【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:52:18 ID:Q5lfpxr40
30fpsで500っつーたら16.6秒間に最低一回だな
5000と間違えてないか?
953951:2009/03/22(日) 00:15:15 ID:wepULz6/0
!!!!!!!



そうかも…ありがとう…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:53:40 ID:6xVcdgck0
aviutlでflvを読み込めない…。以前はffdshowをインストールするだけで普通に読み込めたのに…。

XPをSP3にしたのがまずかったんでしょうか?一応競合の可能性を考えてDIVXをアンインストール
したんですが…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:46:29 ID:BdTMvpNM0
>>954
flvにもいろいろあるんですよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:44:16 ID:OnfYBHk50
>>954
質問するなら動画の情報くらい書いてくれんかね。
でもffdshowてh.263もVP6もデフォだとlibavcodecでデコードになってるよね?
AviUtl読み込みはDirectshow?だったらそのファイルwmpで再生できるかどうかとか。
957954:2009/03/22(日) 09:14:22 ID:6xVcdgck0
>>955-956
うーん、でもそのflvファイル、PC修理に出してリカバリする前までは普通にaviutlで
読み込めていたんですけどね…。
ちなみにそのファイルはwmpでは再生不可です。

AviUtl読み込みはDirectshowが一番最優先で一番上になっています。


【動画情報】
640x480 On2 VP6 25.00fps 600.00kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
[FlashVideo] 00:01:41.000 (101.000sec) / 9,740,607Bytes
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:29:23 ID:mHMZFglV0
原因: 的確度99.9%
FLV splitterの入れ忘れ
959954:2009/03/22(日) 09:37:02 ID:6xVcdgck0
>>958
でも、前回まで普通に読み込めてエンコ出来てた時には、そのFLV splitterってのは入れてないはずなんだけどなぁ。
前回aviutlでflvファイルを普通に読み込めてた時も、wmpではflvは再生出来なかった状態だったし。

そのFLV splitterってやつの存在自体、昨日必死にネットでぐぐりまくってた時に初めて知ったよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:43:49 ID:OnfYBHk50
directshow一番上はやめとけ。これはいわば最後の手段。使わないで読める方法があるならそれ使うべき。
961954:2009/03/22(日) 09:49:56 ID:6xVcdgck0
>>960
ありがと。今、FLV splitterってやつをインストールしたらちゃんとaviutlで読み込めるようになったよ。
昨晩何時間もかけて、様々なバージョンのffdshowをダウソしてインストしては試しまくってた俺は一体…。

皆のおかげだよ。何が欲しい?ケツの穴ぐらいしか差し上げれるものがないが、良ければ使ってくれ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:44:16 ID:BdTMvpNM0
>>961
まあ、あえて求めるなら「問題解決のときに頑固に自分で原因を省かない気持ち」かな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:30:44 ID:bokJjFlt0
自分の家の中で物を紛失した場合、大抵は
「絶対ここには無い」という所にあるもんだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:46:25 ID:RGfB6oje0
WMMで作った無圧縮wmvがaviutl(もしくはTMPGEnc)で音しか出ない(Directshow導入、優先済み)という
調べた限りよくあるパターンのようで申し訳ないんですが、なんとかならないものでしょうか。
自分で確認できたのは以下の通りです。

・無圧縮でなくても「ファイルサイズに合わせて最適化」で24.8Mbpsまでaviutlで読めるものが
 それを超える(25.6Mbps)と全て同じように音しか読んでくれない。
 またファイルサイズが異様に肥大化。(9秒で24.8Mbps=11,084KBが25.6Mbps=45,246KB)

・24.8Mbpsを超えた動画はwmp11で再生できるが明らかにFPSが落ちた感じになる。
 またMediaCoderでもエンコ可能だが同じようにカクカク。

動画は512×384の4:3、30fpsのゲーム動画です。9秒〜8分程の動画で確認しています。
PCはCore2E6700、メモリ3GB、HD4870/512KB。OSはXPSP3です。
ちなみにWMMで編集前のFrapsのaviは普通に読み込んでエンコできます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:48:43 ID:S0AwuYDa0
>>964
DirectShowFilterのメリット値をいじればなんとかなるらしい
やり方?
自分で調べられないやつには、お勧めできない方法だから、教えない

それとここでは"無圧縮"wmvとmencoderの使用は2大非推奨事項
二度と同様の話題で質問したりしないように
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:52:36 ID:QHhJQ0b40
エコノミー回避できてる動画でも
最近、smilevideoでエンコード中に時間かかってるような気がする

エコノミー回避の条件がさらに厳しくなる予定があるのかもなー
エコノミー回避できてる動画でも裏でエコノミー動画作られてると
あとで条件厳しくされると困った状態になるね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:25:40 ID:AyvQ2kqF0
x264のコマンドでシャープネスを調節することってできますか?
できるならどうやるんでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:07:29 ID:nMlG6Kem0
できません
つーか、なんでそんなことできると考えたりするのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:31:55 ID:AyvQ2kqF0
いやあなんか前にエンコ依頼スレでシャープきかせすぎたかなとかってレス見たんでできるのかと思ったんですが
x264でできるわけじゃないんですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:05:26 ID:Yvp/XFZyP
あー。その辺は心当たりあるわ。
それはきっとAviutlなどでシャープフィルタやアンシャープフィルタを掛け過ぎたとか。そういう意味。
よくやらかすんだわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:34:53 ID:ll3cVifS0
x264gui.auoのコマンドってただ入力すれば反映されるんですか?
例えばコマンド欄に colormatrix と入力すればそれでいいのかな

あと、スレ検索すると、colormatrix で色を指定する とありましたが、どうやれば何に指定するんですか?
colormatrix といれるだけで変換係数が適切な値に変わるのでしょうか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:47:19 ID:jrNumNxY0
--colormatrix "bt470bg"
すべて半角英数で入力
最初の--は省略しない
xと"の間には必ず半角でスペースを入れる
改行はしない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:06:03 ID:1VFcXv8I0
初歩的な質問なんですがaviutlで音質重視で320kbs
AAA-LCでエンコードしたんだけど、何回やっても雑音入っちゃって
聞ける状態じゃないです。他のやり方で320kbsで音質重視で上げる方法って
ありますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:12:41 ID:4SBC7ZMl0
まずだ、AVIutlでエンコードしてるわけじゃないんだが?
エンコードする前にWAVで書き出して別のエンコーダーでエンコードしてMUXでもすりゃいいんじゃね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:49:00 ID:cOVJ38V30
>>972
ありがとーございます! さっそく試してみます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:24:30 ID:DgCQVtDn0
--colormatrix <string> Specify color matrix setting ["undef"]
              - undef, bt709, fcc, bt470bg
.               smpte170m, smpte240m, GBR, YCgCo
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:41:51 ID:cOVJ38V30
>>976
それも試してみましたが
[ colormatrix ] オプションは、[ <string> ] という値を設定できません。
というエラーが出ました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:29:14 ID:DgCQVtDn0
いやそれ [] でくくってあるのデフォルトって言う意味だから。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:37:21 ID:wyL5lh5/O
やっとわかったぞ
BT601にしてcolormatrixしておけばFlash10も9もおkかなるほど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:58:55 ID:jrNumNxY0
<string>は"umh"とか"auto"とかみたいに、""で囲んだ文字列を入れろってことだよ
まあ、""は文字列にスペースが含まれないなら省略できるけど、常につける癖を付けといたほうがいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:15:02 ID:jrNumNxY0
ちなみに>>976を意訳するとこんな感じかね

--colormatrix "文字列"
デコード時にYUV→RGB変換する際に使用する色空間行列を強制的に指定する
デフォルト値は"undef" (=undefined:指定なし)
なお、設定できる値は "undef" "bt709" "fcc" "bt470bg" "smpte170m"
"smpte240m" "GBR" "YCgCo"の8つのうちのどれか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:10:15 ID:ChsTRzWq0
すいません、aviutlにmp4動画を読み込んだ際に音声が低くなっちゃうのは
何が原因なんでしょうか?エンコードしても音が低くなっちゃうんですが

持ってる全部のmp4動画がそうなるんじゃなくて一部の動画でそうなっちゃうんですが
具体的には↓の動画

すばらしきわが人生parn4高画質
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5579971
【高画質h.264】久本雅美と愉快な仲間たちの入浴シーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4926610
再現できる動画がアレなので、DTV板じゃなくてこっちで質問します


音声に「SBR+PS」って入ってるんですけど、これが原因なんですかね

[【高画質h.264】久本雅美と愉快な仲間たちの入浴シーン.mp4]
512x384 24Bit AVC/H.264 25.00fps 19130f 355.01kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+PS+(SBR) 59.98kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:12:45.328 (765.328sec) / 39,987,988Bytes

真空波動研 080414 / DLL 080414
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:22:00 ID:ChsTRzWq0
あ、入力プラグインがmp4 file readerになってるのを優先度下げて
directshow file readerで読み込ませるようにしたら直ったわ
となると、やっぱり「SBR+PS」部分なのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:36:39 ID:ChsTRzWq0
【高音質】AACオーディオ総合4【mp4/m4a】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1226818269/4
を見ると「SBRやPS部分を聞くには、それに対応したデコーダが必要。」とあって
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC を見ると
SBRとPSはHE-AAC Version 2で追加された機能だと書いてある
よってデコーダ関連が怪しいと見て、以前に同じ現象が発生しなかった時には
はmp4 file reader入れてなかったので、その辺が怪しいと思っていじってみたら解決
と、とりあえずここにメモ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:05:44 ID:OtYI4xA00
H.264のエコノミー回避240kbps未満でも
最近の「エンコードしています…。」が長いので
エコノミー回避になっていてもエコノミー動画が裏でしっかり作られてるっぽいんだけど
いくつか情報がほしいところ

(※「エンコードしています…。」がすぐ終わる = エコノミー動画が作られていない = 回避出来ている
というのが1つの簡単な回避目安であったが、現在では回避できていてもエンコードが長いのに着目している)

いまの所、H.264だと180kbpsでも裏でエコノミー動画が作られてるっぽいのは確認
運営側はどこまでエコノミーの制限をあげるつもりなんだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:48:55 ID:iMxormGy0
考え杉
回避できてるならそれでいいだろ^^;
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:52:23 ID:gbPOO7RL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5840221
この動画を真空波動研に入れてみたら
映像のビットレートが1.83kb/sと出たんですけど

何故こんなに画質が良いのでしょう?
???
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:00:02 ID:7w2qyJnp0
そら1枚絵なんだから当然だろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:13:34 ID:gbPOO7RL0
>>988
自分もaviutlで映像ビッットレートを2にしてエンコしてみたんですが
静止画1枚でも画質は酷く落ちます

何か動画とは違う設定が必要であれば教えて欲しいのです
重み付け予測のチェックを外す、くらいしか分からないのです
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:18:03 ID:bZoptL450
1fpsで、まったく動かず、シークも80秒間隔だからだろ
削ろうと思えば、見た目同じくらいであと0.5kbpsくらいはいけるんじゃないかな
512x444というなぞのサイズや、エンコ時のオプションみても、突っ込もうと思えば突っ込めるし

まあ、そこまで削ったところでいいことなんてなにもないけどね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:48:00 ID:gbPOO7RL0
>>990
出来る感じがしてきました
有難う御座います

素人が下手に設定いじると悪影響なだけですね(・_・)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:34:51 ID:QGhb4kEq0
ネットブックだとMP4だとコマ落ちするんですけど、
ネットブックで快適に見れる設定とか有りませんか?
今はネットブックが主流ですからね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:38:53 ID:oagqTkis0
ローカルに保存してcoreAVC使えば?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:43:09 ID:TPlOQHll0
>>987
まったく動いていないものをどうやってエンコードしろというのだw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:39:21 ID:X2FBNjby0
>>992
少なくともブラウザを開いてニコニコ動画上で見るって話になると厳しい
>>993の言うローカル保存してやる方法もあるが、
それでもカク付くなら詰みだと思う

あと、ネットブックは主流じゃないぞ
売れ筋にはなってるが、
あれは初心者の入門機、2台目用途、出張の多いサラリーマン用だ
ちょっと深く何かをやろうと思うとパワー不足

ネットブックに合わせて作れってんなら動画制作者に言ってくれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:56:12 ID:Yj1bB109O
大衆がカクつかない加減は確かに知りたい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:12:14 ID:oagqTkis0
H.264はシングルコアだと負荷の低い設定にしてもまずカクツクと思ったほうがいい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:03:19 ID:hcwz78pb0
俺の環境だとFlavieで再生すれば再生負荷がうんと高くなるようにエンコしたやつでもぬるぬる動くんだが、
ニコニコに上げてカクつかないようにするにはCABAC切って新ニコニコプレーヤーにして、コメの自動受信はしない、
コメ非表示、コメの自動スクロールなし、拡大はしない、とここまでやって完全にカクつきが無くなる。
さほど違和感ないカクつき程度ならもっと条件は緩いけど。

どんだけニコニコプレーヤー重いんだよって話。
余談だが「新」の方は確かに軽い。体感なんでうまく表現できんけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:09:51 ID:DPSCPMBa0
次スレ立ててきた。規制解除されててよかったわ。
重複してなきゃいいんだけど。鯖移転以降、専ブラ不調でよくわからん。。。

【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 47【質問】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1238111937/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:21:04 ID:Nx5LNsTf0
1000なら次スレで質問する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。