☆★☆あの佐渡裕が指導した女子高ってどこよ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バーンスタイン
指揮者の佐渡裕さんが書いた「僕はいかにして指揮者になったか」を読んだんですが、その中に大学のとき京都の女子高の吹奏楽部の講師をしたそうなんですがどこの学校ですか?
多分80年代だと思うんですが、コンクールを目指したその時の曲名を知っている方、実際に聴いた方、生徒として指導を受けた方のお話を聞きたいです。
2名無し:02/02/15 11:17 ID:ARydBvit
女子高じゃないけど、龍谷大をコンクールで振ってるCDは聴いた。
高速のテイク・オフ・・・  正直何がなんだかわからない演奏でした。
3名無し行進曲:02/02/15 11:22 ID:H+/lpzdI
削除依頼出しました


スレッドを立てるまでもない質問2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1009908618/
4名無し行進曲:02/02/15 12:51 ID:kJN11frp
1981年 、京都の光華中・高
2つの交響的断章(ネルヒベル)

たまたま数年前、実家で発掘した当時のプログラム見ていて
佐渡氏の名を発見した。
今ひっぱりだして見ているよ。
発表時にプログラム脇に走り書きした『結果』を見ると、
『銅』となっています。
佐渡さん....。
5名無し行進曲:02/02/15 13:18 ID:b9rUE9sc
「僕はいかにして指揮者になったか」
は吹奏楽関係者必読。
吹奏楽コンクールがいかに欺瞞に満ちているかよくわかる。
審査員室に怒鳴り込んで、カバンを投げつけた佐渡はすごい。
6名無し行進曲:02/02/15 13:19 ID:uonTI9K9
>>4
「ネルヒベル」・・・。(ワラ
7名無し行進曲:02/02/15 17:21 ID:TkhwVldm
>>6
地方だと、作曲者名を間違ってプログラムに
載せてるのがたまにある。
ちなみに15年以上前のうちの地域であったのは
三角帽子(アリャ)だったな。 
8名無し行進曲:02/02/15 18:03 ID:T6fOa6Gm
>>6-7
ゴーストトレインの作曲者も最初は"ワイトケアー"とか書いてたな。
9バーンスタイン:02/02/16 00:35 ID:GPGbFQyv
龍谷大も振ってたんだ。いろんなバイトやってると本に書いてありましたからね。
コンクールの審査員も何でこいつがという肩書きの人いるよね。
その時の演奏聞いてみたい!
10名無し行進曲:02/02/16 01:13 ID:4YiSQQkw
佐渡氏が龍谷大を振っているのは結構有名。
聴きたいならブレーンから出てるエターナリーの第何集かに
佐渡指揮・龍谷大演奏の曲があったはず(曲は忘れた)。
11名無し行進曲:02/02/16 01:25 ID:TihtOSJ1
ホルストじゃなかったっけ?
12名無し行進曲:02/02/16 02:48 ID:YJIwRzfQ
龍谷大の演奏生で聞いたけどとにかく早いテイクオフって事と服装がなんか画家??
みたいな白っポイの着てたのとベレー冒??だったような・・・しか覚えてない。

あと関学のサルタンがあまりにもひどかったので龍谷代表か!!って騒いでたのも・・
13名無し行進曲:02/02/16 02:56 ID:xTnYCtqL
>>10
曲は「ハーリ・ヤーノシュ」だYO!!
14名無しさん本物:02/02/16 08:08 ID:sghLIDIG
 佐渡氏が無名の龍谷大学を全国大会へ導いたのはかなり有名な話。
そのときは銀賞だったけどね。
 ぎりぎりの50人そこそこの部員を良く鍛えて頑張ったものだ。
15名無し行進曲:02/02/16 08:12 ID:EbIJT7mq
で、どこの女子高よ、え?
16名無しさん本物:02/02/16 08:16 ID:sghLIDIG
>>4
 を読め。
17名無し行進曲:02/02/16 08:50 ID:vuo9h5PA
以前に佐渡さんの本を読んで気になってたのもあったし、
龍谷のハーリヤーノシュ、佐渡さんの名前もあったのでCD買って聴きましたけど、
よかったですよ。
全国だから・・・って言われたらそうなんだろうけど、観客の反応も熱いし。
それでも銀なんですね。
余程他はもっとよかったの?と思ってしまった。
まあ、コンクールだから・・・って言われればそこに結論があるのが悲しいけど。

佐渡さんが文句言いたくなるのもわかりますわ。
18バーンスタイン:02/02/17 01:21 ID:ouFn6b+u
>12
小澤さんっぽい服装のこと?
その頃からもう佐渡氏は意識していたのか!?
19名無し行進曲:02/02/17 08:16 ID:qmACv3KG
g
20名無し行進曲:02/02/17 16:31 ID:JYae6qTL
21名無しさん本物:02/02/19 22:38 ID:c+gyqICC
age
22名無し行進曲:02/02/19 23:52 ID:fGTvaePc
>>21
揚げるな。アフォ!
23名無し行進曲:02/02/21 08:46 ID:EXrWDgYT
まあいいんじゃないか。
変なスレッド名だけど、佐渡スレとして育てていけば・・

今週号のアエラは佐渡が特集されてるよ。
24名無し行進曲:02/02/21 09:28 ID:WOXoPYsx
>>23

個人を対象としたスレは削除対象。
25名無し行進曲:02/02/21 13:13 ID:HffL+xmn
佐渡は超有名人だから語るべき対象だと思うが
26名無し行進曲:02/02/21 13:16 ID:Sk2LXvfO
「有名だから」は理由にならない。
それにこの板の住人の大半には佐渡裕よりもヨドコウや栄の方が有名。
27名無し行進曲:02/02/21 14:35 ID:FdZgg/g5
佐渡裕のアマチュア時代の演奏って、MXで出回ってる...
28名無し行進曲:02/02/21 15:23 ID:akBF5zsL
???
佐渡・シエナはスレッドとしても意味あると思うぞ。
こういうのを語らずに何を語るんだ。
たとえ淀工や埼玉栄の方がこの板では有名だとしてもだ。
個人が対象ならなんでもかんでもダメだなんて馬鹿じゃないか?
この板の住人はよく考えた方がいいぜ。
29名無し行進曲:02/02/21 15:28 ID:vq2SjTb+
たしかに「語る価値」はあると思う。

しかし、この板では「語りたい」というよりも「スレ立てたいだけ」の厨が多いので、
例外を設けてしまうとそれをきっかけに…というのが目に見えている。
適当なスレを見つけてそこで語ってください。
30名無しさん本物:02/02/21 22:04 ID:cOYuT0YW
おめえ〜何が言いたいの?
31名無し行進曲:02/02/23 12:15 ID:xxNxqtYr
AGE
32名無し行進曲:02/02/23 21:37 ID:larWIUQ2
>>29
現在ローカルルールの見直しについて話し合いが行われています。

スレの統廃合をしませんか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001581612/

へどうぞ。
33名無し行進曲:02/02/24 22:46 ID:5h7Ur9DT
umai.
34バーンスタイン:02/02/28 22:33 ID:PEAkY4BK
age
35名無し行進曲:02/04/05 19:08 ID:jCpJ7tdc
どこなの!?!?!?!
36名無し行進曲:02/06/17 01:19 ID:dnALwe0c
ファ〜ン
37名無し行進曲:02/06/17 03:59 ID:BRmPl5TA
佐渡さんは超有名になっても水葬ごときにも携わってくださる
菩薩です
38名無し行進曲:02/06/17 08:04 ID:xZZoKAhw
>>37
そりゃあ、プロオケからは有名になるまで馬鹿にされ続けたので、
有名になったからといって手のひらひっくり返したようにはいくらなんでも。

で、日本での活躍の場として歴史も浅い若い人が多いシエナを選んだんだよ。
39名無し行進曲:02/06/17 09:28 ID:79bY979E
吹奏は飯のタネなのれす
40名無し行進曲
菩薩です