【ニコニコ】底辺Pの集い85【アイドルマスター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
底辺Pとかつて底辺だったPが、SRS(自作の晒し)を待ちながら
切磋琢磨しつつ、相談や雑談などをするスレです。

●SRS時の注意事項
【完成版のSRS】
 ・確認のため「SRS」タグをロックする or 投稿者コメントで「SRS」と明記する
 ・動画タイトルもURLと併せて書き込む
 ・作品のウリ・アピール点や苦労したポイント等の一言も
   (一言があるとないとでは、見る側の視点もより差が出ます。
   「感想を聞きたい」「フルボッコ希望」のみは避けましょう)

【未完成版のSRS】
 ・指摘を希望する具体的なポイントを書き添える
   (例:「〜な感じにしたいけど、これでどう?」「シンクロはどうですか?」
   これがないと完成部分と未完成部分が判りにくいので、ボッコが
   困難になったり的外れになってしまいます)

●ボッコ側の注意事項
 ・SRS中は雑談中でも一言でいいのでボッコしましょう
   (決死の覚悟のSRSをスルーされたら、その人は今後SRSしなくなるかも……)
 ・動画に直接批評コメントは残さない
   (その動画を見る他の視聴者さんがコメントを付けづらくなります)

■前スレ
【ニコニコ】底辺Pの集い84【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1231866828/

新スレは>>950の人。テンプレ置き場↓
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/25.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:09:21 ID:usJXqbKv0
■制作に役立ちそうなスレ
MAD初心者向けスレ103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1237567141/

【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1233317610/


■関連サイト
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki(過去スレ番号・FAQ・説明の抜粋など)
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/

The iDOL M@STER ニコニコ動画まとめWiki(動画とP紹介のまとめwiki)
http://www33.atwiki.jp/imas/

imas only uploader(アイマス専用ロダ。素材や未完成動画のアップ用に)
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/pages.html

オンナスキーPのMAD作成工程(入門ページ。各種ツールと手順を紹介)
http://anto.sub.jp/imasmad.htm

ニコニコ動画まとめwiki(ニコニコへのアップ方法等がまとめられている)
http://nicowiki.com/


■関連ニコニコ動画
ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグ:MAD講座)
http://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
底辺スレに関係する動画とか(タグ:Project_Teihen)
http://www.nicovideo.jp/tag/Project_Teihen
アイマス素材動画(タグ:アイマス素材)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%E7%B4%A0%E6%9D%90
IM@S動画カタログ(タグ:IM@S動画カタログ)
http://www.nicovideo.jp/tag/IM%40S%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:09:54 ID:usJXqbKv0
■IRCについて
Iori、Ritsuko、Chihaya のツンデレトリオの頭文字を取ったチャットシステム

チャンネル名 #ニコニコアイマスPの集い
サーバー   irc.nara.wide.ad.jp
使い方など
http://www.club.kyutech.ac.jp/support/manual/limechat.html
参加制限無し。求む変態紳士

ニコマスPの知恵袋Wiki(IRCで出た制作ノウハウのまとめ)
http://wiki.nicomas.net/


■参加Pのニコニコミュニティ

□底辺コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co438
[参加希望の方へ]
・条件は、底辺スレを見てることくらい。
・自動承認なので、何を書いても管理者は見えません。
・使い方は、底辺スレの補助等。特には、決まりはありません。

□その他アイマス系コミュ
総合コミュ[co43]、765プロ[co765]など。まとめはこちら。
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/1642.html


■Pたちの競作企画はこちら

□進行中祭りは
イベントスケジュール からどうぞ。
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/783.html

□過去分はこちらに収納。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/12.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:11:33 ID:usJXqbKv0
■一概に底辺といっても様々

・思考的底辺
・ランキング的底辺
・技術的底辺
・センス的底辺
・ジャンル的底辺
・人的底辺
・金的底辺
・時間的底辺

再生数の一面だけを見て、底辺だの底辺じゃないだのの議論は、
過去スレでさんざんループして荒れるので控えましょう。
勿論、見る側もスルーしましょう。スレタイ論議も同様です。

□底辺スレの定義などについて議論したい人は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1237305506/
ニコマス議論隔離スレにどうぞ。


■雑談寄りのスレ
【ニコニコ】 アイドルマスターMAD制作者の集い7 【THE iDOLM@STER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1223476920/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:47:52 ID:FUVRNKZI0
大丈夫だろうとは思うけど埋め終わるまで保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:38:15 ID:VX9yBLTy0
立てるの早すぎだっぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:26:24 ID:bUdbkEW1O
ようやく新スレに移行です。
皆さん、はりきってどうぞ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:21:34 ID:YLgLo0Sh0
誰も言ってないので>>1さん乙です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:17:07 ID:cPzL75ha0
IYH
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:22:44 ID:dwsoQ4b90
>>9
どこのIYHスレからの誤爆ですか
とりあえず、DELL祭りにでも参加しましょうか?
【Δ】神パケ!!!E8400・メモリ4GB・FireGL V3600・XPPro搭載ワークステーションが35,730円☆3☆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238093944/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:38:07 ID:Q8XuwheH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6558198
一応、やるって言ったので、やるだけやってみましたのでSRSます
お金かかりすぎな上に、たいして見栄えよくないのでもうやらないです(汗
現実のグリーンバック抜きの綺麗なやりかたが収穫かなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:31:34 ID:W3f1FW430
再生1000って…とおい…遠すぎる……。
見てる時は1000なんて楽勝だと思ったのに…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:54:18 ID:qoUvr3zn0
まあ、今はねえ…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:22:22 ID:zXuNu3XL0
>>11
おまいはよくがんばったよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:17:19 ID:Pcoosbu60
>>11
乙w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:54:47 ID:djfod45XO
自分としては

マイリス率 昔>今
再生数 今>昔

ってイメージだなぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:38:11 ID:VP1bRPbb0
>>16
逆じゃないか?
ま、いいけど

たまには手抜いて作ってみたいのう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:49:21 ID:9epphAJS0
手を抜いて作ったのは評価されてないが
息抜きで結構気楽に作ったのがウケたりするんだよな

今作ってるのをうpしたらSRSに来ようかなと思ってるけど
いつ完成することやら……
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:54:11 ID:tRkhQcu80
QuadroCX欲しいな〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:54:54 ID:tRkhQcu80
QuadroCX


欲しいな〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:55:13 ID:VAEtbyjh0
俺はセンス欲しいな〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:56:19 ID:tRkhQcu80
QuadroCX
欲しいな〜〜〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:41:41 ID:x2wurkWi0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:58:27 ID:tRkhQcu80
そうそう!これこれ!
四枚歯だから朝の時間のないときに、すいすい処理が進んでいいよね!
ってこれ髭剃りやがな!!スレ汚してごめんね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:23:56 ID:p47jWN6G0
i7にそのグラボつんで、CS3とかMayaとかいれてMAD作ってみたい。
キャプボはカノープスの無駄に高いやつで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:22:51 ID:GAxnfbpr0
金かければいいってもんでもないんだぜ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:01:14 ID:p47jWN6G0
運転下手なのに外車が欲しくなることあるだろ?
つまりはそういうことだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:18:48 ID:zeJEHSiL0
夢も語れないこんな世の中じゃ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:20:11 ID:zeJEHSiL0
間違えた、誤爆ごめんぬ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:13:32 ID:dc6ZIgVW0
>>29
それほどでもない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:21:39 ID:EVbdwANd0
初めまして。

今日誕生日なのでずっと作りたいなぁ
と思っていたアイマスMADの為に箱とアイマスを購入。
よしやるぞ!と思ったんですが色々ありまして
とりあえずキャプチャから取り込む方法は保留。

やはりまずは借り物Pとして
一度アイマスMADを作らせてもらおうかと思っています。

前置きが長くなってしまいました。
見当違いかもしれませんが、質問させて下さい。

まず素材はzoomeの物をお借りして作ろうと思い
動画を落としてMP4からAVIには変換したんですが
そのままデータを動画編集ソフトに突っ込むとものっそい重さで
編集どころじゃねーぞ!という状態になってます。
ちなみに変換にはHugFlashを使用しました。

借り物素材でやる方はやはり
●MP4→AVI→更に可逆圧縮したダミーAVIで編集
という形を取るのでしょうか?

グリーンバック等の素材も使用したいので出来ることなら
軽くなっても画質が荒れるダミーデータではあまりやりたくないなぁ…と思ってまして
動画の容量自体は22M程度なので
コーデック自体が重い物になってるのかな…?

zoome等の素材を使ってるPさんはどういう方法をとってますか?

うーん、まとまってない…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:35:43 ID:GPlCR/vj0
>>31
ようこそこちらの世界へ
AVIと言っても圧縮方法には色々あって無圧縮AVIでもAVI
DivxでもAIV拡張子が付くのでどれに変換してるのかによっても重さが違います
動画のサイズにもよりますし、少し情報量が少ないですね
後はPCのスペック次第や編集に使ってるソフト次第でも(エフェクトのかけ方次第でも)重さが違うので
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:42:16 ID:+WAAx3K50
>>31
いらっしゃい。とりあえず、テンプレにあるTIPSまとめwikiはざっと流し読みしてみてね。

可逆圧縮なら、やっぱコーデックはUt Video CodecかHuffyuv_mt辺りが無難じゃないかな?
コーデックの詳細はここで。
http://wiki.nicomas.net/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF#n17fc52a

あと借り物で出来る限り高画質にしたいなら、zoomeよりveohの方が良いかもね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:09:42 ID:EVbdwANd0
>>32
早速ありがとうございます。

動画サイズは1280x720ですね。
で、Hugflashでそのまま変換してるのでコーデックはH.264のままですね。

PCのスペックは多分必要最低限で書くと

CPU Intel Core 2 Duo E8400 3.00Ghz
メモリ 3G
グラボ N VIDIA GeForce 9600GT 1G

編集時はAEでカラーキーを使用した程度ですね。
PC自体は1月前に新調したので
激重になる事は無いと思ってるんですけども…。

アレ…てか今まとめTIPSを読み直したら…
非可逆は可逆より軽いとか勝手に思ってました。アホです。
そういえばH.264についても
重すぎて話しにならんってのもどっかで見たような…。
というかH.264=無圧縮になってるのか…
単純にサイズの大きさの気もちょっとしてきたので
もっと色々試してみます。

>>33
おお、なるほどです。2つとも試してみます。
TIPS読み直すと
上記のように分かってなかったことがいきなり出てきました。
分かっていたが全然研究が必要のようだ…。

veohにも探しに行って見ます!あざっす!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:56:38 ID:4v2wNycz0
>>34
H.264は絶対だめ。

重い=要領が大きい ではなくて、
重い=編集時に不可がかかるだから。

オススメはHuffyだとかの低圧縮の可逆コーデック。あと、音源はwavにしておいたほうがいい。
無圧縮でもいいけどそうするとファイルサイズがののワなことに

それが無理なら最悪DivXかDVIかな。
どちらでも編集時に画質は随分おちちゃうけどね。

どうでもいいけど、メモリの3Gってデュアルチャンネルしてないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:05:32 ID:+ZLWr4i/0
Winの32bitだからじゃね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:15:42 ID:B1Gw2v3Z0
インテルのはメモリ3枚でもデュアルチャンネル2枚+シングル1枚で動くんじゃなかったかな
AMD使いなのでいまいち自信ないがw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:25:35 ID:kkXZgdab0
GPGPU使ったら、非可逆圧縮CODECでも編集できるんじゃないの?
無理かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:42:34 ID:7vj6Xz6r0
非可逆圧縮での編集が重いのは選択したフレームの1つ先のキーフレームまで遡って
そこから選択したフレームまでの差分データを全部読み込んで全部計算しないといけないからな
GPU背計算したほうが速くなるようなものなのかも解らないし
ストレス感じないほど早く成るとは思えないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:08:39 ID:kkXZgdab0
CoreAVCが、CUDA対応してるみたいなんで、もしかしてと思って・・・
HDを使い潰す仕事は終わらないのね、アクセスランプピカピカひかってみんな綺麗だね〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:02:03 ID:+WAAx3K50
しかし今週上がってきた動画はどれも良い動画で参考になるわ。
カクテルとかでもそうだけど、この動画はどうやってるんだろうとか、こういう魅せ方あるのかとか考えながら見るとやっぱ何かしら発見があるね。

まあ、構成や演出は真似できても、センスは真似できないんだけどね……。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:22:44 ID:KDpdUedB0
センスは生まれからある物や、成長過程で持ったりする物ではあるが
人に受け入れられる物ってのはそれがどれだけ磨かれた物か、で決まると思うぜ

どんな人間でも何かしらの方向性のセンスを持っている
色々な演出とか知っていれば、組み合わせたりも出来るし
そういうのの研ぎ澄まされた先に誰も考えなかったような物が
あるのではなかろうか・・・

すいません、自分磨きなおしてきます・・・orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:59:02 ID:JVoLfVvc0
 晒します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6621913 アイドルマスター 【ブラスター】  春香・真・やよい
3人で宝探し(暇つぶし・興味本位)をするという設定です。
そこでチェックしていただきたいのですが、
1。ダンスとアニメがうまく混ざり合っているか?
2。字幕をエフェクトとして観せることができるか?
3。設定が最後まで通っているかです。

今回は(2)を試してみたかったので(2)多めでw
 自分だけだと一辺からしか観れないので多くの角度からの意見が頂ければ嬉しいです。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:05:28 ID:wqaUpwtf0
>>43
1:00の「YEAH!!」とか、その直後の「ブラスター」とか、
力強いボーカルの部分をもっと派手に目立たせると
画面がにぎやかで楽しくなるんじゃないかなと
あと、二行以上ある歌詞をいっぺんに表示するんじゃなく
音に合わせてドン、ドン!と表示するとか
VSならタイトルを使えばかなりいろんな事が出来るはずなので試してみては?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:08:31 ID:wqaUpwtf0
途中で送信しちゃった

終盤の文字演出を全体的に散らして、後半にいくにつれて盛り上げていく
って感じが自分は好きだな
字幕演出にこだわってるPの作品を見て、取り入れてみるといいかも
(名前出していいかは分からないのでここでは伏せるけど、カクテルにもそういう作品はあったので参考までに

1と3についてはそういうのをこだわってる人に任せたいと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:17:15 ID:DzjmyQzdO
確か土門拳の言葉だったと思うが、良い写真家になるには
どうすればいいか?と聞かれて、
「写真以外から学ぶことだ」
と答えたとか。
答えた当人は絵画を勉強してたそうだ。

つまりは、よいニコマス動画作りたければニコマス以外
からいろいろ吸収するというのもありなのかも。
センスとか、学びにくくて言語化しにくいところなどは特に。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:05:37 ID:M1KSJxlh0
>>43
工夫と意欲を感じるよ。
ただ自分にはダンス部分が諸々の演出に負けてしまっているようにも見える。
借り物の限界かな?
ダンスの上に重ねるより、ダンスと他の映像を切り替えていった方が
事情に合ってるように思う。

>>46
切に思うんだけど、アイマスを見ることを忘れてはダメだよ。
釈迦に説法かも知れないけどさ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:14:43 ID:DzjmyQzdO
>>47
そうですね、他の世界から「も」学ぶというか刺激受けるのも大事よ、
というくらいの意味かと思います。

引用文が何せ大家の言葉なので禅問答じみてて、
助けて蝉丸Pって感じなんですが、まず何よりはそのジャンルを
よく見て、よい刺激受けることかと。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:20:23 ID:8LrfHuTg0
字幕を魅せたいのならフォントに少し気をつかってみた方がいいかもね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:52:09 ID:sRrMLNM40
こんばんは、31です。

アイマスMAD予想以上にかなり難しくて既に参り気味ですw
普通に作ってる人たちスゲーなぁ…と思いましたですぜ

今ちょっと探している素材があるんですが
パンパン!とクラップ的な感じの
手拍子みたいな振り付けがある曲って何かありますでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:58:14 ID:WR7hRTkc0
>>50
思い出をありがとうの後半にそれっぽくみえる場所がある

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6612705
思い出をありがとう検索で一番上にきた動画をお借りします
これの1:53くらい
早回しだと結構それっぽく見える
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:10:53 ID:6j4PGkQ1O
>>46-47
私なんかは寧ろアイマス以外の動画製作がメインなもので
ニコマス動画を見たり実際に作ったり、更には色々なPと交流することが
他で製作してる動画にとって結構影響受けてる気がする。
技術的なものであったり心構えなものであったり…


ちょっとでも他の世界に触れることはクリエイティブな事には必要なのかもね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:22:54 ID:sRrMLNM40
>>51
ありがとうございます。早速試してみました。

速い手拍子だと結構苦労しそうですが
一定のリズムなら充分いけそうです。

こういう使い方もあるのか…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:49:41 ID:hg7tuBq40
手を切りぬいて作る、3Dで極所だけ作るとかもアリよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:52:59 ID:hg7tuBq40
描くが抜けてた
AEのパペットなんかも利用できるし
最新のAEはFlash直読みできたはず
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:36:08 ID:MoyrkizJ0
>>43
亀だけど
字幕をエフェクトに見せるならフォントをもう少しこだわってもいいかも
http://blog.4galaxy.net/56.html
こことかなら日本語フォントもあるし
文字幅や縁の色の濃さもまだまだ練れるし
サビなんかはもっと文字をぶつ切りにして(単語レベルで)
散らばるようにどんどん出していっても面白いかも

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4503453
アイドルマスター 〜Reach Out To The Truth〜

他人の動画で申し訳ないけど2:00〜のような単語ごとに見せれば
スピード感もでてくるしね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:17:55 ID:/iKeWRht0
>>43です。
みなさんありがとうございました。
今度はもっと字幕にアクションどんどん付けていきたいと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:20:40 ID:Yx9jcpzw0
久しぶりに>>2のwiki読んでるけど、今でも結構参考になること
書いてあるのな。先人の知恵は偉大だわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:22:18 ID:sH0YZrXV0
ここに質問させていただいてよいものか…
最近、アイドルマスターにかこつけてMADっぽいものを動画編集の練習がてらにニコニコへあげてみたのですが、マイリスする人がいる事が恐ろしくなって悩んでいます。
では、あげなければ良いのでは? とも思うのですが、手元に置いておくと編集の踏ん切りが付けられないのであげてしまいます。
皆さんはどう割り切っていらっしゃるのでしょう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:58:52 ID:Yx9jcpzw0
>>59
なんで恐ろしいのかがよくわからないのですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:04:14 ID:tcq1U20h0
>>59
私は動画編集の練習としてアイマスMADを作ってないので解りません。
アイマスや音楽が好きだから、ちょうどダンスしたり、カラオケで歌ったりするかのように
動画を編集しているだけだしね。
ヤバイ橋を渡る以上、それなりに楽しめて、作り込んだものを出すようにしている。

お節介ながら、ヤバイ橋を渡っている、という自覚が足りないんじゃないかな?

ただ志はどうあれ、貰った高評価を作者自らが否定してまわるのは醜い行為だと思う。
だから努力に見合わない評価をもらったと思ったら、次頑張る。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:00:44 ID:+gFi0NQ00
>>59
S☆R☆S
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:01:34 ID:D/jeNjAc0
>>59
じゃあ、YoutubeかZoomeにあげれば?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:11:22 ID:jAI30Mgj0
スレ違い気味の質問をさせてくださいorz

PC買い替えのついでに、キャプチャーボードを買おうと思ってますが
候補としてIntensity とMonsterXのどちらにしようか悩んでいます。
伺いたいのですが、キャプチャしたものを静止画にして拡大した時に
細かい部分(服の模様とか)が見たいのですがオススメはどちらでしょう?

実際、MADでなくてデカール製作に応用したいだけなんですが…。
映像製作の方も見てみたけど、個別スレしかなかったので質問させていただきました。
もしよろしければ回答をお願いしますorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:25:56 ID:N0+Xzgog0
>>64
映像を直接使わないのであればveohなりzoomeなりで
借り物すればいいんでない?
使うデカールのデザイン構想に見合うキャラ+衣装がないというのであれば
話は別だが、それもほぼないと思うくらい充実してると思うし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:40:24 ID:jAI30Mgj0
>>65
あ…、借り物の事忘れてた…orz
キャプチャ必須と思い込んでて頭いっぱいだった…。
ひとまず覗いてみてアングルとか探してみます。
スレ違い気味の質問でしたが、回答ありがとうございました!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:20:23 ID:sH0YZrXV0
>>61
親切なご返答ありがとうございました。
やはり覚悟が足りてなかったと思います。
これからは前向きに考えたく存じます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:04:09 ID:f3rrsZF50
ここじゃまだ話題に上がってないと思うのでリンク張ってみる

http://www.iodata.jp/news/2009/03/gv-d4vr.htm
I-O DATE GV-D4VR
D4入力&フルHD対応 ハードウェアMPEG-2エンコーダ搭載
ビデオキャプチャボード PCIモデル

ハードウェアエンコなので要求PCスペック低いのかなと思いきや
Intel Pentium 4 (3GHz)以上
AMD Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz)以上
PV4やモンXとあまり変わらないかな…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:20:24 ID:ECHc10Qm0
>>68
¥31,700

これだったらIntensityのほうが魅力的だな。
PV4は定価より高い値段で取引されてるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:48:23 ID:XNZR7+VF0
素材といえば色の設定を自分好みにいじっちゃう例がwikiや検索したHPに出てくるけど
この段階で色をいじると基準をどこに置いていいか分からなくなるのと
環境によって製作側の意図していたのとあまりにかけ離れて見える危険があるからオススメしない

素材としてうpられた物でコメントで高画質を謳った動画は
単に暗い方向に色が強い(ぱっと見、見栄えがいい)のが多くて
赤は派手に綺麗だけど青がくすんでるとか
赤や青は綺麗だけど中間色は濁ってるとかそんなのが多い

カラーバーや波形表示で数値的に調整した後で明るく白けて見えるのなら
モニタ含めた環境の調整が必要だと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:12:20 ID:Rc+YWtVo0
見てる側のモニタなんて千差万別ですし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:09:51 ID:XNZR7+VF0
だから安全策として数値で調整した方が良いって話
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:21:25 ID:P+W1I1eQ0
大丈夫、ここで言わなくてもあなたの作品を見た人は
判る人は判ってくれるさ、きっと

そうだよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:22:03 ID:s6+Ipj/V0
数値?
ヒストグラムじゃなくて?

色補正は編集時にやった方が色々と便利なのは確かだけど…
理屈はなんか自分のイメージしているのとはかけ離れているな

まあそれでうまくやれてると思ってるならきっと合ってるんだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:06:42 ID:m5GwvKYU0
はじめまして<(_ _)>

昨日からアイマスMAD制作に挑戦し始めた新米なのですが、
字幕を消すためのマスクの作成方法が分かりませんorz
親切に字幕処理の方法などをニコニコにうpしてくれてる方がいたので、
マスクさえ入手できればあとはどうにかなりそうなのですが…。
もしご存じでしたら、作成方法もしくはマスクファイル置場などを
ご教授おねがいしたいです。よろしくお願いします。

ちなみにソフトはVS11を使用しております。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:16:09 ID:CzEyaJH00
>>75
wiki読めば?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:18:45 ID:Bu41H0S10
>>75
ずいぶんタイムスリップしたような質問だけど、
借り物さんなのかな?
VS11使いならひのちんPの制作日記が参考になるかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1824318
あとはaviutlのぼんごれPのプラグインとか
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:29:09 ID:m5GwvKYU0
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:55:18 ID:kDy9fdHZ0
今更な感じもするが、切り抜きについて書いてある
http://unframeworks.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:41:58 ID:Dg0mX3Nh0
>>79
致命的なまでにド素人なので本当に助かりますorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:17:37 ID:ZmOWUVCY0
>>80
デビューがんばれ。

ところで、せっかくの御新規さんなんでちょっと聞きたいんだけど、
今ニコマスをやろうと思ったきっかけってなに?

最近じゃSP発売もあったし、
個人的にどんなきっかけで始めようと思ったのか気になったんで。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:42:28 ID:+22zSHG80
最近スランプです(´・ω・`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:45:03 ID:xUHtIDE30
俺も虚脱感が・・・

そろそろ底辺祭りが欲しいところだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:22:17 ID:SI7DA4BO0
>>81
無印が発売された頃は完全にノータッチ状態でした。
2,5次に少々抵抗感があったというのも理由だったのですが…

ちょっと前から、ニコニコのランキングでアイマス関連動画が上位に入る
ことが非常に多くなったので興味が湧いて「ちょっと見てみようかな」という
気持で初めて見たのが、手描きMAD「シビれさせたのは誰」でした。

MAD動画としても秀逸な作品だな〜という印象を持ったのですが、
それ以上に、アイマスのキャラ設定に興味が湧いたきっかけになりました。
今思えば2次に慣れきった自分にとってアイマス入門口になったのかも。

とりあえずアンサイクロペディアで登場人物の説明を見て爆笑し、
これは神ゲーに違いないと確信し箱○+プラコレを購入。(SPは未購入)
いまだに無印をのんびりプレイ中です。

ニコニコでマイリス数の多いP達の作品を一通り見漁ったのですが、
最近になって良く分かったのは埋もれた良作が非常に多いことでした。
不憫だな〜…と思っていたところ、こちらのサイトを発見し、
もしかしたら自分にもできるんじゃ?と勘違いをして今後悔してるところです。


85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:23:05 ID:U415NEqtO
今はどんな祭も漏れなく埋もれるからな。
ましてや底辺をや。
雌伏こそ至福。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:18:53 ID:Ctyh64j7O
どんな祭も、ってこたあないべ。カクテルSPあたりはそれなりに盛り上がっただろ。
要は、誰が出るかでほとんど決まる。あとはネタ☆MADみたく企画自体が目新しいとか、
何か視聴者の目を引かないと厳しいな。
これは祭に限ったことじゃないけど。ってスレチか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:45:55 ID:SI7DA4BO0
超底辺の者なのですが、稚拙な質問をしてもよろしいでしょうか…。

同期でデビューした方の動画→http://www.nicovideo.jp/watch/sm6697397
を見ていたのですが、自分とレベルが違い過ぎて正直萎えてしまいました。
この可愛らしい柄の外枠?のようなものと、タイトルのフレーム?を
つけるには何が必要なのでしょうか。wikiを読んでみても頭が沸騰して
先に進めません(´;ω;`)どうかお助けください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:06:28 ID:udosnTH2P
>>470
外枠は多分横幅が大きめの外枠用の絵を自分で作っておいて
上のは左にずらしながら上方向へ、下のは右にずらしながら下方向へ移動させてるんだと思う
枠に使う絵とNiveとかの動画編集ソフトがあればできるんじゃないかな

タイトルのフレームはどこかに素材があった希ガス
もしくはこれも自作かも
自分で作るならノーマルPVのをトレス(時間がかかるけど技術なくてもできる)、
もしくはそれっぽいエフェクトをNiveとかで作る(多少技術が必要)のどっちか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:06:53 ID:ue0/TQ2P0
>>87
フレームはGIMPなりフォトショなりで自作してもいいだろうけど
http://morimorisozai.net/material/m_cg.html
なんかの素材サイトから引っ張ってきてそれを加工するのが楽。
加工するときは、基本上下残して中央の動画表示部分を切り取って、そこを透過させればフレームになる。
透過とかよく分からない場合はwikiの切り抜きの辺り見てね。

あとネガティブすぎる表現(萎える等)は荒れる元にもなりかねないので、質問時はあんま使わない方がいいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:08:18 ID:udosnTH2P
何が起こったwww
>>88>>87宛てで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:05:56 ID:SI7DA4BO0
>>88 >>89

細かく教えて頂いて本当にありがとうございますm(__)m
早速自分でやってみようと思います!言葉遣い失礼しましたorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:09:32 ID:7GHg2QB+0
規制解除ktkr!!
Coloful Days万能説のお陰で編集力が皆無な俺でも動画を作れる日が来そうです
でも正直アップテンポの曲ならなんでもあうと思ってみたり・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:07:19 ID:C6Qnog4J0
そこであえてスローな曲を持ってきてシンクロに成功するかネタに走ってウケれば…
という発想が欲しいですね^^
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:16:33 ID:r4EsZKRb0
MonsterXでキャプチャするなら純正ソフトとふぬああどっちのほうが綺麗にキャプチャできるんだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:53:04 ID:/lKHR+DL0
MxCaptureでおk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:02:34 ID:k0knyTHt0
ド素人なのですが、ニコニコに動画を上げる過程として、

素材集め→AviUltで音声抜いてAVI出力→ムービーメーカーで切り繋ぎ

→MPGで出力→VideoStudioで切り貼り→AVI出力→GOMエンコでFLV形式に変換

以上の通りにやっているのですけれども、高画質にしたいなぁ…と思って
GOMエンコでH264で出力すると、ニコニコのアップロードが通りません。
ビットレート?というのを800ぐらいまで下げているのですが、何が原因
なんでしょうか(´;ω;`)無知なわたしにお力を貸してください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:13:37 ID:rqzYJjrJ0
まず>>2を読め
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:15:21 ID:Copuitqo0
とりあえず、ニコニコ動画まとめwikiで勉強すればいいって思うな。
ttp://nicowiki.com/encode.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:39:09 ID:cKujQJkDP
ヒント:ビットレート上限は映像と音声両方の和
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:41:40 ID:k0knyTHt0
>>97 >>98 >>99

ありがとうございますorz しっかり勉強してきます。ヒントありです!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:09:48 ID:BSyugbNc0
高画質化したいなら

1.素材をできるだけ高解像度かつ高画質でキャプチャーする
2.素材を無圧縮または可逆圧縮で保存する
3.素材の劣化を抑えるために高解像度のまま編集する
4.編集後のファイルを無圧縮または可逆圧縮で保存する
5.編集後のファイルを可能な限りビットレートを上げて、2pass以上でエンコードする

こんなとこでしょう。
更に匠はエンコードで劣化しにくい絵作りを心がけたり。
たとえば色情報を減らしたり、コントラストを上げたり、画面外縁部分をぼかす等々。
あくまでもニコニコ動画前提であれば割り切ってエッジ補正やWarp系フィルタで更に圧縮効率高まるような素材に加工したり。

デブロッキングにも限界あるし、何よりデコードの効率があがれば動画自体が軽くなり、「重いからこの作品パス」みたいな事になりにくいかと。

とにかく中間ファイルは無圧縮か可逆というのが定説じゃないかな。
ここをDivXやXvid、mpgやWMVにしてるだけで全体的に汚れていくよ。
元が汚れてるならフィルタで綺麗にしてあげると最終出力でそんなに悪くならないと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:19:12 ID:k0knyTHt0
>>101

自分で調べなくてはいけないことなのに本当にごめんなさいorz
素材も無圧縮で保存するという事項が原因だったのかもしれません。
CravingExplorerで常時AVI保存してたのですけども…。
あとはWindowsムービーメーカー編集後のファイルを無圧縮で保存かな…。

とりあえず、分かった範囲でやってみます。ありがとうございました!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:21:25 ID:cKujQJkDP
頑張ってね!誰もが一度は通った道だ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:24:25 ID:BSyugbNc0
無圧縮はCPU負荷は小さいけどHDD負荷がハンパないから、とにかく高速な環境じゃないと。
Utあたりの軽めの可逆圧縮コーデック使うのが無難じゃないかな。
RGBA出力してくれるし、マルチスレッドにも対応してるから無圧縮より良いと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:25:49 ID:BSyugbNc0
というか、今時のPCは可逆圧縮のエンコード・デコードで重いとは感じないと思う。
むしろ積極的に可逆圧縮かけた方が総合的なPC負荷は小さくなるんじゃないかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:50:26 ID:F7U808c/0
HDDの速度の方がネックになること多い気がするしな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:04:11 ID:BSyugbNc0
HDDが追いつかないとフレームロストしたりするし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:34:34 ID:Tr8P7Ngt0
すいません、稚拙な質問お許しください。

ノベマスの作品を制作したいと思っているのですが、各キャラクターの素材集などはどこかにあるのでしょうか?
画像データで構わないのですが、探してもいっこうに見つからず困っています。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:41:58 ID:B/YPhvWw0
ノベマス 素材
でググってすらいないだろ

そのくらいも調べられるようにならんと、動画作る上でどれだけ壁にぶち当たるかを考えると
やめておいた方が無難だと思うぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:43:48 ID:RZZM9AFF0
まずはノベマスのスレのテンプレぐらいは隅々まで読んでからの話だと思うが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:32:20 ID:IP5ZxUaR0
>>108
どっかのロダスレ池
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:35:20 ID:36Db+VQw0
>>108
キャプチャするかニコで動画DLして自分で切り抜け
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:57:20 ID:eQNdb/eB0
流れd切りで申しわけない。
32bit VISTAなんだけど、どなたか仮想RAMディスク作ってAEのディスクキャッシュに当ててる人っています?
今4G積んでて、さらにもう4G積んで試してみようかと考えてるんですが、もしやってる人いたら感想聞かせてほすぃ。
AEスレ池とか言わずにひとつお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:01:01 ID:drgkOU3t0
AEスレ池
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:02:42 ID:AI9iLB7N0
ほんの少し早くなるだけ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:03:41 ID:AI9iLB7N0
そもそもVISTAが足引っ張ってるような気がするからXPで仮想ディスクにした方がいいかも。
その方が激速くなるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:39:38 ID:edoiB9b00
仮想ディスクするぐらいならVista64bitにしたほうがいいんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:49:30 ID:AI9iLB7N0
OSが64bitになってもAEが内部32bitだから意味ないというか。
CS4なら少しは良くなるのかな。
Windows7待ちでFA。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:56:51 ID:nAVxmV1R0
7でも64bit完全移行はしないんでしょ?
実際に使えるレベルまで普及するのにはあと2年くらいかかりそう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:49:37 ID:Y34ygOZv0
64bitはドライバ周りのトラブルさえ回避できれば既に十分実用的
32bitアプリもパフォーマンスロスなく動くし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:15:09 ID:kiw/++080
>>115-120
レスthx
ほんの少し速くならだけですか……
まあでもメモリ安いし試してみようかと思います。
OS入れ替えはちと面倒ですし……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:13:22 ID:sqVc7sYP0
>>121
多少面倒だけど、VISTAとXPのデュアルブートにするのはどう?
予めVISTAが入ってる所にXPを入れる場合は、ちょっとした設定が必要なので、
やるなら検索して情報を集めてからで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:50:52 ID:VUqjn6n40
>>122
元々速さに不満があるとかじゃなくて遊んでるメモリ有効に使えればってのが動機なんで、あんま面倒なのはちょっと……
というかPCより自分の動画製作スピードなんとかせんと……
来月にはなんとか今年の一発目うpしたい……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:12:14 ID:6WLAzPLT0
もっと早めて果てなく 制作ペースを


今となっては一月に一作出してたらむしろ多作な方になるだろうけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:31:44 ID:BRh9cpsE0
TIPSまとめwikiに、固定カメラページ作成しました。
全23曲の画像付きですので、よろしければご利用ください。

実際のところ、作業中に画角の一覧が欲しかったので、見やすいように
まとめただけなのですけれど。

ということで、過去ログまとめなどはもうしばらく先になるかと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:51:34 ID:eVx84kvR0
>>39
ttp://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/src/imas43440.png
図にするとこんな感じかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:03:37 ID:gBMt3bVG0
>>126
いろいろちがうw
まず下の「非可逆圧縮」は君の理解だと多分「可逆圧縮」なんだろう。
そしてその間違いがなくてもそもそも差分圧縮かどうかと可逆圧縮かどうかはまったく関係ない事象。

MotionJPEGは非可逆なコーデックだが、その図で言うところの下。
あとこれは聞いた話なんだが、AMV2というコーデックは可逆圧縮だけどその図でいうところの上にあたる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:10:51 ID:vTMnddBL0
>>125
乙! いつも乙!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:14:50 ID:eVx84kvR0
>>127
ごめんなさい誤字ってました(ノ∀`)
可逆・非可逆かどうか
圧縮・無圧縮かどうか
は別の話って事ですね
差分やらなんやらの考え方も間違ってそうだorz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:20:18 ID:vTMnddBL0
>>126,129
おしい! すごくおしいw
説明の図はすばらしいので、言葉の意味を正確に書けば凄く解りやすいと思う。

(1)時系列の差分(I, P, B)を使うか?
(2)圧縮するか?
(3)圧縮は可逆か非可逆か?
の順で考えるといいかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:23:16 ID:5tDHfBGi0
非可逆圧縮でも、時間軸方向の圧縮をしないものはあるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:23:35 ID:jPtu3us9O
>>127
以前から気になってたんで便乗質問なんだけど、Huffyuvとか
UtVideoとかの可逆圧縮ってフレーム内圧縮のみなんだよね?

フレーム間圧縮を行う可逆圧縮ってのもあるんだろうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:26:16 ID:jPtu3us9O
うわあああ、127の最後の1行を勘違いしてたあああああ

AMV2ってアマレココのあれかぁ。ちょっと見てみます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:38:11 ID:eO2EhJQE0
最近ニコマスMAD作るようになったんだけど
ゲーム中のHD解像度の背景セットって誰か持ってないですか?
512x384のはみつけたけど1280×720のがほしいんですけど・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:53:42 ID:Ipcw/Np20
またすごいのが来たな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:58:15 ID:hjvrDhLY0
まあ、新入りさんなら仕方がないけど、素材とかを直接取引するようなことは少なくともここではちょっと・・・

春香が転んでるシーンとかをキャプるか、IRCにいって聞いてみてよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:32:50 ID:3NRzE6iC0
>>125
超乙
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:16:34 ID:hjvrDhLY0
コンピュータ変えたらAviUtlのx264音声出力がうまくいかなくなった。
x264guiを使わなければ音は出るんだけど・・・

解決法あります?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:46:51 ID:zdbW5xXg0
>>134
640x360なら、「ニコマス素材庫」のメディアスペース>画像 に、いくつかあるよ。

>>138
> 【追加必須モジュール】
> ・neroAacEnc.exe
> 音声のエンコードに必要になります。
> 【注意事項】
> ・Windows Vistaでの動作確認は行っていません。
> 有志の情報によると、AviUtlを管理者権限で実行しないと音声のエンコード処理が終了しないようです。
> ・音声出力について。
> 非PCM音声を扱う場合は、(AviUtl)99f以降を利用してください。

以上、x264gui の readme.txtより。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:49:18 ID:dhpGwO360
>>139
どうもありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:20:29 ID:Pycx5mw30
>>139
色々と試してみたけどだめだった。

Huffy出力は問題ないようだから中間ファイル専用で使うかな。
mp4はニコエンコとか使ってみようと思うんだけど、ほかに何かおすすめある?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:09:07 ID:vCOepIt00
ttp://www.flashbackj.com/campaign/index.html
フラッシュバックで来週から日替わり半額キャンペーン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:59:47 ID:0gQDsf810
>>142
thx
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:13:05 ID:EQqh6AYJ0
久しぶりに新作ができましたのでSRSます。
【東方@ster】Miracle∞Hinacle 雪歩・伊織・やよい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6784481

自作ステージで作ってみました。
見ていただきたい点として、カメラワーク、カットとカットの切り替わりの
ところで不自然なところはないかというところを中心にボッコお願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:23:16 ID:UvQifsWn0
2ch初カキコな訳だが・・・(ちゃんとsagaってる?)
見る専な俺でもボッコする権利はあるんでしょうかね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:51:51 ID:cB+6h91kP
見る専さんの意見も重要だと思うのでいいんじゃない?
ていうか「作る側の苦労もしらずに云々」ってことを言うのは
技術向上の阻害要因にはなってもプラスにはならないと思うので。
基本ここにSRSする人は「上手くなりたい」人だと思うので、
どんな人の意見にも耳を傾けると思うよ(取り入れるかどうかは本人の自由だけど)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:36:17 ID:0hadHKy50
特に突っ込めるところが無かったでござる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:56:48 ID:yjUIYU080
>>144
見てきたよー。
最後までダンスシンクロは良かった、、ただそれを見せるカメラが(特に後半で)引き気味で
ステージを見せたいのかキャラを見せたいのか、どっちつかずな感じに見えた。
カット割りはアピールの使い方がちょっと雑かな、表情付けたり曲が盛り上がる所にピンポイントで使った方がより効果的。
最後にこれは俺の好みの問題なんだがw 雪歩センターという事で特にアップになった時、それまであったカラフルさが急に無くなるのが寂しい
衣装と背景の色のマッチングも見直してみてはいかがだろうか。
と、ひとまずは乙でした。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:05:25 ID:FIMue/do0
>>144
ボッコということで。

まず全体的にシンクロが甘い印象。
シンプルな動画だからこそ、シンクロが重要になってくるから、そこはしっかり煮詰めるべきだと思う。
俺はダンスの仮組をiPodにいれて、時間があるときに確認してメモをとる。これを約一週間ほどやってから本組に入っている。
少なくともこうすれば、シンクロの”違和感”は減ると思う。

あとは、曲のイメージに対して全体的にはっきりしすぎてるってところかな。
曲がほんわかしてるんだから、全体的に露出をあげて、シャープネスを低くするべきのような気がする。
あとは、距離感を意識して、背景をもうちょっとぼやかすとか。
あと、色づかいが激しすぎるから、一色減らすべきかな?
オレンジ、ピンク、緑が一気に映ってるのはほんわかしてる曲的にはつらい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:10:14 ID:jZC5ZJCg0
>>146
了解っす。

てな訳で
>>144
・カットの切り替わり
かなり自然に出来てたかと。
・カメラ
ミドル正面が心なしか多かった。もう少しアップ多用すれば可愛さが更に伝わると思う。
・背景の半円(?)
引きと寄りとでの大きさに矛盾があって、舞台としては違和感がありました。
不思議空間だったなら、面に固定しなかった方が良かったかも。
・他
ささいな事かも知れませんが1:00辺り、アイドルに対して舞台が結構傾いてます。


以上です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:33:08 ID:Zqdgl9nD0
>>144
使用ソフトはなんだろう?

カメラが動けばより良くなると思うけど
ソフト的な制限があったのか、単にしなかったのかどっちだろう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:17:11 ID:M047h6kq0
144です。ボッコありがとうございます。

>>148さん

カット割りについては、作るときは、とにかく単調にならないようにということばかり考えて、動画全体としてのアピールポイントはあまり考慮していなかった
気がします。次回はその点を気をつけます。

色づかいについては、>>149さんにも指摘を受けていますが、曲調も意識しつつ、全体のバランスを考えていきたいと思います。

>>149さん

シンクロについては、実はエンコで失敗して全体的に1〜2フレームずれていました(うpしてから判明)。それ以外で特に気になった箇所があれば
ご指摘いただけるとありがたいです。

露出については、次回もっと工夫してみます。色づかいについては自分でも「これってどうなんだろう?」と思っていました。
手持ちのデザインの本を参考にもうちょっと考えます。

>>150さん
カメラについては、「とにかく切り替えないと」としか考えてなかったかもなので、全体のカメラ割りバランスを先によく練ってから
作ろうと思います。
舞台とキャラとの大きさ・位置関係の矛盾はもうちょっとちゃんと計算してやらないとダメでした。

>>151
使用ソフトは・・AEです。ソフト的な制限は特にないと思いますので、腕の問題だと思います・・w
他の人の作品をみてもっと勉強します!

皆様ありがとうございました!また新作できたときにはアドバイスお願いします!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:22:51 ID:Zqdgl9nD0
>>152
キャラクタのレイヤーの向きをコンポジションカメラの方に向けてる?
↑のメニューから
レイヤー>トランスフォーム>自動方向だよ

その上で、最初サビに入ったときカメラが止まってるのが勿体ないと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:13:24 ID:M047h6kq0
>>153
!
知りませんでした!ありがとうございます!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:42:23 ID:ch6TrY9M0
すみません。
たまにPVでアイドルがアクシデントで転ぶシーンがあるのですが、あれはどうやって撮っているのでしょうか?
応援モードで悪い成績を撮ったら転ぶかと思ったら転びませんでした。どなたかやり方を教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:44:07 ID:M047h6kq0
>>155
無印ならガンガン転びます。R4Uでは転ばないのでは?
あと、ラストコンサート失敗してもずっこけます
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:54:55 ID:rq+ddwrR0
>>155
応援HARDに設定して始まったら譜面無視してボタン連打
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:56:58 ID:M047h6kq0
>>157
おー、R4Uも転ぶのか、知りませんでした。っていうかあんまり応援モードやったことなかったw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:03:18 ID:ch6TrY9M0
>>156,157さん
ありがとうございました。心が痛みますけれど、転ばせます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:05:48 ID:yjUIYU080
Da,Vo,Viそれぞれのパターンやaccident字幕有り無しなど、無印とL4Uで若干用途が変わるね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:35:46 ID:0hadHKy50
H.264 mp4の動画をローカルで見るのにお勧めのプレイヤー無いでしょうか
できるだけニコニコに近いものが欲しいのですが、見つけられずにいます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:42:05 ID:0hadHKy50
すいません。FLV Player を見つけました
探し方が悪かったようです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:21:35 ID:bb5tY/Io0
久しぶりにコメが伸びたと思ったら脳内字幕が沢山つけられてた。
見てもらえたのはうれしいんだけどなんかこうもにょもにょするのはココロが狭いからなんだろうか。
〜つけたほうがいいよってコメで言ってもらえるんなら次からつけようかとも思うんだけど、いきなりいくつもつけられると……
ニコだからしょうがないって割り切ったほうがいいのかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:00:15 ID:UEfJXtbJP
脳内字幕って何だ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:22:21 ID:VoZ7ogXo0
空耳のことだと脳内変換した
それだと後半との文脈がちょっとへんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:00:03 ID:bB52rIK30
スレチかもしれないけど質問です
無印のステージアクシデントの色調(ダンスアクシデントなら青くなる)を通常色に変更する方法をまとめてたサイトを
前に見かけたんですけど、URLを失念してしまいました
確か、真のハカマの色を基準に色調補正してたと思います

分かる方いたら教えてください
167163:2009/04/21(火) 15:28:42 ID:bb5tY/Io0
すみません、ニコニコ大百科に説明があったんでニコニコだと一般名詞なのかと思ってました。

大百科の字幕より転載
5.主に、動画内にてセリフを発しない登場人物の心の声のような形で動画内に存在しないセリフを新たに付け加える事。

この意味で使ってました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:01:11 ID:RVkzpLbj0
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:03:09 ID:o0WPDl4K0
>>163
そのコメが動画にとってマイナスになってると思うなら削除でいいんじゃないかな
一応 コメはありがたいけどUP主の意図と違う表現になってしまうので削除しましたスイマセン くらい書いておけば良いのでは
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:49:10 ID:bAGphkVq0
>>168
これです
ありがとうございます!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:12:16 ID:QpgCpyzoO
間違って修正前の動画をUPしてたことに今気づいた・・・orz
修正後の動画をあげたいんだけど、夜、家に帰ってからじゃないと
あげられないや。こんな場合ってどうしたらいいだろう?
修正版あげてから今のを削除でもいいんだけど、ちょっとづつ
マイリス増えてってるし・・・
とりあえず削除しといたほうがいいのかなぁ。



172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:39:05 ID:SyPe2acgO
削除する前にネット繋げる環境なら、投稿者コメに一言書いておくのが良いかと
誤りに気付きましたので一時削除しました、修正版は夜上げますとか

ちなみに削除後だとコメント直せない気がした
順番には気をつけて
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:00:15 ID:QpgCpyzoO
>>172
ありがとう。
とりあえず、いただいたアドバイスを参考に削除で対応してみました。

やっぱり疲れてる時の作業はだめだね。
みなさんも誤UPには気をつけてください。
って、俺だけか orz
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:50:02 ID:SyPe2acgO
>>173
対応乙〜

早めに気付いたみたいだし大丈夫だと思うよ
というか、マイリスさせて頂いていた動画だったようだw

再アップ楽しみにしてます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:31:09 ID:JTvXKFcP0
修正前のチラシ原稿渡しちまったトラウマが('A`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:14:37 ID:UdriRIWo0
>>174
マイリス頂いていたなんて、大変失礼しました。
修正版UPできましたので、もしよろしければ覗きに来てください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:00:43 ID:u4c196S+0
久しぶりにAviUtlのプラグインを作ってみました。
また役に立たない物ですが感想とかご意見を頂けるとありがたいです。

wikiの方に置かせて頂きました。(かくかく君)
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

フィルタの効果は以下のサンプル動画を見ていただければ解ると思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6852892

基本的に任意の周期で時間軸を揺らがせてカクカクさせるだけです。
波形が4パターンほどありますがあんまり違いはないです。
CSVファイルから指定のフレームを任意の位置に移動させる機能も付いていますので、
わかる人ならタイムリマップのような機能として使えるかも知れません。

あと、狡猾に宣伝wですが、今日公開された合作に参加させて頂きました。
私のパートは相変わらずですが、見ていただけると励みになります。m(_ _)m ペコリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6852022
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:18:26 ID:TDmCCtFP0
>>177いつも乙です。
機会があったら使わせてもらいますね。

合作も今、拝見したところですが、全体の雰囲気が
とても良くてとても素晴しかったと個人的には
思いました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:26:54 ID:/jJ+mynC0
>>177
カクカクってなんだか卑猥ですぅ!><

レザボア・ドッグスみたいなの簡単に作れるかもね、乙です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:26:57 ID:6BwyevjB0
WikiにWAXが載っていたので、とりあえず製作動画作ってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6858626
結構使えます。音あわせがまったく駄目ですけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:44:11 ID:hqLbZo1hO
SRSです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6858703
・キャラがちゃんと存在しているか?
・カメラワークのアドバイス
の点をお願いします。
あと、キャラの影をうまくつける方法などありましたらアドバイスお願いしますorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:25:30 ID:sdnNNbM10
>>181
だいぶキャラが滑ってるように見える
キャラの動きにあわせるんじゃなくて、同じアングルの背景付きの動画を用意して、
それの背景にあわせるようにした方が良いと思う
特にミドルレンジのカメラは傾斜しながらゆっくり回り込む感じで動くので、
背景がまったく動いてないと違和感がある
この辺の整合性を取るのはむつかしいので早いカット割りでごまかしたりしたほうがいいかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:42:13 ID:4c4Tm7BK0
>>181
上に書いて有るとおり既存のステージをトレースした方が楽だと思う
あとカメラレンズの特性を頭に入れ被写体深度を考慮してぼかしを上手くつかると奥行きが出るよ
普通よりちょっとオーバーなくらいぼかしを入れたりした方が良いかな

あと手法についてのアドバイスは使っているソフトを明記したほうがアドバイスしやすい
んじゃないかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:52:59 ID:9BjBMAH10
俺は某アイマス動画ではそこそこ名の知れたPだと自負しているが・・・

人気のある物ももちろんあるし、それはそれで素晴らしいけど
問題は過疎ってる動画や所詮は自己満足の領域を出ない動画達。
いつまでたっても再生数は3桁 コメントは碌に付かない 
それでもなおアップし続ける神経…

正直誰にも必要とされてないアイマス動画に対しては
みんなで「もう十分満足しただろ?」「正直迷惑行為だし、誰も見てない」
「容量のムダ」とか警告してアップを止めさせたり、自主削除させることも大事になってくると思う
単に他の有名Pと交流したいだけなら、mixiでも行ってくれよってね・・・

このまま増え続ければサーバーはパンク。
現状でも検索はやたらと重いし、ニコ動も黒字を目指してる大事な時期。
一刻も早い対処をするべき。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:19:06 ID:hWqz70s60
>>181
てすと動画ということで技術的な面だけ少し。

182さんが言っているとおり、動画を二つ用意して、ステージに動画をあわせる方が楽かな。
あとは、自分がやってるのはキャラの足下を見てフレーム単位でキャラの位置に違和感がないかを見ながらキーフレームうっていくとか。
ただし、これは尺の短い自作ステージでもないかぎり時間的にきついかと。

ソフトによるけど、3D機能をもったソフトなら簡単に影つけられるよ。
NiVEでもオーケーだったはず。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:01:57 ID:tUTvXiPY0
>>184
釣りだろうけど、マジレスすると。
ソースの選別をしたらテレビと変わらなくなるのでNG。
ネットはこの世の全ての情報を一カ所に蓄積した所が勝つから、
うp主を除く地球上の全員が無視した情報も残すべき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:14:05 ID:r6OQVVcEP
>>184
何度も同じコピペ貼らなくていいから
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:27:40 ID:CQkNb+ot0
SRSです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6860628
もう完成まで作ってしまってますが、修正はすると思います

・文字が全体的に読みにくい。
 綺麗に文字を見せるためのアドバイスが欲しいです
 場面によって文字が消えるのが早すぎたり、バックに同化したり…
・基本的に紙芝居ですが、
 話の内容を伝えつつ魅せれる動画としての動き等あれば教えて欲しいです

動画作成したことないのにAE CS4&Premire CS4買って使ってます
今色々勉強中ということでご教授なにとぞお願いします
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:02:57 ID:yNhUbKkUP
>>188
本人投稿の確認のためにSRSタグロックをお願いしたいな
レスはそれからします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:10:33 ID:CQkNb+ot0
あ、すいません、失念してました。
完成版はタグいれるんでしたね><;
ロックしました
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:22:50 ID:AHusPb3pP
上にもあった合作のPさんたちってこのスレに縁の深い方達なのでしょうか?
組曲のときそんなのをどこかでみたきがするんですが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:24:44 ID:yNhUbKkUP
>>190
つくりに関してはあんまり言うことがないなあ

PV色強めのノベマスというかんじで面白い。
これでいいと思うけど、よりPV的な面白みを出したいなら
極力無加工のコミュ動画を使わないようにしつつ、色をうまく表現に組み込んだ方がいい。
中心となる映像がコミュの画面なので見た目的にはちょっと単調な部分もある。

文字を目立たせるには背後と文字との間に明度差を作らないとね
文字の色でグローかけるより背後に何か半透明の黒を置いた方が可読性はあがる
どう背後を黒くするかはセンスの見せ所
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:49:38 ID:CQkNb+ot0
>>192
色を上手く表現に組み込む、
というのが少しよく解らないかもしれません
無加工コミュ動画中心で単調気味なのは同感ですので、
今後よくしていければと思います

とりあえず文字を見やすくなるように色々弄ってみます!
ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:18:41 ID:5gvdcqoF0
>>188
文字についてはNiVEの解説だけど、こんなのがある。

  【NiVEサンプル】膨張エフェクトで字幕やキャラを見やすく縁取り
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6721261

AEだとドロップシャドウかなにかで同じことができるんだっけ?
使ったことないから縁取りの仕様とかもよくわからないけど。

あとはこのへんも参考になるかも。

  二次裏・文字コラスレ wiki(暫定版) Wiki - 縁取りをする際の色選択
  http://mojicolla.wikiwikiweb.jp/%89%8F%8E%E6%82%E8%82%F0%82%B7%82%E9%8D%DB%82%CC%90F%91I%91%F0/
  http://mojicolla.wikiwikiweb.jp/%2590F%2595%25BD%2596%25CA%2582%25CC%258A%2588%2597p%2596%2540/
  http://mojicolla.wikiwikiweb.jp/%2594%2592%2581E%258D%2595%2582%25C9%2591%25CE%2582%25B7%2582%25E9%258F%2583%2590F%2582%25CC%2591%258A%2590%25AB/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:41:39 ID:CQkNb+ot0
>>194
ありがとうございます
結局文字の下に影をつける感じで一番見難かった場所を修正しましたが
ドロップシャドウが丁度その機能みたいですね
レイヤコピーして位置ずらしてブラーかけて…と面倒な作業してましたが
ドロップシャドウでワンタッチでした |||orz
修正したのはいいんですが、それだけの修正で再UPというのも寂しい気がするので
(上書きできませんし;)他に何か手を加えられないかと今思案中です

縁取りはNiVEと同じでそのまま使うと侵食されてしまいました
特に今回の動画で使っているような文字サイズだと全て縁の色に…

wikiへのリンクもありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:55:31 ID:MXu1wsac0
>>178
使いどころが思いつかないって所が難点ですが、スローなダンスをキビキビさせるとかロボ風の危ない感じが出せるかも?
合作見ていただいて動画の最後で狡猾にジャンプするようにしておきましたが、あんまり宣伝効果になってないなw

>>179
他の演出も考えると周期の桁数が足りない感じですね、最大99.99フレーム 60fpsで1.65秒、30fpsで3.3秒
AviUtlの画面は99999の5桁が使えるようなので、長い周期が作れるように数値の上限を10倍に変えておきました。
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking?cmd=upload&act=open&pageid=41&file=KakuKaku.zip

>>177 のサンプル動画に「目が疲れる」ってコメがありました。
カメラワークで背景のステージも一緒に動かしてしまったのが失敗だったようです。
固定カメラステージを使って背景の圧迫感を抑えるか、BBで抜いてセンターの「やよい」だけカクカクさせて
あれ?何か変?的な作りの方が良かったかも?と反省(足元の影も抜かないとな・・・)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:41:41 ID:YGGGrnNG0
ちょっとすみません。

WMMで満足せず、ニコニコムービーメーカーを使おうと検討しているのですが、
NMMはアイマスMADに向いているでしょうか。

ちなみに体験版を使ってみましたが、動作環境を満たしていないためか、
非圧縮動画二つを上下に並べただけでバリバリいいました。
NMM使うのはすでにあきらめかけです。

また、NMMスレで紹介されていたSuzukaやParaFraはアイマスMADに向いているでしょうか。

よろしくお願いします。
m(._.)m
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:48:16 ID:oMF9qkcO0
作りたいものによる。
FLASHと動画編集は別物と考えたほうがいいかも
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:49:23 ID:qU/mYLBA0
NMMすら動作しないそんなPCじゃポイズン
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:38:20 ID:sQUt7L/10
>>197
今コンピュータ安いからスペックが気になるなら買い換えちゃえば?
5万だせばそれなりに上等なのが買える。

ただ買うなら一体型じゃなくて拡張できるデスクトップがいいと思う。キャプ環揃えるときにつらい思いするから、俺みたいに。

ソフトはNMMよりはWMMのほうがマシレベル。
そもそも用途がまったく違うからね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:21:02 ID:FPr80R420
>>197
静止画をちょっと動かすくらいだったらSuzukaでいいと思うけど、
普通のPVっぽいのを作るのには向いてないと思う。
紙芝居作るんなら「紙芝居クリエーター」のほうがよさそうだし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:49:51 ID:VYRfwECa0
無圧縮二枚程度で泣きが入るっていつの時代のPCだろう。
最近の新品2万くらいで買えるネットブックより性能低いような・・・・

うちはサブ機で昨日あたらしく4万のネットブック買ったけど
メモリーは1G積んでるしHDDもそこそこ速いしSSDに換装できるし、
オンボードグラボのくせにH.264再生支援まであって全然不満が無い。
多分、その程度のマシンに買い換えるだけでも、今の環境より格段によるなると思う。
ソフト選びはそれからだろう。

あと、将来的に自力キャプチャーしたいなら上の方でもアドバイスされてるように
デスクトップPCの方がいいけど、機械音痴なら無理せず一生借り物に徹していた方が幸せかもしれない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:22:22 ID:FrstVJpA0
>>197
非圧縮はHDDへの負荷が高いので、特に2つ同時となるとHDDヘッドの動きが激しすぎてダメなんじゃないかな?
スペック書いてないけど、CPUがそれほど古いのでなければHuffyuvやUTを使うとマシになるかも知れないよ。
家の環境だと素材を置いてるHDDを一番安いJMicronチップのでもいいからSSDに変えると動画複数トラック時にかなり改善したよ。
(64GBで1万円前後だった)

NMMは初版しか使った事ないけど、紙芝居とかニコ割作るのは出来ると思うけどアイマスMADには向いてないと思った。
最新版は知らない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:10:11 ID:sQUt7L/10
このごろのコンピュータならHuffyはもちろんたぶんDivXぐらいでも編集できちゃう。
むしろ問題なのはHDDの速度だから>>203さんが言ってるようにSSDにかえるか、あとはRaid0を試してみるべきだとおもう。

そういえばIntelがSSDを安くするらしいね。つられて全体的に市場価格がさがるんじゃないかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:33:39 ID:qLBiPJlr0
>>204
値上げしそうだよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/20/news038.html

俺も物欲に耐え切れずネットブック(DELL mini10)IYH!!
10インチで高解像度だから文字が1.5〜2ミリぐらいw
でもD4サイズのMP4が普通に再生できるね
206197:2009/04/27(月) 11:07:34 ID:Cz/nCZHI0
みなさん、ありがとうございます。

パソコンは買い換えたいのですが、Windows7が出るまで待とうかと思っているのです。
買うならデスクトップだと思っていますが、自分でキャプる気はないです。

もうしばらく今の環境でがんばってみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:17:47 ID:BVlxMWX6P
>>197
NMM使うなら
MusicMaker2あたりにしたほうがよさげ。
音ものMAD作るにはもってこい。いろいろ遊べるし。

ParaFraとかSuzukaは.swfを作るのにはいいけど
そこから.aviに変換する手段を用意しないといけない。
これがまたフリーとか安いソフトだといいのがない。
ベタ絵の連続ならaviutlのプラグインとかでもなんとかなるけど
paraflaでいうスプライトを使ったりすると思ったとおりに再生
できなかったりする。

Adobeでそろえてしまえば何も問題ないと思うけど
金はかかる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:32:09 ID:fLiAr86z0
結局197は何を作ろうとしてるんだ??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:07:28 ID:VYRfwECa0
人生踏み外す事になりかねないから
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:02:49 ID:jKUHHZRJ0
はじめから自分でキャプる気ないって言っちゃう人って……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:06:22 ID:v2Upmf+o0
そんな事言ってるのも今だけで、すぐにキャプれる環境がほしくなるさ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:00:32 ID:sQUt7L/10
そもそもキャプれる環境なんて10万あれば余裕でいける。
ネックなのはむしろムダに高いソフトのほう。
213197:2009/04/27(月) 23:57:30 ID:Cz/nCZHI0
みなさん、さらにありがとうございます。

>208

自作ボカロ曲のPV代わりにアイマスMADを作りたいのです。

お金があるならDTMに注ぎ込みたいので、動画関係は安く済ませたいのです。

ところで、WMMでWMVを作ると画音質が少し劣化し、ニコニコ動画にうpするとさらに劣化するのですが、
これは、こういうものなのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:13:21 ID:wGGgYzzU0
前も似たようなこと言ってた人いたな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:31:05 ID:8KjVjsy90
>>213
少なくとも>>2のまとめをちゃんと見てくるべき
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:15:12 ID:cfZD6brMi
自分DELLのノートPCを使っているのですが、いいキャプチャありますか?
機種はinspiron1525です。ノートなので、キャプチャでできる限りつまずきたくないと思いまして…
「自分で調べろ」と、おっしゃる方はヒントだけでもお願いします!

ちなみにまだアイマスMADを一つも作ったことがありません…
8月に第一作を完成できるようはげんでいます?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:35:31 ID:Bmu0DtPH0
機種名だけ言われても構成分からないからなんとも言えない
と言うか、そんなこと聞いてる時点でMAD作るのキツイと思うよ正直

キャプチャならUSB接続のものなりぐぐればすぐに出てくるのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:57:35 ID:qSzjyLgoO
>>213
>>216

質問はニコスタのirc行った方がいいよ。
ここは最近雰囲気悪いから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:58:52 ID:gXOQj0Hqi
>>217
まあ、そうですよね…
ノートでも割ときれいにキャプれるのがあると、聞いたことがあったので
聞いてみるのもありかなと思いました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:26:44 ID:CoFmyLCVO
教える気がない癖に質問に答える奴が多いのぅ

とは言うものの、情報少なすぎでうかつに答えられんのも事実
パーツ系は相性とかも色々あるんで、まずは自分のPCがどんな構成になっているか調べよう
買ったときの保証書?とかあれば楽だね
あとは、希望の接続方法や予算や求める性能やらも列挙出来るぐらいは調べる事

つーか、そんな初心者なら、借り物素材を無料ソフトでいじってみるとこから始めたらどうよ?
有名Pも意外と最初は借り物Pだったりするぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:47:30 ID:0D190jzN0
>>216
DELL Inspiron 1525 は拡張スロットがExpress Card なので
 http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxe.html
これ使えばHDキャプチャできると思うよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:53:02 ID:7Ohhdla90
BB使った合成や手描きが当たり前になってる今日、何ヶ月もかけて計画練って処女作投入しようという意気込みはなかなかだと思う。
期待してるよ♪
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:09:10 ID:ywKFboIfP
>>206
借り物素材でいいので
まずNiVEの使い方覚えるといい
おすすめ

ただボカマスって実はボカロ、アイマス両方から敬遠される恐れのあるジャンルだから
単に安くPVがほしいならボカロ絵を書く方がいいと思うと警告だけしておく
sai+NiVEで十分だし、Blenderはただだけどハードル高いからな

それでも構わずボカマスがやりたいなら、ぜひ頑張ってくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:41:24 ID:8PPu3IKh0
まずは借り物がいいと思う。
はっきりいっていきなり キャプチャ→動画作成→エンコ をやるのは難しい。
キャプチャもなんだかんだで色々と設定やら必要になるしね。

幸いノーマルPVはZoomeやらVeohにたくさん転がっているから、まずは試しに作ってみて、そのあと徐々にキャプ環を揃えるってのが負担的に少ないかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:57:29 ID:anpQX6M4P
全く動画作ったことが無いならまず借り物で作ったほうが無難といえば無難。
途中で挫折するかもしれないしね。
まあ、最初から自撮り環境揃えて背水の陣というのもありだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:14:14 ID:qSzjyLgoO
おめーらちゃんと読め。213と216は別の人。
213は、はなから借り物でいくと言っている
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:24:07 ID:swk3nIgy0
>>214
つーかその本人じゃねーかよ
228197:2009/04/28(火) 13:17:33 ID:d6W/3QuI0
みなさん、さらさらにありがとうございます。

以前このスレでお世話になって処女作を作ったものの、
あまりの大変さに恐れをなしてその後作っていなかったのです。

このたび、あるボカロ曲を作ってアイマスMADが似合いそうな曲なので
もう一度MAD作ってみようと思ったのです。

前回より1ランク上の作品を作りたいのです。

ちょっとNive当たってみます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:44:44 ID:VQgyg7xb0
>>155にて、アイドルの転ばせ方を聞いたものです。
動画が完成しましたので、SRSお願いします。

ENIGMA - Push the Limits / 秋月律子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6884849

律っちゃんがオーディションを通して成長していくストーリーで
また、律っちゃんの心の中の葛藤を剣道で表現しました。伝わっているでしょうか。
想定していたより動画の尺が大量に余って、それを埋めるのに苦労しました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:03:03 ID:f7WzK9u10
>>229
みました。独特の世界観で面白かったです。
ところで、何作かつくられているようですが、あえてP名はつけていないのですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:36:15 ID:FkNEIhlB0
>>230
ありがとうございました。
P名はあるのですが無名なので、名乗っても名乗らなくても同じかなと思って名乗ってませんでした。
でも、名乗らないと覚えてもらえないことに気づきました。これからは名乗ろうと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:09:26 ID:Ti6UI1htP
アイマスタグやP名タグつける時、
「自分はまだ未熟なのにこんなタグつけていいのだろうか?」
と迷う人がいるのは判る。
自分もそうだったから…

ただ視聴者のことを考えると、その二つで整理されているというのは大変便利な話なんだ。
某祭りの時、自分も埋もれ作品を発掘したけど、
その時発掘に割く労力の大きさと、タグの利便性をシミジミと実感した。
投稿者・視聴者お互いを気遣ってきたから今のニコマスがあるんだな。

だから躊躇する気持ちもわかるけど、見る人のことを思うなら、
投稿者として基本的にその二つのロックはお願いしたい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:38:37 ID:iejC9tqi0
>>229
スローの雰囲気いいですね。
最後に負けたのがりっちゃん自身なのか、もう一人の自分なのか?
見終わった後に余韻が残る不思議な感じ GJです!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:39:29 ID:wDr0JvrI0
神カバーktkr
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:44:34 ID:wDr0JvrI0
誤爆ごめんね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:30:23 ID:6X4zc/mY0
ちょっと相談なんですが、
ゲーム内で使われてる曲のCDジャケットの画像を使いたいんですが、
ゲーム画像を直接キャプするのは、環境が整っていないので無理なんです。
どなたか親切な方、jpgでいいので譲っていただけないでしょうか?
公式HPにある画像だと、小さすぎて使いものにならないんです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:59:11 ID:1KfgkY5j0
>>232
ちょうど疑問に思っていた内容だったので質問させてください。横からですみません。
P名って名乗る必要があるのでしょうか?
というのは、名乗らずに数作あげていたら、P名を名乗れとのコメントを受けました。
こちらとしては名乗る程でもないので、代わりにマイリストを追記したのですが、
しばらくして気がつくと、その動画にP名タグが付けられていました。
善意的に解釈すれば、有難い事なのだろうとは思うのですが、
悪意的に考えれば、ぶっ飛ばしてやるからP名を名乗れとしか思えないのです。

一視聴者として私が普段行っている事は、気になった作品を見かけたら、
その方が公開しているマイリストやブログを覘く事くらいでしたので、
P名を名乗る利点が投稿者としても視聴者としても、私にはよく分からないのです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:02:02 ID:AyfJwi1K0
なんか釣りっぽいレスが続くね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:11:27 ID:F1nTehCW0
>>236
> 公式HPにある画像だと、小さすぎて使いものにならないんです。
くっ・・・
columbia.jp/idolmaster/images/COCX-35478.png
あと、アマゾンで、「その他のイメージを見る」か「イメージを拡大」をクリックしたところに
500x500くらいの画像があったりする。
www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001S5KZRY/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:34:15 ID:Nx6LfaAE0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:24:20 ID:Ti6UI1htP
>>237
単純にマイリストシステムより、P名の方が早かったというのもある。
ただ貴方は一視聴者として数百人のニコマス制作者の個性を記憶してる?
マイリストナンバーをみるだけで、作品が想像できる?
自分にはP名タグがなければ無理。たぶん普通そう。

ニコニコは動画投稿サイトであると同時に、コミュニケーションサイトでもある。
投稿者と視聴者、あるいは視聴者同士で色々情報交換ができる…
そういう盛んな情報交換がニコマスの充実に繋がったと多くの人は思っているだろう。
そして多数の個性が共存する場で情報交換・整理するには、名前は都合がよかった。

投稿者にとっても、情報交換でコミュニティが盛り上がることはメリットが大きかった。
デメリットもあるけど、モチベに繋がるだけではなく、関連商品の売り上げにつながったりもして、
総じて言うとニコマスの存続にプラスに働いてきたと思う。

みんなその火を消したくないんだよ。
そんなわけで、言われなくても各自判断して歩調を揃えている部分がある。
社会人も多いしね。


もちろん必要かは判らないし、議論することにも意味はない。
基本的に投稿者も視聴者もニコニコのシステム上でできる範囲では自由だし。
ただ、見る人の「P名を名乗ってほしい」という声にもそれなりの意味と善意が含まれているのだから
大切にしてほしいとお願いはしておく。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:41:25 ID:6X4zc/mY0
>>239
>>240さんの解釈であってます。
市販のCDじゃなくて、ゲーム内で曲選択のときに出てくるジャケット画像です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:00:25 ID:6I9grwx/0
>>242
279x279の大きさならL4Uで用意できるけど。
ちょっと切り出し直してくるから待ってて。
244243:2009/04/29(水) 20:21:35 ID:6I9grwx/0
できたよー。苦情は受け付けない。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas44467.zip
245243:2009/04/29(水) 20:27:50 ID:6I9grwx/0
連投スマン。フタリの記憶といっぱいいっぱいは入ってない。
ていうか今DLC来てるの気付いたw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:32:41 ID:1KfgkY5j0
>>241
とても親切なご返答をありがとうございます。
動画をあげる立場になってしまってから悩む事が多かったもので・・・
投稿者の中には、動画をあげる度に消す方もいらっしゃる様なので。
では一体、私はどうしたら良いものかと、多分今後も迷っていると思います。
247236:2009/04/29(水) 20:47:35 ID:6X4zc/mY0
>>244
苦情だなんてとんでもない!
わざわざありがとうございます。ありがたく頂きました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:51:39 ID:+4yaJAX40
>>246
運営との削除チキンレースにいそしむ人もいれば
とにかくスピード命で何本もうpする人もいる
何千・何万といるニコニコのうp主のスタンスなんて千差万別どころの騒ぎじゃないからね
迷いながらも答えを見つけられればいいんだろうけど、とりあえずは
>237で言えば「善意的に解釈」で問題は無いと思う

だって、名前の無いものを呼ぶことは出来ないじゃないか
呼んで、話題にしたいから名付けるんだから。光栄な事じゃないか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:15:18 ID:1KfgkY5j0
>>248
とても有難いご意見ありがとうございます。
質問した内容が内容だっただけに、下手に荒れずにすんで良かったと
内心ほっとしております。
悩んだり迷ったりしていた時に、このスレを発見できてとても有難く思います。
あとは穴に埋まってひっそり眺めたく存じます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:36:39 ID:xav8fus2P
わざわざ製作物のマイリストを作ってるPはマイリストを見て欲しいと思っているのではなかろうか。少なくとも自分はそうだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:20:14 ID:2wq8Q7pqP
ていうか、ニコにうpする目的は見てもらいたいからだしね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:33:51 ID:xav8fus2P
Pタグよりマイリスを見て欲しいって意味で
253197:2009/04/30(木) 12:36:06 ID:jkoDqFfW0
みなさん、さらさらさらにありがとうございます。

Nive試してみましたが、使い方が難しく、いきなり挫折しました。orz
おとなしくWMM使います。

ところで、どこかに羊っ子の素材はないでしょうか。
とりあえずVeohで探してみましたが、見つかりませんでした。
今度羊がテーマの曲を発表するので、是非とも羊っ子の素材が欲しいのです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:52:16 ID:RKsl24RS0
メリーさんの羊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:08:15 ID:PH7v69Z9P
>>253
羊っこって何か知らないけど
VeohとZoome探してなければ無いと思っていいんでない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:19:23 ID:nKw7IcLl0
つーか書くならならNive使って何がしたいのか書いてみろよ。
向上心無いただの乞食なんていらねーんだよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:20:56 ID:Ij9y+xKuO
ニコ動にも素材いっぱいあがってるよ。
258216:2009/04/30(木) 23:36:47 ID:NAR2c0Z3i
返答遅くなりました。
皆さん色々ありがとうございました!

キャプチャについては、ちょうど今ゲームを出来るTVが
ないので買おうかと思います。

ところでですが、皆さんはどのように自作ステージを
作っているのですか?ニコニコを見ててもいいステージやら
バックがたくさんあります。
まだ、自分にはほど遠いですが気になったのできいてみました…
何かのソフトですか?GIMPでも作れます?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:56:15 ID:WQGOSIXe0
ステージは

1.素材集からget
2.AEで3Dレイヤー使う
3.3DCGアプリでビルド

このあたりが定番のような
下に行くほど難易度と手間がアップ
影落としたり反射やろうとするとそれなりに大変かな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:00:32 ID:1hxp7ur7P
>>258
age荒らし対策してたから自動であぼーんされてた・・・

素材自体はGimpでも作れるよ
あと写真を加工したりとか
そうやって作った画像をAEで3次元的に組み立てたり、
3Dに張り付けたりして作る
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:01:48 ID:Wv6cR1ati
>>260
申し訳ありませんでした…
自分がうかつでした。

では、ステージはAEないと作れないのですか?
いまのところAEを買える資金が…orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:12:42 ID:0n/tP2Ln0
>>258
アイドルマスターはともかくL4Uはキャプボ使うと遅延のせいでまともにプレイできないと思うよ。

普通にディスプレイにD-subなりHDMIに出力すれば問題ないけど。

>>261
3の3DCGならblenderってのが無料である。
ただし、これは相当難しいしいと思う。
NiVEは基本的にAEの機能を無料で提供するって概念のもとに作られたソフトだから、基本的に同じようなことはできる。
ただしPlug-inの多さだとかはAEが段違いだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:36:43 ID:d15aUIerO
>>261
NIVEで3D空間をつくる方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3053623
NIVEは他にもいろんなひとが動画で解説してくれているからタグまわってみるといいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:39:20 ID:aihHremh0
これからデビューしたいと思ってます
当方D端子装備の箱なのですが、PCへの取込方法がわからずこまっています
今ある手段で高画質で安価にとりこめる機器というのは何があるでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:43:01 ID:IayH7XE90
>>263
めっちゃめちゃ参考になった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:11:49 ID:X6248GGf0
多分誤爆だと思うので転載

987 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 13:09:51 ID:gFoi+NM20
>>264
キャプチャカード買わないとダメだね
D端子ならPV4かMonster-Xってのがあるんだけど
PV4は手に入りにくいからMonster-X買うのが簡単かな

ちなみにPCはデスクトップ?
PCの性能が低いとキャプチャできないかも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:06:18 ID:aihHremh0
>>266 ほんとうにありがとうございます・・
誤爆なのでみれくれてるかわからないけれどもPCはデスクトップで
C2D E8600 メモリ3G HDDはたくさん 
程のマシンです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:08:03 ID:0n/tP2Ln0
>>267
十分。
ただ、PCIxが必要だからマザボとケースは見ておいたほうがいいよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:19:59 ID:v+SF1x5O0
>>267
PV4は使った事無いから判らないけどmonster-XはHDDのスペックも満たしてないとまともにキャプ出来ないのでご注意を

HDD SATAUインターフェース対応HDD 
HDD内蔵キャッシュ16MB/32MB(7200rpm) 必須
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:36:17 ID:gr1T2m0n0
>>267
メール欄にsageで、ほんの少し幸せになる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:59:15 ID:rTYU8xAh0
>>267
monster-X
AthlonX2 3600+ メモリ2GB オンボードグラフィック(RADEONX1250)
500GB HDD キャッシュ16MB 7200rpm でも
一応コマ落ち無しでキャプ出来てます。(はふぅ+ふぬああ)
キャプ中のプレビューはコマ落ちしてますけど
HDDがよければスペックはあまりいらないかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:44:34 ID:gXYOeeY90
>>267
誤爆った本人です。ごめんなさい

自分のパソコンよりスペックガ上なので問題なさそうだと思います
自分はPV4使ってますけど普通にいけるはずですよ
ただ、PV4はPCIの帯域がないと動作しない場合もあるみたいです
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/PV4%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
何はともあれ頑張ってください

273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:51:20 ID:YkxNV+vs0
最近は作品自体のSRSよりもマシンスペックのSRSばかりな気が…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:02:58 ID:1IVopCRn0
全然関係のない話して悪いけど、昨日HDDがクラッシュして
MAD作るのに必要なデータや素材が全部消えた。
GW中には初めてアイマスMADが上げられると思ったのになぁ・・・

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:22:20 ID:9Z3qGrWpP
>>273
そういうあんたがSRSしてない
人に作品SRSを求める奴の大半が自分はSRSしてないという
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:49:50 ID:YkxNV+vs0
>>275
そういうレスが来るのは若干予想気味だったけどね
もちろん過去は自身の作品を何度となくSRSしたんだぜ

ただ最近はずっとネタもなく作品を作れていないから自身のSRSはできない
ただ心は過去と変わらず、SRSされたものは全力でフルボッコするぜ?

しかしそのSRSすら最近はもうほとんど…ってところかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:19:46 ID:NGOT09HyO
今までの流れから、SRSが途絶えてる時は、作成時期だと思ってる
GW明け位には何人か持ち込んでくれるんじゃないかな
いおりんと亜美真美の誕生日もあるしね

誕生祭には遅刻しそうだけど、完成したらSRSさせてもらう予定なので、
その時はよろしぅ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:58:29 ID:gNruJaVb0
久しぶりにSRSせてもらいます

マジカル・ロリツアー#5-FIVE MILES OUT- 音楽MAD?パート
http://zoome.jp/nokutowai/diary/7/

(作品のウリ・アピール点や苦労したポイント等)
・音楽と会話シーンの共存の新しい演出法
・多人数が同時に会話したり、その場にいる人がそれぞれ思い思いの動きをする事を可能にする画面表示レイアウト

以上の目的を満たす表現方法を模索中です、次回作はこれをもっと洗練・発展させたものにしたいので、ボッコというかアドバイスを希望します

よろしくお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:53:25 ID:SaU0Se1N0
>>278
おもしろい表現だったよ〜。
ボッコというかアドバイスということで。

・レイアウトはおもしろいんだけど、どうしても目移りしちゃう感じがいなめない。たとえば多人数が会話するときは、一番見て欲しい言葉を強めに押し出して、それ以外は薄くするだとか工夫したほうがいいかも。

・表現はおもしろいのに、強引な切り抜きと素材の画質の悪さでチープな感じがでちゃってる。Zoomeあとなおさらね。
狙ってるんならいいけど、個人的にはあのフレーム(各キャラのまわりにあるやつ)はもうちょっと工夫されていいと思う。

・会話重視ならやっぱりフォントには気を遣うべきだと思う。丸字はどうしても緊迫感がでないんだよね。

次回作も期待してます。
あと、おもしろい動画だし、普通に一度ニコに貼ってみたらどう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:15:49 ID:GLr38t4C0
>>278
拝見しました。新しい試みですね。

視聴者としては、まず同時会話はあの時間内で意味が
分かる為にはポーズで止めて読まなければ混乱しました。
(1回目は通しで2回目は止めながら見てましたw)

・中心の字幕は、この位置で問題無いと思いました。
フォントサイズとかは、状況に応じて変えるとか
そんなところでしょうか。
・キャラの字幕は吹き出しなんか使って見やすい
位置に持ってきた方がいいかなー。飛行機から出すとかもあり
(ただし完全に同時だと読めません・・・時間差はいるかな)
・全体に於いては、メリハリを利かす。(キャラ固定枠を拡大・
移動等)


新しい事をやろうとしておられるので色々と試行錯誤中
でしょうけど頑張って下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:03:22 ID:gNruJaVb0
>>279
アドバイスありがとうございます

一番見て欲しいというか、必要なセリフは真ん中ので、他はオマケ的なものとして差別化を図ったのですが、オマケでも不要なわけではないのでもう少し見易くする工夫は必要でしたね

画質によるチープ感は狙ってるわけではなくて、アイマス外素材はYOUTUBE素材だし、アイマスキャラはかなり縮小しているので半ば諦めてる部分です
もちろんそれで良いと思っているわけではないのですが……

枠は、初めはもっと凝ったものでしたが、激しく動かすには不向きだとシンプルなものに変更しました

フォントについて上でもちょっと触れてるように、メインのセリフとの差別化を考えてサブのセリフはアイマス公式と同じ(たぶん)丸ゴシックで統一しましたが、緊迫感とか見づらさだけでなく、画面的な違和感も出てしまった気がしますね、私も要修正だと思います

ニコへうpについて、以前はテスト版もニコへうpしてましたが、あくまでも本編の中の一部分ですのでテスト版やパート毎のファイルはZoomeに日記としてひっそりとうpする方針にしました
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:17:04 ID:gNruJaVb0
>>280
アドバイスありがとうございます

音楽に乗せて進めていく前提のうえで、通しで見る分には真ん中のメインセリフだけ読めればいいと割り切って作っています
でもサブのセリフにはネタ的なものを入れてますので止めて見ていただけたのは有り難いです

フキダシは良い考えだと思います、ただ、動かす場合フキダシを置き去りにするのか、また一緒に動かすとしたら邪魔にならないか難しいところですね

メリハリについてはメイン発言時にはもっと大きく、またサブの時には場合によってはもっと小さくても良かったかも?と思っています
これに関連して、今回は全体像を1画面に表示していますが、次回はベースを画面の倍くらい大きくとって、必要部分にスクロールしたり、ズームしたりして表示する方法を考えています
そうすれば動きもよりダイナミックになるし、各窓を大きくとれることで、サブの発言も見易く出来るのではないかと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:41:11 ID:obUntuOb0
制作に関してじゃないんですが、〇月Pの集いってあるじゃないですか。
そこに入ってみたんですけど、そこは単なる自作の宣伝掲示板の有様でして......。
他もそんなものなんでしょうかねぇ。デビュー月が違う人もいますし。ビックリですよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:55:30 ID:vCjIKrZfP
うちはちゃんと機能してるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:02:14 ID:obUntuOb0
>>284
早速のレスありがとうございます。なにかルールとか決めてるんですか?
本来そんなもの必要ではないんでしょうけど。
スレ違いでしょうからこれで質問はやめときます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:14:13 ID:1atLTdoO0
>>283
制作に関係しない話を続けたいなら
本スレでやってください
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:22:00 ID:niBRigZG0
>>285
うちの所は最近過疎ってるが、
まず自分で話題振ってみたら?なんなら合作の事とか。
うちの場合、合作はそんな誰かの何気ない一言から始まった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:26:45 ID:IGhh97KE0
自作の宣伝すらない、静かな○月Pの集いに所属してますよっと。
合作…? 無理だろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:12:49 ID:QYUsU7Nl0
スレ間違えてたので書き直し

PVで動画のコンセプトやテーマ説明を動画の一番最初に字幕で流すとか、
そんなの聞いた事ないよね。動画説明文に書いてもあの欄ほとんど誰も読まんし。
つまり、そういうのをどこかで説明しないと全くイミフな動画まもなく完成なんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:18:41 ID:Sxyqvmr40
>>289
自分的には1回視聴ならそれでもいいかと思いますが
何回も見るとなるとその部分がある為に見なくなるかも・・・ね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:27:03 ID:6vNu1nomP
字幕でいちいち説明されてたら逆に醒める気がするんだが

先にどんなもの作ってるかSRSして聞いてはどうだ?
まあ相談目的でSRSしても勝手に批評始めるおバカさんも結構多いだろうが…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:27:31 ID:f/69xgoFO
>>289
ノベマスをPVの前に短く入れてみたら?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:28:38 ID:87Hm9j290
>>292
PVだと思って開いたら会話が始まったのでdisって帰るっていう人がいる事に注意
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:33:11 ID:zCkffg8iP
この動画はPVです!って注意書きを入れればおk
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:39:39 ID:f/69xgoFO
タイトルに曲名入れて、世界観ほのめかすくらいの
短いものなら勘違いされないかも
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:48:44 ID:H3+FkTYqO
>>289
長文でないなら、工夫すればいいんじゃない?効果音とか。
曲だけ欲しい人には涙目かも試練がそれはおいといて。
例えばの話、白系暖色系の動画なら、イントロ3秒前位に風の音や
鳥のさえずり、料理の音(包丁トントン)をいれてイントロにフェードさせるとか。

内容次第だが3秒程度ならありなんじゃないか。

つーかこれはもうあれだな、SRSして貰わないと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:36:55 ID:9XEW/O0j0
今、架空戦記というかノベマスというか要は物語系に挑戦してるんだけど
キャラクターに喋らせるって難しいね。
セリフ考えるのも大変だけど、何というか「間」が凄く大事だと感じる。
巧い人の作品見ると、その辺がしっかりしてるんだよね。
298289:2009/05/05(火) 20:18:12 ID:QYUsU7Nl0
>>290-296
レスありがとう。
意外と、アリなのかなとも思ったりしているところ。
個人的には296さんなんかはその手があったかと思いました。
いっそのことSRSしてみてもらった方が早いかなという気も。
ところでzoomeマイページで上げた動画は差し替えできましたっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:01:35 ID:OAQHD41G0
「チャンネルはそのままで」
これを最初に入れる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:28:25 ID:93JZosBa0
>>289
亀だがうp主コメは重要だよ

ずらりと並んだサムネ一覧から見える十数文字は視聴者に対するアッピールポイントです
動画を開いた後も視聴者に訴えられる大事な部分でしょう

サムネ・タイトルと一纏めで考える必要があると思いますよ
301289:2009/05/06(水) 04:53:47 ID:esfRCXPU0
寝落ちしてしまった
一応、途中経過報告の日記SRSときます。
http://zoome.jp/KUSHIRO-zweiP/diary/10/
あらすじを考え、文章にしてみた。(日記に追記しました)問題はこの文章を、
冒頭2〜3秒程度で動画に組み入れるか、うpコメで済ますか。
この曲に対するストーリーイメージを思いつくままに表現してみたのですが。

>>300
そうなんですよね、うpコメ冒頭はこれでいくつもりでした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:37:41 ID:oH3vH7NtP
この行数なら投稿者コメでもタイポグラフィーでも
無視してもいいと思うけど

自分が組み込む前提で構成考えるなら
・机の上の古びた本を開き、その中の文章として使う
・壁に掛けられた絵画の解説として入る
・サウンドノベル風のものを作る
そこからPVに入る
いずれの場合も基本的にキャラクターの映像は使わない
絵画や挿絵を模した絵の中でのみキャラの存在を許す
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:03:48 ID:wSaB5ZKW0
SRSします 
アイドルマスター「ニーハイガール」http://www.nicovideo.jp/watch/sm6962506です
upして4時間程たってますが、音量に関して文句ではないでしょうけどコメがありました
その辺をはっきりさせたいのと、なにか動きがゆっくりに見えます
理由はデコードの関係ではないかと.... 
フルボッコおねがいします
モンペケでキャプチャー UTのYUVで圧縮 1280x720 59.97fps→768x432 30fpsへ
Tmpgencにてです 編集はVS12 wax nive photoimmpactにて
最終エンコの一つ前の段階で音量を10%あげました
AviutlのH264拡張にてエンコ 3pass850bp/s aaclc128bp/s 768x432 30.1mbです
長文失礼しました

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:26:33 ID:wSaB5ZKW0
連投すいません。再UPしてでなおします。
申し訳ありません。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:37:53 ID:wSaB5ZKW0
アイドルマスター 「ニーハイガール」(音量さげましたver)さらします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6966605
出直しの意味も込めて処女作同様フルボッコおねがいします
音量、音質はどうでしょうか?
このつくりでも更なる画質upはできるのか?
構成、演出はおかしくないか? 色々と不安です
どうぞボコボコにしてください
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:17:55 ID:iJYW6eIVP
>>305
うp乙です
音量音質ともに問題は感じませんでした
画質はどうなんでしょうね
元の動画の画質が高ければ、もっと綺麗になりそうですが

アイマスの映像を無加工で使用しているところは
シンクロだけではなく、拡大縮小や色調など手を加えると
ニコマスMADを見慣れた人たちも新鮮に見られるのではと思いました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:28:33 ID:wSaB5ZKW0
>>306
早速のレスありがとうございます
やはり1280x720編集しないとだめですかねぇ
実は色調、明度、彩度などいじってます 
シャープ系はやるとH264にエンコした時に汚くなったのでやめました
アドバイスを参考にその辺を更に追究します
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:48:06 ID:oH3vH7NtP
>>305
確かに力作だと思う。
原曲しらないこともあるけど音質はさほど気にならなかった。
映像はプレミア権限使ってビットレートギリギリ狙いでいいだろ?

ただ、悪いんだけど印象としては…ちょっと勿体ない。
背景の加工に演出を頼りすぎたんでないかな?

この動画を通して一番注目を集めるのは真たちアイドルだと思うんだが、
背景とかが変化しても、注目を集めている真がノーマルPVと大差ない。
だから印象としては加工の度合に反して単調に感じる。

この動画では、中央にドンとアイドル立たせて、
最初から最後までそれで通しているのでどうしてもアイドルに目が行く。
レイアウト的にも常に中央にいて躍動感を感じない。
その躍動感の不足を背景の加工やエフェクトで補おうと考えてはない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:01:16 ID:wSaB5ZKW0
>>308
レスありがとうございます
確かに構図やカット割りが単調であるのは否めません
私としてももっとダイナミックな画をつくりたいです
核心をつかれた感じです
ニコマスPをはじめたのもトカチPに憧れてです
私もいつかあんな動画をつくりたいと思ってます
色調の件もそうですが、もっともだとおもいます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:42:34 ID:OqaAP3gY0
>>307
音質や画質や色調というより、全体的な流れに躍動感無いというのに尽きるような。
逆に躍動感溢れていれば多少粗かろうが音がヤバかろうが勢いは視聴者に伝わるし。

とりあえず、ニコマス見るより、実際の音楽PV見まくって勉強した方がいいと思う。
ただ、自分の作りたい絵が決まってるなら、その絵に対して真正面から取り組んで自己満足目指せばいいだけ。

あと個人的に気になったのはステージかな。
この曲だとスタジオの方が合うような。
コントラストあげてパリッとさせた方がエフェクトとの親和性はよくなると思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:08:36 ID:wSaB5ZKW0
レスありがとうございます
音楽PVは好きで見ますが、勉強する気では見てなかったです
何でそんな事にきずけなかったんだろ......
ステージに関しては早速実験してみます
全体の流れに関しては見失ってた処があります 基本中の基本なのに
312301:2009/05/06(水) 20:47:07 ID:esfRCXPU0
>>302
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1977266
開始10秒のこんな感じの物でしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:09:55 ID:kTJddbpV0
>>305
楽しい音楽で画像も綺麗ですし音も丁度良かったと思います
特に3:30〜最後に掛けてが良かったですね
終りの一瞬まで力が入っていてとても良いと思いました

ただ、他の方も指摘されてますが曲に画面の動きが負けている気がしました
ステージの所でもっとカメラが動いて欲しいなという印象を覚えましたね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:27:51 ID:kTJddbpV0
>>301
拝見しました

この内容と文字数ならば、冒頭の廊下の部分を10秒ほどにして、
そこで普通に画面上に出しても良いかなと思いました。
それか本の演出を取り入れるのならば、
本から文字が浮き出てくる演出も面白いかもしれませんね。

それと聞かれていない事項なので書くのもどうかと思うのですが
曲調と構成内容に対して画面が明る過ぎる印象を受けました。
制作の途中だそうなので余計なお世話でしたらご容赦いただきたく。
315301:2009/05/07(木) 05:12:00 ID:NgsThyxz0
>>314
ありがとうございます。
冒頭のあれに入れるのもアリですね。

明るく見えるのは色調補正かけすぎたからと思います。ウチはCRTですが
過去作を友人のノートPCやネカフェのTFTで見てみたら、やけに
白っぽく見えたことがあったので、それも含めて考え、いっそ色調補正は
なしにしてそのままでやってみます。ご指摘ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:45:39 ID:/fnLskRK0
>>315
CRTと液晶の違いはきついよね。俺も最近までCRTだったからわかるw
CRTの方が色の表現は正しいんだろうけど、モニタ上で第三者に見せるものだから、
主流の液晶にあわせるほうがいいんだろうねー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:51:41 ID:ooUoi2vA0
>>315
現状の囚われた状況と過去歌姫だった頃の輝かしい時間とを
画面の明暗をくっきりつけることで視聴者により強く印象付けられないかな?
なんてなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:21:42 ID:pHwNbwSt0
【ニコニコ】最底辺制作者のスレ マイリス4 ('A`)【総合】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234134062/l50

底辺祭りはじまったから参加してはどうか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:03:27 ID:yx7Mqs9o0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:27:28 ID:6GmCh9A4O
レギュレーションがきつくて参加できん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:21:08 ID:dnV8sVdb0
液晶モニターでエンコードと画質調整練習中の初心者ですが。
>>315〜316を読んで、CRTでも確認してみたら、液晶じゃ明るめかな?
と思ってたのがえらく濃い色になりますね。

晒すとこれ↓なんですけど皆さんの環境だと変な色なってますかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6991733

あとこれ、GOMやQuickTimeで再生すると一瞬ブロックノイズ出てたんですが、ニコに
うPしたらそこで画像だけ止まっちゃうんですね。
ニコのプレイヤーはその辺デリケートとかなんでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:18:40 ID:N653/JXt0
>>321
何を使ってどうエンコードしたの?
難しいのよくわからないならニコエンコ使えば一番楽だと思う。
編集ソフトからの出力はUtやレガリス使えばいいし。

Premiereにエンコードさせるのはよくないと思った。
編集ソフトはあくまでも編集に特化したソフト。
エンコードは専用のエンコーダー使わないと。

あとコントラストは調整用のカラーバーとかサイト検索すれば見つかると思うから
それでやるのが一番
モニターが違おうがそれで大きく変わる事なくなるから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:57:18 ID:T+pzb47n0
>>321
色は特にこれといって変に感じたところはなかったよ。

俺もCRTから液晶に最近変えて色相・コントラストなんかは少々悩んだんだけど、環境は人によって違うからね。
自分がベストだと思うものをうpすればいいんじゃない?

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:02:38 ID:dnV8sVdb0
>>322
ニコエンコでもadobe MediaEncoderでも納得いかず、コントラストなど
いじり始めたとこです。H264で設定はプロファイルやレベルを最高に
上げてVBR2PASS、ビットレート900kbpsで。
他の人の動画を真空波導研にかけて調べても見たんですがどこで違いが
出てるかわかりませんでした。
コントラスト調整の件、ありがとうございます。調べてみます。

>>323
自分の環境で好きな動画と近い画質を目指してみます。
最近だとゆーむPのノーマルPVがゲーム画像にかなり近く見えたので
真似したかったんですがどうしても荒くなる。エンコ後にゲームに
近づくよう逆算して画質いじってるのかなぁ?
ま、こだわってるとMAD作りに入れなくなりそうなので妥協点探していきます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:15:41 ID:N653/JXt0
>>324
ニコエンコで納得いかないってどれだけ理想高いのかよくわからないけど、
ビットレート上限は1024Kだよ。
あと音声はAAC-LCで64Kもあればとくに不満ないはず。
128Kまで上げれば低音や高音も生き生きしてくるけどMADなら権利者への配慮のつもりでそこは妥協すべきだし。
だから動画950、音声64でいいんじゃないかな。

それと画像圧縮っていうのは近似する情報が多いほど良くなる。
例えば黒い色が多ければそれだけ一度に転送できるデータが少なくて済む。
その分エッジを潰れないようにしたりブロックノイズを抑制できる。
色の情報量の整理したいならハイコントラスト仕様にするのが手軽だし、情報量全体を削りたいなら画面にマスクかけたりするのも手。
そうやって職人はみんな工夫して高画質化してるはず。
エンコード以前の素材の段階から、ね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:17:14 ID:hGioLMPX0
>>324
中間ファイルを可逆にしてないとか?

たぶんだけど、普通のPVの動画に900kbpsも割いている人は相当めずらしいと思うよ。
俺は500~550kbpsぐらいであげてるけど、画質的にそんなに問題あるとは思えないなあ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:02:52 ID:79llpm7U0
本気で画質を極めたいなら、マトリックスいじるしかないのですよ。フヒヒ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:45:35 ID:79llpm7U0
>>324
http://imasupd.ddo.jp/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=45204
DLKey:teihen
Bフレームが悪さしてるみたいでやんす。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:29:09 ID:FUtP4OVy0
>>325>>326
理想というか、最初600kでやったらキャプった素材と差が激しかったのでビットレート
上げたらどのくらい変わるかな〜と。未加工素材だとたいして変わらないですね。
おっっしゃる通り1Mとかでやってるのは一部の高画質PVのようですね。
素材いじりの練習に向かいます。コントラスト上げるとみんな雪歩並の
色白になっちゃうのが残念なり。

>>328
ありがとうございます。ググってみましたが対処方法わかりませんでした。
Bフレームの数値指定というのが、premierのヘルプにあったけど書き出し設定
の項目に見当たらなかったです。初めてだったし今後同じ事が起きないよう祈りつつ
放置かなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:42:13 ID:LxgmZj6Z0
600kと1Mで違いわからないなら目おかしいんじゃない?
コントラストの調整もわかってないようだし、素直にAviutl導入して片っ端からフィルタ試してみれば?
Premiere持ってるならlooks買うとか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:07:24 ID:FUtP4OVy0
600と1M,違うといえば違うけど元素材と比べると大差ねぇって感じました。
ゲームしてるとアイドルの肌って結構色違うじゃないですか。ニコで動画
見てると全員白よりになってるのが多いのでコントラスト調整の結果かな、
と想像したんですが違いましたか。
まぁ何でも試してみます。自分でやってみないと覚えそうにないw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:16:05 ID:1g180y1YO
俺は色白な娘が好きだから肌の色を飛ばしてるよ、エンコの時に。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:22:41 ID:mHhybbzH0
暗い感じのMAD作るときおおいんだけど、色白のほうが栄えるから俺もレベルで肌が白めにでるようにしてる。
あとは俺が色白好きだから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:20:38 ID:LxgmZj6Z0
ひょっとしてグラボがYC伸張してくれない奴なんじゃないかな?
白が飛ぶとか白っぽくなるって。
adobe等の編集ソフトではYC伸張してくれるけどx264はしてくれないとかある。
自分もそれに気付かず、最初の頃なんかおかしいと思い続けてた事ある。
ゲフォはハードでサポートしてないはず。
専用プレイヤーや何か組み込んだら伸張してくれるようになったけど。

とにかく600と1Mで大差ないなんて事ないから。
3年くらい前のニコニコと今のニコニコとで画質全然違うじゃん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:11:03 ID:LFv7yiKN0
3年前はflv今はH264で上げている人が多い
ビットレートよりそっちの差の方が大きいのに3年前と比べるなんてナンセンス
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:28:59 ID:LxgmZj6Z0
OK。
そんなに大差ないならみんな600kで上げ続けてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:47:05 ID:V/7BhUw70
まーたお前かw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:39:35 ID:9H8UaZCBP
>>336
すねるなよww
俺は1Mで上げるけど。せっかく上げられるのにもったいないじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:45:11 ID:C1fbpFtr0
俺は今までに10分以上の動画100本以上うpしてるから
動画一本一本は容量なるべく小さくしたいって意味を込めて512にしてるな
苦情が来ない程度にきれいならなんでもいいやと思ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:35:56 ID:BSNuBN8kO
ほしゅ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:36:11 ID:0W5tmwDkO
エターナルプリズムの特典CDが届いたわけだが、
この曲でみんな作ってみたりしないかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:38:44 ID:D+IBhEoJ0
765Commandがある今、第二回底辺P祭りしたらおもしろそうだな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:46:42 ID:jdjkX5fb0
言いだしっぺの法則
俺は底辺以前の技術不足で参加不可能だがw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:54:22 ID:0xCmDoJb0
>>343
そんなお前が一生懸命作った動画が見たい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:30:35 ID:sQjU12/s0
>>343
俺も見たい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:33:45 ID:2TgrxSx20
蔵P−俺だープロデュースしてくれー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:13:33 ID:lto+bSAw0
底辺P祭りのレギュレーションってどうなってるの?
これまでの動画が1万再生以下ぐらい?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:28:36 ID:YZTuE/AF0
レギュレーションなんて要らないよ。
自分自身が「底辺」だと思ってるなら誰でもOK。
まぐれで10万再生行ってしまった人だっているだろうに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:37:25 ID:RdZJ4xMyO
SRSです!!
少し前にやたらヌルヌルしてたのをSRSたものです。修正してなんとか完成させました。

http:// www.nicovideo.jp/watch/sm7044587


ボッコして欲しい部分
・後半部分の盛り上がり
・ちゃんとストーリー仕立てになってるか!?
・前半が退屈でジェノられないか?

お願いしますorz
350349:2009/05/14(木) 23:39:31 ID:RdZJ4xMyO
すみませんorz
リンクが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7044587

宜しくお願いします!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:52:06 ID:sS29WZGoP
>>350
ボッコと聞いて
というわけで、とりあえずデビューおめ。ようこそニコマスへ。
構成としては面白いと思います。
ストーリー自体は正直よくわからなかったけど、
モノクロ・セピア・デジタルの世界から歌を通じてカラフルに、なのかしら?
と、一般的な感想はさておいて、
前半はそれほど長くはないので、そこでジェノられはしないと思いますが、
シリアスな動画にフォントが合ってないので、もうちょっと選んだほうがいいかも。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:58:52 ID:YZTuE/AF0
作者コメント、改行されてないような・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:27:07 ID:8C0ilgHP0
>>350
動画が見れないので(クッキーがうんたらかんたら)見えるようになったらボッコすんね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:38:02 ID:ieH0866s0
>>349

・後半部分の盛り上がり
→さほど盛り上がってるように思えないけど。色々な見せ方してるけどメリハリ無いというか、盛り上がりに欠けるかな。

・ちゃんとストーリー仕立てになってるか!?
→テロップが入ってるだけでストーリーと言えるかどうか。カットイン使うとかもっとやり方色々あると思う。

・前半が退屈でジェノられないか?
→何の脈略もなく展開してるのでジェノる以前かと。良くも悪くもオーソドックス過ぎると思う。


全体的には丁寧に作ってるけど、構成が単調。
なんかダラダラと進んでるうちに見終わる感じ。
つまらないわけじゃないけど、面白いというわけでもない。
ちょっとドキドキするくらいの何かを仕込んでおかないと、今のニコマスでは簡単に埋もれていくと思う。
もちろん埋もれるの関係ないなら今後もこういった路線突き詰めていけばいいと思うよ。
光るものはあるから、いつかきっとブレイクするでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:20:35 ID:Dia76duX0
>>349
・後半部分の盛り上がり
→曲がカラフルに変わった時点の盛り上がりで感じたけど、それ以降は落ち着いた感じでした

・ちゃんとストーリー仕立てになってるか!?
→ストーリーは抽象的だけど一応出来てると思いました。
  それぞれの世界が繋がった後の新しい世界?ってのが表現されてないように思えました。
  (俺がにぶいだけですか?そうですかw)

・前半が退屈でジェノられないか?
→期待感はありましたよ!
356349:2009/05/15(金) 03:31:31 ID:nxgC8eX0O
ボッコありがとうです!!

>>351
歌を通じてカラフルに、そんなイメージです^^
フォントですかorz
最初はアイマスっぽくて気に入ってたんですが、やはり気になりますよねorz 次回から気をつけます!!

>>352
プレミアム登録して出直してきます・・・

>>353
待ってます!

>>354
的確なアドバイス感謝です!!
かなり核心をつかれているので、反論のしようがないw
メリハリないですね・・・のっぺり感が否めないorz
次回もボッコよろしくですorz

>>355
あ・・・新しい世界表現するのワスレテタ^^;
良い所ついてくださって感謝です!!



みなさん、ボッコGJでした!!!!!!
357sage:2009/05/15(金) 08:09:35 ID:W3y5eCbsO
細かいことをいって悪いけど、GJってのは日本語で言えば「よくやった」だから
ここで使う言葉じゃない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:17:16 ID:H+YypvFlP
>>357
sageの使い方が間違ってるぞw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:21:34 ID:h2fo3Tgu0
>>356
毎時4位おめでとう!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:49:53 ID:SRORcjGbP
>>349
・前半が退屈でジェノられないか?

出だしの、モノクロ、セピア、デジタル のところでそれぞれに
もうちょっとタメあってもいいかなあと。BGMゆっくりめだし。
逆に本がでてくるところがちょいと長い。

退屈ではなかった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:05:32 ID:KSFY98hZ0
>>349
・後半部分の盛り上がり
ちゃんとメリハリがありますし、印象に残るカットもあったので
問題ないですね。

・ちゃんとストーリー仕立てになってるか!?
元ネタというか、おそらく参考にしたのが映画「カラーオブハート」だと
思いますが(違ってたらすみません)
歌の意味ともあいまってしっかりできてると思います。

・前半が退屈でジェノられないか?
これはストーリー系の仕方の無い部分ですが
(どこかに盛り上がらない部分を置くという意味で)
小物類、アクセントもありよかったと思います。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:49:51 ID:+ssRGP1e0
AEでラフタイムスクールの色変えをしようと思っているのですが、
うまくいかなくて困っています。

色を変更エフェクトや、他のカラーへ変更エフェクト等を試したのですが、
きれいに色が変わってくれませんでした。

色を変更エフェクトが一番きれいにはできたのですが、
ワイシャツの部分の色が肌色っぽくなってしまうし、
変更した色が、あまりきれいではありませんでした。

抜いて色を変えて重ねようとしたのですが、なかなかきれいに抜けなくて
妥協しました('A`)

どのような手法でやると、きれいにできるのでしょうか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:31:14 ID:5dfiCk1V0
>>349
マイリス登録余裕でした

良作をありがとうございます

今後も作品作られますか?
もしそうであれば楽しみにしています
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:33:59 ID:cSkOTeSz0
>>362
色調補正→色相/彩度

あとは自分で考えれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:37:25 ID:cSkOTeSz0
ちなみに肌や髪まで変わるようならその部分にマスクかけること
かけずに「これは演出だ」と言い張るならそのままでOK
黒人春香とかロシア人千早とかになって、ある意味恐いけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:48:02 ID:osS2UZp+0
>>362
PEだと、カラーミキサー使うとかなり色変えられる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:24:00 ID:odYmVBTL0
ちょっと気になった話題を。
NHKが映像素材を無料で配信へ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200905160279.html?ref=goo
著作権に抵触しない素材をだすらしく、編集も可能ってある。
NHKの映像素材はクオリティ高いのが多いから結構いいかもしれません。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:12:36 ID:emtoAPMS0
「ニコマスの20世紀」のフラグがたったわけだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:38:18 ID:f9PukbSs0
スレ違いだが面白そうなので貼ってみる
モーニング娘。X MySpace OPV (Original Promotion Video) CONTEST
http://www.myspace.com/morningmusumeofficial
http://www.up-front-works.jp/morningmusume-opv/index.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:58:46 ID:w3bvxxd4P
どこのキャバクラの広告かと思った。
てかモー娘なんか今では一人も知らない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:08:12 ID:MmsevCa00
なんか中国人2人が加入したまでは聞いた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:39:31 ID:U/JPsQoHP
>>367
それでこそ受信料で番組作ってるってもんだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:04:31 ID:W6MtCLh60
ちょっと失礼
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:54:51 ID:n/CqGAaj0
>>362
KenjoPのブログに色変更のこと書いてたはずだから参考になるかもね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:49:50 ID:xkkyVEwkO
モリモリソザイの素材はどう使うんだ・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:04:46 ID:zjNd26jEO
悪質な自演工作を続けておりニコマス界潰しを企む卑劣なSevenSlotをニコニコから追放する為にご協力をお願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:29:19 ID:x9VfkYoW0
>>375
まず、現在のPC環境及び使用ソフトを書かないと、誰も答えようが無い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:17:29 ID:xkkyVEwkO
>>377
すまん
PCはVista
Adobe Premiere Elememtsだお
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:31:45 ID:x9VfkYoW0
>>378
素材をタイムラインに載せればいいよ。
それだけ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:00:01 ID:a/xpIlu10
アイマス動画のコミュ選択肢の演出は、どのようなツールを使って再現しているのでしょうか?
きっと入っているだろうと思って以前購入したVideoStudioに、そのような機能が無くて困っています・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:51:15 ID:wbZ/3kli0
>>380
適当なサイズの静止画で選択肢を作って、
オーバーレイに乗っけてサイズ調整するだけでもそれっぽく見えると思う
選択肢が三つ欲しければ同じものを三つ作る

どういうシチュエーシュンで使うのか分からないけど、
ぶっちゃけどれだけ画面をそれっぽく見せるかよりも、
BGMをかけたりして、ここは選択肢なんですよ、という雰囲気を出せばいけると思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:39:28 ID:gQMpfaNV0
ノベマス作る人に聞きたいんだけど
ノベマス作るのって紙芝居クリエータと自前の編集ソフト使うのと
どっちが楽?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:47:00 ID:sZy8olso0
>382
ノベマススレで聞いた方がいいとは思うが

ノベマス・架空戦記などのADV形式の動画を作るのに適してるのが紙芝居クリエーター
PEやVSに比べて出来ることは少ないけど、特化してるぶんやりやすい
ただし、PEやVSで作れないことは無い
自分は使い慣れてるのでPEでPVやノベル形式の動画を作ってる
紙クリを今更覚えるのめんどくさいので

ちなみに紙クリで作られてる静止画MADもいくつかある
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:57:49 ID:xkkyVEwkO
>>379

タイムラインに障気とかをやったら何故かオーディオだけになったw
なんでだろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:58:30 ID:gQMpfaNV0
>>383
スレチ申し訳ない。
了解。紙クリ落とすだけ落としてあるけど
使い比べてみるよ。スレチなのに回答ありがとう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:01:42 ID:gQMpfaNV0
>>384
解凍したのそのまま使ったりしてない?コーデック合わないとかあるかも。
一度無圧縮化してごらん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:12:51 ID:WFbZFAXw0
コーデックだね。
Ut入れれば解決するでしょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:38:14 ID:xkkyVEwkO
非常にすまないんだが、動画編集系は初めてでコーデックの名前は知ってるんだがどうやるか解らないんだ。
教えてエロい人
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:40:16 ID:WFbZFAXw0
Ut落としてmisとか拡張子ついてるの右クリック→インストールだったような。
細かい事含めてサイトやreadmeファイルあたりに書いてあるんじゃ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:41:08 ID:AzqpSw050
モリモリソザイだったらサイトに詳しく書いてあるはず
隅々までみればおk
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:47:17 ID:xkkyVEwkO
噂のVirtualDubModをDLしたものの、モリモリソザイの素材を開くとエラーになる
鬱だぜ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:13:55 ID:PBS+bUL80
PE持ってんならPE使えばいいじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:46:03 ID:44L5gSD/0
ひとつお尋ねしたいんだけど、
みんな、編集しているときの動画ファイル(中間ファイルだっけ?)って
どのくらいの大きさでやってるの?

PV4でキャプってるんだけど、
キャプチャするときのサイズは1440*810で、
AviUtlで1920*1080にリサイズ(UtVideoエンコード)して
そのままPEで編集してるんだけど、重くてさ。
どうせ512*288に圧縮するし、こんなに大きな動画で編集しなくてもいいのかな?

長文すみません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:51:19 ID:B2BXi9tr0
自分はアップとか多用するから、キャプしたそのままのサイズで編集してる
1920*1080にしないといけないような演出するならともかく、そうでもないなら
1440*810でやったらいいんじゃない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:56:40 ID:NoFN6LMG0
1280*720でいいんじゃない?
というか、360の出力でPV4が受けられるサイズて「1280*720」でしょう。
重いと思うなに任意にプロジェクトのサイズを変更すればいいだけのような。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:31:50 ID:5btaR/JYP
ソースは1280×720のままにして、編集時はプロジェクトのサイズを640×360にする。
そのまま読み込むと当然はみ出すので、編集ソフトで50%にする。
こうすれば、拡大するときも100%までは劣化しないのでいいと聞いたことがある。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:42:08 ID:6wehpDyt0
マルロ先生だなw
しりしりもどってこい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:05:12 ID:44L5gSD/0
>>393-396
こんなにすぐ返事がもらえるとは思ってませんでした!
ありがとうございます。
キャプチャしたままのサイズで
プロジェクトのサイズを小さくしてやってみます!!
399197:2009/05/21(木) 21:38:45 ID:O5l8kSYv0
ども、お世話になっております。
197です。

ようやく発表できました。

前作より出来の悪い作品になってしまい、晒さないでおこうかと思ったのですが、
折角なので晒します(注、SRSではないです)。

見苦しい作品ですが、よかったら見てくだされ。
m(._.)m

【Vocaloid Meiko】「羊としようよっ!(ボカマス版)」【もふもふP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110150
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:52:32 ID:4nNY+AaMO
必要以上に自分の作品を卑下する必要は無いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:23:06 ID:rvuFOG4L0
>>399
少々厳しいが自分の作品には自身を持ちなさい。

おまいさんが飛び込み営業だったとしよう。
「出来の悪い商品ですがせっかくなんで検討してください」
これで相手企業が買う気になるかどうか、わかるよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:17:20 ID:2/b8rEZ1O
常識のある人なら
「つまらないものですが……」とへりくだる言葉は普通なんだがな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:25:06 ID:zU7bN0qb0
へりくだる言葉の裏側には、自らのハードルを下げて相対的評価を上げたいという下心もあるんだよ。
自分なりには上出来と思っていても「大した作品じゃないですが」と言う事で、視聴者に「そんな事ないよ」と言われたいという。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:30:02 ID:aMB0rH+Q0
そこまで拘ることじゃない気がスルメ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:13:58 ID:sJ07HuFJ0
ネットでのへりくだりって結構マイナス補正がかかると思うんです。
リアルと違い顔が見えない分言葉がそのまま伝わるというか・・・
視聴者の判断材料ってスレの自貼りだとレス文章しかないんですよね。

先だってノベマススレが自貼りの時の必要以上なへりくだりは止めようと
すこし悶着があったのを思い出しました。

どうせ貼るなら頑張った部分とか工夫したポイントなどを付け加える方が
とても印象が良いしアドバイスもしやすいのではないかと思いますたです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:48:13 ID:zU7bN0qb0
アドバイス希望なら普通に「ふるぼっこ希望」でいいんじゃないかな。
褒めてもらいたいなら話は別だけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:24:49 ID:evpvJRSNP
てか、褒めてほしいならここに貼るより生放送ででも自貼りしたほうがいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:33:10 ID:JoGOP8+/P
フルボッコしてるじゃんw
いつも以上に
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:11:54 ID:zU7bN0qb0
切磋琢磨したいなら、褒め言葉よりも手厳しいぼっこ意見の方が、
自分の見えない欠点、気付かなかったミスを指摘してもらえるからありがたいんだけど、
でも、ぼこられるとヘコむというジレンマが・・・・

褒められて伸びるという人は、褒めちぎってもらった方がいいんだろうけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:57:40 ID:sdQLNMKD0
>>399
まるで成長していない・・・(AA略.
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:05:29 ID:JxWJiQtP0
すみません…
今、PEかVS買おうか悩んでいるのですが、
資金的に考え中です。

そこでWMMとNiveを使い分けてMADを作りたいと
思うのですが、実際どうですか?
使い難さとか難しさとか…

Niveとかはよく勉強して使うとして、この2つでPEとVSに
対抗できるほどの機能がえられますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:22:34 ID:NPxW43cB0
>>411
最終的にPEやVSよりNiveのほうが幅広いことができるのは間違いない
PEやVSはツール自体がシンプルな作りで、簡単に作れるのが魅力

今まで動画を作ったことがないとNiveでは勉強中にめげると思う
お金をかけたくないならVSの体験版あたりから触り始めるのが無難じゃないかと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:27:26 ID:iurKUUf6O
>>411

私は動画編集部分はNiVEとWMMでしています。
どうにか使えるようになってきたレベルですので、どうこうは言えないですが。
動画編集のみでしたらこの二つだけでもやりたいことのほとんどができます。
ニコニコ動画で自分の作品をupしたところ、マイリスが1000を超える事ができました。
もっとNiVEを使えるようになればもっと上質な物を作れます。

しかし、同じ技術でPEやAEを使うとしたらもっと迫力のあるすごい事ができると思います。

ですから、まずはフリーソフトで練習してからPE等を購入してもいいのではないかと思います。

長文失礼しました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:33:04 ID:MWakKlnA0
フリーなんだから人に聞く前にまず試してみればいいじゃない
その上で有料ソフトを導入する価値があるかどうか考えればいいと思うよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:34:45 ID:wof1jIWe0
PE、VSとNiVE、AEは別のジャンルのもの
一緒にして考えてはいけない

PE、VSは動画を編集するソフト
NiVE、AEは動画のパーツを作るソフト
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:53:33 ID:zU7bN0qb0
将来、動画編集を本格的にやっていきたいなら(アイマス踏み台にして)
Premiereの方がいいと思う。
そこそこの編集して、手軽にニコマス作りたいならVSが入門用には最適。
トランジションも豊富だし、エフェクトも簡単にかけられる。
その代わり、痒いところに手が届きにくい。

とりあえずVSで流れ掴んで、本格的にやりたくなったらAdobe製品で固めていくのがいいかも。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:37:11 ID:mguaTuei0
>>399
m(._.)m ←これなんか怖いからもうよそうぜ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:48:30 ID:lyqu7g7k0
最初は自分もWMM + NiVEで作ってました。
使い込んで限界を感じたら、有料ソフトを買えばいいんじゃないのかな。
いい勉強になると思いますよ。PEかVS買っても、NiVEの出番はあるわけだし。

ちなみに、複数タイムラインがあるソフトを使うようになってから、作業時間が激減しました。
音合わせも楽ですしね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:01:04 ID:nYhVYZkO0
NiVEのウィグラーの使い方についての説明があるサイトとかってありますか?
readme読んでいろいろ値いじってもまともに動いてくれない・・・
ただ画像を上下にゆらゆらさせたいだけなのにorz
420197かつ399:2009/05/23(土) 12:32:50 ID:vwheh5a70
みなさん、動画見ていただきありがとうございます。
m(._.)m

自信については、ある場合はあるといいますし、ない場合はないというようにしています。

私は音楽活動を自分の活動にしており、動画は重視していないのです。
よって、今後の動画活動については(以前にもどこかで書いたと思いますが)、

@出来れば他の方にやってほしい。
A自分でする場合、出来るだけお金や手間をかけずに作りたいです。

です。

>410
動画については向上心がないので、このままの路線でいきます。
今後も同じレベルの作品を作っていくと思います。

>417
すみません。
m(._.)m
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:09:59 ID:q3BlBfBg0
>>419
NiVEについては、ここで聞くより
専用スレで聞いたほうがいいんじゃない?

NiVE愛用者スレ6【NicoVisualEffects】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1241795466/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:07:17 ID:3+ZgpbQrP
>>420
正直に言うけど、曲がダサすぎて作る気起きないわ。
自分を棚に上げて言うが、プロの曲と比較してしまうことになるしな。

それと初期のコンセプトから、向上心を持つこと、
上を目指すことを底辺の定義とみている節もあるから、
動画に関して向上心を持たないならこのスレでは用無しだと思う。

コラボ相手探すなら本スレか日記・・・もといMAD制作者スレでどうぞ。
音楽面をがんばるなら、そっち系のスレで議論してくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:28:09 ID:jylaaWRX0
>>419
ウィグラーのサンプルコンポジションを落として実際のパラを見て弄ってみるといいんだぜ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:48:24 ID:OO+Exy8mO
>>420
この系統の曲は歌い手込みで評価されるから、曲できたから動画お願いはかなりきついと思う。
コラボ系のイベントに参加したりコミュなんかでコラボ誘うしかないんじゃないかな。
PV動画ってやっぱり好きな曲でなければ苦労しようって気にならない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:04:04 ID:utWWSRLXP
>>420
貴方の動画制作スタンスを否定するつもりはないので、動画は特に力を入れるつもりがないのは
それはそれでいいと思う。
もし貴方の曲の出来がよければほっといても誰かが素晴らしいPVをつくってくれると思う。
実際そういう作品はたくさんあるのはご存知でしょう。
ただ、これは俺の個人的な感想かもしれないが、オリジナル?PVも含めて作られている作品にかぶせて
他人がPVを作り直すことはしにくい。なので、特に動画に力をいれるつもりがないのであれば映像は
静止画(アイマスキャラでいいと思う)にしておいたほうがPV作り手としては気兼ねなく作れると思う。
あくまでも、「よし、俺がこの曲でPVを作ってやる!」と思ってもらえれば、の話だけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:40:42 ID:d7lHz7QD0
>>425
が微妙に何言ってるかわからないと思ったら、俺の頭の中では「貴」の次は自動的に「音」と
変換されているようだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:15:08 ID:+px4rRfT0
>>362 です
非常に返事が遅くなってしまい、すみません。
>>364
色調補正→色相/彩度できれいにできますね。
ワイシャツの部分は、やっぱり少し変色してしまいますが、
抜いて合成すれば、きれいになってくれるので、これで行きます。

>>374
kenjoPのブログの色変えについて書いてある記事を見たのですが、
自分自身がやった方法と、ほとんど一緒だったのでびっくりしましたw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:11:28 ID:VDnsB+SI0
>>427
出来たらSRSてくれよな!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:42:25 ID:kdheMysm0
はじめまして。見よう見まねで初めてMADっての作ってみました。
【初MAD】 春香/Helena 【兼、動画作りの勉強】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7147102

設定は先に逝った人を追いかけるなんてアレな設定です・・・
で、完成して投稿したのはいいですが、他のP様の動画と比べても寂しい感じ(動きが少ない?)
感じがするのです。
カメラが動かないから?キャラが定位置にしかいないから?エフェクトが少ないから?
自分の視点からでは見えるモノが限られてしまうと思ったのでご教授願います。
宜しくお願い致します。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:25:29 ID:X1Bp28QL0
SRS来てるのに半日放置ですか・・・

>>429
まずは初作品完成おめでとう。
ようこそ、こちらの世界へ。
ぼっこ希望とは書いてないので普通に。

作品のコンセプトと映像、音楽のシンクロは良いと思います。
カメラワークについて自身はご不満のようですが、何か参考にされたPV等あるのでしょうか。
そのPVと見比べて何が足りないかは自分で判断するしかないと思います。
というのも、カメラや色調含めエフェクトはPの個性を示すものでもあるため
「こういうのがいいよ」と言われてその通りにしては意味がないと思うからです。

しいてアドバイスするならば、参考にしたいPVを漫然と眺めるのではなく、
カット単位で「カメラ」「演出」「エフェクト」などメモ書きでまとめてみるのはどうでしょうか。
そして、その箇条書きを今度は曲の流れに合わせてまとめていき、
カット単位ではなく全体の映像変化の流れを把握していく。
そうやって自分の目指す作品をこまかく分解していき、吸収しやすくするのが良いと思います。

そして、目指す作品のような映像が具体化してもなお、そういう映像をどうやって作ればいいのかわからない時は
遠慮無くここで質問されると良いでしょう。
では、今後もがんばって良い作品を作ってください!

431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:43:19 ID:EEcNOwxB0
>>429
デビューおめでとうございます

動きに関しては
ダンスが入っている部分が(背景画像との兼ね合いもあるんでしょうが)
固定カメラになっているのが原因。
一度書き出した動画をズームさせたりして擬似的にカメラ移動をつければ
動きは出てくるはず
432411:2009/05/25(月) 16:08:37 ID:hirpow0+0
回答遅くなりました。
たくさんのお答えをいただきありがとうございました

とりあえず、WMMとNiveで作品を作ってみようと思います!
それでやり難いと感じるようになったら有料ソフトの
購入を検討するということにしました

それでなのですが参考までに…
Niveの勉強をしようと思うのですが、
皆さんはソフトの勉強はどのようにしてますか?

SRS中、失礼しました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:28:36 ID:HH5v90o40
>>429
とても良かったです。
切ない雰囲気が良く引き出されているように見えました、
0:46の演出は感動しましたね。

個人的に春香の0:56ウエディング姿の画像が
少し荒いのが気になったのと、
最後のパンゴシ春香は見えない環境の人も
結構いるんじゃないかな?と感じました。

動きを付けるのならば、動から静に向かっていくような演出が、
動画テーマに合うのではないかと思います。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:34:48 ID:X1Bp28QL0
>>432
ネットで調べればよろしいかと。
あとは、1カットずつ効果を確かめながら作っていって自然に体に身につけていくだけでしょう。

重要なのは「やる気」や「根気」であって、勉強とかそういう代物じゃないと思います。
自分の目指す映像をいかに構築していくか、目的に向かってひたすら創作するのみです。
一朝一夕で身に付くものでもなければ、学んだから使いこなせるというものでもありません。
また、使ったからと言って作品のクオリティが上がると約束できるものではありません。

映像編集で重要なのはメッセージ性なので、それがしっかりしていればソフトが何だろうが
絵が下手だろうが、歌が下手だろうが、編集が雑だろうが、エフェクト皆無でも問題なかったりします。

こうして回答待ってる暇があるなら、絵コンテでも描いてどんどん作品作った方がいいですよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:31:31 ID:OBeqnYicP
>>432
Niveなら解説動画がいくつかあるからNIVEタグで探してみると幸せになれるかも。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:43:49 ID:HH5v90o40
技術・素材動画集
http://www.nicovideo.jp/mylist/9586122

色んな解説動画とか素材動画集めたマイリスこさえてみたんです
Niveも入ってるのでお目当てのものは探しやすいかも?

役に立ちそうならどうぞ好きなように使ってやってくださいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:37:51 ID:oDG59RJg0
>>429
SRS乙。
演出はおもしろいんだけど、全体的に色々と盛り込みすぎてごちゃごちゃしてる印象を受ける。
たとえば、教会→普通の町→ステージとなると、ストーリーを知ってでもないと?となってしまうんじゃないかな。

あと、自分も最初そうなりがちだったけど、キャラのアップが少ない。
アップが定期的に入ることでカメラにダイナミックさが生まれるから、もし寂しい感じがするのならそういうことだと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:17:34 ID:bKfbyK410
ところでP名がまだのようだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:38:50 ID:oDG59RJg0
この住民に決めさせると禄なことにならないから自分で決めた方がいいよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:06:45 ID:FV4AlEVz0
P名を決める流れと聞いて
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:20:13 ID:kdQ+X5Pv0
>>436
GJ。素材集など参考になります。
リストにVegas講座があったのには吹いた。
このスレの住人では、Vegas使いはどのぐらいいるのだろうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:39 ID:kdheMysm0
お世話になります。429です。
うぉぉぉぉ・・・のーのーと仕事から帰ってきたらこんなに・・・

>>430さん
まだ開始から一ヶ月にも満たないど素人に、そこまで細かく説明頂けるとは・・・

イメージとしては、使用曲「Helena」のPVのように、
「シーンの切り替わりが早く、ヴォーカルと複数のダンサーを入れ混ぜる。
終盤にゆくにつれてカットもダンスも大人しく、反してヴォーカルは力強く」
な感じなのですが、いざ見返してみるとそれにしては荒すぎますね・・・

430さんの言葉で「見る」事がどれほど重要か分かった気がします!ありがとうございました!


>>431さん
なるほど!そういった方法があるんですね!
作成時に全てのオブジェクトを手動で移動させると、工数増えるなぁ・・と思っていたのです。
(そういった方法もあるのかもしれませんが^;)
助かりました!ありがとうございます!


>>433さん
0:46付近の演出は、実際PVを作り始める前から「やりたい!」と思っていたシーンです。
そういっていただけて、本当に嬉しいです!

抜きが汚いのは、コンポジット接続のため?色滲みがとれなく、NiVEのクロマキーでも限界があるようです^;
というか技量不足ですね・・・wご指摘有難う御座います!


>>437さん
原曲の尺通りに作るのは、最初のうちはネタ的に厳しい・・・と思い2番をまるまる削ったのですが、
それがアダとなったようです^;。物語性を持たせるなら、多少余裕持たないといけないという事ですね!

そ、そういえばアップ少ない・・・上記のカメラワークの点を交えて、試してみようと思います!
ありがとうございました!


ちなみに、2ちゃんに書き込むの初めてです。暗黙のルールみたいの破ってたらごめんなさい。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:41:52 ID:kdheMysm0
429続きです。

>>438さん
>>439さん
>>440さん

P名なんてとんでもない・・・。ましてや自分で考えるなんて木っ端図化し九手・・・w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:11:41 ID:wfmDZdpK0
木っ端Pの誕生である。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:16:39 ID:X1Bp28QL0
ニコマスデビューしたからにはP名は必須。
これは暗黙のルール。

おめでとう、木っ端P
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:17:56 ID:Y7azTC1h0
うん、ボカロのほうにも居ないな

おめでとう木っ端図下し久手P
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:21:13 ID:nEAnom2L0
あ〜あw
なんか久しぶりだな、ここで命名されたPw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:24:57 ID:h69keccI0
HDキャプチャーボードのお勧めってなにになるでしょうか。
アドバイス頂けると幸いです。
449429:2009/05/25(月) 23:42:43 ID:kdheMysm0
ちょ、メシ食って風呂入って戻ってきたらもうついてる!
しかも結局自分でつけたみたいじゃないか!w

なら、えぇ。これからは木っ端図化し九手Pでいかせてもらいます・・・w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:46:17 ID:HH5v90o40
いやいやいや
あまり変なの付けると後で後悔するからw

せめて木っ端Pにするとか視聴者に適当に案出してもらうとか
アバウトにしといた方がいいよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:49:48 ID:X1Bp28QL0
経験者はかく語りき
452429:2009/05/26(火) 00:16:34 ID:GTRj9z8m0
二つ名を貰えるとは・・・嬉しいです!

>>450さん
せっかくのお言葉大変恐縮ですが・・・

覚えづらいけど木っ端図化し九手Pでお願いします。
俺はこの名と共にニコマスの道を歩む覚悟を決めた!


IMEに感謝
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:30:30 ID:pqd4XQe70
ワロタw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:59:14 ID:MP9twzY80
>>452
いい覚悟だ
この先間違いなくフルネーム打ち込むの面倒で木っ端Pと略されるだろうが頑張ってくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:43:55 ID:drZjx6ev0
>>452
長いと覚え難いんだよな・・・w

木っ端Pか九手P辺りに納まってくれると
個人的に嬉しいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:18:45 ID:om0lzyi/0
木っ端Pは景気悪そうだから略すなら九手Pだなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:04:04 ID:q9lIUsIw0
木っ端っPではどうk・・やめておこう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:48:41 ID:QLl9mCpzO
木っ端P
木っ端図化し久手P
木っ端っP
久手P

どうなんだ?コレw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:17:17 ID:sxSSK5eNP
こっぱっぴー可愛いし覚えやすいな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:53:32 ID:nfbEKuxC0
ひたすらおっぱいズームを狙うおっぱっPは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:05:52 ID:q9lIUsIw0
そんな作風じゃねぇだろw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:25:17 ID:+eeK4TgM0
スレで命名なんてホント久しぶりだね。
多分、九手Pと略して読んじゃうだろうけどw

>>448
最高峰は未だにカノプのHDRECSになるのかな?
自分はPV4使ってますけど十分満足な画質です。
D端子だとPSPもキャプできるので使用用途で絞って行けるのではないでしょうか。
ここにも目を通しておくとなお良いと思います。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/74.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:41:08 ID:PcaBRLPX0
HDキャプボなんて必要かね?
MonXはマシンスペックあるならオススメ。
HDDのスペックがさりげきついから購入するなら気をつけて。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:15:33 ID:kyCBwzTHP
>>463
まあ、自己満足の世界だとは思うよ。おいらはPV4つかってるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:53:37 ID:jA7t86Jm0
>>463
グラ改変とかは解像度大きい方がやりやすいかもね。
とSDで眼鏡無し律っちゃんに挑戦して駄目だった俺が言ってみる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:38:28 ID:uw4Foj+70
モンペケとかHDDの転送量が足りなくてキャプれないとかあるからなぁ
特にX-eとか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:40:22 ID:iMJHiMGj0
もんぺx−iを1TB 最大7200開店 32MBのHDDで使ってるけど
得に問題なく使えてるな
他のスペックとソフトに寄るんだろうかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:55:43 ID:Vy22SGUH0
Xーeをkwsk…
ノートPCでXーeの購入を考えていたのだが、
HDDだけ動作環境が下回ってる…orz
ちなみに詳細は320GBの5400rpm

ノートだからHDDの性能を上げるにしても
限界がありますよね…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:15:15 ID:NymzpmnqP
>>462
HDRECSはお薦めしない
高い。コーデック限定。64bit非対応
インテンシティプロがいいんじゃね

当方HERECS使用者
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:14:01 ID:WQae41yF0
自分はX-iだけど、十分仕事してくれてるよ。
ちなみにHDDはraid0で組んでる(HDDはWDの5400-7200rpm可変だけど、実質5400rpmらしい)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:21:29 ID:ZIOmgJDw0
>470
うちと同じHDDだな
raid組んでなくても一曲録画するのにドロップフレーム1〜50くらいだから
とりあえず問題無く使ってるし、十分だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:39:02 ID:Twa1dsIi0
SRSします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168033
春香が萌えもんM@STERを目指すようです 第1話

完成系まで作ったけれど、ちょっと気になる点があったので…修正するところは修正します

・紙芝居部分の画質が通常でもエコノミー並み。
アップロードしてから気づいたのですが、
異様なまでに画質が落ちてしまって文字などが読みにくい事態に…
これを回避するためにはどうしたらいいのでしょうか?

・ゲーム部分の音が酷く小さい、ゲーム中の紙芝居が入ってない
後者は自分のスキルアップが必要ですが、
何とかして音を調節して…みたいな感じで出来ないかなと思っています。

・会話パートを頑張ってみたが、会話がかみ合ってるかどうか
紙芝居クリエイターで頑張って自分なりに作ってみたんですけれど…
正直うまく行ってるかどうかが不安です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:51:47 ID:e4laLrbR0
>>472

・画質
 →アップロードしたファイルの形式は?ビットレート、使用したエンコーダー、編集に用いたソフト等何なのか書かないと返答しようが無し

・音
 →編集ソフトでも何でもいいので音のゲインをノーマライズすれば解決すると思うけど、ゲーム部分は何をつかって取り込んだのか、素材の出所があれば他の解決方法もあるかも

・会話
 →それなりに噛み合ってるんじゃないですか?いまいちテンポが悪いような気はしますが。

※全体的な感想
「第一話」との事ですが、現状最後までの展開は考えてるのでしょうか。
思いつきで作り始めただけでも構いませんが、見る人に何を伝えたいのか、そのあたりのテーマ性、メッセージ性に乏しく思えました。
なので、上記問題を解決するのも大切ですが、もっと構成を考えた方がいいかもしれません。
少々きつい意見かもしれませんが、見る人の人生に於ける5分間程度の時間を頂戴するという事についてしっかり考えて制作に取り組んだ方が良いと思います
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:15:01 ID:+xMIIu5Y0
・画質
aviかwnvだと思うが、書かないとよく分らん

・会話
かみ合ってる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:26:07 ID:3cUFYSyq0
>>473
丁寧な返答ありがとうございます。

画質:
最終的なアップロードファイルはWMVとなりますが、手順を。
ゲーム動画を作成>紙芝居クリエイターで紙芝居作成>microsoft video1を使ってまずデフォルトのファイルを作成>
デフォのファイルではメッセージ部分がはみ出てたりするためそれを処理するためavidemuxを使用>
エンコードするときに映像のみフィルタを適用させるため一番上のMPEG4を使ってエンコード>WMMでロゴ付け、曲の挿入など>
WMMで合成した物を出力>ニコニコにアップロード
という手順を踏んで作りました。
一応確認までに自分の手元で視聴した物はそれほど酷くはありませんでした。
おそらくニコニコにうpしたときサイズ調整があると思うのでそれで劣化したと思うのですが…

音:
これはこちらのWMMで編集することで解決しました。
いずれ修正版をアップすることになると思いますので、そちらの方で音量を上げた物を使おうかと。
ゲーム画面はVBAをカハマルカの瞳というソフトを使って取り込みました。

会話:
テンポについては考えてませんでした。その辺は自分で調べたり、
他の人に聞くなどしてスキルアップしてみようかと考えています

感想について:
展開についてでですが、紙芝居部分は以下のようになっています。
ゲームの展開に沿って、春香がアドバイスを受けたりして、その間にアイドル活動も交えてプレイしながらゲームを進める、という形にしようと思ってます
第1話の動画で出てきた雪歩や他のアイドル、あるいはP等にアドバイスを貰ったりして、春香が立派な萌えもんマスターになれるように努力する、
そんな動画にしたいと思っています。頭では。
しかし頭に構想があっても、実行しないといけないのが現実ではありますが。

貴重なご意見ありがとうございます。これを励みにもっといい作品が作れるよう、努力します。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:38:26 ID:0C7W3ADW0
>>475
高画質化したいならx264使ってエンコード。
よくわからないなら、「ニコエンコ」使えば多分解決
http://d.hatena.ne.jp/tokaiknight/20080809/p1
もっと高画質化したいならプレミアム会員になってビットレートを動画900、音96くらいまで上げよう。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:40:33 ID:0C7W3ADW0
ちなみにmp4ファイル読めない時はQuicktime入れれば多分解決。
わからない事はこのスレの過去ログみるなりWikiで調べればOK。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:41:33 ID:E1zwUmsq0
>>475

>>1にあるニコニコ動画まとめWIKIの
動画作成・エンコード>エンコード設定>SMILEVIDEOの仕様について
を見て再エンコを回避するといいよ(もっと詳しい奴どっかにあった気がするけど)

自分の動画のファイル形式とかビットレート調べるフリーソフトもググればすぐ見つかる

とっくにやってたらごめん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:14:01 ID:3cUFYSyq0
>>476-478
返信ありがとうございます。

なるほど、そういう方法もあるんですね。ありがとうございます。
Quicktimeは入ってるので何とか対応できそうです。

そういう便利なソフトもあるんですね…とにかく、ありがとうございますとしか…。
SRSして本当によかったと思います。自分1人じゃ、きっと無理だったでしょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:54:07 ID:0C7W3ADW0
いや、普通みんな1人で作るでしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:30:38 ID:/S2dHdNH0
>>472
冒頭20秒もロゴ表示に使うのはどうかと思う、俺ならその時点で見るのやめてる

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:37:29 ID:xmYQmbbt0
ロゴ表示はいいのだけれど無音なのが厳しいかもですね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:00:16 ID:+m4TKlY80
ロゴ表示はいいのだけれど、そのまんまというのは・・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:50:09 ID:Nd+39+K40
SRS中だったらすみません。ただの雑談に来ました。

PV系作られる方は、選曲の基準とかお持ちでしょうか?

と言うのも、せっかくPV作ったんだからどうせなら沢山の人に見てもらいたいけど、
曲で敬遠される って事もあるのかなと^;


485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:52:13 ID:d7IvFVAt0
>>484
俺は好きな曲を一人でも多くの人に知って欲しくてニコマスやってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:56:34 ID:1L5KIH6a0
>>484
曲聴いててティンとくるアイデアとか映像が浮かんだら作る
487484:2009/05/29(金) 00:20:33 ID:iRaxQxIz0
>>485
>>486

なるほど。アイマスPVを作る理由も選曲もそれぞれですね。
いや、せっかくデビューしたんだから、Nicom@asRockFes'09参加しようと思って
参考に去年の作品見てんですが、良作でも埋もれちゃってるの多くてどーなのかなーと。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:36:46 ID:3KxkVJgAO
今は映像や曲がよほどキャッチーか、P名補正がないとタグ系祭は漏れなく埋もれるから、埋もれるのがイヤだってんなら無理に参加しなくていいんじゃないかな。
489484:2009/05/29(金) 00:58:17 ID:iRaxQxIz0
>>488
ふむ。そもそも良作の定義すら人それぞれでしょうけど、少しでも理解してくれる人が
いるのであれば上げる意味はありますね。

雑談に付き合ってくれた方、ありがとうございました!
Nicom@asRockFes'09頑張るぞ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:26:31 ID:OIt0S1v4O
こんな曲まであるのかw
ってコメがもらえそうな曲を選んでる。
去年のNRFでは大成功。
もちろん伸びてない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:52:08 ID:dtk184rF0
 
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:56:12 ID:9jiZHqh20
ロックフェスなんてまだ2ヶ月も先なんだし、今から気合い入れて作ればなんとかなるよ。
祭補正で何もしない時よりは気持ち伸びるし、色々な人に自分の作品見て貰えればOKだと思う。
Nicom@sRockFes08 昨年の参加作品見て参考にするといいと思うよ。
今年はどうなるかな。
バンド演奏してる作品なんかもう出てきてるから去年よりパワフルになると思うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:15:54 ID:3KxkVJgAO
再生数は伸び続ける一方、微妙にマイリスが減るのは切ないものがある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:20:28 ID:hFcZTAZj0
>>493
仕方あるまい
12500なんてあっという間だ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:21:03 ID:qRU074A70
確かにマイリスはある程度時間経過したら横ばいか減少しかないもんな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:15:34 ID:Ly1bWbHh0
でもなんかニコ生とかの影響で急に伸びてることもある
コメント残してってくれると嬉しいんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:01:19 ID:YtcZfcKw0
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwikiがうちのネット環境だとみれないのですが
他にも見れない方はいますでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:09:56 ID:iRaxQxIz0
落ちてる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:15:20 ID:Ly1bWbHh0
見られるぞ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:55:08 ID:YtcZfcKw0
497です。復活して見れるようになってました。
ここ最近のニコマス本スレの妙な雰囲気、ランキングでの衰退を
考えると一瞬不安がよぎってしまいました。
大丈夫でなによりでした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:00:58 ID:QfEJgT5n0
久しぶりに制作意欲が湧いてきたぞー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:33:13 ID:j33s0whO0
心の底から応援せざるを得ない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:36:46 ID:R426T8A00
この度ニコマス製作に手を出そうと思い機材揃えたんですが、キャプチャー録画で動画と音ズレに悩まされているものです。

PCスペック晒すと
Core2Quad9450 2.66GHz
メモリ:4G(3.5G認識)
グラボ:88GTS512MB
HDD:SATA500G
キャプボ:Intensity pro

RAID構築するか迷ってるんですが、どなたか優しい方教えていただけたらなと思います。
504503 :2009/05/30(土) 15:20:30 ID:R426T8A00
ログ読み直したら解決しそうなので、基本的なこと聞いて申し訳ありませんでしたorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:08:48 ID:zIv68infP
それはなにより
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:08 ID:H7jmzwgC0
PCスペックだけ晒されてショボーンな俺
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:43:19 ID:6NR9pUkK0
>>506
あーなら、映像と音切り離しなおススメなソフトとかあります?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:48:13 ID:H7jmzwgC0
つAviutl
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:50:33 ID:FUf2G0AW0
>>508
使ってみますわー
コマ落ちしてないから多分大丈夫なはずだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:56:59 ID:JWPV2tgp0
RMCaptionで字幕を消そうと頑張っているのですが、どんなにマスクの枠を
調節しても、字幕の両端が見えてしまう状態の動画が出来上がってしまいます。
なにか回避策をご存知のPはいっっしゃいませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:17:45 ID:H7jmzwgC0
字幕はYボタンで消せるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:36:40 ID:Q9cx9pLx0
>>511
SPだったらどうするw
513510:2009/05/31(日) 12:54:03 ID:G9kq/9aG0
ニコニコやらZOOMEにある既存の動画の切り貼りをしたいんです
自前の録画環境が無いので…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:00:21 ID:o0Z2ch3GP
無印時代は上下クリップして使ってたな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:19:08 ID:6WdWLleyP
ぼんごれPのプラグインでも使ってみれば?
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:28:07 ID:UOptHBtYP
PE7使ってる人に聞きたいんですが
モーションをいじって1/4の動画を左上とかに出したりする場合に
勝手に透過されて綺麗にでないことってありますか?

テキストを入れてるのが不味いんでしょうか・・
もし経験がある人がいたらお願いします〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:44:30 ID:uAx13TRE0
>>516
クリップ移動させるときに、ついでに透明度をいじってた・・・なんてことはないよね?


HDキャプボを買いたいんだけれど、PCI-E x16に刺さってるグラボが干渉しそうで
PCI-E接続のキャプボでいいのかどうか迷ってる
↓こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84260.jpg.html

今考えてるのはMonsterX-iかIntensityProなんだが、やめておいた方がいいのかな
今、PCI接続でHDキャプできるキャプボってある?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:41:09 ID:h512s8ph0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:44:48 ID:Q/nuzQ4X0
>>517
規格に沿った設計がしてあれば干渉はしないはず

グラボ直下のPCI使うとファンの吸気効率が下がるので温度が問題になると思います
私の場合Radeon HD3870の1スロットタイプで直下にPV-4挿した時は
アイドル時で10℃、シバキ時で20℃ほどグラボの温度が上がり
去年の夏場に最高107℃まで上がりましたよ(ケースp180で給排気ファン全開状態)
グラボがあまり暑くならないものなら問題ないかもしれませんが

PCI接続は現行品だとGV-D4VRぐらいかな
音声入力がRCAピンなのでAVアンプ等を途中で噛ませて変換する必要があると思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:27:04 ID:1erXkS7eO
キャラが綺麗にぬけなけてモチベーション下がる・・・
ソフト/ハードのトータル環境で抜ける具合が変わるんだろうけど、やっぱフリーソフトとコンポジキャプチャじゃ限界あるか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:34:47 ID:9l1CLCIA0
財力は力
522517:2009/06/01(月) 14:00:13 ID:uAx13TRE0
>>518
ありがとう!
今PCIだとこれ一択か
検討してみる

>>519
熱問題は気になってた
ファンを塞ぐ形になるからどうしても温度は上がるよね
>>518のスレ見てみたらGV-D4VRもかなり発熱するらしいし
どっちにしても何かしら対策は考えないとならないな・・・


ありがとう、値段も見つつwどれにするか考えてみるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:04:45 ID:h512s8ph0
いや、ネットワークとか人脈とかでもなんとかなるだろ。
とりあえず、素材庫で依頼してみるとか。
524457:2009/06/01(月) 14:50:28 ID:osgEMi3K0
話は変わるが>>429が無事「木っ端っP」を名乗ってくれたようでうれしい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:54:22 ID:1erXkS7eO
>>521
その言葉だけで酒が飲めるわ。やっぱ揃えるか

>>523
レスポンスが問題
526429:2009/06/01(月) 21:14:14 ID:efskfj9S0
429(木っ端)です。呼ばれたので名前出しときます。

>>524(457)
いえいえ、感謝感謝です!
結局どうしようか悩んで、ユーザー名をフル(木っ端図化し九手)にして、
P名は木っ端っPで行かせてもらう事にしました。
覚えやすそうな語呂ですし、インパクトもあったので!

改めて、>>457、そして皆様有難う御座いました!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:42 ID:p2nyKN1x0
>>503
亀レスだし解決してるっぽいけど、とりあえず思いついたのは、
キャプチャーした動画が720pの無圧縮で、ただ単に再生処理が追いつかず
音ズレしてるように見えるのでは?
528457=524:2009/06/03(水) 17:11:20 ID:JWnyhKzg0
>>429

話題なさそうだから雑談だけど
俺も0905で木っ端っPと同期デビューなんだ

お互い頑張ろう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:21:51 ID:E17zocq10
俺が0905だ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:17:08 ID:iFJrvT3X0
俺たちが0905だ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:22:19 ID:F5lod0dk0
確かにお前らは0905、しかし日本じゃ二番だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:58:05 ID:6tZ1gjbr0
>>531
何だと!じゃあ、一番は誰なんだ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:12:17 ID:H5gn4F/d0
今来た 0905ってなんぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:25:03 ID:zGsdy9uGO
ズバッと参上、ズバッと解決!
人呼んでさすらいのヒーロー!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:03:17 ID:beIFn6rM0
快傑のーてんき!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:34:01 ID:uvCBN5p10
>>533
まじれすすると09年05月デビューの意
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:37:15 ID:KmvLfuko0
最近ここ過疎ってるね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:17:21 ID:pKi4+9Wb0
過疎ってるというかSRS少ないというか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:55:56 ID:GtAZaXKlO
技術的な意見は参考になってるかな。
540429:2009/06/04(木) 22:33:38 ID:9aB0J/tE0
>>524
同期が名付け親とか衝撃だわw
お互い頑張りましょう!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:58:44 ID:YYLkQugo0
抜いた動画を実写背景などと馴染ますには、どのような加工が成されてるのでしょうか。
キャラの色調を合わせてるのか、それとも背景込みで色調を合わせてるのか、
あるいはその両方で、場合によって使い分けてるのでしょか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:41:52 ID:pZeFC/o/0
>>541
色調は素材次第。
あと、抜いたままだと輪郭線が気になるのでマスクを加工するなりしてエッジをボカするのも効果的。
それから、素の実写背景の光源もちゃんと把握して、抜いたキャラに同等の光源処理を加えると、らしくなります。
どうにもならない時は両方ともセピア調にしてしまうとか、色々。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:54:27 ID:NRgzuwrXP
>>541
手っ取り早く入口だけ言うと
・べた塗りのスペースを作らないこと
・彩度は抑えめに
もっとお手軽を望むならNiVEのLooks風プラグインか
AEとかの本家Looks使ってお気に入りのプリセットを探すといい

他は企業秘密
実写や実在の機材の特製、カメラワークなんかを調べると
よりリアルな存在感を与える方法がわかると思うよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:53:33 ID:I4aVYEZ10
企業秘密(笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:15:10 ID:OCtnagjG0
Core2DuoE8500 3.16GHz
メモリ:4G(3.5)
マザー:ACER G33T-AM
HDD:640GB 7200rpm (SATA)
グラボ:NVIDIA GeForce 9500 GS

現在ニコマスデビューし、借り物を卒業しようとIntensityProを購入したのですが、認識し、くすのきTVで動きはしたのですが、状態が良くありません。
症状は

・720p 59fps でプレビューするとfps値が30後半で黒画面とプレビュー画面が点滅する
・1000i 29fps で録画の際にコマ落ちが発生する(プレビューは可)

が解決できないでいます。
自分でもいろいろ模索したのですが、解決には至らず、
intensityスレで雰囲気に気圧されて、こちらでお聞きしようと思いました。
甘いかとは思いますが、ご指導いただけると助かります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:26:43 ID:Nv+7IBuc0
>>545
HDDがネックになるからRaid0にするとか、もし無圧縮でキャプチャしてるならHuffyuvとか使ってみるとか。

  Intensity Pro レビュー
  http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/intensity_pro/

キャプチャやったことないんで適当ぶっこいてます。
色々模索したならその内容も書くと、詳しい人が回答しやすいかも。
547545:2009/06/06(土) 20:53:40 ID:OCtnagjG0
>>546
ありがとうございます。
試したのは、Huffyuvでの圧縮やコンポネ接続。
音声無しでのキャプや、ふぬああの使用などですが、変化はありませんでした。
正直、細かい知識が不足しているので、よくある解決策を手当たりしだい・・という現状で、あるいは見逃しているものもあるかとは思いますが、一応の結果です。

もしも、PCスペックなどが問題なら買い替えや、Raid0の構築なども仕方ないかとも考えています。
記述忘れですが、Vistaを使用しています。
いかがなものでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:14:41 ID:NRgzuwrXP
>>547
Raid組んでないならHDD書き込み速度が足りてないんでない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:43:42 ID:pZeFC/o/0
PCのパワーは有り余っていてHDD速度がついてこないなら
普通に可逆圧縮使えばいいんじゃないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:14:03 ID:luavUl6S0
>>545
intensityスレで見てると思うけど、最新ドライバ(3.x)より(2.x)のほうが軽いらしいぜ。
あと、あくまでうちの環境(WD WD10EACS)だけど、raid組んでなくてもOS入ってるHDDとは別のHDDにキャプチャすれば、
くすのきTVHDでドロップフレームなしでキャプチャすることはできた。

癖のあるキャプチャカードみたいだし、
ドライバのバージョン変えてみるとか、クリーンインストールしてみるとか、試してみてはどうだろうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:56:55 ID:hY+U76+60
>>547
参考になるかわからないけど、ちょっとしたアドバイス。

・キャプチャでネックになるのはCPUより(最近の場合)HDDの速さ。無圧縮よりはHuffyのほうがいいはず。
・プレビューは案外CPU食う。キャプチャするときはプレビュー切るのが無難。
・HDDはぱんぱんになってると挙動が悪いから、できるだけ容量あけておいたほうがいい。できるならRaid0で組んだ方がいいかも。
・Huffyをマルチスレッド版に変えてみたらどうだろう?ただし、デコードもマルチスレッド版は固有なので注意。
・Muxはデフォのものよりふぬああ付属のやつほうがいいらしい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:50:38 ID:XSo2k72kO
とりあえずRAMディスク入れて短時間録画でいいから試して、
転送速度がネックなのかどうか確認。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:12:47 ID:9s4cvZnr0
HuffyuvよりUtのが軽くて小さくなると思う。
Legarisはもっと小さくなるけど。
USBなHDDでも大丈夫でしょ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:36:13 ID:OhzTAxr80
>>527
亀レスでもthx
むしろ俺のほうが亀レスになって申し訳ない。

キャプってる内に又、症状が出て苦しんでる。
どうやらくすのきでは欠落フレームした場合の項目にチェック入れてるんだが
コマ落ちしないから録画が続くんだが、実際できたファイルを見るとコマ落ちしてるっぽい。

対策として、
ドライバもver落として見たし、
HDD二台でRAID0も組んでみたし、
HDMIケーブルも変えてみた。
ちなみにHDDはテストアベレージ120MB/Sだった。
minimumが70MBだったから心配な部分はあるが・・・

次にやってみようと思うのはRAID崩してHDD一個にして
OSクリーンインストールしてみようと思う。
アイマスMADのために頑張るよ><
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:27:06 ID:rDeYkQv9P
>>554
その前に圧縮形式を変えてみたらどうだろう?
もうやってるかもしれんけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:22:21 ID:OhzTAxr80
>>555
一通りは試してみて挫折しかけたw
557545:2009/06/07(日) 21:00:34 ID:t29tswTr0
みなさんありがとうございます。
すごく希望と気力をもらいました。
とにかく、現状で試せることはやって、ダメならHDD買ってこようと思います。
いただいたアドバイスを参考にまた頑張ってみます!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:21:05 ID:OhzTAxr80
なんだか色々調べてみたんだけど・・・IntensityとGeForce8シリーズ以降って結構相性悪かったりする?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:02:14 ID:IXGXy+C00
>>558
intensityスレでそんな話題があったけど、確証はないなあ。
結構気になるところなんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:50:01 ID:5lQUoPSf0
>>559
うちはつい先日ATIに乗り換えたけど、今も昔もまったく問題と言う問題に直面したことないな
コーデックはUt使ってる
ハードの問題というよりコーデックの問題のような気がするなぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:07:09 ID:mKQ5AbFy0
ここは 踊りのシーンがはいってない動画は対象外でしょうか?
562561:2009/06/09(火) 10:11:57 ID:mKQ5AbFy0
すいません ↑レスはスルーでお願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:17:45 ID:eolS+PPO0
>>472があるんで大丈夫じゃない?
もっとも、架空ノベなら住人の多い専門スレで聞いた方が
いい回答を貰えると思うが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:18:26 ID:eolS+PPO0
リロードしろ俺
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:58:14 ID:VzIk0zWhO
最近SRS減ったね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:30 ID:tP/1ip/w0
565がSRSしてくれると聞いて
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:28:02 ID:wYIxtPbE0
質問です
団結PVの3:36から出てくる各キャラのマークみたいなものって
静止画で残ってるようなところはありますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:40:24 ID:LgGmCkcwO
IRCやらブログやらTwitterやらニコ生やら、コミュニティが分散したから、SRSが少ないように見えるだけじゃなかろうか。
新人はコンスタントに出現してるように見える。

むしろ底辺上層部界隈の活動が低調のような。
具体的に誰ってことじゃないけど。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:20:52 ID:68pRXSWp0
>>567
アイコンパック:モノグラム
たったの200ゲイツ
買え
借り物なら手に入らないものは望むな
あるものだけでなんとか汁
乞食にはうんざり
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:49:12 ID:I/tbOPLT0
3行で十分だな
蛇足な煽りにうんざり
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:07:17 ID:j3Czfk6E0
底辺P祭りをやりたいんだけど、運営にかかわれるほど時間に空きがない・・・
誰か企画してくれれば参加するんだけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:50:18 ID:Rh2EnN760
ただでさえ祭りは供給過剰気味なんで、個人的には
わざわざやらんでも、と思うが

やるんだったら、今まで通り、タグロック形式にすれば
運営の負担はほとんどないんじゃないかな

それよりも、みんながのってくるようなアイデアを
>>571は出せないかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:12:33 ID:SgtZrNmQP
祭りは供給過多ではあるが、最初の底辺P祭りと違って
観客を楽しませることにウェイトがシフトしているからな。

結局のところそう考えると過多でもなんでもない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:35:09 ID:aFIwDuq/i
自己マン祭りは楽しそうだな。なんか最近視聴者を意識しすぎでござるよ。あんまり居ないんだけどさw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:46:03 ID:+ixXn3cj0
底辺祭りってーと
「全員共通のテーマで動画作る」
てのが敷居も低くてよさげじゃのう

タグロック形式なら負担もブログ作って参加作品拾う位で済みそうだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:52:54 ID:W7D4nDFV0
祭り経験ないから参加したいなー
スレの流れに少々期待
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:50:12 ID:QnYmck7bO
底辺祭って名前がネックになるよね
実際、ここに居るPでも底辺どころか頂点レベルいるし

こんなのはどうだろう
・お題や縛りが多少あるタグロック形式の祭
・開催後に祭参加者の紹介動画作る
・ただし、規定以上の再生数やマイリス数を越えた動画は紹介動画から外す

つまり、伸びたPは再生マイリス上がった喜びの代わりに底辺から除外(あくまでも祭の形式上の扱い)
もちろん、祭後に底辺名乗るのは自由

伸びなかったPも、紹介動画で日の目を見る事がある…かも?

という趣旨

もちろん、紹介動画を作ってくれる方がいてなんぼだけど、
案としてはどうでしょう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:14:10 ID:0X+Hir9D0
タグロックってのは賛成。
底辺Pスレって匿名だから一人の人物がとりしきるってのは難しいと思う。

お題、縛りも必要だと思う。
底辺P祭りを踏襲して同じ曲しばりとかが妥当かな。もしアイデアあったら頼む。

ただ、除外ルールにカンしてはちょっとどうかと思うな。
「どこまでが底辺か」ってのは所詮答えのない質問だってのは今までのスレで実証済みだし、底辺名乗ってたら底辺ってスタンス崩す必要もないでしょ。
紹介動画も:
・参加人数が不明。
・そもそも誰が作るのか。
・紹介動画だけ単体でつくって見る人がいるのか。
>>574が言ってるように視聴者意識しすぎじゃない?
との理由で反対。

あとは、どっかのロダに自由にあげれるようにして(Filebankとか?)、期限がきたらなかにあったものを順番に並べてくっつけてうp、とか?
これは所謂"主催者"が必要になるだろうけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:36:36 ID:ERCO0f/mi
視聴者無視、というテーマは底辺ってレベルじゃねえだろな作品でも面白そうかな?
視聴者を意識するという話から、いきなりオンオフみたいなデジタル思考で恐縮だけどw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:40:50 ID:fuuwKM8XO
テーマ決めて、何か決まったタグつけて匿名でうp。
祭期間終了後、P名公開、
……って、なんかMSCみたいだな。
最後にまとめるwikiかブログが必要かな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:49:50 ID:LBGwQo4i0
匿名うpは面白そうだ。
P名だけで作品見ないで判断する事も多少減るだろうし。
まとめも、動画より、wikiやブログの方が手軽でいいね。

縛りは抜き禁止とかなら敷居が低くなるかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:50:49 ID:LBGwQo4i0
すまん、sage忘れた

いおりんに叱られてくる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:52:44 ID:OQexec060
しかし投稿者名でモロバレという罠
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:57:29 ID:fuuwKM8XO
そういやそうだなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:58:13 ID:p0nOmjoE0
>>581
抜き禁止縛りには反対
底辺Pの技術向上を目的とするならむしろ敷居を飛び越えてもらわないと困る

妥当に曲縛りがいいんじゃないかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:01:38 ID:LuupW3TM0
アイドルは自由だけど、そのアイドルが歌ってる曲限定とかどうだろう
千早ならarcadiaや鳥の詩、春香ならそれが、愛でしょうとか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:02:32 ID:bmeO3h800
>>581
抜きは七夕以降らくさんP&Niveのおかげでキャプ環境さえありゃ誰でも使えるし今更縛る必要感じないな。
かといって自作ステージ禁止なんてのも“いかにも”って感じでちょっとね。
タグロック形式なんだしテーマだけ決めて後は自由でいいんじゃない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:06:22 ID:LBGwQo4i0
すまん、目的の考えが違ってたみたいだ。
俺は、動画作成初心者でも気軽に参加出来て、参加者=視聴者みたいな慣れ合いみたいなもので捉えてた。

確かに技術の向上を目的とするなら、
自分の全力をぶつけてもらう意味も含めて技術的な縛りはない方がいいね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:19:53 ID:0X+Hir9D0
匿名うpはいいねえ。
あと俺も抜き禁止縛りには反対かな。

ただ結論的にはタグロック式でも一応まとめる人が必要っぽいね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:16:31 ID:fuuwKM8XO
匿名うpってどうすんだ。
別垢わざわざ取るの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:21:12 ID:KsZZ4oe70
アップろだ借りて
企画担当者が落として来てニコニコにうp

これなら良かろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:48:24 ID:h1Bjc35c0

投稿者名は簡単に変えられるんだから、up当日だけ
わた春香にでもすればいいじゃん

それより、問題はお題だよな〜
B'zはネタ、ガチ両面でおいしかった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:07:42 ID:yk0GQfBn0
捨て垢サブ垢ならまだしも投稿者名変えるだけだと
今まで上げた動画も全部名前変わるから結局丸わかりと言う話
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:12:11 ID:OQexec060
いや全員わた春香にすれば祭り参加者だってのがわかるだけで
どの作品が○○Pだとまではわからんよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:05:31 ID:f+492fOx0
「P名タグはつけないでね♪」とでもタグ入れて
普通に投稿すればいいんでない?
厳密にやらんでも期間中、パッと見、匿名で十分だろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:12:13 ID:LEjOI3mv0
前の底辺祭りってどんな感じでやったの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:36:19 ID:h1Bjc35c0
第一回は蔵人Pの提案で「アナタのヒトコト」って曲しばり
運営がそれをまとめ動画にしてup

調べてみたら、このときの運営ってえがPだったんだよな。すっかり忘れてたw

二回目はB'zの曲しばり
底'zってタグロックして指定日に一斉up
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:42:53 ID:P4iRkXrgi
ああ、低'zってそういう意味だったんか。
おじさんてっきり、ウンナンのコミックバンドみたいなグループだと思ってクリックしなかったよw
なんか流行ってんのにサムネイル変だなとかおもってたわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:52:02 ID:v1MxNU0o0
底'z懐かしいw
あの時はwktkしながらうpしたな

新着が底で埋まってたのはワラタw

あのイベントってソフマップのPOPでも告知されてたんだよなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:54:11 ID:KsZZ4oe70
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:10:05 ID:rQwXiF02O
>>599

底サムネ使わなくてごめんなさい><
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:11:56 ID:kxPpb5y4O
底'zの時は半分以上ネタで話してて、ホントに作って
るやついんのかよ?って感じだったからな〜。
フタを開けてみたらすげー盛り上がりでワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:19:51 ID:kxPpb5y4O
サムネといえば千早ギターは秀逸だった
結局自粛で使われなかったが、あれのおかげで盛り上がった面も
あった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:20:11 ID:rQwXiF02O
曲縛りなら
公式曲祭り
アニソン祭り
スパロボ祭り
そんなんかしら
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:29:33 ID:xg8dIFTB0
なぜスパロボw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:32:02 ID:f+492fOx0
アニソンはまだ幅あるからまだしも
スパロボは限定され過ぎだ

女や元非オタだっている
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:38:53 ID:kxPpb5y4O
批判する前にまずはアイデアどんどんだそうや
B'zだって、本人たちはあまり好きじゃないって
Pも多かったんだからさ

こういうのは自分の好きなやつでいいんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:42:58 ID:kxPpb5y4O
というわけで俺も、適当にアイデア出しとく

特定のキーワードが入ったタイトルの曲

こんにちは とか さよならとか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:36:35 ID:3FyPN1MJ0
参加できるかはともかく、俺も縛り案出しておこう
時間縛りで76.5秒(1分16秒5)縛りとかは?

気軽に見れそう、作れそうだし、
一発ネタも何とかなりそうだし、こだわろうと思えばそれもできる時間だし。
PVでもノベルでも何でもアリで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:38:23 ID:c+LtkYyu0
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) カキコミ スルナラ イマノウチ
 |゚ソ
    



パリーンm@ster
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:29:41 ID:51N1uHLp0
匿名投稿の後、最後にP名公開答え合わせみたいなのは面白いと思った
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:42:56 ID:kxPpb5y4O
>>610

パリーンはともかく、特定の効果なり演出を必須
にするのはありかもな

>>611

やってもいいけど俺のP名なんて誰も知らんだろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:47:23 ID:xg8dIFTB0
>>612
だからこその"底辺祭り"じゃないか
狡猾くらいがちょうどいいw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:48:05 ID:gode3pFr0
無難に季節ものとか。
時期的に梅雨は間に合わないだろうから夏あたりで。
「あなたの夏は何ですか?」をキーワードにうp。
漠然としすぎだろうか?

期間中「わた春香」にしてラスト答え合わせは面白そう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:56:38 ID:kxPpb5y4O
季節ものいいね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:58:58 ID:Ck1BNhR80
答え合わせは面白いね。
匿名投稿は>>595の案で十分だと思うけど、どうだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:11:20 ID:2cgmdHV80
最近SRSがないと聞いて、流れを読まずに晒します、
【ネタ☆MAD3rd】アイドルマスター やよい Wow PV風
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7332591
久しぶりに晒すので、緊張してるんですが、ネタ☆MAD3rd用に制作してたやつです。
見てほしいとこは、本物に近くリスペクトできてるか、熱狂的なファンが見たら怒らないか、
そこんとこを判断してほしいです。底辺祭り、時間があれば、自分も参加したいです!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:15:08 ID:kxPpb5y4O
答え合わせするんだったら投稿名は変えるべきでない?
答えがすぐ分かったら予想するほうも面白くないだろう

1日ぐらいのことなんだから別に他に害はないだろうし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:31:39 ID:kxPpb5y4O
>>617

携帯から見たんで細かいところよく分かんないんだが
技術すげーな

気になったところは立体文字へのライトの当て方が
のっぺりしているとこと色使いがちょっともったいないな
と思いました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:22:48 ID:f+492fOx0
>>617
素材の解像度のせいか、荒いのは気になったな
リスペクト元が高解像度だから比べると目立ってしまう
あとライトの当て方がのっぺりしていると言うのは自分も同意

でもナイスなアレンジで技術もセンスも感じた
次回作も期待してます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:08:58 ID:2cgmdHV80
>>619
>>620
見てくれてありがとうございます。やっぱり画質がちと、元より悪いですよね、
高画質は果てしない、坂道ですね。
これからも精進してがんばります。ありがとうございました!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:58:40 ID:U40+LQa80
>>621

620も言ってるけど、素材の解像度をもっと上げたら印象が
全然変わってくると思う。
AE使ってるんだったら、プロキシ使って、最後に高解像度に差し替えて
レンダリングすればいいよ

エンコは図書館セット使えば、間違いないんじゃないかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:01:24 ID:2mLTLUjV0
抜き禁止縛りがないのなら、俺は抜きなしで挑戦だ!
(できないともいう)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:11:43 ID:U40+LQa80
住民の技術向上のために抜きは必須となりました

まあ冗談だが、特にこだわりがなかったら、こういうときに挑戦してみようぜ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:39:31 ID:+c9pCSsP0
うお 生に天然P来てる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:45:54 ID:rvQMdK4F0
技術向上が目的なん?
本末転倒っぽいなw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:50:45 ID:kxPpb5y4O
一応底辺祭りは第一回目から技術向上が目的ですよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:03:16 ID:BIB1/LP10
・タグロック式
・匿名(名前タグはいれないってことで)
・なんかの縛りあり(曲、テーマ、キーワードなど)

ぱっと見た感じこんな意見多いね。

あと提案だけど、時間は1〜2分くらいがいいよね。
技術向上イベントとはいえ、数が多くて全員分みてもらえないってのはいやだろうし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:22:43 ID:MkK4ChH80
手描きはOK?NG?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:27:00 ID:qON0U2vW0
OKだろ。趣旨からいってNGにする理由がない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:38:50 ID:gbXjfbkP0
面白そうな流れになってるね。

技術向上目的って、PVに限定されないかな?
ノベマスは作った事ないからそんな詳しくないんだけど、
エフェクトは入ってもPVみたいにカメラワークが激しい訳でもないしさ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:48:49 ID:qON0U2vW0
>>631

言いたいことがよーわからん
ノベマス参加させるために趣旨変えろってこと?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:53:37 ID:gbXjfbkP0
>>632

いや単純に、ノベマスにとっての技術向上ってどんなのかなって疑問
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:04:25 ID:O7NRPKDV0
文章構成力とか、画面演出の見せ方じゃないかな。
フォントの選び方や、文字の大きさ、表示速度の違いだけでも、
見てくれる人への印象は大きく違ってくると思うし。

そういう意味ではノベマスも動画なんだと思うよ。
スマン、話が逸れたかもしれん。

1分〜2分の区切りがあるとノベマス参加者は時間制限が厳しいから、
PVに限定されちゃわないか?って事じゃない?

ノベマス参加者がいるかわからないけれど、
ショートショートで短編作っておさめてもらうとか、
ノベマスなら時間制限5分に伸ばすとか、多少の仕様変更は良いんでない?

ノベマス参加予定者居たら意見聞いてみたい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:05:25 ID:qON0U2vW0
やっぱ文章の技術向上のほうが大事じゃないの?
構成とかテンポとか

それが出来てなかったら、いくら演出が凝っていてもダメダメだろうし

その上で、fake storyとか、少女少年みたいに紙芝居じゃない
演出も工夫できるようになるから、PVみたいに結構やれることはあると思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:12:12 ID:qON0U2vW0
ノベマス参加させるんだったら、お題はどうすんのよ?

曲しばり使えないぜ?普段ノベマス作ってるPがノベマスっぽい
PV作る分には問題ないだろうが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:20:05 ID:LRVN7hWtO
>>636
ノベマスでも曲縛りいけるよ。
BGMで縛り曲を使うとか、曲のイメージで話を作るとか、
いくらでもやりようはある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:21:44 ID:wvGY1yN00
あーお題の曲をテーマに物語作るとかいけそう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:22:20 ID:NZekI8cf0
ノベマスのSRSは記憶にないが、このスレにノベマスPはいるんだろうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:26:41 ID:qON0U2vW0
>>637 >>638

なるほどねー。確かにそういうのも面白いかもなー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:30:13 ID:sVsWYVuLO
つーか、好きなノベマスのOP勝手に作ることにしね?
曲はイメージに合うもの自由に使えることにしてさ

ノベマスPは逆に好きなPVを元にしてノベマスを作る
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:34:07 ID:NZekI8cf0
PVとノベマスの夢の交流
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:43:01 ID:sVsWYVuLO
ダムPは匿名でも絶対バレるなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:15:50 ID:O7NRPKDV0
>>641
おもしろそうだけど、流石に参加者外のPを巻き込むのはどうなんだろう
ちょっと危険な橋の様な気もするが……

企画としては面白そうなので、
俺のノベマスのOPを作りやがれ!なノベマスPが出てくるならやってみたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:30:34 ID:sVsWYVuLO
>>644

別に迷惑がかかるようなことは考えられないし、
大丈夫だと思うんだけどなあ。勝手に宣伝、または
リスペクトっつーことで。本編に使えってわけじゃないし

あと、名乗りをあげるノベマスPはいないと思うよ。
誰も作ってくれなかったら悲しいじゃん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:51:03 ID:ZQhiL8al0
>639
ノベマスも作るしPVも作る俺みたいなのは
きっと他にもいるはずだ
別名義でやったりしてるかもしれないし、一人見たら三十人はいると思った方がいいかもな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:13:24 ID:U4fuVAS80
ノベマス見てる前提で話進めんでくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:46:09 ID:O7NRPKDV0
ノベマス参加レギュは確かに名乗りが上がってからでも良いかもね。

>>628の流れに戻すなら、
時間1〜2分は賛成。

趣旨は、技術向上イベントで確定?
イベント後、ここでSRSし合う流れになるのかな。

縛りに関しては、意見割れそうだけど、
曲縛りはPの作風潰す恐れもある気がするので、
解釈が広く取れるキーワード縛りがやりやすいのではないかと思う。

個人的には、まとめやってくれる方に縛り内容を決める権限委ねちゃって良いと思うが、どう?
どちらにしてもまとめ役居ないと始まらないだろうし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:40:39 ID:NZekI8cf0
>>647
そりゃそうだw

ノベマスのOPを作りたければ、底辺スレ関係なしで作ればいいだけの話だよな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:01:35 ID:Dbbq70OZ0
俺は>>641のアイデア面白いと思うけど。
キーワード縛りとか、普段作ってるのと対して変わらないじゃない?

普段と違うものに挑戦してこそ、技術向上につながると思うな。
ノベマス見ないって人も、試しに見てみれば、ストーリーをPVに
組み込む勉強になるんじゃないだろうか。

本スレに張られるようなのは、誰が見ても割と楽しめると思うよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:06:15 ID:U4fuVAS80
そーやって狡猾にノベマス見るように仕向けるのやめなさい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:08:50 ID:cgxUwOEd0
底辺のお題じゃなくてやりたい人が別企画としてやった方がいい気もするけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:15:35 ID:ZQhiL8al0
ノベマス絡めるのは次の機会にでいいじゃない
もし今回のレギュで絡められそうならそれも当然OKって事にしておけばいいし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:23:11 ID:U4fuVAS80
次の機会というか別企画でな
底辺スレ絡めんでくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:34:52 ID:iAhBQS3YO
ジャンルはPVとノベマスしかないわけじゃないしな。
あれもこれも含もうとすると絶対に話がまとまらないから、
自分に都合のいい縛りを提案して採用されるように仕向ける。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:38:35 ID:amPMjwjD0
底辺スレの技術向上のダシにノベマスが使われるなんてgmnnrn
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:26:35 ID:BIB1/LP10
やっぱ匿名だと話がなかなか収束しないな。

そういえば、第一回底辺祭りと底辺'z祭りだと結構趣旨が違うよね。

<第一回底辺祭りレギュレーション>
・素材やキャストの指定は一切無し
・指定の楽曲を必ず使うこと、加工OK
・動画の尺は1:30を目安にすること

<底辺'z祭りレギュレーション>
・ B'zの曲なら何でもあり(Short ver、Full ver自由)
・10/31にゲリラ的にニコニコにうpる
・演出、キャラ等の縛り一切なし
・参加表明・参加資格は不要

取り締まってくれる人がいない以上、今回の祭りは底辺'zに近い形になりそうな気がするだろうけどどうだろう?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:57:35 ID:LRVN7hWtO
PV専門の人なのか?案外排他的なところもあるんだなあ、
PV、ノベマス兼業の身としては>>654>>656みたいな気持ちは良くわからん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:07:15 ID:ILaZBwN/0
ノベマス参加してもいいが、ノベマスのPVを作ろうってのは大反対

好きなの作るなら偏るし、シャッフルしたら嫌いなのに当たったら氏ねる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:08:20 ID:ZQhiL8al0
俺も兼業だけど、必要なモノが全く違うのもあるし
このスレでは主にPVを扱ってるから、このスレからの企画だとPVメインにするほうが
丸く収まりやすいってのもあるんじゃないかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:27:39 ID:w/CZgqSd0
いつものキチガイが暴れてるだけじゃん。キニスンナ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:30:18 ID:PO3Q26SgP
排他的とかそういう問題では無いな

ただノベマスの宣伝を強要して、否定意見言うと排他的とか言っちゃう
ノベマス界隈の人はちょっと斜めに見ちゃう

イベントとしては利益を得る・被害を受ける第三者を極力作らない方がいいだろうさ
大体そういうのがいると、実験的・前衛的なPVが作りづらくなって当初の目的から遠ざかる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:43:53 ID:w/CZgqSd0
ノベマス派じゃねえ俺から見ても、反対派のものの言い方は
十分排他的なんだがw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:45:06 ID:iAhBQS3YO
もうさ、PV禁止のとノベマス禁止のとそれぞれやればいいじゃん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:46:14 ID:cF78wA8Y0
底辺スレは基本PV、底辺コミュは基本ノベマス

どうしてこうなった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:51:08 ID:U4fuVAS80
だって素材くればっかじゃん、ここにくるノベマスって
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:52:59 ID:w/CZgqSd0
お題も考えんと文句ばっかり言ってるやつが悪い

不満があるなら案だせや〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:00:51 ID:wvGY1yN00
>>666
それは仕方ないんじゃない?PV作ろうとしてる奴が素材くださいとは言い出さないとおもうよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:00:59 ID:cF78wA8Y0
ノベルからの連想で。案ってむつかしい

<底辺文字PV祭りレギュレーション>
・曲は歌詞のあるものなら何でもあり
・歌詞を固定位置のテロップ以外で表示すること。ただし全歌詞を表示する必要はない
・特定日にゲリラ的にニコニコにうpる
・演出、キャラ等の縛り一切なし
・参加表明・参加資格は不要
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:08:12 ID:U4fuVAS80
>>669
2番目いいな
演出面でのレベル向上に繋がるんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:10:14 ID:w/CZgqSd0
技術的な縛りは面白いかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:23:57 ID:LRVN7hWtO
指定のダンスの一部を必ず入れなきゃいけない。みたいな縛りがある祭りって前にあったっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:48:13 ID:PO3Q26SgP
>>669
その縛りだと自分はイメージしやすい
その分、初期イメージを超えたものが想像できないが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:01:45 ID:w/CZgqSd0
>>673

そこがネックだよな。普段からやってるPも多いわけで

今までやったことないけど使ってみたい演出って何かある?

>>672

一部じゃなくて一本まるごと指定のダンスっていうのなら
まっすぐm@sterとかあった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:12:44 ID:U4fuVAS80
パリ(ry
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:16:40 ID:PO3Q26SgP
>>674
デフォルトステージが最近捨てられるだけのものになっているので
意表を突く利用法でその流れを逆転させてみたい気持ちはある

ただ、わかりやすいルールになりそうにないので、祭りとして執り行うのは難しい
それに普段からデフォステージばかりという人もいるだろうしな・・・
悩みどころだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:21:06 ID:95wGpOm80
>>675
ぎろかくへのネタ提供にしか見えんわw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:36:13 ID:JHtJlHrO0
ダンス使用禁止の静止画MAD祭り
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:27:14 ID:gbXjfbkP0
半目M@ster
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:48:16 ID:vRXo+uFZO
自演工作と下品なサムネ釣りで再生を卑怯に伸ばす最底辺のSevenSlotをニコニコから排除する為に御協力お願いします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:15:49 ID:BIB1/LP10
ここでまさかの実写縛り。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:21:09 ID:liiBNS1d0
>>681
おっ、いいねえ、気に入っちゃったぜ、オレ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:31:55 ID:tOE2NRb50
曲だけの縛りならエタプリ曲を提案。

ストレートラブ!(765と961)
白い犬
黒い犬
Melted Snow(765と961)

計6曲。
961バージョンはちょっと工夫して挑戦ってことで。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:35:20 ID:zrrVcfFB0
>>681
むしろアイマス成分ゼロ縛り(それ、別のMADだし!)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:49:52 ID:H+ZOZG5I0
>>684
アイマス映像不可ってのはもう擬似m@sがやってるし、
アイマス曲不可っていうのは普通のMADだしw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:24:58 ID:xNwCWW0yi
話がそれてる希ガス
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:51:50 ID:r30WNbIZO
MasterSpecialみたいに、二人組で参加とかは?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:53:35 ID:jjBO6DllO
>>685
志村ーっ! ネタ! ネタ!

映像も曲もアイマス成分ゼロなら……な?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:44:44 ID:C1/YLGrY0
以前あった没m@sなら今すぐにでも参加できるZE
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:07:04 ID:B1Y10jBqO
技術向上が目的なら、祭関係なく
単体SRSすれば良いだけじゃないかと思い始めた

なんで祭をしたいのか
何の為に祭である必要があるのか
その辺が決まってないと収束難しいんじゃないかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:20:58 ID:mseeEcnH0
これから祭や合作やイベント目白押しなのに、更に祭が増えた所でもう手が出せません。
あとのみなさん頑張って盛り上げてください(>_<)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:24:59 ID:9hfSY9bD0
参加したい祭りのレギュレーション全てをクリアする作品を作ればあるいは…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:48:08 ID:D483DyFG0
「何か祭りやろう」
じゃいつまでも話まとまらないと思うけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:48:30 ID:/66r8QDi0
1年以上前から定期的にこのスレにノベマスやノベマスの一部分を何度もSRSてる者です〜

そんなわけでまたノベマスの一部分のパラパラアニメですがSRSます

【NovelsM@ster】臭い死体(中編)・ダンスパート
http://zoome.jp/nokutowai/diary/16/

主にチェックしていただきたい点
・鬼シンクロは目指してませんが苦痛なほどずれてはいないか?
・部分的な演出のためにMBFのダンスをメインにしたが、BPMをかなり遅くしたので耐えられないくらい違和感が出てないか?
・ダンスの繋ぎ部分を色々工夫してみたけど却って違和感がないか?
・雪歩は「ゾンビ」という設定なので10fpsに落として更に残像をつけたが、ちゃんとぎこちない動きに感じるか?
・逆にその動きが視聴の妨げになるほど見づらくなってないか?

画が下手とかいうのはナシで、今後のためにぷちボッコをお願いします
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:08:37 ID:3ndF/mncO
この先いろんな祭りがあって、各個に参加するならそちらに出ればいい。
底辺祭りはそれらにはまだ出す勇気のない人のハードルの低い祭りであればいいんじゃない?
かといって、すごいの作れる人でも参加するのはやぶさかでもないぐらいの雰囲気で。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:13:06 ID:MIOZh3dvP
ところで、やろうとしている底辺祭の目的はなんなの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:21:40 ID:jY6PbTyG0
祭りをする目的は祭りをすることに決まってるじゃないか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:29:49 ID:6TYr/BiT0
>>694

今から仕事なんで後でチェックさせてもらうね〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:17:34 ID:nSAHT2hX0
さてと。

第1回底辺祭りと同じ日、同じ課題でもう一度やってみたいと思うのは俺だけだろうか。
あれから2年。ダンスも抜きも画質も全然変わったアイマスMADが2年前とどれだけ
表現力を延ばしたのか、それが知りたい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:23:35 ID:B1Y10jBqO
SRS来てる
帰宅次第ボッコ参加させてもらいます

>>699

良いね
前回参加してないし課題自体まだ確認していないけど、
ニコマス自体の変化と成長ってとこにも興味ひかれる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:25:46 ID:nSAHT2hX0
あーもちろん、抜いて光らせないとだめってわけじゃないぞw
各自自由に表現してくれるとうれしい。

久しぶりに底辺魂を見たいものだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:13:48 ID:cOoFnQ5D0
>>699
蔵Pなんとか引っぱってこられないものか・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:01:07 ID:wNqok15E0
仕事おわりっ。ではぼっこさせてもらうじぇ〜

>>694

シンクロに関しては、別におかしくはない。でも、面白いというほどでもない。
改良の余地ありかな

雪歩のゾンビという設定が画面から伝わらない。半透明にするとか、明度を
極端に下げるとか、テレビのゴーストみたいにするとか、頭にお札をつけるとか
何か工夫がほしい。ダンスをぎこちなく、というのはシンクロ合ってないように
見えてマイナス

猫みたいのとか、コウモリみたいなの、うまいし面白いね。ただ、
後ろが実写なんで画面がごちゃごちゃしすぎてる。もっと見せたいものを
整理したほうがいい。
特に、二人乗りについての文は「※二人乗りは法律で禁止されています」ぐらいにして
下のほうに小さく出したほうがいい

素材が荒いので、目がチカチカする。できればもっと高解像度の素材使って〜

雰囲気とか設定はとっても楽しそうでいいね。完成期待しています!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:40:15 ID:RqjMvJoP0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:51:39 ID:/66r8QDi0
まず最初に、私の動画は1フレームずつ静止画を配置して作ってるので、
例えば振り付けを変えるとなると数百フレーム単位で並べ直しになるとか0から作るより大変なので〜
せっかくボッコしていただいても即今回には活かせない事をお詫びすると共に、今後の参考にさせていただきます

>>703
ぷちボッコありがとうございます

これまでノベマス内でPVモドキを幾つか作ってきましたが、今までのは演出メインでダンス中心のは今回が初めてでなかなか苦労しました
ダンスそのものの面白さについてはこれからもっと工夫が必要な部分であると自覚はあります

ゾンビ設定はノベマス内で語っている部分です
ここでは伊織の動きとの違いがハッキリ分かり、かつ見苦しくない方法を考えたんですが今イチだったですかねぇ……

画面がごちゃごちゃなのは画面そのものよりも短時間でノベマスのストーリィ上の1週間くらい?を表現しようと急いだ結果だと思います
これが単体PVなら背景のパーツをもっと間隔を取ってゆっくり流しながらダンスを見せ、各ポイントへの切り替えもゆっくりズームインして一つ一つのネタをじっくり見せる形になるでしょう
そうすればごちゃつき感も薄れるんじゃないかと思います

2人乗りのご注意は別にホントにご注意として入れてるワケじゃなくて、TVとかの色んな「ご注意」を皮肉ってわざと邪魔になるようにしています
読んで貰う必要は無いのでサッサと消してますしw

素材は……ごめんなさい

あと、今回なんかせっかくのボッコに反論ばかりになってしまいましたが、本当に感謝してます
706703:2009/06/15(月) 23:12:58 ID:wNqok15E0
>>705

ロりツアーの人だったのね。あれ結構好きなんだ〜

編集ソフト何使ってるの?
BB素材を別ラインに乗せて重ねた方が
ずっと効率いいと思うんだけと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:51:42 ID:lTzLlkx00
底辺祭りは、まとめをやってくれる人がいるなら、
内容もある程度その人に任せればいいと思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:14:08 ID:Xo//Aan00
>>694
こちらも帰宅
ぷちぼっこさせて貰いますね。

ノベマスの一部という事なので、全体のストーリはわからないけれども、
雰囲気としては十分楽しめました。

シンクロは13秒の箇所が異常に速く感じた位で、他はシンクロ自体は悪くないと思う。
ただ、>>703が言っているようにゾンビ設定の弱さだよね。
透明度低くして、絵が描けるならまわりに人魂でも付けたら良いんじゃないかなと思ったけど、これだと幽霊か。
残像も幽霊のイメージでゾンビではない気がしちゃう。
ゾンビであれば、手間だけど、キーフレーム細かく打ちこんで、カクカク動くように、
もしくはそれこそ「静止画」のパラパラアニメに見えちゃう位でもいいと思う。

後は1:06〜1:19までの雪歩の往復が流石に回数多いかも。
せっかくの蝙蝠の印象が薄れてしまっている気がする。

全体的にゾンビが元気が良すぎるせいで、
設定との不一致が気になっちゃうのかも。
ノベル内でそういう設定なら流しちゃって下さい。

タイトルは拝見してましたが、名前の為に敬遠してた作品でした。
最初から見させて頂きますね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:11:19 ID:hu7GDqs70
おはようございます

>>706

紙芝居クリエーターです
動画編集ソフトはWMMしかありません
以前VS体験版を使ってみたらフリーズしまくったので私のPCでは無理かなと
紙クリも動画を読めますが、これも私のPCでは実用になりませんので、現状素材として動画は使えないです

>>708

ぷちボッコありがとうございます

イントロの所は伊織が振り返るところ以外は止め絵の方がよかったですかね

ゾンビが踊るということで最初にイメージしたのはマイコーのスリラーなので元気なのは仕様ですw
残像もスリラーPVの一部分からのイメージです
「スリラー」のゾンビダンスに近い振りは朝ごはんの「トーストサラダに〜」のところだと思いますが、
これはロリツアー3で使いまくったので、なるべくロボットダンスっぽいカクカクした感じのポジティブから多用しました
あとのシーンでまたちょっと踊るので、5fpsまで落として試してみます

雪歩の往復は出番が少なく感じたので増やしちゃいましたw
もうちょっとゆっくり通り過ぎる感じで2回くらい往復するのがよかったかも?

いただいたアドバイスは後編のダンスシーンで活かそうと思います
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:33:59 ID:lE4fhrmzP
月曜組だらしねぇな

初期の祭りのコンセプトは新たな演出に出会うというところに集約されるだろう
最初の祭りは曲を統一して他人との演出の違いを、
二回目ではあまりMADが作られてないものに挑戦し新たなものを作った


普段やっているSRSでいいというが、今のSRSは基本的に粗捜しにしかなってない
否定だけだと完成度を高めることはできても、新しい発想はなかなか出てこない
数も減ってきている
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:37:27 ID:lE4fhrmzP
>>709
NiVEやCrystel Engineは試したかい?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:37:42 ID:/i/QqYJg0
P付きさんちっす^^
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:43:34 ID:eqNIWR1SP
底辺祭になるかどうかはえわかんないけど、自分が好きな曲を他のPに作ってもらうというのはどうだろう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:51:22 ID:8OHcRQa90
それなら主催者を立てるとしてカクテルの逆バージョンみたいなのは?曲をみんなで出し合ってシャッフルして割り振り
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:16:24 ID:qmpIjh/UO
人によっては新しい分野への挑戦になるかもね。
どうせなら候補曲は童謡、唱歌から演歌、昭和歌謡、ロック、JPOP、洋楽、国歌やクラシックまでごちゃ混ぜでw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:18:07 ID:4kjiKJQBO
自分の好きな曲作ってもらうってスタンスはどうなんだろうね。
好きな曲に恥じない動画作れるよう切磋琢磨するのが俺たち底辺だったはず(キリッ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:32:23 ID:doEAffMdO
>>716
それは普段やればいい。普段やらないことをやるから祭というと僕は愚考するわけだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:45:27 ID:KQYoeCUUO
末尾がOやPの人はニフティの民ですか?(;_;)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:49:16 ID:eqNIWR1SP
Oは携帯。PはP2。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:55:41 ID:fXPciunmi
テストw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:28:33 ID:+cWCTGsHO
まーたニフティ規制されてんのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:53:10 ID:hu7GDqs70
>>711
Crystel Engineは未見ですが、NiVEは今のところ透過PNGの連番出力に使ってます

NiVEもノーマルPVを1つタイムラインに乗せただけでもプレビューが2〜3fpsくらいでしか再生されない感じですが、元々動画編集ソフトではないですしそういうものなんですかね?

でも、これから部分的なエフェクトとかにはNiVEを活用したいとは思ってます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:42:36 ID:0V7XwCYZ0
>>722

VS体験版は俺も重すぎて使い物にならなかったな。今使ってるプレミアはさくさくなんだけどね。

   320*240ぐらいの小さな素材を使い、WWMでシンクロを合わせる。
   素材を高解像度のものにさし変え、無圧縮で吐き出す。(裏ワザでできるはず。調べてみて)
                  ↓
   waxで背景と重ね、ブルーバックを抜く
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm6858626

というのはどうだろう。これなら非力なパソコンでも大丈夫なはずだよ。

あと、5fps程度では意図している効果は得られないんじゃないかと思うよ。今でも違いが分からない
からね。708さんの言ってるのはもっとカクカクした動きだと思う。
多人数なら雪歩だけ、ワンテンポ遅らせるとかで、たどたどしさが表現できるけど
二人だからなあ。昨日も言ったけど、普通に作った方が個人的にはいいと思う。

いっそ、スリラー流してバラエティアニマル着せて躍らせるとか。(でも雪歩のはあんま
動物らしくないんだよな。ちなみにこのネタは俺もいつかやりたいと思ってたw)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:29:45 ID:3ZskWn8mP
>>722
AEやNiVEは一度レンダリングしてからでないと
プレビューまともに動かんよ。音声も再生されない。
そういうものだと思っておいた方がいい。
その点Crystel Engineは若干融通が効く。

VSあたりが使えると良いんだけどな・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:44:09 ID:IMx31CHq0
>>723
色々ありがとうございます
WAXは話には聞いたことがありますが、ちょっと調べてみます

ところで5fpsはかなりカクカクだと思いますが……
ただ、そこまで落とすと一つの動作のキメというか振幅の頂点?を通り越したりするので別の難しさがあります

スリラーPV案は単体PVとしてはアリかも知れませんが、ノベマス内のミュージカル的パートとしての役割が大前提ですので……

>>724
アドバイスありがとうございます

現状は紙クリでもいったん書き出してWMMで確認プレビューというのを繰り返しながら作ってますのでプレビューはまぁヨシw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:16:24 ID:zr/lqhRJ0
SRSです。


アイドルマスター『ラブパラダイス』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7370285

ぼっこしてもらいところは前半部分がダンス、演出ともに微妙な感じが
するので、そこを中心におねがいします。

あと画質が・・・安物USBキャプチャーなので限界があるとおもいますが、何か
いい方法があったらお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:52:16 ID:3ZskWn8mP
>>726
ダンス部分の画面の切り替えとか色々テンポよくて良かった
放射ブラーとかの演出も小粒でありながらタイミングあってるので気持ちいい
ただ無加工4:3のダンス部分が多く、画面が寂しく、若干間延びしている部分もあった
テンポの良さはもうちょっと強めに出しても煙たがられないと思う
可愛いフォントでポップな字幕を出しておけば画面も華やぐと思うけど
CCJamだっけ?あれと字幕とはちょっと相性悪いからそこだけ上手く考えないといけない

USBキャプということは多分MPEG2キャプだと思う
そうならフィルタで補正してやるしかないね
>SDキャプでの設定等参照
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/11.html

この作品がどれくらい評価されるかはわからないけど
センスを感じるな
次回作にも期待させてください
P名マダー?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:03:58 ID:VWfmC7vT0
>>726
見ました。シンプルなつくりでよかったと思います。
欲をいえば、カットの切り替えが少々雑に見えた、かな?

ところで、ちょっとアス比がふとましい?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:09:02 ID:GK5JVxV10
ニコ上で左右にできる余白に合わせて、上下に余白つくるときに
クロップじゃなくてリサイズしちゃったと予想
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:17:54 ID:zr/lqhRJ0
>>727 728 729
親切なアドバイスありがとうございます。特に画面の寂しさは次から改善していきたいです。
画質なんですが、ふぬああを使いAVIでキャプ、wikiのその項も熟読してこれくらいだったり・・・

アス比は704×480で編集して、そのままだと投稿できないと気づき慌てて黒帯追加してたり・・・やっぱり 
まずかったですか?


p名は特に案がないです・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:17:54 ID:himuSUwW0
>>726
自分も>>727さんとほぼ同意見だなぁ、ちょっと寂しい
ベースとして良く出来てる って感じ、この上に色々演出を乗っけていきたい
画質は別に気にならない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:36:31 ID:ihB3SQcP0
>>726
前半部分というか出だしの朝ご飯の部分シンクロがあってないね

アス比は640x480にリサイズ(512x384でも)の4:3にしないと横に広がってふとましくなるよ
リサイズと単純に黒帯追加はちがうからね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:49:34 ID:zr/lqhRJ0
たくさんの適切なアドバイスに感謝。 アス比と演出、次作で改善してきます!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:49:23 ID:OWA0gZae0
P名ならここのお兄さんたちにry
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:50:21 ID:+ACtLszl0
久しぶりにボッコに参加させていただきますよー

>>726
演出は自分も苦手分野なのでちょいパスさせて頂いて、問題の前半のダンスを。
15秒位からの歌が始まってからはいい感じだけど出だしからその手前までが732の言う通りシンクロが合ってない(早い)かな。
あとは、その出だしの部分と39〜50秒辺りが曲のテンポの割に変化が無く他の方と同じく寂しいと感じた。
39〜50秒なんかはいい感じに合いの手が入ってるのでそれに合わせてカメラを切り替えてみたりすると楽しくなりそう。
15秒〜39秒の辺りはそんな感じにしてあり曲に乗れて気持ちいい。
あと、もうちょっとカメラ目線が欲しいかな。(UPカメラにすると暫くこっち見てくれるあれ。)
それに注意して動画を見てみるとやよいはUPカメラが1回しか無くしかも目線も無い。
こういう所も寂しいなと感じさせる一端かと思ったり。
以上、私が気になった所でした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:36:02 ID:RI/fFKgKO
職場なんでボッコ出来ないけど
P名とあらば!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:42:14 ID:75Ahs1z30
>>726
今のニコマスではシンクロより演出やどういうネタ投下するかが殆どなので、自己満足で済ませたいならノーコメントで。

アス比が変だろうが、シンクロ狂ってようが、画質が悪かろうが、知らない曲だろうが、
制作者が視聴者に伝えたいものがハッキリ、クッキリ、シッカリしてれば自然と再生数伸びるし、固定ファンも付く。
どっかで見たような演出の寄せ集めとか、見飽きたエフェクト、単調なダンス繋ぎじゃ連日大量にうpされるニコマス作品の中では自然に埋もれていくけどね。
どんなにシンクロ良くても、作品の骨子がピンボケだと見飽きた後に何も残らないというか。

という事で、まず自分が何を作りたいか、何を見せたいかというビジョンを持つ事が大事だと思う。
「この作品のウリはここだ!」というのが正直見あたらなかったのは「とりあえず何か作ってみようかな」という安直な動機によるものと推測。
映像作品なんてのは初期コンセプトで9割くらい作品が決まっちゃう世界なので、これからはそこんとこ強く意識して頑張ってくださいな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:01:59 ID:LFM9CUur0
>>726
見ましたお

とても可愛らしくて良かったです。
こういうシンプルな動画はアイドルの可愛さが前面に出てきて良いですね
アス比云々はそんなには気にならなかったかな?

個人的な意見ですが
・イントロの15秒間
・最後の30秒の畳み掛ける部分
ここにインパクトのある演出を持ってくると
印象が物凄く変わると思いますね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:23:14 ID:HJNmWT/QP
>>726
で、P名は決まった?適当に決めていいなら案出すけどどうなっても知らないよw
740726:2009/06/18(木) 20:40:13 ID:g0ewPNZX0
本当にたくさんの意見ありがとうございます。妥協したところがもろばれだったり、全然気づかなかった
こと、本当に参考になる意見ばかりでした感謝です。

>>737
この動画は楽しくなるダンスメインの動画というコンセプトで作りました。動画を作った理由はそういう動画は
最近のニコマスでは少なめなので自分で作ろうと思ったからです。>>737に伝わらなかったのは完全に自分
の力不足です。ごめんなさい。

P名は案だしてもらえると嬉しいです。動画の内容が普通なので名づけづらいとは思いますが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:48:39 ID:ytNYXcsU0
>740
アス比気づかなかったP
ふとましP
安プチャP
黒帯P

好きなのを選びなよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:50:39 ID:LFM9CUur0
片霧P もしくは 霧P

というのはどないですやろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:50:55 ID:2Rfz0IEn0
じゃあまずは単純にはいぽP
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:55:55 ID:75Ahs1z30
楽しくなるダンスメインの動画ならいくらでもあるよ。
ただ、あまりにも投稿数が多すぎて多くの人達のそういう作品は埋もれてる。
それだけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:00:21 ID:75Ahs1z30
なぜ埋もれるか、それは需要が無いから。
じゃあ媚びた作品を作ればいいのか?
それも違う。
自分の作りたい作品(この場合は楽しくなるダンスメイン)を徹底的に追求してより多くの人に見てもらい共感を集めればいい。
簡単な事じゃないけど、そういう作品をコンスタントに作り続けているうちにファンが集まり作品のクオリティも上がり、需要も喚起される。

とりあえずデビューしたなら、ごちゃごちゃ言ってないでどんどん作品作り続ける方がいいよ。
自分で気付いたミスは確実に次回では修正し、毎回新しい何かに挑戦していくのが大切。
わからない事は、できるだけ自分の力で調べ、実践し、それでもダメならここや様々なスレで質問して確実に吸収してほしい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:16:07 ID:eO/8gED00
とまあ色んな意見がありますね
言う方は勝手ですが、受け取る方も、どの意見をどうやって受け取るかは勝手ですので
上手に底辺スレを利用してくださいね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:23:31 ID:O0jhuJJF0
結構みんな鋭いなぁ
>>737 の意見とかは流石といった感じ
俺は>>726に関しては ああこれは習作なんだなというイメージを持ったな
今自分に出来ることをシンプルに確認してみた って印象を受けた

シンクロや全体のバランスを取るのは結構うまいなぁという反面
パンチの効いた演出が少なく印象にのこらないね
文字が極端に少ないのも気になった文字は演出の要素としてかなり重要だともうんだけど(わざとなのかな

極端に悪いところはないけど らしさがないって感じかな
でも個人的にはこの人はおそらく化けるなというのがホントの感想かな

748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:24:52 ID:rl9IS6O/0
そろそろ野グソPがデビューしても良い頃だとは思わんかね?
749726:2009/06/18(木) 21:33:25 ID:g0ewPNZX0
はいぽPにしようと思います。やはり野ぐそPの名を頂くのは恐れおおいです。

色々考えさせられる意見が多くてありがたいです.次作もSRSとおもうのでその時は
お願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:36:00 ID:LFM9CUur0
>>749
決定ですか
応援するので、頑張ってくだしあ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:38:41 ID:2Rfz0IEn0
>>749
がんばってね!おいらも頑張るZE!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:43:39 ID:vocjdrYT0
化ける人は最初から別の分野の才能も兼ね備えてると思うけど。
手描きできるとか、3DCGに長けてるとか、高度なツールを使いこなすスキルを持ってるとか、ロゴ等のデザインができるとか。
努力でどうにかなるものもあれば、どうにもならないものもあるので、自分の長所を生かし、
時代のニーズに沿った良作を作らないとどんなに「いい作品」作っていてもなかなか日の目が当たらないよね。
そういう埋もれた名作を発見した時ってのは結構うれしいものなんだけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:30:18 ID:AEho+xTZO
752の立ち位置がわからん。

見る専スーパーブロガー様なんでしょうか?
頂点P様なんでしょうか?
ぎろかく民様なんでしょうか?

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:32:26 ID:0NIFeJRmP
>>753
触っちゃダメ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:37:40 ID:FmS2E/UH0
動画はニコマスだけじゃないからね。
日々大量の動画がupされてる中で、色々探してマイベストな一本見つけた時はなんか嬉しくない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:07:44 ID:LajO7Bb50
見る専スーパーブロガー様は光る原石を誰よりも早く拾い上げなければ死んでしまうデータマニア
常に過酷な戦いを繰り広げているんだ

馬鹿にしちゃいけないよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:21:25 ID:AEho+xTZO
技術的アドバイスゼロのくせに役に立たない演出論だけは一席ぶちたがるセンス溢れる見る専ブロガー様は、こんなとこでSRS待ってないで原石探しの旅に出た方が良いと思うよ。

そしてそのまま戻って来ないでいただけると、幸いです。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:39:13 ID:3/de/j2R0
自分はブロガーだがそう拒否反応示されると悲しくなるなorz

「作り手さんを応援したい・これはと思ったけれどイマイチ伸びない動画を紹介したい」

そんな気持ちから始めたんだが
作り手からすると迷惑になっちまうもんかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:39:36 ID:LajO7Bb50
釣りごろつられごろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:40:33 ID:Gngb+MJji
つ スレのタイトル
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:04:39 ID:0NIFeJRmP
>>758
見る専ブロガーの評判が悪くなったのは恥Cのせい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:13:57 ID:T2FP118B0
でも最近、アニメの話とぎろかくへのマジレスしかしてなくね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:21:34 ID:Rtq8Pcf80
で、その人についてここで文句を言って何か得になるのかね?
それよりも底辺祭りについてまだまとまってない事を考えた方がよっぽど
建設的だと思うんだがどうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:51:54 ID:3WuRxNDy0
続けたいと思ってるなら、案を出しなさいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:29:51 ID:LajO7Bb50
まだまとまってない事どころか、何もまとまってない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:45:49 ID:SmKUFwjP0
>>758
自分の労作を取り上げられて、嬉しくならないわけないじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:56:37 ID:VoMGBmHTP
ブログに感想書いてもらうのは相当嬉しい
文章量は多ければ多いほどいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:17:55 ID:9P/eOefP0
訳の分からんエスパーされて「はぁ」となったことはあるが基本的にはうれしい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:31:33 ID:9uFpQ3Io0
いっそのこと「ブロガー杯」っていうのはどうだろう?
タグロック形式で。
「いやー、見る専だから作れません」という言い訳は通用しないよね。
素材も編集ソフトもフリーで出回っているのだから。
期日だけ職人の方が指定すればよいのでは。とか言ってみるテスト。
お題は?だって? ブロガーの方にそんな失礼な事いえる訳が無いでしょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:04:24 ID:zj0NKQFNO
最初から光ってんなら、それは原石じゃないよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:36:56 ID:LEPy3fYc0
>>769
なんでブロガーをそんなに敵視するん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:53:50 ID:u/2SuCCT0
ブロガー…です…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:04:31 ID:WDoLJ/tkP
>>771
酷評でもされたんじゃない?
774699:2009/06/21(日) 11:18:33 ID:PKwjKetS0
しばらく規制かかってたんで放置してたが・・・そんなに祭りしたいのかキミたちはw

>>699案でよければやってみたい気はあるよ。再生数とか売名とかじゃなくて、
単純に面白そうだし。
だが、問題の一つとして前回のレギュレーションがわからんのだわ。したらば
の祭りスレは消えてて過去ログにもないし。

確か、「技術交流を目的とした底辺スレ発祥の祭り」で
1.アイマスMADであれば良い(手書きはダメとか細かい制限はナシ!)
2.使用曲は「あなたのヒトコトShortVersion(cx0101P謹製)」
  (音いじりについては特に言及なかったような・・・↑のmp3は手元にあります)
3.できれば1:30に収めて星井

程度だったと思う。まあ、まだ時期が早すぎるんで、募集かけるとしたら8月
頭〜20日くらいまでで、発表は前回とほぼ同じ日の週末9月5日あたりかな。
組み分けとか順番はこちらに一任、ということになる。

あ、あともう一つ問題。できれば可逆圧縮で欲しいので、別途ロダがあった方が
都合がいいのだが手元に高速大容量鯖がないこと。

そんなところです。意見あればよろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:31:17 ID:v+u/A15LO
見る専ブログの人に動画を作れというのはお門違い。
やるなら見る専ブロガーと底辺Pのコラボによるビフォアーアフター杯。
まず、底辺Pで動画を完成させる。
それを相方の見る専ブロガーに見せてフルボッコ。
それを参考に訂正を入れて完成させたらOK。
フルボッコでここまで変わると世間にアピールですよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:38:13 ID:mk/KllLk0
ブロガーにも頂点と底辺がいるというのはさておき、見る専ブロガー様の話はぎろかくでお願いしますだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:43:06 ID:3htO9uDc0
ブログに紹介される → めちゃうれしい。
GJコメされる → うれしい。
ネガコメされる → 有名Pならともかく底辺P動画にコメるんじゃねえタコ。後の人がコメントできねえだろうが。
マイリス>>>コメ → うれしいけどなんかさみしい。コメント欲しい。
コメ>>>マイリス → やっぱりなんかさみしい。イマイチなんかなーとか思っちゃう。

相手はPだろうがブロガーだろうが関係ない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:57:02 ID:v+u/A15LO
なんでもぎろかくに入れるのはどうかと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:33:22 ID:Tpf9MuiR0
>>777
数にもよるんだろうけど俺はマイリスよりもコメが多い方が嬉しいな。
わかりにくいネタを仕込んでて、そこに反応されたりすると特に。

ブログで紹介されるとめちゃ嬉しいね。
だから自分でもブログ始めて、好きな動画を紹介とかしようかなーとかも考えてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:50:55 ID:8P8KtUTX0
おまいらせっかく699が祭のネタ振ってくれてんのにスルーしてブログの話ってどういうことなの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:01:06 ID:mk/KllLk0
780が祭のネタに意見を言わないのと同じ
つまりはそういうことです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:03:53 ID:8P8KtUTX0
把握した
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:04:42 ID:LEPy3fYc0
>>774
温故知新で同じテーマってのはいいと思う
色んな見せ方の物が出て来るだろうし

一つの意見なんだが
「製作者は作成環境も合わせて発表」
とすれば他の人の参考になるんじゃなかろうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:47:44 ID:oyciwpHHO
批判なんて気にせず俺がスパーンとまとめてやる!
って行動ができないのも底辺たる要因かと実感してみたり。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:00:46 ID:7IVzaBwr0
それは人それぞれだろw
頂点P様が企画主ってばかりじゃないし…、
逆に作った動画はたいして有名じゃないけど、企画主って事で名前売ってる人もいるしな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:12:55 ID:WDoLJ/tkP
祭りやりたいならここであーでもないこーでもないって言ってないで、
さっさと企画ブログでも立ち上げて、適当にレギュレーションつくって
「参加したい奴この指止まれ」ってやったほうが早くまとまると思うの。

俺は個人で作りたいのが一杯あるから参加は見送るけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:40:24 ID:p3AHDRvFO
うだうだ言うより動けって事ね

実際に企画やった方に伺いたい
準備するものや見落とし易い点
ブログ、うぷロダ、IRCチャンネル、編集ソフトなどなど

過去に企画したことがある方は成功談失敗談を聞かせて貰えないだろうか

企画、特にネット上でとなると何をして良いのかわからず動けない人も居るんじゃないかな

見えてきたら、出来るよとかやってみたいって人も出て来るかもしれんし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:48:43 ID:BqQh5UHn0
・どういう形式の祭りをするか(タグロック形式、メドレー形式、生放送活用、等々)
・役割分担(メドレー形式の場合、長時間動画になるので経験者がいたほうが吉)
・CM制作

あとは、仕切る人がとても大変なので、サポートする人(雑務を引き受ける、とか)

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:26:58 ID:8REHZU8J0
律子専任なのに、ここまで40時間のリクエスト放送で一個もかかってないと、あぁ自分は底辺なんだなぁ と再認識する
このままかからずに終わったら見る専に戻ろう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:30:07 ID:WDoLJ/tkP
自貼り、自貼りをする
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:32:51 ID:mk/KllLk0
タグロック祭りしか分からんが
ブログ(既に自前で持ってたらそれを使ってもいい)にレギュレーション等を記事を書く
CM動画の作成。OP、ED動画もあった方がいいが必須ではない
ニコマスの集いIRCで地道に宣伝。何度もやると嫌な顔をされるので人の多いときに一発

動画を集める場合は、やることが5倍くらい増える印象
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:36:01 ID:LEPy3fYc0
>>699氏がまとめしてくれるのなら
後必要なのはロダだけなんじゃまいか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:00:19 ID:H5Wl3tfIO
>>787
・目標は高く持つ事。
・計算出来る弾を手持ちに用意する事。
・よほどの事がない限り参加者を信用しない事。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:40:26 ID:Sptx9TLN0
久々に来てみたら底辺祭りとかwww
たぶんスケジュール的には大丈夫だと思うから手伝えるよ?
とりあえず集会場所作ろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:38:33 ID:jjWjZHJg0
>>774
底辺コミュ専用動画なら別だけど、一応見てもらうことを考えたら
アナタのヒトコトじゃなくて別のラジオ曲がいいと思う
ラジオに限定する必要も無いけどね

もちろんアナタのヒトコトが嫌いなわけじゃないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:44:51 ID:CcHm/bXr0
>>795
>>699の趣旨からいくと
アナタのヒトコト1拓なんだけどね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:49:03 ID:mk/KllLk0
その後の責任も一身に負うのだから、立ち上げる奴に決める権利がある
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:52:01 ID:p2vRMyag0
ちょっとググってみたけど、ファイルのやりとりには、firestorage( ttp://firestorage.jp/ )っていうのが
容量無制限(1ファイル2GBまで)でよさげ。

一番便利な無料「オンラインストレージ」はどれか(上)
http://it.nikkei.co.jp/trend/special/itstyle.aspx?n=MMIT00000022102008
容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」:レビュー - CNET Japan
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20394413,00.htm
799699:2009/06/21(日) 19:17:04 ID:PKwjKetS0
ご意見ありがとう。>>783なんかは面白そうなので取り入れてみたいです。
ほかにもいろいろ、企画についてのノウハウ共有とか建設的な案が出てきて
ありがたいところです。

しかし、いささか脱線の話題がメインになるのもはばかられますので、
>>794の言うとおり、どこかに祭りエネルギーの捌け口(つまり、集会所)
を作る必要が出てきたようです・・・ブログがいいか、したらば系統がいい
か・・・IRCは常駐がめんどいんで今のところは考えてません。

まあ、もうちょいしたらとりあえずの集会所を案内しますわ。

>>795もありがと。まあ、主旨的には>>699なんで、今回はヒトコト一択で
たのんます。
>>798ありがとう。参考にします。
800699:2009/06/21(日) 19:18:25 ID:PKwjKetS0
あ、「もうちょいしたら」ってのは最長2〜3日後くらいで見ててくださいw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:26:30 ID:LEPy3fYc0
お、>>699氏が主催になるのかな?
これは期待だ

祭り未経験なんだっけ?
必要な支援があればどんどん書くといいと思うよ
それと暫定で捨てコテ付けるといいと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:27:57 ID:G/JLtUcn0
参加したい気もするが、どのレベルが底辺なんだろうか…?
 有名P(少)>>>中堅P(中)>底辺P(中)
なのか、
 有名P(少)>>中堅P(多)>>底辺P(少)
なのか…?
猫ジPさんとか迷漏会計Pさんとかはどの辺のレベル?
みんなに名前知られているから有名Pかな…?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:33:44 ID:xhxq8jaK0
この祭りに参加したい人は自由参加で良いじゃない
底辺の定義なんてやってたら祭り関係ない所で荒れる原因になると思うし

ついでに祭りの名前も底辺祭りじゃなくて別の物にすればいいと思う
使用曲があなたのヒトコトだから「ヒトコトm@ster」とかそんな風に
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:39:41 ID:CFuekslU0
祭りについては2〜3日後くらい待ってから集会所でやった方がよい
805699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/06/22(月) 06:14:37 ID:nT39Z+ez0
お待たせ。ブログにしようか迷ったけどこっちが意見伺いやすいかなと
思ってしたらばにしました。集会所です

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4657/1245617979/

>>802
>>803もおっしゃってるように、底辺スレ発ってだけで、参加に貴賎は問いません。
自分の持てる力でぶつかっていただければそれでおk。

では、これ以降は通常運営の底辺スレでおながいします
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:04:30 ID:wP4AHui70
流れを切って質問を。

借り物から脱却!、とエリート買ってみたものの、うちのTVがコンポジのブラウン管…orz
PCのディスプレイでキャプれればいいのでしょうけど出力端子はないし
やっぱり画質を望むなら液晶テレビとか買うしかないですかね?
検索してみたのですがXBOXから直とかはなさそうですし。

HDMIを活用するとして1360x768とフルHDの1920x1080はキャプった場合、体感的に違って見えるのか
やってみた方よろしければ教えてください。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:06:32 ID:DredINxB0
ちょっと意味が良くわからんのだけど
PCに動画を取り込むにはキャプチャーボードとかが必要
その辺は用意した?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:13:48 ID:5F/+t0Ne0
まさかビデオカメラか携帯動画撮影とかの直撮りって訳じゃないよね・・・

基本的にはキャプチャーボードと呼ばれるパーツをPCに組み込んで
着けたボードの種類によってD端子で接続するかHDMIで接続して撮り込むんだけど
画質を求めないならS端子での撮り込みも可能と言えば可能
一度「HDキャプチャーボード」で検索して色々見て回る事をお勧め
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:21:24 ID:trLH0x/b0
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
  >>806
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:25:04 ID:AMc3kSCG0

\たかしー!ごはんよー!/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:29:16 ID:trLH0x/b0
「今ゴレンジャー録音してんだよぉ〜もぉ〜!声入っちゃったじゃないかよぉ〜!カーチャンの所為だ!弁償しろよ!」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:33:28 ID:N216rt1F0
なんか、久々にほっこりする内容の書き込みで癒された。
さ、作品つくろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:33:47 ID:tURla99e0
>>809
   ,。、_,。、
  .く/!j´⌒ヾゝ
  ん'ィノ。ハハj'〉
   ゝノ 々゚ノノ  かま・・・はる・・か・・・?
   `'/  ヽ
   (ノ   |)
〜〜〜~〜〜〜〜〜〜~〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:26:48 ID:ILoucY7/0
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html
ここのキャプチャーボードの欄は初心者にはかなりわかりやすいと思う。
ただし一番人気のPV4は今だとなかなか手に入りにくいかも。
やっぱいまはIntensity系とMonsterX-iがメインかな。Canopus使ってるブルジョワもいるとは思うけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:17:28 ID:g298qMN50
>>806
キャプボ買う前に相性問題激しいからよく調べて買うとよろし。
後、インテンは音声遅延やPC負荷が激しいとかもあるから、調べまくる根性ないときついぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:31:54 ID:hIFL9ZEl0
要するにHDキャプボ繋いだ状態でテレビも見たいって事じゃないかな?
それなら、箱○の出力端子のD端子側をキャプボに繋ぎ、コンポジット(黄色端子)をテレビに繋ぐといいと思う。
面白い事に箱○のケーブルからはこの二本がニョキッと生えてる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:35:53 ID:/VhHJstB0
>>806
そういうのを調べる気概のない奴はDTV板にはいらねえ。

IOデータ GV-D4VR
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-d4vr/index.htm

これでも使って寝れ。





・・・底辺Pのスレでしたか。
今まで色々な事教えて頂いたのにこんな口調で失礼しました。
・・・でわ失礼。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:16:02 ID:JjMPhhsp0
>>817
あまり評判良くないのにすすめるん?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:25:42 ID:ILoucY7/0
>>818
あれ評判悪いのかw
PV4ってもう秋葉原でも見かけないよね。
オクぐらいしかないのかしら。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:29:02 ID:/VhHJstB0
>>818
そこまでは評判悪くはないと思うよ。
>>806のレスを見ると「本当に」分らないように思えるんです。
いくら借り物Pとは言えここに来る前に2つのニコマスPのスレを
見ない訳ではないでしょう。 そこを見てこの質問が出たので
あればこれは導入が簡単でお手軽にある程度の高画質が録れる。
IntensityやMonXがマニュアルならこれはオートマみたいなもの。
それに本気で考えているなら今頃私以前の方が答えてくれていた
ものをさがしているでしょうしね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:31:16 ID:/VhHJstB0
失礼。
ニコマスPの知恵袋Wiki とアイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki
の2つのWikiね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:17:21 ID:izbBWCJe0
わからないから質問にきたのに噛みつくことはないでしょ。

あと、もしキャプボ買うなら、次の点は盲点だから気をつけたほうがいい。
・ケース、マザー内での干渉(SATAコネクタとかとあたらない?グラボのファンの目の前にキャプボがきちゃったりしない?)
・HDDの必要スペックがは意外にシビアだから気をつけて(7200rpmとあったら7200rpmのHDD用意したほうが無難)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:52:15 ID:QJ8+cm6t0
判らない=調べてみたけど判らなかった

このスレにまで辿り着いてるのにwikiも見ないでこの質問なら、何も調べてないと思われても仕方ない
その場合この反応も致し方なしと思うのだが、色々と解説しようにも必要最低限の情報ぐらいは自分で調べて
ある程度を知っておいて貰わないとどこまで教えて、どう教えていいものかもさっぱりと言うもんだ
キャプポにしたって最低限のマシン構成が判らないと何も勧められないし
本気でやりたいならある程度の最低限の情報は自分で色々調べて回るもんだと思うんだがなあ
しかも音沙汰なしときてるし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:56:18 ID:8R96mNYJ0
おまえらつられすぎw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:31:10 ID:TyYGxmHG0
>>824には同意。
ただこれだけは言わせてくれ。
はっきり言って自分で調べる気が無い奴にキャプチャーなんて無理。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:53:52 ID:cHWZPnmP0
PV4なんて猿でも使えそうだが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:00:55 ID:TdlYA53J0
まあ、モンペケくすのきふぬあああたりで躓いたならともかく、
PV4で躓くようじゃそもそも動画つくるの無理だわな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:22:24 ID:yziDhJEx0
>>819
へえ、今はPV4って入手しづらいのか。
生産中止か何か?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:32:34 ID:Rv9jpQly0
PV4はとっくの前に生産終了している。
1月が最終生産だよ。
http://earthsoft.jp/product/index.html
だからいくらいい物だろうがいまだ薦める人がいる状態が悲しい。
自重してくれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:44:28 ID:jEonEvgE0
今薦めるならIntensity Proだなー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:31:28 ID:WljU+tCi0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:32:15 ID:WljU+tCi0
すみませんっす
誤爆っす
ほんともうしわけないっす
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:36:57 ID:3o7bOaxe0
>>832
自・張・り!自・張・り!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:57:07 ID:oUeEseAf0
意図的過ぎてあきれる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:56:59 ID:t0Furenj0
誤爆もとぐらい書いていけよ・・・・w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:19:15 ID:Vo5Pvy4M0
みんな釣られすぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:45:05 ID:X8URtLUc0
>>836
それは今のニコマスに飽和感が漂っているのを他のネタを問題とする事で
摩り替えているにすぎないから。
Dance×mixer、DREAM C CLUB、Project DIVA(おまけでタイムリープ)
今はアイマスの代わりになりそうな素材はたくさんある。
そんな中据え置き機のアイマスの新作はほぼ2年後なんて幾らなんでも
長すぎる。 モチベーション保つためにはスレに来たお客さんを歓迎
するのも一つの手だと思うんだけど。
・・・はあ。俺また叩かれるなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:53:29 ID:ne585EpnP
飢餓感ならある
より良い動画を作るため・見るためのな
そして新しい動画のアイデアもある
無いのは時間だけ orz

飽和感ってきっとできることをやりつくした人が感じるものなんだろうね
うらやましいようなそうでないような・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:31:20 ID:NL5FPBfO0
>>837
飽和はしても、満足してない。
だからこそみんな新作を作るんじゃないかなと思うのは己だけかしら。
あの作品すごい!
でも自分の好きなキャラじゃない。
じゃあ自分で作るしかない。
少なくとも俺が作るきっかけになったのはそういう思いからだったけどなぁ。
840839:2009/06/29(月) 02:14:49 ID:RKquMCTi0
あああ、論点ズレたレスしてしまった。
スマソ。
841699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/06/29(月) 06:34:54 ID:yFPVBX8D0
どうも、699Pです。一応こちらにもBlogプレオープンということで告知しておきます。
http://hitokotomaster.blog.shinobi.jp/

ご意見などございましたら専用スレまで↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4657/1245617979/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:23:58 ID:DLH4pLNP0
応援してマフ。ガンガレ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:09:08 ID:qwXKPn1G0
はじめまして。初めて動画を作ったのでSRSにきました。

アイドルマスター 『Tears In Blue』 First Sound Story
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7501113

・水色の円が広がるところでニコ上でノイズが出るんですが、
 解決法がわかりません。ローカルでは普通に再生されています。
・雪歩の輪郭の荒れは気になりますか?
・シンクロ等、ダンスに不快感はありませんか?
・歌詞は聴き取れますか?
・シンプル且つさわやかを目指したのですが、実現されていますか?

その他、気になるところ、不快に感じることがありましたら
それも含めてフルボッコ願います。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:48:49 ID:98pJnipUO
>>843
今日家に帰ったらみますよー。P名はまだ未定ですかね?
845843:2009/07/01(水) 12:54:52 ID:qwXKPn1G0
>>843
よろしくお願いします。

P名は未定です。
もしよかったらどなたかP名を付けてもらえないでしょうか?
846843:2009/07/01(水) 12:56:26 ID:qwXKPn1G0
連投失礼します。アンカミスです。
>>843>>844
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:00:06 ID:QoCi2CdS0
FSSと聞いて
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:02:36 ID:67Z6W5Xc0
>>843
菜の花Pとか麦わらPなんてどうでしょ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:06:10 ID:jgjerCOw0
>>843
デビューおめでとうございます。
・水色の円が広がるところでニコ上でノイズが出るんですが、
 解決法がわかりません。ローカルでは普通に再生されています。
→ ノイズが何を指しているのかわかりませんでした。
  Webのプレイヤーだと走査線と同期していないから、ズレによるばたつきを少し感じたけど
  それなら諦めるしかないかも?円が広がる早さを遅くするしかないと思います。

・雪歩の輪郭の荒れは気になりますか?
→普通は気にしない程度だと思いますが、作風が綺麗なイメージなので、画質にこだわる気持ちわかります。
  動きがゆっくりなシーンでは確かにわかりやすいですね。 使用ソフトが何かわかりませんが、
  重ねの時に輪郭を少しぼかす(ブラーとか)フィルタを使うといいかもです。

・シンクロ等、ダンスに不快感はありませんか?
→特に不快感はなかったです。

・歌詞は聴き取れますか?
→だいたい聴き取れる。

・シンプル且つさわやかを目指したのですが、実現されていますか?
→狙い通りに出来てると思いました。 さわやかですよ!

1:09の重ねは実体とプライオリティー逆にした方がいいかも?って思ったけど、やってみないとわからないな。
大きいほうが手前ってのが定番なのでこれで良いとは思うけどね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:22:17 ID:8NpQtUMz0
>>848
提案する前に被ってないか調べてみようぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:29:45 ID:67Z6W5Xc0
>>850
麦わらPって方は既にいたんですね、申し訳ない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:39:58 ID:iSItRNdgO
>>843
まずはデビューおめでとうございます
規制中につき携帯からですがボッコさせていただきます

まずは先の質問から
・こちらではノイズが確認出来ませんでした
・輪郭の荒れは特に気になりませんでした
・シンクロは良かったと思います
・歌詞はヘッドホンだと聞き取れますが、うちの安いスピーカーだと少し厳しいw
・狙い通りにシンプルかつさわやかだと思います

ここからは気になった所を少々(私の好みの問題かもしれませんがw)
・自撮りされているのならば0:52〜0:55の雪歩の口パクをOffにしたほうが良かったかも
・0:56からのサビのパーティクルは、他と区別を付ける意味と曲調的に速度を上げた方が良いかも
・私の好みだと1:11くらいにレンズフレアを入れてみたい
・最後に雪歩写真をズームする所は、拡大し過ぎて荒くなっているので、拡大率を下げるかブラーなどを使った方が良いかも

なにはともあれ素敵な作品でした
使っているツールが解ればもう少し細かく書けるかもしれません
P名前は、いくつか動画を作ってからでも遅くはないと思いますよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:50:18 ID:FGqIKy6M0
>>843
SRSポイントはすべてクリアされていると思うよ
輪っかにノイズがってことだけど自分の環境ではわからなかった
スマートにまとまっていてすごく良かったです

自分的に気になったところ
・歌詞の中の「きみ」と「わたし」のどちらが雪歩なのか。たぶん両方なのだろうけど
 「わたし」が私服雪歩と設定しているのに冒頭の泣いている雪歩も私服なのは?
・0:27あたり これはどうしようもないんだけど帽子で目が隠れてしまうのが残念
 励ましてる「わたし」の心が隠れてしまう。0:50も同様
・水色の輪っか=涙と捉えたんだけど、それが水玉=空?かピンクの輪に変化する
 ってのがあれば、気持ちの変化がもっと出せたんじゃないかな

P名は個人的には自分でつけるものって考えてるんだけどご要望なので作品を参考に
「花畑P」、「菜P」とか。「菜の花P」は俺も思ったw
854843:2009/07/01(水) 14:02:23 ID:11ltj6CM0
PC変わってしまったのでID変わりますが、ご容赦願います。

>>848
さっそくのご提案ありがとうございます。参考にさせてもらいます!

>>849
コメントありがとうございます。

>Webのプレイヤーだと走査線と同期していないから、ズレによるばたつきを少し感じたけど
そのばたつきが気になっていました。
Webプレイヤーが原因なんですね。
どうしても、というときはゆっくり目の演出に変更していきたいと思います。

>重ねの時に輪郭を少しぼかす(ブラーとか)フィルタを使うといいかもです。
今回はある程度はっきり雪歩の顔を見せたいと思って下動画にブラー掛けるのを倦厭していました。
参考にしたいと思います。

>1:09の重ねは実体とプライオリティー逆にした方がいいかも?って思ったけど、
なるほど。逆も考えられるということですね。
今すぐに素材をいじれる環境にないので試せないですが、後ほど試行してみます。
855843:2009/07/01(水) 14:27:26 ID:11ltj6CM0
>>852
>・歌詞はヘッドホンだと聞き取れますが、うちの安いスピーカーだと少し厳しいw
私もヘッドホンで作っていたので、スピーカーで聴くとちょっと駄目かもしれませんねw
ノイズ以外にもボカロ曲を使う上ではある種宿命と感じたことなので質問しました。

>・自撮りされているのならば0:52〜0:55の雪歩の口パクをOffにしたほうが良かったかも
失念でした!指摘ありがとうございます。

>・0:56からのサビのパーティクルは、他と区別を付ける意味と曲調的に速度を上げた方が良いかも
確かに使いまわしているので少しマンネリ感が出てしまいますかね。
調整してみたいと思います。

>・私の好みだと1:11くらいにレンズフレアを入れてみたい
実はすごーく微妙に入ってますw
強調しすぎも気になる上、ホワイトアウトに紛れてしまうため
あからさまに使うのはやめていました。
うまく使えるよう精進します。

>・最後に雪歩写真をズームする所は、拡大し過ぎて荒くなっているので、拡大率を下げるかブラーなどを使った方が良いかも
ズームのトランジションをそのまま使っています。
ズーム初期にブラーを掛けてみます。

コメントありがとうございます。

使用ソフトはPE7と少しNive。エンコはAviutlあとはPSE7とPixiaなど。
動画編集ソフトもペイントソフトもほぼ初めて使ったんで慣れるのが大変でした。
まだまだソフトに遊ばれてるんですけどねw
856843:2009/07/01(水) 14:53:58 ID:11ltj6CM0
>・歌詞の中の「きみ」と「わたし」のどちらが雪歩なのか。たぶん両方なのだろうけど
私もその部分は気にしてはいたんですが、男性的なものをはっきり表現したくなくて両方という形をとりました。
もっと練りこむ必要があるなと痛感します。

>・0:27あたり これはどうしようもないんだけど帽子で目が隠れてしまうのが残念
>励ましてる「わたし」の心が隠れてしまう。0:50も同様
麦わら使ってて、UPで顔が写りにくいからみんな倦厭してるんじゃないかって思いました。
0:27の部分は麦わらのさわやかさ優先して諦めていました。
0:50は実はあえて完全に見えないようにしてます。もったいぶってみました。
0:58もすごく残念だったんですが、フリ優先してます。

>・水色の輪っか=涙と捉えたんだけど、それが水玉=空?かピンクの輪に変化する
>ってのがあれば、気持ちの変化がもっと出せたんじゃないかな
演出はその通りです。水色の輪っかは雨も含んでいます。
ラスト5秒あたりで少しだけ表現していますが、薄いということだと思います。
今後の参考にします。

>P名は個人的には自分でつけるものって考えてるんだけどご要望なので作品を参考に
>「花畑P」、「菜P」とか。「菜の花P」は俺も思ったw

提案ありがとうございます!参考にします。
すみません、少しだけスレに甘えてみたくなってしまいました。


857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:21:34 ID:syYx1CoBO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7393345

↑の動画の7:06あたりからクレジットが表示されるのですが、
そのクレジットの文字が左右に波が移動してるような感じに見えるのですが、
これは何かのエフェクトでNiVEなんかで可能なんでしょうか?
ググって調べようにもキーワードが分からず困っています。
どなたかアドバイス頂けますと助かります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:49:35 ID:a0DvlnKQ0
>>857
AEで一文字ごとに分けて3DレイヤーかしてZ軸に回転させてるだけじゃない?
その回転タイミングを一文字毎に少しずつずらせばあんな感じになると思うけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:17:21 ID:syYx1CoBO
>>858
レスありがとうございます。
AE持ってないのでできないっぽいですね。
自分のレベルがNiVEの使い方が分かるといった程度なので、AEまで手が届かないです。
NiVEでできるかわかりませんが、一文字ずつ回転させてやるということが分かりましたのでちょっと試してきます。
thx!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:34:22 ID:JIM0F3k10
こういうレス見てるとAE欲しくなってくるわー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:43:54 ID:+p0X0nNc0
・・・あぁ。何でAEがないと何も出来ないって思っちゃう人がいるんだろうねぇ。
それは一行の文章?を一つのレイヤーとして雑巾絞りみたいなエフェクトを
かけているのです。
英語でよければジャーシャカとかWaXで1文字づつ出来るし、3DCGソフトなら
ポリゴンでZ軸を限りなく薄くしてそれを段階的に回転してやればそれなりに
見栄えのあるものが出来る。
もっと他の方法があるんじゃないかって考えてみてくれ。
昔はもっと自由な発想で頂点Pに一矢報いるってPが多かったような気がするのに
今は即AE云々になる流れがとても嫌だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:46:20 ID:n31Yzl5o0
アイデアで機材やスキルのハンデを乗り越える所に底辺魂があると思うよ。
最近の新人Pは行儀が良すぎるかも。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:59:10 ID:4oHQV+D/0
AEが無くてもNiVEで色々できると聞いた
ちょいと手間が掛かるらしいけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:04:22 ID:YnygNtL90
>>859
最近MADはじめようと思ってNiVE練習してるけどNiVEでもそれっぽいことできそうだけどなぁ・・・
865843:2009/07/02(木) 00:42:01 ID:/XbNAd/u0
SRSていた者です。
P名ですが提案いただいた「菜の花」にしようと思います。
名前通りさわやかな動画を作り続けるかどうかは不明wですが精進していきます。
2作目できましたら、そのときはまたよろしくお願いします。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:50:09 ID:/oSgBWDoP

> 昔はもっと自由な発想で頂点Pに一矢報いるってPが多かったような気がするのに

淘汰されたんだろう。くだらんこだわりは評価されないから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:14:08 ID:fGeUx5280
> 頂点Pに一矢報いるってPが
そんなにいたのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:35:54 ID:VFbk4aRi0
そもそも頂点とかがあまりなかったような・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:11:23 ID:u8i+//f00
>>843
俺の環境だと歌詞がイマイチ聞き取れなかった
投コメで入れてはどうだろう
870843:2009/07/02(木) 16:18:05 ID:FySsRFyF0
>>869
歌詞を入れてみました。
どうでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:29:01 ID:ZAn0ApwN0
>>870
GJ

>>866-867
作ってる当人がそんな対抗意識持ってたかは知らんが
たしかにGoMyWayなヒトやひねくれ者が多かった

今の人はほんと素直に同じ道を歩こうとするからな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:46:13 ID:7s0xyMtn0
その結果、Pの個性というものが希薄になってきてるような気もするけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:50:55 ID:d7rKmf1KO
個性のある動画は良いと思うけどPに個性は要らないと思う

個性の話をすると春香さんが出てきそうだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:55:21 ID:7s0xyMtn0
要るか要らないかというより、P本人が自分の作品についてきっちりコンセプトなりポリシーは持っていた方がいいと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:32:59 ID:kF/xjXN10
そういう心情的な話はいいからさ。
もっと技術的な話をしようぜ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:59:41 ID:7s0xyMtn0
技術はコンセプトやポリシーを具現化する手段でしかないでしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:03:24 ID:YMajaf+H0
そこに気付いたらこのスレは卒業だな、おめでとう!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:13:36 ID:bTBbKpsuO
指摘されるまで気づかないのはそもそも創作活動に向いてないけどな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:15:19 ID:65oOmtgV0
有名Pの作品を見て、『こんな動画が作りたい』ってデビューした人も多くなったんじゃないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:59:48 ID:HJuFCXs60
>>878
指摘されるまで気が付かないからこそ、独自の世界が作れるって場合もあると思うぞ。
空気読めないのは創作活動にとって必ずしもマイナスじゃない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:18:18 ID:7s0xyMtn0
先に技術ありきか、先にコンセプトありきかの違いでしょ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:24:42 ID:PV2dcsPG0
アンタがいるとこじれるから
卒業してください
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:58:35 ID:6fwA7sH20
おちつけ。

そうそう、お前ら20選に選ばれたらこのスレ卒業な。
帰ってくんなよ。

選んでやるから覚悟しろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:28:56 ID:sDtxFB5h0
すみません、20選って何ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:45:12 ID:TVZ5ynAb0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:56:36 ID:IAdOTmsF0
>>885
これはニコマスPじゃないと参加出来ないんですかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:52 ID:QiOhqBUDP
>>886
見る専の人でもおけみたいですよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:24:54 ID:f/973A62O
857で質問したものです。
質問の件で、自分で調べた結果どうやっているのか分かりましたので一応書いときます。
あれは一文字ずつ作ったものではなく、AEに搭載されているテキストアニメーションの
二重へリックスというものを使用しているみたいです。
AEにはデフォで数百種類のテキストアニメーションが搭載されているそうです。
NiVEでも時間はかかりますが一文字ずつ回転させていけばできるっぽいですね。
レスくださった方ありがとうございました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:37:18 ID:fgPbfYNf0
>>883
いつになったらおまえの20選は出てくるんだ?

俺、まだ選ばれてないんだが
890883:2009/07/03(金) 00:46:43 ID:njXfONRl0
もう晒してるよーん。
ここには晒すつもりはねぇw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:52:19 ID:iKfm94re0
>>890
ブログでもマイリスでも、まだ出してる人少ないんだから、不用意な事言うと特定されちゃうぞw
892883:2009/07/03(金) 00:55:47 ID:njXfONRl0
いや、もう凄い数だよ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:59:37 ID:fgPbfYNf0
>>890
俺を選ばぬとは見る目のないやつだwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:11:09 ID:p/TP6FAg0
俺、ブログとかやってないんだけど、20選はマイリスで参加してみようかな。
イベント系に参加したことないけどこれくらいなら気軽に出来そう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:32:05 ID:BYVPwxRrO
ブログの閲覧数が凄いことになった。
動画の再生数は微動だにしないのに。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:34:59 ID:pKzppxZNP
上半期に1作品も投稿してない私は隙だらけだった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:57:42 ID:jsDM+LZN0
心配しなくても20選には選ばれない自信はある
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:38:02 ID:7AlJq2G2O
再生1000以下で20選に選ばれたことがある。
再生伸びなくてもそこまで気に入ってくれた人が
ひとりでもいてくれたなら十分だ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:41:48 ID:1OEnFISp0
選んでくれた人がいてホッとしてしまったら、ダメな流れですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:55:11 ID:jsDM+LZN0
ウラヤマシス
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:15:26 ID:uVxwDn6i0
>>899
選ばれてしまったPは卒業ですのでここに来てはいけません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:18:42 ID:4yYaSq1f0
きめぇん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:29:41 ID:VrUsmwO/0
迷走mindの固定バグってどうやってやるんでしょうか?
普通にやっても固定されないので困ってます
「裏技を使えば固定できる」と某ブログに書いてあったのですが
方法がわかりません。知ってる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:47:31 ID:+tDg4KMH0
普通にやって固定できないときはトリオでは固定できない
ソロまたはデュオの場合は開始直後に右を押して3人目を選ぼうとすれば固定されたはず
905903:2009/07/04(土) 16:01:27 ID:VrUsmwO/0
>>904
デュオで固定できました。ありがとうございます
トリオでは固定できないんですね・・・残念
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:44:45 ID:6q7eaHqm0
>>905
デュオ固定とソロはBBで固定して抜いて重ねる
907903:2009/07/04(土) 21:08:10 ID:VrUsmwO/0
>>906
なるほど、そのやり方がありましたか
試してみます。ありがとうございました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:23:13 ID:fIb2ZTJ90
ソロとデュオトリオはカメラサイズというかズーム率違うんじゃね?
曲によって同じのもあるけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:12:45 ID:H0c515OV0
あの、えっと・・・業務報告しにきました。
静止画なのに、「アイマスMAD処女作」ってタグつけてもらっちゃって、
「09年06月デビューP作品集」にのっかっちゃったんです。これってアリなんですか?
静止画じゃMADじゃないよねって勝手に思い込んでたので、嬉しいやら、恥ずかしいやらっていう気持ちです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:24:28 ID:z+cDCpCD0
架空戦記とかノベマスなんかも静止画だし、いんじゃね?

個人的には「描いてみた」なんてMADっつーより、個人製作アニメだろ
と思ったりもするけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:45:55 ID:evEoceg5O
もうMADの意味が広がっちゃって定義不能なので、二次創作動画・音楽なら何だってMADでいーんだよ
いちいち気にすんな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:11:12 ID:oLLDAID90
静止画MADって言葉も耳にするでな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:18:16 ID:0Za/Sne50
>>909
アイマスものならいいんじゃねえの?
踊ってみたとか歌ってみたも適用されとるようだし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:23:22 ID:H0c515OV0
なるほど。みなさまご意見ありがとうございます。
じゃあ気にせずに0906デビューってことにして、お祝いします。ひとりで>しょんぼり
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:42:29 ID:fULJXz/U0
>>909
MADの元の語源説に基地外動画というのがある。
つまり・・・
まあ、言いたい事は分るよな。

Wellcome to this crazy time
某世紀末伝説的にはこうだがここは底辺Pスレだし
Wellcome to this bottom producer thread
以上。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:54:03 ID:r/aLttvx0
0906コミュに参加すればいいじゃない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:04:06 ID:emuNO0kE0
最近デビューのPVPの比率が減ってるのは
紙芝居が増えたからかPVが減ったからか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:25:24 ID:89TwzAcp0
レベルが上がって敷居も上がったんじゃなかろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:36:03 ID:XtjGqUhN0
まるで紙芝居のレベルが低くて敷居も下がったような言い回し
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:42:59 ID:BKnXGT7/0
久しぶりにここに来たぜ!
借り物Pなんだが半年ぶりくらいに作品作ろうと思ってます!
今素材PVの主流はVeohですかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:43:40 ID:E6UFkWJk0
紙クリ&ろだグラ&歪氏じゃしょうがない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:49:33 ID:61H5il/XP
>>920
Yes.
つっても自撮りが増えた感じだけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:45:55 ID:Av+Li27z0
>>922
レスサンクス
まぁそうだよね、BB普及もあったし
suiPとkirkaPのお世話になるとするぜ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:37:46 ID:2WXKBdHo0
このところ流れが止まってしまったようなので、一つSRSます。

第9の最後の2分間を踊らせてみました。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=49159
パスはteihen

・テンポがけっこう動くのでシンクロがどれぐらい合っているように見えるかを、
中心に、お願いします。
・また、演出面などその他でもお気づきの点があればご指摘ください。
・ちなみに、最後の空白は演奏者などのクレジットを入れる予定です。
・歌詞は、ダンスとの関連が薄いので入れないつもりです。

……あの、わりと落ち込みやすい方なので、
できれば軽ボッコぐらいでお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:14:38 ID:RyIqvBGd0
>>924
SRS乙

個人的にはですが
7秒〜14秒のところで
それまでの勢いが死んでしまっているように見えたのが残念でした。
(曲的には前の勢いを継続していてもいいと思います。)

全体的にシンクロはいいと思いますよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:30:09 ID:yc/UfB0S0
>>924
>>925氏が言うように7秒〜14秒の所で
ブレーキが掛かってる感じになったのが気になりました。

とはいえ、最初の高速ダンスのままで良いかと言われると
それもどうかと思ってしまいますし、
ちょっと良い妙案が浮かばない所が申し訳ないのですが。

29秒からの衣装変化のラッシュ、1分からの演出
最後のアピールラッシュなど曲のテンポにもピッタリと合っていて
とても良かったと思います。
927924:2009/07/10(金) 12:08:14 ID:Nszv/j3f0
>>925
>>926
ご指摘ありがとうございます。

7秒付近で勢いが止まっている点は、作っている時は気づかなかったのですが、
たしかにその通りですね。
ダンスはあまり変えたくないため、アップにするなどアングルを変更して、
勢いをもう少し保てないか試してみたいと思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:03:57 ID:roGD8dPW0
質問させてください。

640×360で作ってリサイズするのと、1280×720で作ってリサイズするのでは
画質に変化はあるのでしょうか?
(aviutlでH.264書き出し)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:23:50 ID:d+D5imcI0
ある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:37:13 ID:vjLk6ON/0
作ってみて自分の目で判断できないなら、気のせい程度の差かなーって
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:26:18 ID:UfuNSB8B0
主線の太さが変わるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:24 ID:roGD8dPW0
>>929
>>930
>>931

回答ありがとうございます

えーと、それで結局、どっちの方が高い画質が得られるんでしょうか?
大きく作ってリサイズしたほうが、自分的には画質が高いような気がするのですが……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:40:07 ID:jIb/wETA0
なら、それがいいんじゃないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:27 ID:RzlxZeoJ0
>>932
自分が見て、そっちの方が良いと思うならそれでいいかと。

ただ、元々640*360サイズだった素材を編集時に引き延ばして、
さらにそれをリサイズする。とかいう場合になると(素材の)画質は落ちるはずなので気をつけて。
一番のメインで使う素材のサイズを、なるべく変更しないで済むような編集の仕方が一番だと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:43:16 ID:PFhl7pftP
つまり、縮小は画質おちないけど、拡大すると画質落ちるということでおk?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:49:09 ID:ThYSQ7Oh0
ちょっと適当な画像をペイントでぐりぐりやって縮小した後で拡大してみんさいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:05:21 ID:kbr99D2F0
拡大縮小もソフトによって綺麗さが違うしねえ。

Aviutlでも普通の縮小よりプラグインのやつ使ったほうが(理論上)きれいに縮小できるらしいし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:43:05 ID:bUwbsTpP0
>>928
いろいろ理由はあるけど、2段階に分けて縮小すると画質は落ちるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:50:54 ID:bUwbsTpP0
らくがき
縮小アルゴリズムによるけど、単純な方式で考えると、
横に ABCD って4ピクセル並んでるのを
3ピクセルにすると AXD X=(B+C)÷2
それをさらに2ピクセルにすると YZ Y=(A + (B+C)÷2))÷2 Z =((B+C)÷2) + D)÷2
こんな感じで色がボケて線が太くなる

横に ABCD って4ピクセル並んでるのを
直接2ピクセルにすれば (A+B)÷2 (C+D)÷2 と並ぶ
940928:2009/07/12(日) 16:15:11 ID:wohKLzTx0
なるべく素材のサイズに合わせて行きたいと思います。

みなさん本当にありがとうございます!!

941924:2009/07/13(月) 01:26:43 ID:trUnFPEL0
先日ご指摘を頂いたテスト動画が完成しましたので、ご報告します。

アイドルマスター 第9の最後の2分間を踊らせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7614634

ご指摘を頂いた点については、アップを使って構成を少し変えてみました。
これで、勢いの落ち方がちょっとはマシになったのではないかと思います。

ありがとうございました。
942925:2009/07/13(月) 21:02:50 ID:NWJUWNjS0
>>941
いい動画でした
構成を変えただけでかなり改善できていたと思います。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:08:32 ID:fzX1KbIV0
PV系はどうしてもPCスペックやソフトの制約が出るのと、紙芝居は制作ツールから素材まで提供して貰え、独自性を出し易いという差が大きいと思います。
それでも、今から始めようとしている私は紙芝居でも敷居高いですよ…。
題材は決まっているんですが、準備に大変な時間と労力が掛かりますね。
現在は、キャラクターを再確認するために、全員のコミュを通り一遍見ているところです。
その後、元々SS畑だったので、プロットを描いてからゲームの設定をして、必要な素材制作と…。
これだけ手厚いサポートを受けても、年内に一話目をうp出来ればいいなといった具合です。

そういえば、これから動画を作ろうって人間(底辺にすらなっていない)が相談するのはこちらで大丈夫でしょうか?
944699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/07/15(水) 06:36:04 ID:qNdx5p/I0
SRSします。フルボッコ希望。意図が伝わってますかねぇ・・・

底辺P祭り2009 〜ヒトコトm@ster再び〜 開催告知CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7638466

興味ある方はマイリス等支援いただけるとうれしいです。
詳しい募集要項などはここに
http://hitokotomaster.blog.shinobi.jp/

どんどん参加してください〜
945699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/07/15(水) 06:51:43 ID:qNdx5p/I0
あ、フルボッコ希望は本当ですよ。

ホントは出す前にSRSしたかったんですけれど、こればっかりはね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:00:24 ID:qwRdBisp0
>>944
CM乙

ボッコですが
L4U発売とか
演出技術の向上とか
黒い字の箇所が読みづらいなと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:40:49 ID:WF29kTvR0
>>黒い字の箇所が読みづらいなと
アウトラインを設定すればよかったのにな、と私も思いました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:56:26 ID:1rWJ7s3b0
>>943
駄目ではないが、ノベマスはノベマススレの方が意見貰いやすいと思う
949699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/07/16(木) 04:14:27 ID:AfRFa1ks0
>>946-947
さんくすです。黒文字のとこは、目立ちすぎず見えにくくなく、といった
微妙なところがほしくてアウトラインなしで挑みました(ツッコミ来そうな
とこだったしw) また、後に続くレギュレーション部分を印象づけたかっ
たため、ってのもあります。

ともあれ、ちょっと演出としては中途半端になった部分ではあります。
参考になりました。ありがとう。


引き続き参加者お待ちしてます〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:21:51 ID:vXx42g1g0
ここでのアドバイスなんざ
画面構成や文字送りの早さみたいな表面的なものしかできないので
ノベルの晒しは最初の1分くらい作ってSRSしていいと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:03:26 ID:8AT1Z4uN0
普段ノベル的なものを作ったり見たりしない人の意見が聞けるかも
って事でここでSRSしてくのは面白いんじゃないかい?

それに今までノベマスPのSRSは結構あったしね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:38:16 ID:bBKI2qv10
らのべえがもうちょっと使い物になってればまた盛り上がっただろうけどなぁ>新作ノベマス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:03:57 ID:nqWuOwQW0
>>952
らのべえの評価・感想をもっと詳しく教えて欲しい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:13:25 ID:l5N7nWjs0
>>953
ここ見てくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243052495/

非公式パッチでフォントの大きさは変えられるらしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:49:24 ID:BR/goQol0
Thanks!
なんという残念な結果・・・
956943:2009/07/17(金) 12:41:36 ID:erOscDl50
アドバイスありがとうござい。
早速、試作に掛かりました。
出来次第、紹介したいと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:25:14 ID:9MeWoH6W0
ブログを作ろうと思うのだけど、みてれうに反映されるにはどうすれば良いのか知っていたら教えてください。
あとreviewの付け方も知っていたらお願いします。m(_ _)m
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:32:03 ID:5x9pqLCV0
記事にアイマス動画のsm貼ったら
どういう仕組みか知らないけれど自動的に捕捉される
959699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/07/18(土) 05:56:25 ID:PS7U/Awa0
>>958
そうだったのか・・・知らなかった・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:19:26 ID:yHa7nTcG0
>>958
googleやyahooみたいにクロール機能はないはずだから
pingか登録か相互リンクが必要な気がするが…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:39:08 ID:bH1er0UlO
俺のブログは勝手に拾われたな。
登録もリンクもしてなかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:01:21 ID:d2khSSII0
動画に「アイドルマスター」タグのついてるurlを回収するボットがあるのかね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:21:24 ID:qCJv/lVH0
久々にSRSしてみます。

【アイドルマスター】はるるん大宇宙!【子供の頃の夢、覚えてます?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7675188

カメラセンター固定での春香のシーン全般なのですが、光の使い方(スポットライト)
に満足がいかないのです。

動画内で統一感を出す為なるべく明るくはしたくないのですが、スポットライトを過剰に使うと
鬱陶しく感じ、映えない中途半端な光量にしてしまいました。

光の扱い方はPの特徴なのは重々理解しているつもりですが・・・
ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:55:25 ID:K36sL10X0
>>944

参加受付せず、ゲリラ参加はOK?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:21:00 ID:+KddXaW30
>>963
ハルカさんのシーンは全く問題を感じない
動画全体の意味はわからん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:37:21 ID:f2DpPndF0
>>963
宇宙へと進出して行く人類を、
映画の画像とmysongを合わせて表現したのだと解釈しますた。

とても良かったと思います。
967699 ◆8uSA2fJ0sY :2009/07/19(日) 07:40:06 ID:Rl5wD/VK0
>>964
前回の形式を見ていただければわかるかもしれませんが、ロダに
上げていただいたデータをこちらでつないでパートに編集し、順次
ニコに上げていくやり方です。

ですから、9月5日のゲリラ的な参加は厳しいと思います。

ちなみに、参加受付を締め切りの8月20日までせずに、20日ギリで
作品提出と同時に参加受付、というのは「セーフ」です。
参加受付を20日までに行なわずに、20日以降に遅刻提出>同時に
参加受付というのは「アウト」です。

主催としては安心したいので、できれば参加登録だけでもやっとい
てくれれば助かります^^;
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:59:06 ID:F9i7qd33P
>>963
「スポットライト」という名のエフェクトを使うより
実際にスポットライトがあたっているかのように映像を加工した方がいい気がする

キャラを背景から気抜いて(もしくはブルーバック素材を別に用意して)
スポットライト型の△形の素材も用意して、それぞれ色とかを調整していくのがいいよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:20:03 ID:yHx5oJyK0
>>967
前回から進化した動画が見られるのか、
それともニコマスが失ってしまったものが見られるのか

どちらにせよ楽しみにしてるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:49:26 ID:uCtL2jU40
落雷のせいでデビュー作と意気込んで作ってたデータ全部飛んだ
死にたい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:56:22 ID:72ajigACP
落雷Pのデビューをいつでも待ってるよー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:28:11 ID:6hUqJUgr0
落雷?違うよ。
出来が気に入らなかったから、自分で消して一から作り直してるんだよ!
ガンバレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:32:08 ID:HlhAyaIp0
雷鳴ってるのにPC起動してるのが悪い。
最悪、箱○からモニターからルーター・モデム類まで全部死ぬ。

この季節は外の様子を確認しつつ、雲行き怪しくなったら雷レーダーのサイトチェックしながら作業。
これが基本。
遠くでゴロゴロなり出したらPC切って、電源も抜いて、モデムやルーターも消しておくこと。
ADSLな人は電話線も抜いておいた方が吉。

あとは、頻繁にバックアップとる。
専用のUSBHDD付けたり、データ用に別のPCやネットワークストレージ使うのもあり。
どんなに雷サージ対策しても自然には勝てない。
雷が過ぎるまでは神が与えた休息時間と考え、じっくりネタを練ったり、専門書読んで勉強する時間に割り当てればヨシ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:56:08 ID:k0CBlsX60
>>973
新参者相手なんだからもう少し言葉を選ぼう。
いきなり100%過失とか泣きっ面に蜂もいいとこだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:00:05 ID:HlhAyaIp0
落雷からの電子機器の保護なんて常識の範疇でしょう。

それと、落雷でPCが死んでしまってもHDDだけは生きていたりするかもしれないので
ダメもとで修理屋に持ち込むのもありだと思う。
知識あるなら分解してHDDだけ繋ぎ直すというのもあり。

脇見運転をして事故を起こした人に「注意しろ」と言ったら「言葉を選べ」とはこれいかに。
落雷は天災だけど、これはたぶん未然に防げたであろう事故。
今回のを教訓に次回から気をつければいいし、知らずに未だに雷鳴ってるのに作業してるお馬鹿さんは今後注意すればよし。
で、データは復元の余地あるので色々調べてガンバレ、とだけ言っておきます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:08:50 ID:dwgd/y6G0
ということで煽りに耐性低い底辺スレのみなさんはID:HlhAyaIp0をスルーしましょう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:09:30 ID:fDUSNyDK0
この季節は外の様子を確認しつつ、雲行き怪しくなったら雷レーダーのサイトチェックしながら作業。
これが基本。

ねーよwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:55:38 ID:72ajigACP
よく雷云々って話聞くけど、マンションなら避雷針あるから平気という認識でおk?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:56:31 ID:WVwXsuRC0
>>978
どんがらの直接的な落雷被害はそれで防げるけど、
近隣に落ちて電線からコンセントに伝ってきたり、瞬間停電なんかは防げないよぅ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:04:18 ID:72ajigACP
>>979
そっか、停電があるんだな。了解。気をつけます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:56:21 ID:x6lxG4H10
何年か前に雷が原因の停電が起こって、そのときからネットがつながらなくなったってことがあったなぁ。
PCそのものは動くのに。
当時は全然知識がなかったからさっぱりわからず。
知人の詳しい人に見てもらったら何故かBIOSのLANチップがディセーブルになってた。
イネーブルにしただけで直ったけど、まあ素人はこんなんでもわからんものだよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:00:17 ID:cwoPpRMJ0
ID:HlhAyaIp0は完璧な雷対策が出来ているようで凄いですね^^
当然そんなに慎重なんですから雷きそうなら"全ての"電気製品の電路を
物理的遮断をして夜の闇の中でも懐中電灯や蝋燭も完備で完璧ですよね^^
いやもっと凄くて自家発電やUPSでもあるのかなぁ。うらやましいです^^
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:03:15 ID:taH08lIE0
次スレは立てない方針だっけ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:03:18 ID:R/CTmXPk0
この速度なら新スレは >>985 くらいでいいかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:03:59 ID:uICf/yY90
UPS欲しいなぁ…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:06:45 ID:ogg4cngQ0
忍者くん?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:11:16 ID:zoufY3Qf0
アトミックロボキッドかも知れん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:25:47 ID:/KovRAt/0
誰も立てないなら立ててこようか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:29:58 ID:/KovRAt/0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:34:58 ID:72ajigACP
>>989
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:07:15 ID:R/CTmXPk0
>>989
おつ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:04:08 ID:taH08lIE0
>>989


さて、次の作品はR4U乗るかなぁ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:02:31 ID:JrRq6BbW0
>>989
乙です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:19:57 ID:wssughNK0
>>989
おつー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:33:33 ID:IPcIQyyY0
>>989

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:43:23 ID:72ajigACP
うめ〜〜〜〜〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:55:36 ID:wssughNK0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:56:27 ID:/KovRAt/0
ジャア自分も
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:18:04 ID:47L66lE60
そうか、頭の中に天海春香が!

   ,。、_,。、
  .く/!j´⌒ヾゝ
  ん'ィノ。ハハj'〉
Σ ゝノ 々゚ノノ
   `'/  ヽ
〜〜〜~〜〜〜〜〜〜~〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:19:44 ID:47L66lE60
次スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1248089353/

 |  |
 |  |⌒´ヽ
 |  |'ハ〉)
 |_|" "|
 |板|   |
 | ̄|   |
 |  |___|
""""""""""
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。