【月下のScientist】東京理科大二部Vol.4【星空のEngineer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
903学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/24(金) 22:02:47 ID:???
再試結果(進級合格発表)物理科・化学科はひどいな。
904K科:2006/03/24(金) 22:28:28 ID:???
>>839さん

通常の授業でも2コマ目でギリギリなので仕事の調整をどうすれば
良いのか悩んでましたが、頑張って出来そうです。
ありがとうございました。
905学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/24(金) 23:24:30 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡     おとん、おかん
.______|┃´・ω・) 進級できたよ。
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
906学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/24(金) 23:44:01 ID:???
>>903
電気は以前より落ちなくなったらしい。
907学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 00:27:33 ID:8RP2hm9X
物理は再試にまわると厳しいとか聞いたような…
908学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 00:29:30 ID:N4hOGFU3
そうみたいだね。 
909学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 01:25:49 ID:???
物理は範囲広いからね
定期の時は細かく言ってくれたから何とかなったけど
再試はどこ出るかわからないから
910学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 01:42:42 ID:???
難易度も再試のほうが高いって聞いた。
911学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 01:44:25 ID:???
そうそう
問い方がちょっと難しい感じになってる
912学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 01:51:53 ID:???
新入生のみんな物理は再試狙うなー
てかちゃんとやれば普通に取れるからガンガレ。
913学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 01:57:36 ID:???
物理科だけど、一年力学辺りは大学入試レベルだから簡単だよ
あれ出来ないって奴は…何で物理きたの?みたいなかんじ
びせきと電磁気も少し力いれれば通るよ
 
一年生は関門再試になると春休みなくなっちゃうから気を付けなさいw
914学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 02:02:29 ID:???
むしろ入試より簡単。
てか物理科で物理落とすとか氏んだほうがいいな。
と工学部の人が申しております。
915学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 03:12:20 ID:???
俺が卒業するころまで好景気続いてるんだろうか
916学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 03:39:40 ID:???
しらんがな。
917学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 03:58:52 ID:???
>>888
シールを裏からあてて貼る って書いてあるんだけど
918学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 04:19:54 ID:???
>>917
>>822みて後は自己判断。
919学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 06:38:54 ID:???
電気科だけど交流回路落としたわw
920学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 09:29:27 ID:j9OTvEoW
ちょっと相談なんですけど、専門卒業して今社会人やりながら理科大二部建築学科に
通ってる(1年)んですが、建築の将来に不安をを覚え税理士を目指そうと決心しました。
現在は簿記を勉強中です。しかし、社会人と学生のため平日は勉強時間が取れません、理科大は卒業が厳しい
大学なのでなおさらです。そこでいっそ大学辞めようかと考えてます(どうせ建築辞めたいし)その一方で
会計事務所等への転職を考えると二部でも理科大を出てると出てないのでは雲泥の差があるのではとも考えたりします。
どうするべきでしょうか?やはり卒業するまでは少ない時間で簿記を勉強していくのがベストなのでしょうか?

921学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 09:49:32 ID:???
そういうのは税理士スレで聞くもんだと思うけど
922学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 10:51:16 ID:j9OTvEoW
>921
聞いたんだけどスルーされました(笑
923学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 11:24:51 ID:???
もっとくらいつきなさい
自分にとって人生の岐路でしょうが
924学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 11:43:22 ID:sF2rEk6S
>923
といいますと、卒業はしろと言う事ですか?答えになってないような気が・・
あ、両方ともにくらいつきなさいということかな?ん〜〜〜〜だれか翻訳お願いします。
925学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 12:01:10 ID:???
税理士スレの人にくらい付けって意味だろ
926学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 12:08:45 ID:sF2rEk6S
>925
そうか、すいません^^わかりました。ちなみにここのスレの方はどう思うかお聞きしたいです。
927学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 12:14:50 ID:???
自分の将来くらい自分で決めろよ
社会人のくせに
928学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 12:43:53 ID:sF2rEk6S
>927
大体は決めてるんですよもちろん、その上で第3者の意見をききたいなと思ってこのような掲示板を利用させて
いただいたんですが・・・みんなだって質問する時、結論は大体出てるんでしょ?ただ「ああ、こういう意見もあるんだ」
っていう発見はすごくあるので聞くのでは?だって最後は自分でしょ?
929学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 12:45:00 ID:???
士業は30くらいで始める人がいて普通だから、焦らなくても良いんじゃないの?
学歴ほしいなら勝手にすればいいし。
930学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 15:12:18 ID:???
シールないんですけど、セロハンでおk?
931学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 15:26:24 ID:???
貼らなくていいんじゃね。
932学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 16:38:29 ID:???
じゃあそのまま貼ってオワリでいいか
933学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 16:42:33 ID:???
結局貼らなくてもなんとかなるし

もう、その件はいいだろう
934学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 17:51:58 ID:FRt0ouNX
920です。税理士スレでの結果は、やはり理科大は卒業しとけとのことでした。
理科大の偉大さに改めて気づきました^^
935学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 17:57:51 ID:???
ウザイ
936学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 18:01:02 ID:???
税理士の件もどーでもいいよ

やりたいなら勝手にやればどうにでもなるだろう
937学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 18:08:32 ID:???
学生(社会人だけど)が業界の将来に不安を感じて進路変更とか見苦しいような・・
建築だってより正しい専門家の倫理観が注目されただけで
建築自体の需要がなくなることは絶対にないのだから。
それに辞めたいのにいるとか建築で将来目指してる人たちには邪魔なだけ。
そんなに安定したいなら公務員でもやれば。
938学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 18:17:20 ID:???
理科大が偉大でも>>934はショボイな。
939学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 18:21:07 ID:???
>>937
言い過ぎなのでは?まぁ自分の進路の決断もできないところは・・・と思ったが。
940学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 18:53:07 ID:???
もちつけ
941学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:09:43 ID:???
>>902
たしか
四年にはなれるけど
卒研が履修できないから卒業が出来ない
じゃなかったけ?
一応四年にはなれるのでは?
942902 :2006/03/25(土) 19:11:44 ID:???
>>941
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
でも結局もう一年なんだよね。
943学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:12:40 ID:???
もちけつ
944学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:47:16 ID:???
次スレ用テンプレ作成中

  _______
 (二部生.集合〜〜)
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      人     、、
  (ヘ/~ ^ `\/) ミ*ミ
  Y  \/  Y /゛`
  .|─-   -─l /
  (ゝ、 -─-_.ノっ
   (/  ̄ ̄ Y´
   |  ・  |
   .ト┌┐イ.
  └-┘└-┘


二部についてまったり語ってください。個人の特定及び攻撃はやめましょう。
眠れぬ夜に、試験情報に、院試対策に、このスレをどうぞ。


理科大ホームページ http://www.tus.ac.jp/

過去スレ
Vol.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1140937028/
Vol.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1127793935/
Vol.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1116185859/
Vol.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1112797480/


理系板 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046708514/
理II部 http://kkokww37.ch.kagu.tus.ac.jp/R2/index.html
工II部 http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/kougaku2/index.html


関連スレ
【留年((;゚Д゚))】東京理科大tus.40【ガクブル】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1143031331/

945学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:48:34 ID:???
関連スレより拝借、使用検討中

◎関連ページ
学園行事案内 http://www.tus.ac.jp/life/gyouji/gyoyotei.html
保健管理センター http://www.tus.ac.jp/camp/hoken/
東京理科大学図書館 http://library.tus.ac.jp/
シラバス http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html
CLASS https://class.admin.tus.ac.jp/unipa/menu/KakuninSUTInput.html
携帯電話版CLASS http://keitai.admin.tus.ac.jp/ (暗証番号は学籍番号です)

・校舎のお知らせなど
神楽坂 http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/
946学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:49:09 ID:???
関連スレより拝借、使用検討中2

◎他の掲示板等
東京理科大ちゃんねる http://rikadai.fc2web.com/
東京理科大掲示板(shitaraba) http://jbbs.livedoor.jp/school/250/
東京理科大掲示板(milkcafe) http://campus.milkcafe.net/rikadai/
東京理科大学二部ちゃんねる http://jbbs.livedoor.jp/school/272/
東京理科大学非公認ポータル/理科大.com http://www.rikadai.com/
過去問アップローダー http://f37.aaa.livedoor.jp/~rikadai/

947学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 19:53:57 ID:???
改行訂正

  _______
 (二部生.集合〜〜)
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      人     、、
  (ヘ/~ ^ `\/) ミ*ミ
  Y  \/  Y /゛`
  .|─-   -─l /
  (ゝ、 -─-_.ノっ
   (/  ̄ ̄ Y´
   |  ・  |
   .ト┌┐イ.
  └-┘└-┘
二部についてまったり語ってください。個人の特定及び攻撃はやめましょう。
眠れぬ夜に、試験情報に、院試対策に、このスレをどうぞ。

理科大ホームページ http://www.tus.ac.jp/

過去スレ
Vol.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1140937028/
Vol.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1127793935/
Vol.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1116185859/
Vol.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1112797480/

理系板 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046708514/
理II部 http://kkokww37.ch.kagu.tus.ac.jp/R2/index.html
工II部 http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/kougaku2/index.html

関連スレ
【留年((;゚Д゚))】東京理科大tus.40【ガクブル】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1143031331/
948学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 20:03:33 ID:???
関連スレより拝借、使用検討中3

◎神楽坂キャンパス
【理学部第二部】
数学科 2S(21)
物理学科 2B(22)
化学科 2K(23)

◎神楽坂・九段下キャンパス
【工学部第二部】
建築学科 2A(51)
電気工学科 2E(52)
経営工学科 2i(53)
949学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 20:11:41 ID:???
関連スレテンプレ使用許可ゲト
950学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 20:21:00 ID:???
950!
951学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/25(土) 21:04:59 ID:FRt0ouNX
>学生(社会人だけど)が業界の将来に不安を感じて進路変更とか見苦しいような・・
これでも実務5年で今まで千葉県内のマンション等を10数件ほど設計してきて(1級建築士)デベロッパーや
他の設計事務所の実情を思い知らされた上で肌で感じたんですよね、確かにおっしゃるとおり夢をもった学生には   
迷惑な話なので、口には出さないつもりです。(出さない事が良い事かは別として)それと需要がなくなることは無い
とは思うのですが、少子化の影響プラス少ない土地を毎年増加する建築士で奪い合うのは年々激しくなるわけだから相対的に
みれば決して安泰とは言えません。一番辛いのは、理科大二部にも優秀な学生がおり、そのような能力のあるものに必ずしも
仕事がくるわけではないと言う事です。それは社会に出て設計事務所なりで修行をし、その後独立して自分で仕事をするときに
初めて感じる可能性もあるのです。それは非常に危険であるし、辛いです。
どの商売でもうまくいく保障は無いと思います。ただこの業界は先日国交相が発表したように特に厳しい現実があることを少しでも認識しながら
学生にはがんばってもらいたいです。なにが言いたいかわからなくなってきましたのでこの辺で失礼します。えらそうにすいません^^;
952学籍番号:774 氏名:_____
>>951

もまえの脳みそが腐りかけてるから仕事が無いんだお