【クリプトン】VOCALOID音楽【インターネット・AHS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ボーカロイドの音楽面について語りましょう
キャラ語りは該当スレで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:44:26 ID:5SWm8FwD0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:45:09 ID:OtoAAsFU0
なんでつべ板に建てるかなー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:47:14 ID:82Opruel0
音楽板にたてるとボーカロイドが音楽板に来るなと荒らされそうだったのでこっちにしました
もし次があるようなら音楽板に移動しても構わないと思います
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:49:00 ID:OtoAAsFU0
いや、ここはyoutube板であってvocaloid板じゃないんだからさ
荒らされるとかそっちの都合だけでスレ乱立しちゃいけんよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:49:08 ID:ohc1txuf0
つべにボカロ音楽について語る場所がないのでいいんじゃないかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:49:35 ID:5SWm8FwD0
良いと思う
聴き手には音楽板やDTM板だと敷居が高いから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:51:04 ID:ohc1txuf0
なにかお題出して議論するのってどうよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:52:11 ID:zuSIKmlN0
オススメ依頼とかしてみたらどうだろうね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:54:38 ID:82Opruel0
私としましては本スレに貼られた新曲の評価もしてもらいたいと思ってます
これまでは特に反応も無く流されるだけだったので
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:55:50 ID:ohc1txuf0
>>10
じゃあ貼ってよ
もちろん貼った人の曲の感想なんかも交えるといいと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:56:33 ID:5SWm8FwD0
例えば埋もれてる曲を感想つきで貼って
他の人から感想を聴きたい時とか
曲の感想を素人混じりが熱く語れる場所が無かったから、そういうスレなら嬉しい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:58:28 ID:Uzyw/Cja0
微妙と思ったり好みに合わないのでも積極的にレスしていくスレにするの?
辛口も可ならちょっといいかもしれんが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:00:34 ID:ohc1txuf0
微妙と思ったものでもレスしていくのがいいよね
批判じゃなくて辛口意見ならいいんじゃないかな
どうしても聞き専だから好み入っちゃうけどそれは仕方ないよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:03:28 ID:82Opruel0
最近スレに貼られていた中でオススメを貼ってみます
【GUMI】ヒネクレタシンプル【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9556760
歌詞の言葉選びにセンスを感じます
UKロック的なテンポが癖になる良曲
オケに厚みができれば更によくなると思います
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:04:01 ID:j7SP9Lvk0
辛口意見にかみつく奴がいなきゃまあなんとか回るかも
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:05:05 ID:5SWm8FwD0
俺、やってみるわ
http://www.nicovideo.jp/watch/8288378
かなりカッコイイbuzzGの過剰埋没ミク曲
途中の展開がかなり好きだ
グミのカバーもあるけど、俺はミクの声があってると思う

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:05:15 ID:82Opruel0
辛口コメントも根拠のある批判ならいいと思います
Pの2ch板離れが緩和するきっかけになれば嬉しいです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:06:52 ID:g2yNs+Cg0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:08:05 ID:ydVnfSUC0
>>17の曲が「探せない」になってる。
あと、曲名もよろしく
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:08:12 ID:Uzyw/Cja0
>>19
スレテーマ似てるけど過疎ってるね
2217:2010/02/09(火) 20:08:52 ID:5SWm8FwD0
間違えた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8288378

こっちで頼む
2317:2010/02/09(火) 20:10:50 ID:5SWm8FwD0
楽曲タイトルもか、テンプレいるかもな
タイトルは【初音ミク】月の羅針盤【オリジナル】
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:13:10 ID:zuSIKmlN0
>>17
「ミクの声のが合ってる」みたいな比較めいた書き方は止めるべきだと思うよ
グミ版を好きな人だっているのだから、ちょっとした気遣いは必要でしょう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:13:41 ID:82Opruel0
>>17
【初音ミク】 月の羅針盤 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8288378
ドラムが聴いていてカッコいいですね
リンキンパークを思わせます
バンドとかされてるPなんでしょうか?
重い音が気持ちがいい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:15:34 ID:5SWm8FwD0
>>24
スマン
個人的な考えってことで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:15:44 ID:ohc1txuf0
>>15
動画が重い
グミの調教がもうちょっとだね
歌詞は面白いオケにひと工夫あると面白いと思う
好きな曲だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:19:55 ID:ohc1txuf0
グミカバーもあるならそっちも貼ったらいいんじゃない
誰も貼った曲に感想書かないのかよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:21:24 ID:zuSIKmlN0
【初音ミク】 月の羅針盤 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8288378
【GUMI】 月の羅針盤 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8326391
グミ版も観てみたけど中々いい感じ こっちのがドラム抑えめな感じ?
2バージョンある場合は聴き比べをしてみても面白いかもしれんね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:25:11 ID:TYjnOQcO0
こちらにはってみてもいいのかな。

【ボカロ投票所】おすすめ作品投票3票目【VOCALOID】
http://dtmplus.com/test/read.cgi/dtmplus/1231514190/921

921 名前:【推薦開始】1月おすすめ投票 ◆Votest6RTU [sage] 投稿日:2010/02/08(月) 05:36:29 ID:DiKv68XQ
1月にニコニコ動画に投稿された作品から、
VOCALOIDを使った曲を聞き始めた方にもっと聞いてほしい楽曲を募集します。
○スケジュール
 ・作品紹介  〜2010年2月12日(金)23:59:59
  投票前に聞いてほしい作品をこのスレッドに貼ります。
○推薦方法
 ・自由です。URL貼るなり、公開マイリストで紹介するなりなんでも。
 ・投票結果には反映されません。
 ・推薦コメントは「月刊VOCALOIDおすすめ曲選」で使うことがあります。
○推薦対象
 ・VOCALOIDを使用した楽曲の動画。カバー・オリジナルは問いません。
 ・「しゃべらせてみた」ものや「映像がメインの作品」は除外。
 ・投稿日が該当月のもの(別バージョンが該当月以外の投稿でもOK)。
 ・作品推薦時までに再生数が3万以下(ただし別バージョンが3万再生を超えている作品は除外)。
  ※再生数の上限は、もっといろんな人に聞いてもらいたい、
    おすすめしたいと思った曲に投票するための目安です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:25:46 ID:5SWm8FwD0
>>15
とにかくグミの調整の凄さに度肝を抜かれるな
何でコレが埋もれてるんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:27:05 ID:ydVnfSUC0
スレ支援も兼ねて、直前の本スレに貼られてた曲
【初音ミク】F.Y.E.N. / microgroover【Big Al】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9637125
ジャンルタグが「音楽」他に「VOCALOIDインスト」というタグを付けた人がいる
シンセサイザーの音とかエフェクトの音とか好きならば気持ちいいはず
俺的にはホームグラウンド的な音なのだけど、もし、「普段は聴かないけれどいいと思った」
という人がいるなら、話を聞いてみたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:29:59 ID:B7GcMfhV0
>>29
GUMIもミクもいいなー
オケが生演奏だよね?
レベル高いな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:31:23 ID:ohc1txuf0
月の螺旋のグミのガサガサしたノイズっぽいのが気になるな
わざとの調教なのかな
グミのほうがドラムは控えめでオケはこっちがいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:31:28 ID:Uzyw/Cja0
残念ながら凄けりゃ伸びるってワケじゃないってことじゃないっすかね
どんな神動画も再生されなきゃ埋もれるのがニコ動だし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:32:41 ID:j7SP9Lvk0
>>34
ノイズっぽいのを好む人間もいるからわざとかもしれないね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:33:34 ID:B7GcMfhV0
Big Al初めて聴いた
いいシンセだ
ボカロを楽器として使ってるなこういうのもいいな
幻想的で心地いい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:35:00 ID:ydVnfSUC0
>>29
あ、俺、グミ版のほうをマイリストしてるや
どこがと聞かれると詰まるけど、声とか音とかが、グミ版の方が好き
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:38:01 ID:TYjnOQcO0
>>33
ドラムはAddictiveDrumsっぽい気がします。音色が「けいおん!」のエンディングと似てる。
ドラムだけは生は難しいと思います。録音が大変ですし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:38:33 ID:B7GcMfhV0
グミの声は人間っぽい代わりに音質が悪いのが欠点
ノイズと感じたのはそのせいでは?

>>32
癖になってきたwよよPが好きなんでこれは掘り出し物だわ
マイリス巡ってきますw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:41:54 ID:TYjnOQcO0
>>40
もともと、吐息まざりの声だから人によってはノイズっぽいと感じるかも。
薄くコーラス入れるときれいに聞こえますね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:42:37 ID:Uzyw/Cja0
GUMI版はサビいいけどそれ以外だとノイズぽくて苦手かなぁ

で、これ書いて思ったんだが俺の音環境すこぶる悪いんだよなー
動画じゃなくて自分の環境のせいとかだったら
申し訳なさす、評論するのは難しいやw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:44:13 ID:ohc1txuf0
インスト曲もよかったけどよくあるインスト曲かな
音気持ちいいけどよくわからんごめん
ボカロ使う意味ある?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:47:15 ID:ohc1txuf0
個人的にはミクより断然グミ派なんだけど月のはノイズ多く感じた
クリアなグミはいいよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:47:16 ID:uTTorzHI0
>>17
グミ版ミク版両方聞いた
ベースが重々しくていいなぁ。途中からドラムが強くなってきてくるあたりもいいね。
あとグミ版のがMIXがいい気がする
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:49:17 ID:B7GcMfhV0
【初音ミク】 にじいろのへび 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8972282
最近の埋もれ曲でオススメ
PVも曲も可愛いし歌詞もセンスがいい
さわやかで楽しくて気持ちがいい曲
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:50:29 ID:ydVnfSUC0
>>43
聴いてくれてありがとう
そのへんも考えての「音楽」タグ登録だったのかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:53:24 ID:uTTorzHI0
じゃあ俺も最近聞いたのから紹介

【初音ミクオリジナル】 Silent City
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9194436

ピコピコした電子音が光るエレポップ。冬っぽいけど寒々しい感じではないかな
メロディーに聞き慣れてくる4:30くらいからの展開が素晴らしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:56:30 ID:ohc1txuf0
自分も貼ってみるかな、マイリスから伸びてないマイナーなの選んでみた
巡音ルカオリジナル曲【カミアソビ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8725939
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:58:44 ID:1ceW6NN+0
埋もれてるVOCAJAZZ色々

【初音ミク】夜明けの子猫【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3072001

【ミク・リン・レンでオレジナル】紅茶と甘さと好きの分量
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3592939

【MEIKOでオレジナル】夏の迷路
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5269479

【初音ミク】 終止符 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6022507

【巡音ルカ】human flow【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8337965

VOCAJAZZがもっと増えますよーに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:59:33 ID:ohc1txuf0
>>50
感想書いてね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:00:20 ID:ohc1txuf0
って自分もだった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:05:01 ID:B7GcMfhV0
他の人の貼った曲に感想を書かないとオススメ貼り禁止にするとかどうだろう
貼られた曲に1つ以上感想がつくまで次貼り禁止とか
一回一曲とか
じゃないと淡々と動画のURLが並ぶだけになる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:06:58 ID:zuSIKmlN0
オススメするだけじゃなくて、その曲のどこらへんが気に入っているのか
書いてくれるとありがたい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:07:42 ID:B7GcMfhV0
>>48
不思議な世界観だな
ピコピコキラキラ気持ちがいい
後半のギター盛り返しにビックリした
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:09:13 ID:TYjnOQcO0
>>46
なんとかPさんというと少し陰のあるイメージありましたがそのイメージが変わりました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:11:57 ID:ohc1txuf0
おすすめ貼るのは3つの曲の感想を書く
これでどうだろう
にじいろの歌かかわいいけどとちゅうで飽きてしまった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:12:56 ID:zuSIKmlN0
>>46
さすがkiichiさん 心地よい音だけど
しかしマイリス1000もあるのは埋もれてないと思うのだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:13:53 ID:PPdeXBnN0
3つ感想+オススメ紹介になると長文で入らなくなりそう
感想だけレスする人もいるし、1つ感想で容赦してもいいと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:19:16 ID:B7GcMfhV0
>>49
こういう和風曲もいいね
幻想的
ルカの声とあってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:19:23 ID:ohc1txuf0
むしろ全曲聞いて感想書くくらいじゃないとダメだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:20:24 ID:uTTorzHI0
>>46
初めて聞いたときkiichiさんの曲だとは思わんかった
kiichiさん好きなんだけど、この曲はあまり好きじゃないんだよなあ…。
こう、かわいい系の曲には「らしい」展開を求めちゃうんで、どうも変わった展開されると戸惑っちゃうんだよね

うわあ曲について書いたつもりがほとんど自分語りになったきめえ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:20:48 ID:B7GcMfhV0
1〜2曲でいいと思う
あんまり厳しいと過疎になるだろうし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:29 ID:B7GcMfhV0
>>50はオススメ理由やレビューもよろしく
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:23:14 ID:ohc1txuf0
気にいったPだけじゃなくて気にいらない好みじゃないのにも
感想かいたほうがいいと思うんだけどな
あんまり貼るばっかりだと聞く気しなくなる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:23:39 ID:1ceW6NN+0
感想必須でしたか
苦手なので一言ずつだけ

【初音ミク】夜明けの子猫【オリジナル】
オケも調教も、もうちょいって感じだけど
ニコニコではじめて聴いたボーカロイド曲で思い入れが

【ミク・リン・レンでオレジナル】紅茶と甘さと好きの分量
かわいいです
ジャズを聴きなれてない人でも聴き易いのでお勧めです

【MEIKOでオレジナル】夏の迷路
せつなくてしっとりとした曲調
しっかりと聴き易く作られた曲とオケです

【初音ミク】 終止符 【オリジナル曲】
オケ最高ですセミプロ級だと思ってます
ダークなんですが、ミクが上手く嵌ってます

【巡音ルカ】human flow【オリジナル】
音ちょっと篭ってますがセンスあると思います
今後に期待したいPけどジャズ系はもうやらないかなあ

>>46
良い意味で軽くてかわいいですね
あっさりとしたリズムが雨の印象を軽くしてて良いな
音の選び方も上手い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:29:00 ID:TYjnOQcO0
>>50
>【MEIKOでオレジナル】夏の迷路

こういう落ち着いた感じの曲はアルバム後半あたりに入るといい感じかなあとか思います。
やわらかい歌い方が印象的。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:32:21 ID:B7GcMfhV0
曲に感想ありがとう
kiichiさんのアングラ曲のファンが多いから伸びなかったのかもなぁ
ボカランに載ってもいいレベルだったのに最初の週は600位しかマイリスが伸びなくて
ミクトロニカ路線の曲をもっと出してほしいが難しいのかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:33:16 ID:TYjnOQcO0
>>49
ブンガPさんはなんというか東南アジアっぽい感じのサウンドが特徴的ですね。
この曲はそんな中でも「わらべうた」のような雰囲気も感じます。

ボーカルとオケのバランスがよくて、聞きやすいですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:35:37 ID:TYjnOQcO0
>>32
microgroover名義のほうが歌ものにこだわらずにいろいろやれるってことなのかなあと思います。
BigAlの低音はちょっとくせがあるけど力強いのが面白いですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:44:27 ID:uTTorzHI0
>>49
雅楽っぽいと言うのか民謡っぽいというか、
…と思ったらコメの「寺院じゃなくて神社なんだ←うp主」で納得した
合いの手のように入るホワァホワァがとてもいい感じ。
里山の小さな神社で佇んでいる風景が浮かんでくるようで、幻想的な良曲だと思った。マイリスした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:46:16 ID:CgvTb5x40
>>46>>62
楽曲とPVが合ってなかったり、ミクの声が悪い方に少し浮いてたり、
と俺はそんな印象を受けた

最近のkiichiさんならむしろ、不協和音の使い方が上手くて
妙な中毒性のあるヴァルゴを薦めたくなる
気持ちよさと不安が同時に来るネリーチカも捨て難い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:50:06 ID:zuSIKmlN0
【鏡音レン】 置いてけぼりの時間 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6117457
自分はkichiさんのコミカル路線ではこの曲が異様に好きなんだなぁ〜 ノスタルジックで
かわいさの中に恐ろしさの様な物があって

【メグッポイド】 音の無い雨
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9603597
あと夜なべP 少々声が聴き取りづらいけど、一分からの叫びの様な盛り上がりがすごいので
最後まで聴いてほしい 

両方共マイリス200〜300です
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:51:11 ID:ohc1txuf0
ジャズ曲まで聞きたいけどニコが開かない
みんなが聞いてるから重いんかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:52:47 ID:B7GcMfhV0
>>50
JAZZいいねー
human flowはキャッチーでJAZZのイメージがちょっと変わったかも
ろれつが回って無いのが惜しいかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:56:30 ID:B7GcMfhV0
>>73
置いてけぼりの時間好きだ
歌詞が面白いんだよな 姉ちゃん怖いw

夜なべPいいよな!
この人の曲はwhyが一番好きだが
やさしいGUMIの声に曲の世界観があっていていい
聴き入るな〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:06:32 ID:uTTorzHI0
全感想を目指してみようと思った
>>32
おおむね>>43に同意したい。よくあるインストだけど、でもミクの声は気持ちよく聞けた。
Big-Al?いたの?目立たないなあと思って2週目を聞く。
むしろ逆に、こういう風な目立たない使い方をするとBig-Alはいい仕事するのかもなあ。

>>72
ネリーチカいいよな。
ヴァルゴは素晴らしかった。なんであの和音があんなにキモチワルイ気持ちよさで聞けるのか、今でも不思議でしょうがない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:17:50 ID:TYjnOQcO0
箱入り娘の人こと、やーんさんの習慣から一部引用。参考までに。

・全体所感を書く
・.とにかく音楽を沢山聴く
・.良いなと思った音は頭の中で手順を組み立てておく
・.個別の音を聴く耳と全体尾の音を聴く耳、しっかり意識を分ける

言葉にするのは音楽を感じるのとは別の頭が動くので聞いて書く方が頭が疲れないと思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:32:09 ID:ohc1txuf0
ニコも聞けないし過疎ってるので質問なんだけど
聞き専?カバーとか作曲とかしたりする?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:51 ID:B7GcMfhV0
曲は聴いてばかりだなあ
洋楽邦楽ジャンル問わず聴くけど
絵は描いたりしてるかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:54:48 ID:zuSIKmlN0
>>76
夜なべPはデビューの時から追っかけてる
いつも着眼点が面白くて次が楽しみだPだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:55:33 ID:iPUXTNzQ0
流れがいまいちつかめてない危機戦ですが
音楽面で語るということなので、

ゆうゆさんの虹色の花とか逆方向の街とかのピコピコしてる曲が好きなんだが、ニコにうpされてないためなんか全然話題にならん。そしてジャンルが分らん。
あとirohaさんの白の季節アレンジが炉心っぽい勢いがあるのに話題にならんとか。

こういうことって結構ないでしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:16:28 ID:ykUiTEH40
やはり聴き専ですが、好きなPが最近ランキングを気にしすぎて
持ち味を生かせないアニソンっぽいのばっかり作ってて残念です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:17:07 ID:B7GcMfhV0
そういう有名どころでも結構埋もれてたりするよね
irohaさんは歌ってみた中心になって伸びないなあ
勿体無い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:31:58 ID:YCPhYzQwO
規制解除こい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:37:18 ID:YCPhYzQwO
ウホッ解除ktkr
>>83
俺の好きな作者もブログで似たようなこと嘆いてたなあ。「いい曲を作りたいって気持ちが強くなって逆に空回りしちゃう」と
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:39:26 ID:B7GcMfhV0
Pには受けや評価を気にせずにのびのび自由に創作してほしいなあ
難しいのかもしれないけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:54:50 ID:TYjnOQcO0
発信することで「評価の対象になる」ことはどうしても避けられないから
声を出すこと事態を避ける聞き手の人も多いですね。

ただ、何らかの言葉を出していかないと、
いろんな価値観があるってことは作り手側にも実感できないと思っています。

手前味噌な話ですが、ボカロ投票所まとめで聞き手側のメッセージを動画にしてだしているのは
「聞き手の存在感」を作り手側に伝えたい、そう思っているのが動機だったりします。

クリプトンの伊藤社長の言ってた「認められたい」をかなえる一つの手段にならないかなあとも思ったり。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:01:16 ID:W57sNmCb0
カーチャン泣いてもエロゲもするし抜きまくるし2chもするしラップもする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9614108
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:06:57 ID:geSq+XOB0
ここいいな、
自分が好きなのを、他の人はどう思うんだろうって
結構気になってたんだよね。

ってことでまずは感想

>>48
これ俺もマイリスはしてて、曲自体はかなり気になった感じではあったんだけど
リピートリピートって感じにならないんだ。どうしてだろう?って考えてみたんだけど
個人的なアレだけど、どうしても最初の方に意図的だろうけど入ってる
ブチブチッって音思い出して躊躇しちゃうのかも。

聞いていると凄くいいのはいいんだけど、最初のあの音だけどうもだめなんだ。電子音のカスレ音みたいなの苦手なんかな。。


てことで自分が最近聞いてるのはこちら↓

【初音ミク】これはただありふれたよくわからないなにか【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9545780

初回聞いた時から、なんか気になる。
音が少しずつ増えていったり、消えたり、盛り上がる所で開放感がある感じとか
オケにメリハリがあって好きなのかも。
あと歌詞。未来の事とか、住まいの事とか気分的によくわからない漠然とした不安とか自分の中にはいつもあって。
響くのよね・・・。よくわからないんだけどw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:24:59 ID:eY5oGJ6V0
>>90
よくわからないんですね、いい曲だってことはわかります。
日刊で気になってきかずじまいだったけどいいね かなり
曲の構成がとても丁寧で聞いていて気持ちがいい
これが埋もれているのか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:32:09 ID:arTlfOA90
【P撲滅用コピペ】
動画URLの貼られるスレに貼って調子に乗ってる連中を皆殺しにし音楽業界を童貞キモオタどもから救おう!

────────────────ここから──────────────

【※自貼り時の注意※】

人気ボカロPV職人「高校出てすぐ200万くらいの映像編集ソフトを購入した」
http://ascii.jp/elem/000/000/490/490943/
シンP=割れ厨発覚
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22346.jpg

こういう割れ厨を駆逐するために
* 自貼りするときはボカロとDAWのパッケージも一緒にうp * しないとなりません。

守らなかった方は割れ厨認定されますのでご注意ください。

────────────────ここまで──────────────

大抵の人はうpしてこないで名前と動画URLをメモしておいて他の板で割れ厨として晒しましょう
他貼りも自演として扱えば効率アップ
全滅には時間がかかりますが正義のために頑張りましょう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:39:19 ID:geSq+XOB0
>>91

おおー。他の人の感想、コメでしか見てないからなんか新鮮。
日刊載ってたのは知らなかったな。
新着で探して聞き始めたからさ。

曲の構成丁寧ってのは自分にはない感覚だった。聞専だからそこまでは。
ただ、聞いていて気持ちいい感じってのは激しく同意です。

埋もれるの基準が微妙にわからないから、アレなんだけど
再生数少ない時から聞いてて、マイリストも着々と増えてる感じだったから
結構いい伸びなのかも!がんばれって思ってたよw このまま埋もれちゃうとかだとあれだなー
もう少し他の人にも聞いて欲しいなーとはおもった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:48:50 ID:Fw2jVEri0
>>92
はいはい、手動は帰れ帰れ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:10:23 ID:C6iqbGyH0
おー、こういうスレができてたのか。いいなあ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:15:13 ID:bjBTUNL60
てす
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:49:57 ID:bjBTUNL60
うわ解除気づかなかったww
こういうスレいいね!上から見ていくと、好きなのばっかり貼ってあって嬉しい。
是非貼りたい人いるんだけどまずは直近の感想から

>>90
twitterで流れて来たんで聴いたけど、これほんといい。
音数がそう多くないのに寂しい感じがしないんだよね
ミクも曲に馴染んでで耳に優しい、やっぱこの辺の音域が好きだなぁ
絵もそうだけど、すっきりしてるのに聴かせるってすごい。
ただまぁ、折角左開いてるんだから歌詞表示して欲しかったな。
歌詞表示あったらセカチャクでももう少し延長されたかも

>>83>>87
発表する以上は評価を全く気にしない訳にはいかないけど、
やっぱり過剰に数字を求めると歪みも生じやすいよね。
マイリス二桁の曲であっても、オマエの曲墓場まで持って行きたいほど好きなヤツもいるんだぜってことを自覚して欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:20:42 ID:va0LEjmW0
GUMIはロックが合う
>>15みたいなちょっとやさぐれた感じが本当にはまる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:54:16 ID:JtB1qVrUO
別にスレに貼られてたのをスルーしてたわけではないんだよね
スレにレスするより動画にコメントした方がうP主はうれしいだろうからね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:57:57 ID:9WacBNSY0
もちろん好きな動画には軽い感想をコメントしてる

ニコ動のコメって長文で感想を書ける場所じゃないから
やっぱりこういう場が有るのは嬉しいよ

自分が紹介した動画を他の人が気に入ってくれたりすると嬉しいしねw
まだ自分は紹介してないけど、またの機会に感想つけて紹介したいと思う
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:57:54 ID:KhSOV1awP
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:05:15 ID:82Opruel0
辛口コメントも根拠のある批判ならいいと思います
Pの2ch板離れが緩和するきっかけになれば嬉しいです


>>1はこんなこと言ってるけど、一日経ったこのスレの雰囲気を見るとPの2ch板離れは余計加速するだけのようだね。
Pから見て、最近のボカロファンはどう思われてるか知ってる?
「盲目従順に付いて来てくれて勝手に崇敬してくれる便利な道具」だぜ。
すでにPとファンの間には大きな溝が出来ているのに、まるで信者そのものになっているからそれに気付くことができない。
常に何かのせいにばかりして反省しないファンは害悪そのものだと私は思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:18:20 ID:ijTMSz+10
>>101
5万人超もPが居たらそういうのも居るだろうねー大概猫かぶりもいるだろうし
でも追っかけってそういうの頭の端っこに置いておきながら追いかけるもんじゃないのかな
芸能人・アイドルしかり

2chばなれは2chより住み心地良い場所見つけたらそっち行っちゃうのは避けられないさ
2年前とは環境ちがうんだしさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:21:07 ID:8urI6yEl0
ボカロ界隈の批判は葬式スレでやってくれな
ここは音楽を語るスレですよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:39:23 ID:DhWy1UAG0
個人的にこれはもっと沢山の人に聞いて欲しいなと思ってるのが

【神威がくぽ】 炉心融解 -naokiMix- 【リミックス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7897450

この人、オリジナル曲は世界観がちょっと特殊なんで、再生数的に
埋もれるのは分からんでもないけど、これは歌詞が原曲のままのリミックスだから。
これだけ音が乗ってて声が全く埋もれてないってのは凄いと思う。
人によってはうるさいかも。でもコメント見る限りおおむね好評なんだよね。
最低でも三分半過ぎまで取りあえず聞いてみて欲しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:34:50 ID:KhSOV1awP
>>102
今はPの生の声に簡単に触れられるからね、特にtwitterとかさ。
そりゃ迷惑な追っかけも湧くよ。でもPの生の声を聞くのは結構面白いのはわかる。

>>103
あんなゴミ溜めに行くような人間にはそれこそキチガイしかいないだろ?反吐が出るね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:19:22 ID:u980TOEo0
>>104
ハードなオケのアレンジがいいね
がくぽの声が人間らしくて力強いからオケに負けずにいいバランスだと思う
ロックのリミックスは面白い着眼点だなあ
でも和風にしようと笛の音がきき過ぎで耳障りなところがあるから
そこが抑え目になったら好みかもしれん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:19:50 ID:G77+MS4F0
こういうスレが出来てくれて本当によかった
今はじめて曲を作っていて、本スレを見に行ったら凄く気持ち悪くてミクを使う気を失くしそうだったんだ
ちゃんと曲を聴いてくれる人もいるって知ることが出来てよかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:39:41 ID:u980TOEo0
>>106
初見の時は引いちゃうよね
でも本スレもボカロが好きで集まってるところだよ
まじめに話し合う時もちゃんとある
ボカロ界隈はどうしてもキャラクターありきになってしまうけど、P達の曲を楽しみにしてるのも間違いない
曲の完成を楽しみにしています
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:40:36 ID:u980TOEo0
>>107
アンカ間違えた失礼
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:52:02 ID:q4MmYXiV0
本スレの最近の雰囲気は苦手だったが
曲作って動画あげて、コメントやマイリスされるだけで結構純粋に嬉しいんだがな
>>101の頭にはメジャーでCD出してるような超有名Pしかいないのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:58:05 ID:u980TOEo0
>>110
超有名Pもそんな嫌な人ばかりじゃ無いと思うんだがなあ
有名無名問わず自分が好きならそれでいいと思う

ここで紹介されてる曲には掘り出し物が多くていいね
いくつかマイリスしたよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:59:23 ID:qI3wDDWy0
何でニコニコにうpって2chの評判気にするん?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:03:37 ID:bjBTUNL60
>>107
初か!できた暁には自貼り待ってるノシ
本スレも悪いとこじゃないんだぜ、住人大体被ってるし

>>101
極端なヤツだなw
そして言いたいことは判るが、言ってる内容は破綻してる。

あっちこっちでよく2ch離れとかいってるけどさ、
普通に投稿者増えてそもそも2chとか見ない層が多くなってきたってだけだろ
ただし、見てる人は見てる。書き込まないだけで
ついでに視聴者にも2ch見ない層がかなり増えたと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:16:38 ID:u980TOEo0
>>113
ツイッターが大きくなったからね
でも身内とばかり話していたら考えや趣向が偏るから
こういう匿名で曲を紹介してもらうのも面白いと思うし好きだなー

俺はみんなの隠し持ってる埋もれ曲を紹介してもらうのを楽しみにしてる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:08:48 ID:LTeI6aU70
個人の意見ですみません。
このスレは、「自貼り」「お薦め依頼」などは禁止
というルールにしてみたらどうでしょうか?
大きな理由として、差別化は必要だと思うのです。
もちろん、他のスレで自貼られてたのを他貼りするのはOK
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:16:18 ID:U1pThjz70
オススメ依頼はできたらしたいなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:18:55 ID:+G1BQF790
伸ばしたい自貼りは本スレが向いてる
オススメ依頼はここでも良いんじゃないか
マニアックな物が出てきそうだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:22:29 ID:u980TOEo0
差別化は必要かもね
上でも出てたけどアンカでお題決めてオススメとか面白そうだ
50ごとに一お題とかどうだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:40:50 ID:+G1BQF790
>>118
賛成

新着、自貼りは基本的に本スレで
通常は好きに感想を言い合いオススメを貼る、お題の答えを貼る
50毎キリ番を踏めたらお題(オススメ依頼)が出来る
こんな感じ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:46:41 ID:e++azSP70
それだったら次スレから
「50毎にボカロ曲をオススメしあうスレ」みたいな
タイトルにした方が分かりやすいかもな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:50:15 ID:+G1BQF790
>>120
いや、それ専用ぽくするのは違うだろ
お題以外をオススメし難くなる

提案したい事忘れてたのぜ
ランキングの話題は禁止にしないか?
荒れるから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:56:41 ID:u980TOEo0
賛同ありがとう
とりあえずルール?として
@50毎キリ番を踏んだらお題を出す
Aオススメする人は一つ以上感想を書く
Bオススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
Cお題以外のオススメ貼りも可だけど自貼りは禁止(他貼りはOK)
D音楽に関する雑談も可

こんなところだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:57:42 ID:u980TOEo0
Eランキングに固執した話題は避ける

これもだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:59:22 ID:XioMGORu0
ランキングだけじゃなくて再生数他数字の話も非推奨がいいな。
伸びてる埋もれてるって人によって全然基準が違うんだし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:03:49 ID:u980TOEo0
そうだな埋もれてる数じゃなくても中々聴いてもらえないキャラ知名度の低い曲とかありそうだし

仮ルール
@50毎キリ番を踏んだらお題を出す
Aオススメする人は一つ以上感想を書く
Bオススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
Cお題以外のオススメ貼りも可だけど自貼りは禁止(他貼りはOK)
D音楽に関する雑談も可
Eランキングや数字に固執した話題は避ける
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:07:05 ID:va0LEjmW0
本スレで相手にされなかったPは自貼りに来ていいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:09:52 ID:+G1BQF790
>>126
相手にされてないかどうか判断出来ないぜ
動画にコメントされたのかもしれないだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:10:00 ID:Fj3/7zH70
あんまお題スレみたいな流れにはしたくないな。
最初の方で割といい感じに流れてるから、その延長を望みたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:13:44 ID:byPPYkBO0
例えば音楽の話題に盛り上がってる時にキリ番で水を差すのもアレだし、
キリ番オススメの企画はまた別個スレでやるべきじゃないかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:14:40 ID:u980TOEo0
>>128
前半の流れだと本スレと変わらないって苦情が来たんだよなあ
前半のいい雰囲気のままお題ありは難しいかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:18:08 ID:u980TOEo0
>>129
本スレが乱立するなとの事だ
ボカロは板が多いしごもっともなんだよね
キリ番オススメと音楽の話題を両立出来たらいいけど難しいかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:18:24 ID:RvU91Xq10
お題あれば参加しやすくなるじゃん
強制しなきゃいいんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:20:04 ID:8urI6yEl0
自貼りも他貼りも新着もおkでいいじゃん
キャラとランキング以外の音楽の話ならおkではだめなの
本スレとだいぶ違うと思うけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:24:18 ID:byPPYkBO0
>>133
別に禁止はしなくてもいいんじゃない
ただ、こういう派生スレで貼るよりも本スレ行った方が貼る側もより多くの人に見てもらえるし、
見る側も補足しやすいから極力本スレ推奨にした方がいいとは思うけどね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:24:54 ID:+G1BQF790
>>133
んじゃ、伸ばしたいなら人が多い本スレの方がオススメ
感想が欲しくて貼るなら辛口でもめげんなって感じでどうよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:26:17 ID:Uy5HgRp40
同じく自張り他貼り新着はおkでいいと思う
間が空いた時にお題お勧めしようぜって形がいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:26:35 ID:8urI6yEl0
○自貼りおk
○他貼りおk
○新着おk
○埋もれ曲おすすめ(曜日で音楽ジャンル区切るのもいいかなと思う)
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談
○ボカロ以外の音楽の話もおk
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:27:51 ID:8urI6yEl0
>>135
本スレは本スレで好きになればいいんだよ
新しいスレが嫌なの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:28:01 ID:u980TOEo0
仮ルール
@50毎キリ番を踏んだらお題を出す
Aオススメする人は一つ以上感想を書く
Bオススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
Cお題以外のオススメ貼りも可
D音楽に関する雑談も可
Eランキングや数字に固執した話題は避ける
F自貼りはなるべく本スレ推奨

これでどうだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:29:16 ID:8urI6yEl0
自貼りなんてどっちか貼りたい人が貼ればいいと思うけど
両方に貼ったって構わないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:29:31 ID:+G1BQF790
>>138
両方に貼るって発想がなかったw
目鱗
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:31:02 ID:u980TOEo0
>>137のルールがいいかも
曜日だと7つにかぎられるしアンカがいい気もするが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:31:06 ID:8urI6yEl0
スレ進むときは50ってあっという間よ
適当なのってどれくらいだろう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:31:14 ID:byPPYkBO0
>>137
作曲相談は制作総合スレ行った方が詳しい人沢山いるんじゃね

【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1265061380/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:32:25 ID:RaiYlIES0
面白そうなスレだ
でも自貼りするならば、他の曲の感想も書いた上で
貼り逃げしないでしばらく留まってて欲しいな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:33:46 ID:u980TOEo0
>>144
ここは聴き手に対する相談ってことでいいのではないだろうか?
どういう曲が好きかとかリクエストとかできると面白いかもしれん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:34:30 ID:8urI6yEl0
感想を書いてもらうのがメインだったら1貼りしたら3曲は感想が欲しくない
感想書かない曲と書く曲が偏ってもなと思うんだけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:39:02 ID:u980TOEo0
>>143
とりあえず50でまわしてみて足りなかったら100位にあげてもいいと思う

>>147
負担が大きくて書き込みが少なくなるのは避けたいので1〜3程度というのはどうだろう?
書きたい人は感想を書きたいだけ沢山書くのもあり
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:42:29 ID:8urI6yEl0
感想書きたい人が少ないと思うから最初からハードル上げてるつもり
本スレみた結論が3つ以上
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:42:30 ID:RvU91Xq10
聴き手が多いのか
最底辺だけどいつかここでリク募集して曲を作るよ

感想は紹介するなら最低1曲で良いじゃん
書き込みにくいスレは過疎るって
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:48:36 ID:+G1BQF790
最初は>>148だなあ
もう少しスレが進んでから様子見て
もう一度考えようぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:52:55 ID:u980TOEo0
>>150
おおPが!リクエストで創作いいですね
これは盛り上がってきました

だいたい決まってきたみたいなのでキリのいい200からこのルールでやってみるか
どんな埋もれ良曲が来るか楽しみだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:53:50 ID:8urI6yEl0
過疎るよりは感想強制しないほうがいいかな
で、どっからはじめる?お題先にあったほうがいいのか?
ボカロ指定でもジャンル指定でも構わんけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:01:30 ID:byPPYkBO0
>>153
もちろん声質の違いとか聞き取りやすさとかは変わるだろうけど、
キャラクター性よりも音楽性に着目するならボカロ単位で拘る必要は無いと思う
結局は一音源に過ぎないんだし、それこそ「ストラト限定」「レスポール限定」とか言ってる様なもんじゃね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:02:27 ID:F/bmRryf0
感想強制もキリ番も自治厨の餌食になりそうなんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:04:43 ID:8urI6yEl0
ごめん決めごとを貼ってくれないか
最終的にどうなったのかよくかわらん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:06:48 ID:+G1BQF790
>>139で2、3、6以外は強制なしが無難だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:08:12 ID:8urI6yEl0
音楽のジャンルってロック、ジャズ、アンビエント、ポップ、テクノトランス、和風、民族曲こんなもん?
ちょうど7種類ある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:11:07 ID:8urI6yEl0
>>157
貼りっぱなしはよくない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:12:04 ID:u980TOEo0
○自貼りおk (なるべく本スレ推奨)
○他貼りおk
○新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談
○ボカロ以外の音楽の話もおk
○ランキングや数字に固執した話題は避ける

どうだろう

>>158
いいね
これなら曜日ごとでも面白いかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:13:11 ID:byPPYkBO0
>>158
ロック、ポップ辺りが集中して他が過疎になる気もするし、
曜日より安価指定の方が無難な気もする
音楽ジャンル以外の縛りとかで変化も付けていった方が盛り上がりそうだしね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:16:58 ID:8urI6yEl0
じゃあまぜるか
月曜日はロックとジャズ
火曜日はジャズとアンビエント
水曜日はアンビエントとポップ
木曜日はポップとテクノとトランス
金曜日はテクノとトランスと和風
土曜日は和風と民族曲
日曜日はフリーとか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:26:08 ID:Fj3/7zH70
>>158
いや他にも演歌とかボカロクラシカとかchiptuneとか色々あってキリがないと思うが。
ロックにしたってパンクだのメタルだのプログレだのあるし。
小室浅倉打ち込み系みたいなのもテクノとはまた違うと思うし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:26:30 ID:u980TOEo0
俺はいいと思う

>>155
このスレなりの独自性が無いと本スレがやってる事を奪う事になるからね
一応様子見してみて駄目なところは指摘してくれるとありがたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:31:09 ID:u980TOEo0
細かく分けると難しいね
大体ジャンルは大雑把でいいのではないだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:37:50 ID:Fj3/7zH70
とりあえず>>162はちょっとアレかな。

大雑把だと曲を出す方も混乱するし、
感想レスする側が「これはこのジャンルじゃない」みたいに
ジャンル審議裁判の流れにしてしまうとかなり面倒。
言っちゃ申し訳ないけど、特にテクノ好きとかには
その辺うるさい人が多い印象があるし。

>>164
初期展開の時点で独自性って出てると思うんだけどねえ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:38:03 ID:byPPYkBO0
ボカロ音楽のジャンルで考えるなら
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/650.html#id_9fa3ad78
とか参考にしてみたらどうだろうか
それぞれのタグの登録動画数を基準に曜日の割り振りをしていったらフェアに行けると思う
>>162みたいに混ぜたり、マイナータグはフリーに取り込んだりしてくって方法もあるし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:44:38 ID:u980TOEo0
>>167
これは便利だ
この一覧タグからランダムに複数選ぶと面白いかも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:44:52 ID:Nc49tLcZ0
昼組だけで決めないで、夜組の人たちの意見も待ってあげてねー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:46:20 ID:8urI6yEl0
>>169
んだね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:06:22 ID:CXIXMmf50
切り番にレスした奴の数字でジャンル決めてオススメしあうとか面白いだろうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:08:24 ID:XioMGORu0
あんまりガチガチにするのはどうかと思うね。
ルールを細かく決めるほど過疎るよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:11:17 ID:U1pThjz70
だいたい決めたらあとは自由がいいよガチムチにしすぎるとルール覚えるのが大変
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:14:06 ID:va0LEjmW0
やりすぎると過疎らせるのが目的と思われるからほどほどに
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:15:41 ID:JtB1qVrUO
ルール決めすぎると敷居が高くなるからね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:21:21 ID:u980TOEo0
○自貼りおk (なるべく本スレ推奨) 他貼りおk 新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談 ボカロ以外の音楽の話もおk
○ランキングや数字に固執した話題は避ける

リクエストジャンルの見本
ジャンルってロック、ジャズ、アンビエント、ポップ、テクノトランス、和風、民族曲
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/650.html#id_9fa3ad78

まとめてみた
もっと分かりやすくできる方が居たらよろしく
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:28:09 ID:+G1BQF790
>>176
乙!よく纏まってる
このままテンプレに出来るな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:30:27 ID:jwNSmNuF0
ジャンル決めるとジャンルからあぶれた曲がかわいそう。
俺の曲とかw

まあ、俺はともかくとして、コアでニッチなところで作ってる人もけっこういるんだよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:39:15 ID:Fj3/7zH70
>>167
あくまで「曜日の割り振り」みたいなのは反対。
特定の曜日以外スレに来る気無くす人も出て微妙だと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:54:58 ID:u980TOEo0
>>178
自貼りしていただけるってことですね分かりますw
コアなジャンルはまだまだ分からないので紹介してほしい

>>179
とりあえず最初はアンカでやってみましょう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:14:51 ID:IxZEkPqVO
ジャンル決めすると今度はそのジャンルじゃない奴が貼りにくくなる
どのジャンルも制限なく個別に貼ってけばいい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:22:33 ID:gI157E0t0
まぁ確かにジャンルにこだわる必要は無いかもしれないけどね
あえて、ジャンルでやりたい人はアンカとった人がきめればいいんじゃないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:45:15 ID:LTeI6aU70
ジャンル強制はやめてくれ
話の流れで「出したい」と思った曲が出せなくなる

あと、感想で「こんなの○○じゃない」とか言われたらキレるぞ
>>162の中に、「名前は知ってるけど、よく分からない」ジャンルとあるしな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:49:40 ID:L1L2c+qw0
ボカロ音楽ってスレタイでボカロメーカー名まで入ってるのにボカロ以外の音楽もおkってのも、いまいち何がしたいスレなのか分からないな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:54:44 ID:TzoIXbPe0
>>183
話の流れの時はいいんじゃない
ある程度決めないとgdgdにならないだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:04:40 ID:LTeI6aU70
話の流れで、他の音楽のことを話してもいいと思うけど、わざわざルールで表記するほどのものなのかと思う
それとも、ルールで表記しないといけないものなの?
本スレで嫌いな話題の一つが、「最近のJポップスはなんたら」ってやつ
そういう流れにはなってほしくないなと心配してる俺がいる
ルールはなるべく簡単で大雑把なほうがいいと思うんだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:08:40 ID:TzoIXbPe0
まずは決めてやってみてダメなら替えればいいじゃん
ルールで書いとかないとボカロ以外はスレチって言われる可能性と思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:11:25 ID:TzoIXbPe0
最近のJポップがなんたらでもいいじゃん
Jポップって言っても広いしな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:12:12 ID:L1L2c+qw0
ボカロ以外はスレチと思わざるを得ないスレタイだからなぁ
ボカロ以外もおkにするなら次スレ立てる時とかにスレタイ変えた方が良いと思うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:15:52 ID:TzoIXbPe0
ボカロ音楽と一般音楽の違いってボーカルがボカロかじゃないかの違いだろ
ボカロ音楽の話しながら一般音楽の話してもいいんじゃないの
メインはボカロ音楽でおつまみに一般音楽ってね
タイトルは今のままで中身さえ良ければいいじゃない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:18:59 ID:L1L2c+qw0
そう思う人だけなら良いんだけどね
そう思わない人が湧かないとも限らないからさ
できるだけスレタイからスレの内容が連想されるようにしておいた方が良いと思うんだよね
そうじゃないと、一見さんお断りっていう身内スレみたいになっちゃうと思うよ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:22:08 ID:TzoIXbPe0
スレタイからボカロ音楽以外のなにを連想する?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:23:10 ID:XioMGORu0
VOCALOIDを中心とした音楽文化ぐらいのゆるさでいい気がする。
例えば、本スレじゃ話題に出しにくいんだけど
【祭屋×鮭P】AWAKE!【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7290966
【Ding-Dong】歌ってみた ☆彩☆×ts×オサレP【コラボ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8595586
のようなボカロPと歌ってみたのコラボでおすすめあれば教えて欲しいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:23:59 ID:/IFauyia0
自衛ポップ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:25:07 ID:TzoIXbPe0
ゆるさって具体的に
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:28:51 ID:TzoIXbPe0
文句ばっかり言って全然前に進まないんだけどわざと?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:30:20 ID:IxZEkPqVO
>>185
つまり話の流れじゃないのは貼れないってことになっちゃう
というわけでジャンル指定ははんたーい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:34:59 ID:LTeI6aU70
>>193
微妙に違うかもしれないけど、これをおすすめしないわけにはいかない
まあ、この曲も本スレに貼ろうかどうかずっと迷ってたわけですが

【Pと絵師23名】セッションやってみた!【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9276063

SNSの日記でギターとドラムのみのオケを上げたら、他の人がいろいろ追加してきた、ってやつ
一応感想を書いておくと、ジャズ時々ロック
各自好きなようにやってる。「なかなかやるな、じゃあ俺はこうだぜ!」みたいな
その好き勝手さがたまらない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:37:36 ID:L1L2c+qw0
文句を言ってる訳じゃなく、折角できたスレなんだから活用するにしても方向性は必要だろ?
その方向性がスレタイと違う方向にも拡張されるんなら、スレタイもそれに合わせて拡張した方が良いんじゃね?っていう提案をしただけなんだけどな
スレの内容がブレまくってたら何のスレなんだか分からなくなって、結局本スレと同じかよって流れになるだけだと思うんだよね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:42:50 ID:TzoIXbPe0
>>199
じゃあまとめて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:45:12 ID:XioMGORu0
>>198
かっこいい!ライブ感覚を味わえるね。
色んな要素があっても統一感があるのはミキシングの腕なのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:47:07 ID:L1L2c+qw0
>>200
提案しただけでまとめなきゃいかんのか?
てかさ、俺が俺の意見だけでまとめたって意味が無いだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:49:56 ID:jwNSmNuF0
>>198
これかっこいい!
知ってたら参加したかったな。
ジャムセッション好きにはたまらない。

ちょっと重箱だけど、ジャズではないぞ。ジャンルで括るならブルースロックってとこかな。
と、こういうツッコミが入って喧々諤々としそうなので、ジャンル分けはちょっとなあって感じ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:53:07 ID:va0LEjmW0
>>200
お題よろしく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:01:05 ID:TzoIXbPe0
>>202
昨日はいい感じだったのに今日はみんな文句ばっかりでまとまらないし

お題はジャズ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:02:23 ID:RvU91Xq10
>>189
【クリプトン】VOCALOID音楽【インターネット・AHS】

【クリプトン】VOCALOIDと音楽【インターネット・AHS】
にすれば解決
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:02:42 ID:bjBTUNL60
>>199
スレタイで全部網羅しておく必要はないんじゃないかね
>>193も言ってるように「ボカロを中心とした音楽文化圏」でいいじゃないか
あるPの話の流れでその人のNNI作品にも言及したくなることって絶対あると思う
テンプレに「VOCAlOIDを使用した音楽の話題を中心にその他VOCALOIDを使用しない音楽の話題もおk」
とかなんとか書いとけば住む話だし

なお、本スレではボカロ音楽以外の話はしないので、この点に関しては本スレと一緒にはならない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:03:32 ID:ZUn2Ijp30
>>198
そう言えばニコニコインディーズなんてあったな、やっぱボカロp率高いのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:04:14 ID:bjBTUNL60
しまったリロればよかった…
>>206に賛成

そして>>205でお題が出ました「ジャズ」
掘り出してくるノシ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:04:40 ID:fjdeLEzn0
海外ボカロもあるのにスレタイにメーカー名入れる必要あるの?
それとも海外ボカロおことわり?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:05:23 ID:RvU91Xq10
>>210
ログと流れ読もうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:11:13 ID:TzoIXbPe0
>>210
海外ボカロでもおk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:11:35 ID:U1pThjz70
>>193
鮭Pのこんなコラボしらなかった!
曲も声もかっこよすぎる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:12:46 ID:fjdeLEzn0
>>211
タイトルが中身を限定するって話をしてるじゃん
じゃあ、タイトルに「【クリプトン】VOCALOIDと音楽【インターネット・AHS】」って
三社しか名前が入ってないって事は、それに限定されてるんじゃ?って話になるでしょ?

タイトルにメーカー名入れる必要あるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:13:55 ID:LTeI6aU70
俺は曜日ごとの縛りには反対してるんですが、話の流れでお題が出たのならば受けないわけにはいかない
【巡音ルカ】深紅の夜【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5986556

去年のルカの発売日に発表された1曲
いわいる「ルカ祭り」で聴きまくった曲の中でも好きな曲だったんだけど、
ルカ祭りの曲の中では伸びなかったなぁという感じ。興味のある人は感想ヨロシク

俺自身の感想としては、金管の音が好きなんですよ。
この曲ではアルトサックスを作者自身が吹いているので、そのソロとかタマンネ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:14:38 ID:TzoIXbPe0
【クリプトン】VOCALOIDと音楽【インターネット・AHS・他】
これでいいだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:15:33 ID:L1L2c+qw0
>>214
×スレタイがスレの内容を限定する
○スレタイから想像されるスレの内容が限定される

似てるようだけど全然違うよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:16:20 ID:fjdeLEzn0
VOCALOIDと音楽

だけでいいじゃん
なんでメーカー名にこだわるの?
今後も増えるかもしれないのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:20:31 ID:L1L2c+qw0
【自・他貼り】VOCALOIDと音楽【雑談等】
とかの方が良いかもしれないとは思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:21:54 ID:fjdeLEzn0
>>219
そういう方が何をやりたいスレかわかりやすいと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:22:49 ID:bBrSAjdN0
まースレの方向性考える話もしながら、本題の曲紹介とか進めてけばいいよね。

ジャズだと、ポップス要素もあるけどこれとか。
【初音ミク】恋愛RECETTE【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9241435

正統派ジャズの好きな人からするとどうなのかはよく分からないけど、
かわいくポップって要素がある事でとっつき易いと思う。

紹介が1つ限定だと、お題って形は「複数挙げたくなる」って難点もあるなあw

>>207
落ち着いて話せるスレって点から、
ボカロと同時にUTAUとかの音声合成系もありになるといいなと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:31:07 ID:LTeI6aU70
>>219
自貼りを誘うようなタイトルはやめてほしいな
それだと本当に、本スレから音楽部門が独立しました、という感じになってしまう
あと、言っておきたいのは、
つまんない曲につまんないと感想書くのはつまんないんですよ
まあたいていはスルーするけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:31:19 ID:bjBTUNL60
さてVOCAJAZZと言えばこの人を出さぬ訳には、のMasuda.K氏

【巡音ルカ】幾千の月と二月【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5993375
>>215と同じくルカ発売日うp。取り敢ず1:20まで待つべし
jazzやニカ・アンビエント系統が多い人だけど、一番の特徴は「生音」かな。
いろんな楽器を実際に演奏してるので、聞き込むのが面白い。
NNIとしても「秋林に君を想う」等良曲が多いので必聴。


>>219
おkそれで賛成

>>221
そうだね、できればUTAUその他もスレチにしたくないかなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:37:12 ID:LTeI6aU70
>>221
可愛くていいです
あんまり重いジャズだと苦手なので、これくらいのほうが
後半の転調→転調って流れいい。こういうのに弱い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:43:38 ID:DYa5GkhF0
>>208
ニコニコインディーズスレありますね。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1254414728/

ニコニコインディーズ自体、ボカロもやってる、あかやかさんが提唱したタグ。

NNIでは、この辺とか良いと思いますよ。再生500切ってるのみてびっくりするかも。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1254414728/48

興味あったら向こうのスレ見てみるのも良いかと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:49:31 ID:LTeI6aU70
本スレを見てたら、「曲にコメントをして、こちらには書き込まない。だってそのほうが作者は見るから」
みたいな書き込みがあって、それは正しいし、たいてい俺もそうしてるんだけど、
それって結局、スレを見ている人と語り合う機会を放棄している、ってことで
感想を書き込みたい時もある。人の感想も少し聞いてみたい
そういう場所があったら、俺は嬉しいと思います

私用で抜けますので、言いたいことだけ言わせてもらいました
後はよしなに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:50:19 ID:TzoIXbPe0
アダルトな感じでいいね調教もうちょっと、いちおうマイリスした
>>221
ジャズは間奏で入ってたけどポップスだね
>>223
メロディは好きだけどオケのまとまりないのが楽しくないな

辛口か
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:53:45 ID:RvU91Xq10
お題はジャズかー
ボカロのジャズ聴いたことないわ


>>215
ジャズわかんねーーーでもかっけえええええええ!!
ウッドベース系の音がかなり生音っぽい
いい雰囲気出てるよね
難をあげるならルカの艶っぽさが足りない
スキャット部分は良いとしてルカの声が全体的に高い感じ
もっと低めにした方が個人的には○だったな



…テナーサックス吹いてた俺からチラ裏
サックスは木管



850越えた辺りでもう一度話し合ってテンプレ纏めないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:57:52 ID:LTeI6aU70
>>228
笑った。「サックスは木管」
後で勉強しとく
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:00:33 ID:jwNSmNuF0
>>215
南のPのJazzは安心して聴ける。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:24:07 ID:DhWy1UAG0
自分は応援してるというか伸びて欲しい曲の場合、動画の方のコメントは
後回しにして、2chでコメントしてる。まず外部から見る人を呼びたいから。
で、初動が落ち着いたら支援かねて動画にコメント。

素人の聞き専だから、一回聞いただけじゃ気づかないことも多くてね。
色々な音が重なってたりすると特に。
何となく気に入って応援したくなった曲でも、
何回も聞いて初めて発見することも多いから、そういうのを中心にコメントしてる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:41:05 ID:ZUn2Ijp30
ボカロJAZZは結構無いもんだな、そこそこ埋もれてるので見つけてきたけど
【巡音ルカ】Pathology of Obsessions【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7469665
JAZZよくわからんが サックスとリズム感が良い良い良い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:44:21 ID:w2ehRvA10
JAZZかー。定番だけどまだ出てないっぽいので。

【初音ミク】 道草 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8660210

変拍子ピアノが気持ちいい。コントラバスがまたいい仕事してます。
Watoさん(作曲者)の他作品もオススメ。ピアノラインがどれも美しいっす。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:54:24 ID:bjBTUNL60
タブで動画開けすぎて狐クラッシュしやがった
>>232
サックスとかウッドベースがいかにもjazzな感じ、いいね
カッケエエマイリス!と思ったら「既に登録されています」だったw
DLが全然間に合ってないから、マイリスだけして忘れてることが結構あるのどうにかしないとorz

jazzっていったらやっぱりルカかmeikoが多いかなぁ?

>>233
その曲昔宣伝入れたことあるw
watoさんは最近ニコニコ水族館が大百科横に掲載されて伸びたね
この人は理詰めで曲つくる感じだと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:12:53 ID:vJRAPTqp0
うわー好きな曲が沢山出てきてて嬉しいw
とりあえずまだ出てない曲から

MEIKOでオリジナル曲「夏の庭と白い骨」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8049879
落ち着いたジャズワルツ。
MEIKOの声がまろやかだけど芯がある感じ、そしてスキャットがいい!
オケも心地よくて、ウッドベースがいい仕事してると思う。
■Pは「金の入日に手風琴」が有名になったけど、
他にもジャズっぽい曲を沢山作ってるよ。
「猶予の月 (sm5116259) 」もおすすめ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:14:27 ID:w2ehRvA10
>>215
歌のメロディーがほどよく好み。スキャットのメロディーも秀逸。
サックス生音か!上手いなーうらやましい。

>>221
コンバスとかピアノの音の選び方はジャズだけどメロディーはポップスだね。
ミクの調声がちょっと気になる感じが…。終わり方がいい。

>>223
なんだこれ和風JAZZ?と思ったら途中からすげえ。音がいい。
後ろのほうでキュッキュ言ってるのもニカ調で不思議な感じがする。
終わりは唐突な感じがしたけど、これはこれでいいのかも。

>>232
これは実に素晴らしい。イントロからしてカッコいいもんなぁ。
金管はソウル入ってるか?気持ちよさそう。
抑えめなルカの声がまたよく曲に合ってて素敵だった。マイリス余裕でした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:27:49 ID:vJRAPTqp0
>>223
どんどん展開が変わっていくのが楽しい
ちょくちょく挟まれるソロがどれもいい

>>232
調教で損しちゃってるけどノリも良くてかっこいい
JAZZもだけど、ブラス使った曲はもっと増えていいと思うんだ

>>233
この人は元々ハンマーで追ってたw
何故か不協和音にならないのがすごい、そのギリギリ感もジャズっぽい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:39:23 ID:U1pThjz70
>>235
これ知らなかったけどいいね
途中で入るサックス?がかっこいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:39:32 ID:tkt+33Wf0
こんなのはどうだろう?

【鏡音リン】 円影 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8417388

渋くてメランコリックなナンバー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:57:53 ID:bjBTUNL60
ここまでで既に240レスってことは、キリ番50毎じゃちょっと早いかも?
お題以外の動画貼る暇なくなる気がする。

>>235
■Pはいいよね、遥かなる故郷カバーとか酒杯行も好きだ。
meikoでjazzといえば■PとオレジナルPかなー
あとブルーノートPを貼りたいけど既にひとつ貼っちゃったから自重しとくw

>>239
やばいこれベースがひたすらかっこいい…
いいもん教えてもろた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:00:19 ID:sbcLv/KN0
>>239
イントロでいきなり惚れたカッコいい
気の短い自分はイントロの長さがちょっと気になったが
ムーディーでいいね〜
緊張感ある感じと歌うテンポのとり方が面白い
もちろんマイリスした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:05:15 ID:sbcLv/KN0
どっちかというとロックよりかもしれないけど
ジャズの雰囲気もあるのでどうかな

【GUMI】アリスにさよなら【オリジナル曲やで】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7597023
女性の成長を描いた曲
歌声が子供から大人へ成長していくのが面白い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:11:09 ID:vJRAPTqp0
>>239
なんだこれすごくいい
マイリス2桁っておかしいだろ・・・と思ってしまう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:16:26 ID:NJfbaLB70
>>239
同じ作者のこれもいいなラテンジャズ

【鏡音リン】 brute love 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9363492
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:19:39 ID:kYajyrvh0
自分からはこれを

鏡音リン 【オリジナル】 【雨】 【メガロマニア】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3157974
自嘲的で陰鬱な様に見えて、サビは割と前向きな曲
ジャズ(というか音楽全般)あまり詳しくないけど、ピアノやリズムが心地良くて好きだ

>>235
■Pの曲は言葉選びが好きだな
調声が良いというのもあるんだろうけど自然に耳に入ってくる
猶予の月は一時期そればかり聴いてたぐらいはまってたなー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:04 ID:jwNSmNuF0
>>239
曲調もボーカルもいいだけに、オケが単調なのがもったいないな。
ドラムとピアノとベースの3リズムが同じパターンの繰り返しなんだよね。
ドJazzというよりAcid Jazzと言われれば納得するかも。

Jazzは各楽器がもっと自由に演奏してフロントを盛り上げると楽しいよね。
でも、好きです。この曲。即マイリス入りした。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:59 ID:8JDL5QNM0
なんかこのスレ向けにも要約たん欲しくなってくるなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:29:00 ID:sbcLv/KN0
>>223
イントロのポクポクで笑ってしまったw
最初でだいぶ損してるなこの曲
和風ジャズは新しいね

>>232
やばいイントロから本気だw
管楽器がきいてて曲の迫力が半端ない ルカが負けてないのもいい
ルカの声ってジャズとイメージ合うなー
しばらくリピート決定だな

>>233
スピード感がかっこいいジャズだな
イントロがとっ散らかって聞こえたが曲が進むといいね
いいピアノだ

>>235
すごいプロ臭ww
MEIKOの曲ってあまり聴いたことがなかったが声の伸びがいいな
展開に抑揚があってワンパターンにならずにいい
こんどマイリス巡りをしよう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:34:46 ID:RvU91Xq10
>>221
かわいいな
これジャズなのか?わからないけど確かにポップ

>>223
変則的なジャズなんだな
冒頭の音のバラつき具合はあんま好みじゃないが1:20把握w
後になるほど厚みが増して良くなるのか

>>232
イントロと入り方かっけえええええ!!!!間奏のホーンセッションかっけえ!!!!
ボーカルの張りも厚みも充分、調声上手い
もっと評価されるべきだろ?
イントロ長くてニコニコで受けないのか?勿体ないな
マイリスした

>>233
綺麗で物悲しいピアノと詩とメロディーが優しい
ボーカルの聴かせどころが曲に負けてると思った

>>235
ジャズの3拍子は聴きやすいのか?やたら聴きやすかった
MEIKOの声はジャズに合うんだな

>>239
落ち着いたフレーズの繰り返しが心地良いムード
イントロの金管が耳にくすぐったいw惚れた
調整は滑舌が悪くて歌詞が聴き取り難い
声自体はパンチがあって似合ってるから雰囲気は楽しめる
マイリスした


他にも貼られてるけどあまりの心地よさに眠くなったから寝るw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:37:19 ID:sKj2NBWL0
【巡音ルカ】急げO-Train【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6653389
ドンドコP これvocajazzタグ付いてないけどジャズだよねぇ
相当カッコいいと思うのだが・・・特に2分半くらいからがべらぼうにカッコいいと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:38:20 ID:vJRAPTqp0
>>244
>>239もそうだったけど、歌詞が畳み掛けられていくのがかっこいいね

>>245
時々フラットしてるコード?なのが面白い
リンのジャズは珍しいね
音が若干こもって聞こえるのがもったいないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:41:15 ID:NJfbaLB70
ジャズというとこれ結構好き

【鏡音レン・リン・巡音ルカ】 BAND of CATS 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6202066

レンソロで始まってリン、ルカとサビのボーカルが厚くなっていく展開がいい




253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:39 ID:sbcLv/KN0
>>244
早口すげえwさすがボカロ
2ケタっておかしいだろww疾走感のピアノがいいね
歌詞と絵がエロかっこいい

>>245
リンの曲なのにミクの絵ばかりなのが伸びない原因かな?
迫力に欠けるけどいい雰囲気だ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:46 ID:TzoIXbPe0
>>232
イントロかっこいい調教も悪くないね、マイリス
>>233
軽いジャズでいいね低音のミクならいいな
>>235
オケいいね、途中のスキャット部分の調教おしい、いちおうマイリス
>>242
ジャズではないよね・・・嫌いじゃないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:49 ID:jwNSmNuF0
>>250
これはいいAOR!
マイリスした。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:45:37 ID:8JDL5QNM0
>>240
確かに+50でお題だと、やはり無理がありそうだねこれは。


ていうかボカロってジャズジャンルは少ないと思っていたのに、
ここまで盛り上がるとは思わなかった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:46:39 ID:sKj2NBWL0
>>252
これはマイゴッドPで一番最初にマイリスした曲だ!
可愛くてカッコいいよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:56:59 ID:sbcLv/KN0
>>250
何語?と思ったが日本語だったのねw
英語ライブラリで日本語発声してるのかな?
面白い歌声だね ルカにしかできない感じ

>>252
ドット絵可愛いなw
見た目の可愛さに反していいジャズだ
歌詞がありきたりなのが惜しいな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:59:26 ID:TzoIXbPe0
>>245
うん、悪くないね
>>244、245
普通かな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:02:33 ID:dFMCCDFh0
ジャズじゃ無かったかw
ロックの時にまたオススメさせていただこう
申し訳ない
【神威がくぽ】ノクターン【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9583688
こちらをオススメさせてもらう
男ボカロを聴く人は少ないかもしれないが
この人の曲はルカもレンもがくぽもハズレが無い
サビの迫力が凄いよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:03:25 ID:pYaAPCPz0
>>250
おお、この人の「地球はまわる」マイリス入ってるわ、ジャズじゃないけど
ブラスがパキっとしててかっこいいね
後半が大絶賛だけど、前半も聞きやすくて好みだなー

>>252
マイゴッドPこんな曲も作ってたのか!
ちょっと単調に感じたけど軽やかで楽しい曲だ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:09:36 ID:aliNogVh0
>>250
オケの出来はいいっぽいちょっと好みじゃないかな
>>252
普通かななんか展開ほしいよね、リンレンは調教難しそうだね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:09:48 ID:mVJw+bPU0
【鏡音リン鏡音レン】 お姫様と怪物のワルツ 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8240430
ジャズといえば最近こればっかり聞いてます
途中の転調が気持ちいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:11:08 ID:pYaAPCPz0
>>260
がくぽのジャズは、数は少ないけど声が柔らかいのが多くて案外はまってるよね
ナタPの曲はどれも安定していて聴きやすい

曜日でジャンル変更なんだっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:12:55 ID:zw4TgYaq0
>>166でも言ったけど、ジャンル審議裁判みたくは
ならないようにはして欲しいな。

お題以外も常時受け付けでいく方針だろうし、
ジャンル指定お題に乗せたような紹介していて、
実際は大枠でそこから外れてたにしても、
「○○ジャンルじゃない」だけでばっさり終わらせるレスは、正直見ていて渋る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:13:23 ID:qjcQcZlz0
>>260
この曲好きなんだけど、ベースがもっと前に出てたらなぁ〜って
ちょっと思ってた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:16:24 ID:oZYbfH9L0
>>264
特にそのあたりのルールはまだ決まってないんじゃない?
適宜、誰かがお題を振ってて感じで良いかと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:17:33 ID:FlGJP8j30
>>263
ワルツからジャズに変化するのが面白い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:17:37 ID:2C9zgu1i0
曜日でジャンルは反対したい
キリ番ごとのお題があるんならそれで充分じゃない?
つか、50ごとを取りやめにした場合、100毎にお題…なのかな?150?

>>245
うああメガロマニアって、「こんなにも綺麗な世界で…」の人か!
こっちは何一つjazzじゃないけど、時間のある人は是非聴いてみて欲しい。
超暗い曲だけどw
ゆっくり(Aques)声で慄然としたのはこれが初めてだ。

【メグッポイド】 こんなにも綺麗な世界で・・・ 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7476767
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:18:20 ID:dFMCCDFh0
>>263
メルヘンで可愛い雰囲気がいいね
ワルツとジャズが混ざっていて面白い
これはマイリスして何回も聴きたいな
7分近くあるけど楽しく聴けて長さを感じないね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:18:41 ID:OPpymY8H0
ボーイ アダムスキー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9535540

最近面白かったVOCAJAZZと言えばこれかな
スズナリさんがボカロデビューと言うことで驚いた人も多いみたいだけど
オケのかっこよさはさすがというか
GUMIの生っぽい声がよく合ってました
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:22:25 ID:aliNogVh0
>>260
オケもメロもいいね、いちおうマイリス
>>263
ワルツ・・・途中からジャズか、かわいい曲だね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:24:51 ID:aliNogVh0
そろそろジャズリク終了で
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:25:43 ID:oZYbfH9L0
Jazzからちょっと外れるけどFunkな曲。
リンレンが出たばかりの頃で、ボカロでもこんな事やる人いるんだって驚いた。
展開も面白い。
FUNKALOIDタグから飛ぶと面白いかもしれない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2732756
【初音ミク/鏡音リン・レン】FUNKALOID【オリジナル】
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:28:29 ID:z/ZUhGxK0
Jazzのオススメ曲きいてていいなぁってスカっぽいの検索してみたけどあんまないんだなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:34:50 ID:2C9zgu1i0
スカか…まぁ、SKELETON LIFEかサンドスクレイパーくらいしかぱっと思いつかないね確かに
参考までに、VOCASKAタグ
http://dic.nicovideo.jp/a/vocaska

>>274
めっちゃ日本語英語ww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:40:33 ID:qjcQcZlz0
マイリス済みの曲ばっかだから感想書きにくいw
>>271
これ凄く好きだなぁ〜この曲のおかげでスズナリさんの歌ってる曲も聴いてみたよ!
>>263
これ初めて聴いたときなんか泣いた 可愛い曲なんだけど涙腺刺激されるんだよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:43:22 ID:z/ZUhGxK0
>>276
ありがとうこんなタグあったんだなSKELETON LIFEは聴いた事あった
やっぱ少ないし全部攻めてみるぜw
終わってオススメあったら貼ってもいいかなルール違反になっちゃうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:46:21 ID:qjcQcZlz0
>>278
お題出した人が>>273で終了宣言してる様だし
次の出したい人は出せばいいんじゃないかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:46:43 ID:aliNogVh0
>>271
テンポのいいジャズですね、歌詞が面白い
感想がまともに書いてないのもありますがすいません
ジャズじゃないのはあとで聞きますんで
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:50:36 ID:W9vu1ay/0
>>278
気にせず貼っちゃえよ

>>280
一応キリ番なのでお題
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:50:39 ID:Mk/T5VL80
Funkの話が出たので、実験的に非ボカロのJAZZ曲でも

RH Factor - THE SCOPE
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7895311

JazzだったりFunkだったり、でもHiphopの感触も残るRH Factorの曲。
2006年のアルバム「distraction」より。
スレチと思われたらごめん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:52:02 ID:W9vu1ay/0
途中送信した

一応キリ番なのでお題でいいのかな?
それとも、300までフリー?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:55:46 ID:dFMCCDFh0
>>269
ゆっくりの語りwww
雨が降ってるようなしっとり暗い雰囲気がいいですね
これは好きだな

>>271
大好きな曲が貼られてるw
「ね」「バイバイ」が可愛い
歌詞のセンスがすさまじいと思うんだよね
なぜかドラエモンが頭に浮かぶんだよこの曲w

>>274
絵w
これは革命ww
ポップで楽しいファンクだね
気分が盛り上がる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:55:48 ID:2C9zgu1i0
>>271
スズナリさんはいいよねぇ〜
ガトーショコラ聴いてびっくりした記憶ある。

>>283
あんまし次々ってのも疲れるから300までフリーでいんじゃないだろうかと提案
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:57:04 ID:dFMCCDFh0
300キリ番に賛成
100ごとにゆっくりやろう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:57:50 ID:zw4TgYaq0
>>285
同感<300
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:57:54 ID:W9vu1ay/0
>>285
だよね
じゃあ次のお題は300取った人よろしく
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:00:44 ID:qjcQcZlz0
のんびり次のお題候補でも考えますか
古いのばかりでなく昨日の新曲の中でオススメとかも面白いと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:03:17 ID:z/ZUhGxK0
じゃあ300までフリーみたいだからこそっと聴いたスカオススメ


【鏡音リン・レン】 PIGEON PAIR -Vivace energico- 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6698751
上でも出てたマイゴットPこの人は色んなジャンル作れるんだな


【MEIKO聖誕祭】Trash Pop Night【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5148081
これは俺のど真ん中だった音が気持ちいい


【民謡】地元の民謡をちょと攻撃的にしてみた【初音ミク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1515543
ちょっと変化球でw こんな民謡アレンジあるんだな


スカもっと増えるといいなぁ


291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:04:03 ID:dFMCCDFh0
>>282
何でもありで混ざってるのにすごく気持ちがいいね
いい物を教えていただいた
EGO辺りに歌詞つけて歌ってほしいな かっこいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:21:38 ID:2C9zgu1i0
>>282
おおお、ベース好きには堪らない!
こういうの生で出来たら楽しいんだろうなぁ
聴いてたら、これ思い出した
【鏡音リン】 サン・パライーソへの道 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8378431
ブルースいいよブルース

>>290
マイゴッドP色々やるよね
個人的には、少年と少女シリーズみたいなんもう一度やってくれないかなぁと思ってる。

ふなむしPは名前だけ聞いてたけどカッコイイね…巡ってこようかなぁ
meikoは前後の発音に繋がって流れちゃうところさえどうにかなったらな、すごくいい声なんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:24:30 ID:oZYbfH9L0
楽器を始めてバンドを組んだ高校生の頃を思い出します。
作りこみ方が凝ってる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2114780
【DTM】初音ミク(高1)が町田でパンクバンドの練習をしてみた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:38:51 ID:lnpngMKd0
>>292
おおなんだこれハーモニカかっこよすぎ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:43:31 ID:Nct1kg3d0
>>293
これいいなw
ただミクの声が惜しいなー
ミクはうまく声を加工しないとパンクははえない

スカだったら個人的にこれがオススメ
とにかくクセになる
鏡音リン / パンダのうた / haruna808
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1910843
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:48:51 ID:zw4TgYaq0
>>292
田中和夫氏の多芸さには舌を巻くわ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:51:09 ID:W9vu1ay/0
>>290
民謡に惹かれて一番下聴いてみた
イントロの動画と音を美しいなと思って聴いてるといきなりのアレンジに驚いた
マイリスしてきたよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:05:41 ID:z/ZUhGxK0
>>292
ブルースいいなぁこういう渋いリンは初めて聴いた
田中さんのほかの曲も聴いてみる


>>293
なんか学生のとき思い出してきたww
色々試してて面白いねこれ


>>295
オススメありがとう
初期にこんな良い曲があったのか!
確かにクセになるイントロですでに好みだ早口がちょっと惜しいな
マイリスさせてもらった


>>297
なかなか良いよな
地元民だったらもっと面白いんだろうなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:08:22 ID:XMvIdY9s0
うあーJAZZおすすめ参加したかったー

>>248
■Pはボカロ暦=作曲暦らしいよw
すごい頑張ってる人だから好感持てる。
歌詞が好きなんだよねー読んできた本の量が凄いんだろうなと思える。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:09:37 ID:rvrBkfSb0
お題:ボカロ特有の曲!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:13:43 ID:0Wm6uNhlO
アバウトすぎてそんなんじゃおすすめできないぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:15:30 ID:qjcQcZlz0
>>300
もっと具体的にお願いします
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:18:32 ID:2C9zgu1i0
>>300
どういう方向に特有?
人間じゃ無理なってこと?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:18:41 ID:z/ZUhGxK0
ちょっとアバウトすぎるなw
ミクの初期の曲聴けばいいんじゃないだろうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:18:55 ID:Ju7yfeiG0
>>300
このスレでは知ってる人多いと思うけど
初音ミク / Melancholoid - メランコロイド / haruna808
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1707858
初めて聴いた時はこれがボカロの可能性か!と興奮した。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:21:14 ID:W9vu1ay/0
【初音ミク】オチモノロマンス【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9496187
面白くて最近のお気に入り
人間でも唄えるけど、人間よりボカロ向きの曲じゃないかな?
趣旨間違ってたらゴメン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:34:38 ID:Ju7yfeiG0
>>306
面白いねw確かにボカロにあってる。というか人間でやる時は
がらっと変わったアレンジになりそう。

>>300
もう一曲歌詞方面から攻めてみる。
【初音ミク】「アイサツロボット」(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2277447
まあ、一種のキャラソンになるんだろうけど、ミクに限らずこの曲は人間によって
作られた存在が歌ってこそと思う。PV不気味の谷だけどそこも含めて。

この方向性なら多分いくらでも出てくるんだろうなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:43:51 ID:2C9zgu1i0
具体的に来てないけど…先走って貼ってしまう!
個人的にボカロの可能性が一番感じられたのはコレ↓

全部KAITOで奏でるジャズソング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3082198
kaitoはサックスだったようです…。シリーズ化してるので他のも是非。

この系統だと「全部KAITO」タグとか「全部ミク」タグ、「VOCALOIDインスト曲」タグ辺りが面白い。

>>305
これもエフェクトばりばりだなw
ファンキーでいいわw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:56:44 ID:dFMCCDFh0
>>305
声が変わるだと…?!
何種類声が出るんだ
合成音しかできないことだね

>>306
これはいい電波
蚊取り線香ワロタ

>>307
不気味可愛い
やさしい曲に眠くなってくるな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:07:21 ID:khXEfUX30
結構メジャー過ぎるかもだけど
巡音ルカオリジナル曲・Queen Nereid
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8848650

多種多様の綺麗過ぎる声を
一度作ってしまえば何度でも安定して出せるってのは
ボカロの特権だと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:59:23 ID:PWPDZWF10
ボカロ特有と聞いて、この曲の事だよなと思った

初音ミクでミニマル ”Hatsune Phase” for 2 Vocaloids
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1993061

ボカロ耳が進行してしまった今では
二つの歌詞がハッキリ聞き分けられてしまうのがチョット残念
残念な荒らしコメも湧いてるし、目を瞑ってボーっと聞くと
ほんのちょっとだけテンポのズレた二つの歌詞が混ざって
違う歌が聞こえてくる気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:07:03 ID:apTAiAOh0
なるべく他の人が貼ったものに感想を書いてほしい
淡々と貼るスレになってしまう


○自貼りおk (なるべく本スレ推奨) 他貼りおk 新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談 ボカロ以外の音楽の話もおk
○ランキングや数字に固執した話題は避ける
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:33:31 ID:POFm0tOB0
>>300のレスがないから荒らしってことで別のお題いこうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:34:40 ID:apTAiAOh0
>>308
全部ボカロは面白いね
所々楽器の音にしか聞こえなくてビックリした

>>310
ルカマスターで有名な人だね
この歌唱力はボカロの性能をうまく活用してるよね
後半のオペラみたいな高音が鳥肌

>>311
ライヒを聴いたことが無かったので面白かった
人間では難しい事を出来るのもボカロの面白いところだ
ただ少し退屈だな
ワサビ タコス ナスビ に聞こえてきた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:40:21 ID:apTAiAOh0
>>313
もう寝ただけかもしれないよ
荒らしらしいことは何もしていないと思うが
盛り上がらなくなったら途中で変えようか

とりあえず良かったらこれだけでもクリアして欲しい
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:35:13 ID:qjcQcZlz0
>>315
あとお題出す人はオススメor感想クリアしてる人を加えて欲しいな
300は荒らしではないかもしれんけど、明らかに通りすがりの人だと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:36:26 ID:sPD4U++C0
あんま内輪みたいなノリにもしたくないけどね
ボカロ音楽に興味のある人だったら誰でも気軽に覗いて書き込んで立ち去れるぐらいの感じであってほしいとは思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:00:19 ID:1essxjeV0
きっとこのスレッドは仕切り屋がうざったくなって過疎る
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:07:10 ID:7GQ3a9ZD0
今北
品評会に特化すればいいんだな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:33:41 ID:W9vu1ay/0
>>315
今後、貼れるものの少ない特殊なジャンルのお題もあるかもしれない
50刻み、100刻みを臨機応変に使い分けるといいかもしれん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:42:22 ID:pq5teciz0
>>308

コレは凄い。画面見なきゃ完全にジャズの演奏に聞こえる。
意識すれば声っぽいけど。最初で軽く鳥肌。

ボカロ特有の曲ね。そういうのって結構すぐ再生数上がるから知ってる人も多いんだよねえ。
【がくぽ】ワールドイズマイン〜毘沙門天アレンジ〜【がくっぽいど】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4559156
歌詞はがくぽ特有なんだけど、息継ぎがないという意味でボカロ特有かなと。
原曲で息継ぎ用に切ってるところも切らないで出してるから。
がくぽはたまにこういう無茶な曲がヒットします。
中の人が歌えねーよと言ってたParanoid Doll(こっちはオリジナル曲だけど)もこの系統。

あと去年辺りから聴き始めた人は知らないかも?なデPのアレンジ。
初音ミクのアレンジ曲 鮮紅ノ龍啼ク箱庭拠リ -Full ver.-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3933384
原曲・オケ風アレンジも難しいけど、息継ぎ工夫すればなんとか行けるが、
これは常人にはなかなか安定して歌えないと思う。
(自分には一度だって無理)
そういう意味でボカロ特有かなと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:55:49 ID:pYaAPCPz0
>>305
ミクの声がころころ変わって面白かった
いじり方次第でかなり男性っぽい声にもなるんだね

>>307
このPVすごく好きだなあ
歌詞のロボットの思いとPVの不気味の谷具合が対比されてて

>>308
ブルーノートPの全部KAITOシリーズはいい!
この曲ではサックスに聞こえるけど、他の曲ではトランペットやバイオリンに聞こえたり、
いい意味でアカペラには聞こえない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:14:17 ID:qjcQcZlz0
【鏡音リン・レン】Ebrio-陶酔【オリジナル曲:手描きPV付】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7615613
ボカロ特有かどうか不明だけど、ドラム以外全部鏡音の変わり種テクノ
何をどうやったらこうなるのか聴専にはさっぱり
手書きPははいつも変わった事やるから面白いよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:18:39 ID:pYaAPCPz0
>>310
声質だけでなく発声から違うように聞こえるのはすごい
自分が歌わなくても、自分が思ったようにボーカルの歌い方を変えられるのも、ボカロの特権だ

>>321
上、この曲をネタ以外の見方で聞いたことがなかったw
確かに気にしてみるとほとんど声がつながってるね

下、早口と無理音域はまさにボカロならではだ
逆衝動PのL'azurもそんな感じだなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:33:34 ID:pYaAPCPz0
【GUMIオリジナル】パパパパパラダイス【7平均律】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8675693

めぐっぽいどはLogic付属サンプラーに取り込んで7平均律化してある
だそうです。↑マイリストのコメントから
音源としての面で、ボカロならではが盛りだくさんの動画。
映像がなかなかインパクトでかいけど、
曲としてもかなり中毒性が高いしおすすめ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:41:39 ID:qjcQcZlz0
>>325
これ実験要素がてんこ盛りで面白いしかっこいいな〜PVもいいねw
マイリス頂きます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:39:27 ID:apTAiAOh0
>>321
がくぽ好きな自分としては超有名アレンジだ
歌詞が笑わせてくれるよね

>>323
これボカロ使ってるのかw
現代アート的なPVがいい味出してるな
マイリスさせていただきました

>>325
これはいい電波w
一般受けしなさそうだけど聴けば聴くほどいい味が出そうだね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:27:06 ID:HjvS1wLG0
「発掘」だけじゃなくて、新曲もばんばん貼ってもらえると、とっても楽しい
たくさん出たので、目に付いたのを適当に

>>306
電子ピコピコは大好物です。この曲も、もちろん聴いてる
「大人気」とかにはならないかもしれないけど、ピコピコな曲の投稿があると嬉しい
メジャーだと、採算あわないかもしれないけど、ニコニコなら聴く人は聴くし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:03 ID:HjvS1wLG0
>>310
作り手の技量と発想に脱帽ですよね
「いいものなら受け入れならる」って凄いことだと思います
こういうのを評価する人達もGJ

>>306
haruna808さんで、このお題なら「いのちのうた」だろうと小一時間(ry
ってか、この作者さんって、「いいけど伸びない」みたいに語られてた文章を
よく読んだ気がするけど、よく見ると2万3万は、いってるのな
埋もれっぷりなら最近の作者さんのほうがひどいよね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:47:26 ID:HjvS1wLG0
あ、間違えた
>>329の下は>>305あてです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:44:39 ID:apTAiAOh0
初音ミクのボイスパーカバー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4649367

電波で面白い曲だがちゃんとしたロック
人間じゃ絶対歌えない
もう一回聴きたくなる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:34:23 ID:ddruzlg50
>>331
おーKNOTSさんか ボイスパーはいろんなの上がってたよね
個人的にはNANIKA_SHELAさんのが気持ちよくって好きかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3454187

あと、新着から揚げたてほやほやを見繕ってきました
気にせず>>300のお題もどうぞ

【初音ミク】ロールちゃんのうた【と麻雀仲間たち】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9677555
検証P 名作待ち受けFlash「ロールちゃん」のうた、だそうです
ロールちゃんは知らないがこのミクはすげぇ!いい声してる

【MEIKO】 少年の眼差し (オリジナル曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9678298
涼風P ピアノの綺麗なイントロから始まって歌い上げる感じ

【鏡音レン】正面突破【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9678096
まっさん いきなり尺八と太鼓で面食らうけどそこが面白い
レンが何言ってるか全然判らないのは意図的だろうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:41:46 ID:HjvS1wLG0
埋もれ曲じゃないけど、VOCALOID特有の曲、っていったらこれ
【初音ミク】ねこみみスイッチ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8233245

ポップなだけじゃなくて、マニアックな音な感じなんだけど、ポップを外してないというか
試しに歌ってみたを聴いてみたけど、無理だろこれはwでも歌いたくなる気持ちは分かる
コメが荒れてるらしいけど、荒れて無くてもこれはコメ無しで見るよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:14:08 ID:qjcQcZlz0
>>332
ロールちゃんの歌
検証Pだ!ミクの声かわいいね バックのおっさん声コーラス陣も面白いなぁ
少年のまなざし
ピアノがキラキラしてていいね〜
正面突破
良くわからない迫力があるw 歌詞がイミフw


335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:07:18 ID:byqb0LoM0
ボーカロイドのキャラにこだわるスレがいやで飛び出したわけじゃん?
ボカロならでわ曲の話は本スレでやろうや

実際このスレブレーキかかっちゃったじゃん

twitterのPのつぶやきみたいにもっとボカロ絡めながら
いろんな音楽の話したくない?

あともっとざっくばらんに語りたいわ

なんでかっていうとこういう感じだとtwitterの方が楽しいってのがある

それと昔を過剰に美化するのやめようぜ
俺も2007の9月からの古参だけど
昔は良かった話はごめんだわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:11:34 ID:/qmiMYRw0
ではここで新しいお題どうぞ↓
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:19:42 ID:H99t2wlu0
>>335
キャラクター性抜きでの音楽面だけでみても、ボカロならではってものはあると思うよ
例えば息継ぎなかったり極端なピッチだったりの「歌ってみろ」タグが付くような曲はボカロならではだし、
チップチューン曲とかはボーカロイドのデチューンした感じの方がマッチしたりするじゃん
そういう特性を生かした曲に着目するのも面白いんじゃないかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:24:29 ID:GgG3APbm0
>>306
なにこれスッゲー!良いな!
イントロ&サムネで損してるのかな?ノイズ分とピコピコ感がたまらん。マイリスした。

>>325
なんという でんぱ
プッペペッポピパピピパッピピ
…嫌いじゃない。

>>332
俺は>>331じゃないけどナニカシイラさん大好きです(^q^)
sinewave_dirtywaveとか最高。絶妙に気持ち良い曲書くよね。
原曲もいいけどこのアレンジは想定外でよかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:29:03 ID:EOF5myl00
>>335
キャラに拘るのと「ボカロならでは」って視点は全く別だろ。
誰がキャラの話なんてしてるよ?
まあ昔は良かったって事は別にないが、誰が昔を美化してる?


あと、ログは流れてるはずだけど、
空気が閉塞気味なのは、お題制のせいだと思われ。
やっぱり気軽に「こんなのはどうよ」と言いにくくなってるし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:33:01 ID:uy0JdUnB0
>>333
ねこみみスイッチ、一回聴き出すと止まらなくなるんだぜ…w
曲と動画とミクの声がばっちり合ってるよね
中国語コメで荒れてたのか、ちょっと残念だがそのうち流れるでしょう
ちなみに、daniwellさんのサイトいくといっつも背景で遊んじゃうw

>>335
全体的にイミフ
>昔を過剰に美化
 どこで?そんなもんもしあったらレス例示ヨロ
>スレがいやで飛び出した
 本スレにもいますが何か
>ブレーキ
 普通にレスついてるやん。スレの性質からしてもまったりゆっくりで充分
>twitterの方が楽しい
 twitterでも普通に語ればいいじゃない、なんでどっかひとつに絞ろうとすんの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:35:34 ID:GgG3APbm0
>>335
えっだって今本スレこわい人しか

えーと、俺からは「ミクという音源を使ってみた」タグからこれを。
【俺ミク2】 world end 【初音ミクオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5854959
ガチガチのエレクトロニカ。とても静かなwktk感っていう感じ。すごく聞きやすい。
「しねばいいのに」で始まってこれで終わる俺ミク2は俺の中では名盤。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:36:40 ID:byqb0LoM0
なんで必死なんだ?

っていうかねこみみスイッチほめるなら本スレで語ればいいじゃん

っていうかもっといえばDIVAスレ
あっち2007のミクスレの雰囲気あるし
向いてると思うよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:42:40 ID:H99t2wlu0
意見に同意できなかったから自分の考えを言ったのに「必死」で片付けるのはひどくないか
ねこみみスイッチだってキャラ抜きでも洗練された音楽だと思うよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:45:08 ID:jPt8tABk0
ここはここで楽しく話してるんだから邪魔しないでほしい
あんたは立派な荒らしですよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:48:32 ID:byqb0LoM0
>>343
抜かないじゃん。
うん、否定することは可能だけど
抜かないで聞いてるだろ?
自分に正直になろうぜ
俺もあれのMMDはかわいいと思ってみてたから

別にキャラ抜かなきゃいけないってこともないんだろうけど


話飛ぶけど
あとなんつーか
感想義務付けなのもめんどくさいんだわ
このスレの現状な

もうちょっといろいろフリーダムにやれないもんかね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:53:29 ID:H99t2wlu0
>>345
お前個人の感想を万人ものとして押し付けるなよ
ねこみみスイッチの元動画はミクが出てないが殿堂入りしてるぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:55:11 ID:iSFvgPyP0
「縛り」をつけて進めるのが趣旨にみえるスレでそれを言うのはどうかと
ていうか本スレ行けばよくないかそれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:55:14 ID:uy0JdUnB0
は…いかんいかん、またねこみみスイッチに捕まってた
>>341
ziki_7さんいいよね、音が超気持ちいい。しかし俺ミクは持ってないんだ…
基本東方の人なのかな?


>>342>>345
え…DIVAスレってDIVA触ったこともないんですけど
07年のミクスレの雰囲気って言われてもな、08年からしかいないし
判らんなぁ、何がしたいの?
キャラ抜く抜かないじゃなくて、音楽的側面を語ろうよって趣旨だと思うんだけど。
感想言うのが面倒でフリーダムにやりたいなら本スレにいればいいと思うんだけど

ひとつ言っとくと、このスレと本スレは共存できるよ。
本スレから何かを奪うとか、住人の分裂とか、そういう意図じゃないってことをよく理解して欲しい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:56:57 ID:EOF5myl00
>>345
> 別にキャラ抜かなきゃいけないってこともないんだろうけど
だったら

> 抜かないで聞いてるだろ?自分に正直になろうぜ
こんな決め付けで食って掛かる必要あるのかと。
個人への悪意なのか曲への悪意なのか、意図がさっぱり分からない。

感想義務って意見がアレなのは同意だが、
発言がまとまってない上口悪過ぎ。酔っ払ってるのかと。

>>347
や、そんな主旨じゃなかったはず。
ちゃんとこのスレなりの個性は最初からあったのに、
本スレとの差別化とかお題とか言い出してから
変になってきたって感じ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:03:25 ID:jPt8tABk0
本スレで酷く叩かれたからお題ルールを作ったんだよ

350ゲット出来てたらお題はロックで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:05:53 ID:byqb0LoM0
本スレが口出すことじゃねーだろ
そもそも
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:05:59 ID:GgG3APbm0
>>345
「ボカロならでは」って言葉に、ボカロのもつキャラクター的側面だけを見出すのはちょっとおかしくないかな…
ただの音源としてミクを使ってる奴とかこれまで上がった中にも十分あるだろ?
ボカロからキャラクター性を抜き取って聞けるか、とかその善悪がどうこう、て話は誰もしてないし、
それこそ本スレでは既出で不毛な議論扱いだってことはわかってるはずじゃないか…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:08:13 ID:fzAl8Dpv0
ざっくばらんに・・・というとこんな話なのかな。
以前制作総合スレでみかけて面白かったのは夢見るPさんのこの曲。

初音ミクオリジナル「5:03」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7037132

ギターの響きがとても印象的で。その話からこの辺の曲が出てきました。

U2 Super Bowl halftime show 2002 - 9/11 Tribute
http://www.youtube.com/watch?v=n13CU-NvPMU

当時知りませんでしたが、ディレイ技は結構有名なもののようですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:09:58 ID:jPt8tABk0
>>332
レン曲のまゆげ吹いたw
和風でカッコいいな〜
歌詞もカッコいい
レンは本当ハモリが綺麗だね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:11:40 ID:byqb0LoM0
>>353
あー、それいい曲だよな
それの入ってるアルバムも買った気がする

U2のは知らなかったは聴かせてもらうな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:13:13 ID:EOF5myl00
>>350
このスレの流れも見ずに喚いてた
その時の本スレの連中の言いがかりは無視していいと思われ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:13:33 ID:/fD4dpdE0
お題も出てるし、本スレに引きずられて荒れないで欲しいなぁ
でも「ねこみみみ」みたいな有名な曲はこのスレで紹介するまでもないってのが本音かな

>>350
よければもうちょっとジャンル絞って欲しいかも
ロックジャンルは広大だから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:14:30 ID:cRQuFRWs0
>>341
何度か展開するし、盛り上がるし、映像綺麗だしでほんと聞きやすいね。

【鏡音リン】おにいさんマシーンわたしファクトリー【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6882564
インダストリアル+ノイズ+和風
ボカロ特有かどうかわからないけど、すごく綺麗な曲
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:15:35 ID:cRQuFRWs0
Σもうお題変わってたの…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:21:18 ID:zR1X7mIS0
>>357
紹介するなとは言わないけど空気読んで欲しかった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:21:26 ID:jPt8tABk0
ロックだけじゃ広すぎるか
じゃあ疾走感のあるロックで
激しめのが好きなんで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:21:31 ID:uy0JdUnB0
>>350>>357
あれ、お題は100ごとじゃなかったっけ

>>358
…!なにこれすごい!!聴いててなんか緊張するw
轟音ノイズとリンって合うなぁ
これって和風なの?コメにもあったけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:23:07 ID:jPt8tABk0
>>362
一応テンプレは50ごとだったのでお題だしちゃったよ
100までがいいかな?

>>353
夢見るPさんの曲はさわやかでいいね
サムネの解放感が曲にあってる
ささくれた気持ちが落ち着いた
マイリスしたよありがとう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:25:09 ID:H99t2wlu0
>>353
ギター良いね
爽やかですごい聴きやすい感じ
朝のイメージがしっくりくる

>>359
インダストリアルには詳しくないけど面白い感じの構成が好みだわ
歌詞は謎だけどw
リンダストリアルタグ辿ってみるかな

ロックという事で俺もお気に入りを

【初音ミク】Travel In Time【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8795702
アコースティックなオケが凄いかっこいい
どちらかと言ったらポストロックの部類かもしれないけど
whooさんはどれもクオリティ高いからよかったら聴いてって欲しい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:25:23 ID:/fD4dpdE0
>>358
おお〜重たくて重苦しくてカッコいいノイズだ
いいね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:29:44 ID:fzAl8Dpv0
>>355
作者さんの受けてきた影響というか音楽のルーツを予想するのは視野も広がって面白いんですが
言い方を間違えると比較論になったりするんですよね。難しいです。

「アーティストへのあこがれ」から音楽にはいって、ボーカロイドを使った作品を作って、
そこからまたその曲の影響を受けたひとが自分の個性を加えて次の創作につながる・・
そういう創作の連鎖をたどっていくのは面白いです。

今の中学生・高校生がボーカロイド作品をたくさんチェックしてその影響でどんな作品作るんだろうと
考えると興味深いです。私が中学のころはFM fanとかFMレコパルがお供程度でしたから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:30:55 ID:jPt8tABk0
>>353
U2初めて聴いたがカッコいいな
チェックしよう

>>358
ノイズが気持ちいい
廃墟をイメージさせる
声の加工が効いてて面白いね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:31:19 ID:uy0JdUnB0
>>363
昨日の夜のログにあったけど、意外に流れ早いので50だときついってことらしい
>>283-288
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:35:37 ID:/fD4dpdE0
>>364
疾走系ではないけどアコギが透明感があっていいね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:36:42 ID:m8cnjoFW0
お題でてるとみんなの話題に共通性が出るから、
個人的には割りといいシステムじゃないかと思う。
レスの速さにもよるけど今位だと100が丁度いいのかもね。

読んでて思ったんだけど、
まだまだ始まったばかりのスレだから
色々と意見も出るだろうし、意見は交わせばいいんだと思う。
だけどなんていうの?相手に対する言い方とか考えて、荒れないようにせめて空気は読もうぜってことだと思う。

個人的にはみんなの感想も興味深いし、共感できる部分も多い。
掘り出し物あるし割りといい具合にきてる良スレに感じるw


>>341
やべー、この聴きやすさは尋常じゃないな。
癒されつつ、静かに音が増えて盛り上がる感じがいいと思う。
マイリスしたww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:37:08 ID:jPt8tABk0
>>368
了解
でもせっかくロックも貼ってくれたから
400までは
「ボーカロイド特有の曲」と「疾走感のある激しめロック」両方でいいかな?
スレの流れも穏やかになってたみたいだし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:37:29 ID:m8cnjoFW0
ぐはっ

あげてしもたごめんよorz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:43:42 ID:/fD4dpdE0
んじゃ疾走感があるロック

【鏡音リン・レン】転輪聖王 -獅子咆哮- (第2形態)【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8124454

マイゴッドPだからこのスレにはファンが多そうかも・・・
第一形態と第二形態とあって、第二の方がギター追加で自分はこっちのが好き
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:45:30 ID:jPt8tABk0
>>372
おk

>>364
アコギがまずいいね〜
しっとり泣かせる
ハモリの高音といいバランスだ
マイリスした良曲ありがとう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:49:24 ID:byqb0LoM0
U2このへんどうだろつながり的に
I Still Haven't Found What I'm Looking For (U2)
http://www.youtube.com/watch?v=Zhi6nNYNOxQ

Tom Pettyとかどうなんだたぶんつながんないけど
http://www.youtube.com/watch?v=nUTXb-ga1fo
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:51:24 ID:m8cnjoFW0
というわけでさっき、感想貼ったので
疾走感のあるロック。

割と最近うpされたばかりだけど、結構注目しているPなので
伸びて欲しい願いをこめて。
すげえ魅力あるギターだと思うんだ。

【初音ミク】弱いから【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9653403
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:55:07 ID:byqb0LoM0
>>373
タイトルでなんとなく避けてたけど
画像おもしろいな女神転生シリーズぽい


あんまり伸びてなくて疾走感あるのってこんなのあったな

初音ミク オリジナル - RAVEN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7866252
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:58:43 ID:/fD4dpdE0
>>376
ギターかっこいいけどミクの声がなんか弱々しくて惜しいなぁ
MIXのせいかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:59:46 ID:uy0JdUnB0
>>371
おkそれで

>>376
サビ前に一瞬だけ入るギターかっこいい!
ちょっとミクとオケが馴染んでないような気もするがどうなんだろう?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:00:36 ID:+OdgEf9c0
疾走系ときましたか。

【鏡音リン】旋律王姫-Senritsuouki-【オリジナル・第三弾】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2351579
6/8拍子のシンフォニックメタル。
物語仕立ての歌詞の病みっぷりも味。

ヤンデレPは、カラオケ化曲も再生数もそれなりにある割に
知られてない人だと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:00:48 ID:byqb0LoM0
>>376
なんか足りない気がする
具体的に何かは俺にはわからん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:01:58 ID:/fD4dpdE0
>>377
これカッコいい
疾走感があってなおかつ透明感があっていい感じ
マイリス頂きます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:05:16 ID:jPt8tABk0
>>373
おおおカッコいい
そしてソフト使用数が半端ないw
何か降りてきそうだw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:07:43 ID:mdpS3T/R0
マイゴットPならこれが好きだ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9154540
【MEIKO 初音ミク】東西迷走からくり恋歌【オリジナル】

いい意味で王道って感じ。オケは無論MMDの作りこみや歌詞にも注目したい1曲。
疾走感も良い。デスボや高周波成分多目。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:14:26 ID:byqb0LoM0
>>384
おもしろい曲だな

さっきのもそうだけどタイトルで避けてた
歌詞のどっかの一節引っ張ってきたらもっといいタイトルになりそうなんだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:20:21 ID:/fD4dpdE0
>>380
王道メタルでギターかっこいいね〜
ただマイリス1000以上ももあるしあまり埋もれてる感じでは無いかもね
>>384
マイゴッドPは鏡音やメイコみたいなパワー系と相性いいなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:25:31 ID:cRQuFRWs0
>>362
和風っぽい旋律だと思っただけw

>>376
カッティングもリズム感も素敵だね
攻める感じのギターの割に、ミクの声作りが素朴で可愛すぎるのかも?でも歌詞にはあってる声だよね…

ついでにUTAUだけど新着から。こういう進行好きだ
【蟹音ぱん。連続音】m.u.【波音リツ強連続音】【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9675262
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:33:15 ID:fzAl8Dpv0
>>381
音の立体感と全体のメリハリかなあ。>足りないところ
終始、左右でギターがなっているのでそれに耳が慣れていくとほかの抑揚が埋もれていくというか。
マスタリングうんぬんという動画コメントありますが音量は十分あると思います。

とある作者さんと話をしたことありますが、
「このフレーずいいないいな、と思ってどんどん足していって削れなくなる」ことあるんだそうです。
味付けと同じで、濃くしていくとどんどんそれに慣れて引き返せなくなるんでしょうね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:33:29 ID:+OdgEf9c0
>>376
オケは凄くしっかりしてる印象、ギターいいねえ。
ただやっぱり皆と同じ意見でミクの声が気になる。

ミクってロックに合わせるの難しいんだよな。
ダルビッシュPのSquallとか、声質は普通のミクっぽいのによく合わせられたと思う。

>>386
サーセン、でもメタルってジャンル自体が埋もれ気味な部分もあるんでw
実際疾走感のある曲ってオススメ依頼が本スレで出ても、この辺なかなか出ないのよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:35:25 ID:WlPdCxOt0
マイリス1000以上の曲は貼るなよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:36:47 ID:+OdgEf9c0
>>388
削るってのは、音楽に限らず、一定レベル以上の創作者の重要課題だと思う。

作曲家のブラームスは「創作の90%は削る作業だ」と言ったとか。
発言のソースがなくてやきもきしてるけどw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:38:08 ID:jPt8tABk0
マイリスも再生も数は関係ないよ
いいと思った曲を貼ればいいと思う
テンプレにも数に固執するなとある
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:39:07 ID:/fD4dpdE0
>>385
マイゴッドPは御饌津の祭や眠れぬ森の美女の侍女みたいな
印象的なタイトルの時とそうでない時の落差が凄いかもしれないw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:39:22 ID:byqb0LoM0
そんなルールいつできたんだw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:40:23 ID:uy0JdUnB0
>>387
おおお、のっけから声にひっぱたかれた感じw
全体的に声もオケもきっぱりしてるね
独特の動きするメロディが好きだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:41:14 ID:jPt8tABk0
○自貼りおk (なるべく本スレ推奨) 他貼りおk 新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談 ボカロ以外の音楽の話もおk
○ランキングや数字に固執した話題は避ける  ←ここ


だから伸びてる曲も伸びてい曲も同等に扱っておk
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:42:20 ID:jPt8tABk0
誤字 伸びてる曲も伸びていない曲も同等に扱っておk
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:43:40 ID:fzAl8Dpv0
>>391
削ることに関して言えば、「星の王子さま」でおなじみの作家、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの

「完璧とは、これ以上つけ足すものがないことではなくて、 これ以上削るところのないことだ」

これが有名ですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:45:56 ID:B+yXDORZ0
全部盛り込めば良いもんでもないしな
あとやっぱMIX重要
パートひとつ手前に出すか後ろに置くかで曲の印象ががらっと変わったりするし

最近はシングルがあまりないからあれだけど
商業のミュージシャンで
シングルとアルバムで同じ曲でもミックスしなおしてるものとかあったり
古くにリリースされて最近リマスターされたものとか
そういったのを聞き比べるっていうのも勉強になる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:46:47 ID:+KgtFvIV0
曲のティスト的には>>380が一番好みだった
洋楽で女性ボーカルメタルはよく聴くけれど
こんな可愛い声のメタルは初めて

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7886491
神威がくぽオリジナル曲(Zeus)

音の作り込みや効果音が凝っているがくぽコンテスト応募曲
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:47:04 ID:/fD4dpdE0
>>387
すごい自然だなぁ〜PVも凝っている ちょっと単調な気もしないでもない
UTAUはあまり聴かないのでどっちがどっちの声だか分らない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:48:41 ID:byqb0LoM0
>>387
UTAUってずいぶん進化してるんだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:50:03 ID:bwetknR00
>>377
これいいですね
ギターの音が好きです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:52:09 ID:+OdgEf9c0
>>389にも書いた通り、>>380は「埋もれ気味」って認識があったから出したんだけどな。
本当に一部の人だけが繰り返して聴いてる印象があるから。

>>398
なるほど、それも名言ですな。

考えた感じた物を表現に落とし込む力がついたら、付け足す方は結構容易いからね。

>>402
「連続音」って概念が出てからのUTAUは侮れないよ。
ボカロにない声質の音源もあるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:53:28 ID:jPt8tABk0
>>400
怪しい雰囲気と効果音がいいですね
リンキン好きな自分にはこれはかなりヒットだ
いい曲を教えていただきました
マイリスしたありがとう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:54:36 ID:fzAl8Dpv0
ネタ歌詞が注目されてるほぼ日Pさんだけど、アレンジに注目して聴いてみると面白いです。
どんだけ引き出しあるのかと思ってしまう。

それに、ネタ歌詞に集中できるってことは実はオケとボーカルのバランスがとれてるってことですから。
あれだけの作曲力・編曲力あったらどんなに楽しいだろうと思ってしまいます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:55:11 ID:jPt8tABk0
>>400
お題よろしく
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:55:28 ID:byqb0LoM0
ボカロじゃないのも放り込んでみるか
twitterから拾ってきたfatmanPのNNI新曲

【自作】Surrounded by Silence 歌ってみた【自演】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9682475

映像の通りバスから町並みを眺める程度の疾走感
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:00:13 ID:/fD4dpdE0
>>400
イントロかっこいいしドラマチックな展開でいいね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:00:58 ID:lxiT3URp0
さんざん迷ったけど、疾走感ということでこれを挙げる。
【MEIKO】メタル組曲-Transilvania-【姐党】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4426257
BingoBongPの「様式美クサメタル」。10分あるんだけど、ほんと飽きない。あっという間。
長さと地味サムネのせいか描いてみた動画(sm5010020)で伸びるまでおもいっきり埋もれてて悶々してたw

>>408
うわーなんだかっこいい!!
音も声も動画もお洒落だ。
411400:2010/02/12(金) 03:08:32 ID:kay7A8z90
>>407
おお踏んでしまった・・
では音楽で苦手なジャンルがあったけど好きなボカロでなら聴けたというか
初めていいなと思えたのが<ボカロラップ>だったのでそれをお題としても
いいでしょうか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:09:22 ID:jPt8tABk0
>>408
すげええええ
鳥肌立ったw
男の人でここまで高音を歌い上げるとは
綺麗な声だ
滅多にしない歌ってみたをマイリスした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:10:45 ID:+OdgEf9c0
>>387
かにぱんの強烈な声にリツの声が消されてる感じが勿体無いな。
でも音の使い方は結構好きかも。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:15:37 ID:uy0JdUnB0
>>408
fatmanPはいいぞー!
ちなみに、これ気に入った人は是非こちらもお勧め↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7719347
同じくfatmanPの自演トリップホップ、次のお題のラップにもちょっとリンクしてるよ


ボカロラップで一番最初に聴いて、こんなことも出来るんだ!とびっくりしたのがこれ
【鏡音レン】PROP【オリジナル・ボカロラップ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6557587
ヒーリングP。ダブっぽいトラックとレンの声が合ってると思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:19:50 ID:/fD4dpdE0
>>414
PROP貼ろうと思ったのに先に貼られてしまったw
ボカロラップでは一番衝撃度が高かった曲だ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:22:27 ID:A0CEfY280
>>408
これはいい疾走感
シューゲイザーっていいな、今度お題狙ってみるか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:23:43 ID:jPt8tABk0
>>410
メタルかっこいいい!
MEIKOは中の人がアーティストなだけあって何でも順応するね
激しいギターがいいね
長いだけあって展開が面白い
一曲で色々おいしいです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:27:55 ID:uy0JdUnB0
>>414
ウヒヒ(・∀・)

それはそうと最近、ボカロ周辺でシューゲ熱が高まってきたような気がする。
以前は上にも出てたwintermuteさんが一人で頑張ってた感あったけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:30:16 ID:bwetknR00
>>408
歌ってみたもいいですね
ボーカルが心地よい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:39:30 ID:bwetknR00
>>414
fatmanP気に入りました
ニコニコインディーズタグ発掘も面白そうですね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:47:24 ID:/fD4dpdE0
【鏡音レンオリジナル】 VOCAL-ENGINE 【全部クルマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5932293

じゃあ二番目に衝撃度が高かったラップ貼ろう
ケフィアPのレンラップで、オケが全部車音源という発想の勝利
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:57:29 ID:f46Dpvj40
ラップ曲で面白いなーと思ったのはこれだな

【ミク・がくぽ・FIたん】ブレス -Breath-【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5368795
ヤキイモP

CT検査機器の音声をサンプリングして調教しようっていう発想がすごいw
がくぽで初めて興味を持った思い出深い曲だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:16:33 ID:bwetknR00
>>418
wintermuteさんのマイリス巡り中なんですがどれも好みの曲調で驚いてます
シューゲお題楽しみです
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:26:59 ID:H99t2wlu0
ラップは個人的にはあんまりしっくりこないな
人間のラップはある程度聴くけどボカロではあんまり気に入ったのが出てこない
フロウの表現が難しいんだろうか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:42:52 ID:uy0JdUnB0
うわ今見たら自己レスしてるし
>>418>>415ですサーセン

>>421
は…排気音!すげぇこんなオケ初めて聴いたww
ケフィアPこんなこともやってたのね…
リリックもレンの少年っぽい声質にあってていい

>>424
人間のラップ好きな人ほど駄目かも判らんね、
むしろもう全く別物と考えた方がいいかも?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:48:52 ID:/fD4dpdE0
>>424
お題に水差すみたいなレスはヤボだと思うな
注文でもなんでも曲に感想付けつつやって欲しい

>>422
これも意外な音源使ってて楽しいね
ノリもいいし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:52:06 ID:2Rp7DCK+0
>>353
多分その時U2って書いたの俺だわw

このスレおもしろいな。
今夜時間が合ったらゆっくり見て感想でも書きに来ようかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:52:55 ID:jPt8tABk0
>>422
これ面白くて好きだw
この人の曲は毎回PVまで凝ってていいよね


【GUMI】 アイノヨロコビ 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9670482
ボカラップだったらtakamattさんが自分は一番好きだな
最近の流行り路線をちゃんと掴んでる感じ
人間っぽい声質のGUMIなのではまってる
一番好きなのは前作のEtude No.3だけど新曲の方を貼っておく
伸びて注目されてほしいなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:10:55 ID:/fD4dpdE0
>>428
これもうマイリスしてるわwグミのラップ可愛いよね
前作も先生がいい味出してる
すごい再生回ってると思ったらセカチャクに拾われてる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:14:55 ID:bwetknR00
>>421
歌詞と発想が面白いですね
マイリス覗いたんですが喋らせてるのもリアルで面白かったです

>>422
こちらも発想が面白い
PVも凝っててかわいいですよね
ヤキイモPの曲はいくつかマイリス入ってます
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:19:45 ID:7NuuCUyX0
>>421
発想が面白く、またレンの魅力がよく表現された曲だと思う

>>422
後から高画質版も出ているね



 ボカロラップ  U-ji(霊長類P)

【がくっぽいど】 feeling again 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8146928         
           


別の方の手によりハードコアリミックスされたのが
【がくっぽいど】Feeling Again (dp Hardcore Remix) / U-ji
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8783014

ハードコアアレンジされてもラップはそのまま活かされている曲
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:25:25 ID:f46Dpvj40
>>421
レンのラップも結構うまいね
ボカロでラップをやろうって人達は発想が生きてる作品多くて面白い


>>428
可愛い曲だねGUMIは結構ラップいけるよな
伸びてる曲だから貼らないけど逆衝動PのiDOLLAのGUMIもなかなか力強い感じのも聴いてみたいなそっちのが受けいいかも

433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:36:17 ID:jPt8tABk0
>>427
オススメも感想も大歓迎です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:51:03 ID:f46Dpvj40
連投になってすまん
>>428
のtakamattさんの前作のEtude No.3いいな!
こっちのが好みかもマイリスさせてもらった


>>431
U-jiさんこんな曲も出してたのか
これまた面白いことをしてるなぁものまねを応用してラップをしたのか
R&Bとがくぽなかなかいいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:19:05 ID:uy0JdUnB0
朝だー

>>428
おーいいねコレ!
個人的にはEtude No.3よりこの新作の方が好み!
メロディが独自で耳に残るし、一歩一歩踏み固めるようなリズムもいいなぁ。
一緒にハンドクラップ入れたくなるw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:55:37 ID:bwetknR00
>>428
これ好きです綺麗な曲ですよね
マイリスも入ってます

>>431
これは聞いたことありましたがアレンジ版があるとは知りませんでした
U-jiさんはテクノポップ系の曲もかわいくて好きです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:16:28 ID:I+qkg42o0
試しに3曲聴いてみたよ

>>421
最後の車の演奏(?)がかっこいいw
なつかしめのラップだけどレンの声質にあってる
ボーカロイドをテーマに活かしてる

>>428
聞き取れたwGUMIラップ可愛い

>>431
インタネのボーカロイドはラップ向きなのか?
ものまねのお陰かやたら聞き取りやすい
アレンジ版マイリスした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:30:49 ID:gcSuMrAL0
新曲貼ってみる
【初音ミク】バッハ管弦楽組曲第3番BWV1068よりアリア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9681743

このスレ的には受けがいいかな?と思ってボカロクラシカ
BGMにすごくいい、というのは褒め言葉。この曲知ってる
この作者さんはボカロクラシカ地道にやっているようなので、
今度マイリスト回ってみようかなと思った
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:49:10 ID:gcSuMrAL0
すみません。「お題」はキリ番踏まないといけないんですかね?
「今日限定」なネタで、提案したい「お題」があるのですけれどいいですか?
自分でキリ番踏めばいいのでしょうが、踏めるかどうか分からないので、提案してもいいですか?
そして、もし賛同してもらえるなら、お願いしたいです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:08:17 ID:QRJ9tmjV0
>>439
俺はかまわんぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:10:14 ID:gcSuMrAL0
やっぱりまだ、人がいないようですね。用事で席を外しているうちに
進んじゃう可能性もありますので、先に提案だけさせていただきます
もしよければ採用してください

このスレにいる方なら、「月刊VOCALOIDおすすめ曲選」をご存知でしょう
毎月第2土曜日に、前の月の埋もれ曲を投票しあって、みんなで楽しもう
そして知らなかった埋もれ曲を教えてもらおうって企画です
管理人の方、いつもお世話になってます。ご苦労様です

だが、この企画、参加人数がいつも30人くらいで、ちょっと寂しい
そして、集計が終わって、動画が上がって、もちろん動画にはコメントが付くんだけど
それだけで終わってしまうのはなんか寂しい、感想会みたいなものが無いものか
というわけで、「ボカロ投票所おすすめ投稿を盛り上げよう!」勝手に支援企画!
題して「月刊VOCALOIDおすすめ曲選2009、12月を語り尽くせ!!」

1月分の投票は明日、2月13日(土)に行われます
そこで、その前日、先月投票された動画から好きなようにピックアップしながら語り合って
体が暖まったら、翌日は投票にGOGO♪っていう企画です
ご賛同いただけるなら乗ってください

ボカロ投票所@wiki は、こちら http://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/
おすすめ曲投票2009年12月(〜17位)http://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/pages/85.html
おすすめ曲投票2009年12月(18位〜) http://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/pages/86.html
【ボカロ投票所】月刊VOCALOIDおすすめ曲選 2009.12(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9507240
「今月の投票場所、兼、前月までの推薦文も見られる掲示板」(重要)
http://dtmplus.com/test/read.cgi/dtmplus/1231514190/

「この曲はあーだ、こーだ」という感じで
もちろん18位以下の曲の話もOK
間違えないように。今日話をするのは12月の曲。そして明日の投票は1月分です
ちなみに、この企画は昨日考え付きました。もしよければ、毎月できたらいいな、と思っているのですが?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:13:31 ID:gcSuMrAL0
>>440
サンクス

そして長文すみません

こうやってレスしていくと、スレは進んでいくわけですが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:16 ID:AXKvvhJU0
>>428
透明感あってイントロからいいですね
グミの声はリアルでいいね

【KAITO・MIRIAM・オレ】sensitivity【オリジナル/ささやきラップ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5731956
曲が好みで調教が面白いかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:18:07 ID:lEKrT1gD0
上記のボカロラップ全部聴いたけど、どの曲も聴きやすくて好きだった

ボカラップと言えば真っ先に思い浮かぶのが【鏡音リン・レン】下剋上(完)
この他にも各ボカロシリーズの派生でだいぶラップに馴染めた気がする
皆聴いていると思うのであえて鏡音リン・レンが歌っている

ボカロ全員で下剋上(替)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5795996
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:09 ID:AXKvvhJU0
>>439
決まりは守ったほうがいいんじゃないかなと思う
キリ番取るようにがんばれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:20:16 ID:d2dFSHIF0
>>441
そっちはそっちで勝手にたのしくやっといてくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:22:42 ID:gcSuMrAL0
うーん。反応が冷たかった
どうすべきでしょうかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:27:54 ID:I+qkg42o0
>>438
オススメ貼るなら感想書きなよ>>396
スレに参加するならログぐらい読めって
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:35:32 ID:gcSuMrAL0
450はキリ番ですよね?
提案する方がいればどうぞ
取っていいなら取りますが?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:36:42 ID:kte3n15Q0
>>428
この人の曲全部聴いてみたけどオケがすごくいいね
GUMIも自然で聞きやすかったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:39:25 ID:kte3n15Q0
あ、踏んでしまった
ではお題はシューゲイザーでお願いします
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:39:35 ID:/fD4dpdE0
>>441
すいません
投票所の動画は何度が観させて貰った事がありますけど、動画に順位を付けている点で
こちらのスレと趣旨が合わないという気がします

>>450
おめでとうw
お題よろしく
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:40:17 ID:WjgeUgth0
出来たばかりのスレだし住民は一人でも増えたら嬉しいし
>>449
感想とオススメ待ってます

>>450
キリ番だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:41:24 ID:gcSuMrAL0
441です
残念ですが仕方ない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:43:39 ID:I+qkg42o0
>>451
シューゲイザーおk

【鏡音リン】A monochrome girl. ( @the world's end )【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5416990
シューゲイザー風
音が気持ち良い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:50:00 ID:YhUzkbsO0
あれ、自分もこのスレは投票所と相性いいかなと思ってたんだけどな。

>>452
時間の枠の制限で動画絞らなきゃいけないから、票数の上位からって
なってるけどこの企画の順位にほとんど意味無いよ。
実際動画としてあがるときには順位は表示されないし、順番もばらばら。

企画自体はこのタイミングで12月の話題より、
投票終わった日曜日に1月の話題の方がいいかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:53:51 ID:WjgeUgth0
>>441
これも面白そうだね
今度見てみるわ

>>438
壮大でいいね
高音がこれだけぶれずに出せるのはボカロならでわだな
いいカバーでした
これが60代再生は勿体無いなあ

>>443
KAITO・MIRIAM・オレw
カッコいいね
カイトのかすれ声がいい感じ
全体的に薄い気はするけど新鮮で面白い

>>444
鏡音初期の名曲だよね
ボカロ全員で歌ってるのかと思ったら替え歌なんだね
実際に声を当てたら面白そうだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:55:26 ID:WjgeUgth0
色々あったほうが面白いしお題のみじゃなくてもいいかもね
投票もはなしていいと俺は思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:00:02 ID:YhUzkbsO0
>>455
音の重ね方が独特な感じがするね

>>451
シューゲイザー、というよりボカロ曲全体の中でも特に好きな曲の一つ。
音が気持ちいいと書こうと思って>>455と同じなことに気づいたw
丸子橋まで【初音ミクオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7085927
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:07:57 ID:AfFA+9Vp0
>>451
今夜はシューゲイザーか

【鏡音レン・オリジナル曲】モノトニー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6287580

歪んだギター、こもり気味のレンの鼻声が陰鬱な雰囲気でいい
でも、さわやかで気持ちよいんだよね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:09:21 ID:I+qkg42o0
>>456
直ぐに決められないだろ
提案したら住人が目を通すまで半日は寝かせておけよ

>>458
縛り過ぎは過疎るからお題に縛られなくていいと思うよ
投票は俺はどっちでもいいや

>>459
このミクの声は初めて聞いたよ
リピートしたくなる曲だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:16:06 ID:WjgeUgth0
>>461
ここで話題に出た曲を投票したり結果を考察するのも面白そうだと思うんだよね
色々イベントがあると盛り上がるだろうし
本スレとの住み分けも更に深まる

俺はボカロ投票所の話題も賛成だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:18:23 ID:AfFA+9Vp0
>>455
歪んだギター、強く伸びやかな声がいいね、気持ちいい

>>459
このミクの声すごくいいね
そしてやっぱり気持ちいいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:28:39 ID:I+qkg42o0
>>460
すでに登録されています、だと
ああ心地良い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:28:44 ID:/fD4dpdE0
>>455
ギターがキラキラしてていいね ちょっとリンの声が遠い気も

>>459
これもうマイリスしてるwこのダルそうなミクの声いい
もじょPは自作絵(?)が好きなのに・・・ピンクムーンとかの

>>460
これももうマイリス済みw サビが迫ってくるかんじでいい この人はどの曲もいいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:34:16 ID:kte3n15Q0
>>455
音の響き具合が気持ちいい
>>459
この曲いいな!
他の曲も巡ってみよう
一瞬appendかと思ったんだけど5月だから違うんだね
>>460
このPの曲はシューゲ以外も気持ちいい曲が多いね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:01:06 ID:RWZX/rVP0
まず自分のおすすめから
みんながあげてる曲も聞いてくるよ

【初音ミクオリジナル】夢の果てまでも【シューゲイザー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2029236

上の方で出てた「5:03」の夢見るP。
爽やかな曲でギターがいい。
・・・歌ってみたもいいよ、とこっそり→sm5688210
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:28:59 ID:RWZX/rVP0
>>455
サビと、隙間なく広がってる感じのオケ、あとそれに埋もれない声がいいねー

>>459
久しぶりに聞いたらめちゃくちゃ心地良いことに気づいた
マイリスしてmp3もらってきたよ

>>460
低音のレンはギターによく馴染むね
つられてツアーしてきてしまったw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:20:16 ID:Ddnnj8Oy0
投票所関連の方は2chかDTM+に「専用スレ」立ててもいい気がする。
ここと混ぜるのは、ここの邪魔と言うより「何か勿体無い」

それなら俺は参加させてもらうよ、いつも出来るだけ投票もしてるし。
470まとめの人 ◆Votest6RTU :2010/02/12(金) 22:59:26 ID:fzAl8Dpv0
投票期間以外は、投票スレ自体を雑談に使ってもらって全然構いません。
(JaneStyleとか使ってないと外部板って面倒ですけどね)

このスレに関して言えば、お題をあげるにせよ、そうでないにせよ、
「音楽を語りやすい雰囲気を作るにはどうすればいいか」をふまえていれば
どういう形でも良いのではないかと思います。

きまりはあくまでも手段でしかないです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:14:39 ID:cRQuFRWs0
投票所のお話自分はここでもいい方にいっぴょノシ
ただ、突然それまで話してる話題がぶったぎれちゃうと、悲しい人もでてくるかも?
自分もレス遅いほうだったりするので
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:29:25 ID:/fD4dpdE0
ちょっと待って、他の住民の意見も聴かないで勝手に話を進めないでほしい
投票所は別に掲示板がある様だし、こことは別でお願いします
そもそも感想の一つオススメも一つも書かないでいきなりなんなんですか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:36:51 ID:ne404XgF0
なんでいきなり出てきてスレ乗っ取ろうとしてるのかよく分からない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:37:07 ID:WjgeUgth0
音楽を語りやすい雰囲気を作ろうというのはこのスレの趣旨ですし
いい曲を多くの人に知ってもらおうという目的も投票スレと同じだと思います
でもこのスレなりの方法で盛り上がり、
良曲を発掘することも出来て今のところいい流れだったので
このスレ特有のきまりや手段(お題など)も大切にしたいです

せっかく面白い活動を教えていただいたので
こちらのルール内で両立できたらと個人的には思っています
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:37:51 ID:f46Dpvj40
夜にきたらなんでいきなり統合されそうな話になってるんだ?
投票スレはそっちで好きにやるといいよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:15 ID:oHH8ZTpA0
シューゲ好きの自分は全てマイリス済みだった
と思ったが>>467これだけ知らなかった
歌詞すごくいいなー
欲を言えばミクの声をもっとオケに沈ませた方が好みかも
あと歌ってみた好きな歌い手さんだったw
初めて聴いたけど気に入った

オススメしたいのが多すぎて困るんだがこれを
【初音ミク】どうせ、夢みたいな。【オリジナル曲厨2杉オワタ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9053199
憂鬱な歌詞とミクの程いい低音がダウナーな空気を作り出してて共感してしまう
あと展開と音の配置にセンスを感じる

投票所、自分は毎回参加してるしどっちでもいいよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:41:11 ID:AfFA+9Vp0
投票所が絡んでくると毎月月の半分が前月の新曲の話題に固定されそうでやだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:42:43 ID:I+qkg42o0
>>470
>>441をちゃんと読み直した

>「ボカロ投票所おすすめ投稿を盛り上げよう!」勝手に支援企画!

宣伝や盛り上げが目的なら本スレが自分達でスレを立ててやれ

で、反対1票に変更する
このスレを伸ばして来た人らが話し合いで決めたルールだろ
投票所からいきなり来て人集めや支援企画だけ長々と申し立てて
決まりを守ってない>>441の意見を聞く理由がわからない
俺は>>448で一応注意もしてるんだぞ
>>470が説明も無く急に話を引き継いでるのも不可解だ

>投票期間以外は、投票スレ自体を雑談に使ってもらって全然構いません。

こんな事は誰も頼んでないだろ
初日から色々な人の手で伸びたスレを勝手に仕切るのはやめてくれ
悪気が無くてもうさんくさく見えるぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:46:39 ID:Ddnnj8Oy0
>>474
いい流れか?
お題制はやっぱり止めた方がいいと思う。
畑違いのお題が出ていると、なんかスレにほとんど入り込めない。

>>478
仕切ってるのはお前じゃないのか、
まだルールとして固まってないのにごり押ししようとするなよ。
俺は上記の通りお題反対だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:48:40 ID:/fD4dpdE0
新曲の話もしたいけど、投票所に縛られずに自分達で楽しみたいのが本音
投票にGOGOみたいな強制は嫌ずら
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:50:32 ID:YW7DoaE70
>>478

>本スレが自分達で
1.見えない敵を脳内で作るのを止めて、

>初日から色々な人の手で伸びたスレを勝手に仕切る
2.文章はちゃんと読もうな

まとめの人は「投票に関する雑談なら外部版にある投票スレの方を使ってくれて構わない」、と言ってるんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:51:41 ID:Ddnnj8Oy0
>>480
前述の通り俺は投票所関連別スレ派だが、
「投票にGOGOみたいな強制」は、悪意的に歪めて取り過ぎだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:52:28 ID:f46Dpvj40
曲の感想もかかない単発に言われても・・・
あ、自分も反対で気軽さがなくなってしまうし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:52:39 ID:WjgeUgth0
同じ埋もれ曲を発掘する者同士、争って近寄りにくいスレにしたくないです
どうかこちらの先のルールにそったうえで、投票所の話題はおまけでは駄目でしょうか?

あくまでメインはこちらのオススメ語りで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:53:18 ID:I+qkg42o0
>>481
1.悪い、最初のは誤字だ
本スレがじゃなくて、本スレかの間違い

2.使ってくれて構わないって言い方も悪いだろ
何で上から目線なんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:53:26 ID:MK3M0TAR0
>>459
これ初めて聞いたけどいいねー
スレに貼られたシューゲイザー全部聞いたけど
どれも気持ちいい曲ばっかりだね

【初音ミク】Birthday【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9171105
ゆったりしたギターの気持ちいいシューゲイザー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:53:59 ID:GgG3APbm0
>>479
ちょっとわかる>お題制
っていうか今まさにシューゲイザーが何なのか分からなくて俺が涙目
内向的ロックてこと?電ポルP貼っていいのか?梨本Pは?
THE BACK HORNとかでもいいのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:54:27 ID:/fD4dpdE0
>>482
あなたは今まで何のオススメも感想も言ってなかったのに
投票所の話題からいきなり現れてますよね?
なんでそんなに熱心なのか分りかねます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:54:58 ID:MK3M0TAR0
>>487
そういう時は貼られた曲を楽しめばいいんじゃないかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:57:23 ID:RNJ4TSwK0
ジャンルとかよくわからないけど貼られた曲を楽しんで、感想をいって
近いお勧め曲が思い当たったら貼ればいいのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:59:15 ID:YW7DoaE70
>>485
「使ってくれて構わない」は自分の勝手な要約ですよ、しかも話逸れてるし
「使ってもらって」でも嫌だとかそういう下らない言葉尻話を延々したいのか?
いいからちっと頭冷やせ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:59:21 ID:/qmiMYRw0
シューゲイザー (Shoegazer, Shoegazing)

とは、ロックのスタイルの1つ。フィードバック・ノイズや深く歪ませたギターサウンド、ポップで甘いメロディーを際立たせた浮遊感のあるサウンドなどがシューゲイザーの一般的特徴として挙げられる。
シューゲイザーという名称は、この種のバンドではギタリストが終始うつむいてギターを弾くことが多かったことに由来し、
Shoe(靴)をgaze(凝視)する人という意味でshoegazerと呼ばれるようになった(ドイツのシューゲルアインシュタインケリッヒが開発した音響装置に音がにているためシューゲイザーと呼ばれたというジョークもある)。

fmfm

いくつか聞いてみたけどギターがかっこいいね
ってそういうジャンルなのか

投票所は気が向いたら参加するよ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:00:13 ID:Ct9aH6n50
皆さん落ち着いて
自由に音楽を語るスレなんですから
争って潰れたら元も子もありませんよ

お題制ではありますがお題以外の曲を出すのもOKというのはどうでしょう?
新着や自貼りもOKでしたよね?
今までも歌ってみたやUTAUの話題でも楽しく盛り上がっていたので
その中の一つに投票所が入ってもいいと思います
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:00:23 ID:f46Dpvj40
分からないのがあるのは恥ずかしいことじゃないぞ別に
音楽の知識がちょっと広がるしいいんじゃないか
>>487
日本だったらSUPERCARとかがそうかもしれん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:00:24 ID:I+qkg42o0
>>487
ここまでのログ読めよ
ちょっと外れてても貼ってる奴が大半だから
何でお前らログ読まんの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:01:21 ID:9KOX8STv0
投票所を入れるのは反対です
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:02:28 ID:bMj5EkXA0
シューゲイザーという言葉自体をWikipediaで見てみると由来面白いですね。
演奏するときに靴(shoe)を見つめてる(Gaze)ようなスタイルが多いから、とのこと。

SUPERCARが有名なんですね。この辺のサウンドなのかな。

cream soda スーパーカー
http://www.youtube.com/watch?v=CI-aWEYdVCs
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:03:14 ID:Ddnnj8Oy0
>>488
何そのレス?悪意的な意図しか感じられないんだけど。

いきなりじゃなく最初からいて、オススメも感想も言ってるけど、何か?
ID違えば全部別人だとでも思ってる?

事実には反するが、仮に俺がいきなり現れたとしてやっても、だったら何?
スレに張り付いてない人間にはスレに対する意見一つ言わせない、とでも言いたい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:05:17 ID:I+qkg42o0
>>491
頭冷やすもなにも、俺は最初はどっちでも良いって言ってたんだよ
ただ話し合いの経緯がおかしいだろ
どう見てもログ読んでない奴が宣伝しに出てきて
そいつが周りのレスを無視して消えたら
いきなりコテが来て投票所の人間だって説明も無く「外部板使って構いません」だぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:06:19 ID:qwX9Jrd00
シューゲイザーが分からない人、シューゲイザーって言葉が出た時にぐぐったりした?
それぐらいの能はあってもいいと思うよ
しかも、上でシューゲイザーとして紹介された曲は比較的シューゲイザーらしいシューゲイザーだからとりあえず聴いてみてくれないか
プロがシューゲイザーとして出してる曲はライトなリスナーが聴きやすいようにポップにアレンジされてたりするから、
下手に有名曲で例示とかは出来ないよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:09:00 ID:9KOX8STv0
まだ感想書いてない2曲

>>476
ひねくれた歌詞と低いミクの声がいいね
ちょっと誰かの調教に似てるようなw

>>486
ギターが気持ちいい すごく力強いミクの声だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:09:39 ID:/fD4dpdE0
>>500
あ、キリ番だよ〜
お題よろしく
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:11:32 ID:Ct9aH6n50
お題の意味がわからなかったら「具体的に教えて」って聞いてみるのも音楽語りだと思う
実際自分は最初のお題でジャズを間違えた人なのでw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:11:58 ID:kMgV3CqL0
自分でおすすめ出来そうにない時は
貼られたPの他の動画を見たりして楽しんでる
後ボカロと関係ない関連のある動画が貼られるのも面白いね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:15:02 ID:9KOX8STv0
自分もシューゲの時はオススメしたいのが先に貼られてしまったので
淡々と曲聴いて感想マイリス
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:16:17 ID:mimBjeBy0
>>502
お題難しいなw

じゃあ、Pが多くて分かりやすいピコピコサウンド系統の曲で。
もしそれがオススメ沢山あって難しいなら、ミニマルテクノをよろしく
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:20:39 ID:Ct9aH6n50
>>486
ゆったりしたギターがいいね
聴き入ってしまった
優しい気持ちになれる素敵な曲だね
マイリスいただきました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:22:55 ID:cl5KTarG0
>>476
低音が効いてて良いね〜たまにちょっと埋もれてる気がするけど
どこかで聴いた声な気がしないでもないw

>>486
appendとシューゲ結構相性よさそうな
このミクの声好みだちょっとうすい気がするけど歌詞がいい


>>497
wiki結構載ってるよな昔ロックのジャンルが分からなくてお世話になった
やっぱSUPERCARはいい

509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:25:22 ID:s5XW7DgS0
投票所入れるのは断固反対
なにこの乗っ取り野郎
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:26:27 ID:bMj5EkXA0
>>508
mikiの人ことフルカワミキさんがSUPERCARでベーシストやってたことはWikipedia見たときに知りました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:29:35 ID:Ct9aH6n50
>>476
ドスの効いたミクの声がゆったりした曲にあってるね
聴いていてとても気持ちがいい
いい曲を紹介してくれてありがとう
マイリスもらいました
しばらく聴きこみたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:30:29 ID:mH9KwoE10
>>506
【初音ミク】 ココロカラ 【オリジナルPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8468717
10日P

ピコピコサウンドとなるとささくれPが目立ってしまうけど
10日Pもなかなか良い音聴かせてくれる
この曲は2分と短いけど、表現したいことが上手いこと入っていると思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:31:12 ID:9KOX8STv0
>>506
ピコピコ?テクノポップでいいのかな?チップチューンのが良かったかな

【初音ミクオリジナル】Closed Time Leaper【修正版】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8466294

ハヤカワP SFのタイトルてんこもりでSF好きにはたまらない
軽快で明るいのになぜか切なくなる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:32:27 ID:RlQXRR2N0
>>506
【鏡音リンオリジナル曲】いなくていいこ【ピコピコ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6336334
切なくてかわいいセンスのいい歌詞
ブリブリ四つ打ちベースがきもちいい
ピコピコには珍しいちょいしんみり曲
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:39:12 ID:Ct9aH6n50
いつもの雰囲気に戻ってよかった
あまり熱くならずに楽しくやってほしい
このスレのおかげでいい曲に沢山出会えたので続いてほしい
埋もれてる良曲ってたくさんあるんだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:42:01 ID:OUdfZ13I0
シューゲイザーについて説明しようと思ったらもうかいてあるw

日本だとLuminous Orangeあたり有名よね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:45:35 ID:cl5KTarG0
>>506
声質的に好み分かれると思うけどこれなんかどうかな

【オリジナル曲】Dreamy Light【MEIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3687538
爽やかなピコピコ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:47:59 ID:bMj5EkXA0
ピコピコサウンドというかチップチューンの音って、波形としてきれいなんですよね。
人工的だけど純粋な音というか。

それを敢えてミク使って表現するこういう変化球はありでしょうか。

【初音ミク】「ミク音源製偽SCC」 GRADIUS2 - スタート〜空中戦闘BGM
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6583909
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:51:53 ID:KC8VnE/V0
すまん!俺にはミニマルはハードル高すぎた!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4479015
【PV】startup,ready for the music【描いてみた】

ピコピコと僧侶を愛してやまない人たちにw
この曲で僧侶ってやれば出来る子だったんだと感心した

520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:54:05 ID:9KOX8STv0
>>512
ピコピコかわいいけど、PVもとてもかわいいね
でもマイリス3000あるし埋もれてはいないかな

>>514
かわいいリンの声 途中で音が歪んだり反響したり効果が面白いね
マイリス頂きます

>>513はお題とズレてたかも スマナイ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:17:34 ID:mimBjeBy0
いや、順番に聞いてるけどどれも素晴らしいなw
思いつきのお題だったけど出してよかった、俺の死んでたマイリスが再活動した
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:22:54 ID:B3m3e8Av0
>>518
すげぇこれ全部ミクか
言われても全然わからないんだがw

>>519
すんPは屈指の僧侶使いだよなw
この人の曲は個人的に窓シリーズが好きだ

つか自分のマイリスにピコピコが悲しくなる程になかったので
チキチキブニブニでもいいですか…?
埋もれてるっていうかそこそこ評価されてるんだけど
個人的にもっと評価されてもいいような気がするので。
【鏡音リン】 Ur-Style 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8325511
真っ白なイメージで作られた曲。
本当にただただ音とリズムを楽しむ為の曲って感じ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:24:57 ID:xzlPC5s40
じゃ、ちょい変化球を。アンビエント入ってるけどピコピコ〜

初音ミクオリジナル曲「URASHIMA」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4219488
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:32:41 ID:xzlPC5s40
>>519
これは知らんかった
ノイズ分がちょうどよく自分好みです。あと僧侶。圧倒的な僧侶。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:48:34 ID:0a2/bfsH0
ピコピコって単語イメージでさらっと出てくる、私的にはこれ。
【初音ミク】めるしぃ。【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7310700
聴き易いけど味わい深いロリミクさん。

お題からあまり離れると嫌って人には無難にこの辺かな。
【初音ミクオリジナル曲】ワタシアナライザー【PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5883355
ピコピコ系でありテクノ系でありってとこで。

>>493
> お題制ではありますがお題以外の曲を出すのもOKというのはどうでしょう?

どうでしょうも何も元々「OK」のはずなんだよ。
なのに、いつの間にかお題でしかやろうとしない流れになってるので
窮屈でたまらなかったってのが本音。

というか、そろそろその辺ぶち壊す為に、
もし乗れないお題が来たらそれスルーして何か出そうかと考えてた。

>>514
ノイジーな部分が耳に辛かった。

>>519
これは破天荒で面白いwずどどどどっどん!

>>523
ジャンル分けするならアンビエントじゃなくエレクトロニカだと思う。
ずっと鳴ってるノイズ的な音が適度に頭をぼやけさせてくれるみたいで謎の心地よさが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:51:27 ID:q16Z8uoU0
>>518
綺麗すぎてミクってわからない
注意して聴いてもわからない

>>519
僧侶ーーーー!!!
楽しいね
マイリスした

>>522
音が綺麗だ
DATEKENさんか
後でチェックしよう

>>523
環境音楽みたいだ
水槽を眺めながら聴きたい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:53:27 ID:q16Z8uoU0
巡音ルカのための「ファミコンガール」PV付き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8822417
他の人の音質いいなー
この曲は正統派ピコピコ音質は悪い方だけど懐かしくなる

>>525
お題楽しいけどお題以外との併用いいねー
色々聴きたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:08:38 ID:OUdfZ13I0
Capsuleみたいなのないかい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:12:10 ID:mimBjeBy0
ふと思ったけど、特定のボカロが得意としてるようなジャンルはあんまり良くないのかな?
本当に思いつきだったから、不快な思いをした人がいたらごめんね

>>528
ブリブリシンセベースのあの系統はまたちょっと変わってくるなー、自分の中では
チップチューン寄りの楽曲のイメージでお題を出したつもり、分かりやすくピコピコって書いたけど
ミニマルはちょっとコアすぎたかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:42:35 ID:0a2/bfsH0
ていうかお題指定にあんま意味不明な単語使わないで欲しい。
シューゲイザーなんてぐぐって解説見てもさっぱり曲調掴めないし、
ミニマルとか言われてもわかりません!

一部ジャンルマニア以外蚊帳の外、みたいになるなら
ジャンル縛り自体やめて欲しい。

そもそも「ジャンル」に固執しなくてもいいはず。
曲に付くタグ見ても「おふとん入り」とか「ききいるミクうた」とか、
もっと別の切り口の分け方もあるのに。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:48:45 ID:55ATRfIk0
>>530
本スレで音楽を語れないからこっちに来た人が多いと言うことを察して欲しい
おふとん入りのおすすめが聞きたいなら本スレでやればいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:48:51 ID:OUdfZ13I0
シューゲイザーくらいぐぐっていいと思うが
一応音楽スレなんだぜ?
ボカロの名前で曲をオススメするとかなら本スレでいいわけで。

とはいえジャンル縛りって進め方がいいのかどうかはよくわからんね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:55:50 ID:mimBjeBy0
シューゲイザーなんて分かりやすいし曲書いてる人も多い方だと思うけどなぁ
ソカを出せとかジャングル出せとかシンセロックをとか、そういう無茶なお題に文句言うならまだ分からないでもないけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:58:00 ID:0a2/bfsH0
>>531
察してるから言ってるんだよ。

> 本スレでやればいい
全然筋が通ってない。音楽イコールジャンル語りじゃない。

>>532
> シューゲイザーなんてぐぐって解説見てもさっぱり曲調掴めないし
と言ったはずだが。
音楽スレったってそんなの「知らない方が普通」だ。

そして、ボカロの名前うんたらなんて誰も言ってない。
「ききいるミクうた」ったって、聞き入る系統の曲調のタグの例として挙げただけで、
別に「ミクを薦めろ」なんて言ってないのに何を誤解してるのか。
「曲の分け方の切り口」って言ってるんだから、その位分かれよ。


最低限人のレスきちんと読んでからレス返してくれないと困る。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:58:40 ID:nG2wQ8te0
>>523
アンビエント、エレクトロニカ好きにはたまらん。寝る前にいいもの聴いた。
>>525
クヌースPを貼ろうと思ったら既に出てた。いいよね。

>>531
別に印象系のお題でもいいと思うけどなあ。
というか、自分が踏んだらそういうお題出そうと思ってたんだが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:03:56 ID:OUdfZ13I0
>>534
ジャンルとして成立してるわけで
ぐぐってわからんとしてもそれは君が悪い気がするんだがな

ききいるミクうたなんてあげて
ケンカ腰なら本スレから来た嵐かと思って身構えても仕方ないだろう
喧嘩腰で割り込んで何がしたいんだい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:07:10 ID:mimBjeBy0
というか、わざわざ分からない人のために大雑把に「ピコピコ」ってお題出して、
分かる人用に「ミニマルテクノ」もって書いたのに何で分かる人用のお題に文句つけられるのかよく分からない
ただの難癖にしか見えない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:07:20 ID:9KOX8STv0
>>522
DATEKENさんの曲はほとんどマイリスしている なんでもこなすんだよねこの人

>>523
これいい感じだな〜ピコピコは元気な曲の印象だけど ゆったりしてて

>>527
最初の弾幕にビビった〜 ぎゅんぎゅん音が耳に気持ちいいね マイリス頂きました


【鏡音レン・巡音ルカ】スタートボタンが押せない【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6947446
ちょっとコミカル系の直球のチップチューン ゲームとリアルを掛け合わせた歌詞が
面白くてちょっと切ない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:08:21 ID:o9VpTtEn0
知らないジャンルだったら貼られた曲を聴いて納得すればいいじゃない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:10:12 ID:mbS5PrN/0
>>512
オク下のコーラスもミク?それともPなのかな?いい感じ
>>517
口ずさみたくなるようないいメロディですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:21:27 ID:+i8pi/lH0
ある程度ジャンル指定がある方が個人的に聞く気が起こりやすい
どんな感じの曲が貼られてるか想像しやすいから
ききいるミク歌と言われてもアバウトすぎて動画開く気にならないです
別にそうしろって強制するつもりは無いけどね
色んなお題出してみてスレの反応が良かった方向へ進んでいったら良いかと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:21:46 ID:lfycx3Gj0
「ミクゲイザー」タグもあるし、別に正確に分からなくても平気な気がするなー。
おすすめされてるのを聞くのは、ジャンル関係なしに楽しいもんだよ!
まったり懐広くやっていきたいと思ってるんだけどなあ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:22:09 ID:KC8VnE/V0
>>530
「UTAUおふとん入り」タグから

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7619533
【重音テト】おやすみの唄【カバー】

重音テト単音。連続音を知ってしまった今、聞くのがつらい感じはあるけど
スローテンポで丁寧に作りこんである曲。なんかなごむw

いい提案だと思うよ。でもここはニコニコだけで語っているわけじゃないと思うんだ。
いろんなサイトにあるボカロやUTAUの動画や音楽に「タグ」が適用されているわけではないでしょ?
ただ音楽ジャンルで括るのが広くUTAUやボカロを聞くことに繋がると思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:32:57 ID:mbS5PrN/0
お題は自分も必ずしもジャンル縛りじゃなくてもいいと思うよ
でもまだここのルールも始まったばかりだから、もう少し様子みたらどうかな…?

【がくっぽいど】暴君三三七拍子【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6131948
ミニマルっぽいかな…?

【UTAU】UTAUloidの秘密はいかが?(オリジナル)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5292516
UTAU重なったスマソ。でもピコピコしてるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:34:38 ID:9KOX8STv0
というかこのスレのルールに馴染めないなら無理して居なくていいのに・・・
自分好みじゃないからって暴れないでほしい

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2010/02/10(水) 17:21:21 ID:u980TOEo0
○自貼りおk (なるべく本スレ推奨) 他貼りおk 新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談 ボカロ以外の音楽の話もおk
○ランキングや数字に固執した話題は避ける

リクエストジャンルの見本
ジャンルってロック、ジャズ、アンビエント、ポップ、テクノトランス、和風、民族曲
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/650.html#id_9fa3ad78

546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:35:34 ID:mbS5PrN/0
>>538
TASさんに勝てない相手なら無理っぽ…
いつもながらすごい腑に落ちる歌詞でした。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:40:30 ID:o9VpTtEn0
○自貼りおk (なるべく本スレ推奨) 他貼りおk 新着おk
○埋もれ曲おすすめ(50毎キリ番を踏んだらお題を出す)
・オススメする人は一つ以上感想を書く
・オススメは一曲のみ 簡単なレビューもつける
・お題以外の曲もおk(特に気に入って紹介したい曲、新曲)
○作曲もろもろ相談
○音楽に関しての雑談 ボカロ以外の音楽の話もおk(一般曲、UTAU、歌ってみた)
○ランキングや数字に固執した話題は避ける

リクエストジャンルの見本
ロック、ジャズ、アンビエント、ポップ、テクノトランス、和風、民族曲
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/650.html#id_9fa3ad78



誤字修正と住人の意見を読んでちょっと訂正してみた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:42:22 ID:0a2/bfsH0
>>536
お前さんは字を見たら音が聞こえるのか?俺にはそんな特殊技能はない。
そこを捕まえて俺が悪いと言われても困る。

> ききいるミクうたなんてあげて
とかいきなり悪し様に言うこと自体、何か見えない敵と戦っているように見える。

> 何がしたいんだい
もっと多くの人に使いやすいスレにしたい、目的はただそれだけ。

>>537
「ピコピコ」は「テクノ」の一般化じゃなく、ポップス寄りの形容だろ。

一般性に欠ける単語を連発で続けられたら引くのは当たり前だとは思わないのか。
自分が知ってる事はみんな知ってなきゃいけない、なんてのは一種の傲慢。
これが難癖だと言うのなら、もう話す余地はない。

>>541
俺は逆、ジャンル分類なんてどうでもいい。
むしろ「ききいる」の方が曲調的によほどピンポイントだな。
形式で曲を聴きたいんじゃないから。

>>543
ひたすらごめんなさい、音声合成系の中でテトの単音が一番苦手なんだ。
タグは、ジャンル以外の「別分類」のサンプルとして分かりやすいと思ったから挙げてみただけ。

>>545
ルールは固まってない、と日付変わる前に言ったんだがな。
なのに何度もそれ貼ってごり押ししてルールとか言うなよ。
感想強制とかに異論も出たりしてたが、そういうのは無視か。

そうしてルールが決まってると言い張る事こそ、お前一人のエゴじゃないか。
いい加減にして欲しい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:50:28 ID:o9VpTtEn0
全員が納得するようにするなんて無理だよ
少しは妥協も必要だよ

集団の中で行動するときは協調性を持たないと
最初は嫌でも楽しくなるかもしれないよ
それでも無理ならここはあなたに向いてないんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:50:49 ID:GXcfjiGa0
test
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:51:43 ID:mimBjeBy0
>>548
ほーらやっぱり難癖だった
ピコピコ「か」ミニマルって指定だったのにピコピコ=ミニマルテクノって誤読したお前が悪い
ピコピコ以上にチップチューンを平易に表現した言葉を俺は知らないな

しかも聞き入るが曲調的にピンポイント?
ミクゲイザータグにもミクノタグにもききいるタグが一緒についたりするのに?

…もういいよ、何でそんなにこのスレを荒らそうとするんだ、本スレで好きにやればいいじゃないか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:52:22 ID:9KOX8STv0
>>544
大福Pか!なんかがくぽの声に笑ってしまたw

下の曲いいね〜〜 UTAUの特性を良く生かしてて面白い 気がついたら何度もるーぷしてたw  

>>547
そんな感じでおkだと思いますよ〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:52:49 ID:OUdfZ13I0
>>548
長文乙
読む気が起きない
巣に帰んな 布団入って寝るといいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:53:22 ID:Yn1tnoFB0
原曲が別にある曲でも「オケ自体を動画投稿者がアレンジ」してる曲なら有りだと思うんだが
誰かからオケを借りてきて、調声した声だけを乗せた物とかは
投稿者は曲自体には手を加えてないのだから
オケの作曲者が投稿してある本家を張るべきだと思うんだよ、音楽について語るスレだし

作曲者本人によるカバーならいいと思うけどね
(他ボカロ買ったので過去曲歌わせてみたとか、歌い手にお願いして歌ってもらったとか)


>>527
イントロとサビが凄くいいね
メロディアスな解りやすい曲が好きなために
Aメロ終わってからBメロ始まる辺りのパートは個人的には好みじゃないんだが
逆にここが一番好きだ って言う人が居そうな部分だね
所々にかすかに入ってる高い音のピロリロってオブリが雰囲気を増してて良い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:55:57 ID:9KOX8STv0
>>551
すいません
ピコピコ?チップチューンじゃなくて?って誤読して
お題違いを貼りましたw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:00:41 ID:Yn1tnoFB0
>>551
気にしない!

紹介した動画レトロFCな雰囲気で良かったよ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:06:15 ID:o9VpTtEn0
自分は分からない用語も覚えられて得したって思ってるよ


>>550
お題よろしく
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:09:17 ID:mimBjeBy0
>>555
いや、全然問題ないと思う
ジャンル分けなんて結構曖昧だし、厳密にジャンルの定義を教えろなんて狂った言動に出るのはごく一部だろう
紹介された動画はどれもとてもよかったし、全部最後まで聞いちゃったよ
スタートボタン〜はすぐにゲームオーバーになりそうで〜のとこで下っていくベースが好みだったよ
あの歌詞でチップチューンなのにBメロ〜サビの哀愁を感じる曲展開なギャップがとても良い
埋もれてるのがもったいないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:30:30 ID:0a2/bfsH0
>>551
何を鬼の首を取ったように言ってるんだか。
で、一番肝心な「マニア以外知らない言葉をバンバン使って周囲を引かせるな」って点には、
一切反論も反省もなしなんだな。
大体、俺は毎日日刊チェックする程度には曲を聴いてるが、
ミクゲイザータグなんて物自体、一度たりともついてるのを見た事がないね。

苦情に反論できなくなったら、
難癖扱いしたり重箱の隅つついたり、荒らし呼ばわりしたり、あまつさえ被害者ぶったり。
どっちが荒らしだよ、この卑怯者!

>>553
結局お前が「ミク」って単語に反応して喧嘩売りたかっただけじゃん。最低。

ジャンルオタを気取りたきゃそういう場所でどうぞ。
ここの間口を狭めてもらっちゃ迷惑ですので。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:30:56 ID:9KOX8STv0
このスレは一杯マイリス増えて楽しい!
変な人は放っておいてどんどん色々な曲を紹介したりされたりしましょう

ところで>>500はどこいったw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:32:28 ID:Yn1tnoFB0
500も550も現れない気がするから 新しくお題言ってもいいかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:34:10 ID:mimBjeBy0
>>560
>>500は俺だよw

>>561
俺はいいと思うけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:34:43 ID:Yn1tnoFB0
あ、それとも俺の目の前が560でキリが良いから 560が決めてもいいと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:35:01 ID:o9VpTtEn0
>>560
自分もw
足りなくなりそうだ どうしてくれるw

>>561
どうぞ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:35:52 ID:o9VpTtEn0
>>562
よろしく
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:35:57 ID:2PGtT8Ry0
シューゲイザー、参加したかったです・・・。
あれですよね、ギターが土砂降りの雨みたいな音してる曲。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:37:26 ID:GXcfjiGa0
>>562
勝手になりきりしないでください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:40:19 ID:mimBjeBy0
>>565
違う、俺は>>550じゃなくて>>500だよ
>>550もいるみたいだから

>>567
というわけだからお題があればどうぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:41:04 ID:Yn1tnoFB0
いいのかな?

「疾走感のあるピアノロック」で
解りやすく言うとメルトみたいなのがこのジャンルね

まぁ、今は恥ずかしい話なんだが俺最初はボカロに興味は無くてさ
でも、メルトでショックを受けてハマっちゃったタイプ
こういう曲が評価される土壌がボカロ界隈にはあるんだ!って思って
なのでお勧めのピアノロックがあったら紹介して欲しいな

>>566
シューゲイザーはゴタゴタで無理やり幕閉じられた雰囲気だったから
今張られたものに感想かいてもいいと思うし
お勧めがあったら張ってくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:42:44 ID:GXcfjiGa0
>>568
勘違いすみません お題はID:mimBjeBy0にお任せします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:46:40 ID:mimBjeBy0
ピアノロック知ってたけどメルトをピアノロックだと意識したことが一回もなかったw
言われてみれば確かにピアノでバッキングしてるなぁ…

>>570
違う、だから俺はもう>>506でお題出したんだよw
日付またいだ直後だったからID変わってしまっただけで
>>569のお題でいいかい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:48:03 ID:GXcfjiGa0
>>571
了解です
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:48:07 ID:9KOX8STv0
>>562
550って書こうと思って500って書いてもうたw
なんか目を離してる内にお題を出すチャンスを失った様なwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:50:40 ID:o9VpTtEn0
>>522
チキチキ音と歌うタイミングが絶妙
キャッチーで聴きやすい
これは大当たりだ
マイリスしたよ

>>525
ワタシアナライザーいいね
ピコピコ癖になる
こんないい曲を持ってきてくれるんだし仲良くやろうよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:00:28 ID:Yn1tnoFB0
俺のお勧めはこれ

【鏡音リン】桜ノ華【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6496794

調声も残念だしイントロリード音にはちょっとチープさが残るものの
Bメロからの盛り上がりと哀愁漂うサビのメロディと疾走感が凄くお勧め
キメなどを上手く使ってメリハリを出せばもっとグッとよくなりそうな雰囲気が有るかも

投稿されたときにチェックしてこれは伸びる!と思ってマイリスしたのに
残念なことに埋もれていったのでこの機会に紹介
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:08:41 ID:o9VpTtEn0
>>575
可愛くてさわやかなピアノロックだね
調声が悪いのが勿体無いけど
それを抜いてもこんなに埋もれる曲じゃないだろ
かなりいいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:12:23 ID:mimBjeBy0
>>575
紹介の仕方がうまいw
ピアノを中心にしたベーシックなバンドサウンドだけど、ピアノ中心のアレンジは春のイメージによく合うね
アレンジと調整にもう一声ほしいけど、埋もれてるのが勿体無い曲だと思った
Act2はMIX上手なPじゃないと篭っちゃうのがネックだねぇ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:13:02 ID:2PGtT8Ry0
>>569

では・・・。自分がシューゲイザーかなって思うものをひとつ。
LOVE SONG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5055012
だいなそーさんの曲で、いまでもよく聴く曲です。
スーパーカーっぽいってコメもあるので多分あっているはず!

ピアノときいて、ロックじゃないかもしれないけど
【初音ミク】 青い空と僕 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7381943
田中和夫さん。ピアノがすごく印象的です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:38:17 ID:Yn1tnoFB0
>>578

LOVESONG
ギターの音が気持ちいいね
リンの声と重なってらーららーらってなってる部分が一番好み
前半、繰り返しを使ってワザと単調にしたあとに
大サビを持ってきて盛り上がるのが印象的でいいね

青い空と僕
ぐいぐいとピアノが曲を引っ張っていってカッコイイです
移調のせいかな?ピアノがおしゃれな雰囲気ですね
音作りの完成度も高い!
曲全体的に漂う「尖った」感じが受けてそう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:25:07 ID:o9VpTtEn0
>>578

LOVESONG
こぶしが効いていてかっこいい歌い方だね
らーらら−ら ら−ららーらってフレーズが頭に残る
夕方に似合う曲だね

青い空と僕
イントロから盛り上げるね
暴れるピアノがかっこよすぎる
自分は合わないと感じたらすぐ閉じるんだが、
この曲は最初から最後までじっくり聴きいってしまった
マイリス決定です


【初音ミク】怠慢アンソロジー【オリジナル】∀studio
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3744182
励まされる応援歌
疾走感のあるギターとスマートなピアノに乗って直球な歌詞が胸に来る
聴いた後スッキリしてまた頑張ろうと思える曲
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:31:14 ID:uPAgVjkR0
前回誤爆したこれが貼れそうなお題ですね
間違ってたらすまん
【GUMI】アリスにさよなら【オリジナル曲やで】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7597023
ハードでかっこいい曲
女性の成長がテーマなので声が子供から大人へ変化する


>>580
バンドテイストでいいね
歌詞が好きだなー
これで3ケタブクマは少ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:06:23 ID:8t16IGsO0
>>580
∀studioさんはジョーカーとか中毒少女2のイメージが先行してたから
こんな爽やかな曲もあったのは意外
本当に直球にメッセージが伝わる感じで好きだ

>>581
変声のアイデアは流石だな
曲調はちょっと単調で終盤では飽きる気がする
後、「疾走感」はなくねw


俺のオススメは
オリジナル曲と初音ミク「モニタリア」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8280334
メロディラインの発想が尋常ではないw
聴いてて凄いテンション上がるスルメ曲
ピコピコ音とかストリングスとかも入れてるから純粋なピアノロックではないかもだけど、、

ボカロ外も含めて良いならフジファブの陽炎が個人的には至高のピアノロックかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:59:42 ID:B3m3e8Av0
>>582
これいいな!
歌詞もPVもいいしもっと伸びてもいい気がする。
もうちょっと音に重さが欲しいような気もするけどこれは好みだろうな。

【鏡音レン】Super Darkness【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5721566
荘厳なメロディと歌詞なんだが作者曰く中学2年生の歌だそうだ。
これはピアノロックでいいんだろうか?
もし違ったらここ詳しい人多そうだしこの曲のジャンルを
教えていただけるとありがたい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:30:46 ID:I3rWT2W30
ピアノロックっていうお題はすごくいいと思ってwktkしてたんだけど
専用のタグがないから出にくいのかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:43:54 ID:4nKXaHOD0
イントロとかキメ所でピアノってのは結構思いつくんだけど、ピアノロックと言われるとなかなか思いつかないかもしれない。

メルトとはかなり方向性違うしそこそこ伸びてるけどいいかな?
【MEIKO・巡音ルカ】Scarlet M∞N【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7374006
イントロのバイオリンとサビのピアノ、焦燥感に追われる感じのメロディがたまらない。

>>582
サビの声がちょっと自分には高すぎるけど、ピコピコ+ピアノいいなあ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:57:53 ID:bMj5EkXA0
ボカロでなくても良いなら・・・Ben Folds Fiveのこれとか。
メルト聴いた当時、真っ先に思い出したのはこの曲でした。
ピアノロックとなると、よく出てくると思います。

Jackson Cannery- Ben Folds Five
http://www.youtube.com/watch?v=PRjT-RvOsqg

メロディというか曲調は全然違うんですが、
ピアノの「だんだんだんだん だんだだんだんっ」ってのにドラム絡めてくる雰囲気が。

ボーカロイドでピアノ曲というとピアノバラードとか弾き語りって感じの方がうかびやすいのかもしれませんね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:04:04 ID:mimBjeBy0
言われて見れば、メルトがアレだけ当たったのに類似のピアノロックが出てこないのは不思議かも
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:35:03 ID:4SStbqCh0
類似品出したらryoっぽいって言われるのが目に見えてるし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:00:52 ID:uPAgVjkR0
>>582
またお題違いなのか/(^o^)\
大目に見てやってください
本当に大好きなんだよこの曲

モニタリアは面白い曲だね
聴けば聴くほどハマりそう

>>583
kiichiさんは音も作風も幅広くて尊敬してる
ハモリが綺麗なんだよね
この人の曲は後半からぐっと盛り上がる曲が多いから
前半で買える人が多いニコではなかなかヒットしないんだろうなぁ
勿体無い

>>585
疾走感とハモリが気持ちいいね
ツインボーカルが上手く活かされてると思う
ピアノ主体なのに打ち込み系ってのも面白い

>>586
ピアノの重厚感が半端ない
声も爽やかで好みだ
今度CDあさってみよう
いい曲を教えてくれてありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:09:40 ID:uPAgVjkR0
ピアノで引っ張るにはある程度演奏できないとキツイ気がする
俺が紹介した>>581も生演奏で現役プロのP
ryoは何気にピアノもドラムも打ち込みも出来る万能タイプなんだよね
曲が合わないやらもっと才能のある人が居るやら言う人が居るけど
ryoは評価されるだけある、才能を持ち合わせた人だと思うよ

【GUMI】Eraser【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8796815
結構伸びてる曲だけどこれはメルト系の疾走感があるポップスだと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:14:21 ID:bMj5EkXA0
ほんと雑談ですが、ボカロ界隈に小林克也さんみたいな人がいて欲しいなあと思うことがあります。

ラジオスイミーのK音ガオーッさんが近い存在・・かな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:04:29 ID:9KOX8STv0
>>582
これいいね〜 ピコピコとピアノが混在してて面白い
でもちょっと声がキンキンになる所があるのがちょい勿体ないかも・・・

>>583
なんとかPのダーク路線hカッコいいな〜 こういうのはなんだろう?ポストロック?

>>585
ピアノが大人っぽくてかっこいい この組み合わせもいいね

>>590
軽快でかわいいグミにぴったりだ もうマイリス済みだけどw

>>586
すいませんつべ開くとブラウザ落ちるんで感想書けませんでう・・・

ピアノロックで疾走系と言ったらナタPの「バタフライ」思い出すけど、さすがに有名なので貼らない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:35:38 ID:uPAgVjkR0
小林克也って何をした人なん?

ナタPの「バタフライ」は名曲
GACKTをうならせるのも納得する
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:42:28 ID:9KOX8STv0
小林克也は役者もバンドもやるマルチタレントだけど
洋楽を日本にたくさん紹介したDJとして有名な方です
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:54:22 ID:uPAgVjkR0
異文化を外部に伝える知名度の高い人は欲しいよね
ボカロや素人のレッテルのせいで埋もれるには勿体無い曲が沢山あると思うんだよね
誰か知名度の高い人が良さを伝えてくれないかな

三浦建太郎やゆうきまさみやCLAMPはそういう人の一部なんだろうけど
音楽業界の方にも認めてもらいたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:56:40 ID:9KOX8STv0
ちょっと疾走が足りないかもだけど・・・

【鏡音レン】明日から本気出す【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5596833
タイトルこんなんだけどガチです 爽やかなピアノと切なくてかわいい歌詞

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:25:06 ID:7gy+tDnB0
>>596
タイトルで損してる
とてもいい曲だね 正統派で
長い間奏wがとても好みです
マイリス行き
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:58:48 ID:tfUxZsgG0
>>592
>>583だがポストロックというのか!ありがとう!
調べてみて理解できた。
音楽ジャンルというのは奥が深いな。

>>596
ネタ曲だと思ってたすいません
爽やかでいい曲だなー
マイリスしました
ただ音質?ミックス?何かが惜しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:13:54 ID:gzufKmFb0
177 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2010/02/13(土) 10:35:57
本スレ君新着張りにはレスしないでMMDに夢中ね
MMDの話するなとは思わないけど

178 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2010/02/13(土) 10:40:17
やっぱりミクさんの曲よりミクさんの姿が好きなんじゃないの
なら新曲よりもMMDの方が楽しそうよね
何のために本スレに貼り付いてるかわからないわ

182 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2010/02/13(土) 10:51:41
>>178
MMDの話しするなって訳じゃないのよ
ぼか音に「曲についての話は本スレの領分だ奪うな」って殴りこんでくる割には
本スレに張られた曲にはスルーなんだもの笑っちゃうわw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:31:11 ID:ns8xT8Gd0
いろんなボカロやUTAUや歌みたのマイリスが増えるこのスレはオアシス

>>590
GUMIあんまり聞いたことなかったけどこれよい!ついでにGUMI名曲リンク回ってくる

>>596
なんというタイトルばいばいwなのに歌詞も曲もよかった

>>585
低音のピアノがかっこいい曲だね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:35:19 ID:u9vdwlW60
バタフライはピアノロックではないような…?
最低限ピアノがコードを担当してバッキングしてないとピアノロックって感じはしない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:37:36 ID:/9TW1yH60
>>600
キリ番だよ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:48:20 ID:ns8xT8Gd0
えっとじゃあ、バイオリンとかハープとかフルートとかクラシックの楽器を使っていて、
ボカロクラシカじゃない曲なんてどうでしょう・・・分かりにくいかな
思い当たらなければ珍しい楽器使った曲でも大丈夫です
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:54:46 ID:/9TW1yH60
オーケストラ風オケって事でいいのかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:55:57 ID:GKrYi/Qm0
>>603
ストリングス使った曲?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:10:00 ID:ns8xT8Gd0
>>604
オーケストラ風でもいいし、ロック調でもなんでもいいよ
>>605
ストリングスでも大丈夫!

そろそろ寝るのでレスは起きてからになると思いますごめん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:10:00 ID:5S/AJN200
では感想から。

>>582
ピコピコ音とストリングス、なかなか激しいドラムと
珍しい組み合わせながら、凄くよくまとまっているように感じた
普通にマイリスしたわ。じわじわとくるね、これ。

そして、オススメ。お題にのっとり、
ボカロクラシカではない、クラシック楽器つかってる曲ということで。
最近よく聴いてる2月投稿で割と新しいです。伸びて欲しいなあ。

【初音ミク】大好きな君へ【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9650761

曲の最初の間奏にチェロ、
曲の最後にバイオリンと、各種ストリングスが入るんですが、
最後に絵と共に流れるのが印象的でお題聴いて一番に思い出したのコレだった。
常に流れているわけでなく、あくまで効果的な所に入れていて、それが凄くメリハリになっていると思う。
綺麗な音色が凄くお気に入りで、絵も歌詞もかわいいんだコレ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:14:46 ID:ns8xT8Gd0
>>607
おおTACHEさん好きだ
この曲聞いたことなかったけどいいねえチェロが効いてる
いろんな打楽器も入っててかわいいね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:19:23 ID:EWXTrJW70
じゃーミクトロニカ調のこれを。

【初音ミク】Re.時の終わり【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5387973

kousさんの処女作。のセルフリメイク。俺はこっちのが好き。
ストリングスをはじめとしてオケが本当に出色の出来。
最後の展開が秀逸だと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:28:04 ID:EWXTrJW70
>>607
一日の終わりに聞くのに丁度いい感じだね。
チェロがほんと良い味出してる。
合唱曲として聞いてみるのもいいかも。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:39:58 ID:/9TW1yH60
>>607
最初おとなしめのかわいい曲かと思ったら
後半ストリングスや木琴っぽい打楽器とかが加わって盛り上がっていくのがいいね〜

>>609
トロニカの電子音に途中からストリングスが入って
いい感じだなぁ マイリス頂きます


【鏡音レン】水色の空【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4611149
ちと長いけど オーケストラ風オケとハモリなし歌唱の映画音楽の様な曲
コメが荒れているので非表示推奨w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:35:11 ID:ns8xT8Gd0
>>609
面白い組み合わせだね
エレクトロニカと合わせてもかっこいいね

>>611
オーケストラ風でオケが心地よかった〜
水音がまた気持ちいいね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:43:44 ID:tfUxZsgG0
>>609
kousさんの音作り好きだなー
エレクトロニカ好きにはたまらん

>>611
綺麗な曲ですね
透き通っててゆったりと聴ける

自分のおすすめは
【時田トリビュート】くらり【ミクオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6619372
これは大丈夫かな?
気だるい空気のエレクトロニカ。
時田トリビュートはおもしろい曲だらけなんでそのままツアー推奨。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:22:39 ID:wqLOfMMP0
>>600のお題はかなり広いな。

とりあえずこんな感じでどうだい?

メグッポイドでオリジナル 「Goodnight Sweetheart」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8133902

【巡音ルカ】うちのルカにシンダール語で歌ってもらった【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7518678
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:14:17 ID:D42qJOt20
ここって自貼りは無しですよね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:26:07 ID:n8ypTM7Y0
貼り逃げじゃなくて感想求めてったら良いんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:26:58 ID:7gy+tDnB0
自貼りは本スレ推奨だけどこっちも大丈夫だよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:02:10 ID:GKrYi/Qm0
>>611
ゆったりと落ち着いた曲でボーカルもオケもPVも綺麗だね
後半静かに盛り上がるところがイイb

>>613
時田トリビュート!ミチヲさん参加2曲目の方もおもしろくて好き
アングラ大好物

>>614
これ聞いたことあるかも!?明るくて可愛い曲だよね
アコーディオン?がいい味出してる

>>614
楽器もボーカルも静かなやさしい音で癒される・・・
本当に映画で流れてそうな独特な雰囲気が出てるね


お題が>>603>>606ということで自分はオーケストラ風ロック調をオススメ

【鏡音リン】 chain 【オリジナルリテイク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5877751

重いギターと哀愁感漂うメロディーにストリングスがいい具合に絡んでます
619615:2010/02/14(日) 22:59:04 ID:D42qJOt20
>>603のお題に合う曲があるので、それを自薦という事なんですが
貼るだけなのもアレなので、他の方のオススメ聴いてその感想も添えたいと思います
という訳で、また後ほどよろしくお願いします
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:05:44 ID:GKrYi/Qm0
>>619
おk待ってまーす!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:00:10 ID:mRF8CJM90
>>613
おお!アングラいいなあ
後半最後のたたみかけ?がかっこいい

>>614
GUMIの弦楽器がすごくいいね
Jazzっぽいところもあってすごく気に入った!

ルカの英語の曲だね
ゆったり荘厳でいいねこれもマイリスへ

>>618
この曲はマイリスしてたけど
録り直しは知らなかったサビがすごく好きだ

いいオススメばかりありがとうー!
そろそろ次のお題へ行ってもおkです!
>>620キリ番おk?
>>619自貼り待ってます!
622615:2010/02/15(月) 00:44:40 ID:94hYdMyE0
>>607
アコースティックなパートとシンセドラム、シンプルに聴かせる部分と技巧で魅せる部分
その辺のバランスの取り方が上手いと思いました
弦のこういう距離感を出せるようになりたいですね

>>609
こういう曲にピアノやストリングスを違和感なく絡められるのはセンスですね
ベースが抜けて弦が入ってくる部分(4分過ぎ)の展開が面白いです

>>611
低音のバランスの取り方が、スッキリさせつつ重さを出してて巧いですね
淡々とした展開なのにこの長さを聴かせるアレンジは勉強になります
中域から高域へ抜ける時の響きの美しさはレンの特権みたいな所もあるんですが
曲想にうまくハマってて、声の特性を考えて作られてる感じがしました

>>613
こういうブレイクやリバースを使いこなすテクが自分に足りないので勉強になります
弦の少しヒステリックな高音が雰囲気を作り出してて
安定した低域との対比として、音の使い分けが巧いと思います

>>614
GUMI曲
出だしのピチカートからそれに続くアコーディオンで一気に世界観を作ってますね
ジャズテイストの3拍子とポップなメロディの相性がすごく良いです

ルカ曲
ルカの英語ライブラリで造語系の発音をさせる、というのに興味があったので参考になります
こういう曲も味わいがあっていいですね

>>618
静かに燃える曲という感じで好きです、これギターは生なんでしょうか・・・
こういう音を打ち込みでも出したいんですが、アンプの選択から奏法まで
もっと色々聴いて勉強しないとダメですね



良い曲を沢山聴いた後ではすごく出し辛いのですが、よろしければ拙作もお願いします。
時の館(KAITO・MEITO)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8710710
ドラムとピアノ・ストリングスのみで作りました

紅い悪魔(MEIKO)
http://db7.voiceblog.jp/data/ikdworks/1258470955.mp3
ニコニコにもあるんですが、折角なのでPV作成に合わせて作り直した方を
ドラムベースに基本的なオーケストラ編成を乗せた感じです

コメント頂けるなら、良いと思った部分は要りませんので
この曲に足りない部分やダメな部分を聞かせてください(歌詞の内容と動画的な事は除く)
よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:41:02 ID:vDKUXtPG0
>>622
誰かと思ったら異界堂Worksさんか。
せっかくなので辛口感想つけて行こうか。

>時の館
曲自体はすごくいいです。
ただ全体的にメリハリを活かせてない印象です。
楽器隊が始終鳴りっぱなしではなく、ところどころブレイクをわかりやすくしてやったり、ドラムをおろそかにせず、リズムを明確に聴こえるようにして聴き手に展開をリードしてあげられるように意識して音作りすれば大分緩急がついて聴きやすくなりそうです。
あと歌声がざらついたまま前に出すぎて印象が悪いのでリバーブやディレイで艶を付けたりしながらもう少し溶け込ませた方がしっくり来そうです。

>赤い悪魔
こっちは比較的綺麗にまとまっている気がします。
ただ、おそらく前者に比べ展開がシンプルなので見失わないだけとも言えますが・・・
あえて苦言を言えば始終歌いっぱなしで畳み掛けられて何を聴かせたいのかがいまいち伝わってきません。
聴き手に考えさせる間があるとずいぶん違うかもしれません。
あとは好みの問題ですが歌声にディレイを薄くかけて余韻を出して艶っぽさを強調して欲しかったかなと思います。
624615:2010/02/15(月) 16:19:32 ID:2obuhpey0
>>623
ありがとうございます
残響系とリズムの意見、どちらも自分の中でコレといった決め手にかけてる部分なので参考になります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:39:45 ID:T8KTlO6p0
こんなの見つけた。ミクノポップ好きには是非聴いてほしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9689142

海外在住P?詳しくはわからんが日刊で紹介されてた。
何よりオケが全てフリーソフト製らしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:37:14 ID:YaRe8aku0
「チョコレート・トレイン」でおなじみPENGUINS PROJECTさんのRetweetで知りましたが、
SING LIKE TALKINGの佐藤竹善さんがTwitterやってるんですね。
http://twitter.com/ChikuzenSato

音楽話として興味深いつぶやきがいろいろあるので:
2月15日の22:00あたりからは一通り目を通してみると良いと思います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:37:39 ID:gDXGSqGy0
やっぱ自貼りはやめといた方が良さそうですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:25:56 ID:62wQym+JP
12 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2010/02/15(月) 21:56:06
まとめの人 句読点たん(音スレ荒らし)疑惑

470 名前:まとめの人 ◆Votest6RTU メェル:sage 投稿日:2010/02/12(金) 22:59:26 ID:fzAl8Dpv0
投票期間以外は、投票スレ自体を雑談に使ってもらって全然構いません。
(JaneStyleとか使ってないと外部板って面倒ですけどね)

このスレに関して言えば、お題をあげるにせよ、そうでないにせよ、
「音楽を語りやすい雰囲気を作るにはどうすればいいか」をふまえていれば
どういう形でも良いのではないかと思います。

きまりはあくまでも手段でしかないです。
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2010/02/13(土) 00:03:14 ID:Ddnnj8Oy0
>>488
何そのレス?悪意的な意図しか感じられないんだけど。

いきなりじゃなく最初からいて、オススメも感想も言ってるけど、何か?
ID違えば全部別人だとでも思ってる?

事実には反するが、仮に俺がいきなり現れたとしてやっても、だったら何?
スレに張り付いてない人間にはスレに対する意見一つ言わせない、とでも言いたい?
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2010/02/13(土) 02:42:35 ID:0a2/bfsH0
ていうかお題指定にあんま意味不明な単語使わないで欲しい。
シューゲイザーなんてぐぐって解説見てもさっぱり曲調掴めないし、
ミニマルとか言われてもわかりません!

一部ジャンルマニア以外蚊帳の外、みたいになるなら

ジャンル縛り自体やめて欲しい。

そもそも「ジャンル」に固執しなくてもいいはず。
曲に付くタグ見ても「おふとん入り」とか「ききいるミクうた」とか、
もっと別の切り口の分け方もあるのに。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:50:00 ID:RUsV77EK0
>>625
たーPね。
すでにマイリス入りw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:02:39 ID:yZ4TkadK0
>>627
いや、自貼りはいいと思うよ
でも感想言うだけならいいんだけどアドバイス求められると
ただの聴専だから専門的な事書けないんだよね・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:49:39 ID:gDXGSqGy0
615の人はそこまで専門的な事求めてないような気もしますが・・
最底辺に宣伝あったから来てみたんだけど
特にお呼びじゃなかったんだなあって感じました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:55:32 ID:bc7+MPvc0
KAITOとMEIKOは聴く気しない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:37:54 ID:7zDyMGSU0
>>632
やれやれ、これじゃあ本当にボカロファンかどうか怪しいもんだ。
明日またここへ来て下さい。
俺が本物のvocaloid1エンジンを聴かせてあげますよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:40:39 ID:l1NwqKOi0
ミクはもう聞く気しない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:44:07 ID:/gwBlff30
荒らしがいるみたいですね。
スルーして下さい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:44:49 ID:U2Dmhnhw0
キャラで音楽聴いてる人たちは本スレへ帰ってください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:51:24 ID:FIpOqtQR0
キャラとかじゃ無しに、初音ミク声は
ボカロの中でも曲選ぶ声質だと思うんだけどな
声の好みで言ったら、基本的にミクは嫌い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:09:55 ID:i4lBqhoF0
少数派を気取ってカッコ付け
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:13:26 ID:wXR0c3hUO
そういうスレじゃない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:21:36 ID:yZ4TkadK0
キャラは置いておいて声の好みはあるからね
やはり声が好みのボカロを重点的に聴く事になるし
だからこそこのスレであまり聴いてないボカロの良曲を薦めて貰えるのは助かる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:27:16 ID:FIpOqtQR0
>>640
好みに左右されるってのは多分にあるけど
基本的に言ってVOCALOIDを使った事で、楽曲として完成してると思わせてくれる曲が少ない
ささくれUK氏なんかはその辺上手というか、思い切りが良い音使いしてくると思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:30:06 ID:yOBbNOL/0
MEIKOKAITOは聞く気しない、ミクは聞く気しない、だから結局薦めにくくなるけどね
オススメする時に好みのボカロ言っておけば解決か?
まぁまたルール増やして荒れそうだけどな。どんどんやりづらいスレになる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:33:25 ID:yZ4TkadK0
ボカロ指定なんかしたらこのスレの意味が無くなるよ
一定ボカロの感想しか書かない人が時々いて少々気になるけど
ほとんどの人はボカロ関係なく感想書いてくれてるし、今のままでおKと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:36:21 ID:/gwBlff30
>>642
ボカロ指定するなら各々が好きなボカロのスレで薦めて貰うのが適してますよ。
本スレの人力検索も役に立ちます。
ここはボーカロイドを使用した音楽を語るスレなのだった筈。

>>643
俺もそう思います。
お題によって伸びる時と伸びない時があるけど、それも含めてのんびりやれたらと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:48:38 ID:yOBbNOL/0
荒れてる時だけスレが進むって悔しいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:07:04 ID:++Rvb6xW0
お題キリ番狙いでksk
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:25:16 ID:yZ4TkadK0
じゃあ支援
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:32:04 ID:aLZ4DiP80
wktk
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:18:47 ID:/gwBlff30
支援

>>622
アドバイスを求められてるのかと思ってコメントを躊躇してました。
上の曲は歌声が聴き取り難かったです。
曲が進みに連れて単調さを感じまました。
下のMEIKOの曲が聴き易く好みでした。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:26:59 ID:7zDyMGSU0
キリ番ってなんだ

ファンクどうだ、ファンクきかんか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:31:37 ID:++Rvb6xW0
取れなかったってボケたかったのにあんまりkskしなかった(´・ω・`)
って書いてる間にほんとに取れななかったw

ファンクか。チョット探してこよう。

よく分からないひとのためのファンク参考文献
sly
http://www.youtube.com/watch?v=DkP5roFukKY&feature=related

JB
http://www.youtube.com/watch?v=SzlpTRNIAvc
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:42:37 ID:/gwBlff30
>>650
ファンクですね。

【メグッポイド】小悪魔hack【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7504720

ファンク風になってるけど大丈夫かな?
短めでさっと聴けるけど耳に残る。歌詞が挑戦的。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:48:43 ID:U3aET9PL0
>>650
れるりりさんのこの曲が最近では目立ってるかな?

【鏡音レン】なんで?【至高のファンク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8733220

ファンクって調べてみたら「野暮ったい」っていみなんですね。
この曲だと、ハイハットのリズムのとりかたが特徴・・・と考えればいいのかな。

「とこたかとこたか」というか「つかちゃかつかちゃか」というか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:52:04 ID:yZ4TkadK0
リン・レン・ミク・オリジナル曲/You Will Go To Wonderland(修正版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1918506

かなり初期の曲だけど好きで今も時々聴く曲 
初期曲なだけにいろいろ惜しい要素てんこ盛りだけど、兎に角カッコいい


>>652
かわいくてテーマもいい感じ でもちょっと単調なのが勿体ないね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:55:32 ID:yZ4TkadK0
>>653
これはすでにマイリス済みだわ
演奏もレンの声もテーマも何もかもがいいね〜
絵がアレだけどw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:59:30 ID:KaTKhZfX0
ファンクは大好物だぜ

【鏡音リン】ナナナナ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2991904


あとスライパクったつもりで作ったわしの黒歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5992853

>>652
ファンクよりはロカビリーって方がしっくり来るかな
ウォーキングベースがいいね!

>>653
ギターがブルージーでいいね、わしも335とかでこんなん弾いてみたい
ドラムがメッチャ好み

>>654
ギターの休符がものすごくきもちいい。ゾクゾクするね
パッツンパッツンのベースが絡んでさらに責め立てる雰囲気がたまらん
ファンクはこういう焦らされてるような休符が中毒性高いね

こりゃいいや!どんどん貼ってくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:11:01 ID:yZ4TkadK0
>>656
これもマイリスしてるけど・・・ファンクだったのか〜〜
ブルージーな所を抜いたファンクって感じなのかな
勉強になるw

というかだいなそーさんですかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:13:07 ID:U3aET9PL0
>>656
335は、セミアコースティックギターのことですね。

ギブソン・ES-335 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BBES-335

ファンクやってるひと・・というと岡村靖幸さんを思い浮かべてしまいます。
JamesBrownもそうだけど、なんというか「濃い」ものを感じますね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:20:50 ID:h1F45pC40
ジャンル分けにはまったく自信ないので違ったらごめんね
【新春コラボ返し】Stop it!Hurry!【姐党オリジ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5720089
こんなカッコイイ「おれらのうた」があっていいのかとw
シャウトがすごいです。アウトロのギター合戦がすっごい楽しそう

>>652
リズムがすっごい気持ちいいなー体が揺れるw
>>653
イントロのギターにやられた!かっこいいわ
>>654
声ちょっと軽いかな?と思ったけど、リンレン出たてなのに上手いなあ。
曲すごい懐かしい感じでいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:49:09 ID:KaTKhZfX0
初めてファンクを意識したのはこれだったなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=J67L0fsHvFg&feature=related
これに衝撃に受けてカッコつけてBEAMSでファンクと名のついたコンピ買いあさったなぁw

>>656
ファンクってR&Bとかとの境界線って結構曖昧なんだと思う。
ちょっと専門的になるけどウラを意識した休符の効いたR&Bやブルースなんかはファンクでくくっていいと思ってるw

>>658
そうそうそれそれ!
セレブな値段なんでもちろん持ってないけどw
ウラを意識したタメのフレーズがメインなんでねちっこい雰囲気にはなるよね、そういうとこが「濃い」ってイメージに繋がるのかも
JBやスライみたいな古典ファンクに関しては転調もしないからね、そのぶん凝縮されてると言うか

>>659
レッチリ思い出すようなかっちょいいファンクロックだね
けだるさがたまらん

あとボカロでファンクを感じるのはこのへんかな?

【初音ミク】人類のちから(Ver.1.0)【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5212167

【初音ミク】エナメルとリボン【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6079564


・・・おれテラうざいファンクオタクだな('A`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:05:01 ID:j/32/Z5a0
カバーだけどこのへんどうでしょう?
日本語ボカロで英語を歌わせているので発音が残念な感じになっていますが音は好き。

【がくっぽいど/鏡音リン】Summertime【カバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5237220


同じ人の作品でこれもいいかな。

【ミク/リン/レン/がくぽ/ルカ】The Theme Of FUNKALOID【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6446105

CHICとP-FUNKを足して割ってちょっとポップにした感じ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:12:40 ID:BD91A3Lw0
人が少なかったけど、みんなMMD杯を見てただけだよね

>>653
大好き。れるりりさんは、前の曲が伸びすぎたので、わざとあんな絵を使ったのかな?と勘ぐってしまう
誰かが綺麗なPVを作ったら、そっちは伸びそうな気がする
そしたら、「けっ、みんなキャラとか絵とかで判断しやがって」って、言ってやるんだ
好きな曲なんだけど、あんまり聴いてない
ボーカルが合ってないような気がするんだ
もっとしゃがれた声のVOCALOIDが出たら、
ぜひカバーしておくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:18:04 ID:hcsO644M0
>>662
個人的なイメージですが、ファンクってきれいに歌われるとちょっと違うかなあと思っています。
れるりりさんは、だからこそあの絵を選んだんじゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:00:09 ID:hcsO644M0
MMD杯の動画からめた音楽的な雑談というかなんというか。

【第4回MMD杯本選】 ビッグヨーデル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9725935

ヨーロッパの音楽は拍子をきっかり刻むのが特徴なんだそうです。
それと、単純な拍子は健康的なイメージにつながるそうです。
これは動画そのものもそうだけど手拍子聴いてるとなんか楽しくなってくる。


【がくぽ】[修正版] 沖縄民謡 てぃんさぐぬ花【がくっぽいど】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4926347

こっちも手拍子が入りそうな曲だけど、ちょっと雰囲気が違う。
手を打つ「間」を意識するというか。拍子の「裏」ってこういうことかなあと思ってますけど・・あってるかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:29:00 ID:rqTlv197O
なんで?は調声上手いよね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:45:13 ID:Wceo61qUP
>>664
MMD(笑)とかキャラ厨御用達で気持ち悪いから二度と貼るなよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:42:10 ID:8GdSsnFy0
>>666
気持ち悪いなら、キャラ厨喜びそうなPV付きなんか間違っても貼るなよ、お前w

楽園に対する定義とその副作用について(オリジナル曲)/Vocaloid-MEIKO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8441097
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:50:50 ID:paWo8UBl0
この人めっちゃいいよ!高校生らしいけどうますぎ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8742661
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:01:05 ID:QzkK+Cma0
>>668
この人いいよね〜好きだww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:01:15 ID:luuPnZOx0
>>664
民謡いいね
男らしい声に合ってる
特有の歌い方の表現も上手い

>>667
日頃MEIKOを聴かないんだが
このスレに来てMEIKO曲の当たりの多さと声の良さに気付いた
盛り上がりがいい曲だね

>>668
あまり上手くないと思ったスマン
671668:2010/02/18(木) 00:04:46 ID:QzkK+Cma0
>>670
そうか・・スマン
もっとこの人知ってもらうにはどうすればいいのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:09:12 ID:luuPnZOx0
>>671
声は悪くないと思うから音を外さない様になれば化けると思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:11:09 ID:QzkK+Cma0
>>672
わかった、俺はうp主じゃないけどアドバイスしてみる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:20:05 ID:L8yfEwkK0
>>667
忘却心中もそうですが、Asaki No'9さんの歌詞は密度濃いなあと思います。
だからといって詰め込みすぎってわけでもないのがさすが。

歌詞からぴんと来たものの曲を聴いてみるってアプローチも良いと思います。

Asakiさんのページはこちら。
http://piapro.jp/asaki0009
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:20:07 ID:QD8XBDgT0
>>659 Stop it!Hurry! ってファンクだったんか!その曲大好きだ。

>>653 れるりりさんはさすがプロとしかいえない。
至高のポップもそうだけどギターかっこよすぎ。

>>660 ファンクとブルースの境界がわかんなくなってきたよ
これってタイトルにばっちりブルースて書いてあるけど、ファンクともいえるかな?
けだるげでいい。歌詞も好き。
【がくっぽいど】 東京☆地下鉄テクノブルース (オリジナル) 【がくぽ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4138245

>>664 おじさんの歌声が底抜けに明るいね、何だか楽しくなってくる。
キングヨーデル良い声。MMDと比較目線で見なくても元動画も楽しい。

民謡とか、民族調とかもお題出してみたいなあ。
676675:2010/02/18(木) 00:26:12 ID:QD8XBDgT0
まちがえた。至高のポップじゃなくて至高のバラードだったw訂正。
後もひとつ書き忘れたけど、>>675の東京☆地下鉄テクノブルース は、
音量上げて聴いたほうが良い感じかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:27:32 ID:L75ZC9Zr0
>>674
OPA&Asaki No'9の曲は全部押さえてあるのさ

他いいなって思うのは、shu-tさんかな
ちょと長いけど
【MEIKO】Close My Eyes (dGOS Remix)【ReMaster】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5587040
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:45:00 ID:1rLscLVu0
ファンクといえば、俺は世代的に「米米CLUB」なんよー
「GO FUNK」(ご飯食う)というアルバムもあったし

ところで、いい加減「キリ番制」止めない?
俺がキリ番取ったら「フリーだ!」って叫ぼうかと思ってたけど、取れないし
「こういう○○な曲って、他に無いかな?」とでも言えば、みんな勝手に貼ってくれるような気がする
「どうしてこうなった」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:53:17 ID:iRqOborw0
キリ番やめなくても平行で話続ければいいんじゃないかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:53:41 ID:MNXiUaHb0
>>678
本スレの人力検索と被らないかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:13:27 ID:U1hY3Wwf0
キリ番の人以外はお題禁止って雰囲気にしなければいいんじゃないかな?
お題出したい人がいつでも好きに出しながらキリ番でも定期的にお題が出るみたいなので良いんじゃない?
お題の同時進行もお題以外の雑談もアリで


そんなわけでお題w

【鏡音リン】ふわふわ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8494376

ダブって言うの?こういうトベそうなやつ教えて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:32:08 ID:L8yfEwkK0
>>681
この辺かな?

KAYA【初音ミクinDUB】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5927017

zekkyさんや山本ニューさんは個性的な音楽作るかたですね。通好みというか玄人うけするタイプだと思います。
ツアー形式でいろいろ聴けるようになっているのでそのまま聴いてみるのをおすすめします。

「ふわふわ」の5ラウンドPさんは注目の作者さんだと思います。
(変な言い方ですが、zekkyさん他同様「この作者さん知ってる自分かっこいい」と思える人の1人かも)

ジャンルにこだわらない作風のかた。音作りに苦労しているところがあったけど最近安定してきました。
この作風の広さは、いろいろ音楽聴いてるところからくるんだろうなあと思わされます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:35:12 ID:JOAClCRK0
このスレは建設的でいいなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:50:09 ID:3PWPdEyx0
てす
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:47:47 ID:L75ZC9Zr0
流れぶった切って昨日の新着から
巡音ルカオリジナル曲・Dryas (PartI)【+歌ってみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9749170
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:58:55 ID:Y5R8nKCkO
>>678
フリーのみで作ってるボカロ曲でオススメありますか?
私もDTMやってみたいんですけど伴奏とか付けるソフトも結構お金かかるイメージがあって…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:21:29 ID:lLsWzfW+P
初心者スレも見ると良いよ
安いのもあるし完全フリーはおすすめできない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:40:50 ID:L8yfEwkK0
>>686
フリーソフトで作ったもの、というとこれが有名だと思います。

【完全無料でここまで出来ちゃう】プレゼント【初音ミクオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3495465

解説付きのピアプロのページを載せておきます。
http://piapro.jp/content/?id=dwatbrxmq67ovy4m&cdate=2008-05-28%2018%3A58%3A19

>・音源/Independence(Free)
>・ソフト/MusicStudioProducerを中心+フリーのマルチバンドコンプ
>・歌/初音ミク(体験版)

IndependenceFreeのアコースティックギターがいい音しますね。
デモンストレーションと思って聴いた方がいいと思います。

完全フリーは、トラブルを乗り越えられる気力があれば・・ですね。
DTM初心者でかつPCも初心者ですと言う場合はちょっとおすすめしにくい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:42:44 ID:jjHfOtC60
そもそもボカロがフリーじゃないっていう…
まぁ、体験版のみで作るっていう手もあるけどねw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:49:00 ID:Ob7qVebJ0
2008年頃に、機材欲しいPという名前のPがいて、
全てフリーソフトで作ってるのに物凄くクオリティが高いことで有名だったが
去年、引退して曲を全部削除してしまったから、もう聴けないという・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:55:52 ID:ORyDce000
【初音ミク】どうせ、夢みたいな。【オリジナル曲厨2杉オワタ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9053199

ちょっと前に自称機材Pの友人なら来てたけどね。やっぱ全部フリーソフトらしい。
本スレで使用ツールやギターの音をどうやって作ってるかとかも書いてくれてたけど、ログ消しちゃってたわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:58:03 ID:L8yfEwkK0
>>690
にこさうんどを貼ってみます。

オヤスミサラウンド
http://nicosound.anyap.info/sound/sm5028710

機材欲しいPさんの歌詞は「情念」がありましたね。
ボーカルがかすれ気味なのはこの方の持ち味でした。声で作者さんがわかる、といわれたかたの1人。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:49:42 ID:fvuRRWAz0
フリーならこの人おすすめ
【初音ミク】Round×3【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9689142

結構最近出てきた人みたいで、俺もこの曲で存在を初めて知った。

この人が作る曲は結構良い曲なんだけど、なぜか伸びないというw
この人の曲で久しぶりに「過剰埋没動画」のタグ見たww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:50:52 ID:EJILex390
てすと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:44 ID:L8yfEwkK0
>>685
声のきれいさもそうなんですがオケの音色選びがいいなと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:55:22 ID:L8yfEwkK0
>>691
この辺ですね。とはいってもDTMはじめようって段階の人にはなにがなんだかかな。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 17:47:16 ID:CdksfR090
>>113>>114
幸運なことに今はニコ二コ辞めたPが知り合いにいたので使いやすいソフト教えてもらいました!MIXは良くわかんないから適当に980円位のスピーカーとにらめっ子でやりました!
カッコいいかは分かりませんが厨2病が重症すぎて実生活に支障をきたしている感じが曲ににじみ出てると思います!

▼ 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 17:59:51 ID:GYxtcK2AO
>>116
なんのソフト使ったかこっそりおせーて

▼ 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 18:05:43 ID:CdksfR090
>>119
リーパーのフリー版となんか1ギガ位あるフリーのサウンドフォント?インディペンデンスデイみたいな感じの名前の。
あとはバーチャルサウンドカンバス?

音程修正にGSnap,buzzmaxiとPC2っていうコンプ
EQは全てリーパー付属で済ませまんた\(^o^)/
 
あとアンプ氏ミュレーターーはArandazampとかいうやつです^^

▼ 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 18:09:25 ID:GYxtcK2AO
>>125
本当に教えてくれると思わなかった。参考にさせていただく

▼ 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 23:46:52 ID:U9MWmjpw0
>>125
Reaper 0.999は日本語化パッチや使い方マニュアルも提供されてるここがいいかな。
ttp://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/5.html

EQとかコンプは同じシリーズのreaplugsから使うといいですね。
ttp://www.reaper.fm/reaplugs/

Buzmaxi3は簡単に音圧あがるのがいいですね。
http://www.x-buz.com/BuzMaxi3.html

IndependenceFreeはこちらのブログがわかりやすい。
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-38.html

アンプシミュレータはFreeAmp3が評判良いです。
ttp://vstdtm.blog47.fc2.com/blog-entry-10.html

VSC(バーチャルサウンドキャンパス)はデアゴスティーニの雑誌についてきたことがあって
500円で入手できたはず。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:37:04 ID:CdwDN6C30
7千円のソフトとフリー音源だけで作った曲が代表曲になって10万のソフトで作った曲は見向きもされなかった・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:43:52 ID:0iZzkauS0
初代MMで地道に頑張る
使いこなせそうになったら、グレードアップすんべ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:58:31 ID:DF7ZT9P70
歌唱もUTAUの全フリー作製曲で殿堂入りとかあったよね
おそろしや・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:32:10 ID:F6MIvg/CO
結局はセンスなんだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:31:22 ID:FPy1V1ue0
>>693
ここちいいピコピコサウンドだね
歌詞の言葉選びも好きだなぁ
そのうち大きくヒットするかもしれない

>>700
キリ番だよー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:32:59 ID:FPy1V1ue0
技術が高くてマンネリよりシンプルでも斬新なのがヒットするんだよね
クオリティーの高さなら一般流通の音楽で十分だろうし
あと視聴者層が中高生が多いだろうし厨二心を刺激する作品も伸びやすいと思う

Pで将来大物になりそうな人って誰かいる?
マークしてたらのちのち面白そうだと思うんだよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:08:10 ID:1YZGDHWC0
>>702
2頭身P(http://www.nicovideo.jp/mylist/11719630)とかどうだろう。寡作だけど。
厨二心にヒットするかどうかはわからんが…
偉そうなこと言えば、将来的には少なくともずどどんPとか梨本Pクラスにはなるんじゃないかと踏んでる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:16:49 ID:imiNFuI10
>>703
この人センスいいね
リズム重視って感じで好きだ
そのうち大きくヒットしそう

700が来ないみたいなので705にお題を頼む
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:43:10 ID:zeH4Qgs10
レゲエよろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:08:48 ID:ESvoATg80
>>705
ボーカロイド曲はぶりるPさんのこの曲とかいかがでしょう。

くもり空に晴れ間
http://piapro.jp/content/kdnh4ilarjp9parn

ぶりるさんはほかの曲もそうですが、のびのび歌っている感じが印象的。
ニコ動の場合は「レゲエ VOCALOID」での検索になりそうですね。独自タグはないみたい。

あと、ボカロ以外ですが・・・

Janet Kay / LOVIN' YOU
http://www.youtube.com/watch?v=IpESxj-NA3Y

ミニー・リパートンの有名曲のカバーです。原曲は切ないのですが
レゲエのリズムとジャネット・ケイの優しい歌声で違った雰囲気。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:40:34 ID:sllHp5nU0
LOVIN' YOU は名曲
レゲエアレンジがあるとは知らなかった
明るく解放感があっていいね
日本人でもMISIAのカバーが個人的に凄く好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=gcc1vN4tPas

ボカロにレゲエがあるとは知らなかった
ぶりるさんのいい感じだね
難しいジャンルだろうけどもっとチャレンジして欲しいなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:48:46 ID:og2g63Yo0
ボーカロイド曲とともにある生活というところから
「今の時間帯にあいそうと思った曲を貼る」というのを試験的にやってみます。
これならジャンルをどうこう、とか気にしなくていいかなと。

【鏡音リン】まぶたの星【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8994015
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:11:31 ID:og2g63Yo0
>>707
MISIAさんはリズム&ブルースの代表的な歌手になりましたね。
小さなころにゴスペルを聴いてたことがあって、それが現在の音楽性に影響しているようです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:49:12 ID:0nsPpPb50
規制解除だオラアアアアアアア!
最近、書き込める時間より規制されてる時間の方が長いような気がする…。

レゲエでマイリス検索してもFireBallカバーくらいしか見つからなかったんで貼れない残念!
>>706
上:いいねこれ!なんて爽やかなんだ…前向きになる力をくれるような曲だと思う。伸びやかで綺麗な声。
下:やばい、気持ちよすぎる…誰でも知ってるような有名曲だけど、このリズムで聴くと力強さが増すね。

>>708
夜のうたなんてタグあるんだ!気持ちいいリズムだけど、なんか音がもわっとしてるのは意図的?
今の時間なら…NOEL-KITさんのクラゲとかかなw
【初音ミク】クラゲ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8371706


あと、ASCIIにプアミルクインタビューきてたので貼り。
 *まさかの「人間ボーカロイド」 プアミルクの奇妙な音楽論
 http://ascii.jp/elem/000/000/499/499163/
「人間ボーカロイド」にはそんな大した意味なかったけどw、ニコニコで音楽活動する意味、スタンスの話とか面白かった。
 >これはただの趣味だし、僕の作る曲に経済的価値なんてありません。著作権の話にも興味ありません。
 >なんにも期待されずに、好き放題やりたいです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:28:16 ID:GCLu6Yp80
金いらないから著作権に興味ないって、この意識は逆の意味で音学ビジネスに毒されているな
著作権に無頓着だと勝手に他人の金儲けに利用されるのに
金儲けと無縁でいたいなら、それこそ権利行使して二次利用を非営利のみに限定する必要がある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:07:28 ID:og2g63Yo0
>>710
>【初音ミク】クラゲ【オリジナル】
タイトルからはどんな曲か想像できなかったですが実際聴いてみると確かにタイトルの感じですね。
なにか水族館のような雰囲気。

「まぶたの星」のもわっとした感じはシンセの音のせいかな。
少し中低音控えめにしてもいいかもしれません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:41:19 ID:og2g63Yo0
プロかそうでないかとかお金取るかどうかというのは
「品質・コスト・納期」の全てにどれだけの責任とるプロ意識があるかで決まるものだと思っています。

昔は、プロ意識がある人の作るものとそうでないひとの作るものは品質に大きな差があったから
品質が高いものがプロって感じるものがあったけど
今は技術の進歩で趣味のものでもすばらしいものがたくさんある。面白い時代になりましたね。

「著作権の話に興味ない」というのは著作権ビジネスの話ってことなのかもしれませんね。
ただ、利用条件はビジネスに興味ないならないなりにはっきり宣言したほうがトラブル回避できるし
はっきり宣言してないものは宣言が求められるのがこれからの形かなと思ったりします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:51:10 ID:og2g63Yo0
朝なので。

【がくっぽいど】朝日のあたる道 - オリジナル・ラブ【カバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4142245

オリジナル・ラブはミュージシャンに人気ってところがありますね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:55:57 ID:K4IVUvac0
たまにはボカロ無関係のゲーム音楽でもどうか?
古いゲーム音楽はすごく工夫されてていい

魔界島 BGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6967331
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:16:30 ID:og2g63Yo0
>>715
同時発生音数の少なさをフォローするために和音を使わずにアルペジオにするというのは
典型的な工夫ですね。14:24〜とか。もちろん工夫だけでなくそれが生み出す独特の音の流れの魅力もあります。

ゲームでの音への工夫はこんな記事からも伺えます。

4Gamer.net ― 「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/

>筆者はゲーム機やアーケードを中心として長らくサウンドデザインに携わってきたが,
>その立場から,「どんなハードウェアでもサポートできる最大公約数的な最大発音数(=32音)を
>うまく活用し,うまく聴かせている」と感じられたのが,「Call of Duty 4: Modern Warfare」
>(以下,Call of Duty 4)である。
>例えば銃。連射すると「ダダダダダダダーン」と音が鳴るが,よく聞くと余韻の「ーン」は最後の
>発射音分しか聞こえていない。これは,32音のうち,1音分(※サウンドデザイナーはこれを「1スロット」と呼ぶ)を
>消費して,「ダーン」という銃の音をかぶせていく(=前の音を消しながら連続して鳴らしていく)のを
>繰り返しているためだ。こうすると,数秒の間にものすごい数の音が鳴ったように聞こえるが,
>現実には,貴重な同時発音数は1スロット分しか使っていないことになる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:20:35 ID:UjLtmd8NO
最近ボカロ生で知った埋もれ曲他貼り

【鏡音リン】 変拍子ワルツ 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8230525

【楽譜】 変拍子ワルツ 【鏡音リンオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8267778

プログレッシブピアノワルツ
自分は何拍子とかそういうの全然分からないんで、何か独特なリズムしてるなぁとは思ったけど
↓の楽譜付きの動画見てビックリした
コメントで拍子がフリーダムwとかカオスwとか付いてたけど
これは確かにフリーダムかつカオスな拍子だw
この曲楽譜見ないで拍子が分かる人いるのだろうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:17:08 ID:pVblXS0p0
>>714
いいカバーだね
がくぽの声は人間だなぁ

魔界島はしらないけどいいピコピコだ
昔のゲーム音楽はいい曲が多いよね
ヨッシーアイランドとカービィが好きだ

>>717
ワルツじゃないしせわしないね
珍しい曲かも
新しいことに挑戦するのはいいことだよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:54:04 ID:qpeWAOVv0
>>715.>>716
制限のある中での工夫ってのは時々とんでもないものがでてきたりして面白いよね。
といっても、PCエンジンばっかやっててあんましファミコン系統の音に馴染みが薄いんだけどw
しかし、やってなくってもなんか郷愁を誘うんだよなぁ。
ピコピコで思い出した、これ →ファミコン風:Simple Man
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3061040
ファミコン風にクラウス・ノミという明後日方向の組合せ…


変拍子の話題が出てるんで、見てない人用に: つボカロPによる変拍子話題まとめ
http://togetter.com/li/5361
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:01:00 ID:9oqeiEi30
>>705
これもレゲエ、ですよね?

初音ミク 「 指 」 オリジナル曲
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9239549
載しますPさんのメロディーセンスは本当すごいと思うんですが
いつもまったく伸びないのが不思議
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:41:13 ID:aGf6TO+X0
曲紹介だけじゃなくて感想も書こうぜ

>>717
曲としてはやりたいことは面白いと思うんだけど
オブリで鳴ってるピアノが全編通して単調すぎて厳しい
楽器構成がピアノメインでシンプルなんだけど
そういう曲は押して引いてって緩急の波が大事だと思う
アウトロは良かった

>>706
全体的に漂うゆるい感じがいいね〜
リズムはレゲエなのに音色がチップチューンぽい感じもするね
メロディもサビがなんとなく口ずさめるような解りやすいメロで良い
なぜかリンクがピアプロなんだけど動画投稿もされてるみたいだし
ピアプロより動画張ってあげたほうがいいんじゃないかな?

一応動画も張っておくね
【鏡音リン】くもり空に晴れ間【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3673120


レゲエ探してると
Mac音さんがナナレゲ祭なんて言うのを開催していたことを先ほど知った
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%82%B2%E7%A5%AD

その中から
【Mac音ナナ】クパティーノに祈るわ【オリジナル曲 with iBone】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7706737

Mac音の声が機械音過ぎるのは、まぁこの際置いといて
歌詞はMacならではの色々を詰め込んでいて少しOSたんを思い出す
ドラムによって雰囲気が凄く出てるレゲエのリズムにピコピコな上物で
ソロ部分をiPhonアプリで演奏するところが凄く新しくて面白い!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:46:02 ID:E1X82S/S0
(´・ω・`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:52:27 ID:J7mVUkKG0
随分お題の遅刻になるんだけど
ピアノロック風(だと思う)で良いのに埋もれてるなって曲に巡り合ったので

【巡音ルカ】Happy merry Christmas【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9024383

嫌クリスマス効果で沈んでしまったのかも?
重めの低音ピアノのバッキングが特徴
音がぶつかってるのか歪んでる?せいかちょっと違和感を感じる部分もあるけど
サビのメロディが繰り返しているうちに耳に残る曲

>>652
Bメロ良いねサビへの期待感が高まる感じ
ただ、その分少しサビが単調に感じる
ソロ部分のピアノとギターの掛け合いも良いね
ちょっとだけまりあほりっくのHANAJIを思い出したw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:53:53 ID:5UwkiLkc0
>>693
いいね。おそらくこの人の曲って全部ギターは手弾きだよね?
カッティングが上手。でもどっかで聞いたことあるようなギター。。。思い出せないw

>>723
これ好き。いかにもクリスマスソングって感じで。私もルカ欲しいなぁ。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:17:34 ID:uB2OMo0P0
これなんか良かったな、がくぽの可能性が広がった気も
【がくっぽいど他】A.I. (is LOVE FOR MYSELF)【オリジナルPV風】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9773228
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:53:58 ID:nAPfwJvY0
>>710
>クラゲ
「ボカロ歌唱の曲」って感じじゃなくて 音素の一つとしてボカロを使ってる感じだね
投コメにノイズ要素を含むと有ったので身構えしまったが
耳障りな感じは無く、フワフワと浮遊してるような感覚が良い

アンビエントって古川Pくらいしか聞いたこと無かったので新鮮でした
逆に古川Pは随分と一般ウケするように作ってあるんだなぁ とも思った
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:42:40 ID:+1WcEpW60
>>725
あーこれ、オケもがくぽラップもPVも、全体的にすごかった
サックスの音がかっこよくってもう。もうちょっと伸びてもいいと思うんだけどw

>>726
古川Pのはフォークトロニカとか言われるし、またアンビエントとは別系統じゃないかな
もともとバンドマンらしいから、一般ウケするのはその辺なのかもね。
そういやノエルさんてアンカタ載ったんだっけか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:05:37 ID:sh2R4Nal0
おいwwwwwwひどいパクリ見つけたwww


【初音ミク】Love Your Life【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9856853
曲 すけっちP

元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=--6_rjHQnvo



まんまじゃねえかwwワロスwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:07:06 ID:sh2R4Nal0
おいwwwwwwひどいパクリ見つけたwww


【初音ミク】Love Your Life【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9856853
曲 すけっちP

元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=--6_rjHQnvo



まんまじゃねえかwwワロスwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:26:22 ID:nOrDkh4r0
イントロは酷似してるがそれだけだな
大発見してはしゃいでるところ悪いが、素人でこれくらいなら普通によくある話だ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:33:44 ID:qMPnQsbb0
これぐらいでパクリって言ったら曲中のモチーフがみくみくのイントロと丸被りしたガルネクのWinter Gameとかどうすんのよ
イントロからAメロ、サビ後の間奏からまたAメロまでずっとみくみくのイントロが鳴り続けてるぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:08:47 ID:fHsjCg6u0
>>731
なにそれこわい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:27:09 ID:UNj3lA0m0
>>732
ttp://www.youtube.com/watch?v=RIPdEr9FHUA

テッテッテッテテッテテッテッテッの部分がイントロからずっとバックで鳴ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:46:23 ID:PMH9WNCd0
>>733
いやいや、これはさらにパクリ主張無理だろwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:51:33 ID:D/yIApNC0
噂では聞いていたけど、友人の勧めで昨日、初めてボーカロイドの曲を聴いたよ
聴いた曲は19's Sound Factoryの『Dear』
「まあいいから聴いてみろよ」の一言に乗って聴いてみたんだが、
なるほど、アイツがうるさく勧めてきた理由がよく分かったよ
つーのも、俺がこの曲の歌詞の視点とよく似た境遇だからなんだけどね

去年の4月、事故でいきなり彼女が逝ってからもうすぐ一年が経つけど、
未だに燻ってる俺に対するアイツなりのメッセージだったんだろう
最初、曲を聴いて歌詞の意味を理解した時は、「ふざけんな!」と殴り込みにでも
行こうかと思ったぐらいだったけど、ふと気付いたんだ
よくよく考えれば、俺の彼女が一番嫌いだったのが「暴力」だって事にね
そう思ったら殴りこみに行く気が急に失せたんだよね

不思議なもんだと思ったよ
俺がどんなに願っても彼女は帰って来ない…逆に言えば、彼女がいなくなった今、
俺が何したって関係無いはずなのに、俺は彼女の嫌いだった事を自分から避けたんだ
そう思ったら、なんだか急に彼女が近くにいるように感じてね
で、俺はこのままでいいのか?って思ったんだ
別に廃人になってた訳じゃないけど、悲劇のヒーロー気取ってたのは事実だしな
だからそんなカッコ悪い事やめて、今日から何かもう少し具体的に頑張ってみようと思う
切欠になったし、一応、アイツに感謝かな?

別れが突然すぎて歌詞みたいな劇的な言葉のやりとりは無かったけど、
彼女が俺を想ってくれてるのは確かだったと思うし、心優しいあの子の事だから
あの時もし意識があったならきっと「今までありがとう」言ってくれたと思うんだ
だからこの場を借りて俺も言わせてもらおうと思う
「大好きな君の事をずっと忘れないよ。君の事をずっと、愛しているから」


脳内垂れ流してゴメン
でもチラシの裏じゃ流石に彼女も浮かばれないんでね
とりあえず、この『Dear』は今後何度も聴く事になりそうだ
初音ミクに、19's Sound Factoryに、つべのうp主に、そしてこの板に感謝するよ

さて、一回忌前の最後の墓参りにでも行ってこようかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:36:08 ID:yKZevX3t0
で、どこを縦読み?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:44:34 ID:jorJj/Yu0
気持ちが高まったのはしょうがないが
そういうのはblogとかに書くのが正解だと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:15:23 ID:nIiMXszq0
>>735
初めてみたコピペだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:42:22 ID:0M83NXP50
>>731
みくみく出る前からあの手のフレーズは日本人が好んで多用してたと思います。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:18:40 ID:PfNL0kL60
>19's Sound Factory

(そんな奴いたっけなんて聞けない…)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:57:40 ID:CyuHo6GbO
本スレに誤爆してしまった

>>717
1小節ごとに拍子がどんどん変わっていくとか面白い曲だなぁ
良くもまぁこんな変態拍子な曲を作れるもんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:45:52 ID:aOBcYyP10
面白いのは面白いんだけど、変態拍子がやりたいだけで
変拍子なりの魅力が感じられないのは本末転倒だわな。

俺も変拍子好きだけど、気づかないぐらいの自然な変拍子が好きだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:05:27 ID:2z4PWMKnO
>>742
自然な変拍子かぁ
自分は>>717の曲や↓の変拍子トランスとかちょっとキワモノっぽいというか実験的というか
そういうのが好きだな

【初音ミク】「Reconstruct」【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4419942
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:07:21 ID:9uhUZorq0
そうそう、変拍子であることがメインになっちゃってるんだよね
ほら変拍子だぞ!ってアピールしてる感じ

曲としては纏まっていて自然に聞こえるのに
実は単純ではない作りになっていたっていうのがスマートだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:44:49 ID:0z7f4Rzl0
えー、変拍子って聴いてる側がリズムに意識を向けざるを得ないっていうか
こっち側になかなか降りてきてくれない理不尽さみたいなのがいいのにー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:28:06 ID:2z4PWMKnO
>>745
激しく同意

しかし一口に変拍子好きと言っても色んな考え方や好みがあるんだね

ちょっと自然な変拍子ってのに興味がわいてきた
もし良ければ>>742>>744のこれはオススメって曲を教えて欲しいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:06:47 ID:P8OooVRD0

>>717は作者本人な気がするんだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 05:13:21 ID:Lkku+OvLO
俺もそう思うが そういったことを言い出したら
気軽に他張りが出来なくなるから邪推はやめような

P本人には名乗って自張りしていただきたいね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:02:28 ID:880ueWpL0
んー、正直な話プログレなんかも含めてあからさまな変拍子の多用ってのは
>>742>>744の前半みたいなのが、いわゆる現代音楽としての要素、新しい物を追求した結果なのよね
んで、後半みたいなのは従来の音楽の在り方の中に、変拍子を取り込んだ
つまり従来の音楽性に大きく依存してる訳で
その辺どっちに身を置いてるかで考え方は変わってくるのよ

要するに、どっちがいい悪いではないし、どっちがカッコいいとか洗練されてるって話でもない
単純に好きか嫌いか、理解できるかできないか、肌に合うか合わないか
これに限らずジャンル系の話題では、こういう事を常に忘れないようにしたいね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:38:19 ID:4IS4zOhG0
これなんか思いっきりプログレだが、まずフレーズありきって気がする。
【巡音ルカ・初音ミク】ジュスティーヌ・レッド【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6091038
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:12:34 ID:ZycLcgFQ0
この曲は変拍子が自然でかっこいいと思うよ。

【初音ミク】木星スイング・バイ【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6316298

自分の場合はビートが明らかに抜けたり、余るような変拍子も結構好き。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:45:22 ID:/oSOkrG10
>>749
>>742>>744を直訳すると変拍子やっただけのヘタレ曲はイラネってことだよ
理解できる?
上のアレをプログレだの現代音楽だのってヘソが茶を沸かすってんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:30:02 ID:SYcjpg8a0
すまないがジャンルにあたるとかあたらないとかは他でやってくれないか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:33:03 ID:CSICN1Yp0
じゃあ俺の変拍子フォルダを解き放つぜ。

【初音ミク】花空想【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9491583
最近のヒット。変拍子って先入観なく聴いて欲しい。もう無理だけどw
忘れた頃にずばっと斬り込んでくるあたりが秀逸。
強烈に主張するわけでもなく、でも聴き終わったあとに何となく印象に残るいい変拍子。

【初音ミク】 君と手を繋いで 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6631405
ちょっと前のヒット。まず冒頭でサウンドに圧倒されるので、拍子にはあまり意識がいかない。
構成は5&3+αで単純なので個人的にこれは変拍子って呼ばなくてもいいぐらいだと思う。

初音ミクさんオリジナル曲 『人形館より』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212220
結構前のヒット。変といえば先の2曲に比べて一番変かな。
アコースティックの旋律と耳に残る高音ボイスと落ち着かない拍子で
なんともいえない不安な感じをかきたてる流れに身を任せてるとちょっとびびる展開に。


ミク厨でスマンw
伸びてないあたりから選んでみた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:00:57 ID:4W54CI+X0
感想書いてから貼るってルールさっぱり無くなっちゃったんだね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:02:03 ID:DxqKsLDE0
そういや750もキリバンだけどお題貼ってってないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:20:59 ID:pYlfH7I80
まぁ変わったら変わったででいいさ

>>754
上:展開が飽きないね!油断してるとすぐ掬われる。そしてミクの声独特で面白い
なんか力が入るような曲だ、猫虫Pは名前だけしか知らなかったんで今後聴いてみようかな

中:端っから?!ってなったw 音楽やってないんでうまくテンポとれないww
nx5rさんは、最近の『これはただありふれたよくわからないなにか』(http://www.nicovideo.jp/watch/sm9545780)好きだ

下:ピアノのイントロから聴かせるな〜、オルゴールみたいでつい惹き込まれる。そして最後。
いいなぁこの曲、いいなー。確かに変拍子なんだけど、変拍子であるべき変拍子って感じがする。


個人的に50はキリ番じゃなくていいと思ってるんだ、800でどうだろう
 【定期メモ】 @感想ヨロ A貼るときは基本1曲ずつ Bキリ番でお題
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:39:27 ID:W3+ojXnq0
このスレいいよね
地味に生き続けてほしいなー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:31:27 ID:07lHK7kG0
うん。なんか曲の話しだけに集中できるのがいい。
他スレで凄い好きな曲の話ししたいんだけど、
そんな雰囲気じゃなかったり、さらっとするーされちゃったりして。そもそもスレチって言われちゃうこともある。

ちょくちょく覗いてみんなの感想見れるだけでも、結構嬉しかったり。

>>757
最後、)が含まれてリンクエラっちゃってるね。正しくはこっちかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9545780

90でオススメしたんだけど、俺も未だに聞いてるよw 凄く好きだわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:39:29 ID:BkjV809X0
>>759
お、そうなのか >エラー
専ブラだと正常だから気付かんかった、スマンの
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:38:45 ID:vfURSaP10
>>750
幾千の月〜といい、うみぬこPのジャズは自由でいいなー
拍子に振り回されるストレスが全くなかった
BGMとして聴いていたい感じ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:27:30 ID:B+nWTwNw0
>>743
変拍子トランスいいね。リズムにのりきれない違和感が快感にかわってくる
>>751
何だろうこの寂寥感は。リフはハードロックなのに
>>754
上から、調教面白。
    ぐ、グランジ!?この音は無条件で好きだ。あえて難を言えばハットがちょっと耳障りな感も。
    聴き入るピアノ素敵、後半の展開は予期してなかったw
そんな私のおススメ、歌詞も含めすべてが変拍子的なこの曲を
【初音ミク】ファイナルピクニック【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3971593

>>740
ちょw ネタじゃなかったらビックリなのだが、ここで埋もれ曲掘ってるようなみんなは
あまりメジャーなものに興味はないの?感謝祭ライブ行った人いる?
純粋に興味あるのでよかったら教えてください


763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:40:51 ID:j/x61mvg0
>>762

Fピクニック、イントロでマイリス余裕でしたw
曲調も歌詞も面白くていいなこれ。

740じゃないけど、39の日はいけなかった。仕事の都合だけどね。
DIVAでのめりこんだクチなので、メジャーなものについては、DIVAACやおかわり、2ndで収録されるだろうから、
そっちでいずれ聞くだろうし、最近は新着に割りと張り付いてる感じ。

メジャーなものに興味ないわけでは決してないんだけど
聞き専だし再生数とかにはあまり興味ないから
とにかく数聞いて好みの曲を、自分なりの方法で探してるよ。

そうやって偶然好みの良曲に出会えた時、なんか凄くたまらんムフーってなるw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:34:57 ID:KYahXK0g0
>>762
>ファイナルピクニック
イントロ良いね!ちょっと単調な気もするが
Aメロのメロディ運びが多少強引かな とも思う
Bメロがやけに盛り上がる曲だなぁと思ってたらサビだったw

この人の真面目な曲が聴きたいかもって思ってマイリスみたけど
ネタっぽい感じのタイトルだらけだった


感謝祭ライブは行きたかったけど平日で遠方のため無理
有名な曲はやっぱり完成度高いのが多いし好きな物もたくさんあるよ

門番のようなボカロでは誰もが知ってる超有名曲はともかく
そこそこ再生してるような曲でも音楽について語れる所が無いなあと思ってる
765763:2010/03/16(火) 23:46:15 ID:H8WrpW5J0
>>764
>門番のようなボカロでは誰もが知ってる超有名曲はともかく
>そこそこ再生してるような曲でも音楽について語れる所が無いなあと思ってる

そうそう、そうなんだよー。
なんか1曲みんなで聞いてさ、それについて感想をいいあったりとかしたいなあと。
なのでこのスレには静かにひっそりとでもいいので、続いていって欲しい、と願ってる。

とそんな事書いてたら、個人的な超オススメ曲を、皆にも聞いてほしくなってしまったので貼ってみる。
(お題からはちと外れてしまうけど申し訳ない)
曲といい歌詞といい、ほんとに、ほんとに好きで毎日聴いてる曲なんだ。他の皆から見たらどうなのかなと。
ちなみにまーるさんて言うんだけど、個人的には他2曲もはずれなしですぜ。

【初音ミク】アドベンチュード【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8265048
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:13:51 ID:mXnqg7o60
保守
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:34:15 ID:9Ve96rTy0
>>765
優しくて良い曲だと思うけど、割と普通かな?って感じで
個人的にはマイリストするほどではなかったです

自分的に埋もれた良曲だと思っても
埋もれちゃうのはやっぱり万人うけしないからで
個人の好き嫌いになるから他人にお勧めをするのが難しいですね

と言いながら、大好きな曲なんだけど3桁再生で埋もれちゃった曲を紹介してみる
ぱたや(ヨンモジP)さんの少し切なくて可愛いVOCAROCK。若干キャラソンかもしれない
変拍子かどうかはわからない

【初音ミク】 オリジナル曲 「ニジゲン」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9248874
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:03:51 ID:vpsb4UyQ0
>>767
埋もれるのは万人うけしないから、だけではないと思う
過去曲含めるとなにしろ膨大な数だから、聴く方もチェックしきれない
プロモに積極的でないPの曲はたとえ万人受けしそうな良曲でも聴かれることなく終わってしまう
主観と言われればそうかもしれないが
最近は再生3桁なのがびっくりなクオリティの曲が多い気がする

あ、ニジゲン動画も含めよかったです、変拍子ではないなw
769名無しさん@お腹いっぱい。
>>765
イントロから凄く良い!!
ピアノで静かに導入して、ストリングスが入ってからぐっと引っ張られる
音の押して引いてのバランスが凄く上手いバラードだね
全体的にストリングスがかなり良い仕事してる
キレイに纏まってるし埋もれてしまったのがもったいない人だなあ
でもこの人は、投稿を続けてたらいつの日か評価されそうって雰囲気を感じる


>>767
イントロはあまり好みじゃなかったんだけど
メロディに入ってからは聞きやすい
サビは耳に残るメロディでいつの間にか口ずさんでしまいそうな感じ
ラストの裏メロが入ってくるところの盛り上がりも良いね

サビ部分がおいしい曲だと思うんだけど構成的に後半にしか無いから
そこに行くまでに閉じられちゃうと伸びないかもねぇ