☆自分がやりたい楽器ができない人のためのスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
本当は○○が吹きたかった!○○が大好きなのに!
でも、体質が合わない! 周囲のため!
といった理由でやりたい楽器ができない人がいるはず。
そんな人にアドバイスや励ましやその代用楽器の良さを教えて、
前向きに吹奏楽を楽しもうとするスレ!
2名無しの笛の踊り:02/04/21 15:19 ID:W2rm13kQ
1はどうなの?
3:02/04/21 15:23 ID:c6h0HtD2
一応、私事でスレ立ててしまったんですが……
僕は本当はSaxがやりたかったんですが、
結局、今はTbを吹いてます。理由は要員の関係だったんですが、
今はすっげぇ楽しいです、結果的にこれで良かった。
今の時期、こういった悩みを抱える方が結構いるはず。
どんどん書き込んでください。
4名無し行進曲:02/04/21 15:23 ID:V5D.dhtY
サックスやりたかったのに、
クラリネットになっちまった・・・・・。
なんで!?おい。どうしてだよ!?
辞めるわけにもいかねぇから続けてるが・・・。
サックスとクラの構造なんて一緒じゃねぇか!!!!
サックスやりてぇんだよ!!!
はげおやじめ!
5ちょっき ◆4ulkWfo6:02/04/21 15:24 ID:eKdkJyFk
吹奏に一昨日入ってきたんだけど、下手をするとT.P.からはずされそう・・・。
代用楽器なにかありませぬか?
6:02/04/21 15:27 ID:W2rm13kQ
Trbいいよねえ。
7:02/04/21 15:33 ID:c6h0HtD2
>>4
サックスは自分の所も人気がいっぱいでしたよ。
これでもかってくらい人気がありました。
顧問の言うことは、悔しいけど「適性」って意味では
正しいです、あなたにクラがあってるのでは?
少なくとも根気をもって取り組んでみてはどうでしょう?
>>5
顧問に聞いてみるのも手ではないですか。
君はコレがイイ!っていう楽器を観察してみる。
その楽器のうまい先輩とか、環境とか。
考え方をポジティブにがんばってみましょう。
8:02/04/21 15:35 ID:c6h0HtD2
>>6
意味深な一言ですね?なにかありました?

それと、まだ立てはじめなんでバシバシ自分もレスします。
でしゃばり、といわずに暖かく見守って下さいな。
9名無し行進曲:02/04/21 15:36 ID:V5D.dhtY
>>7
なんか悩み相談してくれてありがとう・・・?
サックスはカッコいいからな・・・。
でも男でクラは嫌だ・・・・・・。
きいてくれてサンクス
10:02/04/21 15:39 ID:W2rm13kQ
>>1
いえいえ、ただ好きなだけですよ。僕も昔はTrbでした。大学に入って
吹奏を続けようとしたときに、人が多いからEuphに替わってくれって言
われて、吹奏自体をやめてしまいましたけど。
11:02/04/21 15:48 ID:c6h0HtD2
>>9
サックス「も」カッコいいんですよ。
楽器ができれば、かっこよく見えますよ。
>>10
そうですか……残念ですね。
Euphはどうして駄目だったんですか?
あ、言いたくなければ結構ですけども。
続ける続けないは個人の判断でからね。
色んな意味で難しい所ですよねぇ。
12:02/04/21 15:53 ID:W2rm13kQ
>>11
先輩にTrbが少ないから吹奏に入ってくれって誘われて入ったら
転向の話が出てしまったんです。それで割り切れず..。
その後、桶に転向して、楽器もFgに替えました。今でも、Trbは
吹きたいですけど、Fgもおもしろいです。
13名無し行進曲:02/04/21 15:57 ID:PXpSWM1I
ホルン『も』かっこいい・・・・か!?
トランペットはかっこいい。
クラリネットはかっこいい。
サックスはかっこいい。
フルートは美しい。
ホルンは・・・・。
パーカッションはかっこいい。
14:02/04/21 15:58 ID:c6h0HtD2
>>12
Fgですか。楽器をまだやっていて良かった。
今が面白いって言えるのはいい事ですよね。
15名無し行進曲:02/04/21 15:58 ID:KBUUgyAg
中学の時、カッコイイからという安易な発想で希望したTp。
しかし男子が少ないという理由でTrbに。(幸いTubaはまぬがれた)
高校の時、Tpを希望したら何故かすんなり決まった。
しかし殆ど上達せず(高音が出なかった)、途中でフェードアウト状態。
大学の時、結局Tbを希望し現在に至る。
やっぱり適正というのは必要だと感じた18の春。

最近はEuphもやってみようかと検討中(←浮気性w)
16名無し行進曲:02/04/21 15:59 ID:PXpSWM1I
たしかに・・・・・
チュ――――バはなぁ・・・・・。
チューバは辛い。
17:02/04/21 16:02 ID:W2rm13kQ
>>1
いいスレですね。また、遊びに来ます。
18:02/04/21 16:05 ID:c6h0HtD2
>>13
正直に言うと自分は演奏の良し悪しとか
技量のすごさとか、音色の違いとか
イマイチ分りません、駄目ですね(笑)

ただ、言える事は一生懸命な姿勢にカッコよさを見出しますね。
確かに大きな楽器は一見、なじみがないから
かっこよくみえないかもしれません(かも、かもですよ)
ただ、真剣に譜面みてる顔とか力を入れてるお腹に
かっこいいと思えたりしますね。
むしろ、そういう一生懸命って事を笑ったり、
そういう事が理解できない人の方がカッコワル
ような気がします。どうでしょう?

少し臭くて&長くてスマソ
19:02/04/21 16:15 ID:c6h0HtD2
>>14
自分の憧れの楽器以外で、その憧れを見出すのは
難しいことですよね。その理想と現実を目の当たりに
しなくちゃいけない時それが辛いんですよねぇ。
でも、その自分の適性を受け入れるって事、
その適正を精一杯やる。ってのも道ですよね。
>>16
どこぞのスレでチューバは微妙にモテルような事が……
>>17
良かった。できれば他の人にもアドバイスなどで
来ていただければ、幸いです。
20訂正:02/04/21 16:17 ID:c6h0HtD2
間違えた……
×>>14
>>15
です。
21名無し行進曲:02/04/21 16:30 ID:xkhh7Cr6
>>19

どこのスレでTUBAはモテるんだ?(見てみたい…)
221:02/04/21 16:32 ID:c6h0HtD2
【♂】調査!どんな楽器どうしがつきあうの?【♀】
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1018784527/l50
23名無し行進曲:02/04/21 16:32 ID:W4tTHf5.
多分それはチューバ吹きのジサクジエーン
だと思われ。
241:02/04/21 16:32 ID:c6h0HtD2
↑にちらほら、いますよ。
251:02/04/21 16:34 ID:c6h0HtD2
>>23
なんというか、自分の誇大表現っぽいですね。すみません。
26名無し行進曲:02/04/21 16:34 ID:xkhh7Cr6
ありがとうございますー!!
271:02/04/21 16:37 ID:c6h0HtD2
>>26
お礼を言われる程じゃないですよ、
と言ってもそういうささやかな事が嬉しかったり。
2819:02/04/21 16:42 ID:xkhh7Cr6
これから練習なんで、それではー。
29名無し行進曲:02/04/21 16:45 ID:bQzPZfJI
あほ発見
301:02/04/21 16:49 ID:c6h0HtD2
>>28
19は自分のレスっすよ(汗
頑張って下さいね。
>>29
誰があほなんすか(汗
自分ですか?
3121:02/04/21 17:00 ID:xkhh7Cr6
多分、俺です…(頑張るッス!)
3215:02/04/21 18:39 ID:GaxugD3U
>1
>その理想と現実を目の当たりに
>しなくちゃいけない時それが辛いんですよねぇ。
辛かった・・・。
そのうち部にいること自体嫌になって結局辞めてしまった。
吹奏楽は人一倍好きだっただけにすごくやりきれなかった。
おかげで高校時代の記憶が殆どない。思い出そうとしても完全に忘れてるし。
今思えば途中でTrbに転向した方が良かったかもと後悔。

高校卒業から数年、今じゃTrb&Euph以外の楽器は考えられない。
暗い話でスマソ。
331:02/04/21 20:30 ID:c6h0HtD2
>>32
辛いですねぇ、辛いっていうよりもむしろ、やりきれないですよね、
でも自分がやりたい事を押し通してくれたからこそ、(良い意味で)妥協を
覚えたっていうか、なんか人生とか恋愛とかにも通じそうなことを学んだんじゃないですか?
それは辛くても財産だと思いますよ。
自分の憧れを貫いた自分を認めるのも、それはそれでいい事だと思います。
そんな悲観的にならないで、プラスに考えていきましょう!
34名無し行進曲:02/04/21 22:37 ID:bxMwgZiw
フルートやりたかったけどフルート志望者は六人、実際にフルートになれるのは二人
六分の二の確率だったけどなんとかフルートの地位をゲットした初心者の俺でした。
351:02/04/21 22:49 ID:c6h0HtD2
>>34
好きな楽器をゲットできてよかったですね。
初心者の根性見せ付けましたか?
頑張って「あいつはあれで正解だな」って言わせるくらい
の技量を身に付けて下さいね。

しかし、ここのスレの趣旨は駄目だった人の話なんですよ……
あなたに僻むとかそういうわけじゃないですが……
もし、フルート駄目だった人とかはチョット、ねぇ。
気にする人もいるでしょうし、なんか空気が悪くなるかも
知れないんで、ごめんなさい、そういうのは控えて下さい。

でも、なにはともあれ、やりたい楽器が出来ておめでとう!やったね!
36名無し行進曲:02/04/22 09:36 ID:rm.IUZUE
○○やりたかったのにフルート、サクース、ラッパをやらされたって人はいませんか?
37名無し行進曲:02/04/22 10:10 ID:tS4QqXuA
ツーバやりたかったのにボントロ
38名無し行進曲:02/04/22 17:55 ID:unVFS1W2
チューバに回されて 結局プロになってしまいましたが 何か?
39ナナシ:02/04/22 20:22 ID:GCuR2v.2
オイラはブラバンに入部してからオーボエの存在を知った。
その頃はTrbだったが、チャンスがあればオーボエやりたかった!
でもオイラがいた学校にはオーボエがなかったんだ〜・・・

それからしばらく吹奏には関わらなかったまま年を取って
10年位のブランクがあって吹奏楽を再びやり始めた時は
無難にTrbをやり始めたけど、オーボエへの思いが募ってきて
とうとう買ってしまった(中古だけど)!
今はヘボへボのオーボエ吹きとしてがんばってます。

やりたかった楽器へ行けなかった方は社会人になって金銭的に
余裕が出てからでも遅くないと思います。
一生かけて上手くなろうぜ〜〜
40名無し行進曲:02/04/23 01:22 ID:ZtvJYOO2
>39
そそ。高校の時に必死でバイトしてフルート買った。
部活動で目的の楽器が出来なくても、チャンスはあるさ。
411:02/04/23 22:00 ID:M88DzgBk
少し忙しくって見にこれませんでした。失礼しました。
>>36
う〜ん、カッコいいから、これでいいやって人が多数だと思うんで、
きっとここには来ないかと思いますよ。
>>37
おっと、自分と同じのボントロですね!(なんかトントロみたいだ)
いいですよ!あれは!(ってフォローになってないっすね)
>>38
やや!その話は本当か分りませんが(すみません)
しかし、すごいですね。災い転じて福となる。ですね。
>>39
その意見は盲点でした。自分はそういった視点がありませんでしたよ。
というか、言われて気づく事っぽいですね。
そうですね、出来る時はその時だけじゃないですもんね、
希望楽器が出来ない人も悲観することはないですね。
>>40
いいですねぇ〜。なんか本当に楽器に愛がこもるでしょうね。
そんな楽器の音色はさぞ美しく聞こえるでしょうねぇ〜。
あ〜、高校生の時にMY楽器かぁ〜、いいなぁ〜。
うちはバイトが微妙だったと思うし……、
いずれにしても結構、根性がいる事ですよね。かっこいい!
422:02/04/23 22:32 ID:JsOfV2L.
違う楽器をやっていたからこそ気づくことって結構あるような気がします。
今自分の好きな楽器でなくても、うまくなるよう努力すれば、将来自分の
やりたい楽器に転向したときに必ずプラスになると思いますよ。
431:02/04/24 00:07 ID:MGfyQdNA
>>42
あなたの言ってることにくもりを感じませんよ。
でも、自分は自分の楽器で愛着あるからGOOD!
皆さんは「自分はやりたいのないけど○○だから」
って感じで自分のスタンスを書いてくれれば、
盛り上がるでしょう!
44名無し行進曲:02/04/24 00:15 ID:lYE7fHic
チューバだけはやりたくないと思ったけど中学の時チューバになった。嫌でたまりませんでした。それから高校でフルート始めました。チューバ辞められて嬉しいと思ってたけど一年後に自らチューバを希望して移動。今ではチューバ以外考えられない。チューバ最高!!
45名無し行進曲:02/04/24 00:26 ID:5yyumD/2
ユーフォやりたかったのにバスクラだよ・・・。
まあ、それなりに楽しいけどね。
46名無し行進曲:02/04/24 01:55 ID:Q24Z0LUE
>44
よ〜し!
4721:02/04/24 06:30 ID:9rZIxjrs
ちなみに私は最初はパーカッションだったけど、今はチューバをしています。

>>44
同意!!最高だね〜。
4842:02/04/24 08:14 ID:r/t524UQ
楽器を転向した人からいろいろ聞いてみたんだが、しらけてしまったみたいで
スマソ。
49名無し行進曲:02/04/25 22:01 ID:g8kRuX7o
43の言うとおり、42のせいで、しらけてしまった!
5042:02/04/25 22:23 ID:WsaJjJR6
スマソ.....
51名無し行進曲:02/04/27 07:04 ID:4YtG9EYQ
ここですか?42をいじめるスレは!
52名無し行進曲:02/04/27 14:09 ID:dVC.Q0Fs
本当に全然レス付かなくなった。42の責任大!
43が怒るのも無理ないよ。
531:02/04/27 23:23 ID:7Vz91GAo
あぁ、亀レスでスマンです。もうね、忙しくって忙しくって。

>>42
まぁまぁ、そんな時もありますって。
そんなに尾を引いたりしませんから大丈夫ですよ。
>>44
チューバってそういう意見が多い気がしません?
なんか、「やってみたらかなりイイ!」って人が。
きっと、低音の魅力に取り付かれたんでしょうね。
>>52
そんな、責任大って(汗)
もう過ぎた事なんで前向きに話題を振ってみます。

皆さんの中で「自分は案外こっちの方がいいかも!」
ってなんか、ふと感じた時の瞬間のエピソードとか
動機が不純ながらそう思ってしまった時の感じとか
皆さんどうですか?自分はじわじわで気づいたらラブでしたね。
自分はその瞬間がなかったなぁ〜。
54名無し行進曲:02/04/28 00:29 ID:MLmHIkcA
>>1
漏れも楽器転向した口だけど、42は極めて良いこと行ってると思うぞ。
1は何で、42を責めるんだ。楽器転向したヤツの気持ちが分からないなら
無理矢理違う楽器させられてるヤツの気持ちもわからないぞ。
55名無し行進曲:02/04/28 00:36 ID:ms8eGJhU
>>54
確かにそうだな。
53は、「もう過ぎたこと...」とか何とか言って、結局、42を責めてるな。おれには
53より42の方が前向きに思えるが。
561:02/04/28 00:43 ID:TZH/5NNA
>>54
う〜ん、このスレは基本的(あくまでも基本的に)は、
その転向した楽器ゾッコンになるのが趣旨ですよね?
転向はプラスになる事だけども、「あとあと好きなのできるんだから、
今は与えられたのを一生懸命やれば?」
みたいに少し聞こえたんですよね。
それがものすごくネガティブな意見に思えてしまったわけです。
と、言いましても。そう言いたかったのに、自分の高圧的な態度と
ダメダメな国語力(こればっかりは……)のおかげで、
少し荒れてしまいましたね。ごめんなさい。m(_ _)m
5755:02/04/28 00:49 ID:ms8eGJhU
>>56
1の文章を読む限りそういう趣旨には取れないよ。
42は前向きな意見を別な観点から述べているのに、責めるのはかわいそう。
581:02/04/28 00:56 ID:TZH/5NNA
>>57
責めるって訳ではなかったんですよ。
>>53の意見も臭い物には蓋っぽくなんってしまったんですよねぇ。
趣旨の事ではなるべくって事だったんですけどね、
それが言い訳的な事になってしまったこともありますね。ただ、誰かの意見で激怒!
とかそんなつもりはないですし、なるべくマターリしたいと思ってるんです。
なんだか、そういう自分がイチバン荒らしてるのかも知らんですが(汗)

あぁ、少し混乱気味ですねぇ、自分でもイマイチ言ってるか
分らんです。スイマセン。
59名無し行進曲:02/04/28 01:51 ID:D4bPyYPc
バリサクやりて〜!
でも楽器たけ〜・・・だから今はテナー吹いてるんですが
テナーのおいしさもわかってきたんで、困ってたりします
低音の魅力か、オブリのおいしさか・・・むずかしいっす
60名無し行進曲:02/04/29 00:27 ID:m65uk6lg
>>42をいじめるカキコ?が多いようだが
>>39が元凶なのではないか?ちがうか?
61名無し行進曲:02/04/30 07:05 ID:uzEEx3JY
>>42
は良いこと言ってるでしょ
ここの>>1はバカか?
62名無し行進曲:02/05/01 08:50 ID:Wy5vcTf2
指揮に転向するのはありか?
63名無し行進曲:02/05/03 09:47 ID:1OV0mscY
連休はがんばってますか?
64名無し行進曲:02/05/03 11:48 ID:yffVHEZQ
>>63

頑張ってますよ〜。
6563:02/05/03 12:19 ID:1OV0mscY
>>64

私も、頑張りま〜す♪
66名無行進曲:02/05/06 14:43 ID:q8H/uDlU
1さんは頑張ってますか〜?
67名無し行進曲:02/05/07 07:37 ID:v.WwsBg2
ネタスレ?
68名無し行進曲:02/05/07 21:46 ID:v.WwsBg2
1さんは楽器やめちゃったのかなあ
69名無し行進曲:02/05/09 23:10 ID:J4AVb3LQ
よし、頑張る
70名無し行進曲:02/05/13 09:06 ID:VfV4Lm3c
転向した楽器にはすぐに慣れますか?
71どろろ:02/05/13 16:27 ID:kMsMSb5Y
あたしのためにあるスレ!
72meru:02/05/13 16:31 ID:kMsMSb5Y
1さんて精神異常者みたいなひとだと思ってたけど結構いいひとじゃん!みなおした!
73meru:02/05/14 16:02 ID:lcuChhJE
>71スマソ。HN間違えた
74名無し行進曲:02/05/14 18:28 ID:7/jMw7xg
as
75名無し行進曲:02/05/15 23:12 ID:qci.YYR.
b
76ポルン:02/05/15 23:46 ID:nM8l0Hig
中学でホルンやってて高校でも続けようと思い入部。
ホルン経験者6人中4人・・・
おまけに弱小高校だったため人手の無いクラに
誰1人ホルンを吹けずに「吹きたいねー」っていつも4人でなげいてます。
やっぱりホルンがイイ!!離れてみて分かるこの気持ち。。。切ナヒ
77>76:02/05/16 08:24 ID:X5Qcm096
>>54 にて、1曰く、
>このスレは基本的(あくまでも基本的に)は、
>その転向した楽器ゾッコンになるのが趣旨ですよね?
78名無し行進曲:02/05/16 21:35 ID:4bkYLcEs
がんがれー
79名無し行進曲:02/05/16 23:57 ID:wNM6N/V.
>>15
私も同じです。私は中学でバスクラを、けれど綺麗なオブリガードと目立つパートに憧れて、
高校でホルンをやりました。
でも、15さんと同じくハイトーンが全く出なくて…。
大好きなのに上達しないのがとても悔しくて、人一倍真面目に練習していました。
コンクール至上主義の学校で、そのメンバーだったこともあって、
酷く追い詰められて自殺まで考えていたり。

卒業後はホルンを諦めて元のバスクラに戻ったんですけど、
金管やって息が使えるようになったので、バスクラは自分でも驚くくらい上達するようになって。
相性の合うことがわかったバスクラも、好きになりました。
今でもホルンは一番好きな楽器ですが、楽器との相性って大切ですね。
80名無し行進曲:02/05/25 00:07 ID:sa1HXYkc
楽器転向は楽ですか?
81名無し行進曲:02/05/25 08:51 ID:KOdfdmzw
私はクラリネットにすごくあこがれてました。
・・・・・・が、消防の時のマーチングバンドは金柑のみ。
金柑の音ってあまり好きじゃ無かったけどとりあえず4年間Tp

厨房になってクラリネット希望したけど顧問に4年もTpやってたんなら
そのままTpやるかTbが一人ほしいからどっちかやってくれって言われて
しかたなくTb選びました。

その後部活のお荷物にはなりたくないがためだけに嫌いなTb必死に
練習しました。
すると・・・・・あれれれれれ???いつの間にか楽器買ってるし師匠に習い始めてるし
結局小学校3年生から延々金柑生活送り続けてもうTb以外には考えられない
私になっていました。

きっとどんな楽器も研究しだすと面白くなってきて愛着出てくるんだよね。
82名無し行進曲:02/06/01 18:52 ID:BDVD7N62
で、楽器転向はもうしないの?
83名無し行進曲:02/06/01 21:56 ID:9KgirUKo
Tuba奏者の私としてはメロディを吹いて目立ってる楽器の人はいつもTubaや低音楽器が影で支えているからメロディが吹ける、という事を忘れないで欲しい。そうじゃないとこっちがやってられません。
84名無し行進曲:02/06/01 22:00 ID:b02K5g2o
小学校・・・鼓笛隊でTpになる。
中学校・・・当然、Tp希望で吹奏楽部に入部。
      ところが、唇の形のみの判断で、A.Saxにさせられる。
      転向の望みなく、1週間で退部。
高校 ・・・今度こそ、と懲りもせず、吹奏楽部へ。
      しかし、「経験者採用」とのことで、
      Tubaという、見ず知らずの(しかも、先輩もいない)
      強制採用。(退学か、Tubaか・・・おどしもいいとこ)
      3年間、務め上げる。
大学、就職を経て、ようやくTpを手にした時は、23歳になってた。
レッスンに通ったのち、市民バンドに入り、充実したTpライフを送ってる。

 「初志貫徹」もありだな。
85名無し行進曲:02/06/01 22:11 ID:Lpbi68j2
最初はパーカッションがよかったんだけど強引にコントラバスさせられました。

いまでは相棒です。気の合うパート仲間もできました。幸せっす。
86名無し行進曲:02/06/02 00:28 ID:6buwwehM
自分の好きな楽器になれなくって残念な人もいるとお思うけど、
しばらく自分の楽器を吹いていてつまんないとか、やめたいとおもうひとは
バンドにとってそんな間隔でがっきやっているのは迷惑なのでやめたほうが
よいとおもふ。
87名無し行進曲:02/06/02 03:54 ID:/sTkZAwI
>>83
ウチのバンドは金管に限らず低音が少ないのでtuba奏者が
練習に来るとすごく盛り上がります。

私はTbでしたが、パートに新入部員1人だけだった
という理由で1年だけTubaやらされてました。
イヤイヤやってましたが、その時に低音の重要さを
知ることができましたよ。
88名無し行進曲:02/06/02 04:24 ID:5yW.p2v2
>>87
そうなんですよね。私も最初はTuba大嫌いで。やり始めて低音の楽しさを知りました!でも顧問から「Tubaは誰もやりたくない楽器」とか言われた事があったんですよ。その時は頭きちゃいましたね〜。Tp吹きの先生になんかどうせTubaの事分かりませんよって感じです。
89名無し行進曲:02/06/02 05:26 ID:tmUcl6sU
>>82
81です。はい、もう13年もTb吹き続けていまもまだ
あこがれていたお師匠さんにお世話になりつづけているので
いまさら転向する気全く無しです。

>>88
そんなこという顧問がいるの???
私の知り合いでTuba経験者2人いるけど、また水槽やるときは
Tuba がやりたいからって楽器買うお金ためてるよ。
90名無し行進曲:02/06/09 01:02 ID:qTo511nw
Tuba希望だったんですが、Tpになってました。
Tubaは今でも憧れますが、Tpもかなりイイ楽器だってわかりました。
91名無し行進曲:02/06/09 02:42 ID:dbyAaV76
十年来のTuba吹きだけど、今はBaritoneとかHornとかやってる。
だって重くて持って行けないんだもん。ソフトケースにしてもなお10数kgあるし。
早く車が欲しいんだが、いつになったら買えるんだか.........
まあ楽器にそんなこだわりは無いからいいんだけど。
92はるか:02/06/10 22:48 ID:dlKVxtho
最初部活ではトランペットやりたかったけど、
先生の希望でホルンになった。今でも密かにペットやりたいとは
思うが、ホルンにはまった。今は現役ホルン吹き。
楽団でもそのままホルンしてる。
93名無し行進曲:02/06/11 23:31 ID:lgaQMnI2
サックスやりたかったけど指とどかなくってホルンに・・・(涙
ちょっと悔いあるけど結構はまった
94名無しの笛の踊り:02/07/07 03:48 ID:P2Oz8fc2
密かにペットやりたい
95名無し行進曲:02/07/31 19:02 ID:wWO3BbIw
ピコッロより安いぼろぼろのチューバやってまーす。
96ちび:02/07/31 20:01 ID:5T0imRDI
お舞えら氏ね
97名無し行進曲:02/07/31 22:57 ID:qr0uSPeM
今日、最悪のスレを見つけたので、記念カキコ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1019369817/l50
98名無し行進曲:02/08/05 14:11 ID:Xk1NaZ5U
オケに転向したら、ホトンドがキボーン楽器吹けないぞ。
特にサックス、ユーフォは絶望視するべし。
99名無し行進曲:02/08/05 22:18 ID:sQeQ3lG6
Fgはやれそう?
100名無し行進曲:02/08/06 08:28 ID:9xvz0lR2
Fgはあんまりキボーン者いないから、平気じゃないのかな?(うちの桶の場合)
101名無し行進曲:02/08/06 08:45 ID:JObT4/CQ
Fgは水槽でずっとやっていたやつより、桶に入って他パートから転向してきたやつ
の方がうまくなる時が多い。なんで?
102名無し行進曲:02/08/06 08:55 ID:Lk2dDIQc
 最近の人気楽器、不人気楽器の状況はどうなんだろ。
 俺の頃ははちぇっかーず、すくうぇあ、まるた、なべさだ、のせいでSaxの
 人気が非常に高かったが、今もその人気をkeepしているのだろか。
 Clが他パート抽選漏れの集積場であることは変わらんのだろうな。
103名無し行進曲:02/08/06 11:17 ID:.xhwrAWA
俺の厨房の頃、毎年tubaとclの取り合いだった。そして漏れた奴らは
人気の無いsaxやTpに回されるという変な学校だった。
104名無し行進曲:02/08/06 13:51 ID:PmPdBxgo
工壱のときはTpやりたくて吹奏楽部入ったんだけどピースで音すら
出せなかった。仕方ないので厨房のとき1年だけ吹いたTbになった。
だけど同級のTbの子がとてもうまくて凄いやりづらかった。
自分ははっきり言って下手なほうで高音がほとんど出せなかった。
弐年になってTbでやってくのになんだか疲れてTubaにいきました。
結局逃げちゃったわけですね。
うちの部には弱小校なんですがTuba吹きがいなくて低音がバリサクだけだったので
部のみんなも先生もえらい喜んでました。
結局Tubaとの相性が一番よかったみたいでなかなか吹けるようになりました。
Tubaが一人加わっただけで曲の感じがぜんぜん変わった 低音楽器がいかに
大事かよく分かりました。今ではTubaにいってよかったと思ってます。
今は三年で受験勉強のため部を引退しましたがまた吹奏楽をやりたいです。
105名無し行進曲:02/08/06 15:54 ID:Bq424NGY
>>98
どうゆう意味?サックス。ユーフォは吹けない可能性
高いってこと?
106名無し行進曲:02/08/06 16:20 ID:GSe42bPA
>>105
ボレロとアルルと展覧会と惑星ばっかしやるわけにもいくまい。
107名無し行進曲:02/08/06 18:46 ID:oVb.Xg2E
98ほど極端な例を出さなくても
桶だとチューバあたりでもなかなか出番(パートがある曲)がなくて
つらい思いをすると思われ
108名無し行進曲:02/08/06 19:19 ID:JObT4/CQ
ハイドン、モーツァルトあたりだとクラも出番少ないしな。
109名無し行進曲:02/08/16 18:07 ID:5lKlGPIj
age
110名無し行進曲:02/09/01 13:00 ID:rk1XBUzQ
この時期、スクールバンドでは3年生が抜けて、
足りなくなったパートを補うためのコンバートが
行われているところもあるんだろうな。
111111:02/09/01 14:48 ID:UpfqZRxa
    
112名無し行進曲:02/09/15 01:59 ID:6AXe4zIP
>>101
経験者より真剣に練習するから。

Fgは水槽だとあまり音が聞こえないし、
あまり活躍しないので、その影響があるのかも。
113名無し行進曲:02/09/16 21:18 ID:ViDvpcu7
厨房のとき,自分含む3人でFlの奪い合いになり,
うち1人が歯の矯正か何かでFlしかやれないと医者に言われたことが判明。
他のパートはすでに決まっており,空いてるのはTubaとPercだけだった。
で,チビだった自分はPercへ。
現在Percにどっぷりと漬かっている。
114名無し行進曲:02/09/16 21:51 ID:WF82qo/a
a
115名無し行進曲:02/09/16 21:59 ID:WF82qo/a
自分は厨房のときユーフォずっとやってましたが、工房になって、
ユーフォの希望人数が多かったので仕方ないと思いバリサクに回りますた。
最初は「バリサク良いなぁ」と思ってたけど、
先輩とかがユーフォソロとかなんか吹いてると
なんか羨ましいというか悔しいというか・・・
何だかやりきれない気持ちになりますた・・・
「ユーフォ吹きてぇ!」と。
116名無し行進曲:02/10/05 23:03 ID:3GeqK+0U
隣の畑は青く見える。    
117名無し行進曲:02/10/29 00:07 ID:XAyFbpLl
オーボエやりたかったんだけど人数配分の関係でファゴットになった女の子がいた。
その子はクラリネットの経験者でオーボエやりたくて吹奏楽部に入ったんだけど、
ファゴットになっちゃって、ちょっとしたキッカケで部活辞めちゃいました。
118名無し行進曲:02/10/29 00:11 ID:kTNpPnk1
Tuba吹いてる奴の多くは初めの希望楽器が他の楽器だったが
みんな低音にはまって満足しているという事実。
119名無し行進曲:02/10/30 22:29 ID:8KxCvbR8
あたしもずっとオーボエやりたかったんだけど小中は金管バンドだったからコルネット&トランペットやって高校はユーフォやらチューバにまわされ今に至る。。。今さらオーボエやるって無理?大学って初心者だといれてくれない?
120名無し行進曲:02/11/01 22:56 ID:LaKrLRzu
大学の吹奏楽に入部した時って楽器はどうやって決めるんでしょうか?
121名無し行進曲:02/11/05 21:00 ID:xw5O/sdi
気合い
122名無し行進曲:02/11/13 21:55 ID:DISC87TF
うちの学校の楽器人気

◎フルート サックス オーボエ 
○トランペット チューバ 
×ファッゴット トロンボーン
123名無し行進曲:02/11/13 22:03 ID:JeMPgEJ0
15人しか部員居ないのに、8人クラ志望ってどういうことですか?

という、やはりTubaの愚痴。
124名無し行進曲:02/11/16 19:45 ID:Bj0KVWDd
俺の学校は希望者が多いと先生が勝手に決める。
それも歯並びとか唇の形、経験から決めるんじゃなくって、先生の顔の好みで…
男の場合はまずチューバ。チューバの希望者がいると金管を進められる…ってか勝手に決められちゃう
125名無し行進曲:02/11/16 20:28 ID:7P9vHUIu
厨一の時、Tbがやりたくて毎日仮入部に通って
Tbをやっていた。が、希望者自分を含む4人中3人経験者。
部活の希望人数は3人。未経験者は自分だけということで速攻落とされた。
ちょっとやってみたHrにしようかなーと思ってたら
顧問もそう思ったらしく、「Hrやる?」と。ところが
「その前にこれ吹いてみて」と手渡されたのはTubaのマウスピース。
一回ブーっと吹いてみたら、先生に
「初心者でこれだけふけるなんて…Tubaやって」と下手くそな
演技までして頼まれた。ということで今はTubaやってます。

…しかしそのTb3人のうち1人がやめたときは何で
自分はTubaやってんだと思ったよ。やめるなら入るな…。
126名無し行進曲:02/11/16 23:00 ID:tIKkgx2U
SAXがあまりにカッコよく見え、やりたかったが
「男は金官だ!」というくだらない理由でなぜかホルン・・・
何度辞めようと思ったことか・・・でも3年間やってしまった
高校生の頃、若かったのお・・・
127岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 05:01 ID:fg33o7GT


ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

128名無し行進曲:02/12/06 22:43 ID:XGhndIyu
Tbで音大志望なのに
中3の時Tubaやってたのを理由に高1〜高2の時Tubaやってました。
おかげで今かなり大変。
部活ぐらいしか楽器吹ける場所がなかったので
しょうがなかったのです。
当時はすごく嫌だったけれど今では懐かしい思い出...

...と言っていられるほど余裕あるわけじゃないが...
129ばぶる:02/12/11 23:47 ID:GLGyypaw
自分は中学のときHrnやりたかった。
けど手が小さくて金管は無理ってコトでObなった。
高校入ってこんどこそと思ったけど、Obの人材不足&経験者ってことだけで
有無を問わずObに…+A.Saxを…
そして1こ下のこになっとくいかず切れる!
中学でFgやっててFgも人不足の癖にそいつはFgになんなかった。
これはきれます
130名無し行進曲:02/12/13 21:06 ID:U2qihogZ
Ob希望だったけど楽器が余ってなくてダブリー繋がりでFgに。
現在3年生が引退して楽器が余ってるので、パートリーダーだし誰にも
文句言われないからそれをいいことに昼休みとか練習時間外に勝手に吹いてる。
結構吹けるようになったが何か虚しい。今更移れないし。
131ふぁご。:02/12/13 22:55 ID:rjvkiBHG
桶でFgやらないなんて…結構てか、かなり目立つのに!!
132名無し行進曲:02/12/24 03:56 ID:e5TKd3zw

岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
133山崎渉:03/01/21 14:12 ID:9GNmNmLT
(^^)
134名無し行進曲:03/01/25 19:16 ID:U/qhWO3B
FgやりたいのにObに回されたよ。
135名無し行進曲:03/01/25 19:25 ID:m427Qxc9
ハァ・・・・・Tubaやだなー
弦バスかファゴットかボーンかフルートやりたいなー・・・・・・・・
136名無し行進曲:03/02/09 16:19 ID:7OepwU1t
転向
137名無し行進曲:03/02/09 20:14 ID:o8KG83VN
中学のとき入った吹奏楽。オーボエやりたかったのに、チューバになって高校に至る。高三になる今、ユーフォが吹きたい今日この頃
138今大学2年:03/02/10 23:10 ID:T/WXkj8d
フルートが吹きたくて吹奏楽部に入った中1の春。でも決まった楽器はホルン(鬱)
高校に入るときフルートに転向しようかとも思ったけど、また音を出す苦労から
始めるのかと思うと激しく面倒で新しく楽器を始める気にはとてもなれず、
ホルン続行。そして今も。。。そしてホルンも悪くないかと思うようになれり。
住めば都というか吹けば都といったところですな。
139名無し行進曲:03/02/11 22:47 ID:MUzVZE3s
こと
140名無し行進曲:03/02/12 17:27 ID:Pijo+jzw
琴?
141名無し行進曲:03/02/20 15:33 ID:eCxg5UG1
中学の部活が適当で、ジャンケンで楽器決め。
適正とか関係なし。で、余ってたペットになりました。
高校でもペット希望だったけどくじ引きで負けてホルンに。
かなーりショックだったけど練習する内ホルンの楽しさに目覚めました。
元々目立つの嫌いで裏メロとかが好きだったので、ホルンの方が向いてたことを知りました。
でもせっかく買ったペット、もったいないな〜
142名無し行進曲:03/02/22 00:09 ID:ePMtvSDL
お前らウザすぎ!やりたくないなら辞めちまえ!くやしかったら上手くなってみやがれ!中途半端にやってるから嫌なんだよ。
143山崎渉:03/03/13 17:08 ID:leWAKgfd
(^^)
144名無し行進曲:03/03/24 00:07 ID:N5xO1Ui3
倍率
Fl 2
Cl 0.5
ASax2
TSax1
Ob 2
Fg 0

Tp 1
Tb 1
Tuba3
Hrn 0.5
Cb 0
Urf 0

Per 1
145名無し行進曲:03/03/24 23:54 ID:+9YEc4Yz
中学の時はTB吹いてて高校は部活推薦でTBでとってもらったのにいつのまにかTUBAになってた。
なんでだ
146名無し行進曲:03/04/11 13:56 ID:pcm3oGQG
うちの学校もやりたい楽器やらしてもらえない子多いよ。
経験者とか関係なく。
わけわからん。まじで
147;;:03/04/13 21:40 ID:wBUkJDH7
中学でTp。高校で同期にTpはおらず即決と思ってたら「女は駄目」、でHrに。
Tpのいないうちの学年がその後どんな目に遭ったかはここには書くまい。
その後社会人になってもHrを吹きつづけるもいまだに好きになれん!しかし
Tpに戻ろうにも長年のHr生活で高音が出ない体になってしまった。
・・・私の青春を返してっ(w
148山崎渉:03/04/17 15:28 ID:mRAEB/UI
(^^)
149山崎渉:03/04/20 07:15 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
150名無し行進曲:03/04/25 22:22 ID:0aWlxH1P
消防の時なりゆきでTpになったけど、厨房になってからHrいいなぁと思うようになり
高校ではHr(またはEugh)をやろう!って思ってたのに、
人数の関係でまたTpに…。別に嫌いじゃないけどやっぱHrもやりたいかなぁ。
なんだかんだで今もTp吹き続けてるよ
151当方クラ吹き:03/04/25 23:06 ID:vEc813ff
>>144
るうせー馬鹿!。・゚・(ノД`)・゚・。
152名無し行進曲:03/04/26 00:06 ID:q6uTpohQ
やりたいけどやれないって言い訳にしかすぎないよ やりたきゃやれよ
153名無し行進曲:03/04/26 07:14 ID:S7MPx0ld
本当にやりたくてもできない人っているんだよ。

今年うちのFlパートに経験者で楽器持ちが4人もきてさ。「コンクールに出れなくてもフルートをやりたい」んだと。50人編成の部活でFlはすでに3人いるし。Tubいないのに…。頼むから移ってくれと言えない今日この頃。Flやりたい気持ちはみんな同じだからなぁ。
154名無し行進曲:03/04/26 10:10 ID:5RNy1JYI
楽器持ってんなら部活に入らなくてもいいだろ。
155動画直リン:03/04/26 10:18 ID:xuzZah67
156名無し行進曲:03/05/02 21:49 ID:Fx/LVasN
>>154
合奏したことのないかわいそうな人
157名無し行進曲:03/05/03 19:51 ID:MhyAp7wj
合奏、おもしろいよ
158竹安功:03/05/16 18:30 ID:0/6LjOnH
(^^)
159山崎渉:03/05/22 04:54 ID:TNCpThIB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
160名無し行進曲:03/05/26 19:50 ID:MHkDlVRA
161吹奏楽部員:03/05/26 20:06 ID:2gtltxsW
こんなスレあったんだぁ(笑)

やりたい楽器をやらさない部ってクソだよ。
その教師もクソなんだけどね。
162名無し行進曲:03/05/26 21:28 ID:zO25nhUz
自分は高校なったらHrやりたかった。けど中学でObやってたから、
先生&先輩に囲まれなかば無理やりObにさせられました。
自分だけ希望調査もされてません。最低です。
でも今はOb,Fl,A.Sx,S.Sxとやたらな楽器をやってきました。
うちの学校マーチングあるから。でもやっぱりHrやりたかったわ〜
163山崎渉:03/05/28 12:26 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
164竹安功:03/06/04 19:03 ID:gArL8h26
(^^)
165名無し行進曲:03/06/09 23:57 ID:VqDAZZbW
あげ
166竹安功:03/06/19 18:19 ID:q04Y6u2x
(^^)
167名無し行進曲:03/06/27 00:07 ID:ClmnXJ0A
ペットからtubaに移ったし。

tubaやりたかったから。
168名無し行進曲:03/06/27 15:58 ID:P8oqNTnd
161>

じゃぁお前一人で好きなのやってろ。
169名無し行進曲:03/06/27 19:33 ID:oKi4tl1E
私は中学では是非ユーホをやりたかったんですけどボーンが3年抜けたら人数たりなくなるのとボーン経験者ってことでボーンにまわされました。・・・・チューバでもいいつったのに(鬱)
170竹安功:03/07/04 19:05 ID:flDGFowH
(^^)
171名無し行進曲:03/07/10 20:00 ID:bWEljfwh
168>激しく同意。

161みたいなのがいるから私らが困る。

愚痴 ユーフォいつまでも吹けないからって辞めんな
   運動したいからって理由で辞めんな
   てか運動したかったんなら始めっから運動部入れよ
   こっちゃぁいいメーワクなんじゃこのボケが
172名無し行進曲:03/07/10 21:46 ID:7s3Uip9X
中学の時、バリサクにひとめぼれ。しかし、学校に楽器はひとつのみ。先輩がすでにやっていて、すごく上手かったので、漏れはアルトに。しかし、
その先輩は耳を悪くして水葬を辞めた。もちろん漏れは先輩のかわりにバリサクをやると言ったが、
身長が低くて手がなかんかか届かないという理由だけで、バリサクがやりたいという願いは、
すぐに却下されますた。そして先輩のかわりには、結局クラの人は…。ずるい。
漏れは今もアルト。バリサクなんて高いからMy楽器が買えるのはいつになることやら。身長137cmで何が悪い!!
173名無し行進曲:03/07/11 14:42 ID:chxYkxyY
>>172
その身長をカバーするだけのセンスがあればいいんじゃないのか?
体格なんかも才能(向き、不向き)のうちだぞ。ガタイだけよくてセンスがないのはもっとダメダメだが。
それと、もうちょっと日本語上手になってから書き込もうな。自分の書き込みを何回か読んで、
何か不自然だな、と感じるところがきっとあるはずだから。音読すると効果的だ。
それか、一度メモ帳か何かに書いておいて、コピペするのも一つの手だな。
174名無し行進曲:03/07/11 22:23 ID:jFm8h9cV
中学時代入部した時に特に希望はなかったが
楽器を決める時「体格がいいから」と先生ははっきりそういって
Euphを手渡したのでした。(Tubaは一台しかなく先輩がやっていたので。)
見たことも聞いたこともない楽器に軽く失望してました。
体格だけ見て決めんなよ!とも思いました。
結局その後高校短大と競争はしなくてすみましたが。
175名無し行進曲:03/07/11 22:37 ID:BHq39xat
>>174
特に希望のなかった君に 楽器を選んでくれた、ってだけなのでは。
176名無し行進曲:03/07/12 17:54 ID:z79CHkUN
>>175
漏れもそう思う
177山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
178山崎 渉:03/07/15 13:46 ID:WPlDqogT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179E501 ◆CY3Pnq.Hx6 :03/07/16 20:13 ID:H2LrdwbY
>>162
Obやっていた事を言わなければ良かったのでは?
あるいは未経験者を装うとか。
漏れは
中1でトロンボーン
中2でバストロンボーン
中3でチューバをやらされていた。
本当はサックスがやりたかったのに。

と言う訳で高校で未経験者を装って吹奏楽部に入ったら
アルトサックスを吹く事が出来ました。元々人数も少なかったし
楽器が余っていたんだけどね。
そしてアルトサックスに決まってから数日後に
それを打ち明けますた。
「じゃあチューバやってよ」
と先生や先輩に言われましたが、当然
「嫌です。」
と言いますた。

>でも今はOb,Fl,A.Sx,S.Sxとやたらな楽器をやってきました。

勝った(藁)。漏れはSsax,Asax,Tsax,Bsax,Tp,Tb,Tuba
をやってきました。
最近はフルートも始めました。
飽きっぽい性格なので。。。
180名無し行進曲:03/07/18 02:10 ID:biIW0ph1
初心者で入部して、トランペット希望だったんだけど
人数の関係でトロンボーンにまわされ
次は、一ヶ月後チューバへ。
本人の希望や意見なんてまったく聞こうとせず
それから3年間、そのまま

おかげで、腕が図太くなっちゃって
181竹安功:03/07/26 15:33 ID:C062mdN0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
182山崎 渉:03/08/02 02:25 ID:g6sJhguu
(^^)
183名無し行進曲:03/08/06 03:58 ID:aaAaa3m2
なんかTUBAまわされる人おおいっすね。
自分もFgやりたかったけどTUBAだ。
なんだよ。小学校のころからやってたからって、あんま、そういうので決めてほしくない
もうあきあきだ。7年もやってるよ
184名無し行進曲:03/08/09 17:50 ID:eobzyqeq
>>183
継続は力ナリよ
185山崎 渉:03/08/15 16:23 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
186名無し行進曲:03/08/15 17:23 ID:SxL0Jzea
>>183
激しく同意。

やってた事言わなければよかったんだよ。
もしかして友達に言われちゃった?
187_:03/08/27 18:02 ID:+AAJZN2b
     ∧_∧
ピュ.ー ( ゚∀゚ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
188_:03/09/12 19:08 ID:CNi7VBrn
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
189 :03/09/24 18:49 ID:vp07M4Eb
     ∧_∧
ピュ.ー ( ゚∀゚ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
190名無し行進曲:03/09/24 20:07 ID:E6xDRjN/
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
191名無し行進曲:03/10/07 17:49 ID:usKw20bc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
192名無し:03/10/22 18:25 ID:UdvcC4Zv
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
193名無し行進曲:03/10/24 22:32 ID:8+rrp8sB
保守
194名無し行進曲:03/10/25 12:13 ID:4zdwkqEQ
うちの学校は、サックスとクラが競争率高いよ
今年は誰が入るか見守ってたら
フルートやりたいって人は2人だったから揉め事もなく加入。
クラとサックスはそれぞれいっぱい希望者いたしね。
即オーディションしたらしいよ。
それで落ちた人々はトランペット・ホルン・ユーフォに飛ばされてたなぁ。
トロンボーンは希望者がいたから。
去年は知らない。
でもフルートしたいって言う人がいなかった(笑
その前の年(うちらが入った年)は
フルートが定員オーバーですた。でもGet’sしたよw
あと、ホルンが競争率高かったねー
195名無し行進曲:03/10/25 13:08 ID:aWOul9+4
フルートは、吹奏楽でやるより、オーケストラでやった方が楽しいです。
無伴奏フルートやピアノ伴奏でのソロやフルートアンサンブルや
木管アンサンブルでやるのも楽しいです。
吹奏楽でテュッティだと、フルートは、自分でも自分の音が聞こえにくくなってしまいます。
196名無し行進曲:03/10/27 23:28 ID:XC3MH5ED
でもフルートはピッコロに持ち替えるって手もあるよね
197名無し行進曲:03/10/29 19:47 ID:fBMaMq9R
196が何言ってるのかよくわからない
198名無し行進曲:03/10/30 19:01 ID:sChJeTFX
196ですが、
>195 吹奏楽でテュッティだと、フルートは、自分でも自分の音が聞こえにくくなってしまいます。
ピッコロだったらどんな大人数でもtuttiでも音が聞こえるでしょ?
199名無し行進曲:03/11/11 20:13 ID:63ej5KW3
↓↓ 次の人、200げっと出来ますよ! ↓↓
200名無し行進曲:03/11/13 20:34 ID:K4tklruD
200ゲト!
あたしもともとclやりたかったけどTUBA。
そして3日前にフルート買っちゃいました。
201名無し行進曲:03/11/13 21:59 ID:aVa1abl2
うちのバンドはユーフォが少ないので、今はユーフォ吹いてます。でも本当はトロンボーンが吹きたい!
202名無し行進曲:03/11/13 22:00 ID:uqfTDiTe
アルトサックスがやりたかったのに、人数が少ないからオールマイティーな君にクラを譲るなんて事を言われ今はクラに。
でもアルトサックスに漏れの後に一人入りやがって・・・しかもそいつが超下手・・・。
最悪なんですけど。
203名無し行進曲:03/11/14 11:48 ID:nyMXljQt
今チューバやってるけど本当はさぁ、ペットかボーンやりたい。
主旋律が欲すぃ・・・
204名無し行進曲:03/11/14 21:51 ID:iIfthzbU
中学でTUBAやって高校でもやりたかったんだけど
隣の中学のTUBAも入ってきて、そいつヘタなのに
トロンボーンが1人しかいなくて、吹いたことあるだけで
・・・・
205名無し行進曲:03/11/26 18:05 ID:+6Hf2O1l
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
206名無し行進曲:03/12/07 08:18 ID:XB/DjF6J
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
207名無し行進曲:03/12/24 18:27 ID:SQ2FJLiy
私は元々クラ希望だったけれど、人数オーバーのためジャンケンに…。
私はジャンケンに勝ちました。
が、負けたやつが突然泣き出し、先輩が「この子は楽器経験者だから優先ね」
と今更言ってきました…。
結局クラにはなれず、今はコントラバスをやっています。
その後一年上の先輩が途中入部し、なんとその人はクラに。
さらに一年経ち、パーカスだった中一が「クラじゃないなら部活を辞める」
と我侭を言ってクラに。
その時は、ちょっとムカつきました。
208名無し行進曲:04/01/05 17:48 ID:ZIskWhs9
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
209名無し行進曲:04/01/16 12:49 ID:FXHA8j6/
大学の交響楽団だけど、本当はチェロやりたかった。
人数オーバーでダメといわれ、過去に吹奏やってたから第2希望のファゴットへ。
そしたら半年で、チェロ1回生が全員辞めることに。
希望の楽器になれたのに辞めるやつがいるのが、ちとムカつく。
こっちはなれなくても続けてるってのに。
210名無し行進曲:04/01/20 01:04 ID:hfZwUwNC
>>209
私も似たような経験ありますよ。
ほんとはサックス希望だったんだけどユーフォになっちゃって・・・。
でも翌年にはサックスの子が転部しちゃって人数足らなくなっちゃったんです。
その子は自分がサックスに決まった時何度も私に自慢してきたのにも関わらずたった一年で・・・・・・。
211名無し行進曲:04/01/31 16:27 ID:Bc5jSf1h
私は、ほんとうはトロンボーンがよかったのに、TUBAにまわされました・・・。
すごく変わりたい。
私はTUBAが嫌いです。あの楽器ださい・・・。
すみません・・・。愚痴っちゃって。
212名無し行進曲:04/01/31 19:40 ID:gsN11E8c
B♭クラ吹きたいけどバスクラ・・・
213_:04/02/14 10:36 ID:1LPXM75N
_
214 :04/02/24 00:02 ID:mSmk7hCV
215名無し行進曲:04/02/24 18:49 ID:9VGwC177
ホルンしたいんだがトランペット。 途中入部はつらいぜ〜
216_:04/03/14 08:17 ID:qGF0yAM1
_
217名無し行進曲:04/03/17 00:23 ID:eU/ZsJqt
中学のときバスクラやってました。
高校でもバスクラやりたいと思い、その年でバスクラの人が卒業(3年)して誰もバスクラが
いなくなる高校(そのときは結構強かった)があったのでその高校へ「バスクラやりたい」
という思いだけで進学しました。そしたら私以外にもバスクラの子が入ってきて、その子の
中学の顧問と高校の顧問が仲がよかったため、その子がバスクラで私はアルトクラに。

パートはオーボエ・バスーン・バスクラの「木管特殊管」、アルトクラはクラパート。
よっぽどアルトクラの方が特殊な気がするが… アルトクラは楽譜によってベース、
メロディー、ハモリ、裏拍などいろいろやってたからその都度いろんなパートへ行ってました。
だから邪魔者扱いされてました。存在もしょっちゅう忘れられました。最悪でした。
 1年の9月頃、楽器(アルト)を買いたいと思い先生に相談したら、言いくるめられて
バスクラ買ってました(まぁそれは私も悪いが…)。そのとき顧問に「バスクラやれ」って
言われましたが断りました。
 そうしたら、2年の6月にバスクラやってた子が部活を急に辞めたので、私がほぼ強制的に
バスクラに。ものすごくむかつきましたが、新しい1年のバスクラの後輩が初心者だったし
私も楽器を買ったので、内心しょうがなくやりました。
 顧問は顧問で、前のバスクラの子の方をかわいがってたし実際上手だったので、ものすごく
比べられてさらにいらいらしてきました。




でも、なんだかんだ言って私も2年の3月で辞めました。あははっ。

218217:04/03/17 00:27 ID:eU/ZsJqt
書き忘れましたが、アルトクラ時代にバスクラ買ったのは、クラシックの曲でアルトの楽譜が
ないときや、当時バスクラの子がコントラバスクラ吹くときにバスクラを吹いてました。
スミスの曲はアルトクラの楽譜がないから当時は好きじゃなかったですね。
219名無し行進曲:04/03/20 21:09 ID:OJ00nOdQ
無駄にageてみる
220_:04/04/03 12:36 ID:qVfwXq6C
_
221名無し行進曲:04/04/11 00:35 ID:UKdlYD8F
222_
_