【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 10【人力ボカロSoftalk月読】
今なら、ある程度作曲が上手い人の自作曲のアルバムの特典としてオケ音源+ベタ打ちUSTファイルを付けたると、そこそこ売れるんじゃないかと思う
いちおつ
スレ立ておつです
音源を作ってみようと思い、まず音源配布タグを見てみたら1800超えていて、
改めてたくさんある事を実感した。
質問なんだけど、もし新たにUTAU音源ライブラリーが誕生するとしたら、何を一番に望む?
音源としてのクオリティ・特徴的な声・キャラデザイン・キャラクター性などなど。
また、現在どんな要員が足りないと思う?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:00:26.64 ID:B5giRjAA0
前スレ996
> カバーする動機は好きな曲だからやりたいとか、
> 曲の構成とか要素が面白いからやってみたいとか、
> アレンジ変えてみたいとか色々あるんだけど、
> そういうのを見てくれないという前提はやっぱりなんとかならないもんかな
原曲を大切にしてると思わせる(当然ある程度以上聴けるレベルの)
カバーの割合が相当増えないと、今の状況を変えるのは難しいだろうねorz
今は、「好きな曲だから」とか言いつつ、努力の跡の全く見えない悲惨な動画を
安易にバンバン出す奴が多過ぎるから
音符を大雑把になぞってテキトーにオケとくっつければカバーになると
思ってるっぽい奴があまりにも大杉
調教してないのや曲とオケがずれてるのもザラだし
お前それで原曲好きとかふざけんなよ、と思う事もある
まあだからこそ、きちんと作られてていいなと思ったカバーは、
マイリス入れたりコメント残したり、時には宣伝したりしてるけど、
一人の努力だけじゃ状況覆らないんだよね
それでも俺は、やれる事はやるけどさ
そうそう
>>1乙
>>9 じゃ自分の意見を
なるだけ機械臭くない声で、出来ればおまかせ調声一発でおおまかにでも歌の形になる奴を望む
ロリかショタか分からないような声は既にあまりにも多過ぎるので、少なくとも俺はお腹一杯
歌が作りたい身としては、キャラクター性はあまり重視しない
但しVIPで作られたリツのように、ある種の悪意や嘲りが滲み出たような設定には萎える
足りない声質としては男のバス声、それで連続音を望む
ついでに
同じ音のエイリアスが複数ある(※)のに、複数ある理由や音の違いを
readmeとかで書いておいてくれない音源が多くて困ってるので、そういうのはやめて欲しい
※例えば「a あ1」「a あ2」「a あ3」みたいなの
>>12自分もUTAUユーザーだけど、確かに低音を安定して使える男性音源は少ない気がしますね。
低音音源が出てくるといいね。残念だけど、私は女性の低音声です。
その反面で、声優っぽい可愛い声に憧れて、その類の音源をよく使ってしまう。
低めの女性声って、需要はどうなんだろう?
そしてやっぱり、全く初めてUTAUをいじる人が使う事を前提にした
使いやすさも重要そうだ。
ベタ打ちおまかせで、ある程度のレベルを保たないとだめそうですね。
前から言おうと思ってたが。。。
合唱、コーラス用の音源ってあったっけ?
>>9 歌唱性能パネェ。特徴的かは兎も角(ささやきもV系も食傷気味)魅力のあるボーカル。
キャラデザはむしろモブいくらいあっさり端整なのがいい(姿無しは途方にくれるので×)。
キャラ設定はキメラでもポメラでも男の娘でもケモナーでもどうでもいいけど、声性別が
中の人のと違うときは予め明示されてるとありがたい
…とか使う側の要望をいろいろ知っても応えられる? 声のドナーとしての意識のある方が好感もつけど、
ただお人形さん遊びしたいって欲求でもいいのよ。実際リリースしてみないと受けるかどうか判らないしー
>>14 レベルゲージPさんの合唱団「UTA・Cappella's」があるお
でも自分で選んで編んだ方が面白いかも
>>11 UTAU良カバーリンクとかいうタグは無いのかと検索したら1曲ヒットした…
1曲じゃリンクになってねー!
というわけでこのタグ流行らせるというのはどうだろ?
安易に付けない、厳選して下手なのには付けないことで
安心の良カバーリンクタグとして受け入れられる…
といいな
>>17 上手くいけばそれは理想的かも知れんが
「この動画はつけるレベルじゃない」「いや、十分付けるレベルだろ」
という無駄な水掛け論で場が荒れてgdgdなまま終わるのが目に見えている様な気がするw
>>14>>15どうもありがとう。
自分も、色んなライブラリーをDLして歌わせる事が多かったから
要望に応えられるかは別としても、他の人がどんな点に
注目しているかを知れて、参考になります。
性別不明設定(特に中の人が女性のもの)は多い気もしますが、
ショタ声など女性特有の声もありますよね。
何か偏っていても、“これ!”っていうわかりやすいコンセプトの看板を背負った方が
使う側としては扱いやすいのかな?
UTAUの声の提供→使用の仕組みは、他にないし
キャラ中心で楽しめるのも素晴らしいですが、
ずっとユーザー側だったので、できるだけ使う側よりのものを作りたいと思います。
>>17 タグだと
>>18になると思う
自薦良カバー紹介動画に公開マイリス付けた方が見てもらえそう
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:42:13.24 ID:okIgTAyY0
関係ないがUATUで7件も出てきてワロタ
UTAUって泣いてる犬が左向いてるように見える
UTATU こういうことか
カバー専だけど、「この曲○○に合う歌詞だなあ」と思ってカバーすることが多いから
キャラクターが立ってると嬉しい。
いい声の音源や可愛いデザインの子はいっぱいいるけど、キャラの立ってる子は全然いないしね。
UTAUのキャラって製作者がすでに設定済だったりするので
いじりようがなかったりするよね
速いのが歌えないのは原音設定ずれてるだけ
>>12 >同じ音のエイリアスが複数ある(※)のに、複数ある理由や音の違いを
>readmeとかで書いておいてくれない音源が多くて困ってるので、そういうのはやめて欲しい
聴けばいいじゃん
>>25 「したい」じゃなく「実際そう」
その位分かれよ
>>27 お前少しは音源の規約嫁
>>30 いい訳ないだろ
聞かれる前に書いとくのが当たり前だ
原音設定あってても、子音部分が長いと早いのが苦手だったりする。
子音速度弄ったら解決するんだけどね。
>>32 >聞かれる前に書いとくのが当たり前だ
なんで?
>>32 エイリアスが複数あるのは、出回っている録音リストがそうなっているからで、理由とかは特にないんじゃないの?
>>35 多分正解。番号ふってみたのは、ユーザー側で適宜工夫して使い分けてもいいかもねーくらいの軽い親切心ではなかろうか
「- あ」だけでも「- あ43」まで発生する録音リストがあるのよ
setParam最新版に音源から重複データを減らす機能がついたぞ
>>38は
男性UTAUで響震路3位ってけっこうすごいよな
左下のUTAU系のサイトのランキング3位はマサオさんのust配布ページだな
>>36 ちょっと考えてみ
例えばそのリストで実際に43個もエイリアス作ると思う?
音源として発表するなら普通はデモソング作るだろうけど、
その際に、他の「○ あ」絡みをShift+右クリで出そうとした時、
「- あX」ばかりがズラズラ出てきてたら、嫌になる事請け合いだろ?
大体、音素1個作れば済む所で、
同じ音素ばかり43回も原音設定したくないわな
自動で原音設定したら43個出てくるんだよ
>>44 中の人の気持ちも離れてて既に手入れされておらず、これを機に消失する音源の配布動画からは
「UTAU音源配布所リンク」タグが外されるんかな。「UTAU音源配布所跡地」とかになるわけか。。。
>>41-43 うちの嫁は50ぐらい当たり前に出てくるw
物によっては100以上もww
50超えるとスクロールさせるのが厄介なんだよねぇ
勝手なお願いだけど Shift+右クリの一覧、
32ぐらいで改行してくれる機能 つけてくれないかしらん
>>44-45 365件もキーワードに引っ掛かった
こりゃおおいわ。ustとか3Dモデルかも知れんが
追加報告
音源、配布をキーワードに加えたら131、164件
音源配布場所については、これを機に
オンラインストレージ(の公開ファイル)への移行を考えてもいいのでは。
アップローダーから流れて、後で気になった方涙目、って事も減るだろうし。
>>9 おっさん、おばさん、じいさん、ばあさん
10代20代は山ほどいるけど、それ以上は本当にいない(※キャラ設定ではなく声年齢)
ID:RJ2/Qwj50のおバカさんぶりがひどい
おばさんと言えば
鹿野池猫の中のひとが母親音源をつくったような・・・
家族を巻き込んでいるひとを探すと色々と見つかるかも
若い声の音源というと、アイドルやバンド系などの楽曲に使われそうだけど、
中高年の音源だと、どんな歌を歌わせるんだろう。
演歌、民謡、シャンソン、ジャズ、ブルース?
若いアイドル系だと、歌声が下手でも「可愛い萌える」で良いけど、
熟年だとアイドルのようにはいかないし、
ポップスと違って↑のジャンルは歌い方に特長があるから、調声が難しそう。
需要って、孫とお爺ちゃんお婆ちゃんが歌う、みんなのうた的なものかな。
HANASUとか
百瀬教授と百瀬モモエが出たら最強
Mac音さんのゲームが作られてると知って。(MacFan)
ゲッカヨでNNI取り扱ってたし、Win100でDTM講座やってたな。
あと、UTAUスターター初めて見たけど、こっちでもDTM講座やってたのか
日本語以外だと、かわいい系の声の音源ってあんまりないんだよね。
みんな大人っぽい声なのはなぜなんだぜ。
アニメ声で元気な感じの英語音源があればぜひ使いたい。
おじさんなら中宮グランパだろうな
30代ぐらいの中の人なら意外といる気がする
ついでに、音源のEULA(エンドユーザーライセンス契約 )は
・「本規約は○○国の法律に従うものとします」という一文(いちぶん)
・よくある質問
・連絡先
があればそれで事足りる
ゆっくりさんの声って、すぐに頭に入る。
SofTalkを使ってみて、以前、ドコモのCHASPYという端末を使ってみたことを思い出した。
ドコモ、音声読み上げ機能搭載のメール端末「キャスピー/CHASPY」
NTTドコモは、音声読み上げ機能を搭載したメール端末「キャスピー/CHASPY」を10月6日に発売する。
実売価格はおよそ1万7000円前後になる見込み。
音声読み上げ機能では、あらかじめ7種類のキャラクターが設定されており、その中から選択したキャラクターが画面に登場して、
メールやブラウザの文章を音声で読み上げてくれる。
キャラクターは7種類のほかにも、オリジナルのものが作成できるようになっている。
そのほか、送信メールの本文にメロディや効果音を埋め込み、添付することができる機能や、オリジナル曲を作成・再生できる
音楽編集機能などが搭載されている。
大きさは156*78*18mmで、重さは186g(電池含む)。画面は320*120ドットのモノクロ液晶で、表示文字数は全角26文字*8行。
単4アルカリ乾電池2本で、約50時間使用できる。
ユーザーメモリの容量は1.4MB。
対応機種は同社のデジタル携帯電話で、パケット通信にも対応。また、同社のネット接続サービス「mopera」のほか、
ドリームネットのパケットメールサービス「DreaMail-ぱけっと」も利用できる。
マスコットキャラ板のテトスレから転載。
213 :すてきななまえをつけてね。:2012/02/02(木) 09:16:42.28 ID:wIkKor150
スレチかもですが……
UTAUのランキングサイト作って見ました(・_・)
http://u.vocalonobis.com
>>56なんか、ニコニコの涼宮ハルヒやエヴァの各国吹き替えを思い出した。
アジア圏はわりと本家っぽいアニメ声、ヨーロッパ圏は演劇やってる役者っぽい渋い声。
特にドイツは衝撃的だったw
外国人音源で可愛いのは、歌う音ナミとかかな。
カミラメロディアさんは大人っぽいけど、発音の音が多くて英語には向いてると思う。
連続音(結構データ重い)もあり、何よりYouTubeでは外国人ユーザーに人気で再生されやすいかも。
個人的には、ツッコミどころが多くてクオリティは語れないけど、雨音ケミの声が好きだな。
独特のフニャっとした声で、一発でケミとわかる。
gを下げると可愛い系になるよ。
UTAUの新制作エンジンについて抜粋
"
このエンジンは完全に『再合成』なので今までのUTAUエンジンと違って結構いろいろ出来ます。一部で期待されてた後部固定領域とか、声質を裏声っぽくするとか…>LPC式
"
>>59 これならもしかして自分の埋もれた曲もと思ったら
ランキングどころかエントリーさえしてないという落ちだったでござるの巻
元の曲をどうやって選んでるんだかわからんが
>>59 新曲でなくて、旧作しかのってねえ
ただ、これ自体は無茶苦茶ありがたい。頑張ってくださいとお伝えを
1400再生でJOYとか可能なのか
>>63 ページ下部にリンクがあるし、「UTAU楽曲データベース」に掲載している曲をエントリーしていると思う
自分の曲もそうなっていた
>>67 リアルタイムリクエストで上位200位に入ればいいからな
歌声情報学会始まったぞ
>>68 そもそもあれって機能してるのか?
オリジナル曲作っても載らないしさっぱりわからん
ていうか手動でやってるなら普通にニコニコでタグ検索すればいいのに…
埋もれた曲はさらに埋もれたままだな
NHKでUTAU紹介されてたな
あれはないわ
えっなになに?
>>74 スペクトルが表示されないWaveToneって感じ?
コードだけじゃなくビートも候補選択できるっておもしろいなぁ。
>>75 あれは本人には大不評と受けとってよいのだろうかw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:15:08.48 ID:3ulWR8K/0
あげとこう
UTAUスターターパック買ってきた
これなかなか良いんでない?
使い方よくわかってないとこもあって重宝しそうだ
アキバのヨドに平積みになってた、しかも2つ並べて
全ページカラーとかなかなかお金かかってそうな感じだし…
でもなあ…売れるのかこれ
ボカロ関係の教養本ってどのくらい売れてたっけ?
同じ窓100関連の隠れた良本のこれに
尼ベストと、コンピューターITランキングが並列して書かれてるから
IT関係と割り切れば、100位に入ってる健闘ぶりだと思う・・ まあまあ売れてるんじゃない?
MikuMikuDanceスターターパック
http://www.amazon.co.jp/dp/4863911165 Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 2,418位
本 > コンピュータ・IT - 74位
90 :
バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/06(月) 18:50:11.85 ID:H/B+djZ3P
意外に売れてんだね
MMDはスターターパック→セカンドパックと出てるから、
こりゃセカンドパックも来るかな
思ったより良かったんだけど次はもう少しボリューム欲しいかな
2年も弄ってる割には知らないことが多いので少し濃いのが希望
MMD本より売れてるならもうちょっと再生数も伸びて欲しいとこだけどね…
UTAUは難しいと思ってるボカロPに読んで欲しいな
そんでボカロ曲のハモリでもコーラスでもいいから使って欲しい
難しいのはホントだと思う。
ボカロ曲のカバー動画で、伸びるものと伸びないものの差がよくわからない
・完成度の高いカバーを出すことで有名なPの新作
・とにかく流行、鮮度命な一番乗り
・そのUTAUキャラ版の、手の込んだPVを加えたもの
・本家の曲のネタに、カバーするUTAUキャラがぴったり合う
・人気絵師によるサムネホイホイ
…あたりがUTAUカバーで再生されやすいイメージ。
個人的には人気音源のメジャー曲カバーより、超マイナー音源による人気曲(神調声)とか聞いてみたい。
「名前聞いた事ないけど、この音源スゲェ!」ってなるようなダークホース発掘カバー。
数字稼げるか、まず再生されるかは別として…。
自分の音源を使ってくれてる人の動画が伸びたり伸びなかったりして疑問に思ってたので、
音源自体の選択の問題は置いておくとして...
調声が良くても伸びない場合は、確かに1枚絵だけとかが多いかもしれない
長文ありがとう参考になった
気にスンナよあんたのせいじゃない
伸びてもkv伸びなくてもw
せっかく使ってくれて、調声も頑張ってくれてるのに伸びないのはもったいなくて…
同じく良調声で、動画出すたび伸びてる人もいるもんだから
カバーは作るだけで投稿者は幸せなんだから、伸び具合に中の人が気を揉まなくてもいいとは思うんだ
けど、使ってもらった動画にブログからリンク貼ったりtweetしたりするかどうかって、どっちがいいのかな?
古株の人気音源だと一切関知しないスタンスで、中の人の消息すら謎めいてもうUTAU飽きたかな?
と思うころにひっそりと新録配布してたり…みたいな印象だけど
>>99 ×一枚絵だから見ない
○一枚絵のセンスが良くないから見ない
だと思うんだな
なんというか、人気絵師じゃなくてもいいから、
まず自分自身が気に入ってて、人にも見てもらいたいと思える絵を選んで欲しいと思うな
絵を描くのが自分じゃなくても、絵を選ぶのは自分のセンスだから
ただマイナー音源だとキャラ絵なんかも少なくて、
誰かから絵を借りたくても気に入るのがない、なんて事もあるだろうけど
>>102 作るだけで幸せ?またまたご冗談を(AAry
そんなのならエンコードとかまで覚えて人前には晒す必要自体ないだろうに
もし本当に、聴いてもらわなくていいって奴がいたら、そいつには公共の場に上げないでもらいたい
聴くに耐えない酷い曲の割合がこれ以上増えて
「いいのを探そうとしても時間の無駄」と聴き専に思われたら、
本当に聴いて欲しくてきちんと作ってる人間は、非常に迷惑するから
>>103 下手でもうpするのはいいと思うんだけど、
聴くまでわからないのが問題だな
この曲は星5つとかわかりやすい表示があればいいんだけど
>>102 自分はコメもらえるのが一番うれしいかな
カバーは伸びないのわかってるけど
それでも伸びないと凹む
そこそこ頑張ってるつもりでマイナー曲やったりするとこの曲やっても受けないのかなとか
いや自分の解釈とかカバーがダメなのかとか色々悩む
カバーしてそれをきっかけに本家が伸びたりするとうれしいけど
それでカバーが増えて自分のカバーが止まるとくやしいw
しかしまぁ、歌声音声の一種じゃなくて、まがいものって扱われそうな気がしないでもない情勢
できれば前者の目で見てほしいところだが
たくさんうpしてるのに調声の成果が見られない人が気になる
他の人がUTAわせているのを聴いたり参考にしたりしないんだろうか
どう参考にすればいいか分らないじゃないか?
パラメータとか、あとDAWとか編集ソフトも依存するし
みんなが一生懸命上手くなろうとしてるわけじゃないってこと
パラメーターどうこう以前に、どこがどうおかしいかを
自分で知ろうとする気が「全く」ないのが一番の問題だな
技巧の話はその後の問題
ゆるい奴から、ガッチガチの奴
ニートから、ほとんど時間のとれない社会人
10代の奴から、定年後のおっさん
貧乏人から、金持ち
いろんな人がいるから楽しいんだろ
他人を否定しないと物事を語れないって、なんか寂しいぞ
>>108 調声にシーケンサーが依存するの?
エフェクトかけるとかそういうことならそれ以前の問題でUTAU上での調声の話なんだけど
確かに聴いたところで何をどうしたらいいか分かるわけじゃないんだけど
他の人の動画を聴くと自分の調声がゴミに思えるからなんとか試行錯誤している
他人のustを見るのは参考になった
あと否定はしない、気にかけているだけ
>>101なんだかんだでコミュ力がものをいってそう。
同じようなレベルの調声カバーでも、仲間と和気あいあいで作った人と
コネもツテもない人のでは大きく違う。
人とお金は寂しがり屋だから、たまる所に集まる。たまらない所にはとことん集まらない…。
でも魅力のあるものは、必ず評価されると思う。
自分がいなきゃ、この音源がこの曲(オリもカバーも含め)を歌う事もないし
この動画も存在しない。そう思うとやりがいある!
…と思わないとやってられない。
自分は下手っぴの自己満も、和気あいあいも良いと思う。
何より、常に新しい空気が循環してるような良さを感じる。
空気が滞ってよどむと、大抵のジャンルって先細りになって廃れるし。
補足おそすぎだろ
コネっていうのはあるよなあ。
イラストなりPVなり作ってくれる人と仲が良ければ困らないだろうし。
twitterで有名な人たちが「この音源いいね」ってリンク張ったらマイリスが張る前の10倍になってたのも見たし
地道に発掘とかするような人は今そうそういないだろうから
再生数他で判断するか、ランキングやどこかしらで誰かが紹介しているものを追っていくのが手っ取り早いし
ど素人が簡単に参戦出来て自己満公開っていうのもUTAUだからしょうがない事。
欠点だけ考えて排他的でギスギスすると簡単に離れて行ってしまう人が増えるだろうし
忙しさで製作の頻度が落ちても雰囲気でキープされて留まってる人が少なからずいる気はする
>>117 コネとか作るの嫌だし
UTAU楽曲データベースとか自分で書き込みたくないし
もうなんか絶対発掘されない曲作っていこうかな
お邪魔します、
>>59のサイトの管理人です
こんなところに貼られていたとは
やはり登録曲の基準がダメでしたかね……
僕自身UTAUに詳しくないので、
今のところ信頼できるまとめサイトは「UTAU楽曲データベース」
しか知らないんですよ……
ただ、明日から作り手のページも全てクローリングするので、
登録曲はそれなりに増えることが予想されます。
それと、運営から1週間たったので、
ランキングを1週間遡れる機能を追加しました。
これでほとんど本家「ボカロノビス」と同じ仕様です。
ウタウノビス:
http://u.vocalonobis.com ボカロノビス:
http://vocalonobis.com 駄文失礼しました。
おつ
クロールっつーことはプログラムできる人か
そういう人もUTAUを支えてくれるようになったんだなーってしみじみ
まあ自分は作り手だから作るけど、それぞれの人が得意な事で支えてくれるって
ありがたいことだと思う
ぶっちゃけ、上記の楽曲データベースだって書いてくれる人が居なければ
全然価値の無いものになっていたわけで
オリジナル曲ばかり持てはやされてかなしす
>>120 よくわからんがどうせやるならなんでニコ動をクロールしないの?
あれデータベースと言うより適当に抜粋しただけのサイトだよ
何とか楽曲データベースとやらってニコのUTAUオリジナル曲タグでさえ6千弱なのに千曲くらいしか無いし
更新履歴なんて日に数件しかなくて実際のUTAU曲の投稿に比べかなり少ない
埋もれ発掘なら普通にニコ動で検索したほうがいいし
あそこですでに埋もれてる感バリバリなんだが
ロボットでニコ動をクロールするならわかるけどあのデータベースって
曲でさえこうだから作者なんかもっと埋もれてる感じ
>>111 そうは言っても、10分で作ったような動画が矢継ぎ早に上げられていたりするのを見ると、どうかと思う
>>114 >>117 ある程度、業界(?)が巨大化して成熟してくると、そういうのは避けられないな
マイリス数=友達の数みたいになってくる
「再生50、マイリス30」みたいなのを目撃すると、もどかしく思ったりもする。
>>125 気持ちは分かるが、そーいうのも傍から見ればやっかみにしか見えず
もどかしく思われてることは知った方がいい。
自分も昔、人に誘われてボカロやUTAU系コミュサイトにいたけど、
その誘った人が中心で、誘われた人は取り巻きみたいな雰囲気だった。
その人が動画をアップしたと告知すると、取り巻きが一斉に誉める!誉める!
自分も空気を読んで感想をコメしたりマイリスしたけど、
なんか本心というより、ひねり出すような気分で誉めた。それが何度かあった。
その後、自分も動画を作ったからコミュサイト内で告知したんだ。
でも、誘われた人からは一切の感想も反応もなかった。
完全に、数字回しの取り巻き要員なんだと感じて、サイトを退会しちゃった。
リアル世界でも人間関係って厄介なのに、ネット内でもおべっか使いたくない。
第一、UTAUや音楽を使って動画を完成させる事が、楽しい癒やしの時間なのに。
数字的にはわずかでも、ごく自然な評価やコメ(厳しいのも含む)をもらった方が嬉しいよ。
お友達ならマイリスするのが当然!みたいな
思考って気持ち悪いな
相手の人格への好き嫌い感情と
その人の創作物への判断は別だろうに
相手と付き合いがあるってだけで
マイリスしなきゃいけない関係なんて
窮屈なだけだろうに
それこそよく言われる、馴れ合いって奴だ
互いに目当てが再生マイリス稼ぎだと
分かってて結託するなら話は別だけど
>>111 全力で的外しながら偽善振りかざすなよ
それと「人の事を考えようともしない奴」を
「ゆるい奴」とか言い換えて正当化すんな
人間一人じゃ生きてられないのに、馴れ合いとか使いたがる奴に
ロクな奴はおらん
ただプライドだけたかい、ボッチだって言ってるようなもんだ
誰がいつ、人間関係≡馴れ合いとか言ったんだろうな
他人の話も全然きちんと聞けないくせに
いっぱしの人格者面して批判垂れようなんてのこそ
ロクな奴じゃないわ
>>127 一読してなるほどとも思ったが
しばらくして逆のことも思った
コミュ的な反応を期待していたのは実はあなたの方だったのかもしれない
その怒りを音楽にぶつけりゃいいのに
何で掲示板にぶつけてるんだろう・・この人
twitterでかまってもらえない逆恨みじゃないかと本気で思う
釣りっぽいなぁ。。。
どんなに手抜きに見える動画でも、10分とかじゃ作れないですよ
書き出しだけで数十分はかかるし、最低半日はかけているはず
休日のうちの半分を捨てて作った動画、それを無価値だと思うのは。。。
つかクオリティだ何だ言ってるけど、動画作った事ないでしょ?
途中で流せ(さ)ない独特のクドさも感じるし、またいつもの人かな?
しまった
不本意ながらこの流れに加担した形になってしまったw
自分的にはなるほどとも思ったからねと再度フォローしたい
ただコミュサイトはそもそも人付き合いのためのサービスだから
そこに入ったら当然人付き合いを重視する連中と付き合うことになる
twitterはその辺ゆるいから良いと以前は言ってた気がするけど
今はどうなんだろう
いつもの人?も二人いると思うんだけど??
荒らしならtwitterでもUTAU関連片っ端からフォローしてて気味が悪くて驚いたわ
ロンカクと併せてずっと前から見てる人なら判りそうだけど、もう一人は動画は出してるんじゃないの。
界隈的には外野の人っぽいしクオリティーとか純粋な創作とかそういうあれでもないと思うけど
>>131誘ってきた人はある日突然、「あなたの動画が大好きです!一緒にコミュサイトに入りませんか?」
と連絡してきて、素直に嬉しかったんだ。
コミュサイト系のものに入るのは初めてで、仕組みや空気を知らず、
場違いな事をしちゃいけないと、周りと同じ事をしてみた。
あんまり楽しいって思えなかったけど仕方ないと思って
誘った人の動画にも、周りと同じように誉めた感想やマイリスしてた。
正直、その人の動画はそこまで好きじゃなかった。
誘ってくれたし、動画を大好きと言ってくれたから…って半端な気持ちだけでで交流してた。
でも、自分が動画をいくつか出しても全く無反応だった。
大好きって言ってくれたのは嘘か?もしかして取り巻きのみんなに言ってんのか?
と、疑心暗鬼になってやめた。
自分も、気の合う仲間で楽しく動画制作ライフが送れるかもと、欲もあったし。
なんとも言えないわ。コミュサイトは向き不向きが激しい。
楽しめる人はとことん楽しめるんじゃない?
それはそれで良いと思うよ。
>>134 書き出しで数十分?
一枚絵に文字だけ載せた動画が多いジャンルだぞ
すっぴんustがうpられた瞬間に無調整で動画あげるような、って事じゃね
>>137 まあ、ホントに信頼するなら普段から別の場所でコミュ取ってるもんだ
別に専門コミュサイトでなくてもいい。
ウタウノビス(
http://u.vocalonobis.com)の中の人です。
数々の有益な情報・ご指摘ありがとうございます。
順に返信しますね。
>>121 プログラミングを最近始めた学生です。
正直、今回のシステムが処女作だったりします。
制作活動頑張ってください。
少しでもお役に立てればと思います。
UTAU楽曲データベースは、
人為的な判別が行われているので信頼しています。
>>122 情報提供ありがとうございます。
みてれぅさん自体は存じておりますが、
UTAUオリジナル曲タグの絞り込みは初めて見ました。
>>123 カバー曲の割合が大きいことは
Twitterで教えて頂きました。
ただ、本家のボカロノビスでVOCALOIDオリジナルのみを
扱ってきたので、こちらでも今のところは
UTAUオリジナルのみを対象にしていくつもりです。
>>124 鋭いご指摘ありがとうございます。
正直に申しますと、
ページレイアウトが頑健なニコ動の方が
クローリングは簡単です。
ただ、ニコ動のタグ検索結果をそのまま反映させると、
ボカロの場合は純粋なオリジナル曲の抽出が困難だったため、
ニコ動のクローリングは避けておりました。
UTAUの場合はどうなるか分からないので、
近々挑戦してみます。
>>124 とりあえず、ニコ動で「UTAUオリジナル曲」のタグが付いている
約5600曲を取得して参りました。
明日の更新時に適用致します。
これからは毎日ニコ動でもクローリングする予定です。
やるじゃん
いいオリジナル投稿者が非公開状態になってた
なにがあったんだろうなぁ・・・。
今週はデフォ誕でデッフォデフォにされまくりだぜー
デフォ子かわいいよデフォ子、うおー
>>136 俺その荒らしの方だと思うけど
UTAUフォローしてて何が悪い
気味が悪いとか大きなお世話だタコ
>>136 ああ、確かにniheranは鬱陶しいな
どうでもいい
お気に入りの人同士でしゃべりたいならそれなりのトコあるでしょ
音漏れしないマイクが発売されたってね
あまりに自分勝手でふざけたレス見たので、極めて真面目に説教垂れされてもらう
言っても無駄かも知れないけど、見過ごすと同じような言動を繰り返すのは間違いないし
>>134 あのさ、本当に作った事があれば、時間かけたから認めろ〜なんて甘えが通じない事は
視聴者の反応から分かるはずなんだけど?
自分にとっての価値は認めていいけど、他人にとっては無価値どころか
害ですらあるんじゃ、仕方ないでしょうが
ヘタレ動画ばかり増やされると、ジャンルに興味持つ人ってのは減るんだよ?
すると当然、自分が本当にいい物を作っても、余計に聴いてもらえなくなる
つまりは自分へのダメージも大きくなるんだぞ?
そして、クオリティ判断ってのは本来まず作り手が、
他人に心地よく聴いてもらいたいからこそ、すべき事なんだよ
つまり、きちんと作ろうとしてる人は、必ずやってる事
言い換えると、クオリティの話が出来ない人間は、
聴いてくれる人に対する真摯さがまるで足りないって事だから
「作ったことないでしょ」と言われるのは、むしろ君みたいな人間の方だよ
まともに作った事がない、って意味合いでね
ついでに、気に食わないレスは釣り呼ばわりとか、それは人として最低のロジックだから
レスから他人の真剣さくらい見えるようになりな?
ていうか釣りってのは、クズが遊び半分で人を怒らせて喜ぶ行為だって分かってないのか?
君は、甘ったれと自分勝手にも程があるよ
他人の事を、もっと真剣に考えな
産業で
調声はまじめにやるけど動画はふざけたりする
真剣にやろうがふざけようが、遊びだけどね。
誰がお給料くれるんですかw
>>152みたいな奴がいると、ジャンルどころかコンテンツそのものが廃れていくんだけどな
やっぱり流さなかったね
釣り確定
>>152『たかが』ニコ動を基準に全部分かったように騙っちゃう下賤ワロタ
界隈のこと憂いてる風に言っているあんた自体衰退すればいいと思ってんだろうがボケ
ニコでどんだけ伸びねぇんだか知らねぇが、その鬱屈を他人に押し付けるおめぇさんこそが
UTAU界隈の害悪だと認識しろやww
関係ないけど 良かったら以下のワードをNG登録しておいて
OfPYruoIFKc
sm16774703
vocaloidkana
まあ知ってる人は知ってるだろうけど、色んな所で暴れて
とにかくアクセス数を稼ぐと言う極悪荒らしが発生してるし
とにかく踏ませたら勝ち、と考えてる人なので踏んだら負けかも
スレの最初の方で、UTAUライブラリーを作りたいと言っていた者だけど、
最近、録音にさしかかりました。かわいいアニメ声系ではない女性単独音です…。
UTAUで女性音源を使う際、「こんなのが欲しい!」
「こんな付属素材があったらありがたい」
というようなものってありませんか?
>>163 むずかしいところだねぇ。まずは作ってみないと何とも言えない。
どんな音源にしたいのか決めとくと見えてくるかもしれないぞ(元気系とかロック系とか)。
DTMスレで聞いてみてもいいかも。
>>164レスありがとうございます。
個人的には、シンプルかつ使いやすい単独音+
使い手の痒いところに手が届くオプションを考えています。
オプションは、使い手さんが自由好き勝手に使えるような。
また、そこまで踏み込まない人のためにも、
シンプル単独音のレベルもできるだけ上げていきたいと思います。
↑の"痒いところ"っていうのが、なかなか一人の価値観ではわかりにくいですね。
いろいろな場所で、聞いてみようと思います。
ふと思ったんだが、そういや原音設定とかもろもろの共通規格ってあったっけ?
調べてみたところ、音源制作者の支援サイトという親切なサイトがあって、
設定などは、そこを参考にさせてもらおうと思ってます。
いろんなブレスとか……
ただ丁寧に末永く作ってくれるのが一番嬉しいかな
三人娘辺りの音源はどんな録音環境・機材なんだろうな。
そういやインタビューで録音した環境が自宅の防音ブースだとか冷蔵庫の中だとか答えていた人達がいたけど何者なんだろう
>>169 三人娘って、デフォ子はアクエストーンの音声出力して加工したものだぞw
>>168ご意見、ありがとうございます。ブレスというと、
当時動画を作っていた、あまり手が加わってない連続音から、いろいろなのを取って使った事があります。
ブレスって意外といろんな状況があって、種類もありますよね。色々、取ってみようかと思います。
あと、メンテナンスも重要そうですね。うPした後の意見も聞いてみたいと思います。
私のところも自宅録音で音源制作前は全く無知で、
マイクをパソコンに直にさしていたから、ノイズが全てが砂嵐でヤバかったです。
USB経路でマイクをつなげるもの(千円ちょい)を買って、
USBプラグとマイクのプラグを綿棒やメガネ拭きでピカピカにして、
部屋中の電化製品のコードを抜く。となりの部屋のも含め、蛍光灯からなにからを消す。
パソコン付近の家電も、できる範囲で撤去。携帯電話(結構くせ者)を下の階まで撤去。
録音前に自分の歯を磨いて、口の中のネバクチャ音を最小限にしました。
あと、マイクのコードが何かにぶつかっただけでも、糸電話式に微妙なノイズが入ったり。
基本的な事を気をつけたら、最初の砂嵐から8割増しくらいにはなりました。
限られてるけど、自宅でできる事も結構ありました。
>>138 NMMでタイミング合わせて歌詞出すだけで1時間くらいは掛かるぞ。
0.何秒単位のずれでも意外と早すぎとか遅すぎとか感じるもんだ。
>>171 AquesToneじゃなくAquesTalk。
AquesToneの方はもっとクッキリしたまっすぐな声になるはず。
>>56 頼りなさげなアニメ声なら笹木エミがオススメ。
>>61のひとも言っていたが、雨音ケミはいいよ。
絶対にいい。ケミ声は一度試してみる価値あり。
>>174 歌詞入れはともかく、書き出しだけなら最近のPCなら数十分もかからん
UTAUは音源の粗製乱造をそろそろやめるべき
そろそろ?w
まだだ まだ終わらんよ
そろそろ、が確かに変だな 恰も粗製濫造の奨励された時期があったかのようなw
ともあれ誰も迷惑しないし、作ってるとき当人は幸せだし、今からでも録りたい人はどんどん音源提供すればいいと思うよ
すごいいい声が出てこないとも限らないし
どんなに作っても、自然淘汰されていくと思う。厳しいサバイバルだよね。
ただ、音源カタログみたいなものを編集する人は大変かも。
その点は、「使ってる」音源をそれぞれ紹介してみるといいかもね。
ぶっちゃけると、いい音源が出たとしても情報が無さ過ぎて埋もれる可能性がでかい
あ、そういや今日はワンフェスだったか
出展あったかな?
色々DLしても結局テトしか使ってない。
ワンフェスに行ってきたけどテトさんとデフォ子さん、モモさんはありました。
テトさんのlat式と可動式がよく売れたようだったよ。
モモさんもあったのか
どっかに画像無いかな
バレ☆アタすこってい2012タグ付けてる人すくねーなー
そういやWindows100の方は特集は終わったのかな
もういっこ
UTAU関連のコミュ入っていれば再生数伸ばすことができるのかな?
見つけてもらう機会が一つ増えるだけで、そんなに変わらないと思う
なんかよくわからんけど、UTAUとボカロ共演させるのを嫌だっていう人いるの?特に中の人で
おいらそういうことしてるんだけど、人づてにそういうことしてくれるなって呟いてたとか聞いたんだが…
俺はそんな話聞いたことないな
むしろそんな奴いるの?って思うわ
いたとしてもごく少数の人だろうし気にしなくてもいいんじゃね
UTAUしか出てない動画をボカロカテであげるなっていう意見が
伝言ゲームでそうなっちゃったのかもね。
ボカロと共演が嫌なら利用規約にちゃんとそう書いてあったりするんじゃないかな。
197 :
194:2012/02/15(水) 00:37:19.43 ID:SEJqa61T0
>>195 割と有名な音源の中の人らしいんだけど
おいら使ったことないんだけどニコではタグ3ケタ台なんだとか
ごく少数だとしても界隈で名の知れた人の発言だと変に広まったりするから何か気持ち悪いんだよね
前にもそんなことあったし…
とりあえず何でそんなこと言ってるのか理由は知りたい
>>163 デス声とかあったら面白いかも
自分的にはウケる
>>197 荒ぶることでも割と有名な音源の中の人も居るからな
正直病んでいるんじゃないかという中の人もいらっしゃるのでまあなんとも……
でも多くは逆に萎縮されたら困ると思っているだろう
規約に禁止事項を書いている人は比較的安全なんじゃない?
あとは普段の発言を見ておくしか
>>197 そういうのって個人の感覚だから理由を訊かれても困るんじゃないか
ボカロと共演なんて普通にされてることなんだから、誰か一人がそういうことを言ってるからって気にするなって
誰がそういうことを言ってるのかわかってるならその人の音源をボカロと一緒に使わなければ何も問題は無いでしょ
201 :
194:2012/02/15(水) 00:58:42.40 ID:SEJqa61T0
>>199 ありがとう
やっぱりそうなのかなぁ…(←荒ぶる人)
そういえば音源のれあどめに書いてない事態に対してブチ切れていた人もいたしなぁ…MMD絡みで
とりあえずついった公開している中の人はフォローするようにしてみる
おいらも多くの人は友好的だと思ってるんだ
ごく少数の『声の大きい人』のせいで萎縮しないようにおいらも心がけよう
デス声は欲しいな
っていうか絶対に欲しいな
>>201 >MMD絡みで
どういうこと?自分MMDも作るんでちょっと気になる
205 :
バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/15(水) 01:44:10.26 ID:+upbeNAAP
アンジェラ・ゴソウが・・・なんという胸熱!
>>230 UTAUキャラ使うなら音源とセットで使え、と中の人がブチ切れたという話
ただ、そのキャラの規約にはそういう話が一切書いてなかったもんで
怖くて使えないと訴える人もいた
>>198>>202>>204 163です。
ありとあらゆる母音をとろうと模索して、
ダミ声(厳密にデスボイスかは不明)と、しわがれ声(呪怨のカヤコのアレ)と、
叫び声(シャウトというより悲鳴)をとって、UTAU上で再生してみました。
ダミ声としわがれ声はそのまま再生できて、面白い感じでした。
叫び声は、UTAU上ではターザンの雄叫び状態(獣の鳴き声っぽい)で、使いものになりませんでした。
デスボイスも様々な種類があるみたいですね。吸い込みながら発音するのとか…。
デスボイスの需要が高そうなので、もう少しブラッシュアップします。
子音はきれいな発音のものを揃えて、母音は規格外というか、
野菜でいうハジキ商品のような、不揃いで人間くさいものを揃えてみようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。またリクエストや希望がありましたら、聞かせて下さい。
韓国ボカロに似てた人だろ
>>208 HANASUでドラマ作りたいんだけど
難しくて挫折中
なんか簡単にそれらしく出来ないかな…
>>206 うーん、モデル作って声当ててないのがあるから引っかかりそう
>>210HANASUは、意外と和音な事に気がついた。
セリフっぽいのは難しいけど、テキスト読み上げ風なら和音でできるよ。
例えばコードをCとして、基本(抑揚が少ないところ)をドにして
少しイントネーションが上がるところはミ、
なだらかに上がったり下がるイントネーションは、ソ〜ドをの間を使う。
ドミソ以外に高い低い音を使う時は
白い鍵盤ひとつぬかしでシャープは使わない、ぶつからない音にすると無難。
和音以外の不協和音を使うと、ちょっと情緒不安定っぽく聞こえたり
なまって聞こえたりする。
>>210 >モデル作って声当ててないのがあるから引っかかりそう
りどみにキャラ使うなら音源も使えって書いてるやつと、例の人の音源以外なら大丈夫だよ
モデラーさんならUTAU使えなくても許されるみたいな風潮あるし
>>211 そんなコツがあるんだ
もっかいやってみようかな
でもドラマだとセリフっぽくないと駄目だね…
音源dlせずにモデルだけ使ってりどみ読んでないってケースはありそう
>>213和音のテキスト読み上げ風になれたら、節々にちょっとづつ不協和音を混ぜるとセリフっぽくなるよ。
情緒不安定というか、感情的なエッセンスになります。
感情の高ぶったセリフは、1スケール使うつもりで幅広くやると良い。
あと、「ごめんね↑」など、ちょっとしゃくり上げる時は、
最後の文字の母音と子音で切り離し([ね]、なら[え])
[え]を、やっぱり和音というか、白い鍵盤ひとつぬかしのシャープ以外に置いて、
[え]のプロパティのgを-10〜30YOの高い声にすると、甘え声っぽくなる。
それで、音量を30〜10でほとんど存在感を消す。
ただ、男性音源だと若干きも…なんでもない。
しゃくり上げのコツがつかめると、セリフに生かせると思います。
しゃくり上げもまた、和音の相性の良い音で。
>>210 人海戦術
協力者を募ると一人あたりの負担は減るかも
>>281 無理無理
それが一番むずい
やりたくない
死にたくなる
付いてくる音源1つの為だけに高い金出してウィンドウズ100%3回買ったのに
UTAUスターターパックで一括ってどういうことなの…
>>222 まああそこらしいと言えばあそこらしい・・・。
物によっちゃ打ち切りとか出ないってこともありうるかもしれないから、
グラフィック関係のコーナーも一緒に見れて得だと思えば・・。
逆に考えるんだ
過去に売れたからスターターパックが出た
と考えるんだ
>>222 ついでにMMDモデルついてきたじゃないか
MMDもやれってことだよ
>>222 残り9回分浮いたじゃないか
つか、確かめてみればわけるけどDTM部分は欠落してるんだぜ
スターターパックであそこ削ったのがわからん
わかったよなんだかんだで得したんだって思うようにするよ…
しかし今後欲しい音源出してきたとしてもまた一括来るの期待して
買うところまで踏み込めなさそうだw
>>227 まじか
じゃあ完全に音源だけ特化の一冊って感じなのかね
Win100音源どれも名前がなんか微妙なんだよね。。。
あと、ありがちな名前だし仕方ないにしてもモモとかソラとか名前被せてくるとは意外だったな
ユフやサユなんて名前は被ることなさげだけど、マコとかルナとかはまた出てもおかしくないかも
>>229 DTM部分だけで、また別のムック作る気なんじゃないかなと・・
REAPERの使い方とかかなり役立つから、出すなら早くだしてくれぇぇ
そういえばReaperで人力補助する波形ツール作ってた人いたね
>>230 モモは百とかけてるし、ソラは既存キャラだったからしゃーない。
人力が最近無くて寂しい
UTAUタグで検索かけてたら出ないんじゃないか
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:53:30.16 ID:Kj3CkBFt0
滑舌良くても声質良くても可愛くても期待しても伸びないのがUTAU新音源
出しただけで伸びる時代は2008年まで
質が良くて伸びる時代は2010年まで
>>237-238 どちらも良いね、有名処に劣らない
ただ
>>237はニコ厨向けじゃないから良くてもあんまり伸びないだろうなぁ
実にもったいない
本当に好きな声で高品質な音源が出てきたら本気出す
かにぱん。も出してるんだからいさじも音源出してくれよとずっと思ってるが(´・ω・`)サスガニモウ
音源制作者、キャラ制作者、使い手P、聞き専の人々…。
UTAU界隈で一番、キーポイントを握ってる人ってだれだろう。
ボカロP
飴屋さん
誰もいない、が正解かな
>>249 伸ばした時の声の質がティンと来た(´・ω・`)
新音源に期待してるのに伸びねーとか言ってるYOUたち実使用して動画上げちゃいなよ
そこまでは期待してないんだろう
実際人気が出そう、って意味合いで期待できる新音源って最近だとどれなんだろう
音源の出来だけじゃ決まらないから、難しいな。
>>253 消臭妖精ノールは公式が毎週生をやったりしてがんばってるけど、今のところブレイクしそうな気配はないな
奏音トモがやや人気があるけどサポート体制が無いから音源的にもキャラ的にも広がらなさそう
>>253 ガチ嗜好の人にじわじわ受けそうなのはあっても
流行イナゴに受けるような音源は心当たりがない
特徴的な声の音源が出るといいなあと思う
質の良い音源はよく見るが、すでに同じようなタイプの声があると、
「使う」というところまで行かない。
>>255 消臭妖精ノールとか、あと、ボカロの蒼姫ラピスとかは
手のひらサイズ設定が生理的に受け付けない…
>>256 >ガチ嗜好の人にじわじわ受けそうなのはあっても
いや、それでいい。UTAU界はオンリーワンを欲している。
響震路はそんな感じで上がってきた音源じゃなかったか?
>>259 該当するのはむしろユフさんじゃないかな
VIPみたいな宣伝媒体も持たないのに、
個性でじりじり評価を上げてきた印象がある
震路はどちらかというと一過性だと思う
媒体じゃないか、売りファクターか
音源を応援する側としては何をすると喜ばれるんだろうか
とりあえず何か感想は残すようにしてるぜ
無反応はモチベーション下がると思うんだ
無反応はこたえるよね…。何のためにやってるのか、ちょっと
書き込みミス。
無反応はこたえるよね…。何のためにやってるのか、ちょっとした哲学の時間に更ける。
ユフと聞くと、テクノポップなイメージだ。
イメージが鮮やかなのは強みだけど、個人的には「ああまたテクノか」ってなる。
自分のような不甲斐ない使い手には、お気に入りの音源を出席させてやるような
技術もセンスもなくて途方にくれる。
音源が出始めの頃に、人気なUTAUのPやボカロPに見初められたら
一気に出席頭だと思うな。
複雑な他力本願だけど、スゴい人、この音源を掘り起こして上げて!ってしょっちゅう思う。
上げたとしてもチューニングに時間かかかってはねぇ・・・。
当たり前だけど、実用的な原音設定が済んでる、ベタで打ってもそれなりに仕上がるってのは、使ってもらう上で重要だよね。
本当に当たり前のことではあるんだけど。
奏音トモはMMDモデルできたら伸びるだろうなあと思ってる
win100はUTAU音源のMMDモデルをつけてくれたらいいのになー
win100はキャラの見た目が大抵微妙なような…
良いと思ったのはアネモネとあけこだけだわ
奏音トモはマシな方だけど
>>267 その方がユーザーに親切だとは思うし、当たり前といいたいのも解るけど
本当に良い声の持ち主は原音設定無しでいいから音声ファイルセットを提供して頂きたい
特に、単独音ですでに「良い声だ」と他人(お絵描き仲間など以外)から評価されてる人は
連続音を、設定なしでいいから、音質やノイズには留意しつつ、提供してほしいです
原音設定は声に惚れ込んだユーザーとかNHP的な人たちがいくらでも後から付けますから
>>262 そりゃその音源使った動画うpするのが一番喜ばれるでしょ
>>265 ユフさんて実は普通の歌唱では
上手く聴かせ難い気がする
>>267 ごもっともです
>>270 では原音設定が苦にならないアンタが
あちこち原音設定して回ってくれればハッピー
>>270 声が良いのってそれだけで財産だもんなあ
前見た合同紹介動画で1つだけ※で音痴音痴言われてたのがあったんだが
音外しまくっててもその音痴UTAUに一番引き寄せられた
ユフってバラードでしょ。
あれでテクノって、テクノ向けの声なんていっぱいあるのに。
そこはその音源やキャラに対する思い入れでしょ。
そういうファンの付いた音源が知名度を上げて、より使われていくようになるんだろう。
VIPってもう作らないのかな
今VIP+で作ってるな
>>274 テクノ向けの声が他にいっぱいあるのと
ユフの声質が合う合わないと何の関係があるんだ?
そして、そんな言うほどないし
大抵の音源は声がオケ部分より出しゃばるから
テクノには向かない
>>277 おおっと思って見に行ったが見つけられなかった
でも見つけない方がいいんだろうな
見つけた
転載で検索すれば出てくるな
UTAUってドリームクリエイターで特集されたっけ?
>>277 またやってんのか
ほんといいかげんにしろって思うんだが
釣りにもならないのに釣りとか称して何がやりたいんだろう
せめてクリプトンを騙るなよな
>>270 原音設定の面倒さは重々承知しているから、とてもじゃないが丸投げする気にはなれないな
「誰かがやってくれるだろう」っていうのはかなりの希望的観測で、たいていは無視されてそれで終了
>>283 ですよねー
再調整したoto.ini自由配布OKと規約にある音源は多いけど、
それがされてる例を見た覚えがない
お馴染みの地域祭りみたいなもんだし嫌いじゃないんだけど声がなー
キャラ設定は悪くないと思う
>>284 ヒビキ、ルブ、シン、モン、シス、ヨワ英語訛、LOKE連続音などなど
中の人以外の有志がoto.ini作ってるのってかなりあるよ 魅力のある声なら・・・
ちょっと使ってみたが 連中、あの音源の得意音域が分かってない様な気が。。。
気のせいかな?
やっつけのカバー曲あげてみたんだけど、どうだろ?
まあオケもちょっとアレなんで参考にはならんかもだが
ただ、気になる点もあるな
ボカロ3が出てから企業の方が競争で血眼になってる感があるから
売り上げが伸びなくてファビョった企業、もしくは責任を押し付けられた社員が
暴走しなきゃいいがな、とは思う
あー、金が絡むと人間 醜くなるねぇ。。。
>>277 今不足してるのは、デス声と呟いておこう
>>286 最後の念押し、他の人に原音設定されてない音源は
魅力がないからだと云わんばかりだけど、
まさか本気でそんな事思ってる?
>>289 >>286じゃないけど、その通りだろ。
「良い声だけど原音設定ガタガタ、でも直す手間が面倒」
となるということは、魅力よりもめんどくささが勝ったということで
つまりそれは魅力的では無かったということ。
原音設定の情報はそこかしこに転がってるし、気力と時間さえあれば、誰だってできるだろ。
本当に魅力的だと思うのなら、気力と時間くらいかけられると思うけどな。
>>291 他人の音源の原音設定を配布しようとしたことあるけど、
以下の理由で無駄足になりそうだったからモチベ保てなくてやめた。
・原音設定の技術に自信がない
・音源制作者が新しいバージョンを制作中
・
>>286が挙げているような、既にある程度の使用者がいる音源じゃない
・そもそも原音設定は調声する人が歌に出てくる分だけ適宜変えるのがデフォ
足りないのは音源の魅力というより、こちらの熱意だったのだと思う
>>291 >>286が出してる一連の音源って、割と早い時期からある奴ばかりだろ
つまり、選択肢が今よりずっと少なかったから、
既存音源をどうにかして使うしかなかっただけの話
今は既に音源乱立時代だから、面倒となったら原音調整を自分でするより
他の音源を捜す方に気が向く
気力なんか涌かんよ、比較的使える音源で数音直すだけでも面倒なのに
増してや今は連続音時代で音素も多い
それだったら普通は使い易い既存音源で妥協するわ
つまり、声はいいけど調整が面倒となったら、しないのがデフォ
他人に調整されてないから魅力がないなんて、とんでもない話だ
>>292 いやだから熱意が足りない時点で、その音源の魅力はその程度だったってことだろ?
>>293 だから面倒だと思う時点で(ry
普通は使いやすい既存音源で妥協する。それはごもっとも。
でも、その使いやすさも魅力なんじゃねえの
途中送信してしまった。
使いやすさと声そのものの魅力を比較して
原音設定ガタガタで、他に似た声質の使いやすい既存音源がいるけど、こっちを使いたい
ってなるのが、魅力的な音源じゃねえの?
>>287 vip+のかい?
ていうか探したが見つからなかった
>>289 >>286の文から「他の人に原音設定されてない音源=魅力がない」なんて読み取れないぞ
「魅力のある音源は第三者が原音設定してくれる場合がある」ってことだべ?
あとたとえ魅力があっても、必ずしもされるわけじゃない。
Aという音源にたまらなく魅力を感じたユーザーがいっぱいいたとしても
みんなが自分みたいな超面倒臭がり屋ばっかりだったら
Aは魅力的、にもかかわらず放置ってことも全然有り得るし。
この話の元は多分、本当に良い声の人は原音設定ぐらいこちらでするから気にせずうpしてね!
っていうラブコールだよ
ただし本当に良い声に限る、だけども
”転載禁止”
おちゃめサン♪
ちなみにテスト曲は専用のロダの方に上げてあるよ
転載禁止は当たり前だけどurlには適用されないしいいだろ
どうせ企画のレベルが低すぎて釣れない
>>297 299
さんくす。おk見てみた
ポップ曲との相性が良くて、声色はよさそう・・・だが音割れしてるっぽいね
しかしなんで演歌が得意・・・。演歌っぽい声色ではなさそう
>>299 聴いてきたが一番しっくりきた
キー変えただけで格段に良くなった例とか見たことあるから
これもどうせならベターな状態で完成してほしいんだがなー
まあノールの原音設定しなおしの件もあるからね。
出来る人がやるのがいいと思うよ。
>>302 なんか向こうは公式の曲が上がらずにで苦労してるみたいだけど
あれカバーだからそれには使えないよ
>>304 ルコの時はカバーだったぽいが、今は流石にそうはいかないか…
声が良く聴こえる方がアピールにはなりそうなんだがなー
つうかコレ間に合わないんじゃw
また後でクリプトンに謝るだのなんだのでゴタゴタするんだろうな
そうなるのわかってるのにまだ釣りボカロをやろうと思う奴の気が知れん
謝るぐらいなら最初からやるなと思うんだが
本物の新ボカロが出ても話題にならなくなった時代に
まだ釣りやってんのかよw
「あれ? まだ釣りやらないの?」
「まだわかんねーのか? ”お前が”釣られたんだよ」
あそこは最早 僕の考えたボカロ妄想場 だからねー
テトは痛快だったけどルコまでかな、笑えたの
最近ボカロも増えすぎでよく分からんから、
クリプトンじゃなくて、聞いたこともない架空の企業がってことにしたら
本当に釣れるかもしれない
>>311 正直、次釣りあるならその設定で来るとばっかり思ってた
「ボーカロイド2」とか言ってるし、
ボカロあんまり詳しくない人達が集まってるのかな?
>>312 ゆとりニコ厨だらけだから詳しいと思うけどな
>>313 だとしたら最初から釣る気ゼロだなw まあ名前からしてそうだが
スレの様子見てると本気ぽい人結構いるように見えるから混乱するわw
また工作する気なのかよ。
あらかじめ運営に通報しといたらどうなるかね?
とりあえず、関わりたくない人は
「安価でボカロ作ってニコ厨釣ろうぜwww」
でぐぐって、一番上に出てくる音源名っぽいのを検索除外推奨。
この頃は新音源が伸びないし、確実に伸びるVIPPALOIDが現れるのは楽しみじゃないか?
>>317 普通に音源出して盛り上がるなら歓迎だが
わざわざVOCALOIDを騙った上に工作までして
トラブルになるのが目に見えてるようなものをどうやって楽しめと?
トラブルとか割とどうでもいいけど、今更クリプトンでボカロ2とか絶対釣れないのに
工作で再生数伸びて釣れた釣れた言うのは寒い
釣りの看板ぶら下げてはいるけど
俺の父ちゃんパイロット!レベルのクオリティ低い嘘というか
実際は単なるVIP産UTAUお披露目イベントぐらいにしか感じないんだが
結構問題になったりするの?
>>311 VOKAROID3対応 UtaTone社「Oribar」
とかでOliver販促支援とかw
結局あのままで公開しちゃったようだが
今本気で釣ろうと思ったらリツ・水音ラルレベルか
子安っぽいどみたいな実在声優のそっくりさん使うぐらいじゃないと難しいだろうな
本気になれってわけじゃないけど
もはや嫌悪感しか湧かない
俺はどっちかというと、VIP発の音源製作関係者で今回のキャラを
disってる奴らに嫌悪感が沸くわー。
てめえらだって同じ道を歩いてきたクズなのに。
クズがクズが批判してやんのww
別にVIPだろうがタイミング外してようがそんなことはどうでも良い
良い音源が来るのであれば歓迎するし、生み出すため動いている人は応援したい
法的に問題のある事してる人を応援はしたくないな。
>>326 工作なしならそっちよりもう1つの方が伸びそうな気がする。
ていうか、これはもうちょっとどうにかならんかったのか……
音割れふいた
原音こもりすぎだろ
聴き專wとしては栗名義はもう亞北w
やるならボカロ3に負けないぐらい変な所から出たと言ってほしいw
>>326 「クリプトン」の名前そのまま使ったらダメだろ
洒落になってない
>>325 んー、どうなんだろ
個人的な感想から言えば、disってると言うより自責の念に見えるかも
過去の自分が許せないって言うか
ぶっちゃけ、テトでさえ栗かヤマハが本気で訴訟を起こしたら未だに負ける
免罪と引き換えに、永遠に動画と曲とネタを提供し続け、栗に貢献する事を
漠然とではあるけれど 強いられている、みたいな?
汚れ続けてもトップアイドルたらなければならない宿業を背負っちゃってるから
余計にそういう過ちが許せないのかも
釣りは別にいいけどもうちょっと
デモソングのクオリティ高くできなかったのかこれ
釣る気ゼロで身内だけで盛り上がりたいだけなんだろ
さすがに同じジョークを工夫もなく何回も繰り返されると鬱陶しくもなるわ。
逆に、UTAUがと思わせといて実はボカロでしたっていう釣りがあってもいいと思う今日このごろ
>>337 重音テト、ボカロ3としてデビュとかいうネタもいけそうだよな
(キメラだから問題ない!というセリフ吐いて)
っていうかテトとかルコとか周りに釣りからの人っているのか?
ツインドリルは中の人以外釣られた側が集まってるって聞いたけど
>>326 サイトのクオリティ高いのに肝心の音源がなあ
不正ツールを使った工作ってどこから報告すりゃいいのかな?
ミクに似た声の音源作って「初音ミク、UTAUに移籍!」とやったほうが話題になりそうな気がするw
Window100%で藤田咲が来ないかと願ってる
>>343 それ、倫理的な問題とか権利的な問題の項目しかないんだわ。
>>345 ありがとう。
しかし、ここからでいいんだろうか?
なんか意図的に不正報告し辛くしてる気がするなぁ・・・
動画もスレも伸びて無さすぎて可哀そうになってくるから通報してトドメ刺そう
>>334 強いられてる?なんかおかしいだろ。
別にクリにとってはあってもなくてもいいようなもんで
ユーザーがいるから、情けを掛けて貰ってるだけだろ
なに加害者が被害者ぶってんだよww
例えが悪いが、本家が出た後にしか新作をださない、劣化パクリの某戦国ゲームだって
未だにコーエーに訴えられてないからなw
訴訟なんて、よほどの事がない限りする企業なんていないだろw
>>341 だからいい加減、栗から離れろってw
でも、くぎゅうがボカロになりました!
とやられたら釣られる自信があるw
>>348 そのとーり
滅多な事では訴訟なんて起こさない
イメージの問題もあるし、裁判自体カネかかるからねー
でも、だから安心ってのは違うと思うんだよなー
やっぱり最悪の事態は覚悟しておかないと
原発爆発して東京まで中性子線100倍になるぐらい汚染されて、
そのあと「想定外でしたー」ではシャレにならん
色々なケースが考えられるけど、一番ありうるシナリオとしては
栗が債務超過で破産した場合
この場合債権者から弁護士が来て財産整理するんだけど
この場合容赦なく搾り取りに来る可能性 大
「営業妨害を受け、損失を被っているのに適切な請求をしなかった」とか言って
テト関連のCD、グッズ、あとテト動画から売れた市場の売り上げとかも計算して
宣伝料ぶんとか色々あるだろうが、それらの「(自称)損失」をどうするか
ツインドリルにまとめて請求?
それとも裁判に持ち込まれるのを嫌がって言いなりになるのを見越して
個々人にそれぞれ請求?
まあ個々人に請求来た場合は、面倒だろうけど、
ただ言いなりになるのは 拙策だから気をつけてね
ズルズルと請求額を引き上げられる可能性アリ
示談で片付けるにしても、必ず弁護士を介してやるべし
頼むとウン十万は当たり前にかかるだろうけど、結果的にはそれが一番安く付く
正直、裁判の世界は 原告も、弁護士も、裁判官もキチガイだからね
つか法曹界の仕組み自体がキチガイ
この前 法律っぽいマニュアル作ろうとして窘められてた人 居たみたいだけど
ホント、常識とか良識が通用すると思ってるうちは 法律には関わらないが吉
3文字で
ぬ
る
ぽ
テイ様までは、なんだかんだで人気音源になったけど
今回のボチちゃん、部外者で使う人いるんだろうか?
ロリ設定の効果は大きいはず
使われるんじゃね
ロリ音源なんか他にもいるからなあ
春歌ナナとかぱむぱみゅとかのほうがよっぽど上等
それにしてもまた工作とかしてるんだな
釣りはまだしも騙りとか不正操作とか第三者に迷惑をかける行為はむかつく
そうまでしても下火だしやる意味なかったとしか思えん
割とどうでもいい
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:05:39.11 ID:ytYXG00iO
釣りやめて音源とりなおしてUTAUとして配布することになったみたい
>>355 だよなあ
ロリ設定だけどロリ声じゃないし…
>>357 テンプレどおりだな
次は権利がどうの規約がどうので
それから運営団体を作るだの謝罪するしないで揉めるって流れだな
>>358 テトさんなんか三十路設定だけど三十路声じゃないじゃないかww
ていうかマイク直挿しで録ってたのかよ
曲がりなりにもボカロとして釣ろうとしてんのに、そりゃないっしょ。
見た目だけならかわいいんだけどなあ
流れ見た限り、素人に毛が生えたような奴らが慣れ合って作ったようにしか思えない
UTAU界隈の人って、UTAUを(ボカロPとかに)広めたいのか、
それともあんまり広まらないで、勝手知ったる内輪の人達だけでやっていたいのか、
外輪から見てるといまいち分からないんだよなぁ…
界隈が一枚岩じゃないのはわかるんだけど、界隈の傾向としてどっちに向かっているのか、
只中にいる人とか割と外から見ている人とか、教えてほしい
ニコ厨のKYさを嫌というほど味わったとか言ってる
どっちがKYだよwww
空気読めてないからこその惨憺たる結果だというのに
人外音源厨がいる
俺は歌詞なくても聞き取れるだの人みたいだの聴きやすいだのUTAUってすごいなっていわれたい
364にいった
鉛音ピネとか「楽器は声シリーズ」みたいなのって実際にまじめに使ってる人はいるんだろうか
>>366 それをUTAU界隈内に言われたい? それとももっと広い範囲に言われたい?
>>369 人によるのはわかってます
だから一枚岩じゃないと言った
俺はSNSにも入ってないから、UTAU界隈を引っ張って行っている人?達の動向がいまいち分からないんだけど、
内向きなのか外向きなのか、全体的な傾向がわからない
だからいまいち関わりづらいって気がする
っていうと、絶対「じゃあノーサンキュー」って言われそうな気がするから、なんかここで訊いてみたくなった
,_'⌒
rー,' ´ `ヽァ
iミミi ノ!ハノリ !
ゞソ(]゚ ー゚ノソ 人 ガッ
と)||゚{つ─[]< >__Λ∩
<v/_j_、 V`Д´)/ ←
>>352 、ノ じ'フ´ /
>>370 MMDやってるひと、最近地味にモデル増えてるしWindow100%にも付いてきたこと有ったし
UTAU見てもらうにはMMDに歌付けるのが一番いいと思う。再生数的に
>>371 各々がやりたいことをやってるって感じだと思う。
「UTAU界隈を引っ張っている人」というのが現状いないというか
仮にいたとしても、それについて行こうとするユーザーがいないというか。
外向きか内向きかと言ったら、現状は間違いなく内向き。
ただし、「どうせ外向きに頑張っても相手にされないから」
って理由で内向きになってるユーザーも少なからずいる印象。
>>371 広まって欲しいと思ってる人が大勢だと思う
ボカロPとかに薦めてる人もいるし
本に掲載されたりラジオで流れたりとか露出も増えてきてるから
そういった面を見ても内向きではないな
でもUTAU界隈は個人でやってる人たちだからボカロとかに比べて外から見えづらいんだよ
宣伝したってお金が入るわけじゃないし外向けの発信をそうそうできるわけじゃないから
外から見えづらいならツイッターでUTAU関係の人をフォローしていけば流れをつかめると思う
ID:6jON/tle0ってどんな人なんだろう
特に
>>371の「だからいまいち関わりづらいって気がする」が謎だ
ストーカーじゃあるまいし
そもそも、他人なんてしったこっちゃねーわな
Twitterで絡んでても、そいつが♂なのか♀なのか
いや人類であるかどうかもわからん奴も多い
極めて高い確率で人類だろうけど
>>376 「UTAU界隈は内輪向け」みたいなことはたまに言われるから、それと似たようなことを言いたいんだろう
>>375でも書いたけど、UTAU界隈ではなかなか外向けの発信ってできないからしょうがないんだけど
ID:6jON/tle0をサブカル雑誌の企画の三十路おねーさんって事にして勝手に解説
…しようかとも思ったが文章にするのは憚られる
タグutau、投稿日時が新しい順で検索して眺めてたらわかりそう
>>379 内輪向けでもなんでも良くね?
外向けな事やりたい人はやったら良んじゃね
ものすごく関わりたがってるじゃんww
一枚岩じゃないし引っ張ってる人もいない(引っ張りたがってる人はいる)
内向きな人もいるし外向きな人もいる
全体なんてものはなくそれぞれがやりたいようにやってる
自分もUTAUの動画を作って上げてるけど、誰かと一緒にやってみたい気持ちはある。
でも、この界隈は独特なこもってる感があって、未だコラボはしたことない。
特別理由はないけど、公式や会社とか大きな基盤がなくて
曲もキャラも個々から出来ているから、どうしてもそれぞれの主観的なものが多くなるのでは?
共通する絶対のお約束がなさすぎて、内輪解釈で固まりやすいんだと思う。
動画を作る時はなるべく、UTAUを全く知らない人でも通じるネタを8割。
ディープなネタは、2割くらいに抑えてる。
できるだけ内向きにならないようにはしてるけど、全く知らない人がUTAU動画を見るのかは不明。
UTAUは閉じコンってやつだな
その閉じっぷりがいいのかもしれんが
このスレがこんなに伸びてるの久しぶりでびっくりしたわ
なんだかんだで話題提供してくれてありがとう虚音ボチ
飴屋氏(UTAU開発者),ななし氏(UTAU日々,UTAUユーザー互助会),
葵大樹氏(UTAURPG化プロジェクト),Haru氏(UTAU中華組),
marimoss氏(TAUTAU),あーさん(UTAUランキング),
Ceriph氏(UTAUランキング),kenchan氏(UTAU操作マニュアル),
myst氏(UTAforum),hentai氏(UTAforum),
Peachbite氏(UTAU Online),nwp8861氏,
higenasi(UTAUオリ曲コラボ),汰弥氏,巽氏,遊牧家族氏,
朱雀氏,るーとねこ氏,まるloop氏,サキノハカ氏,tady159氏,
マサオ氏,たーさん,蒼77氏,ruthlessdragon氏
あたりの動向を把握していれば所謂"UTAU界隈"のおおよその動きはわかるかなと
>>391,392に追加
shinta氏(うたりす),内藤魅亜氏(UTAU英訳),ScientistB氏(TIPS),(雁)氏(俺りさんぷら)
ぱっと出てきたのはこれくらいだけど結構多い?
UTAUに限らないなら音声合成制作者関連の動きを追ってもok
UTAU以外の音声合成関係者kwsk
WORLDの人とか
音声合成学会に参加した人とか
合成音声ソフトのv.connectを作ってる修羅場Pとか
UTAUをきっかけに音声合成を大学の研究テーマにしてるまる@Loopさんとか
いろんな音声合成ソフトを使って動画を上げてる耳ロボPとかみこぺr・・・ちえPとか
>>394 中の人がいない違和感
例えばツインドリル関係者とかモモの中の人とか
中の人全然上がってないな
>>399 さらにキハ22氏を追加で、30人ってことで。中の人は10人程いますよ
主力の人気女声音源の中の人が挙がってないという意味だな
>>391,392,394,401
水音(みなと)氏,独楽音(こまおと)氏,藤本萌々子氏,
小山乃舞世氏,ロウ氏,唯ぽ氏,日勝ゆう氏,カノン氏,
浮揚六花氏,渦彦氏,キプシン氏,板橋竜氏,うおらぼ氏,
Lの字氏,ヒロP,守屋亭狂授氏,転送不要氏,遥風啓司氏,
デスおはぎ氏,6410氏で50人かなあ。
>>396 AQUESTの社長さんとか
hidazou_san,三日月(みこぜ)氏,かざま氏,anaheim氏,闇の人氏,asterselene氏...
ところで、UTAU男性音源でおすすめはありますか?
声の雰囲気もお答えいただけると嬉しいです
音源紹介動画だと、響震路、穂歌ソラでしたが
単独音も連続音も完成度が高い・種類がそろってるのは轟栄一。
ベタ打ちではパワフルさはないけど、使いやすいし着実に歌ってくれる。
個人的には、水音ラルが気になるな。
連続音をDLしたけど、ハキハキ歌ってる感がよくでている音源で、激しい曲とかもいけそうな感じ。
キャラデザが人外なのがちょっと扱いに困るけど、音源は素晴らしいと思う。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:10:05.31 ID:6Tyr1O3RO
主要な男声は穂歌ソラ、轟栄一、欲音ルコ♂、ルーク、響震路、音魂屋二太郎、蒼音タヤ、水音ラルあたりじゃないかな
穂歌ソラくらいしか目立たないから男性男声は少ないと思われがちだけど
ももももPさんのタグ件数集計100位をみると実は3割以上もあるんだよな
大和内庵、香味せん♂あたりも地味だけどしみじみといい雰囲気でおすすめ
DTMのスレ落ちたな
以前ももももPさんのブログ見たときは
一番使われてるのはテッドだったような
まあg変更だけど
>>413 それ、元ネタ曲が素晴らしいのと、映像が頑張りすぎだろうと突っ込みを
釣歌音ソウくんは?落ち着きのあるお兄さん声だとおも
ただのレラさんを忘れちゃいけません。
>>415 釣歌音ソウいいね。B3収録なんで高音が高らかで綺麗で爽やかだ。低音↓とファルセット↑も入ってる。
惜しむらくは単独音のみってことだな。古い試作版連続音が一応あるんだけど、
現行版単独音と音質に互換性がないのと、呪文の唱え間違いがあるので残念、原音設定断念。
声葉、薪宮風季、茂名歌ころ、月代はくぽ、蟹音ぱん。♂
マイリスの中から声を思い出せるものを挙げてみた。
基本的にどれもイケメン声タイプだと思う。
男声なんて聞かないし
まともにさ行が発音できてる男音源少なすぎ
そういやKAITO関連の動画に穂歌ソラとか水音ラルの方が良いとか書き込みしまくってた連中いたけど
あいつらって今何してんだろうな
確実に男声音源の普及に支障をきたしていた
みんなちがってみんな良い…。とだけ言っておく。
海外製・単独音のみだけど、暗音ザンダも好きな声だ。
高い音だと使い魔(?)っぽいコミカルな可愛い声になるけど
低音はザラっとした独特なハスキーボイスで、ノイズもあんまり気にならない。
中の人が若いのか、リアルで少年っぽい声だと思う。
女性音源では、銀歌リュウセイ・スバルが好き。
↑↓あって、嫌みのない可愛いアニメ声で、安定して使える。
>>421 具体的にどこがどうダメなのか書かないとただの批判にしかならんかと。
>>421は追加補正してやるとよいと思うよ
自分で作ってわかった - sは覿面にノイズ取る段階で削られてしまいやすい
しかし取らんわけにもいかんので別の所(んからのすの先行発声部分)を音の頭に足してやって復元する
んな事言われなくてもわかってら、だったら余計なお世話すんまそん
>>430をやると原音設定などからのやり直しになるので事前にコピーとるなりしてやってね
なまってる
ルークとかルコ♂とか聴いてがっかりした
使ったけど。鋼音ヘイはもう中学生だし…
だからここで「これがイイ」って言ってる人の好みと
自分の好みの声が違うんでしょ
赤羽カラスは訛ってるよな
>>435 そりゃ中の人がry
でもカラスはサ行の発音ハッキリしてるよね
ショタ声なら朝音ボウかな
ちょっとマイナーだけど、夏田きいって音源もハキハキした少年声(中の人は女性)だった。
>>432 だから、その「なまってる」が「どうなまってるのか」を説明しないと意味ないって。
録ってる方は普通に発音してるつもりでやってるから
「なまってない発音」の例を出すとかしないと伝わらない。
>>439 いや別に録る人にどうこうしてくれと伝えたいわけじゃないと思うが。
>>439 改善しもらいたいために言ってるわけじゃない
お前に伝えるも気もない
なんだ、ただの(以下略
こういうのもあれだけどどっちも(ry
444 :
364:2012/02/26(日) 23:48:33.26 ID:FfqYkYJa0
391-394辺りで挙げられてた人たちのHPとかブログとかとりあえず読み漁ってきた
正直、ツイートは1年位までしか追い切れなかったけど、正直UTAU絡みじゃないことばっかだし、
なんかそれどころじゃないリアルで抱えている人が結構いていたたまれなくなった
結論として、なんか俺の前提もおかしかったかもな、ってのが見えてきた
この界隈が内向きか外向きかっていうと、
3000超えるくらいの音源の『中の人』を呼び込んだっていう点では十分外向きなんだなぁ、ってことに今更気づいた
ただ、ひとたび『中の人』になった途端、内向きになっていくんだなってのもなんか見えてきたようなきがす
>374の意見に近い感想を持った次第
ぶっちゃけ、自分は好きな事やってるよ
飴屋さんの事ですら、何か機会が無いとチェックしない
>>445 うまく伝わるかわからないが
呼び込むというのはそもそも内向きな方向じゃないか
でも外から人が寄って来れるというのは外向きに門戸が開いてないといけないから
外向きでもあるね
UTAUのってよりUTAU使ってオリジナル曲をってやつか
>>449 外から見て閉鎖的にも思える「界隈」に呼び込む力を持っている時点で外向きだと思う
いろいろ見て回ったけど、総じて技術系の人達は自分の技能を磨く&既存のUTAUユーザーの利便を第一に考えている人が多いようで、
たとえばボカロPに『こんなに便利にしたからUTAUも使ってよ』的アピールしている人はごく少数に感じた
あと気になったのは、前々から思っていたことなんだが、特に古参の音源中の人達ほど内向きというか、
分かった人だけでやってけばいいとか、
別に使ってもらうために音源配布したんじゃないとか、
もう新規参入はいらないとか、
そういう発言している人が少なくないように感じた
ランキングとか真面目に楽曲批評している人達は結構外向きにアピールしている人が多いような気がしたな
>>451 ならお前が頑張れ
他人に頼るな・・みんな色々忙しいんだ
>>450 そこは言おうと思って先に言われたw
ボカロと比較するのって抵抗あると思うけど、
UTAUでオリ曲作っている人って、なんか【野心】がないっていうか、
『俺の歌を聴け〜っ!』的な人が極端に少ないような気がするんだよねw
そんな奴ばっかのボカロ界隈もウザいんだけど、
なんかそういう気概のある人が少なすぎる気もする
技術屋と企画屋の違いみたいな?
>>456 ホントの意味での『プロデューサー』は必要かもしれませんね。
本気でUTAUを広めたいんなら
↑のレスに『界隈を引っ張っていきたいと思っていそうな人はいる』的なのがあったけど、
そういう人には期待したい
中の人で何人かそういう人がいたので期待はあるんだ
暇な奴に限って忙しいとかぬかすw
本当に忙しい奴は忙しいなんて言っている暇もないw
>>451 UTAUは音源製作からやれるからやること自体が多いし
音源の作り方も歌わせ方も千差万別で規格が定まってない。
規格を統一しようにも、現存の音源が膨大過ぎてかなりの数を切り捨てることになる。
というか、そもそもやってる本人達も未だに手探りでやってる状態だから
他人に「こうすればいいよ!」って言えるほどの自信が持てない。
こんな感じでもう1年ぐらいぐるぐるうだうだしてる自分がいる。
別に「直接」外向きにアピールするだけが手じゃないと思うんだ。
それぞれ得手不得手があるしね。
良い音源を作る、良いツールを作る、それによってアピール力のある
使い手さんにより良い作品を作ってくれる。
結果的に外側に対するアピールになる。
と言いつつ。
みんながみんなそんな大義名分をもとに活動しなくてよろしい。
ニコニコでランクインが一番宣伝になるけど大抵テトだからテトの宣伝にしかなってない
まあテトしか伸びないからな
>>454それこそ、数人で長所を活かしあえるグループでも組めれば良いね。
独りでやってるうちにだんだん疲れてきて、
「この音源の動画が増えればいいか」「完成させてアップできればあいいか」
「自分以外のマイリスが一つ以上入ればいいか…」と、なってくる。
なんか、これをやり遂げる事によって、強烈なアドレナリンやらエクスタシー(?)が味わえるほど
スカッと気持ち良いと保証されてれば、頑張れるけどなー。
現実はUTAUに限らず、手間や努力と結果が必ずしも結びつかない。
水戸黄門の歌みたいに、後から来た人に先をこされて泣いてばかりだ。
とにかく、動画を作り終わるとヘトヘトになってる。
だれにお願いされてるわけでもない、待ってくれてるファンもいないし。
>>451 自分はボカロも基本的に内向きな界隈だと思うので
過去にボカロクラスタの人がどうやって外向きにアピールしたのかよく分からない
そこが具体的に分かれば参考になるのかもしれないなあ
でも技術系の人達に関しては、例えばMMDはボカロ外からも利用される
ボカロより外向きなソフトになっているが、相当内向きな動機付けで作られたツールだったよね
だから内向きの人は内向きの人で良いんじゃないかな
内向き(オタク要素)はボカロやUTAU界隈のコアなんで
そこをdisるのはコアをdisってるようで違和感がある
内向きの人たちはそのままにしておいて、
他の外向きな人がそういう活動をすれば良いんじゃないかなあ
俺が投稿してるような底辺再生数動画にも
毎回UTAU関連のタグがめっちゃ追加されたり
うぽつコメいくつかついたりする。
それって、ここにいるUTAU好きな方々が巡回して
付けてくれてたりするからなんだろうか?
ニコニコ関連の友達少ないし再生数も3桁前半なのに
毎回そこだけは安定してるのは何故なのかと疑問に思ってた。
もしそうならいつ乙&ありがとう。
外向きの活動ねぇ・・・
今はニコ動だけに上げてるなら、ようつべにも同時うpするとか?
まぁ、ニコ動のノリで作ったのは避けといた方が無難かもしれないけど。
VOCALOIDとUTAUのツールのパワーの違いであって、
ユーザーは外とか内とかそんなに考えてないだろ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:58:38.98 ID:uWcpPL090
正直な意見を聞かせて欲しいんだけど
ボカロの釣りキャラをUTAU化する事はどう思いますか?
受け入れられるのか聞きたいです
最近スレで作った釣りキャラをUTAU化しよう的な流れになっているのでこちらの意見を聞きたいです
クリやらヤマハやらに御迷惑かけて作るって行為が我慢ならない厨臭さなんだが
出てくる音源やらキャラ絵が高品位なものばかりだったから困る
特にテイ
テイ…?
2008年からづついて十数例超える恒例企画だが・・・
新参の人かな?最近てことはないし
元々エイプリルフールのジョークだから
本来なら文句言うのは大人気ないかと
てか十数もやってたんか知らんかった
この前のボチの件の事聞いてるんじゃないか?
UTAU化するしないは別にお伺い立てる必要のあるものではないから
好きにすれば良いと思うが、それ以前の釣りボカロからUTAU化したキャラのように
息の長いキャラになれるかどうかは、スレを覗いた限りではあやしいと思った
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:00:34.46 ID:uWcpPL090
ボチたんの事ですw
迷惑かけてる事はわかっててやったけどまあ謝ればいっか♪って軽い気持ちの人がほとんどだと思うw
厨臭いwwww
まあそうかもwwwww
あのスレも反対派も多くて
スレ住人以外の意見ってどうなのかと聞いてみましたw
まあ自分が関わって作ったキャラは世界一可愛いって思ってたのは本当ですけどw
UTAU化したら人気出るわ〜位に思ってたwwwww
人気出る要素がいまいち思いつかないんだがロリコン向けなのか
あの声じゃ厳しいんじゃないかな
設定が面白かっただけに残念だよ
でも綺麗に録りなおせば可能性はあるとおもうよ
まぁ個人的な感想ですが
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:20:39.56 ID:uWcpPL090
>>479 すんません、ロリコンかどうかもよくわからないw
自分のただの愛着だと思うww
俺らのキャラ最高!って調子に乗っちゃったパターンwwwwwwwwwww
落ち着いて考えると俺も頭湧いてたんだなって思ったww
恥ずかしいわww
まあそんな簡単には行かないって事だなw
なんかテンション高いね
>>481 人気出る要素っていうか、
>>480も声の指摘してるけど
平凡だったり、「普通より結構いい声」くらいだと伸びないんだよな、よっぽど特徴ないと
別に悪いと言いたいわけではないので誤解しないでくれ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:58:01.39 ID:uWcpPL090
>>483 いやw納得wwそういう正直な意見聞きたかったからww
キャラとかは最高に好きだけど
でも声だけは腑に落ちなかったwwww
声をもっと違う人がやればいいのにって思ってたしねww
あっちだとそれは言い出せないからさww本人も見るだろうしw
アンチだと思われるのも怖いしww
UTAUはキャラだけじゃなく声は最重要って事よな
改めて考えるとやっぱあの声じゃ人気の要素ないかもw
声はアレでもキャラ可愛ければイケる!的な感じだったww
ここ見るまでキャラそのものしか重要視してなかったwww
意見聞けて良かったわww
みんなありがとう!
この板のみんな丁寧だし最高だな!!
また違う内容でこっそり見に来させてもらいます!
こんな糞ガキ相手してくれてありがとう!!!
今、日本語でCVC連続音音源なんか作ったら注目の音源になること間違いなし(今のVCV連続音音源よりも品質が良くなるはずらしい)。でも、原音のエイリアスの設定の量がVCVの7倍以上になるらしい...
ようつべのCVCの動画はCV VCらしいんでCVCの音源はたぶんまだ誰も出してない
録音リストも無い
ニコニコインディーズの楽曲をカバーしてもいいと思うんよ
釣りボカロとか今日日流行らんだろ
本物が出ても盛り上がらないのに
>>471 UTAU用音源を作るのは勝手だけど、俺自身は受け入れる気は無いな
たとえキャラが良かろうが音源が良かろうが、使い古されたやり方で騙りだの工作だのに手を染めた代物に良い感情が持てるはずが無い
釣りなんて元々1発ネタで、何度も繰り返すようなもんじゃないんだ
より多くの人間に受け入れてもらうことを望むならもうちょっとやり方を考えるべきだったな
別にUTAU用音源を作るなとは言わんし受け入れる人もいるだろうけど、君らのキャラを受け入れたくない人間も作ってしまったんだよ
>>490はどこまでなら許せるんだろう
テト、ルコ、リツ、テイの
>>491 1発ネタだからテトだけ
テトもエイプリルフールとはいえ他者(クリプトン)を装うのは良くなかったと思うが、
覚悟を決めて最初にクリプトンに謝罪したからそれはもう問題じゃないと思ってる
他の謝罪したところはテトに追従した形だからあまり印象が良いとはいえないな
ルコのときはまだ2回目の釣りで呆れただけだったけど、3回目のリツになると「いいかげんにしろ」と言いたくなった
テイはもう論外
個人的な感想なので、ルコ・リツ・テイのファンには申し訳ない
どれもキャラや音源自体はいいものだとは思ってる
でも俺は「二番煎じ以降の釣りボカロ」の色眼鏡が外せなくて素直に見れない
>>485 あれは使い手も大変だから、CVVC化プラグインみたいなのができないとキツそう
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:54:08.84 ID:YGVXGYHv0
CVCは伸縮範囲の後ろも固定範囲を置けないと無理だろうな
ただ仮にあってもCVCの繋ぎだと歌唱に向いてない気がする。
歌で長さが変わるのは母音だろうし、CVC音素を作ってもべた打ちでの子音の長さとか悩みそう。
短いとよく聞くボカロのべた打ちみたいな子音の殆どない声になってるかもしれんw
それもあってCV VCなんだろう。
ついでに日本語CV VC音源っているぞ
テト以外は、釣りってのは様式であって、本気で釣れると思っている人がどのくらいいたのかなぁ、と思っている
単にみんなで音源作ろうぜ、というより人を集めやすいのかな、と
日本語CVVCっつーと、声葉しか知らないな
使ってみた感じ難しかったが、上手く使えりゃ綺麗に歌うみたいだな
>>CVCの繋ぎは歌唱に向いてない
言われてみれば確かにそうだw
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:06:31.71 ID:7CVsXHUg0
17 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 23:59:26.70 ID:Kptxfouo
無理矢理cvc作ってみた
音末にも子音部みたいなのかけられればうまくいくんだろうね
それを擬似的に作ってるのがcvvcなんだけど
cv cvc cvvc比較
http://up.fileseek.jp/5ivVutck
>>499 それ、CV-VCをベースに「CCV」を加えてるだけで
「CVC」で1つの音としては使ってないと思う。
ふと考えたんだが、CVCだとVCVと違って後ろに固定範囲を作ると1つの音素に
「劣化なしの固定範囲部分から劣化ありの伸縮範囲、
そして劣化なしの母音、そしてまた劣化ありの伸縮範囲(子音)」がでてくる。
VCVなら子音同士で繋がず、伸縮範囲の劣化した母音と固定範囲の劣化なしの母音を
繋ぐだけだから単純にこっちの方が自然に聞こえやすそう。
ありゃそうなのか。
CCVは初めて聞いた
白鐘ヒヨリの中の人が、唐突に自分のサイトを
一通り消してしまわれたみたいだ
音源やご本人投稿動画はまんま残しといてくれてるようだけど
何があったのやら
結婚や婚約等でオタ趣味封印するのは
男女問わずよくある事
(キリッ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:19:13.08 ID:ShxeVKqV0
昨日の糞がきです
すんません
ボチは主要メンバーだけのものらしいですwwwwwwww
住人の意見総スルーーーーww
メンバーはスレには一切書き込まずに、代表一人がメンバーだけで勝手に進める宣言されてww
うはwwww応援してた住人全員、突然の切り捨てwwwwwww
ドン引きwwwwwみんな唖然wwwww
俺も二度と応援しませんww
おかげで冷静に見る事が出来ました
素人がちょっとチヤホヤされて調子に乗ったパターンですねw
痛いのは十分理解できましたwww
新キャラで作ってもあのメンバーが作るキャラにはアンチ増えそうですwwww
あの声でやるそうですwww
あの人たちの名前見るのもウザwwって感じになりましたwww
UTAUの存在もボチで知ったくらいで
他にも釣りキャラいたのもよくわかってませんでした
なんもしらないくせに面白半分で深く考えずに参加して本当に迷惑かけてたんだなと反省してます
こういう企画には二度と参加しないしこういう偽キャラはもう好きになれませんwww
ここのみなさんにご迷惑をおかけしたことを謝ります
すみませんでした
>>507 つうか日常でも面白半分でうかつな行動するなよ?
それが身のためだ。
>>507 楽しそうに書いてるけど結構ショック受けてないか?
世の中裏切りは付き物だよ
それは釣りキャラに限ったことじゃない
>>509 はい、以後気を付けます!
こんな優しいレスもらえるなんて思わなかったです。。。
ついでにインフルで学校休んでんのにこっそり2ちゃんやってたのも反省です
病院で明日から学校ok出たんで真面目に学校行きます
それと、
このスレに書き込んだ事ボチスレに転載されてましたwwwww
うはwww2ちゃん怖いw
しかも逆恨みとか言われてるし怖いwwwww
もうあっちのスレは見ないつもりだったのについ見ちゃってショックwwww
逆恨みするほどもう入れ込んでないっつーの!
ちょっと愚痴っただけで逆恨みとか言われるし怖いので2ちゃんはほどほどにします
あっちのスレは二度と見ません。。。怖いから
それと、すみません、気付かずにageてました
>>510 ふぁあああありがとございますwwww
実はけっこうなショックwwwww
でもいい経験になったと思って今後は慎重になるようにします(キリッ
でわ、明日から学校がんばれるように今日はおとなしく横になってます!!
>>512 解析したら出たよ
この酉付けてあのスレ行けば人気者だよ
#admwtpgj
ボチの方も見てきたけどこええ
何が怖いって加害者が被害者面して慰められてるところ
でも中学生なら仕方ないね
mono-phone(V:母音,C:子音),di-phone(CV,VC,CC,VV),tri-phone(CVC,VCV,CCV)
単独音:エイリアスと音韻が一致しているもの
連続音:複数の音韻単位を繋げたものからエイリアスを複数設定したもの
ってことね
>>513 もうあのスレに行くつもりないですww
すみませんww
>>514 加害者ですね。。。反省してます
ボチ作ってる時まで参加してたんで俺も加害者です
インフルで前スレのとちゅうまでしか参加してなかったけど
スレ見たら終わってるしなんかもめてるし、ここで聞いてみたら
いいイメージないし、マズイなと気づきました
ホントにごめんんなさい
裏切られたってよりもすこしでも参加しちゃったことが一番ショックです
ばかな事したなって思います
2ちゃんもこれで辞めよと思います、いろいろとすみませんでした
あ、
>>513の酉は最重要責任者()の
地道にずっと解析してたんだぞ
連投スマソ具体的に言うと
1#admwtpgj←ここまで名前欄に突っ込む
何必死に説明してんだ俺
>>518 1の酉かwwwwwwwwwwww
よく見つけたな、とんでもない時間かかっただろ
wwww???
え、何この流れ気持ち悪い
何で内輪もめをこのスレに持ち込んで、痛い長文まき散らしてる厨房を
相手にしてんのか分からん。自演?
そっちの巣でやればいいじゃん。マジで気持ち悪い
なんの話ださっぱりわからんぞ
芝生ってのは「何でもいいからテンションを表す」んじゃなく
「嘲笑しか表さない」って事を分かってないくさいな
見ていて非常にウザイ
>>523 虚音ボチとかいう釣りボカロに関わって後悔してるってことでしょ
もうちょっと早めに気付いて釣りを止めさせるなりとっとと退散するなりすればよかったんだけどな
いまだにゴタゴタしてる奴らよりはまだマシだけど
>>524 まあまだ中学生か高校生のようだしVIP系の板から来たんだからあんまりわかってないんでしょ
自分で考えて後悔して謝りにきたみたいだからそのへんは差し引いて考える俺
白鐘一家の中の人といえばサークルのメンバー(?)が
高岡蒼甫がK-POPを警戒して叩いていたのは日本の音楽とは圧倒的なレベルの差があるから
みたいな事をサークルのブログに書いてたらしくて
これと関係者だなんてドン引き!! 音源使うのやめゆ!! って宣言してたやつがいたな
何故かMMDスレでだけど
>>502 何故に伸縮範囲まで2つ作る必要が?
[ 固定 | 伸縮 | 固定 ]で1つの音にして、伸縮範囲で長さを調節すれば
固定範囲と伸縮範囲の境界数は既存の連続音と変わらないはず。
>>527語尾の子音の長さは自由に・・・・って思ったけどそれはCV VCがやることか。すまん忘れてくれw
まあとにかく音源や動画を残したまま、何も言わずに立ち去ったのは偉いと思う
ユーザーの中に作られたキャラクターと言うものをよく知ってる
黙して去る人、休止宣言する人、消息不明の人、元気だけどUTAU関連ノータッチになった人、いろいろだね。
新音源は相変わらずどんどん増えてるけど、場は痩せていってるのかね。
海外だとボカロを出すまでになったグループもいれば、
その逆にボカロで活動してるけど、今までのUTAU音源を全部削除した人もいるし…。
痩せてるというより広く浅くかな?
さして興味ないので釣り動画も見てないけど
どうやら違うものが釣れたらしいという構図はちょっと面白かった
>>529 完全にアウトだな。
他の音源も無断転用っぽい。
ちなみに中身は
デフォ助、バンドロイド、重音テト、波音リツ、欲音ルコ♀、ルーク
音源のチョイスの基準がわからねぇw
どっちにしろ駄目だと思うが声元に許可取ってあるんかね
おい、バンドロイドの音素足りねえぞ
>>529 無断転用はともかく、ソフト自体はどんなんかね
学生らしいが
>>537 まあ、ソフトについてはtwitterで本人に聞いてみたい気はするが...
単独音の一部とイラストだけ入れてあるみたいだけどどういうことなのこれ
VBマクロなのか?やってみたけど音でなかった…
作成者:甲斐市教育委員会ってほんとかね?
>>542 > 「どうして語尾も含めてまっすぐ歌うの?」「私が好きなアーティストがそう歌っているから」「誰?」「初音ミク」
このはてなユーザーからは悪意を感じるwww
>>536 なかーまw
半分しかないとか、こりゃないぜ
突然消えてしまう人はとにかく色々心配になるんで
嘘も方便でいいから何か一言残して去ると良いと思う。
個人的にはこういう状況はキャラの扱いや印象にも影響するので好ましくないけど
音源は大事にしている人だから、それでも止むを得ずの判断なんだろうと思う
サークルごと消えてるようだから裏で色々大変な事があったんだろう。
>>542 学生というより、もしかして学校教材なのかも??
市の教育委員会だから、小中学校あたりの情報教育に使ったもんなのかも知れない
だからと言って無断借用はまずいとは思うけどね
違うか、学校のPC使って作ったのか
今あるのか知らんけどパソコン部とか科学部の生徒児童なんだろうか
まっすぐ歌うボーカリストが多い、か・・・・
俺がピッチ補正とかやる側に入ったらそのまっすぐなやつを調声したいと思ってしまう
ついでにそういう事をした歌って今までにあるのだろうか
>>542 このブログ良いな
Mixがイマイチ上手くなれないんだけどヒントがいっぱい出てる
巡回ブログにいれておこう
大昔(2008、09)あたりはちょびちょび入ったりオマケで紹介してもらえたけど
今じゃもう全く無縁になってしまったよ。ランキング…。
人間は機械的に上手く歌おうとして、機械は人間臭くちょっと下手くらいに歌おうとしてるのかな?
>>542 吐き気がする
そりゃ商業音楽業界も廃れて当たり前だな
棒歌いが許されるのは自我の目覚めてないお子様だけだよねー
キャハハハキモーイ(AA略
いや笑い事じゃないんだけどさ
>>543 合成音声系作者は、元からDTMやってた奴すら
歌わせ方を知らない奴だらけで
上手い歌より下手歌の方がずっと多くバカ当たりしてるのが
現実だから無理もない
ついでに滑舌ボロボロなのを聞いてもボカロ耳とかテト耳とか言って
開き直って直そうとしないベクトルがあるから、余計始末が悪い
現状が苦々しい俺としては、例に挙げるのも当然だと思う
ピネ耳だけは許してくだしあ…
ピネははかつぜつとかそれ以前の問題だろうwww
>>553 実際にこれだ!ってものを動画として作って見て、調声方法を公開しては?
それが現状を変える最良の手だとおもう
>>556 ああ、お手本示すのが最善の方法だな
頭が良いな
UTAUとボーカルは違う
UTAUでは人間らしい歌い回しより、無機質でも美しい音が好まれる
え?
すまん
>>542は人間のボーカリストの問題だよね
UTAUはUTAUらしい歌わせ方をすればいいんじゃないの?と言いたかった
そんな生き方してると神経がすり減って無くならないか心配
誤爆
>>558 少し同意出来る
そんなに人間の歌唱がいいなら人間が歌えば良いじゃん、UTAUとかボカロとかいらねーだろ
と思う
そういえば最近テト耳という言葉もあんまり見なくなったな
品質向上の賜物か
まあでもボカロとか見てると目指すところは人間とそんしょくないくらいの歌唱っぽいよね
ロボっぽくても人間っぽくてもすげぇもんはすげぇけど
人が出来ないタイプの歌唱は好きだな。
普通声のパワーが落ちそうなところを変わらず歌いきったり
息継ぎ0でのびのびと歌ってたり。
そういう調声では「これ不自然なんだろうなー」と思っても譲れんものってあるよなw
それはそれとして、人間らしさの追求も興味ある
どちらのベクトルであっても、出来ることが増えるのはプラスだろう
>>564 そんなに人間らしさがいらないならインストでも聴けよ
ボカロとかUTAUとかいらねーだろ
と同レベルの反撃で終わるね
>>567 狙って魅力的にやれれば同意
ただそういう技巧って、まず人の歌声の長所が
先にありきだと思うけど
>>569 つまんねー反論だな
インストでも人間でも無いから価値があるんだろ
>>570 元々がつまんねー論だろ
だから同レベルなんだよ
人間でないから価値があるんじゃあない
言語が使えて人間の良さを
再現できるから価値があるんだよ
ツイッター上でしか晒してないような音源てなんか恐いよな……
>>565 代わりに、デフォ子耳とかピネ耳とか目にするようになったw
ぽん耳とかは無いんだろうか
事実として
DTMが普及する前は、演奏する側の人間にも
ここまで「人間らしさ」とか五月蝿く言われなかった
それよりもまず「正確に演奏できるようになれ」だった
まあ当然なんだが
「人間らしさ」「カンタービレな奏法」と言うのは、
確実な演奏が完璧にこなせるようになった次の段階で
初めて入るべき世界で、そこまで到達できるのはごく一部、
実際にそれをモノに出来るのは 世界中探しても稀、程度の人数しか居なかった
当たり前だが、歌いたい音楽の形が頭の中にあり、
それを確実に実行できる実力があって 初めて意味を成すものだから
行き当たりバッタリ、音程や音量の制御もロクに出来ない人間の
「人間らしい歌い方」には、大した音楽性はない
せいぜい「偶然の面白さ」がある程度で、子供や素人でも同じものは有る
予想として
こんな風に初心者や猫や杓子にまで「人間らしさ」を
追及させる背景は、DTMに完敗し、正面から戦っても
勝てる気がしない音楽業界の連中が、「食いっぱぐれない為に」
DTMでは難しい方向にばかり重点を置くようになったのではないか、と思う
つかソロならともかく、声がデュエットになってる時に
あんまりフラフラされると 音楽そのものが破綻しかねないし
多分、「人間らしく歌ってる」歌手に、ビブラートもポルタメントも
オーバーシュートも全部外して 素で歌ってみろといっても
半分以上、個人的には8割がたの人間が、まともに出来ないと思う
つか、恐らく惨憺たる状況だろうね、昔の事から考えると
誰しもが己を有利な立場に立たせたいという真理を感じさせるスレッドはこちらになります
この人はいつも元気だね
誤解を招いたようなんだけど
>>561は某有名Pの事ではないし、その人はゆっくりでも再生一桁多い。
>>553っぽい人が以前荒ぶった時にSNSやチャットでその事について言及してたし。
丁寧な調声とは言えないネタ量産する人とは思えない感じもするけど
以前の流れで人違いでなければ調声の上で原音設定も全く理解出来ない様子だったのが引っかかる
何者かはどうでもいいけど具体的な実力がさっぱり見えないと態度の異常さしかわからない。
吊り上げた評価での勘違いさんじゃないならワンフレーズでもust晒せばすぐわかるよ
最近リツまわりがかなり心配になってきた。ゴタゴタしてるぽいが。
音源はかなり好きだから、どうにかいい方向に向かってほしいんだがな。
スレチだったらゴメン。
あー、黙って見てるのも面白いと思ったけど
なんだか余計に話がこじれる心配が有るから一応言っておくべきかな?
自分(
>>575)と、
>>553は別人
>>553は、人間っぽい歌い方を推奨してるけど、
自分はそんな人間の模倣なんてする必要ない、って言ってる
わかってたならスマソ
>>579 な…何があったの?
もうすぐリツ動画あげようとしてるんだけどやめといたほうがいいかな…?
人間らしい歌い方をさせる意味とか価値とか
議論したところで結論が出るモノではないだろう
個人の価値観なんだから
そういうのは議論に取り憑かれた人に任せておいて
それが「できる」というのであれば、技術的に興味がある
だから普及させたい、出来るという人は自作曲の紹介でもなんでもいいから
サンプル用意して欲しい
まだ不十分なものでも指針にはなるし、微力ながら協力出来るかも知れん
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:59:48.78 ID:StrkmMnq0
クレクレ君とかゲスパーいっぱいだなここ・・・・
>>551 うーん
レベル上がってるとは思えん…
杯効果でしょうがないけど上位はMMD+ボカロのおかげで伸びてる感じだし
ボカロUTAU共演は否定しないけど
ランキングでボカロメインの動画が上ってのはちょっと微妙だな
上手い人はうまいけど全体にはあまり進歩してないような印象
>>569 >>571 >人間でないから価値があるんじゃあない
>言語が使えて人間の良さを
>再現できるから価値があるんだよ
だったらずっと人真似やってればいいじゃん
再現とか激しくどうでもいい
そんなところにたいした価値はない
もちろん枝葉的に見れば価値はあるが
(ハマる音域とかピアノとオルガンみたいな楽器としての違いみたいなものならな)
そんなんだったら
音痴とかリズムとれないとか人間の悪さが再現できたほうがよっぽど面白い
価値観なんて人それぞれ
実力のあるオリジナル曲作者はボカロに行く
実力のあるカバー専は飽きてどっかいく
1000円以内のUTAU調声本出たら買うだろうな
ボカロ調声本はぺぺろんPが出してたが
>>587 プレイリストを見た限りで上位陣ボカロもMMDも使ってなくね?
てか、安定していいのを探したいならマイリス率で見た方がいいかと。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:14:17.38 ID:423KDEys0
人それぞれみたいだけど
音痴とかって「作品」としては価値ない。
不気味の谷以前に、不快なものを再現した不快、というもの。
技術としてなら再現も音痴も価値あるかもね
>>597 いやまったく。
むしろ、努力の無駄使いっていう
どちらの意味でもよく持て囃されているのは
不安定だけど下手ではない生々しさか
歌唱スタイルにこだわったもの、だけど
「ベタ打ちより頑張れば頑張るほどズコーとかロボっぽいと言われる」的な
UTAU界のあるあるネタっぽいのは
生々しさのバランスか歌唱法の再現に問題がある場合だと思う。
こぶしやビブラートが、それ自体悪くなくてもコピペで多用され過ぎだと
プログラム的に聞こえる。
>>596 メロディの持つノリとオケのノリがかみ合ってない感じがするのと、最高音が限界突破してる感じも・・・
音のバランスはとても整っているなあと言う印象です。DAW何使っているのでしょう。
飴屋さんが現在デモ音源のリクエスト募集中だと
乞食TL
好きな音源がシンデレラガールになるチャンス
乞食になってリクエストすべき
シンデレラガールってか、新エンジンをいろいろな音源で試すって感じに見えたけど
新エンジン楽しみ
確か新エンジンってかなり自由な操作が出来るんだっけか?
後ろに固定範囲とかも再現できるとか言ってた気がする
新エンジンのテスト音源に無生物シリーズが入ってるんだけど……
声じゃない音素がどうなってくるかのテストって需要ありそうじゃないか?
子音→子音の音素とか入った音源もあるんだし
>>607 Togetterのまとめ見たら、いきなり音源名でふいたw
海外組と洋曲とかもやってもらいたいな。
俺の一押しの海外組フェイル音アイドが音源DL出来なくなってるのでリクはしないけど…。
>>607 多すぎ、ワラタ
飴屋さんがUTAUデモに使う音源と曲を募集しました
http://togetter.com/li/267327 フミキリーネ・クワン、規制音シンゴ、獣音ロウappendDeep、雲音マナ、轟音デス、
輪音イクト、C.ハーマネック、冨樫っぽいの、鈍歌フィヨードッ、駒音クウ2.1、物音サシ、
鎚音マー、柚子音ぽん、僕音ましまろ、穂歌ソラ、穂歌サラ、あや、菊奏ロスト、猗音フオ、日向ぽぽ
悠音トト、訛音ヨシ、不知火、十月オトメ、縹といろ、柚歌ピコ、黒井あん、明鐘ガコ、声葉、何音イロ、
何音シキ、響震路、ブラード(UTAU)、時雨ナオ、鳴波調、ソーダゼリー、港歌イオ、彼音ちぃ、
熊音ねく、空音ラナ、音村ケイ、蘇芳ミメイ、アタック(utau)、んにゃん、南斗夏姫
鈴音丸イチ、王縄ムカデ、音飛女クユ、西唱母タマ、白鷺めろと、白鷺めろり、餅音こめ、凱歌ニケ、
霊音ユウ、朝音ボウ、里々ちぎれ雲、阿吽ねいび、歌音山将、雑音丸、陰霞焔、死音ルキ・ロキ、
きゃろ音るる、滲音かこい、きゃろ音ろろ、テラライト、ナノライト、桃音モモ&桃音モモタロウ
居菓雌音奇祈、.Cz、Natsuko、AME-6、カノチねこ、黒音プロト、叩音キャト、悠歌ゆらぎ、
須布音ニク難読版、ただのレラさん、毬音リモ
白風リョウ、黒井あん子、蒼音タヤ、焔音レイ、さてまろ、梟音キサラアシパ、阿吽ねいび、
消火ラン(けしからん)、狸音ロク、赫音レキ、小村ガエリ、小春音アミ、湾音ゐちこ、葵コルリ・オオルリ、
軍歌マチ、王芳梅、渉音ノア、霧音シン
雲之ツキExth版、@ピザ、鈴音シン、左上禰、真白結菜、ルーク、神部クロウ、救音アマツ/ミコト
ブロック(UTAU)、薪宮風季、玖歌チョウ、玖歌バン、LOKE、戯歌ラカン、k-jey (派生-河居音舞奈)、
蒼月アキヒメ、白玉(UTAU)、和音マコ
檸音るり、真歌ころん、桜音ミリ、UTAU日本鬼子、白鐘家のひとびと・鳴瀧ナギ、緋八九テキ、甘藍、
雪歌ユフ-連続音じんわり、揺歌サユ-連続音7モーラ、地味音オトセ、音魂屋-連続音-鎮(:b3z)、
楓歌コトv3-弱、大和内庵
Mac音ココ白黒・ささやきさん、3/28公開予定ナナとプチ新録、蒼77 Code:ノエル、小春音アミ、
夢仁むに、橙屋イモコ・コハナ、9loid、メカあきらさん、揺歌サイ、型破ルト、雷歌イブキ
おお、すげぇw
この数DLするだけでも大変だなw
すごい数だなぁw
自薦する人たちは、自分の音源に自信があるってことなんだよね。
ただ単に有名になりたいから使ってくれとか、辞めて欲しいものだが・・・
まぁ、こんなけ集まった後では今さらか。
自信というのは本来的に根拠のないものだからな
みんなちがってみんないい
特色の有無や品質の高低がばらけてる方がバリデーション用途としても好都合だろう
>>613 あくまで目的はエンジンのデバッグで推薦多数の場合は絞り込むそうですしおすし
自薦いいじゃない
他薦でも同じだけど、こういう機会に自分の作った音源や好きな音源を
アピールするのは意欲があっていいことだと思うけどね
ただでさえ埋もれやすいんだから
それで別に問題は無いでしょ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:45:33.57 ID:iWCtXk2LO
有名どころがいないな…有名どころの方が今までと変化を比較しやすいしユーザー数も多いのに
つか、曲の方も募集しているみたいなんだが
USTファイルを提供したらいいのかね?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:49:06.91 ID:iWCtXk2LO
ごめんモモとサユがいた
別に自薦でも構わないけど、なんというか一発取りで作りましたとか。
とりあえず大量音源に作っているみたいなところからのだとなんだかなぁって思っただけ。
製作者が自分で納得できるデキで作られている音源ならいいと思うよ。
ごめん自薦したw
作った音源を飴屋さんに聞いてもらえるのは、それだけで嬉しいよ。
つかこれエンジンのためのサンプルなんだから、出来とか関係あるのか?
出来のいい音源ならエンジンが変わっても激変ってことはなさそうだし
関係ないと思うんだが。
いろんな音源が関わることによってすごく進歩するかもしれないじゃん
むしろUTAUに協力してる、て言えると思うよ。
自信あることと有名になりたいこと、が辞めるほど悪いとは思えない。
自信をもつことも有名になることもぼーっとしてても叶わないんだから
チャンスに挑戦してるんだしいんじゃない?
音源に自信が無かろうと一発取りだろうと、この場合飴屋さんを「使いたい」と思わせれば勝ちだからね
そこからモチベーションが上がることだってあるかもしれないし
飴屋さんを使ってどうするんだろう
飴屋さん「に」でした
飴屋さんは「多少音源に問題があったほうがプログラマ魂に火をつける」的なツイートしてたよ
今までのエンジンだと、良くも悪くも音源にストレートだから、元の音源がしっかりしてないと、
特に声の表情が均一じゃないと、滑らかに歌わせるのは厳しかったよね
でももしノイズ混じりのパッと録ったような音源でも、綺麗に歌わせることが可能になったとしたら、
想像するだけで、もうゾクゾクもんですわな
有名どころはあえて自重してるんだろうな
有名どころってどこよ?テトぐらいしか知らんが
>>610 穂歌ソラ、明鐘ガコ、声葉、響震路、空音ラナ、鈴音丸イチ、朝音ボウ
桃音モモ、カノチねこ、ただのレラさん、焔音レイ、薪宮風季、和音マコ、白鐘家
雪歌ユフ、揺歌サユ、地味音オトセ、音魂屋、楓歌コト、大和内庵、橙屋
自分が人に勧めるならこのあたりかな。
ていうか、半分ぐらいは名前しかわからん。
有名どころというかVIPPERだな自重したの
モモもユフもマコもソラも入ってるから
あれ楓歌コト連続音再うpされたばかりみたいなのに既に消えてる……
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:15:05.17 ID:iWCtXk2LO
ああソラとユフもいたのかww
ルナと春歌ナナと栄一もいなかった気がするけど見落としてる?
UTAUの顔であるUTAU3人娘ぐらいは網羅してほしかったな。
対外的にもアピール度高いし。変化がわかりやすいし。
あれが無いこれが無いとか言うなら自分でリクエストすりゃ良かったのになんなの
モモはリクされてるし、UTAU標準のデフォ子と一番使われてるテトはリクなくてもテストするでしょ
テトは音源チームがエンジンのテスト動画を上げてるぐらいだから自分とこでやるんじゃないかな
あとリツは追加でリクエストされてた
これってツイッターじゃないとリクエスト受け付けてないのかな?
外国語対応の音源がもっと入ってればいいと思う。
中の人によって、収録音素とか歌詞入力のほうほうとかまちまちだし、
その辺がいろいろ気になる
>>637 まだ登録数は100ちょっとか
その割には検索タグがカオスw
飴屋さん、なんか学会に出ることは、もうどっかに情報出てたっけ?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:32:08.70 ID:uXG1Bu6/0
>>649 このまんま、UTAUの公式ソングにしてもいい感じだな
>>652 その後に「着た絵」が来てたら
どうなってたかわからないなw
>>649 すごいよかったー
動画としての見せ方が上手いよねえ、勉強になる
うむw
決定したデフォ子、かわいいね
よかったよかった
もちろんみんなdefokobotはフォローしてるよね
「歌はいいねえ。なんてね」
っていうつぶやきが一番好きだ
>>649 いいね
面白い
本人いつ歌うのかと思ったら・・・
人力作ろうと思っても、すごく発音悪いんだけど、
なんか、呼吸音?みたいなのやたらはいるっていうか、
わからん
>>664 ちょびっと聞いてみたが、素材不足なんじゃない?
抽出切り貼りでマジで歌わせようと思うならなおさら。
歌ものがあればいいんだけど、ネタもなさそうだしなぁ。
音MADスレに相談してみてもいいんじゃない?
アニソンOPをUTAUで歌わせたのをニコニコにアップしたいのですが、
そのカラオケや映像などの著作権的なことはどうしてますか?
MADみたいなものだから気にせずにアップしてる感じですか?
ここに相談した所で、どうなるって事ないから
自分で判断しろよ
というか、自分で決められないのかい?
ここで名無しがあげてもOKといったら、それを信じるのかい?
それが答えだ
>>667 その動画に関係する権利者に許諾をもらってからアップすれば問題なし
あげてもOKかどうかじゃなく、
実際にアップしてる人がどうしてるのかを聞いてるんです
底辺ミキサーの荒らしか
ここは超過疎ってるから、釣り場には不向きDAZE
で、どうなの?
そんなの気にしちゃ動画なんてあげられんって感じですか?
>>672 権利元にメールをして、著作権料を支払ってますよ
MADであろうがなかろうが許諾なしなら著作権違反でしょうね
自分はやらない
avexの一部の曲が
ニコニコで原盤を自由に使えるって話だけど、
カラオケもいいんだっけか?
>>672 みんな著作権者に許諾をもらって動画をアップしてますよ
あたりまえじゃないですか
あたりまえのことをどうして気にするんですか?
>>675 消されてもしらねーよっていうスタンスじゃなかったか?ヴォーカル絞って使ってた人いたわww
ごめん間違えてた。
注意事項
許諾原盤を利用する際には、下記事項についてご注意下さい。
・音源に改変を加えた場合(リミックス、サンプリング等)は、削除される場合があります。
・音源と映像を組み合わせて利用する場合には、内容によっては削除される場合があります。
・楽曲を利用する場合には、予め「許諾原盤検索システム」で利用可能な楽曲かどうか確認した上で利用して下さい。
但し、楽曲の指定(許諾)が解除された場合は、投稿された時点で問題が無かったとしても動画が削除される場合があります。
改変は
>>677の通りらしい
>>672 アイマスMADあたりだと・・ダメと言われたらそれまで、じゃないかな。
なるほど〜
契約結んでる楽曲もあるのか。
ないからmidiでつくるかな・・・
基本的に既成曲はやめといた方がいいんじゃないかなと思う
先のMMD杯でも何だかよくわからんうちに『管理者削除』に追い込まれ事例もある
表向きおkになってても、伸びが良すぎたりするとビビりが入っていきなり削除とかあるしねぇ…
版権物は総じて避けておいた方が吉だとおも そんなわけ分からん裁量で一発垢BANとか納得いかないでしょ
基本的にニコの基準は鵜呑みにしちゃいけない
クリエイター云々のあれでも権利関係でもめたら当事者間で解決してねとか完全逃げうってるし
ある程度リスク覚悟していく度胸(といざという時の賠償力)のない人には勧められない
>>682 頭悪すぎ
契約結んだ曲はおkだよ
企業同士の契約を何だと思ってるんだ
>>684 それこそ頭悪すぎ
企業同士の契約だと思ってたら騙され放題だから
詳しく言うと企業同士でも全曲契約してるわけじゃないってこと
しかもそれをわかりやすく公開してないから、
件の削除があってうp主が困惑したってのが事実
>>684-686 ↓結局これがあるかぎり削除される恐れは残る
>>679 >内容によっては削除される場合があります
許可されてようがされてまいが最期は権利者次第
なぜ削除されるかは推測するしかないので厳密にはわからない
>>675 "instrumental"で楽曲検索
マイク付の安物ヘッドセットに
夕日の影は落ちてゆく
ホロリとしました
>>692 合成音声の権利関係か。
コンテンツ制作に使える読み上げ系の合成音声って非商用ですらほとんどないのが実情だよね。
はぁ…。埋もれる。
たまにはようつべに流して見るのもいいさ
inaphonさんの新作、ようつべでもいい感じに伸びてた
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:50:44.39 ID:Z9ogySpcO
自演だろうな
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:31:25.77 ID:Z9ogySpcO
自演って一番気持ち悪いよな
皆白羽トト子は使うべからず
自演魔が中の人の気持ち悪い音源
ageてる奴よりはましだと思うの
ageてる奴は総じて糞だし
証拠もなしに自演決め付ける奴ってどうかと思う
作者に失礼
ここは有名なPの曲、プロのような曲しかおすすめしちゃいけないのか?
やけに閉鎖的だな
すまん本当はオススメで貼られてたのが羨ましくて叩きたかっただけで自演だなんて思ってない
まじすまん
一つ言おう
大人気ない
つーかホントにボカロスレ並みに動画張りが活発じゃない
自演だろうと自虐だろうと自薦だろうと別に結構ではないかとは思うが
ところでマイリス数が片手に収まるほどの音源配布動画に
「期待の新音源」「もっと使われるべき」がついてると自薦だなぁと思っちゃう
自信があるのはすばらしいと思うがユーザーへの印象としては逆効果になりかねんような
>>706 それも聴いていいなと感じた人がつけたかも知れないのにな
なんか心ってか視野狭くね?
感性は人それぞれと言ってしまえばそれぞれだが…
ごめん、俺が何気なく貼った奴が自演とかいわれると悲しい
つか、お薦めでここに貼っても、10〜20しか伸びないから
ぜんぜん気にせず貼ってたわ
誤解あたえたみたいですまそ
尻子、意外にいい声だね
ビックリした
お前らは素直に歌声を聞くことはできないのか?
>>709 いや、別に気軽でいいと思う
今回のはすぐ解決できたからまだいい
>>698 残念ながら俺は作曲とか出来ないんだわ。
NG引っかかってて気付かなかったぜ。
>>717 がちゃっぽいど持ってる人は、買うしかないなこれ
なんだか、同じ音源を大量うPしてる人がいるな…。いや、自由だとは思うけど、すごいバイタリティ。
ついにムクッポイドの時代ですぞ
転載もとがブログ
ついったか 此処は
アドレス間違ってね?
BASARAの中の人をUTAU化したりしたら
腐女子のWin100箱買いきそうだな
腐女子って金持ちだよな
服とか、化粧品とか
金銭感覚壊れた連中だからな
>>720 UTAU使いでボカロもってなかった人もこれを機会にガチャポ買うかもしれないな
ですぞ
セリフのつなぎ目で、
「プチッ」というノイズが入るのですが
それを消す方法ありませんか?
>>733 確認したら…これはちと上げ過ぎだ
マイナス検索されるだろうなぁ・・・
数はともかく、全部ust流用ってのがなぁ……
megauploadの閉鎖で多少は自重してくれるかと思ったが
相変わらず無断配布とその転用カバーだらけのUTAU界隈はどうにかならんのか。
音源の数に対して投稿が少ないから
流し込みの賑やかしでも需要はあるんだ
嫌ならお前が変えるんだ
そういう事では無いと思われ
無断配布する人、それを使う人の両方が
著作権の上で問題だー、と言ってるんじゃないかな?
つかyoutubeの方かnikoで検索しても少ししかヒットしなかったから気付かなかったよ
カバー曲を否定するつもりは毛頭ないが、
この曲気に入ったからカバーしたいけどust配布されていないとか、オケが公開されていないとかいう理由で
カバーを諦めた、
とつぶやいているUTAU使いを見かけるとさすがにう〜んと思ってしまう
結局、曲の良さうんぬんよりすぐカバーが作れるかどうかの方が大事なのか…
カラオケ感覚なんだろ
>>740 そのたぐいは、UTAUに限らずどこでも湧くから
MIDI配信希望とか、VSQ配信希望とか、音源希望とか
で、いざ恥を忍んで配布しても、何も上がってこないとか
しょせんそんな連中・・ 気にするだけ無駄無駄
あとマイナー音源の場合は、流し込みでもいいから増えて欲しい
紹介だけで消えて行ってしまうUTAU音源のいかに多い事か
モッタイナイ
「この音源にこの曲を歌ってもらいたい」と思って素材さえあれば気楽に作れるのも魅力の一つなんだと思うよ
そういうのは8割がた自己満足の世界だろうから伸びとかあんまり気にしないだろうし
マイナーUTAU音源でオリジナルは自殺行為だしなぁ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:05:08.06 ID:PZSIC50qO
ust流し込みよりタイミングがずれてるとかリバーブ全くかかってないとかかかりすぎとか音割れとかの方が残念だわ
べたうちでもミックス上手ければ「神調教」とか言われるわけで
>>733 ニコに登場初日のうちに音源名タグ件数が70件!
タグ件数だけなら100位以内にたった一日で、中の人ひとりだけで達成!
というのはUTAU音源キャラ史上初ではなかろうか うらやましくはないけどwすごい
>>740 > すぐカバーが作れるかどうかの方が大事なのか…
耳コピできないオケ作れない
だからustやオケが配布されていないとカバーできない
それだけじゃないの?
耳コピは誰だってできるわけじゃないんだぜ!
UTAUに触って自分に音感がないことが切実にわかった・・・・
楽譜そのままに歌わせても外れるってどういうことだよ
カラオケ歌えるのなら、メロだけの耳コピーなんて誰だってできると思うぞ
ストリングスなどのウラメロもやりだすと一気にメンドクさくなるだけで
1に根気、2に根気、3〜4はなくて5は根気
歌詞やBPMは調べりゃ誰でもわかるから、計算機とストップウォッチで出だしが
何小節目かだけ調べたら
カラオケに合わせてdominoにメロの音符を置いていくだけの作業だというのに
もっとうまい方法があるかもしれないけど、俺はこんな感じかな
>>749 カラオケすらできない俺はどうすればいいんですか!
そうか、HANASUか。
眠れないので長文。超いい加減で一番簡単な自作オケ耳コピ法。
dominoと既存曲を開いたメディアプレイヤー(一番小さいスキン)を同時に出す。
dominoの音源は声は特徴的な音、他のは全てピアノ。前奏の間を空けて、出だしは20とか30くらいから始める。
まず出だしの音だけぴったり探す。そこから、鼻歌感覚で進める。
ややこしいところは、プレイヤーを何度も再生してdominoの音と交互に聞きながら調整。
AメロBメロサビができたら、三割は終わった気分(?)になる。
次はベース音の耳コピ。完コピは難しいから、だいたいくらいで…。
その次は、裏メロ音の耳コピ。こちらもだいたいで、ベースと相性のいい1音を拾うくらいで。
2音できたら、+1音でコード(和音)になるから、2音がぶつからない音を手探りで探す。
3音そろってコードっぽいものになるはず。
次はリズムのドラム。これだけはなるべく忠実に聞き取る。多分一番聞き取りやすい楽器だと思う。
3音(コードっぽいもの)の一番下の低い音をコピーして、1オクターブ下にペースト。
曲調によってはドラムのリズムに合わせて刻む。
こうして出来たサビ部分やBメロ部分のコードをコピー、
合う方どっちかを前奏最後の方のメロにしちゃう。間奏はサビのコード。
…これで、だいたい完成だ!
あとは、全体的に音量にムラをつけ(ヒューマナイズ機能)、
ピアノの素晴らしいフリーVST音源をDL。
なければWin搭載のも、エコーかければなかなか良い。
いい加減だし、ピアノソロっぽいオケしか作れないけど、
どんどん慣れれば楽器音源を分けたり、自分で調整できるようになると思う。
自分は、原曲と違う楽器だと、合ってるかどうかだんだん分からなくなってくるから
最初からなるべく似た音を使うなあ。
中途半端に似てる音だからどうしても耳コピの不十分さからくるチープさががが
結局アレンジカバーになることもあるorz
一般人にとっては、ustはともかくオケ配布されてないとUTAUカバーは厳しいだろ
金髪褐色の子のサムネが大量に上がってるね 荒らし?
>>754 単に夢中ではしゃいでんでしょ
ま、次同じことしたらどことも疎外されるだろうね
>>748 つ WaveTone
複数の音が混ざってるオケはともかく
ボーカルは普通の耳と時間と根気があれば誰にでもできる。
>>756 ありがとう、煮詰まって放置してた奴が一気に片付いた
オケ配布してない曲は
カバーするなという意思表示なのか
クオリティ低くてもいいからオケごとカバーしてほしいのか
カバーしたい需要があるなんて思ってなかったのか
判断が難しいよ…
特に、有名な人で他の曲だとオケ配布してたりする場合。
そこまで心配するんだったら、Twitterなりメールで確認したら?
有名所は全員連絡先があるんだから
>>759 もしカバーしてほしくない場合だと、
ご本人がその曲のことをあんまり気に入って無くて
できれば触れてほしくない可能性も考えられるし、
カバーしても良い場合でも、
こっちから聞いといて「やっぱりカバーできませんでした」じゃ失礼だし、
個人的に連絡取るのはためらわれるんだよ…
完成してから聞けば後者の心配はなくなる
>>758 自意識過剰では?
原作者はカバーされることについてそんなに強く意識していないことがほとんどだと思う。
データ配布してるのなら、忘れていたり面倒だから放置してたという可能性が高いんじゃないかな
データ用意しても誰も使ってくれないとただの徒労だし。
ごめん・・・
オケ頂いた後自分の好きな音源で歌わせる
→満足して自己完結して終わってたよ
ただ好きな曲の作曲者にオケをクレクレとは言ったことないなぁ
ほいっと
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/14(水) 11:27:29.66 ID:+hW+oh+oO
>>42 動画付けて貰って怒ってる作曲者さんって見た事ないなぁ
あまりにも馬鹿にしたような動画ならともかく
普通にリスペクトが感じられる動画なら
多少出来が悪くても技術が足りなくても
怒る方が珍しいと思う
コンテンツツリーに登録しとけば、作者さんのマイページに
かなり目立つ形で載るから、ほぼ確実に作者さんに伝わるよ
特に、関連動画を初めて作って貰ったような作者さんなら
1時間くらい小躍りして友人知人にメールしまくって
寝る前に思い出してニヤニヤしながら寝るくらい嬉しいもの
逆に、メジャーデビュー近辺の有名Pなら
関連動画ごときでいちいちメールに返信するのも面倒だろうから
こっちもコンテンツツリーの親作品に登録しとけばおk
結局、どっちにしろ
コンテンツツリーに登録しとけば問題ないんじゃないかと思うんだけどなぁ
あ、蛇足かもだけど
メジャーCDの音源をそのまま使うと、権利者削除くらう場合があるからね
上に書いた「問題ない」ってのは
あくまでも、ニコニコでのアマチュア同士のやりとりの話
会社が絡んでるようなCDや、作者さんが作ったCDにだけ収録されてる曲は
勝手にアップロードしないのがお約束だと思う
45 名前:42 投稿日:2012/03/14(水) 11:49:27.06 ID:CtvjDGJ80
コンテンツツリーの存在をすっかり忘れてました
プロフとかには特になにもなかったので
コンテンツツリーに登録してみます!
お二人ともありがとう
>>764 カバーとust無断配布はまた別の話だと思う。
その辺難しいよねぇ
ところでフと思ったんだけど、今ならUTAUだけで定番のバンド音は出せるのかな?
ギターとドラムはあったような気がするし
ベースはギター流用でいけそうだし
よく分からんが、ほぼ確実に作者さんに知らせる方法ってことで
音源配布動画に無断配布ust使ってる音源は使う気しないな。
せっかく動画作っても配布者が問題起こしたらこっちまで飛び火してきそうだし
著作権意識の低い人には関わりたくない。
無断なんとかとかいう人は
ニコニコなんていったら、天罰がくだるだろうからいくんじゃない
あそこは無断なんちゃらのソドムシティだから出入りしちゃだめだぞ
アカウント必須になった頃に東方界隈に常駐していた俺は
連中がそこかしこでまき散らす「ニコ厨氏ね → お前が氏ね」のコンボで凄まじい被害を被った
関係者リスト上がったけど、もう確認した人いる?
歌ってみたはともかく、UTAUカバーのこと考えて動画うpるボカロPなんて限りなく0に近い人数なんじゃないか?
この流れで俺の動画が貼られるとは思わなかったw
ustお借りしてたんだけど最近音程がハモリのほうなのを気付いた。コメントされてないからあまり気づかないみたいだな
>>758 歌ってみたはおkだけど、UTAUカバーはしてくれるなって言っていたボカロPはいたと思う
なんか、苦労して作った曲の劣化コピーを広められるのはごめんだとか言ってた希ガス
また来たな、病気が
なんかUTAUに文句言わないと死ぬ病気でもかかってるのか?こいつ
>>778 かもなwww
ただ、お前も驚いたことに極底辺以下UTAU使いだったりするんだze www
使い手だからこそいろいろ言いたいってのもわからんで『病気』扱いする手前もたいがいだなwwwww
さすが脳内基地外
安定して会話が成立しない
>>777 別ボカロでカバーされるのもイヤだっていうボカロPなら
3年くらい前に見たことあるな
狭い世界だから、そんな事いったら噂になって
大百科で書かれる世界なのに
あほらし
カバーされるのが嫌ならvsqファイル公開しなけりゃいいだけだろ
そうすれば下手なボカロ使い、UTAU使いは手を出せないw
>>784 それほど狭い界隈じゃないし、あんたの知らないPだったかもしれん
俺もP名疎いし今検索して思い出そうとしてるんだけどもな、思い出せん
ツイッターでRTされた件だって記憶は確かだ
>>785 歌ってみたは大歓迎ってPは少なくない
ニコニコではそっちの方がぶっちゃけ宣伝になるらしい
後、己の調教技術を公開したいっていうPも結構いる(ほかのボカロPに対して)
自慢半分、新人応援半分ってとこか
名前がだせない時点で
いくら力説したって信憑性0のままだがや
既存のオケにUTAU音源(低クォリティ)乗せただけのものが氾濫
→UTAUカバー聴かなくなる
→出来の良いカバーも注目されない
この悪連鎖は間違いなくあるよな
ボカロオリジナルや歌ってみたでも同じだが
底辺が広いジャンルだとそれでもある程度人が残るが
UTAUみたいな底辺の狭いジャンルだジャンル自体が過疎化してしまうのか
つまらない人が成長性のない自己満足なつまらない事をする→みんないなくなる
お前がすべてを塗り替えればいい
世界とはそういうもんだ
世の中は、下を向いて泥を見てる奴もいれば
上を向いて星を見てる奴もいる
お前はどっちだ・・・いつまで下を向いてるんだ・・
と今作ってる曲のフレーズを・・・
しばらくこれ封印だなw
あと不満があるなら曲にして吐き出せ
ここで愚痴るとか、モッタイナイ
UTAUはいつまでも底辺と共にあって欲しい
(上の方は行くとこまで言ってもらっても構わないが)
初心者置いてきぼりの高レベルが当たり前→初心者が居なくなる→
次を担う世代が居なくなる→衰退・滅亡
はジャンル崩壊の王道だからな
UTAUは自由
だから自由にやればいい・・ その先が崖だろうが胸を張って前に進んでいけば良い・・
もし先が崖でも、笑いながら崖から落ちるのも乙なもんさ・・・
と良いねえ・・今日は曲のフレーズがポンポン出るわ
UTAUは自由であっても
他人の曲を公開するのは自由ではない
権利関係はしっかり守らないとね
お前が曲を一曲とも作ってないのがバレバレ
みんな有名曲をコピーして成長してきてるんだ
糞みたいな団体の犬か、お前は
この音源ちょっと気になる
→評判の良い定番曲を何曲か聴いてみよう
→再生数が多い順で並び替え
→MMD、MMD、MMD、、( ゚д゚)
>>797人気音源、有名P、有名絵師、有名PV制作者、神調声の人、有名歌い手…。
がコラボしたら、独りでチミチミやってる底辺なんてかなうわけがない!
今日も、刺身のツマのような動画を作っている。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:43:31.47 ID:pu+n7Y8W0
専ブラからだとDAT落ちメッセージなので
ブラウザ側から復活上げ
もうちょっと使いやすくソフトの操作背をよくしてほしい
UTAUのマウススクロールは音階より音節にしてほしい
スクロールしなきゃいけないほど音階上下する曲なんてなかなかお目にかかれねーよ
>>807 Shift押しながらホイールスクロール
こういうソフトはマウスのスクロール操作法を自由に割り当てれたりできないのかな
プログラマーじゃなくソフト使ってるだけの人だからわからんけど
>>806 SIFT+右クリの一覧の適宜改行
100以上バリエーションが有ると
一つ一つ試す時、いちいちスクロールさせるのが辛い
あとエンベロープがピッチ並みに調整可能になると嬉しい
ところでピッチって、どれぐらいの感覚で指定してるのアレ?
カバードUST(非オリジナル)の流用で頭を悩ませてたみたいだが
制作資料と言う形で公開できれば勉強にもなっていいと思うな
ゆらほにゃPがその点気になって解説やるそうな
あと、白鐘家の中の人(白瀧さん)が大百科で現在状況を報告してた
サポートは続けるみたいだけど、出来ればいい方向に向かってくれればいいんだけど・・・
んで一曲
【がちゃぽまつぽ奏音トモ】アリガトーフ □_(´∀`*) Covered by はてなさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17264414
>>800 > みんな有名曲をコピーして成長してきてるんだ
その思い込みは捨てた方がいい
そういった地道な"練習"をやらずに
いきなりオリジナルを作る
って人が増えて来ていると思うよ
個人的には、だから(練習してないから)
下手糞なままだと思うんだけど
それはともかく
上の方で、UTAUでカバーされるのは迷惑って話を
何が何でも否定したいみたいに喧嘩口調で噛み付いているけど
オリジナルしかやっていない人にとっては
カバーとかは本気で意味不明ということも十分に考えられる
歌ってみたについては、カラオケ文化があるので
受け入れられやすいんじゃないかな
自分の曲がカラオケに登録されたみたいな気分になって嬉しいみたいなね
(おい、こいつどうするんだ?)
とりあえず、テト、ミク、MEGUで見抜きしたからOK^^
>>816 言いたいことはうっすら分かるが
曲の前に日本語を見直せ。
伝えるべきことも伝わらんぞ。
カバーで思い出したんだけど
れるりりって人が歌ってみたはOKだけど音声合成によるカバーは嫌がってたような?
確か、ボカロスレで過去に話が出てた
UTAUオールスターってタグ見てたらなんか悲しくなってきた
>>820 その人の合作の方はカバーしたことあるけどそんなひねくれてる人なんだ
片っ端からカバーしてやろうかな
Twitterやブログの証拠も貼らず
いきなり、〇○さんは嫌がってたよとか書き込むのは
さすがに常識がなさすぎると言わざるを得ない
俺は少なくともソース確認してきてから書き込んだがそれも書かなきゃダメなのか?
???
何が起きてるんだ
つまり
ID:trOQlYqFO = ID:68SSoHC+0 って事か
おいおい、勘弁してくれ
>>826 嫌ってるとか書いてるから俺はTwitterのツイート見てきて確認してきてから書き込んだ
これでいいか?この程度の事でわざわざスマホとケータイ2つ持ってまで自演する気無いわ。もしもしは別のやつだよ
>>828 それ本人の投稿物じゃなくないか?
多分アレンジがその人だからタグついてるだけで当人関係ない気がする
後、勝手なイメージだがUTAUはダメだけど
テトさんならいい(ただし良調教に限る)って人はいそうなイメージはあるな
某一名がしつこくしつこく、カバーの話題に振る意味がやっとわかった
結局某ボカロPを叩きたいだけの仕込みね、はいはいご苦労様
ここで仕込んでもまず当人に痛手は与えられないだろwww
自己満足以外何も得られないと思うがwww
歌詞改変を禁止(ミリしら・アナザー・語り系NG)してるPさんもいりゃ
カバー禁止してるPもいたっておかしくもないから結局は個人がどう感じるかだよな
んで個人の問題だからどうも出来ないし外野が騒いだ所で論点がズレるだけになる気がする
あ、歌詞改変禁止のPさんはDIVA筐体に入ってる落語でお馴染みな長い名前の歌の人
ソースはピアプロのプロフ 他にもいるかも知れないが自分が知ってるのはこの人だけだ
突っ込まれる前に書いておく
テトたん2012・テットバース生放送!!小山乃ラウンジ
やまのんを中心として行われる生放送。
2012年4月7日(土) 22:00−24:00(予定)
放送内で紹介する『お便り』『イラスト』なども募集しているとのこと。
くわしくは公式サイトへどうぞ。
http://cute.sh/tetotan/
自分もれるりりがカバーについてついしてるのみたよ。リアルタイムで。
れるとtakamattが
「アレンジならともかく、オケまるパクのカバーって意味分からん」
「ボカロP気取りたいんじゃねーのwwwww」
的な会話をしていた。
自分はオケ借りてカバーを上げたことがあるから、記憶に残ってる。
あ、その2人の曲じゃないけどな。
あれやっちゃダメこれやっちゃダメっていうのがあるのは別にいいけど、
動画説明文なりオケ配布してる場所なりにきちんと書いといて欲しい。
そういう、多くの人の目に触れるところには書かずにTwitterだけで言うのって、
UTAUカバーしたい人から叩かれたくないってことなんだろうか。
聴き専の自分からすると人気曲って大方ミクさん(最近はGUMIさんも)ばっかで
好みな曲でもミクさんだとピンと来ない歌も多いから
カバーありがたいんだがなぁ
動画元や楽曲配布場所などで言わないでTwitterで愚痴るってのは
言った当人もあんま本気にしてないんじゃないんじゃないかな?
ブゲラやプギャーみたいな感じで
Twitterも吐き捨て書き捨てみたいなもんだから深く考えるだけ馬鹿らしいかも知れない
>>835 作曲者を叩く方向に持っていくなよ
そんなんじゃよけいにUTAU界隈が嫌われてUTAUカバー禁止のPが増えるぞ
二次創作者の立場を知っておいた方がいいんじゃないか
オケを借りられなくてあたりまえという気持ちがあればそんな
「ダメならわかるように書いとけ」みたいなことは言えないだろ
>>706 亀レスだけど、初期の頃は手当りしだいに期待の新音源タグをつけてたよ
音源が100超えてきて、UTAUランキングでも紹介しているし、タグのメンテも面倒だったので最近はやってない
人気者のミクやぐみもいいけど、たまには三十路のテトさんの話題もお願いします><
う〜ん、オケ配布してるってことは
二次創作バッチコイっていう意思表示だと解釈してたけど違うのか?
もし禁止事項があるなら書いといてくれないとわからんよ。
というか、
>>835は叩く方向に持って行ってるのか?ww
今年の4月1日でテトさんじゅうごさいおめテトう
ID:FQ0JwyX+0も相当あれだったのか
絡んで損した
歌ってみたをやってもらいたくてオケ配布している方もいると思う
あと、れるりりって人の大百科のコメント欄に例のTwitter発言貼られている
曲の扱いについて、あらかじめ書いてくれると管理もしやすいだろうし、使わせてもらう側もありがたいのだが
書いてくれてなくても、それは責めるところでは無いような
誰も二次創作禁止してないじゃん。
気にせずカバーすればよろしい。
>>845 メンテもされてない、ロクに集めてもないゴミみたいなまとめ
貼る必要もねえよ
特に意味もなく腐系の幸眺めてたら男声音源同士のカプやってる鍵付サイト見かけてしまった
噂には聞いてたけどマジであったんだなこういうの
ピアプロに登録しておいて「VOCALOIDでカバーするな!」はさすがに無理あるんじゃないだろうか。
せめて明言してあればいいんだろうけど、ざっと見た感じでは見つけられなかったし。
コミケやボーマス等でカバー曲を勝手に売る連中がトラブルおこして
注意された連中が逆ギレして掲示板で暴れるの巻
おまえらの確認してきただの、
あやふやな会話の断片はソースにならんから
ちゃんと元のソースはれよ。
そうでないと因縁つけて叩きたいだけにしか見えんわ。
いや、もういいよ
たとえソースを貼られても晒し上げみたいなことになりかねないし
pgrされてようと禁止はされてないんだったらそれでいいじゃん
あとは各人の判断で
いや、個人名あげてんだからもう晒しあげてるでしょ。
で、晒しあげるなら明確なソース貼れってだけの話。
重音テトさん結婚してくれ!
誰の話かは覚えてないが、過去そういう話題がどこかであったのは覚えてるぞ
このスレかUTAUぎろかくだと思ったが
MMDの件もそうだけど、嫌なら「禁止」って明言して欲しいわ
>>854 ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>847 wikiは単に眺めるものじゃないだし
このスレで集めた情報を足せばいいじゃない?
>>858 ┏┓┏┳┓┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏┳┳┓
┃┃┗┻┛┃┃ ┏━┛┗┓┃┃ ┃┃┃┃┃┃
┏┛┗━┓ ┃┃ ┣━ ┫┃┃ ┃┃┃┃┃┃
┃┏━━┛ ┃┣━┓ ┗━┓┏┛┃┃ ┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┃┃┃┃ ┏━┛┗┓┃┃ ┃┃┗┻┻┛
┃┗━━┓ ┃ ┃┗┓┃ ━ ┏┛┃┗┓ ┗┛┏┳┳┓
┗━━━┛ ┗━┻━┛┗━━┛ ┗━┛ ┗┻┻┛
_,.-、
/: / ヽ
__ |: :|
{: : : : : :`>'"´: :`: : '" ̄: `ヽ、 ,.-──:":`ヽ
|: : : : :/: : : : :|: : : : : : : : : : : :ヽ|: _,.- : : : :|
7: -: /: /: : : : ; : : : :ト、: :\: : : : :Y: : : :_,.ィ
`}-:/: / : : /: ハ: : : :| ヽ、:ヽ : : : :rT: : : : ;ィ
}- |イ: : : :ト/\ヽ: : | /ヽ:|: : : :| }-': : : :|
7: : :r|: : : |' ○ \! ○ 〉: : : :|! |ィ: : r'
〉: ノ ヽ: : | ∧: : :/7 |: ,-イ
}:/ ヽ: ト、 `ー'ー' /: ハ: // 7: イ
` \->- _,. <:ノ`ー' }:ノ
`ーrイ:ハ:/`ゝー∩、
/ノ: |o| : :ヽヽ: (_ - |
ノ: |: : |o||`'´|: :ト_(__ノ G!
/: :/: : |o|:`ー': : :\ |Z!
ゝ、: :/: : : |o|: : : : : : :_ゝ |Z!
(,_ノ: `ー───'": : \__|Z!
`ー、/: : : |: : |: :,.. -<W /
| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄
[ ̄ ̄][ ̄ ̄]
|::::::::::| |::::::::::|
|::::::::::| |::::::::::|
`ー‐' `─‐'
頻発するテトさん関連の話題、または誤爆――――
そして今は三月末……これは……誕生祭を盛り上げようとする某組織の陰謀ではなかろうか
音声合成界隈は二次創作に対する認識が特殊だから利用規約は明確にしておこうぜ
って話でしょ。
上の人は問題が起こりやすい典型的な例だから挙げられただけで
別にその人自体がどうこうって話ではないかと。
>>821 なんで? みんなちがってみんなスター、だろ
>>838 音源が100超えたころっていつの昔だよw
オリジナルやりたいんだったら金貯めてボカロ池って言われたorz
>>864 現実的に見てボカロの方が伸びる可能性はあるしね
やっぱり見る人の数が全然違うから
ボカロだから伸びるとは限らないけど
でも結局自分にとって何を優先させるかだよ
もしUTAUや特定のUTAU音源が好きなら誰がなんと言おうとそれでやればいいし
より多くの人に聴いてもらえる可能性があるからボカロを使うというのでもよし
UTAUとボカロを一緒にやったっていいんだし
>>865 そういう感じじゃなくて、UTAUでオリジナルやるなって感じの突っ込みだった
俺は別に伸びとか気にしないつもりなんだけど、
UTAUオリジナル曲ウザいみたいな人いるの?
>>866 UTAUでオリジナル曲出来る人はボカロほど多くないし貴重な存在だよ。
オリジナル曲を嫌がってるって話は聞いたことない。
>>866 UTAUは伸びないって言われていたからね。過去は
カテゴリー難民でハブられてた頃もあったし
でも今はボカロでも、カバー、オリジナル共に底辺だとまったく伸びないからぶっちゃけ一緒
中堅クラスになるとボカロならブースト効果があるといわれているけど
だんだんそれも怪しくなってきたし、好きなのを使うのがよろしいかと
いやいまでも伸びないと思うぞ
ボカロやMMDが以前に比べ伸びなくなって来ただけで
一万再生が目標だったんだけどな(遠い目)
>>866が釣りじゃないならutauでオリジナルやるななんて言う奴は
どが沢山付く既知の外
是非晒してくれ
それこそ前このスレで現われたと思うが
一蹴された気がする
カバーオリジナル云々はUTAU使ってる年齢層次第だと思うよ
まともにDTMやるとわかるけどDAWだ音源だプラグインだとかなりお金かかるから
フリーだけでもある程度までできるけどそれなりのオケ作ろうと思うとやっぱり金かかる
若い10代の子じゃそうそう簡単に揃えられないってのもあるかも
DTMソフトが簡単に買えるお金ある層はボカロも買っちゃうだろうしなぁ
>>866に文句言った奴の意味
「(ボカロの)オリジナルをUTAUで(カバー)するな」って事じゃないの?
それならそういうボカロPはいそうな気がするしわからんでもない
重音テトと初音ミクさんとMEGUさんと4Pしたいです^q^
俺の願いはただ一つ。
いつまでもフリー(無料)であり続けてくれればそれでいい。
シェアウェアでもいいよ
デフォ子さんとルカさん最高れす
UTAUでオリジナル曲というとやっぱりあれか、調声があまりに下手だと自動で
ある程度までの声になるボカロより声がひっかかるからか。
ボカロならべた打ちでもまっすぐとはいえ歌声だけど、UTAUの完全べた打ちって
音色の違うMIDIみたい(な音で歌詞も字幕のようでないと聞きづらい)になる事が多いからなぁ
>>877 ボカロでもそーでもない
エンベロープが妙な形になってるからか、少しだけ英語圏の外人に近づいたみたいな
一音一音に拍をつけるような妙な強弱のつけ方になってる事が多い
UTAU単独音のベタ打ちは論外の極みだけど、連続音のおまかせクロスフェードのみの場合、
原音設定がいい音源ならむしろボカロのベタ打ちよりも形になりやすいよ
>>878 滑舌や発音の自然さはUTAUの連続音の方が上の場合もあるけど
全体的に見ると連続音は音のうねりが酷くてボカロの安定感には及ばない。
そこを何とかできる人ならともかく、できないなら楽器的で歌詞が聞き取り辛くても単独音の方がマシ。
俺のもあくまでも個人的な意見ね。
歌詞聞き取れないのにUTAUとな
UTAUオリジナルランキングとかあればね。
>>877 それじゃオリジナル云々関係なく、
UTAUやるなってことになっちゃうやん。
テトさんの美声はボカロでもかなわない^^
V3になってからボカロの滑舌はだいぶ安定したからな…
一時は連続音で縮めた性能差も今はちょっと開いてしまったかも…
×性能差○収録のクオリティ
VOICEROIDの話は、ここでもokかな?
ボカロスレで振られてたんで
月読兄妹もいいが、後続のシリーズもいい
テトさんとか桃音モモあたりは
マイクとオーディオインターフェースだけで十万超えてるんだっけ
テトはもっと安い
>>879 >全体的に見ると連続音は音のうねりが酷くて
言葉だけだと具体的にどういう状態のことを言っているのか、よくわからない。
その状態の wav ファイルと、
手元で再現したいので ust ファイル、合成器名とバージョン、音源名、をできれば。
まあ金銭的なのはしょうがないとして、
できるだけフリーでやるにしてもどれだけ音楽練度が高まるのか
同時に、大衆を盛り上げる練度も
この点は実況動画も似てる
>>890 音源とエンジンは基本的にどれでも例外なく発生。
春歌ナナや鋼音ヘイなど、パワーボーカル系の方が若干出にくい印象。
多分、クロスフェードさせる2つの母音のスペクトルが微妙に違うせいで
一瞬だけフランジャーがかかるような状態になってるんじゃないかとは思ってるんだが
AquesTalkで作った音源でも発生するのは謎。
音はちょっと待って。
重音テト音源は神
>>893 それには同意。
ベタ打ちに連続音一括設定プラグイン(先行発生50%、オーバーラップ50%)かけるだけで
どんな歌も綺麗に歌ってくれる。
>>879 たぶんそのうねりは耳のいい人にしか聞き分けられない類の音だと思う
実際自分は一切気になったことが無い
テトは特殊な存在だよな。
良い意味でも悪い意味でも、周りの良いところを吸い取って自分の力にしていくような…。
他の人気音源はある程度ツールとして扱えるけど、テトだけはどこまでもテトになってしまう。
テトは好きだけど、心から溺愛してないと使いにくい。
ちょっとでも自分へのリターンを考えちゃうとダメなイメージ。
>>890 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/357396 ファイル一式上げた。
中身はテトとユフにれんたん→連続音と、かえるのうたの前半を歌わせたもの。
一応、自分なりに一番うねりが出ないと思うベタうちにしてみたつもり。
音を聞きながらエンベロープや波形をいじれば多少変わるかもだけど
元々ベタうちでって話だったからこれで勘弁。
>>895 これでわからないって言われたらこの場は引き下がるけど
この程度で満足して試行錯誤を止められても困る。
合成方式や音源レベルでいじれるのがUTAUの強みなんだから
もっといろいろ試行錯誤しようぜ。
パス
ごめん、パスは「クロスフェード」
クロスフェード部分の発声の違いのことか
>>897 聴いたけれど、確かに連続音のパートになるとつなぎ目でうねってる。
これがとても嫌で、未だに単独音を主に使ってるのも同じ。
理由はよく分からないのだけど、同じ人の録音したライブラリでも
発表時期によって、出たり出なかったりする感もある。
(旧Verだと殆ど目立たないのに、新Verになった途端うねりが酷くなったりとか)
原音設定やクロスフェードの設定も影響がありそうなんだけれど
結局調べ切れなくて、使用断念した事もあるわ。
>>897 うねってると言うか音色が変わってるね
全ての母音の音色をそろえて録音するのは至難の業だろうから
連続音を使うならうまく付き合っていかないとね
工夫次第でだいぶ良くなるよ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:20:52.61 ID:sA+ThQzS0
いわゆる位相ずれだからなぁ、オーディオ合成だからなかなか難しいんだよね
テトはミクとの組み合わせでも使えるし
ミクの引立て役でも活躍してる
見た目も営業用のツインドリルとアホ毛もかなり強烈
>>887 VOICEROIDは最近は結月ゆかりが人気なのかね
月読兄妹は低年齢すぎて舌足らずなせいでピンとこなかったんだけど、
民安ともえを聞いた時に良いものだと思い始めた
感情のこもったセリフを喋らせられるようになればMMDドラマとかで使われそうなんだけど
>>905 吉田君もなかなかいい
キャラクターは限定されるが、音声としてはなかなか。
他の男声はショウタしかいないし
吉田君もいいね
秘密結社鷹の爪って見たことないんだけど、声だけでキャラが立ってる感じ
VOICEROIDは実況動画が主な活躍場所なのかな?
ゆっくりが無料だからなぁ
金出してまではちょっと
ほかの高額ソフトに比べたら低価格で滑らかに喋るほうじゃないかな、
吉田くんとゆかりさん。
感情的な喋りはむずかしそうだが。
吉田くんのステマか
吉田くんならやりかねないな
912 :
890:2012/03/20(火) 19:50:20.65 ID:XSHynI/S0
test
913 :
890:2012/03/20(火) 20:03:49.10 ID:XSHynI/S0
>>897 トンクス。
聞いてみた第一感想は、やはり連続音は滑らかだなということだったw
で、うねりというのがよくわからなかったので、
時間を空けて何度が聞いてみたけど、
そう言われて見ればそう聞こえるなと思える時もあった。
914 :
890:2012/03/20(火) 20:09:28.43 ID:XSHynI/S0
>>914 改善はされてるけど
これでもオケに埋もれさせてがっつりエフェクトかけてギリギリ、かなぁ……
1回聞くだけならともかく、何度かリピート再生したら途中で止めると思う。
917 :
890:2012/03/20(火) 21:30:50.67 ID:XSHynI/S0
木を見て森を見ず
うねりよりザラつきの方が圧倒的に気になる
連続音以前の問題
>>917 自分でも連続音に対して厳しいってのは自覚してる。
「- か」と「a え」、「a え」と「e る」、「u る」と「u よ」
具体的には上の3箇所で、前2つは特に気になった。
単独音みたいに全部の音が同じように不自然なら「そういうもの」として聞けるんだろうけど
こんなふうにピンポイントで違和感の強い部分が出てくるから余計に気になるんだと思う。
921 :
890:2012/03/20(火) 22:52:27.35 ID:XSHynI/S0
なんだかねえ。
今回は、「元々ベタうちでって話」なので
ustを少しいじっただけで、うpした内容は合成器からの出力そのものなわけ。
投稿動画では聞きやすくするため、この後出力結果に後処理を施すけど、
今回は「うねり」が話題なので、変に加工をしてそれが判り辛くならないように
そのままの出力をうpしたわけ。
922 :
890:2012/03/20(火) 22:58:44.44 ID:XSHynI/S0
923 :
890:2012/03/20(火) 23:13:16.05 ID:XSHynI/S0
>>920 歌い入りの「- か」と「a え」の部分はわからないでもないけど、
後ろ二つはよくわからんよw
>>923 「a え」と「e る」は「e る」になる手前で一瞬声が詰まるというかためらうというか
文字で表すと「えーぅえるー」みたいな感じに聞こえる。
「u る」と「u よ」は単に音量が下がってるから、かな?
自分でもはっきりとは言えないけど、連続音で感じる違和感と同じものなのは確か。
というか、ustを少しいじった程度でこのくらい改善できるなら、もっと技術公開していくべきだと思う。
ボロクソ言っておいて何だけど、俺が上げた
>>897と比べたら間違いなく良くなってるし
こういう技術は確実に需要ある。
連続音のうねりは、
原音設定でオーバーラップが30〜50ミリ秒くらいになるようにすると目立たなくなるよん。
というか、なんでどの音源も、オーバーラップが100ミリ秒ちょうどになってるんだ?
何か自動設定ツールでもあるのかな。
| `ヽ、 _ .. -―===‐- .._ 、ミ川川川彡
| \ , ≠-―――- .._ \ -ミ 彡
, -┴==――- .. _ 〉'´ 、 `ヽ ヽ三 ギ こ 三
. //´ 、 、 / 、 \ \ ヽ. 三. ャ れ 三
{ / , -‐ァ===‐- .._ ヽ ∨ / 、\ \ \ ヽ 三 グ は 三
\/ / /, { `ヽ ! / }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、 三. で 三
, ' , ' // ハ | ト、 |l { /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐ 三 や ひ 三
/ /_, / //∠=ヽ、 } lハlハ イィ::f_} \ ´ vイ} ´ /} 三 っ ょ 三
l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV } |__ハ {` ゙ー' `  ̄ ノ,′ /三. て っ 三
j∧ 「{kツ ゙ー' / ,′厂´ \ ヽ、 ` u / イ 三 る と 三
ヽ{ ` u. ノ / / {{爪 -:‐ ー=彡イ / 三 の し 三
八 ´` ー=イ fl / { \ ..:::::::::〈 / 三 か て 三
ハ\ ...::::::| jハ{ { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三 三
\{` ー‐、.:::::::::::| / { + } / ∧:::::,. -‐/ 〃彡 ミ
` 」::::::/j /\ /{ + } ≠x 〉´ / + 〃r 彡川川川ミ
/x=く ´ _f〜、 / /Y´‐} 〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
f^ア 〃ノハ ヽ ノメ〜ヽ / / { ニ} {{ 〃}} {二 | 〃f´ / } ヽ ヽ
連続音のうねりは、v.connectでごまかせないのかな
v.connectって連続音使えるの?
blogやwikiには単独音しか使えない、対応の予定もないとか書いてあったり
かと思えば連続音から変換するしてどうのこうのとか書いてたりして謎ツール感がパネェ
波形を見てて思ったんだけど、UTAUver.0.2.76付属のresampler.exeって基本的な処理に問題があるんじゃ?
固定範囲と伸縮範囲でガクッと音量差が出てたり、波形が全く違う形状になってる場合がある。
手持ちのエンジンで試してみたら
resampler7_63、resampler8_53、resampler11でも同じような状態になってて
resampler5_43、resampler10_3、fresamp011、TIPS、w4u、bkh01、tn_fndsは全体がほぼ均一。
で、該当のエンジンは固定範囲がr5とf011、伸縮範囲がr10と同じような形状になってた。
これもうねりの原因の1つになってそうだから
該当のエンジンを避けるだけでも多少は改善できるんじゃないだろうか?
>>925 オーバーラップを短くすると自動調節で前の部分が削られやすくなるから、先行発声も合わせて調整しないとダメかと。
あと、音量のばらつきが大きい音源では逆効果になったりする場合もある。
Cadenciiに入ってたv.connect-STANDはブログに単独音用って
書いてたが連続音も使えてたな。原音設定の適用が単独音でも連続音でも
上手くいかない事が多くてなかなか使いこなせないんだがw
連続音に対応したバージョンのv.connectも確かブログにあったよ
UTAU音源でオナニできないの?
さっきからこことdtmスレそろってくそ野郎がわいてんだが
>>933 それ最近沸いてる荒らしだから触れんな。
ミクでSEXしたい^q^
めぐと直結したい^q^
940 :
890:2012/03/22(木) 00:39:44.42 ID:v7xd6pia0
>>924 すまん。本当にたいしたことしてなかったりする。
まず、合成器を resampler から tn_fnds に変更した。
>>930 正解。
(つづく)
941 :
890:2012/03/22(木) 00:43:19.32 ID:v7xd6pia0
>>939 張って自己レスだが、mixする時は
ボーカルと曲の持ち味を殺さないで合わせるのって
すっごく大事だと思う
鏡音リンを妊娠させたい^q^
比較すると荒れるかもしれんがVOCALOIDキーボードを見て
AquesToneはよく考えられて作られているよなあと再認識した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4158992 歌詞指定で演奏が遅くならないよう工夫されてるし先行発声周りの工夫も隙がない
キーボードも手持ちのものを使えるし
ボカロの方はあれで学会で受賞したらしいし、それはそれでめでたいけど
オレはアクエストの人に賞を送るよ(気持ちだけだけど)
AquesToneは先行発声が指定されてないみたいだけどボカロの方はどうなんだろうな
音源に喘ぎ声がないからR−18とか無理だよね
AV女優音源とかつくろうよ
もしくは音源追加とか
え、あるじゃん
>>953 ついった見るとメロダインでも難しいそうじゃないか
待望してたのはおそらく一人だけど、彼がいろいろ作ってくれるだろ
>>954 メロダインは使ったことないけど、別に声専門ってわけではないんでしょ?
声は周期性成分(声)と非周期性成分(息)が混ざっていて
声専門のツールではこの2つを分離させてから処理してるらしい。
メロダインは検出性能が高いから普通の声なら大抵検出できるんだろうけど
デス声は非周期性成分が大半らしいから苦手なんだと思われ。
あと、tn_fndsが引き伸ばしても安定してるのは
タイムストレッチじゃなくループシーケンス形式だからだと思われ。
eフラグを付けて処理をタイムストレッチ形式にすると
tn_fndsでもTIPSと同じようにロングトーンでノイズ化する。
resamplerやfresampが使い物にならないと思ったことはないな
成分と言うよりは基本周波数が取得できないんだと
何音イロとシキの誕生祭かぁ……
知名度的にZANNENNなことになりそうだ
>>960 結構固定ファンは多いイメージだがなぁ・・・
原音にノイズが有るのが残念で仕方ない
そういや飴屋さんの講演、確か今日か明日だったね
>>962 確かに気になる部分はあったな。聞く分にはいいんだけど、クリアなら色々味付けしやすいのだが
ラマーズPって叩かれてたのか
良く分からないけど音ゲー界隈こわいな
>>958 >>953の音源を使う場合の話だよ。
その2つは周波数表作成に失敗するとノイズ化しやすい上
タイムストレッチ方式だから、シャウトやデス声とは相性が悪い。
>>959 周期性成分=ピッチを検出できる音
非周期性成分=ピッチを検出できない音
デス声はほとんどが非周期性成分だからピッチ検出し辛いし
ピッチ検出できる前提の設計になってるメロダインとは相性が悪い。
叩かれるのは大物の証拠
>>966 全自動ゆえの難点だなぁ
この点でより原始的な人力向けと言われるわけだ。
まあ、設定表未整備って見たときは、やっぱ玄人向けかって思った
>>870 プロ()っていうかオリジナル=音楽で稼ぎたい奴は商用規約で応相談とか禁止とか言っているUTAU音源使うのはやめておけって老婆心じゃねぇのかね
嫌儲思想の人は絡んでくるかもね
>>867 ぶっちゃけていうけどボカロ界隈よりクオリティの高い人はごく少ないお…
やり手が少ない=貴重云々いうのは逆にUTAU界隈にとって失礼だとおも
>>971 視聴側は質の高い楽曲を望む・・・此当然
作曲側はどうだろ?
下賤な自分は周りのレベルが上がると己の実力の無さに怯えて動画をあげなくなりそう
質の良い曲によりメインストリームが形成されて、それに対抗する形で質は悪いけれども魅力的な曲によりオルタナティブが形成される。
質が悪いものが質の良いものに完全に淘汰されるかというと、そうでもないと思うぜ。
商業歌手CDくらいの完成度が高い曲もあるけど、あんまり中身がない曲もあるよね。
もちろん完璧な人や、コラボでバランス取ってる人もいるけど。
漫画と同じで、原作構成脚本キャラデザ作画で各エキスパートが集まっても
あんまり面白くない漫画もあれば、
一人で描いたらくがき漫画が面白い時もある。一筋縄でくくれない。
てとてとしてきたな
これはUTAU以外でやるべき
こういうのはUTAUでやるからこそ面白いのだ
「遊ぶ」「新しいのを探す」「試してみる」「面白いものが出て来た」
つーか、現状でも流用してアップロードしてる時点でアウトなんだがな。
んなこと言われてもオリジナルしかやってねえからなぁ
>>986 本当にオリジナルかどうかなんて関係なくて
既存曲に似てたら「パクリだ!」と言われて大騒ぎになります。
判断するのはあくまで第三者だからね。
動画サイトで最も価値があると考えられてるのは再生数から見てもオリジナル曲だろ。
UTAUカバーでも、歌ってみたでも価値があるのは、オリジナル曲>一般流通曲
芸能界必死杉ワロタ
こんな事して客層や収益が戻るとでも思ってるんだろうかw
既にボカロCDも売り上げが失速している今日の状況でこんな事すれば
音楽自体から客が離れて行く事は 火を見るより明らかなんだがw
数年前は技術的な問題から、素人は音楽しか作れなかったんだが
今じゃMMDのおかげでドラマやアクション、コントやホラーまで作れるようになった
これからはそっちに色々移行していくだろうね
てか既にそうなりつつあった
そりゃそうでしょ、「音楽番組」と「アニメ」があった時、
どちらを見るか を考えれば