二松学舎大学その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
2学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 02:46:12 ID:???
>>1
3学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 03:38:31 ID:OeH1qmP4
国文学科の三月試験を受けるんですが、
問題の内容は二月試験のように選択が主体で
何問かは記述、みたいな形なんでしょうか?
4学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 10:24:37 ID:???
D方式しか受けてないから二月のはわからんが、多分そんな感じだ。もう殆ど覚えてないからあくまでも多分だ
5学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 13:11:08 ID:???
今年は難易度高いらしいから頑張ってね
6学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 14:17:45 ID:???
今年は手続き率が高かったから、三月入試は定員きっちりしか取らないぞw
三月入試の合格者が誰も手続きしなくても定員を超過してるからなw
7学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 18:21:53 ID:???
募金つのるくらいなら受験生取ってやればいいのにな。
文学部はともかく、政治経済学部なんてあってもなくても変わらないんだし....
8学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 18:24:36 ID:tcoaTBcS
他スレでも書きましたが…。
質問なんでageます。

二松学舎の要項持ってる方よろしくお願いします。


明日〆切の二松学舎を受験したいのですが、願書がもう書店に売ってないw
なので明日直に学校に行く予定なのですが、出願書類は、どのようになってますか?
私旧大検なので、多分、合格成績証明書(と合格証明書)だけのはずなのですが、高等学校に在学した者はその時の単位習得証明書も提出という学校があるので、その場合だともう時間的に…。
入試課に電話しても今日日曜日なので…。

どなたかよろしくお願いします。

9学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 18:42:43 ID:???
定員を大幅に超過すると文科省からの補助金が大幅に削減されるんだよ!
10学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 20:29:36 ID:???
★サンデー毎日
3.14増大号


大学合格者総集編122大学

二松学舎大学
志願者数1,938人
合格者数229人
8.5倍
(2月18日発表分まで)
11学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 22:15:44 ID:???
政経も倍率そこそこらしいし、偏差値も今年から上がるんだろうな
12学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 22:17:43 ID:???
>>9
そうなのか。知らなかった。
俺の後輩が今年受けたみたいなんだけど、7割しか取れなくて、受験者数が130人いるから落ちるかもしれないって不安がってたから、つい書き込んでしまった。
ということは、全部あわせると、最終的には、倍率10倍近くになるのかな?
13学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/07(日) 23:20:55 ID:71XEDaoc
ちょい聞きたいんですけど
教職課程の体育って講義みたいなのもあります?
14学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 02:13:35 ID:???
実技、座学、休暇期間短期の三つから選べます、カスが


sageろ、カスが
15学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 05:09:02 ID:???
一教科入試だとしても偏差値60とかいくんじゃね、文学部なら
16学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 08:07:27 ID:???
漢文がかなり難しい大学って聞いたことあるぜ>>15
17学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 10:03:31 ID:srFYlHfv
成績マダー?
18学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 13:26:29 ID:???
国際政治経済で九段に行く1年生イルー?
19学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 14:00:30 ID:???
>>18

B方式前期で受かって行くお

文学部は落ちたけどw
20学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 14:55:17 ID:???
>>19
キタ――(゚∀゚)――!!
文学部はドンマイ……orz

入学式でメガネがいたら俺だわwww
心細いから声かけてねwww
21学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 16:49:19 ID:???
確かに入学式で眼鏡のやつ全員に声かけたら友達たくさん出来そうだなw
22学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 01:54:40 ID:???
入学式なんてほぼ初対面同士の集団なのに特徴が眼鏡ってひどいな
23学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 15:21:22 ID:???
その程度の馬鹿なんだなw
24学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 16:35:09 ID:???
ガチで声かけて貰おうなんざ思っちゃいないだろーに
くだらねーことで一々つっかかんなや
他人を貶めたくて仕方ないんだなお前
25学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 16:39:48 ID:???
馬鹿が馬鹿を煽ってるぞwww
馬鹿大学の宿命だなwww
26学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 16:54:49 ID:???
同意、おまんこ舐めたい
27学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 17:08:40 ID:???
むしろメガネだらけだろw
28学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 19:44:15 ID:???
今までより倍率上がって、少しは賢い奴が入学するのかね?
29学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 21:04:50 ID:???
上から目線の君は賢い在学生?
30学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 22:40:17 ID:???
賢いメンドリ
31学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/10(水) 05:15:10 ID:???
政経だって偏差値50超えだし今年はそこそこだと思うよ。
まぁ推薦は別として
32学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 11:14:40 ID:???
推薦取っとけばよかったかな〜
工業高校だからまわりがみんな指定校とかで進学キメてんのに気づいたら決まってないのに俺だけになってた

塾ぐらいいっとくんだったな。あしたガンバル。
33学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 12:16:50 ID:???
後期試験落ちた・・・
ボーダー高すぎ
34学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 12:29:12 ID:???
ドンマイケル
35学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 17:51:54 ID:???
>>9
じゃあ定員増やせばいいんだよ!
36学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/10(水) 18:38:30 ID:???
今年の新入生は推薦を除いてDQNが少ないと思うと喜ばしいな
37学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 23:19:19 ID:???
>>35
簡単に定員は増やせないんだよ!
ボケ!
38学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 23:21:01 ID:???
このまま偏差値が上がってくれれば、age馬鹿先輩みたいなのが入学する可能性は減るねw
39学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 23:30:16 ID:???
二松も東洋大学みたいにミスがAVデビューすれば知名度UP
40学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/11(木) 01:44:38 ID:???
>>38
奴は「推薦」だ。
昔、自慢してたからな。
どんなに偏差値が上がっても「推薦」は馬鹿。
41学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/11(木) 21:01:47 ID:???
D受けてきたけど無理だろうなぁ・・・専門学校行き決定っぽい
この学校って1浪してでも受ける価値あるかな?
42学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/11(木) 21:53:06 ID:???
浪人するならもっと上の大学を目指せよ
滑り止め程度になら受けてもいいだろうが
43学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/12(金) 00:03:29 ID:???
じゃあ同じようなこと学べる大学で上の所ってどこ?
専攻したかったのは日本語・日本文化と映像・演劇・メディアなんだけど。日大くらいか?
44学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/12(金) 00:16:02 ID:???
後期の試験でも補欠ってありますか?
45学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/13(土) 11:46:41 ID:???
既に定員を超過してるから、大量入学辞退でもでない限り追加合格なんてありえないよ。
46学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/13(土) 20:25:22 ID:???
ビジネス数学検定わろた
47学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/14(日) 00:59:05 ID:???
47 名前:二松学舎卒業生 投稿日:2009/04/25(土) 09:21:58 HOST:05001017109368_mg wb15proxy03.ezweb.ne.jp
【儒教戦隊】松門の狂生【くるいなま】
【批孔】儒教の悪を徹底的に暴くスレ【批孟】
と言うスレッドで、個人の実名を出して誹謗中傷を繰り返し、周囲の迷惑を顧みない者がいます。
上記二つのスレッドをスレッドごと削除して頂けるように要請します。
よろしくお願いします。


48 名前:削除マシーン ★ 投稿日:2009/04/25(土) 12:02:09 O
>>47
削除依頼の方法を勉強してくださいね
書式不備、却下
48学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/14(日) 20:41:21 ID:???
成績きたのに静かだな
49学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/14(日) 21:34:09 ID:???
予想通りだったからね
50学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 00:00:05 ID:???
農大とか工科大学みたいな感じで国語科だけに特化した大学名に変えちゃえば?
この学校知ってる人はそういう解釈だろうしさ
51学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 03:55:59 ID:tzEdya8Q
二松学舎はその名前自体に伝統があるからなぁ
今の大学生の親世代には国語の先生の大学ていうイメージが強いし
二松学舎の名前に誇りをもってるOB(中高の先生・学者)の人も大勢いるし
無理に改名する必要は無いと俺は思う

だけど二松学舎の歴史をみると一時「東京文科大学」に改名していた時もあったりするww
52学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 17:31:06 ID:???
単位落としまくったワロエナイ
53学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 20:38:17 ID:???
二松出身の学者なんて、殆ど60以上だろ。
まあ、自称学者はいるだろうけどな。
54学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 20:44:10 ID:???
自称学者大学にしろと
55学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 21:18:32 ID:???
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧´・ω・)
         ∧,, ∧´・ω・)   )
    ♪∧,, ∧´・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧´・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ´・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
56学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 22:13:42 ID:???
池沼学舎だろwww
57学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/15(月) 23:36:27 ID:7JDq0oq7
>>53
二松出身の原由来恵先生なんかはまだ大部お若いけど?
それに非常勤で来ておられる先生の中にも二松学舎出身の人が結構いたりするし

現に院生の人もこういう外部の学会でも発表しているのに自称学者とは失礼じゃね?
http://www.mukyukai.jp/rally/index.html

学者として大成するかは本人の努力次第だと思う
58学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 00:54:42 ID:???
>>57
そおれ学会じゃねぇだろw

原先生のお父様が誰だか知ってるか?
59学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 00:56:49 ID:???
無窮会を学会と勘違いするほど、二松って堕ちたんだね
60学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 00:59:34 ID:???
正しく、自称学者だなwwwww
61学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 01:02:53 ID:???
>>57
45歳以下で他大学の専任教員いるかい?

自校の専任教員や非常勤なら殆どのヘタレ大学にいるじゃないか?
62学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 01:11:41 ID:???
院生の発表は2回以上やって本物。
一回だけやってそれっきりが全体の8割近いからな。
63学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 02:18:18 ID:v7ILMI9B
>>61
J-GLOBALなんかで調べると
45歳周辺の准教授格の人は結構いるみたいだけどな
64学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/16(火) 04:31:00 ID:???
>>59
来年度の新二年生なんですが

無窮会とその年次大会と学術雑誌「東洋文化」は
東洋文化学会の流れを汲んだ由緒正しい物だと思っていましたが
違うんですか?
そりゃ中古文学会等に比べれば小さいのかもしれないですけど
無窮会の神習文庫の果たしている役割の大きさを考えれば
それなりに大きな学術の研究会であるのだろうと推測してたのですが……
65学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 01:20:48 ID:???
66学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 12:10:08 ID:???
二松と東洋に受かりました。
どちらも国文や日本文学科です。

私がやりたいことが出来るのは二松だと思い、どちらかといえば行きたいと思えるのも二松なのですが、
知名度や就職率でいったらやはり東洋のほうがいい気はします。
実際通われている学生の方から見て二松の雰囲気とはどのようなものでしょうか。
(キャンパスは柏を選択しています。)

さらに恥ずかしながら私は一浪しています・・・同じように二松に浪人して入った方はいるのでしょうか。
浪人してその程度、などの中傷はやめてください、言われなくても痛いほど分かっていますから・・・。

もしよければ教えてください。
67学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 13:40:57 ID:???
>>66
文学部の知名度で限って言えば東洋より二松だとと思いますが……
少なくとも教職を取るなら東洋より断然二松のが良いと思います

柏のキャンパスはある程度の広さはあって
柏駅から無料でバスが出ているので、交通費があまりかからない(電車の距離に寄りますが…)
それと九段の図書館より若干蔵書構成は劣るかもしれませんが
十分過ぎるくらい国文・中文(若干政経)関係の書籍がそろっています
ただ、気にかかる事は再来年度からはさらに柏の講義の数が減るので
今年の内に取りたい科目は取っておいたほうがいいでしょう(色々と必須の単位があって難しいかもしれませんが……)
68学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 14:15:32 ID:???
余裕で専攻切って3年になったんだが、やっぱダブキャンじゃないと講義とれんのかね
69学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 18:16:11 ID:???
>>66
合格おめ

知名度や就職で言ったら断然東洋だろうな。
大学に受かったものの、自分は何がしたいのか分からない状態ならば、
とりあえず規模が大きな方の大学に行くことをオススメする。そのほうが、
とりあえず色々と選択肢は増えるわけだし。

しかし、やりたいことが自分のなかで、はっきりしているなら、それができる大学を
選ぶべき。でも、万が一それが叶わなかったとして、残された選択肢の少なさに嘆くことも
あるかもしれんがね。

雰囲気かぁ
俺は国文だが、いい意味でも悪い意味でも、まったりしてる。
全体的に落ち着いたやつが多い。それはそれでいいんだが、何か落ちすぎすぎて、
熱がないなーって感じることもあったり(笑)しかしそんなのは俺の独断と偏見であって、
実際に大学生活を満喫している人間もいるはず。

あと、浪人を恥じることなかれ。二松に限れば男女関係なく結構いるから。東洋はどうだか知らないけど。

まぁ鶏口牛後ってイメージかな、俺は
二松は前者、東洋は後者って感じ。

長くなってすまんが、俺は二松なので是非二松をすすめるかな。
通ってていやだなーと思うことはあんまりないし。

ファイトb
70学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 18:20:13 ID:???
>>69
感動したっ。よし、一浪してAOとかつかって二松目指そう。
親に地元の公務員の専門学校の面接受けさせられたけどぶっちぎって柏に引っ越そうかな。
71学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 19:38:42 ID:???
地味にこの学校偏差値上がってきてますね
72学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 22:43:23 ID:???
新二年でシラバス来たやつに質問

普通「1・2年次配当」で「柏開講科目」のシラバスが来るはずだよな?
何か自分のとこに来たやつは「3・4年次配当」で「九段開講科目」なんだが
これは常考して学校が間違えたってことでおk?

73学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 22:56:14 ID:???
教員以外の道を目指すのなら100%東洋だろうな
74学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 23:08:56 ID:???
J-GLOBAL?
データー古いよ。
5年位前にお亡くなりになった先生が二松教授でのっているじゃないかwww
75学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 23:10:32 ID:???
>>64
研究会と学会は全くの別物だろw
学会で発表すれば業績になるが研究会で何度発表しても全く業績にならないよw
76学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/17(水) 23:43:31 ID:???
シラバス見たら、国文以外は柏通わないと必修とりきれないんだな
77学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/18(木) 09:44:24 ID:???
東洋大医学部のおっさんまだいたのw
78学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/18(木) 17:57:43 ID:???
>>69
お前鶏口牛後って言いたいだけなんと違うかwww
79学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/18(木) 21:01:36 ID:???
東洋大に医学部なんてあったか?
80学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 00:09:42 ID:???
二松で留年ってどのくらいいるの?
81学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 01:25:37 ID:???
留年したけど
82学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 01:40:15 ID:???
こんなところで留年したら、就職なんかできないぞw
83学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 01:44:07 ID:???
留年しなくても就職できねーよ
84学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 13:28:41 ID:Xm1Gyj0w
レポートの内容コンパクトにまとめて手ごたえはあったのにD出された講義あったんだが
質疑行って自分の主張ちゃんと伝えれば単位くれることもあるのかなぁ?
85学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 13:46:45 ID:???
評価は変わりませんって明記されてるのに、それを見落とすようじゃだめなんじゃないかな
86学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 15:37:55 ID:xszavklg
>>67>>69
遅くなってすみません、>>66です。
ご丁寧なレス本当にありがとうございました、参考にさせていただきました。
考え悩みねいた末、二松に入学することに決めました。
がんばって教職を目指そうと思います。

>>73
ありがとうございます。やはり高校時代の恩師にもそう言われました。
どちらも一長一短でとても迷いました。
87学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/19(金) 23:37:54 ID:???
ガイダンスは私服でOKですか?
88学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 02:28:44 ID:???
>>87
入学式が終わればもうなんでもおk
89学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 06:42:49 ID:???
ガイダンスって1日の?
入学式の前だよね
90学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 06:43:00 ID:???
今年から九段校舎のみで卒業可能って噂聞いてたけど、履修要項見てみたら柏でしかやってない講義も結構あるね
中文なんか史記学びたかったら柏確定だし、政経なんか必修で柏開講のみのものが多いや
91学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 18:31:45 ID:???
サバゲサークルないから作ろうか考えてるんだぜ
92学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 19:33:28 ID:???
やめとけ
柏校舎の裏山にゃマムシが出るぞ
93学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 20:07:28 ID:???
九段で体育できないのか。。。
運動できないのはかなりつらいな。。。

九段キャンパスの人が柏の運動サークルに入るのってへんですか?
94学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 20:44:25 ID:???
皇居の周りでもランニングしてろよ!ボケ!
95学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/20(土) 20:59:57 ID:???
入ってくれたら嬉しいんじゃないか
参加するのは大変そうだけど
96学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 01:07:29 ID:???
>>92
何年か前に猪も出てえらい騒ぎになったらしい
97学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 16:43:57 ID:o2xQR1Yh
都心に近いのにこれほど、周りがのどかな風景の
学校ってそうそう無いな。
98学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/21(日) 18:45:49 ID:???
大学から色々と書類が届いたんだが、新歓交流会が柏キャンパスで開催って・・・
九段キャンパスに通う人達は柏まで行くのかそれとも交流会が無しなのか('A`)
99学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 21:31:32 ID:???
柏なんかド田舎じゃないか!
100学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 21:36:06 ID:???
>>98
一回くらい柏にもいっとけよ
101学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 22:18:55 ID:???
柏は粕
102学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/21(日) 22:59:28 ID:???
九段の式典で学生会が軽く催しやって
柏がサークル紹介とかやる本番って感じだべ
103学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/22(月) 05:39:35 ID:???
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/10/shutsugan_s/index.html

B方式前期政経10.7倍・・・
104学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 07:10:18 ID:???
>>103
センター整形30.3倍ってwwwwwwwwwwww
105学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 12:49:39 ID:???
すげえ減ってる枠が一個もねえ
この学校も難関大の一つに数えられるんだろうか
106学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 13:03:53 ID:???
男姦大
107学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 13:42:43 ID:???
これか
今年の一般組が優秀って言われてる意味が分かったわ


二松学舎大学
方式・学部・学科 2009年 2010年 志願者増減 備考
募集 志願者 倍率 募集 志願者 倍率 増減数 指数
計 250 1,349 5.4 250 2,234 8.9 +885 165.6%
一般選抜合計 195 702 3.6 195 1,237 6.3 +535 176.2%
センター利用合計 55 647 11.8 55 997 18.1 +350 154.1%
<一般> 195 702 3.6 195 1,237 6.3 +535 176.2%
文 120 485 4.0 120 767 6.4 +282 158.1%
<A方式> 80 285 3.6 80 426 5.3 +141 149.5%
<B方式> 40 200 5.0 40 341 8.5 +141 170.5%
国際政経 75 217 2.9 75 470 6.3 +253 216.6%
<A方式> 45 108 2.4 45 185 4.1 +77 171.3%
<B方式前期> 20 72 3.6 20 213 10.7 +141 295.8%
<E方式> 10 37 3.7 10 72 7.2 +35 194.6%
<セ試> 55 647 11.8 55 997 18.1 +350 154.1%
文 45 510 11.3 45 694 15.4 +184 136.1%
<前期> 30 358 11.9 30 470 15.7 +112 131.3%
<後期> 15 152 10.1 15 224 14.9 +72 147.4%
国際政経 10 137 13.7 10 303 30.3 +166 221.2%
<前期> 10 137 13.7 10 303 30.3 +166 221.2%
108学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 14:23:46 ID:qQcOXzJr
入学式緊張する・・・

109学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 16:01:59 ID:???
馬鹿がたくさん集まっても優秀とは言えないよ。
その入試方式じゃ”算数で繰り上がりの足し算”ができなくても入学できるんだからね。
110学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 16:53:21 ID:???
名目倍率と実質倍率の区別もつかない池沼多すぎwww
さすが無名弱小Fランwwww
111学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 17:15:08 ID:???
>>109
私立文系ならどれも同じじゃねえか
112学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 17:21:40 ID:???
ここは英語(外国語)必須じゃねぇから、アルファベット読めない奴が入学できるので最凶だぜ!
113学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 17:26:12 ID:???
実際に中文にいた先輩で複数の概念が欠如してる池沼がいたよ・・・・
推薦入試やめないとヤバイだろ・・・・
114卒業生:2010/03/22(月) 17:41:46 ID:???
柏の教室でウンコ漏らした奴がいたな。
しかも、3回も。。。。。。。
115学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 18:16:29 ID:???
おもらしは別にいいだろww
人間性はむしろ推薦で問われるものだぞw
116学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 18:22:00 ID:xIVIuaf+
高千穂明星二松学舎と比較的に偏差値の低い大学の志望者の伸び率がすごい
117学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 19:12:26 ID:???
馬鹿が誰でも入れると勘違いして受験したんじゃないの?
118学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 19:25:20 ID:???
毎年、何人か推薦組に池沼が混じってるのは偉い二松出身の高校の先生影響である。
119学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 20:37:02 ID:???
「の悪」を後ろから五文字目の前に入れてくれ。
120学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/22(月) 23:59:06 ID:3mEZZ+g2
>>66
俺と全部一緒だww
地味に嬉しいな
121学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/23(火) 16:35:14 ID:???
新歓(九段・柏両方)って参加強制?
出席必須みたいなことはどこにも書いてなかったんだけど…。
122学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/23(火) 17:35:05 ID:va5dQI3I
>>121
書いては無いけど行ったほうが良いと思うよ?
123千葉大学のスレッドのコピペ:2010/03/23(火) 19:41:57 ID:???
552 名前:学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日:2010/03/22(月) 19:23:18 ID:???
文学系で千葉県にまともな大学なんかあったっけ
124学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/23(火) 20:16:39 ID:???
新刊は強制じゃないけど、行ってみればなにかいいことがあるかもしれないし、
行かなければそれはそれでこのまま通りお前の人生が進行する。
125学籍番号:774 氏名:_____ :2010/03/24(水) 01:51:43 ID:???
>>121
新歓って柏のみじゃないの?
九段の人らってないんじゃなかったっけ
126学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 09:38:26 ID:???
九段でもサークル紹介程度のものはやる
まぁ、面倒だから来ないってサークルも多いらしいが
127学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 09:47:03 ID:???
>>126
あまり勝手なこと言わないように、参加するサークルがほとんどです。
128学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 13:32:03 ID:???
九段のは帰っていいから柏のには来たほうがいい
129学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 18:51:30 ID:???
新1年生なんですが、要するに出られるなら両方でたほうがいいってことですよね?
130学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 21:47:08 ID:???
絶対に部活入らないつもりなら行かなくてもいいと思うけど、
何か部活やってみたいなーと少しでも思うなら出来るだけ言った方が良いよ。
特に九段の人は、どの部活が九段でも活動しているかわかるし。
131学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/24(水) 22:10:04 ID:???
大学入ってサークル入らないのはもったいないよ
上の学年と繋がり持っておくためにも、何かはやっといたほうがいい
132学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 12:56:11 ID:???
卒業式です
おめでとうございます
133学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 13:51:16 ID:???
就職浪人とフリーターがたくさん巣立ちました。
134学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/25(木) 21:24:26 ID:???
文学部は國學院と並んで非常に有名だよ
135学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/26(金) 21:09:03 ID:???
馬鹿を排出することで?
136学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/28(日) 00:30:57 ID:???
そうだね、まさしく輩出じゃなくて排出って感じ
137学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/28(日) 18:16:11 ID:???
高校の時に俺より頭良くて予備校も行ってた奴が此処に推薦で行った時は
驚いた。
138学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/28(日) 20:58:12 ID:???
高校時代に頭が良くてもなぁ・・・・・
今じゃフリーターなんだろ・・・・・
139学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/28(日) 21:16:57 ID:???
さーて、そろそろ入学式だね!

後輩たちよ!準備はいいか?!

大学生活を有意義に過すごすための俺様とっておきのワンポイントアドバイス!!

まず、一人でも座ってお茶が飲めて、
両手をぐぅいーっと上に伸ばせる場所を探せっ!!

そういうリラックスできる場所を確保するんだ!!

それができれば残りの大学の4年間はまずこけない。

いいか、”両手をぐぅいーっと上に伸ばせる場所”だぞ?この際人目を気にしちゃいけない

人目を気にしながらする背伸びってのは気分が悪いもんだ。

いいか、まず自分の居場所を大学内で見つけるんだ!!

140学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/28(日) 22:26:45 ID:???
九年も居て、誰も友人ができなかったage馬鹿先輩を見習わないようにねw
141学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/29(月) 02:02:54 ID:???
やばい…不安で心が押し潰されるw
142学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/29(月) 17:51:45 ID:???
永吉裕太って、誰?
143学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/29(月) 21:08:25 ID:???
ここみてる新入生の処女どもは5月までにはオンナになってるから
144学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/29(月) 21:45:59 ID:MdWoMCjB
童貞の僕はどうしたらいいですか(´・ω・`)
145学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/30(火) 09:21:18 ID:???
>>144
そのまま童貞を守ったらいいんだよ
146学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/30(火) 14:28:15 ID:Q7mH0Fmo
教職とりやめてもクラスは教職のになるってきいたんですけど・・・
それによるデメリットってありますか?
147学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/30(火) 22:09:26 ID:???
教職のクラスって何…そんなのないから大丈夫。
148学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/30(火) 22:14:47 ID:???
>>142
柏の教室でウンコ漏らした馬鹿じゃなかったけ?
149学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/30(火) 23:32:21 ID:???
>>147
146とは別です。
政経の入学要項に書いてあったのですが、嘘なのでしょうか。
クラスとは基礎ゼミのことだと思います。
150学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 02:20:56 ID:???
4年間九段下で学べるって言ってゆうからこの大学にしたのに、
必修科目が柏キャンパスにあるってどうゆうことなの、遠くて通えないよ・・・・orz
151学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 02:43:43 ID:???
ばーかwww
152学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 02:50:06 ID:???
>>149
政経ではそんなのあるんだ。書いてあるならあるんでしょう。適当なこと言ってごめんなさい。

>>150
大学側もそんなにたくさんの人が九段に流れると予想しなかっただろうね…
来年は九段でも必修科目全部とれるようになるだろうけど。
153学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 11:15:52 ID:???
>>150
政経乙wwwwww
154学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 19:00:58 ID:???
>>152
いえいえ。ご丁寧にありがとうございました。
文学部ではクラス分けがないのですね…。
羨ましいです。

>>150
今年柏にある講義は九段に来るらしいから大丈夫じゃない?
隔年で移動するんだって。
にしても九段で取れる講義の少なさに驚いたけど…。
155学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/31(水) 20:40:01 ID:???
いきなり集約は無理があるだろうよ
あまり学生数のこと考えてないと思うよ、この大学は
156学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 08:22:43 ID:???
入学前の教職課程の希望はしたんだけど
やっぱりやめたい場合って何か手続きとかありますかね?
157学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 09:48:34 ID:rydHvXot
俺も教職やめるけど手続きとかはないみたい 
教学課に電話でききました。


ついに柏に行く日がおとずれた・・・緊張するわ
158学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 15:56:19 ID:LHfu+/mK
入学式が近い・・・
緊張するね。
今日も事前ガイダンスがあったから行ったけど・・・

まぁ頑張るしかないね 
159学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 16:01:25 ID:???
教職取らないでどうするんだよ。
文学部は国語教師(非常勤含む)以外の就職なんてほとんど無いぞ。
160学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 16:36:47 ID:rydHvXot
宅建もってるので不動産関係をめざします
161学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 16:47:02 ID:???
お父様はヤクザさんですか?
162学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 16:49:02 ID:rydHvXot
ちがいます
163学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 16:51:52 ID:???
test
164学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 17:10:39 ID:rydHvXot
時間割つくるの辛い・・・
みんなある程度きめてあるの?
165学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 18:35:09 ID:zCEE4Bbh
全く決めてない
さて、どうやって時間割を組むか…
166学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 21:01:49 ID:LHfu+/mK
44単位限界まで入れるのと40単位ぐらいにしてその分予習に当てるのとどっちがいいかな?

限界まで入れると手が行き届かなさそうなんだが・・・

167学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 21:27:17 ID:???
GPA気にしないなら44入れて合わなかった授業を切るって選択肢もあるよ
168学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 21:28:57 ID:zCEE4Bbh
わけわかんねーwww
169学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 21:53:53 ID:LHfu+/mK
>>167
ありがとう

でもとりたい科目が必修と重なっちゃって取れそうにないから必修を重点的に勉強して確実に取れるようにするよ
これで落としたら洒落になんないから・・・

170学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 21:58:54 ID:???
教員目指さないやつが二松に入学して、何するんだよw
171学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 23:18:55 ID:???
知らんがな。

どうでもいいことなんだが
ここが盛り上がっていないのは良いことなのか悪いことなのか……
172学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 23:23:56 ID:???
国語の教師になるならとてもいい大学だけど、民間企業に就職するなら高卒より条件悪いぞw
173学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/01(木) 23:51:06 ID:rydHvXot
みんなは専攻・自由・総合の何に重点おいて時間割くんでるの?
なんか木曜・土曜はあくけど後はだいぶキツいよ・・・
それでも28単位にしかならんとゆう
174学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 00:03:25 ID:???
>>171
去年と比べたら全然だな
オフ会とか無いのか
175学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 00:29:23 ID:???
教科が半期ずつに別れているものは、どちらも取って良いものなのですか?
例えば西洋史AとBを一緒に(スケジュール的に受講できるので)取っても良いとか…
176学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 00:39:22 ID:0tOPxp/2
大丈夫だと思うよ。俺はそうするよー
てか、授業って連続でいれてる?
俺はだいぶキツキツなんだよね・・・
177学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 00:46:35 ID:yIDFCjL+
やっと時間割組めた
結構いっぱいいっぱいだなぁ
178学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 00:57:01 ID:0tOPxp/2
おつかれー
俺もおわったー
179学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 01:07:04 ID:???
新入生で柏に通う奴はおらんのか
180学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 01:16:46 ID:0tOPxp/2
俺は柏です
181学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 02:14:27 ID:???
粕かよwww
182学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 03:12:04 ID:???
Fランク大学って、どうしようもない経歴だよなあああああああ
クソの国学院だけには、負けたくねえよな・・・
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 古文専攻してるって認めたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 二松学舎大学学生(20・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
183学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 07:00:42 ID:???
今日風強いし休むかな
ネトゲしよ、ネトゲ
184学籍番号:774 氏名:_____ :2010/04/02(金) 07:22:53 ID:???
昨日のガイダンスに遅刻した俺は遅刻怖いからオールしたぜ・・・

風強すぎる( ´Д`)
185学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 09:18:36 ID:???
中国語と韓国語ってどっちが楽なのだろうか
186学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 09:20:50 ID:0tOPxp/2
韓国語
187学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 09:21:55 ID:0tOPxp/2
188学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 10:03:16 ID:???
電車止まったー

ガイダンス間に合わねぇ
189学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 10:29:46 ID:0tOPxp/2
武蔵野線?常磐線?
190学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/02(金) 15:40:39 ID:???
永吉裕太って、まだ二松にいるの?
191学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/06(火) 08:12:22 ID:???
れでぃばと見てたらガイダンス終わってた。

192学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/06(火) 12:57:37 ID:???
ははは、なかなか愉快なやつだ
193学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/07(水) 08:52:26 ID:???
何故勝手に適性検査の時間変えるし…

履修登録結果も待ち時間マンドクセ
194学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/08(木) 18:50:18 ID:t/6nkhDY
明日は靖国神社の奉納大相撲と新歓のどっちに行くべきか
195学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/08(木) 18:51:58 ID:???
sage忘れたorz
196学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/08(木) 20:30:58 ID:???
二年だが相撲にしとけ
ってか柏に意外と一年多いのな。もっと少ないかと思ってたから安心したよ
197学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/08(木) 23:34:01 ID:???
>>195
二年だが新歓にしとけ。んで相撲サークルに入ればいいだろう。
198学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/08(木) 23:38:46 ID:???
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡

より、これから人気爆発の括り金玉父さん(近玉東3)をよろしく!!
近畿・玉川・東京農業・東京都市・東京経済の五人衆です。
199学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/09(金) 04:19:37 ID:???
やっと規制解除か…
200学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/09(金) 10:09:46 ID:???
永吉裕太のキモさは異常
201学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 06:37:23 ID:0JkneobP
やっと規制解除
202学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 14:07:02 ID:???
今日の履修登録結果配布が10時からってどこに書いてあった?
フツーに前と同じ14時からだと思ってた
203学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/10(土) 20:08:01 ID:???
入口の掲示と校舎の間の掲示は毎日見ろ
204学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/11(日) 16:06:43 ID:???
二松一のキモメン・永吉裕太
205学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/11(日) 18:17:19 ID:???
今、DS買うならどれにすべき?
206学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/11(日) 20:59:24 ID:???
LLかLite
207学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/11(日) 21:09:27 ID:???
新歓行った奴いたらレポ頼む
208学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 00:29:48 ID:???
なにをどうレポすればいいんだよ。お前みたいな何も考えないでただ阿呆面を恥ずかしげもなく曝して質問しにくる人間が一番面倒だ。
209学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 07:05:40 ID:???
なんか空気悪いよな
去年なんかはオフ(笑)とかやったのに
210学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 09:17:55 ID:???
便所の落書きなんか見ない一年生が多いちゅうことだろ

一限からなのに電車遅れてる
寒い 肢に体
211学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 15:36:07 ID:wYQ1wGiO
雨だな
212学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 21:04:29 ID:???
明日は暑いらしいよ
213学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/12(月) 22:33:21 ID:nwU9HzpK
寒暖の差が激しすぎて体調を崩さないようにしないとね
214学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 09:15:26 ID:???
今日はあたたかいね巨乳
215学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 12:30:52 ID:???
>>213
既に崩してます
216学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 21:20:22 ID:???
お大事に

第三回履修登録で登録できた授業って、今週の授業は欠席あつかいだよね?
もぐりこんで聴講カード出しちゃってもいいんだろうか…
217学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/13(火) 22:02:14 ID:???
出れるものは出ておいたほうがいい
218学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/14(水) 11:16:59 ID:???
さーて明日あたりそろそろ学校行こうかな
219学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/14(水) 11:43:23 ID:???
>>218
よう俺
220学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/14(水) 17:10:08 ID:1X3Xq8Ga
葉桜になってきたね
221学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 02:59:39 ID:x5roeQGx
入学したらキモオタっぽい人ばっかりで失念したんだけど実際どうよ?
222学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 07:39:30 ID:???
政経はちらほらイケメン居るがキモヲタ多数って感じだな
まぁ俺もそのキモヲタの方だがw
223学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 08:28:10 ID:???
>>221
失念て辞書引いてみ。んでもっかい自分の文章読み返してみ。
224学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 12:16:21 ID:2HlCTvue
失望か落胆が入りそう
225学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 13:59:52 ID:???
ああ眠い
仮眠室みたいのが欲しいな
226学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 14:52:00 ID:???
というかもっと学食を広くしてほしい
227学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 15:45:23 ID:???
http://ime.nu/yokohama.iza.ne.jp/blog/entry/677468/
荒井雅彦犯罪者も二松学舎卒です。頑張りましょう
228学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 17:21:12 ID:???
私柏に通ってるけどこの規模で食堂が2つある意味がわからない
229学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 19:08:12 ID:???
そう?結構混むじゃん
高校生が来なけりゃもうちっとましかとは思うがな
230学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 20:16:19 ID:???
>>228
その昔、柏しか校舎が無い時代があってだな…
231学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 20:27:37 ID:???
今年から1年が九段にくるようになったからな
232学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 21:35:48 ID:8GfyTG2S
あと1日行けば土日休みだ・・・

もう少しの辛抱だね
233学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 21:50:57 ID:???
土曜も授業がある奴に謝れw

ってか九段はあの狭くて高い学食だけでなんとかなってんのか?
それとも九段三号館に学食あんの?
234学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 22:26:31 ID:8GfyTG2S
けっこうきついと思うよ
自分は家でおにぎり作ってきてるから行ったことないけど上から見るとかなり狭そう

それでいてあんまり安くないwww

それから土曜授業の人サーセンw
235学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 22:55:56 ID:???
マジで国語教師養成所か?
品位が感じられないけど?
236学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 22:57:07 ID:???
経営が苦しいから、学食が高いのは我慢しろよ!
倒産してもいいのか?
237学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 01:52:31 ID:???
>>235
ああん? 品位?
んなもんこんなアウトローな私大にあるわけねえだろが
そんなに品位を感じたければ旧師範学校のスレッドでも見に行ってきてください
238学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 11:23:14 ID:???
つか九段だったら外に食べに行く人も多いんじゃ…
239学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 12:39:22 ID:???
食堂の飯上手くねえのにねえ
240学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 12:49:06 ID:???
>>239
頭痛が痛いと言っているようなもんだろ
241学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 19:05:26 ID:???
柏なら食堂使わないと飯にありつけないからな
陸の孤島だぜあれは
242学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 20:09:39 ID:???
ちょっと歩けば・・・いや走れば吉野家あるよ!
ああ、本当に陸の孤島だよな
243学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 20:22:40 ID:???
いつも柏のデパ地下で豪華弁当を買ってからバスに乗るんですのよ
244学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 20:24:31 ID:???
わたくしもそうしようかしら
245学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/16(金) 21:48:23 ID:qL+8lE4y
意外と食費って大きいんだよな

めったに鳴らない携帯電話の料金と通学定期と車の維持費をだすとあんまり残らない

246学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/17(土) 00:03:01 ID:???
>>245
お前、車持ってんの?
247学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/17(土) 06:32:58 ID:???
今年は志願者大幅増加で、格付けA―維持とHPに出てたけど、
東京で4年間って受験生にはスゴイ魅力なんだな…って思った。

こんななら、最初から柏に校舎建てなければ良かったのに。

昔は4年間東京で勉強してたんでしょ?
248学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/17(土) 12:04:10 ID:q0zWxYq/
>>246
持ってるよ ボロの軽自動車だけどね

249学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/17(土) 16:37:58 ID:???
>>247
昔東京に大学が集中し過ぎているから、すこし地方に分散させよう
という運動が有ったらしい。本当かどうかはしらん。
250学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/17(土) 22:54:05 ID:???
運動というか流行みたいな感じじゃないかな
二松に限った話じゃなくて、どこの大学も地方にキャンパスを作った時代があったんだろうよ。よく知らねえけど

二松みたいに小さい大学は早く対応することができたわけだけど、
少子化の時代になってキャンパスを都心に集約する大学は増えるだろうね
251学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 01:33:44 ID:???
全部九段に移転したら
柏キャンパスは廃墟になるの?


あれはあれで、それなりに立派なキャンパスだよね?
252学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 02:34:14 ID:5MPr4NCC
オススメのサークルはありますか?
253学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 03:02:39 ID:???
>>252

どんなサークルで?
スポーツとか文芸とか、飲み会中心…etc……
質問が漠然過ぎるよ……
254学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 11:24:26 ID:???
>>251
二松学舎大学付属中学校ができる
255学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 15:19:25 ID:5MPr4NCC
>>253
スポーツ以外

特にやりたいことはない
256学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 20:24:57 ID:???
SS(創作)晒ししたらばと需要あるのかしら。
257学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 21:37:27 ID:qS6vTlC6
ないから大人しく引っ込んでろ

お前の独りよがりな自慰小説を無条件に見せられるこっちの気持ちも考えろ、アホ
258学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 22:00:36 ID:???
したらばなのに無条件とはどういう事なんだろうかと(ry

sage知らん人が少なくないってことは
2ch慣れしてないひとが多いんだなあと。
(慣れている方がおかしいけどな)
259学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 22:04:24 ID:???
2ch慣れと言うかネット慣れしていない感じ。
それがいい事なのか悪いことなのは各々方に任せる
260学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 22:10:11 ID:???
したらば自体はすでにあるけどな
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/17449/

>>256
SSやりたきゃ【創作発表板】にでも行った方がいいぜ。それか某理想郷とか。
でも学校の散文サークルの
大半は2次創作禁止だから、多目的な投下場所が欲しいのは
なんとなく気持ちはわかるがな。
261学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 03:05:35 ID:???
昔は体育実技が必修(1・2年各半期)だったんだよ。
九段の何処で全学生体育実技をやるんだよ?
262学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 04:54:07 ID:???
>>251
中学の定員って、大学と同じくらいなのか?
263学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 04:54:51 ID:???
>>262>>254への質問なw
264学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 10:09:25 ID:???
>>261
今年からは、スポーツ科学論(九段開講)で体育の単位補える。
勿論、実技の授業を受けることもできるが九段の学生は柏まで行かないといけないから、九段の生徒は実技とってる学生は少ないと思われる。
基本的に、九段の学生が柏の授業を履修する場合は、例えば2限に柏の授業を履修すると1限と3限は空けないといけない。といったように、前後の授業が履修できなくなってしまう。
265264:2010/04/19(月) 10:17:09 ID:???
読み返したら、変な文章でかつ情報も不十分になってしまってる感じする…
申し訳ないが携帯なんかではこれで精一杯だ
266学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 12:40:25 ID:???
だがそれがいい
267学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/22(木) 15:25:43 ID:tjy4S0Ri
ヤリマン情報
268学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/23(金) 18:25:47 ID:???
>>248
遅レスだが、車持ってるだけでスゲーわ
皮肉でもなんでもなく尊敬する
俺、まだ免許も無いんだよね
269学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/23(金) 21:53:09 ID:mHvCgDl2
>>268
免許なんかすぐ取れるよ
住んでる地域が田舎だから車がないと買い物すら行けない

軽なら少しバイトすれば維持できるよ
270学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/23(金) 23:06:55 ID:???
>>269
免許取るのに20万とかかからない?
あと数十日単位で時間も
271学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 00:55:31 ID:vqnTz0yG
>>270
多少のお金は必要だよ
自分の場合は土日によく行った

車がないとどこにも行けないって環境なら取るの勧めるけどそうでないのなら急いでとる必要はないと思う
就職活動始まる前に取っておけば大丈夫だよ
272学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 20:53:42 ID:???
こんなところをでて民間企業になんか就職できるのかよwww
273学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 22:17:05 ID:???
274学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 23:22:05 ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   また、永吉裕太がウンコ漏らしたのかよ!
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
275学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/26(月) 16:53:07 ID:D3FkwaP3
九段キャンパスにあるサークルって、
何々がありますか?
276学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/26(月) 18:00:49 ID:KuLPQhNV
>>275
ヤリサークルならいっぱいありますよ
みんな穴兄弟!棒姉妹!
277学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 00:02:06 ID:???
規制解除ですよ! やったねタエちゃん!
278学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 00:04:37 ID:???
スクールバスできゃっきゃうふふしてるカップル氏ね 死ねじゃなくて氏ね
279学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 00:14:02 ID:???
>>278
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
280学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 20:27:36 ID:EexcnJbp
>>276
病気もらいそうなので遠慮しときます
281学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 21:04:17 ID:5EI2VG7S
>>280
病気ぐらいもらってもすぐ治るよ♪
そんなことにビビってるようならオナニーでもしてな

282学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/27(火) 21:36:53 ID:jCUnipWo
そんなことよりおうどんたべたい
283学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/28(水) 02:47:26 ID:???
ようやく規制解除だ…待ちくたびれた

>>269-271
返信遅れたけど情報ありがとう

>>272
ですよねー
大学で知り合った友人は、もうマトモな所の就職はあきらめてるよ
大学生と風俗嬢の二足のわらじを履いているってさ
どんなに不景気でも風俗は就職できるからってあっけらかんと説明されたなぁ
俺も誘われたけど、体売るのはちょっと…

せっかく大学入ったのに、就職先が売春婦じゃねぇ
284学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/29(木) 23:39:19 ID:???
やらせろ
かねははらう
285学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/30(金) 14:04:10 ID:TNh9u+sW
つーか、この学校
援交売春婦ばっかりだな
286学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/30(金) 14:31:16 ID:???
>>285
二松学舎に限らず、上は東大・京大から下は三流大学まで、今やどこにでもいるんじゃないかな?

80年前の映画「大学は出たけれど」を見たけど、ナニこのリアル現代?
テレビ局はくだらない番組やる暇があるなら「大学は出たけれど」を再放送orリメイクすべきだね
それにしても映画を見てたら涙が…ウッ(´;ω;`)
287学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/01(土) 00:03:19 ID:???
宇和ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
288学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/02(日) 20:03:04 ID:???
GWだ!erg三昧だひゃっほい!
289学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/03(月) 05:48:05 ID:AjuRcXKK
>>286だけど補足しとくよ
●使えたら読んでくれ

時給3000円か…泣きたくなる所得格差だな…ウッ(´;ω;`)
俺もやろうかなぁ…

自称東大生黒咲藍の体験談から引用

>キャバデビューは六本木のHanakoでした。潰れる直前に少し働いただけですが。 次は六chickです。
>19時〜深夜の時給が3000円と破格だったので(深夜〜は5000円)、嬢が飛びまくっていました。私も飛びました。
>その後歌舞伎でGの後、Cronos、KING Gentle、Destino等で働きましたがいずれもノルマもさほど厳しくなく、給料体系も明瞭でした。
>CronosとKINGは、嬢やスタッフを含めて店の雰囲気が良く、個人的に好きでした
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176417696/l50
290学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/03(月) 15:22:53 ID:???
ゼミのレポート連休明けにださなきゃいけねえのに、
そのレポートを書くための参考文献まだ買ってねえよ。どうしよ。
まあそれは明日買いに行くとして、今日はローサ風のあの子で手淫でもして寝よう。
291学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/06(木) 14:19:58 ID:???
マクロ経済学の教科書わかんね\(^o^)/
ぼっちだから誰にも聞けないおれ涙目
292学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/06(木) 15:59:16 ID:???
田端先生?
あの人の講義簡単じゃん。
分からなかったら田端先生に聞きに行けよ。
293学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/13(木) 22:10:56 ID:???
aaa
294学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/16(日) 16:46:28 ID:???
bb
295学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/16(日) 17:01:02 ID:???
C
296学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/16(日) 22:16:49 ID:???
x
297学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/16(日) 23:19:00 ID:???
恋愛なんてするもんじゃないな。つらすぎる
今なら勅撰集にとられそうな和歌をいくつも詠めそう
298学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/17(月) 18:23:54 ID:???
どっか書き留めとけば?
俳句とか短歌のコンテストに応募するために。そうすればプーソーに行く金も出来る
299学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/17(月) 21:36:16 ID:???
今日は暑かったな
おっさんのうなじから死臭がでてたよ
300学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/17(月) 23:30:19 ID:???
>>297
やあ俺
301学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 10:29:48 ID:???
汗と香水とが混ざってバスの中が臭くてしょうがない
302学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/18(火) 16:57:00 ID:bIaaEENZ
>>299
お前、死臭嗅いだことないだろ
ホントの死臭は血と肉と排泄物が同時に腐った形容のしようがない悪臭だぞ
303学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/21(金) 19:49:33 ID:???
質問なんだけど。
学生総会っていつ?
あと、総会と授業が重なると、授業ってどうなるの?休講?
304学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/21(金) 20:10:12 ID:???
学生総会は基本的にでなくて良い
委任状提出してでないのが一番にいいけどな。
305学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/21(金) 21:01:31 ID:???
>>304
回答ありがとう。委任状は出したから出席はしないんだけど、
友達から明日が総会って聞いたんだ。で、明日は授業があるから行くつもりなんだけど
総会の時に授業が通常通り行われるか知りたかったんだ。
306学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/21(金) 21:50:51 ID:???
柏は3限後だし普通に授業あり
九段は知らん
307学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/21(金) 21:55:00 ID:???
>>306
柏だから助かった!ありがとう!
308学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/22(土) 20:39:37 ID:???
今更だけど、学生総会って何するんだ?
一度も行ったことないや
309学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/07(月) 01:53:37 ID:???
可剃りすぎ
310学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/08(火) 20:29:37 ID:q4z2ON3i
age
311学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 12:23:11 ID:???
別にageなくていいだろ
312学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/14(月) 12:12:10 ID:o+k3F7n0
age
313学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/16(水) 18:12:45 ID:FWLm1w/o
自動車免許の勉強を始めた
選ぶ季節間違えたなぁ

梅雨で雨ばっかで技能が大変だ
314学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/26(土) 23:57:21 ID:ujMNmg5G

朝鮮ヤクザによる選挙妨害。

http://www.youtube.com/watch?v=APlyq__le7I
315学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/30(水) 22:12:04 ID:9W6nkjUZ
あの…高3なのですが質問、いいですか?

AO入試を受けようと思っているのですが、何方か以前にAO入試を受けた方でレポートの課題がどのようなものだったか憶えている方はいらっしゃいますか?

課題が毎年違うことは承知なのですけど、どのようなものなのか知りたくて…

読みにくい長文で失礼しました。
316学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/01(木) 00:31:51 ID:???
>>315
おーい、誰かAO入試受けてきたやつはこのスレにはおらんのかー?
317学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/01(木) 11:15:21 ID:qCNnhxp0
>>316さん
ありがとうございます。

やっぱりいらっしゃらないのでしょうか?
318学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/01(木) 21:03:32 ID:???
高三受験生です。
去年のオープンキャンパスで、AO入試資料などもらいました。
夏目漱石の三四郎、三国志、論語、徒然草、山びこ学校、その他
七つの課題のうちから選ぶレポートのようです。
詳細は長文で書ききれません。ごめんなさい。
319学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/01(木) 22:52:03 ID:qCNnhxp0
>>318さん
ありがとうございます!
今年のAO入試説明会には行ったのですが去年の課題がわからなくてドキドキしていました。

なるほど、どのような課題なのかがわかり少し心の準備ができました。
本当にありがとうございます。
320学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/03(土) 15:11:15 ID:???
>>315
国文二年のAO合格者です。二年前の話なので詳細は違ってくるでしょうが参考になれば。

レポートは原稿用紙手書き十枚で課題は七つのうちから選択でした。
うち二つは論語と、何とかという書家についてでおそらく中文向けです。
ですが国文志望者がこれらを選択しても問題はないと思います。特に論語は書きやすいかもしれません。
残りの五つについては手元に資料がないですし、よく覚えていませんが、これも結構幅があるはずです。
文学的なのから、サブカル、教職系といろいろあります。
「GTO」についてのレポートで受かったという話を聞いたことがあります。
言わずもがな十枚ぎりぎりまで書いたほうが良いのは確かですが、七枚前後で受かったという話も聞いたことがあります。
つまり、原稿用紙の正しい使い方と、論旨がはっきりしていれば難しく考える必要はないかと。
321学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/03(土) 15:27:52 ID:???
補足です。
レポートの提出が一次試験なのはご承知でしょうが、二次は「グループディスカッション」と二回の「面接」でした。
グループディスカッションは七〜八人のグループを学校側に指定されるので、ああじゃないこうじゃないをやります。
過去の出題は、オープンキャンパスに行って見せてくれと言えば見せてくれるはずです。
ですが、私が見せていただいた時はあまりの範囲の広さに愕然としたのを覚えています。
本格的な文学の考察から一般常識から時事問題からといった感じで、傾向が見えてきません。
出題への対策を練ろうとするだけ無駄です。
で、いざ本番となってもこれがなかなか面倒で……。
司会の方が一人いて(大学の入試課の人です。先生ではありません)その周りを先生方が三〜四人囲って評価されています。
まあとにかく意見を言うことです。しかし他人の意見を頭ごなしに否定してはいけません。
「何とかさんはこう仰っていましたが私はこう思います」という言い方を延々繰り返します。面倒でしょ?

一回目の面接は一次で出したレポートについて聞かれます。面接官は豪華な面子です。
私の時は学長と国文の某教授二名でした。自分がレポートでどんなことを書いたかを忘れていて焦りましたね。
いろいろ突っ込まれます。
二回目の面接はごく普通の面接です。志望動機とかを聞かれます。もちろん面接官は豪華です。
学内の人間ならわかるでしょうが磯先生に当たると厄介です(笑)。まあどうしようもないことですが。
ここで一つ私の推測を。おそらくこの前段階である程度数合格者が決まっているように思います。
深くは述べずに伏せておきますが、どうも一次のレポートだけで(ディスカッション、面接を待たずして)決まっている感がありました。
322学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/03(土) 15:40:17 ID:???
というのは、磯先生の口ぶりからの推測なので当たっているかどうかは知りません。
もしかしたら一次レポート>二次ディスカッション、面接なのかもしれません。
ここまでが私の推測ですので、信じる信じないはお任せします。

長々と失礼しました。まだ多少考える時間もあるでしょうから、二松も含めて、受験頑張ってください。
余談です。
語弊があるかもしれませんが、AO合格者は「一部の」推薦組よりよっぽど意欲的な人間が集まっています。
もちろん、意欲があろうがなかろうが中に入ってしまえば一緒ですが、
AOで合格しようと思うなら意欲的に取り組む人間でなくてはいけないということです。
もし本当に二松を受けるというのなら、来年九段で会えると良いですね。健闘を祈ります。
以上です。失礼しました。
323学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/03(土) 21:42:31 ID:t2cpGUzr
>>320-322さん
こんなに詳しく、ありがとうございます!
面接の傾向までわかりやすく嬉しいです。

説明会でも一次試験のレポートがすごく重要だと言われました。
今年は課題が届いてから提出まで2週間と数日しかないですがとにかく頑張ります。

本当にありがとうございました。
324学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/03(土) 21:59:20 ID:???
間違っても政経入んなよ、Fランなんだから...
325学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/05(月) 19:02:28 ID:???
文学部は頭いいの?
国語学のエキスパートとは聞くけども
326学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/06(火) 22:52:31 ID:???
国語学? 
国文学の間違いだろ
ちなみにそこまで頭良くないよな。政経よりはマシってレベル
327学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/18(日) 00:50:22 ID:???
二松学舎、今年は4年間九段で募集したから偏差値もあがったな
328学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/18(日) 01:24:40 ID:e5ETnOSC
明日のオープンキャンパス行ってきます!
329学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/26(月) 10:15:10 ID:???
今日で試験終わりだあああ
330学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/27(火) 00:11:58 ID:???
おr¥わた
331学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/29(木) 20:15:13 ID:???
さて今年は採用試験の状況はどうかな
332学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/06(金) 00:17:02 ID:2d7r3Ke2
二松のAO入試の難しさ…
333学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/12(木) 01:54:23 ID:???
夏休み
334学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/12(木) 02:25:08 ID:???
335学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/13(金) 22:28:17 ID:???
この板すげー勉強になる

ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/

3年後にはもう日本だめかもな。
【口蹄疫】【外国人子供手当】【ガス田竹島譲歩】【朝鮮学校無償化】【米トヨタ叩き】【管談話】
たった一年でこれだぞ。
336学籍番号:774 氏名:_____:2010/08/25(水) 21:41:53 ID:N66Xq4IZ
【最新版8/24更新】研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 経済学部 (高3・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen7k/
76 慶應義塾大(経済) 早稲田大(政治経済) 
72 上智大(経済)
69 青山学院大(国際政経) 立教大(経済) 同志社大(経済)
68 明治大(政治経済)
67 青山学院大(経済)
66 中央大(経済) 立命館大(経済)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
64 関西大(経済)
63 南山大(経済)
61 武蔵大(経済)
60 成城大(経済) 明治学院大(経済) 近畿大(経済) 西南学院大(経済)
59 日本大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
58 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 
57 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済) 愛知大(経済)
56 獨協大(経済) 創価大(経済) 名城大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済)
55 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 東京経済大(経済) 名城大(経済) 広島修道大(経済科学) 松山大(経済)
54 北海学園大(経済) 二松学舎大(国際政経) 立正大(経済) 
53 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 大阪産業大(経済)
以下略
337学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/05(日) 11:48:48 ID:3khoEhkl
なんでここって偏差値低いの?
ここの国語って凄い鬼畜だよね
国際政経でもセンター8割とらないと受からないし
338学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/05(日) 12:00:58 ID:MJh0o8BM
わおわ
339学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/05(日) 13:18:33 ID:bgeCZqzB
生徒の質が悪いし就職も悪い

340学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/05(日) 16:21:43 ID:ZEf1+hbR
>>339
つ国語・書道教員
今年は採用多いらしいね
341学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/06(月) 01:09:17 ID:???
342学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/06(月) 14:07:12 ID:z1QFN2K8
なんか就職実績が二松学舎のサイトとパスナビだと随分違うんだけど………どういうコト?
343学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/13(月) 07:04:55 ID:???
皆成績来たか?
今年何か遅い気がするんだが
344学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/18(土) 23:13:09 ID:OfZlr5DE
うちは来た。
確かに今年はちょっと遅かったかも。
345学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/19(日) 00:21:06 ID:1HjSzkmJ
柏生活も残すところあと半年だ。
楽しまなくてわ。少なくともラーメン屋は全店制覇する!
346学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/19(日) 16:47:08 ID:ZLqLTMrU
センター平均8割取ればいけるよねこの学校
347名無しさん@自治新党スレでTATESUGI値審議中:2010/09/20(月) 17:07:19 ID:pKuHfq1w
明日から学校だーーーー(。´Д⊂) ウワァァァン
348学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/20(月) 21:24:39 ID:0AU7vy5f
長いようであっという間だったな〜。
349暑い:2010/09/21(火) 14:12:15 ID:???
今502暑くない?
この暑さ気持ち悪くなるけど。
350学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/21(火) 20:12:43 ID:Iy79s5Os
>>349
自分2号館にいたけど、確かに今日は教室が
ちょっと暑かったかもしれない。
351学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/22(水) 03:55:56 ID:???
自分とこはクーラー効いてて寒かった
352学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/24(金) 05:19:42 ID:???
松吟会って詩吟のサークルはもう存在しないのかな
部員入れば復活しますか?
353学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/25(土) 09:49:08 ID:nXM5Yhxc
中国人うぜー
354学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/25(土) 21:02:24 ID:???
漢学の学校がなにを言ってるんですか
355学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/25(土) 21:24:47 ID:???
当の中国では漢字は簡略化され日本とは文化が大きく異なりつつあるので、最早漢字が中国の文化という考え方は捨てたほうが賢明でしょう
日本漢字と中国漢字は基本的に分けて考えるべきです

また残念な事に人間性に欠落を持つ中国人も存在する事は大変心が痛みます
二松学舎の中国人学生が良識と配慮を持っていることを切に望みます
356学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/26(日) 02:55:52 ID:BTeWPDSV
同意
357学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/26(日) 11:02:15 ID:bdLVGdKx
同じく。
358学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/26(日) 15:49:56 ID:???
>>352
昔はあったらしいけど今はもうないな
359学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/27(月) 17:51:22 ID:uh13PtXy
寒くなったな
360学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/01(金) 16:28:06 ID:i01wfrsE
一気に気温が下がったな。
361学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/03(日) 21:40:25 ID:9wIqqT27
二松学舎の文学部国文科の公募推薦を希望するものです。
面接で突っ込まれる所とか言われそうな事って判りますか?

余談で柏しか行った事ないですが、学園祭が十一月にあるみたいなので行ってみたいです。
ついでに何がお勧めかも教えていただければ嬉しいです。

入学できるよう頑張ります。
362学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/03(日) 22:59:07 ID:???
言われそうな事
や ら な い か ?
突っ込まれそうな所
アナル
363学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/03(日) 23:27:50 ID:???
↑こんなやつが受かってんのかよ
マジメな大学だってオープンキャンパス行ったとき教授が言ってたぞ
364学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/04(月) 01:34:51 ID:???
安心汁!お前もいずれそうなるれす^q^
365学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/04(月) 02:07:57 ID:???
むしろ>>362みたいなやつがいて安心。
>>363みたいなのは大学どころか社会で適応できずに排除されてゆく。
ま、とりあえずもちつけ
366学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/04(月) 18:11:30 ID:???
>>363もマジで言ってるわけじゃないだろw
ツッコミのひとつ
367学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/07(木) 18:44:30 ID:AMc8W74W
あの休講騒ぎから早一年か・・・
368学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/07(木) 20:00:56 ID:???
豚インフル?一週間くらい休みになったよね。
369学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/07(木) 20:32:08 ID:???
あの時はすごかったよね……
今の一年は知らないだろうなぁ
370学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/07(木) 21:54:37 ID:???
>>362だが
すまぬ、笑って欲しかっただけだ
きっと受験生はこれから張り詰めた生活になるだろうから
マジな答えは俺以外にも誰か答えるだろうと思ってたし
371学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 00:53:19 ID:???
柏のバス本数少なすぎと思わね?
372学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 02:43:10 ID:???
そう思うなら学生総会で意見しろ
それまで待てないなら事務課行ってこい
373学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 05:33:27 ID:???
少ないというより、高校生と大学生で乗るバスを分けてほしいとは思う
374学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 08:18:12 ID:???
バスの数自体が減らされたらしいし
来年は柏来る人間どっと減るわけだし
仕方ないんじゃないの
375学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 15:34:35 ID:???
柏は、廃墟と 化す
376学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 19:56:16 ID:GuoFoCCT
>>368
台風で休講になったとき。あの情報の混乱ぶりは凄かった。
377学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 20:06:11 ID:???
俺は大学に着いてから知らされた>休講
んで、家に帰ってから学生会の友達から休講のメール北
あの教学課マジで必要ねぇよ・・・。
378学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 20:30:43 ID:???
まぁ二松の教学課の無能さは異常だわな
メールを回すのは遅いし、そもそもメールシステムが学内以外からアクセス不可能とか言う謎仕様なのを是正しようともしなかったしな

どこのサークルにも入っていなかったりすると、あの時は全く情報が入ってこなくて辛かったろうねぇ
379学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/08(金) 20:41:19 ID:GuoFoCCT
柏で右往左往した人もいたみたいだし。
380学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/09(土) 01:46:25 ID:???
二年は来年から九段だからまだ頑張れるが一年は…
381学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/10(日) 04:51:14 ID:bRtJAXW9
俺は一年だ・・・
せつないwww
382学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/10(日) 08:37:34 ID:???
>>378
メールシステムの謎仕様に関しては教学課じゃないと思う
そこらへんは情報センターの管轄らしいけどそのセンターの職員が最近までホントの素人だったらしいから
383学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/12(火) 16:15:21 ID:8VWJeMcL
学食まずくなった。 
特にカレーが。
384学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/12(火) 16:20:32 ID:???
から揚げもまずい。
385学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/12(火) 22:15:59 ID:???
学食なんてお茶飲むしか利用してない私が通りますよ
386学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/12(火) 23:25:25 ID:8VWJeMcL
親子丼とハヤシがなくなった 
基本まずいよねー
387学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/13(水) 00:33:40 ID:???
初めて学食で飯食ったときのあのがっかり感は今でも覚えてる
388学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/13(水) 11:19:28 ID:9TArhCNH
同意
389学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/13(水) 11:56:55 ID:???
余計な事ばっかりしやがって…
定員割れすればいいのに
390学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/13(水) 12:51:53 ID:9TArhCNH
ラーメンとうどんの並ぶ所同じとゆう・・・ 
なぜ時間のかかる所を一緒にしたのだろう。
391学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/13(水) 13:28:57 ID:NtfLSfq1
自分も売店のパンとかで適当に済ませちゃうな。
後、弁当組も結構いるみたいだね。
392学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/14(木) 20:19:21 ID:???
文学部は有名だけど国際政治経済学部って雰囲気とかどうですか?
393学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/14(木) 20:41:21 ID:???
やめておけ
394学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/15(金) 00:27:50 ID:1LfgVzxh
同意。 
あそこは勉強するようなやつが少なすぎる
395学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/15(金) 10:42:24 ID:???
基本的に政経関連の講義は、誰かしら騒いでてうるさい。
まぁどの大学にもある光景なんだろうね。
396学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/15(金) 22:58:12 ID:???
同じサークルの政経の奴の学の無さには驚かされた
ここの政経に入るくらいなら浪人した方がいいと思う
397学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/16(土) 00:28:31 ID:???
サークルとは別に学術研究会のような者はありますか?
例えば国学院なら唐代文学研究会や中国哲学研究会ですとか。
398学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/16(土) 10:46:33 ID:gm6ovtD4
まぁ文に入っても就職できなくて死ぬけどな
399学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/16(土) 12:04:20 ID:???
留学生多すぎ
400学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/16(土) 14:51:00 ID:???
文学部の就職先にやたら銀行が多いが、あれってほとんど女が一般職で採用されてるだけだろ?
401学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/16(土) 17:12:50 ID:???
>>400
どうみても男性社員の嫁候補だわな
402学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/17(日) 18:42:39 ID:???
さて。来年3年生だが果たしてゼミはどうしたものか
オススメとかあのかなぁ?
403学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/17(日) 23:22:32 ID:???
銀行採用って言ったって部署によりけりだろう、きっと。
404学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/18(月) 01:03:42 ID:???
江藤ゼミは意外と厳しくて止めたほうがいいって先輩言ってたな
土佐が結構いいらしい
405学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/18(月) 16:47:59 ID:7X/HXNKc
縮毛矯正田邊
406学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 01:00:21 ID:???
>>江藤ゼミは意外と厳しくて止めたほうがいいって先輩言ってたな
そいつろくな人間じゃないな。悪いことは言わん、その先輩とかとやらは距離を置け。
407学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 16:13:04 ID:???
江藤ゼミってやっぱ人気なのかなぁ?
408学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 17:05:20 ID:???
ここの大学って推薦入試で人集めすぎだろ

推薦で300人取って一般は募集人数ギリギリとかやってるから世間様からバカ大学呼ばわりされるんだよwww
409学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 19:48:47 ID:???
政経の推薦入試は条件満たしてれば誰でも入れる印象だわ。
ぶっちゃけ大学側からしてみりゃ政経なんて金ヅルでしょ。
410学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 20:40:45 ID:???
大半を推薦で入れて、残りの枠で募集人数ピッタリ取って倍率と偏差値を上げようって魂胆なんだろうな………
いくら偏差値上げようが中身はスカスカだけどなwww
411学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 21:42:21 ID:???
ここの文学部ってそれなりに難しいと思ってたんですけど、スカスカなんですか?
でも、今年は一般入試も入学辞退者ほとんどいませんよね。入試合格者から入学者を引くと辞退者は6名しかいないみたいな…
412学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/19(火) 22:10:24 ID:???
受験生?
413学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 00:32:02 ID:???
文学部に入ろうが政経に入ろうが、結局はおまえ次第。
大学のせいにするな。
414学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 06:54:36 ID:???
>>413
何を大学のせいにしたのか分からないんですけど^^;
415学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 13:05:51 ID:???
まぁ国語教師目指すなら入りやすくていいんじゃないかな
一応老舗ブランドだし

政経は知らん
416学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 13:38:55 ID:???
ただでさえ4年間東京でおkってなって人数増えてるのに
一般でとらないとかもはや一種の詐欺
417学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 14:41:13 ID:???
四年間九段てのも嘘じゃん?
まぁ嘘というか嘘くさいというか…
結局、取らなきゃいけないゼミやらが柏でしかやってなかったら柏に行かないといけないわけだし
418学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 15:01:08 ID:???
>>415

・・・といっても別にそこまで採用実績があるわけじゃないだろw

419学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 18:41:19 ID:???
この大学って、落ちぶれた名門ってイメージ
420学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 19:33:48 ID:???
今でさえ教室足りないとか言ってんのに全学年が九段に集結したらどうなることやら
421学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 19:46:19 ID:???
九段の新校舎?写真見た限りじゃ、かなり狭そうに見えるんだけど、どうなの?
422学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 21:00:41 ID:???
いい味出してると思うけどな

二松学舎大学…
423学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/20(水) 21:31:59 ID:???
偏差値を上げようと倍率操作したり他大学みたいにキャンパス増やそうとして失敗したり…………
名門大学じゃなくて迷門大学だよ
424学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/21(木) 07:22:19 ID:WDuZsciw
>>418
試しに教育関連への就職実績を例として國學院と比べてみたんだが
國學院だと外国語科・史学科・哲学科があるから、
純粋な国語教育への実績とは若干違うけど、教員採用は國學院も殆ど国語だな
まあ二松も実績はそれなりにあると言っていいんじゃない?
http://www.nishogakusha-u.ac.jp/~syusyoku/jisseki.htm
http://www.kokugakuin.ac.jp/course/carrier0200024.html
>>432
まだ移行の途中なんだからどうなるかわからんだろ
柏が縮小されるのはさびしいけどさ、だけど柏食堂の業者の入れ替えは失敗だったと思うww
またあの竜田揚げみたいな唐揚げ食いたい(´・ω・`)
425学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/21(木) 07:23:22 ID:WDuZsciw
安価ミス
>>423
でしたorz
426学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/21(木) 07:27:18 ID:???
>>424

あぁ、アレ美味かったよな

三年になってから柏にはめったに行かなくなったからな〜
427学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/21(木) 07:35:12 ID:WDuZsciw
>>426
今の唐揚げは多分メリケン粉使いすぎて揚げてるうちに焦げてて不味い
我孫子駅の唐揚げそばの唐揚げみたいな感じなんで
学食そばにトッピングしたらウマイかもですww
428学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/22(金) 01:07:14 ID:???
ここを見ているみなさんへ

「ここは2chです」
429学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/22(金) 20:31:56 ID:???
430学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/23(土) 17:53:56 ID:???
そういえば今年は教採で二桁合格してるらしいね。
大量採用の時代だからこれくらいの結果は残さないとな。
431学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/23(土) 21:55:44 ID:tLXDkaS5
まぁ…10人でも二桁だけどね
432学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/25(月) 13:33:32 ID:???
通好みの大学と思えばあるいは…
433学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/27(水) 04:00:54 ID:M6EJKTj6
ヒステリックたなーべー
434学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/28(木) 09:22:02 ID:???
この大学って地上国Uの合格者っているの?

一応公務員になるための講座みたいなのはあるみたいだけど…
就職実績見る限り公務員て教職除いたら自衛隊と警察しかなくね?

地上国U採用じゃない警察採用なんて、どこのFランでも受かるしな…
435学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/31(日) 03:45:14 ID:???
>>434
そんな立派な目標があるんなら、こんなとこで情報収集してないで、事務課なりキャリセンにいけよ、頼むから
436学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/31(日) 23:45:28 ID:6zrcmxqM
ストパーたなーべー
437学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/03(水) 12:04:53 ID:???
>>430
何人辞めるんだろうな
438学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/03(水) 20:00:12 ID:???
今日の体育館の演武は躰道が良かったな
他は眠くなるレベル
439学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/06(土) 10:50:42 ID:???
せめて政経が地上国Uに受かるぐらいのレベルになればいいのに
やはり足を引っ張り続ける政経は即刻潰すべき
440学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 00:39:23 ID:fwZam3sq
あのー、ぶっちゃけ卒業生子女枠で受ける推薦って確実に受かるんですか?

俺は普通に推薦受けたんですけど
友達がその枠使ってて気になったんで質問しました。
441学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 02:42:45 ID:???
二松学舎の推薦入試ってほぼ全入ですよね。

平均10倍近くある一般入試との差が大きいのにビックリ。

偏差値はそれ程ではなくても滑り止め校には使いにくい。
442学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 08:54:11 ID:???
昨日推薦受けました\(^o^)/

>>440
卒業生子女枠は指定校みたいなものです。
余程のことが無ければ受かるんじゃないですかね。
お友達が羨ましい…

>>441
少なくとも去年は90人ぐらい落ちてました。
全入と見せかけて推薦の枠に指定校がかなり含まれるので
一般推薦の場合はもっと倍率高いそうです…
443推薦入試受験者:2010/11/08(月) 10:25:00 ID:08e67tsu
100パー落ちたw
444学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 15:51:29 ID:fwZam3sq
じゃあ俺より面接下手でも小論文できてなくても
あいつが受かって俺が受からないとかありえるんすかね?
445442:2010/11/08(月) 18:28:03 ID:???
二松生でもないのにスレ占拠して申し訳ないです…

>>444
うーん、あまり詳しくないですが…
指定校は言い過ぎました。
余りにも駄目駄目だったら卒業生子女でも落ちると思います。
ただ、卒業生の身内というだけで人柄(というより育ち?)が保証されているし
志望理由もはっきりしているので、かなり優遇されると思います。
何より卒業生子女で受ける人は少ないので…

でもそれだけ自信があるようなら、貴方は受かってると思います!

>>443
私、小論文400字しか書けませんでしたw
446学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 18:57:40 ID:???
>>443
大丈夫だ。俺みたいな人間でも受かったんだから
447推薦入試受験者:2010/11/08(月) 20:10:04 ID:08e67tsu
>>445
お、マジすかw

>>446
いやーマジヤバイですよ自分
小論文間に合わなかった上に、面接挙動不審ですからw
もうこれからどうしようwwwwww
448学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 22:49:46 ID:???
25:00-28:00ライムスター「WANTED!」復活スペシャル!!

地元のJFN局だと普通に「扉」って番組になってるけど・・・一年前と一緒で無理なんだろうなぁ
449学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/08(月) 22:53:59 ID:???
TOKYO FM 80.0MHz
特別番組「WANTED!」(生放送)
日時:11月8日(月)深夜・25:00-28:00

JFNじゃなくてTOKYO FMだからローカル放送だね。まあ誰か上げるだろw
450学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/10(水) 19:08:28 ID:???
九段校舎&立地はセレブな雰囲気で素敵だと思います。

坂の頂上にあるから見晴らしも良さそう。
451学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/12(金) 23:28:56 ID:c0yUvfQp
1年の九段と柏の割合って何パーくらいですか。
3年以降も元柏と九段で分かれそう
452学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 00:34:14 ID:???
>>451
教授談によれば、一年生のうち8割が九段、2割が柏らしいよ。
453学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 00:37:06 ID:qbh11Q4X
実際、柏の一年必修授業はほとんど人が居ないしな。
454学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 11:41:40 ID:???
大学は「希望者は九段で4年間」をPRしてるみたいだけど、

「4年間九段・柏どちらでもOK、途中変更も可」

にすれば、北関東以北の受験生獲得はできるし、莫大なお金がかかる新校舎を建てなくても良いし、柏校舎も無駄にならないし、まさに一石三鳥だと思うのですが。
455学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 20:27:00 ID:???
>>454
無能な経営陣が思いつくわけがない
古くからある大学なのにここまで無名なんだぜ?
どんだけ宣伝下手なんだよ
456学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 20:33:17 ID:???
柏はガチで立地悪すぎ
457学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 22:14:21 ID:zG8lIaxR
>>452
その割合だと来年は柏はほとんど人いなくなりますね

>>453
日本の大学で選択式の大学ってありますか
今の状態でもかなり珍しいですよね
458学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/13(土) 22:41:26 ID:???
>>58 Who?
459学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 01:41:23 ID:???
関東から遠く離れた地方在住者ですけど、文学部はかなり有名ですよ。
460学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 11:12:55 ID:???
流通経済大学はキャンパスを選択できるんじゃないでしょうか?


朝日新聞の大学都心回帰の記事に二松学舎大学の事も載ってました。

記事に取り上げられている大学はココも含めて歴史のある名門校ばかり(偏差値は別にして)。

伝統や実績があっても私立大学は立地が学生募集に大きく影響するんだなあと思いました。
461学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 13:52:09 ID:dNHxptcI
>>460
関東にある大学見ると立地が悪いと学生が受験しなくなりますね
基本東京都にないと受験者が集まりませんね
462学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 22:18:34 ID:???
>>460
朝日新聞に二章載ってたよなwなんで二章が?!って思ったけど、あの辺立地はいいからな〜
463学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 22:20:03 ID:???
>>454
教員の数には限りがあるんだぜよ

まぁ、だったら教員を増やせばいいぜよ、っていうかもしれんが、その辺はできるのかできないのかは学生の俺には分からんぜよ
464学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/14(日) 22:36:23 ID:DCjNICZi
>>463
バイト雇えば可能
465学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/15(月) 19:27:29 ID:???
地方の私大は一般入試でも1倍台が少なくないです。

二松学舎は平均で8倍から9倍もあるから偏差値の割には入りにくいと思います。

代ゼミ・河合塾55、ベネッセ60くらいあって入試が簡単という訳ではありませんが。。。
466学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/15(月) 19:43:43 ID:???
つ推薦
467学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/17(水) 21:51:24 ID:???
推薦はどうなの?一般の募集人数と推薦の募集人数の比がちょっとおかしいように思えるけど
468学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/18(木) 19:30:57 ID:???
文科省の通達で推薦は50パーセントまでOKなんだそうですけど、二松学舎の場合は大量に合格者を出すから結果的に割合がいびつになるんだと思います。

歩留率も良いし、一般入試も十分に受験者がいて定員割れする事はなさそうなのに不思議ですねぇ。
469学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/20(土) 02:04:27 ID:PjDlCq9i
ストレートパーマ田辺
470学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/20(土) 09:03:45 ID:???
クラブ総会ダルいな…
471学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/23(火) 02:31:11 ID:???
卒論やべぇwww
472学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/24(水) 00:12:54 ID:FfaQvqL0
朝鮮総連近いし、明日あたり九段キャンパス攻撃されんじゃね?
473学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/24(水) 01:49:15 ID:???
北朝鮮、砲撃開始、か。
474学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/24(水) 08:13:55 ID:???
中国人ハ二松学舎カラ出テイケ
475学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/24(水) 10:59:35 ID:kK7Gm6KJ
>>474
そういうことは言わないの!
476学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/24(水) 20:06:00 ID:IGWzE1XZ
縮毛矯正でお馴染みの田○誠也はお元気ですか?
477おまえはだれだ!:2010/11/25(木) 22:39:38 ID:uYNF3N4u
ギガヘルツってサークルはなんのサークル?
音楽やってるの?
478学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/26(金) 01:33:36 ID:???
やりさー
479学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/26(金) 08:00:05 ID:???
ヤリサーっていくつあるんですか?
どこのサークルがヤリサーですか?
入るならそういうのじゃないところに入りたいです。
480学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/26(金) 09:27:56 ID:???
槍投げのサークルです
481学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/26(金) 15:46:21 ID:KDJO5voc
二松学舎のサークルとかはろくなのないぞ
482学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/27(土) 00:58:31 ID:???
何を今更
483学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/28(日) 12:24:08 ID:???
二松学舎は就職向きじゃないけど、好きな事をじっくり腰をすえて勉強したいという人にはオススメと聞きましたが本当ですか。

最近、偏差値が上がって何だか入りにくくなってきてますが…。
484学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/28(日) 13:26:31 ID:???
文学部なら良いんじゃなの
485学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/28(日) 23:15:13 ID:PotJtPbB
ストパー田辺♪ストパー田辺♪
486学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/29(月) 02:40:30 ID:???
OBです。じっくり腰をすえて勉強したいという人にはオススメです。ただし
あなたの学びたいことををじっくり研究している教授がいるか調べてみましょう。
就職した後は、私の場合は、年配の方のOBや、「尊敬していた先生が二松学舎」
だったなど、割と好意的な印象を持たれています。あなたが生涯、文学をプライ
ドに生きるならお勧めです。
487学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/29(月) 19:54:22 ID:???
文学にプライドを持つことに大学は要らないと思うけど?
或いは文学部を出たことでそれを分野に食べていこうって人も殆どいないでしょ
教員になって子供に雑学吹き込むことは文学で食べていってるのとは違うからね
488学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/30(火) 20:46:28 ID:???
>>487
そうだねその通りだね



って言ってほしいの?
489学籍番号:774 氏名:_____:2010/11/30(火) 22:06:49 ID:???
国文学科入るにはセンター利用だと合計8割ないとダメっぽい?
490学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/01(水) 20:59:45 ID:???
レポート&課題が多いこの時期にモンハン新作発売とかなんなの?
ああ気が散って課題全然進まねぇ・・・
課題終わらせてからモンハン買えばよかった。難民確実だろうけど

491学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/02(木) 07:56:42 ID:???
>>490

昨日のビックカメラはすごかったな
予約したのにしてない奴より遅く手に入れることになるってどういうことだよ
492学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/02(木) 09:27:41 ID:???
>>489
前期なら7割で合格したやつもいる
493学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/02(木) 20:14:13 ID:???
>>492
マジで?
それって今年のじゃないでしょ?
九段一本でOKになる前のでしょ?
494学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/03(金) 00:27:23 ID:???
>>493
そうだ、今年じゃない。
今年ってそんなに上がったのか?
495学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/03(金) 01:49:08 ID:???
国文のセンター前期
最高点が600点中501.5点
最低点が463点
496学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/03(金) 06:53:21 ID:F2LR5g+J
チリチリ田辺
497学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/03(金) 23:31:58 ID:JmEx+oDU
募集人数へらして偏差値上げても中身はスカスカ
498学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/04(土) 10:12:43 ID:???
一般入試の偏差値が低いと「負」のスパイラルに陥ります。

あっという間です。

多くの地方私大がココから抜け出せずにいます。ココの○○○○学部も、かつてはソコソコ難しかった…です。

今はスカスカでも、少しずつ中身が詰まってくるのではないでしょうか。

推薦入学志願者の質的向上も期待できます。

私は二松学舎も含めて、多くの大都市所在の大学がやっている「偏差値操作」を全く無意味なものとは思いません。

一部の有力大学を除いて、地方私大の多くは、受験生が集まらず、【操作】すらできません。

各社のランキング表を見れば明らかです。

あと、「偏差値が高い学生=良い学生」 とは全く思いませんけど、
結果として偏差値が高い大学にモチベーションの高い学生が集まりやすいのは確かだと思います。

殊に、二松学舎のような小規模校の場合、全体から醸し出される雰囲気に、学生が影響される傾向がより強いと考えられるので、
目的意識のある学生をより多く確保する事が大切になるのではないでしょうか。
499学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/05(日) 02:29:18 ID:???
法学部なんかでも司法試験とか国1を目指そうという学生は、偏差値が高い学校の方が多いんだろうなあ。

文学部の二松は教育研究力の高さを売りにするしか生き延びる術はなさそう。
500学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/07(火) 07:18:16 ID:rt6U0JZE
たなべせーや
501学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/09(木) 17:18:35 ID:aZRkwBcP
ここの国際政経って学生の授業態度とかそんなにやばいの?
502学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/09(木) 22:08:16 ID:???
ええそれはもう
503学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/09(木) 23:40:25 ID:???
普通だろ、どこも同じだよ
504学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/13(月) 00:35:01 ID:pbUWC11c
ミスターチン毛頭、たなべせーや
505学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/13(月) 04:16:20 ID:???
恨みでもあるのかと
506学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/14(火) 22:00:06 ID:GyH7bsVi
何か警備員が常駐するようになったみたいだね。
507学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/16(木) 15:44:12 ID:???
ゼミ馴染めなさそう
508学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/17(金) 03:11:42 ID:???
久々にオフ会をしたい、内容は乱交パーティな
509学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/17(金) 08:39:18 ID:???
毎日オナニー気持ちいいです
510学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/19(日) 15:41:05 ID:zQQ4xr5b
キャンパスって柏と九段に分かれてますけど、
どっちかでしか(柏だけとか)とれない科目も多いですか?
511学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/19(日) 17:43:35 ID:???
>>510
メインが九段に移ったので、寧ろ柏で取れない授業が増えた(科目は今のところまだ十分あるが、先生が減った)
ただし、教員免許を取るには健康スポーツ(体育)が必須となるので、グラウンドのある柏通学が必要となる
また、九段は正直狭い。普通の大学キャンパスっぽいのは断然柏だ(内装は高校臭いのが難だがw)
512学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/19(日) 18:20:32 ID:zQQ4xr5b
>>511
教えてくれてありがとうございます。
学生の雰囲気ってどんな感じですか?
513学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/20(月) 00:37:42 ID:???
教職じゃないからよくわからないけど、九段でもスポーツ理論(?)とかいう授業が体育の代わりになるらしいよ。
514学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/22(水) 02:44:26 ID:???
柏の学生でも九段の授業受けられるとかそういうのはないよね?w
515学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/23(木) 03:33:42 ID:???
小規模なのに、国語や漢文の分野で日本を代表する大学の一つであるという事実は、正直スゴイと思いました。二松学舎。

ネットで検索すると必ず名前があがりますね。良くも悪くも。。。

偏差値が低いので誰でも入れるみたいな意見もあったので、調べたらそうでもなさそう。

とりたてて優秀という訳ではないけど、かと言って、そんなにカンタンに合格できる大学ではないんですね。
516学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/24(金) 00:20:45 ID:qOS13sXP
ストパー田辺でワッショイワッショイ♪ストパー田辺でワッショイワッショイ♪
カァーーーーーッ!!
517学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/24(金) 02:24:40 ID:???
在日コリアンたちの本格的な日本侵略が始まっている

>今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが、今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
今までの「私たち在日はこれほど差別されてきた被害者なのです」という事実を伝えるだけでは日本人の若い世代は一歩引いて疑います。

これからは「私たち在日も日本に貢献していきますから手を取り合いましょう」というメッセージが必要でしょうね。
日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですがそれも数年の辛抱です。
生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。
同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。
これは申請の時にどうやればいいかがマニュアルになっていますから
まだ知らない人がいる地域は各支部から配布をお願いします。
年金支給や参政権は、
自民党政権では無理でしたが民主党 政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。
とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党 に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
518学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/24(金) 15:58:20 ID:???
補講だる

あの子に声掛けてみればよかったな〜
519学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/27(月) 18:55:27 ID:4o74KGIo
冬休み入っちまった。
なんかすることないかな…
520学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/27(月) 19:42:28 ID:???
彼女ほすい
521学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/27(月) 21:43:51 ID:???
ラブプラスがあるじゃない
522学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/29(水) 19:14:04 ID:???
国史国文の國學院
523学籍番号:774 氏名:_____:2010/12/30(木) 18:01:29 ID:fc3ZBdgs
チリたなべ
524学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/01(土) 11:39:34 ID:???
明けましておめでとう
525学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/01(土) 22:31:31 ID:Dh/jT3m4
>>515
一般入試じゃなければ偏差値などまったく必要ない
526学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 14:13:12 ID:???
何だかんだ言っても、東京にある大学は、まだまだ入りにくいですよねぇ。

二松学舎は東京の大学の中では、そんなに難しい方じゃないと思いますけど、

地方レベルでいうと、その土地のいわゆる有力私大以上の難易度ですよ、文学部国文の場合(55・57)。

国際も(48・50・52)だから、地方レベルで言うとそんなに低くはないです。


やっぱり東京の高校生は勉強ができる人が多いのかなあって思いました。
527学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 16:09:44 ID:???
九段>柏だから東京在住者が多いのかな
柏の方が地方の人にとっては家借りるのに手ごろそうだし
528学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 17:18:41 ID:???
よくわかりませんけど、河合塾なんかだと立命館とか関西学院とかの難易度の低い学科と同じ(55)なんで、一般的な知名度が低いからといって侮れないです。

やっぱり国文とか中文とか目指す東京の受験生の間では、有名なんだろうなあと思います。

倍率も9倍くらいあってちょっと手ごわいです。

優秀な人は別にして、安易に滑り止め校とか考えてると痛い目にあいそうな雰囲気ですね。
529学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 22:38:49 ID:???
いや基本的に一般入試で二松に入るやつのほとんどは
他を落ち続けて、何とかここに拾ってもらえたって奴ばかりだよ
俺も後期でここだけ引っかかって、浪人しようとしたら親と先生に
「お前は浪人しても無理だからここにしとけ」
って言われたから、まぁここでいいか、みたいな。
大学の雰囲気を早く味わいたいと思ってたしね。
530学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 22:59:25 ID:???
倍率9倍といっても推薦なら倍率1,2倍
この学校を一般で行くのは損すぎる
531学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/02(日) 23:30:55 ID:???
どこの大学でも同じだと思いますけど、一般入試の人って、やっぱり難易度的に上へ上へと考える訳でしょうから、最終的にココしか受からなかったって感覚は分かるような気がします。

確かに推薦に比べて一般入試は「損すぎる」感じはありますけど、専願で二松学舎しか選択肢がない、っていう状況もちょっとなあと…。

質問サイトで検索すると、二松学舎は先生も内容もとても良いという意見が多いので(否定的な意見も勿論ありましたが)、小さくても魅力のある大学だと思います。

でも、国文・中文の学科単位でみると日本一大規模とか。

ちょっと不思議な大学ですね。
532学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/04(火) 09:40:53 ID:???
二松学舎で政経とか、全く意味無い。誰も知らない。就職出来ない。

以上、
533学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/05(水) 02:06:47 ID:???
>>527
キャンパス移動が面倒だったり、やっぱ新入生多そうな方に行きたかったり
九段の方が帰りによるところが多いし
なによりスクールバスってのが面倒だからね
千葉在住でも九段に通ってるって話は結構聞く
534学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/05(水) 17:45:27 ID:9Ows+xOv
絶対柏キャンパスの方が広くて過ごしやすい
535学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/07(金) 17:32:49 ID:???
九段の薄汚れた学食はまだ変わっておらんの?

536学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/12(水) 19:46:49 ID:m1USX61r
ここの文学部って第二希望無料で指定
できるけど国文でも中国文でもいいひとは
やっといたほうがいいの?
537学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/13(木) 20:15:25 ID:???
九段と柏のとこだけ決めかねたまま置いといたら親父が勝手に出した
電話すれば取り合ってもらえるかな?貰えないと死ぬ・・・

A方式B方式の記述試験自信ないからセンターで行きたいのよ・・・
538537:2011/01/14(金) 14:25:34 ID:???
さっき電話したら取り次いでもらえたよー
親には相談なしで人の多くて友達作りやすい九段に決めたぜ
早いうちにやっといてよかった
539学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/14(金) 17:33:08 ID:???
>>538
在校生としてアドバイスすると、人が多いから友達作りたいなら断然九段だな!

ただ何と言うか、九段は明らかに、その、『ビル』なんでねぇ……。
『キャンパス』が欲しいなら柏だね、間違いなく
あと3年間限定での受付らしいし、柏に行っておくのも手。ただやっぱり便利なのは九段w
540学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/14(金) 23:12:12 ID:???
>>539
もう電話で九段って宣言しちゃったよw
あしたセンターなんで頑張ってきまーすおやすみ
541学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/14(金) 23:47:26 ID:jhv0xG+L
>>540
539ではないけど、俺も在校生としてアドバイスしておくと、九段を選んで正解ですよ。
柏キャンパスは建物が古臭かったり、バスの移動が面倒だったりで評判良くない。
九段は柏に比べたら若干小さいけど気になる程でも無い。
柏に比べて人も多いし、交通アクセスも良いし、快適な環境です。

センター頑張って下さいね。
542学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/15(土) 02:03:43 ID:???
あるサークルに柏の一年が、
「柏校舎の友人を作りたいから」
と言って入ったが、柏の一年はそいつしかいなかった
九段の一年は30人ぐらいいたが
543学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/15(土) 02:20:16 ID:???
ただ柏のほうが勉強してるって意識が持てるかもしれんw
九段はほんと便利すぎるからな…
544学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/15(土) 16:42:02 ID:???
3年だが俺は柏の方がよかったな。
牧歌的で落ち着いた学生生活ができた。
空き時間にグラウンドでキャッチボールやったり。
図書館広いし。本探すの楽だし。
去年までは5食もあったから飯の心配いらなかったし。

九段はとにかくごちゃごちゃしすぎ
545学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/18(火) 18:00:42 ID:vZ9tHvP5
推薦でこの大学の文学部に落ちたものです。
一般で合格しようと頑張っていますが、全く自信がありません。
どなたかアドバイスをお願いします。
546学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/20(木) 18:56:15 ID:???
もうすぐ受験の時期か
関東屈指の難関大学である我が二松学舎に果たして何人が受かるのだろうか。。
センター試験も終わり一段落してる頃かと思うが、今気を抜いたらこの大学には
絶対受からない。それほど二松学舎は難関であり高倍率なのである。

幸運にもこの狭き門をくぐり抜け、受験生諸君が合格通知を手にすることを
高みの上から祈っているぞ。

高い知性と雄大な志を持った後輩達が入学してくるのを待っている。
そして政治、経済、文学、芸術、スポーツ、どの分野でも良い。日本を、世界
を代表する人物に育ってくれたまえ。


では私は一足先に”頂上”で待っている。
また会う日まで Sea you agein!
547学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/21(金) 02:38:24 ID:???
>>526>>528
釣りだよね?
>その土地のいわゆる有力私大以上の難易度ですよ、文学部国文の場合(55・57)。
>立命館とか関西学院とかの難易度の低い学科と同じ(55)

ここって受験科目1〜2科目でしょ?それなのに他の3科目の学校と同じ難易度で語るなんて・・・
はっきり言って大東亜帝国と同じかそれ以下ですよ。
ってか1科目で受けられるなんて・・・
それともまさか二松学舎の学生は皆>>526>>528と同じ考えなのだろうか
548学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/21(金) 11:54:10 ID:???
>>547
自分の母校がレベルの低い大学だとは思いたくはないなぁw

マジレスすると、これは他の大学にも言えることだけど、学部によるでしょ
学部によって難易度が違うなんて普通の事。国際政経はまあ普通だと思うけど、文学部はそこそこ難しいと思うよ
それに科目数が少ないと言う事はそれだけ特定科目に対しての深い知識・能力が必要であると言う事
文学部センター方式ならば、平均的には国語160点以上程度は求められるみたいだしね
特定科目が突出している人には割と簡単だけど、平均的にこなせる人には寧ろ難しいだろう
549学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/21(金) 14:38:35 ID:9UZzEq2l
>>548
科目数が少ないと深い知識が必要になるのではなく
深い知識が必要になるのは問題の難易度で決まる
後教科数が減るとない教科が苦手な人が受けてくるだけ
平均的な人はもともとほとんどいない
苦手得意の幅が少ないだけで差はある
550学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/21(金) 23:48:25 ID:???
ってか基本的にここって受験科目1〜2科目なのね。国際政経は3科目か。
それで偏差値48ってことはやっぱ大東亜帝国レベル位か。

>>548
>特定科目が突出している人には割と簡単だけど、平均的にこなせる人には寧ろ難しいだろう
やっぱ二松学舎の人はこういう考え方なのか。
どう考えても1科目だけどそこそこ得意な科目があるより
3科目平均的にまあまあ出来る方が難しいだろう。

それに1科目だけ得意でもそれは「二松学舎」でのみ通用するのであって、
3科目の他の学校では通用しない。

よって大東亜帝国レベルかそれよりちょっと下かと思う。
551学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/22(土) 16:32:52 ID:???
ここって英語 必修?
552学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/23(日) 00:42:07 ID:???
>>551
ホームページ見てくれば
1教科なら必修じゃない
3教科なら必修だが
553学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/23(日) 00:47:17 ID:???
>>551
文学部は他の外国語を取ればやらなくて良い。
政経は3年間必修。
554学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/27(木) 14:38:04 ID:???
課題の読書感想文が終わらない…
555学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/27(木) 22:07:05 ID:???
センター国語198だったから全部落ちたらお世話になります
よろしくおねがいします
556学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/28(金) 14:05:09 ID:???
>>555
センターここしかだしていないの
557学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/28(金) 14:13:24 ID:???
>>556
センターの後期です
国語だけでだせるし
558学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 02:15:43 ID:FA5pbKDN
やはり侮れない二松学舎大学。
日本で一番良い大学と言えばまあ東京大学だろう。それは認める。
だがその次に良い大学といえば俺はうちの大学だと思う。
確かに単純な偏差値で言えば東大よりも少し下なのかもしれないが、何ていうか二松学舎はスペシャリストの
育成のための学校って感じかな?

例えば二松学舎大学はチョコ専門のメーカーって所か。総合大学(お菓子メーカー)とは違う深いこだわりのようなものを感じる。
総合大学(お菓子メーカー)と違って二松学舎大学(チョコ専門)は国語に特化した教育を行っているため、ある特定分野では東大や
京大、のそれを凌駕する。
事実、東大や早慶に受かったが蹴ってうちの大学に入学する生徒は毎年後を絶たない。

やっぱり侮れない二松学舎大学。
559学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 04:21:12 ID:???
文は普通
国際政経はDQN天国
560学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 05:38:19 ID:???
老舗の専門メーカー的イメージはあるけど、

東大、京大、早慶蹴って進学する人がいるとは…ちょっと。

自分の中では好印象な大学ではありますが。二松学舎。

ここは、あんまり改革とかしないで旧態依然でいる方が存在感が高まる大学のような気がします。

まあ、135年も続いてるんだから、タダモノではないなあとは思います。
561学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 08:52:04 ID:???
国語教師になりたいなら兎も角、東京早慶蹴っての入学は流石にどうよw

まぁ創立135年は凄いね
明治大学より長いしね
562学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 09:33:19 ID:???
二松学舎という名前になってから135年で、創立者の人が岡山の方で違う名前の塾をやってた時まで含めると江戸末期まで遡るとか。

なんか、歴史のあるところをアピールしようと、よくわからない前身校から数えて創立○年と言うところもあるけど、二松学舎はその点、良心的。

明治10年10月10日設立というのはウケ狙いでしょ、と思いますけど。
563学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 09:49:59 ID:???
>>560->>561

>>558はコピペだからww
そんなわけ東大早慶蹴ってこことかあるわけがないでしょうw
564学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 11:31:34 ID:???
ちんちんシコシコ
565学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/29(土) 14:35:59 ID:???
>>563
東大蹴りは医学部がほとんどだから
文系には関係ない話
566学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 04:25:02 ID:???
昨年の受験者急増の反動で倍率や難易度は低くなるかな?
567学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 08:09:13 ID:???
いくら偏差値操作しても中身が伴わなきゃねぇwww
去年は難易度上げたんじゃなくて推薦で人集めまくって、『四年間九段』に釣られた一般での募集人数をすりきりにしただけwww
だから必然的に倍率も上がるし、偏差値も上がる
しかし、推薦で入ってきた奴はバカが多いため、学生の質が落ちる
例えば国際政経とか国際政経の学生のことねwww
568学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 10:04:14 ID:???
入学前課題の読書感想文は提出しなくちゃいけないのかな?
「ぜひお送りください」みたいな感じだったから強制かわからんのだが。
いやマイナス要素がないなら送らなくていいかと考えてることも問題かもしれないけど。
569学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 14:51:52 ID:???
>>567
中身なんか誰もわからないからいい
偏差値が上がれば優秀な人が受けてきて実際に
中身も変わってくる
逆に操作しないで偏差値が下がっていくと
受験者がいなくなりFランになることもありえる

>>568
学校始まってもいわれなければいいのでは
570学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 16:46:44 ID:???
中身が変わってくるのはあと何十年後なんだろうね…
現時点では有名無実もいいとこだ
いや、有名ですらないか…
FランではないがEランだもんなー
571学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 17:22:45 ID:???
指定校の人数多すぎるだろwww
572学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 17:26:05 ID:???
何人?
573学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 19:01:10 ID:???
指定校はわからんが
自己推薦は文学部200 国際政経60
574学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 19:42:05 ID:???
多すぎワロタwww
575学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 19:54:00 ID:???
実際の合格者は文学309 政経199 って書いてあるぜ まさかの倍率1.2
センターとかは20倍ちかくなるのにな
576学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 20:22:12 ID:???
受験生がいなくて困ってる訳でもないのに、どうして推薦でほぼ定員に達するまでの合格を出すのか不思議。

合格者数と入学者を比べると、私大にしてはびっくりする程一般入試の歩留率が良いのに。特に文学部。
577568:2011/01/30(日) 20:29:39 ID:???
いや、アホな友達が言うには
「課題出さないで合格取り消されたらどうすんだ!」とかなんとか。
流石にそれはありえないだろう…馬鹿かコイツはと思ったけど、

ちなみに推薦で合格決まったけど、
読書感想文は出さないor出さなかった人ってどのぐらいいるの?
578学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 20:55:53 ID:???
>>576

上のほうでも出てたが偏差値上げるためだろ

>>577

出さない
というか、感想文の存在自体忘却してた
579学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 21:53:56 ID:???
推薦で偏差値あげる…?
出願資格3.3だぞ
580学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 22:05:46 ID:???
3.3www

たった3.3www

指定校推薦だか公募推薦だか知らんが糞な数字だなwww

バカにもわかりやすく言うと、一般での合格者数を減らして合格倍率を上げる→偏差値は上がるが入学者数が少なくなる→そこで推薦やらAOでバカ量産って事だろ
581学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 22:13:05 ID:???
3.3は公募の数値だぜwww
ほぼ底辺レベルwww

あと国際政経の60人は去年の数字で今年は80人
AB方式と自己推薦とAOが5人ずつ減ったらしい
582学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/30(日) 23:55:42 ID:F5y3sSay
オレ4.4で文学部の一般推薦受けて落ちた。
小論文と面接は手応えを感じて合格を確信してたのに。
いまだに落ちた理由が解らない。
583学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 00:47:33 ID:???
よきかなよきかな
584学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 00:56:26 ID:???
>>579
3.3でも偏差値上がるというのは
推薦で入学した人は予備校のは偏差値から除かれる
推薦でたくさんとるから一般の枠が減る
そのため一般の偏差値が上がる
予備校は推薦の偏差値は出していない
推薦の人は偏差値が20だいでも30だいもいいということ
585学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 01:08:55 ID:???
>>582
小論文と面接のできがわるかったか
高校のレベルがあまりたかくないか
高校の先輩が推薦を蹴る人が多かったとか
586学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 02:22:06 ID:???
どうしても二松学舎に行きたいのなら、一般入試にチャレンジ。

色んな受験パターンがあるから一番得意なのを選んで。

代ゼミ国文偏差値がA55、B57といっても、科目数が極端に少ない。


そうでなければ、二松学舎より上を目指す。

なんだかんだ言っても、現実は滑り止め校の位置付けで、世間の評価はイマイチっていうか知らない人も多い。

評定が4.4もあるあなたは、きっと努力家でしょう。

受験はこれからが本番。

頑張ってくださいね。
587学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 15:02:56 ID:xBf2PgwB
明日B日程の試験を受験します。(国文)

昨年は8倍でしたが、今年度の倍率はどうなると思いますか。

他大とは異なり、志願者速報を出していないので少し気になります。

ご意見お聞かせ下さい。

私はB日程しか受験しませんが、国学院が2日から入試の様なので、A日程の方が穴だったかもしれないなあ、と思っています。
(B日程とは異なり1科目ではないといっても、配点のウエイトが文学部を受ける様な方には有利でしょうし。)

九段に4年のパワーは絶大な気がします。

早く受験が終わって欲しいものです。
588学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 16:35:15 ID:???
>>587
俺は倍率よりも点数を気にした方がいいと思うよ
3倍だろうが20倍だろうがしっかり点数を採れてれば合格する
合否に関係あるのは偏差値でも倍率でもなく、自分がとった点数だけだよ
589学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 17:13:10 ID:???
受験の質問なんですけど僕はいつ童貞を卒業できるのですか?
590学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 17:48:16 ID:gN9imdnl
童貞にしか見られない物がある
591学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 19:33:21 ID:???
来年から九段下だー遠いなー
592学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 20:08:33 ID:???
赤本によると二松学舎の国語の問題はなかなか手ごわいらしい。

試験時間の割に問題が多いとか。

問題自体はよく練られているそうな。

さすがに国語で有名な大学だけあると思った。
593学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:00:09 ID:???
(´・∀・`)ヘー
594学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:04:46 ID:q6GzIwwL
今年の倍率は10倍超えてるとか
595学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:06:28 ID:???
(´・∀・`)ヘー
596学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:19:09 ID:???
そういえば去年九段のオープンキャンパス行った時ジブリの魔女みたいな先生?が「去年は推薦を取りすぎてしまったので反省して200人以上は取りません」とか言ってたんだけどどうなんだろ
おかげで一般の合格者も増えると踏んで明日受けるのに倍率10倍とかソースどこだよぉぉぉぉぉ
597学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:27:24 ID:???
みんながんばれー
受験生に幸あれ
598学籍番号:774 氏名:_____:2011/01/31(月) 21:43:46 ID:???
B方式の10倍はほぼ例年通りじゃね?
一科目は倍率上がっても仕方がない
599学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 13:44:11 ID:???
めっちゃ頭使った…
現代文がどの過去問より難しく感じた僕は多分落ちた。残念だ…
600学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 13:48:14 ID:???
やべオナホール買っちゃった…
601学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 14:15:00 ID:k8SsBl+g
明日A日程受ける俺にアドレスを!
602学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 14:36:03 ID:n9glU+1H
受験生どんくらいいた?
603学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 15:39:56 ID:???
>>602
わかんないけど併願は49人
併願見る限り俺含め変な奴しか居なかった
あとみんな階段で帰ってたから階段で帰ったけどこの大学エレベーター動かないの?
604学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 16:15:38 ID:n9glU+1H
>>603
会場どこ?
605学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 16:40:21 ID:???
>>604
九段
606学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 17:15:51 ID:TtHTPAUF
俺もB方式併願だった〜
靖国神社で参拝してて、集合時間ギリにいったら視線がいたかったw

国語・・・むずかしくなかった?あんな記述でるとかきいてないよ・・・
しかも記号1問書き忘れるとか最悪・・・

一緒に受かってるといいね。

607学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:08:34 ID:???
俺らもファミレスで井戸端会議しようずwww
608学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:18:03 ID:???
>>603
併願、変な奴…俺のことか
難しすぎるだろ、過去問と違いすぎw
609学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:21:01 ID:???
現代文は過去問よりも簡単に感じました。ただ、倍率が上がるとのことなので、合格ラインは65点以上になると予想します
現代文の文学史は自分含め対策している受験生などほとんど居ない気がします
610学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:22:02 ID:???
>>606
多分君より前に来たヤンキース帽被った少年のような子の方がみんな記憶に残ってる

てか評論の最後細雪とか…知らんわ谷崎潤一郎なんて…
611学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:26:32 ID:???
ヤンキース帽なんていたのかw

1号館?
612学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:34:54 ID:V0mNFIf7
国語は傾向変わってたけど他はどうなんだろう
ってか一教科で7割で受かるの?
613学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:38:57 ID:???
>>612
去年の国文のBなら現文小論文60 古文80 漢文70
同じく政経は 英65 日本史80 政経85 世界史60 現文60 くらい
614学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:48:53 ID:???
はぁ…ホテルでの一人飯は寂しいぜ
615学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:50:23 ID:V0mNFIf7
>>613
ありがとう
そんなに開きがあったのか、大して代わらないだろうし日本史とかは有利なのかと思った
まあどーせ七割も無理だろうな
616学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 18:54:11 ID:PFMXpV7Y
>>613
世界史受験だったんだが6割でいいのかw
ちょっと希望出てきた
617学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:03:30 ID:???
>>616
最低点だからな
最高79 最低60 平均68.3
618学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:08:35 ID:l4ocACWg
>>613
これって合格最低点?

政経選択の俺オワタ\(^o^)/
619学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:08:44 ID:???
政経の選択問題4つ間違えたが大丈夫かな…
620学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:17:44 ID:???
>>618
あくまで去年のな
621学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:27:29 ID:???
赤本みると、去年の政経は簡単
今年のはまだ問題見てないが知らんが…
622学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:27:51 ID:V0mNFIf7
現代文の大門2の問い9って答えなんだろう?
2か5だと思うけど
623学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:30:23 ID:???
>>622
2にしちゃった
624学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:33:24 ID:???
5だと思った
625学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:44:35 ID:???
九段移転で

【もうFランなんて言わせないby二松学舎】

って感じなんですかね?

このスレ読んでると4年間東京でOKになってから急激に入試が難しくなったような気がするんですが。

国学院の滑り止めみたいな印象を持ってたけれど、偏差値みると、あんまり変わらないし、中文なんかはむしろ二松学舎のほうが難しいくらいですね。
626学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:46:02 ID:???
まぁ埼玉と都内じゃ便が違いすぎるよなぁ
あとは理不尽な推薦人数を減らしてくれたらありがたい
627学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:49:03 ID:2TZvtBcC
>>622
5にしたけどよくわからん
628学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:51:37 ID:V0mNFIf7
俺も5にしちゃったけど、よく見たら2のほうが正解だと思うんだ
629学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:53:23 ID:???
ホント推薦多すぎ
一般より多いんじゃね?w
630学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:54:39 ID:???
>>629
一般より多いし評定平均3.3の馬鹿ばっか
推薦倍率1.27だからまず落ちないし
631学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 19:59:53 ID:???
それで一般合格者減らしてりゃ世話ねぇな…
632学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 20:24:19 ID:???
ビックリした3.3て中文か

在校生の人に聞きたいんですけどここって経済学部で入っても文学部の講義受けられます?
純粋に授業受けたい
633学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 20:38:06 ID:???
>>632
国文だけ3.5 か たいして変わらないね

さて明日Aの人頑張りましょ!
634学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 20:40:43 ID:???
明日は今日より1時間早いのか
頑張ろーぜ
635学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 20:56:17 ID:QH5kXE+v
大門1の漢字2つ間違えたし問3の意味も全滅
ちなみに最後の問題は2にした…
636学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 22:23:09 ID:h5gajt1D
解答は発表しなくていいから配点くらいは発表してほしいよな
637学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 22:58:25 ID:???
>>603
普段はB1、3、6、9、13階にしか止まらない
638学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 23:01:14 ID:???
九段下から二松学舎ってすぐわかる?
あと、明日の時間割り教えてください><
9:30に集合しかわからない
639学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 23:14:26 ID:???
>>638
大学の人がたってる

時間割は文学部なら
国語が10〜11 英語か日本史が12〜12:30
書道なら12〜12:45

経済学部なら
英語10〜11 国語11:30〜12:30 地歴政経13:30〜14:30
お互い早く寝よう
640学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/01(火) 23:42:20 ID:???
>>639
ありがとう!
ひぎぃ 最寄り駅650分くらい発だぜ…
おやすみ!

639が良い点とれるように祈ってるぜ
641学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 02:46:46 ID:???
現代文@(記述省略)
一:(ア)契機 (イ)内包 (ウ)規制
二:a3 b2 c1
五:3
七:3
八:2

現代文A
一:(ア)ゆる (イ)いどばた (ウ)ひとなつ
二:T4 U1
三:5
四:主婦が、夫の満足する料理を作ることで円満な家庭を築こうとすること。
五:未来が、母親にかまってもらえない可哀想な子であると誤解されているおかげで、他のお母さん達によくしてもらっていること。
六:時々当たり障りのない〜話をすればいいのだ。
七:3
八:2
九:1

小説の問九は何故1にしてしまったんだろう……
6割いくかなあ……
642学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 05:24:02 ID:???
●国学院

文A(3)日文57・中文53

文A(2)日文54・中文50

文B日文57・中文54

センター日文75.9%・中文69.3%


●二松学舎

文A国文55・中文52

文B国文57・中文55

センター国文77.5%・中文74.3 %

(ソースは「パスナビ」)

二松学舎を滑止校にするのはキツいかも。
643学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 05:49:35 ID:???
>>642
ヤメテ 朝から数字見せないで><
皆様がんばりましょ!
644学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 06:54:41 ID:XyaY6HKi
>>641
俺と選択肢ちょいちょい違う
645学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 07:04:07 ID:???
>>642

受験教科数が違う2つの大学の偏差値を比べる意味が分からん

二松学舎の国文57やセンターにいたっては1教科入試だろ?

お話にならない

国学院と比べるなんて失礼な行為
646学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 07:46:49 ID:???
>>645
センター1科目って後期だろ?
国語190点必要だぞ
647学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 08:00:22 ID:???
>>646

そんな顔真っ赤にしても二松学舎は国学院に勝てないぞww
偏差値でも学生の質でも
648学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 09:00:55 ID:???
二松学舎いこうと思ったら靖国についてしまった
二松学舎どこだよ おい
649学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 09:22:16 ID:XyaY6HKi
左だよ
650学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 09:28:47 ID:???
日本武道館ktkrwww
二松学舎(・∀・)ドコー
651学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 09:42:27 ID:???
やばいだろそれ
タクシーひろって速攻向かえ
652学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 11:09:25 ID:???
政経の受験番号156までかな
募集40だから、二倍は採るとして倍率2倍弱な感じ?
653学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 11:13:15 ID:???
文学部国語簡単すぎワロタ
昨日に比べて易しいな
654学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 12:39:17 ID:???
>>652
定員ぴったりしか採らないのが二松学舎です
655学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 12:57:39 ID:???
秋葉原デビューしてきます
656学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 12:58:07 ID:???
test
657学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 13:00:11 ID:???
じゃあ俺は銀座デビューしてくる
658学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 13:06:22 ID:???
銀座って何かある?
659学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 13:58:18 ID:???
>>630
2010の推薦倍率1.27で低いなと思ったが
2007は1,0
2008は1,1
2009は1,0
で2010はかなり上がっていた
2007と2009は全入でFラン以下だったのですね

2009年の文学部合計
推薦入試合計
募集人員200 志願者数230 受験者数230 合格者数230 競争率1.0
予備校の学校別偏差値ランクってもうその人のレベルを見極める
ものにはならなくなったね
ただ単に一般入試の難易度というだけで
2009年に限っては日本で一番楽な入試だったのに
就職や転職ではFランとして扱われないから
学校選びは本当に重要だなと思った
660学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 14:34:40 ID:ECBAKIKZ
地下鉄前でやってた合格通知〜のやつ、あれ詐欺だよね?無視したけどみんな引っ掛かってたから気になる
661学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 14:48:12 ID:???
あれ個人情報知るためだと思うんだけど どうなの?
662学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 14:51:06 ID:???
書いたその日から大学卒業までありとあらゆるダイレクトメールが届く
663学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 14:56:53 ID:???
なぜか渡そうとされなかったんですけど…
ふけ顔だからってそれはそれで悲しい
664学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 16:25:45 ID:RhzKA3xQ
金取ってたから詐欺だろうな〜
665学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 17:11:30 ID:ECBAKIKZ
今日の文学部どうだった?例年通り?
666学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/02(水) 19:09:35 ID:???
まぁまぁ
667学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 17:42:19 ID:???
まぁここの大学も一時は低迷してどうなるかと思ったが、東京回帰効果のお陰か
また偏差値、倍率も復活してきたし良かったじゃんか。
一教科入試とかあって偏差値操作をしてる事は否めないけど、それも戦法といったら戦法。
今年辺り文学部は偏差値60超えるか?
668学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 18:03:55 ID:???
ねーよwww
669学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 18:04:16 ID:???
先生!政経ちゃんが息してません!
670学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 19:47:42 ID:???
二松学舎大学の文学部はOGに高校の先生とか結構多いから、あんまりにも難易度が低いと、ちょっとカッコ悪いよね。
671学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 20:08:17 ID:???
先生多いの?

手伝いの人可愛いかったけど
672学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 20:40:57 ID:???
結局大学なんて就活の足掛かりにしかすぎない
いくら偏差値あげようと実績が無いのでは意味がない
673学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/03(木) 21:18:06 ID:???
政経はともかく、就活の足掛かりにしようという人は、
文学部の国文とか中文志望しないんじゃ…
674学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 00:45:09 ID:???
>>673
ほとんどの人は
就職のため勉強したいなら大学行かなくてもできる
675学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 05:51:40 ID:???
あの、お取り込み中申し訳ないんですが、
今年はどうして新聞に志願状況が出ないんでしょうか?

掲載校を見てると有名大学限定という訳でもなさそうです。

去年はえらく倍率が高かったですよね。
676学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 07:05:26 ID:???
志願者増えてるのに募集人数すりきりだからじゃね?
677学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 09:05:31 ID:PRzDJ2o0
ストパー田辺元気?
678学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/04(金) 21:44:25 ID:o4dRQBT+
すとぱwww
679学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 00:20:31 ID:???
>>675
小規模大学だから出せない。まともな大学はみんな志願者速報出してる。帝京と二松学舎だけが
出てない。
680学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 01:40:53 ID:???
案外あなどれない二松学舎

名前を書けば受かるというレベルではない
681学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 10:08:52 ID:???
東進予備校のサイトに★日本で一番路線価格が高いところにあるのが二松学舎大学★だと紹介されていました。

最近まで漢文の国際的な教育研究機関として文部科学省から予算をもらっていたそうです(評価も高い)。

地道に我が道を行ってるイメージだけどなさり気なくすごい大学だと思いました。
682学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 12:58:09 ID:???
>>680
高倍率なのみればそのことはわかります
683学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 19:42:23 ID:???
このスレって殆ど文学部目線なのね。
684学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/05(土) 20:51:42 ID:???
政経ちゃん息してるぅー?
685学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/06(日) 01:46:22 ID:???
難化傾向は文学部より政経の方が顕著
686学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/06(日) 11:36:25 ID:???
元がカスだから何やっても上がるだろそりゃ
687学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/06(日) 13:01:22 ID:???
創設当時の
文学部を凌駕する国際政治経済学部の難しさを
御存知ないのですね…。
688学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/06(日) 21:45:45 ID:???
オッサン入りましたー
689学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/07(月) 02:21:20 ID:???
てs
690学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/07(月) 19:09:09 ID:???
明日は合格発表
691学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/07(月) 20:28:29 ID:???
センター利用の方が気になるわぁ
なんでひと月もかかるの?
692学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/07(月) 20:51:26 ID:???
ひょっとしたら、A・Bの手続き率を見て合格者数を決めるのかな。
693学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 00:41:23 ID:+OmpdSjK
政経のクズ今頃寄生虫だろ
694学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 01:12:06 ID:yQEnkZo7
ストパー田邊
695学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 03:11:45 ID:???
今年も高倍率なのかな?
696学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 09:44:39 ID:Q2YtfBjY
マダー?
697学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 10:39:03 ID:???
発表きてるよ。

この板でも受かってるのは両手ほどいるかいないかだろうな
698学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:01:35 ID:1O5u0dUQ
センター利用×
一般B方式(現代文)◎
受かった。

嫌われ者の国際政治経済学部ですがw
699学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:08:51 ID:???
>>698
おめでとう
700学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:24:48 ID:i6cR303c
落ちた…
701学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:26:01 ID:DKilXbiB
何とか國學院受かったから良かった
702学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:39:51 ID:Q2YtfBjY
一般落ちた
センターわからず
703学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:45:31 ID:Q2YtfBjY
>>701
二松学舎落ちて国学院受かるなんて珍しい
704学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:48:42 ID:i6cR303c
>>701
発表明後日じゃないの?
705学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:53:31 ID:???
>>701
國學院発表12日じゃなかったっけ?

日文受かったー
706学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 11:55:40 ID:Q2YtfBjY
神道なんとか学部の方か
707学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 12:26:00 ID:???
B落ちてA受かったw
Bの方が自信あったんだけどな
708学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 12:38:10 ID:???
B方式の国際政経受かった
709学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 16:48:27 ID:fqMOLcso
AもBも受かってた!東洋の国文とこっちの国文だとどっちが上かなあ?
710学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 17:14:29 ID:???
偏差値だけなら二松学舎だが、東洋受かってんなら東洋にしとけ
711学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 18:16:27 ID:fqMOLcso
ありがとうございます!二松って、ガラ悪いって聞くけど本当ですか?
712学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 18:22:42 ID:???
国際政経はヤバいぞ…
特に柏…
713学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 19:00:52 ID:???
両方落ちたぜ・・・
ここに賭けてたからかなりショック。D受けようかなぁ…

受かった方はおめでとう!
714学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 19:17:45 ID:???
>>711
国際政経だけ。
文学部だけでみたら東洋よりはまじめ。

学生の能力は同じようなもの。
国語やるなら二松学舎にしとけ
715学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 19:34:44 ID:???
まぁ、結局どっちの大学いっても『あぁ、やっぱりあっちの大学いけば良かったかな?』と一度くらいは思うことになる
大学ってのは後の人生を決める大事な分岐点なんだから、他人に聞かないで自分で決めろよ
というか二松学舎のスレで二松学舎と東洋どっちがいいって質問って…
716学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 21:26:13 ID:???
学食なら東洋が圧倒的だと思うの
717学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 21:38:14 ID:???
しらねえよww
学食なんて決定事項のケツのケツじゃいwww
718学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 21:40:59 ID:???
ちんちんかいかい
719学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:20:56 ID:???
教師になりたいなら二松、会社員になりたいなら東洋
720学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:27:45 ID:FrjGqHmt
文学部Bうかったあ!!
721学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:28:59 ID:???
といって威張れる程の実績か…?
722学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:38:30 ID:5MgA8X40
>>625
國學院は、渋谷回帰でさらに志願者増加傾向。
723学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:41:06 ID:FrjGqHmt
文学部B合格ってかいてあったから
国文が受かっているものだとおもってるんだけど・・・

第二希望の中国文でした!っていうオチないよね??
724学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/08(火) 22:56:50 ID:???
ちょっと何言ってるか分からないです^^;
725学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 00:04:31 ID:???
ここの国際政経ってどう?
国士舘のほうがいいかな?
726学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 00:21:53 ID:???
>>709
解答としては>>719で間違いない

レベルあがってるみたいだし国士舘よりいいんじゃないかなあ?
必修一杯あるけど
727学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 04:12:23 ID:???
そうか、了解した。駒澤落ちたらココになるかもしれない。
728学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 05:30:45 ID:???
科目数が少ないと模試の判定はあんまりアテにならないのかな?

ブレが大きいとか。
729学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 06:57:24 ID:???
そんなコトはないと思うが…
模試でA判とれたのに落ちるなんて、よくある話
730学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 07:08:06 ID:???
よく二松学舎=国語教師ってこのスレで見るけど、年に何人くらい正規(非常勤以外)で採用されてるの?
ぶっちゃけ教師になるなんてこの大学じゃなくてもいい気がする
つーか東洋の国文なら教育学科があったような
731学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 09:49:08 ID:???
センター利用前期でたまたま受かっちゃったけど
国際政治学部って悪いんだよな?
うーん
732学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 15:09:06 ID:???
>>730
今年は10人かな。私立とか非正規いれたら30から40いると思うよ。
ちなみに、最終的に教職を目指す人が一学年に100人いるかいないか。

だから採用試験合格率は10パーってとこかな。

二松学舎の場合は、1年生の時から、採用試験専用の講座が開設されてるよ。
733学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 15:33:05 ID:???
>>731
大東亜以上日東駒専以下だと思う
日東駒専落ちたらここにお世話になるわ
734学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 15:57:11 ID:???
大東亜帝国のが卒業生の母数デカいから、俺だったら国際政経行くくらいなら大東亜帝国行く
735学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 18:53:41 ID:???
なかなか受かりにくい二松学舎の文学部。
736学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/09(水) 19:38:35 ID:???
ふ(笑)
737学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 01:16:37 ID:???
定員が少ないからだけどね^^;
738学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/10(木) 21:23:16 ID:???
今はどこの私大も一般入試、小分けにして採ってるからねえ。
739学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 08:23:56 ID:???
去年の資料やHPを見てると、二松学舎大学は入学辞退者がえらく少ない(特に文学部→合格者523名、入学者517名。ちなみに政経は334名→290名)みたいなんですけど、第1志望の人が多いんでしょうか?

ココしか受からなかったという人もいるんでしょうが、偏差値的にいうと最底辺という訳じゃないので、選択肢は色々あると思うのですが。

推薦入学が多いと聞きますけど、一般入試の人が辞退したとしてもわずか6人(文)です。
740学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 08:26:52 ID:???
偏差値的には最低辺じゃなくても、世間的には最低辺です。
741学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 08:48:06 ID:???
一般入試の合格者が6人だったとか…
742学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 09:29:15 ID:???
なんだかんだ言っても
二松学舎の文学部はブランド
743学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 09:34:20 ID:???
国学院・文>>>>>>>二松学舎・文
744学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 09:43:56 ID:???
「古典の國學院」

「国漢の二松学舎」


方向性が違うっていうか、
棲み分けして、今までお互い生き延びてきたんじゃないのかな?
745学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 10:01:14 ID:???
伝統はあっても学生がねぇwww
746学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 15:16:30 ID:???
二松学舎の偏差値は1科目〜2科目で算出されてるから、3科目の大学と比べる時はマイナス6した数値が本当の偏差値。さらに二松学舎は推薦入試枠を7割以上にしている。
推薦入試枠を今より下げたら大幅に偏差値が下がることは言うまでも無い。
747学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 15:45:05 ID:???
748学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 16:44:19 ID:???
ぬるぽ
749学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 18:05:05 ID:???
まあ、言うまでもないんだろうけど、どこの大学も似たようなもんでしょ。

ここは規模は小さいし、スポーツとか盛んじゃないから一般的な知名度となると大東亜帝国以下。

推薦で取れるだけ採って、科目数を減らしてでも見かけの偏差値を上げとかないと…、と考えてるんじゃないの?

これで偏差値まで低かったら受験生は相手にしてくれない。

全学東京移転といい、ある意味涙ぐましい経営努力の成果なんじゃないだろうか?

同じ規模の文系大学と比べると、驚くほど(見かけの)偏差値が高い事に気付くはず。
750学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 21:12:21 ID:???
二松学舎と駒澤受かったんですけど考えた末、二松学舎にしました!
行く人よろしくお願いします!
751学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 21:14:08 ID:???
あーあ…
752学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 21:47:12 ID:???
>>751
なにがあった
753学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/11(金) 23:16:09 ID:???
学歴コンプがヤバい
明治行きたかったな
754学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 00:53:32 ID:???
二松学舎は「住めば都」って感じの大学だってカキコを見たことあるよ。

駒澤さんも明治さんも素敵な学生生活になりますように。
755学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 01:32:37 ID:???
大学間競争が激しい中、無名私大が何とか受験生を集め、ある程度の偏差値を保ち(上げ底にしても)、定員を大幅に上回る学生を入学させるのはとっても難しい事なんだと思う。

二松学舎がまがりなりにも今のところ、何とかこれができているのは、文学部の蓄積のお蔭。

大学もそれはよく心得ていて、論語講座とか、横溝・文学散歩の本とか、お家芸の漢文研究とか、地味ながら色んな形で世間に「二松学舎の文学部」を発信、アピールしてる。

…が、その分国際政治が割を食ってる感じはしないでもない。
756学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 08:25:51 ID:???
操作をしても偏差値は一気に上昇する訳ではない。

二松学舎は偏差値暗黒時代39だったみたい(15年くらい前?他スレ)。

それから少しずつ回復して、やっと今の数値。

という事は受験生の学力も徐々に上がってきてるといえる。まあ1〜2科目限定だけど。

やっぱり操作してでも高い数字を出しとかないと落ちる一方なんだな。
757学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 08:27:49 ID:???
いくら研究が充実してようが、それを生かすも殺すも学生しだい
推薦>一般の時点で殺されまくりだと思うが…?
そもそも推薦で入ってくる奴の大半は『受験したくない・早く大学決めたい』が理由だろ?
758学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 08:48:02 ID:???
私立は経営がかかってるから、そこがツラいところ。

学生が集まらなくて潰れる学校も出始めてるくらいだから。

二松学舎の文学部の場合、一般で行くとソコソコ難しいけど(軽量入試で実態は??だが)、推薦ならほぼ全入というのが、セールスポイントに使われてるんじゃないかな。

これが長続きするとも思えないから、次の作戦を繰り出さなければならない訳だが…。

いきなり運動部強化で一般的知名度UPという訳にはいかないだろう。

てか、そういうのはこの大学に似合わない感じがする。
759学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 09:19:34 ID:???
まず偏差値より就職率をあげろよwww
とりあえず公務員試験や教職員採用試験の合格者を上げる
1年次から講座開いてます(キリッって言っても、そんなんどこの大学でもやってるわwww
文学部は教職員、国際政経は公務員試験に特化できれば、まぁ、今よりはマシになるだろうよ
今のまんまじゃ只の底辺地味大学
760学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 12:34:27 ID:???
いくら講座を開いても、受講する学生のやる気と能力が低ければあんまり効果は期待できないでしょ?

今の二松学舎ではなかなか難しいとは思いますけど、モチベーションと能力の高い学生を多く受け入れた教育研究体制を構築しなければ。

公務員も教員も1次の学科試験をクリアできるような学生に多く入ってもらうには、やっぱりある程度偏差値をキープしないと難しいんじゃないかな?
761学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 12:42:54 ID:???
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
762学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 14:10:03 ID:???
E方式ってどうなの?
763学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 14:53:29 ID:???
5人くらいしか受からないやつか?
落ちるつもり受けてみれば?
764学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 15:33:47 ID:???
今年から就活か…
いったいどれくらいの会社にESで落とされるのか…
765学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 15:48:17 ID:???
>>760
いくら偏差値上げても入ってくる学生の質は大して変わらない
実績を上げない限り無理
例えば、日本文化大学はウチよりレベルは低いし立地は最悪なのに、警察官になりやすい大学としてAERAにも載っていたりする
もちろん、警察官なんて国家T・U種採用じゃなくて、警察官試験採用なら基本的にアホでもなれる
でも逆に日本文化はそれを売りにして入学者を呼んでいる
二松学舎にはソレがない
だから偏差値を上げるより実績を上げることが急務
766学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 17:06:28 ID:???
日本文化大学出てたね。
どこの学校も生き残りに必死なんだね。
ここも就職に対する取り組みが、文科省のナンたら事業に選定されてるくらいだから手をこまねいてる訳じゃないでしょ。
767学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 19:33:21 ID:???
結果が出なきゃ意味がない
確かに一流企業に就職することだけが全てではないが、ウチの就職実績はFランのソレと変わらない
教職員採用だって自慢できる程ではない
知名度も無い
それなのに偏差値を上げるコトだけは一生懸命
だいたい四年間九段下とか、なんやかんやで柏にも出向かなければならないとか…
768学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 19:54:16 ID:???
んで、肝心の就職に対する学生の意識はどうなのよ
769学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 20:33:02 ID:???
九段集約で都市型研究大学を指向する二松学舎大学としては それなりの偏差値がないと体裁が保てないんじゃないでしょうか。


周辺の大学はそれなりに高いですし、偏差値上昇に一生懸命な大学の思いもわかるような気がします。大学の考えを聞いた訳ではないので想像に過ぎませんが…。

それが大学と学生の評価に直結するという残念な現実もあります。


個人的には偏差値なんて気にせずに東洋学の殿堂として独自の道を歩んで戴きたいという思いが強いですが…。
770学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/12(土) 20:56:44 ID:???
社会人講座なんかも
偏差値高い方が客集めしやすいしな
771学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 09:44:16 ID:???
いくら偏差値上げても実質は日東駒専>>>>大東亜帝国≒二桜杏立
772学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 10:24:54 ID:rWO5VzGt
文学部のみならニッコマより上だけどな。

てか必死だな
773学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 11:01:44 ID:???
そうだなwww偏差値だけならなwww
774学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 16:45:13 ID:???
マンコ舐めたい
775学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 17:30:13 ID:???
ペロペロ
776学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 17:43:06 ID:???
二松生ってのは皆そんなにキモいモンなのか?
777学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 17:51:32 ID:c17VEc+F
せいけいはくず
778学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 18:07:54 ID:???
ぶんがくぶはばか
779学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 19:28:51 ID:???
age馬鹿先輩元気ー?w
780学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 19:56:22 ID:???
休みがながいと毎日オナニーしちゃうんですが
781学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 20:52:08 ID:???
文学部ってキモオタのすくつなんですか?
782学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 21:03:45 ID:???
大東亜帝国より二桜杏立の方が校風が穏やかで平和そう。

あんまり賢くはなさそうだけど良い括りだと思う。
783学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/13(日) 21:16:54 ID:???
×校風が穏やかで平和そう
○地味で盛り上がりに欠けそう
784学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 00:09:28 ID:???
地味とはいっても
読モの人とか、有名なライトノベル作家とかいて、やっぱり東京の大学は違うと思った。

二松学舎ってライトノベルの作家さん多いですよね。
785学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 00:11:43 ID:???
例えば?
786学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 01:41:34 ID:???
甲田学人
渡瀬草一郎
おかざき登
榎本秋(中退・評論)
787学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 06:54:11 ID:???
ほぅ…ラノベ作家はよく分からないがコレは凄いのだろう…
ただ小説家じゃないのが微妙に残念ではあるねwww
788学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 07:58:02 ID:???
やっぱり文学部はオタクのすくつなのか…
789学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 13:36:28 ID:???
何故深見真を入れないw
790学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 17:03:52 ID:fmf0O0VE
>>772
え…何言ってるんですかあなた…。
1〜2科目入試でニッコマより上とか有り得ないんですけど。

比べるなら大東亜帝国でしょ。それすら負けてる気するけど。
近所の麗澤とは良い勝負かな?
791学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 17:05:20 ID:???
麗澤←何て読むの?
792学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 19:01:11 ID:???
れいさわに決まってんだろwww
793学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 19:30:35 ID:???
すみません、うっかりしてました。

★甲田学人
★渡瀬草一郎
★おかざき登
★榎本秋(中退)
★深見真(中退)


あの、ところで大ヒット曲の「ハナミズキ」を作った人も二松学舎出身と聞いたのですが…

はっきりとは知らないです。

地味で小規模とはいっても、さすがに伝統のある大学は違いますね。案外いるぞ、二松学舎卒(中退)って感じです。
794学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 19:48:48 ID:???
ラノベ作家志望の受験生憧れの大学、二松学舎。

中野ブロードウエイキャンパスを開設すればもっと人気が出そう。

いっぱい空き店舗があるし、九段の狭さも解消できて一石二鳥ですよ。
795学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 19:48:51 ID:hUUKO42P
>>790
入試の季節になると偏差値だけで学校を云々いう臭いやつがよく沸くなw
頼むから他でやってくれ
796学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 20:31:38 ID:???
スポーツ選手とか女優ならいかにも゙著名゙な感じがするが…
ラノベ作家ね…
797学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 21:35:13 ID:???
二松学舎卒の著名人といえば夏目漱石がいるじゃあないか
798学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/14(月) 22:36:54 ID:???
中退は二松学舎卒って言うのか…?w
799学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 03:32:29 ID:???
演劇・メディア専攻もあるし、著名俳優誕生も夢じゃないかも。

いくら著名でも舞台中心でTVに出ない人は一般的な知名度は低いから(まるで二松学舎)、

TVに出るような俳優さんがいいな。
800学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 03:46:29 ID:???
「2【通】の大学」 二松学舎
801学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 07:07:53 ID:???
国学院の滑り止めだろ
802学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 09:07:07 ID:???
しかし、ウチの大学の何が惜しいって立地だよな
普通、古い大学ってのは広大な敷地を展開してるもんだ
ウチも漏れなくその部類に属するが、何たって柏だもんなwww
都内にあれくらいのキャンパスがあれば、もっと名門校扱いされたろうに
803学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 19:13:14 ID:???
あのビル校舎が東京の大学って感じで好き!
804学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 21:20:26 ID:???
歴史を感じさせる建物が皆無なのは残念
805学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/15(火) 23:42:28 ID:Tm4tOLy7
政経の連中のガラが悪すぎて嫌だね
806学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 01:33:37 ID:???
>>805
政経ばっかりそういう風に言われてるけど文学部だって最近はアレなの多いらしいよ
807学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 03:43:50 ID:???
ここの政経と文って露骨に仲が悪いんですか?
808806:2011/02/16(水) 03:58:50 ID:???
ちなみに自分は文学部だけどね

文学部でもガラ悪かったり残念だったりする連中いるのに
そいつらも政経だと思われてるんだとしたら政経かわいそうだと思っただけ

政経にだってまじめな学生いるのに
809学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 05:38:40 ID:???
ネットで国際政経学部がケナされる理由がわからない。
810学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 06:55:46 ID:???
ヒント:偏差値

実際はガラ悪いのは文も政経も推薦・AO・附属上がりの奴よ
811学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 07:52:49 ID:DjJ8exSK
ストパー田邊
812学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 08:02:34 ID:???
age馬鹿先輩
813学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 10:25:25 ID:???
文っぽい人だな、と思ってたら政経だったってこともある
814学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 10:52:57 ID:???
でも大多数の人たちは真面目にやってるし
不真面目なのは極一部だと思う。
815学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 12:31:45 ID:???
政経には一般常識が無いやつが多い
816806:2011/02/16(水) 13:20:58 ID:???
>>810
完全に同意
817学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 14:37:11 ID:???

滑り止め落ちまくって
二松学舎のC方式後期受けようかと思ってる。
センター国語八割だったんだけどどうかな?
募集人員15人の枠にどれだけ集まるのか……
818学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/16(水) 22:25:23 ID:???
明日C前期の発表だけどもさ。A・B方式で受かった奴にも合格通知とか来るの?
819学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 07:09:53 ID:???
別板に二松学舎は高貴な大学っていう書き込みあったけど実態は違うようですね。
820学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 12:46:39 ID:PtFw9SfW
成績表みたいのいつくるのかな。
821学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 15:03:45 ID:???
俺は、早慶蹴ってここに来た

後悔してないぜ
822学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 15:07:50 ID:???
うそつけ!
823学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 15:58:45 ID:???
本当だ

記念受験の帰りに、校舎を蹴った
824学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 21:06:08 ID:???
吹いたwww
825学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 21:19:32 ID:???
今夜はISとメリーだな
826学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 22:37:22 ID:???
ここは志願者数が発表されないから、厳しい競争をかいくぐって合格したのか、
そうでもなかったのかよくわからないよね。
827学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 23:01:14 ID:???
偏差値が上がったらネット(主に2chだけどね…笑)でも「二松学舎」の名前をよく目にするようになった。

恐るべし【偏差値】。
828学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/17(木) 23:50:47 ID:???
NMARCHのNは二松學舎という新説も散見されるくらい2CH受験板で躍進著しい大学だからな!
829学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 04:36:34 ID:???
うそつけ!
新説って言うかネタじゃいそりゃあ
830学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 05:32:19 ID:???
案外ネタでもなさそう。

真面目に侃々諤々やってるっぽいですよ。

ここの国際政治がもう少し偏差値上げたら、本家日大を押しのけて二松学舎がランクインしそうな勢いです。
831学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 05:38:14 ID:???
でも2月アタマの受験で現代文だけとか古文だけとか漢文だけみたいな受験方式やってる時点で肩並べられないでしょ・・・w
832学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 08:18:49 ID:???
三教科入試が政経のA方式だけってwww
一・ニ教科入試やめたら志願者と偏差値が激減すんだろうなwww
833学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 19:44:18 ID:ZR+Pd6g9
746: 02/11 15:16 ??? [sage]AAS
二松学舎の偏差値は1科目〜2科目で算出されてるから、3科目の大学と比べる時はマイナス6した数値が本当の偏差値。さらに二松学舎は推薦入試枠を7割以上にしている。
推薦入試枠を今より下げたら大幅に偏差値が下がることは言うまでも無い。
834学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 20:34:20 ID:???
…でも、國學院とか2科目入試の方が偏差値低いよ(パスナビ)。
835学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 22:32:37 ID:???
国学院に…二科目入試…だと…?
836学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/18(金) 22:44:25 ID:???
>>834
ウチは問題の難易度は大東亜レベルだが、定員ギリギリしか採らないから倍率上がって、偏差値も高くなるんじゃないか?
対して国学院は問題のレベルは高いが、定員以上に採るし、入試方式も多様だから偏差値が学部学科でかなり違うのでは?
仮に、ウチの大学の二教科入試で入学した奴が、国学院の二教科入試に受かるかといったら、まず受からないだろ?
というか二教科入試って国際のE方式以外あるの?
837学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 17:21:32 ID:FbfAF07r
なんだってよくね?
838学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 17:46:28 ID:???
ほっとけよw

偏差値に囚われすぎ本質を見失ってる必死な連中さ
839学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 18:47:56 ID:???
二松学舎は本質を追究してきた大学
840学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/19(土) 19:22:18 ID:???
二松学舎の本質?何ソレ?
841学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 10:15:17.85 ID:???
入試の方式はなんだかなあと思うけど、ちゃんとしたポリシーのある大学っていう印象はある。

私立だから受験生を集めなきゃならないし、そのためには偏差値の事も考えないわけにはいかないだろうし…、色々大変なんじゃないだろうか?

首都圏にあっても小規模大学では既に定員割れが珍しくない中、二松学舎は大健闘していると思うよ。
842学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 10:17:12.02 ID:???
定員割れしてるのはガチFだろ
843学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 10:41:28.47 ID:HDrf4N1W
ここに書いてあるね
http://poerty.rotten.com/blonde/
844学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 11:38:19.43 ID:???
いかに講義の最中、誰にもバレずにオナニーをするか…
それを探るのが二松学舎の本質だ
845学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 12:53:01.79 ID:???
二松学舎は真面目な学生さんが多いというので都内でも有名だと聞いたのですが…
846学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 12:59:30.13 ID:???
都内でも有名?
知名度が低いのに真面目で有名で通ってるって矛盾しまくりじゃね?
847学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 16:17:00.75 ID:???
一般知名度はさほどなくても
大学について知識ある人はそういう印象を持ってるってことでしょ。察しろw
848学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 16:56:55.65 ID:???
無理www
849学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 19:55:28.08 ID:???
案外有名
850学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 20:26:48.57 ID:???
うちのおかんが専修知らなくて二松学舎は知ってたんだ
逆…だよな…
851学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 20:56:51.00 ID:???
東京だけなら有名
全国なら無名
852学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 23:13:24.04 ID:???
ネットに《国語や漢文の関係者なら知らない人はいないくらい有名》と書いてあったんだけど釣りかな?
853学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/20(日) 23:42:01.87 ID:???
>>851
逆なイメージがある

>>852
それはほんと
854学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 04:18:53.00 ID:???
地方だけど二松目指すって友達に話した時
「親に話したら『いいところじゃん』って言ってた」って言われた
855学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 07:07:44.76 ID:G3ESXPqX
馴れ合いだな
ストパー田邊元気?
856学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 07:20:30.18 ID:???
実際入学してみればろくでもない大学ってのが分かるよwww
857学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 11:01:21.01 ID:???
ろくでもないなら小森陽一を呼べたりはしない
858学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 12:08:23.42 ID:e75t16iY
拗ねた文学青年もどきが多いせいか自虐的なレスがつきやすいけど
実際はまったりしたいい学校だよ。
文学部の女の子はかわいい子が多いし、政経は男の子がイケてる。

文学部の男子は漢文でメールするのやめてください。
859学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 12:20:48.02 ID:???
偏差値操作してるのはガチだよ
募集人員の推薦枠見て見なさいw附属も入れるんだぞ?
860学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 13:33:40.91 ID:???
×文学部の女の子はかわいい子が多い
○文学部の女の子は地味な子が多い

×政経は男の子がイケてる
○政経はDQNが多い
861学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 13:35:29.13 ID:???
戦前の栄光しか、誇れるものがないからな。
ウチの大学は。
862学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 13:52:45.68 ID:2kENtoS+
現時刻をもちまして二松学舎への入学が決定しました。
国際政治経済学部とか・・・・ああもう!!!!
863学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 14:13:52.37 ID:???
国際政経にだって真面目な奴はいる。
文学にだってDQNはいる。

文学部も偏差値だけ見れば悪くないけど中に入ればどうしようもない馬鹿はいくらでもいる。
四段活用すらできない奴とか、「谷崎?誰それ?」な奴とか。
「夏目漱石なんて読めないですー。東野圭吾とか、乙一しか読めませーん」
って授業中に平気で豪語するアホとか。大学辞めちまえ
864学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 14:41:16.31 ID:???
小説殆ど読まないけど文学部はいるおw
東野圭吾ってガリレオの人でしょ
乙一って誰だ
865学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 15:06:13.31 ID:???
>>863
おまえさんは一般で入った人かな…?
気持ちはよくわかるぞ
866学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 15:41:25.61 ID:???
推薦で中文入った奴は死ぬ
867学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 15:57:07.66 ID:???
>>865
一般ではない。
>>863はなんかマイナスイメージが強いから補足しておくけど、
もちろん勤勉で尊敬すべき学生もいるし、少なくとも勉強をする環境はとても良いと思う。
優秀な先生方も多いし、勉強に関する質問だけじゃなく学生生活での相談なんかも快く応じてくれる先生方が本当に多い。
教員養成に実績があるだけのことはあって、そこらへんのサポートも厚い。
あと神保町や国会図書館、諸々の博物館・美術館も近いし良い大学だと思うよ。
俺は文学部(国文)だから政経のことはよくわからないけど、
政経らしき人が図書館にこもって必死に勉強している姿も見かけるし、結局は意欲次第じゃないでしょうか。
環境は不足してないんだからどう活用するかだと思います。

というわけで出願考えている人はぜひw
新入生もせっかく入った大学なんだから一緒に頑張ろうぜww
少なくとも学業においては何も不安になる必要はないよ。
868学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 16:49:29.30 ID:???
急になんで勧誘に入ったwww
あとは一般Dかセンター後期ぐらいしかないだろ
869学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 18:48:35.94 ID:e75t16iY
これからの戦いはマジ厳しいね
870学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 19:52:49.74 ID:???
まあ、どこの大学でも同じだろうけど、早い話がピンからキリまでっていう事だよね。

私立の場合は多様な入試で入ってくるから、国公立に比べてその幅が広いよね。

二松学舎大学も文学部は定員400名で日本最大だから、やっぱり色んな人がいると思う。

でも小規模な国公立や私立の国文や中文とは先生や蔵書の層の厚さが全く違う。

地元の国立の日文専攻は専任の先生5人というちょっと寂しい有り様。

勿論、学生一人あたりの教員数で言えばとても恵まれているけど。

二松学舎の利点を生かすも殺すも本人次第。

頑張れ!受験生!!…って、これから受ける人は他大学がダメで浪人は回避したい人とか仮面浪人希望の人が多いのかな?
871学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 20:34:49.44 ID:???
この大学を『良い大学』とのたまってられるのも二回生の終わりまでだぞ…
マジで…
872学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:11:48.93 ID:???
要は就職活動ですかw
873学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:23:54.25 ID:???
就職も本人次第では?
874学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:41:33.29 ID:???
>>863
谷崎知らないは百歩譲って許せるがそれ以外はヤバい
875学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:43:52.40 ID:???
>>873
『自分次第』とか『充実した学生生活』とか言うのは分かるよ。
ただね、二松学舎の名前だと大抵の企業はエントリーシートの段階で落とされんのよ。
企業によっては説明会にすら行けない。
つまり、いくら充実した学生生活おくろうが素晴らしい人間性を持っていようが、それをアピールする場すらたどり着けないんだな。
学歴フィルターって怖いね…
もちろん、俺にだって問題はあるよ?
あるけど、二松学舎という学歴がいかに就職で不利になるかは実際に体験してみないと分からないだろう。
悪いことはいわんから、新入生・一、二回生の奴は公務員試験の勉強しとけ。
『偏差値では文学部のほうが上だしwww国際政経(笑)』とか言ってられるのも今のうちだぞ。
別に文学部入ったことは後悔してないがね。
876学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 21:49:03.19 ID:???
文学部なんてどこも就職先ないよ
877学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/21(月) 23:34:48.54 ID:???
>>866
よう、俺
878学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 08:52:03.63 ID:???
中文って空気だよな…
879学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 12:03:41.54 ID:???
支那チクのすくつだかんね
880学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 16:09:16.07 ID:???
メンマの巣窟ってなんだよwww
881学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 17:56:00.84 ID:???
ラーメンのことだよ
言わせんな恥ずかしい
882学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 18:17:37.70 ID:???
就活しんどい
みんなどんなとこ受けてるんだろうか?やっぱ中小?
883学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 19:30:03.67 ID:???
女なら顔さえよければ銀行に就職できるよ
もちろん、学年1、2位くらいの顔のレベルだけど…
884学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 22:06:15.67 ID:63+jQTKZ
文学部の就職は大変そー
885学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 22:18:40.41 ID:mF53zls7
自己愛田邊元気してる?
886学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/22(火) 22:29:47.19 ID:???
age馬鹿先輩元気ー?
887学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/23(水) 05:19:44.73 ID:???
就活、就活って…働くのって大変なのに…
888学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/23(水) 06:36:02.45 ID:n5tOyRGj
自己愛たなぁべぇは就職無理だろ
人より少し作業するとファビョりそうだし
889学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/23(水) 07:05:43.48 ID:???
>>887
日本語でおk
890学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/23(水) 22:57:01.07 ID:???
NNT
891学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 02:08:29.07 ID:???
この大学って明るい話題はないんですか?
892学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 07:07:33.79 ID:???
ないよ
893学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 19:04:01.57 ID:???
今年はかなり倍率下がって入りやすくなったな。

志願者数÷合格者数=3.8倍


(ソースは「サン毎」)
894学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 21:39:58.16 ID:lv3qs56T
>>875
国語の先生になればおk
895学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 21:43:04.97 ID:IoTcg9+0
二松学舎の国文と文教の日本文だったらどっちに入るのが賢いですか?
896学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 21:50:58.67 ID:55L/+kjJ
自分の進路を自分で選べないようならどこに入っても一緒です。
897学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 22:08:33.28 ID:???
「教員免許を取れる大学」と「教師になれる大学」を間違えなければ大丈夫
898学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 22:11:04.44 ID:???
ちなみに二松学舎は>>894みたいなバカがおります。
899学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 22:26:56.16 ID:3MoARkzo
文教は教師の名門だからな
文教の教育学部はかなりのモンだぞ
日本文は知らんがwww
ウチも国語教師の名門と言われてるが最近は…
まぁ結局は>>896の言うとおりだな
900学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 22:55:08.34 ID:???
>>898
だけど事実だぞ
特別講座とか教育研究大会とか教職支援室みたいなのもあるし
教師になろうという覚悟が有ってニ松入るなら
十分なサポートは受けられるよ

別に入った人全員が教員になる訳じゃないのはそうなんだが
現・古・漢全部が授業の取り方によって十二分に受けられるんだから
教員免許取って人に教えられるくらいには
みんななって欲しいところ(自分を含めてだが)

それにいろんな学術的なシンポジウムも開かれてるし
そういうのに参加してけば教師としての見識も自然と広がって行くと思うよ
無論参加してるだけじゃなくて自主的な勉強も必要だけどね
901898:2011/02/24(木) 23:10:53.88 ID:???
お前は文学部に入る奴が全員教師になりたいとでも思ってんの?
普通に就職する奴にとって『教師になればおk』なんてバカの戯言にしか聞こえんぞ
それに二松学舎の教育体制も批判したつもりはないんだが…?
お前の愛校心をどうこう言う気はないがね、いちいちそれを人に押し付けるな
902学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 23:16:03.62 ID:LuiUv9u8
田邊にストパーかけんなって言っておいて
903学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 23:26:14.02 ID:3MoARkzo
おっけー
904学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/24(木) 23:28:00.26 ID:???
>>901
まあ、「教師になればおk」は安易に言い過ぎたなスマン

ただ前の流れで就職の武器に二松卒はならないと言われていたけど
目線を変えて見れば教育関係(国語・書道・中国語)には大きな武器になるし
特に中国語は就職にも大きな武器になると思う
中国語教師の資格なんか取ってればなおさらだ

まあ進路は自分次第だけど、教育・中国語関連なら十分に戦える力はつくと思う
そういうつもりで「教師になればおk」と言った。ちょっと軽率すぎた
905学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 04:07:18.64 ID:SdGgMr4E
文学部の3月入試を受けようとおもうんですが、どれくらいの難易度ですか?
906学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 04:29:15.72 ID:???
俺は3月入試で入ったんだけど
その時の問題の傾向としては
国立の二次試験の現代文の試験と同じ位の難易度だった
つまり、筆記がしっかり出来てないといけないよ

俺は主にニ松のABの過去問と東進の出口の上級現代文と
日栄社の上級用現代文問題集とかを使って受かったけど
とにかく筆記の力をつければ受かる可能性が大きいのは確かだよ

追い込みの時期だけど頑張ってね!
907学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 04:35:48.08 ID:???
筆記てか論述て言った方がいいな
眠いから間違った
908学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 05:33:04.09 ID:SdGgMr4E
>>906 ありがとうございます。B入試とかよりも問題の難易度があがるということですか?
909学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 06:50:04.22 ID:???
附属の話はあんま出てないな
DQNからヲタまで幅広く進学しました(^^)
全員バカだけど、今年はいいヤツ多いと思う
俺は違う大学いくけど附属生を宜しくね
910学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 06:58:49.26 ID:???
附属生=バカというイメージは日大だろうが早稲田だろうがどこにでもあるからなぁ
911学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 08:37:57.60 ID:???
他もなんだろうけどニショウの附属上がりのバカさは異常じゃないか?
912学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 08:51:44.24 ID:???
推薦・附属生なんてどこの大学も似たようなもんだろ
二松学舎の場合は1・2教科入試だから、かならずしも一般>推薦・附属とも限らないけどね
913学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 10:25:14.51 ID:???
>>912
限るわ
914学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 10:55:56.44 ID:???
>>913
一般で入ったんでちゅか^^?
えらいえらい^^
915学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 10:56:38.98 ID:???
安っぽい挑発だな
916学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 11:16:25.26 ID:qFcEZe/3
初々しいねぇwww
入ってしまえば内部も外部も変わらないのにwww
917学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 13:46:01.66 ID:aaucpWip
918学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 15:24:34.93 ID:???
>>908
うん、他の入試方法に比べて難易度は上がるよ
他国立・私立落ちの人が受験するから倍率でもそうだし
問題自体の難易度も三月入試のが上だった
919学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 17:32:27.95 ID:???
rotten.comって、やたらグロ画像載ってるけど、元々はハッカー集団じゃなかったか
920学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 20:03:08.80 ID:???
NNT!NNT!
921学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 21:04:18.50 ID:LsqCapDu
田邊はまだ人の悪口ばっかし言わないと自分を保っていられないの?
922学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 23:20:59.59 ID:???
センターの狭き門で入った俺は超優秀生だな
倍率見てビビったわ。今年は分からないけど
923学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/25(金) 23:24:13.94 ID:???
おめでとう!
そう!
君はこの大学における優等生さ!
世間的に見たら別に優等生でもないけどね
924学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 00:54:52.70 ID:???
今年は一般入試の合格者が多い。

歩留りが悪ければ遅い日程でも合格の可能性はある。

辞退者が少なければ狭き門になるだろうけど。
925学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 01:49:35.01 ID:???
>>922
センターだったら自己採点でおよその予想点数でてるじゃん
その点数見た場合「俺優秀」っていえる?w
926学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 03:24:25.36 ID:???
つか、この板ってすげー勉強になると思わない?
どう思う?
ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/


927学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 13:03:58.48 ID:???
>>924
その情報はどっから出てんだ
928学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 13:18:40.87 ID:???


サン毎
929学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/26(土) 22:41:02.02 ID:???
ABで100人以上沢山合格出したら、
せっかく上げた偏差値また下がっちゃうじゃん\《杏》/
930学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 10:18:08.34 ID:g2AUx5Gy
931学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 10:37:45.12 ID:???
結局、二松学舎の偏差値なんてその程度のモンなんだよ
932学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 11:55:43.64 ID:???
【上がった】偏差値じゃなくて、《上げた》というのが何とも…

基準スレスレまで定員以上入れようと考えないで、定員通り入れるんなら、合格者を増やす必要はないのに。

特に文学部の学生数、毎年定員よりかなら多いよね。
933学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 12:43:24.03 ID:???
去年は一般のどの学部学科は定員すりきりしか採ってないはずだよ?
そのかわり、AO・推薦の類は定員以上採ってた
934学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/27(日) 18:10:56.33 ID:???
まぁまぁ、もう偏差値云々なんて話はやめようぜ

いくら偏差値上げても結局は中身なんだからさ
935学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 05:45:57.12 ID:???
【中身の大学】二松学舎!
936学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 06:55:21.67 ID:???
中身?二松学舎に?すっかすかだろ?
937学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 09:11:51.73 ID:???
>>935
あの…恥ずかしいんでやめてもらえます^^?
938学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 09:40:01.88 ID:l1FwiZDz
【中出し☆】二松学舎【万歳★】
939学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 10:27:33.06 ID:???
この大学って実際そこそこいいんですよね?
なんか九段キャンパスで試験うけたけど落ちたので大東文化にはいったけど
柏で2年、九段で2年で偏差値的にも大東より上みたいだし

九段キャンパスって学生には使い勝手いいですか?ビルキャンパスだけど
940学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 12:15:56.95 ID:???
落ちたんなら、どうでもよくね?
941学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 15:31:04.51 ID:drCtF/nn
チリチリ田邊
942学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 20:13:22.96 ID:???
九段4年ってデカいよね
今年入学生だけど大都会すぎて吹いた
田舎者にはチトきつい
943学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 20:55:46.23 ID:???
天皇家のお隣だよ。
楽しんでね。
944学籍番号:774 氏名:_____:2011/02/28(月) 21:35:43.51 ID:???
今年から入るんだけど
九段でできるサークルってなにがありますか?
945学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 02:03:07.72 ID:???
地方出身者としては、「東京」に進学したという事が実感できるのが二松学舎の魅力のひとつ。

都内の大学でもこの立地は得難い。

九段の坂を上りきったところにあるから眺めもいい!
946学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 03:17:56.85 ID:???
13階のレストランからの眺めはすばらしいよマジで
947学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 03:27:17.86 ID:???
標高を含めたら明大や法政のタワーと同じくらいの高さなのかなあ?

九段全面移転の計画があるんなら、最初から25階くらいの校舎建てとけば良いのに。

3号館って10階くらいだよね。
948学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 08:00:56.17 ID:???
>標高を含めたら明大や法政のタワーと同じくらいの高さなのかなあ?

ねぇよwww
九段キャンパスは周りのビルが高くないから相対的に高く感じるだけだ
949学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 08:01:03.57 ID:???
取得できた土地が狭くて離れてるからな。
あの近辺をデフラグできたら結構な高層タワーも建てられるんだろうけどねw。
950学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 13:16:28.68 ID:PcUZF/RJ
無理。

皇居が傍にあるから、高さ制限で今の13階が限界ナノダ
951学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 13:26:44.44 ID:???
>地方出身者としては、「東京」に進学したという事が実感できるのが二松学舎の魅力のひとつ。

別に二松学舎じゃなくても良くね?
952学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 13:31:40.08 ID:???
池沼学舎
953学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 19:10:29.47 ID:???
日本一地価の高い大学(ソースは東進予備校HP)。

ハイソなイメージ漂う千代田区三番町。

ご近所にインド大使館・英国大使館。靖国神社・日本武道館。

目の前はイタリア文化会館。

まさしく【東京】そのもの。

「近代東京の歴史とともに時を刻み続けて135年二松學舎大学」

スゴすぎでしょ。
954学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 20:32:22.60 ID:???
>>953

お前さんは新入生かい?
955学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 20:52:50.87 ID:???
>日本一地価の高い大学(ソースは東進予備校HP)。

だから何?

>ハイソなイメージ漂う千代田区三番町。

田園調布や世田谷や吉祥寺のほうがハイソだろ

>ご近所にインド大使館・英国大使館。靖国神社・日本武道館。

ウチの大学と何の関係が?

>目の前はイタリア文化会館。
だからそれが何?

>まさしく【東京】そのもの。
^^;

>「近代東京の歴史とともに時を刻み続けて135年二松學舎大学」

ただ古いだけwww
956学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 21:46:40.54 ID:???
>田園調布や世田谷や吉祥寺のほうがハイソだろ
青山とか白金とかにしようよ…w
957学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 22:19:10.33 ID:???
その辺はもう別世界
958学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/01(火) 22:58:39.85 ID:+oeaS+dv
立地最高wなんてほざいてるが、周り見渡せばインテリ大ばっかひしめいてるから劣等感半端じゃないだろw
ストパー田邉
959学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 00:27:32.61 ID:qBbr+if1
AOっで受かったけどついていけるんだろうか…お先真っ暗だ…
960学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 01:54:44.65 ID:???
インテリ大もあるけどO妻とかK政学院とか二松と変わんないじゃん!
961学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 13:39:36.81 ID:???
えっ?
962学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 15:02:11.55 ID:+0EJJ/II
なんだか二松学舎を貶めようとしてる必死なやつがいるなw

もしかして落ちたのか?
ネラーに多い高学歴の方々なら二松なんて歯牙にもかけないんじゃないの?
963学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 15:27:13.64 ID:BWEec0Na
964学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 16:29:12.47 ID:???
>>962
何言ってんだコイツwww
965学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 17:06:25.44 ID:???
池沼学舎
966学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 19:05:16.91 ID:???
貸し会場で稼げるのも都心立地なればこそ。

二松学舎を知らない人にも宣伝になって一石二鳥。
967学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 20:06:16.40 ID:???
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
968学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/02(水) 22:09:47.60 ID:???
キモオタならしょうがない
969学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/03(木) 01:49:29.85 ID:pAhwZ23P
ストパー田邊
970学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/03(木) 02:40:57.00 ID:???
二松学舎大学は地味に名門で有名と聞いたんですが。

あのビル校舎もモダンだけど、色使いとか落ち着いていて気に入りました。

HPに喫煙者のマナーが良くないみたいな事が書かれているのが気になりましたが…。

まあ、偏差値操作とか叩かれてるけど、自分とこの大学の良くない点をHPに掲載するくらいだから、案外正直者の大学なんじゃないかなあと思ったです。
971学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/03(木) 06:57:05.74 ID:???
入学してすらいねぇ奴がゴチャゴチャ言ってんじゃねぇよks
972学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/03(木) 21:54:07.74 ID:???
喫煙者乙www
973学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/03(木) 21:56:43.93 ID:???
さすが池沼学舎
974学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 09:35:24.18 ID:???
将来学校の先生を目指す人が多いから真面目な雰囲気だって聞いたけど、
マナー良くないの?
975学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 09:37:32.40 ID:???
釣りだろ?もう少しよく考えてから発言しろよ
976学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 09:51:21.92 ID:???
確かに、吸い殻とか空き缶とかのポイ捨てがあるから国文科有志がマナーアップキャンペーンをしたって書いてあるし…。
977学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 09:52:47.11 ID:???
入る前から希望は持たないほうがいいぞーwww
978学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 11:12:14.15 ID:???
そんな…www
979学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 12:42:18.15 ID:???
期待したぶんだけ、入学してからガッカリさせられるんだよ
980学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 22:53:27.02 ID:???
ところで文学部Aや文学部BとかのA・Bって何が違うの
981学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/05(土) 23:05:13.64 ID:???
学籍番号の話なら
A=国文
B=中文

受験方式の話なら
A=試験科目数が2つ
B=試験科目数が1つ
982学籍番号:774 氏名:_____
ここは最後の入試が残ってるのね。

受験生のみんなガンバレ〜