吹奏楽を通して教育を語り合いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
学校教育の場で吹奏楽指導をされている顧問の先生、外部コーチのみなさん、
お互い悩みや普段思っていることを、茶化しなしで語り合いませんか?

とりあえず、何もないのもなんですから最初のテーマとして、
よい音楽を作ることに価値を見いだせずさぼりがちな生徒・
練習の雰囲気を壊す生徒への対応をどうしていますか?
2名無し行進曲:02/09/21 08:49 ID:jXauRpoQ
趣旨は分からないでもないですが・・・
既存のスレッドではダメですか?

■■■バンド指導者集合!!■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997600735/

【生徒】 レッスン指導者専用スレ 【禁止】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1028522455/
3名無し行進曲:02/09/21 08:53 ID:jXauRpoQ
バンド指導をなさってる方でしたら、以下のようなスレッドも
ございます。

合奏やパート練の指導法の意見を出し合おう!!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004169506/

        △指揮△        
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004180286/

★楽器購入談義★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1003670085/
4名無し行進曲:02/09/21 09:57 ID:uE31+JMz
だめとは申しませんが、このスレでは単に楽器の指導法やバンド上達法のノウハウを語るのではなく
吹奏楽部活動・サークル活動によって生じる生徒・学生の心理面での変化と
その変化に指導者がどのような対応をすべきかを語り合う場にしたいのです。
5名無し行進曲:02/09/21 10:35 ID:O+AqrDqQ
>>2-3
スレッドタイトルで一目瞭然なのに、頭大丈夫ですか?
6名無し行進曲:02/09/21 10:50 ID:0kUGTFT7
>>1
あなたの指導に魅力がないのをどう「語り合え」と?
7名無し行進曲:02/09/21 12:35 ID:uE31+JMz
>>6
ならば、あなたの指導実践を教えてください。
8名無し行進曲:02/09/21 12:58 ID:8BbZuGRm
>>6=2=3
92チャンネルで超有名:02/09/21 13:01 ID:ZAUIG4GK
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
102=3:02/09/21 15:15 ID:5g1rxX70
>>4
了解です。別に誘導を強制するつもりはありません。
失礼しました。
11名無し行進曲:02/09/21 20:39 ID:FGyZWRlZ
あきれて何も言えんわ。
12名無し行進曲:02/09/22 05:39 ID:4c905xwD
>>11
あなたが呆れるという感想持つことは別に構いませんが、
教育現場で指導されている方の中には本当に悩んでいる方もいるのです。
一般バンドで吹奏楽を続けているような方は吹奏楽を愛しているから
こういうスレッドには嫌悪感を持つかも知れません。
しかし、学校という場ではまだまだ児童・生徒の部活全入を指導しているところも
少なからず存在し、文化部で楽そうだからとか、安易な理由で吹奏楽部に入部する子どもも
決して少なくはないのです。
そうでなくても、吹奏楽部にはある程度まとまった人数の部員がいるのが通例であり、
仮に40人の部員がいればそれは学校における一クラスの定員と同じであり、
部として1つの方向にまとめ上げていくことは他の部から見て並大抵の苦労では
ないのです。そして、相手は子どもだということを忘れてはなりません。
大人であれば経験と分別で解決できることも子どもにとってはそれを越えることが
時としてとてつもなく高いハードルだったりすることもあるのです。
音楽と子どもの狭間に立って心を痛め憔悴している先生もいるのです。
最初に申しましたとおり、あなたが呆れたという感想を持つのは構いませんが、
呆れるなら書き込まないでいただきたいと思います。
13名無し行進曲:02/09/22 06:47 ID:kxYEbd4+
>>12
初めまして。
貴殿の熱意にはお世辞抜きで感服していますが、意見を書きこむ場所が場所ですから
>>11のような反応は当然です。ここは「2ちゃんねる」ですから。
14某顧問:02/09/22 07:21 ID:cANYr2un
あまり、ここで教育問題について書くのはどうか?と私も思います。
バンドの運営問題については、スレがあってもいいかと思っていましたが、
これは別スレを立てることにします。
ここ自体が(年齢に関わらず精神的に)子供の集まり状態なので、ちょっと
>>1さんの求めるレベルで話が進みにくいと思うのです。
また、参加できそうな話題になったらカキコします。
15名無し行進曲:02/09/22 07:49 ID:kuma78Oj
少し違う話かも知れないのですが、私の聞いた話で、ある顧問の先生の愚痴です。
どんなクラブでも勉強との両立は必要なのですが、近所の塾では「吹奏楽部だけは止めておくように」と指導しているそうです。
「だけ」は極端かも知れませんが、練習を休めないからだそうです。
運動系の場合は一人が休んでも、(レベルは下がるかも知れないが)代役を立てることが出来、本人と親さえ良ければ休める(むしろ代わりにレギュラーになる子は喜ぶ)が、吹奏楽はそれが出来ないからという事でした。
一人一人の責任が重いのは確かですね。
ってな話はどうですか?
16名無し行進曲:02/09/22 08:05 ID:xxdRhGOq
両立できない奴は何をやっても半端な結果しか出ないと思う。
そういう奴はどちらか一方を一生懸命やるしかないだろうな。

と、勝手なことを書いてみるテスト。
17名無し行進曲:02/09/22 09:29 ID:z+R5yHa3
両立出来る出来ないではなく、両立する練習の場としてクラブ活動の意義はもあるのではないでしょうか。
社会に出れば複数の仕事をいっぺんにこなさなければならない事なんてざらですから。
どちらかに絞るというのは勿体ないなぁ。

ちょっと話がずれましたので、sageますね。
1811:02/09/22 10:31 ID:oKYtl6FN
誤解させてスマン。

吹奏楽を通じて教育を語るスレなのに、
なんで指導法話題のみに矮小化するような
解釈をして誘導をするのかとあきれたの。

手段と目的を取り違えてるのかと。
19名無し行進曲:02/09/22 11:12 ID:70X1+HOB
>>15
代わりがどうこうではなく、単に休みがないだけだと・・・
水槽や合唱など、大人数の音楽系クラブほど代わりは何とでもなるしね。
(それがソロを担当したりする人の場合、レベルは下がるかもしれないけど)
20名無し行進曲:02/09/22 13:04 ID:+abXGzAh
吹奏楽を通して性教育を行っている顧問が
多いのは由々しきことだ。

21名無し行進曲:02/09/22 13:10 ID:kxYEbd4+
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /( ´,_ゝ`)プッ もう  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /          だめぽ
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./ヽ(`Д´)ノウワァァァン もう
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. /              だめぽ
  三三  もう       \ . <      も  >   
  三    だめぽ     \<     .う .>   。・゚・(ノД`)・゚・。 もう
三三   三          . < 予   .だ .>            だめぽ
――――――――――――< 感  .め  >――――――――――――
                  < !!!!   ぽ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨
22名無し行進曲:02/09/22 13:16 ID:2rJrWKEj
教育板へ逝け!!!!
この出来損ない教師めが!!!
23名無し行進曲:02/09/22 13:58 ID:kxYEbd4+
ヽ(`Д´)ノ ディスコ!
24名無し行進曲:02/09/22 14:06 ID:kxYEbd4+
                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、   ………。
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '、
25名無し行進曲:02/09/23 07:17 ID:Fh0R2JWU
私は、荒らしに屈服する気はありません。必ずや救いを求めている方がいるはずです。
このスレがその一助となることを願ってやみません。

>>17
現状では吹奏楽コンクールの評価が部の評価と一致してしまう悲しい現実が
子供たちを「どうせ頑張っても無駄」というような気持ちに駆り立てることは
あるでしょう。いかにして、コンクール以外の場で吹奏楽をやってよかったと
思える場面をたくさん作れるか、老人ホームの慰問演奏や地域の祭への賛助出演等
まず自主演奏会という相対的評価が生じない演奏会を設けて自分たちの演奏が
聴き手に幸福感・満足感をもたらしていることを実感できるようにしていくことが
大切ではないでしょうか。

>>19
確かに部員数が45人を上回ると、パートがかぶったりという問題は起きるでしょうが、
この少子化のご時世、45人も部員を集められる学校(とくに義務教育)はどんどん
減っていることでしょう。しかし、自分がいなければ演奏が成り立たないことを
自覚させるのは、少子化の中で育ってきているからこそ重要な教育テーマでは
ないでしょうか。
26名無し行進曲:02/09/23 08:11 ID:tOM7Z8ND
>>16
「両立できるやつはできる、できないやつはできない」では教育的ではないと思います。
両立できるように少しずつでも育てていくからこそ学校の存在価値があると思います。
育てることを学校が放棄したら、これからの日本はどうなっていくのでしょうか。
よく考えてから投稿しましょう。
27名無し行進曲:02/09/23 10:27 ID:VdowtQjZ
>>1よ。
>>18がせっかく誤解を解こうと謝罪しているのにコメントなしか?
28某顧問:02/09/23 10:33 ID:+kU7lekB
>まず自主演奏会という相対的評価が生じない演奏会を設けて
この部分なんですが、確かに自前の演奏会(ホールじゃなくても体育館や音楽室でも
いいのですが)を開くことは、教育的には利用価値の高いイベントです。
演奏会を開くには、曲の練習だけではなく、様々な企画立案・調整・対外交渉などが
必要で、これを自前で開くことで生徒たちは大きく成長してくれることでしょう。
しかし、相対評価がないか、というとそうではありません。小さな島や村の唯一の
バンドならまだしも、同じように活動しているバンドは市内や県内に山ほどあるで
しょう。比べられることは多いですし、そういう面に対して生徒は繊細になってい
るものです。「〜高校の演奏会は〜だった」とか。

>聴き手に幸福感・満足感をもたらしていることを実感できるようにしていくこと
これには、いくつもネタ繰りが必要です。演奏自体の質を上げ、選曲などに気を遣う
などは当然ですが、聴衆の声がフィードバックしやすい環境を作ることが必要です。
良く行われているのは演奏会のアンケートなどですが、スコアペン(ゴルフで使うやつ)
などを一緒につけると回収率が飛躍的にUPします。また、観客が参加できるような
プログラムを組むというのも有効でしょう。必要とされるところに依頼演奏にいくと
いうのもいいですね。外部はともかく、手軽に始められる校内からスタートするのが
よいと思います。校歌の楽譜を編曲して、行事では吹奏楽の伴奏で歌うようにしてもらう
とか。生徒は部活動とクラスでは別の人間関係を持っている場合も多いので、こういう
のは嫌われるかもしれませんけどね。
29名無し行進曲:02/09/23 10:56 ID:sTjO21fv
>>19
>確かに部員数が45人を上回ると、パートがかぶったりという問題は・・・

最近の教師は楽譜の書き直しすら出来ないのか?
野球部で部員が9人しかいないのに1人欠けるほうが
はるかにはるかにイタイことだと思うけど。。。

>>15
第一、塾の先生が水槽部でひとり欠けることの意味なんて知ってないよ。
ただ、休みが少ないから塾に来れないときがあったりするから反対するだけだよ。
30名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/23 12:04 ID:SieCUsvi
スレタイの『吹奏楽を通して教育を語り合いませんか?』ではなく
『吹奏楽部顧問の教育を教えてください』に内容がなってきているような・・・。

顧問がこうだから高校卒業してから続ける香具師が少ないんだろうね。
草野球のチームは腐るほどあっても水槽団体は数えるほどしかない。
人数は数十倍は違うだろうね。
31名無し行進曲:02/09/23 12:20 ID:tOM7Z8ND
>>11
遅レスですみません。今後ともよろしくお願いします。

>>27
無視していたわけではないのですが、誤解を招かせてしまい申し訳ございません。

>>29
そういう人が顧問についていることも十分に考えられます。
人事異動でクラブ顧問の異動のことまで視野に入れているところはほとんどないですから。
かといって、素人顧問に向かってにいきなり楽譜を書き直せるようになれとか、
そういう要求をするのも勘違いですよ。教師は教科指導に関する免許はあっても
部活指導に関する免許はないのですから。全く顔を出さないのは考え物ですが
自分ができない代わり、生徒や地域の人の助けを借りながら上手に進める方が
いい場面だってあるでしょうね。
しかし、それ以上に楽器の種類がないという問題の方がより切実な問題になるでしょう。
それ以上のことはこのスレの趣旨に反するのでここまで。
32名無し行進曲:02/09/23 12:27 ID:tOM7Z8ND
>>30
教育とはなにも生徒をどう育てるかということばかりではなく、
教師自身が教えるという立場に立ちながら自分自身を教育しなければならないわけですから
私はそれもありだと思いますし、それは決して>>29へのレスとは矛盾しないと考えます。
33名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/23 12:40 ID:SieCUsvi
>32
日本語が難しいという事がわかったので
『吹奏楽部顧問の教育、を教えてください』ではなく
『吹奏楽部顧問の、教育を教えてください』という意味で受け取って頂けてないのであれば一応訂正。

そんで、一つききたいのは、あなたの倶楽部の部員は
『クラブ活動がやりたくて水槽やってる』のか
『水槽やりたいからクラブ活動してる』のかどちらでしょう?
後者ならいいのですが、前者なら(むしろ大半の学校でそうだと思うが)生半可な顧問の努力じゃ変わらないと思われ。
現に、あるレベル以上のバンドの顧問の生活は明らかにおかしいし。
よく家庭崩壊が起きないなぁと外から見てて思うことがちょっと多い様に思うし。
3411:02/09/23 13:03 ID:yzqiCzAx
>31

こちらこそ。
35名無し行進曲:02/09/23 13:47 ID:PLBrvxLe



   つ  ま  ら  な  い  ス  レ  だ  な


36名無し行進曲:02/09/23 15:54 ID:tOM7Z8ND
>>33
うちは自信を持って後者ですね。
37名無し行進曲:02/09/23 17:07 ID:s5c2UJFM
>>29
ここでどう解釈されてもいいんですが、塾でそう言ってるのは事実(多分)ですよ。
まぁ話がずれそうなことですので、おいておきます。
ちなみに、私自身は今でこそDQNプロですが、吹奏楽で身につけた集中力のおかげか、受験は楽でした。
38名無し行進曲:02/09/23 17:18 ID:6YaFoLrw
・・良いスレだと思います。レベルの低い当地区ですが、不登校や特殊学級の生徒を吹奏楽で引き受けて活動してる先生がおられて、尊敬してます。
39名無し行進曲:02/09/23 17:20 ID:VdowtQjZ
>>1
出来れば何らかのコテハンを使ってもらうと嬉しいのですが・・・。
現状だと誰が>>1なのかわかんなくて読みづらいっす。
40名無し行進曲:02/09/23 21:26 ID:PLBrvxLe

おれとしては、




吹 奏 楽 を 通 し て 性 教 育 を 語 り 合 い た い 。








411:02/09/24 05:59 ID:RHTo2MwY
>>39
失礼しました。こういうことでいかがでしょうか。

>>38
親戚の子が通っていた中学(北海道)にも、そうやって頑張っている先生がいましたよ。
といってももう6〜7年前の話なので今は別の学校に転勤されているでしょう。
42名無し行進曲:02/09/24 07:55 ID:vPrXBGT4
日本の水槽はブラバンでじゅうぶん!
43名無し行進曲:02/09/24 08:02 ID:THqkQ7Xv
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
44寝狸:02/09/24 09:29 ID:0vUqaB/n
久々こて半。
がんば!
そのうち遊びに来ますわ。
あらしごめん。
451:02/09/24 21:09 ID:AxWCBRxJ
>>42
ブラバン・・・金管バンドで頑張っている小学校も各地にありますよね。
ブリティッシュスタイル好きですよ。案外小学生の方がトランペットは
上手だったりしますし。それに、中学生高校生よりも小学生の方が
教えを素直に受け止めて練習しますから、上達も早いですね。
逆に言えば指導する先生に左右されるのも小学生の方が影響大ってことにも
なりますけどね。
46名無し行進曲:02/09/24 22:03 ID:suFCfROB
教育なんか語ってないじゃん
47教師の卵:02/09/25 01:40 ID:UELl+tW9
議論が進めばどんな形でも前に進むもの。
煽り・叩きはその足を引っ張るだけ。以後、完全放置にしませんか?

知り合いの先生で、外部講師一切なしで支部大会まで連れていく方がいらっしゃいます。
顧問になって1番最初のセリフ、
「あんた達がちゃんとやるんなら顧問やってやってもいいけど。」
48名無し行進曲:02/09/25 01:42 ID:RGZs5Iih
それは生徒にむかって?
キクー
491:02/09/25 05:13 ID:UdKvhMsi
>>47
その言葉は心に沁みますね。ただ、コンクールで生徒たちが主役になるのではなく
先生の賞取りレースになっている様相を呈しているところも少なくない昨今、
生徒が主体的に活動に取り組む方法の1つとして大切な一言だと思いましたよ。
「部活動は生徒の自主的な活動を教師が支援するものである」
が、基本スタンスですからね。
50寝狸:02/09/25 09:21 ID:rGXvIMM1
47さん
おれの知り合いのせんせもいったらしい。
「あんた達がまじめにやるんだったら
あたしもまじめにやってやるよ」
最初は生徒さんひいたらしいすけど。
がんばってついてくるらしいすよ。
51名無し行進曲:02/09/25 11:22 ID:cQzBNT3m
たしかに基本的なスタンスはそうだけど、きちんとやった分だけ帰ってくる
ものがあることを初めに経験させることも大切だと思いますね。一生懸命
やったらこんなに面白いんだよってことをね。
52寝狸:02/09/25 11:31 ID:rGXvIMM1
51さん
きちんとやった分だけ帰ってくる。
名言だね!
一所懸命やるとこんなにおもしろいって!
これも名言だね!
53名無し行進曲:02/09/25 11:51 ID:Eui0Knrk
なんでやりたくない奴にやらせなきゃならないんだよ。
ほっといってやれよ。いつもお前が正しいって限らないんだよ。
嫌だったらお前も教師とかいう商売辞めろよ。
54名無し行進曲:02/09/25 12:06 ID:tedJFS43
>>53
・やったほうが面白いから。
・そんな奴(やりたくない奴)が集団の中にいたら邪魔だから。
3行目はあまりの低脳さに返す言葉も御座いません。
まぁ低脳煽りなんだろうけど。マジで言ってるんなら相当痛いね(・∀・)ガキ丸出し(・∀・)

はい、OK?(・∀・)y~~~~~
55寝狸:02/09/25 12:45 ID:rGXvIMM1
まあまあ。
やる気のない演奏者(生徒という言葉は
音楽という面からあまりふさわしくないのとかんじるのでこうかきますわ)
を如何にやる気になってもらうか。
難しいテーマッすよね。
でも参加している以上はちゃんとやってもらいたい
これは学校ではなくすべて一般バンドでもいえること。
(俺は一般バンドのなぁ〜んちゃってぼうふり)
音楽やめて別の趣味に打ち込んだほうがきみのためだよって演奏者も
中にはたくさんいる。
がっこじゃ排除できないしね。




56名無し行進曲:02/09/25 13:00 ID:Eui0Knrk
>>54
マジで言ってますが、どこがイタイですか?
57寝狸:02/09/25 13:01 ID:rGXvIMM1
ちょっと話題を出してみたいんだけど。
皆さんの「情熱」ってなに?
ブラスにかかわる情熱ってなに?

おれはちゅうがっことかも教えに行ったり
するんだけど(もちろんろは,ぷろじゃないもの)
そのときに一人でもおもしろい!って音楽伝えよう!
という情熱もってやってる。
教えた(そんなこと当の本人忘れてる)
5年後くらいに別のバンドで
「*****さんですよね,何年か前に中学校で教えてもらったんですよ!」
といって続けてくれるひとが何人もいる。
うれすぃ〜じゃないの!
というのが俺の情熱。
5851:02/09/25 14:20 ID:EVbZCkMA
やる気が無いのもいろんな種類があると思うんですよね。面白いと
思えるまでまだ活動できていない場合は、まずそのおもしろさを
伝えないと。例えばケーキのおいしいお店を見つけたとする。そしたら
どうする?まず友達とか恋人に教えたくならない?音楽はこんなに
面白いんだよ、少なくとも僕にとってはね。ってことをただ伝えたい
だけだよ。
59名無し行進曲:02/09/25 19:04 ID:eDW+wktN
>>51
自分勝手な奴だなあ。

それでもって、自分と価値観を共有できない奴は認めないわけですか?
6051:02/09/25 21:08 ID:ctOHNgCI
ずいぶん悪くとりますね、認めないなんて書いてませんよ。
別に自分がすべて正しいとも思わないし。あなたの
価値観を認めてくれなかった指導者は、指導者として
失格ですね。でも伝える努力も必要です。自分に引っかかった
言葉だけに噛み付くのではなく、じゃあ自分はどう思うのかを
語ってください。別にそうしなくてはいけないとは言わないけど
僕はそれを勧めます。
61名無し行進曲:02/09/25 23:09 ID:RGa6zeWR
コンクールの害悪について。

教員の中には自分の再就職を考えてか、やたらとコンクールに情熱を燃やすDQN
もいることも確か。
もちろん、コンクールの「効能」は否定しない。
他者からの客観的な評価が欲しいのは十二分に理解するし、それが演奏する生
徒・学生にとって年に1回自分たちの演奏を客観的に見直す機会にはなってはいる。

しかし、本当にそれでいいのか?と思う。
中学での吹奏楽経験者が高校で吹奏楽部へ入らない理由としてコンクールを挙げる
連中が余りに多い。面白くも無い課題曲と継ぎ接ぎだらけの自由曲。それを1学期の
間ずーっと練習しつづける訳で、金賞・地区代表狙えるようなバンドならともかく
そうでもないバンドまで躍起になって練習する。ある意味世界で最も狂った音楽競
技会と言っても過言ではないよね。

学校教育である以上、面白いだけではなくて我慢も教える必要はあるのかも知れな
いけど、これじゃ吹奏楽嫌いを生み出しているだけとしか思えない。そこまで躍起
になるレベルのものか?と小一時間問い詰めたい。

少なくともバンドのレベル向上のためにコンクールを利用するならともかく、コン
クールのために1学期間同じ曲を何度も何度も繰り返すのはどうか…と思うよ。も
ちろんその客観的評価を得るために必死になって練習するんだ、という議論は分かる
けど、それによって失われるものが余りにも多すぎると思うのは漏れだけか?

長文スマソ
62教師の卵:02/09/25 23:33 ID:MZUSOfpy
>>61
自分たちができる最高の演奏を目指すことに面白みを見出していくんじゃないですか?
そういう指導をしないと音楽をやってる意味がない。
自己満足のために演奏している訳ではないので。
どんなバンドでも金賞を取るチャンスはあるし、それをハナから諦めているようでは話にならない。
要するにコンクールが問題なのではなく、教師の指導の仕方が問題なのでは?
63名無し行進曲:02/09/25 23:38 ID:RGZs5Iih
>>53=56、>>59は一体何が気に入らないんだろう?51はまともな補足意見だと思うが。


>>61
少ない題材をある一定期間継続して、深く掘り下げる、出来る限りの事を徹底的にやる、という経験をする場として、貴重だと思います。
例えば数学の問題集をどんどんこなすのも必要だが、たった一つの超難問に何週間も取り組んでみるのも大事であることのように。
その、せっかくの場をただの苦しみに変えてしまわない努力は必要ですが。
641:02/09/26 06:25 ID:XF1psnhO
ここへ来て有益な意見・提言が出てきており、当方としても大変感激しております。
レス数が結構ありますので、一人ひとりに返信申し上げられないのですが、
私の考えていることを少しだけ述べさせてください。

コンクールの功罪について議論が出ていますが、私は報われない努力もあることを知る
よいチャンスだと思っています。コンクールに勝つことを部活動の目標にしているバンドは
コンクールに負けたら何も(ひょっとしたら部員も)残っていないかも知れません。
ベースになる部分に51さんの仰る「音楽ってこんなに素晴らしいものだ」という価値観の
共有はやはり必要でしょう。価値観を強要することの是非について意見が出ていましたが
それはものによりけりでしょう。一人では吹奏楽は成立しないですよね。ソロでもやらない限り。
2人以上の人が何か共同で1つのことをなしえようとすると、そこに必ず意見の
食い違いは出てきます。たしかに、他人の価値観を一切受け入れられないのもまずいが
共同で音楽をやる以上、自分の意にそわなくても従っていかなければならない部分があることも
確かではないでしょうか。そういう互いの歩み寄り、お互い様という精神を養っていけるのは
吹奏楽における教育的な効果の第一と私は考えていますよ。
65名無し行進曲:02/09/26 11:00 ID:OEQooFOc
>>54
君みたいのが「おまえは馬鹿なんだから」って普段も生徒達に言っちゃって
るのが目に見えるようだ。

たかが掲示板の別意見を受け入れられないお前らこそが吹奏楽の底を下げ続
けてるんだってはやく自覚してください。
6665:02/09/26 11:01 ID:OEQooFOc
IDが、く〜
67名無し行進曲:02/09/26 11:58 ID:wcqYgok7
コンクールで勝つ事を目標にしていていい結果が出なくても、必死でやったという経験が残ります。
もう二度とやりたくないと思って、吹奏楽から離れていっても、それも経験。

あっ!今気が付いたが、教育って音楽教育?
だったらスレ違いですね。
音楽を通しての、広い意味での人間教育だと思ってたので、違っていたらスマソ。
68名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/26 12:20 ID:CwC11oUr
コンクールの良い悪いの話になってますが、一つの曲を掘り下げる場になっていれば良し、コンクール至上主義になっていれば悪しでしょう。
ただ、顧問はどう考えているかは知りませんが、コンクール会場や他校の演奏会で自分達以外の演奏を聞いて批判しかしていない学生は多いですねぇ。
子供ってのは簡単に結果がわからないものは理解しにくいですから、勝ち負けのわかるコンクールに必死になるのはわかるんですが、早く音楽は勝ち負けじゃないと気付いて欲しい物です。

>>1
『報われない努力』
この言葉を指導者が使うのはどうでしょう。
他の上手い学校と同じだけの努力をして同じように上手くなれないのは努力が報われていないのではなく、努力の方向性が間違っている=もっと良い指導の余地があるということだと思います。
ここの、他校より劣っている所を『報われない事も有る』で片付けてられてしまったら音楽の楽しさを知る気にもならないのではないでしょうか?

ここまで参加して思ったけど、なんか教師の人って考え方が他の人と違うんだよね・・・
理想は高いみたいだけど(以下略)みたいな感じ。
やっぱり職場環境が影響してるのかな?

まー、良スレになりそうだから頑張ってください。
69名無し行進曲:02/09/26 12:51 ID:nZZTYwUF
通りすがりです。

全部読みました。
教育も音楽も本質を忘れるとダメだと言う事がわかるスレですね。

子供達が音楽活動を継続したくなるような活動だと嬉しいです。
親としても、、、私も間もなく40代を折り返します。
今まで続けて来られたのは良い指導者の「導き」があったからだと感謝してます。

いずれ教育は学校の場だけで行われるものではありません。
家庭でも、、、上役になれば、部下の指導教育も同じ。

根本的には相手の人間性を尊重しなければ、成り立ちません。
しかも教育する側が、必ずしも教育される側に全て勝っているとは限りません。
当然相手が中学生でもです!
吹奏楽に関して言えば、先生はその面だけは取り敢えず「上」なだけですから。
逆に私達大人は、絶対彼等よりも多くの「嘘」をついて人生を過ごして来てい
るはずですから。。。その面では「下」です。
他にも中学生より劣っている所は山ほどあります。

でも、、、人間性を重視する行動を実行に移すのは難しいです。
いつも、出来ない自分に情けなくなります。
しかしこんな私でも、昔よりは出来るようになりました。
この方法が正しいわけではありませんが、「相手の尊重」実際やってみて、相手
の態度や心情が明かに変わって来るのがわかります。

もし、少しでも同意できる箇所があれば、試してみては如何でしょうか。。
70寝狸:02/09/26 12:57 ID:DMUPYPOl
卵さんとか51さんとか,結構いいこといってる。
どこかで「人間性=音楽性」って話題になってるけどさ。
指揮の本にも書いてあるべ。
マエストロがでてくると,楽団員の静けさが変わるって。
そんなマエストロになれるように
がんばりなさいって。
コンクールのみで考えたら「コンクールのぶらす≠ブラス」
にはならないと俺は思う。
音楽ってみんなでつくっていくも過程で
人としての成長(協力し合ったり,助け合ったり,時には多少の
怒りもおきるが)がある。
まあおれは「みんなでうまくなろうぜ!(これは目標)」
と一般の団体ではそういって棒を振る人間だけどね。
なにをしたいのか,どうよくしたいのか。
指針がないとよくわからなぁーい!
71寝狸:02/09/26 13:07 ID:DMUPYPOl
ついか!
そのほんには「しきしゃの心得」として
「相手も人間,自分も人間」
いみはみんなで考えよ。
69さんいいこというなぁ!
72名無し行進曲:02/09/26 13:45 ID:MZBRx+1i
音楽性=人間性はまさにそのとおり。68さんのコンクールで他団体の粗探しを
する学生(本当は大人も)というのは、指導者がそういう人間性だからだと言い
たいですね。子供は本当に純粋で敏感です、いい意味でも悪い意味でも。指揮
者が口に出さずとも心のどこかで感じていることは、必ず何らかの形で現れる
と思います。バンドは指導者の鏡というわけです。「報われない努力」は僕も
あると思うし、子供に教えてもいいと思います。例えば、うちの生徒は不器用
な連中ばかりです。だから他の学校の生徒が一日でできるものも二日も三日も
かかります。でも同じくらいの演奏がしたかったらそれだけやるしかないし、
それ以上の演奏がしたかったらさらにやるしかない。どっちを選ぶかは彼らの
自由だし僕は強制する気もありません。でもがんばってやるほうを選んでいる
ようです。しかし結果はすぐには出ませんよね。努力がなかなか報われない日
も続くのです。そして最終的には不器用な人間が時間をゆっくりかけて作り
上げたものは本当に人の心を打つということを彼らは演奏で証明し、僕は
彼らに音楽の本質を教えられました。20人程度のちいさなバンドですが僕に
とっては世界でたった一つのすてきなバンドです。手前味噌ですいません。
73名無し行進曲:02/09/26 14:24 ID:nZZTYwUF
69です。

「報われない努力」は必ず存在する。
しかし、その全ては「無駄な努力」では決して無い!

これも私の実感です。
74名無し行進曲:02/09/26 14:38 ID:48hMzx9E
人間性=音楽?
出てきた音楽は×でもそれを題材にして色々教育していくんじゃないの?
いい音楽はこのスレの場合、あくまでも結果か人間教育の次に目標とするものじゃないですか?
どこかのスレでも書いたけど人間性、音楽って色んな意味があるから、あくまでもこのスレの場合ですよ。
75名無し行進曲:02/09/26 15:40 ID:jJJSJFuX
73さん、そのとおりですね。
音楽性というのはかなり広い意味で使ったつもりです。
その人の人柄が演奏に出るという意味です。上手いとか下手は
この場合あまり関係ありません。
76名無し行進曲:02/09/26 15:56 ID:3YrkJK9Z
いや、だから上手い下手とかじゃないのは承知のうえで、人柄は必ずしも音楽に現われるものだろうか。(そういう場合もあるが)
でさらにそれは置いておいて、人柄を良くすることが良い教育か?
今から仕事ですので、中途半端で投げ出してすみませんが、帰ってきて、続いていたらまた。
77名無し行進曲:02/09/26 16:53 ID:I8CKyR1M
お初です。

音楽性という意味ではどうかわかりませんが、やっぱり人柄は音楽に現れると思います。
これは音楽に限らず勉強でもスポーツでも。もちろん上手い下手も関係あります。
下手な子はどうして下手なのか。練習が足りないのか、練習の仕方が悪いのか?。
音楽がどのぐらい好きなのか、どのぐらい上手くなりたいのか。
もし、必死で練習の仕方を考えて、必死で練習をして、それですごく上手くなったら
これからの人生でそのことがどんなに役に立つだろうか。
僕はコンクールや定演も含めて吹奏楽から学んだものはたくさんありました。
78寝狸:02/09/26 17:34 ID:DMUPYPOl
これはおいらの自論だが
「そのひと」という「個性」は音楽をやっている演奏者には伝わる。
やる気のないぼうふりといっしょに
一生懸命合奏なんてしたくないよね。
それくらい単純なことでもそのときの人の気持ちは
相手に伝わる。77さんもいってるけど美味い下手じゃなくて。
76さんのように必ずしも音楽に現してはいけないときもある。
たとえばぼうふりが機嫌がむちゃむちゃ悪いとき。
(俺は今日は機嫌が悪いから,お前らに当り散らして
いじめる合奏をするじょ!なんて絶対しないよね)。
というように自己形成(自分を律する)をなすものでもあるじょ。
74さん狭義になるよりもっと大枠で考えたほうがおもしろいじょ。
教育とは
「いっしょに(師,弟子を問わず)
おしえはぐくむこと」である。
これは俺の教育実習時代の恩師の言葉である。
げんばのせんせへ。
かってなことかいてすまそ。
それがやで教員にならなかった人間なので(すまそ)。

79名無し行進曲:02/09/26 17:56 ID:3+bEcwD8
勝手なことどんどん書いてください、教育は学校だけでやるもんじゃ
ないからね。だけど何をやっても悪くしかとられない時はへコむことも
ありますよ。
80寝狸:02/09/26 18:04 ID:DMUPYPOl
がんばれ!それは無駄な努力(甲斐のない)
努力ネタになってしまうが。
早く帰って練習したいのに。
残業(お留守番させられてる)
そんなときもへこむ。
81某顧問:02/09/26 18:40 ID:9vt6Rf9w
ちょっと>>1さんやここの多くの人と私とは、考えがあいそうにもないのですが、
私は楽器を演奏する楽しみというのは、かなりプリミティブな(単純な・原始的な)
喜びだと思います。幼稚園児に大きな紙と鉛筆を渡せば喜んで落書きしますよね?
色鉛筆を渡せばもっと大喜びでしょう。小学生になれば絵筆と絵の具で表現の幅も
増えてきます。楽器というのは、いろんな音色を出せる様々な音楽表現ができる道
具にすぎないと思います。
幼稚園児に絵を描かせるのは、基本的に「ほめる」ためでしょう。文句をつけたり
点数をつけるためではありません。我々が学校のクラブでやっていることは、
「芸術家」を育てているのではなく、楽しさ喜びを体験させることです。
縦をあわせたり、ハーモニーをハモらしたりするのは、ハウツーではありますが、
目的ではありません。観客を感動させたり、コンクールでよい賞をとるのも結果
であって、目的ではないと私は思います。どうも、根本的な勘違いがあるように
思います。
82某顧問:02/09/26 18:49 ID:9vt6Rf9w
私が>>1さんに違和感を感じている点はいくつもあるのですが、>>1の中の、
>さぼりがちな生徒・練習の雰囲気を壊す生徒
の表現がその最たるものです。
「さぼる」という表現は、「やって当然のことをやらなかったので責められ
てもしかたがない」というニュアンスがあります。
831:02/09/26 20:24 ID:MpyPyFEO
>>82こと某顧問さんへ
学校は自己鍛錬の場でもあると私は考えています。ほめることは大事ですが、
集団のルールを守れなかったり、真面目に頑張ろうとしている仲間の足を引っ張るような
行動があるにも関わらずほめることばかりというのは考え物だと思っています。
子供たちに叱られるという経験が少なくなってきているこのご時世、
ダメなことをダメだと教師たちが言わなくなってしまったら、他に誰が・・・。

吹奏楽以前の話題とはいえ、教育の根幹に関わる大切な話題提起の気もします。
皆様のご意見も広く伺いたいですね。
84某顧問:02/09/26 21:20 ID:mOPgciRO
ますます?です。集団のルールを守るために部活動をしているんですか?
うちのバンドに「さぼる生徒」というのはいないので、よくわからないのです。
解説していただくとありがたいです。

しつけ・マナーのレベルはうちでもクリアしていると思っています。例えば、
挨拶や服装・掃除・欠席連絡・音楽室へ来た人への対応など。そして「吹奏楽部の
活動に価値を見いだせず」部活動をやめていく生徒はうちにもいます。
しかし、「さぼる生徒」や「練習の雰囲気を壊す生徒」というのは、???です。
単なる教員の指導力不足じゃないのですか?「なぜそのように行動しなくては
いけないのか」を生徒が理解しているのなら、ありえないことだと思うのですが。
それに、学校が「学校は自己鍛錬の場」というのも、どうか?と思います。
たしかに我慢しなくてはならない場面はありますが、なぜそれが目的になるのか
よくわかりません。「自己実現の場」というのならわかります・・・。
85名無し行進曲:02/09/26 22:21 ID:+tgtFwc/
某顧問さんと1さんはそれほど違った考えのようには僕には思えませんよ。
指導力不足と言ってしまうのは簡単ですが、某顧問さんのバンドではどう
いう感じなのかを語ってくれたら日本中の指導力不足の顧問(もちろん僕も)
は勉強になるし、某顧問さんもご自分の指導法が間違いないことを確信
できるのではないですか?サボりがちな生徒に悩む顧問のほうが世の中には
たくさんいると思うし、某顧問さんだって初任者のときには1さんのような
悩みもあったのではないですか?それをどうやってクリアしたのかが知りたい
からこの場があるのだと思います。コンクールで良い賞をとることが目的だ
とも思っていないでしょう、1さんは。僕にはそうは感じないですけどね。
86某顧問:02/09/26 22:37 ID:EDxbHhH6
>>85
すみません、「サボリがちな生徒」というのを、もう少し解説してもらえ
ませんか?練習に無断欠席する生徒という意味ですか?それとも、練習に
くるけど何もしない生徒という意味ですか?
どのような場面か想像できないので、具体的に書いてくださると話がしや
すいと思います。
87名無し行進曲:02/09/26 22:51 ID:wcqYgok7
>>74です。
今、帰って来ました。随分増えてますね。
まずは、全体的な感想です。
皆様の意見、どれも素晴らしいと思うのですが、それに対する次の書き込みは、総論賛成、各論反対の感じがして、またその次の意見は別の一部分に反対して、と論点がどんどんずれていっている気がします。

私なりに挙げるとすると。
音楽とは?
教育とは?
人間性は音楽に現われるか?
コンクールの利用方法
報われない努力なのか?
部活は何を教育する場なのか。
集団生活のルールを守らないことやサボることに誰がどう対処すべきか。

続く
8874です:02/09/26 22:55 ID:3YrkJK9Z
続き
思い付きの羅列ですから、重複や不十分な点が多々あるとは思います。

補足をお願いします。
そろそろ論点を整理していったほうがいいと思うのですがどうですか?それとも、もう少し色々意見を待ってみますか?
89名無し行進曲:02/09/26 22:55 ID:7/6e0rXt
程度もあるでしょうが、一般的には何かと理由をつけて休むとか、無断で
休むとか、来ても練習しないでおしゃべりしているとか、そういうことでは?
多かれ少なかれどこにでもいると思うのです。
90某顧問:02/09/26 23:18 ID:EDxbHhH6
>>87=74さん
まとめご苦労様です。ちょっと上の方の話は大きすぎて私には手に負えない
ので、しばらく、つらつらと続けます。仕切って下さっても結構ですが・・・。

>>89=85さんでしょうか。
・何かと理由をつけて休む・無断で休む
アマのバンドですから、揃わないと練習になりませんよね。休むときのシステム
は色々んあバンドでそれぞれのやり方ありますが、うちでは、事前に分かっている
ときは顧問の許可をとりますし、部室の黒板に理由と共に欠席・早退・中抜けの別
を書いて、部員全員で情報を共有するようにしています。
「家の用事」という書き方は認めていません。「旅行」であるとか「法事」である
とかの書き方になります。「習い事」「塾」は最近難しいですが、ウチでは、進路
に直接関わるものと「ピアノ」などの音楽系のみ認めています。体は一つですから
習い事を選ぶのなら部活動は諦めざるを得ないでしょう。出席簿をつけるのは、副
部長の役割になっています。

・きても練習をしない
合奏は学生指揮なり顧問が仕切りますし、パート練習では上級生が仕切ります。
上級生には責任感を持たせると同時に、運営面でかなりの権限を与えます。
練習計画・選曲や演奏会の構成、場合によってはパート間のメンバー移動も
パートリーダーの意見を聞いて顧問が決めます。コンクールへ出場するか、
演奏会を開くかどうかも基本的には上級生のミーティング結果を尊重します。
上級生の動かし方は大きなポイントの一つだと思います。
9187=74:02/09/26 23:46 ID:IsspAGY3
〉某顧問さん
いえいえ仕切る積もりは毛頭ありませんが、私自身整理する意味でもまとめてみただけですよ。
それと私自身は、ここへ来て論点が定まって来たようですので、このまま続けて頂いても結構かと思います。
一段落した時に、今まで発言された方の問題とされていた部分に減給して頂く指針になれば幸いです。(不充分ですが)

皆様ご存じだとは思いますが、今の話題は、一般バンドの苦悩スレで最近迄話題になっていた事とも関連しますね。携帯でリンクは貼れませんが。
92教師の卵:02/09/27 00:11 ID:xN2kLCG8
僕も>>85さんと同意見です。
向いている方向はたぶん同じなのですから
これから進めば論点も見えてくると思いますよ。
サボりがち、ということは練習の過程に面白さを見出せてないのでは?と思います。
一概には言えませんが。
僕ももう少し皆さんの意見をお聞かせいただいてスタンスをだしたいと思います。
93外部コーチ:02/09/27 03:42 ID:/QjCSLD3
>>某顧問さん
>楽しさ喜びを体験させる事
これについては、私もそのように思います。
>体はひとつですから習い事を選ぶのなら部活動は諦めざるを得ないでしょう。
楽しさ喜びを体験する事が目的なら、習い事との両立は可能ではないでしょうか。
実際に、塾や音楽系の習い事に行っている人は両立させてますよね。




94某顧問:02/09/27 07:44 ID:1OOGKG2X
>>93
「塾」が理由の欠席はうちではダメです。ただ、学校がやっている「補習」への
参加は部活でも配慮しています。「塾」はクラブ終了後やオフのときに行ってい
る生徒はいます。進路の直接関わる習い事とは、芸術系大学への進学を目指すた
めの「デッサン」や音楽大学の場合の「聴音・ソルフェージュ・声楽」のレッスン
のことで、趣味としての習い事の場合は、部活動との選択になると思います。
95名無し行進曲:02/09/27 08:11 ID:TZtPIURX
〉某顧問さん
塾が駄目で、芸術系の習いごとがOKなのは何故でしょうか。
進路に関わるという部分では大差はないと思いますが。
それから、(確か高校の先生だったと思いますが、)学校によって状況はかなり違うと思いますので、実践されている例を出して頂く時に出来れば
「うちはこういう環境だから、こういう方法を採っている」というような説明があれば嬉しいです。
96寝狸:02/09/27 09:22 ID:dwGUQ5FP
ふむふむおはよ!
まじめに語ってます。
がんばってちょ。
某顧問さんスレあげましたじょ?
がんばってくだされ!
減給⇒言及だよね?
びっくりした2chで発言すると
お給料減らされちゃうのかと思った(マジでいやみじゃないぴょ)
わらってやってちょ!
9791=74:02/09/27 10:12 ID:TZtPIURX
寝狸さんおはよ。
しまった!変換ミスした!
仕事もせずに、真面目な議論に熱くなる→減給されるぞ、という神のいたずらか?
98名無し行進曲:02/09/27 10:43 ID:g0x2Bthz
欠席の理由をどこまで良しとするかは、その部活によってかなり違ってきますよね。
どんな雰囲気か、高校だったら進学校なのかそうではないのか、目標はどんな演奏か、
などで決まってくるのではないでしょうか?一概には言えませんが、情報交換は大切ですね。
99名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/27 11:14 ID:KpDIbQd5
ここでいくつか質問。

根性腐ってる奴の音楽はマズー!(゜Д ゜)で性格いい奴の音楽はウマー!(゜Д ゜)ですか?
要するに、音楽は性格いい人じゃないと良くならないからみんなで性格良くなりましょうね♪ってのがスクールバンドの使命ですか?
そして、クラブやってると塾とか習い事とかいけないから吹奏楽部は入れない!という生徒は『スクールバンドには入るな!』なのですか?
ここまで読んで、顧問の先生方の意見が『集団行動>音楽を楽しむ』に見えて仕方がないのですが?

100100:02/09/27 11:22 ID:aE3lpcFF
  
101名無し行進曲:02/09/27 11:25 ID:K5DY/B05
>>99
だれもそんなことは言ってない筈だが…
そうとられかねない混乱はあるが。
102コギャルとH:02/09/27 11:26 ID:SV32AODr
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
103寝狸:02/09/27 11:34 ID:dwGUQ5FP
99さんいっぱからげにそうではないと思うよ。
元久さん(言葉のいたずらだよ!)おは!
10499さんへ:02/09/27 12:15 ID:mGY7a4NJ
人間性が重要視されるのは吹奏楽がアンサンブルだからではないでしょうか?
教育現場ともなるとなおさらで、良いアンサンブルは良い人間関係から生まれる
と僕は思います。ここでいう良いアンサンブルとは単に上手なアンサンブルを
さすわけではなく、また良い人間関係も単に仲良しグループをさしてはいません。
たしかに根性多少腐っているなと思われる人でもすごい上手な人もいるし素敵な
演奏をする人もいます。音楽大学時代にそういう人たちはたくさん見てきました。
プロでもいます。でも見ていて気持ちのいいものではないし、そういう彼らも
人間関係の壁で実力を発揮できずに苦労するのも事実です。それよりもみんな
楽しく演奏できたほうが良いに決まってますよね。だからだと思いますよ。
105名無し行進曲:02/09/27 12:21 ID:H1fkhzkS
スクールバンドて・・・・・・滅多に聞かんけどひょっとして?
106名無し行進曲:02/09/27 12:38 ID:+K8y1ve6
欠席について

例外的な事例になりますが、
部員の家庭の特殊な宗教的理由とか(土日は全く参加不可&公表すら不可)、
扱いの難しい複雑なものもありますね。
これには参りました。
107寝正:02/09/27 14:49 ID:dwGUQ5FP
勝手にやってすまそ。
まずは「練習に来ないこと,さぼうる」
ことあたりふにやふにゃ。
つまらないのかふにゃふにゃ。
こない子は部活に楽しい友達がいないのかもよ。
あと(担当)が本意ではないとか。
練習しても自分だけ上達が遅くて
ひけめを感じてしまうとか。
特殊な宗教的理由⇒これは踏み込めませんな。
いくら教職=聖職者といえども(にが)。
108寝狸:02/09/27 17:08 ID:dwGUQ5FP
ということで,ねただしてみました。
わ〜いこれから練習!今日は残業なし!
そういうことで土日はパソコン開けないから
(携帯のやりかたわかんなぁーい)。
上のつけたし。
それでもやめない子はそれでもどこかできっと
音楽(ブラス)すきなんだと思うんだけど。
あとはやめたらたぶん親になんか言われるだろうし
(あんたはやっぱり長続きしないのねとか。)
みんなに迷惑をかけるようなこは
きっとわかってやってると思うよ。
「こいつ(せんせ⇒すまそけなしてないからね)
は私には絶対何もいわない」
気がついてるはず。
だっていまどきの若い子は俺らが思っているより
俺らがガキのころよりもっとシビアだよと思われる。
以上外部からおしえにいったときの感想も交えて。
109某顧問:02/09/27 19:07 ID:/SGXdlqL
>>95
実践例というほど大したことは何もしていないので、ウチの話は程々にしたいと
思います。ウチは中くらいの進学校(ほぼ全員が進学希望)です。

>塾が駄目で、芸術系の習いごとがOKなのは何故でしょうか。
>進路に関わるという部分では大差はないと思いますが。
最終的な答えは「顧問がそう決めたから」ですが、なぜそう決めたかという点について。
塾に行かなくても大学に進学はできますが、実技科目のある大学では自学では無理です。
それに、勉学面は高校生にとって非常に大きなウェイトを占めるので、部活の運営自体
が勉学面を配慮して行われています。コンクールの支部大会や全国大会にでているような
進学校で3年生は引退していて1・2年生のみで出ている学校さえあります。
練習時間を含めて勉学面に配慮するのは当然で、それを了解の上で部活が行われている
以上、個人がクラブを休む理由に勉学をあげるのは不適当だと考えるからです。

管楽器のレッスンやピアノを習っていて欠席する生徒についても、本人たちは
自分たちが休んだ分迷惑をかけることは分かっていますから、きている時は、そのほか
の生徒に比べて率先してがんばっています。
宗教的な理由では、例えば教会などで日曜日に抜ける生徒がウチにもいますが、
上の例と同じで普段は熱心に取り組んでおり、問題ないと思います。
どういう理由にせよ、部活動に参加する時間があまりとれない生徒については、
何を優先するのか決めさせる必要があると思います。でないと、自分を追いつ
めてしまい、結局不幸だと思うからです。これは勉学面でも同じではないですか?
110某顧問:02/09/27 19:17 ID:/SGXdlqL
何か混同されている人が多いようですが、
「楽しさ喜びを体験する」ということと、「楽に手を抜いて活動する」
というのは、全く別だと思います。
よく一般バンドで「楽しさ」を追求するといって未熟なことのいいわけに
しているバンドを見かけますが、それは違うと思います。

私の言っているのは、「まっさらな地面の上に建物をたてる」のであって、
顧問の考える価値観、レベルに達しない生徒を「さぼってる」と決めつける
行為はおかしいということです。私は今時の「観点別評価」について全面的
に賛成する立場ではありませんが、生徒が何を目標にしていて、どのように
活動しているのか、もっとよく見るべきだと思います。さぼりたくてさぼっ
ているのではないということを、もっと考えるべきでしょう。
111111:02/09/27 19:25 ID:aE3lpcFF
 
112名無し行進曲:02/09/27 19:33 ID:AHl3hh5Q
某顧問さんの書かれていることはそのとおりだと思います。「顧問がそう決めたから」
というのも納得できますし、ひとつの方法でしょう。きっとすばらしい活動をされて
いるのだと思います。もしかしたらどこかでお聴きしているかもしれませんね。
もしできたら、それまでの苦労話も聞かせてもらえませんか?
113名無し行進曲:02/09/27 23:04 ID:t9yOcc/+
漏れの友達にも、1と同じように「吹奏楽と教育」をリンクさせて考えてるやつがいる。
いや〜やっぱそれはナンセンスだよ。

ちょっと話がそれるけど「スポーツを通じて人間教育」を旗印にしてる高校野球なんか、ひどいじゃん。
1みたいな顧問がいるから吹奏楽がおかしくなるんだよ。
そうじゃなくて、音楽はあくまで遊び。修行なんかじゃない。
部活で無駄に口出しするヒマがあったら、もっと違う時間の使い方があるんじゃない?
相当管理の好きな顧問なんだね。

顧問があーだこーだいわなくても、生徒はそれなりに考えてたりするもんだよ。
親はなくともなんとやらってこと。
むしろ、顧問やるならそういう風に仕向けるやり方を目指したら?
言われたことしかできないやつしか育てたくないなら別だけど・・・。
114名無し行進曲:02/09/27 23:08 ID:VfGY1ZQl
某顧問

生徒を自分のエゴで操るのはやめれ!
115名無し行進曲 ◆0/fC22x6 :02/09/27 23:59 ID:qVuztCov
>某顧問様
えーと、私の質問には答えていただいてるようなんですが、
「そして、クラブやってると塾とか習い事とかいけないから吹奏楽部は入れない!という生徒は『スクールバンドには入るな!』なのですか?」
の部分については全く理解できないのですが・・・

とりあえず、顧問の方針に合わない生徒=クラブに入れない と考えてよろしいでしょうか?
そんで、「塾に行かなくても大学に進学はできます」という割には、かなりの生徒が塾や予備校に通ってる現実はどうお考えでしょうか?
中くらいの進学校とおっしゃられてるようですが、なぜ一流の進学校ではないのですか?
より良い大学へ行くために高校の授業では理解できない部分を塾なり予備校なりで補おうとしている生徒にはクラブをする資格は無いのでしょうか?
そのへん、わかりやすく説明していただきたいです。

私は進学を優先して顧問と喧嘩して3年のコンクールには出なかったのですが、コンクールでないのだったら早くヤメロといわれ、「何で顧問はこんなに偉そうなの?」とずっと疑問を持ってます。


>>105
スマソ
何を期待されてるのか全くワカラン

>寝狸さま
出来ればもっと見やすくしていただくとありがたいのですが・・・<改行、言葉遣い、漢字など
116名無し行進曲:02/09/28 00:08 ID:QXYuWpDe
>>113
部活を遊びと捉えるか、学校の活動の一環と捉えるかは別の問題ですので置いておきます。
しかし、顧問がいなくともやっていける所とそうでないところがあります。貴方はそれを干渉ととられるかもしれませんが、生徒だけではどうしようもなくなる前に顧問が手を打つ事は必要ですし、その際に影響力を持って置くためにも、普段からの顧問の活動は必要です。
吹奏楽部の活動や指導が教育と無関係だというのは何故でしょうか。場が学校であり、大人(特に教える立場の)が子供と接しているのですからそこに教育という問題が発生するのは自然では?
117名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 00:14 ID:BsvBa8uI
あれ、キャップ間違えた!?
>>115>>99です。
118名無し行進曲:02/09/28 00:15 ID:DGnSQF4F
>>114
エゴではなく、様々な試行錯誤の結果、某顧問さんが会得した方法であって、それは決して否定できるものではない。
異論はいいが、もう少し、「これこれこういう事情で貴方の意見には賛同できない。」など、きちんと話をして下さい。
単なるコテハン叩きあらしとみなされるぞ。
119名無し行進曲:02/09/28 00:37 ID:6Tv29rlw
教育者ほど説教臭くてかなわん。
120外部コーチ:02/09/28 01:00 ID:uOktvZhW
>115
94を読めば分かると思うのですが、某顧問さんは塾に行くのを禁止していません。
121名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 01:14 ID:BsvBa8uI
>外部コーチ様
>「塾」が理由の欠席はうちではダメです。
これが納得できないのですよ。
ほぼ毎日塾行くとかそういう理由なら仕方がないのですが、週2とかで学校では出来ない勉強を塾に行って補って、なおかつ楽器も好きだという生徒がいたら楽器はあきらめるのが当然なのですか?
同じ授業料を払ってる以上、塾に行きつつクラブをする権利はあると思うのです。
122名無し行進曲:02/09/28 01:23 ID:QXYuWpDe
>>119
それを説教臭いと言って排除するか、その中にどういう意図があるか考えて少しでも自分の身に付けようとするかはあなた次第。
>>120さん
>>115は禁止しているかどうかを問題にしているのではなく、その扱いの差に疑問を抱いておられるのだと読めます。
123外部コーチ:02/09/28 02:29 ID:uOktvZhW
部活時間外にやっている塾もいくつかあるので、部活を休まなくても行けるからでは?
音楽専門の習い事は数も時間も限定されるでしょうから、部活を休まないと行けない場合もあるでしょう。
私も93に書き込みをしたときは、某顧問さんの言っておられることに疑問を感じましたが、
その後の書き込みを見て、非常にしっかりとした考え方をしておられると思いました。

私は空手を習っていました。学校に空手部はなかったのですが、学校の代表として
大会に出ていました。ですが県の総体と吹奏楽祭が重なりそうになったり、インターハイと
コンクール前の合宿が重なったりして、どうしても部活を休まなければなりませんでした。
次の年には結局吹奏楽のほうを選択し空手はやめましたが、かなり悩みました。

少し時間をずらせば両方とも選べるのであれば、それは幸せな事だと思います。
部活時間外に週二回ほど塾に行くくらいなら多くの人がやっていることだろうし、
某顧問さんの学校でもそうしておられるように読み取れたのですが。
音楽系の習い事はOKで塾は休みを認められないというのは時間の調整ができるか
できないかの違いだと思います。

某顧問さん、勝手な想像でいろいろ言ってすみません。
見当違いのことを言ってたら訂正してください。



124某顧問:02/09/28 07:56 ID:IhyrolAR
バンドジャーナルなどのネム特集などでも話が出ていますが、主に中学校の中に
学校の方針あるいは地域・保護者の要望で「塾」が公認されている学校もあります。
ウチの学校での通塾率は1/3ほどですが、100%に近い地域もあるわけです。
そのような所では、「部活動ができない」のではなく、「部活動をしない」必要が
あると思います。もちろん、一日30分とか一時間とかの活動はできると思います。
その範囲で活動できることをやればよいでしょう。「吹奏楽」は全般的に不向きだと思います。

>私は進学を優先して顧問と喧嘩して3年のコンクールには出なかったのですが、
>コンクールでないのだったら早くヤメロといわれ

まず部活動をするのは生徒の自由な権利ではないと思います。顧問が最終責任者な
のですから(もっと大きくとらえれば校長など)、顧問が管理するのは当たり前です。
生徒に対してどのように接するかというはやり方次第で、ノウハウになるでしょう。
「早くヤメロ」はまずかったかもしれませんね。「どう考えてるの?」くらいは
聞いてもいいでしょうし、その上でアドバイスすればいいでしょう。
それに野球部などの運動部ではもっと厳しいと思いますが、それも生徒の権利を侵害
していると考えますか?
125某顧問:02/09/28 07:56 ID:IhyrolAR
扱いの差問題ですが、何がプライベートで何がパブリックかの線引きを顧問が引いて
いるというだけで、塾に行くのを禁じているわけではありません。
ウチの話になりますが頻繁に塾に行くのなら、週1・2回しか活動していない文化系
クラブに入転部するか、どうしても塾に行きながら吹奏楽部を続けたいことを私に訴
え説得して残るか(ハードルは高いですが特殊な事情もあるかもしれません)、部活
動をしないかの選択になると思います。もちろん強制ではありません。選択自体は生
徒の権利だと思います。

教育は無計画に行われているわけではありせん。生徒にそれに感じさせる感じさせない
というやり方の違いはありますが、教員の手のひらの上で踊っているのです。
逆にそうでなければ、教員側が暴走をコントロールできません。暴走はあくまで
計画的にさせるべきなのです。私は前にも書きましたが放置しておいて介入する
というより、なにもない状態から生徒が楽しみを見つけながら部活動を構築して
いくことがベストであり、顧問はそれを手助けする、場合によっては監督・ 命令
するべきだと考えています。
126某顧問:02/09/28 08:08 ID:IhyrolAR
「音楽系」習い事をパブリックにしている理由は、>>123さんがおっしゃっている
時間のこともありますが、部活動側にとっても、得るものがあるということがあります。
「聴音」のレッスンをうけている生徒は、部活動内でもその経験を他の生徒に伝える
ことができますし、「管楽器」のレッスンを受けていればダイレクトに良い影響を
及ぼします。「ピアノ」は難しいですが、私は「ピアノ科」への進学を希望する生徒
には、部活動への入部は勧めていません。ピアノは習う人口も多いですし、壁も高い
です。大抵のピアノの先生は吹奏楽部を辞めさせようとします。私は、生徒が本気
ならやめるべきだと思います。

私が「ピアノ科」への進学を理由に部活を辞めたいと申し出てきた生徒に対して聞く
のは「ピアノを弾くのは楽しい?」という質問です。
127名無し行進曲:02/09/28 08:51 ID:UN8dsRSM
某顧問さんの考え方は何も間違っていないと思います。一般的な吹奏楽部より
も少しハードルが高いようにも思えますが、しっかり活動しているところと
いうのは、そういうものだと思います。某顧問さんに異論がある人はいても
全然かまいませんが、おそらく某顧問さんのバンドに同じような不満を抱えて
いる生徒さんはあまりいないのではないでしょうか?顧問の考えを理解し納得
したうえで活動しているのでは?批判的な人はご自分の学生時代の顧問と重な
っているように感じます。僕は個人的にはコンクールに出れなくても部活を
やめる必要はないと思います。音大受験と吹奏楽の両立が困難なのは理解
できるのであとは自分で判断するしかないでしょう。ピアノ科希望の生徒が
いても僕のバンドはOKです。ただ人よりも苦労はするでしょう。
128名無し行進曲:02/09/28 10:04 ID:WF42Xy8o
部に残ってる人には不満はないでしょうが、入りたいのに諦めてしまう人がいるのでは?「ブラバンしたいけどうちの吹奏楽部厳しいからなあ」とか。
私の出身高校は進学校でしたので、他の部でしたがそんな声をよく聞きました。
そんな人にも参加できる部の運営方法はないでしょうか。例えばコンクールは無理でも他の演奏会なら一部の曲でも参加させるとか。
部活動は生徒の権利ではないですが、某顧問さんのケースは学校側事実上門戸を閉ざしている状態だと感じられるのですが。
勿論そういう学校があってもいいとは思われますが。
129名無し行進曲:02/09/28 10:38 ID:ObKRE52N
128さんの言うとおり、いろんなスタイルで参加できる部活運営は魅力的
ですね。それを実践するには様々な壁があると思いますが、まず学校教育の
現場で部活動としての今のスタイルだと難しいかもしれません。社会教育や
生涯学習の分野が適当かと思います。しかし現実的には社会教育にそのような
場がほとんどないので(一部の一般バンドやユースバンドでは可能かな)学校の
部活が無理ならあきらめざるをえない状況も確かにあるでしょう。
あと「ブラバンしたいけどうちの吹奏楽部厳しいからなあ」もありますが
「うちの吹奏楽部ショボイからなぁ」もあるでしょう。すべてのニーズに学校が
応えることに無理があるような気もします。だからいろんなバンドが社会に
あるべきだと思うわけです。
130名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 11:19 ID:fYVS/Mnt
>某顧問様
>運動部ではもっと厳しいと思いますが、それも生徒の権利を侵害
していると考えますか?

私の考えでは侵害してるところもある、というかほとんどだと思いますね。
ただ、運動部はクラブに所属して無くても同じ事を出来る環境は吹奏楽に比べ整ってると思います(マニアックなもの除く)
だから外に受け手が多いので吹奏楽ほど問題が出てこないのではないのでしょうか?(ソースはないですが)

>>127
>批判的な人はご自分の学生時代の顧問と重なっているように感じます
これは私を意識したことだと思いますが、そんなことないですよ。
その顧問の先生とは今は仲良くなって一緒に飲んだりもしますし。

それで、私が何故このような意見を持っているかというと、現在の多くのスクールバンドは楽団というより宗教チックに見えるのですよ。
多くの顧問の先生方は『音楽の楽しさを教えたい!』など、立派な信念を持っておられると思います。
私はその地方では有力といわれる吹奏楽部を近隣に多く持つ国立大学にいたのですが、そこの吹奏楽部でそのような高校からの入部者が一部を除いてほとんどありませんでした。
そこの高校からも多くの学生が入学しているのに吹奏楽経験者が入部しない状況があります。
もし、吹奏楽部だから勉強できなかったのであれば完全に課外活動の枠を超えているわけですし、高校で十分堪能したからもういいやということであれば、それこそ音楽の楽しさは伝わっておらず、そのバンドにいたということだけで満足感を得ていたと思います。

本当に音楽をしたい者が制約で音楽が出来きず、その団体だけに満足出来る者がそのときだけ音楽をしてその後はしないという状況は寂しいと思います。
それで、この意見は私が全般的に感じているものであって某顧問様の団体がどのような状況にあるかは全くわかりません。
ですから、『ウチならこうだ』という意見よりも、私の意見について『おかしいのではないか?』とか、某顧問様なら『こう考える!』というスタンスでのレスを期待しています。

長文スマソ
131名無し行進曲:02/09/28 11:50 ID:lSFFi15p
燃え尽きるってやつですね、わかります。そして全国常連校に多いのも
事実でしょう。僕もそんな感じを受けます。130さんはそんなバンド出身者
と某顧問さんのバンドが重なって感じているのでしょうか?実際見てみない
とわからないのでこの場ではなんとも言えませんよね。燃え尽きる理由は
色々あるとは思いますが、僕は目標の設定が間違ったのではないかと思い
ます。よくある話ですがコンクールがすべてになってしまったと。上手い
バンドが全部そうとは言いませんが結果的にそうなってしまうケースが
残念ながら少なくないのも事実ですよね。僕もそこだけは常に気をつけて
いるつもりですが、難しい問題ですよね。
132名無し行進曲:02/09/28 11:51 ID:u90VFCiY
本当に音楽をしたい人の邪魔さえしなければ、そこそこの人がいてもいいと思う。
133某顧問:02/09/28 12:52 ID:TKZkncll
私は安易に「燃え尽き症候群」という言葉は使って欲しくありません。
自分のバンドに魅力がないのを他人のせいにしているようで・・・。
大体、学校バンドのOBが全員楽器を続けたら、一般バンドの世界は
とんでもないことになりますよ。地域にもよるでしょうが、メンバー
の入れ替えはあるもののバンド人口自体は増えていると思います。
(「すいそうがく」にでていたかな?)全国的には今くらいのペースが
いいのではないでしょうか。コンクールバンドの悪口より、まず自分の
バンドをどうしたいかという点が先だと思います。

数字だけで机上の空論をします。
私は目安として、1ヶ月の活動日のうち、1/4は全員がそろって欲しい
と思っています。週6日で月25日ほどだから大体月に6日ほどでしょうか。
これを実現するには、50人バンドだと、一人が欠席する確率を2.8%に
する必要があります。つまり、体調不良やプライベートなことを含めて、
一人が休める日は36日に1日の割合です。教員をやっていてクラスを
もっていれば、いかに全員そろう日を多くするのが難しいかご存じでしょう。
グループで活動をする限り、メンバーがそろうのは大事で、例え未熟な技術
だったとしても全員がそろって活動しているなら、それは成功だと思います。
「週2日の塾ぐらい・・・」と一人が抜けるのはいいですが、全員に平等に
そのような機会を与えれば、おそらく一年中一日もそろう日はなくなるでしょう。
それでもよいような活動をするのなら、また話は別です。
134名無し行進曲:02/09/28 13:06 ID:9UcyCFOi
たしかに部員が入らないのはそのバンドにそれだけの魅力がないからで
しょう。別に他人のせいにするつもりもありませんよ。
でもそう感じてしまう人は確かにいるということです。どうしましょうか?
135名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 13:12 ID:mdjkYL9H
えーと、私のいたバンドの事はどうでもいいのですが(現に今は大学卒業して一般バンドにいるし)

私が聞きたいのは、某顧問様のバンドがどれほどがんばっているかという事でなく、スレタイの「吹奏楽を通して教育を語り合いませんか?」ということで話を聞きたいのですよ。
バンドメンバーが全員揃って活動するのが教育だといわれるのならそれでもかまいません。
塾で全員揃わないのは困るというのもわかります。
しかし、それに教育上の意味はあるのでしょうか?
私は部活=教育とは全く考えていないのでこのような意見になるのですが、教育上の意義があるなら教えていただきたいです。

出来れば、団体行動の大切さがわかるなんていう、部活していない生徒は無視な意見以外でお願いします。
136某顧問:02/09/28 13:15 ID:TKZkncll
>>134=131?さんですか?
部員を入れるノウハウは色々あるでしょうから、それは教育問題とは別にしたほう
がよいと思います。
137某顧問:02/09/28 13:19 ID:TKZkncll
全員そろうことは教育上大きな意味があります。
というか、そろわなければ、できることは大きく制限されてしまいます。
いったい、>>135さんはどの様な活動を考えておられるんですか?
音さえでていればよいとでも・・・?
138某顧問:02/09/28 13:27 ID:TKZkncll
楽器があっても場所があってもダメなんです。仲間がいるからこそ、
楽しいし、目標にむかってがんばれるし、成長できるのです。
その大前提は、好き勝手にあつまるのではなく、お互いに時間を
共有していることにあります。
139名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 13:31 ID:mdjkYL9H
>全員そろうことは教育上大きな意味があります
という事は、部活に参加していない生徒や少人数の部活の生徒は教育上、大きな意味を欠損していると考えてよろしいでしょうか?
そして、それは体育祭の行進などの団体行動では不十分な事なのでしょうか?

>どの様な活動
これに関して、万人が納得できるような考えもっているのならば私は教育者になってます。
そして、全員揃わなければ出来ない=誰かにまとめられなくては出来ないというように感じるのは私だけでしょうか?
人が足りなくても何とかして工夫する、そして迷惑をかけているものはどこかで頑張って補う。
合奏だけが吹奏楽の全てではないですし。
創意工夫をしていって音楽の楽しさを知っていくのが学校の教育の+αになっていくのではと考えております。

吹ける時に吹く=音があればイージャン と考えられるとは思って見ませんでしたが(汗
140名無し行進曲:02/09/28 13:32 ID:L5NaJLJb
あれ?某顧問さんは部活動という場でどんな事を教育しようとしてるのですか?
理解せずロムってた。

それと文体が反発を招きかねないので、言いたい事が伝わらないのかも。
141某顧問:02/09/28 13:33 ID:TKZkncll
>>全員そろうことは教育上大きな意味があります
>という事は、部活に参加していない生徒や少人数の部活の生徒は教育上、大きな意味を欠損していると考えてよろしいでしょうか?
>そして、それは体育祭の行進などの団体行動では不十分な事なのでしょうか?

まったく、その通りだと思います。でも、そのサービスは料金外(義務教育外)だとは思いますけど。
142名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 13:35 ID:mdjkYL9H
>お互いに時間を共有
全ての時間を共有して仲間意識以外の何が生まれます?
むしろ、ピンポイントで集中力を高くするような方法のほうが後々役に立つとは思うのですが(コンクールでは負けるでしょうが)
143名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 13:37 ID:mdjkYL9H
>そのサービスは料金外(義務教育外)
ん、某顧問さん高校教師じゃなく中学の方だったのか?
勘違いして話してたかも(汗汗
144某顧問:02/09/28 13:41 ID:TKZkncll
>>142さん、本気で言ってます?
仲良くするだけが仲間じゃないんですよ。一緒に悩み、意見を言い合い、
刺激しあい、努力し、新しいものを作り上げ、困難を乗り越えていく
ことに意味がないとでも?
145某顧問:02/09/28 13:42 ID:TKZkncll
>>143
高校教師であってます。
146某顧問:02/09/28 13:48 ID:TKZkncll
ほとんどチャット状態なので、どうか・・・と思いますが、
学校の存在意義の中でも、同年齢集団とコミュニケーションさせることで
お互い成長し人格を形成していくというのは、重要なことだと思います。
むしろ勉学より大事だと私は思います。
極論すれば、学校は友達に会うためにきているといっていいかもしれません。
147名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 14:01 ID:mdjkYL9H
あえて反発招くいい方しますねー(マテ

>本気で言ってます?
本気ですよー。一緒に悩まないといけないから塾も行かず顧問の決めた規則守らなきゃいけないなんてのは『あなた、何様?』と思ってしまいます。
それに、自分のいける時間でしか出来ない一般バンドでは一緒に悩み、意見を言い合い、刺激しあい、努力し、新しいものを作り上げ、困難を乗り越えていないとでも?

>同年齢集団とコミュニケーション
文化祭のミーティングやHRのあるだろう教室の何が不満?

>極論すれば、学校は友達に会うためにきているといっていいかもしれません。
あなた、義務教育以上の事してる高校教師の存在を否定してません?

とまー、あえてこのようないいかたしてますが、某顧問様、>>140でもありますが、
『部活動という場でどんな事を教育しようとしてるのですか?』
148名無し行進曲:02/09/28 14:15 ID:otGIQBlX
>>146>>140へのレスですか?
極論の部分を除いては素晴らしいです。ちょっと今までの発言内容からは想像出来ませんでしたが(w
それと書き方の事です。折角の意見が勿体ないのでしつこいようですが>>144で例をあげます。
まず、本気で言ってます?という聞き方。相手が真面目なことはわかってらっしゃる筈なのに冒頭にこのような挑発的な書き方をすれば、次の本当にいいたい事が霞んでしまいます。
最後の、とでも?も嫌な印象を与えてしまいますよ。
運営スレでも書きましたが、落ち着いて下さい。
149某顧問:02/09/28 14:17 ID:mhodPRhU
>>147
どうも教育現場に疎く、自分の体験だけで話されているようですね。
「体育祭の行進」なんて、今時の学校にはありませんよ?
オリンピックも東京オリンピックのころは、整列して行進していました
けど、今では整列行進はないでしょ?学校でもやらないところの方が多いと思います。

>>同年齢集団とコミュニケーション
>文化祭のミーティングやHRのあるだろう教室の何が不満?
文化祭などの学校行事はそれも大切でしょうけど、はっきり言って、
そんなもの上辺だけです。古い言い方になりますが「同じ釜の飯を食った」
仲間にはなり得ないと思います。時間的にも内容的にも不足していますし、
今、全国の進学校の殆どは体育祭・文化祭は1学期に移行しています。
理由は・・・わかりますよね?もちろん、部活動の生徒もクラスでの
人間関係は持っていますし、それ自体を否定する気はありません。
ですが、部活動と比べるのはナンセンスです。

>>極論すれば、学校は友達に会うためにきているといっていいかもしれません。
>あなた、義務教育以上の事してる高校教師の存在を否定してません?
微分積分も源氏物語も日常生活では不必要ですよね。なのに、なぜ、
勉強しているのか、ひょっとしてあなた答えられないんじゃありません?

ちょっと、煽りぎみなのは失礼!あまりに前提条件が違うと話が出来ない
です。
150某顧問:02/09/28 14:22 ID:mhodPRhU
>>148
忠言どうもです。生徒相手ならまだしも、大人相手で、しかもこのような
スレにカキコするような人なんですから、もう少し分かる方かと思ったのですが、
難しいようです。失礼します。
151名無し行進曲:02/09/28 14:30 ID:y4C3v/xF
全くこの馬鹿教師は世の中で自分だけが間違ってることも知らずに・・・・

吹奏楽部に入らなくたってみんなちゃんと生きてってるよ。

「同じ釜の飯・・・」・・・・唖然・・・・
152名無し行進曲:02/09/28 14:33 ID:QXYuWpDe
ふたりともおちけつ
153名無し行進曲:02/09/28 14:36 ID:QXYuWpDe
しかしまあ、全国大会当日だというのにこの伸び!!
吹奏楽板で元気なのはコン厨だけじゃなくて安心。
154名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 14:36 ID:mdjkYL9H
>某顧問様

>>147みて行進?って思ったじゃないですか(笑)
古い内容の時は反論している内容のレスNo.おながいしまふ

>なぜ、勉強しているのか
そんなの、大學に受かる為に決まってるじゃないですか。
ついでに言うと、当方理系なので微積は今でも日常的に使ってますよん。

とまー、個別に反論していっても埒があかないというのは双方同意のようなので。
『部活動という場でどんな事を教育しようとしてるのですか?』
この件に関して少しぐらいレスしてくださいよ。
むしろこれに対するレスだけでもいいですから。

煽り煽られ仲良く逝きましょうよ(マテ

>今では整列行進はないでしょ
そうなのかー。
あの練習が嫌で嫌でしょうがなかったんだよなぁ。
うらやますぃなぁ。
155名無し行進曲:02/09/28 14:40 ID:u90VFCiY
>>151
馬鹿は言い過ぎ(w
情熱はわかるし、真面目な先生だというのもわかります。
多分トリップさんもそれはわかってるんでしょう。
156某顧問:02/09/28 14:41 ID:mhodPRhU
>>151
はい、その通りです。今はすべて2極化してますね。
部活動をする生徒、しない生徒。
生徒がアルバイトに精をだすので放課後は閑散としている学校とそうでない学校。
大学にしてもそうです。たとえば学園祭の成立する大学とそうでない大学。
就職もそうですね。就職するのに意味を感じる学生、感じないでフリーターをする学生。

ポイントは、自分で何かをやっているかという点だと思います。
別にそれが吹奏楽部である必要は全然ないと思います。
恐く感じるのは、自分で考えない行動しない人間が少数のうちはいいのですが、
最近ちょっと取り返しがつかないところまで来ているのでは?ということです。
現にフリーターなどは社会問題化していますね。今後ますます社会の許容力が
不足していくでしょうから、いったいどうなるんでしょう。
できるやつはできるが、そうでないやつは氏ねとなるんでしょうか・・・。
相変わらず論理が飛躍しているのは許してください。
157名無し行進曲:02/09/28 14:45 ID:fw9PF+7t
>156
>できるやつはできるが、そうでないやつは氏ねとなるんでしょうか・・・。

文科省のやっている「改革」が目指す方向性はその通りだと思います。
158某顧問:02/09/28 14:49 ID:mhodPRhU
>>156の自分でも支離滅裂な文章にもちょっと書きましたが、
>>154の『部活動という場でどんな事を教育しようとしてるのですか?』
の答えは、自分たちで考え行動できる人間の育成でしょうか。
◆GSxyaeQs さんはしらないでしょうが、この言葉は指導要領にもあるの
でちょっと陳腐なんですけどね。そして、そのスタートは自分に対する
自信であるし、先輩に指導されるだけであった立場から部活を仕切る立場
へ転換であるし、他人の有り様をみて思いやる心だろうし、部活動に任さ
れた役割はかなり大きいと思います。私は教科指導をバカにしているわけ
ではないですが、今日的諸問題の解決には、それだけでは不足しているよ
うに感じます。
159名無し行進曲:02/09/28 14:54 ID:L5NaJLJb
>>154
大学行くため?それは予備校(笑
といいつつ板違いな指摘だな。
160名無し行進曲:02/09/28 15:09 ID:WF42Xy8o
〉某顧問さん
前の方に行きすぎて携帯では確認が難しいんですが、間違ってたらごめんなさい。
なんか塾と芸術系との線引は顧問が決めるみたいなのがあったと思うのですが。
>>158でおっしゃっていることとちょっと違うと思うのですが。
どういう欠席を認めるかも、毎年生徒に考えさせてみては如何でしょうか。勿論、途中からは話し合いに参加して、ちょっとずつちょっとずつ修正しながら。
学校教育のプロに対して、要らぬお節介かも知れませんが。
161名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 15:18 ID:mdjkYL9H
>自分たちで考え行動できる人間の育成
これが簡単にできりゃいいんですけどねぇ

それで、私が一番疑問に思っている現在の教育@部活の疑問点をひとつ。
部活で学校教育に+αが有るとします。
そして、それは生徒が一丸となって休みを惜しんで頑張る事に得られるとしましょう(今のところそう思っていますが)
その、頑張る一団を休日出勤の顧問が指導、そして責任を取る現状にどう思われますか?
以前にも書きましたが、顧問の先生方はその部活に生活を捧げていると思います。
スレタイにある『よい音楽を作ることに価値を見いだせずさぼりがちな生徒・練習の雰囲気を壊す生徒への対応』もきっちりされる事でしょう。
しかし、この異常なシステムが当然のように受け止められている現状で大丈夫なのでしょうか?
顧問一人で大きくその部活が変わってしまう現状は良い時はすばらしいですが悪い時を考えると間違っていると考えてしまいます。

難しい今日的諸問題は私は親が悪いと断定して憚らない人間なのでここでの言及はしませんが。
162名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 15:19 ID:mdjkYL9H
スレタイにある⇒>>1にある
のマチガイですた
163某顧問:02/09/28 15:21 ID:mhodPRhU
>>160
私は何でも生徒に決めさせるというのは反対です。
運営スレのほうに少し書いたのですが、上級生には相当の権限を持たせますが、
楽器決めや欠席理由など、生徒同士の対立がいらぬ方向へ発展することが危惧
されるような問題については、顧問が決めています。
生徒会活動や校則でもそうですね。生徒自身に校則を作らせると、意外ですが、
「やたら厳しく管理的な」案がでてきます。
高校生は(特に女子?・・失礼)、感情が大きく動く年頃で論理が影響されや
すいですから、顧問が決める方が他の面に集中できて教育の効率がいいだけと
いう理由からで、大学生以上であれば、自分たちで決めるのが普通でしょう。
164名無し行進曲:02/09/28 15:25 ID:L5NaJLJb
>>161お〜い、仮定の話が、いつのまにか、当然のように受け取られている現状になってるぞ。
165名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 15:26 ID:mdjkYL9H
>>164
細かい話しだすときりがないから。
166名無し行進曲:02/09/28 15:27 ID:PNBglE2i
167某顧問:02/09/28 15:34 ID:mhodPRhU
>>161
>顧問一人で大きくその部活が変わってしまう現状
その通りだと思います。これは現実なので否定はできませんし、
さしあたってこれを解決する良案もないです。

担任や教科担当でさえ、実際そうです。あの先生に出会ったから今の
自分があるということはあるでしょう?それも教育環境の一部で、
学校によって大きく違います。だから受験競争があるのだと思います。

残念ですが教員の不祥事が絶えなくて、しかも、今日的諸問題の解決
は学校では難しく、学校の教員というのは聖職ではないとただの
ボンクラいう認識が広まってきていると思います。
生徒が教員の言うことに従うのも、「自分と利害関係にあるからだ」
という生徒が増えてきています。少なくとも、私の手の届くところに
来た生徒たちの教育環境は整備してあげたいです。
168名無し行進曲:02/09/28 15:34 ID:L5NaJLJb
>>163
しかし、教育の場である以上、訓練の場でもあるわけですから、もし時間等の条件があえば話し合いをさせてみてちょっとずつ誘導、修正してやればいいのではないですか?
学校しかしらない生徒にとって、特に休みの線引を考えるってのは、他の社会と学校との関係を自分の問題として実感させるいい機会だと思いますが。
169某顧問:02/09/28 15:40 ID:mhodPRhU
>>168
本来は自分たちで決めた方がよいことは同意です。残念ながら、そこまでウチではできていませんが。
将来的にもちょっと難しいですね。それができる学校はされればよいと思います。
170名無し行進曲:02/09/28 15:44 ID:y+6cBXDs
ほとんど学校の部活でしか吹奏楽に触れられないから、いろんなスタンスの
生徒に対応しきれないし、議論も平行線をたどると思います。前にも書きま
したが、社会にいろんなバンドが存在して自分のニーズにあった選択ができ
れば、このような議論にならずにすむと思います。現在の一般バンドだけ
では少し足りないので、例えば教育委員会や市町村が運営するユースバンドや
地域密着型のコミュニティバンド、市民オーケストラやジュニアオケなど
をもっと発展させることも必要だと思うのです。自分のバンドが絶対正しい
とは誰も思っていないでしょうが、ここまでお互い譲らないのも大人げない。
指導的立場ならなおさらです。
171170:02/09/28 15:47 ID:y+6cBXDs
と書いてみたら認め合ってきましたね。すいません。余計でした。
みなさん前向きに語り合いましょう。
172164:02/09/28 15:48 ID:L5NaJLJb
>>165
書き込んでる人以外にも、読んでる人や後から読む人が沢山いるんだから、そういうところをきっちりしとかないと、とんでもない所から反論が来て話がぐちゃぐちゃになるぞ。
うちはそんな事はない、とか。この突っ込みとか。
(じゃあおまえがやめろって言われるなきっと。しつこいからこれでやめるよ)
173某顧問:02/09/28 15:48 ID:mhodPRhU
>>168
ちょっと補足しますと、顧問の決めるルールというのは、生徒を守るため
にあります。たとえば、楽器決めで「多数決」で○○さんはTubaに決定!!
とされて納得できるでしょうか。出欠問題はどのようなスタンスで望むか、
私は毎年初めの部会で提示しますし、生徒から異議は今のところでていない
のでなんとも・・・ですが、大前提の「部活動へ毎日出席できる」という
条件を満たさないのなら、面倒見切れないというのが正直なところですね。
174名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 15:49 ID:mdjkYL9H
>>163
>危惧されるような問題については、顧問が決めています
つーか、そこまで縛ってて生徒から反乱おこらないのは立派だと思う

それで、もし生徒から『そこまで縛んな、ゴラァ!』といわれたら某顧問さんならどう返します?
このよう問題がおこった部活の方も見ておられると思いますのでそのような方の意見も聞いてみたいですが。
175名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 15:50 ID:mdjkYL9H
>>164
そこまでは考えてなかったよ。
忠告アリガd
とりあえず、議論とスレタイのすれ違った状況を直したいなって思ってたもので
176コギャルとH:02/09/28 15:51 ID:BGtrt8tw
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
177某顧問:02/09/28 16:03 ID:mhodPRhU
>>危惧されるような問題については、顧問が決めています
>つーか、そこまで縛ってて生徒から反乱おこらないのは立派だと思う

私がいうのも変ですが、
反乱を起こすには、少なくとも理論武装と横の団結が必要です。
個人では顧問には太刀打ちできません。「辞めれば?」といわれて
おしまい。そこまでできれば、立派に一人前で、むしろ顧問としては
うれしいかもしれませんね。コンクールの指揮者も学生指揮でいい
とさえ私は思っていますが、そこまでは彼らは踏み切れないよう
です。
178名無し行進曲:02/09/28 16:04 ID:QXYuWpDe
>>173
多数決なんてとんでもない。もちろんです。決定ではなく、話し合いですのでお間違いなく。

それと、毎年生徒に提示されてるのですね。失礼しました。生徒に自分の考えを話して、ちゃんとそういう雰囲気を作られてるとは…門外漢が、書き込みだけから、かなり独裁的な印象を受けてました。本当に失礼しました。

しかし最後の一文、某顧問さんなら、実際のところは難なくクリアしそうですよ。どんな状態でもその情熱と、先程までの書き込みでみられた勢いで(W
179名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 16:12 ID:mdjkYL9H
>某顧問様
私的には激しく(´・ω・`)ショボーンになってしまいますた

>個人では顧問には太刀打ちできません。「辞めれば?」といわれて
おしまい。

この意見は部外者から見たら『あんた、何様!?』になるのですよー。

ほいで、もし団結されて反乱起こされたらどうします?
今ある現状でなく、予測される事態について考えた方が他の方も入ってきやすいような気もしますし。
180某顧問:02/09/28 16:28 ID:mhodPRhU
>>179
ありそうにもないですが、普通吹奏楽部などの大所帯では顧問が2人以上
いる場合が多い(メインとサブ)ので、実質的な対応はメインの顧問を
交代するでしょうね。ウチでは他の運動部で生徒が切れて・・・・という
より顧問が切れてこれがありましたが、結局もとのサヤに収まっているよ
うです。

とにかく上の方にも書きましたが、暴走させるときも、ある程度収集案
を用意しておかないと、教育現場としてはマズイです。

ともあれ、今日では規則がなくても部員が集まらない部活動も多いのでは?
と考えます。ある意味幸せなことです。
181某顧問:02/09/28 16:32 ID:mhodPRhU
補足です。
転勤直後などで、前の顧問の方針と自分の方針が著しく食い違っている
ときは、気をつけなければいけません。まず、3年くらいはかけるつもり
でつきあっていかないと、収集不可能になったりします。まあ、それでも
よいと思うのですけど・・・・。
182名無し行進曲:02/09/28 16:32 ID:Aa8mCZ38
× 収集
○ 収拾
183某顧問:02/09/28 16:37 ID:mhodPRhU
>>182 あ、ども。
184某顧問:02/09/28 16:41 ID:mhodPRhU
数日間落ちますので、話を進めて置いてください。
◆GSxyaeQsさん、がんばってくださいねー。
では、また。
185名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/28 16:53 ID:mdjkYL9H
ほぼ2人でやってきて何を頑張れというのでしょうか?
というわけで、いろんな人の意見聞きたいです。

それでは練習に逝かねばならんのでサヨナラ
186名無し行進曲:02/09/28 16:58 ID:+PlSkheD
やっぱり顧問の責任って重いなあ。頑張らなくっちゃ。
187超無名校指導者もどき!?:02/09/28 17:27 ID:Gn8uJdUq
突然の書き込み失礼致します。
やはり吹奏楽指導には、色々問題がありますよねぇ。
くじけず頑張りましょう!子供たちとともに。
188名無し行進曲:02/09/29 08:55 ID:+Q/W4Ccr
何度か社会教育とか生涯学習としての吹奏楽の必要性に触れたのですが
ノーリアクションなのでちょっと残念です。以前生涯学習と吹奏楽だった
かな?そんなスレがあってそこでも何度か書いたのですが、いつの間にか
消えてしまったし・・。興味がないのかな?それとも現在の吹奏楽のあり方
に満足されてるのか。僕は今のままでは少子化の影響で小規模校の吹奏楽は
消えてなくなると思っています。現に私の周りではそのような状態です。
みなさんのご意見がぜひ聞きたいです。
189名無し行進曲:02/09/29 10:06 ID:xewa9+qG
興味がないんじゃなくて、話題が「重たい」んだと思われ。
何から話をすればいいのかわかりにくいし。
>>1よ!とにかく聞きたいことを「具体的に」提言しる。
190外部コーチ:02/09/29 11:16 ID:6kUZA6mp
>188
私は学校の部活動から地域の活動に移行した小学校にも指導に行ってます。
そのような団体を現在二つ指導しているのですが、問題が山積みです。
練習場所、楽器、運営費、指導者の確保、保護者の協力、地域の協力、学校行事への参加の有無、
あげるときりがありません。
私の周りでも小学校に関しては部活動でなくなる動きが多いです。
どの学校もいつどうやって移行するのか、上記の問題をどうするか、かなりたいへんみたいです。
指導者を紹介してくれと相談される事がありますが、ほとんどボランティア状態の上、
練習時間を夕方に決めておられるところばかりで、誰もやりません。
中学校もそのうち部活動は無くなるという動きの学校もあるようですが、
市や町の協力が無い限り、保護者か指導者のどちらかが大きな負担を抱え込まないと
活動が続けられないと思います。
191外部コーチ:02/09/29 11:39 ID:6kUZA6mp
続けて失礼します。
実際地域の活動に移行した学校の多くは、学校を練習場所に開放し、
音楽の先生がボランティアで指導をしておられるところが多いようです。
また生徒にとっては以前とまったく状況が変わらないため、(時間は変わっているところもある)
保護者は部活動だと思い続けています。
そのため部費(会費?)を払う事を嫌います。
他の運動系のあまりお金の掛からない活動と一緒にしているので、運営費の確保が難しいです。

私の指導に行っているところは、学校や地域からの援助金一切無し、
会費も月700円とか1500円から活動を始めました。
現在も会費はそのままです。予算をつけてくれるよう役所に行ったり、
フリーマーケットや後援会の結成を企画したりしてなんとかやっています。
それをするのも私の仕事になってしまってます。
保護者さんは協力的なのですが、何をやっていいか分からず自分達から
動かれるようになるまでが大変だと思います。
地域の活動に移行するときの計画と保護者や地域の理解がしっかりしてないと
うまくいかないのではないでしょうか。
192名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/29 13:30 ID:iLArxKug
>生涯学習としての吹奏楽の必要性
話題が重いとか以前に、そんな必要性ないでしょ。
音楽聴くなら桶の方がいいし、楽器吹くならもっと手軽なものにいくだろうし。

少人数のところは大変とは思いますが、生徒のやる気に期待していくしかないでしょうね。
やる気さえあればどんな形態でも音楽は出来ますし(種類は限りなく狭いですがね)
12ヒトエみたいな感じで少人数でお祭り騒ぎするのも楽しいですし
193名無し行進曲:02/09/29 14:00 ID:GEvTgIQ/
おっ御登場!
また、いきなり乱暴な意見ですな(W
昨日の誰かさんの様にならないよう、注意して下さいネ(はあと
私は今から仕事なので後から見るのを楽しみにしてます。
有意義な議論きぼーん
194名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/29 14:12 ID:iLArxKug
え、乱暴でした(アセアセ
普通に思っただけなんですが・・・<生涯学習
私は楽器吹くのが好きで、なおかついろんなジャンルが出来るから水槽続けてますけど、聴く側に回ったら中途半端なジャンル聴くよりその道のプロの演奏をいろんなジャンルで聞くだろうと思いますし。
それに、音量的に普通の家庭では練習できない、尚且つ、初心者でも出来る環境がスクールバンド以外あまり見当たらない環境であるので生涯教育にするのは厳しいのではないかと思ってるのですよー

そんな私の最近のドライブBGMは熱帯JAZZ楽団♪
これ聴くと中途半端なポップスしか出来てないのがわかってちょっと鬱・・・
クラシックよりわかりやすいこの辺の音楽から教育するのは厳しいのかなぁ・・・<教育者の意見きぼんぬ
195名無し行進曲:02/09/29 15:11 ID:duhuh5Ku
音量的に普通の家庭では練習できない、尚且つ、初心者でも出来る環境が
スクールバンド以外あまり見当たらない環境だから、社会にそういう場所
が必要だと思うのです。場所は会館だったりホールだったり学校だったり
するでしょうが、学校の施設や備品、さらには指導者も地域のために提供
することを学校開放と言って今後より必要とされることなのです。現実は
外部コーチさんの言うとおり音楽の先生のボランティアに頼る部分が多く
それに対する講師料などの制度は現在整備中なのです。部員が集まらない
のはそのバンドの魅力不足もありますが少子化の時代ではどうすることも
できないのも事実です。今こそ学校の枠を超えたバンドが必要な時代では
ないでしょうか?
196名無し行進曲:02/09/29 15:19 ID:Xs4qox3+
ジュニアサッカー、ジュニア野球チームなどのように、学校の音楽室は借りるけれども、運営、
指導は、地域の方で。という形ができるとよいと、私も常々思っています。
学校では、「お金がかかりすぎる」「学校から援助は出ないのか。」「なぜ保護者が手伝わなければならないのだ」
「顧問がてんきんしたらおわり」などの問題が出てしまいます。
ピアノやそろばんを習うのと同じように楽器演奏を習う。
そのスタンスをはっきりとはじめから打ち出しておけば、「うちの方針に合わなければやめてくださって結構です。」
ということになります。
義務教育が絡んでくると、なかなかそうは言えません。
197名無し行進曲:02/09/29 15:33 ID:jw40RvBs
指導者が転勤したら潰れた小学校バンドがいっぱいあるんだってね。
中高ならヘタクソにはなっても潰れはしないもんな。
198名無し行進曲:02/09/29 16:16 ID:nMktPxBz
そんなことありませんよ。糞指導者がいい加減な活動をして、部員が10名以下に減って
つぶれた吹奏楽部を知っています。


199名無し行進曲:02/09/29 16:35 ID:TXxaPkK1
まあ、小学校よりは中学校、中学校よりは高校が潰れにくいと
いうことなのでしょう。10名をきると潰れるのはあっというまです。
そこでくいとどまるには顧問はかなりの力量が必要だと思います。
200200:02/09/29 17:04 ID:SwRzJhIk
 
201名無し行進曲:02/09/29 19:13 ID:n6SUnIYK
地元にこのようなものがございます。
何かの参考になれば、よいのですが。
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~junior/index.htm
202名無し行進曲:02/09/29 19:25 ID:TAyEsx7d
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
203fusianasn ◆GSxyaeQs :02/09/29 19:53 ID:Djho3tmY
>>201
リンク先見ました。
立派な活動と思いますね♪
こんな活動が教師の手弁当無しで実現したら水槽も全国区ですな

>>202
名前欄に入れてみますた(w
204名無し行進曲:02/09/29 21:06 ID:iypYGPtf
単に世間様が必要としないものは必要ないのです。
運営ができなかったり生徒が集まらないのに無理矢理吹奏楽団体活動を続けても
この世の中にとってなんの意味も無いことなのです。

だからといって吹奏楽が全滅してしまうわけでもないので文化的に見捨てられて
いるというわけでもないのです。

あなたたちの活動が間違ってるだけなのです。
運営できない吹奏楽団を抱えてるあなた、生徒達に指示されない吹奏楽部の顧問
をしているあなた。いい加減自分の自分の間違いを認めましょう。
205名無し行進曲:02/09/29 21:08 ID:xQJfJGjU
>>203
"a"が1個抜けてるぞ(w
206fusianasan ◆GSxyaeQs :02/09/29 21:10 ID:Djho3tmY
>>205
スマソ
207名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/29 22:27 ID:TvPQ0sOA
>>204
そいでは、生徒もついてきてて運営も十分だけど保護者から『練習へらさんかい、ゴラァ!』って言われてるところはどうしたらいいですかネェ?
208名無し行進曲:02/09/29 23:27 ID:y6OphoUf
>>206
「ふしあなさん」は有名な罠だぞ!
書いてしまったのはもう取り返しがつかないが、個人情報ぶっこぬかれるぞ。
セキュリティーガードだと?その反対だよ!
あああ。
209204:02/09/30 04:22 ID:xVUICT+g
>>207
減らしなさい。

中学・高校生であれば、部活動より重要なこともあるかもしれません。
子供の将来に責任をもつ親にも意見があって当然です。

親なしでも責任とれるつうなら、無視するがよろしかろう。
210205 :02/09/30 06:05 ID:6BfWfwL5
>>206
末尾の"n"は半角にしなくちゃ(w
211寝狸:02/09/30 09:10 ID:ag5fJwck
おはようございます!
全部読むのはたいへんそう!
まじめに仕事してから遊びに来ます!
212名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 10:47 ID:o6h8k6b+
>>209
それが全ての親から問題ならなかったんでしょうけどねぇ
ある生徒の親だけがいってるから我々生徒は『ハァ?何いってんの?』って感じだったんだけど、顧問は大変だった見たいなのよ。

>>210
最初の”f”も全角な罠
213205 :02/09/30 11:15 ID:6BfWfwL5
>>212
> 最初の”f”も全角な罠

ホントだ(w
214名無し行進曲:02/09/30 11:30 ID:TQXJ7zMn
>>212
何言ってるの?

減らせばいいんだよ。
練習したい人は勝手にやればよろしかろ。
215名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 12:27 ID:o6h8k6b+
>>214
勝手にやればって・・・
学校の課外活動が練習したい奴だけでできるわけないじゃん。

数多くの生徒の練習したい要望と一人の保護者の練習減らす要望。
何で無条件で少数派の意見とらんといけないのでしょう?

ちゃんとした理由だったら良かったのにねー。
塾行かせるとかだった納得できたかも知れんけど。
その親は活動に必要な部費出すのも嫌がってたし。
『特例認めろ!』じゃなく『この活動見直せ!』だったからなぁ。
216名無し行進曲:02/09/30 12:32 ID:jq7jbEcL
可哀相だけど、その親を持つ生徒だけやめて貰う。
217フュージャ姉さん:02/09/30 12:38 ID:UFHVOcj6
もこりこも。
218寝狸:02/09/30 12:43 ID:ag5fJwck
どうも,ざっくり読ませていただきました。
う〜ん,熱かった。
(プリントアウトしても厚かった)。

「保護者VS学生VS顧問VS学校=学校教育におけるブラス(吹奏楽部)の困難」
そこになにを見出すか?
直面している状況はさまざまなんだが。
じゃあ「本当にやりたいこと」はなんなのか。
「本当にやりたいこと,学生に本当にこうあってほしいこと」の議論がなされていないような気がする。
そのあたりちょっと詰めてみてもおもしろいんじゃないの?
一人(某顧問さん)の人の実践をきくだけじゃなくてさ。

学校活動としての部活を成立させることが本当にやりたいことなのか?
音楽を好きな子を育てるのが本当にやりたいことなのか?
吹奏楽部での活動を通して彼らに明るい将来への希望を与えたいのか?
ちょっと考えてみようよ。
クールダウン。



219214:02/09/30 13:34 ID:TQXJ7zMn
>何で無条件で少数派の意見とらんといけないのでしょう?

少数派だろうがなんだろうが、他人の時間を勝手に束縛できる理由はない
はずだが。あなたは何様? 他の子供がそうこというのは子供だから他人
をどうにか出来ると信じてても不思議なことではないのだが、もし貴方が
立派な社会人でまだ、そんなこと言ってんのなら人生考え直した方がいい
と思うよ。

もちろんあれだ、その親の子に対して「時間合わせらんないなら辞めな」
っていうのは構わないが、それでも非難は免れないとは思うけどな。
2202チャンネルで超有名:02/09/30 13:37 ID:uL0Z318g
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
221214:02/09/30 13:40 ID:TQXJ7zMn
なんかずっと平行線のようなきもするんで、一つだけ
私はあなたのいう

>学校の課外活動が練習したい奴だけでできるわけないじゃん。

の部分が全く理解できません。
ので、あなたがその部分を信じて疑わないならいくら話しても無駄だと思うの
無視してください。
222名無し行進曲:02/09/30 13:46 ID:BmmzrhhM
214さんの理想の活動を語ってください。それが見えないと議論にならない。
貶し合いでしかないです。
223名無し行進曲:02/09/30 13:46 ID:jq7jbEcL
おいおい>>219はその親の言葉の為に、他の生徒が犠牲になってもいいというのだろうか…
その生徒が辞める自由があるんだったら、辞めて貰うのが一番楽だが、それでは安易だしなぁ。
224名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 13:50 ID:o6h8k6b+
>>219
他人の人生まで心配してくれてすまんね(w
心配せんでも考え直す必要のない順風満帆な人生送ってるから

ちなみに、今言ってる事例は私の体験談であって私が直面してる事じゃないから。
メール欄には書いてあるでしょ(w
そんで、権利の主張はわかるよ。
でも、このスレは六法片手に討論するスレじゃなく、そこをどうやって教育に繋げるかのスレじゃないの?
辞めてもらうのは簡単、でもその辞めて貰った子供には心の傷が残る。
そこで、『吹奏楽じゃなく楽器は続けられるから』とすることも出来るし、『親御さんの考えと君は同じ考えか?』と聞くことも出来る。
一番肝心なのはどうしたら音楽が嫌われないかが重要だと私は思うわけですよ。
でも、私は教育者でもなんでもないから、実際はどうしたらベストなのかわからん。
その辺を題材にスレが進む事を期待してんだけどね。
225名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 13:59 ID:o6h8k6b+
>>221
あなたは>>214で親が練習減らせといったら減らしなさいという。
つまり、顧問がついて活動する課外活動の時間はするなということを言っておられる。
しかし>>221でそのことを忘れておられるようですね。

顧問がいないのに教室が利用できるわけがなく(学校によるがほとんどそうでしょ?)、楽器を持ち帰ることが出来る学校であっても大型楽器の人は持ち帰れないし、合奏できる練習場所を学生ごときが用意できるわけもない。
それなのにやりたい奴だけで出来るのでしょうか?
この点について回答お待ちしております♪
226214:02/09/30 14:04 ID:TQXJ7zMn
>>222
単純に音楽をやるために集まって音楽できればいいんです。

一週間のうち3日ほど合奏の日をとってそこだけ全員来れば済むじゃん。
あとの日は合奏のレベルに達してれば全部休んだっていいし、全部練習して
もっと高いレベルを目指す子がいてもいいし(必然、合奏に要求されるレベル
もあがることでしょう)。

と、これが私の理想であって、あくまで理想は理想でしかなく、そんなことに
すると部活が崩壊する事の方がおおかろう、と、いうことは理解しておるので
突っ込む必要なし。

ちなみに私は三年ほど高校の部活の指導をしてたことがありますが、私自身
部活動で吹奏楽やったことありません。中学の時は吹奏なかったので、親の
影響で市民オケでBassoonやってました。高校はそこそこの規模の部があり
ましたが、一週間行ってあなた方のようながちがちの「吹奏楽部の人」と
「こんーくるバカの顧問」に嫌気がさして辞めてしまい、中学の時からやって
た陸上部で三年間過ごしました。でも、なぜか高校生の時五回ほどコンークル
の舞台に立ってました。結局音大出て普通のサラリーマンに成りましたが、
今、吹奏楽とオーケストラのアマチュア活動するのになんの問題も感じてないし、
世間生活も傍目には普通に出来てると思いますけど。

要するにあなた達、たかが吹奏学部のことで大げさすぎ。
あなた達みたいなのこと考えるとうちの子達も音楽はやらせているけど、「吹奏楽部
にだけは入ってくれるなよ」と思うのでした。
227214:02/09/30 14:08 ID:TQXJ7zMn
>>223
よくわからないのだが、そういう校則ならそうなんだろ。
そういう学校じゃ、パート練習とか、個人練習とか出来ないのか?

じゃあ、吹奏楽部とか維持できる環境ではないと私は思うがな。
228名無し行進曲:02/09/30 14:22 ID:U0AemDSk
>>227
私は>>223なんだが、本当に私宛ですか?校則とかの話はしてないんだが…
それともよっぽど分かりにくい文章書いちゃったのかなあ
229名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 14:30 ID:o6h8k6b+
>>227
もしかして、>>225の私宛か?
もしそうなら、パート練習にしろ、個人練習にしろ、校内でやるなら責任は顧問がかぶるでしょ?
私の言った事例の『練習減らせ』は『部活の時間減らせ』であって、そうすると、顧問が責任かぶってる時間はNGになるのですよ?
わかってます?

そいで、吹奏楽部嫌いなら水槽板じゃなくクラ板に逝く事をお薦めします(w
230名無し行進曲:02/09/30 14:35 ID:jq7jbEcL
>>226の最初の理想は同感します。
が、わかってるんならいちいち反論する前にちゃんとそういえばいいのに。
そしたら、前向きな話が出来たのに、と思います。
231214:02/09/30 14:43 ID:TQXJ7zMn
>>228
間違えたな、すまん for 225であった。

ついでだから
>>223

確かにどっちにしろ他人を犠牲にするのはだめなことだな。
232名無し行進曲:02/09/30 14:51 ID:bcHGx3pK
>>229
ほらまたやっちゃった。最後のひとことが余計。
せめて、「ここはみんな真剣に悩んで話してるので、もしあなたがそうでないなら他スレでやって下さい。」くらいでいいんですって(W
しつこくてスミマセン。貴方だけに言ってるってわけじゃなくて、私も貴方の「教育」について語りたい気持ちには賛同してますので、だからこそ皆さんに気をつけて欲しいんです。
まあ今回は>>214も落ち着いてるみたいだから大丈夫そうですね。
233214:02/09/30 14:51 ID:TQXJ7zMn
>>229
すまぬ。判らん。
より練習したい子の為に顧問がつき合うのはNGなのか。そうなのか・・・?

わたしゃ陸上部で一人又は数人で特練とかやらされたんだがな・・・・

だれが吹奏楽部が嫌いだと言った?

そういう考え方の人間が嫌いなだけだが。
234名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 15:01 ID:o6h8k6b+
>>233
それでは、顧問が部活時間を減らして部活時間外にパート練習見たとしましょう。
その、『時間減らせ!』っていってきた親の子供は当然練習きませんよね?
そこでその練習に来ていない生徒に対する教育的配慮はどうすればいいでしょうか?
その辺についてどうお考えなのかレスお待ちしております♪

>>232
またやってしまってすまんが、自分の子供のいる環境について知らないのに
>あなた達みたいなのこと考えるとうちの子達も音楽はやらせているけど、「吹奏楽部にだけは入ってくれるなよ」と思うのでした。
という人が吹奏楽部が好きとはとても思えないのだが?
235214:02/09/30 15:09 ID:TQXJ7zMn
>>234
必要ない配慮するのは慇懃無礼な話であるな。

と、いうかその子に対しては顧問自身が理想とする教育を施せないため
大変不満であるということか?

それだとその顧問は馬鹿なのでほっとけってことになるか。

>>234
確かに君がいるような吹奏楽部は嫌いかもしれんな。

私の理想とする環境を学校レベルの吹奏楽教育の時点で達成できるような
吹奏楽部があるといいなと思って語っているだけなので、君の理想も私の
理想も世間的な支持率はさておき、個人的に同レベルで話し合われる事が
不自然だと私は思わないのだが、君が違うというなら無視すればよろし。
236214:02/09/30 15:12 ID:TQXJ7zMn
というか、その来てない子に対して「部活動中であるにも関わらずなんにも
してないじゃないか」って学校的な問題ということか?

それはまあ、「個々のレベルに応じて」ってことで勘弁して貰えないもので
しょうか?
237名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 15:16 ID:o6h8k6b+
>>235
過去の私のカキコ見てもらえばわかると思うんだけど、理想については反対していないのよ。
それで
>必要ない配慮
について、なぜ必要ないのか教えていただきたいのです。
自分が練習したいけども、親の意見によって練習できない生徒についてのケアはなくてもいいという事ですか?
238214:02/09/30 15:28 ID:TQXJ7zMn
>>237
おおっ、判った。

>自分が練習したいけども、親の意見によって練習できない生徒についてのケアはなくてもいいという事ですか?

なんだそりゃ?
中学生・高校生が自分のやりたいことばっか勝手にやったらいけません。
親がわざわざ乗り込んできてだめだといってるのだからだめなんですよ。

別に「一日たりともそんなものに時間を割かせられない」と言ってるわけ
じゃなかろう。人によって加減があるんだよ。
239外部コーチ:02/09/30 15:36 ID:xUkWiu/2
>>214
一人一人の意見すべてに耳を傾ける事はできるが、すべてを実現するのは不可能です。
練習時間を減らす事を逆に嫌がる生徒も中にはいると思います。
練習時間のことは、入部するときに知らされているはずです。
また部活動に顧問が責任をとるのは、どこの部でも同じ事。
やりたい人だけで勝手にやることなど、どの部でも許されないのでは?
そうするとあらゆる活動が維持できる環境ではないですね。

全体でうまくいっているのなら、部としての練習時間は減らさないでいいと思います。
私の場合、練習時間を減らしてと言っている人に対しては、個人で休んでもらいます。
214さんの226での理想の話のように、きちんと来る日を決めて、
その状況をみんなが理解しておけばいいのではないでしょうか。



240名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/09/30 15:41 ID:o6h8k6b+
>>238
むむむ。
よーするに、親=神と考えろってことれすか?
親の方針は間違っていないということれすか?
それとも、他人様のお子様を預かってるだけだからいらんことはするなということれすか?
それなら高校とかじゃなく予備校や塾で勉強して一般バンドに入れば十分では?

というわけで次来るのは夜か明日になりまふ。
241214:02/09/30 15:44 ID:TQXJ7zMn
>>239
話の流れで言い回しが違うけどほとんどあなたとは同じ感じだと思うの
だわ。

でも、一つだけ
>練習時間のことは、入部するときに知らされているはずです。
これを、実際にその決まりに則って活動していく生徒自身の都合で変える
ことが不自然だと私は思えないのです。

ただ、そんなに「誰彼の都合でころころ」と変えてはいけないことは理解
しているつもり。
242214:02/09/30 16:01 ID:TQXJ7zMn
>>240
>よーするに、親=神と考えろってことれすか?

そうですな今の日本にはそういった儒教的な教えが不足しまくってますな。

と、そんなことではなく

>それとも、他人様のお子様を預かってるだけだからいらんことはするなということれすか?

と、いうことです。
ただしそれも加減があるのだよって事です。あんまり自分が正しいと思って突っ走る
教師や指導者は迷惑なのです。必要十分なとこでお願いします。

>それなら高校とかじゃなく予備校や塾で勉強して一般バンドに入れば十分では?

そんなことではないのです。高校や中学では音楽に対して決してやりすぎても
いけないし、やらなすぎれば吹奏楽を楽しむ機会を多くの日本人から奪うこと
になるのです、そんなことは判ってるのでしょ?

高校に通うことも、吹奏楽をやるためだけではなく、勉強して受験にそなえる
為だけでもなく、いろんな意味があるべきなのです。そんなこともわかってる
のでしょ?

というわけで、私も仕事の時間につき落ちます。

騒がせてごめんよ〜
243外部コーチ:02/09/30 19:40 ID:xUkWiu/2
>241
私も言い方が違うだけで大体同じ事を言っているのではないかと思ってました。
214あたりでは部活全体の練習時間を減らすと言っておられたように見えたので、
違う意見と思ってましたが。

練習時間は入部したときに知らされているってことについては、
決まりを守るという意識がまったくなくなるのも困りますので、できる限り部に合わせる。
でも無理をしてまでやる事は無い。こういうやり方でいいと私は思います。
239でも書いてますが、私の場合は個人の責任で休んでもらってます。
244名無し行進曲:02/09/30 19:45 ID:Kb5/uJ6g
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
245名無し行進曲:02/09/30 19:56 ID:eorjJYXh
>>243
ひとつ質問です。個人の責任って具体的には?
休んだ為に、他の人が迷惑すると思うんですが、子供がそれに対してどういう責任の取り方をしてるんですか?
246外部コーチ:02/09/30 23:52 ID:xUkWiu/2
>245
243は責任という言葉の使い方が変ですね。すいません。
個人の責任というのは
「個人の要求で部活動全体を休みにしたりはしません、
 どうしても休みたいなら休んでください。」ということです。
具体的に「こういう風に責任をとる」と決めているわけではないです。
もちろん「休みたいならいくらでも休んで」というわけではありません。
できる限り活動に参加する努力はしてもらいます。

「すべて参加する」と思って部活動をしている人でも、
どうしても休まなければならないときや、遅刻、早退があると思います。
怪我や病気、身内の不幸があったときなどは休みますし、
進学校なら補習や模試などで、練習時間が制限されますよね。
そのような理由をどこらへんまで認めるかは、団体によって違うと思います。

部員みんなが認める理由以外で休むような子どもがいたら、
その子と親と話し合いです。
部のやり方を納得してもらうか、やめてもらうか、
逆に部員みんなを納得させてもらうかです。

247245:02/09/30 23:59 ID:PQ9oPel3
了解しました。
248寝狸:02/10/01 10:05 ID:mmD2AP+8
つかずはなれずが一番ってことだね。
お互い誤解や軋轢も生まれるし。
お互いの尊重,親や顧問,学生同士。
一生懸命やってるやつをあたたかく見守ってあげよう!
ってことだね。
249名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/01 14:28 ID:UNeb4x93
>>242
>と、そんなことではなく
見事に騙された・・・。

>ただしそれも加減があるのだよって事です。
そう、そこよ。
その加減が出来るかどうかってことでいい教育かそうで無いかわかれると思うわけですよ。
私は基本的にオンかオフしか出来ない人間だからその加減はわかんないけど。
そのつかず離れずの加減をどのようにするか。
出来てる人もいるだろうし(完璧な人はいないと思いますが)出来てない人もいるでしょう。
その辺の、人の違いによるラインの場所がわかれば(地域差など多いでしょうが)環境が変わっても音楽(水槽に限定せず)がずっと好きでいる人が増えるのではないかなと思いますね。
250寝狸:02/10/01 16:00 ID:mmD2AP+8
>人の違いによるラインの場所
わかればだれも苦労しないってことだよね。
それは「マニュアル」ってことだろうし
『マニュアルのない「なまもの(学生さん,親御さん,他クラブの顧問との兼合い,進学校であれば進学率,管理職との戦い)」
の共存(競存のほうがいいな意味として)』
なわけだろうし,学校のブラバン現場は。
特に練習日数を減らせとか圧力のかかる学校は。

おれは249さんのようにずっと好きでいる人のために音楽続けられるようなそんな,アマチュアでいたいと思ってる。
現場にいない分きれい事と批判されてもかまわないけどね。
よかったら現場の先生,ブラバン好きな学生さん,
音楽がすきだったら俺の尊敬するマエストロ
「僕はいかにして指揮者になったか」という本があるからちょっと読んでみて。
俺寝狸だけどさ,狐につままれたような気分。
まあ台風ひどそうだから気をつけて帰ってくれよ。
外出している諸君!!

251リアル工房 ◆.F.AkcKA :02/10/01 20:40 ID:SPFJyXgH
気分屋の指揮者って何となく信用できません。どう思いますか?
252名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/01 22:00 ID:xz0RshTX
気分屋だから悪いのではなく信用できないから悪いのですよ。
気分屋でも信用できる人ならちゃんと皆ついていくと思います。

リア工房ってことは顧問の先生のことだと思うけど、どのような気分屋なんでしょう?
そのときの気分で前回と言っていることが違うとかならいけないですけど、そのときの気分で言葉使いが違ったりする程度なら我慢するべきだと思います。
相手も人間ですから。

これで、クラブが外部から招聘してる指揮者だったらいやだなぁ・・・
253某顧問:02/10/01 23:07 ID:uoqXlvcL
帰ってきました。
>◆GSxyaeQsさん
頑張ってくれてたみたいで、ありがとう。

教育とは意図が絡むはずなんだけど、ちょっと別の方向へいってるみたいです。
いくつか基本点を確認した方がよいと思います。
1.吹奏楽部の活動は活動自体が目的なのではなく、あくまで教育が目的であること
2.部活動自体があくまで学校教育のオプションであり必ずしも必要とはされていないこと
3.部活動に参加している生徒は自分の意志で参加していること
初めの方では◆GSxyaeQsさんはちゃんとふまえて発言されていたように思うのですが。

私は部活動の有意義さは、現行の学校教育において非常に重要な役割をもつと考えて
いますし、自分もその一端を担っているつもりですが、吹奏楽部以外の選択肢も当然
あると思っています。週3日しか、部活動に時間が割けないのなら、吹奏楽部という
楽器の習熟までに時間のかかるクラブではなく、軽音楽なり、合唱なりに取り組めば
よいと考えます。学校にないなら外部に求めたっていいでしょう。
誰かのやっていることにケチをつけるのではなく、自分でやるべきなのです。
254某顧問:02/10/01 23:14 ID:uoqXlvcL
>>250
佐渡さんの本ですね。だいぶ前に読みました。
現場の話がもうちょっと聞きたいですが、他の人が登場しにくい雰囲気に
なってますかね?
外部の方や、アマの方の意見は多いのですが、現場関係者は私くらいしか
積極的に書いてません。他の人の意見が私も聞きたいですね。
>>1はどこへ行ったんでしょうか?
255名無し行進曲:02/10/01 23:23 ID:APLujLrP
某顧問さんお帰りなさい。またまた、挑発的な書き方ですね。
分類乙ですが、このスレでは語尾は断定ではなく、「かどうか」にした方がいいでしょう。
その上で、その分類は同意です。
256某顧問:02/10/01 23:29 ID:uoqXlvcL
フォローにならないかもしれませんが、
◆GSxyaeQsさんが、すごく素直な方という点には好感をもっています。
教育を語る相手としてはちょっと・・・なのですが、
プレーヤー同士か、友達ならよかったのにと思いますね。
仲良くしてやってください(w
257名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/01 23:52 ID:zeIUvg1F
>某顧問様
>教育を語る相手としてはちょっと・・・
私、教育者じゃないから。
というか、ちゃんと語れるんだったらこのスレには来ていないのですよー
語れないから自分の意見を言って他人の意見も聞こうかと思ってますので(前者が多い気がするのはナイショ)

最初の方と意見が食い違ってきてるかもしれないですねー。
マタ〜リやってたけど途中から熱くなったのが原因でしょう。
途中から真剣に考えてしまったし。
お互い仲良く行きましょう。

そいで、3つの基本点でも、人によって正しいと思う人もいるしそうでない人もいますからねー
現職の他の顧問の方はどうなんでしょうネェ?
○ちゃんとかどう思ってるのか知りたいな(w

最後に
>すごく素直な方
騙されちゃいけません(w
258外部コーチ:02/10/02 00:12 ID:A1wOQnCe
某顧問さん、ちょっと質問させて下さい。
1,某顧問さんの勤務しておられる学校の全校生徒と吹奏楽部に
 在籍している生徒の人数は、それぞれ何人ぐらいですか。
2,校区の近くで吹奏楽の活動ができるような団体はありますか。
3,部員の確保が難しい少人数の学校での吹奏楽の活動についてどう思われますか。
 
私が指導に行かせてもらっている学校は
A中学校
1,全校生徒400人ちょっと 吹奏楽部55人
2,A中学校のある町には吹奏団体はなし
B高校
1,全校生徒450人 吹奏楽部50人
2,B高校のある市には吹奏団体あり

定期的に行ってない学校や小学校はきりがないので書きませんが、
上記の2校については3の問題はあてはまりません。
ですが少人数で部員の確保が難しいような学校や、近くに音楽ができる環境の
ない学校は、ある程度部員の事情に合わせる必要もあると思います。
259某顧問:02/10/02 00:25 ID:v05CItVv
>>258
1.全校で約1000人、部員は50名ですが、数年前では30名の時期もありました。
2.あります
3.顧問が積極的に関わる学校では、部員の数は徐々に増えます。
部員の少ない学校は、それなりの理由があります。私の周りでは、ほとんどがアルバイト
に一生懸命な生徒の多い学校でしょうか。
260リアル工房 ◆.F.AkcKA :02/10/02 02:14 ID:UYELyujB
こんな時間にカキコ。
うちの指揮者は吹奏楽をバリバリやっていたらしい先生です。楽器を吹いているところは見たことがないです。
指揮もあまり上手ではありません。熱心なのは私は認めてるんですけど(他の人はウザイとかいう)、
言っていることとやってることによく食い違いがあり、
「朝令暮改」っていうんですか?自分の考えてることが決まってないというかコロコロ言うことが
かわって、曲を仕上げるのもどうしたらいいのってかんじで困ってるんです。
穏やかに質問しにいっても逆ギレ状態だし…。自分から見て○○分裂症に見えるんですが。
そういう指導者もいるってことだけ知っておいて下さい。
261名無し行進曲:02/10/02 03:45 ID:JfPzTDvo
気にすんな 
指揮者のいうことを参考にしつつ自分のやりたいようにえんそうしろ。わかってるとは思うが指揮者のいうことが全てではない。
自分の頭を使って考えるんだ。俺はこうやりたいんだってところを演奏で主張しろ。理由も言えるようになるといいぞ。論理的に。
 誰かが言ってたけど「感じたことを言葉で表現できない人はいいものが創れない」だって。
こんなことを部活で学びますた。
意味不明な文でスマソ
262寝狸:02/10/02 11:04 ID:3sKfgF/a
ふわ〜!リアル君。夜半にご苦労さん!
コメントはあとで!
そんなの待ってた。
261さん,いいことかいてくれるね!
現場の学生さんの声貴重でしょ。てかもう引退してるかも。
あおりじゃなくてね。
まともな発言感謝!
どうもおいらは相手にされていないらしい(まじめな荒しとみなされているかも)。
263名無し行進曲:02/10/02 11:23 ID:xd/cIKNy
@ 自分のプライドのために生徒に難曲を押しつけている諸君、
  教師を今すぐ辞めなさい。

A 女生徒とのおしゃべり目的で“指導しているつもり”のOB諸君、
  じゃまだ。来なくていい。

264名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/02 12:25 ID:3qVJN9qu
全生徒の5%以上が部員の所も多いみたいですねぇ。
私の母校は一学年300人程で水槽には各学年10人もいなかったからなぁ。

>リアル工房さん
>自分から見て○○分裂症に見える
半分ネタだと思うけど、そうでないなら他の所で楽器吹くこと考えたほうがいいかもね
265寝狸:02/10/02 12:32 ID:3sKfgF/a
263さん,ただのあおりはNG。

言葉は暴力になるから今までふざけてしかかなかったけど。
物事の本質をないがしろにした議論はもうやめた。
外から見ると(他の板からきたりすると)はっきりいって何もいっていないのといっしょ。
俺はリアル君があおりであろうとなかろうとここに書いてくれた勇気(あおり)に感謝するよ。
がんばってリアル君が学生指揮者を目指せ!
リアル君今度その指導者が合奏中切れたら他の部員と一致団結して(裏工作しておいて)「どうしてきれるんですか?指導者に切れられたら学生困るんです!まともな合奏をやってください!」と指導してあげたまえ!
本人は気がついていないはず(わかってないはず)。自分が指導者としてふさわしい態度をとっているのかどうなのか?
指導者をけなすというより,人間として注意をしてあげてやってくれよ。君達の部活なんだろ?
(まあそんなことをするほどガキじゃないと思うが)そんなこと注意されたことないんだろうから生徒の前で切れるんだろうし。
「学生君たちも人間だ,先生も人間だ」そういう立場で同じ土俵で音楽勝負してくれよ!
むきになったら×。理論武装!「「朝令暮改」これ俺の勉強してる本で(指揮の技法)ぼうふりのやっちゃいけないことで先生が書いていらっしゃる。

すべての指導者がそうだとは思わない。
たまたま偶然だということもわかってる。
「ひととしてひととむきあって」音楽やってるのかブラスは?
俺がここでこんなこと書いてたぶん怒ってるだろうな某顧問さん。
「教育」ってなに。音楽を通してなにを語ろうとしているんだろう。
1さんはたぶんこないよ。俺はリアル君が1さんの生徒でないことだけを切に祈る。
これだけつれて満足だろう。
これからの建設的な議論を希望します。
266寝狸:02/10/02 12:36 ID:3sKfgF/a
もうひとつ。
気分屋の指導者は信用してはいけません。言うことのころころかわる大人は信用してはいけません。
人間として当然の心理です。人を束ねる立場の人間が気分屋で務まりません。この板の最初のほうでそんなこと書いたな。
そんな人からいい音楽が生まれるのであれば私は逆立ちしたってその人の演奏をききにいきます。
267214:02/10/02 12:53 ID:eHu7DjxX
>>253
わかんないんだけど

>1.吹奏楽部の活動は活動自体が目的なのではなく、あくまで教育が目的であること

建て前としてそうなのは分かるけどいったい何を教育するんです?
音楽の活動なんだから音楽おしえりゃいいじゃないの?

私は陸上部で必死にタイム出す方法をひらすら教えられましたが。

>あると思っています。週3日しか、部活動に時間が割けないのなら、吹奏楽部という
>楽器の習熟までに時間のかかるクラブではなく、軽音楽なり、合唱なりに取り組めば

私も週三日しか部活動に時間をさけないとは行って無いのですが、仮にそうだとして
なぜ習熟に十分な時間と言えないのでしょ?

私はそれこそコンークールの前二週間だけ頼まれてとかで、コンクール出てました
けど予選ぐらいは突破できるレベルのとこで、周りに合わせるの苦労した覚え
はないのですが。フェスティバルバリエーションとかやったときは譜面初めて
みてから三ヶ月程個人で練習してレッスン受けてソロとかも普通に吹けたけど。

もちろん中学生の時から周りは何十年の経験者って環境で基礎から教えてもらったし
二年目からプロのレッスンに付いてたけど。

高校生相手の方ようなので話を合わすけど、私が音大時代に三年程見てた高校では
顧問の先生なんて対外行事の時の付き添い以外で見たことなかったんだけど、音楽
の内容に付いて外部任せなら当然の態度だと思ってたけど、どうもそれではいけな
いと言うことのようで?
268名無し行進曲:02/10/02 13:02 ID:iNWNbHv0
教師は所詮教師
習うことなどない教えるプロのはずなのに教え方がへただ。問題は生徒の質
269名無し行進曲:02/10/02 13:15 ID:7ItIM6W9
>>267=214
後半は君の意見に賛成の部分もあるのだが、前半はちょっと違うんじゃないだろうか。
音楽を通して、例えば頑張ること、感受性、集中すること、工夫すること、他色々教えることはあると思いませんか?
音大でさえ、大学ですから比重は少ないですがそういう部分はありますよ。
陸上部でも悩んだり楽しんだり、嫌な事にも立ち向かって頑張ったり、そんな事体験出来ませんでしたか?
270214:02/10/02 13:21 ID:eHu7DjxX
>>269
そ・れ・は・教師が教えること〜っ?
271214:02/10/02 13:24 ID:eHu7DjxX
もしかして、あ・れ・・・・?

生徒に向かって「俺だって仲間だ!」っていっちゃう、あ・れ・・・・?

まさかそんな人現実いたりしませんよね・・・?
272名無し行進曲:02/10/02 13:35 ID:HVwUqct8
>寝狸さん
 本でも書いたら(w

 語ってるね〜。実社会じゃ誰も聞いてくれないんだろうね。
 かわいそうに。睡蓮の役員でストレスもたまるだろうけど頑張って!
273名無し行進曲:02/10/02 13:35 ID:7ItIM6W9
寝狸さんやっとマジレス、待ってました。
ひとつだけ補足させて下さい。
意見がころころ変わる指導者に当たったら、どれが本当か見定める訓練のチャンス。社会に出たらそんなことは、幾らでもあります。反撃したり、ボイコットしたりも出来ないなんてザラ。今のうちに慣れて下さい。
それと、指導者に色んな事を言われて、その中から自分自身の役に立つ事を見付ける訓練もできますよ。
寝狸さん横になったと思ったら、今度は逆立ちですか?(W
274名無し行進曲:02/10/02 13:45 ID:Ni2cRWmd
>>271はまぁネタだろうからおいといて、>>270のほう
勿論、教師が教えることに含まれるでしょう。
誘導や修正や敢えて何もしないことや、場を提供することも含めてね。
もちろん親や地域の大人も教えるだろうけどね。
275ぎょ!寝狸:02/10/02 14:14 ID:3sKfgF/a
ぎょぎょぎょ。

272さん
俺は睡蓮とはなんも関係ないじょ(藁。
大丈夫,実社会(自分のバンド)で実践してるから。
俺の信じた理念の基に(うほ〜ちょっとかっちょえ)。
理念を実行すること⇒実践。
問題を解決することが「実践,実戦」ではないのだぁ!
と勝手に解釈してみる。
本でも書くか?えへへ,もっと「音楽ばか」やりたいのだ。
273さん
横になったって⇒お昼ね?狸寝入り?やばやば。
も考えたんだけどさ(藁。
逆立ちじゃないの,ああかいて「逆ギレ!」とよむのだぁ!
(うそ,髪の毛はいつも逆立ってるんだけどね)

たのしくかたりませう。
いろんな人が見てますからね。
もちろん学校関係者以外も(そういう俺は一般社会人。)
276名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/02 14:32 ID:3qVJN9qu
>>267
>建て前としてそうなのは分かるけどいったい何を教育するんです?
言いたい事は賛成だが、このスレでそれを言っても意味がないと過去に経験しました
前向きに議論しませう。

そんで後半だけど、ただの付き添い顧問てーのは学校の人事上仕方が無い事でしょうねぇ
ちゃんとした教師(サラリーマン教師じゃないってことね)ならできないなりに頑張るでしょうが。
にしても、対外行事しかいないのはどうなんでしょ
生徒だけのところに外部の人間が来て仕切ってるってのは学校の方針として何かおかしい気もしますね。
現役顧問の方、どうなんでしょその辺。

>寝狸さん
>>262の発言を踏まえて。
>言葉は暴力になるから今までふざけてしかかなかったけど。
ふざけた発言なら相手にされなくて当たり前。
277273:02/10/02 15:06 ID:Ni2cRWmd
>寝狸さん
実は、貴方がコテハンをつけた直前にどこぞのスレでマジに話したことがありますが、あれから何かあった?
取り敢えずここでは「ネタ抜き」で。で熱くなってきたら時々冷ます、ってのでどうですか?
278ぎょ*2!寝狸:02/10/02 15:42 ID:3sKfgF/a
◆GSxyaeQs さん
かきかたはふざけていても書いている内容はまじめなんだよぉ〜ん。
(相手にされてない書き方をするのもこういう匿名の場ではあったほうがおもろいじょ。)。
そのほうが他の人話題もりあがるでしょ。まじめにハナから論破するってのもありだけど。
>ラインをひくONorOFF
柔軟に考えてくれたほうがgood!
けんか嫌い,俺博愛主義者だし,ころころいうことがかわらないおとなだから。(俺はふざけたかき方をしたおかげで熱い議論に参加しなくてすんだわけだが)まじめにやってるから大目に見てちょ。
273さん
いろんなところで遊ばせてもらっているのでどこかしら。
たぶん指○者スレだとおぼわれ。それとも>>>(ないしょ)。
はぁ〜い。基本的な俺のスタンス「ネタ抜きで語る」のは変わりません。
今日は暑いから「冷やし狸」かな?

どうも失礼たしました!
279某顧問:02/10/02 20:57 ID:E7rEZ7gL
教員にとって知っていて当たり前のことが結構あって、その知識がここで書いてる人に
ないものだから、大きなすれ違いがあると思います。まず、教師は学校でどんな教育でも
許されているのではなく、職業として、ちゃんと法律に則って働いているわけです。
これは教科も特別活動もすべてそうです。学習指導要領という言葉で検索すれば、
でてきますので、見てみてください。

その上で↓これなどを読んでみてください。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/bukatsu.html

あと、↓このあたりも拾い読みしてみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%B4%BB%E5%8B%95+%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95+%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%A6%81%E9%A0%98&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

私はもちろん、それらは前提として話しています。教育問題を語るのもいいですが、
いくらなんでも、知識が不足しすぎています。
280某顧問:02/10/02 21:03 ID:E7rEZ7gL
高校でクラブ活動がなくなったのは3年ほど前です(部活動ではありません)。
問題はいろいろあります。
281名無し行進曲:02/10/02 21:22 ID:qfuGn993
ところで>>1はどうした?
282名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/02 21:25 ID:3qVJN9qu
>>某顧問様
3年以上前に高校卒業しているがクラブ活動なんて知らない罠・・・
そいで、話がヒートアップして教育問題なんて方向になっちゃったけど(私の責任か…)そんな難しく考えないで吹奏楽を通して何ができるかって方向で話し進めていったらいいんではないですか?
学習指導要領に沿ってるかどうかわかんないですけどやる気のある顧問のいる所でもやり方の違いで違った教育になるし。
ぶっちゃけ、いちいち当事者の環境とか考えてたらめんどくさくて2ちゃんなんかにはこれません(マテ

個人的には教師にも能力給が採用されたらいいと思うんですがねぇ。
そんなシステム構築できるわけないですが。

>>寝狸さん
熱い議論に参加しなくてすんだのではなく書き方が醜いので読んですらいなかった罠
人はまず外見で物を見るから多少は考え直した方がいいかも知れませんよ
283某顧問:02/10/02 22:17 ID:fwvJods9
◆GSxyaeQsさん、ざっと読んでいただけました?

私が>>253の前段で書いたことに対して、>>257で、
>そいで、3つの基本点でも、人によって正しいと思う人もいるしそうでない人もいますからねー
>現職の他の顧問の方はどうなんでしょうネェ?
と書いておられますが、教師であれば、>>253の前段は疑問をはさむ余地なく、OKである
ことはご理解いただけました?

>個人的には教師にも能力給が採用されたらいいと思うんですがねぇ。
これは既に導入されています。ご存じありませんでした?
成績主義賃金といいます。↓こんなのです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%95%99%E5%93%A1+%E6%88%90%E7%B8%BE%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%B3%83%E9%87%91&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

しらべたり考えたりするのは面倒かもしれませんが、「教育」という言葉を使われるのでしたら、
妥協しないでほしいですね。

>吹奏楽を通して何ができるか
このような話でしたら他のスレの方が適当ではないでしょうか。
284某高校顧問 ◆9NaEZRPc :02/10/02 22:22 ID:6n4TelGp
http://ime.nu/isweb42.infoseek.co.jp/computer/sanaik/cgi-bin/img-box/img20021001123659.jpg
うちの部員達です。こんな感じです。合奏にもなりませんし、無断で楽器を持ち帰り
換金してタイーホされる奴まであらわれました。
285某高校顧問 ◆9NaEZRPc :02/10/02 22:23 ID:6n4TelGp
ちなみに@が部長。ホルン吹きです。
286 ◆DQNsZLc. :02/10/02 22:25 ID:2CgQETGD
ここの某顧問て楽器購入談義の某顧問さん?
同一人物だったら、かなりショック
287外部コーチ:02/10/02 22:26 ID:A1wOQnCe
>>某顧問さん
258の質問に答えてくださり、ありがとうございます。
私の近所は田舎なので、全校生徒が200人位の学校や、
近くに楽器を吹けるような環境のない学校があります。
私は人数の少ない学校と深い付き合いはないですが、
話を聞くととても大変そうです。

某顧問さんの学校とは環境が違うのですが、
>顧問が積極的に関わる学校では、部員の数は徐々に増えます。
これは確かにそう思います。

288 ◆DQNsZLc. :02/10/02 22:27 ID:2CgQETGD
>>286で言ってるのは、
>>284-285の事じゃないからw
289某顧問:02/10/02 22:36 ID:fwvJods9
>>286
そうです。私の知る限り同じコテハンの人はいません。
(私の立てたスレで生きてるスレはこの板に3つあります)

ココだけ読むと独裁顧問でバリバリ部活をやってそうですが、
むしろ穏やかにやってます。今日も音楽室へは行きましたが、
学生指揮に全部まかせて聞いていただけです。
私はこの点は、部活動顧問としては最低ラインかなと思います。
自由に自主的にさせるのと、放置をするのは全然違います。
何も言わなくても、短い時間でもよいから、部活には顔をだすように
心がけています。これは、他の運動部の先生方も同意見です。

できたら、どこら辺がショックか教えていただけると幸いかも。
◆GSxyaeQsさんとは、かなりやりとりしたので、ちょっと厳しめに書いてます。
290ネタ抜き:02/10/02 22:37 ID:QayHQzI0
某顧問さん。指導要領ありました!捨てていなかった。明日いろいろ書きますわ。 282
291ねたぬき:02/10/02 22:44 ID:C9uu50QD
さん。きれた。すまん。みんな寝不足注意。おやすみおち。
292某顧問:02/10/02 22:45 ID:fwvJods9
>>290さん
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/
↑ここが本家の文部科学省のページです。旧要領も載ってます。
参考まで。
293名無し行進曲:02/10/02 23:04 ID:S6qY/MFd
>>284
どんな部なのか一度見学させてください。
294ウン顧問:02/10/02 23:06 ID:rlPIIDXi
あんた達、儂のうわさ話ばかりして楽しいかね。
穴の毛を抜くような(以下略)
295名無し行進曲:02/10/02 23:34 ID:QayHQzI0
某顧問さん。俺寝狸。教科科目教えて。あとあなたがここでこういうカキコを貴方の教え子がみたらどういう感想をカキコむか、ついでにカキコしておいてくれると助かります!
296名無し行進曲 ◆GSxyaeQs :02/10/03 00:05 ID:eJWG0Xh8
>>某顧問様
ざっとは読みましたよ
>教師であれば、>>253の前段は疑問をはさむ余地なく、OKである
ここはいちおう納得します。

>成績主義賃金
これは知りませんでした。
しかし、このシステムが完全ではないので能力に比例して給料貰ってるとは思いませんが。
基本的に成績を向上させるだけなら予備校教師のほうがはるかに厳しくシビアな世界でやってると思いますし。
それ以外のところでなかなか教師の優劣なんてつけれないでしょ。

>「教育」という言葉を使われるのでしたら、妥協しないでほしい
まー、そのように思われるのは当然として、最近教育者の風上にも置けない輩が教師してますしねぇ。
100人の教師が頑張っていても1人のそんな輩がいると教師は教育に妥協していないとは見えないのですよ。
迷惑な話とは思いますが、非教育産業に身を置くものとしての意見です。

>>282
トリップがDQN!!
カコ(・∀・)イイ!!
297sage:02/10/03 00:07 ID:LoNh2xlk
282さん。賢者は愚者から学ぶって諺しってるかな?おれ寝狸。読まれないことにも意義があるってこと。考え方を少し改めたほうがいい。助言さんきゅ。嵐は特技にしておくよ。すまそ。
298名無し行進曲:02/10/03 00:45 ID:IsjvcMWO
スレとは関係のでスミマセン。寝狸様へ私信。
思い出しました。楽譜が読めないの118=120=123=135他です。

>某顧問様
貴方言葉の端に時々みえる配慮感覚、それが現実社会での貴方だと勝手に深読みしてます。
ところで、重複かも知れませんが、ここは学校教育関係者だけが話をする場所ではない事はご存じだとは思います。
ですから、非関係者の考えたり実践している教育の話も共に考えて頂けないでしょうか。逆に色んな人に学校教育関係者の立場をわかりやすく教えて頂ければ幸いです。(因みに私は携帯ですので、リンクは参照できません。)
続く
299298続き:02/10/03 00:59 ID:Geico47W
因みに私も外部コーチさんと同じ様な形(コテハン通りなら)で吹奏楽その他のアマチュアの方に接しています。
そういう場では一種の教育をしている積もりです。
学校の場合も職場の場合もあります。形は違いますが、みんなそれぞれの方法で関わっているからこそ、ここに集まっています。
学校教育だけが教育で、教師だけが教育のプロだなんて勿論考えておられないでしょうが、時々そういう誤解が生ずる書き込みがみられますので、気になります。
私は勉強になると思ってますので、いちいち封じ込めるのではなしに、色々教えて下さい。
300名無し行進曲:02/10/03 01:00 ID:JxIQ8ySC
なんだ?!なんだ?!この必死なスレは???!!!
301名無し行進曲:02/10/03 01:25 ID:YU/LgBpD
↑あ〜あ
キリ番踏んじゃった。ご愁傷様です。
3021:02/10/03 06:43 ID:e1EMkT4n
しばらく留守にしていました。様々な考えを見ることができていろいろ考えさせられますね。
別に逃げていたわけではありません。あしからず。

外部指導者の方は事情が違うでしょうけど、一般的に学校の先生で指導に当たっている
先生で吹奏楽指導のプロ(それを根拠に給料をもらっているという意味で)
という方はいないでしょう?知識の差・経験の差はあっても、多かれ少なかれ
これでいいのかと悩みながら、それでも先生という肩書きがあるがために
生徒の前では先生であり続けなければならない先生という仕事は大変ですよね。

どなたかが言ってましたが、部活動で破綻をきたす場面に、指導力は不足しているのに
先生が生徒の前で先生を無理に演じていることはあげられると思います。
私は自分の力のなさを自覚しているので、逆に生徒に「ここをどうしたらいいと思う?」
と率直に聞いたり、VTRチェックをして客観的に長所短所を把握するなどの
(といっても、誰でもそのくらいのことはしているとは思いますが)
ことはしていますが。
303寝狸:02/10/03 09:18 ID:IQjxsAR7
1さんおは!すまんねこないようなことを言ってしまって。

某顧問さん>
文部大臣が西岡武夫さんだったころの指導要領持ってましたよ!捨てていなかった。
11ページまでが本当に大事なことと指導されました(教育実習の事前指導で)。あとは捨てていいよ!という学校でしたけどね。
それについてはまた今度書きます。
つうか教育スレじゃないんだけどここ。
でもちゃんとわかってるってこと明示しておかないとちょっと「ねたぬき」でやって!というご要望もありましたし。
総則第6款 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項
の(11)
地域や学校の実態等に応じ,家庭や地域社会との連携を深めるとともに,学校相互の連携や交流を図ることにも努めること。
というのをみんな必要ながらに感じているとおもいますよ。
ブラスで教育を語るスレはそういうところから生じたと考える(興味を持つ)方もたくさんいらっしゃるのでしょうよ。

はあ,あおりに乗ってしまった自分が悲しい。

289さん>おもいだしたよ!さがしちゃったよ(笑

304寝狸:02/10/03 11:50 ID:IQjxsAR7
私信すまそ。
289さん>
どうもその節は!
ちょっとあの時別の板でまじでやば!ってかんじだったので
少々おりてました。
携帯でカキコすると毎回ちがうんだってことしらなかったんすわ。
290.291は(そのあとも)おいらだけど毎々違うのね。
指導要領書いちゃう俺も俺だけどね。
まあ明るく,ブラスを通して教育なにができるか
かたりませう。
みなさんがんば!
305寝たふり:02/10/03 17:01 ID:IQjxsAR7
ああ,落ちちゃった。
明るい話題の提供(宣伝していいのかなぁ!)!

今度ですね「1000人のブラス」ってまじめな企画があるんですわ。
趣旨は「しばらくぶりの人も現役の人も音楽楽しい人集まれ!」
というかんじなんですけど。上野の森ブラスを主催している方が音頭を取って。
幕張NKホール11月9日土曜日開催です。
いろんな人が来るから(たぶん500人は固いと思われる)もしかすると
学生さんの刺激になるかもよ,遊びなんだけど。
詳しくはといってもおいらリンクの張り方わからないんだけど。
グーグルあたりで「自由演奏会2002」でけんさくしてみて!
ほんとうは2ちゃんにもそういうスレッドがあるんだけれど。
(2ちゃんねらいぱーいいるからちょっと引くかも)。
じゃね!
306名無し行進曲:02/10/04 10:58 ID:rGkAiYlm
〉寝狸さんスレ違いの話題提供してどーする(怒
責任とって、ちゃんと話を本流に戻して下さい。ここはマジスレ。
307寝狸:02/10/04 12:18 ID:ZIhMwtTB
306さん>はぁーい。
まじめモードで。

蒸し返して悪いのだけれど,俺の書いた指導要領は,平成元年のものなのだが,その当時から「地域との密着」という観点からの教育議論がなされてきたわけ。
で,たとえばブラス(他の文化部)も含めて,指導者はそれを念頭において活動しなくてはならないという時代が来るんだ!と教育実習に送り出されたわけ。
教師という職業につかなかった俺にとって残された「何かを伝える手段」はブラスだったから,今の俺がある。

で,「音楽と教育」基本的に結びつけるとまたややこしい議論がはじまるので俺の考えたことだが,
寝たふりでも書いたように,そのイベントの大元になる活動というのが「自由演奏会」というものがあって,まあ地域で活動しているブラス(中,高OBOG,指導者ふくむ)の
年に一回お祭りのようなイベントなのだが,ちょっと「音楽が好きで,好きな人が自主的にやっている音楽活動」というものに興味があってわざわざ行ってきたわけ。
まあ,200人くらいでの地域を通した「大初見大会!」みたいなものだ。

そこで感じたこと。
中学生の参加者もいたのだが,高校生以上の大人が半分以上楽器持っている姿に少々びびっていた様子だったが,
「せっかく演奏するんだから,楽しくやろうぜ!」っていっしょにタンバリンたたいてきた。
打楽器は休みの多いパートだから結構休みのところは呆然として「ぼーっと」してるのよ。
だからのりのいいポップスのときに「あのお兄さんが叩いてる時はいっしょにたたいていいよ!」
最初はやっぱりびくびくしていたけど,そのうち楽しそうに一生懸命たたいてたよ。

とまあながいので,ひと段落。

308寝狸:02/10/04 12:42 ID:ZIhMwtTB
で,ブラスを通して教育を考えるんだよね。

学校ではできないことになってしまかも知れないが。
たとえばその俺の例でもいいのだが,「みんなでなにかを創ることって楽しいんだよ!」
で俺が一番みじかにあるものが「ブラス」だったわけ。ブラスを通じてなにができるんだろう。「一生懸命やるって楽しいんだよ!仲間と音楽を創り上げていくってたのしいんだよ!」「そのためには自分も楽器うまくならなきゃ」と彼らが勝手に思って自主的に活動
できるようにもって行くのが,指導者の役割だと思う。教育の役目なんじゃないかな。
あとね,音楽で一番すばらしいこと,それは仲間がいるのと同時に,その時間に聞いてくれるお客さんがいるってこと。
絵画と音楽の即時性の違いって言う議論もあるのだが,
絵画は200年前の絵は時代を超えて俺たちに語りかけてくる。ゴッホの耳切った自画像なんて泣けない?
音楽は,そこにいたそのときの人と数多くの人と分かち合えるわけ。
こういう頭を使う「クリエイティヴ」な作業って,人に伝えるのは難しいんだ。文字ONLYでも。
そういうことを伝える,考えるような未来の人材を育成するのがマクロで言わせてもらえれば
俺たちここに来ている「おとな」の役目。
学校でいうならば「教員」。
音楽のアマプロでいうならば「プロ」。
学校のブラスはプロの真似事じゃないけれど,同じことはやってるんだよね。
文化祭とかでいろんな人に聞いてもらっているわけ。
それをどう,楽しいと思えるように還元していくか,それは俺たち大人が考えなくちゃいけない。

こんなもんで勘弁して!
乱文ですまん。
309寝狸:02/10/04 13:00 ID:ZIhMwtTB
あと,本当は「音楽って,ブラスって感動できるんだ!」て,本当は伝えたい。
ここにきていうる人たちは,一度くらいは楽器の演奏をしたことがあるという前提で俺は書くけど,
「あいつの演奏を聞いて,演奏している姿を見て感動して泣いた!」「ふいているうちに,いろんなことがこみ上げてきて涙が出てきた!」
っていう経験ない?すごい演奏を聴いて鳥肌が立って我を失ってしまったとか。
それがプロの演奏だろうと友達の演奏会だろうとさ。

はあ,俺の昼休みは寝たふりの後始末。まあそれも笑えるけど。
クリエイティブな議論しようぜ!
あとはみんなでがんばってね。
土日は落ちるから!

私信
大人げなくてすみません。わかる人へ。嫌味「人材の育成」端折ったが,ご推薦の370円の本のテクニカルタームを使わせてもらったよ!
「OO人の育成」なんて書かないけどね。暗記させられたんだから!
310名無し行進曲:02/10/04 15:41 ID:OZ58HmB6
>>306です。
>寝狸さん、ほらぁ、ちゃんといい事をわかりやすく真面目に書けるんだから、ここではマジレスでもっと参加して下さいね。期待してます。
音楽と教育の議論は本来は難しいとは思わないけど、喧嘩みたいになるのは私もイヤですよ。
311寝狸:02/10/04 16:25 ID:ZIhMwtTB
ぷしゅぷしゅ。(いじけモード)
だって親に怒られたんだもの(まじで笑えるだろうけど)。
312寝狸:02/10/04 16:30 ID:ZIhMwtTB
(追加)
まじめに仕事しろって!
(きつ〜)
3131:02/10/07 17:29 ID:/XN80a3X
楽しいと感じられることをどれだけ取り入れられるか、そしてそのクオリティを
どうやって高めていくか、皆様はどのような経験をお持ちでしょうか。
314寝狸:02/10/07 19:03 ID:RSDjbVgU
仕事終了これから帰ります。
俺のせいでまた落ちたのかと思った。
(俺は本当に人から良く怒られる)
提案なんですがsage進行で行きませんか?
(書き込んでも一番上にいかないってやつ
書き込むときに,Emai欄に半角で「sage」と打つんですわ)
まああがっていてもかまわないんですけど。
いまさらだけど嵐防止。っていうか俺が荒らしてるってうわさも。
(笑うにわらえない
1さんの提案とは関係のないカキコスマソ。
315寝狸:02/10/09 15:59 ID:jjsCNmSu
さがりついでに。
みんなでシエナの演奏会行くってのはどう?
課外授業だからちょっと無理かもしれないが。
今度はコンクールの課題曲いっぱいやるし。
ぜひ生音体験してみてはいかが?

たまたまこの前行ってきました。もちろん楽器持参で。
見慣れた制服の子がいたら自分のバンドの子だった。
案の定学校の帰りで,親と同伴。楽器も同伴。
最初はやつは「練習していないからだめです」といっていたのだが
結局いっしょにプロさんの間に割り込んで(譜面をいっしょにみるんですよ)
星条旗やってきました。
俺も相当楽しかったですが。プロといっしょにふけるチャンスなんて
そうはないですよ。まあ佐渡さんネタ振ったついでに。
316横から入る者:02/10/09 23:58 ID:RbUe4Z4o
日本の教育って、要するに「言うことを聞け!」でしょう?
317名無し行進曲:02/10/10 00:11 ID:2ksLEN87
>>315
佐渡とシエナのコンビはやめといたほうがいい。
水槽は桶の代用品だと刷り込まれるぞ!
318寝狸:02/10/10 09:31 ID:Ywey2FUy
316さん 
まあそうともいえますがそうでもないのです。
だから音楽を通してなにができるか考えてみたくなったのですよ。
317さん
音楽を通してなにが楽しいのか感じるにはよろしいかと思いまして。
吹奏楽には吹奏楽にしかできない楽しさもありますしね。
 
319 ◆vPGSxyaeQs :02/10/10 14:30 ID:FxdWnVTU
トリップ長くなって変わったかもしれませんが旧◆GSxyaeQsです。
久々に登場だけど何も進んで無くて残念ですねぇ
某顧問様もどっか逝ってしまわれた様で…

>>寝狸さん
あなたのぶっ飛びっぷりはナカナカ教師に見えないですなぁ
それと、こんな停滞したスレでsage進行推奨してどうする?
320寝狸:02/10/10 17:35 ID:42agProH
上の方へ。はい。ちょっと誰かさんに悪いことしたかなーと。
いいすぎたかなと。あと少し板自体が荒れているなとおもいましてね。
321寝狸:02/10/11 13:00 ID:X1rMntpL
◆vPGSxyaeQs さん
やっぱ俺ってそんなにぶっ飛んでるかなぁ?
でもこれでほんとに教師だったら笑える。
ほんと教師じゃないよ,ちなみに睡蓮の関係者でもないから。
(ほんとだって)ちゃんと寝狸。

で1さんの提案もあったけど
「楽しいことを取り入れる」
すこし話題の切り口をを変えて,俺たちがなにが楽しかったか(ブラバンやってきた人間として)
すこしづつあげていくのもいいんじゃないかなと思うんだけれどどうだろう。
そこから何か取り入れられるものが見えてくるんじゃない?
やっぱ大人だろうと子どもだろうと頭ごなしになんか言われるとカチンとするし。

あ,昨日は板おかしかったですね。
ちょっとsage推奨しているわりにはおかしいのだが
誰かかいてくれたかなあってすこしだけみられなくて寂しかった。
誰かさんは元気だったよ。

相変わらずsage推奨なんですが(笑。



3221:02/10/13 06:03 ID:biac5IRJ
>>316
「日本の教育は言うことを聞け」とはなかなかおもしろい発想だと思います。
東洋に古くから伝わる儒教の思想、即ち長幼の序とか傾聴の義とか
そういったものは、戦前まではとても大切にされてきたことですね。
今そんなことを言うのは時代錯誤といわれそうですが、教育と大上段に
構えるところまでいかなくても、躾としては大切なことですよ。
どんなに個人の自由主義を貫くアメリカ人も星条旗と国家の前には
忠誠を誓うわけですが、それは自分一人の力ではどうにもならないことが
あることがわかるからこそ、団結の証として星条旗と国家の前で誓うのだと
思います。儒教による規律というものがかなり薄れてきた日本では、
本来儒教のなかった個人主義に基づいているはずのアメリカよりも
今となっては規律が乱れ、個人主義を単なる気まま勝手とはき違える者が
増えていませんか?それは吹奏楽部の人間関係においてもそのまま縮図として現れ
いろいろな問題を引き起こしていると思います。
「言うことを聞け」一見非人道的に感じられることのことが実はこれからは
とても大切な問題になっていくような気がしますがねぇ。
323寝狸:02/10/13 10:51 ID:mafrTpHy
質問!
そうすると言うことを聞かせなくてはならないの?
324寝狸:02/10/13 11:09 ID:vxB7LaAr
儒教って、年長者を敬え、祖先を敬えというおしえだったような。
325横入り者〜:02/10/13 22:24 ID:RX3e7t7R
あのさ。吹奏楽と教育って大上段に構えているけどさ。確認だけどさ。
1・「困ったちゃん」スレに書かれるような奴に対して「周囲を見ろ」とか
2・「困ったちゃん」スレに書く奴に対して「困った奴をエネルギーに出来ないか」とか
3・スレ関係なく、吹奏楽を嫌いになって辞めてった奴に「そんな部活ばかりじゃないよ」とか
4・これから吹奏楽に入る奴・入って間もない奴とか
いろんな奴らに教育的指導は出せるんだろうけどさ。
4限定なのかい?
326名無し行進曲:02/10/13 22:36 ID:uVeDNWTa
age
327寝狸:02/10/13 22:45 ID:E1aoF+s3
そんなこと云ってくれる人を待っていたー!
匿名なんだからさーいってみようぜ!
俺黙って落ちるからさ。もったいないよ!
328横入:02/10/14 00:02 ID:pkrzSJqO
自分が思っている儒教とか吹奏楽というものと、
自分が存在する遙か以前から存在していた儒教とか吹奏楽の姿って
同じなんだろか?違うものだったりしないのか?
って思う余地が頭の中になければ、議論はそのうち破綻するよ。
329某顧問:02/10/14 00:50 ID:5MoNV07J
・・・。
あまりに響かない言葉ばかりなんでスルーしてました。

>>322
>「言うことを聞け」一見非人道的に感じられることのことが実はこれからは
>とても大切な問題になっていくような気がしますがねぇ。

どういうレベルでおっしゃっているのか、ちょっと謎です。単に近頃の若い者は・・・
というレベルなら愚痴なんでしょうけど。教育現場の指導者側にはそんな理屈を
圧倒する何かが必要だと思います。「音楽に対する妥協なき姿勢」「生徒を惹きつける
圧倒的なカリスマ」「どんな事にも心を配る配慮」「自分に対しても他人に対しても厳しい」
などなど。それはその人のキャラクタに応じて何でもいいのですが、武器がなければ
やっていけません。

もうちょっと深いレベルでは、「言うことを聞け」というのは、言うことを聞かせる
人間と言うことを聞く人間の2種類がいるということで、バカは氏ねという文科省の方針
そのままではないでしょうか。例えば、自衛官になるのだって、普通科高校から防衛大学
へ行って幹部になるのと(ちなみに防衛大学の偏差値は東大なみ)、高卒で曹候補として
採用されるのでは雲泥の差があります。兵隊か司令官かということです。
トップ30大学とか何とか今でもやっているようなので、一部のエリートが庶民を率いる
ことで社会が幸せになるのだ・・・というのはありありでしょう。
私は、結果としてそのように能力のあるものが適切な評価を受け指導的立場になるのは
否定しませんが、それですべてうまくいくとも思えません。むしろ、底上げを含む全体的な
レベルアップが必要なのではないでしょうか。
330某顧問:02/10/14 01:11 ID:5MoNV07J
中学校や高校の女子にとって、「昼休み、誰と一緒にお弁当を食べるか」と
いう大問題がありますよね。このあたりは多分に政治的で、よく見ていると
いろいろ勉強させられるでしょう。下手するとイジメの対象にさえなるので
すから、この種の問題には彼らは非常に繊細です。神経をすり減らしている
ようにさえ見えます。特に集団ができはじめる春は、耐えられず不登校になっ
たり、いろいろ起こります。

部活動という集団がキチンと機能していれば、このような問題に対して、
一定の対処ができると思います。ウチでも下級生の間は人間関係に悩む生徒は
いますが、上級生になると、ちゃんとお互いを認めあうような雰囲気になって
きます。自分と違う種類の人間を認めるというのは、なかなか困難なことだ
と思います。でも、これを乗り越えずして、何が教育だ・・・と言いたいです。
331某顧問:02/10/14 01:23 ID:5MoNV07J
前にも◆GSxyaeQsさんにいってましたが、それにはやはり時間が必要なんです。
「同じ釜の飯」という言い方に反発されてた方もいましたけど、様々な人間が
場所と時間を共有して活動することに意味があるのだと思います。
動機付けがコンクールだけでは、さすがに寂しいと思いますけども、イベントと
してはよいと思います。世間の恋人たちが、バレンタインデーやクリスマスと
いうイベントでコミュニケーション(wをはかるのと、大差ありません。
単なるきっかけなんです。こういうのがある方がやりやすいでしょう?(w
332寝狸:02/10/14 10:06 ID:vJBf+JPq
某顧問さんー!遅くまでお疲れさんです 
ちなみに仕事だからブラバン顧問って楽しくないかもしれないけど顧問やっていて、音楽やっていて楽しかったこと、うれしかったこと、
これがあるからやめられないんだってこと、聞いてみたいのだけど。
333 ◆vPGSxyaeQs :02/10/14 13:20 ID:6OIA5Eto
最近2ちゃんにくるのがめんどくさいのと、教育論になって吹奏楽をちっとも通していない話になったんで来なくなりました(ぉぃ
そんで、スレの流れとは違う点で某顧問様に一言。

>防衛大学の偏差値は東大なみ
そんなこたぁ、ない。
私でも一次試験は受かってます。
2次試験の身体検査はぶっちしましたが。
334寝狸:02/10/14 17:10 ID:d5N9V1Kc
おいらは単純だからさ、よくわからんけどできるようなるって楽しいことのひとつだと思うのさ。
 ガキの頃は本当譜面音階書いてたし。 
やっといまはそこにある音楽を考えて創るという作業が当たり前、もちろん満足いかないことの方が多いけど。
335某顧問:02/10/14 19:06 ID:Mtks+Hlt
>>333
関係ないので無視かとも思ったのですが、一応専門分野なのと
いままで相手してもらったので◆vPGSxyaeQsさんに敬意を表して調べました。
防衛大学校 人文 77 72 67 63
防衛大学校 理工 68 63 58 55
東京大学 文3 80 75 70 65
東京大学 理2 75 73 69 66
左からABCD判定値。Bが合格率60%で、いずれも今年の高3の一学期のデータです。
もちろん教科数や内容で一概に比べられませんし、防衛大学校のほうは、模試感覚で
受ける輩がボーダーを引き上げていることも否めませんけど。文系はいい勝負してません?
>>332
私はあまり自分のことをつらつら書くことを望みません。叩かれるだけだし(w
私のスタンスは 教育⊃部活動⊃吹奏楽 であるということです。吹奏楽内のテクニカル
な話題もこのスレの内容に沿っていると思いますが、別の方に任せます。
336寝狸:02/10/14 19:36 ID:/iNjz4cP
某顧問さん
おいら叩こうなんて思ってないよ。いじけるなよ。
貴方が真面目に取り組んでるっうのは、わかるよ。
でもこういうスレに首つっこんだ以上、きみのことば、音楽に対するきみのことば、ききたいんだよね。ってオモウのは人の常。
337寝狸:02/10/14 20:42 ID:LaPeg95T
俺さ、自分が正しいなんて思ってない。
ぉおい。議論もできないほどいじめてないぞ俺は。
338寝狸:02/10/15 12:34 ID:EX41K8aU
ちょっと私信

>自分と違う種類の人間を認めるというのは、なかなか困難なことだ
と思います。でも、これを乗り越えずして、何が教育だ・・・と言いたいです。
で結局俺たちみたいな教育に縁のない人間とは,困難だから,防衛大の合格率貼り付けて,

教育⊃部活動⊃吹奏楽 だから音楽語れないってわけだ。
たたかれるから。
関係ないと完全無視なわけだ。

それは誤解なんじゃないの?言い方が悪いだけでしょ。
あなたの言葉の使い方や,自分の意思の伝え方が,大上段と思われると指摘してるだけであって。

いじけないでよ。
音楽は何か伝えるられるんだから。
伝えてるんでしょ,みんなに。

俺も落ちるか。
といっても誰かかいてくれたらうれしくなってきちゃうだろうね。

じゃね!

339横入り〜:02/10/15 14:23 ID:DoWh2djI
学校の吹奏楽の一番弱いところは、一つの学校で複数の楽団を持てないことだと思う。
今あるバンドの今ある方法しかなくて、それを変えようとすると膨大な時間と
苦労が必要で、なおかつコンクール・文化祭・定期演奏会などの催しもこなすなんて
誰もやりたがらないでしょう。

一つの学校が複数のバンドを持つことは経費や場所その他から無理だろうけど、
一つのバンドが違う考え方の生徒に強いている無理は、現実優先で生徒の
心を変えようとしてしまう。
そのほうが手っ取り早いからね。
340名無し行進曲:02/10/15 22:47 ID:259iLhN+
>>寝狸氏
音楽語りたいのならこのスレじゃなくていいのでは。
某顧問氏よりあなたのせいでこのスレが停滞しだしたと思うんだけど?
341寝狸:02/10/15 23:00 ID:yxL1dXoh
はあい!
音楽=教育=語ること=伝えること
と本質を追求するおいらが姿勢と発言がスレの衰退をまねきました!
事後処理よろしく!
342ねたぬき:02/10/15 23:16 ID:i8ugAQ6c
が、は、の。
間違えた。
立つ狸お茶を濁さず。
343某顧問:02/10/16 21:10 ID:EEPs6QUC
>>341
>音楽=教育=語ること=伝えること
のではなく「語ることができるようになること」「伝えることができるようになること」
が教育ではないでしょうか。何を伝えるか、何を語るか、それは別問題。
みんな日本語は話せても、だれもが言葉で人を感動させられるわけじゃない。
音楽でも同様です。伝えるだけなら、どんな音楽でもそこそこは伝えられる。
中学生や小学生の音楽にだって主張はあります。でも、ほとんどの場合は大人が
聞くものではないでしょう。幼稚園児の絵は純朴ですばらしいかもしれませんが、
鑑賞の対象にしようとは思わないでしょ?
教育は、できるようになるための訓練ですから、経過やプロセスが大事であって
生まれてくる作品や音楽が完成されたものでなくともよいのです。
344316:02/10/17 01:06 ID:3oPRZVtY
中国の三国志なのに脚色がものすごいのだけど、週刊モーニングに連載されている
「蒼天航路」の、曹操の「儒」に対しての洞察が非常に興味深い。
と言ってもストーリー・テラーの意見だが。
曹操の人材登用の条件はたった一つであり、「唯才のみ挙げよ」なのだが
中国全土に圧倒的な影響力を及ぼしている「儒」、その僕とも言える「儒学者」
たちが一斉に、とはいえ徐々に反発する、という展開になっている。
つまり「儒」にとっては、資格とか理由とか、物事には相応しく、というような
感じの戒律があって、それぞれに資格を満たした者がそのことについて意見を述べる
ことが許されるわけだ。
例えば経験、家柄、試験に合格して与えられる資格、人の推薦、などなど。
ところが曹操は才能さえ有れば犯罪者だろうが子供だろうがマグレだろうが
それを用いると布告をだしたということだ。
で、>>329で某顧問氏が書いているとおり、現代日本の教育システムは無根拠に
無謬性を主張する役人が主導権を握っているわけだ。臣民は言うことを聞け、と。
現場教師が自分の裁量で対抗しても、システムそのものを覆すことは、できない。
345懲りない狸:02/10/17 09:19 ID:tc3H1Bgd
>「語ることができるようになること」「伝えることができるようになること」
おっしゃるとおりです。そんな某顧問さんの言葉を待ってました。
>経過やプロセスが大事であって
生まれてくる作品や音楽が完成されたものでなくともよいのです。

ブラスの活動の中で彼らがなにか大切なことを見つけてくれれば
そりゃ指導者としては,やった甲斐があるってもんでしょうね。

でそこからなにができるかをブラスを通じて語り合うのが
このスレの趣旨だとおれはおもっていたのだが。

>臣民は言うことを聞け、と。
現場教師が自分の裁量で対抗しても、システムそのものを覆すことは、できない。

今朝の新聞にも報道されていますね。「年功序列」という言葉も実は儒教的な発想なのですわ。

ああ,来なきゃいいのに。
そんなおいらはおせっかい。
某顧問さんありがと!と礼を言いにきた。

346316:02/10/22 11:03 ID:na9uTjic
数ある具体的に解決しなければいけないことのうちの一つなんだけど、
意見が違うと言われたり、何か出来ないことがあったりすると、
その人の人格と結びつけて考えがちな風潮って改まるのかしら。
指揮者に言われたことが出来なかったりわからなかったりしたとき、
「何で出来ないんだよ!」と罵倒された経験を持つ人は多いはず。
また指揮者の言うことに疑問を呈しただけでグダグダ言われたり。
今でもそうなのかな、そんなことは減ってるのかな。
347 ◆vPGSxyaeQs :02/10/26 09:45 ID:cdo+7L1G
スレが落ちついたと信じてカキコ(w

話は流れとちょっとずれますが、複数団体が出演する舞台があったとき挨拶はどうすべきでしょうか?
私の住んでいるところでは生徒は他校の生徒とすれ違うたびに『こんにちは!』と元気(微妙)な声で挨拶しています
ここで辞書(大辞林第二版@goo)で調べると挨拶の意味は『人と人とが出会ったときや、別れるときに交わす儀礼的な動作や言葉』が一番上に来ています
しかし、先述の生徒たちはどう見ても『人』ではなく『他校の生徒集団』に対して『こんにちは!』と言っている様にしか見えません
また、集団の先頭から最後尾まですれ違いきるまで『こんにちは!』の連呼は無関係の人からみると『あたかも宗教団体のように見える』場合もあるそうです
私は挨拶なくして教育は無いと素人ながら思っていますが、この、まさに通過儀礼となっている挨拶について皆さんはどうお考えでしょうか?
私は形だけの挨拶よりその地方の教師で規則を作って『集団同志の場合は先頭の者だけが挨拶する』というようにした方が効率的で挨拶の儀礼化が無くなると思うのですが
『こんな変な挨拶貴様の地方だけじゃ!』となってしまうと鬱になりますが(w
348某顧問:02/10/27 11:43 ID:dkBnHJoC
TPOといいますか、状況次第といいますか、その辺の判断ができるように
なってほしいですね。
多数の学校が集まる演奏会などでは、例えば朝ホールへ着いたときに顔合わせを
して、挨拶をしてしまうとか。集団での挨拶も聞かれるのは朝のうちだけでは
ないですか?後からきた集団に対して挨拶するのは別におかしくないと思います
し、すれ違うのは一分にも満たない時間なのですから、「こんにちは」の連呼も
まあ、そんなものだと思います。ちゃんとクラブが機能している学校では、例え
ば野球部などでも見知らぬ大人に対してすれ違えば帽子をとって「っちゎーす」
ってしますけどね。微笑ましくこそあれ、宗教団体のようには見えないですが・・・。
逆にこっちから「こんにちは」といっても無視するか、目だけでウザそうに見る
高校生が世の中には過半数をしめると思いますね。あいさつの習慣がないのだ
から、当然といえば当然ですが。それに比べりゃ1000倍マシというものです。
349ななしこうしんきょく:02/10/28 22:19 ID:ZGpEyh0R
結局他人の目しか気にしていないのね。ププ。
350名無し行進曲:02/10/28 22:39 ID:6u38bLgs
ななしなんとかへ
あなたカモメ関係なのかしら。意味わかったらなんかかいておいて。
351名無し行進曲:02/10/28 23:07 ID:X9n3ZY7R
なにもいゎないんだ。図星かい。裏返したのしみ。
352ななしこうしんきょく:02/10/30 00:03 ID:p8NAAVYg
>>350
な〜に、それ?ぼくわかんな〜い。
カモメ吹奏楽団のことか?
353名無し行進曲:02/10/30 00:32 ID:W0t5Mckn
こんばんは。あまりにも腹が立ったので書き込ませて下さい。
うちのバンドではアンサンブルコンテストに出るパートを校内予選で決めています。今年は来週やる予定です。しかし、顧問が1パートにだけすごくひいきをします。
私達のパートは、楽譜も頼みこんでやっと買ってもらったのに、そのパートの人達は、「頼んでも無いのに買ってきた」と言っていました。
続きは次に書きます。
354名無し行進曲:02/10/30 00:41 ID:bZnlOWEB
続き
更に、そのパートはちょくちょく見に行くのに、他のパートは一度も見てもらっていません。きわめつけは、そのパートだけ講習をいれていたということです。それも他のパートには一切言わずにです。
こんな状態で予選をやって、そのパートが選ばれても多分納得がいきません。コンテストに出るためにアンサンブルをやっている訳では無いのですが、こんな状態だと私達は顧問に認められていないのかと悲しくなります。
長くなりましたがこの事についての意見をよろしくお願いします。
355名無し行進曲:02/10/30 00:45 ID:/blPI1Zb
>>353
携帯からのカキコにこんなレスで悪いが、『顧問がDQN』
または、そのパートが上手くて後はクズ。

前者なら教頭先生や校長先生、PTAに訴えましょう。
後者なら逝って下さい。
356名無し行進曲:02/10/30 00:48 ID:ThkTNNSm
ブラバンの演奏会って何?高校生になって学芸会?
殴られ蹴られ外に追い出され、必死に練習してコンクールでがんばり
終わった後みんなで泣いた?

(プ

ブラバン、水槽は音楽に対する冒涜。
音楽を通じた「体育会的歯車の養成」
音楽の本質とは全く相容れない
357名無し行進曲:02/10/30 00:57 ID:dRqxXl3f
とりあえず>>356は社会未適応者。
敢えて言おう。カスであると。
358353:02/10/30 01:08 ID:zMRB3zL6
>>355
レスありがとうございます。レベルは、多分こっちが下です。
一応楽譜がきた私達はまだましで、頼んでいたのに忘れ去られていたパートもあったみたいです。(このパートはむしろ上手いのに)顧問は笑ってごまかしていましたが… 








とりあえず逝ってきます。
359名無し行進曲:02/10/31 00:15 ID:Ms5+m+f6
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ラッパにタイコだってよ   ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
    
360名無し行進曲:02/10/31 12:02 ID:oIN1XzyQ
>>359
偏差値スレからの出張ご苦労
361名無し行進曲:02/11/01 15:20 ID:sUC5QkcE
いやだな,そんなえこひいきする大人。
362わからない者:02/11/03 00:33 ID:E0W97DHd
学校で、大勢と価値観が違ったりする者にたいして力ずくの矯正をしようとしたり、
排除しようとしたり、無視しようとしたら、昨今では「いじめ」とされて怒られて
いまいますけど、学校の外ならかまわないのでしょうか?この「2ちゃんねる」は
特別ですが。(^^;)一般の掲示板で言葉の暴力とか、シカトってのはよくある話。

つまり、いわゆる「いじめ」って、学校の中だと良くないことで、
学校の外ならかまわないこと、なのでしょうか。
363名無し行進曲:02/11/04 00:41 ID:aKr3+bqB
礼儀を心で感じることが出来ない者が、形や量で判断する。
自発的な礼ではなく、強制された礼だけがはびこることになる。
だから>>356の書き込みは正鵠を射ているのだけど、もともと教育の現場は
そこで教育された連中が、自分の教わった教育方法を幼子に繰り返す場でね。

そして重要なことは、音楽はそんな現実には無力無影響ってこと。
な〜んもでてけん。
364名無し行進曲:02/11/05 21:12 ID:A0uovz8h
音楽
365ななし:02/11/11 07:47 ID:j9m25yDP
祝!復活!
たまにサーバーの紹介を表示するのは、なぜなんでしょう?
366名無し行進曲:02/11/13 15:21 ID:jxgBm4Dz
>>365
その時はログのhtml化など鯖の作業中ですな。
違う鯖の板で時間を潰しましょう(w
367名無し行進曲:02/11/18 12:38 ID:iGi+HiFF
あああ。
おかげでおいらもコテハンがつかえなくなっちゃった。
つうか俺の場合は確信犯だけどね。
ご迷惑をこうむった方申し訳ありません。
つうわけでちょっとだけ活性しないカキコ。
それで自由演奏会に行ってきた。
すごかったよ600人!
やっぱり楽しいことって大切だと思う。
今まで自分もいろいろなところでブラスとかかわってきたが
今までの経験の中で2番目くらいに楽しい時間だった。
みんなも楽しい2ちゃんにしようぜ!
ってなにがいいたいんだか。。。



368岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 04:49 ID:b/tI49sQ

ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

369名無し行進曲:02/12/03 12:02 ID:plV17Uyr
ねたぬき氏が書かなくなったとたん、沈没の一途。
これで終了?
370名無し行進曲:02/12/24 03:16 ID:fgqxXtRo


岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
371名無し行進曲:03/01/07 13:59 ID:Q+7ImdEJ
age
372山崎渉:03/01/21 14:09 ID:SOOznQ8l
(^^)
373ななし:03/01/23 23:12 ID:9JNHsAKP
あれ?まだ生きてたんだ、この板。
某肛門なんて、今なにやってんだろうね。
374名無し行進曲:03/01/24 03:14 ID:YwcJI/G5
中等学校教育の場において、
・高校野球
・吹奏楽
は、大日本帝国が戦後日本に遺した数少ない負の遺産の
代表例であろう。
375?E`?E`?μ:03/01/24 11:45 ID:GXAgR00D
>>374
「運動会」はそうでもない?
最近は別のものに変質して、害を振りまいているような
気がする。
376 :03/01/24 12:34 ID:0cm9U1uD
>>375
「別のもの」とは?
運動会なんて、もう20年近く関わっていないからよくワカラン。
377375:03/01/25 00:03 ID:0ujvyS1B
軍国主義の教育のためのもの(騎馬戦とか組体操とか)から
悪平等の権化になっちゃっているでしょう。
378376 :03/01/25 00:08 ID:xWXkvtwQ
>>377
あー・・・、そういやなんか本で読んだな。
なんか今ではお昼のお弁当も親と児童は別で、児童は教室で食べるんだって?
それとかけっこの順位もあいまいになってるとか・・・。気持ち悪いなぁ。
379 ◆vPGSxyaeQs :03/01/25 01:19 ID:u6bnzI5E
まだあったんかい、このスレ・・・
380名無し行進曲:03/01/25 07:34 ID:NgvE6u1r
吹奏楽を通して教育を語るの資格があるのは、
まず、コンクールに出ないことだね。
381世直し一揆:03/02/07 21:50 ID:GuTPXfNG
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
382名無し行進曲:03/02/22 07:40 ID:jbw2+riq
落ちそうなので、関連一時保守上げ。
383名無し行進曲:03/02/22 07:47 ID:nro/v94V
>>382
死んでるスレ保守すんなクズ
384名無し行進曲:03/02/22 11:52 ID:DkqilJwM
まぁまぁこらえて
385名無し行進曲:03/03/14 02:34 ID:kIDfe24G
age
386 :03/04/05 01:22 ID:RiEJr3GE
387山崎渉:03/04/17 15:50 ID:mRAEB/UI
(^^)
388山崎渉:03/04/20 03:16 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389山崎渉:03/04/20 07:02 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
390名無し行進曲:03/05/06 23:39 ID:atuUyprD
age
391竹安功:03/05/09 19:26 ID:zJiDqQfd
(^^)
392竹安功:03/05/14 19:50 ID:w6MWeZUK
(^^)
393山崎渉:03/05/22 04:49 ID:UeZ+rf1Y
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
394竹安功:03/05/25 13:13 ID:cxaIhrQ3
(^^)
395山崎渉:03/05/28 12:52 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
396竹安功:03/06/03 12:31 ID:Ee0FIEh5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
397七時マーチ:03/06/10 15:33 ID:PK28HDuN
おぉ、今こそここで横浜吹奏楽連盟コンクールについて語る時だ!
398名無し行進曲:03/06/10 16:37 ID:hAe4a+48
そうかなあ?
でも、学生さんは悪くないし。
悪いのは大人でしょ?
399竹安功:03/06/20 17:57 ID:8rBF2PzW
(^^)
400竹安功:03/06/28 10:29 ID:t/saP4SV
(^^)
401名無し行進曲:03/07/01 15:59 ID:qy5Svyb8
>380
出てませんが何か?
402名無し行進曲:03/07/04 14:36 ID:W4Kom0Tb
全国の水槽顧問ども。「私たちのアルプス」スレ見てるか?
水槽厨房増殖させるような教育してていいのかよ。
教育者としての見解が聞きたい。

<例のスレッド>
アルペンシンフォニーのカット方法を教えてください!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057075523/l50
403名無し行進曲:03/07/04 14:39 ID:W4Kom0Tb
ここじゃなくて「私たちのアルプス」スレに直接
来てもいいけども。
404竹安功:03/07/11 16:45 ID:5Kol9WCH
(^^)
405山崎 渉:03/07/15 10:37 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:WPlDqogT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
407竹安功:03/07/19 15:37 ID:jzwiNW+f
(^^)
408竹安 功:03/07/27 13:30 ID:7Mdue7GZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
409山崎 渉:03/08/02 02:33 ID:g6sJhguu
(^^)
410名無し行進曲:03/08/12 23:52 ID:PRY2QNJx
age
411山崎 渉:03/08/15 15:36 ID:/RAg9JXn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
412名無し行進曲:03/08/19 13:53 ID:fk3uSjNz
情操教育にはこれ以上のものはなかなかないでしょう。
413名無し行進曲:03/08/31 09:41 ID:T+FAJMFI
     ∧_∧
ピュ.ー ( ゚∀゚ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
414名無し行進曲:03/09/14 08:43 ID:c3O7T/5S
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
415 :03/09/26 17:09 ID:AUQSfC5w
416名無し行進曲:03/09/28 20:34 ID:+DNYvphd
>>397-398
【議員で】横浜コンクール中止!?【吹連に圧力】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055149637/
横浜コンクール中止!?【吹連に圧力】 Part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055527786/
417名無し行進曲:03/10/13 00:20 ID:+nI83f6A
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
418名無し行進曲:03/10/27 19:21 ID:nx/8D91K
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
419名無し行進曲:03/11/07 17:55 ID:uGNifUOj
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
420名無し行進曲:03/11/22 14:47 ID:iuYOzH9U
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
421名無し行進曲:03/12/03 17:56 ID:NHGOQkhE
422復刻版:03/12/13 01:11 ID:/XB4mQEF
学校教育の場で吹奏楽指導をされている顧問の先生、外部コーチのみなさん、
お互い悩みや普段思っていることを、茶化しなしで語り合いませんか?

とりあえず、何もないのもなんですから最初のテーマとして、
よい音楽を作ることに価値を見いだせずさぼりがちな生徒・
練習の雰囲気を壊す生徒への対応をどうしていますか?
423名無し行進曲:03/12/22 11:49 ID:U2oGYtsT
>422さん
私は中学校で指導している者ですが、
良い音楽を作ることに価値を見出せない生徒を作ってしまうのも
我々指導者側の問題でもあると私自身常に反省しています。
しかしながら、吹奏楽だけでなく物事の本質までせまらず、
上っ面だけさらっとやらせ「君は素晴らしい」と指導されてきた
生徒たちへの指導はとても難しいですよ。
「がんばること」が「かったるい」、「当たり前のこと」が「厳しい」と
うつってしまう現在の教育環境がおかしいのだと思います。
街中で何もしないでブラブラしている高校生を見ても
この先の日本が崩壊すると感じてしまいますね。
ただ、それでも「雰囲気を壊す生徒」へは
徹底的にそれが許されない事だと他の部員と共に
厳しく指導します。
それでもだめなら何をしてもだめなんだとあきらめます。
他の方の意見もお聞きしたいですね。
424名無し行進曲:03/12/22 15:41 ID:3zvwrsKW
>>423
なぜか説得力を感じないのは、気のせいか・・・
指導側の責任か生徒が悪いのか、やはりはっきりしないから・・・
425名無し行進曲:04/01/03 08:11 ID:77fu5/NP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <あけましておめでとうございます(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
426名無し行進曲:04/01/18 10:23 ID:rLJ8s6O2
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
427_:04/02/01 09:52 ID:T+jI4I+z
_
428名無し行進曲:04/02/05 21:58 ID:JzIsZH9Q
117 おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 17:48 ID:j7I/bkKb
小学生の時
どうしようもなく「できない」男子がいた
そいつは「太陽のことについて調べてくる」という宿題に対して
「太陽の温度は100度」(温度計のMAXが100度なので
温度は100度が限界値だと思ってる)と言い放った。
そいつが、昼休みの時、机につっぷしたまま動かない。
「何をしてるんだ?」と周りが肩を叩いても動かない
無理矢理に机から引き剥がすと、机の上には「うわばき」と「正露丸」
やつの言い分では、うわばきと正露丸の匂いをかいで
自殺しようとしてたらしい
429_:04/02/20 16:45 ID:cUaoMf9V
_
430名無し行進曲:04/02/23 21:06 ID:Oexnz/7D
>>2 >>3 >>416のアドレス変更
■■■バンド指導者集合!!■■■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997600735/
合奏やパート練の指導法の意見を出し合おう!!!
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1004/10041/1004169506.html
        △指揮△        
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004180286/
★楽器購入談義★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1003670085/
横浜コンクール中止!?【吹連に圧力】 Part2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055527786/
431_:04/03/13 08:49 ID:TJGYTx2L
_
432名無し行進曲:04/03/28 19:16 ID:ge2n/crU
       
433Nana:04/04/11 19:12 ID:HgDy8N5o
私は駒沢大学高の吹奏楽部はとてもすばらしいとおもいますよ。
434_
_