598 :
名無し行進曲:04/03/22 23:16 ID:uarlF9Zj
本人の投稿記録から学校名バレバレだな。本番直前にメイン曲が落ちるのかな?まぁ、自業自得だな。
599 :
名無し行進曲:04/03/23 15:21 ID:aClSQl1e
age
600 :
名無し行進曲:04/03/23 15:51 ID:ZAdDCFmG
600
>>596の吹奏楽部のHPの「このサイトについて」より
3.著作権法その他各種法に抵触する恐れのある投稿の禁止
楽譜やCDの貸借要求をはじめ著作権のある文章・歌詞の転載など、
各種法律・条約などに抵触する恐れのある投稿は当然禁止です。(イ
ンターネットに著作権のある楽曲の歌詞や演奏をUploadする場合著作
権料が発生し、大概の場合JASRACへの手続きが必要となります)
602 :
名無し行進曲:04/03/23 18:39 ID:aClSQl1e
>>601 掲示板にいけなくなっちゃってるね。昨日は入れたんだけどなぁ〜
603 :
名無し行進曲:04/03/25 01:27 ID:yU/GYghd
>>596 全音の佐○木さんが、何とかしたみたいですね。
どうしたんだろう?
604 :
名無し行進曲:04/03/28 18:00 ID:6ncmhPuh
半田高校の庭園行ったヤシいるか?
605 :
名無し行進曲:04/03/29 00:58 ID:NoV3pSgV
行ったよ
606 :
名無し行進曲:04/03/30 04:15 ID:jKFWCTvj
たくさん入ってたらしいでつね。
ここが宣伝の場になってしまったか?
<クラシック曲>ジャズバンド演奏に作曲家抗議 CD出荷停止に (毎日新聞)
人気ジャズバンド「PE’Z(ペズ)」が現代クラシック曲を演奏録音したことについて、
作曲家が「勝手な編曲」とCD販売停止などを要求。ペズは「不愉快な気持ちを与えたなら」と、
24日、CD出荷停止と今後演奏しないことを決めた。
著作権の保護と自由な演奏が生んだ不協和音が、「音楽とは何か」まで含む問題を提起した。
問題のCDは03年11月発売された「大地讃頌」(東芝EMI)。ペズのメンバーが
「深い感銘を覚えた」曲として管楽器を多用、華やかにアレンジしCD化した。
ところが、作曲家の佐藤眞・東京芸大教授が、東芝EMIに対し「編曲権と同一性保持権を
侵害する」として、04年2月CD販売停止、演奏禁止を求め東京地裁に仮処分を申請した。
ジャズでは、クラシックを題材にすることは一般的だが、バッハやショパンなど著作権が切れ
「公的財産」になった曲が多く、訴訟問題に発展することは少なかった。
佐藤氏の主張は「ペズの音楽は、許可なく意に反して編曲したもので荘重な曲のイメージを
著しく損ね、著作権者の権利を侵害した」というもの。そもそも佐藤氏は自身の作品について
一切の編曲を認めていない。
東芝EMI側は「演奏家の自由と独自の芸術性を否定するもの。特に即興を根幹とするジャズの
存在にかかわる」と最初は真っ向から争う姿勢でいた。が、ペズが「片思いでした」と、
請求内容を全面的に認めたため、東芝EMI側も同意、佐藤氏側も訴えを取り下げた。
訴訟問題は幕を下ろした形となったが、「楽譜に書かれた形だけが音楽なのか」と
ジャズ界から意見が続出。一方、佐藤氏側も「余りにルーズに扱われる著作権や人格権に関し、
その重要性を知らしめる意味でも、裁判で一石を投じたかった」と言う。
クラシック好きのジャズマンが発したアドリブは、意外な余韻を残しそうだ。【川崎浩】
PE'Z好きなんだけど、ちょっと先走りしたな。
というか、何で許可取らなかったんだろう。
レーベル側でチェックしなかったのかな。
東芝といえば、
昔ニューサウンズで「ミス・サイゴン」のアレンジをして、
レコーディングまでしたのに、
作曲家側がアレンジを許諾せず結局ボツになったことがあった。
このギョーカイでは事後承諾がかなり横行しているから、
時にそれが軋轢の原因となることが多いな。
610 :
名無し行進曲:04/03/30 22:50 ID:hevHYJlB
611 :
名無し行進曲:04/03/30 23:08 ID:1BhRcTty
大地讃頌作曲者氏の気持ちも分かるが、
この曲に対するかなり高圧的な発言もちょっと鼻についたことがある。
なんか、儲かってる側の強みみたいな発言をしていた。
613 :
名無し行進曲:04/03/31 02:20 ID:3HqZttgq
>612
氏はそのあたりのことでは有名ですからね…。
イヤなら曲を使うな、って言える立場だし、
言ってることは極めて正論だしね.......少し狭量な感じはするけど。
615 :
名無し行進曲:04/03/31 03:30 ID:PiNJI6Vj
著作者には同一性保持権の行使が法的に認められているのだから、
佐藤眞の主張はまったく正論である。
東芝側は当初全面的に争う構えだったらしいが、
東芝側の怠慢、もしくは認識不足といわれても仕方がないような気がする。
もし裁判になったとしたら、客観的に見てどう転んでも東芝側に勝ち目はないな。
これって、じつは法的に精査していくと東芝側も旗色が悪くなって、
表向きは強気の姿勢を見せつつ、PE'Z側が折れたという理由にして
挙げた拳を降ろしたと見たが、どうだろう?
ただ、今回の事例も、著作権法のいろいろな不条理の一面が発露したわけで、
ある意味、裁判で全面的に争ってもらいたかったな、という気もする。
あくまで外野的な意見だけどね。
今回はたまたまジャズバンドだったけど、吹奏楽でも
同一性保持権を持ち出されて訴えられる危険があることを
覚悟しておくべきだね。明日は我が身と思うと恐ろしい。
きちんと許諾は取らねば。
>>613 そうなんでつか。
いや、学生の時に土の歌を聴いて感銘を受けて、
大人になってから雑誌の対談で大地讃頌に対する思い入れみたいのを読んだら
思い入れというより自分の作品に対する絶対的な価値を喋っているようで
ちょっちイヤでした。
まあ、作曲者は著作権に関してかなりイヤな思いをしてきているだろうから
(無許諾編曲などで)しょうがないのかな、と思ってだいたいの話はスルーするけど、
ちょっとなんだかなぁって思った。
この曲に初めて出会う人間の(たぶん)多くが学生、子供であることを考えると、
もうちょっと言い方があるでしょうに・・・と思ってしまいました。
やっぱ考えが甘いですよね。
いや、ものの言い方ひとつでもいいんっす。
619 :
名無し行進曲:04/04/11 08:18 ID:ePRII2VW
>>615 東芝にはも少しガム場ってぼらいたかったなぁ。
現行法制と解釈は
音楽における実演の独創性を不当に低く見ているからね。
音楽の場合
同一性保持権の解釈は狭められて自然だとおもうんだが
残念なことにそれを主張する人材がいない。演奏家のソース
で食ってるレコード会社が、こういうことで頑張らないから
シンガーソングライターしか市場開拓できなくなるんだよ。
演奏ってそんなもんではないんだな。
特に、ジャズなんざどーしょうもなくなってしまう。
このままでは法律が文化の硬直を導くことになる・・・つぅか
すでにそういう状態だね。
620 :
名無し行進曲:04/04/11 08:21 ID:ePRII2VW
>>617 一般的には
演奏のできない作曲家なんてそんなもんだよ。演奏の独創性がわかんないから
楽譜を書けば、すべて自分の思い通りの音が鳴るもんだと勘違いしてしまう。
621 :
名無し行進曲:04/04/11 13:31 ID:pe4IbWxL
>>620 いやー、新進気鋭の若手作曲家ならいざ知らず、
ベテラン作曲家がそんなことを言っていたら笑い者だが・・・
622 :
名無し行進曲:04/04/12 04:59 ID:DuhN5Nqy
>>621 そういう笑い者はアマの世界に君臨して大先生になる。
誰かさんのように。・・・・と、これ定説(ワララ!
623 :
名無し行進曲:04/04/12 19:30 ID:ub7S+P3X
ここの住人さんは佐藤氏(大地讃頌作者)を
ぶっちゃけどう思ってますか?
いや、煽りではなくて、
作曲家は曲だけを売るのか?
夢を売る商売ではないのか?・・・って考えは甘すぎ?
唯我独尊は芸術家の特権?
個人的恨みはなあんにもないけれど、
これだけこどもたちの心に響く曲をかいた人と
しての責任は・・・やっぱり何もないのかな?
624 :
名無し行進曲:04/04/12 20:02 ID:8HGceQDo
結果だけ見れば佐藤眞氏が大人げないようにも
思えるが、一方PE'Zサイドも認識浅かったわけで。
どっちもどっちでそ?
PE'Z のこの件のコメント(「片思いでした」ってやつ)
は泣けますな。
んで以後煽りの意味での蛇足。
水槽厨の桶アレンジには、編曲権及び同一性保持権
うんぬんの問題以前にPE'Z程度のリスペクトも感じねえよ(w
625 :
名無し行進曲:04/04/12 22:01 ID:DuhN5Nqy
>>623 つか、問題のソースがわからないから一概には言えないんだけど。
一般的には
はっきりいって、同一性保持権ガンガン主張は思い上がりでしょう。
作品が稼いでるんだから素直に儲けなはれ!
というのが一般的だと思うよ。
626 :
名無し行進曲:04/04/13 01:37 ID:R4PnpgYG
今月のバンジャのJASRAC社員の人の書いている記事にもあるけど、
作品に附随する権利ってのも色々あるんだね。
結局のところバンジャの記事で言うところの「著作者人格権」の
問題か。原曲のイメージを保持することが、作曲者本人の思う
「良心」だったのだろうね。そう言われると第三者は何も言えない。
>>624 だって、桶トランスは水槽厨の自己満足なんだから。
628 :
名無し行進曲:04/04/13 02:43 ID:OJu17pw0
>>624 レコーディング前にお伺いを立ててたら、OKだったでしょう。多分。
一度温情に負けると、ズルズル行ってしまうのが世の常。
いい勉強になったのでは。
629 :
名無し行進曲:04/04/13 06:55 ID:5yd5LaNG
>>626 バンドジャーナルみてないんだけど。
おそらく公正に論ずるだけの
記事にはなってないよ。
そもそも
これら権利について管理団体の社員の発言を
掲載すること自体間違い。彼らは権利者の代弁はしても
利用者の希望は代弁しないもの。
また、今回もそうだけど、多くの場合、権利者の一方的な
主張で法制自体が動かされてきた経緯があるからね。
法制の審議会だって、ほとんど権利者代表で構成されてきたしょ?
権利が認められるのは公益性があるからであって、横暴な
独占だけが横行するのは尋常ではない。
人格権侵害なんてのは、個別にきちんと論争して指針を
出さなきゃいけないんだけどね。ほとんど利用者泣き寝入り
でしょ?これはダメだよ。
じゃあ、ストラヴィンスキーの場合はどうなるの?
現在、多くの曲で編曲を一切認めていないよ。
631 :
名無し行進曲:04/04/13 10:32 ID:mxDxWnHz
利用者の常識の問題もあるのでは?
埼玉のリベラだったかな?某ホームページで見たけど
編曲許諾を得るために本人や遺族に熱心に通って
許可を得て演奏にこぎつけたらしい。
公平に考えても利用者が独り善がりな場合が多いような気がするが。
そもそも創作という行為に対する畏敬の念が薄く感じるのは考えすぎかな?
632 :
名無し行進曲:04/04/13 10:34 ID:mxDxWnHz
利用者の常識の問題もあるのでは?
埼玉のリベラだったかな?某ホームページで見たけど
編曲許諾を得るために本人や遺族に熱心に通って
許可を得て演奏にこぎつけたらしい。
公平に考えても利用者が独り善がりな場合が多いような気がするが。
そもそも創作という行為に対する畏敬の念が薄く感じるのは考えすぎかな?
633 :
名無し行進曲:04/04/13 20:40 ID:Mzzy/Lvg
今話されてることとなんの共通点もないけれど、
ピアソラの編曲許諾を得ようと権利保有者(出版社)に
問い合わせたら
「ええ、結構ですよ。どうぞ編曲なさってください」
とのこと。
まあ、それが偉くて佐藤氏が偉くないわけではないけれど、
なんとなくageてみました。
634 :
名無し行進曲:04/04/13 21:11 ID:5yd5LaNG
>>.631
楽曲にはたとえば小説のような他の著作物とは同じに語れない側面があるということだ。
演奏家と作曲家の関係を 脚本と俳優との関係と道義に語ることはできないよ。
635 :
名無し行進曲:04/04/27 04:42 ID:4v5JX0eC
誘導されて来ました。
コピーバンドやってます。ライブ入場無料にすればJASRACに払わなくていいと思うのですが
入場料ある場合はどうなりますか?経験者いませんか?
入場無料でもバンドグッズ売ったら、カバー曲が集客力になっている
とか判断されるのですか?
636 :
名無し行進曲:04/04/27 08:45 ID:O4MXgXWP
>>635 入場無料で、出演者にギャラが出ない場合は払わなくていい。
どちらか、あるいは両方のときは払う必要がある。
場所によってはJASRACに通報しやがるので、演奏者が言わなくても
向うから請求書が送られてくる。
黙っていて送られて来なれば(以下略)
払おうって気持ちがあれば、JASRACに連絡取ってください。
出版されてる楽譜を演奏しるなら以上でOK。
楽譜が出版されてなくて耳コピーして演奏したり、作曲者の許可のない
アレンジだと(これも以下略)なので気をつけよう。
バンドグッズ売る件は質問の意味がよくわからん。関係ない気がする。
637 :
名無し行進曲:04/04/27 22:29 ID:66urYYm8
>635
バンドグッズ売って、それであなた方が収益を得たらお金が必要になるかもしれません。
著作権使用料の無料規定に「いかなる形であれ収益を得ないこと」とありますので。
JASRACにちゃんと連絡して、判断を仰いだほうがいいと思います。
無料でOKの場合は「無料ですよ」と言ってくれますし。
536にある通り、最近はホールやライブハウス側も厳しいです。
申し込みの地点で「JASRACに届けてますか?」と聞いてくるところが増えています。
638 :
名無し行進曲:04/04/27 23:01 ID:7aXfk/d8
そういえば、このあいだの「セレーノクラリネットアンサンブル」の演奏会で
『キャンディード序曲』をやっていたが、著作権的に大丈夫なのだろうか・・・
639 :
名無し行進曲:04/04/28 04:51 ID:+d983QWb
>>636-637 有難うございます。
有料で複数バンド出るイベント(他のバンドはオリジナル)に出て
「そのチケット代は他のバンドの分。僕らの分料金に入ってません」と言っても通用しませんか?
カバー料いくらくらいなもんでしょ?
640 :
名無し行進曲:04/04/28 14:40 ID:qECA1vbm
ふふふ、彼女自身の作曲家としての立場もあるし、
まあ、当たり障りなく上手くまとめてあるなと思った。
俺は概ね同感だ。
てゆーか、今回のこの件は東芝EMI側の不勉強さが痛すぎる。
風の便りだと、東芝はクラシック部門が大幅縮小されたらしく、
クラシック作品に対する理解もどんどん軽んじられる可能性があるな。
643 :
名無し行進曲:04/04/30 20:53 ID:oHaPdqTD
644 :
名無し行進曲:04/05/02 20:12 ID:GpLONoxz
>>644 アメリカで買った楽譜を日本に持ち帰って演奏したらJASRACに数万円取られたとかあったな。
646 :
名無し行進曲:04/05/03 04:49 ID:Fn+3aBSt
647 :
名無し行進曲:
PE'Z・・・
こいつらのどこがジャズなんだ?
テーマを繰り返すだけじゃねーか。
佐藤眞氏はひょっとしてジャズが好きで、
いい加減な音楽で利益あげる奴らが
嫌いだったのでは?