東京大学大学院を目指す人々のスレZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名____
東京大学大学院を目指す人々のスレです。

東京大学大学院の過去問は毎年5-7月に発売される。
発売元は東大教材出版で、法文2号館地下、電話03-3813-7389(月-金)
法文2号館は正門から入り安田講堂の手前の右側の建物地下。
実物問題のCOPYが製本されている。概ね合格者は8-9割方得点。
受験する研究科を申し出て購入してください。

 ※受験生のためのスレです。内部生も外部生も安田講堂で行われる
  東大大学院入学式を目指してガンガレ!
  ロンダその他の受験に無関係な主張をしたい人は板違い。
  学歴板に行ってください。

1 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116330715/
2 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138375614/
3 
4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1171110847/
5 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221134575/
6 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1235197413/
2学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/01(土) 17:29:35 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /         \
           \____■■■■■■■■■■■■■■___/           \
3学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/02(日) 06:12:50 ID:???
>>1
久しぶりだの
4学籍番号:774 氏名____:2009/08/02(日) 13:31:09 ID:39N2QgkN
8〜9月にかけて入試を受ける人はいるかな?
5学籍番号:774 氏名____:2009/08/04(火) 00:04:15 ID:e409gzm8
>>4
大学院じゃないけど、文学部の学士入学を受けようとしています。
6学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/04(火) 00:07:10 ID:33vJlWYA
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw

10分間で国民がまったく知らないことがまとめられてるから見ろ
日本を守れるのは日本人だけです
7学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/05(水) 01:03:42 ID:???
電気系って人気あるの?
8学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/05(水) 11:38:50 ID:???
工学院の技術経営うけるんだがなんかアドバイスある?
9学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/05(水) 22:17:08 ID:tjhoqBWL
いよいよ明日から経済学研究科は出願開始ですね
10学籍番号:774 氏名____:2009/08/06(木) 19:10:36 ID:/ZF1iQ/v
>>9
経済学研究科の入試の英語はTOEFLだったよな?
TOEFLはもう受けたのか?
11学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/06(木) 23:50:21 ID:???
あんまりこのスレ人来ないな




  夏休みは過去問を買いにいこう…
12学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/07(金) 10:07:24 ID:6+VjIZqg
>>10

もちろん。受けましたよ。
ところでみなさん参考業績は提出されますか?
これって社会人用のもので学部生は普通出さない、って聞いたんですが……
実際のところどうなんでしょう?
レベルの低いものだと出しずらいですよね……
13学籍番号:774 氏名____:2009/08/07(金) 20:34:01 ID:uZcZdzDl
>>8>>10
工学研究科の入試のほうも、英語はTOEFLになった気がする。
英語がTOEFLじゃないのは総合文化研究科、人文社会系研究科くらいしかない。
14学籍番号:774 氏名_____:2009/08/09(日) 16:37:02 ID:WEuJxqaV
教授の研究室訪問とかをした人いますか?
15学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/09(日) 22:14:10 ID:lJvnsss/
多分意味ないでしょう?
16学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/09(日) 23:41:01 ID:???
去年 経済学研究科受験したけどほぼ試験で決まるっぽいよ
論文糞でも試験できてれば通過してるし
いい論文を書いても試験が微妙だと落ちてる感じ 

まあ確かな根拠は何も無い話ではあるが
17学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/10(月) 13:51:58 ID:zTvnf7Kh
>16

だいたい試験の合格点は何点ぐらいだと思いますか?
自分はだいたい70点以上なら確実といううわさを聞いていますが……
18学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/10(月) 14:07:28 ID:IeAWij3T
工学系研究科の受験票がまだこないー
19学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/11(火) 00:50:08 ID:???
>>17
70点ぐらいというのがしっくりくる 自分もそのぐらいだった気がする。
ただ採点が厳しいという噂を聞いたことがあるからよくわからない
自分は答案はある程度しっかりと書いた 
試験時間3時間は長いようでそんなに長くはないから注意 焦ってもあれだけど
ある程度きっちり答案を書くことを意識して勉強するといいと思う。

あとTOEFLは40点台だった 英語ができないと院で困るから勉強しておいたほうが
いいけど試験にはまああまり関係ないと思う 

面接は「論文の内容を教えてください」⇒「論文についての質問」
⇒「基礎的知識に関する質問(厚生経済学の基本定理はどういう主張かみたいな)」

という流れでした ぶっちゃけ面接もほとんど関係ない説が有力だけど
あえて言うなら基本的なことがちゃんとわかっているかが大事な感じがした
論文はかなり高度な質問もあった。答えられなくても大丈夫そう

強調するけど根拠は何もない情報ですのであしからず

まあ経済学研究科の試験は難しい問題は出なくなったしきっちり勉強して実力が発揮できれば大丈夫
だと思う。
20学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/11(火) 15:12:51 ID:kizWWb+F
合格しました。
21学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/11(火) 23:01:50 ID:Iv07RdG6
同じく、合格しました
22学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/11(火) 23:24:11 ID:???
工学部3年なんですけど皆さんいつ頃から勉強始めました?
23学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/12(水) 00:35:43 ID:???
>>22
航空じゃなきゃ普段の定期テスト並みなのでそんなに気合い入れなくて大丈夫だよ。
あ、もしかして外部?
24学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/12(水) 00:53:05 ID:+B4IdkeM
化学システム専攻なんだが受験票届いた。

志願者数例年の1.5倍ぐらい。。
おわった
2522:2009/08/12(水) 07:19:00 ID:???
>>23
外部ですよ〜
26学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/12(水) 12:26:06 ID:pEbOorkw
>>24 確か化学システムって院試で化学だけで受けられるんだっけ?楽過ぎだろ・・・・・・・
27学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/13(木) 16:22:04 ID:???
都市工の受験票きた
28学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/13(木) 16:24:46 ID:???
>>26
まじかよ。いいなぁ
都市工も楽だけどね
29学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/13(木) 20:33:07 ID:???
推薦書や参考業績、職務内容説明書って合否にどれくらい
影響するのかな?経済学研究科なんだが。
30学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/14(金) 12:28:03 ID:RKFwk8Y/
>19

確実に80以上は取れるように頑張ります。
今年は就職が厳しかったので、倍率が上がりそうですしね……

面接のアドバイスも参考になります。ありがとうございました。

>29

どれくらい影響するかは分かりませんが、
少なくとも筆記に受からなければその他の提出分は見もしないという話は聞きました。
31学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/15(土) 14:31:04 ID:???
討論するならID出してやってくれ
32学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/15(土) 14:35:32 ID:???
失礼、誤爆だ
33学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/16(日) 17:47:48 ID:dwrTlUDP
公共政策に外部で合格する人はTOEFLでは大体どのくらいの点をとっているのですか?
34学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/16(日) 23:03:35 ID:SZGiOtQ2
>>19
自分は今年経研受けるんですが、受験科目は何にしましたか?
科目によって難易度や合格基準が違うのか気になります。
受かりやすい科目があったら教えてください。
35学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/16(日) 23:48:58 ID:???
筆記試験普段着で受験する人どれくらい?
36学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 07:11:11 ID:d5MV2Ymo
悪いことは言わないから楽な普段着で受けろ。そんなの一切見られていない。
37学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 07:14:25 ID:???
口答試験はスーツ居るけど外部生くらい。内部は口答試験も私服だったぞ
38学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 13:35:38 ID:oO7QaoZY
悪いことは言わないから外部受験生はどういう手段をつかってでも内部生の友達作っといたほうがいい。
39学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 15:04:57 ID:5fGvEerA
え、なんで?
入ってからの話じゃなくて今の時点で内部とのつながりが必要なのか
40学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 16:23:15 ID:oO7QaoZY
>>38 院試は情報戦だから。
理系だと研究室見学をきっかけに内部と知り合いになれるけど、文系だとそういうきっかけもほとんどないだろうな。ミクシィとかで内部の友達作って情報を聞いてる人が多いかな。
2ちゃんで得られる情報は期待しないほうがいいよ。
41学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 17:54:08 ID:5fGvEerA
まじかよ
俺気付かないうちに情弱になってたのか
42学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 18:16:34 ID:4TVJ76Q9
うちの大学では別に内部だからと言って
手に入る情報などないわけだが
43学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 19:33:37 ID:oO7QaoZY
内部だから大学から直接情報が入るって訳じゃない。
でも、人気研究室の倍率とか英語がどの程度必要かとかは内部生のが詳しい。
44学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 20:47:57 ID:???
講義で院試の出題内容ポロッと言ってしまう教授もいる。
違う大学だけどね。
45学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/17(月) 21:55:04 ID:???
内部は出題者の試験を学部の定期テストで受けてるわけだからな・・・。
46学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/18(火) 18:12:09 ID:???
例外を除いて、定期テストと過去問をやっとけば落ちない
外部はノートとシケプリをコピーさせてもらえよ
47学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/19(水) 10:56:06 ID:???
ホントかね?学部によって違うんじゃないの?
文学部なんかそもそもあんましテストやらないんだが。(レポートが主)
48学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/19(水) 10:58:13 ID:???
だから例外って書いてあるんじゃない?
49学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/20(木) 19:03:39 ID:JsyzP/fW
経済研究科過疎過ぎww
50学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/23(日) 09:33:17 ID:???
受かる気がしない・・・
(´;ω;`)
51学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/23(日) 11:03:55 ID:???
俺も^q^
大学入試よりも倍率あるとか^q^
52学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/23(日) 14:05:32 ID:???
(´;ω;`)
53学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/23(日) 14:30:14 ID:???
じゃあ、とっと落ちろよ、糞ったれ
54学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/23(日) 14:55:59 ID:???
必死だね(´;ω;`)
55学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 07:06:06 ID:W9VsT8CR
。。。現代経済。。70人以上となっているみたい。必死だね。。。今年はどこでも厳しい。。。
56学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 08:57:10 ID:???
院試でヒイヒイ言ってる奴は入っても意味ない。それに、合格者も
去年より増やして競争率はそんなに変わらなくなると思う。もともと
キャパはかなり余裕があるんだから。
57学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 09:27:21 ID:???
今年は金融システム専攻が人気なさげ?金融システム専攻の中の金融システム分野
は去年一人も受験者がいなかったそうだけど、今年はどうなんだろう。
58学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 09:37:44 ID:???
>>5
自分は去年受けた ノシ
59学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 09:48:35 ID:kWda3xue
>>55
どこ情報?
60学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 09:50:23 ID:???
>>57
あと会計もな。昨年いなかったはず。
61学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 11:11:24 ID:???
受験表が入っている封筒に受験人数書いてあるよ
62学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 11:39:16 ID:vQ132Nhe
じゃあ、晒してみろよ
63学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 11:45:53 ID:???
俺のも入ってたぞ
64学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 11:48:15 ID:???
>>62
封筒には書いてなかったわ。書き間違えた
65学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 12:38:06 ID:???
144 学籍番号:774 氏名:_____ sage 2009/08/24(月) 11:38:59 ID:???
英語の宿題がしんどいお
notting hillの要約なんて器用なこと俺にはできん
大学生にもなって
that thing I was doing tonightっていう英文を
「それこと私は今夜していた」と訳すお馬鹿さんは多分俺ぐらいだろうな
冗談抜きでエキサイト翻訳の方がまともな訳になっている気がする
66学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 14:21:56 ID:???
でっていう
67学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/24(月) 23:44:15 ID:s5MWGlCk
>>55
マジかぃorz
倍率3倍以上じゃん・・・
68学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 05:01:49 ID:???
基本競争率は3倍だよ。例年そうなるように調整してる。
69学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 10:00:35 ID:6T+55ID5
みんなよく受かるね。俺今年4回目だけど落ちた。また浪人だ。
70学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 11:06:22 ID:???
>>69
無職で受け続けてるのですか?
論文や研究計画書は毎年同じのを出してますか?
71学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 14:01:52 ID:UQvJNEOc
>64

受験人数どこにあるんですか?
72学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 16:13:07 ID:LFwL76rL
受験番号からでしょ
73学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 20:01:36 ID:???
工学研究科はTOEFLiTPの受験案内が入ってるから、そこから修士の受験人数は分かる。博士は分からない
74学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/25(火) 21:55:10 ID:kCBrmVUE
2072...現代経済でやばい?去年は何人だった?
75学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 06:27:09 ID:???
五十音順。
わとかいれば最後かと。
76学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 14:57:30 ID:DENnOajT
東大院2つに願書出すってありなの?
あと、受かったら次の年に東大院の研究科うけるのはどうですか?

宜しくお願いいたします。
77学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 15:59:22 ID:DENnOajT
日本語おかしかったです。。。
来年東大院受けて、次の年にその研究科に進学・中退して、
東大の異なる研究科に願書を出すとやっぱり落とされますか?

宜しくお願いします。。。
78学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 19:04:35 ID:2GsExyLX
>>74
君、受験番号2072なんだね
79学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 21:01:15 ID:???
バイオ・生物系の学生涙目wwwww

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生命科学専攻の就活
なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%BD%A2%B3%E8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part6
http://find.2ch.net/?STR=%CD%FD%B7%CF%A4%C7%BD%C5%CD%D7%A4%CA%A4%CE%A4%CF%C2%E7%B3%D8%CC%BE%B0%CA%BE%E5%A4%CB%B3%D8%B2%CA%C1%AA%A4%D3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
80学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/26(水) 22:38:28 ID:???
>>76
>>77
両方とも要項読めば書いてある
同じ科の受験は不可、別の科で日にちが被ってなければ可
別の可に行くには再度受験だが、受験者資格を満たしているかは改めて確認すべき

それにしても、もっとわかりやすく質問書けって
正直こんなわけわからん質問飛ばしてる奴が合格するとは思えん
81学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 10:14:07 ID:???
口頭試験ってスーツのほうがいい?
82学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 10:18:08 ID:???
理学は4割くらいがスーツだった
83学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 14:01:28 ID:i+9qF+Ib
経済学研究科の方は過去問以外に何を解いてますか?
答えのない問題をずっと解き続けるのはしんどくて。。。
84学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 14:11:07 ID:mgpDz5eD
周りに経済研究科受ける奴いる?
今年は激戦になりそうだな
85学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 16:25:44 ID:???
院試で何割とれば受かりますか?
86学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 16:52:45 ID:???
最悪でも7割とは言われてる
87学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 17:03:16 ID:???
五割は?
88学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 17:53:03 ID:???
さようなら
89学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 21:16:37 ID:T7SUi5Wh
去年の入試データはあるか?経済学だが
90学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/28(金) 22:01:31 ID:N127sMeh
経済学研究科、毎年合格者が60前後なのはなぜ?定員は81のはずなのに。。
91学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 00:02:01 ID:hQjsYRBo
>>90 入学定員は文科省の御達示で各指導教員の定員の総和で記すことになってるから。
92学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 00:14:15 ID:???
93学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 00:22:58 ID:TmXWagdn
>>84
5年前みたいに、外部倍率8倍になったりしてw
94学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 00:30:15 ID:toL6+yKN
研究科の中の専攻別の倍率とか知りたいな
95学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 01:00:20 ID:ifrB7CQ6
受験番号誰もさらしてないな
現代経済は80は軽く行くのかな
96学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 01:46:13 ID:WrkVMNcC
金シスはどんなもんじゃろうか?

50〜60くらいとみていいんかね
97学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 01:47:49 ID:/roIa+VD
経済の8000文字の研究計画書ってみんなは卒論の途中経過をうまくまとめた
ものを出すの?来年東大経済の統計コース受けようかと思ってるんだよね。
Fラン工学部だけど、数学と確率統計だけでいけるから、
試験は今でも殆ど解けるんだよね。東大生ならみんな満点だろうから
楽というわけではないんだけど。むしろ、試験じゃ差がつかなないから
結局内部生をとって終わりかな・・・
98学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 04:52:58 ID:???
>>83
弱点克服 大学生のミクロ経済学: 遠山 智久

これは院試用の問題集そのもの。書いている人が書いている人だから当然だが。
9983:2009/08/29(土) 07:55:48 ID:kE3TV87h
>96

金シスは金融戦略か金融政策かで倍率が全然違うらしいですよ。
全体としての受験者はもっと多そうですが……

>97

研究計画書は大部分の方が卒論の途中のを出しているみたいです。
ジャーナルのってもおかしくないようなのを出す人も弱冠いるみたいですがww
選考に関してはむしろ試験が比重大きいそうです。
外部生にはゲタをはかせているといううわさもあります。
毎年、内部からは倍率2倍、外部からは倍率3倍で合格しているので、そういう心配はしなくてもいいと思いますよ☆

>98

ありがとうございます!
100学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 09:10:31 ID:???
>>94
過去スレに去年のが出ていた。コースごとの筆記口述別の通過率が。そのスレを誰かが魚拓にしていたはず。
101学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 10:44:48 ID:???
>>97
結局内部生を取って終わりということは無いにしても、もともと少ない理論専攻
の中で、さらにごく一部の統計コースだから中々厳しいと思う。理系なら何故
その他の統計がある研究科(たとえば情報系や計数工学系、数理系)ではなく、
経済学研究科の中の統計コースを選んだのかなどについてはきちんと答えられないと、
単に文系の中の統計コースは試験が簡単だから受けたと見られてしまいかねない。
102学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 13:26:26 ID:3/vGMsS2
工学系シス創、TOEFL-ITPのスコアはどれぐらい取れればいいんじゃろか。
103学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 13:51:00 ID:???
九大新入生?スレで叩かれている粘着君は
こちらの学生ですか?
104学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 13:54:27 ID:???
>>99
>金シスは金融戦略か金融政策かで倍率が全然違うらしいですよ。

えっコース分かれてるんですか?両者を同じプログラムで統一的に扱うと
明記されてあるから金シスにコースはないと思ってました。
105学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 14:06:52 ID:ifrB7CQ6
受験者増えても定員増えないなんてキツイね
106学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 15:37:47 ID:toL6+yKN
>>100

見たい!どこにある?
107学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 16:23:07 ID:3DjysyWz
俺もみたいなぁ
108学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 19:41:13 ID:???
>>105
いや、実際には定員増えるでしょ?ここ数年は受験者が減っていたから
どこも定員より少ない人数しか合格させていない。ことしは割と定員の
近くまで合格させるんじゃないか?
109学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 19:48:00 ID:ifrB7CQ6
そうなればいいんだけど、経済研究科のスレによると定員が教授の数で
決まってるらしいんだよね。とりあえずぎょたく置いとくよ
http://s04.megalodon.jp/2009-0221-1806-30/changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221134575/
110学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 19:50:39 ID:???
111学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 19:59:59 ID:???
370
371
453
460

420
434
436
462
464
112学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 20:02:24 ID:???
113学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 20:04:09 ID:???
>>109
だったら今年は岩井・奥野・醍醐がいなくなるからさらに減ってこと?
114学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 20:14:57 ID:ifrB7CQ6
わからない。
ただ、そんな書き込みをみたよ
115学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 20:18:07 ID:/roIa+VD
>>99
内部2倍って結構な難関ですね。ちなみに外部生ではなく
内部生にげたを履かせてるんですよね?
>>101
ただ、先ほど見つけた統計コースのHPには、"論文の提出が任意になったので
他専攻及び外部生も受験が用意になった"との記述があったので、むしろ
他のコースよりは外部生ウエルカムな感じなのかと思いました。
後期からゼミが始まり、4年の研究内容が決まるかと思うので、
春休みあたりに研究室訪問してみます。
116学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/29(土) 20:32:33 ID:???
>>115
そのページどこ?見てみたい。純粋に統計の先生って国友・久保川・大森・荒井さん
しかいないけど、誰に付きたいの?あと、内部外部で評価基準はまったく同じだと思う。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:52 ID:VnVnvuhn
TOEFL-ITPの名前って日本語でいいの?それともローマ字??
118学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/31(月) 20:23:05 ID:???
院試は英語見る?
専門との配点比は?
119学籍番号:774 氏名:_____:2009/08/31(月) 20:40:09 ID:???
>>118
見る。
配点は学部学科次第だが・・・某研究科はそのまま足し算
120学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/01(火) 07:10:55 ID:???
経済学研究科の理論専攻統計コースって1か2人しか取らないよね…
121学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/01(火) 12:41:35 ID:???
>>118
経済・公共はまず足切りのみ。それすらやってるかも怪しい。
122学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/01(火) 23:41:11 ID:FcI0Xzd4
明日マテ工の研究室紹介は私服でいいのかな
123学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/02(水) 01:41:59 ID:lhA1kaOu
内部だけどもちろん私服で行くよw
スーツがいたら吹くけどw
124学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/02(水) 01:51:18 ID:???
内部だけどもちろんスーツで行くよw
私服がいたら吹くけどw
125学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 01:51:51 ID:Wxn/QZxs
>>116
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~omori/Stat/index.htm
国友がいいかな。うちのFランは後期から研究室配属だから
卒論テーマが決まってないから、確定ではないが。情報理工の
竹村彰通も考えてる。ちなみに内部生?
>>120
1研究室に対して?ただ、最近は変わってきてるが伝統としては
研究者を輩出してきたとのことだから、アカポスを理想とする
俺にとっては良い環境なんだよね。
126学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 01:57:15 ID:zp1vZNNG
何年から意識して院対策に勉強はじめました?
127学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 13:14:58 ID:???
>>125
理論専攻の今年の合格者は6人。うち、ミクロマクロの経済理論が5人。
128学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 13:18:37 ID:???
>>125
国友…?しかも外資就職ではなくアカポス狙いで?
本気で彼の、あるいは他の統計コースの教官の最近の研究結果などを調べてる?
129学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/03(木) 15:34:58 ID:+ut/zmcl
経済来週か
早くこないかな〜
せっかくの夏休みなんに
130学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/04(金) 01:18:43 ID:XeSggDuN
倍率5倍に跳ね返されておしまい
131学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/06(日) 00:00:37 ID:???
質問なんだけど、大学院の倍率みていても、人文社会系という大枠での倍率しか
分からないんだが、コースというか専攻別の詳細な倍率は公開されないの?
132学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/08(火) 10:12:22 ID:HN1LoeSX
化学システム受けた人います?
合格点どれくらいなんだろ…
133学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/08(火) 11:57:36 ID:x+Cc2yQ8
化学システムは外部生ウェルカムなムードを出しておきながらバッサリ切るって有名だからなあ。
内外差別はしてないだろうからそれだけでも外部生歓迎とみなせるけど。
にしてもホームページ見る限り研究室配属可能人数にはもっと余裕あるはずだから外部にも定員割いていいはず。

この学年は化シスは進学振り分け制度で定員割れ起こしてるから、人数補充のために今年は必ず例年より外部の合格者を出してくるはず。
134学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/10(木) 11:48:59 ID:???
合格発表は掲示のみって地方者に対する鬼畜プレイか
135学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/10(木) 12:13:58 ID:???
ロンダ牽制だろ
136学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/10(木) 21:36:19 ID:YzpR7E3E
文系の社会人なんだけど、論文5本くらい書いてたらドクター合格しますか?
マスターまでは他大学だけど。
137学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/11(金) 08:00:25 ID:???
>>136
どこのジャーナルに載せているかによる。
138学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/13(日) 14:30:34 ID:2qdorIIT
合格発表は身に行った方がいいんですか?
地方だと遠いです…
139学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/13(日) 15:46:32 ID:t3mnZMrp
東大入りたいんだったらそれくらいケチんなよw
140学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 10:08:00 ID:wY3UvkB4
ホンページで載るのではないですか?
141学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 14:38:53 ID:9o4qSxsv
院試合格発表、化学システム工70〜80番代をうpできる神は居ませんか??
142学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 15:44:31 ID:???
今本郷だけど、それってどこ行けばいい?
143学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 15:48:37 ID:???
工学系掲示板らしい。
何号館かわからない外部の俺涙目(´:ω;`)
144学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:04:14 ID:???
俺見に行けないけど
8号館前にあるはずだよ
145学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:07:41 ID:???
146学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:13:02 ID:vXiLN7g8
応用化学見せてくれ

地方だから、頼む
147学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:13:56 ID:vXiLN7g8
応用化学

70−80でお願い
148学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:22:22 ID:???
応用化学 0 3 4 6 7 8
電池やばい 写メ帰宅後になりそう
149学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:22:59 ID:vXiLN7g8
リアル?


まじサンキュー
150学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:27:39 ID:???
151学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 16:28:17 ID:vXiLN7g8
うかりました!

ありがとう
152学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 18:16:12 ID:9o4qSxsv
>>145
神はまだ生きていたと思いました!ありがとうございます!
153学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 18:21:34 ID:QfGBu2LY
まだ本郷にいる心やさしい方写メお願いします(>_<)
154学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 18:47:35 ID:QfGBu2LY
orz
155学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 20:06:09 ID:OVlL4fdi
誰かシステム創成お願い
156学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 20:13:16 ID:???
明日気が向いたら撮ってくるから番号を
157学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/14(月) 20:34:43 ID:OVlL4fdi
>>156
136030〜136040の範囲をお願いします
158学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 00:24:54 ID:Kp7Gkwy5
>>157 10人じゃなく5人単位で頼む。
159学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 10:12:40 ID:az0+Ceg1
>>じゃあ136036〜40
160学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 11:06:38 ID:???
合格通知が速達で送られてくるから待てばいいのに
161学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 12:27:56 ID:???
>>159
特定した
162学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 18:38:47 ID:1NhZt/uN
合格通知って住所が東京だと今日届いた?
163学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 19:50:45 ID:???
164学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/15(火) 22:42:45 ID:???
>>162
埼玉だけど今朝届いたよ
165学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/16(水) 22:09:16 ID:qoRxL1/N
よかったら俺のもシステム創成upしてくれないですか?番号の範囲伝えますんで
166学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/16(水) 22:55:49 ID:z4mbFb7b
5人単位で頼む。
167学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/16(水) 23:29:31 ID:qoRxL1/N
136065〜136069でよろしくお願いします。
168学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 08:07:21 ID:???
全滅ですた
てか今まだ着てないやつは落ちてる
169学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:15:28 ID:???
北海道だけど今朝来た。よかったわ
170学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:26:05 ID:EcmH3lYj
じゃあ九州の俺も今日まで期待できる?
171学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:37:24 ID:???
どうだろう。。。。九州でも大学があるよう都市なら、すでに届いてると思う
15日に埼玉に届いてるらしいし、九州が遠いって言っても1日くらいの差しか生まれないでしょ。
ちなみに北海道だけど札幌じゃないよ。実家の住所にしたから相当田舎なんだ。周囲50kmに民家ない
172学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:38:34 ID:EcmH3lYj
>>168
167だけど今実家に帰ってて結果がわからない状態。我慢しようと思ってたけどいてもたってもいられなくなった。
173学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:42:50 ID:EcmH3lYj
>>171
それだったらやっぱりダメだったんだ。ありがとう。
174学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 09:47:44 ID:???
番号無かった。どこ逝こう
春試験がある大学って北海道と名古屋くらいだよね。おとなしく就職するかな
175学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 17:50:32 ID:???
ほとんど高学歴だろうに無理して受ける低学歴は何なんだろうか。
176学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 22:28:33 ID:???
負けるのが怖いの?
177学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 22:34:34 ID:???
自身は高学歴
178学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/17(木) 23:23:01 ID:2OAcz03I
工学系研究科に受かったんだが今の研究室になんて報告したらいい?

院でも研究は今の研究室と同じことやるが教授同士の面識は無い。
179学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/18(金) 01:21:55 ID:???
>>178
ありのままに話せばいいんじゃない?
同じ分野ならこれからも会うかもしれないから、しっかりお礼もして。
180学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/18(金) 08:08:26 ID:???
誰か今日の東大の理学系の合格発表見に行く人いたら地球惑星の合格者番号うpしてくらはい
181学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/18(金) 08:32:24 ID:???
>>178
同じ分野の研究室なら、学会同じだろうし会う機会は多いと思うよ
良い分かれ方をしないと気まずいことに。

なんとなく、外部を受験した事すら教授に言っていない気がするけど、ちゃんと伝えてある?
研究手法とか教授独自のものだったりするし、君の論文の扱いとかでも色々と面倒な事になる時もあるぞ
182学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/18(金) 20:26:11 ID:pHNUtYyq
>>181
う・・・伝えてないです。
183学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/19(土) 01:46:58 ID:???
まあその辺は研究云々ではなく普通の人間関係構築の問題だわな。
よほどダメな人(といっても割といるが)でない限り、受かってからすぐに言えば問題ない。
自分を見限ったと妬む教官もいるが、もしあなたが大成すれば教官はその恩師になるわけで、
実利面からも心から成功を願ってくれる人もいる。
184学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 01:03:51 ID:Ea8hUwbs
とりあえず東大院と自分の院に合格したことはメールしました。

今の研究室の教授は優秀だしすごい良い人なんだけど、あと5年で退官だし、
自分の分野は教授が第一線だったころと既に技術のパラダイムが違うから、
新しい研究するには若干物足りないなってとこもあったし、
実質的な研究指導してくれてた助教の先生が今期から他大の準教授として
移られてしまったとか、色々とロンダしようと思った理由はあったんだけど、
それでも教授には沢山お世話になったから色々と言いづらい。困る。
うちの院行けって言われたら正直断れる自信がない。

といっても、教授を含めうちの学科の教官のほとんどが東大出身だし、
まだなんとかなるんじゃないか、ならないかなあ。。。
185学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 01:08:03 ID:fCg1n+CP
いやいや説得されても好きなとこ行けよ
そこまで学生の人生を拘束する権利なんかないけどな
186学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 11:56:35 ID:OLDCbA63
つうか理系ってそんなごちゃごちゃしてるんだな…
文系は全くないぜ。いざこざ。
同じ大学四年とは思えない
187学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 14:08:57 ID:???
いや僅かなバカが嘆いてるわだけ
こいつらと違う専攻であることを願うばかり

まぁ
シス
マテ
電気
化学
らへんの低脳専攻だろうから心配いらんか
188学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 14:41:58 ID:Ea8hUwbs
>>187
内部の人ですか?
東大の人って自分より格下だと思ったら遠慮なく見下すんですね。
来年から内部の人と仲良くできるか不安です。
189学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 15:13:34 ID:???
>>187
バイオ
原子力
も馬鹿デース
190学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 15:31:47 ID:???
内部は自分より格下と思った人は眼中に入れないことが多いから、別に見下したり
とかはしない。そんな意識すらしない。偉そうなことを言ってるのはだいたい変な
プライド持ってしまったロンダ。入学前も入学後もね。
191学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 15:32:42 ID:???
理系は理物と工航以外は馬鹿の溜まり場だろ
192学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 16:01:03 ID:YhvPkJQT
何も知りもしない外部が>>187みたいなことを平気で言ってるから笑える
193学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 16:34:57 ID:fCg1n+CP
内部だが>>187,189,191みたいなアホの書き込みはすぐ外部だとわかるわw
低学歴ロンダは院試合格したとたん周りを見下しにかかるからタチが悪いなww
194学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 16:37:33 ID:???
必死だなwww
195学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 16:47:53 ID:fCg1n+CP
カスロンダは内部に見下されてることを自覚すべきwww
196学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 17:17:53 ID:???
内部だったら学生証うpしてみろ。どうせ詐称だろ。
197学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 17:59:38 ID:???
東大で内部がロンダを見下してるって思ってるのは外部の人間かよほど頭のおかしい内部の人間か。
198学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/20(日) 22:08:12 ID:???
>>196
悔しいのうw
199学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 04:20:37 ID:???
東大院生ですらない雑魚乙
200学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 08:41:00 ID:???
社会人なんですが、
社会人対応のカリキュラムが組まれてる研究科、専攻ってありますか?
キャリアアップとかではなく、働きながら純粋に好きな学問でもう一度研究してみたいので、
どこかあるといいんですが、見つかりません・・・
東大院に無いとしたら、他に国公立大学でどこがあるでしょうか?
首都圏で文系だと、筑波、首都大、横国、埼玉あたりしかみつからなくて・・
経済学、経営学、法学、商学、人文学、哲学、心理学、社会学、芸術学、文学あたり
を希望してます
201学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 11:39:37 ID:???
東大にはない。そもそも働きながらっていつ勉強するのよ。
通信の大学院くらいしかないと思う。
202学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 12:59:16 ID:???
見下してはいないよ。一部の外部が勝手にコンプとかしてる
俺は、そういう奴は見下してるけどね
203学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 14:01:13 ID:o2xjM2hg
>>200
自分の学部の専攻と違う大学院いっても研究なんてできないよ。
出身学部も東大なら3年時学士編入学で
もう一度学部から勉強し直したらいいんじゃね?

つか、大学院で学んでいる人って
・学部からの進学(他大学含む)で修士で就職 ・・・ 主に理工学系
・学部からの進学(他大学含む)で博士・PDまで・・・ 理工学系、文科系
・就職後大学院に戻って研究(修士/博士/PD)・・・ 主に工学系
・企業に在籍しながらキャリアアップのため  ・・・ MBA/MOT/LSなどの専門職大学院
・企業・官公庁に在籍しながら仕事のため   ・・・ 公共政策系、工学系、教育系(?)
・高学歴ニート希望のモラトリアム

大体このぐらいに分類されると思うが、モラトリアム君を除いたら、
どのカテゴリの人もそれなりに必死で研究してるわけだから、
「自分の好きな学問を研究してみたい、でも研究者になるつもりはないし、
 現職もやめたくないから研究時間も取れない」
みたいな人が来ても色々と迷惑なだけ。どうせ学会発表もできんだろうし。
単に新しい知識を得たいだけなら研究生制度を使ったほうがいいよ。

東京大学大学院情報学環教育部 ← ぐぐるなよ。
204学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 17:01:24 ID:???
>>201
大学院の社会人対応カリキュラムを勘違いされているようですね。
おそらくあなたが想像しているものとは大幅に違うと思われます。

まず、基本的に働きながら研究できる大学院というのはありません。
多くは大学院出願時に、「研究を行うので会社をしばらく休みます」というような誓約書が必要となります。

よって、そういった目的であれば、学部の社会人入学枠を探すのが適当かと思われます。
205学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 17:08:28 ID:???
夜間みたいなのを想像してたんだろうね
ちゃんと調べれば出るけど、社会人向けの研究室あるよ
206学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 18:49:11 ID:???
>>204
働きながら研究できる院がないというのは間違いだと思いますが。
夜間や土日に授業が開講されてる院はありますよ。
現に、筑波大学や横浜国立大学、埼玉大学には、研究科単位で
存在してるところもありますし、大々的に取り上げられてるでしょう。
研究室とか専攻単位なら、東大にもあるかなと思ったんですが。
207学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/21(月) 19:14:01 ID:???
レス、ありがとうございました。
東大院希望でしたが、もう少し研究室単位で探してみて
希望するところがなければ、
その他の国立大学、私立大学でもいいので
社会人でもやっていけるカリキュラムのある院に行って
とにかく修士号は取りたいと思います。
その後、研究生として聴講するなり、>>203にあるような情報学環教育部に
入ってみようと思います。
ありがとうございました。
208学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 00:43:42 ID:???
>>207
一応確認しておくが、大学院を考える前にまず上役に相談しろよ?
俺、学部2年の頃に家に金が無くなって、プログラマのバイト
をしながら大学通ってるが、仕事しながら研究って糞過酷だからな?
学業が忙しくなりそうだったら2週間前には上役に連絡入れないと迷惑かかるし、
仕事が立て込んでたら教授に無理いってゼミ休ませて貰わなきゃいけないし、
土日なんて大学の勉強とゼミの準備と、仕事で必要な技術資料の確認で、余裕で潰れんぞ。

工学系でもないのに大学院ってのがそもそもおススメできないが、
仕事をしながら大学院とかよっぽど必要に迫られてない限り気力が続かんと思うぜ。
それでも大学院行きたいんだろうが、まず上役に相談して部署の人から
理解とサポートを貰えるようにするところから始めるべき。
209学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:04:54 ID:???
まあ、文系院だし、工学の激務さとは比較にならんだろ
そんな気力が続くとか言うほどの気力も必要ないだろう
ましてや>>207は他の大学の院でも良いって言ってるんだしな
まあそれだけ文系院ってのは無意味なんだろうが。
210学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:15:57 ID:???
他の大学を卒業し、東大院に入って修士2年で修論が通らずに
留年はできないから中退した場合、
学歴としては東大院中退って書いてもいいのかな?
例えば履歴書に書くときはもちろん中退は書くべきだとは思うけど、
自分で本出したりするときに自分の経歴書いたりするとき、
結婚式などのフォーマルな場で経歴を載せるときなども、
東大院中退って書いても常識的なのかな?
211学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:36:43 ID:???
>>210
中退とか恥ずかしいから書かないほうが吉じゃね。
っつうか、入る前に修論通らない心配とかすんなよ。
お前真面目に研究やるつもりあるのか?死ぬの?
212学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:40:40 ID:???
あ、わりぃ
スレタイよく見てなかった
俺、もう院生なんだわ
213学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:44:35 ID:???
大学中退はさすがに恥ずかしいが、
院中退、特にロンダなら箔がつくようにも思えるのだが。
例えば大東文化大学○○学部卒業で終わるよりも、
大東文化大学○○学部卒業、東京大学大学院○○学研究科中退で
終わったほうが箔がつくというか印象いいように思えるのだが。
214学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 01:47:01 ID:???
特に文系院の場合、中退も修了もたいして変わらない気が・・・。
215学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 04:00:39 ID:???
>>214
たいして変わらないってのには同意だが、
悪い意味で変わらない気がするわ。

>>212
とりあえず修論頑張れ。
216学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 04:49:57 ID:???
文系院だと就職不利になるだけだしな
年食うだけで、新卒で就活はできるけど
既卒と変わらない扱いなとこがほとんどになるし・・・
研究職一本で行くっていう覚悟があるなら話は別だけど
217学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 05:38:39 ID:???
>>216
釣り乙
218学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 06:12:40 ID:???
どこが釣り?
まあ、専門職大学院とか公共政策は別だろうけど
ガチ研究の文系院のことな
219学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 08:54:21 ID:???
経済院なんて半分以上は就職に流れてるじゃん。というか金シス資産運用なんて
ほとんど専門職大学院みたいなもんだろ。
220学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 09:05:00 ID:???
まあ、就職ができなければそのまま修了する意味なんてねーよな文系院は
221学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 10:42:53 ID:???
理系院なら就職ができなくてそのまま修了する意味があるのか?
222学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 12:06:08 ID:???
理系院なら既卒になっても就職も有利でしょ
ガチ研究の文系院は、何も実学的なことは身に付かないし、
理系と違って研究室の推薦も使えない。
もっとも、理系は新卒のときに推薦枠があるから
よっぽどのことが無い限り就職はできるがな、東大院ならなおさら。
理系院は就職は楽だけど修了が大変で辞めてくのが多いかもしれないけど、
文系院は修了は楽だけど就職が大変で、修了よりは就職を取るといって
公務員試験や教員採用試験、または既卒で民間企業などに受かったら中退する
人が多そう。
まあ、理系院でも、工学とか医学ではないところ、例えば農学とか理学なんかは
就職も文系院並みに大変で、修了も研究室の推薦がほとんどなくて厳しいっていう
二重苦なのかもしれんが。
こういう理系院もやっぱり就職できなければ修了する意味はないのかもしれないな。
よっぽど物好きか研究職オンリーの覚悟ないと。
223学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 13:41:31 ID:???
妄想話乙。
まったく実状を知らないんだな・・・
224学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 17:02:12 ID:xHEUmsfV
>>223
釣られるなよww
225学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/22(火) 23:06:03 ID:???
何が妄想で何が実情だっていうんだ?w
ま、妄想としか反論できないからそういうしかないんだろうがなw
226学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 00:11:03 ID:???
来年になれば物件はどんどん出てくるよね?
無意味とわかりながらいま探してるんだけどいい物件なさすぎて焦る
227学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 00:18:25 ID:PeMb4YLj
>>223

自分の就職に対するイメージ(妄想)も>>222に近いけど、実情はどうなの?

ちなみに自分はロクな所に就職できないことは覚悟の上で理学系で物理をやるけどさ。

公務員試験も一応受けるけど経済職で受験するつもり。
228学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 00:36:37 ID:???
>>222
突っ込みどころ満載過ぎてワロタww
少なくとも証明不可能な全称命題をいくつも含んでる内容をあたかも真実であるかのように語っている時点でバカ丸出し
229学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 03:26:22 ID:???
妄想でもないでしょ。文系院の就職状況みてると。
理系院は推薦枠使うとそこに就職しないとダメだから
修了しないと就職できないし、修了する意味大有り、
または推薦枠以上にいいところに内定もらってそこ行くには
修了しないとダメってことになるけど、
文系院は新卒就活でいいとこに決まったら修了する意味あるかもだけど
たいてい微妙なとこしか決まらんし、
受かっても行かないような就職、公務員試験なども失敗したとしたら、
修了する意味もないんじゃないかなって。修了も中退も変わらないんじゃないかなって。
もちろん、入学したことは意味があると思うけどな。
入試受かって蹴ったんじゃ、経歴にも何もかけないし。
230学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 03:37:13 ID:???
>>229

>文系院は新卒就活でいいとこに決まったら修了する意味あるかもだけど
>たいてい微妙なとこしか決まらんし、

日本語おかしい点はおいといて、なんで「たいてい微妙なとこ」ってわかるの?
231学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 03:47:08 ID:???
東大の文系院の就職状況みればわかるでしょ
公式HPで発表してるし
232学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 04:03:19 ID:???
具体的な企業名出てるページなんてなくない?
233学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 04:21:42 ID:???
企業名は東大新聞に出てるよ。あるいはその年鑑である東大2008とかにも。経済や駒場系の一部、
あと当然だが、公共政策やローの辺りは就職に関してはかなり良い。
国一日銀マックGSインフラその他大企業や、ローは四大なども多い。博士進学以外の半分くらいの人は
世間的には凄いと言われているところに行っている。本人的に満足かは知らんが。もちろん、
理系は大手電機やらGoogleなどに多く行っているから、どちらが良いかは人それぞれだが、東京大学なら
文系でも墓場ということは全く無い。もちろん、ほとんど博士進学して就職しないところもあるけど、
それは希望通りなんでないの?
234学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 04:31:07 ID:PeMb4YLj
>>227だけど、
・使ってる日本語が意味不明
・根拠としてるデータの曖昧さ
・そのデータを根拠とした主張の稚拙さ
からあなたの意見はあまり当てにならなそうだと思った。
理系でも文系でも大学院に入ること自体に意味はないでしょ。
もし敢えて意味を持たせるんだったら、学部の試験みたいに、院試の難易度も今の数段難しくなるはず。
もしくは議論する力や発表する力なども見てくるはずだよ。
それをほとんど見てこないのは大学院に入ってから身につけることを期待されてるから。
だから入ってからどれだけ頑張って勉強や研究に取り組むかが重要なんだよ。
235230:2009/09/23(水) 06:03:46 ID:???
>>231
確かに東大の経済の修士とかはゴールドマンサックスとかモルガンスタンレーとか日本銀行とか「たいてい微妙なとこ」しか決まってないな。
GSとか平均年収30歳で6000万程度らしいし、これじゃお前の言うとおり文系院なんて行く意味ないわな。
236学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 07:24:15 ID:???
>>233
公共政策とかローとかは別格でしょ専門職だし
ガチ研究の院、特に世離れした研究科の就職実績きくと
ブラックとか介護とか塾とかベンチャーSEとかパチ屋とかひどいぞ

>>235
いやいや、それは一部でしょ。
無い内定の人多いぞ。理学とか総合文化とか文学とか教育学とかみてみ。
仮に、M2の今の段階で無い内定で留年はできないという条件だとしたら、
修了する意味あるのかなって。

>>234
それは理想論。
君の主張にだって根拠やデータはないし、主張も弱い。
まあ、理想と現実は違うってことで。
俺は実は院生なんだよ。
入る前はいろいろ理想あったけど、実際入ってみて現実知った

まあ、身の丈にあったとこに行くのがベストだよ
237学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 07:42:03 ID:???
>>236
ローは別格だけど公共政策はそうでもないよ。
238学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 08:24:57 ID:???
マジで痛々しいことこの上ないなww
俺は実は院生なんだよとか、自分の主張が苦しくなったら説得力持たせるために今度は脳内院生ですか?
もし仮に院生だとしたら、こんなスレに書き込みしてるなんてますます痛い院生だよねww
さぞかし暇な研究室に所属しているのでしょうwwまあ君にとっては激務なのかなww
公共政策が別格とか、お前少なくとも東大院じゃないだろww
というより、他の人が指摘するように君の日本語能力の稚拙さは論文うんぬんの次元じゃないよww
誇張抜きで学部生であるかどうかすら危ういレベルだと俺は感じたけど、自分で読んでみて変だと思わないわけ?
それから日銀や外資就職が一部って言いきれる根拠はなんなの?
仮にそれが真実だとしても、文系院の人間でさえ全体の就職状況なんて把握できないのに、よく一部だと断言できるねww
おっと、苦しくなったからって「実は俺は神なんだよね」とかやめろよ?
しかも工学系の院にも研究室の内容が非実利的なところがいくらでもあるという事実すら知らないww
むしろ東大の理系院から不動産、鉄道、金融に就職するやつもけっこういるっていうこのご時世に、文系院だけが研究内容どうこうでそんな不利になるわけないだろww
冷静に考えて東大の大学院出てパチ屋に就職したやつがいたら、そいつの人間性に問題があると考える方が普通であって、それを文系院の就職が悪いと考えるのは頭のおかしいやつww
239学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 08:35:38 ID:???
↑よっぽど東大の文系院に理想を持った奴なんだなw
ここまでファビョってる様子をみるとw
なんか昔の俺を見てるようでかわいそうw

就職という点に関しては、他のガチ文系院研究科と比べれば別格だろが
ちなみに、就職課に行けばネットなどでは公開されてない情報も見ることが出来る

研究内容で不利なのかどうか知らんが、
結果としてガチ研究の研究科はひどい就職状況ということだ。
文系院とはいえ、東大クラスだと修論にもかなりのレベルを求められる。
ガチ研究の専攻だと、ほんと世離れした分野の洋書や和書の論文読むなり
調査するなり分析するなり新しい知見を見出すなりしながら、
研究とは全く違う世界である、就活というものをしなければならない。
だから就職状況は良くないんじゃないかと、俺は院に実際に入ってから思うようになった。
研究内容が就職に役立つとかそんなレベルの話ではなく、
役立とうが役立たまいが、就活と研究の落差がありすぎると
就職状況も悪くなるのではないかということ。
ガチ研究の文系院や理学系の研究科で大学院中退者が多いのも
こういうのが原因かなと思うようになった。
240学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 08:42:10 ID:???
まあ、東大院の文系院(特に人文、総合文化、教育)ってのは、
ガチで研究者になろうと思ってる奴じゃない限り、行くものではないよ。
入学してくるのはほとんどが研究者志望だし、就職活動してる奴は異端児で
それこそ変わり者扱い。
就職活動も研究もどっちとも成功させたいなら、
おとなしく旧帝以外の院に行くといいと思う
241学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 08:56:01 ID:???
>>239
かわいそうでもなんでもいいから文系院の就職が悪いと断言できる根拠を教えてくださいww

ていうか、お前絶対に理系院のやつじゃないだろww理系院も研究とは別個に就活するぞww
しかも上で研究室推薦がどうだとかレスしてるけど、研究室推薦って人数枠が決まってる上に、推薦されたら確実に内定ってわけでもなんでもないからww
まあ確実に内定とれるような研究室推薦もなくはないけど、むしろそういった研究室は少数
あとこれは予想だけど、そんな推薦があるなら、院生同士でその推薦枠を争うことを考慮すると、理系院が有利だとは思わないね
当然教授もそういった推薦には慎重になるだろうし
コネ就職のことを言ってるんだったら、どっかの取締役とか兼任してる文系院の方がいいんじゃないの?

お前理系院に理想持ちすぎだよww
242学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:03:41 ID:???
ん?
俺は文系院生なんだが。
理系院といったって、工学系だけの話。
農学や理学は研究も就職も大変で二重苦。
文系院は専門職や経済学法学(思想系除く)など実学的なところは
就職と研究の距離が近いからどっちもうまくいくかもしれんが、
ガチ研究の文系院、人文や教育、総合文化などは
これも理学や農学と同じで、研究と就職両方苦しい二重苦。
工学は就職は楽だが修了が大変すぎるから
そこで脱落する人が多いみたいだけどな
243学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:36:50 ID:???
文系院だったの?なら知らないのかもしれないけど、お前が考えてるほど理系院は神がかってないよww
実際、工学系の院ほど研究室によって分かれるところはない(と思う)
民間企業への就職はおそらくいいんだろうけど、それは工学系が普通大学院に行くものと考えている企業が多いから
だから文系は院に進学すると就職業種がかなり絞られるけど、工学系はそこまで絞られない
うちの大学院についていえば情報系は比較的楽に修了できる研究室が多い上に就職は大手
まあ楽に修了と言っても、その人間のもとのプログラミング知識とかにもよるし、
一日一冊本を読まされるような文系院よりはサーバ組み立てる理系院方が100倍楽と感じているやつが多いのも事実
逆の極端な例をあげれば、メッキの研究室なんて、暗闇の中で3時間液体がたれるのを眺めるわけのわかんない実験に毎日拘束された揚句、
世界のどこをさがしてもメッキの最大手なんて世間的に見れば大企業でも何でもないわけだから、
東大の院出てショボい会社に入るか、苦労して大企業に入るかの最悪の二択になる
それから就職で研究が関係するのは技術職だけ
だから研究と就職がピンポイントで一致するのはどっちかっていうと理学の院
院でやってるような工学が企業の(ほとんど秘密事項になっている)生産技術と完全一致することはまずない
そういう点では経済や公共の院を出てないと就職できない総合研究所も同じ
残りのやつは研究が天文学であろうとペルシャ語であろうと、研究職につかないならほとんどどれも同じ
それに当たり前の話だけど、普通就活でいくつもの会社を受けるから、自分の研究が近いかなんて技術職志望じゃなければ意識しない
244学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:43:05 ID:???
だから研究内容の繋がりを言ってるのではないって何度も言ってるだろが。
ガチ研究の文系院でも、研究と就職は分けてやるに決まっている。
俺が言ってるのは、ガチ研究の文系院や理学や農学の院だと、
就職活動しようにも、研究に取られる時間、労力が大きい上に、
就職活動と研究では全く接点の無いことをしてるわけだから、
就活してる頭と、研究する頭が乖離しすぎてなおさら研究に負担がかかる。
だから就活はそっちのけで、研究にどっぷりはまる人が多く、結果的に博士課程まで
行く人が多かったり、中退する人が多いのだろうということ。
就職する人はよほどの異端児扱いだからな。
245学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:43:29 ID:???
ロー公共以外の就職は墓場で理系は就職が楽っていうのはやはり妄想だったようだ。
徐々に意見を修正していき最初からそう主張していたように振る舞う。
ある意味彼は政治家に向いてるのかもしれない。
246学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:53:32 ID:???
>>244
いや、別に文系院は博士進学多くないからww
それこそデータを見ればわかるっつーのww
工学も研究は忙しいし、就活の負担があるのは同じ
むしろ技術者面接ある工学院生のほうが自分の研究とは全く別の勉強しなくちゃいけないと思いますけどww
いや、仮に文系院の研究がいくら忙しかったとしても、パチ屋やSEになりますかって話じゃなくて?
頭が乖離しすぎて就活そっちのけってアホかww
お前の主張だと就職先と研究の乖離が大きいほど就職が悪くなるってことになるけど、工学系の院から不動産だの金融だのいくらでもいるよ
247学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:59:16 ID:???
朝から元気だな
248学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 09:59:41 ID:LHrxD95H
>>238
スッキリしたw
249学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 11:32:42 ID:???
>>245
妄想じゃないよ
ガチ研究の文系院と、工学以外の理系院は就職が厳しい
経済学や法学(思想系除く)はもちろん就活との乖離が著しくないから
研究にも支障がでないが、人文や総合文化の文系、教育学などのガチ研究の文系院は
就職と研究に乖離が出すぎで、研究に大きな支障をもたらすから
デメリットにしかならない。

>>246
いや、おれが言ってる文系院ってのは、
ローとか公共政策、経済学や法学(思想系除く)ではなくて、
それ以外の文系院のことを指しているのだが。
工学は文系院と違って、就職と違ったって、
推薦枠を使おうと思えば使える環境なのに対し、
文系院はそもそも初めから推薦枠は存在しない。
そういう面からして、工学と、先ほどいったような学問の文系院とでは
事情が違いすぎるって話だ。
工学はいくら乖離してたって、技術者面接と自分の研究が全く別物にしたって
就職した後にも役立つ、実学的な技術がつくわけだから、
文学とか哲学とか考古学とか地学とかやってるのと比べて、潰しの利き具合が違いすぎる。
だから工学出身でも、数字を扱う金融とか不動産にも潰しが利く。
人文や教育学などは潰しが利かない上に、研究と就職が乖離しすぎてるから
研究にも就職も不利だって話だ。
250学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 11:39:02 ID:???
てか、ここで文系院は良いとか主張してる奴なんなの???
文系院が就職良くないのは常識じゃん
文系で院は逃げだし、モラトリアムととらえられるのが普通
就職悪くなるのを、そう周りから言われるのを覚悟してる人だけが文系院に行くんじゃん
ほんと、文系院を正当化してる奴ってろくなのがいねーなww

理系院はもちろん、修士と学部がワンセットになってるほど浸透してるし、
特に工学は院に行って当然なのは常識。
251学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 11:42:57 ID:???
東大の文学部の就職先一覧が2chの大生板に張られてて一時話題になってたけど、
あれは見るも無残だった。介護、パチ屋、塾、聞いたことの無いようなSEらしき企業の
オンパレード。金融もあっても地銀程度だし、
マスコミも中央出版くらいしかメジャーどころがない有様。
学部でさえあれなんだから、院はもっとひどいんだろう。
252学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 11:51:46 ID:???
人文とか教育とか総合文化の人文みたいな専攻は、
研究に対する興味を失ったらもういる意味がないと思う。
就職が良くなるどころか悪くなるだけで、学歴としても中退も修了も大した変わらんし微妙、
修論のレベルだけは一人前に高くて留年や中退者多い。
こんなところにいる意味は、個人的な研究というか趣味に対する情熱だけだと思う。
情熱が冷めたんなら、こんなとこにいる意味無いよな。
研究者志望ではなく、就職のためにここに入った、私立からロンダした、
人文の哲学とか文学とか史学の者だが。
院入学当初は、哲学や史学などでも東大なら就職状況は良くなると無根拠に信じていたが、
どこの院でもこの種の分野は就職は悪くなるだけだった・・・。
就職氷河期とも重なったせいか、無い内定に等しい結果に終わった・・・。
こんなことなら、東大院になんかこないで、売り手市場だった2008年新卒のときに就職しとけば
良かったわ・・・。
253学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 11:58:08 ID:PYVWyPtq
しかし一人で大変だな
文体がおかしいことに気付けばまだ誤魔化せるものを…
254学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 12:10:39 ID:???
なんで必死なの?ロンダ失敗して僻んでるの?
255学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 14:14:48 ID:N8t63A5R
>>251

「金融もあっても地銀程度だし」って日本語変じゃね?
つーか文学からメガバンク普通にいるよwwwww

高校生?の書き込みなのか知らないけど
別にメガバンクって入るの難しくないし
マーチのよくわかんない学科のやつとかの内定も珍しくないから

そんな見るも無残な結果なら
文学部はとっくに消滅してまっせ
256学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 14:19:41 ID:N8t63A5R
>>252

それと「SEらしき企業」ってあるけど
SEってのは業種じゃなくて
システムエンジニアっていう役職みたいなもの
世間一般で言うプログラマーみたいなやつ

SEが給料低いってのは有名だけど
それはパソコンの専門学校みたいなのを
卒業したやつが大量にあつまるから

そしてそんな所に東大の文学部は就職しない
何故かって?
パソコンばっかやってた専門卒のやつらに
ついていけるわけないだろwwwww

SEやるくらいなら
一般職採用で事務でもやるわwwwwwwwww
257学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 14:28:17 ID:???

    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   | 凶悪犯罪カルト ⌒   彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  U│                | | <俺様は神だ! 貧乏人ども、
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |  金を持って来い!
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \________
   \   |  ̄ ̄U   //   /
    \  ヽ____/    /

< 神・・・なんだろう降りてきてる確実に、着実に、俺のほうに。> 
< ネットで俺様をコケにしやがって、とにかく最後までやってやろうじゃん。>
< 画面の向こうには沢山の仏敵がいる。決して負ける訳にはいかない。>
< 私を信じなさい、そして戦いなさい。>
< 私の名言を覚えているか? ”嘘でも100回繰り返すと真実になる!”>
<馬鹿信者はきっと騙されてくれるはず w w w >





..
258学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 14:42:10 ID:???
>>249
> いや、おれが言ってる文系院ってのは、
> ローとか公共政策、経済学や法学(思想系除く)ではなくて、
> それ以外の文系院のことを指しているのだが。

それって、もとから就職するより博士進学して研究に没頭したい研究科
ばかりじゃない。就職をする気のない奴が大半で、むしろ進学を諦めた
層だけが就職に回るって感じだろ?
そりゃ就職実績が劣るのは当然だろ。それを理系の、それも推薦枠を使って
でも就職したい人たちと比べて「文系院は就職が出来ない」なんて言っても、
馬鹿が何かのコンプで暴れているようにしか見えない。
259学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:00:18 ID:???
てか年鑑は自己報告だろ
おかしな場所に就職したやつなんて本人とその知人数名しか知らんって
いいとこしか載せないんだから、東大は
260学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:05:08 ID:???
グダグダ言うよりデータを見た方が早い。
絶望的(笑)らしい就職先と、少ない(笑)らしい博士進学の割合のデータは
きちんとあるんだから。
261学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:06:50 ID:???
とうとう年鑑にまでケチつけ始めた。確かに未報告の者もいるが、
修了者数から判明分を引けば、そんなのは少数だというのが分かるのにw
262学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:08:06 ID:zlkH2z/U
東大2008より(抜粋)


人文社会系研究科

博士課程進学93 大学院研究生4 日本経済新聞社1 読売新聞社1 
岩波書店1 文藝春秋1 IBMビジネスコンサルティング1 
アクセンチュア1 野村総合研究所1 日立製作所1 松下電器産業1
豊田自動織機1 文化庁1 宮城県教育委員会1 国立国会図書館1


教育学研究科

博士課程進学32 研修生1 加計学園1 国際基督教大学2 
相模女子大学1 産業能率大学1 昭和女子大学教授1 私立カリタス小学校1
武蔵野美術大学1 学習院大学1 東京大学1 文部科学省1 
神戸家庭裁判所1 新日本監査法人1 NEC1 ベンチャーリンク1 
トーマツコンサルティング1 日本総合研究所2 リクルート1 


総合文化研究科

総務省1 東京都1 千葉県1 国際交流基金3 JICA3 
森・濱田・松本法律事務所1 共同通信社1 三菱商事1 商船三井1
日本政策投資銀行1 みずほFG1 Citigroup1 大和証券1 
IBMビジネスコンサルティング2 野村総合研究所2 日本総合研究所1 
東京電力1 NTT2 松下電器産業1 東芝3 富士通1 村田製作所1
リコー1 日産自動車1 任天堂1 ダウケミカル日本1 積水化学工業1
三菱ウェルファーマ1 ジャパンエナジー1 (博士進学数未掲載)
263学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:09:37 ID:zlkH2z/U
公共や経研の就職実績は言わずもがなの良いところがいっぱいだ。
264学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:17:04 ID:???
>>261
本当に頭悪いんだな。。。
年鑑に介護とかSEとかの就職があったか?ないだろ?
いや、もしかしたら、実際にお前の言うとおりパチ屋とか塾とかばっかだったのかもしれない
じゃあ仮にお前がそういう場所に就職したら、わざわざ学務に報告に行くのか?
いやいや就職したやつらが言いに行くわけないだろ
よって、お前の主張が正しいとしたら、ソースが年鑑ではないということになるぞ
年鑑には大手企業ばっかりつらねてあるからな
265学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:21:26 ID:???
>>260の発言だけど
多分、普通の高校生くらいのレベルでおかしいことに気づく。

結論として

>人文の哲学とか文学とか史学の者だが。
>院入学当初は、哲学や史学などでも東大なら就職状況は良くなると無根拠に信じていたが、
>どこの院でもこの種の分野は就職は悪くなるだけだった・・・。
>就職氷河期とも重なったせいか、無い内定に等しい結果に終わった・・・。
>こんなことなら、東大院になんかこないで、売り手市場だった2008年新卒のときに就職しとけば
>良かったわ・・・。







おそらく君の場合、大学院のせいではない。
こんな稚拙な文章はESの時点でサヨナラ。
266学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:23:41 ID:???
これって一人で相撲してるの?
267学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:28:25 ID:N8t63A5R
しかし12時間も
よく体力が持つな
268学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:32:36 ID:N8t63A5R
文系(法学、政治学、経済学除く)って
理系(医学、工学除く)と同じレベルなわけだがw
269学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 15:38:41 ID:???
↑理系は理学が核
したがって他の付属物は消えても問題なし
270学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 16:50:38 ID:???
>>264
残念だけど、上の就職先に出ている分で修士学生の7〜8割はカバー出来ているの。
さらに、元ネタの東大XXには別の(そこそこのところでパチ屋などではない)
就職先についても載っている。それを合わせれば9割以上はカバー出来ている。

つまり、仮に年鑑に載っていない(未定になっている)人が全部SEやパチ屋や
ブラックに行ったとしても、1割にも達しないの。しかも実際には、周りを見る
限りではそんなことない。結局、文系院の大半は良いところへの就職が決まって
いることが年鑑からきちんとわかるんだわ。
271学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 16:53:22 ID:???
>>264の主張
「人文研から今年は一人介護に就職する人が出てきました。だから人文研の就職は地獄です。」

アホかwww
272学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 16:55:24 ID:???
工学系だけど、変な会社に行った奴は居ないよ
就活失敗して公務員ってケースは多々あるけど、それでも国家公務員
273学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 17:06:37 ID:???
東大の大学院なんだから、理系も文系も普通に就職は強い。
もちろん個人としてはどうしようもなくダメな奴はいるが、
そちらの方がレアケース。理文の違いは研究室推薦の有無程度。
274学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 18:35:26 ID:???
>>251
>東大の文学部の就職先一覧が2chの大生板に張られてて一時話題になってたけど、
>あれは見るも無残だった。介護、パチ屋、塾、聞いたことの無いようなSEらしき企業の
>オンパレード。

なるほどなるほどw だとすると文学部就職先の9割はカバーしている東大2008では
さぞ無残なことになってるだろうなぁw
275学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 18:37:14 ID:zlkH2z/U
東大2008より(抜粋)
文学部(2007)

【進学等】
大学院・留学等84
試験準備6

【官庁等】
外務省2 総務省1 防衛省1 環境省1 衆議院事務局1 東京都2 富山県1 町田市1
富山市1 東京大学4 岡山県立津山高校1 兵庫県立芸術文化センター1

【建設】
鹿島建設1 清水建設1 ヤマハリビング1 アルインコ1

【食品】
JT1 キリンビール2 明治乳業1 花園亭1

【繊維】
東レ1 クラレ1

【化学】
日本マテリアルワークス1

【石油】
石油資源開発1

【鉄鋼】
神戸製鉄1 新日鐵1 住友金属鉱山1 日鉱金属1

【電機】
NEC2 日立製作所1 三菱電機1 富士通1 TDK1 日本HP2 住友電気工業1
ヤマハ1 セイコーエプソン1 寺岡精工1

【輸送】
トヨタ1 デンソー1 三菱重工3 三井造船1

【その他製品】
住友ゴム1 日本設備工業1 ピアス1

【商社・卸売】
住友商事3 丸紅1 双日1 栄電子1

【小売】
高島屋2 さが美1 タナカ文栄堂1
276学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 18:38:13 ID:zlkH2z/U
東大2008より(抜粋)
文学部(2007)

【金融】
みずほFG9 新生1 伊予1 福岡1 三菱UFJ信託1 野村證券1 日興シティG証券1
大和SMBC1 大和証券2 日本生命2 第一生命1 損ジャ1 アクサ1 富士火災1 GC1

【運輸】
JR東日本2 JR東海2 JR貨物1 京王電鉄1 西武鉄道1 中日本高速道路1
アルプス物流1 富士フィルムロジ1 日本トランスシティ1 全日空1

【電ガス】
東京電力1 関西電力1 東京ガス1

【情報・通信】
NTT東2 NTT西3 NTTドコモ1 NTTデータ5 CSK2 ヤフー1 みずほ情報総研1
富山富士通1 新日鉄ソリュ1 ブリヂストンソフト1 セゾン情報システムズ1
住友電装コン1 帝国データバンク1 住商情報1 JR東日本情報システム1 インテージ1
日本コムシス1 日本コントロールシステム1 日本コンピューター1 日本事務器1
日本一ソフトウェア1 パオン1 ソフトウェア興業1 チームラボ1 ブレインアソシエイツ1
セガ1

【コンサル】
マッキンゼー2 ベイン1 IBMビジネス1 アビームコンサル1 大和証券ビジネスセンター1

【その他サービス】
コロムビアミュージック1 東宝1 サイバード1 リードエグシビション2 アスミック・エース1
ウィーヴ1 セントラルスポーツ1 リクルートマネジメント2 リクルートエージェント1
リバース東京1 日本芸術文化振興会1 日本漢字能力検定1 成基コミュニティ1 日本空港ビル1

【メディア】
NHK4 日本テレビ2 テレビ東京1 テレビ神奈川1 奈良テレビ1 広島テレビ1 共同テレビ1
大映テレビ1 東北新社1 時事通信1 読売新聞1 朝日新聞1 毎日新聞1 日本経済新聞3
中国新聞1 中日新聞1 韓国毎日経済1

【広告】
電通3 博報堂2 マッキャン・エリクソン1 フロンティアインターナショナル1
サイバーコミュ1

【出版】
小学館1 講談社1 光文社1 東京書籍1 双葉社1 毎日コミュ1 ワークスコーポ1 中央出版1
教育開発出版1 エンターブレイン1 メディアファクトリー1 リクルート1 サンマーク1
リトルモア1 帆風1
277学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 18:40:49 ID:???
2007卒は就職実績はその前年・前々年に比べると良くない方なのにねぇ。
何のオンパレードだったっけ?
278学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 18:52:26 ID:???
>>264
> 年鑑には大手企業ばっかりつらねてあるからな

そりゃ大部分の人は大手企業に行くのだから、大手企業ばっかり書いてあって当然。
年鑑には半分くらいの人の分しか載ってないとかならまだ話はわかるけど、違うよね。
279学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 19:02:52 ID:???
>>264
>本当に頭悪いんだな。。。

本当に頭が悪かったのは>>264だったようで。
280学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 19:37:28 ID:???
東大新聞の就職先調査に漏れがあるのは事実だが、それは「恥ずかしくて言いたくない」
という理由よりも、面倒で出していないだけという場合も多い。

実際、今年の経済学部から日銀への就職者も本当は2人いると聞いたが、東大新聞では
1人ということになっていた。
281学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 19:40:46 ID:???
かなり居ると思うよ。同期も出してない奴いた
282学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 20:11:28 ID:???
>>279がガチで見苦しい件w
283学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 20:55:27 ID:???
>>282
www
そりゃ>>264みたいな恥ずかしいこと言ってしまったら、そう誤魔化すしかないよねw
284学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 21:05:25 ID:???
264は内容が間違っている以前に、日本語として意味がわからない・・・
> よって、お前の主張が正しいとしたら、ソースが年鑑ではないということになるぞ
> 年鑑には大手企業ばっかりつらねてあるからな
ここの部分。「お前の主張」に該当し得る部分は261の

> 確かに未報告の者もいるが、
> 修了者数から判明分を引けば、そんなのは少数だというのが分かるのにw
ぐらいしか無いが、ここからどうやって「ソースが年鑑ではないということになるぞ」
ということになるのかが意味不明。「未報告の者はたとえ居ても少数で、大半の就職先は
年鑑に出ています」という主張からどうやって「ソースは年鑑ではない」という発想が
出てくるのだろう。
285学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 21:12:16 ID:???
キチガイはまともに相手した方が負け。
286264:2009/09/23(水) 21:18:22 ID:???
>>259>>264のコメントをしたものですが
俺は>>249とは別人です

>>259のコメントですが、「年鑑が自己報告」と言ったのは、
>>249に対する反論であり、
パチ屋などの就職が多いなどというデータを年鑑から得ることはできない、
という意味です。

「年鑑は自己報告であるので、ブラック企業が掲載されるとは考えにくい」
ということから、年鑑を見たことがない人でも、
「年鑑にはパチ屋など掲載されていない」
ということが容易に推測可能であり,したがって、
「年鑑は自己報告、そして大企業ばかりのっている」
という主張が真であるならば、
>>249の主張を年鑑から証明するのは不可能であり、
それでも人文系の就職が悪いというのならば、
「それを示す、年鑑とは全く別の資料・情報が存在するということになる」
>>249にわかっていただきたく発言しました

また>>261に反論されたので、>>261>>249が同一人物であると思ってしまい、
「こいつなに訳わかんないこと言ってるの?」
と思い、「頭が悪い」と発言しました。

今思えば、>>261>>249は別人であり、
>>261は私が>>249であると考えて反論したのだと思います。
誤解を招いたようですみませんでした。
287学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 21:23:57 ID:???
結局、頭の悪いのは就職実績をろくすっぽ知らないくせに、
イメージだけで勝手に悪いと断定していた一人だけってこと?
288学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 21:48:32 ID:???
今日一日ですごく伸びたわね
このスレ
289学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 23:35:05 ID:???
大学院の面接で修了後博士進学するか就職するか聞かれた香具師いる?
290学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 23:44:38 ID:???
>>251
> 東大の文学部の就職先一覧が2chの大生板に張られてて一時話題になってたけど、
> あれは見るも無残だった。介護、パチ屋、塾、聞いたことの無いようなSEらしき企業の
> オンパレード。

コンプが疼くんだろうなぁ。ロンダも失敗したのかなw
291学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 23:52:36 ID:PYVWyPtq
SEがいまいち何だかわかってないことから推測するに、大学院生や大学生の書き込みではない。
もし大学生だとしたら日東駒専よりは確実に下のレベルでかつ2年生以下。
292学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/23(水) 23:58:03 ID:???
>>265
高校生じゃねーよww
俺はガチで、東大文系院のM2だ。
ここの文章をまんまるESに書くと思ってるそのおつむがサヨナラだわw
2chでの書き込みなんて友人以下との人間の会話口調に決まってんだろがw
その書き込みをESの書き込みとみるなんて、それこそ、お前の頭がさようならw

>>270
>7〜8割、9割
ねーよwww
そのソースを示してみろやw

>>271
一人なはずがねーだろがw半分は悲惨な状況だから。

>>278
違う違うw
半分くらいの人の分しか載ってないからw

>>290
コンプなんて東大院に入った時点で解消したよw
しかし、実際入ってみると実情が分かったってことだ。
てか、これほどまでにレスが伸びているんだから
ここにいる奴らがいかにコンプまみれなんだなーって改めて実感したwww
293学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 00:03:22 ID:???
俺は東大文系院のM2で、就活も研究もこれまでガチでやってきたんだがw
高校生と妄想するとか、ほんと現実逃避もはなはだしい奴らだなww
ほんとここまで必死にレスつけてるところからみても、
ここにいる奴らが、よっぽどコンプまみれなんだってことがわかったわwww

SEはシステムエンジニアなのは当然。
職種のことを指すのは常識。
しかし、2chなどで書くときは、中小SE、独立系SEなどと職種で表記する。
中小IT企業、独立系IT企業などとは書かない。
M1の秋になって2chの就職板などに行くようになればわかるが、
SEスレがあるが、それは職種としてのSEについて語るスレではなく、
ブラックSEとか、独立系SE、ベンチャーSEなど、企業群としてのIT企業について
語るスレになっている。
まあ、職種で企業のラベリングをするのはSEくらいだろうがな。
294学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 01:50:10 ID:???
>>292
ただの足し算で求められねーか?修了者数は東大HPから取れるしさ。

人文社会系 修了者127名 上記記載分110名(87%)
教育学 修了者77名 上記記載分52名(68%)
総合文化 修了者239名 上記記載分(未記載の博士はHPより)161名(67%)

上記平均73%。ちなみに文学部のものは上記記載300名で卒業者329名だから92%だな。
東大2008は持ってないから載っている分については知らないが、上記だけで十分就職
に問題が無いことは判る。
295学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 01:52:50 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
296学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:02:55 ID:???
俺みたいな中退者の就職分はもちろん入って無いし、
そもそも中退者数も書かれていない
297学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:09:32 ID:???
なんかすごい伸びてる…
298学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:10:51 ID:???
まあ、実際に文系院(人文、総合文化、教育、経済法学の思想・歴史系)に入ってみればわかるさ。
学部から東大の人はまあまあ就職も研究もうまくいってるが、外部から来たロンダ組は
失敗してるケースがほとんど。まあ、ロンダでも初めから研究職志望の人は
初めから研究一本だから失敗する可能性は低いけどな。
ロンダで上記の文系院に入る奴は覚悟しとけって話だ。
入試なんかよりも入ってからが地獄だからな。
理系は地獄を経験すれば修了できるからまだいいものの、
文系院は放任主義で、研究室やコアタイムというものが無いところが多く、
それでいて修論の基準も極めて高いから、
理系以上に自己責任・自己管理能力に長けている必要がある。
地獄は全部自分に返ってくる。東大の内部生は学部時代からそういう院生を
見て入ってくるから失敗することが少ないんだろうが、
ロンダ組は夢ばかりみて入ってくることが多いから失敗することが多いんだろうな。
299学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:12:58 ID:???
見苦しいなw
修了もせずにドロップアウトし、さらにそのドロップアウト先が底辺ブラック
のやつまで一々考慮して大学院の就職力なんて考えるかよ。
それに入学者数から修了者と留年・休学数を引けば、ブラック企業への
ドロップアウトなんてそんな多くいるものではないことはわかる。

何で「自分はドロップアウトしたから、東大文系院に進めばドロップアウト
のブラック就職になってしまうものだ」なんて考えるの?誇大妄想狂?
病気だよそれ。
300学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:14:06 ID:???
>>295
消せないどころか、内部と接して一層コンプが深まっていくんだよw
内部進学の院生があっさり就活に成功する一方で、自分が苦戦したら
絶対に学歴のせいにするタイプ。自分が世間的にどれだけ有利なところ
にいるかを認識せず、さらに、それですら失敗するほどの能無しである
ということを受け入れられないでいるアホ。
301学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:18:37 ID:???
たぶん、東大法学部並かあるいはもっと就職に有利でないと納得できないんだろ。
そんなのあるわけないじゃん、ロンダはどこまでいってもロンダ、非学部東大なのに。
302学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:20:15 ID:???
>>299
中退組のデータ、ロンダ組限定のデータが無いからさ^^
まあ、入学前はそうやって夢ふくらませておけばいいよ^^
実際ロンダしてみて、身をもって体験すればいいことだ^^

>>300
そのカキコ、2年前の俺のカキコとまんまおんなじでワロタwww
まあ、夢膨らませてがんばれや^^
303学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:30:14 ID:???
含蓄のある言葉

>>295
>ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
>>300
>消せないどころか、内部と接して一層コンプが深まっていくんだよw
304学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:33:04 ID:???
こういう屑ロンダを見ると、東大(もちろん学部)に入れてよかったと思う。
普段はあまり意識する機会がないけど。死ぬまで拭えないコンプに苛まされる
のなんて、おそらく俺には耐えられない。
305学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:34:33 ID:BW5gnLjC
公共政策の合格発表っていつ?
306学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 02:38:51 ID:???
まあ、リーマンショックで就職氷河期になって運が悪かったってのもあるかもしれんがな。
2年後は東京での就職なら大分回復してるだろうし、状況は多少変化はあるかもしれんが、
まあ、上記の文系院のロンダ組は相当の覚悟をして入学せよってこったな
307学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 03:14:45 ID:???
こうしてアホが尻尾巻いて逃げましたとさ
308学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 03:32:59 ID:???
でさあ

>金融もあっても地銀程度だし、
>マスコミも中央出版くらいしかメジャーどころがない有様。

ってのの言い訳は?w
309学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 03:37:39 ID:???
まあ誰かがあっさりと本当のこと(データ)を出しちゃったからねぇ。
それは想定してなかったんじゃないかな。嘘でも適当に言っとけばいいってノリで。
310学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 03:49:08 ID:???
結局、文系院の半分を占める法学、政治学、経済学が
就職悪くないのは認めたのかなw
最初は文系院なんて行く意味ないって
言ってたみたいだけど(>>216
ずいぶん最初の書き込みと
変わってしまったようだねw
311学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:00:24 ID:???
質問だけど
GPAとか学部の成績って重視されるの? それとも試験重視なのか?
312学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:01:48 ID:???
結局、すべて妄想で何一つ本当のことは言ってなかったってこと?
313学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:04:54 ID:???
>>292>>296

ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_h18_j.html
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_02_h20_j.html

人文社会系の院の20年度卒の場合、
入学者:129人
修了者:127人
より
未修了者:2人
未修了者には海外留学、長期療養などによる留年も含みます



>>270
>>7〜8割、9割
>ねーよwww
>そのソースを示してみろやw

>俺みたいな中退者の就職分はもちろん入って無いし、
>そもそも中退者数も書かれていない



さて、中退者数を最大数の2人としてよいので
ソースを示して反論をどうぞ
314学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:20:55 ID:???
>>310
俺はそれら以外の文系院だから
初めから法学経済学(思想歴史系除く)などの院は対象外なんだが。
人文の院の就職先もいくつか張られてたけど
あれは内部出身の奴らのデータが大半で、ロンダ組のデータは出て無い
ロンダ組のデータはひどいのは変わらないし、
2008年度のデータがいいのは売り手市場だからってのも大きい。
ロンダ組はロンダしたところで就職状況は悪いのには変わり無いし、
内部生の就職データをみて夢みて入ると痛い目に遭うから覚悟して入れよ^^

>>313
お前、ほんとに馬鹿だなww
入学者後に、留年したり休学したりして入学年度が違うのが何十人といるのに、
中退者が少ないとかほんとどこまで頭が逝ってるんだかw
315学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:30:35 ID:???
総合文化のロンダは例年内部の1.5倍はいるけどw
東大の院生のふりするならもうちょっと調べてからにしろよw
316学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 04:35:46 ID:???
>>314

でさあ

ソースは?w
317学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 05:25:17 ID:???
うん、ロンダ率ってかなり高いから、上で上がっている就職先の数が内部非ロンダの院生の数を上回っている。
というか、就職はロンダも内部も大差無いのは中に入れば分かるはずなのに。普通に就職ダメなのに
ロンダのせいにするなんて、そりゃそんな奴は就職ダメで当然。
318学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 05:35:18 ID:???
総合文化は理系が大半で、文系少ないから
文系のロンダ云々は関係ないだろw
まあ、ロンダは甘い夢みてればいいよw
319学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 05:37:29 ID:???
一度ウソをつくと泥沼だね
320学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 05:42:22 ID:???
教育もロンダのほうが人数多い件
人文だと約半分がロンダ

というより、世の中文系院ってのはロンダが多い
特に東大の院はロンダだらけ

と釣られてみる
321学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 06:59:01 ID:???
>>320
理系だって平均的には文系と変わらないくらいのロンダ率だ。
322学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 08:22:57 ID:???
ロンダかどうかってのはデータ出て無いし、入ってみないとわららないことだ。
文系大半がロンダとか、せいぜい、妄想してろ^^
323学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 08:28:50 ID:???


http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

つまるところ、お前は東大の院生ではないwwwwwwwww
324学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 08:30:30 ID:???
>>322
いい恥さらしだな
325学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 08:59:37 ID:m0+fFMn/
>>322の主張をまとめると

文系院は既卒扱い(>>216
理系院は既卒でも就職有利(>>222
公共政策が別格(>>236
文系院の人文は介護,パチ屋,SEへの就職が大多数(>>236
自称院生(>>236
旧帝以外の院では就活と研究の両方を成功させることができる(>>240
工学は就職が楽(>>242
文系院は就活そっちのけで研究にはまる人が多い(>>244
工学出身は数字を扱うという点で不動産にも潰しがきく(>>294
東大文学部の金融への就職は地銀が限界(>>251
本人はろくに内定取れず(>>252
友人以下の人間の会話口調は文法的に誤りだらけになる(>>292
東大年鑑に載っている就職状況は全体の半分程度(>>292
年鑑の就職状況データは外部性がほとんど載っていない(>>314
中退者数が相当数を占める(>>314
文系院の外部生の人数は多くない(>>322

これらの主張に関するソースはなし

ということでいいのかな?
326学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 09:27:36 ID:???
>>323
ほほ〜そんなのがHPに載ってたのか
そんなデータ、内部生でも知らん奴多いし、
むしろロンダ組だからこそ、入学前にそういうデータ見つけるのに必死になるんだろw
まあ、俺はロンダだけど、入学前からそこまでロンダ組のデータ見つけることに必死じゃなかったから
存在すら知らなかったがなw

まあ、実際、入ってみれば分かるよ^^
いい就職にありつけているのは、内部生とか学部が旧帝や早慶出身のロンダ組だけだから^^
例えばニッコマ出身の奴はニッコマ院生程度の就職にしかありつけないし、
マーチ出身の奴はマーチ院生程度の就職にしかありつけない。
旧帝や早慶出身の人はもとから能力高いから、人文や教育などの文系院
といったキャリアダウンしても、良い就職にありつけている。
内部生は言うまでも無い。
つまり、東大というネームバリューやコネや学閥は通用しないということ。
全部、自分の能力次第。
さきほどいった、文系院生に限ってはな。

>>325
新卒扱いにはなるけど、実質は既卒扱いってことだ
これは当然、ソースも何も無い。
以下、主張が並べられているが、どれも反論できるソースがないんだから、
嘘ということはできない^^
悔しかったら、ロンダ組の出身大学ごとの就職状況を示すデータのソースを出してみろ^^
327学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 09:45:19 ID:???
>文系院は既卒扱い(>>216) 理系院は既卒でも就職有利(>>222

ソースが全くないのによくわかりましたね
人事関係者の知り合いでも多いんですか?
でも内定取れなかったんですよね?


>自称院生(>>236) 文系院の外部生の人数は多くない(>>322

東大の院生なのにロンダが半数であることを知らないなんて
よっぽど友達が少ないんですね
なのに理系院はどうのって語れるのは何なんですか?
理系院には知り合いが多いんですかね
328学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 09:48:05 ID:???
>東大文学部の金融への就職は地銀が限界(>>251

東大2008には「みずほFGに9人」とありましたがミスプリントだったんですかね?


>東大年鑑に載っている就職状況は全体の半分程度(>>292) 年鑑の就職状況データは外部性がほとんど載っていない(>>314

だとしたら、掲載者人数を単純に2倍するとだいたい全体の人数になるということですか?
東京大学は学部も院も公式発表している人数は嘘なんですね
329学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:11:06 ID:???
>以下、主張が並べられているが、どれも反論できるソースがないんだから、
>嘘ということはできない^^

じゃあお前は俺に借金してないことを証明できるのか?
330学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:17:26 ID:???
>>327
実際に文系院生になって就職活動してみればわかるよ
理系院の話は知り合いの知り合いからきいた話だがな。

大学院っていうのは、学部までと違って、
サークルなどに入ることも文系でもほとんどないし、
指導教員と、同じ専攻の院生10〜20人程度としか顔見知りの人はいないのが普通
ここの院生の状況と、この院生のつてから聞く話でも、
ロンダ組は少ない感じ。

>>328
東大2008ってそもそも信用あるのか?w
それに2008卒っていったら超売り手市場の時期だろw
大東亜帝国だとかニッコマの文学部卒でも
JR東海の総合職就くのがうじゃうじゃいた時代だぞw

掲載者人数って、何の掲載者人数だよw
東大2008か?w
そうなら、半分の就職状況は不明なんだから、
単純に二倍したって全体の人数にはならねーよw
残り半分が無職だったりする可能性だってあるんだからな
そして最後の文章、学部も院も「公式」発表している人数って、なんだよw
東大2008は公式なのか?w
それとも、公式HPのことを言ってるのか?w
公式HPには企業ごとの人数なんてかいてねーだろがw
いずれにせよ、各大学出身ごとの就職状況を示すソースは無いわけで、
実際に東大文系院生になって中に入って感じた>>326が全て
331学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:27:44 ID:???
>実際に文系院生になって就職活動してみればわかるよ

自分が既卒扱いになっているのかどうか内定していないのにわかるんだな
332学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:28:52 ID:???
真正バカ入りまーす
333学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:30:39 ID:???
>東大2008ってそもそも信用あるのか?w
>それに2008卒っていったら超売り手市場の時期だろw
>大東亜帝国だとかニッコマの文学部卒でも
>JR東海の総合職就くのがうじゃうじゃいた時代だぞw

マジか…東大の文学部がパチ屋とか介護なのに
ニッコマの文学部にはJR東海の総合職がうじゃうじゃいるのか
334学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:31:46 ID:m0+fFMn/
東大文学部の話はどうなったの???
335学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:32:56 ID:???
自分より学歴が下の他大学の学部生が普通に通っている企業の書類選考で
落とされるということを何度も経験していれば、身をもってわかるだろう。
企業は院生といえでも、文系には専門性を求めていない。
潜在能力をみているわけで、若いことに越したことは無いのだよ
336学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:35:09 ID:???
>>333
2008という時代は大差が無かった時代ということだ。
文学部とか教育学部とかその他人文系の学部の就職状況はな。
東大にもニッコマや大東亜にもパチ屋や介護いっぱいいたけど、
それ以上に良い企業いってる人がたくさんいた時代
337学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:36:08 ID:m0+fFMn/
>文系院の外部生の人数は多くない(>>322

では、この主張はあなたの周りに外部性が少なかったから
全体も少ないという妄想であったということですね?

>東大文学部の金融への就職は地銀が限界(>>251

メガバンク就職者がいることは反論のソースになりうるともいますけど?
338学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:38:00 ID:3RRxhgP7
パチ屋や介護がいっぱいwwwww
339学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:41:39 ID:???
ある年は東大文学部からパチ屋続出。
またある年はニッコマから大手インフラ総合職続出。
つまるところ大学名も院進学も専攻内容も関係ない。
我々はまた新しい結論にたどりついてしまったようだ。
340学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:42:12 ID:???
妄想ではないだろ
事実、実際に中に入ってから、そういう状況だったんだからな。
ここでデータデータいってる奴は、実体験がないし、
外野でがやがや言ってるに過ぎない。

例年は地銀が限界といった感じだというつもりで言ったことなんだが。
2008という超絶売り手市場な特殊な年度は例外だろう。
341学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:43:45 ID:???
>>329
ローゼンベルクの責任証明?
ちょっとむちゃくちゃな気が。。。
342学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:45:13 ID:???
>>339
ニッコマ文学部がいい年は東大文学部もいい
つまり、人文や教育は、年変わらず、景気に大きく左右されるってことだ。
院生は学部よりも就職は悪い。関係ないことは無い。
学部は人文や教育ということに限定だから関係がある。
343学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:50:20 ID:???
教育は景気に大きく左右される。
我々は今未知なる世界へと踏み出そうとしている。
以下は景気がよかったために就職できた内定先である。

加計学園1 国際基督教大学2 
相模女子大学1 産業能率大学1 昭和女子大学教授1 私立カリタス小学校1
武蔵野美術大学1 学習院大学1 東京大学1 文部科学省1 
神戸家庭裁判所1 新日本監査法人1
344学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:52:28 ID:m0+fFMn/
>>340

事実はHPに公開されています
345学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:53:14 ID:???
それって教育というよりも、
博士課程出て、研究職として入ったのも混ざってるだろw
てか、博士課程修了後の進路じゃねw
346学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:55:01 ID:???
>>344
そのHPをさんざんリンクしてたけど、
結局、各大学出身ごとの就職状況を示すソースは無いわけだ
347学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 10:56:14 ID:???
文学部の就職実績が
日東駒専 = 東大
であれば
経済学的には裁定が発生しますね
348学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:00:32 ID:???
となると博士課程の方が就職がいいのであろうか。
まさしく新たな発見の連続である。
参考までに、>>343>>262に載ってる修士の進路をコピーしてきたものである。
349学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:03:36 ID:???
>>346

確かにそうですね
ですが東大院の半数がロンダで構成されているという事実は認めますね?
350学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:04:28 ID:???
とりあえず文系院と理系院は切り離して考えろ
理系院はそもそもロンダだったとしても卒業できてる時点で相応の学力あったんだから何の問題もない
就職は別に院に限らず最近は悪いし東大はそもそも就職的な意味では最早単独トップでは数年前からない
内部生が外部生を見下してる云々は論外、学部卒の妄言
351学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:07:57 ID:???
>>348
じゃあ、研究職じゃなくて職員か、あと小学校は教員か。
その他役所関係のは、専門職じゃなくて事務職だろうな
ま、それもニッコマなどの院でも普通にみられることだし、特別なことでもないだろう。

>>347
文学部はそれだけ変わらんってこった、民間就職に関してはな。
研究職に関しては東大にかなうところはないだろうけどな
352学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:09:35 ID:???
誰も理系院の話なんかしてない件
353学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:09:36 ID:???
351に賛同する人は誰一人いませんし、351を大学院生だと思っている人も誰もいません
他が嘘でもこれだけは真実です
354学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:14:08 ID:???
>>349
俺がいってるのは、人文と、総合文化の人文系と、教育と、経済法学の歴史・思想系のことな。
これらの専攻の半数がロンダで構成されてるところもあればされてないところもあるし、
俺の周りでは内部が多い。
まあ、全体としてみればそういう傾向なのかもしれんがな。

>>350
その通り。文系院と理系院は切り離さないとな。
てか、ここで文系院は良いとか主張してる奴なんなの???
文系院が就職良くないのは常識じゃん
文系で院は逃げだし、モラトリアムととらえられるのが普通
就職悪くなるのを、そう周りから言われるのを覚悟してる人だけが文系院に行くんじゃん
ほんと、文系院を正当化してる奴ってろくなのがいねーなww
355学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:16:13 ID:???
>>353
ほほぉ〜w
こりゃ、とんだオツムの持ち主が現れたもんだw
そうやっていつまでも文系院に夢見る文系院童貞でいればいいよ^^
合格して入院するまでの、童貞でいるちょうど今の時期が一番楽しいんだろうからな^^
356学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:18:08 ID:???
先ほどまで教育は景気に大きく左右されると言っていた。
しかし今度はどうだろう。
景気がいいときにでも事務職にしか着けないというのは、むしろ教育は景気と関係ないのではないのか?
波乱の展開が続いている。
357学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:21:59 ID:???
>>356
俺がいったのは、修士課程教育学研究科が景気に大きく左右されるといったのだが、
むしろ、景気がいいから、事務職だけどそれらの学校や役所につけるということだろが。
景気が悪いと事務職でもそれらの学校や役所になどつけないよ
358学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:22:11 ID:???
今まで350に賛同するレスがあったでしょうか?
完全な病気とまでは言わないものの、かなりヤバい域に達していると思います
自分のことを本当に大学院生であると思い込んでいるのでしょうか?
359学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:25:14 ID:???
>>350は俺では無いぞw全くの別人。
だから俺は>>354で賛同してるんだろがw
賛同するから完全な病気だとか、ヤバイ域に達しているとか
もうめちゃくちゃだなwお前の主観でしかないw
事実、俺は大学院生なのだから仕方ない。
むしろ、大学院生とどうしても認めたくないお前がヤバイよw
360学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:26:42 ID:???
ついに衝撃の発言が飛び出した。
教職員や学校の事務職の採用人数は景気に大きく左右される。
社会では安定しているという学校関連の職業だが、真実は違うというのだ。
ますます興味深い。
361学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:27:54 ID:???
>>359
じゃあ君の言うとおりヤバイ大学院生ってことでいいよ
362学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:29:46 ID:???
経済の歴史のM1は全員外部な件
363学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:31:55 ID:???
>>360
そら、このご時世は厳しいよ
私立大学や私立小学校だって民間だ
安定しているといったって、それはイメージだけであって真実ではない。

>>361
やあ、来年入学してくるヤバイ文系院生くん^^
364学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:32:07 ID:???
経済学は理系か文系かって話になっちゃうぞ、まあ文系だけど
365学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:33:09 ID:???
>>362
ソースは?
もしそうなら、出身大学は?早慶や旧帝なら就職いいだろうが、
マーチ以下とか遅刻が多いなら就職は悲惨だろうな
366学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:34:36 ID:???
経済学の歴史・思想系は完全に文系だろw
367学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:37:34 ID:???
教育の人間がパチ屋に流れた年。
これは景気が悪かった年だ。
つまりその年は教員採用試験で募集された人員数が少なかったのであろう。
どのくらい少なかったのかといえば、東大の院生が採用試験で不合格となるほどの超小人数だったのだ。
今回は教員採用試験とはおそろしくハイリスクなものだという新見解を見せてくれたようだ。
368学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:45:13 ID:???
>>358
なんかレスの仕方が鬱陶しいから経歴は敢えて伏せるがそもそも現在院生だなんて一度も宣言していないはずだが
詳しくは見てないがニッコマのピークと駄目な時の東大が似た就職実績だったことにあの東大が!みたいなこと言ってるからまだ東大は最早圧倒的就職最強大学ではないってのと(しかもこのレスは院関係ない)
やたらとロンダとか外部とか言ってるから文系院と理系院分けて話してるんだろうなってことを確認しただけで他に何の含みもないが何をそんなに興奮しているのか
369学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:46:13 ID:???
>>365
あれ?経済の歴史系の院がどうこう言ってたからてっきり知ってるものだと思ってた
自分はソースを出さないのに人には要求するんだね
経済史専攻のM1は2人、修士全体で4人
1人知り合いがいれば経済の歴史を専攻してるやつの出身大学わかるよ
ちなみに経済の思想やってるとこはないです
370学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:46:37 ID:???
「まだ」じゃなくて「もう」でした
371学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:48:58 ID:???
内部とか外部とかどーでもいいじゃん
裏口入学でもなく皆試験突破して来てるんだし
372学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:50:42 ID:???
370
打ち間違いですか?
こちらも350と351の打ち間違いです
373学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 11:50:46 ID:???
経済死専攻に就職しようと思ってるやつはいない

全員が博士進学

どーでもいいけど
374学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 12:39:23 ID:???
>>363

ちなみにお宅は博士課程に進学なさるの?
375学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:00:38 ID:???
>>340
また嘘ついたwww

東大2008に載っている五年分で、上記記載は一番か二番目に就職実績が悪いんだけど。メガなんてみずほしか無いし。
他の年は東三があったり、別の業界でも一般により大手と言われているところへ多く就職している。
ちなみに、図書館で見た東大2004にある就職先でも、地銀や中央出版が関の山なんてことは無かったなあ。
あまり今と変わらない感じだったと思う。
376学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:04:59 ID:???
>>322
東大大学院は、内部とロンダの数を明確に分けて発表してくれる稀有なところだと言うのに…
本当に自分の脳内妄想イメージに基づいて嘘ばかり言ってるんだな。
377学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:09:41 ID:???
>>345
またまた妄想思いつきで決め付けてしまっているwww

そこに載っているのは修士のみだ。
378学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:13:26 ID:???
>>354
> 文系院が就職良くないのは常識じゃん

ただの個人的なイメージであり、過去の実績から見て明らかに間違いであるものを常識とは言いませんw
379学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:22:48 ID:m0+fFMn/
>俺がいってるのは、人文と、総合文化の人文系と、教育と、経済法学の歴史・思想系のことな。
>これらの専攻の半数がロンダで構成されてるところもあればされてないところもあるし、
>俺の周りでは内部が多い。
>まあ、全体としてみればそういう傾向なのかもしれんがな。

そういった環境で

>文系大半がロンダとか、せいぜい、妄想してろ^^

とよく断言できましたね


>例年は地銀が限界といった感じだというつもりで言ったことなんだが。
>2008という超絶売り手市場な特殊な年度は例外だろう。

>>375に先に言われてしまいましたが、補足しておきます
wikipediaによると就職氷河期は2005年に終結したそうです
そして近年で最大の売り手市場は2006年だったそうです
あなたのいう例年はずいぶんと古いデータですね
380学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:24:52 ID:???
>>330
> 東大2008ってそもそも信用あるのか?w

基本的に信頼出来る。進路調査が基だから未申告の漏れがあるが、出ている分についてはほぼ間違いない。
381学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:36:38 ID:???
いや、思ったんだが、根拠もなく自分がここまで正しいと思えるやつが今まで周りにいたか?
教育修士の就職状況ソースを提示しても「その他役所関係のは、専門職じゃなくて事務職だろうな 」と切り捨てられるこの思考回路
外部生の人数や東大2008の就職者総覧はちょっと調べればわかることなのに、なぜ自信満々に否定できるのか?
東大の院生どころか教授でさえ知らないような事実を淡々と述べるところもそう(まあ実際は事実ではないのだが)
いくら自信過剰な人間だって、メガバンク就職がいるというくだりで、「え?そうなの?もしかして、俺が間違ってる?」と考えるんじゃないか?
何の定量的な根拠もなく、これほどまでに自分が正しいと思える人間は、さぞかし楽しい人生なんだろうな…
382学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:41:57 ID:???
本人は就活失敗の理由を、東大文系院に就職力が無いことやロンダだからということに求めているようだが、
ここを見ている人は当人以外、本当の理由が分かったと思う。
そりゃこんな簡単に嘘をつくような信用出来ないキチガイは採用したくないだろ。人事に見抜かれてたんだよ。
383学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 13:46:57 ID:???
>>326

旧帝や早慶出身の人はもとから能力高いから、人文や教育などの文系院
といったキャリアダウンしても、良い就職にありつけている。
内部生は言うまでも無い。
つまり、東大というネームバリューやコネや学閥は通用しないということ。

で、あなたは内定をもらってないわけですから、旧帝早慶出身ではないということですか?
384学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 14:01:04 ID:???
ですから議論は>>217にて終了していたのです
約1名をのぞいては
385学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:14:50 ID:???
内部とか外部とかほんとどうでもいいんだが・・。
学歴板でやってくれないか。
386学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:18:41 ID:???
いくつかの謎を残して去っていったが、はたして彼は何者だったのだろうか。
視聴者のみなさんにとっては言葉一つ一つが衝撃の真相であったに違いない。
さて、ひとつだけ我々で説くことのできるであろう謎がある。
”文系院だとまともな就職ができない”
このようにして始まった彼の主張は紆余曲折を経て、次のような条件付きのものとなった。
経済・ロー・公共政策除く(ここで半分除外)
内部進学除く(ここでさらに半分を除外)
旧帝早慶出身除く(ここでまたさらに半分を除外)
総合文化の理系と考えられるもの除く(この時点で全体の1/10以下)
2008年の年鑑に載っている04-08年は例外(つまり2009年または5年以上前に限られる)
以上の条件の文系大学院生が全員パチ屋に行ったと仮定して、彼の主張の統計的優位性はいかほどであろうか。
参考までに、「世界がもし100人の村だったら」人類の1/10は同性愛者であるとされている。
387学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:19:34 ID:???
>>383
お前早慶だろ?何内部と同じグループみたいに言ってんだよw 
本学からしたら完全に低学歴側のグループですからw
388383:2009/09/24(木) 15:22:48 ID:???
>>387

ヒント >>326の引用
389学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:26:03 ID:???
文系でロンダを見下してるやつは内部の成りすましか頭沸いてる内部
390学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:29:48 ID:???
>>375
2008年分ってのは、去年の分か?
2009年3月卒のデータか?
なら就職氷河期再来のデータだから過去5年で1番か2番で悪いのも分かる。
メガがそれしかないってことはやはりひどい状況なのだろう。
てか、調べすぎだろwどこまで必死なんだよwwまあそうやって外からデータみて
いろいろ空想にふけってるといいよ^^

>>376
東大院は、出身大学別で就職先を出してないというのに・・・。
本当に自分の東大院に対する脳内イメージだけでいろいろ空想にふけってるんだな。

>>377
すでに>>351でレス済み

>>378
いやいや、文系院が就職良くないってのはプレジデントや日経関係の雑誌、
その他多くの調査機関が出したデータによって出されているし周知の事実だ。
お前が文系院に希望抱くのはわからないでもないが、いい加減、目を覚ましなさい^^

お前らが外からみていろいろ妄想してるよりは
内部に入って実体験してる俺のほうがよっぽど断言するに足るよ^^
データや数字だけみてむふふふいってるだけのお前らじゃ、全く実情はわからないだろう。
まあ、入ってから後悔するがいいさ^^

Wiki(笑)
そして、2008年からまた就職氷河期がやってきてあと2年くらいはこの状況は変わらない。
君らもヤバイね〜w就職氷河期に就職活動、ご苦労さん^^

>>380
その進路調査にしても、嘘いってもバレないよな。
適当にいっても、内定通知書のコピー提出して検査するわけじゃないし。
それでよく間違いないっていえるよなwほんとお気楽な脳みそでうらやましいよw

>>381
専門職だというデータが無いし、むしろ、専門職だと考えることが出来るお前が能天気すぎるんだろう。
東大2008ってのも、ただの進路調査に過ぎず、適当いってもばれないものだ。
んなものはデータにはならん。
東大の院生や教授は中にいるから誰でも知ってるよ
このスレにいる奴らは、中にいる人ではなく、外からみてる奴らばかりだ。
しかもロンダまみれと考えられる。しかもこれほどの反応の強さからみて、
文系の奴らが相当多いと考えられる。
俺も入る前はこのスレにいる奴みたいに無根拠に東大はすごいと思っていたが
入ってみたら全部自分次第、東大だから何かにあやかれるということは何もないという
現実を知った。だから、東大に入ってもいないお前らにいくらなんと言われようが
え?そうなの?だなんて思わないし、むしろ可哀想に思う。
まあ、入る前はそうやって東大に夢と股間を膨らませてればいいよ^^

>>382
自宅のネットでデータばかりみてそうだと決め付ける奴なんて企業は採らないよ。
会社の中に実際に入ってみて、直接会話をして体験して初めて
その内部が分かる。
内部に入っていない奴らのいうことなんて全て机上の空論に過ぎない。
お前も自宅でネットや本で調べられるだけのデータを以て物事を判断し続けてたら
人事に見抜かれてどこも不採用決定。

>>383
さあ、どうでしょう?
391学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:45:42 ID:???
>>386
東大院だから文系院でも人文や教育、総合文化の文系、
法学経済学など社会科学系の思想・歴史系だけが悪いという状況に留まっている。
世の中は東大院だけが文系院ではないし、
その他の旧帝の文系院や早慶院はガチ研究の研究科はどこも格段に悪い。
てか、文系は、院生と学部生の就職と比べると格段に院生が落ちるのは言うまでも無い。
同じ大学の経済学部のほうが経済学研究科より就職が良いし、
同じ大学の法学部のほうが同じ大学の法学研究科より就職が良い。
このダウンを承知で、文系院に入ってくるのだ。
したがって、世界がもし文系院の村だったらというのがあったとしたら、
東大の文系院なんて1人も満たない。そんな少数のデータを以て、文系院の全体像が
そうだといわれたって、それこそキチガイ論理に他ならない。

あと、半分除外半分除外っていってるけど、半分だというのは極めて適当だろがw
さらには、旧帝早慶出身が半分という根拠が無い。
そして、総合文化の理系と考えられるものを除き、
その時点で全体の1/10以下という根拠も無い。
実に適当すぎる。
売り手市場の時期は当然、例年通りの採用状況じゃないんだから除外だ。
392学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:48:39 ID:???
このスレのこのあまりにも分かりやすい反応をみて、
いかにこのスレにはロンダの文系院生志望が多いのかがよく分かったww
そして、いかにコンプレックスの塊であるのかがよくわかったw
いつもは過疎スレなのに、コンプレックスに触れる言葉をぐさぐさ言ってやると
これほどまでに強く反応するwほんと、だからロンダって品が無い、馬鹿ばっかなんだよw
まあ、入学してから身の程を知るがいいさ^^
393学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 15:52:23 ID:???
ロンダに敏感なのは内部ではなく東大より下の旧帝あたり。
見下していた早計マーチあたりが自分より高学歴になることに
僻んでいる。学部阪大→院阪大とかそんな感じの奴。
394学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:00:05 ID:3RRxhgP7
ホームページ、東大年鑑のデータは信用に値しないという彼が唯一主張の根拠にしているのは、自分の周りだけ見てロンダの人数が多くないと錯覚した知人10〜20人程度の自分自身の感じたことであり、それこそが最大に信用性を付与するとして他のソースは一切提供しない。
そして外のデータは反論の要素とならないとする彼は、自らが論文のために勉強に励む修士課程であるという。
395学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:05:15 ID:???
本当に嘘しかつかないんだなあ。2007卒はまぐれだってかwww
396学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:06:18 ID:6CecLB2T
文学部就職先超抜粋(東大2008・2009)

【2003卒】
三菱東京UFJ(旧行合計)2 MS1 電通1 TBS1 日本テレビ1 フジテレビ2 NHK10
読売新聞1 朝日新聞1 日経5 小学館1 集英社2 文藝春秋1

【2004卒】
三菱東京UFJ5 日興CitiG1 電通5 日本テレビ3 NHK9 日経2 岩波書店1 集英社1

【2005卒】
三菱東京UFJ1 みずほ2 電通3 日本テレビ1 TBS1 NHK4 朝日新聞2 日経2
講談社1 文藝春秋1

【2006卒】
三井住友4 みずほ9 電通2 日本テレビ1 TBS1 NHK4 読売新聞1 朝日新聞4
日経4 講談社2 小学館1 集英社1 角川書店1

【2007卒】
みずほ9 日興CitiG1 電通3 日本テレビ2 NHK4 読売新聞1 朝日新聞1 日経3
講談社1 小学館1

【2008卒】
三菱東京UFJ5 三井住友4 みずほFG4 ゆうちょ2 GS1 電通1 読売新聞1
朝日新聞1 小学館1
397学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:08:10 ID:???
うわぁ、地銀や中央出版クラスが限界なはずなのに、これは一体なんだろうね?
それとも、ずっと売り手市場だったとか言う気かなwww
398学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:15:18 ID:???
>>389
ロンダロンダ言って外部を見下すような発言をしているのは、自分以外に
ロンダがいて欲しく無い外部。より純潔な方がロンダした価値が高まると
思っている。院はロンダと言われるのが大嫌い。

内部はそもそもロンダなんて意識すらすることもない。眼中にないから。
399学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:15:37 ID:???
なるほど、我々は勘違いしていたようだ。
文系院とは東大の院限定ではなく、他大の院も含むというのだ。
そして「半分除外」というのはきわめて適当であるらしい。
そして、ここで我々がホームページに内外人数比が載っているとか言ったとしてもそれは彼にとって何の根拠にならないだろう。
彼は自身が文系院に所属しており、内部にしかわからない情報を持っていることが我々に対して情報優位であるというのだ。
であるならば、文系院ではない私と他の多くは太刀打ちできないだろう。
しかし、それならば次なる問題が生起する。
それは何故彼が他大院の就職実績を把握しているのかということだ。
やはりこの展開には目を見張るものがあるようだ。
400学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:21:03 ID:???
少なくとも出身学部のデータを見る限り東大新聞のデータは信用できる
というのは内部の人ならわかると思うけど。所謂「就職偏差値が高い」
ところに決まった奴というのは噂になるから(XXゼミから一人出た、など)、
大まかな人数はわかる。捏造する奴がいるとして、書きそうな良い就職先は
だいたい人数分全てが誰か(少なくともどこゼミか)は判っている。
それを基に考えると、調査が抜けていて少ない企業はあるが、割増されて
いるようなところはまず無い。
401学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:24:12 ID:???
ま、これだけ嘘で固めたてしまったら、「東大新聞調査は信用できない」とかいう
誰にも証明も出来ないことを言い出してお茶を濁すしかないわなwww

知る限りでは十分信用に足る調査であるけどな。面倒だから出さない奴はいても、
誰かに見せるでもないのに嘘書いてまでイイカッコをする奴がそんなにいるわけが
無いと考えるのが自然だわ。
402学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:26:29 ID:???
「文系院の就職が悪いってマスコミが言っていたから、東大の文系院も就職が悪いはずだ。
東大文系院だけに限って調査した東大新聞のデータでは就職が良くても、そんなの東大新聞
の方が間違っているんだ。実際、ぼくの就職はぼろぼろだぞ。だから間違いない。」

こうですか?
403学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:37:42 ID:6CecLB2T
ロンダ率(http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.htmlより

人文社会系(54/129)42%
教育学(56/79)71%
総合文化(161/238)68%

(参考)
総合法政(9/16)56%
経済学(29/58)50%
理学系(189/353)54%
工学系(334/923)36%
公共政策学(87/115)76%
学際情報(74/86)86%
404学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:40:20 ID:???
これでロンダが皆就職絶望的だったら、さぞかし院の就職って酷いことになってる
はずだな。大変だw
405学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:45:55 ID:???
てか上に経済史専攻の話とかメッキの研究室の話とかあるし、他にも東大の院生が見てるんでなくて??
多分こんなスレに書き込みしてるのが恥ずかしいとかそういう理由で院生って言ってないだけだと思うけど
あと年鑑って外部のやつも見れるの??
図書館とか書いてあるし内部のやつもけっこう見てるんじゃん??
内部の学部生と院生でそんな情報格差あるものかね??
それからサークルに入ってる院生なんていくらでもいるよ
さすがに外部からサークルに入ってくるやつはいないだろうけどね
406学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:45:55 ID:???
>>394
実体験ほど重要なものは無い。これは、質的データに集約されている。
量的データ、統計データだけを以てあれこれ推測するのはただの数字遊びに他ならない。
ま、入学前は、外からしか見えないウインドゥショッピングでもして楽しんでればいいよ^^

>>396-397
良いとこだけにしか目を向けず、都合の悪いとこには目を向けない。
まあ、妄想家のよくやることだわなw
てか、これくらいのところなら、ニッコマの芸術や文学部あたりでも普通に毎年いるだろ。
平均化してみれば、中央出版や地銀レベル。

>>399
他大の文系院の悲惨さは、プレジデントや就職雑誌、
あらゆる企業の人事担当も、文系院はマイナスにしかならないといっている。
こんなことは常識中の常識。文系院が就職に不利だということを知らないなんて
それこそ、非常識だろがw

>>400
まあ、要するに、到底、信用するに足らないデータってことだよな

>>401
嘘というのも、お前の妄想w
東大新聞のデータなんて信じちゃってるおっぱっぴーな頭って幸せだな〜ww
東大という面目を保ちたいと考える院生は多い。
私立なら人数多いから本当のこと言ってもバレないだろうが、
東大文系院、特に自分や教育、総合文化の文系というと、人数が少ないゆえ
嘘をいえばばれる。だから見栄を張って(ロンダ組)、高いところを言ってしまう輩も多い。
まあ、これも実際に内部に入ってみないとわからないことだから
外にいるお前がいくらそんなわけないといったところで、わかることではない。

>>402
文系院はどこも悪いよ
東大文学部のほうが人文より就職いいし、
東大経済学部のほうが経済学研究科よりいいし、
教育学部のほうが教育学研究科より就職良い
文系院に進むと就職は悪くなるのは周知の事実だ。
東大新聞なんて、調査事態が曖昧なんだから信用するに足るデータにはならん。
だから、生の東大文系院生のほうがよっぽど信用にたるってこった。
407学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:48:08 ID:???
>>403
はいはい、一年度一年度w

>>404
文系院はまさにその通りだよ。
408学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:48:16 ID:???
>>406
>>394
>実体験ほど重要なものは無い。

すげっw ぼくちゃんの経験は何よりも正しくて重要なんだぞっ、
って断言しちゃった。確実に精神病だ。
409学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:51:54 ID:3RRxhgP7
>>408
そんな彼は自称院生wwwwwwwwwwwww
410学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:53:00 ID:???
ここで反応してる奴らってほんと低脳だと思うわw
結局、入学後、不安だから、説得力があって不安だから
ここまで反応して炎上させてるわけだろw
そうじゃなかったら、全スルーして相手にしてないはずだからな。
こんな簡単にスレ炎上させて、東大院生となる奴らが情けない。
ほんと、改めてこのスレにいる奴らはコンプまみれのロンダだらけで
入学後不安に思ってる奴らの馬鹿東大院生予備軍の集まりなんだって思ったわw
東大生のスレいくと分かるけど、こんなことじゃまず炎上しないよ
こんなネタは全スルーだから。
ほんと、やっぱり院から入ってくるゴミ虫どもは、低脳だってこのスレみて改めて思った
411学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:54:12 ID:???
3行にまとめてくれ読む気がしない
412学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:55:06 ID:???
>>408-409
そりゃあそうさ。
実際に東大文系院に入ってない奴が外でなんと言ったって、
何の説得力も無い。悔しかったら、今からでも東大文系院に通えやw
百聞は一見にしかずとはまさにこのことだぞ
413学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 16:57:05 ID:???
>>410
なw
これが学部から東大生と、ロンダ組の差だろうなw
育ちの悪さがここまではっきり出るとはww
414学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:04:16 ID:???
>>251
>東大の文学部の就職先一覧が2chの大生板に張られてて一時話題になってたけど、
>あれは見るも無残だった。介護、パチ屋、塾、聞いたことの無いようなSEらしき企業の
>オンパレード。金融もあっても地銀程度だし、
>マスコミも中央出版くらいしかメジャーどころがない有様。

>>406
>てか、これくらいのところなら、ニッコマの芸術や文学部あたりでも普通に毎年いるだろ。
>平均化してみれば、中央出版や地銀レベル。

これ信じられないことに同一人物の発言なんです。
あはは、皆さん笑ってはダメですよw プハッwww
415学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:06:24 ID:???
>>406

>>396は別に良いところを選んだわけではなくて、>>251に対する反論ってことだろjk
そんなのもわからないの?オツム大丈夫ですか?
416学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:09:31 ID:???
>>414
まだ相手にするか。
良いとこだけみればよく見える。悪いところ見れば悪く見える。そういうことだ

>>415
結局、良いとこだけ選んでるんだろがw
悪いところ(現実)もしっかり直視しような^^
417学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:10:42 ID:???
>>411
就活失敗したロンダ院生(自称)が気が狂って暴れているのを
よってたかって棒でつついて遊んでいるグループと、それを
端から見て嘲笑しているグループがワイワイやっている。
418学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:12:14 ID:???
日経アソシエイトには文系が数年したら理系なみに院進学するであろうことが言及されていました。

15年前は理系ですら大学院進学=教授志望って考えられていたが、今は理系の院進学が普通になりつつある。
国がすすめる大学院重点化プログラムがこのまま順調に進めば、文系もあと数年でそうなるだろう。
事実世界標準は文系も修士修了になっつおり、社員を文系院に派遣する日本の企業も増えている。
特にここ数年で少子化などにより大学の統廃合が進んでいるにもかかわらず、文系院設置数は増加傾向にある。

とのことでした。要約したものですが。
東大の文系院の受験者数が年々増加しているので、まあ嘘っぱちではないかと。
419学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:13:21 ID:???
どうやら>>396の就職先も、彼の目には「金融もあっても地銀程度」であり、
また「マスコミも中央出版くらいしかメジャーどころがない」ように見える
のだそうだ。
420学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:17:56 ID:3RRxhgP7
自分の周りを見て質的データwwwwwwww
421学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:29:54 ID:???
確かに実体験によるデータってのは大切だ。ある一定数以上集まって、有意な信頼性が担保されてればな。
ただ一人で、自分はこうだったから、なんて言うのはただの認知バイアス。無意味。
それなら出版データの方がよほど頼りになる。
422学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:32:06 ID:???
まあ、まずは>>396のどこが「金融もあっても地銀程度」「マスコミも中央出版くらいしかメジャーどころがない」
のかを説明するのが先だわな。自分の言ったことすらきちんと説明できないで、俺の実体験は正しいから信じろ、
なんて言っても、みんな「アホw」としか思わない。
423学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:46:00 ID:???
多くの人が彼を自称院生と呼んでいる理由がわかってないんだろうな。

まず日本語が圧倒的に稚拙。
本人は「2chだから」と言い訳しているが、
書物を読み論文を書くという行為を繰り返す「院生」であれば、
こんな変な日本語は、わざとでもない限り出てこない。
この中で1番というフェーズではなく、圧倒的に下手。
「2chだから」という言い訳をしているが、
では他全員が真剣に日本語を選んで書き込みをしていると思っているのだろうか。

次に内部の人ならだれでも知っていることを知らない。
経済に思想系の専攻は東大院であっても就職が悪いというが、
上にあったように、経済に思想系の専攻なんて存在しない。
文系の院に外部生が多いことも知らない。
そして人文、教育、総合文化の就職が悪いことは内部の人間しかしらないというが、
それが真であるとしても上記3つの研究科に交流はなく、他大学院と同等と言えるほど全く別個の院である。
したがって内部の人間の情報優位性については1つの研究科について成り立つとしても、
文系院としてくくることは不可能である。
424学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 17:50:17 ID:???
こいつの場合自称院生よりも実際の院生のほうが痛いだろwwwww
受験スレ来て「僕は院生です」wwwwww
そして就活ボロボロだけど「それは院のせい」wwwwww
ガチ研究の院は就活の重荷になるほど研究が忙しいらしいが1日中2ちゃんwwww
425学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 18:03:09 ID:???
白熱したレスがたくさん増えてきたが、ここでもう一度考えてみよう。
地帝早慶の院がボロボロであることは就活雑誌やプレジデントによる情報らしい。
文系院の就職状況の悪さを載せている就活雑誌というのはにわかに信じがたいが、ここは我々も信じることにしようじゃないか。
第一プレジデントであればそういう記事も載せかねないではないか。
しかし、これは信じるに値するのだろうか。
誰かの言葉を借りれば外の統計データは数字遊びということらしい。
いや、プレジデントのデータを信じようではないか。信じる者は救われるのだ。
しかし、また誰かの言葉が脳裏をよぎる。
”いやいや、一部でしょ””半分程度しか載ってないじゃないか”
もちろん、HPのデータにすら懐疑的な彼のことだ。きっと全員分載っていたに違いない。
これを見れば例年の地帝早慶の院の就職状況がまるわかりなのだ。
例年ということで過去5年分くらいにしておこうか。
え?過去5年分の全員の就職状況が載った分厚いプレジデントなんて見たことないって?
それはそうさ。そのプレジデントは彼の脳内にしかないのだから。
426学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 18:29:18 ID:???
このバカ叩いてる奴に明らかに院生がいるな。
427学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 19:38:34 ID:???
>>403
ロンダ率が高い研究科は、内部生が受けないの?それともロンダが優秀な
人ばっかなの?

東大文系院の中の人いるみたいだから教えて。

就職なんて景気に左右されがち(特に人文教育系)なんだから、
入るまえになんだかんだ言ってもしょうがないような気がするが。
それより、せっかく中の人が来てるんだったら、内部情報聞けばいいのに。
428学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 21:07:35 ID:???
>>427
>>403にきちんと受験者まで内部・ロンダに分けて出ているだろ。
それを見れば内部も多く返り討ちにあっているとこ、
ロンダが大量に押し掛けてきているところ、なども分かるはず。

実体験(笑)でのイメージなら、基本的には出身学部に対応した院に行く人が多い。法はローの方。
後は、公共政策のようなのはローや経研の滑り止めとする人が多い。ローや経研にも受かって公共
行く内部はほとんどいないかな。でも、物理や数学出身が経済に来ていたり、人それぞれな面は当然ある。
429学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 21:12:26 ID:???
優秀なロンダはいるが、院試受験者全体という位に大きな規模での平均を見れば、
内部受験層とロンダ受験層では確実に内部の方が優秀。覆らない。
430学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 21:23:57 ID:???
>>428
それはそうだが、>>403では研究科の専攻のデータまではでていない。
同じ人文教育系でも専攻によって随分競争率は違うと思うんだが、
中の人ならそういう傾向とかも詳しいんじゃないの?

>>429
東大はどこの院も内部外部統一基準選考だから、合格するロンダは
やっぱ優秀だってことだな。
431学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 21:45:56 ID:???
>>430
専攻までのデータは内部でも難しいんじゃねーの?漠然とした人気くらいは分かるけど、それ以上はさ。

>>429
> 東大はどこの院も内部外部統一基準選考だから、合格するロンダは
> やっぱ優秀だってことだな。
俺も合格基準は共通しているとは思うんだけど、内部ロンダ比率が毎年あまりに安定しているところが多いのを見ると、
何らかの調整してるんじゃないのか、とかも思ったりする。
432学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 22:07:10 ID:???
俺はEランで仮面して文V受かった
433学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 22:15:11 ID:???
>>432
それはロンダではなく浪人扱いになるだけ
434学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:02:30 ID:???
>>418
大学院重点化して人数だけは確保しといて、出た後の需要が無いってのが
文系院の問題。

>>419
>>396は良いところだけ切り取ってきたもの。
良いとこだけ切り取ってくるんなら、
この程度のところ、ニッコマや大東亜帝國でも就職先に羅列されている。
平均化すれば中央出版クラスといってるのであって、
重要なのは、ニッコマや大東亜と変わらない就職状況だということだ。

>>420
百聞は一見にしかずとはまさにこのこと。
まあ、入学前はそうやって外からみた印象だけで、シコシコ妄想してればいいよ^^

>>421
その信頼性ってのは、お前らが認めたくても認めたくないからだろがw
まあ、調査法不明の東大2008などのデータと比べれば
まだ実体験によって得られたデータのほうがまだ使えるといってるまでで、
ネット上では、どっちも無意味だが、まだこっちのほうが使えるわって話。

>>422
すでに>>406で説明済み。現実逃避乙w

>>423
そりゃ、2chでの喧嘩口調なんだから仕方ない。
これがリアルでの口調だったり文章でそのまま使ってるはずが無いだろがw
リアルでの論文や報告書、レポートをかくときは十分に推敲してから書く。
他全員がリアルとの日本語使いで差があるかなんてそりゃ、人それぞれだ。
俺なんかは、2chでの書き込みはほんと適当に書いている。
この適当ってのは、文体だけであって、内容は本当だ。
普段のしゃべり口調と、論文での文章とでは、全く違う教授や院生だって数多くいる。
直感を大事にして、フィーリングで普段、しゃべる研究者だってたくさんいる。
ただ、論文や学会での言葉遣いは全く別だ。

次に、経済に思想系の「専攻」ではなく、「研究室」だ。
おいおい、院生になるんだったら、それくらい事情は把握しようぜ?w
データなどに興味がない人なら、身の回りの状況が全てだから、
お前らみたいに外野でシコシコしてるだけの奴らとは違う。

交流は無いって、まだ内部に入ってないお前が何でわかるの?w
めっちゃくちゃ交流あるんですけどwww
似てる専攻同士だから、人文の院生が教育学研究科の講義を受けにきたり、
教育学の演習に総合文化の講義を受けに来たりすることは多い

>>424
もう中退予定だからな。
ただ、俺は、学歴として東大院中退がどんな印象なのか気になって
ここに書き込んだだけだからな。
そこで、>>216のレスを投下した途端、一気に250レスも伸びたというわけw
ほんと、文系院に妄想抱きすぎで笑えるわww
お前ら、勘違いするなよ?w
東大生だから就職良いんじゃなくて、
東大生は学閥などが全く無くても個人能力が高いのが多いから就職先も優秀なんだよ
つまり、優秀じゃない奴ら、特にロンダ組は、能力が低いから就職先も微妙でしかない。
435学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:03:15 ID:???
>>425
旧帝早慶だけでなく、その他の国公立私立大学の文系院全て併せての話だ。
言葉を少し変え、歪めて解釈しようとするその様は実にロンダらしくて笑える。

文系院生の就職が悪いってのは別にプレジデントだけでなく
多くの新聞や雑誌、テレビでも取り上げられてきたことだ。
例えば「文系院 就職」でヤフー検索してみると、
http://www.j-cast.com/2009/05/17041154.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4122810.html
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/0216/078296.htm?o=0
http://dokushokun.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-2196.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026568215
http://mimizun.com/2chlog/recruit/tako.2ch.net/recruit/log/20010121/969884732.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/446/1031909164/-50

これらは第三者の意見であって、俺とお前らの意見ではない。
ちょっと検索しただけで、これだけ出て来るんだぞww

ほんと、文系院が就職に不利という常識すら知らないって
どんだけ世捨て人なんだよwww
436学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:11:43 ID:???
>>434
何が説明済みだボケ。誤魔化しても無駄。
地銀や中央出版程度しか無かったって書いただろ。どこにも平均的だの切り抜いただの書いて無かっただろ。

それに、ほぼ全部が出ている2007卒はどうすんだ?ニッコマでこんな実績出せるわけないだろ。
他の年も、2007卒よりはむしろ良いんだよ。
437学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:15:02 ID:???
>>435
勝手に東大文系院を「文系院全体」に話すり替えておいて、よくそんな口がきけるな、この知障のキチガイは。
438学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:25:19 ID:???
>>436
>>396には抜粋とはっきり書かれており、
さらには、マスコミと銀行しか羅列されいない。
東大文の就職が、マスコミと銀行だけであるはずがないし、
都合のいいところだけ切り抜いたのは自明。
「程度」と書いたんだから、それくらいのレベルが平均的ということだ。
全部が出てるってどういうことだ?>>396みたってマスコミと銀行しかないし、
全部だとはいえないはずだが。
ニッコマや大東亜帝国だって、毎年、メガバン、キー局、大手新聞社、大手出版社に
就職している。いいところだけみればいくらだっていいように見えるものだ。
しかもこれは東大2008という信用するには到底おぼつかないデータなわけだが。

>>437
いきなり文系院全体の話に摩り替えたのは、
この独特な文体のこいつ>>386>>399>>425だよ。
>>386でこいつはいきなり文系院だとすりかえた。
439学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:30:16 ID:???
だから、何か言いたいのならまず>>396のどこが「金融もあっても地銀程度」「マスコミも中央出版
くらいしかメジャーどころがない」のかをきちんと説明してからにしろや、この嘘つきw

どこにも「ごく一部を除けば」みたいな言葉は書いて無いぞ。もっとも書いてあったとしても、
メガの5〜10人、マスコミ10人以上なんて、ごく一部なんて言葉で無視出来るものではないけどなwww
440学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/24(木) 23:39:59 ID:???
こんな異常者採用するなんていう貧乏クジを引けるほど余裕のある企業は今時少ないだろうから、
就活がうまく行かなかったというのは実に信用出来る話だ。
ほぼ全ての発言が脳内妄想と嘘と間違いである中で、唯一文句なく信用出来るのはそれだけ。
441学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:06:04 ID:???
まあ優秀な人は何処にいっても優秀だし 逆も然り
それが分かっている人なら何処にいっても腐らない。
442学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:08:09 ID:???
>>435

君が貼り付けた
http://www.j-cast.com/2009/05/17041154.html
によれば、就職できない文系は自己責任らしいよw
院のせいにするなってことだなw
443学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:21:52 ID:???
>リアルでの論文や報告書、レポートをかくときは十分に推敲してから書く。

書けるならここで書いてみれば?
まあどーせ2chだからと逃げるんだろうけど。

>次に、経済に思想系の「専攻」ではなく、「研究室」だ。

経済の院は普通「研究室」ではなく「専攻」です。
東大の経済の院には各学年の約60人が最初に9の専攻に分かれます。
今度脳内院生やるときには覚えておいた方がいいかと思います。

>交流は無いって、まだ内部に入ってないお前が何でわかるの?w

むしろこの文章から内部に入ってないってなぜわかるのか聞きたい。

>めっちゃくちゃ交流あるんですけどwww

これは人文や総合文化に限った話ではないが、交流はない。
むしろ総合文化内でも広域とその他ではほとんど交流がない。
事実、広域の友人と言語の友人はお互い面識がなかった。

>教育学の演習に総合文化の講義を受けに来たりすることは多い

カリキュラムについて言ってるのであれば演習と講義は別。
また仮に授業が同じだからといって、他研究科の人間と会話することはなし。
444学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:38:25 ID:???
>>434
内定無しで中退wwwwwwwww
2ちゃん1日中やってる暇あったら将来のこと考えろwwwwwwwww
445学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:44:47 ID:???
>>439
だから、「程度」とか「くらい」という言葉を使って表現してるんだろが。
いいところだけみればそりゃニッコマなどでもいくらでも引っ張ってこれるけど、
平均してみれば、その程度、そのくらいって話だ。

>>440
それも何度も言ってきた事だが、
こんな口調で受け答えしてるわけがないし、
2chはただの便所に書き込むような感覚で書いてるに過ぎん
ま、そういうところだけしか信じたくないお前の夢想家気質なのはこれまででよくわかってきたがw

>>441
そんなふうに思っていた時期があったっけな〜
ま、もっとも、本当に優秀なら学部から東大いってるけどなw
ってことで、ロンダはどこいっても腐る。

>>442
そりゃあそうだ。
だから俺は何度も、文系院生はみんな自己責任だっていってるだろ。就職も研究もな。
デメリットはあってもメリットは無い。それを覚悟で自己責任で入ってくるのが文系院だ。
大学のネームバリューなど無い。
優秀だから良いとこに就職できてるのであって、
ロンダみたいなのは優秀ではないから
身の丈にあったところからワンランク下の企業に決まるのが大半。

>>443
こんな煽りだらけのスレで誰が書くかよw
書いて欲しいなら、それなりの態度をとれ。
リアルと同様に、時間を何時から何時間でと予め決めておいて、
1対1でやりとりするっていうなら、書いてやってもいいぞ。

9の専攻にわかれるにしたって、誰か一人の指導教員がいるわけだから、
実態はその教員の研究室に入って指導を受けるのが普通だろう。
俺が所属しているところも、文系のためか、専攻に所属していて院生室というのが
あって、そこで専攻というか講座全員の院生がデスクを与えられる感じだ。
そのうえで、主指導教員を必ず一人選ぶことになり、
建前上は、その主指導教員の研究室に所属しているということになっている。
院生室には、経済学で喩えると思想系の院生もいるし、実学系の院生もいるし、
歴史系の院生も同じ院生室にいる。しかし、院生にはそれぞれ主指導教員がいて、
歴史系の教授、実学系の教授、思想系の教授がいて、それぞれの研究室に所属する
ということになっている。
まあ、実際に院に入ってみればわかるさ。

交流は無いって言い切ってるんだから、そりゃ、内部にでも入っているんじゃないかな
って思うのが自然だろw
ん?ということは、内部に入ってもいないのに、交流は無いって言い切っちゃってるってこと?w
ならなおさら、ただの戯言だわなぁ〜w

だから、交流が無いって何で外部のお前が言い切れるんだ?w
それこそ、お前の周りだけのデータだろがw
俺の周りでは、交流が盛んだった。面識はもちろんあったしな。
結局、人それぞれなんだろう。

講義とはいったって、院の講義だ。
受講者は5〜10人程度で、他研究科の単位も認められたり、
ただ自分の研究テーマと似ているという理由で一緒に講義を受けることは
よくあることだ。もちろん、少人数だから会話ももちろんするし、しないと授業にならない。
446学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:49:43 ID:???
>>444
いや、あと半年は籍は置いておくんだよ。
奨学金借りてなんとか生活してる状態だから、
退学や休学してしまうと奨学金がストップしてしまって生活・就活ができなくなるからな。
この半年でなんとか決めるから、内定もらって中退ってことになるわけだ。
明日、土曜日に豪雪、月から水曜日連チャンで説明会やセミナーあるぜ。
俺の状況だと、新卒のマイナビやリクナビもまだ使えるみたいだから可能性は十分ある。
ただ、一社一社、既卒でもいいか確認の電話入れないとダメだけどな。
まあ、空いた日には、ハロウワークや六本木の学生就職支援センターなるとこにも通ってるけどな。
447学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:56:42 ID:???
>>445

だから何で外部だって断言できるのかその根拠を知りたい。
それから東大に経済思想の研究をしている教授はいない。
歴史系の院は同じ院生室にはいない。
経済史専攻は大専攻分類だから全く別の研究科。
そしてそれらの主張が「専攻」は間違いであって「研究室」が正しいという根拠になっていない。
むしろ「研究室」なんて言ってるやつより「専攻」って言ってるやつのほうが多い。
正確には「金シス」「統計」「経営」といったような呼び方だが、
少なくとも「研究室」というように修正を要求するあたり、うちの院生ではない。
448学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 00:59:43 ID:???
>>446
現時点でセミナーの段階wwwwwwwww
それでいて半年で決めるwwwwwwwww
449学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 01:32:46 ID:???
おっと、ここで彼の実体験に対する主張が始まった。
視聴者の皆さんは覚えているだろうか?実体験こそ最良の根拠であるという彼の意見。
何?外部生の人数が多いということに彼は「実体験」を通して気付かなかったのかって?
まあまあ。いちいち出身大学なんて気にしない人だっている。それでいいじゃないか。
そして彼の知人は10人から20人で、ほとんど内部生ということだ。
え?10人から20人って曖昧すぎる?まあいいじゃないか。曖昧こそ日本文化だ。
そして内部生は結局院なんて関係なくいいところへ就職する。これも彼の主張だ。
そう、就職実績の大半は彼の知人のほとんどである内部生の功績にすぎない。
結局、外部生は東大院でも介護、塾、パチ屋、SEへ直行ということだ。
何てことだ。また大問題だ。
介護、塾、パチ屋、SEへの就職という東大年鑑に載っていない、彼の「実体験」によるデータはどこから来たんだ?
彼の知人のほとんどが内部生であるなら、外部生の就職状況をどのようにして把握したのだろうか?
知人から聞いた?教授から聞いた?
そんなわけないだろ。東大新聞を信用できないというほど根拠に厳格な彼のことだぞ。
直接本人から聞いたんだよ。それじゃないと「実体験」ではないだろ諸君。
もちろん「どこに就職したの?」に加えて「君、外部生?」という質問付きでだ。
彼の勇気ある行動に全米が涙した。
450学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:00:56 ID:???
>>447
ここでレスしてる奴の大半がデータデータ言うだけで
実情をしらない書き込みが大半だから。
俺は間違いだとは言っていない。
研究室ととるときもあるだろうし、専攻ととる場合もあるということだ。
どっちも間違いではない。
あと、経済学研究科ではそうなのかもしれんが、
俺が所属する専攻・研究室では>>445が通例だ。
てか、自分以外の研究室の詳しい事情は知らないのは
院生になると普通だろ。院生になると世界が狭くなる。
院生室若しくは研究室のなかの人間との付き合いは濃密になるが、
それ以外の院生や研究科の事情は人づてにたまに耳にする程度で
詳しいことなど知らないのが普通だ。

>>448
9月までは新卒の就活をしてきたからな。
これからは既卒の就活をリスタート。
就活はやってみればわかるが、セミナーから内定まで1ヶ月で済むのがほとんどだし、
面接選考やりながら次の日にはセミナーを受ける。
したがって、ある一社がセミナーの段階だからといって、
他に受けている企業でもセミナーの段階とは限らない。
就活ってのは、集中的にやれば1ヶ月ないし2ヶ月で決まるものだ。
しかしダラダラやってたら1年やっても決まらない。
俺は研究と就活のバランスがとれず、どっちも集中できずに共倒れになりそうだったから
研究は諦めて自分の今後の進路のほうをとったのだ。
半年もあれば十分だ。

>>449
研究室や専攻によっては、ロンダ組が少ない専攻・研究室だってたくさんある。
あんなデータからわかるのは、研究科という大きな区分での傾向に過ぎない。
専攻単位、研究室単位で見ていけば、ロンダが皆無のところだってある。
むしろ、どの専攻、研究室も、研究科全体の比率と考えることのほうが不自然だ。

他の旧帝や早慶出身のロンダは文系院というキャリアダウンになっても
そのダメージを受けても、早慶や旧帝の学部生の就職と比べれば劣るが、
早慶、他の旧帝なりの就職はできているよ。
マーチ出身のロンダならニッコマ程度の就職、ニッコマ出身ロンダなら大東亜程度の就職
にはありつけている。
つまり、ロンダ組は、東大文系院にきたって、
出身大学の学部の平均的な就職より悪くなるってことだ。
ニッコマや大東亜出身のロンダのなかには、介護や塾、パチ屋などもたくさんいる。
そりゃ、東大2008(笑)なんていう自己申告のデータには
都合の悪い、恥ずかしい就職先なんて載せたくない、いやそれ以前に言いたくないだろう。
出身大学別の就職の話は、就職課や就職担当の教員、友人の友人から聞いた話だ。
実体験ではなく、東大2008(大爆笑)という得体の知れない電波データと比べたらまだ、
自分の信用する人から聞いたことだから信用するに足るものの、それでも
俺の実体験と比べれば説得力はないだろう。
しかし、それでも、東大2008(笑いすぎて昇天)と比べれば信用がある。
451学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:05:04 ID:???
就職は1ヶ月あればまだまだいける。
まだ半年もあるんだから、サイクルでいうと6ターンはいけるわけだ。
1ターンあれば10社〜15社は受けられる。
6ターンで60社〜90社受けられるんだから、
今セミナーだからといって全く笑うところではない。
452学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:11:35 ID:???
>>443

>>交流は無いって、まだ内部に入ってないお前が何でわかるの?w

>むしろこの文章から内部に入ってないってなぜわかるのか聞きたい。

>>445

>交流は無いって言い切ってるんだから、そりゃ、内部にでも入っているんじゃないかな
>って思うのが自然だろw
>ん?ということは、内部に入ってもいないのに、交流は無いって言い切っちゃってるってこと?w
>ならなおさら、ただの戯言だわなぁ〜w

(要約)

「お前は内部ではない」→「なぜ内部ではないと断定できるのか」→「内部であると考えるのが自然だろ?」

(結論)

コミュニケーション欠陥。病気です。
453学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:16:14 ID:???
>実体験ほど重要なものは無い。これは、質的データに集約されている。
>量的データ、統計データだけを以てあれこれ推測するのはただの数字遊びに他ならない。

質的データは統計データの一部です。
そして一人の人間のデータを一般的に質的データとは言いません。

A「俺、昨日自分の家の庭で足の生えたヘビを何匹も見た」
B「嘘だーw」
A「本人がそう言ってるんだから間違いないでしょ」
B「足の生えたヘビなんて見たことないもん」
A「うちの庭も見たことないくせに、せいぜい妄想してればw」
B「足の生えたヘビなんて図鑑に載ってないもん」
A「図鑑は一部だろw調査方法も不明w」
B「蛇なのに足生えてるなんて変だもん」
A「ソースは?w」
B「そっちこそ根拠は?」
A「俺自身が見たから」
B「そんなの根拠になってないよwてかお前んち貧乏だけど庭あるの?」
A「実体験に勝る根拠なしw貧乏に見えるのは金を節約してるだけで、本気出せば金持ちw」
B「てか何匹もいたの?」
A「もちろんwうちの庭はそういうところだからw」
B「普通の家の庭に何匹もヘビが出るなんて信じられない」
A「勝手に妄想してろw何にしてもそっちはソースがないんだから、俺は嘘をついていないw」
454学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:20:43 ID:???
もうイジメはいんじゃん?
本人も能力次第って言ってんだし
東大院中退で就職できなかった1日中2ちゃんM2=無能
って結論でおk?
455学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:21:22 ID:???
>>452
>>450で答えているんだが。
お前がコミュニケーション欠陥の病気だろw

(要約)

「お前は内部ではない」→「なぜ内部ではないと断定できるのか」→
「ここでレスしてる奴の大半がデータデータ言うだけで実情をしらない書き込みが大半だから。」
456学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:26:41 ID:???
>>453
一人の人間が調査者となり、その調査者がある集団のなかに入り込み、
分厚い記述をしていくのは立派な調査方法なんだが。参与観察法という手法。
そしてこれによって得られたデータは質的データとなる。
統計データという場合、質的データをさすことはまれで、量的データを指すのが普通。

>>454
イジメというのは、反論できずに何も言わない状況が出た場合に成り立つもの。
ここまでレスごとに反論してるんだから、むしろイジメてるのは俺のほうで、
新人イジメをしてるといえるだろう。
就職してから中退するんだから、中退で就職できなかったのではない。

東大文系院で東大のネームバリューなどは一切使えない。
東大文系院に行っても出身学部の就職と比べて悪化する
って結論でおk
457学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:27:30 ID:???
訂正。
東大文系院で東大のネームバリューなどは一切使えない。
東大文系院に行っても出身大学の学部就職と比べて悪化する
って結論でおk
458学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:28:55 ID:???
A「バンドもいてもサンボマスター程度、女性歌手もrythemくらいしかメジャーどころがない。」

B「ラルクとか浜崎あゆみとかいたよ。」

A「平均してみれば、その程度、そのくらいって話だ。」
459学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:29:01 ID:???
聞いた話は信用に値する。新たな主張が生まれてしまったようだ。
ならば院生の人間から直接聞く話には信憑性があるということだ。
”先輩のいる研究科ってどんな感じっすか?”
院の受験と就職とで迷ってる学部生はそういった先輩がいれば必ず聞くだろう。
そしてその答えはこうだ。
”俺文系院だよ?パチ屋決定じゃん。”
それでも文系院に進学するなんて、なんてドMなんだい??
そして、就職課や就職担当の教員の話も信憑性があるらしい。
”すみません、院の進学実績ってどんくらいっすか?”
2ch院生の話だと出身大学別に教えてもらえるのであろう
”学部生に教えるかよバーカ!”
なるほど、これで院生は学部生に対して「内部しか知らない情報・実体験」と称せるわけだ
いや、2ch院生の話だと友人の友人も信憑性に富んでいる。
”出身大学別の就職実績教えて。一部じゃなくて全部な。”
文系院は交流が盛んということで、友人の友人ともそれなりによく話すわけだ。
”いや、お前誰?”
おっと、2ch院生のありがたい助言を忘れていた。

>自分以外の研究室の詳しい事情は知らないのは
>院生になると普通だろ。院生になると世界が狭くなる。
>院生室若しくは研究室のなかの人間との付き合いは濃密になるが、
>それ以外の院生や研究科の事情は人づてにたまに耳にする程度で
>詳しいことなど知らないのが普通だ。

交流が盛んかつ世界が狭いというのは実に不思議な感覚だ。
460学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:36:13 ID:???
参与観察法はその団体に中立な人間が調査目的で行うのだよ、ワトソン君。
君は調査目的で大学院にはいったのではなかろうに。
461学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:38:12 ID:???
>>459
>ドM云々
それくらいの覚悟が必要ってこった。文系院にいくってことはな。

>院の進学実績云々
院の進学実績が出身大学別に教えてもらえるってどういうことだ?w
意味不明乙。

就職実績がどうだとかきくわけねーだろがww馬鹿かwww
例えば知り合いの院生G先輩(もちろn経歴は知ってる)はこういう就職、
知り合いの知り合いの院生T先輩(もちろん経歴は知ってる)はこういう就職
などと人づてに聞いたことだ。

>交流が盛ん
授業では他研究科の院生がきたりするが、所詮、その授業のときくらいでしか会話しない。
普段は院生室という密閉された空間でしこしこ過ごすわけだ。
こういう独特な時空間を、院生以降においては体験することになるのだよ
462学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:42:43 ID:???
>>460
いや、中立な人間とは限らんよ。
中立という立場を目指すにしても、結果としては調査者自身の感覚やセンスが
ふんだんに取り入れられる調査方法だ。
中立になるには、その集団に溶け込まないといけない。溶け込むにあたって、
本人自身が調査者という客観的な立場で常にいてはデータが収集できない。
集団に溶け込んで集団の内部からみた集団の様子を記述しつつ、
なおかつ外部からみた集団の様子も記述していくという実に難しい調査方法だ。
アンケート調査や聞き取り調査に比べて膨大な時間がかかり、職人技といえる調査方法だが、
少ない調査対象から実に多様なデータを収集することができるため、実に説得力のあるデータが収集できる。
463学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:44:56 ID:???
参与観察法は実生活でも取り入れて使うからこそ磨かれるものだ。
普段からこれを導入しているし、無意識のうちにこれを使ってしまっていることがよくある。
464学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:49:01 ID:???
>次に、経済に思想系の「専攻」ではなく、「研究室」だ。
>おいおい、院生になるんだったら、それくらい事情は把握しようぜ?w

で自信満々に発言したはいいが、経済研究科の実情は一切知らなかったので

>てか、自分以外の研究室の詳しい事情は知らないのは
>院生になると普通だろ。院生になると世界が狭くなる。
>院生室若しくは研究室のなかの人間との付き合いは濃密になるが、
>それ以外の院生や研究科の事情は人づてにたまに耳にする程度で
>詳しいことなど知らないのが普通だ。

と発言wwww
465学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 02:59:53 ID:???
ということは彼は全体の情報を持っているというわけではないということだ。
数百といる文系院生の進路全体を彼のいう「実体験」によっては知り得ない。
全体を把握せずに平均を算出するというのは統計の分野の学者に衝撃を与えたことだろう。
そしてパチ屋へ就職した人間は年鑑には載っていないけれども、就職課は把握しているのであろう。
彼は一部の情報があたかもすべてであるかのように語ってる。
最終手段のソース「実体験」を用いたが、彼はこの「実体験」の欠点を知らなかったようだ。
そう、「実体験」根拠では近隣範囲のみしか知ることができないのだ。
そもそも就職課の情報を「実体験」と言えるのであろうか。
いやあ、彼にとって2chの外は「実体験」なのさ。
466学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:04:55 ID:???
>>465
全体を把握できる分には、出身大学別の就職や、就職先のデータは無い。
就職先のデータについては、東大2008(大爆笑しすぎて腹いてぇwww)しかないんだから、
これと比べればまだ俺が内部に在籍して実体験で得たデータのほうが
はるかに信用するに足るデータということだ。
したがって、全体像を知るにしたって、その量的データは無いんだから、
俺の実体験のデータを以てでしか測ることが出来ないってことだ。
こんなネットでしこしこしこしこやってったって、実態は見えないってこったな^^
467学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:09:15 ID:5vi1ugdy
>>445
>いいところだけみればそりゃニッコマなどでもいくらでも引っ張ってこれるけど

これは何を基に言ってるの?実際にニッコマの良いところをいくらでもってくらいの数だけ
引っ張ってきてみて下さいよ。上の文学部の抜粋に相当する部分だけで良いからw
それともまた、出典は脳内妄想の嘘っぱち?
468学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:12:33 ID:???
>>463
参与観察について詳しいんですね。
469学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:16:11 ID:???
内部学部生だが、東大新聞のデータが信頼するに足らないなんて言ってる人を始めて見た。
先輩の就職先とほぼぴったり一致してるんですけど。長年調査を続けているから、それなりの
ノウハウやデータの蓄積もある。適当に取ったアンケートレベルとはまったく違うよ、あれ。

>東大2008(大爆笑しすぎて腹いてぇwww)
確かにこんな恥ずかしいことを言われれば、実に傍ら痛い。
470学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:39:16 ID:???
東大2008の何がそんなにおもしろいのかwww

経済院のことを自信満々に知ったかして
他大学の学部と院の進路状況をどのようにして知りえたのかをしめさず
一日中掲示板に書き込みして
無職で
交流が盛んと言いながら複数研究科で受講可能な講義名の一つもあげず
自分の周囲のみから判断して文系院は既卒扱いと断言し
文系でありながら工学は就職が楽とも断言し
文系院の多くが外部生であることも知らないほど人間関係が狭く
他人にはprobatio diabolicaを要求し
景気の影響を一番受けない教育院が景気によって大幅に変わると言い
文系院でも経済や法は別、内部は別、早慶旧帝出身は別と発言を歪曲し

で、あげくのはてに外部からやってきたくせに東大2008が信用に足らないと言い
自らの体験談が最高に信用に足るという

その是非は置いといて、あなたが院生であるということが証明できれば信用に足るのかもしれませんがwww
471学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:46:13 ID:???
まあ普通、信用に足らないものを出版してるなら大問題になりますけどね。
それも外部から院に入ってきた人間が見て大爆笑するほどの信用のなさなら、
内部生のほとんどは東大2008なんて誰も見ないことでしょう。

正直、無職のM2が一日中掲示板に書き込みしてるなんて、内部の学部生から見ればゴミです。
どこにも就職できないような無能な人間、
それを院のせいにするにしてもそんな選択をした自分を恥じてください。

東大の学部生上がりとロンダは違うと認識しているようですが、
そうであるならあえて言います。
あなたはクズです。私たちにはるかに劣っています。

まあうちの大学の院生とも思えませんが。
未報告者全員無職としても、文系院、文学部の進路状況が悪いとは言えない上
東大2008について誰かから言及されるまで一切その話に触れていないことから
おそらく東大2008を見たことがない稀有きわまりない院生なのでしょう。
472学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:47:52 ID:???
>>467
んなもん、ネットで検索すればいくらでもでてくるわww

日大平成20年度分

芸術学部
フジテレビジョン  電通 博展 コナミデジタルエンタテインメント トヨタ自動車
東北新社 日本放送協会 スポーツニッポン新聞社

文理学部
資生堂 リクルート 楽天 ソフトバンク 野村證券 大和証券
国土交通省 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 中央労働金庫
東京地下鉄 JR東海 東京電力 日本IBM JR西日本 帝国データバンク
ウェザーニュース 富士急行 パナソニック JAL 日本電気航空宇宙システム
JR東日本 東北新社 野村総研 みずほ銀行 東京モノレール
473学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 03:58:07 ID:???
>>469
まあ、仕方ないわなぁw
長年調査続けていようが、自己申告の単純なものなんだからw

>>470
講義名一つあげれば、俺が特定されるからいえるわけねーだろがw
無職ではない。まだ東大に在籍している。退学するのは来年3月だ。
実体験のほうが、お前らのデータよりはよっぽど使える。
文系でありながら理系のほうが就職が有利なのは
常識中の常識であらゆる就職雑誌やネットで検索しても腐るほど出てくる。
人間関係が狭いのは院生みな同じ。
そら、教育学の人間だって、民間に就職するなら
景気に左右されるのはいうまでもない
東大の教育修士課程ってのは、もはや博士課程予備校で、
民間に就職するのはほとんどいないだろ。数人いるが、
それは民間に就職するわけだから景気に左右されるのは当然。

東大2008なんて調査が単純で、自己申告ゆえ、
まだ実体験のほうが使えるって話だ。
就職先の公式なデータ、出身大学別のデータがない以上はな。

>>471
世に出回っている出版物において、
むしろ信用に足らないもののほうが出まわってるわけだがw
内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。

まあ、俺は無職ではないがな。
まだ東大に在籍している。3月に中退するのだ。

そんなゴミやらクズな俺の相手をしているなんて、
灯台内部生もずいぶん落ちぶれたもんだなw
内部生なら、どんと構えて、華麗に全スルーしろよw
ロンダはみんなクズだし、そんなことは自明のこと。
474学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 10:47:00 ID:???
本物のキチガイだw やっぱりいるところにはいるんだな。
475学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 11:11:21 ID:???
>>431
>俺も合格基準は共通しているとは思うんだけど、内部ロンダ比率が毎年あまりに安定しているところが多いのを見ると、
>何らかの調整してるんじゃないのか、とかも思ったりする。

う〜ん、確かに。しかし、試験問題一緒だよな・・・。



あと、就職だのなんだのもういいよ。「院を目指す」スレだろ。
入る前から就職の話してどうすんだ。人文教育系の院なんか、どう考えたって
学部卒より実績いいわけないじゃん。就職のためにロンダするなら
院より学士入学で学部行ったの方がいいんじゃないの?
476学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 11:19:01 ID:???
>>472
すげぇwww
あれだけ東大2008なんて信用できなくて笑ってしまうレベルとか言ってるのに、
自分の出してくるデータは・・・
>んなもん、ネットで検索すればいくらでもでてくるわww
なんとネットw ネットで検索した結果は東大2008よりも信用出来るそうですよ。
だったら、上の東大2008のデータを引用したネットの情報は信用出来るように
なるんじゃないの? あれ?それってこのスレの>>263以降も含まれるんじゃない?www
477学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 11:21:51 ID:???
もう自称院生とか就職どうのとか、そんなことがどうでも良くなるくらいに、
「ただ頭が悪い」人だな。そして「自分は常に正しいと信じて疑わない精神異常者」
でもある。
478学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 11:25:07 ID:???
>>475
試験問題が同じだろうが、採点基準まで同じとは限らんだろ。おおまかに
内部約5割・ロンダ5割と決めておいて、試験の成績のいい順番にそれぞれ
割り当て人数分ずつ合格させていけば、毎年安定した内部ロンダ比率となる。
479学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 11:43:13 ID:???
>>340
>例年は地銀が限界といった感じだというつもりで言ったことなんだが。
>2008という超絶売り手市場な特殊な年度は例外だろう。

例年は地銀が限界なのに、なぜか毎年メガがいる不思議w

480学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 15:51:13 ID:???
以下は同一人物の発言です

世に出回っている出版物において、
むしろ信用に足らないもののほうが出まわってるわけだがw
内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。
(>>473より)

文系でありながら理系のほうが就職が有利なのは
常識中の常識であらゆる就職雑誌やネットで検索しても腐るほど出てくる。
(>>473より)

他大の文系院の悲惨さは、プレジデントや就職雑誌、
あらゆる企業の人事担当も、文系院はマイナスにしかならないといっている。
(>>406より)

文系院生の就職が悪いってのは別にプレジデントだけでなく
多くの新聞や雑誌、テレビでも取り上げられてきたことだ。
(>>435より)

いやいや、文系院が就職良くないってのはプレジデントや日経関係の雑誌、
その他多くの調査機関が出したデータによって出されているし周知の事実だ。
(>>378より)

東大2008ってのも、ただの進路調査に過ぎず、適当いってもばれないものだ。
んなものはデータにはならん。
(>>378より)

内部に入っていない奴らのいうことなんて全て机上の空論に過ぎない。
お前も自宅でネットや本で調べられるだけのデータを以て物事を判断し続けてたら
人事に見抜かれてどこも不採用決定。
(>>378より)
481学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 16:33:10 ID:???
>講義名一つあげれば、俺が特定されるからいえるわけねーだろがw

>交流は無いって、まだ内部に入ってないお前が何でわかるの?w
>めっちゃくちゃ交流あるんですけどwww
>似てる専攻同士だから、人文の院生が教育学研究科の講義を受けにきたり、
>教育学の演習に総合文化の講義を受けに来たりすることは多い

複数の院にまたがった講義がいくつもあるんでしょ?
めっちゃくちゃ交流あるらしいから。
教育で総合文化の講義を受けるやつが多いって書いてるけど
多いなら特定されないんじゃなくて?
見苦しい言い訳だね。
482学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 17:17:01 ID:???
>東大の教育修士課程ってのは、もはや博士課程予備校で、
>民間に就職するのはほとんどいないだろ。数人いるが、
>それは民間に就職するわけだから景気に左右されるのは当然。

加計学園1 国際基督教大学2 
相模女子大学1 産業能率大学1 昭和女子大学教授1 私立カリタス小学校1
武蔵野美術大学1 学習院大学1 東京大学1 文部科学省1 
神戸家庭裁判所1 新日本監査法人1



景気に左右された教育修士の就職状況www
学校や裁判所が景気悪くなったからってリストラすんのかよwww
483学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 20:25:13 ID:???
東大年鑑が

>内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。

ってもうこいつ絶対東大院じゃないじゃん

実体験こそものをいうってのは(2万歩譲って)認めよう

でも、こいつが東大の院生でなければそれは実体験でなく脳内体験

今まで多くのレスで自称院生とか言われてるように、こいつが院生でなければ実体験(?)もすべて嘘

つまり院生かどうか疑わしい人間の経験談など一切信用に値しない

悔しかったら自分が院生であると証明してみろww



484学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/25(金) 21:06:45 ID:???
>>476
あ、それで漸くわかった。彼にとって信用できるデータというのは、>>276にあるような
(メガや大手マスコミへの就職が出ている)東大2008のような基データではなく、
それがネットに流れる過程で、自分にとって都合の悪いところが削られ、都合が良い
ところだけが残った>>251(地銀や中央出版だけが残っていた)のようなデータという
ことなんだ。信用したいデータだけが信用できる、と。

つまり、自分にとって心地良いデータか否かが、信用出来るデータか否かを決めるって
ことだな。まさにビョーキだわ。
確かに、>>251の「金融もあっても地銀程度」「マスコミも中央出版くらいしかメジャー
どころがない」というのも2chの大生板に上がっていた情報らしいしねw そういう意味
では首尾一貫して知障だったわけだ。
485学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 02:04:47 ID:???
>>476
このデータは大学の各学部の公式HPに載ってるもので
大学の本体が調査したものだから、東大2008(大爆笑)と比べればはるかに信憑性がある。
したがって、そんな東大2008(大爆笑)を引用したネットの情報なんて、当然、信用するに足らん。

>>477
そうやっていつまでも、文系院は就職良いんだ!って信じて疑わない精神もってればいいよ^^
後で痛い思いをするのはお前だからなw
今からでも就活やって、文系院行くのはやめとくのをおススメする

>>479
毎年一人はいるだろうが、それは平均化したうえで限界とはいえないだろが。

>>480
何度も言うように、お前のその切り取ってきたものなかには、
「文系院」の問いに答えた書き込みと、「東大文系院」の問いに答えた書き込みが
混ざってるんだから、違って当然だ。

東大院の就職実績は、東大2008(大爆笑)の一つしか信憑性の無いデータしかないが、
文系院が就職実績が悪いっていうことには、そんな一つの信憑性の無い話、データだけで
なく、多くの話、データが積み重なっている。
つまり、信憑性が無くたって、根拠が東大2008(大爆笑しすぎて腹いてぇww)一つだけの
東大の就職実績と比べれば、
信憑性がなくても根拠が何千、何万とあり、
しかも一つの組織、機関だけでなく、多くの組織、機関から同じこと(文系院は就職悪い)
が言われてるんだから、文系院にいくと就職が悪くなるということは
はるかに信憑性があるってことだ。ちりも積もれば山となる。

>>481
俺が知ってるのは、俺が受けてる分しか知らないから、言ったら特定されるって言ってるんだが。
その「多い」っていうのは、講義が多いっていうんじゃなくて
人数が多いということだからな、言わずもがな。見苦しい揚げ足取りおちゅだね。

>>482
ほらみろ、研究職に行くのが大半で、就職するのはその程度しかいないだろがw
それらの学校は私立がほとんどだし、教員として就職したのか職員として就職したのかも
明記されていないし、さらには常勤なのか期限付き常勤なのかも明記されていない。
残るのは役所くらいで、3人しか景気に左右されないところには就職できていないということになるな。
もっともその役所だって、職員か専門職かも明記されて無いから、景気に左右されてると思うがなw
もっとも東大2008(大爆笑)のデータで信憑性もなにもないがなwww

>>483
なんで東大2008(大爆笑)に信憑性がないということが、絶対東大院ではない
ってことにつながるんだよww
お前がその東大2008を盲目的に信じたいからそういってるだけやんww

2chで学生証晒したって、偽造だといわれるのが落ちで、
偽造じゃないなら顔もみせなきゃ本当ではない!といったり、名前も見せなきゃ信じない!
といって、何もかも晒さないと信じないのがネラーだ。
そんなキチガイらのいうことなどもちろん、応えるに値しない

>>484
何、自分の都合のいいように解釈してるんだよw
しかもその解釈を以て、他人を病気扱いするとか、お前がまさに病気だろがw
妄想もそこまで行くと病気、池沼だ。
>>472のデータは大学の各学部の公式HPに載ってるもので
大学の本体が調査したものだから
東大2008(大爆笑)と比べればはるかに信憑性がある。
したがって、そんな東大2008(大爆笑)を引用したネットの情報なんて
当然、信用するに足らん。
486学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 02:27:55 ID:???
>>481

>その「多い」っていうのは、講義が多いっていうんじゃなくて
>人数が多いということだからな、言わずもがな。見苦しい揚げ足取りおちゅだね。

いや、だから受講者数が多いなら特定されないでしょ?^^
お前バカ?ww
487学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 02:31:42 ID:???
つまり東大院と証明できないんだろ

だとすればその実体験とやらも真実と証明できないわけだ

それゆえ一切信用に値しない
488学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 03:05:10 ID:???
>内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。
内部生なら東大2008のデータを信用してますよ
少なくとも2ch程度というような認識はしません
ソース?
俺の実体験
誰かが言うには実体験に勝るデータはないらしいからさ
489学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 03:30:49 ID:???
学校が調べようと何だろうと結局自己申告な件wwwwwwww
490学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:00:43 ID:???
>>486
人数が多いっていったって、他研究科から3、4人入ってきて受講生は10人程度だ
うちの研究科では、他の研究科の授業でも10単位までは修了要件として認められるから
他研究科でもいくつかの他研究科の単位は要件として認められるから来てるんだろう。
基本的にどの研究科のどの講義も受講できる。
俺が他研究科が来てる授業を言えば、俺がどの研究科に属しているかが分かってしまうし、
俺は何も得しないゆえ、言うはずが無い。

>>487
東大院と証明すれば、俺は特定されて終わる。
しかし、俺はなんと言おうが東大文系院生だ。
つまりお前の現実逃避乙ということになる。
信用に値しないというなら、スルーすればいい。
スルーできないということは、お前もそれに値しない人間乙ということになる。
信用するに値しないっていうなら、完全スルーすることだな^^

>>488
内部生なら信用するってのはお前自身の主観だろうがw
そう思ってるならそう思ってればいいよ^^
本当にそう思うならスルーすれば良いことだしな^^

>>489
自己申告ではないだろう。
学校側は書類を提出させてからそれを以てはじめて認められる。
少なくとも俺の出身大学では自己申告ではなかった。
それに学校側は嘘をつけば責任問題にもなる。
2008はいくらでも責任逃れができる。
491学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:15:28 ID:???
>信用するに値しないっていうなら、完全スルーすることだな^^

>本当にそう思うならスルーすれば良いことだしな^^


その言葉、そっくりそのままお返ししますwww
492学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:16:41 ID:???
>>491
さらにお前にそっくりそのまま返すわ^^
493学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:16:53 ID:???
>信用するに値しないっていうなら、完全スルーすることだな^^
>本当にそう思うならスルーすれば良いことだしな^^

その言葉、そっくりそのままお返ししますwww
494学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:28:44 ID:???
自称院生なんか日本語おかしいよ
495学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 04:30:46 ID:???
>内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。

これこそお前の主観じゃなくて?

>しかし、俺はなんと言おうが東大文系院生だ。
>つまりお前の現実逃避乙ということになる。

「つまり」の前後で因果関係なし
現実と証明されなければ現実逃避にはなりませんよ
むしろ現時点ではお前が東大院ではない可能性の方が高い
496学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 07:49:29 ID:???
私立大学って常識的に考えて採用者数は景気に影響されないよ。
すくなくとも東大の院卒のほとんどが就職できないほど劇的には変化しないかと。
497学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 07:49:29 ID:???
私立大学って常識的に考えて採用者数は景気に影響されないよ。
すくなくとも東大の院卒のほとんどが就職できないほど劇的には変化しないかと。
498学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 08:40:40 ID:???
>>490
あほかw
東大2008は大学の調査データを東大新聞がもらってるだけだ。誰も直接
東大新聞に就職先を教えたりしねーよ。

ニッコマによる大学の進路調査は信用できて、東大による大学の進路調査は信用できないってかw
頭湧き過ぎだろw 俺も学部は非東大卒で東大院卒だが、どちらもわざわざ書類でチェックなんか
していない。仮に自称院生の出身大学が
>学校側は書類を提出させてからそれを以てはじめて認められる。
ような異常な大学であったとしても、(何の書類だよw 皆に内定承諾の紙でも持ってこさすのか?有り得んw)
普通の大学はそんな下手したら法律に触れかねないマネはしないから、自称院生の出身大学以外については、
東大より厳密な進路調査をやっているなんてことは言えるわけがない。ニッコマの進路がたとえ大学のHPに掲載
されているものでも、それは東大新聞と同じただの大学への自己申告だ。

それで(都合の悪い)東大新聞は信じれないが、(都合の良い)ニッコマのは信じられるw
あほだw
499学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 08:45:47 ID:???
大学側に進路を教える義務も、それを聞き出す権利も存在しないから、進路調査は
もともとボランティアベースのものだ。だから申告をしない人も当然いる。

そんな進路調査で「学校側は書類を提出させてからそれを以てはじめて認められる。」
なんてことをやったら、まともな数の調査が集まるわけがない。大学も無用な個人情報
の収集をしていることになるから、その扱いで法的リスクを抱えることになる。
わざわざそんなことをするのは、まあ世界にひとつだけだなw
500学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 08:51:33 ID:???
>>490
なるほど、東大がせっかく本当のデータを教えてくれているのに、東大新聞社が
捏造してしまう、と。
そうだね、君の信じたくないデータは全部、捏造かもしれないねw
501学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 09:00:21 ID:???
>>499
キチガイの出身大学だけに、大学も異常ってことだろう
502学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 10:05:21 ID:???
書き込めば書き込むほど自分の首を絞めるバカwwwwwwww
503学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 11:20:07 ID:???
伸びてるかと思って期待したらキチガイが湧いてただけかよ。
嘘を嘘で重ねるタイプって本当にいるんだなあってことを久々に実感したわ。

これが現実社会で自分の経歴詐称が発覚した、とかならまだ自分の利益を守るための
発言を繰り返すのも解らんではないが、2chみたいな自分の責任に対して何の責任も
負わなくて、また自分のが認められても何の利益にも還元されないような場所で
自分の嘘を守るために必死になるのは、これは完全に病気だよ。

現実の時間を消耗してでも、自分の作り上げた架空の人格像を守らなければいけない、
という衝動に囚われているってことは、自己の人格の基盤が
現実よりも架空のほうにあるってことの証左だぜ。
とりあえず適切なカウンセリングを受けないと社会復帰は難しいから病院に行くべき。
504学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 11:29:53 ID:???
>>503
自分の責任に対して→自分の発言に対して
自分のが→自分の発言が
やべ。俺も病院いかないと駄目だわw

ときに俺、技術経営戦略学専攻の合格者(ロンダ)なんだが、入学後に
配属を希望している研究室の教官には連絡を取るべきかな?
説明会の時に中でやってる研究については話を聞いてて名刺も貰ってるが、
この専攻、研究室後決め採用なんで今まで何の連絡もしてねえ。
その教官の研究と今の研究室の研究は同じだし、入学してからの
研究の方向性を今のうちから固めておくためにも連絡するべきなんじゃないか、
とは思ってるんだがどういうふうに連絡すればいいのかも解らん。
505学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 11:30:23 ID:9uOSWLDH
就職活動ってのはスペックではなく
自分次第なので、議論すること自体不毛なんですよ。
愁勝すれば誰でもわかる話
506学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/26(土) 22:23:12 ID:???
東大2008のデータについて

【自称院生の発言】
世に出回っている出版物において、
むしろ信用に足らないもののほうが出まわってるわけだがw
内部生ならなおさら信じないよ。2chの書き込み程度の、そういうのもあるんだ〜程度のもの。 」

これに対して、【おそおらく内部生の発言】
内部生なら東大2008のデータを信用してますよ
少なくとも2ch程度というような認識はしません

これに対して、【自称院生の発言】
内部生なら信用するってのはお前自身の主観だろうがw
そう思ってるならそう思ってればいいよ^^

この反論が自らの命題に対しても同等に作用することが何故わからないのか?
コミュニケーション能力のなさという次元ではない。誰かと会話したことあるのか?くらいのレベル。
今まで2chでここまでのやつには出会ったことなかったな。これは本当に病気の可能性あり。
507学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 02:54:44 ID:???
可能性ありってか、間違いなくキチガイでしょ。
508学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 03:10:19 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
509学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 05:23:07 ID:???
キチガイを完膚なきまでボコスカに論破するお前らもどうかと思うが
510学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 12:58:54 ID:???
就活で面接受けてきた。
ってか、まだやってたのかwwwどんだけお前ら暇なんだよwww
また明後日あたりに来てやるかな^^
俺はお前らと違って忙しいんでね^^
てか、お前らもこんなところで時間つかってないで、少しでも質の高い卒論かけよw

>>498>>500>>501
東大2008(大爆笑)は大学側が調査してる調査ではないだろ。
ニッコマの調査も使えないとしたら、東大2008のも使えないってことになるし、
それなら、就職のデータは東大のもニッコマのも両方信じられないということになる。
となると、信じられるのは、東大内部の院生による実体験しかないということだ。
したがって、お前らがいくら外部でああだこうだいったって、
実態はわからないってことだなw

>>503
嘘を嘘で重ねるタイプっていう根拠が無いんだが。
ただの言いがかり乙。
嘘だという根拠は無い。嘘だといえる物的証拠を示さないと。
2chのレスなんかは物的証拠にはならないし、
嘘ということを証明するには、俺を特定して俺の個人情報を
ここでお前が晒すということになる。
さあ、嘘であることを証明しなさい^^
したがって、病気云々もお前の妄想で、何の根拠もない

>>506
自分に都合の悪いのは自称と決め付け、
自分に都合の良いのは本物と決め付ける。

お前らがいってる俺に対するスペックとおんなじやんw
結局、2chでこうやっていがみ合う者同士においては、
こういう議論しかできないってことが改めてわかるなw

てか、東大生ともなろうものが中退する俺なんかに構って
ここまでスレ炎上させるとか、ほんと、お前らの浅はかさっていうか、
人としての器量の無さを改めて感じた。
やっぱロンダはロンダなんだなって思い知らされる結果となったなww

てか、これが俺の目的。
つまり、東大は東大でもロンダはクズ、ましてや文系院は確実にクズっていう認識が俺にはあった。
おれ自身もそうだからな。
そこで、同じ燃料(何気ないレス)を投下して、2chの東大スレ(内部。受験生ではなく、内部にいる人)と、
東大受験スレ(東大の外にいる人が多い、つまり非東大生)を比較し、
スルー能力を比較し、東大生(内部生)の器量、力量を実感することが目的だった。
これを実感し、スレにロンダの恥を晒せ、炎上させたというその事実そのものが得られて、
俺は大満足だ^^ まさか、ここまで反応に違いが出るとは思わなんだw
511学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 13:05:07 ID:???
東大内部生にもなると、どこどこがいいとか、他人のことなんて気にならないんだろうな
他人は他人、自分は自分。自分大好きな人が東大内部には多いんだろうな

このスレみてると、ほんとやっぱ東大生とロンダは違うんだなって思った。
ロンダは東大生ですらないわwwロンダは品の欠片も無い。
自己が満たされないから、とにかく他人と比較することで、見下すことでしか
自己を保てないんだろうな。ほんと、人としての品位っていうかなにもかもが東大生とは
違うって改めて思ったwしっかし、これほどまでにはっきりと結果が出るとはなぁ〜www
512学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 13:15:48 ID:???
さすがですね
できれば>>464>>495に対する反論もお願いします
513学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:03:21 ID:???
お前が院生だという根拠は無い。院生だといえる物的証拠を示さないと。
2chのレスなんかは物的証拠にはならないし、
院生ということを証明するには、お前の個人情報を
ここでお前が晒すということになる。
さあ、院生であることを証明しなさい^^
したがって、文系院云々もお前の妄想で、何の根拠もない
514学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:06:02 ID:???
↑どうぞご勝手にそう妄想してればいいよw
俺はお前らの品位の無いコンプまみれの書き込みを引き出せれば大満足だ^^
あんなに過疎スレだったのに、ここ数日で300レスもつくとかwwww
ここまでまんまと利用されるとは思わなかったわwwwざまあwww
515学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:14:25 ID:???
>やっぱロンダはロンダなんだなって思い知らされる結果となったなww

どっからロンダという判断が出てきたのか不明
516学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:17:23 ID:???
>東大受験スレ(東大の外にいる人が多い、つまり非東大生)を比較し、
>スルー能力を比較し、東大生(内部生)の器量、力量を実感することが目的だった。

それよりちゃんと就活しようぜw
517学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:21:18 ID:fJoRxaKN
まだ湧いてるのか。
>>510
早く病院いったほうがいいよ。
518学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:23:52 ID:???
できれば>>464>>495に対する反論もお願いします
519学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:26:02 ID:9f0XhSzv
>ってか、まだやってたのかwwwどんだけお前ら暇なんだよwww

暇ですね。就職先も決まってますし、卒論も終わってますし。
忙しい中書き込み本当にごくろうさまです。
520学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:32:41 ID:DVcNc8X6
「〜そこで、同じ燃料(何気ないレス)を投下して、2chの東大スレ(内部。受験生ではなく、内部にいる人)と、
東大受験スレ(東大の外にいる人が多い、つまり非東大生)を比較し、 〜」

東大院には推薦ありませんし
このスレには内部の人もかなりいっらっしゃるんじゃないですか?
それ以前に上のレスの内容からして
内部の人らしき書き込みは
今までいくらでもございましたでしょう?
521学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:34:18 ID:???
院に進むのに就職先が決まってる?ww
てか、東大院いく以外の奴が関係ないスレに紛れこんでる時点で、
このスレの品位の低さがうかがい知れるなwww
就職する奴が、院に嫉妬して書き込んでるとかかwww
上げまくって、関係ない奴がたくさん紛れ込むとか、
VIPPERかよwww
関係の無い奴、VIPPERも乗っ取ってたのかwww
ますます俺の意図したとおりだwww
このスレの住人(ロンダ)のコンプまみれの気持ち悪いレス引き出すどころか、
VIPPERまで呼び寄せてスレ炎上させてたとかwwww
このスレ、ザ・マーwwwww
522学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:36:22 ID:???
>>520
東大スレみてこいwww
こんなレスは完全スルーだからww
その内部生らしき奴はそれこそ、似非東大院生だよwww
523学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:38:53 ID:???
東大スレみてこいwwwぜんぜん雰囲気違うからwww
少しは見習って、あたふたしてないでどんと構えてろや^^

【長すぎた】東京大学191期【夏休み】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1253548394/
524学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:39:25 ID:9f0XhSzv
>>521
はい。大学院と私は関係ないですね。
スレの品位の低さというか、どちらかというと書き込んでる人間の品位の低させすよね。
しかし品位が低い人間とはおもに私とあなたのことですか?
525学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:46:48 ID:???
>>523

?????
どこにも東大文系院からパチ屋就職的な書き込みはなかった気がするけど?????
526学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:48:42 ID:???
ヒント:書き込み日時と前スレ
527学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:51:51 ID:???
前スレにもないけど?????
528学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 14:56:08 ID:???
>>527
前スレには書いた。
それか、前スレではないスレを前スレと思っているのだろう。

さてと、履歴書書きだめだ。
また定期的に燃料投下して炎上させにくるので覚悟してろよ^^
コンプまみれのクズの巣窟スレの住人めが^^
529学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 15:00:30 ID:???
>>528

何番?????
しっかり見たわけじゃないけど20日以降にはなかったよ?????
530学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 15:27:55 ID:???
ですから、基地外は往々にして最後には「釣りでした」といって去っていくのです。
2chにおいてはよくあることです。
ですが品位の低さ、これだけは正しいと思います。
私を含めた多くが基地外を叩きのめすことに快感を覚えているようですね。
スルーすればいいものを立ち上がれなくなるほどに一人の基地外に対していくつもの反論でメッタ斬りをするのはあまり品位が高いとは言えません。
531学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 17:02:20 ID:???
いつまでやってんだよ
532学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 17:26:09 ID:fJoRxaKN
>>504
誰かよろ。
533学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/27(日) 20:37:21 ID:rVzR3/HH
>>504
どの研究室に配属するのかを決めるのは入学後数ヶ月してからだし、各研究室のガイダンスや研究室訪問期間も設けられてるから、
今研究室訪問する必要性は全くない。そこは、他の理系大学院と勝手は違うかも。
大体自分の希望通りの研究室にいけるかどうかも分からないし、ましてや技術経営の修論研究は2年夏の中間報告が終わってから本格的に始まる所がほとんどだし。
ただ、その研究室の研究内容を詳しく聞きたかったり、教官のアドバイスを受けたいって言うなら、メールなりで事情を説明して研究室訪問しても別に問題はないと思うよ。
入学後にも各研究室のガイダンスがあるからって断られる可能性もあるけど。
534学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/28(月) 01:17:45 ID:???
いまどき後釣り宣言なんて、私はしっぽ巻いて退散しまーす、
って言うような馬鹿の象徴みたいなもんだろ。
535学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/28(月) 01:20:07 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
536学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/28(月) 03:43:19 ID:???
>>510
>東大2008(大爆笑)は大学側が調査してる調査ではないだろ。
>ニッコマの調査も使えないとしたら、東大2008のも使えないってことになるし、
>それなら、就職のデータは東大のもニッコマのも両方信じられないということになる。
>となると、信じられるのは、東大内部の院生による実体験しかないということだ。
>したがって、お前らがいくら外部でああだこうだいったって、
>実態はわからないってことだなw

www 大爆笑wwwwwwwwww
537504:2009/09/28(月) 13:38:04 ID:JvTIc926
>>533
サンクスです。
ってか、TMIって予想以上のゆとり教育。
内部生の高校の後輩も10月ぐらいに卒論のコード書き始めるとか
言ってたし、あんまり研究に精を出さないほうが空気詠めてるのかなあ。。。

ただ、自分メーカー志望なんである程度研究成果出しときたいし、
希望の研究室の先生にメールしてどんな感じで研究進めるべきか相談
しようかなあって思ってます。
今の研究室の先輩諸兄からもサボんなHoge的なこと言われてるし。
538学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/28(月) 15:22:28 ID:???
外部叩いてるのは学部卒の可能性もあると思う
理由はいちいち言わないぞ
539学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/29(火) 20:26:51 ID:???
東大の童貞のみなさーん
ツクバカですけどリア充だからって新学期早々いじめないでくださいねー^^
540学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 02:19:20 ID:neU7mis6
こういうこと言ってるからツクバカなんだろうな
541学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 04:19:26 ID:???
自称院生の後釣り宣言みたいなもんだろ。相手する方がどうかしている。
542学籍番号:774 氏名:_____:2009/09/30(水) 07:29:12 ID:BK8Fb90v
何で荒らしに一々反応すんの?
543学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/01(木) 05:09:27 ID:???
経済院合格ワロスwwwwwwwwwww
544学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/01(木) 14:17:04 ID:QTppFmyU
俺不合格ワロスwwwwwwwwwwww
545学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/02(金) 20:45:04 ID:???
“留年2度”八田亜矢子 東大大学院ハラハラ合格!

現役東大生タレントの八田亜矢子(24)が1日、東大大学院に合格した。
現在、医学部医学科4年生で、8月末に「知識を増やして医業に生かしたい」
と大学院を受験。
「卒業見込み」で受験したが、芸能界の仕事が忙しく、過去2度留年している。
今回卒業できなければ合格したものの、入学できなくなるため「留年はもうしたくない。
卒業できるように頑張ります」と意気込んでいる

◆八田 亜矢子(はった・あやこ)
1984年(昭59)10月4日、東京都生まれの24歳。
神戸・灘高校卒業後、1年浪人を経て04年4月に東大理科3類に入学。
04年度のミス東大に選ばれる。日本テレビ「ラジかるッ」のコメンテーター
を務めたほか、バラエティー、クイズ番組などで幅広く活躍。趣味は料理。
身長1メートル64、血液型A。
546学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/02(金) 23:55:26 ID:???
東大院行くためにはいつから勉強すればいいですか??

by某地方駅弁大生
547学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/02(金) 23:58:10 ID:???
>>545
男子校出身になってるw
548学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/03(土) 00:00:57 ID:???
>>546
普段過ごしているときに出る「要領」が問われるので、
3年終わりまで期末テストをなんとかこなし、
4年で卒研配属されて慣れたところから院試勉強を始めればおk
549学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/03(土) 00:42:34 ID:???
専攻によるだろjk
駅弁なら1年から頑張っても入れないところから試験前3日で入れるところもある
550学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/03(土) 01:31:33 ID:???
てか東大院はTOEICどんくらいいるの?
551学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/03(土) 08:40:34 ID:???
俺は700後半あったけど、TOEIC提出はなかったな
まあ800あれば良いと思うけど、TOEFLの方頑張った方が良いよ
552学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/03(土) 14:33:23 ID:Y/8ScyNx
入学願書はどこで手に入れるんだ?
募集要項はネットで公表されてるが
553学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/04(日) 08:36:17 ID:???
新たな基地外が来ましたよ
554学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/04(日) 12:35:35 ID:O8VwiKJZ
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
555学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/04(日) 16:44:35 ID:???
ロンダに負けて悔しいのうw
556学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 06:24:34 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
557学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 15:28:00 ID:???
ロンダを馬鹿にすんな!
しばきまわすぞ。
558学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 17:36:44 ID:???
やはりロンダのコンプは深刻だな
559学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 18:41:47 ID:???
自演乙
560学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 19:28:43 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
561学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/05(月) 23:51:30 ID:???
コンプとかじゃないが東大院いきたい
562学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/07(水) 20:37:56 ID:???
ロンダこそ神

院に行けない内部生よりマシだろ
563学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/07(水) 22:28:36 ID:WRr6TGL8
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091007-OYT1T00654.htm
【東京大学】「地域再生」事業・千葉県柏市【UR】


東京大学が、千葉県柏市、都市再生機構(UR)と共同で、急速に高齢化が進む同市内の団地を舞台に、「地域再生」事業に乗り出した。
希望すれば自宅で最期まで過ごせる在宅医療システムの構築と、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発が柱。研究と実践を同時に進め、
5年後をめどにノウハウを確立し、他の団地再生に生かしたい考えだ。

この「柏―東大プロジェクト」を主導するのは、今年4月、東大総長室直轄で設置された「東京大学高齢社会総合研究機構」。
超高齢社会が抱える課題の解決を目的に、学部横断的に研究を進める組織で、医学、法学、工学、
人文社会など12研究科2研究所の教授ら計約80人が名を連ねている。

団地再生の舞台となるのは、1964年から賃貸が開始された「豊四季台(とよしきだい)団地」(総戸数4666戸)。
建物の老朽化が進み、2004年に第1期(1260戸)の建て替えが始まった。高齢化率は、全国平均の23%を大きく上回る39%。
独居の高齢者世帯は750戸に上り、孤独死も少なくない。

同機構は、研究と実践の場として「首都圏の典型的なベッドタウン」を探し、同団地に白羽の矢を立てた。
市も歓迎しURと3者で6月に研究会を発足させた。

これまで、地元の医療・介護関係者に協力を依頼し、団地住民を啓発するシンポジウムを7月と9月に開催。年内をめどに、
地元医師会や開業医、救急病院、在宅介護事業所など関係者による「在宅医療協議会」(仮称)を発足させる。
在宅医療の拠点となる診療所と訪問看護ステーションの誘致を図る一方、在宅医療を担う医師向けの教育研修プログラムを開発する予定だ。
564学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/07(水) 22:30:11 ID:WRr6TGL8
また、就労や社会貢献などを柱にした、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発にも取り組む。野菜や果物の生産・加工・流通を手がける企業を誘致し、
ゆとりある働き方をしながら収入が得られるようにするほか、団地近くに住む学生や子どもも気軽に利用できる多世代交流型の「コミュニティ食堂」を
運営する案などが検討されている。

東京都の高島平団地や大阪府の千里ニュータウンをはじめ、1960〜70年代に大量に造成された団地は、いずれも住民の高齢化、建物の老朽化などの問題に直面している。
同機構の辻哲夫教授は、「豊四季台団地は40年後の日本の姿を体現しており、特に在宅医療の体制作りは急務。
ここで有効な再生策を示せれば、急激に高齢化が進む他の地域の再生事業にも応用できる」と話している。

(2009年10月7日14時35分 読売新聞)

柏マンモス級の豊四季団地スレ!!Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1171097234/
565学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/11(日) 13:34:25 ID:bGwbGHNj
工学部のプリントセンターに過去門を買いに行くつもりなのですが、
土日などの講義がない日にも開いているのですか?

あと、精密機械工学専攻の物理は、具体的にどんな
科目で受けれるのでしょうか?
566学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/11(日) 21:11:31 ID:???
法文2号館の地下に行って来たけど、工学系の大学院の過去問が無かった…

工学系は手に入らないんですか?
567学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/11(日) 21:14:08 ID:???
失礼しました。
工学部プリントセンター(工学部13号館)で手に入れるんですね。また出直します。
568学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/12(月) 18:09:50 ID:???
569学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/13(火) 01:05:20 ID:A8hXnymr
ここにいるやつらって学歴ロンダリングのことしか頭にないのか

キモ
570学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/13(火) 02:54:35 ID:???
ロンダぐらいではコンプは消せないというのが良くわかるスレですね。
571学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/14(水) 22:26:44 ID:???
当たり前だ。
そのつもりで今から勉強してる

俺はロンダしか頭にないが何か?
572学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 18:26:53 ID:faBXFLfq
あげ
573学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 18:52:47 ID:???
うちの大学、某国立だがDQN多すぎ
特に頭がDQNの奴が多い

本当に知能がチンパンジー並み

あぁ勉強しておけばこんなことには・・・・・・・・・・・・・orz

よって俺はロンダリングしたいと思います

574学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 19:12:36 ID:???
総合文化研究科の説明会に行ってきましたが、
レベルの低い質問というか、明らかに理解力の低い方々ばかりでちょっとやべえんじゃないかと・・・・
575学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 21:48:07 ID:???
まぁそんなもんじゃね
内部生ばかりじゃないだろうし
576学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 22:32:46 ID:OAyYt8fL
>>574
毎年恒例らしい、過去スレによると。

ところで質疑応答の際に、進路に関するものがあったが、

ここって、大学の教員とか学者への道はどのくらい可能性があるのだろうか?
577学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/19(月) 23:50:29 ID:???
>>576
うーむ。
ここで出している定期出版物掲載の論文も言っちゃ悪いがあまりレベルは高くないからな・・・・
もちろん、なるほどと思う論文もあるけどね。

自分も研究者狙いなのだが、ここでいいものか迷っている。
もし運良く入れたとしても博士で海外に行かないと厳しいかもしれないとは感じているよ。
とりあえず修士はここで学びたいね。
578学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/20(火) 19:02:07 ID:???
うちの大学も某国立だがDQN多すぎ
特に頭がDQNの奴が多い

本当に知能がパンジー並み

あぁ勉強しておけばこんなことには・・・・・・・・・・・・・orz

よって俺はロンダリングしたいと思います


579学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/23(金) 11:52:12 ID:NuJoyR/7
ここ数ヶ月続く大学のアクセス規制何とかしてくれー
580学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/25(日) 19:34:17 ID:Sa+CpAAn
>>546
総計でオールCレベルだった漏れは去年の今頃から机に向かいだした。
それまでは、趣味の本とか読んでたが、流力に替えてみたり。
本格的には四年からやりだした。
締め切り効果の為に京大も受けたけど、役に立ったと思う。
だいたい被ってるし範囲。
駅弁なら地底とかも片っ端からうけといたほうが良いと思うぞ。
581学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 00:39:29 ID:vGfPuFEY
どこの専攻?
582学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 00:41:33 ID:???
数理科学研究所受ける人いますか?
半分くらいとれれば受かるって聞いてるんですが、実情はどうなんでしょう
583学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 02:02:22 ID:???
東大って学部成績重視って聞いた
Cばっかじゃ、それだけでアウトじゃん
584学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 16:46:31 ID:nRkjr0gA
>>583
落ち武者君乙
みるとこなんてない
585学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 17:17:46 ID:1dMSi4Ko
>>583
完全にテスト重視だよ。
面接が厳しくてマゾには堪らないらしい。
586学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/27(火) 00:12:44 ID:???
学部成績重視するのは、それこそニッコマレベルの大学院だろ
587学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/01(日) 02:05:34 ID:???
自分は吃音(きつおん)症を抱えていて、日常会話や口頭発表がうまくできません

私の様な人間が、いくら勉学に対して熱意や意欲があっても、大学院進学を希望する事はナンセンスでしょうか…?
588学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/01(日) 02:34:11 ID:???
逃げ場ありきで考えてない?
どこに行ってもそれじゃだめなんじゃないかな
589学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/03(火) 09:44:33 ID:PMRAYppq
>>581
書いたるとおり流力が必要な専攻
あとは勘弁してくれ
総計の片一方(うち)で行くのはおれぐらいやし、もう一方も一人か二人やろうし。
てゆうか、外からは20人くらいしか入ってこないから、解ってしまうゎ。
590学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/04(水) 21:25:25 ID:???
>>587
大丈夫じゃね?
吃音なんて珍しくないし。
591学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/06(金) 18:55:44 ID:Ykn800rz
東大院シス創から商事って行けるかな?
592学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/09(月) 23:27:04 ID:???
院生である先輩方に質問します。

専攻分野はいつ頃決めましたか?
593学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/11(水) 17:33:25 ID:mgYQbQ+3
ロンダって甲子園出場経験がないプロ野球選手のこと?
594学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 01:28:57 ID:???
>>593
大家みたいなやつのことじゃない。
日本球界の経験無しに、いきなりメジャー。
595学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 16:31:03 ID:WCnU5oA7
田沢的な?
じゃあロンダはピーク持ってくんのが遅かった
ってだけで馬鹿にはできない存在なの?
596学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/12(木) 16:34:53 ID:???
学部成績を評価すると書いてるのだが
597sage:2009/11/13(金) 10:53:21 ID:TFTxlFXu
>>596
ぶっちゃけ関係ないと思う。筆記が全て
598学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/13(金) 11:45:38 ID:???
大学が学部成績を評価の対象にすると言ってるのに、関係無いと言い切る根拠は?
ただ自分の学部成績が悪いからだけ?
599学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/13(金) 12:34:58 ID:1AXADB+i
東大院は論文と筆記ががっつり影響するって、もっぱらの噂。
ところで論文の論点が定まらないのだが、、、まじやばい
600学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/14(土) 02:41:59 ID:???
>>598
合格してる人間に悪い成績の人がいるから
ただ面接で
「こんなに成績低いのにコースワーク大丈夫なの?」
とつっこまれたとは言っていた
現時点で成績が低いならそれは取り返しつかないから考えても
しょうがない。まだ判断できない段階ならそりゃいい方が良いに
決まってる
601学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/17(火) 20:53:37 ID:???
>>600
その人が外部か内部かによって違ってくるんじゃないか?
602学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/22(日) 02:29:32 ID:???
>>598
自分ではどう思うの?案外簡単な答なんだけど。
603学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/22(日) 10:53:29 ID:???
>>601
内部外部両方いる
604学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/22(日) 23:48:24 ID:???
院試っていろんなところ受けてると印象悪くなりますか?
東大京大と滑り止めに自大の三つ受けようと思ってるんですけど。
605学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/23(月) 14:55:36 ID:???
>>604
別に普通だろ
でも京大は純血派だから他大学には厳しいぞ
スレ違ごめん
606学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/23(月) 22:40:23 ID:???
誰に対する印象かわからないけど、
俺は別大学受けると言ったら教授との仲が悪くなりますた。
607学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/23(月) 22:49:53 ID:???
>>606んで試験は受かりましたか?
それで落ちてたらそれこそ笑えませんよね
608学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/24(火) 19:24:23 ID:1GzGi3/5
外部工学の化学系から薬学狙うんだけどいつから勉強始めるのが妥当かな?
教科数多いから早い方が良いと思うけど
609学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 10:45:31 ID:hvy/qRY7
東大大学院医学系研究科教授が科研費不正流用し出勤停止5日間の懲戒処分に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259198758/l50
610学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 10:51:19 ID:oEZVaP0f
つかさ、大学院?行かずとも、退学してアメリカ大学編入→終始論文→博士号取得→内定メガバンクはじめ、裁判官とか楽勝でつよ♪裁判官の内定は嬉しかった!
611学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/26(木) 11:17:04 ID:/LTiNFIz
公共政策大学院目指してる人いる?
経済学どれくらい勉強してるのかな?
612学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/01(火) 14:39:42 ID:+HqjDw89
a
613学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/01(火) 21:14:38 ID:DVSsjeR6
21歳で大学院生
614学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/02(水) 08:22:23 ID:???
一橋から東大の工科にいきたいんだが無謀?
615学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/02(水) 17:08:51 ID:2hhdEGP2
無理に決まってんだろクズ MARCHも無理
とりあえず再受験だな
616学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/02(水) 19:39:04 ID:???
自己紹介乙
617学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 01:16:50 ID:vgiPF+Sw
社会人です。
院試の英語って、TOEICではダメですかね?
全く情報がないので…。
618学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/07(月) 02:57:06 ID:JnoYCz7a
君らは大学受験と変わらないね
619学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/08(火) 04:03:59 ID:???
本当だ
620学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/10(木) 02:10:57 ID:???
>>617
全く情報ないって………HPとかちゃんと見た?HP見てもわからなければ電話すればいいわけだし。社会人なら2ちゃんねるに頼らないで、それくらい自分で調べてください。
621学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/10(木) 15:29:43 ID:H6gdJotm
大学1年なんですけど(理系) いつぐらいから勉強始めるのが妥当ですか?後、大学の授業以外で本買ってやった方がいいんですか?
622学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/10(木) 17:54:21 ID:???
自分の学力、受験したい研究科と専攻くらいは書きましょうよ
623学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/10(木) 19:42:52 ID:???
そりゃ一年からやったほうがいいに決まってる。
余裕があれば授業以外の本もやったほうがいい。
まずは志望校の過去問をチェックしろよ。
大学受験みたいに試験範囲がどこも同じようなもんってわけじゃないからね。
624学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/10(木) 20:39:41 ID:H6gdJotm
ありがとうございます。とりあえず過去問みてみます。
625学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/20(日) 15:30:47 ID:???
現在私大文学生。来年「日本語日本文学」コース進学したいと
考えていますが、
倍率はどれくらいでしょうか?
試験問題で9割点数を取らないといけないというのは
本当でしょうか?
626学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/20(日) 15:31:47 ID:???
留年生いますか・・・・・・
627学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 00:48:41 ID:HRzNdyly
獣医の院に行こうと思うんだけど、臨床系って倍率高いんかね
628学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 01:21:44 ID:???
たぶんHPに倍率乗ってるから調べろ
629学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/27(日) 15:45:13 ID:bweuGZ8k
age失礼します。
外部から機械工学専攻の受験を考えている現3年生です。
倍率や試験問題について情報を集めていたのですが、
機械工学専攻は専門科目の過去問は非公開ですか??
他の専攻はHPに試験問題の入手先や問題がうpされていたのに対して
機械工学は日程などしかふれていなかったので。
630学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/29(火) 12:14:36 ID:AR6jIyqQ
>>629
問い合わせればすぐ解決するぜ。しかし過疎ってるなぁココ。
631学籍番号:774 氏名:_____:2009/12/29(火) 12:43:45 ID:sBwMnoDd
>>630
でもチェックはするらしいよ
年越しだけど
632学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/03(日) 02:05:05 ID:???
外部なんだが法学政治学研究科の総合法政専攻って外部取る気ないの?
数字見てる限り外部合格率がおかしいんだが
633学籍番号:774 氏名:_____:2010/01/28(木) 10:39:03 ID:XwWVMy0P
文系の研究科で修了年限内で博士号を取得できる人って、東大でもどれくらい存在するの?
とくに人文系。
634学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/01(月) 09:54:56 ID:wLxCni4l
法政研に限らず、東大院は内部、外部ともに難関だと思うが。要求水準がハンパない。
635学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/01(月) 13:08:28 ID:???
それは院試が難関なのですか?それとも学位論文審査がですか?
636学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/11(木) 14:24:24 ID:U/r/lkQN
てか東大院の工学系とか簡単って聞くけど実際どうなのよ
637学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/11(木) 16:54:52 ID:UDi5Rse3
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
638学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/11(木) 23:08:17 ID:???
公共政策大学院は日本のどの大学でも成功してないね。
はっきり言って進学するだけ無駄かね?

それから駒場はなぜロンダのすくつになってるの?
教養学部は進学大変なのに。
639学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/12(金) 00:26:30 ID:eo+tyVo9
東大の院試の募集要項的な物をみたらTOEFL ITPを受けろってことを書いてあったのですが、調べてみたら団体受験オンリーみたいなことが書いてあったんですが・・・

これは皆さんどこで受けました?
640学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/12(金) 00:34:13 ID:???
みんな学費と生活費は、どうするの?
ボンボン?
641学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/12(金) 00:41:35 ID:???
コロコロ
642学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/12(金) 01:05:09 ID:???
学費の問題もある
奨学金借りてギリいけるかどうか
643学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/17(水) 12:20:30 ID:???
>>639
東大で専門科目と一緒に受けれる
644学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/17(水) 15:24:37 ID:VO7z3ihE
工学系研究科から入学許可の書類が来た。

どうすればいい?
645学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/17(水) 15:35:31 ID:???
好きにすればよいがな
646学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/18(木) 01:17:10 ID:dUeI6KCD
でも、こんなにとめどもなく溢れているお茶はとても熱く・・・
647学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/18(木) 01:56:05 ID:???
ロンダの人はいますか?
648学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/18(木) 08:16:22 ID:dUeI6KCD
4月からロンダです。
649学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/19(金) 02:08:23 ID:???
外部性でも奨学金ってもらえるんですか?
650学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/19(金) 14:59:31 ID:???
「外部だからもらえない」ということはないと思う
651学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/19(金) 18:29:34 ID:???
もらえなかったら通えないわ
652学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/25(木) 13:24:33 ID:yOcO+qK6
技術経営戦略専攻倍率高けえ・・・
653学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/25(木) 23:29:45 ID:???
東京近くに住んでないと受験だけで結構な金がかかるよね。
院試って何日にもわたって行われるから
住んでる場所によっては10万は余裕で飛ぶ。
654学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/26(金) 12:49:38 ID:m9p4aP7x
日米の政治外交関係史をやりたいんだが、法政研、総合文化、人文研のどこがいいかなあ。
組織より人で選ぶべき?
655学籍番号:774 氏名:_____:2010/02/28(日) 13:10:32 ID:???
人じゃね?
法研も駒場も両方教員いるけど、法研は外部からはかなり厳しい。
人文は知らん
656学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/01(月) 10:13:09 ID:wNomV0fF
総合文化は内部外部関係なく採用する感じだけど、なんか法政研は留学生ばっかって感じがするんだが。
法政研受かればなー
657学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/01(月) 10:15:55 ID:???
技術経営戦略も留学生ばっか
658学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/01(月) 18:00:52 ID:???
ただ法研の留学生のほとんどが法律やってる(日本人はローに行くから)
政治は半々ってとこかな
659学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/03(水) 21:58:16 ID:0v+D+qYr
>>658
政治(法政研)に行きたいやん
660学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/03(水) 22:29:44 ID:???
法政研=法研(総合法政専攻)
外部(日本人)からは毎年一人取るかどうかってとこだから頑張れ
問題はしらんが倍率だけ見たら総合文化のほうが確実に入りやすいと思う
661学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/04(木) 01:10:50 ID:???
私学最古の法学部 (東京大学に次いで日本で二番目)
私学最古の社会学部 (一橋大学に次いで日本で二番目)
私大で二番目に設置された経済学部 (東大京大慶應大に次いで日本で四番目)
私大で二番目に設置された経営学部 (神戸大明治大に次いで日本で三番目)

を擁する伝統校
法政大学

歴史と伝統の証
東京六大学の一校でもある

東京六大学 (五十音順)
慶應義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
662学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/04(木) 02:24:22 ID:???
来年から東北大の2年になるのだが、東大の公共政策大学院に行きたいと思っている

とりあえず過去問を取り寄せたりしたのだが、TOEFLのスコアの合格ラインはいかほどなものだろう


あと、3年特別選抜とかいうのがあるとか。ググってみても全く出てこなかったんだが、関心があるので情報持ってる人は教えてくれ
663学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/04(木) 18:44:56 ID:???
内部で超できるのは3年から院受験できるとか聞いたが外からはわからな
664学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/08(月) 13:54:08 ID:s7eelTqA
工学系研究科でTOEFLのスコアを事前申請するのと、院試の時にTOEFL-ITP受けるのだとどっちがいいの?
事前のスコア申請だと、writingがあったりITPと違うし点数もかなり違うけど、そこら辺どうなるの?
665学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/09(火) 19:23:08 ID:???
早めに受ける
メリット
・慣れる
・良い点取れば当日長時間試験を避けることができる
・当日まで英語の勉強にせかせかしなくて済む
デメリット
・料金が高い 高い 
666学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 00:38:44 ID:???
工学研究科目指している現3年生です
大学院工学研究科のオープンキャンパスもしくは説明会は行われていないのでしょうか?
調べてもなかなか情報が得られず、手づまりな状況です。
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
667学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 00:50:00 ID:???
>>666
5月にあったような期がする
668学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/10(水) 01:42:48 ID:???
>>667
ありがとうございます
もう少し調べてみようと思います。
669学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/11(木) 03:47:21 ID:???
>>666
外部生のオープンキャンパスも同じ日程?
670学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/11(木) 21:49:27 ID:???
ここでくっだらねー質問してるアホは
この先何やってもダメ。
671学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/13(土) 01:58:25 ID:ofic7Qkj
外部受験で、原子力の研究をしたいのですが原子力国際専攻って
難易度はどれくらいなんでしょう。
また、授業って英語になるのでしょうか?
相当の英語力がないとついていけないのではないかと不安です…
672学籍番号:774 氏名:_____:2010/03/18(木) 17:22:26 ID:???
どうせ落ちるくせにそんな心配してんじゃねーよゴミカス
673学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/18(日) 18:36:56 ID:n8gwIPiN
外部から農学生命科学受けようと思っていて過去問見たんだけど

生物難しすぎワロタwwwww

他の専門とか英語とかの勉強もあるし、時間かけられなそうだけど
数学ならいけるかな?

後ボーダー5割位って噂はホント?
674同上:2010/04/19(月) 09:39:06 ID:7eexPvho
とりあえず、演習大学院入試問題[数学]TとU
の傾向に沿って出そうなところやっておけば大丈夫かなぁ?
675学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/19(月) 17:08:08 ID:Vd+N2THx
あれそこまで難しいか?
7割はかたいだろ
676学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/20(火) 22:59:31 ID:XB2KhCgF
獣医って過去問無いの?
677学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/21(水) 23:27:26 ID:p/aFk3a8
678学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/22(木) 00:35:44 ID:1yEo5ZgI
679学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/22(木) 00:45:20 ID:b+16UiMl
680学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/22(木) 11:10:19 ID:1yEo5ZgI
681学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 16:58:46 ID:???
682学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/24(土) 23:58:49 ID:OSHvi+8t
683学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/25(日) 00:30:10 ID:I1NgAzl8
684学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/25(日) 22:43:50 ID:hobA+6UG
高校生物とってないからさ

それに、普通に数学のが簡単じゃね?
685学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/26(月) 02:26:34 ID:pCBC4zsf
686学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/01(土) 02:03:32 ID:sJTHB2yl
数学の問題の過去問見たけど、ここ2年ガラッと問題の雰囲気変わってるな
急に易しくなってるが… どう言う事なんだろうか

今年はどうなるか分からんし、生物のが無難だと思うが…
高校生物すらあやしいんじゃ難しいかもなぁ
687学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/01(土) 02:26:03 ID:Yqi/QoBg
高校生物とってないなら勉強すりゃいい話じゃんw
そんな言い訳通用しねーぞ
688学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/01(土) 08:12:32 ID:QbSBhlus
鳩、亀、福の3人は東大卒だ。
これまで学歴至上主義者は、散々に安、麻をこけにしてきた。
やっぱり東大じゃなきゃって。
これがあるべき姿。日本はもう立ち直れない現実と引き換えに。
東大ってそんなに凄いの(笑)


689学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/01(土) 11:15:29 ID:???
鳩のおかげで東大も裏口があるんじゃないかと思った。
あんな池沼レベルでも入れるんだもんな。
690学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/03(月) 00:43:11 ID:???
【社会】 国家公務員採用半減の政府方針 「政府まで採用削減」「せめて半年前に言え」「中国に出稼ぎでもしろと?」怒りの声大きく★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272809663/
691学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/04(火) 17:52:38 ID:???
>>689 鳩山の財力なら東大買収なんて余裕だろう
692学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/17(月) 15:53:01 ID:bI64a72R
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-f3e7.html
【茂木・池田、騙しの手口】 大槻義彦教授
茂木健一郎と池田大作(創価学会)に対する私の疑問、批判を読んでいた
だきましたが、念のためお断りしておかねばならないことがあります。
それは、私は茂木健一郎の人格や性格などを問題にしているのではない、
ということです。私が批判しているのは、茂木が自分は脳科学者と自称して
いること、それがただ一つです。
自分は文芸評論家、宗教評論家、オカルト推進者、心理学者などと自称して
おれば、私はこの人にはまったく興味はありません。しかし、彼は自分が科
学者であるかのように錯覚して、某有名大学の非常勤教授などに就任、学生
を騙し、一般の人を騙し、子供たちを騙しているのです。
693学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/28(金) 17:26:37 ID:O0ZbAdJ8
法学政治学研究科に行きたいのですが、任意提出の小論文は提出したほうがいいのでしょうか?
694学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/28(金) 20:57:31 ID:0sN+QyqY
大学院に行く人について疑問があるのだが、学費は誰が払ってるの?
まさか親じゃないよね?
やっぱ一回就職してから、お金貯めて大学院に入るんだよね?
695学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/29(土) 00:56:53 ID:???
学費の事を心配しているという事は、奨学金も当然考えてるよね?
まさか考えてないなんて事はないよね?
それとも奨学金getできないレベルなの?

と、親に学費を出してもらってる俺が言う。
696学籍番号:774 氏名:_____:2010/05/29(土) 02:08:35 ID:erSeugL6
別に親に出してもらうことは悪いことじゃないと思うが。
利子分損するし、無利子でもペーパーワークのコスト考えたら借りないほうがいい。
もちろん家計がある程度安定してる場合に限るが。
おれは給費で賄ってるが、親に出してもらってるやつをとやかくいう気はない。
要は各自の事情次第だろ。

そして若干スレ違い
697学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/02(水) 23:57:30 ID:???
受験料ばかにならんよねー。
今年受ける人頑張ろう^^
698学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/03(木) 00:08:33 ID:???
>>694
ああ、自己啓発休業だよ
699学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/06(日) 20:21:33 ID:???
>>693
出した方が良い。
出して面接で叩かれる。
出さないと叩かれさえしない。
700学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 17:53:04 ID:H0qPeHeB
>>693
内部か外部か。
或いは専攻科目によると思う。
701学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/09(水) 18:13:41 ID:???
刑務所の食事
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak32/msg/434.html
真面目に生きている東大生が刑務所より貧しい食生活を
送らなければならない状況を改善すべきです
702学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/19(土) 15:36:02 ID:???
院試休みなるものが存在する大学があるのか・・・
703学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/21(月) 17:44:55 ID:???
東大院ってどういう大学から受けるのが多い?
今年俺の学部阪大と日程かぶってるから少しは楽になるかな?
704学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/25(金) 21:16:15 ID:???
記憶が確かではないが、
いつだかのAERAに学歴ロンダリング関連の記事があって、
そこに東大院進学者の出身大学の内訳が書いてあった希ガス。

理科大出身がかなり多いのはガチ。
705学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/26(土) 20:13:54 ID:???
理科大は院予備校で有名だしな
今思うと理科大いっとけばよかったかなってちょっと思う
706学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/27(日) 01:15:02 ID:???
>>703-704
一流大学大学院 他大学からの進学者数ランキング 
大学院入試で見る学歴ロンダリングの実際
http://2chreport.net/rank_04.htm
707学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/27(日) 07:51:38 ID:???
電気系工学専攻の就職の大学推薦って
電気電子と融合情報とで分れてる?
708学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/29(火) 23:52:26 ID:???
>>933
ずっと真っ赤っかなのによく持ちこたえてるわw
http://ch2.ath.cx/
709学籍番号:774 氏名:_____:2010/06/29(火) 23:53:07 ID:???
ごばく失礼
710学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/12(月) 00:33:19 ID:y93w1EA/
711TUT GRASPP:2010/07/18(日) 01:51:10 ID:A8QmQr2l
Sorry I just got one question. Usually people in the states respect students who graduated from
descent Graduate schools. It does not matter what colleges they graduated, instead, people valuate your "professional capability" on the field(or personality, characters and etc.. It doesn't seem like the same way in Japan..
People judge you by your "Bachelor degree" But...Japanese students do not study in colleges...Not..At ALL...
So if I graduated from a very bad university but got into Harvard Law School, I am still stupid and doing the diploma laundry?

It is absurd.
712学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/18(日) 13:23:12 ID:???
すみませんをsorryと書いている時点で日本人だと思うが、一応答えておくと、
To enter good universities is difficult than graduate because entering exam is harder competition.
So, in Japan, entering good univ is more important factor to evaluate person than getting bachelor degree.

Otherwise, I don't know whether entering Harvard Law School is difficult or not, so I can't evaluate you,
But if you are going to graduate Harvard Law School, we evaluate you as great person.
Adding to say, in Japan, someone see the diploma laundry as ambition,
but the others see lower the diploma laundry because entering Graduate school is easier than entering univ.

I can only to say that, whether you graduate good univ or bad univ,
if you acquire the abilities and skills by train more and more, you saw as a valuable person.

Be ambitious and train more and more.



I'm sorry for my bad english writing.
713学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/20(火) 04:09:06 ID:mkrt84mx
>>712
こんなところで低い英語力さらす前に、中一に戻って冠詞の勉強から始めろ
東大院はそれからだ
714学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/26(月) 20:45:03 ID:lGrtI1v9
社会人から金シス受けてみようかと思ったが、ここ来てレベルの低さにがっかりした。
海外の大学院行った方がいいみたいだな…。
715学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/26(月) 20:46:18 ID:???
>>714 ここの奴らは受からんから。
716学籍番号:774 氏名:_____:2010/07/26(月) 21:33:09 ID:lGrtI1v9
>>715
ブログ書いてる奴もいたけど、TOEFLやGMATも相当点低くても受かったみたいだし。
卒論提出も必須じゃないなら、あとどこで差を付けるんだ?
717学籍番号:774 氏名:_____
海外院受けるんだし気にしないでいいじゃん w