【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 50【質問】
昨日aviutl99i5でのエンコードについて聞いてたものですが
何故か99パーセントのところでこのような文字が出て
encoded 6797 frames, 2.27 fps, 513.67 kb/s, afs 0
そのまま99パーセントで止まってしまいます。
最初は何かミスが出たのかと思い、二度試したのですが
二回とも同じ症状でした。
何かアドバイスいただけないでしょうか?
他にエラーメッセージは?
>>296 「Aviutl 99 止まる」でググって解決方法を色々試して、解決したら報告しにきてくれ。
>>298 検索すると2004年のAviutlのスレッドが出てきたのですが
解決法は載ってませんでした。
うーん、どうしたらいいものか・・・
質問です。
私がアップロードしたおよそ60分のBGM動画では
再生バーの速度はとても速くて動作が軽いです。
しかし、別のアカウントでその動画を再生しようとすると非常に重くなります。
当然、長時間の動画なので再生バーが埋まるのには時間がかかると思うのですが
アップロード側と他のユーザーとでは動画の動作環境は変わるのでしょうか?
ちなみに私のアカウントは普通会員です
一般会員のアップロード主が自らあげた動画をダウンロードする場合の速度ってのは、プレミアム並に早くなるもんだっけ?
自分の上げた動画だけは一般でも快速
>>296 その状態は音声のエンコードかmuxの段階で失敗してる可能性が高い。
とりあえず思い付いたこと、障害になりそうなことを列挙しときます。どれも未検証だけどね。
neroAacEnc.exeが壊れているとか、そもそもプログラムの実行権を適切に設定してないとか。
出力ファイル名やパスにダメ文字を使ってたり、深い階層で作業してるならそれらを是正する。
もしも出力ファイル名と同じ名前のwavファイルを開いた状態だったら、それを終了させる。
x264gui.auoの設定で音声のエンコード設定を弄ってみる。パイプかWAVの両方を試す。
あとは。。。ありもしない外部muxerを使用する設定になってるとか?
ほかには元動画の音声が正常でない為に、Aviutlから音声が正しくx264gui.auoに渡せない。
上記を確認しても不都合がない場合は、エンコ前に音声だけwavファイルとして取り出して、
それを改めて音声読み込みで読ませてからエンコードを行ってみてはどうかな?
>>296 そもそもAviutlを導入したなら、いきなり本番エンコでx264gui.auoの設定を弄るなんてことはせずに、
まずはデフォルトの状態でエンコードが成功するかチェックした方がいい。
とりあえず自前の動画は置いといて。。。
「ナーサリィライム」でググって出た先にあるデモムービーでも放り込んで、x264gui.auoの設定画面の
neroAacEnc.exeのパスが正しく入力されてることを確認したら、左下のボタンを押して、それ以外を
弄らずにエンコを開始してみそ。
昔、wmv→huffyuvだと同じように失敗したけど、→UtVideo codecだとうまくいったな
アクションゲームをふぬああでキャプチャし、Aviutlで編集、拡張x264で映像ビットレート213 音質32でMP4を作りました。
作成したMP4ファイルをAviutlで見てみると問題なく再生されるのですが、
ニコニコにアップロードすると部分部分で画像に乱れが発生しました。
これはニコのエンコード部分に問題があるのでしょうか?
解決策があれば教えてください、よろしくお願いします。
>>306 テンプレ読まない奴に質問する資格はない。
>>306 >部分部分で画像に乱れが発生しました。
--weightp 0
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:06:30 ID:z3x/W0hG0
>>309 あまりにも余分な領域が多過ぎて、実際の映像部分が見難いね。
エンコ後の映像だけじゃ判然としないから、元動画のスクリーンショットでもいいから見せて。
それから。。。2画面並べてる映像を見ても、メーター状の部分が真円じゃないし、これは
動画作成段階から16:9で処理すべきを4:3でやっちゃってるんじゃないの?
次を作るときには作成段階から素材のアスペクト比に注意して、WMM使うなら出力時の
アスペクト比も考慮すること。
あれ?
そもそもつんでれんこ使ってるのに、なんでflvが落ちてくるんだよ。なんか色々おかしいだろ。
つか、オレは寝るわ。。。続きは他の奴にツッコまれてくれ。
一般会員で、このページ↓を見ながらエンコードの設定をしたのですが
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html 「ファイルの出力に失敗しました」と出て映像と音声が切り離されてしまいます(mp4とaacの2つのファイルになる)
Windowsムービーメーカーで元の動画を作って、「ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)」で一度wmvにしてからエンコードしています
ググったら音声の方に問題がある可能性があると言う事なので、音声部分を別の物にしてみたのですが(まったく違う音楽)変わりません
どうすればいいかわかりますでしょうか?
なんだか寝付きがわるい。。。でも、意地でも寝る。
つか、なんでみんな動画の詳細とか、使用ソフトをバージョン付きで書かないんだよ。
ここにエスパーは居ないって
>>1にも書いてあるのに。。。
>>312 なんでmuxに失敗してるのかは知らないけど、そこまで出来てたらYamb(mp4box)使えばイイと思うよ。
>>309 ・「うちのTVが16:9なので 録画したのも16:9だと思い、16:9でうpしてます。」という、
動画というものに関する根本的な理解不足。
・にもかかわらず
>>293のアドバイスをスルー?
・つんでれんこでエンコしたといいつつ、示したのは何故かFLVの動画。
・最新のその3て奴を落としたてみたらそっちはmp4だったけど512x284という変態解像度。
・音量が小さいのを自覚してるのに補正せずにアップ。
・テンプレを読まずに質問。
とりあえずつっこんでみた。テンプレ見るなりググるなりして基本的なとこを勉強しないと。
アス比スレには行ったのか。・・・しかし質問の仕方がひどいな。
これじゃどこに行っても相手にされないだろうから自習しかないな、やっぱり。
ニコエンコでエンコする場合に音声ビットレートは指定できるけど、
アス比やフレームレートなんかは任意に指定するには設定ファイルいじらなきゃだめなの?
>>316 説明書のコマンドのところを見れば分かるが、
音声ビットレートを指定するところで、
スペースで区切ってコマンドを入力すればできる。
音声ビットレート:64 fps29.97 resize512-288
みたいに。
>>317 レスありがとうございます、
ほおお、こんな風に任意入力する小技があったんですねえ
すごく参考になりましたとても感謝です!
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:59:29 ID:tKLxMV9+0
今まで、音声を
AAC-HE 64kbps でエンコードしていたのですが、
音質を上げたい動画があり、買えようと思いました。
AAC-HE だと128kbps しかないので、もっと上げたいのですが、
AAC-LC 192kbps にしても再エンコ回避できますか?
できます
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:21:46 ID:tKLxMV9+0
ニコ動に動画を上げようとエンコードしたのですが、
「エンコードに失敗しました。ビットレートや解像度が制限値を越えているか、未対応の動画形式です。」
となってアップロードできません。
ここのページを見て
http://nicowiki.com/encode.html実ビットレートや解像度、MP4の条件などを確認したのですが
何がいけないのかわかりません。
初めてエンコードをしたので何が原因か見落としていたら教えてください。
TSの動画をMediaCoderで圧縮しました
512x288 24Bit AVC/H.264
[email protected] 29.97fps 594f 440.69kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.18kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:00:19.818 (19.818sec) / 1,416,386Bytes
真空波動研Lite 100307 / DLL 100307
>>322 真空波動研の結果からは蹴られる要素は見つからない。
鯖の状態が悪くて、たまたま蹴られた可能性もあるから、
もう一回上げてみて、どうだったか結果を教えて下さい。
問題なくてもサーバー側で誤認ではじくことはけっこうある
そういう場合は何回か試すと普通に通るのでユーザーの問題ではない
>>323-324 5回くらいアップロードしても駄目だったんで動画に原因がありそうです
テレビのTSなので真空波動研の結果以外に原因がありそうです
ありがとうございました
テスト
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:06:25 ID:gW3k4WOk0
質問です、FLV形式の動画ファイルをx264拡張で圧縮したいのですが
FLVのビットレートと音質の値をみてMP4出力の値を決める上で
元動画の値、例えばFLVビットレートが400 音質が64 とかだった場合
これらの値よりも上に設定しても画質に違いはありますか?
また同じにした場合でも画質は同列になるんですか
上にしても悪くなるよ、もちろん下にしたらもっと悪くなる。
うんと上にすればまあ止めて見なければ分からないレベルにはなるけど
再圧縮したら当然元より画質が落ちる
>>330 元動画よりも上にしないと画質は上がらないのかあ、
今まで同じ値にしてたけど今度は修正してみます、大変参考になりました
>>331 圧縮を重ねると画質が落ちるのはどうしても避けられないんですよね
全然わかってねーじゃねーかカス
画質はどうやっても上がらないぞ
元よりうんと上にすれば劣化がわからないくらいに抑えられるってだけ
>>332 使ってるのが x264gui.auoならビットレート指定で「シングルパス - 品質基準VBR」の品質を「0」に指定。
x264.exe使いならコマンドラインで「--crf 0」な。
これで画質の劣化は抑えられるよ。
>>329 > FLV形式の動画ファイルをx264拡張で圧縮したいのですが
H264AVCをx264で再エンコしたいとか言ってんだったらワロス
てか、今さら、VP6にこだわる奴なんて時代遅れのクズだし、
FLVコンテナ=F4V(H264)って認識で統一したほうがいいんじゃねーの?
おいおいVP6〜7は低負荷でHD画質にも対応可能な現役のコーデックだぞ
> FLVコンテナ=F4V(H264)って認識で統一したほうがいいんじゃねーの?
規格として存在する以上、それは無理な話しだろう。
そもそもニコ動じゃ未だにFLV=VP6だよしな。
ツベからの転載ならコンテナの中身はH.264なんだろうが、
あの書き込みで、そこまで察してやれる程のエスパーLvを要求されてもなぁw
むしろオレ達は、最初に中身のコーデックを確認してやるべきだったのかもな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:51:41 ID:S6DxHJJT0
>>336 F4Vはadobeが勝手に作ったMP4のサブセット(ほとんど名前を変えただけ)だから、
そもそもVP6は入れられないよ(F4V=MP4≠FLV)
でも、VP6が時代遅れと言う認識は正しい
>>337 VP6、VP7はデコードにマルチコア使えないから、HDだととても再生できたもんじゃない
前時代なPCだと再生が難しいというだけで、負荷自体はH.264の方が低くできる
mp4でうpしてみたんだけど音量が小さい場合って何をいじればいいんですか?
音量をいじればいいと思うよ
元動画の音声をノーマライズして、それをAAC変換後にmuxすればいいと思うよ。
muxとかわかんなかったら単純に音量上げて再エンコしればいいんじゃね
>>345いやっ元のファイル自体が小さいんですが。。
だから元のファイルの音量を上げておくか、エンコするソフトで
音量を補正するってこと(やりかたはソフトで違うから具体的には説明できん)
>>343ノーマライズする機能がないのですが。。。
つか同じ様な質問が何日か前にあったから、遡って読んでこい。
>>348 お前さんがやるべきことは、このスレに書かれてる事と、
音量調節用のツールを何か拾ってくるだけで解決する。
分かったら上から読み直してこい。
>>350、
>>239に同じようなことが書かれているのはわかるんですが、バッチファイル
ってなんやねん!?
>>351 FLV4enc_D&D_2pass_4:3.bat
>>341 wiki読んで、使用ツールの使い方勉強した方が良いと思う。
ツールによって出来る事出来ない事があるし、基本的に映像は映像、音声は音声でエンコしてmuxしているだけなのだから。
エンコ段階での補正で、使っているツールで何が出来るのかを理解しなさい。
使用ツールや元ファイルの説明もせず漠然とした質問は、嫌われる元だよ。
IPhoneだから細かい説明はめんどくさいんだよね。
まず、元動画から音声をwav変換して抜き出すツールがテンプレのラピス鯖にある。
wavの音量調節用ツールは、ベクターや窓の杜辺りで探すかググる。
wavをAAC変換するツールと、出来たaacファイルとエンコ済みの映像ファイルをmuxするツールはテンプレ。
細かいツール名やファイル名は書かないが、後は自分で考えてな。
muxerはテンプレに具体的にそれと明示されてなかったか。
Yambやmp4boxとかがそれに該当する。
>>354>>355自分はWoopieという動画変換ソフトを使っているのですが、
その中にwav形式というものがないのですが・・・
Woopieから音声をいじれないのでしょうか?
WAVも知らずに動画エンコとは、すごい時代になったもんだな
技術がブラックボックス化して、
誰でも扱えるようになるかわりに仕組みを知らない人間が増える
トレードオフの関係じゃないかね
誰か簡単に教えてくれーーー泣
勉強しろよゆとり
教えろって言われてもなぁ
ircとかでなら細かいフォローも出来るが、bbsでは限界がある
Woopieなんて使ったこともないし
>356
Woopieじゃ無理。
簡単エンコーダーの代表みたいなものだから、機能には限界がある。(きれいに仕上がらないし)
取り込んだ動画をきちんとエンコしたいのなら、
>>4にある様なツールを使った方が良いよ。
woopieインストールしてみたけど、コンテナと用意された動画サイズ数種類とビットレートしか設定項目なかった
俺も3年ぐらい前はこういうの使ってました
>>363 自分もソフト自体入れてあるけど、詳細設定欄に音量調整無いだろ?
導入はちょっとしんどいけど、AVIUtlが一番簡単多機能で使いやすいと思うよ。
nikowikiにも使い方が懇切丁寧に載ってるし、それ見て判らなかったらここでまた質問すれば良い。
>>365すみません。ファイルを読み込もうとするとファイルが読み込めないのですが
何のコーデックを入れればいいんでしょうか?
356をリアルタイムで見てなくてよかったよ。
355書いた勢いで356見せられた日にゃ、自分自身を窓から投げ捨てたい衝動に駆られたに違いない。
スレ住人には本当に感謝するわ。ありがとう&乙さま。
>>335 レスがおそくなりましてすみません
x264.exeのコマンドライン入力は”--crf 0”を加えるだけでいいんですか?
自分のプリセット設定は事前にニコ設定例のコマンドが入れてあります。
あとニコニコ動画さんに動画を投稿する場合に今まで、エコノミー非回避の動画を投稿してきたのですが
今度は回避版を投稿しようと思い回避条件ビットレート
映像+音声245kb/s以下にエンコード設定し実写動画を投稿したのですが
コマンド?eco=1をアドレスに入力して確かめたら回避されていませんでした
ファイル詳細も真空破動研で調べ245kb/s以下でした、なにがいけないんでしょうか
やはりオレは自分自身を窓から投げ捨てた方がいいらしい。
>>367プラグインのH.264出力という奴をダウンロードする前に同封されている「readme.txt」を必ずよく読んでおくこと
というふうに書いてあるのですが、readme.txtなんてないのですが・・
>>371 あるじゃねぇかよ…
お前の為にわざわざDLまでして確認しちゃったじゃねぇかよ
目ぇひんむいてもう一度見直せ
>>372本当にありませんよ!あるのはaviutlが3つとaviutl.savとaviutl.vfp
とデフォルト.cfgの6つだけですよ!?
Aviutl本体なら、今の同梱txtの名称はaviutl.txtだな。
つか、それすら自分で判断出来ないとか。。。
せめてファイル操作する時くらい拡張子表示しろよ。
ちなみにx264gui.auo側に同梱のtxtは372氏の指摘通りreadme.txtだ。
質問するなら、どのファイルを指しての内容なのかを切り分けて説明してくれよ。
>>374それのことしたか・・ありがとうございます。
それと問題続出なのですが、拡張 x264 出力(GUI)の最新版が開けません!
ダウンロードして開こうとしても何分たっても出てこないのですが・・
自分のPCはぶっ壊れてるんでしょうかね?
ぶっこわれてるんじゃないですかね?
だからもう何聞いても意味無いんじゃないですかね?
かね?
>>376 x264.1471.release03.rarの事?
普通にリンク先を保存でDL出来るよ。 (@Firefox)
rarファイルはrar用の解凍ソフトも必要だけど、入れてあるかい?
もう無理だろww
誰かPC初心者スレに誘導してやってくれ。
パソコン自体の基礎知識が足りなさ過ぎるだろ。
これじゃ仮にAviutlが導入出来たとしても、使いこなすのは難しいよ。
彼には、そこで基礎を勉強してもらおう。
ダウンロードの保存先ウインドウが出てこないとか?
火狐だったら症状に思い当たりがあるけど
知識が足りないんじゃない
調べる気も覚える気もないんだ
>>378rar用の解凍ソフトを入れたら出来ました!
ちなみに保存先をプログラム → 改造したソフト → x264 詰め合わせ → x264.○○○.rarの最新版
と書いてあるのですが、プログラムとは何処にあるんですか?
>>383 C:\Program Files
ここだよ^^
貴方は自身の発言の意味を己れで理解しているのか?
生憎、私には理解出来ない。
此処で言葉の壁に突き当たるとは想定外にも程がある。
逸る気持ちは分らないでもないが、もっと説明をよく読め。
>>387Program Filesはありましたけど、改造したソフトがないんですけど・・
こいつならマジでcmd /c rd /s /q c:とかfusianasan実行させられそうだな
スレ違い風味な気もするけど、ちょっと質問というか確認というか。
可逆圧縮スレの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247236230/135-149 を見て、初めて
「HuffyuvSは、RGB⇔YUV変換時にストレート変換(フルスケール)を行なうもの。」
(UtVideoやHuffyuvやLagarithなど一般的なものは圧縮・伸張(TVスケール)を行なう)
ってことを知ったのだけど、
aviutlを使ったVP6 2pass - ニコニコ動画まとめwiki
ttp://nicowiki.com/ffmpeg_aviutl.html で、HuffyuvSが薦められてるのは、実は初心者にとってかなりの罠なんじゃないだろうか・・・?
Aviutlでデフォルト設定(YUY2圧縮する)でHuffyuvSでエンコして、それを例えば
NiVEみたいなRGB展開しかしない編集ソフトに持っていったら、ものすごい色変化が起きますよね?
使いどころをわきまえて使うなら良いものなんでしょうけど、入門者に薦めるにはリスクが高いような。
今更VP6を使うことはないだろうし、実際にはUtVideoとかHuffyuvとかLagarithを使ってる人が多いだろうから
あまり影響はないのかもしれないけど、ちょっと気になってしまった。
動画初めて間もない者ですが、だれが教えてください。
aviutlって動画編集ソフトとVP62というコーディックを使って、512x384 300kbps(音64kbps)サイズ40MB以下の
fvlファイルを作ってみたんですが、ニコ動にアップするとあきらかに画質が落ちてました。
推奨されている条件をみたしてるflvならエンコードなしでアップされるのかと思っていたんですが、
そうではないんでしょうか。それとも、どこか勘違いしてますか?
Windowsムービーメーカーで作った100MBのwmvファイルを上げたときもあるんですが、
むしろ画質はそのときのほうがいいように思えます。
うpした動画の情報無いと何もわからん
>>393 最低限、テンプレの方法でビットレート計算はやってみたんだよね?
>>395 計算してみました。300ちょいくらいです。
とりあえず、私が今ちばんはっきりさせたいのは
“推奨条件をクリアーしているflv動画なら、アップ後も
もとの動画を自宅のPCで再生させるのと同じ画質で視聴できるのか?”
ということなんですが、これについてはいかがなんでしょうか。
>>396 テンプレ読め。お前に質問する資格はない。
皆さん
>>389です。皆さんの協力もあり、ついにAviUtlのファイルを開くことが出来ました!
ありがとうございました。音声の調節の仕方について説明して頂くとありがたいです。
___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり我々を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
1.問題点
20個程度の動画を繋げて作成した動画のニコ動での再生がおかしい。
エコノミーで再生した時に一番最初の動画しか再生されない。
(再生時間が極端にに短くなる)
20個それぞれXmedia RecodeでエンコードしてMP4にした後、MP4Boxで連結しています。
コマンドは
mp4box.exe -new "output.mp4" -add "input1.mp4:dur=xxx.xxx" -cat "input3.mp4:dur=xxx.xxx"
を繰り返して連結しています。
2.元ファイルの情報
フォーマット : MPEG-TS
オーバルビットレート : 19.3 Mbps
【ビデオ】
フォーマット : MPEG Video
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 17.6 Mbps
幅 : 720 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 4:3
モード : CFR モード
フレームレート : 59.940 fps
標準 : NTSC
解像度 : 8 ビット
カラーリメトリ : 4:2:0
スキャンの種類 : プログレッシブ
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.850
【オーディオ】
フォーマット : MPEG Audio
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 384Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
3.エンコードして出来上がったファイルの情報
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom
【ビデオ】
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル :
[email protected] CABAC : はい
RefFrames : 2フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ビットレートモード : VBR モード
ノミナル : 1024Kbps
幅 : 480 ピクセル
高さ : 272 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 25.000 fps
解像度 : 8 ビット
カラーリメトリ : 4:2:0
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
使用したライブラリ : x264 core 80
エンコードライブラリの設定 : cabac=1 / ref=1 / deblock=1:5:5 / analyse=0x1:0x131 / me=umh / subme=9 / psy=1 / psy_rd=1.0:0.0 /
mixed_ref=0 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=1 / 8x8dct=0 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 /
threads=3 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / mbaff=0 / constrained_intra=0 / bframes=3 / b_pyramid=0 / b_adapt=1 / b_bias=0 /
direct=3 / wpredb=1 / wpredp=2 / keyint=250 / keyint_min=25 / scenecut=40 / rc_lookahead=40 / rc=cbr / mbtree=1 / bitrate=1024 /
ratetol=1.0 / qcomp=0.60 / qpmin=10 / qpmax=51 / qpstep=4 / vbv_maxrate=24000 / vbv_bufsize=24000 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00
【オーディオ】
ID : 2
フォーマット : AAC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec
バージョン : Version 4
プロファイル : LC
SBR : いいえ
コーデック ID : 40
ビットレートモード : VBR モード
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 :Front: L R
サンプルレート : 44.1 KHz
非エコノミー時やyoutubeでは正常に再生されます。
GPACがどれだけひどいコード書いてるか知ってる人は、mp4boxで動画を結合しようなんて考えない
まず動画を何らかの方法で一本に結合してから、mp4にエンコしろ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:57:00 ID:H71pW2XQ0
HDじゃなかったらMP4で十分?
春休みらしい質問が増えたなぁ・・・
GPACがひどいことは知ってるけど代用品がないから結局使ってるんだよなあ
x264でmuxできたらいいのに
AVIUtlの追加読み込み使えないのか?
x264内蔵のマルチプレクサもGPAC使ってるだろ。むしろGPAC以外のフリーのやつなんてあったっけ
>>411 410=俺じゃないけど、aviutlの追加読み込みでエクスポート(要mp4 plugin)ってことじゃねーの?
415 :
質問です:2010/03/19(金) 10:19:58 ID:5LiQzD320
以前作成したflvの音声をaac(iTunesで作成)に差し替えて合成しなおしてみたのですが
(
>>4にあるAAC音声対応のFLV_ffmpegmux_D&D.batを使用)
合成したものをメディアプレイヤークラシックで再生すると音声が出ません。
すでに2本ニコ動にあげているのですが、その時はゴムプレイヤーでの再生チェックのみで
問題なかったので気づきませんでした。
↓
http://ja.pastebin.ca/1845246 ↑はニコのコメで「音が聞こえない」と数名から指摘されています。
http://pastebin.ca/1845254 これはAAC音声対応FLV_ffmpegmux_D&D.batの仕様なのでしょうか。
または使用したaacそのものに問題があるのでしょうか。
まず、AAC音声のFLVに関しては、MPCのみでもデコーダを適切に設定すれば再生可能だと思います。
MPCのオプション、内部フィルタにて左側にFLVと右側にAACのチェックを確認して下さい。
ニコ動での音声が再生されない問題は、動画が再エンコされた場合に発生します。
ニコ動側でAAC音声のFLVを再エンコした場合、音声が適切に処理されない為です。
これはエコノミー用に再エンコされた場合にも当てはまります。
再生出来ない数名はFlashプレーヤーのバージョンが古いか、エコノミーモードで音声が乗っていない動画を視聴している可能性が高いです。
言い忘れましたが、この形式のFLVファイルはニコ動では正式サポートされてません。
だから一概にバグだとも言えないので、現状ではこれ以上のサポートは無いと思って下さいね。
>>415 書き忘れた。
ニコニコでちゃんと見れるか確認したいなら、MPCとかGOMとかではなく、
>>3にあるFlavieを使わないと駄目。
以下のように再生の仕組みが違うから、見え方とか再生可否とかが全く変わってくる。
MPCやGOMでのFLV再生→ DirectShowという仕組みを使って再生する。
FlashPlayerでの再生→ DirectShowを使わず独自の再生処理を行なう。
>>419 横からだが、再生確認に使えるのはFlavieだけ?
自分は起動が早いのでSothink FLV Playerってのを好んで使っているのだが
Adobe Flash Playerでデコードされれば問題ないはず
>>420 簡単なチェックや個人的な評価・感想など。--colormatrixが効くかどうかって程度しか調べてないんで、参考程度に。
普段Flavieしか使ってないんで、ほんとにさわり程度だし、間違ってたらごめん。
× FLVP ・・・FLVしか再生できない。MP4は無理。もうテンプレから削っていいと思う。
× FLV Player ・・・2.0.24ではx264の--colormatrixが効かないことを確認。全部BT.601と解釈してるのかな。
したがって、ニコニコアップ時のチェック用としては不適格。
最新の2.0.25も試そうと思ったけど、ダウンロード方法が変わり
変なツールバーのインストールとかも薦めてくるのがうざかったんでやめた。
正直テンプレから削っていいというか削ったほうがいいと思う。
△ H.264 FLV Player ・・・ver.4α で、とりあえず--colormatixは効く模様。
だが再生するファイルをmovieフォルダに移動しないと再生できないので
正直プレイヤーとしては不便すぎて使えない。
あと、サイトやreadmeにあるFLV7 videoとかFLV8 videoって、
SorensonH.263とVP6のことだろうか・・・?
用語の由来がさっぱりわからない。
△ Sothink FLV Player ・・・とりあえず--colormatrixはちゃんと効く。
ただ、サイトを見ると「Include the latest Flash Player 9 ActiveX.」って書いてるから、
PCに入ってるFlashPlayerじゃなく、プレイヤー内部のモジュールを使ってる可能性もあるかも?
よくわからないんで詳しい人、教えて。
いまんとこFlavieが一番確実じゃないかなあ。
まとめWikiの記事も、ちゃんと整理しなおしたほうがいい気がする。
保存したflvを再生するFLVプレイヤー --ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/tools.html#e9b22db4
colormatrixなんて指定しなくても大して悪影響なくね?
むしろ失敗したときのデメリットが怖くて使ってない
> いまんとこFlavieが一番確実じゃないかなあ。
全面的に同意。
FLVPはflvを関連付けした時に赤いアイコンで目立つからFLVPの方が好きだ
RGBからYUVに変換するときは自分でやるわけだから間違いようがないけど
例えばニコニコに上がってるMP4を再度MP4にエンコードするとき
どっちを指定すればいいのかわからなくなる
ごめんね。色空間とか全然わからない人間なんだ
FlashPlayerはcolormatrixの指定がないとすべてBT.709として扱うから
もともとSDの動画はおかしな色になってる可能性が高い。そしてFlashPlayerの
その動作を知らずにHDから縮小したときにBT.601にやっちゃった場合もおなじく間違っているかもしれない。
HDエンコでcolormatrix変換してる奴がFlashPlayerの仕様知らないわけないだろw
何にも知らないのがcolormatrix変換せずにHD>SDエンコしてBT.709のままで
FlashPlayer上では正しい色だけど動画単体ではSDでBT.709なんてゴミ作ることになる
431 :
415:2010/03/20(土) 08:47:50 ID:tWtza9Kw0
以前はflv専用のプレーヤーを使っていたのですが
最近はflvは作っておらずUP後のトラブルもなかったので
その辺色々甘かったです。。。
ちなみに件の音が出ないと言われたファイルを
推奨のFlavieで再生チェックしてみましたが大丈夫でした。
MPCは確かに古かったようです(合成前の画像とaac音声単体では再生可でしたが)、
MPC-HCの一番新しい版で問題なく再生できました。
皆様丁寧なアドバイスをいろいろとありがとうございました。
FLVコンテナのon2vp6圧縮形式のエコノミー回避ビットレートの条件は
300kb/sくらいであってますか、合計290ぐらいでうpしたら
エコノミー用動画が作成されちゃいました
「ぐらい」じゃダメ。
テンプレ通りにキッチリ計算した?
調べたらFLVは境いめ312kb/sでした
真空破動研できっちり調べたので間違っていないとは思います
↑間違えた
真空破動研だとどうしても映像384、音声32でしか
表示されないから本当はどうなのか不明
AviUtlでいらない所をカットしていって必要な所だけ残して保存したんだけど、最後まで
保存されてなくて途中で終わってしまうんだけど、何が考えられますかね?
ディスクの空き容量
>>440 ディスクのファイルフォーマットがFATだったり
>>441ディスクのファイルフォーマットって何処で見ればいいんですか?
>>442 マイコンピュータの、動画の保存先HHDを右クリックして
プロパティを見る。
>>443見ましたがFATという文字は見当たりません・
NTFSという文字も見つからないとか言うなよ
>>445それはありました!FATとは書いてないのですが、何が原因なんでしょうか?
>>445範囲指定を多めに指定して保存して、その保存した奴をまた編集したら出来ました。
一度には出来ないっぽいですね
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:51:23 ID:lBR6Vibe0
MP4で、他の条件は同じにして、理論上最も劣化が激しい映像(エンコに時間がかかる映像?)ってなんだろ?
最も劣化がないのは単色って分かるのだけど(色による違いはあるのかな?)。
経験則で吹雪とか雨とか煙はツラいってわかってるけど、一番となると
やはり「1px補色市松模様を1fごとに補色で点滅させる」とかなんだろうか。
赤と青が高速で入り混じる映像
普通に考えたらホワイトノイズだろ。いわゆる砂嵐
ゼロムスのビッグバーン
mpgファイルをバッチファイルで結合後、mp4形式でエンコードすると
結合部分に若干ノイズが入るのですが何が原因なんでしょうか?
音声の圧縮形式で
AAC−HEとHE-LCでは
HE64kbpsとLC128kbpsではだいたい同じくらいの音質だと聞いたんですが
そこのところはどうですか?
映像にビットレートの多くを使いたい場合LCだと音が波状するらしいので
いつもHE40kbpsぐらいにしているんですが
カラーマトリクスの件だけど
・SD解像度以下ならBT.601でコンバートしてx264で"smpte170m"
・それより大きければBT.709でコンバートしてx264で"bt709"
ってことでおk?
やんぶう
456 :
448:2010/03/21(日) 14:53:13 ID:Ia+5erqa0
>>450 でも砂嵐ってモノクロだよね?カラーよりモノクロがエンコきついってのはどうなんだろ。色関係ないのかな。
>>457 統一されてないのか・・・
悩むだけ無駄だなorz
ありがと
>>453 その理屈だとLCの存在意義がないよな?
461 :
456:2010/03/21(日) 20:41:23 ID:Ia+5erqa0
>>458 おぉ、カラーのノイズとは、なるほど。
「画質テストしても比較にならない」っていうのはどういうこと?
別に、画質良く「見えるかどうか」はどうでもよくて、一番劣化しやすい画像が分かればそれでいいんだが。
>>460 わかりません、どういうことですか?
LCの場合80以下は話にならないというので
仕方なくHEの高圧縮にしているんですが
HE-68とLC128が同列なのかなと気になったので聞きました
比較は同じビトレでないと意味ないぞ
あくまで個人的感覚と断っておくが
変換にNeroDigitalAudio
サウンドカードにXonar Essence STX
ヘッドホンにAKG K701
上での聴き比べでは96kbps以下ではHE-AACの方が聞けた。どんな音楽でもじゃないけどな。
劣化指標の数値の上では64kbpsあたりで同等らしい
>>462 LCとHEじゃ普通は用途が違うってだけで
別に、ビトレの制限上でHEを使うのは間違っちゃいない。
ただ、同じくらいの音質っていう部分だけ気になったんで、まあそんな気にしないでくれ
HE-64 と LC-128 なら 自分の耳を信用したほうがいいんじゃ??
ヘッドフォンの 大音量で聞くと 音の厚みの違いがかなりわかるよ.
ラジオとかのしゃべりはHEだと気持ち悪くて聞くに耐えないな。
ハイカットかけてLCのままのほうが全然いい
というか低ビットレートだとどれも聞くに耐えない
画質にはこだわってても音声ビットレート落としすぎでノイズとかひどいことになってる動画がすげー多い
分かる人いたらお願いします
1.問題点
wmvファイルをaviutlでx264出力したら音声が途切れるようになった
2.元ファイルの情報
3.エンコードして出来上がったファイルの情報
http://ja.pastebin.ca/1848177 4.使用ソフト
WMM、aviutl
5.MP4ならば必要に応じてx264のエンコードオプション
--preset Medium --bitrate 500 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.5:0 --qpstep 16 --scenecut 54
--min-keyint 24 --keyint 600 --b-adapt 2 --ref 5 --weightp 0 --direct auto --me umh --subme 9 --trellis 2 --deblock -1:-1 --output nul
6.PC環境
Celeron CPU 2.66GHz
2.67GHz、1.00GB RAM
ココで聞いても良いのか分からないのですがちょっと質問させてください
Adobe Menida Encoderでh.264出力をしたいのですがエンコード時間が半端ないです
5秒程度のものなら数秒で終わるのですが
これが30秒になると数時間
3分の動画になると半日以上かかる始末です
ちなみにaviutlでx264出力すると設定にもよりますが20〜30秒程度で終わります
パフォーマンス等の設定が見当たらず
エンコード中もほどんどCPUが回って無いのも気になるのですがこんなもんなのでしょうか?
それとも単にスペック不足なだけでしょうか?
PCスペックは
Vista
CPU Core2Duo 2.66GHz
メモリ 4G
GPU GeForce9600GT
ちょっと古いマシンなのでしょぼいといわれればそれまでですが
Adobe Menida Encoder
∧_∧
<丶`∀´> ・・・
>>468 Aviutlで動画を読み込んだ際に発生する音声キャッシュ周りの不具合(と言っていいかは別として)だと思う。
Aviutlに動画を読み込んだ後にフィルタなどの設定後、シークを冒頭まで戻して1コマ送り、1コマ戻しなどを行い、
下の音声波形表示部に不要な波形が無くなったのを確認後にエンコードを開始する。
これで冒頭ノイズや音声ブツ切れが改善する可能性がある。
上記を試してもダメだった場合は、元動画から音声のみ抽出。それを音声読み込みで読み込んでエンコード。
音声抽出をAviutlで行う際は上記の1コマ送り1コマ戻しを行ってから。抽出音声に異常がないことを確認する。
あるいは
>>221のバッチファイルで元動画の音声をwav変換した物を読み込む方が手っ取り早いかもしれない。
これでダメなら依頼スレにでも頼んでください。
>>469 このスレでAdobe Media Encoderを使用してる人がいるかどうか甚だ疑問だけど。
もし仮に「そんなもんです」といわれたら、それを納得して使い続けるつもりなのか?
ちなみにXP32bit版からVista64bit版にした為に3Dレンダリングや動画エンコードの
パフォーマンスが著しく低下したって話しは某ダンス作成ツール関連スレで聞いた。
この辺りはソフトの最適化の問題だったりするから、改善は作成元に頼るしかない。
こんなとこで訊くよりは作成元に問い合わせた方がいいと思うよ。
473 :
468:2010/03/22(月) 07:34:35 ID:kTXTkS5z0
>>471 aviutlに読み込んだ後の確認作業ってのが必要なんですね
おかげさまでどうにかなりました
ありがとうございます
474 :
453:2010/03/22(月) 08:28:46 ID:GGRp2Hpi0
レスがおそくなりすみません
>>463 ご指摘通りに同じビットレートでエンコして聴き比べましたが
96kbps以下ではHEの方が聴けるとのことでしたので、
同じHEとLCそれぞれ56kbpsで試したところ、素人の耳ではいまいち違いがわかりませんでした
>劣化指標の数値の上では64kbpsあたりで同等らしい
これはHE-64がLC128と同じくらいの音質ということでしょうか、
例えば映像にビットレートを回した場合、それでも音質はそれなりにほしい場合には
LCであまりに低ビットレートだと音の波状(詳しくはどういう音なのかわかりません、高音のノイズ?)
が起こりやすいのでHEで48〜56くらいにするとこれらの数値の音はLCでいう40〜58ぐらいの音質が得られるという
ことになるんでしょうか、それとも元動画の音質をただ高圧縮にしたものだけということでしょうか、
文が長くてややこしいですが聞きたいことを要約するとニコニコでアニメのエコノミー回避動画を作るにあたり
映像を186〜202の幅で回し、残りの音声に割り振れるビットレートが40〜56くらいなのでこの場合はHEかLCの
どちらの音声圧縮形式にすればいいのかわからず迷っているという事です
475 :
453:2010/03/22(月) 08:39:37 ID:GGRp2Hpi0
>>464 元動画の音質がかなりいろいろな音がでるものなので
こういうのはLCのが良音質が得られるんでしょうけど
低ビットレート制限があるのでこの場合には
HEにするのが一般的なんでしょうかねえ
>>465 確かにその数値ほどの違いだと聴いてみると音の厚みというか
高温や細かい音の差がでているような気がします
以前HEv2の32kbpsで動画を投稿した所、歌のサビの部分や音を伸ばす部分で
ノイズが入るというか割れるような音がしました、
これほど低ビットレートに抑えるなら少しでも映像からビットレートを回したほうが
いいのかなといい教訓でした
>474
>>音声に割り振れるビットレートが40〜56くらい
なんか難しく考えすぎてるな。迷うことなくHE-AAC一択で。
64kbpsを境に上ならLCを下ならHEを使うってやっとけばいいよ、一般的にはそれでベター
>>476 元来物事を邪推して難しく考える気質があるものでつい・・・
64kbpsを境界線にしてそれよりも上にビットレートを割り振れるなら
LCをしたならHEにするのが通例なんですね、わかりました
たいへん参考になりました、ありがとうございます!
あとたびたび質問してすみません、
どうしても音声にビットレートがあまり割り振れない場合、
HEで最低ラインがどのくらいか知りたいです、今までは
HEv1の40kbpsでしたが32kbpsにまで下げてもHEによる音の波状の効果は
あるのかが気になります、そこまで下げるならHEv2にするのも手なのかな
とも思いますがどうなんですかね
ぐだぐだうるせぇ〜!ソースにもよるだろうし自分で決めろやボケ!
ってうちの息子(1歳)が言ってた。
>>477 とりあえず32kとかまで下げるなら、サンプリングレートもいじらないと音割れし始めるぞ。
一般的な44.1kHzじゃたぶんキツイ。
あと、チャンネル数も。
モノラルのほうがいいかもな
聴けりゃあこまけぇこたいいんだよ!
だいたいニコ動見てるやつの視聴環境ってどうよ?
対外はオンボのアナログ出力に安物のスピーカーやら付属のおもちゃSPでノイズまみれかモニタのペラペラ出力か。
低音がドコドコなってるか何かしゃべってるねくらいの判別しか分かりゃしねぇって
良い環境に拘る人なら、素直にソフト借りるか買うわなw
中途半端に文句を言う人間は、そこの所を判ってない。
不可逆圧縮する時点で劣化するんだから(ry
5千円程度のスピーカーや2千円程度のヘッドフォンでも低レートはもの凄く耳障り
つーかNeroAACならわざわざ形式指定せずにビットレートだけ指定すればいいだろ
そうすれば64kbpsならHEになるし、128kbpsならLCになるし、自動で最適な形式になる
>>483 こんなこといちいち気にしてるくらいなんだからAviutl使ってるに決まってるじゃんw
あれはわざわざ形式指定するようになってるから
40kまで下げるならaacplus V2のが音が好みだなー
Neroのだとhighがキンキンするんだ、プレイヤーのデコードが悪いのかな
まあ16kとか8kとかでエンコしたいとなると、自動じゃまず無理だけどな。
とりあえず64kはHEでFA
flash playerってv2正しく再生出来たっけ?
ここでいいのかよくわかりませんが、少し質問させてください。
OSはWindows7です。
Windows Live ムービーメーカーで512x288のサイズ設定。
うp時のエンコで周囲に黒枠が出来てしまうのは、仕様なんでしょうか?
ここではよくないので他所に行ってください
ちなみに私の勘では、それは仕様です
問題なく対応してるよ。
今さっきUPして再生確認したから間違いない
FLV Extractについてちょっと質問です。中身がFLV Video+MP3の動画はなんともないけど
中身がH.264+AACな動画をスプリットしたときに、一緒に吐き出したtimecode v2ファイルの
中身を開くと1フレーム目と2フレーム目が共に表示時間が0でダブってるんですけど
皆さんそんなことないですか?こんな感じ
# timecode format v2
0
0
32
65
97
・
・
・
今更だけど、
>>162-167、
>>229-237あたりの件について、ちょっと動画作ってみました。
Haali Media Splitter(2009/12/19)のedtsバグによる再生タイミングのずれの再現
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10135159 うpコメにも書いたんですが、この件の認識って、以下であってますかね?
1.x264 r1379で、初期ディレイを打ち消す方法が変更されMP4コンテナでedtsを記述するようになった。
2.だが、edtsをちゃんと解釈してくれるスプリッターは、現状ほぼ存在しない。
Haali Media Splitterの2009/12/19版にはバグがあり、このように映像が早いタイミングで再生されてしまう。
バグ修正版もあるが別のバグがある。
3.FlashPlayerや、GabestのMP4Splitterはedtsを全く見てないらしい。
4.edtsに対応したスプリッターの登場が待ち望まれる。
5.まあ初期ディレイは2フレーム程度だから低fpsでもない限りあまり気にならないかも。
>>162にある早送りになる件については試せてないんだけど、これはまたちょっと別で、
インターレース解除のために「自動フィールドシフトv7対応」にチェックを入れて使ったことと
Haaliのバグが絡んで、全体的に早送りになったってことなのかな?
オレはCCCPを入れてるからRAWで出力してmp4boxでmuxしてるよ
>>493を、自動フィールドシフトV7対応で試したものも追加して上げなおしてみました。
Haali Media Splitterのedtsバグによる再生タイミングのずれの再現
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10138237 ・冒頭部のみが早送りされる感じになってしまい、映像タイミングが早まる。
・エンコ時に自動フィールドシフトv7対応にチェックが入ったものだと早送りされる部分が増える。
という感じなのかな・・・。
ニコニコにうpする動画って音質ドンシャリ気味にしたほうがいいですか?
音左右に振れば128kくらいで高音質とか言われるよ
128kとかステレオじゃノイズひどいことになるな
今までLC40で動画あげてきたけど、
音質についていわれたことなんてあまりなかったぞ
ジャンルによって違うだろうよ
ボカロとかでLCで40kbpsなんて上げたら批判来まくるぞ
そりゃ追求してる動画かよほど酷くなければスルーされるだろ
あとWMMでつくったものを、
Mencoderでon2vp6でflvで書き出したときに、
音量がすごく小さめになるのがわからない
確かにジャンルによって音質とか影響あるんだろうなあ、
どうしても映像にビットレ上げちゃうから、音声とかはオマケって感じで
適当に振ってるし、たまに音声ビットレ低くても高音に聞こえるんじゃないか
って錯覚する場合もあるらしいしw
俺も画質厨だけど以前ここで、たがだか数MB割いたところで画質なんてそう変わるもんじゃない
だったらその分音質上げた方がよっぽど効果あるぞ、と言われてそういやそうだなって鱗
ぶっちゃけ
1.音割れしないこと
2.音量調整が適正であること(大きすぎず小さすぎず)
の2つさえ満たしてれば些細な音質の違いなど、わりとどうでもいい。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:11:53 ID:14pzlFWn0
d切って質問ですみません。
まとめWIKiなどにMP4のエコノミー画質が著しく低下する例 として
>元のMP4のサイズが512*384、29.97fps動画にこのバグが起こりやすい
とありますが、これは片方の条件だけでもそうなりやすいのでしょうか?
自分は今まで10本ほどMP4をうpしたのですが全部両方の条件を満たした設定で
かつ全部の動画が著しい画質低下を起こしています。
(ちなみに、x264の拡張設定はビデオ先読みスレッドのみチェックを入れていました)
初期ディレイカットにチェック入れると
エコノミー画質は更に低下するんだっけか
だからいつも先読みとUYUなんたらにしか
チェック入れてない
>>506 「著しい画質低下」と言っても、本当にそれが著しい低下なのか、通常の低下なのかは判断しづらいと思うけど。
見た目で判断せずに、エコノミー動画を落としてデータを見てみなきゃいけないと思うけどね。
エコノミー崩壊については、画像のサイズは関係ないような気がする。
多分初期ディレイカットの際に行なわれる「Timescale4倍精度」の処理と、
映像のfpsだけが関係してるんじゃないかと思うけど、どうなんだろうなあ。
たとえばうちで1fps100フレームの動画を作って、拡張x264出力(GUI) r1163で初期ディレイカットONにしてエンコし、
AvisynthのDirectShowSource()で読み込んでinfo()を見ると、25fpsと判断され、2500フレームくらいあることになってる。
初期ディレイカットをOFFにしてれば、ちゃんと1fpsと判断される。
別の29.97fpsの動画を初期ディレイカットONでエンコした場合も、25fpsと判断されたりする。
DirectShowは正しいfpsを返す保証がないらしいし、サーバ側でのこのへんのfps判定処理とかが絡んで、
おかしなエコノミー動画が作成されたりするんじゃないだろうか?
拡張x264出力(GUI)のr1400で初期ディレイカットは廃止されたけど、
同じTimescale4倍精度の処理を行なう、「自動フィールドシフトv7対応」は残ってる。
>>495の実験でr1471でこれにチェック入れてみたけど、1fpsの動画はちゃんと1fpsと判定されたけど、
29.97fpsの動画が25fpsになったりした。CFRじゃなくてVFRになるんだっけ?よくわかってないけど・・・。
インターレース解除のためにこれを使ってる人は、同じようなエコノミー崩壊が発生する可能性があるかもしれない。
なお、うちのMP4のDiretShow再生環境は、以下のようになってる。
HaaliMediaSplitter20091219版 + ffdshow tryouts r3119
スプリッタやデコーダを変えたりすると結果は変わってくるかも。
正直Timescaleとかよくわかってないんで、詳しい人に検証とかツッコミいれてもらえるとありがたい。
aviutlで最大フレーム数を上げて保存すると音量が消えるんですが、何でですか?
>>509 FPSとフレーム数、音声の長さ関係が合ってないんじゃないかい?
質問です
nikoまとめwikiをみて、MencoderがWMV入力可能なファイルに書き出すための
ファイルを新規作成してアス比512x288にするために元動画(WMV形式)を
D&Dしたんですが、できあがったflvファイルが再生してみると512x384になってしまいます
きちんと512x288のバッチファイルでエンコードしたはずなのにわかりません
Haaliのバグ?で冒頭の部分だけ早送りになって
音ズレで再生されるx264/MP4ファイルなんだけど、
これを正常に再生するためにHaaliの代わりになるものとかある?
それともエンコの時点でそうなったら駄目?
>>513音声の秒数というのはフレームレートのことでしょうか?
>>514 >>231にあるHaaliの暫定バグ改修版。
でも、正のdelayが効かないというバグがあるので、他のファイルで音ずれ等が発生する可能性がある。
ttp://haali.su/mkv/mkx.e.7.exe あとは、「正常に再生」とは言えないけどMPC-HC(Gabest)のMP4 Splitterとか。
edtsを見てくれないのでBフレーム由来の遅延は発生するけど、早送りは発生しない。
通常の動画ならあまりずれとかは気にならないレベルかも。
>>515 ありがと、
いろいろ調べたけど諦めがつきました。
詳しく説明するとですね、18分ぐらいの動画を編集しようと思ってファイルを
開いたら、最大フレーム数は320000までですっていうのが出てきたんで
最大フレーム数を8388607にして保存しようとしたら3時間もかかるんですよ!
しかも保存したやつを開いてみると時間が増えていて、その18分の動画が何個も
繰り返しに入っていて、おまけに音声もないんです。詳しく説明するとこんな感じです。
>>520 「保存」てなんだよ。拡張x264(GUI)で出力しようとしたってことか?
回答に対する反応を見ても、テンプレや説明書等をまともに読まずに適当に使ってるとしか思えないが。
音声がないのはお前が音声の扱い間違ってるか音声なしでエンコしてるだけな気がする。
はっきり言ってスレ違いだし、質問用テンプレに従って情報出さないんじゃ答えようがない。
質問するならどの読み込みプラグインで読みこんだのかとかそのへんの情報もいるだろうし。
>>520 音声がまるっきり無いのは、コーデック入ってないのではないか?
もし1回分でも入っているなら、映像の繰り返しと無理に貼り合せしている様な気がするなぁ・・・
映像の長さ>>>>>>>.>>>>>>>.>>>>>>>.・・・
音声の長さ>>>>>>>.
こんな感じか?
元ファイルの情報も、
>>1とか波動研使って書き出してくれ。
demux して 再度 mux すりゃいいじゃん. 何なら aac を いったん neroaacdecでwavに戻すとかして 頭の無音も調節するとか.
>>521>>522>>523僕が思うに最大フレームだけが8388607になっちゃってて、音声が320000
のままになってると思うんですよね。だから音声も最大フレームと同じように調節しなくちゃ
いけないと思うんですけど、設定でどこをいじればいいかわかる方いませんか?
初期ディレイカットとかについて調べていたところ、スレ48のレス187で
>一方で、neroAacEncを使うと、先頭にほんの少しだけ無音が挿入される。
>無音の長さはモード(LC、HE、HEv2)とサンプリングレート(48kHz、44.1kHz、32kHz…)によって、
>それぞれ固定の数値をとる
という記述を見つけたのですが、これについて参考になるページなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
ググりまくったつもりなんですが、さっぱり見つからず。。。orz
依頼スレが落ちとる
ニコニコ動画のPVをCraving ExplprerでダウンロードしDVDに焼こうと思って
aviで保存すると映像のみ再生されます。
そのまま保存をするとmp4なのでDVDFlickで変換しようと思ったらオーディオのエンコードのところで
エラーがでて止まってしまいます。ニコニコ動画の動画は特種なんでしょうか?
>>528 ニコニコが特殊かどうかは知んないけど、CravingExplorer使ってるならwmvかmpegで保存して焼けば?
今更だけど
>>477 >64kbpsを境界線にしてそれよりも上にビットレートを割り振れるなら
>LCをしたならHEにするのが通例
>
>どうしても音声にビットレートがあまり割り振れない場合、
>HEで最低ラインがどのくらいか知りたいです
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html#ea9b4fab に昔書いたんだけど……。
># 音声AACは以下の3種を使用します。
> * AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz・320kbps〜88kbps推奨)
> * HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz・80kbps〜48kbps推奨)
> * HE-AACv2(44.1kHz/48.0kHz・40kbps〜16kbps推奨)
この推奨のkbps値は、
>>483も書いてる
>NeroAACならわざわざ形式指定せずにビットレートだけ指定すればいいだろ
>そうすれば64kbpsならHEになるし、128kbpsならLCになるし、自動で最適な形式になる
のを利用して、ビットレートのみ8kbpsごとに変えて他は全部自動指定して
LC,HE,HEv2のどれで音声エンコされるかを調べた結果。
1.5.1.0の頃の結果なので、もしかしたら最新の1.5.4.0では変わってる可能性もあるけど。
>>526 その無音の長さは自分も知りたい。
AAC-LCで48kbps 特に劣化も感じず普通に聴けるレベルなんだが?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:21:21 ID:MYEmRqij0
耳鼻科へGO!
2000円くらいのでいいからイヤホンかヘッドホン使ってみな
ダイソーイヤホン最強他は糞
しょぼいスピーカーはビットレート下げても劣化気づきにくいからな。
カナル型のイヤホンとかで聞くとシャリ音が結構耳につく
>>526,530
参考になるページなんてないと思うぞ
俺が自分で実験して得た結果をここに書き込んだだけだから
ひょっとするとやり方がまずいかもしれんし
質問です。
映像200kbpsぐらいのよく動くアニメ動画を作成するにあたり、
aviutlのx264拡張で上の数値のような低ビットレートの映像を
少しでも補正するのに有効なフィルタ又は設定値などはありますか?
nl-means等のノイズ除去フィルタを使っているんですが、出力された映像は
どうしても輪郭がぼやけているというか色がにじんでいたり階級割れみたいな
ノイズががどうしても出てしまいます
元動画の解像度は1280x720です
高圧縮のノイズに対しては、NR系のフィルタでだめなら、いっそのことぼかしてしまうほうが効果はある
あとできることは、シャープ系は極力使わないことと
ノイズの少ない(≒細部をつぶす)リサイズフィルタを選ぶことくらいか
ぼかしをとるか圧縮ノイズをとるかはあなたしだい
それと色のにじみが赤系の汚さのことだったら、仕様ということで受け入れること
レスをどうもありがとうございます
↑間違えました、重複です
>>538 親切に答えていただきありがとうございます。
ぼかすのが効果があるというのでaviutl通常搭載の
ぼかしフィルタやそれ関係のプラグインフィルタを導入して使ってみます、
あとシャープ系は使わないほうがいいんですかね、アンシャープフィルタやエッジ等を
強くかけていたので今度は解除してエンコードしてみます、
>赤系の汚さのことだったら、仕様ということで受け入れること
はい、色は赤系の色で線をまたがって他色の領域に飛び移っている状態です
色にじみ低減フィルタも使いましたが設定値がよくわからず適当な状態です
出力できたら結果をまた書き込みます
だからニコ用エンコならUVダウンサンプリング使えと何度言えば…
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:06:55 ID:+dAxDOn00
【使用ツール】Moyea FLV Editor Lite
サイズ : 81.0 MiB
ながさ : 7分 58秒
オーバルビットレート : 1 419 Kbps
ビデオ
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル:
[email protected] CABAC : はい
RefFrames 3 フレーム
Muxing モード: Container
[email protected] ながさ : 7分 58秒
ビットレート : 678 Kbps
幅 640 ピクセル
高さ 480 ピクセル
解像度 : 4:3
フレームレート : 25.000 fps
解像度 : 8 ビット
カラーリメトリ : 4:2:0
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.088
ストリームサイズ : 18.7 MiB (23%)
オーディオ
フォーマット : AAC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec
バージョン : Version 4
プロファイル : LC
SBR : いいえ
ながさ : 7分 58秒
ビットレート : 128 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 44.1 KHz
ストリームサイズ : 3.64 MiB (4%)
うpできません 先ほどまではサムネ選ぶとこまでは行けたんですが
今は完全にできません お願いします
FLVにH.264とAAC突っ込んでんの?
544 :
542:2010/03/28(日) 09:30:39 ID:+dAxDOn00
すいません 言っている意味がよくわかってませんがflvファイルです
>>544 H.264/AVC+AACのFLVはニコニコにはアップできないよ。
アップできるのはH.264/AVC+AACの「MP4」ファイル。
テンプレのまとめWikiくらいちゃんと読もう。
>>546 そこは個人鯖でときどき落ちてる。待ってればその内に復旧するでしょ。
>>547 そうなんですかしばらく待ってみます。
スレ汚し失礼しました。
x264.1471.release03が原因なのかわからないですが、
差し替え後にエンコした動画をアップロードするとプレイヤーでの表示がおかしくなるんですけど
古いのに戻したら、今度はプレミアムでアップしても強制的にエコノミーに変換されてしまう…
こんな症状自分だけでしょうか
ここにはエスパーはいません
エスパー伊藤!(`▽´)ニヒヒ
マルチで貼るなら、
「あの・・・マルチになっちゃうんですけど・・・・良かったら見て・・・もらえませんかお願いします」
ぐらい言うべき
書いてあったら余計見ないけどなw
時々、一般で長時間(20〜30分)の動画上げてるのに高画質な動画上げてる人って有料のソフトでも使ってるのかな?
有料ソフトでもアホには最適画質化は無理だと思うよ
そのアホにも理解できるように教えていただきませんか?
あなたなら可能なんでしょ?
やる気と根気があれば誰にでも出来る。…可能性がある。
ちなみに、ここのスレ住人で有料ソフトを使ってる人はいないと思うよ。
後は、ググレ
modファイルの取り扱いはどうしてる?
拡張子が対応してないソフトばかりで困ってる。。。
modってビクターのビデオカメラのやつだっけ?
中身がmpeg2ならDGIndexあたりでいけるように思うが、扱ったことないからよくわからん
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:02:00 ID:Bwmg5Ove0
個人的な感想でいいのですが元データで一番きれいな取込み方or機器を教えてください
friioのTSが一番とかBDZ-EX200のHDMIをキャプしたやつとか
やっぱり違いはあるのでしょうか?
>>561 板違いでしょ。DTV板で訊いてみたら?
>>558 使ってますが何か?
貧乏なのかドケチなのか割れ厨なのか知らんが、有料・無料問わず、開発者あってのソフトウェアだろ?
なんか発想の根本が間違って無いか?
使いこなせるかどうかが一番重要。
テンプレ通りにしか使えないフリーソフトより設定の効果を全部知ってる
有料ソフトのほうが大抵はいいに決まってる。
まぁ、有料でもほり込むことしかできないものはどうしようもないが
テンプレってのは誰がやっても一定の質が確保できるからこそテンプレだろう?
有料ソフトこそ細かいところに手が届かないドロップリストばかりで画質?そんなものより猿にも使える操作性!だろうよ
「テンプレ通りにしか使えないフリーソフト」って何を指してるんだ?
現状一般人が入手できる有料ソフトでx264より綺麗なH.264/AVCを
作成できるものってあるか?
言いたいことはよく分かるが微妙にすれ違ってね?
x264が簡単に高画質でエンコできることは認めるけどだからといって
有料のソフトを使う意味が無いということにはならないって言いたかっただけ。
なにもエンコードをすることがすべてじゃないんだし、なんか慣れてる人は
フリー以外使いません(キリッ)みたいなノリに疑問を感じたまでです
ここはNLEやコンポジションではなくエンコードのスレ
フリーに勝てるエンコーダーやフィルタリングツールが存在しないのが事実である以上、
慣れてる人はフリーしか使わないのは当然のこと
操作がわかりやすいと言う理由だけで、エンコードにまでmainconceptやatemeの製品を使ってしまうのでは、
へたれと見做されても仕方あるまい
今までtokaiknight氏版のニコエンコ使ってたんだけど、
HDDが逝っちゃって、またDLしてきたはいいものの前と変わった・・・?
前はD&Dしたらコマンドプロンプトが出て音声ビットレート入力するだけでおkだったよね??
あれがよかったんだけど変わったのかな。
古いのも公式からは落とせないしどっかにおいてないかな・・・?
>>570 「ダウンロード」で配布されてるのはWeb上の表記こそVer.0.70だけど、実際に解凍するとVer.0.75なんだな。
下の方のリンクから「Ver.0.70」を落とせば、本来のVer0.70が落ちてくる。旧来のBATファイルへD&Dする奴。
0.70使うくらいならつんでれんこ使ったほうがいいと思うが
ニコエンコ落としてみたが、いつのまにかexe形式になってんのか。
まだ使ってみてないけど、いったいいつから変わってたんだろう?
>>571 あ、なるほど。
0.70でいけるんだね。もっと古いやつ落とそうとすると404だから全部だめなのかと思ってたわw
今のやつはどうも使いづらい・・・気がする
>>572 つんでれんこって結構最近できた??
結構久々にエンコするんだけど前はつんでれんこなんてなかったような気がする
>>573 またまたご冗談を・・・
と思ってたらガチだったwwww
オレは普段使ってないから、ここに質問が入る度に落として確認してるお陰で今回たまたま気付いたけど。
Web側が更新されてないせいで、普段から使ってる奴ほど、更新されたことに気付かないんじゃないかな。
>>576 ヘルプからバージョン確認すると0.75と表示されるよ。
>578
thx
ヘルプからサイトに飛んだらちゃんとしたページあるのな。
元のサイト更新すればいいのに・・・
ニコエンコのexe版を実行してみたらノートン先生のSONARが反応して実行ファイルが消されたお・・・。
>>579 そのURL教えてくれ〜
前はアップロードできてたエンコ設定で今日上げようと思ったらアップロードして情報打ち込んだ後に未対応って言われて弾かれるんですが、どこおかしいでしょうか?
元ファイル
960x600 24Bit 不明XTOR 60.00fps 42534f 9036.28kb/s
PCM 96.00kHz 16Bit 2ch 3072.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:11:48.899 (708.899sec) / 29,718,244,556Bytes
真空波動研SuperLite 071102 / DLL 071102
エンコード後
800x450 24Bit AVC/H.264 60.00fps 42534f 799.90kb/s
MPEG4-AAC 30.46kHz 16Bit 2ch 128.63kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:11:48.923 (708.923sec) / 82,887,548Bytes
真空波動研SuperLite 071102 / DLL 071102
エンコードのオプションは
--bitrate 800 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --direct "auto" --subme 5 --me "hex" --merange 16 --ref 1 --cqm "flat" --output nul
>>582 とりあえず真空波動研が古すぎるんで更新したほうがいいよ。
音声の30.46kHzがあやしい。
念のため44.1kHzにしてみたら?
ニコニコでたまにベンチマークってタグつけられるようなすごい重い動画あるけどあれってどうやってエンコしてるの?
ビットレートとか解像度が高いのか?あんまり詳しくないけど制限あるんじゃないの?
そういう動画には大抵エンコ情報が書いてあるだろうし、書いてなくても落としてMediaInfoとかでみりゃある程度わかるだろ。
制限とかについてはまとめWikiくらい見てこい。
aviutlとニコエンコ両方使ってる人っているか?
ニコエンコの元blogのほうはリンクがこっそり変えられてるだけだし、
>>581みたいな件もあるし、変な乗っ取りじゃないだろな・・・。
>>590 ウチでAvast!とSpybot-S&Dでチェックした限りでは特に問題は無さそう。
あのブログ自体が暫く放置されてたから、その間にGUI版を開発してたんじゃないかな。
今、実際にエンコ試してみたけど、何故かエンコ後のmp4ファイルはデスクトップに置かれた。
つか、どこにファイルが置かれるかアナウンスもないから探したわw
>>591 ヘルプ→本体の設定
で、動画の保存先を設定できる
>>592 ですね。終わってから弄ってる内に発見しました。
以前の様なD&Dではなくファイル選択式になってたり、挙動が重かったり。。。
標準変換以外ではプレビューも出ないのかな。570さんが0.70を欲しがる理由が分かった気がする。
ただ以前から要望のあったでエンコ設定をGUIで弄れるのは簡単ツールとしては魅力かもしれません。
この調子で進化すれば良い物になる可能性は感じますけどね。
>>593に自己レス。
プレビュー出ました。どうもウチの環境がおかしくなってたのかも。
誤った情報を書いてしまい申し訳ない。
つんでれんこもGUI化する予定らしいし
互いに切磋琢磨してがんばってくだしあ
まあ、x264もほうでもfilterやauido対応の話は進んでるから、
最終的にはbatファイルが一番いいってことになるだろうけどね
flvをavidemux2_gtkでaviに変換したんだけど
ムービーメーカーでもAviUtlでも読み込んでもらえない・・
コーデックとやらはいろいろ落としたけどどうなってんだこれ・・
>>598 flvの映像がVP6の場合
ffdshowをインストールして、vfwとビデオでコーダーそれぞれのデコーダー設定でVP6Fを
libavcodecにする
もしくはバイナリエディタかNic's fourCC changer(xvid vfw codecのおまけ)で
FourCCを2つともVP62に書き換える(こちらの方がいい)
この場合はffdshowの設定でVP62はdisableにしておくこと
映像がSorenson Sparc(H.263)の場合
ffdsowをインストールして、vfwとビデオデコーダーそれぞれのデコーダー設定でFLV1を
libavcodecにする
>>599 初心者だからよく分かんねーけど暇みてやってみるわ
thx!!
どうも最近作ったMP4と以前作ったMP4で挙動が違うものができるんだけど…
AviUtlとx264やneroなどのセットは最近と以前でバージョンが違うだけです。
最近vfade.auf導入したからかなとも思ったんだけど、どうも違うみたい。
最近作ったMP4をUniteMovieで結合すると一番最初が自動で再生されない。で、シークすれば再生できる。
あとつなぎ目直後の映像にひどいブロックノイズが数秒出る。
以前に作ったMP4はこんなことなかったので何かが変わっちゃったみたい。
UniteMovieで結合しなければはとりあえず普通にみれるんだけど…ただシークしたときたまに再生が止まってしまう。
さらに、ニコ動に最近上げた動画を見ると0.1秒ぐらいたまに映像が壊れてるみたい。手元で再生させてる分には大丈夫なんだけど…
同じ症状の人いないかな…
またedtsか
>>601 現バージョンのFlashPlayerが
・edtsに対応してない
・weightpに対応していない
以上
604 :
601:2010/04/19(月) 07:58:46 ID:Gm7rl+Cb0
>>602 >>603 どもども。
edtsもweightpも全然知らんかったのでググってみたら、たぶん最近できたMP4の新しい仕様とか機能のことのよう
でもって、以前(今もか?)のFlashPlayerとかコーデックでまだ対応してないのが結構あるという感じなのかな?
とりあえず最近作ったMP4自体はちゃんとしたもののようなんで安心できた。
で、今回Vista Codec Packageをv5.43からv5.67にバージョンアップしてみたら、シークした時たまに再生が止まってしまう不具合が解消されてた。シーク自体も早くなってる感じ。
ちょっと前にWindows Essentials Codec Pack v2.3dも試したけど、最近作ったMP4の再生で音ズレが酷かったんで使うのやめちゃったよ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:07:10 ID:t8XtG1WwO
mencoderで700MBのmpgを100MBのFLVにしたいんだけど、どうしても132MBになってしまうんですがどういう設定をすれば100MB以下になるのか教えて下さい。
mpeg-psにエンコできるソフトない?
ffmpeg、mencoder、avidemux、HCEnc、QuEnc他たくさん
ニコニコってyou tubeみたいにvideo infoみれないの?
見れないよ
つべみたいに同じ動画を何種類も何度も鯖エンコしたりしないから必要ないし
某動画サイトから落としてきたmp4ファイルからなぜかウイルスが検出されるんだけど・・
普通に再生できてるけどなんか怖い。
ウィルスと再生の可否には何の関係もないと思うが
つーか、なぜここでそんなことを?
ニコニコ専用スレで「某動画サイト」とかいわれてもなあw
というかそのうp主の動画ほとんど入ってたんだけどいいんかねこれは。動作しないだろうし関係ないけど。
スレチですねwでは。
なんのウィルスよ
誤検出なんていくらでもあるぞ
どんなワクチンソフト使ってるのかすら書いてない釣りに釣られるなよ
ただの馬鹿のことを釣りって言うのはやめようよ
この前初めてaviutlでmp4動画を作成したんだけど、
実写(サッカー動画など)だと、なんか色が伸びてるというか
人物の輪郭がのぺ〜っと配色がつぶれたような感じに仕上がるんだけどこれって仕様?
ニコエンコでも同様だったし、拡張x264の設定とやらでもう少しマシにできないのかな、
やっぱり今まで通り実写系はFLV(VP6/mp3)でエンコした方が
綺麗に出力される気がするなあ、自分にはまだmp4は敷居が高いのか
つんでれんこでエンコしてみれば?
>>618 VP6のほうが綺麗に出来るというやつは何人かいたが、そう言うやつが実例を見せたことは
いままでに一度もないんだよ
いったいどのような素材をどのようにエンコすればVP6のほうが綺麗になるのか、
サンプルを見せてもらえないか?
ソースとVP6エンコとmp4エンコのやつをアップして圧縮設定も書いてね☆
AAC 11.03kHz 1.0ch(1/0 C) HE(LC) 50.81kb/s
音声の周波数って11.03kHzでも拒否されないか教えてくださいmp4です
再エンコって意味でです
>>623 mp4に変換済みなら、こんなとこで尋ねる前に非公開ででもアップして自分の目で確認すりゃいい。
個別のファイルが蹴られるか再変換されるかなんてのは、厳密には実際に上げてみないと判らんよ。
強制エンコ条件も把握してないにわかはレスするな
テンプレも理解しないクソムシは質問するな
春だなー
雪降ってるけどな
>>627 心配しなくても、このスレの住人で強制再エンコ条件を知らん奴は居らんよ。
それでも稀に蹴られることがある。音声絡みなら尚更。コンテナ関連でも蹴られることがあるしな。
SMILE鯖とは、そういうところだ。分かったら自分で試せ。
突き詰めれば「AviUtlで読み込めないwavがある」という悩みなんですが・・・
ゲーセンのデッキで録画した動画をWMPで再生しようとした所、音声だけ出て映像が真っ黒な状態でした。
極窓と真空波動研で調べた所XviDと出たので、コーデックをDLインスコしたんですが結果は変わらず。
更に調べるとVLC media playerというのがコーデック無しでも再生出来るらしいので導入し、再生はできました。
次にそのaviをAviUtlで読み込んだ所、映像は出るんですが音声が読み込めず、
下部の矩形も出ずエンコしてみると無音で映像のみのMP4ができてしまいました。
そこでフリーのmovieoperatorとAVItoBMPでwavのみ抽出してみて結合してみようとしたのですが、
どちらのwavもAviUtlで読み込もうとすると「このファイルには対応していません」と出て読み込めませんでした。
ならばとLameEncoderでwavを変換出来ないかと思ったんですが、やはり未対応の形式と弾かれます。
検索しても同様のソフトで抽出したwavを結合した報告が多く、何故読み込めないのか戸惑っています。
やはりソースの動画形式がよろしくないんでしょうか?
次回から録画方法を変えてみるとして、とりあえずこの動画は何とかエンコしたいんですが、
何か思い当たる所あればお願いします。
質問時は
2.元ファイルの情報 (必ずmediainfo等にかけた結果を書いて下さい)
等を忘れずに書きましょう。ここにエスパーは居ません。
なお、mediainfoの動画情報等を貼る場合は、patebin等のサービスを利用すると便利です
https://pastee.org/ 何か最近pastebin.caは上手くつながらんなぁ
ところで読めない音声があるという質問で、音声の情報なしってどういうことよ?
>>632 音声がMP2形式なのが原因だから
>>635が言ってるツールを使ってPCM形式に変換して使うのがいいと思う。
面倒ならDirectShow File Readerの優先度を一番上にすればAVIをそのまま読めるはずではあるけど
最終手段だし、Xvid入れたのにWMPで映像がでないという謎現象が起きてることを考えるとおすすめできない。
>>635-636 リンク先のバッチを使って抽出した所、無事読み込む事ができました。
エンコも滞りなく済み、音ズレもありませんでした。ありがとうございました。
ニコエンコ前のバージョンのが良かったな
どうでもいいけどSMILEVIDEO容量ふえた?
保存容量とかどうでもいい
どうせ複垢で全容量使い果たすことなんて無いし
バカみたいに実況系とかのシリーズで埋めない限り保存容量の恩賜受けることが無い
それより40MB制限増やして欲しい
クレカ払いじゃないと容量増えないんだな
>>641 プレミアムじゃないやつはそもそもお呼びじゃないから
>>640 639だけどサンクス!
実況動画あげてるから容量うp助かるなぁ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:37:06 ID:FbTCs7Rw0
flvからflvに再圧縮したら半分の大きさになった
これって画質劣化してるの?
日本語でおk
逆に倍に膨らんだとしても劣化してるよ
本人が劣化してるかどうかわからないのなら半分に縮んで大勝利じゃね
649 :
645:2010/04/27(火) 04:28:28 ID:FbTCs7Rw0
thx返答 647,648
そかー妥協点を決めないといけないんだね
ここで言う「エンコード」とは、ほぼ圧縮のこと。
圧縮とは、すなわち劣化するということ。
ビットレートとは、端的に言うと元の動画を「再現する力」。
元の動画が低画質ならば、低画質を再現しようとする。
その「再現する力」の値で、およそのファイルサイズが決まる。
画質が綺麗か汚いかは直接的な問題ではない。
『非可逆』って読めなくても 字を 見れば どういう意味かわかりそうなものなのに.
652 :
650:2010/04/27(火) 13:51:24 ID:gIKc6knWP
質問です、
aviutlに元動画wmv形式のものを読み込むと
aviutl上で画面が緑色になってしまいます、
さいせいしてもそのままで音声だけが聞こえてきます
なにが原因なんでしょうか? 改善策などご教授ください
>>653 2chではテンプレ読めない人には質問する資格はないとされています。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:40:26 ID:acT+T/1P0
FLV動画をエコノミー回避用にして出力した動画を
作成したんだけど、仕上がった映像がどうしてもブロックノイズが
でちゃうんだよなー、止め絵はそこそこ見れるんだけど激しく動作する
場面でどうしても映像がぶれてしまう、
FLVコンテナ sorenson H.263映像コーデック
映像250 音声41
なにかフィルターでもかけるとよくなるのかね
どんな映像かよく分からんが、
ノイズ除去とか、ぼかすとか、パス増やすとか?
>>656 映像はMADアニメです
ノイズ除去とかそれらのフィルタは今使ってるMencoderで
拡張設定とかできるのかな?
元の動画がだいたい映像70〜100kbpsくらいの超低画質なので
これに近づけようと回避可能な範囲でビットレート振り分けてる
んだけどこれってほとんど意味ないのかな、あとパスは2パスで毎回エンコしてる
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:45:41 ID:sVqw8qcW0
エコ回避したいなら素直にx264使えよ
>>655 H.263は以前からVP6よりも画質的に不利だと言われてるよ。
ここは素直にH.264でmp4に変換した方が賢明かと。
x264だからmp4形式かな、自分には敷居が高いんじゃないかとまだ挑んでないw
Mencoderで600kbps以内に収めて今までうpして
きたものだからなあ、そんなに画質違うのかね
ちょっとググって調べたけどFLVでフィルタ入れて画像加工したいのならaviutlのFLV(VP6/mp3)を
素直に入れてエンコした方がいいのかね、よくわからん
ところでキャプチャーソフトに関する質問はどこでできますか?
youtube板じゃないのかな。dxtoryのスレも他板にもないみたいだし
>>659 VP6もH.263も画質に違いはないかと思ってたんだがなー、
H.263は変換君、vp6はMencoderでそれぞれ出力してたからなあ
mp4やってみるか、H.264かxvidが一番高圧縮なのかな
>>662 XbidはSMILE鯖に再エンコされるんじゃないか。
試しにニコエンコかつんでれんこで簡単エンコでもやってみては?
それで画質に納得がいかなかったら、Aviutlにx264gui.auoを使ってみるといいよ。
WMVはパッチを新しく作成しないと
バグが起きて入力(読み込み)できないんじゃなかったっけ
詳しくはnicowikiに書いてあったような、間違ってたらスマソ
>>664 あーそうか再エンコされるねw
ググったらニコエンコとやらが気軽そうなので
試しに使ってみる
>>663 音声ビットレートの指定時に、きちんと数値を入力した?
何かファイルのパスが表示されてる様だけど。
>>663 mencoderではwmvを正しく扱うことはできない
どうしてもmencoder使いたいなら、xvidかffvhuffかffv1のAVIで出力しろ
>>663 これに関してだけど、やはり音声ビットレートの指定箇所「AudioBitrate:」に
ファイルのパスを入力したのが間違いの元だと思う。
そもそもの使い方からして、バッチファイルに動画ファイルをD&Dし、その後に
表示される「AudioBitrate:」には、たとえば「64」などの整数値を入力する。
もしもD&DしただけでSSに撮られた様な状況に陥るなら、それは利用した
mencoder_vp6set.zipが壊れてるか、そもそも解凍に失敗してる。
書き込んだ本人からのレスが無いから、これ以上は何とも言えないけどね。
mencoder_vp6setでのwmvファイルの扱いは、失敗の可能性が高いとは
言われてるけど、まったく無理って話しじゃない。
失敗するときは音声がズレるとか、変なノイズが乗る様な感じだったはず。
でも今更だよね。
バッチをダブルクリックして出てきたコマンドプロンプトのウィンドウに
動画ファイルをドラッグ&ドロップしてるだけだろ
返事遅くなってすみません
>>663です。
「AudioBitrate:」に数値を入力してませんでした!
一回やってみます!
>>670 なるほど。ありがとう。
その発想は無かったわw
>>671 うまくいくといいですね。
でも、今更だけどニコエンコとか、つんでれんこの方がいいと思うよ。
FLV作成で mencoder_vp6set の質問が多いのって いったい何で? 私は aviUtlに Flvout プラグインが用意されてから お蔵入り.
>>675 このスレにGOMエンコーダーなんて使ってる人いないと思うよ
ニコエンコかつんでれんこ使ったほうがいいと思う
>>674 とりあえず簡単である
thx.なるほど 一からやる人には確かにいい助けになりますね.
WMV が 動画作成の標準コーデックのような扱いになってるのには さすがに引くなぁ.
smilevideoに上がってるmp4の動画がflvに変換されてるんだけど、これいつから?
今日SmileDownloaderで自分の動画DLして気がついたんだけど・・・、ずっとだっけ。
>>678 上げたときに再エンコされたとか、別のアカウントで落としてて低画質版が落ちてきてるとかは?
低画質版のオチに一票
500円が決済できず一般会員落ち して
>>680 に 1票
片っぱしからFLVに変換されて行ってるみたいだな。
ヘルプみても未だにMP4コンテナでうp可能と有るけど、
今後もサーバーサイドでコンテナの変換だけしていく感じなのかな。
ほんとかよサンプル出せ
アホはスルーしろっての。
そんなもん新着動画がちゃんとmp4で再生する・落ちてくるんだからアホがアホなこと言ってるだけだ
会員80万人か・・
500円×80万=4億円
純利益はひとつき1億円ってとこか
悪い商売じゃないな
のべ80万人だろ
よろしくお願いします。
=========================================================
1.問題点
40MB以内に抑えたMP4ファイルを作成してUpしたけど
視聴したら画質が落ちてしまったっぽいです。
==============
2.元ファイルの情報 (必ずmediainfo等にかけた結果を書いて下さい)
ttp://fx.104ban.com/up/src/up16924.jpg ==============
3.エンコードして出来上がったファイルの情報 (同上)
ttp://fx.104ban.com/up/src/up16925.jpg ttp://fx.104ban.com/up/src/up16926.jpg ==============
4.使用ソフト
キャプチャー:Dextory無料版
エンコード :Avitul
==============
5.MP4ならば必要に応じてx264のエンコードオプション
--preset Medium --bitrate 512 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 2 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.5:0
--qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --partitions p8x8,b8x8,i4x4 --b-adapt 2 --ref 5
--direct auto --me umh --subme 9 --merange 32 --trellis 2 --deblock -1:-1 --no-fast-pskip --no-dct-decimate
==============
6.PC環境
WindowsXP Home Edition SP3
Core2Duo E8500 3.16Ghz/3.17Ghz
3.25GB RAM
>>688 一般会員なら「アップロード可能解像度 : 800x600以内」ってことじゃなかったっけ?
最近は自分で上限チェックしてないから定かじゃないけど、WiKiによると上記の通り。
912x514じゃ上限超えてるよ。
ぎょぎょ512x288だかに縮尺掛けたと思ったら、、
単純ミスでしたやりなおしてみます。
ありがとうございます。
うpして視聴たら、3のファイルより落ちてたって話?
もし3が2より画質落ちてるって話なら半年後に自分の発言みたら首吊りたくなるくらい恥ずかしいこと言ってるぞ
ブルーレイをビデオテープ3倍モードで録画してるようなもんだ
692 :
650:2010/05/07(金) 00:57:03 ID:vFvQbZh2P
>>691 いや、ニコニコにうpしたら画質落ちたって言ってるんだと思う。
まあもう解決してるか
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:04:53 ID:lepRgf+b0
さっきビットレート計算してみたら1300kbpsくらいだったんですが
プレミアム会員なら問題ないですよね!?さっきアップロードしようと
したら「未対応の動画形式です」というエラーが出たんですが、
今述べた問題以外にどんな原因でエラーが発生したんでしょうか?
誰か教えてください。
テンプレは見たかい?
エスパーはいないって書いてなかったかい?
>>693 未対応の動画形式って出てるんだから、お前さんの動画形式くらい書け
こーデックチェッカーでファイル開いて、
その情報をまんまコピペしてくれた方がアドバイスしやすいと思うな
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:03:53 ID:0R7QNqMD0
エコノミー回避の動画を作成してSmileVideoにアップロードしたのに
「エンコードしています・・・」って表示されるんだけど???
エコノミー回避なら再エンコはされないはずなのになんで?
>>697 >7
ほとんど文言同じだから、釣りかとオモタ
>>697 仕様です。その表示はエコノミー回避してようがなにしてようが表示されます。
条件さえ満たしてれば再エンコードはされないので落ち着け。
エコノミー回避の動画なら、スマイルでエンコード処理されると
直ぐに終わる場合がほとんどだよ、エコノミー回避されてないと
それ用の動画をスマイルで作成しているから時間がかかるんじゃなかったっけ
自分画像だけの動画しかあげないからエコノミー回避にしてるし
すぐへたしたら一瞬でエンコードが終わる場合もあるw
>>697はたぶんMで、罵られるのを期待してたんだろう
このドMがっ
Σ(・ω・ノ)ノ スレ間違えました、ごめんなさい!!! 無視してください・・・
すみません、今までWMMで編集し出力したものを
aviutlで画質加工やらインターレース解除などの
加工をしていたんですが、久しぶりに動画を作成しようと
思いwmvファイルをaviutlで開いたら編集段階で全画面緑色
になってしまいます、設定とか何もいじっていません、
これではどうしようもありません、ご教授のほどよろしくお願いします
>>706 Aviutlを含む一切合切を新しいフォルダに構築し直す。コピーは避けてDLファイルを解凍するとこからね。
これが問題解決の一番の近道。ちなみに動画編集に関してはスレチだよ。読み込めないのはエンコ以前。
スレ違いだしそれだけじゃ情報が少ない
コーデックとかpluginとか何もわからなかったら答えようが無い
つんでれんこオワタ
>>709 ご報告乙さま。
これで簡単エンコツール頼みの綱はニコエンコのみになってしまったか。
まだ配布されてるけど、必要な人は今の内に落としておいた方がいいかもね。
ファイル添付のライセンシーによれば再配布は可能っぽいので、場合によっては
テンプレ記載の保管庫への転載も考慮しておきます。が、あくまでも保険です。
あれはvp6セットとかと違ってそれだけでは完結してないだろ(いろいろDLさせたりとか)
再配布とかはやめてよ、質問来たらうざいから
>>711 その件は自分も考えた。
確かに頭の痛い問題だけど、他のファイルがGPLで入手性も悪くないから、もしも再配布するなら
フォローコンテンツは当然置くとして、場合によってはバッチを書き換えて抱き合わせると思う。
ただし抱き合わせの場合はファイルサイズ的に難しい。
>>711 つんでれんこの質問はほとんどきてないじゃん
大百科掲示板が質問スレの役割果たすと思うからそこまで目くじら立てなくても
>>713 それは、現行バージョンが他のソフトをきちんと拾えて環境構築に支障が出てないからかと。
今後も同様に自動でファイルを取得出来るとは限らないから、再配布時は考慮する必要がある。
ニコエンコみたいに同梱されてれば、ありのままでも環境依存以外の問題は起き難いんだけどね。
どうしてもっつーんだったら、誰か必要なファイル集めてrapidshareにでも上げとけ
あれはスイスだからソフトウェア特許も問題ないだろ
90日間だれもDLしないでファイルが消えれば、それこそお役御免ってことだろ
でもファイルへのURLはここには貼らないでね
いつも通りの手順でH.264でMP4エンコし、FLVPlayerで再生し、
さてアップしようとしたら「未対応の形式です」と弾かれました
特に変わった手順はなかったと思うのですが、何が違うのでしょう?
何か目に付くことあればお願いします
http://ja.pastebin.ca/1872101
>>718 とりあえずDuration_LastFrame : -17秒 ってのがどうもおかしい
ここでの一般的なやり方ではこんなファイルは出来ないんだよ
どんな作り方をしたのか知らないけど、あとはファイルそのものを見てみないと
なんともいえない
ABフィルタ4つで13時間かかるぉ
買い換えたい...
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:18:11 ID:JaNPN5++0
このようなx264設定なのですが書き出したmp4ファイルのビットレートが
指定地よりもふくらんでしまいます、音声は指定値でした、
何度設定をいじったりりいろいろ試してもこうなります、一体何が原因なのでしょうか?
仕様PC XP
MP4出力結果
[tesuto.mp4]
512x288 24Bit AVC/H.264
[email protected] 25.00fps 6937f 766.19kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 124.44kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:04:37.523 (277.523sec) / 30,990,155Bytes
aviutl拡張x264オプション設定
--preset Medium --bitrate 511 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --aq-strength 0 --psy-rd 0:0
--qcomp 0.75 --qpstep 20 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --bframes 5 --b-adapt 2 --weightp 0
--direct auto --me umh --subme 9 --merange 32 --trellis 2 --output nul
>>721 そのオプションでエンコすれば、普通はそんなにオーバーすることはまず起こらない
真空波動研ではなく、mediainfoの情報か、ファイルそのものを見ないとわからん
>>722 レスをあるがとうございます。
そうですか、でもスマイルにこのファイルをアップすると
何度も弾かれるので表示内容は合ってると思うのですが。
念のためにmediainfoを使ってみます、あとファイルそのものの
情報とはなんですか?
>>723 出来上がったファイルそのものをどこかのろだにでも上げろってことだよ
そもそも動画系のフォーラムとかでは、質問する際は問題のあるファイルそのものを
サンプルとして提示するのが常識
質問者のほとんどは問題の切り分けも状況を的確に伝えることも出来ないから、
実際にどこがおかしいのかは、ファイルそのものを手元で調べるしかない場合が多いの
ここではファイル見せてみろって言っても、見せようとしないやつがほとんどだけどな
エコノミー動画について教えてください。
自分はこれまでにいくつか動画をうpしているのですが、
エコノミーの画質が酷いというコメをよくいただきます。
出来れば対応したいのですが、調べたところエコノミー回避のためには
mp4の場合約250kbps以下にしないといけないとのこと。
試しにaviutlでその数字に合わせてエンコード、プレビューしたところ、酷い画質と
なってしまいました。
他のうp主さんは、エコノミー回避もしつつ高画質であげられているので
何か方法があるのでしょうか?
>>724 すみません、このファイルをろーだーにうpするのはちょっと・・・
なんせ違(ry
なのでmediainfoを入れたので詳細を載せます、
これで検証をおねがいできませんか
〇全般
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
サイズ : 29.6 MiB
ながさ : 4分 37秒
オーバルビットレート : 893 Kbps
〇ビデオ
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル :
[email protected] CABAC : はい
RefFrames : 4 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 4分 37秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 766 Kbps
ノミナル : 511 Kbps
最大 : 2 708 Kbps
幅 : 512 ピクセル
高さ : 288 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 25.000 fps
↑続き
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.208
ストリームサイズ : 25.3 MiB (86%)
使用したライブラリ : x264 core 94 r1583 7608d73
ratetol=1.0 / qcomp=0.75 / qpmin=10 / qpmax=51 / qpstep=20 / cplxblur=20.0 / qblur=0.5 / ip_ratio=1.40 / aq=1:0.00
〇オーディオ
フォーマット : AAC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec
バージョン : Version 4
プロファイル : LC
SBR : いいえ
コーデック ID : 40
ながさ : 4分 37秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 124 Kbps
最大 : 144 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
チャンネルの位置 : Front: L R
サンプルレート : 44.1 KHz
ストリームサイズ : 4.12 MiB (14%)
なんか随分情報端折ってるみたいだけど、ここまで違ってくるとさすがによくわからんな
ここまで目標からずれるパターンはみたことがない
それこそDoom10でも行って、開発者にファイルを見せて質問するしかないレベルだよ
インターレース素材をプログレッシブエンコード
>>725 ノイズカットしてないなら やってみるといい.
>>725 フレームレート半分にするとか、音楽聞かせるんじゃなければ音声16kぐらいまで下げちゃうとかかなぁ
--qpstep 20 て…わからないならいじるなよ
>>726 なんだか解らないトラブルに見舞われたら環境を疑うのも手。
今出てるx264gui.auoはSeraphy氏本人も出張先からリモートでコンパイルし未検証とかいわれてるモノ。
とりあえず前のx264.1471.release03.rarに入れ替えて、下手に設定を弄らずにエンコしてみるのが良かろうかと。
その際には設定画面左下のデフォルトに戻すボタンを押してから、ニコニコ用のプリセットでも使って試用する。
設定を弄るのは安定してまともにエンコ出来るようになってからだよ。
>>733 レスをどうもありがとうございます、
ご指摘通りに今取り入れてる最新のx264.1583.暫定版01.rar から
x264.1471.release03.rarへ差し替えました、
設定をデフォルトにして→プリセットをニコニコ高画質にしてそのままエンコード
し出来上がったファイルを調べたところビットレートが多少のぶれはあったもののほぼ指定した
映像ビットレート値になりやっと原因がわかり安心しました! 最新版とはいえ暫定版なので
これが要因だったんですね、ここ数日この問題でとても困っていたので
ご教授くださりとてもありがたいです!大変感謝します^^
あとは徐々に設定を弄って元の画質設定にしていこうかなと思います
知ってるか?
エンコードの失敗原因は3つに別けられる
元の動画がおかしい奴
使ってる環境があやしい奴
そして、無駄に設定を弄る奴
この3つだ。
あいつは−−−
と、思いついたんで書いてみた。続きはみんなで脳内補完してくれw
無駄に設定を弄って音ズレしたんでソフト再インスコした俺でもなんとかやってます
VP8とやらはそのうちニコにも採用されるのかな
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:50:11 ID:WRLiPckE0
FLVファイルをVideoStudio12で編集したいのですが、
FLV入力には対応していません。
FLVを一旦他の動画形式に変換してから編集しようと思ってるんですが、
この場合、FLVをどの形式に変換するのが1番劣化が少ないのでしょうか?
無圧縮
オレなら可逆圧縮。
コンテナの連結解除
aviutl使ってx264経由でMP4ファイルを書き出す場合、
一旦中間ファイルでAVI形式になるみたいだけど
その時の圧縮エンコーダはaviutld設定したものになるのかな
AVI出力の所ffdshowのMPEG4/xvidなんだけどこれは無圧縮に
しといた方がいいのかね、関係ないのかな
>>742 DTV板のAviutlスレにいた人だと思うけど、なんでそんなぶっとんだ勘違いしてるのかよくわからん。
とりあえず初心者なら初心者らしくエンコードについてテンプレ読むなりして勉強してみてはどうか。
勉強するのが嫌だからといってろくに調べもせずに思い込みで作業をすすめてもろくなことがないよ。
いやたぶんその人とは別の人だと思うけど、
同じような内容のカキコミだったのかい?
>>744 Aviutl総合スレッド58
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265805670/700 700 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/05/17(月) 08:43:20 INDJ5i2s
スレチな質問なのかわかりませんが、
aviutlの拡張x264出力で、エンコードする際に
一旦AVI形式にして中間出力するじゃないですか、
その際の圧縮エンコーダは自動で決まっているものなのですか?
それとも手動でvfw設定で自分でいじった設定が反映されているのですか?
最近aviutlを使い出したものであまりよくわかりません
>>745 いや、全くの別人だ、しかし同じ事を同期間に聞いてるやつがいたとは・・・
あとこれ自分で試したけどx264だと設定弄っても反映されないね
それ専用のが別にあってx264のほうで独自にavi変換圧縮してるのかな
どうしてAVIに変換されてるなんて突拍子もない勘違いをするようになったの?
馬鹿にしてるわけじゃなくて純粋にそこの興味があるんだが
無圧縮AVIの中間出力ってかw
1分間のVGA動画で1GBは必要だぞw
こんなバカが2人もいるとは
aviUtl本体に読み込んで、 メニュー / その他 / ファイルの情報 で、何が起こっているかわかるんじゃ??
Aviutlを使い、非可逆圧縮エンコードを行う際にフィルタ類を設定した後で、一旦、無圧縮や可逆圧縮の中間ファイルを利用することはある。
続いてこのファイルを元に本番の非可逆圧縮のエンコードを行う。これは非可逆圧縮の設定を煮詰める際に、毎回、フィルタ処理を伴っては
時間的なロスが多くなる為に、事前にフィルタ処理だけを済ませることで時間を節約しようとする方法であり、行うのはそれを使う「人」の方です。
おそらく先の人達は、このエンコード作業、もしくは手法自体をAviutlの内部処理のことだと勘違いしたのではないかと。
Aviutl自体は読み込んだ動画をフレーム単位でメモリ上に展開して、ユーザーの設定でフィルタ処理などを行った後に指定のエンコーダを介して
ファイルとして出力する。Aviutl自体は中間ファイルを出力することは無く、もし仮に何らかの中間ファイルが出力される場合、それらは使用する
フィルタかエンコーダ自身が、Aviutlから渡された映像フレームを処理の都合上、ファイルに出力してるに過ぎない。
つまり、Aviutlを使用中に何らかの中間ファイルが作成されても、それ自体はAviutlの仕様とは無関係ってことです。
ちなみに上記の件とは関係無く、拡張x264出力ではAVI形式の中間ファイルを書き出すことはないです。
処理はフレーム単位でONメモリで行われます。もちろん複数PASSを行う際には、設定によっては映像を
処理する上で必要な情報が格納された中間ファイルを伴いますが、これは先の中間ファイルとは性格を
異にするもので、もちろん一般的なAVI形式の動画ファイルとは違います。
seraphyのプログラム公開所(x264gui.auo置いてある所)に行ってもページが表示されないの俺だけ?
>>753 今は落ちてるぽいね。よくあることなんでのんびり復旧を待つしかないと思う。
>>751 >>752 おお!これはすごくわかりやすい・・・
自分のはAVIUTLにffdshowのデコーダ&エンコーダ組み込んであるけど
x264(GUI)で出力する場合はffdhow側はこれっぽっちも干渉しない、
関与しないって解釈でおkなのだろうかな
なんだかAVIに関して今までの疑問が一気に解決したぞ、d!
あとx264のmb-treeeのオプションはオンにすると全体の画質が安定しない
気がしたので毎回offにしてる、ビットレート変動量の値で強弱の操作が
できるみたいだけどこれは動きの少ない動画以外で使った方がいいんだよね
>>756 ffdshowのコーデック設定を有効にしないと、干渉や関与って無いよ。
>>757 そうなのかよ、ならx264GUIで書き出すなら
前もってAVI出力のエンコ設定を無圧縮もしくは
高ビットレート値にしておく必要があるな
圧縮を通すならMPEG-4のXVIDでビットレート1580kbps設定
にしてはあるけどこれくらいで適正なの?
>>758 一応確認するが、x264GUIで出力する前に、いったんXVIDでAVI出力してxvid.aviみたいな中間ファイルを作り、
そのxvid.aviをあらためてAviUtlに読み込んでからx264GUIでエンコードしたいってことか?
まさかまだx264GUIの出力とAVI出力のコーデック設定が直接結びついてると勘違いしてるわけじゃないよな?
もしまだ勘違いしてるなら二度とくんなって思うんだけど。
>>758 一応回答しとくと、適正なビットレートなんてないよ。ソースになる動画によって変わってくるし。
自分が十分綺麗だと思うレベルで設定するしかないと思う。心配なら高めにしとけ。
>>758 ていうか中間ファイル作る気なら可逆圧縮のHuffyuvとかUtVideoとか使おうよ。
どんなに高ビットレートで中間作っても、非可逆じゃ目に見えないようなノイズが乗ってくるし、
ニコ動の低ビットレートで最終出力するなら、そういったノイズも画質劣化の原因になるよ。
>>759 ffdshowの設定を有効にしてあるなら設定が反映されるって
>>757がいってるんだが
aviutl読み込みコーデックは正直今までx264GUIの中間ファイル変換するさいに
結びつきがあるかと思ってた、だもんでさっき試しにffdshowの設定コーデックを有効なのを
確認してビットレートをわざと低くしてXvid.avi出力したものとx264GUIでビットレート設定は
常時使っている設定でエンコードし比べてみたら画質はほぼ同じ(低画質)なもんで
設定は反映しているって。。。今のところ思ってるんだどどっちなんだわからん
そもそもAviutlでx264エンコを行う上での前提段階で腑に落ちない。
編集が済んだ保存用の元動画は非可逆圧縮でも仕方ないよ。
保存領域の制限だってあるだろうし、必ずしも可逆圧縮や無圧縮である必要は無い。
だからこそAviutlでx264出力前に、画面サイズを調整したり、非可逆圧縮特有のノイズ成分を除去したりする。
そうした上で直接x264で出力するなら、なるほど問題は無いよね?
でも、ここでまた非可逆圧縮で中間ファイルを作ったら、そこに改めて圧縮ノイズが加わるんだよ?
その辺の理屈が解ってないと、中間ファイルを得る意味が無い。むしろ逆効果になりかねない。
だから、もしもx264のオプションを吟味したくて、フィルタ処理などを予め済ませるつもりなら、中間ファイルとして
使用するコーデックは無圧縮か、或いは可逆圧縮しか選択肢は無い訳よ。
>>760 ニコニコの鯖エンコくらうのってaviやwmvなら必ずくらうけど
FLVやMP4の場合それ用の出力ファイルを作成すればくらわないんじゃないの
>>761 元となるものによって使い分けた方がいいわけかなるほどサンクス!
>>762 中間ファイル作成するならaviの可逆圧縮だと動画時間によっては
とんでもない容量をくうからHuffyuv?や専用コーデックで圧縮するんだよね、今まではXvidで
ノイズがひどいのはフィルターとか無理やりかけて対処してたけど
Huffyuvが画質ほぼそのままで半分の容量に圧縮できるみたいなので
今度からは無圧縮ではなくそれ使ってみます、
>>763 あー。
ffdshowの設定は「動画を読み込んだ」際にAviutl側に反映されてる。
そりゃそうだ。動画の再生環境をffdshowに依存した環境で作業すれば、元動画のデコードは当然ffdshowが行い、
それがDShow経由してAviutlに渡される。つまり、その後の処理の全てに影響するわな。
だが、それはあくまでもデコード時にffdshowの設定が反映されてるに過ぎず、x264出力時の低画質とは直接の
因果関係は無いよ。せいぜい「元からその設定(オプションやビットレート)では無理があった」程度の話しでしょ。
とにかく出力時の設定に関しては、ffdshowは無関係。気に入らなきゃffdshow自体をアンインストしちまいなよ。
>>766 ほー、そうなのか
aviutlで作業する際に反映されるだけでx264GUIオプション出力時には
なんら関係ないのか、さっき試したのは元ソース自体が画質悪いもの
使ったから勘違いしちゃったかな、よし今度は高画質の素材使って
試してみるよアリガトウ
>>766 言いにくいことだけど、君は皆に言われたことをなにひとつ理解できてないと思うよ。
アドバイスしてくれてる人は、君がある程度の基本知識があることを前提に答えてくれてるけど、
君の知識というか勘違いがひどすぎてかみ合っていないような気がする。
テンプレも読んでいないようだし、AviUtlも勘で使ってるだけで、
AVI出力の仕組みすらまともに理解できてないように見える。
もう少し基本的なところを勉強したほうがいいんじゃないかな。
ごめん。
>>768は
>>767宛です・・・
このままだとどんどん明後日の方向に話が広がっていくような気がするんだ。
まあエンコなんて大体でいいんだよ
10年前に何時間もかけてエンコしたMPEG1が今じゃゴミ同然だよw
ここは質問スレだから初心者やズブの素人も覗きにくるでしょう。それ自体は何らの問題ではありません。
むしろ初心者にも可能な限り正しい知識を得て貰いたいくらいに思ってますからねw
さて先日来からのやりとりですが、細かな用語の解説はぐーぐる先生に任せるとして、Aviutlの基本動作だけを簡単に
掻い摘んで説明しときます。
まず、Aviutlで基本的に扱える動画ファイルは一般にAVI形式と呼ばれるものです。
ただしAVIとは映像ファイルと音声ファイルをセットで収める為のファイル形式、いわゆるコンテナと呼ばれるものです。
一口にAVIファイルといっても、その中身は映像だけでもH.264やXvid、VP6、Huffyuvなどのコーデックで圧縮されていたり、
或いは無圧縮のRGBであったりと様々です。音声も同様、mp3、AC3、AACなどのコーデックで圧縮されていたり、PCMが
放り込まれているだけだったりします。この辺りは元の映像を自分で作った人なら理解出来ていると思います。
拾った動画なら、コーデックチェッカーなどで参照すれば、内部で使われるコーデックが詳らかになるでしょう。
さて、Aviutlは基本的にAVI形式しか扱えません。更にエンコードを行うPC環境に、扱いたい動画の映像と音声コーデックに
対応したデコーダが存在している必要が有ります。先のffdshowもその類のもので、複数のコーデックをデコードしたり、或いは
エンコードも行える便利なコーデックパックの様なものです。これひとつあれば一般的な殆どの動画が扱えるでしょう。
ではAviutlではAVI形式以外の、たとえばWMV形式やmp4、FLVといった動画形式のファイルは扱えないのでしょうか?
幸か不幸かWindowsにはDirectShowという、映像と音声をプログラム間でシームレスにやりとりする機能が存在します。
各種コーデックに対応したデコーダ(と、厳密にはスプリッタと呼ばれるコンテナから映像と音声を分離するプログラム)を
Windowsに導入していれば、DirectShowに対応した動画プレーヤーやAviutl、各種の映像編集ソフトなど、自前でデコーダ
を用意していない形式だったとしても、映像と音声を読み込める様になる訳です。
AviutlでWMV形式などの動画を読み込める理由は上記の通りです。
その後、読み込まれた映像と音声はPCのメモリー上に展開されます。メモリーが潤沢であれば、ワークファイルなどの二次的な
生成物は生じませんし、仮にメモリー上に展開仕切れなかったとしてもWindows標準のスワップファイルとして処理される筈です。
各種のフィルタ処理やリサイズ、プログレッシブ化などもオンメモリーで行われ、プレビュー時はこれらがリアルタイムに処理され
画面上に反映されます。
そして出力の段階では、ユーザーのフィルタなどの設定に基づきフレーム単位で処理を施した後で、逐一、指定のエンコーダに
処理が引き継がれます。この際も全ての処理はオンメモリーで行われ、中間的な映像ファイルを伴うことはありません。
またAviutlでは、導入されたエンコーダの設定はそれぞれに独立しており、特殊な手法を用いない限りは互いの設定が影響し合う
ことは出来ない仕様です。たとえばx.264gui.auoを出力コーデックに選択した場合、他のエンコーダの設定がx264gui.auoに影響を
与えることはありません。
と、Aviutlというか一般的なエンコードツールの入力から出力までを「かなり大雑把」に解説してみた。
Aviutl以外のエンコードツールの中には一時的にワークファイルを出力するものもあるかも知れない。が、少なくともAviutlをwikiに
沿った形で利用する限りは2Passの参照ファイル以外のワークファイルは出力されないし、他のコーデックの設定がx264gui.auoの
出力に影響を与えることはないよ。Aviutlの「ビデオ圧縮の設定」もx264gui.auoを使う上では無関係。
あ、暇だったんだ。長くてごめん。ついでに例によってツッコミとフォローお願いします。
3文字にまとめてくれ。
運鈍根
ぬるぽ
ががが
>>771 しっかりまとまっていて素晴らしいと思うが、心配なのは最後の「無関係」だけしか読まずに
「無関係なんですね!ありがとうございます!」っていうレスが返ってきそうだという点だな。
>>778 そのファイルは空いてる時間帯に確認したけどプレ垢でも蹴られたよ。
こっちでコンテナを入れ直して試しても蹴られた。一般垢に限った話しじゃなさそう。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:51:51 ID:qxz/9U380
エンコはいいんだがシークできる場所ってどうやったら増やせるんですか?
>>780 keyint減らせ
でも画質は落ちるぞ
なんでもすぐに「鯖の不調」とか
安易に「一般は制限」とか軽率すぎる
AviUtlでを使ってMP4にエンコードすると最後に
ファイルの出力に失敗しました
とエラーが出てwavと音なしmp4ができます
サンプリング周波数は真空波動研で調べると48khzで原因がわかりません・・・
どうしたらいいでしょうか?
同じファイル名にしてんじゃないの
787 :
785:2010/06/01(火) 01:23:51 ID:fp6nJMnmP
neroAacEnc.exeの場所を変えたら正常にエンコできました
原因はなんだったんだろう・・・
>>787 考えられるのは
1.NeroDigitalAudioのフォルダパス深度がやたら深すぎた.
2.パス名に "半角スペース" or "全角"を使っている. ※一応 対処はしてることにはなっているが、 稀に対処できないこともあるらしい.
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:37:17 ID:HvfhBzEM0
ずっと疑問に思ってたので質問させて下さい。
例えば、60fpsソースの動画を同ビットレートでそれぞれ30fpsと60fpsでエンコした場合、1秒当たりの
画像の数が一方は30枚、一方は60枚なので、やはり1枚当たりにかけられる情報量も60fpsだと30fpsに比べて半分に
なってしまうので、結果的に60fpsでエンコすると30fpsの時よりも画質が落ちる、なんてことはあるんでしょうか。
解像度は小さいほど高画質に出来るというのは知っているのですが、フレームレートはどうなんだろうって思いまして…。
>>789 落ちるよ。
さらに、動きの速いゲームなんかだと、ビットレートを単純に倍にしたくらいでは駄目なこともあったり。
30fps以上をちゃんと目視できる人ってあんまいない気がするけど、映像によっては実際変わるのか?
一時停止したらわかるだろ
>>791 テレビはインターレス 60fps(59.97fps)
一般的なweb video 30fps
見比べてみろ
flashじゃ60fpsにしてもブラウザによっちゃそこまででないから画質あげるほうがいい場合もある。
ゲームの動画、特にTAS動画みたいな細かい動きが重要な動画だと60fpsが必要な場合もあるけど
ニコニコの解像度だと大抵の動画は30fpsで事足りる
某TPSの動画をエンコするときはインタレ解除して30fpsに落としてるが、
モーションブラー強めにかけてるから視聴者はヌルヌルとか言ってるよ
動いてるところをぼかしてビトレ節約できるし、再生負荷も下がるしで、いい感じ
>>795 FPS動画を上げようと考えているのですが、やはりFPSとレーシングは60fpsが必須かなーと個人的に考えていまして
TPSとかなら30fpsで充分だと思うんですが…
ってかShock wave Flash自体重いし30fps以上はニコ動では意味なし
ネットブック閲覧も視野に入れないと
ネットブックユーザのことを考えてたらFPSやレース動画は作れんよ
底辺に合わせる必要はない
元が60fpsの動画を30fpsにするとチラツキがおかしくなったりするし
意味なくはないよ
30FPSにするより24FPSとかにした方がいいと思うんだがな
見た目そんなに変わらんし、点滅してるところも一応ちゃんと表示されるぞ
基本情報
-------------------------------------------------------------------
ファイル名 : d.mp4
フォーマットの種類 : MP4フォーマット
実際のファイルサイズ : 70,856,740 Bytes (67.574 MB)
正味データサイズ : 70,407,708 Bytes (67.146 MB)
再生時間 : 00:16:21 (981 Sec)
平均転送率 : 574.16 KBits/Sec
作成日時 : 2010-06-04 16:58:43 (UTC)
プレミアムなんだがこの動画を何回うpしても「エンコード失敗、対応していない動画形式」って言われるわ
どうすりゃいいんだろう
>>802 エンコードに使ったツール名とエンコ設定、
あとアップに失敗した動画を
>>3の・MediaInfoで調べて書いて。
日曜日だからとか
俺は
>>778だが、先週はひどかった
>>784は安易にとか言ってくれてるが、あの日は一人で合計10本以上あげまくって調べてたよ
結局原因はわからずじまいだったけど
>>791 ずいぶん昔の話になるが,アーケードの初代バーチャファイターが
30fpsだったのに対し,2作目では約60fpsになった。このとき
動きの滑らかさに驚いたものだ。逆に2を見たあとで初代の
画面を見ると明らかにカクカクしてるのが分かった。
作成した動画は問題ないのですが、ニコ動にうpすると前半の数秒が緑色になります。
なぜでしょうか。元ファイルは画像と音声を拡張編集で。作成された動画については以下。
512x384 24Bit AVC/H.264 High@3 29.96fps 5604f 37.29kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 186.62kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:03:07.058 (187.058sec) / 5,282,847Bytes
使用ソフトはaviutl。x264出力、エコノミー回避で音質重視なので、
映像40kbps・音質192kbps、自動マルチパス2回
エコノミ回避は他にも上げてるけど、緑画面になるのは初めて
拡張編集で字幕入れたからかな
>>806 >>1を見てMediaInfoの情報をpastebinに貼ってみて。もしくはMP4の実物を晒してみるとか。
>>806 あと、「作成した動画は問題ない」と言ってるけど、どうやって確認した?
FlashPlayerとWMPなどのプレイヤーとでは全然再生方法が異なるから、
アップする前の確認はFlavieでやらないと意味ないよ。
エンコードオプション消すくらいなら質問なんかするんじゃねえよ、ボケ
まあ落ち着けよ 血圧上がってるぜ?
そういえば投稿した動画は動画と動画を結合したものだった。
多分音声の仕様が違う。それが原因かな。
エンコードオプション消せば解決するんかな。
>>812 情報の後出しは一番嫌われるぞ
エンコードオプション消せば解決するんじゃない
質問をするならエンコードオプションを隠さないで全部情報を出せという意味
>>812 Flavieですらまともに再生できないんじゃダメだよ。
試行錯誤は構わないしどんどんやればいいけど、基本的に「結合」がエンコードの
前か後かでウチらからの回答がまったく異なることは理解出来てるよね?
エンコードオプションが云々ってのは、それが伏せられた状態のチェッカーの記録を
見せられても、そんなのエスパーじゃない限り原因追求は出来ないってこと。
ニコ向けにオプションを秘匿したところで蹴られる奴は蹴られるよ。
>>812 素で勘違いしてるようだからちゃんと言っとくけど、君が
>>809で貼った情報には
x264のバージョンとかエンコードライブラリの設定といった、原因の推測に必要な情報が書かれてないんだよ。
普通にコピペしたなら書かれてるはずなのになんでわざわざ消して貼り付けてんだボケってのが
>>810の指摘。
ついでに言っとくと、質問するなら情報は具体的かつ正確に書くべき。
x264出力っつっても「拡張x264出力(GUI)」なのか「x264出力(mkv,mp4)」なのかわからんし、
「動画と動画の結合」なんて書き方は曖昧すぎてどのタイミングでどんなツールを使って
どう結合したのかという情報がまったくわからず何の役にも立たないし、
「多分音声の仕様が違う(キリッ」とか言われてもちょっと・・・・。
とりあえず質問する気があるなら状況を整理してきっちり説明すべきだと思う。
ここは優しいスレだな
すまんな。動画結合の事はすっかり忘れてた。
まじか。エンコードオプションはaviutlでの設定の事だと思ってた。
そのエンコードオプションの表示がわからん。
medeainfoにファイルをD&Dして、[view]からtextを選んで出た情報をそのまま貼り付けたんですけど。
とりあえず詳細にもう一度書きます。
・問題点:ニコ動画のプレーヤーやflavieで再生すると最初の数秒画面が緑色になる。
・使用ソフト:aviutl(動画作成、編集)、Yamb(映像と音声の合成)、unitemovie(動画の結合)
・目的:一枚の画像に音声と字幕を付けたエコノミー回避動画を作りたい。
・動画作成、投稿の流れ:
1二種類の音声ファイルを用意する。→音声ファイル二つ
2各音声にあった映像をaviutlで拡張編集で画像に字幕を付けて拡張x264出力(GUI)で出力。→映像ファイル二つ
3映像・音声ファイル2組をYambで合成して動画を二つ作成する。
4unitemovieでその二つを結合して投稿した。
・出力などについて:
エコノミー回避したいので、映像40kbps・音声は192kbpsで動画を作成。
※二つの音声ファイルはAAC LC-2ch-44.1KHzで長さは同じ。ビットレートだけが異なり、187kbpsと185kbps。
※二つの映像ファイルはAVC、512×384で長さは同じ。ビットレートだけが異なり37.4Kbpsと39.0Kbps。
個々の二つのファイルは上のプレーヤーで緑色の画面にならなく問題がない。
因みに音声なくして映像だけでunitemovieで結合しても緑画面が出ました。
それとは違い結合した二つの音声ファイルと映像の片方を結合すると緑画面はでませんでした。
映像の違いが問題のような気がします。
あとから結合なんかするからだろ
先に結合して一本の動画にしてからエンコしろ
現状mp4を結合するノウハウは確立されてない
あー先にaviで出力・結合してmp4にして、音声を合成すればよかったのかな。
mp4が結合出来ないのは知らなかった。
え?俺はニコニコに上げるような動画では無いけど
いつも分割&2本同時エンコしてから結合してるけど?
FlashPlayerで不具合がでる方法なんざ、ここでは何の価値もないんだよ
え?Flash playerでも問題無く観れてるけど?
>>822 うまくいってるならそれでいいけど、ちゃんと結合するには色々条件もあるんじゃなかったっけか。
俺はやったことないんで詳しくは知らないけど、そのあたりまで含めて
>>817に説明するのは難しいんじゃね?
簡単にまとまるもんなら俺もちょっと知りたいけども。
不具合がでることもある方法ってことだろ。
お前がそれで問題なく動画作成できているなら、別にそれでいい。
使いこなせない奴は使うなってことだろ。
そもそも817のレス読む限り、結合する理由がない気がするが。
> 2各音声にあった映像をaviutlで拡張編集で画像に字幕を付けて拡張x264出力(GUI)で出力。→映像ファイル二つ
このくだりがよくわからん。なぜ映像ファイル2つなのか
>>824 映像ファイルが二つなのは、内容が一部違うから。具体的には字幕オブジェの文の変更したかった。
字幕のオブジェクトが沢山あってオブジェクト一括移動方法は分からないし、移動出来ても音声と字幕合わせるのめんどうだから、
映像を一つ出力して、字幕変更してまた出力、それでそれぞれ音声合成して結合した方が簡単だと思った。
まぁctrlで一括移動出来たわけだが・・・orz
音声ファイルも一緒に乗っけて作業すれば、字幕との同期も楽だったんでないか?
まあいいか
関係ないけど、コンテナの中に映像コーデックとしてH,264とか入ってるじゃん?
そのh,264だけを実際にファイル化って出来る?見たこと無いんだけど。
Yamb
おまえの言ってる意味がわからんが
拡張x264出力(GUI)なら出力ファイル名.mp4を出力ファイル名.264に自分で書き換えれば良いんじゃね
Yambで映像だけに抽出したmp4を.264にすればいいのか。
拡張子を変えればいいと本気で思ってそうで怖い
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:43:03 ID:H9xa5d4M0
.264ファイルだけをaviutlに読み込ませることはできない?
動画ファイルに付いて調べてるんだけどよく分からなくなってきた・・・
結局264ファイルはどうやって取り出すんだろうか。
というか264ファイルって「h.264で圧縮された映像データ」だよな。
何か名前ないのかね。わかりづらい。
YAMB
Yamb2100beta2には、オプション: -force-cat という 強制結合スイッチがある.
これは 近似同スペックでエンコードされたまったく別の MP4 を 無理やり結合しているだけなので、再生保証はされていない.
上記オプションのない基本機能だけの結合は、一本のMP4を分割裁断されたビデオクリップを再度一本にまとめるためにある機能と思ったほうがいい.
通常は:
拡張編集→可逆圧縮aviファイル出力 /aviUtl 追加読み込み → 非可逆圧縮aviファイル出力 → aviUtl読込み → x264GUI MP4出力
可逆圧縮aviファイル出力:
サイズが小さければ RGB無圧縮でも可 / huffyuv /aviUtil YLCプラグイン(画像サイズは16の倍数固定)
>>833 「H.264 Raw」とかで調べてみりゃいいんじゃねえの。
拡張x264(GUI)で出力時にファイルの種類でRawを選べば出力できるし、
MP4ファイルなどからMP4Boxなどを使って取り出すこともできる。
だがいったいお前は何がしたいんだ。Rawを扱うとかYambを使うとか面倒なことを勉強する前に、
テンプレのまとめWikiを見たほうがいいような気もするんだが。
>>834 >>835 おお!サンクス出力できた!これが264ファイルか。
いやこれはただ気になっただけ。実際の作成には関係ないよ。
もしかしてmp3とかもコンテナに入ってない.mp3は作れるのかな。
分からないことが見つかるたびにここに書き込んで質問するつもりなのだろうか
まあこれ以上はただの馴れ合いになるから、自分で勉強を進めるべきだろうなw
>>833 YAMB での MP4コンテナ内の映像または音声の一方だけの構成要素だけの抽出
映像抽出: mp4ファイル を [Create]画面の枠内へドロップ / 窓内 下段 [ レ ] AACLC - の チェックをはずす / Output欄 拡張子を mp4、m4v、h264 など好きなものに変える / [次へ]
音声抽出: mp4ファイル を [Create]画面の枠内へドロップ / 窓内 上段 [ レ ] H.264 - の チェックをはずす / Output欄 拡張子を mp4、m4a、 aac など好きなものに変える / [次へ]
これら単独ファイルは再生できるが、 拡張子の関連付け次第、ちなみに m4v,m4aは iTunes系統(NeroDijital Audioを含む).
この単独ファイルを 再度 [Create]画面の枠内へドロップすれば、 あなたが 映像だけのMP4 + AAC-AUDIO をYAMBで多重化(合成)したように
再度MP4コンテナとなる. ただし 拡張子が 元ファイルとバッティングするので 拡張子より前のファイル名に何か別の文字を加え、バッティングを回避する.
これら単独ファイルを AviUtlへ読み込む場合:
MP4は MP4inputPluginを介して MP4拡張子のファイルを読込むので
映像:m4v,h264拡張子を mp4へ 変更して読込む. → 非可逆aviファイル保存などする.
音声:NeroAacDecを使って aacを wav に 変換して 読込む.(NeroDigitalAudio同梱)
>>834 補足
UnitMovie:
結合の仕組みは Yambとさほど変わらない. やはり一本のMP4の分割クリップの再構成結合しか再生保証はされない.
>>833 839 訂正 orz
X:非可逆aviファイル
○可逆aviファイル
>拡張x264(GUI)で出力時にファイルの種類でRawを選べば出力できるし、
コレがわからない
ウチだと自分で拡張子を.264に書き換えないとraw出力にならないが
>>841 プラグイン出力で拡張x264出力(GUI)を選ぶと出力ファイルを指定するダイアログが出るっしょ。
で、ファイル名とファイルの種類を選べるようになってて、ファイルの種類のほうは
デフォルトだとAll Suppport Formatsになってるけど、選択リストからMP4、MKV、RAWの3つが選べる。
ファイル名のとこで拡張子を*.264にすれば自動的にRAW出力にはなるけど、
一応ファイルの種類のとこでもちゃんとRAWを選択しておくといいと思う。
ていうか、ここまでスレチでしょw
ID:cfAFMp0w0氏はAviutlで動画を作成する段階で、2つの動画をそれぞれ可逆圧縮のAVIなどに一旦変換し、
その後、再びAviutlで一方のAVIファイルを読み込み、追加読み込みで次のAVIファイルを読み込んで結合。
これをx264gui.auoでMP4に変換すれば無用なトラブルを避けられた。Yambなんて必要なかったんや。
ところでYambの結合のバグは一体いつ治るの?
自民党が与党になる頃ぐらいじゃないか?
mp4に変換時にフレーム消失するのに(Bフレ使用時だっけ?1から2フレずれる)結合したら余計ひどくなるんじゃね
消滅しねーよw
デコード時に遅延が発生するだけだ
さすがにいろいろとひどい
中途半端な知識をおっぴろげる奴が増えたなあ・・・
mp4input.auiのせいかもしれんけど元動画と比較すればずれてたぞ。FLVはずれなかったが。
遅延が発生っていってんじゃねーかよw
もう説明するのも面倒だからグーグルで調べるなり勝手にしてくれ
シーンチェンジのフレームをAvsPとbframes=3 / b_pyramid=2 でエンコしたmp4と
比べてみたがズレはないようだけど
>>842 解説ありがとう
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:41:37 ID:kGKYzhpi0
自分のPCで1000回エンコすればいいのに
1000回とかで思い出したが、昔VP6で1万パスに挑戦してた人がいたよな
あれって結局どうなったんだ?
>>851 沙耶ぁー!!俺だあ!!脳みそ弄ってくれ!!!
動画編集は初心者ならWMM使えば即解決だろ、
フリーズの欠点だけ除けばすごくつかいやすいぞ
エンコスレでWMM薦めるな
>>851 この元の動画って再エンコードの対象になってる動画なのかね
そうじゃないならうpしてもダウンしても変わらない気がするんだけど
エンコとか関係なくてyoutubeを媒介すると、動画の画質が下がるってことなのかな
>>857 確かに元の動画はとてもじゃないがようつべ仕様の再エンコっぽくは見えないな
suzuka(swf)→AviUtlで動画だけ抽出(Avi)→WMMで音声と動画くっつける→つんでれんこ
の順でmp4にしてるんだけど、WMMからつんでれんこでエンコすると動画が所々動かないんだよね
ニコニコに上げるとさらに固まったりするんだけど、これは重いって事?
最近作り始めたから細かいことがわかりません
>>857 youtubeはどんな動画も再エンコされるぞ
>>860 AviとWavを一緒にD&D
WMMを通す必要はない
aviutlを使ってニコニコに動画をあげたら、映像で黒い■みたいなものがでてきたり
残像が残ったりしてしまいます。どうすればいいのでしょうか?
Windowsムービーメーカーで編集、TMPGEnc-2.525.64.184-JAでaviに変換
そのあとaviutlで×264、 ごめんなさい、初心者です。
> そのあとaviutlで×264、 ごめんなさい、初心者です。
なんか、aviutlに知らないオプション指定があるな。
初心者でも
>>1からのテンプレは読もう。
この質問の仕方では、答えるほうもお手上げです
すれ違いかもだけど…
30fpsのゲームを間違って60fpsでキャプチャーしちゃって
それをフレームレートの変更で1/2にしてエンコしたら30FPSよりカクカクにみえる動画が出来上がっちゃった
原理的に間違ってないと思うんだけど、何でだろう
60fpsで取り込んだときにコマ落ちしてんじゃね
最近ニコエンコからaviutl99i5に変えた一般会員なのですが
720×480の動画をビットレート570、AAC-LC64kbpsでエンコしても
あまり綺麗な動画になりません。(特に動きの激しい場面。)
一般会員でも時々綺麗な動画を見かけるのですが
aviutlではこれぐらいが限界なのでしょうか?(´・ω・`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11019827 (どうにかもう少し綺麗にしたいです。)
それなりに動きはあるから一般ではきつそうではある
でもなんかwmvかDivXのぼけたソースを再エンコしてるようにも見えるし、
よせばいいのにノイズ除去かけて自分から画質落としてるような気もしないでもない
結局、ソースそのものを自分でエンコしてみないと何も言えないな
FlashPlayer10.1正式リリースされてたのか...
10.1は以前試してみたがGPU支援関連でブルースクリーン連発したからトラウマ
しばらくは入れないつもり
nico生やってたらブルスクしまくってたのは支援のせいだったのか…orz
>>868 720×480
708(720-12) x 480 ?_?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:33:56 ID:modWlyDA0
いくつかH264xAACのmp4動画を作ったんですが、
連結にはUnitemovieでじゅうぶんでしょうか。
それともAviUtlなどの編集ソフトで(無圧縮)連結したほうがいいでしょうか。
申し訳ありません事故解決しました。Unitemovieで異常出ますね
そりゃあ無圧縮のソースを結合してエンコしたほうが画質的にもトラブル的にもいいに決まってる
>>875 x264とかその他設定がなるべく同じになるように気をつければいけるよ。
mp4を一旦Yambでh264とaacにバラしたものを統合し直し、それをunitemovieで結合すればキレイに繋がる。俺の場合。
AviUtlで範囲指定エンコしたものを
ふつうにまたAviUtlで結合が一番ですたはい
いろいろサイトを見て回ったんですがイマイチ分からなかったので質問させてください。
ニコに3pass以上の100pass動画とかありますけど
あれってAvisynthか何かで1回目→2回目→2回目(をもう一度)x97→最後の変換(100回目)って言う感じのAVSかバッチファイルを
書いて変換してるんでしょうか?
いろいろソフトを見ても3passまでしか設定がなく、該当項目にも3pass以上設定できるソフトが見当たらなかったので
何かしら読み込ませる必要があるのまでしか分からなかったんですが;
自分でも試してみたいので、何を使えば出来るのか教えてください。
2pass以降は何回やっても大して変化無い
x264のn thパスで何回でも増やせるけど
goto文でできそう
@echo off
call :add01
:aa01
echo end %var1%
pause
exit/b
:add01
set/a var1=%var1% + 1
echo %var1%
if not %var1% == 99 goto :add01
goto :aa01
exit /b
普通は2passでいいよな
ビットレート的にちょっと無理気味なときは3passにすると若干よくなったりはするが・・・
>>882 ごめん訂正です
最後のgoto :aa01は必要ないですね
>880-882
回答ありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。
ところでもうweightp=2にしていいんだよね?
>>886 昔、検証用にあげた動画は10.1で崩壊しなくなった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8974142 (背景が時々ゆがむのはソース自体がそうなってるから)
特に視聴時の不具合もないみたい
(元から不具合は多々あるが、明らかに10.1のせいというのは、まだない)
更新してない人は多いから、あとは各自の判断で
FlashPlayerはセキュリティホールのかたまりだから、正式リリース後はすぐ更新が基本だけどね
ニコニコ動画にupした時
エンコード順番待ち中です。と表示されるのは
再エンコしている状態なのでしょうか?
それは再エンコなくても出る
とりあえず動画のアップロードは済んだけど、再エンコとかはまだしてない状態
>>889 ありがとうございます。
upしたい動画は音質重視なのですが、その場合どうやって音質を確認するのがいいでしょうか?
>>891 うpした動画をダウンロードしてオリジナルと比べたらいいんでね
動画が付いてるなら見比べれば分かると思うよ
てか再エンコされないような動画にするべきじゃね
x264でweightp使い始めてから時々残るブロックノイズが気になっていたが
Flash10.1に替えたら綺麗に消えた
>>888です。
mp4で音声が514kbpsの動画をupしてCraving Explorerで
動画を変換無しで保存して確認したのですが、upする前の動画と容量が変わりませんでした。
これは再エンコードは回避できたとみていいのでしょうか?
一応音声のほうはmp4muxerを使って音声のみ抽出した結果も、514kbpsのままでした。
wiki読めよ
元々ノイズ入ってるとか音量上げすぎて割れてるとか
何回もフィルターかけてるとかで音質が悪い場合は
いくらビットレート高くしても無意味だから気をつけろ
それ以前に音声514kbpsってどういうことだ?
ニコ用に圧縮しててその数字は異常だろ。
身長で例えたら、300cmとか言われたくらいの衝撃なんだが
耳は良かったけど、おつむが。。。ってことかと。
音質の判断なんかせずに単にビットレート上げて「音質重視(キリッ)」と言ってるだけと予想。
音なぞ64で十分 ぶっちゃけ48でも十分と思ってる
>>898 元がよければneroで-q 1.0とかすると、それくらいいくこともあるよ
それでも200程度とどのくらい違うかはよくわからんが
あとは「実は5.1ch」とか
>>901 本当にそう思ってるならスピーカーかヘッドホンを変えるべき
>>904 音質を重視する必要がない動画じゃねーか
>>904聴く限り
俺は音に厳しく神経質じゃないから48kbpsでも全然大丈夫っぽいな
神経質な人には許せないんだろうがね
面白さ>画質>音質
「問題なく聞けりゃいい」ってのと「音質にこだわる」を混合するとこうなる
aviutlでエンコードした動画をニコニコにあげたのですが
Forza3の16対9ぐらいの横長動画は上下の黒枠が更に大きくなってしまい
他の人の4分3程度の大きさになってしまいます・・・。
横長動画の上下枠を小さくするには
横に長い左右の部分を切ると良いのでしょうか?
今色々と試している最中なのですが
何かアドバイスを頂けると助かります。
動画の解像度は720×480です。
すれち!!
>>910 ニコニコ動画はデフォで横512だから16:9なら512x288が正しい。
上下をもっと広げたいなら当然左右を切るしかないわな。
メドレー動画で、背景の静止画を曲に合わせてフェードイン・アウトさせるようなものを作ろうと思っています。
時間は30分前後で音質重視にしたいので、今現在はAviUtlからH264で
音質…AAC128kbps 画質…65kbps フレームレート…10F 3PASS
でエンコードしているのですが、より良いエンコード設定があったら教えて頂けないでしょうか?
より良いってそんだけの情報で何を言えと
10fpsやそこらで フェードイン・アウトを入れるのか、カクカクしないか? 童画の一場面の展開より負荷が高いのだが... といってみる.
10fpsで静止画がフェードアウトする動画作ったことあるけどわりと大丈夫だよ
>>915 確かにちょっとカクつきます…30Fでもビットレートのせいで結局カクつくので、
どうせカクつくなら少しでも画質を良くしたいなぁと思いまして。
24Fくらいはあった方が良さそうでしょうか?
いや、メドレーなら10fpsでいいと思うよ
フェードはやってるほうが思ってるほどの効果はないから、なるべく使わないのが一番いいよ
俺なら1FPSで10kbpsだな。
フェードなんていらん
フェードするなら30fpsにして、ビットレート指定ではなく画質指定にしたら?
尺にもよるけど、静止画なら圧縮がきいてトータルで30kbpsぐらいになることもある
>>917 フェードをかける秒数が短いんじゃ? 1秒でクロスフェードとか
10fpsで作った動画を 30fpsでaviUtlに読み込んでエンコードしたとか
アドバイスくれた方々ありがとうございます。
自己満足なのですが、多少なりとも演出を入れたいなぁと思いまして。
AviUtlのみの編集なので画像、テキストのフェードくらいはやりたいんです。
>>920 なるほど、その方法で静止画をブレたりせずに綺麗に表示させる事が出来るんですね。
他の動画の際に使う機会があるので、今度はその方法で試してみます!!
AviUtlから30fps→1fpsにレート変更って出来ますか?
限界でも30fps→10fpsしかないのですが…。
>>921 画質指定について詳しく教えていただけないでしょうか?
ググっても調べ方が悪いのかそれっぽいのが出てきませんでした…。
>>922 うーん、どちらにも当てはまってないですね。
フェードは基本的に10秒くらいで、AviUtl上で作成しているので30fpsにしています。
924 :
921:2010/06/17(木) 01:11:03 ID:nh3PFG030
>>923 品質指定とか品質基準で検索するといろいろでてきた
実際には拡張x264出力の設定で「シングルパス - 固定量子化量」か
「シングルパス - 品質基準VBR」でやってみて
指定する数値はいろいろ試して探ってみてくださいな
音質に関してはこの前ある動画をLC128のいわゆる普通音質でうpしたら
なぜか低音のノイズがはしるようになった、素材の動画にも
起因があるのかもだろうけどまた再エンコして今度は画質にビットレを少し回し
HEv1の64kbpsにしたらノイズが見事に消えた事象があったなあ
あと余談だけどaviutlのx264拡張オプションでmb-treeレート制御はチェック入れとくものなのかな
自分は旧版のオプション設定コピーだから入れてないけどこれ入れた方がいいのか
>>926 遅レスでしたスマソ。。。どうもです^^
旧版の設定ファイルっていうか保存したのを
aviutl最新を導入した際にそのまま手動で設定し直しただけなんだけどね
mb-treeレート制御に関しては終始静止画でなるべく挙動の頻繁ではない
動画で効果を発揮させるっぽいね、そんなに実感はないんだけど
だからエンコしたい動画に合わせて使えばいいかなって思ってる
一般会員ですのでaviutlでエンコードしているのですが
ビットレートは570で固定しています。
音質を下げるともっと画質を上げることができるのでしょうか?
具体的な例をお願いします。
よく意味がわかってないようなので、具体的な例で説明するとかえって混乱するだろう
ビットレートの基本的な関係を書いておくと
総ビットレート(ファイル容量) = 音声のビットレート(容量) + 動画のビットレート(容量) + コンテナ使用分(容量)
上の関係から、音質を下げる(=音声のビットレートを下げる)と、余った分を動画に使うことができる
したがって、その分画質を上げることができる、ということがわかると思う
>>929 具体的にニコニコ一般会員の場合
570のビットレートからどのぐらい上げることが出来るのでしょうか?
画質と音質の具体的な数値を教えていただけると助かります。
nicowikiにちゃんと書いてあるのにまったく読む気がしませんか、そうですか
ヘッダーとかで膨らむ分を考慮して、映像615kbps、音声32kbps程度でどうだ
何が具体的な数値だよ、このバカヤロー
画質超重視で音質をギリギリ聞けるぐらいまで下げるなら
どのくらいのビットレートですか?
今まではHE v1の32Kb/Sでしたがnikowikiに
ある通りここまで下げるならサンプリングレートを
HEv2同ビットレにした方がいいんですか
超重視なら音は@BGMにすればいいじゃん
>>933 どうもです。
@BGMですとな? たまに動画うpると勝手にタグがついてくるあれですか?
知らない事柄なのでちょっと調べてみます
たかだか数十kbpsを映像に回したところでどうせ大して画質は変わらんだろ・・・。
ビットレートだけで画質重視だの音質重視だの言ってる奴はアホなのか?
VIDEO -570k固定で 何でAUDIOが aac-Hev1 -32kなんだろ. VIDEO -576k AUDIO aac-LC -64k-2chで いいじゃない ?_?
それ以前に、こんな抜けた質問する奴が映像のセッティングを詰められるとは思えん。
ビットレートは基本だが、エンコードオプションの重要性まで理解が届いていないのか?
むしろ500kbpsにでも設定して、その中で画質を上げる努力をする方が先だと思うよ。
画質を重視する際に気にするべきは、素材に対する事前の処理とエンコ時のオプション。
フィルタ処理とオプションの詰めを試行し、打つ手がなくなったらビットレートを上げろ。
本当の意味で画質を追求したいなら、まずは試行錯誤を繰り返してスキルを高めろ。
今プレ垢で上げられる最大ビットレとサイズっていくつ?
無制限
ひょっとすると制限あるかもしれないけど、そういうあほらしいことを調べる気になれない
ああ、サイズのほうは100MBね
インストール不要でmp4エンコードしてくれる無料ソフトはありますか?
インストールじゃなくてインストーラだろ
>>943 ユーチューブ?
できればオフラインで使えるソフトがいいのですが
>>944 残念ながら、インストールが不要なソフトなんてありませんのですわよ
x264にDOSコマンドで素材を打ち込んで設定ファイル仲介させればインストール不要でエンコードしてくれるんじゃね?
Webブラウザ上で使えるのなら結構あるが
インストール不要でオフラインとかナメてんのか
インストール不要ってzipの展開すらしたくないってことなのか・・・?
テンプレのソフトはほとんどがインストーラなんぞ使わずzip展開だけだと思うが、
VC++のランタイムのインストールすらしたくないってことなのか?
なんにせよ質問がアホすぎる。エンコ依頼スレにでも行けよ。
低スペックでも動作し、ソフトも単純で使いやすい無料ソフトは、
ニコエンコとツンデレンコと後他に何がありましたっけ?
ありましたっけ?じゃねえよ
youtubeでも使ってろよ
じゃあニコニコにそのままうpしてろよ
…一応書いとく。
1.ムービーメーカでも何でもいいから適当に動画を作成する。
2.youtubeにアップロードする。
3.暫くするとyoutubeがエンコした動画が、うp主投稿動画管理画面でDL可能。
4.DLしたmp4をゴミ箱に捨てる。
5.(゚д゚)ウマー
なんでそんなにカリカリしてんだよおまえらw
>>949 ニコエンコとつんでれんこのどっちかを使えばいい
flvenc2なんてのもあったがよくしらん
色々やってみたいならAviutlでもいいが、最初の敷居が高いからやめたほうがいいと思う
ニコエンコとつんでれんこだと
高品質に変換されるのはどっちかな、
うpる動画が複数あったり忙しい時は
チャチャッとできるニコエンコにして使ってるけど
最近のひどいレスを見てると、
「高画質」「高音質」「品質」
は
「高画質(苦笑)」「高音質(失笑)」「品質(嘲笑)」
に変換して読んだほうがいいのかなーって思う。
>>958 つんでれんこ
てか複数変換したいならつんでれんこの連続エンコ機能使ったほうがいいじゃん
>>960 連続エンコ機能とかあったのか、知らなかったよ。。。
今度複数エンコ時はつんでれんこ使ってみるかなあ、
プリセットは毎回ノーマルだけど問題ないよね、
参考になったサンクス
ていうか、どちらもオプションが微妙に違うから動画によって得て不得手があるんじゃないか?
自分の素材に対してどちらが適してるかは、実際に両方でエンコして結果で判断した方が良いよ。
すみません
つんでれんこの説明文がいちいちうざいですが
どうすればよろしいでしょうか
>>963 あんたほんっっとにバカね。
つんでれんこは、複雑なエンコツール群を使い切れない初心者でも
なるべく簡単に思い通りのエンコードできるようにするために作者さんが作ってくれたツールなのよ?
それを無料で使わせてもらってる分際で、えっらそうな顔して文句言ってんじゃないわよっ!
これだからツールを使いこなす能力すらないバカ犬は困るわ。
自分でバッチを書き換えればいいだけなのに、なんでそれができないのかしら?
まったくもって使えない犬ね。
べっ、別に二度とこのスレに来るんじゃないわよボケなんて思ってないんだからねっ!^^
>>963 messageフォルダ内のmessage.bat書き換えたら?
settingフォルダか
質問スキップ機能使えばいいじゃないか
てかできるだけ使う人が弄りやすいように色々改良してくれたのに
使い方も読まないで文句言うやつの気がしれん
>>967 ホントよねっ!
これだからツンデレンコ初心者のお兄ちゃんは困るのよ…///
非プレミアムだけど、ビットレート約653kbps(真空で確認)のH.264+AAC動画が条件外でアップロード弾かれた。
wikiだと656kbpsが実質上限ってなってるけど、仕様変わったっぽい?
すまん、
>>8の方法で測ったら659kbpsだった吊ってくる。
つんでれんこを使っているんですがエンコード後、音ずれが酷く
修正機能はついてるのはいいんですが何msカットしていいか判らず結局1ms地道にエンコし合うまでやっています。
が一通りやっても合う所に辿りつけません。
ニコニコにエンコした時もずれを多少修正されるのでややこしくてしょうがないです。
動画初心者なんでどうしたらいいか全く判りません。
音ズレしない方法をどうかご教授ください。もう流石に心が折れてきました。
>>971 >>4のLapis鯖に動画から音声をwav抽出するツールが置いてある。
エンコしたい動画と、そこから抽出したwav音声を同時にD&Dではどうかな?
音ずれにもいろいろあるから、決まった方法はないよ
エンコ前の動画とエンコ後の動画、そしてどこがどうずれてるかを把握しないで
どうやって教えろというんだね
つーことで、元動画とエンコ後の動画をどこかのロダにでも上げてください
>>972 ありがとうございます。さっそくダウンロードして試してみます。
>>973 すいません。エンコ後の動画は元動画より若干遅くズレが生じます。
それがどのくらいズレているのかは判りません。
どのくらいずれているか分からないのに音ずれがひどいとはこれ如何に・・・
映像が遅れてるのか音声が遅れているのかもわからんし
フレームレートの情報もなければそもそもソースの圧縮形式もわからんし
とにかく情報が不足しすぎ
再生環境のせいで音ズレしてる場合もあるし。
なぜおまいらニコエンコを使わない(´・ω・)ショボーン
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:41:58 ID:mFt+R5iY0
はじめまして
実況プレイ動画をしてる者ですが
動画を見てくれた人に重いと言われました。
エンコードの見直す必要があると教えてもらったのですがいったいどうすれば?
今、プレミアムで投稿できる100MBぎりぎりでやってますが
それが大きすぎるのか、またはほかに原因があるんですか?
baselineだとBフレ使えないから画質が下がりすぎる
--tune fastdecode使え
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:52:08 ID:4nOQ0lJf0
一般でaviutl99i5使ってるけど
ニコに上げた時に「エンコードしています」
と出てくるのはMP4を再びエンコしてるってこと?
画質落ちるんじゃないの?
そりゃエコノミー用動画をエンコしてるんだから、当然落ちるでしょ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:01:11 ID:vGBi+GtR0
FlashPlayerじゃ60fpsはまともに再生されないんですか?
スペック的に余裕で負荷ないのにカクつきます
V-syncが原因とか聞きました。
ニコニコじゃなくてZoomeにだけど
音ゲー動画をメインにあげてて
30fpsだとオブジェが残像起こして分裂してしまいます。
対策としてはモーションブラーとかをかけるのがいいんですか?
>>979 「重い」というのは「読み込みが遅い」「再生負荷が高く処理が重い」の2つがある。
ちなみに
>>980が書いてくれてるのは、後者の再生負荷対策。
だけど100MBギリギリにしてるってことは前者の可能性もあるんじゃねえの?
画質を稼ごうとしてビットレート上げてるんだろうけど上げすぎも考えものだよ。
>>982 >>7 テ、テンプレくらいちゃんと読みなさいよねっ!このド変態!あとageてるんじゃないわよっ!