中央大学と早稲田大学選ぶならどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
お前らに質問中央大学と早稲田大学選ぶならどっち?
俺は断然早稲田大学選ぶけど・・・
2学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/10(土) 20:12:49 ID:???
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335- いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
3学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 10:26:49 ID:???
糞スレ立てて楽しい?
4学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 17:17:30 ID:???
>>1
同一学部同士なら早稲田、
中央法学部と早稲田の中下位学部なら中央。

学部を明示して立て直したら?
5学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 18:19:06 ID:e+EAfEKr
糞スレじゃないって
ちょっと聞いて見たかったから立てて見たんですよ
6学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 19:16:01 ID:AtzKUG2S
立てなくても聞けるでしょ
7学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 19:49:19 ID:u/xtadpC
2ちゃん初心者?>>1
8学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/11(日) 19:53:21 ID:0zNtMVcM
早稲田を選ぶといってるがスレタイが中央先っていうのも・・・
社会的には早稲田
9学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/12(月) 00:49:46 ID:wE+TCZa+
中央法vs早稲田下位学部 ならちょっと悩むが
それ以外なら早稲田だろ・・・常識的に考えて・・・
10学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/12(月) 09:37:45 ID:E2Gb8uEc
中央法と早稲田教育で早稲田を選びました。
ちょっと後悔…
11学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/12(月) 09:55:01 ID:???
スーフリの和田は現役で中央に入り仮面浪人して早稲田に入学という経緯がある。
12学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/13(火) 13:38:39 ID:???
>>11
それがどうかしたのかね
13学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/13(火) 14:17:19 ID:???
「最終結論」
早稲田政経、法なら躊躇無く中央法を蹴る。
商、国教、一文ならギリギリ中央法が良い。
教育、文構なら学びたい分野の方へ。
夜間と所沢なら躊躇無く中央法
14学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/13(火) 14:53:43 ID:???


ここは、学歴板じゃないぞ!


15学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/13(火) 14:54:26 ID:???

>>1は削除依頼を出しておけよ。



16学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/14(水) 11:18:52 ID:???
>>13
クソスレにマジレスすんな、カス
17学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 11:41:46 ID:L4HBHjgg
マジレスしてすまんが社学には中央法学部とのwで9割が入学してるぞ。
18学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 14:58:57 ID:???
早稲田下位でも中央となら早稲田だろ
19学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 15:10:57 ID:???
中央法−法律と社学なら悩む。
中央法−政治、国企と社学なら社学へ。
20学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 15:16:51 ID:???
つうか中央は法学部しか出てこないのかよ…。
21学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 16:02:06 ID:???
まあカスども、両方受かってから悩めやw
22学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 16:03:50 ID:???
>>19
夜間はさすがに嫌だw

でも西早稲田で昼間学部なら、
たとえ教育でも社科専なら中央より良いかも・・・
まぁこの辺は好みによるだろうが。
23学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 16:05:40 ID:???
>>17
確か中央法の合格発表後に、社学の受験日だったはず。
両方に合格する時点で既に社学志望者なんだろ
私立と国立のダブル合格比較がそのまま出来ないのと同じ理屈で、
社学は比較の対象外。
24学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 17:47:16 ID:???
>>22
教育釈迦専なら中央法法律でも釈迦専有利だろう。
まあ社学夜間時代なら中央法の学科問わず中央法選ぶのが普通だったろうが、昼夜開講になってからは法律学科でも五分五分ってとこじゃないの。正直。
やっぱ早稲田本キャンは魅力でかいし。
>>23
しかしそうは言っても中央法学部受かったのに社学受ける奴が結構いるってのが気になるとこだよな。
25学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 17:56:02 ID:yqg1aO28
>>22
早稲田の『夜間』と偏差値変わらない中央の『看板学部』バロスWWW
26学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 17:58:50 ID:???
>>24
結構はいないだろ?
具体的に何人いいるかはわからないが、
基本的に社学とは早慶上智中央法ICUに落ちた人間が受験するところ。

>>25
中法の偏差値は早稲田夜間はもちろん、早稲商より上だったと思うよ
27学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 18:03:15 ID:u9g57OuY
社学工作員必死だなw

取り合えず夜間の話は良いから、
中央法が早稲田のどの学部に相当するかを議論したら?
夜間を除外しても十分議論できるだけの学部数があるんだしさ
28学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 18:08:29 ID:???
>>26
学部単位でみると同等。勝ってるとしてもせいぜい代ゼミで1程度。
社学は早稲田本キャンのすべりどめ。
でも偏差値からして、慶應はともかく上智・ICUのすべりどめとは言えない。
そもそも早慶上智ICUと中央法を同列に並べようとするところに無理がある。
29学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 18:13:29 ID:yqg1aO28
つうか早稲田下位学部に何かと挑みかかるあたりに婚法の奴と、立教・青学・法政の学生との意識の持ちようの違いが出てくるよなwww
30学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 18:20:53 ID:???
学部を聞かれると恥ずかしいシャガクか、はたまた聞かれてもいないのに学部はおろか学科まで言わないと気が済まない中央放火魔かWWW
早稲田本キャンのお荷物学部VSマーチ随一の勘違い学部・学科の対決、いよいよクライマックス!!!
31学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 18:25:02 ID:???
>>26
『早慶上智中央法ICU』…(笑)
他学部を切り捨ててまで早慶上智ICUに並びたがる中央法…
32学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/22(木) 20:23:42 ID:???
学歴版で思う存分やってくれな
33学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 00:06:22 ID:???
社学工作員が大量に湧いて出てきたな
34学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 00:14:17 ID:g12FK5Zg
中央必死だなwwwww
35学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 00:15:26 ID:???
どっちも必死だなWWW
36学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 00:30:59 ID:???
ということで終了
37学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 00:30:59 ID:8V2KEOE9
つまり中央は法学部が社学と天秤にかけられる程度の大学。よって早稲田 ≫ 中央
38学籍番号:774:2007/03/23(金) 00:37:42 ID:SwiGtt9X
>>37

うん。これにて終了。
39学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 02:11:27 ID:???
どっちでも良いが、社学の工作員が多いことだけは分かったw
たぶんこのスレって早稲田の昼間学部生は俺しかいないだろ
40学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 20:01:05 ID:jd9yGiBC
早稲田、中央のどの学部にかかわらず、文句なく早稲田を選択する。
中央は法律学科以外は大学ではない。法律学科でさえも、早稲田の法学部と
比較すればダイヤと石ころほどの差がある。(司法試験の合格率で明らか)
早稲田には伝統と校歌と角帽と大隈講堂があるが中央にはない。
41学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 20:04:04 ID:???
出身大学聞かれて「それ以上聞くな聞くな」と念じる社学より
出身大学聞かれて「もっと聞いてくれ」と念じる中央法の方が
精神健康的には良いとは思う
42学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 20:15:04 ID:???
>>40
というおまえは早稲田の学生なんだよな?
43学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 23:04:37 ID:geA03N0B
>>41
確かに学部聞かれて誤魔化すわけにはいかないけど、聞かれなかったときは自分で話題をそっちにもって行けれるしな。
44学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 23:05:42 ID:???
>>40
早稲田の社学から司法試験合格って何人いるの?
45学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 23:36:50 ID:???
前みたデータだと、早稲田の社学は会計士合格者が2、3人だった。
中央の商学部会計学科の2〜30分の1だった様なw
46学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 09:03:38 ID:oVrhr+NV
中央法・法 ○
早稲田商  ○
早稲田教・社科専 ◎
慶應 商 ○


47学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 10:26:11 ID:L4ZoHHft
社学に司法、会計士を目指す学生が少ないということ。士業だけが職業ではない。
48学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 18:45:29 ID:???
>>47
もう夜間の話は良いから。
49学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 19:00:10 ID:???
>>1両方受かってから考えろ
50300:2007/03/27(火) 23:09:41 ID:???
正直中央法にしても社学にしてもだいぶ高いぞ。
大多数の人間からすると
51学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/28(水) 01:19:30 ID:D4SnaXw3
早稲田大学は名門だが、夜間はいやだ。
中央法学部は名門だが、通信はいやだ。
52学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/29(木) 17:48:26 ID:919lQFC/
くだらんw
53学籍番号:774 氏名:2007/03/31(土) 17:29:48 ID:???
【主要大 5教科平均偏差値ランキング】2006年入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ(合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/kekka_data/kyoka_kijutsu.html

******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
67 早稲田(法学)        【67.80】−67.3−65.9−72.1−68.6−65.1
  上智(法学-国際関係)    【67.76】−66.0−68.0−74.4−66.4−64.0
  慶応(法学-法律B)      【67.64】−67.1−66.3−73.6−67.4−63.8
66 早稲田(政経-経済)      【66.34】−65.4−66.4−69.8−66.0−64.1
  慶応(経済A)         【66.22】−64.1−68.4−70.4−64.7−63.5
  中央(法学-法律A)      【66.00】−65.7−65.0−69.3−66.6−63.4
65 早稲田(政経-政治)      【65.92】−68.5−61.3−72.0−69.6−58.2
  同志社(法学-法律)      【65.90】−65.4−65.1−68.1−66.2−64.7
  早稲田(文学)         【65.78】−66.5−63.1−69.3−66.8−63.2
  慶応(商学A)         【65.28】−62.9−66.6−69.5−65.0−62.4
64 慶応(経済B)         【64.72】−63.3−63.2−69.7−68.4−59.0
  慶応(文学)           【64.60】−64.6−61.9−69.7−65.3−61.5
63 立命館(法学-法律A)    【63.50】−63.3−61.7−64.3−63.5−64.7
  早稲田(商学)         【63.26】−62.0−62.2−68.1−65.0−59.0
62 明治(政経-政治)        【62.14】−60.8−60.7−64.9−64.4−59.9
61 立教(法学-法律)        【61.86】−62.5−57.9−66.8−65.1−57.0
  早稲田(社会科学)     【61.82】−61.2−58.8−65.8−65.9−57.4
  青山(国際政経-政治A)  【61.66】−60.7−57.7−67.1−61.8−61.0
  早稲田(人間科-人間環A) 【61.26】−59.7−59.8−65.6−62.9−58.3
60 慶応(総合政策)     ★【60.46】−59.9−60.5−67.6−59.9−54.4
  明治(法学-法律)        【60.18】−60.5−57.4−62.7−62.6−57.7
59 法政(法学-法律AU)    【59.32】−59.5−57.4−60.7−61.8−57.2
  慶応(環境情報)     ★【59.26】−56.7−60.2−65.7−56.3−57.4
54学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 01:01:47 ID:hPEMyBDq
てか、そもそも早稲田どうのこうの言う前に、ハクモンキーは人間じゃないからねw 
お前らは「法学部」と「資格」という二つの単語しか発することができない頭の悪いオナニーサルなんだよ。
普段は多摩動物園に生息しているが、たまに脱走してこうして二チャンネルで悪さをする。
早稲田の諸君に言っておくが、その際、「日光猿軍団」に売り飛ばすぞ!と脅せば、すごすごと多摩に逃げ帰るので覚えておくと便利。
また、余談だがハクモンキーは別名、「金多摩梨」とも言う。

55学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 05:32:11 ID:???
早稲田大学は名門だが、夜間はいやだ。
中央法学部は名門だが、通信はいやだ。
56学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 07:40:34 ID:xkMlsEmP
和田教蹴り法選んでプチ後悔の俺がいる
どうせ地上志望なんだから、和田教でも・・・
でも、県庁幹部は卒ばかり  ん〜ん
57学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 22:28:49 ID:AE5Zmxkv
司法試験や公認会計士を目指すなら、
早稲田だと高額な金額払って予備校通いする羽目になるから
予備校通う必要のない中央の方がいい。
実際、大学院じゃなくて大学の方で見れば早稲田より中央の方が
法科大学院とか国家試験の合格率高い。

そういう理由で私を含め一般受験者の中には
早慶を受験しないで中央法を受験した人も多い。

でも、中央は場所が田舎だし、指定校推薦とか内部進学も多いから、
国家試験等を目指す気が無い人は早稲田を選んだ方が良いと思う。

私は早稲田の雰囲気が嫌いだから中央法選んだんだけどね。
58学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/09(月) 23:58:36 ID:bo6l6287
早稲田政経法商人科は完全昼間部で
就職も良いので、これらなら中央法蹴った方が良い。
人科でも急司法試験合格者はいるしね。
59学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:03:13 ID:vJEIPIZX
俺は中央法卒の兄貴の友達にぼろくそ馬鹿にされた早稲田の社会です。
60学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 00:33:57 ID:???
っていうかまずマーチと総計を比べるのか?
ちょっと疑問に思ってるんだが教えてくれ。
61学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 03:35:46 ID:B4AiwXDk
    和田教 VS 法
偏差値     <
就職       <
人気       >

社学なら迷わないつーか、もともと受けなかったが
法落ち、教合格悩んでるつーの
62学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 10:29:27 ID:YAnYLvbg
58 最近早稲田人科必死だなw
中法との勝負の前に明治・立教に蹴られてる事考えた方がいいよ。
63学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/10(火) 17:53:23 ID:???
いや、さすがに明治とかに蹴られることはないだろう。
農業でもしたくないかぎり。
64学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 00:09:36 ID:449zWgTw
59 は学内じゃないな、社会などと言わないだろ。
65学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 01:12:17 ID:cv4BGAXv
>>62
いや、データ上立教明治なら人科選んでいるってwwww
66学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 01:17:10 ID:Bwgb1wiP
憲・民・刑・商・民訴・刑訴全部みっちりやり
経済原論や政治学も思いっきりやらされる法と
高校の延長みたいなレベルの和田教釈迦専
あなたならどっちにする?
67学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 03:34:19 ID:cv4BGAXv
教育釈迦船なら中央法の方がいいかな
68学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 15:35:29 ID:Bwgb1wiP
う〜ん しっかり勉強もしたいが
楽珍でハンカチ王子と同じクラス
になれる釈迦専も捨て難いな〜
69学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 17:48:55 ID:449zWgTw
スレタイ
中央法 対 早稲田大学
の誤りだろw
70学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/13(金) 17:04:23 ID:3p6VnxDo
名を取るか実を取るかってとこだな
しかし、和田のブランドは結構凄いと思うな
昔社学なんか1.5部とか馬鹿にされていて
日東駒専どころか大東亜帝国レベルだったのになw
そのうち人科・文構も馬鹿にできなくなるな
上智も外国語学部が他学部をレベルアップさせた
しかし、法は三井海上に城を明け渡し、八王子に
都落ちしてから、社学にも絡まれるようになった。
71学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/17(火) 23:27:00 ID:6myNPWig
下らん
72学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 22:01:55 ID:FfG3LDkL
このスレに書き込んでいるような人が
そもそも中央法や早稲田に合格できるのかどうか
ということが疑問だ。

両方受験して合格してから考えばいいじゃん。

73学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 22:27:05 ID:DMK6p+IZ
こんな人もいる

海部俊樹 中央大学法学部卒業後、早稲田大学法学部卒

渡辺善美 早稲田大学政治経済学部卒業後、中央大学法学部卒


結論、悩むなら両方出とけ(最近は、片方ロースクールにする手あり)
74学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/18(水) 22:52:59 ID:WBTObP2a
>>73
素晴らしい。
75学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 20:45:08 ID:???
中央法はセンター組が主力。
中央法と社学の併願とかしてるのは詩文組の話。
だから詩文では中央法>社学だよ。

中央法センター組は国立落ち→総計法落ち→中央法だから社学とか教育に興味がない
76学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 20:47:43 ID:???
>>75
ミス
×中央法>社学
○社学>中央法

77学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 20:59:33 ID:H9ngzKl7
社学や教育受験者も中央法には興味ないだろ。
78学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 21:06:48 ID:T7pM8g8l

早稲田政経法>>中央法>>早稲田他>>中央他

だと思う。中央も法学部だけ独立させれば、私立ナンバー3になれる。
79学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/20(金) 01:26:38 ID:???
一応文系ではね。

ただ中央法は公務員か法曹に進まないなら残念ながら早稲田の方がいい。
たぶん社学でも早稲田かな。
商ならもちろん、教育国教文でも。
まぁ教育は教育学部としては似非だから嫌いだが
80学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/21(土) 12:50:10 ID:Kgm80R28
社学は設立当時でもマーチレベルあったよ。
81学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 13:13:58 ID:???
偏差値しかみれないのはバカな受験生。
勿論受験生に世の中の何が分かるんだという批判もあるが、それでも偏差値以外の事も考慮しないと。
今はともかく当時の社学は偏差値云々が問題じゃない
82学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 01:22:53 ID:9toCzSbb
やっぱりオッサンが多いなw
83学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 04:38:19 ID:???
確かに今の社学は夜間じゃない。
だが企業や公務員の世界で管理職やってるのはそのおっさん世代なんだぜ?

勿論社学は若い世代にとっちゃ早稲田の一学部。
ただやはり上司に「中央法卒です」というのと「早稲田社学卒です」では残念ながらまだ中央法の方がウケガいい。
さらに勉強の環境はどう考えても中央法の方がいい。
教授の質も学生・教授のモチベも

勿論この先は分からん。が、今はまだ中央法だな
84学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 08:32:20 ID:9toCzSbb
オッサンが40年以上も前の設立当時の社学に言及したのには笑えた。
普段、私文のトップを自負する中法なんだから、主観を長々と書き込むような事はせずに、もっと泰然自若にしてたらどうですかw
85学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 17:47:18 ID:???
詩文トップだなんて全く思ってない。
あの手のスレは中央入って勉強してない基地外か他大の工作だろ。
86学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 21:10:31 ID:HudUovGx
>57
実際、大学院じゃなくて大学の方で見れば早稲田より中央の方が
法科大学院とか国家試験の合格率高い。

57さん、ドサクサ紛れに、事実を曲げてはいけません。
中央は率より数で勝負の大学でしょ。
司法試験や国家試験の合格率が慶>早>>中であることは、世間の常識だよ。
87学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/26(木) 11:44:24 ID:D9KD74EK
中央ってリベンジ大学か?
受験に失敗した奴らが国1・地上・司法・公認会に受かって
プチブル・プチエリになれる可能性がある最後の砦か?
88学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 14:30:15 ID:MWakQJiw
>86
は、何言ってんの?
慶応・早稲田と中央じゃ1学年の人数が全然違うだろーが!
しかも早慶って予備校通いばっかじゃんv大学のおかげじゃねーだろ。
%じゃ中央の方が高い。
89学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 16:18:30 ID:od0oKPi4
マスコミなら早稲田、法学なら中央、医学なら慶應
ってイメージはあるかも?
90学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 17:46:48 ID:???
%の議論とか無駄だよ。中央を擁護もしないし叩きもしないが、実際一学年で司法や国T受かる奴なんて一握り。

実績に司法や国T目指してる人間の内輪じゃ率の議論なんてクソだよ。

自分が合格する事が第一→その後どれだけ同窓がいるか
が問題。
そういう意味では私大は数が大事。


後、中央の司法実績を声高に言う人はかつての『法科の中央』は中央以外の学生も多数含んだものだって事をちゃんと分かってるのか?

いわば今の伊藤塾やWセミがかつての中央法。
勿論それは中央法が他大にはないカリキュラムを提供出来てたって事でもあるが。
91学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/27(金) 23:44:22 ID:5c633B9M
金があれば早稲田であそんだほうがいいだろ
92学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/28(土) 03:52:03 ID:???
純粋に勉強が好きで静かに大学生活送りたいのもいるんですよ。少数だが
93学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 12:36:11 ID:7jMQpWL2
浪人して今年中央法に入った新入生だが、中央大学って以外に女子率高いんでビックリした。
・・・と普通ならここで喜ぶ筈なのだが、うんとガキの頃に女子だけに集中的に苛められて
異性恐怖症になった俺にとっては辛すぎるモンダメポorz
94学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 17:22:29 ID:???
>>92
なら国立だな。中央行くなんてアホの沙汰
95学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 21:45:14 ID:u4E4cjo6
優秀なやつはどこへいっても優秀だし、ダメなやつはどこへいっても同じ。
学校にたよらずに自分を磨け!!
96学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 21:51:52 ID:???
だったら、わざわざ山奥に行く奴はいないわなw
97学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/29(日) 23:41:47 ID:???
早稲田大学2007年3月卒業
▼国家1種公務員 24
政経5、法9(1)、一文3(1)、教1、経研1、工研3、人研1(1)、アジ研1(1)
98学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 10:28:16 ID:Iqxc5Ttj
分不相応に高学歴を手にいれるのも考えもんだよ。
なにせ、相手は過度な期待をするからな。
最初は期待されずに、じわじわ評価をあげるほうが賢いぞ。
99学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 10:32:41 ID:???
くだらねー討論してんじゃねーよ。早稲田も中央も大した事ねーし。ちなみに俺は國学院の文学部だ。
100学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 11:34:03 ID:W4iDp1im
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。
協力の方法は下に記しました。

古文というのは中学校や高校で親しんだ源氏物語や竹取物語などの文章です。
日本人なら誰もが読めるでしょう。現代語とは語彙も文法も大きく異なりますから、
現代語とは違った切り口で物事を見られるでしょう。

上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければ助かります。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に「*'''Support'''」と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。(--~~~~と書けば日付とアカウントが表示される)

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
101学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/02(水) 22:11:33 ID:lOfIv16f
102学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/03(木) 00:32:42 ID:vJTT9Tdy
>>90
>後、中央の司法実績を声高に言う人はかつての『法科の中央』は中央以外の学生も多数含んだものだって事をちゃんと分かってるのか?

 そのほうが、まるでわかってない。法曹界全体の1/3以上を占めた、かつての『法科の中央』は、100%中央大学出身者のこと、
そして、中央大以外(東大、早稲田など)で学研連で学んで、司法試験に合格した人たちは全くふくんでいない。
これまで含んだら、さらに多くなる。なにせ中央出身の法曹が3000名の大台に乗せた時点で、
中央大学真法会出身の法曹は4000名を超えていたほど。しかし、これは中央大の司法実績には、全く含んでいない。

103学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/03(木) 09:47:17 ID:fXmYxwIO
今、真法会はいったいどうなってしまったんだ?
104学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/05(土) 14:27:05 ID:ySH0o/kL
>102
今の中央大学の研連は中央大の人じゃないと入れない。

早稲田行って予備校行って司法受けたら経済的にキツイ。
司法試験を目指すなら、早稲田より中央。
今弁護士は就職難だから、法曹のコネがある中央の方がいい。
早稲田行くなら司法以外のものを目指した方がいい。

まぁ、どっちを選ぶかってことは両方に合格してから考えることだろうけどね。


>103
あるよ、知り合いが真法会にいる。
105学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/15(火) 20:13:55 ID:???
海部俊樹は 中央大学法学部卒業後、早稲田大学(二部)法学部卒 だよ
だから今の社学です
よっぽど早稲田いきたかったらしい
106学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/15(火) 23:36:38 ID:CUPUpbzb
よっぽど早稲田に行きたかったんじゃなくて、
秘書時代、自分の先生から、早稲田の雄弁会で弁舌の修行をしてこい、と言われたから入った。
107学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/16(水) 06:11:06 ID:Cqqq40EZ
>>106
雄弁会てインカレだめなの?
108学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/19(土) 00:34:19 ID:1bDVLJTA
早稲田が嫌い
慶応が嫌い
上智が嫌い
109学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/19(土) 22:05:27 ID:HTes9cL4
>>105
海部俊樹は中大法学部ではなく、専門部卒→早稲田第二法学部卒
110メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2 :2007/05/20(日) 00:54:01 ID:d2Qga5fA
からけ ◆774NGyYI.I

中学の時はバレー部で引退までレギュラーやっていた。ポジションはセンターでクィックが得意。
身長は180で典型的な痩せ長身。目は一重で髪は茶髪。
出身高校は中央大学付属高校で3年の時のクラスは3−E
薬局と郵便局でバイトをしている。
ギターを趣味で弾く
西萩窪に住んでいる
ジムノペディにハマっている。アルバム全部集めた
アーティストはゆずと山崎まさよし好き
新歓の時に中村勘九郎に似ていると言われた
未成年飲酒や猫殺しを2ちゃんねるで自慢する犯罪者
現在、中央大学法学部法律学科1年生
選択した第二外国語はフランス語
ジャズ研究会に所属していて女5、男1人のバンドを組んでおり、6月に発表会がある

からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/04 10:52:31
今日も野良猫をボウガンで殺したよ相変わらず野良猫殺すのは楽しいw
あの死ぬ間際のあの表情が最高に快感

からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/09(土) 11:21:33
家のぬこが怪我してる
隣の家のぬことケンカしたみたい
頭に来たから隣のぬこを捕まえてナイフで切り裂いたよ

通報先
法学部事務室
TEL 042-674-3111
HOMEPAGE ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/law/index_j.html

直接お話をしたい方はこちらでどうぞ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1179497939/
111メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2 :2007/05/20(日) 00:57:17 ID:d2Qga5fA
からけ ◆774NGyYI.I

中学の時はバレー部で引退までレギュラーやっていた。ポジションはセンターでクィックが得意。
身長は180で典型的な痩せ長身。目は一重で髪は茶髪。
出身高校は中央大学付属高校で3年の時のクラスは3−E
薬局と郵便局でバイトをしている。
ギターを趣味で弾く
西萩窪に住んでいる
ジムノペディにハマっている。アルバム全部集めた
アーティストはゆずと山崎まさよし好き
新歓の時に中村勘九郎に似ていると言われた
未成年飲酒や猫殺しを2ちゃんねるで自慢する犯罪者
現在、中央大学法学部法律学科1年生
選択した第二外国語はフランス語
ジャズ研究会に所属していて女5、男1人のバンドを組んでおり、6月に発表会がある

からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/04 10:52:31
今日も野良猫をボウガンで殺したよ相変わらず野良猫殺すのは楽しいw
あの死ぬ間際のあの表情が最高に快感

からけ ◆774NGyYI.I 2007/03/09(土) 11:21:33
家のぬこが怪我してる
隣の家のぬことケンカしたみたい
頭に来たから隣のぬこを捕まえてナイフで切り裂いたよ

通報先
法学部事務室
TEL 042-674-3111
HOMEPAGE ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/law/index_j.html

直接お話をしたい方はこちらでどうぞ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1179497939/
112学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/20(日) 01:48:09 ID:???
法学しか対抗できないとは哀れ
なんでマーチは早慶や上智に噛みつくの?
113学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/20(日) 03:40:08 ID:jgg3jrOr
中央大学には法学部しか存在しない
114学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/20(日) 13:37:39 ID:0fMbDpCQ
が生き残るには法律の専門大学にするか、
医科・歯科・薬科大学をM&Aし、真の総合大学になる
しかない。差し当たり、聖マリか埼玉医・鶴見歯
でもTOBするか?
115学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 19:59:48 ID:RyRzzuKV
中央法でも早稲田だなww
なんであんな山の中に行かなきゃ行けないんだよw
所沢の方がマシw
116学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 07:16:11 ID:???
>>115
とほざくおまえは早稲田の学生だよな?
117学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 15:47:01 ID:???
そこで中央って言うヤツは中央の学生しかいねーだろw
118学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 20:28:33 ID:zXs4Gu//
中央商会計スカラシップ早稲田政経下痢
119学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/27(日) 07:53:06 ID:???
結局どちらにも入れない奴が語っているだけだろw
120学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 11:24:55 ID:pIBmO5TF
俺は社学だが中央にしておけばよかったと思う
121学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 11:45:59 ID:???
法学なら、どっちでもいい
ほかの学部は早稲田
122学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 11:46:44 ID:/+HxMxT2
オレ中央法だが釈迦専でもよかったかなと思ふ
123学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 14:57:09 ID:tFjqkgeU
法律の勉強に専念できる条件が揃っているのはどっちかで判断したら
間違いなく中央だな。

だって・・・・w
124学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/28(月) 22:42:28 ID:5aFjHe19
早稲田政経法>中央法>早稲田非政経法>>>>>>>>>>>中央非法
125学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 13:58:28 ID:???
早稲田政経法社商国教文文人>中央法>スポ>>>>>>>>>>>中央非法
126学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 15:50:28 ID:iAj1Mmsi
>>125
それは人気の話だろ
偏差・実社は
和田政経法>和田商文教=法>和田社会>文構>スポ>非法
127学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 16:36:16 ID:???
偏差値はそうかもしれないけど、就職となるとまた違う気がする。とくに商と中・法がイコールはナイ。文は就職だとかなり微妙だし。
128学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/01(金) 12:48:18 ID:???
中央法学部以外は卒。中央夜間法学部卒は卒以下。
129学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/02(土) 10:58:48 ID:QpFqv4FP
ここで中央法ってのは法学部法律学科のことな
130学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/02(土) 11:12:02 ID:GvekhN+u
国立や早慶(上智)の併願で受ける学生が多いから
見かけ上の偏差値は高いけど、実入学者はたいしたことないでしょ。
131学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/02(土) 11:14:01 ID:87ozUaqi
和田大
例え周りから和田大乙と言われようが俺はこっちを選ぶ
132学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/02(土) 11:41:50 ID:wVqGOi/O
早稲田。中央法受かっても法律に興味ないし
133学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 01:51:48 ID:UTvYxQHL
>>126
今年教育に入学したが、分校落ちが多すぎな件について。
間違いなく教育の方が偏差値悪い気がするんだが…。
134学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 14:22:42 ID:M6XTzu/k
つか、あんな辺鄙な場所にある中央に行きたいとは全く思わない。
本当に法律勉強したかったら田舎の中央法なんかいくより
早稲田の下位学部通いながら資格予備校でも通ったほうがいいだろ
135学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 14:24:19 ID:5V0wbjL2
136学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 17:31:45 ID:HX8KvAzV
2008年度 代々木ゼミナール最新偏差値

中央・法−フレB65
法律65
政治63

中央・法−フレA64
法律65
国際企業関係法62
政治62

明治・政治経済62
政治63
地域行政60

完全に中央法-政治が明治政経-政治に並ばれたんだぜ?

137学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 19:26:18 ID:VbBWAnsA
中央オワタ  八王子移転30周年記念
移転決めた奴どんだけアホやねん A級戦犯やな
138学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/03(日) 20:22:52 ID:Z8r4uwcA
>>137
学生運動がヤバかったからだろ?
今の複雑な校舎は名残
139学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/04(月) 10:20:36 ID:XiCxwPcM
早稲田教育 社学 文構の難易度には全く差が無いと思う、と3学部合格の俺が言ってみる。
140学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/04(月) 20:42:17 ID:???
>>139
極論言えば早稲田は各学部の問題に癖があるから自分が得意な問題に当たれば
偏差値を超越する力が発揮できる。俺は政経、商、社学、教育社科専と
受けて政経のみ合格。政経の問題は相性がよかったから、模試の判定
最高Dの俺でも受かった。
141学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/04(月) 22:47:05 ID:???
文学やるなら一文二文文文構教育国語国文どれでも>>>中央文
142学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/05(火) 04:06:41 ID:???
>>137
1980年代中盤から1990年代初頭までは、偏差値
中央法律≒立教法≒明治政治>中央政治、
あと成蹊経済>中央経済、商とかだった。
143学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/05(火) 23:51:23 ID:e6w2fqQU
私は早稲田に良い印象持ってなかったし、慶応なんて雲の上だったから、
早慶受けないで中央法律を第1志望にして、
結果はD判から逆転して合格。今通ってる。

指定校とか付属多いし、田舎だし…通ってみたら嫌なことも多くて
早稲田も受けた方が良かったかなぁって後悔もある。

だけど、高校時代私より断然成績優秀で、
一橋とか早稲田とか受験してた友達数名が志望校に受からなくて、
結局今は私より偏差値低いとこに通ってる。

模試の成績じゃわからないもんだ。

早稲田か中央か って迷っている人たちは両方受けた方がいいと思う。

法学部だったら難関資格取得とか経済的なことを考えなければ、
早稲田の方が良いのかもしれない。

144学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/06(水) 11:14:38 ID:f81KLR3U
資格とらないなら、中法より早稲社の方が人生楽しそう
145学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 00:05:13 ID:AUzInZIw
2007年卒業就職者数上位企業 社会科学部

1.三菱東京UFJ銀行10(9)
1.みずほフィナンシャルグループ10(4)
3.損害保険ジャパン8(3)
4.野村證券6(2)
4.大和証券6(2)
6.大和SMBC5(1)
7.日本放送協会4(1)
7.特別区職員4(1)
7.東京海上日動火災4(2)
7.第一生命保険4(4)
7.日興コーディアル証券4
146学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/11(月) 21:26:58 ID:s1tfq5gi
西のなんとか早稲田大学らしいな
でも、もっと西にある中央大学の方がいいんじゃないかな
147学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 00:29:49 ID:ngiLbICk
>>144
結構すごくね?
早稲社を馬鹿にできたらほとんどの大学カスじゃん
148学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 14:23:06 ID:o2PuYF5j
社学の就職は二文だが素直に浦山氏

野村なんか行ったら年収1500万街道まっしぐら
そしてタワーマンション買って風呂上りにガウン着て
ワイングラス片手に東京に乾杯なんてつぶやいてたりして
そんな生活してみたい
149東京:2007/06/12(火) 23:31:45 ID:kdPZpYSk
中央は法のみだろ
早稲田も政経だけ頑張れ
150学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 00:39:57 ID:hCNWuSOj
>>145
マーチよりは遥かに良いじゃん
中央法はどうなんだろ・・・
151学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 01:22:28 ID:4dgsHt6S
>>145
へえ、ずいぶん早稲田社学って
就職よくなったんだね。他学部並じゃん。
昔、社学(と2文)は完全に別扱いだったんだがな。
ただ、その時代の社学でも、
明治や中央よりも就職では優遇されてたんだけどね。
明治や中央なら大学名で門前払いされるような会社でも
社学は「早稲田」というだけで面接までは受けられた。
152学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 02:38:24 ID:qGmgoePu
昔話
共通一次の導入で、国立併願ができなくなり、早慶や中央法をはじめとした私大の難易度が上がった。
上智が早慶と肩を並べる存在になったのは、75年頃。
なにせ当時の国立の7教科+二次試験は負担が多すぎるし、志望をひとつに絞るのだから。
3教科で一発の方がいいし、私大併願に有利。私大専願は増大した。
ついでに全共闘が終わり、大学は闘うところではなく、キャンバスで遊ぶところ
という風潮になり、遊ぶんなら、私学の方が楽しそうってことも拍車をかける。
そして不毛の80年代の私学全盛時は、たとえ東大でも、
国立というだけで「地味、つまらない、ドーテー君」とされてしまう。
東大蹴りの早大政経やら一橋蹴り中央法が出現し、難関国立を蹴って難関私大を選ぶ受験生が出る時代に。
当然、早稲田政経政治の難関ぶりは激しく、東大よりも厳しいと言われたのは事実。
東大よりも早大政経の方がカコイイ時代だった。
この頃、早稲田慶應両方合格では、同系統の学部なら早稲田を選ぶ者がほとんど。
慶應が遅れをとったのは、経済・商が数学必修だったので、数学苦手な私大文系専願者に嫌われた。
当時の現役慶大生には、「早稲田は入学後に遊んでいるから、出たら同じだ」という、
事実上の敗北を認めた発言多し。
ついでに
慶應文と早稲田一文の女子受験者は明らかに違った。
はっきり慶應文の方が、都会的で洗練されてた娘多し。
両方受けたから。
この頃、中央法はようやく慶應法に並ばれる。
理由はおそらく数学やらなくても受験できるから。
つまり英国社で受験する私大専願の社会科学系志望では
慶應は法しかない。
ただし二次面接で、「早稲田法と中央法に受かったら、どうします?」
という質問に「早稲田にします。中央だったら慶應にします」
と言って面接官が驚く。
当時ははっきり、中央法>慶應法。

早稲田政経政治と上智国際関係法が難関度が頭抜けていた。

青学、明学、SFCなど、国際うんたら学部を新設しはじめるのもこの頃。
早稲田は勘違いしたのか、人家を新設。

早稲田はどの学部もれっきとしてTOP。
教育ですら、中央法と同じ位で慶應商より上。
ただし、おしゃれなミッション系人気もあり、

東 早稲田>慶應=上智=中央法>立教・学習院>青学=明治>中央他>=法政
西 同志社>=関西学院>立命館>関西
同志社は早慶の下、立教の上。

この頃はMARCHという言葉は一般的ではなかった。
153学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 02:51:29 ID:???
途中日本語がおかしいのは仕様ですか?
154学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 10:17:32 ID:w2pOpKGD
多分30代半ば以上の人のカキコだね
お酒を飲みながら書いてるのか、真ん中あたりから文章が破綻している

155学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/15(金) 01:42:40 ID:???
コピペだカス
156学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/15(金) 23:21:21 ID:MQLbYYnH
中央法法と早稲田ならどっちを選ぶ、の間違いだろ?スレタイw
157学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 10:30:54 ID:bN6dLHt5
この流れは、正確にいえば
社学と中・法のどっちを選ぶかじゃねーの?




ちなみに、俺含め中・法の中の知り合いにはリアルに
早稲田商社学教育蹴りは結構いることも事実
慶應商経済SFC蹴りもいる

おれ自身はあまり賢い選択をしたとは思えん。特にサークルとかで遊んだり、バイトに明け暮れたり、引きこもったりするんならな。

ストイックに勉強だけをして将来偉くなりたいって気持ちがあるなら、やる気奨学金や炎の塔など、充実したバックアップ体制がある中大も悪くはない。
まー高い金払って予備校行ける奴で、遊びじゃなく勉強したい奴、資格取りたい奴なんかは、早慶の方がいいんじゃね?

ただ、周りが遊んでるやつが多い環境だとストイックな精神を維持するのが難しいというのも事実。まーその辺は本人次第だな。
158学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 11:14:02 ID:M4jM/ln1
法曹に挫折して普通に就職に方向転換した時に後悔するだろう、早慶蹴った事を。
中法に行けば法曹が約束されたかのような甘い認識を持つ受験生が多過ぎるな。現実を考え、くれぐれも人生を棒に振らないように。
159学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 11:00:11 ID:zzttF6S4
中央はそのまんま公務員な堅実で地味なイメージがある
でも中央法なら早慶中位学部並みの就職力はありそうだけど

もし早慶けって中央なら公務員コースが無難かもね
160学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 11:02:25 ID:QUg8y6fh
俺の会社は中央はお呼びでない。
1人もいなかった(女性はいたけど)
東大、京大、一橋、早慶、それに宮廷が1人か2人ずつ。
他にはたまに横国、神戸くらい。
161学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 11:21:59 ID:???
>>158
中央法は司法か公務員になれなければバカ。
って言うか在学中勉強した奴は司法か公務員になるのが大半。
遊んでる学生はどこも変わらんのだから。
というより入学後遊ぶ学生はまず総計蹴らない。
入学後勉強するつもりの奴(勿論高校時代もそれなりに勉強した奴)は、
早稲田社学だの教育だのは受けない。
総計法落ちたら黙って中央法に行く。
一番可哀想なのが東京一目指して総計法確保に失敗して中央法の人。

しかし彼らが公務員試験などで中央法の実績を支える
162学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 14:52:21 ID:???
>>159
早慶なら公務員もローも民間就職も強いんだから
早慶けって中央なら公務員コースに行かなきゃ逃げ道がないってだけだろ
163学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 15:41:32 ID:u+41WpSO
>>161
てことは、早慶>中央法>他マーチ

はガチと!?
164学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 16:06:07 ID:poTnGdui
中央法・法は東大・一橋・早慶の併願者が多い。
合格者の平均はおそらく商・教育・社学よりは高いと思う。
しかし、入学者は大半が東大・一橋・早慶落ち。
165学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 19:45:10 ID:u+41WpSO
>>164
それをいったら、早慶だって東大一橋落ちばっかだろ?

まぁでも、たしかに中央法には東大一橋早慶落ちは多いな。
だが、他マーチの法には、早慶落ちはいても東大一橋なんかのレベルに手を出してた(出せてた)人があまりいないイメージ。

というか明治、立教、法政については知り合いのコネをつかって調べた。
166学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 22:00:27 ID:Fh/NhpXi
だな。もし東大法第一志望が早慶中の法落ちて明治立教法学部あたりで下げ止まったとしたら、東大落ちとは謂えんだろ、学力的に。
167学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 23:00:01 ID:???
>>163
中央法の主力は優秀なセンター組。
センター組の質が他マーチとは違う。
詩文で限定しても、他マーチなんて偏差値で比較するくらいで実績が違いすぎ。
ただし入学後勉強する気ないなら中央法だろうが明治だろうが変わらん
168学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 23:05:23 ID:???
入学後勉強する気なくても早慶なら就職楽勝なのに
169学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 23:13:41 ID:???
東大落ちっていうか、早慶落ちでしょ。
マーチの中で最上でも、それ以上のものに勝てる訳じゃない。
170学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/19(火) 05:09:48 ID:???
中央まで滑り止めにしている時点で
東大はただの記念だったということだろ
1流進学校の受験生なら
東大(一橋)+早慶上位の受験パターンしか許されんよ
171学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/19(火) 10:39:28 ID:161+LWv3
>>170
実際、そこまでのレベルはに達してるやつはごく一部だよな

東大一橋の友人が4〜5人いるが、みな普通に早慶の他、中央は併願でセンター出願してる。

さすがに中央他学部、他のマーチまで出願してるやつは多くないがな。

ちなみに偏差値では早慶>上智≧中央法だが、彼らの認識では、早慶>中央法≧上智

頭いいやつは、中央だろうが、早慶、東大だろうが、国Tや法曹目指すし、それだけのキャパもあるからな。
目先の偏差値にとらわれず、将来のコネまで見据えてる。そういった観点からは断然中央法≧上智というのはおれも、納得。

ただやはり早慶上位>中央法なんだよな。
172学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 01:47:02 ID:???
>>171
彼らは総計上位はセンター確保に失敗して一般も受ける可能性があるけど、
中央法なら99%センターで確保するから偏差値なんてどうでもいいんだよ。
だから上智と中央法を偏差値ではなく中身でみるわけ。
>>168それは間違い。
いくらなんでもあんまり遊びほうけた奴は就職も死ぬ。
ってか私立の就職なんてかなりの死に体を出してるんだぞ。
それは中央だって同じ。
だけど総計非上位蹴って中央法の奴は勉強する気あるからな。
それに大学生活遊びたいと思わない人も結構いるぞ。
そういう人にとっては遊んでも就職云々とか全くメリットにならん。
173学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 03:51:15 ID:???
マジメな早計>マジメな中央>遊んでる早計>>>>遊んでる中央

中央を選ぶ理由ねーだろw
174学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 08:32:26 ID:Hg+hiLx0
>>172
ようするに上から…

1、勉強する早慶上位

2、勉強する中央法

2、勉強する早慶下位

(この前者の2位3位については、どういう方向に向けて勉強するかにより逆転する。例えば目指すところが法曹なら勉強する中央法>勉強する早慶下位だが、民間なんかなら勉強する早慶下位>勉強する中央法、といった具合。)

4、勉強しない早慶上位

5、勉強しない早慶下位

6、勉強しない中央法


ってことじゃね?
私的に一番あかんのは、早慶下位の分際で、早慶の肩書きに安穏と座して、マーチ以下を見下して遊びほうけてる輩

もったいないアホだ
中央法で頑張ってるやつのが偉い

中央で遊びほうけてる輩はただ人生を投げただけ、としか思えん
正気の沙汰とは思えん


早慶上位なら遊びほうけてても面接でうまくたち振る舞うことができれば、東証一部上場企業くらい(といってもピンキリだが)には入れるかもね。ただマーチ以下で頑張ってる奴にすら負けかねんが。
175学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 08:44:27 ID:Hg+hiLx0
↑付け足しと訂正


5、勉強しない早慶下位

「5」、勉強しない中央法

で、よろしく





ま、ようするに、単に遊びたいなら、中央法行くな
早慶下位にいって、早慶の名に溺れて腐ってろ
遊びとか、お洒落とか、都心からの距離がどーとか、肩書きとか、そういった短絡的な思考でしか、早慶か中央法か、、を選べないやつは黙って早慶にいけ、と。

早慶に落ちて、それでもめげずに大学に入ってからも頑張るぞ!!ってやつは、目指す方向を見定めて、早慶か中央法かを選択して、あとは後悔しないように勉強に励め、と。
そういうことじゃね?


つまり早慶中〜下位=中央法


というのが私見。





となれば、あとは早慶上位VS中央法だが…


ま、比べるまでもないよな
176学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 10:51:34 ID:I2Lh3gt9
消去法で中央だろ

早稲田ってだけで就職面接では笑われる
177学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 13:11:05 ID:???
俺は一橋法と早稲田法に落ちたからやむなく中央法に入ったわけだけども。

早慶中下位は初めから考えてなかったよ。
入った後も真面目に勉強するつもりだったから。
というか大学では法律をやりたかったから。

まずは司法、それが駄目なら公務員ってかんじ。
中央は伝統的に法曹・公務員志望が多いよ。
最近はロースクールの影響で法律学科の偏差値が上がってきているみたいだね。
ロースクールが順調に実績を出せば、数年後には早慶法と並ぶんじゃないかと。

それにしても中央法は時代とともに浮き沈みしているという感があるね。
178学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 13:22:54 ID:???
中央法行って勉強するなら、専門学校でも良くね?
179学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 15:57:12 ID:???
>>178

良くない。まあ煽りかもしれないけどマジレスするよ。

専門学校から法曹になれる人はほとんど皆無。
司法試験の大学別合格者を見れば一目瞭然。

公務員に関しては、専門学校から地方上級・国家U種・国税専門官・市役所上級に
受かる人はあまりいない。
仮に受かっても出世は難しいんじゃないか。
どっかのスレで見たけど、地方自治体の幹部数が一番多いのは中央だったよ。
次が東大・京大・早稲田・地方旧帝の順だった気がする。
180学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 17:34:50 ID:cbwxnlFo
俺の場合、中央法・法と早稲田商と迷った。
元々法学志望だったが、早稲田だけは法・政経・商・社科専と受けた。
早稲田は商だけ合格した。法曹を目指すなら当然中央だと思った。
しかし、自分は本当にやれるのか或いは司法試験の勉強が続けられるのか・・・
それより早稲田に行っていろんな事にチャレンジして楽しい大学生活もいいじゃないか????

結局、早稲田に行く事にしました。あれから2年、もうすっかりバカ商学生になりました。
そろそろ就職のことを考えてます。自分に何ができるのか、何をやりたいのか、未だみつかりません。

中央へ行っていたら・・・と思うとそれも有りだったかと思います。
181学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 17:56:23 ID:Hg+hiLx0
>>179
確かに会計士なんかと違って司法は予備校じゃ、、ちょっとな。(特殊な世界っちゃ特殊な世界だよな。あ、でも医師免許とかも予備校はないか)

受かった後のことも考えると…




>>180
同士www
俺は中法にしたが、結局法曹じゃなく、司法書士という中型資格に落ち着いた。
受かったら、社労士や中小企業診断士にも手を伸ばすつもり。

ま、俺の場合、なんかしらのエキスパートになりたかったから、資格の勉強が楽しくてしょうがない。

ま、でも予備校使ってるから早稲田でもよかったか、と思うが…

いや、でも早稲田だったら周りに流されて遊びほうけてたかも…

分からないもんだな

金があったら、とりあえず両方に在籍しときたいわ
182学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 21:08:23 ID:???
>>160
お呼びじゃないよw
183学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 00:13:50 ID:???
中央法は単独で市ヶ谷に都心回帰らしいです
確かなソースから
184学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 20:52:12 ID:???
無理。
多摩移転を他学部の反対押し切って法学部がやったのに、今更法学部だけ…

俺は都心に戻る意味があまりない気がする。
都心か否かで中央法に来るか否か決める奴は大半が大学で遊びたい奴だから、
中央法の実績に貢献はしない。
しかも、今更都心に戻ったからといって今まで総計法選んでた層が中央法を選ぶようになるとは考えにくい。
結局都心に戻っても今まで総計下位学部に行ったり、他マーチに流れてたりした奴らが来るようになるだけ。
そんな奴ら要らんよ
185学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 22:14:26 ID:???
>>184
東京東部や千葉の人間にとっては都心にあるメリットが大きいぞ
多摩にあるとこのあたりの地域のの優秀層をまるまる取りこぼすからなあ
(上智などに流れてそもそも受験の選択肢に入れてもらえない)
186学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 23:09:19 ID:???
上智=詩文だろ?
千葉のセンター枠使う人達に敬遠されるのは痛いが、詩文で総計落ちなんて要らん。
実際中央法でも詩文は応用利かないみたいだしな。
187学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/22(金) 02:28:23 ID:???
>>184>>186
中央ものすげー強気ワロタ
188学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/22(金) 12:30:18 ID:NwidNvKK
つかここに書き込んでる奴の学歴が知りたい


そもそも中央法 早慶 は東大一橋落ちだ とか上位層は東大一橋が本命で早慶上位が滑り止めしか認められん、とかいってる輩はどんだけだよ?(笑)


ちなみにおれは

早慶法落ち

慶應商
早稲田商、社学、教育
中法

マーチ以下は軒並みうかった

というごく普通のやつだから、人をバカにできません
189186:2007/06/22(金) 14:06:44 ID:???
俺は総計上位の詩文については何も言ってないが、
早稲田政治。
他に早稲田法と中央法受けたから中央法は認めてる。
ってか俺は中央法好きだけどな。
部外者>>186みたいに言えるのもあるかもしれん
190学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 00:51:42 ID:nO7evIuR
己の学歴ネタになった瞬間書き込みがストップしたのは気のせいか?笑

ちなみに俺も詩文の一般人だから人を見下せない
合格
早稲田商、社学
慶應経済法
立教法
明治法
首都大都市教養(法)

不合格
早稲田政経法
中央法




中央法は普通に落ちたよ。地歴はそこそこ(てかマーチでは一番)むずかったしな。英語も標準的とはいえ、英作もあるし良問がおおかった。でも受かったと思ったんだがな。なぜ落ちたか分からんわ。
今は慶應法に通ってるが、遊んでしまってます。
俺はもともと法律志望だったから、やはり中央法>早稲田非法なんだがな。


つか詩文を馬鹿にしないでくれよwww
泣くぞ?
191189:2007/06/23(土) 05:06:59 ID:???
だって実際に数学出来る出来ないは大きい。
出来た方が圧倒的に良いことならそれを全く出来ない人とちゃんと出来る奴じゃ、
そりゃ一緒には出来んよ
192学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 11:08:12 ID:nO7evIuR
>>191
だからアナタの学歴を教えてくださいよ
俺は数学はからっきしダメで(代ゼミ偏差値で57とか)、しかたなく詩文…だったから、数学できる人なら本当に尊敬するわ、個人的に。

詩文の早慶上や中央法なんかを馬鹿にできるってことは…相当なんだろうな。
それこそ東大一橋レベルか?



っと、ハナシが逸れたな。
ま、だからあれよ。
俺個人的には中央法か、早稲田(中下位)か、って時に「早稲田(中央)だろ!!中央(早稲田)なんてクソ!!!!」なんて、おそれおおくて、口にできないってことよ
193189:2007/06/23(土) 14:06:54 ID:???
>>192
>>189に書いたけど
194学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 19:46:01 ID:vHOVdTy3
ま、たしかに自分がどの程度か…を晒してから他をとやかく言えってことよな。

おれは
×早政経(一般セ)
×早法(一般セ)
×慶法(一般セ)
○中法(一般)

×中法(セ)
○早商(一般)
×早教(一般セ)
×早社学(一般セ)
○明治法(一般)
×立教法(一般)
◎一橋法

だよ

私立は対策してなかったから、悲惨だったわ。センター利用も壊滅的に落ちたしな。一般で早稲田たくさん受けたのは、保険もあるが国立二次の直前に本番慣れしとこうと思って。
ほかの私立は最悪の事態を考えて。
おかげで受験料がハンパない(笑)

というか、一橋をはじめ国立上位が必ずしも私立に受かるわけじゃないからな。バカにはできないし、早稲田慶応中央法なんかは落ちたやつも周りにけっこういる。まぁ俺は特に落ちまくった稀なケース…かもだが、そもそも問題傾向が違いすぎるし、早稲田の日本史は難し過ぎる!!
中央は難易度も標準だが、日本史がやや難しいかな。
慶応は全体的にバランスよく難しい。(落ちたがら偉そうに言えないが)

いやでも、一橋もスレスレで受かったようなもんだし、中央法早稲田、慶応は俺は認めてる、というか互角以上だと認識してる
195学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 19:50:39 ID:vHOVdTy3
あ、ちなみに当方、一橋法な
196学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/24(日) 19:57:08 ID:vHOVdTy3
あとも一つ付け足し

確かに数学はできた方が、そりゃいいだろうけど、できないからってバカにしなくても…。

法でよく数学的思考が必要っていわれるけど、じゃあそれがないから死ってわけではないしな。
つか実社会でそんな使わないでしょ(笑)

まぁ、コンサル志望とか経済学者とかになりたい、とかなら必要だろうけど……
あくまでも我々は文系だからな
197189:2007/06/25(月) 10:53:40 ID:???
一橋受かるなら一般的に数学のレベルが高いから詩文は余裕あるけどね。
むしろ国語でやられる人が多い。
でも数学出来ないんじゃなくて詩文は出来なくていいって捨ててるんだよ。
そういう自分が苦手ならやらなくていいや的思考はよくないかと…

まぁ俺の場合経済学神の先輩に「数学出来ない奴は死んだ方がいい」って言われたのが大きいかもな。
だとしたらちょっと偏ってたかもしれん。
しかし何にせよセンター位のレベルは5教科くらい出来なきゃな。
詩文がバカにされるのは何かの科目捨てた様な奴が自分を頭いいと思ってるから。
謙虚にしてりゃ文句言われんよ
198学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/25(月) 11:23:53 ID:???
なんか痛々しい
199学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/25(月) 12:11:49 ID:72tmG6IF
みんな凄いなぁ

俺は
早慶法
早下位
中央法
明治法

にことごとく落ちて
明治政経
に落ち着いた馬鹿だよw

あ?お呼びでない??^^

まぁ俺も詩文(しかも下位)だからゴミだけどさ、世間的にはマーチ以上なら、とりあえず「難関校」として認識されるわけじゃん?
家庭の事情とかで、浪人が許されない、という状況下で、確実性をとって合理的に、そういった「難関校」に入り込むためには、そういった取捨選択も必要なんじゃね?

自分の実力を見極めるっていうかさ

てかここに書き込んでるやつはみんななんかしらの昆布を持ってたり、現状で何かに息詰まってたりするやつなんだろうけど、大丈夫だよ。
とりあえずマーチ以上なら、ましてや慶応、早稲田、一橋、中央法なんかは世間的には高学歴で括られる!!
そりゃ程度の差こそあるだろうけど、そんなんは、ここに挙げられた大学間の程度のものなら、大学入ってからの頑張りで埋められるだろ?
本人次第だよ!!

たとえば
遊んでた早慶法一橋法のチャラ男と、真面目に勉強して難関資格とったりした中央法のやつとじゃ…どっちが上か、は一目瞭然だべ?


入り口にこだわってないで、出口をどう抜け出るか、じゃん?
200学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/25(月) 16:11:38 ID:y7AOgTnC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【法曹】中央大学法学部を目指すスレ【炎の塔】 [大学受験サロン]
中央大学法学部全般 [大学受験]
横浜翠嵐高等学校を語るスレ!! [お受験]
【動物園】中央大学就活雑談スレ6【隣接大学】 [就職]
◆ ● 中央大学スレッド 92 ● ◆ [大学受験]


ワロス
201学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/26(火) 18:56:32 ID:Hnf36wwE
>>199がええことゆーたw
明治のくせにww
202学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/28(木) 15:17:58 ID:???
age
203学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/28(木) 15:25:04 ID:3qeICuaE
中央大学(法)と早稲田大学選ぶならどっち?

つまらんこと聞くな・・・行けるならどちらでも行きたい
同時に両方いけたら、俺なら両方に行く

中央大学(法)と早稲田大学選ぶならどっち?
つまらんこと聞くな・・・
どちらでもよい・・・入ってからが大切・・・すべてだ


204学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/28(木) 23:19:38 ID:xZbloGoY
中央法の昼間に通ってその帰りに早稲田社学か
かっこいー
205学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 00:38:42 ID:???
社学入れたら中央なんていかねーだろ
206学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 03:38:30 ID:PMNUgtq9
社学蹴り中央法なんてザラにいるが?

社学に行くやつは、なにか具体的な目的があっていくわけ?
207学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 03:44:27 ID:???
>>206 大学の格がまるで違うから
208学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 11:21:17 ID:+IUwLNjY
<203>だが
どっちでもイイって いってるだろ〜が(笑)
種類の違うものを どうして同じ尺度に乗せ比べないと気が済まないのかネ
原因は高校までの受験学習という偏った習慣に鳴らされ・・・洗脳された結果だろうが。
ある意味・・・心理的な認知の歪み・・・ま軽い心理的病気だ・・・その病気、はやく治せ
それと・・・
種類が同じものなら・・・少々の差はどちらでが上でも関係ない
早稲田の法と中央の法なら・・・仮にどちらが上でも・・・
どちらでも十分な環境は提供してくれる・・・
要するに・・・どちらでも最低限はクリアーしているということだ。
だから・・・少々の差がある場合・・・その差では差は付かない
その少々の差以外のもっと異なる重要なことで差がつく

少々の差を比べないと済まないのも・・・
これも受験という涙ぐましい取組で洗脳された結果だろうが。

これも・・・ま軽い心理的病気だ・・・はやく治せ

オマイラみたいな心理的病者・・・
「何でも比べないと気が済まない症候群」とでもしておこうか

繰り返しになるが・・・俺なら・・・不満を言わず・・・どちらでも喜んで行かせてもらう

おまいら・・・”どっちが上”議論からはやく卒業しろ!
本当は・・・そんな議論をしている暇はないはずだ
この種の議論は、直面しなくてはならない現実に挑戦することを避けている・・「逃避」に過ぎないのではないか?
209学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 11:42:23 ID:+IUwLNjY
”どっちが上”議論は・・・精神的に幼すぎる
発達心理学的に?・・・超えなければならない・・・乳離れだな

210学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 18:40:37 ID:???
なぜそんなに・・・とぎれとぎれに・・・しゃべるんだ・・・
211学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 21:20:15 ID:+IUwLNjY
文意を明瞭にしようとする意図だが・・・
関係代名詞?のようなものかな?
気になったら・・・は文章の区切りと思ってね
212学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 21:50:29 ID:mDZqpElh
てか上のほうで勉強>遊びみたいになってるが
少なくとも就職では遊び>勉強だぞ・・・
213学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 22:04:34 ID:???
ここは大学学部・研究板です。
雑談板ではありません。
大学の学部・大学院に関するスレを立ててください。


削除依頼を申請してください。
依頼なき場合、板違いスレ立て乱立荒らしとして
運営板に通報します。
214               :2007/06/30(土) 10:04:56 ID:???
213 なんで オレは 208だが
早稲田の法VS中央の法 はラグビーでいえば 早明(早稲田vs明治)戦のようなものだろ
野球でいえば早慶戦ってことだ どっちが上どちらが下という関係ではない
輝かしい伝統がある どっちもがんばれってことだ
おれはどちらにも行けずだったが

215学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/30(土) 19:08:21 ID:4BB4k78h
>>203
>>214
あんた偉そうなこと言ってるが、>>199と言ってること被ってるからな…(笑)


当方早稲田社学の2年だが、

※ちなみに
他に受かったとこは
明治商法
立教経済法
中央商法
青学国経
まぁ俺も詩文馬鹿だよな


普通によいよココ。
遊ぶのもいいし、予備校に行くにも色々調整しやすいし。
おれはといえば、それなりに難しいと言われてる資格の勉強をしながらも、適度に遊んで…ってかんじだな。
だが、遊び100勉強0の奴は多いが、遊び0勉強100の奴はまずいない。
中央法に知り合いいるが、中央法にはどちらもいるみたい。

だが俺が思うにどっちかに偏るんはいくないな。
どちらもほどほどに…ってこった。(こんなふうに書くと「だからお前は社学なんだ」とかいう椰子がいるかもなw)

平和なのんびりした、融通のきくキャンバスライフ送りたいなら社学はよろしいんじゃねえか、と。

ちなみに社会的には中央法>社学だろうと、俺は認識してる。中央法は受かったが、司法試験の勉強するつもりはなかったし(というよりビビって挑戦しなかった)、単に法律科目の講義やゼミ受けたり取ったりするだけなら、社学でもできるからな。
それに他にも出てたが、マーチ以上の私立大学なら、そんなに差はないし、あっても努力次第で埋まる程度のもんだと思ってたしな。

俺の場合、なにか目的があったわけじゃなかくて、経済学商学法律学政治学他色んなことを学ぶなかで、自分がやりたいこと見つけよう!というのがあったから、社学はまさにうってつけだったよ。
216学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/01(日) 11:40:19 ID:???
203 214 だが
同じ考えの人がいることは良いこと ほっとするよ
217学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/01(日) 11:44:04 ID:???
216だが
それで 結局 おれは 慶応に行った法学部以外のね 文学部

やはり 早か中の法にも行きたかったね




218学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/01(日) 18:19:43 ID:???
中央法vs早稲田法は
野球で言う明治vs早稲田みたいなのもんでしょ。

格下だけが勝手に意識してて、早稲田は慶應東大しか意識していない。
219学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/01(日) 20:58:39 ID:???
216 文学部を卒業した後、だいぶ経ってから国立大学のMOTコース(大学院の理系)を修了した
このように将来がかなりずれると、私には早の法も中の法もさほど大きく変わらないように思える
仮に違うにしても、そういう周囲の状況や環境に振り回されるのではなく、自分の生き方を主体的に
(自分以外や周囲、環境に決定されるのではなく)決定することが自分の人生を生きる上で大切な
ように思う
220学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/02(月) 05:20:28 ID:???
早稲田法のような格下を意識してるやつはいないよ…中央法には
221学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/02(月) 09:34:27 ID:???
220>>
その意気その意気 
中央も早稲田も そそれぞれ そう思っていればいいんだ!
中央法なんか意識してないってね それが切磋琢磨というやつさ

222学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/02(月) 16:53:44 ID:gkO13mgc
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で、女子一般職含む総合
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
223学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/02(月) 22:30:58 ID:???
>>218
一橋も入れてください(><)
224学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/04(水) 21:54:26 ID:PSepe7/p
あげ
225学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/10(火) 04:06:11 ID:i0TyD/nx
俺、文T落ち→早稲法落ち→中央法法なんだけど、
法律家志望の俺にとっては、法学部以外は早稲田じゃない(政経は許すw)
教育だか文だか社学だか知らねえが、そいつらにあまり大きい顔をされても困る
・・・というのが本音ですよ・・・
ぶっちゃけ、中央法と早稲文や社学を同時受験する奴なんているのか?と疑問に思う
226学籍番号:774 氏名:2007/07/10(火) 08:49:49 ID:???
他人は他人。気にするな。
目標持っているならそれに邁進すればよし。
227学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/10(火) 10:57:36 ID:heP/LLA8
世の中を1面しか見られないような人間には法律家になって貰いたくないな。
やはり早稲田の未修ローは間違ってないわw
228学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/10(火) 16:15:59 ID:mQKHgJx8
>>227
なるほどなるほど、その結果があれか(笑)
へ〜へ〜へ〜、さすが和田さんだね
229学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/10(火) 23:20:59 ID:UqYmbYNV
早稲田のローは3年だから今年は中央と逆転するでしょ
まじで
中央なんてその昔早稲田を抜けた教授陣が作ったとこなんだから
230学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/11(水) 00:20:57 ID:fVd+6ys+
なにいってんの?
大学の創設のはなし?

中央大学は東大の大御所教授のお弟子さんが、つくったんだよ

民法典論争のときにね

アホどもが日本の社会実態に合ってないにも関わらず、
諸外国から不平等条約撤廃にあたり法治国家になることを求められたって理由で、
いろんな外国の法律をそのまま借用して和訳して、それを日本の法律にしようとしたから、
それをよく思わなかった大御所さんが、
自分達は忙しいから…ってんで、
子分達に中央大学つくって、
「法政をはじめとするアホどもを潰してこい!!日本の生活実態にあってない法律をつくらせんな!!」

って言われて
八積さん達が、わかりました〜っていって出来たのが中央大学なんだよ

きみはもう少し、歴史を勉強したほうがいいねw
231学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/11(水) 10:25:26 ID:???
>>225
要するにMARCHにしか入れないレベルの人が
東大記念受験したってことでしょ。
232学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/11(水) 17:19:51 ID:fVd+6ys+
>>231
だから中央法には早慶蹴りも普通にいっから
まじで、他Marchと同一視されっと迷惑なんすけど!!
233学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 00:06:05 ID:m1s8qlbW
>>232 でもマーチには違いないw
234学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 14:47:31 ID:???
>>232
早慶落ちがほとんどだけどな。
235学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 19:58:55 ID:Qk6Ffziw
そんなきみはマーチ落ちwwwww
236学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 00:23:06 ID:nHfC9AJw
このスレ、ちょいと前はへんな煽りとかなく、結構普通にやりとりがなされていたのにねぇ
237学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 13:19:17 ID:???
前から中央がひたすら必死なスレだったよ
238名無しさん:2007/07/13(金) 14:04:43 ID:ZmOgUe/p
明日インターンの説明会が開催されるらしい。
テストもそんなに難しくないけど事前予約制だから
予約だけしとくのも手かも。
↓↓
http://www.fds.bz/gate/2009/mm/a01/
↑↑
日給1万円だし受かったら15万くらいは稼げるから
おいしいと思う。
239学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 19:19:44 ID:q10UIEUN
>>225
>教育だか文だか社学だか知らねえが、そいつらにあまり大きい顔をされても困る

ちょw
中央法に大きい顔されたほうが困るだろ・・・
240学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 00:37:12 ID:9YT+f7bG
いやぁ、今の若者的には
中法≦早稲田社学教育
みたいに認識されてるが、
一歩社会にでて、オッサン世代に話聞くと
まだまだ
中法>早稲田社学教育
だよ。
平成の世でのほほんと生きてきたボンクラどもは、
やれ都心だ、やれ早慶だ、で 大学決める傾向にある

残念ながら能力の高い若者もそういった風潮にのまれて、いわば「早慶絶対主義」のような思想にかられ、
社学教育>中法
みたいな考えになって、そちらに流れていく

悲しいかな悲しいかな。
中法にはかつてのように輝きを取り戻してほしいっすなー
241学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 20:51:56 ID:Scz5Sah5
悲しいかな悲しいかな。
中法にはかつてのように輝きを取り戻してほしいっすなー

何歳の方ですか
242学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 21:54:43 ID:Oic80m4V
OVER50だってw
243学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 23:10:30 ID:n++ChMA7
中央が神田にあった時代だろ
244学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 02:45:38 ID:wJoBZPgU
実際、神田に中央があったままなら、今でも確実に上智には負けてないでしょ?
マーチに括られることもなく。
非法でもかなりの実績があるから、偏差値も高かったろうし、
それこそ法にかぎっていえば早慶以上だったかも。
中央のあのキャンパスが丸ごと都心にあったら、神よなぁw

中央に足りない要素は立地だけだよ
245学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 11:31:06 ID:sBuStyLe
何度も言われてる事だが、法法以外はホントに駄目だなw
単科大学じゃないんだからバランス取らないとマーチ中堅止まりだな。
246学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 13:25:12 ID:fS6Do0H9
早稲田商と中央法の併願ってどう思う?
危険かな?
247学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 13:54:18 ID:70iJQ7WN
東大や一橋は受けないの?
248学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 14:17:24 ID:c3lVWo21
中央が神田にあった頃ってイメージが全然わかないんだけど、大隈講堂みたいな象徴的な建物ってあった?
白門だとか言われるけど、よく分からない

八王子にある四角い建物群とヒルトップとやらの学食の地味ーなイメージしかない


249学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 15:07:19 ID:wJoBZPgU
お前、その時代に生きてねえだろ

イメージもクソも、実物みたことないくせに、ほざいてんなよ。ブァーカww

いや、そこまでメジャーじゃなかったが、当時、白門は結構知られてたぞ、まじで。40〜50代で、ある程度一般教養があるやつなら、大体の方はご存知だわ。
250学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 23:20:20 ID:MwbG9h2M
早稲田を選ぶのは生計・法学部のみ。
それ以外の学部は中央法を蹴る合理的な理由がない。

まぁ慶應法と中央法なら間違いなく中央法を選んだほうが賢明だww
251学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 23:44:58 ID:70iJQ7WN
慶法と中法、両方受かった人が中央に行くのは何%?
252学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 00:07:35 ID:2QcwIXpT
そんなんは全国の受験生で両方受かったヤツを全員漏れなく連れてきて一人一人が入学金と授業料納めるところを正確に見届けないとわからんだろがッ!!

無意味な書き込みしてんじゃねぇよ ボケがっ!!

だいたい、お前らは「周りがみんなこっちを選ぶから〜〜」とかそんな理由でしか物事を決められんのか?あーん??

自分で行きたいと思う方に行くだろうが!!
その結果慶應にいくやつも、早稲田に行くやつも、中央に行くやつもいんだろ??

周りがどう、大勢がどう、とか考えんなや、ボケ!!

自分の主観をぶつけろや!!!
253学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:01:44 ID:Z8Oo5t9x
じゃあそうさせて頂くとしますか。俺は早慶蹴っ飛ばして一橋。中央なんて受けることすら考えもしなかった。これが俺の下した判断。ちなみに、周りも同じようなのばっか。まあ一橋蹴って中央なんてのは聞いたことないな。これが俺の主観。
254学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:06:29 ID:2QcwIXpT
それは主観じゃなくて、ただの事実だろ…(苦笑)
あんたの話なんか聞いてないよ…w

だいたい一橋はこの議論で関係ないし。そうじゃなくて、早稲田にすんのか、慶應にすんのか(いや慶應もそもそも関係ないか…)、中央にすんのか…
それぞれ長短あるだろうが、それらに関する個々の考えや価値判断を述べろ…っていってんだよ(笑)
255学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:11:04 ID:Z8Oo5t9x
いろいろとめんどくせーやつだな。
256学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:14:01 ID:2QcwIXpT
つか受験もしてない、いわば全く関係のない中央大学のことにまで、わざわざ突っ込んでくるなんて……
一橋ライフは相当暇なのか、はたまた現状に何かご不満でもおありなのか(それで下位の大学を見下してストレス発散をしなさってるのか)……

ま、いいけどねw
257学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:16:50 ID:Z8Oo5t9x
いや、特に不満はないよ。俺は中央を受けることを考えなかっただけで、別に見下してなんかないし。
258学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:20:09 ID:2QcwIXpT
ほぉ…
俺は中央法蹴り早稲田政経だが…
ぶっちゃけストレス発散でここに来てたから、お恥ずかしいわ(汗)

いや失敬!!
259学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 01:28:51 ID:2QcwIXpT
…つかココ、中央生いるのかな?(笑)
260学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 02:52:10 ID:jB68ixC4
だいたい私大なんて早慶上智で十分 あとはごみwwwwwwwwwwwww
賢者は旧帝大が無理なら地方駅弁国立で合格の9割以上は国公立にいくはずだ
なぜなら学費生活費就職勉学環境とも圧倒的有利だからだww 中央はごみw
261学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 11:31:41 ID:SHvjRySO
>>252
事実を踏まえた上で主観を述べなければ議論にならないんだよ。
262学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 12:22:47 ID:???
上智は早稲田、慶應に蹴られまくってるだろ(対社学除く)。
週刊誌みろ。
早稲田、慶應に肩を並べられる私学はICUのみ。
263学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/19(木) 21:46:31 ID:0LRc794J
>>231
東大対策しか出来なくて、早稲田法A判定の上にあぐらをかいてたら、いつのまにか中央法にいたんだ…
正直言うと、中央法は担任がどうしても受けてくれと言うから受けた
もっと早稲田の対策しときゃあ良かったよ…
ちなみに、東大は数学で爆発しちまったぜwあひゃひゃw
264学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 11:14:35 ID:???
履歴書に占める(記載する)『学歴』と『職歴』の価値の構成比

学生中 ・・・  『学歴の記載』100% 『職歴の記載』0%
20歳代 ・・・ 『学歴の記載』70%  『職歴の記載』30%
30歳代 ・・・ 『学歴の記載』30%  『職歴の記載』70%
40歳代 ・・・ 『学歴の記載』10%  『職歴の記載』90%
50歳代 ・・・ 『学歴の記載』5%   『職歴の記載』95%
以上
265学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 11:17:42 ID:???

年をとって・・・できる人は 学歴が光る
年をとって・・・できない人には 立派な学歴ほど恥ずかしくなる
266学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 11:21:35 ID:???
業績とパーソナリティの両方が決定要因・・・学歴は従属的要因に過ぎない
267学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 13:15:06 ID:???
正しくは・・・
に過ぎない → 年とともに過ぎなくなる
268学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 22:33:35 ID:/mmc5aDf
中央法に居るけど法曹目指してないし、一般企業就職なら早慶のほうがよさそうだし
うだし多少の後悔はあるね
269学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 23:02:47 ID:???
>>262
早稲田だって慶應に全学部蹴られまくってるだろ
270学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/21(土) 02:13:52 ID:7HiJ7pWg
>269

十数年前までは逆の立場だったんだけどねえ
広末入学云々よりも、それ以前で三田会の結束力がどうたらとか、稲門会が弱いとか
教授陣が慶応の方が優れてるとかそんな事が週刊誌で騒がれ始めてからだな

卒業後の出世の比較で逆転になったような気がする

さて10年後はどうなってるやら
271学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 02:11:27 ID:DT1MzfFV
なんで中央と早稲田のスレで三田会がでてくんだよ
272学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 12:52:27 ID:???
264 から 267 を書き込んだオレがなんとなくKO塾員だからじゃね
(ただし 270 はオレじゃないよ)

それにしても集団的に 見事に偏差値洗脳されたものだ・・・と感心する
これを学校なんかにいる状態で 洗脳(誤ったことを過剰学習する、刷り込まれる)を
学習解除しようとすると時間と大手間が必要だが
社会に出れば(・・・すなわち行動療法だな)すぐ「まとも」に戻る
273学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 13:16:53 ID:???
>>272
あんた早稲田教育スレで基地外稲丸の相手してやってた奴か…
274学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 13:40:52 ID:???
稲丸?
同じ場所をくるくる回ってないで
ほかにもっと考える重要なことがあるだろうってこと
275学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 14:09:26 ID:???
>>274
メル欄の変な空白と慶應出身ってとこと空気読めなさ加減から
そうかと思ったんだが、人違いならスマンカッタ
276学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/22(日) 14:36:10 ID:???
「空気」って自分に都合のいい空気ってことか?

メール欄はこれで正常?でしょうか
277学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 10:27:53 ID:0Box0aPV
どっちもヤダ!
278学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/31(火) 08:12:08 ID:???
早稲田は駄目だよ。ブランド力落ちた。
広末・福原愛・深田萌絵…
もはや上智のが入るの難しいイメージすらある。
うちの学部にも指定校とかAOのバカ多いし
上智行きゃよかったわ
279学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/31(火) 10:52:19 ID:U78Npkf8
俺の受験結果だけど、中央法・法○、早稲田商○、教育◎
他にも受かったところはあるけど、最後まで迷ったのは早稲田商or教育だった。
中央は早稲田受かった時点で消えた。
280学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/02(木) 15:29:48 ID:fYKP7XYu
アメフト部は初心者もいるのか?問いつめたい
281学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/02(木) 17:25:25 ID:???
>>280
俺の高校時代の友達がアメフト部入ったよ。
未経験だったけど。
282学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/03(金) 13:45:20 ID:uE9cqVhM
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

283学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 09:41:42 ID:???
中央法は司法or公務員に行かなきゃ100%意味ない。
早稲田でいい。
しかしまともな中大生なら司法か公務員に行く。
まぁ司法は難しいから大抵は公務員だな。
公務員に行く時点でまともに在学中は勉強するわけで、だったら早稲田商と同等ってとこだろう。

ぶっちゃけ中央法はセンター組が主力で詩文は掃き溜めの構図。
この構図は早稲田法も同じだから、早稲田法のほぼ完璧な劣化版だ。
センター組でまともに勉強する気あるなら
早稲田政経法中央法だけ受ければよし。
商とか教育受けてんのは詩文だからその時点でどっちに行こうが雑魚。
だったら単純に早稲田選べばいい

簡単な事じゃん。
284学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 11:33:23 ID:6XWKYrDq
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で、女子一般職含む総合

38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3
24%〜 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
285学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 23:30:37 ID:i5jR/s7p
一般企業に就職するつもりなら、社学>中央法だよ。
中央は都心へのアクセス悪すぎ。就活では苦労するよ。
司法や公務員以外眼中になければ、中央でも良いだろうが・・・
286学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 23:45:23 ID:???
つか、中央法入って司法試験落ちたら悲惨じゃん。フリーター候補か?
早稲田ならいくらでも潰しがきくけどさ。
287学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/06(月) 01:24:22 ID:???
潰しのきかなかった早稲田は山ほどいるぞ
中央同様にな
288学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/06(月) 04:46:57 ID:???
早稲田の方が評価される
中央は要するに資格予備校みたいなもんだから
予備校通って試験に落ちたって得られるものはナシ
289学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/06(月) 22:50:30 ID:???
中央法 vs 早稲田社学 vs 上智経済経営

50年後もライバル争いしてそうだな…。
290学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 05:37:43 ID:auzBn18e
ちょwww上智経済とか論外だからwww勝手に土俵にはいってくんなよwwwwwwwwwwww
291学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 15:16:36 ID:HnBCDLKc
>>290
いやいやwww土俵が違うのは中央法だろwwwww

確かW合格対決では

早稲田社学と上智経営は互角の対決をしていたな
292学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 16:43:09 ID:auzBn18e
>>291ソースは??

早稲田政経の俺から言わせてもらっても、
ぶっちゃけ上智なんか法と英文(だっけ?)以外はゴミという認識しかないがwwwwwwww
しかも法といっても、偏差値だけの空っぽな見かけだおしというイメージ
上智経済経営と中央法なら断然後者だよ。
293学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 09:29:47 ID:???
<2007読売ウィークリー(駿台予備校資料)>W合格入学校対決【対早稲田】(早慶対決除く私立大学)

【対早稲田で勝っている大学】
上智法○ 4 - 1 ×早稲田社学
中央法○ 4 - 1 ×早稲田社学
上智国際教養○ 3 - 1 ×早稲田国際教養
ICU教養○ 15 - 9 ×早稲田国際教養
上智外国語○ 4 - 3 ×早稲田文
                       
【対早稲田で健闘している(25%以上の選択率)大学】
上智経済× 4 - 6 ○早稲田社学
上智総合人科× 1 - 2 ○早稲田文
上智文× 5 - 12 ○早稲田教育

【対早稲田で選択者のいた(0%超25%未満の選択率)大学】
上智外国語× 3 - 11 ○早稲田国際教養
学習院法× 1 - 7 ○早稲田社学
明治法× 1 - 12 ○早稲田社学
上智理工× 3 - 55 ○早稲田理工
上智経済× 1 - 24 ○早稲田商
上智法× 1 - 30 ○早稲田法
明治文× 1 - 40 ○早稲田文化構想
294学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 18:41:07 ID:j/MJlOMx
↑完全に

中央法>上智経済な件

つか、「W合格でより多く選ばれるほうが上」なんて言えないよ。社会を知らなすぎw
雑誌の回答はそもそもサンプリングによる標本調査にすぎないし、
単にネーミングや知名度、立地なんかで大学選ぶ馬鹿も多分に含んでるだろうし、
ともすると編集者もサンプルとして、そういった馬鹿を意図的にインタビューアーとして抽出してるかもしれない恣意性が潜んでいるわけで。
だいたい、母集団が少なすぎだろw

そんなくだらないことで、甲乙つけようなんて、なんたる小児病的発想なことかw

そうじゃなくて
それまでの実績や個々の就職状況等、客観的具体的な基準んもって判断すべきだろ。
そうなると社学よりも中央法は断然格上なんだよ、いわんや上智なんぞ。
295学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 18:46:54 ID:j/MJlOMx
↑追加

で、社会では

中央法≧社学>>上智

という判断がなされてるわけ。まぁ社学なんかは最近就職状況もよくなってるし、レベル上がってきてるけど、上智はねぇ…


そもそも慶應法卒の社会人歴10数年の私から言わせてもらえば、昨今の「早慶上智」なんて括りは迷惑極まりないわけで。まだ中央と括られた方がいいよ。
296学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 15:20:04 ID:zZdVvhyJ
中央:法・法と早稲田:商・教に合格し、社学は落ちました。
迷わず、商に行きました。
297学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 17:25:16 ID:PXCW3JrH
中央法に
迷わず
早稲田の商教育社学蹴り、慶應の経済商SFC蹴り
した人が少なからずいることも事実ですが。

さすがに早慶の法のが中央法より上なのは今更議論のないところだが、
早稲田商くらいじゃ中央法にでかい顔できないよ。
慶應経済商≧早稲田商=中央法≧早稲田教育≧早稲田社学
くらいなもんだよ。
だが、このへんになるとあとは好みの問題だろう。学部を優先するか…
298学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 17:28:51 ID:PXCW3JrH
あ、ちなみにおれは一橋の4年なんだがね。

私大では慶應早稲田中央ICU以外はクソだと思ってる。
299学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 17:50:29 ID:+elUCnJG
一橋と横国あたりは名前が出たらとりあえずの評価はいいけど皆実績や大学に興味ない件について
マーチの方が目立ってるんじゃン?
300学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 19:34:03 ID:PXCW3JrH
横国はどうかしらんけど、一橋なめんなよ?
301学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 21:00:27 ID:???
そこまで一橋おされても何のイメージもないっていうかマジで興味ない。
そもそもここ中央と早稲田の話だろ。私大の方がメジャーなわけで
302学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 21:07:20 ID:???
>>282一橋がない件
303学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 22:08:58 ID:PXCW3JrH
ちょwww早稲田ごときが一橋様に勝ってるとでも?www
たいがいにせぇや、ゴルァ
304学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 00:55:38 ID:???
一橋どころか地方駅弁の横国の足元にも及ばんでしょ、実質。
二回ほど合同研究したことあるけど、そのアホさ加減には驚く他なかった。
立教法と中央法でももう少しマシだったぞ。
どうやら早稲田の法は脳みそショートした勘違いクンが巣くう学部らしい。
305学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 06:34:09 ID:1FhxF79M
早稲田の知り合いもいってたが、早慶って肩書きで、少しチヤホヤされて助長している馬鹿が多いみたいだってね。
大した能力もないくせにwww
私大なんて所詮そんなもんだよwww
DQNばっか
306学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 08:02:39 ID:A0AwZc2g
>>305
まずは助長って言葉の意味と使い方から勉強しような
307学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 08:38:32 ID:1FhxF79M
すまん、素で「増長」の間違いw

おれ自身がDQNになってたwww

失敬失敬
308学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 14:58:34 ID:iEYQ2ZCp
このスレに関係の無い一橋が出てくるのはどうかと…
自明の事を述べるのはここまでにしようぜ。
日本国内に限定して言えば、私立はどんなに合併しても国公立には勝てんよ。
カネの力が違うんだから比較したところで意味が無い。
今後、国公立は淘汰されて強いところだけが残される。
独立行政法人化しても、COEによって一流国公立を守る仕組みが出来てるからね。

早稲田と中央だったら、早稲田だろうな。
学生の気質は嫌いだけど。
309学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 23:06:39 ID:1FhxF79M
早稲田は著名人ばっか厚遇するDQN大学です

死ねよまじで
310学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/12(日) 15:30:36 ID:gYHIY0TI
オマエがな。
311学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/12(日) 15:33:23 ID:DppRYvvN
中央って全体としては偏差値55で入れる
国文とか法律とか
結局馬鹿の手前
早稲田受かって中応の法学とか行くやついるか
きっといじめられてた精神異常者だろ
中央なんて偏差値法政並み
場かってことだ
しね
312学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/12(日) 15:39:00 ID:HS2ZkdKA
日本語書けよ
313学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/14(火) 21:59:34 ID:KV+WU/CZ
俺は慶應経済商蹴り中央法。
おれの知り合いは軒並み早慶蹴り

1早稲田商社学蹴り
2早稲田教育蹴り
3早稲田教育社学蹴り
4早稲田商蹴り
5早稲田政経社学蹴り
6早稲田法蹴り
7慶應SFC経済蹴り
8慶應商蹴り
9慶應経済商蹴り
10慶應理工より仮面→東北大医学部落ち→中央法
11早稲田慶應法蹴り(←こいつはアホかもしれない)

※おれ自身は早稲田商社学蹴り

以上わが知り合いの9人。あくまでも【法】は早慶クラスがゴロゴロいるよ。あくまでも【法】はね。非法はしらん。
314学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/14(火) 22:43:42 ID:zpy5Vlkt
確固とした法曹志望者なら商経蹴りは理解できるが早稲法蹴りはないなw
315学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/15(水) 15:39:46 ID:aX3sk0B/
親が中央法OBとか、思い入れがあったんだろう
316学籍番号:774 氏名:2007/08/15(水) 17:42:51 ID:???
>>313は何年生?卒業生?

ロー目指すのかわからんけど、とにかく頑張れ。
2chで油売ってる暇なんてないよ。俺もだけど。。
317学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 14:55:30 ID:???
アキバ路上で恐喝容疑、双子の20歳兄妹逮捕

東京・秋葉原の路上で男性から現金を脅し取ったとして、警視庁は15日までに、双子の兄妹を恐喝容疑で逮捕した。
「ゲームソフトやパソコンを買いに来る人の中で弱そうなやつを狙った」と供述しているという。

逮捕されたのは、横浜市港南区港南台9丁目、中央大学法学部3年の磯野智史(20)、
妹の無職裕加(20)の両容疑者。
万世橋署の調べでは、今月2日午後4時ごろ、秋葉原の電気街の一角で、
買い物に来ていた会社員の男性(23)から現金3万4000円を脅し取った疑い。

調べによると、裕加容疑者が男性にわざとぶつかって「謝れ」と迫ったあと、智史容疑者が肩の入れ墨を見せながら
「おれの女に何するんだ。この世界なら指を詰めるか100万円だぞ」とすごむ手口だった。

智史容疑者は「弁護士になるため勉強しているが、小遣いが欲しかった」
「妹に携帯電話を買ってあげたかった」などと供述。7月から2人で数件繰り返した、と話しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200708150274.html


318学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 18:38:18 ID:pLB2vCbx
弁護士の卵が恐喝
さあ中央法、どう反撃するか
319学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 19:21:13 ID:hHB/3Whj
これはお粗末な事件だな。中学生なみの精神性w
320学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 21:26:05 ID:XwsxJiP2
バカが司法試験を目指すと往々にしてこういう結果を招く。
中大法ってしょせんマーチだね。

早稲田商のほうが断然格上。この手の幼稚な犯罪を犯す奴はまずいない。
俺はセンター組だが、両方受かって中大法は蹴ったよ。蹴って正解だった。
321学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 22:01:40 ID:???
中央大学の学生はチンピラと変わらん。
322学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 22:49:36 ID:???
>>320
出願した時点で
323学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/17(金) 16:04:43 ID:H/Y7tJ17
中央と争われるとは早稲田もおちたもんだなwww

まぁ実際、改革という名の工作と定員減らしで偏差値維持しようとしてるしな

それでも凋落してるし

もう早稲田はダメだろwwwwマンモス校は生き残れないwwww

かといって定員減らし続けると学閥縮小で三田会の単独支配


もちろん上智は言うまでもなくダメ

募集人数は極端に少ないしww

しかも看板が新設にあっさり敗北wwww文学部も同志社に完敗ww

3番手の位置すら危ういw
324学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/17(金) 16:24:14 ID:???
>>313みたいな奴が周りにいたらフツーに引くな・・・
325学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/17(金) 17:03:08 ID:HUs//FdQ
俺、>>313

>>313の一番最初の文の「俺」のあとに「の兄貴」が抜けてたわ。すまん

いや〜でも、まじで早慶蹴り多くない?
おれの周りだけか?
一橋落ち早慶非法蹴り中央法ってたくさんいるじゃん??
326学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/18(土) 14:12:13 ID:waVjG8x9
俺の周りにも早慶受かってたやつ沢山(6人くらいだったかな?)いるよ――
327学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/18(土) 15:55:34 ID:U+oJ84cr
法政法
明治法
立教法
中央法
青学法
328学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/18(土) 16:08:54 ID:7p357kM8
(゜д゜;)
329学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/19(日) 00:18:13 ID:???
俺東大受かったから、どっちも行かない。
330学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/19(日) 16:21:35 ID:o2WvQae9
だったら東大スレに張り付いてろよ、キモオタwww
331学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/19(日) 16:46:10 ID:???
ここでFランの漏れが通りますお(^ω^)
332学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/20(月) 14:09:50 ID:6b58ja1d
あげ
333学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/21(火) 14:59:22 ID:???
断然中央
334学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/24(金) 18:38:14 ID:cWawLIMW
>>329
本当にうらやましい。
俺は文Tと早稲法に落ちて、中央法に来ちまったw
中央は学食が充実してるから幸せだがなwww
335学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 20:45:45 ID:KeS8tiSz
中大出の弁護士や会計士は大企業からバカにされる。
336学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 22:41:10 ID:mCRo+DdA
それは早慶とか出たのに、社会的ステイタスが中央卒の弁護士や会計士よりも低い人達の僻みだよ

日本中の9割の人が
大企業のサラリーマンより弁護士会計士が上だという認識。
まぁ、代取クラスにまでのぼり詰めればわからんがな。ただの執行役員くらいじゃ、弁護士には勝てないよ
337学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/27(月) 22:39:24 ID:MrFf7roi
弁護士過剰で就職難だってよ。
338学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/28(火) 22:10:30 ID:iavjkY4S
少なくとも弁護士でもなんでもないあなた様には関係のないお話にござりますれば…
339学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 00:11:04 ID:i1RbXP2r
弁護士過剰で就職難だってよ。
    ↓ 
それは中大などマーチ法卒と女性弁護士のこと。
東大や早慶法卒の弁護士はコンスタントに決まっている。
弁護士も学歴がものをいう。
340学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 01:20:11 ID:YcrSbGO0
中央大学法学部OBなめんなよ?
341学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/01(土) 15:31:50 ID:???
>>339
マジレスすると
就職難は慶応・上智等、法曹OBが少ない大学に、ある程度限られるぜ。
早稲田法→早稲田ローとか
中央法→中央ローとか、就職難にはなってない。
342学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/01(土) 17:41:20 ID:nxWsNbJ4
1年ならまだ間に合う。
まじで今すぐやめろ
理由は今分からなくてもいずれ分かる
今からマジにちゃんとしたところで、やれば3年で一発合格できっから。まじで。
4年短免、論文結果待ちの某先輩ヨリ
343学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/03(月) 12:46:22 ID:WlsXPeaW
中央法OBの遠藤農相補助金不正受給で引責辞任かよw
344氏名黙秘:2007/09/03(月) 18:40:32 ID:???
遠藤は中央文学部OBだぞ
345学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/04(火) 17:24:49 ID:6r1Ip4e2
どこ大と合コン多い?
346学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/05(水) 01:11:03 ID:gAnSPxKi
明星大。
347学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/06(木) 14:03:27 ID:ykheSZ+E
早稲田と比べてレベル落ちすぎだろw
348学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/06(木) 16:24:03 ID:oezbB42X
マジレスするなら、

早稲田所沢vs中法→中大圧勝
早稲田教育vs中法→同レベル。興味のある方へ行きなさい
早稲田文国教vs中法→ギリギリで中大が勝つか?
早稲田政経法vs中法→早稲田圧勝
349学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/06(木) 16:25:53 ID:oezbB42X
早稲田商、理工vs中法→ギリギリで早稲田勝利か?
350学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/06(木) 23:39:05 ID:GXZ06WE0
慶應商蹴り中央法ですがなにか?

…失敗したぜ、こんちくしょう!!!w
いやでも早稲田商よりは中央法だけどな、おれは。
理工はな―、一昔前は建築ブームとかあったみたいだが、今ではな―。
351学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 09:04:59 ID:FQopEZHt
安倍総理は「低学歴の仲間意識」から中大法卒を閣僚に登用したのでありました。
352学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 10:00:55 ID:ogE9EfUh
東大落ち一ツ橋落ち早慶蹴りなら2名知ってる
あ、もちろん法学部ね
353学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 13:43:47 ID:vXGXJkwT
早慶非法蹴りは多いよ
俺含め
354学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 22:32:54 ID:FQopEZHt
>>353
これを言い換えれば

早慶法落ちは多いよ
俺含め

ってことだろ。正直に言えよ。コンプ君。
355学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/08(土) 22:46:23 ID:???
それは言うまでもないからだろ
356学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 15:44:55 ID:1wJVUqwI
慶応法、中央法、上智法落ち、
中央総政蹴り、慶応総政です。
357学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 16:29:53 ID:???
つうかこのスレみてると中央は法学部のみの単科大学扱いだな
358学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 19:43:24 ID:???
2007 世界大学ランキング トップ100
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2007/ARWU2007_Top100.htm

1 ハーバード
2 スタンフォード
・・・・・
20 東京大学
22 京都大学
・・・・
67 大阪大学
76 東北大学

359学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 21:26:37 ID:wfQVpkSK
一橋とマーチを比べるなんて…失礼極まりないwww
人気があれば良いという訳ではない。
360学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 02:28:04 ID:MH+OzSg4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【法曹】中央大学法学部を目指すスレ【炎の塔】 [大学受験サロン]
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part36 [お受験]
◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆ [大学受験]
◆ ● 中央大学スレッド 93 ● ◆ [大学受験]
◆どっちの大学ショーpart84◆ [大学受験]

中央の学歴コンプはまじ半端ねーなwww
361学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 11:54:43 ID:???
>>360
このスレ見てんのはばっかで、早稲田には相手にされてないってことか。
362学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/10(月) 20:23:09 ID:???
受験板の工作員?の被害妄想ぶりはすごいぞ。
現役中大生の俺があまりに多い自己陶酔レスを諌めたら
山田宏哉認定されたぐらいだからw

363学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/12(水) 23:03:39 ID:2WUX0dap
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・都心にあり通学に便利なキャンパス
・就職は良好 司法試験では東大に肉迫 国家1種・公認会計士も○
・文系は指定校推薦・センター入試・附属上位・東大落ちにオンブにダッコ
・看板の政経・法は東大落ちから私文専願の二重構造で学力の上下差が激しい。

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・坊ちゃん穣ちゃんの巣窟 福澤諭吉が大阪出身のため関西人が多数受験
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ
・指定校推薦やセンター入試に頼らず数学必須の一般入試で秀才を獲得

上智
・外国語ならまかしとけ ・ライバルはICU
・資格試験はイマイチだが、就職は一般職なら○
・東京外大の劣化コピー

学習院 
・私大最強の広大なキャンパス ・東大と並ぶ日本最強の教授陣(ワセダとは対照的)
・本物のセレブが通う唯一の大学 ただの坊ちゃん大の慶応とはレベルが違う
・一般職は早慶並みの就職力 ・東大生の兄弟が多い

中央 
・司法試験合格者数でここ30年間早稲田に惨敗 地頭の差を痛感 
・真面目さでは早稲田より上 ・ライバルは明治 法以外は明治未満の偏差値
・学内に資格試験のための寺子屋あり、学部授業の貧困さを物語る
・東大の赤門 中大の白門、は掛け声だけ もはや遠い過去の遺物
364学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/12(水) 23:43:15 ID:FFk1jKVz
なぜ駅前の一等地に焼肉店やパチンコ屋が陣取っているのか?
韓国人の書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを

不自然な(日本人x韓国人)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々(バージニア工科大学)の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの生活保護を受け
さらに【納税、教育、交通、保険、他】それら全てを優遇され
犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照

関連書籍/宝島社 「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

【近年の犯罪者リスト】

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人ルーシーブラックマン、 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中

ほか、
365学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/16(日) 18:55:23 ID:L0dV3EpT
このスレは中央工作員によって監視されています。
工作活動にお気をつけください。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part36 [お受験]
【法曹】中央大学法学部を目指すスレ【炎の塔】 [大学受験サロン]
◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆ [大学受験]
【詳しくは】指定校推薦2【担任に聞け】 [大学受験サロン]
◆どっちの大学ショーpart84◆ [大学受験]
366学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/16(日) 23:32:34 ID:53q2aVYs
>>360>>361>>365
正確には中央を叩くため、それらのスレに粘着してるやつがいるだけだろ
367学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 00:11:41 ID:/dKCdCSO
と中央工作員の>>366が申しております。

ってこんな事いうと俺も山田宏哉認定ですか?wwwwwww
368学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 05:09:10 ID:???
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

上智
・外国語ならまかしとけ ・国立のライバルは一橋大学
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・私立のミニ東大と言われている

学習院 
・私大最強の広大なキャンパス ・東大と並ぶ、日本最強の教授陣
・本物のセレブが通う唯一の大学 ただの坊ちゃん大の慶応とはレベルが違う
・就職の良さは早慶並み ・東大生の兄弟が多い

中央 
・法曹関係者の数、影響力では東大より上 
・知的な雰囲気では早稲田以上 ・国立のライバルは旧帝
・資格試験に強く、政官界に及ぼす力は私学随一
・東大の赤門 中大の白門、は有名
369学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 10:00:18 ID:Jwuy7S7H
中大法(法律)の一般入試 合格状況

募集360名 合格504名

国立や早慶法合格者が大量に入学辞退する現実を考えると、実際に入学手続きを
済ませた者は200名以下と思われる。
優秀なセンター入試組を募集人員(約200名)より「わざと」多く取り、その分、
私文が多い一般入試の合格者を減らしているとしか思えない。
これは偏差値操作のための詐欺だ。

法国企・政治にも似た傾向あるが、早稲田社学未満の学科ゆえ、この際相手に
しないことにしよう。
370学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 12:57:24 ID:???
中央大学=中央大学法学部法律学科

中央大学他学部・他学科=都市伝説
371学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 13:22:43 ID:TMxIotyK
受験板のキチガイどもを何とかしろ。受験生もドン引きだぞありゃ。
372学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 17:03:37 ID:???
>>371
アレに何言っても無駄。俺もY扱いされたぐらいだから。
373学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 20:29:42 ID:Q1dbBZ5p
撃退したwwwww
374学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/17(月) 21:47:59 ID:???
受験板の連中は現在Yとのバトル中だから他スレが平和でいい。
Yもろともくたばってくれれば一番いいんだけど^^
375学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 00:52:59 ID:ZmHb3VtU
>>366に同意
早稲田の人とか荒らしてる方が問題じゃないか
そいつらの常習犯的捏造とかに正確なデータとか出して反論してるだけで、
自分の母校がけなされたら当然の行為だと思う
愛校心というか
376学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 01:42:46 ID:???
家から近いって理由で中央選びましたサーセン
377学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 09:33:18 ID:???
>>375
荒らしにかまう奴は荒らしと同等。
その基本的なルールを守れない奴は
2chではなくて他の掲示板でやれ。
中大生全てがお前らみたいに思われるのは心外だ。
378学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 15:01:57 ID:???
まぁいろんな意見があると思うけど、僕は上智に入って正解だったよ。
ソフィアでの学生生活で自分の才能を見つけたし、その才能を発揮できる仕事にも就けたよ。

┌───┬─―┬────────────────────┐
| 年   U 月 |           履歴書                |
├───┼――┼────────────────────┤
|     U   .|       ━━━学歴━━━           |
├───┼――┼────────────────────┤
|~13年U 4月.| 上智大学理工学部 入学                 |
├───┼――┼────────────────────┤
|~17年U 3月.| 上智大学理工学部 卒業                 |
├───┼――┼────────────────────┤
|     U   .|       ━━━職歴━━━           |
├───┼――┼────────────────────┤
|~17年U 4月.| 新宿二丁目 オカマ バー  泣qゲ娘 入社    |
├───┼――┼────────────────────┤
|~19年U 4月.| 上記 オカマ バー        ママに昇格      |
├───┼――┼────────────────────┤
|     U   .|                                |
├───┼――┼────────────────────┤
|     U   .|                         以上   |
└───┴─―┴────────────────────┘
379学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 21:06:59 ID:ZmHb3VtU
>>377
それは理解してる
しかしこの早稲田の荒らしらは何年何ヶ月も陰険に粘着して中央大学、OB、在校生、そして受験生も無差別に攻撃し誹謗中傷を続ける
在校生や受験生は何年も何ヶ月も被害を受け続けて神経質になってるし、中央大学やOB、在校生、受験生が被害を受け続けて
なにもせず我慢を強要して泣き寝入りさせるのはおかしい
放置すると【法曹】中央大学法学部を目指すスレ【炎の塔】 [大学受験サロン]みたいに中央大学の名誉を著しく毀損する内容で埋めて落としてしまう
むしろ加害者を訴えるか、2chへの書き込みを規制した方が良い
380学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/18(火) 23:36:30 ID:???
だからそういうのはわざわざ受験生が見るようなスレで
やらないほうがよい。あのような醜いやり取りしてたら
受験生が引くだけでしょ。それに100%H・Yと断定できない
限り実名を出して攻撃するべきではない。荒らされて
頭に血が上るのは理解する。しかし、確固とした証拠がない限り
実名を出すのは2chのルールに反するのは勿論、万が一H・Yに訴訟を
起こされたら書き込みした本人が不利を被るだけだ。
感情的になるよりも冷静に運営を動かして荒らしを規制させる方向に
した方が何人にも迷惑をかけないのではないか。
私も荒らしに対しては憤慨する。しかし、感情的になってH・Yと
W大某学部を攻撃することは結局H・Yと同じ穴の狢であり、彼を非難する
資格はないと考える。明治出身(これも眉唾だが)の荒らしを受験板で
アク禁にしたのと同様に、ただ冷静に静かに彼を追い込むことを
考えることが重要だとおもわないか?疑心暗鬼になって何でもかんでも
H・Yと断定し(私もそう思われるかもしれないが)醜い書き込みをするぐらい
ならば、頭を使い冷静に冷酷に彼を追い詰める方法を模索するべきではないか。
私はもう書き込まない。2chの中央大学関連スレが平静な状態になるよう、
私は私のやり方で荒らしをなくすよう行動して行きたいと思う。
381学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 00:22:11 ID:vIlc+Tce
実は俺早稲田より中央のあの荒涼としたキャンパスが好きなんだ。


1日大学に入り浸るタイプだから立地とかどーでもいいし
382学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 02:05:59 ID:???
そもそもこういうスレタイのスレに中大生ばかりが集まってくるってのがなんか…悲しい。
383学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 05:19:42 ID:???
待て 裁判官になるには早稲田よりも中央法じゃないか
弁護士と違って裁判官は学歴が全てらしいぞ 
東と京に敵わずも次位は確実に中法
384学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 20:56:02 ID:???
>>383
別に裁判官になりたくないしなあ。
なるなら弁護士だ。

それに中央法学部っつーか中央法学部法律学科だろ。
政治や国企にはあんま関係ない話。
385学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/19(水) 23:18:29 ID:r1YmQnzG
国旗や政事でも法曹なんて沢山いるがなぁ…

まーでも外からは
法律→法曹
政治→公務員
国企→民間
って映るかもな
386学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 05:00:10 ID:???
40,50代に中央卒の裁判官が多いだけだろ
今中央法を選ぶ理由にはならない
387学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 06:00:49 ID:???
>>386
激しく同意
388学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 09:18:39 ID:kmdfc1yQ
じゃこんなスレにきてんなよ……なんなんだお前?
389学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 09:58:41 ID:???
毎年毎年、連綿と任官してるだけど。
40代、50代だけ多い→若手は少ないって、思い込みたいんでしょ。
390学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 10:37:47 ID:???
これからは早稲田に徐々に逆転されていくだろうが今のところ中央閥の方が強い(たぶん)。
20年後に法曹になるならまだしも、これから入学するなら中央にいった方が良い。
(学閥が裁判官になる際に本当に影響するとしたらだけどね)
391学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 14:29:24 ID:92q5hXLY
てかそもそも中央程度にしか受からないポテンシャルで司法試験受かろうってのが甘いよね
今の時代、将来法曹めざしてる受験生で中央狙う人は皆無でしょ
392学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 14:31:07 ID:???
国立や早慶に落ちた悔しさをバネに頑張る奴が多いんだろうな
393学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 14:39:04 ID:???
そもそもこれからは学部とローは別に考えないといけないからなあ。

おまけに早稲田にしろ中央にしろ法学部出てるってだけでローの既習者コース入るのは自殺行為だろうから、法学部=法曹とも言えない感じだし。
これからの法曹では、どこの大学のどの学部を出たか、てことよりどこのローを出たか、が重要になるんじゃね?
394学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 15:54:57 ID:kmdfc1yQ
おまいらのスペックさらせよ…
395学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 18:26:19 ID:???
中央大学とは、中央大学法学部法律学科の事を指す
396学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 18:32:47 ID:???
中央の法学部以外ってどうなの?
学内で二軍扱い?
397学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 23:09:47 ID:???
質を見るのに最適なデータが↓これだろ

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

中央法の入学者偏差値は2001年度で61.4。

上智法61.7>中央法61.4>早稲田一文61.1

中央法を馬鹿にすると、必然的に早稲田商文をも馬鹿にすることになるね
いわんや社学をや
398学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/21(金) 00:48:06 ID:???
中央大学には法学部法律学科以外ありません。
399学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/21(金) 15:47:40 ID:???
中央大学=中央大学法学部法律学科
それ以外の学部、学科=中央学院大学
400学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/21(金) 16:30:22 ID:???
中央も早稲田も社会的評価は高いが、早稲田の方が幹部や役員になる率が高い。
日本の場合、学部よりも大学名を重視する傾向がある
401学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 00:25:57 ID:???
知ったかじゃん
確かに早稲田のが叩ける門は多いけど、入っちゃえば企業が求めてるのは学力だぞ
402学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 00:42:49 ID:???
とりあえずスレタイを
「中央大学法学部法律学科と早稲田大学商・社学・教育・国際教養・文・文構ならどっちいく?」
に変更な。
403学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 12:40:43 ID:+JlYCKXQ

1.幕末、自由な町人通商国家日本を創るために
  慶応理財科(経済学部)が創設された。

2.その後、日本国を束ねるために、
  ドイツをお手本として国家主義の東京大学法学部が創設された。

3.最後に、1.2.のアウフヘーベンとして、
  より自由でグローバルな英米法に礎を置く早稲田大学政治経済学部が創設された。


而して、早稲田政経が日本のリーダーになるのは歴史の必然である。

404学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 13:30:44 ID:???
>>400
おまえの妄想すげぇな。早稲田下位の奴が出世なんてできないぞ出世は上位学部
>>402
それだったら迷わず絶対に中央に決まってるw
405学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 13:39:52 ID:M8n3EQOL
>>404
中央工作員出現
中央法は弁護士目指すやつ以外はいくな...悲惨だぞ
406学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 13:54:25 ID:???
>>405
早稲田下位の工作員出現
早稲田の下位よりはよっぽど中央法がいい。早稲田下位はほんとに悲惨だぞ…
407学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 13:56:11 ID:???
>>406
必死だな
おまい
408学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 14:10:35 ID:???
正しくは早稲田上位>>>中央法>早稲田下位だろ。
409学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 14:17:28 ID:???
こんなもんだろ
早稲田上位>>>>早稲田中位>>中央法>早稲田下位>>>>>中央アホ
410学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 14:22:24 ID:???
中位ってこまけぇ早稲田は上位と下位でおk
411学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 14:25:18 ID:???
確かに上位は政経・法・商。その他は下位でいいよ。
412学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 15:25:20 ID:???
就職
早稲田上位≧早稲田下位>中央法>>中央その他

資格実績
早稲田≧中央

社会的評価
早稲田>>>>>>>>>>中央

資格取るならどっちでもおk
学歴気になるなら早稲田へ
異論は認めません
413学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:02:21 ID:???
>>412
おまえ下位だろ早稲田上位≧早稲田下位てありえない偏差値、就職とも上位>>>>>下位
自覚しろ。下位のバカって妄想癖多いな
414学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:03:55 ID:???
そこまで言うなよ、馬鹿だから下位学部なんだろ
415学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:04:21 ID:???
客観的にみて、

早稲田上位(政経、法、理工×3)>>早稲田商=中央法法律≧早稲田下位(教育、社学、国際、文、文化)>中央法政治、国企>早稲田人スポ>>>中央その他の学部

くらいだろ
416学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:11:28 ID:???
早稲田一軍 政経・法
一軍補欠  国教・商
以上、早稲田大学

早稲田二軍 教育・文
二軍補欠  文講・社学・人科・スポ科
以上、第二早稲田大学でいいだろ。
417学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:11:56 ID:???
【このスレッドに棲息する必死ないきもの】

@早稲田下位学部学生&OB
〜鳴き声〜
「俺達も早稲田なんだぞ!!」

A中央法学部政治・国際企業法学科学生&OB

〜鳴き声〜
「俺達も中央法学部なんだかんな!!」
418学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:16:17 ID:???
中央一軍 法学部法律学科
一軍補欠  法学部政治、国際企業法学科
以上、中央大学

中央二軍 総合政策
二軍補欠 文、経済、商、理工 
以上、中央学院大学でいいだろ。
419学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:20:23 ID:???
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part36 [お受験]
【詳しくは】指定校推薦2【担任に聞け】 [大学受験サロン]
◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆ [大学受験]
◆どっちの大学ショーpart84◆ [大学受験]
【法曹】中央大学法学部を目指すスレ【炎の塔】 [大学受験サロン]


中央工作員の必死さに 敬礼
420学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:27:36 ID:???
>>418
おもろいwワロタ
第二早稲田大学VS中央学院大学 イケテルw
421学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 16:27:56 ID:???
422学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 18:14:19 ID:???
多数の作家を送り出してる名門の文学部と劣化コピーの教育を一緒にすんなよ
中央には教養もないのか
423学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 18:45:22 ID:???
424学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 19:20:39 ID:???
就活すればわかるけど学部はほとんど関係ないよ
良い結果が出る傾向にある学部=選考で有利ってのは誤った認識
全体で比較すると差が出るのは学生の質が違うから
スポと人科はシラナイけど
425学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 19:21:36 ID:???
あ、中央は法とその他で扱い違うかもねw
426学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 22:04:05 ID:AhOjKk23
中央法 
・司法試験合格者数でここ30年間早稲田に惨敗 地頭の差を痛感 
・真面目さでは早稲田より上 ・ライバルは明治 法以外は明治未満の偏差値
・学内に資格試験のための寺子屋あり、学部授業の貧困さを物語る
・東大の赤門 中大の白門、は掛け声だけ もはや遠い過去の遺物

これにもうひとつ付け加えておこう。

一般入試を半分以下に減らし指定校推薦とセンター入試とで秀才集めに奔走。
これは早稲田の物まね。英国社の一般入試では秀才が取れないからね。

法法の一般入試の募集人員は360名だが、合格者はたった540名。
早慶法合格者の入学辞退を考えれば800名位の合格者を出さなければ
ならないはず。優秀な学生が取れるセンター方式で募集人員より大幅に
取り、その分一般入試の合格者を募集人員より大幅に減らしている。
このやり方詐欺じゃない。まあ早稲田に対するコンプの現われだろうな。
427学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/24(月) 23:10:43 ID:???
中央 
・法曹関係者の数、影響力では東大より上 
・知的な雰囲気では早稲田以上 ・国立のライバルは旧帝
・資格試験に強く、政官界に及ぼす力は私学随一
・東大の赤門 中大の白門、は有名

中央法律は早稲田法よりも学生人数が少ないにも関わらず
一般の募集定員を多くとっているだけなんだけど(HP参照)w
ちなみに早稲田もこんなに↓一般の定員そのものを削って偏差値操作しているじゃん
更に早稲田法は中央法律よりも学生数が多いの関わらず、一般入試の定員は少ないな。

法   定員 一般(一般率)  

96年 1200 900 (75%)
     ↓   ↓   ↓
06年  700 350 (50%)
     ↓   ↓   ↓
07年  700 300 (43%)
428学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 02:57:15 ID:???
・法曹関係者の数、影響力では東大より上 
・東大の赤門 中大の白門、は有名


本気ですかwwwww
m9(^д^)プギャーwwwww
429学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 16:32:39 ID:???
中央の必死さに泣けてきました
430学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/25(火) 22:20:51 ID:8ZtLj/Lh
こんな大学でも…おれみたいな地上の…、人類の…、屑なんかより何万倍も存在価値あるよ…。
はぁ………

もう死ぬしかないな、おれ…
431学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 01:16:10 ID:???
>>427 中央すげえぇぇぇぇぇぇーよ
432学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 02:18:13 ID:???
資格以外売りのない学校が知的な雰囲気ってww
433学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 02:35:08 ID:XZ7LTkWr
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人
434学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 02:35:46 ID:XZ7LTkWr
■上場企業役員になりやすい大学・学部ベスト20(PRESIDENT 2007.10.15号)
※東洋経済新報社「役員四季報データデキスト版<上場会社2008年版>」より

1  慶應大・経済   650 ★
2  東京大・法学   479
3  慶應大・法学   469 ★
4  慶應大・商学   361 ★
5  早  大・商学   348 ★
6  早  大・政経   336 ★
7  東京大・経済   287
8  早  大・法学   271 ★
9  早  大・理工   239 ★
10 東京大・工学   220
11 中央大・法学   219 ★
12 中央大・商学   171 ★
13 京都大・法学   168
14 京都大・経済   166
14 明治大・商学   166 ★
16 京都大・工学   152
17 一橋大・経済   148
18 中央大・経済   136 ★
19 一橋大・商学   134
20 関学大・経済   128 ★
20 同志社大・経済 128 ★
(以下省略)
435学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 04:29:31 ID:???
>>433-434
早稲田商>早稲田政経wwwww
436学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 11:53:28 ID:ifRdrrYg
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は就職に関し、強味を発揮する大学であると言える。
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1599.jpg
437学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 21:59:14 ID:MGN2cJ7H
【5大学司法試験合格者(18年は旧試験)過去6年】(順位)
        
          東大     早大     慶大     京大     中大
平成18年
(旧試験)    92(1)    85(2)     57(3)    43(4)     43(4)  
平成17年   225(2)    228(1)    132(3)    116(5)     122(4)  
平成16年   226(1)   226(1)     170(3)   147(4)     121(5)
平成15年   201(1)   174(2)    123(3)    110(4)    104(5)
平成14年  246(1)   185(2)     110(3)    110(3)    104(5)
平成13年  206 (1)   187(2)    100(3)     90(4)     76(5)
________________________________

合計       1196    1085     692     616     553

          東大≧早稲田 >>> 慶応≧ 京大≧ 中大
438学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 11:14:27 ID:???
ここは中央工作員のすくつですか?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【詳しくは】指定校推薦2【担任に聞け】 [大学受験サロン]
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part36 [お受験]
◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆ [大学受験]
◆ ● 中央大学スレッド 95 ● ◆ [大学受験]
◆どっちの大学ショーpart84◆ [大学受験]
439学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 17:50:35 ID:cL5Sv4Wg
そうくつ じゃん?
てか中央ロー>>早稲田ロー 対象外:慶応ロー

今日司法板みたらなんか早大ローでも答練疑惑でているぞ
440学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 18:35:35 ID:cL5Sv4Wg
それより、都の西北とイエール大学校歌との異様なまでの類似性が指摘されているぞ。

395 :エリート街道さん:2007/10/06(土) 12:26:06 ID:l47zguI7
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

これまでも、NHKテレビ、早稲田学報、朝日新聞‥色々なメディアで問題提起されている。
ご自分の学校のことはご自分で善処してください、というのが世論だ。
441学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 21:37:57 ID:+c3o60mH
これ作ったの相場御風とか人で明治時代の話だから勘弁してよw

それにしても前奏から最後まで何もかもそっくりだw

442学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 13:28:47 ID:ZPBc4ruF
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数
ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校
慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校
早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校
法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校
青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校
※推薦募集人数にはAO入試・社会人入試等も含む
443学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 13:46:27 ID:???
サタン
444学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 15:41:47 ID:???
>>442
早稲田の付属は2校しかねーぞ
あとは係属高で推薦枠はあってもエスカレーターではない。
445学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 19:17:44 ID:ZPBc4ruF
sore,herikutsu ne
446学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 19:32:58 ID:???
>>444
早稲田の付属なんて2校でも10校でも何校でもいいんじゃね。人数合ってれば。
447学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 18:49:49 ID:YDSbnnXk
ロー制度で弁護士増産する必要あるのかな。年間3000名目標らしいけど、食っていけない弁護士が出てくるんじゃないの?
過度の訴訟社会になる予感。
448学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 17:58:48 ID:KJEVEBxo
みな量産する必要ないとうすうす思っているけど、与党二党の利害が絡みあってるのと
、まあいいやって空気だけだよ。アメリカに遵った小泉と竹中のやり方には困った
部分も多いってとこ。
449学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/13(土) 11:09:47 ID:0xIaZ/5z
まあ早稲田って名前は全国どこでもあるからね
450もちろん:2007/10/18(木) 19:06:42 ID:kKgHczRd
早稲田
451学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/18(木) 20:19:18 ID:AUD+Na2n
中央ってw
452??:2007/10/20(土) 17:48:23 ID:???
中央は廃校に
453学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/20(土) 19:48:55 ID:joPY6PQE

早稲田も中央もいまいち。
どうせなら慶應を選びなさい。
454学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/20(土) 21:57:42 ID:pBBLNdqV
>>453
その通り!正しい
455学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/21(日) 00:54:38 ID:v8zsZ0lx
慶應はどこにも顔出すなw
456そりゃ:2007/10/25(木) 23:07:09 ID:???
早稲田かな
457学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/25(木) 23:28:59 ID:???
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田≧中央
慶應からすればどっちも変わらない
好みで選びなよ

終了
458学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/26(金) 02:23:10 ID:???
私立(苦笑)
459学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 02:30:28 ID:F8znI6O+
器の小さい人,他と比較したがる人,背伸びしたがる人は中央おすすめ。

460学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/31(水) 22:57:55 ID:???
早大院で不正入試疑惑 "サラ研"所長・坂野教授が試験の構成など漏洩   
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=764  
 早稲田大学大学院商学研究科の坂野友昭教授(52)が大学院入試で不正を行っ
た疑惑につき、大学側は今年4月に調査委員会を設置。このほど教授会に対し、不
正があったとする調査報告がなされたことが分かった。自分のゼミ生に出題者の
構成を漏洩するなどしていたという。大学側は「コメントできない」と口をつぐ
み、坂野教授は再三の取材に対し、行方をくらましている。

早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。
461学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 08:20:58 ID:???
伝統、実績を考慮すると中央大学法学部が私大では一番いいと思う
目先の偏差値に踊らされる人間は早稲田に行けばいい
462学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 11:28:37 ID:vX+rcj7Y
OBの顔ぶれみれば一目瞭然。
早稲田に決まってるだろが。
463学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 12:34:17 ID:xsDZD5xJ
>>417
@は正確には、ミルクでアク禁になったバカがここに来て
相変わらず下位学部叩きに必死に粘着している火病な奴ね。
でもたかが私大の分際で上位下位と必死なのは笑える。
どんだけ差があるんだよ?やっぱバカだからかw
464学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 13:15:58 ID:QZHcaTeJ
大生板みてもらえばわかるがネブラスカみたいな非法による法学部コンプがあるから法学部生は大変です
465?:2007/11/05(月) 01:13:39 ID:???
東大からきますた よろしくリンコ
466?:2007/11/07(水) 13:54:58 ID:???
おはようございます
467ウンコ:2007/11/08(木) 20:14:33 ID:???
ウンコについて、語りましょう
468?:2007/11/10(土) 21:35:37 ID:???


?
469モデルの早稲田の大学生と付き合ってる中卒勝ち組ですが何か?www:2007/11/12(月) 11:18:41 ID:0kAD7fTN
高学歴女性と低学歴男性のセックス
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1192262286/113-139

139 名前: なまえを挿れて。 投稿日: 2007/11/10(土) 17:28:30 ID:F72tEynMO
>>137
ジャニ系ですが何か?
思い込みが激しいブサがどうやって女優やモデルと付き合えるんだよw

俺のは思い込みじゃなく経験だ。女がカッコいいとか可愛いとか誉めてくれる言葉が経験になり自信に繋がるんだよ。
先に言っとく。俺は可愛い系だw 自分ではカッコいい系と思いたいが女には可愛いと言われることのほうが多い。
来週は早稲田から借りた五万で二人の女とデートしてくるw
もう三万しか残ってねえけどなwww
一人は36才の女。もう一人は大学生。俺は熟女も大好きなんでたっぷり可愛がってあげるw
また週末には金がなくなるから早稲田から金を借りるw
早稲田が電通かテレビ局に入社したら、それから一年くらいしたら中出しして出来た婚するつもりw
それまでは徹底的に遊ぶwww
まあだから早稲田の金は俺の金なんよw 結婚するんだから。
ちなみに子供ができたら絶対に浮気はしないし家庭を大切にするパパになるつもり。
結婚する前に別れたら借りた金は返しませんwww セックス料ですwww
まあ早稲田の初めての男は俺だし世界で一番愛してる女は早稲田です。本当に結婚するつもりなんで今のうち遊んでおきたいだけw
多分早稲田のパパさん心臓麻痺になるかもな。結婚相手が中卒の俺だと知ったらwwwwwそれも計算してるから出来た婚www
470さあ:2007/11/15(木) 23:10:12 ID:pnJnZVW1
あーあ 
471キモブサ代表:2007/11/16(金) 01:04:18 ID:???
早稲田がいいな
472学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/07(金) 17:07:10 ID:???
【早慶・上智・マーチ (文系版 主要学部) 5教科平均偏差値】
《最新》2007年度入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ(合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

******* 【5教科平均偏差値】-国語-数学- 英語- 社会-理科
67 早稲田(法学)       ☆【67.76】−66.8−65.3−72.7−68.2−65.8
  慶応(法学-法律B)    ★【67.48】−67.0−64.0−74.8−67.9−63.7
66 早稲田(政経-経済)    ☆【66.96】−65.6−66.4−72.3−66.4−63.9
  上智(法学-国際関係)    【66.88】−65.5−63.8−73.5−67.1−64.5
  早稲田(政経-政治)    ☆【66.76】−66.4−62.3−70.6−69.1−65.4
  慶応(経済A)       ★【66.22】−64.0−67.4−70.9−64.7−64.1
65 中央(法学-法律A)      【65.84】−65.2−64.2−70.2−65.8−63.8
  慶応(経済B)       ★【65.84】−62.5−62.5−71.0−69.7−63.5
  慶応(商学A)       ★【65.72】−63.1−66.2−70.4−65.1−63.8
  慶応(文学)         ★【65.16】−64.8−61.2−70.8−64.7−64.3
64 早稲田(文学)       ☆【64.96】−66.8−60.1−69.3−65.5−63.1
  早稲田(文化構想)    ☆【64.26】−65.6−59.9−68.8−64.8−62.2
  早稲田(国際教養)    ☆【64.06】−63.2−60.9−73.4−62.8−60.0
63 早稲田(商学)       ☆【63.98】−62.8−62.4−68.6−65.3−60.8
61 早稲田(社会科学)    ☆【61.68】−61.2−58.2−66.2−65.1−57.7
  慶応(商学B)        ★【61.68】−59.1−56.3−71.1−65.3−56.6
  立教(法学-法律)        【61.64】−62.0−58.4−66.7−63.1−58.0
  慶応(総合政策)     ★【61.38】−59.1−61.1−69.0−61.0−56.7
  早稲田(人科-人間環A) ☆【61.16】−59.7−60.3−66.0−62.2−57.6
  青学大(国際-経済)     【61.04】−58.4−58.6−66.0−60.1−62.1
  明治(政経-政治)        【61.00】−61.3−57.9−65.5−63.7−56.6
60 法政(法学-法律T)     【60.84】−60.2−59.1−63.0−62.1−59.8
  明治(法学-法律)        【60.04】−60.2−56.5−63.4−63.2−56.9
59 慶応(環境情報)     ★【59.90】−59.5−58.4−66.4−58.5−56.7
473学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/14(月) 08:42:45 ID:RedKpZLW
慶応がいいな
474学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/14(月) 08:44:10 ID:ZYrtLT0L
【時価総額上位50社の社長】(2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

※0人の欄には下記に社長を2人以上輩出している大学のみを提示し、
 及び下記で社長を全く輩出していない人文学部系統(教養学部を除く)、農学部系統、医学部系統を除き、
 そして1980年以降に新設された東工大[生命理工]、早稲田[人科 スポ科 国際教養 理工三学部分裂]、慶應[環境情報 総合政策]も除く

7・・・東大法(ドコモ みずほFG 野村HD 信越化学 りそなHD 国際石油 住友不動産)
6・・・東大経済(三菱UFJ 新日鉄 三菱地所 東京電力 富士フィルム 第一三共)
5・・・東大工(三菱商事 三井物産 日立 三菱重工 シャープ)
4・・・京大工(キヤノン 住友金属 関西電力 三菱電機)
3・・・東工大工(任天堂 デンソー ファナック)
2・・・東北大工(ソニー KDDI) 早稲田政経(武田 東芝) 早稲田商(オリックス 中部電力) 早稲田理工(ホンダ ミレアHD) 慶応経済(トヨタ 住友商事) 慶応法(三井不動産 三井住友海上)
1・・・東大教養(三井住友FG) 東大薬(アステラス) 名大法(JR東海) 京大経済(NTT) 京大法(JT) 北大工(JFE) 東北法(JR東日本) 大阪市立大工(コマツ)
1・・・法政経(セブン&アイ) 理科大理(ヤフー) 関大工(松下) カリフォルニア大(ソフトバンク) Ecole Polytechnique(日産)
0・・・東大[理] 京大[理 薬] 東工大[理 生命理工] 東北[経 理 薬] 早稲田[法 社学] 慶應[商 理工 (共立薬科から移行する薬)]
475学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/14(月) 19:51:00 ID:???
中央の法ってもはやマーチで別格ってわけじゃないよね・・・


2008 代ゼミ私立大学入試難易ランキング表

中央・法−フレB 法律[3]64
明治・文 史学地理−考古学[3]63
明治・政治経済 政治[3]63
立教・法 法[3]63
立教・法 政治[3]63 
中央・法−フレB 政治[3]63
中央・法−フレA 政治[3]62
中央・法−フレA 国際企業関係法[3]62

ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

476学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 16:04:26 ID:23E3cvUB
中央だな
477学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:00:12 ID:???
早稲田だな
478学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:05:30 ID:Q0B/Jcmf
【早稲田セミナー】 『08年入省予定者(国T) 合格体験記』

採用予定者の在籍校は

■■厚生労働省■■
≪法律職≫
早稲田大/教育学部 慶應大/環境情報学部 京都大/文学部
≪経済職≫
一橋大/経済学部 東京大/経済学部
■■農林水産省■■
≪法律職≫
慶應大/法学部 
■■環境省■■
≪法律職≫
早稲田大/教育学部 中央大/法学部 
■■外務省■■
≪法律職≫
早稲田大/政経学部 慶應大/法学部 京都大/法学部 
■■総務省■■
≪法律職≫
早稲田大/政経学部
≪経済職≫
東京大/経済学部
■■文部科学省■■
≪法律職≫
信州大/経済学部 東京大/教養学部
■■警察庁■■
≪法律職≫
慶應大/法学部

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koku1/news/goukaku_koe_1_07.html
479学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 09:49:37 ID:???
事実としてW選択で中央を選ぶ馬鹿はほぼ皆無
480学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 04:17:47 ID:t4bYR14U
今年中央法で仮面して早稲田法受かったんだけど、とりあえず早稲田キープでいいよな?
第一志望は国立だけど。
481学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 14:34:06 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アナル】中央大学本スレpart143【きもちいい〜】 [大学生活]
【地味で】中央大学就活雑談スレ7【悪かったな】 [就職]
【勉強】中央大学本スレpart145【してません】 [大学生活]
482学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 00:42:55 ID:???
早稲田も中央も横柄
483学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 02:29:44 ID:???
横浜山手女子は合併相手に中央を選択した。上智は附属高が一つもないにも
かかわらずである。
484学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 00:26:24 ID:???
【アナル】中央大学本スレpart143【きもちいい〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1200048757/

【地味で】中央大学就活雑談スレ7【悪かったな】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184941892/

【勉強】中央大学本スレpart145【してません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1200790153/l50x
485学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/05(水) 17:43:05 ID:???
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
486学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/10(月) 22:56:08 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アナル】中央大学本スレpart143【きもちいい〜】 [大学生活]
【地味で】中央大学就活雑談スレ7【悪かったな】 [就職]
【勉強】中央大学本スレpart145【してません】 [大学生活]
明治大学と中央大学(非法)ならどっち? [大学受験]
487学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/15(土) 22:00:38 ID:???
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
488学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 00:12:37 ID:3+jPEzES
俺は中法政治この春入学だが、自分の価値は自分できめる。もうここにはこないよ。
489学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 12:25:59 ID:qDk596dj
スーパーフリー込め詐欺
490学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 18:50:49 ID:???
◆◆奈良先端科学技術大学院大学http://www.naist.jp/◆◆
  入学者出身大学ランキング

1大阪大学 260 (人)
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17
http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf ※最終ページ閲覧
NAIST紹介ビデオ http://www.naist.jp/about/images/jpn04.ram
大阪難波から30分の高級住宅街に立地 http://www.zennippon-c.co.jp/images/h_gakue2.jpg
491学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/09(水) 22:44:50 ID:???
社学は昼学部に昇格するみたいだな。
これでようやく
中央法<社学
となるな。
492学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/12(土) 01:18:54 ID:skoGf6FN
3年前社学蹴った俺涙目wwwwwwwwww
493学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/16(水) 22:38:44 ID:UQQTgBhV
早大法学部の凋落を如実に物語る一例↓

■早稲田大学

■■国家公務員T種採用者 07年入省(キャリア組)
政経8(1)、二文1、教育2、理工1(1)、人科2(1)、工研4、公共研1、

■■国家公務員U種採用者 07年入省(ノンキャリア組)
政経2、法学12(5)、一文3(2)、二文1、教育1、商学2、理工2(1)、社学5(1)、人科3(2)、スポ科1(1)、国情研1

waseda net portal より
494氏名黙秘:2008/04/20(日) 16:09:00 ID:???

とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。


アダルトサイトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm

495学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/20(日) 23:03:47 ID:SrHHSjI9
学部によるけど腐っても早稲田なんて言葉もあるからな。
やはり就職のとき若干有利か。
496学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/20(日) 23:09:00 ID:???
自分の子供には早稲田は行かせたくない
497学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/21(月) 00:08:17 ID:qCx/ZxGM
>>495
馬鹿じゃねーのお前www
中央の法学部は資格は凄いけど、就職はマーチ扱いだからww
俺が行って来た某大手有名企業の集団面接が学歴フィルター満載で笑ったわ
もうエントリーの段階で分けられてたみたいだしww

1流組 東大、京大、一橋などの国立大、早慶(下位学部含む)
2流組 マーチ(中央法含む)、関関同立
3流組 ニッコマ

ちなみに俺青学4年経済だけど、集団面接で中央法と同じ組だったしw
で、もちろん早慶は別の部屋で国立組と一緒に面接ですww
要するにマーチは全部2流扱い  中央法=立教明治青学法政
498学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/21(月) 12:28:09 ID:5XHSgf/R
普通に495は早稲田のほうが良いといってるように見えるが。
499学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/21(月) 17:53:14 ID:GkjJMIR1
>>497
プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アフォ学とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよおまえwwwwwwどこのF欄だよおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/22(火) 21:14:52 ID:NiwapLCV
まったくそのとおり
中央法を見下したり叩いたりできるのは私大では早慶、かろうじて上智だけだよ

アフォ学ごときがでしゃばんな
501村沢裕一:2008/04/22(火) 21:37:24 ID:???
どんもー^^☆  茨城大学の王こと村沢裕一です。
君達は毎日健全なうんちぶりぶり〜をしておられるかな?
していない君はこのメッセージを他の大学スレッドに最低3つ書き込みたまえ。
うんちぶりぶり〜を今年の流行語大賞にするのだ
ってなわけでうんちぶりぶり〜
     /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (:::::::::::::::: 茨城大学の王  ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
    .( 。 ・:・'。c .(●  ●) ;"・u。*@・:、') 
   ( 。;・0"*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\."・:。;・'0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
502氏名黙秘:2008/04/23(水) 18:34:06 ID:???

とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。

アダルトサイトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
503学籍番号:774 氏名:_____

「慶東一工」

ケイトウイッコウなる馬鹿げた括りをしている本人は
慶應主体思想に凝り固まった原理主義者。イドラとも呼ばれている。
早稲田スレにマルチコピペしすぎて稲丸とあぼーんされまくり。
最近は自作が叩かれるのでYou Tubeのスーフリネタを貼り付ける日々。

主なコピペ、
・勝谷
・箴言
・風車
・詐欺
・名簿
・替え歌
・典型的戸山人
・読売ウィークリー
・グーグル
・オールドイエール
     
   などなど