クラリネット特殊管担当者の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無し行進曲:03/08/03 21:22 ID:iUJlDYT5
今日ひさびさにEsCLに挫折を感じた。。
264名無し行進曲:03/08/04 18:32 ID:rImMJFrj
EsClは難しい。
265名無し行進曲:03/08/04 18:47 ID:hmIAlKXz
E♭クラは簡単
266名無し行進曲:03/08/04 19:56 ID:hQKpLZpA
ベークラのおすすめリードもおしえてください!!
先輩には銀色バンドレンも4がいいってはなしをきいてことがありますが・。
267名無し行進曲:03/08/05 15:58 ID:FrX5Szvy
>>266
それはさすがにこっちの方がいいんでねーかい?

【吹奏楽】 【B管】クラリネットってどうよ?其のW【特殊管】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058813279/l50
268山崎 渉:03/08/15 16:25 ID:SANR4urK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
269名無し行進曲:03/08/17 00:01 ID:Sd7FJbkE
age
270名無し行進曲:03/08/27 09:29 ID:knMSSdfe
えすくら〜
271名無し行進曲:03/08/27 10:47 ID:zH+8SSFM
>257.258
俺は4番!を持ってる(汗)
実際は3版
272名無し行進曲:03/09/23 14:28 ID:OqOAkVn/
本番は三半。
練習は四。
273名無し行進曲:03/09/30 19:37 ID:PHRD1EmC
ってかさ、リードの種類だけ聞いてどうするのかね。
マッピとの兼ね合いもあるわけだし、意味ないヤカン。
ちなみに私はちょい重めのB40に銀箱の3かな。
実に普通。
274夢の人:03/09/30 19:41 ID:JCz64Qua
>>273
ついでにリガチャーと楽器も!
275273:03/09/30 22:59 ID:UloMBx2g
楽器はまあ仕掛けとはそんなに関係ないかもかも

ちなみにバスクラの仕掛けは
プレステージュLOW C
B40
クランポンの付属リガチャー(バスクラ購入時に選定
バンドレン3番

ですな。
276名無し行進曲:03/10/01 00:32 ID:ZrKd7MgX
コントラアルトクラとコントラバスクラって違いますよね?管と音域…。

自分的にバンドレンの3半とリコの4は同じくらいの重さに感じるのですが、メーカーや品質で、皆さん的にバンドレンとリコはどちらがお勧めですか?
ちなみにバスクラです。
277273:03/10/01 00:58 ID:XLCmoeE5
リコー:とても吹きやすいがすぐに駄目になる
バンドレン:長持ち
278名無し行進曲:03/10/02 00:09 ID:Yk99Qa9/
>>277
逆のことを言うプロもいる

バンドレン、音色は良いが耐久性がやや悪い
グラコン、音色はまあまあだが耐久性+響きが良いのでソロコンサートなどに使う。

人から聞いた話で、クラじゃなく有名なサックスのプロだがね。
グラコンと普通のリコーを比べると耐久性は普通のリコーは悪いらしいがどうなのだろう
279名無し行進曲:03/10/02 03:14 ID:UqVanoi5
ぐらコンじゃないリコーって、今もう手に排卵じゃろ
(たしかグラコン以外のリコーはみんな違うブランドネームに
変わってしまった)

昔のリコーはほんとにスカスカだった
バンドレンと同じ時間吹いても、かたや無傷、
かたや赤ん坊にしゃぶられたみたいにびしょびしょのぐしゃぐしゃで
腰もなにもあったもんじゃなかった

今のグランドコンサートはほんとに良くなった
昔を知る者にはとても同じ会社の製品とはにわかに信じられませんですはい
280名無し行進曲:03/10/02 04:41 ID:lmEEg1eT
練習に使える(まあそこそこ)枚数
リコー>バンドレン

本番に使える枚数
バンドレン>リコー

こんな感じ?
ダメダメ率は低いけどバンドレンの「すごくいいやつ」にはかなわない気がする。
281名無し行進曲:03/10/02 16:02 ID:56chQ0Td
ノブレ所有者ってあまりいないのかな?
うちにはバスとアルトがあるんだけど、
セルマーあたりに比べるとキータッチが豪快(!?)で、
なおかつ2オクターブ目以降の音のアタリが悪いです。
そのくせ3オクターブ目鳴りまくり…。
自分は均等に吹けるようになったから慣れの問題だとは思うけど、素人には(ry
仕掛け
◇BsCl歌口バンド連A2&競摩E、梨花チャールズベイ
◇AlCl歌口バンド連B45、梨花バンド連
◇Bb歌口バンド連B45、梨花チャールズベイ
リードは全部バンド連紫3。Jazz時裸簿豆3。
4番台は歯が浮いてしまうので使えません(´・ω・`)ショボーン
みんなは何かニャー
282名無し行進曲:03/10/02 23:54 ID:lmEEg1eT
>281
>自分は均等に吹けるようになったから慣れの問題だとは思うけど、素人には(ry

ノブレがどうこう言ってるお前が一番素人
283 ◆QFWdxiypaY :03/10/03 04:42 ID:HvLjlJZo
>>280
最近は逆転したような気がするけど、どうでしょ?
本番クラスくらいまではリコーの勝ち
もう本気でバンドレンはやめましたわ私

均一さが売りのリコーでは確かに神様は少ないかもしれんけどね

最近とくによかったのが「エボリューション・アンファイルド」というやつ
私の師匠も「○○(ヤマハかクランポンか忘れた)が吹け吹け言って持ってきて
うるせ〜んだよなー」といいながら吹いて「これまじいーぞ」て感じ
ぜひ試奏をおすすめしますよ
284名無し行進曲:03/10/03 04:44 ID:HvLjlJZo
285名無し行進曲:03/10/03 04:44 ID:HvLjlJZo
ミスった
ごめんなさい
286277:03/10/03 11:56 ID:DLyW8kOl
>>277のカキコはバスクラのリード限定

>>280
私の考えだと
リコー:本番だけならゴキゲン。練習から使ってたら本番までにご臨終。
バンドレン:シコシコこすって切って削って手塩にかけて本番に臨む

並クラリードの場合、
リコー:硬い厚い質が均一で水準よりやや上。
バンドレン:バンドレンのマッピならやっぱりこれか。
ただし質が不均一で基本的に質悪。
特に最近のリードのカットの汚さには泣きそうになってくる。
287名無し行進曲:03/10/04 03:01 ID:BZ0qC6+m
>281
ノブレは、B管と同じようにレジスターホールとB♭トーンホールを兼用している。

ルブランとか少し昔のバスクラだとレジスターとB♭トーンホールは切り替えになっている。少しマシ。

さらに現在のスタンダードなバスクラはクラリオン音域の途中でレジスターホールを
切り替える仕掛けがついている。通常ネックにもレジスターホールがあるのと、
上下間の連携のキーが2本(以上)あるので分かりやすい。
288並平:03/10/07 00:17 ID:WQoN3XsO
534 名前:並平[sage] 投稿日:03/10/06 23:22 ID:qj1/NCqs
私は某音大の並クラ吹きです。

バスクラって普通に吹いてまともな音がするもんなんでしょうか?
いくつかの楽器を吹きましたがどうにも違和感があったり、
変な角度つけないとまともに音が出なかったり。
バスクラ暦とあわせてレスしてもらえたらありがたいです。
289名無し行進曲:03/10/07 02:18 ID:YLi41iCi
バスクラ買って3年目ですが。
角度ですが、管体の角度よりもネックの角度に注意でしょうか。
できれば並クラに近く。
音程が1オクターブ以上低いわけですからその分楽器も倍以上なわけで。
だから理論的には体もアンブシュアも倍以上が理想な訳で。
でもビッグライトなんてないから無理、と。
できるだけ口内、アンブシュア等々を大きくしようとすればいいかもですな。
並クラよりもバスクラの方が調整がデリケートなので、
楽器屋に見せると改善される場合も多いかと。
しかし某音大なんて書いたらレス付きにくいんじゃないすかね。
290287なんですが、:03/10/08 13:16 ID:UqsFTp0c
>288
バスクラ暦は12年目になるでしょうか。マイ楽器はいまだ夢。
団が違えば楽器も変わります。まぁ、流通している殆どは
吹かされたことがあります。
今度は>287のルブランクラスで本番。トホホ。

>289さんもおっしゃられていますが、各楽器によってネックの
角度が違うため、吹くときの角度は楽器ごとに見つけるしか
ありません。この角度、もちろんマウスピースと口とのの角度が
決め手で決定されるのですが、マウスピースのメーカーによって
(また個人的に)異なりますので、試行錯誤が必要でしょう。
私はB管よりはSaxの角度に近づく感じになりました。

ヤマハのマウスピースを使うとB管との持ち替えでの違和感が
多少緩和される(角度は別)のでいいかもしれません。
ダイナミクスレンジが(小さいほうに)狭くなってしまうのが難点ですが。
吹奏楽でなく桶で持ち替えされる場合、音量はあまり要求
されないので問題ないでしょう。
個人的にはベイのマウスピースなんかがオススメなんですが、
B管との持ち替えでは、大きさ等最初の違和感に悩まされるかも
しれません。

あと、アンブシュアに関してはかなりゆるめになります。全体的
にゆるめになるというよりは、Saxのようにマウスピースを横から
包むような感覚と言えば分かってもらえますでしょうか?
あまり口でコントロールしようとせず、息でコントロールするような
感じになると思います。

291278再び:03/10/08 13:31 ID:UqsFTp0c
なんだか、Sax、Saxくりかえしてしまいましたが、個人的な経験ですと、
B管onlyでやってこられた方より、Saxを吹いてこられた方のほうが
初めて吹いたときの音が(・∀・)イイ!!んですね。もちろん指回しですとか
楽器の全体的なコントロールはB管を吹いてきた方のほうかいいの
ですが、ぽっと出た音はSaxの方の方が良かったものですから、思わず
上記のコメントとなりました。
まぁ、単純にSaxの吹き方でバスクラの良い音が出ると言いたいわけでは
ないです。息の量に対する慣れの問題かもしれませんし。
まぁ、ひとつの意見として聞き流してください。
292名無し行進曲:03/10/08 18:47 ID:hTvNTLad
まあバスクラはクラよりもバスクラに近いですから当然と言えば当然ですな。
293くら:03/10/08 21:27 ID:APbDrigG
私はアルトクラ吹いてます♪音程がとてもむずかしいです…
294名無し行進曲:03/10/11 14:09 ID:sZ/5rVnz
>>292 藁たよ
サックスに近いといいたかったのかな?
295名無し行進曲:03/10/25 03:41 ID:QAtDIGXA
ほしゅ
296名無し行進曲:03/11/02 01:34 ID:m+uVhUYl
そろそろあげときまっか
297名無し行進曲:03/11/03 00:37 ID:MufZMkeZ
サックス(Tn・Br)出身の
バスクラ吹きです。吹いて1年と8ヶ月になりました。
太くて柔らかい音目指してロングトーン重視で今までやってきましたが、どうも硬い音色から抜け出せないのです。
↑こういう音出すのって無理ですか?
298名無し行進曲:03/11/07 14:33 ID:v7ZfWs1a
あげお
299名無し行進曲:03/11/10 19:56 ID:V8jxw618
あのぉ、bEclとbBclの
持ち替えをしてる者なんですが
どうしても、エスクラのピッチが
いつも合わなくて怒られてしまいます・・。
どうしたら、合うように
なるのか教えてください!
300名無し行進曲:03/11/10 22:17 ID:JlDHAOnh
私もクラリネットやってるんですが、コツって何でしょうか?
301名無し行進曲:03/12/26 14:25 ID:jOx90PD7
何のコツだよw
302名無し行進曲:04/02/06 00:19 ID:2jfFM8C8
>>299
遅い回答ですいませんが、小型特殊(Eb)と牽引(ネックが曲がる)を担当
します。
小特のピッチは↑↓?
私は↓で楽器はBUFFET。通常の樽は41.5センチのところ、
冬場は別途購入した最短の40.5センチもので対応します。
これ以下の短尺はなさそうなので、演奏前に手で暖めて対応します。
(Obeと同じで暖かい息を単純に吹き込むと割れそう。和楽器のしょうも
同じと聞く)
暖機運転終わればデフォルトに戻しますが、それまでは短尺。
早く暖かくなる日がまちどおしい。
303名無し行進曲:04/02/11 08:15 ID:HJB5mWfX
クラリネットが一人ってありえますか?
どんな場合でしょうか
304名無し行進曲:04/02/14 13:44 ID:7x2zkS44
>>303
昔いたバンドがそうだった
名簿にはいっぱい名前あったけどね
305名無し行進曲:04/02/22 21:12 ID:6NDLsRSo
>>3 >>267のアドレス変更
バスクラ吹きあつまれ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008853205/
【B管】クラリネットってどうよ?其のW【特殊管】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058813279/
306名無し行進曲:04/03/02 14:14 ID:kH3ELvnd
保守!!
307名無し行進曲:04/03/06 23:10 ID:evWKcnqo
うちのパートの後輩の話だけど、
Esクラをしばらく2,3年位担当していた人がいきなりB♭クラの1stトップになったのだが、
音色がEsクラみたいな浅い音しかでないんです。
クラの先生にみてもらったら、アンブシュアにEsクラの癖が残ってるとのことで
でも本人は違いがわからんそうです。
本人がわからなかったら直しようがないか…
308名無し行進曲:04/03/08 20:49 ID:HFzrSa6A
age
309名無しのノバうさぎ:04/03/28 19:21 ID:lcAWs69j
>>307
マックシェイクのストローの先前歯でつぶしてそのまま吸う
これでトレーニングするです。
310名無し行進曲:04/03/28 19:35 ID:3MhJjmxy
>>307
Esと言いながらB♭と(ry
311名無し行進曲:04/03/28 19:36 ID:3MhJjmxy
>>307
Esって書いてるのにB♭と(ry
312名無し行進曲
2重カキコ(しかも文章が違う)…逝ってきまつ