【高学歴】院生談話室@研究板【低レベル】IF = 1.0
725 :
学籍番号:774:2006/07/05(水) 22:04:11 ID:CfEbMYvy
>>724 そもそも文系の研究、とくに人文系の研究は
一般企業の役に立つとかそういう類のもんじゃないでしょ
だから大学とかの研究機関とかしかいくところがなくて
就職の間口が狭いんだよ
726 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/06(木) 22:08:17 ID:9vLoNY17
1
727 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/06(木) 22:09:29 ID:9vLoNY17
就職できないで研究三昧の現状は哀しくもあり楽しくもある。
728 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/07(金) 13:34:37 ID:j4vwd1x+
98 :没個性化されたレス↓ :2006/06/30(金) 20:48:22
[アカハラ訴訟]
平成18年6月30日、お茶の水女子大学の学生が
指導教授と大学を東京地方裁判所に提訴した。
729 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/14(金) 01:36:25 ID:sKaauTvy
Fランク→遅刻(修士)→宮廷(博士) って奴もいる。
いまは宮廷も大学院を無理に作っているからレベル低くても定員分は取るからね。
730 :
学籍番号:774:2006/07/18(火) 13:33:28 ID:exkd7f8+
>>729 そういう奴はうちにもいるけど
日常の雑談にもついて来れないかんじ
もちろん講義にもついていけてない
731 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/23(日) 04:09:39 ID:D3T7DrLQ
今日も研究するか。
732 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/07/27(木) 20:54:49 ID:DYNJo/oe
研究だ。
733 :
名無しさん@おだいじに:2006/08/03(木) 02:02:11 ID:LRtdwfhC
サラリーマンは金もらって会社の奴隷になるけれど、
院生は金払って教授の奴隷になるんだよね。
>712
亀レスだが・・・
大東亜戦争や支那事変といった今、一般的ではない言葉を使うなら、相応な理由が要ると思う。
歴史学の用語っていうのは後に作られて一般化される奴もある。
当時使われていたという理由だけでは不十分かとおもう。
>714の理由では不十分かとおもうぞ。
時系列として正確に表現する為ってのでは不十分。
一般的には一五年戦争かな。
先生がアドバイスくれてるのに、頑なに拒否してたら指名もなくなるんじゃないか?
先生も好きにすれば?っておもうだろうしな。
736 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/03(木) 16:09:15 ID:6odb9I+3
てか『大学の教授』になりたいだけでしょ!
地位と名誉でしょ!
うちの大学の先生の奥さんってみんなきれいだもん!
一橋出身のY先生だってあんな素朴でまじめなのに
しっかり美人奥さんつかまえてるし!
でS先生はまじかっこよくてあこがれてたら
案の定めちゃくちゃきれいな人と結婚したし!
教授になれば嫌でもきれいな人がよってきますよ
あぁ〜よかったですね
ブスの妬みでした……
737 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/04(金) 22:45:55 ID:qWTGH3uZ
>736
あほか。院生の殆どは教授になれずに、社会の底辺を歩むことになるんだって。
数少ない成功者の奥さんなら、教授に限らず大体美人だぞ。
サッカー選手しかり、野球選手しかり、社長さんもそうだな。
谷
739 :
、:2006/08/10(木) 07:01:25 ID:SpwVic15
「高学歴バカの丸暗記」と「カルト宗教の洗脳」と何処がどう違うんだ???
…全く同じじゃん!!!
ていうか、ただのバカマニュアルに振り回されている寄生虫ダメ人間同士じゃん!!!
741 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/13(日) 22:53:16 ID:7701JmTM
人がやってない研究は意外と簡単に評価されるよ。
742 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/16(水) 16:12:33 ID:PsJxP08Z
その研究をやる意味を説明できればね
744 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/31(木) 22:11:13 ID:d9xu4rnx
745 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/01(金) 18:41:11 ID:n2kCR3HF
現在二流私大経営学部4年生なんですが
経営学部にまったく興味を持てず、単位は全然取れてない状況。
4年間文学ばっかり読んでいたのですが、そこで
今の大学を退学して
大学院に行って文学(英文学)を研究したいなと思うんですが
その場合入学審査ってどういうものなんでしょう?
成績を見られるのならまず通らないと思うんであきらめますが。
まともに卒業せずに退学するんでしょ?そしたら、入学審査云々以前に、受験資格さえないと思うけど。
747 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/02(土) 04:12:54 ID:YV/rRtoj
やっぱりそですか。
じゃあきらめます。ありがとです。
748 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/04(月) 13:21:34 ID:8B8j4h2a
モラトリアムで大学院進学した人は
面接で進学する理由とか卒業後の進路とか
どう答えたの?
理系は技術とか身に付くけど文系の人は答えられないのでは?
俺はもともと教員志望で専修を取りたかった。
既に私立での非常勤講師が決まってたから、院生と両立生活。
750 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/04(月) 15:22:10 ID:Yu+rdhaQ
被告 お茶の水女子大学他1名
研究報告受理等請求事件(提訴日:平成18年6月30日)
於東京地裁
平成18年9月4日第1回口頭弁論終了
752 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/04(月) 23:23:45 ID:WrIs0k8n
では教授もゼミ生もみんな一緒に中退しましょうかw
753 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/12(火) 23:24:01 ID:khNaEuUV
都内国立大学教育学部3年です。
大学卒業したら自活する約束で、でも大学院に進学したいと考えています。
院生で自活している人いますか?学費は奨学金前提で、親の仕送りは無しでです。
尚且つ都区内に在学・在住している方がいましたら、
アルバイトでどれくらい稼いでやっていけるものか、
あるいは社会人院生でないと無理なのかアドバイスください。
それなら教員をやりながら院生をやるつもりです。
うちの院生は親に頼っている人が多いので参考になりません・・・
754 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/13(水) 00:42:12 ID:W4uBX/fm
>>753 学卒で教員になって2・3年してから
現職教員枠で大学院に入れば?
都道府県から派遣なら有給だし。
age
756 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/24(日) 09:28:36 ID:qJI8dZkz
757 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/27(水) 16:36:34 ID:R5EGpCce
も〜本当にいいかげんにすれ!!!
愚痴らせて!!!M2です!!
昨日もゼミで学校行ったのにも関わらず、今日もわざわざ呼び出されました!!
なんだったと思う??ただ紙キレ1枚わたされただけだった!!
だからものの10秒で終わりました!!まじ腹立つ!!ぶちぎれそうだわ!!
こんな紙キレ1枚のために、わざわざ交通費(往復千円)、片道1時間かけて行くあたしの状況考えろや!!
時間と金の無駄なんだって!!ふざけんなじじぃ!!
こんなもんメールかFAXですむべ!!何様のつもりよ!!
あんたの研究室にFAXもパソコンもあるだろ〜がっ!!
もういいかげんに今の時代に対応すれよっ!!お願いだからして!!
こっちは社会人なんだって!!あんたさ、はっきりいって、院卒→田舎の試験所→大学教員というマッタリした人生だから
民間の会社で働いてる私が、上司に頼みこみ早めに仕事きりあげて
紙キレ1枚のためにわざわざ学校までいく苦労がわかんないんだべ!!!
も〜これが初めてじゃないの!今までも何回も紙キレ1枚のために、わざわざ学校まで取りにこさせられたの!!
『教授はえらい』『学生は教授の子分』な考えを持ってんのか?!
いいかげんにしろ!もう前からお願いしてるのに
全然対応してくれない………
能力のない教授は、まじどこまでもだめだな
758 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/27(水) 17:26:48 ID:vS9R+L1u
辞めればいいじゃん
>>757 既に働いてるのに何故修士課程にいる必要があるの?
761 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/30(土) 12:50:59 ID:vQPSvPw8
院進学を考えている、理系の大学三年です。
ここにいる院試験、院受験勉強を経験されてた方の意見を聞き、
アドバイスや何か勉強に触発されそうなことが聞ければよいと真面目に訪問しました。
現工学部3年、大学は世間からはそれほど自慢できるところではありません。
過去を振り返ってみると、人生で一番勉強したのが高校受験以来なので(それでも今思えばそうでもないかも・・)、
「一度くらいマジになって勉強してみよう」と奮起し、院進学に至ったわけです。
大学が昨日から始まり、大学院に進学希望の為のガイダンスもあり、僕も出席しました。
他大学いくなら研究室に挨拶は10-11月にしとけとか、試験のことなどを聞きました。
一般試験ではやはり英語がとっっっても重要と聞かれ、英語の勉強の継続が重要だと実感しました。
しかし僕の現在持っている教材はやり遂げていない大学受験教材。とりあえず『ターゲット1900』を開き、昨日は40語くらいをノートに殴り書き暗記!
これまでマジに勉強した経験がない僕なので、勉強初日から勉強方法に迷いが頭の中を巡ってしまい、不安になってきました・・。
そこで経験者に助言をお願いします。
こんな無知な僕ですが、申し訳ありません。 長文ごめんなさい。
762 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/03(火) 10:01:43 ID:7Oivq0wg
↑いや…単語も必要だけどさ
英語の本読んだ方がいいよ
自分の場合は経済だったから
新聞とか英語で読む経済ニュースとかって本を使ってたよ
763 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/03(火) 10:42:22 ID:y2Mn1z6y
傍から見ていてとても仲が良くて結束力があり機動力もある院生の先輩たち。
逆にそれは、車座的仲間意識で、排他的であったということが院に入ってからわかった。
そのゼミの院生は、いつもグループ行動。
研究内容、対象が共同ワークに適しているので、ある程度はいたしかたないのだが、
それにして、新参者や外部に対して常に一線を引いているという感じ。
人間関係でこれからちょっと苦労しそうな予感。
>>762 英語の専門書を原文で読めるくらいなら、ターゲットを最初から学ぼうと思わないだろ
まぁ英文に触れると言う意味では良いけど。
英語の本を読む前過程の基礎知識ができていないってことか。
765 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/04(水) 13:06:56 ID:ugvdt3qW
被告 お茶の水女子大学他1名
研究報告受理等請求事件(提訴日:平成18年6月30日)
於東京地裁
平成18年10月4日第2回口頭弁論終了
以下続行
766 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/17(火) 09:53:10 ID:eI6LOaFp
age
767 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/18(水) 18:45:39 ID:1L5Q2Avy
768 :
リクルート太郎:2006/10/20(金) 23:34:32 ID:0wI3zNq6
倍率ってやっぱ高いもんなの?
770 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/22(日) 16:29:15 ID:zDthFLyg
15年戦争史観は、唯物史観だ。
日共はクタバレ。
772 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/25(水) 06:54:43 ID:qPh/RVI9
>769要件はきびしそうだが、応募は少なく結果的にレベルが下がりまくると見た。
773 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/30(月) 23:28:57 ID:pTOvRj1f
東大の院生の人はいますか?
ノシ
775 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/10/31(火) 17:13:45 ID:5dRTHXKD
>>774 ・背が低い
・童顔
・男
・品があり、教養も持ち合わせていると自負している
・自分の意見は死んでも絶対に曲げない
・文系
以上の条件すべてを満たす人を知ってますか?
よくわからんがwktk
>>775 こいつ小児性愛者
しかもショタコン
何人かの男の子と付き合ってるらしい
>>775 なんかいろんな奴が思い浮かんだ
東大のキャンパスどこよ
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
782 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/04(土) 11:04:54 ID:OF93yD6w
私は社会人なのでわからないのですが、院生の方は遊び暇もない程忙しかったりしますか?
知り合いがM1なのですが、自分の時間くらいちゃんとありますよね?
783 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/04(土) 16:15:31 ID:lUkn4jKZ
打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!
一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。
■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円
・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す
■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円
・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋
■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円
・格差の現代的特徴 ・新たな平等社会を目指して
・仕事格差 フリーター社会のゆくえ
・結婚格差 結婚難に至る男の事情、女の本音
・家族格差 家族の形が変わり、新しい格差を生む
・教育格差 希望格差社会とやる気の喪失
784 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/05(日) 14:16:41 ID:1FmWCxrr
就職難の博士たちへ、国立8大学が企業との交流サイト
国立8大学が、インターネットの“社交場”と言われる「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」のウェブ・サイトを独自に運営することになった。
就職難の博士たちを支援するためで、近く本格サービスを開始する。
大学院博士課程修了者(ポスドク)は、「視野が狭い」「柔軟性に欠ける」などの理由で企業から敬遠されがち。東工大の調査では毎年、国内の約1万4000人の修了者のうち、5割程度しか就職できない。
北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大と東工大の工学部が開設する「大学SNS」は、交流によって“浪人博士”たちの関心の幅を広げ、企業との接点を増やすことを狙う。
(読売新聞) - 11月5日12時49分更新
785 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/07(火) 22:41:36 ID:0kyi8iPe
クソバカ大の工学部4年なんだけど
量子コンピュータの世界で有名だから最先端を学びたいと思って、
そのクソバカ大に進学決まっててで卒論がんばってるが
卒論すら入らせてもらえない( ´△`)
週2回マンツーマンのペンとホワイトボードと己の頭と手だけで発表あるからまじつらい。。
質問しても自分で調べろとか教えてくれんから全然進まない。。
そして危機感と焦燥感ではペンが進まない。。。
まさか連日泊りこみで鬼のように勉強させられるとは思ってもみなかったな。
他の理工系の人ってここまでやってるもん?
786 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/11(土) 15:33:06 ID:AGatRtZz
M2です
今までず〜っと田舎に実地調査に行っていたため
今日はじめて、たった今の今、やっと論文書き始めました……
ネタじゃなくマジです
@実地調査
A数式使った難しいモデルなんたら
この2択で、@を選んだため、ずっと田舎にとばされてました(つД`)
いくらなんでも間に合わないよ〜
実地調査をなめてかかってた…辛いよ〜
>>775の顔写メ発見しますた
なんか貼っても特定されない自信があるみたいだから……
どうしようかな……
788 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/12(日) 12:31:13 ID:K4F0UkSh
高学歴とは、具体的にどのあたりの大学以上?
場合によるが
宮廷、一、陶工、総計以上か
ということで
>>789オメデd
>>787 まだ〜?
相手が顔写メ晒しても判別されない自信があるって言うんなら、さっさとうPすりゃーいいじゃん。
べつに法的に問題もないでしょ。
792 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/18(土) 03:34:43 ID:6RGKu8a9
深夜あげ
794 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/22(水) 21:23:14 ID:7aFQu+1/
↑例のショタコン東大院生?
795 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/23(木) 03:16:35 ID:VtgJn94x
>>775語録
「教養のない奴は相手にしない」
「不幸なことに、俺には研究者としての資質がある」
「研究のためなら両親すら切り捨てる。それができなきゃ研究者にはなれない」
「俺は教養のある男の子としか付き合わない」
「俺の周りの友人たちは教養のある人ばかり」
「父親は世界で一番に尊敬してる」
「感情が吐露されてる話は、どんな内容にもかかわらず論理が成り立っていない」
「俺のうちは貧乏だ」
「貧乏な家の奴は大学に来るな」
「俺は世間知らずじゃない」
「顔写メ貼ってもかまわないよ。絶対特定されないから」
796 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/25(土) 23:03:41 ID:TVRq5Xy/
>795
矛盾に満ちた語録だなw
797 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/27(月) 01:58:25 ID:tt6i+92G
ショタコン東大院生やの特定マダー?
799 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/28(火) 03:48:45 ID:ZaQ5YU17
>>782 平日+土曜日は朝10時〜深夜2時くらいまでずっと学校。
日曜は家事とかレポートとかで消えるので
暇な時間は絶望的
800 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/28(火) 03:51:38 ID:+hNA8jHT
結婚もできねぇで一人前のクチ叩くなよ
ニート&25過ぎの未婚女ども。
おまえら社会のお荷物and恥だよwwwwww
801 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/29(水) 04:09:26 ID:665WmQss
802 :
774番号名無し:2006/11/30(木) 21:18:52 ID:80ojQyKY
【高学歴と高学力との違い】
高学歴(受験バカ基準)=知識やパターンの鵜呑み・丸暗記(単細胞メカニズム・安直短絡思考そのもの)であり、
高学力=高い探究心・追求力である。
高学力とは、その人それぞれの生きてきた人生・生活環境における興味や必要性によって必然的に開花するものであり、
真実はおろか、事実確認すら出来ない知識や情報の詰め込み洗脳教育(高学歴)とは真逆の存在なのである。
よって高学歴と高学力(高い学習能力)とは真逆なのである。
803 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/01(金) 00:03:15 ID:nhmFi2nC
じゃあ、802様は『高学歴』なんだね
804 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/02(土) 04:14:07 ID:7gvcT0lc
例のショタコン東大院生に聞かせたい言葉だな
面白い日大生がいます。
・自称三教科偏差値70
・研究テーマが旧帝・駅弁と日大にしかなく、日大に来た。
・そういうわけで早慶・マーチは受けなかったが、受けてたら余裕で受かってた
・4年生で、既に国立の大学院合格
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1159971590/ 486 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 13:37:40 ID:???
私大の研究テーマなんてどこも糞だよ。早稲田だろうが慶応だろうが、流行に走るばかり。
でも教授単位で研究テーマレベルでみていけば、数人ずついる。私大において研究テーマの広がりは大学間で格差はほとんどないが、
国立と私大の格差は激しい。
806 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/10(日) 01:28:25 ID:fO2e/PEO
ショタコン東大院生特定マダー?
807 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/10(日) 21:42:24 ID:lleV3iUT
>805
足して70なんじゃないの?
808 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/11(月) 19:38:16 ID:VldBWoat
流れ豚ぎります…
やばいやばい書かないとならないのに
あせればあせるほど、ゲームしたりオナニーしたりヤフオクしたり外食しにいったりしてしまう…
なんでこんなに意思が弱いんだろ〜
809 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/11(月) 19:55:22 ID:YksN9ZvQ
>>764 >博士学生が増えると研究費が付くらしいね。
831 :764:2006/10/31(火) 00:54:54 ID:isqnvJ4S
>おれは詳しくは知らないが、国立理工系だと30万前後…とかかな。
博士学生が休学中も研究室にお金は落ちますか?
大学によるでしょ。
811 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/20(水) 19:30:33 ID:4ot4mkCL
BF大学の院生って、ぜんぶBF大学の助手に残れるんだよね。
一流大学へ行くより確実な教授コースですw
BFじゃなくても日東駒専もそうだよ
ポスト争いがないからね
かたや東大なんて4割以上無職OD
813 :
学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/23(土) 11:13:42 ID:klzzgJYr
あひ
814 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/08(月) 18:05:19 ID:xMZyPjTL
bf史ね
815 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/19(金) 22:05:41 ID:dAg8wikB
BFって何?
816 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/20(土) 03:37:47 ID:U4JvkXQZ
バトルフィールド
12
818 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/04(日) 17:24:34 ID:rfoSQoSr
819 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/06(火) 16:57:25 ID:NqpMCjRZ
お茶の水女子大学アカハラ訴訟その後の経過
平成19年1月19日第4回口頭弁論 次回も弁論
820 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/06(火) 17:00:41 ID:NqpMCjRZ
お茶の水女子大学側のその後の経過:
大学院人間文化研究科長が辞任し新任者と交代した。
平成19年1月31日、大学講堂にて、学外からの識者を招いて
アカデミックハラスメントについての講演・研修会が実施された。
821 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/18(日) 17:06:44 ID:T0Ph0yZo
822 :
学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/03(土) 01:34:33 ID:L4MJYaJc
>>821 お茶の水女子大学アカハラ訴訟 経過報告
平成19年2月23日 第5回口頭弁論
研究実際意味わかんねー。
824 :
学籍番号:774 氏名:_____:
研究わけわからんけど修了した。
大学院修了したことは隠そうと思う。