【CD】法政大学キャリアデザイン学部【お買い得】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
お買い得大学・法政の中でもかなりお買い得な『キャリアデザイン』学部に関するスレ。

お買い得な点↓

◎ゼミ、卒論が必修ではない
◎第二外国語が必修ではなく選択制
◎教養学部に近く、経営学、教育学、文化・コミュニティ学の中から好きな学問を学べる
◎通称『就職予備校』と呼ばれ、就職に向けたキャリアサポートの充実
◎学部の約1割がマスコミ系へ就職&自主マス参加者多数

特にやりたい事が見つからない人はとりあえずここを目指そう!!

【日本キャリアデザイン学会】

http://www.career-design.org/
2学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/24(日) 13:37:33 ID:pTWMnpeM
今年は今現在、センター前期は減少、T日程は増加、Aは減少気味。
去年は偏差値上がったが、今年は果たしてどうか??
3学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/25(月) 15:33:48 ID:HzxRKXET
卒業生(&卒業予定)

http://www.hosei.ac.jp/hosei/gaiyo/ruikei/index.html

2007年3月卒 男133 女169 計302
2008年3月卒 男132 女184 計316
2009年3月卒 男127 女196 計323
2010年3月卒 男135 女178 計313
2011年3月卒 男162 女197 計359
2012年3月卒 男134 女183 計317
2013年3月卒 男131 女156 計287

就職先(2009年3月卒)

http://www.hosei.ac.jp/careercenter/center/5.html
4学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/25(月) 15:37:34 ID:HzxRKXET
5学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/26(火) 21:52:52 ID:5fFOHdhr
キャリアデザイン学部(ベネッセより)

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html

キャリアデザイン学部(リクルートより)

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
6学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 14:48:25 ID:LMPu3PfY
>>2
少し反動で減少気味だね。
ただ、谷間でもこれだけの志願者集められるんだから相当人気ありそうだ。
この調子だと今年も含め今後も偏差値上がると思う。
7学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 15:07:18 ID:blVICBjB
そのうち60まで高騰しそう
8学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 15:49:26 ID:LMPu3PfY
>>7
時間の問題だと思う。
この分野は他大に無い分、アピールしまくって優秀層を確保できれば65くらいまではいきそう。
9学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 20:17:28 ID:blVICBjB
65は現実的に考えて無理
MARCHは法政以外どこも60前後に納まっている
法政もそれに続かねばならん
そのためにはCDをはじめとした新設学部をどうにかせんといかんな
10学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 20:46:44 ID:LMPu3PfY
>>9
やっぱ65は厳しいか?(まぁGISみたく募集定員を20とかにはできないけど)
あと、CDは別に問題ないと思う(今現在、偏差値上昇中だし)
問題は下降気味の多摩キャンパスにある学部と理系なんじゃないかな?
流石に法政で偏差値50半ばは大問題だと個人的に思う。
11学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 21:00:08 ID:???
>>10
お前が偏差値の定義を理解してない事はわかった
12学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 21:38:57 ID:LMPu3PfY
>>11
偏差値の定義??

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

これの事?

別に間違った事は言ってないと思う。
普通に今の法政は凋落した状態。
そこから這い上がる為には上昇中の学部はともかく下降中又は低調学部を何とかしないとと言ってるだけ。
ちなみにCDの方は偏差値の上がり方や志願者の増え方が凄いから、今後60を軽く超えるのではないかと思っただけ。(流石に65は言い過ぎたかもしれない)
13学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 23:37:55 ID:???
>>11
ただ単純に、理系と文系を一緒くたにしてるから突っ込んだだけ
母集団の差による偏差値の差と文理各々の就職実績なんかを考慮すれば、
"法政内"での理工はまあまあなラインだろ

新設のカタカナ学科は正直アレだが
14学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 23:41:00 ID:???
安価ミス
スマソ
15学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 00:32:18 ID:6M41l7IZ
多摩っつか経済だろ
MARCHレベルの主要学部であれはちょっと…
16学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 01:05:40 ID:???
65あるんだったらとっくに早稲田の下位学部行ってるだろwww

なんでわざわざ法政なんて行くんだよ。

あまりにもアホすぎて…
17学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 09:54:46 ID:???
そもそも、こういった新設の横文字の学部が偏差値だけ高くなるのは常識だろ
早慶上智受験組が滑り止めに大量に受けてるだけ
そういった優秀な集団が受験するから偏差値は高くなるが、入学はしないから結局中身はスカスカ
何を勘違いしてるのかわからんが、法政の中でも下に位置してるんだぞ?
それを棚にあげて偉そうに他学部批判とか(笑)
18学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 14:28:01 ID:+M8/Ifpq
>>17
それはない。
大学図鑑という本にCDとかは第一志望で入ってくる奴が多いみたいな事書かれてた。
早慶上智受験組が滑り止めに大量に受けて偏差値上がってるのは法学部とか経営学部の事だろ。
新設学部は基本的にどこも早慶上智受験組になんか相手にされません。
19学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/29(金) 17:30:44 ID:???
キャリアデザイン宣伝age
20学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/30(土) 10:29:03 ID:7ECY3atQ
今年と昨年ののキャリアのA・Tの比較

T方式

昨年      募集定員25 志願者423 合格者34 倍率12.2

今年(今現在) 募集定員20 志願者681 合格者?? 倍率????

A方式

昨年      募集定員105 志願者3889 合格者232 倍率15.3

今年(今現在) 募集定員110 志願者2648 合格者??? 倍率????

今年もA、T共に倍率10倍超えは濃厚。
なぜこんなに人気があるんだろう?
21学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/31(日) 09:42:09 ID:zLSTUoAO
>>20
谷間でこの状況。
来年はどうなる事やら。
22学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/31(日) 10:40:33 ID:cSu6kcHd
キャリアって市ヶ谷だっけ?
23学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/31(日) 11:14:03 ID:???
市ヶ谷
24学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/31(日) 19:32:20 ID:0dwrKzaE
市ヶ谷の中では最低レベルといわれてるし、このお得度では人気が高くなるのもわかる気がする。
25学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/01(月) 17:02:52 ID:nFxV2KOh
・手短かに自己紹介をお願いします

<東京大学法学部のできる夫です。司法試験・国家一種共に合格いたしました。
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /

  京都大学法学部のやれる夫です。ラグビー部の主将として心身ともに精進いたしました。>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の…
  |     (__人__)    |               「手短かに」という言葉が聞こえなかったんですか?>人事 
  \     ` ⌒´     /               http://www.youtube.com/watch?v=1SQyEElkr2A

ジェネレーションがロストしたゼロ年代の日本をもう一度アゲイン。
メタレベルで脱構築された世の中の見方を、リベラルアーツでグローバルに360°変え、
地球規模の問題を一件落着させる未来志向の教育をする、ポスト草食系学部。
このままじゃ枠におさまりがつかないんだよな。

それが、駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科。
http://gmsweb.komazawa-u.ac.jp/faculty/
26学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/01(月) 21:06:13 ID:5+jMKyYb
法政という"会社"にとってはこの学部で志願者という"お客"をたくさん集められることで大成功ではあると思う。
27学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/02(火) 23:16:10 ID:K+vJ621a
>>26
確かに私立大学なんかは受験料と入学料と授業料の3つが大きな収入源ではあるからな。
学校としてはなぜこの学部がこんなに人気があるのか把握できていないと思うよ。
一方受験生側も普通に受かりたいの一心だから、金儲けに利用されてるなんて思ってないだろうな。
両者の利害関係がいろんな意味で一致してるから面白い。
28学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/04(木) 22:53:23 ID:/Q1P2IQd
>>1
お得だね。
志願者相当多いけど、少し納得。
ただ、社会的にこの学部はどうなの? 就職時とか。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/06(土) 10:11:33 ID:WcHG+ALw
今年もTとAはほぼ間違いなく倍率10倍超えだな。
反動で志願者数減らしてても、倍率10倍超えになるとは末恐ろしい学部だな。
まさに現代版科挙と言ったところか・・・
31学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/09(火) 18:45:17 ID:hQpX7KPZ
定員20人に対し志願者680人・・・
定員110人に対し志願者3300人・・・

異常だろwww
これで偏差値上がらない理由が分からん。
32学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/10(水) 16:19:29 ID:b7WiJCtA
今年と昨年ののキャリアのA・Tの比較

T方式

昨年      募集定員25 志願者423 合格者34 倍率12.2

今年(確定)  募集定員20 志願者681 合格者?? 倍率????

A方式

昨年      募集定員105 志願者3889 合格者232 倍率15.3

今年(今現在) 募集定員110 志願者3309 合格者??? 倍率????

予想合格者数としてはTは27人、Aは243人ってとこかな。
因みにそれでいくと倍率はTが25倍、Aが13倍だな。
33学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/10(水) 16:47:20 ID:???
なんかこのスレ2,3人でずっと工作活動してるのな
きもちわりーw
34学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/11(木) 03:10:35 ID:???
キエロ カス
35学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/11(木) 13:10:27 ID:XtDMGfAh
>>32
結局これで確定。
36学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/13(土) 11:43:48 ID:YweXak70
今年と昨年のセンター利用の比較(確定版)

センター利用前期

昨年     募集定員25 志願者1445 合格者152 倍率9.5

今年(確定) 募集定員25 志願者1100 合格者131 倍率8.4
37学籍番号:774 氏名:_____
今年と昨年ののキャリアのA・Tの比較

T方式

昨年      募集定員25 志願者423 合格者34 倍率12.2

今年(確定)  募集定員20 志願者681 合格者60 倍率11.3

A方式

昨年      募集定員105 志願者3889 合格者232 倍率15.3

今年(今現在) 募集定員110 志願者3309 合格者??? 倍率????

Tの方は意外と倍率は伸びなかったな。
ただ、それでも11倍とは・・・