【ニコ動】niconico:Q スタイルシートやスクリプト【ニコ生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タイトルそのままです。
作ったやつや、見つけたものを貼っていってください。
とりあえず、現時点で自分が作ったやつを貼っときます。
※前スレ
【ニコ動】NicoNio:Zero用のスタイルシートやスクリプト【ニコ生】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1336764733/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:02:06.03 ID:OrbamQrj0
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 21:43:11.37 ID:8aEv4+Cn0
ttp://userstyles.org/styles/77066/q
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0810050-1356007039.png
激しく乱れてるところだけそれなりに直した

動画説明欄開いてるとアレな感じ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0810051-1356007039.png
そのうち直す


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/21(金) 06:18:16.70 ID:qkt6v1950
NicoNicoVideoカスタマイズ
http://userstyles.org/styles/76818/
http://cdn.userstyles.org/style_screenshots/76818_after.jpeg

ver.3.0.0(2012/12/21更新) ニコニコ動画仕様変更により修正


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/21(金) 22:26:23.31 ID:5sIZndvQ0
Custom_Qwatch更新
http://userscripts.org/scripts/show/136061

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wfwjfow/20121221/20121221222231.jpg


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/12/22(土) 00:18:12.15 ID:M5byViZM0
CompactQwatchPlayer ニコニコQ 動画視聴用CSS
ttp://userstyles.org/styles/65157/

ver.5.0(2012/12/21更新)
 ニコニコ側の仕様変更(12/20)に対応
 コメント欄拡大モードの廃止(ニコニコデフォルトのコメント欄の幅が広がったためメリットが小さくなったため)
 「もっと動画を見る」ボタンが画面内に入りやすくするため、動画情報表示欄の高さを縮めた
 もっと動画を見るパネルの検索結果表示欄を拡大し、1280のブラウザ幅があれば1ページあたり8列4行で表示できるように変更

・CSS適用後 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_after.jpeg
・検索結果欄の幅を拡大 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_additional_5231.jpeg
・幅1024で表示 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_additional_3182.jpeg

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1350394711/565代行)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:07:29.53 ID:2pOMU7Md0
謎のスレ落ちだった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:41:55.72 ID:Y6hZc1hi0
Stylish派だが、3つのどれも決定打にかけるなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:43:58.87 ID:cZbIKFTn0
【ニコ生】美人OLが脱いで手ブラをしてBAN【芸能人】
www.nicovideo.jp/watch/sm19679224
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:08:32.18 ID:e59kAUxJ0
保守
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:37:14.08 ID:y4Bo1LvR0
Flashだと重いので、HTML5でニコニコ動画のプレイヤーをJavaScriptで作りたいと思います。
NicoHTML5やニコニコ動画公式のiPad用プレイヤーを参考にします。

需要はありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:01:57.02 ID:I+wD5okn0
>>7
Flashの不具合すごく多いから需要はあると思うけど
ニコニコはしょっちゅう仕様が変わるのでサポートが大変そう…
97:2013/01/04(金) 18:58:55.68 ID:y4Bo1LvR0
とりあえずの目標:
●iPad/Android版HTML5プレイヤーを利用できるようにする。
●HTML5プレイヤーのタッチパネル仕様からマウス仕様へ、コードを一部置き換える。
●ニコニコの仕様変更にめげない!?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:54:42.21 ID:J4N+HqEC0
保守
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:11:48.99 ID:hCDOXWP30
ニコニコ動画本スレッド Part673
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1354260625/636

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/25(金) 15:01:56.08 ID:vTMxzUGf0
CompactQwatchPlayerの作者さん、ブロマガが上部ヘッダに追加されたため動画再生画面でヘッダが二行表示になってしまい、
動画タイトルやマイリス等のボタンにかかってすごく使いづらくなってしまいました
アップデートお願いできないでしょうか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:05:28.98 ID:hCDOXWP30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1354260625/640

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 19:36:39.15 ID:vLZkGSr60
CompactQwatchPlayer ニコニコQ 動画視聴用CSS
ttp://userstyles.org/styles/65157/
ver.5.4(2013/01/25)
 表示項目が増えたヘッダーを1行で表示するためにヘッダー&検索バーの横幅を変更
☆ブラウザウインドウサイズの横幅は1024以上必要です。
☆chromeの場合は最小フォントサイズを12ポイント以下に設定して下さい。

・CSS適用後 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_after.jpeg
・検索結果欄の幅を拡大 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_additional_5231.jpeg
・幅1024で表示 ttp://cdn.userstyles.org/style_screenshots/65157_additional_3182.jpeg

>>636 不具合報告ありがとうございました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:22:31.11 ID:IuICS5NU0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:50:48.62 ID:lI8iTJAa0
質問 ok なのか分からないけど質問

ニコニコ動画の検索結果からニコニコ大百科に直接ジャンプする | 東方算法力士団ぶろぐ
ttp://jankokutou.blog133.fc2.com/blog-entry-9.html

検索結果の関連タグをそれぞれ大百科に記事が存在するか確認してリンクをつけてくれるスクリプトだったのですが動かなくなりました
これと同等のスクリプトありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:55:48.90 ID:c8AKLJzk0
>>9
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:06:43.37 ID:QlTtwBro0
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 05:10:57.00 ID:HGlK0Qzo0
Q用に今作ってる奴
http://113.34.24.39/m/m/10119/img/0025810650.png

ページ下部を思い切りスッキリさせた反面、上の方はゴチャゴチャし過ぎかも知れん(ビデオちゃんリストの常時表示は要らんか)
見えない部分では、「ニコ割読み込み時にプレーヤーが下に動かないようにした」とか「終了時に画面が上にスクロールしないようにした」とかetc
この見た目で受け入れられるのか、今になって不安(俺の容姿よりはマシ)

837 名前:>>756[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 21:55:08.22 ID:uLdttqMK0
上げてみた
http://userstyles.org/styles/82696/q-ver-1-00-1680px?r=1360241413

Firefoxのみでの検証、良ければ使ってちょ
まぁ〜何かしらの「マズイ」部分が有るんだろうなぁ…
先に言っとくわ、スマン!許してくれ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:37:43.52 ID:yP0leZaP0
>> 837
Chromeで使ってみた。かなり気に入ってます。
ひとつ要望ですが、#playerCommentPanelOuterを非表示にすると、
#nicoplayerContainerがセンタリングされるようにできませんか?
コメントパネルは非表示したいので。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:54:01.01 ID:amfYCh1J0
>>17
#playerContainerSlideArea.size_normal の記述を

{
height: 634px !important;
width: 918px !important;
margin: 0 auto 0 auto !important;
}

に変えれば、中央に表示されるようになる…
…が、それだけだと再生数・コメント数・マイリスト数と、検索エリアが右に残ったままになるので、それらも編集せにゃならんよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:15:55.05 ID:qmlg+YQe0
落ちないな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:32:13.05 ID:Ga3SwnL70
うむ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:07:18.96 ID:LaJ2fCq/0
WatchItLaterの
- 全画面モード時に自動で操作パネルとコメント入力欄を隠す設定
- 黒枠のない、真のブラウザ全画面モード
この2つの機能だけに絞ったスクリプトがほしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:46:03.21 ID:r8/9FAYs0
地味なとこ色々更新ー
ttp://userstyles.org/styles/77066/q
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:18:14.52 ID:wwqu6dCp0
スクショないとどんなのかわからん
24 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/04/11(木) 04:27:22.75 ID:vvBZizOw0
a
25 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/15(月) 21:26:46.79 ID:QY6cix4b0
te
26 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/15(月) 23:58:27.32 ID:QY6cix4b0
aaa
27 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/04/22(月) 03:27:00.62 ID:PxksjSdD0
tesu
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/23(火) 22:36:51.58 ID:QBaNRhGy0
aaaaaa
29 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/04/24(水) 01:05:02.52 ID:kweuiMsW0
ho
30 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/04/25(木) 07:52:26.31 ID:m+umix6n0
aaaaa
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:54:51.69 ID:UB7NZ+Vv0
a
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:50:46.60 ID:wX6ANtMG0
tst
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:43:03.92 ID:8oF2JhqV0
tst
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:37:24.24 ID:l7IjU/Jd0
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:48:12.96 ID:RSS1cCxW0
>>21
body.full_with_browser #playerContainerSlideArea{
margin-bottom:-100px!important;
left:-45px!important;
}
body.full_with_browser #playerContainerSlideArea{
width:■px!important;
}
適当に数値入れてみるとよろし
ウィンドウ横幅+90pxが目安
36名無しさん@お腹いっぱい。
body.full_with_browser #playerContainerSlideArea{
margin-bottom:-100px!important;
left:-45px!important;
}
body.full_with_browser #playerContainerSlideArea{
width:■px!important;
}