金賞の実力を見せてほしいですね。
339 :
名無し行進曲:03/07/30 11:50 ID:Tj+Zqlqj
吉江の県大会聴きましたよ。先生が代わってもあのサウンドは健在。今年は建部氏の委嘱作品を演奏してました。全国へいけるかわかりませんが上手でした
340 :
山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:n3vs+dad
(^^)
341 :
名無し行進曲:03/08/05 23:19 ID:ys91mYL5
加治中は先生が代わりましたけど、どうですか?
342 :
名無し行進曲:03/08/07 20:33 ID:/E8zkCAH
94の点数を教えてくらはい
市立市川の『ティル』!!
当時のテープは今でも持ってる(ブラスの響きのダビングだけど)。
344 :
名無し行進曲:03/08/13 19:07 ID:6ieotYSl
86年の宝梅のトッカータとフーガ、八戸湊のディオニソスの祭りは中学生の域を超えていた
345 :
名無し行進曲:03/08/13 19:17 ID:8xGpCWkf
オヤジ達が自分等の厨房時代を懐かしむスレはここですか?
346 :
山崎 渉:03/08/15 15:28 ID:/RAg9JXn
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
347 :
名無し行進曲:03/08/19 13:56 ID:fk3uSjNz
僕は東京人。
けど、悔しいかな、関西陣の方が美味いわ(;_;)。
348 :
名無し行進曲:03/08/19 15:02 ID:AkCMI3KB
349 :
名無し行進曲:03/08/19 18:48 ID:4ODvZJ+Z
82年の田柄中。【この年2位?】
良くあんな曲で金取れたね。
350 :
名無し行進曲:03/08/19 18:55 ID:3FYmXKJv
加治中の復活は無いね。中川先生やめちゃったしね、、、。
352 :
名無し行進曲:03/08/20 00:38 ID:03Kns13/
えっ加治中って県オチ?
353 :
名無し行進曲:03/08/20 09:05 ID:j0pYfdR9
加治中県落ちですよ。とんでもなくひどかったらしい。
中川先生も教師自体辞めてしまったし。
354 :
名無し行進曲:03/08/20 10:37 ID:eCVgyPZP
>>349 2つの交響的断章ですな。指揮者は全国大会で審査発表してる塚田誠先生だった。ただ2位ではなかったはず。ちなみに1位は当麻中だったような。
355 :
_:03/08/20 10:37 ID:DtCm/oPq
356 :
名無し行進曲:03/08/20 11:01 ID:CZhr0u/s
>354 最近は全国で聞くようなこともなくなったな。
こういう曲もまた普門館で聴きたいです
357 :
名無し行進曲:03/08/20 11:25 ID:Dl9wl3YJ
学業院
358 :
名無し行進曲:03/08/21 15:03 ID:yIXiN2N9
>>354 そうです。ダブルです。
そうですか、2位ではないですか・・・
1位は当麻で3位が石田というのは、記憶にあるのですが・・・
2位はその当時の実力からして城陽ですかね。
359 :
名無し行進曲:03/09/03 00:05 ID:buYbLy38
360 :
名無し行進曲:03/09/08 23:14 ID:ymUwiKZA
・市川一中の「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
・足立十四中の「海」
・当麻中の「古挽歌」
・石田中の「ナブッコ」
・土気中の「ディオニソスの祭り」
みんな、古いかな!?
361 :
名無し行進曲:03/09/09 01:38 ID:ENA6W5zQ
>>360 渋い!その意見には禿同!
ただ、城陽中の「サロメ」がないのが残念。
363 :
名無し行進曲:03/09/09 16:36 ID:t+IwW4qX
>>360 ディオニソスなら土気中より湊中だな
ほかはだいたい同意
364 :
名無し行進曲:03/09/09 20:31 ID:Bz6q9gNm
漏れが厨房の頃は宝梅・土気・出雲一の三強時代だったなぁ
366 :
名無し行進曲:03/09/09 20:33 ID:6BaVtJKi
宝梅の叙情的祭りを聴いてウチもやった。
CDで聴いてもウマイ
>>364 三十路をむかえるおいらのイメージでは、三強は宝梅・土気・野田かなあ。
もしくは宝梅・土気・城陽。 出雲一も良かったけど、全盛期はもうちょっと前かな。
368 :
名無し行進曲:03/09/19 12:11 ID:HciqJsrh
>>360 足立14の「海」なら、城陽の「恋は魔術師」だろ
369 :
名無し行進曲:03/09/20 14:38 ID:AbCOOSg7
鎌田中の「雪娘」だろ
370 :
名無し行進曲:03/09/20 15:58 ID:3t7py5dD
02年の常陽
371 :
名無し行進曲:03/09/20 16:03 ID:14yavzq0
372 :
名無し行進曲:03/09/20 18:17 ID:ZPGKVy2X
2001年七飯中のバレエ音楽「中国の不思議な役人」かなりイイ!!!!!!
鳥肌たってしまっただよ☆
373 :
名無し行進曲:03/09/20 19:28 ID:EYVRpLkF
鎌田の軽業師より宇品の軽業師の方が数倍上手いと思うのはオレだけか・・・?
374 :
名無し行進曲:03/09/21 00:27 ID:KGYJ+cUt
小平第六中:矢代秋雄「交響曲」
かなり上手いだろ。ここの演奏は好きでしたね。
375 :
名無し行進曲:03/09/21 11:35 ID:DA3o8VQz
大月東のサルタンを出すところは渋いね。
宝梅はサウンドはすばらしいけど、なんとなく中学生の臭いがしたような気が。
土気や野田もそうかな。
そういう意味では城陽のサロメは考えられない演奏だったね。
個人的には名演とは言えないけど、旭川永山中の小組曲なんかもよかったな。
376 :
も:03/10/08 00:38 ID:0z74ix50
漏れはやっぱ
今津の
「高度な技術への指標」やと思う
377 :
名無し行進曲:03/10/08 16:55 ID:pLEOqkcB
富士宮第四中のロシーオの行列
378 :
名無し行進曲:03/10/12 18:42 ID:/EpwdGFt
91年 野田中 ローマの祭り
379 :
名無し行進曲:03/10/16 01:57 ID:4e3zW5F6
91年斜影の遺跡、94年饗応夫人、野田中
380 :
名無し行進曲:03/10/16 15:46 ID:QqNUO98y
こないだの椿中の『メリーウィドウ』☆★
381 :
名無し行進曲:03/10/16 17:33 ID:8XKai/UG
2000年筑摩野の喜びの島
382 :
名無し行進曲:03/10/16 18:06 ID:WoSTiUxP
1992年 関城中 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」夜明けと全員の踊り
特に「夜明け」は絶品!!!
383 :
名無し行進曲:03/10/18 00:40 ID:goq66KCZ
土気のくじゃく最高!
後半のTPいい感じ^^
384 :
名有り交響組曲:03/10/18 08:34 ID:UsdgZnaf
2003年 大阪市立市岡中学校
ローマの祭り!!!
385 :
名無し行進曲:03/10/18 18:13 ID:djptkOdl
386 :
名無し行進曲:03/10/19 19:29 ID:OitPbHj4
382>>夜明けだったら、2001年の陽西中でしょ!
全国銀だったけど、あそこまで上手いフルートは中学生じゃなかなかいないっしょ。
387 :
名無し行進曲:03/10/19 19:35 ID:COiRFSRf
今年の鯖江中もダフクロで夜明けするよ!!
しかも鯖江のフルートは絶品。
388 :
名無し行進曲:03/10/19 20:55 ID:SvcIvMm6
>>387 フルートが活躍するのは夜明けでは
なくて、パントマイムでは?
389 :
名無し行進曲:03/10/20 11:15 ID:x5Kgy7Fn
>384
市岡中(大阪)の関係者さん。
初めての全国大会にでれるうれしさはよくわかるが、
演奏もまだしてないのに名演もくそもないやろが…
それに、生駒中のローマの祭より上手いわけがないでしょうが…
うかれてたら来年ダメだよ。
390 :
名無し行進曲:03/10/20 14:14 ID:2hh7UAdT
そういや、全国優勝した中学校って何処??
蒲郡 常盤 今津 豊島十 出雲一
392 :
名無し行進曲:03/11/06 14:44 ID:3wyuvdut
>389
生駒?市岡?
全盛期(80〜84年)の城陽にはかなうまい・・・
なんでもいいや
出雲か加治か豊島か山王か吉江か今津か雄新のうちのどれかにしておけ
無難に。
小平第六中学は1992の舞踏組曲がすごかったな。
あれは快演ですた。
395 :
名無し行進曲:03/11/07 08:33 ID:c253Gkp6
習志野第四中92年シンフォニエッタ
現在習志野高校で指揮されてるT先生が昔指導された
学校です。
396 :
名無し行進曲:03/11/07 09:03 ID:Rbw+aYLO
>392
無理がある
397 :
名無し行進曲:03/11/07 18:51 ID:kVKPamnQ
土気の「パリの喜び」
398 :
名無し行進曲:03/11/07 20:05 ID:80AHwfYU
全日本吹奏楽コンクールでどこの中学校が上手かったんですか?
399 :
名無し行進曲:03/11/07 20:44 ID:tb3wgAih
出雲一中
400 :
名無し行進曲:03/11/07 20:44 ID:tb3wgAih
志免東
401 :
名無し行進曲 :03/11/07 20:46 ID:80AHwfYU
やっぱ出雲一中です!
402 :
名無し行進曲:03/11/07 20:50 ID:x2k7nRar
志免東中学校!
ちらほら挙がってるけど、私も89年の宝梅の抒情的「祭」に1票♪
404 :
名無し行進曲:03/11/28 14:08 ID:qAjVzIQj
>392
城陽って当時も聞いたけど、別に上手いとも思わなかった
生駒は上手いを超えて凄かった
405 :
名無し行進曲:03/11/28 22:00 ID:CNftKHxB
406 :
名無し行進曲:03/12/01 21:13 ID:RmzRKlGI
>404
禿同
確かに城陽はそれほどじゃなかったね。
407 :
名無し行進曲:03/12/02 00:02 ID:6kxNl5Yx
>406
素人が何を言うとる!!
俺は、普門館でサロメを聞いて鳥肌がたったぞ
生駒?田舎もんが・・・
408 :
名無し行進曲:03/12/02 01:18 ID:vuqAB3wO
>407
城陽のさろめ?
笑わせんなよ。へたくそじゃん。音程悪いし。
昔ならアレでも金賞取れたんだろうけど(爆
いるんだよな、こういう奴。
城陽のサロメ
今こんなエキサイティングな演奏したら人気出るだろうな。
たしかに音程は悪い。土気の火の鳥もしかり。
410 :
名無し行進曲:03/12/02 08:11 ID:rbT0GAW3
生駒は確かにうまい!
しかし、ハートがない!
残念ながら…
原因のひとつに棒と演奏のミスマッチがあげられるのでは?
あとは好みだな。
城陽は、熱いが技術がともなわない…
残念だ。
411 :
名無し行進曲:03/12/02 09:20 ID:6kxNl5Yx
生駒贔屓の田舎もんが多いなぁ
どっちでもいいけど俺は城陽派かなぁ
今津全盛時に関西で育った自分としては、今津なき後の
城陽には勢いがあったけど、生駒には聴衆を引きつける魅力に欠けるかなぁ
412 :
名無し行進曲:03/12/02 10:45 ID:txVWxB+5
>生駒には聴衆を引きつける魅力に欠けるかなぁ
はげしく同意!!
確かに上手い。
でも、心がない。
でも、コンク−ルでは評価される。
所詮、コンク−ルは技術コンク−ルだよ。
指揮者の審査員が増えればまた少しは結果も
変わるかもしれないが…。
大半はプロ奏者の人だからね。
ましてや現役プロ奏者となればなおさらいい音=いい評価
ですね。
413 :
名無し行進曲:03/12/02 21:54 ID:AbcYY/7V
>>409 しかしそういう演奏は今だったら支部大会ぬけれるんですかね?
414 :
名無し行進曲:03/12/02 22:46 ID:rbT0GAW3
413は何かまちがってる。
支部大会をぬける=名演ではない。
私が感じてる感覚は、感動する=名演だ。
まあ、人それぞれということだね。
ただ、言いたいのは全国大会に出るバンドが必ずしもいいと言うわけではない
と言うことだ。
>>413 意外と中学の部なら抜けるんじゃない?
つうか、今の中学の部、レベル的にまずくないか?
楽器がよくなったのか知らんがピッチぐらいはなんとなく合い易くなってるけど。
416 :
名無し行進曲:03/12/03 10:16 ID:2AisCawx
>407
城陽のサロメ。ちょうど20年前の演奏です。
批評の良し悪しは別として今でも話題になる。
事実あなたも酷評するということは覚えているんでしょう
さて20年後、生駒の演奏が話題になるか否か?
417 :
名無し行進曲:03/12/03 10:57 ID:ILPARvUR
城陽の全盛期はわらっちゃうくらい上手かったです。
先生が不器用だし、今津的な古臭いスタイルだったけど
唖然とするような音してました。
今とは全然アプローチもサウンド作りも違うから、比較はしにくいけど
凄かったのは事実。何十年も聴いてるけどあれを越える学校はないです。
毎日夜10時まで練習してる音してました。
生駒はCD借りて聴いたけどあんまり魅力はありません。
今年の祭は文句無く素晴らしかったですけど。
418 :
名無し行進曲:03/12/03 16:48 ID:cDpzTRct
指揮が変われば、音楽は生きてくると思うよ。
生駒は−。
昔の演奏聞いてよく思うけど、ピッチとかそんな細かいことなんかより
音楽性を追求した演奏が多い、間違いなく。それゆえに各バンドに個性が
あって聴き手は飽きることがない。そんなイイ時代だったんだろうね。
実際今より盛り上がってたんでしょ?
420 :
名無し行進曲:03/12/03 18:20 ID:zxwiggX4
去年の生駒には感動しなかったが、今年は、素晴らしかった。
特に課題曲に圧倒された。
かつての城陽のサロメや神話にも感動したな。
個人的には、土気や宝梅は、指揮者の主張が強過ぎて引いた。
うまいのはうまかったが・・・・。
結局名演とは、あくまでも、個人の好みであり、好きな人がいれば
酷評する人あり・・・・なのも仕方ないな。
今年の出雲一中の課題曲も、俺的には名演だった。
421 :
名無し行進曲:03/12/04 03:35 ID:v9/sNYRk
昔ってどこも音楽性が良くないって散々言われてたよな…そういえば。
田舎臭いって。
音楽専門に勉強してないから城陽は凄いって思ったけど,
田舎臭い表現って酷評されてたのは憶えてるよ。
今年の生駒は聞いてないけど,バンド(一般バンドです)の指揮者が凄かったって
興奮して言ってたから,きっと専門の人の耳には凄かったんでしょうね。
ちなみに指揮者は今津出身(爆)
生駒は課題曲も良かったみたいですね。
音楽性とかハートっていうのも,音楽を熱く演奏する事ではないって
言われるけど,難しすぎて僕は未だにわからないな。
422 :
名無し行進曲:03/12/04 03:56 ID:v9/sNYRk
>419
死んだカラヤンといい,バーンスタインといい
「ピッチが合わないような演奏は音楽じゃない!」って
激しくオケを叱責してるドキュメンタリーを見た事がありますか?
モーツァルトなどの時代くらいの昔の人は「ピアノ」でさえ
不協和音楽器って言ってたくらい耳が肥えてたらしいんです。
我々一般人を感動させるより,プロを感動させたいという欲が
昨今のコンクールでは顕著に現れてきてますよね。
423 :
名無し行進曲:03/12/04 04:29 ID:7T8A/NCv
生駒は年々機械的になってるよ。でも関西厨房では技術は一番だわ。でもなんかつまらんのさ。
424 :
名無し行進曲:03/12/04 11:52 ID:vLzr2hhn
>423
お前、相当耳悪いな。
だからつまらんのよ。
425 :
名無し行進曲:03/12/04 12:10 ID:4HYcDFLr
423に賛成。
マ−シンだよ。あれは。
426 :
名無し行進曲:03/12/04 15:21 ID:v9/sNYRk
>425
その意見には私としては全く同意できません。
427 :
名無し行進曲:03/12/06 14:44 ID:fvKMAmWE
と、言うことで
今津、城陽、出雲一で決定
(^^)/
428 :
かず:03/12/06 16:14 ID:RVSKoseq
出雲一中「ダフニスとクロエ」
今津「シチリア島の夕べの祈り」
城陽の「サロメ」
はやっぱ伝説ではないのか?
430 :
名無し行進曲:03/12/06 17:58 ID:fvKMAmWE
今津は、やっぱダッタン人
431 :
名無し行進曲:03/12/06 21:58 ID:W8Pkttle
秋田県 三王中最高
432 :
名無し行進曲:03/12/09 01:49 ID:K54zQ8HD
出雲一中「ダフニスとクロエ」
今津「シチリア島の夕べの祈り」
城陽の「サロメ」
はー?ばかみてぇ。あんな演奏のどこが日本一だよ。
今津の「シチリア」って、ひょっとして昭和35年のやつか!?
あんた何歳や(藁
といいながら、儂も3枚組CDで聞いたが。
434 :
名無し行進曲:03/12/09 02:26 ID:0SPgoqeW
>>432 だれも日本一なんて言ってねえぞ。
アホか。くずが
436 :
名無し行進曲:03/12/09 10:09 ID:hspHKnG+
>>432 どうせ、ひがみだろ
自分は普門館に立ったことないか、良くても一回か二回まぐれで出た
中学のOBじゃないか?
437 :
名無し行進曲:03/12/09 16:04 ID:hspHKnG+
>>431 28回大会の「秋」は良かった!!
ティンパニの子がかわいかったのを覚えてるよ〜
でも舞台裏での「がしゃ〜ん」は可哀想だったよな
438 :
名無し行進曲:03/12/09 16:23 ID:K54zQ8HD
伝説?笑わせるね/
>>438 いまさら1にマジレスですか?プゲラ
440 :
名無し行進曲:03/12/10 01:46 ID:SfML+NQD
>>432 激しく同意。。。。
出雲一中はダフニスを全国で
初めてやったことは偉大。
441 :
名無し行進曲:03/12/10 05:11 ID:wwhgl1/x
>432
前の演奏を模範にしてよりいい演奏はいくつもありますよね。
その意味では僕も同意。
誰かが書いてた安芸山氏に対する意見も,実は同意。
氏はいつの頃か,
「以前日本の吹奏楽のレベルが低かった頃は,ギャルドの演奏に
衝撃を受けたが,今の日本のレベルに慣れた耳で聞くと…」
みたいな記事を書いていたような。
ギャルドに対してそれだけ言えるのに,今でも出雲一中のダフニス
に対しては,史上最高の名演とおっしゃるのかな。
なんだかなあ。
>>428は「伝説」だと言ってるのに。
確かに今でもこれらの演奏は語り継がれている。
「日本一」だとか「史上最高」だとか言ってねえぞ。
443 :
名無し行進曲:03/12/10 06:16 ID:wwhgl1/x
なんだかなあ。
安芸山氏の発言の事を言っただけなのに。
>>428の書き込みに対してじゃないですがな。
444 :
442:03/12/10 07:47 ID:hBw8t0vO
あー、ちゃんと読んでなかった。秋山さんの発言というのも知らなかったし。ごめんね。
age
446 :
名無し行進曲:03/12/10 20:47 ID:rOJ+UmJC
椿中のメリーと加治のメリー、どちらが好きですか!?
と、言う漏れは津山西のメリーが好きw
447 :
名無し行進曲:03/12/14 00:33 ID:DC5w+DeT
age
448 :
名無し行進曲:03/12/14 20:47 ID:tsj9JnRr
俺も津山西のメリー好き。
449 :
名無し行進曲:03/12/14 20:54 ID:hvkHK8Ul
断然、加治中のメリーが好きです
450 :
sage:03/12/22 09:46 ID:cGFDHRL3
?
やっぱ椿の白鳥の湖かな、原曲云々のコメントはクラオタに任せるとして、
吹奏楽の編成としての白鳥の湖の出来は文句なしかな。
あとは、沼のローマの祭り(これは迷演ですね)中音域セクションが健闘。
ぶっちゃけ生駒のローマの祭り沼に技術では勝っていても奇抜さ、突飛さ、解釈の独自性で行けば沼に惨敗ってことですね(銀賞名演のグロバリが泣いてるぞー)。
好みで行けば生駒>>>沼かな。
スマソ。
好みが逆でした。
逝ってきまつ。
453 :
名無し行進曲:03/12/27 00:38 ID:HbyJBpKg
みなさんは城陽の演奏について色々と話してますが、当時に生の演奏を聴いての話ですか?
他の学校はCDとか出してますが、確か城陽はCDとかを出してなかったように思えるのですが・・・。
私も当時の城陽の演奏を聴いてみたいので、どなたか聴く方法を教えて下さいませんか。
454 :
名無し行進曲:03/12/27 02:05 ID:Dq4ApjjY
周りにいる水槽やってたオッサンかオバハンに聞いてみれ。
テープかLPレコード持っているはず。
今年の生駒より数倍上手いぞ。
特にサロメ、ガイーヌあたり。
455 :
名無し行進曲:03/12/27 07:31 ID:Hqd+g8ZH
結局のところ生駒中は機械的なんですよ。
音は確かに大事ですが、この演奏がコンクールで評価される限り
吹奏楽に発展はなしです。技術コンクール大会になってしまう。
>>453 数年前に城陽にもCD製作・発売の話は来たそうな
しかし、著作権の関係上サロメが駄目だということで断ったらしい。
そろそろ時期的にサロメの著作権も無効になるとかという話も噂で聞いておりますが、さて城陽はどうするか?
ちなみに、3-4年前に城陽吹奏楽部の創部40周年記念とかで、
自主製作のCD4枚組を0Bに販売したと聞いたけど(もちろんサロメは入っていない。)まだ残っていれば城陽の演奏会あたりで販売はしてるかも
>>456 2枚組と思われ
サロメの著作権ってとこはよくわかりませんが、偉い人を待ちましょう。
>>457 横から口を出して悪いが、そのCDは確かに4枚セットです。
各2枚1組で、VOl.1(76年と80年〜89年)とVol.2(90年以降)が存在する。
459 :
ゆーみん:03/12/30 14:02 ID:uTOH8rRj
いや、生駒は今年とても良かったよ。確かに音楽性には欠けてるかもしれないけどでもうまいことはみなさん認めませんか?ぼくがおじゃましたときは生駒の子たちの気持ちと練習ははんぱじゃなかったですね。
460 :
名無し行進曲:03/12/30 22:46 ID:EHuTb+CS
指揮が問題なの!!
演奏がうまいのはみんなわかってる。
だから音楽性にかけるの!
その音楽性にかけているのに、それを評価するコンクール
だから吹奏楽はダメといわれるのよ。オケの人から…
ゆーみんさん。
椿のメリーウィドウ、海田のメジャーバーバラ・・・
462 :
名無し行進曲:03/12/31 01:08 ID:EIOPZM4S
>>461 自分も海田のメジャーバーバラ好きです!!
あの和音のコードってなんか特殊なんですか?それともその年の海田の音色??
463 :
名無し行進曲:03/12/31 17:02 ID:YIIx8KVo
音楽性の言葉を理解していないものの書き込みを鵜呑みにするのは
要注意です。文面から中学生か高校生の書き込みでしょうね。
2chだから仕方がないのですが…。
バンジャの評価のとおり、本物の表現ができてましたよ。<生駒
確かにそれ以上の言葉を必要としない演奏でした。
464 :
名無し行進曲:03/12/31 18:30 ID:OibIJG6G
>463
同意。
>460
僕はオケの人だけど、吹奏楽も楽しんでる。
あなたの言うオケの人って、
あなたのような聞く耳のないオケオタだな。
今津運力、出雲祝典、豊島エルザ、首里シチリア、
粟野飛鳥、宇品祭り、土気春王、
原一ダフニス、平田神話、財光寺夜会、
生駒舞踏、筑摩野喜び、蒲田トスカ、生駒ローマ
音楽を深く解釈し表現(表現できる最高レベルの
技術は必須)できてる演奏。
465 :
名無し行進曲:03/12/31 18:37 ID:RGK4HPfV
野田中のローマの祭りが結構好きかな・・・。
楽器の鳴り方がイイな・・・中学生にしては。
466 :
名無し行進曲:03/12/31 18:56 ID:YIIx8KVo
>465
ちょっとダメだね。あの演奏、オケじゃなくて習志野を参考にしたんじゃないの?
音がブレンドしてなかった。音楽的にもつぎはぎって感じ。
467 :
名無し行進曲:03/12/31 19:01 ID:YIIx8KVo
>451
沼のローマ???ワラタ。
468 :
名無し行進曲:03/12/31 19:06 ID:Sw1Nb51o
筑摩野の喜びの島の一票
469 :
名無し行進曲:03/12/31 20:00 ID:YIIx8KVo
>464
まあ納得。個人的に好かんのも一つ二つあるけど。
原一のダフニスは良く理解してるね。今津や平田や筑摩野は個人個人の音もいいね。
生駒は個人個人の音は薄い。
無理のない綺麗な音だけどまだまだ子供の音だと思いませんか?
厨房にあった無理のないマッピを選んでるんなら仕方がないけど。
筑摩のマッピはプロ用のモノが多いと聞いた。
音色は良くなるが、その分ダイナミクスレンジの幅が厨房では小さくなる。
あと×蒲田→○鎌田
470 :
名無し行進曲:03/12/31 20:06 ID:YIIx8KVo
あっ、469での書き込み生駒批判じゃないから。
僕は単なるアンチ生駒じゃないから。
471 :
名無し行進曲:03/12/31 20:29 ID:sDO/ufo3
志免東に決まっとるやろうが!!!カスどもめっっっ!!!
472 :
名無し行進曲:03/12/31 21:56 ID:tl3x22GB
いくら音がよくても指揮が1.2.3.4…では感動しないね。(笑)
473 :
名無し行進曲:03/12/31 23:00 ID:YIIx8KVo
指揮なんて1.2.3.4で十分(笑)
474 :
名無し行進曲:04/01/10 09:13 ID:UKtawufU
>473
そんなわけないでしょ!?(笑)
475 :
名無し行進曲:04/01/10 23:07 ID:NS9b9Vwx
92年 習志野第四中 シンフォニエッタ
476 :
名無し行進曲:04/01/11 00:36 ID:DMyk7kG0
477 :
名無し行進曲:04/01/12 02:13 ID:I3gqPDrH
>476 ここは銀賞名演スレではないぞヨ
478 :
@:04/01/19 00:40 ID:tFtxDK2s
7〜8年前に富士宮第四?のルーマニア狂詩曲だか。。。
感動したね。。。すばらしい
479 :
名無し行進曲:04/02/04 17:29 ID:27c+VNpj
市川一のティル
大社のハーリ・ヤーノシュ
城陽のサロメ
豊島十のエルザ
これらが今でも漏れの心に残る名演でつ。
エルザは雄新もいいよ。
481 :
479:04/02/04 23:09 ID:m9sIoMHR
>480
雄新はどろぼうかささぎが一番すきでつ
482 :
480:04/02/04 23:44 ID:1GHPMci3
漏れ四国民。当時の鈴木先生の雄新は緊張感みなぎる演奏ばかりで
憧れだった。こうもりもなかなかの好演でした。
483 :
名無し行進曲:04/02/08 00:39 ID:pNvwysII
10年前の小平6中の舞踊組曲がよかった。クラ、ラッパ、打楽器が光ってた!
484 :
名無し行進曲:04/02/08 02:47 ID:FNlA325y
出雲二 錦織 「イタリア奇想曲」「ローマの謝肉祭」
新出時代城陽
485 :
480:04/02/08 03:40 ID:nbM11vbE
あれ?錦織時代の出雲二中はイタリア奇想曲やってなかったような。
出雲一中の間違い?
あと漏れ的にはローマの謝肉祭は藤田玄播アレンジ以外は萎え〜。
486 :
名無し行進曲:04/02/08 19:33 ID:3T/+jwjy
>>485 あなたの記憶で合って松。N氏は出雲2でもローマをやってますが、その時は銅。
出雲1在任中にイタリアとローマをやって両方金でつ。
個人的意見ですが、イタリアはクラが音程をはずしていてちょっと耳障り。
ローマはエキサイティングな演奏をして松。
でも、エキサイティングといえばやはり何といっても城陽のサロメでしょ。
>>485 城陽のサロメね。漏れも大好き。
あの時は前橋2中もサロメで金。2校の演奏は対照的だったな。
オケ的には前橋2中の方が忠実。城陽は完全に指揮者の
オリジナリティが入ってた。妖艶ではなく激しいサロメだわな。
特にオーボエソロがよかった。
488 :
名無し行進曲:04/02/10 01:03 ID:sWezWNpf
出雲第一中学校の祝典序曲はバビッタ
490 :
名無し行進曲:04/02/10 05:04 ID:lioL6HCN
一中はすごいよっっ
なんか下手な年でもどっか大人びた音が引き継がれてるし
今の原田先生に期待だっつ
492 :
名無し行進曲:04/02/11 09:30 ID:TCUn3wHI
神出万歳
493 :
名無し行進曲:04/02/23 19:48 ID:n5eObzGJ
教えて下さい。
今年の自由曲が今現在、M.アーノルドの「第六の幸運をもたらす宿」(瀬尾編)に決まったのですが、この曲の名演ってありますか?
494 :
名無し行進曲:04/02/23 20:06 ID:eLEcZxxx
>>493 僕は尚美ウィンドオーケストラのCDの第六が一番いいです
495 :
名無し行進曲:04/02/23 20:22 ID:v9PLifOG
禿しく外出だが、
出雲のダフクロ
石田のリシルド
島田二の海第1楽章
トテーモ好きだ。
別格は
豊島のエルザ、蛸5と今津のウンチカ、目彦。
497 :
名無し行進曲:04/02/23 20:41 ID:7DqQi5xr
95年の八潮中のくじゃくに一票。。。。
>>493 ヒコックス指揮のロンドン交響楽団
まずはこれ聴かないと話にならん
出雲一中 ダフニス 田柄中 矢代、ネリベル特に矢代は、きちんと楽譜どうりのテンポで演奏している 驚いた
500 :
名無し行進曲:04/02/25 22:44 ID:bpkMqSur
500
501 :
名無し行進曲:04/02/26 00:07 ID:kEyeTm6H
502 :
名無し行進曲:04/02/26 00:50 ID:qjTFm91L
毎年全国大会の金賞受賞団体の演奏(普門館)がNHKFMのブラスの祭典という番組が放送されてるけど今年もそろそろのはず
詳細キボンヌ
近所の図書館に「全日本吹奏楽コンクール名演集」というのがあり、その中の、
86年伊丹東中の池上敏「瞑と舞」の演奏を気に入ってしまったのですが、
これは、名演ですか?ラストで赤ちゃんの鳴き声が入ってるやつです。
それと、「瞑と舞」のコンクールでの一番の名演はいつ、どこの演奏ですか?
504 :
名無し行進曲:04/03/12 04:19 ID:iXpl7WFJ
99年平田中 セントアンソニーバリエーション
>>503 伊丹東のが一番いいと思うよ。ただ楽譜はかなりいじってるようだが。
あとは81年の神居中学校とか。
506 :
名無し行進曲:04/03/13 13:03 ID:dfi/m2Yz
作曲家本人による改訂版でつ
507 :
名無し行進曲:04/03/13 15:23 ID:9GGpSLD9
瞑と舞は伊丹東、旭川神居両方とも赤ちゃんの泣き声が入っている。
会場では聞こえていたのでしょうか?
もし聞こえていなくて録音にだけ入っていたら怖い。
まるで万華鏡のようだ。
>>507 去年の雄新も子供が泣いたと聞いたような気が…。
509 :
名無し行進曲:04/03/13 22:45 ID:2Jq3y3aw
>>508 確かに泣いてた!吹連は今年から未就学児の入場は禁止しる!!!!
>>509 いや、あれは現実の子供じゃなくて・・・(ry
瞑と舞は水子の霊でも呼ぶのか?w
513 :
名無し行進曲:04/03/15 19:36 ID:hx9DoyQI
ああいう音の出る打楽器(名前忘れたが)です、打楽器事典に載ってる。
クゥィーク とか そんな感じだった はず
514 :
名無し行進曲:04/03/15 23:48 ID:B1oxb8mU
平田中の演奏は全て名演
516 :
名無し行進曲:04/03/18 15:43 ID:3dukk6fU
513、本当ですか、ソレ?
オレつられてる?
>>513 クィーカのこと?
ていうか、あれは完全に泣き声。
518 :
名無し行進曲:04/03/18 22:06 ID:7oo1G7CD
瞑と舞の最後の泣き声の様な音は打楽器の音。
スコアで確認してます。
ツリじゃないよ
519 :
名無し行進曲:04/03/18 22:10 ID:7oo1G7CD
トムトムの中心に棒が刺さってて、擦ったり、捻ったり、して音を出す楽器です
520 :
名無し行進曲:04/03/19 11:30 ID:h79xfNUm
雄新中の聞いてますが、どこなのかわかりません。
教えていただけませんか?
>>520 75 名前:名無し行進曲 投稿日:03/11/21 21:25 ID:OAltmjbA
>74
ピッコロソロでは泣かなかったけど、子供は泣いてた。
課題曲でまず泣いて「まさか…」と思ってたら、
メイとマイでもちゃんと泣いてた。
522 :
名無し行進曲:04/03/21 19:17 ID:7EaAYLiD
2001年水戸市立双葉台中学校の「ローマの噴水」に1票!
523 :
名無し行進曲:04/03/21 23:32 ID:LC9/ECyS
瞑と舞では、どこの団体の演奏でも、同じところで泣き声がするのですか?
そうなのならば、クイーカであってると思うし、違うのなら本当になにか・・・。
課題曲始まる前にないてたy0
525 :
名無し行進曲:04/03/23 20:24 ID:pptilCyi
85年今津 トッカータとフーガ
87年宝梅 ハンガリー狂詩曲第2番
ぐらいかな?最近はそれを上回らない。
今年か来年に直場氏が宝梅を全国にみちびくかも?
527 :
名無し行進曲:04/03/24 16:03 ID:KlW6YnY+
age
528 :
名無し行進曲:04/03/24 17:06 ID:eh9w2JEu
1970年,今津中学,輝く銀嶺、交響曲代5番4楽章(ショスタコービッチ)
>>528 それは71年ですな。70年は祝典序曲。どちらも名演だと思うけど。
いやいや
81年城陽の「恋は魔術師」には勝てないよ
>>530 嫌いじゃないけど、あれはやりすぎだと思う。
城陽ならこれもやりすぎだけど、サロメ。
532 :
名無し行進曲:04/04/21 02:47 ID:Q0GdLB4z
74年:今津の「課題曲・高度な技術への指標」と「トッカータとフーガ」
75年:今津5金招待演奏の「メダリオン」と「バイエルン分列行進曲」と「煙が目にしみる」
533 :
名無し行進曲:04/04/25 19:14 ID:QpCU0Wpb
やはり名演て言えば永南のシェエラザードでしょう!課題曲のそよ風のマーチもよかったし、しかも最後のピッコロはマジ凄かった・・・
534 :
名無し行進曲:04/04/25 19:36 ID:rbegJUpE
535 :
名無し行進曲:04/04/30 22:46 ID:VfgTxhvV
子供といえば1995柳町のスパルタクス。2階席で思いっきり泣いてた。
536 :
名無し行進曲:04/04/30 23:08 ID:4WVaA4Ng
志免東の祈りとトッカータに一票!
537 :
名無し行進曲:04/04/30 23:13 ID:Yl1NBvrJ
>>533 89年と91年がカオスってると思われ。
538 :
名無し行進曲:04/05/01 23:30 ID:aFmSUiTs
79年だったかな?、北海道の紋別中学校の「天国と地獄」。銀賞だったけど
あれも名演だと思う。
その頃の全国大会の招待演奏で演奏した埼玉の小学校の「トロンボナンザ」と「呪文と踊り」
>>538 天国と地獄は80年ですね。79年はイタリア奇想曲。ただ、どちらも好きですよ。
イタリア奇想曲は演奏に勢いがあったし、天国と地獄は意外としゃれてたし。
540 :
名無し行進曲538:04/05/03 01:56 ID:51LN0ujU
>>539 1980年でしたか、ありがとうございます。紋別だと「ダッタン人」も良かった。
「天国と地獄」については、同年のコンクールに不参加宣言?をした今津の
故・得津先生が、BJ誌で褒めて(絶賛して?)いましたね。
541 :
名無し行進曲:04/05/19 20:07 ID:yAUXg9B4
土気のシバがよかった、多少雑だったけどインパクトはあった
542 :
名無し行進曲:04/06/08 20:15 ID:0/iuOMrQ
今年全国に行くのはやっぱ埼玉代表が出てくるでしょ〜!!!!!!
543 :
カトリック幼稚園:04/06/26 14:01 ID:YZoB2dk7
79年 長岡南中
79年 柳町中
544 :
名無し行進曲:04/06/26 17:58 ID:kfEOyY4J
2000年の加治中の演奏に一票
胎動の時代うますぎ
545 :
名無し行進曲:04/07/12 15:15 ID:hzeDBeEa
やっぱり上野芝中学校の魔法使いの弟子でしょ。
当時ラッパにはハリーエディソンが指導に来ていたし。
パーカッションなんてルイベルソンだもんね。当時は知らなかったけれど
すごい人たちだったんだな。
546 :
名無し行進曲:04/07/14 15:31 ID:GaK2SYiJ
>545
自慢のつもりらしいが・・・
で、演奏はその程度かい?
無駄金でしたね f(^-^; ポリポリ
ところで・・・上野芝って大阪の人間しか知らんやろぉ
「大阪の」って付けろよ
まさか全国区って思ってないやろ?
547 :
名無し行進曲:04/07/14 15:51 ID:7NOzhtI7
土気のパリの喜び!
548 :
名無し行進曲:04/07/14 15:56 ID:bg57bT0/
>546 クリトリスちぎるぞ
549 :
名無し行進曲:04/07/15 12:19 ID:dneTFgs5
98年 菖蒲中 チャルダッシュ
550 :
名無し行進曲:04/07/15 17:33 ID:8SpVA59T
95年八潮中のくじゃく。
552 :
名無し行進曲:04/08/04 15:24 ID:K5i+7J9/
82年田柄中の2つの交響的断章。
553 :
名無し行進曲:04/08/04 18:02 ID:vrYL6Ftv
1971年に今津中学が演奏した輝く銀嶺、交響曲代5番4楽章(ショスタコービッチ)
トランペットのソロでご愛敬のミスもあったけど、まさしく名演!
音楽的、演奏技術ともにすばらしい!!
>>552 当時リア厨でこの曲をこの演奏で知ったが、今となると名演とはいえないな。
82年ならやっぱり当麻の木挽歌かな。今となっては封印の演奏だがな。>>セクハラおやじ
555 :
名無し行進曲:04/08/08 16:08 ID:NJdsL5Sh
多摩辺(笑)
556 :
名無し行進曲:04/08/16 23:21 ID:/lRIsK1J
>>543 79年 長岡南中、柳町中ともに銀賞ですね、その時のレコード持ってますよ、
僕が、好きなのは、烏帽子中の「ウイーンの朝昼晩」今津中の「エルサロンメヒコ」
石田中の「運命の力」が、良かったです、
557 :
名無し行進曲:04/08/17 21:33 ID:InhXG0X6
30年ほど前の、出雲一中の「トッカータとフーガ」
これは、最高!
558 :
名無し行進曲:04/08/18 07:49 ID:ytaR3s1J
出雲一中のローマの謝肉祭、一回目!5金の途中やから、かなり昔ですが
559 :
名無し行進曲:04/08/18 13:45 ID:dBq0fp4u
誰がなんと言おうと94年総社東の「黄金時代」!!!
560 :
名無し行進曲:04/08/18 17:11 ID:LSTDJCvY
01年双葉台中ローマの噴水
ぅぉ!漏れの学校の名前があって嬉しい・・・
あの頃の部活はイヤだったけど、今になるといい思い出だねぇ。。。
562 :
名無し行進曲:04/09/18 22:03:11 ID:TdQgvT4V
564 :
名無し行進曲:04/09/19 21:51:52 ID:nDDSUF0Q
94年袋原の寄港地
565 :
名無し行進曲:04/09/23 20:42:43 ID:4LpYNfMs
>>564 オーボエとかフルートのソロ鳥肌もんだったな〜
蒲生の孔雀
567 :
名無し行進曲:04/09/23 22:40:38 ID:vLwBCg6x
羽村
568 :
名無し行進曲:04/10/07 13:04:34 ID:uh00D9in
湊 ディオニュソスの祭り
569 :
名無し行進曲:04/10/14 17:53:05 ID:TablhXKU
宝梅 木挽き歌
辰口 パリの喜び
’91に金賞取ったとこのアルメ1
>>554 課題曲のアイヌの輪舞も名演でしたな。>>セクハラオヤジ。
572 :
名無し行進曲:04/10/14 19:34:35 ID:s1fduJ5C
誰が何と言おうと90年の宝梅中学の三角帽子!
573 :
名無し行進曲:04/10/14 21:05:56 ID:0dHYax+l
>>569 八戸三中のアルメニアンダンスは確かに上手い。
歌えているし、爽やかでもあり、技術的にも申し分ない。
中学生のアルメニアンダンスだったらトップクラスだ。
でも、後半のDQNカットがちょっとな・・・。
個人的には同じ年の野田中のローマの祭か内灘中のシンフォニー・ポエムかな。
574 :
名無し行進曲:04/10/14 23:25:57 ID:QPtSfBlq
出雲二中の寄港地
銀賞だけど雄新のこうもりもいいよ。
当時のパンドピープルのもう一度聴きたい演奏でかなり上位にいた記憶が。
>>573 > でも、後半のDQNカットがちょっとな・・・。
禿銅w。うまいだけにあれは萎える。
今思いつく好演は
86 宝梅 トッカータとフーガ
91 野田 ローマの祭
94 総社東 黄金時代
少なくともこの3つは技術云々ではなく
マジですごいと思う。
既出だが
ダフニスなら、76年の出雲第一!
578 :
名無し行進曲:04/10/18 15:39:19 ID:u+OHIxQm
あげとけ。
579 :
名無し行進曲:04/10/18 15:55:44 ID:hcMPditU
湊のディオニソスはすごかった。
個人的にはオリタ氏のCDに入ってた海もいいと思う
580 :
名無し行進曲:04/10/18 15:56:53 ID:u6n3YIl3
既出かもしれんが2000年の筑摩野の喜びの島だろ。今年、久々に全国の中学の部で聴けるみたいなので少し期待。
581 :
名無し行進曲:04/10/18 18:10:48 ID:Bu9VtrHb
94年野田中の「ヘンリーX世」
層の厚い金管セクション。音楽もすごいかっこよかった。
この曲で吹奏楽がもっと好きになった。
582 :
名無し行進曲:04/10/18 22:54:51 ID:aXQ3p2Dd
>581
それ僕も好き。
トランペットに大木凡人みたいな人がいたはず。
583 :
名無し行進曲:04/10/19 22:48:09 ID:TTklZZsp
何年か忘れたけど土気中のイベールの祝典序曲はすごかった。
584 :
名無し行進曲:04/10/20 01:52:45 ID:snTQvAGg
>583
それ94年です。
自由曲も良かったが、課題曲の解釈も個性的で印象に残る。
その年の、野田中のヘンリーもいいですね。
会場で聞いたとき、物凄く華やかなサウンドに聞こえた。
585 :
名無し行進曲:04/10/22 18:10:35 ID:U87RkWIU
581です。
僕は野田も土気もCDで聞いたんですが、どちらも中学生の域を超えてますよね。
当時中2だったので、両中学校は憧れでした。
生で聞けた584サンが羨ましいです。
582>>そのTPの人は埼玉栄に行ってローマの祭りで全国金とってますよね。
しかも野田中のアンコン金8のテルプシコーレも超上手かった!!
テルプシコーレは野田中が原点ですよね。
586 :
名無し行進曲:04/10/22 22:08:07 ID:YB7aygYS
今の内から
2004年重富中の「第六の幸福をもたらす宿」
を入れさせてもらいます!!!
九州大会の演奏聞いた時「これは確かに全国トップレベルだ!!!」
そう確信しました。
587 :
名無し行進曲:04/10/22 22:10:01 ID:7umKKsWj
90年代初めは中学校の部は良かったです。
他にも宝梅、出雲第1、第2、宇品、小平第6、辰口、桑山などなど…
どこの演奏も聞きごたえがありましたね。
588 :
名無し行進曲:04/10/22 23:18:14 ID:DU0toCEG
中学最強は土気ダロ火曜さんもどってくるらしい
589 :
名無し行進曲:04/10/23 17:30:54 ID:hDQzCGUp
>>586 重富中は銀で辰口中は金とっちゃたね・・・。
590 :
名無し行進曲:04/10/23 17:39:32 ID:+g5Hh7Qh
591 :
名無し行進曲:04/10/23 18:21:47 ID:a9korUcD
まじで火曜さんもどってくるの?
なら、サトマも野田にもどれば最強!
592 :
名無し行進曲:04/10/23 23:28:19 ID:9RE0RuZd
出雲一中どうだった?
593 :
名無し行進曲:04/10/23 23:50:48 ID:lej2Vr6P
>592
中大の時の方が良かったけど、
今回は直前にアクシデントがあったから、しょうがないな。
でも、良かったよ。
594 :
名無し行進曲:04/10/29 00:56:02 ID:97kSzh2U
3年前ほど前の全国大会でOscer Peterson氏と
Louis Bellson氏が観に来ていたのを見かけた。
ベルソン氏はともかくとして音楽生活のほとんどを
トリオですごした彼が観に来ていたのにはびっくり
させられた。どの中学が印象に残ったか聞きたかったけれど
英語がしゃべれんかったし。。人だかりが凄かった。
その昔、30人くらいの少人数で全国でた中学校ありましたよね?
スレ違いですみませぬ。
597 :
名無し行進曲:04/11/05 17:39:56 ID:4trGkM15
>>595 松本市立鎌田中学校 24化25認で斤小
去年の美杉台中は22人。
鎌田は2002・1996年に小人数で全国金とってるな。
599 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 22:28:59 ID:PIZErcTJ
今年の出雲一中
600 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 00:17:19 ID:KrHjyPHm
鎌田のトスカ
601 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 00:48:33 ID:YI4QNVH8
>>556 烏帽子の「朝・昼・晩」のSAXソロはうまいですね。私も好きです。
あと、上甲子園の「シチリア」。中学生演奏のシチリアでは一番だと
個人的には思っています(出雲一中もすばらしいのですが。)
シンフォニー・ポエムをはじめて聞いたのが吹奏楽だったので、原曲
がどんな曲かと思って初めて聞いたときは、残念ながらもう吹奏楽版は
聞けなくなってしまいました・・。
宝梅って90年代半ばまで前年度の金賞受賞曲から次の年の自由曲
を決めていたような感がありませんか?。(まぁ、偶然でしょうが。)
ちなみに宝梅が全国に出場曲で、前年が金賞受賞曲は
・シチリア島の夕べの祈り
・運命の力
・トッカータとフーガ
・ハンガリー舞曲
etcかなぁ・・。
編曲はすべて顧問の渡辺さん。
って、80年代中盤ですな。
保守的な選曲という意味において同意しますが。
そういう意味で「祭」はやはり一聴衆としてはびびりました。
宝梅といえば、5金後の選曲が気になる。なぜに木挽歌、魔笛など教科書に
出てくるような選曲に切り替わったのだろうか。興味がある。
あ、CDのブックレットに渡辺氏のコメント載ってました。
木挽歌、魔笛序曲、白鳥は
「中学生が体験しておきたい名曲」を選んだそうです。
92年関城中のダフニス
606 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 21:05:38 ID:uf+zj4x8
金賞をとる団体はどれもすばらしいと思う、でもなんだか
ぱっとくるものがない気がする。でも1983〜1996くらいまでは
なんだかすごく刺激的だった。
出雲一のダフクロ、土気の春王、湊のディオニ、宇品の雪娘…
あと変かもしれないが富士宮第四のルーマニアとかにははじめて聴いたとき
びくッと来た。
スレ違いかもしれないがどこかの中学校で
いつの日かシュワントナーの「山」が取り上げられないだろうか…
607 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 21:31:27 ID:1YM5JdFT
601 シンフォニーポエムって演奏禁止になったんですか?
608 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 11:49:14 ID:BOcv9+oB
中学校の(コンクールでの)名演奏って言うと、どうしても10年以上さかのぼってしまいますね。
今年の全国大会の演奏も、中学高校の部両方聞かせていただきましたが、その実力の差は年々
広がっているような気がします。
高校の部は私学が多く、中学校はほとんどが公立であることにも影響しているのかも?
と想像しますが、どうなんでしょう?
3年、4年と練習してきて、やっと全国大会出場レベルになったと思ったら転勤になり、
もっと上のレベルを目指そうにもできない状況なのではと思います。
その昔の、今津の得津先生が転勤がなされなかったのは、どこかで配慮があったんだと
思いますが、顕著な指導力のある先生なら現在でもそういった配慮ができないものかと感じます。
609 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 10:12:57 ID:Grh28I6n
01年大島中のダフニスどうですか?結果は銀だったけどピッコロソロはマジで巧かった、あとクラも
610 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 13:12:23 ID:3NdWqSyr
志免東の祈りとトッカータを聞いた時は こいつら本当に中学生なのかと思ったよ。
>>609 だったら何?
そんな断片で音楽語るなや。
612 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 14:32:13 ID:Grh28I6n
609の者です。
そんなつもりじゃなかったんですが・・・言葉が足りませんでしたね。すみません。
それだけでいいと思ったんじゃなくて、全体でまとまってて更にその上でソロが巧いってことです。下で支えてるアンサンブルの和音とかも凄いと思う。
そんな凄い演奏がどうして銀賞かという分析はできてるのか?
614 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 17:15:56 ID:xXhAy/iX
ビデオみたけど
二年連続金賞の市岡かな。
今年は選曲が懐かしかったけど
良かったと思う。
あとティルやったとこ。ホルン上手いね。
615 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 18:01:55 ID:3AtAB2K0
中学生のミス・サイゴンしたとこがあったが、
そこはどうだったのでつか?
感想きぼん
616 :
名無し@:04/12/12 19:27:32 ID:LNV80TJC
私が知ってるには
兵庫の中学かなぁ。
ミス・サイゴン、やってたよー
中学生なのに凄い!って思った。
確か…名前忘れたけど…
全国でAとってた?かな。
間違えてたらすまそ。
617 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 15:55:25 ID:KaEUX09z
天王寺川と千代崎がミス・サイゴンやってた。
天王寺川は微妙やったなぁ。。
千代崎はまぁ銀賞。ってかんじ。
618 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 16:53:59 ID:Ssa/awIj
久喜東がよかった。あそこは50人居なかったよね?
619 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 19:14:26 ID:fejanPwA
>>580確かにあれは良かったなぁ。ピアノの譜面がよく再現されていたね。
今年やったのは確か四国の松山南中で金賞だったはずだけど
どうだったの?
620 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 19:37:59 ID:TgjgfZXO
全国で千代崎の聞いた。
課題曲はいまいちパっとしなかったけど、
サイゴンの方は結構良い線いってたと思うけどなぁ…
やっぱ全国は違うんだろうな。
621 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 20:08:55 ID:zSELuiUr
県、東海、全国と千代崎聞きました!!!
全国では銀でしたが私も自由曲のみなら金ついたと思います!!課題曲がいまいちでした。
聞くところ、練習量半端じゃないみたいです…ってあたりまえか。
私の部は同じ三重県でも弱小なので。
>>619 技術やサウンド、アンサンブルの質は筑摩野にかなわないものの、
松山南は原曲のピアノの雰囲気を表現できていた。
原曲でのテンポの揺らぎや微妙なニュアンスを表現できていた。
内部の写楽。全国初演(中学の部では)だが、自由曲のみなら金賞でも。
課題曲がひっぱったのかもしれないが…
課題曲が・・・なんていってるけどどこの団体も課題曲の出来は良くない。
自由曲に関してはよく研究していても銅賞とった団体なんかはサウンドの甘さが見えるかな
625 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 05:45:36 ID:o1zD85ci
>616?Aとってたってどういう事??
>623
そういうのは中学の部初演と言うのですよ。
626 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 22:07:06 ID:u6YBWql2
芳野って知ってる人いる?
627 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 09:34:41 ID:R7Zv/mBw
往年の城陽はすごかった
>>626 富山の?2001年の管打コンで1位とったユーフォの人の母校でしょ。
629 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 19:21:28 ID:lgidLx7X
牧野と間違えてませんか?
芳野は2000年にローマの噴水で全国金だったとこでしょ。
631 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 23:27:24 ID:iP8AnuJ4
それそれ。芳野って今はどうなったんだろ?
632 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 23:42:14 ID:K5uYJMiH
粟野中の櫛田作品。
特に“火の伝説”。
…知ってる人、いる?凄ぇ過去の話なんだが。
633 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 23:50:25 ID:CXDC4XRE
ガイシュツすまそ。課題曲は往年の野田中はヨカータYO。斜影の遺跡と饗応夫人ビクーリ。漏れも若年寄にナターワ
634 :
619:04/12/23 00:12:20 ID:QptdFHhV
>>622そうなんですか??ききたかったなぁ。
女性の指揮者ってことをきいてたので少し楽しみだったんですが・・
四国って結構レベル高いんですね びっくりしました
635 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 01:05:13 ID:oi7swoa4
>>632 当時LP買ったよん。演奏はGJ!、でも当時は曲自体は飛鳥の方が
好まれてたような気が、いや漏れは火の伝説の方が気に入ってるけどね。
ちなみにLPには磐城と習志野の全国初出場初金とか高岡の面白曲とか
なかなかGJ!でしたw
637 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 14:57:40 ID:6jin5s+Q
638 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 14:35:22 ID:MldXLtDM
>>593 中大って何?中央大学のことか?
はっきり書かなきゃわからんぞ。
中国地区大会というように。
640 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 13:58:12 ID:AZSLaPab
誰にでもわかりやすい文章にするように書き込む人は
心がける。これ、最低限のマナー
2chで言う台詞じゃないな
642 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 14:35:30 ID:chnml/9w
>632
あの打楽器のはじけっぷりは一聴の価値がありますな。
つーか、楽譜に色々と手を加えた演奏だよね(櫛田本人はBP誌で絶賛してた)。
643 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 23:51:08 ID:URPpoTtd
出たら朝起きた時白石ひよりになってる
644 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 23:51:48 ID:URPpoTtd
うわ誤爆すまそ。
645 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 00:00:55 ID:3HcR9tQb
>594 まじですか?詳しく聞きたいです。
客席から見ていたのですか?
646 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:46:43 ID:Cpyvgyn6
2001年の吉江中!リバーダンス最高!!
647 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:58:49 ID:EWdgBpbj
伊丹の大阪俗ようによる幻想曲!一度くらい低いよ(^ε^)-☆Chu!! 《注》食後30分以内に聴くのは避けること、子供の耳にあてないこと。(効能)飽き性、欲求不満、イライラ、胃のもたれ。お試しあれ(^ε^)-☆Chu!!
648 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:59:52 ID:26PTr+Nw
一度というのは同じ音程のことでし
650 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:07:13 ID:cggrOGkp
>647
とりあえず死んどこうか。
>>647を読んだ時の
(効能)飽き性、欲求不満、イライラ、胃のもたれ。
652 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:09:05 ID:EWdgBpbj
うぐっ
653 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:11:26 ID:26PTr+Nw
350 :名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/24 22:05:00 ID:EWdgBpbj
まだまだ、やっぱり米国コロベバイイン高校銃乱射事件を題材にした『神がフリーザならどうしてドドリアさんと一緒にいないのか?』I KILL YOU?って曲ですね(^ε^)-☆Chu!
351 :名無し@ローカルルール改正議論中 :05/01/24 22:06:58 ID:EWdgBpbj
拙者も同じく(^ε^)-☆Chu!!
さらしあげ
654 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 22:23:37 ID:cggrOGkp
>647
改めて
死ねば良いのに。
意味の無い改行使うお前も帰っていいよ。子供だなぁ
656 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 00:45:38 ID:+YrI1gPV
>655
そういうどうでも良いところにツッコむお前も子供w帰りなさいよw
657 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 08:29:43 ID:7ca31K/Z
>>613 そういうどうでも良いところにツッコむお前も子供w帰りなさいよw
658 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 12:53:02 ID:WtaMOzYW
亀レスカコワルイ
659 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 22:38:13 ID:XSTVjSet
中学でサルタン皇帝の物語の熊蜂の非行を演奏できるだけの技術がある
ところはありますか?もしくはありましたか?
660 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 00:49:51 ID:i6nw/oxt
城陽中の仮面幻想(1987?)がすごく好きです。
661 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 16:00:35 ID:aZI96H71
関城のダフニス
99年の山王の「海」と ぽっと出の山形Vの六宿。
663 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 21:46:15 ID:tPYQleLe
664 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:12:15 ID:Q8nBWQ3e
去年の羽村第一の翠風の光は銀だったけど、すごいね。
難しいでしょ
665 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:18:41 ID:eJq86SGm
>>99 山王の「海」・・・さらしあげですか?
あんなに曲の山場でミスしたら、普通ならいくらサウンドが良くても
銀か銅でしょ。肝心の場所で曲が台無しだったじゃん。
山王といえば、スペイン奇想曲(木内)、ダフクロ(細谷)だと思う。
666 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 22:25:27 ID:eJq86SGm
会場で聴いた、去年の小高のティルは、
ふくよかな木管に響き渡る金管と、メリハリの聴いた演奏で
名演だったと思う。
中学で一番うまい海ってどこだろ?
668 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 15:18:24 ID:oKiUBt+T
>>665 >>ダフクロ(細谷)だと思う。
ちがう、サロメ
669 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 15:24:55 ID:hN7eqbBN
秋田山王中のバレエ音楽「四季」より"秋"
途中のシンバル落下音が悔やまれるがそれを除いてもすごくバランスの取れたサウンド。
文句なしの金賞でした。
木内先生時代なら「スペイン狂詩曲」より"マラゲーニャ""市場"かな。
76年であの難曲に挑戦したことに大きな意義がある!
しかも立体的でダイナミックな演奏。レコードでしか聴けないのが悲しい。
俺もおじさんになってしまうのか・・・?
60年〜70年代の演奏はどれも素晴らしいものばかりですよ
670 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 15:40:02 ID:KdYdR/tG
山王なら木内のスペイン系3作が趣味。羽川時代はスマソがかなり落ちると思う。
細谷、名指導者。
ドンファンで東北で散った翌年のスペイン奇想、特にマンセーもの。レジェンダリーに記録されてる神戸のお客さんの拍手をきいてみてくらはい。
671 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 19:52:17 ID:lqwY/IaR
99年の吉江中の『海の男たちの歌』に拍手!
672 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/22(金) 22:16:13 ID:Oemzf4L4
670
演奏終わる前に拍手おこってるね。
673 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 19:50:02 ID:y7+Zl/Oc
やっぱり、宝梅&土気の時代が一番面白かった。
そこに絡んでくる永山南とか足立14、出雲第一、城陽。
徹底的にオリジナルなサウンドでバランスのとれた宝梅。
ダイナミックで壮大な音楽にこだわる土気。
あの時代は本当に聴きに行くのも楽しみだった。
個人的に宝梅ファンなんだけど、「祭」「三角帽子」のオーボエの人は
一緒ですね。みんなが言うようにプロ顔負けの技術な感じ。彼女はプロに
ならなかったのかな。名前聞かないけど、ぜひプロになってほしかった。
渡辺先生がオーボエ出身のせいか宝梅オーボエはみんな素晴らしい。
今はハープやチェレスタ、高級楽器なんて使うの当たり前みたいに
なってるけど、宝梅みたいにオーソドックスな編成でも勝てる!って
団体をある意味見習ってほしいよー。特に高校の部。特殊楽器でハッタリ
してるほどみっともないものはない・・・
第33回の全国大会に出たんだけど、もうあれから20年か・・
当時は練習がきつくて、他の部活動より全然休みもなくて、
夏休みも冬休みも毎日毎日練習で。
何のためにこんなキツイ練習するんだろ?って何度もやめようと
思った事もあったし、全国大会が終わったら、キツイ練習とも
オサラバだーって喜んだりしたもんです。
でも、こうやって今ネットが普及したときに、こんな俺が所属していた
中学の名前も久しぶりにここで見て、
あの時苦しかったけど、やっぱ音楽やってて良かったとつくづく思いました。
20年経って、今俺は音楽とは全然関係ない生活をしているんだけど、
俺の子供が、来年中学に行く。俺は中学の頃の話を子供にほとんど
聞かせてなかったんだけど、子供が「吹奏楽やりたい」ってこの間
言ってきた。
今度俺の中学の頃の演奏を聞かせてやりたいと思う。
そして、俺の子供にも、音楽の素晴らしさを知ってもらいたいと思う。
675 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 21:34:42 ID:B53GB3kA
どうやったら、ネットで母校の名前見つける→音楽やっててよかった、になるんだ?
あ、釣りかぁ
ここ(★☆全日本吹奏楽コンクール中学の部名演☆★)で自分の母校の
名前を見つけたらうれしいですよねぇ!
どなたかが「名演だ!」って言ってくれてる訳ですから。
別に不思議な事じゃないと思いますよー。
677 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 00:10:11 ID:TUbza2RA
他人に認められることでしか喜びを感じられないなんてなんか寂しいね
678 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 22:45:45 ID:Kzjq12m3
93パリの喜び
94饗応夫人 ロメオ 95ジャンダルム
96般若
99K点を越えて
マ ・メールロア
山口の桑山中が素晴らしい演奏している
679 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 00:27:37 ID:UTklx3+n
>>678 93と94の桑山のCDを持ってるが、同意です。
特に、94年の全国大会は、
土気、総社東、桑山、宇品、野田が良かったね。
680 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 00:31:03 ID:hUDbXX1x
酒井根ってどう?
酒井根w痛すぎ
682 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 01:05:59 ID:+RighHMT
2003年の羽村第一中学校のベルキスは中学生にしてはなかなかの名演だと思う。
683 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 02:27:01 ID:vDMfUcut
銀賞だが赤塚三中の呪文と踊り
684 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 03:54:38 ID:tgfTLmZN
昭和42年の出雲1中のトッカータとフーガニ短調
あれに勝る演奏は無い!
当時のレコードの現役コメントがまたノスタルジーで泣けるね!
685 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 18:33:14 ID:xhq67Iyt
1960年代名演集がCBSソニーから出たのは、昭和47年末ごろと記憶しているが。
レコジャケ裏の出雲1中については、顧問k先生が書いていたような。
釣られたんですかね。
686 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 19:31:47 ID:ZteTJ8IL
2002年・鎌田中のトスカってどうよ?
687 :
名無し行進曲:2005/05/15(日) 23:47:37 ID:1JTNxNtz
>>682 あのベルキスはかなり良いとオレも思う。
初めてCDで聴いたときはちょっと驚いた。
ベルキス(中学限定)なら
羽村一>幸田北部>土気かな。
ま、高校以上の好演とは大きな差があるが。
688 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 08:40:56 ID:xeQ5qMVX
松戸四中の春になってが一番しびれたな。
あの年は一位がダブル大阪のダブル祭だったか。
一点差の3位だった演奏だが、感銘度は一番だった。とにかくすごいの一言で。
689 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 10:26:29 ID:mc8UcT7U
ってか 昔の土気は凄かった ここ最近名前を聞かないが…
690 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 13:07:31 ID:rQZEtj3z
>>688 あの年は1位が生駒、羽村第一、市岡の3つだよ。
松戸第四はその下。
691 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 19:38:51 ID:JQxQO/Wn
683>
呪文と踊りだったら去年の市岡中だろ。
692 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 21:06:02 ID:hX9klHK2
海なら原町一が上手
693 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 21:33:30 ID:w+g6mMY5
ほかは?
694 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 19:07:11 ID:FjymvoDl
>>691 呪文と踊りなら96年の桑山中が良い。
市岡と比べても同じ金賞か?と思うほどだよ
695 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 20:54:05 ID:AdIt4Oov
2003年の樽町よかったなー...
技術は高いわけじゃないけど音楽してる!!って感じが好きだった
696 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 21:42:18 ID:gk6giDKC
694
桑山中、金賞だった?
銀賞じゃない?
697 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:07:06 ID:imv7IoJa
698 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:39:50 ID:F9b249Xk
699 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:45:40 ID:9PaSCixl
海なら出雲一中、二中だろ。
700 :
700:2005/05/27(金) 00:10:55 ID:Pbg0vV4c
ダフクロなら97年の山王中
あれほど倍音がビンビン聴こえた演奏は聴いたことが無い
701 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 01:51:25 ID:68RHQl0T
699 700禿銅
あの年の中学はイイ。
赤江東のコーカサス
出雲二中の海
平田中のジェリコ
山王のダフクロ
曲だけ見たら20年前にタイムスリップした様な選曲だ。
銀賞だったけど城東のピーター・ルー、安西のロメジュリなんかもうまいと思ふ。
702 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 03:52:40 ID:pb2nWylt
俺は財光寺中の演奏好きだな〜!!
98年は全国初出場だったが、
『音楽の夜会』は勿論、『ブラジリアン』も
すごく音楽的で大人な演奏だった。
それにまさか課題曲がブラジリアンとは…
確かこの年は平田中を差しおき、
午後の部1位だったはず!!
99年の『ルーマニア狂詩曲』は、
銅賞だったが全国名演だと思う。
なぜ銅なのか本当に謎。
98年のOb、99年のA.SAXの男の子たちは
藝大にでも行ったのかなぁ??
703 :
702:2005/05/27(金) 03:58:00 ID:pb2nWylt
ついでに言うと、あの頃の宮崎の中学は全盛期だったと思う。
県代表枠が3つで、3校とも九州金、
さらには、うち2校が九州代表だったり。
赤江東中のコーカサスもあの頃だしね。
コーカサスも名演!!
あの時のスネアが1年というから驚き
704 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 06:02:28 ID:z1SG03TC
土気中のベルキス 当日高一だったがまだあの演奏が耳に残ってる
705 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 09:26:13 ID:ARYVizj3
>>704
同意見。当時中1でなんにもわからず。吹奏楽やってました。そのときこの演奏を
聞いて、びっくりしました。
706 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 19:22:41 ID:gCheZTdl
僕は吹奏楽始めたばかりの中一で土気中の5金特別演奏の指輪と
ディオニソス聴いてもう圧倒されっぱなしでした・・・
中学の部で聴衆が立ってずっと拍手してたのが印象的です
707 :
お初人間:2005/05/27(金) 20:16:31 ID:NieOHhNP
こんばんわw
あのぁ〜、自由曲で、昔の課題曲をやるのってOKなんですか??
708 :
名無し:2005/05/27(金) 20:30:28 ID:MvuFzb+t
永山南が良かった。
加養先生が涙を流して聞いていたのが印象的だった。
709 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 21:53:21 ID:1ogmCXY6
>>707
OKですよ。テイクオフとか、雲のコラージュなど自由曲で取り上げている団体多く。
有名なところで言えば、94年の全国大会、伊予高のテイクオフです。
710 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 22:18:02 ID:yFPM3fKk
>>709 94年の課題曲はとにかく初の試みということで気合が入りすぎ、曲が長杉&難し杉。
だから以前の課題曲を自由曲にもってくる、というのも時間的な面ではそれもあり、だったが、
今となってはそれも使えない(やってはいけないということではなく)。
711 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 02:04:52 ID:e1ifzEzB
蟹江中学が斜影の遺跡で全国出てなかったか?
712 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 03:33:41 ID:FFjkaHTW
>711
遺跡じゃなくて深層の祭な。
713 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 09:28:39 ID:HqsPwLwl
>>710さん
昔の課題曲を自由曲として使えると言うことを、たとえを出して書いただけなのに
詳しい説明有難うございました。例えが悪かったですね。どっちも94年に関連して
ますもんね。他の曲を出したかったのですが、とっさに浮かんでこなくて、一番
メジャーなところを選んでしまいました。私も雲のコラージュはどうかと思ったんです
改訂版(?)も出ていますし。
>>707
確かにBPのバックナンバーに昔の課題曲を自由曲にするのは認められていますのでご安心
ください。ただし、今年の課題曲を自由曲に出来るかどうかは知りませんが。多分それは
無理でしょう。知っていらっしゃる方いましたら、教えてください。
714 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 15:15:02 ID:Kg5FMMrc
1996年、北海道にその年の課題曲「般若」を演奏して
全国大会まで行った“小学校”があった。
小学生といえども、その年の課題曲を演奏するなんて勇気のある行動だよね。
715 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 15:24:28 ID:FFjkaHTW
>714
スレ違いじゃね?小学生がその年に演奏しても何の問題もないじゃん。
課題曲が自由曲として使われる主な作品って、風紋、深層の祭、テイクオフ、はるか大地へ、位かな?と思ったら俺もスレ違いな発言ors
この話やめようよ。
716 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 22:23:05 ID:ajd2w8MM
リードのフェスティヴァルプレリュードに、大栗の小狂詩曲。
717 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 04:04:28 ID:cqqh5NAm
全日本吹奏楽コンクール総合 スレッドにも書き込みして重複ですが
こちらにも書かせていただきます。
ブレーン社より販売された、昨年の全日本吹奏楽コンクール
金賞受賞団体分収録のDVDを購入された方いますか?
自分、少し変なのを見つけてしまいました。
というのも、中学の部門で4番目に収録されている東北代表の
小高中学校の演奏終盤でチューバの背後からのカメラワークで
何気なく一番右側(指揮者から側では一番左)の銀色のチューバを
吹いている男の子の譜面を見たら黒い字で死と書いているのです。
確かではないですが割りと大きく死と書かれていて
血の気が引きました。部内でのいじめで、そう書かれていたとしても
わざわざコンクールにそれを持参するなんて・・・普通は新しく
譜面を書き直すかすると思うのですが・・・僕のだけがそれを
見えたならかなり恐いです。誰か同じDVDを持っている方が
いたら是非チャックして頂きたいです。
718 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 04:19:14 ID:zWYCNtH6
>>717 なんなんだ、こいつは?どうしようもないアフォだな。いちいち書くのめんどいから貼っとくわ。
よーくチャックしてくださいな。
578 名前: 名無し行進曲 [sage] 投稿日: 2005/06/05(日) 04:08:32 ID:wiCx6v2H
>>577 死と書いていたらいじめられている、というそのおめでたい思考回路に乾杯!
自由曲ティルだろ?終盤だったらティルが処刑される場面だから、その場面を思い浮かべて吹け!、
という意味くらい分かるだろ。
719 :
ブッチー:2005/06/05(日) 11:44:12 ID:P7IY560O
松戸中の春になってはホルンが良く鳴ってて好き!
720 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 11:54:35 ID:3hqQ/lY2
>>702 98年度のオーボエ吹きは、今、芸大の4年生です。
99年のA.SAX吹きは詳しくは分かりませんが、
多分芸大に行っていると思います・・・
赤江東中のコーカサスの時のスネアは東京の大学に通っています。
確か東京学芸大だったはず。
721 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:13:42 ID:za67mBQg
おおっと、個人情報漏洩か?
722 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:16:56 ID:NVHak3BS
氏名が分からない限り、個人情報とは言えん。w
しかもボエ以外は確証なし。
723 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:17:48 ID:u2SJm9QO
既出だが筑摩野の喜びの島はかなりの名演だと思う。
724 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:25:11 ID:NVHak3BS
725 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:48:14 ID:Qz9CE+2v
98年のOb.の人ってどこの学校だったんですか?
726 :
名無し行進曲:2005/06/05(日) 18:23:17 ID:hdFkTayp
>>720 99年のA.Saxは芸大ではないぞ。
関東の私立音大ではあるが。
727 :
ブッチー:2005/06/07(火) 18:58:31 ID:vgbFq3MC
03年の酒井根中『交響曲第5番』は名演だろう!
728 :
名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:12:49 ID:X6IRnVRN
大阪府堺市立上野芝中学校の80年代前半は
結構素晴らしい演奏が多かったと思います。
この頃の演奏の著作権は誰が持っているのかな?
729 :
名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:08:17 ID:ZWGBO0cb
城陽中の4年連続金賞。あの演奏に勝るものはない。
730 :
名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:30:48 ID:LJu2Nmve
@椿中「メリーウィドウ・セレクリョン」
A松戸四中「春になって、王達が戦いに出るに及んで」
B平田中「セントアンソニーバリエーション」
C土気中「孔雀による変奏曲」
D鎌田中「ミニ・シンフォニー」
731 :
名無し行進曲:2005/06/15(水) 01:59:21 ID:fqzNCqa9
720 726
オーボエは藝大かぁ。A.サックスの子は藝大じゃなくて、私立音大?
彼もかなりうまいと思ったのだが
732 :
名無し行進曲:2005/06/15(水) 14:27:57 ID:VmA5JkLt
>>730 すげぇ、オレの好みとまるっきり一緒だ。
4位あたりに柏原のスペイン奇想曲が来るのが俺的ベストかな。
733 :
名無し行進曲: