【運営】LiveTube質問スレ【配信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
事実上本スレが機能していないのでこっちはLiveTubeに関する質問や運営、障害等の情報交換の場です

お互いに情報交換しましょう

■LiveTube
ttp://livetube.cc/

■関連
・LiveTube掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/891/

・LiveTube wiki (初心者必読 配信設定各項目の説明あります)
ttp://wiki.livetube.cc/index.php/LiveTube.cc

・Livetube配信者wiki
ttp://www30.atwiki.jp/livetube/pages/1.html

・らいつべかんしじょ(仮)
ttp://www.wassyoi.info/

・旧らいつべかんしじょ(仮)
ttp://old.wassyoi.info/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:56:52.23 ID:F6ELn5mu0
ん?質問はこっちですればいいのか?
まぁ過疎ってるから逆にこっちのほうがいいかもしれないけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:31:28.65 ID:Ob4nZDSxO
いっつも思うがライツベで配信はじめるの大変だよな
音問題やらなにやら
慣れたら大丈夫な事なんだがな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:58:04.53 ID:F6ELn5mu0
>>3
その分ニコ生みたいなFME入れたりせずに高画質配信できるのがウリだよな
凡人の俺からしてみたら実際あのツールすごいと思うよ。
自鯖や鏡も個人の設置増えてきてるしいい方向に行ってるんじゃないかな。荒らし関係以外はw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:14:58.27 ID:a9wc7KBW0
質問させて頂きます。
配信初心者で配信の準備は全て完了したのですが、
配信するとすぐに落ちてしまいます;;

回線速度ののぼりが3Mbpsしか無いのですが
3Mbpsでは少なすぎるでしょうか??

お時間あるときにでもお教え願えると嬉しいです;
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:17:14.58 ID:d+ZjU1/C0
自分は上り2Mbps以下だが配信は出来てるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:26:56.46 ID:N5lUR3w00
配信設定の質問です。
画面ソースで原寸を押したところ戻らなくなりました。
また、音が出なかったり出たりします。アイチューンを起動するとスピーカーもマイクも音がはいるようになります。

また自分の配信を見ながらテストしてるんですが、音がエコーしていき雑音になってしまいます。これはVISTAのミキサーの問題でしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:51:34.23 ID:DsYZ4wVc0
>>7
うまく説明できないけど原寸を押した時はその右に表示されてる画面の範囲の右下を掴むと
サイズ変更できて調整できるはず
音がエコーになって雑音がするのは自分の配信の音をミュートにする。
ステミキ入れると自分出してる音が全部反映されるからね。

ituneの件は自分がXPだからわからない。申し訳ない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:00:50.03 ID:L4Yqw1S90
募金がライブチューブでできるならしてみようかな
名前公開で批判とか殺到しそうだけど偽善でも売名でもその千円が復興に役立てるなら立派だと思うな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:02:50.88 ID:dPA3uAkf0
他配信者が俺の配信に来て荒らしてきたんだけど
自分でBANする以外に対処方って他にない?
我慢するしかないのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:44:16.34 ID:v4OtOJTc0
フラッシュプレーヤー最新にしたらちょっとバッファる度に音が出なくなるんだけど対処法ありますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:53:04.22 ID:78BnSFCc0
>>10
偽コテもいるから一概にその人が荒らしとは言えない場合もある

>>11
ブラウザがfirefoxなら
・フラッシュプレイヤーのバージョンを下げる
・別のブラウザを使う
をやってみて
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:28:06.87 ID:q+g+dUtw0
≫10
偽コテは単なる嫌がらせ
連投荒らしならBANとkusinasiで対応できる

まさかURL連投されてそこのURL元の配信者が荒らしてるとか思ってないよな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:08:23.58 ID:fK7PMczj0
>>12
ありがとう
IEで大丈夫でした
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:34:12.36 ID:I6yj0bn40
棒読子の導入方法を教えてください!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:50:58.43 ID:i8RW/YL20
>>15
 帰れ

>>運営
 おいこっちは読んでいるか?運営、あのさ、NHKとの協賛チャンネルだけど
 ひどすぎね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:34:11.06 ID:NCf61YSG0
>>15
ここを参考にしたら簡単にできる。
ソフトーク使用系はバージョン制限があったりメモリ食うからこっちのがオススメ
http://www.arcenserv.info/download/livetube-bouyomi/

>>16
運営じゃないけど協賛チャンネルって何?
あと何がひどいの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:33:05.05 ID:R4/xSUZd0
まず、分からないことがあったら聞く前に
らいつべかんしじょ(仮) か LIvetubeWiki を熟読しような
そこに大体書いてあるからな
ぐぐったら出てくるから

個人サイトに協賛なんてあるの?
しかもチャンネルってなにそれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:03:03.90 ID:NCf61YSG0
>>18
まぁ本スレが糞スレになってるから少しぐらいはいいんじゃないかな
音が止まるフラッシュプレイヤー関連もテンプレに載せた方がいいかもね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:14:03.62 ID:+eMvEk/K0
いやいや
棒読み子、読み子
でぐぐってもないから聞いてんだろw

>>17さんありがとー

21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:21:27.99 ID:6t/3J3sP0
質問する側が偉そうな態度だとめんどくさいな
>>18は「らいつべかんしじょ(仮)」「LivetubeWiki」がぐぐれば出てくるって書いてるんだろ
めちゃくちゃ丁寧に教えてくれてるのにな

そこに掲載されている読み子は製作者の意思で「素人は使わないでください。7zを解凍出来ないような情弱は使わないで下さい。」ってことになってるから、そこを見ろ以上の説明は出来ないのよ一応
棒読みちゃんを使いたいならLTCCでぐぐればいいと思うよ。
そっちは使い方まで丁寧に説明されてあるから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:37:53.96 ID:+oxC5Q5A0
あ、すいません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:21:57.41 ID:NCf61YSG0
まぁこっちはまったりいこう
そりゃ取り込み方法とかステミキとか初歩的な事はアレかもしれないが。
俺もまだ本スレがあんな状態じゃなかった頃いろいろ聞いたりしてたから
今度は自分の知識が役立ってもらえればと思ってるし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:05:47.74 ID:uN/Sg7fW0
かんしじょとウィキをググってページ内熟読したら
有益な情報が盛りだくさんよって意味で書いたんだけど日本語って難しいなw
かんしじょのツールの所には読み子の事やSCFHの事も書いてあるんよ・・・
ウィキの方には鯖の使い方、鏡の差し方、ツールの使い方なんかが書いてあるから
読んどいて損ではないよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:32:23.23 ID:vY4CnFWZ0
今まで普通に配信できてたのですが突然配信ができなくなりました
症状としては
・配信ツールで開始しても配信ページに移動しない
・配信を終了すると配信ページに移動しようとする
・ブラウザを変更してみても同様の症状が出る
・配信ツールを再インストールしてみても問題は解決しなかった
どなたか解決方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:24:20.66 ID:EOB3MkvM0
「なかなか移動しようとしない」だけで、配信は立ってる。
配信開始ボタンを押して一呼吸置いたら、らいつべTOPで確認だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:32:38.34 ID:vY4CnFWZ0
>>26
それが5分程待ってみても配信が立たないんです
ライツベTOPから確認しましたが配信が立ってない状態でした
どなたか同じ症状になった方いらっしゃいませんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:16:14.44 ID:f+thoS5bO
一応確認なんだけど、minaideとかはつけてないよね?
ライツベトップにあるコテの下の自分の配信履歴一覧から移動してますよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:21:41.22 ID:vY4CnFWZ0
>>28
はい 履歴一覧からも見れないし
監視所からも見れません
もちろんminaideもつけてないです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:58:10.44 ID:+2xAi1Vr0
>>29
LiveTubeのTOPの配信を開始するを押してる?
かんしじょの右の鯖一覧から配信するでしたほうがいい
それか自鯖かな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:12:37.54 ID:f+thoS5bO
正常に配信できなくなった前に
新しいソフトを入れたりファイルをアップデートしたりした?
もしそういうのがあったらそれが悪さしてるかもね
復元ポイントあったらおかしくなる以前に戻ってみたらどうだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:13:59.41 ID:vY4CnFWZ0
>>30,>>31
ありがとうございます
ちょっとチェックしてみたいと思います
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:15:12.29 ID:TrWm4Orq0
最近自鯖で鏡をしてるんですが鏡をしている配信の接続先一覧(?)から自分の鯖を
クリックしてもいつも真っ暗です。タスクバーのところの自鯖をクリックすると自鯖に
接続している人数が表示されますが自分のブラウザからは自鯖に接続できないのでしょうか?
それとも設定とか間違ってて他の人も見れていないとかでしょうか?
3432:2011/03/27(日) 15:37:33.56 ID:MkTEGlJi0
皆さんの言われている方法を試してみましたがやっぱりダメでしたorz
運営にメールを出してみたいと思います
相談にのってくれてありがとうございました!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:07:45.73 ID:kTb7O7lV0
昨日の配信を「配信者別配信リストから見ようとしましたが
途中で途切れて全部見れませんが
これは、仕様ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:44:56.27 ID:PPlFziMg0
仕様です
3734:2011/03/27(日) 18:09:02.31 ID:kTb7O7lV0
全部見る方法はありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:41:26.13 ID:Flv+KtrzP
>>33
鏡は見られないね。別のPCとかでなら見られるけど。
鯖は立てたPCからでも見られる。
うちの環境の場合だから全員当てはまるかどうかはわからないけども。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:17:37.57 ID:kTb7O7lV0
>>38
どうもありがとう
ベル猫さんがオパオパ獲得したところ
見たかったんですけど
残念(;_;)ウフフ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:11:13.87 ID:HlB+FMwB0
Livetubeの配信ツールで、放送したいソースが追加できません。

Dxtoryというソフトでゲームを取り込みLivetubeで配信したいのですが、新規ソースにDxtoryが出てきません。
使っているLivetube配信ソフトはtestingの最新版です。
H.264に対応していない古いバージョンのソフトを使うと選べますが、画質を考えてH.264で配信したいです。

どなたかご教授ください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:24:33.37 ID:7BYif8V30
Dxtory使うってことはネトゲかな?
俺はネトゲやったことないから知らんけど、ネトゲ配信多いんだから
「クライアントのバージョンって何ですか?」ってコメント書けばいいんじゃね?
とりあえずh.264に対応したのは20081026か1031辺りだったと思うから、最新版じゃなくてそれ以降のどれかを使ってみるってのもいいかもしれん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:37:20.90 ID:HlB+FMwB0
>>41
ごめん。バージョンさかのぼってインストールしていったらあっさり解決したわ。
今まで試行錯誤してたのが馬鹿みたいだった・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:34:50.18 ID:Cd9wBz1mO
一通りレス見ていったがなんという良スレ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:51:20.14 ID:6Qogi+mP0
良スレだけどみんなsageを覚えようぜ・・・!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:43:23.55 ID:zSrtqzP9i
エロゲ以外でこのゲームは配信してはダメ!みたいなリストとか無いかな?あれば誰か貼って欲しいんだが…わかる範囲でもいいから頼む
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:43:52.54 ID:NOCcUzj/0
法律に触れるものがまずダメ
厳密に言うとゲームがダメになるが黙認がある為以下略

オンラインゲームに関してはほとんどの場合規約にあるんだが
まずは規約を読みましょう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:05:20.59 ID:EPI4Yd1k0
急に音が出なくなったんですけど、トラブルシューティング的なものありませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:23:19.56 ID:dn0i9aIOP
そんなもんねーよ
取り敢えず環境書きだせば誰か答えるんじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:44:20.60 ID:C+0fcfS20
>>47
配信側か視聴側かで答えがかわるのでそこから書いてください
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:06:36.49 ID:l8AcG0eQ0
スペック
ブラウザ
配信者ならクライアントのバージョン
あとsageて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:39:56.92 ID:c7bBEnDb0
すいません
何回か試していたら、急にフリーズして
復帰後に音が出るようになりました。

画質を向上させたいのですが自分にあったビットレートなどを
探すしかないですかね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:55:04.71 ID:6R6uBgY/0
すいません配信しようとしてたら201.Unable to load stream or clip file. connection failed .clipと
とでますこれは何なのでしょうか今まで普通に配信できてたのですが突然
できなくなりました・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:33:15.75 ID:DwSZZgDC0
ニコ生やユーストみたいなコミュ限みたいな設定は無いの?
身内専用で配信しようと思ってるんだけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:45:58.14 ID:oWDt8W/00
タグってところにminaideって書くとトップページには表示されない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:51:56.99 ID:p5RhQTy3P
>>51
誰かの鯖借りられないようなら低めの方がいいよ
自鯖建てられるなら限界まで調整してあげればいいし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:05:06.49 ID:9iZWR+ji0
映像が覗かれたりするのが嫌だからコミュ設定みたいのはほしいですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:10:24.27 ID:KpBC6LMt0
いやむしろ誰かの鯖を借りる時にビットレ気にするべき
管理人は各人のビットレの大きさは全く気にしてないし
それが落ちる原因になるとは考えてない

動画の画質上げたい人はトップには表示されてない、
http://livetube.cc/testing/
ここのLivetube.ccの最新版を入れるとh.264エンコードで配信できるようになる
マシンスペックは必要だけど画質はかなり向上するから試してみ

ってか何で公式ツールずっと変えようとしないんだよ管理人は
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:35:59.69 ID:5Js0honY0
覗かれるのいやならWME配信で知り合いだけに知らせるなり
ステッカムなり色々あるだろうに
らいつべでやる必要あるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:01:25.91 ID:guedNB6u0
コミュ限定とか別に要らない
そういうのは他の配信サイトで賄える
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:21:12.33 ID:DFYTJp9j0
質問させて下さい
最近公開されたJava for Mac OS X 10.6 アップデート 4で
Java SE 6 を1.6.0_24にアップデートしてもクライアント起動しますか?

ググってみてもアップデート 3までしか情報なくて
それだと起動できなくなるとあったので、すでに4インストール人がいたら
結果教えて下さい お願いします<m(__)m>
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:27:33.81 ID:XscuDMb40
自分で試してダメだったらダウングレードすればいいんじゃないの
そうすれば同じ疑問を持った人の助けにもなるんじゃないの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:08:17.66 ID:oOVJa5Q20
配信タイトルがそのままURLになるみたいですが、以前と同じタイトルで放送した場合はどうなるんでしょうか
上書きされちゃいますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:18:02.76 ID:lQwhTk090
>>62
自動で(***)と番号が付く
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:44:14.56 ID:oOVJa5Q20
>>63
ありがとうありがとうございます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:03:30.38 ID:7HCzIJDp0
本スレ荒れてきたからコッチage
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:56:53.05 ID:OsO6Ju590
ageんな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:54:54.81 ID:f8FmIIW20
質問です
新規ソースからウェブを追加しURL入力Enterの後にウェブソースを有効にしても
プレビュー画面に表示されないのですがどうすればよいでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:02:43.02 ID:xS1EwcuB0
ウェブのプレビュー画面では表示されてるの?別の画面が前にあって隠れてるだけとか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:49:11.13 ID:f8FmIIW20
>>68
ウェブのプレビューには表示されてます
右のプレビューには表示されません Shift + ドラッグで重なってるか確認しましたが重なっていませんでした
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:05:53.37 ID:n9VaXO0K0
配信をしてもトップページに出てこないのですが、なぜでしょうか?
自分は配信できているつもりなんですが、らいつべに配信した記録も残ってません。
PCはwindows7なんです。それが原因なのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:12:01.32 ID:vBDQ4I9I0
そうです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:11:15.81 ID:g0oO6RGl0
win7で配信出来てる人もいっぱい居るから一概にそうとはいえない。
スペック、配信ツールの設定等も言ってもらわないと知ってる人も何とも言えないんじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:28:55.40 ID:7/o8Ynxr0
結構いろいろ試したけど結局できなっかったわw
配信しない方向にしました、質問申し訳なかったです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:06:14.97 ID:EGCof8Q3P
配信出来ないって人はどのバージョンのクライアント使ってるのかね
らいつべトップにあるのって最新じゃないでしょ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:13:28.31 ID:8vEF4SGj0
な、なんていう神アドバイス…
まさにそれが原因でしたw本当にありがとうです^0^
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:41:50.65 ID:8vEF4SGj0
あれ、やっぱり駄目だwらいつべwikiから最新のダウンロードしてよくなったと思ったけど、
配信ボタンから配信しても自分の配信ページに移ることがまったくないのに、
配信をやめた途端配信ページに移る…なんでろうw?
そして記録はきっちり残るという?
少し進展したけどこれじゃあ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:52:30.49 ID:IHuXD7Fh0
それと同じ質問上の方になかったっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:41:43.19 ID:gawmjsK60
同じ質問でまったく同じ症状の人やw
でもこの方も解決してないみたいだね…残念
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:26:23.73 ID:3i4uAruf0
そうみたいだなぁ
>>78が頑張って解決させたら今後同じ症状の人が出てきても解決できるかもね
または晒し用コテ取って誰かに助け求めてみるのも手じゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:37:45.43 ID:wEXGqmzF0
面倒だけど配信したくてしたくて堪らない奴らに俺からアドバイスやるよ
まずかんしじょ通してサーバーを選んで配信開始しろ、トップからだとランダムで碌なのに繋がらん
それでもダメなら配信ソフトlivetube.ccのバージョンを色々試せ
http://livetube.cc/testing/
毎回のインストとアンインストの作業も我慢しろ

上記のをすべて試してからダメならもう一度書き込め
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:00:22.06 ID:w7jJfHk9P
つーか1は色々放置し過ぎだろ
クライアントのバグも直さないし、サーバーくらい本家から選ばせろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:39:26.01 ID:rgbAV5qt0
最近サウンドデバイス変更したのですが
配信クライアントのソースの部分は設定保存できないのですか?
配信するたびに昔使っていたサウンドデバイス削除→新規ソースから現在使ってるサウンドデバイス選択していてちょっと面倒だと思いました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:25:19.07 ID:kXKBupdG0
設定完了後、配信クライアントをバツボタンで閉じると設定が保存されます。
配信中にやるのはオススメしない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:36:21.07 ID:0pPEz2tH0
>>80
本当にありがとう、ここまでしてくれるなんて。
だけど俺のPCはどれも無理なようだ…
残念だけどリスナーのままでいます、本当にありがとうございました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:46:01.64 ID:iHqlBm5R0
>>67です
Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)をインストールすることで表示することができるようになりました。
お騒がせしました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:17:48.37 ID:t1Wd0URN0
strobe media playbackというプレイヤーを使っている配信を開くと
画面が真っ黒なままで音だけ聞こえてきます
鯖を変えても真っ黒なままです
他のプレイヤーだと普通に観れるんですがこれだけダメみたいです
どうすれば観れますか?

ブラウザはchrome plusですが
IEでもダメでした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:24:06.42 ID:gpYEmqQ00
>>86
俺は見えるけど、条件なんて知らない
見れないなら ttp://h.livetube.cc/ から見ればいいじゃない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:34:33.27 ID:KV8AUTtl0
>>86
自分も同じ状態だわ
IE・火狐・chrome全部ダメだった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:36:29.89 ID:KV8AUTtl0
>>87
そこなら見れた。ありがとう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:34:31.63 ID:t1Wd0URN0
>>87
ありがとう、そっちでは普通に視聴できました
strobe media playbackはあきらめます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:25:41.29 ID:btQbAtdm0
かんしじょからサーバーを選択するってどうやるのでしょうか
ぐぐってもやり方が出てこないしさっぱり分からん・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:06:16.89 ID:fKzUbdtV0
あ?かんしじょの右側のフレームにサーバーの一覧が載ってるだろ?
そこに配信するってあんだろーが めくらかおめえわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:39:33.32 ID:g9jjJDZg0
そんな喧嘩腰じゃなくてもいいだろw
>>92の言いたいことも分からんでもないけど。
ちょっと考えれば分かることだからな。

かんしじょの上の方にある「本家ログイン」てのクリックするとライツベログイン画面が出る。
本家ログイン後、軽そうな鯖の鯖名左にある[配信]てのクリックするとクライアント起動するよ。

Time outは鯖落ちてる。
赤文字、黄文字になってるのは使うの控えたほうがいいかもね。
あとコメ鯖も使わないでね。
因みにhigh鯖は☆専用だから課金してなかったら使えない。
自鯖借りるなら本鯖一覧の下に「ミラーサーバー一覧」ってあるからそれ展開して。
利用状況見ながらフリーのものを使わせてもらうといい。
フリーじゃないの使いたいなら鯖の持ち主に聞きに行け。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:56:19.84 ID:9cilc6nM0
>>92
>>93
ありがとうございます。
ログインしてなかったです。
どうりで反応しないわけだw
9586:2011/04/23(土) 18:59:13.30 ID:nqAbfiPo0
今日見たらstrobe media playbackでも普通に視聴できるようになっていました
何もしてないので何故観れるようになったのかは不明です・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:39:36.95 ID:jD6w0wgJP
PCか回線がしょぼいんじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:58:54.30 ID:9R/Rj6R60
今夜のライツベ壊れてるんですかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:38:26.71 ID:Qrf6G5W90
最近また夜は調子悪くなるね
連休あけたら戻るっしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:03:09.69 ID:rM5roigA0
FFだとしばらくすると動画がコマ送り+音声無しになる
h.livetubeでもなるどうしたら
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:49:59.73 ID:uLB6/Wh6P
PCか回線がしょぼいんじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:05:03.48 ID:wWebJsF50
確かフラッシュの問題だからバージョン下げるか別のブラウザに
割と最初の方に同じ質問があるんだしちゃんと読もうよ
てかテンプレに入れろよってんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:44:36.85 ID:cXuXgNF20
気難しいサイトなんですね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:36:02.21 ID:fZbitCM+0
いくらなんでも情弱すぎ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:51:34.54 ID:DePXH30W0
livetubeで配信しようとするとはやければ10秒〜5分程度で
配信ツールが勝手に落ちてしまうのですが、理由がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
OS win7の64bitが原因なのでしょうか?
ほかのスペックは足りてると思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:01:16.83 ID:Gw6EBDVq0
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:21:00.40 ID:6ir2CXJN0
>>104
俺も似た症状に遭遇してたけどUSBサウンドキャプチャデバイスをはずしたら安定するようになった
あくまでも一例
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:59:17.69 ID:KskqHINu0
>>106
レスありがとうございます。
私もマイクデバイスをはずしたら安定しました。
どのマイクだと正常稼動するのだろうか・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:13:55.46 ID:e/ijqSFQ0
>>107
プラグタイプのマイクはどうかな
USB接続のは使わない方が良さそう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:31:57.61 ID:Z7Xxf7Qh0
>>108
現在使っているのがプラグタイプなんですよね。。
安物なのが原因だったりして・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:52:47.23 ID:qvKDEpsE0
雑談でいこうぜ(´・ω・`)v
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:38:36.76 ID:9fM3civnO
配信クライアントを通すと映像の色が赤っぽくなっちゃうんだけど
どうしようもないのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:59:48.27 ID:E9e7xQER0
赤くなるのはradeon?
cccでビデオ設定のきれいな白かなんかのチェックを外すと治ったような気がする。
曖昧でスマン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:39:20.55 ID:9MQPvv5A0
配信しようとしたら、画面の取り込み範囲のところのソースやらターゲットやらが
表示されなくなったんだか、どういうことだこれ
開始とか終了も表示されてないから配信しようにも配信できん

同じ症状から解決した人います?
だぶん、配信画面の4:3のところをを間違えて9:16とかにして、ずっと下にいってしまったんだと思うんだが

本スレにも質問したんだけど、こっちに質問スレがあったんだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:12:36.17 ID:+ABP23Xi0
>>112
geforceなんだよなぁ
ありがとう、参考にします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:34:34.76 ID:knzUN8e/0
可能な場合GPU処理を行うにチェックは入ってないよな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:05:55.92 ID:9msyZbp40
うちゅうねこの すくつ と聞いて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:27:35.40 ID:9PfVHMYw0
一点質問させて下さい

>>93さんの仰る「コメ鯖」とは具体的にどのサーバーが該当するのでしょうか?

らいつべかんしじょ等から選択できる状態のものであれば
配信を立ち上げる際に回避しようと思うのですが
いかんせんどれが該当するものなのかわからなくて・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:55:07.32 ID:dNn8AOOA0
めくらかおめーわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:00:45.69 ID:aIQ5rWff0
はじめまして。
質問なのですが、配信を始めようと思っています。

Livetubepediaを参考にしてクライアントや各種補助ツールは導入しましたが
配信しようとしているゲームがフルスクリーンのものです。

そしてフルスクリーンの画面の取り込みが上手くできなくて困っています。(具体的には画面全体、一部が真っ暗になります)
SCFH DSFやらDxtoryやらは試したのですが、解決しませんでした。

よろしければご教授願いただけないでしょうか?

OSはWindows7 Home Premium 64bit
ディスプレイの解像度は1600×900
対象のゲーム画面の解像度は1360×768(16:9ではこれが最高)です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:10:16.80 ID:BP4QF4kt0
「フルスクリーンゲーム 配信」で検索しろ それ以上の情報なんてどうせでない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:24:55.27 ID:aIQ5rWff0
>>120 そうですか…オーバーレイの所でもうずっと先に進めない状態で
同じWindows7 64bitで配信できている方がおられればと思ったのですが残念です。

ありがとうございました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:07:36.32 ID:BP4QF4kt0
http://megaphone.blog64.fc2.com/blog-entry-695.html
外が問題なんだろ、配信出来てるみたいだぞ
よく検索しろよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:01:28.30 ID:aIQ5rWff0
>>122 わざわざ探していただいたところ大変恐縮なのですが、
こちらの方法もすでに試してみましたが変化は見られませんでした。

もしかしたら、もっと初歩的な所がわかってないのかもしれませんが
どこが悪いのかすらもわからない状態なので、とりあえずはもう一度最初から設定しなおしてみます。

ありがとうございました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:11:19.09 ID:wOoojRHc0
BFBC2を配信しようとすると画面がチカチカします
解決方法を教えてください。
XPでアンチエイリアシングはx2にしてみたんですが
解決できませんでした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:39:19.93 ID:1QdSoakT0
カイさんって
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:02:38.80 ID:YlZmBW4E0
そうです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:39:30.50 ID:IxN2r4NF0
配信をやってみたいと思っているのですが、テストする場合はminaideというタグを使って
配信中に録画して声などが入ってるか見てみるというやり方はできますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:14:17.65 ID:nqiC1mG50
>>127
配信中に録画ってのがよくわからんが
自分の配信を自分で見て確認すればいいと思うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:16:23.14 ID:xlVVY5+CP
>>127
minaideつけたからと言って誰にも見られないってもんじゃないから注意してね
誰かに確認してもらいたい時は test とか テスト ってタグ入れれば誰かしらテスト確認に来てくれるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:40:50.11 ID:mlNU5Ujn0
minaideタグで設定調整して、何度も確認するのって実は一番効率いいんじゃないかと思う
知識がなくて何すればいいか分からないならtest配信した方がいいと思うけど、親切な人がいるから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:32:19.68 ID:YlZmBW4E0
>>127
カイさんにはちゃんと挨拶しとけよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:44:10.33 ID:Vwn39JJe0
>>127
本スレの鬱猫さんにも挨拶しとけよ
あと配信でも気に入らないコメントあると即BANだから気をつけろよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:35:43.41 ID:Koi/nEiG0
ttp://kossykossy.blog.shinobi.jp/Entry/177/
こちらに書いてあるとおりにやっているのですが、画面上にtype errorと出てほかの人が見ることができません
どのように対処すればいいのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:12:44.44 ID:M+WCkKcy0
隊長のケツの穴舐めたい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:54:27.57 ID:qFiGFLjzO
>>133
エラーを吐くのは何ですか?
そのリンク先のようにSCFHを使う必要はありますか?
スペックは?
どのように配信したいんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:33:55.42 ID:kENjbyBB0
974:名無しさん@十一周年[] 2011/05/17(火) 18:44:37.34 ID:BLatxqvD0(1)
韓国人の皆様及び在日韓国人の皆様。
どんどん拡散してください。
真実はどんなに言論弾圧されてもお伝えする義務があります。
平和を愛する日本の女性です。


私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性はブザマなオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に命を捧げて戦うサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化がふさわしいです。
日本には哀れなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:33:31.95 ID:JXtUN7/Y0
うーんマイクつけると落ちる.プラグタイプで配信できてる方います?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:52:35.93 ID:GEs7xkty0
出来てるけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:56:33.57 ID:i0AXX1cd0
>>137
プラグタイプで配信できてるよ。というかUSBマイクも遣ったことあるけど、ステミクと違って音がズレたからプラグタイプの方がいいね。
マイク付けただけで落ちるって状況がわからないんだけど、クライアントが落ちちゃうの?
あとマイクの種類も一応知りたいです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:37:18.42 ID:LtY59aZl0
マイクをつけるが挿すことを指してるのか、それともソースでマイクを有効にすることを指してるのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:58:20.60 ID:QM7RFwPS0
おそらくまいくを有効にすると落ちてるっぽいです。
配信してからソース追加するといけるかもですが、落ちる条件がよくわからない。
マイクをつけないともっぱら安定するんですけれども。。・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:28:54.20 ID:N9FOYJ220
マイクと他の音のソースを同時に入れると落ちるパターンかもしれないな
マイクだけ入れてみるとか 他の音のソースがある場合は他の音ソースとマイクを有効にする順番を変えてみるとか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:33:19.85 ID:JBXcfA0aP
どんな過疎時間でも今見てる人の数が0にならないんだけど、やっぱりこれ自分も含まれてるからだよな?
そうじゃないと逆に怖い
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:01:32.78 ID:39cUl1ve0
取り込みや音関係の設定は多分大丈夫だと思うんですが
普通にLivetubeトップから「今すぐ開始」→設定→開始
この流れでいいのでしょうか?鯖とかいまいちわからなくて。。。
らいつべかんしじょっていうところの右側に表示されてる
鯖の「開始」をクリックして開始するのがいいのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:18:51.50 ID:5FghV8uv0
それは色々試してみた方がわかりやすいよ
まず普通にかんしじょからじゃなくてライツベトップから開始してみて、
バッファとか発生するんだったら色んな鯖試してやればいい
最強は自鯖だが
146 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:24:06.28 ID:39cUl1ve0
>>145
ありがとうございます。
まだよくわからないけどWikiを見ながら自鯖でできるように設定してみます。
147 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 02:22:11.67 ID:kZauPu490
すみません、また質問させてください。
なんとか自鯖を立ち上げれそうなのですが、
この鯖は他人に勝手に利用されることはないのでしょうか?
「自分用」などと記述しておけば問題ないのでしょうか。
よろしかったらどなたかご回答お願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:41:47.55 ID:rIVi3HZU0
最近は良識がない人が増えてるから
「〇〇専用鯖」とか書いとけば問題ないよ。
149 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 06:05:30.36 ID:kZauPu490
>>148
ありがとうございます!
おかげさまで鯖は作成できたのですが、今度は配信開始を押しても
画面が真っ暗で「Buffering 0%」と表示され配信が始まらない状態になってしまいました。
ポート開放も確認できましたし、通信速度20M(実質40M前後)と問題ないはずなんですが・・・
一度だけ音は流れたのですがそれ以降、うんともすんとも言わなくなってしまいました。
ブラウザに問題があるのかと思い、複数のブラウザでも確認してみましたが同様に真っ暗でした。
これは自鯖配信の仕様なのでしょうか?自分なりに調べてみましたがどうにも打開策が見つかりませんでした。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご指南お願いいたします。何度もごめんなさい。
150 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 15:01:33.75 ID:S5w1seeq0
配信できなくなった
開始→ブラウザ側のページに変化なし
クライアントは送信中になってるのにアップロード中の映像は0
なんでだろ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:13:21.37 ID:WUo+TWTZ0
エアロがうんたらかんたらかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:06:03.03 ID:nU3VoSog0
俺はサーバーが悪いんだと思うよ
レスポンス悪いとこにあたってんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:00:14.22 ID:bYbQdwy+0
>>149
自鯖以外で配信した場合はその問題は出ないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:46:40.78 ID:sQxm9KDH0
今日始めたのですが
ライブチューブにはお気に入りユーザーの登録みたいのはありませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:16:26.12 ID:xsfmQkSh0
ないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:28:01.04 ID:GQt9HwC/0
>>153
自鯖以外では、らいつべかんしじょの右側にある鯖から
一度だけ出来ましたが、それ以降は同じように真っ暗です・・・
Javaやクライアントの再インストール、システムの復元も
試しましたが同じ結果になってしまいます。どうしたものやら
私側に問題があるのか鯖や蔵に問題があるのかだけでも
明確にできたらいいのですが難しいですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:30:07.25 ID:xsfmQkSh0
お前に問題があるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:36:19.73 ID:bYbQdwy+0
>>156
Firefoxではフラッシュ動画[9 AVC]配信を視聴中にバッファすると、
それ以降音声が消えて動画もスローになるのしってる?(画面をクリックして左キーで直る)
それが配信視聴し始めてすぐになる事があってその場合は画面真っ暗になるの知ってる?

もしくは

音声のソースをONにしないと音はもちろん動画も動かないの知ってる?
だから配信始める時に音声のソースをOFFにした状態で始めると真っ暗になる

あとわかってないのにわざわざかんしじょからやるなや。
素人は大人しくらいつべトップからやれや。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:35:16.43 ID:GQt9HwC/0
>>158
そうだったんですね。Wikiやブログサイトなど自分なりに
見ていたつもりでしたが完全に私の勉強不足でした。
かんしじょからの開始については、どこかのブログサイトにトップからではなく
かんしじょから始めるようにと書いてあったので始めてしまっていました。
今度から自鯖かトップからやってみようと思います。ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:13:14.90 ID:NAzDalgPP
クライアントのバグいい加減直せよホント…
またベタ鯖付かなくなってるし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:37:55.47 ID:tCO1em5k0
何が書いてあるかさっぱりわからんw
162156:2011/06/04(土) 20:57:26.25 ID:Xeo2qy0z0
>>158
おかげさまで打開できることができました。
音声ソースをONにしていなかったのが原因でした。
自鯖でもできるようになりました。
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、ありがとうございました!
連レス、スレ汚し失礼しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:11:28.99 ID:Qr94JAJV0
>>162
あー当たってたか。よかったね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:12:08.25 ID:+Ys3DwTr0
どんな情報でも問題点と解決方法があれば無駄じゃない
参考になる人間は必ずどこかにいる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:40:47.41 ID:cN8D31bT0
単にサイトの仕組みがめんどいだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:27:36.99 ID:rh3JQnV70
サイトじゃなくてクライアントがクソなんだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:35:20.79 ID:hnxOvMAV0
SFCのROM使った配信って結構あります?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:44:04.97 ID:Tnyip0Jl0
ありません全て実機です
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:56:22.05 ID:hnxOvMAV0
ありがとう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:27:19.30 ID:x5kZ6+vS0
フルスクリーンのゲームをbandeicamでゲームを取り込み配信したいのですが新規ソースにbandicamが出てきません
かんしじょにあるクライアント9つ全て試してみましたが全てダメでした
誰かボスケテ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:37:26.45 ID:L0yki7G10
じゃあ無理なんじゃね?
やってる人は皆窓化してるっぽいし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:58:45.67 ID:gHpKafnu0
>>171
無理か…
諦めるとします
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:44:36.34 ID:gbFfMot40
課金鯖をつかいたいのですが、どうすればいいんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:55:50.85 ID:QZPfQwH90
>>173
課金すりゃええやん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:32:45.99 ID:uC5GdZhO0
最近、自鯖のキャッシュフォルダに録画消えずに残る事なくなったな
何弄ったかは知らんが管理人GJ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:43:32.52 ID:HtkjiGGq0
それよりベタ鯖をですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:07:33.62 ID:wzGeYFDF0
どうしても打開できないんで教えてください

症状
そもそも配信が始まらない、H264だとたまにはじまるが1秒ぐらいでとまる
スペックは十分だと思うがたまにクライアントもフリーズする

スペック
OS        7 ultimate 64bit
CPU、メモリ  i7 920, 6MB
クライアント  20090920.msi
SCFHDSF   使用してる
やったこと
クライアントを0903、0911と変えても同じだった、かんしじょからでも変わらず
OSクリーンインストールしてサウンドカードのドライバとブラウザだけの入れた状態でも同じだった

何かほかやっとくべきことってありますかね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:24:25.09 ID:ZHFI4De+0
>>177
>>158あたりのことは心当たりないですか?
179177:2011/06/15(水) 08:46:26.86 ID:wzGeYFDF0
再生リダイレクトを選択してるので音声のソースをONという面では大丈夫だと思います
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:46:11.45 ID:ZHFI4De+0
選択だけじゃなくてソースの項目を上からクリックしてますか?
181177:2011/06/15(水) 11:02:19.50 ID:wzGeYFDF0
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up3980.jpg
こんな感じなんだけど問題ありますかね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:50:49.92 ID:8Sta1By60
ブラウザは何使ってるの?
FireFoxだとバグりやすいんだけど
183177:2011/06/15(水) 11:58:13.55 ID:wzGeYFDF0
そうか、ブラウザ抜けてましたね
配信のときはChrome使ってます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:01:52.79 ID:bds5aRwsO
セキュリティーソフトのせいでうまくできない場合や
エアロ入れてると不具合ある時もあるって聞いたことあるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:10:20.57 ID:8Sta1By60
>>183
配信用クライアントをダウンロード

msiファイルを右クリックして出てきたメニューからプロパティを選択

互換性のタブを選んで互換モードにチェックを入れる。
Windowsの以前のバージョンを選んでOKを押す。

後は普通どおりインストール。

1回これやってみて
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:14:12.29 ID:8Sta1By60
ちなみに↑はWin7 64bitでフラッシュ動画[9 AVC](H264)配信ができない場合の対処法らしい。

あとはブラウザをIEにしてやってみるとか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:43:04.30 ID:wzGeYFDF0
>>185
ありがとう、それでいけました
よくわからないけどやっぱ7だとまだ素では動かないのかな

みなさんありがとうございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:09:18.38 ID:SK/4jPRY0
win7でPC上の音を流したいのですがググッてもvistaまでしかでてません。
どうしたらいいでしょうか?お願いします
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:05:03.14 ID:SK/4jPRY0
事故解決しました
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:43:03.33 ID:8gVAuPbL0
希望としてコメント欄を10行くらいにまではして欲しい
荒らし対策であるんだろうけど不便なことがある
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:13:05.94 ID:PMfxvfOtO
そんな長文書くことなんてないから今のままで充分です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:28:39.72 ID:ZrYq+aDo0
まぁAA貼る時に不便くらいだし下手に戻されるとまた面倒だしね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:31:26.57 ID:ZcTtSJEe0
今どき早送りすらできないんだな
ゴミカスのニコニコですら読み込んだところは早送りできるのに

こんな情弱サイトで配信してるやつは池沼なの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:33:52.04 ID:ZcTtSJEe0
全部読み込み終わっても早送りできないとは
しねよマジで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:38:47.25 ID:4xNug0qJ0
せやな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:46:52.76 ID:jssDfglQ0
早送り方法をしらない情弱ちーっす
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:22:38.69 ID:/TezIe1d0
他に幾らでもすばらしい配信が可能なサイトがあるのに、
低機能で早送りもできないライツベで配信してる事自体が情弱丸出しだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:29:21.00 ID:qWBHWeF40
せやな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:36:51.56 ID:/TezIe1d0
動画全部読み込んで別のページに移動してまた戻ると、
HDDが読み込みっぱなしで数分固まるし、とんでもねー地雷サイトだな。

マジで頭湧いてるとしか言いようがないわ。
少しは使う側の事も考えろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:49:55.32 ID:qWBHWeF40
せやな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 04:07:42.30 ID:IcHySnlN0
フラッシュ配信はブラウザ上ではシークできませんよ情弱さん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:31:28.02 ID:gg7nM0dl0
シークできる方法あるけど教えずにニヨニヨするわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:29:50.71 ID:IcHySnlN0
ぐぐったらなんぼでもでてくる罠
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:46:48.55 ID:3EmTds3u0
ID:/TezIe1d0さんをいじめるのはよせよ…

動画全部読み込んで別のページに移動してまた戻ると、
HDDが読み込みっぱなしで数分固まる

とか聞いたことないレベルの低スペPCだけどいじめはよくないよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:44:07.80 ID:b2Su0zdu0
なんVから誘導されてきました

WMEで身内だけに配信してたけどH.246でやりたいからlivetubeに移行しようとおもうんだけど
パスワードとか設定できる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:10:37.73 ID:mhtURqSm0
できん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:50:57.97 ID:tAz/7ukV0
質問何ですがゲーム配信するならソフト何がいいですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:48:15.40 ID:s4oy41BF0
MSX実機ならなんでも
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:34:14.42 ID:wgjhSt3c0
ゲーム配信は過剰供給されているので必要ないです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:35:49.30 ID:mhtURqSm0
アラド配信マジおすすめ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:13:19.25 ID:foAjHWLF0
わらすw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:48:28.25 ID:Np/1SbkX0
本当につかえねーなライツベって。
こんな糞なサイトそうそうお目にかかれない。
重い、エラー出て見れない、過去動画はダウンロードすらできない
いい加減にしろクズ

TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034
TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034
TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034
TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034
TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034TypeError-Error #1034
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:54:46.07 ID:Np/1SbkX0
あと解像度設定やフレームレート設定が起動するごとに初期化されるのなんとかしろよ
やる気あんのかコラ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:58:44.58 ID:paW24mvB0
firefox4で配信はできますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:02:07.30 ID:SweBswqy0
できますん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:19:48.69 ID:+Ipl+mCo0
無料サイトなんだし文句言ってるやつはライツベより便利で使いやすいサイト作れば?
分かんないことあればスレのログくらい見ろよ、ヒント載ってるから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:46:40.70 ID:XCCkiDyK0
>>212
ゴミが使うと使い物にならないと思います^^
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:59:51.34 ID:kUV1owML0
>>212
そのエラー自分でどうにかしましたけど^^
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:27:58.45 ID:9h9HTzBgi
個人のサイトにナニイッテルンデスカ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:17:33.34 ID:iXaXjhhe0
これ配信のトップ絵ってどうやって設定するんですかね?
色々見てみたけど書いて無くて…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:26:52.72 ID:azrHkQ5l0
書いてあります
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:30:48.97 ID:5QVSfpBe0
馬鹿がいる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:37:08.48 ID:iXaXjhhe0
あ、画像ファイルの送信のことだったのか
スマソ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:16:37.58 ID:fJTRQu470
「配信のトップ絵」ですか斬新な表現ですね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:22:46.46 ID:srpbT3UxP
>>220
サムネのことかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:20:48.02 ID:jUoeRPmK0
エミュ配信結構あるけど晒しスレとかないん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:25:46.42 ID:DOSi6AuM0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:43:18.62 ID:jUoeRPmK0
>>227
thx
意外と割れとかエミュの晒しは無いんだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:12:08.40 ID:Q6EYvF/R0
割れとかエミュとかデフォルトですから
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:25:21.25 ID:PI9b8Pg2P
メーカーあたりから直接苦情来ない限り配信停止されることも無いね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:25:59.20 ID:Tc5FKxvX0
今は実機多いからなぁ
エミュでやってるのって変な奴ばっかじゃね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:54:52.93 ID:hAcIh9JK0
いまどきエミュでどうこう言ってるやついつから配信見だしたの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:16:49.60 ID:QUquf+mP0
エミュでgdgdわめいてるのって
普段ソイツ自身割れソフト拾ってゲームしてるから必死なんだろうな、と思ってみる
でなければ実機とエミュの区別などできんぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:34:39.88 ID:KE+6mXBK0
以前は数分で終わっていたような録画ファイルのダウンロードが3日とかかかるんですが、
なにかあったんでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:48:33.90 ID:gBFEG/ne0
いやだいぶ前にも同じことあったよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:29:29.16 ID:AKejRi2m0
>>235
前の時はどのくらいの期間この状態でしたか?
なにか対策はありますか?
ファイルが消える前にDLしたいです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:42:01.69 ID:KfSKrxXW0
廃鯖っていつから無料開放されてんだ、乞食共が使いまくっとるwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:45:29.41 ID:jK7EiM3G0
この前の計画停電からだな
鯖落として設定消えたんじゃね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:01:38.18 ID:k6hbUo6u0
必死だなーwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:38:33.87 ID:BeopyRGF0
おい繋がらないぞカス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:49:26.99 ID:CaknBman0
らいつべ死んだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:50:15.91 ID:vn0QYaRl0
なにそれ。ネタ?普通に見れるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:10:33.14 ID:znUHrJDQ0
ネタじゃないよ 定期的に鯖が落ちて配信が見れなくなることがある
更新しなければ見れるけどコメントが出来ない時に更新ボタン押しちゃうと大体見れなくなる
今は大丈夫みたいね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:17:45.07 ID:/0AubF0X0
らいつべ初心者か? 肩の力抜けよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:47:48.50 ID:EQumSpP+0
鯖が落ちて()
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:34:42.68 ID:2dp9EbKv0
必死だな…w
247ε=┏(*゚▽゚)┛:2011/07/14(木) 05:44:43.61 ID:FJjLHbTW0
((笑))
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:27:02.68 ID:ZSXSgPMG0
質問です。
動画を見始めて2秒くらいで「TypeError-Error #1034」と出てしまい動画が見れなくなってしまうのですが、どうやって解決したらいいでしょうか?
「Livetube TypeError 1034」などで検索してもわからなかったですpq
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:29:46.97 ID:dAojUp/I0
pqって何
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:32:30.87 ID:KewqqYFm0
pqって何
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:01:57.98 ID:YXSlI/Ea0
いちいち女の子あっぴるしても誰も優しく教えてはくれません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:18:47.36 ID:dAojUp/I0
手?手なのかこれは
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:16:20.95 ID:qdVTnY/z0
ヌーブラだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:15:09.25 ID:Og+ERa6e0
>>248
ブラウザなに?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:58:18.07 ID:roNogQuS0
馬鹿しかいないww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:30:56.39 ID:3IxkA+2o0
馬鹿w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:24:18.26 ID:3+Wvyu2y0
ヌーブラわろたw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:19:06.90 ID:UzKxQKRK0
特定の鯖の配信だと見れないんだけど(´・ ω・`)
s4とかs5とかs6とか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:47:31.42 ID:VVsyYrp90
ないわ〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:50:47.84 ID:pJ7ErAtZ0
まれによくある
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:02:51.01 ID:eyLFNn2H0
必死だなww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:36:16.83 ID:MLCYYW2T0
また配信後の録画ファイル消失しとる
鯖のHDD容量足らなくなってんじゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:53:25.78 ID:OCwzy5P/0
自分のことかってにらいつべ代表とか思っちゃってる人の
頭の中ってどうなってるんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:33:00.43 ID:xN96Za0m0
質問スレも雰囲気段々悪くなってきましたね〜^^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:42:29.63 ID:V+4ms5Wc0
水遁してもらうね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:20:27.24 ID:Vz4aW/5d0
ねぇよ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:42:36.91 ID:TR2FMwB00
「みないで」を見る方法はありますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:51:01.87 ID:/nrapMX00
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:08:10.16 ID:Ra5K3k5M0
>>267
配信者に配信アドレス教えてもらえばいいんじゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:55:46.46 ID:jYnz+uav0
>>267
minaideが入ってても見れるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:13:37.80 ID:cpYRFnHG0
必死だなーw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:56:12.89 ID:XFkfl8VV0
全部見る とかのコメント設定もcookieで保存できないものだろうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:10:27.37 ID:liQ/6zIy0
どうなってる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:21:05.43 ID:2Mkrx+Y20
どうなってるのお
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 03:29:37.69 ID:VRgtVdym0
録画見れない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:41:59.44 ID:ImekFXLy0
ここは質問スレだから、報告等は本スレの方でどうぞ

実況もできる動画サイトLiveTube 78
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1309751449/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:46:40.12 ID:VRgtVdym0
じゃあ質問
インフラの問題で録画にアクセス出来ないってTOPに書いてあるけど、今どんな状況なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:38:33.24 ID:gCgHTpiM0
つまりな、インフラの問題で録画にアクセス出来ない状況
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:58:00.22 ID:VRgtVdym0
なるほど
簡単に言えば、インフラの問題で録画にアクセス出来ない状況ってことか

…詳細を教えてくれよw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:27:18.35 ID:ecEupcHp0
多分企業秘密なんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:58:53.26 ID:j2/vVLRK0
ねぇよ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:10:01.35 ID:K4iffJyi0
tes01鯖の更新状況についてどこかに載っていないものでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:52:15.00 ID:ssVv51oJ0
更新情報とかちゃんとのっけてくれたらいいのにね
管理放棄してんだかどうなんだかよーわからん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:50:48.79 ID:tAAexb4T0
いいから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:21:47.29 ID:2ZH6nWeQ0
課金していないのに課金サーバーを使うのはルール違反なのではないでしょうか?
配信者名
「chippo」

「conte」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:55:16.52 ID:iScVhSOB0
そもそも★無しでhigh鯖使えるバグを管理人は放置してる
寄付してる奴を馬鹿にしてるんだろ
あきらめろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:37:48.34 ID:xjuqGVnZ0
毎回配信が30分と持たずにクライアントが勝手に落ちてしまいます。
Wiki、このスレに書いてあったことは一通りやったのですが変わりませんでした。
20090920.20090911.20090903.20090326.20081031.20080909のクライアントをインストール、アンインストール、インストールの繰り返しでクライアントごとに配信してみましたが30分持たずに落ちてしまいました。
以下、環境です。
ブラウザ:IE
OS:Windows XP home edition
グラボ:ASUS GeForce9600GT
CPU:Intel? Core? Duo E8500
Audio:サウンドカード2枚挿し、猿ちぃ使用(入力:オンボ、出力:Sound Blaster 5.1 VX)
です。
まだ他にやるべきことがあればご教授頂けると嬉しいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:16:50.62 ID:xjuqGVnZ0
あとセキュリティソフトはマカフィーセキュリティーセンターなんですが、
ソフト上、終了できないのでFW等は全て無効にしてあります。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:28:11.82 ID:DOeGG+hO0
まかふぃーかっこわら
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:34:58.57 ID:C0NLuOIxP
使わないソースは全部×ボタン押して切っておく方が安定するよ
サウンドカード2枚挿しってあたりが怪しいような気もするが
あとクライアントは最新がいいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:33:22.49 ID:DOeGG+hO0
ソースのマイクとスピーカーは両方onには出来ないことに注意
同じことしたいならステレオミキサーを入れるしかない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:53:14.80 ID:j53PQ8M90
>>290さん
ご指摘ありがとうございます。
とりあえずクライアントは最新のを入れました。
使わないソースは全て×ボタンで消してSCFHとサウンドカードの2つだけを残してやってみましたが結果は6分30秒でクライアント落ちと変わりませんでした・・・。

>>291さん
はい。上記の通り、出力のほうのサウンドカードのソースだけ残して、猿ちぃでステレオミキサーを入れてやっています。

今まで1,2回ほど1時間ぐらい配信できたことがあった分、安定しないのが悔しいです(´;ω;`)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:54:57.76 ID:muhzYzSaO
猿ちぃって使った事ないけど相性とか安定性どうなの?
アマミキ・壁リスが開発したやつ・ネットラジオ用のアプリなど色々あるから試してみたらいいと思う
294287:2011/08/08(月) 17:30:16.53 ID:Qwp6hCaL0
今先ほど3回ほど配信が安定して行えたので報告しようと思います。
確かなverは覚えていないんですが確か20080909verをインストールすると配信クライアントと同時にコマンドプロンプトが起動したと思います。
そのコマンドプロンプトをよく見ると出力のサウンドカードSound Blaster 5.1 VXのほうで何かしらのエラー文がありました。
このためもしや。と思い、今まで
入力→Realtek HD Audio input
出力→Sound Blaster 5.1 VX(猿ちぃ+ステレオミキサー)
だったのを、
入力→Sound Blaster 5.1 VX
出力→Realtek HD Audio output(猿ちぃ+ステレオミキサー)
に変えて配信を行ってみたところ、見事クライアントが落ちずに安定した配信が行えました。

やはりサウンド関連が問題だったみたいですね。
音声ビットレートを128→64にしたのも関係あるかもしれません。
>>290さん>>291さん>>293さん
のおかげだと思います。ご指摘ありがとうございました!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:05:00.89 ID:onYhvijt0
つまりどういうこと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:47:00.96 ID:4aIN6ZRd0
 猿ちぃは、ステレオミキサーなくてもマイク&PC音を出せるってイメージでいいんじゃないかな?
 うちの子はミキサーないからどうしよう?って時に見つけて、それ以降ずっと使ってる。

 ただし、マイクの音をPCに→PC音にしてるから、喋ってる間ずっと自分の声が数瞬遅れてPCから聞こえる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:49:41.67 ID:HSJ9yvmI0
穂下さんの「らいつべ時計」落ちてる
他にいいのない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:07:17.07 ID:exMW7G4p0
ほげらいつべ飽きたか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:09:53.25 ID:VeUJb9LYP
たぶんドメイン切れかなんかじゃないかな
ggればいきてるのが出てくるはず
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:09:40.93 ID:HSJ9yvmI0
>>299
さんきゅ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:08:22.04 ID:/byLEOHa0
ワラスwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:18:31.50 ID:zCMUQFPh0
Flash Player Beta2出たよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:18:56.03 ID:7fapNufZ0
どうなってんだかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:03:45.70 ID:7AmW3H5Z0
わろた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 04:03:45.76 ID:KAHJpauq0
クライアントが更新されてる ありがたや
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 04:05:18.36 ID:DxU6RhAC0
久々だね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:05:13.22 ID:QuuE77ut0
え?どこに?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:13:00.17 ID:QuuE77ut0
TOPか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:23:55.94 ID:RGHi5CP40
おおー早速インスコして試してみるか。設定は消えちゃうのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:28:00.42 ID:xqdiUXhW0
え、クライアント更新されてる・・・?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:11:21.68 ID:1hFHzuup0
どこがどう良くなったのかはよくわからんw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:55:48.81 ID:geEpPvA30
最近livetube見ようとすると
ブルースクリーン吐くようになったなんでですかね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:47:53.14 ID:JBEbGC0c0
おお、新クライアントきてる!>>1さんお疲れ様です!いつもありがとうございます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:56:23.32 ID:jyyjod520
管理人おつ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:19:41.00 ID:nXAg78s30
特定のコテの画像をNGしたいんですけど出来ますか?
ブラウザ上で表示させない方法でもいいのですがよくわかりません
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:28:45.29 ID:nXAg78s30
自己解決しました
chromeを使っていたのですが
AdBlock+ Element Hiding Helper
というエクステンションで簡単に非表示にすることが出来ました
スレ汚しすみません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:58:00.67 ID:iSEWQLjF0
直接言ってきてやるから誰か教えて
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:13:39.93 ID:nXAg78s30
ルシフェルとかいうやつです
一回BANされたのか今は青森の勇者とかいうコテ使ってますね
コメント自体は大して気にならないのですがコテ画像が非常に大きくてそれも気持ち悪い画像なんです
叩かれても全く直す態度がないっぽいです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:10:25.13 ID:98LgocGH0
無課金でhigh鯖不正使用者

chippo
conte
kasupa

ビットレ900〜1000
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:27:47.97 ID:BVhtVZ9W0
high鯖が公衆便所状態
録画が見れない

いつになったら直してくれるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:10:22.08 ID:02tPtK990
無課金でhigh鯖不正使用者

chippo

conte 

kasupa

アウルン

carla


ビットレ900〜1000

主にl4d2をやってる身内全員で不正使用
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:44:42.98 ID:f25J8cI50
モチツキタマエ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:48:23.86 ID:8xBujOF/0
配信が終わって終了ボタンを押してもツールが落ちず、もう一度押すとツールは終了するものの
配信自体は真っ暗無音のまま終わらず、しばらく放置してると勝手に終わっているという症状が
ここ数回続いているのですが対処法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:55:43.96 ID:k/OuT9Ky0
字幕表示するツールで、画面の取り込みではなくクライアントのソースから直接使えるツールってないですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:04:50.55 ID:67YKeNfK0
自分で作ればええねん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:19:26.50 ID:Iz26GLH30
>>323
自分は終了ボタンは3回くらい連打してる。終わるぞ!という強い気持ちが配信を終了させる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:52:28.51 ID:8xBujOF/0
>>326
いまのところ対応策はそれしかないんですかねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:24:03.20 ID:Iz26GLH30
>>327
軽いジョークだ。まあ実際連打してるが。
画面キャプチャなどの動画ソースが全部止まっている状態で終了していないか?
中身がどうなっているか知らないから確かにそうとは言えないが、
動画ソースがないとツールのプレビュー表示などいろいろなものが動作を止めている気がする。
動画ソースなしで配信開始すると、後で録画DLしたら音声のみになってたりするしな。
もし動画ソースを全部止めた状態で配信終了しているなら、試しに止めずに配信終了してみるといい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:04:02.16 ID:46UmQOK60
>>328
詳しい返答ありがとうございます!
動画ソースというとどういう物のことをいうのでしょうか?
SCFH自体のことなのか
SCFHでキャプチャしているもののことなのか
無知ですみません・・・。
私自身は配信ツールの画面という項目で直接とりこんでおり
らいつべ配信ではSCFHは使ってしません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:29:17.40 ID:lxS75E+m0
質問すみません
サーバーツールを起動しても、どうしてもlivetubeトップの左メニューに自鯖が出ません

始めてインストールして、設定し、起動したその日はトップに表示され、
その鯖を使用しての配信も行えていました

ですが翌日同様に起動しても出ず、設定も何も変えていないのになぜそうなったのか原因不明です・・
もちろんツールのアイコンはタスクトレイにも出ていますし、Livetube.server.exeも実行中になってます
ポートも開放確認済みで、別のポートも開放し使用してみましたが改善されず

OSはwin7 64bit
ブラウザはタブブラウザのsleipnir

鯖ツールはディレクトリにあった最新版と思われる「LivetubeSabaTEST20101114.msi」
をインストールしてあります。

再インストール、マイナーverの使用も試してみましたが表示されず
何か原因がわかりませんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:31:37.30 ID:lxS75E+m0
追記
セキュリティソフトはノートン先生でプログラム制御にて許可を出してあります
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:06:26.05 ID:2sWOWqqh0
>>329
そうそう、「画面」が動画。放送終了時、「画面」をOFFにして「画像ファイル」だけにして終わると
上手く行かないことがあったような。でも「画面」を配信中にOFFにしていないなら、
それとは関係ないっぽいね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:53:51.71 ID:uR1bc6nU0
新クライアント落とせないんだけど俺だけかな?違う所にアップしていただけませんでしょうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:10:52.35 ID:os+5gUKc0
>>332
オフにしたり弄ったりはしていないので
別の原因っぽいですね・・・。とりあえず再インスコとかも試してみます。
親切にお答えいただき有難うございました!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:59:22.18 ID:v7tw4Tpt0
>>333
余裕で落とせたぞ?ちなみにブラウザはChrome
落とせないって言ってるけど実はどっかに保存されてんじゃねえのかな
気づいてないだけでさ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:57:46.42 ID:kKUaCz2L0
SCFH DSFいれてから配信終了しても

自分の配信ページで実行中ってグルグル回るようになったんだけど

どうやってあれ消すの?

教えてください
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:42:25.31 ID:izZAyc4j0
しばらくしたら消える
トップに残るのが嫌ならminaide入れとけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:54:54.62 ID:W4X1GK840
配信中にPCが落ちてしまったりして、まだ実行中(配信中)なので、またその配信で続けたい場合、
JAVAの映像やマイクなどの設定ができる設定画面はどうやったらまた出すことができるでしょうか?

新たにもう1つ配信を始めると、上にs-tokyo03.livetube.cc/stream/aaaacm○○○○
みたいなアドレスがあると思うのですが、配信を続けたい配信のaaaacm○○○○みたいなアドレスは
配信を終了させないとわからないのでしょうか?

実行中の配信で、JAVAの設定画面を再び出すにはどうしたらいいですか?
vistaで、最近javaの更新のポップアップが出ますが(ウイルスじゃないです)更新していません(関係ないとは思いますが)

よろしくお願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:03:22.83 ID:14vvFTbD0
まず、何を言っているか結構分からん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:17:38.19 ID:W4X1GK840
sorry。ログインしてるのに、配信中の放送の映像やマイクの設定画面が出せない状態なんです。
あれは1度消すと、右下のバーにもなくなってしまうし、どうやったら出せるのでしょうか?

Alt+Ctrl+Deleteで、何か消したりして、livetube開きなおしたりすれば解決しますか?

職場のDELLのPCや照明のせいで目がしょぼしょぼするー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:19:21.26 ID:W4X1GK840
PC落ちて、今は映像もマイクも入ってない状態ですが、実行中で、
配信の終わらせ方もわからないし、削除押すか、そのままにするしかないんですかね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:25:11.19 ID:XQKpwncs0
昨夜終わった配信の録画がいまだにDLできない状態なんだけどなんで?
トップページ見てみたらもう2時間以上前に終わった配信なのに
なぜか配信中の配信一覧にまだ残ってるし
らいつべこわれてるの?
343341:2011/08/29(月) 03:27:59.65 ID:W4X1GK840
とりま、寝ます。
配信中に映像やマイクの設定を変更したいのに、そのJAVAの画面が出せないのは
基本の質問だと思うのでよかったら教えてください。おやすみなさい。342さんの書き込みみて思ったけど、通常は開きなおせば再度その画面出るのですかね。
IEとグーグルクロームで試したけど出ませんでした。
344341:2011/08/29(月) 03:39:26.82 ID:W4X1GK840
おっと、PC落ちたときに終了してたみたいです。
さっきは、書き込んだコメントが配信中の明るい表示ったけど、そのコメントも配信後のコメントに変わってた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:40:53.57 ID:14vvFTbD0
あーそういうことか、ほっときゃ消えるよ
もう消えたみたいだが、お休み
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:48:52.89 ID:XQKpwncs0
DLした動画が音ずれてることがよくあるんだけど
これってどうしようもないの?
再生はGOM
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:16:09.55 ID:DKkSXJPNP
再生プレイヤー変えてもだめ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:41:34.90 ID:0g/yUvO80
新規ソースの中にSCFHDSFが表示されません。
SCFHの再インストール、PCの再起動等試しましたが解決せず。
なにが原因でしょうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:36:40.37 ID:vNH/t7OG0
>>346 配信中に音ずれしていた可能性は?

>>348 SCFH_DSFのインストール失敗してるかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:14:40.45 ID:0g/yUvO80
>>349 DllRegisterServer in scfh.ax succeeded.
と出るのですが・・・
成功しているかどうか確認する方法はないのでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:59:18.83 ID:vNH/t7OG0
>>350
その文が表示された後にエラー文が表示されてないなら成功してると思う
他に考えられるのはクライアントのバージョンかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:12:46.96 ID:vNH/t7OG0
一応確認するけれどインストールしたのはSCFH_DSFの32ビットまたは64ビットのもので
DSFでないSCFHではないよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:19:27.13 ID:0g/yUvO80
>>352
SCFHDSF 0.4.1の32bitです。
0.4も試してみましたが、だめでした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:35:02.38 ID:VgG4hAg30
351の補正
SCFH_DSFのバージョンではなく 配信用クライアントのバージョンです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:44:14.95 ID:0g/yUvO80
>>354
ttp://livetube.cc/Livetube.cc.msi
配信用クライアントは、昨日ここからダウンロードしました。
最新版では表示されないのでしょうか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:56:02.86 ID:VgG4hAg30
>>355
それはTOPの一番下にある20070903だろう

TOPの一番上にある青い枠の一番下の
Livetube.cc.20110815.msiというのが最新だからそれをインストールしてみて
357341:2011/08/29(月) 23:02:08.78 ID:LKdRUn+z0
再度質問です。配信中にPCが落ちた場合、再起動後まだ実行中となっていれば配信は続けられますか?
映像やマイクなどの設定画面を出す方法がわからないのですが。
また、実行中の配信がある状態で、新たに配信を始めると、1つ前の配信はしばらくしたら自動で終わるというわけではないのですか?
PCが落ちたりしたときに正常に終了しなかったから、しばらくしたら自動で終わるということなのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:07:30.71 ID:ChiiFUm30
>>356
最新のを入れてみましたが、やはり表示されません・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:06:57.68 ID:gXswdRW40
>>357
何言ってんのかちょっと理解に苦しむけど
多分こういうことを言ってるんだろうなーと俺が解釈した結論から言うと続けられません
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:22:57.94 ID:fN/LXL4p0
>>359
サンクス。
配信開始のときに出るJAVAのウィンドウ(映像とかターゲットとかの設定や終了ボタンなど)は、
配信中に消してしまうともう配信は自動終了してしまうんですね。

もう1つ質問です。
From : ○○○○○(配信保存数)
と、保存されていきますが、最大の保存数やその期限などはどうなっているのでしょうか?
動画は期間過ぎたらなくなるようなことを聞いたことがあるのですが、
それ以外のタイトルやコメント欄などの保存は、保存数で古いのから削除されていくのか、期間が来たら削除されていくのか知りたいです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:45:35.63 ID:m1KGluQg0
>>357
10回くらい読み返した暇人の俺がした解釈と回答

映像やマイクなどの設定画面を出す方法がわからないのですが。>これがクライアントの事か?
↓クライアントってコレのことね↓
http://wiki.livetube.cc/images/c/c6/Smoothing-01.png


「一回配信終了ボタンを押して配信クライアント(分り易くするためAとする)を終了する
自分の配信をみに行ったらまだ実行中
新しくクライアント(Bとする)を立ち上げたらさっきの配信の続きはできるの?
実行中の配信がある状態で新しく配信始めたら1つ前のはそのうち勝手に終了するわけ?」

てことだと思った。

1:Aの配信クライアントの終了ボタンを押した後に新しくクライアントを立ち上げて、そのまま引き継ぐことは不可能。
 同じURLになることはありません。
 終了ボタンを押したのに配信が実行中なら、そのうち勝手に終わる。
 終了したはずの配信が残っている状態でも新規に配信を開始することは可能。

2:全て英数字の配信URLは自分の配信URLコピペしてメモ帳とかコメント欄に貼りつければ分かる。


正直、質問が意味不明。
終了ボタンや?ボタンを押していないならクライアントはあるはず。
「JAVAの画面」「右下のバー」ってのがなんの事言ってるのか分からないから画像うpよろ。
LiveTubeWikiを熟読して不明な用語は勉強したらいいと思うよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:52:30.60 ID:m1KGluQg0
上の?ボタンってなってる奴、バツボタンね。
録画された映像はそのうち勝手に消えます。
あなたや管理人などが配信ページを削除しない限り、コメ欄・タイトルなどは残ったままです。

なんでこんなこと聞きたいの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:53:50.15 ID:fN/LXL4p0
>>361
いい人ですね。サンクス。
そうです、JAVAの画面はクライアントでした。

配信終了ボタンは押してないんですが、PCが突然落ちてしまったり、配信中にクライアントの画面を消してしまったりすると、
もうその配信は終了で続けられないことがわかりました。

右下のは、マウス乗せると「Livetube.cc」となっていてたぶんクライアントのウィンドウですかね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:59:47.46 ID:fN/LXL4p0
>>362
サンクス。
50でも100でも期間関係なく配信ページは残るということですかね。

多くなってしまいますが他にも聞きたいことがあるのですが、
便利なタグはminaide以外にどのようなものがあるでしょうか?
タグ一覧には載っていなかったのですが、minaideやkakenaiなど説明と一緒に載っているサイトあれば知りたいです。
kakenaiは来た人がコメントを書けないということでいいのですかね。

自分のIEは、設定がおかしいようで、配信開始前に設定する説明文やタグを入力して決定を押しても、クライアントのページが起動されず配信できませんでした。
グーグルクロームなど使えばできるかもしれないですかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:34:23.25 ID:m1KGluQg0
まとめて質問しろよ
質問する前にちゃんと調べろ、過去レスくらい見ろ
配信よりもPCの勉強をしましょう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:47:46.76 ID:fN/LXL4p0
うぜーな。
まとまってんじゃん。
まーいいや、どうもでした。

1つずつ質問したほうが遠慮があっていいと思ったんだけどね。
まとめて質問すると回答こなかったりするし。

livetubeのタグ一覧やタグ検索でminaideさえも載ってないし、
利用に関して分かりやすくまとめてあるページは不足していそうですが、
http://www30.atwiki.jp/livetube/tag/?sort=num
http://www30.atwiki.jp/livetube/tagsearch

自分で試せる範囲は試すかもしれないです。
返信くれた人はありがとうでした。
ここに限らずまた質問も控えていこうと思いやすしくん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:55:04.78 ID:fN/LXL4p0
http://wiki.livetube.cc/index.php/Tips#.E3.82.B3.E3.83.9E.E3.83.B3.E3.83.89.E3.82.BF.E3.82.B0
ここにちょっとあったか。

まーいいです。
知りたかった基本はだいたいわかりました。

Qg0は返信くれてありがとね。
ただ、PCが落ちた場合ってウィンドウが閉じたなどとも違うし、
361にある「配信終了ボタンを押す」ってことはまずないですよ。
10回読んだならそこは間違わないでほしかったかな。

でも返信ありがとう。

以上
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:14:09.29 ID:fN/LXL4p0
質問に回答くれる人がいてもそれは間違っているかもしれないし、
お礼の気持ちは半分であるべきなんだよね。

質問する前に、ウィキのタグ一覧などもみてたし過去レスにもCtrl+Fで検索してたし
それでもタグのkakenaiなどはあまり知られてなさそうだな。

ちなみに361,362の内容返信してみると、
自分はクライアントを引き継ぐことなど一切質問に書いてない。
同じURLになるはずはない。
PCが落ちた場合、終了ボタンを押しているはずがない。
同時に2つの配信を実行中にできることは既に確認している。

です。
最後の
>なんでこんなこと聞きたいの?
に幼さを感じて微笑ましいです。
質問には回答で答えればいいわけで、理由などなんでもいいんですよ。

と書いてしまったけど、2chでの質問は控えます。
返信くれたことに関してはお礼をいうけど、それが正しいかなんて思ってなくて参考に使いますし、
上に書いた通り、分かりきってることも回答に多かったです。
知りたかったのは、クライアント画面が消えてしまったときの出し方
で、それは消してしまうと配信も終了してしまうということでした。

ありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:29:43.06 ID:gwym8Idi0
常識がない
精神を患ってる可能性が高いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:34:22.84 ID:gwym8Idi0
てか、答える方はエスパーではないし義務でもない。
完全な優しさで返答して居るってことわかってんのかこいつ。
こたえてほしいなら状況をきちんと説明しろ。
何が、消えてしまったら、だアホか。
いつ、なにを、どうしたら、どうなったか。
そしてどうしたいのか。
最低限のこともできていないのに、望む回答が来ないとツバを吐き捨てる。
マジ精神疾患だろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:32:59.56 ID:EQuPKpHW0
質問から最後の"知りたかったのは〜"っていうのにつながらないんだが
それにkakenaiは実装されてないみたいだし

>>358
詳しい状態が書かれていないからあまり的確なことは言えないかな
もし配信用クライアントの問題ならlivetube.cc/testingにある配信用クライアントを一つ一つ試すか
管理人に連絡するか 諦めて既にある画面取り込み機能である画面ソースを駆使するとかしたらいいと思うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:38:01.77 ID:h0W57SO80
外国の人っぽいけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:45:35.11 ID:T2F+aZen0
アー ゆー ちゃいにーず?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:25:25.12 ID:4XWjMHn90


以上
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:19:08.11 ID:kVRGiT4JO
ちゃんと調べろ、PCの勉強しろって言ったの優しいだろ
ガキか外国人かよマジで
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:24:24.67 ID:P1bdwwkp0
的確な回答が返ってこないのは質問の仕方が悪いから
どうせ社会人1年生かそこらの下っ端だろうから今後の為に言っておくけど質問は簡潔に解かり易くな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:34:13.05 ID:5M1OFud40
仁義がどうのってヤクザごっこですか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:51:16.57 ID:GdxGTRlH0
これはワロタ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:58:53.92 ID:oMTav1mW0


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ID:fN/LXL4p0見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:02:12.65 ID:5OAEFXjV0
久々に本物のキチガイ見れたわありがとう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:01:33.02 ID:R9xu1SGt0
今これらいつべ落ちてる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:08:18.44 ID:oaAIhStB0
>>381
だよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:24:53.79 ID:yuHaG2ts0
DA-YO-NE!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:01:13.03 ID:hqHp3EpK0
なんでおちたしー
385 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/31(水) 02:27:36.95 ID:W4IJC8GD0
直ったよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:50:08.07 ID:foH6KlJs0
俺が直した
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:32:14.92 ID:EhK9Itur0
>>371
SkypeのデバイスにはSCFHDSFが表示されるので、クライアントの問題だと思うのですが
何種類かのバージョンを試してみてもだめでした。
画面ソースも色々と試してみたのですが、とても見れたものではなかったので諦めようと思います。
答えていただいた皆さん、ありがとうございました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:00:58.76 ID:7MONIKn70
画面ソースでも設定がちゃんとできてればSCFHDSFと同等の画質になると思うんだが・・・まあいいか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:28:42.03 ID:miIbVGg+0
MacOS10.7で配信出来ている方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらどういう設定にされてるか教えて貰えたら
嬉しいです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:23:17.46 ID:15t8g3rx0
>>389
Mac OS X 10.7は初期状態だとJava 6がインストールされてないから
そのままだとつべのクライアントは起動不可

動かしたいなら
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/910/cpsid_91087.html
ttp://support.apple.com/kb/DL1421?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
参考にJava(Java SE 6 1.6.0_26)をインストールした後
つべクラインストールし起動させれば良い訳だが、それでも動く確率は50%未満

なぜなら10.6でもUpdate 3(Java SE 6 1.6.0_22)以降だと
adobe系やつべクラなど一部のJava系アプリケーションの誤作動・起動不可バグが
今の段階でも修正されてないままなのが確認できてるから

もし今後10.6で最新版Javaアップデートにより
起動できるように修正されても出始めの10.7だと特有の不具合が色々出てくると
予想できるから、その時点で起動する確率はやっと50%ってところ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:26:42.40 ID:miIbVGg+0
>>390
大変詳しい説明をどうもありがとうございました。
javaをインストールしてもクライアントは動作しなかったので、他の配信方法をまず考えようと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:24:56.97 ID:O1Tmiooa0
Livetubeで配信を見ていて戻るボタンを押したら1回では戻らない時がよくあります。
みなさんはこういった経験はありますか?
ちなみに2回押したら戻れました。

自分なりに調べたところ戻るボタンの横にある▼のマークを押したら
http:// googleads.g.doubleclick.net
というアドレスが出てきました。

これはグーグルアドセンスという広告配信サービスということがわかったのですが、
これがでないようにするには、どうしたらいいいのでしょうか?

PC初心者なので分かり易く教えてくれるとありがたいです。
393ε=┏(*゚▽゚)┛:2011/09/04(日) 13:09:32.11 ID:r9NOypB+0
((笑))
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:34:15.61 ID:21SsVnfn0
らいつべ時計ってのが使えなくなったけど
他に使える時計知りませんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:54:15.25 ID:UZGUuj070
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:42:33.63 ID:/ThLjCjA0
今ってbetasabaタグつけても意味ないんだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:45:07.91 ID:wveEg9Fn0
録画って見れなくなった?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:19:31.56 ID:t8ZlGQoKP
2ヶ月以上前から録画は見れん
管理人さんはいつ対応してくれるのやら
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:22:44.77 ID:Mif4QP+00
え?先週ダウンロードもできたし録画見れてたけど?
どの配信の録画が見れないっていうの?
まあ今は色々イジッてる見たいだから見れないだろうけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:05:34.24 ID:iv82IVtgP
へ?そうなの?俺だけなのか・・・
録画何も見れんのだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:31:17.14 ID:iv82IVtgP
a10.livetube.cc → 見れる
a2.livetube.cc → 見れない
a8.livetube.cc → 見れない
a12.livetube.cc →見れない
こんな感じなんだけど、人によって違うの?
外部からのping確認は全部通ってるみたいなんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:09:01.04 ID:FOrRi34+0
録画鯖めっちゃ重い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:28:14.57 ID:Z+d+CYft0
>>391
390だがもしまだここの質問スレをみてるなら
つべ管理人である1さんがこのスレにも目を通してくれたのか
↓のリスト一番上に [osx] 2011/09/04 17:59:05 (JST) という
Mac OSX 用の新クライアント用意してくれたみたいだ。
現行Ver.のJavaに対応してそうだからそれで10.7の配信テストしてみるといい

ttp://livetube.cc/testing/

一応10.6でテストしてみるが10.7でもいい結果が出ることを期待する
できれば起動結果を書き込んでくれるとありがたい(もちろん自分も書き込む予定)

そして1さん。見えないところでいい仕事してますね
この場を借りてお礼と感謝を。本当にありがとうございました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:15:14.26 ID:oupkkD+z0
何が言いたいのかわからんけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:20:39.56 ID:dNmo5WAr0
それがどうしたん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:44:18.65 ID:3lPx1+qY0
2010年11月14日現在の最新版は以下の通りです。

Livetube.cc.20090920.msi (配信用クライアント)
LivetubeKagamiTEST20090731.msi (鏡)
LivetubeSabaTEST20101114.msi (サーバ)

今のところの最新ツールは、wikiにあるこれでおk?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:12:09.11 ID:5iA1s2ERP
配信の蔵は公式TOPにあるのが最新だよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:50:14.37 ID:B0crvq5f0
クライアントのこと蔵って言うのやめて
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:29:57.13 ID:dW+14uGUi
蔵とか垢は使ってる人多いしここで言ってもしゃーない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:01:21.59 ID:5iA1s2ERP
ごめんねごめんね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:40:43.61 ID:ZWoN3gff0
error1099
って出て配信見れないんだけどどうにかならんかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:26:22.40 ID:O8tFxghR0
http://www.livetube.cc/takasi1000/%EF%BE%86%EF%BD%B0%EF%BE%84%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B%2823%29
グロ画像はるリスナーがいるですけど、
配信者のひともBANしてくれません

管理さんこれどうにかなりませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:53:46.34 ID:dgT/K1VE0
グロ画像はるリスナーがいるですけど、
配信者のひともBANしてくれません

管理さんこれってトリビアになりませんか?

414ε=┏(*゚▽゚)┛:2011/09/12(月) 22:36:57.57 ID:5QvFSRKs0
((笑))
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:19:04.42 ID:/t1Mlpvfi
画像ロードしなきゃいいんじゃない?
米欄の下の方にあるじゃない
少なくとも俺はそうしてる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:02:30.89 ID:wFI0gsxr0
でかいゴキブリ画像でBANしてもクシナシ入れても連投してくるやついるよね

ウザイから画像機能なくして欲しいわ〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:27:11.27 ID:2LUFt1480
一個上のレスくらい読めよ
画像ロードしなけりゃいいだろ
うざいのはわかるけど1クリックの手間くらいは我慢しとけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:28:43.49 ID:8WyXPRF30
416は分かってて書いたんだけどねうん・・・。
つまりあれだよ文字を書かずに改行しまくってから書き込む押すと
http://old.wassyoi.info/up/souko/img20110920182210.jpg こんな感じにでかい空白が表示されるでしょ。

画像ロード外してもグロ画像が見えなくなるだけで画像サイズ分の空白が何回も何回も連投されるのがウザイって話。
412の配信に貼られたのがどんなのかは知らんがね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:26:34.34 ID:Cu/KXo+9P
ltcc使えば解決
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:33:35.47 ID:2fCxv8gb0
Firefox使ってるならこれで表示スペースごと消せる。他のブラウザではどうやればいいかは知らん
プロファイルフォルダの中にあるchromeフォルダ(無ければ作成)
そこに userContent.css を作成、以下をコピペして文字コード形式をUTF-8で保存。

@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.w3.org/1999/xhtml");

@-moz-document domain(livetube.cc) {
/* 緑コテ画像を非表示 */
IMG[align="left"] {
display: none !important;
}
}
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:47:21.29 ID:NXuMcgEo0
>>420
Stylish使えばChromeでも出来るな
もしくは油猿
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:21:52.56 ID:NWGjWBuR0
PS3とかXBOXで、皆さんすごく高画質で配信されてますが、あれはどうやってるんでしょうか?
自分は現在、アマレコTVのライブ機能を使ってらいつべに配信してますが、皆さんの画質には遥かに及ばないんです…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:05:51.56 ID:pNWTad9c0
キャプボ何使ってる?
綺麗な人はHDMIとかD端子使ってるんじゃない?
wikiとかにも乗ってるよ〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:36:37.83 ID:2qcUwQMI0
>>422
画質が遥かに及ばないという意味で、最も気になるのは配信ツール。
Livetubeトップページの左上の「Windows用セットアップ」のリンク先にある配信ツールは
かなり古いので、高画質なエンコード方式(フラッシュ動画[9 AVC])が選択できない。

(1)現在使っている配信ツールをアンインストール
(2)新しい配信ツール http://wiki.livetube.cc/testing/Livetube.cc.20110815.msi をインストール
(3)スタートメニューの 「プログラム」 → 「Livetube.cc」 → 「settei wo clear(clear setting)」を実行
(4)配信ツール起動後、「ターゲット」タブの出力形式の選択を 「フラッシュ動画[9 AVC]」にする。

・・・みたいなことをやってもダメなら、キャプチャボードの性能かもしれない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:19:58.93 ID:NWGjWBuR0
どうもありがとうございます。
キャプボはドリキャプでXBOXをHDMIで取り込んでいます。

現在、配信ツールは20110815で動画形式はフラッシュ動画[9 AVC]にしてます。
>>424さんのsettei wo clearは今日仕事から帰ってきたら早速試してみたいと思います。

気になったんですが、ニコ生とかみたいにfmeとかそういう類のものを使ってるわけじゃないんですよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:05:20.82 ID:96huGo5c0
それで画質悪いならビットレ低いんじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:29:47.78 ID:pNWTad9c0
らいつべは外部ツール使えないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:50:42.77 ID:NWGjWBuR0
どうもありがとうございます。
ビットレートを1000〜1400くらいでやってみたところ確かに画質すごくいいですね。

ただwikiかどこかにh.264ならビットレートかなり低めでも画質はいいと書いてあったので
300〜500くらいでテストしてました。
しかも上げすぎると他の配信者の迷惑?にもなると記事があったのであげるのをちゅうちょしてました。

動きの激しいFPSとか格闘ゲーム?などをHDキャプチャされてる方は、実際どれくらいのビットレートで配信されてるのでしょうか?

外部ツールは使えないんですね、了解しました。
ありがとうございます!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:38:25.78 ID:8Z/jR9TH0
自鯖使ってならいいかもしれんがビットレート1000はやめとけ
500あれば十分
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:58:34.97 ID:/iAC5EI40
>>428
Windows付属のパフォーマンスツール(コントロールパネルの管理ツール)で
データ転送量を測定できるので、気になった配信を見つけたらデータ通信量を
確認してみるといいかも。

その方法で確認すると、大画面で高画質な配信をしてる人は1〜2Mbpsが多い。
平均1.5Mbpsくらいかな。多くの人は自鯖を使ってるけど、そうでない人もいる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:05:55.31 ID:NWGjWBuR0
本サーバーの影響を受けないということなので、サーバーツールを活用してみます。
混雑時のビットレートの上げすぎは他の方に迷惑かけそうなので、1000はやめておきます。
やり方はよく分かりませんので、wikiをみながら少しずつ勉強していこうと思います。

平均1.5Mbpsですか。
結構ビットレートあげてるんですね。
チェックの仕方まで教えてくださり感謝です!

皆様親切に回答してくださって本当にありがとうございました!

今回を気にこのスレをちょこちょこ見て勉強させてもらいます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:41:58.97 ID:IZuzbSA20
カメラ配信をしようと思ってるんですがlivetube.cc上にウェブカメラで取り込んだ画質と実際に配信を行っている時の画質が違いすぎて見れたものじゃないのですがどうすれば高画質に配信できますかー?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:40:07.76 ID:GJP9JkM10
検索したら分かる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:50:58.15 ID:+cVfIj9C0
以前livetubeで見た後に消えてしまった動画をもう一度見たいんですが、
ブラウザのキャッシュから探す場合って、どういう風に探せばいいんでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:57:45.26 ID:GJP9JkM10
ブラウザによる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:12:27.16 ID:+cVfIj9C0
ブラウザはoperaです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:28:35.57 ID:GJP9JkM10
C:\Users\任意のユーザー名\AppData\Local\Opera\Opera\cache
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:44:06.22 ID:1R+Zhsk80
youtubeなどで活躍するメタル姫こと へたれちゃんを応援するスレです
演奏が好き 女装がたまらん
何でも構いませんw みんなでへたれちゃんを応援しよう!

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //   ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "



前スレ
【衣装】メタル姫 信者の館 4フレーズ目【どぅしょぅ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1293309696/

http://jp.youtube.com/user/17586063 (へたれちゃんyoutubeチャンネル)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:57:08.55 ID:T8Bfqzhl0
配信していると途中でかくついてくるのはなんでですか?


対処法も教えていただけないでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:19:15.28 ID:VwJsqEvd0
今らいつべトップページのサムネイルがほとんど表示されてないのはみんなも一緒ですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:26:31.37 ID:GJP9JkM10
そう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:40:00.12 ID:VwJsqEvd0
自分のpcの異常かと思いました。
ありがとう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:47:32.91 ID:r+RFuWVd0
録画壊れすぎですけど、前みたいに安定した録画が残る事はもうないんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:50:47.30 ID:GJP9JkM10
知らん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:00:00.90 ID:r+RFuWVd0
管理人に質問してんだよ暇な一般人は黙ってろカス
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:05:12.05 ID:GJP9JkM10
良い事教えてやるけど、管理人は本スレ意外でレスしたことは一度もない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:09:00.51 ID:r+RFuWVd0
知ってんだよでも見てる事は見てんだろうがお前もう黙ってろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:00:06.46 ID:gEDHh5ax0
>>447
どうしちゃったのいらいらして?
おちんちんいじりすぎて腫れちゃったの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:03:14.38 ID:TODE8YL20
ちょっと調べれば分かることをここで聞いちゃう人って
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:25:37.02 ID:87ECngYr0
scfhを使って配信をしようと思い、一応設定などはやったんですが、
http://gyazo.com/fba1a61bf1efd6147533166d73bc4171
みたくすべてをとりこめていないんですが
何かの設定がわるいのでしょうyか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:45:47.16 ID:Pg4yYC0v0
>>450
SCFHでのキャプチャ範囲を、ウィンドウ指定ではなく、範囲選択で設定してもダメ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:02:41.34 ID:/nB8fQuJ0
レイアウトで伸ばしたり出来ない?見てみて
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:44:15.48 ID:87ECngYr0
>>451 >>452 できるようになりました。ありがとうございます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:30:15.23 ID:IVQstkHS0
http://livetube.cc/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%81%AE%E6%80%A7%E5%88%A5/tes

これから違法DVD配信しようとしています
何度も垢を変えて繰り返しています本垢はええ方のツボックです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:45:26.11 ID:87ECngYr0
配信をしようと試みたのですが、デスクトップなどの背景などが
きちんと表示されず真っ黒のままになっているんですが、
これは何かを切ればいいのでしょうか?
win764bit geforece470です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:49:17.07 ID:CqFpm2Dc0
オーバーレイですね olcなどインスコして起動させてかららいつべ立ち上げてみて下さい
あとsage進行でお願いします
457sage:2011/09/26(月) 00:05:42.21 ID:P6EyFN180
>>456 olcを使っても、真っ黒のままなんですよね。
ググってみたら、win764bitは最初から切ってあるって設定
って書いてあったんですが、やっぱりオーバーレイなんでしょうか?
sageすいませんでした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:05:54.56 ID:P6EyFN180
>>456 olcを使っても、真っ黒のままなんですよね。
ググってみたら、win764bitは最初から切ってあるって設定
って書いてあったんですが、やっぱりオーバーレイなんでしょうか?
sageすいませんでした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:09:19.75 ID:1SExQHwk0
配信用クライアントのターゲットにある
[可能な場合GPU処理を行う]にチェックが入っていませんか?
もしチェックが入っているならばはずして配信を開始してみてください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:44:02.43 ID:lIzTTatR0
オンラインゲームの配信をしてみたんですが
画面がちらついたり点滅してかなり見づらいです
なにか改善策あったら教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン
win7 64bit geforce gtx 550 tiです

ttp://livetube.cc/nack85/

あとアマミキを入れてBGMを流そうと思ったのですが
「ライブ待機中」のままで「ライブ中」になりません
こちらの方も改善策あったらお願いします
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:18:38.47 ID:1V7kbSFb0
みんなは、ごくたまに配信画面にエラーメッセージがでたことある?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:40:53.65 ID:yy0QnzFN0
最近ゲーム配信見てるとぷちぷち止まってラグが大きくなっていくんだけどなにが原因なんだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:53:01.11 ID:+OA2/BAB0
osを64bitに変えてから、
target process has been terminated
と頻繁にでるようになったんですが、これはH264動画が
出来なくなったって事でしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:52:29.78 ID:m4QoHtAf0
ある配信の録画が見れません。変な英語のメッセージがでてきます
助けてください
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:50:37.74 ID:YLbAlF5+0
>>464
もう録画ファイルが消えてるんじゃないかな。最近は消えるのが早いね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:25:40.66 ID:pS0fyvRK0
書いてある英語読めよバカ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:06:33.93 ID:rDXKHmuo0
高卒ってバカにされるけど463ぐらいわかるぞ・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:51:07.13 ID:Ls7/f/lIP
消えるの早いけど録画自体は安定してる
前は録画自体が出来なかったから

録画鯖重いらしいから、頻繁にデータ消して軽くしてくれてるんだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:25:58.49 ID:WWRz1Lyx0
>>460
アンチエイリアスの設定が悪い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:32:06.69 ID:FZZ/2cVl0
>>467
>>463のメッセージじゃ、英語が分かっても原因は分からないだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:02:26.19 ID:9zV5IgMr0
463です。いろいろバカですいません。
nvidia内のアンチエイリアシングはアプリケーションにコントロール
ゲーム内は2xにしています。



472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:42:24.33 ID:Hc1WczJk0
基本アンチエイリアスって切るんじゃないの?
グラボ負担軽減的にも
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:04:26.92 ID:d0udBvcx0
cs1.6、TF2はlivetubeで配信は無理?
CS:Sだと配信出来て、CS1.6/TF2だと画面真っ暗。
DSFでデスクトップ取り込みにしていても真っ暗状態です。
OLC?ってのも試したけどだめでした、ハックなんたらが邪魔してる感じで配信できないのでしょうか?
またはlivetubeクラの設定orDSFの設定の問題ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:42:23.57 ID:/pQQ2AkZ0
いや知らんよ、お前ら知ってる?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:37:47.79 ID:fT1FW4YN0
わからないけどTF2配信あるから出来なくは無いでしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:20:20.58 ID:DkdVZhK30
ウィンドウモードで起動してキャプチャ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:43:42.85 ID:tsA3feOT0
>>467
「target process has been terminated」

原因は結局何?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:22:13.36 ID:FC8SVSN70
>>477
targetのprocessをterminateしたから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:24:08.00 ID:DIOatioq0
違うな英検5級の俺が訳すと
targetのprocessはterminateされちゃったよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 04:38:08.39 ID:WjGfq7Op0
>>477
説明が足りないのに偉そうに言われてもな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:12:38.23 ID:DsbtHx6e0
らいつべの垢を削除したいんですが、出来ないのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:35:14.33 ID:NwYXLrt60
出来ないよ。録画消して放置とかしか無いかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:57:56.58 ID:DqEdweV90
>>482
ありがとうございます。
とりあえず録画消すだけにしておきます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:30:32.34 ID:yp4lfoAx0
TypeError - Error#1034 とか出て 配信が映らないのは何なの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:59:02.52 ID:Myz5lMRU0
昨日の日付の過去配信動画を見ようとしたのですが、何度やっても画面が真っ暗なままでまったく見れず、ダウンロードもできません
どうにかして見る方法はないでしょうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:21:06.57 ID:hNt0e4bD0
管理人かモデにメールしたらくれるんじゃね
データが壊れてなかったらの話だが

以前に比べたら録画かなり安定してるな
消えるの早いけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:42:19.18 ID:PJlRxfcg0
adobe11いれたんだけど 9AVCで配信できないんだけど 10じゃなきゃダメってことないよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:44:17.79 ID:ilmh9lpG0
>>487
最新クライアント使ってみたら?
489487:2011/10/16(日) 02:55:31.26 ID:bGhXOJhk0
ツール・アドビ 共に最新を導入したのですが 9AVCが選択できません
OSは7なのですが OSでダメとかあるのでしょうか。
490487:2011/10/16(日) 04:36:44.11 ID:bGhXOJhk0
.解決しました ありがとうございました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:12:25.70 ID:VMjy0cjd0
動画の下にある どこの国で見られてるかとかが解るSignificant discovery events
の所に 自分のチャンネル名が表示されなくなりました。
どうすれば表示されるようになりますか?大変気分が悪いです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:13:16.37 ID:s/nzzwEd0
病院
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:59:24.48 ID:y/Uyu3BT0
http://nagamochi.info/src/up88790.jpg
これどこに連絡すればええんや
普通にメールでおk?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:47:37.35 ID:AQoSq4FI0
京都府警のサイバー課にでもおくっとけばいいんじゃねーのー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:10:05.91 ID:sskt8BUY0
エロゲーじゃないノベルゲームでほぼ配信停止になる企業とかってありますか?
ビジュアルアーツとかはよく見ますが…
もし明確な基準がないなら体験版をやって確かめたりなどの事前に確認できる手段はあるでしょうか?(利用規約を読む以外で)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:52:47.96 ID:T0loy7Rz0
心配なら配信してもいいですか?って一々企業なりなんなりに送れ
ノベルゲーや映像ゲーは、その内容が全てであってアクションとは違ってやる楽しさじゃなくて
見る楽しさだからな
裁判でも負けた判例もあるし、覚悟があるなら勝手にやれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:43:24.35 ID:sskt8BUY0
>>496
なるほど
つまり自己責任ってことですね

追加の質問です
配信停止になった時に「権利者からの申立云々」のコメントがついてますが、権利者がすべての配信をチェックしてるとは思えません(観覧者数的に)
おそらく誰かが権利者に報告しているものと思われますが、すべての配信のすべての著作物について報告しているとは思えません(作業量的に)
何か規則に則って報告しているか、何かの基準をもとにして配信を停止させてると考えられますが、その基準などは知ることができますか?
もしそれ以外の方法で配信を停止させているのであれば「権利者からの申立云々」のコメントをどのように解釈すればいいでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:14:33.35 ID:QDJ2TS6KO
なんでそんなこと聞きたいわけ?
際どい配信でもやりたいの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:59:56.03 ID:cNej60bI0
自己責任の意味もわからないようじゃ配信者向いてないよ。
やめときな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:08:30.98 ID:gduH4nqv0
最近チョンコロが結構沸いてない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:02:26.65 ID:Ta3JzIh60
昔からだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:09:56.45 ID:prRODNqh0
スキャンした漫画配信するのとかってアウト?
BAN食らった人とかいる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:25:38.03 ID:JLCOPBmA0
アウトだけと、らいつべのモデレータはBANしないかもね。

エロゲ配信や、自分が気に入らない緑コテをBANすることはあっても
TV番組をそのまま流すとかは基本スルーだから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:33:39.95 ID:prRODNqh0
なるほど
ありがとう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:39:35.41 ID:u2lZAtcg0
漫画は出版されてるやつなら海外経由でもDMCAがあるから気をつけたほうがいいかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:24:21.50 ID:xLGO6dj90
リアルBANされちゃうよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:20:56.96 ID:rzpEL0MX0
らいつべの管理者に通報ってどうするの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:01:51.86 ID:Mz9/Rbnd0
低スペなもんで高解像度の配信がほぼずっとモザイクで見れたものじゃないんだがなんとか対処できないもんか
他の人は高画質で見れてるようなんだよな
グラフィックドライバとか全部最新のはずなのにどうすればいいんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:25:20.81 ID:Mz9/Rbnd0
連投失礼
今同じ配信を見たら見られるようになってた
らいつべの問題もあるのかも
510 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 73.7 %】 :2011/10/22(土) 00:10:28.59 ID:rcAn0FKd0
>>108
この際かべつぺ行くのもアリかと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:37:02.90 ID:NoOjVRdZ0
らいつべより低スペでそこそこの画質で配信出来るサイトを知らん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:43:53.60 ID:Go6x/cmz0
Ustreamでいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:41:41.88 ID:ZJYAM7k10
かんしじょに履歴残さない方法ってないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:36:50.11 ID:2iI8FOCi0
minaide
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:06:51.41 ID:tTAPQ0G1i
>>513
貴方のやったことは、なかったことにはなりません。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:45:59.51 ID:wRRsjt1a0
今って誰でも★鯖つかっていいんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:57:06.00 ID:A2CLIbXj0
いいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:31:21.11 ID:agVuG90x0
★鯖で配信出来ないのは自分だけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:17:48.42 ID:1SOAmSaf0
誤って自鯖のポートを65535以上の数値にしたらエラーが出て
自鯖の起動もできず、設定画面にすらいけなくなってしまいました。
直せる方法わかりませんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:43:15.22 ID:o8ckY4ui0
設定ファイルとして残ってるかレジストリに書き込まれてるかしてると思うが
最悪の場合は一度アンインストールしてゴミファイル残ってたら
それも消してもう一度インストールし直せば設定してない状態に戻るんじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:34:23.33 ID:9Rd62oeJ0
520さんの通りやってみましたがやはりエラーが・・・。
レジストリでLivetube.server関係を削除して、もう一度インストールしてみましたが
直りませんでした・・・。
どれか消し忘れているのか、別の場所にファイルがあるのかどうなんだろう・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:09:03.56 ID:2ljO9RpM0
Winの検索でlivetubeで検索かけたみたら?

ALL削除で問題ないとおもう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:12:09.27 ID:+pYaXBe30
検索ならEverything使え
524 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 86.2 %】 :2011/10/27(木) 19:09:56.79 ID:uBlZ/cW80
>>521
かべつべならよく開発者が配信してるから困ったらすぐ相談出来るよ
らいつべなんて捨ててこっちおいでよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:16:15.46 ID:TbqASzo60
windows7を使っていて、コメントをポップアップさせたいのですが
messengerが搭載されてないらしい7では出来ないのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:57:21.10 ID:ic9VmO8B0
win7を使っているのですが、画面がチカチカ点滅するのと音が左からしか聞こえないのですが、解決方法はありますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:38:12.38 ID:zYjOW+QJ0
>>526
画面チカチカはグラボの設定
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:47:28.26 ID:jPRtav1j0
>>526
音が左からしか聞こえないのはイヤホンジャックの接触不良
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:31:43.33 ID:SNiRThRo0
メモリ不足だとかどうとか言われて放送ツールが強制終了された後
放送ページに行くと永遠と放送中に・・・

どうやって放送終了させれば良いんですか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:36:33.10 ID:XKRqFjyc0
>>529
時間経てば自然に終了するので放って置けばいい
ただ視聴者側からすると紛らわしいから、タグminaideをつけとくといい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:37:27.79 ID:utloIBbl0
タグ編集できるならminaideつけて後は放置
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:40:56.06 ID:SNiRThRo0
>>530-531
やっと強制終了されました。
今後同じような事があれば「minaide」をつければ良いんですね。覚えておきます

本当にありがとうございます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:37:45.20 ID:jypIgIvt0
上の方で出てるLivetubeSabaTEST20101114.msiってどこかでDLできませんか?
http://livetube.cc/testing/ から消えてるみたいなのですが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:01:49.53 ID:LFVlosG/0
大人は質問に答えたりしない それが基本だ

おまえの質問に答えること それ自体は容易い 簡単だ

しかし 今 オレがそんな話を 仮にしたとしても

その真偽はどうする・・・・・・?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:11:21.21 ID:XB4mEeyg0
らいつべのwikiにリンクあったはず
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:46:31.62 ID:WdYkrpoM0
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:46:36.62 ID:jypIgIvt0
>>535
Wikiのというとこれでしょうか?
http://wiki.livetube.cc/index.php/%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB

これで20101114があること知ったのですが>>533のtestingへのリンクなので切れてるんですよね・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:19:53.92 ID:WdYkrpoM0
お?今DLできるみたい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:22:04.10 ID:jypIgIvt0
おお、ほんとですね
助かりました
なんでファイル無くなってたんだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:54:39.07 ID:xWcX0ULt0
らいつべバルーンが起動するとすぐ強制終了するようになりました
どんな原因が考えられるでしょうか・・・?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:34:28.18 ID:jxddWRp10
バルーン開発者に聞け
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:37:50.70 ID:Rn8gA9Nh0
wikiに名前載るにはどうすればいいの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:59:08.97 ID:R/OqqXZN0
>>542
誰かに目をつけてもらうか、
自分で編集

管理権限無くても追加できる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:32:09.53 ID:sESbjZqI0
wikiに載ったらどうしよう、とドキドキしながら配信していたが、どうやらそんなことはなさそうだ。
てかちょくちょく左上になる人でさえ無い人もいるしな。
あれは自分から積極的に載りたがる人が載るもんだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:47:23.68 ID:/NvyqrJO0
wikiはもう過去の物みたいな状況だよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:39:11.91 ID:Q1ZWMyXi0
>>544
一時期はwikiがステータスだった事があって
配信者者全体がwikiを作って貰う事に期待を寄せててさ
作られたら自分から配信開始時コメントにwikiのURLを貼ったりしてたもんだ
単純に、今は配信してる人も見てる人も配信者wikiの存在を知ってる人って少ないんじゃないかな
付随して、開始時コメにwikiのURL載せるって人も凄く減ったし、自然そうなるとwikiの書き甲斐もなくなるよね

長々書いたけど>>545の書いてる通り、らいつべはゆったりと時間が過ぎてるようで配信者もリスナーも移ろってるんだね一応
配信数・リスナー数だけ見ると頭打ちって感じて常連しか居ないと考えがちだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:42:56.42 ID:Mrob1d6g0
wikiに自分が掲載されていたのを見つけた時は
嬉しかったし驚いたっけなぁ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:56:31.19 ID:OVE07OGT0
みんなありがとう。

最近PC新調して配信始めたんだけど、wikiのってもっとみてもらいたいなーと思ってました。

でも配信者wikiの存在が薄れてるのね^^;

だが僕は諦めない!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:38:02.60 ID:6lzKH6I60
このスレに気づかず本スレに書いたんですが、
こちらが適切だったようなのでこちらに書きます。
配信を開いた際、画像のロードをデフォルトでチェック外す方法ってありませんか?
面白そうな配信探しに適当に開いてると怖い画像貼られてることが多くて心臓に悪いので
ブラウザはChormeを使うことが多いです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:29:47.62 ID:70iidqxKP
ブラウザ設定で画像読まないようにせえや
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:02:41.47 ID:WIncngyX0
ほっしゅっしゅ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:11:23.78 ID:2+Jxnrku0
配信テストを何度かしていたのですが、配信を立てなおした時に
今までになかったピンク色のノイズが画面に出だしました。
何度立てなおしても同じようになります。多分基本的なことだとは思うのですが
検索しても解決方法が見つからず困っています。どのような原因が考えられるでしょうか。
↓のような症状です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:12:20.74 ID:2+Jxnrku0
http://livetube.cc/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%B5/minaide(2)
です。連投すいません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:39:49.23 ID:CWKCmWj70
>>552
配信用クライアントのターゲットタブにある設定で「可能な場合GPU処理を行う」というのがあります
もしその項目にチェックがついている状態で配信を開始しているのなら
そのチェックをけして配信を開始してみてください
改善されると思います
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:32:54.80 ID:W/t4RvLq0
>>553
やだ、なんかエロい・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:40:50.30 ID:mJ3VE5yT0
>>554
試したところうまくいきました。
ありがとうございます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:50:40.12 ID:tJ3CvlRz0
配信を音だけ聞くことは可能でしょうか?
もしくは画質を落として視聴することはできますか?
回線が細いのでたびたび止まってしまいます…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:15:41.24 ID:7+o1oOxZ0
無理に見なければいいんじゃない?
コメントはマイクでするか、なければLTCC使えばいい
というか配信する側は上り帯域使うけど
視聴側は下り帯域使うわけだから実際にはほとんど影響しないと思うけど
たびたび止まるのはスペックが低いとか別に問題がありそうな気がする
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:42:49.56 ID:tJ3CvlRz0
今の環境の前に配信してた時に毎回来てくれた人なので、その人がやってるときはできるだけ見たいっていう理由です
以前はできてたのでスペックは問題ないと思います
まぁ見るの無理そうですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:10:28.76 ID:rkqsJGB60
深夜になるとh鯖でも画像止まったままで音声だけ流れてる時あるね
鯖の問題なのかな?リロードすると直ったりする。スパ4配信なんかが特に酷い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:35:54.64 ID:WVWKfQ3e0
なんだ、うちだけの不調なのかと思ってPC買い換えようとしてたわ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:33:51.19 ID:mv45gCJ/0
>>560
サーバーが混雑してるだけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:16:59.88 ID:bmEQJlsM0
ビットレ1000〜1400で配信してる人増えたから単純に鯖が混雑してるだけかと
特に土日は高ビットレで配信してる奴多すぎ
回線整えて自鯖で配信すると幸せになれるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:20:51.92 ID:VZoqjMfP0
s-tokyo01-test.livetube.cc昨日ぐらいから死んでる?
今まで使えてた鯖が使えなくなるってパターンが何ヶ月かおきに起きてる気がするんだが・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:44:35.07 ID:nTc0PJzr0
蓮鯖っぽいから転送量規制でも食らってるのかね?ここの場合、鯖が複数あってもひとつの鯖に集中しやすい仕組みになっちゃってるしね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:48:17.83 ID:+/uvD6YE0
おとといから急にクライアントが落ちるようになってしまった・・・

特にインストールしたものはないけど、久しぶりに更新プログラムをDLしたくらいかな。

もしかしてこれによってDLされたドライバか何かと相性が悪かったのかな?

どなたか原因が分かる方いませんか?

環境等は何を記載していいのか分からないのでとりあえず思いついたものを・・・
足りなければレス貰えると嬉しいです。

Win7 x64 Ultimate SP1
i7 2600K
16GB RAM
8800GT 512MBVRAM(ドライバ最新)

ブラウザはChrome
キャプはDxtory
回線は光

こんな感じです。
クライアントは最新にしてもダメでした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:03:00.71 ID:SRata8GC0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:22:21.91 ID:xeZwb9yZ0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:27:24.39 ID:eyT6oo0o0
川村ちあきさんちぃーすwwwwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:17:13.33 ID:eVXEpoU40
自鯖で配信しようとしたら鯖ツールが立ち上がらなくなってしまいました
java.lang〜から始まって386とか134とか数字の警告文
変更したのはポート番号くらいで他は特に変更はありませんでした
昨日までは正常に配信出来ていたのですが何がエラーを起こしているのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:36:13.21 ID:0IseR1mN0
めんどくさがらないでエラー文はちゃんと全部書けよ
そこが一番重要な箇所だろ
572570:2011/12/30(金) 15:19:33.94 ID:eVXEpoU40
すみません、確かにこれがないとわからないですよね
一番新しい鯖ツールに更新してみたら数字の部分が多少変わりました
ご教授お願い致します
以下表示された警告文です

java.lang.NullPointerException
at
cc.mycomputer.mediaroute.MediaRouteAppProcess.init(MediaRouteAppProcess.java509)
at
cc.mycomputer.mediaroute.MediaRouteAppProcess.main(MediaRouteAppProcess.java155)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:54:00.62 ID:dBNa5Uv00
よく知らないけどとりあえず鏡と鯖ツールで同じポート使ってて
鏡と鯖同時に起動しようとしたらそのエラー出たよ
574570:2012/01/01(日) 22:22:59.47 ID:THmBWeI30
返答ありがとうございます
早速鏡ツールのポート番号を変えてみて終了させてから鯖ツールを立ち上げようとしてみました
ですが立ち上がらずに同じ警告文が出るばかりです
鯖ツールの設定変更をしている間にポート番号指定ではなく自動にしてしまったのかもしれません
ツールが立ち上がれば変更も可能なのですが、それよりも前に警告文が出るのでそれも叶わず
引き続きご支援お願い致します
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:20:33.44 ID:AutP0kN30
バカは使わなくていいよほんと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:23:48.04 ID:xe6NuFyA0
とりあえず
一個づつやれよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:56:45.73 ID:bi7k9IzE0
ここにいる俺らじゃわかんねーから諦めろ
馬鹿は使うなとか煽る事しかできねーから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:01:35.95 ID:H+a0w0DC0
そーいや年明けからちょっと配信システムに変更があった?
元旦に配信した時はいつもの設定がそのままだったのに、
今日配信しようと配信ツール起動したら、勝手にWEBカメラ認識して
いきなり自分の顔が映ったからビビって閉じちゃったよ。
今までの配信ソース設定はみんな消えてデフォルトに戻っちゃうし、まいった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:24:29.06 ID:5dhCLLW+0
>>1
ブリットが個人的感情だけで配信をBANしました
こんなヒトがモデレータ権限持ってていいんですかね?
普通に雑談配信していただけなんですけどね
http://livetube.cc/takasi21/%EF%BE%86%EF%BD%B0%EF%BE%84%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B%28141%29
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:22:15.89 ID:h14RUJLH0
ブリットは糞だが著作権物を平気で配信したりするからたかしはBANされて当然
結論:どっちも糞
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:42:21.89 ID:h14RUJLH0
>>574
ついでだから答えとくけど、Windows7前提で説明すると
隠しフォルダのC:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\Livetube
の中に設定ファイルあるからポート番号変えたいならそこを書き換えればいい

バカと無知は迷惑かけないようにな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:15:22.48 ID:/IRuPOTK0
583570:2012/01/05(木) 22:54:40.22 ID:jdHTjOGw0
>>581
レスありがとうございます
やってみたところ無事動くようになりました
自分で調べてみてはいたのですがそこまで至らない時点で無知過ぎますね
今後精進してここで質問に答えられるくらいに成長したいと思います
改めてありがとうございました
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:16:09.11 ID:523IC9kl0
自鯖で配信中、自分の配信を見ることができないのですが、
どうしたら同時に見られるようになるのでしょうか
>>33と同じかもしれませんが、よく分からないので教えて下さい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:43:22.96 ID:MXLuLt6q0
>>584
むしろ配信開始すると勝手に自分の配信が流れ出して音がハウリングして困ってる。
いつも慌てて止めてるけど、どうやったら最初から配信が流れないように出来るんだ。
なにをしたらそうなるのか詳しく教えてくれ。些細なことでいいんだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:45:39.40 ID:VLHgqbKg0
なんか重くては入れないんだけど自分だけ?
587ε=┏(*゚▽゚)┛:2012/01/10(火) 20:51:13.50 ID:/hW2eKNN0
((笑))
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:06:13.21 ID:523IC9kl0
>>585
配信開始時に勝手に自分の配信画面が出るのは自分もそう。
ただ画面は真っ暗、音も無し。なにをしたら、といわれても、
「サーバーツール」使って自鯖で配信してるだけだと思います。
音がハウリングする問題は、配信開始時は音の取り込みをしないでおいて、
出たブラウザ上の配信画面を閉じるかミュートにしてから、音の取り込みを開始すればいいのでは。
>>586
さっきまで重かったけど、いまは入れた
589584:2012/01/11(水) 04:13:30.66 ID:UZZ1Sn0Z0
見れるときと見れないときがあるようだ
やっぱりわからん。けどまあ良いですw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:29:53.56 ID:3pltxrrz0
>>158 の現象は改善されないんですか?

>Firefoxではフラッシュ動画[9 AVC]配信を視聴中にバッファすると、
>それ以降音声が消えて動画もスローになる

Firefox 9.01 になって、かなり使いやすくなったので
Flash プレイヤーのダウングレードなしに Firefox でも視聴できるようにしたいです

この現象はFirefox の問題なのか Flash プレイヤーの問題なのかLivetube の問題なのか
どこに問題があるんでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:32:48.70 ID:QuIPw7v30
配信がほぼ毎回数分持たないうちに落ちてしまいます(運が良ければ一時間以上持ちますが)。
過去ログ見たところサウンドデバイスが問題なのかと思い、マイクとスピーカーのうち
マイクの方を無効にしたら安定して配信することができました。
出来れば声入りで配信をしたいのですがこの場合原因はサウンドカードと考えて良いのでしょうか?
使っているサウンドカードはSE-200PCI LTDで
使っているソースはこのサウンドカードのスピーカーとLine in そしてSCFHDSFです。
OSはwindows7 64bitを使っていてスペック的には全く問題無いです。
どうかご教授願います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:38:46.48 ID:VNPtmAuW0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:20:43.88 ID:VNPtmAuW0
ライブチューブの管理さん(´・ω・`)めーるボムしたのでみてください
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:12:33.42 ID:YQECXbUh0
・自分の配信を見返すとflowplayerになってないのはなぜでしょう
・livetube.cc配信クライアントに好みの解像度がありませんメモ帳でいじったりして「1024x480」を増やせませんか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:19:47.31 ID:A5lI5qai0
>>591
オンボードのサウンドで試してみたら
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:13:54.35 ID:xjEhyR/N0
>>591
OSとサウンドカード一緒だから自分の設定
仮想ステミキでアマミキを使用、ソースはamarec core audio captureとSCFH
これで配信は異常なし
597591:2012/01/21(土) 00:38:46.98 ID:3tkptwSc0
>>595-596
オンボードのサウンドでも上手くいきませんでしたが
アマミキを使ったところ現時点で一度も落ちずに安定して配信することができています。
ありがとうございます!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:50:54.21 ID:BEGx2P4W0
かんしじょで、配信名にピンク色のラベルが付いてる配信がたまにありますが、
あれってどういう意味なんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:51:44.66 ID:MfL3WwNY0
今更だけどキャサリンって配信だめじゃなかったっけ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:45:09.23 ID:jEGRWtCki
>>598
青なら、配信の説明文にかんしじょのリンクが入っている
桃なら、時報系タグが付いている
緑なら、やぎタグが付いている

要するにやぎさんの遊び
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:53:12.33 ID:SItJW2qY0
/ ,' 3  `ヽーっ
602ε=┏(*゚▽゚)┛:2012/01/24(火) 20:59:48.65 ID:cddrzsZ00
((笑))
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:47:13.07 ID:RkzxLgux0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:34:23.89 ID:0ykvHabF0
最新の配信クライアントって公式の○○用セットアップにあるものと、
wikiの最新公式ツールの方にあるのとどっちが新しいんですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:43:41.56 ID:rzjc06OO0
ウィキの方が新しい トップページにあるのはめっちゃ古いよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:27:10.09 ID:D6yW598X0
そうなんですか、ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:26:55.32 ID:HOpBhP0d0
質問させて頂きます。
最近配信を始めた者ですが、>>570さんと同じようなエラー文が出ました。
自分の場合は

java.lang.NullPointerException
at cc.mycomputer.mediaroute.MediaRouteAppProcess.getLocalAddress(MediaRouteAppProcess.java204)
at cc.mycomputer.mediaroute.MediaRouteAppProcess.init(MediaRouteAppProcess.java387)
at cc.mycomputer.mediaroute.MediaRouteAppProcess.main(MediaRouteAppProcess.java155)

自分の場合はXPで、Livetubeの設定がどこにあるか分かりませんでした。
過去の自鯖ツールを使ってみたら起動するものの配信画面が黒くなったり、写るものもありましたが保存されない物も有りました。
ご教授下さい、宜しくお願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:17:36.11 ID:MeYV/nCP0
>>607
ガッ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:50:39.72 ID:Fq9FN+Ds0
トップの多く見られている配信タグに載るにはどのくらいの配信量だと出てくるのだろうか少し気になる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:52:32.51 ID:353hTaYs0
たまに1つでも反映されてるのある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:00:30.52 ID:8w/S4Rkn0
サムネ固定ってどうするんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:37:57.71 ID:7MFN9Czs0
パソコンの音が配信に入りません。
左側には、画像ファイル、画面、マイク、しか項目がなくて、
新規ソースにもスピーカーがありません・・どうしたらいいのでしょうか。。
WINDOWS XP です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:39:38.41 ID:rmyBJDGp0
>>612
「livetube パソコンの音が入らない」
お前はこういうふうに一度でも検索したのか?
検索した上での書き込みなのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:55:40.53 ID:7MFN9Czs0
>>613
もちろん調べたし3時間ぐらい試行錯誤しましたが無理でした。
検索しても、新規ソースにスピーカーがないという例はでてこないのですが。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:30:55.63 ID:rmyBJDGp0
>>614
検索したのなら何故ステレオミックスを疑わない

新規ソースにマイクしか存在しないのであれば
音声ソースはマイクだけでPC内部音源が上がっていないとなぜ推測しない?
そして解決のためにステレオミックスを導入するとなぜ結びつかない?

もしくはマイク無しでやるのであればマイクは外したのか?
それでもマイクが出るのであればステレオミックスを導入して
マイク部分をミュートしてみようと何故思わない?

何故前例がないのであればそこから自分の望む答えに
すりあわせない?何でさ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:17:29.53 ID:7MFN9Czs0
>>615
ええと、パソコンの構造が全然わからないので、
新規ソースにスピーカーがない、でも自分のスピーカーからは普通にパソコンの音はするので、
パソコン内に音源がないという発想にはならなかったです。。
自分のパソコンの音と、配信画面との間になにか障害があるとかうまく接続されてないみたいな、そういう感じだと思いました。
マイクつけてもはずしても、左の項にマイがあるのもよくわかりませんでした。
Realtekというのは、パソコンにあるようですが違うのですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:54:26.83 ID:rmyBJDGp0
>>616
ええと、何君?普段すぐ隣に何でも答えてくれる執事でもいる生活してるの?
それともお花畑にでも住んでるの?

推測してみろつったよな、Realtekって言葉を新しく見つけたなら
質問書込する前に検索してみろよ。
「Livetube Realtek 音がでない」とかで検索をまずしてみて
結果をかたっぱしから読んでみろよ、つーか三時間も何を検索してたんだよまじで。

これ以上ここでやっても小出しに出てくる情報じゃ対処しようがねェんだよ。
もう「申し訳ありません音が出ないので心優しい方、助言してください」
ってタイトルで配信なりしてみろよ。
全然わからねーってのは言い訳にすらなってねぇんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:04:45.96 ID:pgv72s650
>>617
お前優しいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:22:47.44 ID:rmyBJDGp0
>>618
優しさであってたまるか

いいか?LivetubeはもうLiveUpTVとか呼ばれてる頃から時間も経ってるわけだ
たった時間だけ事例もあるし、他にもニコ生やユーストやジャスティンの事例もある。

他の配信サイトの事例、ツールが使えないかって考えもしないってどうなんだよ?
Livetubeでいっぱい検索したんだろう、偉いよ、でも答えに到達してないなら
やり方変えろよ。何も考えないんじゃ失敗繰り返すだけなんだよ。

まず試せよ、凄く小さな共通点しか蜜エられなくても試してみればいいさ
そんで小さな成功事例積み重ねて自分の環境作って配信してみせろってんだ
お前が前例のない事例の解決策第一号になってやればいいじゃねぇか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:02:10.20 ID:XHU0/QxD0
惚れた

みたいなぬるいレスじゃ恥ずかしいくらいの熱さだ
さすがらいつべやでえ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:45:32.72 ID:guXzt1SS0
いや、ちょっと臭いわ
自己陶酔型でキモい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:17:03.75 ID:is9vkANC0
ビスタなのですが開始ボタンを押すと、LIVETUBEの配信画面は真っ黒、
配信開始するウィンドウは消えてしまいます。
最初はそんなことなかったのですが、重い、カクカクを直そうとしたからか、再起動したからかのタイミングから
そうなるようになりました。。そしてそのウィンドウが消えているので配信終了もできなくて、ログオフしても
その配信は実行中となって削除することも出来なく、いろいろためしたので実行中という消せない動画がたくさんあります・・。
ウインドウが消えてしまうのはどういう面から直すのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:15:23.03 ID:r1RnQ5Pi0
livetubeのFlashってまだバージョン9.0なの?Flash対応してないブラウザで見ると9.0をインストールしてくださいみたいのでるけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:24:35.63 ID:GFzMcJ4R0
だれか>>622わかりませんか?
配信開始するとプログラムが終了してしまうのですが。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:08:57.62 ID:mcooNBBXP
別のサイトで配信するのをおすすめします
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:38:04.70 ID:4fNHwT660
>>624
誰もそんな状態になったことないからレスがないんだろう。なにをしたかも書いてないしな。
最初はそんなことなかったんだったら、最初の状態に戻せばいいんじゃないか。
Vistaならリカバリ機能とかあるだろう。OS再インストールからやり直してもいいぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:19:51.52 ID:YxyVid2k0
配信によって音量の差が激しく、大概の配信は普通に聞こえるのだけれど
場合によってはPCと動画の音量を両方最大にしても音が小さいことがあり
しかしコメ欄を見た感じでは自分以外は平気そうなのですが、何かこちらで足りてないものがあるのでしょうか?
自分のPCがやや古めな事が関係していたりするのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:29:50.27 ID:4fNHwT660
>>627
配信してみるとわかるが、配信ツールのデフォルト音量はめちゃくちゃ小さい。
最大音量の1割かそれ以下だったりする。配信音量なので、配信者には小さいかどうか分からない。
ヘッドホンで聞いてる人はそれでも大丈夫だったりするけど、大抵は音量上げるの忘れてるだけだから、
指摘してあげるといいよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:02:46.20 ID:fL62EmPA0
>>628
指摘はした事もあるのですが、そんな事言われた事ないけどとかそっちで上げればいいだろ、などと言われてしまい
自分も詳しいわけではないのでそれに対して何も言うこともできないという状況になる事が多かったですね…
雰囲気悪くもできないので、これからも食い下がってまで音量上げろとは書かないでしょうけれど
自分の設定等に原因ないことがわかり安心しました。ありがとうございます
630622:2012/02/21(火) 11:08:05.74 ID:tCRgGedy0
>>626
リカバリしたのですが、やっぱりプログラムが終了します。
最初の1回〜2回だけ終了しないで行くのですが、終了するようになったら、何度やっても終了します。
このかんじ、予想ですけどビスタが配信をウイルスかなんかだと気づいて終了させてるんだと思います。。
その気づくまでが最初の1〜2回で。。
ビスタのDELLでは配信できないのでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:01:32.01 ID:FWawkGy3P
出来ないんでPC買い換えてください
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:52:58.91 ID:nJBKitJY0
SCFH使用するときもソースで「画面」は有効にしたほうが良いのですか?
他の方のブログにSCFHと画面の両方設定するように記載されていたので。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:43:09.53 ID:Bo5Spf6t0
>>630
ファイアウォールの個別許可とOracle Java6入れてみるとか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:20:52.95 ID:NEsSI9eE0
PS3でボイチャをしながら配信でもマイクの音声を乗せてる人を
前に見かけたんですが、あれってマイク2つ使ってやってるのでしょうか?
マイク1つで音声ケーブルを分配してやってみたのですが
ハムノイズのようなものが出てしまいます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:52:10.98 ID:xXEBKPWh0
>>634
そのボイスチャットってPS3経由なのかな
PCのスカイプ経由ってことはないんだろか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:24:12.44 ID:NEsSI9eE0
>>635
FPSゲームでしたが戦場毎で相手の声の主が違いましたし
声のタイミングに合わせてゲームの画面上に
ボイスチャットのマークも出てたのでおそらく間違いないと思います
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:30:04.21 ID:xXEBKPWh0
>>636
ってことはPS3から出てくる音声全てをPCに取り込んでるんじゃないかな
マイクに関しては分岐つってもケーブル分岐じゃなくて
ミキサー使うとか方法あるしね
一番いいのはその配信者さんが休憩してる時にそれとなく聞いてみるとかどうよ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:15:39.28 ID:2kL0eJk60
ここに質問していいのか分からないのですが
ユーザー作成フォームから送信ボタンを押しても
ユーザー登録が出来ない(何も反応しない)のですが
対処法などはあるのでしょうか。
メンテ中のようなのでそれと関係あるのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:20:47.32 ID:c84dQGwB0
コメント書けなくなってしまった
他の人は書けてるから重いってことはないと思うんだけど
原因誰かわかりませんか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:13:23.66 ID:n60YlBB40
IPBANでもされたんじゃねーですか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:03:15.36 ID:J4pi6VyJ0
>>639
らいつべでは定期的によくあること

>>638
多分そうだと思う

>>633
マイク二つなら普通にできるでしょ
ミキサー買うなら金大分かかるし安く済ませたいならマイク二つでいけるんちゃう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:07:51.44 ID:J4pi6VyJ0
>>639
ごめん重い所為じゃなかったらわかんねぇな
IPBANとかあったっけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:16:40.43 ID:CLbF1yLy0
ブラウザをIEに変えたらかきこめました
常用してるchromeのせい・・・かな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:56:28.68 ID:UtGOqD7C0
ダウンロードした動画のシークバーが動画の途中で終わっちゃってる時がある件についてって概出かしら?
修復できるソフトが見つからんです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:09:10.47 ID:QlkRbfBn0
配信時間が長いとおかしくなるとかってやつかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:42:35.83 ID:UtGOqD7C0
そうですね。やっぱり長いとダメってことなんですかねえ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:26:43.82 ID:r5fTlRYw0
まーた鯖落ちか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:30:10.23 ID:J9VTQKX70
配信Bufferてるひとはごだいにもんくいったほうがいいョ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:32:12.85 ID:J9VTQKX70
配信が落ちた人はごだいに苦情いったほうがいいョ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:33:33.21 ID:J9VTQKX70
配信とまってるひとはごだいに苦情いったほうがいいョ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:37:42.45 ID:J9VTQKX70
鯖落ちしたらゴダイに苦情いったほうがいいョ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:49:33.33 ID:J9VTQKX70
カベツベの人配信できなくなったらごだいていうやつに苦情いったほうがいいョ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:03:30.46 ID:Ycf4HF/t0
配信設定のプレビュー画面が真っ白で何も表示されないんですがどうしたら良いでしょうか?
オーバーレイが原因かなと思いOLCを起動してもGPU処理を行うのチェックをはずしてもだめでした
何度か再インスコしてみてもダメ 原因がわかりません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:25:09.91 ID:/kIsF9X40
>>653
OLC→キャプチャーソフトの順番でやってる?
それか画面自体を表示させてないとか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:41:18.67 ID:PX1IeIqS0
「画面」なり「SCFH」なりのタブを有効にしてる?
押し直したりすると治るかも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:41:59.03 ID:7iHE8f3H0
モデレーターはIP見えるのか?
あと今も規約違反の配信とか配信停止してくれてるのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:17:07.77 ID:pRDzM7ws0
>>656
当然だわ 見えないと管理出来ないだろ?
658takasi21:2012/03/25(日) 00:19:38.64 ID:a61mdta00
((笑))
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:30:51.06 ID:yfb/rKvK0
>>657
d
配信停止もしてくれてる?というかモデレーターって今もちゃんと仕事してるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:08:06.53 ID:oAr5+S3Y0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:22:33.40 ID:/KtGMeMP0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:00:27.45 ID:JMSR2e2m0
配信を開始すると、ブラウザが新しいページになりますよね?
そのページではハウリングしないように音声をミュートにして配信しています
これって皆さんがやっていることでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:40:52.76 ID:8FYhtgvB0
>>662
やってるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:01:05.78 ID:2XStTCch0
>>663
ありがとうございます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:12:41.21 ID:+ild/I2P0
最近配信を見てると配信画面が急に黒画面になったり「playagain」などというボタンが真ん中に出て止まってしまいます。
改善方法はありますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:42:17.31 ID:mVZ9QJHA0
>>665
ここ2−3日から俺もよくなりますね
頻繁になったりしばらくならなかったりします
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:40:08.10 ID:Qzaa4wKJ0
俺だけじゃなかったか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:13:32.97 ID:WHcverc70
画面がとまる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:58:03.85 ID:b3irvVWT0
スクリプトにヌルバグがあるョ(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:08:45.49 ID:b3irvVWT0
debugのlogsみてるのかな
ディレクトリ丸見えなの仕様?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:50:52.23 ID:5d8jVTei0
FlashPlayerのバージョンが11.2以降で、音声が途切れるたり映像が固まるたり、ブラウザクラッシュの不具合が発生しているて英語でいってたけど11.1以降にもどしたほうがいいてさ
(´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:51:56.51 ID:5d8jVTei0
FlashPlayerのバージョンが11.2以降で、音声が途切れるたり映像が固まるたり、ブラウザクラッシュの不具合が発生しているて11.1以降にもどしたほうがいいてさ
(´・ω・`)海外のサイトでみたお
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:04:04.22 ID:5d8jVTei0
こんな不具合だからライツベつぶせそう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:09:02.01 ID:5d8jVTei0
不具合があるときに攻撃しかけるときがチャンス
弱ったヌーを狙うライオンかのように
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:18:06.35 ID:5d8jVTei0
    ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
           _,,-;" '' ゛''" ゛';__
           ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
          ,;'゛/__   _ "iヽ;ミ    ライツベアレだよな…
          ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ   サバンナじゃ真っ先に死ぬタイプだよな
         r ";,| ▼    ド゛ `ミ
        (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
         ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
         /` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
        /   | ゛r、ノ,,トリ'"  i    |
        /   |          |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ー ´        /  /
                ,-ー´  /
               ((_(_(_ノ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:01:44.07 ID:lroXeqxx0
ぜんぜん改善されないですけど
なんのアップデートですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:37:16.39 ID:pA2enuQr0
Android最適化してるのかな
めちゃくちゃおもいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:45:39.38 ID:pA2enuQr0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:01:10.81 ID:pA2enuQr0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:17:39.16 ID:/C/NGEaCi
http://i.imgur.com/ri7DI.jpg
iPhoneは動画の形式自体を変えないとビデオタグ入れても映らないよ
WebMは短編、OGG辺りはどうなのか
Flashは何かしら噛ませると映るみたいのは聞いたことあるね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:45:53.77 ID:/C/NGEaCi
http://i.imgur.com/kdFSx.jpg
表示できたすげぇ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:36:48.77 ID:Qmw2IvWw0
なんか1週間くらい前からChrome使ってh鯖の配信見ようとすると映像だけカクつくようになったんだが原因わかる人いるかな?
他のブラウザだと普通、h鯖以外だとChromeでも普通ではあるんだが
FlashplayerのVerは11.1と11.2両方でなった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:15:30.31 ID:VkYvIZ320
ぱにゃん配信しててワロタ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:10:35.54 ID:T25Ecaec0
>>682
同時に時々いきなり
playback failed
null
ってエラー出るようになったな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:49:28.86 ID:0S/M2GUx0
スマホ表示のやつ操作を完了できませんでしたって出て見れなくなってるね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:47:39.70 ID:klkPKwhW0
配信画面のアス比を4:3に設定したのに、配信始めたら16:3に変えられるんだけどなんでだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:36:20.89 ID:tInzoAut0
ナンデダロ~ォ乂(゚◇゚ )) ((゚乂゚)) (( ゚◇゚)乂ナンデダロ~ォ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:14:59.89 ID:q+vA2yya0
配信を見始めて5秒くらいするとBufferingと表示されて配信が止まってしまいます
鯖を変えてもまた同じことの繰り返しになるのですが、原因はなんなのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:12:13.71 ID:WqBRMbna0
配信に使ってる元の鯖が逝っちゃってるとかじゃねーの?
もしくは配信者の上り回線が設定したビットレート値に足りてないとか
ていうか例えばビットレートMAXの1400にした場合、
瞬間的にその倍の帯域使用を超えたりするからな
視聴してる君の下り速度が足りてないのもあるがその可能性は低いか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:43:57.89 ID:yLd8gZ4c0
ナントモイエナイ色々な原因あるから
ビットレートだけじゃないと思う

リスナーからお金巻き上げて
鯖強化専用回線にしたほうがいいでは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:11:34.17 ID:qa7s10PWi
普通に配信すると、ゲーム音もマイク音もちゃんと入るのですが、
フルスクリーンにするためwin7なのでdxtoryを使うと、
音が途切れるようになります。どのあたりが問題なのでしょうか?
Dxtory1.0.93です?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:14:54.72 ID:xv++H6GG0
スペック不足で処理落ちしてるんじゃね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:40:34.48 ID:uUNgHQ1A0
xsplitをlivetubeに使うことはできないのですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:47:37.89 ID:mTwHEitO0
>>693
最近のは使ってないからよくわからないけど
xsplitの配信タブにlivetubeのが出ないなら
amarectv liveみたいに直接送るのは無理なんじゃない?
SCFH DSFとかでプレビュー画面を直接取り込む
方式でなら普通に出来ると思うけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:05:55.39 ID:+UU2bgJn0
>>694
それってデュアルモニター必要ですよね?

高画質配信しているひとの動画で、xsplitのロゴが表示されながら、SCFH DSFを使っていたのですが、
これはどういう使い方なのでしょうか?
プレビュー画面を直接取り込んでる場合ロゴは映らないと思うのですが。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:48:50.21 ID:4BXe0Zak0
その配信者に聞けよ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:52:21.33 ID:+1GGCNz60
ニコ生やCavetubeみたいに外部ツールで配信できるなら別だけど
Livetubeは結局最後にLivetubeの配信ツールに通されるので画質アップしたりしないし
そこまでLivetubeでXSplitにこだわる理由がわからないんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:32:05.92 ID:+UU2bgJn0
XSplitにこだわってるわけじゃないですけど、
livetube配信ツールで フラッシュ動画[9 AVC]を選択しても、画質よくならなくて、
それにモザイクっぽくなったりするので、livetubeツールで画面小さくするのが原因っぽいので
XPplitで小さくしたのを、プレビュー画面そのまま配信したほうが、まだモザイクっぽくはならなかったです。

でもほかの高画質のひととぜんぜん違います・・。
まずlivetubeツールで フラッシュ動画[9 AVC]を選択しても画質よくならないのが問題ですよね。。

それと、livettubeツールで解像度を720,480以上にすると、
ツールウィンドウを飛び出して終了ボタンとかが枠外に消えてしまったり、
ウィンドウがフリーズしてしまったりするのですが720,480が限界なのでしょうか?

画質がよくなる方法をずっと探してます・・。フラッシュプレイヤーは最新なのですが、
litubeツールを通すと低画質になってしまう、何が問題でしょうか・・?。。

windows7 64ビット メモリ4GB ADSL です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:15:08.89 ID:+1GGCNz60
モザイクっぽいってのはブロックノイズのことかな?
配信する画面の解像度は小さいほうが画質は綺麗になるよ
画面の動きの激しい配信(アクションとかFPSとか)だとそれが顕著に表れる

720x480が限界ではないけれど
ADSLじゃ上り帯域あまり期待できないし
そこまで上げても逆に画質が安定しなかったりバッファったりするから
640x480or640x360あたりで配信した方がいい
>>ツールウィンドウを飛び出して終了ボタンとかが枠外に消えてしまったり
っていうのはあなたのモニターの解像度が低いだけ

配信でスペック晒すならCPUとか上り回線の速度を出さないと意味無いよ
ADSLってことだから上り帯域が十分に足りてない気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:23:19.77 ID:hhUsoqJf0
>>699
なんか、大きいほうが文字がつぶれないきがするのですが。。

画質がわるいのの原因って、ADSLなのですか?
素人なのですが、回線が画質を変えるって言うイメージがあまりなかったです^^;

上がり回線っていうの測ってみました

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 763.00kbps (95.37kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 6.291秒

とでたのですが、配信するには少なかったりするのでしょうか。。
それとゲーム画面と配信画面の時差が5秒ぐらいあるのですが、これって普通ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:58:09.14 ID:UJZ81Lix0
>>700
結論から言うと動画配信するには上り帯域が足りないです
ネットラジオのような音声だけの配信ならなんとか満足に出来るレベルです
わかりやすいようにLivetubeの配信ツールで使われてる単位と揃えて見る場合、
データ転送速度の()内の数値を見てください
95.37となっているのでLivetubeの配信ツールの設定で
音声のビットレートを64としたら95.37-64で残りの31.37しか
ビデオ(ようするに画質)に使えない計算になります
ただしこれはあくまで使われる平均の数値であって
ビデオのビットレートを136、音声を64で合計200にした場合でも
瞬間的に倍の400(kB/s)くらいの帯域が使われてしまったりするので
画質の崩れやバッファがない安定した配信をしたいなら
最低でもLivetubeの配信ツールで設定した数値の倍は上りの回線速度が欲しいです

画質に随分こだわっているようなので話しますが、
動画の画面の動きの多さでも変わるので一概には言えませんが
一般的には640x360か640x480程度の解像度なら
ビデオのビットレート値は500あれば視聴するには十分と言われています
それに音声のビットレートもプラスされますが
上で話した理由から余裕を持って大体1000kB/s程度の上り回線があれば問題ないです
ただしこれは動きの多い配信でなおかつ一定以上の画質を考えた話であって
動きの少ない配信(ゲーム配信で例を上げるとMTGとか)やそこまで画質を求めない場合
ビデオのビットレートの設定は200もあれば十分だったりします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:06:12.99 ID:UJZ81Lix0
>>それとゲーム画面と配信画面の時差が5秒ぐらいあるのですが、これって普通ですか?
の質問を答え忘れてたので答えますが、
PCの環境などで変わりますが少なからず配信との遅延は出ます
自分の場合は2秒あるかないかくらいでしょうか
音だけズレてるとかでなければ気にする必要はないです
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:34:58.81 ID:Wa+5WMfP0
>>701-702
詳しくありがとうございます。

そうなんですか。回線がほとんどの原因だったということですね。。
計算では足りてないけど、一応配信はできるのは、なぜですか?

ビットレートは、livetubeツールで画面を指定するより、
SCFHを使ったほうが下がるのでしょうか?
自分の場合、見た目はあまりかわらないのですが、
SCFHのばあい、そういう利点があるからよく使われるのでしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:43:03.85 ID:YZs+GOsP0
そりゃあネットに繋がってればとりあえずは配信できますよ
ただ帯域が足りてないから指定したビットレート値まで
出ておらず画質がすごく悪くなってるってだけです
そしてその回線のままじゃ今以上の向上は見込めないってことです
静止画に近い画面なら安定してそうですが
その速度だと画面が大きく動いたらモザイクか最悪バッファって当然でしょう

SCFHやSCFH DSFはビットレートとは関係ないです
ボタン1つで取り込み画面を一発指定できたり
フィルターをかけて縮小が綺麗だったり
オーバーサンプリングでちらつき防止だったり
他にもありますが使う理由は人それぞれです

とりあえずLivetubeで配信のことについては
Livetubepediaなんかを見れば大体わかるので目を通してみてください
普通に配信するだけならそんなに深い知識は要らないはずですので
http://wiki.livetube.cc/index.php/LiveTube.cc
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:47:00.47 ID:YZs+GOsP0
それからある程度のPCスペックは一応必要ですよ
重いPCゲームをやりながら高ビットレートで高画質配信とかでなければ
最近のPCなら問題ないと思いますけど。
PCスペックが足りないと配信がコマ送りになったり
バッファの原因になったり画質も悪くなったりします
まあとりあえず配信したいならまずは回線問題でしょうね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:52:23.79 ID:SdXsqy1p0
h鯖使うようにしてアボーブなんとかも最新に更新してるんですけど、時々BUFFARRINNG...って真ん中に出て全く見れない配信がでてくるんですが
配信画面のフレームにエメラルドグリーンが入った配信でなるっぽいです
何が原因なんでしょうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:03:18.44 ID:7XaIIRCJ0
バッファの原因は配信主側かLivetube鯖が原因
今みたいな土日や大型連休で混雑してる時なんかは鯖自体が混んでてバッファが多い
自鯖使ってるわけでもないのに最近はやたら高ビットレートで配信してるバカも多いし
high鯖だからってバッファらない保証はないしな
鯖変えてみてどこでもバッファるなら配信主か直で使ってる鯖が混んでるかだ
特定の鯖だけバッファるならその鯖が混んでる
最近はLivetube鯖全体的に調子悪いし自鯖が一番安定してるんじゃね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:27:52.17 ID:SdXsqy1p0
なるほど
たしかに高画質配信でよくなる気がします
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:40:33.94 ID:U94qn5qI0
s・hライツベ鯖は全部バッファになるわ 
コメントは普通にあるから見れてるひとは普通に見れてるのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:14:04.94 ID:QO98j4sW0
まあ大型連休になったらこうなるだろうなとは予想してた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 06:23:07.38 ID:+1GyZYgF0
調べてもよくわからないので
ゲームの配信を始めたのですが
配信の際のSCFHでゲームの画面に合わせて画面設定しています
解像度1024.768画面の範囲も1024.768で配信してるのですが
もっと小さい画面で配信したいので解像度を下げてみたのですが
画面の全体が入りません
同じゲームの配信者の方はできているので
できないわけではないと思うのですが

よろしくお願いします
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:08:20.63 ID:yKckkQQq0
日本語でおk
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:27:27.83 ID:81Fftxe40
よう分からんがここに書いてるだろ多分
http://wiki.livetube.cc/index.php/FAQ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:20:59.89 ID:n/N0rYjv0
自鯖で配信した場合ってその配信の録画は残らないんですかね?
それともこちら側の設定ミスなのかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:25:27.37 ID:M6t8cW0l0
キャッシュフォルダにちゃんと残ってるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:46:09.99 ID:EV+lfJIS0
ERROR #2032と出て配信を見ることが出来ません。

対処法などありましたらよろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:32:40.55 ID:q+YrW/oc0
>>716
キャッシュ削除してみれ それで見れなきゃ知らん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:09:54.22 ID:SHdxVBTW0
開始を押してツールの方は動いとるのにらいつべで配信が始まらないのですが
誰が原因に心当たりありませんか
PC再起動、ツールインストールしなおし、設定初期化と試してみたけどダメでした
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:48:20.88 ID:ZQ6LGrys0
映像と音声の両方を有効にしてないか
配信は開始されてるけど負荷かなにかで配信画面に飛ばないかじゃねーの
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 05:36:02.59 ID:s8pSIBZ80
>>718
あるね。いつも通りの設定で配信開始しても始まらないことが。土曜の夜とかどう考えても混み合ってる時と、
配信開始ページに飛んでから配信開始するまでの時間が極端に長い時に起きた経験がある。
すいてる時間に、手早く(5分以内くらい)配信準備して開始ボタン押せば大丈夫なんじゃないかな。
それでダメなら俺にはわからん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:43:57.45 ID:Zws0OA+60
あれ、終わった配信がずっと表示されてるな・・・。GW中も同じ事があったな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:22:22.79 ID:ytQws/4w0
自分も>>718と同じ症状
今もらいつべ重いから仕方ないのかなー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:57:01.01 ID:Af5PrycYi
7で開くと重いのに、Vistaで開くと軽いのはなぜですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:58:29.31 ID:aGNO99PT0
RangeError - #1125
と表示されて配信できません。。
録画になると見れるのですが音が入ってなかったり、
配信ツールをアンインストール→インストール、再起動したのですが変わりません。
これはlitubeが重いとかが原因ですか?ほかの人は配信できてるようだからわからないのですが。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:23:26.27 ID:kRVbJJq00
http://h.livetube.cc/parasaito
http://rara.jp/image_view/cd530c2b91713e8ca5b33d04692af7a1/2301309
こいつが配信でチンポコだしておなにーしてたんだけどlivetubeはこういうの放置していいものなの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:04:39.11 ID:XTnVwbt50
マイクの音とBGMが1秒ほど音ズレを起こしてるんですが解消する方法はありますでしょうか?
具体的に言うとBGMにあわせて歌うと声が若干遅れていたりします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 12:26:10.04 ID:/vyYjNo10
配信ツールからマイクやステミキのタブを一度外してつけ直してみな
てかお前がオンチなだけじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:45:26.64 ID:/FA3IBWU0
遅延ならASIO対応のミキサーオススメ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:08:37.16 ID:HE20x/Qg0
配信ツールで外部プログラムのデスクトップキャプチャが
ソースの中に出てこないのですが
原因わかりますでしょうか?
最新クライアントを使っています。
音声ソースについては表示、選択、共にできています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:47:45.30 ID:2fhYDh5M0
なんか映像が乱れるね
ブロックノイズが走ってる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:11:12.03 ID:Db3W68sZ0
>>729
普段はできるのにね
多分鯖の問題だと思うよ
何か方法あるのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:58:34.00 ID:t0GSQknR0
今日は朝から配信できませんね
でも出来てる人もいるんだよな・・
配信できないときみなさんどんな工夫してますか?
私はかんしじょでいろいろ鯖試してる位です
733伊藤君:2012/05/20(日) 10:56:45.76 ID:/3ZXcWZB0
運営って一人でやってるの?もう一人の管理人のヤギって人は
色々あったみたいだけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:20:14.38 ID:aXx+Dwfq0
ヤギさん管理人だったんだ。へー、知らなかったわー。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:34:14.41 ID:R9DGb6c70
やぎも副管理人の権限持ってるけど手出してないみたいだよ
ほかにも副管理人の権限持ってる人何人かいるっぽいし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:21:22.39 ID:BDXGsPiS0
録画は見れないわダウンロードもできないわ



役立たず
737伊藤君:2012/05/23(水) 00:44:38.60 ID:siw7BniE0
録画が有効なのは20時間以内の配信ぐらいになったね
HDDの容量凄くとる&配信者の多い今は仕方ないんじゃないかな?
1個の配信で1G〜4Gもスペースとるわけだから
それをガリガリさせてれば仕方ないなとは思う

ともあれ鏡荒らし?の対処ありがとう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:20:54.93 ID:VBuJPcrb0
Livetube(自鯖配信)やCavetubeの単独だと24時間配信しても落ちないのに
同時配信すると6〜8時間くらいでCavetubeだけが落ちるんだけど負荷かかりすぎてるのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:01:57.78 ID:Iul0JMs70
そもそも同時配信って必要?
超人気配信者がやるんならまだわかるけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:19:11.29 ID:e8dUml5x0
あまり人気ないから別サイトで同時に配信してリスナーを集めたいんじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:23:51.47 ID:/r0xtp6v0
逆にないほうがおかしい
今みたいにハイスペ高速回線時代にまだ一つの配信がどうの言ってる時点で
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:45:44.29 ID:1TSiPGCk0
そうだよなー 今ならマルチに配信して多くの場所から集客するって当たり前の行動だよな
ただ残念だけどそういった価値観についてこれる人間ってほんの極僅かの限られた人間しか居ないんだよ
もちろん俺はちゃんと理解してるよ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:03:56.62 ID:y1nkoidT0
>>737

20時間以内どころか一分前のでもDLできねーのよ
ダウンロードのダイアログボックスは出てくるが、中身なしの0bytesのゴミファイルが落ちてくるだけ
当然見ることもできない
画面が真っ黒でエラー表示もなし

>Livetube.ccで、どのPCからでも動画の中継ができます。中継は記録され後からでも見れます。

トップのこれ、ウソだろ消せよ無能運営
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:27:07.95 ID:y1nkoidT0
例えばこれ
昨日の夜の録画
http://a19.livetube.cc/stream/aaaacn3ursxmq.flv
0bytesのゴミファイルが落ちてくるだけ

同じ配信者の3日前の配信(5/20日)の録画はなぜかDLできる
http://a15.livetube.cc/stream/aaaacn3j6mhd2.flv

なーにが録画は20時間以内有効だよ。ちったー調べてから書き込め。

人増やす前に鯖増強しろ。無理なら人数制限しろ。
チョンのリスナーや配信者いらねーから外人のIP弾けくそったれが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:34:18.75 ID:y1nkoidT0
最新IPリスト
中国
http://list.iblocklist.com/?list=cn
韓国
http://list.iblocklist.com/?list=kr

ほらリスト張っとくから弾け
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:21:02.47 ID:E0pUJLiui
香ばしいのが湧いてるな
質問スレの意味理解できる年齢になったらまた来てね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:35:54.25 ID:yv+5Xpbn0
>>746
お前がまず>>1を理解できるようになろうね。
ただの質問スレではありません。

>事実上本スレが機能していないのでこっちはLiveTubeに関する質問や運営、障害等の情報交換の場です
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:30:31.45 ID:y1nkoidT0
>>746

( ´,_ゝ`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:20:44.42 ID:0bEha5sY0
>>738ですが別にリスナー増やしたいとかじゃないんです
ただ最近リスナーが増えてきてLivetubeで配信始めると
自鯖で用意した帯域が足りなくなって見れない人がいるので
漏れた人がCavetubeで見れるようにしたら良いかなと思って2つで配信してます
同じビットレートならCavetubeの外部エンコードのが綺麗なんですが
人が少ないので両方の良いところを合わせた配信サイトがあったらいいですよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:49:13.17 ID:bU+hScs70
バッファが辛い時ように
他の場所で同時に配信ってのはやるなぁ
主にUstreamでやるんだけど、かべつべのほうが
いいんだろうか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:28:45.56 ID:IF2Qvk9o0
最近のらいつべは本当に駄目
配信は立たない立ってもバッファばっかりコメントも死にまくり
もう管理する気ないのかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:13:14.75 ID:Cf7aa5TK0
鯖の回線問題は一番維持費がかかる問題だからな
専用回線じゃなくて共有だからいつかはこうなると思ってたけど
Livetubeで配信するなら自分で鯖立てて配信するか
どこか自由に使える鯖借りて使えば普通に安定するから
いつまでもLivetube鯖にぶら下がってないで
そういう使い方に切り替えたほうがいいよ
配信サイトなんて今は色々あるし他に移る手もあるし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:45:03.28 ID:gz+svbbm0
自鯖やるくらいならWME配信用に鏡置き場立てたほうが利口な気がする
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:50:02.04 ID:2YYXngp60
はじめからなってるわ馬鹿
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:27:23.20 ID:00k89rUq0
自鯖配信でキャッシュフォルダに配信のファイルが残ったり
残らなかったりするのですがどういう条件なのでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:28:25.43 ID:B1AlG8q30
多分だけど画面を切り替えるごとにビットレートが変化するのに耐えきれずプレーヤーの映像が終了しちゃってるのがある。
h鯖のほうもバッファが酷いのもあるね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:43:15.41 ID:5+QfqcDV0
プレーヤー?自鯖配信なのにh鯖経由?何を言ってるんだ?
視聴してブラウザのキャッシュフォルダに残るファイルじゃなくて
自鯖をインストールしたらできる隠しフォルダに保存されるファイルのことだよな?
最初はファイルサイズで保存制限あるのかと思ったけど
10時間くらい配信して出来た5GBが残ったり
1時間ほどの配信のファイルが残らなかったり
逆もあったりで挙動がよくわからんよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:48:17.96 ID:t7z8W/8H0
邪魔レス消しときました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:16:35.87 ID:AhAKDioF0
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 00:55:22.70 ID:KRMFGEL30
http://livetube.cc/%E3%83%95%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%AD/%E3%81%82%E3%81%81%EF%BC%BE%EF%BD%9E
衛星放送局WOWOWの著作番組を放送中

WOWOWに通報とLivetubeの管理のアドレス載せておくっておいたわ
Administrative Contact, Technical Contact:
TSUJIYAMA, Akihiko [email protected]
Hijirigaoka 2-47-13
Tama, Tokyo 206-0022
JP
09072252800
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:09:50.36 ID:237Q0F4G0
何か自鯖配信だと録画残んないな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:06:06.50 ID:NYxqt5hx0
久しぶりに配信見てたらRange errorってなる時あるんだけど何これ
調べてみたけど特に記載されてないんだよな…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:26:10.15 ID:9S9tVpC00
みんなこっちにいるよ

実況もできる動画サイトLiveTube CaveTube 86
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1339952136/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:19:24.38 ID:reOdBxSi0
→→→2012/6/28 使い方:プロクシリストをここに貼って指定を押します。文中にあるホスト名かIPっぽい文字列を拾ってチェックして追加するので任意の書式でok、公開されているプロクシリストのページ等をそのまま貼っても大丈夫。
これは意図的にプロクシ用ヘッダを送らない公開プロクシやワームの形で感染させて動作する踏み台用プロクシを使って連投することなどに対応するものです。この部分はこの目的にのみ使用し、特定のアカウントを閉め出すといった目的では絶対に使わないようにしてください。

配信者と視聴者が悪質な連投ツール使ったりして荒らしてるのに?
毎回書き換えの生IPやさくら鯖とかVPS回線のIPからの連投も確認できますよ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:18:42.13 ID:iw8NwaCU0
>>816
グロ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:22:34.62 ID:13HJRX1w0
アカウント作って配信ツールをインストールして、配信開始を押しても自分の配信ページが開かない症状が出て困ってます。
また、ライツベの配信一覧にも表示されないのですが、配信を中断してから自分の配信履歴を見ると映像と音声が残っています。

いったいどうすればいいの?助けて><
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:44:02.81 ID:2prfy8Jp0
Firefoxで見れてる人っているの?Chromeなら見れるんだけど…
「h」を付けても、Flash Playerのバージョンを最新のものにしても、過去のものにしても駄目だったし
Flash Playerの保護モードをオフにしても、火狐のabout:configをいじっても駄目だった
もう、Chromeに移行するしかないのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:54:32.65 ID:iVa9mz3Y0
別に移行しなくても、使い分けりゃいいんじゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:32:37.74 ID:cm/WONVu0
それもそうですね
アドバイスありがとう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:02:33.38 ID:h3I61Hwt0
少女時代
BoA
ベッキー
前田敦子
すきますいっち
ももいろクローバー
柴咲コウ
Rainbow
moumooon

電通組み
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:03:31.99 ID:h3I61Hwt0
誤爆したーすまんのうw
まぁいいか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:15:19.27 ID:ZPKnzroT0
本鯖リストの下あたりにある白濁液みたいのはPINGの返しか何か?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:09:07.54 ID:/SFPlPP5P
外部エンコーダー使えるようになったからXsplitで試してみたけど配信開始できないでござる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:56:22.44 ID:hhmmRq1h0
外部エンコーダー使うとh,付きURLで見られなかったり、バッファ酷かったりで使い物にならん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:32:15.12 ID:6Xk/c1H80
事実上Androidから配信できることは判明したわけか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:41:55.14 ID:qYq0vlHS0
トレースIPでIP表示できるのはわかるんだけど
トレースIPを使わなくても配信者がコメント者のIPを把握する方法ってあります?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:08:50.08 ID:I4N7Q9OjP
先程から突然コメントを書き込めなくなったのですが、2chのような大規模規制でもあったのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:52:39.05 ID:0H0mCJXz0
Win7でffmpegのランチャー起動してSCFHつけたりしてるのですがキャプチャーソフトが認識しません
regeditのやつもためしました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:05:48.99 ID:dgV6Aue60
あのー、FMEで配信したいんですけどどうすればいいですかね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:17:27.74 ID:jtwZCdGC0
早速の夏にわロス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:35:48.00 ID:SEjY0w4q0
串の刺し方おしえてください
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:39:43.33 ID:RfVSk/6R0
何に差すかにもよるし答えにくい質問だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:48:10.19 ID:KiNbEbhe0
肉に刺すなら真っ直ぐ刺しちゃダメだぞ
玉ねぎはやや厚切りにするのがいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:23:48.68 ID:PWoMqvbQ0
    
784takasi23:2012/08/23(木) 01:12:12.56 ID:rj2Jff0R0
((笑))
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:24:00.26 ID:lsiGm3m90
http://livetube.cc/sunbitky

7 : sunbitky 8/30 17:50:40
独島 は 韓国 の領土 です。
日本の 国会議員 らが 贈与税 法律を可決 させた。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:21:08.95 ID:OCJr2HFB0
うん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:09:25.27 ID:TAzMRag90
high○サーバーって自由に使って良いの?
課金した方が良いって言う人と、使えるんだから使って良いんだよって人が居るんだけど
788takasi23:2012/09/03(月) 07:30:50.64 ID:SSZrqBKB0
((笑))
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:30:38.17 ID:u9yBbabj0
>>787
昔は課金しないと使えなかったけどなぜか使えるようになった
使えなくなるまでは別に使ってもいいんじゃね
時間帯によってはhigh鯖も不安定だから自鯖が許される環境ならそれが一番だけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:25:14.68 ID:l4fvnzHS0
配信しようとしてアラド戦記ではゲーム内音声+マイク音が入るんですが
FEZだとどちらも入らないってのは何故なんでしょう?
原因が全く分かりません
分かる人いたら教えて欲しいです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:50:54.17 ID:y9GDFtgm0
配信の方法を色々学んだのですがまずらいつべのクライアントが起動しません。
*livetune とだけ画面中央に出て一向に進んでくれません。
アップグレードやダウングレードも試してみましたが全く変化ありません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:45:05.07 ID:bObTP+f50
>>791
ファイアーウォールは試した?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:42:00.43 ID:ip/0egkH0
>>792
ありがとうございます 何とか動いたので後は設定の仕方を勉強しつつなんとかします。助かりました。
794sage:2012/09/07(金) 22:08:32.81 ID:8uHesrZC0
新クラXPじゃ動かないらしいけど前のより何が良くなった?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:12:30.33 ID:tuhQWXkO0
ライツベ最新の配信ツールを使って試しても
PC音とマイク音がでない

配信環境はUSBマイクヘッドフォンで、一つのUSBポートを使ってます
ステミキは使ってません。ウィンドウズ7 64bit
http://b4.spline.tv/chopper/?command=GRPVIEW&num=633

必要な設定やツールがあるんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:22:13.87 ID:3B0dOBvL0
ライブチューブでの配信自体が初めてなのか、
それとも旧配信ツールでは音載せれてたけど新しいもの使ったら出来なくなったのか
どっちにしろ新しいバージョンは出たばかりだし安定した旧バージョンをお勧めするわ
797795:2012/09/09(日) 02:27:53.80 ID:QoSargMc0
>>796
配信がはじめてで旧バージョンだと
USBヘッドフォンが配信設定の新規ソースにも出なくて
マイクの音が出ませんでした
またサイト漁ってみます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:06:37.64 ID:3B0dOBvL0
>>797
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_3379ca0f
上記サイトにも書いてあることだがUBSヘッドセットで
初心者が配信しようとするのはやめておけ、色々とめんどくさい
普通のヘッドセットを購入して使う事を勧めるわ
799797:2012/09/09(日) 17:03:14.04 ID:QoSargMc0
色々やって無理だったら
ステミキ機能ついてるUSBサウンドカート買います
ありがとうございました
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:31:12.22 ID:3B0dOBvL0
一応言っておくがそのUSBヘッドセットだとステミキ機能ついたサウンドカード使っても無理かもしれんぞ?
もしそれでもだめそうならヘッドセット買い替えとけ、幸運を祈る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:18:11.96 ID:uJsa8IJk0
betasabaタグって付けたほうがバッファへるの?
一時期の仕様変更後から効果あるのかわからんのだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:30:33.53 ID:HXyx06rr0
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:41:01.86 ID:Kbd7iBCI0
らいつべってOperaと相性悪かったりしますか?
つい数日前から配信はじめたんだけど、Operaで配信のアプリケーション?が開けないっぽくて。
スレイプニルならいけたんだけど…これはOpera側の問題、なんでしょうか?
Win764bitです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:19:24.89 ID:2Pfi06d20
chromeで安定してますよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:33:19.94 ID:cYjUPRKA0
>>804
そうなんですか、それは失礼しました。
chromeもぶちこんでみます! ありがとうございました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:06:39.14 ID:3Rl8wlE40
>>803
operaで使いたい場合、初めてサーバー一覧からクライアント立ち上げるときに窓が出て関連付けすると思うけど、それはやらずに手動で関連付ける必要がある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:31:15.83 ID:BD9K6qw50
「水おいしいです^o^」か「あたまにきたどっとこむ」を読むことをおすすめする
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:21:47.22 ID:CxIw7tOd0
質問なのですが、配信ツールのターゲットタブで800x600を
指定して「これをデフォルトにする」のボタンを押しても
次また配信ツールを起動させたときになぜか640x480に戻ってしまいます
他の解像度も確認してみたのですが(640x360、960x540など)
問題なくデフォルトのボタンが機能しているようです
これはバグなのでしょうか?それとも自分の環境がなにか変なのでしょうか?

試したバージョン
20120908
20120906
20110815
20090920

PCスペック
Windows 7 Ult 64bit
Phenom II x4 965 BE
8GB
Radeon HD 7870 2GB
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:01:33.68 ID:iiIunMHE0
LivetubeSabaTEST20120923.msi
がきてるけどもしかして自鯖で外部ツール対応とか?
なんの告知もないのが気になるけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:09:11.43 ID:iiIunMHE0
入れてみたらそうだった
帯域幅がなぜか黒塗りでツールで設定できなかったけど
待望の外部ツール対応きた
これで自鯖だけで生きていける
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:11:27.12 ID:iiIunMHE0
よく見たら一緒に置いてあったtxtファイルに
帯域幅変更できないことや外部エンコ対応やら書いてあった
すまない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:49:05.59 ID:qUSyD5NH0
>>808
デフォルトのボタン押したあとに配信ツールを終了させて、また立ち上げたらどうかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:04:57.39 ID:Dpcdq99H0
NGされたらいつまでコメント書き込めないの???
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:49:18.59 ID:FYpk5/b20
Dxtoryを使ってゲームの配信をしようとしているのですが、出力される映像が一部だけ切り取られて表示されてしまいます。
どう設定すればよいのでしょうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:58:10.27 ID:OitpxLvT0
Dxtoryってのを使ったことがないから分からないけど、
ゲーム画面の下に、ガジェットとか何か隠れてないかい?
そいつが邪魔してうまく表示されないとかじゃないかと予想。
SCFHならレイヤードウインドウを表示、にチェック入れれば問題ないんだが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:31:08.33 ID:UPsPgrX30
ありがとう御座います。
試行錯誤して配信出来るようになったのですが、Livetubeの配信ツールが途中でクラッシュしてしまいます。
Javaの入れ直し等しましたが、どうやらダメっぽいです。

なので、次はSCFHDSFとFMEで配信を試みているのですが、FMEの配信設定(LivetubeのFMSURL等)がいくら探しても出てきません。
1600*900でプレイしているゲームを640*360で配信したいので外部エンコーダーは必須だと思うのですが、
皆さんはどういったツールの組み合わせで配信されているのでしょうか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:13:21.91 ID:AXvqMTD90
>>816
らいつべTOPページ開いて
外部接続OKな鯖押して「外部接続RTMP」を選ぶのだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:26:16.73 ID:EyaETEBO0
配信画面にゲーム画面が反映されません

配信開始にしてscfhdsfでデスクトップ画面は反映されるのですがゲーム画面に切り替えても配信画面はデスクトップ画像のままでマウスポインターなどは動いています。
ゲーム画面に切り替える時に画面左上に黒い四角が出てくるのですが何か関係あるのでしょうか??
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:16:44.90 ID:/w4DSS2W0
自鯖クラ、新しいVerになってからキャッシュがPCに残らなくなった?
どうも見つからないんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:49:51.50 ID:Lkg7sLUd0
僕は今猛烈に怒っている。ライブチューブというサイトでハンドルネーム一発自模太郎という
男が僕の書き込み如きにストーカー被害で警察に訴えているらしい。
そこまでならまだいいのだが、なんとその自模太郎は「捕まったら住所氏名がわかるわけなのだから
さらって殺して埋めてやるもしくはカタワにしてやる」
と発言したのだ。僕は捕まったら殺されるのかと怯えながら毎日を過ごしている。
殺されてたまるか!僕は命を狙われているのだからこれは全面戦争である。とことん自模太郎に粘着してやる。
あと一発自模太郎に全面協力してるハンドルネーム「虎一族遊」こいつも同罪である。
もし僕がリアルで自模太郎に殺された時は虎一族遊も共犯者にあたるのである!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:34:32.20 ID:myFlkfpj0
どうでもいいからさ、それ全く関係ない配信者のコメント欄に貼り付けするの辞めろよ。うざったいんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:50:22.35 ID:H1TaWio30
配信履歴のコメントはわざと全部消したの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:48:09.38 ID:7OTztn250
データ消失
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:04:13.73 ID:H9TMgN310
ご教授ください
FEZの配信をやろうとしているのですが、マウスポインタが正常に表示されません。
よろしくお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:10:23.76 ID:H9TMgN310
824です。情報が足りませんでした。
SCFHと、Livetubeのツールで配信を行いますが、
FEZクライアントが起動した後、ゲームの仕様でマウスポインタが羽に変更されます。
この時のポインタが黒い四角で表示されます。
これをそのまま表示したいと思っています。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:53:15.48 ID:PgmUie9E0
自分で解決できました。
GPUの処理を行うチェックをはずしたらできました。
ありがとうございました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:28:01.77 ID:iKSV7Owe0
>>820
お前のレスを読んで、お前に問題あることが直ぐ分かった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:03:32.86 ID:Kb37ZuLa0
どのDxtoryのバージョンを試してもdxtoryオーディオしか認識されないんですが
livetubeの蔵が非対応になったのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:09:56.63 ID:Kb37ZuLa0
ゲーム配信でフルスクリーンではないのでdxtoryは使わない方がいいのですか?
ウィンドウモードです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:53:17.67 ID:wgtTy26l0
>>828>>829はDxtoryをどのように使用するか、という主語が抜けていて回答しづらい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:23:49.29 ID:2eFUwb2X0
あれおとといまで配信できたのに新規ソースがきれいさっぱりなくなった
新クライアントでもだめ
ぽすけて
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:04:20.11 ID:j66cpMAi0
ご教授願います。

今までは普通に配信できていて(Livetube.cc.20120908)
先週くらいから急に、配信スタートしてすぐに配信ツールが落ちます。
(エラーメッセージなどの表示はなし)
周りにも同じ症状の人と通常通り配信出来る人がおりまして
配信の音がブツブツ途切れ始めると落ちるみたいです。

配信ツールのVerを変えたら友人は解決したようなのですが
私は3Ver全部でダメでした(Livetube.cc.20121112、Livetube.cc.20110815)

OS:Win7 64bit
CPU:Core i7 3820(常時ブースト3.6GHz)
MEM:8GB(DDR3-2133 PC17000)
GPU:RADEON HD4770

何卒よろしくお願いいします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:44:24.23 ID:3NsqotV70
ソース全部消してから最低限のソースだけ作ってやってみても落ちる?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:17:42.31 ID:9r+fmYu70
cavetubeの新規登録って今できないの?
403 Forbidden

アクセスが許可されていません。ってなる
835takasi23:2012/11/28(水) 20:47:38.44 ID:16YlbNYd0
((笑))
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:25:08.28 ID:rcNrY/cR0
IP BANされてるぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:45:44.19 ID:FhVWnXuw0
>>832
あー同じだ、さっきまで普通に配信出来てたのに今配信ツールを起動したらものの数分で落ちる。
多分livetube側の問題じゃないかなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:04:42.16 ID:a/Dk9eFh0
RTMPでFMEかXsplitとかでも配信できるよ
らいつべの蔵ってJavaのPC依存とかはないの?前によくブラウザでFXのサイト開くとJavaエラーでレートが見れなかったりJavaの外部クライアントをたちあげて起動するタイプのやつでキャッシュをクリアしないと
立ち上がらないとか動作自体しないとかいうのがあったんだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:32:02.07 ID:OZNwUfzM0
skypeID neetinoue
840832:2012/12/25(火) 06:14:39.70 ID:xTwVDzM80
今更ですみません。

>>833
>>837
最初は画面、ステミキ(っぽいもの)だけON
マイクだけOFFにして、しばらくしてからマイクONにしたら落ちないみたいです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:25:09.97 ID:5zS9atGl0
RTMP使ってもXsplitで配信できない、誰かできる人いるかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:33:22.86 ID:Zl1LvmJ30
>>841
自分もできない
XSplit単体では配信対応してないんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:23:29.39 ID:hw8FXQyC0
windows8にしたら配信蔵がすぐおちるようになりました
他に蔵の動作がかくかくします
8では配信できないということでしょうか?いい設定をお知りの方は教えていただきたいです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:01:46.65 ID:0LSMshwF0
配信された動画を保存する方法ってありますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:41:46.94 ID:LlAgDnzE0
コメ欄よく止まるな、通信に依存してんのかこれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:14:38.44 ID:3speYmh+0
おちてる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:01:24.98 ID:plX2JAp40
落ちてねーよハゲ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:28:48.87 ID:3speYmh+0
落ちてたんだよハゲ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:06:30.18 ID:KF+nU3Y20
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:55:03.17 ID:TYWkFAel0
おちてる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:12:04.03 ID:/vDy6T3P0
配信開始押したんだが、配信ページに移動せずに終了押した後配信ページにとんだ
なぜだ 鯖はかんしじょから選んだ
助けてください
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:59:07.07 ID:/vDy6T3P0
ちなみにXPです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:05:45.23 ID:s9npUploP
視聴者ですが
バッファってる配信で、鏡を起動してるんですが
バッファり続けます…これは仕方ない事なんですか?

これって元の鯖が重くてバッファってる状態なんですよね?

鏡してるのにバッファるとかってlivetubeってそれが当たり前なんですか…?

鏡してる人の回線を優先してくれたりしないんでしょうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:40:59.26 ID:s9npUploP
誰か頼む
帯域使って鏡してるのにバッファるっていう理不尽な状態を打破したい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:58:46.95 ID:PP3nZ3IU0
自鯖立てろよ
鏡の意味分かってるのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:17:01.52 ID:s9npUploP
視聴者側だけど立てれるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:41:07.95 ID:s9npUploP
頼むからちゃんとわかる人来て^^;

視聴者側でバッファってる配信のバッファをなくしたいの
その為に自分の帯域使ってもいいから

配信前に配信者に「俺の鯖使って」とかメッセ送らないとダメとか面倒臭いのはナシで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:07:49.57 ID:L2b/6fQR0
自鯖立てろって855が言ってくれてるじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 04:25:48.59 ID:l74EDpJr0
2点質問です。(配信者側)
初めてらいつべ使ってみたんだけれども配信画面が滑らかじゃない・・・
ついさっきのテスト配信 → http://livetube.cc/uhotan/test

回線にもCPUにも余裕はあるからもっと滑らかで綺麗にしたいんですがこの辺が公式ツール+公式サーバーの限界なんですかね?
見た感じ60fps固定のゲームなのに15fpsぐらいしか出てないようにしか見えない。
設定はフレームが30
ビットレートが900
音質が64です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:48:31.30 ID:NAga1Ml40
なんでPCスペックも配信ツールの設定も書かず試しもしないのか
ま外部ツールならOpen Broadcaster Softwareあたりでもどーぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:09:04.84 ID:l74EDpJr0
>>860
レスthx
ごめん、完全に足りてると思い込んでた。書いたほうが良かったね。
いろんな設定で15回近くテスト配信したんだけど>>859が一番調子良かったからそれだけ書かせてもらった。

CPU:i7-2600k 
GPU:HD6850
メモリー:16GB
OS:7 64bit

取り込み範囲は800x600 (=ゲームの解像度)
配信解像度は480x360
出力方式はフラッシュ動画
より込み入った〜〜にチェック

こんな感じっす。
OpenBroadcasterSoftwareはこれから試してみるよ。ありがと〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:26:42.36 ID:NAga1Ml40
出力形式フラッシュ動画?フラッシュAVC(high)とかH.264じゃなくてか
それ古い配信ツール使ってるよ多分
らいつべトップページの一番上からLivetube.cc.20121112.msi落としな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:09:54.93 ID:l74EDpJr0
>>862
本当だ!ありがとう! 2007年の使ってたわ・・・

けど最新のにしてFlashPlayerも最新のにしたのに出力形式にH.264の項がないな・・・
OpenBroadcasterSoftwareが綺麗に配信出来たからそっちは諦めてもいい気もする。
公式のH.264とOBSではどっちが綺麗なんですかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:33:53.05 ID:NAga1Ml40
>>863
ちゃんと使えるならOBSのほうがずっとよくなる、ただし公式ツールのほうがお手軽
H.264=フラッシュAVCは比較的最近公式ツールに導入されたもので、公式ツールのバージョンによって表記が違うだけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:57:10.10 ID:l74EDpJr0
>>864
そうかあ、じゃあこのままでいいかな
助かったよ〜ありがとう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:29:28.07 ID:zjW8nLdn0
質問させていただきます。

以前は配信できていたのに
配信画面がおかしくなってしまいます。

CPU:i5 3.33GHz
GPU:HD7700
メモリ:12G
OS:7 64bit

http://uploda.cc/img/img51486801699e0.jpg
このようになってしまいます。

同じPCでXPで配信してみたところ
画像は普通に映りました。

7で上記のようになってしまうのは
どのような問題が考えられるのでしょうか。
よろしくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:22:32.00 ID:GXzeu+fd0
グラフィックドライバーあたり入れなおしてみたら?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:09:27.26 ID:jtgyJlOt0
>>867
ありがとうございます。
グラボのドライバをインスコし直してみましたが
やはり同様でした。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:28:26.29 ID:p9GQepHsP
互換モードでインスコしたの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:14:37.83 ID:zvqVQxXD0
つい最近俺も似たような配信画面になったけど「可能な場合GPU処理を行う」のチェック外したらなおった
グラボ周りの問題っぽそうだなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:15:39.29 ID:o3+G0IBl0
今は「可能な場合GPU処理を行う」は基本的に外しといていいね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:10:55.85 ID:jtgyJlOt0
>>869
7対応と謳ってあったのでそのままインスコしました。

>>870,871
「可能な場合GPU処理を行う」のチェックを外したら画像映りました!!
ありがとうございました!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:34:54.49 ID:4kjO6Wm70
配信後に残る動画って何時まで見れるの?
最近大量削除とかあったとか聞くけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:16:06.20 ID:HD4cq20g0
モデレータに配信BANされて「殺す」とか言ってる配信者いるんだけど
モデに連絡の取り方を教えて貰えませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:36:02.53 ID:n5vCydvT0
>>874
「○○を殺すって言ってる人が居るんです!連絡するので場所を教えてください!」
って言ってた奴が犯人だった、っていう話を今思いついた。

証拠があるなら警察がいいんじゃない?ないなら仕方ないね。
第一殺すとか言ってる奴に一般市民が出来ることはなにもないよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:00:58.22 ID:HD4cq20g0
>>875
速いレスありがとうございます。恐らく配信BANされて逆ギレで言ったと思います。
証拠は配信はつい最近なので、いまだに動画も残っています。
警察に連絡したところで何もされない可能性があるので
モデレータに連絡して対処してもらうのが一番良いかなと思って質問しました。
ただでさえライツベはブラックに近いグレーなんで警察沙汰にはしたくないのが本音です。

長文失礼
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:33:45.05 ID:n5vCydvT0
>>876
録画保存して警察でFA。ホントに危ないならグレーとか関係ない。
殺人事件が起きて犯人捕まって、IPから殺害予告配信見てたことを調べ当てた警察が家に来て
「なんで黙ってたの?」って聞かれた時なんて答えるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:13:33.84 ID:Nua8tl7v0
874→運営→モデの連絡経路でいいんちゃうか
直接伝える必要なんかねーべさ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:43:55.43 ID:HD4cq20g0
>>877
なんで黙ってたのか答えるは難しいけど、未だに半信半疑なので
「冗談だと思ってました、念のため管理人(もしくはモデレータ)に連絡しました」
と答えると思います。
質問しといて申し訳ありませんが警察に通報関連の件はこれ以上は答えようがありません。

>>878
そうですね、その方法もありますね。特定のモデレータに連絡したい訳じゃないので。
以前らいつべwikiからメールをした事はありますが、何のアクションもなくメールも何も帰って来ないようだし
他の配信で「管理人さんと連絡とれる?」と質問したら「通報関係はほとんど意味無いよ」と聞いていたので諦めていました。
それにあまり連絡をするとこちらがアクセス制限とかかけられると思ってしまい、少し委縮気味です。
ちなみに以前連絡とったアドレスは捨てアドではありません。

質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。

まずは>>878の方法を試してみたいと思います。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:19:11.44 ID:DGW2mRFi0
自鯖ツールを使って自鯖を建てて、配信ツールはOBSでやろうとしたのですが、どうしても自鯖で外部接続ができません
自鯖ツールは0928の最新のやつです。
何がダメなのかご教授お願いします
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:15:09.28 ID:YltlHM6Z0
録画が1.99GB分しかダウンロード出来ないの俺だけ・・・?
らいつべで見ると最後まで見れるんだけどさ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:33:43.78 ID:f8UWObvD0
top→鯖選ぶ→ツール起動→開始押した後普通は何か変化ある?
俺何にもないんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:08:14.48 ID:GAXppvLB0
ログインしてるか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:16:12.99 ID:f8UWObvD0
どれに対して言ってるのか分からんがしてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:22:13.68 ID:ID+s9/7I0
配信ツールがしばらく固まることあるよね。画像ボタン押しても反応するまで30秒くらいかかったり。
終了ボタンとか押してすぐ止まったことほとんどないわ。LTCCも。
とりあえず気長に待つようにしてる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:22:38.10 ID:/NzaGIKK0
>>880
ちゃんとポートは2つ開けた?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:16:26.17 ID:rxvCdZTB0
XsplitでFEZ配信をしようと思うのですが、FEZ内の羽カーソルのみ表示されません。
インターネットなどを開いた際はしっかりとマウスポインターが表示されるのですが・・何に原因があるんでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:15:32.06 ID:mLz8KUzg0
>>886
ポート解放しなおしたらできました!ありがとうございます!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:07:00.71 ID:Nwy19pYI0
FlashPlayerの関係なのか録画が重い
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:57:26.46 ID:t1UOq5d30
最近配信始めました。
ネット環境上ポート開放ができないから自鯖はたてられないんですが、他人の鯖ってみんなどうやって使ってるんですか?
自由に使っていいですよと公開してる人とかいるのですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:31:24.24 ID:okaeZit/0
はい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:02:54.40 ID:rLc+l0SE0
死んでる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:03:53.87 ID:PTxItvRg0
しんでる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:06:29.59 ID:lcEehXnF0
いつ生き返りそう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:49:13.10 ID:D8Zo1kEo0
>>894
管理人の気分次第
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:03:42.99 ID:njQgWa9y0
起動時に↓がでるんだけど対策ないですか
環境はwin7sp1 32bit javaは1.7.0_21
(javaは同梱のver6のほうを見に行ってますよね?)

java.lang.arrayindexoutboundsexception:0

ぐぐってみていくつか同じ状況は目にするものの対策が無いようなのでおしえてもらえませんか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 06:38:04.37 ID:DQPmBBQl0
ここって管理人さんいないんですか?
こちらのサイトの権利侵害の削除依頼みたいなのがこちらに大量に来て困ってます
whois情報のメルアドにも連絡したのですが連絡が取れないです
akbとlassというところから返答をくださいと言ったやつですね
http://210.150.7.199/web/toiawase/index.html
アドレスからこちらにも連絡してみたいのですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:08:38.35 ID:CmoyBlC+0
スレじゃなくてモデレーターの配信にコメントしてみるのがいいんじゃないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:22:18.89 ID:3PVXliK00
XP IE でうつんないわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:42:11.33 ID:D9x9E6ql0
Chrome使え
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:35:12.06 ID:PPkVCcud0
自鯖立てて放送したいのですがエラーが出ます。
ローカルネットワーク内なら見れるようですが外だと無理のようです。
わかる方いませんか?

エラーはこれです。
timed-out trying establish a NetConnection, or timed out due to an idle NetConnection 5000
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:11:38.17 ID:xMDxm/Ob0
IEで配信にコメントできなくなりました コメントの更新もありません なぜでしょうか?
ちなみに火狐では コメント自動更新も書き込みもできるのですが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:27:23.85 ID:N4CG4wOjP
tuberecoってなくなったの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:21:04.49 ID:Kql9lWYT0
散々騒がれてたが、あんなものすぐになくなると思ってたよ。
コストばかりごっついかかりかたするのに、作った本人が得しないんだもの。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:04:49.05 ID:smlTouJG0
OBSで毎回stream入れるのめんどいんですけど楽な方法ないですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 05:53:28.88 ID:ijAlKIhO0
ないでしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:02:31.05 ID:PGV2wzscT
>>902
俺はFxでコメントの自動更新が止まる現象が起きてる
ちょろめだと自動更新されるちなみに両方コメントは出来る
原因なんだろうな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:35:59.61 ID:wTiix7lQP
あきひろって死んだの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:18:10.61 ID:4/0+SvyG0
あきひろ生きてるよ
たまに緑コテでコメントしてるからな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:47:13.00 ID:NPE7DoXe0
どなたか助言をくださると幸いです。
Windows7でBMS(LR2)をフルスクリーンで配信したいのですが、画面がまっ黒で何も表示されません。
仕様ソフトはdxtory、ウィンドウモードでは問題なしです。
視覚スタイルの設定も変更してみましたが効果なしです。
Livetubeの配信ソフトはおそらく最新版だと思われます。(2012年版)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:48:51.00 ID:mJgr7sk50
フルスクリーン系は、SCFH DSFで範囲指定で取り込んでやるといけたと思う
dxtoryとやらは分からん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:30:31.48 ID:pW4EHibz0
おt
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:04:35.26 ID:2D8kgj2x0
9時間ぐらいの長い録画を再生するときに途中を飛ばせないのですが、これは仕様なのでしょうか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:50:20.68 ID:u0B3aG5y0
録画鯖の送信が150kとかになってるけどあれが影響してんのかね?
DLするときもかなり時間かかるからDLソフト使って回線が途切れないようにしてるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:22:27.19 ID:yNNLuOZn0
録画重い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:04:54.81 ID:B96svVxN0
これ同IDで同時ログインできるっぽいんですがIDのパス盗まれて同時に書き込みされました
対策ってされないですか?同時ログイン出来ないとか(´;ω;`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:46:52.60 ID:B96svVxN0
自分で他人に頼んで試したんですが違うIPでも同時ログインできますね
これどうなんですか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:16:22.69 ID:m9tZpiOo0
>>917
パス抜かれた時点で終わってる。
IDとパスってのは、どのIPからでも「自分」として認証してもらうためのもんでしょ。
絶対他人に知られちゃいけない。そして自分しか知らなければ、複数ログインに何の問題も起きない。
むしろ便利な使い方もあるかもしれない。だから禁止してないんでしょ。
とりあえずパス変更したら?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:33:13.39 ID:B96svVxN0
パス盗まれたってかIDから簡単に類推できるパスだったのがまずかったのかも
ふーむ 気をつけます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:41:38.03 ID:UXiskJ/M0
雑魚乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 05:09:02.82 ID:ot4MTHLj0
配信解像度で960*550の人がいますがどうやるんでしょうか?
ターゲットタブに見当たりません
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:27:00.56 ID:ot4MTHLj0
自己解決しました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:32:18.38 ID:Ge571PCZ0
OBSで配信しようとしてプレビューは正常で
配信しようとすると音は正常で画像が昔の壊れたテレビみたいになるんですが、
同様の症状の方・治し方知ってる方いらっしゃらないでしょうか?

なお、録画するとやはり正常です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:25:28.47 ID:AIjm9DFy0
ハヤシライスの語源を大まかに分けると、人名に由来する説、英単語の「hashed」に由来する説、「早い」から由来との説などがある。
人名由来もまた二説あり、丸善の創業者早矢仕有的が考案した説、レストラン「上野精養軒」のコック林が考案した説がある。
英単語由来では、ハッシュドビーフに似ていた事から「hashed rice」が訛って「ハヤシライス」になったとされる。
「早い」由来では、当時まだ牛肉が受け入れられていなかった事から、食べると早死にする「早死にライス」と呼ばれた末に「ハヤシライス」になったされる。
しかし、これらの有力な説がいくつかあるものの、断定できる根拠や証拠はないのが現状である。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:06:21.54 ID:I3SJFntL0
どなたかお助けください。
配信ツールの開始を押してもトップに表示されず、録画のページに行っても配信開始されていないようなのです。
考えられる原因は何でしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 17:03:57.14 ID:I3SJFntL0
自己解決しました。すみません。
あと一つだけお聞きしたいのですが各配信者の記録の一覧のページのタイトルなどが2行になっているのはどうにかなるのでしょうか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:11:53.17 ID:mVdlSSNl0
>>922もそうだけど、どう自己解決したのか書かない人ばっかりだなあ。
記録の一覧ってのがその配信者の過去配信リストのことなら、
ウインドウ幅に余裕があれば1行になるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:59:14.47 ID:JuQ+zYj20
・自由に公開されてる自鯖ってどこ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:51:43.42 ID:RzYLs5A40
どなたか助けてください、お願いします。
配信ツールの開始を押しても配信が開始されず、しばらくすると
通信のエラーです:Error writing request body o server
と表示され、配信が行えない状態となっております。
原因、対策等を知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:47:34.15 ID:wjZd3KOv0
ttp://gyazo.com/bca7fdc9e9d1ffc00feb0c22b140517d
どなたか助言ください。配信をする側ではなく、見る側ですが
配信をフルスクリーンで見ようとすると上記のように
配信画面とコメント欄以外黒く表示されてしまいます。
原因や対策知ってる方おられましたらお教えください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:07:07.64 ID:jCp3lOMW0
OSもブラウザのバージョンも分からないのに答えられるわけが・・・

と思ったが、こんな症状なったことのある奴でないとそもそも分かるわけないな。
なんとかして解決してどうやって解決したか教えてくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 04:06:29.51 ID:wqjxWbLQ0
とりあえずFlash入れ直したら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:01:47.03 ID:rklZ5nMO0
>>931
確かに。Flashかページ読み込みの動作不良みたいな感じだな
ブラウザでいくつか試してみたけどページが変な風に表示されるケースがある
コメ欄とかが変な位置に表示されたりもこの影響くな?
画面が真っ白もたまになる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:00:23.78 ID:qqCucVAA0
すいません、配信しようとして機械音痴だから色々いじくって
配信のソフトの解像度を間違えて設定して変えれなくなってしまいました
ソフトをアンスコして入れなおしてみたけど直んないから困ってます

解決法どなたか教えてください
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:39:30.89 ID:ON40iSAN0
>>935
もしかしてツールのほうの解像度を馬鹿でかくしちゃったかな?
PCのモニターのほうの解像度をツール設定の解像度より大きくしてからツールの解像度を小さく設定すれば直せる
というか自分もそれしてしまって自分の場合はそれで直せた
PCの都合上解像度が上げられないのであれば配信ツールをアンインストールした後に別のヴァージョンの配信ツールをインスコしなおすかバックアップで配信ツールインスコする前に戻ればええんとちゃう?
ちなみに配信ツール置き場のURLは忘れた
937935:2013/10/13(日) 12:18:59.31 ID:oFfeblOA0
>>936
935の者です。
治りました! 次からはこのようなことにならないように
少しずつ調整していってみようかと思います
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:57:29.16 ID:0heVfpO/0
Livetubeで配信する時に使うおすすめの時計アプリあったら教えてください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:53:17.08 ID:ikA/6Tr40
MAC OS X バージョン10.5.8で配信するにはどの様にすれば良いのでしょうか。

最近この配信サイトを知り配信してみようとしたのですが、OSX用Java6の取得&インストールの為にconnect.apple.com/と言うページにアクセスしても全く繋がらず、/Livetubecc.dmgをダウンロードしても全然立ち上がりません。
自分はパソコンに疎いので「だったらやるな」と思われるかも知れませんが、どなたか配信方法を教えていただければ嬉しいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:25:42.95 ID:Zlw6ahiO0
941939:2013/10/28(月) 16:24:17.37 ID:ikA/6Tr40
>>940さん、レスありがとうございます。
そのページあにある[osx]をダウンロードしてみました。
しかし開こうとすると「警告 This update only installs on Mac OS X 10.4.」と表示され、閉じるボタンしか現れませんでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:57:11.13 ID:ALRJE1/Z0
>>941
まえに10.6.8で動かなかったけど
外部配信対応になってからFMLE使ったら配信出来たよ
943939:2013/10/28(月) 23:11:31.32 ID:ikA/6Tr40
>>942さん、レスありがとうございます。
Flash Media Live Encoder3.2を入れてみましたが配信出来ませんでした。
Dock内にあるLivetubeccのアイコンをクリックしても一度ピョコンと跳ねるだけで全く起動しないのは、やはり何か問題があるという事なんですよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:28:31.57 ID:G+hwZiZo0
質問です。
おそらくLivetube.cc.20121112とMonsterX U3.0Rを同時に起動するとパソコンが再起動になってしまいます。

Operating System: Windows 8 64-bit (6.2, Build 9200) (9200.win8_gdr.130531-1504)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ASUSTeK Computer INC
System Model: CP3130-8
BIOS: 0602
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-3770S CPU @ 3.10GHz (8 CPUs), ~3.1GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16074MB RAM
Page File: 2342MB used, 30116MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.02.9200.16384 64bit Unicode

何が原因でどうすれば解決できるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:57:55.03 ID:ShYf8EGP0
“H.265/HEVC”“VP9”デコーダーを搭載した「FFmpeg 2.1」が公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383042418/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:40:51.52 ID:4fc+tm2o0
今は課金しなくてもhigh鯖使えるんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:59:20.99 ID:i/uutN4K0
録画を見るとき画面のシークバーを選ぶ方法はありますか?
白いのでなく青いやつで見たいんですが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:04:09.52 ID:wdWK6qTU0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:02:09.45 ID:lKcER2IaP
急にらいつべのさいとにツナがらんくなったんだけどどうすりゃええのーん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:18:09.21 ID:8Q0R58kf0
落ちたな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:21:02.75 ID:lKcER2IaP
みんなおちてんのか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:23:55.44 ID:30yO9lnO0
あかんなブラウザ落とすと戻れんわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:27:34.91 ID:oOAu4HRg0
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:30:55.96 ID:mpi3OLtJ0
復帰したら教えて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:25:50.55 ID:Rc8DiFf50
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ だめだ寝よう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:48:51.46 ID:msnJQ+8/0
(´;ω;`)ほぎゃああああああああああああ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:51:36.84 ID:Yp5V3M+/0
まだやってる配信はそのまま見れてる
更新したらこれ落とされるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:44:38.25 ID:MkAWsVV80
はやく復活させろよカス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:57:41.76 ID:8Q0R58kf0
ファック
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:56:37.68 ID:SES45+e+0
IP変わったけど?つながらんな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:32:46.41 ID:8YDctnMb0
復活したで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:36:19.48 ID:/W/FIxKa0
働けゴミ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:24:03.94 ID:gDv7J1PV0
なんやこれ全部自治厨か?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:50:21.55 ID:SES45+e+0
復活したと思う、多分
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:50:45.34 ID:xMgZUzUo0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部関係者のレイプ事件はほぼもみ消しています」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo  ←レイプ事件の話
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:55:02.01 ID:zMTGO0X30
自鯖で配信してるとらいつべの鯖が鏡としてついてることが
あるのですが、あれはどうやってやるのでしょうか?
リスナーの誰かが何かして付けてくれてるのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:43:49.30 ID:nk8luWFB0
配信見るときの音量って保存できない?
毎回いじるのが面倒くさい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:21:36.48 ID:LBdPJQYl0
情けない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:33:59.30 ID:5VB7wmzD0
コメントのIDってどのタイミングで変わる?なりすましを特定したいんだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:47:18.64 ID:2C5JG1rI0
0時
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:57:52.02 ID:5VB7wmzD0
ありがとうございます!変わるIDは毎回ランダム?一度なったIDはその一日だけでもう二度と出ることはないのですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:32:05.18 ID:Bf9kvNyR0
圭吾の配信見れん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:11:18.92 ID:2rFgkD2H0
トレースIPついてない部屋で緑コテ消して書き込んだら誰がコメントしたかわからんよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:45:22.72 ID:9Ye53fLJ0
わかるとヤバいようなことしてんの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:05:51.28 ID:rnL7zWfD0
配信してる時のビットレートってページ内に表示できないでしょうか?
自分、回線が細いものでレートが高いものを開いてしまうとちょっとした地雷を踏んだような感じにパソコンごと重くなるのでなんとかしてもらいたいです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:41:13.67 ID:xvdA98xO0
回線速度が細くてPCスペックは充分ある場合は開いたブラウザだけ重くなる
ブラウザ開くだけでPC自体が重くなるってのは単にPCスペックが足りてないだけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:36:25.07 ID:rnL7zWfD0
ありがとうございます。配信画面を開くとブラウザが重くなる感じです
スペックはi5-4570 メモリ16GB 回線はフレッツ光です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:10:37.49 ID:xvdA98xO0
回線細いって言うけどフレッツ光なら充分だよ
最新のゲームを大画面で配信するのか、もしくは小さい画面でウェブカメ配信するのか
配信内容によってもPCに対する負荷も変わってくる
配信内容と使ってるキャプチャーソフトも知りたいところだけど
タスクマネージャ開いておいて重くなった時の原因を探すしか方法ないんじゃないかな
てかなぜi5なのかな?普通にi7でいいかと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 06:28:59.64 ID:l5fUOalu0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:53:58.60 ID:JSg4n5wC0
質問です。自分の配信がどのようになっているのか、見直すために何度もminaideで配信を
立てては消しを繰り返していた所、何故か数回後以降、「開始」を押しても配信が始まらなくなりました。
minaideをはずしても配信一覧に載りませんし、自分のアップロードした動画数も0のままです。
どうすれば解消できますでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
夜とか重い時、
google-analytics.com/ga.js もしくは これに google-analytics.com/ga.js +数字
みたいな感じでエラーが出てブラウザかこのプラグインを強制終了しますよって出る
ChromeとSleipnirとFirefoxで頻繁に出るかな