1 :
学籍番号:774 氏名:_____:
2 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/09/23(金) 17:04:44 ID:LboY1G2k
バカ大
3 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/09/23(金) 18:55:12 ID:DD+MOViJ
何で鳥取県立大学にしなかったんだろう・・・と今でも思う。
新設の地方の単科大学に生き残る手立てはあるのか?
5 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/09/24(土) 17:21:26 ID:1kPGhqm4
公設民営って 倒産した萩国際大学といっしょだし・・・
6 :
コウシロウはん:2005/09/26(月) 09:12:58 ID:FrAr3AXV
偏差値up
>>3 そうですよね。せめて市立大学とか。
学費も国公立の学費+αくらいがベストかなぁ、と。
もしくは現状維持+パソコン無料支給だといいかも。
あの設備&職員の対応の悪さはどうにかして欲しい。
恐縮するくらい丁寧な対応をしてくださる職員さんもいらっしゃいますがね。
システム学科は若い先生が多いのがいいよね。質問しやすくて。
8 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/01(土) 00:13:28 ID:sk515UE5
今来てみたらTUESのスレができていてびっくり!
3学科全ての講義に出たことのある私の偏った見解
@環境政策学科
騒がしい。
飲み物、食べ物の持ち込みも多い。
講義室の前方と後方で雰囲気違いすぎ。
ちゃんと講義を聴きたい人は前方の席を陣取った方が良い。
講義室の後方に学生は集中しがち。
でも先生方がよく対策をとってくれるので良い。
効果があるのかは微妙だけど。
A環境デザイン学科(講義形式)
講義室の前方にも結構学生がいたりして、学生のモチベーションの落差が1番少ない学科だと思う。
私語も内職もすごく少ない。
学生の個性が強い…かも。
B情報システム学科
政策学科よりは少ないが、講義室の前後でやはり落差がある。
飲み物の持ち込みも多い。
私語も少々。
先生は、学生が寝てると注意喚起してくれる。
あと頻繁に「あなたたちは卒業まであと○年間で〜〜〜(内容)を学ぶべき」など、明確な方向表示を表す発言が先生方からされるので、
方向を見失いにくいと思う。
公式ホームページに、システム学科のカリキュラムが全国で高評価を得た、みたいなことが書いてあったけど、
そういうだけあって洗練された感じの濃い講義がされているようだ。
C人間形成科目
基本的にみんなリラックスした雰囲気。
1番感心したのはデザイン学科の講義かな。
すごくシーンとしててびっくりした。
まぁ、それが当たり前であるべきなのですが…。
気になるのは、たまにシステム学科のパソコンを使う講義(何年生のかわからないけど)の講義室から、飲み物のカラを持った学生が出てくること。
パソコンを使うのに、平気でそばに水気をおける神経を疑ってしまいます…。
基本的に政策学科に比べて、デザイン・システム両学科の講義の方が濃いと思います。
この両学科はコンセプトとか最終目標がしっかりと確立されているので、
カリキュラムがきちんと体系化されていますが、
政策学科は「講義では考えるタネをたくさん与えるから、その中から好きな分野を選んで自分で勉強しなさいよ」みたいな感じだもんな〜。
まぁ、そういう学科なんですけどね。
講義のレベルが低い&成績の付け方が激甘なのが悩みの種。
9 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/01(土) 06:33:50 ID:hOH13hzp
10 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 01:01:27 ID:Ed2zkcXH
>>8 あんたもこのアホ大の一員だってこと忘れんなよ。
ようするに君もあほなわけじゃん
12 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 07:13:43 ID:PMUW4mTr
13 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 10:39:55 ID:q8omswT3
地方私大の偏差値40台はダテじゃない
まだ激戦区となっている都会私大の40のほうがマシ
大東亜帝国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥取環境大学
いや、マジで。
県内生でも就職の時は明らかな差別を受けるのでがんばってくれ。
うちの高校から行った奴らは完全に負け組み扱いだったな。
一人は早々にやめて再受験したらしいけど。
15 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 12:35:20 ID:jeF7+ENL
恥ずかしい 鳥取から消えてくれ〜
あとどれくらい持ちそう?
公立鳥取環境大学として再編
18 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 17:37:28 ID:u2ZfTRN1
屋上緑化とかいって草が生い茂ってるよ
19 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 17:38:31 ID:u2ZfTRN1
屋上緑化とかいって草が生い茂ってるよ
20 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 20:07:22 ID:WTXS9Nrx
鳥大の地域環境学科とおもいっきし被ってると思うのは俺だけ?
21 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/02(日) 20:28:29 ID:6vMsYtNz
>>20 環境大学にも講義に来てる鳥大の某教授が、
鳥大の地域環境学科は環境大学のカリキュラムをパクったって堂々と講義で言ってたよw
パソコンを1人ずつ持たせるのもパクったとかw
まあ仕方ないことだとも思いますけどね。
そんなの言い出したらキリないし…。
それぞれの良さがあると思います。
がんばっていい学校にしていきたいなぁ…。
23 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/03(月) 00:33:24 ID:zfOPl97n
サンタクロースの格好をしてくる人はいないのか?
>>23 はい。
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この大学ターミネーター2の敵がいる!!!
危なすぎっ
26 :
◆QAJmkRYpuE :2005/10/06(木) 00:34:12 ID:fJGsDbfm
阪神優勝でも全然盛り上がってなかったよね。(泣)はっぴ着ていった人もいる
のに。
27 :
◆QAJmkRYpuE :2005/10/06(木) 02:32:39 ID:fJGsDbfm
そういや、いたな。
28 :
◆QAJmkRYpuE :2005/10/06(木) 02:36:15 ID:fJGsDbfm
はいはいわろすわろす
29 :
◆QAJmkRYpuE :2005/10/06(木) 02:38:22 ID:fJGsDbfm
ちょwwwおまwwww
自演乙w
学祭age
この大学を助けてください
33 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/10(月) 08:40:56 ID:TUUZshN3
いやです
お願いします
35 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/10(月) 18:39:57 ID:YDzWSPHe
502 :大学への名無しさん :2005/10/10(月) 17:43:22 ID:DPMt/E2YO
VfT6lN4J0よ 、スレを潰しても無駄だ
また俺が立てるからな。
そもそもお前のしてることは荒らし行為だ。
規制議論板に荒らしとして報告されているぞ。
503 :大学への名無しさん :2005/10/10(月) 17:54:18 ID:GYbjFiVO0
>>502 指名手配!ID:DPMt/E2YO
管理人さんへ、この人のアクセスを禁止してください。
59 :大学への名無しさん :2005/10/09(日) 19:20:53 ID:+e2KvgOa0
60 :大学への名無しさん :2005/10/09(日) 19:46:30 ID:J1ouCmJc0
★管理人さん、あぼーんお願いします。
このスレは悪質な者がわざと立てたスレです。
以前から妬み深い陰湿な自問自答を書き込んでいますので
皆さま注意してください。
IDをいくつも持っていますので幼稚な質問には回答しないで
スルーしましょう。そのうち自分で回答してきます。
いつか、逮捕されると思いますが、しばらくウロチョロしていますので無視しましょう。
56 :大学への名無しさん :2005/10/09(日) 08:57:30 ID:J1ouCmJc0
69 :大学への名無しさん :2005/10/09(日) 19:18:48 ID:+e2KvgOa0
★管理人さん、あぼーんお願いします。
504 :大学への名無しさん :2005/10/10(月) 18:09:47 ID:GYbjFiVO0
指名手配!ID:DPMt/E2YO
管理人さんへ、この人のアクセスを禁止してください。
36 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/10(月) 21:13:03 ID:YDzWSPHe
このスレは悪質な者がわざと立てたスレです。
以前から妬み深い陰湿な自問自答を書き込んでいますので
皆さま注意してください。
IDをいくつも持っていますので幼稚な質問には回答しないで
スルーしましょう。そのうち自分で回答してきます。
いつか、逮捕されると思いますが、しばらくウロチョロしていますので無視しましょう。
指名手配!ID:DPMt/E2YO
ID:lUydvfda0
ID:08hWX8lj0
ID:J1ouCmJc0
ID:+e2KvgOa0
管理人さんへ、この人のアクセスを禁止してください。
37 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/10(月) 21:26:40 ID:HYAad4nB
38 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/10(月) 21:38:19 ID:YDzWSPHe
このスレは悪質な者がわざと立てたスレです。
以前から妬み深い陰湿な自問自答を書き込んでいますので
皆さま注意してください。
IDをいくつも持っていますので幼稚な質問には回答しないで
スルーしましょう。そのうち自分で回答してきます。
いつか、逮捕されると思いますが、しばらくウロチョロしていますので無視しましょう。
指名手配!ID:DPMt/E2YO
ID:lUydvfda0
ID:08hWX8lj0
ID:J1ouCmJc0
ID:+e2KvgOa0
ID:HYAad4nB 条例第1号になるでしょう。
管理人さんへ、この人のアクセスを禁止してください。
基本的な質問だけど
環謝祭ってなに???
何が感謝ぁぁ!!もう意味わかんないこの大学
42 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/18(火) 14:49:35 ID:U77ff+Dh
>>38 鳥取では言葉を発するとタイーフォなのか?
この大学やばいのか?
44 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/19(水) 12:48:16 ID:mptNTF8+
ここより小さい大学があるのだろうか・・・・・・?
てか、ここは本当に大学なのだろうか・・・・
45 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/19(水) 20:14:22 ID:QnVsm2o4
小さい大学はある。
But ここより田舎の大学はない
萩国際大と同じ運命?
47 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/21(金) 10:49:36 ID:OzfcdKBG
それだけは勘弁。でも萩国際って外人枠を多く取っていたのに、それに
対して外人があまり来なかったから倒産したんじゃねえの?
ここって定員割れしてる?
49 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/21(金) 21:25:34 ID:V0HfqsH2
してないけど ほぼ全入 落ちるの少ない
50 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/23(日) 16:49:34 ID:8XRh/Kjy
出来立ての大学で人間欲しがっているから、よほどのことが無い限り
サルでも入れる。
52 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/23(日) 19:52:21 ID:XXphEQ3L
5期生は定員割れしてるよ…(/_;)
53 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/24(月) 16:25:07 ID:RkIPD9wB
俺5期生。募集人員より多くの人数が合格してるってどういうことやねん。
55 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/28(金) 18:14:53 ID:7O8TvG5o
まだ新しい大学なのに定員割れ?
萩と同じ匂いがする。
東部の某鳥取私立高校からのAO受験者全て合格したみたいです。(結構前の話だけど)
受けたのは皆かなりレベルの低い科から。
その科は中学校のとき模試で30点の奴が通ってる。
こりゃ偏差値下がりまくるだろうね
57 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/10/31(月) 21:10:56 ID:Tv5Z7DsC
環境!かんきょ!カンキョ〜
58 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/01(火) 13:30:01 ID:VbjCaxGC
よその大学に編入したいなあ・・・・
早いほうがいいよ
60 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/03(木) 04:13:51 ID:1MkdNKat
まあな
61 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/03(木) 09:41:16 ID:tqQi7p9m
環境って名のつく大学を出たことで将来重い十字架を背負っていくことに
ならないか?
なるよ
63 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/04(金) 23:36:23 ID:6p4fGj5H
そういや、4年のデザイン科に変な奴いるよな。
>>65 はいはいツンデレツンデレ (´・ω・`)
いつ潰れるの?
69 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/08(火) 19:41:19 ID:uzfoaSA7
>63
変な奴なんていっぱいいすぎてわかんね〜よ
70 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/11(金) 16:35:28 ID:Vo5a3OEQ
環境専門の大学として、世界に発信を!
71 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/11(金) 22:17:21 ID:ZstGvYuM
やめとけ
72 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/12(土) 18:37:16 ID:AlcPNfmo
TUES 最強! 環境勉強するなら日本一!!
日本一バカ大
74 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/13(日) 23:10:14 ID:2GSo+g8/
まだ第一工業大学より勝ってると自負してます
75 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/14(月) 18:56:47 ID:KHJyechF
もう大学のカリキュラムに頼るのはやめた!独学で
環境問題のスペシャリストになってやる!
76 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/14(月) 21:49:50 ID:eHYPUdom
できるコとできないコの差がありすぎる…
77 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/15(火) 18:52:52 ID:PTI1Dx/I
環境問題に積極的なコと、入れる大学がココしかなかったコの
違いだな。
79 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/16(水) 20:15:05 ID:yljlWuRU
今日、前の学長が講義をするためにはるばる東京から
やってきた。どうもごくろうさんでした。
この大学の存在が環境に悪い
81 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/21(月) 01:20:38 ID:b5tGp+F4
かわいい子いるの〜??
82 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/21(月) 01:24:06 ID:xeDqCyHC
かわいいこ目当てなら都会の短大にでも行きなさい
>>82 おれは田舎の子がいいな。でもここのバカ女子大生は嫌だ。
84 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/22(火) 16:01:11 ID:g2c605Fp
贅沢言うなよ
都会へ行けばアソコが黒くなるんだぞ
ものごころがついた頃から黒ずんでいましたが、何か?
87 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/23(水) 00:17:56 ID:C4cO2jEK
男の多い大学です。
ついでに夏の間に向かい側の山の頂上に造られた風力発電
用の風車3基。なんかいい感じだね。
88 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/23(水) 04:27:31 ID:LmcLfgzy
でも、気楽なのは確か。
>>87 そんな田舎に大学があるなんて・・・萩国際の次はここか
92 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/11/29(火) 21:54:21 ID:OcKZw8dF
ここの女はみんなホッペが赤いってほんとか??
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
94 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/01(木) 17:44:11 ID:maHgLiEz
いや、田舎娘っぽいのもいるけど、普通の娘が多いよ。
ヤンキーみたいなのもいるけど。
りんごほっぺちゃんかわいい〜
96 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/05(月) 17:02:52 ID:N3ZhW0qP
ヤンキーみたいなのって一年の??w
97 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/05(月) 17:07:27 ID:N3ZhW0qP
雪きれーだねー☆
そうだね
99 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/06(火) 18:01:06 ID:bUxjBX04
ヤンキーも
バカも多い
田舎のヤンキーコワス
102 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/09(金) 16:49:03 ID:K/in7ERJ
今、ウチの大学で学内抗争が起きようとしています。
学長派と反対派。お前らどっちを支持するよ?これは
この大学の未来を左右しかねん問題だぞ。
どっちも興味ない、関係ないなんて思ってる奴はナン
センスだぜw
104 :
102:2005/12/09(金) 17:00:22 ID:K/in7ERJ
よその大学の人かい?うちの大学の人なら
メール見れば分かるよ。
105 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/09(金) 21:49:25 ID:MlQbabvA
>>104 メールで回ってきてるってことですか?
私は前の学長の方が好きですが…。
でも前の学長がやめたのも学内でもめごとがあったからみたいですね…。
106 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 04:34:25 ID:sxjPmsG8
教員のゴタゴタを現場に持ち込んで欲しくないな〜。
「どうですか、皆さ〜ん!!」
と、こういう時だけ問いかけて、でも普段は何の情報もくれないじゃないですか。
このままいくと教員の派閥争い、学生の不信感で大学自体がダメかもね。
学長はまず、重点課題だと思うに至った背景、目的を語って欲しいな。みんなが納得できるような。
学長も研究者でしょ?過去に何本も論文を書いてきただろうし、研究を進める上で莫大な数の論文を参考にしてきたわけで。
背景・目的もなく、持論から展開すること自体が“ナンセンス”だぜwww
それとも、学長はちゃんと説明はしたんだけど、あの文書を作成した先生方がそれを書かなかったのか?
いよいよ廃校か
108 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 07:14:25 ID:Yb83J7cG
4年だけどさ、これは学務科に原因があるよ。まちがいない。
>>107 こんな問題ごときで廃校にはならんけどさwwwww
総務と学務、教員達はそれぞれが対立しちゃってるなぁ、と思うょ?
「他一同」に勝手にくくられた先生もいい迷惑だな。
110 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 14:10:52 ID:PeaOVT/B
99 女だよ
他一同にくくられた先生達も同じ意見だって鈴木さんが言ってたよ 金曜の経営学の講義出た人は聞いたと思うけど。NHkにもあの文章出したとかw
NHKには、環境大に興味持ってに人がいるからって言ってた
111 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 15:02:54 ID:/oFPnGKS
>>110 NHKにあの文書出して、もしNHKがあれをニュースとかで取り扱ったらますます定員割れする可能性が高くなりゃあせん?
てか教員はもともと学科で対立してるっしょ。
某学科の某先生なんてよく他学科の先生の悪口のような愚痴のようなものを言ってるのを聞くしね。
あのメールは政策の教員からだったけど他学科の教員はどういう風に考えてるんだろう?
112 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 17:35:19 ID:Lb00eMyd
政策の先生の政策通りに動くのもシャクだが、でも今回の騒動で
一番被害をこうむるのは俺ら学生だぜ。学長にしろ、教授にしろ
大学辞めたって痛くもかゆくもねえだろうしもっと言っちまえば
潰れたってどうでもいいんだよ。まあ現状を見ても、この大学に
明るい未来があるとは思えんがw
設立5年目にして、大学が変わる良い転機じゃねえの?良くなる
か悪くなるかは学生の行動次第だな。
>>110 「同じ意見だ」と意見書の張本人が言ってても、単に本人が思いこんでるだけの可能性もあるので説得力に欠けるっす。
大体学科全員が同じ意見なら、なぜ学科の代表であるはずの学科長の名前を出さずに「他一同」で省略したの?
ていうか授業中に余計なこと言って時間を浪費せずにきちんと経営学の講義やれ。
と。
114 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/10(土) 23:11:59 ID:/oFPnGKS
>>113 正直、政策の先生の中でも仲間割れしてそうな気がしなくもないよ…。
経営学の先生は熱血ですからね、こないだも学生の中に携帯いじったりジュース飲んだりしてたコがいたんですが、それを注意して30分くらい教育論を熱く語ってましたよ。
まぁそれは経営学の講義ではないですが。
それは筋は通ってると思うので別にいいと思いますが、今回の件をわざわざ時間を割いてまで話すトピックかと思うと、正直疑問を感じてしまいますね。
政策もシステムみたいに講義を録画したら濃い講義になるのではないかと思うことが多々あります。
システムの講義を履修させてもらってからその思いは強くなりましたね…。
この件に関係あるかわかんないけど、今日は政策の教員の会議があったみたいですね。
昼、隣にあるスーパーで政策の先生を数人見かけました。
少し気になったのは、あの添付ファイルの連名に載ってた先生は1人もいなかったことです。
気にし過ぎかな?
そういえば学友会からのメールで金曜日の夜に緊急の学生集会が開かれたようですが、それに出席された方はおられますか??
115 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/11(日) 02:11:15 ID:m9+6evYX
>114
土曜日なのにご苦労さん。俺は昼まで寝てたよ。政策の教員の
会議てのはまあ推測にすぎないが、連名の先生が一人もいなかっ
たてのは確かに気になるな。「他一同」て書いたものの、実は
あの4人だけだったりしてw
金曜の夜の緊急学生集会に出た奴に聞いたが、狭い会議室に結構
集まったらしいぞ。みんな真剣に議論したが、9時まで話し合っ
てもまとまらず。まあ、確かに今後の大学の教育・経営など、あ
らゆる方向性を決めかねない重大な問題だからまとめるのも無理
がある気がするが。とりあえず学長の反論聞いてから、また開く
らしいので、その時来いと言われたがさてどうしよう。
ただそいつが言うには、学友会は力不足だと。どう考えてもこの
問題に口出しするほどの力がなさそうなので、学生が動かなくて
は話にならないらしいぞ。
116 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/11(日) 02:19:38 ID:m9+6evYX
>114
土曜日なのにご苦労さん。俺は昼まで寝てたよ。政策の教員の
会議てのはまあ推測にすぎないが、連名の先生が一人もいなかっ
たてのは確かに気になるな。「他一同」て書いたものの、実は
あの4人だけだったりしてw
金曜の夜の緊急学生集会に出た奴に聞いたが、狭い会議室に結構
集まったらしいぞ。みんな真剣に議論したが、9時まで話し合っ
てもまとまらず。まあ、確かに今後の大学の教育・経営など、あ
らゆる方向性を決めかねない重大な問題だからまとめるのも無理
がある気がするが。とりあえず学長の反論聞いてから、また開く
らしいので、その時来いと言われたがさてどうしよう。
ただそいつが言うには、学友会は力不足だと。どう考えてもこの
問題に口出しするほどの力がなさそうなので、学生が動かなくて
は話にならないらしいぞ。
117 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/11(日) 02:20:43 ID:m9+6evYX
あ、2度書きスマン
118 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/11(日) 02:33:37 ID:szdhs8ME
ID???にするにはどうしたら・・・?
・・・こうかな
いろんな人から意見を聞かなければ。
学長はもちろん、他の政策の先生、デザイン、システムの先生、職員…。
講義の時間を使って、今回の件を話した先生には、我々学生は害を被った訳だから、その埋め合わせをしていただきたい。
潰れるのも、時間の問題か。
124 :
114:2005/12/11(日) 15:53:11 ID:???
>>115 どうも丁寧に集会の内容を教えてくれてありがとうございますm(_ _)m
会議があったのは確かだと思います。研究棟(だっけ?)の会議室のドアに学科長の名前で「今日の政策学科の会議は○○(場所の名前)に変更になりました」みたいなことが書いたメモが貼ってありましたから。
チラッと見ただけなんですけど。
あのような文書が出ても私たち学生は学長が話したその場にはいなかったわけですから、どんな状況かわからないし意見するのは難しいですね。
あれに書いてある事柄が全て事実だという証拠がない。
もしかしたら脚色して書かれてるかもしれない。
そういう可能性もなくはないでしょう?
学長がメールを送付するなり、学生を集めて説明するなりしてくれたら何らかの意見を持つことはできますが。
他学科の先生もコメント出してほしいなぁ。
125 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 06:02:03 ID:AT4jkziD
確かに 学長がこう言ってたとか、学務科がどうとか、実際うちらが感じたり、聞いたりした
わけじゃないのに、話し合いも何も。。。とは思う。もしそれが本当なんだったたら。。。
ってレベルじゃ。。。リアリティーに欠ける。?
話合いは出たけど、会長がトップじゃダメだと思う。統率力ないし、この話盛り上げて、
皆に興味持たせるほどの、力もないんじゃないか??って思う。学友会費についての学務科との
やりとりも、鈴木さんの言いなりだったみたいだし。まぁそれは四月!?の話だけどね。
友達とかと皆で行ったんだけど、話合い出て皆やる気なくしてたよ(><;)鈴木さんの話聞いて、
協力しようと思っても、学友会と鈴木さんの温度が違いすぎるってゆーか。
あたしはこの学校に入りたくて入ったんじゃないし、鳥取になにも期待してなかったけど、
今は、このヘボ大学好きだし、環境大最高って思うしw 大好きな人いっぱいいるから、
ただ単純に、大学がなくなったら嫌だ。今は、環境大来て良かったって思ってるし、
卒業してから、この大学もうないけどね。。。とか絶対ヤダし。大学来てまで、あれだめ
これだめってのも、かなりうざいし。学務の態度もむかつくしねw
かなり浅い考えだとは思うけどw
>125
感動した、惚れたぜ!
127 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 10:33:49 ID:duU4KA6R
確かに学務は逝ってよしの連中が多いな。挨拶しても
無視するし。特にあの顔も体もでっかい男、何とかな
らんかね。
学長は反対派S助教授のゼミ生だから、言うなれば助
教授の操り人形みたいなもんだ。彼の行動・発言の全
ては反対派の助教授に支配されている。個人的にはS
助教授のファンだからこのままことが運んで反対派の
思い通りになってもいいと思うけど、今回の事件を機
会に学生がもっと発言できるようになればいいなと考
えている。そうするといつまでも教授達の言いなりで
はダメなんだ。
てか、ずっと考えていたんだが、俺は学長の思い通り
になっても、それはそれでいいと思う。自由は制限さ
れるかもしれないが、その自由も基盤があってこそだ
と思う。だらだら生活するよりは、ちょっとくらい勉
強に精を出した方がいいよ。大学は、学生として勉強
が出来る最後の場所なんだから。
128 :
125:2005/12/12(月) 11:39:34 ID:duU4KA6R
顔も体もでっかい奴ってw 態度もでかいよねぇw まゆげ濃い人でしょ??
Sって誰だかわからない(>_<)けど、鈴木さんが、学長のしようとしてることが
問題だって言うのは、「学生数を増やすために、国立大学のヨボヨボのじいさん
教授を、六人雇う」ことでしょ??そんなに金も人気もない大学が、五年間貯めて
きた金を、ろくに生徒のためにもならない授業させるために使うのかって話で。。。
そんなことしたら、大学が潰れるって言ってたよ。普段ちゃんと授業聞かない学生に、
余計やる気をなくさせるような人を呼んでどうする??みたいな。一人につき一年に
一千万払ったら、二年で貯金使い果たすだろって。
実際鈴木さんみたいな人の授業なら、皆ムカつきながらでも、ちゃんと聞くんだし、
影でもんくいいながらでも、講義出るんだし。ここの大学は、皆がそうだとは言わないけど、
あたしも含めて、ろくに努力したことない、甘ったれで中途半端な、負け組みの人間が集ま
ってんだから、あぁゆう熱血で、うざいくらいの先生が必要だと思うけどね。口悪いけど、
筋とおってるし、学生のこと考えてくれてんの伝わってくるし。根性たたいなおしてもらう
べきだよ。w
キャリアばっちりの、国立大のお堅い国立大学の教授よりも、
自分で求めて、自分で考えて、自分で行動することを教えてくれる人の方が必要だと思う。
自分が努力して、声出して、動いたら、なんだって変わるってことを体験させようとして
くれる人が必要だと思うよ。こーゆー言い方好きじゃないけど、それこそ、環大生として
の自覚ってのを、目覚めさせてくれる人??wあたし自身そんなもん持ってないけどねw
学長が自分の名前売るためだけに、やろうとしてることなら、学生のためにはならないって
ことでしょ。大学は学生あってのものなんだからって。その通りだと思うよ。
129 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 14:54:28 ID:duU4KA6R
へえ意外と伸びてるな
130 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 15:24:13 ID:duU4KA6R
>>104 それ見ようとしても「メモリ不足」とか出てきて読めない。
経営学とってるから、大体の状況は察しがついてるけど。
131 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 15:32:16 ID:duU4KA6R
あ、すまそ、いまやってみたらちゃんと読めましたw
132 :
127:2005/12/12(月) 17:10:02 ID:duU4KA6R
>128
S助教授は一応個人の名前を出したらいけないかなと思ってそう書いている
けど、ここでは散々出ているな。せめて「経営学の先生」にしておかないかw
彼は学校の金使って国立の老教授を集めて何になると言っていたが、それは
彼の一方的な意見に過ぎない。学長がノーコメントなので何とも言えないが、
学長は学長で大学のことを思っての行動かもしれない。自分の名前を売ると
か、自分のやりたいようにする以前に、学長は学長として大学を盛り上げな
いといけないからさ。役に立たない老教授でも、彼らの教え子達の中に優秀
な教授達が全国の大学にいるとしたら、それだけで大学の発言力は強くなる。
むしろやりたいことが出来なくなって困るのは教授達の方だろう。
反対派の教授達の言い分だって、評価給がどうのとか、ネクタイがどうのと
か、自分達で解決すればいいものを学生さらにはNHKにまで情報公開して
それらを味方につけて利用したんだろ。もちろん学生のことも考えてるんだ
ろうけど、彼らの真意はもっと奥の方にあるよ。だからこそ学生は冷静な目
で判断しなければいけない。
なんて難しいこと考えたって、実際は分からないことだらけなんだけどね。
今回の騒動で学生はどう動くか。学友会はS助教授の言いなりだし、この
ままだとS助教授の思い通りになるな。俺はS助教授好きだから別にそれ
でもいいけど、思い通りに動くのはイヤだなあ。
>>128 > 学長が自分の名前売るためだけに、やろうとしてることなら、学生のためにはならないって
> ことでしょ。
学長がそう考えているという根拠を教えて。
134 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/12(月) 22:07:16 ID:snzF+6uH
有名な教授を呼ぶのは別に良いと思うが、学生ごとに座席指定されるとか、全ての授業で出席取れとかいうのは反対だ。
教授にネクタイ義務化っていうのは教授の間で解決してくれ、って思う。
反対教授多いだろうし。
大学まで来て管理されにゃならんのかよ!?と思うしな。
ただし、うちの大学には自由を履き違えている連中が多いのも確か。
出席をとるやつは別にいいと思う。
デザインは知らんが他の2学科は出席とるときだけ来る奴とか多いしな。
俺がとってるシステムの講義なんて、講義聞いてる奴は多分1割にも満たないぜW
後ろの方の席に座ったらよくわかる。
みんなパソコン開いて(別にパソコン使う講義でもないのに)なんかしてる。
他講義の課題してたり、面白いのは2chのAA集めてる奴がいたりとかwww
政策も後ろの方に座ってる一部はヤバいね。
そういう奴らに限ってレポートに文句つけたり、試験の前にやたら焦ったりしてるから困ったもんだww
そういう奴らには出席をとるのを厳しくしたりするのは効くんじゃないの?
代理が効かない方法で。
直筆だったり指紋認証だったりね。
大学板を見ると、この大学は他大学に比べて出席が緩いみたいに思えるしね。
137 :
& ◆R7PNoCmXUc :2005/12/12(月) 23:32:29 ID:AT4jkziD
133
S教授の言い方がそーゆーニュアンスだったんだよ。
138 :
& ◆R7PNoCmXUc :2005/12/12(月) 23:51:15 ID:0l2FrlZp
最近S助教授は生徒を動かそうと、洗脳活動に一所懸命だから
なあ。さらにやっかいなことに彼はそれの専門家ときている。
128は見事にS助教授の術中にはまったわけだよ。でもそれに
気がついている奴なんて、そんなにいねえんじゃねえの?
S先生は物事をハッキリ言う人だから、好き嫌いがハッキリ分かれるんだろうね。
>>138は悪し様に言うし、
>>128は心酔しすぎだ。みごとに分かれてるなw
>>137 なるほどサンクス。
結局今ある情報って、ほとんどS助教授一人が発信源なのかな。
141 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/13(火) 01:06:29 ID:EbKu33g7
学友会の会長が学長に意見を求めたところ、
「一週間待ってくれ」と言われたらしいよ。
S助教授の言ってることは筋の通っている
所もあるし、納得できるところもある。
しかしあくまで「民主的」に解決をするなら、
どんなにズレてても納得いかなくても学長
の意見も聞かないといけないわけよ。生徒
の多くを味方につけた(と思われる)S助教授
がこのまま独り勝ちになったら、それも
スッキリしないよ。
環境大も2大政党がいいんじゃね?www
いっそのこと、一回潰して、大学の方向性とか練り直して再構築したらいいのでは?
もしくは鳥大の若葉台キャンパスとして生きていくか。
143 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/13(火) 02:44:01 ID:ropL6J2d
>>136 出席を取らず、純粋にテストだけで評価ってのも一つの方法だと思うよ。
ってか、そういう連中は「出席さえすりゃいいんだ」って思ってるから、
たとえ指紋認証なんかやったって何も変わらないよ。
ようは授業をある程度ちゃんと聞かないとどうにもならなくすることが必要。
そのためには色んな方法があるわけで、それは先生ごとのやり方・考え方で違ってくるわけだ。
で、この学長の「全ての授業で出席取れ!」は、その「方法」の幅を狭めるんじゃないかってことで、俺は反対だ。
うはwwwwwwww今日大学いけねえwwwwwwwwwアパートの入り口が埋もれてるwwwwwwww
145 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/13(火) 20:10:21 ID:HSU+R+Vp
あたしはsに洗脳されてるつもりはないんだけどな(><)自分なりにも考えてみたし。
皆の前で、自分の意見を一方的に言うから、洗脳とかいう言い方されるんかもしんないけど。
あの状況で反対意見言える人もなかなかいないだろうしね。。。皆が自分で考えることが
必要なんじゃないん??人の意見聞いて、自分の考えのつもりになっても、続かないし、
その人がいなくなったらなんにもできないし。
出席も一緒じゃん??自分が必要って思わなかったら、どんなやり方したって、授業聞くよう
には、ならないし。授業に出ることが最終目的じゃないじゃん??出席して、聞いて、内容理解して、
ってのを学長は求めてるんだろうから、出席を強制するのが一番いい方法じゃないと思うよ。
高校じゃないんだし、厳しくすることが学校の質をあげるとは思わない。だいたい出席を強制しても、
知識を増やすことを求めてる学生少ないんだからさ。。。w 結局は、人が増えるだけで、今まで通り
べらべらしゃべって、寝て、携帯いじってって、そんなんなんじゃないかぁ??
S先生はよく説教ぽいのしてくるよね。
「大学の先生は教師じゃなくて研究者なんだから、講義は自分の研究内容をひたすら喋ってるだけなわけで、講義が上手くないのは当たり前。そういうの求めるのはおかしい」
みたいなことを高校のときの恩師によく言われるけど、Sは高校までの先生に近い気がするなぁ。
教育論もしっかり持ってるし、その教育論が高校までのに近い感じがするしね。
私は大学生活後半で初めてS先生の講義をとったから新鮮だったな。
説教を聞いたときは一時的に「おぉ!」って感動するけど、時間経って冷静に考えたら冷めるっていうか…。
喋り方がうまいよね。上手く学生を惹きつけるっていうか…。
でもああいう先生がいるってことはどっかで自分の支えになってる気がするなぁ。
K先生も割と似たようなタイプのような…。比較的熱くなるときもある気がするし…。
政策学科の某先生もこの件について話してくれました。
本人がものすごく言いにくそうにしてたから名前は伏せておくけど。
あんなメールが突然回ってきてびっくりしたって言われてました。
結局、学長も、教授陣も大学を良くしたいんだ…。
なんか学長は会議でよく喋るらしいけど、本人は講義ももってないし、学生とあまりコミュニケーションをとる機会がないからか、一般論とかがすごく多いんだって。
でも先生方は講義ももってて学生とも関わってるから、学生の顔も浮かんでくるし、現実も知ってる。
学長の話は現実感がなくて、話がわからないことが多いって…。
先生方からしてみたら「何も知らないくせに何を言ってるの?自分たちの学生なのに、ここは今まで5年間でみんなで作り上げてきたのに、勝手なこと言わんで!!」って感じらしい…。
先生方の気持ちは嬉しいけど、それで対立してるのは悲しい…。
話し合いをして納得できる結果にしたいなぁ…。
学長の意見を出してほしい。
>>134 自分の事しか考えないんだな。
座席が指定されるくらいでいちいち反発してたらお前就職してから困るぞ。マジで。
大学は義務教育じゃないんだから大学の方針が気に入らないなら(ry
学長は大学を良くしようとしてるし嫌な学長が来ても学長は数年しかいないんだから学長の方針聞いてやれよ。
学長の意見も聞かず騒いでるからS助教授の思惑どおりになってる。
うちの大学は職業訓練校ってことか
未満だろ。
>>147 確かにそうだな。あれこれ言うのは学長の意見が出てからにしないとね。騒ぐのはそれからでも遅くない。
いまんとこS先生らが一方的にやってるってのが現状だし、それに学生たちが踊らされてるような感じだもんな。
そもそも俺は成績評価を厳しくすることそれ自体は別になんとも思ってない。
154 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/14(水) 18:06:12 ID:EkPWqiXz
147>>なんつーか、就職先と大学の中とでは、違うんじゃないかなぁ。。。
155 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/14(水) 18:19:17 ID:EkPWqiXz
147>>なんつーか、就職先と大学の中とでは、違うんじゃないかなぁ。。。
156 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/14(水) 19:38:31 ID:VuKcp2hi
>141の言うことが正しければ、学長は明日か明後日には意見を出す
はずだが、一向にそんな気配がしないな。このまま黙ってたら、辞
めさせられちまうぞ。Sはそれが狙いだろうけどさ。
>151のいう「職業訓練校」とまではいかなくとも、うちの大学はもっ
と学生の就職意識を高めるべき努力をした方がいいな。ただでさえ
就職意識の低いニート・フリーター予備軍みたいな奴が多いのに、
大学側もぬるいんだよ。環境という漠然とした分野を学ぶ大学なん
だから、きっちりとした体制・方針を打ち出さないと現状は悪くな
るばかりだ。理系でも文系でもないなら、もっとカリキュラム詰め
てもいいよな?教授ももっと授業しろよ。学長の出した方針は、学
生よりも教授にもっと働けと言ってるものが多い。それに反発する
S達反対派は、大学が今のままでいいと思ってるのか?
最後は俺ら学生の個々の意識の問題だが、その全てを学生に決めさ
せるのはうちの学生達には少し酷な気もする。大学側・教授側も、
今回の騒動をきっかけに学生がしっかり勉強・自立できるような環
境作りを考えて欲しい。
>>156 禿同。
S教授は大学より自分がよければいいんだよ。
嫌になったら他大学に移ればいい先生方はいいよな。
Sは助教授だった。
159 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/14(水) 23:18:21 ID:3JX4Znye
これは俺の推測に過ぎないが、Sは今回の行動を起こす以前に
この大学の学生の力量を既に計算済みだと思う。彼の専門分野
である組織論を用いて強力なリーダーシップを発揮すれば、そ
れに影響されて彼の思い通りに行動をする学生と、考えは同じ
だが行動は起こさない学生に分けられる。学生の雰囲気を見て、
前者よりも後者の方が圧倒的に多いのは容易に推測できる。少
しくらい学生が味方についたって力不足だからNHKにも情報
を公開したんだろ。こうすることで世間も味方につけ、より大
きな力を得ることができる。世間つまり世論は弱者には強力な
武器だからな。
つまりS助教授は最初から学生の力なんてアテにしてないよ。
彼が欲しかったのは学生に対する自分達反対派の正統性だけ。
学生は何もしなくたってS助教授の思い通りになる。学友会
の会長もSの想定の範囲内でしか行動出来ないだろうし、
「決めるのはお前ら学生だ。大学は学生のものだ」と言いつ
つ結局は彼の描いたシナリオ通りになるのだろうな。俺らも
なめられたもんだ。
でも反対派教授達の思い通りの大学も悪くはないと思うぞ。
まず学務課がデカい顔しなくなるだろう。それだけでも素晴
らしいじゃないかw 「思い通りになるのが気に入らない」
ってだけで反発するのはナンセンス。学生としてこの機会に
どう行動を起こすか。何もしないのもよし、反対派の思い通
りに動くのもよし。でも一番いいのは、学生がS達の想定を
超える行動を起こし、確固とした立場を大学内に築くことだ
な。消極的なうちの学生にはまず無理だろうけど。
160 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/15(木) 02:14:30 ID:McEZQUvb
松田先生おもしろいwww
一期生が続々と仕事を辞めていく現実について。
ちゃんと考えずに就職したやつも多いし、上司に小言を言われた程度で辞めるって・・・
会社を何だと思っているのか・・・。
みんなも気をつけろよ。
162 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/15(木) 05:53:00 ID:Cb9z8h7j
159の言うこと賛成w
164 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/15(木) 10:10:56 ID:Cb9z8h7j
全然違うよ??
165 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/15(木) 15:36:45 ID:NDtoyehA
166 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/15(木) 19:13:50 ID:RQO64sf9
行政法とか難しかったけど、合格すれば達成感ある。
167 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/15(木) 19:19:38 ID:RQO64sf9
>>161 そのへん、言論界(雑誌)とかでよく言われることだよな。
「最近の若者は嫌なことがあるとすぐやめる」って有名な話だ。
「自分に合う仕事」を探すのはいいんだが、仕事が「自分のためにある」とは思ってはいけないんだろうな・・・
昼間晴れてくれると楽だな
精神的に
169 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/15(木) 21:29:20 ID:McEZQUvb
>>165 難しいことはないだろぅw
あんな単位取りやすいのいいのかなぁ。
テストだって何でも持ち込みOKやし〜w
>>169 それはあくまであなたの意見でしょ。
簡単だと感じる人もいれば難しいと感じる人もいるよ。
それはどんな分野でも一緒。
あの小テスト、知り合いの数とかで点数決まるし。
うちは友達と一緒に座ってるけどある程度は自力でやるよ。一緒に座ってる友達や先輩数人もそう。
昨日のは微妙な問題もあって難しかった。
でもその反面、自力でやってない人もいるじゃん。
全部友達に見せてもらったり相談して解いてたり他の人が提出したやつを写してたりとか。
そればかりか小テストのときだけ来てるのとかおるよね。
条件が違うのにみんな同じように見るのはおかしくない?
他の先生の講義はそんなんやったらペナルティつくわ。
レポートでも写したりしたら同じレポート出した人全員ペナルティがつくはず。
それが一切ないあの先生の講義はおかしいと思う。
うちなんて最初の方は小テストのときはレジュメ見ちゃダメなんかと思ってレジュメ見ずにやってやたら点数低いしww
先生の手間を減らすためにああいうわかりやすい形式をとってるのか、それとも学生の学力が低いと見られてるのか、あの先生はわからないね…。
先生自身には割と癒されるけどwww
171 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 00:18:49 ID:Rq8jLSZ8
>>170 知り合いの数できまる?ww
レジュメ見れば簡単に解ける問題しかないと思うよw
レジュメ見ちゃだめだと思ったのは仕方ないと思うけどw
自分もレジュメ見ないと全然分からんしw
まぁ簡単か難しいは人それぞれですねw
でもあの先生の講義は良いとおもうよ。
退屈にならないように精一杯工夫してると思うよ〜wあの先生なりにw笑い話を交えてw
硬い難しい教授が担当だったらまたぜんぜん違うとおもう。
それを分かりやすく面白くしてるとおもうよ〜あの先生は〜。
もうちょっと小テストの時間を与えてくれるといいねw
172 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 03:36:27 ID:xD0y2Bk3
あの先生の真面目さは大変伝わってくる。講義の前日は
深酒せずにさっさと帰っちゃうんでしょ?Sが言ってた
けど。いい人だね。
学生としてそれに応えるべきだとも思うんだが、一度も
まともに授業を受けたことがない。前の方に座っても、
結局は寝てしまうんだよな。知識は豊富なんだが、大学の先生としては
果たしてどうか。まあ、大学なんてそんなもんだろうけどね。そろそろ
テストも近いし、今度は真面目に受けるよ!
173 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 10:01:20 ID:vkL0Urzi
普通の授業でそんなに眠くなるか?ボーっとしてても90分はあっという間だと最近感じる。
しかし教室を暗くする先生の授業は眠くなって仕方ない。
174 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 10:20:16 ID:HJab11B9
>>172 知識が豊富なら大学の教授(=研究者)としては十分だろ。何いってんだオマエ?
大学教授に「教え方」を求める君にワロスw
君みたいな人がいるからいつまでも「バカな大学」って言われるんだよ。
まあ、知識が豊富なだけじゃ講師どまりだがな。探究心とか着眼力もないと。
176 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 20:56:58 ID:Rq8jLSZ8
チャリ通学なんですが。。。
津ノ井あたりから大学までの坂がきついです。。。。
177 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 21:43:02 ID:HJab11B9
探究心や着眼力が教え上手につながるとは思えないな。
そもそも大学教授が教え上手である必要はないやろ。
いつまでも児童・生徒気分でいるんじゃありません。学生らしくありなさい。
178 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 22:31:26 ID:WFunyOVZ
S助教授の2ch批判について
179 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/16(金) 22:46:23 ID:YZyxRNDx
180 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/17(土) 00:13:53 ID:QA4aH8GL
面白かったよーw 皆見てると思うよw
書き込みはしないみたいだけど
181 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/17(土) 00:19:27 ID:j1z3C4/a
経営学の時間に?
182 :
176:2005/12/17(土) 09:03:07 ID:???
>>177 いちおう言っておくが俺は172ではない
183 :
175:2005/12/17(土) 09:03:36 ID:???
あ、名前間違えた。
184 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/17(土) 13:17:14 ID:vUiW2fdq
NHKの次は片山知事に情報公開ですか。徹底してますな。
しかし知事はこの大学が設立する前にその計画を見直す発言を
しているし、別に潰れてもいいと思ってるかもよ。
>>182 君が
>>172でないことは、文章を見ただけでも分かるよ。つーか誰だって分かるさそのくらい。
とにかく俺が言いたいのは、いい加減「教えてもらう」ことから脱却しろってこと。
「教え方がイマイチ」なんて低レベルな主張はもうやめなさい。
教授が嫌なら俺みたいにセンター試験の勉強やろうぜ。
187 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/17(土) 17:30:22 ID:j1z3C4/a
私は教え方ってかスタイルがイヤだ。
法律だったらM先生やO先生みたいにケーススタディー系で自由に考えさせてくれる方がいい。
話変わるけど、SはNHKや知事に情報公開してどうする気なんだ?
これで今より更に定員確保が難しくなったら責任とれるんか?
最初から思ってたけど、この内紛は去年の某高校の一連の問題に似てる。
その結末を私は知ってるから、もしこの大学が同じようになったら…と恐ろしい。
>定員確保が難しくなったら責任とれるんか?
心配するな。定員確保なんて最初から無(ry
>>146 「何も知らないくせに何を言ってるの?自分たちの学生なのに、ここは今まで5年間でみんなで作り上げてきたのに、勝手なこと言わんで!!」
↑このセリフがそっくりそのまんまSに当てはまる件について
190 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/18(日) 11:48:43 ID:38iypgo0
187>> その高校はどうなったの??
191 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/18(日) 14:55:20 ID:Ozltwxxk
ところで情報公開の成果は芳しくないようですな。
NHKにも文書を渡して、記者がゼミ室まで取材に来た
みたいなのに、何の音沙汰もなし。今度は知事のところに
持って行くと言っていたが、相手にされなかったらどうするんだろ。
金曜の講義で「学生は何もしない。せいぜい2chに書き込んでるくらい」
とぼやいていたが、その裏にSの焦りが見える。
知事は果たしてこんなものを相手にするほど暇なんだろうか?
悪いが学長を辞めさせようとしてるようにしか見えないんだが…。
194 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/18(日) 18:09:38 ID:8xnryUrn
知事は関係ないよな・・・
195 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/19(月) 00:32:34 ID:/GJ6CG6Z
みんな飽きてきたみたいだな。学長はこのまま無視し続ける
気でいるのか?何とかしろよ学友会
今日の集会、人来てた?
大きい講義室でやったみたいだけど…
197 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/20(火) 03:03:57 ID:/YUulQdx
聞いた話ではあまりいなかったとか。
そりゃこの雪じゃねえ。
198 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/20(火) 09:13:06 ID:Ib+xgdkC
ぐああ、はらいてえ・・・
199 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/20(火) 10:51:29 ID:J9UylOdf
結局、ここの学生は何も望んでないし、自由を与えてくれる人がいても自分から動いてまで欲しくないし、
自由を奪おうとする人がいても反発しないんよね(><;)
環大の家畜なんだよw
晒しage
201 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/20(火) 12:07:24 ID:Ib+xgdkC
>>199 正露丸が欲しくてたまらないけど金がないから強盗する自由くださいっ!(><)
202 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/20(火) 15:28:26 ID:J9UylOdf
めんどくさがってんのか、そこまで頭が回らないのか・・・・
そんな状態で世の中に出て行かないようにするためにも、大学
が変わるのは大事だと思うな。出席確認、座席指定したらちっと
は賢くなるんじゃない?
203 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/21(水) 14:04:41 ID:OcJLbwiu
別に賢くはならないと思われ
まぁ、座席指定で出欠確認したら賢くなるかは不明だが(出席するから学力は上がるかもしれんが)、
たかが席を指定されるだけで文句言ってる学生には幻滅だな。
大学は個人の意思でいくところだから席は自由にしろとか言ってる奴うざい。
そんなに言うなら義務教育じゃない高校時代も席自由に座ってたんだよな?とか言ってやりたい。
あぁそうか、そういう奴に限って大検や帰国子女ですかそーですか。
205 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/22(木) 10:38:08 ID:oXSwh5gl
警報発令中
今日いまんとこ休講
>>204 出席してもろくに勉強しなけりゃ学力は上がるまい
その前にまず勉強しないとどうにもならない方式取ればいい
207 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/22(木) 15:21:20 ID:ud4HtVmg
「現代と人権」「社会学入門」を受け持っておられる國歳先生の試験の方式は非常に上手いと思いますよ。
レジュメは配られるんだけど、そのレジュメにはほんとにポイントしか書いてないから、レジュメだけを持ってても試験で点数がとれないんですよね。
ちなみに試験は持ち込み可の論述式です。
講義の出席は一切とりません。
先生曰わく「講義に出ても出なくても、試験で60点をとれたら単位をやるし、取れなかったら単位をやらん」だそうです。
試験は「○○という言葉はどういう意味か述べよ」みたいな問題が数問あり、あと長めのが1問か2問。
先生が講義中に説明したことをちゃんとレジュメに書き留めてないと点数とれないような問題になってます。
講義に来なかったり寝てたりしてる学生にはあれほど厳しい試験はないでしょう。
メモをきちんととってる学生にはあれほど楽勝な試験はないでしょう。
年度で扱う内容が大きく違うので過去問は役に立たないしね。
そんな講義です。
こんな講義だったら平等なんじゃないかなぁ?
いや別に基地外とは思わんが
210 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/22(木) 21:30:26 ID:tku2cRvQ
>207
なんか学生っぽくないな。あなたは教員ですか?
211 :
207:2005/12/22(木) 22:15:46 ID:ud4HtVmg
>>210 いいえ。私は学生です。
政策の3年ですよ。
プッ環境大学キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
213 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/23(金) 17:51:13 ID:LyT5NUOa
バカが集まる大学のスレはここですか?
214 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/23(金) 19:05:28 ID:9KWn0Fqt
どこの大学生だってこんな感じだろ。
全く、高校まではまともだったが、大学入ったらサルと
化する香具師が多いな。
215 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/25(日) 01:43:10 ID:du0/JKjb
メリークリスマス(^^)
217 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/25(日) 20:07:32 ID:1mv3Wlyf
>>214 はじめからサルだけど大学に入って今まで押さえつけられてたものがとれたから本性が出ただけじゃない?
219 :
学籍番号:774 氏名:_____:2005/12/26(月) 23:46:03 ID:W5kE+45u
ここに来た奴の中には少なからず「環境」という新境地で
新たな活躍の場を見出すというでかい野望を持っていた
学生もいると思うんだが、大学がそれに見合うレベルの体制
ではなかったね。こんなつまらんことで揉めやがって。
このままいたら学生としてダメになってしまう気がする。
やっぱあの連名の文書はおかしいことになってるね。
「一同」という表現について。
あと各学科長からのコメント。
「学生に公開する必要はなかった」
「あの文書を外部に公開するなんてもってのほか」
なんて言葉が並んでたね。
だんだん客観的に見れる材料が出てきた。
でも学長からのコメントが出てない以上、どうとも言えないけどね。
連名文書からは学長がキツい口調で言ったような印象を受けたけど、各学科長からのコメントを見るとそうじゃないみたいだね…。
また、学長VS教員という単純構図でもなさそうだ…。
House
222 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/01(日) 22:27:27 ID:IohaWVYg
あけおめ!
ところで6日(金)何故大学あるんだ?7〜9日と3連休
なんだから、そこまで延ばせよ冬休み。今実家にいるから、
そこだけに帰るのも面倒くさいな。一応授業出るつもりだ
が、果たして何人来てるかなw
>>222 せっかくの3連休の7、8、9も集中講義が入ってる私って一体…orz
224 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/04(水) 14:41:44 ID:xij3Urie
俺もあります。ってか集中講義、自分で取ったんだから文句なしでいこうぜ!
225 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/04(水) 14:42:59 ID:xij3Urie
>>222 26日だったか、17講義室でやる講義に出たが、明らかに全然人がいなかったw
226 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/05(木) 18:27:11 ID:SHyqeu2l
2004年前半までいらっしゃった香月祥太郎先生を知ってるか?
ゲノム研究の大家がついさっきまでこの大学にいたんだぞ!!!!
立命館大学に引き抜かれちまったようだがな(泣)。
>>226 名前だけ聞いたことあるような気が…
システムの先生だったっけ?
ことばと論理の山口先生もロシア言語とかスラブ言語だかの分野では日本で5本の指に入るらしいってことを聞いたことあるよ。
色々先生抜けちゃうね…。
政策学科はプロ研5のシラバス見たらどの先生がいなくなるかとか大体わかる。
私は一昨年までいたロジャーって呼ばれてた先生が好きだったなぁ。
教授が揃ってても学生が・・・
229 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/06(金) 18:50:41 ID:2/9wxK9m
2004年10月に立命館に行ったそうだが、研究室の学生はどうなったんだ?
引き抜きの合意が為された数年前から学生の受け入れを拒否してたりしたのかな。
230 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/06(金) 22:40:43 ID:9eBvoVQY
一昨年度くらいに帰国した政策の某教授なんかは、ゼミ生が確か適当に再振り分けされて掲示板に張り出してあったとオモ。
システムはどうなんだろね。
システムは政策と違って先生で選ぶんじゃなくてテーマで選ぶみたい。
政策は基本テーマ自由(まぁ、かっちり決めてる先生もいるけど)だけど、システムの学科パンフ見たら「情報工学研究室」とか「センシングシステム研究室」とか…テーマでかっちり選ぶみたいです。
ま、推測ですけど。
だから余裕のある研究室を提示して学生に選ばせるんじゃないかなぁ?
仮に香月先生にゼミ生がいたらだけど。
鳥西、米東生の選択肢に入らない限りは、
まともな学生集めるのは難しいね。
立地が立地だし…
232 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/08(日) 22:04:25 ID:aOW9D1bJ
「研究さえできればいい」のならうちの大学でも充分だろうが、
教育も考えているのなら、うちの大学は物足りないのだろうね。
ゲノムって専門的なものならなおさらね。
233 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/09(月) 13:40:41 ID:E8763Ifa
>>232 その「研究」さえもできんだろ。こんな貧相な設備&予算じゃあ。
234 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/09(月) 22:35:42 ID:oCRHj4b3
なあ、冷静に考えてウチの大学って何が足りないんだろうか。
やたら環境に関する学習を提唱してる割にはそんな講義しな
いし。それともどこの大学も専門学部があっても設備や講義
内容はこんなもんで、専門知識をもった教授にくっついて教
わるもんなのかな。鳥大はどうなんだろう。
理系の「環境科学化」みたいなのがあればいいんじゃない?
236 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/10(火) 21:41:04 ID:+vTDGE3u
学食、夜も空いててくれ・・・
そこそこ繁盛すると思うんだけど。
237 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/13(金) 20:21:01 ID:jKIx5rdi
おい、学外HP見てみろ。情報システム科が高い評価
を受けたとよ。これで来年は定員割れないかもな。
>>237 また?
正直、あそこの外部評価が高いのは、できない学生に合わせてるからでしょう。
そうしたら「わかりにくい」なんてまず言われないし、内職率が高いのにも筋が通る。
239 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/13(金) 22:54:41 ID:HBYwwwx1
2回目だよなw
なあ…この大学の推薦結果情報見てみたんだが…定員割れしてないのか…?
それに学費は安いんだろ?なんでこんな人気無いんだよ!?
今年は難易度が激化するのかしら…
うはwwwww参勤交流の工学狙いの俺でも入れそうwwwおけwww
243 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 02:23:55 ID:7260aB94
ここは学費高いと思いますよ…。
私は県内の高校出身ですが、高3のときに先生が
「環大は無駄に学費が高い。
あそこは公務員養成予備校みたいなもんなのに」
ってよく言ってたw
でもこの大学は入りやすいから結構人気あるんだよねw
大体外部評価が高くったって高校生とか受験生とか見なくない?w
見る?
私の場合は見るのは偏差値と教員陣(業績とか)メインだけどね。
5期生は定員割れしてるけど、6期生はどうなんでしょうね。
>>でもこの大学は入りやすいから結構人気あるんだよねw
人気ないから入りやすいんだよ馬鹿ww
246 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 12:27:26 ID:zY5qcefN
え、どこが公務員養成予備校なの?
それとも公務員ってこんなにレベルの低い
教育のみでなれるほど馬鹿ばかりなの?
247 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 14:54:59 ID:tfHlov7p
>>240 年間100万は高いよ。毎月約8万だぜ?
まあ私大はどこもそれくらいはするようだけど。
しかしこれだけ払ってるんだから、もう少し設備とかなんとかしてくれ・・・
学食も図書館(メディアセンター)ももう少し遅くまでやっててくれ・・・
と何回も要望出してるんだけどね。無理なのかな?
うはwwww高いwwww
でも特待生貰えるかもしれんな…
センター得点率にはかなりの自信がある。
>>240 >なんでこんな人気無いんだよ!?
おまい、人気あるとでも思ってるの?テラワロスwww
県内出身のほとんどが鳥大不合格組みだろw
腹痛て〜www
妄想乙
250 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 19:09:33 ID:tfHlov7p
問題ねえ、センター7割(英語+高得点×2)はいける。
ただし鳥取受かりゃそっちだな。
253 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 23:25:36 ID:tfHlov7p
でもうちの大学、意外と全国津々浦々から集まってるから、そこは結構面白い。
>>253 学校生活はどんな感じ?
『「S」が○○に情報公開した』とか書かれてるけど、何か問題でも起こったの?
あと失礼なのは分かってるけど、あえて聞かせてもらう。
潰れる可能性は…ありませんか…これさえなければ行くかもしれません。
256 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/14(土) 23:58:16 ID:tfHlov7p
今のところはない。定員割れしたらやばい。
超怒田舎だYO!みんな来てNE!
まじなNO!?それはいきたいNA!!
259 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 12:58:22 ID:ThcnuFcj
>254
去年から学長が替わった。その学長の方針がどこかずれていて
一部教授達が反発していた。
ちょこちょこ衝突はあったのだが、12月のはじめの方に学長が
教員を集めて会を催し、その中で
@教授はネクタイ着用を義務付ける
A教授達の研究成果に対してそれなりの評価給を与える
B学生の座席指定、名札の配布をする
みたいなことを発言。それにブチ切れた反発教授陣(Sは
その中の一人)がこれをまとめた書類を作成。全学生にメール
送信、それからNHKにも情報公開したという話。成果はあった
かどうか知らないが、大学内では一時期の熱は冷め、うやむやの
まま終わったみたいな感じだな。
260 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 13:01:00 ID:r3yAFHYG
大学の周りにあるもの
・山
・田んぼ
・不気味なニュータウン
>>259 dクス
座席指定はいやだな…高校と変わらねww
>>260 近くに登山できる山と海がありゃそれでよし。
俺だって大自然ハイキングで有名な武田尾廃線跡の近くに住む住民だぜ?
あとは休みの日が多いと言うことないんだがなあ…
262 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 13:18:43 ID:ThcnuFcj
>261
カリキュラムスカスカであんまり大学行ってる実感ないよ。
・・・・・・・・・・・
就職はあんまり・・・・・・?
>>255 マジレスすると勉強したいなら、潰れる潰れないに関係なく来ないほうがいい。
勉強のやる気ある学生はほぼ皆無だし、
>>259が書いてる内容で
いちいち教授が反発するようなところだから、他大学行ったほうがいい。
最低マーチくらい出とけ。人間の最低条件らしいし。
>263
就職は一期と二期は意外に良かったんじゃないの?
武田尾廃線跡って検索したらすげえな。
大自然というより田舎だ。観光名所でもないぞ、お前の望む場所ではないかもしれない。
就職率が良い≠良い会社に行ける
就職率が良い=ニート・フリーター数が少ない
良い会社に行ける≒高学歴
>>266 7kのハイキングコースですよ、桜と紅葉、山の名所でもあります。
近くに観光名所のようなものが無いですか…鳥取県と言ったら鳥取砂丘しか知らn(ry
269 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 21:51:35 ID:r3yAFHYG
鳥取砂丘
鳥取温泉
鳥取城跡
仁風閣
久松山
宇部神社
雨滝
湖山池
賀露港
白兎海岸
これくらいしかない。自転車で行ける範囲のみだけど。
海と山と、砂丘と大自然、暖かい人情と個性あふれる県民達。
鳥取環境大学はそんな感じです、海は遠いですが…
鳥取大学さんと、少しでも関わりがあればなあ
272 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 21:59:15 ID:r3yAFHYG
おっと、雨滝は素人にはきついな。
2時間くらい延々と上り坂をのぼるという凄まじいコースだ。
俺はママチャリで行ったけどw
俺は鳥大の図書館もよく利用するんだが、そこでの印象は、
「鳥大の図書館は古い図書は多いが、新しい図書が全然ダメ」だったな。
うちの大学は新しい図書がどんどん入るし、リクエストも結構通る。
だから鳥大は新しい図書をうちから借り、うちは鳥大から古い図書を借りる、
というシステムがハッキリと確立すれば、かなり良くなると思う。
274 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/15(日) 23:43:34 ID:wVNPUnJ4
とある教授が「だから鳥大に負けるんだよ!」と言って
いたが、果たしてそれ以前に同じ土俵に立っているのか?
鳥大の大学院(地域学部系。なんていう名前の研究科かは知らん)から勧誘が来てたらしいよ。
ここ、去年のセンター得点で出願できるかな?
muridao
いけるんじゃね・・?
とりあえず、英語含めてセンターの科目受けれるだけ全部受けといて願書提出。
そしたら受かると思うよ…受験生を選ぶというより、どれだけ入学してくれ(ry
俺の知り合いは試験日間違えたのに平気だったそうだw
Not Found
282 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/17(火) 00:31:12 ID:3+S04nSc
>280
しかし在学生の数が少ないのでよほどのことがないかぎり
全員入れる罠。
>>265 就職率はよかったかもしれないが、1期生がどんどん辞めている現実。
これじゃあ会社の人事も
「環境大生=すぐに辞める」
と判断するだろうから、3期生、4期生は正念場だろうな。
特に鳥取の企業に就職したヤツは離職率が高い。年内で辞めたヤツの多いこと。
この大学に進学希望で、卒業後、就職予定の人は他大学に行くか、
もしくは環境大学に入学後、必死で勉強(資格を取得)することをオススメする。
成績がよければ、鳥取市から授業料の半額が支給(返還義務なし)されるので、一石二鳥だよ。
ついに定員割れ大学へカウントダウンか
しかしこの数は地元の人すら来ないってことだ・・・
>>283 >成績がよければ授業料半額支給
あれって希望者は申し込まないとダメなんじゃなかった?
しかも、2年以降は前の学年のときの成績も見られた希ガス。
それとは別のものかな?
私はセンター利用で出願させていただきいます。
関西大学、近畿大学、鳥取大学を全落ちした場合、みなさん御会いしましょう。
……まあ研究できるんだったらどこでも良いんですけどね…どっちみち家から通えない大学ばっかだし…
全部受かることを祈ります。
受験勉強の追い込みは燃え尽きるくらいやっておいておくことをオススメします。
たとえ全落ちしようと、それは必ずプラスになります。
不完全燃焼のまま大学に来ると、大学生活も不完全燃焼になる傾向が強いそうですから。
この大学に入るようなら不完全燃焼だぜ
>>288 Co出まくりだ、それなら完全燃焼してCo2になって来い。
あと4日ぐらいか?それなら数十点ほど+出来るはず…
291 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/18(水) 00:53:09 ID:6UwEBukR
>280見て、ちょっと嬉しくなったが、結局は定員割れ
してるな。もうだめかもしんね。
センター利用入試でこの少なさは異常だろ・・・
俺、私大でセンター利用入試あるところは全部それ受けたぞ。
実際倍率無茶苦茶高かったし。
うはwwwwwwwwwwww定員割れ+全入wwwwwwwwwwwww
他の大学は募集締め切ってから出願者数を晒すのが普通だが、うちの大学はリアルタイムで晒すんだな・・・
今はリアルタイムで志願者を晒すのが普通だよ。
この大学、学生を選抜するというより学生に選抜されて(ry
298 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/18(水) 21:57:58 ID:EUCD3bc4
話題を変えてスマソ。
今日午後(夕方?)メディセンの前で、デザイン学科の学生いっぱい(多分学年全員)と、
先生何人かがいてなんかしてたんだが、あれは設計のコンテストでもしてんの?
最近よく見るんだが。
>>297 それが大学全入時代の下位大学の姿
学生はお客様になる
逆に上位大学の競争は熾烈なまま
上と下の格差がものすごくなるんだって
301 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 00:28:31 ID:f9/GEOW0
横入りすいません。
区切りがいい時でいいんで教えてほしいです。
4月からこちらに入る予定なんですが、
ここを初めの方から読んでたら、なんだか不安になってきました・・・
民法や経営を勉強したいんですが、先生とか学生とかの雰囲気どんなかんじですか?
あと、コレはおもしろいとかいう授業はありますか?
政策科です。
302 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 00:29:38 ID:hMuyEuJW
萩と同じ運命を・・・・・・
てかすさまじいまでの割れっぷりだな。
303 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 00:50:15 ID:hMuyEuJW
うお、せっかく現れた入学予定者を不安にさせちまった。
なぐさめになるか分からんが、経営は面白いぞ。
304 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 00:53:31 ID:VPzXqm3h
>>303 あの、経済学と環境経済学ってどうちがうんですか!?
>>301 >民法や経営
民法は受けたことないんで分かりませんが、経営学はかなりオススメです。
まさに前のほうで話題になってるS先生なんですけどね。
>>302 萩を見て「うちの大学はここまでひどくはないな」と対岸の火事みたく構えてたが・・・w
うちの大学もついに中国人留学生だらけになるんかね?
・・・ってかまず留学生自体が全然いないなw
>>304 経済学は、たんに経済学というものをやります。
マクロ経済、ケインズ経済学など、経済学部ならばどこでもやってるような、経済の基本的知識です。
それに対して環境経済学は環境問題と経済の折り合いをどうつけるかなど、環境問題をからませた科目です。
307 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 02:50:00 ID:HcJ1pJP0
>>301 政策はとても広い分野を扱ってるのでそんなに深く勉強できませんよ。
でも、そんなにきつくないから、自分の好きな分野を突き詰めて勉強できると思います。
楽さに甘えて怠けてたら、あっという間におちますけど。
自分の意志をしっかり持たないとすぐ流されちゃうと思います。
落ち込ませるようで悪いんだけど簿記とか中学・高校のとき勉強してたら授業に出る価値ないよ。
商業関係を高校でやってたから簿記とか退屈だったよ。既に知ってるから。
つまり高校生が分かる内容を(ry
授業の雰囲気は他大学に比べるといいと思う。
センター試験利用入試はそろそろ定員で埋まりますね。
何人か落ちるかもしれません…みなさん頑張ってください!
しかしデザイン・システムは全然集まらなくなってきたな。
もう卒業生だしてたのか
そろそろ大学初ベンチャーとか 企業とタッグくんでなんかやらないと
新設で注目される時期は過ぎましたよ
312 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 20:15:36 ID:ozs4kkYk
経営をとったら簿記とか会計とか含まれてるんですか?
>>312 経営関係と考えられる講義:経営学入門、企業活動と環境、会計学入門、簿記論・演習1、
財務会計論、簿記論・演習2、企業と税1、企業活動と環境、
経営管理論、環境会計、企業と税2、
企業と法
などですかね。
あと経済学系もたくさんあります。
学科の専門科目群は104科目程あるので好きなように選んで勉強して下さい。
315 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/19(木) 22:56:43 ID:fU5YTOyu
>>315 おっさん助教授wwwww
大人げなさすぎwwwww
このままだと全入だなw
319 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/20(金) 16:32:10 ID:vZn8iV7g
うちの母校から受けるコは、毎年一般では何人か落とされてるらしいんで全入ではないはず
定員割れてて落ちたらおれなたきっと立ち直れない
ここを受けるなら、別の私大のほういい気がする。
研究、と言っても、設備が整ってないし、出来ることも限られてる。
こんな田舎だと、就職活動もままならんし。
今からでも遅くない。
関西や関東の私大を受験することをオススメする。
デザインの設備はいい気がするけどね
明日、センター試験ですよ〜。
センター利用で出願させていただきます。
>>317 1月30日が締め切りなので、センターを終えて自己採点してから出すのでは…?
大学受験板にこの大学のスレが立ったと思ったら7レスにしてdat落ちしてたぞ…
さて、俺もセンター試験で死んでくるか・
いや、やっぱり生き残るように頑張ろう、みんな暇なら応援してくれ、この大学受けるから。
昨夜やってたような 環境問題をテーマにしたTV番組をみて
こーゆー大学に興味持つ人もいるんだろうなぁ
うちの大学って試験官のバイトないのかな?
330 :
& ◆QWv3R1XL8M :2006/01/21(土) 14:07:39 ID:PBZymrHe
かっこいい人orかわいい人っているの??
いるんじゃねーの
333 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/21(土) 21:32:20 ID:aA7IQTC8
>>314 ご丁寧にありがとうございます(゜∀゜)v
近代以降の文章で73点…
英語の換算が60点…
センターであとどれだけとりゃいいんだ orz
>なぜかテレビ朝日のサンデープロジェクトの人が、私の携帯電話番号をどこからか入手してきて、
>突然、10回以上もテレビに電話で生出演しろと(放送で告知しているからと)半ば脅迫めいた電話をかけてきました・・・・。
>マスコミって何でもありなんですね・・・。
337 :
334:2006/01/22(日) 20:27:19 ID:???
きたーーーーーーーーー!
数学TAが84!!
物理も84!!センター利用突っ込みます!よろしく!!
それだけ取れてたら出す意味がない、止めておけ。
341 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/23(月) 00:07:39 ID:Qfr2TEOy
定員割れ、少しくらいだったらしてもいいと思うけどね。
やる気ない学生が集まるよりは。
現に5期生が出来がいいって評判だし。
個人的には、政策は人気ある先生がゴソッと抜けるんでそっちが心配…。
342 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/23(月) 01:28:05 ID:swk4eb4z
>341
詳しく。
343 :
341:2006/01/23(月) 02:00:19 ID:???
>>342 どちらについて詳しく言えばいいのでしょうか?
それよりも学務の対応を何とかするべきだ
345 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/23(月) 17:56:39 ID:RLJN5QFu
政策の先生がごそっと抜けるってのは確実な情報か?
じいさん教授が6人入って替わりに反対派が抜けるってのは
まだ推測の域を出ないと思うが。
>>341 5期生・・・俺の知ってる奴はありえないほどやる気が無い・・・
自分からは絶対に何もしようとしないし・・・
全入でいいことなんかないさ
センター利用出した香具師は何割ぐらい取れてるんだろうな…?
まさか4割とかで出願とか言うなよ!?
>>346 実績を残せないとどの学年も同じ扱いだよ・・・
>>347 河合塾の予想では、三教科57.6%で合格とのことです。
350 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/23(月) 21:45:20 ID:RLJN5QFu
偉そうなこと言えないが、死んだ目をしている奴が多いな。
無気力無関心無感動・・・・・うかうかしてると吸い込まれそうだ。
たまにおかしくなっちゃったのがいるね。不可解な行動をとる
奴を俺は3人ほど知っている。
それ元からおかしな奴だったんじゃないかと・・・w
↑それはネクラってヤツですか?
>>350 分かる気がする。
学科の専門科目の講義では大体見てたらわかる。
「こいつ大学楽しくないんだろうな〜」って思う。
そういうオーラが出てるし。
自分はそうはなりたくないから、近づかないようにしてる。
そういうのにすぐ影響受けちゃってすぐ鬱になっちゃうから…orz
積極的に何かに頑張ってる人と仲良くした方がいい刺激を受けれるし。
だからか、自然に友達は先輩に多くなっちゃうんだけど…。
ああいう目にあんまり力がなかったり、つまんなそうにしてるコって、楽しくしようとか楽しもうとか思わないんだろうか…?
環謝祭や新歓もろもろの実行委員だったり、学友会やクラブ会の役員だったりがすごい眩しく見えるんですが…orz
学会発表とかで輝くひとでてこないかなぁ
>>353 大学ではさほどではなくとも、課外で充実してる・楽しんでる人も話してて面白い。
いや、しかし、他人から見たら俺も死んだような目をしてるように見えるかもしれんw
>>352 いや、なんか変な奴っていうか、挙動不審だったりする奴らのことね。たまにいる。
なんでみんなマイナスなことばっかりかくの?
プラスが無いからだお
359 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/24(火) 19:11:51 ID:09L9WkGa
そういやウチには起業した生徒がいたんじゃなかったっけ?
ちょっとプラス。
何でも起業したらプラスだと思ってる、こんな痛い奴が大量にいるのがこの大学なんです。
いや、成果でてれば それがプラス材料になるのは確か
なにもなければ廃れていくよ
362 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/24(火) 21:31:48 ID:muu5id6K
システムの1期生で論文で賞もらったのいたよね?
女の人。
ハァハァ・・・鳥取、田舎すぎるぜ・・・
大学生なのに、「生徒」って書く時点でおかしいw
まあ俺も死んでる目をしている一人だがwww
去年の学祭実行委員長に対して、いいウワサを聞かないんだが。
ステージや照明のレンタル会社が腹を立てて、今年から仕事をしない、と怒ったらしいけど。
365 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/25(水) 10:39:51 ID:PenqyZ3I
学祭死にかけてるよ。去年の実行委員会も少なくていっぱいいっぱい
だったのに、今年は内々のトラブルも重なってさらに実行委員が減って
学祭自体が存続の危機にあるとか。もういっそのこと無くしちまうというか、
一度凍結させて、開催を望むモチベーションの高い学生の出現を期待した
方が良いのではないかという案も出ている始末。わが大学ながら学祭ひとつ
満足に出来ないのはさみしい限りだ。
学祭だけじゃない。大学内の様々なイベントにおいて、ここの学生は消極的
すぎる奴が多すぎる。>360がそのいい例だよ。やる前から冷めているという
か、必死に頑張っている奴を遠目で見てあざ笑ってる。小さな大学だからすぐ
に嫌な流れは広がってしまうんだよな。
すまん、俺学祭行ったこと無い。家が遠い&バイトで。
なにかいいニュースはないのですか
情報システムなら、3教科中2教科の合計得点だけでA判定が出る状態です。
>>362 こんな大学の中で賞貰っても全然嬉しくないだろ。
論文必死に書いて賞状貰うより論文に費やした時間を俺みたいにバイトして金貯める方が正解。
結局卒業すれば賞の有無なんて意味がない。
大学院に行くとかなら論文で賞取る意味はでてくるが。
駄目だ orz
リサーチ結果見てみたら俺より上の香具師が2人もいる…
>>370 大学の中だけの賞じゃなくて、国レベルのもっと大きい感じの賞だったと思うよ〜。
多分。
特待はムリかな… orz
で、この大学の総評は?
山と森、神社があれば俺は言うことないんだが。
あと風景が綺麗なら文句なし。
>>373 そうでしたか。
俺は政策科の中で賞を決めてたのだと思ったよ。
>376
登山できるんじゃね?
ってか暇だから鳥取県内いろいろ探索できるよ
神社は近くに・・・まああるかもしれないしないかもしれない
>>376 山は登山用ならば久松山、ちょっと遠いが大山・氷ノ山・扇ノ山もある。
それ以外にも、たんなる山(里山など)ならばそこらじゅういくらでもある。
神社は宇部神社というのがある。秋の紅葉時はオススメ。
ただ大学の近くではないので自転車がないときついが。
380 :
376:2006/01/25(水) 22:30:12 ID:???
鳥取環境大学か、鳥取大学に入れるように頑張ります!
兵庫県の怒田舎に住んでいますが、流石に10年ほどいると飽きて(ry
新しい田舎を求めて鳥取に引っ越そうかと思います。
山と神社と森林と田んぼさえありゃ5年は楽しめるぜ…!
鳥取環境センター利用 224/300
鳥取大学傾斜配点 403/550
どっちも微妙かも orz
>>377 学内で賞とか気の利いたことなんてやらんってww
S教授の補講が中止になってる件について。
時間数足りないのでは?
384 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/25(水) 23:20:30 ID:DX3nrTZ2
俺もバイトしていたがバカらしくなって辞めたよ。
こんなバカ大だけど、このままバカで終わりたくないし。
将来の自分に投資することにしたよ。
385 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/25(水) 23:31:52 ID:0xJMJOol
あんまりバイトとかに勤しんでると、就活のときとかにESに書くことがなくなるよ。
やっぱ大学なりサークルなりで何かセールスポイントを作らないと…。
バイトもセールスポイントになるとは思うけど…。
ここの大学の雰囲気にどっぷりつかっちゃうと「自分は今まで何をやってきたんだろう…」って呆然となるよ…。
私が今そうで後悔してるし。
がむしゃらにやってきたけど、今まで何をやってきたんだろう…?orz
386 :
目がHIPHOP:2006/01/25(水) 23:37:03 ID:T/IxrRca
環境大学を熱くしたいぜ
有名大学って本当に活気ある。学祭とか行ってみて本当に思った。
いわゆるキャンパスライフだが、サークル数は多く活発だし周囲は学生街だし、
この活気の良さから得た前向き思考が、就活で学歴よりもずっと利いてくるんだろう。
資格試験受けに関西大学まで行ったときにあまりの規模と校舎の違いに愕然となった。orz
まあ、うちの大学はド郊外に建ってるし、それよりなにより新しいからね。
有名大の雰囲気とかっていうのは長い歴史や伝統に裏打ちされたものであって、
それを昨日今日できたうちの大学に求めると言うのは少し酷だろうと思う。
もともとそういうのは期待してなかったし。
ちなみに、東大や京大は本当に見る価値あるよ。ああいうのを「大学」と呼ぶんだろうなあ、と思った。
あと、北海道大、広島大、筑波大も行ったことがあるんだけど、あまりに広すぎてビビッタw
「環境」と名乗る割りには山を切り崩して造成したらしいし、車通学の多いこと!
どうせなら郡家とかの鉄道沿線に作ったほうがよかったんじゃないかと思う。
自然に囲まれてるし、駅の近くで平地でも、地価はさほどじゃないだろうし。
近くの古民家を手入れして、学生寮にするなり、ルームシェアリングして、みんなで住むなり。
もしくは使える木材をかき集めて、アパートを建てたりさ。
田んぼも畑もあるわけだから、農業の実演も出来るじゃん。
中途半端な立地だし。冬期うつ病とかあるんでしょ、やっぱり。
それなら、日照時間の多い太平洋側の大学に進学した方が、学生生活が充実すると思うよ。
研究機関とは思えないほど、設備は整ってないし。鳥取にある企業が少ないから、産学官なんて無理。
入学者数が減れば、学祭とかがなくなる可能性も高くなるわけで、そんな大学生活、嫌でしょ?
もっと別の、環境を学べる大学にしておいた方が無難。今ならまだ間に合う。
こんなスレ大学側みたら冷や汗だろうなぁ
393 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/26(木) 13:56:01 ID:WbeJT7V+
関係ないけど昨日の現代社会のテストどうだった?
394 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/26(木) 13:57:35 ID:WbeJT7V+
関係ないけど昨日の現代社会のテストどうだった?
395 :
& ◆3RQWEYW7IU :2006/01/26(木) 16:05:57 ID:0PsVVFXp
そうだね
396 :
天才:2006/01/26(木) 16:08:57 ID:0PsVVFXp
まあプリントどうりに書けばできたはずだぜ
397 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/26(木) 17:27:02 ID:4yBcu+uF
それより昨日の民法のテスト受けた奴どうだった?
パソコン持込みOK?講義の時の配布資料ダウンロードして
問題文検索にかけたら答えが一発で出るじゃねえか。
こんな状態だと学力はどんどん低下、ここ出る頃には劇的にバカ
になってるぜ。学長は「優秀な学生を育てる」と方針を打ち出してる
らしいが、こりゃ無理だな。
>>297 問題は25問あって1問目から20問目までは小テストと全く同じ問題。
21問目から25問目まではレジュメから。ちなみに全て○×式ね。
簡単だったと思う。
開始から10分くらい経った頃から人は出ていった。
まだレポート書かせる先生の方がマシ。
あんなんじゃどんどんバカになる。
及川先生の法律関係の講義の試験は持ち込み不可で記述の問題が出たというのに…。
なんか、高校の頃の試験のほうがよほど難しかったんだけどw
>>390 > 「環境」と名乗る割りには山を切り崩して造成したらしい
なんかもともとはゴミ処理場かなんかがあったらしいけど。地元のおじいさんの話では。本当のところは分からないが。
>車通学の多いこと!
同意。本気で環境のこと考えてる人は、ちょっとばかし遠くても自転車で通学してくる。
でも雪が降ったら一環の終わり。そのときの交通手段が一時間に一本程度のバスだけってのは、ないよりはマシとはいえ、貧弱すぎる。
しかし鳥取大学のように、大学の近くに駅を作る財力も権力も影響力もないだろうし、厳しい。せっかく大学の脇を線路が通ってるのにね。
車通学者が減ることはないだろう。
>車通学者が減ることはないだろう
車通学禁止したら職員一同大反対は目に見えてるよね。
車通学以前に来客用駐車場にお金払わず(?)平気で止めてる学生や先生方の車をどうにかしてほしいね。
お金払って止めてる学生や職員の人がかわいそうだよ。
402 :
特待狙:2006/01/26(木) 23:38:05 ID:???
さて、明日でもセンター利用を出願するか。
鳥取+関大+鳥取環境+摂南のセンターフィーバーアタックだ。
そういや鳥取大学から鳥取環境大学、電車でどのぐらい時間かかる?
車はジャスコにとめる
これ常識
>>402 鳥大と環境大学は向きが全然違う。
鳥取駅から鳥大前駅まではJR使って確か15分くらい。
快速(湖山駅に停まらんやつ)だったら10分くらいだったと思う。
ちなみにバスだと路線によるけど20〜30分くらいね。
小中のときは毎日利用してたけどそれからずっと使ってないから
ぼんやりとしか覚えてないけどおそらくそんな感じだったとオモ。
鳥取駅から環境大学前までは、バスで20分。
環境大学から最寄りの津ノ井駅までは結構距離がある(徒歩15〜20分くらい)からバスをオススメします。
だから鳥大から環境大学までは35分くらいか?
純粋に交通機関に乗ってる時間そのものだけだったらね。
まぁ、何分にも田舎なものですから、乗り換え時間が長いことが予想されるわけだが…orz
>>390 たしかに冬は晴れなさすぎる。これは精神的にきついね。
でもイギリスをはじめとしたヨーロッパもそうだと聞いたんで、
「これに慣れれば北欧にも問題なく住める」とか、そんなふうに思うことにしたw
精神修行しにきてると思っちゃうわけです。
>>401 職員はほぼ全員車なんだよね。プロ研の調査のために聞いたことがあるんだけど、約100台の車が登録されてるらしい。
教員は官舎に住んでる先生なんかは自転車で通ってたりするんだけどね。
ちなみに学生は350台くらいだそうな。
>>406 官舎に住んでても、自動車に乗ってきて平気で来客駐車場に止める一部の人がいるんだよ。
学生も泊めてるし。
普段来客用が一杯になるはずないし。
ゲート付けたからって抜き打ち調査しなきゃだめだろ。
409 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/27(金) 00:45:56 ID:CsV2Fbr0
>406
え、うちの大学に官舎なんてあるの?だったら何で学生寮が無いんだ
バカヤロー。家がギリギリ車通学アウトラインだから必死にチャリこいで
来てるのに。しかし来客用駐車場に停めてる奴がいるとはな。ゲート作った
学長もバカだが、DQNはそれに輪をかけて常識ないな。ましてやジャスコ
に停めてる奴など論外。同じ大学だと思いたくないね。
4キロ以内なら目と鼻だろう。俺は10キロを自転車だ。
411 :
目がHIPHOP:2006/01/27(金) 02:42:23 ID:fs8dFFpR
まじ寒いし晴れがすくないな鳥取
412 :
& ◆3RQWEYW7IU :2006/01/27(金) 02:49:28 ID:fs8dFFpR
大学に活気がないのはなぜ?新設だから?田舎だから?
>>409 自分の通ってる大学の学長を馬鹿よばわりかよ おめでてーな
>>412 新設で人の集まる時期はすぎた
駐車場に関しては番号制にした方が良い、と学務に訴えたことがあるんだが。
駐車場全部に番号をつける
↓
申請者に対して、先着順に校舎に近いところから振り分ける(もしくは自分で決められる)
↓
申請が遅い人や安全講習に出ない人は校舎から遠いところへ。
こうすれば、空いてるはずの駐車スペースに車が止まってると、違反車っていうのがすぐわかり、
対策を講じることが出来る。
車通学を減らすには、津ノ井駅からシャトルバスを運行させるべき。てんぷら油で動くやつね。
乗車する際は「50円」、もしくは「てんぷら油500cc」とか。
ま、対応に柔軟性が無い学務課・総務課のことだから、今のままで、環境大学は廃れていくんだろうな
415 :
特待狙:2006/01/27(金) 12:34:23 ID:???
なんか活気が無いな…
鳥取県と鳥取市が作ったんだろ?
もうちょいがんばれよ。
>>414 夜9時の鳥取駅まで行ってくれるバスは無料になったよ。
417 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/27(金) 17:15:30 ID:CfefCipk
定員割れですか
近くに吸収合併してくれるとこある?
鳥大
メディアセンターの月末休館日ってのが分からん。
421 :
409:2006/01/27(金) 18:22:52 ID:5+RbtOMi
>413
入学と同時に学長が替わっちまったんだよう。しかも学長は話
が通じないんだよう。
経営学終わった・・・・・ありゃ落ちたなアハハハハハハ
422 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/27(金) 18:55:06 ID:wlqKqek8
え、俺は経営学余裕だったけど・・・ノート見りゃできる試験だったし。
むしろこの程度のもんに「問題が難しすぎる」と文句言う学生が毎回いるらしいことに驚き。
普通の大学だったらこれくらいの試験問題だったら持ち込み不可なんじゃないかとも思えた。
S先生は中央大にいたころはどんなふうな形式・問題で試験やってたんだろう?とふと思った。
経営情報処理論の試験を色々構えて念入りに対策したんだけど、基本的な問題ばっかで拍子抜けした…。
もっと突っ込んだ質問が出ると想定してた。
でも念入りに対策したから救われた部分もあったかも試練。
月曜日の某試験がコワイわ〜。
425 :
特待狙:2006/01/27(金) 19:26:59 ID:???
さて、後は願書が受理されることを祈るだけだな。
直前に切手が必要なのを気づいて慌てて買ってきたぜww
スレの勢いを他の勢いにも!
入りやすく卒業しやすい大学、か。
ゆとり教育と相まって、学力が不足した学生が輩出されそうだ。
マジで短期、中期、長期で大学の経営計画を立てないと、10年後、この大学は無いだろうな。
428 :
1:2006/01/27(金) 23:59:56 ID:fs8dFFpR
夜9時バスあるの?
429 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/28(土) 00:45:33 ID:xUsaVme3
試験もっと難しくしてもいいと思うよ。そしたら留年が増える?
だったら成績のひどい人順に退学をうながしていけばいい。
>>429 だね。定員を下回ってもいいから、最低限の学力を維持して欲しい。
もちろん、やる気とかも評価してさ。
就職先が優良企業になれば、志望者数も増え、より高い学力を有した者を採用できるし。
ってゆーかダンクの店員かわいくない?
前から俺もそう思ってた。
今ホームページの 入試情報みてみたんだが
公募入試も締め切られて 定員に応募が達してないじゃん。
応募の中には滑り止め多数なのに・・・
公募推薦も 定員に対して応募少なすぎ
しかも全員合格かよ どうなってるの
今後が恐いYO〜
434 :
& ◆wTZbmwGEBQ :2006/01/28(土) 15:37:39 ID:JUAQVkI/
終わりが近いな。
萩2世
436 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/28(土) 16:01:13 ID:vhW6KLee
もっと地元高校からの入学を勧めたら良いのに
うちの母校からは公募推薦までで既に10人以上受かってるってさー
やはり実績が必要だよな・・・
人がいない鳥取に大学を作るから潰れるんだよ
(鳥取県の特徴)
人口総数47位/47
年少人口(15歳未満人口)47位/47
生産年齢人口(15〜64歳人口)47位/47
昼間人口47位/47
総世帯数47位/47
総面積[北方地域及び竹島を除く]41位/47
課税対象所得47位/47
事業所数47位/47
従業者数47位/47
歳入決算総額[県財政]47位/47
歳出決算総額[県財政]47位/47
第3次産業就業者数47位/47
小売店数(飲食店を除く)47位/47
飲食店数47位/47
一般病院数47位/47
第2次産業就業者数46位/47
第1次産業就業者数38位/47
442 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/29(日) 00:44:27 ID:N30BCrj0
>441
これ見たらこの大学来なかっただろうな。
何か以前、授業評価アンケートとは別に学生の進路とかに
ついて訪ねるものがあったが、項目の中に「鳥取での就職を考えていますか?」
みたいなものが多かったような気がした。鳥大もそうだろうけど、大学・県側と
しては一人でも多くの学生に地元で就職してほしいんだろうな。
しかし現実はさびれた町、軒を連ねるシャッター商店街。米子は時代遅れの
鬼太郎頼みだし、マジで島根と合併した方がいいのでは?と感じる。
全国にとびちってしまったら大学をつくったいみがない
せめてもっと地元企業との癒着を
鳥取での就職は
給与面等で待遇が違うとしてもほとんど高卒で入れる企業ばかりだし。
他県に比べて大卒初任給も良くないし。
わざわざ大学を出るのに鳥取の企業は魅力が少ないだろ。
実家の奴は家から通えて便利ってくらいで。
大学を有名にするって点ではやっぱ環境関連でベンチャーおこすなり
研究成果残すなりしたほうが 早いってもんよ
既存の企業に驚かれるような成果に期待。
じゃないと研究機関である大学の存在意義が問われてしまう。
446 :
1:2006/01/30(月) 00:20:34 ID:G3Ie2o48
まず研究結果や大学の功績はを残せそうな学生がいるのだろうか?
第1期生は就職して入った企業に鳥取環境大学生は良く働くと思われているだろか?
そして次期卒業生の就職の幅が広くなることが出来たのだろうか?
今日はアヒャヒャヒャ
しかし、思い返せば昨日もアヒャヒャヒャだった
そして明日もアヒャヒャヒャ
ひょっとすると明後日もアヒャヒャヒャだろう
そしてその次もアヒャヒャヒャ
きっとアヒャヒャヒャ
いつかアヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
あぁ、アヒャヒャヒャ
起業の件も以前よく出てた某教員と同じく、
熱心に「起業がイイ!」みたいに学生に思いこませてる教員がいるから錯覚しちゃうんじゃないの?
研究機関なのに、進学じゃなくて就職率をアピールする大学側もどうかと思う。
一期生が内部進学で20人。外部の大学への進学が5人くらい?あまりにも少ないよ。
そのうち、環境に関する研究をする人が、何人いるんだろう?
システム学科はシステムのことに関してだろうし、デザインも建築系でしょう。
残すは政策だが、これも微妙ではある。
大学側はもっと進学を推すべきだと思う。
優秀な研究者の育成も、大学の重要な役割の一つではなかろうか。
早急に研究設備を整えるべき(実験室、図書館の24時間開館、学食の営業時間延長など)
あと、学割や成績証明などは休日でも出力できるようにして欲しい。
いくらなんでも、紙切れ1枚で200円とか、ありえんし。
国公立大学同様、無料にならないもんかね
450 :
特待狙:2006/01/30(月) 08:51:45 ID:???
>>外部の大学への進学
進学した大学分かる?
大学院へ進学する場合って、どんなレベルの大学からでも、旧帝大あたりは結構入るよ。
お近くの鳥取大学だって大阪・京都大学あたり入れてるはず、「専門」の一科目しかないから、極めてる人は入りやすい。
良い大学院に入れるんだったらここでいいんだがなあ…理系で大学院行かないと、大概営業にまわされそう。
>>442 でも外から来た人は鳥取にとどまるつもりなんてはじめから毛頭ないと思う。俺だってそうだし。
「来てみたらビックリ!じつは最高に魅力的なとこだった」なんてことがあれば、
「気がついたら鳥取に居ついてた」って人が何人も出てくるだろうけど。
>>450 大学の冊子見りゃ分かるよ。進路のところに載ってる。
千葉大学とかがあったのを覚えてる。
453 :
特待狙:2006/01/30(月) 12:08:30 ID:???
君はまだうちの大学に入学すると決まってないのにすっかり住人だねw
>>449 学食はマジで夜までやっててほしいわ。
図書館も9時くらいまではやっててほしい。24時間はどうだろう?
鳥大ですら24時間じゃないからな。でもそのかわり試験前は22時まで開館なんだよね。
うちも試験前だけ開館時間伸ばすとかできないかな?あと月末休刊日の意味が分からん。
出雲号廃止かぁ
東日本出身の俺としてはかなり重宝してたんだが・・・
長期休み中でもあのがらがらっぷりじゃやっぱ無理なんだろうな
457 :
特待狙:2006/01/30(月) 14:32:43 ID:???
>>454 どっちみち鳥取大学か鳥取環境大学しか行く予定がないからな。
>>450 大学案内の「主な進路」によると、
デザインからは千葉大、県立宮城大。
システムからは北陸先端科学技術大学院大。
あとは内部進学みたい。
>>455 図書館24時間は 非現実的かなと俺も思った
年間貸し出し数とかランキングされる雑誌があったとおもうけど
そういうので上位にくれば、大学も考えるだろうねぇ。
460 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/30(月) 20:52:46 ID:BWPHZC0G
専門学校みたいになればいい
教育だけに力を注ぐ
地元企業が発展すれば大学にも金がはいるように
>>462 全入確定ですね
環境大の学生の質は落ちる一方。
どこかで止めないと、5年後にはマジでないぞ、この大学。
>5年後にはマジでないぞ
既知。
それ分かってて入ってくるんだろ。
大学が無くなる→学生がヤヴァイ!→鳥取大学が救世主に…!俺たち鳥取大学生!
さあ、祈ろう。
466 :
特待狙:2006/01/31(火) 10:50:27 ID:???
うほほーい、センター利用の受験票たーっくさんきたー
卒研の発表会みたいなのないの?
468 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/31(火) 18:49:42 ID:KleSd7Ze
>>462 デザインとシステムがひでえな。なんでだろう?
>>465 私大と国大の合併はかなり難しいと思われる。合併はあくまで私大同士だから可能なもの。
環境大\(^o^)/オワタ
471 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/31(火) 19:40:58 ID:kVS3itUB
>468
どっちも中途半端だからな。特にシステムは「何故この大学に?」
て感じがするし。デザインもあの段ボールの椅子を見た時、小学生の
夏休みの課題かと思ったよ。かといって政策はもっとひどいけど。
システムは自分の学部の授業だけじゃ環境問題のことほとんどやらないもんなあ。
デザインはキツいらしいよぉ〜。
マジでやらんと単位は来んらしぃ…。
システムはこの大学で唯一「環境」って名前に入ってないからね。
ウィキペディアのうちの大学の記事を見てみるといいよ。
ある意味面白いからwww
システムは講義も微妙…。
まぁ政策も微妙だけどwww
474 :
& ◆wTZbmwGEBQ :2006/01/31(火) 20:19:33 ID:lwsX+3zT
大学側は、焦ってねぇのかねこの大学まじでやばい状況だろ!
学生側もこのままちんたらしてたらやべーな
略称
環境大学
全国には他にも環境の名を冠した大学はあるが、鳥取県内ではこれで通用する。
環大
大学事務局も使用するため、学内では(おそらく)正式な略称だが、「関大」と同音のため関西出身の学生には不評。
鳥環
「環大」という略称を使いたくない人がよく使う略称。
エコ大
鳥取大学や周辺住民が愛嬌をこめて呼ぶ場合の略称。
[編集]
その他
[編集]
情報システム学科の憂鬱
鳥取環境大学の情報システム学科は、その学科名に「環境」の名をあえて冠していないことからもわかるように、
純然たる情報系の学科であり、
ンピュータ屋として社会に出るのに必要な基礎知識を本気でたたき込む学習カリキュラムを設定している。
ところが、ちまたの大学紹介の雑誌では、学部名だけで文理の区別を行うことが多く、
また環境情報学部は文系として分類されていることが多いことから、情報システム学科も一緒くたに文系と紹介されていることが多い。
鳥取県内の高校ですら、情報システム学科を文系学科と誤解している人がかなり多いらしい。
そもそもコンピュータを扱う能力=理系と区別すること自体に無理があるが、「文系の情報学科は理系の情報学科ほど専門知識を教えてくれない」
と誤解されることも残念ながら少なくないため、 いかに文系情報のイメージを払拭するのかが、目下の情報システム学科の目標と言われている。
ちょwwwwウィキペディアwwwww
476 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/01/31(火) 23:44:49 ID:yWcYLSl9
学務が違法駐車の取り締まりをするらしいな。
ここ見たら学生だけではなく、先生もいるのか違法駐車?
どうやって対応するんだろ?
>476 まずは学長からwww イタイ。
学長邸ってキャンパスのすぐ裏にあんだろ?
自家用車を減らす取り組みとかしてみぃよ
鳥取ってチャンネルどのぐらい映る?
12チャンネル中7ぐらいかな…?
480 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/01(水) 14:54:10 ID:m1kWMPhX
俺5つ。津ノ井の方ではもうひとつ映るみたいだね。うらやましい。
それから学長って近所なの?だったら当然徒歩か自転車、もしくは
バイクだよな?
481 :
特待狙:2006/02/01(水) 16:42:37 ID:???
うはwwwwwマピオン見てみたら、環境大学の南側は森が広がってるんじゃねwww
こういう町を俺は求めてるんだ、何もなさそうな道の先に、「七谷池」とかぽつんと書いてあって…
山の中ところどころに名も無き神社マーク…これは興奮してくるwww
あんたは能天気だなあ…
483 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/01(水) 22:26:50 ID:Xg5jq3KQ
いいことないかねー。大学で
484 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/01(水) 22:27:51 ID:Xg5jq3KQ
いいことないかねー。大学で
馬鹿でもこういう活気の香具師に入ってもらったほうがいいんじゃね?
とりあえず活気が無さ杉・・・入ってきた香具師も飲み込まれていくかもしれないが。
国際教養大学とかさ、知名度を上げるために学生が
「国際教養大学を広め隊」とかいうのを作ってホームページで情報発信してるじゃん?
多分知らんと思うけど。
でも彼らのブログは何気に面白いよ。毎日更新されてるし。
そういうのうちもやったらいいんじゃね?
まぁ、向こうは公立大学ですが。
学長との関係もいいっぽいし…。
学長と教員のゴタゴタを学生に持ち込んでくるこの大学においては、
国際教養大学みたいに学長と学生がよりよい関係を築けるとは、到底思えない。
馬鹿で活気があるヤツに入ってもらっても、その活気を違うところに使いそうだぜ。
研究棟でみだらな行為をするバカップルとか、若葉台小学校のプールに侵入して騒ぐヤツとか。
(もちろん、これらは実際の話ね)
とりあえず、真面目に大学の運営計画を考えて欲しいわな
スレの伸び具合はいいよねぇ・・
>>489 一部の人たちの間だけで盛り上がってるだけだよ。自分も含めてwww
491 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/02(木) 08:48:13 ID:wcRFD0ag
>488
>研究棟でみだらな行為をするバカップル
どこの研究室だよw
今の学長微妙すぎ
前の学長は名実ともに素晴らしい方だった
493 :
488:2006/02/02(木) 16:28:52 ID:???
>>491 まだ2学年しかいない頃だったな。
政策かデザインのカップルが研究棟5階(システムのS先生、H先生の部屋の隣ね)の
一番奥の部屋で淫らな行為をしていたらしい。
友達がその部屋に入ろうとしたら、内側から鍵がかかっていた。
で、「おかしいな」と思って扉をガチャガチャやったら開いたので、部屋に入ったら、
手前右側で、女の子が跪いててて、男の子は慌ててズボンを穿いていたらしい。
そのカップルは慌てて出て行ったらしいが、その年頃って、ヤリタイ盛りじゃん?
お互い欲求を抑えることが出来なかったのか、
開いてる(誰もいない)部屋を探して、研究棟をウロウロしている姿が目撃されていたなぁ
俺も、そのカップルがうろついている姿を目撃したが、何度も廊下を往復してさ。
で、あとから友達にその話を聞いて納得したよwww
>>493 一期生は中絶経験者が多いと聞いた。
ってか、それチクれば退学にできるよマジで。
>>481 特に何があるでもない山ですがね。山道もハッキリしてないし。
うちの大学の周りは絶望的なくらい何もないっす。
鳥取大学のまわりはスーパーなど店がたくさんあるのでそっちのがはるかに便利。
496 :
488:2006/02/02(木) 19:05:52 ID:???
>>494 そりゃあ、田舎だもん。遊び場もないし、天気も悪いから、家から出たくなくなるわな。
で、学年の半分は県外者だから、当然一人暮らしが多い。
愛し合う男と女が一つ屋根の下にいれば、やることは一つだろうよ。
望まない妊娠で、中絶、と。
「キスイヤ!」に出た人もいるくらいだからね
恋愛も大事だが、卒論もちゃんと書けよ・・・と思う。
497 :
487:2006/02/02(木) 19:13:25 ID:???
>>488 やっぱうちの大学には無理かね…。orz
てかもしも学生がそういう組織を作っても教職員とかがあんまり協力してくれなさそうな気がする…。
国際教養大学を広め隊のブログでは先生や学生の代表にインタビューとってコメント載せたりしてるけど…。
あのブログ読むとめっさ羨ましい…。orz
学生生活が充実してるのが伝わってきて。
>>492 同感。
初代学長(名誉学長)は素晴らしい人だった。
環境問題にも熱心だったし、ISOの内部監査のときの対応も丁寧で感激した。
学生を集める気もあったみたいだし。
少なくとも今の学ry
母校の高校の若い先生が
「加藤先生ってすごい先生だよね〜。講義受けたことある?
いいなぁ。私も受けたい」
とか言ってたしw
私は加藤先生の倫理の講義好きだった。
レジュメには英語が多かったけど。
>>488 ごたごたを持ち込んだのは学長じゃなくてSだ。そこは忘れちゃだめ。
Sのメールにいまだに影響を受けてるのか、学長を悪く見る人が多いけどなんで?
Sのメールなんかあれはただの誹謗中傷だろ。それ以外に何か俺の知らない
エピソードでもあるんだろか?
確かに見た目は悪代官だけどw
SがNHKにあの文書を送ったのは明らかにやりすぎ。
うちの母親は
「はぁ?今学生を集めなきゃいけないのにその先生は何考えてんの?!」
って呆れてた。
>480
今日も学長部屋に一番近い来客用駐車場にとまってた、京都ナンバーのMPV。
ミニバンだけに燃費良さそうにはみえんがなwww
何に乗るかは勝手だが、学長率先しての違法駐車はマズイだろ。
エゴみえみえってとこがいかにもだ。
それともウチの学長は非常勤or業者扱いか?
501 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/03(金) 16:07:34 ID:GNDvyqRO
何ぃ?学長が違法駐車だと?
あのゲート作ったのってそもそも学長だろうが。
なのに自分は来客用に駐車とは、なめてるにもほどがあるな。
こんなとこに書いてないで 然るべきところに対応求めるべき
503 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/04(土) 01:43:57 ID:f294jBEg
学長が違法駐車かwww
そもそも駐車料金を取るところが変だ。
大学側も余裕ないのかやっぱ
age
505 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/04(土) 16:35:56 ID:5mXpd/pd
大阪人だがそんな田舎大学やねんな?
506 :
特待狙:2006/02/04(土) 16:42:41 ID:???
さて、この3日で関西大と近畿大の受験に行ってきたぜ。
関西大も驚くレベルと思うが近畿大でっけーーーーーーーーーwwww!!!!
関西大の何倍だよwww32号館900試験会場とか舐めるんじゃねえよww場所わからねえよwww
ここ来たら、反対に君は驚くだろうな。
508 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/04(土) 20:50:53 ID:PlnMfKpl
鳥取県議会で去年10月に可決された
「鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例」が
憲法違反になる、新たな差別を生む可能性がある、
鳥取県外の人も訴えられるなどの理由によって
日本全国からたくさんの抗議を受けています。
現在、この条例に反対する運動が全国でも展開されており
今月から始まる鳥取県二月議会に反対の意を表明するための署名を
全国から募っております。
この署名は県外の方、未成年の方でも可能です。
条例の事、署名用紙の入手、送付方法は
鳥取のココロと未来(
http://heart.jinkenhou.com/)をご覧ください。
また、「人権条例」に関するアンケート(
http://heart.jinkenhou.com/enquete/)も
実施しております。(〜2006.3.31)
アンケートの結果は鳥取県に送られます。
どうぞご協力をお願いいたします。
>>508 70年代じゃあるまいし、
大学に政治運動を持ち込むな、ボケo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
510 :
大阪私立高校生:2006/02/04(土) 23:08:30 ID:5mXpd/pd
俺の学校でここ知ってるん俺だけ(笑)
雪多すぎ 。
こんな田舎くるんじゃなかった。
鳥取大学も同じようなもんだろw
先日近くまで寄ったからちょっとお邪魔してみたけどなかなかきれいな大学じゃん。
俺は鳥大だがうらやましいよ。
お互い辺境で勉強頑張ってる
市内に二つしかない大学同士なんだから
もうちょっと接点あってもいいのにな。
ぶっちゃけ環境大と鳥取大のレベルがかなり違(ry
就職は結構いいんじゃないの?
はっきり言って良くない、就職率はいいから何が何でも仕事にありつきたい場合はおけい。
今日の日本海新聞の教育のページにデザインの学生が福祉なんとかの資格をとった記事が載ってたが、
その上にあった鳥大附中に鳥大の先生が来て授業をした記事と比べてかなり扱いが違う件。
518 :
関西私立高校生:2006/02/05(日) 15:39:51 ID:ZQ0Dclmr
大阪から来てる人多いですか?
>>517 合格率47%だっけ?
あんなの記念受験者除いたらほぼ合格だろ。
新聞に載るほどの資格じゃないとおもうけどな。
基本情報処理技術者とかのIT関係の資格の方が合格するのは難しい件。
合格率から見ると。
中学にさえ扱いが負けてるということが悲しいよ…orz
ポッポポポー
将来性無さそうですね
523 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/06(月) 00:01:10 ID:26PDUHzm
ほんとに悲しいわ。。。
頑張れ環境大学!
何がいけないんだろう?教授の質?在学生の質?カリキュラム?研究レベル?入試レベル?立地?なんか地元からも見捨てられつつあるような気がする
実績だ 知名度だ
高校生がはいりたい! 受験雑誌がこの大学いちおし!
そうなってくれれば入り口が狭くなる。
狭くなった入り口を通りたいやつは頑張る。
といっても偏差値60とかまではいかないから 受験で完全燃焼ってわけじゃなくて
大学に対して熱意をもったまま入ってくる
そうすればどうだ 早いうちから研究に興味を示し
教授もやるき満々
産学連帯の研究が増えて知名度さらに上昇。就職も良好!
どうみても妄想です。
ありがとうございました。
他の(ここ五年くらいの)地方の新設私大はどういう状況なんだろうな、結構苦労してんのかな
西高や東高の県内進学校から見るとどれくらいのランクで見られる?
県外出身者だから地元人の感覚がわからん。
つーか鳥大も地元の高校生に小馬鹿にされてそうな気がするんだけどな。
>>527 鳥西→バカ大
鳥東→バカ大
八頭→バカ大?
城北→まぁまぁ
って感じ?
城北からは人気あるとオモ。
今の学力にちょうど良かったり滑り止めになったりするから。
指定校推薦では毎年1番激戦になる。
西とかは鳥大もバカにしとるかもしれん。
東大京大とか、慶應早稲田にも入る高校だし。
529 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/06(月) 14:21:01 ID:MhI1qMMW
ええっ!そんなにすごいの米子西って!
そんな奴から見たら眼中にもないだろな。
でも環大は「環境」を学ぶという目的で造られた大学だから、他
の大学とは一線を画す存在だと思うけど。
俺も新設の地方の私大の状況知りたいなあ。みんな苦労してるの
かなあ。
鳥取より首都圏に住みたい思うだろうしな
地元企業に勤めたい奴とかは鳥取大にいくとおもうけど
研究なり何なりネットワークを作ればいいのでは。
532 :
特待狙:2006/02/06(月) 15:07:55 ID:???
鳥取大はやはり国公立という理由で評判はいいね。
実は工学部で言うと、参勤交流あたりの偏差値しかない。
それでjも就職率や授業料を考えると非常に有利なのが実情だな。
あとは地域的に、鳥取大学は県内で一番レベルの高い大学だろ?
これって意外と重要、例えば近畿大学の工学部は広島にあって、その近くには広島大学。
地元から舐められまくりで居づらいのが現状らしい、鳥取大だとそういう嫌な目で見られる事があまりなさそう。
鳥取環境大学と鳥取大学はかなりレベルが違うだろうな・・・
BF(ボーダーフリー)vs偏差値47、偏差値ランクでいうと12という絶大な差があるぜ。
河合のレベル13段階では環境は13に対して鳥取は6、こりゃいかに?
◆レス書き込みに関する注意◆
私生活情報に関する書き込みは 禁止 です。
(個人情報の取扱いについては、削除ガイドライン 参照。)
特定の学校についてのバッシングや内情暴露は ちくり裏事情板 で。
学歴比較・偏差値・序列・ランクの話題は 学歴ネタ板・格付け板 で。
質問をさせていただきます、
新入生は約20万で指定のPC購入とかあるんですが今使っているPCが壊れ気味なうえに
液晶まで割れたんで早期に新しいPCを買おうと思ってるんですが、大学指定ではない
そのパソコンを使うことによって出てくる不利な面などはありますか?
>>535 大学指定ではないパソコンのメリット
性能と価格を自由に選んで買うことができる。
大学指定ではないパソコンのデメリット
壊れたら実費&トラブルは自己解決が必要。
液晶が壊れてるのはお前の扱いが悪いからだろ。
学校指定パソコンのせいにするな。
ぜんじぇんない
538 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/06(月) 23:52:05 ID:dNSHuBER
2010年・・・この年を境に大学は淘汰されていく・・・・
果たして生き残れるか・・・・・
>>536 すいません、私の書き方がちょっと分かりにくかったかもしれません。
今年から通学するかもしれないのですが今買うよりも入学時の指定pcにすることで無難に
いこうか迷っている次第です、現状でpcの性能等が不明なので。
さすがに2台買うお金ないです^^;
指定PCの性能が分からんが、2ちゃんに書き込んでる時点である程度
パソコンの知識はあるだろうし、困ったら周りの人間に聞けばいいし、
指定PCの性能が自分の要求する域に達していないと感じたら指定外PC
で良いと思う。保障は電機店ので十分だろ。
必要なソフトは学校で入れてもらえるから買わなくて良い。
ちなみに、指定外PCを持ってくる奴って学年で10人数人程度だとおもうぞ。
指定PCをある程度使ってて2年くらいしたら新しいPC買う奴も少しは居る。
>>539 これ鳥大の話だから参考にならんかもしれんけど
鳥大にも指定PC用意する必要があるが
まわりは元々自分が持ってるPC持ってきてる奴も多いよ。
多分自分でPC持ち込む人向けに説明会があると思う。
結局ワードエクセルにパワーポイントくらいしか使わないと思うしな。
学校指定のPCの価格とスペックと特典の保障制度なんかを
見比べて慎重に考えてみたら?
>>528 トンクス
鳥取西ってやっぱり頭いい学校なんだな。
でも鳥取に就職するなら参勤交流行くくらいなら
環境大行った方が何かと有利なような気もする。
543 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/07(火) 02:37:47 ID:k5mHIiz4
俺は高校生だけど俺の学校からみたらやはり岡大広大あたりが人気あるね
最近は割と鳥大も人気の傾向だと思う
あと鳥西といっても上下の格差が激しい 東や八頭でもそう
鳥西の上位層は旧帝や国立医、早慶に行ける実力があるけど下位層は鳥大にも受からない偏差値40台がごろごろいる
環境大学にも西高生はそれなりにいるんじゃないかな
まあ所詮鳥取のレベルだから参勤交流辺りがいいところ
うちの学校からは環境大学に初年度は40人くらい行ったような気がする
でも去年は10人くらいしか行かなかった
頑張って下さい環境大学さん
環境大って2年から就職活動始めるんだろw
545 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/07(火) 03:47:19 ID:3SYe9rpX
はじめねーだろ!
>>545 普通に始めるだろ。
お前就職できんぞ。
547 :
特待狙:2006/02/07(火) 11:35:43 ID:???
さて、近畿大学は受かるだろうが関西大学はムリっぽいな…
後は鳥取大学のみ、そろそろ本気を出して行きますか。
549 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/07(火) 13:53:50 ID:dKpyy0kj
2年からって専門学校かよw
2年で就職課によく出入りしてる学生が何人かいるのは知ってるけど就活はしてないだろ。
「Wセミナーの就職試験対策講座が毎日あるのダルい」
って言ってるような2年の奴らが就活なんてするわけないじゃんwww
指定pcについてとても参考になりました、
みなさんありがとうございました。
>>550 マジレスすると、環境大の学生は就活始めるのが遅いらしい。
3年生も、のんびりしてるやつが多いと聞いた。
なんか特待生の他に、準特待生という制度も出来るということです。ソースは今日来た封筒の中ww
こんなに学費とか免除して、予算は大丈夫なのか>>環境大学!?
554 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/07(火) 23:18:47 ID:AVo61ogo
今年入学する奴の指定パソコンって何よ?
ちなみに俺の学年はバイオだった。
555 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/08(水) 00:53:03 ID:Athx+tBk
予算やばそうだな!増築するとかはもってのほかだなwww
受験者も少ないから入学生も少なくなる。駐車代もとるわ〜
学食にヤギ鍋出せばいいのに
557 :
特待狙:2006/02/08(水) 08:04:08 ID:???
>>553 俺にも届いたwwwwこれは希望がある。
>>557 特待につられて人生を棒(ry。
お前の生き方だから好きにすればいいが。
そんな動機で来る奴がいるから環境大学がよくならないんだよ。
もっと良くしようよ。
559 :
特待狙:2006/02/08(水) 12:16:45 ID:???
スマソ orz
さっき近畿大学の合格通知が着たが、なんか近大は微妙だよな…
偏見があるというか…それなら環大のほうが無名だけどそこでガンバレば知名度は飛躍的に上がると思う。
まあ馬鹿な俺の妄想かもしれないけどね。ってことで鳥取大学に的を絞って勉強しよう。
滑り止めは受かった。失うものは無いさ、後はどれだけ合格通知を得られるか。
環境大にせよ鳥大にせよ、「環境問題やりたいから」「緑化研究をやりたいから」というような目標をもってやってくる人は良い。
問題は、そうじゃない奴が多いってことだ。「鳥大落ちたから環境大」とかな。
>>555 駐車場代はもっとバーンとあげちまえばいいよ。そのかわり原付はタダなんだから。
入学者が減って学生数が減る?そのぶん在学生を留ね(ry
↓以下鳥大落ち環大生のコメント
ってか近大受かるレベル+特待生を狙うレベルなら、特待狙いは鳥取大学まず受かるだろ。
こういう明るい香具師はみんな鳥大へいくのさ・・・残るは・・・プップルプー。
564 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/08(水) 15:31:18 ID:PfNeTRto
駐車場代のことだけど、払ってない職員いるらしいよ。
>>564 払わなくてもすむ程度のいい加減な制度ってことかね・・・?
566 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/08(水) 16:01:27 ID:Athx+tBk
職員ももち払わなきゃいけないよな?
払わなきゃいけないだろ。職員用駐車場があるし。
普通に考えて、研究室や大学に来る来客、図書館を利用する市民を含めても
平日の早朝からあんな多くの車が止まってるの変だと思わない奴はどうにかしてる。
昼間なんて満車に近い状態だし。
現状の駐車料金の値上げより、不正者の罰金の方がいいだろ。
>>566通学頻度の少ないTAと非常勤以外は免除なし。学生も教職員も全員払わなきゃダメだし
来客用駐車場に止めたら違法駐車になる。教職員は学生よりも高いという噂。
↓反論どうぞ
↓
571 :
関西私立高校生:2006/02/08(水) 23:14:14 ID:+to4ScAO
てか鳥取環境大学は所詮、田舎の就職しかないよね
偏差値にかどうとか言う大学になってほしくない
574 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/09(木) 01:18:15 ID:4qqR/sQn
何か駐車ゲートのシステムって崩壊しかけてねえか?
こんなに守らない奴が多いのなら、無くてもいいじゃん。
575 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/09(木) 03:09:35 ID:4yhFo47t
ちけーから車あるのに駐車場使えねー奴いるよな禁止でな
駐車場あまってるのにwww
職員が払ってねー?はあ?ふざけんなよ
ここの学生って大半が県内出身者?
577 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/09(木) 09:01:23 ID:HVMEcsFO
神戸大や岡山大に行ってる友達の話聞いてると
他大学との交流が盛んで面白そうだ。
俺は鳥大生だけど、環境大の学生と色々知り合ってみてぇ
が、サークルでもなかなかそういう交流は組まれてないんだよな。
578 :
特待狙:2006/02/09(木) 09:19:38 ID:???
神戸大学と岡山大学は広島大と同じかそれを上回るランクの名門だからな…
特に神戸は立地条件的に合コンしまくりでウッハウハ生活らしい。
都会の大学が好きな友人がいるが、そんなこと言ってるな。恐らく鳥取には合コンするチャンスが(ry
まあそんなことより自然がありゃいいじゃねーかwww自然と合コンしようぜおまいらww
>>577 県内にはこの2つの大学しかないのに(短期大学除く)交流が少ないのが現実かあ…
俺もどっちかに入ると思うからそしたらもう一つの大学に遊びに行こうかな。
579 :
特待狙:2006/02/09(木) 09:48:07 ID:???
そういや明日は合否発表だな、楽しみだ。
さっきから聞いてりゃ違法駐車違法駐車って・・・・
「違法」の意味をわかって言ってるのかおまいら?
「来客用駐車場に停めるな」などという法律が、いつ国会を通過したんだよ?
まがりなりにも「政策」学科がメインの大学なんだから・・・
批判するなとは言わないから、まず違法の言葉の意味を勉強してから批判してくれ。
>>580 すまんすまん。駐車違反ならオケー?
学内委員会で決められたのを破ってるって意味で正しい用語教えてくれ。
要は、学長率先して教職員も破ってるって事実をさらしたかっただけ。
俺個人的にはマズイと思うがな。
鳥取大はまだいいよ、高校に囲まれてるから。
少なくとも周りに若さが溢れてるってのはいいw
>>577 ・バイトで一緒になる
・チャリダー創刊
これ以外ではほぼ交流なしと言っていいな
女子校生はもちろん鳥大生にも相手にされないこんな世の中じゃ
鳥取の大学ランク、よく見たら総合評価C a+なんだな…やっぱ国公立は違うな…
環境大学はF b- 以下(ランク外)みたい。
5教科受験しなくちゃならないしな。
俺は英語・理科必須の4教科受験の私大に落ちた・・・
うちの大学って留学生が全然いないのな・・・
まあ、萩国際みたいに中国人だらけにされるのは嫌だけど。
>環境大学はF b- 以下(ランク外)みたい。
調べるまでもなくそんなの分かりきってるだろ。
学生の質をみろや。
>>581 学長自身が違法駐車やってるの?
信じられない。
学校を代表する立場の人がやってるなら学生に駐車取締りする権限ないよ。
590 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/10(金) 00:02:21 ID:uiMBRGd3
環大、オレは好きすよ。
確かに外から見られる評価は低いかもしれないけど、
けっこう人間関係が充実してていいとこだと思う。
それに周りでもそんなふうに言ってるやつが結構いるしね。
実際に過ごしてるのは自分達なんだし、俺らが充実した勉強
にしろ遊びにしろ充実した時間すごしてたら、周り(外)にも
伝わっていくと思う。
ちなみに最近あった見っけもの!
この前図書館の人に質問したら丁寧に教えてくださったり、
(でも、書類の書き方がマズかったらしく次は間違えないようにね!
と、注意もされたけど。)なんかほのぼのとアッタカイ雰囲気なんですよ。
ちょっとラブ〜。
まぁ、自分からなんでも働きかけたら人も雰囲気も変わっていくものだと
俺は信じたい。
そんなに質が低いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バイトで環大生と一緒だけど結構真面目そうだけどなあ。
ある程度本を読んだり、自分の意見をきちんと表現できりゃ、学校名で馬鹿にされても、
ちゃんと評価してくれる人からは評価してもらえると思うけど。
まあその水準に達していない池沼レベルの学生が大半なんでしょうね。
>>591 全員がダメじゃなくてダメな人もいればいい人もいる。
鳥取県民は結構あったかい人が多いと思うよ。
ここで将来有望な環境大生が一言↓
あれ
>>590 >人間関係
俺は失敗したorz
自分の未熟さ・臆病さ・身勝手さ・ささやかなすれ違い、などで・・・
卒業までになんとかしたい・・・
あくまで男限定の話だけど、和式便所でうんこするのが下手糞な輩が多いな。
かなり前だけど、メディアセンターわきのトイレで、便器の外にうんこが放置されたままになってたときがあった。
それ以外のところでも、「あ、これうんこはずしたな」って汚れ方が多いw
やはりほとんど単独でやってる感じがあるな。
他の大学への対抗心がないというか。最初から諦めてるというか。
鳥大とかにも環境系の学科があるんだからもっと競争しろよ。
合同プレゼン大会とかさ。やっぱ何か周りとの摩擦が起こせる状況が必要だよな。
>>590 大学で一度人間関係を失敗するとやり直すのに苦労するよね(´・ω・`)
まだサークルなら辞めればそれでおしまいだけど学科だと…
そういうので講義にすら出なくなった知り合いもいたし。
>>597 トイレが汚い汚くないは
学生の質と言うよりむしろ掃除の行き届きの度合いな様な気もする。
どの大学も特にボックス周りのトイレは酷い。
う○こだけじゃなく吐瀉物やらなんやらで詰まって使用不可な事もしばしば。
600get
26日の大学院発表会は茶番だったな。
いくら内輪向けとはいえ、プレゼンがあの内容ではちょっと……
次回があっても、3、4年強制出席とかでないと、無理矢理予定入れてサボるぞ、俺は
もしくは、テレビ局と新聞社に開催をリークするか。そうすりゃ、まともになるだろ。
見てないとは思うが、心当たりの奴は覚悟しておけよ!!!
当日、突然テレビ局や新聞社が来るかもしれないからな!!!!!!
602 :
特待狙:2006/02/10(金) 11:23:15 ID:???
ホームページ覗いてみたらいつの間にか合否発表だな。
合格あるが特待コネーーーーーーーーー!!!! orzorz
ってことでこれからは普通の名無しで…鳥取大学に向けて勉強してきますか。
604 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/10(金) 11:40:23 ID:1Hzuwm/R
何かこのスレ、ID隠してる奴多くね?やり方分からない
俺が言うのも何だけどw
ひょっとしてIEとか火狐から書き込んでるのか?
メール欄にsageって入れるだけ。
専ブラならその状態が最初だから
別にわざと隠してるわけじゃないだろ。
606 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/10(金) 11:47:42 ID:Hnv/rCJF
あげりゃーID表示ですな。
合格通知とどかねえな。
合格者おめ!
もう公立とか他の私大はいいからここに来いよ、ユートピアどすえ。
悪徳勧誘乙
>>598 そういうのがあれば、参考になるし、逆に自信になることもあるだろうしね。
N先生がそれに似たようなことやってたけど、いいことだと思うね。
>>601 そんなにひどかったんかい・・・?
ってか、発表会があったことすら知らなかったんだけど。
もっと大々的に宣伝すべきじゃないかね・・・
おちたお
612 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/10(金) 21:57:19 ID:Hnv/rCJF
ガンガレ!まだ後期センターと一般がある!
613 :
601:2006/02/10(金) 22:11:09 ID:???
>>610 某領域はパワーポイントさえ作ってこなかった。A4のレジュメをひたすら読むだけ。
内容も院全体での発表なのに、平易化とかまったくされてないので、専門外にはさっぱり。
もしかして学長へのあてつけで、教授があんな発表を強制したんだろうか?
学長が言い出して、発表会が決まったらしいし。
だとしたら、教授陣は小学生のガキレベルだな……。
どちらにせよ、俺の中での某領域に対する評価を著しく下げた。
田舎大学
外部の院に進学した者だが、うちの研究室は学会への投稿が常識。
毎月、論文の提出期限で鬱になる。さらに、就職活動が加わって、ちょっとヤバい状態だ。
環境大の院のレベルがどんなのかよくわからんが。
>>616 環境大生時代と比べてどうですか?
たとえば4年次の卒論の時期とか。
忙しさのレベルが全然違う?
618 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/11(土) 04:07:38 ID:MqIVHyk6
環境大って男女比どれくらい?
619 :
616:2006/02/11(土) 04:11:42 ID:???
>>617 全く比べ物にならないね。
環境大は忙しい忙しいと言っても、2・3日くらいでしょ、正直。
論文なんてネットサーフィンして、同じようなのがあったらコピペして、でちょこっと自分の
意見を書けば提出できてたけど、そんなこと出来ないよ、院では。
毎日徹夜。教授・助教授は研究のプロでしょ。
環境大の教授・助教授は企業あがりが多いから、研究についてのルールがよくわかってないみたいだし。
環境大は色んな意味でぬるいから、楽だったし、好きだよ
俺も他大学院進学希望なんだけど、やはり今のうちから自分を律してやっとかないとダメだな。
>>618 政策とデザインが1:1くらいで
システムが3:1くらいかな
ちなみに前が男ね
政策ってそんなに女多いか・・・?
比率としては男のほうが多いような。
623 :
特待狙:2006/02/11(土) 13:00:56 ID:???
合格通知きたらやっぱり準特待ですな orz
しばらく待ったら特待の香具師が入学辞退して俺に回ってく(ry
今回のパソコンはバイオでスペックはそこそこ、グラボ搭載してよと言いたいのは俺だけかな。
624 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/11(土) 13:05:02 ID:MqIVHyk6
>>621 ありがと。
システムってやっぱ男多いんだね
625 :
621:2006/02/11(土) 13:30:13 ID:???
>>622 そうだっけ?
スマンスマン。
じゃあ女の比率の多い順は
デザイン>政策>>>システム
ということで。
>>624 ま、純理系って感じだし。
システムの♂は面白いよ。
秋葉系みたいな感じから、カッコイイ感じのコもいて面白いですよ。
そういう面白いかよw
もはや完全なローカル滑り止め大学だな
鳥取辺境大学
どんどん受験生から見離されてる・・・
特待狙はここくるの?
鳥取と鳥取環境を受けるのが意味不明、レベル違い杉
近畿大に受かってるんならそっちに行くべきだよ鳥取も鳥環境も微妙杉
それより定員足りてないのに合格者数を更に絞る意味が分からさ杉
滑り止めとして受ける香具師もたくさんいるわけだから、数倍の定員取らないと人数割れ杉
↑杉多杉
微妙に定員割れ続く→10年以内に萩国際状態に一票
5年以内じゃないの
入学は計画的に
636 :
621:2006/02/11(土) 22:54:46 ID:???
>>626 そーだよww
カッコイイ♂は見てるだけで癒やされるしw
カッコイイ♂とか可愛い♀がプログラミングとかスラスラやってたら
「すご〜い」
って思っちゃうよ。
固定観念のせいかもw
>>特待狙
今年もバイオか…
長浜バイオ大学
この大学の中に流れるけだるい空気を何とか払拭したい!
>>638 無理。逆立ちしても無理。
中絶する女も多いし。DQN大だよ、この大学は
県と市が設立した大学がこんなDQN大じゃ市民が怒ってくるぞ
環大生(欝)
まあでも中絶率高いDQN大学てことはかわいい子が結構いるのかも
周りから隔離されてるし他にする事ないだけだろ。
広島大や筑波大と同じ。
644 :
特待狙:2006/02/12(日) 09:17:23 ID:???
>>630 鳥取大学が駄目なら行く予定だよ。
でも最近合格平均点〜最高点が取れるレベルになってきたから恐らく鳥大行けるかなと希望が出てます。
↑鳥大で正解
鳥取環境のほうが良いYO!オススメだYOYO!
>>643 あんまり関係ねーよ。
都会だろうとそれしかしない連中多い。
勉強・学費重視→鳥大
DQNヤンキー女とのSEX重視→環大
>>ってか大学で何がしたいんだ?
随分とタブーなことを聞くなww
そんなのを明確に答えられる香具師はそういないだろ。
少なくとも環大レベルでそんなことを言える香具師など居ない。
俺、Sの騒動と今回の定員割れ、それにこのレスを見てここの大学生
であることにめちゃくちゃ危機感を抱いたんだが、他の奴はどうなんだろう?
みんなそこまで頭が回らないのかなw
それから学友会のメール見ると、S達は第2弾の準備しているらしいな。
一体この先どうなることやら。
年100マソ円以上払って4年間過ごすんだよな・・・
マジでよく考えないとダメだな
>>648 それはそうだが広大の同棲率が高のもまた有名な話。
だが広島大学は名門だ、この大学とは雲泥の差ですよ。
遊びまくっても就職先はある程度保障されている。
>>653 大学がつぶれりゃ金を捨てていたのも同然である。
本人が大学生活でほとんど何もしなかったらなおのこと。
やべぇ21歳になっちまった・・・
「二十歳の頃を振り返ってどう?」って自問してみたら、すでに何も思い出せない・・・マジやべぇ・・・
同年代もそろそろ社会で活躍しはじめる頃だろう・・・焦る
がんばれ後輩
マジで辛いがな
さすがにここまで大学の知名度が無いと清々しいよ
>>652 メール見てないけどマジで?
そんなに懲戒免職の処分が欲しいのかSは?
今ならまだ間に合うから、経歴を傷つける前に
黙って自分から退職願を出してくださいよ。
2chで愚痴こぼしてもSに届くわけないか・・・
別にSの経歴が傷つこうが俺らにはさして関係ないだろ
これはもうだめかもわからんね
誰か濃いよ!パラダイスだよ!!
\(^O^)/オワタ
やべぇwwwwwwwww
他の大学に勝てる要素がねえwwwwwwwww
なんかいっても説得力もねえwwwwwwwww
鳥取県内唯一の私大です。
鳥取県と鳥取市が設立した日本初の環境系単科大学です。
新しくていい感じです。
大自然に恵まれた環境です。
幅広いレベルの方を受け入れます。
就職率は90%を超えています。
近くにライバルの大学がいないので安心です。
みんなガンガレ!
大学受験板にスレ立てたら人来るんじゃね?
やってみますか?
鳥取大はライバルになり得ないのか?
鳥取短大とかいうのも倉吉にあったよな確か。
>>667 何を基準にライバルにするかによって異なりますね。
鳥取大学は国が定めた基準では旧帝大の下と扱われています(新7大)
医学部や研究施設など、社会的な地位はかなりのレベルを有し、就職先もトップ陣は旧財閥レベル。
工学部は全国的に一番入りやすいと言われていますがそれは「国公立」でのお話。
昔は近畿大学工学部と同類と舐められていましたが…
志願大学の二極化が進む中、鳥取は倍率3−5倍をキープして入りやすいレベルとは言いがたい。
今では官官同率と同じレベルとして扱われるとなりました。
言うまでもなく鳥大とはレベルが(ry
それにちょっと前に受験板にスレ立ってたがレスが6くらいで落ちた
国立と私立という時点で、同じ土俵で比較できない。
なんだかんだ言って、研究費の違いは雲泥の差だし。
環境大は入りやすく、出易いでしょ。甘いんだよ。
就職率も90%以上と、上で謳っているが、鳥大の就職先より、はるかに下の企業だし。
おまけに、離職率が高いときたもんだから、今後環境大生は就職に苦労しそう。
お互いいいところを認め合い、切磋琢磨して、で、地域や役所を取り込んで何かしらのアクションを起こせば、
鳥取はそこそこ活性化すると思うんだが。
それもまた夢か。
>>670 そもそも就職率というのは就職活動をしている学生がどれだけ就職できたかなので、
はじめから何もしないでニート・フリーターになった奴は加算されない。
国大や有名私大が「就職率の高さ」を全然掲げないのは、ほぼ100%になるのが当たり前だから。
もはや前提となる土俵からして違う。
環大卒ニートが一言↓
\(^O^)/人生オワタ
(*´ω`*)マタリ
676 :
特待狙:2006/02/13(月) 17:44:40 ID:???
そういやさ…環境大学で何かバザーみたいなのやるのね。
http://reuse.085.jp/ ↑エコライフ宣言とかやってくれるのはいいがさ、右下に「Made by 有限会社エム・エス・ワイ」ってあるよな?
ttp://msy-website.jp/ ↑製作会社これなんだが…
TOPページデザイン 2万円
その他のページ 1枚につき 1万円
ちょっと金かけすぎじゃね!?普通はこういうの学校の生徒でホームページつくらね!??
「学生からの授業料をふんだんに使って、環境にやさしい企画を実施します」
>>676 ちょっと状況が違うぜ、そのエム・エス・ワイというのが鳥取環境大学の生徒で会社を設立した彼だったはず。
環境大学の概要でも、会社を作った彼のことが書かれてるので、この会社は大学の知名度に貢献してる。
>>678 鳥大工のメンバーとミニFMやろうとしてるのもここ?
>>668 マジで?鳥大=閑々同率??
そこまでとは知らんかった。
確かに鳥取に就職が前提なら閑々同率よりも好条件かもしれないが。
鳥取市内の一応NO1進学校wの生徒だけど鳥大バカにされてるんだよな…。
国立組は岡大広大志望ばかりだし
それより下の連中も鳥大行くなら参勤交流行くとか言ってる。
外に出たいのはわかるけど俺としては鳥大や環大も捨てたもんじゃないと思ってる。
>>682 アマチュアだからしょうがないけど、喋りがぎこちないな。
>>683 まーでも東大・京大・阪大・九大・北大・早稲田・慶応・マーチあたりに行けるんだったら鳥大よりこっち行くでしょ。
>>683 西高生か・・・オレ卒業生だけどなんか西高のレベル下がってきてるみたいだね。
西高が下がってるなら他の高校も下がってるんじゃ?
688 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/14(火) 11:30:42 ID:kdUJsjx1
今の西高は糞
レベル低い
レベルが低いと言っても、東部では東西八頭と言われる進学校。
なにこの否定的なすれww
なによ!なんか文句あるわけ?!
693 :
691:2006/02/14(火) 18:46:57 ID:???
環大生なら 悲観的 なんて難しい言葉使わないで!
そんな言葉使うなんて あなたホントは環大生じゃないでしょ!?
ばかんだいせい
どこまで馬鹿にするんだよw
学生の中には環境活動に意欲的な頭のいい奴も少しはいるが、
この大学に流れるだる〜い空気に飲み込まれ、次第にやる気を
失っていくという始末。やる気のない教授、中学生並みの扱い
をする学務、とりあえず大学生してるDQNと、挙げればキリ
がないね。
699 :
691:2006/02/14(火) 20:56:25 ID:???
700get
ってかどうでもいいよお前。
駐車問題がどうも引っ掛かるんだけど動きあった?どうせうやむやなんだろうな。
環境大学の合格者用パンフレットみたいのに、大学の全景写真が載ってるんだがな。
うっひょ〜本当にこりゃ大自然wwwwちょっと凄すぎるほど大自然ww
大自然?ありえん。普通の自然だろこんなの。
705 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/15(水) 01:42:22 ID:S/H5E09e
環境大学ってFランクですか?
来期はいつからだ?
来期の予定表とかなかった気が・・・
>>705 最近は大学が増えてGランクまで幅広い大学がある。
ところで鳥取環境大学だが、ランクに乗ったことが今まで無い orz
ちなみに河合塾のランキングではBF(ボーダーフリー)大学として表示されてる。
これは河合塾がたたき出す偏差値で、合格率が60%を切る偏差値域が無いのである。
河合塾間違えてないだろ。
709 :
特待狙:2006/02/15(水) 16:09:14 ID:???
うはww関大落ちて摂南受かってるwww
ってことで環境と近畿と摂南を滑り止めに突撃しますか。
>>707 環境大学はBFの1つ上だぜ?
偏差値は35.5だ、環境大学よりまだ1ランク下があるぜ!
>うはww関大落ちて摂南受かってるwww
能力いまいち分からんな。
関大と摂南じゃレベル違いすぎ。
近大受かって摂南受かって関大落ちってことだろ?
参勤交流レベルと言うことだな、まあ鳥取大学は入れるだろセンターよければ。
関西の大学はサッパリ分かりませんなあ。
官官同率が関西私大のトップ。
その下が参勤交流。
さらにその下が摂桃なんちゃらってやつだな。
摂南は一番下のランク、近大はそこそこのランク、関大は上位レベルでは一番下のランク。
だから私立と国立って 根本的に違うって!
特待組よ おまえ とり台無理
715 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/15(水) 20:45:21 ID:bxl/3BJd
しっかり勉強すれば鳥大も受かるはず
716 :
特待狙:2006/02/15(水) 21:23:38 ID:???
今度から特待狙やめて特攻隊に名前変更しようかなww
国公立受験者が関大レベル受からないはず無いだろwそこまで鳥取は落ちぶれてるのか?
全国の国公立で一番偏差値の低い工学部は鳥取大学だぜ?
それが関大に勝てるとはとても思えないな…昔は近畿の工学部に負けてたからな。
受験科目数が違うから比較は無理
>713
関関同立は変わらないが、産近甲龍は少々変化がある。
桃大(ピン大)と近大の実力が拮抗しているせいか、関西の
高校生の間ではしばしば産ピン甲龍と呼ばれている。
ま、うちの大学にゃあ関係ないがな。
ところでうちと同レベルの大学って、全国ではどこになるのかな。
俺の地元関西では奈良産業大学が底辺だったが。
なんでいっつも鳥大って工学部の偏差値で語られるんだ?
鳥大の中で一番歴史ないし大学内部でも工学部=アホみたいなイメージあるんだが
他の学部は確実に入るならセンター75%以上は必須だし
>>721 就職率 鳥大工80%台後半>地域70未満 越えられない壁 ※先週の『Weekly読売』より
>>722鳥大工学部は本当にお得。わかる。鳥大スレに行きなさい。
っていうかじゃあそれより一応就職率はいい環大って・・・
>>723 鳥大工学部の就職先→まあまあいいところ。
環境大学の就職先→微妙。もしくは営業程度。
離職率が高い企業&就職した学生に粘りがない。
環境大生には高校受験のときから粘られなかった奴が多いんだろうな。俺もそうだけど。
いくら足掻こうが国公立とFランクが同じ土俵に上がれるはずがありません。
本当にありがとーございますた。
確かにパンフの就職先リストを見ると泣きたくなるなw
聞いたこともないような中小企業ばかりだ。
そういえば鳥取県警てのもいたっけ?
731 :
特攻隊:2006/02/16(木) 20:56:02 ID:???
企業の就職状況を見ると、防衛庁レベルに本当に入ったのかと問いたくなってしまう orz
国公立まで最後の悪あがき頑張って来い
で、どこの学部受けるんだ?
特攻には鳥大ダメだったから環境大っていう連中と同じ臭いがする。
ってか準特待レベルと言うことは環境大ではそこそこのレベルだろ?
なるほどそいつすら国公立底辺に受からないとはww流石は馬鹿大学だなww
ま〜特攻さんの合格と不合格を祈るか、人数割れ起こしてるしな、落ちたらちゃんとこいよww
今年こそかわいい子はいってこいよ。たのむよ〜
737 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/17(金) 22:14:48 ID:rNsi7LGo
大規模でアクセス便利でにぎやかな大学に憧れる。
>722
鳥大工学部は院進学率かなり高くないっけ?
鳥大工学部は上位は別として中下位は悲惨そのものだと思うが
740 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/18(土) 03:24:24 ID:wvnsxmYq
環境大学ってwwww
県内でも使えない大学で有名だろw
鳥取工学部の進学率は49%であります!!
進学しない就職率もそう悪くありませんが、やはり工学系で進学しない場合は営業にまわされるであります!
田舎大学
>>718 琉球、北見工業、秋田県立、富山県立、山形あたりは?
鳥取工=関大工ぐらい
747 :
特攻隊:2006/02/18(土) 16:08:03 ID:???
ほいほい地方駅弁工学部は大体網羅してますよ
琉球:全体的なレベルは低いものの工学部だけで見れば鳥取より上。
北見工業:鳥取とほぼ同じレベル、日本で一番北の大学じゃねwww?
秋田県立:工学部に関しては(ってかそれしかないが)全国最低レベル、今年は恐らく鳥取より簡単。
富山県立:富山大学の工学部と就職状況が変わらないと言う事実、少しずつレベルが上がってる。
山形:結構難しいはず…詳細は知らない。
徳島:工学部で所々に大穴が有る、昨年の光応用などはセンター得点率56%台のレベル。
室蘭工業:夜間は日本で最も得点率が低い(マジ)、40%台がちらほら。
和歌山:工学部は鳥取と同レベル、但し微妙に二次ランクが上なのが気になるところ。
鳥取:国公立工学部に関してはかなり低いレベル、最下位ラインで今年も奮闘か…?
けれども今年はちょっと倍率上がっちまった orz
センター平均点も上がったし、合格最低点が見えないのが 辛いところ orz
北海道の一番上の稚内市にも大学があるよ
751 :
特攻隊:2006/02/18(土) 16:46:25 ID:???
中期はほんのわずかな大学しか実施してないから倍率が凄まじい。
レベルもかなり高いので鳥取と比較になりません orz
ここの情報システム学科の学生ってなんでここ来てんの?
政策とデザインはまだ「環境」という大学としてのセールスポイントがカリキュラムに含まれてるけど、
システム学科って全然そんなことなくない?
なんかここだけの特色ってあるの?
それとも鳥大工学部落ちってパターンが多い?
>>鳥大工学部落ちってパターンが多い?
ほんの少数、奇特な香具師か、ただ鳥大を受けるレベルなんて無いのに背伸びしてる香具師
鳥大挑戦するレベルあるんならここなんて眼中にねえよWWW
東大受けようとしてる香具師が鳥大の後期を狙うのと同じ矛盾だぜWWW
その点で特待狙いが受かる可能性はマレ、本当に奇特な馬鹿か真実の馬鹿だWW
近畿に受かったんならそこに行けばいのんいになWWWううぇうぇうぇwWW
755 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/18(土) 19:40:42 ID:b+JMJN6S
関東出身の俺が来ましたよ。立正の環境科学部に落ちますた。
ねえねえ学力の話じゃなくって 彼女の話しようぜぃ
ここのレベルの低さに飽きたら次は中絶率か…くらい話題しかないなあ orz
サークルとかダメなの?
平均的に、サークルは公認団体より非公認団体の方が頑張ってるし実績もあるという罠。
クラブ会役員の感じはどう?
司会は上手くないとか言われてるけど、副会長以下の2人はいい?
クラブ紹介のHPほぼ全滅状態に近いなw
閉鎖されたやつとか、更新が一年以上滞ってるやつとか。
環境活動やってる奴なんて、もういないんじゃねえの?
HPは何言われても仕方ないな。
本当に何もやってないのか?
>>749の大学の入試問題が超みたい
予想
y=2xのグラフをかけ
台形の面積を求める公式を書け
次を日本語に直せ
I love you.
日本海新聞にたまに出る 環境大学のプロジェクト研究とかの記事。
学生がやってるんだけど なんか小中学生の夏休みの自由研究みたく思うのは
俺だけか。
764 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/19(日) 08:17:02 ID:L0Ls3vbF
うん。そもそも授業のネーミングセンスからして小学生レベルだからな。そこはしょうがない。
まあ環境大学の過去問を見てみたがそれレベルですねww
ヽ、 レ-, ./
、 \ ノ /
.ヽ ヾ .i
>>1 | 、 、 ヽ、 ヽ .|
| ヽ ヽ .i-ヽ ヽ | そ れ で も
| \ ヽ .! ヽ ヽ .|
l_,,, - \ |ヽ | _ ヽ i .| チ ン ポ 付 い て ん
|' ヽ| ヽ |i'Oミiヾ i .|
| ! ヽ |!:::::`|| |i、 i | で す か ?
| ___、 ヽ |`-='' .' .、 |_|
| ,イi'○``ヾ .ヽ .| 、| `.!
.ヽ .|./ .| !::::::::::i `i i i ⊂!` .\
|i .|' `、 ;;;;;;;! | ∨ `- 、 |.| |\
.|| |、 `─-- ' ./ | | | .\
|`! `- , 、 .| .| | > .___
.| .! , - ニ ┤ .!! .| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.! .`、-''''i , -ニ-'~ .| ||.| !i |
`F- '''~ `'<-──┤ .| |.| |.| |
` 、 `-=ニ,'' ./| )| ノ |ヽ、
、 .`、 / .!./ .) | .i
`` .、 .` 、_ , -=i /./ / | |
``、` 、 `、;;;;;;::::::─── '' |/ | .| | ` 、
ヽヽ ` - 、 `::::::::::::
ヽ、 レ-, ./
、 \ ノ /
.ヽ ヾ .i
>>1 | 、 、 ヽ、 ヽ .|
| ヽ ヽ .i-ヽ ヽ | そ れ で も
| \ ヽ .! ヽ ヽ .|
l_,,, - \ |ヽ | _ ヽ i .| 小学校卒業
|' ヽ| ヽ |i'Oミiヾ i .|
| ! ヽ |!:::::`|| |i、 i | してんですか ?
| ___、 ヽ |`-='' .' .、 |_|
| ,イi'○``ヾ .ヽ .| 、| `.!
.ヽ .|./ .| !::::::::::i `i i i ⊂!` .\
|i .|' `、 ;;;;;;;! | ∨ `- 、 |.| |\
.|| |、 `─-- ' ./ | | | .\
|`! `- , 、 .| .| | > .___
.| .! , - ニ ┤ .!! .| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.! .`、-''''i , -ニ-'~ .| ||.| !i |
`F- '''~ `'<-──┤ .| |.| |.| |
` 、 `-=ニ,'' ./| )| ノ |ヽ、
、 .`、 / .!./ .) | .i
`` .、 .` 、_ , -=i /./ / | |
``、` 、 `、;;;;;;::::::─── '' |/ | .| | ` 、
ヽヽ ` - 、 `::::::::::::
小学生には勝てるが、中学生には負けそうな気がする・・・・・・
附小>>>>>
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は鳥取環境大学生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
鳥取環境大学に入学したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、鳥取環境大学」・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
鳥取環境大学の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「鳥取環境大学が何をしてくれるかを問うてはならない、君が鳥取環境大学で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高ランクのエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
鳥取環境大学を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
鳥取環境大学に入学することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき鳥取環境大学よ。
学問、研究レベルは世界的、眩いばかりの実績と伝統が僕達が作っている。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「環大生です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる環境大パワーの威力。
鳥取環境大学に入学して本当によかった・・・
この大学には意外に「附属」出身が多い。
鳥大附属(ここは附属高校はないが)はもちろん県外も…。
定員割れ続く→潰れかかる→学生とOBが努力する&行政が救済
→それでもダメ→鳥大に合併を申請→なんとか吸収される→復活へ・・・
むりだおむりだお
環大と鳥大のレベルの差をご存知なのか?
誰もいない間に777get(・c_・`)スミマセンネ
┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ /ノ/ノ ...┃ ∩_∩ ┃ A_A ....┃
┃ ミ`;゚A゚ミ ..┃ ( ・∀・)....┃ ( *・∀・) ┃
┃ o旦c丿 ┃ | G━G━┃ ( つ旦つ . ┃
┃ Bugsbunny.┃..Marumora..┃Mizuiro-Ice ┃
┏━━━━━┳━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┳━━━━━┓
┃ 〔::::::::::::::〕 ..┃ .___/lタカヽ ┃ ∧ ∧ ┃ ,.' -◎-ヽ ..┃ ./,ヘヽ ..┃ . ⊂ニニ⊃ ┃ ┃
┃ ( ・∀・) ┃ ...(゚ー゚ ) ┃(ζ゚∀゚)y━..┃ ( ´・ω・)>┃ . l<0>l∀・) ┃.ヽ( ・ー・ )y┃ (・∀・) ┃
┃ (つ旦と) ┃ .ヽつミ::ゝ┃/し Ψノ ...┃⊂ヽ∨/ つ .┃ .l l / ...┃ (____)┃ ノ^ yヽ、...┃
┃ ..Imagawa....┃..Takaharu....┃ Sasori ┃ Kadai ┃ .G.P。 ┃ Kairi ....┃ Shisho ...┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃ ヾ\@/フ .┃ ┃ nヽ ┃ ∧_,,, ....┃ .A_A ..┃ .○○○. ┃ |;;;;;;;|=@〕> ┃
┃ノ≡|-∀->....┃ |::゚w゚:〕ノ ┃ 〔 凹〕 ┃(♀∀・). ┃.(メ・∀・) ..┃ ○・ω・○┃ |;;;;;;;|゚∀゚) ....┃
┃Miyoshi ...┃ ┃ .<[〒]> .. ┃./つ(「・∀・)「┃ / つ つ ┃ .○○○. ┃Jiku‐no . ┃
┃.. Choukei┃ Porigon .┃ G(凸)M. ┃ Kuurei ┃ Setsuna. ┃ Pon ┃ Koutei┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃ ,´从ベタ, ┃∧, ― 、Λ....┃ /リ@ノ人)) ┃ ┃ .ヽ___海ゝ ..┃ ∧_,,∧ ┃ . ┌(,,゚∀゚)┃
┃ ;ノl,,゚ー゚ノ| .┃ヽ,,,・ω・ノ ┃;ノノゝ゚−ノゝ...┃.UNKNOWN!┃ ..(*゚ヮ゚)ノシ .┃(,,刀E∀・) ┃ ( メ∀゙) ┃
┃ i l!i!;;<Y>`、 .┃ ( ).....┃ [;;;;|;;;|‡|;ヽ .┃ ┃ ../|:|^| ..┃ (つメとノ ...┃ ( ∽) ┃
┃ β ...┃ Tsunoo ┃ Rasho ..┃ 200-Joe....┃ Ebi ┃ yuki ┃ Genshi .┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃ ∧線∧ ┃;;;; | |闇|] .┃ 彡ミミミ; ┃ ∧∧ ┃| | ̄ ̄ ̄|...┃ .∧∧. ┃ 凵@ ┃
┃ (・∀・; ) .┃;;;; |,,゚д゚) ┃ (´・ω・). ┃´``‐;;( *゚∀)┃| | ・ω・ |...┃(メ゚∇゚;∧∧ ┃ -( ,,゚Д) ....┃
┃ ( つi^iと) ┃;;;; と ノ ┃ ( O旦O.....┃Sekiguti /つ┃ヽ,|_〒_|...┃(つ日(?゚∇゚ ┃ (..・Д)┃
┃ .Sen. ┃ Dark ┃ Pu. ┃ .Hajime┃ .Yuubin ..┃ ...Tester .. ┃ 2K ..┃
┣━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃ ∧_∧. . ┃ ∧,,∧ ┃ 〔:::::::@::〕 ┃ ∧_∧ ┃ ┃ [l二二l] .┃ ∧_∧ ┃
┃ (-○▽○).┃ (ミ゚Д) ...┃ ミ−・ ミ. ┃( σ_σ)三..┃ (◎▽◎). ┃ lリー゚*リl . ┃ ( *・ω・) .┃
┃/, . . / ̄ ̄┃=||(_ソ_y_l]三┃ ( (l' ̄ヽ┃ ̄ ̄ ̄ ̄|....┃ (つ/ ̄ ̄ヽ.┃ ([:::\::]).....┃../ \...┃
┃ John ...┃ Asura .┃ Fushi ....┃ Iriya. ┃ Saitama. ┃ Dune. ┃ Kei ┃
┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
779 :
◆7471534402 :2006/02/22(水) 06:02:22 ID:GLYhx3F8
逆首都大学鳥取
780 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/22(水) 06:41:05 ID:hr6L+Z+g
781 :
特攻隊:2006/02/22(水) 13:18:41 ID:???
なんか荒れてきてるぞ orz
萩のスレ見てきたが、ウチより悲惨な状況だな。
しかしとても人事とは思えないこの危機的状況。
ところで可愛い子の話だが、環謝祭のミスコンはイマイチ盛り上がら
なかったな。祭自体が盛り上がらなかったが、せめて華となるような
演出をしてほしかった。
人づてに聞いた話では環境大のミスコンって
可愛い子もいたらしいけど勘違いな子もいたらしいね
まあそういう子はノリで出てみたんでしょうね
学祭自体に関しては結構頑張ってる印象があります
男はまだしも、女の子はあんまり出たがらないらしいね。
そりゃあ、周りが推薦したとしても、面識のない人から見れば、
「あの子、自分でかわいいと思ってるんだ〜」
みたいな目で見られちゃうからね。
それよりも、今年の学祭のステージとか照明をやってくれる業者は見つかったんだろうか?
去年までの業者さんを怒らせちゃったらしいからな〜。
>>去年までの業者さんを怒らせちゃったらしいからな〜。
詳しく
てか環謝祭の実行委員は一新した方がいいと思う…。
去年とか新入生歓迎会んときに
「実行委員になったら芸能人と仲良くなれる」
とかいう文句で勧誘してたけどふざけてるとか思ったのは私だけ?
実行委員の中に、ワケの分からないヒステリック女がいるらしい。
そいつが主導権を握って他の委員に有無を言わせない状況だとかw
ただでさえ客集めるの大変なのに、トドメをさしてるな。
うっひょー後期B日程も人数割れ♪
で、6期生は最終的に何人くらいになるの?
先生もけっこうやめるよね。やめる予定の先生もかなりいるらしいよ。
新しい先生もなかなか来ないから募集も長引いてたよね。
さすが田舎F大学
どうせ学務が連れて来る先生なんて、ロクな奴いないって。
ていうか学務課の連中を一掃してほしいわ。
いい先生いるんだから みんなまじめに講義うけようぜ。
自分らから改革して行こうヨ
住宅地の住人を見たことがないんですが。
近くにあるのはあるけど、まさに「閑静な」住宅地だな。
街づくりも中途半端だし、住みづらいことにかわりはない。
そういや28日にローソンオープンするけど、潰れないか心配だな。
ローソンは進出も早いが、撤退も早いからね。
796 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/24(金) 23:23:45 ID:c/345DqQ
ついでにあげとく。
N先生(2名)にM先生にO先生…
人気のある先生が次々と退任とか異動とかしていく件。
同じサークルの1期生だった先輩とかO先生が異動するのを聞いて嘆いてたし…。
798 :
特攻隊:2006/02/25(土) 19:21:22 ID:???
オワタ orz
ダメポ
そして800get
801 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/25(土) 21:27:48 ID:SVb1IjZ2
入学予定ですが雰囲気はどんな感じですか?
K先生にT先生SにBの噂もあるyo
803 :
797:2006/02/25(土) 22:20:27 ID:???
>>801 大学全体が色んな意味で結構変動してますから、どんな感じかは自分たち次第というとこですかね。
何学科ですか?
政策とシステムは割と我が道を行く感じで、デザインが一生懸命勉強してるイメージがあります。
政策はまったりとしてる感じかな。
システムは1年の前期が4年間の中で1番課題が多くてキツイという話を聞いたことがあります。
頑張って下さい。
他に質問あったら答えるんで。
>>802 異動とか退任とかがってことですか?
私が書いたのは確実だと思います。
退任講演があった先生と、入試広報課の職員から聞いた話なんで。
Bって英語の先生ですか?
この大学しかなかったのか…?
本当にこの大学しかなかったのか?
>>785 784じゃないけど、内部に近い筋の者です。
普通は業者にお願いするとき、「私が実行委員長です」って挨拶に行くでしょ?
実行委員長が交代したときは絶対にしなくてはいけないんだけど。
でも、第5回の実行委員長は行かなかった。もちろん業者は怒るわな。
さらに、後夜祭のあと、ある程度ステージを片付けないといけないんだけど、
片付ける前にみんなで胴上げとかしちゃったものだから、もうアウト。
今年はどうなるんだろうね〜。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
奈良先端(NAIST)入学者の半分以上を京大阪大学部出身者が5割超占有。
http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧
1大阪大学
2京都大学
3神戸大学
6大阪市立大学
7大阪府立大学
8同志社大学
9関西大学
11岡山大学
12九州大学
13東北大学
14奈良高専
15立命館大学
17名古屋大学
19早稲田大学
21東京理科大学
22広島大学
24奈良女子大学
26東京工業大学
27東京大学
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
808 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/26(日) 10:30:50 ID:i8DDZ2o5
>805
あちゃーやっちゃったな。てかあのレベルの学園祭で
胴上げとは何とも哀れな。実行委員長、わりとしっかりした人に
見えたんだが、大きなミスだな。
今年の委員長は大丈夫だろうか。
>>798 環境大学と国公立とのレベルの差を知れ、受かるわけないじゃろ。
田舎に生まれなくて良かった
他に鳥取に私立大学で来たらどうなると思う?
鳥取学院大とか鳥取商科大とか(鳥取国際大はヤバスw、萩の…)。
学部によって考え方は異なるが…。
まぁ、聞くまでもないか。おわ(ry
鳥取大学に受験に行ってきた。
なんだあの田舎大学は…?
鳥取環境はそれより酷いのか?
なんかスレ検索で出てきたのでレスを見てみたが、凄い状況らしいな。
814 :
sage:2006/02/26(日) 16:00:35 ID:???
>>797 重病人を救うべく来たはずの新学長が実は驚異のドキュでトドメを差しちまった
って話、最近いろんなとこで聞く罠。
鳥取って田舎だよな(笑)近畿大学鳥取とか、鳥取学園大学とか作れば良いな
鳥取大学が県内で最高峰とはねえw
>>816 じゃあ尋ねるけど
同一都道府県内で国立大学より私大のレベルの高いトコってどこよ?
なんか今さらって感じのレスが増えてるねw受験生か…
>>817 全く関連性のない質問で何を聞きたいんだ?
「鳥取大学が県内で最高峰」と言ってるわけでお前さんの質問は関係が全く無い。
県内にこの程度のレベルの大学しかないと言うことは、当然ほとんど学生来ないでしょ。
そしてこの2つの学生の中でUターンしない香具師か、他大学からUターンしてきた香具師だけ就職。
これじゃ全然発展しないよこの県は…Jターンで来る香具師も皆無だろ?
あと県内で国公立より私大のレベルが高い場所なんていくらでもありますよ。
秋田県では国際教養大学がトップ、その下に秋田大学、その下が秋田県立大学。
もちろん最高レベルは秋田大学の医学部だけどね。
お隣の兵庫県でも理系の最高峰は関学の神戸三田キャンパス、その下は兵庫県立大だな。
但し授業料とかを見て、関学と兵庫県立にW合格した香具師は兵庫県立好むときもあるらしいが。
>>819 島根だって島根大と県立大しかないし
あるレベル以下の地方って似たりよったりだぞ
なんだったんだwwwwwwwwww
820:学籍番号:774 氏名:_____ :2006/02/26(日) 19:01:16 ID:??? [sage]
あと県内で国公立より私大のレベルが高い場所なんていくらでもありますよ。
秋田県では国際教養大学がトップ、その下に秋田大学、その下が秋田県立大学。
もちろん最高レベルは秋田大学の医学部だけどね。
お隣の兵庫県でも理系の最高峰は関学の神戸三田キャンパス、その下は兵庫県立大だな。
但し授業料とかを見て、関学と兵庫県立にW合格した香具師は兵庫県立好むときもあるらしいが。
m9(^Д^)
石川県立大学にも環境の名前を名乗る学科があるみたいだから、そっちでも良いんじゃない?
というか環境について学ぶためにここに来る人はそんなに多いとは思えない…
鳥大落ちで他に行くところないからしぶしぶこの大(ry
>>828 嫌ならフリーターでも・・・
そういうやつ多いんだろうけど
特攻隊の合否が早く出ることを祈ろう。
そして不合格だった場合は…
すぐに特定できるさ、そして俺のアナ○ペットな。
>>830 にげrてーーーーーーーーー!特待狙にげてーーーーーーーーーー!!
>>792 どう見ても逆恨みです。本当にありがとうございました。
教員人事を学務が握ってるって根拠はどっから出てくるんだか・・・
事務局長がどの部屋にいるか考えてみろ。
偏差値ネタはもう飽きた。
どうせ自虐の方向にしか進まないしな
確かに学生数の推移は気になるが、
政策に比べて、システム、デザインの人気が低いのは何故だ?
まあ、政策は環境はもちろん、経済、法学、会計学、生態学...etc
分野が広いから・・・・入りやすいというところか?
屋上緑化するなら
全部野菜と果物にすればいいのに
836 :
481:2006/02/27(月) 12:46:09 ID:pkraCXhS
社会版:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/ の投稿222を読んでいただけないでしょうか?
社会生態学的に分析した場合、
オーム真理教が「皇室犯罪」と仮定した時には
東京大学農学部にて、サリンが製造され、
地下鉄で多数の命を奪っていた可能性も考えねばなりませんが、
万一その場合、毒物製造を担当した東京大学農学部の教員陣は
殺人罪で検挙されるべきかと思うのですが、
この点の検証は行われつつあるのでしょうか?
オーム真理教が「皇室犯罪」か否かで
地下鉄毒物殺人事件の当事者が違ってきます。
東京大学農学部がサリン製造を担当していたかどうか
慎重な検証が必要と考えます。
>>811 ここに必要なのは商科大でも学院大でもなく
『鳥取女子大学』だろうw
もちろん倉吉じゃなく鳥取市に。
>>816 医学科と獣医学科は頭いいぞ。
さすがは国立。あと医学部生命も。
838 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/27(月) 14:42:28 ID:c1NIlpUs
医学と獣医は別格だろ
まあそうなんだろうが正直そこまで上に行くとあんまり変わらん。
センターボーダーどっちも90%近いじゃん…orz
840 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/27(月) 14:55:55 ID:gANiMMV3
>>838 受験の難しさは鳥取医も鳥取獣医もたいしたことないし似たようなもんだ。
宮廷医や北大獣医ならかなり凄いと思う。
鳥取医も鳥取獣医もたいしたことない
↑センター得点率90%の香具師に対して失礼だぜ!
まあ俺は工学部受けたけどね、環境大学より数百倍(ry
今の俺たちに出来ることなんて、
「おまいはまだ受験生折れたちゃ環境大学生!落ちたらプー太郎だよwww」
と喚くことだけだよな…そして鳥取に合格した香具師は…
「うぇうぇw環境大学wwwwええうぇうぇw俺たち国公立wwwww♪」
そして差別されますたhjsdfljぁ”””””””””””””
2ちゃんねる始めて3〜6ヶ月くらいの初心者にありがちな
VIPかぶれの書き込み乙!
このスレは話題が変わっても結局(半ば無理矢理)偏差値ネタとか学歴ネタになりまつね…。
それだけコンプが多いってことでつか?
ヒント:工作員
TUES! TUES! TUES! ついす??
え?Tuesって「したがって」っていみじゃないかな?
これはひどい
849 :
特攻隊:2006/02/27(月) 21:01:09 ID:???
うはwww新聞で英語と数学の答え見たら何故か合いまくってるwww
こりゃ希望が出てきたぜwww
受かるんじゃない!おまいは環大の定員割れを起こすつもりか!
特攻隊には環境大での素晴らしいキャンパスライフを満喫してほしいと思いますね
楽しみにしてくれよ、俺のペットにしてやるからなぐへへへへ
あ
環大は2・3年後にはつぶれる・・・
先生も辞め、人が次々抜けていく・・・
4月からお世話になります。
アパートきめたんだけど秋里の方ですが登校はどういう方法がいいでしょう?
ちなみに免許ありません。教えてください。バス?
せめて原付くらいとっといたほうがいいよ
858 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/28(火) 08:38:32 ID:0D4B4qj4
、.ヽ l / ,
. ,-‐―''―-、 = =
/:::::::::lBs::::::::ヽ ニ= 陰 そ -=
. |_:::::/ ̄\::::_| ニ= 茎 れ =ニ
ノ┬'. = .= .'┬〉,,_ =- .な. で -=
、、 l | /, ,. ,ヘ} `゚`| |´゚´ |リ::::::::::ヽ ニ ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ| ,.‥., lハ::::::::::::::} ´r : .ヽ`
.ヽ. で き 陰 ニ. ,イ|:リヽ ''‐=‐'' ./|l::|::::::::::::| .´/小.ヽ`
=. き. っ.茎 =ニ ./::::::ヽ、::..\:::::::/..:|::::| | |:::/
ニ. る と .な -= ::::::::::::::::::ヽ、::::::.........:::::::::ノ | |/|
=. は 勃 ら -= :::::::::::: \,\::_:::::::::::/ / |:::|
ニ. ず .起 =ニ :::::::::::: ヽ,__ ̄ _/ Y'ト、
./, : ヽ、 ::::::::::| `i i ___|::::':゙\
. / ヽ、 :::::::::::::::| | | _|:|_ト、:::::::::::\
/ / 小 \ :::::::r¬、ノ ! ! ,,|:|| \:::::::::::
潰れろ糞大学
県内で二番目にレベルの高い大学にそれはないだろ。
>>860その言い方は馬鹿にしてるとしかとられかねないよね
鳥取じたい優秀な人材は都会に出る
そんなことは無いぞ、県内トップクラスの実力と言うことじゃねーか。
864 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/28(火) 17:45:16 ID:PRKpf+x7
>855
ちょ、秋里ってオマエ遠すぎるだろ。
それとも鳥取大学の間違いか?
もし環大なら、もっと近場で探さないと冬場は大変だぞ。
鳥大と環大って仲悪いの?
鳥大生が環大の食堂行ったらやっぱ変な目で見られるんかな
図書館には1回行ったことあるけどすごい綺麗だった
女の子も結構いたし、うらやましい限りやわ
話は変わるけど、ちょっと過ぎたとこにある和歌山ラーメンってのがすごいうまかった
>866
俺一年だからよく分からないけど、鳥大のスレ見てると環大は
結構バカにされていたね。逆に環大の俺が鳥大でメシ食っても
大丈夫だろうか。まあどこの学生かなんて分からないだろうけど。
>>865 そんなことないでしょう。
FMだってダンスだって鳥大さんと一緒にやってるみたいだし、先生だって鳥大さんと授業掛け持ちしてるケースも多いし。
そういう先生はサークル活動での鳥大との連携を勧めてくれたりしますよ。よく。
鳥大さんの学生の様子も教えてくれることも結構あります。
鳥大さんとは正直交流の機会があまりありませんよね…。というのも現実。
でも鳥大さんと合コンとかしてる学生は環大にいるみたいです。
もし向こうが関わりたいと思ってるなら
こんな現実にはならないんじゃないの?
正直、大学間が遠いしね。
県内bPの鳥取西高校から結構進学してるよな。
871 :
865:2006/02/28(火) 22:52:34 ID:???
レスしてくれた人サンクスです
正直な話、環大をバカにしてる人は何人かはいると思う
そんな奴は極少数だと思うけどどうなんだろ
鳥大だって国公立でほぼ最下位クラスだし、バカにしてる時点で痛々しい
むしろ、もっと交流があってもいいとは常々思う
鳥大の食堂は誰が来てもおっけーよ
たまに高校生カップルが制服できてるし
ぁ、ちなみに鳥大の食堂まずいから来るなら覚悟しといたほうが
872 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/02/28(火) 23:21:44 ID:0D4B4qj4
短大が一つ無かったか?それにはさすがに勝ってる
よかったね
873 :
866:2006/03/01(水) 00:02:16 ID:???
>871
丁寧な返事が返ってきて嬉しいよ。
俺は環大だが、別に鳥大が嫌いではない。
こんなことを言うのはバカだが、むしろ環大が嫌いだ。
鳥大にバカにされても仕方ないと思う。
環大生は鳥大と競い合う以前に諦めている。
そりゃあ学力・規模・立地条件などを考えると同じ土俵に立つのは難しい
かもしれないが、それでも頑張ってほしい。
しかしこの一年、冷静に見つめていると環大は生徒どころか先生や学務
の連中までもが諦めている奴が多いことが分かった。「鳥大とは違う独自
の路線を歩む」が口癖だが、生徒がその活動をするための環境が出来てい
ないように思う。もちろん頑張ってる生徒や先生もいるのだが、それが
大学のためかというと、それもまた微妙だな。
講義についてですが、私は法律の講義を受け持っている某M先生♂の講義に物足りなさを感じてしまうけど、
そのように思うことは「大学で学ぶということは自分で勉強することである。高校までのように教員が全て与えてくれるわけではない」という定義に反していて、私の「甘え」なのでしょうか?
私は春から4年だけど、1年のときに現在M先生♂の受け持ってる科目を担当してた「ロジャー」って呼ばれてる先生の講義が好きでした。
私は彼の「市民と法」の講義(当時は某M先生♀と2人で分担してやってたけど)を受けてたけど、面白かったし、
「また受けたい!」
と思うような講義だった。
某M先生♂以外の法律担当の先生の講義も
「また受けたい」
とか
「もっと知りたい」
とか私は思います。
でも、「大学」という自発的に勉強する場にいる以上、そこまでのことを求めるのは私のワガママなんですかね?
でもやっぱ、高い授業料をとってるんだから、それなりのクオリティの講義を提供してほしいです…。
ネットでレジュメを公開してる他大学の先生もおられますが、すごい濃いことをやってるように見えます。
うちの大学に比べて。
システム学科はここ2年外部から高い評価をもらってるけど、やっぱりシステム学科の教員は面倒見がいいし、学生の立場に立った講義もしてくれる先生もいるし、フォローも充実してますよ…。
政策にもそういう先生はいるかもしれんけど…。
法律は基幹科目なんだから、しっかりした講義をしてほしい…。
なんか何が言いたいかわからない書き込みになってしまってごめんなさい。
875 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/01(水) 02:59:22 ID:eq1cWM3J
1番は自分が勉強しろということだね
まあ要するに国公立最下位の鳥取と日本最下位レベルの環大で頑張っていこうと言うことだ。
但し工学部だけな、鳥取大学で最下位なのは…後は標準的なレベルだよ。
ORZ
>>873 俺は鳥大生だけど、部活の遠征で他県国立大に行ったときに似たような気持ちになったよ。
敷地バカ広いし、敷地内の賑わいも全然違うし、学部も多いし(二桁いってたはず)
みんな部活動に超熱心だし、なにより学生全体の雰囲気が前向きで未来志向だった。
正直こんな大学で4年間過ごせたら・・・と思ったけど
環境のせいだけにしちゃだめだし、個人でちゃんと頑張っていかなきゃね(´・ω・`)
あと、俺も鳥大の学食はどうかと思うw
大学周りに500円前後で美味しい店あるからそっちの方がいいよ。
鳥大県内進学者は経済的な事情とかが殆どで普通に頭いい奴多いだろ
県内のトップ3進学校の底辺層はほとんど他県の国立に行く
大体どこの地方国立でもそうだけど県内生と県外生の間に大きな壁がある
環境大はどうかは知りません。どうなんですか?
>>880 酷いもんですよ。
ヤル気無しオーラがそこら辺に渦巻いてる。
何て言ったって、頑張っている奴が白い眼で見られる風潮があるからね。
地域性とは怖いもので、山陰に住んでる人は粘りが足りない。
最初から諦めムードが漂っている。
そんなもんだから、県内進学→県内就職の奴はほとんど辞めていってるな。
これじゃあ、せっかくの求人も台無し。
「環境大生はすぐ辞める」と企業から思われては、大学が今後進む道はただひとつ。
>>880 釣りなのか天然なのかいまいちわかりにくいから一応突っ込んどくけど
別に鳥取出身の鳥大生が他県出身の鳥大生より優秀なわけがないし
底辺層が他県の国立行くって・・・鳥大より入りやすい他県国立、そうそうないよ?
上層部は医を除いてたいてい県外出る。
>>881 山陰の人間性、今まで鳥取にしか住んでないからいまいち実感が湧かないんだよな。
一度県外に出ればわかるようになるんだろうが。
ってか鳥取駅の改札口でまずビビッタ。
人が切符を確認してはんこ押してるって何よ orz
関西じゃ全部機械が導入されて、あんな混雑ありゃしないのになあ…
>>883 岡山も広島も基本的には人改札だけど。
新幹線は自動改札だけど。
この2都市が自動になってくれりゃなし崩し的に鳥取に自動になるんだろうが
予算がない上に過疎駅が多いから難しいのかもしれん。
885 :
883:2006/03/03(金) 21:49:45 ID:???
でも改札の機械がないということは、駅員がいてくれていいかもしれないな。
関西地方は全駅で機械を導入したけど、そのかわりに過疎地域は無人駅になった。
めっさ寂しいぞ orz 駅員いなくて30分ほど暗い中に一人だもんな orz
俺の近くの無人駅は、ホームがトンネル内にあるので怖いし orz 快速の電車の音がうるさすぎ、鼓膜破れそう。
鳥大前駅は、私が中学のときはめっさちっこい自動改札機っぽいのが置いてあった。
今はあるか知らん。
あれを自動改札といっちゃ駄目・・・orz
鳥取大は言っても国立だし全国的に見たら中堅
お前らが馬鹿に出来るレベルじゃない
>>882 俺県内生だけど知人の県内出身者はほぼみんなセンター75%以上だけど?
前期神戸落ちで後期鳥大とか立命蹴り鳥大とか
普通県外に出たいものだけどわざわざ鳥大に進学するってのはたいてい学力以外の事情
ここが非難関地方国立における県内生と県外生の大きな違いだろうけどね
ついでに言うと工学部が全国区で最低レベルであって他の学部は十分中堅レベルだと思うが
まぁその工学部ですら環大行くような奴はかすりもしないだろうけどw
STARSなんて2ch内か工学部だけに通用する話だけどね
まぁ鳥西でもカスの引き取り先は参勤交流、宮崎、大分、福井、関大なわけだけどww
関大→環大
環大なんて変換に出てこないしww
県内出身環大生ってコンプ持ち多すぎww
892 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/04(土) 16:36:55 ID:5DLcpUmK
この大学存在意義がわからない
フリーター・ニート問題を深刻化させてるだけ
とっとと手に職つけて就職しる!
>>889 なぜそこまでがんばって優越感を味わいたいのか知らないが
つまらんこと書いてスレ荒らしをやってるのは鳥取環境大学生でなく鳥取大学生ということはよくわかった。
と大阪の人が書いてみる。
894 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/04(土) 17:00:07 ID:VEtn4/oC
味わいたいっていうか真実だろ
鳥西・倉東・米東から環境大なんて行ったら爆笑ものだぞ
895 :
特攻隊:2006/03/04(土) 18:15:29 ID:???
>>889 >>まぁその工学部ですら環大行くような奴はかすりもしないだろうけどw
orzorzorzorzorzorzorzo
>>894 「真実」だからこそ、優越感を味わいたがるんでしょ?それがカコワルイと言っている。
真実でないのなら、優越感ではなく「虚勢を張る」と言ってます。
まあ所詮地元民の言う鳥取環境大学の「真実」なんて、良くも悪くも
県外では全く知られてないからね。
単に無名ということだけど、地元民のように先入観で評価されることがないから逆に気楽。
たとえ周りから爆笑されるような進学をしても、そこで外部から評価されるような成果を残したり、
奮起して将来でっかい財を築いたら十分勝ち組なんですよ。
現に鳥取環境大学でも、普通ありえないような上級資格取ってる人とか学会で賞取ってる人とか、少数だけどいるし。
あとはそんな先輩に続くか、やっぱり平均的な環境大生に落ち着くかはおまえ次第だ。がんばれ。>特攻隊
>>894 それは思うかも。
私は市内の私立出身だが、
高3くらいのときに先生(ちなみに鳥西出身)に
「鳥西からも環大に指定校推薦で環大に行くコいるのかな?」
って聞いたら、鳥西からはなかなかおらん、って。
環大の指定校の枠もほとんどないんじゃないかって言ってた。
鳥東からだったらいるかもしれんけど、って。
一般入試ではおるかもしれんけど推薦もなかなか受けないんじゃない?
って。
大学案内の1番最後にある合格者出身校には鳥西も倉東も米東も載ってると思うけどあくまで「合格者」出身校。
学生の中に鳥西出身が何人かいるのは知ってる(倉東や米東からがどうかは知らんけど多分多少なりともいるんでしょう)。
その中の1人について言うと、そのコは兄弟が難関名門国立大に行っているというのもあってか(この大学の現実を見たからていうのもあるかも)ほとんど登校拒否状態らしい…。
この大学の学生が出身校でいちいち人柄を判断するとは思わないし思いたくないが、家族とかが比べたりもするんだろうね…。
私は鳥西出身じゃないから推測でしか言えないが、中学が附中だったのでそれを思い出すと、そのときに鳥西やそれ以上の県外有力校以外は高校と見なしてないコが多かったし、鳥大さえもバカにしてたコも結構いた。
鳥西の生徒もそういう体質なら、そこから入学してきた学生は相当つらいだろうね…。
特攻隊が既に鳥取に落ちたように話が進んでて笑える
鳥取大学の受験は記念受験じゃないの
そして900get(・c_・`)ゴメンネ
901 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/05(日) 02:36:08 ID:iy3g0/fY
>>897 でも鳥西って上下の差が凄いんだよね
下は環境大(新設時の人気あった頃)も受からない世界だったらしいけど・・・
バランスで言えば倉東や米東のほうがいいような気がする
ってこの三校がトップで年によって入れ替わってるって感じだけど
でも鳥東とか八頭も環境大ってレベルではなさげだし
県内から環境大に行く人が多い高校ってどこなんだろうかなぁ
俺の身の回りには城北の奴が多いが。
県外からはやはり島根が多いのかな。
>>889 まさか君の学校じゃセンター75%=上層部って訳じゃないよな?
君の反論聞いてるとそう解釈も出来うるが・・・
進学校と銘打ってる高校なら上層部ってだいたい85%オーバーだろ。
それだけとって鳥大の医(と獣医)以外の学部に行く奴ってそうそういるか?
で、たかだか75%程度なら鳥大バカにできないし、身分相応ともいえる。
二次次第で普通に岡山、広島も入れるけど。
904 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/05(日) 12:21:57 ID:UjQp+Zui
と、Fランク大生が申しております
お前国立受験失敗して多浪の末に環大にもぐりこんだだろ?
プライドだけ高くて回りの環大生や他の国立生見下してるんだろ
潰れる糞大学
906 :
903:2006/03/05(日) 16:00:49 ID:???
>>904 脊髄反射乙だが俺をいくら的外れな個人中傷しても
残念ながら事実は事実・・・(^ ^;
ねえ、何が癇に障ったの?言ってごらん?
気に食わないならちゃんと反論してみろよ。小学生じゃないんだからw
結局君が一番環大を見下してるみたいだけど。
907 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/05(日) 16:20:02 ID:bPtcwGQe
脊髄反射じゃなくて脊椎反射だろ
これだからF大生は…ww
てめえらはな、県内で二番目にレベルの高い環境大学を舐める貴下!
あ〜まさしくこんな感じだよな環大生って
やたら環大って事を強調してきて鳥大は〜とか岡大は〜とか言ってるからバイト先でもうざがられてたなぁ
鳥短>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>環大
関大と発音が似てるからいいじゃんwww
「ああ俺?環大だよ」これで鳥取大の香具師と対等だ!!
どんだけ詐称してんだよw
鳥大生だけど環大の話あんまし聞かないなぁ
チャリダーとかで名前聞くくらい
あ、いとこが環大行ったんでよろしく
>>911 みないたのがいると恥ずかしいよ。
痛すぎ。
こんな大学に入ったことを自慢できる奴うらやましいよ。
ここは他大生の煽りと環境大生の卑下の絶妙なバランスが感じられるスレですね
私鳥取環境大学大好き。
開学したときから入りたくて入りたくて、担任の先生に熱意を訴えて指定校推薦を使って入った。
もう大学生活終盤だけど、ほんと入って良かった。
「鳥取環境大学をつくる会」の組織員だった他大学の先生もほんといい先生だよ。
この大学の先生(開学時からおられる先生に限る)に負けず劣らずこの大学のことを愛して、考えてくれてるよ。
知らないでしょう?
この大学の学生は、あらゆることに対してあきらめてる学生が多いよ。
何かの分野に対して、一生懸命努力している学生をバカにしてる学生も多いよ。
向上心がない。
現状に満足できないのなら、変えようと努力したり、退学なり他大学に編入(ロンダとか)なりすればいい。
それができる勇気もないくせに、一部の教職員とかのせいにするだけとか、おかしいと思わないの?
加藤先生は鳥大にほしいくらいだ
訂正。来てください。おながいします。
加藤先生は環大大学院の先生ですw
客員なら来てくれるかもよ?
でもあの先生の講義は英語多いよ。
919 :
特攻隊:2006/03/06(月) 10:25:35 ID:8GuXmklc
物凄い緊張wwww
今日は鳥取大学の発表だぜww
920 :
特攻隊:2006/03/06(月) 11:49:40 ID:8GuXmklc
うはwwwwwwwwwwww受かったwwwww
鳥取大受かったwwwwwおまえらありがとう!!!!!
そりゃ2浪もしてりゃ受かるだろうに……
922 :
特攻隊:2006/03/06(月) 12:13:58 ID:8GuXmklc
現役だよ… orz
わろたwwwww
さよなら特攻隊
何?まさか鳥取大学なんて行こうとしてるんじゃないだろうな?
考えてみろ?環境大学と鳥取大学、未来があるのはどっちだ?
おまいは準特待なんだろ?金銭的に安いのはどっちだ?
もうそれは答えが出ているはず、さあ戻ってくるんだ!!!
浮気など止めろ!今ならまだ間に合う!!!!!!!
鳥大が可哀想だwwwww
特攻隊は湖山付近のアパートを探し始めています
928 :
特攻隊:2006/03/06(月) 13:13:13 ID:???
いやwwwwただドラクエ8をプレイしてただけww
>>特攻隊
バカかおまえ?
鳥大は何もしなくても学生が来る。二浪してるお前なんておよびじゃないんだよ。
一方環境大はどうか。今年も定員割れだぞ。需要人数満たせないんだぞ?
いいか?鳥取には大学は二つしかないんだ。鳥大と環境大。そのどちらもかけてはいけないんだよ。
お前の決断で鳥取の高等教育機関の歴史が大きく動くんだよ。迷うことはないだろ。
さぁ、環境大へ行って来い!鳥大なんて入学手続きするな!
鳥取のためを思うなら環境大へ。
自分のためを思うなら鳥取大へ行きな。
ただ、お前が鳥取大に行ったところですぐつぶれるのは目に見えてるがな。
とりあえず合格おめでとう。
特攻隊大人気だな
>>929 922 名前:特攻隊 投稿日:2006/03/06(月) 12:13 ID:8GuXmklc
現役だよ… orz
環境大学合格後
・ちゃんとこの大学入れよ、定員割れしそうなんだからな
・おめ!これから一緒にがんばろうな!
鳥取大学受験後〜発表前
・どっちみち落ちるだろWWW
・低脳レベルが国公立目指すなよバーカ
・そんなの記念受験だろ?環境大学でがんばれよ!
結果発表後
・鳥取大学受かっておめでとうだと?バーカ、落ちぶれるだけW環境来たほうがいい!
・環境大学こいよ!!こいよ!!こいっていってんだろ!!!!!
さあ、引きとめ工作員がたくさん出てまいりましたよ!
俺がいうのもなんだけど
このスレが荒れるのは
あらしを無視しないからだと思うよ
釣られすぎ
936 :
特攻隊:2006/03/06(月) 17:56:55 ID:8GuXmklc
環境大学も悪いところではないと思うけど、鳥取大学に行かせていただきます。
環境大学は両親に受けが悪かったのでやはり鳥取大学がいいという結論に。
恐らくぎりぎり合格だから、本当に
>>930の言うようになってしまいそうだが orz
しかも工学部は留年の可能性高いみたいだからなあ… orzorzorzorz
こうなることは目に見えてるよ
名前:特攻隊[] 投稿日:「「「2007/04/01(月)」」
鳥取大留年してしまって成績悪かったので退学させられてしまいました!
鳥取環境大学様が僕を編入で拾ってくれそうです!ありがとう神様!!
これからは誠心込めて勉学に励みます、どうかよろしくおねがいします・・・・!!!
背伸びしていいことなんてあるわけないんだよ?
君は鳥大の合格者の木の根っこの先端と小指をアロンアルファで固定されてるようなものだ
少しでも動いたらもうそこから落ちる、そう、動けない、つまらない人生だよ
それがいやなのならどうするか?
仮に君は準特待、それはどういうことだ?
そう、環境大学では君は合格者の木の上で踊れるんだ
そこでは何をしても君は安定感を持っている、いくらでも踊れるんだ
君の低脳ではこれでも理解できないかな?僕はそう思わない
だからあえて言おう、悪いようにはしない、君は環境に行くべきなんだ
鳥大の工学部は入り口は広いが出口が糞狭い
出口がというか出口にたどり着くまでが,だけど。
鳥大工学部ほど入学者のレベルと大学が学生に期待するレベルが乖離したところはないと思う
環境大が視野に入るようなレベルだったら相当気合入れないと留年組に入る可能性大だぞ。
大人しく環境大で主席狙っとけ。そっちのほうが環境大学のためになる。
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
意外とおもしれーぞ
940 :
特攻隊:2006/03/06(月) 22:46:18 ID:8GuXmklc
うはwww厳しい意見ばっか orzorzorz
ちょっと変わったことをしてみたくて、ママチャリで大荷物かついで中国地方を一周してみた。
最後、岡山から鳥取に入ったとき、鳥取の山の美しさにものすごい感銘を受けた。
あの美しさの秘密はなんだろう・・・?そのへんを大学で調べてみたいと思った。
鳥取って結構いいところだな、とようやく気づいた。
>あの美しさの秘密はなんだろう・・・?そのへんを大学で調べてみたいと思った。
それは大学で調べるより、そうやって君のようにママチャリで見てきたほうが
ずっと秘密に迫ってるように思うよ。
釣りネタ?にまじめに回答してみる。
「大学で調べる」イコール「大学の建物の中で調べる」ではないぞ。
大学ってのは、研究資金や設備、人的資源を提供するという役割も
あるんですよ。大学の学費はその環境を使わせてもらうために払ってるようなもの。
だから大学で行う研究活動の一環で、大学の教授からアドバイスを受けつつ
大学の資金を使ってママチャリで山へ調査しに行くのを「大学で調べる」と言っても
間違いじゃない。
もちろん大学に入らず独力で調べてもいいわけだけど、案外フィールドワークって
金かかるんだよ。何か資金提供の当てがないとなかなか大変だと思うよ。
もっとも、学問的じゃなく単に感性で秘密に迫りたいだけなら
>>942の言うとおり。
さすがFw
ちょwwwwwwwwお前ら見苦しいぞwwwwwwwwwww
これ以上環境大のイメージを下げるような発言は慎め。
むしろ「自由を満喫」しているといってほしいね
鳥取大学に入ったらこんなことはできないと思うな
就職率は実際鳥取と変わらないし、それならどう考えても有利なのは環境大学
値段が違うってことぐらいじゃないかな?
俺の妄想だが、そう願うよ
授業開始って、いつからだったっけ?
すっかり忘れちまったよ(笑)。
948 :
特攻隊:2006/03/07(火) 20:24:15 ID:WCjTErno
今日、湖山付近に家族で突撃して住む場所を押さえておいたぜ。
結局時間がなくて、環境大学には行けなかったけどこの近くに住んでる人はいますか?
あと鳥取大学の中を歩き回ったがなるほどかなり古い建物だな…
勉強の環境としては、鳥取環境大学は新しくて快適だと思うんだが…
環大、定員割れもうしてるって。
>>947 ガイダンスは来月の3からで授業開始は多分6。
>>勉強の環境としては、鳥取環境大学は新しくて快適だと思うんだが…
重要なのは学生たちのモチベーションだとおもわれ・・・
>>948 校舎の新旧より研究施設や教授陣、研究室の充実の方が重要だと思うが…
環境大で湖山に家借りてる奴っているのか?
鳥大の友達できそうだな。
このスレと鳥大スレを見て、どっちともアホばっかということがわかりました。
本当にありがとうございました。
957 :
特攻隊:2006/03/08(水) 17:13:40 ID:???
>>953-954 生協が店を開いていた棟以外は入ってないので・・・
外見は古いけど、俺はこういうの好きだぜ。
教授はかなり厳しいらしいな orz ちょっとヤバス orz
>>952 >>955 受験中に行ったときは学生アパートだけの寂しい場所だと思ってた。
いざ歩き回ってみると店とかいろいろあるし良い所だな、気に入ったぜ!
大学下町がないと思ったが湖山全体が大学生の町って感じだwwうはwww夢広がるww
次スレ誘導おながいね
湖山はいいなあ。特に飲食店が沢山あるのがうらやましい。
それに比べて津ノ井は・・・・・ガストとラーメン屋ぐらいか?
そういえばすっかり忘れていたが、春から国公立の先生が6人来るん
だったっけ?反発教授の話ではヨボヨボの学長のイエスマンらしいが、
もし本当なら嫌だな。
>>957 大学会館だな。あそこは古い、汚い、そしてうるさい。
環大の人も「お○よう堂」に食べに行ったりする?
あそこのギンムツ定食好きなんだが。
次スレは950か975が立てるべきである。
このスレは進行が遅いので975でかまわないはず。
> 春から国公立の先生が6人
> 反発教授の話ではヨボヨボの学長のイエスマンらしいが
Sの話を信じるなよ・・・
それに新教員を選ぶのは学長じゃなくて、各学科の先生が会議で決めてるらしいよ。
つまり本当に学長のイエスマンが来るのなら、それが教員(S含む)の選んだ道だということだ。
>>955 俺。他にも少ないが、いるようだ。ほとんどは途中で引っ越しちゃうが。
利点は、鳥大の図書館や食堂を気軽に利用できるという点と、スーパー乱立地帯のため買い物が便利+安い。
鳥大の友達できるかどうかは本人次第。
>>964 ラムーが出来てスーパー商戦が激化してそうだよな
>>966 そりゃ知り合いはいるが、バイトとか同じ下宿の人とか。親密な付き合いはない。あくまで俺個人の話ね。
968 :
大阪人:2006/03/10(金) 00:31:44 ID:???
お前ら田舎だな
潰れろ
鳥取大学に次ぐ県内最高峰の大学に何を言うのあんた?
それは別の意味で置き換えると県内で最下位
鳥取大でも少子化の影響受けて、センターは7科目だよ
雲の上の存在
(*´ω`*) 環境大学
(*`ω´*) 鳥取大学
>972だが実際に環境大学に受かって鳥取大学を挑戦して受かった香具師もいるわけだ、
環境大学に受かる香具師はがんばれば鳥取大学にも受かるという証拠じゃねーか
975 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/03/10(金) 16:52:30 ID:jJhE9rs7
鳥大とか糞だろ
このスレッドで言われても… orz
>>975 そんなことどうでもいいけど、新スレ立てといてね