【歌ってみた】底辺歌い手が集うスレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドは、ニコニコ動画の【歌ってみた】に出没する底辺歌い手のスレです

・底辺はレベルじゃない、ハートだ。
・『歌い手向上リンク』はタグにのみつけること。(底辺Sリンクから変更されました)
・新しい曲をうpしたら、前の曲から『歌い手向上リンク』タグを外すことを推奨
・アドバイス等が欲しい場合、タグをつけなくともスレに自曲を晒すのもOK
(※但し、単なる宣伝は自重すること)
・スレはsage進行
・次スレは970を踏んだ人が立てること

■底辺歌い手wiki
ttp://www10.atwiki.jp/teihenn/
■前スレ
【歌ってみた】底辺歌い手が集うスレ17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1255502952/l50

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 ■録音環境
 □気になる所、気を付けた所

▼動画or音源を晒す時には 具 体 的 に
 自分が気になっているところ助言が欲しいことを書く
▼他の人の作品に感想を書いてあげる
 可能であればアドバイスしてあげる
▼アドバイスをしてもらったら現状報告なりお礼なりを書き込む
▼「新作うpしました♪聞いてください(≧▽≦)ミャハ☆」はスルー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:33:01 ID:jrHDSV1R0
立てておきました。前スレ埋まったらお使い下さい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:10:39 ID:xEVom1JX0
4sage:2010/01/07(木) 19:52:59 ID:bfzzDU/I0
おつです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:51:58 ID:IcNaANRU0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:35:33 ID:+VCElk8yP
>>前スレ996
悪くない感じ。
ただボーカルが浮いてる気がするなぁ・・・・
もう少しオケと馴染ませるようにした方がいいかと。
メロのとこもちょっとハキハキさせすぎな感じ。
フィーリングは基本的に悪くないと思う。
ただ上記のメロのところでハキハキさせすぎて妙に強くなってたりしてイメージと違うくなってない?
もしなってないなら全体像をイメージしてないってことだからそこに気を配るようにするとまた違ってくると思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:56:25 ID:Gacdaux40
スレ立て乙です

>>前スレ1000
GJ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:41:35 ID:gqDo9XjJ0
>>1乙なんてしないんだからねっ!

前スレ1000に全俺が泣いた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:12:37 ID:mJ6ASDhjO
>>1

自分も機材が揃ったから仲間入りさせてもらうよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:49:48 ID:06KGJq5x0
スレ立て乙です

新スレ早々だけど、MIXについて質問させてください。
例えばfrom Y to Yの冒頭とかによく使われてる、機械音っぽい歌声にするのって
どういうエフェクトかければいいの?
やってみたいんだけど、何使えばいいのか……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:15:48 ID:Wf5LQkQUP
めちゃイケの歌ヘタ見ると元気が出る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:04:13 ID:u33xqKTy0
from Y to Yの大サビに入る前のところ出ない
出そうとすると死にそうになる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:23:40 ID:Z7mIE0Ml0
>>12
喉イカれそうになるから裏声にして楽にやってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:44:37 ID:ST4Rt19Z0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名:かくさしゃかい
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9341006
 
■録音環境:宅録、FastTrackUSB、AudaCity、SoundEngineFree
□気になる所、気を付けた所
活舌よく聞こえるように意識して、後半部を腹から声を出してみました。
ミキサーも超初心者なので、やりたい事はあるけれど技術がない
わからないのスパイラルに落ちました。難しすぎます。
後半のリザーブ?がかかりすぎかと思うのですがどうでしょうか?
ご意見ご感想宜しくお願い致します。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:50:11 ID:ZuPXMaVI0
>>1

初めまして、しょうりんと申します。
未熟者もいいところですがアドバイスしてくだされば嬉しいです。

【動画】
『Just Be Friends-piano.ver-』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9329826

【録音環境】
AT-X11ボーカルマイク・マイクスタンド
RadioLine・AudaCity・Reper

【気になる所、気を付けた所】
曲調にあわせて優しく歌おうと心がけたたのですが
声量が小さくなったり、息が続かなくなったり、安定しなかったりと
なかなか思うように歌えませんでした。
また、部分録りしているので切れ目の前後の変化(声の違い、ブレスの有無等)が気になります。
これらを解消する方法は何かありますでしょうか?
他にもご意見いただければ幸いです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:37:25 ID:NePjgOuaP
>>14
まずオケの音量が小さい。
この手のタイプの曲は少し音量上げすぎって思うくらいでも問題ない。
それに伴ってボーカルも小さいから上げること。
特に腹から声出してないときの低い部分は何言ってるかよく聞こえないしそれに音量合わせると後半いきなり
耳にくるから人によってはイライラする。
リバーブは変にかけすぎ。
一瞬カラオケボックスで録音したのかと思ってしまった。
それはニコニコではマイナス。


>>15
1番のとこブレス変に意識してるみたいでやたら強くて耳に障る。
2番以降での十分。
あとオケの音量もう少し上げて。
でないと弾き語り感が出ない。
あと折角piano ver.歌ってるのに抑揚とか感情の部分が足りてない気がする。
それが上手くできないなら本家使ってリズムにのって歌った方がいいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:47:15 ID:22t5wtVH0
>>1乙です

はじめまして、みなとというものです
最近歌ってみたに投稿し始めましたが
ひどいものです・・・

【動画】
Mrs.Pumpkinの滑稽な夢
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9340295
【録音環境】
DH-H110 Auda city
【気になる所、気を付けた所】
舌滑がもともと悪いのではきはき歌うことに専念
しました。しかし、その分大きな声で歌えてなかったり
感情がこもってないようにも感じました。
自分としてはもっと曲の内容を理解した上でうたえばよかった
と感じていますが、どうでしょうか?
アドバイスなどをいただけると幸いです
1814です:2010/01/10(日) 12:09:08 ID:ST4Rt19Z0
>14です
>16様のアドバイスを踏まえ早速編集して再うpしました

アドレスはこちらです
■動画:かくさしゃかい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9344121
■録音環境:宅録
■マイク:AT-VD6
■録音編集ソフト:FastTrackUSB、AudaCity、SoundEngineFree

足りない所はまだまだ沢山ありますが
アドバイス、ご意見宜しくお願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:42:39 ID:Z7mIE0Ml0
よっぺいリスペクトなんだなぁと思った
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:51:30 ID:cC/RjSVL0
>>17
ひどいと思うならなんで動画にしたの?
今の自分にはこれ以上の出来はないってぐらいまで仕上げてあげろよ
要は変な謙遜すんな

曲はアドバイスしたいところが多すぎて何から書いたらいいかわからん

キツイ言い方になってしまったけど、
前スレ最後みたいに無意味に馴れ合いで褒めたりはしたくないんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:55:02 ID:22t5wtVH0
>>20すみませんでした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:59:00 ID:40l7O+IV0
前スレの998様 >>6様 ありがとうございます。

メロ部分がハキハキさせすぎ・・・なるほど、ちょっと強すぎる感じになっていたのかな・・・。
声とオケが馴染んでいないのは、MIXにおける課題でしょうか。うーん、コレには気づかなかったです。
ボーカルが浮いてしまうのは音圧の差もあるのかな?
これは私自身もいろいろがんばって研究します。 ありがとうございました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:33:33 ID:NpSjnKjR0
>>17
いい声。音程もとれているのに、あんまり聴いてないのかな?「や〜ぎ〜が〜な〜に〜か〜」のところとかがずれているように感じました。
あとAメロとかをオク↑で歌うのはどちらでもいいことだけど、その分サビをAメロ以上に盛り上げないといけなくなるわけです。
そのサビをオク↓で歌ったせいか、盛り上がりにかけたような気がします。オク↓でサビをやるなら、コーラスを重厚にしたりして盛り上げるほうがいいかもしれません。

>>20
>曲はアドバイスしたいところが多すぎて何から書いたらいいかわからん

こういう発言もこのスレには合ってないと思うんだ
あなたはアドバイスしたいところがたくさんあると言ってるにも関わらず、結局何にもアドバイスしてない
何から書いたらいいかわからない。いくら考えてもわからない。なんてことはないと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:59:42 ID:22t5wtVH0
>>17アドバイスありがとうございます。少し聞き込みが足りなかったと
反省しています。あとはサビの盛り上げですが・・・確かに改めて聞いてみると
サビの盛り上がりが欠けていますね・・・アドバイスどおりコーラスを重厚にしたり
と試行錯誤してみたいと思います!!
2515:2010/01/10(日) 22:20:15 ID:ZuPXMaVI0
>>16
アドバイス有り難う御座います。
ブレスは意識しておりました。以後気をつけます。
音量に関してもご指摘有り難う御座います。
抑揚、感情の部分は自分なりに意識してみたのですが、やはり「自分なり」には甘えがあったのだと思います。
納得の上をいくまで歌を完成させるまではうpしないようにしようかと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:27:46 ID:kpH7K76x0
■動画:空色デイズ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9356115
■録音環境:宅録
■録音編集ソフト:AudaCity、SoundEngineFree

今回初めて歌ってみたに挑戦したのですが
1曲歌いきるのってすごく疲れますね;;
これからもっとレベルアップしていきたいと思いますので
アドバイスなどありがとうございます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:28:42 ID:kpH7K76x0
↑ミスw

アドバイスなど、よろしくおねがいします。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:50:09 ID:7lWetjVG0
>>26
 先にありがとうと言われては聴かざるを得ないw

 音程は取れてると思います。
問題は初心者にありがちな発声不足ですね。
よく「腹から声を出せ」と言われるタイプだと思います。
声出ししてから歌うのがいいですが、歌い慣れないとすぐ嗄れてしまうので
少しぜぇぜぇいうくらい運動して、声が出やすいようにするのもいいですよ。

 あとは曲調に合わせて元気よく・メリハリつけて歌えるといいですね。
下を向かずに歌えるように機材もセッティングするといいですよ。
29サロペット:2010/01/11(月) 18:27:32 ID:kpH7K76x0
>>26ことサロペットです

詳しいアドバイスありがとうございます!

最初は叩かれまくったらどうしようかとガクブルしてましたが
優しいアドバイスで安心してます

次うpするときはもっと声を出せるように工夫したいと思います!

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:30:44 ID:xsqpqWBJP
確かにアドバイスせざるをえないのでw

>>26
まずオケの音量もっと上げて。
それから腹から声出してもっと思いきりよく歌おう。
まずはそこから。
31サロペット:2010/01/11(月) 18:36:40 ID:kpH7K76x0
>>30
無理やりアドバイスさせたみたいでごめんなさいww

今試しに聞いてみたらホントに音小さいですね;;
次気をつけてみます。

あとは、やっぱり声量ですか・・・
がんばります!声張り上げます!

次回もよろしくおねがいしますmm
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:18:52 ID:nEeboDbV0
この流れなら、晒す勇気がもてる気がする
アドバイスなど是非お願いいたします

□曲名、アドレス
clock lock works
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9356409

■録音環境
宅録

□気になる所、気を付けた所
とりあえず色々思いついたことを盛り込んでみよう、と盛り込んでみたんですが
あまり纏まった感じがしなくなった気がします。特に1分30秒のところ。
思いついた勢いで入れてしまった感じ。
後、貧弱なヘッドホンとかしかないので、音量バランスとか他の方から聞いてみて
どうなんだろうというところが気になります
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:04:07 ID:bErIZvrW0
三作目でやっと酔っ払わないで歌うことができたので晒してみる
ちょっとアドバイスしにくいかもしれませんが、Mix等についてご教授願いたいです。

□曲名、アドレス
空想パレット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9363270

■録音環境:宅録
■録音編集ソフト:Audacity

□気になる所、気を付けた所
マイクがあまり良いものではないので(audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11 )
音割れしないギリギリの音を録音。
Mixの知識が全くないので、ノイズ除去しか処理できなかったことが後悔。

音割れしないように大音量を録音する方法ってあるんでしょうか…?マイク買い替えないとだめかな…;
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:19:54 ID:16KXU3ff0
マイク自体のレベルは高いんじゃなかろうかと思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:42:09 ID:bErIZvrW0
>>34
検索すると10kだが、密林さんで2kなんだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:04:56 ID:3IwkdTYl0
安いけど普通に良いマイク
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:08:45 ID:bErIZvrW0
>>36
まじか。高音を出すと音割れしやすくなるんだが、ひょっとしてAudacityの方の問題か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:16:58 ID:51aYKnQ40
□曲名、アドレス
 恋は戦争
 http://www.nicovideo.jp/watch/1263240579

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・よく、女声だとかパワーがないと指摘されるので、
  その辺の改善を意識して歌ってみました。
 ・MIXは永久の課題・・;

なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:37:58 ID:3IwkdTYl0
>>37
割れるのとマイクはほとんど関係ないよ…
100%音量設定の問題
サウンドカードによって割れたときの音は変わるけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:58:44 ID:BhvRMb4/0
音割れはSEFのソフトリミッターで相殺出来る
まあそもそも割れるの気にしてたら歌えんだろ
4133:2010/01/12(火) 22:55:21 ID:bErIZvrW0
録音をaudacityから超録に変えたら結構音割れが軽減されました。
これから叫んできますノシ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:57:12 ID:ovkMOXO00
喉壊すなよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:36:39 ID:bErIZvrW0
喉対策より隣人対策をどうしてるかを聞きたいw
44サロペット:2010/01/13(水) 00:19:46 ID:jGmR72ha0
初めて歌ってみた投稿したけど
やっぱり全然伸びないね;;

がんばるけども!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:33:38 ID:Rc3mQnet0
最初の伸びにくさは確かにつらいね……。
世界の新着動画を狙って毎日投稿してたら三日目で紹介されたよ。
一次通過もできなかったけど、マイリスも増えたし、なによりモチベーションが上がった。
宣伝するより世界新着を狙ったほうが効率いいかもしれん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:56:15 ID:9kXw5AEx0
初めまして、歌い手始めたばっかりの新参でつm(.. m)

底辺のレベルがどれくらいか分からなくて、底辺wikiとやらを回ってみてたら
歌ってみたの夏アルバム?参加してた人とか動画ほとんど3桁超えの人とか
オレでも名前知ってるような人が時々いたんですが、この人たちも底辺スレにいるんですか?

オレ底辺にすらなれない気がしてきた・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:26:04 ID:1wlsDtpf0
>>32
個人的にはすごくよかったw
音程が甘いかったり発声が弱いのが気になるかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:47:58 ID:q3ZXzKzN0
>>46
歌い始めて2年も経つがマイリス1がほどんどの俺に謝れ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:33:15 ID:j59PpEz30
2年歌っててマイリス1がほどんどってのは
さすがに自分に非があるだろうがww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:38:24 ID:Rc3mQnet0
音割れ改善したのでちょいと晒し

□曲名、アドレス
IMITATION BLACK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9375028

■録音環境:宅録
■録音編集ソフト:Audacity、超録

□気になる所、気を付けた所
ガクポとカイトでできるだけ歌い分けたつもり。
相変わらずのMIXの下手さが目につく。
どうしよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:29:54 ID:nKntT6Az0
>>49
年1曲くらいかもしれないだろ!w

>>48
よしよし
がんばろなww


52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:32:37 ID:e7O0Axg/0
>>49
>年1曲くらいかもしれないだろ!w
マイリスした歌い手の中には一年以上もご無沙汰な人が居る俺、それでも待つよ!
あぁ待ってやるともさ!

>>48
どこかに良さを出すんだ、がんばれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:50:36 ID:duMSWo5J0
コメントするな的なタグがつけられたんだけど、どういう意味なんだろう・・・。
キモ声調子にのんなwという戒めなのだろうか。非常に悩ましい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:37:05 ID:dqlV2ViQ0
>>53
自演疑惑的な意味か?それともコメ返信で稼ぐな的な意味か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:42:43 ID:ETUP+yP70
あー
コメントで返信してる人には俺もそう思うわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:10:04 ID:duMSWo5J0
>>54、55誓って言うが、自演どころか一切コメしていない。
ただ、元ネタの動画に「歌いました〜」って感じの報告コメがあったから
それに倣ったんだ。・・・ちょっと後悔している。

>>50ちょっと音量のバランスが悪いかも。いい声。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:12:56 ID:ETUP+yP70 BE:696093034-2BP(1011)
日本語でおk
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:14:24 ID:kUBIUk5jP
1925から少々逃走ッ
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
メス豚アバズレ淫乱女
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9337057

 ■録音環境
宅録 PG58とUA-4fx
 □気になる所、気を付けた所
・曲調と歌詞的に気だるそうな感じになるようにしてみました。
・そのため少し歌い方に癖をつけてみたのですが、聞きにくくないでしょうか?
・ハモりが聞きとりやすかったのでハモりに挑戦。
 ですが合ってるかどうかがいまいち不安です。
・MIXミスった感バリバリである。

それ以外にもご指摘がございましたらよろしくお願いいたします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:40:43 ID:Rc3mQnet0
総合ランキングに在住してる歌い手が有名になった理由ってなんだろうな。
それを模倣してみたいんだが……。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:48:31 ID:Cyyf4WWU0
>>59
実力+運+環境+その他
模倣出来るならみんな伸びてるさ。
あんまし上ばっかり見てると首がいたくなっちゃうぜ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:57:32 ID:/5DIvICH0
ゴムやらいさじやらはニコ動以前から2ちゃんカラオケ板で有名人
ニコ動初期の動画が少ない時期にスタートダッシュに成功したからその人達の真似はしようとしても出来ない

その他の有名人は、運良く動画がヒット、ニコ生で馴れ合う、腐に媚びる、ボカロヒット曲を速攻で歌う、とかかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:59:06 ID:Rc3mQnet0
ニートの俺に出来るのは毎日動画アップするぐらいか…。
質より量で勝負してみよう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:07:56 ID:ZrRXmCYZ0
働けww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:50:32 ID:ncAU3qjs0
>>60
ちょっとダブルラリアット歌ってくる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:09:02 ID:AqCDfTHo0
ニコ動歌ってみた初投稿になります。
聞き苦しいとは思いますが是非アドバイスをよろしくお願いします。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
「trick and treat」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9358961

 ■録音環境
宅録、コンデンサMXL V67、MIC200

 □気になる所、気を付けた所
雰囲気を出そうと声色を変えようとするんですが、結果的に気持ち悪くなってしまいます。
あと、オク下のが楽だ。と思っていたら逆にAメロがギリギリで厳しかったです。
たまにハモリを入れてるんですが、3キー上げるのが上手くできず曲を壊してしまいました。
声質に個性がないので、他の部分でもっと出していけばよかったなと思いました。

結構自分では「ここが悪いのかな」と思っていたところが人に聞いてもらうと
違ったところを指摘されて納得することがあるので、お気付きの点があれば是非教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:52:38 ID:j6H4N1HA0
>>61
しかしこう見ると運以外のヒットする要素って
結局形振り構わない姿勢ってことになっちゃうんだなぁ
もちろんそうじゃない人もいるし、今更そういうのを咎める気はないけれど
ランキング上位だけ見てると、やっぱその辺のあざとさが見え隠れするときがあったりなかったりしてゴニョゴニョ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:59:24 ID:md4Kt4MN0
>>66
当たり前すぎて>>61には書かなかったけど歌が上手いと伸びるよ
言い換えれば、味がある、声が好き、個性的。
下手な人って個性云々以前でのっぺりと平坦で聞くに耐えないんだよね、例えば俺
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:23:13 ID:1KGvmtQYP
俺の濁った声に比べればマシだろ・・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:25:44 ID:ncAU3qjs0
俺はダブルラリアットを歌うつもりだったのに
気がついたら1925を歌っていた…
何を言っているかw(ry

□曲名、アドレス
1925
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9380924

■録音環境:宅録
■録音編集ソフト:Audacity

□気になる所、気を付けた所
声が演奏に埋もれないように歌ってみた。
声質がひどい。喉を変えたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:57:05 ID:mlEGzE+R0
>>67
のっぺりと平坦で聞くに耐えないっていうのってさ
しゃべるように歌う人のことかな?
声量足りないとかじゃなくて表現しづらいんだけど
そういう歌い方の人って結構底辺に多いと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:54:35 ID:xGE0/LThO
女声目指して歌いました。アドバイスお願いします。
□曲名、アドレス
タッチ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9379355
■録音環境:ライン録音、audacity
□気になる所、気を付けた所
音が細切れになってるような・・・・・。できるだけ、男性特有の濁りをださないようにしました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:20:37 ID:M6d7cPPt0
>>71
呼吸止まった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:01:12 ID:DX9DvqHQ0
一応二回目の投稿ですがこちらに書き込むのは初めてです

□曲名、アドレス
pink monsoon(テンポ速め)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9378783

■録音環境
宅録、PC用スタンドマイク、Audacity 、Sound Engine

□気になる所、気を付けた所
初めは曲を10ブロックぐらいに分けて歌っていたのですが、ブロックごとに音の大小があったため
最終的に3ブロックに分けて歌いました
何度もリテイクして一番良かったものを選んだつもりが完成してから聴くと声がすごくしんどそうに聞こえることに気がつきました
カラオケではまぁまぁ上手く歌えるのですが宅録だと聴いていてしんどい声になります
どういう点がまずいのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:39:31 ID:2+l//xII0
>>71
女声うめえw
俺も時々両生類目指してるんだけど、ここまで綺麗にできない。
むしろこっちがアドバイスが欲しいわ。

歌だけ聞くと凡庸な印象だけど、
男が女声でやってるのを考えると、あんまりケチをつける気にはなれない。
まあ、ところどころマイクに息がかかってるぽいのと、
声量が安定してないのくらいは指摘したいかな。


>>73
真っ先に気になったのは録音時のノイズ。
これくらいならAudacityのノイズ除去機能で簡単にとれると思うからやり方を覚えた方が良い。

歌のほうは…とりあえず発声(特に高音の裏声部分)が弱くて、
なんか締まらないから、もうちょっとしっかり。
あと、歌いかたが単調すぎてメリハリがないから、聞いてて飽きる可能性大。
原曲を聴いたらコーラスもあったので、面倒がらずにコーラスも入れてみよう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:58:08 ID:DX9DvqHQ0
>>74
ノイズ除去、ググってさっそくやってみたらすごく綺麗な音になりました
準備不足でしたね…
確かに面白みがないというか無個性です
コーラス部分にも気付いてなかったので色々な点を見直してみます
的確なアドバイスありがとうございました!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:18:56 ID:j/YOH+LG0
このスレ見てたら勇気出てきた!
上手くなれるまで根気強くがんばっていこうとおもう。
皆もがんばれ。めっちゃがんばれ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:30:35 ID:ncAU3qjs0
さて、あと30分でセカチャクが始まるわけだが
セカチャクがなかった頃に有名になった歌い手って偉大だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:40:29 ID:MOkJ4W8H0
>>73
個人的に声が結構好みだった。
曲と歌声の雰囲気も合ってたと思うからI/F導入とかマイク変えたりしたらぜひリベンジしてほしい。
ただ、歌詞がたまにぼやけたり全体的に単調だったりするからそのへんしっかり歌ったら良くなると思う。
この曲の感じだと、サビで声張り上げるんじゃなくてサビ以外の部分を20%くらいの力で歌ったりしてメリハリつけるといいんじゃね。
(まぁその20%でうまく歌うってのがまた難しいんだが;)
期待の意味も込めてマイリスしといたから音質改善したらまた歌ってくれこの曲。
7917:2010/01/14(木) 21:57:32 ID:3FQNdLrO0
少し前にmrsパンプキンをうたわせを歌わせて頂いたものです。
自分の中ではててもフリーダムな感じに仕上がったと思いますが・・・
アドバイスが欲しくまた来てしまいました・・・
■録音環境
宅録、PC用スタンドマイク、Audacity 、Sound Engine


□気になる所、気を付けた所
ときどき聞き取りにくい声がある。発声がしっかりできていない
うるさいだけにならないようオリジナルな雰囲気を出すように
頑張った


どうぞよろしくお願いしますm--m
8017:2010/01/14(木) 21:59:07 ID:3FQNdLrO0
↑ミスです

Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 http://www.nicovideo.jp/watch/1263471621
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:33:10 ID:DX9DvqHQ0
>>78
すごく嬉しいです、ありがとうございます
メリハリ…確かに最初から全力だったのでサビが少し弱く感じられたかもしれません
サビにコーラスをつけて他の部分を弱めにしたりするのもいいのかもですね
魅せる歌い方って難しいなぁ…
アドバイスありがとうございました
色々勉強して再うpを目指してみます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:04:48 ID:eRdeMblp0
ちょい不純な質問だけど、有名な歌い手の歌って着うた配信されたりするじゃん
あれって儲けは全部ドワンゴが独占してるの?それとも歌い手にも分け前が与えられるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:15:14 ID:ncAU3qjs0
>>82
儲けの何パーセントかは行くんじゃね?

まぁ、杞憂だけどな('A`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:20:56 ID:LHj3K+V70
競争の激しい曲で勝負する姿勢がようわからん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:58:58 ID:9pG4DfmC0
今歌い手がほとんどいない曲録ってるけど
自分の知名度と歌唱力じゃまったく誰も見てくれない気がする

競争率激しい≒人気のある曲=再生数取れる、なんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:02:15 ID:PVWUWuHI0
勝負っていうか好きな曲を歌ってるだけじゃないの?
好きな曲が人気曲のことも多いでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:19:05 ID:8aw+9ir+0
マイリス一桁を脱出できない歌い手に勝負も何も…('`)
好きな曲を歌ってないとモチベーションも上がらんだろうし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:19:32 ID:1y/hPH1O0
流行の曲って、自分はどれもあんまり好きじゃない
けど、はやっていないと再生されないジレンマ

まぁ結局細々と好きな曲歌って地味にやってる
でも時々作曲者の人が直々にコメントしてくれるから
それがすごく嬉しい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:05:44 ID:VCRWniT20
好きな歌を歌う事は大切だろうけど、それだけじゃ意味が無いと思う
動画として投稿してるんだから、ちやほやされたい・伸びて欲しいってのが本音だと思うんだ
自己満足なら投稿せず自由に歌ってればいい。投稿するのであれば自分が楽しむ以上に他人を楽しませる事が重要なんでないかい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:13:08 ID:MNSVyzKCP
楽しみ方は人それぞれ
ブログ用にうpしてるだけでニコニコの再生数とかは全く気にしない人とかもいるし

それに底辺が自身で好きでもない歌を歌って再生数やマイリスを伸ばせるとは思えない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:19:47 ID:4ne6y/l60
私はいつか評価されることを願って好きな曲を淡々と歌い続けてるなー。
上でも言ってるけど確かに好きでもない曲がクオリティ上がるとは考えにくい。

今はセカチャクもあるんだしそれなりに聞ける動画なら曲関係無しにチャンスはあるんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:53:50 ID:Joumvmcm0
俺も好きな曲を気ままに歌ってる。
まあ再生、コメ、マイリス伸びないけどさ。

最低限のエフェクトしか今までしてなかったから最近もっとミックス向上したいなと思っていろいろ弄ってみてるんだけど難しいね。。。
やりすぎたりオケに埋もれたり逆に浮いたり…
みんなはミックス委託したりもしてるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:00:30 ID:VesvI1/M0
ミックス請負してる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:51:56 ID:VCRWniT20
歌>オケ 歌<オケ
どちらか選べと言われたら??
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:00:27 ID:qzdfNBJd0
>>93
ミックス勉強中なんだ
よかったら初心者でもできそうな簡単なエフェクトを何個か教えてくれないか?

具体的にはFrom Y to Yの出だしの奴とかも教えてほしいんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:03:31 ID:M9k+TdJt0
>>94
歌>オケかなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:00:16 ID:GB0SIVqH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9340058
歌ってみたが、全然駄目だった。
もっとボイトレ努力しないと。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:44:14 ID:c8GRMJ3C0
>>95
コンプレッサー、リバーブ
歌にコンプとリバーブを程よくかけて音量調節をきちんとできれば上手いミックスになる
余裕があったらディレイなんかもかけたい
リバーブとかディレイは最初のほうは控えめにかけて様子を見るのがお勧め

From Y to Yのやつはラジオボイスっていって
イコライザーで中高音、だいたい2kHz周辺をブーストして他をカットすればできる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:27:15 ID:Ler5uG+g0
初めての歌ってみたです。
編集とエフェクト色々試してみて訳分からなくなったので、凝ったエフェクトはやめました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

□曲名、アドレス
恋色病棟
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9398740

■録音環境:宅録・SONY ECM-MS907・Audacity

□気になる所、気を付けた所
一発録りできるまで何回か取り直しました。音とリズムがかなり不安定です。

<アドバイスをいただきたいところ>
ノイズ・音割れ・バランスが気になっています。音が全体的にもわもわしているような気がします。
これはマイクを口の前に手で持って歌ったせいでしょうか。
コンプはかけてません。かけてみたのですが、どんな音にしたらいいかわからなくなってやめました。
リバーブは少なめにしたつもりです。
編集・エフェクトについてアドバイスをいただきたいです。
歌い方など他についてもご指摘ご意見がございましたら
ぜひよろしくお願いいたします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:40:59 ID:WUayjgmS0
>>95
92です。
このスレにもミックス請負してる人いたんだね…
俺は普段コンプ、コーラス、ディレイ、リバーブかけてるんだけど今はEQを弄ってる。
若干ざらついた音に聞こえるから3KHz削ってみたりとかしてるけどなかなか上手くいかない。。。

あとオケの音圧がすごくてボーカルが音割れしないレベルに音量上げてもオケの音量を結構下げなきゃいけなくなるんだ。
これは普通?それともボーカルの音圧稼ぎきれてないのかな?

>>99
一緒にミックス勉強していこう。
とりあえずボーカルがオケに埋もれてる。
コンプはかけたほうがいい。歌ってみた支援動画とかwikiとかにだいたい書いてあるし。
もわもわして聞こえるのはどちらかというと録音のほうに問題あるんじゃないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:39:24 ID:WUayjgmS0
アンカミス。
95じゃなくて>>98だね。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:30:02 ID:pRessCtM0
>>98dクスです

さっそく頑張ってみるよ
歌をとったら、あげさせてもらうね
10399:2010/01/16(土) 14:59:18 ID:3BtmVbHcP
>>99です。
>>100アドバイスありがとうございます。

コンプかけてオケをちょっと下げて色々いじくってみて再うpしました。

□曲名、アドレス
恋色病棟
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9402032

■録音環境:宅録・SONY ECM-MS907・Audacity

□気になる所、気を付けた所
>>99と同じ音源です。

<アドバイスをいただきたいところ>
ボーカルの相対の大きさが大きくなったせいで音割れがより目立つようになったと思います。
リバーブかける前からもわもわとなっていますが、
原因はおそらく手でマイクを持ったので息の音が拾われたせいかと思います。
マイクを置いて歌っちゃうと声量が足りない感じがしましが、これは頑張って歌うときの声量を上げるしかないでしょうか。

編集・エフェクト・歌い方など他についても、ご指摘ご意見がございましたらぜひよろしくお願いいたします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:28:15 ID:s6flrPOV0
>>103
息の音と音割れは別の話になってくるけど、ちょっとマイクが近いんじゃないかな?
マイクから離れて歌わないと割れるよ。
持って歌うとノイズも入りやすくなるし。
ボーカルの音量はMIXで持ち上げることができるからまずは音割れしないような録音をしたほうがいいと思う。
うまいのに勿体ないよ。
105103:2010/01/16(土) 16:41:03 ID:3BtmVbHcP
>>103です。規制巻き込まれ中でレス代行頼んでるので、
IDが何回も変わってごめんなさい

>>104
ありがとうございます。
ノイズが多いのはやっぱり録音の仕方が悪かったんですか。
マイキングいろいろ試してまた再録してみます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:59:36 ID:VEu5Rdpw0
>>103
前の音源よりだいぶボーカルの音が聞きやすくなったと思います。
コンプレッサーは慣れるまでは操作が難しいという理由もありますが、今回の場合は特に、
、EQをつかって、音質を改善した方がよいのではないでしょうか。

もし時間が取れるなら、再度録音し直した方が絶対に良いです。

今回、音割れ、もこもことした音質を気にされていますが、いくつか原因が考えられます。
まずは、マイクの距離。音割れしてることからも、マイクを極端に近づけて録っていると
思われます。マイクとの距離は、結構重要で、近すぎると、低音が増強されるので注意が必要です。
音量は、あとで上げれるので、まずは距離をある程度はなしてやってみてください。

次にマイクの持ち方。おそらくないとは思いますが、マイク上部を持って歌うことは、あまり好ましく
なく、指向性がなくなり周囲の雑音まで拾ってしまいます。ですので、持つ場合は、マイクの下端を
持つようにしましょう。ちなみに、息の音はあまり関係ないです。

あとは、エンコードの方法ですかね。ニコ動にアップロードする際に、適切なファイルでないと、
強制的にエンコードされ、音質が劣化します。wikiにあるか分かりませんが、アップロード方法を
検討されてみてはどうでしょう。

ちょっと長くなりましたが、基本的なことなので、一度注意してやってみてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:28:19 ID:VEu5Rdpw0
>>98ではないけど・・・
オケの音圧がすごくて・・・という話ですが、対処法はいくつかあります。
オケに埋もれる場合は、ボーカルとぶつかる帯域をEQで削るとよいです。多少オケの音量をあげても、
埋もれることはないと思います。

あとは、コーラスなどのモジュレーション系を使って、ボーカルを左右に広げてやると聞きとりやすくなります。
もしくは、ディレイを使って左右に振ってやったりとか。


まぁ色々やってみてくださいw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:19:10 ID:YTcbLbTo0
オケをいじると合唱に使いづらいんだぜ!
・・・と底辺合唱作者が言ってみる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:33:59 ID:2Cxbnm670
>>108
オケ抜きして声だけで聞くと酷かったりする?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:28:37 ID:kaBl215x0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
from Y to Y  歌ってみた
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4276
 ■録音環境
UA-1EX sm58
 □気になる所、気を付けた所
控え目に歌ってみました。よろしくおねがいします
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:08:25 ID:WUayjgmS0
>>107
なるほど、ボーカルとぶつかる帯域をEQで削るか・・・。
コーラス・ディレイはいつも使ってる。
とりあえずパラメータもいじったりいろいろやってみるよ。ありがとう!

>>108
マイリスが5を越えたことのない俺に合唱など関係ないわけで・・・ww
決して俺のを合唱に使ってほしいだなんて思ってないんだからな!
本当だからな!!w

>>110
一番だけか。フル聴きたかったな。
なんか聴いたことある気がするんだけど・・・。
高いとことかきれいに抜けていくしいいと思うよ。
「〜ほどの罪を〜重ねてきた」とか「その手に触れた〜」とかの音程が若干気になったかな。
コーラスの低い声のほうはなんか不協和音のように聴こえることが多いんだけど・・・。
練習してフル歌ったらまた聴かせてくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:25:07 ID:k8LhZUm80
>>110
いい声だ・・羨ましい
高音とかの出もキレイだし、
サビでのピッチとかもっと安定させたらすごくよくなると思う。
フル希望!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:49:39 ID:6XUB6Z3R0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
ペテン師が笑う頃に
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4277
 ■録音環境
SHURE Beta57A M-16DX
 □気になる所、気を付けた所
メリハリが無くなってしまってるような気がするところがあります。
MIXは声にパワーがない感じになったのであえてアンプシュミで耳触り悪くしたんですが
皆さんの意見を訊きたいです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:17:23 ID:HVo8LE2x0
>>110
声がきれいで羨ましいです。サビの裏声への切り替えもスムーズだった
気になったところはコーラスとメインのズレ(音程+タイミング)
があってちょっと不安定
音程を探り探りなのか妙に弱くなるところなんかも歌いこめばよくなると思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:32:31 ID:i1aV1njO0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
clock lock works 歌ってみました

 ■録音環境
マイクもってないのでiphoneで録音しました。

 □気になる所、気を付けた所
初投稿でmixとかぜんぜんわからなかったですが、よろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:33:56 ID:i1aV1njO0
ぎゃあ、アドレス忘れました。すいません!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9399722

です。お願いします。
117103:2010/01/17(日) 01:24:43 ID:RHirt5M20
>>103です。
>>106アドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
歌いなおしてみました。これで聴きやすくなったかと思います。短い間に何回もすみません。
(残念ながら最初の音源のほうがうまく歌えたように思います)

□曲名、アドレス
恋色病棟
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9408681

■録音環境:宅録・SONY ECM-MS907・Audacity

□気になる所、気を付けた所
結構不安定です。ごめんなさい。スタミナがほしいです。
マイクですが、鼻の高さより高く置いて20cmくらい離れて歌いました。
ノイズはだいぶましになったかと思いますが、叫ぶと音割れしてしまいます。今度はマイキング頑張ります。

ミキシング色々試してみましたが、正直どういう音にしたらいいかまだ良く分かりません。
・エコで700前後と2000前後を増幅・全体に弱めコンプ荒いところは強め・ディレイ・リバーブ・フェードアウト
スピーカーで聴くとボーカルがオケから浮いてるように感じます。でもオケもっとを上げると
イヤホンで聴くとボーカルが埋もれてしまいます。どの程度がいいでしょうか。

お気づきのところ・ご指摘ご意見がございましたらぜひどうぞよろしくお願いいたします。
118110:2010/01/17(日) 03:18:41 ID:XUsdEIMU0
自分の歌でアドバイスもらってるときだと、怖くてアドバイスできないorz

>>111
高音でピッチずれまくりで困ってますorz もっと歌いこんでみようと思います
あとやっぱり低音邪魔ですかねw もっと部分的に絞り込もうかな
フル聴きたいだなんて目から汗が…ちょくちょくアドバイスもらいに来ているので、そのときはまたよろしくおねがいします!

>>112
やはりサビでのピッチを安定させるのが改善への道ですね…がんばりたいです
練習してフル歌ったらまたアドバイス求めにくるので、そのときはよろしくおねがいします!

>>114
きれいな声だなんて・・・セカチャクでズコーされまくった傷を癒していただいてありがとうございます
ピッチが不安定だということがわかったので、もっと原曲を聴いて歌いこんでみようと思います
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:27:50 ID:vpEMdmIJO
□曲名、アドレス
Just Be Friends-piano.ver-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9071415■録音環境
マイク:XM8500
I/F:UA-4FX
□気になる所、気を付けた所
皆さん、初めまして。この度初投稿させていただきました。
高音がキープできなかったり、苦しくなってしまうところがあります。
高音が綺麗に出る方法を教えてください。
ミックスボイスについてご教授できる方いらっしゃいませんか?
気持ちは最大限に込めたつもりです!

mixは依託させていただきました。

アドバイスよろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:30:06 ID:vpEMdmIJO
うわあああ
アドレスを思いっきり間違えました!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9403877
ご迷惑かけました…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:27:06 ID:lsJ6CiL20
>>117
前よりは改善されてるけど、まだもこもこ言ってますね。
EQってある帯域の増幅にもつかうけど、不要な音をけずることもできますよ。
今回の場合は、もこもこしれる成分をばっさり削ってやれば、クリアに聞こえるようになると思う。
波長で言ったら200〜300 Hxくらいですかね。

このスレにはミックス師もいるそうなので、無加工のボーカル音源を晒してみたら、
誰かうまーくイコライジングしてくれるかもw

あと、使用マイクが収音用なので、ボーカル録りには向いてないのかもしれません。
122117:2010/01/17(日) 19:33:47 ID:/izLNTT60
>>117です。

>>121
アドバイスありがとうございます。200-300辺りですか、なるほどやってみます。
マイクは予算があまりないので、しばらくこれでいきます。

最新音源は音をはずしてるところが少々ありますので、
もっとキレイな音源が取れたらミックス師にお願いしてみたいと思います。
違う曲になるかもしれませんが、ぜひミックスのお手本にさせていただきたいです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:09:46 ID:IX6AEG4s0
>>100
EQの話だけど200Hzくらいを持ち上げてやるとやわらかい音になるよ
あと3kHzらへんは削りすぎると声が埋もれやすくなるから注意
あと声がオケに埋もれるときは俺はリミッター使って無理やり持ちあげてる

>>110
うまいっす兄貴
ただ語尾を伸ばすだけじゃなくて短く切るところも必要だと思った
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:56:06 ID:TKuvOWDA0
すいません、ここは初で汗
組曲『ニコニコ動画』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9407899
録音環境
Cubase LE
Roland UA-1G
Audio Technica AT-X3

気になるとこ
めちゃくちゃに重ねて歌っているので、聞き取りづらすぎるので簡単にパンで振っていること
ガチムチ系(といえばいいのか)の出し方がはっきりしないこと

宅録→自分でミックス→自分で動画編集
っていう全部俺ってやつを短時間でやったのでめっちゃあやういですが、よろしくお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:51:56 ID:UpT5TFR50
心の支えにしてたマイリス2がついに1になったorz
寂しいけどしょうがない…
マイリスからはずされないくらいの良い歌が歌えるように頑張ろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:51:50 ID:q8BaQdKs0
>>125
底辺で歌い始めて1年経って、エンコ的な技術面や音質改良もしてきたけど、
未だに再生数二桁ザラだし、マイリス1,2とかザラだよ
歌も頑張ってるけど、結構辛いね・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:48:10 ID:qYovqoAL0
俺は自分の曲をマイリスしないので
マイリス1とあると、「あら?すいません。どちらさま?」という気分
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:13:49 ID:Dv1nwxEU0
だばぁ(;ω;)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:50:02 ID:9fuzaiOn0
俺なんて俺のブログ毎日一人しか見に来てくれてないわけだがw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:25:01 ID:Ql6RF6tL0
ここは向上を目指すためのスレじゃないか
そんな暗い話はやめて上を目指そうぜ

>>127
自分もだ、まだ1曲しか歌ってないけど本当にそんな気分になった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:47:54 ID:MyLHZwh/0
ここには初投稿です!!
□曲名、アドレス
ワールドイズマイン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9417590
■録音環境
宅録 スカイプ用マイク AudaCity
□気になる所、気を付けた所
音程が結構悪いです・・・。
いさじさんのような歌い手が目標なんですが
いまいち力強さが出ない気がします。
アドバイス等よろしくお願いします!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:05:28 ID:82Y7NF0N0
ネタだとしても気持ち悪い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:11:01 ID:ppZbRrAl0
>>132
もうちょっとアドバイスしてあげたら?

>>131
音量が小さすぎる気がする、音もちょっとこもっててノイズ入ってるからAudaで除去したほうがいい
いさじは地声が低いけどあなたは無理やり低くしてる感じだからちょっと違和感。
いさじっぽさ抜きで普通に歌った声も聴いてみたいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:33:11 ID:dX/cOm/K0
力強さが出ないのは133が言ってる通り地声とは違う感じだからじゃないかな。

目標にするのはいいと思うけど、声真似で目標を目指すは違う気がするかな。
その辺は正直132に同意してしまう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:03:53 ID:fC0vHajA0
初めまして、よろしくお願いします!
□曲名、アドレス
千年一夜の夢
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9425495
■録音環境
宅録
 マイク:マルチメディアマイクロホン MM-MC6SV
■録音編集ソフト:RadioLine SoundEngineFree
□気になる所、気を付けた所
 気をつけてはいるのですが、音程が安定しないです。
 エンコードすると音量が小さくなってしまうのですが、
 どうしたら改善できるんでしょうか?;
 Mix勉強中です!
 
 なにかアドバイスいただければありがたいです!
 
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:09:45 ID:IBSSY7PS0
>>132
よく言われます・・・。

>>133
おっしゃる通り無理して歌ってた感があります(;一_一)
ただ高音も出るわけじゃないんで厳しいですねー。
もうちょっと歌も編集もがんばってみます!!

>>134
やっぱり自分の声で歌ったほうがいいみたいですね。
ただあんまり自分の声に魅力ないんで声真似に走ってしましました。

みなさんコメントありがとうございます!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:17:39 ID:Jy0MKAL70
はじめまして、こちらで書き込むのは初めてになります。

 □曲名、アドレス
ニコニコ動画流星群   http://www.nicovideo.jp/watch/sm9414186
 ■録音環境
場所(自宅)マイク(オーディオテクニカAT-VD3)録音ソフトウェア(Radialinefree)
 □気になる所、気を付けた所
歌唱力も当然ながらネタにも力を入れました。
ただ、リトルバスターズの所が外れている気がしてなりません。
そして、裏声がうまく出ないのが悩みです(最後の陰陽師のところ)

何か助言をいただければ幸いです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:42:45 ID:J9oD0zwk0
>>137

良いノリだと思います(・∀・)ノ
個人的な意見だが、どうせならもっとノリノリでも良いかも。

今夜もセフセフ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9426209

録音環境:場所はカラオケ館、マイクはインターフェイスTASCAMに付属してたヤツ。

気になるところ:声が安定しません・・・・。マイク変えると声も若干違って聞こえるのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:46:13 ID:J9oD0zwk0
↑失礼。今回は宅録です(汗

普段はカラオケ館です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:52:58 ID:YtO1nOfS0
AudacityでMIXしているんだが、もうちょい良いMIXができるようになりたい…。
コンプとEQとリバーブぐらいしか使ってないしなぁ。
というか他のソフトに変えようと考えているんだが、みんな何使ってる?

vista対応でフリーの良いソフト…なんて都合いいか。
やっぱ金出して買おうかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:31:03 ID:+crJ+dF80
>>140
vistaでフリーだとkristalがお勧め
タイムライン式に慣れとくとシェアウェアに移行するときも楽
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:07:21 ID:YUFO6FDT0
□曲名、アドレス
 falldown
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9430222

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・感情込めて歌ってみました。無感情を作ったというか・・その辺どうでしょうか。
  あっ、ラストのサビは力込めました!
 ・やっぱりMIXは永遠の課題です;聞きずらくてすみません。。
 ・音程取れてないところ多々あります。

「旬の曲を歌いたい!」と急いで作った動画なので、至らぬところだらけですが、
なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。どうぞよろしくおねがいします!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:11:37 ID:3zFA+jvE0
ネタ動画にアドバイスした方がいいのか・・・このスレはどういうスタンスなんですかね。


>>135
アドバイス的なものはあまりできなかいかもしれませんが・・・・
普通に良いと思いました。声質がいいだけに、もっとボーカルを前にだしてもいいのかなと思ったり。
ボーカルの音像がぼけすぎてしまっているのがもったいない。
ものすごくたんたんと歌っていますが、原曲の雰囲気に合っているので問題ないと思います。

やはり、一番気になるのはピッチでしょうか。全体的にはいいのですが、急に音がとれてないところが
あると、すごく気になってしまいます。

エンコードはどうなんだろう。設定を見直すか、違うエンコードソフトを試されてはどうでしょう。
エンコードに何を使ったか名器しておくと、アドバイスしやすいかおしれません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:00:41 ID:3zFA+jvE0
>>142
何度か聞いてみたました。
本人も分ってるとおり、ピッチがふらふらしてるのが気になります。そのせいか、コーラスもはまってないですし、
ここらへんは要練習でしょうか。

ミックスに関しては全体的に頑張っている印象を受けました。前後半で、エフェクトちがったり、一部に独特な世界観を
作ったりして印象に残ります。
ミックスに正解はないのですが、個人的に気になった点を。
全体的に空間系のエフェクトが効きすぎて、聞き取りづらいですかね。サビの部分なんかはコーラスも入るので、
エフェクトを薄くしてもオケから浮いたりすることもないと思いますよ。

まず、一番のAメロ?Bメロ?のショートディレイか近いリバーブが違和感あります。おそらく、ご自身でも、
どのような空間を作りたいのか決まっておらず、とりあえずエフェクトかけてみた感じに聞こえます。
ここだけ、独特な空気感にしたいのは伝わってきますが、もっと方向性を決めてからやってみはどうでしょう。

あとは、最後のアリガトウの部分。せっかく雰囲気のあるところなのに、妙なモジュレーションかな?がかかってて
もったいない。もっと素直な音にした方が歌詞の意味がより引き出せるのではないかなと思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:43:07 ID:xQaqyJ1s0
>>141
そんなソフトあったのか。知らなかった;
ありがとう!使ってみるよ
146135:2010/01/19(火) 16:45:26 ID:79MLnkY30
アドバイスありがとうございます!!

ボーカルがぼけているのは、リバーブのせいかもしれないので
聞きやすくなるように心がけます!

ピッチがずれてますか…ノリノリで歌えるように頑張ります!
やはり音程ずれると目立ちますよね;

今エンコードに使っているのはmencoder_vp6setです。
違うエンコードソフトも試してみます!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:53:13 ID:3S99mKZi0
>>142です。
>>144さま
まず練習不足でした。コーラスも録音の時点でほぼアドリブでつけたカンジでしたし。。
要練習の一言に尽きますね。

MIXはMTRに入ってたエフェクトを駆使して、ヌケのよさを追及した結果、
こんなシャリシャリミックスに。
空間系のエフェクトにディレイやリバーブかけすぎたんだと思います。
・・そうですよね、方向性決めてからのがいいですよね。
肝に銘じておきます。

最後のアリガトウ、うわーやっぱりそうですよね。
録音したの自分で聞いてソコを真っ先に後悔しました。
的確なご意見ありがとうございます・・!

最後に、、
長文でのレスどうもありがとうございました!とってもうれしいです!
次は>>144さまのアドバイス活かして動画を作ってみます!
148144:2010/01/19(火) 21:28:38 ID:3zFA+jvE0
>>146
>>147
144です。否定的なことしか言ってないですが、作品の出来が悪いわけではないとは言っていないので、
もし。気を悪くさらたら申し訳ないです。
お二方ともに、底辺と思えないくらいのクオリティーですから自信持ってくださいね。

あと、146さんのたんたんとした歌い方が悪いわけじゃなくて、むしろそういう歌い方はあの曲に
あっていると思います。ですので、勘違いされたら申し訳ないです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:57:17 ID:d86FjVgk0
過疎っぽいですが投下させて頂きます

□『girlfriend(古川P)』歌ってみた【ツンデラー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9443720

■MTR(BR-600)とマイク(e815s)で適当に録音→MIXです

□音域的には歌いやすかった気がします
詩の解釈で感情をかなり込めて歌いました
あるいは込めすぎかもしれません・・・
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:07:44 ID:Y1heQMYT0
初歌ってみた

【高校二年生が】Seeker Full ver.【歌ってみたよ】

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9446145
■2000円のマイクw

□ところどころ声の大きさがかわってしまったり伸ばし切れてないところが
あるから肺活量をきたえたいです
あと、機材の重要度がよくわかりました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:19:36 ID:nmhO6YUz0
>>149
すごく好きな声と歌い方だー。
曲も合ってると思います。

アドバイスにならなくて悪いけど、
1:48くらいのとこがちょっと吹いてしまった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:34:33 ID:6VYQusR90
>>149
すごく聴きやすかったです。
あと151と多分同じ所で吹きました

>>150
リズムがあってないと思う
もうちょっと曲を聴きこんだらいいんじゃないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:36:30 ID:01QXWduW0
>>150
まずは音程を正確に!ずいぶん外してる。
リズムも合ってないところが多々ある。
早口で難しいと思うけど、もっと歌いこんでみては?
肺活量や機材も大事だけど、もっともっと練習を!

これは私がよくやる方法だけど、録音したらaudacityとかで
原曲を右耳、自分の歌を左耳にして聞き比べたりしてる。
どこの音が変なのか分かりやすいよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:43:31 ID:DIiCv+1+0
エリック氏のボイトレ動画ってあるけど
このスレでも実際に見てる人っているのかな・・・
155150:2010/01/20(水) 23:43:37 ID:Y1heQMYT0
こんどヒトカラにいくのでそのときに練習してみます!

>>153
その方法で聴き比べてみます


ありがとうございました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:18:00 ID:mMRx9ry60
ここでは初投稿です。
最近、なかなか時間が取れなく動画を上げられない状態なのでアドバイス希望です。

□曲名:ブラック★ロックシューター
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4411

■録音環境
 マイク:AUDIO TECHNICA / AT-VD5
 録音場所:自宅
 録音ソフト:Audacity

□気になる所、気を付けた所
 気になる所:滑舌、ま行が違和感?
 気をつけた所:動画コメントで声量を注意されたので声量を気にしつつ録音しました。

オケは歌いやすいようにキーを下げました。
練習の為に1番だけ録音したものですが、アドバイス頂けると幸いです!
宜しくお願い致します。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:24:28 ID:ayHnopk3P
投稿初心者です。よろしくお願いします。

□『Just Be Friends』を歌ってみた【あおねこ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9393721

■録音環境
Cubase+SM58

□気になる所、気を付けた所
自分ではリズムがとれてないと思うんですが、やはり気になりますよね。
一応、ミックスは頑張ってやったつもりですが、気になる点やアドバイスが
あればよろしくお願いします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:33:19 ID:pFEewam60
歌ってみた本スレから転載

【告知】 「スタチャ組曲」 【巨大コラボ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9445809

選考方法とか採用人数とか細かいことが全然分からないがみんなで出そうぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:40:22 ID:9VOFSoIZ0
>>154
使ってるよーノシ
体操もやってるwww

□感謝
>>151
ありがとうございます
曲に合った雰囲気で歌いたかったので、そう言っていただけると嬉しいです

>>152
ありがとうございます
MIXなどまだまだ課題が残りますので、より聞きやすくなるよう精進したいと思います

□感想
>>150
音程とリズムに難がありますが、それについては>>152-153の方が指摘しているので割愛します。
「Ah Ah」の歌い方などから周りに遠慮して声を出しているような印象をうけたのですが違いますかね?
動画のコメントにもありましたが、録音するときは貸しスタジオなどの思いっきり声を張れる環境ですることをオススメします。

>>156
力強い歌声をお持ちですね。
ま行に違和感は特に感じませんでした。
ただ、音痴とかではなく音程が元曲と大幅に違う部分があるので(Bメロ後半など)もう少し原曲を聞き込んでから歌った方がいいのではないでしょうか?
あと、高音に若干苦しさを感じます。
どうせキーを下げるのなら、思い切ってもう2,3下げてしまえばより上手に歌えるのでは?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:18:42 ID:9VOFSoIZ0
>>151-152
もう「わらぁぉぉって」なんてやらないよ

って書き忘れてましたw
あとsage忘れすんませんm(_ _)m
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:13:19 ID:y+GTVcRb0
>>149
素敵な声で、雰囲気があって、ビブラートもキレイです。
全体的にすごくいい感じですが、素人ながら一つだけ気になったのは
コーラスの声が高いところでリードボーカルがコーラスに負けるところがあって
少しもったいないです。

>>150,156他の方がアドバイスしている通りですので、意見を控えさせていただきます。

>>157
歌い方もミックスもうまいと思います。
早いところの滑舌が気になったり転んでる感がありますが、
全体はリズムが悪い感じはしません。
原曲と同じ雰囲気が出てていいですね。
デュッピデュッピデュピデュッパッパ♪吹きましたw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:14:15 ID:y+GTVcRb0
新たに歌ってみましたので、アドバイスをいただければ幸いです。

□曲名、アドレス
物理屋のサヨナラ
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4414

■録音環境:宅録・SONY ECM-MS907・Audacity

□気になる所、気を付けた所
<歌い方>
軽く流れる感じで歌いたかったですが、声域の関係高いところ叫ばなくては出ないので結果軽くありません。所々音外しています。
特に音が遠く離れているところが目立ちます。高いところがうるさいです。後半になればなるほどいっぱいいっぱいになってきます。
リズムも遅れたり転んだりしてます。低いところの声量が足りないのに、高いところはマイクからかなり離れても音割れするのが悩みどころです。

<ミキシング>
強いところが強すぎるので、かなり強めにコンプをかけました。エコはクリアになるようにかけました。リズム・ピッチ数箇所いじってます。
エフェクトはディレイを一箇所強めにかけただけで、手の込んだこと全然やってません。ミキシングに関しましては素人ですので、ぜひアドバイスお願いします。
比較対象に無加工のボーカル音源もあげました。興味がございましたらどうぞ。
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4415
なかなか叶いがたいことかと思いますが、お暇のあるミックス師の方がいらっしゃいましたら、ぜひミックスのお手本を見せていただきたいです。

お気づきのところ・ご指摘ご意見がございましたらぜひどうぞよろしくお願いいたします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:41:46 ID:wYi00Zp30
>>149
 聴かせてもらいました。
声や音程、ハモりは素晴らしいと思います。
出だしは少し細かいビブと滑舌が少し気になりましたが、
後半になるにつれ気にならなくなりました。
ただ曲調がゆっくりなせいか、若干走り気味に聞こえるところがありました。
 
 個人的にツボな声だったので全曲聴かせていただきました。
どの曲もなかなか素晴らしい出来で、正直過剰に埋もれてると思います。
(でもたまに音割れとポップノイズが入りますねw)

 もしマイリス作って連絡先なんか載せていただければ、
mixやエンコードで少しはお手伝いできるかもしれません。
私自身は大した腕でもありませんが、もし興味があれば。
(あ、現状でも全然悪くないですよ!)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:02:10 ID:wYi00Zp30
>>157
 mixは上手に処理してあると思います。
ただ全体的に間延びした歌い方なので、
早口になるところなどは滑舌良くするといいかと思います。

 またちょっと音声いじりすぎでずっとケロ声になっているのが気になりました。
声の音質を変えるmixは、普通の曲の場合部分的にアクセントとして使用する程度にするのが
不自然さがなくていいと思います。
(私は個人的にケロ声嫌いなので、その辺は差し引いて判断して下さい)

 あと最後のは正直いらなかったw
いい歌詞の曲だけに台無しw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 05:18:02 ID:5eDVtEAWP
>>149
上手い。
ただ個人的にその声質でその曲ならそこまでビブらなくてもというか全くビブらなくても全然いい気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:18:28 ID:7na6P4QE0
カラオケ屋で録音したら音質最悪ですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:20:10 ID:9VOFSoIZ0
□感謝
>>161
アドバイスありがとうございます
コーラスの音量は確かに自重が足りなかったですねw気をつけます

>>163
全曲聴いて下さったとかありがとうございますm(_ _)m
MIXERさん探してたので是非お願いしたいです!!
ただ、当方受験生で次に上げられるのは3月くらいになりますが、それでもよろしければマイリスを作って連絡先を載せておいたので、ご一報下さい
た行の滑舌とリズム感は昔から弱点ですね
音割れとポップノイズは前から天敵ですwwwもしミキサーを引き受けて頂ける場合はマイキングなんかも見直したいと思います!!

>>165
アドバイスありがとうございます
ビブ過剰は前にここで上げた動画でも言われましたが、見極めが難しいモンですね・・・
探り探りかけるようにしたいと思います

□感想
>>162
>低いところの声量が足りないのに、高いところはマイクからかなり離れても音割れするのが悩みどころです
これは選曲の問題もあると思いますので、地道に音域を広げるしかないんじゃないですかね
個人的には高音の裏声の切り替えとかもうまいこと出来てて、そんなうるさい感じはしなかったですけど
エフェクトなんかについては全く分からないので、アドバイスできません、すいませんm(_ _)m
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:50:47 ID:N8y/yyhV0
>>166
んなこたぁ無い。オケ録の割合の方が多いんじゃないか?
むしろ宅録だと腹から出せない場合があるから逆効果だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:57:44 ID:VE4hQ0Kz0
152、156です。

アドバイスありがとうございます!
>>159
気をつけていた所なので、力強く聴こえたなら良かった!
音程ですか…、実は知人に勧められた「歌ってみた」でしか聞いたことが無かったので、先ほど原曲探して聴いてみました。
なるほど! と思わず納得しました、見事に合ってませんねw
キーはこれ以上下げると今度は低音がキツク感じたので止めたんです、選曲ミスだったなと思います。
今度は無理せず歌える曲を模索してみたいと思います。

感想です。
>>162
選曲的に高音で叫ぶ曲みたいなので音が割れるのはしょうがないかもしれません。
(知り合いのオペラ歌手の方はコンサートホールの録音でも高音が割れていました、高音は録りにくい物のようですね)
もしくは、ボーカル向きのマイクじゃないか、パソコンの録音音量が大きすぎるせいではないですか?
声量を鍛えるには背筋と胸筋を鍛えるのがいいですよ!
息継ぎが一気に大量に、しかも楽に出来るようになるので声量も上ります。
私も筋トレしてますよ〜
あと、高い声の練習でしたら、弓場徹さんの本を個人的におすすめします。

>>166
DAMの有料の録音はやってみた事あるけど結構良かった!
音量とかエコーも自分で調整できるし、今は無料録音もあるみたいなので一度やってみてわ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:33:46 ID:s+0Jcw+I0
>>162です。

アドバイスありがとうございます。
選曲はやっぱり歌いたいだけじゃなくて、自分の音域を考えるべきですね。

>>167
一番低いところは寝起きならギリギリ出るところなので、
音域を広げられるようがんばります。

>>169
マイクは昔アカペラやってたとき買ったものなので、集音用マイクです。
もこもこいわないようにかなり離れて歌ってます。これの影響も大きいと思います。
筋トレやっぱり必要ですよね。最近結構なまってます。
(昔腹筋一回もできないと音楽系の知り合いに言ったらドン引きされたのを思い出しました)
弓場徹さんの本、調べてみたら結構有名みたいですね、参考にさせていただきます。
最近のカラオケは録音機能が付いてるんですか!?
情報ありがとうございます。私も今度試してみようと思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:56:31 ID:rhTVi2e00
>>170
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4433
試しにMIXしてみました。
原曲よく知らないので細かいエフェクトはなしです。
EQでかなり弄りましたがこもってます・・・
もっと上手いミキサーさんがやれば全然違ってくると思いますが、録音環境変えたほうが良いように感じました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:18:02 ID:kKRy2Qr70
>>171
>>170です。どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
私のミックスからすごくクリアになってびっくりしました。こんなに違うものですね。
聞いて思い出しましたが、うちのaudaはなぜか録音した音が全体的に
ちょっとズレて遅れるようです。ひどいときは途中でぶっ飛んだりもしますorz
頭だけでも切っておけばかったです。ごめんなさい。
今の録音環境じゃ限界があるようですね。
予算があまりないですが、ボーカル用マイクちょっと考えます。
聞き苦しい音源をミックスしていただいてどうもありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:27:14 ID:981xjr/J0
【1日1曲】二息歩行【2日目】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9456361

スカイプ用マイクで宅録です

間奏の後の歌いだしが声が出ないから歌いこみが必要
音程が取れてないからこれは聞き込みがひつよう、かな
辛口評価お願いします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:51:46 ID:on41Nm4X0
>>173
聞こうと思ったら消えてました、どうかしましたか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:53:22 ID:981xjr/J0
>>174
動画にミスがあったのであげなおしました(汗)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9393749

です

聞いて気付いたけどリズム全然とれてない・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:01:47 ID:on41Nm4X0
>>174
たぶんアドレス違うw こっちだよね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9456882

うん、リズムがあってないみたい。
リズム取るには原曲のドラムの音、ベースの音とか楽器の音を意識して聴き取るといいよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:08:04 ID:on41Nm4X0
176です
>>174でなくて>>175宛です
自分にレスしてしまいました
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:14:59 ID:1DZDk7+3P
>>157です。
遅くなりましたが、コメントありがとうございました。

>>161
おっしゃる通り、自分の滑舌の悪さには嫌気がさします。
練習不足というのもあるんでしょうか。次回から気をつけたいと
思います。
リズム感そう言ってもらえて安心しました。

デュッピのところは、原曲と違うことしたいなと思ってやっては
みたんですが、要らなかったですねw自分としてはそのネタを10代の人が
分かるかなと興味本位で入れてみたんですw

温かいコメントありがとうございました。

>>164
今回、ミックスの練習をかねて曲をアップしたのでそう言って
もらえてうれしいです。
ケロの部分に関しては自分もやりすぎかなとは思っていました。
今回、自分の歌の下手さを隠す意味でそういう風にしたのですが、
次回から十分に練習してアップするつもりです。
ご指摘にの間延びしている部分と滑舌の部分に特に注意したいと
思います。

やっぱりデュッピの部分は不要でしたかwすみませんw
他の歌い手さんと違ったことをやりたいと思ってやったのですが、
逆効果でしたね。

長文のコメントありがとうございました。非常に参考になりました。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:18:33 ID:trrVvmrk0
>>172
うちのaudaも段々ズレてくるんだ・・・
今はサウンドエンジン使って録音してるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:41:49 ID:6/Y227oK0
>>162
http://ymkt-ksk.ddo.jp/up/index.php?info=4446
試しにミックスしてみました。
EQで音質いじって、コンプでたたいて、リバーブをプリセットのやつを
かけた適当ミックスです。

スペアナで調べたら8 kHz以上がごっそり抜けていたので、この状態だと
音質補正してもかなり厳しいです。。。録音環境の改善は僕からもお勧めします。


181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:57:27 ID:6/Y227oK0
>>162
言い忘れたのですが、音量あげすぎなのか、クリッピングしてて
音割れしてます。最低そこだけは気をつた方がよいかと思います。

EQのポイントとしては、4-8 kHzあたりを広く持ち上げて、低域の220, 350, 600 Hz
あたりをするどく切ってます。参考になれば。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:55:13 ID:kKRy2Qr70
>>162=>>172です。

>>179
なるほど、録音ソフト変えるのもいい考えですね。ありがとうございます。
(いい感じに歌いきってみてみたら真ん中が何秒か抜けてたときはPCぶん殴りたくなりましたw)

>>180-181
お手本とアドバイスどうもありがとうございます。非常に参考になりました。
聞き比べてみると、私の生音源には多すぎる成分と足りない成分がいっぱいあるように思いました。
スペアナ見たとき8kHz以上がほぼないのが妙だと思ってましたが、
まさかそんなに影響あるとは思いませんでした。
クリッピングの意味調べたら始めて知りました。
今までゲインの設定が「半分ぐらいだったらいいか」という適当さで、
音が大きいと割れるとしか思ってませんでした。完全に勉強不足です。
0を超えてはいけなかったんですね。以後気をつけます。
ミキシングもっと基本から勉強します。録音環境も根本から見直します。
拙い音源をミックスしていただきどうもありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:39:12 ID:1DZDk7+3P
>>182
クリッピング防止には、「リミッター」の使用をお勧めします。
リミッターはある一定以上音量にならないよう圧縮してくれるので、
曲全体の音量を抑えつつ、音割れも防止してくれます。
Audacityの初心者講座のページに使い方が載ってますので、
ご参照ください。

あと、自分の口調きついですかね?責めてる訳ではないし、そのつもり
もないのですが、もし勘違いされているようなら申し訳ないです。
以後気をつけます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:17:08 ID:BHqID6uE0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名:Just Be Friends -piano.ver-

アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9446113

 ■録音環境
宅録。
  マイクはコンデンサー(Seide-Me)、インターフェイスはUA4-FXです。

 □気になる所、気を付けた所
  動画説明にも書いてありますが、
  この歌に思い入れがあるので曲のイメージを大切に、感情を込めて歌わせていただきました。
  最後が地声っぽい(?)のも、少し意識してさせていただきました。

  裏を返せば、みなさんと比べたらまだ歌うテクニックや編集技術が未熟者だと思っています。
  もっともっと歌で自分が表現したい動画をつくれるようになりたいです。
  アドバイスなどがございましたら、お手数ですがどうかご教授ください。
  よろしくお願いしますm(_ _)m
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:51:12 ID:981xjr/J0
曲名・いろは唄
アドレスttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9463386
録音環境・宅録、スカイプ用マイク

気になる所
伸ばした場合に音程がずれる
ビブラートが全くできない、というよりやり方がわからない
やはり若干走ってしまう

辛口でアドバイスお願いします
186185:2010/01/22(金) 21:09:38 ID:981xjr/J0
この動画、検索に表示されないのですがなぜだかわかりますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:18:56 ID:1DZDk7+3P
>>186
タグが反映されるのに時間がかかるから。
まぁ落ち着くんだw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:27:44 ID:ZrHfdYZz0
>>182です。

>>183
丁寧なご説明どうもありがとうございます。調べてみます。
もしかして>>183=>>181ですか?
同一人物であってもではなくても、ご口調は私は全然きついと感じませんよ。
もし何かそのように誤解されるようなことを言ったのでしたらごめんなさい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:49:47 ID:ZrHfdYZz0
>>185
聞かせていただきました。素人ながら意見させていただきます。
まず、伸ばしている部分とか関係なく全体的に音が外れています。
ビブラートのことを考える前にまずちゃんと練習して歌うべきではないでしょうか。
同じ音をキレイに長く出せなくてはきれいなビブラートもできません。
歌い方は投げやり感があふれていて、あまり聴き心地のいい歌い方ではないと思います。
リズム感を養うためには、ビートを刻みながら練習してみてはいかがでしょう。
抽象的なことばかりでごめんなさい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:55:21 ID:6Q1dBfX10
>>186
検索表示されるまで半日ぐらい掛かる時もある
>>189
上手い歌なんて曖昧な物なんだし抽象的で当たり前だと思うよ
その抽象性を歌い手がどこまで伸ばせるかだね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:08:37 ID:wtllIBCiO
>>184
どこに感情がこもってるの?って思うくらい終始同じ感じ。
優しく歌うのはいいけど弱い。
piano ver.で再生数高い歌い手のと自分のを聞き比べてごらん?
自分が込めてるつもりでも聞き手に伝わらなければ意味ないから。

>>185
以前の曲から聞いていたがまずお前さんにはどうアドバイスしたらいいかわからん。
基本が固まってないから。
圧倒的に聞き込みと歌い込みが足りないから論外なんだわ。
自分で好きなように歌うつもりならそれでも構わない。
だけどその調子でここでアドバイスもらっても上手くなんてならないから再生数も当然伸びないぞ。

地道な努力を惜しんで簡単に評価されるほど歌ってみたは簡単じゃない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:17:25 ID:qAj+ElqI0
>>184
感情込めようとして歌おうとした感じはわかるんだけど(掠れ声のとことか)、声量がないせいか、ただ呟いてるだけの様に聴こえます。
所々、音を外してるようなのでメロディラインを意識して歌ってみて

>>185
歌を上げ始めたばかりで楽しい気持ちはわかるんだけど(私もそうでした)
歌って即上げるんじゃなくて、録ったら自分で何回か聴いてみるといいと思う。
自分で聴いてまずいと思う所があれば、そこを気にして歌いなおすとか。
別にニコニコは逃げていかないから、汗って動画上げないでゆっくりでも改善してみて
他は176、189と同意見です。
あと、ちゃんとアドバイス貰ったらお礼ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:56:25 ID:SABToKRB0
>>192
やば。。。自分も楽しいから即アップしちゃうタイプです…。
凄くいいアドバイスをありがとう御座います。
確かに自分の曲を改めて聴いてみると、改善箇所がめちゃでてきます…。
やはり、時間を掛ければ出来栄えも比例する筈ですよね。

曲名:歌に形はないけれど
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9464883
録音環境:カラオケ館 マイク・インターフェイスはTASCAM
気になる所、気を付けた所:音程不安定。あとMIXはこんにゃ感じ・・・?
             まだまだ勉強不足です。前半のサビは良い感じが
             するんだけど…。

皆さんは、音程ってどんな風に鍛えていますか?自分は、ひたすら同じ曲を聴きまくって
耳を鍛えてます。キーボードがあると便利だとか?
スレ違い、前スレに出てたらごめんなさい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:40:11 ID:gxUrXodO0
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:52:42 ID:gv/EgWmC0
>>193
自分は歌い手じゃなくてここ見てるだけの者だけど、
音を聞いて判別することに耳が慣れると、自然と正しい音を拾える
ようになってくるんで、余裕があれば楽器をやるのがお勧め

あとはとにかく声に出して録音して、正しい音と聞き比べたりとかかな
原曲聞き込んで自分では歌えてると思っても、実際歌って録音した
のを聞いてみると歌うのに必死で結構外れてることがあるw


歌ってみた、すごく興味あるけどここ見てると歌い手やっていくのって
難しいんだなってつくづく思う…w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:22:44 ID:0MSPtRTU0
自分も見てるだけですが
>>193
> 皆さんは、音程ってどんな風に鍛えていますか?

高校の時に音楽担当の先生が成績の良い生徒を集めて、ソルフェージュを
してくれました。あの先生には本当に感謝しています。

> 耳を鍛えてます。キーボードがあると便利だとか?

>>195さんとかぶりますが、弾けると段違いです。弾けなくても、安い電子ピアノが
あるだけでも構いません。エレクトーンの様に伸ばせる音色を選んで、それに
合わせて声を出します。可能なら両方個別に録音して、たとえば左の耳でピアノの
音を、右の耳で自分の音を聞いて比べます。そしてまた再調整。その繰り返しです。
197185:2010/01/23(土) 03:29:59 ID:lRK7h8Js0
アドバイスありがとうございました
やっぱり音程がはずれているという意見をいただいたのでこれからはしっかり
練ってからうpします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:14:07 ID:nvIURJPY0
質問なんですが。
SoundEngineで録音してAudacityでミックス。
ミックスした音源をMP3に変換してWMMで動画の編集を
してるんですが音量が小さくて困っています。
ミックスで音割れしないギリギリまで音量を上げてしまっているので、
これ以上上げられず、かと言ってWMMで音量を上げると
音質はひどくなるわ音割れするわで…orz
ミックスが悪いのか、動画の編集の仕方が悪いのか。
ググってみたのですが、よく分からずアドバイスを頂ければと。
199184:2010/01/23(土) 07:42:05 ID:nk48G0GT0
>>191,192
アドバイスありがとうございます^^

多少の差異はありますが、共通する意見で参考になりました。
教えていただいたアドバイスを糧にこれからもがんばろうと思います。
また出直してきた時にはよろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:09:24 ID:0VS/rXyu0
>>198
コンプかけてないとエスパーするとコンプをかけてノーマライズ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:08:48 ID:nvIURJPY0
>>200
コンプはかけてませんでした。ノーマライズをかけて、
音が小さく感じた所は音量を直に上げていたので。
やっばりまだまだミックスの勉強が足りないですねorz
でも教えて頂きまた一つ勉強出来ました。ありがとうございます。
後、他に何か手を加えた方がいい事とかありますか?  
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:33:35 ID:RlDdnLt30
イヤホンで自分の歌ったやつが右、元曲が左のようにして同時に聴き比べたいのですが
そういうことができるものはなんとググれば出てきますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:09:18 ID:GKU9L4YLP
>>198
SoundEngineにマキシマイザーの機能があるので、
ミックスした音源をもう一度soundengineに読み込ませて
処理してやるといいです。
マキシマイザーはリミッターの一種で、音源自身の音質は
あまり変えることなく、音圧おあげてやることができます。
でも、かけすぎると抑揚のない曲になってしまうので、
ほどよい感じでかけるといいですよ。
もちろん、最終的な音圧あげの前に、ボーカルをコンプレッサーで
圧縮するが一般的には普通です。かけかたはぐぐってみてください。

>>202
Audacityでできます。原曲と自分のやつを別にトラックに読み込ませて、
片方のPANをLいっぱいに、もう片方をRいっぱいにしてやれば、同時に
聞くことができます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:09:29 ID:r0pcSTdBO
>>202
編集ソフト何使ってる?
例えば原曲が右、歌ってみたやつが左、てパンを最大に振り分ければいいんじゃまいか?

言いたい事を文章にするって難しいのな orz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:47:41 ID:UT5WKgw7P
百聞は一見にしかずという言葉があってだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:09:38 ID:ASzcFzGI0
>>205
「声より顔で判断しろ」という神のお告げだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:48:36 ID:0VS/rXyu0
>>202
audacityだと左右のチャンネルを分離できるので原曲の右チャンネルと
自分の音源の左チャンネル合成とかでいけるはず
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:50:47 ID:nvIURJPY0
>>198 です。
ボーカルをコンプして、>>203さんに教えて頂いた
ミックスの後にSoundEngineのマキシマイザーにかけてみた所、
音割れせずはっきりと音を出せるようになりました。
まだまだコンプに関しては試行錯誤が必要ですが、ずっと音量を
上げるには・・・と思っていて、音圧には目が行きませんでした。
思い切って聞いてみて本当に良かったです。

>>200>>203のお二方本当にありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:36:16 ID:zhnfRG6+0
いままでROM専だったけど、馴れ合いも少なく、雰囲気が暖かそうだったのでうp…

□曲名
 シザーハンズ
 アドレス http://www.nicovideo.jp/watch/sm9475287
■録音環境 マイク:audix OM3
I/F:US-122MKU
□気になる所、気を付けた所
 ちょっとねちっこく歌うようにしてみました。
 あと、リズムに難があるのでそこも身体で取るように心がけました。
 声を上手く裏返すのが苦手なので、これでも結構練習しました。
 MIXの話になっているようですが、自分はそこも初心者です。
 とりあえずググるだけググって、わかりそうなところを弄ってみましたw
 あと、未だに自分の声が何に向いてるのかよくわからない…
 向き不向き以前に、基本を押さえるので手一杯といった感じがします。

どんな言葉でも頂けると有難いです。具体的だともっと嬉しい…
よろしくおねがいします!!

あ、前スレでうpされた方のものも幾つか見てたんですけど、見たものは全部上手くてどこに何言っていいか
わかんなかったですwすみませんwもっと評価されるべきなもの多いですね…
自分もそう思って貰える様に頑張るので、アドバイス宜しくお願いします!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:30:29 ID:RlDdnLt30
>>203
>>207
ありがとうございます!
さっそくAudacityでググってみます!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:35:30 ID:+lzOMoEM0
RadioLine使ってるんだけどAudacityの方が使い易かったりする?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:23:35 ID:LfV+S4Yl0
>>209
裏声の切替はあまり気になりませんでした。場所によっては味になっている
場所があると思ったほどです。強いて言えば3:48から3:53あたりまでが惜しいです。

裏声と地声をゆっくり交互に出してみるという練習方法があります。文章では
説明しにくいですが、声の切り替え自体をゆっくり移行させるのがコツです
(解説動画を作りたいけど、自分が下手なので皆さんのSAN値を下げるおそれあり)。

カ行の音で、ところどころリップ音が出ているようです。具体的には0:41の「ブリキだと」の
キの音など。サ行は逆にうらやましいです。

>>211
フリーなので、実際に試してみるのが一番だと思います。自分は必要に応じて、
他のソフトも含めて使い分けています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:35:41 ID:n4VuWlZ+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9410577
曲名 1925
計3回ほど歌って見ましたが再生が100までいったものが
ありませんorz

今後の方針(ネタにいくか正統派でいくか)も迷っています
気になる点などご指摘よろしくお願いします
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:44:22 ID:NyPSxdQj0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □ダブルラリアット
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm9477057

 ■録音環境
  I/F UA-4FX
  マイク OM3S (マイクスタンド使用)
  録音ソフト RadioLineFree

 □気になる所、気を付けた所
  ・うpしてから気が付いたまさかの歌 詞 間 違 い 。
  ・テンポよく歌った・・・つもりです。
  ・高音域が基本的に裏声です・・・。これってどうなんだろう・・・。
  ・声がなんだかかすれてる。

あれ、いいとこないじゃん俺・・・
ところで気温10℃の部屋で4,5時間歌い続けるのってデフォですかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:50:33 ID:EtCOlSOA0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □ヒトゲノム
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm9477073
 ■録音環境
  UA-25,XM8500,SONAR6LE,自宅
 □気になる所、気を付けた所
   勢いと迫力が出るように頑張りました
   主に気になるところは音程のブレです
   かなり激しい曲なので音量バランスも不安です

よろしければご意見お願いします!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:28:26 ID:U1Kq1d/O0
>>212
あああ、ありがとうございます!!
味…味かぁwww照れますねwwww
あ、サ行はちょっと強めにディエッサー掛けてます…
サ、セ、ソは問題ないんですが、自分前歯の間がありえないくらい開いてるんですよ…
そのせいで、シ、スは「歯が鳴る」んですwwwww
なので、鳴らない発音を探しつつ、ディエッサーに頼って…www
今思えば、滑舌を意識しすぎて、カ行が乱暴になってるかもしれません。気をつけます。
ありがとうございましたー!!

>>214
ストーブとめて歌うと寒いですよね。気付くと夕方になってますよねwww
喉に悪いので、寒さも時間も無理しないでくださいね。
かすれもそのせいかもしれませんよ??
あ、歌とても好きな声です。かすれ方とか好きです。切ない感じで。
ただ、高音を出しなれてないのかな??って感じが…してしまいます…
+αのほうは、ずっと同じトーンで歌ってる感じがするかもしれません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:13:55 ID:6nKwH8EdP
>>209
音量が小さい。小さすぎる。特にオケが。
他の再生数高い歌い手のと比べてごらん。
ここまで小さいと聞く気なくなる。
あと無理して声作ってるからかなんか微妙。
作るなら作るでその訓練をある程度しないと。

>>214
ん〜悪くはない。
サビもう少し強い方がいいかなぁ・・・・
できればもう少し声が通るように発声練習を。

>>215
コーラスが合ってないとこあり。
あと言っちゃ悪いけどその歌い方微妙に気持ち悪い。
たぶん気持ち悪いと思わせないほどの迫力がないからだと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:16:23 ID:6nKwH8EdP
>>213
テンプレを30回読んでからまた来るといいよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:18:35 ID:LfV+S4Yl0
>>214
あちこち音量にばらつきがあり、自分の環境だと音量飽和ぎみで、一部割れています。
特に冒頭はもう少し下げても良いと思います。エンベロープ操作ができるソフトを持っていれば、
サビの音量だけ僅かに下げて、他を抑えめにすると、サビが強い感じが出せると思います。
※この調整をRadio Line Freeだけで行うのは結構難しいです。

高音の部分は惜しいです。おまけの方の音域が良く出ているだけになおさらです。
誤解を恐れずに言えば、おまけの音域なら十分いけると思います。

歌いっぱなしだと血中の酸素飽和度が低下します。大脳新皮質にも影響が出ますし、
判断力も鈍ります。短く言うと、自分で酸欠状態に持っていっているようなものです。
高音を出そうと思ってもだんだん出なくなります。適度に休憩しましょう。

>>215
低音のパートは難しいと思いますが、高音は合っているように聞こえますので、
違和感がなくなるまで低音をみっちり歌い込むと良いかもしれません。

3:25あたりから、上手く言えませんが疲れのようなものが見えます。
この曲は転調(3:52あたり)の後も勝負どころだと思うのですが、音程がしばらく
不安定になったりと、ちょっと残念なことになっているようです。
転調するところの前後を集中的に歌い込んで音程を整えたうえで、もっと勢いを
付ければ解決すると思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:24:31 ID:LfV+S4Yl0
>>213
敢えてレスしますが、音量が小さく、ミキシングのバランスが悪いのが気になります。
それから、0:46あたりからの高音と低音の組み合わせに違和感があります。
冒頭の部分が面白いのでもったいないです。
低音は良く出ていると思いますが、やはり音量が小さいのが気になります。

ネタ路線か正統派路線かは難しいところでしょう。
正統派なら真剣勝負、つまり歌唱力で勝負ということになりますが、これができたら誰も苦労しません。
ネタなら恥を窓から投げ捨てて突き抜ける必要があります、でないと不完全燃焼感な感じが残ります。

声のバリエーションを6通り使ったもので、個人的にはかなり面白い(interestもfunnyも両方)
作品でありながら、原曲がゲームのプロモ曲で残念ながら思ったより伸びていないという
実例があります(sm1322978)。


余談
個人的には>>217さんの歌を聴いてみたいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:02:50 ID:Wz1TXrxY0
レス読んでたら俺も>>217さんのうp作品聴きたくなってきたわw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:45:00 ID:1Q0BFgzn0
>>217
声は…無理して作ってるつもりは無いです、ただ、地声と裏声の声質が違いすぎて、悪い意味で気持ち悪い声なので…
その違いをどう違和感無く聴かせるかって考えて歌いました。
音小さいですか…これ以上あげると割れるんですよ、何故か…MIXにも動画合わせるのにも問題ありそうですね…
もっと勉強してきます!!ありがとうございました!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:59:27 ID:FwgGe36E0
>>222
音割れは>>203の通りコンプレッサーで圧縮した後
マキシマイザーで音圧上げるといいんじゃないか?
音量だけ上げ下げすると結構音割れすると思う。

ソースは自分
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:10:24 ID:1Q0BFgzn0
>>223
色々読んで、最初にとりあえずノーマライズというものをかけて…
あと多分コンプのことちゃんとわかってないんで、ちゃんと圧縮出来てないんだと思います。
マキシマイザーですか、わかりました!!

あげなおす、と言いたい所なのに、書き出したあとに声のファイルが消えてなくなった…orz
何かおかしなことをしでかしたみたいですwwwwゴミ箱にも無いwwww
なぜ消したし。
また歌もMIXも練習しなおして次回上げますwありがとうございました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:39:03 ID:stORZne20
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:07:13 ID:NyPSxdQj0
>>216
やはり寒い環境で歌うっていけないことですね。・・・今後気をつけて生きたいと思います。
高音域については、これから鍛えなければいけないなと思いました。
おまけはまたリテイクの予感・・・w

>>217
腹筋から鍛えなおしてきます(^ω^;)

>>219
編集は丁寧にやったほうがいいですね・・・。
途中でI/Fのつまみに指がガスガス当たってたみたいで、音量無茶苦茶になってたみたいです・・・。

どおりでいつも歌いっぱなしだと、ディスプレイの字ですら見えないわけで・・・
次回からは時間を分けて、少しずつ進行していこうと思います
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:52:06 ID:6nKwH8EdP
俺の歌が聞きたいとか勇者にもほどがあるw

まぁ自分のアドバイスは他の人からアドバイスを引き出すための呼び水的なものだと思ってもらえれば。
思ったことをあえてハッキリ書いてるのはそうするとフォローに回る人が出てきたりしてくれて他の人から
アドバイスが出てきたりしてその人のためになると思うからっていうのとぬるま湯抑止で向上心のあるものが
報われるようにするため。
ここで聞いてもなんの役にもたたないと思われたくないしね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:40:23 ID:/TkuTude0
凄く初歩的なのですが、声にエコーなどエフェクトかけるのはオケと合成する前が良いのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:52:23 ID:acyewbED0
>>228
あんたは昔の俺かw
オケと合成してからだとオケにまでエフェクト掛かるから声だけの状態で掛けるべし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:57:51 ID:/TkuTude0
≫229
すみません、ホント初歩的でw
あっ、はい。分かりました。
色々試行錯誤して頑張ってきますw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:53:10 ID:Wz1TXrxY0
>>227
意味があるかは分からないけど、そういうスタンスならこれからも頑張ってコメントしてあげてねw
関係ないけど、長文になる時は読点くらい使ってくれ。アドバイスもそうだけど、相手に伝わらないことには、
全く意味をなさないからさ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:24:30 ID:IWDaRc2oO
自分はアドバイスしないでおいて句読点(笑)で煽るってのはどうなんだろうな。
アドバイスなんて面倒なことしてくれるだけでありがたいわ。
俺なんて聞いてて駄目だと思ったらすぐに動画閉じるし。
もしなんか思うところがあっても書こうと思う段階までいかない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:53:10 ID:PosAbCDN0
>>193
192です、良いアドバイスになったなら良かった!
歌聴きました、音程がちょっと合ってないかな。
自分で上手いなと思う歌ってみた(なるべく自分と同じくらいのキー)、と自分の歌を一緒に聴いてみるのはどうでしょう?
どこで音程を外しているか解りやすいと思います。
192で書いたみたいに、自分で聴くのってすごく大切だと思う。
私も(ネタ曲だったけど)時間かけて聴いたり録音しなおした動画は、マイリスもいつもより多かった!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:57:35 ID:jm32/c720
アドバイスのスタンスって難しいですよね。
自分も半年続けてようやくマイリス80いった程度の底辺ですが、アドバイスできる時には厳しめに書くようにしてます。
mixiのコミュがどうしても馴れ合い臭くて、そうはならないようにしたいなぁと。
知識として人には言えても、自分がそれを出来てるかは微妙だったりするので難しい・・・。
個人的には厳しいことを言ってもらえるのはありがたいことだと思ってます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:15:34 ID:acyewbED0
コテハンだとどうしても体裁を気にするから少なからず馴れ合いになるのは仕方ない
だからこそ匿名性の2chを活用すべきなんジャマイカ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:19:25 ID:1Q0BFgzn0
ニコの底辺コミュも…すごいですよねw掲示板がw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:28:51 ID:jm32/c720
>>236
あそこはもう完全に▼「新作うpしました♪聞いてください(≧▽≦)ミャハ☆」の場だと思ってますw
もともとそういう場なのかもしれませんが、あそこに上げたとこで再生数伸びるのかな・・・?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:36:36 ID:Wz1TXrxY0
厳しいことを言うのと乱暴な言い方をするのは違うような気がするんですがね・・・
丁寧にアドバイスされる方の中にも、厳しいものがあったりするのですが、真摯に受け止めようと
しますが、高圧的な文章だと指摘箇所が正しくても反発したくなったりします。
前者の場合だと、アドバイスされる側も、する側もハッピーになれるのに、後者は・・・という感じです。
自分もアドバイスする時は、厳しい口調で言いますが、相手が気を悪くしないような書き方をしてますね。
表面上アドバイスとはいいつつも、底辺スレが故、できていない箇所を指摘する場合が多くなる傾向があるので。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:41:01 ID:nvlkxJIY0
前スレで何回かアドバイスを求めて、このスレでもEQ等ミックスについて質問していた者です。
受けたアドバイスを実践すべく、今回歌ってみたのでアドバイスを希望します。

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
OVER
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9486923
■録音環境
I/F・US-122L、マイク・BETA57A、録音/編集・Cubase、宅録
□気を付けた所
EQのいじり方、オケに埋もれるということを質問し、答えをいただいたので今回それを実践してみました。
マイクの特徴か、少しざらざらした音に聴こえるのでEQで中低域を上げ、やわらかい感じに。
オケの音圧に負けないようボーカルをリミッターで持ち上げ、オケにEQをかけ3kHz付近を少し削りました。
■気になる所
さ行で「シュ」という音が、「ち、つ、ちゅ」のt音が気になります。
また前スレで鼻声を指摘されて以来、気をつけてはいるのですが今回もま行、な行はやはり鼻づまりに聞こえる気が・・・。

私は厳しい意見をしていただいても大丈夫です。よろしくお願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:51:57 ID:acyewbED0
ちょっと某サイトで合唱企画中なんだけど、ニコニコメドレーとかやるんだったらエフェクトは軽くリバーブ掛けるだけでいいかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:47:02 ID:Wz1TXrxY0
>>239
ほぼ完成しているので、アドバイスというアドバイスはないのですが・・・
あえてするなら、空間系が深くて、ややボーカルがひっこんでる印象を受けました。
声質、ピッチともにいいので、もっと前に出してもいいかなと思います。
でも、ミックス自体はお上手です。

シュ、ちつちゅの音が気になるということですが、ミックス的な立場から言うと、
ディエッサーもしくは、その音の周波数成分を狙ってマルチバンドコンプでたたいてやると、
目立たなくなります。
ボイトレで改善できるのかは、分かりかねるので、他他の方にアドバイスをもらってください。

>>240
録音環境次第で、リバーブの載り方が違ってくるので、婚期があるなら、リバーブのかけ方、イコライジングを
個別に調整してやるとよいかも。合唱系だと、ボーカルの配置だけで、ほぼ完結する気もするけどw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:00:21 ID:acyewbED0
>>241
分かった。時間は充分に取っておいてあるから納得いくまで試してみるわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:44:13 ID:jZ4Ki1nVO
UmiNekoのカラオケを聞いた



うん、自分の動画が伸びないのはただの力量不足だ('A`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:04:10 ID:0+qmkY9q0
週末はにぎやかでいいですね。音楽の意見は主観が多く、正解がないように思います。
いろんな人の意見をきいて、自分なりに解析してそれを生かすのがいいではないでしょうか。
気づいたことのみですが、意見させていただきます。

>>209
歌い方は個人的には曲と合っていて悪くないと思います。
文末の「て」などが全部「てっえー」になって音も外れることが多くなってますが、
(例えば「愛して」が「愛してっえー」)
滑らかに伸ばして丁寧に歌った方が聴きやすいと思います。所々ためすぎです。
地声と裏声の繋ぎ目は自分は歌い込むことと発声練習で対策しています。
ミックスは他の方もいっているとおりオケが小さすぎます。

>>214
いい声だと思います。曲全体がサビと同じような安定感が出たらもっとよくなると思います。
裏声悪くないと思います。コーラスちゃんと音を取れていませんね。譜起こし間違ってませんか。
コーラスの大きさバランスは最後のサビが一番よかったと思います。
私は歌ってるときだけエアコンを消しています(音が入らないように)
エアコン消す→歌う→エアコン付ける→音源チェック→最初にに戻る
オマケですが、こっちの方が安定感がありますね。こっちはサビをもっと前面に出したほうがいいと思います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:07:08 ID:0+qmkY9q0
>>215
もっと思い切って歌ったほうがいいと思います。
そのためにはもっと歌い込んで音程を安定させたほうがいいと思います。
コーラスの音も他の方も言ってるようにあってないと思います。

>>239
全体的にうまいと思います。安心して聴けます。ただし、コーラスが合ってないところが気になります。
特に3:55あたりから突然不協和音が聞こえてきて、安心して聴いてただけにびっくりしました。
多分半音以下の差だと思うので、音取りは間違ってないけどハモれていないだけだと思います。
発音の件はスピーカーから聞いた限り特に気にならなかったので意見できません。(イヤフォンが壊れましたorz)

皆さんコーラスをもっとハモろうとする感じで歌った方がいいと思います。
可能なら何度の和音なのか楽譜を見て和音とその移行の意味を考えるといいと思います。キーボードがあるならそれで和音を確認するとなおいいです。
他の人の歌を解析していると自分の勉強にもなりますね。

長文失礼いたしました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:38:38 ID:BtmTc2fT0
モチベーションが下がるようなアドバイスと、厳しいアドバイスは微妙に違うと思う
底辺にとってモチベを下げられるのが1番キツいのではないだろうか
まぁ言うべきことは言ったほうがいいけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:54:07 ID:cYg5JtSF0
>>241
確かに空間系はコーラス、ディレイ、リバーブかけています。
パラメータを見直す等してボーカルを前に出したりも試してみたいと思います。
シュ、ちつちゅの音は自分で勉強してみます。
ミックス自体は上手くできているとは!うれしいです。
ありがとうございました。

>>245
コーラスが不協和音ですか・・・;正直コーラスは苦手で。
3:55あたりは原曲にはコーラスがありませんが自分で入れてみたのですが蛇足だったようですね。。。

コーラスは今まで原曲のをよく聴いてという方法でやっていたので和音については考えていませんでした。
歌、ミックスはだいぶ固まってきたので次回からはコーラスを課題としてやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:08:35 ID:77k9vwVa0
>>246
ただの罵倒じゃなければ、アドバイス貰えるだけでモチベは保てるさ
むしろ多少きつい物腰でも、事細かに見てくれるほうが自分はありがたい
ここみたいに馴れ合いだけでも評価だけでもない場所って最近少なくなってきたし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:42:47 ID:ObCML1qr0
聞き手だけが評価するとどうしても罵倒に近い酷評になるからな
歌い手がいて尚且つ匿名で評価を貰える場所ってのは底辺にとって助かるわ
向上心のある歌い手が多いから温ま湯に浸かってやる気が失せる事も無いしね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:31:42 ID:4raJu1GS0
>>247
>>245です。実は自分は原曲を最後まで聴いたことなかったです。聴いてきました。
そこにコーラスを入れるという考え方は雰囲気的に悪くないと思います。
しかしオリジナルならなおさらしっかり和音を作らないと、ハモれたとしても原曲と違う和音進行になってしまいます。
でも、感覚だけでハモっていてこの不協和音まで持ってこれるならセンスはあるではないでしょうか。
(普通は不協和音にすらならないことが多いと思うので)
今後も期待してます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:45:45 ID:6vFx9atwP
新スレまでまだ遠いけど、次に立てる時には>>1のテンプレに
歌ってみた制作初心者向け@wikiを入れてほしい。
特に、7の初心者にもできる凝ったエフェクトの部分。
http://www41.atwiki.jp/utattemita/pages/29.html

このスレで載せられる動画の多くが音割れしてたり、全体の音量が
小さかったりするので、是非上のページの「W1 Limiter」を使って欲しい。
このプラグインはフリーだけど、優秀で有名だから試しに使ってみるといい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:47:50 ID:+rYve8U00
□曲名、アドレス
 恋は戦争-SignaRemix-
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9496217

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・よく、女声だ、パワーがないと指摘されるので、 その辺の改善を意識して歌ってみました。
 ・毎度のことながらMIXは天敵。投げ出したくなります。。
 ・後半疲れてます。お聞き苦しくて申し訳ありません。

なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:19:03 ID:vTdrpGRE0
>>252
結構良い感じ。マイリス行き。確かに女声とも思うけど曲の雰囲気には合ってるよ。
でも恋戦はサビ音程高すぎて音域に合わないと思う。ちょっと苦しそうに聞こえた。安定感が足りないかな。
後半疲れてるって自分でも感じるなら、何回か録ってその中から良い部分だけチョイスすればいいよ。プロもやってるしな。
ただしそうするならマイクとの距離とか毎回同じになるように気をつけなきゃだけど


名前見たときに「見たことあるけど誰だっけなぁ…」って思った
「falldown」歌ってた人か!あれサビは良かったと思うぞwただ音程が(ry
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:20:13 ID:6vFx9atwP
>>252
今、イヤフォンしかなく、しかも簡便なアドバイスしか
できなくてすまないが、曲通してコーラスずっとかけっぱなしだよね?
おそらく、あなたの声質だと、コーラスかけすぎると、余計に高音が
しゃりしゃり言っちゃうと思うんだ。一度、モジュレーション系のエフェクト
なしで、ミックスしてみることをお勧めします。だいぶ印象変わるはず。
あと、途中のラジオボイスはよかったですよ。


発声に関しては、のどから声を出してるのかなぁ。腹から声出して、さらに
のどを開いて歌うと、聞きやすい声になるかも。あと、一生懸命歌ってるのは
すごく伝わってくるけど、聞き手の立場からすると、ハラハラしながら聞いてる。
高音を余裕を持って出せるように、ボイトレする必要があるのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:46:23 ID:FnE4dQQWP
>>252
>・よく、女声だ、パワーがないと指摘されるので、
前回もこれ書いてたけどこの辺をどうしたいか、だよなぁ・・・・・
女声ってのは別に悪いことではないと思うからそこを伸ばしてもいい気もする。
男っぽい強い声を目指してるなら発声を根本から変えなきゃダメ。
色々と試してみ。
まぁボイトレ行くのが一番手っ取り早いが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:03:38 ID:FpMIdZZN0
【歌ってみた】ニート【メルト替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9497414

録音環境 ベリンガーのコンデンサーマイク

ご指摘お願いします
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:13:37 ID:FnE4dQQWP
>>256
嘘だッ!本人のはずがない
ありえないwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:23:17 ID:0ZCdksKT0
244>>
オケすみません…出直してきます。
あと、「愛してぇー」の部分がちょうど苦しいところなので、
声の切り替えに慣れるように特訓してきますね!!
ありがとうございました!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:49:05 ID:cYg5JtSF0
>>250
和音をしっかり作る・・・。コーラスってやはり感覚ではできないものですね。。。
ギターで弾き語りする割に和音がわかってないので勉強します^^;
コーラスの和音の大切さを丁寧に説いていただきありがとうございます。
ご期待に添えるようがんばります!


>>252
前にロミシンでアドバイスした記憶がw

高音がもう少し安定するといいかも。
きれいに高音が抜けていくようになればパワーはなくても全然いいと思うので。
私は女声は利点だと考えるのでむしろ両声類を目指してやってもいいと思います。
高いところはコゲ犬さんっぽい声だと思いますし。
個人的には好きな声ですし今後の期待を込めてマイリスしましたw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:11:47 ID:ObCML1qr0
底辺に対するマイリスって歌い手を試してるのが結構多い
人気低迷でもやり切る覚悟があるか見守るみたいな感じで
だからマイリスしてくれる人がいる限り、ここにいる皆にはどんな酷評されても頑張って欲しいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:25:35 ID:YsDqQ+Rx0
>>256
うまいwww
元曲歌ってくれww
つか2番の出だし吹きましたw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:35:01 ID:MoUZCZdb0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □Just Be Friends-piano.ver-
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9499551
 ■録音環境
  自宅にて、AT-X11、RadioLine、SoundEngine

 □気になる所、気を付けた所
  初心者なりに色々と調べてみたのですが、もともとパソコンに疎い私には難し過ぎる世界でしたorz
  ・歌い方がアイドルっぽいというか、癖があるという自覚はあるのですが、やはりお聞き苦しいでしょうか…
  ・声を張ると音割してしまい、思うように声が出せませんでした。改善策等ありましたらご教授頂きたいです。
  ・変に触ってにもっと酷くなってしまうと怖いので、ミックスやエンコード?もほとんど手つかずですorz

グダグダで恐縮ですが、よろしければご指導頂きたいです。よろしくお願いします!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:07:14 ID:x82AUAMN0
>>252です。
>>253
なっ、なんと!マイリスしていただきありがとうございます・・!
安定感。。いろんな方に指摘されます。今後の課題になりそうです。
何回か録ってその中から良い部分だけ・・確かにそうですね。
なんか今まで疲れながらも部活みたいに歌ってましたw
これからはもっと作りこんでいきたいと思います!

・・なんとfalldown聞いてくださったのですか!うわぁ〜ありがとうございます!
音程ヒドいですよねw後から自分で聞いて恥ずかしくなりましたw
いやぁ〜でもうれしいです、どうもありがとうございました!
誰かの記憶に残るのってすごい嬉しい。。


>>254
そうなんです。高音がシャリシャリしてしまって困ってました。
なるほど、、モジュレーションなしで、ですね。
MTRのプリセットのエフェクトに頼りっぱなしではダメですよね。。
次は自分でちょっといじくってイイカンジに仕上げてみようと思います。

のどを開いて、腹から声、、参考にさせていただきます。
ですよねー、ハラハラさせる歌い方、自覚してます。
高音の安定感を出せるように、練習してきます!
選曲も自分の身の丈にあったものを確実にしてみようかと思います。


>>255
おぉっ!まさか前のカキコを把握しててくださる方がいるとは・・!ありがとうございます。
なるはど、逆にに女声を活かしてですか。考えてなかったです。
選曲から見直してった方がいいのかな。。
カラオケとかで歌っていて思うのですけれど、自分の声で力強くって言っても
どこかで限界感じる部分があるのです。うーん、難しいですw
はい!色々試してみようかと思います。


>>259
なんとなんと!前スレではお世話になりました!
>きれいに高音が抜けていくようになればパワーはなくても全然いいと思うので。
あぁー、なんか今この文読んで自分の中で革命起きました。
無理にパワー出さなくてもいいのですね。
皆さんに指摘されたように、今後は高音のボイトレに努めたいと思います。
両声類ですか!今まで考えてもなかったけど、なんか面白そう・・w
めりー☆せっくすますとか大好きなんで、ちょっと練習してみます。
マイリスすっごくうれしいです!ありがとうございます!


なんかものすごく長くなってしまった・・申し訳ありません。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:22:36 ID:MoUZCZdb0
連投すみません。>>262です。
改めて聞いてみると、気になるところがたくさん出てきてしまって…

  ・一度だけ、一度だけ〜の高音が上がりきっていない。
  ・地声と裏声の使い分けがいまいち不安です。切り替えのタイミングが…
  ・ラストの盛り上がりに欠けるような

改めて、よろしくお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:48:09 ID:yXWjsDuX0
流れを切るようで申しわけないのですが
UA-25EXを通してSound Engineで録音しているのですが、どうしても片方しか反応しません。両方のゲージが反応するにはどうすればよいのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:31:07 ID:RYVPf3a7P
>>265
UA-25EXを持ってないので詳細は分かりませんが、一般的には、
録音ソフトのトラックをモノラルに、もしくは録音チャンネルの設定を
モノラルにすればおk
片方しか反応しないのは、ボーカル音源は基本的にモノラルだから。
ステレオで録音している場合も、録音ソフト上の設定を見直せばおk。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:18:40 ID:yXWjsDuX0
>>266
素早い回答ありがとうございます!
Sound Engine はステレオにしか対応していなかったのが原因みたいでした
ソフト上の設定の変更はないようだったので付属のSONER6を使うことで解決しました!
ありがとうございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:33:53 ID:RYVPf3a7P
せっかくSONARがあるのにもったいないw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:23:41 ID:DN9M+ubf0
底辺の1人ですが
替え歌動画では絶賛コメでも調子に乗って普通に歌うと下手&音痴コメ余裕でした

普通に歌うのは評価が厳しい&され難いですが
批判コメも自分の明日への糧だと思って歌い続けましょう
でも下手くその一言で終わらせるのは勘弁な!

MIX勉強の為色々動画を見回ってきて自分の動画の糞さ加減を思い知らされて
ちょっと愚痴ってみた、すんまそん

それでちょっと皆さんにお聞きしたいのですが
使っていたCubase LE4がPCの自動アップデート後急に起動できなったのですが
やはりDAWソフトを入れたり、MIX編集はネットに繋げていないサブPC等で行う方が無難でしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:00:45 ID:dm9825sR0
俺もCubase LE4使ってる。
ノートPCでネットも含めいろいろやるけど起動しないってことはないよ。

ネットにつないでないといろいろ不便な気はする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:33:47 ID:C/fz9AW+0
>>262
癖強すぎな気がする。もうちょいまっすぐ歌っても良いと思うよ
歌全体に表情つけようとしすぎて逆に平坦になってる。そりゃラストも盛り上がらないさ
あと、音割れとMIXもこれでは…エフェクト云々以前に歌声が大きすぎ。
自分もAT−X11使ってるけどこんなに音割れしないなぁ…10センチくらいマイクと離して歌うといい。

言い方きついけど、これでうpして聴いてもらえると思う?
正直自分は声が聞こえ始めてすぐにブラウザバックしたいと思った。(左からしか聞こえてない時点で論外)

でも「生まれ変わって あの日の君に」のあたりは結構良かった。もっと色々調べてたり聴き直してからリベンジ希望
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:30:42 ID:NV/OY/+S0
歌ってみたはじめようと思って
PG58とUS-122Lを買ったんだ。
デバイスもインストールしてるし、PC側の設定も
再生=US-122L 録音 ライン入力(US-122L)ってなってて大丈夫みたいなんだ
イヤフォンをステレオプラグつけて Us-122Lのphoneにさして
普通に音が聞こえるから問題ないかと思ったんだけど
マイクから20cmぐらいはなれたところでしゃべっても
マイクが拾ってくれる音がすっごい小さいんだ
US-122L と PG58は PG58の付属ケーブル(オスメス)の奴でつないでるんだけど
ちなみに US122Lの MIC IN L というとこにさしてます。
つまみも、 左上のMON MIX 以外は全部右設定で最大なんだ。
録音するとその波形が小さいし、
聞いてみるとやっぱり小さく録音されちゃう。。。

どうしたら大きく聞こえますか?

ちなみに、マイクとキスする状態で叫んでも
オケが入ると オケに劣るぐらいの大きさです。
お願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:00:57 ID:dm9825sR0
>>272
MIC IN Lならちゃんとキャノンケーブルで接続してるみたいだね。
たぶんPHANTOMをオフにしてないからじゃないかな。
これはコンデンサマイクとかで電源が必要な時にオンにすべきところだし。

これでも駄目なら言って。
同じUS-122L使いだからさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:09:29 ID:dm9825sR0
あとさすがにオケと合わせる時はボーカルの音量上げてやらなきゃ埋もれるのは当然だよ。
埋もれないかつ浮かないためにエフェクトかけるんだからさ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:04:06 ID:kbkpO4F50
>>269
cubase自体のアップデートをしてみてはどうだろ。4.5になってなかったらアップデートした方がよいです。
自分は、普通にネットつなげてやってますけどね。
認証とかDAWの修正パッチとか入れる時に不便なので。
ネットにつなげてない人は、重くなるとかそういう理由じゃないかな。

解決しなかったらCubaseの初心者質問スレへ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:16:40 ID:t9UtDwWX0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
「ハジメテノオト」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9489738

 ■録音環境
 宅録 UA-4FX AT-X11 AT-MA2
 録音ソフト:KRISTAL
 
 □気になる所、気を付けた所
 I/Fを購入し、音質の向上を心がけました。
 以前はスカイプマイク直挿で録音してましたが、MIXがドヘタなのかあまり変化をかんじないです・・・
 低音が消えがちで、ピッチが狂う場面があるのが自分でも気になります。
 EQの設定など、Voをクリアにするにはどうすればよいでしょうか?
 
 アドバイスよろしくおねがいします_(._.)_

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:27:25 ID:KJOFM5jO0
>>276
そういう歌い方なのかもしれませんが声が震えている感じがしました。
優しそうな声で曲には合っていると思います^^


□曲名、アドレス
ブラック☆ロックシューター(替え歌)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9443992
■録音環境
宅録 Audacity
□気になる所、気を付けた所
ちょっとノイズ除去しすぎて音が変になってる気がします。
歌い方などでアドバイスお願いします!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:57:21 ID:t9UtDwWX0
>>277
 優しそうな声とな!?ありがとうございます。
 声が震えるのはビブラートが弱々しくなってしまっているせいでしょうか・・・
 
 あと、ブラック☆ロックシューター(?)笑いましたw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:56:09 ID:HwdHpdWr0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 ブラック★ロックシューター
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=4602
 
■録音環境
 UA-1EX MXL770
 
□気になる所、気を付けた所
 最近SM58(ダイナミックマイク)からMXL770(コンデンサーマイク)に変えました。
 コンデンサーに変えてからクリアにはなったものの、音が物凄くシャリシャリしてる気がします。やはり聴きづらいでしょうか?
 こんなにシャリシャリするくらいならダイナミックマイクのほうがいいでしょうか?
 また、イコライザ等で修正できるものなのでしょうか?アドバイスくださいm(__)m
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:26:21 ID:Vsn1dzCy0
>>279
聴いてみた。
コンデンサーは音すごく拾うから、今まで気にならなかったサ行・タ行が
シャリシャリ聞こえてるんじゃないかな?
MIXの時ディエッサーをかけてみたら?
歌は安定しててうまいと思うよ。がんばれ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:00:49 ID:q0LseW+W0
□曲名、アドレス
Psychokinesis
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9494717

■録音環境
スカイプマイクPC直挿し
Audacity 宅録

□気になる所、気を付けた所
以前、喉が開けていないんじゃないかと指摘されたので
その辺自分なりに頑張って直そうとしたんですが
結果的に全然変わってねーよって感じになってしまってる気がしてなりません
高い声が出ないのでいつもオク下なんですが聴く分にはどうなんでしょう
客観的意見お願いします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:15:11 ID:1zoGYuvN0
>>279
個人的な多少気になる程度で、聞きづらいということはなかったです。
もちろん、ダイナミックSM58とコンデーサーでは周波数特性が違いますので、
イコライジングは変える必要があります。コンデンサーマイクによっては、
高周波成分をあらかじめマイク側で強調しているものもありますので。
他の方のおっしゃってますが、一般的にはコンプレッサーをかけるとサ行、タ行の
音が強調されますので、ディエッサーでおさえてやるといいです。
ディエッサーがなければ、きになるところをイコライジングでひっこめてやればおkです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:29:13 ID:1zoGYuvN0
>>282
日本でおkww
まぁ言いたいことは分かるよねwたぶんw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:15:08 ID:4N5QeKBW0
>>270 >>275
ご指摘の通りソフトのアップデートを行ったら普通に起動できました
ありがとうございました!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:36:28 ID:4N5QeKBW0
>>284ですが折角なので下手くそと言われた動画上げさせて貰いますね

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
「パラジクロロベンゼン」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9449078

■録音環境
 宅録 MTR SM58
 DAWソフト:Cubase LE4
 
□気になる所、気を付けた所
 普通に歌うとよく音程うんぬんを言われるのとボーカルが歪んでいると指摘されます
 単純に歌い込みが足りないのか、MIX次第である程度良くなりそうなのであれば 
 ご教授いただけるとありがたいです
 MIXも素人に毛が生えた程度なのでコンプもEQも基本的な事しか出来ていません
 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:37:22 ID:4N5QeKBW0
↑sage忘れ失礼
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:07:58 ID:qkzF8IAT0
>>285
上手いとはいえないかな。
音程はとれてない。不安定。
歪んでるっていうか一つ一つの音がぼやけててふらついてる感じがするかな。
自分の声を良く聴きながら歌いこんだら、
体がメロディーごと覚えてくれてだいぶ音はあたるようになると思うよ
とりあえず俺から見るとMIXの問題ではないと思う。

カチカチはまると気持ちいい曲だから、
ただ音を上下させるだけじゃなくて音が綺麗にハマるとかっこいい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:14:58 ID:qkzF8IAT0
>>281
デスボシャウトらへんは自分は無知なのでスルーします。申し訳ない。

音程が残念だ…
ちゃんと正しい音程で歌うのを意識して歌いこんで、
今より音があたるようになったらかなり変わるはず。
舌足らずなのがまた聞きにくいかな。
自分の声をちゃんと聴きながら練習するのがいいと思う。
何度もはっきりイメージ持ちながら歌うのがいい。
そうすると口も体も歌い慣れる。
自信持ってメロやサビを歌いきれると良くなるはず!
がんばって
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:48:51 ID:xgK9J/4i0
>>273

お返事ありがとう。 返事してくれるだけでもうれしいです。
US-122L の方は phantomスイッチオフになってます。
SIG/OLは 20cmぐらいはなれたところで歌うと
ぎりぎり緑になったり という感じです。
同じUS-122L 使いでしたか!

もっと細かいことも知りたいので
できれば、skypeやメッセなどのコンタクト登録で
身近にいてほしい・・。 大丈夫でしょうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:51:22 ID:Qvl9U5aC0
ここは出会いスレじゃないよ、と定型的な忠告。
その気が無くてもそういう書き込みに見えるから気をつけたほうが良い。
実はUS-122Lじゃなくて設定側の問題じゃないかね?
マイクボリュームを上げ忘れてるとか言う話は無いよね・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:00:46 ID:xgK9J/4i0
>>290
申し訳ないです。 気をつけます。

状況を再度説明します。
US-122L と パソコンはUSB接続でPC側の設定もちゃんとなっています。
録音のライン入力のところは レベルタブで 100 となっている部分は確認しました。
次にUS-122L本体ですが
phantomスイッチはoff
つまみは
右上が 一番右に設定
左上が 真ん中に設定
(これは左にするとマイク声が大きく聞こえて
 右にするとマイク音が聞こえずPCから出る音のみ聞こえます
 マイクのボリュームではなさそうです。)
残り下の2つですが おそらくマイクボリュームだと思います。
全部右(MIC)側にめいっぱいまわしてます。
最後にMIC/LINE と GUITARのスイッチですが
MIC/LINEにスイッチがいってます。

マイクはPG58で付属のキャノンケーブルを US-122LのMIC IN Lに接続してます。
マイクを 別のものに変えてみても 録音される大きさは同じなので
マイクの問題ではないかと思いますが・・・
US-122Lを使ってる人は マイク音量を右にめいっぱいで
普通にオケと混ぜて聞こえるぐらいの音なのでしょうか・・・
自分だけ録音が小さく聞こえてしまうのでしょうか・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:02:11 ID:cDj+2CPGP
>>290
出会いスレというか・・・個人的にはあつかましいと思ったけどね。
>>289の書き方見ると、困ったときに問い合わせできる便利ツール
みたいな扱いじゃんw
これ以上書き込むとスレに迷惑になるのでorスレチになるので、
よかったら○○までメールかコンタクトくださいなら分かるけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:24:45 ID:vTtszyRPP
だな、スカイプだとそっちの都合だけで呼び出しくらうイメージ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:27:03 ID:4N5QeKBW0
>>287
分かりやすいアドバイス助かります
良い曲だと思うと早く上げてみたいという気持ちが先行するので
もっと1曲1曲聞き込み、歌い込みしていきたいと思います
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:30:10 ID:cDj+2CPGP
>>291
一応、分かる範囲で答えると、
左上のボタン以外はその設定でおkだと思う。
オケとのマイクからの音声のバランスをちょうどいい感じに、
左上のボタンで調節してやるとよい。
んで、全体のボリュームが小さくなるのは、仕様か分からんけど、
ラインアウトから、コンポ等に接続して、そのヘッドフォンから
モニタリングすればいいんじゃないかね。録音レベルが小さくても、
ノイズが気にがなければ、後で増幅できるし、問題ないかと思うよ。
マイクの音量が小さいのが仕様かどうかは持ち主にアドバイスもらうと
いいですね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:35:20 ID:Qvl9U5aC0
あえて追記するならコンプとノーマライズと言っておこう。>音量小さい問題
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:40:12 ID:xgK9J/4i0
>>295
お返事ありがとうございます。
頭が弱いため、詳しくはわかりませんが
プリアンプを所持しています。
マイク→プリアンプ→US-122L という形で音量を上げればよい
ということでしょうか・・・?

以前、上記のことを試してみましたが
これだと、 マイク→プリアンプ→PC とまったく音質に差がないため
インターフェイスを買おう ということで US-122Lを買いました。
そのため、 音質やノイズはできるだけ少ない形でお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:06:04 ID:cDj+2CPGP
>>297
なんか注文多いなw

前に、以下のカキコミがあったけど、これは左上のボタンを真ん中にした
状態でモニタリングしてるの?

「ちなみに、マイクとキスする状態で叫んでも
オケが入ると オケに劣るぐらいの大きさです。」

左上のボタンを調節して、オケとマイクからの音量がちょうど
よくなればおk

プリアンプを使うか使わないかだけど、あなたの音質の好みによると思うよ。
プリアンプ通した方がいい音に感じるなら通した方がいいし、通さない方が
好きならそのまま接続して録音すればいいよ。でも、自分ならせっかく
マイクプリがあるので、間にかまして録音するかな。

んで、前のカキコミにマイクから20センチ話すと、ほとんど聞こえないと
あったけど、一般的には、この距離でマイクを使うことは稀。もともとの
音質が損なわれない距離が10センチくらいと言われてる。なので、そこは
心配する必要はないと思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:22:27 ID:hMMvaN+G0
マイクシールドが抵抗入りとかじゃないければプリアンプで増幅させればおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:58:47 ID:Ndh+A4OL0
新作上げたら直ぐに4再生も入った!
これなら30再生以上もも夢じゃないぜ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:05:33 ID:VvvtWNk80
よし晒すんだ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:07:02 ID:Ndh+A4OL0
多分ボロクソ言われるから嫌だwwwwwww
ここ見てると俺以下の歌唱力の人間いねぇんだもんwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:15:33 ID:Yg/QxB2R0
>>302
上達する為にあるスレを使わずしてどうする!
と、歌ってみたが流行りだした頃にうPし、無名なのに半日で800再生されコメでボコボコになった俺が言ってみる。
コメの8割罵倒だったぜw
このスレ参考にして大分上手く歌えるようになった。

3年くらい前は無名でもかなり再生数取れたのに、今は全然取れないんだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:41:40 ID:Ndh+A4OL0
>>303
oh… ユーの言葉に心が富竹かけたぜ!
おk! 晒してやるぜ俺の筋肉! 俺の筋肉!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9516628

テンプレは使わないぜ! 恐らく基礎の事言われるからさ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:54:52 ID:8BxIMKhu0
>>289
273だけど他の方が仰っている通り左上のつまみが原因だったね。^^;

俺は左上のつまみMON MIXは最大まで回してる。
で右のPHONES/LINE OUTは左から二個めの点まで行かないくらい。
でINPUT Lがほぼ最大。
正直US-122Lはマイク音量小さい。つまみ最大まで上げてるわけだし。
でもこの設定ならプリアンプかまさなくても大丈夫だと思う。
あとはコンプとかで編集で問題ないはず。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:13:36 ID:mgOaTaA90
 <歌ってみた、アドバイス希望>

□曲名、アドレス
「ニ息歩行」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9362242

■録音環境
 宅録  I/F:UA-4FX
 マイク:NT2−A 録音・編集ソフト:sound it!3,0 audacity  
 
□気になる所、気を付けた所
 とにかくMIXがだめだめで、音が埋もれてしまうので
 ボーカルの音をあげたところ今度はオケが小さい…?
 とりあえず、コンプレッサー、ディレイ、リバーブはかけているのですが
 ほかの歌い手さんのように曲と合わさっている感じがどうもしないです。
 歌い方も模索中なので指摘などお願いします。
 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:12:58 ID:CD6+Ju/bi
〉305

同じようにつまみを設定しましたが
変化は感じられませんでした
このつまみは、歌ってるときに
自分の声が大きく聞こえるか
オケを大きく聞こえるようにするかの調節つまみみたいです。
録音時の音の波動に変化はありませんでした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:29:32 ID:i4rjgFaS0
>>307
マジかよ。。。
MON MIXのスイッチもOFFになってるよね?

俺このつまみ設定でUS-122LとPG58、Cubase LE4、宅録の環境で問題なく使えてたよ。
さらに細かくいうならヘッドホンも変換プラグ付けてソニーの安物をつないでる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:39:38 ID:dVyL1KZbO
>>288
滑舌のひどさは自分でも気にしている所で、
なるべく一語一語はっきり歌おうと心がけてはいるんですがやっぱりまだ全然ダメですね
早口言葉の練習とかして改善目指してみます
音程は、自分ではたっぷり聴きこんだつもりでも外れてしまってますね
というか冷静に聴き直すと、自己流に改悪して歌ってしまってる感じですね
原曲通りに歌う事も自分に課して頑張ってみようと思います

とても的確な指摘ありがとうございました
なんか浮き足立ってたけど目が覚めました
みんなもがんばれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:05:21 ID:A8Q5pN7K0
>>306
 これはまた高いマイクを・・・!
と、それはいいとして音割れしすぎですw
音程は悪くないですが、音量バランスは難しいですね。
トータルの音量が割れない程度に調整しましょう。

 あとそういうオケが派手な曲はボーカルが埋もれやすく、
結果としてmixが難しくなりがちです。
二息歩行は、他の方のようにエフェクトかけようとするとさらに難易度が上がりますね。

 音割れさえ直せば十分最後まで聴いてもらえる実力があると思うので、
バランス調整がんばって下さい!

311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:58:23 ID:uLM0BMQdP
US-122Lの人、一回録音した素のボーカル音源をうpしてみてくれないかな
ついでにうpする際には、そのときのツマミの数値を一緒に書いておいてほしい
そうしたらどれくらいのレベルで録音されてるか波形のサイズで確認できる
文章だけだとお互い主観的になるから、どれが普通だとかわからないし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:04:39 ID:VMgVLrwwi
》308

MON MIXはオンになってます。
オンにしないと、us-122lでは左からしか音が聞こえない
モノラル状態になるからです。

》311


sound engineで録音してます。
波形のssとボーカルのみと、オケつきの3種類用意します。
帰宅したら、すぐ作業するので、
23時ぐらいにurlの提示します。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:01:44 ID:CDFWiSoI0
>>306さん
アドバイスは出来ませんが…きれいな声で羨ましいです。とくに高音が凄くきれい!

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名[Es 〜dirty aspiration〜]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9515852

■録音環境 US-144 PG58

□気になる所、気を付けた所
前回こちらで“声を前に”とのアドバイスを頂いたので、
力強く歌うことを心がけてみました。でもまだまだ腹から声、は足りない感じです。
聴きすぎて加減がわからなくなり、コーラスの音量を大きくしすぎてしまったかもしれないです。
ハモリはさりげなく、の方が良いのでしょうか?
MIXもまだまだ使いこなせていないので…
大体で良いのでエフェクトのアドバイスも頂けたら嬉しいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:59:08 ID:Ce9a0UFMP
>>306
よさげなコンデンサーマイクを使っているせいもあって、
音声が繊細にとれててよいと思います。しかし、それとは
対照的に、オケがうるさく感じてしまいます。

ヘッドフォンで聞いていないので、なんともいえないのですが、
音圧を上げ過ぎて、音割れはしてないまでも、多少歪んでるんかな
という印象を受けました。

オケとボーカルの馴染みがよくないとき、音圧を上げることによって
馴染みがよくなったように聞こえますが、実はこれはあまり望ましい
ことではありません。
なぜかというと、以下のようなものがあげられます。
1.人間の耳の特性上、音が大きいと、音源がよく聞こえますが、
あまりに音圧が高いと、逆にボリュームを下げるので逆効果になる。
2.ミックステクニックの向上につながらないのはもちろん、
マキシマイザーの類は、コンプレッサーの一種なので、かけすぎると
音量のダイナミクスがなくなり、曲が平たんでつまらく聞こえる。

以上の理由から、自分の場合は、原曲と同じかちょい大きいくらいの音量
に調整してます。次回作をアップされる時、参考にしてみてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:11:00 ID:Ce9a0UFMP
>>313
ご自身も指摘されてる通り、さびにもう少し力強さが欲しいです。
音程リズムはよいと思いました。

ミックスで気になったのは、ABメロで聞き取りにくいことくらいですかね。
オートーメーション書いて、その部分だけ、ボリュームをちょっとだけ
あげてやるといいと思います。

これは、関係ないですが、PVでうざいと思ったのは初めてですw
文字がうるさいww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:49:47 ID:qc7lG21M0
書きたいことはあらかた書かれていますので、いらんツッコミだけ
させていただきます。

>>315
> 文字がうるさいww

原曲の動画のままみたいです。そっちでは文字(の演出)に対する
賞賛コメも見受けられます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:56:40 ID:i4rjgFaS0
>>312
308です。マイク音量とは関係ないけどMON MIXオンにしないと片方からしか聞こえない→
ステレオ録音しているということだからどちらにせよ設定を変えないといけないよ。
>>265-267にもUS-122Lじゃないけどそういう質問のやりとりがしてあるし。
ボーカルはモノラル録音が基本。あとでステレオにすることはできるし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:19:25 ID:i4rjgFaS0
>>306
うまいけどオケが大きい。の一言に尽きると思う。
ミックス向上してまた動画上げたら聴いてみたい。

>>313
サビはもう少し勢いが欲しいね。
コーラスは2番Aメロ「メビウスの囚われ人」の部分が不協和音な気が。
腹から声が出ていないというより発音が弱い気がする。特にカ行が気になった。
もっとはっきり発音していいと思うよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:48:41 ID:DnNWqO+O0
おい、誰か>>304に反応してやれよw

とりあえず俺は「ですぅ゙ぅ゙ぅ゙」で吹きかけた。
しかし色々ずれてる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:05:36 ID:BxxLALNK0
>>319
そっとしておいてえええええええええええええええええええ
流してなかったことにしてええええええええええええええええええええ
もう俺のナイフは0なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:08:47 ID:KnuXrPNR0
ライフ、なw
動画のコメのほうで比較的ボロクソ気味に書いたのは俺だが、ノってるときの声はいいと思う。
さあ、ライフを回復してマイクを握るんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:30:08 ID:BxxLALNK0
やだ…嬉しい!

と言われても、好きじゃない曲は歌う気にならないんだよねぇ…
伸びる歌を機械的に歌っても、俺みたいな底辺じゃ叩かれるだけだしね
好きな曲を好きなように歌って、それが好きな人にマイリスされる っていうのが今年の目標
欲張りなんだろうけど、好きでもない曲を歌って評価されても楽しくない と言いたい

愚痴になってるなこれ… とりあえず思ってること並べてみた
日本語がおかしいのは仕様です
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:32:18 ID:fpflsSid0
amazonでaudio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11 と PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
を買ったのですが二つを繋げて録音しようとすると録音フォーマットが不正です
と出るのですがどなたか解決法は分かりませんか?

録音ソフトはRadioLone Freeです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:34:39 ID:fpflsSid0
OSはVistaです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:00:41 ID:fpflsSid0
↑自己解決しました
ご迷惑おかけしました

歌ってみた
曲名.1925
http://www.nicovideo.jp/watch/1264683317

録音環境、AT-X11 宅録

気をつけたところ
前回音程が取れてない、聞き込みと歌いこみが足りないと言われたので
一週間とにかく聞きまくり歌いまくりました
しかし音程についてはよくわかりませんでしたorz
どの部分の音程がおかしいか教えていただきたいです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:50:59 ID:Ce9a0UFMP
>>316
えー、原曲のPVも見てたので、ただの個人的なぼやきです。
個人の感性って違うもんですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:57:07 ID:eSglHVepi
312です。
帰宅して10分で用意しました。
以下が現状と音源です。

http://www.usamimi.info/~kid/2ch/

エフェクトなどは何もかけてません。
そのまま録音してからいじってない状態です
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:18:05 ID:52dAGaH/P
ちょいと遡ってきちんとアドバイスされてないと思われるものだけ

>>276
ボーカルが浮いてる。もっとオケと馴染ませて。
コーラスが不協和音になってる。
変に震えてるとこがちょいちょいある。そこはしっかりと発声して修正して。

>>277
オケの音量が小さい。ボーカルが浮いてる。
その割りに小声で歌ってる感じ。
歌うならもっと自信をもってしっかり歌うこと。
替え歌歌うならためらうな。
329325:2010/01/28(木) 23:42:23 ID:fpflsSid0
ちょっとミスがありこちらにあげなおしました
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=4660
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:50:08 ID:M0sJI1ff0
>>325 >>329
やめてよしての妄想で、あたりの音程が目立って悪い。
すこし長めの音、前の音と開いて音程の変わるところ、
同じ音程が続くところ等、全体的に音程が不安定だと思う。
コーラスパートがせっかく入っているのだから、自分の歌った音との響きとかを
意識しながら歌ったほうがいい。コーラスと合っていないから、
余計に音程の不安定さがさらに強調されてしまっていると思う。
音程のことが書いてあったので、とりあえずこんな感じ。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:53:01 ID:M0sJI1ff0
>>330 途中で書き込んでしまった。
歌い方に癖があるけど、これはいいと思う。
個人的には結構好きだ。
332sage:2010/01/29(金) 05:45:02 ID:5z7YPnak0
初めまして、最近歌ってみたを始めました。
こんなに良いスレがあることを知って、即書き込みしてしまいました。
ただいま、4、5曲程度投稿しています。
どうかよろしければ評価お願いします。

□曲名、アドレス
「君の知らない物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9510182

■録音環境
宅録
マイク:BEHRINGER/XM8500
オーディオインターフェイス:US-122 mkU

□気になる所、気を付けた所
MIX初心者なので音量のバランスなどはこのような感じで大丈夫でしょうか?
基本的に声の方が目立つようには心がけています。

あと、録音してるのを自分で聞いてみると
上手い人とかと比べると声に力強さ?伸び?みたいなものがないと
感じるんですがやはりお腹から声が出せていないからでしょうか?

他いろいろと未熟ですのでご指摘の点あればお願いします。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:48:37 ID:5z7YPnak0
↑うぇあ、sage入れ間違えた!!
すいません、緊張と久しぶりの書き込みで・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:59:23 ID:uOsMpgBTP
>>327
ちょっと昼間になったら同じ設定でやってみる
Phonesに挿してるの抜いて録音しても一緒?
前、Phonesに差しっぱなしでやってたときに
レベルか何かでトラブルがあった記憶があるから、一度抜いて録音してみてほしい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:09:50 ID:82wE1bBOO
□曲名、アドレス
撲殺天使ドクロちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9526917
■録音環境
ライン録音 audacity
□気になる所、気を付けた所
男が女声で電波ソングを歌おうとしたが、無理にロリっぽくしたせいで女声に聞こえない。
低〜中音はともかく、高音でボロがでている。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:18:00 ID:QgAUsUjA0
>>334
一度抜いて録音しましたが
まったく変化がありませんでした><

お願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:39:12 ID:zvnv0/DhO
>>336
「♪〜」
 ↓
「・・・」シコシコ
 ↓
「・・・ウッ」ドピュ
 ↓
「♪〜」

かと思った俺は死んだ方がいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:31:52 ID:b1EzD8Up0
>>332
まず音程が取れてない。
この曲で一人二役する意図もわからないんだが。
投稿する感覚が短いけどさ・・・どんどん歌ってうpしたいのはわかるけど完成度上げることも考えないと。

>>335
女声できてるね。両声類うらやましいな。
女声出してるから難しいんだろうけど音程があやしいとこが多い。
録音環境が惜しい。

>>337
おいww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:32:04 ID:QPhKyUbz0
大百科の歌い手一覧にマイリス一ケタから20以下の底辺な人達も結構のってたけど
関係ないのか?大百科へ載ることを目標にしてるのに同じくらいの人がのってるって
羨ましいんだがww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:34:57 ID:0hJS2njV0
>>339
歌はそれほどうpしてないけどシンリンとかで企画にガンガン参加したりとか絵描いたりとか生放送したりとかするとのったりするかもねw
341325:2010/01/29(金) 17:32:26 ID:kY3bBDYJ0
>>330
コメありがとうございます
やっぱり音程ダメダメですかorz
自分でも聞いてて何か違和感を覚えるのですが治し方がわからず困ってます
どういう練習をすれば音程は取れるようになりますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:16:40 ID:v/DXCbDu0
>>325
聴こうと思ったら削除されてたから聴けなかったんだが

マイリス見せてもらったんだけど、他の作品に「1日1曲」ってのが気になった。毎日1曲は投稿するって事?
>>325は全然別の意味で、俺が違ってたら申し訳ないんだけど。
1日1曲って、その1曲に練習時間どれくらいとってるの?自分なりに表現するってとこまで歌ってる?
歌詞丸覚えするくらい歌いこまなきゃもちろん音程なんて取れるわけないわな。
当たり前だが最初にまずピアノとかで合ってるか1音1音確認して、完璧になってからの方が良い動画作れる。
コーラスパート作るのも動画の質を高める要素だとは思うが、まずはちゃんと音とれるように歌いこまなきゃ。

その後は録音だから、まずは1回全部歌って録音→何回か聴く(日も置いて聴くとまた違って聞こえる)→駄目だった所を確認&練習
これ繰り返せば自分で聞いても違和感って事はあんまり無くなると思う
343325:2010/01/29(金) 19:04:29 ID:kY3bBDYJ0
>>342
1日1曲は依然やっていたのですが、もっと練習してから投稿したほうがいい
という意見をたくさんいただいたので今はやってません
今回のは>>329です
一応1週間(1日2〜3時間程度)練習したものです

毎日録音→聞くのを繰り返してましたがなかなか・・・^^;
344325:2010/01/29(金) 20:15:21 ID:kY3bBDYJ0
今歌ってミクを右、自分を左にして聴き比べたが変な所がわからない・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:28:05 ID:2VVmN02BP
>>344
もしお前さんがリアルに重度の耳音痴だとしたら修正するにはものすごい時間がかかる。

高校生らしいけど音楽の歌のテストとかどんな感じなの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:28:59 ID:QCmkoexjO
>>344
何ていうおま俺。
ちゃんとピッチのズレとかわかるようになったら世界変わりそうだよな。
347325:2010/01/29(金) 20:35:46 ID:kY3bBDYJ0
>>345
耳音痴なのかなぁ
うちの高校は音楽は3年からしかないんです(現2年)
いつもイヤホンで音楽聞いてけどそれで耳が悪くなったとかだったら関係ありますか?

>>346
仲間がいてよかったw
同じ歌の上手い人のとか聞いてると何でそんなに上手く歌えるのって気持ちになるorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:37:26 ID:2VVmN02BP
>>347
中学のときは?
349325:2010/01/29(金) 20:40:01 ID:kY3bBDYJ0
>>348
テストのときは恥ずかしくて声出せなかったけどとりあえず成績は3だった
というか先生が歌のテストの点?を発表しなかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:52:32 ID:2VVmN02BP
とりあえず声が出せてない時点で歌の評価は低くなってるだろうなぁ・・・・

まぁ歌に魅力があれば多少音程があれでも伸びたりするんだけどね。
あくまで多少だけど。
で、その魅力でミキサーに気に入られればピッチ修正もやってくれるし。
まぁその魅力が一番難しいんだけど。

例えば今は削除されてるけど色葉の最初のいろは唄はタグで音程をバカにされまくってたけど動画は伸びていったからね。
俺も個人的にお気に入りだったし。
351325:2010/01/29(金) 20:58:05 ID:kY3bBDYJ0
>>350
今はなれたからカラオケとかでも普通に歌えるのですが中学のときの俺は極度の
恥ずかしがり屋でしたから・・・w
やっぱり音程どうりに歌えるようにならないと再生数伸ばすのは難しいですよねぇ

自分の歌に他人と違う魅力なんかあると思えないしorz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:09:01 ID:2VVmN02BP
>>351
自分自身絶対音感を持ってる訳じゃないから大したことは言えないけどまぁ1年の時に合唱部にでも入っとくべきだったな。
353325:2010/01/29(金) 21:11:23 ID:kY3bBDYJ0
>>352
カラオケに行き始めたのが半年前でその時に歌うのが好きって気がついたから
手遅れだ
つか合唱部無いwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:19:49 ID:2VVmN02BP
>>353
音感養うだけなら吹奏楽部でもおk
てか合唱部がないとか・・・・
今の高校はそんなもんなのかねぇ・・・・・・
355325:2010/01/29(金) 21:23:01 ID:kY3bBDYJ0
>>354
吹奏楽は廃部寸前なんだよなぁ
そういえば吹奏楽部で11年間ピアノやってる女友達はカラオケ上手かったなぁ
うちの学校は運動部にかなり力入れてるから特別だと思う
他の高校は結構合唱部あるし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:24:30 ID:Nv+vuIm/0
高校生の俺参上。
ただの自慢だが、中学校のころから合唱でもソロパートを高らかに歌い上げてみたり
高校の歌テストでも先生が目を丸くして凄い凄い二重マル!!とか言い出すような歌の腕前だ!

・・・カラオケでもニコ用のレコーディングでも、マイクを取って合唱曲以外を歌うと悲惨以外の何者でもないんだ
録音を聞いて自分で死にたくなるほどひどい。歌ってみたで必要な歌のうまさは合唱とは別の成分だねorz
357325:2010/01/29(金) 21:26:10 ID:kY3bBDYJ0
>>356
実際に合唱部の人が言うと説得力あるなw
確かに合唱と歌ってみたは違うのかぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:49:30 ID:lcveO5430
>>335
上手いだろ・・・底辺じゃないくせにうpするなよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:50:35 ID:54h+cEgxP
自分は、ボカロ以外の歌ってみたでもミックスしたりするけど、
ピッチ補正ってめんどくさいっていうのもあるけど、その人の
個性を潰してしまいそうで、極力やらない。どうしても修正箇所
が不自然になったりするし、加工されたものを評価されても嬉しくない
だろうしね。
本当に上手い歌い手さんって、最低限のイコライジングのみで、ほとんど
エフェクトなしでいけたりするもんだよ。本当に歌うのが好きなら、
自分が満足いくまで、何回も録り直してほしいと思っていたりする。。

とまぁ愚痴まじりのコメすまん。
360325:2010/01/29(金) 21:56:57 ID:kY3bBDYJ0
>>359
ミックスについてはほとんど知識のない俺には何となくしかわからないけど
加工したのを評価されても・・・ってのはなるほどって感じた
そういっちゃうとミキサーさんに失礼だけど(汗)

最低限の加工で再生数取れるほどになるには相当練習しなきゃいけないんだよなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:41:36 ID:QCmkoexjO
録音してるとドキドキしてリアルどどど童貞ちゃうわレベルでキョドっちまう……
同じような人いませんか?やっぱドキドキ収まるまでリテイクだよね?
362325:2010/01/29(金) 23:13:04 ID:kY3bBDYJ0
>>361
カラオケとかと一緒でたくさんやってればなれるんじゃないかなぁ?
363332:2010/01/29(金) 23:44:10 ID:5z7YPnak0
>>338
ご意見ありがとうございます。
歌ってみたやりはじめでいろいろ歌ってみたかったので、
どんどんupしてしまってました。

おっしゃるとおり、まず1曲ごとの完成度をあげることを
優先して頑張っていきたいと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:58:51 ID:yjTPcIZt0
>>306
もう少しボーカルの音を上げてもいいと思います
そこらへんは慣れなんだけどね
あと実際に使っての感想じゃないからアレなんだけどNT2-Aは綺麗に取れるけど線が細くなりやすいマイクらしい
高音でちょっと細くなりすぎてるところを感じたからイコライザーで高音落とすとかリバーブ強くするとかしてふくよかにしてやるといいと思う

>>313
この手の曲はボーカルの音量はバリバリ大きくてもいい
A、Bを今のサビ並みに、サビをさらに大きく
コーラスの音量はきちんと音程が取れていれば大きめになってても大丈夫です


いくつか聞いて思ったけどみんなリバーブのレベルは結構高めにしても大丈夫ってことをしらない気がする
リバーブの調整するときはオケと合わせて聞いてみたほうがいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:38:39 ID:LqICfDKb0
306です。
遅レスになりました;
指摘してくださった方々の意見を参考に次回作を制作していきたいと思います。
晒す前は若干怖かったんですが皆さん事細かに、マイクのことも教えてくださって
大変に参考になりました
ありがとうございました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:34:52 ID:im7YGK+I0
自分の歌っている音程をグラフみたいに表してオリジナルと比較して
みれるソフトとかって無いですか?
耳音痴みたいなので改善したいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:07:14 ID:iVWxa/p2P
Auto-TuneとかWavesのTuneとかMelodyneとか。。
フリーだったらGSnapというピッチ修正ソフトでできるはず。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:13:48 ID:QRgoLeKG0
>>313です。

>>315さん
やはりサビの部分が物足りない感じですよね。
オートメーションという言葉すら知りませんでしたので(初心者ですみません)
まだまだ改善出来るところがいっぱいありますね!
>>316さん
私の動画投稿コメの書き方が悪かったようで少し変更しておきました。
フォローありがとうございます。
>>318さん
メビウス〜は不協和音以外の何者でもないですねw
発音、ご指摘頂くまで気づきませんでした。
個人的にはタ行があやしいな〜と思ってました。。
>>364さん
加減が分からず、うるさくなるよりは…と保身に走ってしまいました…w

スレ、そして動画にアドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
とても参考になりました。次回に生かしたいと思います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:14:20 ID:im7YGK+I0
>>367
とりあえずググってくる
ありがとう!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:24:39 ID:W4KxFELai
327です。

休みの日に、半日試行錯誤しました。
マイクをポンポンと叩くと
ライン入力のゲージがマックスに。
キス寸前の状態で叫べば、ゲージは半分より少し低い程度
10センチ離れたら、もうゲージ1または反応ない。
という感じです。
マイクを変えてみましたが
変化がないため、やはりインターフェースの問題かなあ。
設定を提案してくれたようにしても、直らないから
困っちゃう。機械にまでツンを求めてないんだが。

us122使ってる人はみんなマイクとキスするぐらいな位置で叫んでるのかい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:31:33 ID:SXhTn6j80
録音するとき、I/FはUA-4FX、マイクはXM8500を使っているんですが、
相性が合わないようで、音量が全然上がりません
I/Fの買い替えを検討しているのですが、何がおすすめですか?
むしろマイク買い換えたほうがいいのでしょうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:37:57 ID:gzwda/vV0
マイクの音量が上がらない、という人はマイクプリアンプを買ったほうが良いよ
UA-4FXは音量稼げないI/Fだからなぁ
マイクプリの性能が良くてゲインが稼げるI/Fに買い換えてもいいかもしれない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:44:42 ID:MjntV9IQ0
>>371
ダイナミックじゃ音量は稼げないよ、多分それで正常
同じ系統のI/FのUA-25とXM8500使ってるけど音量はそんなに大きく入らない
録音用途なら編集時に好きなだけ音量上げれるから問題ないんじゃないかな
リアルタイムで音量が必要なら間にアンプ挟めばいい

UA-4FXはそこそこに録れて扱いも簡単だからボーカル録音用途ならかなり優れてると思う
ボーカル録音以外にも使い出して具体的な不満が出るまでは使えると思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:49:13 ID:UUnlGcZ00
>>371
マイク端子の左にあるスイッチはMICにしてあるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:52:15 ID:0JA0L3mN0
>>370
設定とか晒した奴だけどさ…
俺はマイクから10cmくらいの距離で歌ってちょうどいい感じだ。
高音で少し声量が上がるときは離れないと音割れしてしまう。

原因わからないけど録音する時のソフト変えてみたら?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:53:24 ID:w9k5+hrb0
□曲名、アドレス
「【自爆】でラップしてみた」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9519974

■録音環境
宅録
マイク:Audio Technica AT2020
オーディオインターフェイス:US-144 mkU

□気になるところ、気をつけたところ
ボカロにオリジナルのラップを乗せるのは初めてなので、
歌い方、MIX、すべてが手探りでした。
ニコニコというフィールドではなかなかラップというのはなじみにくい存在なのか、
それとも単なるスキル不足なのか、まったく伸びません、泣きそうです。

気をつけたのは歌詞です。
原曲の雰囲気を損なわず自分の味を出そうとしました。
377371:2010/01/30(土) 22:00:05 ID:SXhTn6j80
371です。回答ありがとうございます

UA-4FXは音量稼げないんですね…ただ相性が悪いだけだと思っていました
イヤホン繋いだ時も、再生される音が小さいので関係あるのかな?
>>371
マイクプリアンプがどういうものかわからないのでちょっと調べてみます
>>372
編集のときに音量を上げると、音割れてしまいます…
>>374
スイッチはMICにしてあります
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:04:58 ID:uFUDHMcu0
お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=R6cP05l5HWw
↑ 金髪美女が三人いるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:11:48 ID:MjntV9IQ0
>>377
それは編集のやり方が間違ってると思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:13:42 ID:im7YGK+I0
>>376
とりあえず言いたいことは・・・かっけええええええ
思わず体でリズムをとりたくなりました!
これからあなたのこと応援します!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:17:25 ID:gzwda/vV0
>>377
編集で音量を上げるんじゃなくてコンプレッサを使うんだよ
382377:2010/01/30(土) 22:45:53 ID:SXhTn6j80
>>379 >>381
編集のやり方…コンプレッサ ですか!
聞いたことはあるんですが、音量上げるのに使うんですね
もっと勉強してきます…
機材のことももうちょっと悩んでみます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:54:47 ID:MjntV9IQ0
>>376
ラップがかっこよかっただけにサビのアレンジが音外してるというか間違ってるように聞こえちゃって残念
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:14:06 ID:Gt/A6DNG0
まぁ・・コンプが音量上げるためのものかどうかっていうと違うと思うけどな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:34:53 ID:uEOCUyY00
コンプは音を圧縮するものじゃないでしょうか
Sound Engineにはコンプ付いてるしEQもあるし(しょぼいけど)
最初のうちはこれひとつで結構MIXできちゃいますよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:51:16 ID:cpnLPu7A0
>>376
とてもかっこいい声ですね。自分は音抜けの悪さに悩んでいるんですが
これはとてもきれいに録音されていると思います!
参考にさせていただきます。

自分もアドバイスいただけたら幸いです。

□曲名、アドレス
【ニコカラ】必死にメルト男性用カラオケverを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9519974

■録音環境
宅録
マイク:SM-58
オーディオインターフェイス:UA-4FX

□気になるところ、気をつけたところ
・気になるところ
全体的に音の抜けが悪いような気がします。
ボーカルトラックは音量のばらつきを抑えようと
マキシマイザー→リミッターの順にかけ、
その後イコライジング等やってます。

・気をつけたところ
自分の歌い方はクセだらけなので、それをあまり出ないようにすること

MIXの際のエフェクトなんですが、こういう順番にかけるものだという
スタンダードな順番とかあるのでしょうか??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:57:47 ID:cpnLPu7A0
386です。

↑すいません・・・
アドレス間違えてしまいました
正しくはこちらです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9551537
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:26:09 ID:uEOCUyY00
>>386

基本的にダイナミックマイクは音抜け悪いですが、工夫次第で良くなります。
例えばマイクスタンドは使っていますか?
スタンドを使えば音のバラつきなどもなくなります。
歌う時にあまり動かないようにするのも大事ですが。

アカペラは低域をもっと削ってもいいと思います。
トラックとの音量の調整の仕方ですが、
最小まで音量を絞った時にちゃんと両方(声とトラック)の音が均一に聞こえていればバランスは問題ありません。

スタンダードかは分かりませんが、自分の場合

EQ1⇒EQ2⇒コンプ⇒リヴァーブ⇒ディレイ

ですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:37:45 ID:cpnLPu7A0
>>388さん

アドバイスありがとうございます。386です。
一応マイクスタンドは使っています。
まだ使い慣れてはいないですが・・・。

やはりMIXの前にもう少し歌を安定するよう努力します。

MIXについての意見もありがとうございます。
まだデータは残っているので教えていただいたやり方を参考にして
色々いじってみたいと思います。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:54:59 ID:q0TJseufO
MIXのエフェクトの順番は好みだと思う。
自分は基本コンプ→EQ→リバーブ→ディレイだけど、ものによって最初をEQ→コンプ→EQにしたり、最後2つを入れ替えたりするし。
色々やって好きなパターン見つけたらいいんじゃないかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:14:22 ID:Zl49LKkj0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
まっがーれ↓スペクタクルを歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9556775

■録音環境
カラオケボックス
ZOOM H4,Audacity

□気になる所、気を付けた所
・気になるところ
音程のブレ、特に伸ばすところがどうも振れてしまいます。
あと、原曲より走ってしまう所がところどころあるので、
それをどう直そうか考えています。

自分ではっきりと分かるのは以上です。

・気をつけたところ
低音域をしっかりと発声するように気をつけた(つもり)ですが、
今度はサビ辺りとの声の差ができてしまっているような気がします。

それと、他の皆さんがされているように、クリアにうpするにはどうすればいいでしょうか。
自宅は集合住宅で大声が出せないので、カラオケボックスで録音してるのですが、
「声だけ録音→原曲と合成」とするだけでも大分クリアに変わるのでしょうか?

Audacityの機能も今回はコンプレッサーとリバーブしか使えなかったので、
その他の機能も使えるように慣れていきたいと思います。

長文失礼しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:50:40 ID:jbBskb530
エフェクトをかける順番がよく分からない、という人も多いようなので、自分のセッティングを公開しておきます

(ノイズリダクション)→(プリアンプシミュレータ)→ノイズゲート→ディエッサ→イコライザ→コンプ→(イコライザ)→(コンプ)
→コーラス→ディレイ→(イコライザ)→(リミッタ)
          ↓   ↑
          リバーブ※
(カッコ内は必要に応じて)
※リバーブはセンドでかけて戻します
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:53:19 ID:Ra2qcNc/0
386です。

>>390さん >>392さん

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただいて、自分好みの形を見つけたいと思います。

いい動画を作れるよう努力していきます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:52:58 ID:O+xeWT/9O
歌い手同士のコラボとかみんな一体どこで相手見つけてるの?
やっぱりmixiとかやって繋がりがないとダメなの?
いい加減最底辺で1人で頑張るのも寂しくなって来たよ
まぁコラボなんかしても下手のレベルが深刻すぎて相手に迷惑掛かるだけだからしないけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:59:12 ID:kmAYFH/x0
>>394
2chに「歌ってみたでコラボしないか?」みたいなスレあったと思うけど。
あとはシンリンとか?ピアピロでも歌ってみたコラボ見かけるけどな。
こえ部で良い人見つけて友達になったり
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:25:07 ID:gHexFsDH0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス

「リミットフレンズ」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9564563

 ■録音環境
 宅録 UA-4FX AT-X11 AT-MA2
 録音ソフト:KRISTAL
 
 □気になる所、気を付けた所
 上でも話題ににでてたI/F(UA-4FX)でいつも音量の低さに試行錯誤してました。オケとボーカルのバランスを調整しようと自分なりにがんばってみました。
 いつもヘッドフォンのバックで調整し、スピーカーで首をかしげる場面が多かったので、スピーカーでの音重視してます。
 そうなるとヘッドフォンできくと粗が目立つんですよね・・・
 みなさんはどのように調整してらっしゃるんでしょうか。ご教授おねがいします。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:48:50 ID:JG6DWGL20
今シングリンクは底辺の巣窟だよな
信者がつくような歌い手はミクシィで信者にちやほやされてる
シングリンクは歌い手同士でおだて合って傷をなめ合ってるだけだからどうしようもないな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:03:57 ID:nsPG8WNu0
>>391
ビブラートとかいい感じですが、音外しすぎだと思います。
もっと歌い込めばいいと思います。
ミックスはほとんど素人ですのであまりアドバイスできないですが分かったことだけ。
リバーブは基本はオケにはかけないものだと思います。
カラオケならリバーブが既に入っているものが基本です。
録音環境はカラオケでとるならマイクを置いてじゃなくて、
ライン録音したらいいんじゃないでしょうか。

>>396
全体に所々微妙に音程が外れてると思います。
歌い込んで原曲と聞き比べしてみてはいかがでしょう。
後半になったら曲を追って歌っている感が出てきたと思います。
スピーカーとヘッドフォンの調整は私も疑問に思っているところです。
前人様、私からもご教授願います。

>>397
よそはよそ、うちはうちだと思います。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:26:57 ID:LCGPnejTP
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
「Fire◎Flower」
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=4795

■録音環境
AT2020+Cubase ES4

□気になる所、気を付けた所
リズムが甘いところがあったり、全体的に発声が間延びしてるとこ
あったりしてて、自分としては気をつけて歌ってみたのですが、
やっぱり直ってなかったりします。
またしばらく練習してからうpしてみようかなと思ってます。
あと、ミックスについては、リバーブを深くかけすぎたせいか、
ボーカルが引っ込んでいるように感じますが、気になりますか?

発声、ミックスについてご指摘、アドバイスあればお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:11:07 ID:tExcbauG0
パフュームみたいなエフェクトってどうやってかけるんだろう…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:33:02 ID:LCGPnejTP
シェアだったらAuto-Tune
フリーだったらGSnapというものがあるみたいよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:18:48 ID:lz7OuQxe0
なんでみんなボカロ歌うの?
難易度高いのわざわざ選ぶ理由がわからん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:27:29 ID:xKo/I96r0
>>399
まともなのもってこいよ
404396:2010/02/01(月) 23:54:17 ID:gHexFsDH0
>>398
アドバイスありがとうございます。
たしかに、ふらつく所がありました。
いろいろリテイクを繰り返してるうちにだんだんわけわかんなくなって1TAKE目に落ち着いてしまうこともしばしば・・・
完成度を上げるためには聴きこむ・歌いこむしかないですね。

>>402
歌いたいから歌うそれだけじゃないか??
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:55:52 ID:nsPG8WNu0
>>399
素人の感想です。リズムとりにくそうな曲ですね。
リズムコケ気味のところはちょっとあるけど、聞きやすくてうまいと思いますよ。
ミックスはスピーカーから聞く分そんなに気になりません。

>>402
歌いたいからじゃないの?自分の場合はただそれに尽きる。
歌いたい曲と歌える曲が違うと分かっていても歌いたい曲を選んでしまう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:08:52 ID:3ahzhTMh0
野比のび太ラバーズ【歌ってみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9563990
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:05:40 ID:2oOFZGVK0
>>402
ニコ廚が興味あるのはボカロだから
ボカロじゃないと再正数のびないから
って、釣られてみたクマー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:26:08 ID:u8kfCJux0
>>402
作曲者が同じニコニコ内にいて
カラオケ音源うpしてくれてるってのが大きいな。
著作権的にも問題がないし。

>>407
自分は機材買い揃えて頑張ってmixしたボカロ歌ってみたよりも、
カラオケボックスで録音したのそのまま上げたやつの方が伸びてるw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:36:44 ID:h1bZ2vQV0
最近ここを覗くのが楽しくて仕方がない
mixとかエフェクトのかけ方とか参考になる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:51:41 ID:vRikqbof0
□曲名、アドレス
Maze
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9573804

■録音環境
宅録、PC用スタンドマイク、Audacity、SoundEngine

□気になる所、気を付けた所
前回の投稿では「ノイズが気になる」「盛り上がりに欠ける」というご指摘を受けたので、今回はノイズ除去、コーラスに力を入れました
音源の音質がよくないので分かりにくいかもしれませんが・・・
動画編集もちょっとやりました

ところどころ声が裏返っているのが気になります
何度リテイクしても裏返るので、一番マシだったのを選びました
なにか対処法がありましたらアドバイスいただけないでしょうか
よろしくお願いします
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:11:00 ID:UYftOzzu0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 カンタレラ 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9566807 
 ■録音環境
 UA-1EX,mxl770
 □気になる所、気を付けた所
音程に気を配って歌ってみました。
動画のコメ内では「良い」と言ってくれる方もいたのですが、マイリストに入れてくださる方はいません。
どこに気をつければもっと良くなるでしょうか。おねがいしますm(__)m
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:52:45 ID:dV8RZNUu0
適当に感想を。ミックスとか技術面は分からないので、あくまで「感じ」だけで
>>411
高音はいい。低音はややふにゃってる感じが惜しい稀ガス
これって、ノドだけで歌ってる?
>>410
「底辺歌い手」なんてタグあったのかw
オケの音質が残念な感じ。
あと、音程をなぞってる感じがして、声が平面的な稀ガス。
>>406
これは底辺に非ず

「じゃあ、お前はどんなの歌ってんだよ?」と言われたら
ネタ曲ばかりなので、数少ない普通に歌った曲を自分も一つ晒します
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8664608
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:08:02 ID:iogs2o2b0
□曲名、アドレス
 magnet
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9570030

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・男声と女声を使い分けて歌ってみました。
 ・MIXは試行錯誤しながら色々弄ってみたのですが、いかがでしょうか。
 ・安定感に欠ける気がしてなりません。その編のアドバイスをいただけるとうれしいです。

なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:26:24 ID:OPgQQ7ya0
>>413
聴かせて頂きました。両生類?目指してるんでしょうか?
2番の女声だけで歌ってるところは聴きやすくて良いですが、ハモリのところになると気になる所であげられてるように急に不安定です。
マイリス飛んでロミシンも聴かせて頂いたのですが、わざわざ原キーで歌うことも無いと思います。
低音が綺麗なのでそれを生かして次から頑張ってみてはいかがでしょうか
>>411
上手い…これは間違いなくちゃんとした時期に出せば伸びた作品だと思います。
新曲発掘してそれを歌えば伸びるかもしれませんねー頑張って下さい
あ、ちなみに雲の上の歌い手とはclearさんとお見受けしますが、
そういう歌い手は一回伸びたら多少下手でも伸びる法則で伸びていきますんで歌ってる曲なんか関係ないと思いますよ?
それがたまたまカンタレラだっただけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:33:03 ID:FWAd9aJE0
>>411
うん・・・まあはっきり言うと俺もいいとは思うけどマイリスしようって気にはならない。
カンタレラは歌唱力とかはっきり差がつかないし知名度がある人しかもともと伸びないと思う。

サビとかでおおっ!って思わせたりすることができればマイリスしたくなるんだよね。
今度はそういう選曲してメリハリ意識するといいと思うよ。

>>413
前回両声類目指していいんじゃない?とアドバイスした奴だけど。
女声意識して声が細くなる→より高音が安定しないって感じになってる。
ごめん、これは両声類目指したら?って言った俺のアドバイスがよくなかった。
とりあえず高音を安定させるのが最大の課題。
高音が安定してくれば今までみたいな男が原キー挑戦してみたって方向でも両声類でもいけるとは思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:41:28 ID:leMXlmez0
>>413
とりあえず両声類は保留すべきだと思うよ。
女声が出したいなら歌とは別に、喉の使い方の練習から入ったほうがよさそう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:51:12 ID:iogs2o2b0
>>413です。

>>414
全体的にノリで押し切った感が否めない動画でした。
女声も練習不足でヘナヘナですね。やはり課題は安定感です。。
低音を活かして、なるほど。そっちを活かしていくのも手ですよね。
色々考えて頑張ってみます!

>>415
前回コメくださった方でしたか!どうもありがとうございます!
高音の安定に欠けるのに女声にチャレンジとか笑止千万でした。。
でも、今後の課題がはっきり見えました。
わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
高音を安定させるためには、歌い込むしかないのかな。。
カラオケで研究してこようと思います。

>>416
「歌うこと」と「女声」はまったく別の技術だということを今回実感しました。
自分はまず歌に関しての安定感が足りてないので、そっち方面の力をつけていこうと思います。
的確なアドバイス、うれしく思います。どうもありがとうございます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:29:00 ID:BBxSpT6N0
よく寝ることだね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:17:33 ID:BDe+yMnC0
カラオケ音源が手に入りやすいからじゃないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:18:14 ID:BDe+yMnC0
リロードするの忘れてた俺涙目orz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:37:28 ID:6Vi1Svkb0
□曲名、アドレス
ペテン師が笑う頃に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9580609

■録音環境
TASCAM US-122L AT-X11

□気になる所、気を付けた所
カラオケ音源と声のバランスはこのくらいでいいでしょうか。
急に音が高くなるところで音のズレが起きてると思うんですが、どうでしょうか。
気をつけたところは低い音を安定して出せるように頑張りました。
MIXに関してはいろいろサイトを巡ってやってみたんですが、「こうしたほうがいい」という点があったら教えてください。
よろしくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:44:22 ID:lVpZV9A60
>>410です

>>412
面白みがない歌い方ですよね・・・
個性があってなおかつ上手い歌い方を模索してみます
音源はSEから作ったんですが、あまり上手くできなくって残念な感じです
ノイズ除去しても音源がちゃんとしてないとあんまり意味ないですね
アドバイスありがとうございました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:57:53 ID:T9PeWwk90
スレチかもしれないんでスルーして頂いても結構です。

歌ってみたを始めようととりあえずマイクを買ってみたのですが音質が悪く調べた所
オーディオインターフェイスというものが必要なようで
一通りkonozama等を見てみたのですがどうも種類が多すぎてよく分かりませんでした。

なので出来ればお勧めのものを教えてください。
1万円以下で良いものが好ましいのですが多少オーバーしても構いません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:15:39 ID:J6jFm4lA0
UA25EX買っとけ
425411:2010/02/04(木) 10:02:24 ID:N99jWoJw0
レスありがとうございます!
>>412
確かに言われてみたらノドで歌ってるのかもしれない…もう少しお腹を意識して歌ってみようと思います
ノドだけのせいなのかわかりませんが、色気がないですよねorz

>>414
そんなこと言ってくださって救われますよ、目から汗が・・・
確かに伸びないことには知名度もないですしねorz
それでもやっぱり雲の上の歌い手さんたちは歌の完成度が高い感じがしますw

>>415
メリハリですか・・・次回の曲は、サビにコーラス盛りでいくしかないですね!
ありがとうございました!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:24:35 ID:L06a+Dmh0
マヨネーズラバーズ歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9586383
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:25:22 ID:3CuBHL/e0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
トウキョウト・ロック・シティ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9588041

 ■録音環境
宅録、BSHSM06WH、PL-US35AP

 □気になる所、気を付けた所
mixが非常に苦手で、勉強してはいるのですが、ノイズが酷いです。
エフェクトも、サイトなどを参考にしてかけているのですがいまいちです。
ら行が特にはっきりしないので気をつけました。
低音が苦手なので、限界まで録った内で一番良いもので作りました。
声もあまり特徴がないので、華が欲しいです。
宜しくお願い致します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:27:43 ID:CAoG9SMlP
>>427
普通にうまい。
あと抑揚をつけれたらいいと思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:28:36 ID:CIVqlNkW0
初投稿です+.(*´∀`*)゚+.
若干音ずれしてます。若干音はずしてます。
聞いてくれてくれたらありがたいです(●*'U`b)b⌒☆+゜

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
『magnet』【MI】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9511517
Fire◎Flower【MI】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9532139

■録音環境
パソコン

□気になる所、気を付けた所
ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:05:00 ID:VbLB8zsx0
初めまして。

頑張って歌ってみました。
アドバイスをいただければ光栄です。
□曲名、アドレス
マリオネットシンドローム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9448359

○録音環境
マイク:BUFFALO マイクロフォン スタンダード ホワイト
ソフト:Audacty

●気になる所、気を付けた所
・歌の雰囲気を大切にしながら歌ったつもりです。
・後半が少し息切れ気味になってしまいました。
 ボイストレーニングを続けようと思います。

何か気になる所があれば
ご指摘していただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:08:16 ID:WAINDU8G0
宜しくお願いします。

●動画
「Just Be Friends -piano.ver-」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9602378

●録音環境
前スレでB★RSのアドバイスを受けたときに教えて頂いたUA-1Gを買ってみました。
前回丁寧に教えてくださった方ありがとうございました!
【使用機材】
・EDIROL USB Audio Interface UA-1G
・audio-technica マイクロホンアンプ AT-MA2
・audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11

●気になる所、気を付けた所
前回のB★RSで音割れのことを書いていたのですが、自分が思っている程気にならないと言われたのですがやはり気になります。
割れというよりノイズ?やはりこれはミックスとかの問題でしょうか。それともマイクとか。
今回は静かな曲なので余計に気になりました・・・orz

切ない曲なので切なく歌おうと頑張ってみましたが・・・
力の抜き加減とかが難しくて、高音は安定しなくて何度も取り直しました(´;ω;`)
裏声も含め、高音を出すと声が震えてしまうんですがどうすれば安定するでしょうか。
些細なことでも何でも良いので指摘していただけたら嬉しいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:08:43 ID:arQwIMGh0
>>427
かなり上手いと思う、っていうか声がすごくきれい
好きな声だったのでマイリス入りさせてもらいました
上手いだけに平坦なのが残念
サビのとこでコーラス(ハモり?)つけたりしてみるだけであなたの歌声がもっと引き立つと思います
自分もmixよく分かってないけど、上手い人のmixとかコーラスとかを注意して聴いて参考にしたりしてます
これからも期待してる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:46:55 ID:xVpjYX6p0
>>429
UPする前に自分で聞いてみたのかと問いたい。
一応両方聞いてみたけど
オケと声のズレが激しいし、音程もあってない。
コメントも一人で何度も打ってるみたいだけど悲しくないの?

喧嘩を売っているような感じになってしまって申し訳ないけど
他人に評価してもらいたいと思ってるなら
それなりに努力はするべき。
>□気になる所、気を付けた所
>ない
なんてありえないだろw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:28:02 ID:tVjgm7G40
>>429は再生数上げたいだけのただの釣りじゃね?
一応見たけど、米ひとつNGにしたら全部消えてワロタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:03:20 ID:Of+oIOd90
>>412です
>>422
音源はカラオケ音源じゃなくて、作ったの?
だとしたら、評価逆転。凄い。
歌い方は、声に強弱をつけて、語尾を伸ばすかピタッと止めるかを意識するだけで
劇的に良くなると思いますよ

まあ、自分はアホ曲ばかり歌ってる人間なので、「お前が言うな」状態だと思いますが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:47:15 ID:E2SsWvkG0
>>431
 聴かせていただきました。
バラードは一つ一つの音が聞こえてしまうので、特に実力が問われる曲調ですが、
ひととおり通して聴けるレベルでした。
気になった所は以下の4点です。 

1.早口になるところの滑舌
2.ポップノイズ
3.発声
4.文節の最初の音の入り方

 まず1.については繰り返し練習で何とでもなると思います。
2.については、マイクの扱いだけではなかなか大変だと思うので、
ポップガードとマイクの距離調節で何とかしましょう。(なければ買うか作ろう!)

3.は歌い手さん共通の課題だと思いますが、一朝一夕では改善しないので、
地道に声出しを続けていくしかありません。
日本だと大声を出せる環境の確保はなかなか難しいかもしれませんが、
毎日10分でも20分でも少し息切れするくらいまで声を出せるといいですね。
発声に関する筋力がついて、そのコントロールに慣れてくると、
だんだんと小声や高音でも安定した音が出せるようになってきます。

4.「何事も最初が肝心」といいますが、歌についても同じです。
歌い出しを無理に強調する必要はありませんが、
人間の耳の習性として最初の音にその後の音が引っ張られるので、
音程・音量とタイミングに気を使って損はありません。

 mixは今のレベルでも十分聴けるのでしばらくはいいと思います。
歌い手さんががんばるべき所はmixではなく歌なので、
まずは発声をしっかりさせるべく、日々声出しを続けるといいと思います。

 最後になりますが、歌い方は非常に丁寧で良かったです。
これからもどんどん歌って頑張って!(`・ω・´)b
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:10:18 ID:MrY0jsvU0
age
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:12:48 ID:uSIjNuZH0
>>431
UA-1Gのほうを・・・・買ったのですかw
高いものを薦めてしまってすみません、でも音は前よりくっきりしましたね。
声も前より生き生きして上手いです、もうあなたの歌が好きですw

歌い方等はほとんど436の書き込みで出てるので、私はちょい口を出さないことにします。
一つだけ言わせてもらうなら「あの日の、君に、会いに、"行くぅ"よー・・・」が
上がりきれず苦しく感じます、が。こりゃ流石に高くて厳しいでしょうか?
トレーニングで音域をのばす以外対処はないでしょう、頑張ってください。

ポップノイズ、息の音等々結構気になりました。436への補足として・・・。
自作なら
 【検証あり】210円でポップガードを自作しよう!【歌ってみた支援】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3372907
買うなら
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1550
 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%7C%83b%83v%83K%81%5B%83h&x=0&y=0
まあン千円からン万円まで。

自作なら数百円で済むので、ひとまず試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
また次作を楽しみにしておりますw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:29:06 ID:hn1uueoc0
<歌ってみた、アドバイス希望します>
 □曲名、アドレス
ルカルカ★ナイトフィーバー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9593987
 ■録音環境
2000円もしない程度の立ちマイク使用です><
Audacityで録音+編集しました。
 □気になる所、気を付けた所
前作の初UPでこちらで音質が〜とアドバイス頂いたので
pcの内蔵マイクから立ちマイクにしたのですが
環境が悪いのかやっぱり音質が…気になりますorz
後、幼女声を目指して歌ったので途中声がへろへろになってしまったのですが
これは練習でなんとかなるものなのでしょうか?><

もしよろしければ助言頂けると嬉しいです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:27:43 ID:xAE2PTfg0
>>431
もっと感情を出して歌うと良いかもです。
>>439
マイク安い割には音は結構綺麗でした。幼女声w可愛かったので思わずマイリスでした


一つ質問です。
何を歌うにしても時期って関係あると思いますか?
たとえば曲が出てからすぐ歌った方が伸びやすい、とか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:35:30 ID:NRCIhC/h0
>>440
ありすぎる。原曲の次に投稿された奴は聞くに耐えなかったが100超えしてた
でも慣れない曲を歌うより、時間を掛けて最高の作品にした方がいいよ。新曲を速攻で歌う奴は売名臭くて好きになれん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:05:07 ID:LiASicY7P
>>440
実力がないと何しても伸びないよ
自分でいいと思った曲をじっくり歌い込んで4桁の再正数が出せるくらいじゃないとジェバっても恥かくだけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:42:33 ID:w+2OftqS0
>>439
なにこのロリコンホイホイwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:35:12 ID:uSIjNuZH0
>>439
めっちゃ可愛いw
ちょと音質が残念すぎるのが残念かもしれません。
もしお金に余裕があれば機材を整えてみてはどうでしょう。
そういうわけにも行かないようなら、録音レベルを
少し下げることで音割れだけは回避できるはずです。試してみて。
ついでに、438に書いてあるポップガード周りのアドバイスもご参考までにどうぞ。

>>440
時期はおおいに関係あるよ、ほんとに。
しも氏の組曲系歌ってみたが分かりやすい例か、
流行の時期なら下手でもちったあ伸びたw

特にひどかったのは七色のニコニコ動画。
しも氏の原曲公開が09/06/03 07:05
ジェバンニらしき何かが09/06/03 07:24という早さ。
歌う気の感じられないアホが12分間(元ネタろくに知らないのに)
ひたすらわめき散らして150k以上も回ってる・・・。
早さだけでネタになるのはここまでぶち抜いたときだけだねw

ちゃんと練習時間を確保した範囲内で、極力早いほうがいいと思うけど。
早さが足りずに遅くなったと感じたら、原曲の1周年記念とか、いろいろと節目を狙えばいいんじゃないかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:58:55 ID:arQwIMGh0
>>435
作ったといっても、原曲をSoundEngineに入れてボーカルカットしただけですが・・・
今回は音源がちゃんとしてないのでかなり不安定な出来になってしまいましたが、評価いただけて光栄です
平坦になってしまうのは強弱がないからなんですね
重ねがさねありがとうございました

みなさんに質問です
録音の際私は3個ぐらいのブロックに分けて録音して後からつなげているのですが、声の感じや大きさが微妙に違う部分も出てきて歌い直すときもよくあります
部分部分の修正はやりやすくて休憩もはさめるので歌う分には楽なのですが、やっぱり一発録りの方が主流なのでしょうか?
みなさんはどんな形式で録音していますか?
スレチだったらすいません
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:14:32 ID:uSIjNuZH0
>>445
ガチでやるときは一発録り。しかし納得できるテイクが取れたことが無いので上げたことがないw
軽く本気気味のときは分割。つなぎがめんどいけど、歌いきれないよりはまし。
完全にふざけたブツを作ったときは練習数回、ワンテイクでうpってズタボロw
・・・というのが、俺の実例かな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:27:07 ID:NRCIhC/h0
>>445
基本的に分ける。一発録りだと後半から録音ソフトの方で音ズレが出てくる事があるし
フリーだから割り切るしか無いけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:51:43 ID:vT4cW+Mq0
>>445
俺も分けて録る。一発録りで納得できるものが録れることが理想ではあるけれどそんなのプロでもないわけで。
それにひとつはロングトーン、ひとつはサビの繰り返しみたいな展開があることも珍しくないしね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:25:11 ID:qBBWSMc50
プロでも一発なんて人は特殊だよ。
一発取りでライブ感を演出したとか、特別な理由が無いと。
細かく切ったって、環境がそこそこならMIX下時点でわからなくなるよ。
自然な音量の調整とか含めてMIXだからね。
一番をある程度塊でとって、気に入らないところを差し替えるように録音して・・・。って。
ある程度の塊、は2〜3フレーズごとでも、正直問題ないと思うよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:48:03 ID:OQbTb5el0
少し前にあげたものなのですが、よろしくお願いします。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 「エナメルとリボン」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9545471

 ■録音環境
 宅録
 マイク→BSHSM06WH
 録音・編集→audacity

 □気を付けた所
 曲、詞が若い女の子っぽい感じなので、それをイメージして歌いました。
 mixについては、オケと声をなじませることと、本家の雰囲気に近づけることを意識しました。

 ■気になる所
 いつもうpしてみるとボーカルが小さく、引っ込んだ感じになっていたので、今回はボーカルの音量を大きめにしたのですが
 バランスはどうでしょうか?
 また、オケと声をなじませるようEQ等いじっていますが、なかなかうまくいきません・・・
 歌は抑揚をつけて歌うように気をつけてはいるのですが、客観的に聴いてどうか教えていただきたいです。


 その他小さなことでも、ぜひアドバイスお願いします。
 
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:01:07 ID:FApS+QO/P
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
you(ひぐらしの替え歌)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm9559692

 ■録音環境
  I/F UA-4FX
  機材 OM3S マイクスタンド使用
  録音ソフト RadioLineFree

 □気になる所、気を付けた所
  ・無謀にも慣れないネタの替え歌
  ・やはり無謀にもコーラスに挑戦してみました
  ・しかしコーラスなんぞまともにした事もないせいか、途中から明らかにグダグダ
  ・普段あまり使わない低めの声で歌ってみました。いつも高めで歌ってるからどっちがいいのやら少し気になったり・・・
  ・タイトルからしてなんか巻き込んだ表現でサーセン
  ・一番しか歌ってません・・・

規制鬱陶しすぎてモリタポ買った
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:50:49 ID:ya+EPcfP0
>>431です
ご指摘等ありがとうございます!

>>436
細かいところまでアドバイスありがとうございます。
滑舌は歌っている時点で自分でも思っていました・・・もっと練習すればよかったと反省中ですorz
ポップノイズについてはポップガードを準備しようと思います!

発声について、その時は夢中で気づかなかったのですが、改めて聞きなおしてみると
思い切り歌えていなかったみたいです。やはり宅録で家族にバレないようにと思うと無意識に声が・・・。
とは言いましても、肺活量も少ないしきちんとした発声が出来ている自信はないので、
通勤中の車の中で思い切り声を出してみようと思います!

歌い出しについて、とても良いことを教えていただきました!
ありがとうございます!次録る時は力まないように気をつけようと思います。

歌うこと大好きなのでmixに頼らずこれからも地道にうpしていきます^^
本当に本当にありがとうございました!


>>438
きぁ!まさかまた見ていただけるなんて思ってなかったので嬉しいです!
前レスに続いて今回もアドバイスありがとうございます!
UA-1Gは録音だけに限らず普段もスピーカーにつないで使わせて頂いてるので、
買ってよかったと思っています^^
というか嬉しい感想ありがとうございます・・・!
うわぁ、ほんと嬉しいです!手が震える・・・!w

高音のところもですが、改めて聞くと微妙に音程はずしてるところとかもあるので、
今度はヒトカラにでも行って思い切り歌ってみようと思います。
やはり家だと家族が気になってそわそわしてしまうので・・・orz
この曲大好きなので、もう録り直したいです。その時には高音も出せるように頑張ってみます!

ポップガードの詳しい情報ありがとうございました!
次回はこれを使ってよりよい音を録ってみようと思います。


>>440
アドバイスありがとうございます!
意識したつもりですが、感情を出して歌うってとても難しいですね・・・。
が、頑張ってみます・・・orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:05:30 ID:gvU0XlVb0
>>450
音程がちゃんと合ってて、のほほんと歌っている印象です。
抑揚をつけたつもりならあまりそれは感じられませんでした。
曲調的にこの歌い方でもありと思いますが、なんだろう、何か物足りない。
抽象的ですが、乾いていて遠い気がします。
声量が足りないからかな。伸ばすときもっと安定感が欲しいです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:13:02 ID:i0AYpKDa0
>>439です〜
>>440
マイリス有難う御座います〜!!マイリス念願の2ケタいったので
近いうちにちゃんとしたマイクにしてみようと思ってます!

>>443
ロリコンの力は偉大です\(^o^)/

>>444
やはり音質残念ですよね…orz音割れもかなり気になりました…。
機材はこれからちょっとずつでも集めていこうと思っています!
ポップノイズ消し早速作ってみます!


MIXについて質問したいのですが、MIXするのにお勧めなフリーソフトとかって
ありますでしょうか??MIX未経験なのでもしイイのがあれば
是非教えて頂きたいです><←スレチでしたらスルーして下さい〜!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:34:03 ID:Y1ooqJ3k0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
「キミボシ」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9614777

 ■録音環境
 宅録 I/F:UA-4FX AT-MA2 AT-X11
 DAW:KRISTAL

 □気になる所、気を付けた所
 高音が安定しないので、無理せず出せるキーへ変更して歌いました。
 できるかぎり、オケとなじむようにMIXを心がけましたが、ボーカルが前にですぎたかも?と感じています。
 曲のイメージを壊さないように気をつけつつ、自分の歌い方にあわせて歌ってみたのですがどうでしょうか?

 アドバイスよろしくお願いします_(._.)_
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:55:17 ID:70CVS7Ay0
>>454
SoundEngineは外せない
音割れ修正できるし、色んなエフェクトが付いてて助かる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:28:11 ID:8FAEavjb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9570051
三人で歌ってます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:15:46 ID:YfeIAvr90
過去、ここで悩み告白してたさやえんどうが
ランキング上位か出世したなー
A24も底辺合唱にいてその当時ガチで底辺だったのに
1年もたつと皆かわっていくんだなとしみじみ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:47:55 ID:azVXris30
一方で2年くらい底辺な俺みたいなのもいるがな・・・。
もう大きく伸びることは期待しないけどー
楽しければ・・・いいわなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:19:03 ID:70CVS7Ay0
焦らずやろうぜ。競争じゃないんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:45:42 ID:RbU/Or9X0
>>430です。

たくさんのコメントでのアドバイスありがとうございました。
とても参考になり、私にとって励みになりました。

皆さんのおっしゃる通り、言われてみれば知らず知らずのうちに声を作っていたように思います。
まずは喉を開く発声を覚え、ピッチやテンポを整えるようにこれから努力していきます。

次回の投稿がいつになるかはまだ未定ですが、
また機会があればどうかよろしくお願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:24:39 ID:WSGqNAwC0
カラオケで歌ってたら腹筋が痛くなった
これは腹式呼吸のマスターか
やっとスタートラインに立てたぜ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:27:55 ID:azVXris30
痛いほどってのは・・・どうなんだ?
意識しすぎて、ただ力みすぎてるだけかもしれないぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:34:43 ID:WSGqNAwC0
>>463
しびれるような、なんというか未知の感覚だった
腹筋やった後みたいな重たさなんだけど、歌ってないときは全裸で駆け出せるほど、痛みなし
力みすぎただけかもしれんが、歌で疲労感じたのは始めて
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:18:17 ID:jhF1EVAX0
>>464
なんかそれ危なくないかw
無理はしないようにな

腹筋30回とエリック先生のボイトレやりはじめたら声でやすくなった気がする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922622
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922456
声が不安定な人はやってみたら感覚変わると思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:12:36 ID:ECZgAhqq0
もっとあせるんだ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:52:07 ID:rlYJzxLF0
>>450です

>>453
アドバイスありがとうございます!
うーん、いまいち曲に入りこめてない感じでしょうか。もっと曲を聴いて理解して歌えるよう頑張ります。
声量も増やせるように、ボイトレ続けてみます。
ありがとうございました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:33:15 ID:YPvEB/3K0
>>450
実はマイリスしてます。

可愛くて良くまとまってると思う
でも前半伸ばすとこ鼻にかけてるかな
それと全体にドラマ性というか、盛り上げにかけている印象があります。
全体にテンション低い。浮き上がるとこが欲しい。

応援してます。
469450:2010/02/07(日) 00:11:50 ID:XtGBtdSX0
>>468
えっ・・・ほんとですか!ありがとうございます!!
かなりびっくりしましたw

やっぱり盛り上がりが足りないんですね。
一回自分ではオーバーすぎると思うくらい抑揚つけてみたほうがいいのかな…。
発声の仕方もきちんと気をつけるようにします。

アドバイスありがとうございました。励みになります!頑張ります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:02:34 ID:pqFdTHhq0
□曲名、アドレス

Beyond the Bounds
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9622554

■録音環境
宅録、PC用スタンドマイク、Audacity、SoundEngine、Windowsliveムービーメーカー

□気になる所、気を付けた所
難曲なのを承知で歌いました
平坦な歌い方を克服するために造語の部分(英語でない歌詞)を無感情に弱く歌い、サビで強さを出してみました
まだまだ至らない点ばかりだと思うのでアドバイスお願いします

それから、SoundEngineやAudaで編集している時はノイズもなくクリアな音なのに動画にすると音がこもってしまいます
どうしたら克服できるでしょうか?
対処法を教えていただきたいです
どうかよろしくお願いします
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:48:58 ID:MfF/KnLJ0
>>450
もっとはっきり歌おう。
力強く歌おう。腹から声を出そう。自信を持って歌おう。
高音がでてない。
とにかく
もっとはっきり歌おう
伸びてる人とか、他の人のを聞いてみよう、そしたら「はっきり」が解ると思う
別にロックみたいに叫ぶんじゃないぞ
472450:2010/02/07(日) 10:52:22 ID:XtGBtdSX0
>>471
アドバイスありがとうございます!
はっきりと、ですね。確かにいつもちょっと遠慮気味に声を出している気がします…
歌う時はしっかり声を出すことを意識するようにします。
他の方の歌も色々聴いてみて、歌い方とか勉強していきます!

ありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:33:38 ID:IOp1NjjR0
遅れてしまって申し訳ありません。
427です。(今回は父上のパソではなくマイパソから)

428
有り難う御座います!確かに抑揚がありませんね;
次回から気をつけます。

432
そう言って頂けると励みになります!
マイリス嬉しいです。有り難う御座いますm(__)m
やはり抑揚は大事ですよね。
歌うことに必死になり過ぎていたかもしれません。
次回からはコーラスをつけたりして平坦さを改善したいと思います。
mixは同じ曲を歌っている上手い人のものを参考にしていこうと思います。


お二方の意見は大変参考になりました。
今後の課題がはっきりと見えました。有り難う御座いました!

次のうpは受験後にする予定なので、4月か5月になると思います。
そして第一志望校に受かれば、SM58を買って貰える予定なので頑張ります!

本当に有り難う御座いました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:07:34 ID:XUnIUKlM0
>>450
大げさでは無くてもいいと思います。
抑揚というより
>>471 さんの言われるように、はっきり声を出す、張り上げる
張りと響が足りないのだと思います。
何処まで強くおおきな声を出せるか、ご自身が試した事が余り無いように思われます。

一度歌でもせりふでなくてもいいから、「声」だけを強く長く弱く細くと
変化させて出してみる事が必要なのじゃないかと思います。
自分で自分の声をまだご存知無いように思える。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:18:23 ID:IPbAOAZz0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 *ハロー、プラネット。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9623628

 ■録音環境
 UA-25、XM8500、SONAR6LE、宅録

 □気になる所、気を付けた所
 コーラスとロボ声エフェクトに特に力を入れました。
 今回はとにかく元気に聞こえるように歌いました。

 気になるところは
 ・耳につくMIXになってしまったこと
 ・高音がキツい
 ・ケロケロしすぎとコメで言われた
 です。

アドバイスよろしくお願いします。
476450:2010/02/07(日) 17:54:47 ID:XtGBtdSX0
>>474
アドバイスありがとうございます!
なるほど…張りと響きですね。ご指摘の通り、目一杯大きな声を出したことがあまりないです;

>歌でもせりふでなくてもいいから、「声」だけを強く長く弱く細くと
>変化させて出してみる
一度、遠慮なく声を出せる場所に行ってやってみます。

具体的な方法を示していただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:52:36 ID:ukJtJpaJ0
>>455
キー-6って^^;
タイトル見た時キー+2〜4くらいのオク下で歌えばいいと思ったけど・・案外悪くはないね。
ただ音質が悪いかな。サビとか音割れしてない?
「それでもいいと微笑んだ 君の笑顔がせつなすぎて」の部分はリズム、音程共に少し気になった。

>>475
原曲の雰囲気からしてケロケロさせるのは悪くはないと思うけど少しエフェクトのかけかたがマズイのかも。
ケロケロで音が外れてしまってる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:56:44 ID:auBh/Krk0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  1925 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9219749
 ■録音環境
  宅録・AT-X11・UA-4FX・SoundEngine
 □気になる所、気を付けた所
  MIXはほかの方にお願いしてあります。
  一番の悩みは再生・コメの伸びなさです…
  歌のほうは、フラットする癖があるので気をつけたつもりです。
  よろしければアドバイスお願いいたします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:01:09 ID:XFMWCDRi0
>>477
ありがとうございます。
たしかにキー-6ってどうなんだ?と思ったんですが、無理して歌うよりいいかと割り切りました。
音質は常に課題です・・・。サビになるとマイクに近くなるのがまずいのかな?

連投ですが新作歌ったのでアドバイス希望です。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 「また過去で会えたら2人恋をする」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9634317

 ■録音環境
 宅録 UA-4FX AT-MA2 AT-X11
 DAW:KRISTAL

 □気になる所、気を付けた所
 前述の通り音質の向上、原曲に胸を打たれての収録なので
 感銘をうけた気持ちが伝わるよう歌いました。

 高音がつらくきこえると自分でも思っているので
 上手くなじませられるよう気をつけました。

 アドバイスよろしくおねがいします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:10:24 ID:5OwTqdq/0
>>451
マイリスよかったなw
俺は聞き手側だけど
歌い手やってたら鬱になるよ これw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:33:16 ID:2FPeYAAo0
>>450
遅レスですが、ききました
確かに単調ですね。曲の盛り上がりをアピールするようなイメージで歌うといいと思います
でもすごい可愛いです!!抑揚が付いたら伸びる予感。マイリスさして貰いましたw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:40:33 ID:A0iXapDY0
>>478
綺麗な声ですね。
全体的にも上手いのですが、ところどころ声が震えていて、
ちょっと安定してない感じに聞こえました。

>>479
声質が優しい感じで曲にあってる気がします。
個人的にiの母音ののばし方が好きです。(「立ち止まる私」のとことか)
ただ、説明しにくいのですが、声が詰まってるような感じ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:01:57 ID:l8/KPDkm0
スレチかもしれませんが質問です
録音して加工したほうがマシになる、というのは承知の上でお聞きしたいのですが
ニコニコ生放送等のネット配信で満足のいくレベルの音質を出すことは難しいでしょうか

Sound Blaster X-Fi Go! SB-XFI-GO を使用していますが、
どうしても音域が追いつかない感じがします
設定をいじったりすれば変わるものなのでしょうか

もしくは、UA-4FX等のオーディオインターフェイスでなければ改善できないでしょうか
教えていただければ幸いです
484450:2010/02/08(月) 19:22:42 ID:N4Tp2dC/0
>>481
アドバイスありがとうございます!
やっぱり抑揚、盛り上がりが課題のようですね。歌に表情をつけられるよう練習します。
マイリスもありがとうございます…!すごくうれしいです。頑張ります。
485478:2010/02/08(月) 20:00:36 ID:JNvyEkbo0
>>482
アドバイスありがとうございます。
声が震えている…コメントでも指摘がありました><
原因は腹筋なんですかね?
少し気をつけてみたいと思います!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:16:21 ID:FN9/kzL/0
やっぱりここってボカロ曲じゃないとアドバイスもらえないんだね・・・
ボカロ曲も覚えたほうがいいのかな?

487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:36:30 ID:ZtxzYULr0
少なくとも俺は分け隔てなくアドバイス書くつもりだが、非ボカロ曲の投下に立ち会ったことが無いぜ?w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:38:26 ID:FN9/kzL/0
>>487
私アニソンしか投下してないんだが・・・
知名度の問題なのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:40:04 ID:FN9/kzL/0
↑失礼
アニソンとゲーソンだった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:10:24 ID:gAb26QzR0
ゲーソンてゲームソングか
むしろ好物なんだが余り見かけないんだよ。
投下してくれると嬉しい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:36:05 ID:FN9/kzL/0
>>490
まじか
じゃあ>>470のアドバイスお願いします・・・
本気でお願いします・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:27:09 ID:IYfjQ9Yh0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
二息歩行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9609349

 ■録音環境
宅録 SONY ICレコーダー ICD-UX200

編集 AUDACITY SOUNDENGINE

 □気になる所、気を付けた所
初投稿なのですが、どうもオケと声がなじまないです。
MIXも原曲に似るようにしたつもりなのですがうまくいきません。
再生・コメ数も伸ばしたいのでアドバイスお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:28:26 ID:S0VqsvGn0
□曲名、アドレス
CHA-LA HEAD CHA-LA http://www.nicovideo.jp/watch/nm9612761
■録音環境
カラオケライン録音 audacity
□気になる所、気を付けた所
・低音がかなり上ずってる
・声がかなり子供っぽい
・ビブラートが聞きすぎ

最近女声ばかりしていたので、どちらの路線でいったほうがいいのが知りたくて、書き込みました。
よろしくお願いします。





494479:2010/02/08(月) 22:37:17 ID:kjfjSlvA0
>>482
ありがとうございます。
声は良いとよくいわれるのですが、肝心の歌唱力が・・・orz

>声が詰まってる感じ
良いたいことは伝わりました。オケになじませようと声をしぼったせいか
息苦しくきこえるのだろうなーと思います。
音域を広げて、余裕もって歌えるように精進ですね。

みなさんから頂いたご意見を参考にして
次回につなげていきます。

ありがとうございました_(._.)_
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:03:17 ID:Upx8n6DAP
>>470
アニソンっちゅうか日本語じゃないから正直アドバイスしづらい。
英語できないから感情面とか見えてこないし。
ただボーカルが少し浮いてる気がする。

こんくらいしかアドバイスできないからかかなかった。
他の人も同じ感じだと思う。
ただ、拗ねられるとは正直思わなかった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:12:16 ID:+vhXJxSH0
>>478
声の震えが目立ちますが、おそらく呼吸かと思います。
先述にもありました(>>465)が、エリック先生のボイトレ動画はご存知ですか?
よろしければ参考にしてみてください。
呼吸、声域開放、声質向上、ビブラートなど教えてくれていますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801358

再生&コメの伸びなさについて
再生が伸びない原因は動画投稿した時期、時間によるものではないでしょうか。

たとえば時間において、ニコニコ動画では
※「総合カテゴリ」の新着動画には投稿直後に紹介される(が、総合なのであっという間に埋もれてしまう)
※「歌ってみた」、曲タグによる新着動画には、投稿した数時間後に紹介される(その時間はまちまち)
という特徴があるので、その点を踏まえたうえでユーザーの多い時間(特に『世界の新着動画』が行われている時間帯)を狙って投稿してみてはいかがでしょう?
あとはその音楽が総合で評判が良いのか「歌ってみた」内で人気があるのかは曲によりますが…
一概にそれが全てとはいえませんが参考にしてみてください。

コメントは…
コメントに比べマイリスが多めなところを見るとしっかり評価されているかと。
自信もっていいと思います。

>>488
今はアニソン、ゲーソン歌い手は貴重な存在。
自分も歌ってくれると嬉しいですね。

長文失礼しましたm(_ _)m
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:22:44 ID:kjfjSlvA0
>>488
おいらもアニソン&ゲーソンすきだぞ。

ボカロ歌っているのは、自分がその曲を歌いたいと思ったから。
488が歌いたいと思った曲を歌っていれば、そのジャンルが好きな人がきっと意見・感想をくれるものだと思うよ。

あせってもしかたないし。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:54:29 ID:L+830/ae0
http://twitter.com/weekly_utaran/status/8809868975
うーん…… RT とあるボカロPの方にオケを頂けないかお願いしましたら「底辺歌い手のくせに手を煩わせるな」というお返事を頂きまして。そうお思いになることは当たり前ではあると思うのですが、直球だったので少し驚いてしまいましたw
about 1 hour前 from Tween
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:55:09 ID:ZtxzYULr0
自分が見たときに画面外に出てしまうレスは出遅れたかと思ってレスをためらっちまうのですよ。
まあせっかくなので聴いてきましたっ

>>470
・・・で、英語ですらない言語についてアドバイスできる力を、俺は持ってねえw
・・・・・・いや、ごめん。
全体的には「良くこんな凄いモノを歌い上げたなぁ、おい。」って感じです。噛まないし声も綺麗。
あえて突っ込めるとこをあら捜しすると、
(原曲知らんから的外れかもしれない)
・4:25あたり"Reaching out to catch the sun...."の
 「りーちんあうとぅー(ry」 "あうとぅー"あたりで音の運びに違和感。
・"Longing for something strong"
 →Somethingのthはもっと子音が強い方がきれいじゃね?
・weakness→「うぃーkねsぅ」的な感じだと思うけど、
 "ね"あたりで声が荒れるのはどうなん? 原曲もそうなら表現の範囲とは思うが。

つーかあなた上手い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:21:27 ID:4u4cVAv70
>>488
懐かしいものを歌ってくれましたねぇ!!>>470
この歌「歌ってみろ」のタグがついてましたね。

やはり英語の発音でしょうか。
聴いたままに歌うのではなく、しっかりとした発音でもって歌ってみるといい感じになると思います。
音程がしっかりとれていて声があっているので、あとはバックコーラスになじむようにボーカル音量を少し下げるか、全体の音楽をあげてみてはいかがでしょう?

アニソン&ゲーソンは知名度が低いのが問題?について
確かに知名度もあると思いますが、ニコニコ動画は新鮮さが重要だったりするので
たまにでいいのでアニソンやゲーソンでも最近のものを歌ってみては?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:15:36 ID:Mb+N404E0
>>495
アドバイス本当にありがとう、感激です。
確かにボーカルうるさいですね
英語の歌だからコメントしにくいなんて考えてもいなかった・・・よく考えたら造語だらけの曲初めて聴いたらなんじゃこりゃってなりますよねw
拗ねたつもりはなかったんだが気分を害したならごめんなさい
レスがつかないのをボカロ曲じゃないからだと思ってちょっとあせってしまって。
あなたのレスで目が覚めました
マイナーとか関係なく知らない人が聴いても「おっ」と思えるような歌を歌っていきたいです
本当にありがとう

>>496>>497
本当ですか!?
よかったーこのスレではアニソン・ゲーソンあんまり見かけないからあんま主流じゃないのかと思ってました
勇気がでました、本当にありがとう。

>>499
うわああありがとうございます!
しかも細かいアドバイスまで!

”out to”のとこおかしいですね
自分も英語できないからとりあえず単語と単語をつなげるように歌ったら不明瞭になってしまったのかも。
somethingもふにゃふにゃ・・・仰る通り。
weeknessの”ね”のところは地声と裏声の行き来がうまく行ってないっぽいです

お世辞でも上手いって言ってもらえて本当にうれしいです
再生数が伸びないので「とりあえずアドバイスがほしい!」って躍起になってたから身に染みます
的確なアドバイスありがとうございました

>>500
ずっと好きな曲だったんですが、だいぶ前にかにぱん氏が歌っていて「この曲歌えるんだ」って初めて知りましたw

英語はほんとにふにゃふにゃでお恥ずかしい。
ボーカルは小さすぎると思ってマキシライザーであげまくってたんですが、やっぱりオケより大きいとあんまり綺麗じゃないんですね

やっぱり流行と速さって大事なんですね
再生数を伸ばしたいならそのへんも考えなきゃってことか・・・
新しい曲もいろいろ探してみます
ありがとうございました


拗ねたみたいなレスしてスレ汚しすいませんでした
このスレの人達はほんとにやさしいってことを改めて実感しました
ほんとにありがとうございました

502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:36:38 ID:lpF9dMfK0
 □曲名、アドレス
「No Logic」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9638276
 ■録音環境
Audacity,午後のこ〜だ,WMM,ニコエンコ
 □気になる所、気を付けた所
気になる所
Voを重ねた部分が重ねすぎてしつこい感じがするかも?
たまに音が外れる
MIXが微妙

気をつけた所
Aメロはリズムよく歌うように
エフェクトをかけ過ぎないように

欲を言えばもっとコメントをしてもらいたいのですが
どのような動画ならコメントしてもらえるんでしょうか?
アドバイスをしてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:58:03 ID:/pz7mRqD0
>>502
まず、うまい!良い声すぎる!!

・・・と、声が良い分、ちょっとした音のはずれがすごく気になってしまいました。
MIXははまっているところはすごくキレイですね、全体を通してメリハリがもっとあればぐっと再生数・コメント数がのびるんじゃないかなーと思います。

歌い手さんがすごく多くなり、毎日たくさんの動画がUPされているので
「おっ?」と動画がどうしてもコメントは多くなりがちじゃないですかね。
・・・良い意味でも悪い意味でも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:58:56 ID:WzntsPGH0
□曲名、アドレス
「mrs.pumpkinの滑稽な夢」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9507468

■録音環境
宅録、Audacity

□気になる所、気を付けた所
高音時に音割れしてしまう。
イコライザーとか使っても、こもりが抜け切れてない。
歌い方はネタです。お耳汚しですいません。
アドバイスよろしくお願いします。
505478:2010/02/09(火) 07:02:58 ID:WTeNs8OB0
>>496
アドバイスありがとうございます!
ボイトレ動画は知ってはいたのですがまだ見たことはありませんでした…
早速みてみたいと思います!
投稿時期が遅いのはやはり致命的ですよね…。
次回うp時には時間にも気を配ってみたいと思います!
たしかに、マイリスが多いのは喜んでいいんですよね。
おかげで少し自信がつきました!
細かいところまでレスありがとうございました!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:30:14 ID:Yi2mwHF90
ネタに走ればコメはもらえる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:53:08 ID:MhfTQVli0
>>470
発音より、「言葉の何処に強調するポイントがあるか」を気をつけるといいよ。
必ず一箇所強く発音する部分がある、それが全体のリズムというか流れを作っていくから。
英語らしさとでも言うかな、その強弱があってこその英語の響きの美しさだから。

難しい歌だから歌っただけでも勇者なんだが、まだまだイントネーション以前の改良の余地があると思う。
それとちょっと胸での響きを気にかけて、本来は男声での発声に近い、胸から出す声ね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:39:04 ID:vfDMyrFm0
>>502
いい声だしこれからに期待。
自身も気にしている通り音が外れるのは気になるね。声がいいだけに惜しい。
あとところどころ音割れしてる。

>>504
いいじゃん。女声が気持ち悪いとか言ってるけどこんな感じで歌うのなら愛嬌だし。
音質が残念かな。音質が良くなって選曲もはまれば伸びると思うよ。
509496:2010/02/09(火) 18:31:37 ID:mqhtfJ6h0
>>505(478)
すみません、抜けたコメがあります。
時期についてなんですが、「遅い」というより「年末だった」ことだと思います。
多くの年末年始に関わる動画がUPされている時期なので、通常の時期より目立たなくなってしまったのではないかと。
あくまで予測なうえ遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
510478:2010/02/09(火) 18:35:01 ID:WTeNs8OB0
>>509(496)
年末!冷静に考えるとそうですね^^;
そういった時期も大切ってことですねー…

ということは、バレンタインなどの
イベントの日周辺も避けたほうがいいのでしょうか?
14日に新作をうpする予定でいたのですが…><
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:18:28 ID:i04gDVne0
時期なんて関係ねえ!って奴はわんさかいるんだけど、実際そうでもないと思う。平日の夜にうpが理想かな〜。
それにしても簡単に動画投稿出来るようになった分、上手い歌い手に比例して下手な奴も増えてきたな。まあ仕方ないんだけどさ
ここの住人は殆どが最低でも音程取れてるけど、探してみると滅茶苦茶やってる奴の多い事
聞き手が満足するとまではいかなくとも、自分が出来得る最高の歌を投稿するのが歌い手としてのマナーなんじゃないか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:29:59 ID:v8PFV7ge0
>>492
 若干棒読みっぽい歌い方なのが気になりました。
自分の表現したいものを念頭に、少しメリハリをつけるといいと思います。
また少し語尾が流し気味なので、滑舌にも気を使うといいかも。

>>493
 雰囲気はとてもいいですw
もっと声を張れればなおいいと思います。

>>502
 mixがんばりましたね!
サビがとても素敵でした。

 気になった所は、ちょっとだけ割れてるところがあるのと、
やや抑揚が強すぎるところでしょうか。
どちらもmixで何とかならなくもないですが、安定した声を出せるよう
ロングトーンの声出し練習などを頑張ってみましょう。
発声に余裕が出てくれば、微妙な音程のずれも改善されると思いますし、
表現力にも幅が出てくると思います。

 みんな声出しガンバ!(`・ω・´)b
513504:2010/02/09(火) 20:29:08 ID:DK+NY7hH0
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
ですがやはり>>508さんがおっしゃるとおり、音質が気になります。

オーディオテクニカのダイナミックマイクとI/FはTASCAMのUS-122Lを使ってるんですが
ランキング上位の方たちのような音質に持っていくにはどんな点を気をつければ良いでしょうか。
もしかすると環境そのものが違うのかな・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:54:22 ID:Mb+N404E0
>>507
アドバイスありがとうございます
歌の強弱も考えながら単語の強弱も考えなきゃいけないんですね
だから自分のは不明瞭だったのか・・・納得です
英語の歌なめてた・・・orz
>胸の響き
確かに音程とることに夢中で高音部分に深みがないですね
歌い方を見直してみようと思います

>>502
うまい!すごくきれいな声です!
澄んだかわいらしい歌い方だと思います

>Voを重ねた部分が重ねすぎてしつこい感じがするかも?
全然そんなことないです、むしろこれくらいあるほうが自然。
ご自分で仰っているようにときどき音が外れている部分がありますが、これくらいならディレイなどでごまかせそうな気がします
外れているのは高音部分が多いよう感じました
逆に低音はすごくきれいに響いていたので、個人的にはもうすこし低めの曲を歌ったところも聴いてみたいです
mixは難しいですよね
フリーのSoundEngineなどでいろいろな効果をつけて試してみるといいかも。

コメントはほんとに欲しいですよね、わかります
上でも言われているように、時期なども大いに関係あるでしょうし、歌の方向性(ネタ系、本気系)にもよると思います
てっとり早くコメント欲しいならセカチャクにでも乗ればいいんでしょうが・・・
やっぱり焦らず根気よく投稿しつづけるのがいいと思います
マイリスも結構ついていますし、高いクオリティを維持しつづければ自然と人が集まってくるのではないでしょうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:24:57 ID:DmyJFrGd0
スレチだとは思うのですが、質問です。
ボイトレに通ってみようかなと考えているのですが、月2〜3回でも通ってみる価値はあるのでしょうか。
成果は人それぞれだと思いますが、値段も安いわけではないので踏み出せません。
経験者の方いらっしゃいましたらどのような感じか教えて頂けないでしょうか。
516496:2010/02/09(火) 22:58:27 ID:6QLGreYG0
>>510(478)
返信遅れてすみません。

現在、すでにバレンタイン、スイーツにまつわる動画は結構見受けられますが、
「歌ってみた」動画ではさほど上がっていない様子。
そしてバレンタイン、またはスイーツにまつわる動画を投稿するとき、私なら
「視聴者には是非バレンタインデーに見てもらいたい」
と思い、14日より少し前の13日夜、または12日夕方の投稿を考えるはず。

よって、14日に投稿するとしたら私は夜を選びますね。
「チョコもらえない」ネタのことも考えますが…、まあ大丈夫かと。
あくまで一個人としての意見ですが、いかがですか?

ちなみに、
バレンタインもありますが、個人的に更に意識している時期が3月(卒業、別れ、サクラ、春)でしょうか。
517478:2010/02/10(水) 00:01:34 ID:tQ7eMBOI0
>>516(496)
いえいえ、お気になさらないでください。
毎回返信ありがとうございます!

なるほど、少し早目の投稿のほうがいいですよね。
動画制作のほうが間に合うようでしたら
12日夕方の投稿を目指してみようと思います!

3月は実は私も少し意識していました。
やはりバラード系ということになるのでしょうか…
3月には高クオリティの動画をうpできるよう今から頑張ってみます!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:05:24 ID:rrcJHRR20
>>515
12月からボイトレ始めた私が通りますよ
月3回通ってるけど、2ヶ月ちょっとでもかなり進歩したと自分では思ってる

ただ自分は昔合唱部だったから、腹式呼吸etcは多少できてる状態から始めたので、
何もないところから始めるならはっきり効果が出るまでもう少しかかるかもしれない

あと無料体験とかあったら行ってみた方がいいよ
先生とうまくやっていけそうかとか、練習方法に納得できるかとか重要だからね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:44:54 ID:4UvyZIsC0
最近、底辺放送全然みかけないんだけど

コミュまだあるの?解散した?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:02:51 ID:v9h+1W9L0
プロ目指すわけでもないのにボイトレまで通っちゃう人ってなんなの?
やっぱ自己満足?純粋に疑問なんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:04:00 ID:xetsvuDs0
□曲名、アドレス
ボヘミアン/葛城ユキ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9652425

■録音環境:宅録
■録音編集ソフト:Sound Engine Free

□気になる所、気を付けた所
歌ってみた初体験です。
音質が悪く、音が飛んでいるところもあります。
マイクもスカイプ用のものなので、あまり良くないです。
どうぞよろしくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:21:44 ID:hfoB99fk0
>>520
まあマイリスを伸ばし続ければ極端な話プロにもなれる。その前提で歌う人は稀だけど
俺の場合は有名な歌い手と関わりを持ちたいからかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:28:49 ID:Q/YaTWOV0
よく分からないけど、ボイトレってピアノとかギターとか習うようなもんじゃない?
趣味といえば、趣味だし自己満だよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:57:45 ID:/BFJx9ZI0
>>520
プロ目指すわけじゃないのに習字習ったり、スキースクール行ったり
ダンススタジオ行ったり、気象予報士の試験受けたり・・・・
何か習う=なんでもプロ目指すとか考えちゃう頭?w

君はもう少し物事を考える力をつけるためにどこかで頭のレッスンうけたほうがいいんじゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:33:10 ID:8tSsjFKi0
UPしてしばらくはその動画を見ることができないのは俺だけ?
再生数やらコメント数やらマイリスト数がどうなってるのか怖すぎて観れない...
526492:2010/02/10(水) 09:38:04 ID:KX3+GfSf0
>>512
アドバイスありがとうございました。
滑舌が悪いのは自覚していたのですが、これを機にもう少し
気にしながら歌ってみます。
感情をこめて歌うって難しいですね。
次の作品に生かしたいと思います。
またよろしくお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:51:39 ID:zAIgbEQ/0
>>520
カラオケオフ会のためにボイトレ通ってる、って言う人もいるからなぁ
純粋に上手くなりたい→ボイトレ動画じゃ続かない&効果が分からない→ボイトレ教室ってこともあるかも。
大体「歌ってみた」自体自己満だしなw
というわけで>>515>>518で言ってるみたいに無料とかでいろいろ試してから決めてみるのが一番だと思う
本当に上手くなりたい人なら高い授業料も苦にはならないんじゃないかな?
生活が苦しくなる程だったらやめときな

>>521
歌はすごく上手いだけに音質が残念
スカイプ用マイクでも使い方とノイズ除去でなんとかなるよ、ソースは私w
あと「ボヘミアン」の「ボ」と「ア」の部分がちょっと鼻声なのが気になる
SoundEngineだけだとBGMとボーカルを一緒に流せないから、SoundEngineで録音した後AudacityやRadioLineFreeで編集するほうがいい
というわけで編集がんばろう
初めてならまず歌って見た初心者wikiを熟読しよう
http://www41.atwiki.jp/utattemita/pages/1.html
528515:2010/02/10(水) 13:16:19 ID:4C0DH3gI0
レスをくださった皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
無料体験を実施している教室を探して参加してみます!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:18:03 ID:EvVaGV9S0
就活の面接対策でボイトレする奴もいるし・・・いねぇか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:36:30 ID:ziCDAeWfO
>>502
綺麗な声ですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:01:47 ID:pimc6NLD0
>>511
歌い手のマナーは本当考えたほうが良いよなぁ
その曲が好きで歌ってるんだったら自分でできる最高のものを出したいって思うんだけど
そうじゃなかったらボカロPが道具みたいで失礼な気がする

>>529
いや、いるんじゃね
ボイトレって歌上手くなるためだけじゃないしさ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:17:53 ID:sfJBYYRa0
>>524
ボイトレの相場知っててそう言ってるのなら、君は相当な金持ちなんだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:20:28 ID:/IFauyia0
中国のトレーニング
http://www.youtube.com/watch?v=kwn6FUvTEUQ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:21:41 ID:lqiMG2jw0
>>532
見識狭すぎだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:06:12 ID:rrcJHRR20
>>532
小さい頃通ってたピアノ教室と今通ってるボイトレ
月謝同じなんだが・・・
536478:2010/02/10(水) 20:20:37 ID:tQ7eMBOI0
>>511
やはりそうですよね。
平日夜のうp目指して頑張ります!

私も未熟ではありますが、一底辺歌い手として
最低限のマナーを守れるよう、
みなさまに最高のものを届けられるよう努力したいと思います!
最後になりますが、レス遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:00:29 ID:hfoB99fk0
声が通らなくてよく聞き返される
こういう所で地味に劣等感を覚える脆弱な俺
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:10:21 ID:3gWRZS1rO
>>537
で、聞き返されないように1発目で多少大きい声で言おうとすると思ってたよりでかい声が出て自分でビックリするんだよなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:34:09 ID:hfoB99fk0
>>538
あら同志がw俺の場合は声が裏返って恥ずかしいorz
気長に歌ってれば治るかなー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:42:49 ID:/moEmZ4Q0
声がキンキンしてる って言われるよりはマシな気がする…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:50:44 ID:/tmbUGaz0
>>503.>>508.>>512.>>514.>>530
502です、たくさんのアドバイスありがとうございました。
発声・mixをもっとがんばっていきます。
音程に関して指摘して下さった方がたくさんいらっしゃったので
気をつけていこうと思います。
投稿した動画をすぐ削除したり何度も名前を変えることが
しばしばあるので、地道に動画をうpできるよう頑張ります。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:34:49 ID:goCZGIVO0
<歌ってみた、アドバイス希望>
曲名:シザーハンズ
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9664606

録音環境
US−122L、AT−X11、Audacity

気をつけたところ、気になったところ
原曲にあった歌い方をしたつもりです。何度もEQをかけなおしたりして、聞きやすい声にしたつもりです。
ただ、自分が思ってより、リバーブがかかりすぎてしまったような気がします
後、編集したときには大丈夫だったのに、いざ動画にしてみるとなんかテンポが変な気がしました


前スレで「モーニングコール」のアドバイスをもらったものです。
「声が曲にあっていない」といわれたので、自分の声に合って、なおかつ好きな曲を選んだつもりです。

上の気になったところでも書いたんですが、音楽編集のときと、動画にしたときと、エフェクトがかかりすぎてるようなイメージがあったり、音がズレてるような感じがしたりと何故か差異が出てしまっています。なぜでしょうか?
ほかにもアドバイスなどあればよろしくお願いします
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:33:41 ID:ePuX6gnd0
投稿してもいつも再生数500いかなかった(数か月経っても)のですが、最近投稿したやつが一週間も経たずに1000超えました。
それで自分なりに再生数が伸びるコツを考えたので、参考になれば・・・
単なるお節介だったらすみませんorz
あと、これらの条件はボカロ曲に通用するものですorz

1、自分の声に合った曲を選ぶ。
2、新しくかつ有名な曲を歌う。
(ボカランに入っているもの、もしくは入りそうなものを選ぶと尚良し)
3、歌う人が少なそうな曲を選ぶ。
(ミリオンヒットするような曲は歌う人がたくさんいるので聴く人も少なくなる)
4、本家がうpしてから誰よりも早くうpする気持ちで・・

この条件をある程度満たすと底辺でもそれなりに聴いてもらえる・伸びるのではないかと思います。
2・3の条件を合わせてクリアするのはなかなか難しいかもしれませんが・・。

「んなこたわかってるわい!」の方・・すみません(;ω;)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:10 ID:r/K84GQ+0
>>543
とりあえずジェバンニ目指せってことか・・・
自分は歌いたい!って思ってから納得いくまで練習し終わるまで時間かかっちゃうからなかなかできないなぁorz
早くて上手い人たちはすごいよね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:42:10 ID:P7k2ymB4P
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  飴か夢
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm9674905

 ■録音環境
  マイク:OM3S
  I/F:UA-4FX
  その他機材:マイクスタンド
  ソフト:RadioLineFree、audacity

 □気になる所、気を付けた所
  ・丁度>>543さんも言っていましたが、最新の曲を3日でなんとか覚えて歌いました。
  ・原曲で切れているところを、少し伸ばしてみたりしながら歌いました。
  ・中途半端なハモリを入れているので、これは自分でも違和感があります・・・。
  ・音源の音が大きくて、声が聞こえにくい部分があり、逆に声が大きすぎる所があります。
  ・一部音程が合ってなかったり、音の高さが合ってないところがあります。

いつもジェバンニしている人は、どのように完成度が高くて、どのように早く覚えているのか気になります。
自分は単純に3日間聴いていたくらいしかありませんが、難しいものでした・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:18:29 ID:sUWxr/J00
この時期なら「リア充爆発しろ!」の株が上がるんでね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:22:12 ID:bugslbkRO
アドバイスもらってもお礼言えない奴って何なの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:42:37 ID:a+VETJyn0
>>546
関連の替え歌とか流行しそうだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:43:28 ID:ePuX6gnd0
>>543です。

音程は必ず「歌いながら」聴かないと定着しません。
つまり、歌いながら聴けば、聴いているだけよりも確実に早く覚えられます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:05:40 ID:ePuX6gnd0
>>549>>546へのレスです。

>>546聴いてきました。
良い声だし、歌も普通に上手いと思ったけど、伸ばすところがちょっと苦しそうなのが気になりました。
発声が悪いとは一概には言えないのでよくわからないですが・・
あとMIXがちょっとぼやけてて残念。エフェクトはシンプルな方がいいかもしれません。

素人の意見なので参考までに・・・;
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:10:24 ID:YPYloCp10
>>547
アドバイス貰って「あーそっかそっか」で終わる奴がいるんじゃね
レスぐらいしろって思うけど
552546:2010/02/11(木) 18:12:21 ID:sUWxr/J00
>>550
なん…だと…?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:19:50 ID:+mVnYyYk0
>>549
いや、でも歌いながら覚えると
自分の間違った歌い方で覚えちゃうやつもいるから
気をつけたほうがいいんじゃ…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:21:20 ID:P7k2ymB4P
>>550
えっ・・・?




えっ・・・?
何か違和感を感じるような・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:22:13 ID:SRI6CBOj0
超初心者なのですが、家にオリンパスのvoicetrekv-62というICレコーダーがあるのですが、
これでもUPするには十分だったりしますか?
やっぱりマイク買ってIFそろえたりしたほうがいいのでしょうか?・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:22:53 ID:fsrGNSQ+0
専用ブラウザでログがずれたとか?w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:28:08 ID:ePuX6gnd0
>>554

えっ?・・・え?
違和感て何がですか><
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:32:58 ID:o6+E8S000
うちJaneだけどログはずれてないっぽいね 確かに違和感w

>>557
そっちはどう見えてるかわからないけど、>>546はアドバイス希望
じゃない書き込みだからかと…w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:35:57 ID:ePuX6gnd0
>>558

あ、>>546じゃなくて>>545でしたね><
なんで間違えたんだろう(;ω;)
すみませんでしたORZ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:00 ID:P7k2ymB4P
>>559
俺のだったんですね(^^;
なんかすいません;それとありがとうございます!

確かに今回、伸ばすところで少しきつくなったりする部分がありました・・・
これは肺活量と腹筋鍛えるべきですかね
エフェクトについては音圧下げたくらいしか扱っていませんでしたが、
多分I/Fでいじくってた所為ですね・・・(´・ω・`)

やはりジェバンニもどきはするべきではないですかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:21 ID:fsrGNSQ+0
>>555
V-62の音質が分からんw
と思って探してたらあったっぽいな→http://www.nicovideo.jp/watch/sm9184641
結構綺麗に録れてるようなので、まあ歌うpも無理では無い、かと・・・。
ただし録音形式がWMAのみっぽいんで、音を編集するにはWMA→WAVのデコードが必要になりますね。
free mp3 wma converterとかで何とかなるはず。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:27:06 ID:SRI6CBOj0
>>561
ありがとうございます
本格的にやるにはまだまだなので、練習程度にやってみます〜
ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:35:45 ID:OujS2QEJ0
ボカラン見て良さげな曲を聞き込んでたのだけれど、投稿日から一週間も経ってないのに歌ってみたがわんさか・・・
曲自体は覚えやすくて歌いやすいんだけど、しっかり歌いこみたい、MIXしたいって考えるとどうしても後発になるね。
しかも聞いてみると普通に上手いし伸びてるしで、心が折れそうになるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:48:27 ID:1sSzGbRB0
そういう時はジェバンニと歌いこんだver.の2つを上げるんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:16:49 ID:3rCCitrLO
そもそもクォリティーが高くなきゃジェバンニじゃないじゃん
ってつい最近他のスレで見て納得したけどw
早く上げてその動画だけ再生数上がっても興味持って他の動画見て貰えないなら
意味なくない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:12:38 ID:MMiwA9l60
俺は少数でも良いからファンが欲しい
ファンがいてくれれば再生数100以下でもいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:24:08 ID:sUWxr/J00
確かに動画ってのは再生数ありきだけど、即ブラウザバックされたら再生数が伸びるだけでマイリスとかコメントは増えないと思う
だったら時間を掛けてでも、クリックしてくれた人みんながマイリスしたくなるぐらいのクォリティで作った方が後々伸び易くなると思うけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:36:53 ID:ePuX6gnd0
クオリティー云々の話になると難しい(;ω;)・・・
その人の実力にかかってるわけですし・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:39:50 ID:vaI5JW9O0
だから実力を上げるしかないって言う。
実力以外で伸びてどうすんだ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:20:50 ID:JhFW5Zf00
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名 :孤独の果て
  URL: http://www.nicovideo.jp/watch/sm9676778

 ■録音環境
  マイク:D5
  I/F:UA-25EX

気をつけたところ、
 勢いを大事にしたかった
気になったところ
 声を張ると不安定になる、発音もピッチも音程も甘い、曲に乗り切れてない
 マイクアンプの設定を間違えてたみたいで声が少し歪んでる、おかげでコンプの時ゆがみがブワーと
 マキシかけてさらに・・・
 オケの波形が羊羹なんで声が埋もれないようにしたらえらいことに。コンプのかけ方、EQがまだまだ・・・
 
いいところが見つからない・・・でもどうすれば歌が上手く鳴れるかわからない

アドバイスお願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:07 ID:tS8Wd40nP
>>545
小さい声で歌ってるところが聞きにくい。
これはボーカルの音量の問題じゃなくてお前さんの声が通ってないから聞きにくい。
例えばプロだったらささやくように歌ってもはっきりと聞こえる。
それは声が通ってるから。

ってことで要ボイトレ。以上
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:52:01 ID:mlESzrn10
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
Fire◎Flower歌ってみた
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9666361

■録音環境
UA-1EX MXL770

□気になる所、気を付けた所

志村声(不安定な高音?)になっている部分があるらしくて、
そこを治したいのですが具体的にどの部分なのかわかりません
また、もう少しリバーブかけてよかったでしょうか?
おねがいします!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:10:50 ID:H5rrWLcE0
>>570
歌い回し好きw
い○じっぽい声でかっこいいと思った。

でもなんだろう・・声が遠い気がする。
MIXが変なのかな?
エフェクトかけた音声は一度オケと混ぜてから音量あげるといいよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:19:55 ID:H5rrWLcE0
>>572
音程も可笑しくないし、高音もでてる。
普通に上手いんだけど、盛り上がりに欠ける歌い方(抑揚がない)から聴いててモヤモヤする。
サビ前まではしっとり歌って、サビで花火を打ち上げてください。
お腹をしっかり支えて歌わないと高音は安定しないかも。

あとオケ小さいです。!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:00:11 ID:qTppzMv10
手っ取り早く伸ばしたいならMAD動画を歌えばいいよ
歌唱力はそんなに必要じゃないし、勢いだけで何とかなる。その上凝った動画が多いからマイリスしてもらえる可能性も高い
バーンと伸びる事は無いけどファンは付きやすいぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:17:33 ID:ae2AOCd20
つか、自分が好きで歌うならいいが
ただ再生伸ばしたい、知名度だけあげたいとかだと続かないよ
歌って自分が楽しければそれでいいんじゃね
楽しさが他人に伝われば自然にファンも増えるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:18:10 ID:R0iuJKg50
こんにちは! このスレにお世話になって4回目?・・・です。
>>572様の歌を聞きました。

最初のところ、そしてメロの部分がかなり安定していると思います。(見習いたい・・・)
サビでもう少し勢いがあればいいかな?と思いました。
アッオーのところにも、更に勢いがほしいかもです。
『それでも心を一つにできたならーー』のところは、
可能であれば裏声でない方がよかったようにも思います。(コレは私個人の好みなのかもしれませんが・・・。)

>>572様と重複してしまうのですが・・・

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
Fire◎Flower を歌いました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9671216

■録音環境
I/F:UA-101  Mic:Beta58A 録音&編集:SONAR7-POWER STUDIO

◎気になる所
アッオーエーイエイエー の部分が若干走ってしまったかもしれません。
アッオーのところは勢いを求めて叫ぶように歌ったので、
リズムにおかしいところが出てしまったかもです。
『最初からキミを好きにならなきゃ』の 「好きに」
"に"のところが上がりきってない・・・?

◎気をつけたところ
サビで一番の盛り上がりを与えるべく歌ったつもりです。
とにかく思いっきり叫ぶように歌いつつ、
あまりに無理な声の出し方をしている感じを出さないように心がけました。
ロングトーンの部分はいずれも原曲のそれよりも長く伸ばしましたが、
ブレないように注意しつつ安定感、そして声の響きを両立させるように気をつけました。

歌い方におけるご指摘と同時に、ご指摘いただきたいのが、オケと声の音量バランスです。
オケが多少小さい・・・かな?それともコレくらいでいいのでしょうか・・・。

私のお知り合いである先輩には動画自体を宣伝していただき、
動画の中では数名の方からお褒めの言葉をコメントとしていただいてはおりますが、
これに満足せず今後もさらに磨きをかけていきたいと思いますので、
皆様からの厳しいご指摘をどうかよろしくお願いいたします。

長くなってしまい申し訳ありません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:51:05 ID:B2ZOtE940
http://www.nicovideo.jp/mylist/11884611

評価してくれよ自称上級者様達
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:21:17 ID:xQTP0pwI0
>>570
低音と画質はいいんだけど今回は選曲ミスじゃないかな?
俺には孤独の果ては勢いでかっこよく歌う曲ってイメージあるからそう感じる。
マイリスの他の曲聴いてみたけど低い声がはまってるのもあるし選曲次第だと思う。
573も言ってるように投稿作品はどれも声が遠く聴こえる。

>>572
音程も大体取れてるし高音もなんとか出てると思う。
志村声って言われるのは音が出てても自分のキーに合ってないってことだと思うよ。
言いかえれば高音に余裕がなさそうってこと。

>>577
ロングトーンはすごくいいよ。
ただサビの「〜消えちゃわないように」の部分が音外れてる。
そこ以外にも音外れてるとこがいくつかあるのでもったいない。
まあFire◎Flowerは歌うの難しすぎるんだけどね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:49:38 ID:3WhaR4mQ0
>>577
ボーカルとオケが若干分離して聞こえるんでオケをもうちょい上げた方が良さそう

>>578
なかなかよさげ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:52:35 ID:OwozGlNT0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 ■録音環境
 □気になる所、気を付けた所

▼動画or音源を晒す時には 具 体 的 に
 自分が気になっているところ助言が欲しいことを書く
▼他の人の作品に感想を書いてあげる
 可能であればアドバイスしてあげる
▼アドバイスをしてもらったら現状報告なりお礼なりを書き込む
▼「新作うpしました♪聞いてください(≧▽≦)ミャハ☆」はスルー

なんだか最近これ無視してる人多いなぁ。釣り?
みんなテンプレ読もうぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:02:48 ID:CrnmtMR80
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □ロリ誘拐、http://www.nicovideo.jp/watch/sm9687626
 ■3000円くらいのダイナミックカラオケ&Audacity
 □曲が曲なので恥ずかしがらないようにだけはしました。
  高音は音域の狭さ故どうしてもキレイに出し切れない部分があります。

Mixなにそれおいしいの? 状態ですので歌唱法についての問題点をご指摘いただけたらなと思います。
歌唱力で押し切れるレベルではないのでネタ曲を歌っています。


>>577
高音がちゃんとでてて勢いもあって聞きやすいと思います。
個人的な趣味ですが、アッオエーイエイエイエーはもうちょっと小さくてもいいかな?思いました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:15:55 ID:OwozGlNT0
>>582
ネタ曲なのに面白みが無かった。多分動画のせいもあると思うけど
やっぱカラオケレベルって感じが第一印象。MIXがんば

でももっと練習すれば伸びそうなそんな気がしてー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:52:21 ID:xdr84XmN0
カラオケにかける情熱がハンパないやつなんてどこにでもいるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:25:39 ID:E6bqau8x0
曲名
雪、無音、窓辺にて。

URL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9672547

録音環境
iPhone

気おつけたところ
銀河さんを意識して歌いました。
似てないかもしれませんが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:32:08 ID:OwozGlNT0
>>585
まず録音環境から見直そうか…。
歌聴いて最初吹きかけたけど、それ以上みたいとは思わなかった
誰かを意識して歌って〜ってそれは>>585の需要が無くなると思うぞ。
モノマネを狙ってるんだったら論点ずれてるかもだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:34:54 ID:E6bqau8x0
>>586
そうですか、、。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:04:23 ID:Pkv49+TT0
>>545
声が小さいってあるけど
もしエンベローブ書いてないなら、これぐらいの音量差問題ないよ、
コンプとエンベ調整すればどうにでもなる

聞きながら録るを繰り返したら早く覚えれるんじゃ?

>>572
多分しょっぱなの「最初から〜」かな?
同じ箇所で声が変になってる感じが・・・

>>573
い○じっぽいと言われたのは初めてだw
おけは完全に別エフェクトでやってたから
確かに混ぜてからかけるとよさそう
ありがとうございます

>>579
選曲か〜

>>582
ネタなのにまじめに歌ってもどうかと思うが・・・
歌詞だけじゃなく歌い方も遊んだらとおもう

>>585
コーラスハモリも入れるといいとおもう
まぁ、とりあえず録音環境かな

>>578
本人?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:42:03 ID:3WhaR4mQ0
>>585
個人的にはオケとボーカルを一緒に空間録りしてる動画は論外
ラインならまだいいけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:45:13 ID:Pkv49+TT0
>>577
いま気づいた
機材・ソフトはんぱねぇ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:01:18 ID:hS5C9j4r0
>>577
勢いがあってすごく好きです
語尾にもっと気を使って雑にならないようにすれば、もっと良くなると思います

<歌ってみた、アドバイス希望>
□『WORLD'S END UMBRELLA』歌ってみた【ツンデラー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9688204

■MTRとマイクで録音したものを、ミキサーさんにMIXして頂きました

□"さ"行と"た"行の滑舌が気になります
滑舌をよくする練習とかご存知の方がいたら教えていただきたいです
あと、高音がかたくなってしまうのですが、やわらかい高音(イメージ的にはclearさんみたいな)を出すコツがあれば教えてください
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:01:32 ID:kjANosJR0
録音環境に対して神経質になってるようだが
歌ってみたは、興味本位で聴いてるから、音質なんか気にならんぞ
冷たい言い方になるけど、素人の歌に綺麗な音質なんか求めてない

綺麗な音質にしたいのは聴き手の為というより、歌う本人がそうしたいだけじゃないのか
そりゃ自分の歌だから綺麗に仕上げたい気持ちは分かるし、いくらでもこだわればいいと思う
けど、それを聴く人に対しての配慮だ、て言うのは違うだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:09:30 ID:MJAKCknj0
それ以前に、みんなマイクの型番はしっかり記述してるけど、
再生の方はどうしているのか不思議に思う時がある。

ヘッドホン(またはイヤホン、スピーカー)がヘボければ、どんなに
良いマイクやI/Fを使ってもマトモな音質でチェックできないのだから
意味がないのではないか、という疑問
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:59:08 ID:Tk65Vhif0
>>592
そうか。そう感じる人もいるのか
「まぁ所詮素人の自己満足」って言いきっちゃうのもありだとは思うけどやっぱあんまり酷いと聴く気失せるんだよな
ここにアドバイス求める人は、再生数上げたいとか向上心持ってるからうpしてるんだろ?
だったら音質こだわるのも当然だと思うけど
「俺は音質なんか気にしないぜ!楽しく歌ってるんだー!」って感じのだったら別に糞音質でもいいんじゃね

>>593
MP3プレイヤーに入れて聴いてる人もいるらしいけど。
自分はヘッドホン(3000円)とスピーカー(1万円)と何にもない状態で何回か聴いてる
なんか値段書くとやらしいな 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:20:49 ID:3nFD7F/90
>>592
それはお前の考えだろ
お前が音質にこだってないだけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:25:23 ID:DmzSAvrW0
>>592
一理あるが、ケータイのボイスメモや代用イヤホンマイクは流石に如何かと思うんだよ。
Skype用か安いダイナミックマイクを工夫して使う位はして欲しいな。・・・と言うのが、個人的意見。
最低でもレベル調整やノイズ除去、ポップノイズを気にしてればある程度違和感なく聞こえるはずだから。
インターフェースから先は・・・自分がどこまで気にしたいかの問題だろうね。

>>593
安物イヤホン、高めのイヤホン、奮発した2万のヘッドホンで聞き比べてる。
普段は高めのイヤホンだけで、これはまあソツなく聞こえる感じかなあ?
音源の質が悪いとむしろ安物のほうがバランスよく聞こえてコメントしやすいこともあるとおもう。
で、上手い!気に入った!と思ったらヘッドホンを引っ張り出してきて聞き込む。
このヘッドホンの欠点はちょっとしたノイズや息の荒れまですべて聞こえてきちゃうことw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:28:58 ID:lHJpHn5g0
>>596
2万前後のヘッドホンってコスパいいの多いよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:36:12 ID:nFlCYdxH0
>>593
モニター環境も重要なのは同感
3000~5000円くらいのモニタ用って書いてあるヘッドホンでも充分な気はする
個人的にはプロのモニタリングにも使われるMDR-CD900STより
5000円以下のMDR-Z300のほうがmixやりやすい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:26:46 ID:JDy25t160
こんばんは。アドバイス希望です。よろしくお願いします。
<歌ってみたアドバイス希望>
□曲名「星間飛行」
 http://www.nicovideo.jp/watch/nm9692610
■録音環境
 I/F:EDIROL UA-25
マイク:SHURE PG58
 録音・編集:Audacity
□気をつけた所
 ・テンポよく楽しく歌う事を心がけました。
 ・音程はできるだけ外さないように頑張ったのですが…頑張った結果がこれです。
□気になる所
・低音が出しにくい、高音が不安定(音域が狭い?)のため、音程が取れてない部分が目立ちます。
 音域がどうのこうのより、私の音感の問題かもしれません。
 厳しいお言葉でも構いません、ご指摘ください。
・自分の声に妙な癖があるような気がします。うまく言葉にできない、変な感じがします。
 客観的なご意見お待ちしています。

約1年ぶりにアドバイス希望させていただきました。
自己満足の歌ってみただからと好きなようにやっていたのですが、
やっぱり歌唱力をあげたい!ということで初心にかえるつもりで来ました。
どうぞご指導お願いいたします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:45:46 ID:3nFD7F/90
>>599
セリフうますwwwwwww
いや、多分音感は大丈夫。多分喉なんだよな・・・単純に息が足りてないだけかも。息継ぎポイントをしっかり意識してみたらどうか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:02:56 ID:nGyRGYpb0
>>594
>>595
>>596
なるほど、聴く側の立場でも音質は綺麗な方が良いっ!て事だな

ただ、ここにアドバイス求めて来る人の大半は、歌唱力が未熟なんだから
音質の事指摘したって、問題は解決されないだろ
歌は、ある程度完成されて他気になるところは・・・音質かな。だったら分かる

大半はその域に達っしてないんだから、
音質なんか後回しで、いいじゃねえかって思った

ネガティブな事ばっか言ってても、スレ荒れるからアドバイスするわ

>>591
て、いきなり、うめえじゃねえかっ!
俺レベルじゃ何もいえねぇ
でも一つだけ、
高音かたくなるのは、キーが苦しいからだろ(別にかたいなんて感じなかったが・・・)
高い歌でも余裕もって歌えるよう、自分のキー上げるしかないんじゃねえの

>>599
何ちゅう濃い絵だw
声が不安定だ。癖を気にしてるようだが、別に気にならんかった
やる気ないような歌い方は気になったが
せめて音程安定できるぐらいまで歌いこめば、良くなるんじゃないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:32:43 ID:iDCb0gDO0
すんません、800円のマイクと500円のイヤホンで精一杯なんですけど…二万とか着いていけないorz
本気で歌い手目指すなら金掛けるべしですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:36:42 ID:iDCb0gDO0
Σリロードしてなかった
やっぱり音質<歌唱力ですよね。あまり先走った行動は取らないようにします。
質問変えます。同じような録音環境の方はいますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:39:41 ID:U+QAd1TT0
>>602
その環境でも伸びる人は伸びるし伸びない人はいくら金掛けても…
しかしこのスレ、妙にネタで伸びてる人に噛みつく発言多いね。
俺としては、うまい人も面白い人も好きなんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:56:31 ID:lHJpHn5g0
>>602
歌唱力に金は関係ない
ただ、こういうニュアンス出したいって時や
自分で編集するときに少しだけ困るだけ
ミキサーに投げればいいさ

大抵のミキサーさんは音質悪くても上手かったり、自分好みの声だったら
ノリノリで編集してくれる

606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:31:08 ID:ntuSUCAK0

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 「君の体温」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9693511

 ■録音環境
 宅録 UA-4FX AT-MA2 AT-X11
 DAW:KRISTAL

 □気になる所、気を付けた所
 高音時に聞こえにくくなる・音が割れるとよく言われるので
 自然になるように心がけました。

 ノリのいい曲なので、流れを止めないように歌いきりましたが
 空間系のエフェクトが効きすぎたせいか、ヘッドフォン時とスピーカー時で
 まったく違う聞こえ方になってしまっているように感じます・・・

 ヘッドフォン装着して録音して「よし!おk」と思ってもスピーカーで聞くと泣きたくなることがよくある。
 歌唱・MIX含めアドバイスいただけませんでしょうか。

 よろしくおねがいします。


 アドバイスよろしくおねがいします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:33:36 ID:PUuZ3V170
>>605
おいおいw
ミキサーに投げればいいとか無責任な。

ノイズが酷い音源とかはほんとげんなりする。
極力ノイズ処理はするけど、結局音質悪くなるんだよな。

まぁ、自分がやりたくないと思った作品は断ればいいんだけどさ。

歌唱力はお金でどうこうなるわけではないけど、
お金があった方が、いい作品になることが多いよ。
作品て言ったら大げさだけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:02:23 ID:zj2B62K90
手間を掛けるか金を掛けるか
昔からいい物を作るための必須条件だけれども
両方掛けるのは中々難しいことなのよね
だからって手抜きするのはもっと駄目なんだけれども

>>606
確かにエフェクトが効きすぎてるせいでボーカルが浮いてる
と、言ってもすみませんが具体的なことは自分には分からないので、その辺は専門知識のある人に…
後、気になったのは所々息漏れっぽく不安定になってるところかな
1番のサビ前とか分かりやすいけれど、声が震えて何だか苦しそうに聞こえるので
しっかりと声を保つことを意識してみては如何かと
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 06:33:04 ID:ws9fPG+Y0
>>607
MIXやってるけど
ノイズ除去作業本当げんなりするよな
ノイズが消せないであろう(消せても元の歌に影響が出るLVのノイズ)音源が来たら
俺はノイズ残ったままそのままMIXして歌い手さんに返す事にしてるよ。

>>602
800円のマイクと500円のイヤホンで歌ってみたはできると思う。

ただ一生懸命歌ってるのにマイク周波数の問題で細かい表現が取りきれなくて
表現したいと思って歌ってるのに、マイクが表現を受け取りきれない問題や
少々のノイズ問題(MIXで消せる範囲)
500円のイヤホンでモニタリングしようとすると動画UPしてから
他の人の耳に入ってくる音は自分がきいてる歌ときこえ方が違うと思っておいたほうがいい。

MIXしてくれる人がいるなら
マイクの問題はEQやコンプやノイズ除去で誤魔化したり
イヤホンの問題はMIXしてくれる人がモニタリングしてくれるだろうからいいと思うけど

どうせ歌うなら自分で表現したい事をフルで出すために
低価格帯でもいいので
ダイナミックマイクとオーディオIFとモニタリングヘッドフォン
持っておくのをお勧めしますよ。

ミキサー依存の環境になってしまうと細かいところに手が届かなかったり
ミキサーさんとの感性の違いで出来た歌ってみたが
自分が表現したかった物と違ったりするので、そこが問題になると思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:16:53 ID:fd9sLSST0
>>604
俺はこんなに上手いのに底辺なのになんであんな下手糞が伸びてんだ許せん
という底辺の嫉妬だよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:15:56 ID:DmzSAvrW0
>>610
前半外れ、後半正解w
とにかく聞くに堪えないアホ歌が下品なネタで伸びてんのは気に食わないなあ。なんたって俺と同じぐらい下手なんだもの。
ネタまみれで歌唱力ばつぐんのヤツとかも居るんだからね、そういうのは伸びて当然だと思うけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:29:28 ID:aZheZ/st0
>>583
ありがとうございます。やっぱ面白みがないですよねー。
練習はコツコツやっていきます。Mixは・・・Mixは1から始めるしかないw
過去にMixに次第で伸びそうと言われたんだ頑張ってみたいです。

>>583
ありがとうございます。やっぱ面白みがないですよねぇ・・・。
やっぱネタ曲は丁寧に歌っちゃダメですか。歌は表現ですしそうですね。
ただ面白い歌い方を意識してちゃんと発声できるかどうか。精進しますw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:30:11 ID:aZheZ/st0
>>612
の下ッ側は>>588に対するものです。
614599:2010/02/13(土) 11:21:16 ID:JDy25t160
599です。アドバイスありがとうございます。
>>600
ありがとうございます!セリフは色々ふっ切れて撮ったらあんな感じになりました。
そういえば録音時腹から声が出ていませんでした。
腹式呼吸しっかり練習してきます。
次の作品では呼吸、息継ぎに気をつけて撮りますね。

>>601
ありがとうございます!絵を描くのも好きなので、いじってもらえて嬉しいです。
息が足りないのと、歌いこみが足りなかったのが、不安定の原因だったかなと思います。
ご指摘ありがとうございます。
癖はさほど気にならないとの事で安心しました。あまり気にしすぎないようにします。

お二人ともアドバイスありがとうございました。
「しっかり声が出るように呼吸を意識して、安定するまで歌いこむ」のが私の課題のようですね。
目標が定まったので、声・音程を安定に近づけられるように練習してきます。
良いきっかけになりました。ありがとうございました!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:42:35 ID:DmzSAvrW0
>>599
せりふ可愛いwそして絵wwww
でもキラッで音圧あげすぎて割れとる、もったいない。
キラッ以外もちょい割れ気味かもしれないから、録音時かmix時かわからんけどレベルオーバーに気をつけて。
その機材なら録音レベルを多少下げてもノイズは目立たないはず。

音感は多分無問題、頭で「出そうとした音」に、声が付いていけてない感があります。
あと、最後のほう疲れてないかね?時間と共に声が薄っぺらくなって来る。
腹筋背筋しっかり鍛えて、のどを絞めないように(高音で上を向いたりね)しないように下から支えて歌ってみてはどうでしょう。

>>606
スピーカーで聞ける環境じゃないのでわからんけど、ヘッドホンで聞いた限りエフェクトもいいと思ったけどなあ?
で、言っちゃ悪いが気だるげなカッコヨスボイスって域を脱して、もはや鼻がつまってへにょへにょ歌ってるように聞こえる。
あと、ボカロ曲にありがちな高難易度リズムを取りきれてないのでは。
もっと練習すれば絶対よくなると感じました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:06:58 ID:e5kR3RI40
 mixのことが出ていたので少し。

 人にmixしてもらう時、ノイズやクオリティに気を使うのは最低限のマナーだと思います。
mix作業は何十回、何百回と同じ曲を繰り返し聴きながらするものだし、
時間もそれなりにかかっています。(少なくとも私は)

 上でミキサーさんが少し書いてくれてますが、音程取れてないレベルの歌や
ノイズだらけの音源は時間かける気になりませんよね?
ノイズ除去やタイミング調整、(人によっては音程調整)なんかは
どちらかというと本来のmixとは外れた余計な作業です。
もちろん人間がやることなのである程度は仕方ないですが、
貴重な時間を自分のために割いてもらっている、という意識は持っておいて欲しいです。

 機材については、いわゆる「定番」と言われているレベルのものをまず目指しましょう。
安い機器でもうまく録れば、ちょっと聴いたくらいでは差が分からないかもしれませんが、
mix後のクオリティには結構差が出たりします。

 あと「mixで誤魔化す」と表現される範疇の作業は、たいてい音質の劣化をともないます。
歌がうまくなるほど録音時いかに気を使ったかで差が出ます。
歌い手のみなさんはそのあたりも少し気にとめておいて下さいね。

 少しでもいいものを作れるよう、お互い頑張っていきましょう!(`・ω・´)b
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:24:14 ID:K22/rWBc0
音割れしてる人はMIXに問題あるかも。

音源にエフェクトかける+音量調節→オケとくっつける
だと音割れする可能性が高まるよ。

音源にエフェクトかける→オケとくっつける→音量調節
こうすればほとんど音割れしないと思う。
要するに音量調節のタイミングが大事。

ニコニコのMIX講座動画とかでは間違った教え方してる人もいるから注意。><
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:46:19 ID:aZheZ/st0
>>616
下二文章ごっつ参考になった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:35:21 ID:ge8AtTy/O
やっぱり、今歌ってみたで再生数を伸ばすためには、ボーカロイド歌わないとだめなのかな?
620572:2010/02/13(土) 15:42:07 ID:TB6B47UF0
アドバイスありがとうございます!

>>574
サビ前も腹から声出せって感じで意識してたから抑揚がないんですかね・・・
カラオケの精密採点でも、抑揚がなくて涙目ですw
もっとオケに馴染ませるようにがんばりたいです!

>>577
やっぱり抑揚がないですねorz
抑揚のつくようなミックスも色々調べてみたいと思います
志村声を恐れてあまり張り上げられなかったので、次回は恐れずに出していこうと思います!

>>579
確かに高音キツかったです
でもキー下げると結構オケ崩壊するし、ムズカしいところですね

>>588
なるほど・・・声が変にならないように張り上げる、ミックスボイス?の練習をしてきます!
621599:2010/02/13(土) 16:29:13 ID:JDy25t160
>>615
アドバイスありがとうございます!セリフと絵が好評で嬉しいですw
音割れですか!自分では気付いていませんでした。ご指摘感謝です。
録音時は音量を下げて撮って、ノイズが入らないようにしてました。
MIX時に音量を上げすぎたせいだと思います。
声の癖が気になってアドバイスをもらおうと思ってたので、
ボーカル音量大きめにしていました。次は気をつけますね。
「頭で出そうとした音に、声が付いていけてない」
まさにこの状態だと思います。
腹筋背筋…頑張って鍛えてみます。腹の肉も減るかもしれない。

>>617
これは知りませんでした。
ずっとエフェクト+音量調節→オケとくっつけでやっていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:23:31 ID:hS5C9j4r0
>>591ですが、なんか機材論争に巻き込まれてしまいアドバイスが頂けなかったので、特に滑舌に関してのアドバイスを切実にお願いします
"s"とか"t"で録音されてしまう鋭い音を少しでも和らげたいのですが・・・

>>601
ご視聴ありがとうございます
確かにテクニックでどうにかなるものでもないのかもしれません
地道に音域を広げようと思います
623602:2010/02/13(土) 21:56:38 ID:iDCb0gDO0
機材についてのアドバイスありがとうございます。ミキサーさん任せというのも無責任な話ですので、歌い手名乗れるようになるまでは自力で頑張ってみます。
大学生になったらお金貯めてちゃんとしたマイクやヘッドホンを揃えたいと思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:23:25 ID:K22/rWBc0
大百科ってたまにそれほど伸びた動画なくても載ってる歌い手いるけど、あの人たちは底辺じゃないの?
マイリス3桁いったら底辺じゃなくなるわけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:41:30 ID:DPNB5Amv0
大百科はプレミア入ってれば誰でも編集できるからなぁ
生放送主とか凄いことになってるし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:49:38 ID:XJl0lu0G0
どのくらいの頻度で動画うpしていけばいいんですかね?
627606:2010/02/14(日) 01:53:48 ID:8PGTehQZ0
>>608
ありがとうございます。
MIXしているときはそんなに感じなかったのですが、ミックスダウンしてこんなエフェクトかけたっけ?
という感じでした。
歌声が不安定になっていますね・・・MIX含め完成度を高めてから公開すればよかったと思います。

>>615
リズムが確かにとりづらかったですね、ボカロ曲に限らず独特なリズム運びの曲だと
原曲様とだいぶ違ってしまうこともあります・・・
歌い方が安定してなかったのでへにゃってしまいお聞き苦しい内容ですが
自分に合った歌い方を模索していきたいと思っています。

もっと良くなりそうと言われ、うれしくおもいます。
歌唱力の向上と完成度を上げた動画にできるよう試行錯誤していきますので
またアドバイス頂けたらと思います。

ありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:19:42 ID:kSj346vZ0
>>624
俺の場合、気に入ったら伸びようが伸びまいが書くな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:27:40 ID:1F5qgSEW0
個性を前に出す。ってそれが一番難しいんだけど
自分の個性が分かってる人なんて多くないだろうし。地道に生放送続ければファンも付いてくれるんでね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:09:20 ID:qJiwIWYm0
ファンを獲得する為に歌ったり生放送すんのか?

歌がうまくなるのが大前提だろ
歌ってるうちに、気に入ってくれてファンも自然にできるさ
結果は後からついてくるよ、時間かかるだろうけどさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:28:34 ID:W+O9ZNbc0
>>629は誤爆じゃないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:35:45 ID:VQ7uBGsD0
どっちが先でも後でもいいんだよ
ファンが励ましてくれたり欠点を指摘したりアドバイスしてくれるのも在り難いよ、
自分の事って意外と自分では気づきづらいもんだし。
自分のお気に入り曲を薦めてくれるだけでも追い風になるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:07:57 ID:0telJkKv0
家族が家にいて全然練習できない・・・
エフェクトいじってみたいけど自分の歌がないしorz
皆、どこで練習してる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:28:05 ID:jcw2fSoE0
確かに、生放送している人の方が自然と再生数もぐっと上がっているし
いろんなコメント残してくれているよね。

けど、原点は>>630のとおり歌がうまくなる、
もしくは動画そのものの完成度(クォリティ)を高めることだと思う。

どちらにしても、ルールを守ってアドバイスが欲しいと動画をあげれば
しっかりとしたアドバイスをくれるココはホントいい空間だ。

>>626
動画投稿して最初は再生数もそれなりに上がるけど
時間がたつとだんだん低迷してくる。
再生数が止まりだした(またはそれほど伸びなくなった)ら次の作品をだす合図。
それよりもっと早く出せたら一番良いのですが、私の場合はこんな感じかな。
せこくてすみません…。

>>633
宅録症候群な私。しかし家族がいないとき限定。
長い期間それがかなわないと判断したときは近くのカラオケで練習した後
スタジオ録音(2時間くらい)。
スタジオ高い…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:32:06 ID:1F5qgSEW0
デフォルトは風呂場
誰もいない時は元気に一人コンサート状態。休日はカラオケにPC持ち込み
近所に橋があればその下で歌うのもおk
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:32:17 ID:0telJkKv0
>>634
同じく宅録な俺
というか宅録しかやったことないw

やっぱりスタジオとかカラオケで思いっきり声出して歌える環境の方が良い作品
ができる?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:49:20 ID:0telJkKv0
>>635
風呂場って意外とガチなのね
たしかに風呂場で歌うと良い感じにエコーかかって上手くなった気がするしw
今度やってみます!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:50:49 ID:Tu3HFXeLP
>>636
そのはずなんだけど環境違って緊張で上手く歌えなかったりする
カラオケだと机の高さとかが微妙で歌いづらかったりする
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:59:56 ID:jcw2fSoE0
>>636
なによりリラックスした状態で歌うのが一番と考えているので
おもいっきり歌えるベストな空間があるならそこが良いと思う。
楽しいしね!

スタジオは録音した後にその場で聞くと、なんというか、良くも悪くも正直な歌声がかえってくる。
納得いくまで同じ曲を歌い続けることになったりミキサーで色々いじったりするので
あっという間に時間が過ぎてしまう。
けどその分スタジオ内で納得のいくものができたとするならそれは本当にいい感じ。

カラオケは逆にその場ではいい声に聞こえるけど
帰って改めて聴いてみると、悲惨なものが出来ていたり。
私の場合だけかもしれないけど。

>>635
実はカラオケにPC持ち込みはやったことがないんだけど
あれってPCとマイクを持っていってカラオケ内で差し込む感じなの?
カラオケ録音の場合いつもDAMともだし、ノートパソコンないしでわからないんだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:04:40 ID:0telJkKv0
>>639
リラックスできる場所ならやっぱり自分の家が一番かなぁ
でも興味もあるしスタジオいってみるのも手かもしれないなぁ

カラオケ録音はまだやったことないからよくわかんないっすorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:06:31 ID:dI/6t2RP0
一家揃ってニコ厨なので口ずさんで練習してたら合唱になったりするw
レコのときは静かになってくれるし家族がやるときは俺も静かにしたりする。


しかし我が家の壁は薄い
ごめんなさいとなりの人
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:09:23 ID:0telJkKv0
>>641
一家そろって歌い手だと・・・
家族で合唱うpまってますw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:11:09 ID:jcw2fSoE0
ごめんなさい近くを歩いている外の人
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:41:36 ID:CtY2Urwp0
<歌ってみたアドバイス希望>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9715971
■曲名「No Logic」
■環境 宅録
■マイク AT-X11
■オーディオI/F UA-25
■ソフト SONAR6LE REPER

<気を付けたところ、気にしているところ>
サビは自分でも納得いくまで歌ったのですが、力尽きて
2番のAメロBメロがあんまり上手くリズムとれてないところ。
ミックスがリバーブとコンプをほんのちょっとかじった程度で
オケから浮いてるところ。

初投稿でわからないことだらけなのですが、よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:50:17 ID:OTNYWDQ/0
>>637
風呂場は気軽に声を出せる場であるが
練習はともかく、録音にはあまりオススメしない
マイクに不自然なエコーと酷い反響が乗っかるのでミックスなんてレベルじゃなくなっちまう
あのエコーは実に曲者なよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:13:17 ID:5XV7G+JE0
>>641
なんという家族だw
羨ましすぎるwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:31:38 ID:tyG2qTcgO
>>641
リアルにこんな感じなのかw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1386276
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:33:45 ID:Y6UbW9DX0
>>641
養子にしてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:46:51 ID:6OmLF1et0
>>644
MIXに関しては出来る人に任せます。すみません。
歌い方に関して。フレーズが一個一個「よいしょ、よいしょ」って聞こえる。
「一つ一つ抱え込んで」(ふぅ)「一体何をどうしたいの」、みたいな。
この曲に関してはそういうもんなのかもしれないけど、ちょっと重く感じた。
というかこの曲で伸びてる人たちの良さが分からん・・・歌うのに良い曲じゃ無い気がする。
最後は主観でごめんなさい。というかとにかく「普通」なんだ、あなたの作品が。
MIXとチャンスでそれなりに伸びると思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:56:38 ID:hkULlocw0
>>649もそうだけど、まずは最低音割れしないようにしてほしい。
ミックス以前の問題なんだが・・・

マスターにリミッターかけるだけで、簡単に回避できるのに。
てかそもそもなぜクリップするレベルまで音量あげるの??

初心者スレで紹介してるW1 Limitter使えばいいし、VST使えないなら、
クリップしないレベルでミックスした後で、Sound Engine等で音量上げかマキシマイザー
かければいいよ。

次スレたてる時は、>>1にこのことを書くといいと思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:57:33 ID:hkULlocw0
すまん。>>649じゃなくて>>644だった><
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:21:34 ID:yhMvVXHn0
650に便乗して…
あと男のオク下で歌う場合は必ずコーラス抜きのオケを使うことってのも入れて欲しい。
たまにいるから。

てかオク下じゃなくてもボカロのコーラスって人の声とキレイにハモるとは思えないしコーラス入りの音源しかない場合以外は基本コーラス抜きのオケを使うべきだよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:40:38 ID:rSN1JAJ20
流れ切ってすみません。
歌ってみた初心者なのですがいくつか質問よろしいでしょうか。
自分は歌う時に無意識に地声と若干違う声になるのですが、ニコニコの「歌ってみた」ではそういうのは嫌われるのでしょうか?
また地声と作った声の明確な違いは何なのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:40:43 ID:reIIV+P+0
はじめまして、よろしくお願いします!

<歌ってみたアドバイス希望>

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9695142

■曲名「カンタレラ」
■録音環境 宅録・スカイプマイク
■録音ソフト Audacity・SoundEngine

□気をつけたところ・気にしているところ□
・声にムラがある
・滑舌が悪い
・リズム感がない

今3曲投稿していて、ミックスのやり方を毎回変えてやってますがクリアな音になりません;
もとの声がガチャガチャしてるから難しいでしょうか…




655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:12:52 ID:krOwX1BH0
>>653
これが自分の一番いい声だ!と思う声で歌えばいいと思います。
聴く側は地声を聞いた事がある訳でもないからよっぽど無理してそう
じゃない限り分からないよ。

>>654
マイクのせいな気がする。
せっかくイケメン声で上手いのにもったいないです。
EQで低音はカットしてますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:26:23 ID:6kK/1NN60
ビブラートは上手いって言われるんだけど
ビブラート以外が酷すぎてまったく再生数伸びないわw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:55:45 ID:uksQcXyi0
<歌ってみたアドバイス希望>

□曲名、アドレス
 飴か夢
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9722480

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・いつも録音の際に色々と考え込んでしまうのですが、
  今回はストレートに、歌いたいように歌ってみました。
 
 ・MIXの不手際で所々音割れしてます。お聞き苦しくてスミマセン。。

 ・よく高音の安定感がないと指摘されるので、改善したく思います。
  その辺のアドバイスをいただけるとうれしく思います。

なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:03:18 ID:UPCtr1U/0
>>657
そのまえに前髪の写真うp
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:59:12 ID:hkULlocw0
>>657
全体通しての印象ですが、よく作りこんであると思います。
ただ、歌が下手というわけではないのですが、上手とも感じません。
最初は歌いかたなのかとは思いましたが、けっこうな割合で音程をはずしています。
原曲を知らないので、もしかしたら違うかもしれませんが・・
コーラスはよいと思いました。

ミックスに関しては、一度コーラス(エフェクトの)を外してみてミックスしてみてはどうでしょう。
個人的には、ぎらついた歌声が気になってしょうがないです。
あと、サ行が耳につくので、ディエッサーをかけましょう。

ラジオボイスなど、いろいろと頑張っている印象をうけましたが、「とべないよ〜」の部分の
音量が大きすぎます。音量でめりはりをつけるのもいいですが、あまりに狙い過ぎると
逆効果になります。

あと、音割れが気になるとありましたが、個人的には気になるレベルではありませんでした。

ざっとですが、こんな感じです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:14:08 ID:feZrZMa50
>>649,>>650,>>652
アドバイスありがとうございます
音割れは、音量をかせげず、SENSのつまみを最大にして歌ったのが原因でした
どうもすみませんでした、これからは気をつけるようにしたいと思います。
「普通」ということは個性がないととらえてもよろしいのでしょうか?

コーラスについては探したんですけどPが配布されているのがコーラス入りしかなかったので、使ってしまいました。
次回からは自分でコーラスも歌って重ねて目立たなくする等の工夫をしたいと思います。

また歌ったら、その時はまたよろしくおねがいします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:44:19 ID:feZrZMa50
連投すいません。
ミックス時の音量増幅以外に音量の増幅をしたいんですけど、どうすればいいでしょうか?
ケーブルをフォンからキャノンに変えることとで解決するでしょうか?もしくは別にマイクロホンアンプを購入したほうがよいのでしょうか?また、UA-25EXとの併用は可能ですか?

質問がまとまらなくてすみません><
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:47:43 ID:KqAPmRfC0
フォンからキャノン→解決します
プリアンプ購入→解決します
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:55:07 ID:8+CCRwpp0
>>655
すみません、653さんではないのですが…
以前、ここで「声を変えてる」と言われてしまった者です。
自分で声を変えているつもりが無くても、無意識に変えてしまうって事は有り得るんでしょうか。
あれから、色々声を出してみたのですが、低音と中音域でもう既に声質が違います。
何か喉に悪いこととかしてしまっているんでしょうか…??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:00:45 ID:HH/vtMmIP
声が多少違ってくるのは別に悪いことじゃない。
無駄にノドに負担がかかってるなら直した方がいいけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:42:33 ID:8+CCRwpp0
>>664
ありがとうございます。
かなり力抜いて歌ってるんで、やっぱり自分はそういう声なんですね…
ううん、いやだー…かといって、声を変えることが出来ないし…
練習あるのみ、ですね。がんばります!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:43:34 ID:reIIV+P+0
>>657
遅れてすみません!レスありがとうございます。
ガミガミうるさい声だと思っていたので嬉しいです。
EQはいじってませんでした;
スカイプマイクなので限度はあると思いますが、EQを調べてやってみます!
貴重なアドバイスありがとうございます。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:51:45 ID:reIIV+P+0
色々間違えてすみません;
>>655さんです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:04:28 ID:xtZWi1HJ0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:11:42 ID:xtZWi1HJ0
>>591
ごめん、無言書き込みしてしまったw
まず歌はすごくうまいと思う。声質も歌いまわしもいいし。
TとSの発音は別に気にならなかったけど・・・
もしどうしても気になるなら、MIXの時にディエッサーをかけるといいよ。
あとclearさんみたいな高音は、ミックスボイスか裏声で出すと表現できるはず。
今は高音もほぼ地声だよね?今のままでも十分きれいな高音だと思いますよ。
マイリス入れさせてもらったw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 05:19:26 ID:F0EaLn9dO
>>661
逆に考えるんだ。
オケの音量を下げればいいじゃまいか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 05:28:12 ID:Z2c6rXiZ0
質問です。
Audacity 1.3.11を使ってるのですが、BLOCKFISHやW1 LimiterをPlug-inフォルダに入れましたが、エフェクトメニューには表示されません。
前のバージョンのAudacityにも同様のことをしたらちゃんと表示されたのですが・・・。
なぜ、表示されないのでしょうか?出来ればAudacity 1.3.11を使っていきたいのでどなたか助けてください。
672671:2010/02/16(火) 05:51:56 ID:Z2c6rXiZ0
すいません;671です。書き込んだ後、Audacityをとにかくいじってみたら設定のところの
Audacityを再起動した際にプラグインを再スキャンする、という項目にチェックを入れたら表示されるようになりました。

ばかすぎるううううう!なんで気付かなかったんだろう・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:07:26 ID:8QAogIxT0
>>657です。
>>658
えっと、スイマセン、、w

>>659
歌いこみが足りませんでした。
次回はもっと練習して録音に臨みたいと思います。
MIXについては次回参考にさせていただきます。。
ご丁寧なレスをありがとうございます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:59:28 ID:V1Y8cXru0
ミックスボイスとかって基礎ができてこその技術だよね・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:32:18 ID:vjjf2nO30
>>674
すまん、媚びるような言い方で申し訳ないんだが
ここでその「基礎」ってものを教えてもらえないだろうか?

いち歌い手として確認しておきたいし、いろんな人の意見を聞いて
歌唱レベルを少しでも向上したいんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:01:01 ID:OaXN2DRc0
>>675
喉に変な力みがなければ基本的にはおk
腹式は誤解されがちだが基礎ではないので喉の脱力ができてないうちからやっても意味ない
平行してやっていくのはトレーナーがいる場合だけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:12:12 ID:V0vv7NCI0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 ジェンガ
http://voon.jp/a/cast/?id=bhj4gg3b5j89d5nr&c=4&t=1
 ■録音環境
 Skype用マイク(800円くらい) audacity
 □気になる所、気を付けた所
音程には気をつけましたが不安定な部分があると思います・・・。
あと、MIXがよくわからなくて試行錯誤しました。

とにかくアドバイスをよろしくお願いします!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:28:41 ID:melShyhc0
>>677
ミックスはまず置いといて発声をちゃんとした方がいいと思います。
ミックスした音源をちゃんと聞きました?

自分が聴いた印象は、伝わってこないあなあと。

なぜ伝わらないからかということを考えてみたんですが、
原因はおそらく、ピッチでもリズム感でもなく、抑揚にあると思います。
曲が始まって最後までずっと100%の力で歌っている感じ。
基本的には、ABメロはやや小さく、サビは大きくするといいと思いますよ。
まずは、情緒的に歌うことを意識して練習してみてはどうでしょうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:54:25 ID:3+2Pjity0
はじめまして よろしくお願いします。
<歌ってみたアドバイス希望>
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9732664
無音ギアシリーズ、雪、無音、窓辺にて。替え歌
■曲名「う、漏れる、ドラム缶にて、MGS4より。」
■環境 宅録
■マイク AT-X11
■録音ソフト ojos3_3 
●気をつけたところ・気にしているところ●
・声が小さくならないように歌った
・歌詞にキャラクターの内容が足りない
・キャラクターの声真似が微妙
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:42:56 ID:qawGzSHh0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 clock lock works
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9740401
 ■録音環境
 MXL770 UA-1EX
 □気になる所、気を付けた所
 抑揚っぽいのを意識しながら歌ってみました。
 もっとこうすれば良いというのがあったらご指摘くださいm(__)m
 あと容量がデカくなってしまったのですが、支障はないでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:50:34 ID:5PBjJSbFP
>>680
今回は珍しく駄作。
何をどうしたいのか、どう歌いたいのかが見えてこない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:03:37 ID:+6MJzVXb0
>>676
喉に変な力みか…。
変な力みがある歌い方というのは、「無理して変な声だしてみる、喉に負担をかけるような声で歌う」
というとらえ方であってるかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:06:39 ID:cvX8usPO0
>>682
変な声とは限らないけど、喉に負担がかかってるのは事実だね。

自分が思う「基礎」の中には音程はしかり発声も入ってる。
>>681が言ってるようなことも基礎のうちだと思う。
あくまで自分は、だけど。

ただ技術があっただけでは、心は動かせられない。
音程とれててもリズム合ってても、「歌っただけ」の動画はつまらない。
気持ち変えるだけでもずいぶん上手くなれると思うから、まずはそこから考えたほうがいい。


なんて、言うのは今更かしら(;ω;)
自分は適当な気持ちで歌うとほんとツマラナイ歌になるから・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:56:31 ID:tIqTCCIi0
歌い手ではなく、ミックス担当です。
なので、ミックスについてのアドバイスがあればよろしくお願いします。
歌に関してのアドバイスもあれば、お願いします。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 ■「飴か夢」を歌ってみた。by しずき
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm9739639
 ■録音環境 AT-X11  + UA-1G
 ■MIX環境 CUBASE 5
 ■気になる所、気を付けた所
過度に圧縮して割れないように。
聞きやすくするように心がけてみました。
元の録音環境の悪さをがんばってカバーしてみました。

だけど、声のふわつきを上手く押さえ込めませんでした。
出だしのディストーションエフェクトはかなり迷走してしまい、
どうすればよかったのかわからなくなってしまいました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:43:36 ID:Nfb8GdBK0
>>684
あんまり大したこと言えないんですが・・・・

全体的な印象として、とても丁寧な仕事で、聴きやすいと思います。
個人的には、もっと色々と遊んでもいいのかなと思いましがw
おそらくミキサーさんの性格が出ているのではないでしょうか。
原曲に忠実に、歌い手さんの特徴を壊さないように配慮されているのがうかがえました。

声のふわつきをということですが、こればっかりは、ミックスで帰るのは難しいのではないでしょうか。
はっきり言ってしまうと、歌い手さんの声質や歌い方が曲調にマッチしていないような・・・・

上記の点を考慮して、自分ならこうするかもしれません。
ディストーションボイスからの切り替わりのところでめりはりを持たせるために、
通常の音声のところでは左右に広げ、空間的な解放感を印象づける。
サビが物足りないので、コーラスパートを付け足す。
等々。

出だしのディストーションボイスは特に気になりませんでしたよ。
あと、細かいところでは、ボーカルのボリュームにむらがある個所があるので、
オートメーションを書くといいかもしれません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:17:53 ID:84Gfweg70
>>677です。>>678さん、アドバイスありがとうございます!
抑揚ですか・・・いつもこんな歌い方をしていたので、すごく参考になりました。
audacityで編集しつつ聞いたんですが、実際にmp3に書き出すと結構違うんですね・・・。
これも勉強になりました!練習していきたいと思います!ありがとうございました!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:29:05 ID:N6TGiJnO0
>>683
アドバイスありがとうございます!!

なるほど「気持ち」かぁ。
初投稿のコメントに「うまいが惹かれない」と書かれたんだけど
それはきっとこういうことなんだろうなって文を読んで思った。

ありがとう、おかげで歌う勇気がわいてきた。
今凄く歌いたい歌があるので、挑戦してみるよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:29:29 ID:UkG317Qi0
□曲名、アドレス
崖の上のポニョ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9747474
■録音環境
カラオケライン録音 audacity
□気になる所、気を付けた所
男で一人二役やろうとしました。
高音パートは子供っぽく、低音パートはややおっさんぽく意識したつもりですが・・。

689591:2010/02/18(木) 21:39:14 ID:OFavuOS5O
>>669
半ばあきらめかけていたらレスがw
ご視聴ありがとうございます
"s""t"気にならないですかね?ホッとしました
自分のを聴きすぎて耳が過剰になっているのもあるかもしれません
多分マイキング時に原因があるのですが、ディエッサーでググってみたところ、「マイクが近すぎると"し""ち"などの高音域の鋭い音を拾ってしまう事がある」的な記述があったので、近付きすぎないよう注意しようと思います
やっぱりclearさんのはミックスボイスですか・・・自分も練習してはいるんですが違和感丸出しになるのでw
ミックスボイスについては他にもアドバイスをくれている方がいるので参考にしてみようと思います
ありがとうございました
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:58:33 ID:tIqTCCIi0
>>685
ありがとうございます。
やっぱり、コーラス聞こえないかぁ。
↑3で左右に2声入ってるんですが、もうちょっと手前に出してもよかったかなぁ。
691683:2010/02/18(木) 22:45:43 ID:cvX8usPO0
>>687
少しでも力になれたなら良かった^^
なんだか自分もやる気わいてきた。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:09:17 ID:1P31tyHC0
□曲名、アドレス
メルト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9750281
■録音環境
某部屋 さくらやで購入したボイスレコーダー sound-engine
□気になる所、気を付けた所
高音を出す事に必死になって、サビまでに雰囲気が全く出ていません。
格好つけることがなかなかできないというか・・・
マイクをもっていないので、普段からボイスレコーダーを使っているのですが、マイクのように口元に近づけるとぼふぼふ息の音が入ります。
今回はその辺に放置しながら録音しました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:51:12 ID:aD4EdZc30
気分悪くする人いるかもしれないけど…MIX請け負うメリットて何?
自分の歌ってみたの為の修行なら分かるけど、それ専門となると今一つ分からない。金を取れる訳でも無いし、苦労して作った動画が伸びても知名度は殆ど歌い手に流れちゃうし
誰かこの凡骨にミキサー一筋の意義を教えて下さい
694680:2010/02/19(金) 00:06:13 ID:5zFI9DFW0
>>681
小さな声で歌って抑揚つけようとしたのがいけなかったのでしょうかorz
次からちゃんとお腹を意識して歌ってみますw ありがとうございました!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:14:28 ID:eAZsGktQ0
>>693
歌ってみたもそうだけど、好きだからやってるんじゃないの?
それ自体が好きじゃなきゃ、そもそもやらないさ。
いいものを作ってみたい、作れるようになりたいって願望だけでいろんなことできる人は多分いっぱいいるよ。
696695:2010/02/19(金) 00:17:58 ID:eAZsGktQ0
自分はMIX専門でもないのになんかえらそうになった、ごめん
歌うのもMIXもどっちもやってて楽しいよ。まだまだどっちも下手だけどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:50:06 ID:Bia/xyR/0
まぁ個人的な趣味って面は大きいと思う。男は機材にあこがれる部分もあるしw
あと声は気に入ってるけどMIXで惜しい感じになってる人を助けたいとか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:18:34 ID:du8Gy1bH0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名 アドレス
Just Be Friends piano ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9759309
■録音環境
Wiiのカラオケマイクorzlll
Radio Line KRISTAL
□気になる所:音程やリズムがおかしいところが多いと思います;
特に最後のこれでおしまいさ〜を歌いなおせば良かったと後悔してます(・_・;)
気をつけた所:感情を込めて歌ったつもりなのですが、どうでしょうか・・・?;
アドバイス等お願いします(o_ _)o))
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:39:58 ID:M3Dsv55L0
VSTプラグインで声がボカロっぽくなるやつ誰か知らないー?


>>698
ポップガードつけてるー??ぱぴぷぺぽで息かかってるー。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:40:11 ID:aZRakJIf0
701698:2010/02/19(金) 02:46:18 ID:du8Gy1bH0
>>699
ポップガードは自作したのを使ってますが
あんまり意味なかったです;´・ω・)
ポップノイズ酷いですよね;
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:28:30 ID:Bia/xyR/0
>>699
ケロらせるってこと?>>367とか。
あとは本当に一声一声区切って録音するとかかな。

>>701
マイクを鼻の方にちょっとずらして20センチくらい離すといいかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:45:19 ID:pLqqaKHo0
□RAINBOW GIRL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9751561 
■録音環境  UA25-EX BETA87 SONAR6LE MIXは外注

□気になる所、気を付けた所
感情がないとのコメをもらったりしてたので、感情が入るような歌い方を目指しました
そのせいでピッチが少し不安定になったかなと思いました
リズムも少し遅れ気味でしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:58:27 ID:uhof+Ms0P
>>692
オケの音が小さい。エコー聞きすぎて風呂になってる。
まずはそこを直して。


>>698
オケの音小さい。20曲以上うpしていまだにそれは学習がない。
最後の方の「あの日の君に会いに行くよ」が「あの日の君に会ひに行くよ」になってる。
他にも微妙に「は行」になってるとこあり。
「あ行」が「は行」になったら必ず録り直すこと。
あと最後なにもせずにスルーは無いだろ。
何のためにpiano ver.歌ってるんだ?
思い浮かばなかったらパクリでも何でもいいから埋めろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:06:25 ID:uhof+Ms0P
>>703
感情ってどう入れてる?
きちんと歌詞を自分なりに分析、解釈してから歌ってる?
聞く限りやってるように思えないんだけどなぁ・・・・
国語の文章問題解くときみたいに紙にコピーした歌詞に線を引いたりとかしてごらん?
まぁ音楽の授業でもやったと思うけどそれだけで違ってくるはずだから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:13:01 ID:uhof+Ms0P
>>688
低音はおっさんにはなってないなぁ・・・・
むしろ女声っぽいし・・・・
高音も子供っぽくはないなぁ・・・・何かずれてる感じ。
もう少し研究すべき。なんとなくじゃダメ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:31:54 ID:IsWPZoy1O
リップノイズって地道に編集で消していくしかないのかなぁ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:30:47 ID:B7M/sZ520
トラボルタPの「ココロ」や、ジミーサムPの「2」「from Y to Y」などの最初の方の声のような、こもったような声は、どのようなエフェクトをかけているのですか?
色々と検索してみたり、関連性のありそうなVSTプラグインを落としてみたりしたのですが、どうしても見つからなく……。
VOCALOID曲のミックスをするにあたって、かなり重要なエフェクトだと思うので質問させて頂きました。
709sage:2010/02/19(金) 20:59:53 ID:Zhu4RfK50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8976181
個人的にすごい好きだけど、伸びないんだよなー。
それはやっぱあんまりよくないからなのかな。わからんのう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:00:23 ID:LHA1/YHD0
>>708
ラジオボイスのことかな?
イコライザーで低音と高音カットして1khz〜2khzをブーストするだけ
好みでちょっと歪ませてもいいかも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:28:00 ID:B7M/sZ520
>>710
どうもありがとうございます!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:37:54 ID:dMm72lMt0
>>709
おそらく曲だと思う。
他の歌い手の動画再生数もいま一つ上がっていないし
動画をアップする時期が遅かった…そんな気がした。
再生数がないってことは評価云々よりまず見てもらってない、
スルーされているということだから。

しかし、この歌い手が最近の曲を歌うとどうなるのか是非聴いてみたい。
個人的な主観入ってるけど、俺は好きだし、いい歌い手だと思う。
713名無しは厨二生:2010/02/19(金) 22:59:46 ID:LUsbk1R50
歌い手になりたいけど、すべてが分からんww
録音ってどうするの?
動画ってどうやってあわせるの?
中坊でもなれますかね・・・

やっぱこえ部のほうがいいのかなぁ〜・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:01:55 ID:LHA1/YHD0
>>713
中坊の歌い手なんて腐るほどいるだろ
まずは自分でググるなりなんなりしてできるところまでやってみろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:16:59 ID:/rFO89A20
>>713
全てが分からないならやらない方がいい。
中坊で大成したのも何人かいるけど、そんな状態じゃ発声面でも機材面でも良質は見込めない。
中途半端に挑んだ所で批判どころかスルーされるだけだぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:57:43 ID:uWUwaTeF0
>>677です。色々試してみてうpしたのですがアドバイスお願いします。
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  ジェンガ
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9755748
 ■録音環境
  Skypeマイク、Audacity
 □気になる所、気を付けた所
  ・切ない曲に対してあえて明るく歌ってみましたが、合ってるのか・・・
  ・Aメロ、Bメロを小さめにしてサビを大きくしました。
  
コーラスとかハモリが上手くいかないんですがどうすればいいでしょうか?
二度ですがよろしくお願いします!
717693:2010/02/20(土) 00:15:29 ID:gW+APIuQ0
>>695
>>697
確かにいざSoundEngineとかにボーカル音源ぶち込むとちょっとワクワクしますよね。ここからどれだけ変わるのかと期待したり、オケと合わせた時のシンクロ率に満足したり
クリエイターとしてより良い作品を作りたいという気持ちは同じなんですね。ご意見どうもありがとうございました
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:11:18 ID:sATMy6Ua0
>>693
あとは単純に声フェチの人も多いって言ってたよ。
ミキサーの人が。
好きな声をよりいい部分を伸ばして加工するのが楽しいんだって。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:15:26 ID:sATMy6Ua0
>>689
連投すみません。669です。
マイリス巡ってて気がついちゃったw
あなたあの人ですよね?!ビックリした・・・。
応援してるので歌頑張って下さいw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:30:27 ID:E5YMZh9w0
>>716
歌い方も少年っぽいイメージ。声もかっこいいですね
力強さもあって、うらやましいです
ただ、>>678さんのおっしゃるように
100%の力で歌っている感じがまだ残っているように思います
多少小さくなったイメージもありますが・・・
アドバイスになっていないならごめんなさい

今まで長いことロムってきましたが、今回勇気を出して晒してみます
よろしくお願いします

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
 RIP=RELEASE
 http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=5351

■録音環境
 宅録
  マイク、I/F・・・AT-X11、US-122L
  ソフト・・・AudaCity、KRISTAL

□気になる所、気を付けた所
 声が元々小さいのと、深夜に録音したというのもあってか、力強さがないです
 サビになるにつれて感情を出していこうと思って歌いましたが
 少し雑な歌い方になってしまったように思います
 毎度動画やアップローダーに上げてから気づくのですが
 MIX段階で音割れしないようにと思い、ボーカルを小音量で録音し
 ボーカルにオケをあわせてしまうので、音がかなり小さいです
 やはりMIXでオケにボーカルを合わせるほうがいいでしょうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:57:43 ID:hn8kRFIS0
>>716
明るく歌ったって書いてあるが、微妙に低めに音程がずれてるから少し暗い印象があったかな。
あと、歌い方が単調すぎて盛り上がりが足りなかったな。
どういう風に歌うかを絞るにしても、抑揚がないと聞いてる側は面白くないから。

コーラス・ハモリに関しては、
まずハモリの定位(位置)がメインボーカルと同じ位置にあるからぶつかって音割れしている部分がある。
ハモリやコーラスは相対音感があると簡単に出来るんだが、
難しい場合はハモリの音量を上げて、何度も聴き比べながらしっかり録音したほうがいい。
タイミングもメインとバラバラだから、しっかり自分の声か本家を聞きながら録音するべき。
焦って録るとただの不協和音になりかねないからな。

コーラスに関しては、その曲の空気にあったものをやればおk。っても入れすぎはうっとおしいだけだが。
例えば、曲のストリングスやピアノ、ベースの出だしの音を伸ばしてちょっとフェイク入れるだけでもコーラスっぽく聞こえたりする。

長文スマソ。
722683:2010/02/20(土) 13:38:26 ID:jctPYx4c0
>>693
友達がミキサーなんだけど、
「自分の手で声を変えていくのが面白い」
「オケときれいに混ざった時の達成感がたまらない」
とか何とか言って嬉々とミックスしてるよw

でもやっぱり歌の上手い人をミックスするのが一番楽しいって言ってた・・
ミックスって何回も歌い手の歌声聴きながらやるわけだから、当たり前っちゃ当たり前だけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:54:49 ID:MGa6nt0n0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9771810 
 ■録音環境
UA-1EX MXL770
 □気になる所、気を付けた所
前回いただいたアドバイスに「どう歌いたいのか見えてこない」とあったので、
曲の雰囲気に合うように努力しました
また、もっと前にいただいたアドバイスにサンドスクレイパーみたいな曲が雰囲気あってる
とあったので、頑張って歌ってみました

オケにものすごい声が負けてるような気がするのですが、オケとボーカルの音量のバランスは
大丈夫でしょうか?アドバイスおねがいしますm(__)m
724723:2010/02/20(土) 15:56:17 ID:MGa6nt0n0
↑曲名書き忘れてましたorz
 サンドスクレイパー 砂漠の特急線です
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:00:47 ID:UUPNK2xbO
>>719
まあ投稿者プロフィールでバレバレなんすけどねw
あの人とか言うほどの者でもないです、なんか色々申し訳ない・・・
応援ありがとうございます!

□感想
>>723
いいですね〜!
確かに声と曲あってます
"さぁ"のとことか雰囲気意識してるのが伝わってきましたよ、コーラスもいい
声若干浮きすぎな気もしますが、オケの音量も問題ないです
ただ、1番の後の「フゥ〜」みたいなノリは原曲でもああなのでしょうか?
そんな楽しい歌詞というわけでもないし、個人的には違和感を感じました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:01:14 ID:vXIYLSydP
>>723
オケ小さい。だからボーカルが浮いてる。
ノリノリなのはいいけど若干走ってるところがある。
あとはもう少し緩急がほしいなぁ・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:09:07 ID:vXIYLSydP
>>720
全力で歌った状況以外での評価ってあまり意味無いと思うんだ。
次回はきちんと歌ったものを出してほしい。
728683:2010/02/21(日) 01:11:21 ID:Rs/fWRiN0
>>727
720じゃないけど。そうだよなぁ
でも宅録だとどうも全力で歌いにくい。環境が欲しいよ〜
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:05:13 ID:uN1Ai+YJ0
716です。
>>720さん、アドバイスありがとうございます!
やっぱり、そうですか・・・。長年のくせってなかなか直らないものですね。
いえ、他の人の感想聞けて良かったです。ありがとうございます!
720さんのも聞かせて頂きましたが、やっぱり全力で歌ってないせいで迫力がないように感じました。
あと、せっかくIFとか揃ってるのにノイズが入ってるので編集で取り除いた方が良いですね。

>>721さん。アドバイスありがとうございます!
やっぱり単調でしたかー。ミクのを聞きながら録ったのでそれがそのまま出てしまったようですね。
感情を表現するのって難しいですね・・・。
コーラス・ハモリに関しても詳しくアドバイスしてくださってありがとうございます!
相対音感もないですし、やっぱり聞き込むのが良いようですねー・・・でもなかなか聞き取れないんですよ><
ハモリと本メロが混ざってわからなくなります・・・。難しいですねえ。
質問なんですが、ハモリの定位ってどこなんですか?教えていただければ嬉しいです。
最後になりましたが長文でアドバイスありがとうございます!


730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:48:09 ID:mxLCyqKV0
>>723
声は特にオケに負けてるようには感じなかったですねー。
声にハリがあるので心地よく聴けました。
ノリノリでGJだと思います。いい声でウラヤマシス。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 「WORLD'S_END_UMBRELLA」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9784368

 ■録音環境
 宅録・UA-4FX AT-MA2 AT-X11
 DAW:KRISTAL
 
 □気をつけたところ 気になったところ
 今までと若干歌い方を変えたため、MIXも初めてのエフェクトをいくつか使用しています。
 原曲の世界観を壊さないように気をつけながら録音しました。
 高音時にリズムがずれているように思います。
 回を重ねるごとに、少しでも進歩したいと思っております・・・
 
 先人様のアドバイスをよろしくお願いします。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:28:24 ID:Zww1fKVA0
>>729
ハモリをメインと同じ真ん中に定位付けすると、音量のバランスによっては結構音割れがしやすい。
だから基本的にはハモリは真ん中よりも少し左右に振り分けるのが基本。
左右両方にハモリをおくと広がって聴こえてよかったりする。

まぁ真ん中にメインとハモリ置くと、ハマり具合によってはすごく良く聞こえることもあるが、
それは基本的にハモリの音程がしっかりしてないとそうは聴こえないから要努力。
732723:2010/02/21(日) 17:42:03 ID:8QvW6L+H0
>>725
アドバイスありがとうございます!
「フゥ〜」の部分は勢いに任せて録ってしまった感じで、
歌詞にも合ってないし、PVと合わせたときにシリアスなシーンでフゥーフゥー言ってしまってて反省してますm(__)m

>>726
言われてみれば声を前に出し過ぎた感じがします
緩急の付け方が今一番の課題です…おさえた歌い方もできるようにしたいです

>>730
声にハリがあるなんてどうもありがとうございます!
ノリノリな分リズムにズレがあるので、そこも直そうと思います!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:42:41 ID:Y339aeDzO
>>730
低音部分とエフェクトが凄く合ってました
初めて聞いた曲だけど世界観は壊してないと思います
なんだか引き込まれた感じがします
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
ルカルカ★ナイトフィーバー 2番まで
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=5416
 ■録音環境
宅録・Webカメラについてたマイク
RadioLineFree SoundEngineFree
 □気になる所、気を付けた所
・力を入れて歌ってるつもりなんですが、いざ聞くと軽く歌ってる感じに聞こえます
・MIX自体まだ不慣れなのもありますが、オケと馴染むMIXがいまいちわかりません
イヤホンで聞いたら気にならなくても普通に聞いたらなんか変だったり
・段々曲とずれるのでぶつ切りで撮ってるんですが、毎回音質が変わってしまいます。
これはマイクを変えたらなおるものでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:25:10 ID:U1WKv8oeO
流れぶった切りすまん

当方多少特徴ある声をしてるんだが
それが原因なのかはいまいちよくわからないんだが
気持ち悪いだのと動画が断トツで荒れている

喉を開けて裏声もちゃんと使っているし
最低限音はとれてるはずなんだけど
いわゆるアニメ声はニコニコで敬遠されるんだろうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:37:25 ID:shq0/XiNO
はぁ?やっぱりアニメ声が嫌われる?
お前はニコニコの歌ってみたをどんだけ見てんだよ・・・・

どーせ銀魂系のラバーズで腐嫌いを怒らせただけだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:50:04 ID:U1WKv8oeO
>>735さん
一応加筆すると私は女です。
それと、普通にボカロ曲の歌ってみたをうpしました。



今NGワード使って見てみたら、どうやら同一人物が何回もっていうのが多い。
下手とか音痴なら受け入れられるけど、書かれるのは声のことばかり。
きちんとしたボイトレとかすれば、声も変わるのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:45:32 ID:oWUq34S6P
>>731
>>729ではないんだが、定位で音割れしやすいとはどういうことでしょう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:47:26 ID:sIMsP8aE0
>>736
私も自身の声に少なからずのトラウマがあって…、
それがきっかけでボイトレを毎日している者です。

二ヶ月たって歌声は前より安定したし声域も広がったのは実感できたけど
声そのものは劇的に変わったーってのは…ないですね。

ちなみに、どのような曲を歌われたのか知りたいです。
こちらに上げることはできますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:56:42 ID:UKOydpTb0
720です

>>727
まったくもってそのとおりです
作者様にもすごく失礼なことをしてしまいました
次回は全力で歌ったものをもってきます
そのときまた、よろしければ評価をお願いいたします
ありがとうございました!

>>729
迫力やはりないですよね
全力で歌ったものを、次回から頑張りたいと思います
ノイズ除去はすっかり忘れていました
本当に気をつける箇所ばかりで・・・
貴方のような、声をしっかり出せるような歌い方を目指して頑張ります
ありがとうございました!

>>736
同一人物が何回もというなら
スルースキル発動しかないのでは?
ボイトレで声は変わるかということですが
聞いた話で、某有名歌い手さんはボイトレ体験?に行った際
「今の声はあなたの本当の声じゃない」と言われたそうです
人によってでしょうが、多少変わってくるのでは?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:17:14 ID:sIMsP8aE0
>>733
聴きましたよー。

軽いというより…。
ボーカルが大きすぎなのと癖のある歌い方(力の入れすぎ?)のせいで完全にオケから浮いた状態となっています。
他の曲も当然の話となりますが、特にユーロビートは音程をはずしたときの浮きが目立つものなので
もう少し癖を消した、音程をとる(特に高音の音程をとる)ような歌い方をしてみてはいかがでしょう?
淡々と歌うという意味ではないですよ。

私としては音質はそこまで気になりませんでしたが…。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:10:43 ID:BEF7Nrv0P
>>736
女性のアニメ声なら嫌われることはないと思う。
ただの荒しじゃないかなぁ・・・・
ただ、歌が下手だと悪い意味での相乗効果で酷いことになる可能性はあるけど。
まぁ実際に聞いてるわけじゃないから判断はつかないけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:35:56 ID:BEF7Nrv0P
>>730
高音がツライですってのが聞いててわかってしまう。
これは聞いてて残念な気持ちになってしまう。
あとは聞かせるところとか部分部分をもう少し考えるといいんじゃないかなぁ・・・・
例えばサビ前は曲を聞いてもわかるようにサビへの期待を持たせるように歌うようにした方がいいとか。

>>733
まずオケの音が小さい。ユーロビートなのに曲がガンガン聞こえてこないとか愚の骨頂。
歌う自分自身がその曲をよく理解していない証拠。
あとリズムに乗りきれてない。
無理矢理な感じがしてチグハグしてるとこがある。
要するに「リズムに合わせて」と歌ってるのに合ってないってこと。
で、思うんだけどそのクセのある歌い方がリズムを悪くしてるんじゃないかい?
少なくとも最初は普通に歌ってしっかりと形を作ってからその歌い方で歌うべきだと思う。
743730:2010/02/22(月) 00:56:34 ID:QW88iCpf0
733>>
低音良かったですか?ありがとうございます。
原曲好きなんですが、なかなかに難しい・・・

742>>
たしかに高音乙ですね・・・
おっしゃるとおり全体的に抑揚が足りなかったように思います。
サビへの盛り上がりですね、がんばってみます。

みなさんありがとう御座いました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:00:15 ID:h3ZNMHs10
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  A級春規制stripperR-17  http://www.nicovideo.jp/watch/sm9795049
 ■録音環境
  宅録・AT-X11・UA-4FX・SoundEngine
 □気になる所、気を付けた所
  MIXはほかの方にお願いしましたので、それ以外のアドバイスをお願いします!
  今回は原曲様に惚れ込みまして、ロックな曲を歌ってみました。
  正直、自分の声・歌い方と曲が合っていないような気がします…
  そのほかにも気になる点ありましたら教えていただきたいです!
  よろしくお願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:47:08 ID:aTdhNXoy0
>>730
声の継ぎはぎが分かりやすすぎて萎えます
語尾を早めに切り上げるか、若干前から歌ってブレス入れてそのまま歌うとかで繋いだほうが良いかと。
あとボーカルが大きすぎます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:57:02 ID:ZX/8kKRG0
>>744
綺麗な声ですね。でもロック系を歌うとなると声がちょっと弱い感じがします。
個人的にはもう少し声を張った感じ(お腹を意識した感じ?)の歌い方で歌ってほしいです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:08:56 ID:FD3E0guw0
>>736
私怨?とも思ったけど、ただの荒らしだろうね。スルーが一番。

私は低めの声だから、アニメ声はむしろうらやましいけどなー
冗談のつもりで声のピッチ上げて歌ってみたうpしてみたら、いつものより伸びてて涙目。
コメ<マイリスとか初めて見たんだぜ・・・orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:29:45 ID:/NdZxURP0
>>736
嵐は気にしない方向で。
とりあえず歌ったものを貼って欲しい。
それがないとこのスレ始まらないから。
俺はアニメ声好きだよ、需要もあると思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:39:15 ID:rnPWCp+/0
>>737
メインもハモリも真ん中に定位を置いた場合、
ハモリがメインに被って埋もれがちになるからハモリの音量を上げなきゃならなくなる。
メインを下げたら印象が弱くなるしな、MIXにもよるが。
結果的には音と音がぶつかる→割れる、という寸法。

でも、音を真ん中よりも右or左に定位をずらしてやることで、メインとは違う場所から聴こえるようになる。
= 聴き取り易くなって音量を上げなくてもハモリが聴こえるようになる。


正直メインとハモリの定位と音割れのちゃんとした原因については自分の意見にがっつり自信があるわけじゃないから、あとは各自でggってくれ。
ただ、メインとハモリは定位を少しずらすのは鉄板だから覚えておいて損はない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:55:28 ID:xn72f1Mb0
>>744
悪くはないけど声が弱いかな
震えてるんじゃないんだろうけどぶれてるっていうか

ロック系は向かない声質だなと思う。でもMIX次第でどうにかなるかもね
ちょっと声が埋もれてる感じがしたかも
751734、736:2010/02/22(月) 17:21:03 ID:hh/VD4faO
皆さん、ありがとうございます。
しかし晒す勇気が出ない…!
確かに前半は自分でもピッチがぶれているような気がする。
コメントの中傷もわりと前半にあるから、
声と下手さの相乗効果っていうのもあるかもしれない。
ただ褒められた後半は中傷もないから、一概に荒らしとも言えないかもしれない。
今規制されててパソコンじゃないから、使えるようになったらここに上げるさせていただきます。
ただ再生数のわりにコメントが異常に多い動画はかなりの確率で自分。



>>738さま
ボイトレっていうのは、プロの方についてだとか
そういう本だとかでしょうか?
裏声や音域のトレーニングならググったものを最近やっています。
Just Be Friendsのピアノバージョンです。
ここまで言ったら晒せ、って話ですよね。
すみません、現在携帯厨なもので…

>>741さま
絶対音感も相対音感?ももっている音大志望の友達に聞いてもらったら
音はとれてるけどたまに苦しそう、って言われたくらいだった。あと渇舌かな。
それなのに音楽ナメるな、とまで書かれた。
ホントはすごく下手なのかもしれない…
今は当時よりトレーニングもしてるから、それが実力ってわけでもないんだけど。

>>747さま
私怨にも心当たりがないわけではないです。
自分だって上手いわけではないから、行き過ぎたアドバイスともとれるわけで…
再生数の1割がコメントです。底辺の荒れ具合じゃないです。
マイリスは一応二桁ですが、入れる意味がわからないとか身内票注意とかも書かれました…。

>>748さま
じゃあ、今度もう一度きちんと歌ったものを張らせていただきます。
自分でも少し未完成だった気がするので。



長文乱文誠に失礼いたしました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:46:57 ID:uikvUzGRP
>>749
>結果的には音と音がぶつかる→割れる、という寸法。
あのーリミッターという概念はないの?
定位をずらすことで、音が分離して聞こえやすくなるというのは分かるけど、
音割れとは関係ないような。

ググってみてくれと言われても、初めて聞く話だったので、お尋ねしてみた。
753744:2010/02/23(火) 00:06:52 ID:96SWPS2J0
レス遅くなってしまい申し訳ありません…!

>>746
アドバイスありがとうございます!
やはりロックとなると、合わない声ですよね><
声を張った感じ、ですね。意識してみたいと思います!

>>750
アドバイスありがとうございます!
ううん、やはりそうですよねー><
自分に合っていないだろうとは思いながらも、原曲をすごく気に入ったので
どうしても歌いたくなっちゃったんですよね。
Mix次第ですか…
自分はMixを知り合いの方にお願いしているんですが、
歌い手とミキサーの相性なんかもあるんですかね?
754683:2010/02/23(火) 00:14:06 ID:rR/Mqff40
>>751
わたしもアニメ声です。
アニメ声にも種類がある(姫系・妹系・ツンデレ系?)ので一慨には言えませんが、男性受けは悪いことないですよ。
もし特徴的で良い声であるなら、上手ければ上手いほど重宝されると思います。
気を落とさず、ボイトレがんばってください。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:53:32 ID:PFKTsP7y0
話題を変えてしまい申し訳ないのですが、
比較的「歌唱難易度の低い曲」ってどういう曲があるでしょうか?

自分の好きな曲・歌いたい曲を歌うのが一番だと思うけど、曲の難易度が高いです。
ボカロ系統とか、特に炉心融解はかなりの高難易度曲だと感じます。
なので比較的難易度の低い、歌いやすい曲で、発声・音程取り・MIXなどを練習して、
底辺なりにもクオリティを上げて、好きな曲を歌えるようになりたいと思っています。

しかし、男女の声域の差や、曲の難易度の感じ方も人それぞれだから、
2日ほど悩んだけど結局分からなかった…

もしこのスレにいるアドバイザー様で、この話題に
関心を持って下さる方がいたらご指導お願いいたします。
それでは、ニコカラDBタグで出てきた曲を虱潰しに調べる作業に戻るお…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:36:43 ID:Xq935tWX0
>>755
初音ミクの消失とかオヌヌメ

男女の声域の差つってるんだからまずおまいの自己紹介しろwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:48:53 ID:Bbg4E9jF0
>>756
難しい曲をわざと薦めんなw
それから自己紹介するなら自分から、だ。
社会人なら当然だろ。

>>755
指導ってほどのことは出来ないが、まぁまずは男女というか、出る声域から考えよう。
男子は低音、女子は高音が一般に出やすい。

男子の曲を女子が歌うにはキーをあげなきゃならず、逆はキーを下げる、これが普通。

使用する音が少ないほうが簡単で、普通に出やすい声域がラク
これは判るよね。

その歌える範囲の中でもキーが忙しく乱高下したら、ついていくの大変、これもわかるよね。
次は活舌、早口コトバは得意かな?得意でなかったら、早口な歌詞の曲は大変だ。

あなたのスペックがどうかは知らない。
だけどこうやって「出来るか出来ないか」を並べただけでも答えは見えてくるのじゃないかな?

でもとりあえずは歌ってみる事、だよ。
質問からみるに、歌ってみる前に悩んでると見た。
ある程度歌えば自分の問題はおのずから見えてくるものなんだから、それもまだ見えてないなら歌う前の段階ではないの?
あなたの歌の問題はあなた自身にあって、他の人の歌う歌を探してるわけじゃない。自分の事だけ考えて見なさい。

ちなみに難易度的に個人的にお勧めは「トエト」だ
お勧めしないのは「蜜蜂」だ
どっちも歌うことで判る事がある、どんどん歌ってみる事をお勧めする。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:15:23 ID:Xq935tWX0
>>757
なんで俺が自己紹介しなきゃいけないんだよwwwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:09:35 ID:UzDpza9AP
>>753
>>750ではないですが・・・

ミックスに対する基本的な考え方が間違っています。簡潔に言うと、
ミックスありきの歌い手ではなく、歌い手ありきのミックスです。
ミックスによって歌声を華やかに着飾ることはできますが、
歌い手ができていないことをカバーするものではありません。
それに、ミックスでできることも限られています。
したがって、ミキサーに要望するよりも前に、まず、あなた自身が改善すべき
ところは改善すべきであるようにと思います。

具体的には、他の方もすでに指摘されていますが、まずは歌い方ですね。
詳細は他の方が書いているので、割愛しますが、これと同じくらい重要
なのが、リズムの取り方じゃないでしょうか。あなたの歌い方は、基本的に
後ろノリです。今回の曲のようなアップテンポでロック調の曲には、
合いませんし、走るくらいの気持ちで歌ったらいいと思います。


ミキサーとの相性についてですが、個人的にはあるとは思っています。
ですが、まず、あなたがどういう雰囲気にしたいのか明確に伝え、
もし、満足の行くものができなかった場合、その旨をミキサー側に伝え
ていますか?あなたが、ミキサーとちゃんと意思疎通ができていると
感じ、満足のいくものが得られなければ、ミキサーを変えるべきです。
760755:2010/02/23(火) 12:52:36 ID:PFKTsP7y0
>>756さん
あ、本当だ自分の声質の事とか書いてない…
頭の中で悩んでる事を言葉にするのでいっぱいだったので、
すっかり失念していました。教えを乞う立場なのに、本当に申し訳ないです。
私は女性です。声質・音域は一般的な女性のものだと思います。
低音域は大の苦手、中音域から高音域はそれなりに出ます。
ですが炉心融解レベルの高音になると、声が盛大にひっくり返ります。
あまりハイテンポな曲だと、音程が取れなくなってきます。
のんびり〜普通のテンポの曲が歌いやすいと自分では感じます。
メルトのような恋愛をテーマにした曲は、照れてしまって歌えません。
普通の曲も好きですが、「ひぐらしのなく頃に」のようなホラー曲の方が好きです。
自分のスペックを言葉で説明するのは初めてですが、こんな感じです。
「初音ミクの消失」は良いですね!好きな曲です。
歌ってみますね!三次元から二次元に行ける装置が開発されたら。
私、二次元に行ける装置が出来たら、二次元嫁と結婚するんだ…

>>757さん
スペック紹介忘れていたのに、丁寧なアドバイスありがとうございます!
私のスペックは上記の通りです。
「男性の曲を女性が歌うにはキーをあげる」分かります。
「使用する音が少ないほうが簡単、普通に出やすい声域が楽」分かります。
「キーが忙しく乱高下したら、ついていくの大変」分かります。
早口言葉な苦手です…早口の曲は避けますね。
そうですね、「私の出来るか出来ないか」を整頓するのは大事ですね。

「質問からみるに、歌ってみる前に悩んでる」
実は歌ってみたことはあります。ですが、まだ4曲と少ないので、
自分の問題がまだ把握できていないのだと思います。

「あなたの歌の問題はあなた自身、自分の事だけ考えて」
おっしゃる通りです。私は「歌唱力を上げたい」という目標が強すぎて、
あせって自分の事がよく見えていなかったと思います。
もう少し肩の力抜いて、ちょっとずつ出来る事をやっていきますね。

「トエト」は聞いた事あります。ゆっくりしたテンポで、可愛い曲ですね。
たしか恋愛テーマでしたよね。照れてしまうと思いますが、歌ってみます。
「蜜蜂」は初めて聞くタイトルです。参考に本家を聞いてみます。

>>756さん、>>757さん、アドバイス本当にありがとうございました!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:19:46 ID:HbkfclWJ0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
 Just be Friends-Band Edition-
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9811156

■録音環境
 ZOOM HD-8 SHURE SM58

□気になる所、気を付けた所
 ・丁寧に歌ったつもりですが、安定感がありません。
  どのようにしたらピッチが安定するのでしょうか?

 ・MIXの際にディレイを強めにかけて透明感を出そうとしてます。

 ・自分の声に合った曲というものがイマイチわかりません・・
  「コレ歌ってみたら?」という曲があったらよろしくお願いします。

なんでもコメントやアドバイスもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:08:41 ID:sVev3CSpP
>>761
ちと低音質になってない?
うpるときミスったのかな?

デPの曲で暗い感じのやつが合いそう。
いくつか歌ってみるといいかもしれない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:03:42 ID:B/johrWO0
>>761です。

>>762
音質はそのままなんですが、うーん、こうやって聞くと声が小さいですね。
いろいろと研究してみます。

デpの曲ですか!
ちょっとしか聞いたことないけど、興味もって色々と漁ってみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
764729:2010/02/24(水) 07:30:14 ID:bl1M1M0Z0
>>731さん遅くなってすみません;
ハモリは、メインより少し左右にふる方が良いんですねー・・・。まあ、結局はハモリの音程が一番ですねw
よくハモリも聞かないと音程わからないので頑張りたいと思います!
ありがとうございました!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:51:41 ID:y93abKvn0
みなさんはどこでマイクやインターフェイスを購入されましたか?
XM8500とAlesis Micline、または奮発してUS-122Lを買いたいのですが
近くで一番大型の電器屋さんにはスカイプ用のマイクしかありません。
中古の電器屋さんも近場になく困っています。
よろしければ答えてやってください、お願いします……!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:02:03 ID:2kbndAnP0
SoundHouse
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:19:41 ID:Ajb9YfET0
俺はamazon
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:08:05 ID:1JoPB+vv0
価格.comで調べて、結局はAmazonだったりそのほかの店舗だったりするかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:35:55 ID:WPHsPbY+0
俺もサウンドハウス。
というかマイク、インターフェイスは家電量販店じゃなくて楽器屋に売ってあるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:56:06 ID:fE1EMS0+0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  ジェンガをうたってみた
   http://files.or.tp/dl.php?f=up13373.mp3
 ■録音環境
  UA-1EX MXL770
 □気になる所、気を付けた所
  原キーだと高いので声が細くなってしまいます。発声を見直したほうがいいでしょうか?
  またミックスも耳障りな部分があったりしますか?おねがいしますm(_ _)m
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:14:28 ID:xctXWZ9O0
<歌ってみた、アドバイス希望>

曲名「Biue」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839452

録音環境
宅録
マイク BEHRINGER XM8500
オーディオI/F BEHRINGER UCA200
ミキサー BEHRINGER XENYX802
ソフト Sound Engine Free SONAR6LE

<気をつけたところ、気にしているところ.>
最初はうまく歌えたのですが、サビ、ラストが思った以上に高音で
声が出てないように感じます。力尽きてしまったというか・・・
安定感がなく、声がふらついてるような感じがします。
私はオケの音量が大きい方がこの曲は迫力があっていいかなと思い
歌を奥に引っ込ませて奥行きを持たすようにしました。

なにしろ、ニコ動初投稿作品なのでわからない事ばかりでした。
アドバイスいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:00:50 ID:0Iv8pmDC0
アドバイス希望の人は他の人にアドバイスしようとは思わないのか?
なんというか一方通行なスレだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:07:39 ID:fg8VQ0XDP
オケ板のスレと違ってテンプレでルール化してないしな。
それでも特に問題なくスレは進行してるしどうせアドバイスを強制したって当たり障りのない馴れ合いになるんだから
このままでいいと思ってる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:45:07 ID:833qK1rh0
>>765
名古屋(栄とか)のビルの中の楽器店とかかな。3件ぐらいしか知らないけどw
この前インターフェースのFast track Proを見つけたから買おうと思ってる
US-122Lは自分も欲しいけど見かけたことない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:51:12 ID:c75yIqsH0
アドバイスしたくても、アドバイスできる程の知識がないんだぜ!
そのかわり動画見に行って
「好きな声だ」とか「頑張れ」とか、感想・応援コメントしてる。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:42:03 ID:IAyOc5iq0
それじゃ馴れ合いに・・・
と思ったが実際それらの米にすくわれるんだよなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:29:12 ID:IlwLuSRR0
この歌を歌い終えたら…
俺、初投稿作品を歌いなおすんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:00:56 ID:NeOla4Oe0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名:チルノのパーフェクトさんすう教室をメタルっぽく弾いてみたを歌ってみた。
アドレス
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9624700
■録音環境:宅録
 マイク:AT-X11(直挿しです)
 ソフト:SonicStage Mastering Studio,SoundEngine,Radio Line
□気になる所、気を付けた所
・ミックスする段階でリバーヴ、EQ、コンプ、ディレイ、エンハンサ―などで整えています。

後からだんだんと息切れになってきています。
やはり腹筋などトレーニングをした方がよろしいのでしょうか・・・

マイクについてなのですが、どうしても音質が曇り、いまいちスッキリとしないのです。
何かお勧めのマイクはありますでしょうか・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:48:36 ID:IEUc9X3j0
>>778
やはり仰る通り、曇った感じがしますね。
上手いだけ、そこがすごく惜しい感じがします。
マイクについては詳しくないのでアドバイスできませんが、
直挿しとのことなのでオーディオインターフェースを購入してみてはいかがでしょう。
私も同じマイクを使用していますが、それだけで結構変わりますよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:27:28 ID:IEUc9X3j0
連投すいません;


<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  恋はきっと急上昇☆ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9852941
 ■録音環境
  宅録・AT-X11・UA-4FX・SoundEngine
 □気になる所、気を付けた所
  MIXはいつもと違う方にお願いしました。
  ハモりもやってはみたのですが、微妙です…。
  コーラスはどのようにすればいいのでしょうか?
  それと、779でアドバイスした割には声が曇っているような←
  新しいマイクを購入したので次回は改善できると思うのですが、
  歌い方などにも問題があるのでしょうか?

  よろしければアドバイスお願いいたします!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:13:33 ID:56bzHWHl0
初めてうpしました。よろしくお願いします。

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
Go Beyond http://www.nicovideo.jp/watch/nm9854199

■録音環境
C-Media USB Audio、ぽけっとれこーだー

□気になる所、気を付けた所
細くてどうしても声が震えてしまいます
安定して力強さも備えるにはどうしたらいいか教えてもらいたいです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:07:35 ID:8LuNkdIH0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  「続・溝ノ口太陽族」 http://www.nicovideo.jp/watch/nm9855166
 ■録音環境
  マイクBeta87a マイクプリmic200
 □気になる所、気を付けた所
  ・原曲みたいに熱く歌ってみたつもりでしたが、聞いてみると軽いorz
  どうすれば…、発音見直すべきでしょうか
  ・曲と声が合うようにMIXしたつもりですが、聞き苦しくないでしょうか
  何回も自分の声聞いてると分からなくなりましたorz

よろしくお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:23:46 ID:xJCZ4YFf0
質問いいでしょうか?
WMMで動画作成したものをニコエンコでMP4にしてアップしてるんですが、
ニコエンコの初期設定でエンコした場合、動画が重すぎたりするのでしょうか?
読み込みに時間がかかってるようなので…
それが伸びない原因の一つかなと思ったりしているのですが…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:21:41 ID:2FTpvIUVP
>>770
声が細くなるの気にしてるからかわからないけどAメロ少し強い気がする。
でも途中で意味もなく?(それとも意図的?)急にふと弱くなったりして「えっ!?」て感じになる。
あとはサビ前の繋ぎかなぁ・・・・
聞いてて「さぁサビで盛り上がるぞっ」て気にならない。そこはもう少し考えた方がいいね。


>>771
ボーカルはもう少し前に出してもいいと思うなぁ・・・・
Aメロの最初の方だけ今みたいに引っ込めて他は前に出すとか色々考えてみるといいかも。
あとは歌い方が一本調子。
曲の性質上最初から強く歌うのはわかるけどそれならサビとかはもっと強く歌わないといけない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:42:34 ID:2FTpvIUVP
>>778
息切れは心肺機能だから腹筋じゃなくてマラソンじゃね?
AT-X11はボーカルマイクとしてはあまりよくなかったはず、ましてや直挿しみたいだしね。

歌自体にはノーコメ。
よくわからんけどそれが売りになってるみたいだしいいんじゃないかな?w

>>780
ボーカルの音量をもう少しあげて。
発声が弱い。腹から声出てない気がする。
あとあえて悪い表現するけど「媚びるなら媚びるでおもいきってやれ、やりきれ」
中途半端が一番悪い。
まぁがんばれ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:52:01 ID:55MhcxVA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9453177
幼女代表小学生女子
紫黒エリスです。よろしくおねがいします

ブラックロックシューター
家でとりました。自信作ですが伸びません
よろしくおねがいします
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:05:32 ID:saAO3/w10
キョンの声真似で止まれ!を歌いましたw
録音は普通のマイクです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9856641
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:06:13 ID:2FTpvIUVP
>>781
酷い。腹から声が出ていないのが原因。
地道にトレーニングして出直してらっしゃい。

>>782
お前には熱さが足りない。
とにかく熱く熱く歌い上げるんだ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:36:19 ID:BaKYGApv0
ID:2FTpvIUVPが面白くて幸せ
790782:2010/02/28(日) 20:39:24 ID:95FlV+Jx0
>>788
ありがとう、確かに熱さが足りないorz
熱く歌ったつもりなのに…
声質なのか発音なのか、それともMIXがいけないのか
コンプで音量差抑えすぎたかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:47:58 ID:55MhcxVA0
こんにちは。小学生女子、紫黒エリスです
>>788さん、わたしにもアドバイスください!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:55:42 ID:2FTpvIUVP
>>789
よう!前回も噛みついてきた人かい?
是非君がアドバイスしてあげてくれよ。
アドバイス過疎だから一生懸命アドバイス書いたんだから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:02:24 ID:BaKYGApv0
しらねーよwwww
突っ込み待ちだったのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:08:33 ID:K1LTlmUP0
ロリコンの俺が炉女子に反応してレス。
>>786
・・・なぜうたったし、というかなぜここに最新作を晒さない?
ロミシンの方がまだマシです。声的に。
声作れてないのに無理矢理変えてるからおかしなことになってる。
リアルに小学生なら、その年で変な発声覚えると

喉を潰して歌えなくなりますよ?


音楽の先生に頼み込んで、多少でも教えてもらえ。マジで。
あと「ゆっくりしていってね!」は外しなさい。
あれはゆっくりのネタを探すためのタグだから君の歌は場違い。
そして子供は宿題やってもう寝なさい。明日は学校でしょ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:13:33 ID:Cxi+UKT3O
アドバイス書くヤツ>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>何もしない、できないクセに横から非難するヤツ

とりあえず役立たずは黙ってろって思った今日この頃
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:14:04 ID:55MhcxVA0
>>794
小学生女子、紫黒エリスです!
ありがとうございます!!!
ブラックロックシューターは一番の自信作だからです!
でも、成長しているってほめられて、とってもうれしい!!
最新作も見てくれたんですね!
がんばって練習してまたきます!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:17:44 ID:2FTpvIUVP
>>793
はいはい、それじゃあみんなが底辺脱出できる素晴らしいアドバイスをしてあげてね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:46:27 ID:SUocc9Ix0
>>765です
わー電器屋さんにはないのですね、無知ぶりがお恥ずかしいです
近くの楽器屋さんがYAMAHAしかないのでとりあえず行ってみて、
それでもだめなら通販も考えてみようと思います。
お答えくださったみなさま本当にありがとうございます、助かりました!
ここの方々は親切な方ばかりですね……!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:36:44 ID:6qHp+W1d0
>>794
テンプレも読めない奴に反応しちゃダメ
付け上がられると不愉快だ
800780:2010/02/28(日) 23:49:18 ID:pelD3iEX0
>>785
アドバイスありがとうございます!
発声が弱い…なるほど。
たしかに、中途半端に声作ろうとして
微妙な結果になっちゃってました><
ありがとうございました!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:33:48 ID:+GwuR3cg0
子供の事情で通販とかでIFを買う事が出来ないんですが、5000円ぐらいのスピーカーでも代用利きますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:46:40 ID:b2FFEIzh0
IFとスピーカーは箸と茶碗くらい違う物だぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:53:22 ID:a3LY3DLE0
再生90なのにコメ0マイリス0
底辺だと痛感したorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:36:35 ID:+GwuR3cg0
>>802
間違えました。コンポやラジカセですねorz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:21:30 ID:WJWz3Sbc0
>>781
声についてはこういう声もありだと思う
一番気になったのは歌い方。
発声が上手くできていないのか、単に喉声になっているのかはわからないが、声の裏返り方や震え方からして喉声になっているように感じた
こういう歌い方をしていると喉を潰してしまう恐れがあるのでオススメはできない
無理に高い声を出そうとせずに地声に近い音程で歌ってみてはどうだろう

>>782
原曲を知らないんだが、歌い方がかっこいい!
巻き舌もナイスw
歌い方は充分熱いと思うんだが、軽く聞こえてしまうのは高音の伸びが少ないからじゃないだろうか
高音部の音程が正解の音よりも半音ほど低く聞こえた
音程の切り替え(特に高音→低音、低音→高音)があまりスムーズではないのも不安定に聴こえる原因かも。
これらは練習とボイトレで改善できると思うので、充分に練習してから再うpしたものも聴いてみたいな

>>795
アドバイスもらう方にも原因はあるんじゃないかと思った
せっかくちゃんと聴いてアドバイス書いてるのにお礼も書けないやつが多すぎる今日この頃
アドバイスする方もしてもらう方も、>>1のルールぐらいは最低限守ろうよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:47:58 ID:fBgWe0Mf0
<アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
Janne Da Arcの「HEAVEN」、クリスタルキングの「愛を取り戻せ」、マクロスFのランカ・リー「星間飛行」をそれぞれ1番のみ
ttp://uproda11.2ch-library.com/228627nUw/11228627.wmv (約2.5MB)
編集して3つを同じ動画にまとめました。

 ■録音環境
カラオケ店にて携帯電話のICレコーダ機能で

 □気になる所、気を付けた所
聞いてのとおり高音は一応それなりに出ますが喚起点付近での裏返りがひどいので、何か良い声の出し方等ありましたらお願いします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:08:52 ID:yA5IrzTm0
>>788
お腹から声を出せれるように頑張ります
ありがとうございました

>>805
声はありだと言ってくれたので嬉しかったです
やっぱり喉からしか出てないんですね、次は気をつけてみます
ありがとうございました
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:23:20 ID:Gy8jH9Sz0
□曲名、アドレス
SNoW NightmaRe
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9889729

■録音環境
自宅のスタンドマイクで

□気になる所、気を付けた所
音程には気をつけたのですがたまにはずれる気がします。
一番の問題は音質だと思うのですが、、ご意見おねがいします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:35:50 ID:Gy8jH9Sz0
すいません、一番問題なのは声質ですww
偉そうな感じになっちゃってごめんなさい(´・ω・`)

あと高音の出し方で気をつけたほうがいいところとかぜひ教えてください。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:27:14 ID:pQlXdkUnO
高音出す時は意識を下に持ったほうがいい。
喉絞めにならず腹から声出せるようになる。かも

あと、高音ばっか重視してる奴は上達が遅いってのはよく聞くな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:19:04 ID:oGwhiVXY0
>>806
こういうのカラオケ板行ってやれよ
ニコニコなにも関係ねえだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:05:28 ID:vdnemUdl0
>>752
レス遅れスマソ コメ禁と韓国が被ってしまった。

何も掛けない状態でのドライバランス調整の時の話だから、
リミッターという概念はないと思ってくれて結構。
リミッターやコンプ、EQは正直ドライバランスどころか
ウェットバランスのあとで十分って言うのもいるくらいだしな。
一番の理想はドライバランスの調整時に音割れしてないことだから。

同じ定位で周波数がぶつかる場合や、それこそ音量が明らかに0db超える場合は当たり前だが音が割れる。
そこで定位をずらしてやることでその負荷が軽減されるから多少音がでかくても割れなかったりする。

やっぱ意見言ってもらえると俺も勉強や確認になるな。


>>764
はい、音程がんがれー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:50:14 ID:bP4+k8Lo0
やっとOCN規制解除されて書き込みが出来るようになった・・・。

>>808さん
原曲は知らないのですが、自分の印象としては
もう少し滑舌を良くする努力をしたらもっと良くなるんじゃないかなぁと思います。
音程に関しては自分の録音した音源と原曲を重ねて聞いてみて
チェックするのが手っ取り早いと思います。

自分も歌ってみましたのでよろしければ皆様にアドバイスを頂きたいです。

□曲名、アドレス
恋人のランジェを歌ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9893620

■録音環境
自宅
マイク:SM-58 IF:UA-4FX SoundEngineFree

□気になる所、気を付けた所
オク下で歌っているので、低音がしっかり出ているかどうか。
それ以外でももっとこうした方がいいということがあれば何でも
ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。




814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:05:24 ID:wMagwLN00
<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  clock lock works
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849246

 ■録音環境
宅録 US-122L AT-X11 SoundEngine RadioLine Audacity

 □気になる所、気を付けた所
オク下です。声が曲の雰囲気をマッチしているでしょうか。
  サビの盛り上がり具合はいかがでしょうか。
MIXは自分でウィキ見ながらやってるんですが、こうしたらもっとよくなりそうな方法があったら教えてください。
  よろしくお願いします。
815806:2010/03/03(水) 07:33:05 ID:Ts6QyQt30
>>811
言われてみればそうですね、失礼しました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:07:16 ID:Ni91kqCK0
>>811
いや、以前「なんで難しいボカロ曲を歌うんだ?普通の曲にすればいいのに」
って感じの意見があったからそうしたんじゃないのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:37:20 ID:XN0ZnnkO0
遅くなってしまい、申し訳ありません。

>>577に書き込みをした者です。

>>579様の言うように、音程を再確認しましたが、確かに他にも外れているところがありました。
・・・むむ、無念ですorz  音程に難があるのは聞き込みと歌いこみが足りなかったからなのか・・・
今後は録音前の練習をさらにやりこみたいと思います。

>>580
やはりオケ音量がもう少し欲しいところですかね・・・
前も同じような失敗をしたのに学習できてないのが恥ずかしい。
今後、3度目の失敗が無いように注意します。

582様
今回の歌ではとにかく勢いを求めていたため、このアッオーもガンガン前に出していこうとして、
あえてこの形をとりました。ですが他の方の歌ではアッオーの部分が抑え目になっていたり・・・。
いろんなやり方があるのですね・・・。

>>590
インターフェースのUA-101は、実際に買ってみて、歌ってみただけで使うには
あまりにもったいなさすぎるシロモノだと知りましたw
それ以来、私は歌い手をはじめたいという方にはUA-25EXをオススメするように・・・。

>>591
勢いを求めるあまり雑になっている・・・。なるほど。
勢いがある中でもキレイな歌が歌えるように、これも練習せねば・・・。


最後になりますが、助言をいただいた皆様へ、感謝申し上げます!

2chってケータイでもアクセス規制かかったりするんですね・・・
ここ2週間ほどずっと書き込みできなかったorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:59:57 ID:Akx+VNNoP
>>814
なんだかリズムが怪しいのとはっきり発音出来てない印象
艶めかし過ぎるというのかな・・・
良い声で裏山
MIXはもうちょっと声の輪郭をはっきりさせた方がいいと思うー

>>813
俺より全然上手くて何これこわい
MIXがなんとなく声籠ってる気がしたのが気になった

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
死にたがり/梨本うい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9851644
 ■録音環境
宅録 PG58+UA-4fx
 □気になる所、気を付けた所
・出来る限り原曲のノリをさらに盛り上げた感じにしてみたつもりです。
・音程は取れているつもりなのですが大丈夫でしょうか
・聞いてて不快な歌い方ではないでしょうか。

その他何かございましたらよろしくお願いします。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:58:02 ID:iHisJD/m0
>>818
なんか発音に違和感を感じる。棒読みというか、カタコトというかそんな感じ
発声はいいと思う。曲にあってるし。ちょっとザラザラして聞こえるのはわざと?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:48:54 ID:muCRiiEZ0
何ヶ月かぶりにここ覗いたらまぁまぁ賑わってるようで嬉しいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:06:11 ID:+JucH5uk0
寺の方が過疎っぽいので、こっちで聞かせて頂きます

まとめwikiは読み込んだんですが、どうしても分からないことがあります…
初心者でこれからマイクやらを購入する予定なんですが、
インターフェイス(BEHRINGER UFO202 U-PHONO)をマイクに繋ぐのに必要なプラグ?
は何を購入すればいいんでしょうか?

ググったところ、似た質問を某質問サイトで見つけたのですが、
回答者が「不可能」だと言っていました。
が、使えないものをまとめwikiに載せないですよね…?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:05:50 ID:Y5CpQRk00
>>818
発音はっきりしないといろいろ誤魔化してるように聞こえるかもしれませんね
気をつけます!
いい声だなんて、ありがとうございます
MIXの声の輪郭が出るように調べてみようと思います

「死にたがり」聴きました。
聴いてて不快なんてどころかサビの歌い方は好みでした。
好き嫌いがはっきりしそうな気がしますが
原曲+>>818さんの工夫がうまくマッチしていると思いました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:08:42 ID:ybNy2A4w0
>>821
マイク端子がないので、マイクを繋ぐにはマイクプリアンプが必要

でも、このI/Fにわざわざマイクプリつけるくらいだったら
マイクを直接繋げられるI/Fに替えた方が良いな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 03:10:16 ID:+JucH5uk0
>>823
即レス助かりました!
最初からマイク対応してる方が良さそうなので、そっちポチりました
ちょっと予算オーバーだが届くのが楽しみ!

またここにお世話になると思うので先輩歌い手さん方よろしくお願いします
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:53:16 ID:nWYN+o7k0
>>784
ジェンガのアドバイスありがとうございます!
サビ前の繋ぎいつも言われてしまうんですが…歌い方とミックス、どっちもダメなのですかねorz
>>818
原曲の雰囲気にあった歌い方でよかったです。
音程は気にならないです!
こういう歌い方のほうがそれ(?)っぽくて好きです

<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
 『Atoms』歌ってみた
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9897408 
 
■録音環境
MXL770 UA-1EX AT-MA2
 
□気になる所、気を付けた所
・発声(歌い方)はもっとこうしたほうがいいというのがありますか?

・オケがものすごい音圧だったので、自分も負けじとコンプとリミッターでやりまくってしまったら、
 サビの部分へいけばいくほど声が遠くなってしまったような気がします。
 どうすればニコニコの音圧のあるオケに負けないような音圧で自然にmixできるのでしょうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:44:11 ID:KNbTB7+rO

■動画:ココロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9822252
■録音環境:宅録
■使用ソフト:SoundEngineFree、超録

初めまして。
歌ってみたに挑戦したのですが、Mixが酷いありさまです;

Mixの酷さは自覚していますので、評価は歌中心でお願いします。
また、Mixを基本から教えてくださるとありがたいです。

また、貧乏学生なので機材などは買えません。

よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:09:12 ID:EowOPpr20
>>825
うまいと思います。声もいい!

時々音程が不安定になりますね。
フレーズの初めから高音になるところはそうでもないんですが、
途中で上がる音が気になりました。

高音で喉を締めてしまっているようにも聞こえるので、
あごをひいて、口を大きく開けるように意識したらいいと思います。
口は下に広げるよりも上の前歯を見せるように上に大きく開けるといいですよ。

男声はコンプと相性がいいので、強めにかけてもいいと思いますが、
気になるならオケをもう少し下げてしまってもいいのでは?
その上でマスターにリミッターかけるのがいいと思います。


>>826
自宅が歌って問題ない環境なら、もっと思いっきり歌ったほうがいい。
そうでないなら、ノーパソ持込でカラオケか練習スタジオをお勧めする。
この状態だと部屋で小声で歌ってるんだなーと思うし、聴いてて気持ちのいい歌ではない

そもそも自分の力を出せていないので、歌の技術とか評価以前の問題。
自分の力を出し切ってどうなるかは聴いてみないとわからないけど、
この歌を聴いて私が言えることはこれだけ。

録音が超録でMIXがSoundEngineなのかな?
録音はともかくMIXはマルチトラック編集できるものを使った方がやりやすいと思う
AudacityかREPERを使ってみたら?
使い方はググってください MIX講座なんかもググれば出てくると思う
MIX講座動画なんかもあったと思うよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:15:33 ID:EowOPpr20
前半と後半でなんで態度が違うんだ私
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:15:50 ID:zxF8swCY0
<歌ってみた、アドバイス希望>
曲名:円尾坂の仕立屋
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9910863

録音環境:US−122L、AT−X11
録音、編集ソフト:Audacity


気をつけたところ、気になったところ
雰囲気作りと音程をどちらも気にしたつもりです
「赤い着物〜」の部分はちょっと勢いだけでやりすぎたかもしれません
パート分け録音したせいか、声がところどころ変わって聞こえるところが一番気になってます・・・大丈夫でしょうか?


前にコメントで「曲と離れすぎている」という指摘をいただいたので、もっとナチュラルな感じにしたつもりです
アドバイスお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:27:43 ID:ZDDFvlz/0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
車輪の唄(BUMP OF CHICKEN)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9821792

■録音環境
宅録、Audacity、AT-VD3

□気になる所、気を付けた所
・音程が合うように気を付けました。しかしやはり頻繁に外してしまいます。
 合わないところはパートを細かく区切ったりして何度も録り直しましたが……。
・全体を通して声が震えている感じになっているのが気になります。
・ひどく下手なのは自分で聞いてわかるのですが、何をどうすればよいのかがはっきりとしません。

よろしくお願いいたします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:56:32 ID:ohG7KkLk0
>>829
歌い方は曲に合ってると思うんだけど、オク下でやると失礼だが特に低音が気持ち悪く感じる
好みの問題かもしれないけど、オク下ならもう少しあっさりしてたほうがいいかな

声がところどころ変わっている?のはそんなに気になりませんでした。
自分で気になるならまずは発声を安定させるのが近道かと

あとは声のせいもあると思うけど、オケとあんまり馴染んでない印象を受ける
悪ノPのオケだと余計に馴染ませにくいかもしれないけど、MIXがんばってください
ハモリが不協和音に聞こえるんだけど、音自体きちんと取れてるのならMIXの問題かもしれない


>>830
自分で言っているほど下手ではないと思う
音もそれほど酷く外れているようには感じない。
音程を気にしすぎてのことだと思うけど、歌としての魅力に欠ける
といったところかな

なんだか音程を意識した結果、全部の音を同じように発声しちゃって抑揚がないっていうか。
声は割と好きな部類だから残念
外さないようにと緊張して歌うより、むしろ気楽に構えた方がいい歌になるかも?
この声なら歌い方に少し癖があったほうがよく聞こえると思うし

声が震えるのはお腹の支えが足りないんだと思います
腹式呼吸をすることと、高音ではお腹にぐっと力を入れる(腹筋ではなく両横腹あたり?)とぐっと安定するはず
あとは姿勢や口の形にも気をつけたほうがいい
832813:2010/03/05(金) 01:05:05 ID:lQniF5oO0
>>818
アドバイスありがとうございました!
やはりこもって聞こえてしまうのですね・・・。
今後も勉強していきます。

818さんの歌も聴きました。
自分の声の使い方というか特徴を良くわかっているようで、
とてもいいと思いました。今後も頑張って下さい!!

動画内コメントでアドバイスをくれた方もありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:10:50 ID:yKt+jFup0
>>828
萌えた
834825:2010/03/05(金) 01:57:27 ID:UKLkKWvH0
>>827
アドバイスありがとうございます!

アゴを引いて出すことを意識して歌ってみるようにします!
前歯をむき出しにすると良いというのは初耳でした、次の曲から早速前歯むきだしにします

そうですね、歌ってみたというジャンルですし、もう少しボーカルの音量あげたいと思います
とてもためになりました、ありがとうございます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:01:16 ID:W/xoIJf+0
ピッチ補正してみたら自分のボーカルだいぶズレててワロタw
歌ってみたもピッチ補正で本当の実力はひどい的なこという人いるけどピッチ補正でごまかすのはやはり邪道なのかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:16:44 ID:ZdRjr7530
>>835
邪道だろうなぁ。
というか、最近そこそこ名前出てきたミキサーとかは
頼まれない限りは絶対使わないってのが多いからな。そういう点でも。
実力ではないし、そんなんで評価されても面白くないだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:32:56 ID:hx4c55EyP
>>836
善意でピッチ補正したら怒られた知り合いミキサーがいるぜ
つまりそういう人もたくさんいるってこったな

・・・いやピッチ補正かける必要がある素材を出すのもどうかと思うがwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:59:00 ID:ZdRjr7530
>>837
要するに、歌い手もミキサーもそういうのは確認取ったほうがいいってこったな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:52:06 ID:W/xoIJf+0
>>836
やっぱり邪道か。
俺もピッチ補正は否定的な方ではあるけど。
今回はケロケロがしたくてその導入で軽いピッチ補正をかけてみただけで。
絶対ピッチ補正使わないっていうミキサーが多いのは意外だ。

>>837
善意でやったのに怒られるって・・・言いがかりもいいとこだなw
ミキサーも大変だな。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:34:18 ID:pSI5JIyS0
>>835
個人的には生では一切歌わない歌い手さんだったら別にいいと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:45:54 ID:3pUeqFDZO
世界の新着動画って選ばれやすい基準とかあんの?
ズコーの応酬とは分かっていても一回選ばれてみたいんだがw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:53:41 ID:ZDDFvlz/0
>>831
アドバイスありがとうございました!
自分では客観的に聞けないのでとても参考になります。

気を抜くとすぐに音程が迷子になってしまうので、そのことばかりに気を向けていた節はありました。
もう少し気楽に歌うことを心がけたいと思います。
抑揚は大事ですよね。

また、腹式呼吸というのもひとつの課題ですね。
腹に力を入れるというとついつい腹筋のことを考えがちでしたが、
横腹に力を入れるとよいということですので、次からはそうしてみます!


動画内でコメントをしていただいた方もありがとうございます。
ふだんフラットになりがちなので、意識しすぎたのだと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:51:07 ID:rL/52/XA0
>>841
・なるべく高ビットレートにするのは控える(低スペックPCでも再生できるようにするため)
・セカチャク時間帯に投稿するのは控える(スルーされる可能性あり)

ここからは自分の勝手な推測だけど

・自分が投稿した日に、投稿した動画のカテゴリの世界の新着動画を観る
 (当方リアルにそれで2回ほど選ばれた経験あり。トラウマww)

・同じ動画を数十個ほど投稿して、いわゆるセカチャクスナイパーになる
 (結構やってる人いる)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:54:53 ID:PA/gYTBk0
<歌ってみた、アドバイス希望>

初投稿しました、よろしくおねがいします

 □曲名、アドレス
トゥリモンのうた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9915299

 ■録音環境
自宅、1000円のヘッドセットのマイクで録音
5回くらい歌って重ねてAudacityで正規化と増幅をかけました

 □気になる所、気を付けた所
とにかく愛情たっぷりに可愛く!を目指したつもりがキモくなっている気がします……

大きな声で歌うとハウリングを起こしてしまうためボリュームを下げて収録したのですが、
高音は強く発声しないと出ないためかやたら音量が大きくなってしまいました
オーディオインターフェースを使えば改善されるでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:57:52 ID:ltExTNZX0
>>843
原理的にいって投稿者がセカチャクを見てるかどうかは採用に関係ないと思う
放送開始時のタグ検索の新着から採用されるから付けたタグが反映される
放送開始の2、3時間前には投稿するのが最低条件かな
ビットレートは一般上限の600kbpsくらいなら問題ないはず
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:55:40 ID:mlG9SH2a0
セカチャクは地獄だぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:55:19 ID:7OOhDgdXO
>>841
私も選ばれてみたいw
何度も選ばれてる人も見かけるのになー
くじ運が欲しいね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:16:40 ID:uN4Xq3wr0
>>842
動画内にコメしたものです。
全部が全部#ってわけじゃないですよ。念のため。
サビは合ってました。声質合ってていいと思う。
何か上手くいえないんですが、高く聞こえる声…高い響きのある声??
なので、#してると目立つかな、と思います。
それをどうしたら良いか、って言うと答えられなくて…すみませんwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:07:02 ID:O9gQH0RjP
セカチャクで流れても肝心な歌が残念ならそれ以降は見てもらえずに惨めな思いするぞー
再生数を比べてため息をつく日々・・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:20:36 ID:cg9EoYOh0
□曲名、アドレス
 magnet
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9898399
 
■録音環境
 自宅で、2000円ぐらいのマイクで録音してみた
 編集が下手なのでけっこう音がひどいと思います
□気になる所、気を付けた所
 なんとか感情を込めようとして、失敗しました・・・
 二役を目指したけれど、高音パートがきもくなった
 アドバイスお願いします
 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:34:04 ID:7ZMsbRYp0
ちょっと質問だけど
このスレまたは底辺出身で底辺脱出した人って
今まででどれくらいで、誰が居る?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:23:36 ID:uN4Xq3wr0
そこでまた底辺の定義が問題になってくるわけですよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:29:59 ID:O9gQH0RjP
>>851
その質問に意味はあるの?
いないって言ったら歌い手やめるの?
なら今すぐやめた方がいい。
別の趣味探す方が君のためだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:49:41 ID:nQjdpqsu0
>>850
前の曲も聴いてみたのですが、まずオケが小さいです。
音質はさほど気にならなかったのですが、この原因は録音環境かな?私も昔はそうだったので…。
マイクやインターフェース、編集で使っているソフトにもよると思いますが
もう少しオケを大きくしても問題はないかと。

感情を込めようとして失敗とありますが、込められているのではないか、と感じました。
あとは、曲のパートわけですね。
原曲を聴きに行ったのですが、1番のBメロでミクからルカに変わってます。
本気で歌い二役を演じるのであればここは妥協してはいけない場所なのでは?
あと、最後のサビで声が重なっていても音質に問題なかったので、1番のサビから二人(?)で歌ってほしかったです。

声も安定していましたし、高音もキモいとは思いませんでしたよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:06:58 ID:Y5fc4S0y0
>>829です

>>831
気持ち悪いっていうのはある意味思惑通りですが、確かにちょっとねちっこく歌いすぎた節はあります。ホラーな曲なんでおどろおどろしくした方がいいかなと思ってしまいまして・・
声の方気にならなかったですか。でも、ちょっと自分では引っかかる部分があったので、発声練習がんばってみます

やっぱり、オケと馴染んでないですか・・・MIX講座の見よう見まねだけじゃ厳しいですかね
オケと馴染ませるにはEQとリバーブ、コンプの使い方を試行錯誤するしかないんですかね?それとも他にエフェクトソフトとか増やしたほうが良いんでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:24:37 ID:nQjdpqsu0
>>851
「底辺歌い手」って大百科、コミュニティ、そしてここのスレと、定義がそれぞれ違うからね。
共通しているのは「自称」ってところぐらい?

あとここのスレは、まず一番に
「歌が上手くなりたい」
「クオリティを高めたい」
「歌ったのは良いけどこういうところに悩みがあって…」
と考えるユーザーが多く訪れているところであり
「底辺」とついているけど実はあまりそこは意識されていなかったりするんだよ。
明らかに底辺とは感じないマイリス3桁以上の人気のある歌い手さんが来たりすると
「何しにきた」とかなりそうだけど…。

なので>>853の気持ちはよくわかるし、
「ちょっと」だとしてもあまり聞かないほうが良い質問かもしれない。
自分でいろんなところ見にいって調べてみてごらん。

ヒントは大百科とその歌い手のマイリストにおけるパラメータの変動具合。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:03:07 ID:7ZMsbRYp0
>>853>>856
質問の仕方が悪かったです・・・すんません。

このスレが誕生してから10になる位まではずっと
皆といろいろ話したり、うpったりしてたんですよ
忙しくなってニコ自体行かなくなったんですが・・・
その頃はジェンガさんとか居たんです
自分が見なくなってからも、また努力が実を結んだ人は
居るのかなって思って。
そういえばwikiとかあったの忘れてましたwww
すいません。自分で探してみます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:18:48 ID:cg9EoYOh0
>>854
アドバイスありがとうございます
今度からもう少し音を上げてみます。
やはり、二役やるのは難しいですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:06:16 ID:3tBfXe330
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
 Gun's&Roses(バッカーノOP)
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9920263
   
■録音環境
 宅録
 
□気になる所、気を付けた所
 環境的に機材は買えないのですが、音質は大丈夫でしょうか。
 
 全体的に盛り上がりに欠けてしまった気がしています…。
 
 今回エフェクトを凝ってみたつもりですが、変ではないか不安です。
 またヘッドフォン着用時を意識した作りになっていますが、スピーカーでもおかしくないでしょうか。

 何か気になる所があれば書いて貰えると嬉しいです。
 アドバイスよろしくお願いします!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:13:30 ID:nQjdpqsu0
>>857
なるほど、そういうことでしたか。
こちらこそレスの捉え方が甘くてすみませんでした。
確かに長らくいたのであれば気になるのは当然のこと。

誰とまではいえませんが、
どのぐらいなのかは私の>>856の最後のコメントから察していただければありがたいのです。
実際にこの「事実」は私としても嬉しいですし、
ちゃんと見てくれている人はいるということが証明されていますからね。
原動力の一つにさせていただいております。

>>858
二役の使い分けは分かりやすくて良かったですよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:52:16 ID:4x5mcbQj0
このスレの皆さんに相談なんですが
ニコニコに歌ってみた上げてるんですけど、
某歌い手さん(有名で、CDにも参加されている方)に名前が似ているんです。
私の名前に文字をひとつ足したらその歌い手さんの名前になってしまいますw
その歌い手さんの存在を知ったのも最近で、意図的に名前を似せたのではないのですが、
名前変えたほうがいいでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:45:19 ID:X7HYc6fq0
>>861
その某歌い手さんとやらのファンの質によると思う。後は歌い方が似てるかどうかとか
まあ、人気歌い手のファンは多少なりおかしい人もつくから、あまり言われたくなかったら変えるのが無難だよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:22:54 ID:D50swbaH0
>>862
コメントなどで指摘されたことはまだありませんが、
近々名前変えることにします
ありがとうございました
864782:2010/03/07(日) 07:49:38 ID:4PmjxB9a0
>>805
亀レスですが、アドバイスありがとうございます
高音の伸びに気をつけて今後歌っていきたいと思います
音程…確かにmid2F前後で歌い方変わるんで(っていうか変えないと出ない)
できるだけスムーズに切り替えできるよう練習がんばります
再うpできたらしますねw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:40:05 ID:Px7oZCt40
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
 ブラック★ロックシューター
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9920959

■録音環境
 宅録、PG48、UA-4FX、Sound Forge Audio Studio 8.0
 動画との貼り付けはCorel VideoStudio 12 plus

□気になるところ、気をつけたところ
 歌詞をよく解釈して感情を込めて歌ってみました。
 原曲にほぼ忠実に、ハモリ、コーラスは自分の声をVOCALOIDにかぶせています、あと少しアドリブ。
 地声と裏声の使い分け、ナチュラルに変換できているかどうか…。
 音程はあっているか?声はどうか?オケは小さすぎていないか?声とオケのバランスは?
 最善を尽くしたつもりですが不安だらけです。

 Sound Forgeまでは高音質だったのですが、動画を貼り付けたりエンコードするときに
 どうしても音質が低下してしまいます。
 NMM(フリー)のときはなんともないのですが…。

色々とありますが、気になるところがほかにあっても構いません、
アドバイスをお願いいたします!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:38:24 ID:eC70ZW6j0
>>865
細かいことはまったくわかんないただの聞き手ですけど書いてもいいのかな?
高音がキツそうなのがとにかく気になりました。聞いてて心配、というか。
青筋ピキピキして高音出してそうで、聞いてて落ち着かなかったです。

ただ自分の好きな歌を歌うのではなくて、自分の声域に合った歌を選ぶことも
大切なんじゃないかなって思います。

うまい人でも、それ以上のいろいろな事象が重ならないとなかなか再生数上がらないんで、
選曲もけっこうなポイントになると思います。


そこで、あんまり歌い手の多くない曲とかどうでしょうか?
これは865さんだけに言いたいんじゃないんだけど…
個人的にEpisode.0の歌ってみたを聞きたいんだけど、
いま現在タグで検索して某有名歌い手と原曲しか出てこない。
なんでだろう?許可が出ないとかあるのかな?それともGacktがのちに歌うから自重?
そういう問題がないのなら、ぜひこのスレの方に挑戦してほしいなーって思います。
歌い手じゃないのに偉そうで失礼しました。
867830=842:2010/03/07(日) 15:52:54 ID:dz/8OMkX0
>>848
わざわざ補足までしていただき、ありがとうございます!
上ずっていると言いますか、#になっているところは自分でも確認いたしました。
確かに、メロディ部分でそのような感じになっていましたね。

>それをどうしたら良いか、って言うと答えられなくて…すみませんwwww
いえいえ、そこまで詳しく聞いていただいて、ほんとうに感謝です!
868865:2010/03/07(日) 18:17:42 ID:zgMWjqwD0
>>866
アドバイスありがとうございます!!
聞き手のご意見も十分に参考になりますし、むしろ助かります。
アドバイスに「同じ歌い手じゃないと」など関係ないのでお気になさらないで下さい。

なるほど高音がキツそうですか…。
確かに地声の場合は出るようになったとしてもギリギリでしたし
やはり選曲も大事ですよね。
今度はもっと自分の声域にあった曲の中でピンときたものを歌ってみますね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:29:56 ID:FJ9B0suy0
明らかに自分より下手な歌を見付けた時は…
・今後に期待してプラスのコメ
・競争率を下げる為マイナスのコメ
大体どっちですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:05:54 ID:fW3klg9gP
>>869
すぐに戻るを押す。
ヘタクソにコメ書く気なんておきない。
このスレでアドバイス求めてる人のならとりあえず最後まで必ず聞くようにしてるけどなー。

つまり批判コメだろうが書いてくれるだけありがたい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:48:44 ID:VY8OFP5Q0
>>865
僕は高音良く出るもんだと感心しましたけどね
>>866さんの言うように苦しそうな部分もありますが、地声と裏声の使い分け自体は問題なく切り替えられているので、使いどころを見極められれば問題なく出ると思います。
音程はあってます。音量バランスもこんなもんだとおもいます。
気になったのは時折不規則に声が震えることですね。僕もそういう癖があるのですが、ビブラートをかける時は規則的に音程を上下するように気をつけています。最初はゆっくり「アー↑アー↓」で練習したりして。
ただ、イマイチピンと来ない僕はこのように練習しましたが、ビブラートは自然に出るものであるという説も根強いため、これが正しいかどうかは保証できかねます、すいませんm(_ _)m
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:59:50 ID:VY8OFP5Q0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス
加速世界-アクセルワールド-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9944497

■録音環境
SHURE SM-58
Cubase5

□気になるところ、気をつけたところ
名前変わっちゃいましたが、以前から何度かこのスレのお世話になっている者です。
最近YUBAメソッドを始めたのですが、サビの最高音のミックスボイス判定をお願いします
特に喉が締まったり、痛くなる感じはありませんでしたが、声が硬いし裏声が混ざるというニュアンスもよく分からないので・・・
あと、皆さんはボーカルを録音するとき、オケはどのようにモニターしていますか?
自分はヘッドホンを両耳にはめると音程が取れなくなるので、方耳だけはめて録音しています
でもそれだと今度はリズムがずれるんですよ・・・orz
何かオススメのモニター方法があれば教えていただきたいです

辛口なアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:50:58 ID:Pp0pyvYw0
>>872
1:26秒の一回目の「アクセルワールド」の手前、ちょっとだけもたつきがある気がする
「かける背中」のとこか。「かける背中」「アクセルワールド」のつながりが段付きがあるような感じ
リズムはシラネ

全体的にいいんじゃないの。演奏のほうが音でかい気がするけど、これは好みだろうし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:22:20 ID:2KOITaXdO
歌ってみたいけど機材とか何を揃えたら良いか分からない
ここではスレチかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:47:06 ID:T2jVdPRS0
>>874
スレチっつーか…自分でもそれぐらい調べられるだろ
「歌ってみた やり方 機材」とか歌ってみたwikiとか
ニコ動でも「歌ってみた支援」タグで探してみな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:53:33 ID:D818Hxty0
http://ugakara.com/pc/premium/doujin/index.html

ICレコダーを持ってカラオケに行って好きな曲を歌うとかもあり。
UGAちゃんねるに上げるのもあり
877865:2010/03/08(月) 01:02:21 ID:jmF3HUtL0
>>871
アドバイスありがとうございます!!

音程と音量大丈夫でしたか!?
よかったぁ、そこが一番心配だったのでホッとしています。
地声と裏声の使い分けも十分に気をつけてはいたものの、
サビでは地声で踏ん張ったところもあったので
そこは>>866さんのおっしゃるとおり逆に苦しくなってしまったかなぁと。
しかし私も「使いどころによっては」、という考えがあったので
おかげでまだ色々と見極めが甘かったなと反省する傍ら、さまざまな曲に対して希望が見えてきました。

ビブラートは「自然に出る」説派なのですが、どうしても出ないときには
無理に出そうとしてしまうので、おそらくそれが指摘されたか、
あとは呼吸の問題か。
そんな私にとってそのビブラートの出し方は非常に参考になります。
早速明日から練習してみますね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 05:50:13 ID:CQfT4hfy0
>>859
いい声ですね!
自分もヘッドホンなんでスピーカーの件はわかりませんが、良い感じのエフェクトでした。
歌い方としてはもうちょっと雰囲気に合わせてsick?な感じのほうがいいかなと思いました!

>>865
ミックス自体でかなり変わってくる感じがします。良い声なのにもったいないです。
もっとイコライザで声が前に来るような編集をしたほうがいいかも!

>>872
それで底辺歌い手ですかw
前作の傘も聴いたのですが素晴らしくてマイリス数もぱないですねw

ミックスボイスは自分もよくわからないのですが、とても素晴らしい高音でしたよ!
裏声との切り替わりがスムーズにできるのであればミックスボイスだと思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:40:36 ID:9YuuHzMN0
私は歌ってみたでピッチ修正しない
でも趣味で作ってるCDの方ではする
なぜならお金出してもらって聞いてもらうものなんだから
音の外れたボーカルなんて聞かせられない
という所まで妄想したorz
880872:2010/03/08(月) 22:43:05 ID:joy+HDYK0
>>873
そういう具体的な指摘は助かります!!リズム見直してみたいと思います
アドバイスありがとうございました

>>878
前作はアップ時期的に伸びましたが実力的にはまだまだですし、ここのアドバイスはとてもタメになるので投下させて頂きました
裏声との切り替わりがスムーズに出来るという定義は初めて聞きましたが分かりやすいですね!
アドバイスありがとうございました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:48:44 ID:wggS72Ge0
質問です…。
MIXで、メインのボーカルを2つ重ねるとき、同じテイクでない場合…
波形を弄るのが当たり前なのですか??
それとも、ピッタリ重ねられるくらい、毎回同じように歌えるのが当たり前なのですか??
一応、MIXに関する質問ではなく、歌のテクニックとして、の質問…のつもりです。
底辺過ぎる質問だったら、すみません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:50:53 ID:2WAzjKWw0
□曲名: 1925
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm9960626
 
■録音環境:宅録、AudaCity

□気になる所
編集が下手なので所々とても不自然に聴こえる
自分の声がきもい
リズムがとれてない部分が気になる
イコライザで低音を強調してみたりもしたのですが、とてもぼやけて聴こえるようになったため断念

気になる点やアドバイスがありましたら指摘していただけるととても助かります
よろしくお願いします
883865:2010/03/09(火) 01:55:26 ID:Noe4Of8T0
>>878
アドバイスありがとうございます!!

「良い声」と言われるのはめったにないので本当に嬉しいです。
ニコニコに来る前から自分の声には自信が持てなかった者でして…。

と、ここでミックスしている方に質問させていただきたいのですが、
もしイコライザや編集でメインボーカルの声を前面に出したい場合に
何かコツなどはございますか?
いじるとしたら高周波なのか?それとも低周波なのか。
よく失敗するので…。
884859:2010/03/09(火) 02:03:44 ID:hUfqY0HM0
>>878
エフェクト大丈夫でしたか!安心しました。
歌い方は原曲とは変えてみたんですが、それがいけなかったですね。
これからはもう少し考えようと思います。

自分の声に自信が無いので良い声なんて言って頂いて嬉しいです。
アドバイスありがとうございました!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:19:58 ID:OO60efDz0
>>879
妄想かよwww

>>882
音がこもってる。EQでもうちょい高音増やしたら?
リズムもそうだけどたまに音程合ってないな
自分の声がキモイと思うんだったらなぜ上げたのかという質問は置いておこう
あとコメントなんでもいいからうっとけ。一覧に出ないぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:00:42 ID:hy9figfU0
大型新人 ラピュタ デビュー曲
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9936483
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:13:48 ID:KHCk6ygj0
>>885
アドバイスありがとうございます
今まで低音を強調する事ばかり考えていましたが、試しにEQで高音を強調してみた所驚くほど聴きやすくなりました
本当にありがとうございました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:39:27 ID:8B4RZFftP
>>882
低域は基本的に下げるものです

声がきもいというより発音が悪くて気持ち悪く聞こえます
さっぱりとした発音ならもっとよく聞こえるんじゃないでしょうか
口角を上げて舌の根を宙に浮かせて舌先に意識するイメージです
あと喉の開き方に違和感を感じます
喉を開こうとするのはいいですが無理に開こうとすると違和感のある声になります
あくまで脱力です
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:03:25 ID:cshFIrfQ0
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/17158270

マイクは、ロジクールのA-331をPC直挿し。
やはりヘッドセットなので、マイクに口を近づけて歌わないと音を拾いません。
しかしマイクに口を近づけた状態で声量を大きくすると、ポップノイズ等が酷いです。

先日AT-X11を購入しましたが、PC直挿しでは音を拾いません。
しかし、オーディオインターフェイスを購入するお金がありません。

スレチかもですが、録音環境、又は、歌い手としての技術面等のアドバイスを頂けると幸いです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:45:07 ID:cshFIrfQ0
sageてなかった_| ̄|○
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:51:42 ID:AjCsS62GP
結論言うと、オーディオインターフェイス買わないと直らないと思う。
その症状みてると周りの環境とかじゃなくて、マシン関係だと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:00:22 ID:6pHydcTDP
>>889
ラジカセとかマイクを繋げる環境があるならそこからPCにつなげば音拾うと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:32:43 ID:cshFIrfQ0
ありがとうございます。

>>891
オーディオI/Fは高価ですからねぇ・・・。視野に入れておきます;

>>892
ラジカセですか、、、祖母の家にあるので後日確認します。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:36:16 ID:KHCk6ygj0
>>888
アドバイスありがとうございます
確かに少し無理をして声を出していた部分がありました

教えて頂いた事を教訓に、もっと精進していきたいと思います
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:32:15 ID:iVNymhYt0
□曲名 ロミオとシンデレラ
アドレス http://www.nicovideo.jp/watch/sm9925154

■録音環境 自宅 BUFFALO BSHSH01SV

□気になる所、気を付けた所
はじめまして。こちらに投稿するのは初めてでございます。
コメントにも1つあるように、
よく音程がずれているという指摘を受ける事があります。
この歌の場合少しキーを高めに歌ってしまっているから変なのか?
とか色々と思ったのですが、みなさんは具体的にどうずれていると感じるか
もしお時間があればアドバイス下さると嬉しいです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:25:23 ID:ru+HorSO0
>>704
698です。遅くなってごめんなさい。
アドバイス有難う御座います!
最後の部分はどうしようか悩みました(・_・;)
やっぱり歌ったほうがよかったですよね;
あ行がは行になってるのは気づいてませんでしたorz
次上げるときは気をつけようと思います><
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:40:24 ID:amriIjp20
>>895
ロミオとシンデレラにあった声質ですね!

コメントに音程ずれてるとあったとのことですが、
サビの「制服だけでかけていく『わ』」「ガラスのクツはおいていく『わ』」
   「でもその名前で呼ばない『で』」「ガラスのクツはおいていく『わ』」
どこも同じメロディの部分の、語尾の部分の音程が大きくずれている感じがします
コメントもその部分で書かれていますねw
全体的にも1音1音ときたまずれたりと、少し不安定な感じがします

自分もよくそういう傾向にあるので、
原曲を聴いて、自分の録音した歌を聴いて、ズレている部分を見つけたら
そこの部分の原曲を何回もリピートして音程を合わせるようにしています!
原曲を聴きこみながら一緒に歌ったりするといいかもしれません
898895:2010/03/10(水) 21:53:35 ID:iVNymhYt0
>>897
アドバイスありがとうございます!

なるほど…
どれも同じ部分の語尾がずれているのですか…。
自分では気がつきませんでした。
そして安定感に関してもまだまだ努力する必要があるのですね。
何回も原曲を繰り返し聞いきながら録音し、
音程を定着させたいと思います。

本当に勉強になりました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:00:13 ID:gCBSkbRY0
底辺放送がここ数ヶ月見かけないなって思ってたら放送禁止にしてたのか
全ては当然聴いてないが、これと言って悪い空気も無かったのに何が気に入らなかったんだろうな
その辺り管理も三奴コミュでも説明してないからわからないのがなんともだな・・
誰か一部の奴がなんくせ付けて荒らしたのか
底辺放送で歌い手知ってその人のコミュの放送聴くようになったりと結構需要あったんだけどなー
もったいないね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:43:23 ID:aIYuRoUV0
>>899
コミュと関連コミュの説明文をしっかり読めば分かるはずだけど
管理人がネット環境なくなって管理しきれないから生放送をストップさせてる
そのかわり最底辺〜の方で生放送やってるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:01:05 ID:YJ3zCUHr0
>>895
具体的にどうずれていると感じるかという質問に関して、最初のフレーズを聞き返して
気づいた事を書きます。
まず出だしの音がずれていて(2音目に引きずられた音程)ここで違和感を感じます。
はじめの音は印象に残るので大切に。
「少しキーを高め」とのことなので、確かに全体にずれている事はずれているのですが
正しい音も混ざってるように感じたり、一定に高めというわけではないと感じます。
+1/3なり、+1/4なり、高め加減を一定にしないとずれてる感を与えます。といいつつ
きれいに一定に高めでもずれているといえばずれているということで、、、
正しく「ド」であるか、「ド」に対する「レ」の音程の幅が正しいか、のどちらかの法則に
当てはまってないと違和感を感じるのではないでしょうか?

自己確認は、原曲に自分のボーカルを重ねて聞いてみるというのはどうでしょうか?
キー高めという事でしたら、原曲のピッチをいじって望む高さに調節して重ねて確認するとか。

歌はよく解らないのですが、話すように歌えるひとってすごいと思います。
895さんの歌も、女の子のこころの声って感じが良かった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:26:23 ID:PkrHA+X60

□曲名・アドレス
【1925】http://www.nicovideo.jp/watch/nm9977391

■録音環境 AT-X11 PL-US35AP

□気になる所、気を付けた所
初めて投稿させて頂きます。
気になるところはEQのやり方が悪いのか全体的にくぐもった声になっているということ。(どのようにすればよいのでしょうか;)
あと音ずれしている感じはあるのですが、自分の癖のようなものが自分ではよくわからないのでご指南いただけたらうれしいです。
他に改善点などがありましたら、是非ご指南よろしくお願いします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:42:04 ID:IqUaBzgaP
>>902
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6685212
これを参考にやってみたらいいです。
まったく同じ設定にしてもそれなりの音になります。
フリーのグラフィックイコライザも紹介されいますので、ぜひ試してみてください。

以前AT-X11を使っている歌い手の方のミックスを担当したのですが、
他のマイクに比べ、もこもこするというか、低音域がでる印象を受けたのですが、
このマイクの特性なんですかね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:04:05 ID:PkrHA+X60
>>903
有用な動画を教えてくださり、ありがとうございます!
早速勉強させていただきます^^*
905895:2010/03/11(木) 15:20:35 ID:5kPxxgHl0
>>901
アドバイスありがとうございます!

頭の中で認識されているロミオとシンデレラが、
原曲とは大幅にかけ離れてしまってるようですね…。
確かに聞き返してみると高さの段階ががばらばらで不安定に感じました。
教えて頂いたとおり、原曲に自分のボーカルを重ねて一音ずつ慎重に
聞いてみたいと思います。

そしてお褒めの言葉ありがとうございました。
頑張ります!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:21:25 ID:siJSwh7O0
>>900
最底辺なんかただの馴れ合いじゃねぇかwwwwww
まだこっちのスレのほうが有益だと思うわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:44:29 ID:t1TqkbzH0
>>900
>管理人がネット環境なくなって管理しきれないから生放送をストップさせてる
こんなことは書かれてないぞ
運用のあり方で揉めてて止めてるとは書いてある
何が原因で誰が揉めてるのかはかかれていない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:22:27 ID:LoS2w9QG0
底辺歌い手のコミュニティは生放送のために作られたものではなくて
生放送する権利はコミュ参加者全員にあるわけだから
誰かがBANされるような放送をしたら底辺歌い手コミュに影響が出てしまう

最悪の結果、コミュBANにまでなってしまったら
生放送のために作られたわけではない底辺歌い手コミュが消えてしまう

こういうことも放送禁止に至った一因じゃないかな?
909sage:2010/03/12(金) 00:44:32 ID:6YZ99Afr0
<歌ってみた アドバイス希望>
ローリンガール(1番サビのみ)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6204
■録音環境 宅録
 マイク Beta57A
 I/F EDIROL M-16DX
□気になるところ
通しで録ってたんですがどうしてもサビの音程ズレ+ハモリがきれいに乗らない感じだったので
サビだけ個別に録ってみました。
入りの音程と言葉尻の音が不安定になってる気がするのですがどうでしょうか。
発声面も鼻声気味かなぁ?ってのと裏声への切り替えがスムーズにいってない気がするのですが。
気になる点があったらご指摘いただきたいです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:51:09 ID:6YZ99Afr0
半年ROMってたのにsage忘れた…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:54:09 ID:hT6tR1Rc0
<歌ってみた、アドバイス希望>

□曲名、アドレス
 1925 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9812324
■録音環境
 宅録 AT-X11 AT-MA2

□気になる所、気を付けた所
 ・声量がなく、囁いているように聞こえるとよく言われるので、
 はっきりと声を出してマイクを近づけるようにしたところ、
 こもったような聞きづらい声になってしまったこと。
 ・コーラスが多い曲なので、音程には気を付けて歌ったが、
 いまいちハモらないということ。

他にも気になった点ございましたらぜひご指導お願いします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:18:08 ID:tAq+kQE50
>>911
 歌い方のせいか、確かに声量が足りないように聞こえますね。
音の頭と、音が上がるところをはっきりと歌えると良くなると思います。

 ハモりに関してはなかなかに心地よく響いていて良いですが、
Aメロなどでコーラス音量がやや大きく感じられるところがありました。
あと後半部分的に音割れというかビビり音が気になりました。

 全体としては目立って音を外してる所もなく、mixも良かったと思います。
丁寧に歌っている感じがとてもいいですね。
動画もいい感じだったので、今後にも期待しています!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:45:00 ID:NQBoYJ/+0
>>912
いいと思うよ。
ただ「人生はコウカイと〜」とか全体的にコーラスが大きいのが気になる。
空間系のエフェクトを深めにかけてみるとかミックスを工夫が必要だね。

こもってきこえるのはマイクのせいだと思う。
>>903でも指摘されてるね。
てか今スレ見直したらAT-X11多いな・・・。次点が58系か。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:12:07 ID:hmu0eS/70
エコーってどうやったらかけることができますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:42:43 ID:MPnP2Rpq0
>>913
アンカミス。。。
912じゃなくて>>911だ・・・

>>914
多少は調べてから質問しようか。その程度なら歌ってみたwikiとかにあるし。
エコーはディレイのことでもある。
Sound engineならディレイのエフェクト、Audacityならエコーであるんじゃない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:34:39 ID:IKIbBHI70
他の歌い手方から掛け歌しないかと誘われたんですが、
ああいうのって音声データとかどうすればいいんでしょうか?
あとメッセで色々相談することになったんですが、
どういうこと話し合えばいいんでしょう?
初めてなので、相手に迷惑かけてしまいそうで不安です・・・
917911:2010/03/13(土) 03:13:41 ID:fw52CBjv0
アドバイスありがとうございます!

>>912さん
指摘されて初めて気付いたのですが、どうにもそのような部分の
発声が苦手なようです。これからは意識して歌うようにしますね。
コーラスについてはちょっと大きすぎたと反省しています。音割れの原因も恐らく・・
最後に、お褒めの言葉ありがとうございました。
原曲を聞き込んで丁寧に歌う、ということは忘れずに行こうと思います。

>>913さん
他の方の歌ってみたを聞いてみましたが、コーラスはもっと小さいものなんですね・・・
エフェクトをかけたり、パン?をずらしたりして工夫してみます。
マイクは・・・
SM58が理想ですが値が張るので、もっと巧くなってから手を出してみますw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:21:31 ID:ZPlSU1Xx0
<歌ってみた アドバイス希望>

□曲名、アドレス
 1925 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000815
■録音環境
 宅録 XM8500 reaper
□気になる所、気を付けた所
 ・曲のイメージから、自分でいうのも気持ち悪いですが
 色っぽくなるように歌ってみました。しかし、作り過ぎた感じがあります。
 ・音程がちょくちょく外れてる(特に下がる時?)
 ・息継ぎがよくないと指摘されました。
(色んな解釈をしていますが、皆様はどう思われるでしょうか?)

初めての投稿となります。
MIXは、サイト・動画で紹介されているものを見よう見まねでやってみました
使用したVSTは投コメにある通りです。

MIXについて、色々質問がありましたが
もう少し、前の方々のアドバイスを参考にさせていただいてから
質問していきたいと思います。

その他、気がついた点等 ございましたらご指摘よろしくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:14:29 ID:hfrDV6TD0
>>909
それっぽくていい感じですね!
もう少しお腹を意識して無理なく大きい声で歌ったほうがいいかなと思いました。
ハモリについては、ハモリのパートをイコライザで500Hz,250Hz,150Hzあたりを-4dBくらい
かけてあげると、ハモリの音量を大きくしても違和感なくなると思います!多分!

>>911
良い感じですね!
コーラスパートは500Hz,250Hz,150Hzを-4dBくらいかけてあげると、
低域が強調されることなく、それっぽくコーラスになると思います!多分!

>>918
なんとえろい・・・・magnetとかspice!で女性層から人気が出そうな声ですね!
そうですね、音程はときたまずれていますが、何回も録り直せば解決されるくらいなので
気にすることはないと思われます

息継ぎに関しては 【ダイヤ(ブレス)などいらないのです】を【(ブレス)ダイヤなどいらないのです】
のように1フレーズの終わりにブレスをしたほうがいいということでしょうかね?
自分はそれほど気になりませんでしたが!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:53:20 ID:UgKDwGTBP
>>918
音量全体的に小さい。声はいい。
音程所々確かに外れてるけどまぁ許容範囲な気はする。
息継ぎは・・・・まぁ基本的に息継ぎ聞かせる歌じゃないから無いに越したことはないとは思う。
だから余分なところはなくすようにした方がいいんじゃないかなぁ・・・・
あからさまに必死な感じがするし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:39:02 ID:vd5UjTCl0
<歌ってみた、アドバイス希望>

□曲名:心壊サミット
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm10002951

■録音環境
 宅録 XM8500  US-122MK2  audacity SoundEngine Free

□気になる所、気を付けた所
 ・前の曲で言われた通り、歌いやすいキーで歌ってみました
 ・曲の雰囲気を出すために、歪ませてみたんですが、逆効果だったかも…
 ・MIXに関しては知識が全然ないので、試行錯誤中です
 ・音程ちょっと外してたのが痛いです

歌の指導とともに、MIXなど、何が足りないか、注意点、アドバイス頂ければ嬉しいです!
よろしくお願いします

余談ですが、うpしてから自分の聴くと下手なのは仕様なんですかねww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:19:47 ID:G6xB1ueF0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 
□曲名 ペテン師が笑う頃に
  アドレス http://www.nicovideo.jp/watch/sm10012621 
 
 ■録音環境
  自宅 音声通話用スタンドマイク reaper
 
□気になる所、気を付けた所
・今回が初めての投稿です。
  ・なぜか曲の途中途中で音量が上がったり下がったりします。
   これは歌っている時にマイクとの距離が一定ではないからなのでしょうか?
  ・wiki等見ながらMIXがんばってみたんですけど、
   やはりまだまだだめですね、MIXの知識や技術ってのは「慣れ」で後からついてくるものなのですか?
  ・一番痛いのが音程ですよね、自分なりに聞き込んでは見たんですが外れすぎてます。

歌唱力についてや、MIX等アドバイスをお願いします。
これから少しずつですが、上手くなりたいと思っています。
923918:2010/03/13(土) 21:30:20 ID:ixp3t1Df0

アドバイス、感想等 ありがとうございます。
過去の参考にされていた動画も非常に参考になりました、
今後とも是非よろしくお願いします。

>>919さん
えろい……自分の意図?したところが伝わって幸いでした。
色気のある歌は好きなんで、今後とも精進したいと思います

>>920さん
カラオケ行っても「しんどそう」とよく指摘されます。
ブレスがへたくそなのが原因かもしれません。
腹式呼吸からまた復習したいと思います。
音量の指摘は他の方からもされました。次回は気をつけたいと思います。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:43:16 ID:OK79eUvd0
>>916
スカイプかメールでファイル送るんじゃね
話し合いの内容なんて知らないよwwどっちがどのパート歌うとか編集はどっちがやるとかじゃないの
答えておきながらなんだがそれぐらい自分でぐぐれ。それか相手に聞きゃいいだろ
ここは質問する場所じゃなくて底辺がアドバイスもらうとこ

>>922
高画質すぎて吹いたwwそれに良い声してるし、気だるげな感じが曲に合ってたと思う
ただ所々で音割れしてるのが気になるな。スタンドマイクは音質的に良くないから変えたほうが良い
MIXは、とりあえず音がこもってるからEQで高音増やして、全体的にコンプでもうちょい音圧上げてみ
慣れかどうかは…勉強次第?あと耳を鍛える。エフェクトかけすぎてワケ分からん音源に仕上がってる場合があるから、たまに休んでプロの音聞いた方が良いかも
wiki難しいから「歌ってみた支援」とか「DTM講座」タグの動画見まくったら?
まぁ音程は聞きこむ歌いこむしかないな…んで何回も録り直し。しかないと思う
音量が上がったり〜については申し訳ないが分かりますん。どっちにしろマイク変えな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:35:24 ID:fpFeEA/Y0
>>924
アドバイスありがとうございます。
良い声だと思ってくれたのはすげーうれしい
音割れか・・・ちゃんとしたVoマイク買ったほうがいいなあ。
とりあえずあまりにも楽しかったから明日wikiで調べて機材見てくるぜ!
EQとコンプか、EQ良くわからんから適当にそれっぽい感じに切ってみたんだが、
講座動画?みたいなのは見たこと無かったから見てみる。
すごくためになるアドバイスをありがとう。
たぶん近いうちにちゃんとした機材でうpするから見てくれると嬉しいです。
926922:2010/03/14(日) 00:37:08 ID:fpFeEA/Y0
おっとIDかわってたすみません。
927818:2010/03/14(日) 02:15:31 ID:8SDWoczzP
亀になってしまいましたがアドバイスありがとうございます。
>>819 かた・・・こと・・・うーむ? 努力してみます。
     ザラザラっていうのはディストーションかしら。それならばエフェクトです。
>>822 やっぱり好き嫌い分かれますよねwww
     ありがとうございます。
>>825 音程大丈夫ですか。イェーイ。
>>832 応援ありがとうございますwww 頑張ります。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
おてがみちょーだい/梨本うい
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=6300
 ■録音環境
宅録 UAー4fx+PG58
 □気になる所、気を付けた所
・口の中にツバがたまっている感じになっている。
・一通り歌えてるつもりだが、何かが足りない気もする。
・けだるい感じを目指したのですがどうでしょうか。
その他何かございましたらよろしくお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:40:48 ID:qrrYy/PV0
<歌ってみた、アドバイス希望>
 
□曲名、アドレス
WORLD'S END UMBRELLA/ハチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9946647 

■録音環境
MXL770 UA-1EX AT-MA2
 
□気になる所、気を付けた所
・ミックスについてなのですが、MXL770というマイクのせいだと思われる
 特有のザラつき感がかなり気になります。ザラザラは気になるでしょうか?
・サビの盛り上がりがコンプをかけまくったせいもあってなくなってしまった気がします。
 どうすれば盛り上がるのでしょうか?
・歌い方はかなり素直に歌ってみたのですが、もっとこうしたほうがいいというのはありますか?
・音程も後半にいくにつれブレブレに、ビブラートもよくわからないので、
 何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:55:07 ID:+uI5Wbqn0
歌ってみたの曲を語るスレからの誘導です。
ボカロオリ曲を上げている者ですが、どなたかに「歌ってみた」されたい
のですが、いわゆる底辺の為、自分の作品が埋れてしまっているのです。
スレの趣旨からはズレていて恐縮ですが、歌い手さんが多く居られるという
事で、どなたか私の曲を「歌ってみた」して下さらないでしょうか??
ピアプロ等の他所も在りますが、やはり2chスレに自貼りが一番いいかなと..
やってやってもいいかな、と思った方いらっしゃいましたら曲を貼ります
ので、宜しくお願い致します。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:44:36 ID:h5L2LUFb0
>>929
自分は有名・底辺関係なく、
好きだ!と思ったら歌ってますよー。
よかったら曲貼ってもらえないですか?
931930:2010/03/14(日) 11:02:40 ID:+uI5Wbqn0
>>930
おお、どうもです!ただ、・・・
歌って頂きたい歌は、ちょっといやかなりアレな歌詞なんですが
判り易く言うとR-18というかそんな方向なので。
(あの「ぽんちお」を歌ってらした方も居たのでもしかしたら、と・・)
取り合えずニコ動のURLで失礼します。もし受け付けない様でしたら、
動画の説明文中の作品リストを見て頂き、他に歌ってやっても良さそうな
のが在れば、お願いしますm(__)m
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6905550
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:12:11 ID:suUn5xpAP
>>928
サビについては自身が気づいてるように盛り上がりに欠けてる。
なんか高音だけ頑張ってますって感じになってる。
サビ前でフッと抜いてサビの頭でグワッといくだけで印象違ってくるんじゃないかな?
あと歌い込みが足りてないのか聞いてて必死に歌ってる感がありありの部分とかあるから
そこは何とかした方がいいと思う。
933922:2010/03/14(日) 21:02:49 ID:fpFeEA/Y0
今日近くの楽器店に機材買いに走ってきました。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名:clock lock works
アドレス:http://www.nicovideo.jp/watch/sm10028024
 
■録音環境 SM58 US122 自宅 reaper
 
□気になる所、気を付けた所
・ポップガード?とマイクの距離が近いのか息が入っている気がする。
・リバーブかけすぎ?な感じがする。
  ・前の動画にはEQとコンプをかけていなかったので、講座動画見てかけてみました。
  ・MIXと発声について、初歩的なミスや改善点などあったら教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:05:04 ID:oi3nPi1k0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名:only my railgun
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10018302

■録音環境 AT4040 E-MU0404

□気になる点、気をつけた点
・抜けを良くさせたいと思い、イコライザでガッツリ削った為音が薄っぺらいような印象
・ピッチがgdgd
・コーラスが少し小さいかも?
自分の耳に自信がないため、宜しければ皆さまのご意見をお聞きしたいです
お願い致します
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:16:44 ID:oi3nPi1k0
すみませんsage忘れましたorz
>>933
声がすごく魅力的だと感じました。
ただ、コーラスが無いので少し寂しいような印象が・・・もっと良くなる伸びしろがあると思います
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:50:15 ID:fpFeEA/Y0
>>933
ありがとうございます。コーラスですか、
やっぱりあるのと無いのではかなりの違いですよね。

onlymyrailgun聞かせていただきました。
1番のサビの発音とコーラスの音量が気になりました。
あと、もう少し力強さがでるともっと良いのではないかな、と。
難しい曲ですよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:51:07 ID:sr8EFtAN0
最近このスレ発のコラボとかないのかな?
空気がわかんないけど久々に合唱やらないか?

歌う曲:「辞めてやるよ歌い手なんか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9989131

参加方法:
3月17日23時59分までに音源をうpロダにうpする
※うpする際は「辞めてやるよ!うp」と書く

ファイル内容:
・ノンエフェクトボーカル音源
(出来れば、wav・モノラル・44100hzの形式)
・名前を書いたメモ

938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:26:18 ID:Luw5PHmm0
>>937
今日歯抜いて歌えないから明日録ってうpするぜ
ていうかどのロダにあげればいいのかな
指定なければ適当なとこ探すけど
939937:2010/03/15(月) 15:25:10 ID:sr8EFtAN0
>>938
ttp://firestorage.jp/
このうpろだがいいかも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:41:22 ID:Luw5PHmm0
>>939
ありがとう
参加者いっぱい集まるといいですね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:00:04 ID:E6YWYCaE0
2年ちょっと歌い手やってないと参加不可だったりする?
942937:2010/03/15(月) 19:39:10 ID:sr8EFtAN0
>>941
そこは特に問いません
歌詞に共感出来るならおk
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:41:59 ID:E6YWYCaE0
>>942
ありがとう
ちょっと原曲聴き込んでみる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:39:26 ID:oRjsteTHP
『辞めてやるよ歌い手なんか』の合唱参加します。
時間の都合上、かなりの短時間に絞って歌いました。
・・・と思ったらこの曲1分30秒くらいじゃないですかw
なんとか埋めることが出来ましたので、うpしときます。

http://firestorage.jp/download/a73989ad6f6cc4f83c994f1c96473f0ff4744b7b

ノンエフェクトボーカル・・・?え・・・と・・・そのですn(ry
945928:2010/03/15(月) 23:02:40 ID:tIssCDId0
参加したい・・・

>>932
アドバイスありがとうございます!
サビ前で声を抜いて、サビの出だしを大きくするだけで確かに変わってきそうですね!
次からその方法でやってみたいと思います!

歌いこみが足りてないですかorz 結構歌いこんだつもりなのですが、息継ぎが難しくて
色々リズムが乱れたり苦しそうに聴こえてしまったのかもしれません…
必死な部分が伝わらないように気をつけますw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:45:22 ID:cnXe6tCoP
ちょっと合唱の話が盛り上がっててKYっぽいけどアドバイスくらはい
合唱参加したかったけど無理だ・・

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
 死にたがり
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10042766
 ■録音環境
 UA-25、BEHRINGER ULTRABOICE XM8500、自宅、SONAR6LE
 □気になる所、気を付けた所
 サビでは結構叫びました。
 メロは抑え目で気だるげにして表情もつけるよう意識しました。
 気になるところは音割れと細かいところのミスです。
 前に狙いすぎて外してしまったことがあるのでそこも心配です。

アドバイスよろしくおねがいします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:20:15 ID:sCIoMoYxP
ちょいと合唱について質問です。

そんな大きく音を外すとかじゃなくて、遊び要素として多少遊んだりしても大丈夫でしょうか?
それとも真面目に普通に行った方がいいのしでしょうか
948937:2010/03/16(火) 02:12:23 ID:OZg49iqJ0
>>947
好きに歌っておk
遊んだ方がめだt(ry
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:24:24 ID:s6JrAiQi0
>>937
合唱参加希望です
http://firestorage.jp/download/9f3c39ac4ad6f7c4a3cf7d97cfb90500a7486c0c

本当に録ったのを何も弄らずそのままwavにしました
Gverbとかしたほうがよかったでしょうか よくわかりません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:59:10 ID:yKnAHKO10
一人ぐらいキモ声がいたっていいじゃない

というわけで>>937の合唱参加希望します
http://firestorage.jp/download/c26f18c5853253fdeec6c9cb09552d2d22f10542
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:50:39 ID:E7ydSCHB0
参加しようと思ってるんですが
>>937のロダにうpするんですか?ここに直接貼ればいいんですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:51:26 ID:E7ydSCHB0
>>951
安価ミス >>937じゃなくて>>939
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:54:05 ID:sCIoMoYxP
>>951
何を言っているのか分からない・・・・ッ

>>939にうpしてURLをここに貼るんじゃないのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:17:54 ID:E7ydSCHB0
>>953
ああwww
なんか勘違いしてました。把握です
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:39:29 ID:sCIoMoYxP
「辞めてやるよ歌い手なんか」 合唱参加させていただきますッ

辞めてやるよ!うp
http://firestorage.jp/download/af536996780a6ca1de3bff2c70b38b2ef04cdd94

なんか残念音源で申し訳ないです・・・
よろしくお願いいたします。


VIPに誤wwww爆wwwwしたwwww
ちょっと吊ってくる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:51:23 ID:dzKfuIWEP
>>955
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww

まぁよくあることだw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:13:48 ID:5fxvYLtQ0
音質などはとりあえず気にせずとにかく音がとりたいと思い、
直繋ぎするつもりで密林でxm8500とマイクロホンケーブルを購入したのですが、
勘違いであることに届いたたった今気づきましたorz

調べたらxm8500をPCに直繋ぎすることは不可能だという人もいらっしゃるようで、
加えて金額的に今はIFも難しいので、このままでは切ないことになりそうです。
もし詳細について何かご存知の方がいらしたら、
よろしければ教えていただけませんでしょうか。

場違いな質問で本当に本当にすみません……!
あまりにふざけんなお前な質問でしたら思いっきり無視してやってください。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:15:45 ID:FFWisnuH0
>>957
変換アダプタなるものを使うのだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:30:50 ID:dzKfuIWEP
でもたぶん直繋ぎによる電力不足でまたこのスレに質問しに来ると思うがw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:31:11 ID:yKnAHKO10
ダイナミックマイクなら
AT-MA2みたいなマイクロホンアンプや
ラジカセをかませる方法があるみたい
961937:2010/03/17(水) 00:29:39 ID:hJ+j48q+0
ここまでの音源回収しました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:54:42 ID:6oImURuU0
豚切りすみません。

<歌ってみた、アドバイス希望>
 □曲名、アドレス
  冒険でしょでしょ?
  http://www.nicovideo.jp/watch/nm9948564
 ■録音環境
  宅録
  マイクは大昔に買った
  ウォークマンの付属品を使用。
  使用ソフトはNMM・Audacity
 □気になる所、気を付けた所
  ・気をつけたところ
   大好きな曲なので、歌っているときの
   楽しさが伝わればいいなあと思いながら
   歌わせていただきました。
  ・気になるところ
   息継ぎが必死www
   ビブラートをかけたいのに、思うように
   調節(?)ができない。
   最後のハモリがハモれてないかも…

なにもかも初心者すぎて
至らない点だらけかと思いますが、
よければアドバイスお願いします。
  
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:02:14 ID:jQ6R7H/w0
>>957
他の人も言ってるけど買ったケーブルがXLRオスメスだったんなら
XLRメス - フォーン端子の接続ケーブルを用意する
とりあえずの録音なら1000円くらいのskype用スタンドマイク買ってきたほうが確実かも

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:43:47 ID:nDl0tP7f0
合唱参加希望です
http://firestorage.jp/download/c36960fe644e05dd19d8dc22c066030957b6a713
「う、うわーん」は言えませんでした・・・
よろしくお願いします
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:39:05 ID:c/0PSDvP0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:10:48 ID:Ii8zbjtH0
>>937
合唱参加したいです!
http://firestorage.jp/download/186c6d4202dcb08c2b1412e2a66e3d4590eea57e
音程とリズム取れないのを遊んでごまかしましたorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:12:13 ID:y9H9DWtS0
>>937
合唱参加希望です!
http://firestorage.jp/download/130ba8826bf374a6101c45b24c0ae45b55588e5c
高くて歌えないからって、オク下に逃げた結果がこれだよ・・・
よろしくお願いします!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:10:27 ID:DUNdyBCZ0
>>937
参加希望です!
http://firestorage.jp/download/43f099e87bc677194ba7407e6a87fccd8aa02853
色々と酷いですが歌ってみました><;
よろしくお願いします<(_ _)>
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:52:17 ID:bfowuUxp0
>>937

http://firestorage.jp/download/ffc158ba8abd3d9f7295033d7747360b28d29af1

辞めてやんようp!
合唱参加させていただきたいです。
よろしくお願いします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:30:51 ID:VBi/HWgy0
そろそろ次スレ立てようか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:36:01 ID:VBi/HWgy0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:37:29 ID:htFURk7MP
なんかテンプレに追加しようって話出てなかったっけ?
あと個人的にちょっと追加したい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:38:10 ID:htFURk7MP
て、もうすでに立ててるし・・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:18 ID:VBi/HWgy0
ごめん、ちょっと焦ったみたいだ
975969:2010/03/17(水) 21:49:36 ID:bfowuUxp0
>>937

すみません取り直してみました。
遊びが過ぎたので、これは無いな・・・
と思ったら>>969のをお使いください。
面倒かけてすみません。

http://firestorage.jp/download/8c7169ebcda7779a9bae0e929d934909f196fc07
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:06:41 ID:mCa3NHvV0
>>937

http://firestorage.jp/download/6d883fc06a6ee8ef4ab6c6eef90770791fd0997c

参加希望です!容量でかくてごめんなさい・・・
しかもうっかりステレオになってしまいましたorz
出来ればでいいので使ってくれたらうれしいですm(_ _)m
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:12:48 ID:slN//e+A0
>>937
辞めてやるよ!うp
ttp://firestorage.jp/download/097690e9041a0af41a333f59bf6667ab7558f32d

間に合いました参加します。
よろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:51:17 ID:ghsMrBjB0
>>962
 聴かせていただきました。
毛布かぶってたわりにはハモりまでちゃんと入っていて、
音程もそんなに外れておらずなかなか良かったと思いますw

 声を張ってないせいか、音が上がるところでやや不安定な印象を受けました。
ちゃんとしたところで歌って、mixしたらだいぶよくなるような気がします。
次回作も楽しみにしてますね!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:59:46 ID:hXm0CjjG0
辞めてやるよ!うp
http://firestorage.jp/download/3fa4a00cd3c7872072656f346cceb79bc1373977

ぎりぎりですが、宜しくお願いします。
ただステレオになってしまったので、最悪使わなくても構いません。
980937:2010/03/18(木) 00:03:24 ID:xxIDNf9m0
音源回収しました。

短い募集期間でしたがみなさんありがとうございました。
うpしたらまたカキコします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:34:17 ID:N3ANANyu0
937さんではないですが、おもしろそうだったので勝手に合唱作らせてもらいました。
http://firestorage.jp/download/c1b8ee3a1f559a3e9f8eaa93e5a3b332bc5df277

パート分けなしでパン振っただけの30分クオリティです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:42:20 ID:rgokzv6y0
>>981
ジェバンニ乙です
独りじゃないって素晴らしいね…(´;ω;`)ウッ…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:46:06 ID:xdZ+VAmU0
>>981
仕事速いですね
これだけ集まると迫力あるなあ
底辺の一体感を垣間見た気がします
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:29:17 ID:Eygak0kRP
明日余裕があったら混ぜてみるか・・・な・・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:27:19 ID:WxD4fdSB0
>>984 なんか混ぜてみたくなりますよね。

そうでなくとも皆の音源聞いてるだけで楽しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:54:14 ID:mouFWgnE0
なんとなく分かる。
音源ほぼ全部聴いてみたよ
なんだか凄く楽しみだね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:05:35 ID:9lBGWID8P
唯一残念なのは曲が短すぎてパート分けが難しいところだね。
参加者が多いだけに実に残念。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:37:38 ID:xdZ+VAmU0
>>987
初音ミクの暴走とか短いなりに結構パート分けされた合唱あったよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:04:04 ID:Eygak0kRP
>>937じゃないけど混ぜてみた

こっちじゃなくて新スレに貼ったほうがいいのかな。まぁいいや。
http://firestorage.jp/download/d40ac3b005d509ac2a568ff044f489ad8483f436
990937:2010/03/18(木) 23:31:07 ID:69AsK5lH0
参加してくれたみなさん、お疲れ様でした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10075036

久しぶりに大合唱出来て楽しかったです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:07:07 ID:mouFWgnE0
>>990
乙。ありがとう。愛してる。

合唱に自分の名前が入ってるのって蝶幸せ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:08:45 ID:3vlEE8SB0
>>990うp乙
今回参加してないんだけど、おじさんはスイミー思い出したよ。
そろそろ2年経つんだな・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:16:01 ID:TXHiHRF+0
合唱参加者、企画MIX、全員乙

自分ひとり版のもうpしちゃったぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:49:55 ID:FlvIcnyq0
>>937 乙です速いですねw
本当にありがとうございました。
関係者皆さんお疲れさまでした。
短い期間でよくこれだけ集まったなぁ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:02:14 ID:OAzWQigYP
>>990
うp乙です
久々の合唱参加で感動した!
また合唱企画あったら是非やっていきたいですね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:12:47 ID:jxAtC/Uu0
>>990
初めての合唱感動しました!
集団自虐って面白いですねw
997962:2010/03/19(金) 08:59:54 ID:a7k/IAIX0

>>978
聴いてくださってありがとうございます!
毛布をかぶっていても、やはり家だとどうしても
周囲に遠慮しながら歌ってしまうので(当たり前ですがw)
もう少し慣れてきたらそれなりの録音環境を整えたいと思います。
mixについても素人なりに勉強をはじめるつもりです!
楽しみと言っていただけて本当にうれしいです…精進します。
アドバイス本当にありがとうございました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:44:46 ID:Logf7+PG0
>>990
合唱聞きましたw素敵過ぎるww
集団自虐とはなんてセンスw
ド底辺歌い手課題曲とのことなので今度歌ってみようかと思います。
参加されたみなさんお疲れさまでしたー 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:02:31 ID:S8ihXE7v0
>>990
おつかれ様でした。
最後わろたw

合唱はやはり良いものですね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:07:18 ID:S8ihXE7v0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。