原曲(オケ)が有名ではないのに吹奏で有名な曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
「ヴァレンシアの寡婦」(A.ハチャトゥアン)が代表的だな。
この曲は同名の劇音楽として作曲されたが、現在オケではほとんど演奏されない。
でも吹奏では名曲中の名曲で、知らないものはいないほどだ。
2名無し行進曲:01/12/06 15:06 ID:+NDzBiME
ちょっと前なら「ベルキス」ってとこだけど、
今はイギリスもの中心にやたらとあって…。
3名無し行進曲:01/12/06 15:29 ID:Ru8ZMOgY
ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」、「ガイーヌ」〜「収穫祭」、「シンフォニーポエム」
コダーイ「孔雀変奏曲」「ガランタ舞曲」
ウォルトンやアーノルドの作品の数々
大阪俗謡
4名無し行進曲:01/12/06 15:36 ID:OzKqyGEK
もう古典だが「エルザの大食堂への行列」なんかもそうだね。
5名無し行進曲:01/12/06 16:13 ID:kZUAmb6h
>>4
十分有名だと思う・・・
6名無し行進曲:01/12/06 16:18 ID:yjh6Guhs
教会のステンドグラス
7名無し行進曲:01/12/06 16:22 ID:KNST1Bl/
>5
いや、「ローエングリン」はもちろん有名だけど、
あの部分だけ取り出して、っていうのは吹奏楽だけじゃない?
「ヴァーグナー名曲集」なんかには普通入ってないでしょ。
85:01/12/06 16:26 ID:kZUAmb6h
>>7
そういやそうだが、有名な場面だと思うよ。

>>6
というかレスピーギの管弦楽作品全体がマイナーだと思う。
ビオラとかピアノの曲のが有名じゃない?
9名無し行進曲:01/12/06 16:43 ID:N4FrkpjW
別に水槽にかぎった話じゃ無いけど結婚行進曲。ワーグナーもメンデルスゾーンも。
10名無し行進曲:01/12/06 17:15 ID:mPGZl6Q4
サロメは有名だとして、「7つのヴェールの踊り」単独ではどうだろうか?
11名無し行進曲:01/12/06 17:28 ID:kZUAmb6h
>>10
かなり有名じゃない?
よくオケのドイツ物と合わせてカップリングで入ってるよ
12名無し行進曲:01/12/06 17:31 ID:IECNuax5
>10
これは時々見かける。
「エルザ」の方は見たこと無いけど。
13名無し行進曲:01/12/06 17:49 ID:7w7L6k0m
>>1
>でも吹奏では名曲中の名曲で、知らないものはいないほどだ。
意味が良くわかりません。吹奏楽では名曲?吹奏楽の曲ではないし、アレンジといってもあれはトランスですよね。
ただ単に演奏回数が多いということですか?
あ、別に自分が好きじゃ無いからとか煽りとかじゃないですよ。
似たような演奏形態で大幅に変わらないものを演奏して、原曲が名曲とは言われないのに吹奏楽では名曲って断言する方、多いじゃないですか。
ちょっと不思議だなって思ったので。
14名無し行進曲:01/12/06 17:53 ID:IECNuax5
>13
タイトルにある通り「名曲=有名曲」と、ここでは捉えましょう。
15名無し行進曲:01/12/06 18:26 ID:lflpe95V
>13
オーケストラでは余り演奏される機会に恵まれず、CDなども田舎のCD屋あたりでは
入手困難な曲を、どこかの物好き(研究熱心)なヲタ(アレンジャー)が
「これカコイイんじゃない?」とか思って編曲した作品を、強豪バンドが
コンクールの全国大会で演奏したところ、「目新しくて勝てる曲」だということで
日本全国津々浦々のアマチュアバンドが飛びついた結果、コンクールでの
演奏やCDしか知らない厨房が「これって吹奏楽の名曲だよね」と確信し、
その原曲もさぞかし有名なのだろうと思ってクラヲタの友人に話したところ
(゚Д゚)ハァ?とか言われて初めて知名度のギャップに気付かされた曲

について語るスレッドです。
1613:01/12/06 18:34 ID:7w7L6k0m
>>14 どうも。演奏回数の多い曲ということですね。ありがとうございました。
>>15 それ、わかります。吹奏楽の人ってベートーヴェンとかハイドンのシンフォニーを聞いてどう感じてるのか知りたいです。
17名無し行進曲:01/12/06 18:47 ID:aL27JeBh
「吹奏楽の人」っていう定義があいまいだな。
   ↓
http://bom-ba-ye.com/c.cgi?NAPP=1
の結果でいえばどれ?(NAPPさん、無断リンクしてスマソ)
18名無し行進曲:01/12/06 21:42 ID:/1VR4q/a
キャンディード
ミシシッピ組曲
ピータールー
ライモンダ
四季(グラズノフ)
青銅の騎士
軽業師の踊り
夜想曲(ドビュッシー)

こんなとこ? 映画音楽入れたらもっと挙げられそう。
19名無し行進曲:01/12/06 21:48 ID:776nYdkS
>18
夜想曲は有名だろ。コーラスの都合で実演を聴くチャンスはなかなかないが。
20名無し行進曲:01/12/06 23:21 ID:1hxK75ta
>18
ミシシッピも昔、日テレでよく聴いたじゃん(藁
21名無し行進曲:01/12/06 23:25 ID:2LplkBzs
>>20
正解!おめでとー!!
「チャチャッチャチャッチャチャチャチャー」
ですね。。。
22名無し行進曲:01/12/06 23:26 ID:2LplkBzs
「エルザ」はトランスとはちょっと違うようだね。
もちろん基本姿勢はトランスなんだけど、エンディングあんなじゃないし。
23名無し行進曲:01/12/06 23:30 ID:CspOoDz/
>22
つーか、エンディングがないって言った方がよくないか?
24名無し行進曲:01/12/06 23:32 ID:2LplkBzs
>>23
原曲は・・・そだな。
25名無し行進曲:01/12/06 23:50 ID:9cOBrJhA
あと、昔のリベルテが初演した一連の作品も。
特に「リトルハンプバックトホース」「女王への忠誠」。
シチェドリンはそこそこ有名だけど、オケのうちでもマニアックなほうだし。

>3
コダーイ作品は超メジャーとまでいわなくともかなり有名です。
ま、結局一番有名なのは確かに「ハーリ・ヤーノシュ」だけど。
あとハチャトゥリアンも「ガイーヌ」「仮面舞踏会」は有名。
「シンフォニー・ポエム」もそこそこのマニアには十分有名。

ちなみに、オケだとウォルトンとアーノルドには知名度に大きな差があります。
ウォルトンの方が全然有名です。クラ板に単独スレあるくらいですから。
26名無し行進曲:01/12/06 23:53 ID:H+v+wjF5
地の精霊のバラード
27 :01/12/07 00:02 ID:GHQSlaxJ
ショスタコの「祝典序曲」とかは?
オケの聴いたけどカッコ良かった!
28名無し行進曲:01/12/07 01:02 ID:X+DF/8a7
>>27
半音低いとガッカリだよね。
290200:01/12/07 01:23 ID:HyxDT5ek
個人的には、ベルキス以外は考えらない。
30名無し行進曲:01/12/07 01:37 ID:AWehGxUd
>>18氏へ
私の見解

キャンディード×
ミシシッピ組曲×
ピータールー○
ライモンダ×

四季(グラズノフ)×
青銅の騎士△
軽業師の踊り△
夜想曲(ドビュッシー)×

判断基準は、オケの原曲のCDが容易に手に入るか否かってとこです。

ベルキスは残念ながら原曲はマイナーだな。

ってゆーか
>>1よ、言わせてくれ。

ヴァレンシアはハチャトゥリァンのブームに乗り遅れまいと考えた編曲者が、苦し紛れに発掘してきた曲だと思ってるのだが。
でも、まあそこそこ分かりやすくて吹奏向けではあるよな。
そのへんは功績だよな。

どっちにしても1の評価は過大。
31名無し行進曲:01/12/07 01:49 ID:Vmu0HGEr
>30
>キャンディード×
序曲のみとか抜粋版ならともかく原曲版は日本じゃ手に入りづらい。
グラモフォンから作曲者の自演CD&LD出てたが、最近は見ないし。
3231:01/12/07 02:08 ID:Vmu0HGEr
分かりにくいな。原曲版→全曲版ね。
まあ、それも作曲者が後から手を入れた版だから
初演版はほとんど手に入らないんじゃないか。
33名無し行進曲:01/12/07 02:12 ID:E942uO7w
>>30
とはいえ、今じゃ国内版スコアまで手に入るようになってしまったな。>ヴァレンシア
34名無し行進曲:01/12/07 08:09 ID:7gblgg6I
>>30
夜想曲のCDはそこらじゅうで売ってるだろ。
35名無し行進曲:01/12/07 09:06 ID:HehKnKSN
エスタンシア、アンコールで「マランボ」だけならば
たまにオケでもやるぞ。
パンフにのるような扱いではきかないなぁ。

シンフォニーポエムは、交響曲第3番なので
そこそこのマニアじゃなくてもわりと有名なのでは?

ショスタコの祝典、日本全国を見渡せば
年に数回は演奏されていると思われ。
(もちろんオケね)

軽業師は、リムスキー?チャイコフスキー?
どっちもややマイナーだけど。
36名無し行進曲:01/12/07 21:59 ID:cg8WlOIR
『風変わりの店』。吹奏で初めて知った。
『盗むかささぎ』。はて、序曲しか今は残っていないという話。
元のオペラはどんなんなんだ?かといって吹奏でも有名かどうかは微妙?
37名無し行進曲:01/12/07 22:14 ID:eHqbB8CN
>36
「どろぼうかささぎ」はジェルメッティ指揮の
クリティカル版全曲録音がSONYから出てたど。
持ってないけど。
38高木 登古:01/12/08 05:13 ID:/PUh/m/i
1>
私が93年頃に「ヴァレンシア」を編曲した時には音源が1つしかありませんでした。
(チェクノヴァリアンとは別でもう廃盤になっちゃいましたが)
スコアはいろいろ探したのですが結局見つからず、国立音大の図書館で見つけました。
(もう市販されてるから時効だよね)100%流行ると確信してましたよ!
仲田先生はおそらく芸大の図書館で。石津谷先生は練馬の日大の芸術の図書館で。
(ちなみに武蔵野音大と大阪音大にもありますね)
出版権のある全音の方も吹奏楽で流行っている時にオケスコを出版した方が金になると思ったのでしょうね。
ちなみに解説の寺原伸夫氏はロシアで実際にハチャトリアンに作曲を師事した人です。

ショスタコの「ボルト」もオケスコが出版されたのですが今後、流行るのでしょうか?
全音に「編曲許諾発行書」(吹連提出用)を発行してもらい、手数料を21000円
払えば誰でも編曲できるはずですよ!(木村先生ゴメンナサイ)
39若年寄 ◆Y3O11mJ6 :01/12/08 05:26 ID:fhGMAx/3
>38
うあ、突然の降臨でびっくりです。起きててよかった。
94年のソノーレの演奏聴いて「面白そうな曲」と思いました。
次の年、市立柏高が演奏してからブレイクしましたね。

ところで、市立柏高が演奏したときも高木氏が編曲した譜面が使われたとのことですが、
本当なのでしょうか?
40名無し行進曲:01/12/08 06:31 ID:N86UTEUu
さすがにご近所の石津谷さんだろ。
ボルトはこないだオケでやってたし、確か石津谷さんも編曲してたはず。
尼吹はケルクラーデに触発されたんじゃないかな?
マーラーの3番とかもそうみたいだし。
スペインのバンドのマーラーはすごかったな。

個人的には交響三章とか矢代シンフォニーとかの邦人オケ作品なんかがそんな感じだな。
4118:01/12/08 13:58 ID:1ZgdCyKg
私が挙げた曲のマイナー基準は
桶の演奏会プログラムで見たことがない曲
水槽の演奏で初めてその存在を知った曲
て感じですね。
夜想曲は確かにメジャーでした。
ライモンダはマイナーでしょ? CDは一枚しか見たことないし、グラズノフ自体、バレエの情景ぐらいしか認知されてなかったんじゃ?
どっちにしろ個人的基準でしたので、批判、異議は甘んじてお受けいたしております。
42名無し行進曲:01/12/08 14:01 ID:s+YTPUFH
くじゃく変奏曲は、正直オケでももっと演奏されてほしい曲だが…
43名無し行進曲:01/12/08 14:21 ID:g0slxGzE
>>41
グラズノフつったら、まずは「四季」でしょ。
44名無し行進曲:01/12/08 15:15 ID:kgqDh2Dn
>42
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、おれ楽器できない。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
45高木 登古:01/12/08 23:44 ID:ToPohcYv
39>
そうです。あの当時は石津谷先生も私もセレナーデは
書いていませんでした。本番の1ヶ月前に石田先生に
編曲を依頼されました。

「ライモンダ」ですが全曲版のCDが出たのが流行る
キッカケだったでしょう。実は中央大がコンクールで
演奏された2年前にすでに私の方で編曲していて、
日本初演は北海道の平岡中の鹿討先生が取り上げてくれました。
(その際は大変お世話になりました。)
私が編曲した時は全曲版のCDがなく、NHKが発売元の
ビデオとカルマスのスコアをにらめっこしたのを覚えています。

「地の精霊たちのバラード」は去年ソノーレの方で演奏してくれましたが
厳密に言えば日本初演は97年の神奈川の県大会で湘南高校がやってくれました。
(小澤さん!お世話になりました。)

PS 石津谷先生も習志野高校のご指導にお忙しいとは思いますが、
   今度はフランスものを習志野で取り上げてほしいものです。

  主旨とは違う内容でスミマセン。
  (もう1つオマケに)
  個人的な宣伝になりますが、こんどのクリスマス・イヴに
  伊福部先生の「交響譚詩」を大津シンフォニックバンドの
  定期演奏会にて初演させて頂きます。関西方面の方はぜひ
  足をお運び下さい。
  今後は邦人の掘り起こしも力を入れていく予定です。
46名無し行進曲:01/12/08 23:54 ID:Q2f4o0P4
>高木先生

↓のスレで「交響的譚詩」のことは話題になってましたよ。
こちらにもご降臨くださいまし。

クラシック編曲ものであったら良いなと思う曲
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997436062/l50
47名無し行進曲:01/12/09 00:00 ID:h3wG7QEa
ヴァレンシア、柏よりもどこよりも早く宮城県内の中学校で演奏しているはず。
そこの顧問の編曲だったような気がするが、誰か情報キボーン。
48名無し行進曲:01/12/09 00:00 ID:S+uBJquy
>高木先生

申し訳ありませんが、交響譚詩の吹奏楽初演は
10年前の東京六大学の合同演奏会において
第一楽章のみ既になされております。
49名無し行進曲:01/12/09 00:40 ID:K9yAPV+j
初演云々にこだわるスレ、自慢するスレになってしまったのか?
50名無し行進曲:01/12/09 02:28 ID:jGxXuP2i
>>高木氏
アンタ、ライモンダの一件で問題になったのに全然反省の色ないね。
51名無し行進曲:01/12/09 03:07 ID:KoMMvCyj
反省もクソもライモンダ。
52名無し行進曲:01/12/09 18:30 ID:vUa6Aw1p
なんじゃここ。
いつのまにか、名を名乗るようになったのか。

>>48
事実なんだから、別に申し訳無くないんじゃない?
だからあんまり「本邦初演」といわないほうが良いよ。
実際どうでもいいことだし。
曲の背景を調べる場合には大事かもしれないケド。

つーか、2ch来てまで「先生」とかってやめない?
持ち上げるんなら別のスレ逝け。

くじゃく変奏曲、Tubaもないし
実はあまり編成大きくないからやってほしい。
53名無し行進曲:01/12/09 20:06 ID:3fiO1CLe
>>50
激しく同意!
54名無し行進曲:01/12/09 22:06 ID:D4X/RhTe
>ライモンダの一件で問題
詳細キボンヌ。
55名無し行進曲:01/12/09 22:45 ID:uWDHS7IB
逃げも隠れもするぜ!
56名無し行進曲:01/12/09 22:56 ID:pTKTws5U
孔雀
57名無し行進曲:01/12/15 19:48 ID:xo/3j6Ur
アーサー・ブリスの「色彩交響曲」
58名無し行進曲:01/12/15 21:25 ID:aoF3nigz
>>57
吹奏楽で有名か?
59名無し行進曲:01/12/16 16:21 ID:+RZAZErX
ブリスなら「チェック・メイト」のほうじゃないか?
60名無し行進曲:01/12/16 16:24 ID:rwtzwWO7
ブリスは水槽の方がマイナーだろ?
「色彩」も「チェックメイト」も
61名無し行進曲:01/12/17 21:37 ID:td/FyN5B
   
62名無し行進曲:01/12/24 07:23 ID:+YZ8KX5g
エジプト舞曲
63名無し行進曲:01/12/26 02:03 ID:zs7exHwM
クラシック的な吹奏楽人だったよ。おれ
これっていいのか?
64名無し行進曲:01/12/26 10:24 ID:L2UZ6xnu
あげる。
65名無し行進曲:02/01/05 14:31 ID:R80pH3v/
66stay with me:02/01/11 15:01 ID:Puq6hkPA
マルコム・アーノルドの管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」
67名無し行進曲:02/01/11 16:09 ID:cvMN5+XO
>>66
 いつも思うが、元ネタの映画も見ないで、単なる直訳の厨房みたいなタイトル、誰がつけたんだろうか。アーノルドがつけた映画音楽の邦題は「六番目の幸福」、これ以外にはありえないのだが。
 更正のCDも、このタイトルになっていた。やれやれ。
68名無し行進曲:02/01/11 16:27 ID:yQOqxQuV
>>67
「春になって、王たちが戦いに出るにおよんで」も
厨房臭い野暮ったい訳だよな。

「海の男たちの歌」、もう見てらんない。
69名無し行進曲:02/01/11 16:54 ID:vrJZKc24
なんでも「原題=邦題」でなければ気がすまないのもまた厨房。
事実映画なんかは原題と全然違うタイトルついてたりすること多いし。
中身に合っているかどうかの方が重要だと思う。
70名無し行進曲:02/01/11 21:31 ID:za9hmIZI
>>68
「船乗りと海の歌」の方が直訳でダサくない?
まあどっちでもいいけど。
71名無し行進曲:02/01/11 21:48 ID:yQOqxQuV
>>69
だから中味に合ってないからこう言ってるんだろーが!
(`□´)くわ〜っ
72名無し行進曲:02/01/15 23:59 ID:9PuE/U2r
じゃあ、まともな訳書いてくれ〜
73名無し行進曲:02/01/30 02:57 ID:bcvbvVV5
      
74名無し行進曲:02/01/30 12:38 ID:poYlOFYJ
>70
直訳は水夫と海の歌です

だから何って感じだけど(w
75名無し行進曲:02/02/02 11:45 ID:S10/pUUV
ageていいの?
76名無し行進曲:02/02/02 23:14 ID:gRkrku8e
>>74
本当に厨房だな、辞書によるだろ。
俺の辞書は「船員;下級船員;水兵」の順にでてたが。













本当にどうでもいいが。(w
77名無し行進曲:02/02/11 13:33 ID:xczOMpLT
SONGS OF SAILOR AND SEA
78名無し行進曲:02/02/11 22:28 ID:2LMdmUqO
スレのお題にそった話をしましょう。
79名無し行進曲:02/02/24 11:49 ID:j4U9ALlI
マーラーの「第5番」
80名無しのエリー:02/02/25 18:26 ID:pa+Ght1S
>>79
つまらない
81名無し行進曲:02/02/27 17:43 ID:uOR/xZPc
孔雀は去年シンガポール交響楽団が演奏してた。
82名無し行進曲:02/02/27 21:32 ID:N75UdaN4
>>79
マーラーの5番、オケでマイナー?水槽でメジャー?
本気でそう思っている?だったらかなり恥ずかしいよ。

利部がやったのは2楽章ね。
83名無し行進曲:02/02/27 22:26 ID:mZN20b//
>82
79はネタでしょ?
84名無し行進曲:02/02/27 22:37 ID:5QmaI0L9
厨房のとき、水槽でスラブ行進曲の2番tp吹いてて、
ド、ミ♭、ソの和音のミ♭を音を間違えて、♭を落として吹いてしまった。
大学に入ってから、オケで同じ曲のやはり2番を吹いたときは、
ちゃんと、その音はミ♭で吹いた。
85名無し行進曲:02/04/06 19:10 ID:pImOTEgo
ヽ(‘Д´)ノ   ボッキアゲ
86名無し行進曲:02/04/11 20:57 ID:g39ltwgg
大阪俗謡
87名無し行進曲:02/04/11 23:39 ID:KrncXh9M
↑保科洋の曲もそうだな(藁
「祀」「祝典舞曲」なんて岡大桶しかやってないんじゃないか?

大阪俗謡は桶でも有名だと思うぞ。
88名無し行進曲:02/04/12 00:18 ID:Cm.ZTtCA
>87
>大阪俗謡は桶でも有名だと思うぞ。
なんてったって初演はベルリンフィルですもんね。
89名無し行進曲:02/04/12 05:27 ID:2OP65b5U
>>88
大阪俗謡の初演は、関響(現阪フィル)らしいぞ。
90名無し行進曲:02/04/12 07:54 ID:f.g0OZxY
○ちゃんは水葬での演奏許可取るために
ほとんど死に掛けの大栗氏に頭下げに逝ったんだよね。
91名無し行進曲:02/04/21 19:40 ID:rfSH9mXs
格好いい……。
92名無し行進曲:02/04/27 15:12 ID:M.nO2ok.
魔法使いの弟子。
93名無し行進曲:02/05/30 12:09 ID:bSQzQWjk
>>92
初めて桶で演奏した曲ですが、何か?
94Phantom:02/06/08 21:35 ID:5guTWT5Y
魔法使いの弟子はディズニーのファンタジアの中の1曲に選ばれてるくらい
オケ曲としてメジャー
95Phantom:02/06/08 21:57 ID:5guTWT5Y
木挽き歌も俗謡もナクソスからオケバージョンのCDが世界発売されて
なかなか好評とのこと。スタンダード曲になる日も近いか?
保科作品の多くも岡大オケへの書き下ろしなので点を辛くしたいとこだし、
グラズノフの四季から秋も最近原曲がはやってるみたいだし・・・
で、考えたあげく「寄港地」かな?確かデュトワ/モントリオールのが
あったはずだけど、輸入盤含めてその他のはみたことない。
96名無し行進曲:02/06/08 22:04 ID:XYxjMF02
>95
寄港地、デュトワ以外に
ミュンシュとマルティノンとプレヴィンのCD持ってますが何か?
97名無し行進曲:02/06/08 22:55 ID:7r/nqYvk
>>95
寄港地
マーキュリーからリリースされているパリーの演奏が名演だと思いますが、何か?
98名無し行進曲:02/06/08 23:00 ID:v430fAaU
>>95
「寄港地」
佐渡&ラムルーもCD出してる。
ケッコーいい演奏してるよ。
99Phantom:02/06/08 23:22 ID:5guTWT5Y
ゲゲッ!そんなにあったの?
これはとんだ勘違いでした。
じゃ、メジャー曲だから没?
100名無し行進曲:02/06/08 23:27 ID:x2nlaa4M
ヲレはマルティノンのが好き。
101名無し行進曲:02/06/09 00:03 ID:hmZeS1i2
CDにはコレクション要素もあるので大抵の曲はさがせば見つかるよ。
少なくとも作曲者の地元オケや同一地区出身の指揮者なら普通プログラム
に乗らないような曲でもごり押しで乗っけたり録音残したりはしてるでしょう。

「寄港地」はイベールを語るにはこれしかないって位の曲なので資料として
録音が多いのはうなずけるけどね。

私は実際のコンサートでも聞いたことあるけどね。
102名無し行進曲:02/06/09 00:08 ID:wNIeS49g
ヒナステラのエスタンシア
103Phantom:02/06/09 00:10 ID:kdLIhBHM
寄港地がだめなら、正解は何なんじゃーって考えつづけて
るけど、思いつかん。
大穴狙いでマーチでないのかと思って、オケ演奏のマーチ集CDを
引っ張り出してきた(っつても2枚しかなかった)けど、
みんなだめだった。
誰か正解だして!
104名無し行進曲:02/06/09 00:28 ID:UR2DVQEc
『第6』とかはダメ?

『ベルキス』も漏れが知っている限りでは2枚くらいしかオケ版のCDは出ていないね。
105名無し行進曲:02/06/09 00:30 ID:h3mfQnUo
少なくとも滋賀県で「ライモンダ」は有名ではない(w
106名無し行進曲:02/06/09 01:15 ID:9bnaDL7E
>102
 エスタンシア全部だとマイナーだが、
 「マランボ」は有名だと思われ。
 意外と小品集に入ってたりする。
107名無し行進曲:02/06/09 01:25 ID:8qMUHSdA
>>105
モイランダでしょ?
108名無し行進曲:02/06/09 01:48 ID:HY6a5LPI
スッタモンダ
109名無し行進曲:02/06/09 02:37 ID:qy0OKZwc
イベールの祝典序曲

日本のために作られた曲だったような
110名無し行進曲:02/06/09 05:47 ID:Ep.g0rNI
>>109
吹奏楽でも有名じゃないジャン1
111名無し行進曲:02/06/09 23:07 ID:UD0SIVK6
>>102
エスタンシアは35でガイシュツだぞ。
アーノルドの曲は、桶の生演奏を聴いたことが無い・・・。

コープランドはどうよ?
水槽でも最近はあまりやらないか。
もしかして10年ぐらい前に亡くなったから著作権保護期間内?
112名無し行進曲:02/06/10 21:13 ID:WXpKpwjc
宝島とか有名じゃね?
113名無し行進曲:02/06/10 21:24 ID:w1lyWa.Y
Tスクウェアがやってたよ。
114名無し行進曲:02/06/10 22:18 ID:JlwUx0Oo
「アフリカン・シンフォニー」なんてどーよ??
誰か、原曲聞いたことのある人、いる??
115名無し行進曲:02/06/11 03:43 ID:BjC4sUSU
>>114
水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」のエンディングだったジャン...て
もうオヤジしか知らんな。こんな番組(藁
それに原曲はオケじゃないよ。
116名無しの笛の踊り:02/07/07 22:04 ID:PkymlGUY
コープランドはどうよ?
117名無し行進曲:02/08/10 22:48 ID:DhZxGqvA
神話はどうでしょ?
118名無し行進曲:02/08/10 23:01 ID:iLIZIpPo
神話ってオリジナルだよ!
119名無し行進曲:02/08/11 11:17 ID:O4Uupo7E
管弦楽のための神話って曲をラジオで聞いたんだけど吹奏楽のための神話とかわらなかったよ。
120名無し行進曲:02/08/13 18:04 ID:FaMrxogE
>>119
原曲)吹奏楽のための神話
編曲)管弦楽のための神話
微妙にカットされていたりする
121名無し行進曲:02/08/13 18:21 ID:puRbVtkY
オケ版が原曲で、オケの音のほうがはるかに認知度が高いのに
演奏される機会は吹奏楽の方が圧倒的に多いなんて曲もあるよ。

それは、スターウォーズです(藁
122名無し行進曲:02/08/13 19:38 ID:AslpjZtg
そういえば、バレンシアの寡婦の桶のポケットスコアがバレンシアの未亡人というタイトルで売ってた。買ってはいないが、解説が詳しく載ってた。
123名無し行進曲:02/08/13 21:08 ID:4PTbA4mD
>>120
そうそう!
なぜ、あの部分がカットしてあるのか疑問。
一番盛り上がる部分なのに、なんでカットしてあるんだろ?
そこの部分だけ、楽譜が紛失したとか・・・。
どっちにしても、吹奏楽版のほうが好き!
124名無し行進曲:02/08/15 13:25 ID:/3PQcVo7
<<120 そうだったんですかぁ。ずっと神話はアレンジものだとおもってました。反省・・・。
125名無し行進曲:02/08/15 13:32 ID:BEX9ilvi
>>124
君は希少価値だね!!
126名無し行進曲:02/08/15 14:03 ID:Umsfs+ZR
ブロッセ:交響詩「エル・ゴルペ・ファタル」
127名無し行進曲:02/08/15 14:46 ID:YMr2/CaP
>>120 >>123
なんで「神話」には吹奏楽版→オケ版でカットがあるのか??
答えは簡単。大栗さんはカットしたあの部分が嫌いだったからだよ。
市音から作曲依頼を受けて書いたところ、依頼条件の演奏時間を満たせそう
にないということで、おかしくない程度に新たなフレーズやブリッジを挿入、
それで出来上がったのが「吹奏楽のための神話」。
その後、大フィルでやりたいからオケ用の楽譜も書いてくれと朝比奈隆氏から
頼まれた際、吹奏楽編成で書いた時に演奏時間の帳尻合わせで挿入した部分を
削除、その結果出来上がったのが「管弦楽のための神話」。
吹奏楽版もオケ版もそれぞれのサウンドカラーがあって好きだけど、どちらか
選べと言われれば吹奏楽版かな。
128名無し行進曲:02/08/17 15:50 ID:XvwXUDUd
メジャー・バーバラ、ピータールー
129名無し行進曲:02/08/18 15:15 ID:eBRUfHDi
ロマネスクは?
130名無し行進曲:02/08/18 19:00 ID:xR+9TRbn
>129
ネタですか?
131名無し行進曲:02/08/28 20:26 ID:vtsW5EU6
GR
132名無し行進曲:02/09/01 13:05 ID:rk1XBUzQ
古祀
133名無し行進曲:02/09/10 21:10 ID:CDZ1sNdT
だれか集計しる!
134名無し行進曲:02/09/12 13:15 ID:xZIyG8hr
>>127
そうなのか。
でも、漏れも吹奏楽版の方が好き。
あのブリッジ部、結構カコよくて好きなんだがなぁ…

管弦楽版のCD聴いて、あのカットにビックリ仰天したものさ。
いまだに違和感が…
135名無し行進曲:02/09/17 10:59 ID:0PhH9DgH
いやん!!
136名無し行進曲:02/09/26 09:04 ID:ZZPrqABW
めりーうぃどうは?
137:02/09/26 11:28 ID:+nsxzC3u
カリンニコフの交響曲第一番。
吹奏楽でもあまり流行りませんでしたが、一般バンドでいい演奏したところがあった。
十年位前から、CDがはチョコチョコ出始めましたが、オケの演奏はあんまりふえてないみたい。
てか、吹奏でもあんまり聴かないか。
138名無し行進曲:02/09/26 12:20 ID:gSZDKVl6
ハチャトリアンのヴァレンシアの寡婦。
かっこいいのに。オケ版も、1枚しかCD出てない。しかもいまいち。
139名無し行進曲:02/09/26 12:24 ID:wIAjKypX
メリーウィドウやカリンニコフ1番は桶でも有名。

140名無し行進曲:02/09/26 16:30 ID:9I64fRGf
戸外の序曲@コープランド
141名無し行進曲:02/09/27 00:44 ID:DNVucbJJ
青銅の騎士!間違いなく日本の桶人は知らん。
142名無し行進曲:02/09/27 01:14 ID:VfGY1ZQl
>>140
CDは、SCHWARZ指揮シアトル響、あるよ。

>>141
知ってるけど、、、何か?
CDはだいぶん前に買ったものだけど、
シャンドスからDOWNES指揮BBCフィルのが出てるね。
143:02/09/27 03:00 ID:MDYppWoa
カリンニコフの一番オケでやったってあんまきかないよ。メーメーやぎさんとスコットランド以外のへぼくないCDは?
144名無し行進曲:02/09/27 07:51 ID:VfGY1ZQl
>>143  
君、オケのこと全く知らないんだね。
アマチュアの場合、一部はここにのってる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/apro.cgi?28
145名無し行進曲:02/09/27 08:08 ID:XJV2eXlw
>>139
馬鹿者メリーウィドウはオペレッタじゃ
オーケストラだけでは演奏できんわ!
146名無し行進曲:02/09/27 08:10 ID:JUK+FvF0
>>142
君が知っているというだけでは反証にはならない。
147名無し行進曲:02/09/27 09:42 ID:Y/h5gCoJ
主題と変奏op43b(シェーンベルク)って桶ではメジャー?








って、原曲はバンドだったね(藁
148:02/09/27 11:31 ID:STeh9dAy
カリンニコフのことだけで、全くオケのこと知らないっていわれても・・・。

(リンクを見て)あれ、いつの間にやら、こんなにメジャーになってたんですね!
教えてくれてありがとうございます。ぱそ初心者なので。
90年頃N響定期でやっってたのをFMで聴いて、いい曲だなあと思ったのですが、
指揮はロシアのスヴェトラーノフだったか、フェドセーエフだったか・・・・
その時、解説の人もカリンニコフのこと知らなくて、資料棒読みでした。
クラシックマニアの友達も、知りませんでしたよ。
CDもヤルヴィ・スコットランドがでたと思ったら、すぐ消えて、再発になったけど。
一生懸命周りの人に教えて回ってたんですが、CDがあんまりでてなくて・・・。
十年一昔ですからね、しみじみ、、、。
長々すいませんでした。
149オルフ:02/09/27 14:59 ID:STeh9dAy
かる皆部らー名も十年位前は、クラシックファンの間でもあまり知られてなかったのでは?
近畿大学がやったあと、テレビでやたら使われ始めて、一般的になっていった感じ。
NHKのリクエスト番組でも、吹奏楽で聴いてよかったので、てのが多かった。
150名無し行進曲:02/09/27 15:10 ID:UaUVUZQU
>>149
ハァ?(゚д゚)
151名無し行進曲:02/09/27 17:02 ID:eXWEmIum
>>149 かなり前からメジャーだぞ!
152名無し行進曲:02/09/27 17:58 ID:ZJsie2Z8
>>149
カルミナは近畿大が演奏した何年も前に全国大会で演奏されてるよ。
153名無し行進曲:02/09/27 17:58 ID:VfGY1ZQl
>>149
昔高校の音楽教科書にのってたぞ。
鑑賞したぞ!
154オルフ:02/09/27 18:00 ID:jxYN/Fxs
おこられちゃいました。合唱曲とか一部のマニアでなら知られてたと思いましたが、あまり一般的ではなかったかなと。
155名無し行進曲:02/09/27 22:56 ID:X/uGFcuk
アヒャヽ(゚∀゚)ノ
156レスピーギ:02/10/03 16:19 ID:HXJarIGE
シバの女王ベルキスはいかがでしょうか?
ローマ三部作に比べると、おけでの演奏機会はずっと少ないようにおもいますが。
お勧めCDとかあります?
157名無し行進曲:02/10/03 21:30 ID:8mxt8zz8
>>156

オケの名曲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(ローマ3部作)>>>
>(古風舞曲、鳥)>オケの駄作(ベルキス)>>>水槽オリジナルの名曲>>>
>>>>>>(ハンティングタワー)>>>>>水槽オリジナルの駄作

          という図式が成り立ってしまうけど、どうよ?

CD、サイモン指揮フィルハーモニア管
もしくは大植指揮ミネソタ管、(あまり。。。)
158名無し行進曲:02/10/04 00:26 ID:hjdv0uE7
(*_*)
159名無し行進曲:02/10/04 00:59 ID:86hGAbsQ
倉オタ帰れ
160名無し行進曲:02/10/04 01:12 ID:hjdv0uE7
ふいるはあもにあ管にしては大味
近大五金特別より大味
161名無し行進曲:02/10/04 01:21 ID:lNlfevmq
ベルキスよりディオニュソスの方が名曲。
162名無し行進曲:02/10/04 01:32 ID:3tzJPeFx
でおにそすは桶ではないす
シユミツトのおけものはサロメの悲劇しかあああ
163名無し行進曲:02/10/04 22:22 ID:X237t5Yb
いやいや、161の言いたいのは >>157 に対して

 水槽オリジナルの名曲>オケの駄作

っつうこともあるで、ということでは。

それから「サロメの悲劇」はフローラン・シュミットの有名作だけど
必ずしも代表作ではないと思うし、オケ絡みの曲はまだたくさん有る。
「サランボー」「オリアンヌと愛の王子」「アントニーとクレオパトラ」
「『幽霊屋敷』のエチュード」「伝説」「ロンド・ブルレスク」「夢」
「詩篇47」「交響曲『ジャニアナ』」「交響曲第2番」etc...
とりわけPfコン「協奏的交響曲」はかなりの名作だ。
164名無し行進曲:02/10/05 00:19 ID:9YOr1ixN
あなたがえらい
165名無し行進曲:02/10/10 14:38 ID:yaqqC845
ガイシュツだったら悪いですが、アルメニアン・ダンスってどーなんすか?
数ヶ月前どこかの桶のコンサートのCMで初めて桶版聴いたんですが…。
それともオイラが吹版しか知らないだけ?
166名無し行進曲:02/10/16 18:02 ID:BnfwZvzI
まじですか?
リード本人の編曲かしらん。
聴いてみたい!
167名無し行進曲:02/10/16 19:57 ID:UInodjDq
大阪俗謡は確か桶だったハズ。
168名無し行進曲:02/10/16 21:36 ID:+COzbfBR
放射と瞑想
169名無し行進曲:02/10/16 22:10 ID:M0vAEkwa
ところで、力の限りゴーゴゴーはいつからギボアイコの番組になったの??
170165:02/10/19 02:47 ID:I6VqlqWK
おぉ!そうか!オイラが聴いたのはもしかしたらアルメニアンダンスの原曲になった4つの民謡かも知れないっすね。
確かオイラが聴いたのは「あんずの木」の冒頭だったんでその曲を桶でやっていただけかも。
しかし桶はスケールが違うねぇ
171名無し行進曲:02/11/12 22:26 ID:e4HRAHRg
寄港地の生演奏って聴いたことないな・・・
(もちろんオケの方)
172名無し行進曲:02/11/12 23:42 ID:0iSzLTWX
>>171
>寄港地の生演奏
あるよ。
173岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 04:47 ID:5kFzhoOX
ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

174age:02/12/04 14:14 ID:gkq5p3EP
あげます。
でも岡さんはこないでね。
175名無し行進曲:02/12/05 00:39 ID:qo8vUjqD
>>172
フルネで聴いた
176名無し行進曲:02/12/10 23:40 ID:1OoIsTlV
ダフクロ
177名無し行進曲:02/12/11 00:22 ID:7YHOO4R8
>>176
よく演奏してんじゃねーか。
厨房だな。
ばーか。
178名無し行進曲:02/12/11 11:49 ID:PfKw10Ih
オフクロ
179名無し行進曲:02/12/12 21:29 ID:MgPx+UYM
>>163
シュミットの「伝説」はすごいですよ!
180名無し行進曲:02/12/12 23:11 ID:WvS3eQFh
コブクロ
181名無し行進曲:02/12/12 23:13 ID:UOXMSIFC
>>175
あら、もしかして都響の定期!?
182名無し行進曲:02/12/22 02:30 ID:PrqLiywd
池袋
183名無し行進曲:02/12/22 11:58 ID:xKCSRMld
三善作品
184名無し行進曲:02/12/22 13:26 ID:kl2qfwqW
「第六の幸福をもたらす宿」
桶で聞きたいんだけど。
「管弦楽組曲」って書いてあるのに・・・
CD情報求む。
185名無し行進曲:02/12/22 17:30 ID:f37y0MNP
>184
検索しる!
186名無し行進曲:02/12/24 04:45 ID:Z5sJ6nYx


岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
187名無し行進曲:02/12/24 10:15 ID:MpcHGuyW
たまぶくろ
188名無し行進曲:03/01/20 00:09 ID:6YY06VMi
>>184
The Inn of the Sixth Happiness
で検索してみたら、相当ヒットすると思うよ。
189山崎渉
(^^)