東京都大学について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
来年から代表が1校になる噂がありますが、それがレベルと見合ってい
るのかどうかなど各校の実力など皆さんの声を聞かせてください。
2名無し行進曲:01/10/12 20:54 ID:gRCykvnc
う〜ん、それはないと思う。
代表数は予選の出場数で決めるから、
関西と東京以外でどこか前の2つの支部の出場数を超えないと
東京が代表1になることはないと思う。
3名無し行進曲:01/10/12 21:01 ID:UguV5.86
とりあえず、「東京」に限定するならこっちで振った方がいいかもYO。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/984185577/l50
4名無し行進曲:01/10/12 23:50 ID:uS7v1vlQ
亜細唖がんばれ
5名無し行進曲:01/10/12 23:54 ID:jm7sNEPQ
中央がんばれ。
最後の良心、良識の府(ワラ
大学の部を一般バンドの延長線上にも、工房バンドの延長線上にもさせないためにもね。
6名無し行進曲:01/10/12 23:55 ID:BosmnAbY
最近のアジアどう思うよ?
7名無し行進曲:01/10/12 23:57 ID:NzSFGJHk
>>2
とりあえず九州は東京より出場団体は多いですが・・・。
8名無し行進曲:01/10/13 00:02 ID:9qkxMEzM
地域で分けるのはどうだろうね・・・
9名無し行進曲:01/10/13 00:06 ID:.uUfrPKk
おいおい、東京都の予選には25校くらいは出るんだがね。
九州全体で、そんなに大学ある?
う〜ん、あるかもしれないか??

数じゃないと思うし、西関東みたいに神大さんが指定席確保してる状況よりはましだろ?
10名無し行進曲:01/10/13 00:09 ID:9qkxMEzM
>>9
同意。都大の出場校数をもっと増やすべき!
11名無し行進曲:01/10/13 00:10 ID:QKftbQmE
>>9
今年度のコンクール出場数
関西 26
九州 23
東京 20

全国出場団体としてふさわしい演奏ができるかどうかは別
12名無し行進曲:01/10/13 00:17 ID:9qkxMEzM
東京は全国にでても通用するバンドが4つはあるとおもう。
13名無し行進曲:01/10/13 00:23 ID:EHxu33Pg
>>12
中央、創価、駒沢、立正か??

中央以外は、仏教の新旧各宗派、団体が顔を揃えたな。(ワラ
亜細亜は、あの選曲のセンスを何とかしないとね。
14名無し行進曲:01/10/13 00:28 ID:9qkxMEzM
>>13
立正はいつも惜しいね。亜細亜も実力てきには劣らないとおもうんだが
やっぱり選曲がね。
15しょうざえもん:01/10/13 00:36 ID:T0NSOIcw
普通の曲にしたら亜細亜も全国いけるかな?
16名無し行進曲:01/10/13 00:41 ID:9qkxMEzM
>>15
さあ?東京ってある程度レベルが同じだと思ってるから その年の選曲
と審査員ウケしだいじゃない?関係者?
17名無し行進曲:01/10/13 00:47 ID:x00ZHTZQ
>>9
神大さんは、東関東ですよ。

ちなみに、九州支部の大学部門は、県大会はいちおう開催されているが、
出場すれば賞に関係無くそのまま全バンドが支部大会に出場できる。
18名無し行進曲:01/10/13 00:54 ID:9qkxMEzM
今年の全国どうなるーーーーーー?
19しょうざえもん:01/10/13 00:56 ID:hLNL3yvI
亜細亜って毎年おもしろい曲やってるよね。
個人的にはおもしろくていいんだけど。
20名無し行進曲:01/10/13 00:59 ID:x00ZHTZQ
>>18
今年興味深いのは、愛知学泉大かな。

どうせ金賞は東京・東関東・西関東・関西あたりからしか
でないと思うけど。
21名無し行進曲:01/10/13 01:01 ID:9qkxMEzM
>>19
たしかに!ある意味挑戦!?
22名無しさんですけど:01/10/13 01:01 ID:QKftbQmE
>>19
眠りの森の美女とかは良かったけど、
今年はちょっとねぇ・・・。
やりたいのは分かるけどさぁ、ならオケ振れば?
っていう感じだった。
23名無し行進曲:01/10/13 01:03 ID:Ma33nSNE
ロシアのマイナーバレエ音楽や英国のマイナー映画音楽と比較しても
バルトークキチガイやアニメ的オリジナルもしくは中学校教師の栄光の実績を元にした選曲と比較しても
あまり感心する選曲じゃないと思うが。
自分的には「スラブ舞曲」はまともだと思うよ。

こういえば、どこの学校のことかわかるね(ワラ
24吉見(仮):01/10/13 01:06 ID:S0mR1TNg
>>20
金狙ってます!
25名無し行進曲:01/10/13 01:06 ID:9qkxMEzM
>>22
たしかに無理あるよね。亜細亜は何やればかわるのかな?
26しょうざえもん:01/10/13 01:07 ID:hLNL3yvI
ツァラトゥストラ 一番有名な頭の部分がなかったね。
どーーそーーどーーーー  みみーーー
27名無し行進曲:01/10/13 01:08 ID:N2rrZYcw
>>19
水槽でやる必然性が全くない。
指揮者が自分の音楽センスに酔っているんだろうね。
実はセンスのかけらもない演奏&選曲なのに。

亜細亜よ、それでいいのか?
とっとと首切れよ!わかってるんだろ?自分たちでも。






ま、青学よりましか(藁
28名無し行進曲:01/10/13 01:08 ID:x00ZHTZQ
>>24
ワラタ。ガンバレヨー、ガクセン!
29ケイスケ:01/10/13 01:11 ID:cHTRn.kk
>>27
前沢先生ですか??
・・・笑えない??
30名無し行進曲:01/10/13 01:14 ID:9qkxMEzM
>>29
マジ笑えない!!!!!
31淀彰:01/10/13 01:16 ID:phzillKc
>>29
違うよ
32小長谷宗一:01/10/13 01:17 ID:phzillKc
>>31
俺もそう思う
33小長谷:01/10/13 01:19 ID:jk6Njm5k
>>29
おい!出しゃばるな(ワラ
榊原君も出てくるなよ(ワラワラ
34名無し行進曲:01/10/13 01:19 ID:9qkxMEzM
なぜに歴代!?
35名無し行進曲:01/10/13 01:24 ID:XHZvY9v2
中央大学や駒沢大学のように、一人で長くやってると、そういうネタって無いよね。
36名無し行進曲:01/10/13 01:26 ID:9qkxMEzM
>>35どんなネタ?
37名無し行進曲:01/10/13 01:26 ID:x00ZHTZQ
話を元に戻して…。

代表枠が減らすどころか、代表3でもいいと思うけど!
3835:01/10/13 01:27 ID:XHZvY9v2
歴代指揮者が亡霊のように登場する・・・。
39名無し行進曲:01/10/13 01:31 ID:phzillKc
>>35
これが亜細亜が変われない原因なのかもね。
変えすぎて変われないなんて皮肉なもんだね・・・。
でも>>27には激しく同意。
40名無し行進曲:01/10/13 01:33 ID:IpnB09Tw
>>37
じゃぁ、大学の部も前半、後半に分けよう!(藁

それがイヤなら、東日本、西日本で大会をして上位10校で、全国をしたらいいかも。
それだったら、東日本大会に出る東京代表として枠が増えるよ!(藁
41名無し行進曲:01/10/13 01:34 ID:9qkxMEzM
なんでそんなに変える必要がある?今の指揮者じゃまずい?
42名無し行進曲:01/10/13 01:35 ID:phzillKc
>>41
まずい。
43名無し行進曲:01/10/13 01:37 ID:9qkxMEzM
>>42
また同じくりかえしになるって。
44名無し行進曲:01/10/13 01:38 ID:4gKLijhA
>>42
あのヒゲか?それとも、彼の服装のセンスか?

真面目にいうと、あの音楽性より、音楽の志向の特異さかな?
45名無し行進曲:01/10/13 01:42 ID:phzillKc
喜べ亜細亜大関係者!
今貴校のネタが2ch水槽板史上初めてトップスレに!!
46名無し行進曲:01/10/13 01:44 ID:4gKLijhA
スレッド名変えたら?
47名無し行進曲:01/10/13 01:48 ID:phzillKc
>>46
「激論、誰が亜細亜をダメにした?」

あ、個別スレはまずいか・・・。
48名無し行進曲:01/10/13 01:51 ID:9qkxMEzM
>>47
現指揮者じゃない?
49名無し行進曲:01/10/13 01:53 ID:4gKLijhA
>>47
「朝まで生激論!次の亜細亜の指揮者は誰?」でもいいな。(藁

でも、今のスレッド名はいい隠れ蓑になってるよん。(藁藁
トピ主の人、ビックリするだろうなぁ。こんな事になってしまって・・・。
50名無し行進曲:01/10/13 01:54 ID:phzillKc
>>48
と言うわけで>>27に戻る・・・。
51名無し行進曲:01/10/13 01:55 ID:4gKLijhA
>>49
って、学生指揮者のこと?
52名無し行進曲:01/10/13 01:57 ID:f2559J4c
失格 亜細亜
53名無し行進曲:01/10/13 01:57 ID:9qkxMEzM
>>51
音楽監督。学指揮はどうおもってるんだか・・・
54名無し行進曲:01/10/13 02:04 ID:VzomkQIg
いいかげん重複なのに気づきましょう。


東京都大学吹奏楽連盟内ゲバスレ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=984185577
55名無し行進曲:01/10/13 02:18 ID:9qkxMEzM
まあどこの大学にもいい演奏を期待してるということにしときましょ。
56名無し行進曲:01/10/13 03:06 ID:9qkxMEzM
age
57名無し行進曲:01/10/13 13:02 ID:IOIXGDVg
>>54
こーゆーのがいちばんウザイ。
どこで話そうが個人の勝手だ。
58名無し行進曲:01/10/13 13:15 ID:VzomkQIg
まあ削除依頼済みだし。
59名無し行進曲:01/10/13 17:05 ID:/t2iCdwU
age
60うっぷん:01/10/21 20:34 ID:u2aq/X43
今の亜細亜の音楽監督って、なんで小倉さんなんですか?
何か亜細亜とつながりでも?
61名無し行進曲:01/10/21 21:04 ID:Oyf6TZka
駒沢銀か・・・しばらくのうちに変わったもんだ
62名無し行進曲:01/10/21 21:47 ID:7tz0i9y/
駒澤は 都大会のほうが良かったと思うのは 私だけでしょうか。
63名無し行進曲:01/10/21 22:28 ID:OFwpdR/z
駒沢なんなんだよ!金取れよ!結果出せよ!がっかりだ!
64名無し行進曲:01/10/21 22:32 ID:QPQaP+Qh
重複だってば。


東京都大学吹奏楽連盟内ゲバスレ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=984185577
65名無し行進曲:01/10/21 22:36 ID:fCreUB5X
自分的には十分金に値すると思いましたが。 >駒大
結果は結果ですね。
66うっぷん:01/10/22 23:30 ID:6jE4w0ww
age
67名無し行進曲:01/10/22 23:32 ID:TrutAZec
駒澤、合奏音が古臭い。
68名無し行進曲:01/10/23 20:21 ID:FCahwJem
>駒澤、合奏音が古臭い。

確かに。
自分たちではそういう風に吹こうと
意識しているわけではないのですが、
そうなってしまいます。
どうしてでしょう?

エレガントなサウンドに憧れます。
69名無し行進曲:01/10/23 23:31 ID:uw0r9J61
コンクールに「もし」は厳禁だけど
もし中央が全国出てたら金賞とれたかなぁ?

都大会、上位3校ってそんなに差がなかったじゃんね?
イパーンの部、正人の結果があんな具合だったから(藁
大学の部もひょっとしたら・・・って気にならない?

ご意見キボーンage
70名無し行進曲:01/10/23 23:43 ID:t0wgwPVD
う〜ん、微妙だねえ。
やっぱり駒澤の方が、確立は高いよなぁ。
でも、札幌大は、中央大の演奏に近かった・・・・って事は・・・・
高校の部と一般の部は、代表が変わってたら、銀以上行ってたけどね。
71名無し行進曲:01/10/23 23:59 ID:1mWK4x2Y
>>69
すべては中央は選曲ミスからはじまった
なんであんな地味な曲選曲したんだろう
普門館であんなちまちましたことやったって
聴衆には伝わらないよ
何年かに一度見ることができる
中央自滅パターン
72うっぷん:01/10/24 00:28 ID:xC1b3fMB
亜細亜は?
73名無し行進曲:01/10/24 00:31 ID:iNPbWmoz
選曲ミスというか、もうロシアンバレエは林先生にしか振れないかも。
正直、小塚先生にロシアンバレエものが選曲的に
合わなかったんじゃないかと思いました。

指揮が小塚先生ならば、もっと攻撃的な曲を振らせた方が指揮者のいいところが
出るんじゃないかと思います。

ちまちまというのは、それ以上にむしろ
音の質とセッティングが大きかったと思います。
74名無し行進曲:01/10/24 00:32 ID:hxEvNFwl
そろそろ亜細亜は出てくるんじゃん?来年あたり。
75うっぷん:01/10/24 01:04 ID:xC1b3fMB
そろそろ亜細亜は出てくるんじゃん?来年あたり。


理由を述べよ
76名無し行進曲:01/10/24 13:47 ID:KBpGGtXk
駒澤、全国大会で初の銀賞だったね。
これまで出れば金だったから、よけにショックなんじゃない?
77名無しさん:01/10/24 16:04 ID:o8dUA/CB
一概には言えないかもしれないが、
全国の審査員は中央向きだったと思う。
出ていれば金賞取ったような気がする。
というか、今年の全国の審査員は
割りと好みが極端だったと思うんだが・・・。

だが、そう言ったところで都大会を抜けなきゃしょうがないけど。
78名無し行進曲:01/10/24 19:56 ID:bM/+eMdS
>>76

発表終了後の部員たちの様子は
本当に居たたまれなかったよ。

プレッシャーも相当あったみたいだね。
79名無し行進曲:01/10/28 22:10 ID:hx5ddzjX
駒澤は上埜さんが振る以上延々とあの路線だろうな〜。
予選落ちしてもあのスタイルを貫いてるもんな。

ってゆーか、'95の予選落ちん時と去年の全国金の演奏の差がよくワカランのだが。

亜細亜はあれはあれでいいと思う。

立正、創価は天狗にならずに地道にやって欲しい。

中央は来年が勝負だね。復活か、都大会銀常連になってしまうか。

青山は・・・まだ指揮者のことでモメてんのかよ!!おれがその話聞いてからでもすでに8年たったぞ!
80名無し行進曲:01/10/29 00:10 ID:KcPbBNla
中央大は岩村さんの方がいいんじゃない?
何でコンクール振らないの?やっぱりN響の絡み?

どうでもいいけど東京都大会、宗教がらみ&DQN大学ばっかりじゃないか!
頼むから中央大頑張ってくれぇ!!最後の砦なんだからさぁ・・・。
81名無し行進曲:01/10/29 00:24 ID:a9ZjiBe/
>>80
やはりN響からストップがかかってるらしい。<岩村氏
82名無し行進曲:01/10/29 03:30 ID:RFEKKxTR
上埜氏の音楽性はそれはそれで素晴らしいものがあるけど。
なんか駒澤の演奏聞いてると、時代遅れって気がする。
83名無し行進曲:01/11/06 19:08 ID:WczdsTOJ
他の大学はどうよ?
84名無し行進曲:01/11/11 01:33 ID:F37WkPtd
流行なんて変わるもの。上埜氏の演奏がまた流行にはまるときも来るかも。駒澤には駒澤らしさを貫いて欲しいな。
85名無し行進曲:01/11/13 22:39 ID:VHhq2Sqg
駒澤の
あの古くさいサウンドがいいんだけどな。
おっと、わたしゃOBなんだけどさ。
86名無し行進曲:01/11/16 09:29 ID:fMM+iuBP
私がいたときは、加盟団体数で代表数が決まっていたような。
だから、学校移転で東京から出て言ってしまう大学があると、数がぎりぎりの時はとても焦る。
キャンパスが一つでも残っていたら東京にとどまってくれ、とか
新しい大学を入れさせるとか、、、
87名無し行進曲:01/11/16 09:34 ID:fMM+iuBP
亜細亜はねえ、、、
指揮者変えてるんじゃなくて、逃げられてるんですよ、、、
首にしたのは手裸子間だけ
88名無し行進曲:01/11/16 09:50 ID:9LNxEpyL
>>86
東大みたいに連盟に加入していてもコンクール参加してないところは、
ブラアカのようなサークルに権利を委譲してしまうがヨロシ。
参加数減少に苦しむ大学と参加数増加に苦しむ一般が一度に問題解決できると思うが。
89名無し行進曲:01/11/16 13:37 ID:EYgZVL0U
>>89
ヨドさんの指揮の時の亜細亜がよかった
です。(学院のまねのようだけど)
90名無し行進曲:01/11/16 14:00 ID:fMM+iuBP
>>89
澱さんひっぱってきたのは子師可把です
9189:01/11/16 19:20 ID:EYgZVL0U
 失礼しました。レスは>>87さんに対してでした。

 >>90
  子師可把?へぇ、意外なところで接点があるん
 ですね。某混同氏のつてかなぁ?
92名無し行進曲:01/11/19 10:54 ID:eumVvl1H
>>89
今の指揮者はどう?
93名無し行進曲:01/11/19 23:22 ID:W/F9e5Mf
パイオニアはどうです?個人的に大好きになりました!!
94名無し行進曲:01/11/20 12:22 ID:VhWB+boZ
パイオニアに就職狙ってるとか (ゴミ)
95名無し行進曲:01/11/20 14:18 ID:b+JKZPN2
東大とか、早稲田大とか、大学吹奏楽連盟に加盟していないほうの
サークル連中が一般の部のアンコンに参加するのはやめてほしい。

非常にウザイ。
たしかに一般の部の規定として外れてはいないけど
なんか違うと思う。
学生と社会人を一緒に審査するなって感じ。
96名無し行進曲:01/11/20 14:36 ID:BpbZ3QbB
>>95
たしかに花束もらっているような4年を見ると場違いなものを感じるが、
どっちかといえば参加する本人よりも参加を認めない大吹連や権利を持っていながら
参加しないサークルに問題があると思う。
もし出場している人間が「一般の方が楽に抜けられる」と思って出ているのならDQNだが。
97名無し行進曲:01/11/20 14:39 ID:b+JKZPN2
>>96
結局、大学吹奏楽連盟とかの行事とか、そういうのに縛られたくない
だけなんじゃないか?

現実として、昨年の東京一般の部の全国代表は東京大学ブラスアカデミーの
今年は早稲田吹奏楽団が予選抜けたしね。
98名無し行進曲:01/11/20 14:59 ID:BpbZ3QbB
一般でも同じこと。
連盟の行事に参加しない団体がコンクールやアンコンで代表になったりすると
かなりウザがられます。
アンコンはそれ程でもないかもしれないけど、かつての薔薇やグロがこれに相当します。
連盟としては、「コンクール・アンコン連盟の活動にも参加・協力する団体」に
代表になったもらいたいようです。
(集計の操作をしているというわけではないのであしからず)
99名無し行進曲:01/11/20 22:09 ID:QSTFnfWL
創価万歳
100名無し行進曲:01/11/20 22:31 ID:Hld9Sj4l
>>95
同意。
今年、初めて東京のアンコン一般を聴きにいったが、
一般の部なのに、何故大学のチームが???と思ってしまった。
101名無し行進曲:01/11/21 12:32 ID:xBJ8r+aS
学生って社会人に比べると非常識なやつ多い。(イパーンにもいるけど)
一般部門に顔だけ出して、おいしいとこ持ってって、
面倒なところは人まかせ。

早稲田と東大と SEY NO YES×2(も学生だよね)とかの
参加がなくなるだけで、アンコン予選なんかは12団体も
減って、運営側も楽になると思う。
(他にも隠れ学生一般バンドってある?)

大学生は大学生部門で真っ向勝負しろよ。
きっと創価、中央、駒澤、亜細亜、立正あたりには
全然かなわないんだろうな。(ワラ
102名無し行進曲:01/11/21 17:27 ID:93lRzHqo
創価や中央、駒沢にかなうかなわないの問題ではなくて、
大吹連が大学部門で学校で1団体しか加盟を
認めてない事に問題が生じてるんじゃないの

大学で加盟してるのは応援団の方だからね。
早稲田の応援団は毎年コンクールにでてるけど、
東大の方は「大吹連であんたら何やってるの?」
って言いたいくらい何もやってないんじゃない
参加権利の独占って魂胆ミエミエ
もともと「ブラアカ」は応援団にいた連中がコンクールに出場したくて分裂した
バンドだからウラ技を使わざるをえないんだよ

早稲田にしたって「応援団」のしがらみがあるからね
しがらみ自体相当なものだし

まあ、大吹連の方もコンクール参加校の減少に悩んでるみたいだからここいらで
「1校1団体のみ」の加盟の原則を考えなおした方がいいんじゃない?

よその県では「1校につき複数団体」の加盟は認めてるし、コンクールにしたって
同じ土俵で勝負できてるよ
103名無し行進曲:01/11/21 18:00 ID:UCf9mqMX
>大吹連が大学部門で学校で1団体しか加盟を
>認めてない事に問題が生じてるんじゃないの

これ正解。しかし、

>一般部門に顔だけ出して、おいしいとこ持ってって、
>面倒なところは人まかせ。
>きっと創価、中央、駒澤、亜細亜、立正あたりには
>全然かなわないんだろうな。(ワラ

これもまた真なり。
大学の部に加盟していいから連盟の仕事してくれといったら
間違いなく今の状態でいいというと思う。
実際コンクールとアンコン以外で見たことないし。
(一般団体にもそういうところは多いが)

「1校複数団体の参加は可」が全国的に認められると、某大が
別名で2軍バンドを出してきそうな気も…。
104名無し行進曲:01/11/21 21:40 ID:NCJl1KqW
中途半端な大学より高校のほうが上手かったりもする。
105名無し行進曲:01/11/21 23:24 ID:8VnUCbqR
>>101
Say Noはほとんどが社会人。
学生はほとんどいないよ。
106名無し行進曲:01/11/22 21:00 ID:AGsw/eDJ
>大吹連が大学部門で学校で1団体しか加盟を
>認めてない事に問題が生じてるんじゃないの

問題が生じているのは、その1団体の中で吹奏楽活動が
出来ない方じゃ・・・・・

いいかげん子どもじゃないんだから自分達も応援団に入って
内部から改革すればいいんじゃないの?
絶対に出来ないことないとおもうけど・・
確かにT大応援団って大吹連でも見たことないけどまだ
活動をしているってことはそれなりに魅力があるのでしょう。


おんなじ大学なんだからその名のとおりアカデミックな活動すれば?
傍から聞いているとあいつとはいっしょに吹きたくないから
違うバンド学校内に作っちゃったぜーぐらいにしか聞こえない(いいすぎかな)

連盟の仕事ってコンクールだけじゃないんだよ
パレードだって半強制参加だし、行事なんて人数集めないとこなせないし

かのブルマン大でも全国行ってた頃は六大応援団みたいな活動していたらしい。
それがいいか悪いかは別としても、変われば変われるんだよ。
107名無し行進曲:01/11/22 21:10 ID:2y1EGwPI
>いいかげん子どもじゃないんだから自分達も応援団に入って
>内部から改革すればいいんじゃないの?

六大で野球応援をするなと?
応援団と縁を切れと?
108名無し行進曲:01/11/23 01:31 ID:IDYJ/TGV
 学内に複数の団体があるところはコンクール出たい団体全部で
学内予選すればいいんじゃない?
 で、優勝したところが栄えある学校代表としてコンクールに出る。
 ただ野球応援は応援団でやって、その代わり学校の予算も応援団で
持ってく。


 
109名無し行進曲:01/11/23 23:57 ID:4AE3TtJQ
>>108
禿銅
110名無し行進曲:01/11/27 03:20 ID:zKlNFp+Y
>>108,109
そんな簡単にいうな。
「権利持ちの団体」=「古株の保守団体」
権利なんぞくれるはずがない。
たとえ自分たちがコンクールなんぞ興味なくても。
やれるもんならとっくにやってる。

>>106
たとえば中学校とか高校とかでひとつの学校に複数のバンドがあるってのなら
話はわかる。
でも大学なんていったら音楽の考え方も理想も趣味も活動範囲・時間も、
何もかもが各個人バラバラなわけだよ。
おまけに制度もそんなに単純なものではない(練習場所の確保、OBの存在など)。
てゆーか、あなた大学のサークルとか見たことないでしょ。

大学生は大学の部に出ろって?
出られるもんなら出たいよ。
競争率もレベルも格段に低い大学の部に。

>>102
ありがとう(涙)。
111名無し行進曲:01/11/27 10:23 ID:qdVCqjbz
>>110
結局、今の現状を解決しようという気持ちは、さらさらないわけね。
やっぱヘタレだわ、今の大学生って。

大学の部に出場できるように、自分たちで何かしたのか?
何もしてないんだろ、結局。
112名無し行進曲:01/11/27 10:42 ID:NEFEzOfI
>>111
禿同。

今後事態が動くとすれば一般吹連からの「学生ウザイぞゴルァ!」という意見に大吹連が反応する
という形になりそうなので、結局当該団体は自分では何もしないということになるだろう。
「自分たちの存在が一石を投じた」とのたまう勘違いが出てくる可能性も多分にありそう。
さらに、もし大学の部に出られるようになると今度は「OBや他大のメンバーが出られなくなるから…」
などと言い出すに決まっている。
結局、一番迷惑を被っているのは普通の一般団体と吹連ってことですな。
113名無し行進曲:01/11/27 10:49 ID:pix5kVS3
>>111
わが意を得たり!!

>>106
>>でも大学なんていったら音楽の考え方も理想も趣味も活動範囲・時間も、
>>何もかもが各個人バラバラなわけだよ。
>>おまけに制度もそんなに単純なものではない(練習場所の確保、OBの存在など)。
>>てゆーか、あなた大学のサークルとか見たことないでしょ。

てゆーかあなたの方こそ、自分の大学しか見たことないでしょ
多くの大学は自分達にとっての問題を解決しようと一生懸命考えているし
大吹連でもその問題を役員を中心としていろいろアドバイスしてもらったり
全日の吹連でも加盟していない大学の問題とかはたらきかけなんかもいろいろ考えてたよ
OBのしがらみがとか、制度が大変だとか、
結局自分たちに都合の悪いことを、制度のせいにしたりOBのせいにしてるだけじゃない

OBなんてものは、援助支援を受けているのならともかく基本的にはオブザーバー
でいちいち意見を聞いてるなんてのはきいたことがない。

コンクールに出るための連盟加盟の問題はあなたの意見を借りれば
正装をして下さいって言っているのにおれはジーパンじゃなきゃ嫌だ!!
て言っているようなものだと思うよ
114名無し行進曲:01/11/27 18:43 ID:s9T5XIwb
OBバンドなら一般吹連に加盟してんの理解できるんだけど、
早稲田吹奏楽団とか、東京大学ブラスアカデミーとかウザイね。
早稲田吹なんて、団体名に「大学」がないから、一見わからんけど、
会場とかで見てると、「なーんだ、学生のノリでやってる」のが
よーく分かる。

早吹のHPには、

早稲田大学理工学部公認サークル

とあるね。

まあ、形式的にはインカレで、他の大学生も団員になってるけど
ほとんどが女子大。結局、彼氏&彼女を探すサークルかぁ…。(ワラ

練習場所は大学構内の施設を使って、他の大吹連加盟バンドと同じような
条件のくせに、コンクールやコンテストだけは一般の部に参加するって
なんか違うと思う。

自分たちの権利を主張するばかり。義務感なんてないんだろうな。
学生バンドって。
115名無し行進曲:01/11/27 18:59 ID:hCUgvrSj
>>114

早稲田吹奏楽団の入団資格は

  学生であること(4年生大学、短大、大学院、専門学校在籍生)。

だそうですよ。(ホームページにあった)
116名無し行進曲:01/11/28 02:27 ID:iPXljl0v
>>112
>>113
>>114 その他

なんで学生は一般に出ちゃいけないのさ。
「OB団体ならともかく」とか
「団体数が多すぎるから学生から消えろ」とか筋が通ってないよ。
結局学生バンドにコンクールとかアンコンとかで負けた
一般団体のヘタレたちなんだろうね、あなたら。

若者をひがんじゃみっともないよ、おじちゃんたち。
ま、かくいう自分もおじちゃんだが。
117名無し行進曲:01/11/28 02:31 ID:iPXljl0v
あと、>>113

>>多くの大学は自分達にとっての問題を解決しようと一生懸命考えているし
>>大吹連でもその問題を役員を中心としていろいろアドバイスしてもらったり
>>全日の吹連でも加盟していない大学の問題とかはたらきかけなんかもいろいろ考えてたよ

ほんと? どれも聞いたことないんだけど。
118名無し行進曲:01/11/28 02:38 ID:PdzqnOrc
>「団体数が多すぎるから学生から消えろ」とか筋が通ってないよ。

「学生であること(4年生大学、短大、大学院、専門学校在籍生)。 」
はどこからどう見ても「学生バンド」で、「一般」ではないだろう。
十分筋は通っていると思う。

あと、この手の問題が出るとすぐに大会モノの成績に結び付けて僻みだの妬みだの言う奴が多いが、
問題なのは団体数の多さであって、一般モドキ学生バンドが上手かろうがヘタレだろうが関係ない。
119名無し行進曲:01/11/28 03:13 ID:Kxf+SSoG
一般部門の定義は何?
学生だったら一般じゃないの?
それだったら音大出を掻き集めてるバンドの方がよっぽど一般じゃないでしょ?
大学の部に参加できないから一般の部に参加、大いに結構。

> 自分たちの権利を主張するばかり。義務感なんてないんだろうな。
> 学生バンドって。

って自分の権利ばかり主張してるのはどっちだよ(ワラ
学生バンドがウザイから消えろっていう単なる頭が固まった奴らのわがままだな。
120名無し行進曲:01/11/28 03:33 ID:PdzqnOrc
まあ何にしろ、「一般モドキ学生バンド」が吹連の鼻ツマミなのは事実。
「一般バンド」と認められたければコンクールやアンコン以外の活動にも参加しなさいってこった。
(演奏だけでなく、イベントの裏方や連盟の行事なども含む)
今のままではいつまでたっても「モドキ」でしかない。
121名無し行進曲:01/11/28 03:37 ID:tQyxlPNd
ここは頭の凝り固まったオヤジばかりだな。
一般の部はお前らの占有物じゃないんだぞ。
俺も某区民吹奏楽団に所属してるが、こんな奴らと一緒の考えを
持ってると勘違いされそうで気分が悪い。

それとも東大とか早稲田とかの学歴をひがんでるのか(ワラ
122名無し行進曲:01/11/28 03:43 ID:PdzqnOrc
なんですぐ僻む方向にしか持っていけないかな。

>一般の部はお前らの占有物じゃないんだぞ。
お気楽学生バンドの遊び場でもない。

あ、あと (ワラ なんてつけて煽っても寒いだけだよ。(ワラ
123名無し行進曲:01/11/28 03:50 ID:cRg+Bpwh
東大ならともかく早稲田程度で威張られても困る。>学歴
124名無し行進曲:01/11/28 09:51 ID:c6sOZKiM
>>120
おおいに賛成。そのとおり!

>>121
学歴のことなんて誰も書いてないのにね。
おまえがイチバン学歴気にしてるんじゃないの?

>>123
そうそう、早稲田大学生っていったって、推薦やら一般やら
附属あがりやらピンキリだもんね。
125名無し行進曲:01/11/29 02:09 ID:qQmlhjBx
>>120
>>「一般バンド」と認められたければコンクールやアンコン以外の活動にも参加しなさいってこった。
学生以外の一般団体だって、吹連行事への参加はピンキリ(むしろやってる団体が固定化)。
それで「学生バンドだけやってない」って、お門違い。

>やっぱヘタレだわ、今の大学生って。

>自分たちの権利を主張するばかり。義務感なんてないんだろうな。
>学生バンドって。

>学生って社会人に比べると非常識なやつ多い。(イパーンにもいるけど)

スレ名変更。『大学生に匿名で説教したいおじちゃんたち集合』

>>124
おまえがイチバン学歴気にしてるんじゃないの?
126名無し行進曲:01/11/29 02:27 ID:P/dQdMPx
>『大学生に匿名で説教したいおじちゃんたち集合』

匿名掲示板であえて名前晒さなければいけない理由は何?
127名無し行進曲:01/11/29 10:31 ID:W0vNPqXX
>>125
>それで「学生バンドだけやってない」って、お門違い。

でも、一般吹連の学生バンドがそういった活動に積極的で
ないことは事実なんじゃないの?
議論のすり替えはよくない。
128名無し行進曲:01/11/29 11:27 ID:dr3LBvf4
>>127

同意。
学生バンドがやらなくて言い理由にはならない。
大学生なんかいくらでもヒマあるんだから。

あ、「学生だって忙しいよ」ってのはナシね。
俺は一応大学生活経験したし、本当に忙しい奴は楽器吹いてるヒマなんてなかったの知ってるから。
そもそも「一般バンド」を名乗るなら学生の論理を持ち込むのは筋違い。
129名無し行進曲:01/11/29 12:40 ID:NGdIWH2o
ちょっと議論を冷静に整理してみましょう。
だんだん分らなくなってきているのは、
果たして、学生モドキバンドは、一般で活動していきたいのか?
それとも学生として、大吹連で活動したいのかどっちなんだろう?
誹謗中傷はともかく、率直な意見をきいてみたいね

>>117さん
  あなたは、大吹連の連盟員ですか?
  だとすればあなたの学校の理事さんに聞いてみてください。
  理事が知らないといえば広報活動を連盟員に促していないでしょう
  あなたは、大吹連の理事さんですか?
  だとすれば全日本のリーダースキャンプに参加したことないですか?
  知らないということであればあなた会議ねてるでしょ
  あなたは、大吹連の役員さんですか?
  だとすればあなたは仕事してないでしょう
130名無し行進曲:01/11/29 13:06 ID:PnCCpKf9
>>129
大吹連ではこの件問題になってるの?
131名無し行進曲:01/11/30 00:19 ID:5RLmn4gl
>>130
一大学一団体加盟制度のことですか?
ちなみに、この問題は10年以上前から懸案事項になっていると思います。
僕らのときは、結論という前に議案として話し合うには、不十分ということでした。

僕の記憶が正しければ、どこかの大学のサークルがコンクールに出たいから
連盟加盟を打診か、正式文書で提出してきたと思うけど・・・・
ただそのときの意見としては、コンクールに出たいからという意見だけで
連盟に加盟したいというのははっきり言ってふざけんな!!という意見が
大勢を占めていました。(いまはどうか知りませんが)
連盟なめてるとしか言いようがないといったような意見が役員始め、各大学理事
の考え方でしたねー

東京都の場合、大吹連という組織自体が各県吹連と同じように
独立団体になっちゃうから、規約の改正とか根本に関わる
問題って、熟慮に熟慮を重ねるんだよね。

僕個人の意見としては、やはり一大学一団体が正解だと思うけど・・・

大吹連の目的って大学吹奏楽界の質の向上(音楽面、運営面、活動面など)
ただたんにコンクールやアンコンだけじゃなく、マーチング技術の向上や
パレードを含めフェスティバル的な部分も総括して考えてるからね
コンクール枠とかうまいからどうだとかは大吹連としては、多分2の次だと
思うけど・・・・
132名無し行進曲:01/12/01 01:05 ID:dRpHoD9o
学生一般バンドは、結局、コンクール&アンコンに出る目的の
ために一般吹連に加盟してるんでしょ?
純粋に音楽を楽しみたいだけだったら、連盟に入る必要ないもんね。
133名無し行進曲:01/12/03 00:36 ID:DBVKS+bF
創価大学は来年以降常連になってくれることを祈る
134名無し行進曲:01/12/03 02:31 ID:UJij5E2r
創価大学は来年全国に出たら、3年連続なので再来年お休みに
なっちゃいますね。残念。
135名無し行進曲:01/12/03 07:12 ID:GEdbtQ0G
 学生の一般モドキバンドはなぜこのように攻撃されるのが
わかっていながら、わざわざ大学の名前を入れた団体名で
登録するのだろう。
 そうでないところもあるが。ていうかそっちのが賢いと思う。
 あと、「上下関係イヤ、応援イヤ、コンクール出たい」というなら
普通の一般バンドに入れば良いのに。
 練習は週1か週2だからバイトだってできるしさ。
 実際そうやってる大学生も結構いるけど。
 
136名無し行進曲:01/12/03 09:40 ID:hJP8bHX5
>>135

あくまでも「学生バンド」でいたいのでは?
コンクールとアンコンだけ出てあとは自分たちのしたいことだけしてるんでしょ。
「一般バンド」として活動する気はないと思う。
137名無し行進曲:01/12/04 01:10 ID:zUyJc+Qe
学生と一般の都合の良いとこだけを取ってるんですよ。
一般吹連に加盟するのは、コンクールとアンコンに出る為だけ。

そのほかは学生バンドとして活動。
練習は大学の施設を使い、ぬるま湯のような活動。
138名無し行進曲:01/12/04 03:04 ID:fsZH3u0I
マイニチカキコミゴクロウサマ
ジサクジエーン
139名無し行進曲:01/12/05 00:20 ID:ch20e5Zu
創価大学の課題曲で感動。コラール部分をゆったり無理なく響かせてて好感持った。
140名無し行進曲:01/12/05 01:19 ID:CGFRPjJ4
この↑思い出したように書き込んでくる宗教大学の自作自演をなんとかしろよ。
141名無し行進曲:01/12/05 01:25 ID:VnDxD5l3
>>140
布教目的だから仕方ないと思われ・・・。
142名無し行進曲:01/12/05 03:57 ID:quA6HVGi
>>140
感動したんだからいいんじゃないの。
143名無し行進曲:01/12/05 05:50 ID:rvxsmLUM
>>138
マイニチ、チェックシテ、ゴクロウサマ
アナタモヒマナノネーン。
144名無し行進曲:01/12/05 16:08 ID:j5WzGURX
立正大学吹奏楽部は、「立正大學應援團総部吹奏樂團」と名称を変更して野球の
応援にいったほうがいい。そして硬式野球部を必ずや1部へ昇格させるぞ!
145名無し行進曲:01/12/06 02:13 ID:ydVmySRt
チョ〜。
146名無し行進曲:01/12/06 11:37 ID:yvo9clJk
みんなヒマなんだYO
147名無し行進曲:01/12/06 23:49 ID:H+v+wjF5
佐川先生はアーノルド教ですかねー?
148名無し行進曲:01/12/09 23:02 ID:kBCccYSl
権利ばっか主張してます早稲田吹奏楽団デェ−ス
でも、彼女募集中だYO
149名無し行進曲:01/12/10 01:33 ID:YOWXxtcp
>>144
立正大学には、応援団吹奏楽部は別にあります。
そっちは、野球応援にちゃんと行っています。(いまはどうか知らんが)
ちなみに、大吹連加盟のほうは、”独立団体”立正大学吹奏楽部といいます。
独立団体というのは,文化団体連合会や研究会連合に加盟していない
大学公認の学内団体であるってことです。
(私は、立正大学のobです)
150名無し行進曲:01/12/10 01:52 ID:pqJYz4kM
>149
>144の書き込みはおそらく減益学生によるものです
 部員以外の。
151名無し行進曲:01/12/10 04:50 ID:exv4fTXS
>149
“応援団吹奏楽部”というより、“応援指導部のブラス担当”というのが適切な表現だと思いますよ。
応援の練習してるところ見たことなかったなあ…。
152名無し行進曲:01/12/10 11:43 ID:Ryci4iBu
>>149
応援指導部は今部員不足でしょうがない。
来年からは吹奏の募集をやめて私が吹奏楽部に入る!(但し応援指導部吹奏楽部巡回部員として)
153なんぷら:01/12/10 13:40 ID:TqY0/L98
立正!K住の姐さん、お元気でしょうか??
154名無し行進曲:01/12/11 12:40 ID:U11OaHkB
K住先輩は、地元で信用金庫に勤めているらしい。
(今はどうか知らないけどね。)
もう、立正から離れて久しいから、よくわかんないや。
155名無し行進曲:01/12/13 01:36 ID:0l73+Gwt
やっぱり吹奏楽やっている人達って怖いね。
156名無し行進曲:01/12/13 02:22 ID:0DXRBi0b
>155
禿同
157名無し行進曲:01/12/14 14:59 ID:rw67W12V
あげちゃうYO!
Say " BOO "!!!
158名無し行進曲:01/12/20 04:43 ID:BVdE0eoE
age
159名無し行進曲:01/12/21 01:25 ID:YWhK5cW7
BOO!!!
160名無し行進曲:01/12/22 23:54 ID:85xQeyP0
東京の大学は毎年強いな。
161名無し行進曲:01/12/27 01:25 ID:e8KjOihe
なんでかね…
162名無し行進曲:01/12/27 22:16 ID:vPbwtJ8o
環境が整ってるからかな?
163名無し行進曲:01/12/28 17:23 ID:Dh8nuB7q
純粋に音楽を楽しみたいだけだったら、連盟に入る必要ないもんね
って言った方!それなら純粋に音楽やりたいひとだけなら
アンコンは必要ないしコンクールも必要なくなるんじゃない?
164名無し行進曲:01/12/31 20:36 ID:AcN0Sefs
佐川の大学は来年もアーノルドなのかな?
165名無し行進曲:02/01/02 11:09 ID:OGy5lU9O
>164 亜多忙
166ゴミです :02/01/02 21:26 ID:ypWBxKae
「東京都大学・・・」の「東」と「京」の間が改行になっていて、「京都大学について」と見てしまった。
ここの掲示板でなぜ京大?? と思っちゃった。
それだけさ。ごめんよ、つまらん話しで。
167名無し行進曲:02/01/03 03:07 ID:LXoSM4/j
>佐川の大学は来年もアーノルドなのかな?
たぶん、そうでしょう。

例年どうり2代表で、コマと葬花にさっさと3出決めてもらいましょう。
そうすれば、来年が面白くなる!!!
168nanashisan:02/01/13 03:56 ID:T0djmkov
>131
東京都大学吹奏楽連盟規約第3条(目的)
「この連盟は、社団法人全日本吹奏楽連盟の掲げる目的に則し、連盟の事業活動
及び加盟団体相互の交流を通して学生吹奏楽の向上・普及を図り、もって我が国
の音楽文化発展に寄与することを目的とする。」

遅いスレですが、参考までに。
169名無し行進曲:02/01/13 23:23 ID:wpdgf9y3
中央大学もうだめだろうな・・・
170名無し行進曲:02/01/14 13:45 ID:baPVPBKo
>167
今年から東京の全国の枠が1つになるらしいYO!
171名無し行進曲:02/01/14 21:12 ID:1Co5RPvn
中央大学もうだめだろうな・・・
最期の砦とか言われていたのにねぇ。
個別スレも駄スレと化したしネ。
172名無し行進曲:02/01/14 23:36 ID:FGQRTxij
東京は創価・駒沢の時代でしょう!!
173名無し行進曲:02/01/15 11:54 ID:8rs5BMKc
いや、創価だけ。創価が一番。二番はないっす。
174名無し行進曲:02/01/15 12:24 ID:iB6kP0Em
儲発見。

27 名前:名無し行進曲 投稿日:02/01/15 11:55 ID:8rs5BMKc
創価が一番。
175名無し行進曲:02/01/16 19:16 ID:2LWEHaFY
南無妙法蓮華狂
176名無し行進曲:02/01/16 19:38 ID:7tAQV6mt
い〜や、「創価が」ってより「佐川氏が」今受け入れられているってことでしょ?
2年や3年で万年予選落ちだったバンドが盤石の体制を築けるほど甘くはないって。
177名無し行進曲:02/01/16 21:46 ID:uycFIjcK
ナンミョーホーレンゲキョーなら、立正の方が本家だろ。
創価なんかに負けんなよぉ
178名無し行進曲:02/01/16 21:48 ID:bnFXVVr+
佐川氏のいる間は創価でしょ!
179名無し行進曲:02/01/16 22:32 ID:SF5nlqyX
でも洗練された音楽じゃないよね>佐川氏
ちょっぴり田舎くさいというか・・・。
ぼちぼち英国ものもネタ切れっぽいし>瀬尾氏

中央は岩村氏にコンクールも振ってほしいなぁ。
るいるいはいい指揮者だけど中央のサウンドに合わないような気が・・・。

駒沢も曲がはまれば強いけど例の「金賞神話」も崩れたでしょ(藁
180名無し行進曲:02/01/16 23:15 ID:2n+XShfr
亜細亜に一票
181名無し行進曲:02/01/17 00:13 ID:Z/eh9TQd
>>179
英国以外にブレイクしそうなのは
182名無し行進曲:02/01/19 00:12 ID:du9XFqF8
東海大って2〜3年前まで高倉氏が指導していたんじゃないの?
就任したと思ったらあっという間にやめてた。なんかあったの?
情報キボーン!!
183名無し行進曲:02/01/21 01:01 ID:wYETwkua
そろそろアンコン都大会だな
184名無し行進曲:02/01/22 22:40 ID:OPH7zBzS
どこが本命?
185名無し行進曲:02/01/22 22:41 ID:EKYO5jN1
創価でしょ
186名無し行進曲:02/01/24 00:36 ID:dkBGqzqm
穴狙いで早稲田
187名無し行進曲:02/01/24 01:57 ID:q137eHKS
早稲田は一般の部だろ?
188名無し行進曲:02/02/02 23:00 ID:joveCBDx
早稲田は他の大学のおねーちゃんと一緒に活動したいので
一般の部に顔を出してます。
189名無し行進曲:02/02/05 04:25 ID:cxW4kVFE
当然だろ。
どうせ可愛い娘はいないけどな。
190名無し行進曲:02/02/05 10:11 ID:xXEVSQ5+
早稲田にはかわいこちゃんはいねーのか?
191名無し行進曲:02/02/05 11:27 ID:rnn7bnGb
いないね
192名無し行進曲:02/02/06 10:36 ID:ZfjDAcjy
激しく同意。吹奏楽だしね。
193NoNameMarch:02/02/10 00:37 ID:zxcZJj5K
いや、いる。某ナニガシの彼女。
俺は見た。
早稲田で可愛かった。
194名無し行進曲:02/02/10 00:57 ID:HchGcVzl
まあ、かわいくないって言ってるおまえもかっこわるいね。
吹奏楽だしね。
195名無し行進曲:02/02/10 21:48 ID:sDJSqhqp
吹奏楽だしね。
196名無し行進曲:02/02/12 04:06 ID:KqehH9z6
吹奏楽だ死ね。
197名無し行進曲:02/02/12 23:59 ID:RvCEkeIm
吹奏楽出汁ね。
198名無し行進曲:02/02/13 02:12 ID:PkaEobA7
早稲田でかわいい子みたよ。
合コンしたいなあ。早稲田の人見てないかな?
199名無し行進曲:02/02/13 20:10 ID:40ReoPdd
来年のアンコンの予選はまた5月ですか?
200名無し行進曲:02/02/13 23:01 ID:30oIHxVX
200いただきっ!
201名無し行進曲:02/02/17 01:28 ID:3oy+yP//
そういや去年の副理事の一人もかわいかった。
202名無し行進曲:02/02/25 01:58 ID:KQk/ke7t
age
203名無し行進曲:02/02/26 23:01 ID:2O8B9ZNZ
age
204名無し行進曲:02/02/27 14:38 ID:1jHU5hrX
sageてみたり。
205名無し行進曲:02/03/04 09:03 ID:Ymn5J1hp
age
206名無し行進曲:02/03/04 23:36 ID:RLqZ4nXR
アンコン予選5月12日
207名無し行進曲:02/03/07 23:14 ID:P0cdeTh1
age
208名無し行進曲:02/03/09 00:35 ID:X/Cq6Oe5
age

209名無し行進曲:02/03/09 20:15 ID:yzC+RekO
>>206
早すぎるんじゃボケ!!殺すぞ。
210名無し行進曲:02/03/09 23:46 ID:9CQuB/wg
ネタがないならageんじゃねぇ!
三流大学生どもが(w
211名無し行進曲:02/03/10 04:18 ID:zpVlMWje
182さん関連;
東海さんは付属の相模高校も指導している定岡さんのほか、
各オーケストラでも時折登場している新通さんもトレーナーとして参加しているらしいです。
(個人的なことですが、年末の合宿・正月早々の某演奏会ではたいへんお世話になりました)
要は、佐川さんの創価にしてもそうだが、伸びてくる学校には必ずといっていいほど、
人間的にも、音楽的にも学生にフィットした、素晴らしい指導者がついている、ということではないでしょうか。
自分も正直言って、某学会のやり方には賛同しかねますが、そういったことは抜きにして、
創価にしても、または埼玉の文教にしても、現時点でのスタンダードと呼ぶに相応しい
ていねいな音楽(演奏やら、練習やらetc.)をしておると思います。

179さん関連;
人それぞれの好き好きと言えばそれまでですが、
洗練されている音楽が必ずしもいい音楽、いい演奏だけとは限らないのが、音楽の不思議さだと思いますよ!
かのオザワセージさんもテレビのドキュメンタリーの番組の中で、そのようなことを
学生たちにお話していたシーンがあったと記憶しています。
洗練しすぎている、または洗練させることを強く意識しすぎてしまうせいか、
演奏そのものに個性とか、気持ちが見えずらく(聞き取りずらく)なっている演奏ってよくあるでしょっ。
212名無し行進曲:02/03/29 16:17 ID:XvaE/kWc
age
213名無し行進曲:02/03/30 03:48 ID:rqmJM89k
早稲田の去年の副理事はマジかわいかった。
今年も結構いける。
一般の部で出てるのと大水練の早稲田は別物
214親切な人:02/03/30 03:51 ID:wc57TJao

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
215名無し行進曲:02/05/06 08:59 ID:QZtZvN0k
age
216名無し行進曲:02/05/13 00:30 ID:opcGHhQA
Yoshi浦をどうにかしてください。
217名無し行進曲:02/05/13 00:36 ID:1Bgp6LxA
だれ?
218名無し行進曲:02/05/14 00:01 ID:cvtqCOp6
アンコンどうなった?
219名無し行進曲:02/05/14 17:15 ID:DbZKKopY
立正の今年の自由曲は何かな?
交響組曲第3番?放射と瞑想?抑圧から開放?
220名無し行進曲:02/05/14 22:37 ID:7xeCvJmA
>>216
たしかもう卒業してるんだよな?まだうるさいのか?
>>217
数年前の豪宴実行委員長だったと思う。
221音楽隊:02/05/16 20:29 ID:f02ZPt52
立正はたしか昔はコンクールには出ない主義を通していたのに、何年か前
バンジャンを見たら、東京都の代表になったと書いてあり、指導の方が
その方面では有名な方だとの話を聞いた、瑞穂市民も昔はコンクールの
有名な団体だったが指導者が変わるとただのバンドになってしまう。
222名無し行進曲:02/05/26 22:53 ID:7l1Okfm.
>>221
だから何が言いたいの?
コンクールに出るなといいたいの? 頑張れといいたいの?
223名無し行進曲:02/06/07 13:06 ID:yy1ATous
バンジャン(w

バンドジャンプ?
224名無し行進曲:02/06/07 13:27 ID:FoVsRV2Q
バンドジャンプ....
チトワロタ (w
225名無し行進曲:02/06/12 14:28 ID:1.VgWiL.
今年は皆さん、課題曲・自由曲はそれぞれ何をやるのですか?
226名無し行進曲:02/06/13 05:21 ID:giMYsHMI
亜細亜は、今年は学生指揮でやるってよ
227名無し行進曲:02/06/18 00:40 ID:IvVDjkUE
駒澤の「ビーグル」が聞きたい・・・。
地方にパレードしに来ないよなぁ・・・。
228名無し行進曲:02/06/18 02:54 ID:Ohd3Fxow
>>227
 ついでに、「スーザ回し」も。(w あ、同じか・・・。鬱だ・・・。

 ちなみに、痴呆に呼ぶには、演奏旅行組んでもらうか依頼演奏で呼ぶしかないな。
229名無し行進曲:02/06/19 00:14 ID:LL4lEE9Y
学生のくせに一般のコンクール出るな、邪魔だ。
230名無し行進曲:02/06/19 01:27 ID:4t.UsES6
>>228 16日のサマーコンサートでは、スーザのほかにホルン回しを客席でやっていたナー。吹奏楽界の海老一染之助・染太郎だナー。最初は楽器を落としてもいいようにマットレスの上とかで練習のかな?
231名無し行進曲:02/06/21 00:30 ID:j4YvUQDs
今年駒沢は「ローマの祭り」だという噂が。本当ですか?
その他の学校は何やるんだろう・・・。
232名無し行進曲:02/06/21 00:33 ID:SwEo6rSY
>>231
mazide?ちなみに 創価・・GRシンフォニックセレクション
233名無し行進曲:02/06/22 03:58 ID:B7uKrdCI
>>231
役人、ぶと組ときて、「祭り」ですかぁ?
だんだん遡っているような・・・
あ、でも今の編成で、原調なら聞きてぇ。
234名無し行進曲:02/06/25 00:19 ID:LqkdpOnQ
まじきになる
235名無しの笛の踊り:02/07/07 22:12 ID:PkymlGUY
まじきになる
236名無し行進曲:02/07/08 04:18 ID:XYzMd1fw
東京都支部

帝京大学
東京理科大学
中央大学
明治学院大学
玉川大学  
亜細亜大学
法政大学
拓殖大学
専修大学
東京農業大学
朝鮮大学
日本大学
東海大学
杏林大学
青山学院大学
立正大学 交響組曲第3番?放射と瞑想?抑圧から開放?
東洋大学
国士舘大学
早稲田大学
創価大学 GRシンフォニックセレクション
大東文化大学
駒澤大学 ローマの祭

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024517316/l50
237名無し行進曲:02/07/08 21:53 ID:zlfpQFqA
かー、まだGRやるトコあるんだ。もうえーわい。。。
238名無し行進曲:02/07/08 23:24 ID:Hv4g09AM
順番いつ決まるの?
239名無し行進曲:02/07/09 05:20 ID:awlsVzhM
>>237
全国津々浦々GRだらけだよ。
天野先生うんざりしているんじゃないか?
240名無し行進曲:02/07/09 19:23 ID:N9EZfmcU
コンクールいつ?
241名無し行進曲:02/07/11 22:48 ID:cBt4eggA
今年は皆さん、課題曲・自由曲はそれぞれ何をやるのですか?
242名無し行進曲:02/07/12 06:36 ID:MtssGL4Y
>>239
天野さん自身が創価に指導に行ったくらいだから、
別にうんざりはしてないんじゃないか?
243名無し行進曲:02/07/12 11:36 ID:zrKFa6L6
>>242
よくご存知ね。関係者ですか?
244名無し行進曲:02/07/12 22:22 ID:tIoZoXy6
でも佐川先生の振る「GR」って
すごそう。ききてぇなぁ。
245名無し行進曲:02/07/13 02:10 ID:wKWjwiF.
>>244
文教もGRだよ。
うんざり。
246名無し行進曲:02/07/13 11:55 ID:cLVNCu3Q
>>245
しかたがないよ、全国的に演奏されているんだから。
でも、GRって実はかなり難しいからそう簡単には
良い演奏できないと思われ。
247名無し行進曲:02/07/13 17:00 ID:O8vLgJKY
>>246
どーせ佐川味にまとまるんだろ。
文教も創価も同じ味に。
なんか残念だねぇ。勿体無いよ。
248名無し行進曲:02/07/13 18:31 ID:5TydPShI
>>247
しかも、全国の出演順は東京代表の次が西関東代表(w
249名無し行進曲:02/07/13 19:14 ID:cLVNCu3Q
>>248
去年の一般の部のように続けて振るハメになるのだろうか?
かえって気合いが入ってどっちも金賞だったりして。
去年の川越と秋田も続いて金賞だったしね。

天野作品、個人的にはGRなんかよりオリジナル方がずっと
好きだな。
250名無し行進曲:02/07/14 11:39 ID:LE8/NROc
>>248
やっぱ今年も創価ですか・・・?
251名無し行進曲:02/07/14 23:26 ID:DDkY/QDk
どうかね。それにしても、今年は各校の課題曲&自由曲情報があまり入らない・・・。
252名無し行進曲:02/07/20 02:30 ID:mYsjITiA
順番と曲目わかってたらうぷキボーン
253名無し行進曲:02/07/20 20:08 ID:pSynVS36
>236東京都支部

帝京大学
東京理科大学
中央大学
明治学院大学
玉川大学  
亜細亜大学
法政大学
拓殖大学 課題曲U 自由曲J・V・ロースト作曲スラビア
専修大学
東京農業大学
朝鮮大学
日本大学
東海大学
杏林大学
青山学院大学
立正大学 交響組曲第3番?放射と瞑想?抑圧から開放?
東洋大学
国士舘大学
早稲田大学
創価大学 GRシンフォニックセレクション
大東文化大学
駒澤大学 ローマの祭
254名無し行進曲:02/07/22 00:41 ID:qlH0rbfc
>253 東京都支部

帝京大学 
東京理科大学
中央大学 課題曲U ローマの祭
明治学院大学
玉川大学  
亜細亜大学 課題曲V ローマの祭
法政大学
拓殖大学 課題曲U 自由曲J・V・ロースト作曲スラビア
専修大学
東京農業大学 課題曲T 舞踏組曲
朝鮮大学
日本大学
東海大学
杏林大学
青山学院大学
立正大学 交響組曲第3番?放射と瞑想?抑圧から開放?
東洋大学
国士舘大学
早稲田大学
創価大学 GRシンフォニックセレクション
大東文化大学
駒澤大学 課題曲U ローマの祭

中央、亜細亜、駒澤・・・波乱の予感!!
255名無し行進曲:02/07/22 01:36 ID:hzYubr7c
>>qlH0rbfc
適当書いているようですが。。。
アフォですか?
256名無し行進曲:02/07/22 02:19 ID:BRTFGGhs
是非審査員への口利きをお願いしたいのですが・・・・
−帝京大学学生より−
257名無し行進曲:02/07/22 11:16 ID:aEcmfmqg
 中央…T、バレエ音楽「くるみ割り人形」、創価は課題曲T。
258名無し行進曲:02/07/22 11:43 ID:Cdu.F..o
中央はくるみ割り?
そっちのほうが、らしいねぇ。
259名無し行進曲:02/07/24 19:53 ID:Df1PZsjw
みんな、頑張れ!!
でも毎晩飲みすぎて、留年しないようにね!!!
260名無し行進曲:02/07/25 03:13 ID:qwM2pNM6
部活内恋愛してるー?
261名無し行進曲:02/07/25 15:57 ID:Es2zxoNI
ああ、そういえば、
練習の後の飲み会で、男を誘惑するのに一生懸命だったあの人も
留年したんだよな・・・
262名無し行進曲:02/07/25 23:49 ID:LJ413xig
>261
だれそれ?
263ななし:02/07/26 00:01 ID:mWHkCrfI
なんかでたらめな情報が出まわっているようですね・まあそのほうがみてて
おもしろいのですが
264名無し行進曲:02/07/26 00:26 ID:mWHkCrfI
あと確か 東海大学が サロメですよね。課題曲は確かラメント?
265名無し行進曲:02/07/26 00:39 ID:MLX9qGT6
>>264
伊福部のカナーリ前にもうやったよね?
それともシュトラウスか?
266名無し行進曲:02/07/26 01:44 ID:D072HqZE
>>265
定岡先生ならシュトラウスっしょ。
大相撲でもやってるし。
267名無し行進曲:02/07/26 08:15 ID:RS1kpmTo
》261 そういう女は多いのか?
知ってる奴が同じ状況だよ。
当時は女王気取り、今は留年。なんとも情けない。
まぁ、自業自得か。
268名無し行進曲:02/07/28 18:03 ID:pbr9WG.2
age
269名無し行進曲:02/07/29 16:10 ID:wRJhuHfQ
>267
こないだ卒業したと思ったのにまだそんな奴いるの?
270名無し行進曲:02/07/30 01:00 ID:xdYq/3ng
           (\
            \\\
            (\\\\
            (\\\\\
             \\ |||
 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||
   ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄(//// ̄\\( ゚Д゚) < コンクールまであと18日だー
         (/(/// ̄(つ つ  \_______________
             (/(/|   /
              (/((/ ∧|
                 ∪  ∪
271名無し行進曲:02/08/03 00:21 ID:Q5OWecGQ
今年のコンクール
駒沢と創価どっちが代表になりますかね〜?
皆さんどう思います。
272名無し行進曲:02/08/03 18:11 ID:j1xQUA/U
焚く大だとおもうYO
273名無し行進曲:02/08/04 18:33 ID:v.zO8bZ6
それ以外がいいなあ
274名無し行進曲:02/08/06 23:52 ID:N7zFNyXI
じゃ、京倫で。
275名無し行進曲:02/08/07 15:58 ID:iF44GMpA
>>269
留年っていうくらいだから卒業してない人の話なんでしょ?
どーでもいいけど・・・。
女王ぶろうが、わがまましようが、好き勝手しようがその人の自由。
まわりの人間もそれを黙認したんだろうし。
でもまぁ、そんだけ身勝手するなら
自分のやるべき事をちゃんとやってからにしてほしいってのはあるね。
276名無し行進曲:02/08/07 16:24 ID:Jlii2qkM
おもしろい展開があったらいいのに   東京都大学ね
277名無し行進曲:02/08/08 01:53 ID:8IL.Pqm6
芸術科のある某大学は指輪にラメント?あそこはなんかいつももったいない演奏ナ気が
278名無し行進曲:02/08/13 01:05 ID:EfrWLOLv
最新情報をどうぞ!
279名無し行進曲:02/08/14 18:22 ID:pC0jEGd/
今年の都大会出場の予想は??
280名無し行進曲:02/08/15 00:38 ID:/4d/+0ME
駒沢、創価、亜細亜、中央、東海、立正ですかね。他の大学知らないので
281名無し行進曲:02/08/15 01:10 ID:rEHj6eHv
東海〜?
282名無し行進曲:02/08/17 00:23 ID:yU1OcBfg
>>281
東海大学は去年、都大会に進んでるぞ。
ディオニソスだったよ。銅賞だったけど、それなりに
力はあると見た。
283名無し行進曲:02/08/17 00:58 ID:D9mabD24
a
284名無し行進曲:02/08/17 17:24 ID:+a1PfjXp
コンクールの結果おしえて
285名無し行進曲:02/08/17 21:28 ID:ENjDrVH+
1、帝京大学:銅         11、国士舘大:銅        
2、杏林大学:銅         12、駒沢大学:代表金
3、専修大学:銅         13、東京農大:金
4、法政大学:銀         14、拓殖大学:銀
5、大東文化:銅         15、玉川大学:代表金
6、中央大学:代表金       16、創価大学:代表金
7、亜細亜大;金         17、早稲田大:銀
8、朝鮮大学校:銀        18、立正大学:代表金
9、日本大学:銀         19、東洋大学:金
10、東京理科:銅         20、東海大学:代表金
                 21、青山学院:銀




286名無し行進曲:02/08/17 22:51 ID:tq9d4WoO
東京都大学・コンクールの率直な感想教えて!
287名無し行進曲:02/08/17 22:52 ID:XNj+41t6
今年の都予選は去年に比べてレベルが上がってたと思うんだけど、
皆どう思った?
イチ抜けが駒沢だったらしいんだけど、そのあと僅差で創価・中央、
あとはどっこいどっこい。これについて意見を聞かせてください!
288名無し行進曲:02/08/17 22:55 ID:zMCAMSHJ
代表校の曲も教えてよ。
289名無し行進曲:02/08/17 23:08 ID:XNj+41t6
駒沢がローマ祭、創価がGR、中大がくるみ割りだよ。
三校ともらしいっちゃあらしいよね。
290名無し行進曲:02/08/17 23:21 ID:frBeX4rB
駒沢がイチ抜け?
個人的には創価が一番よかったけど

駒沢の「ローマの祭り」はあれだけ演奏しつくされた曲を
新鮮なド迫力で聞かせてくれて・・・すごかった
駒沢の「ローマの祭り」再び・・・
つーことで懐かしさと新鮮さが入り混じった妙な感覚で聞かせてもらいました。
それに対して課題曲2はなんとなくマターリとした雰囲気
(そういう曲なんだろうけど)
ドラマチックな演奏だったけど、客席に今ひとつ迫ってくるものがなかったかも

創価は瀬尾氏の指揮で
課題曲(1)、自由曲(GR)ともダイナミックかつ繊細な表現で
それとピンと糸を張ったような緊張感
最初から最後まで圧倒されっぱなし
全国大会の会場にいるような錯覚さえ覚えた
時々中低音の音が外れていたけど
そういったミスがなくパーフェクトに演奏されれば
都代表はもちろん、全国3金間違いなし・・・かも!?

都大会の個人的な予想は
創価は確定で、あとは駒沢と中央の争いだと思う
これ・・・あくまで勝手な予想ね
291名無し行進曲:02/08/17 23:31 ID:3TcvtQ6t
>290 今年から東京都からの代表枠が1校になったんだよね。
 九州地区は2団体なのに・・・。気の毒だ。
 soukaは確かによく訓練されたサウンドだったけど、課題曲の解釈は
 ?だね。
292名無し行進曲:02/08/17 23:34 ID:frBeX4rB
>>290
>今年から東京都からの代表枠が1校になったんだよね。

えっ? そうなの
知らなんだ・・・
293名無し行進曲:02/08/18 00:54 ID:BVrWD7ri
創価は確かに全体的に完成度の高い演奏だったとは
思うけど、もう完成って感じがなんとなくしたね。
だいぶ早くからGRやってたみたいだから今の段階で
煮詰まりすぎてるんじゃない。
あーどこが全国抜けるかな。
294名無し行進曲:02/08/18 01:13 ID:tst6dSZO
駒沢の自由曲は確かに客受けしてたからな・・・
まあ、うるせーローマの祭りだこと(W。
なんつーか、緊張感が無い演奏だな。
上埜氏が指揮台上がる瞬間の方がよっぽど緊張感・・(以下略。
あと、意外と法政が頑張ってたんじゃないかと。
それと、関係無いけど休憩時間の審査員の休憩場所が、
喫煙場のひどく空気が悪い場所の片隅ってーのは、
気の毒だと思う。
295名無し行進曲:02/08/18 02:54 ID:QsJeslbn
早稲田の演奏始まる前に審査員が
全員席について無くてあわててたのは
いかがなものか。
他の会場なら有り得ないだろ。
担当者の猛省を望む。
296名無し行進曲:02/08/18 06:20 ID:sOAtigM+
新妻さん、ブザーなってからトイレいってたもんな…。
そりゃ、まにあわんよ。
まあサクっと確認せずにはじめる係もどうかと思うよ。
でもおもろいな。コの大会。大学の色がでて。
駒沢の時、客席からなんかへんなボードを演奏者にむけてかかげてる生徒とか。
創価の時、まわりの創価大生たちが手を顔の前にあわせて念じてたり…。(きもい)
297名無し行進曲:02/08/18 07:25 ID:yaIdTueh
>>294
>緊張感の無い演奏

確かに。(違反だが)後で録音を聞いた感想を言えば、

中央・・・小塚氏の音楽的解釈が光っていた。自由曲は譜面の来たのが遅い?
     まだまだ練れてない感じ。都大会で自由曲の完成度が上がっていれば
     面白くなりそう。ただ選曲をもっと小塚氏よりにする必要があるのでは
     ・・・。課題曲は一番「ラメント」を感じさせた。

駒澤・・・生で聴いたときも思ったけど課題曲の冒頭から「?」って感じ。
     自由曲はさすがに見事と思う。ただ録音で聞いた感じでは、
     音楽の流れが感じられない、うるさいだけの演奏だった。
     しかし基礎がかなりしっかりしているので後は音楽的に煮詰め
     ればいいのだろう。

創価・・・生で聴いたときは圧倒的な迫力を持っていた感があったが、それは
     特に打楽器群の迫力が大きいなと思った。ただ録音で聴くと管打楽器
     のバランスが悪く、音がつぶれている感じ。2位抜けは最初びっくり
     したが、その辺を審査員は聞き分けていたのかな。ラメントの解釈は
     微妙。←これはもう変えようが無いだろうが。

実質的に3団体の争いになるだろうなあ。創価は煮詰まりすぎ?佐川氏に代われば
また良くなるのかな。個人的には中央に期待大。
298名無し行進曲:02/08/18 07:37 ID:3CPbUVn8
中央、駒沢、創価以外の代表校の演奏はどうだったの?
聞いた人、誰か教えてください。
299名無し行進曲:02/08/18 13:04 ID:rTcefpG/
代表バンドの課題曲&自由曲を教えてくりー。
300名無し行進曲:02/08/18 13:42 ID:gvMQTGEY
駒沢、創価、中央。聴いた人どうだった?批評がききたし。
301名無し行進曲:02/08/18 14:19 ID:7ZFgtFUz
創価は、予選用の演奏といったものはまったくなく、できあがった演奏でした。
確かにうまかったです。個人のレベルがドノパートも高くて、どうしたらあそこま
でなるのかと聞きたいくらい。しかし、とってもうまいけれど、個人的には好きではない。
 駒沢は、課題曲が思ったより、まだまだいけるなと、少しものたりなさをかんじた。
自由曲に関しては、テンポ設定があまり好きではなかった。うまいのは確かだが。
中央、選曲がコンクール的にどうかと。綺麗なサウンドという良さを貫いてください。
東海、これはいけるなと思った。obうまい。ここは四位ですか?
302名無し行進曲:02/08/18 15:06 ID:wTj5ZQAz
東海のうまさは高校の全国レベル程度だと思う
(全国で金賞はとるだろう)
確かにキチッと演奏されていた
でもまだまだ器が小さいというか
聴衆者を自分達の音楽の中に引き込むには力不足かも

とは言っても中央、駒沢、創価に比較してのことで
全国の大学レベルから言えばレベル高し
何かのきっかけで「開き直る」というか
「ふてぶてしく」というか
そんな雰囲気が加われば強豪の仲間入りになると思う
303名無し行進曲:02/08/18 21:11 ID:Z6zE45yv
>302
しかしながら東海の自由曲の選曲のセンスは、
中学の全国レベルだが(W。
304名無し行進曲:02/08/18 21:21 ID:XnZA9Q6l
我が母校、やっぱり銅賞・・・。
305名無し行進曲:02/08/18 22:01 ID:9RnKHm/+
国士舘や青学の演奏もよかったと思うんですけど
みなさんはどうですか?
よかったら意見を聞かせて下さい。
306名無し行進曲:02/08/18 22:06 ID:y2TVBCKw
亜大ついに予選落ちか・・・
307名無し行進曲:02/08/18 22:19 ID:aDLzRqoR
ダメ金の順位、講評他もうPキボンヌ
308名無し行進曲:02/08/18 23:53 ID:rb3gJj3Q
駒大の「主顕祭」と
創価の「GR」が見事でした。
全体としてどこも鳴らし気味でした。
底辺のレベルがやっと上がってきた気がします。
金と銀の差、銀と銅との差が縮まったかな?
オリジナルが多かったのも面白い傾向でした。
309名無し行進曲:02/08/19 05:03 ID:3zbab5gY
高校生より上手いのって何校くらい?
310名無し行進曲:02/08/19 12:22 ID:jDNN+/GO
立正だっけ?
なんか赤いものが入っているグラスを指でなぞりながら歌ってたの?
チョトコワカタ。
で、あの中の赤いものは何?
311名無し行進曲:02/08/19 19:03 ID:rGKB8wht
そうなの?ちょうど立正のとき寝てしまったんだよね。
順位わかる方います?正確なの
312創価大学パイオニア吹奏薬団:02/08/19 22:18 ID:gBWZeSxr
1位 910点 駒澤大学
2位 881点 創価大学
3位 870点 中央大学
4位 846点 立正大学
5位 830点 玉川大学
6位 829点 東海大学
313名無し行進曲:02/08/20 02:59 ID:vvXEN2fJ
いいかげんにどっちかに統合しません?東京の大学のコンクールネタが分散しているようなんですが。

【東京都大学吹奏楽連盟内ゲバスレ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/984185577/l50
314名無し行進曲:02/08/20 07:24 ID:i1WHwv+R
どなたか全部の大学の順位をご存知の方いらっしゃったらおねがいします!!
315名無し行進曲:02/08/20 10:03 ID:POLbnjU7
意外な順位ですね
316名無し行進曲:02/08/21 02:27 ID:KbOxC4Qv
>>313
あっちはもうレスが増えてきて使わない方が利口なわけよ。
どっちかにじゃなくて「こっちで統合」。

お前ら、どうですか?
だめですか?だめかな?
317名無し行進曲:02/08/21 15:48 ID:HtdfTdFi
>>316
こっちに統合で問題ないと思います。
スレ名もスマートでいい。

ところで、都大会の演奏順って知ってる?
318名無し行進曲:02/08/24 02:47 ID:KCD7G6cV
妥当な順位ですね。
319名無し行進曲:02/08/24 03:54 ID:wbQaiuvq
そう?
320名無し行進曲:02/08/24 04:08 ID:KCD7G6cV
要するに、そう思う人もいれば、思わない人もいる。
人間がやる審査だからね。
あなたのように、そう??と思う人もたくさんいるし、
順当、そのとおりと思う人もたくさんいるのよ。
おわかり??
321名無し行進曲:02/08/25 01:21 ID:Xvicqdfb
妥当な正常位ですね。
322名無し行進曲:02/08/25 22:30 ID:DWLgQ78K
うむ妥当な騎乗位だ。
3232チャンねるで超有名サイト:02/08/25 22:32 ID:X8vtARY0
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
324名無し行進曲:02/08/26 21:42 ID:dnP6cXTf
今年の都大会の審査員分かる?
325名無し行進曲:02/08/27 01:49 ID:FAcrto0J
中央の「ピストル」って許されるのか?
消防法に引っ掛かるんじゃね−か?
326名無し行進曲:02/08/27 02:04 ID:la7tG7lr
ホールと大吹連の許可もらってるから大丈夫らしいよ。中大が法律にひっかかって落とされるような馬鹿な真似するわけないでしょうよ
327名無し行進曲:02/08/27 02:07 ID:FAcrto0J
>>326
さすが『法律の中央』やね。
328名無し行進曲:02/08/27 02:09 ID:UVDx9yze
>>325
ピストルって?曲中にそういう指定があるの?
329325=327:02/08/27 02:17 ID:FAcrto0J
原曲の指定ではないと思うが、漏れも良く
覚えていないんでどこの場面かはフォロー願う。
急に「パン!」って鳴ったからビクーリしたよ。
330名無し行進曲:02/08/27 02:22 ID:UVDx9yze
へー、何か変わったことやるみたいだね。聴いてみたいな・・・
がんがれ中大。
331名無し行進曲:02/08/27 03:55 ID:RRxqa1Pk
都大会の大学の部はまた朝一ですか?
332名無し行進曲:02/08/27 07:25 ID:b8BHeY1z
>>331
今年は朝ニです。
333名無し行進曲:02/08/27 11:34 ID:QV4gqPOS
くるみわりのピストル?どっかで原曲でもつかってたよ。確かねずみのシーン、子供のときみた。中央いいね、演奏の雰囲気が。
334名無し行進曲:02/08/27 12:03 ID:SlzJ4QSf
ピストルって陸上競技で使うやつでしょ?たしか戦いの踊り(?)で使ってたよね。
335名無し行進曲:02/08/27 12:06 ID:SlzJ4QSf
冬の松林に入ったとこだったかも。
336330:02/08/27 14:59 ID:UVDx9yze
ねずみのシーン、戦いってことは・・・
セイジ・オザワWithロンドン響のくるみ割りのトラック八番目、
「No.7 Scene molt vivace」かな?次冬の松林だし。
でもピストルはどこにも入ってない・・・ピストル入りの
演奏情報きぼーん。
337名無し行進曲:02/08/27 15:03 ID:aCbyvGFR
都大ではどんな演奏きかせてくれるかねー。個人的に一番楽しみ。いいよ、宗教団体さんは。まとまった演奏されると余計こわいよ。
338名無し行進曲:02/08/27 16:22 ID:KIvGDPcJ
でもなんか楽しめそうで嬉しいな>都大会大学の部
どの大学も個性的だし色んな音楽が楽しめそう。
妙な先入観なしに聞き比べたいと思うよ。(オレ、予選聞いてないし)

あ、でもコンクールの主役は出演者であって観客じゃないからねぇ。
時々それを勘違いしてるヤツいるけど・・・。

しかしやっぱり代表1団体は感覚的に納得できないなぁ。
大吹連は実績面をもっとアピールすべきだと思う。
東京都代表が全国大会で金賞をとれなかった年ってある?
(2団体出場ならいずれもが金賞をとれなかった年って意味ね)
339名無し行進曲:02/08/27 17:06 ID:moOHTDeS
ほとんど無いね。
’70の表彰制以後は

’76の亜細亜(銀)(駒沢は五年連続金賞の特別演奏)
その年の金は関西学院、三重
’84の中央、東海(共に銀)
その年の金は関西学院、関西、三重、神奈川

だけ。それ以外は必ずどこかが金を取っている。

ちなみに銅は
’80中央’86青山学院だけ。
340名無し行進曲:02/08/27 17:25 ID:moOHTDeS
参考に金賞獲得回数’70以降

北海道 1
東北  3
北陸  0
関東 30
(東西含む)
東京 38
東海  7
関西 32
中国  0
四国  0
九州  2
(西部支部含む)
341名無し行進曲:02/08/27 17:26 ID:6CSkfnod
>>339
詳細ありがと!

ってことは85年以降は必ず金賞受賞団体がある訳ですよね。
(駒沢・中央・亜細亜・青学・創価の5団体かな?)
これだけでも十分2団体選出の資格はあると思うけど・・・。
342名無し行進曲:02/08/27 17:56 ID:YazrCY+f
本とだよ。一団体は少ないよ
343名無し行進曲:02/08/27 18:00 ID:O2D1OVp6
四国代表は今年も全国に選出されなかったよ。
その分東京にリサイクルすればいいのにぃ・・・。
344名無し行進曲:02/08/27 20:56 ID:3WQra6QV
でも東京の大学のレベルが下がっていることも否定できないよ、実際。
去年・今年の予選イチ抜けの点が900点ちょいでしょ。
97年中央の「青銅の騎士」がなんと960点!!
98年中央の「ライモンダ」が940点。
審査員が違うと言ってもこの差は大きいよ。
今のイチ抜けの団体でも数年前じゃあ全国に行けたかどうかも
微妙だよ。
まあそれでも他の地区よりはレベルは高いだろうけど。。。
やっぱ林さんが東京の吹奏楽から姿を消したのが
最近の大学の部が元気がないって言われる原因なんだろうかね。
中央には林さんがいなくても東京の大学がすごいってことを
証明してほしいね。S川さんにはそれを証明してもらうには
荷が重過ぎると思うんですけど。
345名無し行進曲:02/08/28 00:57 ID:N/sqkToc
>>344
中央関係者か?そこまで詳細な点数なんか普通覚えてないぞ(w
で、結局俺たちは上手かったぞ!って自慢したいのかな?
過去の栄光にすがりつくのはやめなよ。他校&現役に失礼だ。

>今のイチ抜けの団体でも数年前じゃあ全国に行けたかどうかも
>微妙だよ。

大きなお世話だと思うが・・・。

東京都の大学の部を指導されている指導者(指揮者)の方々が
皆さん十分な力をお持ちなのは周知の事実。
佐川先生や上埜先生では証明できないとでも?

・・・かくいう俺も中央関係者だったりするが(w
346OB:02/08/28 01:00 ID:EhyEhjTy
点数で音楽を語るなんて恥ずかしいな。
347名無し行進曲:02/08/28 01:04 ID:Iq2oFu9Q
その昔、音楽のテストで100点取りましたが、何か?
348330:02/08/28 01:20 ID:btehzB7u
>>345
全文に同意。



・・・中央関係者だが。(w
しかし関係者の書き込みだとしたら>>344は恥ずかしいな。
とりあえずお詫び申し上げる。
349名無し行進曲:02/08/28 01:29 ID:btehzB7u
ん?330?名前が残ってたか・・・
このスレの330ではないです。
350名無し行進曲:02/08/28 02:43 ID:U5ogRe79
>>344
 上野市はどうなんだ?ゴルァ
351名無し行進曲:02/08/28 02:52 ID:+13r5drN
上埜先生の棒だけ見ててみ。
普通は吹けないよ。でも駒澤は
あの棒にぴったりの音が出る。
不思議だ。
352名無し行進曲:02/08/28 03:15 ID:7GyKRDpb
>>351
チョットワラタ!
実は俺も思ってた。
駒沢関係者、証言キボーン!
353駒大OB:02/08/28 10:26 ID:JCcmV07n
客席から見ると「なんじゃありゃ」って感じですが
中で吹いてるとあれで結構よくわかるんですよ。
あの棒を見ていればどこでどんな風に吹けばいいかがわかる。
もう打点云々の話ではなく、音楽の流れの話だけどね。
354名無し行進曲:02/08/28 10:32 ID:s1QLMutW
客席から見てても分かりやすい指揮だとおもうけどな。
たしかに最初に見たときはびっくりしたけど、
コンクールとか定期で見るようになってからは
その指揮の的確さがだんだんとわかってきたよ。
355名無し行進曲:02/08/28 19:56 ID:5LMLHARe
佐川氏の指揮はどうなの?
みんなどう思う?
356名無し行進曲:02/08/28 22:23 ID:0E8gfJRK
玉大の課、自、感想、情報きぼ〜ん。
357名無し行進曲:02/08/28 22:41 ID:QAOIa105
>>356
課→いつもどおり。センスのない演奏。
自→うるさく雑なだけ。
358名無し行進曲:02/08/28 22:46 ID:QAOIa105
拓大の課、自、感想、情報きぼ〜ん。
359名無し行進曲:02/08/28 22:52 ID:7fHBXQEv
上埜先生の指揮は斉藤門下(or斉藤メソードで指揮法を学んだ方)の指導者
に学んだ方は違和感ありありだと思うけどよく見ていると実はポイントを
的確に押さえているんだよね。客席で見ているとすごく勉強になる。

佐川先生の指揮も決してかっこいい方じゃないけど(失礼)
プレーヤーを引きつけるというかねじ伏せるというか、目を離させない
棒を振られるね。でないとあの「押して引いて」の佐川節は出ないよ。

素人が指揮法をああだこうだいうのは簡単だけど、いざ同じような
ことを指揮で表現しようとすると簡単にはできないことがよくわかるよ。
360名無し行進曲:02/08/28 23:28 ID:UUc3pEUw
アマチュアバンドの場合、指揮法の基本よりも普段のトレーニングの
ほうが遙かに重要だからなぁ。
しかし、上埜氏、佐川氏の指揮はさすがお二人とも長年オケマやっていただけ
あって、音楽表現という範疇では素晴らしい指揮をなさっておる。

指揮というものは指揮法に代表されるテクニックだけではない、という事を
若い指導者諸君にも認識してもらいたい。
361名無し行進曲:02/08/29 00:04 ID:CraC0sSY
>>360
激同!その一言がすべてですね。
362名無し行進曲:02/08/29 00:27 ID:l+XY7jE8
私はよく昔のことはわかんないんだけど、
344の人は東京の大学のレベルが
下がったことを言いたいだけで、別に中央がすごいとか言いたい
わけじゃないんじゃないかしら??
今イチ抜けの大学のことであれこれ賛否両論あるじゃない。
このスレでも色々皆さん書き込んでらっしゃるように。
昔中央が黄金だった時代は皆が皆同じように素晴らしいと
思ったから、どの審査員も高得点をつけた。
点数は尺度であって、それで音楽を評価しようとするわけでは
ない気がする…
だって、ホントに素晴らしい演奏なら誰だって文句つけないでしょ。
喜んでいい点あげちゃうよ、私なら。
近年イチ抜けの大学の総得点が下がったということは
審査員の中で賛の人と否の人がいるわけで、
(それを審査員の好みと言えばそれでおしまいだけど)
でも実際昔は否を付けることができなかったから
満点近い点だったわけで…(昔のことは知らんが。)
今、確かに創価や駒沢はうまいと思うよ。
だけど昔の中央や駒沢、亜細亜みたいに
誰もが音楽的に人間的に共感できるような演奏が
減ったということで、344は点数の話を出してきたんじゃない。
皆に的確に伝えるなら手っ取り早いじゃん。
コンクールと音楽をわけて考える人がいるけど、
(コンクールは音楽じゃないーみたいな。)
私は結局、素晴らしい演奏をした結果のご褒美かなと。
だって中大や亜細亜のレジェンダリーを聞いたときは、
素直に素晴らしいと思ったもの。
私もゆがんでるのかしら??
363名無し行進曲:02/08/29 00:55 ID:QJtZa3Q9
>東京の大学レベルが下がった

いったいどこが?

ここ数年駒沢は往年のサウンドを取り戻しつつある(賛否両論ありますが)
万年都大会銅賞だった創価は全国大会で金賞を受賞できるまでになった(同上)
立正・玉川・東海etc.新鋭&古豪入り交じって常連亜細亜でさえ予選落ち
してしまう現状。
各大学に優れた指導者が分散したことにより、かなりの底上げが図られていると
見るのが普通では?

ということは
東京の大学のレベルが下がった=中央のレベルが下がったってことですか?(w






と煽ってみるテスト
364名無し行進曲:02/08/29 01:38 ID:GIWgRyAs
いろんな見解を持つ人がいて思想の自由が
認められている今の世の中、
いいんじゃない、そうおもう人がいても。
しかし、全体の底上げはできたかも知れないが、
イチ抜け(中央とは限らなくねえ?)の総得点が下がった
=他地区の人に東京都のレベルが下がったと思われる可能性は
ある気がするべ。
東京都の裏事情など知るよしもないだろうし。
昔は都大会抜けた大学はほとんどが金賞だった
みたいだし。今もだけど。
外部の人にこの演奏で東京代表なのとか
思われたら悲しいぞい。
まあそれはどこの地区でも言えるんだろうが、
とにかく俺は名演が聞けたらそれでいいよ。
コンクールは競争かも知れないが、
色んな大学の個性と感性がぶつかり合う、
いい意味での競争であってほしいな。
別に東京が今まで好成績だったとしても、
これからはわかんないし
こうしてる今もめきめきと実力を付けている
とこもあるだろうし、
盛衰興亡は予測はつかんが
俺が東京都の人間だから個人的に
東京を応援するのはどけても
とにかくしびれるような名演を全国大会で見たいよ。
どこのでもいいからさ。
365名無し行進曲:02/08/29 01:52 ID:DGaru5op
とても真摯で東京都大学吹奏楽界のことを考えた素晴らしいレスの応酬。
感動しました。私は九州のものですが、正直恥ずかしいです。例の代表数の関連もあって・・・。
全国大会で東京都大学代表の演奏をいっぱい聴きたい・・・。
366名無し行進曲:02/08/29 02:31 ID:JKUu8RtO
都大会でどの大学も比べようがないくらい
いい演奏したら、大吹連は1つだと
決まっていても2つ全国に選抜してくれるだろうか…。
あるいは全国に出た1つの東京代表がむちゃくちゃ
すんごい演奏をしたら代表枠を戻してくれるだろうか…。
ま、ムリか。
悲しいことですな。
でも、ひそかに期待したりして。
367名無し行進曲:02/08/29 06:56 ID:COgLyFK2
指揮法の話にも花が咲いているようなので・・・

関連スレ
小塚のルイルイchanを語るスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/992589927/l50
368名無し行進曲:02/08/31 00:11 ID:534F4kNA
で、創価は誰が振るの?
369名無し行進曲:02/09/02 19:02 ID:7wRH+F2m
都大会間近age
370名無し行進曲:02/09/03 12:56 ID:dPbJFN00
たしか創価が瀬尾さんだったのは、グロリアの合宿に
佐川さんが参加していたためらしい。都大会はやっぱ佐川さんでしょ
371名無し行進曲:02/09/03 13:03 ID:158jo0lL
>>370
合宿じゃなくて韓国に演奏旅行してたからでしょ?>グロ
372名無し行進曲:02/09/04 13:01 ID:ZZ1Oq+Uh
>344 362 364
自演
373名無し行進曲:02/09/04 20:08 ID:Y5r4gJIT
自演じゃないよ。まさかこんなにみなさんが真剣に答えるとは思いませんでした。
俺が言いたかったのはいつまでも東京代表が一団体になったことをとやかく言うな
ってことだぞ。別にあなたたちが出るわけでもないでしょうよ。現役はそんなこと全く意識せず
自分らの音楽やろうと必死なんです(ちなみにぶっちゃけ俺は中大現役)。はっきりいってうちらは全国
行くためにこんなつらい練習してるわけじゃないんで。自分らが納得したいからつらい練習にも耐えてるんです。
だから何団体全国に行けようと関係ないし、一団体でもうちらの目標は達成できます。
たぶん創価さんや駒さんの現役もそう思ってるはず。一団体ネタはもういいっす。
374名無し行進曲:02/09/04 22:12 ID:zxznCUUj
自分達が納得したいから頑張るんだ。視野が狭いね。
納得させるのは聴衆でしょ(コンクールの聴衆は除く。偏った聞き方するからな)
間違ってもコンクール受けするような演奏はしないことをお祈りします。
375名無し行進曲:02/09/04 23:06 ID:/Xg7nmON
>>374
>自分達が納得したいから頑張るんだ。視野が狭いね。

どこが「視野が狭い」のか分からない。
「自分たちの演奏」をつくりあげることが第一目標で、
結果はあとからついてくる(そんなにこだわってない)、ということでしょ?
それこそアマのコンクールとしてあるべき姿だと思うのだが。
実際に都大会の演奏を聴けば
どの団体が「自分たちの演奏」をつくりあげているかよく分かる。
聴衆はそれを感じとってそれぞれの団体に拍手を送るものだと思うのだが。
聴衆を納得させるために頑張った団体の演奏なんて、
正直聴きたくないな。おしつけがましそうで。
ま、捉え方の問題ですけど。

>間違ってもコンクール受けするような演奏はしないことをお祈りします。

いかにもコンクールっぽい演奏はするなってことですよね?
少なくとも中央や駒澤はそんな演奏ではないでしょ。
そういう言葉をかけたい団体はむしろ他にありそうなもんだが。

>>373
>(ちなみにぶっちゃけ俺は中大現役)
この部分要らない。
そんなとこでぶっちゃけんなよ。ホントか知らんけど。
中大だけが自分らの音楽やろうと必死なんじゃないのが分かってるんなら
なおさらそんなとこで中大をアピールするな。

>「自演じゃないよ」
意味ワカラン。あなたは344、362、364の中のどれか一人ってことですか?
まー373が本当に中大現役で、しかも344と同一人物だったら問題ありすぎですが(w
376名無し行進曲:02/09/04 23:29 ID:IlWC7jwp
>>374
>コンクールの聴衆は除く。偏った聞き方するからな

これ、面白い。全くその通り。
コンクールの聴衆(「観客」の方がいいかな?)って
なんで審査員気取りの勘違い君が多いんだろうな?

演奏会ならともかく、コンクールという場なら
審査を意識した演奏をするのは当たり前だと思うし
(全く意識していない、自分たちの演奏をするだけだ!って団体
正直ないでしょ?程度の差はあれ)
別に観客にああだこうだ言われる筋合いはないと思うのだが・・・。

極論から言えばコンクールの観客なんて「刺身のツマ」みたいなもんで
いてもいなくてもいいんだよね。非公開だっていいくらいだ。
コンクールの運営資金集めるのに利用しているだけなのに
「観客を納得させる演奏を・・・」なんて審査員面している連中は片腹痛い(w

「審査のお邪魔にならないように聞かせていただいている」位でちょうどいい
んじゃないかねぇ。

これ、スレたててみようかな?

と言うわけで都大会は謙虚に「聞かせていただきます」
377名無し行進曲:02/09/05 01:17 ID:bzXMZ7rh
アンチコンクール派なんだけど、久しぶりに予選聞きに行きました。
新鮮な気持ちで聞いていたけど、参考にと点数つけてみたら
いつのまにか粗探ししてた。あそこ間違えたとか、音程合ってないとか、ここは解釈が違うとか・・・
純粋に楽しもうと思って行ったのに後味の悪い結果となってしまいました(反省)
結局、審査員も減点法で採点してるんだろうな。
逆にいいところをプラスする加点法で採点している審査員がいたら誉めてあげたい。
378名無し行進曲:02/09/05 20:16 ID:5o4+vFQi
>アンチコンクール派なんだけど、久しぶりに予選聞きに行きました。
行くな。
379名無し行進曲:02/09/06 00:09 ID:wjaDsU33
アンチコンクールな人でもコンクールの雰囲気にのまれた結果、なんちゃって審査員
になってしまうという、とても分かりやすい事例ですね。

要するにコンクールは聴衆も含めてコンクールであると。
コンクールは演奏者のものでもあり、審査員のものでもあり、聴衆のものでもあるわ
けで、そのどれもが不可欠であると思います。
はっきりいって、演奏者もガラガラのホールで演奏したりはしたくないでしょう?
380名無し行進曲:02/09/06 00:55 ID:RbC86Pym
創価と駒沢の一騎討ちとみた。
さあ、どっちだ!
381名無し行進曲:02/09/06 01:10 ID:GQ5OTAkN
>>377
それってコンクールの審査ってことを考えると、難しい事なんだろーな。
何で減点法が使われるのか考えてみろって。デメリットばっか見てるみたいだけど。

分かりきってると思うけど、コンクールに出てくるバンドには
そのバンドが目指してる「音楽の方向性」って物が有る。違う言い方で言えば、「趣味」みたいなもんだな。
それと同じように審査員にだって音楽の趣味は当然ある。むしろプロなんだから、
それはアマチュアなんかより全然強くて当たり前。
つまり、その「プロ」達が感じる「いいところ」なんて見てもらって採点したら、
審査に偏りができんのは目に見えてる話なんだな。
代表が「上手い下手」じゃなくて、ほとんど「審査員の好き嫌い」で決められる場合が出てきかねないだろ?(全国まで行けば別の話だけど)
だから勝ち上がり制のコンクールでは、とりあえず演奏自体の悪いところを見る減点式を使った方が審査員も
困らなくてすむし、完成度を主に見るわけだから偏りも出にくいってわけ。

まあ予選ではほとんどコレみたいだけど、前にも書いたように全国大会にまで行くと、
むしろこの逆が多くなるらしい。
382名無し行進曲:02/09/06 01:19 ID:RbC86Pym
>>381
長々と分かったようなこと書くなよ。
審査したことあんのか?
前にもって、二度と書くな。
383夏厨:02/09/06 03:03 ID:YalDpnvP
大学生にもなって激しく分かりきったことを,さも自分の意見のようにタラタラ語る>>381はチョト痛い。
既出のネタにマジレス,不等号を全角で書いた挙句に無意味な自分のレスをageてる・・・
2ちゃんねる初心者の>>382はもっと痛い。

おい,>>382よ。
おまえ2ちゃんだから暴言吐いても平気だと勘違いしてるんだろ?
またキテくれよ。ぷぷぷ
384名無し行進曲:02/09/06 13:33 ID:aMieAoNT
ヨーロッパみたいなはじけたコンクールになったらおもしろいよね
385名無し行進曲:02/09/06 19:55 ID:cDVR+B4Y
都大会って何時から??
386名無し行進曲:02/09/07 00:24 ID:O9zifeb7
代表の可能性としては
駒澤:創価:中央=4:4:2ってとこですか?
3校とも路線が違うから
なんとも言えませんが、
どこになっても全国では頑張ってもらいませう
387名無し行進曲:02/09/07 00:45 ID:vWS3nHFB
>>386
そのパターンだと代表は中央と見た
昨年のイパーンの部の再来?(w

個人的には宗教大戦争状態はイヤなので中央を応援
388名無し行進曲:02/09/07 18:29 ID:63nPvLPU
東京都大会は随分豪勢な争いですなー、全国大会より見ごたえありそう
389名無し行進曲:02/09/08 13:14 ID:xULLANwQ
大学の部は終わりましたよね?
結果の前に、聞いた方々の感想を聞きたいのですが・・・
390名無し行進曲:02/09/08 13:30 ID:J9kCzc4e
上位3校一長一短で横一線。予想つかん。駒沢はうるさすぎかな?
391名無し行進曲:02/09/08 13:36 ID:vOO/kjlr
個人的には駒沢。
主顕祭だけで感激したのは始めて。課題曲が木管主体の繊細な演奏で祭との比較出来て良かった
392名無し行進曲:02/09/08 13:36 ID:8MR6oa+s
あー総合的に考えたら創価だな
まもなく一般が始まる
393名無し行進曲:02/09/08 13:37 ID:WOJSSvaM
あー総合的に考えたら創価だな
まもなく一般が始まる
394名無し行進曲:02/09/08 17:20 ID:331Kb3CK
感想

・立正
サウンドが濁ってた。

・東海
響き薄し。もっとエロティックなサロメが聞きたかった。

・玉川
課題曲があまりに単調だった。

・駒沢
響きがかたい。祭りも音は大きいんだけど全体の響きとして聞こえてこなくて
ある意味こじんまりとした演奏だった。

・中央
今日の白眉か。一番音楽が感じられた。ただ木管にまろやかさが感じられず
金属質な音色だったのが残念。

・創価
音楽が単調。音色はいいんだけど・・・

で、予想は中大?
395名無し行進曲:02/09/08 18:00 ID:CirDTZQc
おっ、予想にも一波乱あり?ほんと審査員の好みしだいかなー。
396名無し行進曲:02/09/08 18:47 ID:UkY9DL+n
都大会の結果、まだかな?
397名無し行進曲:02/09/08 19:03 ID:YKSzUL4C
おめでとう!駒沢
おいらも嬉しいよ
398名無し行進曲:02/09/08 19:06 ID:CirDTZQc
やっぱり1校になったな
399名無し行進曲:02/09/08 19:17 ID:UkY9DL+n
誰か大学の全結果うpできる?
400名無し行進曲:02/09/08 19:41 ID:Wkqfb5qO
f
401名無し行進曲:02/09/08 19:49 ID:FpipJkML
金:駒沢
銀:創価、立正、中央
銅:玉川、東海
402名無し行進曲:02/09/08 19:52 ID:0Cy+t80/
順位

駒沢
中央
創価
立正
東海
玉川
403名無し行進曲:02/09/08 19:53 ID:YKSzUL4C
あの玉川を聞く限りでは予選でなにがあった?!
404名無し行進曲:02/09/08 20:00 ID:UkY9DL+n
>>401,>>402
ありがとう!
405名無し行進曲:02/09/08 21:07 ID:EsnydJ+7
駒沢じゃなくて駒澤です。おめでとう!
406名無し行進曲:02/09/08 22:07 ID:N+aiep4Z
よかった大阪に行けるよ(^^)
駒澤大学ほんとにおめでとう!
407名無し行進曲:02/09/08 22:13 ID:CQ32yoO1
駒沢の演奏、かなり凄い。びっくりした。
全体のバランスが凄く良いので全ての楽器がクリアに聴こえた。かなりの名演だ。
久しぶりにローマの祭で鳥肌キタ。

全国で今日以上の演奏が聴けるなら行きたいけど大阪は遠い・・・
408名無しの行進曲:02/09/08 22:23 ID:xPsZLLKh
創価がヌけると思た
409名無し行進曲:02/09/08 22:42 ID:CQ32yoO1
中央と創価も上手かったよ。中央の演奏にはドラマがあった。
けど、音の終わりがいつも同じで少し単調に聴こえる部分もあった様に思える。
創価は歌い方が上手い。だけど少しくどいかな。でも好演。
立正もあの難しい自由曲をよくまとめてた。
410名無し行進曲:02/09/08 22:47 ID:CAtbsNsK
駒沢、中央、創価の点差はどれくらいあったのかな? それにしても一団体はきついね。
411駒大OBですが:02/09/08 23:01 ID:nFscZ7r+
確かに駒澤の演奏は近年では一番いいかもしれない。
ただ、「鳥肌が立つ」というのは、音楽的ではなくて、
実際に出た音に対してかな、私の場合は。
412駒大OBですが:02/09/08 23:06 ID:nFscZ7r+
途中でEnter押しちゃった・・・
1人1人の音色がしっかりしていた。
他の大学に比べてね。
それが必ずしもこ良いことではないかもしれないけど
今回は吉とでましたね。
ただ、レスピーギだからってちょっと荒っぽいのは否定できないね。
全国ではさらなる音色の追求を望みます。>現役諸君
413名無し行進曲:02/09/08 23:45 ID:YZCC3Y5L
中央大学の自由曲
ピストル不発だった???
雨でエンショウがシケッタのかなぁ
ドカン!! となるところがカチッ・・・
煙だけが空しくたなびいてました。。。
414名無し行進曲:02/09/09 00:18 ID:a1L6GmzY
代表1はマジきつい。全国金より都大会抜けのほうが遙かにきつくなった感じだね。
で、来年は駒澤休みだ。
415名無し行進曲:02/09/09 00:31 ID:Z0LhYlMd
九州の加盟団体が増えたから九州の枠を一つ増やした吹連の意図は分かるが、だからといって東京の枠を減らすのは納得いかない。全国大会の時間に余裕あるんだから別に減らす理由ないじゃん
416素人ですが・・・:02/09/09 00:31 ID:rTLGVUG5
駒澤すごくよかった。
正直泣きました。。。
417名無し行進曲:02/09/09 01:16 ID:eSqcjS1y
代表1・・・発表直前まで知らなかった。駒沢と中央かなー
と勝手に予想してたら。
駒澤は東京都代表として是非頑張ってください。
中央は2位で残念でしたね。枠が2なら・・。課題曲が秀逸でした。
創価もうまいんだけどな・・・
418417:02/09/09 01:34 ID:eSqcjS1y
追加で

中央はようやく新しい指揮者と新しい音楽を確立してきた感じですね。
選曲も変えてみては?いずれにせよ来年が楽しみです。
419名無し行進曲:02/09/09 01:34 ID:7/HSw741
今年代表枠が1つになってしまった理由。。。
俺が聞いたところによれば、今年の九州の加盟団体数云々ってのは無関係。
東京支部からの代表枠数は前年の大学予選への出場数に応じて決定される。
例年2つのところ今年1つに減ってしまったのは、去年とある応援団傘下の部が
大学予選に出場申し込みをしておきながら予選の日と野球応援が重なり、応援団
活動優先のため泣く泣く出場を辞退した関係で、代表枠が2になる出場数の
ラインを割ってしまったために1つになった、とのこと。
だから俺は、去年の夏から今年の東京代表が1つに減るっていうのは分かってた。
来年は2つに戻るはずだよ。
420名無し行進曲:02/09/09 01:45 ID:AbD+LlBV
上埜先生これででようやく
長年指揮者表彰age
421名無し行進曲:02/09/09 02:10 ID:MauG6/Ap
得点は?知ってる人いる?
知りたいんだけど。
422名無し行進曲:02/09/09 12:33 ID:SiPC/EBH
>>419
来年も枠が1と決まったみたいだよ
423名無し行進曲:02/09/09 14:21 ID:j1tMxJJ0
>>422
マジスカ!?
424名無し行進曲:02/09/09 14:25 ID:NqHUms6g
だって九州の加盟団体数云々ってのは無関係じゃないもん。
425名無し行進曲:02/09/09 21:37 ID:y9abEyLA
>>420
上埜先生、おとなしく表彰されんのかな。
426名無し行進曲:02/09/09 21:47 ID:C4p8AcBl
無関係が正解。
来年も枠が1なのは今年も参加数が少ないから。
427嗚呼:02/09/09 22:10 ID:syieDtUY
>>394
中央行けなかった。音楽ってなんだろ。なんでやねん。
来年に期待を!
428名無し行進曲:02/09/09 23:04 ID:anqwmKPb
一浪二留で,時々書きこみしている
中央大学現役部員>>427

あなたが気に入っている音楽だけが全てじゃないってことですよ。
来年は駒澤さんは三出でお休み。
あなたが期待しなくても中央は大丈夫なので,回線切って首吊ってください。
あ,そうそう。
その前に学校から借りてる楽器は多分臭くなっているだろうからオーバーホールに出してね。

供養age
429名無し行進曲:02/09/10 00:11 ID:mFMcyhoC
>>428
は?
中央大学は4年で現役引退。
留年している現役部員などいないはずだが。

つーか煽りだな。つられちまった。スマソ
430名無し行進曲:02/09/10 10:28 ID:E5kpBb/k
いや〜私個人の感想としては、立正のワイングラス気に入りました
431名無し行進曲:02/09/10 14:58 ID:22m8Vaoh
立正のグラスハープね!あれはなかなかおもしろかった。
なぁんか連盟員で署名でもしてなんとか2枠に戻らないものかねぇ
駒澤も中央も創価も、今回はどこが抜けてもおかしくない演奏だった。
自由曲の駒澤、課題曲の中央、トータルの創価みたいな印象を受けたけど…
地方大会と東京のレベルの差を全日はもっと見るべき
432名無し行進曲:02/09/10 20:08 ID:j2JhUf9+
立正のグラスハープ,赤い色していたけど、本当の赤ワイン入れていたのかな?
確かふもんかんは水の使用禁止だったけど、ワインなら水だから規約に引っかからないか。
433名無し行進曲:02/09/11 20:58 ID:ANdmnshs
立正の赤い液体はゼリー状になってるらしいよ。
434名無し行進曲:02/09/11 22:05 ID:sQL+FNUK
ウエノ先生、なんで表彰式の時に舞台に上がらないの?

駒澤、自由曲誉められてるけど、課題曲も良い!駒澤らしからぬ(失礼!)繊細な演奏だった。

ところで主顕祭のタンバリンの女の子、去年の課題曲のスネアの子かな?上手いよ、彼女
435名無し行進曲:02/09/11 22:38 ID:2ks6mg9h
亜細亜って、予選落ちしたの???
聞いてないけど、そんなに下手だった?
いまごろこんなこと聞いて悪いんだけどさ。
436名無し行進曲:02/09/11 23:05 ID:K8e5wmv5
>>434
パーカッションはあんまりわからないんですがやっぱりあのタンバリンはうまいんですね
!ステージで輝いてましたもん
437名無し行進曲:02/09/11 23:43 ID:YH1fvEwX
タンバリンなら中央のトレパークの方が
うまいと思われ。私はね。
438名無し行進曲:02/09/12 00:43 ID:M/KSOPv8
>>435
同意。玉川大学より下手だったのか?いったい何があったのやら?
都は聞いたが予選聞いてないんでわからん。情報きぼ〜ん
439名無し行進曲:02/09/12 12:50 ID:2rPbT8Ga
亜細亜は選曲ミスじゃない?
まぁ、大学で指輪もどうかとおもうけど・・・

440名無し行進曲:02/09/12 13:09 ID:8prkrwU1
大学の予選聞きましたが、亜細亜著しく悪いというわけでもなかったんですが。。
課題曲は3で自由曲はヤナーチェクのシンフォニエッタでした。
指揮者が変わったせいでしょうか、サウンドがやや荒削りで硬い印象を持ちました。
Tp9本いたにもかかわらず、課題曲はなかなかの好演でしたよ。
441名無し行進曲:02/09/13 03:00 ID:4sXecXw/
都大会の大学の得点キボンヌ
442名無し行進曲:02/09/13 16:01 ID:f6eX9Vii
合演の募集がかかりましたね
443名無し行進曲:02/09/13 16:03 ID:gE1F6t5v
音大は良くないよ。
444444:02/09/13 16:10 ID:kPfJ/iZF
 
445名無し行進曲:02/09/13 18:10 ID:eT4xgLxJ
練馬文化センター(?)狭いので選考基準上がると思われ。
446名無し行進曲:02/09/14 01:01 ID:iN50Je58
>>434
 上野氏は、今はどーか知りませんが、本番前・本番後にエネルギー補給しているからではないでしょうか?(w
 ・・・アルコールという名の・・・。
447名無し行進曲:02/09/14 02:22 ID:i9TURZB+
してません。
お前も最近2chに増えた駒大の糞OBの一人かw
今は部員増えたからお前みたいなのが今の時代に現役やってたらコンクールメンバーになれないだろうな。
全国行けるようになった今でも自分の頃の方が良かったとか思いこんでいるんだろ。
448名無し行進曲:02/09/14 10:15 ID:y85oXexr
ウエノセンセはエネルギー補給してたよ。
>>447の知らない、かなり昔はね。
いつも表彰式まで残ってたことなんかないよ。
終わってすぐ、OBとかと飲みに行っちゃうから。たとえ全国でもね。
今回、長年指揮者として表彰されるようだけど
そのときはどうかなぁ?ご本人はあまり興味ないだろうなぁ。
449名無し行進曲:02/09/14 10:43 ID:XMgLvRCL
…てか、447は駒大OBじゃないっしょ。
450名無し行進曲:02/09/15 16:35 ID:CAUBzbRH
課題曲を平気で「アレンジ」して演奏する人ですからねえ・・・。
451名無し行進曲:02/09/15 21:10 ID:Gnyqa6uf
>>450

実際に手を加えているのは上埜先生じゃなくて
秋山先生だよ。

どうでもいいことだけれど。

昔みたいに長さを変えたりしてるわけじゃないんだから
いいんじゃない? <課題曲アレンジ

どんな曲でも「改良」は必要でしょう。
452名無し行進曲:02/09/17 22:50 ID:XDIso7w/
専修大学について、だれかつぶやいてー
453名無し行進曲:02/09/17 22:57 ID:rpG/AyIT
来年もコンクールは銅でしょう
454名無し行進曲:02/09/17 23:08 ID:3MdCP3z1
ヘタレ専修大学逝って良し
ageんなヴォケ
455名無し行進曲:02/09/18 00:00 ID:Oxk9fsoe
落ちたモノだ……
456名無し行進曲:02/09/18 00:10 ID:Ys3dqvQu
>>452
誰?専大関係者?

>>455
ほんと。落ちたね。
457名無し行進曲:02/09/18 07:56 ID:mcl06+ss
さぁ,どう出る>>452
458名無し行進曲:02/09/18 12:41 ID:qu0h16LZ
あんな団体なくなればいいんだよ
459名無し行進曲:02/09/18 12:43 ID:+KiRq4Ax
専修大学ってどんなバンドなの?関係者でも誰でもいいから教えてください
460中央・創価・駒沢関係者一同:02/09/18 15:45 ID:p0DHxBrz
>>458
代表枠2つに戻すにはその一校が貴重なんだよ〜(鬱

ところでどこの大学が出場しなくなったんだ?
大吹連もダミー登録させるなり参加団体水増し登録するくらいの
知恵を使えや
461名無し行進曲:02/09/18 18:48 ID:NRCE7LXN
>>459
奇蹟の専大!ステージドリルしか興味がなかったが
過去十数年の封印を破ってコンクールに参加するようになって
わずか数年で東京都大会で金賞を受賞するまでになったが
ここ数年は低迷か?
過去十数年に渡り大吹連ドリル隊 全日本バンフェのメンバーに加えメジャーやスタッフを
数多く輩出。一般のドリルチーム 横浜インスパや、ソニックランサーズ、
浜松ワイルドのスタッフなどにもOBが活躍!自他共に認めるドリルの名門大学(昔ね!!)
462名無し行進曲:02/09/18 18:54 ID:NRCE7LXN
そして、平成初頭の時の演奏会のドリルビデオはマニアが集める
必須アイテムとなる。高校生の手本や他支部の大学生の間で
海賊版が流行・・
その生息は九州福岡県でも確認!
463名無し行進曲:02/09/18 20:58 ID:zzBOn8pE
うざいよ あの演奏でドリルなんてするなー 何が奇跡だぶぁかやろー
464名無し行進曲:02/09/18 21:04 ID:qu0h16LZ
461と462は、関係者?大変よくわかりました有難うございました できればイニシャルがわかれば幸いです。
465名無し行進曲:02/09/18 21:04 ID:77cDwEWX
誰か北摂の吹奏楽板どうなったか知ってますか?
466名無し行進曲:02/09/18 21:08 ID:+KiRq4Ax
専修大学の指揮者のひと嫌いだよわたし。 エロイよ!セクハラしやがって! わたしは、あなたの女ではないのよ。
467名無し行進曲:02/09/18 21:10 ID:+KiRq4Ax
そういうのいるよね。わたしも嫌な言葉、言われた。
468名無し行進曲:02/09/18 21:12 ID:N7vQ9L0Q
専修大学の指揮者まだあの人なのかな? おお〇しこうい〇。 いまでも覚えてるよ。やだやだやだ
469名無し行進曲:02/09/18 21:24 ID:IXiZVUun
ネカマのジエンですか…
470名無し行進曲:02/09/18 21:55 ID:HToZ62Yj
立正f??
471名無し行進曲:02/09/18 22:39 ID:xQOEN6sr
専修はもういいよ。やめましょう。立正の佐藤先生ってどんなカンジに指揮するの???
472名無し行進曲:02/09/19 02:05 ID:KoZH+oYS
立て続けに駒澤と専修ネタだったけど,駒澤の方が常識があることが何となく分かったので終了。
473名無し行進曲:02/09/19 03:23 ID:vGCs0k2U
>>447
 どうも偽駒大OBとの疑惑があるようだが・・・。(w
 駒大吹奏楽部のモットーを10秒以内で答えよ。

 ・・・ちなみに、あちこちで「上埜先生 15年表彰」の話が出ていますが、駒大だけ
だと14年目のような気がするのは、私だけでしょうか?
474名無し行進曲:02/09/19 04:59 ID:KwwUfeVd
>>447
いわれてみるとタシカニ・・・

'72-'75,'77-'81,'86,'96,'00-'02
だよねえ。他団体で出てる?
間違えてたらスマソ
475名無し行進曲:02/09/19 08:48 ID:n+60A0sf
専修大の話題はやめなさい!駒澤大もやめようよ。中央大・創価大のはなしをしようよー
476名無し行進曲:02/09/19 08:56 ID:XzsWcnIW
>>474
 >>475 さんスマソ!上埜氏、たしか富山ウインドで
振っていた年があったような…83年頃、「ハーリ・ヤ
ーノシュ」の時だったか?それと85年の「海」の年が
抜けていたようだが…。
477名無し行進曲:02/09/19 10:23 ID:IZt1Hndh
中央大はもうだめぽ?
478名無し行進曲:02/09/19 10:55 ID:vLaBIkMC
専修ってまだコンクールでてるの?
今年は何賞?
479名無し行進曲:02/09/19 11:42 ID:mhXwTJzw
(´・ω・`)ショボーソ
聞いてあげないでおくれ……
480名無し行進曲:02/09/19 12:00 ID:8Puo1+e5
専修の話はもういいよ
あんな過去のバンド
もう復活はありえない

>>477
中大は去年より今年のほうが演奏良かったよ
また復活してくるんじゃないかなぁ
481中大OB:02/09/19 21:22 ID:n45C7KPf
中大よかったよ。いい音楽だった。
正直全国は中大がいくと思ってた。
来年がんばれ!
482名無し行進曲:02/09/19 23:45 ID:DaEJq1jN
遅くなりましたが、私の都大会の感想です。ちなみに私オケのものなので吹奏楽中心の方とは意見が多少異なるかもしれませんが、、
まず駒沢大ですが、非常に吹奏楽らしい、竹を割ったような誰にでもわかりやすい演奏だったのでは?やはりコンクールという短時間でアピール
しなければならない舞台では、これは非常に重要な要素だと思いました。それが一番の勝因だったと私は思います。課題としては、各声部がはっきり
きこえてはいるのですが、もう少しメロディーを意識的に聴かせる工夫をした方がよいでしょう。音楽的に混乱している箇所がやや目立っていた
気がします。次に中央大ですが、さすが、ですね。しかし名門復活というよりは新たな音楽性を持った新鋭という一面も感じられました。課題曲
での論理的に自然な流れのある演奏、かと思えば自由曲での小説のようなストーリー性。かつそれに対応したサウンドの変化も見事だったと思います。
しかし、そのサウンドに課題があるパートがありました。特にtpのサウンドが力んでしまって音の伸びがなく、さらには吹きすぎなのかなんなのか
音が開いてしまっていたのが気になりました。しかし、逆にすばらしいパートもありました、木管ではob,sax(次点でcl),金管ではhr,tubaがブラボー
でした。全パートの技術的な格差をなくすことが今後必要になると思います。しかし全体のサウンドは素晴らしく、その高い次元の音楽性ともあいまって
正直私も中大が代表と勝手ながら予想しておりました、駒沢の方すみません、、次に創価大ですが、ここは逆に各パートレベルが揃っていることが強みな
気がしました。その影響か、バンド全体のサウンドの手触りが滑らかな気がしました。噂通りの上手さ、、なのですが、、これはやはり音楽の難しい
ところなのでしょうか、何か物足りなさを感じました。料理に例えるなら、コックも材料も一級品ですが、秘伝の隠し味がない、という感じ?変な例えで
すいません。具体的な問題点としては、先程褒めたサウンドですが、中央などに比べ肌触りはよいが、立体感や重厚感でやや物足りなさを感じました。
長々とくだらない私見にお付き合いくださりありがとうございます。三校の今後の参考になればと思います。
483名無し行進曲:02/09/19 23:46 ID:b1t5WET7

 さぁさぁ。みなさん。

 まもなく500の折り返しを迎えるこの「OBが母校を誉めるスレ」!

 なにやら香ばしい予感がしてきました。

 ↓↓↓↓↓轢き続き中央大学OB編をお楽しみください。↓↓↓↓↓
484名無し行進曲:02/09/19 23:47 ID:s+V/mSCI
>>482
とりあえず改行をなんとかしてほしい。
485名無し行進曲:02/09/19 23:54 ID:DaEJq1jN
最後のシャレがいけてるネ、さんこーのさんこー、ぷぷ
486名無し行進曲:02/09/20 00:06 ID:OS8BgKIb
おっさん臭い文章やなー、もしや林か?んなわきゃねーか.
487名無し行進曲:02/09/20 01:02 ID:tuVo1mBd
でもさ、煽り抜きで俺も中央大いいと思ったよ。
代表は駒沢・中央のどちらかだなって感じたしね。
両校全然個性も方向性も違うけどどちらが代表になっても
納得できる演奏だったと思う。
創価を含めてこの3校は、たぶん東西関東&関西大会以外なら
どこも全国大会出場&金賞受賞できる位レベルが高かった。
代表が1校になって中央は超アンラッキー。

それに引き替え我が東海地区は・・・(以下自粛)
488名無し行進曲:02/09/20 23:30 ID:AwGuCpoI
ハァ〜?中央が代表?あんなクソみたいな演奏で?おめーら耳おかしいじゃねえ?















・・・っていう奴が他スレと違って出てこないから、中央にしろ創価にしろ、
ほんとに代表になってもおかしくない演奏をしたんだろうなあ。
489名無し行進曲:02/09/21 01:15 ID:DbYv9QYQ
>>488
そうなんだよ。いやマジでよかったんだ。
全国金賞クラスの大学が3つもあるのに代表枠が1なのか
代表枠が1だからこそ3つの大学が全国金賞クラスの演奏に仕上げてきたのか

とりあえず駒沢・創価・中央・文教・神奈川の5校で合同演奏会でも
やってくれないかねぇ。コンクールなんかボイコットして。
そうしたら誰も全国大会大学の部なんか聴きに行かなくなると思われ。
490名無し行進曲:02/09/21 01:20 ID:Gk73FDhv
現在、都道府県単位以下(都道府県+部門)のスレッドの
是非について話し合いをしています。
下記スレッドで、利用者の皆様のご意見をお待ちしております。

吹奏楽板ローカルルール相談所2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024390862/
491名無し行進曲:02/09/21 01:29 ID:Lp+gf03P
東京都は各部門ごとに連盟が独立しているという特殊な制度があるので、
それぞれの部門のスレが、都道府県レベルのスレとして例外的に了承されているはず。
492名無し行進曲:02/09/21 02:09 ID:ben7BcEy
>>489
そこに近畿、龍谷でも入ろうものなら
マジで見に行くわな。下手な某支部代表聴かされるより
遥かに溜飲が下がるぞ。やってくれ。
493名無し行進曲:02/09/21 03:17 ID:HhuSION0
北海道やら東北やら九州やらが入り込む余地はないね。
自分は東北の某大で活動してる(コンクールには出てない)けど、
レベル低いもんなぁ…東京がうらやましい。
494名無し行進曲:02/09/21 03:25 ID:TwVjsIUA
意外と現実味のある話しかも・・・
コンクール云々を意識しちゃうと難しいんで
最初は3〜4校の合同演奏会みたいな感じから
始めてみたらどうかな。
文教・創価は佐川氏つながりだし、中央・文教は
既に金管楽器が一緒にコンサートやってたりするよね。
神奈川・駒沢が三出休みの時に(確か重なってるよね?)
五校合同演奏会なんて企画してみたら?

関係者、是非御一考を!
こういう交流が出来るのは大学だけじゃない?
495名無し行進曲:02/09/21 09:41 ID:BD6poEmN
>>494

舞台裏で喧嘩しそう…w
496名無し行進曲:02/09/21 13:03 ID:1dYkI08u
ありえないとは思うけど、こういう話題は楽しいね。
でもまずは東京の大学の枠を2つに戻すことが先決じゃないか。
たぶん枠の問題で喜んでるのは日本中探しても九州の大学の
人たちだけだろうし。
ここもたまにはニュー速なみの行動力を見せて・・・無理か。

来年も一校?創価と中央の一騎打ちか・・・。それはそれで楽しいけど、ねえ。
497名無し行進曲:02/09/21 18:06 ID:XuHq5kVG
お、専修大学の話題ハケーン!!
なつかしいねぇ、大吹連合演の2部100人中43人が専修ってこともあったっけ。
うん、うん、なつかしい・・・

498中央現役:02/09/21 22:30 ID:kPBgRUK6
全国こそ行けませんでしたが、みなさんからお褒めの言葉をいただき、部員
一同演奏には非常に満足しております。舞台裏で駒沢さんの演奏を
聴かせていただきましたが、東京代表にふさわしい堂々たる演奏だったと
思います。全国でもすがすがしいサウンドを響かせて下さい。えー、宣伝
ですが、十一月に定期演奏会がありまして、創部六十周年ということで
選曲、内容ともにかなり意欲的なものになっております。是非お越し下さい。

499:02/09/21 23:37 ID:fOWtxGoV
林先生はどうしておやめになったんですか?前指揮者と現指揮者を比較するとどうでしょう?楽団のカラー・サウンド等、変わってきましたか?演奏会楽しみにしてます!
500名無し行進曲:02/09/21 23:38 ID:AAoLGOWr
>>499

>林先生はどうしておやめになったんですか?

警察沙汰。
501名無し行進曲:02/09/22 00:21 ID:tura2tJV
>>500
ワラタ
502名無し行進曲:02/09/22 05:48 ID:cPejvL63
>>500
確かに、警察のお世話になっている!?
503名無し行進曲:02/09/22 08:13 ID:GwpJAi5A
>>499
中央現役さん、都大会はすばらしい演奏で感動シマスタ・・・・
定演楽しみにしてます。がんばってください。

>>500
事情をしらぬワシには意味不明なんだが・・・・
詳細キボンヌ

504名無し行進曲:02/09/22 08:22 ID:lFp/+jQZ
505503:02/09/22 08:31 ID:GwpJAi5A
>>504
おおー!そゆことでしたか。
504さん、溜飲下がりマスタ。アリガトー。
506名無し行進曲:02/09/22 08:34 ID:RFi9RxqW
そうだったんですかー 警視庁で振ってるんですね。警視庁のキャラ(楽団の)も変わるでしょうか。
507 :02/09/23 20:29 ID:QfmfYcNT
>>505 そういうことで溜飲を下げるとはどういうことよ。
使い方間違ってるよね。
508名無し行進曲:02/09/24 00:14 ID:1NIXTwB/
>>503=505
は何処の低学歴校ですか?
509名無し行進曲:02/09/25 09:43 ID:Loj/mKNY
東京大学でしゅが何か?
510名無し行進曲:02/09/25 13:54 ID:gjbLjiUz
中央、音は良かった。
アンサンブル的に隙が多すぎたのが敗因。
指揮者の問題が大きいと見た。
即興的な演奏は面白いが、コンクール的には隙につながる。
駒澤も同じ感じだが、長年培った一体感でしのいでいる。
511名無し行進曲 :02/09/27 22:44 ID:MqD3OtON
そういえば、郷演って今ドンくらい進行してるの


512名無し行進曲:02/09/28 00:28 ID:dhiKTn8y
中央音良かった?悪くはないけど音は駒沢じゃない?少なくともフモン館では
だけど、もっと響きがあるホールなら中央にもチャンスがあったかもね。
読みにくいけど482はかなり納得できる意見だったなあ、510も最初の文以外
はなるほどと思いました。まあ俺の予想は僅差で駒沢だったけどね。
うちの地区の審査員をしてほしいっす、うちの連盟が呼ぶ審査員は耳が腐って
ような奴ばかり、、審査員と言えば都大会で秋山さんやってたけど、ちょっと
中央にとっては不利な人だったかもね、、秋山さん毎年やってたっけ?
513名無し行進曲:02/09/28 00:42 ID:s2nGpEhw
>>512
>音は駒沢じゃない?

「ffの音は」の間違いじゃない?(w
514名無し行進曲:02/09/28 00:47 ID:b5P60kRk
そうかな、mp〜pくらいまでも駒澤はちゃんと響かせてたよ
515名無し行進曲:02/09/28 04:02 ID:XWV5RJ/t
>駒
あの課題曲をあそこまで聞かせるものに仕上げていたのがすごい。
516名無し行進曲:02/09/28 06:49 ID:nFt6H8pJ
>>512

今年秋山さん都大会の審査員だったの??
517名無し行進曲:02/09/28 13:48 ID:K1P8V99s
そういえば昔、O橋さんが審査員やめてから
まるっきり全国行けなくなったとこあったな
518名無し行進曲:02/09/28 21:14 ID:Qwn8tTDQ
単に演奏する学生のレベルが落ちただけ
519名無し行進曲:02/10/05 01:43 ID:dQdD5R2T
ホシュ
520名無し行進曲:02/10/05 15:31 ID:NRe1hoC6
>>518
たしかに・・・
昔は、一般より大学の演奏のほうがうまかったが今は一般のほうが
はるかにうまい。
521名無し行進曲:02/10/05 16:12 ID:EoFWLGtJ
今は大学の方が上手いよ。今年で言えば、駒澤中央創価と少し下がって立正。亜細亜や青学も個性があるのに予選落ち。
522名無し行進曲:02/10/05 16:44 ID:wKgFs8KF
いやいや、駒澤以外は、どんぐり。
創価は去年は良かったのにな。今年は・・・・
523名無し行進曲:02/10/05 17:00 ID:N9rLLiIj
確に創価の今年は荒らかった!でもどんぐりと言っても高レベルでしょ。一般は年々レベルが下がってるし。中央も完全復活したし。

でもなんで駒澤最近はあんなに上手くなったの?
524名無し行進曲:02/10/05 20:15 ID:MjG0TMaC
駒沢はレジェンダリーに入ってる祭りは原調じゃなかったのでかなりがっかりした。今回は原調だったので感動した。全国でも素晴らしい演奏を聞かせてくれるでしょう
525名無し行進曲:02/10/05 22:21 ID:jWjMdo/A
>>524
揚げ足取るわけじゃないけど、「原調だったので感動した」ってなに?
原調で「ホッとした」とかならわかるけど。
そんなこといったら、ショスタコの「祝典序曲」とか、ドヴォルザークの「新世界より」とか
吹奏楽で一般的にやってる調は原調じゃないよね。
それらには感動しないわけね?
526名無し行進曲:02/10/06 01:26 ID:fdrvTYws
>でもなんで駒澤最近はあんなに上手くなったの?
口先だけの伝統保守派よりも純粋な音楽好きの比率が上がってきたからだろうね。
それまではろくな演奏能力も持たない連中が部活を仕切っていたからねぇ。

>>525
お前は単なる揚げ足取り。
527名無し行進曲:02/10/06 02:09 ID:z+xCAOtP
↑80年代後半から、90年代前半の過渡期(部員減少期)を
知っていての発言か?あの頃があって今があるのよ。
528名無し行進曲:02/10/06 02:23 ID:zH/dBAJS
中大が完全復活とか言ってる香具師は頭おかしいんじゃない?
あれで復活とは。
林馬鹿ノリトの最後のダフニスも最悪だったけど今回もそれを上回るぐらい最悪。
来年がたのしみです。がんばってください。応援しています!
529名無し行進曲:02/10/06 02:55 ID:QAJucekt
↑おいおい、分かりやすい煽りだなぁ…
530526:02/10/06 06:33 ID:kD6DsNxy
>>527
>あの頃があって今があるのよ。

ヴァカ。あんな時代が無くても今はあるよ。今よりもっと良い今がね。
あんた全然分かっていないようだが,その口先だけの連中が残したものの中にどれだけの価値があるよ。
重ねて言っておくがな,伝統を守ること以上に音楽をする環境を整えることを優先してだなぁ,
部活を変えて行こうっていう部員が増えたのがあんたの言う時代から後の流れなんだよ。わかるかい?

もっと細かく言わなきゃ分からなかったらいつでも来てくれよ。プププ
531昔の駒大OB:02/10/06 09:18 ID:Q/r5nXeL
規律が緩くなる→辞めるヤツが減る→人数が増える→活動の幅が広がる
→ファンが増える→入部希望者が増える→さらに人数が増える
昔の駒澤と今の駒澤はぜんぜん違うバンドだよ。
変わらないのは、指導者だけ。
>>530のいう伝統を廃止したことで
ある意味いい伝統もなくなった気がする。
それを時代の流れと片付けるのは簡単だが。
532527:02/10/06 09:50 ID:hW856L4w
>>530,531
うーん、もしそうだとしても
スピリッツっていうか、ポリシーみたいなものは
連綿と受け継がれていってほしいなぁ。
ユルユルのなあなあなバンドではいて欲しくない。
533名無し行進曲:02/10/06 12:11 ID:a2EKMBWU
>>527,532
で,なに?
今の現役のはユルユルのなあなあなバンドだと言いたいわけ?
534名無し行進曲:02/10/06 18:32 ID:hLD1Y6NW
>>533

私は、527でも、532でもないけど。
ぶっちゃけ、そう言いたいんだと思う。
そこまで乱暴な言い方はちょっとひどいけどね。

昔に比べて、規律や合宿の内容が
ゆるくて、その結果部員減少がなくなっている
ということは事実としてあるでしょう?

535名無し行進曲:02/10/06 19:50 ID:epXqp5Rc
>>534
だから、それの何処がいけないのさ?
536名無し行進曲:02/10/06 21:40 ID:8GGPdOJi
ゆるくなってほしいです。封建制ですよ今のは。
537534:02/10/06 22:17 ID:hLD1Y6NW
>>536
現役の方かな?
良かったら具体例を教えて。
>>535
いけないとは言っていない。
事実は事実だと書いたまで。

それに、私自身は現在のバンドが
「ユルユルのなぁなぁなバンド」か
どうかは実際に中にいるわけじゃないからわからない。

だけど、もしそうなら残念に思う。
もちろん、昔のように「精神論」のみで音楽を演ることが
なくなってきたのは純粋に嬉しいよ。
(もっとも、十金時代の「それ」は
非常に安定した実力の上でのものだったけど)

私も
>スピリッツっていうか、ポリシーみたいなものは
>連綿と受け継がれていってほしいなぁ。
に同意、だな。
それがなくなったらもう駒澤じゃないし。

良い意味での「泥臭さ」が
駒澤の最大の魅力だと思うんだよね。

「部訓」に象徴されるような、ね。

538名無し行進曲:02/10/07 04:04 ID:lubTB6vW


   ********************

   駒大関係者がスレを乗っ取りつつあります。

   ********************

539名無し行進曲:02/10/07 12:28 ID:tTMKB6nj
ありゃりゃ
540名無し行進曲:02/10/07 12:33 ID:uo/rsUaR
はっきり言ってあの部訓は時代に逆行してると思う。
もう過去の栄光のしがらみから解き放たれたい。
いいかげん自由な音楽をやりたい。
駒澤だから泥臭い音楽?
そんなのリセットしたい。
どんな音楽やるにしてもニュートラルなバンドであってほしい。
541名無し行進曲:02/10/07 12:57 ID:VT9LM+K3
するってーと、上埜先生の音楽は自由でないの?
その個性を「楽しむ」ことはできないの?
542534:02/10/07 20:36 ID:3tZe1W5Z
>>540

あなたの考える「自由な音楽」ってどういうの?
GRとか?第六とか?

私が魅力だといってるのは
音楽そのものよりも部の活動の
底辺に流れている良い意味での
「頑なさ」のことなんだけどな…

そんなに現状に不満なの?

543名無し行進曲:02/10/07 20:56 ID:mmADHRbl
十数年前、私の出身大学の金管パートには
「そんな駒澤みたいな吹き方するな」
というケナシ言葉がありました。
ごめんね。>駒澤のみなさん
544名無し行進曲:02/10/07 21:26 ID:gfRhbkLV
上埜先生にはもう辞めてもらうしかないと思う。
いつまでも先生にたよりきっている今の部の体質じゃ
これから絶対ダメだと思う。
先生のお体やお年のことも考えないと。
部訓も思い切って改訂したら?わたしもはっきり言って嫌。
542が第六とかGRをまるで反語的に引き合いに出してるけど、
そういう浅薄な考え方はそういった曲をやってる他の団体に失礼だよ。
それに、頑なさなんていらない。
なに?頑なさって。そんな見えなくて空気を掴むようなものに頼りきって
どうなるの?そういう空虚で現実離れした考え方から脱却しなきゃ。
545昔のOB:02/10/07 21:48 ID:Kuln1Mni
上埜・秋山両氏あっての駒澤だ。
上埜氏が退いたら、そりゃ540や544のいうところの自由な音楽が
もしかしたらできるのかもしれない。
でも、そしたら他のバンドと一緒だね。
駒澤の魅力はなんにもなくなる。
あんだけ音楽のことをわかっている人は大学吹奏楽指導者では稀少だと思うが。
もっとも、現役時代は「音楽」やってる感覚より「部活」という意識が強かったけどね。
卒業してからも音楽活動をしているけど
「あの人たちに面倒見てもらってたなんてすごいことだったんだ」と気づくよ。
と同時に、あまりにも先生方におんぶに抱っこだったことを恥ずかしく思う。
現役諸君には先生の指導の中から自分たちで音楽を作っていくということを認識してほしい。
546534:02/10/07 22:16 ID:3tZe1W5Z
>>544

私はあなたが先生方の選曲に対して
不満を持ってるんだと思って、
今流行の曲を適当にあげたんだけど。

つまり、

「上埜先生や秋山先生の言いなりになるのはもういやだ。
頼りきってしまう自分たちもいやだ。
自分たちだけで好きな音楽を自由な雰囲気の中で演奏していきたい」

って考えでいるってことでいいのかな?
547名無し行進曲:02/10/07 23:18 ID:v3WW6Dv8
>>526
何か、その答えは「11月2日」の舞台で解かる気がする。
548名無し行進曲:02/10/08 00:28 ID:6eDjoJuB
何か、代表に選ばれると煽られるようだな。(w

漏れは>>545の考えに、禿しく同意します。ここで煽っている部外者、一度上埜先生の
指揮の元で半年くらい演奏してみたら?あの音楽は師あっての音楽だと思います。
 
ちなみに、漏れは部員減少期の部員ですた。(ww あの時の経験があったから、今が
ある、と思っています。
549名無し行進曲:02/10/08 01:06 ID:7xAh5kGa
【その1】
なんだかんだいっても結局大学の吹奏楽は指導者次第。
厨房、工房となんら変わらない・・・。昨今この傾向は特に著しい。
「自由にやりたいことをやりたい。でも結果は欲しい。」
どっちかにしろっていいたいね。
都合良く「おいしいところ」だけを得るのは無理なんだよ。

【その2】
部員減少期があったから・・・と自己肯定するOBは醜いね。
そんなもんなきゃいいにこしたことはないだろうに。
所詮後輩たちの復活があったからこその「過去の再評価」だ。
そのままつぶれていたら「俺たちの頃は・・・」になるんだろうな。

【その3】
「○○大の伝統を〜」
伝統を評価するのはOBではない。現役であることを再認識すべし!!
それぞれの団体に所属する者のみが体感できるものがあることはわかる。
それが言葉に表現できないものであることも、所属した経験のない者が
頭で理解しようとしても絶対理解できないものであることもね。
だがそれは決して「伝統」などというものではない。
伝統などというものを強要された時点で組織は硬直化し柔軟性を失う。
過去から引き継ぐものを選択するのは現役。

【その4】
「伝統」=「指導者の指導方針・音楽的指向」になりやすい罠
550名無し行進曲:02/10/08 11:22 ID:5JLlAMjq
駒沢って音うるさいだけだよ!
繊細さゼロ!!
鳴ってるのは確かにすごいと思うんだけど、超攻撃的で音楽を通して何を言いたいのか
さっぱりわからん。厨房、工房と頭の中までかわんね−よ。
大学生なんだからもっと大人のサウンドにしましょうよ。
そう言う意味では役人のときは演奏から役人の発狂を感じれて良かったんだけどね。
551名無し行進曲:02/10/08 16:19 ID:JlWi61nY
>>550
今年の都大会聞いた?ローマの祭は置いといて追想は弱奏にとことんこだわった演奏だよ。
あのしょぼい課題曲を朗々と歌い上げたのは賞賛に値するし、ただ楽器鳴らすだけのバンドではないよ
552551:02/10/08 16:21 ID:JlWi61nY
追加

駒澤の追想はとても繊細でふれるだけで壊れそうな演奏、涙が出そうになったんだけど
553名無し行進曲:02/10/08 16:23 ID:Vci5lKJA
>>551
わるいがとてもそんな演奏には聞こえなかった。
課題曲は雑でうるさい印象しかなかった。
どう贔屓目に聴いても賞賛に値する演奏ではないだろう。
554名無し行進曲:02/10/08 19:34 ID:rCvZwjcY
>>553
それでも代表ですが何か?
555名無し行進曲:02/10/08 19:35 ID:nJBTVWOW
 _______
 | ̄\     \          (´´
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|       (´⌒(´
 |   |:      .:| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 |   |:      .:|≡≡(´⌒(´⌒;;
          (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  < 555 GET!
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|

        バタン !!
 _______
 | ̄\     \
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 |   |:      .:|
 |   |:      .:|
556“トスカニーニのローマの祭り”:02/10/08 21:22 ID:4iNKnoTO
駒澤の演奏はすばらしい演奏でした。
個人的には吹奏楽で聞く祭りでは最高の演奏。
特にコンクールで聞く演奏はどのバンドも終始守りに入り、
小さくまとまった平凡な演奏ばかり。可もなく不可もなく・・・。
駒澤の演奏は違っている。聞いてて楽しいし、ワクワクする。
多少粗いとか・・・・あるけど、そんな事は大きな問題じゃない。
マイナスがあっても、それ以上にプラスがあればいいのでは・・・。
むしろ審査員・聴衆にこびて冒険をしない演奏の方が、
自分としては納得できない。
全国大会での活躍を期待しております。
557名無し行進曲:02/10/09 01:45 ID:1wp69OjD
ま、審査員もラメントばかりで聴くのに疲れたんでしょう。

追想で耳休め(マターリ)→祭でドカ〜ン(マンセー!!)

>>551
上埜氏の音楽は確かに繊細だったがそれにバンドが応えられないという罠
>>556
これには激しく同意。
558名無し行進曲:02/10/11 22:52 ID:WvFu2wKQ
じゃあ556が駒澤の魅力,伝統ってことで結論?
559548:02/10/14 00:49 ID:rmW+ZnSb
>>549
文面よく見てくださいね。「部員減少期」=「今、全国バンドになっている」とは思っていません。
 
ということで、>>549は、Fランク大学生か工房。
560名無し行進曲:02/10/14 12:39 ID:GlaM98YF
>【その4】
>「伝統」=「指導者の指導方針・音楽的指向」になりやすい罠

これには激しく同意しない。
561名無し行進曲:02/10/14 21:16 ID:1Djrgfox
>>548=558

ず い ぶ ん 必 死 だ な 養 護 に 帰 れ
562名無し行進曲:02/10/14 21:22 ID:URBlv+bZ
>>561
オ マ エ 、 ホ ル ン フ キ ダ ロ ウ ?
563名無し行進曲:02/10/14 22:53 ID:GlaM98YF
どういう状態なんだ…
564名無し行進曲:02/10/14 23:00 ID:K0KgT38A
駒澤の関係者に聞きたいんだけど 今は作曲家のTさんや秋田S中秋田M高シュシーンのHさんがいた頃の駒大は1,2年は奴隷でよく殴られ、返事もオスで規律が厳しかったけど、女子部員が先輩男子部員のところへ泊まりに行く自由さもあった。今は昔と部内の雰囲気違うのかな?
565名無し行進曲:02/10/15 00:41 ID:DBw9H5Bh
>>548
>ということで、>>549は、Fランク大学生か工房

駒沢大がFランク以上とでも?(w








と煽ってみるテスト
566名無し行進曲:02/10/15 03:39 ID:QBVW0oKl
んー。イマイチだな。
煽る奴も釣られる奴もイマイチ。

駒大必死だな。
567名無し行進曲:02/10/15 03:59 ID:pu2BDGaT
7 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:41 ID:QBVW0oKl
YAMAHA信者必死だな。

624 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:40 ID:QBVW0oKl
ディスコ必死だな。

566 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:39 ID:QBVW0oKl
んー。イマイチだな。
煽る奴も釣られる奴もイマイチ。
駒大必死だな。

349 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:44 ID:QBVW0oKl
348負け組ケテーイ

403 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:42 ID:QBVW0oKl
関係者必死だな。
見苦しいけと。

106 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:49 ID:QBVW0oKl
 ヽ(`Д´)ノ ディスコ!

107 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:49 ID:QBVW0oKl
  ヽ(`Д´)ノ ディスコ!

108 名前:名無し行進曲 :02/10/15 03:50 ID:QBVW0oKl
   ヽ(`Д´)ノ ディスコ!

>QBVW0oKl
・・・楽しいかい?(w
568名無し行進曲:02/10/15 20:10 ID:0UxnOkbe
すげぇ粘着がいるなぁ・・・
569名無し行進曲:02/10/15 22:44 ID:5V9OCR42
20年以上前に駒大にお世話になった。
建部さんが追憶のテーマのサックスソロ吹いてた。
春の祭典の頃。あの頃と今の駒大は違う?
OBの人教えて。部訓て?
粘着より
570名無し行進曲:02/10/15 22:58 ID:sVd4gF4e
569はログを読めない文盲だが
今は文盲じゃない。

OB必死だな。
571名無し行進曲:02/10/16 00:26 ID:BPAvXb/L
文網だけどOBじゃない。ただ懐かしくなっただけ。
精神注入棒もあったような気がする。
572名無し行進曲:02/10/16 21:38 ID:wagf6gM4
佐川氏が創価大の棒振り辞めたそうですね。
573名無し行進曲:02/10/16 21:50 ID:/bkUEN6e
>>572
エーーーッ!!マジ?
574名無し行進曲:02/10/16 21:54 ID:QF8Xe10B
それが、ホントだとしたら
理由は一体…
575池田:02/10/16 22:41 ID:na75wo1O
創価のやばさに今頃気付いたから。
576名無し行進曲:02/10/16 22:55 ID:KJ7dN/Kw
>>572
指揮者工事中になってた・・・マジっぽいな。後任は誰?瀬尾もいなくなるの?
トレーナーは?
577名無し行進曲:02/10/17 00:42 ID:+T6FSRsf
やめるわけないじゃん。
578名無し行進曲:02/10/17 00:43 ID:5znuCW5J
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

           このスレを最後まで使い切らないと
           (容量イパーイかどうか確認するのは)難しい
579名無し行進曲:02/10/17 00:45 ID:unU8ed+F
>>575
冗談でもそんな勝手なこと、言うのやめようよ。

580名無し行進曲:02/10/17 01:48 ID:Fby4ajjD
創価こわい
581停止しました。。。:02/10/17 02:28 ID:z3Y2gD4g
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
582名無し行進曲:02/10/17 02:44 ID:rguHrKUR
学会がどうこうというのは、どうでもいいけど、
吹奏楽コンクールという場を布教に使用しているのは確かだからね。
アマチュアのコンクールという意味においては、疑問なのは明白でしょう。
コンクールで勝てば勝つほど学会はガッボガッボガッボガッボ
583わー!:02/10/17 02:54 ID:Ee5jUoQi
そこまでいうか。

そういえば昔、学会が盛んな地域に住んでたとき、吹奏楽の話しをしたら、学会の人ですか?ってきかれた。なんか悲しかった。
584名無し行進曲:02/10/17 22:51 ID:2smb7YkO
やっぱ佐川氏の辞任マジらしい。応援サイトに書いてあった。(リンクは控える)
585名無し行進曲:02/10/17 23:56 ID:UzDCs4KQ
わけは??????

586名無し行進曲:02/10/18 14:21 ID:S0pOZ+Un
だから、層化大の思想に嫌気が差したから。

来年の代表は中央です!
587名無し行進曲:02/10/18 14:58 ID:5BZ9GErt
来年は駒澤も休みだしね。
中央にも可能性が出てきたな。
588名無し行進曲:02/10/18 22:37 ID:xb5zawP6
>>587
今年2位ですが何か?
589にーちぇ:02/10/20 02:37 ID:0RSB25kq
とりあえず、宗教戦争は避けられたわけね。
590名無し行進曲:02/10/20 03:57 ID:vue4TcIc
女子学生に手を出したんじゃないの?例によって
591名無し行進曲:02/10/20 18:07 ID:IvpcGIov
age
592名無し行進曲:02/10/20 18:34 ID://dtBJBd
>>590
ん?誰が??まさかS川氏が???
593 :02/10/20 18:35 ID:UplWd+6f
594名無し行進曲:02/10/20 18:39 ID:hAx7zY3f
>>593
これってなんの関係があるの?
見たらわかるの?
595名無し行進曲:02/10/20 19:12 ID:oXp0fzqk
〉〉590
例によって…なんて、意地悪い言い方。
佐川氏のことなんですか?
そう言えるか根拠でもあるんですか?
596名無し行進曲:02/10/20 23:55 ID:uuBCSjAO
597名無し行進曲:02/10/21 02:40 ID:+1fG84Jw
情報の取捨選択は、自分でやれ。
ここに書いてあることが全て真実だと思うな。

598名無し行進曲:02/10/21 02:40 ID:7Jzebw2C
599名無し行進曲:02/10/25 16:30 ID:yRjAc+su
age
600名無し行進曲:02/10/26 05:29 ID:kXdOt8L0
イェーイ 600
601名無し行進曲:02/10/27 15:42 ID:lAZpj0SS
狙ってたのに・・・。
602名無し行進曲:02/10/29 00:27 ID:2gDfE2y/
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おはよう コマザワ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\( ゚∀゚)<  おはよう コマザワ!
コマザワコマザワ   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
603名無し行進曲:02/10/29 03:12 ID:73tCWbJa
佐川&瀬尾が辞めたのは本当らしいな。
層化嫌いになったのであれば、層化グロリアも辞めるはずだが。
どうやらグロリアは辞めていないようだな。
層化大パイオニア関係者の登場キボンヌ。
604名無し行進曲:02/10/29 13:45 ID:3QFBjkJx
>>603
層化大の「一部の」狂信的信者と対立しただけ。
練習とお祈りとどっちが大切?みたいな話。
瀬尾は急便に引きつられて辞めた感じ。
「開かれた学会」を目指す層化東京支部からもグロからも見放された。
層化大ピンチ!
605名無し行進曲:02/10/29 13:49 ID:YSA7D3I1
>>604
だとすれば一番かわいそうなのは「ごく普通の」部員の人だろうね・・・
おそらく佐川さんに辞めて欲しいなんて思わないだろうから。
アマチュアを教える人であれ以上の指揮者ってそうはいないんじゃ?
しかも理由が理由だけに後任も見つかるかどうか。
606名無し行進曲:02/10/29 14:15 ID:ZzwlvjS8
>>605
都予選止まりバンドに後戻りするのは確実だしねぇ。
在京で暇そうなBDといえば・・・要交代とコンドームくらい?
12月の定期はどうすんだ?

佐川瀬尾コンビにとっても、いい収入源だったろうに・・・。
607名無し行進曲:02/10/29 17:13 ID:9DFpR/SI

<  なんて凄い糞スレなんだーーーーーーーーーーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       ∨      /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /||||||||||||_     ||||||||||||    :::::::::::\
      / ̄ ゙̄^\ヽ..  , /゙ ̄ ̄¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |   ||||||||||      |||||||||||||      i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
608名無し行進曲:02/10/31 17:50 ID:H1El13oA
明学は・・・?
609名無し行進曲:02/11/01 13:24 ID:tPBMAxfF
>>608
 ある筋から聞いた話では、昨年の課題曲の作曲者、
戸田氏を招いたようですね。
610名無し行進曲:02/11/01 16:16 ID:rIU2ToOw
明日の今頃は駒、文が終わっているなぁ。
611名無し行進曲:02/11/02 00:22 ID:n802dZ+0
んじゃ,ageるか。
速報よろしくな・・・
612名無し行進曲:02/11/02 18:35 ID:OVGa0MV2
実況板の予想。

[ 銅 ]  1:/中国 山口県 山口大学

[ 銀 ]  2:/東海 静岡県 静岡大学

[ 銅 ]  3:/北陸 石川県 金沢大学

[ 金 ]  4:/東京 東京都 駒澤大学

[ 金 ]  5:/西関東 埼玉県 文教大学

[ 銀 ]  6:/九州 福岡県 福岡教育大学

[ 銅 ]  7:/北海道 北海道 北海道教育大学函館校

[ 金 ]  8:/関西 兵庫県 関西学院大学
 
[ 銅 ]  9:/東北 宮城県 東北学院大学
 
[ 金 ] 10:/東関東 神奈川県 神奈川大学

[ 金 ] 11:/関西 京都府 龍谷大学

[ 銀 ] 12:/九州 福岡県 福岡工業大学
613名無し行進曲:02/11/02 18:55 ID:OVGa0MV2
大学の部 結果速報!!!

[ 銅 ]  1:/中国 山口県 山口大学

[ 銀 ]  2:/東海 静岡県 静岡大学

[ 銅 ]  3:/北陸 石川県 金沢大学

[ 金 ]  4:/東京 東京都 駒澤大学

[ 金 ]  5:/西関東 埼玉県 文教大学

[ 銅 ]  6:/九州 福岡県 福岡教育大学

[ 銀 ]  7:/北海道 北海道 北海道教育大学函館校

[ 銀 ]  8:/関西 兵庫県 関西学院大学
 
[ 銀 ]  9:/東北 宮城県 東北学院大学
 
[ 金 ] 10:/東関東 神奈川県 神奈川大学

[ 金 ] 11:/関西 京都府 龍谷大学

[ 銀 ] 12:/九州 福岡県 福岡工業大学
614名無し行進曲:02/11/02 19:01 ID:wtDDLB1b
OVGa0MV2さん速報ありがとうございます。
さらに細かい情報は実況の方で確認させていただきます。
615名無し行進曲:02/11/03 14:33 ID:IO8KPrAR
駒澤大学、駅伝優勝おめでとう。
616名無し行進曲:02/11/05 11:11 ID:ANZevmHs
そういえばさ、今年の合同演奏会ってどんな曲をするの?
なんか、U部がすごいことになってるっていう噂を聞いたんだけど・・・。
617616:02/11/05 13:18 ID:ANZevmHs
もし、知らなかったら、別にいいっす。
単なる噂かもしれないし。。。
618   :02/11/06 12:57 ID:AnhmvW8w
駒沢の演奏はそんなに良いとは思えなかったが、
それでも金賞をとってくることには、正直脱帽する。
ところで、佐川さんなんで創価辞めちゃったのよ。
辞めた?辞めさせられた?どっちよ。
619名無し行進曲:02/11/08 16:33 ID:bzEdjB9i
>>618
佐川聖二.comによると、辞任ってことになってるね。
620名無し行進曲:02/11/08 21:20 ID:Q69oX8/2
そりゃ、やめさせられても
「やめさせられました」
とかかないだろ?
どっちにしろ辞任だね。
621名無し行進曲:02/11/08 21:48 ID:bzEdjB9i
>>620
瀬尾もいっしょに辞めたみたいだね。
622名無し行進曲:02/11/11 13:14 ID:eZChWaDV
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii    |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi  |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
623nanashi:02/11/18 13:58 ID:hlEPQHAG
623get
624名無し行進曲:02/11/18 14:25 ID:yu5ZCuC4
亜はどうしたのですか?
625名無し行進曲:02/11/18 15:56 ID:38qiLQwx
青学復活!?
626名無し行進曲:02/11/18 15:57 ID:Ixs+nKLv
青学復活!?
627名無し行進曲:02/11/18 15:58 ID:lgylh+wl
青学復活!?
628名無し行進曲:02/11/18 19:03 ID:s0oY1d2C
創価の指揮者決まったね。
おめでと〜
629名無し行進曲:02/11/19 17:03 ID:4Uz/K6x5
え?だれですか?
630名無し行進曲:02/11/19 17:40 ID:0lPvSVMx
榊原さん?あれはネタでしょ、たぶん。
631名無し行進曲:02/11/19 19:14 ID:Flw7i1Mu
>>629
>>630
磯貝
632名無し行進曲:02/11/19 22:15 ID:A7evs7cq
633名無し行進曲:02/11/20 15:46 ID:CcwGG76o
磯貝さんは常任になるのかな?>創価大
634名無し行進曲:02/11/20 22:26 ID:HB+B4Epd
最近東京の大の指揮者探しが多いねーこれによってまた、都大会のメンバーも入れ替わりが期待されるね。
来年が楽しみだ
635名無し行進曲:02/11/21 22:09 ID:0V/YPxK+
636名無し行進曲:02/11/22 01:50 ID:3xSTTESH
磯貝氏は大阪の方にいると聞いてますが、創価の指揮者に・・・?
もうどこも振らないといっていた方が・・・。不思議です。
637名無し行進曲:02/11/22 12:00 ID:fdqsR6DT
本当に磯貝氏が来るの?
ますます東京の大は・・・・・
638名無し行進曲:02/11/22 15:06 ID:Xi6phLip
639名無し行進曲:02/11/22 15:42 ID:24L2PJ5w
磯貝氏は演奏会の客演で指揮を振るだけだよ。
640名無し行進曲:02/11/22 16:04 ID:VcorHj/U
佐川さん辞めて正解。
文教 グロ グラの三つがバランスとれてていいよ。

パイオニアはいっそのこと、こてこての儲の指導者を探したら?

あれ?もしかしたら磯貝さんって儲?
641名無し行進曲:02/11/22 16:10 ID:UI995Gje
642岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 09:10 ID:WzrNSZvo
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
643名無し行進曲:02/12/03 01:33 ID:cqffY/Qf
四日は芸大の吹奏楽定期だそうだ。
行くヤシプログラム、インプレその他キボンヌ。
東京の大学の吹奏楽の話題だからスレ違いじゃねえな?
644名無し行進曲:02/12/04 22:26 ID:7hPkpeh6
立正より東洋の方が良かったな。
645名無し行進曲:02/12/05 00:10 ID:N6k/0R0X
>>644
残念ながらそれはないだろ(w
大接戦の駒沢 中央 創価
かなり離されて立正 
周回遅れで東海
参加できて良かったね玉川

参加さえできない東洋
過去に決別でリハビリ中亜細亜
無駄金にまだ気付かない青学

こんなところじゃないの?
646名無し行進曲:02/12/05 08:11 ID:pR3iKL+O
>>644
定演でそ?
647644:02/12/05 14:48 ID:P485jxSo
>>645
言葉足らずで失礼
定演です。
コンクールネタはもういいよ。
648名無し行進曲:02/12/06 00:29 ID:nUr+PRKu
今一番言いたい言葉。
「おまえら全員死ね!!死なないなら私が殺しに行ってやる!!」
649645:02/12/06 02:56 ID:10MC85G+
>>644
おっと失礼!定演のことね。
東洋はここ数年見に行ってないんでわからん。スマソ
まだステージドリルやってるのか?(w

立正はサトマの力で急激に力をつけてきたけど
逆に言えば演奏会のオリジナリティを構築できるだけの
経験やプロセスが不足しているからねぇ。突貫状態っていうのかな。
だから物足りない&つまらない。
650名無し行進曲:02/12/09 20:19 ID:Jv6vyi5U
ヒサシブリニ・・・Age
651名無し行進曲:02/12/10 02:28 ID:dVwjo0Fq
23日は駒沢の演奏会です。
ほかにもいくつかの学校や団体がやるそうですが
みんなはどうするのよ!!!!!!!
652名無し行進曲:02/12/10 04:19 ID:zhSyYprx
>>651
オレは家で寝てる。
653名無し行進曲:02/12/12 11:52 ID:9E4U110J
文教大の掲示板に、創価大が自分たちの演奏会の宣伝カキコしてた。
一体どういう神経してるんだ?!って思うのは私だけ?
654名無し行進曲:02/12/12 11:53 ID:TcGBiK+O
>653 仲悪くないっしょ?
655名無し行進曲:02/12/12 11:57 ID:1gf5ngVB
>>654
なんにもわかってないね。
656名無し行進曲:02/12/12 11:58 ID:TcGBiK+O
>655 一般しか指導したことないんで。
657名無し行進曲:02/12/12 23:24 ID:Ick3Yl5O
>>653
>>655
判ってないのはおまえら。
佐川氏瀬尾氏が創価とトラブったのは事実だが、文教には何の関係もない。
元々学生同士の交流はあったんだから、それだけのことで絶縁するわけもなかろうが。
佐川聖二.comに書き込んだってんならともかく、
こんなことを話題にするおまえらの神経が判らない。
658名無し行進曲:02/12/13 00:10 ID:9cTScbqD
小倉啓介さんってどういう方でしたか?
659名無し行進曲:02/12/15 04:28 ID:r8o+4A6B
大吹連の人ってほんとに大学生ですか?
基本的な礼儀がなってない人多すぎ…
最近の大学生なんてみんなあんな物なのかな…
660名無し行進曲:02/12/16 11:10 ID:dIdDkKu/
>>659
ほんとに大学生。
しかし、礼儀の問題は個人個人の問題だと思われ。
661名無し行進曲:02/12/19 11:32 ID:WjnTN1UH
合演行き損ねた。
662名無し行進曲:02/12/19 16:53 ID:6XdVbtuJ
合演良かったよ。
特にマーチングは凄くかっこよくて痺れたよ。
最後はしまりが無くていただけなかったな。
何で演奏者立たせないで指揮者かえるのよ!
あの足の太いヤシは全く。。。ヤレヤレ
663名無し行進曲:02/12/20 00:56 ID:zKHZFglF
合演見に行ったが、40回あたりを境に年々レベルが落ちてる気がする。
1部はまぁ例年通りだったとしても、2部、3部はかつての勢いが感じ
られず、つまらなかった。
664名無し行進曲:02/12/21 00:09 ID:4M9i7KbR
来年の都大会っていつ?
665名無し行進曲:02/12/21 23:50 ID:qUaZE7fW
出演者の感想きぼん
666名無し行進曲:02/12/22 04:53 ID:WPCGWQO6
合奏の次の日に練文でチラシ見て知った
667名無し行進曲:02/12/24 04:38 ID:dOOFx6FP
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
668名無し行進曲:02/12/24 21:44 ID:lGX4jJM6
合演観に行ったよ!
二部かっこよかった。三部はなんか終わり方がイマイチだった。
三部長すぎて眠かった・・。
669名無し行進曲:02/12/25 16:50 ID:hb6n72q6
全体での感想キボんぬ
670名無し行進曲:02/12/25 21:21 ID:vBNU2S0t
さとま氏立正降りたらしい。
671名無し行進曲:02/12/26 23:55 ID:/amOjy7u
さとまはやっぱり立正らしい
672名無し行進曲:02/12/27 00:25 ID:LTNR+n35
ナニガアターノ?カナーリオコーテタヨ。
673名無し行進曲:02/12/27 00:35 ID:O2+IXQBq
大学の部活って短大と一緒のところが多いですか?
短大の割合は人数の何割くらいか知りたいのです。
674名無し行進曲:03/01/06 23:55 ID:CEC8fUsd
前澤文敬逝く
675名無し行進曲:03/01/06 23:56 ID:CEC8fUsd
ご冥福お祈りします。
676名無し行進曲:03/01/08 02:51 ID:A0brk60v
駒澤大学の吹奏楽部の実態が知りたいでつ。
どなたか教えて下さい
677名無し行進曲:03/01/09 00:44 ID:hqswBNpJ
age
678名無し行進曲:03/01/09 15:58 ID:KY34bam4
レスついてない…(´・ω・`)ショボーン
679名無し行進曲:03/01/09 16:48 ID:4kWZ+lqB
合演1部が例年よりよかったと思うのは私だけでしょうかね
680名無し行進曲:03/01/10 13:52 ID:+Dm6qRXE
今年の合演T部が良く聞こえたのは「曲が簡単だったから」、「聴き栄えのする曲を選んだから」
だと思うぞ。
だって「ディズニーメドレー」なんて中学生でも吹けるのにあの曲をラストに持ってくるセンスのかけらも感じさせない選曲にまず呆れた。
次に演歌とディズニー振っていた指揮者。おまえは指揮の勉強したのか?って言うぐらい下手だった。
まずテンポキープができてない。次に曲に見合った指揮がまったくできていなくダイナミクスなんてあったものではなかった。
あれじゃあただ単に指揮台の上でノリで踊っているだけだと客席からは見えたぞ。

まぁでも全体的にはソリストがある程度の腕を持っていたから全体的にはうまく聞こえる演奏だったと思う。
特にディズニーのディキシーのとことかはクラがうまく感じを引き出していたと思う。
681名無し行進曲:03/01/10 15:03 ID:UGL51Fs1
そんなことより、アンコール、最後の曲の後に奏者を立たせなかったのが痛すぎ。
トロンボーンでうまい人がいたナー。チューバ回しもビビタ。MY楽器では恐ろしくてできん!
682名無し行進曲:03/01/11 01:08 ID:aEbVvKJN
>>676
何が知りたいのYo!
683 676:03/01/11 01:18 ID:TyaRMbDK
>>682
おぉ!レスありがとうございます!
練習時間。
コンクールメンバー選抜方法(倍率)
部の雰囲気!
先輩後輩との関係とか。
色々すいません!
お願いします!
684名無し行進曲:03/01/12 02:44 ID:Dz2Ji0eF
age
685名無し行進曲:03/01/12 16:02 ID:IxMHDqGm
>>680
だから自校の学生指揮はクビにさせられた・・・。
686名無し行進曲:03/01/12 16:20 ID:3xCiCXPw
>>685

「自校」って、どこよ?
687名無し行進曲:03/01/12 16:22 ID:AzDwjpfO
パンフ見たら大東か酷使の指揮者のどっちかだな。
688名無し行進曲:03/01/13 16:09 ID:Yr9Mtvv3
>>685
お前国士の部員か?
689名無し行進曲:03/01/13 23:19 ID:iPxRmRUA
>>782さん消えた…
。・゚゚(ノД`)゚゚・。
690名無し行進曲:03/01/15 01:27 ID:I+2rDiIH
やっぱりまだ来年度都大会の日って決まってないの??
なんでこんなに遅いんだ??
691名無し行進曲:03/01/15 18:20 ID:1d9Polxn
決まってるはず。詳しい日程までは知らんが。
大体、去年までの日程考えればわかるんじゃないの?
あくまで予測だが第2週目の日曜だと思われ。
692名無し行進曲:03/01/16 00:02 ID:5J0KySzw
合演も土日にやれ!ゴルァ!
693名無し行進曲:03/01/16 00:27 ID:vfOFKZqa
>>690
都大会の日程は、決まってるでしょう。多分。
正式発表がまだなだけじゃん?

>>692
じゃおまえが金払え。土日は、高いんだよ。
694682:03/01/16 02:36 ID:0Uuukmty
>>683
古いOBだから、今のことはあまりわからないのですが・・・。
 
>練習時間。
 うちらの頃は、夕方4時半から8時くらいまで。しかも、本校舎とは別の校舎で練習
していたから、授業後の移動が大変だった。
 
>コンクールメンバー選抜方法(倍率)
 昔は全員出られたから、今は分からん。
 
>部の雰囲気!
>先輩後輩との関係とか。
 今は雰囲気は良くなっていると思いますが、厳しさがあちこちに残っていると思うので、
ある程度の覚悟は考えた方が良いと思われ。
 ちなみに当方、「押忍」の残存が残る頃なので、詳細は部のHPで聞いたほうが良いです。
695名無し行進曲:03/01/16 04:30 ID:ToAmj5It
ごーえん。
今年のT部はやっぱすごかったと思うよー。
ディズニーのディキシーんとこやユーフォ回し、チューバ回しに圧巻。
演歌はもっと「ためて」「こぶしをきかせて」「フラッターなんかつけて」
やるとよかったんでは、と素人ながらに思う。
U部は、最終的にはよかったんだがな・・・。
V部・・・微妙・・・。

結論:やっぱり練馬は狭かった。
696名無し行進曲:03/01/16 07:26 ID:7shmiiZS
>>694
わーい。ありがとうございました!
もし駒澤行ったら入るつもりなので、昔の情報でもうれしかったです。
697690:03/01/16 17:32 ID:Amvdzr9L
レスサンクス

>691
そうだとは思うんだけど全国の時期早まったし変わるのかなぁ、と。

>693
他の地区はもう正式発表してるのに東京はなんでまだなんだろ??
早くしてくれ〜
698名無し行進曲:03/01/17 01:40 ID:Wfh4qw+R
>697
他の地区とは?
コンクール都大会、よくよく考えたら2週目は14日。
いくらなんでもここまで遅くないだろうからおそらく7日。
と勝手に予測してみる。
699690:03/01/17 02:15 ID:qEzUqzgP
>697

東海…大学・職場・一般  9月7日(日)
東北…大学・職場・一般 9月14日(日)
東関東…小学校・大学 9月14日(日)
西関東…中学・大学・職場 9月7日(日)

スマソ
残りの地区はまだ発表されてないみたい

北海道
関西
中国
四国
九州
んで東京

発表されてない地区のほうが多かった。
やっぱり7日か14日のどっちかか。
700名無し行進曲:03/01/17 08:42 ID:jQ9B0OZ2
700
701名無し行進曲:03/01/17 19:44 ID:AV/DScv7
>690 699

関係者から聞いたとこによると、どうやら7日らしい。
大学の予選は16日だとさ。
702690:03/01/18 02:12 ID:kfAIiBuO
>701
マジですか。
ありがとうございました。
703名無し行進曲:03/01/18 20:24 ID:GoxJa1YC
常任理事を増やすみたいだね。引き受けるのはよっぽどの暇人か?花●とか
704名無し行進曲:03/01/19 11:31 ID:Oo0na9tx
>>703
そもそも水練の「先生」が暇人だろ。
705名無し行進曲:03/01/20 12:33 ID:XaeEtHtM
大学予選は8月16日で都大会は9月7日という事でいいの?
それと今年は駒沢がいないけど、全国枠は1のままなの?
706名無し行進曲:03/01/20 13:40 ID:9ESYnR7L
>670
佐藤正人が立正の指揮者降りたってそれ本当ですか!?
じゃあ後任は誰?以前も指揮したことある鈴木大志か?それとも別の人か?音楽監督なんて頼まないで
学生指揮者だけ?まさか立正高校の音楽教師とか?
707山崎渉:03/01/21 14:01 ID:K5RTEuoQ
(^^)
708名無し行進曲:03/01/22 02:01 ID:NPXKVp0Y
全国一枠なの?どうなの?
709690:03/01/22 02:51 ID:XV7sTa/B
>708
増える(元に戻る)なんて話は全然聞かないよ。
やっぱり1枠のままなんじゃん??
710名無し行進曲:03/01/26 21:28 ID:R1Vpgc4M
アンコン結果まだ〜?
711名無し行進曲:03/01/27 03:29 ID:YeK5lq6z
>>709
それは、今年のコンクールの予選参加団体の数によって
東京都の代表枠数が決まるんでしょ。
今の段階でどうなるかなんて分かるわけない。

>>710
代表は中央大学のサクース4.
超上手かった。文句なしの代表って感じだったよ。
712名無し行進曲:03/01/27 03:53 ID:V6kM5bKd
>>711
間違いです。
>今年のコンクールの予選参加団体の数によって・・・
「今年」ではなく「前年」の予選参加団体数によって決められています。
よって今年も枠は1。
713名無し行進曲:03/01/27 03:55 ID:PFgTAikg
>>711
すいません、全団体の結果わかります?
714一部のチューバ:03/01/28 09:50 ID:Y6m1AxUs
合演でチューバを回したのは俺だー!ちなみにBessonでマイ楽器です!
715名無し行進曲:03/01/28 11:03 ID:k4GLsFKp
>>714
力技だなー評判どうだった?
716YBB:03/01/28 19:36 ID:y2NzCzB6
>>714
見てますた。マジビビリますた。
やっぱりベソンのシェリダンモデルだったんすね!あれ、凄く(重量が)重い楽器じゃない??
漏れも楽器回し習得しようとしましたが、どう回したら良いものか・・・w
717名無し行進曲:03/01/29 14:52 ID:khyUfdbb
すいません。どなたか教えてください。
立正って大崎と熊谷にキャンパスがあるじゃないですか?
結局どっちで練習とかしてるんですか?
718名無し行進曲:03/01/29 17:30 ID:8ss3KA+A
>>717
練習は熊谷でしてるらしい。
719名無し行進曲:03/01/29 21:55 ID:pmbyJjBi
アンコン都大会の各大学の感想キボーン
720717:03/01/30 12:58 ID:GDUxi2fC
>>718
ありがとうございます。
721一部のチューバ:03/01/30 13:48 ID:z7kuYFxD
714です!はい、かなり重たいです。重さは大体12sです。回し方はユーホ回しと
いたって同じただチューバの種類によってはまわせないものもあり。
ちなみ回せるのは構造っていうかユーホとにているものって考えてくれればいい
と思います。あとは勇気しだいです!笑!実は合宿最終日にユーホがやっていて
なにげなくやってみたらできました。手首いたいです。あと評判については良か
ったんですがユーホからは自分達が目立てないと反感くらいました。泣
722YBB:03/01/31 08:37 ID:Eptifk57
勇気しだいねぇ〜〜笑
ユーホは確かにあなた様のお陰で目立ってなかったw

チューバを語る専門スレッドもあるので是非ぜひ。
Tuba吹き!! PART4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1038321858/
マターリ語るTuba吹き
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1038966615/
723名無し行進曲:03/01/31 21:05 ID:KSmHzAEP
総会、爽快で、ああそうかい。









こんなこと言うの漏れだけだろうな・・・
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ・・・ショボーン
        (∩∩)────────────────
      /
    /
724名無し行進曲:03/01/31 21:45 ID:J/jBTwp/
がんばれ。723
725名無し行進曲:03/01/31 23:43 ID:7bpXR3jI
723が,知り合いの書きこみに思えて仕方が無い。
726名無し行進曲:03/02/01 00:21 ID:zHTMvWNB
721さん、まだここ見てる?
727名無し行進曲:03/02/01 00:26 ID:m04/nc4x
総会('A`)ノ マンドクセー
728名無し行進曲:03/02/01 00:26 ID:v2CNaL7O
>>725
激しく同意。
知り合いの書き込みにちがいない、と思う。
729名無し行進曲:03/02/01 00:35 ID:xmsNJEd3
駒大のスーザ回しage
730723:03/02/01 00:53 ID:QfwGFJRP
学代、東大でどうだいっっ!!




>724   がんばったよ!ふふ。
>725,728 ヽゝ゚ ‐゚νシンクロ率120% 共分散?
731名無し行進曲:03/02/02 11:35 ID:e3OylZep
>730
相変わらずだね。でも725、728はちがうよ。
732728:03/02/03 17:40 ID:CXSKz1qE
>>731
いや、やっぱり723は知り合いでつた。確認済み。
733723:03/02/04 02:59 ID:cEgsWNrH
ショボーン━━(´・ω・`)━━

オフで「おまえだろ」と言うのは勘弁してちょ。
734名無し行進曲:03/02/05 02:47 ID:BjelRN98
後輩と後背位で交配して荒廃
735名無し行進曲:03/02/05 23:52 ID:kXwTpxCS
このスレまだあったの?
736名無し行進曲:03/02/06 03:45 ID:ylHfDZiv
ここにかきこむのはりじくらい、と。
737名無し行進曲:03/02/07 01:57 ID:D6ACAO6s
今年の総会を企画したのはだれだ。
ぶんかかいがまったく機能していない。
渉外と譜面管理の分科会は大事だと思うのだが。
分科会で数少ないまともに機能していた会をなくすとは何を考えて運営しているんだか。
単なる仲良し集会なら他でやってくれ。
738OB:03/02/07 22:53 ID:bcsXOVoQ
>>737
貴重なご意見ありがとうございます。
それは各校理事にでも伝え、学生役員などで来年に活かす様、
しっかり意見をつたえてください。
ここで、こそこそ言ってるくらいなら、「無能」な学生役員と一緒です。


739OB:03/02/07 23:00 ID:bcsXOVoQ
自分は学生役員を「無能」とは思わない。
誰もが嫌がる仕事を、引き受けているんだから。
無駄な努力だとか言う輩がいるが、
どこが「無駄」なのか、ちゃんと伝えればいい。
黙って影で文句言っているうちは、同レベルだ。
私は、どの年代の学生役員にも心から拍手を送りたいと思う。
740名無し行進曲:03/02/08 01:17 ID:KhMoQOsg
内輪にしか還元されていないからなぁ・・・
なれあいにしか見えないんだよ。
自分の学校で他にやること見つければ良いのに
741737:03/02/08 10:19 ID:VKtYtvvX
すまん、自分もOBです。このスレは多くの現役役員も見ているということだからここに書き込めば自然と役員には伝わるかなと。
自分も学生役員は無能とは思いません。まぁ、ここ2・3年は確実に落ち目だとは思いますが…
740さんがおっしゃるように、内輪での動きが多すぎて連盟員にはその全貌が明らかになっていないという問題もあります。
いつまでもHPが立ち上がらないのもその一因かな
自分は理事をやったわけではないので大きなことは言えませんが、最近(特に運営委員なるものができてから)はその内向性が特に顕著だと思います。
あとは…運営委員の亡霊がえらそう…藁
742名無し行進曲:03/02/08 11:22 ID:7gAZCR/b
そういえば総会で理事長が「今年は透明性のある大吹連を」みたいな事を言ってたな・・・。
743名無し行進曲:03/02/08 16:03 ID:7OXm4Cck
>737
楽譜や楽器の貸借だよね?(楽譜の貸借って問題あるような・・・)
結局各校の管理者同士直にやるより理事同士の方が会う機会多いから
理事間で貸借関係をやってく方が手っ取り早いってことになって、
たしか去年から?かな?分科会なくなった。

>
嫌がる仕事を引き受けるのが「有能な人」だとは思わない。
744名無し行進曲:03/02/08 16:07 ID:7OXm4Cck
う、自分で読み返して、説明不足っぽいと思った・・・。

ま、要は、理事同士でいろいろやるから、最近は渉外とか譜面管理とかの
分科会もあんまり意味がなくなってきた、ということだ。
745名無し行進曲:03/02/08 16:08 ID:7OXm4Cck
>743 = >744  Σ(´Д`lll) sage.
746名無し行進曲:03/02/09 00:55 ID:xsYL3BlW
楽譜の貸し借りだがその時点では全く問題無い。
それをコピーし,返却後も保管することが問題。

部活に結局は妥協策が講じられていて,返却の際に演奏の為に複製した楽譜は破棄(したことにしておく)というのがベター。
プロオケの先生に聞いてみると興味深い話が聞けるとおもわれ。
747名無し行進曲:03/02/11 23:52 ID:8wnS0kU6
今度の日曜日に吹奏楽団ひよこの演奏会があるけど、行くひとっているの!?
情報キボンヌ
748名無し行進曲:03/02/12 00:11 ID:tqqMcyT4
41回合演シンフォニックステージ出演者により結成された新しい吹奏楽団です。
私たちはいつまでも云々…ってこった。
またベタな選曲だなぁ!41回ってぐれっぐ損の年か…なるほど
749名無し行進曲:03/02/12 00:49 ID:hkwecBAp
吹奏楽団ひよこ〜旗揚げ公演
2月16日(日)18:00開演
国立オリンピック記念青少年センター大ホール
入場無料(会場の都合で完全予約制となります)
ウェストサイドストーリー・サウンドオブミュージック
カンタベリーコラール・第6の幸運をもたらす宿…他

750名無し行進曲:03/02/12 01:45 ID:tqqMcyT4
かなりがんばって挟み込みしてたよね。
指揮はあの3人なのか?でもばらばらになっているって聞いたけど…
う〜、なやむ!!
751名無し行進曲:03/02/12 23:12 ID:x26+TI02
>>747
自分、行きます!
752名無し行進曲:03/02/13 01:08 ID:tfTo2CSh
先週、N文でたまたまとなりで練習してて聞いたんだけどなかなかうまかたよ。
753名無し行進曲:03/02/16 21:49 ID:A7tW5liv
ひよこ感想をどうぞ・・・
754名無し行進曲:03/02/16 23:20 ID:m26jZhQi
誰も行ってないとか??
755名無し行進曲:03/02/17 01:39 ID:HcOof7Ej
>ひよこ感想
個人個人の技量はうまいんだけど、
練習する機会が少なかったのかな?
まぁ、よかったと思うよ。うまい。
756名無し行進曲:03/02/17 01:59 ID:5COLNWFc
スティック飛ばしてしまった・・・。
757名無し行進曲:03/02/18 01:14 ID:dcIglxn0
>ひよこ感想
755に同意。もうちょっと練習すれば、まとまりが出て良いかも。
せっかくうまいんだから、今後も定期的に続けていって欲しいな。

>>756
どんまい。あれは、面白かった。
758名無し行進曲:03/02/18 02:27 ID:uzrDcO+r
合演からまたひとつバンドが生まれたことに拍手。
メンツを見るとまだ現役かかなり多くて、一般バンドといいながらも学生っぽさが見える若々しい演奏でした。
聞いたところによると、あまりまとまった練習ができなかったとか…755も言っているけど、さらなる上を期待したいですね。
個人的にはレミゼかな。…あのサライはいただけないが…まあ、旗揚げだから許す。
一発屋で終わらないでがんばってほしいね
あ、ステッィクとばしたK君はちゃんと飲んだかな?あと、カンタベーリーのメロディを間違えたのはわらた
759名無し行進曲:03/02/18 10:41 ID:bDa+vFV9
飛ばしたらしいね、k君。とりあえず、おつ。
760756:03/02/18 15:24 ID:Z9oBlvbf
ピッチャーで逝かせていただきました。ふぅ(;´ρ`)

そうですねー。まとまった練習がもう少し必要だったかな、と。
個人的には、本番当日の朝初めて合わせた曲もあったくらいなので・・・(汗
761名無し行進曲:03/02/20 01:56 ID:5jgol3dK
M尾さんが終演後にでかいかばんを持って走り去っていったけど…もしや新幹線?気合だねぇ!!
なんかひよこの演奏は上品でよかった。ホールもすごくいいし。ケアレスミスが目立ったけど…(苦笑)
今度はアンコンかなんかを見てみたい!!なんかおもしろいバンドにしてほすぃ
762名無し行進曲:03/02/23 02:14 ID:vCV0JYfT
ところで大水練のHPで一番いいのってどこかな?
デザインとか内容とか。
763名無し行進曲:03/02/23 11:03 ID:9071MSXG
>762
駒沢に1票。
764名無し行進曲:03/02/23 22:32 ID:ZEvgaOp/
駒沢の藁える定期のフラッシュに一票。
765名無し行進曲:03/02/24 17:14 ID:TBgfzcr9
ってか、利課題とか、もうちっとましなHPならんかねぇ。
HPとか詳しいやつ多いだろうに。
766名無し行進曲:03/02/25 00:26 ID:1zIq7UlM
>>765
みんなだれかがやるだろうと思うと結局だれもやってない罠。
ただ面倒なだけか。。。
767名無し行進曲:03/02/25 02:11 ID:A3B8DUpW
今年のコンクールはどうなることやら・・・・・。こまざわ休みだし創価はS川氏じゃなくなって、
I貝氏だし。中央はどうなんだろ・・・。
さぁ、みんなの予想をきかせてくれい!!
意外と、予想できなくておもしろそう!!
768名無し行進曲:03/02/25 03:30 ID:u9xkw3T8
亜細亜って誰が指揮者になったの?
また学生じゃ厳しいよな。
769名無し行進曲:03/02/25 23:42 ID:JIxCF3ph
亜細亜にS川氏行ったりして・・・・。まぁ、ありえないか。
770名無し行進曲:03/02/27 20:52 ID:Hc26FoiS
ありえません。
771名無し行進曲:03/03/01 10:37 ID:l2rwOzg0
なんで?
772山崎渉:03/03/13 17:02 ID:TeNFOVKN
(^^)
773名無し行進曲:03/03/13 18:42 ID:Cw251vrw
今年は創価だな
774名無し行進曲:03/03/14 14:14 ID:3SJ+ryRs
>773
そうか。
775名無し行進曲:03/03/22 23:29 ID:USE0ku5/
アンコン全国大会東京勢の結果

銅 東京 東京都 八王子高等学校 Sax.8
金 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 Cl.7
金 東京 東京都 創価グロリア吹奏楽団 Brass8
金 東京 東京都 小平市立小平第三中学校 Perc.6
金 東京 東京都 世田谷学園中学校 Cl.7
金 東京 東京都 中央大学 Sax.4
銀 東京 東京都 NTT東日本東京吹奏楽団 Brass7

参加した皆さんの健闘に拍手!             
776名無し行進曲:03/03/24 08:16 ID:9/X4ZB6e
駒大駒高ジョイントコンサート情報キボーン
777名無し行進曲:03/03/24 11:16 ID:k2+OBeW4
777いただきっ!
778名無し行進曲:03/03/24 14:00 ID:KWSct9Ql
>776
何が知りたいの?演奏曲?
779名無し行進曲:03/03/25 08:20 ID:4l18b3hL
>>778
全部。
780名無し行進曲:03/03/25 22:31 ID:X2fzK1ud
>776
ハイデックスブルグまんせーやるらしい。ダー。
781名無し行進曲:03/03/26 01:11 ID:4zuCRxvA
>>779
氏ね
782名無し行進曲:03/04/02 00:24 ID:JgUxwYc+
亜細亜の音楽監督、三浦Oだよ。まじめに。大学の全国の出場枠が2校になったから亜細亜本気でやったら、かなり手強いんじゃない?
783名無し行進曲:03/04/02 06:28 ID:uuGc6AZP
でも○裏徹ってトレーナー・指揮者としてはどうなの?
中大は確定として残り一つはほんと激戦だね。
784>>>275:03/04/07 21:06 ID:hF8IK4s4
age
785名無し行進曲:03/04/07 22:36 ID:KO7Nqjro
三浦ってEuphの禿?>>782
786佐々木健介:03/04/07 22:36 ID:bvj6cGj6
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
787名無し行進曲:03/04/12 18:47 ID:p0FHhIcd
日大は 糞 ですよ。
788名無し行進曲:03/04/13 20:55 ID:2E6dpq0S
787=日大生だろ。
自分の演奏会のビデオぐらい買えや。
789名無し行進曲:03/04/13 21:06 ID:5DPsvZXN
じゃぱーぁん!
790名無し行進曲:03/04/14 21:17 ID:S3jus40O
フジ月九「東京ラブシネマ」に出てた明治学院大
吹き替えすんな。音だせ!
あ、下手できかせられないのかな?w
791名無し行進曲:03/04/15 03:40 ID:5Nj6aMc5
787
日大は糞なんですか?
792山崎渉:03/04/17 15:22 ID:yIYuxqrc
(^^)
793山崎渉:03/04/20 03:40 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
794山崎渉:03/04/20 07:17 ID:ejJ97Pax
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
795名無し行進曲:03/04/22 02:00 ID:6/foTLRm
今年の全国枠また2枠に戻ったんだってね。
796名無し行進曲:03/04/22 03:09 ID:xuE65/qN
\(◎o◎)/!
797名無し行進曲:03/04/22 03:12 ID:xuE65/qN
明学の人に聞いたけど、なんか音とか勝手に変えられたらしい・・・。
バッテリーとか上手いらしいよ。
798名無し行進曲:03/04/23 01:55 ID:PFk57Rm1
797=明学関係者だろ
偶然撮影しているところ見たが最悪。
まだどこぞの厨房の方が上手いYO〜。
あれで金とってんのかね?
ほんとワラタ
799名無し行進曲:03/04/23 02:01 ID:NeKgxQID
数年前、立教の応援団がロマンス(だっけ?)に出演してたな。
吹奏だけじゃなくて、リーダーもチアも一緒に。
あの時は演奏もそのままだったような記憶があるが。
800動画直リン:03/04/23 02:12 ID:K+seIkD8
801名無し行進曲:03/04/24 00:02 ID:dcjRyhKg
明学って演奏会とかでマーチングってやっているの?
去年とかやってなかった気がする。
マーチングをまともにやっていないのに依頼演奏とか受けるんだね。
802名無し行進曲:03/04/24 01:21 ID:6ano/jqw
 そういえば、駒沢もTBSの「ガチンコ」かなん
かの企画で出ていた記憶がある。たけしが監督して
いた映画(タイトル失念スマソ)のテーマをどっか
の厨と共演させるとかいうものだったが…。
 あまり大したことなさげだったなぁ…。
803802:03/04/24 18:09 ID:IxWsm152
 補足:「大したことなさげだったなぁ…」
 演奏がヘタレということをいっているので
はなく、あまりにもさらっとしていたという
ことです。関係者の方、気分を害したようで
したらスミマセン。
804名無し行進曲:03/04/24 23:02 ID:bMuE6lMV
気分は害さないけど、sageろや。
805名無し行進曲:03/04/25 15:00 ID:Yau/TFj8
今年度の支部別代表数(決定)

北海道 1
東北  1
東関東 1
西関東 1
東京  2(1増)
東海  1
北陸  1
関西  2
中国  1
四国  1
九州  1(1減)
-------------------
合計  13
806名無し行進曲:03/04/25 17:00 ID:C22eCWPb
東京は2つなんだね。
どこが出るのかな?
とても楽しみ。
どの大学の演奏も期待してまーす。
807名無し行進曲:03/04/25 23:15 ID:4Om+8rf3
今年は駒澤が3出休みだからね。
中央、創価かな。
808名無し行進曲:03/04/25 23:17 ID:gxEXK0IW
中央、創価しか考えられんね
809名無し行進曲:03/04/25 23:36 ID:D6GuZalg
Asiawa?
810名無し行進曲:03/04/25 23:51 ID:ZhLX5CE2
>>808
佐川氏のいなくなった創価にそんな力があるのかねぇ(w
811名無し行進曲:03/04/25 23:52 ID:Oz7fBL/k
リショーウは?
812名無し行進曲:03/04/25 23:53 ID:R062RY7k
>>809
亜細亜は去年予選落ちしてまつが・・・
813名無し行進曲:03/04/26 00:08 ID:SwHr59NH
立正はサトマだったよね。
ここに期待しよう!
814名無し行進曲:03/04/26 04:24 ID:35U/BBJp
メージ、メーガク、コクガク、ダイトウハドウナンダ?
ジョウホーキボンヌ
sage
815名無し行進曲:03/04/26 10:10 ID:5/mNRQWS
今年は法政だろ。
816名無し行進曲:03/04/28 00:28 ID:BoHvy2KR
法政か・・・
特殊な学校だよな。。。
でも、期待できるかも。。。
817名無し行進曲:03/04/28 01:35 ID:6/fbOEV+
東京1増はマジか?
本当なら喜ばしいことだが
同時に何故去年その英断が下せなかったのか腹が立つ。
これって去年の都大会聞きにいったヤシなら同じ感想持つんじゃない?

駒沢が三出休みで中央は堅いところだろうが
佐川氏のいなくなった創価は今や単なるB級バンド状態だし
立正も昨年のコンクール&演奏会を聞く限り
とても全国代表にふさわしい演奏ができるとは思えない。
昨年とは一転して低レベルな争いになりそうで余計腹立たしい。
818名無し行進曲:03/04/28 01:53 ID:AvGqupHN
>817
九州が大吹連から脱退したからだろ。
というわりに、九州枠残ってるんだが。
819名無し行進曲:03/04/28 02:07 ID:hFPfoLpM
確か出場数は、前年のコンクール出場団体数が多い方から2支部、
2団体枠をもらえるはず。英断とかそういう問題じゃあないのでは。
820名無し行進曲:03/04/28 02:17 ID:jonjjkgM
農大なんかどうかな?意外に伏兵かもよ?
821名無し行進曲:03/04/28 02:33 ID:S9q5gvHA
イソガイ氏の実力を考えると、創価も堅いんでないしょうか
822名無し行進曲:03/04/28 03:37 ID:/F/dB9vo
S川って亜細亜行ったって聞いた
823名無し行進曲:03/04/28 12:04 ID:+iTNq0EP
824bloom:03/04/28 12:18 ID:VDVO1fqW
825817:03/04/28 15:11 ID:y2N0x5tR
>>819
>確か出場数は、前年のコンクール出場団体数が多い方から2支部、
>2団体枠をもらえるはず。

そりゃ漏れも知ってるよ。
東京と九州の出場団体数が変わってないのに
東京の枠を戻したと思ったんで睡蓮が英断下したって表現したんだが
違うのか(鬱
826名無し行進曲:03/04/29 22:59 ID:8WlExmQQ
東京支部の代表2(1増)は確実だよ。
全日本吹奏楽連盟の会報誌「すいそうがく」4月号の
1ページ目に今年の各支部各部門の代表数が掲載されて
ます。

 東京は昨年より1増の2
 九州は昨年より1減の1

でした。
827名無し行進曲:03/04/30 22:45 ID:zA475Ylm
アンコンの出場団体と、曲目希望。知ってるやつ教えろ〜。
828名無し行進曲:03/04/30 23:37 ID:k1SFy6Eo
聞き方を知らない失礼なヤシに教えるやつはイナイ。
君は電磁波あびてなさい。
829名無し行進曲:03/04/30 23:53 ID:zA475Ylm
教えてください。お願いします。
830名無し行進曲:03/05/01 00:06 ID:5Hw7UmLJ
>>828
(゚*゚)アナルー
831名無し行進曲:03/05/01 20:55 ID:RE9s8M1L
>>82
きらい
832名無し行進曲:03/05/02 10:25 ID:uI4aJ6vF
>>828
くさい
833名無し行進曲:03/05/03 05:15 ID:UuMtzhem
>>828
いやなひと
834動画直リン:03/05/03 05:21 ID:eOPlYLni
835名無し行進曲:03/05/03 17:31 ID:6b3AV04j
>>828
きえて
836名無し行進曲:03/05/04 03:06 ID:mmkRI/M1
>>82
gero
837bloom:03/05/04 03:21 ID:xwd1fyuy
838age:03/05/11 22:14 ID:cdvch8eS
age
839名無し行進曲:03/05/15 19:07 ID:yHMIDV4y
中大のスレ知りませんか?
840名無し行進曲:03/05/15 22:25 ID:AEMMubWz
>>839
無いね。落ちたのかな。今更削除とかしなくてもいいのに。
841名無し行進曲:03/05/18 17:09 ID:/UkYw860
誰か今日のアンコンの曲目と結果を書き込みしていただけないでしょうか?
842名無し行進曲:03/05/18 21:28 ID:lzcNp9Et
    
843名無し行進曲:03/05/18 22:43 ID:1i6iRvZi
金管しか覚えていないけど、創価の金8と、駒澤の金8が都大会進出でつ。
創価金8と亜細亜金8が同じ曲だったが、
俺的には亜細亜の一曲目の雰囲気が好きだった罠。
Hr、キタ――(・∀・)ーー!!ってね。これは創価に完璧、勝ってますた。
創価は二曲目のほうで勝ってたのは明らかで。 
駒沢は明らかに次元が違うと思いますた。
まあ、なにはともあれ、大水練の皆さん、おつかれさまでした!!
代表の皆様頑張ってください!!
844名無し行進曲:03/05/18 22:50 ID:xzbCyEO/
木管もキボンヌ
845名無し行進曲:03/05/18 22:52 ID:nxDrBZ1p
オク−ン氏んで
846名無し行進曲:03/05/18 23:01 ID:aBYdRuHX
>>843
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
の方がかわいいyp
847名無し行進曲:03/05/19 08:46 ID:OBsXuPaN
それはそうと、はよ代表うぷせんかな!
848今井宏を見守る会:03/05/19 12:58 ID:17cCYv2d
あと駒澤のPercも都大会進出!おまけに日大のクラも行ったかな。
まぁ日大なんか眼中に無いが・・・
849名無し行進曲:03/05/19 18:46 ID:02YDzqmY
あと日大のSaxも行ってたよ。俺は日大は両方ともいい演奏だと思ったけどな。
850名無し行進曲:03/05/19 21:35 ID:7bontV5u
>>846
そうでつね。
851名無し行進曲:03/05/19 21:41 ID:gd81efcT
亜細亜の金管はいいと思ったんだけどなぁ〜、、。残念、、。
852名無し行進曲:03/05/19 22:43 ID:PMOp8C5l
1 法政 打4 銅
2 駒沢 打5 金 代表
3 創価 打5 銀
4 玉川 打5 金 代表
5 青学 弦打6 銅
6 青学 Cl3 銅
7 中央 Fl3 銅
8 亜細亜 Cl4 金 代表
9 創価 Fl4 銀
10 中央 Cl4 銀
11 中央 Tb4 金
12 青学 Sax4 銅
13 日本 Sax4 銀 代表
14 明学 Sax4 銀 代表
15 玉川 Cl4 銅
16 中央 Sax4 銀
17 玉川 金4 銅
18 駒沢 Sax4 銀
19 日本 Cl4 金 代表
21 亜細亜 木5 銅
22 朝鮮 金5 銅
23 明学 Cl5 銀
24 法政 Sax5 銀
25 東海 Hr6 銀
26 創価 金8 金 代表
27 亜細亜 金8 銀
28 創価 Cl8 金 代表
29 駒沢 金8 金 代表
30 東海 Cl8 金 代表
31 青学 金8 銀
853名無し行進曲:03/05/20 01:03 ID:yrIMwIE+
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、このスレが復活してきて驚いている
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < さよう、あなごとセルの声優が同じだと気づいた時と同じくらい驚いておる!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

854名無し行進曲:03/05/20 01:04 ID:yrIMwIE+







          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < さよう、あなごとセルの声優が同じだと気づいた時と同じくらい驚いておる!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
855名無し行進曲:03/05/20 01:44 ID:qo499x6q
>11 中央 Tb4 金

どうして金賞なのに代表でないの?
856名無し行進曲:03/05/20 02:16 ID:8U27qdyt
>>855
3出だから代表選考の対象外なんじゃないの?多分
857名無し行進曲:03/05/20 11:07 ID:TucKafEB
中央のTbが金だったとは正直思えないが。
一本だけアンサンブルみだしてるパートがあり、おかしかった感じがした。
最後もそろってなかったしなんでなんだ。
858bloom:03/05/20 11:19 ID:wB34s2Cg
859名無し行進曲:03/05/20 11:43 ID:fCgxTPRP
>>857
どうだっていいじゃん。ウザイ
860名無し行進曲:03/05/20 14:40 ID:yAvZCJGQ
>>852
青学は4つ出て代表なしか・・・。
変わったな。
中央も3出とは言え4団体出て金がひとつだけ。
今年のコンクールの本命だけど、ちょっち心配。
861名無し行進曲:03/05/21 00:38 ID:u2WjYLg4
13 日本 Sax4 銀 代表
14 明学 Sax4 銀 代表
銀で代表か・・・
義理で出すなら選考すんなよ
862名無し行進曲:03/05/21 01:06 ID:r+VtqxdJ
他の代表の感想キボーン!!
863名無し行進曲:03/05/21 03:46 ID:feCyRONQ
>859
857ではないが、どうだってよかーないと思ふ。
864名無し行進曲:03/05/21 18:30 ID:c6JNpag0
消えた中大のスレを、復活させよう!!
865今井宏を見守る会・NO、1:03/05/22 23:53 ID:EuXHf4mA
>>864
別に復活しなくていいよ
866名無し行進曲:03/05/23 20:32 ID:9PecTqdd
早吹>東赤
867名無し行進曲:03/05/23 22:57 ID:zckYMtw2
ワセスイはインカレだし
868名無し行進曲:03/05/24 09:01 ID:tz3SCCm4
おい!お前らでバンフェに出る香具師いねぇ?
869名無し行進曲:03/05/24 22:54 ID:GeepItbN
何で今年のバンフェは2部構成なの?
870名無し行進曲:03/05/25 11:52 ID:CvmEpPHe
駒澤の祭ヘタ!
大音響でうるさいだけ。
東海大四・春日部共栄のほうが断然上手
下手したら駒大高より下手かも
871ネットdeDVD:03/05/25 11:59 ID:Ggsvp6en
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
872名無し行進曲:03/05/25 12:05 ID:wVyrhPDa
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
873名無し行進曲:03/05/25 12:40 ID:KQu2jGLn
>駒澤の祭ヘタ!
>大音響でうるさいだけ。

これは同意だが

>東海大四・春日部共栄のほうが断然上手
>下手したら駒大高より下手かも

これはどうかと思う。まあどこもうるさいだけってこった。
874名無し行進曲:03/05/26 00:47 ID:H0cEJNZs
>869
参加希望者が年々減ってるから。
875_:03/05/26 00:47 ID:KVeeNL0+
876名無し行進曲:03/05/26 00:48 ID:rmOHdxk9
代表校だけでいいので曲きぼん
877名無し行進曲:03/05/26 02:21 ID:aKdMZ5Z3
バンフェ2部ってコンテできたの数日前という噂。あと一週間なのにな
878名無し行進曲:03/05/26 17:50 ID:dPZbXcJ0
そんなの毎度のことでしょ。>877
879名無し行進曲:03/05/27 00:34 ID:4vBy+1Z5
創価大は定演でダフニスやるみたい。たぶん自由曲だな。
880名無し行進曲:03/05/27 00:44 ID:Op7PHgvT
バンフェ2部、合宿突入時にコンテ(コマ)が完成してた事ってあるのか?
ないだろ?
881名無し行進曲:03/05/27 09:45 ID:o88LH4BL
  
882名無し行進曲:03/05/27 16:14 ID:LCZRoAgY
>>880 無い
883今井宏を見守る会・NO、1:03/05/27 23:04 ID:CUeeIZDd
>>870
とりあえず死ね代!
駒澤は上手いっつつーの!!
884_:03/05/27 23:05 ID:pBqAOpRg
885山崎渉:03/05/28 12:16 ID:f412rCl0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
886名無し行進曲:03/05/28 14:00 ID:drVQ2QUq
>>833
どこがうまいのか説明してもらえませんか?
確かに会場での興奮はあの演奏では感じられますが、
人によっては>>870のようにうるさいだけに感じる人も
いると思うのです。私も駒沢を理解したいけどできない
人間です。教えてください。
887今井宏を見守る会・NO、1:03/05/28 14:06 ID:j4llO41J
>>886
人によって好みがあるから無理に好きになれとは言わないよ。
俺は駒澤サウンドが好きなわけ。
それに、全国金賞14回も取ってるし
ちゃんと結果を出してるから
上手い、と言ったわけ。
御理解頂けたかしら?
888名無し行進曲:03/05/28 14:10 ID:MIbLWdOE
駒澤さんよ、いくらなんでも吹奏楽で春祭やっちゃいかんよ
しかもアレンジも無許可。
課題曲も小節削っちゃうし。
やってることがめちゃくちゃなんだよね。
早くぽっくり(ry
889今井宏を見守る会・NO、1:03/05/28 14:14 ID:j4llO41J
>>888
随分古い話を出すね(藁
890名無し行進曲:03/05/28 18:14 ID:uuYtngKW
>>860
そのとうり、中央今年はどうなの?って話はよく聞くぞ。去年を聴く限り
では今年は本命かもしれんけど、アンコン聴く限りじゃ疑問だよ。代表は
亜細亜・創価・東海の中から二校かな、と勝手に予想。東海今年は結構
いいという話も聴いたので。ていうか、今年はホントどこの学校にもチャンス
があるよ。みんな頑張って去年くらい面白い都大会にしてね。
891名無し行進曲:03/05/29 10:37 ID:K/vrrbx5
中大は今年もムリじゃないかなぁ。
去年の4年が上手い学年だったらしいけど、
今年の4年はダメみたい。
やっぱり4年の影響は大きいでしょ。
892名無し行進曲:03/05/29 18:56 ID:bBBeIej6
>>891
何を言いたいんだか知らないけど部活の雰囲気悪くなるからこういう書き込みは止めてほしい。
893名無し行進曲:03/05/30 03:47 ID:mIqfKjY8
2ちゃんに影響される部活って・・・。どうよ?
894名無し行進曲:03/05/30 10:38 ID:YhZ6qq7U
2ちゃんに影響されるぐらい、厨房ぞろいの部活って…。どうよ?
895釣られちゃった(笑):03/05/30 12:34 ID:FTTohvWX
だめだ・・・
896名無し行進曲:03/05/30 13:09 ID:u7Qxf+8B
名無し行進曲 :03/05/30 11:49 ID:7mOYvPIb
アンコンと吹コンは別物。
アンコンの結果が良ければ吹コンもいいなんて
関連性はありませんよ。
予想するならもっと納得の行くように説明してくれないと
ただのDQNカキコにしか見えないです。
897名無し行進曲:03/05/30 23:56 ID:Sn2wqPmn
でもある程度は関連性あるよ。合奏はアンサンブルの集合体だって誰かが
いってたし、カラヤンだっけ?だからアンコンと吹コンは関係あるよ。実際
去年中央はアンコンでもわりといい結果だったはず。この前の全国でも金
だし。絶対ってわけでもないだろうけど、、まあ中央は指揮者が他より良い
しね。
898名無し行進曲:03/05/31 00:16 ID:qbXCzjP0
桶はね・・・・
899名無し行進曲:03/05/31 00:17 ID:qbXCzjP0
吹奏は事務的作業
900名無し行進曲:03/05/31 01:40 ID:4V5qTmi2
中大、今年は都大会出場も危なかったりしてね。
901名無し行進曲:03/05/31 01:49 ID:qrAS35bY
今年ダメってことはメンツ的にありえないけど、
でもダメだったらホントにおしまい。
902名無し行進曲:03/05/31 04:02 ID:wv/2ori5
釣りする香具師が多いな。
ま、実際釣れているわけだが。
903名無し行進曲:03/05/31 04:35 ID:rsYERrgA
皆さん、今年はどこが逝くと思われます?
また課題曲、自由曲は何なんでしょうね?
そろそろサマコンの時期だからいろいろ公表されるんですかね?
今年も亜細亜とか駒澤はギリギリまで秘密にするのか?
904名無し行進曲:03/05/31 05:09 ID:9C6f1WIO
だから駒は3出だっつーの
905名無し行進曲:03/05/31 07:06 ID:9/BtktXo
層化のサマコンの感想キボンヌ
906111:03/05/31 10:12 ID:tlRyHtHO
前回はワールドカップ 今回は日韓戦
かわいそうだな 層化
907名無し行進曲:03/05/31 16:13 ID:6E9sU7BQ
908名無し行進曲:03/05/31 22:24 ID:9/BtktXo
誰も行ってないの?
909名無し行進曲:03/06/01 10:05 ID:D4QOrhpX
>>906
どーゆー意味??
詳細キボンネ
910名無し行進曲:03/06/01 14:41 ID:n9CiSt1X
駒沢はドリームコンサートにでるんだね。招待演奏の次の日とはよくやるべさ。どっとはらい。
911名無し行進曲:03/06/02 01:46 ID:njs2Cx6S
ドリームコンサート詳細キボーン
9121:03/06/02 20:58 ID:hwF+qcv+
>>909
一年前のサマコンがワールドカップの日本対ロシア(?だったかなそれかベルギー)で
今年が日韓親善試合にあたったっていうこと
913名無し行進曲:03/06/02 21:54 ID:8mKp48hX
>>912
なるほどね。
じゃ万席は無理でつな(・∀・)
914名無し行進曲:03/06/03 01:39 ID:3AyOB+UO
層化
指揮は磯貝さん?
915名無し行進曲:03/06/04 02:53 ID:1pE2aHaz
>912
あほですか?今年は親善試合の前日です。
これだから非学会員は・・・
916名無し行進曲:03/06/04 20:03 ID:Uhe5VYgw
指揮は磯貝だった
917 :03/06/04 20:20 ID:efO7HD9h
予選は半数の団体は賞ナシにすべき
918名無し行進曲:03/06/04 22:14 ID:HD1nxB4R
>>917
さいたまのイパーンと同じにしてほすぃのね。
919914:03/06/04 22:19 ID:VDsaIkdD
>916
ありがとう。
920名無し行進曲:03/06/04 22:57 ID:aX9Bva11
今週大吹連主催の親睦会とやらがあるぞーー。
実際どうよ??  つまんねーべや・・・
921名無し行進曲:03/06/05 02:06 ID:R3/9sst1
都大会出場団体予想。
中央、創価、立正、東海、玉川 

全国は中央、創価、立正の三つ巴か?
922名無し行進曲:03/06/05 09:55 ID:9J1/fmwW
>921 5個しかないよ。
あと一個書いてこそ予想。
923名無し行進曲:03/06/05 10:10 ID:0oKLCz8W
やはり亜細亜だろうか。
青学は今年はどう?
東洋は?
個人的に注目してるのは農大。
924今井宏を見守る会・NO、1:03/06/05 10:28 ID:oCI3RVBb
>>921
何で立正が??
925名無し行進曲:03/06/05 12:12 ID:+vJmHxfm
アジアは今年だれが指揮すんの?
926名無し行進曲:03/06/05 20:53 ID:l2Ca9DZw
>>924
関係者だからよ・・・
927名無し行進曲:03/06/05 21:10 ID:8ybDcf0b
佼成の三浦氏←?だって。一年くらい昔に専用スレが立ってたしょ。
928今井宏を見守る会:03/06/05 23:29 ID:084e7tXj
>>926
なるーほど・・・
929名無し行進曲:03/06/05 23:32 ID:iB95vN1B
>>922
あと1つはどこだと思う?
930名無し行進曲:03/06/05 23:39 ID:YxiP5iTo
少なくとも、立正はいくだろ。
だって、ずっと昔から、都大会に出てる。
都大会に初めて出られた時から、現在まで予選落ちした時は一度もないよ。
ちなみに、俺は立正関係者でもなんでもないが、客観的に見て、そう思った。
931名無し行進曲:03/06/05 23:49 ID:iB95vN1B
立正はバンドはヘタだけどサト魔の力でしのいでるよね。
創価は去年聴いた感じだと、バンドの能力は随分高い。
中央もなかなかですな。
932名無し行進曲:03/06/06 03:52 ID:3Mi0yIko
昨年の都大会の演奏を聴く限り
駒沢、中央、創価の上位3団体と他の団体の差はかなり大きいものがあったと
思うのだが。この状況は少なくともこの3年間は変わっていない。
プレーヤー個々の技術力という部分で立正は上位3団体に大きく劣る。
>>931 さとま氏の力によるところが大きいことは禿同。
ただしさとま氏には創価を指導した佐川氏のようにプレーヤーの質を
劇的に改善するような力はないように思う。
順当に行けば中央、創価の2校でほぼ決まりなのだけれども
創価の指導者=指揮者交代が前年と異なる不確定ファクターの為
立正が創価との差をどれだけ詰められるかという点
=プレーヤー個々の技術がどれだけアップできるかがカギではないのかな?
中央は昨年の演奏レベルを維持できれば代表はほぼ堅いとは思うのだが・・・。
933名無し行進曲:03/06/06 09:53 ID:eZlKJmYi
佐藤氏は立正にあまり行ってないんじゃないの?
佐川バンドは細かい所は瀬尾氏がフォローしてんでしょ。
創価、せっかくうまくなったのにね。
934名無し行進曲:03/06/07 12:13 ID:IfrqUUq1
佐川氏も瀬尾氏も、創価にとっては恩人のはずなんだがな・・・
恩を仇で返すようなことをして、ずいぶん野暮だよなぁ。
935今井宏を見守る会:03/06/07 17:37 ID:UL2yuLbM
>>934
しょーがねぇよ。
創加は全員低能だからw
936今井宏を見守る会を見守る会:03/06/07 18:38 ID:2iVzOQOe
>>935
全国行く前の創価には、いい友達が大勢いたんだがな
937名無し行進曲:03/06/07 21:26 ID:Vxpka6kL
>>936
意味深ですね・・・?
938名無し行進曲:03/06/08 00:17 ID:zetAVdPt
親睦会age
939今井宏を見守る会:03/06/08 00:38 ID:hjTWjWR8
>>936
俺を見守ってくれるとはw
ちなみに自分は駒澤ファンです
940名無し行進曲:03/06/08 14:29 ID:R5k6UAM2
>939自分もです。招待演奏もドリコンもサマコンも楽しみどすえ。
941今井宏を見守る会を見守る会:03/06/08 19:38 ID:aDHHZVTl
>>937
あまり気にしなさんな

>>939
なんとなく、守ってやりたくなった(w
942今井宏を見守る会:03/06/09 12:44 ID:U5J944So
>>940
22日に渋谷公会堂でサマコンやるんだよね!楽しみだ!今年のマーチングはジブリでしょ?

>>941
ありがと(・∀・)
943名無し行進曲:03/06/09 13:44 ID:LgiE5bjK
>>942
知り合いの話ではマーチングの曲がいいらしいよ。また泣くかもしれない…
それと招待演奏ね。ここんところ10年金賞受賞の頃の曲がきてるルネサンス期だからなにをやるのだろうね?コダーイかヤナーチェクか?プロコフィエフかはたまたストラビンスキーだったりして
944名無し行進曲:03/06/09 13:46 ID:rLqW6tAf
そろそろやめないと駒澤の自作自演っていわれちゃうよ。
945名無し行進曲:03/06/10 08:46 ID:Ltxx781X
って優香、自作自演だし。
946名無し行進曲:03/06/11 14:15 ID:rBdf+6D5
小塚のルイルイchanを語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/992589927/
947 :03/06/11 14:22 ID:zuMRylJK
>>946
ま、まだ生きていたのかこのスレ(w
しかも今度の日曜でスレ創立2周年らしいので、記念age!
948名無し行進曲:03/06/11 14:53 ID:EXRIMvIV
これってフィクション??
http://www2.diary.ne.jp/profile.cgi?user=67620
949名無し行進曲:03/06/12 11:36 ID:KUtAGeNz
今年の大学大会と都大会の日程、教えて下さい。
950TガY一K林三回留年ちんぽくさい
TガY一K林三回留年ちんぽくさい