【B管】クラリネットってどうよ?其のW【特殊管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:04/03/09 15:36 ID:vvy3k/X+
>>949
リードもヤマハか???
953名無し行進曲:04/03/09 16:51 ID:VdG4KL6B
>>952
喇叭の人と書いてある
954名無し行進曲:04/03/09 21:46 ID:eobpx0PW
>>949
>でもその先生はオールヤマハでした。

ホントに「先生」なのか。そいつ。そもそも誰が何使おうが個人の自由。
出てきた音、演奏の質が問題なのであって、自分が納得して使っている以上は
誰にも(たとえプロでも)文句言われる筋合いないわな。
955名無し行進曲:04/03/10 00:28 ID:yoYno1yR
マックストーンのクラってどうですか?
クランポンとかヤマハの安いやつと比べて
コストパフォーマンス的に
956名無し行進曲:04/03/10 00:47 ID:oa3f8hJ5
マックストーンは中国製や台湾製。所詮おもちゃです。
音程や音色は保障できませんし、壊れたときに修理代の方が
高くつくと思われ、長く使いたいのであれば、最低でもクラ
ンポンのE系かヤマハの450あたりが良いのではないか、と。
957名無し行進曲:04/03/10 09:05 ID:PPHdwhcZ
安い中国製や台湾製は「使い捨て」だよね。
要らなくなっても、買い取ってくれるかどうか。
958名無し行進曲:04/03/10 16:52 ID:/hiw96IN
×「使い捨て」
○「買い捨て」
だって、使えることなんて滅多にないじゃんよ
959   :04/03/10 18:03 ID:6ENRq55X
広島交響楽団の高尾氏製作のTシリーズってどうなんでしょう?
高尾氏のHP見てるとマンセーなカキコしかありませんが。
960名無し行進曲:04/03/10 20:08 ID:sqIIGwJk
>>958
買ったの?
961名無し行進曲:04/03/10 21:17 ID:yoYno1yR
>>956-958

使ったことあるの?
マックストーンやジュピターは
値段の割にはいいと思うけど
962名無し行進曲:04/03/10 21:18 ID:yoYno1yR
>>961はトランペットの話です。すいません
963名無し行進曲:04/03/10 21:48 ID:xRIRW1OR
安いのだとルブランが良いってのを見たような気がするけど
どうかな?
964名無し行進曲:04/03/11 01:43 ID:n52kNXgl
>>961,962
それ以前にマックストーンとジュピターを一緒にすんなヴォケェ
いくらなんでも失礼だゾ

クラリネットの場合
ジュピター:充分実用可
マックストーン:生まれついてのゴミ

965名無し行進曲:04/03/11 10:05 ID:JM7Lnm+s
>>963
ルブラン(というかVITO)はキーの感触(操作感)が少々安っぽい。
音は独特だけど悪くないと思う。吹き込んだときの抵抗感があまり無いので
高級機種持ってる人は違和感あると思うけど、初心者が吹くにはとっつきやすい。
プラ管ならヤマハやクランポンのほうが作りはいいけどね。
実売価格ではVITOが一番安いんじゃないかな。

でも本音をいうとプラ管は雨天でも安心というメリット以外に採るべきところが無いと思う。
木製を持ってる人が予備に買うのが正解じゃないかなあ。

続けるんなら頑張ってお金貯めて木製の中級機種以上のを買ったほうがいいと思う。
966名無し行進曲:04/03/11 10:19 ID:rO8N8qTb
>>965
> でも本音をいうとプラ管は雨天でも安心というメリット以外に採るべきところが無いと思う。

木製のは雨でも野外で演奏して大丈夫なんですか?
メタルクラリネットは金管楽器と同じ材料だからOK?
967名無し行進曲:04/03/11 10:46 ID:bp4SizJp
プラ管でもキーメカニズムをいためそうだ。
砂ぼこり入ったりで。
968名無し行進曲:04/03/11 11:29 ID:JM7Lnm+s
>>966
木製は勿論びちゃびちゃに濡れたらダメだけど、
水滴が付く位だったらすぐ拭けばいいだけの話。
普通に吹いてても中に水滴が付くし。

プラ管は少々濡れても割れる心配しなくていいからそう言ってるだけ。
木製は直射日光も本当はマズイし。

マーチングや野球部の応援なんかに木製高級機種なんてなかなか恐くて使えないので
そんなときはプラ管が安心。値段も安いし。

メタクラはもともとが屋外演奏用途に作った楽器。
今のプラ管みたいなもんだろうな。

まあ、手入れはまめにしたほうがいいです。
969名無し行進曲:04/03/13 18:22 ID:x+BnO5A9
尼ティのB管を吹いている人いるかな?
low Eb付きのフルベームを10万円台で注文できるようなので、
興味があるのだけれど。
C管は試走したことあるけど、クランポンのE-11より音色は好み、
というか表現の幅が広く感じた。
ピッチのバランスが良くなくて、苦労させられそうだけど。
970名無し行進曲:04/03/13 23:17 ID:W+D/0uXV
>木製の中級機種以上のを買ったほうがいいと思う。

中級機種だと何がいいんだろう?
中級機種程度だと好みの問題なのかもしれないけど。
971名無し行進曲:04/03/14 23:12 ID:liMuHKRo
>>970
ズバリE-11でしょう
それ以上ならR-13より上じゃないとダメなので、品質対価格ではこれしかない

ヤマハでもYCL-450はいいよね

セルマー、ルブランは中級はちょっとアレだよね
972名無し行進曲:04/03/15 00:05 ID:70EeR21X
Festival( ゚д゚)ホスィ…
973名無し行進曲:04/03/15 01:01 ID://FJyRjf
E11だと軽い吹き心地が将来物足りなくならないか?とりあえずR13だな。
974名無し行進曲:04/03/16 20:45 ID:auxCKjnq
次スレ用テンプレ

クラリネットってどうよ?
http://music.2ch.net/suisou/kako/979/979202639.html
クラリネットってどうよ? 2
http://music.2ch.net/suisou/kako/999/999192742.html
【B管】クラリネットってどうよ?其の参【特殊管】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029347441/
【B管】クラリネットってどうよ?其のW【特殊管】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058813279/
975名無し行進曲:04/03/17 00:26 ID:ccbJhGqX
ヤマハの新製品のクラリネット3種類を試奏してみたいのですが、都内だとどこが一番本数がそろっているのでしょうか?
分かる方、教えてくれないでしょうか?
976名無し行進曲:04/03/17 02:09 ID:EhRPmEHh
ヤマハ
977名無し行進曲:04/03/17 20:45 ID:e3/4YiRb
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17323609
クランポン フェスティバル 安いですね。
978名無し行進曲:04/03/17 20:51 ID:0VEjiUc0
>>977
このケースが欲しいな…
979名無し行進曲:04/03/18 00:05 ID:xV3qve/B
>>977
下菅の右手小指キーがひとつ足りない
980名無し行進曲:04/03/18 00:06 ID:xV3qve/B
左だったスマン
981名無し行進曲:04/03/18 00:23 ID:Vfgmymio
ケースを閉じると左手小指のキイがいつも押されている状態になってしまうのですが。
ヤフオクを見ているとたまにプラスチックカバーのような物がついていて、
キイが押されないようになっていたりします。
あのカバーって売っているのでしょうか?
黒くてクランポンのロゴがついているやつです。
982名無し行進曲:04/03/18 01:54 ID:IbF8bmuy
あのキーは外すのが当たり前でしょ。もし付けている人がいたらやってみて!音が変わりますよ!
983名無し行進曲:04/03/18 02:10 ID:8xV50Jxk
中学ん時クラリネットしてた〜唾トカぅざかった〜で途中からめんどくて辞めた★
984名無し行進曲:04/03/18 05:39 ID:oJpI+t07
15年ぶりぐらいにクラを出してやってみようかと思ってます。
(学校の吹奏楽部には入らず、中学ぐらいからアマチュア楽団で10年ぐらいやってました
  ・・・年齢は推測するな(w))

まず、リードとか買いに行こうとしたんですが、以前愛用していた
「セルマーのオメガ」
とか
「La-voz」(緑のインクでこう印刷されてるだけで、メーカー判らないです。スマソ)
あたりのリードってもう売ってないのですかね・・

後、楽器自体も古いのですが・・・もうだめぽかな?
(ヤマハの初代Custom、YCL−81・・・ググっても出てこないぞゴルア)
タンポ状態も良さそうだけど、銀部分が真っ黒だから掃除ついでに全部交換かな。
あと、昔の常識が通用しない部分もあって過去ログ読んでます・・
昔は結構鳴ってくれてた楽器なんだけど、音出すのが怖いです・・
985名無し行進曲:04/03/18 08:29 ID:8uvl6s3y
>>984
どれも楽器屋行けばわかることだろ。
986名無し草:04/03/18 12:31 ID:uD6PBs3H
>984
久々に吹くときは新品同様に
こまめにスワブを通してくださいね。
987名無し行進曲:04/03/18 14:36 ID:oxweUdG+
水槽板のClスレってレベル低っ!クラ板のClスレ見ろ!
ブラバンでClやってました、ぐらいの感やな。
988名無し行進曲:04/03/18 14:57 ID:Dcvx4Zr1
>>984

セルマーのリード「Ω」は既に廃番。
定価3420円だったな。
989名無し行進曲:04/03/18 14:59 ID:cuvAkkgU
ブラバン板なんだからしょーがないじゃーん
クラ板はクラ板でエーラーだなんだの話題がループだし
990名無し行進曲:04/03/18 16:13 ID:Nwoj1/7w
当方金管奏者なのですが、木管は知識がないのでここで質問させてください

子供が吹奏楽部に入りました(中学生でまったくの初心者)
で、楽器が学校にないので買うことになったのですが
ヤマハ YCL-450
クランポン E11
のどちらかを買おうと思ってます(どちらも中古ですが、値段、程度はほぼ一緒)
どちらの方がいいでしょうか。
(どっちがいいって言い方は変ですが・・・初心者でも吹きやすいとか)

あとクラ初心者にも優しい教本を教えてください
よろしくお願いします
991名無し行進曲:04/03/18 18:53 ID:GAMbjxda
>>984
「La-voz」はまだ売ってるはず。
Bbクラでこのリードを使っている人が少ないから
置いていない店がほとんどだけど、通販で取り寄せできると思います。
992984:04/03/18 20:41 ID:VhZgbQww
次スレ建てました。

【B管】クラリネットってどうよ?其の5【特殊管】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1079609721/

>>985
そうですね。今し方行ってきました。

>>986
結局オーバーホールに出してきました。
まだ息入れてませんので返ってきてからのお楽しみ・・

>>988
セルマー・オメガなくなっちゃったんですね。
行ってきた楽器屋さんにも同じこと言われましたが、
そこは廃盤になるときに30箱ぐらい買ったけどもうないとのこと・・
残念。

>>991
ありがとうございます。
La-Voz探してみます。

とりあえず、vandorenの安物買ってきましたがリードってこんなに
安かった(10個入り1300円)でしたっけ?(特価品かな?)
993名無し行進曲:04/03/18 20:49 ID:N1Ssa2YH
>>992

スレ立て乙!!!!!

楽器がオーバーホールから戻ってきたらがんがってね!!!


994名無し行進曲:04/03/18 21:32 ID:93adGfzF
>>975
ヤマハ銀座店でしょう
995名無し行進曲:04/03/18 22:45 ID:YbCcaaQF
1000取り頑張るぞー
996名無し行進曲:04/03/19 09:16 ID:clWtzYNH
996!
997名無し行進曲:04/03/19 09:20 ID:clWtzYNH
おおっ!IDにclだあっ!!
というわけで997!!
998名無し行進曲:04/03/19 09:28 ID:clWtzYNH
998!!!
999名無し行進曲:04/03/19 09:34 ID:0FQn/E+B
999
1000名無し行進曲:04/03/19 09:34 ID:clWtzYNH

ID に cl が 入 っ た 上 に 

 
     1000 い た だ き ま す た あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 ! ! ! ! ! !   





10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。