歌ってみたは何故下火になったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうしてこうなった
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:39:13 ID:hWRkwoJe0
下火になってんの?
俺、歌ってみた投稿してみたいなぁと思って早三年なんだけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:23:34 ID:KEDvbx3B0
>>2
奇遇だな、俺もだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:52:21 ID:sB8EwTgh0
本当にただ歌ってみただけの奴ばっかりになったからだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:39:31 ID:qK5NxzIwP
マジレスするとニコニコ動画全体が一方的コミュニケーションから相互コミュニケーションに移行する傾向にあるから
代表例がニコ生
単に視聴者と馴れ合いたい層はニコ生に移行した
本当に歌を聞いてもらいたい歌い手だけ残ったから下火になったように見えるかも知れんな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:50:29 ID:z+jB+wvb0
元々かまってちゃんが多いんだから
すぐにレスポンがある生へ移行は頷ける
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:23:32 ID:5vXTFCpb0
最近歌ってみたに嵌った
ニコ生は飽きた

アホばっか増えてうざい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:48:38 ID:J708DsIM0
下火かな??ただ祭りっぽくならないだけじゃね?
成熟しただけな感じが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:44:22 ID:YyQkAEPH0
どのカテでも通用するようないい歌い手がいなくなったからだろ
ガゼルもhalyosyもプロになったし、ゴムも前ほど頻繁に投稿しなくなったし

今は腐釣りやぽんちおで男釣りくらいしかできない歌い手()ばっかだから
そら下火にもなるわな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:17:13 ID:FKd1f9o+0
今はどんなのが需要あるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:54:32 ID:nWDaxhqT0
halyosyは元々プロじゃなかったっけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:51:25 ID:G2DHc7jQ0
やっぱりそうだよな。
俺も疑問に思った。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:27:07 ID:N7nUHSps0
馴れ合い上位互換の実況やさらに上位互換の生放送が登場したため
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:23:32 ID:GuEK6wtZ0
歌ってみたのランキング上位が、ニコニコでしか知らない歌ばかりなんで新参者が増えないからじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:48:17 ID:Rlas/iso0
ネタスレかと思ったら、意外にまともに話しててワロタ

歌ってるのほとんどがボカロ曲だから、
ボカロを聞く人じゃないと入りづらいのはあるよな
正直、今の歌ってみたはボカロジャンルの1カテゴリってな感じがする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:26:42 ID:1Hey+Wj40
今は話題になるような歌い手いないしな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:45:24 ID:+8ty1Ej40
ryoとか、つーかryoが新作出さないからじゃないか?
ニコ生(笑)はきめえ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:02:30 ID:G0jHYfEs0
ボカロ曲でもアニソンでも
曲自体がもはやカラオケ向きではない感じだからなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:09:58 ID:FME/nmkN0
ボカロ曲は常人が出すの難しい音域のもあるしな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:45:34 ID:DKbS8gVZ0
一般人が興味持ちやすいジャンルなのにボカロとかアニソンばっかっていうのはねえ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:52:22 ID:SPuVNOdm0
>>20
だったら一般人が勝手にJ-POPでも何でも歌ってみりゃいいじゃんw
別にJ-POP歌ったら叩かれるってわけでもあるまいし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:58:57 ID:3RjLEtLQ0
普段はニコニコで同棲中の彼女と映画とか見てるんだけど
歌って投稿してみたいな、とは思うけどマイクなんか買ったら
彼女に絶対聞かれるし、ニコニコで歌いたいなんて言えない

と、一般人リア充の友人が言ってました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:56:05 ID:lF0ycuui0
>>21
>別にJ-POP歌ったら叩かれるってわけでもあるまいし。
アーティストによっては、信者に叩かれるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:50:43 ID:IIW/7fFk0
集団的と言うか女子とか特に、「ニコニコといえばこれ!」みたいなのを
決め付けてるようなとこあるから
たいして面白くもないものが空回りして、
人が離れる構造はあると思う
たまにいるメジャー信者の批判は、
ニコニコでやるな!的なKY批判も含んでいると思う
男は結構KYいるけど、だいたい過疎ってる。
ニコニコにはメジャーの受け皿がないし
EXILEとか嵐なんか誰も期待してないということだな
まあ著作権あるから良いことなんだけど

実際のカラオケも、歌われてるのは古い曲ばっかりで新曲は寒い状況だ
ニコニコでも場違い認定される曲ばかりだろう。流行曲がない
踊ってみたなんかもそうだが、ボカロ曲にはむしろ助けられてる
まあでも踊ってみたはAKB48とかPerfumeとかメジャーありなんだよな。

ニコニコの歌ってみたといえば、以前はやはりアニソンであったが
けいおんにはもっとがんばって欲しかった
Cagayakeはかわいい感じだから期待してたけど、
あれは難しすぎたのだろうか。
一番人気がニートの替え歌ソングとか、ニッチ過ぎる・・・
ネタ歓迎化がいっそう進んでしまった。
んでもアニソンはまだまだ未来あると思うけどね
とにかくけいおんが異常だったからポストけいおんは大変だけど
地道に復権していく
・・・んじゃないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:51:39 ID:IIW/7fFk0
すまん著作権はいいんだったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:05:34 ID:eLKc1DUZ0
>>25
いや、オケ自作の壁は厚い

その点ボカロは作者が配ってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:42:32 ID:f7xPOu2b0
総合のアンチスレがなくなった時点で
下火どころじゃなくなってるだろ
利用者がもう歌ってみたに興味がないんだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:47:35 ID:bWRZPmSbO
真面目に議論しててワロタw

J-POPは信者が叩くとか以前に伸びないというか伸びる要素がない
蛇煮系は別としてたいていのプロは歌い手なんかより上手いんだしわざわざ劣化版聴くようなもの
ボカロ曲に関してはあの機械声が無理って人はいるし俺も慣れたけど決して好きにはなれない
上手い人に限るけどやっぱり人間が歌うといい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:47:41 ID:CH0op2zk0
歌唱力的には及ばなくても、別の方向性で魅力的なら
有りとは思うんだけどね。

アイドルマスターの全員分動画という、
同じ曲を10〜15人くらいが歌ったの繋げた動画のシリーズがあるんだけど
同じ曲が歌い手によってこうも変わるのかって面白いんだ。

そういう魅力を出せる素人がどれだけ居るかってことだろうけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:49:19 ID:BgUouP3S0
ジャンルがちょっと違うがイネショックじゃね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:50:24 ID:BgUouP3S0
一般曲は楽器部分を自分で作り直さないとダメだろ?
今のカスラック契約でも
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:05:25 ID:CH0op2zk0
@BGMで別動画から引っ張ってくる手もあるぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:09:57 ID:CH0op2zk0
あ、引用元のほうが消されるケースあるか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:43:04 ID:qEBBnTHiO
さすがにJ-POPは本人が歌っているCDや着うたフル聞いたほうがいいから伸びるわけない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:07:23 ID:DGj+W4my0
じゃあなんでアニソンは伸びるの?
あまり聞いたことないけどアニソン原曲歌ってる歌手より
歌い手の方が上手いの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:57:51 ID:qEBBnTHiO
アニソンだってそこまで延びてなくね?アニヲタが多いから多少のびがいい程度じゃないの?まぁ祭り要素がある組曲系が伸びてるだけだよね?
俺の勘違いだったらごめんね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:54:32 ID:Kc+CY9ab0
まあJ−POPの場合比較対象がプロで且つ人間だから厳しいってのはその通りだろうな
アニソンの歌ってみたも最近は下火だし
ボカロの場合比較対象が機械声っていうのはやりやすいんじゃないかね
もちろん他の歌い手と比較される事はあるだろうけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:03:23 ID:7Yew85LF0
UTAUの中の人が歌ってみたってのもあるな。
UTAU版のほうが上手いことも(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:51:39 ID:9NySX8TxO
一応ニコニコ初期歌ってみたはネタがメインだからな。
それがいつの間にかガチメインになった。
というか上手さを求めるようになった。

おニャン子と似たようなもん。素人であり続けてればまだ人気はあった。今はアマチュアみたいのがいっぱいいる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:18:02 ID:zAdw3YF30
運営の取り込み工作が視聴者を引かせたのは結構大きいと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:42:27 ID:+G3LZTJo0
嫌儲体質の人は思ったより多くないと思うけどなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:13:43 ID:aeIKjgS70
849 名前: ガスレンジ(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 23:47:30.59 ID:1rm6oUF+
ボカロ歌ってみただけを一ヶ月聞いてから、テレビでどこの馬の骨ともわからん歌手の歌聞いたら上手すぎて噴いた
プロってすごいんだな

851 名前: お玉(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 23:52:46.11 ID:TWqqu9KO
>>849
素人の歌ってみたに何を期待しているんだよwww
でもその気持ちはわかるわ
あいつらは人気に便乗してるだけで実力は伴ってないし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:32:41 ID:vPYttak60
>>20
本当そうだよ
ボカロ、アニソンばっかじゃなかったら見るのに
洋楽歌ってる人も少ないよなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:36:49 ID:w/JQUUYG0
http://www.nicovideo.jp/tag/歌ってみた?sort=v
再生数上位がこの状態じゃ、特にオタでもない新参者はついて行けないだろうね
ニコニコは内輪受けの拡大版みたいなものだから、何となく見えない壁があってJ-POPとか出しづらい状況ではある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:10:42 ID:Yf1pPPT/0
>>43
洋楽は発音厨がでてきて荒れるから敬遠されると思われる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:44:53 ID:khhwVIyL0
>>43
こんなんどうよ?歌ってみた、ではないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5289266

上手いとはいえないけど、アツイ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:30:35 ID:LK8LVVXi0
>>45
それはあるね。発音に関するコメは必ずある
まぁ、批判も大事だから良いと思うけど
あと、歌う方も発音に自信がないから歌われないのかも
英語圏の人間じゃないなら、発音悪くて当たり前なのにな
>>46
演奏してる動画で洋楽弾くのは普通じゃないの?
撮影場所がシュールで面白いな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:52:33 ID:dSSRfzjc0
信者の足の引っ張り合いが気持ち悪いから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:46:06 ID:vZZUXd+30
腐女子絵のサムネで釣る歌い手が増えたのも1つの原因じゃないかな?
男性リスナーはJとか雌豚がランクにいたぐらいの頃と比べてかなり減ってそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:31:32 ID:3oBthnCu0
ミクシーのニコニココミュの書き込みで、歌ってみた好きだっていうのは大抵女だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:24:54 ID:lN4HJRww0
>>29
歌唱力とは関係なくて、
既存メディアでは受け入れられるとは思えない。
そんな歌い手もいるよな>よっぺい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:36:47 ID:lrhCZguAO
というか歌い手が飽和状態
新しいのが出て来ても再生数が伸びない

ボカロは信者の暴れが気持ち悪いし
Jポップは本人と比較される
洋楽は発音厨がヤバい

こんな状態で誰が新しいジャンルに挑戦するよ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:45:15 ID:Nrsn8srVO
批評するほうは気楽やな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:55:51 ID:/+ikjIlA0
>>52
まさにそれ

つか最近はマイリス1万超えてる人とかでもわからない人
多いんだよね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:12:24 ID:oVg1p4ozO
今の歌ってみたで成功する方法は一つしかない


歌以外のやってみたに投稿すること
これだけ


ゲーム実況が1番楽
ある程度の固定ファン(笑)を付けていかないと
飽和状態の歌ってみたは絶対無理だ
ゲーム実況で成功したら次はおふざけの歌ってみたを投稿
そしてだんだんとガチにしていく
ゲームとのギャップで絶対に「良い声w」とコメントがつく
ニコニコ動画の1番の象徴であるコメントの威力は絶大
新規も「良い声かも?」と思う。下手でも元の実況動画などで
愛着あるから批判コメは付かずに
むしろ実況動画と相まってファンは増えていく

もう集団心理を騙さないと絶対にニコニコでは大成(笑)しない

携帯からスマソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:58:18 ID:KTTdDSnPO
おい実況をなめるな!
>55のような安易な輩が大発生して飽和もいいとこ、
ランクインできる主なんて一握りしかいないんだからな!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:41:58 ID:JpeaSodb0
実況の方が飽和してるしな
むしろ実況で伸びるには歌ってみたである程度リスナー稼いでから・・・って奴もいるし

まお・れこぐ・Geroとかがそーだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:02:06 ID:N4t8xKke0
推測でしかないが、
先に歌ってみたの方が廃れたから、
実況ならまだ間に合うかもと思うのかもしれない
歌ってみたよりは実況の方がまだ再生数が稼げるように見えてしまうが
実際のところはもうどっちも飽和状態なんだよな

どちらにせよ再生数を上げたければ、
実況なら新作を、(話題性のある既存タイトルは既にされつくされてる為)
歌ってみたならボカロ新作ランキングの上位曲を
するのが条件になるんだろうが
そうすると削除されにくいのは歌ってみたの方だし、
実は実況の方が伸びにくいと思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:29:38 ID:/gtcWH0+O
すきな歌い手の新作がやっと出た思ったら
誰かとのコラボだったときのガッカリ感といったらどうしようもない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:03:56 ID:JpeaSodb0
歌ってみた→実況で伸びてるやつはいるけど
実況→歌ってみたで伸びたやつって誰?
6155:2010/02/11(木) 15:02:52 ID:oVg1p4ozO
いやゴメン
実況は適当に言ってみた
62〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/02/11(木) 15:43:18 ID:sQJnu7qb0
所詮カラオケなんだから,どんな風にでも・・・楽しくだったり,声真似だったり
ホモだろうが,キモだろうが,音痴だろうが,ただの歌声自慢だろうが・・・
気にしないで好きなだけ「歌ってみた」すればいいんじゃないの?

もともと「歌ってみた」が歌い手とやらの思いの一方通行なんだから
流行り廃りを気にして「媚び」たところでまたぞろ馴れ合いや
信者のような,音楽や歌にまるで関係のない価値の競い合いになっても
全然意味がないっしょ。

ほかのカテのネタにしろ二次創作にしろ
元のやっていることの中身の濃さと,見せ方の創意工夫のあるものが伸びてるんだから
「歌ってみた」もそういう方向で再起すればいいんじゃないのかね。

評価すべきは表現したいこと,表現されたこと=動画(音楽・歌)なんだから,
投稿者の面白さやかっこよさの価値はおまけなわけで,
そこにだけ頼っているようじゃ・・・ねぇw


と,動画ですらなく自分のライブラリー構築しかしてないモレがいうのもなんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:07:58 ID:7WY078So0
歌い手様(笑)とその取り巻きのマナーが悪いから干され気味
ざまあwwwwwwwwwwww
64〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/02/11(木) 16:16:44 ID:sQJnu7qb0
ただね,本質的に「歌・音楽」だから再生して聞かないとわからないめんどくささ
・・・という不利はあるからね
表題とサムネだけの情報量でそれを伝えられるかというと,なかなか難しいし
ましてや再生数,コメ数,マイリス数も,それぞれの人が求める価値とは比例していないし
その辺のインターフェースとしての問題は,いま少しドワンゴに工夫してもらうしかないかもね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:34:01 ID:2nACn4Xp0
でも自作曲を歌ってほしいって需要は確実にあるよな。
ボカロにもUTAUにもしっくり来る声がない場合とか、
あるいは好きなキャラのテーマソング作ったから声真似上手い人に頼みたいとか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:55:00 ID:EV6ei1040
つか素人が好きに歌ってるんだし下火とか関係なくね?
歌で飯食ってるなら売るために必死になるんだろうけど
こんなもんで必死になってる奴バカだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:05:31 ID:Wr/DZgng0
好きに楽しく歌ってワイワイやるのは別にいいんだけど、中には、
なぜか勘違いしてプロになろうと必死なのがいるからなぁ・・・w
ニコニコ関連で音楽系で活動できてる奴ってのは、あらかじめ
仕込みされてた奴なんだよなw
ま、他人の人生だし、勝手にやれば?とも思うがw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:29:30 ID:VHJ9L/xz0
>>65
自作曲は歌ってほしいなあ。
たまにコメントで「いい曲だと思うけどなんでボカロ?」みたいなのあるけど
素人の作った曲を誰がいきなり歌ってくれるのかと逆に聞きたいw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:46:47 ID:1JSG623C0
とりあえずボカロに歌わせる。
これは良いと思われた曲は、人間の歌い手がカバーしてくれる。
今はそんな流れじゃないのかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:50:24 ID:7/uF4ReC0
今ボカロ系下火なの?
全盛期っていつ?メルトとかのころ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:52:09 ID:7/uF4ReC0
メルトとかryoの曲って基本駄曲とおもうんだけど
今のPの曲のほうが本格的じゃない?マジにやりだしたから冷められだしたってかんじなのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:29:52 ID:6lw1lVXn0
あの手の異常高音曲は可聴域の個人差年齢差で評価割れるのもあるしなー
まあ量が増えりゃトップクラスの質も押し上げられるのはあるだろうけど。

とは言え「みっくみく〜」は未だに凄いと思うけどね。
ミク声に最適化されてて、人間が歌っても越えにくいって意味で。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:40:42 ID:okryqJ7Z0
>>71
本格に走るとかそれこそ
「大手レコードと似たような曲作ります」
と宣言しているようなもんだから、売れるかどうかは…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:25:37 ID:/xqHNr0AP
下火になったようには思えないんだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:55:46 ID:u90X5qGK0
歌ってみたに限らずカテがカテ内だけで盛り上がるようになっただけだろ
自分の好きなカテ以外の動画見る機会が昔に比べて減った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:09:52 ID:3/10A1xL0
非アニソンの一般的な名曲より、ボカロ曲やアニソンの方が目に付くんだけど
後者の方が受けが良いの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:15:03 ID:ZiR3LckU0
>>76
受けもいいし上手い、面白いなら伸びる
前者は歌ってみたってつけてようと
邦楽なら本家信者がフルボッコにしにわざわざいらっしゃるし
洋楽なら発音厨がわざわざいちゃもんつけにくる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 05:39:48 ID:30EDhGSz0
一般の歌手でもカバーは風当たり強いのに
素人の歌ってみたなんてねえ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:37:32 ID:UniHzI940
マイリスは凄い勢いで増えていくけど再生回らなくなった人もいるから
見る人が固定化されてるよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:45:13 ID:NFVEUZZ20
>>76
一般的な名曲は本家を聴けばいい。
ボカロオリジナルは人工音ではなく人間が歌ってくれるのを期待してる者が多い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:37:18 ID:iQFMXEDZ0
大して良い曲でなくても定番みたいな曲作って、それをみんなで歌いまわすほうが良かったのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:19:54 ID:p45/wioc0
良い曲と思ったから歌ってみた
って自称パターン多い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:48:46 ID:cYjXiXNk0
どんどん殿堂入り曲が大物歌い手に歌われなくなっていってるな
昔は右肩の蝶、ロミシン、ロックシューター,magnetとかをみんながみんな歌い会ってみたいな競い合いが良かったんだろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:18:34 ID:Pbs1ebb80
最近の選曲は大会議の影響が大きい気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:58:48 ID:EIWTsshd0
合唱ってやってる人たちの自己満だけだよね
聴いても全然面白くもなんともない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:40:01 ID:Tw2GcJMT0
「歌ってみた」って、面白さを追求する分野じゃないからな。
それは「エンターテイメント」とか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:27:56 ID:Te8ImdJg0
歌ってみた=ニコニコ・ジャニーズ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:22:19 ID:PLfONryJ0
メルトとかあの暴力的なまでの若さが暴走してる感は
ボカロ界隈が上り調子だった時期のアンセムとしてはぴったりだし
楽曲が質的に成熟してくるのとジャンルの活発さは
必ずしもイコールにはならないというか
90年代のテクノみたいだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:14:59 ID:JYLUGk9h0
メルトとかイマイチよさがわからん
メルトを1ミリも知らない俺が・・・の曲のほうがいい曲なきがするのは俺だけか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:33:57 ID:egf4pNJ30
ぶっちゃけ技術も知識も無いけれど
何か目立ちたいって人がニコニコで最初に目をつけたジャンルが歌ってみただっただけだよね
それから実況に移り、生放送に移り、それに釣られるように騒ぎたいだけの連中もそこに向かう
これを盛り上がりと言うかブームと言うかは各々の考え方次第だと思う

それにしても、今の歌ってみたは完全に知名度優先になってるのがちょい寂しいね
いわゆる底辺って呼ばれてる人の中にも歌ってみた黎明期だったら
今の有名歌い手並の扱いを受けてもおかしくない人が埋もれてる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:18:19 ID:EgeKdC320
>89
メルト嫌いじゃないが、ミリしら版は普通にいい曲だからな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:02:33 ID:mYGiBhT80
単純に面白くないから。
基本個性が出にくいジャンルなんだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:15:53 ID:l0ZiqrY40
難しいよね。
目立ちたい人はニコニコ受けする曲を中心にチョイスするからどんどん内輪受けになっていくし
あまり気にしない人は自作曲や正しい意味での自演じゃないカラオケなんかあまり上がらないし。
まあ、たまにカラオケ的なものをあげる人もいるが、ああいうのはどうコメントしてもらいたいのだろうかと思うことはある。
別に非難しているわけではないんだが、上手いねとしか書きようがないんだよな。
下手だとかコメすると荒れるから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:24:17 ID:xyMXQUsO0
だけど、そこそこ有名なボカロオリジナル曲は
再生順やマイリス順でソートしてみると
人間でトップに来るようなものはどれも光ってるよ。

うまい上に個性がある、それこそオンリーワンが揃ってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:24:48 ID:JYLUGk9h0
マジか?殿堂入り曲は大半クソ曲だろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:14:38 ID:UPfkz4uW0
歌ってみたは女の歌い手が人気あんまりないのが面白いな
男は女の歌声だけじゃ楽しめないって事か
面白いものが見たいなら歌ってみたカテゴリである必要性ないから
実質視聴者が腐だらけになった現状はなるべくしてなったって事かな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:45:10 ID:MMEG6G/x0
某他科死みたいに既存の人気曲の歌詞をエログロ風味にするとかしないとなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:14:40 ID:nUciGxaH0
>>96
ボカロや2次元に走る男がニコニコには多いのかもな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:20:42 ID:f2iKz4Qa0
男は視覚が重要だから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:41:20 ID:jPnXDKCe0
女は声量足りてないのが殆ど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:10:42 ID:XdRFQ0Th0
>>99
でも、きゃあかわいい!とか叫んでる女は目立つ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:06:07 ID:MMEG6G/x0
おいどん男でごわすが聴くなら男声の方がいいでごわすよ。
力強い声、渋い声の方が聴く気が起きるでごわす。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:39:28 ID:XLda+V3R0
飽きられたんだろ、単純に
ライブとかイベントやりだした頃から終わったジャンルだと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:33:41 ID:trV7O8Q20
そりゃ素人のおままごとだもん、リスナーもいい加減目を覚ますだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:19:15 ID:VNrJ3+Bg0
最近ニコ生絡みの歌ってみたが多いけれど、前にも増して酷い身内臭
より一層歌ってみたから人が離れていくなこりゃ
顔が見えないからこそ面白いって感覚はもう受け入れられないのかねぇ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:42:24 ID:QOKWR0xV0
離れていく一方で、引き寄せられる人も多いからね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:02:22 ID:aOnV8CKX0
>>106
離れる方が多いよ
ブームってのはある程度盛り上がったら収束するもんなの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:41:52 ID:7dsQMoan0
ていうか何で古参の投稿がどんどん減ってるんだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:50:08 ID:x+h4Rg1S0
そりゃあ
流行りのボカロ曲歌ってりゃ再生稼げるし取り巻きが増えるから楽でいいという思想のおかげで頭打ちになったんだろ
小中学生に持て囃されるだけの作詞作曲もできねー、マスクもトークもイマイチの分際でアーティスト気取りな
お山の大将カラオケ自慢風情がここまで威張れたほうが奇跡
例の薄ら寒い合唱曲エンコ問題で君たちのマナーの無さもようやく浮き彫りになり
今まで炎上を嫌がって泣き寝入りするしかなかった方達も安堵しているし
いい機会なんだからそういうのを辞めて自分で作詞作曲演奏を始めてはいかがか?
甲高い声で絶叫して上手いと錯覚させる馬鹿でも出来る手法も限界なんだしさ
取り巻き制御も出来ないんだしやっていても良い事ないだろ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:54:40 ID:ZYs5wfOf0
とりあえずお前がその泣き寝入りするしかなかった層ってことはよく分かった

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:01:55 ID:7dsQMoan0
ボカロPは歌い手とからみたがってるようだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:22:27 ID:qy+60h+y0
古参は飽きた人が多いだけだろw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:31:44 ID:SKdIda+V0
>>109
地上波TVでバリバリ放送されているアイドルなんか
大半は作詞も作曲もしていないぜ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:31:11 ID:uYKfkGsA0
>>109は流石に釣りだろ
もしも本気で歌ってみたの視聴者が小中学生とかエンコ関連のマナーが
歌ってみただけの問題とか思い込んでるなら池沼レベルの馬鹿
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:48:46 ID:fFKJxi9U0
>>112
飽きたって言うのと
歌ってみたに関わる一連の騒動を見てウンザリしたってのと両方なんだろうなぁ
後、完全に同人に移った人も結構多い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:39:03 ID:KPTQmRAM0
同人へのステップみたいになってるよね、一時期から
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:45:10 ID:s/8nSkkD0
好きな歌勝手に歌えばいいとは思うけど、ジャンルとしての意味合いは>>96の3行目が
本当のところだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:45:51 ID:s/8nSkkD0
ジャンルじゃねえ、カテゴリね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:25:34 ID:x4YgkH070
カテ内で見れば女歌い手も十分伸びてるだろ
総合ランキングで見ると声のデカい腐がついてる腐釣り手が目立つってだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:25:05 ID:vWZFlMy+0
今の時期は大会議で話題になった歌い手踊り手が伸びるのは当たり前。
半年もすれば落ち着くよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。
age