・・・東京都大会までもうすぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コン厨
都大会もうすぐ。予想しませんか?高校の部

東海大菅生     課2 ダフクロ
八王子高等学校   課3 スペイン狂詩曲
江戸川女子    課1 歌劇「トスカ」第3幕より
潤徳女子      課1 春の猟犬
駒沢大学高等学校  課1 ダフクロ
東海大高輪台    課3 スペイン狂詩曲

職場の部

NTT東日本東京吹奏楽団 課1  喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
郵政中央吹奏楽団     課1 交響詩「レノール」
東京ガス吹奏楽団     課3 シンフォニックバンドのためのパッサカリア
東芝府中吹奏楽団     課2 吹奏楽のための交響詩 ぐるりよざ
ソニー吹奏楽団      課4 エニグマ変奏曲

大学の部

東海大学吹奏楽研究会    課U  ディオニソスの祭
創価大学パイオニア吹奏楽団 課T  交響曲第五番より第3・第4楽章
中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部 課W バレエ音楽「お嬢さん女中」より
駒澤大学吹奏楽部      課W  舞踏組曲より
立正大学吹奏楽部      課U  交響組曲第二番“GR”より
亜細亜大学吹奏楽団     課V  「ツァラストラはかく語りき」より

一般の部

東京正人吹奏楽団    課1 ローマの祭り
葛飾吹奏楽団      課3 トスカ
創価グロリア吹奏楽団  課1 交響曲第5番「ハイドリオタフィア」
乗泉寺吹奏楽団     課3 交響的舞曲より第3楽章
武蔵村山ウインド    課2 ヘンゼルとグレーテル
豊島区吹奏楽団     課1 グローバルバリエーションズ

中学の部

福生市立福生第二中 課T 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」
江戸川女子中    課U イリアド「交響曲第2番“オデッセイ”から
玉川学園中学部   課W バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より
羽村市立羽村第一中 課V ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
小平市立小平第三中 課U 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」
足立区立伊興中   課T 交響詩「魔法使いの弟子」
2:01/09/10 14:33 ID:tS6Iz3XQ
ちなみに
八王子・駒高、ntt、駒大・創価、
グロリア、玉川・羽村
が代表と思います.
3:01/09/10 14:34 ID:tS6Iz3XQ
代表になる、でした。
9/15(祝)楽しみです。
4名無し行進曲:01/09/10 14:43 ID:XBT.Jojs
厨房
5名無し行進曲:01/09/10 15:42 ID:KCwhSANc
都大会本選ってそんなに遅いんだ。
中学高校なんて全国まで半月しかないじゃん。

なんか、ある意味大変だな。
6名無し行進曲:01/09/10 16:23 ID:t7xn3PVY
小平三中ってどうでしょうか?
東大和三中にいた斉藤?先生が顧問だったような気がするのですが?
昔、花小金井に住んでいたので気になるのですが。
7名無し行進曲:01/09/10 16:25 ID:nE2cVpe6
>>1 中大はダメですか・・
8名無し行進曲:01/09/10 16:42 ID:9Q.J9xS6
東海大菅生の課題曲は1
NTTの課題曲は2

だったと思う。
9:01/09/10 19:00 ID:ZwM0OAbo
>>4
言われると思いました。
でも、都大会終わったら削除依頼出しますのでご安心を。

>>5
その割には予選から1ヶ月以上間が空いてるんですよ・・・
大変です。

>>6
そう、斉藤義夫先生ですね。でも、予選聞いた感じでは
まだまだこなれてない感じでしたね。都大会までにどうなってるか・・・

>>7
現場で聞いていなかったのでなんとも言えませんですが、
今回はどうでしょう?録音だとごちゃごちゃしてましたから・・・

>>8
失礼しました。逝ってきます。
10名無し行進曲:01/09/10 19:52 ID:SOWZLBIY
全部門の予選を聞いた人いる?

そういう人の感想聞きたいねー。
11東海大学系列:01/09/10 19:58 ID:k5boYXzg
東海大勢すごいね(高2・大1団体)!
3団体とも全国出場してほしい!
東海四・翔洋も出るからね!
12東海大学系列:01/09/10 20:03 ID:pSUWKEcM
<代表予想>
中学:玉川・江戸川女子
高校:高輪台・菅生
大学:東海大・中央
職場:ソニー
一般:葛飾・創価
ゴメンね!東海大贔屓で!
13名無し行進曲:01/09/10 20:05 ID:XJuTMVKM
>>12

イパーンの代表は1団体ヨ。
14名無し行進曲:01/09/10 20:32 ID:q1zSSHhc
朝は何時から始まるのでしょうか?
タイムテーブルを御存知の方、教えてちょ
15名無し行進曲:01/09/10 21:06 ID:XJuTMVKM
9:00〜高校
10:45〜職場
12:00〜小学校
12:40〜メシ

13:25〜大学
15:10〜一般
16:55〜中学

18:45〜表彰
16名無し行進曲:01/09/11 01:38 ID:0OUwH9gY
>>12
大学の部はちゃうやろー。
創価はカタイとみた。
17名無し行進曲:01/09/11 09:45 ID:kClMdPd.
>>12
職場の部もあやしいで〜。
NTTにしとき。
18名無し行進曲:01/09/11 09:49 ID:0u0DYyzA
過去の実績以外を材料に大胆な予測を立てられるやつはいないのか?
19名無し行進曲:01/09/11 09:51 ID:8Eu.IB6I
>>17
東京ガスはだめなの?
20名無し行進曲:01/09/11 11:25 ID:wNDhYLfg
東京ガス代表になってもガス代安くならないのでどうでもいい。
21名無し行進曲:01/09/11 11:29 ID:ZKpp7fzI
駒沢じゃん・・・?圧勝で。
22名無し行進曲:01/09/11 11:31 ID:kClMdPd.
>>18
株式市場を見て予想しる!郵政は除外
23名無し行進曲:01/09/11 13:03 ID:8Eu.IB6I
>>20
NTTが代表でも電話代は下がらないぞ。(ワラ
24名無し行進曲:01/09/11 13:17 ID:kClMdPd.
>>23
企業に楽器をおねだりするナリ!!
全国大会出場ご祝儀ナリ!
25名無し行進曲:01/09/11 17:03 ID:s4AN8fqQ
東海大(付属含む)を全国行ったら、吹奏楽運営うまくいくよ。
金がたくさんあるから。
26名無し行進曲:01/09/11 20:42 ID:eIFlGxZQ
私は毎年、高校の部が一番楽しみです。
発展途上なんだけど 最もパワーを感じ、個性もある。
去年の駒澤は 久々に都大会で感動できた。
今年の「ダフクロ」はホントに楽しみ。
朝も苦になりませーん。
27名無し行進曲:01/09/11 21:02 ID:aeyKOxYA
予想はシロウトウケとクロウトウケ両面から見ないとね!
シロウト受けワルイけどなぜか代表になる駒高、アジア、ガス
あなどれない!!けど大学は駒沢、創価が勢いあるのは確かかもね
ガスは職場にしては個人技あるからな!ntt予想するとガスになるし
去年はそうだった!!一般はグロリア?勝つしか?って感じだったよ
ちなみに大、職、般は予選聞いたよ!!大体あたるし???いつも
28名無し行進曲:01/09/11 22:17 ID:j28Wp2GU
>>27
同意〜。

東京の審査員って高齢者が多いから、無難で冒険しないような
いわゆる「退屈な演奏」が評価されてるような気がするー。

ガスって個人技はあるけどねぇ。特に木管とか良い音してる。
でも、なんか面白くないね。去年のコッペリアなんて聞いてて
悲しくなったけど代表だったな。

結局クロウトウケってのは、減点の少ないきちんとした演奏かな。
コンクールではいかに減点されないかがキーだ。
29名無し行進曲:01/09/11 22:50 ID:NZc6LOTc
ガスVS電話
「ライフライン対決」の様相を呈している
最近の東京・職場の部だが、
自分が好みのほうがなぜか落ちていた。
`97・NTTの「タプカーラ」に萌え。だけどガス。
`98・ガスの「シルビア」にウルっ。だけど電話。
`99・NTTの「ぐるりよざ」に又萌え。だけどガス。

でも去年はどっちでもなくてソニー。
でも一番のお気には`98郵政の「パリの生活序曲」だったりする。

ていうか、こんなレス書いてるうちに
NYがえらいことに・・・。 
30名無し行進曲:01/09/12 00:14 ID:ykPLQiDs
ところで、大学はやはり創価と駒沢?
中央はいけるかなー?
31名無し行進曲:01/09/12 00:45 ID:1a3o6IJY
その前に、コンクール開催するのか?!この非常事態に?!
32名無し行進曲:01/09/12 00:48 ID:ykPLQiDs
>>31
くだらんこと書くな。
アメリカのテロと日本の吹奏楽コンクールを
同じレベルで話するなよ。
33名無し行進曲:01/09/12 01:35 ID:Xe8VTrME
高校は八王子と駒沢じゃないかな〜?どっちも上手。ってか私好み。菅生も期待できそー!
あとどーしてもいって欲しくないのは高輪台!あそこの指揮者大っ嫌い!噂なんだけどコンクール前にビブラフォンで結構なケガした生徒がいて、
そこで普通は生徒のケガを心配するのが指導者だと思うんですがそいつは
「生徒のかえはいくらでもいるが、ビブラフォンのかえは無い。ビブラフォンが無事でよかった!」
みたいなことをいってたらしいよ。マジ畠○死ね!人じゃない!
ちょっと関係ない文になってしまいました。
34名無し:01/09/12 01:41 ID:h5sOEzqA
>>33
てめー、いい加減にしろよな、こんな時に
35名無し行進曲:01/09/12 01:42 ID:l3VprNgM
>>33
あの・・・怪我した生徒なんていないんですけど・・・嘘ばっかり。
それと彼は
「壊れた楽器は修理すればいいけど、怪我をしたら代わりはいない」
といつも言ってます。明らかに嘘の情報は流さないで下さい。
36名無し行進曲:01/09/12 02:07 ID:9ntU9XWU
>33,35
「厩火事」だね。
(落語好きはわかるね)
3735:01/09/12 02:21 ID:l3VprNgM
>>36
なんとなく調べてみたけど、楽器が大事か体が大事かってことですね。

それはそうと、こんな時にこんな討論して非常識だと私は思っています。
わかってたんだけど、嘘にむかついてついつい対応してしまいました。
見て気分悪くした方々、ごめんなさいです。すみませんでした。
38名無し行進曲:01/09/12 03:11 ID:jr94RKpo
>>37

いや、>>33のような書きこみがイチバン悪い。
噂と個人的好みでしか書いてない。
指揮者に対して好き嫌いはがあるのは仕方ないけど、一生懸命練習している
高輪台の生徒には罪はないでしょう。

>>33
もうちょっと考えて書こうね。
39名無し行進曲:01/09/12 09:25 ID:6.VPMPz6
所詮、厨房&工房のあつまりスレ
40名無し行進曲:01/09/12 09:33 ID:maiAZ0aA
>>1が自分で厨って言ってるんだから別にいいじゃん。
41名無し行進曲:01/09/12 23:23 ID:fFIezYk.
高輪台の部員は書き込むなボケ!
42名無し行進曲:01/09/12 23:42 ID:gKzAMbr2
高輪の指揮者は火曜氏に頼りすぎ。
自分の力で勝負しなさい。
4337:01/09/12 23:43 ID:l3VprNgM
>>41
残念ですが私は部員じゃないですよ。
4437:01/09/12 23:54 ID:J3NNTd.s
>>42
まぁ確かに頼ってるかも。他の学校の事情はあまり詳しくないのですが、
火曜氏みたいな方に頼っている学校って他にはないんですか?
4537:01/09/13 00:02 ID:LIrYycU6
そういえば、ここは都大会スレでしたね。高輪台の話はここではやめときますか。
一般や職場や大学や高校の高輪台以外や中学の情報知りたい・話したい人に
とってはどうでもいいことですし。みなさんごめんなさい。
46名無し行進曲:01/09/13 00:38 ID:09FlNfy2
>>44
他にもあるだろうけど、ここは頼りすぎだと思うよ。
関東近郊だとかなりの確率でくっついてる。
それに海外に演奏旅行した時も火曜氏が一緒に行った。
金があるんだろうね。
もう、取り巻きになってるもの。
47名無し行進曲:01/09/13 02:05 ID:ORtVAB.c
10時頃に会場に逝っても入れる?
遠いので、これぐらいになってしまふ。
48名無し行進曲:01/09/13 02:11 ID:VzomkQIg
都大会は何時でも余裕で入れる。
10時ならガラガラ。
4947:01/09/13 02:13 ID:ORtVAB.c
>>48京都からなので、夜行にするか、新幹線にするか迷ってたのです。
で、ねらいは「大人の部」だったので、10時過ぎに入れるのならいいなぁ、とおもって。
どうもありがたう。
50大学は:01/09/14 07:46 ID:m3ebhVSI
創価と中央でしょうな。
51名無し行進曲:01/09/14 08:32 ID:fWDmQIag
>>50
激しく同意。
52アンチグロ:01/09/14 08:53 ID:OFjIsNFQ
>50,51
確かに一般はグロが本命だろうね。
けど、サウンドのブレンド感は渇水に分があるでしょ。
グロはサウンドが、ところどころ突出していて
聴いててつかれる。
53名無し行進曲:01/09/14 10:15 ID:r1mokO.A
>>52

>>50は、「大学は」って書いてるじゃん。
創価大学のことだろ?

一般の話はしてないぞ。(藁
54名無し行進曲:01/09/14 13:07 ID:5118awoA
いよいよ明日age
55名無し行進曲:01/09/14 14:01 ID:W5VZE6q6
予選は、創価・駒沢・立正の順だったらしいけど。
56名無し行進曲:01/09/14 14:26 ID:m3ebhVSI
>>55
知ってるよ、んなこたあ
57愉味華 :01/09/14 15:23 ID:GWth5xls

せいぜいがんばったら?
58名無し行進曲:01/09/14 21:50 ID:OI3x9HvM
亜細亜の名前でてないけど、どうなの?
59名無し行進曲:01/09/14 22:11 ID:QrJ6CIz.
予選の結果は全く参考にならないな。
特に大学の部は今年ほど混沌としていることって
これまでなかった。
予想もいいけど妙な先入感なしに楽しんできたいな。
601:01/09/15 06:09 ID:7.4tQR9s
いよいよ今日です。
皆さんの熱い演奏期待してます。
61名無し行進曲:01/09/15 08:40 ID:X7ceXZKM
結果でたらおしえて。
62めそぽ:01/09/15 10:11 ID:uxwAPEmY
さー、これから行こうかな。
63名無し行進曲:01/09/15 11:42 ID:VSQRUkxE
ダフクロ対決勝敗は!?
64名無し行進曲:01/09/15 14:08 ID:tQsj8ma2
結果って、最後にまとめて発表なの?
65名無し行進曲:01/09/15 16:40 ID:I38c8lrI
結果は、最後だー。
66名無し行進曲:01/09/15 16:40 ID:X7ceXZKM
結果は、最後だー。
67たっつー:01/09/15 16:41 ID:5QR605T.
結果は、最後だー。
68名無し行進曲:01/09/15 18:45 ID:X7ceXZKM
聴きに行ってる人、結果求ム。
69名無し行進曲:01/09/15 20:11 ID:Rxj/8m6.
金代表・正人
銀・創価、乗泉寺、豊島
銅・葛飾、武蔵村山
70名無し行進曲:01/09/15 20:22 ID:EyAQRee.
詳しいのがここに載ってる
http://www.terra.dti.ne.jp/~sayah/brassindex.html
71名無し行進曲:01/09/15 20:39 ID:yxMgIt1s
小平3中の指揮者が○村○郎さんなんだがどういう経緯で振ってるの?
知っている人教えてー
72名無し行進曲:01/09/15 21:06 ID:VSQRUkxE
菅生やった〜
73名無し行進曲:01/09/15 22:14 ID:Zhb1htQM
一般、納得できない。
会場で聴いていた人、みんなそうだと思うんだけど?
74名無し行進曲:01/09/15 22:19 ID:01NBwOWM
>>73
君が納得しようがしまいが関係なし!!
正人、良かったよ
75名無し行進曲:01/09/15 22:23 ID:Zhb1htQM

>>74

聖人、確かに良かった。
それは認める。
でも、グロや渇水はもっと良かった。

どこをどう評価したらあの演奏が
グロや渇水より上になるのだ?
冷静な意見を聞きたい。
76名無し行進曲:01/09/15 22:28 ID:MqaNLKwo
審査員は誰?
77名無し行進曲:01/09/15 22:32 ID:kiCPcq6k
>71
顧問が病気で倒れたのさ。
78名無し行進曲:01/09/15 22:32 ID:Zhb1htQM

>>76

内山 洋  田宮 堅二
山本 孝  山本 真理子
中村 均  渡邊 学而
藤原 勲
79名無し行進曲:01/09/15 22:32 ID:q6ZUfP5s
中央大、破れる!
しかも、銀賞!!
類さん、残念!!
リベルテ、大曲で
是非金賞とろう!
80名無し行進曲:01/09/15 22:34 ID:nYbq5fFE
高校のほうが納得できない。
素顔は許せるが、絵度序が金なのはなぜ??
81名無し行進曲:01/09/15 22:38 ID:.KT9hCeU
渇水は別に銅でもいいけどオレはずぇったいグロが行くと思った。聖人は審査員に金でも払ったのかな?って思っちゃうよ。両方とも聞いてただけに
82名無し行進曲:01/09/15 22:46 ID:01NBwOWM
>>81
>>聖人は審査員に金でも払ったのかな?
ちょっと考えにくいのでは・・・
それに確かな証拠もなく憶測だけで
あまりそんなことを言わないほうが良いのでは!?
83名無し行進曲:01/09/15 22:51 ID:I38c8lrI
佐川散る!その壱 全国って15回指揮で出場すると表彰されるじゃん? 佐川みたいなのはどうなるの?
84名無し行進曲:01/09/15 22:52 ID:Zhb1htQM
金云々はともかくとして、
要するにそれだけ差があったよ、って言いたいわけでしょ?81は
自分も激同。
これもあくまでも憶測なんだけど、
審査員の中に強烈なアンチ佐川もしくはアンチ学会がいた、とか。
85名無し行進曲:01/09/15 22:56 ID:6ftTpr8c
グロリアは確かに上手かった。技術・表現なら他のバンドに
圧倒的差をつけている。でもききおわった時に「これは全国
にいけないな」と思った。正直なところ(選曲コンクールでは
ないのは承知しているが)自由曲が理解できなかった。
確かに文教も同じ曲で全国出場を果たしているが、(表現は
不適当だと思うが)やや技術に偏ったような演奏に思えた。
大学生には適切だが、一般団体がああいう作風の曲を
演奏することに対して審査員が拒絶反応を示したのだろう。
年によって「一般らしい選曲」をした団体が高評価をうける
ことがある。

予選3位ながら逆転代表を果たした正人吹のみなさん、
おめでとう。浜松での名演を期待しています。
86名無し行進曲:01/09/15 22:57 ID:3LGMP9c6
>>78
渡邊、藤原って
どこに所属しているひと?
87名無し行進曲:01/09/15 23:05 ID:Zhb1htQM

>>86

渡邊…音楽評論家、らしい…
藤原…東京フィル 団友、らしい…

>>85

じゃぁ、一般には「一般らしい曲、点なるものが
あるってわけね。
そういう意味じゃ、自分的には年増がダントツ。

「いいものはいい」ってのは通用しないのか?
どこをどう取っても、聖人よりグロのほうが格段に上だと思ったのだが。
88名無し行進曲:01/09/15 23:09 ID:I38c8lrI
何だその一般にあった曲って?良い音楽なら曲なんてなんだっていいだろがバカかおめぇ
89名無し行進曲:01/09/15 23:13 ID:XvTgYKIg
全日本吹奏楽連盟より告知:

今年度より規定により、法人団体の全国大会への出場枠は1団体のみとすることになりました。
「宗教法人創価学会」は既に関西支部代表に選出された団体があるため、他の全ての関連団体は自動的に全国大会への出場権を失効し、推薦対象としては見送る運びとなりました。
今後はコンクール一般部門が、一般市民の生涯教育の活動の場として、健全に運用されるよう努めていく次第ですので、なにとぞ皆様のご理解とご協力をお願い致します。
9085:01/09/15 23:23 ID:6ftTpr8c
>>87

豊島もよかったですね。友君(かつて楽器をやっていた
仲間なので「西村先生」とか言えない)らしい演奏だと
思いました。自分は葛飾がいいと思ったのですが、
ここではコテンパンに書かれてますね。(自分の耳が
悪くなった証拠か?)

帰りの電車で某大学の部員がこんなこといってました。
「駒澤は演奏が荒いという話なので、ウチが行ける
ものだと・・・」
確かに演奏は他校と比べてミスが多かったですが、
「何をやりたいのか」ということがよく分かる
演奏だったと思いました。
「ミスをあらさがし」風の評価方法よりも
演奏の主義・主張(指揮者の棒テクも含む)
がより明確になっている演奏を評価することも
あったと思いました。
91名無し行進曲:01/09/15 23:23 ID:8TQ9d.CA
>>89
ほんとに吹連から?だとしたら東海もそのためか?草加中部!
92名無し行進曲:01/09/15 23:25 ID:Ofd/Qn2U
>>89
もとおもしろい、はなしをつくろう。
93名無し行進曲:01/09/15 23:26 ID:qM6AZ56w
おいコラ審査員!正直寝てただろ?
誰が聴いたって一般だけ評価がおかしいじゃねぇか。
マジで唖然としたよ。
94名無し行進曲:01/09/15 23:28 ID:iJ4OweEY
>>91
東海は違うでしょ。明らかに浜響の方が良かったから。

>>89
マジ?
95名無し行進曲:01/09/15 23:29 ID:m6lhT/4k
おれもグロリアが行くと思っていた。表現力や技術力は他団体に比べ
差があると感じた。が、その表現や技術をもってしてもきいていて
面白みのない演奏になってた。
東京正人はすごくいいとは思わなかった。コンクール都大会での
いつも通りの演奏であった。
個人的に良かったのは乗泉寺。指揮者も(第2?指揮者)にかわって
いて予選の踊るだけの指揮じゃなく見やすい指揮でいい演奏ができた
のではないかと思います。ここの団体は普通にやれば予選みたいに
ぎりぎりでぬけることはないと思います。
96某固定さん:01/09/15 23:40 ID:rDXecwv.

豊島区の自由曲面白かった。

∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧
( ゚ 0゚) ( ゚ 0゚) ( ゚ 0゚)
  オ〜オオ〜♪      とか、

∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧
( ゚ 0゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)
 ゴ!  ルァ!!  (違w)

こんな感じのコーラス、良いね。
97 名無し行進曲:01/09/15 23:57 ID:Ow9pSBrI
こういう波乱に満ちた結果になったときは、ろくなことがない。
演奏聴いたけど、グロは全国金とる実力はあると思うが

正人の結果には個人的には?の100億乗ぐらい結果には疑問あり。
審査にXXXXX的なものがあったように感じたなー。

全国で金とったらその辺の疑問も覆るんだけどな
98名無し行進曲:01/09/16 00:13 ID:ouc//Izw
いや、東京支部で久しぶりの銅賞かもしれん。
マジでやばいだろ、今回は。アレが今年の東京No.1だなんて恥ずかしすぎる。
グロか渇水を出すべきだ。
99名無し行進曲:01/09/16 00:26 ID:qea/2NTA
そうそうそう >>98

東京支部の代表としてあまりに恥ずかしすぎる。
グロや渇水がかわいそうだ。

都大会を聴いていない人は全国での聖人の演奏を聴いて
「他のところはここよりも上手じゃなかったのね」って思うやんか!
100正人の人:01/09/16 00:27 ID:.HjWjHBg
なんだ、おまえら。
よってたかって文句ばっかいいやがって。
そんなに不満なのか?
101名無し行進曲:01/09/16 00:33 ID:B6bzJq4.
渇水はかわいそうじゃないよ、だってさっきの都大会やばかったよ
あの演奏こそ出しちゃだめでしょ
渇水と正人だったら正人を出したほうがいい
102名無し行進曲:01/09/16 00:35 ID:KhSPBhPU
ワシはグロが良かったと思ったけど、
審査員に評価されたのは、「正人の落ち着いた演奏」だったのかと思う。
そういう意味では、正人のえんそうは、他よりもミスがなく、荒いところもなく、
落ち着いた演奏だと思うけど。

わしは、それよりも、積極的なグロの方が好きだけどね。
103名無し行進曲:01/09/16 00:39 ID:qea/2NTA
>>101
そうかな?テ・ディウムなんか元曲の雰囲気が出ていて
個人的には好きだったんだけど(あ、でもユーフォはもう少し研究してね)
それじゃ、訂正。
あんな演奏が東京支部代表だなんてグロリアがかわいそ過ぎだ!

聖人の方々は頑張って1金目指してください。
今回代表になったという事は、そういう事を要求されているという事なのです。

東京支部の威厳にかけて。

ちょっと言葉が過ぎました。
もう逝きます。
10498:01/09/16 00:41 ID:79q/DjOk
>>100

不満ではないが、なぜ他の団体を選ばなかったのか、
明確な根拠がない。
だからわざわざここに「疑問」に思うと書いてる。

名演奏が数多くある中で
今更「ローマの祭」で金はとりづらいぞ。
全国では積極的な演奏の方が好まれるような気がする。

とにかく、甲子園でもありがちだけど
波乱に満ちた結果で代表になったときには、ろくなことがない。
無事金(せめて上位銀)とれると良いけどな。
105名無し行進曲:01/09/16 00:42 ID:F9AX7Bxg
 まあ、いずれにしても毎年同じ会場で、毎年殆ど変わらない
顔ぶれの審査員だ。
 好き嫌いはあるとしても、現に毎年代表団体は変わって
いるのだから、正人が推薦されるからにはそれなりの理由があるの
だろう。
106都大会1聴衆:01/09/16 00:43 ID:AQf08NKY
正人の演奏は決して悪くはないです。他団体の敗因は審査員にあると思われます。
年齢層が高いため歌の違和感を感じた渇水、前半事故連発マイナーな自由曲のグロなどが嫌われてしまったのではないでしょうか?
個人的には豊島に1票でしたが…
107名無し行進曲:01/09/16 00:49 ID:wHVex.k2
しかしグロリアって審査員に嫌われてるよね
あんまり合わないのかな?
毎年出てても全国で金取れる演奏してるのに
108名無し行進曲:01/09/16 00:53 ID:gpOOGN..
都大会の結果しりませんか?
109名無し行進曲:01/09/16 00:58 ID:5B1mMTqM
110名無し行進曲:01/09/16 01:08 ID:isS6f4NE
星人ageるくらいなら年増ageれ!

愚炉は気の毒に想う
111名無し行進曲:01/09/16 01:14 ID:1GNerk..
職場はどうだった?
112名無し行進曲:01/09/16 01:15 ID:/Mjh3la6
ソニー 
113名無し行進曲:01/09/16 01:25 ID:1GNerk..
ソニーよかったのかぁ。
114名無し行進曲:01/09/16 01:37 ID:zRPg6wkk
職場の部ってはじめ聴いたんだけどマターリしてるよね。
リストラの影響なのか悲壮な雰囲気漂っていて鬱だった。

大学は何処も良かった。
ピカイチだった類さんの棒に萌え!
佐川氏の当たり前の事をキチンとやっているのは良いんだけど
ねじ伏せる様な高圧的な作りに、あざとさも感じた。だがウマかったよ。

高校・大学・一般は演奏と評価のギャップがありすぎて思い出すだけで鬱になる。
審査員のインテリジェンスの問題だと思った。
プータローみたいな審査員しか使えない都吹連に憤りを感じた。
所詮、都吹連も何処かの傀儡なのかと思った。

今日のコンクールは演奏者と一般聴衆にとって忘れられないモノとなったと思う。
権威やコネの通用しない審査員(陪審員みたいな人)を一般リスナーから50人くらい選べないものか。
115名無し行進曲:01/09/16 01:40 ID:1GNerk..
やはり3出かかってた瓦斯は論外だったのか・・・。
116名無し行進曲:01/09/16 01:42 ID:bJSKNE0o
金をとった団体を批難したら駄目だ

糾弾する標的が違うたろ
117名無し行進曲:01/09/16 01:46 ID:qsBRKBAM
ガスどうしちゃったんだ?って感じ。
聴いていて内部で何かあったの?って心配になっちゃったよ。
投げやりな感じさえしたもん。
118112:01/09/16 01:51 ID:isS6f4NE
>>113
ソニーが結果的には代表になったけれど、激ウマだったわけではないよ。
唯一、安心して聴けた。
119名無し行進曲:01/09/16 02:20 ID:PLln8HMU
正人は全国で絶対に金を取って欲しい
東京の一般代表だぞ。。。。

東京一般を背負った使命感と責任感をもって精進してくれ
恥ずかしいよ、あれじゃ。。。

金賞を狙う自信もなく初出と想い出作りに終始するようなら辞退して欲しい

末筆ながら。。。金賞初代表おめでとう!!
120名無し行進曲:01/09/16 02:43 ID:kEI5ntOU
めちゃくちゃだよ、今年。東京都民として恥ずかしい・・・
審査員選考に投票制を導入せよ!!
各楽器・指揮者・評論家などのジャンル別に1人ずつ選出。
各都道府県の吹練が10人ずつぐらい候補者を出し、
出場団体がそのワク毎に1票ずつ投票する権利を持つ。

支部大会以上はこれぐらいやってもいいんじゃないか?
当然審査員が発表になった時点から本番が終わるまで、
その地区の団体は該当者をレッスンに呼ぶことはできない。
破った団体は吹連除名!!また禁を犯してレッスンに行った
その審査員予定者は2度とコンクールの審査員はできない!!!

一案ですが、どう思う?まあ、これが実行されたところで、
審査結果の疑問が解消されるわけではないだろうし、
いろいろ新たな問題も出てくると思うが。
121名無し行進曲:01/09/16 03:14 ID:79q/DjOk
>>120

気持ちには激しく同意するけど、やっぱコネとカネ、それが世のツネ。
利権はびこる吹奏楽コンクールではなかなか難しいんじゃない。
122名無し行進曲:01/09/16 06:45 ID:cpvW2Om.
はっきり言って、今年の大学の部はダンゴ状態(よくない意味で)。
ま、創価と駒大の代表は順当だと思うけど、
ぶっちぎっていい演奏だったわけじゃない。

一般もそうだな。葛吹もグロも期待してたんだけど、
かなり粗っぽい演奏で残念。
そんな中、正人は課題曲の冒頭を聞いたところで
「おっ」と思ったよ。
「まさか正人が代表ってことはないだろ」
なんて思ってたらほんとに代表になったので驚いた。
僅差で代表ということでも、
正人のメンバーの人は十分胸を張っていい演奏だと思うぞ。

けれども、正直言って全国レベルで金を狙えるとは
まだまだ思えないな。
あと1か月、頑張って練習してください。
ともあれ、金賞初代表おめでとうございます。
123122:01/09/16 07:01 ID:l.hYi.Ts
ちょっと長くなっちゃうけど、
私なりの大学の部の一言評。

1. 東海大
 木管の音が硬すぎで、一本調子。もっと柔らかい音が欲しい。
 金管はなかなか健闘してたと思うけど。
 それにしても定岡先生って、東海大相模の先生だよね?
 これからもずっと振っていくのかな?

2. 創価大
 課題曲の冒頭からたっぷりとしたテヌート奏法で
 「おっ」と思わせた。
 でも自由曲になると響きの魅力が失せてしまったのは何故?
 複雑な曲を整理するのが精一杯で
 曲の面白さを伝えるまでには至らなかった。
 なんとなく終わってしまった。

3. 中央大
 課題曲は選曲ミス。音楽がチマチマしてしまって、響きも薄い。
 自由曲は楽しめた。でも作りがイマイチ雑。
 終曲の変幻自在な色彩の変化はさすが、と思わせたけれども
 代表落ちは残念。来年頑張ってください。

4. 駒沢大
 中大と対照的に元気な課題曲。かと言って荒さに走らないところがいい。
 自由曲、冒頭はバルトークの雰囲気たっぷりでさすがだと思ったが、
 ソロがへなへなだったのはなぜ?
 終曲の金管アンサンブルはよかったけど、
 あれよあれよと終わってしまった感じ。

5. 立正大
 課題曲も自由曲も技術的にはイマイチだったけど(響きに芯がない)、
 素直に楽しめた。
 ここもあと一歩で金賞を狙えたと思う。

6. 亜細亜大
 課題曲は軽やか、伸びやかで楽しめた。
 自由曲は選曲がムチャしすぎ。
 譜面を処理するだけで精一杯。
124名無し行進曲:01/09/16 07:27 ID:3yg6dC/Q
125名無し行進曲:01/09/16 12:20 ID:qT7GfVwI
やっぱり今年のコンクールの結果には疑問をもった者です。
正人の人は演奏後に「代表になれる」と感じたでしょうか。
金賞・代表にふさわしい演奏だったかどうかは本人たちが一番良く分かっているでしょう。
しかし、代表になったからにはさらに練習を積んで
全国金賞を目指してほしいですね。さらに一皮むけることを期待しています。

グロリアは自由曲の選曲ミスが全てでしょう。
技術的にはピカイチでしたが、
曲の良さをアピールできる表現ではなかったと思います。
葛吹も少し粗かったのが残念でしたが、銅賞の演奏ではないでしょう。

大学はどこが代表になってもおかしくない演奏でした。
それこそ結果を左右したのは審査員の好みが一番大きかったと思います。
自分は創価・中央かなぁと思っていましたが、
どこが代表でも全国大会では良い結果が期待できる感じでした。
そういう意味では一般と同じく代表落ちがもったいない団体が多いですね。
126名無し行進曲:01/09/16 17:42 ID:QJ/KqIfU
127名無し行進曲:01/09/16 20:52 ID:JLx70BW6
 今回都大会で代表となった団体はさて
おき、次年度以降は更なる激戦となるよ
うに思えます。それぞれの団体の結果に
対する僻み、妬み、中傷のような表現も
あることかと思われますが、そんな発言
など気にせずに、これからもアマチュア
の音楽作りに協力したいものです。
 それより、これだけ結果が出揃って
いるのにスレッドのタイトルが「もう
すぐ…」というのはいかがなものでし
ょうか?
128名無し行進曲:01/09/16 20:56 ID:zrotJeJM
僻み、妬み、中傷で気がはれるのなら、
それはそれでいいと思うが。

アマチュアの音楽作りに協力なんて、される方が迷惑だろう。
タイトルもいまさら変えるまでもないだろう。
129名無し行進曲:01/09/16 23:37 ID:DwSiah7E
今年の東京都大会、結局平凡でミスもない保守的な演奏が好まれたね。
審査員、もうちょっと若い人達にしてほしいなぁ。

それから、いいかげんに金賞=代表、のこりは決まった数で銀賞・銅賞って
割り振りのしかたやめてくれ。
代表には及ばなくても金賞クラスの演奏はあるし、銅賞っていわれるほど
酷い演奏もなかったと思う。

なんか全国の中でイチバン古くて、スッキリしない審査の仕方をしている
支部だと思うね。
130名無し行進曲 :01/09/16 23:55 ID:jThjJtkM
>>129

水練の若手理事の中には機構改革をしようと
する動きはあるようですが、吹コン担当の事業部
だけは牙城が厚くて・・・ということをきいた
ことがあります。採点も(都大会でたことあれば
分かると思うけど)不明確です。合計点と順位点
の2つを加味することだけは分かってます。
(この2つは非公開)
131名無し行進曲:01/09/17 00:41 ID:MUxBpkFo
あらかじめ決められている賞の数は私も反対。
部門の最初に金賞が出てしまうと
そのあとの団体の結果がわかってしまうし。
東京だけではないでしょうか??????
132名無し行進曲:01/09/17 00:52 ID:DVEfekvo
>>131
あーそれは俺も思った。金が出尽くすと鬱になるなw
どうせだったらプログラム順でなく賞の順で発表するともっと盛り上がりそうだ。
「高校の部、金賞は・・・・プログラム○番!×△高校!」とかいう感じで。
133名無し行進曲:01/09/17 00:55 ID:nv7zgruE
ここまで読みましたが、凄いですね。
東京代表は全国金じゃないといけないようで。
好き勝手に言ってますね。
金を取る自信がないなら辞退しろ!?
ヴァカだね、本当に。
おまえが審査員じゃないだろう?
文句があるなら吹連へどうぞ。
他人がとやかく言うことじゃない。
134名無し行進曲:01/09/17 01:32 ID:mskixUhU
確かに銅賞は酷な団体がいくつかあった。
135名無し行進曲:01/09/17 02:11 ID:URExbdRs
既に都吹連への民衆の怒りの報復は向けられています。
136名無し行進曲:01/09/17 03:25 ID:Iw8V8xLI
>>133
現実として、歴代の東京代表には銅賞はないようだ。
最低でも銀賞。
137名無し行進曲:01/09/17 07:46 ID:E0h4rpUs
138名無し行進曲:01/09/17 08:53 ID:LHG2XDpI
>>136
厨房の部・工房の部は、堂賞、出まくりじゃねーか。
139名無し行進曲:01/09/17 09:04 ID:hEIiyFK6
>>138
>>136は一般のことを言ってるのでは?
140名無し行進曲:01/09/17 09:09 ID:UOnDjZio
にわか審査員が多いね

自分でコンクールに参加(指揮)して、「代表の推薦」を受けてみろ
もっと、素直に謙虚に、「おめでとう!」となぜ言えないのかな?

そうでなけりゃ、コンクールにでるな!
141名無し行進曲:01/09/17 09:37 ID:DAQIsd1U
>>136

年増が初めて全国でたとき(79)確か
銅賞だったような。
142名無し行進曲:01/09/17 10:00 ID:7/24rYQA
>>136
話の流れを汲み取れよ、ヴァカ。

>>139
そうだと思う。ちゃんと記事を読んでいけば誰でも分かる。

>>140
文章、支離滅裂になってるよ。
よーく読んでみ。

>>141
豊島の79年初出場は銀賞だったはず。
143142:01/09/17 10:03 ID:7/24rYQA
>>136
>話の流れを汲み取れよ、ヴァカ。

スマソ、これは>>138に対するレスだった。
144141:01/09/17 10:31 ID:DAQIsd1U
>>142

そうでした。スマソ
(ということは銅賞団体は今までなし?)
145142:01/09/17 10:56 ID:7/24rYQA
>>144
そうみたいですね。
ある意味、東京の一般バンドってすごいのねー。
東京は代表、2つくらいにしてもいいと思う。
146名無し行進曲:01/09/17 11:05 ID:qhgWyOwk
いや、今年のレベルで2つは・・・
147名無し行進曲:01/09/17 12:18 ID:EdjoXvXs
て優香。
ここ10年、一般の部で、関東(東・西)、東京、関西代表で同省
取ったとこってある?

俺が覚えてるのは、96年の伊那OBくらい?
別に、東京から銅賞でてないからって、東京だけが凄いわけじゃ
ないんでないの?枠を2つに増やしたら、年によっては、銅賞取る
可能性も充分あると思われ…
1481:01/09/17 17:54 ID:p2hO0zEs
都大会に出演された方々、お疲れ様でした.
私は全団体聞きましたが、正直どこが抜けてもおかしくない大会でした。
149名無し行進曲:01/09/17 18:04 ID:aTf3HCuM
最近は予選の出場数が増えて、都大会も6団体になったんだから、2代表でめよさそうなのに。
150名無し行進曲:01/09/17 18:04 ID:p/mwropM
151名無し行進曲:01/09/17 18:05 ID:kbSMR4Cc
最近は予選の出場団体が増えて、都大会も6団体に
なったんだから、2代表でもよさそうなのに。
1521:01/09/17 18:07 ID:p2hO0zEs
(続き)ですが、あまり心に響くような演奏が少なかったのが残念に思います.
たとえば、話題になっていますが一般の部、
葛飾吹・乗泉寺は印象に残っていますが、正人は・・・と思います.
心に響くという点では、葛飾吹がダントツのように感じました.
個人の印象の問題ではないのかも知れませんが、
技術のみが審査されているような気がしてしまいます。
毎年こういう話題にはなると思いますが。

自分としては、どの団体にも金賞を差し上げたいぐらい
頑張っていたと思います.皆様お疲れ様でした.
これにてこのスレは終了でお願いします.
153名無し行進曲:01/09/17 18:18 ID:36yPCR7k
技術のみ?
それはないと思うが・・・
154名無し行進曲:01/09/17 20:17 ID:It343TQ.
155名無し行進曲:01/09/17 22:30 ID:YTXRdQ6o
そうやって、上手くまとめるな!>1
まだ終わらないだろ!
勝手に総括するな。

1がいう「技術のみ」で審査されるなら間違いなくグロリアだろう。
正直、グロリアはアマにしては上手すぎたのかな?
156名無し行進曲:01/09/17 22:47 ID:Z1.2B7vs
>>147
過去十年間の銅賞の数
東京・関西 0、西関東・東関東・東海 1
過去十年間の金賞の数
北海道・中国・四国・九州 0、北陸 1
だとさ。くっきりと二極分化(東北はチュウブラリソ)
つまり、九州枠を一個東京にチョウダイ!
157名無し行進曲:01/09/17 22:48 ID:eu2Fk5Oo
158sage:01/09/18 00:30 ID:JvZj/cjk
sage
159名無し行進曲:01/09/18 00:59 ID:6u8Ly/6I
加盟団体の団員&一般聴衆に対する都吹連による悪辣なテロです

コンクールを我々の手に!
160名無し行進曲:01/09/18 04:23 ID:gSxTM7T6
駒大 まんせー
上埜 萌え〜!!
161名無し行進曲:01/09/18 09:18 ID:sWexn5rE
>159
つまらんギャグ飛ばすな、
おまえの脳みそとけだしとるんちゃうか。
162名無し行進曲:01/09/18 19:07 ID:/Qjiwz86
163名無し行進曲:01/09/19 00:28 ID:30HViykY
164名無し行進曲:01/09/19 13:43 ID:n/.4mi6c
a
165名無し行進曲:01/09/20 12:13 ID:f4cI0TTU
死して屍拾う者なし
166名無し行進曲:01/09/20 13:02 ID:jChong1I
死人に口なし
溲瓶に口あり
167名無し行進曲:01/09/22 17:33 ID:l/epU.Zg
もう一週間たっているが感想をひとつ。
小平3中はすごく良かった。
全国で久しぶりに東京の中学から金が出るかもしれない。
それぐらい良かった。
公立の中学でトレーナーを指揮者にしたのは初めてなのかな?
まあ学校の先生じゃなくあのトレーナーだったら金賞取れるかもね。
168名無し行進曲:01/09/22 17:57 ID:DIAFV0c.
>>167 顧問の教諭がぶったおれて入院したから六男が臨時で振ったのよ
169名無し行進曲:01/09/22 20:00 ID:8FDcn6o2
>>168顧問がぶったおれているという表現はなんだ。こういう発言
  には気をつけろ。
170名無し行進曲:01/09/22 20:10 ID:4ukXPGM2
9 :名無し行進曲 :01/09/22 20:04 ID:8FDcn6o2
ここに書き込む吹奏楽オタク
最低ね。音楽を語る資格なし。
音楽話題じゃないしね。
171名無し行進曲
ナメムシはどこの学校ですか?
その学校強いですか?
うまいですか?