【キミのアナルは】日本大学文理学部30号館【何色だい?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
日本大学文理学部のスレッドです。
前スレ
【ボックンは】日本大学文理学部29号館【来ないでぇ〜><】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1172151990/
日本大学文理学部HP
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/
日大文理情報局
ttp://bunri.s54.xrea.com

【注意事項】
・当スレは日本文理大学様とは、一切関係ない。
>>980を踏んだ方が、次スレ作成。大学・学部名は省略しないこと。
・学歴論議は、スレ違い・板違い。
・就活中の方々、他人の内定話に踊らされずに希望を持って就活汁!
・本人特定ごっこはスレの荒れる原因。個人情報の書き込みは控えること。
・特定サークルのネタばかり投下しないこと。
・特定地域の話は、街板へ行け。
・アニオタ等関係ないレスや荒らし、煽り完全スルー。
・'01年度中文入学のオカマ芸人のことなら知らん。
2学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 08:26:16 ID:???
3学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 08:26:47 ID:???
4学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 08:28:02 ID:???
5学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:25:40 ID:k/oOxFOV
スレタイ吹いたw
6学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:29:02 ID:kpW8cjfs
なんだこれwww
7学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:34:41 ID:???
まぁ、たまにはええやんw
ネタ的なスレタイも。
8学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:38:13 ID:???
まさか本当にこのスレタイとは・・・
9学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:39:56 ID:???
オリエンテーションの時間わからないから
電話したいんだけど何処に掛ければいいかわかりますか…?
10学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 15:43:11 ID:???
>>1
あーなるほど
11学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:05:34 ID:???
京王線の磁気定期ってどうやって使えばいいの?

ちなみにアナルは黒人です…
12学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:16:01 ID:???
前スレで司書科目のこと聞いてた人へ。
自分今4年だけど2年次に14単位、3年次に12単位取った。
3年間かけてもいいとは思うけど、結構評価が厳しい先生もいるので
単位落とす人も少なくない。万が一落としたときのことを考慮して
2年次に出来るだけとっておいた方がいいかも。
ちなみに図書館経営論サービス論のK藤先生は割と楽
13学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:35:04 ID:UtklUNCa
俺レポートとか出来る自信ない・・・・・
単位取れるのかな・・・・・

もう死にそう・・・
14学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:37:04 ID:???
俺もひとつくらいコース科目とっておけばよかったなぁ・・・。
教職と学芸員、社会福祉コース以外でひとつぐらいとればよかった。
4年になってみてちょっと後悔・・・
図書館司書あたりがおいしそう。
15学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:39:15 ID:???
大学受験のとき、記述論述問題が得意だった人なら、レポートは卒なくこなせると思うよ。

by 地元の国立大学落ちの文理4年
16学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:40:17 ID:???
キーワード【 文理学部 キミ アナル 日本 だい 大学 日本文理大学 】
17学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:47:03 ID:???
大学院に入ると毎日が研究生活で大変。
単位は足りていて卒論も院試もあるけれど、
あえて授業をたくさん取り巻くって、自分を厳しい状況に持ち込むぜ・・。
4年なのに月〜土毎日通学、卒論ゼミ以外で15コマ。M体質にはたまんねぇ・・ハァハァ・・
18学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:50:37 ID:UtklUNCa
>>17
M体質っていうより暇人だろ
19学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:52:07 ID:???
教職とってる人なら知ってると思うが、
兵庫教育大学の大学院では学部時代に教職取ってなくても
大学院生になってから教職取れば教員免許が取れるという制度が日本で唯一ある大学である。
しかも幼稚園・小学校教員の免許も取れてしまうという大学院。進路のひとつとして考えてみるのも良いと思う。
ただし、3年制。
20学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 16:53:39 ID:???
>>18
そうでもないぞ。他大の院受験だから研究室訪問や英語の試験は気が抜けない。
学会にもなるべく出席しないといけないしな。
21学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:01:06 ID:???
野村の心理学、よしだの人類学、斉藤の倫理学は単位取りやすい授業。
逆に、大塚の経済学や国際経済は地雷。
22学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:02:34 ID:???
美学の先生ってキャプテン翼の作者?
23学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:07:43 ID:???
数は少ないが、平常点と出席状況だけで単位認定をする授業がお勧め。
24学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:14:40 ID:985Spj2f
おいおい、磁気定期はどうやって使うんだい?
機械にかざすのか、はたまた切符同様通すのか
25学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:17:48 ID:???
アナルに貼り付けて強行突破
26学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:19:45 ID:???
そして改札に弾かれるアナル
27学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:23:52 ID:???
コース科目、社会教育主事の授業ってゼミやん・・。
文理はほぼ全学科で学科専門のゼミ&卒論が必修だから、社会教育主事の資格取るにはダブルゼミになるのか・・
大変やな・・
28学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:27:19 ID:???
そして赤く腫れ上がるアナル
29学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:32:44 ID:???
今日もクラスの人とあんま話せなかったけど大丈夫かな?
授業の時とかで話すときあるよね?

サークルには入る予定だから最悪の事態は防げると思うけど↓↓
30学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:35:31 ID:???
最高にうつだぜ!!!!!!!!
31学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:36:25 ID:???
>>22
高橋陽一だぞ
32学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:36:45 ID:nHlVfoT9
来年入学予定なんですがDQN率の低い学科を教えてください。
33学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:38:22 ID:???
掲示板って、3箇所あるって言われたんですけど、
3箇所とも同じことが書いてあるんですよね?

毎日3箇所周って歩くの面倒かなぁって思うんですけど
34学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:40:22 ID:???
DQN率なんて、そんなほかの都会の大学と大して変わんないよ
文理はDQNよりもヲタが多い。
1年生のうちはがんばって服に気合い入れるけど半年もすれば普通になるし。
35学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:42:31 ID:???
んで、結局のところみんなは何単位くらい取ることになった?
36学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:47:10 ID:???
肛門・・いや・・校門・・いや、正門入ってすぐの掲示板は学部全体の掲示板で、
図書館近くにある掲示板は教務課と学生課と就職課の掲示板(大半の情報はこの掲示板に貼り出される)、
学科事務室近くにある、学科掲示板の3つかな。
あともうひとつは学生課の玄関に奨学金関係の掲示板と留学関係の掲示板があるか。

毎日見るのは、図書館近くの掲示板と学科掲示板だけでいいと思う。学校来たらまず掲示板を見に行く癖をつけておくといい。
37学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:48:39 ID:???
心理学ありすぎじゃぁぁぁぁ!
38学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:50:54 ID:???
俺はコース科目とってないからゆっくりとっていった。
1年 44単位
2年 32単位
3年 38単位

4年の今の段階で114単位。

1年のうちは40単位+α程度じゃないだろうか。
39学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:51:25 ID:???
そうか
しっかり行動しろってことか
40学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:52:16 ID:???
>>37
地雷の心理学を踏まないように気をつけて
41学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 17:53:20 ID:???
外国語は英語指定だって…
フランス語学んで、フランス書院の本読みたかったのにな…
42学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:00:26 ID:???
1年のうちは制限がいっぱいありすぎ…自由に授業取れない…
43学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:04:53 ID:???
>>36
ムラムラしすぎwwwwwwどうもwww

3つ別なんですね。
図書館近くと正門近くの2つは近いのでそこなら億劫じゃないんですけどね。
暇があったらいろいろ見に行ってみるようにします
44学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:08:11 ID:QrwWUOr0
>>40
厳しい先生とかいるんですか?
45学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:10:10 ID:???
つかはやく定期買っちゃいたいわ
新宿乗換え面倒すぎる
・・・ところで、やっぱ長期休み中は定期買わなくて済むように調整するじゃないですか、
途切れて継続定期に出来なかったらまたあの書類申請しないといけないのでしょうか?

>>35
申し込みは48か50くらいになりそう
46学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:11:39 ID:???
心理学は楽な先生の授業とそうでない先生との差が激しい。
野村や櫻坂あたりはS評価が取りやすい。
47学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:12:35 ID:???
でも逆にそういう噂聞きつけるDQNが溢れるのが想像できるからな

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
48学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 18:25:52 ID:???
どんどんいれてたら一日フルに入ってしまったよ…

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
めんでeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
49学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:21:11 ID:???
>>46
先輩サンキューです
50学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:31:07 ID:???
>>46
池見先生のも楽勝だった
中学生でもS取れる
51学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:39:03 ID:???
定期買うときって学生証もってけばいいの?事務室まで行ってなんかもらうとかもらわないとか言ってたような・・・。アホだから話聞いてなかったわ
52学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:45:47 ID:???
池見は地雷だろ。
おれ、2年間、一度もC取ったことなかったのに、池見の心理学2で始めてC取ったぞ・・・orz
レポート一つで評価を決めるっていう、諸刃の剣・・・
53学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:47:49 ID:???
毎回真面目に出てるけど文章書くの苦手な人だとかわいそうだな
54学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:48:11 ID:???
教職の必修のどの教授の講義かすら指定されてるんだぜ…
55学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:51:04 ID:???
情報シスの人いる?
56学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 19:58:35 ID:???
やっと時間割決め終わったよー。
木曜後期学校休みになったよ!
でも金曜は五限フル出場になっちゃったよ!
先輩方!こんなめちゃくちゃな予定について何かしら
アドバイスをいただけないでしょうか?
57学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:08:53 ID:???
時間割全然きめてないwww
今からやるぜ!

ところでだれか漫画愛好会入る人いない??
58学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:09:10 ID:???
文章書くの大好きで大得意だけど、池見の心理学のレポートはCだった・・屈辱極まりない・・
ちゃんと書き上げて自信持って提出しただけに、ショックが大きい
59学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:21:51 ID:???
>>56
五限フル出場は考え直したほうがいいね
きついよ結構
60学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:25:15 ID:???
総合教育科目がその五限のなかにあるのなら、他の曜日のを取ったほうがいい。
61学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:26:52 ID:???
>>56
そんな無茶しなくても休みの日作れなくね?
62学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:27:28 ID:+yIz18d7
要覧?を読んでおけとしかいわれてないんですが
時間割を埋めて提出するのはいつなんですか?
明日のガイダンス聞いてから取り掛かっても大丈夫?
63学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:27:42 ID:???
理系で35単位は少なすぎだよね?
64学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:28:05 ID:???
図書館司書と言ったらまずはじめにホッカルさんを思い浮かべる俺は重度のネラー
65学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:30:29 ID:???
定期は話題のPASMOやSUICAにしたら…?
66学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:34:15 ID:???
卒業するとき、成績発表(各学科4年生内のみ公開)されるのかな?
67学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:37:28 ID:???
>>65
定期売り場にて…

俺「磁気とパスモの違いが分からないんですけど…」
販売員「パスモかそうじゃないかです」
俺「・・・・」
販売員「後で簡単に切り替えれるので磁気でいいですか?」
俺「はい…」
68学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:46:39 ID:UtklUNCa
院目指してるんだけど
教職ぐらい取っておいたのがいいかな?
69学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:46:58 ID:???
ちょっと質問
教室番号についてるMLってなんだっけ?
Hは本館でKは研究棟でいいんだよね
70学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:51:29 ID:???
図書館のメディアラボだろ
71学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 20:58:08 ID:???
>>70
そんな場所があったのか、知らなかった
あんがとな
72学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:01:40 ID:l67buPMh
>>62
私もまだやってないけど不安だ
73学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:03:00 ID:???
>>63
少なすぎじゃね?

ガイダンスでいくつ目安で取れって言われた?
74学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:05:33 ID:???
入学式って行かないとなんか後々まずいことってあります?
開講式は行く予定ですけど・・・
75学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:07:53 ID:???
別になんもない
雰囲気を味わえないってくらい
何か大事な書類をもらうわけでもないし
76学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:07:55 ID:+Feg9rvB
Suicaの定期と普通の定期って値段は一緒なのかな?
そしたらSuicaの方が楽で良いんだけどな…
77学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:11:04 ID:???
>>73
いくつぐらいとれとは言われなかったと思う
78学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:12:35 ID:UtklUNCa
ガイダンスはぶっちゃけそんなたいした話してないよ・・・
資料配って資料とかの説明だけ
明日のオリエンテーションで教えてもらえるんじゃないかな・・・?
多分・・・そうだと祈ってる
79学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:17:49 ID:UtklUNCa
なんで日大はWebで履修登録できないんだ!!!!
これ採用すべきです!!!!
80学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:37:31 ID:???
TOEICの授業、どの先生の取ろうか迷い中
独学のほうがいいかな
81学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:45:53 ID:???
>>56なんですけど金曜の総合科目一つ削っても
単位が56あるとかなんですけど
どっか計算間違えてんのかな?
なんか多すぎるような…
82学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:47:30 ID:???
>>81
それ、どこの学科だとしても多分入れすぎw
1年は総合とか自由科目って上限あるっしょ?
83学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 21:53:09 ID:???
>>81
ちなみに週何コマあんの?
84学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:00:01 ID:12860QHz
美術史ってどんなかんじですか??
てゆうか、美術史1って前期だけなんですか??後期が見当たらない…
85学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:01:45 ID:???
心理の人、明日の教室って1号館の方だっけ?3号館?
3日のガイダンスの時、紙に書いてあるのと違う教室だったし混乱してきた。
86学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:03:34 ID:???
>>58
池見の心理学2を取るつもりだったんですけど、やはり地雷なんですかね…?
シラバス見て一番おもしろそうなんだけどなぁorz
87学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:06:09 ID:???
心理学って難しそう・・・
今のところ取る予定無いけど
88学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:11:54 ID:???
>>86
そうそう!wまさに俺が池見の授業を取る前に思った感想だよ、それww
シラバスみると、心理学の授業のなかで1番面白そうに書いてあるんだよなw

でも、実際受けてみて失望した・・。
マイク使ってしゃべってるんだけど、声が小さいし、受講者の私語で声がかき消される。
気が小さそうな、ひ弱な感じのメガネ兄ちゃんって感じの先生。話下手。
なんか、新鮮な生な話とかしないし、ぜんぜん面白くなかった・・。

野村先生のほうが面白いみたいだよ。あの人、カリスマ性のある先生で、話し方も上手だし。
89学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:12:07 ID:???
>>86
前期(心理学1)は簡単なテスト
授業全部出てりゃ楽勝

後期はレポート
ちなみに去年のは「心理学を応用したビジネスモデルを作ってこい」だった。
ええ、落としました。
90学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:15:13 ID:???
>>12
ありがとうございます
頑張って必死こいて授業表を作ったが10単位しかとれなさそう
なんとか単位を落とさないように頑張るけれど不安だ

ついでに聞きたいんですが、法令上の選択科目の6単位はとりましたか?
91学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:19:42 ID:???
>>88-89
アドバイスありがとうございました。少し検討してみます!
と言っても、シラバスがあまり信用できなくなってきてしまった…w
92学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:23:00 ID:???
池見の心理学2のシラバスみてみたんだが、去年までと成績評価の仕方が変わってるなw
去年はレポート一つだけ一発勝負だったのに、
今年度は、「計4〜5回のレポート提出が課され、未提出がひとつでもあると単位は与えられない」って書いてあるw
93学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:24:34 ID:???
まぁ前期の池見の授業は心配なさそうだからそのまま取っちゃって良いんじゃない?
後期は違う先生の心理学取れば良いよ。
94学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:28:40 ID:???
>>92
誰がそんなめんどい講義受けるんだよww

でも講師側もあんまり単位不可つけずぎると切られるからな
95学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:31:36 ID:???
まあ、あれだ。
シラバスの甘い言葉にだまされるなってことだなwこえーw
96学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:33:35 ID:???
1限の授業ってシラバスみると地味なのが多いけど、意外にそういうのが面白くて単位とりやすかったりする。
97学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:36:40 ID:pGTft174
凄い馬鹿な質問させてください。
自由選択科目って何?!パソコンが自由選択科目なのはわかるけど、他はどんな科目の事をいうの?
98学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:43:05 ID:???
>>96
全体的に人少なくて講義の雰囲気も落ち着いてるしね。
99学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:44:33 ID:???
>>96,98
あまり続くと肉体的にきつくないっすか?

まぁ1限のメリットもあるってことか。なるほど。
100学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:49:31 ID:???
>>97
各科目群(総合、語学、学科専門など)で卒業に必要な単位以上を習得した場合、
超過分は自由選択科目として計算される

例)総合で36単位取得→必要単位20単位+自由選択科目16単位

コースも自由選択として計算される

しおりみたいのまだもらってないんかい?
101学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:50:10 ID:???
>>83
週19コマですね。専門学科の思想史を1〜8まで取ってるからかな?
計算だとそれだけで単位が16取れちゃうんですが…
102学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:51:00 ID:???
1限目は大体必修で埋まってるんだぜ…
103学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:51:08 ID:???
19コマwwww鬼だなwwwww取り過ぎワロタwwwww
104学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:56:57 ID:???
>>103
そうですかね?予定のままだと
月、火、金曜が4限で水曜3限、木曜(前期のみ。後期無し)と土曜が2限だから
たいして重くは無いと思うんですけどね…
総合科目をもう一つぐらい削ったほうがいいかな?
105学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:58:29 ID:???
語学以外はほとんど2単位って考えればいいんですよね?
106学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 22:58:47 ID:???
もしかして総合20以上取ってるとか?
107学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:00:04 ID:???
どなたか>>85に愛の手を頼みます。
108学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:08:05 ID:???
>>62 >>72
どこの学科?
自分英文なんだけど、授業について全然考えてないし分かんない…。
明日のオリエンテーションでちゃんと説明あるのかな?
あとTOEICやばい。サンプルテストさえ全然できなかった\(^O^)/
109学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:11:37 ID:???
>>107
連投スマソ。
心理じゃないけど、事前に家に届いた封筒に入ってた書類には
323,324,325教室って書いてある。
違ったらすまない。
110学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:11:46 ID:???
10コマでいいや
111学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:15:14 ID:???
>>90
3年次に1科目(図書館学演習2)だけ。
もともと取ろうと決めてたわけではなく、時間割組んでた時に出来た空き時間に
この科目があって少し興味を持ったって理由だけど。
選択科目は余裕が合る且つ興味があるなら取る位の気持ちでいいんじゃないかな。
112学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:15:33 ID:???
>>108
俺も英文だが一応後からでも融通利かせられるようにスレ参考にしながら時間割独自に作ってみたよ
たぶんオリエンテーションでなんか言われるだろうけどそれはそのときで

TOEIC?もちろん無勉で特攻ですよ\(^o^)/オワタ
113学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:18:35 ID:???
>>100
ありがとうございます。
しおり貰ったんだけど、いまいち意味が分からなかったんです。
助かりました!本当にありがとうございました。
114学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:22:43 ID:???
>>109
レスdクス
でも3日も323,324,325ってあるけど実際は別の教室だった(気がする)から不安で…

引き続き>>85に救いの手を頼みます。
115学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:27:00 ID:???
授業の事なんもわかんないんだが
誰かいる? 中文で
116学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:48:21 ID:???
一年は総合科目は20単位以上も以下もダメって書いてあったぞ


俺も質問。時間割の事じゃないんですけど。
長期休業(夏季・冬季etc)の期間の定期ってどうなさってます?

その期間より前に切れるように逆算して買って、
また授業始まったら生徒課に行って通学証明書申請するんでしょうか?
それとも継続で買える様にガッツリ6ヶ月→6ヶ月で継続させていくのがベストなんでしょうか?
117学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 23:53:40 ID:???
>>112
レスdクス!勤勉ですね。
自分なんて受験の時ですら怠けてたから今後の大学生活が心配(´・ω・`)
受け身じゃなくて積極的な態度が必要ってわかってはいるんだけどなぁ…。

>>113
そうか。役にたたずすまんかった。明日早めに行って学生科の人に聞いてみたら?

今日はもう寝る。
118学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:10:45 ID:???
1年で総合科目20単位もとるのか?
119学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:12:52 ID:???
普通取るだろ
120学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:15:02 ID:???
総合三群の他学科の授業ってとっても大丈夫ですか?

>>116
サークルに参加するかどうかなどにもよるのでは。
参加するなら休み中にも活動するだろうから長期で買えばいいと思う。
自分はサークル入る気ないから普通に3ヶ月で買って、また証明書も申し込みにいくよ。
121学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:15:08 ID:???
卒業単位124で予定として今51とる予定ですが…やっぱり多いのでしょうか?
少しは減らしたのですが
122学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:33:20 ID:DZLqRK7H
>>85
心理です
明日は確か最初は137、138、139の教室集合だったはず
おれは早めに行ってみるけど
123学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:34:22 ID:???
やや多めだけど大丈夫だよ
上限守ってれば
124学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 00:36:40 ID:zvAi0op+
>>116
そうじゃなくて総合教育科目は1年次は20単位が上限ってことじゃないかと思うんですが違うかな(;´∀`)

時間割つくったら必修も合わせて16コマになったけどどうなんだろ。てか独文の人いる??ドイツ語コミュニケーションって取っていいの??
125学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 01:57:14 ID:???
伸びすぎワロタ
サークルで質問なんですけど、スポーツをまんべんなくやるサークルってありますかね?バスケとかサッカーとかテニスを
>>55亀レスだけどいるぞー
126学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:03:15 ID:???
>>971 :学籍番号:774 氏名:_____ :2007/04/06(金) 00:31:33 ID:pGTft174
>>史学の私のクラスは自己紹介からしてオープンなオタや口調がキモいのばかりで引いた。
>>自分も隠れオタだからビビらないだろうと思っていたが、誤算だった。

報告乙by史学科の先輩より。
去年の史学科入学数は150数人、今年は205人らしいです。
ヲタが多くてこっちは助かりますよ(wwwww

ちなみに今年の入学者数は2400人くらい。
去年が2000人ちょっとなので入学者はかなり多くなったようだね。
127学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:04:24 ID:???
↑購買部の人に聞いた情報だから正確だよ。
128学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:07:13 ID:???
センター試験入試を新たに導入したからね
129学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:17:30 ID:???
>>57
はいはーい
130学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:19:05 ID:???
開講式は出た方がいいんですか?
131学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:25:28 ID:???
出なくてもいいとおもうよ?原宿行く約束入れちゃった
132学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 03:30:02 ID:???
ありがとうございます。


やった〜
133学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 04:14:13 ID:???
吹奏楽の連中が頑張って練習してるんだから聴きに行ってやれよ…
134学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 06:11:35 ID:73NBNbCH
文理の史学科の子がめざまし土曜日のお天気お姉さんクソワロタwwwwwwキメェwwwwwwwww
135学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 06:13:15 ID:???
サークル何やろう
136学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 06:28:23 ID:???
>>122
ありがとう!
助かった!

>>129
(・∀・)人(・∀・)
137学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 07:43:29 ID:???
前日単位56取ってるといった者ですが
予定だと思想史を1〜8まで全部取るつもりだったんですが
これはたとえば3、4だけ削っても大丈夫なんですかね?
テーマを見てみると2つずつ違うので大丈夫なのでしょうか?
138学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 08:37:57 ID:69pcQWJ1
今日も遅刻しそうだなorz
139学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 08:41:03 ID:???
そろそろ家出なきゃならんのに腹痛くて出られん

…違うものは出てるのに
140学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 08:50:56 ID:???
自分も遅刻しそうだ…
>>139
大丈夫か?
141学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 09:21:41 ID:???
埼京線遅れでみんな脂肪だな


俺も…
142学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 09:27:30 ID:???
レポート(100%)と定期試験(100%)ってどっちのが大変なのかな?
レポートがない講義がいいかな?
143学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 09:29:42 ID:???
毎回出席できるなら出席重視にしとけば楽
144学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 09:39:25 ID:???
あれ?教室入れない

定期のおかげか早く着いちゃったみたいだ
145学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:01:08 ID:???
そして、誰も来なかった・・・
146学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:01:54 ID:???
>>142
本当に楽したいならやっぱり出席重視の授業を重点的に取ることだな。
あと半期の科目は楽なのが多い。
史学科専門科目の東洋史概説は出席60%だから授業全部出れば単位はくれるよ。
他学科の奴もこの噂を聞きつけてまぎれこんでる。
中にはテストを名前と学籍番号だけ書いて白紙で提出するGODもいる。

ただし、この授業は一時限目からなので朝起きるのが苦手な人には難しいかも。
147学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:02:36 ID:???
↑60点以上とれば最低合格点のC単位はつきますからね。
148学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:35:11 ID:???
だれか>>137お願いします…
149学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:36:56 ID:???
>>146
高井だなww普通に講義でるだけで単位つくからなww
150学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 10:55:08 ID:???
1年で単位数少なくても2年で多めにとれば大丈夫ですか?
151学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:05:51 ID:???
>>150
大丈夫だよ

学芸員と司書、どっちとるか迷ってるんだけど、
どっちがいいかな?
司書のが楽だけど…学芸員も捨てがたい…
152学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:13:08 ID:sqrhZirx
齋藤の倫理学1・2は、齋藤のもつホームページ上に試験内容とか授業ノートがうぷされ、出席も重視されないため、第一回の授業と期末試験だけ受ければSもつくというおいしすぎる授業。しかも4単位ももらえる。
文理で単位取りやすい授業のベスト3には間違いなく入ってる。
153学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:19:39 ID:???
>>151
選抜試験とは名ばかりだが一応あるからGDPだがなんかの平均とかきをつけて
おけよ〜どっちでも良いってことなら司書の方が楽。
まあよっぽど単位落としてるとか、面接でよっぽどの事をやらない限り通るがww
154学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:22:07 ID:???
取るのは司書のほうが楽だし、有用性もどちらかといえば司書のほうが高い。
博物館就職って、別に学芸員の資格持ってても持ってなくてもほとんど関係ないし。趣味的な色彩が強いから。

学芸員と比べればまだ、司書のほうが使える感じ。

バイトでも使えるし、教職浪人とかになったときでも食いっぱぐれをしのげる。
155学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:30:13 ID:ZZRrw5HN
通学証明証かいて提出したんだけどどこにもらいにいけばいいのですか??
156学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 11:44:15 ID:???
>>111
またまたありがとうございます
余裕なんて全くないだろうから26単位とれればいいやアヒャヒャヒャ

司書コースとる人って多いのかな
157学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 12:10:44 ID:???
>>156
俺なんて中高教諭、司書教諭、司書、学芸員、さらには基礎カウセリングまで…
158学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 12:11:33 ID:???
理系ですが41単位ぐらいで大丈夫ですか?
少なすぎますか?
159学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 12:37:45 ID:???
3連続って大変そう
160学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 12:43:11 ID:???
上限は少し越えても自由選択科目にカウントされるんだよね?
161学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 13:04:58 ID:???
>>160
その通り
補足すると、ドイツ語を卒業外国語に選択して他にもロシア語を取ったりすると、卒業外国語は外国語単位に含まれるがその他の外国語は自由選択単位に回される。
162学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 13:10:25 ID:???
>>137,148
>たとえば3、4だけ削っても大丈夫なんですかね?

おk
163学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 13:39:17 ID:???
ぼっちになる可能性を考えると昼をはさむのが怖い
164学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 14:22:10 ID:faNhq1iG
司書や学芸員は一年は「選択必修」になってるから必ずしも一年ではなくて
二年からでも間に合うんでしょうか?
165学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 14:33:30 ID:???
サークル勧誘っていつから始まるのかな?
166学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 14:50:15 ID:TUqxyCsT
今日TOEICテストだったのに休んじゃった1年なんですが、
受けなきゃやばかったですよね?
167学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 15:25:06 ID:???
>>163
俺もwwwww
2、3、4時限って入れたいけど・・・
168学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 15:40:36 ID:???
大学では1人でご飯食べててもそんなおかしくないと思うよ

教職って教員になるつもりがなくてもとった方がいいんだろか
親はとれるモンは皆とっとけって言うんだけど^^;
169学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 16:24:37 ID:???
司書は人多い。教室いっぱいになる

>>164
司書科目履修は2年からだと思うけど
時間割の司書科目の対象学年2年からになってない?
170学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 16:44:55 ID:???
>>160
上限じゃなくて卒業に必要な単位数な
上限は超えちゃだめ、エラー出るよ

>>168
先生になるつもりがないんならとらなくていい
その時間使ってもっと他の興味ある授業受けなよ
171学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 16:46:48 ID:???
履修登録用紙の前期・後期、追加・削除のマークが消えたな。
172学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 16:58:25 ID:???
明日の入学式どうやって行けばいいか分からない…
173学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:12:03 ID:???
今朝のめざまし土曜日のお天気お姉さんかわいくなかったな
174学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:14:06 ID:???
就職を有利にする為に教職をとろうかと考えているんだけど
実際教職もってても意味ないのかな?
ちなみに国文で国語の免許
175学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:22:06 ID:???
つか図書館見学中に中庭にいた集団見て久々に底辺の糞人間を見た気がした
あんなのと一緒に見られたくねぇけどあんなのと同レベルの学力である自分が情けないわ
176学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:39:50 ID:???
あの音楽図書館の中にもバリバリ聞こえてくるんだよな
ガソリンかけて火つけたいくらいムカつく
177学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:41:48 ID:???
今日もあまり馴染めなかった
こちらからは話しかけてるのにスルーばっかりです


もう四年間ぼっち確定
178学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 17:43:38 ID:???
ダンスとかやってたやつらか
普通じゃないの?あんくらい。一緒に授業とか嫌だけど。
あといくつか質問なんだけど、
平常点って何?まさか授業態度じゃあるまいし…
あと、一年の必修落としたらどうなるかな?再履修おk?
179学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:27:36 ID:sqrhZirx
二年生以上は単位数に上限ないよな?
180学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:29:31 ID:???
ない
181学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:33:19 ID:???
>>178
平常点は授業によって違うっぽい
でもまぁ主に授業態度
提出物が含まれる場合もある

一年の必修落としたら来年新入生に混じって受けることになる
182学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:37:51 ID:???
>>177
(・∀・)人(・∀・)
自分なんかクラスの女に笑われたぜ。
自過剰なんじゃなくて、マジで
183学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:39:25 ID:???
サンクス。よかった…これで心置きなくとれるぜ…
二年のうちに、卒業外国語科目と自由選択科目の不足単位、全部埋めるぜい
184学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 18:46:11 ID:???
糞人間てダブルダッチの人たちか。
自分もあれは許容範囲内だな。
サークルのアピールのためにやってたんだと思うし…
つか世界チャンピオンてマジ?

いつもやってるなら糞だけど
185学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 19:00:43 ID:Ay0i+LmU
俺もダブルダッチの人たち見たけど
許容範囲内だ・・・・高校もっと荒れてたし

てか今日の数学のテストクソ簡単すぎた。
横で難しいとか叫んでる奴いたけどバカだろ・・・・・
186学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 19:03:59 ID:???
>>181
サンクス。
授業態度って見られるのかw
187学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 20:44:29 ID:???
取り合えず時間割決めてみたんだけどさ…
計算上は50ほど単位とってるのに
思いのほかスカスカなんだよな…(2、3時限で終わるのもある)
こんなもんなんですか?
188学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 20:51:37 ID:???
>>187
一年の方ですか。
はい、「そんなもんです。」
二年でだいたい60単位くらいとって、50+60で110
卒業必要単位は全部で128だったはずだからあとはゼミナールと卒論で埋まる。
だから理論上は3、4年は暇人生活が送れる。

まあ、教職とか司書とかの資格を取るとなるともっと単位取らなければならないけどね、上のはあくまで卒業する際の最低条件ね。
189学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:01:53 ID:???
教職と司書両方取ろうと思ったんだけど、やめておいたいいですか?
両方取った取る方います?
190学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:03:09 ID:???
すまん俺が言いたいのはなわとびの人じゃないんだ…むしろ俺も許容範囲内だから気にしてないが
2号館前にたまってたB服きて騒いでたDQNのことなのよ
191学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:08:13 ID:???
>>188
レス感謝です。そんなもんなんですね。
安心しました。

ところで明日は入学式あるけど
必要なものって学生証だけで他に持ってくものありますか?
192学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:08:34 ID:???
池?の真ん中でたむろしてる人たちは見た。
193学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:40:40 ID:5Oj951WP
誰か前スレのdat持ってない?
194学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:41:52 ID:g3mSkGze
入学式は行くけど開講式はどうしようかな…
開講式のメリットってある?
195学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:49:16 ID:???
>>192
右足が沈む前に左足を・・・・っていう達人の集まりですか?
196学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:53:51 ID:???
総合教育科目は教授が違えば同じ名前の科目はとれますか?例えば『哲学1○○教授』+『哲学1△△教授』
197学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:54:00 ID:???
開講式は出ないとだめとはいわないが、あえて出ないとだめと言いたい。
というか、開講式の後、クラスごとに写真撮るんじゃないのか?
おれが新入生のときはそうだったが。
198学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:55:40 ID:???
取れないよ。
先生は違っても哲学は哲学、同じ科目として扱われる。
だから、同じ科目の授業が複数ある場合、評価の易しい先生の授業を取るのがおいしいと言える。
199学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:55:46 ID:5Oj951WP
>>197
五日のガイダンスの時に写真撮った
というか、何で写真撮るんだ?
200学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:57:10 ID:???
>>195
バロスw
わかりづらくてスマソ。
池の真ん中の島みたいなやつのことです。
201学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 21:59:57 ID:???
>>194
メリットメリットうるせぇよ
お前には大学に来るメリット無いからもう来るなよ
202学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:00:30 ID:???
俺はシャンプーはメリット使ってるよ。
203学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:02:09 ID:Ay0i+LmU
メリットってまだ売ってるんだ。

てか理系は授業が同じのあってもクラス指定があるから時間割登録が楽
204学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:05:37 ID:???
2年以上になると専門科目の必修のなかに、勝手にクラス指定されるのがあるよな。
もう一方の先生のほうが楽で、俺が配属されたのは全部、厳しい先生ばっかりだった・・。

学生にも選ばさせてほしい。
205学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:06:40 ID:???
>>203
ひどい授業に当たっててもどうしようもない
206学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:07:25 ID:???
文理は明日午前みたいだが、午後の入学式って何学部が出るの?
207学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:15:54 ID:???
生物資源は午後らしいよ。他はわかんない。
208学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:24:10 ID:???
ちゃんと行けるか心配だから7時半に家でるよ
209学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:44:45 ID:???
やべー父母入場券が見当たらない…
210学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:57:00 ID:???
日大の入学式はすごいぞ。
人多すぎて駅から列ができててほとんど進まない。
俺は高校の友達と行ったんだけど
建物入れた頃には半分くらい終わってた。
行く意味なさすぎて笑った。
ちゃんと参加したいならかなり早めに出た方がいいと思う。
行かないのがベストだけどな。
211学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 22:59:00 ID:???
大塚の国際経済論をとる前に経済学1、2をやっておこうと思うんだけど、辻か片平の経済学でも問題ない?
同じ先生でないとわからなくなるなんてことないよね?
212学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:04:15 ID:???
総合教育科目は定員を越えてしまった場合抽選とありますが、それってよくあることなんですか?自分の選択した科目のほとんどが定員オーバーで受けられないこともありうるのでしょうか?
213学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:06:34 ID:IdYBCNDV
おーつかは厳しい
214学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:09:04 ID:???
>>212
総合教育科目は抽選になる場合がかなり多いよ
だからいろいろ考えておいた方がいい。
抽選の場合、2年〜を優先にする科目もあるし
215学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:19:21 ID:???
大塚最悪だな…期末テスト100%とか言うくせに出席取るし、場合によっては
レポート提出求めるし、、、テストは楽だけど普段の授業は辛い…
216学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:24:19 ID:???
>>214そうですか(∋□∈)もれてしまった場合、他の科目を追加ってできますか?例えば何の科目が人気ですかね?色々聞いてすみません
217学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:27:49 ID:???
大塚の授業は、文理の地雷授業ベスト3には絶対入ってる。相当な覚悟ない限り、取るべき授業ではない。
218学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:37:49 ID:5Oj951WP
入学式の後に開講式直通だから、みんなスーツだよな?
219211:2007/04/07(土) 23:44:43 ID:???
ありがとう。経済学は他の先生にするよ。
でも教職とるには国際経済論必修なんだよな・・・。
220学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:49:06 ID:???
>>218
わざわざ着替える必要は無いでしょう・・・
221学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:50:08 ID:Ay0i+LmU
着替えるで思い出したんだけど
体育って何か着替えなきゃいけないの?
222学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:52:08 ID:???
そりゃおにゃのこはブルマにな。
男はジャージ。
更衣室があるから。
223学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:52:48 ID:Ay0i+LmU
ジャージは持ってくの?
俺そんなの持ってない(;^ω^)
224学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:04:53 ID:???
普通のジャージ着てるやつもいれば高校の時のジャージ着てるやつもいる
運動できる程度に動ければいいんだから安いの買っとけ
225学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:07:57 ID:???
ジャージの上にスーツ着ていけばいいと思うよ
226学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:09:16 ID:???
あと体育館シューズもいる
1回目の授業は私服で普通の教室でガイダンスだからその時説明があるけど
227学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:15:51 ID:???
それにしても暇である。
228学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:22:42 ID:???
史学科って可愛い子いる?
229学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:31:12 ID:???
入学式
230学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:32:36 ID:???
>>226
体育館シューズって何か指定とかありますか?
231学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:35:07 ID:???
指定はない。
みんな高校のときの上履きとかバッシューとか使ってた。
その辺も最初のガイダンスで説明があるっしょ。
232学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:36:26 ID:71zkKaOZ
教職って
ついでにって考えてる奴
あきらめたのがいいな・・・
単位数半端ないだろ・・・
こんなのやるの志望者だけだなww
233学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:40:19 ID:rRWa80ag
みんな入学式何時頃行く??
9時半頃じゃ遅いのかなぁ…てか混雑がどの程度なのか想像できない
234学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:46:54 ID:???
235学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 00:55:24 ID:???
236学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 01:27:57 ID:???
サンテラ前で馬鹿騒ぎをしているB系DQN共は逝ってよし
237学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 01:38:01 ID:???
>>214そうですか(∋□∈)もれてしまった場合、他の科目を追加ってできますか?例えば何の科目が人気ですかね?色々聞いてすみません
238学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 02:03:01 ID:???
GPA気にしなければ大量に登録すればいいじゃん
239学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 02:25:44 ID:???
>>237
総合科目は人数超過のことを考慮して、自分の中で第2希望も決めておくといいかもしれない
人数調整は大抵授業の始めにやるので、駄目だったらすぐに別の授業の教室に移動
その日に決まらなければ2週目にまた別の授業に出てみるとか
(1回目から真剣に授業やることはあまりないから2回目からでも多分平気
出席表も2週目でも受付てくれる。既に1週目で人数調整済の所は無理だけど)
授業開始から登録用紙提出まで2週間あるから2回目の授業出てから決めても問題ない
240学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 02:56:34 ID:71zkKaOZ
総合科目の三群がよくわからない・・・
三群の中の他学科の講義を聞いたとしたらそれは総合科目の単位になるの?
それとも他学科ってことで自由科目の単位になるの?
241学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 02:59:18 ID:???
総合教育科目がまだ全部満たされていなければ総合教育科目の単位としてカウントされるよ。
総合教育科目の単位が全部埋まっていれば自由選択科目としてカウントされるようになる。

1年生のうちは、まだ埋まっていないから三群は総合教育科目の単位としてカウントされる。
242学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:01:07 ID:???
総合科目の中に設けられた科目だからV群も総合でカウント

メディア論今年岩渕いないのかorz
去年取れなくて今年取ろうと思ったのに
243学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:01:31 ID:71zkKaOZ
じゃぁ
三群で他学科の必修講義を聞くってのも出来るのかな?
こういうときは人数的に不可能なのかな?
244学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:07:26 ID:???
三群の科目の中で履修対象が1年になってるのは、その学科の必修の可能性が高いと思う
245学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:10:15 ID:71zkKaOZ
やっぱり必修とかだと
選べないよね・・・
246244:2007/04/08(日) 03:11:02 ID:???
でも三群に入れてるってことは、その学科の必修で学科の人たちが受けてさらに
他学科も受け入れる余裕が一応はあるってことなんだろう
247学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:13:50 ID:71zkKaOZ
なるほど。
別に総合科目にあるわけなんだから
1時間目の紹介とか履修登録しても悪くはないってことかな?
248学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:13:55 ID:???
他学科の必修でもV群に入ってるなら取れるよ。
ただ、出席表を提出するときに他学科であるけど受講しても良いかどうか許可をもらう必要があるみたいだけど。
249学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:18:55 ID:71zkKaOZ
最後に・・・
三群の中に自分の学科の奴があって
それを登録すると総合科目の単位じゃなくて学科専用科目の単位になるの?
250学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:20:24 ID:???
うん。ただそれは履修できる学年に注意しないとだめだけどね。
2年とか3年とか書いてある授業は1年生は取れないから
251学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:25:26 ID:71zkKaOZ
いろいろとありがとう。
助かりました。
252学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 03:28:22 ID:71zkKaOZ
あ・・・・
そうか・・・
他学科の受けたとしても
他学科の掲示板とかもチェックしなきゃいけなくなるのかw
253学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:01:27 ID:???
(´・ω・`)今日、教務や事務室が休みだから時間割りの相談できない。
明日から学校だっていうのに。
どこで授業があるのかも分からないじゃないか。
254学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:12:23 ID:???
時間割に書いてあるだろ。どこで授業をやるか
255学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:37:20 ID:gNhvki+7
開講式って出る必要あるかな??
入学式は一回きりだからでようと思ってるんだけど・・・。
256学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:41:43 ID:???
>>254
自分の学科の授業しか書いてなくない?
257255:2007/04/08(日) 05:45:40 ID:gNhvki+7
ごめ、今スレ見直してたら同じ事聞いてる人いたort
258学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:57:59 ID:???
開講式=文理学部の入学式だから、入学式は出なくていいけど開講式には出たほうがいい。
259255:2007/04/08(日) 06:07:58 ID:cocAg6X4
>>258
なるほど!レスありがと〜!!
260学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 07:14:17 ID:???
>>253
事務やっぱ休み?

開講式だから誰か居るかもってのは甘いか・・・


昨日他学部の時間割ちゃんと見てきてコードとかはメモしたのに
肝心の枠がいつか目盛るの忘れたんだよ・・・orz
261学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 08:06:59 ID:KLrB5DhQ
教職ってとっといたのがいいんでしょう
262学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 08:10:20 ID:???
革靴痛てぇ
走れないから目の前でバス行っちゃった…
263学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 08:32:33 ID:???
そうか、入学式は大抵親と行くんだな…
こんなに泣きそうなのは久しぶりだわ
264学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 08:47:14 ID:???
俺、一人だよ。安心しろ
つかそんなことで泣くんじゃない!

逆に自立への第一歩と考えるんだ
265学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 09:31:29 ID:U4DWAavM
親ときたのに人が多すぎて同伴だかなんだかわからなくて親と一緒に座ってないんだがwwworz
266学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 09:35:23 ID:???
噂通り酷いなこりゃ

帰って出直すかなぁ
267学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 09:44:46 ID:???
酷いって混み具合がってこと?
たぶん遅刻するんだけどもう入れなさそう…。
>>263自分も一人だよ!
268学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 09:47:35 ID:???
親が行ってるのに行かないオレって一体…
269学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:01:29 ID:???
暑くて吐きそうです
270学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:02:52 ID:???
それ正解

中いっぱいで駐車場でパブリックビューイングだってさ

俺切れそう
271学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:04:21 ID:GMq8hfNp
はいれねーし友達とはぐれたしマジシネ
272学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:09:28 ID:???
ほらいわんこっちゃない。
入学式は行かないほうがいいんだよ。
開講式はみんな座れるし、入学式が来たんだなという思いになれるのに。
273学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:11:29 ID:???
終わるまでひとりでなにしてりゃいいんだよ…
274学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:14:48 ID:???
ちょっと高めの台に上がって、公開オナニー
275学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:15:47 ID:???
>>270
マジかよ…
遅刻してまで行くもんじゃねぇな。
開講式までまだ時間あるし、新宿あたりで時間潰そうかな。
276学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:16:18 ID:???
式典追い出されるなんて思いもしませんでした
正直疑ってましたごめんなさい


汗だくになるだけなので開講式まで遊びに行きます
277学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:20:34 ID:???
入学式を追い出されたもの同士で集まるか?
278学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:21:42 ID:Qr4RpaXW
学部の開講式出ればいいよな?
どうせだから新宿で遊んでくるノシ
279学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:21:49 ID:???
開講式って何時からだっけ?
280学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:22:34 ID:???
中入れたがまさに人がゴミのry

もう総長の話つまらんし帰るかな
281学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:24:48 ID:GMq8hfNp
毎年恒例なの?まともに計算も出来ないバカ大だなこりゃ
開講式は二時半からだよ!終わるの何時だ??
282学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:25:50 ID:Qr4RpaXW
どうせだから靖国神社来たんだがタダなのか?
283学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:26:20 ID:???
毎年こうなんだろ?学習能力無いのかよ!


って言おうと思ったけど、ギリギリ入れた
284学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:31:28 ID:???
>>282
ユウシュウカンという資料館以外はタダ
285学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:33:12 ID:Qr4RpaXW
>>284
サンキュー


ここらへんで有名な名所とか他にない?田舎ものの俺が都心に出るなんて(^O^)
286学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:39:03 ID:???
>>285
近くに武道館があるぞっ
287学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:42:52 ID:???
すぐ近く、うんざりある桜の木は一応名所と言われている
カメラファンが集うところ
288学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:44:13 ID:???
頭にさくらの花びらのっけってんじゃねーぞ
289学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:44:41 ID:Qr4RpaXW
>>286
うるせえ


歩いてたら迷子になって法政大があるんだけど東京って怖いなwwwww
290学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:47:27 ID:???
>>285
サイタマ出身の自分の主観で言うと、神田の古書店か秋葉原。歩いて行ける。
遊ぶなら新宿かな。
291学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:52:52 ID:???
黄色い封筒もらってるガチバカ多くてワロタ
292学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 10:54:07 ID:???
俺ももらったっけなぁ〜・・・てか、いちおうもらっとけよw武道館にいったんならw
293学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:02:47 ID:???
どうせ中身は創価や統一協会とかだろ
294学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:02:58 ID:???
入学式に行ってない俺は勝ち組www
開講式にも行かないお^^
履修登録で精一杯だがなorz
295学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:06:15 ID:LN/1QcRW
開講式行かなくても明日からの生活に支障ないよな
296学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:10:05 ID:Qr4RpaXW
開講式もサボリたくなってきたんだが新宿からディズニーランド行くわ
297学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:12:50 ID:???
出入り口で創価勧誘が毎年あるよ
298学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:15:44 ID:???
黄色い封筒は生協のだと思ったが。



まさか聖教(ry
299学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:18:21 ID:???
え?黄色い封筒って、日大関係の書類だろ?おれが新入生のときはそうだったが・・・。
創価とかの封筒も黄色いのか・・
300学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:24:46 ID:???
日本大学入学式だかって書いてるのもあったね

何も貰えなかったけど
301学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 11:30:49 ID:???
新宿のトイレで休憩してます…
302学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:08:22 ID:???
今から開講式まで母親と別れ新宿スーツで散策です。
303学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:17:40 ID:???
入学式ってなんかやった?

入れた組報告求む
304学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:20:29 ID:U4DWAavM
>>303
クソ長い話聞いて終了。

みんなこれから友達と遊ぶんだな・・・私は親とお昼だよ・・・
305学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:25:05 ID:???
入れちゃった方マジ乙でした
306学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:50:25 ID:???
時間までスーパーのトイレで休憩します
307学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:52:46 ID:hMSeEYoA
開講式って持ち物なにかある?
308学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:53:38 ID:???
開講式でるなら本かなんか持ってったほうがいいぞ
相当暇になるから
309学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:54:23 ID:???
特に指定の持ち物はない
310学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:56:06 ID:U4DWAavM
開講式まで暇だ
311学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 12:57:38 ID:6n2wwDJf
やっぱり教務や事務室開いてない?
312学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:03:32 ID:KxXyfsie
開講式まで暇…
悲しいかなぼっち(´・ω・`)
遠方から上京してる私の目には附属と思われる人達が眩しすぎるぜー
お昼食べる元気も無いや。

早く友達作らなきゃ
313学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:06:57 ID:???
>>308
そんなに長い時間なの?
314学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:09:09 ID:???
>308
> 相当暇になるから
俺もしりたい

つか昼飯くわずに向かってるんだが
無理矢理でも食っておいたほうがいいのかな?
315学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:10:20 ID:???
>>313
長い上に死ぬほどつまらない
316学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:11:48 ID:35VyybzU
そろそろスーパーのトイレ出るか…
317学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:13:01 ID:???
>>314
自分が一番腹の減り具合わかってんだろ
大学生にもなってそんなこと人に聞くな
318学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:16:52 ID:???
もう百周年記念館に着いちゃったんだが、誰もいない…('A')
トイレでひとりで時間つぶすしかないのか?
319学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:19:22 ID:???
1年で総合IIIの地球惑星科学概論を取ろうと思っているのですが
「必修」ってシラバスの右上がなっています。
これは必修とされている学科しか無理って訳では無いですよね?
320学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:22:53 ID:MLSa+shq
>>319
このスレをよく読めば答えはわかる
321319:2007/04/08(日) 13:23:57 ID:???
>>320
すみませんwすぐ上でしたねorz
322学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:37:41 ID:???
俺もぼっち…
昨日今日と母親といたけど人の暖かみ感じたわ↓

俺を含めぼっちのみんな全員早く友達できますよぉおに((о(*^ω^)о))
323学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:42:04 ID:kS4AB+8U
今京王線に乗り換えた
324学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 13:52:23 ID:???
もう会場入れるけど、誤ってグループと一緒に入ってしまったら…
つらいお
325学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:01:41 ID:4p+X0aBv
開講式の式次第みて萎えた。
もう帰るわ
326学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:03:35 ID:???
学科にもよるけど、入学式は出る必要なし。
開講式は絶対出ろ。というより開校式の後に写真撮る学科があるから。
オリエンテーションの際に写真撮る学科もあるが。
327学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:07:35 ID:U4DWAavM
眠いし帰りたい
328学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:13:59 ID:4p+X0aBv
>>326
もうガイダンスの時に写真とったですよ?
329学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:15:30 ID:???
時間割仮完成!!!
先輩方、総合20+基礎9+学専17の46単位なんですがどうですか?
一日3コマを限度で組んであるんですが・・・
330学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:25:48 ID:???
>>328
うちの学科は開講式後に写真を撮った。
今後配送される集合写真見れば分かるが、私服姿の学科とスーツ姿の学科がある。
スーツ姿の学科は開講式の後に撮ったものだろう。
331学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 14:30:33 ID:4p+X0aBv
>>330
つまり、帰っても平気な学科と平気じゃない学科があるんですね。
そしてうちの学科はガイダンスの時に撮ったから恐らく平気だと。
332332:2007/04/08(日) 14:46:28 ID:AR1/p7AL
スペイン語と中国語でめちゃめちゃ迷ってるのですが、先輩はどっちがおすすめですか?
333学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:07:15 ID:PNyK3X81
哲学概論1
哲学概論2
って取ったら、科目数は2になるんですか?それとも同じ科目だから1?
教えてください
334学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:13:56 ID:???
>>333
新1だから確実じゃないけど、4単位じゃないの?
ってかそれで1って計算じゃ普通に考えて四年間で124なんてキツすぎる
335学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:17:30 ID:???
>>333
なんだ科目数って?
単位なら2・2で4単位だな
336学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:38:42 ID:AR1/p7AL
コンピューター科目を履修するには、7日までに学校でエントリーしなきゃいけなかったんですよね?
もう今後絶対エントリーは無理ですか?
337学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:47:09 ID:???
>>333
科目数は2でおk
338学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:58:51 ID:U4DWAavM
疲れた・・・
339学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:01:50 ID:???
どこの学科も集合写真とらないみたいだね。
340学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:08:38 ID:???
しんくろの人の講演、ただのオナニーだったね
341学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:12:49 ID:???
いかなかった俺は勝ち組w
342学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:18:23 ID:???
院を目指してる理系なんだけど
教職ってとっといたのがいいでしょうか?
また院に行った後教職って取れるんですかね?
343学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:22:21 ID:???
>>342
何でスレちゃんと読まないで書き込むの?
ちょっと前に同じコト聞いた奴いたでしょ
344学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:25:20 ID:???
>>336
残念もう無理だ
来年とんな
345学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 16:53:16 ID:???
>>343
すみません
教職は諦めて進学に専念します。


ひとつ聞きたいのですが
就職ガイダンスみたいに進学にもガイダンスってあるんですかね?
346学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:11:00 ID:???
>>344さん

それは一年時にとる必修のコンピューター情報リテラシーももう間に合わないという事ですか?
347学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:11:25 ID:???
「お茶の水キャンパス」の活用等の提案募集    平成19年3月15日
 各  位             総長・理事長 小嶋 勝衛

 東京都心部の要衝の地にある広大な「お茶の水キャンパス」の有効な活用方策は、日本大学にとって、これからの大学の活性化を促す上できわめて重要な課題です。
したがって、その策定にあたっては、日本大学を愛する多くの方々からの御意見をお聞きして、その具体案を検討する必要がありましょう。
 そこで、日本大学すべての教職員及び校友の皆様からの「お茶の水キャンパス」の活用等の御提案を、別紙要領で募集いたします。
日本大学の将来のための「お茶の水キャンパス」の斬新にして堅実なあり方を御提案いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、この提案募集は、活用等の提案を求めるもので、建築物等の設計を求めるものではありません。
http://www.nihon-u.ac.jp/pr/ochanomizu_campus.pdf

348学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:21:41 ID:???
ダルかった開講式もシンクロ好きだったから比較的面白かった
入学式入れなかったけど
349333:2007/04/08(日) 17:30:37 ID:PNyK3X81
>>334
>>335
>>337
ありがとうございます!!
350学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:32:21 ID:???
スレの伸びが凄い…w
351学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 17:34:53 ID:???
>>346
コンピュータ情報リテラシーが必修の人は手続きはいらない
登録が必要なのは必修じゃないけど取りたい人+リテラシー以外を取りたい人
配布資料にちゃんと書いてある
まずはしっかり配布資料読め
352336:2007/04/08(日) 17:55:00 ID:AR1/p7AL
>>344
ですよね…来年とることにします。

ところで、1年で50単位はとれ、みたいに書いてあったのですが、45でも大丈夫でしょうか?
総合で20はとる事にしてるのに、50いきません…
353学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:00:11 ID:???
>>351
ありがとうございました。これからは自己解決に努めます。
354学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:02:11 ID:???
ものすごく馬鹿な質問ですいません、
時間割に予め記入されてる必修科目はマークシートに書かなくて良いのですか?
355学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:03:06 ID:???
>>352
落としちゃうコトも考えて多めにとれってことじゃない?
45ちゃんととれたら問題ないとおも
356学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:14:13 ID:cocAg6X4
え、時間割りとかマークシートってもうみんなもらってる…?
357332:2007/04/08(日) 18:19:52 ID:AR1/p7AL
>>355
なるほど!じゃあこれでいってみます。
ありがとうございましたー!
358学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:35:21 ID:???
あー、今日はつまらんかったなー
俺の人生糞芸爪覧
359学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:39:06 ID:???
あーなんか学校行きたくなくなってきた。あー実家が恋しいー。あー帰りてー
360学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:50:13 ID:???
せめて1日休みが欲しい。
革靴のせいで足痛いし疲れた。
時間割もほとんど考えてないし…今からやるけど
361学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 18:53:13 ID:6n2wwDJf
>>360
禿げ上がるほど同意
362学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:05:48 ID:???
新聞の勧誘に出てしまった…

配達を頼んだお店の人だと思ったんだ、ちょうどその時間だったし…

でも洗剤頂いた^^
363学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:10:23 ID:???
入学式の時、天井のライトがついた瞬間に思わず「うおっ、まぶしっ」と言ってしまった奴集合
364学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:23:11 ID:???
親父かズリネタを置いてった
365学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:37:28 ID:???
嘘です
366学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:38:45 ID:???
入学式出たけど靴擦れひどくて桜上水まで行く気しなかったから
親と飯食ってそのまま帰りました^^

で、結局開講式ってなにやったんですか?
367学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:46:11 ID:6n2wwDJf
>>366
シンクロのお姉ちゃんが出てきた。
368学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:49:09 ID:???
>>367
おれあの人知らない
369学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 19:57:24 ID:6n2wwDJf
俺はあの人好き。
370学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:03:17 ID:rRWa80ag
入学式は行かなきゃよかった…疲れた。開講式は楽しかったなぁ。

ところで履修に関してなんだけど、1回目の授業出て出席表提出しちゃっても、その授業登録したくなきゃ登録しなくてもいいんだよね??
371学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:04:36 ID:???
>>370
un
372学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:11:14 ID:???
そのしつもんの逆のパターンで質問なんだけど、履修登録までの期間の授業をサボったら履修登録しても無意味ですか?
373学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:16:56 ID:???
第2外国語って2言語選択してもいいんですか?例えばドイツ語と中国語の両方
374学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:20:43 ID:rRWa80ag
>>371
arigato
じゃあ最初の1週間はきついけど出られるだけ出てみる。どうせ抽選になりそうだし。
375学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:33:44 ID:???
前期:心理学1、後期:心理学2って両方とらないとだめなんですか?
376学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 20:50:34 ID:???
最初の1週目は少しでも興味のある授業は全部出ておいたほうがいい、特に1年生は。
抽選になったとき、一番最初に切られるのは1年生だから。
シラバスに「抽選あり」と書いてある授業をたくさん取るつもりの1年生は特に、はじめの1週目は
多めに授業に出ておくことを強く勧める。

ちなみに、2限・3限の授業が最も込みやすい。1限は抽選になっても切られる可能性が最も低い。
参考までに。
377学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:06:15 ID:???
コンピューター科目の
「コンピューター情報リテラシー」
「表計算ソフト活用法」
「コンピュータープレゼンテーション法」
「ワープロソフト活用法」

の自由選択科目四科目は出席してるだけで取れる神科目。
(ただ出席点が半分くらいなので出席していないと当然単位はとれない)

俺は全部AかSだったよ、これで自由選択科目8単位も埋まった。
授業中は2ch閲覧して過ごしてたよ。

そういう楽そうな科目だが授業に平気で遅刻したり、バイトで忙しいという人には絶対に向かない。
(この授業の単位を取るのは全授業に出席する真面目人間専用)
378学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:14:32 ID:???
確かにその辺の科目は楽だな
遅刻10分までしか認めない(それ以降入室禁止)って授業もあったが
ちゃんと授業出る意志のある人なら問題ないだろうし
379学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:17:08 ID:d5D/4Eer
>>373どなたか教えて下さい(;_;)
380学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:19:03 ID:???
明日からの授業は教科書いりませんよね?筆記用具以外に何か持って行った方がいいものありますか?
381学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:22:43 ID:???
>>332
スペイン語は1限だから朝が弱かったら絶対にやめることを
おすすめする
382学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:23:31 ID:???
>>380
出家席の紙が付いてる祷魚のやつ
383学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:26:02 ID:d5D/4Eer
>>382ありがとうございます。その他はありませんか?
384学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:26:04 ID:???
例えば前期の「心理学1」を取らずに後期の「心理学2」を取る
みたいな事しても、授業についていけるの?
385学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:35:38 ID:???
ガイダンスってお話聞いて90分過ごすのかorz
386学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:43:33 ID:???
明日は出席カードを次回からも受けたい授業で出すんですか?それとも明日の1回きりでも出すんですか?
387学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:44:23 ID:???
>>381
スペイン語に限らず語学はなんだかんだ言って一番難しい科目。
予習復習を家でみっちりやらないと授業についていけなくなってすぐ単位落とすか、悪い単位を取る。

だから一時限目に取るとなると相当の覚悟が必要。
まったりと4,5限目の授業を取るのが得策。
4,5限は人が少ないし、何よりやる気のない(いや、やさしいという方が適切か)先生が多いのでGOOD!
388学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:46:19 ID:???
>>385
授業によるが、初級から60分くらいやるところもあるがたいていは30分以内に終わる。
「今日は出席表集めるだけーー!!」って言って終わるだけの授業もある。

それに、授業本番になってからも90分まるまる使う事などまずない。
先生も15分くらい遅れて授業に遅れて入ってくることもしばしばだし、もちろん早く終わることもあるよ。
389学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:46:33 ID:d5D/4Eer
>>387の方に聞きたいんですが第2外国って2言語以外とれますか?
390学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:47:40 ID:???
インフォメーションスクエアのPCって簡単に利用の手続き出来ますか?
391学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:48:33 ID:JYBWDAVC
>>388
良かったw
392学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:03:49 ID:???
>>388
安心したww
もしや逆に考えて…伸びることもあるの?
393学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:04:05 ID:???
最初に配られた必修だけ書かれた時間割に加えていくと、なんか総合科目ばっかりなんだが
こんなもの?
394学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:05:21 ID:???
1年のうちはそんなもの。1年のうちは学科専門科目なんてほとんど取れないからな。
1年のうちに、卒業に必要な総合科目は全部とっちゃえってこった。
395学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:08:31 ID:???
ひとりで受けても浮かないよね?今頃になって不安になってきた
396学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:09:18 ID:???
都市論1と都市論1(都市論I)ってのは同じ科目として扱われるの?
両方とも面白そうなんだけど同じ科目なら2つとっても意味ないんだよね?
397学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:12:39 ID:???
>>386教えて下さい
398学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:14:04 ID:???
>>386
一回だけだ。
それと後期の初めの授業も出す(前期一回だけ出せば後期は出さなくて良いところもある。)
399学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:14:33 ID:???
必修の時間の関係で、後期に前期で取った科目の2が受けられないのが結構ある……
しかも予定いっぱいにしようと思ったのに意外に埋まらないぞ、これ
400学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:16:02 ID:???
>>396
うん。2つ授業受けても単位として認定されるのは(というか、履修登録確認表もらう時点でわかるが・・w)、一つだけ。
401学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:18:15 ID:???
総合教育科目などの「1・2」は別に「1」を取ったからって必ずしも「2」を取らなければならないということではないぞ。
たとえば「哲学1」だけ受けて「哲学2」は受けないということは、何も問題ない。
ただ、ごくまれに、「1・2」の両方を受けないとだめとする授業もあるが、それはちゃんとシラバスに書いてある。
402学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:18:38 ID:???
>>384をお願いします…
403学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:20:40 ID:???
あまりお勧めはしないが、ちゃんと休まずに出席すればついていけると思う。
404学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:20:53 ID:???
式なんて行かないでじっくり時間割考えてればよかったよ。
405学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:20:57 ID:???
>>400
ん?ということは2つ受けても別にかまわないんでしょうか。
単位にならなくても。
406学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:22:27 ID:???
うん、受けること自体は何も問題ないよ。そこまで志の高い人はみたことないが・・w
407学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:24:10 ID:???
>>405
無理
登録処理の時にエラーでるんじゃないの
408学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:24:14 ID:???
>>398次回から出ない授業にも出すんですか?
409学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:27:26 ID:???
>>408
もう絶対にその授業は受けないんなら提出しなくても。
迷いがあるようなら念のため出しておけば。
410学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:28:38 ID:???
>>406-407
どっちですかwww
片方が前期でもう片方は後期なんですが関係ないすかね。
つか大学で聞くべきかな。
411学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:31:50 ID:???
>>403
そうですか、特攻しようかな
そうしないと時間合わなくて取れないんだよね

1番とりたかったのも取れないし…
412学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:36:31 ID:???
>>410
時間割の表紙めくってすぐに履修登録について、ってあるでしょ
そこの履修登録についての注意の(4)に
同一名称の科目は一つしか登録できません。
ってあるから無理だと思うんだが
413406:2007/04/08(日) 22:36:45 ID:???
履修登録用紙に書いて2つとも受講するならエラー出るよ。
もちろん片方は単位として認定されることもないし。

履修登録用紙にも何も書かずに、ただ受けるだけっていうならできるよってことね
414学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:39:57 ID:rRWa80ag
たびたびすいません;;
後期だけの授業って、後期の初めにガイダンスありますよね??そのときまで人数調整で切られるかどうかはわからないものなんですか??
後期に選んだ授業がいくつかあるからもし全部切られたらどうしよう…後期ガラ空きorz
415学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:42:37 ID:???
>>414私も知りたい
416学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:44:06 ID:???
>>409念のため出しておいて後から取消ってできるんですか?
417学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:44:47 ID:???
>>414
ないと思うよ。
それと前期は受けるつもりはなかったけど、後期になってから履修しようと思ったなら、後期に「追加履修登録」の用紙を提出すればよい。
後期のガイダンスに配られるはずだ(詳しいことはガイダンスで聞いてね)
418学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:46:13 ID:wXcCXdqo
お〜い。2年生になったからってはりきって56単位は自殺行為ですかね〜?
419学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:46:37 ID:???
情報科1ってコンピュータ科目みたいになんか出さないと駄目ってことないよね?
もらったやつには書いてないけど一応聞いておきたい
420学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:48:24 ID:???
>>412
あ、本当だ。すみませんでした。

>>413
そういう意味でしたか。
片方は単位数と相談しつつ受けるかどうか決めることにします。

ありがとうございました。
421学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:48:39 ID:???
>>408
はい、そうです、出しておきます。
「履修登録(マークシートのこと)」と「履修届け」は違います。

例えば「履修届け」を出していても「履修登録」をしていなければ単位も何もつきません。
逆に「履修届け」を出さずに「履修登録」をすれば授業に出席していなかったことになり「不可」の単位がついてしまいます。

ですから、履修届けを先生の講義に出して次の授業から出なかった場合は前者になるわけですから、全然問題はないわけです。

説明がわかりずらくなってすいません。
422学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:51:25 ID:???
>>416
取消というか、出席表出しても履修登録しなければおk
提出せずに登録は駄目だったりするから、とりあえず保険として出しておく。

>>418
俺は2年の時67単位とったぞ。
頑張れば可。
423学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:52:02 ID:???
>>421凄くよくわかりました!ありがとうございました!あの第2外国語って2言語とれますか?例えば中国とドイツ
424学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:52:52 ID:rRWa80ag
>>417
ありがとうございます。
うーん、とりあえず前期も同じ内容であるところは明日以降受けてみる。
425学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:53:36 ID:???
>>422ありがとうございました!明日は保険で出しておきます
426学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:56:00 ID:???
>>421
(追記)
システムとしては
履修届け→先生が受領→先生が採点→学校側へageる→その採点をマークシート照らし合わせる

だから先生が学校へ履修届けと採点をageただけでマークシートに授業履修のカキコがないのであれば何の反応も起こらないわけです。
427学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:56:21 ID:wXcCXdqo
>>422
即レスどもです!67ってすごいですねー。とりあえず今週やってみてツラかったら減らします(^_^;)
428学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:56:24 ID:???
理系の学科は第二外語取る必要ない?

自分はドイツ語でもやろうと思ってるのだが、何を取れば良いのかさっぱり分からないorz
429学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:59:21 ID:???
>>423
もちろん可能です。
実際に三四ヶ国語くらいやっている人を知っています。
ですが語学の授業はとても忙しいのできついかと思われます。
実際その人も相当つらそうでした。

中国語とドイツ語であれば少なめに取ればいいのでしょうが、ここは本人のやる気次第なので何とも言えません。

結論としては、理論上は可能で、実際やっている人もいるということです。
430学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 22:59:56 ID:???
履修登録って前期、後期まとめて提出するの?
431学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:00:31 ID:???
>>428
いわゆる「第二外国語」というものは廃止されました。
英語、独語、仏語などなどからそれぞれ一つ選んで全部で8単位取れば問題ないでしょう。

理系の方は英語で論文を読むことが殆どでしょうから、英語8単位が無難かと思われます。
432学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:01:30 ID:???
>>430
マークシートならそうです。
ですが、後期から追加登録することもできます。
433学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:01:48 ID:y4j1GtHk
図書館一階の閲覧室の天井にある黒いものは監視カメラですか?
ここで携帯を充電したり飲食したり騒いだり横になったりするとすぐに図書館の人間がくるんですけど。
434学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:03:07 ID:???
1年で総合教育科目14単位って少ないかな?
でも全部で57単位なんだよね…
435学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:04:17 ID:???
とりあえず今週一週間はいいなぁと思う授業にたくさん出席表出しておいて、
履修登録の時にいいやってなったやつは切り捨ててしまっていいって考えていいですか?
436学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:04:18 ID:???
>>434
普通です。
437学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:05:02 ID:???
>>435
いいでしょう。
それと出席表は足りなくなったら学生課あたりでもらえばいいです。
438学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:05:36 ID:STUn1iGi
↑履修届けって出席表のことだよね・・・?
439学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:09:02 ID:???
>>438
そうです、私の言葉足らずでした。
履修届け=出席表です。
440学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:10:42 ID:???
>>431
成る程……余計な事に精力使わない方が無難かしら
441学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:11:34 ID:???
>>436
昨日のガイダンスで先輩に「1年で20単位取ると後が楽だから埋めとけ」って言われたから皆20取るのかと思ってた
442学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:11:59 ID:STUn1iGi
自分も質問なんですが

後期の授業を履修登録しようとしたんですけど
今、履修登録して後期の授業が始まる時にこの授業が抽選から外れたりしたら
前期の頃から予約してたこの後期の授業はどうすればいいのでしょうか?
履修登録中止しなければいけないのでしょうか?

あと総合科目三群において他学科の授業で教室分け指定のある場合
どの教室で授業を受ければいいんでしょう?受けるのは無理なんでしょうか?
443学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:13:09 ID:???
>>437
レスありがとうございます!
出席表はたくさんあるから大丈夫そうですw
444学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:13:53 ID:???
>>440
俺もフランス語やってみたかったけど、NHK講座で我慢することにしたよ
445学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:14:04 ID:???
>>440
ですね。
英語以外の外国語は確かに「おもしろそうだ」「少ししゃべってみたい」と興味本位でついつい思ってしまうものですが、実際授業となると予習復習大変です。
ですけど、聴講というシステムもあって、その旨伝えて出席表だけ出して授業を受ける方法もあります。
タダでドイツ語やラテン語、サンスクリット語(古典語という哲学科専門科目にある)という普段は習えない言葉が習えるのはお勧めですが。
446学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:15:22 ID:???
商学部の荒れっぷりに比べると
文理の人はかなり親切だな
447学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:15:40 ID:???
>>442
はい、履修登録中止のマークシートを提出しないと「不可」の扱いを受けてしまい成績が悪くなってしまいます。
注意しましょう。
448学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:16:46 ID:Qr4RpaXW
1年は他学科の専科は受けれない?
自由選択がガラガラなんですが…
449学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:19:52 ID:???
>>447
(追記)
後期のガイダンスで「履修登録削除用のマークシート」が渡されるはずです。
450学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:20:16 ID:???
昼飯どうしよう…
451学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:21:31 ID:???
>>448
名目上(2年以上)となっていても受けられると思います。
実際私も一年で他学科の授業を受講しましたが単位をくれました。
何か問題があれば学生課の方からお知らせがくるでしょう。
452学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:22:42 ID:???
自由選択は総合で埋めたなぁ、2年のときに。
453学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:23:20 ID:???
ニューアリーナってのは百周年記念館のとこ?
454学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:24:08 ID:???
>>450
学生食堂とモスバーガー、弁当屋があります。
お世辞にも学生食堂は美味しいとは言えませんが、近場で安く食べられるのはあそこしかないでしょう。
あと少し歩くことになりますが下高井戸駅までの日大通りにはたくさん食べ物屋さんがあります(松屋の豚飯は安いです)
でもキャンパスから出て戻るとなると時間がかかるので少し困りますね(お昼休みが50分しかないので)
455学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:24:43 ID:???
昼飯どうこうより、いま腹が減っている俺
よく考えたら晩ご飯食べてない…
456学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:26:15 ID:???
早く食べろよっ!
って思ったけど、一人暮らしかい?
ちゃんとご飯食べるんだよ(´・ω・`)
457学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:27:29 ID:???
>>453
そうです。
開講式の時はイスで埋まっていましたが、イスは収納されて体育館として利用されます。
一年次の体育の授業で利用することになるでしょう。
458学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:27:54 ID:???
学食って混む?
リア充いっぱい?
459学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:29:07 ID:???
英語の長浜の下の名前って分かる人いますか?
シラバスにも載ってなくて、出席表に名字だけじゃまずいと思って…
460学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:31:56 ID:???
>>457
thx!
461学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:32:55 ID:???
>>458
学生食堂には二階(通称「上」)と地下(?)(通称「下」)があります。
上は殆ど行ったことがないのでわからないので下はすごく混みます。
あと下のとんかつ定食のような注文してから5分から10分も待たないといけないものから、麺類などのように30秒程度で出てくるものもあるので注意しましょう。

特に今年は入学者数が去年の約2000人から約2400人と増えたのでさらに混むことが予想されます。
462学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:33:05 ID:???
>>456
せきをしても一人
って俳句を思い出した…
いまから作る気はしないからなんか買ってくるよ
463学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:37:10 ID:???
>>459
フルネームで書かなくてもいいですよ。
例えば「山田師」とか「山田先生」とかいうふうに記入して提出します。
私もそうやって出席表を提出しています。
さすがに呼び捨てはまずいだろうと思って。
464学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:43:05 ID:???
みんな律儀だね。
465学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:44:21 ID:???
シラバスの授業予定に、平然と一回目から授業内容が書いてある教科が多いのですが
一回目からガイダンス無しで授業とかあり得ないですよね?
466学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:45:00 ID:???
このスレ為になったーとりあえず理系は総合教育科目10単位以上とれば余裕だな
467学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:46:34 ID:???
初回の授業を休むと、
出席表が出せないから履修登録しても単位取れないのでしょうか?
今週どうしても一日行けない日があるので・・・
468学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:49:20 ID:???
>>465
ガイダンスといっても授業の「一部」なので、90分にしても30分にしても出ておいた方がいいですよ。

>>467
出席表出し忘れは毎回よくあることです。
二回目、三回目、四回目になって出す人もいます。
必ずしも一回目に出す必要はありません。
「あっ、出席表出し忘れてすいません。」と付け加えておいて先生に出席表を出せば大丈夫でしょう。
469学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:49:51 ID:???
>>463
ありがとうございます。

あと愚問ですが、例えば心理学1、2と通年でとる場合には出席表の通年に丸をして単位数は心理学1、2の足した単位数を書けば良いのでしょうか?
470学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:50:00 ID:???
>>467
1回目で人数調整した授業でなければ2回目でも出席表受け付けてくれると思うよ
471学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:52:01 ID:???
>>469
通年で受ける場合も出席表は別々。
472学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:53:24 ID:???
明日頃からサークル勧誘が本格的になってくると思いますが、やっぱり5限の後にやるサークルが多いのでしょうか?
473学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:54:50 ID:???
>>469
「前期出席表出した人は後期は出さなくても結構です。」
と言う先生もわずかですがいます。

ですが、何も言わなかったら前期、後期別々で出席表を出します。
474学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:57:37 ID:???
先に席とった方がいいの?>学食
475学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 23:58:07 ID:???
467です。
468さん470さんありがとうございます。
まだ友達も居ないし、
明日からの授業で出来たとしてもいきなり代返
みたいなこと頼んだら
ひかれると思ったので。
476学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:01:25 ID:G+pNipGZ
必修じゃない科目の後期って今むやみに履修登録しないでおいたのが無難ですかね?
後期の始まる時に登録すれば一番安心でしょうかねやはり・・・
477学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:05:02 ID:FQzU/xHZ
サークルはいつから活動できるんだろう…
友達が欲しい。
478学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:09:03 ID:???
マジでサークル勧誘て
いつからやんだろ?
今日とか普通に勧誘あると思ったのに。
479学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:10:49 ID:GYJ6uhLH
出席表ってシャーペンで平気?
480学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:15:28 ID:???
>>461
下の学食は食券の券売機ごとに右と左がある。
そばとかを扱ってるのが左、シチューライスがあるのが右だ。
おまけに同じメニューがあったりするから、さらに混乱の原因になる。その辺は追々慣れていこう。
しかし元々席数が少ないため、座れない人間が続出する。

上の学食はカフェテリア形式。ほしい物をもっていって最後にレジで計算する。
味は学食の平均レベルと言っていいだろう。下の2店と比べて席数も多い。
しかしこの時期はそこからも人があふれ出す。階段とかで飯食っている奴はこの時期の風物詩だ。

まあ大概4月の学食は混む物だ。
1年生は律儀に昼休み時間中に学食で食べようとするし、他の学年も履修登録の関係で学校に来る機会が
多いので、どうしても混んでしまうのだ。
まあ、そのうちみんな時間をずらしたり他に流れたりするのでそのうちゆったり食べれるようになるだろう。

他にも学内で食事を取る手段はある。
2号館地下の売店は文理でもっとも手際のいいおばちゃん達がいる。モスバーガーも同様だ。
おまけにサンドイッチの味もなかなかいいので新一年生は学食よりもこちらの方が比較的楽だろう。
だからといってそこが混んでいないわけではない。出入り口近辺は身動きが取れないくらいだろう。
その辺は覚悟しておいた方がいい。
売店に行くのなら、2限の前に買っておくのがもっとも賢い方法かもしれない。
また、2号館1階に弁当屋があるが、ここはもともと手際があまり良くないのでこの時期は
避けた方がいいだろう。
ちなみにこの弁当屋はかなり遅くまでやっているので間食にはいいかもしれない。
唐揚げはなかなかの味だ。ただし忙しくなければの話だが。

しかしもっとも賢い方法は弁当かコンビニで登校途中に買ってくるかだ。
座る場所がないなら昼休みの内に教室に入って食べているといいだろう。
そういうとこから友達が出来たりするものだ。

481学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:16:00 ID:E3r1bUTh
総合教育科目が12しかない…あとのは興味持てないorz
みんなそんなもん?
482学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:21:04 ID:???
初歩的な質問ですいません。席の数などが限られてる授業は明日ふつうに教室にいけばいいのでしょうか?もしや事前に抽選あります?
483学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:21:47 ID:???
あとは時間の都合の合いそうなところでマシっぽいのを入れてみる

ってことでいいんでない?
484学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:24:29 ID:???
が、学食で座れなかったらどうなるんですか?
485学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:25:35 ID:???
>>481
いやいや、シラバスと実際の授業はやっぱり違うよ。
俺の経験だけど、適当に埋めた総合教育科目が意外と面白かったというのがあったよ。
全く興味が持てなくても、とりあえず受けてみたら?
結局20単位埋めなきゃいけないんだからね。
あと、〜学とかよりも、総合 II 群とかの方が面白い授業があったりするよ。
486学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:26:50 ID:???
>>454
モスバーガーはどこにありましたっけ?
487学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:27:11 ID:???
いや、ホントにここの先輩はいい人ばっかだなww
アドバイスとかがすごく為になる
色々と不安の多い新入生としては非常に助かりますm(_ _)m
488学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:28:17 ID:???
まじわかんねえええええええええorz
英語は必修以外のもとらないと単位たりないの?ワカラン
489学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:28:44 ID:???
昼飯どきに食堂内で食うのはまず無理だから気をつけろ

パンキョは人数多いと座れなくなる場合があるから早く行け

とりあえず履修登録完了するまで教科書は買わなくていい
(必修のは早く買ってもいい)

あとは初回授業のとき時間割の紙にある出席表を忘れるな

二年が一番忙しいから一般教養は一年で頑張って取れ
内容に興味があるのも大切だがシラバス見て取り易そうなのも候補に入れとけ
人気があって取れないかもしれないけど

さっさと友達作って一緒に行動しろ
490学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:28:50 ID:???
今日、俺は初めて学食に行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れないシステムながら俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…俺は焦った。
とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、その場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、逃げるようにその場を去った。
491学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:28:50 ID:???
>>486
「下」だっけか。
今日、前通ったが立て看板あったよ
492学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:30:20 ID:???
>>487
禿しく同意ww
明日からも緊張と不安の連続だー
493学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:30:45 ID:???
>>490コピペオツ
494学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:34:51 ID:fKASFbkV
どうしよどうしよ
いろいろ忙しくて今日徹夜で時間割組む予定だったんだけど
私のパソコンだとシラバス見れない…相当古いからかな…
どうしたらいいかなぁ
495学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:36:47 ID:???
つ最寄のネットカフェ

近くになければ、始発電車で下高まで来て下高or上水駅近くの満喫ネカフェでシラバス閲覧。
496学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:37:29 ID:???
>>484
明日になればわかると思うが、元気のある男連中は図書館前の広場で地べたに座って食べている。
また、サークルに所属している2・3年生はサークル棟まで持って行って食べていることも多い。
中には教室まで持って行く強者もいたりする。

女は席の周りでただただ待ち続けることが多い。
この時期はなんだかんだ言って席の回転率もいつもよりいい。
しかしその回転率以上に待っている人間が多いのだ。
席の近くで20分以上待って、授業開始10分前にようやく座れて泣きそうな顔で食事をかき込んでいる
新一年生もよく見る光景だ。
497学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:38:33 ID:bBrkj6bC
あらかたの目安をつけておいて
明日早めに学校行って
学校で見たら?
498学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:39:09 ID:???
サークル勧誘は10日〜13日とガイダンス資料にある。
499学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:43:55 ID:???
自分全然学食使ってないなー
駅から大学までの間にあるコンビニで買うか地下の売店で買うかして
2限の授業後そのまま残るか3限の授業の教室行って食べる
2限か3限のどっちかが空きコマなら学食行けるけどね
500学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:44:06 ID:fKASFbkV
>>495>>497
レスありがとうございます。近くにないので早めにいって駅前でやります。
古いとかじゃなくて、音楽CDとか何も読みこめない…壊れてるわ
501学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:47:25 ID:???
>>486
モスバーガーは2号館の地下、売店があるエリアの奥にある。
ここのおばちゃん達は手際はよいのだが、いかんせん作業工程が多いのでどうしても
隣の売店に比べて混んでしまう。
また、昼時には作り置きをしておくため、普通のモスバーガーと比べるとちょっと味が落ちている。
しかしやはり学内の食事としてはかなりおいしい部類に入るだろう。
502学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:49:45 ID:???
お弁当とかを教室で食べるの?
いいの?
503学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:50:44 ID:???
>>499
俺もそんな感じだな。
モスでプレーンドック2本買って、隣で野菜生活買って。
504学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:52:08 ID:???
下高商店街まわればいいのに。
学食だと人多すぎて落ち着いて食べられん。

松原駅近くまでいくと人も少ないし、落ち着いて食べられる食堂が多いし。
505学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:52:43 ID:???
まあ、あれだ。アナルはキレイに洗っとけ。
506学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:54:15 ID:???
>>502
ゴミの始末さえしておけばなんの問題もない。
507学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:56:21 ID:???
>>505
いつ使うかわからないもんね
くさかったらいやだもんね
508学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:58:27 ID:bBrkj6bC
このサークルは気をつけろ!!
とかってあります?
509学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:58:45 ID:???
一人で食べてる人結構いるんですか?
自分ちょうど>>490を想像して死にたくなってたところです
510学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 00:59:19 ID:???
高原遊歩の会はダークサークルだから気をつけろ。関わらないほうがいい。
511学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:02:34 ID:???
サークルはどうやって入るんですか?
活動中に突入するんですか?
512学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:04:49 ID:???
うん、サークル室にノックして、「たのも〜!たのも〜!」って叫べばいいよ^^
513学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:09:19 ID:bBrkj6bC
>>510
サークル紹介見て見ましたが、確かに…。
気をつけます!
514学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:10:05 ID:???
>>509
一人で食べている人間も多い。
しかし1人で食べている人間には2パターンいる。
それは堂々と食べている人間と小さくなって食べている人間だ。
堂々と食べている人間は目立たない。
びくびくしながら食べている人間はよく目立つ。
飯を食うのに引け目を感じる必要がどこにある?
堂々と一人で食え。
一人であることから逃げていると、そのうち学校から消えていくぞ。
そういう人間を何人も見ている。
あと話しかけるのをためらうな。友人がほしいのならもっと躍起になれ。
515学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:19:51 ID:E3r1bUTh
とりあえず、総合教育科目は20単位、外国語教科4単位、あとは必修、教職って感じで57単位になったんですけど多いですかね・・・?
516学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:22:01 ID:???
教職と総合と必修ってかぶるのなかったっけ?
517学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:36:03 ID:XNdy+M0A
理系必修が多いから教職難しいな・・・
てか化学の授業の1時間目・・・いきなりガイダンスしかとして授業になってる・・・・・
教科書買ってねぇよ・・・\(^o^)/オワタ
518学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:41:13 ID:???
私はけっこう友達できたけど授業のとりかた次第でひとりになることは確実にあるし、
そもそも何をそんなに一人ごはんぐらいでやきもきしてるか謎
もっと自信持ちなさいな
まあその人の性格だとは思うけどね
519学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:45:12 ID:???
ウイダーインゼリーを大量に買い込んどけ
520学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:48:52 ID:???
>>518
多分、まだ「いつも一緒にいること」が友達だと思ってるんだよ。
というかつるむことしか友情の作り方を知らないというかなんというか。
まあそんな時期は誰にでもあるんだけど、そういうのはそろそろ卒業しないとダメだよ。
大学はみんなそれぞれ一人で頑張るもんだからね。
521学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:51:56 ID:E3r1bUTh
>>516
あるかも。
教職って憲法は必修になるよね?その憲法は、総合教育科目に含めていいんですよね?
522学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 01:55:07 ID:???
憲法は総合
要覧の教職コースの所見ろ
523学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 02:19:23 ID:???
一人のほうが楽なときもあるよ。ていうか結構あると思うよ。他人に気を使う人は特に。
524学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 02:56:07 ID:???
つーか学食で一人飯なんてデフォだろが
学食で目ん玉ひん剥きながらかき揚げそばを早食いしてるやつがいたら俺だ
だからなんだって感じだが

あー眠れない
525学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 02:58:22 ID:bBrkj6bC
一年次単位上限49になってるけど
教職の場合は上限あがるの??
526学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 02:59:57 ID:???
上がらない
必然的に他の科目を削ることになるね
まぁ49あれば十分よ
527学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 04:41:15 ID:bBrkj6bC
>>526
なるほど〜

てか必修にクラス指定あること気付かず時間割り組んじゃってて
慌てて組み直してたらこんな時間に…。
まぁ、取りあえず、みなさん文理キャンパスで会いましょう!!
オヤスミー(つД-)
528学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:04:22 ID:???
時間割作ってみたけど、露骨に一時限と五時限、土曜日に入れてないw
ここの人たちと比べて単位少ないから足すかな…。
でも自分要領よくないから、取りすぎたらそれぞれ全部ちゃんと勉強できなくなりそうだ(ノД`)。
529学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:21:00 ID:???
定期買う時って通学証明書だすの?
530学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:31:18 ID:???
出すよ、返してもらえないよ
531学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 10:36:16 ID:???
自転車通学したいのですが、何か手続きは必要ですか?
なにかシールが貼ってあるみたいなんですけど・・・
532学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 11:34:49 ID:???
教科書って前期、後期まとめ買うの?
533学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 11:54:43 ID:???
基本は独りでも一向に
構わないけど、友達0はいい加減キツい。
話し掛けても、結局友達来たらそっち行っちゃう奴多いし。
附属固まり過ぎ
534学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 11:59:12 ID:???
>>532
後期は前期みたいに大々的な販売期間はない
各自大学内の書店に行って購入
ただ在庫がないと取り寄せになって時間かかったりするので
必修科目のなら今のうちに後期の分も買っちゃった方がいいかも
535学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:03:28 ID:???
>>531
登録手続きいるよー。
学生課だったかな。
536学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:44:43 ID:???
>>535
分かりました。学生課行けばなんとかなりますよね?
537学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:45:55 ID:???
しかし、後ろで話しているバカチン共は何者だ?
538学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:46:34 ID:???
>>534
わかりました。ありがとうございます。
539学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:51:29 ID:edvBGNJq
心理1・心理2のような授業のときは、心理1をとらないで心理2をとることは可能ですか?
540学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:54:42 ID:???
可能です。
ただ先生によっては1を履修済の方が好ましいとしている場合もあるので
(内容の繋がり的に1を知っておいた方がいいという感じ)
その辺はシラバスで確認を。
541学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:58:48 ID:???
混みすぎワロタ
542学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 12:59:40 ID:5sxyzLAH
文化と記号が人大杉
543学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 13:01:40 ID:5sxyzLAH
つーかお前ら本当に少女コレクションの話を聞きたいのかと
544学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 13:49:37 ID:???
まだ誰とも話せてません
サークルはカラオケ恐怖症のため無理・・・\(^O^)/
545学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:10:44 ID:KqL1hQiQ
一年です。当たり前かも知れませんけど後期に組んだ授業には、まだ顔出して出席表出す必要はないんですよね
546学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:14:07 ID:tYwgbOcf
>>533
だよな。正直付属うざい。
あと制服来てるDQN集団をどうにかして欲しい。

知ってる友達が文理に居ないから今のところ誰とも話してない俺涙目wwwwww
547学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:27:00 ID:bBrkj6bC
友達出来るまではここで暇をつぶせwww
548学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:31:12 ID:???
いま休憩してる教室授業あったらどうしよう…
549学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:40:41 ID:???
やたら女性が多くて怖いお…

休講って言ってるから授業あるみたい…
550学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:49:23 ID:tYwgbOcf
俺もう帰ってるんだけど多分大丈夫だよな?ww
この後なんかあんのかな…
明日も学校イヤだ。ハア。
551学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 14:53:33 ID:???
今年はいつも以上に人大杉な気がするのは気のせいだろうか
GW明け徐々に人が減ってきた頃がちょうどいい
552学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:24:47 ID:qydr6nXk
開講式といい今日といい学生課とか教務課の建物の左側からワラワラでてくる方々はなに!?
なんかあの先で必要な手続きやってんの?!
誰か教えて(;つД`)
553学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:44:02 ID:h8Lv29Cq
>>552
通学証明書の発行じゃない?
554学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:47:39 ID:???
モスで昼飯を買ったはいいが、何処で食べればいいのか分からずに空いているベンチを
探していたら少し冷めてた今日この頃

普通に三限の講義室で食べれば良かったorz
555学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:53:15 ID:???
教務課の掲示板へ奨学金のお知らせを見に行ったんですが、
特待生用のものしか掲示されてませんでした。
一種・二種とかの奨学金のお知らせって、もしかしてもう
掲示し終わっちゃったのでしょうか?
556学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:55:07 ID:???
みなさん今日はお疲れ様です。
557学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 17:55:50 ID:???
>>555
まだだろ


でないと困るんだぜ?
558学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:03:27 ID:???
図書館のパソコンって勝手に使っていいの?
予約必要なの?
559学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:07:03 ID:???
>>557
ありがとうございます。

ガイダンス出てから申し込まないと奨学金もらえないって聞いてたので。
良かった、まだなんだー
560学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:10:41 ID:???
>>559
俺1年だよー、責任持てないよー
561学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:10:50 ID:wn+OmalU
やっと時間割来まった。
とりあえず選んだ授業に出て出席票出せば
おK??
562562:2007/04/09(月) 18:16:22 ID:t/ZUnpwm
抽選に落ちまくりました。とゆーか3限中2限が駄目でした。
なので月曜が必修の1限だけになっちゃって…こんなのひどい!
もー来週になったら、空いてる月曜の授業に申し込んだりはできないのでしょうか?
563学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:18:51 ID:???
>>562
いけるよ。
履修登録に2週間あるのはそのためだ。
564学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:25:40 ID:???
>>560
明日学生課に詳しく聞いてくることにします(藁)。
面倒なんだよなー並ぶの。
565562:2007/04/09(月) 18:32:58 ID:t/ZUnpwm
>>563
いよかったー!!!じゃあもう1度組み直してみます。
ありがとうございました!
566学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:33:12 ID:SrkRZgms
>>559
奨学金のガイダンス、確か17日あたりにあるときいた。間違ってたらごめん。
567学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:35:16 ID:???
>>555
学部奨学金や学部後援会奨学金のことなら申込は5月下旬。
学生支援機構の奨学金のことならわからないので学生課で確認して。

>>558
予約制。
予約してある人が席に来た時、勝手に使われていると不快。
入口の所でちゃんと座席予約してね。
568学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:41:12 ID:???
>>567
はーい

あと、まだ登録してない自転車を学内に一晩置いとくのはマズイですかね?
569学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:42:26 ID:???
図書館っていいね。唯一静かな所だ。
570学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:42:31 ID:F0fs9FEs
学生支援機構の説明会は、13日の金曜日午後6時から百周年記念館で行われるよ。
571学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:47:00 ID:???
学生支援の奨学金受けたい人は必ず説明会に出ないとだめですよ。
後から受けたいって言ったりなんかしたら、学生課の中年オヤジに激しく怒られますから。
572学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:47:02 ID:???
>>566>>567>>570
ありがとうございます!

573学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 18:49:40 ID:???
>>571
あそこの中年オヤジに激しく怒られるなんて御免です。
説明会、ちゃんと出てきます。
574学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:04:34 ID:SrkRZgms
17日じゃなかったみたいね。
うろ覚えな情報提供してごめんm(_ _)m
575学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:05:05 ID:???
今日の哲学の授業で来週からは場所変えるって言われたんだけど
どうやって知らされるんだろう
576学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:08:10 ID:???
掲示板に貼り出される
577学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:10:25 ID:???
>>569
試験期間が近づくと普段来ないDQNも来るので煩くなるぞ('A`)
578学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:30:56 ID:???
青森うざいからしね
579学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:34:01 ID:???
>>578
傷ついた
580学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:34:20 ID:864yxuca
>>570
何年?1年は17日だと思ったが。
581学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:50:21 ID:GxXLsO7z
>>579
んだんだ
582学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 19:52:16 ID:???
>>581
津軽www
583学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:09:06 ID:???
>>568
別に撤去されるとかいう事はないと思う。
放置されていても守衛さんたちが一つ一つ見て回ってるわけじゃないから。
まあ、暇があったら登録しておいて(1分で終わるから)
584学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:22:39 ID:???
何で大学にホストとキャバ嬢がいるのか不思議でならない
しかも心理学の講義をとるとか更に不思議でならない
っつか黙ってくれ、あのおっさん声が小さくて良く聞こえないんだよ
585学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:23:25 ID:???
>>583
ありがとう、まだ大学までの道よく分からないから、朝乗っていけないと思うんだ
だから、授業終わったら一回帰って、自転車でまた来たら登録できる時間過ぎてるかなと思って…
登録何時までか知らないけど
586学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:32:22 ID:???
今日受けたい授業が人大杉で出席表だしてないんだけど、一回目でてなくても二回目の授業で出してもいいの?
ガイダンス聞きたくても聞けなかったんだ・・・・。
587学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:52:13 ID:qydr6nXk
俺が受けた授業は先生が僕の授業では私語は慎んでねつー話をしてる間
ずっとボソボソ話してるやつらがいて逆にすごいと思った。
あーゆー人って聞こえて無いと思ってるのかぬ?
588学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:54:45 ID:???
>>586
ガイシュツですがお答えします。
大丈夫です。
「一回目出し忘れました。」
と言って出しておきましょう。
589学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 20:55:15 ID:+nb/bFHY
ホストかぶれとかキャバ嬢かぶれとか制服DQNとか付属とかもう嫌気がさしてきた。
しかも今日の保体講義必修なのに出忘れたwwww

てかいまいちシステムわからないんだよなあ。ちゃんと卒業出来るか不安だぜ。
590学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:00:34 ID:???
>>587
まさか、心理学1?
591学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:01:12 ID:???
必修の授業も履修登録に記入するんですか?
592学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:31:02 ID:???
>>591
当然です。
593570:2007/04/09(月) 21:31:23 ID:???
>>580
2年生です。あ、>>572の人は1年生ですね。

>>559>>572
1年生の説明会は17日(人文系と社会系の学科)、20日(理系の学科)にでした。
2年生以上は13日ということで。
誤解を与えるようなことを言ってごめんなさい・・
594570:2007/04/09(月) 21:33:27 ID:???
上の方にも書いてありますが、学生支援機構の奨学金に少しでも興味のある人は説明会に参加した方がいいですよ。
説明会終わった後に学生課に「支援機構の奨学金受けたいんですけど・・」なんて言ったら大声で怒鳴られますから・・w(経験者)
595学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:37:11 ID:???
>>588
既出でしたか、すいません。。。じゃあ一回目のガイダンスは特に重要じゃないんですね
596学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:37:39 ID:???
前期も後期も、1日3コマずついれて週1回授業ない日があるんだけどこれじゃ足りない?
数え方間違えてるのかな・・・
597学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:42:18 ID:???
>>596
私は一年の後期週休3日制でしたが何か?
金土日休み。

だからおかしいことはないよ。
むしろ、気をつけるべきは一時限目に授業を入れないこと。
きついぞ(wwww
598学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:44:15 ID:???
>>595
はい、特に重要ではありません。
でも出ておいた方が得であることも事実です。
できれば出ておきましょう。
599学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:50:45 ID:qydr6nXk
>>590
違いますw
ん、てことは他の授業でもそんなやついんのかwww
600学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:52:12 ID:NAqgODp9
教科書って履修登録完了してから買うの?
601学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:53:41 ID:???
クラスでは友達あんまできなかったのでサークル張り切ろうと思ってますが、まさかサークルにも群れで来る?
602学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:55:26 ID:???
>>600
ケースバイケース
まあ、履修登録完了してからの方が確実でしょうけどね。
確実に必修の授業の教科書は買って間違いはないかと。

あと、先生の著作の教科書買わせておいて、殆ど使わないことある・・・(印税稼ぎ)
603学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 21:59:32 ID:???
俺なんかクラスで会話した人いないぜww
自分もサークルで友達作りたいが群れて来たら嫌だなあ ( 'A`)
604学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:05:16 ID:???
>>602
印税稼ぎw腹立つなそりゃ。
やっぱり教科書けっこうなお値段しますね。必修だけでもorz
選択はなるべく教科書ないのにしようかな…。
今日行ってみて、自分が選択した科目が全部抽選で全部外れたらどうしよう…
って不安になった。
やっぱり3,4時限は混みますよね。
605学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:05:57 ID:???
てか新入生と2〜4年をどうやって見分けて勧誘するんだ?w
606学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:06:10 ID:???
>>601
一人のほうが多いだろ
とりあえず勧誘期間中にそこら辺フラフラしてつかまれ
そんでかたっぱしから見学すればいい
気に入らなかったら二度と行かなきゃいい
607学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:08:17 ID:???
体育の実技のガイダンスで
着るものはトレーニングウェアやジャージで…と言ってたんだけど
Tシャツはだめなのかなあ?どうなんだろう?


あとロッカーの鍵ってどこに取りに行くんだっけ?
忘れちゃった…orz
もう友達作るのあきらめよう\(^o^)/
608学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:09:24 ID:???
体育の実技のガイダンスで
着るものはトレーニングウェアやジャージで…と言ってたんだけど
Tシャツはだめなのかなあ?どうなんだろう?


あとロッカーの鍵ってどこに取りに行くんだっけ?
忘れちゃった…orz
もう友達作るのあきらめよう\(^o^)/
609学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:11:11 ID:???
>>607
図書館の北、キャンパスの東北にある体育館にある事務所に行けば鍵はもらえる。
あと、体育の時はTシャツの奴もいっぱいいたぞ。
俺様はサカゼンで上下1500円のジャージ買ったけどな(上京組なので)
610学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:11:23 ID:???
二度書き込んじゃった…orz
完全にぼけてんな、もう寝ます。
明日は二限からだあ…
611学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:12:20 ID:???
むえ!?抽選がある授業って最初休んだらオワタ?
抽選があるなしはシラバス?
612学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:12:31 ID:???
>>597
そうですか!なんか周りみんないっぱい取ってるんで不安で・・・
3連休いいですねw
1時間目は必修以外入れないようにしました!
コース取らなかったらこんなもんなんですかね?
613学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:13:41 ID:???
サガセンって、千歳烏山の?
614学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:14:03 ID:???
>>613
なんでわかるの?
ストーカー?
(wwwwww
615学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:15:32 ID:???
おれもたまにお世話になってるwwwwwww世界はせまいねw
616学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:18:31 ID:???
もし>>604みたく抽選外れまくっちゃったら、他に受けたい授業に来週行けばいいんですよね?
でも来週行ったところもすでに抽選済みのところかもしれない…。
どうやって見分ければいいんだ?
友達いないからここで聞かせてください(´・ω・`)
617学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:23:31 ID:37FL/trU
環境と生命 二宮
地理学 畠山
地球科学 平田
を受けようとおもうんですが単位とるのは難しいでしょうか?
618学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:23:57 ID:???
とるか微妙の授業で抽選に当たっても行かないのはおK?
619学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:27:36 ID:???
ちゃんと出席してれば大丈夫。それらの授業って出席や平常点重視の授業だと思うし。
620学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:28:39 ID:???
一年生で教職狙いなんですが、今年全部で41単位って少ないですか?
621学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:30:08 ID:???
そんなに少ないっていうことは、総合教育科目を少なめに取ってるんだろうな。
あと2〜3つ、取ったほうがいいと思う。
622学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:32:04 ID:???
高校生のときまでに英検準1級、1級、独検3級・4級、仏検3級・4級取ってる人は教務課に申請すると
単位認定してもらえるぞ。俺はこれ使って2単位ゲットした。
623学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:35:55 ID:???
>>622
なかなかいねーだろ
624学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:37:10 ID:???
>>620
ちょい少ない
せめて45まで上げとけ
625学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:37:16 ID:???
>>617
畠山の地理学は簡単だよ。
626学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:37:23 ID:???
TOEICは620点くらいだったはずだから、これは比較的楽かも。
627学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:37:33 ID:???
>>621
でも総合って一年生は20が上限ですよね?
教職必修と被るのを
差し引いても一応20に
なってるんですが。
628学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:38:21 ID:37FL/trU
617ですけど総合教育は20科目とります。
あと心理学1.2 真邉
歴史学1.2 菊川
生命科学1.2
環境と生命2 藤木
をうけるんですけどやめといたほうがいいのはありますか?
質問ばかりですいません


629学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:39:46 ID:37FL/trU
20科目じゃなくて20単位です。
630学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:41:26 ID:???
真邉の心理学は結構評判良いよ。
あとは知らないな・・
631学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:42:50 ID:???
>>627
だったらもっといくんじゃない?
学科専門が少ないとか?
語学、体育ちゃんととってる?
632学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:44:57 ID:???
>>628
菊川は超話し下手
何が言いたいのかよくわからん
まぁテストは楽

他はしらん

じゃあの。
633学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:49:28 ID:37FL/trU
ありがとうございました!!
がんばってみます。
634学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:00:10 ID:???
>621、624、631さん
ありがとうございましたもう一回練り直してみます
635学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:00:18 ID:???
社会学って大変ですか?
636学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:05:33 ID:???
保体実技の授業出るの忘れてたんだけど、そういう場合個人的に先生に出席表出せばいいのですか?
637学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:20:51 ID:???
漫研でコードギアスの話ができるって聞いたんですが本当ですか?
638学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:26:27 ID:???
>>636
そうです。
出席重視だから気をつけてね・
639学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:34:52 ID:???
>>637
や、やめとけ!!!!
いや、なんとなく
640学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:34:56 ID:+nb/bFHY
>>638
ありがとうございます。
どんな先生か分からんのに出しに行くのは気が引けるな…
641学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:38:56 ID:37FL/trU
コース科目とらないで45単位なんですが大丈夫ですか??
マジ質問ばかりですいません(><)
642学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:54:26 ID:???
今日のガイダンスで思ったけど、大学の講義って案外普通っぽいね。
カリスマ教授とかいないのかな?
643学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:03:22 ID:???
たまにいるよ。そういう先生の授業はだいたい自分の経歴自慢や雑談中心になりがちだけど・・w
644学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:04:53 ID:???
地味な感じの教授でも、経歴調べてみるとすごいっていう人もいる。

まぁ、一般に派手系or奇抜系な教授はカリスマと思っておいたほうが良い。そういう教授は授業が適当だけど。
645学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:08:25 ID:???
>>641つーかさげろカス☆
646学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:10:59 ID:gN0LyWRE
>>645
どんなかにしのネタ?
647学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:18:07 ID:qp+YMG5x
どんなかにしって
ドン小西の親戚?
648学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:30:01 ID:???
携帯厨どもがしねカス☆
649学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:50:48 ID:???
明日の学校が嫌すぎて眠れない俺脂肪wwwwwwwww

孤独な俺涙目wwwwwww
650学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:07:13 ID:54wtzbvG
俺もだ。

学食行ったら混み具合見て絶望した
パン買って、寂しく一人で次の授業の教室で食べたし。
空いている時間のときはどうすればいいのやら・・・

あと、今日ここを見て正解だったわ
危うく総合科目12単位で自己満足して終わるところだったぜ
スレの人、ありがとう
651学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:19:06 ID:???
つか最近までずっと気になってたんだが制服着てるDQNは一体何者なんだ?
附属生?それとも横の日大桜ヶ丘生?
652学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:36:17 ID:???
保体審だろ
653学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:36:26 ID:???
>>651
日桜の生徒は高校在学中に僅かに大学の単位も取れるらしい

>>508
軽音系に興味あるならフォークソングはやめときなさい
654学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 01:53:54 ID:???
俺理系だけど
総合科目十二単位で自信こいてる。
理系は必修の数半端ねぇ


ところで漫画愛好会見に行く人いまいか?

655学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 02:18:01 ID:???
愛好会ってさらだせぶんってヤツだよね?それなら明日行く予定


サークルの説明って結構長引くのかな?
帰りに原宿寄りたいから時間かかるようなら明後日にしようかな
656学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 02:18:51 ID:GVczH+fP
オタっぽい人を見ると安心します。
657学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 02:21:16 ID:???
いっしょにオタサークル入ろうぜ!
658sage:2007/04/10(火) 02:50:55 ID:FKzV6aVs
人数が余りに多くて、近くでやってる他の授業を受けに行ったらそこも凄い人数で、でもその時間はどうしても埋めたくて…可能だからって同じ時間の1回目の授業2つともに出席表出したりしたらマズいですかね^^;
659658:2007/04/10(火) 02:52:25 ID:???
うわ…寝ぼけてて凄く恥ずかしいことした…;
660学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 03:08:38 ID:???
そういや、出席表が今年から微妙に変化したよな。
昨年度までは住所と電話番号を書く欄があったのだが無くなっている。
個人情報の問題とか、実際書く人が少ないから無くしてしまったんだな。
俺は1年生のころからの習慣からか、住所まで書く癖が付いてしまっていたから、手がだるくなるまで書いたものだが。
661学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 03:15:40 ID:???
去年も授業によっては
個人情報云々あるから住所は記入しないようにって言われてた
今年からは記入欄ごとなくしたんだね
662学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 03:19:56 ID:???
教授や研究者に悪用する人なんかいないと思って信頼して住所や電話番号まで書いて提出していたが、
同じキャンパスで教える&教えられるという関係ですら疑われ、ついには記入欄まで無くなってしまうなんて、
なんか悲しい・・・。
663学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 06:41:08 ID:???
サークルって活動場所に乗り込めばいいの?
何時からやってるの?
664学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 07:38:15 ID:???
九時間寝たのに全然疲れがとれてない…
もう出なきゃなんないのにいま起きた
今日も五時限までオワタ\(^o^)/
665学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 08:00:03 ID:???
>>663
当該サークルのブースに乗り込む、行って話を聞けばいいのですよ。
666学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 08:58:30 ID:???
出席表って前期と後期で分けて出すのが普通なんだよね?
じゃあ通年ってなんなの?前期出せば後期受けられますって言う先生の時だけそこに丸すりゃいいの?
667学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:02:43 ID:???
一年で学科専門科目ってどのくらいとったほうがいいんですか?
あと総合教育科目が10単位って少ないほうですか?
668学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:30:00 ID:vT4uW9cH
今日クラス指定の専科ばっかりオワタ\(^O^)/
669学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:39:20 ID:???
退学願だしたよー
670学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 09:52:09 ID:RCXEGTg2
早やすぎwww
671学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 10:37:21 ID:???
係の人もおもわず笑っちゃう早さですね
672学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:26:35 ID:???
俺もやめたい
673学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:34:17 ID:???
さっきサークルのブースの人と話したら元気でてきた
674学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:38:54 ID:???
若い時にするニート生活ほど大事なものは無いと思った俺一年
675学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:41:07 ID:???
モンハンやろうぜ!
676学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:43:17 ID:4PcnrNAI
超可愛い、もしくはキレイな先生とかいないの?
677学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:51:33 ID:???
>>676
化学科うはうは

助手みたいだから授業無いけど
678学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 11:59:56 ID:???
漫画愛好会ってどこにあんの?全然見当たらない…
679学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:03:13 ID:GVczH+fP
おいバカな先輩共。俺をサークルに誘え。
680学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:05:54 ID:???
>>679
馬鹿なガキはいらない
681学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:11:11 ID:RCXEGTg2
漫画愛好会どこッー!?
682学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:11:44 ID:???
昨日と今日病気で休んでしまったんですが
大丈夫でしょうか??
683学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:17:34 ID:???
いまうんこしてるんだが、明らかに歯をみがいてるやつがいる
684学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:18:16 ID:ZqkZ9xR/
サークルって会費払わなきやダメ??
685学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:18:54 ID:???
1年次の文理のフル単っていくつ?

法学部は52なんだが
686学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:20:19 ID:???
おれもサラダ入りたい
687学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:22:17 ID:???
>>686
野菜乙
688学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:30:32 ID:RCXEGTg2
ちょっホンマに誰か漫画愛好会の場所教えて
689学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:33:39 ID:WYNOjRbl
記号と文化1の抽選漏れた
ちくせう
690学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:36:18 ID:???
友達も出来ない、
勧誘もされない俺は
ダメ人間ですかそうですか
691学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 12:40:18 ID:???
勧誘さん「新入生ですか〜?」
俺「三年です」


すいません先輩方
692さらだ:2007/04/10(火) 13:07:36 ID:oLUy+15Q
さらだのぶーすみつけたけど隠れをたな僕には行きにくい
693学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 13:08:22 ID:oLUy+15Q
さらだは三号間前でやってる
694学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 13:09:14 ID:???
あるある
695学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 13:12:14 ID:???
俺もさらだ隠れオタだから迷ってる
友達居ないからサークル一人で突撃はキツいし
696学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 13:24:23 ID:???
>>666
ゼミとか。
普通の授業は前期なら前期、後期なら後期と半期ごとに成績が出るけど
通年科目は1年間通して最後に成績が出る。
697学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 13:53:05 ID:???
しゃべりすぎ
この学校いつもこうなのか
698学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:05:13 ID:???
もうさらだ入ったよーって人居る?
699学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:10:20 ID:QC7KXOjH
自然科学実験
教室に実って描いてどこかわからない
700:2007/04/10(火) 14:13:52 ID:???
え、もしかしてサラダって女居ない?
ブースに男しか居なくて行き辛いんだけど
701学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:16:56 ID:???
運動系でマジメではない(遊びみたいな感じで)サークルありますか?
702学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:20:23 ID:wQK/Kckm
競馬研究会のブースってあるの?
703学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:22:27 ID:???
>>702
あるよ。
俺入るかも
704学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:26:20 ID:???
さらだにイケメンがいた
705学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:30:29 ID:???
>>700
やおいのネタにしろ
706学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:33:26 ID:???
月曜と火曜二日もサボっちまった(´・ω・`)ちなみに一年です。もうだめかな(´;ω;`)
明日ちゃんと学校いけば大丈夫かな??
707学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:48:24 ID:???
大丈夫だよ。明日から行きなよ
708学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:50:33 ID:???
いまからさぼるとか卒業する気あるの?
709学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:53:23 ID:???
>>706
必修は行ってれば今の時点では問題無いと思う。
履修届けも二回目出せるみたいだし。

俺はまだだるい感じが続いてるから今日は一時間必修じゃないの受けて帰ってる途中
710学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 14:56:21 ID:???
サラダのチラシもらったが
これは部室に特攻しろということであろうか
711学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 15:09:31 ID:???
あと一時間もどうやってすごせばいいのだ…
712学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 15:12:25 ID:???
だれかアニ研のブースわかる?
713学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 15:29:26 ID:???
>>709
ありがとうございます(´・ω・`)。
ガイダンスとかしか行ってないので
必修は出ていないのですが大丈夫でしょうか??
とりあえず昨日時間割をつくりました。

明日から頑張って行ってきます
714学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:06:14 ID:wQK/Kckm
>>703         ありがとう。場所はどこか分かります?
715学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:09:13 ID:???
図書館と体育館の間の方馬のぬいぐるみが目印
716学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:11:32 ID:???
この時間なのに教室に誰もいない…
まちがったのかな…
717学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 16:40:21 ID:???
718学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 17:09:21 ID:???
人見知り激しいから自分も友達いないし、サークル勧誘も恥ずかしくて行ってない…。
でもおじさんとかおばさんが一緒に授業受けてるのをみると、
大学って勉強するところなんだよなって再確認するよ。
そう、自分は勉強しに来てるんだ!遊びに来てるんじゃない!
…ってそんな単純に割り切れないな。孤独だorz
719学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 17:24:48 ID:???
こんなかにBATTLEFIELDやってる奴はいないのか!?
720学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 17:33:24 ID:???
DALKだっけ?
そんな名前のテニスサークルってどんな感じ?
721:2007/04/10(火) 17:56:35 ID:HhHz+r+z
知り合いとTS使ってFPSやってますが何か?
722学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:00:43 ID:???
知り合いとTS使ってFPSやってますが何か?
723学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:05:10 ID:???
>>721
IDカコイイ
724学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:11:56 ID:???
女が一人で新歓って浮くかな…
友達もう入るとこきめちゃってるみたい…
725学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:13:10 ID:???
今日4限の東洋史特講行けなかったんだけど、まだ人数に余裕あるかな?
726学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:21:24 ID:???
俺明日さらだ入るから
おまえらも入れ
727学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:26:26 ID:???
>>725
トルコのおっさんの授業か?
たぶんすいてたと思うぞ。
前のS口先生の授業受けてたからわかる。
728学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:33:22 ID:???
さらだの先輩方ここにはいらっしゃらないですの?
729学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:45:31 ID:4PcnrNAI
今日体調不良で5限出れなかったんですが、来週出て出席表出せば平気ですよね?
まさか1周目出てなきゃ履修認めないとかないよね?!
730学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:51:22 ID:???
>>729
そういったことはまずないでしょう。
二回目の授業のときに「出し忘れました、すいません。」と言って出しましょう。
731学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 18:55:24 ID:GVczH+fP
>>680
馬鹿同士仲良くしてください。
732学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:00:05 ID:???
ごめんさらだってなに?
733学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:02:23 ID:???
このスレ読んでれば解る
734学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:03:57 ID:???
鮫島系?
735学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:09:13 ID:???
クラスって4年一緒?
736学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:11:28 ID:???
もう一回受けなおそうかな・・・
737学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:12:18 ID:???
クラスは学年上がるにつれ形骸化する
738学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:13:11 ID:???
>>735
一緒
739学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:13:39 ID:???
食い違いワロタ
740学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:13:46 ID:???
>>737
もとから形骸化している。
741学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:19:10 ID:???
英語てぃーちゃーテラコワス
742学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:29:56 ID:???
天文学研究会ってどこに有りましたか?
場所が分からなくて説明聞けなかったorz
743学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:31:03 ID:zKi1+Wkn
>>741
ミッシェル?
744学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:45:32 ID:???
楓萌えだろ
745学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:48:47 ID:eftbT/eI
新歓行く予定なんだけど、自己紹介とかすんの?
746学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:51:42 ID:???
>>743
小島だかっていうおばさん
747学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 19:57:00 ID:???
サラダぁ
748学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:07:36 ID:???
うるせぇ!勝手に食ってろよ
749学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:11:12 ID:???
勧誘全然されなかったorz

なんだろう。フレッシュさが私にはないのか(^ω^;)
明日頑張って入りたいとこに突撃してくる。
緩いとこ掛け持ちしたいんだけどざらにあるのかな。
750学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:13:24 ID:???
三年だが…1・2年のときにあんなに勧誘されたのに三年になってさっぱり…
サークルには入る気無いが何か寂しい…
751学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:19:28 ID:???
部室に行くの?まじ?
752学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:20:08 ID:KtQsbnQG
サラダって完璧にコンパとかと無縁そうなサークルだよね
753学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:25:18 ID:???
>>749
待っていても勧誘してくれませんよ。
ブースに突撃しないと、ブースの中の人も誘いようがありませんから。
754学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:25:35 ID:???
サラダと漫研って何が違うんだよ?!
755学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:27:19 ID:???
文理はゼミ卒論必修だし、教職や社会福祉、学芸員などのコース科目も取ってればイヤでもリア充になると思うんだが…

まあ、サークルは無理して入ることもないが、何か気軽に楽しみたいと

無理して体育会系のサークルなどに入ったって、逆に苦痛にしかならないからな。
オタサーに入るのもよし、サークルには入らず勉強にせいをだしてゼミや教職などで頑張るもよし。
756学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:30:34 ID:???
>>755
サークルに入っていると授業とかで教えてもらえたり(同じ学科なら)、学校のシステムが早くわかる良い点もある。
確かに体育会系はきついな、まあ本気で大会狙ってるところと、軽く体動かすところは違うだろう。
757学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:32:46 ID:???
漫研は創作活動があるんじゃないか?
758学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:33:58 ID:???
何で教職とっててリア充になるんだよww
759学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:36:04 ID:???
漫研はブース見つかったから突撃して漫画読んでたが、さらだは何処にあるかすら分からずに突撃できず
しかも今日は全部授業入ってた上に松屋行ったから時間ねえorz
760学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:39:41 ID:KtQsbnQG
理系の自然科学実験のテキスト見てたんだけど
予習しろって言われてもテキストの内容が意味不明。
Σ(´(・)`;)クマッタ
761学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:40:52 ID:y7WoWMqe
>>746
同クラなヨカーン(゚∀゚)
762学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:46:16 ID:???
>>749
同じ事思った。
763学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:50:42 ID:???
なぁなぁブースに突撃は置いといて部室に突撃はしないよな?
764学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:57:52 ID:miSBQe24
一番初めに声かけられたっつーか俺に向こうから声かけてくれた唯一のサークルが茶道部だったw
765学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 20:59:02 ID:???
音楽系のサークル入りたいんだが、勧誘してた?
部室に突撃しなきゃなのかな…
766学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:03:54 ID:eftbT/eI
おもいっきりしてただろ。2つくらい
部室部室言ってるが、ブースに突撃もできないようなやつが部室調べて突撃できんのかという訳ですよ
767学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:12:41 ID:???
アナル突撃だー
768学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:16:24 ID:???
哲学科の必修科目で今日は哲学基礎講読取るつもりだったんだけど
なんか内容が微妙そうだから美学の方の基礎講読を見てみようかなと思うんだけど
一回目出てなくても大丈夫かな?誰か出た方いたらどんなこと言ってたか教えてください。
あと哲学の授業の抽選ってどうなるの?教室に入れんかったから話聞けなかった…orz

総合の単位10って少ないのかな?
法学と憲法片方だけでも大丈夫なのかな…

なんか聞いてばっかりですね…すみません(´・ω・`)
769学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:19:41 ID:???
記号と文化1の抽選結果ってどこに貼り出されるのか誰か教えて!
770学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:20:41 ID:???
>749
俺明らかにフレッシュじゃないし、
どうみてもリア充には見えそうないはずだが、
いろいろ配ってる人の顔も見つつ回ってたらいろいろチラシくれたよ


ところで、体育学科あるからかスポーツサークル軒並レベル高いな
正直ちょっと気後れしてしまう…

気軽に体動かせるサークルってナイのかなぁ
771学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:23:26 ID:???
>>770
俺もオモタ
なんかやけにレベル高いとこあるよなw
772学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:28:03 ID:???
>>768
総合単位10は普通だ。
私は1年のとき8だったが、二年で12とって、取り返した。
773学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:29:23 ID:???
>>758
いや、スケジュールが込み入りすぎて本当の意味でのリアルが充実するって意味でリア充ってこと。

決して、いかにも最近の大学生らしい生活が遅れているという意味じゃないぞ。

ゼミも卒論も必修だし、嫌でもリア充にならざるを得ない。
774学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:30:14 ID:???
便所飯ブースイン!!!
775学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:31:47 ID:???
>>769
久米先生の奴? だったら七号館四階
正直、抽選に漏れたショックもそうだったが、理系学科が七号館に入るプレッシャーに疲れた
776学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:32:00 ID:???
>>768
憲法にしとけ。憲法の単位修得してないと公務員関係の講座とか受けられない
事に気付いた。。今は目指す気ないかもしれないが後で気が変わるかも知れんぞ
777学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:35:17 ID:???
今年さすがに学芸員・司書・司書教諭・教職と取っていたがとうとう司書
切ったわ…毎日ほとんど1〜5だからきつい…
778学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:39:17 ID:???
ひとつにしとけよwwww

教職司書教諭司書ならわかるが、それ+学芸員なんて無理すぎるだろwww
コース科目の三大負担、教職と学芸員、社会福祉コースは一つに抑えて、
それ以外のなかからひとつか二つとるってのが、ギリギリだな。
779学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:40:13 ID:???
>>773そんな意味でリア充つかわねーからww
780学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:43:58 ID:???
>>776
前期のみ取る予定だったので憲法をとることになりそうです。

抽選もれたらどうしよう…他の科目が全く興味をそそらないorz
781学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:44:30 ID:???
>>779
そんなに大学生らしい生活なんてしたいか?
たしかにそういうサークルに入る前は憧れはあるかもしれないが、
無理して体育会系のサークルに入って、軽いノリに合わせようとし続けたって、つまらなくなるだけだぞ。

無理して自分を作らないで、自分らしく楽しめるサークルに入ったほうが良い。
オタク系サークルでも良いじゃないか、教職取って余計なこと考える時間さえなくなるほど自分を追い込めば良いじゃないか。
782学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:48:48 ID:???
制服の推薦組うざすぎ。早く死ね。
何であんなうるせーの?何しにきてんだあいつら?
それが日大クオリティじゃ済まされないひどさだぞ奴らは
783学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:50:09 ID:???
>>781
なにこいつwwwリア充の使い方を指摘したのに、真性のアホだな
784学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:50:19 ID:???
そんな馬鹿と一緒のところにしか入れなかった自分を恨んだよ。
所詮日大なんだからと早いうちに諦める人が大半。
でもそうでなくてもそのうち慣れるよ。

785学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:51:03 ID:???
毎年うるさいのは新1年生の付属or保健体育審議員だろ。いつものことだ。
786学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:52:41 ID:???
>>783
いや、だからその言葉原義のままの意味での「リア充」と言う意味でいったまでだ。
2chでよく使われている意味での「リア充」とは言っていないとはじめから言っているだろ。
新入生がついに発狂したなw
787学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:53:48 ID:???
つーか制服組は判で押したように図体がでかくて坊主でベンチ占領してるから見てて不快
ホストキャバ嬢とは違った方向のウザさだ
788学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:55:03 ID:???
>>775
教えてくれてありがとう!助かったよ。
789学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:55:58 ID:???
>>706>>703か?w
790学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:56:51 ID:???
間違えた。

>>706>>783か?w
791学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 21:58:14 ID:???
ホストキャバ嬢の方がよっぽどマシだよ
ってか実際付属のやつも毛嫌いする程じゃなかったぞ?とりあえずうちの学科の人は。
制服組だけは死ねばいい
792学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:01:14 ID:???
>>791
教室で授業中だってのに耳に付く笑い声を上げるホストキャバ嬢と同じ教室はある意味試練だぞ
付属は知らない、制服組はマジで消えて
というか、何故制服着てるの?
793学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:02:15 ID:???
>>777
それって3年生時ですか?

いきなりで、全然わからなかったんで、学芸員寄りで教職にもまだいけるように
とりあえず組んだんですけど・・・・
ってことはそれくらいまでにはどちらに進むか
イメージしておいた方がいいってことですね・・・
794学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:10:26 ID:???
体育科なんてクラス指定の授業は確実に保体審と同じなんだぜ?
一緒に見られてるのかと思うとorz
795学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:12:23 ID:???
>>786の言ってることすごく分かる気がする。
いちいちつっかかってるやつは何なんだw
大学行って、サークル入って、バイトもして超充実生活☆ミ
なんて妄想を描きがちだけど、無理しないでちゃんと勉強にも精を出すべきなんだと思う。
796学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:13:27 ID:???
確かに気持ち悪い制服着て、首の後ろにシワに作ってるようなピザは居るだけで威圧感だよなwwww
797学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:13:39 ID:???
>>786の言ってることすごく分かる気がする。
いちいちつっかかってるやつは何なんだw
大学行って、サークル入って、バイトもして超充実生活☆ミ
なんて妄想を描きがちだけど、無理しないでちゃんと勉強にも精を出すべきなんだと思う。
798学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:15:31 ID:???
レポ出さないと留年!宣告で自殺だって…

馬鹿な学生だな
799学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:15:44 ID:???
>>792
確かにそれは試練かも…俺、この四年間ですげー忍耐強くなりそう
制服は部活で義務らしいよ。そんなくだらない規則いらないから態度良くしろって話だけどね
800学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:18:53 ID:???
そうか、憲法は公務員講座とかで必要と・・・
来期あたりは追加履修しておきます。
801学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:21:38 ID:???
すいません笠松の哲学1の抽選結果ってどこにはりだされますか?
802学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:21:59 ID:qp+YMG5x
人類学なんだけどさ
人数によっては抽選になるかも…カウントしないとわからない
ていって学生証のバーコード読んで終わったんだけど抽選なのか違うのかすらわからない…どうしたらいいんだ?
803学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:24:01 ID:???
ごめん下げわすれた
あと、サークル勧誘って今日だけ?
804学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:28:09 ID:???
>>786いつ断りいれたんだよwwwwww
805sage:2007/04/10(火) 22:28:43 ID:qGR8BUd9
sage
806学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:29:15 ID:???
>>801
笠松の哲学おれも今受けてるけど、抽選は無いはず。教室移動はするって言ってたけど。
807学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:29:40 ID:???
うわ・・・人類学明後日受けるつもりなんだよな・・・

やっぱ混むのか。

>>792
有無を言わずに前座れ
808学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:31:41 ID:???
809学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:36:25 ID:???
>>773がはじめなんすかw初レスじゃなくて2レス目なんすかwww
そうなんすかwwサーセンwwww
810学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:37:16 ID:???
>>806
あ、そうなんですか?教室の外にいたからわからんかったよ。
教室移動先は学生掲示板見ればありますかね?


あともうひとつ質問があります。
講義って二週目からでても大丈夫なんですかね?
今日の時点でまだもう一方を見てないから決めかねてるんですが…
でもそうするともう一方の授業の二週目には出れないし…
いったいどうしたらいいんだ…(´・ω・`)
811777:2007/04/10(火) 22:38:11 ID:???
>>793
確かにやろうと思えば教職(俺の場合は高校地歴・中学社会科・高校公民)
・司書教諭・司書・学芸員も取れると思うが…そうとううまく一年から履修
の計画たてないと厳しい…
3年までにとらないといけない科目があったり、単位取れても学芸員は選抜試験
でGDPも気にしなきゃいけないし、、、しかも結構講義も被るのよ…
まだ一年なら教職+司書or学芸員か司書+学芸員にしときな

これらの資格科目全部とったら間違いなく200単位超えるなww
812学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:39:19 ID:???
>>755でもすでに、2chで使うような「リア充」だと言っているわけではないことを語気に込めているのは言うまでもないだろう。
それをお前が理解していないふりをして煽ってきたんだろ。お前はもう大学辞めなさい。
813学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:39:24 ID:???
別にコースって取らなくてもいいんだよね?
取らなかったら暇かな
814学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:39:40 ID:???
思い出せば思い出すほど、記号と文化の抽選に漏れたのが悔しい
少女コレクションに関する講義聞きたかった
815777:2007/04/10(火) 22:40:39 ID:???
人類学は河辺の一限の方を取れ、まだ来襲からでも取れるかも知れんぞ。
816学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:42:59 ID:???
俺は席に座ってバリバリ話聞いてメモできる状態にあったから、これであってると思うよ。
遅くとも土曜日までには自動販売機近くの掲示板に貼り出されると思う。
817学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:44:05 ID:???
>>816>>806に対して
818学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:44:08 ID:KtQsbnQG
てか先頭美少女の行方とか
気になるんだがwwwwww
819学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:45:29 ID:???
>>816
即レス感謝です。
さて明日に備えてもう寝よう…
の前に誰か>>810の下の質問アドバイス下さい…
このままじゃ気になって寝れない…
820学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:45:54 ID:???
>>814
せっかくS取れそうな講義だったのに残念だったなw
821学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:46:08 ID:???
>>811
どうもっす。

多分、またーり博物館のおっさんするの結構向いてるなぁwって思うんで、
学芸員は取りたいなぁとは思うんですが、
いかんせんいきなり入学して「教職がうんぬん」って言われてびっくりしちゃったのもありーの、
自由選択科目が埋まらなかったのもありーので、とりあえず教職論とかを取ってみただけって感じなんで。

あまり教職は深追いしない方向で、
でも来年路線変更したければ変更できる程度に、適度に頑張ります。
822学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:47:31 ID:???
>>817
あ、俺宛じゃなかったのねw
結果的に知りたいことは分かったから別にいいけどw
823学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:49:07 ID:???
>>822
あ、間違えました・・wあなた宛です・・w
824学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:52:13 ID:???
あなた宛・・アナ手当て・・アナルの手当て・・・
825学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:52:15 ID:???
サークル勧誘は何時までやってますか?
826学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:53:24 ID:???
>>825
今週いっぱいやってんじゃね?


チラシも今日まだ出来てないサークルもあったっぽいし、
まだまだこれからのふいんき(←ry
827学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:54:39 ID:???
今日サラダに入会(仮?)してきたけど…


混みすぎててワロタwwwヲタ多杉www
828学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 22:58:18 ID:???
>>826
スマン聞きたいの時間の方!
今日5時限目終わってからまわろうとしたら終わってたからorz
829学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:02:33 ID:???
>>828
3限無かったんで周ったときにはめちゃめちゃ盛況
4限終わってから、帰る前にちょっと回ってたら店終いのサークルもあった
今日は風も強かったし寒かったからかなぁ。

4限あたりまでにうろうろしててみ。
830学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:05:25 ID:???
ていうか履修決定する期間が短い気がする…
せめて二週間は欲しかった…
二週目は違うとこ出たいけど一回目出てないから何すんのかわかんないし
出たら出たで前のほうの二回目の授業出れないし…
だれか本当に助けて…
831学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:09:23 ID:???
はーまいおにーが使ってたやつ何だっけ?
832学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:13:22 ID:???
あれか!マグル学やりたくてだんぶるどあに借りた砂時計?か
833学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:15:50 ID:KtQsbnQG
てかさらだって女いないだろ?wwww
マジありえないわwwwwwww
834学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:16:48 ID:???
>>829
親切にありがとう!!
明日は5時限ないし、いっぱい回れそう!!
835学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:36:50 ID:???
>>818
俺もめっちゃ気になってた
くそう、澁澤龍彦……

>>820
マジでな
っつか誰かその席譲れと
836学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:40:02 ID:???
なんだよ戦闘美少女って・・・ww

ワケカンネ講義だなw
837学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:41:46 ID:???
>>836
要するに、手塚的言い方を借りれば、全てのキャラクターは記号で出来ているって事を深く解説する講義だったのではと予想
ああああ、聞きたかったぁぁぁぁ

ところで、二日間五限いっぱいまでいれたら、履修限界の総合20くらい普通にいってしまう?
838学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:43:46 ID:???
なんだか文学的で、好きなやつは好きそうだな。
839学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:52:39 ID:???
>>838
あくまで俺の予想だから真に受けるなよ?
840学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:54:08 ID:???
総合科目のU群の授業は教員の回転率がとても速い。
担当してる先生は半分くらいが1〜3年間隔で変わるから、その年度限定の講義も結構あるだけになおさら残念パンツだなw
841学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 23:59:15 ID:???
>>839
おう!ってか俺既に埋めちゃったし。
なんとか田(読めない)の人類学、抽選漏れとかしない限りこれで多分確定

一応、どういうことを学ぶんだろう?って見当がつかなかったから聞いた。
842学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 00:07:41 ID:???
>>833
いや、結構いるらしいぜ
俺が覗いた時も女が登録用紙みたいなのに書いてたし
843学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 00:10:43 ID:???
サラダうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww

遊歩の次はサラダかwwwwwwww
844学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 00:46:14 ID:LBvrsIkl
今サークルの冊子みてたんだが、学年別部員数みるとサラダは漫研の部員年々食ってる!?
845学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 01:08:02 ID:???
何か話聞いてるとさらだ人めちゃ多そうだな
846学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 01:22:56 ID:???
文理学部はサラダボールな集団なだけに、サラダ人も多いんだろうな
847725:2007/04/11(水) 01:27:09 ID:???
>>727
遅レスでスマソ。
情報サンクス!助かるわ。
848学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 01:32:05 ID:LBvrsIkl
>>846
いろんな人間がいるのをアメリカのサラダボールに例え
なおかつサークルのサラダと結び付けるなんてお前、何者だっ!?


てか何回もサラダって表記見てたら、あれ、サラダでいいんだっけ?とかちょっと思っちゃったww
849学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 02:22:12 ID:3fRoUDGT
ダンスのHYPEだけはやめておけ!!
850学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 02:34:04 ID:???
サラダってなんだ?
851学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 04:03:41 ID:???
>>669
退学だとクラス担任とかとの面談があるって本当?すげーウザイんだが。
852学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 04:32:49 ID:???
クロノ・トリガーのニコニコ動画みてたら涙出てきた…
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC
853学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 09:10:52 ID:qWhC7dGU
電車から出れなくて1限目行く気なくなって新宿いるんだけど最初の授業出なくても履修登録できるよね?
田舎もんなんだけど通勤ラッシュって恐ろしいね(´・ω・`)
854学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 09:40:51 ID:Z+rROjzj
>>853
抽選とかでなければ大丈夫じゃない。
855学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 10:02:28 ID:???
>>853
昨日、一昨日と休んだ人?
856学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 10:20:03 ID:hG42Ub2Q
早速制服の奴に絡まれそうになった。群れてるからウザすぎるな。
857学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 10:31:44 ID:???
今日の一限の環境と生命3に出た人
抽選があったかどうかおしえてくれないか?
858学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 11:31:53 ID:???
やべぇ財布忘れたw昼飯くえねぇww
859学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 11:47:55 ID:???
一人だから飯食えない
860学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 11:51:15 ID:???
時間割とマークシートを紛失してしまったんですが学生課でもらえますか?
861学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 11:58:25 ID:???
学生課で貰えるかどうかを学生課で聞けよ
862学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 12:16:26 ID:Z+rROjzj
今日の一限目の心理学概論は抽選になりましたか?
863学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 12:25:07 ID:???
アニメ研究会れすぽわーるのブースを教えてください
864学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 12:40:30 ID:???
スポーツサークルはみんな敷居高すぎ
文化サークルは不定期過ぎる

適度なサークルあったらおすすめよろ
話を聞きに行きたい
865学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 12:46:17 ID:???
俺もアニ研とさらだのブースがわからない
866学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 12:53:54 ID:???
さらだは本当に隅っこ
三号間の前にいる
867学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 13:03:48 ID:???
ガイダンスでマークシート貰ったけど、回収されたんだよなあ。俺のクラスだけっぽいな。
868学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:05:41 ID:JlyujRZM
小説系サークルのブースがわかりません…どなたか知ってる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
869学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:09:41 ID:???
門の近く
870学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:17:32 ID:JlyujRZM
>>869
ありがとうございます
探してみます!!
871学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:25:28 ID:???
孤独でもう辞めたい・・・
872学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:41:40 ID:???
>>871
自分も最初はそうだった。でも引かれるのを覚悟で思い切って話しかけたら快く受け入れてくれた。
兎に角積極的になった者勝ちだ。
頑張れ。
873学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 14:41:42 ID:???
俺、地理学科だから孤独でキツい…

泊まりがけの実習授業とかどうしよう…
874学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 16:19:46 ID:LBvrsIkl
サークルってもう活動してる?
活動場所に見学いっても大丈夫かな?
875学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 16:46:06 ID:???
居場所がない・・・トイレ最高\(^O^)/
876学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 17:25:43 ID:???
>>873
一見楽しそうにしてる大学デビューしてるやつらも、みんながみんな楽しい訳でもないぞ多分
集まって不安をまぎらわしている奴もいるはずだ
辛いのはお前だけじゃない
ひっついて喋るのが友達ってのは高校までだ
グループ行動して満足な幼稚な奴とは親しくならない方がいいだろうし、
そんなことであまり心配するな


そのかわりお前も、あっちがシカトしようが見たことある奴と目があったらいつでも会釈するくらいする程度はしとけよ


長文スマソ
877学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:00:21 ID:???
質問があるのですが、履修登録のマークシートってもらいましたか??
878学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:02:26 ID:???
孤独=悪みたいな考えは捨てたほうがいい
確かに友達がいないとなにかと不便かもしれない
だが別に恥じることではない

それより自分がいないことのほうが恐ろしい
自分がいなければ他者とも深くかかわれないっしょ

そもそも孤独のどこが辛いんだ?
ガキじゃあるまいし
あ、ガキなのか
まいいや
もっと堂々としてろ
879学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:17:03 ID:???
>>877
ガイダンスでもらった、封筒に時間割と一緒にあったはず
探せ
880学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:23:00 ID:???
>>879
ありがとうございます。
でもガイダンスのときに回収されたんですが………ちなみに社会学科です
881学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:27:09 ID:jir95PsT
火曜の2限の心理学って抽選ですか??
882学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:44:12 ID:Fx4Y+wKr
マークシート回収されたのは社会学科だけ??
883学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:45:52 ID:???
群れてる奴らが俺が独りで居るの見て笑ってるのがかなりムカつく。
だいたい遅れて来といて席が無いのを、ぶーたれてる奴らはうざ杉。
でも上で誰か言ってたけど、聴講のおっちゃん
おばちゃん見てると
ここには勉強しにきてるんだと気付いて独りでも頑張ろうって気になるな
884学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 18:53:05 ID:???
それにしてもここに居る先輩方みんな神杉
885学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:07:38 ID:???
>>883
お前が見るからあっちも見るんだぞ
それは被害妄想だろう。

本当にお前を馬鹿にしてるんならそんなのは相手にするな
幼稚園児だと思え
にっこり笑って微笑返んだ
886学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:14:37 ID:???
俺は逆に、一人が好きなんだけどクラスの連中に話しかけられて固まって座る事になるな。断れないし。
こっちからは会話を持ちかける事はあまりしないし、人気者的なキャラでもないんだが、とにかく話しかけられる。思えば昔からそうだった。

実は陰で笑われているんじゃないかと心配なんだが。「あいつに話しかけてみようぜwww」みたいな事なのかと・・・
887学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:21:36 ID:???
一週目出てないから
教科書使うのかどうかも分からない…
さりげなく出て聞かれたら
「今日はじめて出るんで…」とか言ったら大丈夫かな?
友達いない俺は誰にも聞けない\(^O^)/
888学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:21:44 ID:JlyujRZM
>>880

拙者、社会学科の2年でありまするが、本館4階の社会学科事務室にいき、履修登録用紙をくださいと言えば貰えるよ!たぶん!去年はガイダンス時にもらったけどな〜
889学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:22:28 ID:???
>>886
なんだてめぇ、贅沢な野郎だ

うらやましいな…
890学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:35:30 ID:???
一人暮らしの奴って何食ってんの?
891学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 19:55:17 ID:???
>>890
今日は野菜炒め作った。塩多すぎてむせたが、ご飯と混ざってちょうど良かったw
892学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:04:08 ID:???
>>890
おにぎりかじってる。
昼は松屋で豚飯。
食事にお金かけられねえ・・・
893学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:10:13 ID:Z+rROjzj
>>891
おまえは俺か!
とりあえず野菜炒め作るよね。
894学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:19:13 ID:???
>>893
だよなw
俺は野菜を買いすぎて早く消費したいから大量に炒めたぜw
895学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:41:48 ID:???
>>886
うらやましすぎるぞ
でも、持つ者と持たぬ者共にそれぞれ悩みがあるもんだな。
人間て本当おもしろいな
896学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:45:07 ID:ckS0nIuo
保健体育(実技)の前に授業入れても、実技の授業には間に合いますか?
10分しかないのに、平気なのかな。
897学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:53:07 ID:???
>>896
なるべく入れたくありませんね。
私のときは三限目だったので、昼休みという猶予があり、次の四時間目もなかったので割と楽でした。
ですが、ただでさえ短い昼休みがさらに短くなってしまったので、食堂でゆっくりと食事をとる暇もなく、サンドイッチで済ましていた覚えがあります。
4限目(しかも語学!)がある友達は体育が終わった後、急いで着替えてかなり忙しそうでした。
確かに前後に授業を入れるとかなり忙しくはなりそうですが、なんとかしようと思えばなりそうです。
898学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 20:54:17 ID:???
>>896
前の授業ですか・・・
授業の種類にもよりますが、何とかなると思いますよ。
899学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:16:34 ID:ckS0nIuo
>>897
>>898
有難うございます。ちなみに4限に実技。
3限に都市論をいれようかと思ってます。
900学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:21:14 ID:YPyanL9c
【6年制教育】獣医師VS薬剤師【6年制教育】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1159722210/l50
901学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:49:15 ID:???
もう900か
この時期は回転早いね
902学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:49:57 ID:???
903学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:57:57 ID:???
>>902
スレタイ吹いたwwwwww
904学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 21:59:44 ID:oOHbb44E
【サラダ倶楽部】【アナルの香り】にしてほしかった…
905学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:00:25 ID:LBvrsIkl
俺も社会でマークシートないから学科事務に聞きにいったよ!
そしたら社会学科では授業確定まで事務がマークシート預かってるらしい。
折ったりすると使えなくなるからとか。
ちなみにどうしても欲しかったら今あげるけど、折ったりしたら事故責任だとか。


そんなんガイダンスで説明あった?最初ガイダンスさぼった?とか聞かれてマジうざかった。
906学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:02:39 ID:???
サラダでメルアド書いてきたけど
あそこは定期的な活動とかあるのかな
907学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:02:55 ID:???
>>905
・・・・・まずい・・・・

俺の・・・・角っこ折れてる・・・・・・・・・




嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああ\(^o^)/登録デキネ
908学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:06:08 ID:LBvrsIkl
ごめ、自己責任ねort
連続カキコスマソ
909学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:08:36 ID:???
>>907
そこで寝押しですよ
910学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:10:31 ID:???
次って31号館なんじゃないの?
911学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:16:52 ID:???
だな。31だべ
912学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:19:13 ID:ckS0nIuo
水曜4限の民俗学1って抽選になったかどうか知ってる人いない?
今日出てないんだけど、来週からでも履修できる?
913学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:21:55 ID:???
>>912
とりあえず今日の段階では抽選してない
担当が言うには教務課と相談するってさ
914学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:28:53 ID:ckS0nIuo
>>913
ありがと。
 相談ってことは人が多かったってことかな。
 どうしよう。履修がきまらないーーー。
915学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:29:39 ID:???
916学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:56:17 ID:3gLuXNUf
>>700
あれ私がいる。

10日にさらだせぶんのブース見たら男3人でトランプやっててかなり近寄り難かった
あの素っ気無いブースどうにかしてくれー
研究会の方はにぎわってたけど合宿とか面倒だから嫌なんだよなあ
917学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 22:59:50 ID:???
さらだに正式に入会するより、さらだの新歓か
何かで気が合う奴見つけて、さらだとはさらばした方が得策かな
918学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 01:01:13 ID:???
水曜二限の映画論遅れた\(^o^)/

なんか抽選とかありました?

それにしてもこの時期はオワタの使用頻度高いですね
919学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 01:06:53 ID:???
体力測定って何やんの?
920学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 01:17:54 ID:???
好きな娘が他の人と仲良くなってるw
入学早々失恋の悪寒w
921学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 03:55:03 ID:???
>>919
アナルの締まりの良さを測定するよ
922学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 07:48:33 ID:???
池見先生の心理学、一般教養にしてはまともなことやりそうだな。
ガイダンスで言っていたこともしっかりしてたし。
それにしても人おおすぎ・・・・・・・・
923学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 08:15:42 ID:???
戦史研なんだありゃ。
昨日見に行ったら、TRPGとか知らない単語が…
RPG7なら分かるんだが。
924学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 08:21:15 ID:JgJflAc7
>>923
そんなお前にすばらしい言葉が

ググれかす
925学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 08:22:38 ID:???
戦史研はたしかテーブルトークRPGってのをやるサークル。
サークルガイドにそんな事が書いてあったかな。略してTRPGなのか。
926学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 08:34:55 ID:???
シブライゼーションとかTRPGだよな
927学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 08:35:56 ID:???
タクティカルRPGかな
オタばかりであった
928学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 09:23:02 ID:???
>>924-927
すんませんでした。速攻でクグりました。

軍ヲタの自分にはベクトルが異なるので断念します。
929学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 10:17:10 ID:???
戦史って戦の歴史じゃないのかと

オカルトオタのオレは居場所がないのでサラダに入ります…
930学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 10:54:44 ID:???
オカルトはサラダもサラダで微妙じゃないか?
931学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:01:16 ID:???
ちょ…ヨシダの人類学人多杉
記号と文化超えたんじゃね
932学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:12:51 ID:???
つかどうせ連休明けには学校なんて来なくなる
DQNのせいで抽選はマジ勘弁
933学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:15:22 ID:1vc/7oP1
ML2って研究棟2階のことですか?
934学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:17:57 ID:???
>>933
メディアラボじゃない?
図書館の3階。

ちなみに研究棟はK、本館はHだよ。
935学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:19:11 ID:24AxaQZz
メディアラボ
936学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 11:49:34 ID:1vc/7oP1
>>934>>935
ありがとうございます!!
図書館3Fですね!
937学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 14:12:32 ID:???
教えて君で申し訳ないのですが…

火曜2限の河辺さんの人類学って抽選になりましたか?
あと今日の赤羽さんの中国語も抽選になったか教えて下さい
938学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 14:27:06 ID:???
掲示板みればいいじゃん
939学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 15:22:40 ID:???
気になるなら初めから素直に出席しとけよ
940学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 16:17:43 ID:???
正論の数々
馬鹿な質問をする者は
馬鹿な保体審か付属と相場が決まっておる
941学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 16:18:50 ID:JDJvGLW9
まぁまぁ可愛い友達と2人で歩くとたくさんサークル勧誘される

ちょっとDBSや可愛くない友達と歩くと勧誘されない
そしてブースに行くと男の先輩にちょっと引かれる


私って…orz
942学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 16:22:04 ID:???
さらだに突撃してきた!
ブースの人に話しかけるまでに神経すり減ってしまったよ^^;
943学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 16:24:29 ID:???
サラダ凄いな
いつ見てもブースに人が居る

これ新入生の数ヤバいんじゃね?
944学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 16:49:36 ID:???
>>940
一般入試って3教科だろwwwm9(^Д^)
945学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 17:00:24 ID:???
>>924
ググッた・・・・
何よこれ・・・・
ドラクエとかの延長線上かと思ってたけど、ただの幼稚園児の砂場遊びじゃん。
ごめんけど、怖すぎて大学生はやれない・・・wikipediaの項目なによ・・・
946学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 17:02:00 ID:JDJvGLW9
やだな〜一番入りたかったサークルでちょっと引かれたからなぁorz
何て思われたんだろorz
947学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 17:12:21 ID:???
ねぇ、さらだでロクに説明も聞かずにアドレスだけ書いてきたんだけど、
あっこって何かするの?
948学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 17:23:24 ID:YF6CgGDu
定期って何処でもらえますか?
949学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 17:25:19 ID:???
最寄りの駅
950学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 18:14:11 ID:???
>>920
単に人当たりの良い娘なんじゃない?
大丈夫だ!ポジティブにいけ!
951学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 19:45:06 ID:???
>>940
そう決め付けるだけの経験がお前にあるか疑問
952学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 19:46:10 ID:???
K田先生のTOEIC人大杉
40人しか受けられないのに300人ってなんだそりゃ?
しかも試験の答え合わせが隣の人とかなんだそりゃ?
友達と来てるやつらがズルするに決まってるじゃねーか
案の定教室の後ろのほうのやつらだけ妙に残ってたしよ
953学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 20:18:41 ID:???
毎日授業四つ五つあってさらだに行けないorz
明日も五つあるし、
普段何処で活動してるか聞いた人居る?
954学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/12(木) 20:33:02 ID:???
>>953
なんでそんな過密スケジュールなんだ…
自分なんか木曜は4限にある必修の為だけに片道1時間40分の旅をする羽目になったぜ
とる授業ほとんどが定員オーバーで抽選になってるorz
さらだは223号室らしいよ
955学籍番号:774 氏名:_____
>>941
サークルなんてそんなもんだ


つか、話し聞きに言って向こうに引かれるとこっちは何も出来ないよな。
ブースにいるなら、少なくても質問には答えて欲しかった

運動サークル入りたかったが、地元で自分で活動することにしたよ