l

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
l
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:34:17.74 ID:ALE1uJnJ0
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:07:47.38 ID:P2wUX45v [1/2]
Firefoxで操作間違って、URL表示欄に検索ワードが入っちゃって、勢いで
Enterキー押しちゃったら自動的にgoogle検索に飛んじゃう。IEもそう。
googleの検索バーは排除済みなのにURL欄に隠れて生きているのはどうしたらいの?
レジストリやクロム完全アンインストールも済んだのにorz

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:13:48.58 ID:s+Ww2J6r [4/5]
>>628
about:config → keyword.URLで好みのサーチエンジンのURLを入れる。
自分はstartpageにしてるけど。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:14:47.23 ID:+dQSLCic [4/14]
>>628
1.ロケーションバーに about:config と入れて、Enterキー
2.フィルタに browser.search.defaultenginename と入力
3.出てきたキーをダブルクリックして、ほかのサーチエンジン名を入れる
4.OKボタンをクリック

ちなみに、他のサーチエンジンとは、同じくフィルタに browser.search.order
と入力して出てきたキーの文字列か、「検索バーの管理」でリストアップされる
ものに限ると思う(たぶん)

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:17:09.26 ID:AN5CaI7W [9/15]
>>628
url欄にabout:config→keyword.urlで検索
好きな検索サイトを入れる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:07:57.86 ID:ALE1uJnJ0
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 20:48:36.38 ID:FT2OjI3R [1/2]
2つ聞いてもいいですか?教えてください
1.wikiにあったHostsによる遮断ってのをやったはずなんだけど
GhosteryでGoogle Adsenseをとめたって表示がでます
これってHostsによる遮断がうまくいっていないということ?

2.Request policyをFirefoxにインスコしてますが、
ホワイトリストにFlickerはあるもののGoogleとかはないようです
>>18の方とは違うみたいなんだけどそもそも設定が間違っている?
現状ホワイトリストにはオリジンにMozillaだけ追加しました(アドオンの説明ページに従った)
送信先はブランク、オリジンと送信先のペアはデフォルトのままです

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 21:44:33.19 ID:s+Ww2J6r [5/5]
>>889
ghosteryを入れてない場合、firefoxがadsenseへアクセスしようとするが、hostsが接続を止めている。ghosteryを入れると、firefoxがadsenseへのアクセスすること自体を停止する。
requestpolicyはホワイトリストを空にして一から設定してるなあ。面倒だけど確実。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:02:45.23 ID:ALE1uJnJ0
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 08:42:30.51 ID:uaP4ddVm0
ブックマークを一纏めにしたフォルダをクリックすると出てくるメニューの一番下にある「タブですべて開く」が危険だな
あれを消す拡張ない?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 09:36:15.96 ID:0yMPETRA0
>>858
なんとなく調べた
拡張じゃなくて悪いがuserchrome.cssに

.openintabs-menuitem, .bookmarks-actions-menuseparator { display: none; }

.openintabs-menuitemの方がタブで全て開くの項目
.bookmarks-actions-menuseparatorはその上のセパレータが邪魔なら

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 09:44:42.06 ID:6fdBGIiG0
セパレータなんて大体上か下にある項目のidに「+separator」追加でおk
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:45:27.99 ID:yrvaiTLB0
154 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 18:31:26.99 ID:bT5I9Qfd [10/15]
>>150 >>151
脱Googleの趣旨からはFireFoxは位置情報通知機能切らないと他の努力
が無駄。切り方の説明あり。

>位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
>
>Firefox で位置情報通知機能を利用するかどうかの選択は、常にユーザに委ねられています。あなたの許可なく位置情報が送られることはありません。
>この機能を完全に無効化したい場合は、以下の手順に従ってください。
>
> ロケーションバーに「about:config」と入力します
> フィルタに「geo.enabled」と入力します
> 「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックします
> これで位置情報通知機能は無効になりました

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 18:46:17.80 ID:bT5I9Qfd [11/15]
Operaも

1. about:config
2. Geolocationをクリック
3.チェックを外す(ふたつある)
4.保存

で位置情報送信解除のようだ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 18:52:10.27 ID:49LHXgEe [1/3]
>>161
この二つかな?
Enable geolocation
Send location request only on change
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:41:29.98 ID:yrvaiTLB0
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 15:01:05.21 ID:1Q9B/LwJ [1/2]
PeerBlockでグーグルのIPをぶち込むにはどうすればいいんでしょうか?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 15:05:02.11 ID:IJbetTSu [2/2]
>>503
フィルタ作成してこのIPからこのIPまでという感じで入力していく

756 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/02/09(木) 18:17:20.79 ID:RjyPys/9
>>719
Google:64.233.160.0-64.233.191.255
Google:66.102.0.0-66.102.15.255
Google:66.249.64.0-66.249.95.255
Google:72.14.192.0-72.14.255.255
Google:74.125.0.0-74.125.255.255
Google:173.194.0.0-173.194.255.255
Google:209.85.128.0-209.85.255.255
Google:216.239.32.0-216.239.63.255

Google だけ。まだまだありそう。

759 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/02/09(木) 18:31:36.12 ID:RjyPys/9
>>719
>>756に追加。
Google:8.8.4.0-8.8.4.255
Google:8.8.8.0-8.8.8.255

Google IP range
http://support.google.com/postini/bin/answer.py?hl=en&lr=all&answer=141669

google:64.18.0.0-64.18.15.255
google:74.125.148.0-74.125.151.255
google:74.125.244.0-74.125.247.255
google:207.126.144.0-207.126.159.255
//google:74.125.0.0-74.125.255.255 - ICANNでの範囲(実際はこの領域もgmail等で利用されている)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:00:54.60 ID:FQ2ZOqLq0
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 01:50:12.20 ID:YXxBKbr5 [1/5]
>>505
これ全部ブロックしたらYoutubeも開けなくなった(´・ω・`)

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 05:36:14.19 ID:oSg2TwKQ [2/2]
あー、PBなら一応補足で

Youtube:74.125.164.0-74.125.164.64
Youtube:74.125.235.64-74.125.235.192
Youtube:173.194.38.0-173.194.38.128

をAllowのリストにぶち込めばおk

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 11:29:08.40 ID:mIadePsT
>>706
hostsで制限してるときには関係ない?
今までwikiに書いてあったやつを全部制限してたけど、youtubeは問題なく見られているんだけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:39:54.84 ID:FQ2ZOqLq0
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 14:04:00.10 ID:3mte/ZN80 [1/2]
spyleからの移行がやっと終わった
忍法帖クリアは痛いな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 18:35:20.83 ID:dVavAMf+P [1/2]
jane系はIEのCookieを利用してないわけだ
だからそれを保護してもしょうがない

>>807はJaneStyleのJane2ch.iniを引き継がずに乗り換えたってことだろう
厳密に言えばJaneStyleのJane2ch.in内のWrtCookieのところをまるっとXenoのJane2ch.iniにコピーしておけば
Xenoのcookies.txtが空であったら忍法帖のCookieがそこにインポートされるはず。

それを検証しようと思ったら忍法帖の不調で出来なかった

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 19:31:32.35 ID:7NH67s9L0
Jane2ch.iniだけは作り直したほうがいいよ
ない設定とか書き方が違うとこがあるはずだから
不具合が出る可能性が高い

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:08:35.04 ID:dVavAMf+P [2/2]
>>814で自分で書いたことを実践した
今のXenoのJane2ch.iniには使わないからかWrtCookieの項目自体が無くなってるな。
でもWrtAgreementKeyの上にまるっとコピペしたらちゃんといけた。

HAP値さえわかれば直接cookies.txt操作するという手も使えなくも無いけれど・・・

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:11:57.82 ID:Jek5ddzS0
>>814.819
横からだけどおかげでstyleからの忍法帳移行できたわ、感謝
ちなみにstyleのJane2ch.iniのFOXdayoから;kibiの前までをコピーしてxenoのcookies.txtの.2ch.netを書き換えでいけた
xenoで一回忍法帳作成してないとcookies.txtに.2ch.netでないので注意

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 21:21:33.23 ID:hqlRwY+f0
忍法帖Cookie(HAP)の移植、複数ブラウザでの共有をするときは自動破門に注意してね
HAPは書き込みごとに更新されるんだけど、連投スクリプト対策で未更新のHAPを10回だか使うと破門されるようになった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:09:34.54 ID:fjBv4gSc0
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 18:21:10.24 ID:N0PlkXEl0
CacheViewer Fx6なんだが、Firefox最新版にインストールできるけど、動作はエラーになるねい
というかFirefox最新版で使えるCacheViewerのようなアドオンを教えてほしい

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:10:03.24 ID:zCWKjgKY0
>>726
CacheViewer Continued 0.5
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cacheviewer-continued/?src=api
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:50:34.63 ID:+AmJ4yCL0
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 15:36:36.42 ID:vrWmJmfG0 [3/4]
【Firefox今後のリリースサイクル】

          Nightly/Aurora/Beta/FireFox/ESR
2012年03月13日  14 / 13 / 12 / 11  /10
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.6系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
2012年08月28日  18 / 17 / 16 / 15  /10
2012年10月09日  19 / 18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 / 19 / 18 / 17  /10  ※ ESR17リリース
2013年01月01日  21 / 20 / 19 / 18  /10
2013年02月12日  22 / 21 / 20 / 19  /10  ※ ESR10終了
2013年03月26日  23 / 22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 / 23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 / 24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 / 25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 / 26 / 25 / 24  /17  ※ ESR24リリース
2013年10月22日  28 / 27 / 26 / 25  /17
2013年12月03日  29 / 28 / 27 / 26  /17  ※ ESR17終了
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:08:46.95 ID:+AmJ4yCL0
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
 3-A. DNS でフィルタ
   DNSフィルタソフト - Acrylic DNS Proxy
     脱Google@wiki - の設定方法
     http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
    ※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
    ※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
    ※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/8 参照。
 3-B. IPアドレスでフィルタ
   IPフィルタソフト - PeerBlock ※Google関連のIPを根こそぎ追加。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:13:27.81 ID:+AmJ4yCL0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/?src=userprofile

About this Add-on

Google Disconnect blocks traffic from third-party sites to Google servers but still lets you access Google services.

Instructions: The add-on displays an icon in the location bar if a page initiates Google requests. You can block or unblock the requests by clicking the icon. Your preference will be remembered the next time you’re on the site.
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:49:27.44 ID:+AmJ4yCL0
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 14:12:51.99 ID:S1MgANPZ [6/7]
とりあえずjane styleのオプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
もともと検索なんか使ってなかったし

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 14:17:24.22 ID:IfWKxdoD [9/13]
>>271
> オプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
Optionフォルダに入ってるのはサンプルでそのままだと有効にならない
.exeフォルダに上げておくと起動時に読み込まれるの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:47:54.84 ID:+AmJ4yCL0
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 22:56:38.97 ID:l9UKQoLK [15/18]
これも入れてみた
FlashCookiesView
ttp://www.nirsoft.net/utils/flash_cookies_view.html

514 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 23:03:04.97 ID:Fhn40nVf [22/31]
>>481
コンパネ>flashから見れるし、flashクッキー食わない指定も出来る。
Ghosteryのオプションで、終了時にクッキー消すことも出来る。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:52:08.29 ID:+AmJ4yCL0
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 23:14:18.20 ID:wbmRqazl [1/2]
PBのIPリストwikiで探しているのですが、どれか分からないです。

571 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 23:16:15.51 ID:UdFfSOhA [18/25]
>>562
IPアドレス・ホスト名の、
iBLの項目に書いてある奴を、
全部メモ帳とかにコピペしてテキストファイルで保存
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:51:58.61 ID:fnvlRTim0
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 17:57:28.90 ID:1uOmthmX [1/9]
ところでIEのprivacyChoiceについて誰か教えてください

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sagesage] 投稿日:2012/03/01(木) 17:58:14.97 ID:lJCGbcre [6/50]
>>40
俺もIEだけど、それは知らない
たぶん「Tracking Protection List」のことかな。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 18:02:58.74 ID:1uOmthmX [2/9]
>>42
それについてkwsk

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 18:05:39.75 ID:lJCGbcre [9/50]
>>48
簡単に言えば、Webサイト内のトラッキングなどを表示しない(アクセスしない)ように
するためのリスト。

http://www.bing.com/search?q=Tracking+Protection+List
これ見て、わからなければまた聞いてw

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 18:07:08.50 ID:Kck+PU/g [1/11]
>>48
アドオンの管理>追跡防止リスト>追跡防止リストを追加する
>追跡防止リストを提供する会社のリストを系さするページにジャンプ
>全部クリックしてインストール(日本語ページは6つ、英語ページは30近くある)。

その他 Do Not Track Plus もIEには効くと思った。
(Ghosteryが不具合かインストール不能かのため、その代わり)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:55:12.50 ID:fnvlRTim0
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 18:13:33.94 ID:TnzRDhlI [1/4]
hostfileを上書きしたときに

127.0.0.1 www.google-analytics.com

これが入ったときにMicrosoftSecurityEssentialsが反応しちゃう不思議

http://www.microsoft.com/security/portal/Threat/Encyclopedia/Entry.aspx?name=SettingsModifier%3aWin32%2fPossibleHostsFileHijack&threatid=14994

この個所だけが書き戻される
もちろん許可すれば問題ないけど、なぜこの1項目に反応するかは謎

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 18:16:11.29 ID:lJCGbcre [12/50]
>>64
他にも spynet.microsoft.com 関連が検出対象だった覚えがある(MSE)
Hostsファイルを除外指定するしか方法はないけどね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:52:33.15 ID:fnvlRTim0
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 17:29:39.21 ID:3lgscuhJ
Ghosteryって「Block new elements by default」にチェック入れとかないとリストを更新した際に
BugsとCookiesのチェックが勝手に外れるよね
最近知った

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 17:31:44.21 ID:PiRFOeYg [12/26]
>>174
外れるっていうか、更新して増えたリストのチェックが入ってないだけっていうか
Block new elements by defaultはそれにデフォでチェック入れる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:03:51.41 ID:fnvlRTim0
425 名前:もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV [sage] 投稿日:2012/03/01(木) 03:15:44.09 ID:Q39lTuV8 [9/20]
データベースの強化したいから
hostsファイルの形式でGoogleのアドレス提供して

ちょっと只今バグつぶししている
うまくいけば今日の朝ぐらいにうpできる

428 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 03:20:16.77 ID:lVmxslTZ [1/4]
>>425
こういうこと?

#Googles
127.0.0.1 google.com
127.0.0.1 www.google.com
127.0.0.1 google.co.jp
127.0.0.1 www.google.co.jp

127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 clients.google.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 l.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 cache.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
127.0.0.1 chrome.google.com
127.0.0.1 plus.google.com

127.0.0.1 google-analytics.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 googlesyndication.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 youtube.com
127.0.0.1 www.youtube.com
127.0.0.1 goo.gl
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:54:12.93 ID:J3Vo5kpE0
144 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/12(日) 00:10:21.20 ID:ViUtGuwb0 [1/3]
3.6から10にアップデートしたのですが、
履歴の保持日数を設定するところが消えました。
これは10の仕様ですか?
仕様だったとしたら、未設定の場合、最低保持日数は変わらず90日でしょうか?
about:configのbrowser.history_expire_days_minを見れば分かるかと思いましたが項目自体ありませんでした。
勝手に作っても設定通り動きますか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 01:18:16.27 ID:AI5pzalO0 [1/2]
>>144
設定作っても無視される
日数で保存したい場合は Expire history by days っていうアドオン使う
ついでに同じ作者の Places Maintenance も入れとけ
あと日本語じゃないですかーは無視するからな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 19:58:25.66 ID:QgR/Ydp50
>>144
もう見てないかもしれないけど、日時を指定して履歴を消すならHistory Deleterがおすすめ

「URIキーワード」っていう項目のところを空欄にすれば全ページに効くから、
あとは残したい日時を決めて、「終了時1件以上あれば削除」にして設定完了

他にも「google.co.jp」「auctions.search.yahoo.co.jp」みたいな検索ページは履歴に残す必要ないから、
登録しとけば履歴が見やすくなるし軽くなる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:56:03.64 ID:J3Vo5kpE0
629 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 00:55:37.18 ID:tcJIvMM+0 [1/2]
Firefox10.0を使用してます
ウェブページを見てるときに文字の途中でマウスをクリックすると
文字をうちこむときに出るIマークみたいなのがでてきます
とくに文字を打ち込むところじゃなくても出るので
なんとなくクリックしたときに出てきて困ります
IEと同じように設定できないのでしょうか?
上手く説明できなくてすみません

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 01:06:47.78 ID:dsBIGFpQ0
>>629
F7押す

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 01:20:10.32 ID:tcJIvMM+0 [2/2]
>>631
ありがとうございます
直りました!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:03:31.66 ID:J3Vo5kpE0
321 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 11:47:36.97 ID:YMpMJ82p0 [1/5]
DownloadHelperしか使ったことないけど他に乗り換えたほうがいいの?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 11:50:54.90 ID:pEMf2Czh0 [1/2]
fvdが軽くてイイな。
ダウンロードヘルパーより圧倒的に軽い

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 12:05:58.65 ID:YMpMJ82p0 [2/5]
>>322
Flash Video DownloaderとFast Video Downloadのどっち?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 12:11:14.75 ID:pEMf2Czh0 [2/2]
>>324
後者
てか同じ略称のアドオンあんのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:06:20.57 ID:nA9w4+NY0
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 22:15:20.25 ID:74KBeQXs
久々にGhosteryの設定のぞいたら9つほど勝手にチェックが外れてて焦りかけたけど
よく考えたら前回のUpDateで追加された9項目だったのな。ビビッたわ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 22:24:30.61 ID:/Rif22/q [1/2]
>>709
オプションのアドバンストに
アップデートにデフォルトでチェックいれるって
チェックボックスがあったと思うよー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:20:12.65 ID:nA9w4+NY0
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 01:28:04.44 ID:2acUVhdi
検索結果などで誤ってGなどを踏まない為の簡易処置です。
既出だったらごめんなさーい

------------------------------------------------------
Firefoxで特定サイトのリンク色を変える(または非表示にする)

(プロファイルフォルダ)\chromeフォルダを開く(無ければ作る)

userContent.cssを開く(無ければ作る)

スタイルを指定する
例:
a[href*="yahoo"] {color: red !important;}
a[href*="google"] {display: none !important;}

Firefoxを起動する

参考リンク:
usercontent.css ? Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css
usercontent.css/広告カット - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/11(日) 08:41:35.72 ID:VY4P9+H5
>>744
末尾にピリオド付けるとドメインに限定されるな

a[href*="google."] {display: none !important;}
a[href*="goo."] {display: none !important;}
a[href*="yahoo."] {display: none !important;}
25名無しさん@お腹いっぱい。
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 04:44:29.60 ID:Jarx/BQd [1/2]
Forefoxのこれ何だろう?
設定名:urlclassifier.keyupdatetime.https://sb-ssl.google.com/safebrowsing/newkey
値:xxxxxxxxxx ←10桁の数字

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 05:14:47.20 ID:HflDFsZ2 [5/6]
んで、aboutconfigにある、
browser.safebrowsing.enabled browser.safebrowsing.malware.enabled
が、オプションの、攻撃サイトとして〜と、偽装サイトとして〜の項目