〜〜東京大会の異常(?)な結果について考える〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
某支部のスレのパクリですが、大荒れのようなので立ててみました。
部門問わず語ってください。
2名無し行進曲:01/09/16 03:59 ID:ZE3VTSYg
                           ______
           ⊂ニ(二(ニニ⊆⊇――――'        (●ヽ
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ヽ
       /______________________ヽ
      ,/ ̄   ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚ー゚ ). |ニ|'/. ( ゚ー ゚) <   >>1を迎えに来ました              
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\_______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃.       |━━━━━.............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,| ゜       | 国立精神病院 [|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|''''''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''',-―-、''''''''''''''[|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,/,  ̄ヽ|,,,,,,,,,,,,,,,,,{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|_______.|__|(※)|:|____/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無し行進曲:01/09/16 06:33 ID:jCIZdPmo
まずどこが異常だと思ったのか
1が語ってくれなきゃ。
4名無し行進曲:01/09/16 08:48 ID:h2kyMgZI
結果は、結果。
潔く、全てを受け入れなければなりません。
どんなに理不尽であろうと、いやならばコンクールに出なければ
いいのだから。>特に大人部門

よって、

■■■■■■ 終 了 !■■■■■■
5名無し行進曲:01/09/17 00:39 ID:MUxBpkFo
そうそう。結果は結果。
不満をたくさん言っても決まったことだし。
6名無し行進曲:01/09/17 00:52 ID:3AThRNxI
意外ではあったが異常ではない。
それも納得できる範囲内で。

比較的実力のある2つの団体が好き嫌いのハッキリ分かれる
印象度の強い演奏で競った場合、審査員の票が割れ、
無難な演奏をした3つ目の団体が「漁夫の利」的な結果を
得ることがある。それもコンクール。
7名無し行進曲:01/09/17 01:28 ID:8AmVlxyw
で、具体的にはどういった結果に納得がいかないと?
8名無し行進曲:01/09/17 01:29 ID:mskixUhU
そうそう、意外ではあっても、異常では無かったぞい。
9名無し行進曲:01/09/17 02:46 ID:kX0wvLhM
>>1は放置決定。

しかし大学の部は接戦だったねぇ。
というより抜きん出た演奏をした大学がなかった。
創価も前評判の割には期待はずれ。指揮者への依存度大きすぎ。プチ文教では魅力なし。
駒沢も去年ほどのインパクトなし。柳の下に2匹目のバルトークはいない。
何とも中途半端な中央は超もったいない。完全な選曲ミス。
亜細亜の自由曲は逝って良し。指揮者変えたら?選曲の意図全く見えず。
立正はあの編成と技術で何故GR?身の丈にあった選曲をすればいいのに。

というわけで東海の銅賞以外は完全な団子状態。
決め手のない演奏ばかりで意外と低調。
その中でもとりあえず創価・駒沢・中央の3つは頭一つリードかな?
結局結果としては順当なところ。

>>6激しく同意。
葛飾の銅は確かに厳しいね。結構よかったぞ。
グロもいかにもグロらしい好演だった。
でも結果は結果。
10名無し行進曲:01/09/17 03:11 ID:Of2Bw93k
今更コンクールと真の音楽との隔絶に気付いて議論するのが異常なんだよ。
さっさとコンクールや吹連なんかとは無縁な活動をすれば良いのさ。
今回の都大会はある意味良かったよ。
コンクールに関わった者も聴衆も多くを感じ学んだから総じてマルでしょ。
どうせスレをたてるなら「東京都吹奏楽連盟を語れ!」にすれば意義もあったろうに。。。
11名無し行進曲:01/09/17 07:15 ID:hp2mVG6w
去年もバンドパワーの掲示板で愚痴ってたヤツいたな。
12名無し行進曲:01/09/25 23:35 ID:luTq/6Wg
>6
「比較的実力のある2つの団体」ってどの団体のこといってんの?
一般団体?!
13名無し行進曲:01/09/25 23:38 ID:y851Zcoc
銅賞もらってくやしいのはわかるけど、
結果は結果だからね。
金もらったほうが吐くがつくンだけど
ぐだぐだ言うのであれば、コンクールなんて
でないほうがまし!
14名無し行進曲:01/09/29 01:03 ID:SWY2zrAY
というわけで、

=============================おしまい=========================================
15名無し行進曲:01/10/11 19:37 ID:UXGrjmd6
ちょっと待った。東京の評価は必ず、「金銀銅」
と言う評価でなければならんようだが、支部によっ
ては「金銀」だけの支部もある。都大会の演奏でも
他の支部だったら、「銀・銅」レベルの演奏でも
「ダメ金」に匹敵する演奏もあった。要はそれぞれ
の支部の評価方法の違いであると私は思う。
 都大会以外の支部大会に出させていただいたので
そういう風に思えるのだが。(本当に個人的な感想
です。)ゆえに結果は悪くても気にせず前進あるのみ
です。とりあえず倉庫落ちの前に一言。
16<font color= ◆knksOQsI
テストです