【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 45【質問】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/12/14(日) 01:13:10 ID:v6oVFgOB0
作成したFLV/MP4ファイルの確認方法 その1
■電卓を使用しての実レート計算方法
実レート(kbps) = ファイルサイズ(byte) ÷ 時間(秒)× 8 ÷ 1000
実レートは一般会員で 656.384kbps 以下、プレミアム会員で 1049.5kbps 以下(仮定)
*注意*
「AviUtl等でエンコード時に設定したビットレート」と「実レート」が同じである保証はありません。
SMILEVIDEOでのビットレート違反の判断基準は上記の式で計算される「実レート」の方です。
ファイルサイズはエクスプローラの右クリックメニューから、該当ファイルのプロパティを表示してバイト単位のサイズを参照する。
あくまで目安なので、通らなかったら潔くビットレートを下げてみましょう。
計算はWindows標準の電卓の他、Google電卓や下記サイトでやると楽です。
動画サイズ計算
http://bel.s221.xrea.com/size_forecast/ 尚、各単位換算は以下の通りです。
1Mbps = 1000kbps
1kbps = 1000bps
1GB = 1024Mbytes
1MB = 1024kbytes
1KB = 1024bytes
1byte = 8bits
■ FLVに関する補足
・FLV格納可能ファイルタイプ(flv.hから引用)
*Video H263, VP6, VP6A, SCREEN VIDEO, SCREEN2
*Audio PCM(signed), ADPCM, MP3, NELLYMOSER_8HZ_MONO, NELLYMOSER
*Samplerate SPECIAL(signifies 5512Hz and 8000Hz in the case of NELLYMOSER)
11025hz, 22050hz, 44100hz
ニコニコで使えるのがわかているのは映像:H263,VP6/音声:MP3です。
これ以外のCODEC(DivXとかVP7とかH264とかAACとか他色々)は、FLVにそのまま入れる事は不可能です。
対応していない物は、諦めてください。
■エンコード関連Q&A集(主にFLVに関して)
・ニコニコ動画まとめwiki内エンコード設定あるある質問箱
http://nicowiki.com/aruaru.html ・ニコニコ動画まとめwiki内エンコード系質問?を適当に集めた所(新)
http://nicowiki.com/EncodeQA.html ■フリーソフトだけでFLV4(VP6FLV)を作成する方法(解説サイト)
・エビフにゃイ専用チラシの裏: ニコニコ動画γの動画作成まとめ(あまり迷惑かけないように!)
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2007/03/post_44.php ・sh0dan // VoxPod?: Command Line Flash 8 FLV Encoding(英語)
ttp://sh0dan.blogspot.com/2006/09/command-line-flash-8-flv-encoding.html ■FLV作成用フリーソフト
・VP6vfwコーデック(ver6.4.2.0)
ttp://files.filefront.com/VP642rar/;7887872;/fileinfo.html ・AviUtl version0.99g2(推奨)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ ・同サポートサイト : DirectShow File Reader プラグイン他、関連リンク集など
ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?AviUtl%A4%CE%A4%AA%C9%F4%B2%B0 ・VirtualDub(英語)
ttp://www.virtualdub.org/ ・VirtualDub用日本語化パッチ
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/virtualdub.html ・FLV/MP4作成スレ支援サイト(下記バッチファイルセットなど)
ttp://lapis.clover.vc/ 基本セット(flvenc.zip)、VP6 2パス用mencoderセット(mencoder_vp6set.zip)、変換君ファイルセット(3GP_Converter_flv.zip)
テンプレここまでです。 補足事項、修正事項などありましたら適宜お願いしますね。
乙!
動画の最大容量が100MBに上がったなら 最大ビトレも2Mbpsに上げるのがスジってもんでしょーでしょー
いやここはyoutubeを上回って3Mだろ
ようつべのHD画質ってどんなもんなの
つべ最高や!ニコニコなんて最初から要らんかったんや!ってなるくらいのレベル
>>13 あんまり綺麗じゃない
実写ならボケやノイズは目立たないが、アニメをHDサイズで見たら悲惨
再生を軽くするために圧縮率を下げてるから仕方ないんだが、あの設定で綺麗にするには
あと1Mbpsはいる
縮小されたままで見るなら、軽くて結構綺麗
一般も同じにしろよ
サムネバグが直らないとどうしようもない
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 22:12:35 ID:jcpYoZh2O
YoutubeもHD対応したのに、ニコニコはいつまでアナログ並のSDを続けるんだ… しかも500円払わないとまともな画質で投稿できないとか、マジで潰れるぞ…
それはただの技量不足では というかこれ以上良画質になったらいろいろと不味いんじゃね
だから高画質で何の動画を見たいのかと 文句言ってる奴はどうせ本編目当てだろ
HDに見合った品質の動画作れる人なんて少ないだろうしな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/14(日) 23:00:01 ID:iL8i23W20
ちょっと聞きたいんですがtudoなどの動画サイトからいくつか動画ダウンロードしました。VID-DLというサイトで flvに変化してやってんですが、40Mbを超えてしまいます。 40Mb以上にならないような方法ありますか? もしくわ40Mb以下で変換できるサイトありますか? 教えてください。
実ビットレ1000以下なのに、エンコードに失敗しましたってなる時ない?
レートなぞ何であれ、たまにあるよ
切れてナーイ
ニコニコは金が無いからな youtubeはバックにGoogleがいるわけだし…
動画をうpする者にとっての願望のひとつであるエコノミー回避 プレミアム会員様の方がその難易度が高くなる仕様は意味不明 最初その仕様を読んだ時、本気で「誤記がありますよ」ってメールしそうになった
エコノミー回避ってそんな重要なのかな? それを気にして通常の質が落ちるのも・・・。
エコノミー回避といっても、単純にレート下げるだけじゃ
>>36 が気にすることそのまま当てはまる
しかし回避しようとする場合は相応の設定をするから一般画質とそう変わらなくなるはず
ものにもよるけどな
そもそもエコノミーの画質に文句付けるのは金を払う気のない子供だけだろ うp主がエコノミー用の動画をエンコードしてるわけじゃないのに そんな奴らの言う事を気にする必要はない むしろ何時でも安定画質で見たけりゃ金払えってメッセージだろ
なにしろ一度プレミアムの帯域に慣れちゃうと一般の狭帯域には戻れないしなw
普通にプレミアム切れた後そのままだった俺が通りますよ まぁ最近また入り直したけどもw でも今のプレミアムはマジオススメ、欲を言うならもうちょっと見る専側の メリットが欲しい気もする。
正直、うpはするけど他人の作った動画なんて滅多に見ない
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 13:45:08 ID:Kvu41JZ40
質問です。 別々に用意したFLV映像とMP3音声をmuxするようなツール ってないですか?
>>42 muxってあまり使われないけど間違ってはないか
aviutlで動画取り込んで音声追加読み込みが多分一番楽
ffmpeg や mencoder でも使っとけ
45 :
SAG :2008/12/15(月) 14:05:47 ID:jffLB4DI0
プレミアムでいつアカ停止くらってしまうのかが怖いな。 再登録繰り返すと追加料金で運営を喜ばすからな。
>>42 映像を再エンコせずに音声を差し替えたいという話しなら、
FLVExtract(だっけ?)で映像aviを抽出し、テンプレにあるサイトから
flvencを拾ってきて、その中のffmpegmux.batにaviとmp3を放り込む。
出先から携帯だから綴りが違うかも知れんが、あとはググなりしてな。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 15:15:53 ID:VwhRcvXj0
walkmanかIpodでyoutubeのflvを見たいんですが どうすればいいんですか?
>>47 どうしたらいいんでしょうね?
あと、スレタイをお読みになられては?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 15:24:02 ID:Kvu41JZ40
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 15:27:07 ID:VwhRcvXj0
>>49 すみません。handbrakeて何なのでしょうか?
車載動画ならプレミアムのビットレート&容量緩和の効果が絶大だな 酷道ラリーさんの動画を見ると風景が鮮明だ
1Mbpsで検索すると続々出てくるな いくつか見てみたけどゲスーじゃんゲスーじゃん 其処なホーモー野郎↓もそう思うだろ?
【俺用備忘録】 フラッシュムービー録画とか背景が白い動画をVP6でエンコすると プレイヤーによっては白が灰色に変わって見えるけど (Media Player Classicとか)うpしたらきちんと見えるよっと とりあえずFLVPlayerExとかなら普通に再生できたよ
プレーヤーっていうかデコーダーの設定じゃないか?
デコーダーっていうかVGAの色伸張の設定だよ ゲフォの古いドライバは伸張しない仕様だからそんなことになるんだろ
ββとかいうのになってて1M,100M解禁しててワロタ
ニコニコうpとは直接関係ないんだけど 1280x720のアニメ映像を640x360にリサイズしたいんだけど 1280x720の方は映像600kbpsなんだ これをそのままの画質レベルでリサイズする場合、 600kbpsより小さい数字を設定してもいいよね? (1280x720だと切り貼り重いから縮小したいだけなんだが))
WikiのAviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコードについて質問します 無料会員なので元となる動画は40Mまでに抑えないと駄目なのでしょうか? Wikiの説明では容量の設定が無かったのですが、自動で40Mにされるものですか?
640x360てyoutubeのプレイヤーサイズじゃ?
>>59 わかるまでWiki読み直してきたほうがいいかと。H.264のとこだけじゃなくエンコード系全般な。
>>59 ちゃうちゃう。エンコした結果が40MB以下になればいいの。
それと、自動ではないよ。40MBに収まるように自分で
計算してビットレートを決めなきゃだめ。
>>58 残念だけど、その理解は正解に見えて実は不正解
というかそういう質問が出る時点でやっちゃ駄目
コーデックとか、可変ビットレートとか、マルチパスとか、
その他設定もろともを理解しないと
元の画質とほぼ同じレベルで・・・は厳しい気がする
まあ、やってみるのが一番速い
上手く行く場合も多いし
65 :
59 :2008/12/16(火) 03:44:10 ID:PUzHDq/M0
参考になりました 良い動画を提供できるよう、精進します ありがとうございました
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html の手順通りにやってるとだいたいうまくいくんだけど
エラーウィンドウが出て
発生モジュール:mp4input.aui
オフセットアドレス:
備考:INPUT_PLUGIN_TABLE::func_read_video()[MP4 File Reader]
正常な動作ができない可能性がありますか処理を継続しますか?
動画にもよるけど1回の100M→40Mのエンコで多い時は10~20回ぐらい出る。
はいを押して継続して出来上がったのチェックしても、問題はないように見えるけど
もしよかったら教えて下さい。
入力プラグインの優先度は
MP4FileReader
MP4FileReader
AVI File Reader ( Video For Windows )
AviUtl ProjectFile Reader 0.99e2
AVI/AVI2 File Reader
BMP File Reader
Wave File Reader
MPEG-2 VIDEO Plug-In
DirectShow File Reader
使用Verは0.99e2
MP4Plugin_20080725.rar
MP4Plugin_20080928.rar
MP4Plugin_20081211.rar
のどれを使用しても同じエラーがでました
>>66 > 入力プラグインの優先度は
> MP4FileReader
> MP4FileReader
なんで二つ並んでるんだ?
単に書き損じならいいが、実際に二つ並んでるなら、同じ種類のプラグインがバッティングしてる可能性がある。
フォルダを確認して重複ファイルがあったら削除しなきゃダメだよ。
>>67 あーAviUtl.exeと同じ場所の他にも、Pluginにも入ったままでしたorz
AviUtlと書き忘れたのに、アドバイスありがとう(´;ω;`)人
今昔入れた古いのを削除してきちんと確認して再エンコかけています
それにしてもpluginsフォルダの中整理したいけど何がなんだかわからなくて
困り者w
69 :
66 :2008/12/16(火) 07:12:14 ID:qPTib0Rx0
また同じエラー出た\(^o^)/
この方法で初めてエンコしたので(元動画はまだ1種類だけ)
色々なテスト動画を同じ設定でエンコしてみたり
AVIUtlを再インスコしてみたりpluginのなかをデフォルト状態にしてみたりして
同じエラーが出るか試してみます
エンコ設定はWikiのマルチパスの方のそのまんまで数字とかはWikiのものと変えてません
AviUtl総合スレッドの50と42に同症状がいたので解決はしてないようだけど参考にしてみます。
それでまだ出るようなら、その時はどなたかアドバイスよろしくお願いします
元ネタ動画は
[ファイル名.mp4]
1280x720 24Bit AVC/H.264
[email protected] 29.97fps 16561f 1999.32kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 235.67kb/s
MP4 v2
[MPEG4] 00:09:12.611 (552.611sec) / 154,665,199Bytes
でした。拾い物なのでFraps使ってるかもわからないので…スレ汚しすいませんでした
メモリ4GBDivX9.0CGefo8800GTCPUはよくわかりません
MP4作成が49%でどうしてもエラーでてまう・・ 発生モジュール ntdll.dll オフセット 0x0001b1fa 備考 OUTPUT_PLUGIN_TABLE::func_output() 拡張x264 出力GUI みたいなメッセージなんだけど意味がよくわからないです ntdll.dllってService Pack 2とかのなのはわかるんですが・・
>>70 ソースのファイルは壊れてないよね
エラーになる近辺、ちゃんと再生できる?
あるいは、2passエンコだとすると、2pass目入る直前だから、どこかの設定が悪いか…
レスどうもです。VP6のFLVやったらできたのでファイル自体は大丈夫みたいです。 設定もとりあえずは変な所はなさそうです・・うーむ
GUIの動作の不具合っぽいから 必要なファイル見直してみたら
>>72 とりあえずAviutl本体とx264プラグインだけ落として入れ直してエンコしてみたら?
もうやったのかもしれんけど、ファイルはちゃんと落としなおしたのかな。
>>68 見るとなんかゴタゴタしてるようだし、一旦全部リセットしちゃえw
x264gui.auo関係でエラーが出る時は別のバージョンを落として試してみる。 その時には事前に設定画面の左下のボタンを押して、設定を初期化するのを忘れずに。 これはバージョンアップの時にも行うこと。 オレはエンコの度に押してるけどねw
原因不明のトラブルの時は既存のフォルダに上書きせず、新しいフォルダを作って環境を再構築した方がいいよ。
seraphy氏の最新GUI版は不具合があります。現在の安定版は1051なのでそっち使ってください。
ニコニコベンチマークとかの偽装解像度って何ですか?今でも出来るんですか?消されないんですか?
>>78 普通Smilevideoにアップロードしたとき再エンコードされるビットレートであるのに
その数値を偽装してありえないくらい高負荷になった動画。フルHDより高負荷。
鯖に負担かけるから消される
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 17:48:48 ID:Bk5bqcpi0
パンドラTVの動画ってFLVで保存できないの? なんかキャンノットってでるんだが VID-DLで誰か教えてください
エンコードスレにその内容をageで書く生物ってまだいるんだ
yahoo知恵遅れにでも聞け
質問で申し訳ないのですがエンコードして音が2重になってしまうのはなぜでしょうか? 以前は倍速を編集で使用した場合のみ音が2重になってしまっていて一度WindowsMovieメーカーで保存しなおしてからエンコすれば大丈夫だったのですが今回は倍速等使用していないのに音が2重になってしまいます 色々調べてみたのですがWAV出力→音声読み込みでもダメでした、何か原因があるのでしょうか・・・
>>84 何を言いたいのかがさっぱりわからん
その2重になったといファイルと、エンコする前のファイルをどこかにあげるなりしてくれんと
こっちには何が起こったのか推測することすら出来ん
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 05:11:22 ID:aPyCh4Ru0
mp4(H.264),31M,594kbps,800*600の動画を aviutlを使って作っているのですが、 ニコニコにうpしてからダウンロードしてみると ファイルサイズが全然違います。3Mくらいになっています。 ニコニコの仕様ですか?自分が原因ですか?
ダウンロードしたファイルは最後まで再生出来るか?
アップして視聴できるようになった時点で、このスレの役割は終えてるだろ。 そこから先の話しは別スレですよ。
A)×
512x384 24Bit AVC/H.264 High@3 29.96fps 6780f 579.80kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 124.93kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:03:46.284 (226.284sec) / 20,056,471Bytes
B)○
512x384 24Bit AVC/H.264 High@3 29.96fps 6780f 511.87kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 63.98kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:03:46.284 (226.284sec) / 16,410,749Bytes
・AviUtl99g2(新しくインスコして新しいフォルダでエンコ)
・プラグインはAviUtlサイトの最低限のものとWikiの準備項目にあるものだけ
・XPSP2
>エンコードに失敗しました。ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、
>またはFLVのビットレートオーバーかもしれません
一般会員です
Aの方は、上のエラーが出てしまいアップできませんでした。Bはアップできました。
一般会員で600kpsを越えてなくてもだめなのでしょうか?
このエラーメッセージでWiki検索すると、「音声エンコ部分の2passのチェックをオフにする」とありました
そのためAは音声2passがオンで、Bはオフです
もう少し映像ビットレートをあげたいのですが、音声が64kbpsのままで
いくつぐらいまでオーバーせずいけますか?
音声2passの部分は今後もオフにした方がいいんでしょうか?
Aは、音声エンコ2passオフもオンも作り、両方オーバーエラーが出たので
映像ビットレートが悪いのか音声が悪いのかよくわかりません…
http://www.losttechnology.jp/JavaScript/bitratecalc.html こちらのビットレート計算機で音声96kb、ファイルサイズ20M、時間3:46で
595kpsまでいけると思ったのに(´・ω・`)…
>>90 ヒント: 579.80 + 124.93 > 600 、511.87 + 63.98 < 600
>>91 Σ(゚Д゚)
そんな単純な足し算でよかったんですか…
知らなかったので助かりました
ありがとうございました
正確には、これに更にコンテナのオーバーヘッドが加わる。 単純計算でも上は709.963kbps、下は580.911kbpsだから、上が蹴られるのは当然。 テンプレに計算方法があるから、自分で逆算して映像と音声の振り分けを決めた方がいいよ。
Dxtoryで撮影したゲーム動画をエンコードすると何故か音声が物凄いノイズの塊になるんですがどうすればいいんですか?frapsとかだと大丈夫です
95 :
94 :2008/12/17(水) 07:28:21 ID:0C8jGH0q0
aviutlを使っていて、wikiのh.264エンコードの通りにやっています。音声をwave出力する にチェックを入れましたがそっちもノイズの塊になってました 元の音は一切聞き取れません
>>94-95 まず「Dxtory 音声」でググってみ。ついでに「Extensible」も追加すれば間違いなくわかると思うぜ。
ありがとう
Niveで画面4分割動画作ってたんですが(自分の動画+友達3人の動画) MP4でエンコすると1個だけ途中から音ズレしてしまいす aviだとズレませんでした。なのでaviにしてからMP4にしたらまた1個だけズレてました wmpで再生していたのでQTPに変えたらズレませんでしたのでニコにうpして再生してみたらズレてました 何でエンコ後の物が1画面だけズレが発生したりしなかったりするのでしょうか? ちなみにaviutlでもエンコしてみましたがまったく同じ現象が起きました
サンプリング周波数揃ってなかったりとかじゃないのか
エンコードスレだってのにスレチな質問が来るのは相変わらずか
オレ達が普通に使ってるエンコードって言葉の意味を知らないとしか思えてないな。。。
作成スレってのが前に無かったか?次スレじゃないの?
>>101 この構成でパソコン組め^^
CPU: XEON X7460 BOX 5.32GHz (x2)
メモリ: DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 16GB (4GBx4)
ビデオカード:e-GeForce GTX 280 HC16 01G-P3-1289-AR (x3 SLI)
キャプチャカード:HDSTORM PLUS
電源:TAO-1000WP10RZ
やっぱスレチだとレスも見当違いになるのか・・・・スマンカッタ 自分で調べる
>>101 がまだいるかは知らんがその動画リアルタイムじゃないよ。
っていうと、それはFrapsっていうソフトで”1fps”撮影してそのコマを後々貼り付けてaviに変換してるだけ。
だからぬるぬるで再生されるってわけ。おk?
ソースは海外いきゃあるよ
ああああyoutubeの方に詳しい解説あったのか本当にごめんなさい
アップデートした動画が再生するとまともなのにサムネイルがバグっている H264の設定がわからん・・・つうか公式はなんで公式の癖にあんなに情報少ないんだ?w
>>106 ココは確かに作成スレの次スレだが、あくまでもFLV/MP4作成スレの次スレであって、
元動画を作成するためのスレじゃないんだよ。
誤解を回避する為にエンコードスレにしたんだから、わざわざ紛らわしい間違い方するなw
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 19:03:51 ID:wWp5VYAA0
MPEGファイルをAVIファイルに変換してから、AviUtlでMP4にして 投稿しようと思ってるんですが、Vista対応のAVIファイルへの変換 ソフトは何が一番いいでしょうか?教えてください。
>>111 112さんも書いてるが、もうちょっと触れると。。。
Aviutlで直接mpegを読み込んで、そのままmp4にエンコードした方がいいよ。
やり方はテンプレからwikiを参照すれば書かれてるから自分で探してくれ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 21:17:06 ID:wWp5VYAA0
初動画作りにチャレンジしてる初心者ですが premiereではき出した5分ぐらいの無圧縮AVI(音声部はWAVを使ってます)7Gぐらいを、 ダウンロードしたAviutl0.99g2でFLVに変換しようと読み込ませようとしたところ 「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応してないか 対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」 と表示され弾かれます。 この場合どうすればよいのでしょうか?なにか間違ってたりしますか? だれか助けてください。。
ある部分に無性につっこみをいれたくなったがあえてしない。 コーデックの順序とかかえてみたらいいんじゃないかな。
1Mbpsに挑戦しようと思ってるんだけど サイズ 33.1 MB (34,746,914 バイト) ディスク上のサイズ 33.1 MB (34,750,464 バイト) どっちから計算すればいいの?
>オーディオ情報の無い動画はサーバサイドエンコードされます。無音の動画を作る際は無音の音声ファイルと合成させましょう。 これ詳しく教えてください
audacityあたりで録音設定せずに録音してみれば?
>>121 分かりました。映像と音声の時間差はどうすればいいですか?
>>120 音声データが入っていない動画はサーバー側で再エンコードされる。無音でもいいから音声は入れとけってこと
>>122 映像の時間より録音を少し長めにしとけばいんじゃない?
125 :
117 :2008/12/17(水) 21:41:44 ID:l9+9XtQe0
>>118 えと、どういう事?いまwikiで設定とか見てますがさっぱりです。
すみませんが、もう少し詳しく教えてもらえると嬉しいです。
>>119 ファイルそのものの実サイズは上の方。
ディスク上のサイズはWindowsの管理してる方式によるサイズ計算だった気がする。
別のOSで管理されてるディスクに持っていくと、そこでのディスク上のサイズは違った値にあるかと。
>>125 入力プラグインの順番を決める場所があるから、まずはそこを覗け。
そこで「AVI/AVI2 File Reader(だっけ?)」てのがあるから、それを一番上に持っていく。
もしもどこかからds_input.auiってのを拾ってきて入れてるなら、それを一番上に持って行く。
とにかく自分が使いたいソフトの基本的な使い方ぐらいは、人に尋ねる前にググる癖つけろ。
>>126-127 ありがと
まあ、普通に真空波動研で見たら1020kbpsぐらいだった
実写系
ニコニコ動画変換君で変換した動画ってどこに入ってるんですか? 無い…
エンコ職人はHDDと電気代の無駄遣い
>>129 真空波動研は使ってないから逆に尋ねるけど、そのビットレートは実サイズからの割り出しなのかな?
コンテナのオーバーヘッドも含めて表示された値じゃないと、ギリギリでアウトってこともあり得るから用心な。
>>133 さあ?とりあえず上げられたから問題ないや
オーバーヘッドってのは実際どんぐらいのビットレート(容量)使われるの?
数百KBとか使われるわけ?
>>134 さあ?
ウチじゃAVICodec使ってるけど、映像と音声のビットレート合計が実レートより多かったり少なかったり。
この辺りは各チェッカーの検出アルゴリズム次第なんじゃないかと思う。いけると思ったら蹴られたとかあるしなw
Bフレームなしだと画質下がる?
>>136 Bフレームは多少の画質を犠牲にして圧縮率を大きく上げれる
動画投稿サイトのようなビットレートをあまり上げられない所ではBフレーム必須かな
>>132 このAAが似合うような気がした
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 エンコ職人て、
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 無駄なことに人生を浪費する馬鹿よね
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
ハッキリ言っちゃダメ、キッ聞こえるわよ
ちょ、16:9の動画だからSARの項目に16:9って入れたら物凄い横長になったwwwwそういうことだったのかwwww俺の30分を返せwwwwwww
>>117 無圧縮で出すとき、10bit YUVにしてたりして
8bitで吐かせないと、大概のソフトで読み込んでくれない
>>134 ものによるけどニコニコに上げる範囲ならまあせいぜい300kBとかかな。
MP4は小さいほう。普通なら30kBとか。flvはまちまちだけどMP4より若干大きい。
ノートでエンコは無理
>>115 これなんだが、某スレでSeraphy氏のとこのgui.auoが直ったとの報告あり。
既に出先なのでウチではRev番も不明だし検証も無理だから、各自で対応ヨロ。
俺もエラーがでて困っていたよ。
質問させてください。 いまエコノミー回避の動画を作る作業をしています。 エンコは、、aviutlとLame 合成はffmpegを使いました。 試しに短いFLVを書き出してみました。 サイズは898751bで時間は24秒です。 これをテンプレの計算式で、計算すると299.5836kbpsになり みごと300kbpsをクリアと思っていましたが、このファイルをテンプレの真空波動研SuperLiteでみると 512x384 On2 VP6 29.97fps 384.00kb/s MPEG1-LayerV44.10kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 948f[LAME3.98r CBR 192kb/s JointStereo] [FlashVideo]00:00:24.737(24.737sec)/898.751Bytes と表示されています。 気になるのは、1行目の384.00kb/sで、aviutlの設定ではビットレートは86kbpsと入力しました。 mp3は192kbpsなので間違いはないです。 この384.00kb/sっていうのは映像のビットレートなんでしょうか?(にしては実際の映像はすごく荒いのですが。) だとすると映像と音声の合計が300kbps以内という条件クリアの部分で不安になってきました。 それともここは無視して計算式が300kbps以内になればOKと考えていいのでしょうか? ちなみに合成する前のAVIをMMname2でみると93kbpsになっていました。
>>148 波動研ではFLVの映像ビットレートは出ない。
別のチェッカー使いなさい。
150 :
148 :2008/12/18(木) 09:53:45 ID:2WcSckc00
レスありがとうございます。 映像ビットレートの件ですがテンプレにあった AVIcodecは、読み込ませるとなぜかフリーズし、 MMname2では、映像のビットレートの部分はなぜか空白になっています。 (合成するまえのAVIは映像ビットレートは表示されています) なんかすごく不安になってきましたが、 計算式はクリアしてる場合、気にせず行っちゃってOKでしょうか?
>>150 電卓使って間違いなければUPしてみりゃいいじゃん
あとAVIcodecはVerによってFLV読めないのがあるのでVer違い試してみるといい
ウチのはVer1.2.0.113
複数の音声を入れた動画はアップ可能ですか?
>>152 わけがわからん、5.1chサウンドとかのHD音質とかDVDとかにある言語切り替え用音源のことか?
1MbpsまでOKになったってのは1000.000kbpsと思っていいの? 800のころの初期は850くらいで小数点まで細かい値調べてる人いたけど今回はそういうのない?
>>152 wikiぐらい読め
>ステレオ、モノラルの他に5.1chのAACを含むMP4もそのまま
>アップロード可能(Flash Playerの仕様上、再生時には2chになります。)
ありがとう三択ロース
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:17:28 ID:4YE39gJF0
-sarの指定を間違えてエンコードしてしまったのですが、再指定するようなことはできますか? もう一度エンコードをやり直さなきゃならないのでしょうか?
Muxしなおす
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 01:34:21 ID:4YE39gJF0
もうちょっと詳しく教えてもらえませんか? MP4BoxでSARを指定するオプションがあればと思ってるんですがなさそうなので・・・
"C:\hogehoge\mp4box.exe" "映像ファイル":par=XX:XX -add "音声ファイル" -new "出来上がりファイル" これじゃね? SARとPARは同じものだと聞いた
>>162 Yambのことを言ってるなら映像のプロパティのPixels Aspect RatioのところにSAR入れればいいんですよ。
SARとPARは同じものと捉えてかまいません。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 14:13:56 ID:1VL+Oh3Q0
Seraphyのx264ってヘッダーが壊れてるから解凍できない。
自己解決。rar解凍ソフトが入ってなかっただけみたい
あのう・・・初歩的な質問で申し訳ないのですが、Aviutlのプリセットに出てくる 「ニコニコ動画 高画質」「高速」というのは動画を作る時のエンコードにかかる時間なのでしょうか。 それとも、ニコ上で再生した時の処理のスムーズさなのでしょうか。
>>167 高画質:高画質になる(かもしれない)設定
超画質:高画質よりさらに綺麗になる(かもしれない)設定
高速:エンコのスピード優先設定
低速:エンコのスピードはかなり遅くなる設定(圧縮率が高いので、結果的に再生も重くなりがち)
ありがとうございます。 高画質=圧縮率高=再生重いは繋げて思いつきそうなもんですみませんス
高画質を謳う動画って16:9ばっかだけど何か意味有るの?
上下の分ビットレート稼げるからじゃないの
高画質に仕上げる為には素材の段階から吟味しなきゃいけないんだが、SD解像度じゃ ソースにするにはノイジーな物が多いから、自然とHD解像度のソースに走ることになる。 もちろん512x384よりも512x288の方が、同一ビットレート下では画質を追求し易いしね。 その結果として高画質を謳う動画に16:9が増えてしまうのは仕方が無いことだと思うよ。
BD画質とか言ってる馬鹿を何とかしてください
>>173 みんなでエンコ下手糞ってコメントしてやれば減るかもよ
x264gui.auoのバージョンがr1054release01だからとか
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 20:16:06 ID:M+/+QEvc0
BD画質(笑)
投稿したけど、反映されない。 時間かかるの?
>>179 スレタイ読め
ニコニコの更新の仕様は検索と新着一時間張り付いてればわかる
>>180 ありがとう。すぐには反映されないのね。ありがとう本当に。
ほう
まいなーずめじゃー:MP4 黒べたのデコード負荷
http://blog.livedoor.jp/tobinaka/archives/1172506.html > 無しを 100 とすると、有りは 111% でデコード負荷は 11% 増です。
>黒べたが有るほうで黒べたが占める面積は全体の4分の1。
> 以前「x264 ニコニコ動画 1Mbps の影響」で 512x288 と 512x384 とで
>デコード負荷がどう変わるか調べたときは 22% 増でした。
>画素の増加分が黒べただと、だいたいデコード負荷の増え方が半分になるみたいですね。
>>182 こんなに増えるのか。黒ベタだからと油断はできんね。
黒ベタってなに?
難工事で有名でプロジェクトXにも出た巨大ダムだよ
>>176-177 素早いお返事ありがとうございます。
調べが足りず…ゴメンナサイ。助かりましたありがとう。
--------------------------- AviUtl : Application Exception --------------------------- アドレス"0x081c99cd"で例外"0xc0000005"が発生しました 発生モジュール : ds_input.aui オフセットアドレス : 0x000099cd 備考 : INPUT_PLUGIN_TABLE::func_read_video() [DirectShow File Reader] 正常な動作が出来ない可能性がありますが処理を継続しますか? --------------------------- はい(Y) いいえ(N) --------------------------- 説明してください
だが断る
WE ARE CAN
実ビットレートってソフトで計算できないの?電卓めんどくせ
一度H.264でエンコードした動画に数フレーム後付したいんですがどうすればいいですか
MP4BOXかYAMB
>>193 ビットレート以外、同仕様でエンコした黒動画を結合すればいけるはず
エンコオプション忘れちゃったらMediainfoとかで確認できる
すみません、Aviutl使ってH.264にエンコードしてるのですが、 AAC-LC指定しても波動研いれてみるとHEとなってしまいます。 試しに他の方があげているH.264を落として波動研入れたら、ちゃんとLCになっている人もいるのですが…。 どうすればいいんでしょうか。知ってる方いたらお願いします。
>>199 が何様でなんでそんなにブチ切れてるのか知らんが
「黙ってマルチ」って響きが妙にツボった。
Aviutl使ってH.264にエンコードしようとしているのですが Frapsで録画した動画には音は入っているのですが(ステレオミキサーをONにしました) aviutlで開くとオーディオ波形が真っ直ぐで、 そのままエンコしても音が消えてしまっています(エラーは出ないです) 何が原因なのでしょうか?
読み取れてないって事だろ、 一度別のエンコーダーで音声だけ変換してから読み込めば?
204 :
201 :2008/12/21(日) 03:13:36 ID:STCbQVqN0
いろいろ試してみたのですが まったく同じ設定でも Aviutl99g2だと音は入らないのですが Aviutl99d3だと音まで入ってました・・・
入力プラグインなに使って読み込んでるかとか書かないとよく分からんな
ようやく原因わかりました・・・ というか設定がおかしかったみたいです neroAacEnc1.3.3.0は2passにしないと(私のPCでは)ダメみたいです Aviutl99d3からずっとパイプでやってたんで 気づかなかった・・・ お騒がせしました。
また前みたいに通るはずのファイルが「エンコードに失敗しました。」ってならない?
10本ほどやってみましたが今のところ問題なしです
209 :
長文すみません :2008/12/22(月) 02:03:03 ID:zaz6fScD0
Aviutl使ってゲームのプレイ動画のH.264を作っているのですが、 似たような条件で作っている方と比べて明らかに画質が悪いです。 向こうはソースと比較してもそん色ない画質なのに、 ビットレート500程度、512x384で同じくAviutlのH.264。 当方ビットレート550程度、640x480です。初心者ではありますが、 まとめwikiをみてできるだけ高画質にしているつもりです。 --bitrate 555 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --ipratio 1.6 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 16 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "esa" --subme 9 --merange 32 --sar 4:3 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul 動き予測アルゴリズムをExhaustive Searchにしないと、 字さえまともに読めない始末。使っているパソコンは買って1年ちょっとですが、 XP,pen4のメモリ1Gです。マシンのスペック不足が原因でしょうか?
>>209 貴方のその動画と、比較したほかの方の動画のURLを張らない事にはどうにもできん
--sar 4:3を消せばいいんじゃね。
640x480を512x384にリサイズするだけでもずいぶん違うもんだよ
>>209 その人がハイビジョンキャプチャーボード使ってるとか
PV4とかさ
なんかソースの取り込みやフィルタリングの段階で既に失敗してそうな気がするけど、 x264の設定はあれだな、よく分かっていない状態で下手にパラメーターを弄るぐらいだったら、デフォルトの設定をそのまま使った方が大抵は上手くいく。
これってさ、元のキャプチャするときの設定が悪いんじゃないの
x264のaviをaviutlで作成したいんだけど 「プラグイン出力」が灰色で入力できないのはどういうことだろう x264guiのaufとiniはPluginsフォルダにちゃんとある
WikiのAviUtlを使ったMP4エンコで綺麗な動画は作れたんですが うpして再生したところカクつきます これって他の人はどの程度困るもんなんでしょうか? ビットレートは500 24fps サイズニコ動画の標準なんだけど 家のパソコンがメモリ512MBなせいか?
他の人なんてその人の環境次第に決まってる メモリは関係ない エンコオプションのせい
そうか… だいたいWikiの数値やチェック項目通りにやったつもりなんだけど スムーズに再生するためにはどこらへんを変更すればいいんだろう
エンコって難しいね そして俺は吉野家のトイレでウンコしてます
せっかくだから、これからオナニーを開始します
>>220 tobinakaのブログでも読め
基本的には
再生を軽くする→圧縮率を下げる→画質が落ちる
すっきりしたんでまた再開します
>>223 ありがとう。読んでみたところCABACとやらをオフにしてみるのがいいのかな
とりあえず試してみます
Windows ムービー メーカーで作ったwmv形式の20〜30分くらいの動画を FLV形式の動画に変換したいのですが初心者にでもわかる簡単な変換ソフトを教えてください。
だが断る
228 :
226 :2008/12/22(月) 17:27:26 ID:S43IY/kNO
親切な方教えて下さい<(_ _)>
嫌です(AA略
230 :
209 :2008/12/22(月) 17:36:04 ID:zaz6fScD0
231 :
209 :2008/12/22(月) 17:38:23 ID:zaz6fScD0
>>211 次回うpする時試してみます。
>>212 以前そうしていましたが、リサイズしない方がわずかに高画質でした。
>>213 1と2の動画の制作者は2人ともそうなんでしょうか?
>>214 デフォの設定を少しだけいじって2回だけ
うまくいったことがあるのですが、
最近はどうやっても5のような結果になってしまいます。
>>215 ソースファイルはこの通り1や2よりもきれいか同じくらいの画質です。
漫画喫茶に行ったとき自分の動画を見たら
1や2と同じくらいの画質だったのですが錯覚でしょうか?
僕の再生環境に問題があって低画質になっているのかも?
232 :
218 :2008/12/22(月) 17:44:52 ID:926zOz9C0
すみません、CABACをオフにしBフレーム設定の値を低くしてみたものの やはり動画がカクついてます 他になにか変更する部分があったらご教授ください
>>232 1.PCのスペックを書く
2.上げた動画のリンクを貼る
これやらないとアドバイス不能
>>230 鯖に再エンコされてるじゃないか
音声が読み込めてないか
ビットレート違反してるんじゃない?
>>232 Bフレ0にしてデブロックも切ってみたら
235 :
226 :2008/12/22(月) 18:37:13 ID:S43IY/kNO
ここには親切な方いないね… てかwmvからFLVに変換の仕方知らないとか?笑 逆に初心者じゃ変換無理なのか…
甘ったれんなよ
ぐぐかす
うわぁ・・まだこんなのいたのか・・ >てかwmvからFLVに変換の仕方知らないとか?笑 さすがにこれはないわ・・^^; てかマジでちったぁググレよ・・・ 教えて君なら初心者板池
>>235 親切な人がテンプレまとめてくれてるのに、それすら読もうとしない奴は「初心者」じゃなくただの馬鹿ですし。
テンプレ関連サイト読んでわからないなら、君には無理だよ。
>>234 今ゴムプレーヤーをインスコして、
うp前のmp4を見てみたらソースファイルそのまんまでした。
音はとても小さいけどあります。
そんな初歩的なことに気付かなかっただなんて・・・
ありがとうございました
ていうか「初心者なので〜」とか2chで言ってる時点で馬鹿
久々にエンコしようとしたら、ムービーメーカーの音ずれのこと忘れてた ムービーメーカーで44.1k 音声出力できないんだっけ?
なんか998kbpsのx264が「ファイルサイズオーバーか未対応形式でエンコード失敗」とか跳ねられるんだけど なんで?混雑してるからかな……
「ファイルサイズオーバーか未対応形式」だからじゃないの? プレミアムは横入りおkで優先的にエンコされるから、そんなに混んでるとは思えんが
映像ビットレート 998kbps null出力オン 自動マルチパス2 音声エンコーダ NeroAAC 音声ビットレート AAC-LC 320kbps 2passチェック入り I-P QP係数 40 Q-B QP係数 30 ビットレート変動量 60 QP 下限10 上限51 変動幅最大4 シーンカット閾値30 IDR下限30 上限300 Bフレーム最大連続数16 参照距離8 Uneven Multi Hexegon サブピクセル精度9 ベクトル探索範囲64 RDO 0.00 X264(GUI)使用 480x272の動画を512x288にリサイズフィルタ(spline36)を使用してリサイズ wikiみつつこういう設定でやったんだけど、弾かれた……。 元動画が悪いのかな。再生時間は6:27
誰一人として突っ込まぬことを祈ろう
突っ込まない方がいいのか?w
突っ込んでくれると嬉しい
映像+音声ビットレートで1Mbps
ものすごくつっこみたいでござる
の巻
wikiをちゃんと見てない証拠
このネタ、定期的にやってくるなぁ
いやいや、突っ込めよw 998+320=?
1218kbpsじゃ弾かれて当たり前だ
はじめまして 作業用BGM用に、13秒の動画をつくりニコスクリプトでループさせたいので、 IDRフレーム間隔の上限を"1"にしてエンコードしたのですが、 どうしても動画が歪んでしまう(粗い画質)になってしまいます。 どこの設定を変えればちゃんとしたmp4にエンコードできますでしょうか、教えてくださいm(_ _)m 1.元ファイルの詳細 無音aviとwavファイル 2.使用ソフト aviutl 3.エラー起こすまでの操作手順 3パス 400kbps + AAC-LC 96kbps 5.PC環境 Windows Vista Home premium メモリ4GB
>>256 何で1にする必要があると思うわけ?全部(ほんとは全部じゃないけど)IDRフレームにしたら
崩壊するに決まってるじゃん
>>256 単なるビットレート不足
ためしに他は同じ設定で、シングルパス - 品質基準VBR、品質26くらいにしてエンコしてみ
どれくらいビットレートが必要かわかるから
つーか全フレームをキーフレームにするって…
ありがとうございました
cowscorpionが閉鎖しちゃったけど wikiのVP6コーデックの入手先を適当な海外サイトの載せちゃって大丈夫かなぁ 海外サイトって英語の問題とか、へんなスパイウェアの広告とかあったりするけど 載せないで「自分で探せ」のままでいいのかなぁ
VP6のエンコードコーデックって元々有償なのか それを採用するニコニコって正直どうなんだ
VP6はflvencに入ってるってば あれにはインストール、アンインストール用のバッチファイルも一緒に入ってる
いわゆる「重い」動画ってなんなんですかね? 画質と単純に比例してるとは思えないのですが。
一番重いのが、解像度が高い動画 次にエンコオプションとフレームレートが関係してくる 1Mbpsとかでもビットレートはさほど負荷は高くない 弾幕のようにコメントが多い動画も重いんだけどね
なるほどありがとです
前から思ってたんだがなんか気まぐれでうpできなかったりできたりしないか? 不安定すぎ、しっかり仕事しろタコ
>>273 スマソ。そのアドレス消えてるもんだと思ってた。
うん。前スレの当該リンクは切れてたんだよね。 だからスレ立てる時に全部確認して、怪しい感じのところはファイルのMD5も一応チェックしたよ。 DL可能になるまでに時間の掛かるとこもあるようだけど、その辺りはご容赦をってことで。
cowscorpion行きたいやつはwayback machineから行けばおk
なんでエンコードwikiのお勧めのテスト動画からきしめん消えたの?
きしめん(恥)
動きが少なくて練習にならないからじゃね。
まぁエロゲとかどうでもいいんだけどずっとそれで俺はテストしてきたからなんとなく残念 らきすたOPとかは動き多いけど消されちゃうのかな 入手も比較的めんどいし
VP6全盛の頃は「きしめん」を綺麗にエンコ出来ることが、ある種の指標みたいなものだった。 でもx264なら例えばニコエンコの様なツールで、以前より簡単に綺麗に仕上げられる。 その意味では役割を終えたんじゃないかな。 オレはまだ使ってるけどねw
久しぶりにニコwiki見てみたら、なんか運営がプレミアムのエコ回避条件修正するとかしないとか… だれかもう試した?
つーか、自分で試してみたら、305kbps(サイズから手計算で308.651kbps)がエコ回避できた 長いこと運営はこの逆差別に気づいてなかったのか… まあ、ともかくプレミアムも一般とエコ回避条件同じになったようで、まずはめでたい
!?
とりあえず別IDで確認して
以前は一般でもプレでも250kbpsがラインだったよね その後に300kbpsに上げたけど、プレの方を上げるの忘れてたんじゃないの?
忘れてたんだろうなきっと。まあプレミアムの唯一の欠点がなくなったことは喜ばしい。今更だけど
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:52:03 ID:VJqxCDNnO
一般、プレミアム共にエコ回避のラインはここに確定 312.31kbps ○ 312.36kbps × まあ俺調べなので違ったらごめん
以前自分が一般で試した感じだと 311.999 kbps がボーダーラインだった。 mp4boxもバージョンによって余計なヘッダがついてサイズ変わるから注意。 なるべくサイズが小さくなるのを選んだ方が良い。
質問なんですが、 aviultを使ってWMMで編集した動画をmp4(h264)に出力する際 音声がブレてカクカクした様になるのはなぜなんでしょうか? そうならない時もあるので、いつも悩まされています。
音声がブレてカクカクというのがまず分からない
音声がうまく出力されないんです。 ノイズとかではなくて、テープレコーダーの早送りの様な感じ。
だったらFPSの同期が取れてないとかそういう問題じゃないか そもそもwmv自体結構他形式にエンコしにくいものなのであまりお勧めできない
音声でトラブった時は、まずAviutlに正常に読み込まれているか確認する。 Aviutlできちんと再生出来るならエンコ時のトラブルだから、その場合は一旦wav出力。 それを音声読み込みしてからエンコすれば上手くいくと思う。 Aviutlに読み込んだ時点でダメなら、デコーダを疑った方がいい。
つっこむの面倒くさい
つべ信者乙
Aviutlで再生確認なんてした事なかったです・・・orz wmvをいつもそのまま丸投げでした。 再生確認は、表示→再生ウィンドウの表示→確認でおk? mp4じゃなくてaviファイルに変換しても同じ様に音声劣化していました。 一旦wav出力ですか、やってみます。
>>299 wmv→avi→mp4でやれば音がおかしくなりにくいぞ
wmv→aviはmv2aviを使おう。aviにしたとき凄くデカいファイルになるからHDDは多めに空けといて
んでavi→mp4はいつもどおりAviutlでエンコしてみんさえ
ds_imputでAvitulで読めるならWAV出力すればいいんだけどな
ファイル→音声読み込み→wmvファイル →音声確認(問題なし) →mp4にエンコードで綺麗にいけました! ちなみに以前までは ファイル→開く→wmvファイル →音声確認(この時点で音声がおかしかったのに確認していなかった) →mp4に・・・。でした。 みなさんのアドバイスも これからまたトラブルが起こった時の参考にさせていただきます! レス汚し失礼致しました。 有難うございました。
マルチプロセッサに対応したVP6のエンコーダはありますか?
>>304 純正エンコーダーすら非対応だからね。
そもそもほとんどの場合H.264の方がいい結果を出す。
aviutlでwmv→huffyuvだと出力99%でフリーズする 何か直せる おまじない とかないの?
普通にできると思うが
そうですか 何故上記のサイトだと192kbまでしか選べないのですかね?
192kbpsで十分満足できるから。
今ここに、40MBのflvファイルがあるとする。 これを、同じサイズのまま、mp4にしたい。 どうすればいいですか?教えてください 自分にとっては重要な問題なので
AnyVideoConverterで検索 得体の知れない40MBのflvをその中に放り込む mp4エンコする おわり
3分以上は変換できません><
>>307 音声なしhuffyuvだけど
wave出力してwmvに音声読み込みしてもやっぱ99%で死ぬ
他のソフトでhuffyuv変換すればいい話なんだろうけど
aviutlでやりたい時もあるんだよね
後ろに数フレームつけて99で止まったらそこまで出来てるファイルをどっかにコピーして強制終了させればいい
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 16:53:47 ID:DygXjJzV0
うpすると音だけ消えるんだけど下の作り方間違ってる? 映像 MP4(H264) 701Kbps 音声 MP3 192Kbps の2つを合成して、MP4 の 897Kbps (ファイルサイズ 15MB) を作成。 PCで正しく再生できるのを確認。 プレミア会員でうp。 2回うpして2回とも音だけ消えてしまう。
音声にMP3は使えない、AACのみ。
320 :
306 :2008/12/27(土) 17:18:06 ID:87VHMo2Y0
huffyuv以外のコーデック試してなかったけど fastcodecとUtVideoは普通にwmvから変換できるわ huffyuvだけの問題だったのかな
MP4にMP3とな
規格的には問題ないけどな
323 :
318 :2008/12/27(土) 17:48:47 ID:DygXjJzV0
>>319 ,321,322
レスありがとう。
コンテナとしてのMP4はなんでも入るのかと思ってた。
まぁニコニコ的にはアウトで
>>320 huffyuvはどこの奴使ってるのかな?
ウチでは長いことHuffyuv-MT使ってるけど、Aviutlでwmvのエンコに失敗した事は一度も無いよ。
環境依存の可能性もあるから、可逆圧縮系のスレかどこかで訊いてみた方が良いかもしれないね。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 22:38:59 ID:C7sygy4C0
ニコニコからダウンロードした動画から、 音声だけを抜き取るのってどうすればいいの?
頑張ればいいよ
ttp://www.marumo.ne.jp/auf/#flv これを使ってFLVを作ろうと思ってAVIとMP3を用意するところまでは出来たんだけど
VP6 CODECが見つかりませんでしたっていうエラーが出てエンコード出来ません
vp6_decoder.exeを使ってインストールしてSystem32にもvp6dec.axとvp6dec_settings.cplも
ちゃんとあるんだけど認識してくれないんですが原因分かりますか?
OSはVISTAなんですけど
>>328 エンコーダとデコーダの意味を調べた上でテンプレを全部読むことだね。
ニコ動一般です。
AviUtlでエンコした動画をあげようとした所、
エンコードに失敗しました。
ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、
またはFLVのビットレートオーバーかもしれません
と言われてしまいます。
元動画はPSPで撮影。(motionJPG リニアPCM音声)
4分20秒の動画です。
エンコはAviUtlの
ttp://nicowiki.com/aviutl_h264.html シングルパス・マルチパスでのエンコード を参照し、そのままで(2Pass)エンコしました。
映像レートは320 音声はAAC-LC 96です。
また、映像レートを240 音声をHE-AAC64でも試してみましたが
同様にはじかれてしまいました。
エンコ後のファイルサイズは、20.9 MB (21,934,678 バイト)です。
この場合、どういった理由でUPが拒否られているのかわかりますでしょうか。
よろしくお願いします。
エンコ後のファイルサイズが20.9MBで4分20秒ならビットレートは約680kbps 単なるビットレートオーバーだろ ところでニコwikiついでに見てみたら”初挑戦時は10〜20秒程度のファイルで練習推奨!”なんて書いてあった こんな短いファイルでエンコの練習なんか出来るかよ どこのボケだよ、こんなこと書いたのは…
つーわけで、1〜2分に書き直した
いや、エンコの設定を煮詰めるための練習という意味ではなくて 初めてエンコする際の手順に練習するためには、という意味だと思う そういう意味だと俺はずっと思っていた
>>331-332 別にいいけど書き換えた意味がいまいちわからないんだけど。
あの記述は初心者向けのエンコ環境の構築を目指してる部分だから
「とりあえずエンコできることを確認するための練習」なわけで、
「綺麗にエンコするオプションをつきつめる練習」じゃないと思うんだけど。
設定も30fps1000フレームで煮詰めてた俺が勝ち組
誰がどう好きに書き換えてもいいけど、少なくとも国語力あるやつ頼むぜ ”初挑戦時”つまり手順の練習なんだからさ
つーわけで、10〜20秒に書き直した
2008/12/27 AviUtl version0.99g3 を公開
MP4の動画をニコニコ用にビットレートを下げたりして 容量小さくするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>339 ビットレートを下げたりして容量小さくエンコする。
>>340 それをするにはフリーソフトとか必要なのでしょうか
宜しければお勧めのを教えて頂きたいです
>>331 ありがとう御座います。
単純にレートオーバーなんて考えてナカタ・・・orz
映像レート下げてやってみます。
>>334 >>336 "初挑戦”のやつがどんなもんかわかってない
初挑戦のやつは、10〜20秒のファイルでエンコした結果、出来上がったビットレート配分がまともに出来ない
汚い映像を見て、「何か手順が悪かったのか」と悩みまくった挙句、「上手くエンコード出来ません」と
ここに質問しに来るんだよ
いままでにこのパターンが一体何回あったと思うんだ?
そういった勘違いの発生を少なくする意味でも「1〜2分」が推奨なんだよ
15秒が1分半に伸びたところで、エンコはせいぜい3〜5分で終わるから、たいして問題はないし、
それに練習といったって、何も見ずに出来るようになるまで繰り返す必要もないだろう
346 :
330 :2008/12/28(日) 14:51:31 ID:wBzyW7VX0
結果報告。 プリセットを超低速+超画質にすると、映像ビットレート変更してもほとんど容量かわりませんでした。 仕方なく高画質に変更したら11MB程度で収束。 こちらの設定でビットレートあげて今は取りあえずしのいでます。 撮影機材がPSPなもので、超画質は必要ないんですが 後々他撮影機器の購入も考えている為、慣れてきたら再挑戦する予定です。 ご助言いただいた方、ありがとう御座いました。
>>345 >いままでにこのパターンが一体何回あったと思うんだ?
普通の長さの作品の画質相談はよく見かけるけど、
練習用動画で画質が汚いなんて相談してくるパターンてそんなにあったっけ?
ものすごい後付感がある。
>>345 1分半の動画をエンコするのに1時間かかる俺が通りますよ
>>345 パソコンなんてさ、社会人の1人暮らしでエンコとかネトゲするとかじゃないとさ高スペックなのを所持しないものだよ
しかもエンコ始める奴なんて中学生とか高校生なわけだ、家に家族用として買ってある数年前のパソコンを使用してエンコをはじめたりする
1分を超えるだけでもエンコ時間がかなりかかったりするもんですよ
そういう意味でも10〜20秒の動画を使って操作手順を覚えた方がいい
ソースは数年前の俺とその周りの友達
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 17:01:01 ID:VYof+gAK0
宿題やれよ中高生
10秒だの1分だの。言葉尻みたいなとこで揉めるなよ。 それじゃお前らの嫌いな糞マスゴミと大差ねーだろ。てことで書き換えといた。
ちなみに余談だけど、このスレじゃ短時間過ぎる動画をエンコしてうんぬんな話しは、それほど頻繁には出てない。 でも、高画質スレや他の動画関係板ではちょくちょく出てくるから、345さんの意見もあながち間違っちゃいないよ。 場合によっては短い動画を作る時点で失敗して、それをAviutlで読み込めずに悩む奴もいるくらいだからねw
mp3と画像を組み合わせたFLVを作ろうと思ってるんですが 音声の再エンコードを行わずに動画化かする方法ってありますか?
mp3(例えば5分20秒の)をそのまま使って5分20秒?の動画を作るのは一応yesじゃね mp3(5分、3分、4分)を合わせて合計12分の動画みたいなのだとno
使用するツールとかプラグインも教えてくれませんか? おねがいします
>>358 一番手っ取り早いのはAviSynthだと思う。バッチファイルを数行書けば、静止画を動画に変換してくれる。
あとはvp6で動画をエンコードして、手持ちのmp3と併せてFLV_ffmpegmux_D&D.batにD&Dすれば完成。
なんだと思う。やったことないけど。
Aviutlでもアニメーションなんたらってプラグインを導入してやれば出来るかもしれない。方法はわからんけど。
一番簡単なのはWMMに音源を含め全てを放り込むこと。いくつかの煩わしい作業の後に出来上がった結果を
出来るだけ広帯域の設定で出力し、それをwikiにしたがってvp6エンコする。
その後、出来上がったaviファイルと手持ちのmp3をFLV_ffmpegmux_D&D.batに放り込む。
そうすればwmaにされた音声は使われず、手持ちのmp3を再エンコなくFLVに活かす事ができる。
>>359 ありがとうございます
とりあえず試してみます
Avisynthとか・・・ コードの書き方分からなきゃバッチファイルどころかavsファイルすらできないだろうに・・・
Avisynthなんかwikiのコピペで十分使えるだろ
最近H.264に挑戦し始めた者です。
512*288、60fpsの動画をH.264で圧縮してうpしたんですが、
どうも再生負荷が高く
[email protected] でも若干カクついてしまう状況です・・・。
エンコ設定は以下の通りなんですが、おかしなところが無いか見てもらえませんか?
加えて改善点などありましたら教えてください。
1stPass
--bitrate 620 --pass 1 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0.5:0 --qpstep 16
--scenecut 54 --min-keyint 60 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 5 --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "hex"
--subme 6 --no-chroma-me --threads "auto" --no-cabac --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul
2ndPass
--bitrate 620 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0.5:0 --qpstep 16
--scenecut 54 --min-keyint 60 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 5 --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "umh"
--subme 9 --merange 48 --threads "auto" --no-cabac --deblock -2:-2 --cqm "flat"
使用ソフトはAviUtl+拡張x264出力、音声はAAC-LC 64kbpsの2passです。
実際の動画は↓です。
中盤以降の動きの激しいシーンでちょっとカクカクと・・・orz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5686693 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5687171
FlashPlayerは垂直同期とってないから、60fpsはどんな高スペックPC使ってもかくつくだけとどっかで聞いた気がする ところでなんで60fpsでやりたがる子が多いのかな? 最近の若い子はそんなに動体視力のいいのが多いのかね?
>>364 それ自分も聞いたことありますが、CPUを3.6GHz駆動させるとカクつきが無くなること、
他の人の60fpsではカクつかないものもあることから、エンコ設定で再生負荷を減らせば
なんとかなるのかなーと。
60fpsはやっぱヌルヌルでいいもんですよ。比べるとよく分かります。
あとはせっかく60fpsでキャプチャしたんだからうpも・・・ってのもありますねw
だったらデブロックとBフレ切ってみれば
>>366 画質ガタ落ちと聞いて二の足踏んでたんですが、
それやってみるしかないですかね(´・ω・`)
>>363 なんで--no-cabacにしたの?
60fpsの場合--no-cabacより--bframes 0にした方がカクツキは減るよ。
ただし画質もそれ以上に落ちる。
どうしても駄目ならBaselineにしてみる。
FlashはCPU使用率がある程度行くと勝手にコマ落ちさせる糞仕様。
2Gと4Gで比べてみたけど、どちらも使用率Maxまで行かないのに3Gだとコマ落ちが減る。
あとは音声はなんでLCにしてるの?
このレートだとHEの方が良くなると思うけど。
>>366 デブロックは安易に切らない方が良い。
デブロックがないH.264なんてVP6の方がマシだし。
Baselineにしなくても良いか。 --no-cabacと--bframes 0両方指定すればいい。 画質も更に落ちるけど。
>>365 60fpsのゲームやるのと、60fpsのflash動画を見るのは全くの別物だよ。
そりゃ前者にはバーチャ1とバーチャ2程の差はあるさ。
64kbpsだったらもうAAC-LCでもいい。 ていうか,HEなんて劣化規格は使わないでほしい。
実際、PC専門店ではない一般家電量販店で主に売られてる商品ラインナップを考えると その多くはC2D 2.66GHz辺りか、特価品としてそれ以下のスペックがメインっぽいからね。 そのゲームをバリバリこなしてる層がターゲットならともかく、それ以外の層にも視聴させようと 考えてるなら、出来るだけ軽い動画の方が好まれるんじゃないかな。逆なら気にしないけどw
60FPSは軽い設定でも妙に重くなる気がする。 あと、AMDのCPUだと なぜかどんなに軽いFlashでも60FPS出ない。 (60FPSの物は約50FPS以上出ない、80FPSの物は約60FPS以上出ない) K7(Athlon XPなど),K8(Athlon 64,Athlon X2など)で確認。 相性のようだからしょうがない。
no-cabacとかBフレ0とか正気か?^^; そんなことするくらいなら30fpsにするか開き直れよ そもそも人に見せるためのもんだろ。万人に見せたければ30で諦めろ。 それか見せる層絞ってでも自分の納得いくのでいけ
>>371 ビットレートが限られてる中でならHEも有用だろ
HEに向いていない素材があるのも確かだが
てか64kbpsのLCだったらむしろ48kbpsのHEの方が音質いいくらいじゃない?
再生機器・環境にも寄るだろうが
あと、HEに48kbpsより高いビットレートあててもほとんど無意味
Wikipedia参照ね
長さ20分弱の動画を投稿する予定でいます プレミアムで100MBまで可能になったと言うことで長さを気にせず作っていたのですが 調べているうちにエコノミーモードになるととんでもないことになるらしいと気付きました 画像+テキストの動画なので、荒くなったりすると読めなくなる恐れがあり不安です mp4は150kbpsまで、flvなら310kbpsまでなら問題ないらしいのですが プレミアム普及率が2%程度しかないことを考慮して、このサイズ以下に抑えるべきでしょうか? それともエコノミーを避けて下さいと但し書きした上で、ベストパフォーマンスを目指すべきでしょうか?
>>379 mp4のエコ回避は310kbpsだよ
ところで画像って静止画? それとも動きが結構激しいの?
もし、あんまり動かないんだったら、映像に使うビットレートはせいぜい200kbpsくらいだよ
依頼スレの住人なら、結構綺麗な作業用BGMを30kbps以下で仕上げたりするしね
ニコエンコでAAC-LCがHEになってしまうのですが LCのままエンコするにはどうすればいいのでしょうか?
HEのままでいいんじゃない? おそらくビットレート的にHEが適性と判断されたんだろうし。 嫌ならニコエンコから卒業しよう。
>>381 >>198-199 あたりに出てたこれと同じだったりしない?内容が正しいかどうかは知らんけど。
1000レス超えてるから一応コピペってみる。
Aviutl総合スレッド53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224721726/867-873 -- 以下コピペ
867 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 06:25:30 ID:LIzIKCl2
すこし質問させてください。
AviutlでH.264の動画を作ったはいいんですが、
NeroAACエンコーダ 2pass AAC-LC 128kbs WAV処理をしているのに
出来上がった動画を真空波動研で調べるとHE-AACと出ます。
AAC-LCとなるにはどうすればいいのでしょうか?
870 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 10:16:17 ID:yosGxYAE
>>867 波動研の表示がおかしいだけで、ちゃんとLCになっているから心配するな
MediaInfoで調べてみれば?
872 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 11:38:49 ID:LIzIKCl2
>>870 ありがとうございます。なるほど…MediaInfoですか。調べてみます。
ただ、試しにニコ動にあがっていたh.264の動画を落として波動研に入れてみると、
AAC-LCと表示されるものもいくつかあったので質問させていただきました。
…もしかして、その方はエンコードに使ってるのがAviUtlじゃないっていうことですか?
873 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 16:33:44 ID:OPApY6dV
>>872 mp4はコンテナで、コンテナに格納するためのアプリ(muxer)はいろいろあるってことですよ。
拡張x264GUIの内蔵muxerもそうだし、mp4boxもそうだし、mp4creatorもそうです。
muxerやmux時の設定によって、LCをHEと誤表示することがあります(逆もあります)。
なので、たいていのプレイヤーは、mp4コンテナのSBRフラグではなくて、
aacストリームのファイルヘッダをみて判断してるようです。
ようは気にしなくても、ちゃんと再生されるということです(ニコ動もたしか大丈夫なはず)。
>>383 どうもです。
気にしないことにします。
質問です。 前にネットで高画質を作るならmencoderよりffmpegのほうが画質が良くなる、 って見かけたんですが、今日h264のmp4で実験していると、mencoderのほうが画質がいいように見えました 実験で使ったソフトはmediacoderです。 動画によってはmencoderのほうが画質が良くなることもあるんでしょうか? それともh264の場合は一般的にmencoderのほうが画質がいいものなんでしょうか?
mencoderはソースがぐちゃぐちゃになってて、色々問題があるから、H.264エンコードには使わないほうがいいと 聞いた覚えがある 両方使ってるのはx264なんだから、バージョンが同じなら画質に差が出るとは思えんが、 その他の要因(フィルターとか)次第では差が出るかもね あと、mencoderつかうと、フレームの枚数が変わったりするとかも聞いた様な…画質というよりは、ファイル自体に 問題が発生するといったほうがいいのかな? ちなみにここにいる連中は、ほとんどがx264.exeまたはx264gui.auo使用者なんで、 そもそもffmpegやmencoderの情報はほとんどないぞ
>>386 ありがとうございます。mencoderはmediacoderでしか使っていないので
ソースはあまり意識せずに使っていました。x264は・・・複雑そうで避けてました・・・
もともと画質を少しでも良くするために実験してたので、
そちらのほうを使っている人が多いようでしたら、もう一度x264も試してみます。
ありがとうございました。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 16:42:24 ID:HA/iNiBUO
音声と動画を合わせて650kbpsにflvエンコードしたのですが、エコノミー会員が見るときは音ズレするのでしょうか?
鯖で再エンコされたら音がずれるかどうかなんて、やってみなきゃわからんよ
エンコするならi7でしょ!とか、 ドスパラの広告がキモすぎるのですが
60分くらい(映像はどうでもよい)の音声メインの動画の場合 MP4で作らずにWMV100MBで作ったほうが良いですかね? 一般会員です
i7でVP62ですね、わかります
>>391 俺的主観
MP3 64kbps < HE-AAC 48kbps
i7にしたらエンコ早くなるのかね
俺はいつも映像970音声64の両方2passで満足してる
動画のフレームレートなどの詳細が見れるソフトってどれでしたっけ?
いろいろある おれはmediainfoとavinaptic使ってるが
ああmediainfoってやつですね 以前つかってたんですが名前忘れてました ありがとうございます
>>393 速くなるが、それ以上に高い。
HDエンコならC2QでDDR3にするのも効果あり(DDR2より速くなる)。
ニコニコサイズだとわからんん、メインメモリはあまり使わないような気が。
すいません、h.264圧縮時の音声についての質問で 音声ビットレートをAAC-LC 192kbpsにしても HE-AAC 56kbpsにしても音量を大きくすると同じように割れてしまうのですが これは元のファイルの音質が悪いと言うことなんでしょうか? ちなみに、十分に聞こえるが大きすぎない程度の音量まで落とせばノイズはほぼ気にならないです ただ最大音量で聞く人がもしいたら割れると思うので心配です
音を必要以上に大きくすれば、割れるのは当たり前だ 気にするな
スピーカーを良いモノにしろ
元のWAVが音割れしてなかったらAACにしても割れないと思うけど。
>>400 とりあえず量子化ってのを調べてください。あとクリッピングも。
ダイナミックレンジの大きなものだと小さく聞こえるのにクリッピングが起きることがあります。
ああ、音量を大きくってのがスピーカーのことなのかデータそのものの調整なのかによるな。
後者であれば
>>404 の可能性が大きい
VP6 VFW ver6.2.6.0のコーデックが欲しいんですけどどこにありますか? 教えてください
>>406 6.2.6.0を置いてる場所は知らんが、flvencについてる6.4.2.0でいいんじゃねえの?
FLV動画の画面サイズを編集したり 容量を40M等にできるフリーソフトありましたら教えてくださいm(_ _)m
>>409 テンプレサイト見りゃ載ってるんだからしっかり読め。
411 :
409 :2008/12/31(水) 14:33:49 ID:J1+zVi8p0
FLVが読める ・AviUtl、VirtualDub、Avidemux、Avisynth、ffmpeg、mencoder リサイズ出来る ・AviUtl、VirtualDub、Avidemux、Avisynth、ffmpeg、mencoder AVI(VP6)で出力できる ・AviUtl、VirtualDub、mencoder FLV4(VP6、MP3)で出力できる ・AviUtl、mencoder FLV1(H.263、MP3)で出力できる ・Avidemux、ffmpeg、mencoder mp4(H.264、aac)で出力できる ・AviUtl、Avidemux、ffmpeg、mencoder FLV1/4を40MBで収める 自動でこれをやってくれるフリーソフトは存在しない
つ MPEG Exporter TNG FLV1またはMP4を40MBまたは100MBにおさめてくれる。
>>414 ありがたいけど
ググってみたけどMacのソフトでは・・・?orz
自己解決しました。 windows版を手に入れたけど使い方がわからない、、 この「MPEG Exporter TNG」ってソフト単体では動かないのですか?
>>416 ffmpegが必要だったはず
おれマカーだからどのffmpegがウィンドウズに向いてるかまでは分からんが
>>416 ググってみたら携帯動画変換君の設定用iniファイルじゃねえか・・・。
少しは説明読んだり自分で理解する努力したほうがいいと思うぜ・・・。
419 :
416 :2008/12/31(水) 20:46:54 ID:HjgelzIN0
>>418 ググって携帯動画変換君が出てきたけど
それに関係するのかわからなくて・・・
Transcoding_MET.iniはどのフォルダに入れたらいいのか教えてください
420 :
416 :2008/12/31(水) 20:49:28 ID:HjgelzIN0
すいません。自己解決しました
10〜20秒程度のファイルだと綺麗にならない意味が分からない
>>421 自分が本来、エンコしたいと思ってるファイルが最初から10〜20秒なら問題は無いんだけどね。
元が数分に渡るような物の場合は、そこから切り出した「部分」だけでは、全体的に綺麗にする設定は
導き切れないということ。初心者が部分的にテストして、画質が悪いのはどうしてかと悩む可能性はある。
つまりそういう意味で「10〜20秒程度のファイルでテスト」するということを「推奨しない」といってる訳です。
けっして「綺麗にならない」と断じている訳ではないのですよ。
10秒間の動きの激しい部分を綺麗にするためには、1分間の動きの少ない部分が必要になったりするのがVBR あくまでもビットレートは平均であって、最大ではないということね
>>419-420 ググっても最初に出てきた項目くらいしか見てないんだろうなあ・・・。
1つ言っとくけど、たぶん君が落としたiniファイルは相当古いファイルだと思うよ。
そうじゃなきゃ
>>419 みたいな発言はありえない。
あと、ぶっちゃけた話、
>>409 の目的からどんどん離れていってると思うよ。
最初からちゃんとテンプレのニコニコ動画まとめWiki見てAviutlでVP6エンコしとけばよかったのに。
425 :
417 :2008/12/31(水) 21:44:37 ID:kZ+xc14g0
俺も適当なアドバイスしてすまんかった・・・
VP6しか満足にエンコできないオレが言うのもなんだけどさ。。。 むしろ今更VP6に拘る必要はないんじゃないかな。普通にニコエンコでも使ってmp4にすればいいと思うよ。 あれならニコ動用にリサイズしてくれるし、勝手に40MBにも収めてくれる。画質も申し分無いんじゃない?
427 :
416 :2008/12/31(水) 22:26:40 ID:HjgelzIN0
>>424 え・・・古いファイルなんですか・・
だから携帯動画変換君で40mにしようとしたらエラーが出るのか、、
ニコニコ動画まとめWikiのaviutlを使ったVP6 2passを見てFLVにしてるんですけど
どうしても50mや60M等になってしまうんですよ。
>>426 ニコエンコ調べたんですが簡単そうですね
>>427 VP6は設定したビットレートよりも膨らみ易い傾向にあるんだよ。
指定より膨らむ場合はAQのminとmaxをそれぞれ上げてやれば、指定したビットレートに近づくと思う。
逆に画質は低下傾向になるけどね。或いは膨らむのを見越して、ビットレートを低く設定するのも手。
どちらが綺麗に仕上がるかは出来上がりで比較するしかない。
むしろAviutlなどが使えるなら、ノイズ除去系のフィルタで目に見えないようなノイズを消してやることで、
無用なビットレートの浪費を防いでくれる。シャープやアンシャープ系を使えば解像度感も増すしね。
これから先、自力でエンコを目指すならAviutl辺りは使えるようになった方がいいと思うよ。
バッチセットに入ってる「FLV4enc_D&D..dat」にaviファイル突っ込んでも、 できあがるflvが3/4くらいの長さしかない6分きられた動画になる なんでだよ・・・
無料会員ですがエコノミーでの画質劣化が少ない 高画質動画のアップ方法ってあるんですかね? 激しい動きのあるエコノミー動画でも綺麗な動画って多いじゃないですか
>>429 恐らくファイルの容量が大き過ぎて、貴方の環境でバッチ処理できる限界を超えてる。
バッチファイルで処理できるファイル容量の限界とはOSやファイルシステムに起因するもの、
搭載メモリー量、OSの設定など考えられる要因は様々です。
対策としてaviを出力する際に予め帯域を絞ってファイル容量を少なくするか、容量限界の
高いソフト(Aviutlなど)を使った方がいいかと。
>>430 ニコニコ動画にアップロードして再エンコされない条件としてVP6、H.264共に公称値で
一般会員:動画の容量が40MB以下、平均ビットレートが600kbps以下
プレミアム会員:動画の容量が100MB以下、平均ビットレートが800kbps以下
と、ありますが、更にエコノミー時間帯になっても動画がエコノミー再生されない条件があります。
一般会員、プレミアム会員共に
VP6で、平均ビットレートが301kbps未満
H.264、平均ビットレートが311kbps未満
上記の条件を満たせばエコノミー時間帯でもアップロードしたままのクオリティーで再生されます。
433 :
416 :2009/01/01(木) 09:40:39 ID:mjlOCTZU0
>>428 レスサンクス。
なるほど!ご指導ありがとう
Aviutl使えるよう頑張ります
あと再生数が1000未満だと終日エコノミーにはならない
画質を上げるテクニックに,GOPのサイズを上げるというものがある。 そうするとキーフレーム間隔が10秒以上になることがしばしばあり,10秒ほどのテストデータでは十分なテストにならない。
十数秒のテストってテストのためのテストみたいなものでしょ。 そんな完璧を求めることもないよ。
unitemovieで動画を結合するときに音ズレしてしまうのですが 音ズレを回避する方法はないでしょうか? 動画は Frapsで撮影(エンコ前の動画音ズレなし) aviutl99g2でエンコード(900kbps,AAC-LC96、エンコ後音ズレなし) unitemovieで結合(結合後の動画で音ズレあり) こんな感じで作ってます。
>>432 これ自分で書いたレスなんだけど、ふと読み直してたら重大なミスに気付いたよ。
誤: プレミアム会員:動画の容量が100MB以下、平均ビットレートが800kbps以下
正: プレミアム会員:動画の容量が100MB以下、平均ビットレートが1000kbps以下
こないだの変更で1Mbpsまでオッケイになってたじゃん。
wikiのビットレート条件のとこをコピペして見栄え的に修正しただけで満足してたわ。
あれだけ上限割り出し用にファイルを何度も作り直してたのに、オレってなんて馬鹿orz
>>438 情報が足り無さ過ぎるんだが。
・結合する動画はいずれもFrapsで撮影→aviutlでエンコなのか。
・エンコ前の動画を一つに纏められない事情があるのか。
・virtualdubmodの直接コピーでもズレるのか。
・etcetc…
質問を。
FLVの音声をビットレート調整するべく頻繁に差し替えたい。
H.264+AACにはMP4Box(+YAMP)というMuxerがある(後からAACだけ差し替えも簡単)。
そんなFLV(On2VP6+MP3)用のMuxerってある?
>>438 AviUtlでエンコ前動画を読み込むときに追加読み込み(を繰り返)して
一つの長時間動画にしてからエンコ。これが一番無難。
>>441 FLV Extractを使ってVP6.aviとmp3に分離。
その後、VP6.aviと別のmp3とを併せてFLV_ffmpegmux_D&D.batにD&Dする。
FLV_ffmpegmux_D&D.batは
>>7 の「基本セット(flvenc.zip)」に入ってます。
あ、ちなみにVP6.aviに音声が入った状態(たとえばmp3やwavが音声トラックにある状態)でも D&Dする際に別のmp3を一緒にD&Dしてやればそちらに差し替わります。
>>442 MP4よりはひと手間かかるけど…FLV Extractは確か無変換だから
望みのことは可能…灯台下暗し。感謝。
wiki見ながらMP4初めてやってみたわけですが AACへの変換ってマルチスレッド対応してないんですね・・・ここですごい時間かかる。 これの時間を短縮させる方法ってないでしょうか?
自分の動画がすごくカクカクするのですが、何か設定上ミスがあればお教え下さい。 premierST ver.7で作っていまして、書き出したaviの時点ではスムーズに再生されて いるのですが、テンプレにある『高画質(mp4)エンコード最短講座』を参考に ***************************************************************************** 最大画像サイズ 1920x1080 →DirectShow File Reader 優先 →拡張(x264)出力 →ニコニコ超画質(超低速)→neroAacEnc.exe選択 →AAC-LC 64kbps →ビットレート540入力(ここは講座では570となっていますが、記憶違いでミスりました) ***************************************************************************** エンコに3時間くらいかかり、うPすると『高画質』などのタグはつくのですが、カクカクする といったコメがあり、自分のPCでもそうなので気になってしまいました。 ちなみに自分のPCスペックはあまり高くないです。参考↓ ***************************************************************************** ノートPC→pen M 735 . 512MB . 80G フレッツADSL 無線LAN使用(ニコID→sm5674580) ***************************************************************************** 他にもいくつか高画質タグのつくような動画巡りをしてみましたが、自分の動画ほど カクつく印象のものはありませんでした。また、最初はpremierのエフェクトで最初の 部分の一枚絵を左から右にスクロールさせたりもしたのですが、エンコードすると あまりに横線?がひどく入り見るに耐えなかったので、結局ディゾルブにしたという 経緯もあります。これは、自分のPCスペックが足りてないためエンコに失敗しているの でしょうか?わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
まず1920×1080なんて馬鹿デカサイズのH264を マトモに再生出来ると思う方が・・・
>>447 オレも一瞬疑ったが、そもそもそのサイズはニコ動に上がらないよ。
実際に上がってる動画も640x480だったから、ソースを読み込むためにAviutlの
システム設定→最大画像サイズの部分と推測した。
で、
>>446 なんだけど、x264gui.auoのプリセットは高画質で低速な設定になるほど、
再生負荷が増す。wikiのx264関係の説明に、負荷を軽減するヒント位はあったと
思うので、そっちをくまなく探してみてください。
>>445 GUIを使わない。たとえばAviutlやフロントエンドの類を廃して直接コマンドプロンプトで操作すれば、
GUI部処理に掛かっているオーバーヘッド分だけCPU負荷が減ります。
CPUを今より高速なものに換装する。或いはPCを買い換える。今よりもCPU処理速度が増せば、
幾分か速く作業が終わると思います。
要は本来、Nero社の販促品みたいな存在のNeroAACEncを使う限りは、自分達に出来る策は
限られるということです。残すはNeroAACEncを使用しない選択肢くらいですかね。FAACとか。
>>449 たぶんにネタっぽいですが、もう一個だけ思いつきました。
NeroAACEnc.exeとコマンドライン互換な分割・結合を行うラッパープログラムを開発する事です。
NeroAACEncの換わりに音源を受け取り、それをCPUコアの数だけ分割、NeroAACEnc.exeを
複数起動して引き渡します。出来上がった結果を再び結合すればマルチタスク処理できますね。
451 :
438 :2009/01/02(金) 09:09:30 ID:ynJsOFOK0
>>440 >>441 エンコ前に結合、追加読み込み、で音ズレなくエンコできました
ありがとうございました
aviutlの上限上がってたんですね
昔のだと4G超えると真っ黒になてしまっていたので・・・
携帯から失礼します WMMで動画を作りAviutl(x264)でmp4に変換してるんですが、毎回120fpsになってしまいます どこをいじれば30fpsまで下げることができるのでしょうか? よろしくお願いします
>>452 ファイルを読み込む際にfpsを指定して読み込む。
「ファイル」→「開く」のところで希望するfpsを指定して動画を読み込めばok
>>452 ていうか、もしかして24・30fps混在のアニメかなにかか?
だったらもっと複雑な手順を踏まないとまともな間引きにならない気がする。
オレは扱いが無いから解らんので、その辺は別の人に譲るよ。
>>453 わかりやすい説明ありがとうございます
懲りずにいつもやり方で変換しちゃったので、
変換が終わったら教えてもらったやり方でやってみますね
>>454 確証はないですが30fps固定のアニメだと思います!
WMMでムービー発行した時は30fpsになってるのに、
mp4にしたら毎回120fpsになってて困ってたので質問しました
わざわざ答えて頂きありがとうございました。
>>452 元の動画のfpsはいくつなんだ?
恐らくaviutlの設定が原因だからfpsの変換を無しにすればいい
って、遅レスすぎたスマン
fpsの確認は何でしてるんだ?初期ディレイカットしてたらものによっては fps計算ミスするやつあった気がする
遅くなってすみません
>>453 さんに教えて頂いたやり方で変換中です!
>>456 元の動画は30fpsです。変換する前にfpsの指定をチェックしたら「指定なし」になってました
>>458 毎回30fpsでうpしてたつもり(fps「指定なし」だったため)なんですが、
最近導入したオミトロンで今までうpした動画を見たら全部120fpsだったんですよ
x264の設定はちゃんとwikiを見ながらやったのでこれには問題ないですよね?
みなさん本当にすみません。とりあえず変換終了するのを待ってみますね
>>459 Aviutlで読み込む段階でfpsがおかしくなってるんじゃないかと疑われてるんでしょ。
Aviutlの「その他」→「ファイルの情報」辺りで、どのような感じに読み込まれてるかチェックできるよ。
そもそもwmvファイルの読み込みに何が介在してるのかも気になるしね。終わったら教えて。
>>459 オミトロンじゃなくて真空波動研とかMediaInfoとかで見たらどうなる?
>>460 変換終了してから【その他】ファイル情報で元の動画をチェックしたら30fpsでした。
ムービー発行はニコニコ高画質設定【512x384】で発行してます
>>461 ダウンロードの仕方や使い方をググってMediaInfoをダウンロードして使ってみました!
真空波動研は対応のところにVistaが書いてなかったのでやめときました
>>453 で教えて頂いたやり方で変換した動画と従来のやり方で変換した動画を
MediaInfoで調べてみたら両方とも30fpsでした
今までうpした動画も全部調べたら30fpsです
(オミトロンで見た時は120fpsだったので、それ以来ずっと120fpsだと思ってたためビックリ)
わけがわからなくなってオミトロンで今までうpした動画を巡回したらやっぱり120fpsでした
これはオミトロンに原因があるのでしょうか?
Aviutlでのファイルの調べ方や使えるソフトを教えて頂き本当にありがとうございます
携帯から長々とすみません
Aviutlについて質問してもよろしいでしょうか。 推奨スペックはどのくらいですか? また、ノートPCでも動きますか? 駄目なら素直に新しいPCを買ってこようと思うのですが……
>>464 一応答えておくけど、かなりの低スペックでも動く事は動く
ただし、低ければ低いほど当然、編集やエンコに時間がかかる
あとは、それに使用者が耐えられるか否か
早い話が使ってみろ。
それで我慢出来なきゃ買い換えだ
>>462 >これはオミトロンに原因があるのでしょうか?
そうだと思いますよ。
(オミトロンは可変フレームレートに非対応なのかな…?)
アップした動画が、すぐに削除されました。 TV番組だったので、消されるのは仕方ない。 が、なぜこんなにも早く消されるのだろう? 2〜3時間もしないうちに消えました。 運営者が定期的にチェックしているのでしょうか?
俺なんかNHKのやつを画質確認で10秒だけうpしたら テスト2が消されてテスト1は未だに残ってるぞ
471 :
446 :2009/01/03(土) 07:17:43 ID:uO6zotGW0
>>447 >>448 お答え頂きましてありがとうございます。
wiki見てみました…が、色々難しいことが書かれていて、どこを参考にすれば
よいのやらよくわかりませんでした。せっかく教えていただいたのにすみません。
プリセットの超画質というのが良くない…という事でしょうかね。とりあえず
別のエンコード方法も模索してみることにします。ありがとうございました。
質問があります。 AviUtlを利用してVP6の動画を作成しているのですが、 FLV(VP6/MP3)出力設定ダイアログの音声設定でLame MP3を指定しているのですが、 16 kbpsの指定の選択肢が「11025 Hz, 16 kbps ABR, Mono」しかないのですが、 「11025 Hz, 16 kbps CBR, Mono」で指定したい時にはどうすればいいのでしょうか? CBRでやりたい時でもABRを利用しても特に問題はないのでしょうか?
FLASHとして作った動画をニコニコにアップロードしようと思ったら、 どうやらアクションスクリプトを使っているFLASHは直接アップロードできないようです。 そこでswfファイルをFLVに変換したいのですが、オススメのフリーソフトを教えてください 画質重視の動画なので音質は低くなってもいいです
>>476 ここに質問に来てる奴に「あれ」とかいってもどれだか解らん気がするよ。
ちなみにアマレココでいいんだよね?
>>472 CBRじゃないといけない理由はわかりませんが、どうしてもというならテンプレからLimeを落として
それで別に作成してはいかがでしょうか。別途muxの必要はありますが
>>441-443 ってことで。
カハマルカ使うくらいだったらアマレココのほうがいいけど、 低スペックでも比較的さくさく動くからdisplay2aviのが好き。 magic swf2aviがflash→aviであれば一番きれいかな。
>>478 あ、訂正です。LimeじゃなくてLIFEね。なんか正月ボケ激しいな。。。
>>477 「あれ」と言えば「劇場版ディスプレイキャプチャーあれ」にきまっとるだろ
まあ、アマレココのほうがいいけど
ベクターで見掛けた気がするが名前見ただけで敬遠して使った事なかったよ。 「あれ」ってそれだったのか。。。
swfは普通にAviutlでflv化できるぞ。 やろうとおもえばMP4化も。
あ、swf読み込みはプラグイン必須だから注意ね
>>483 できるけどデフォサイズ以上に拡大すると画質下がるよ。
あとパスに半角英数以外が入ってるとできないし。
magic swf2aviは拡大しても、ベクター形式のところはきれいに拡大されるし、何よりかくつかない。
面倒でも、swf→無圧縮avi→mp4かflvという形をとったほうがいい。
magic swf2aviはレジストが面倒なんだよ。ウチじゃ試用しきっちゃったw Aviutlのswfプラグインは正常に再生出来ない場合もあるし。 swfを自分で作ってるなら最適化できるだろうけど、そうじゃない場合には、 結局はキャプチャー環境を整えるのが正解ってことになっちゃうと思うよ。
十分にスペックあるなら録画でもいいとおもうけどね。 無いならAviutlって手でいいとおもふ
まぁ、自力でどうしようもなくなったら、依頼スレにでも持ち込めば誰かが綺麗に仕上げてくれるよ。
自力でやら無いから道が開けないんだze
でもキャプチャって垂直同期取れないから途中のコマで上下ズレたりしない?
レジストをしないと使用制限ある奴と、完全互換が図れない奴とで、最終的に キャプチャしか選択肢がないとなると、スペックの壁にぶち当たる可能性もある。 そうなると道を拓く為には金を掛ける以外の選択肢しか残らないってことです。 依頼スレの存在ってのは、そういうときの為の最終防衛ラインって訳ですよ。 普通は動画の公開が最終目的で、エンコードはその手段に他ならないからね。 でも、あっちの住人の中にはそこが逆転しちゃってる人もいますけどもw
すみません、 mencoderを使ってるのですが、 VP6 Configuration WindowのGeneralタブから Bitrate、Sharpnessの項目が無くなってしまい、 Modeの項目からもいくつか選択が消えてしまったのですが、 どうやったら修復出来るでしょうか? 再度ダウンロードしてみても同じ状態です。
>>493 アンインストールしてからの再インストールは試した?
アンインストール後には、再インストール前に一旦、PC本体を再起動した方がいいかも。
それでダメだったら、レジストリを直接いじることになろうかと思うけど、具体的な場所は不明だわ。
もしやるとしたらアンインストール後に再起動、レジストリエディタで「VP6」を検索して、該当する
箇所を片っ端から消してからの再インストールになるかな。システム自体の挙動が普段と違う様
なら、OSそのものが逝ってる可能性もある。その場合はOS再インストールだね。
一応、スキャンディスクも試しといた方がいいかもよ。
以前は使えてたってことなら、最近変なものインストールしたんじゃないの? 怪しげなコーデックパックとか。
基本的にSwf2Aviで大体変換できるんだけどフレーム数の指定されてないフラッシュ (IOSYSの 惑いて来たれ、遊惰なry のフラッシュとか)どうやって変換するんかね
>
>>496 >ところで、Magic Swf2Avi 2008も試用してみたんだが、ありゃとんでもない改悪だな。
低スペックマシンでswfをAVI変換したくて、勢いで2008を購入した身としてはこのへん気になるので是非詳しくw
>>498 そうか・・・買った人もいるんだからあまりいい言い方ではなかったな。
使ってすぐアンインスコしちゃったからアレなんだけど
持ってるVer3.12と比べて単純に使いにくくなったということだろうか。
具体的にどこかと言われると言い難いんだけど、
たとえば無圧縮avi(24bitRGB)で出力できないっぽい(可逆の何らかのコーデックで圧縮してないとだめ?)とか
MP3サウンドの抽出できるって書いてあるのにやり方よくわからんとことか。
(というかできるのか?できなくてもHugflashでいいんだけど)
機能自体は増えてるんだ(ろう)けど、正直リストのところにD&Dできるようになった事以外は使わない。
もちろん慣れの問題もあるだろうし、できないと言いつつ本当はできるのかもしれない。
でも少なくともVer3.12の場合はこういうこと直感で分かったし、使いやすかった。
個人的にVer3.12の時より悪くなったと思う所が、良くなったと思う所を上回ったので改悪だと思った。
あと、試用中に左上に変な文字が入るのも使う側としては改悪。
こんな感じ。要は個人的感想。でもフォローしとくと悪いとは思わないよ。
swf→aviに関しては、多分一番簡単に確実にきれいにできると思うし。
再エンコードの条件を外してニコ動にアップしてみたんですが 自分の上げた動画をDLして手元の動画と比べるとファイルサイズが 違っていたんですがこれは仕様なんですか? ちなみに「エンコードしています…。」っていう表示は出ました 手元の動画もDLした動画も抜き取った音声は同じサイズでした 真空波動研の結果も載せときます [オリジナル.flv] 512x384 On2 VP6 30.00fps 384.00kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Mono [FlashVideo] 00:04:39.663 (279.663sec) / 19,896,609Bytes [DL.flv] 512x384 On2 VP6 30.00fps 432.71kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Mono [FlashVideo] 00:04:39.665 (279.665sec) / 19,902,087Bytes
>>500 再エンコくらえば解像度は320x240になる
あと、FLV調べるのに真空使うな
サイズが10KBぐらいしか増えてないのにビットレートが50kbpsも増えてる
>>502 オリジナルのほうのビットレートをファイルサイズと再生時間から計算してみ
ヘッダーに57kbpsも使うわけないだろ
だからFLVに真空を使ってはいかんのだよ
mp4は真空使ってもいいんだよね? avicodecでmp4が詳しく調べられないからmp4は真空使ってるけど
>>505 mp4なら真空でもいい
ちなみにavicodecは現在ではmediainfoと統合されたので、アップデートはない
mediainfoならflvもmp4もおk(最初から日本語で使えるし、x264のエンコ設定とかも見れて便利)
あとmp4ならavinapticもおすすめ
Gspotが一番(名前的な意味で
FLVなら上げる前のファイルから抜き出したmp3と 落としたのから抜き出したmp3のMD5は一致する。 豆知識な。
試しにアップした動画をエコノミー状態で見てみたいのですが強制的にエコノミーモードにすることはできますか?
?eco=1
ちょっと色々とあってAviUtlの設定いじっちゃって エンコした動画が150Mあったんです。 普段なら30Mぐらいのが。 音声無しにチェック入れ忘れがあったのはわかったんですが、 ビデオの項目は再圧縮無しにチェックいれるのでしょうか? wikiに繋がらなくて、他のサイトでも そのあたりの設定について書いていないので、 よろしければ教えていただけないでしょうか? お願いします
>>512 wikiとか行くのにスレタイは読まないの?
>>511 ?eco=1でエコノミーにならなければ
エコノミー回避になっている
基本的なことだが忘れないように。
PCゲームのFPSのジャンルの動画をあげてみたいのですが、大体何分位までだったらアップできるでしょうか? fpsは75で録画していて1分10秒くらいの動画で2.26GBあり、それをエンコードしたら5204KBになりました
>>515 テンプレを読むことはできるでしょうか?
テンプレには色々書いてあり、それを勉強したらよくわかりました。
x264のオプション設定で動画の輝度の調整ってできないんでしょうか? できるならコマンドを教えてください
エンコに関係ないもんは調整できません
そうですか 残念です ありがとうございました
DivX7すげえええええええええええ でもmkv投稿できないんだよなニコニコ・・
あれ、divxっていつのまに7でてたの
すげええええええええええのを実感するにはやっぱ製品版買わんとだめ?
とりあえずどれくらいすごいのかkwsk
DivX7のMac版早く出ねえかなあ
>>520 ばらしてmp4に詰め替えればいいかと。
しかしやり方を知らない('A`)
マックはダサいから無理
流れぶった切ってすみません><
もとファイルはTV fun STUDIO というソフトで録画したmpegファイルです
avuiltを使用しmp4にエンコードしました。
うpしたものが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5775252 なのですが、背景などがぶれて二重になり、見ていて酔ってしまう状況です。
PC環境はceleron(P) M 1500MHz 1.50MHz 760MB RAMで
フィルターはノイズ除去、色調補正、シャープをしようしています。
1ヶ月近くいろいろ試しているのですが、まったく直りません。
どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
AVIUTLにDivX7コーデックがでないな・・
>>527 インターレースを偶数か奇数、もしくは自動で解除
>>529 奇数、偶数という方法はためしたことありませんでした
カットしてエンコードしてみます!
>>530 エンコードでパソコンがつかえない状態なので、あと30分後くらいにうpします!
よろしくがおねがいします!
>>531 古いパソコンなので…w
エンコード何日かかるんだよww
>>531 え!?俺は同じCPUでRAM1GBだが・・・
そろそろE6600も古くなったなあ、Q9550でも買うかなって思ってた俺は出直してこよう。
どうせなら貯金叩いてスパコン買おう
>>535 E6600はあと3年イケると思うんだが
538 :
527 :2009/01/07(水) 17:50:40 ID:LxIIUWoA0
ぶれってか10fpsじゃんこれ・・・ 30fpsじゃなきゃまともにみれたもんじゃないぞ
MP4エンコの質問なんですが
どのエンコソフト使っても、携帯から再生すると「未変換動画」となってしまい
一般会員では閲覧できない状態です。
使用ソフトはaviutl・XviD4PSP・MediaCoderの3つなんですが
ソフトや動画自体を変えても未変換動画になってしまいます。
XviD4PSP・MediaCoderのエンコテスト動画です
http://www.nicovideo.jp/mylist/10389426
>>527 そもそも元のmpegファイルは綺麗に再生されるのか
542 :
527 :2009/01/07(水) 19:46:40 ID:LxIIUWoA0
>>539 アドバイスありがとうございます!
30fpsでエンコしたところ滑らかになりました!
>>527 >>541 元の動画は滑らかで大丈夫…だと思っていたのですが
一時停止をしてみたところ2重に見える箇所がかなりありました…orz
ぶれの原因は元動画のようです
543 :
527 :2009/01/07(水) 19:48:29 ID:LxIIUWoA0
>>530 の間違いです
もと動画の設定をいじってみます!
アドバイスありがとうございました
質問です。 ニコニコに800x500の動画ファイルは上げれますか?
>>540 投稿直後だから携帯向けの変換が済んでなかっただけじゃ?
今、ウチの携帯で確認したらどちらもマークが黄色かったよ。
とりあえず携帯用に変換・視聴確認出来たから試してみそ。
それとXvidはH.264じゃないから鯖側で再エンコ食らってる。
あと、素材は16:9だから512x384じゃなくて512x288でな。
>>544 マジレスするとあげれる。
ただ16の倍数でやったほうがいいとおもうよ
4:3 800x600
16:9 800x448
>>544 解像度的には上がると思う。けど、半端な解像度だね。
コーデックによっては解像度が16の倍数じゃないと不具合起こすのがあるから気をつけて。
548 :
544 :2009/01/07(水) 20:13:51 ID:y2p42KVe0
そりゃ基本、携帯用のは変換要求ないかぎり作成されないから みたいならプレミアムに頼むかしなさい
プレミアム登録時の説明のニコ動モバイルのとこにこう書いてあるね。 一般: 40分までの動画が再生可能。モバイル用に変換済みの動画のみ再生可能。 プレミアム: 180分までの動画が再生可能。全動画が視聴可能。 プレミアム会員がモバイルで動画にアクセスした時点で、 その動画がサーバ側で携帯向けの再エンコがされるってことなのかな? その後は「モバイル用に変換済みの動画」という扱いになって一般でも見れるようになるという解釈で正しい?
質問させて下さい Magic Swf2Avi 2008が便利だったので購入したのですが、 シリアルはどこに送られてくるのでしょうか? 料金はしっかり引き落とされてるのにメールには音沙汰無しです
>>551 そういうこと
補足するとNMMで作成した動画はなぜか視聴もプレミアムのみ
>552 ご愁傷様です。
557 :
552 :2009/01/08(木) 14:02:20 ID:xAFRIYH80
(´・ω・`)
どういうことなの?
メアド登録するときに書き間違えたんじゃね
調べてみたら35万8600円もするんだな、それ 取引先に問い合わせたら? さすがに洒落にならん
Magic Swf2Avi 2008 Standard Version 3,586.00 JPY
どうみても三千五百八十六円ですね
>560, >561 尼酒噴いたw
3Dゲームの30fps動画が綺麗になるオススメのx264の設定おしえてください
>>564 format c:
というのはさておき
そもそもそういうことを言われても答えようがない。
とりあえずニコ用高画質うpでいつも使っているのは
--nal-hrd --level 3.1 --keyint 2400 --min-keyint 30 --scenecut 55
--bframes 6 --b-adapt 2 --b-pyramid --no-b-delay --psy-rd 1:0 --weightb
--ref 6 --mixed-refs --crf 24 --aq-strength -0.2 --aq-mode 3 --aq-metric 2
--aq2-strength 0.2 --aq2-sensitivity 10 --qpmin 18 --me umh --merange 32
--subme 9 --trellis 2 --8x8dct --cqm jvt --no-fast-pskip --no-dct-decimate
--sar 1:1 --progress --threads auto --thread-input
VFR Maniac氏ビルドのx264じゃないと使えない。
決してこれがベストではないのでおk
>>565 3Dゲームで--aq-strengthマイナスはむしろ逆効果じゃないか?
特に動きの激しいやつならプラスで1.5もありだと思うんだが
あとはtrellisなしで--deadzone-inter 25とか
質問! mencoder_vpsetの2パスで、aviからエンコしたんだが 元ファイルが30分なのに、なぜか5分の時点で終了してしまうんだ できたやつ自体は普通に見れるんだが・・・なんでだろう >選択された映像出力デバイスはコーデックと互換性がありません >映像デコーダの初期化に失敗しました:( ログを遡ると↑のメッセージがいくつか出てるんだけど・・・つまりどゆこと?
>>567 その質問の答えはいまだにわかってないが、考えられるとすれば2GBの壁かね
ところでその30分のAVIはどうやって作ったんだ?
>>566 jvtマトリクスを使っているので
--aq-strengthをプラスに振ると細部がひどくつぶれる。
flatマトリクスなら思い切りプラスに振ってもいいが。
>>568 デスクトップをキャプチャーして録画したAVIを
ムービーメーカーで編集して一度WMVに出力してから
TMPGEncでAVIに再出力したものです
まずかったっすかね・・・
>>570 なんでわざわざTMPGEncを通すのか分からん
>>570 テンプレのリンク先でも見ながらAviutlを導入した方がいい。
wmvを直接放り込めるから無駄なエンコが減って画質劣化を抑えられるよ。
そして肝心のAVIの中身についてはまったく書かないんだよな、この手の質問するやつは
>>569 なるほど
しかし、そうなるとそもそもなんでjvtなのって疑問がわいてくる
まあ、ここらへんは個人の好みの問題かな?
>>572 はい・・・・と思ったら
AnyVideoConverterで出来てしまいました
便利だなこれ!
こうしてコーデックについて勉強しないまま動画を作り続ける人が増えていくのであった。
それが便利でもAviUtlは使えるようになっとけ。 動画作る時にこんなにも役に立つものそれほど無いぞ。
TMPGEncでAviにしてからAviUtlでMP4にしてんだけど、解像度変更は前者でエンコ時に やっといた方がいいのかな?
>577 なぜTMPGEncで直接MP4にしないのかと小一時間。。。
まあデフォ設定のmp4は汚いからな。 設定変えればきれいだぞw
ごめんAACエンコーダがないんだ・・
>>580 ソースが何かは知らないが、むしろTMPGEncを使わずに直接Aviutlで作業すればいいじゃないの。
TMPGEnc買うくらいならAviutlを極めたほうがかねかからないよ
TMPGEncのmp4出力はHE-AACを生成できないし画質も良くない。
ところでTMPGEncのリサイズって何法なんだ? バイリニア?バイキュービック?ランツォシュ?平均画素法? AviUtlの方が性能良いような気がするんだが
DVDからだとAviUltじゃ取り込めんしなぁ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 20:26:46 ID:BYeN2szh0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本家を超えた!最高の本日の最高動画!
アイマスや東方の様な稚拙な動画じゃありません!
製作時間3ヶ月!これよりクォリティの高い動画はしばらくミク関係では出ないはず!
プロの犯行です!必見!VOCALOID系動画の最高峰
【MikuMikuDance】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど風味】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5799314 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
DVDだろうが、普通にaviutl使えるじゃん
DVD DecrypterでIFO抜いて直接AviUltで読ませればいいんだな。 これでエンコが1回分省けた。もうTMPGEncはいらん。
TMPGEnc設定いじれば画質いいぞ 自分の場合音も重要視してるからHE-AACにする必要も無いし どんな動画作ってるかで使うソフトも変わってくると思う
エンコード追加すればmp4もwinムービーメーカーで編集できるんですか?
エンコードじゃなくコーデックでした
TMPGEncで映像、音声共に無圧縮Aviで出力した動画をAviUtlに取り込もうとするとエラー吐くわ。 さすがに映像ビットレートが高過ぎるのか・・・?ちなみに映像Xvid、音声無圧縮PCMだと取り込める。
593 :
↑ミス :2009/01/11(日) 01:07:45 ID:jEQcaZW30
TMPGEncで映像無圧縮Avi、音声共無圧縮PCMで出力した動画をAviUtlに取り込もうとするとエラー吐くわ。 さすがに映像ビットレートが高過ぎるのか・・・?ちなみに映像Xvid、音声無圧縮PCMだと取り込める。
それ2GB超えてるだろ
dvdどうとか言ってる奴はもう少しいろいろググってみたほうがいい。 あと、少なくともニコニコの用途においてはtmpegencよりもaviutlのほうがいろいろできる。 しいて言えば、フレームレートの調整がしやすいところ位しかぱっと思いつかない。 後は、どれだけaviutlを使えるかだよ。
>>589 いくら設定いじくってもx264に負けるよ。
AQもCQMも使えないし。
x264に欠点があるとすれば、使いこなす為には色々と覚えなきゃならないとこかな。 それと現在も常に進化中だから時々仕様に変更があって、巷の情報が陳腐化してる場合があること。 最新版を使う前には変更点を予め洗っておかないと、そこが落とし穴になって悩む事がある。 これらの点で素人に「簡単便利」とは言い難い状況を作り出してると思うんだよ。
>>597 そもそも素人だとそこまで設定詰められないから、
たいした問題ではない
素人ってのはビトレだけ弄るとか、せいぜいレート設定をなんとか
弄る位しか出来ない (それ故に素人という)
もっとも、それでもそれなりに、容量も画質も思った通りになりやすいので
素人に「簡単便利」と言えると思う
他のコーデックのがよっぽど難しいと言う「比較」の意味でね
x264は--ratetol 1.0(デフォルト)で2パスすれば、よっぽどの無茶な要求でない限り、きっちり指定ビットレートに抑えるからね seraphy氏もそこら辺をふまえてか、x264gui.auoでは追加コマンドを入力しなければいじれないようになってるから そもそもそんなオプションの存在すら知らないやつも多そうだし
素人素人言ってるやつは自分がプロだとでも思ってるわけ ニコ厨ごときが恥ずかしい
tmpgencでx264出力しようとしても英語で『ビデオデコーダを初期化できません』みたいなエラー吐いちまう。 何が悪いのか分からん・・・・
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 02:57:29 ID:NGt4MhPIO
ffdshowのH.264エンコードでも問題ないよね?
ありまくり
vfw廃刊
アニメ放送終了後10分で2passエンコのMP4あげる人いるけどすごいね感心するよ。
>>607 PCに張り付いてCM単位で分割録画
→高速なCPUで高速でエンコできる設定でエンコ
とすれば難しくない。
やらないけど。
やらないんじゃなくて出来ないんですと何で素直にいえないんですか?
つーかエンコの速さ争って優越感に浸ってるのかw しかもアニメって・・・w
>>607 今はH.264(+α)専用のエンコボードなんてのもある
リアルタイムエンコも可能なのでそれを使ってると思う
確か3万近くしたような気もするけど・・・
エンコボードとかなくても普通のパソコンでニコニコ程度の25分のmp4なら 30分もあれば2passエンコできるだろ
ニコつぶれろ
HE-AAC128kbpsでMP3 192kbps相当だということがわかったのですが HEv2 48kbpsってのはMP3何kbps相当になるんでしょうか? 詳しいサイトなどの誘導もできればお願いしたい
自分で聞き比べてみたら?
可逆圧縮の音質の違いについては個人的には結構怪しいもんだと思うがな。 ありえるとすればアンプのデコーダー回路がアナログ部分に(電磁波などで) 影響を与えてるくらいじゃないか。 俺には安物スピーカーやヘッドホンしか使わんからなのかAACですら192kbps以上なら 違いがわからんので事実はどうなのかは知らんw
簡単にモデル化すると、 @→[DECODER]→A→[D/A CONVERT]→B→[SP]→C 麻倉怜士氏の記事では、@の部分にTrueHDとリニアPCMを流した。 Aの部分はどちらも復号は完全に行えていると氏も書いているとおり、当然同じビットデータが流れている。 しかし、Cは全然ちがうんだそうな。 ということは、BかCの部分に「違い」が出たことになり、それを作り出している機器D/Aコンバータかスピーカー(アンプ) が、同じ入力に対して出力が違う動作をするということ。 麻倉怜士氏は感じたことを素直に書いているだけ。 彼は音楽のフォーマットが原因だと勘違いしているが、音質の違いを生んだのは、使用した機器が不良だったというオチ。(爆笑)
麻倉怜士は個人的には別に嫌いじゃないけど、小倉智昭と大して変わらないような気がしてならない。 つまりただのその辺のAVマニア
そういえば麻倉怜士氏は機器にも拘っていて、そんな不良を抱えた機械を使うはずもないということになる。 先ほどのモデルをもう少し進めると、 @→[DECODER]→A→[D/A CONVERT]→B→[SP]→C→[中耳]→D→[内耳]→E→[脳]→F→[認識] BとCが違うと言うことは機器不良。しかし、麻倉怜士氏ともあろう人がそんな機器を使用するはずがない。 とすると、違いはD、E、Fのどこかで発生しているということで、それを作り出している おっと、誰か来たようだ。 この時間に宅急便がつくような連絡は無かったはずだが。
>>616 すごいいい記事で勉強になったがBDで話が壮大だなー ここニコスレだし
今もってるので1番いいのがイヤホンのE2CだしHE128もHEv2 48も違いがわからん
所詮ニコニコの動画じゃあんまり気にしても駄目なのかもなぁ
>>621 www
元々低ビットレートだったソースを高ビットレートでエンコして 「高音質」って言って出したら騙される音質マニアも多そうだよね。
あと音がステレオに大きく振られてるだけで高音質だと思う奴とか
っつか、変なオカルトをデジタル世界に持ち込まないで欲しいよな 厨アニメだけでたくさんだっての なんだよ感動量って・・・まぁ個人的な感覚比較グラフだから そういう意味ではダメって事は無いんだろうが、記事ってLVの内容じゃ無いよなw せめて前文として「個人的な感覚を比較した物ではありますが、これほど差があると感じた、と見て頂ければ」 とか一言あって欲しい所
オーディオ業界ってオカルティックな事言う人多い印象。 どこぞのサイトの記事だったか、CDに気を送ると音が良くなるとか言ってた爺さんがいたが、 その人オーディオ機器を作る腕のいい職人なんだと。インタビュアー困惑してたw そんなのが出てくるほど主観的なものって事なんだろうな音質は。
>>626 まったくその通りだと思うw
まあ、オーディオ機器もそれぞれ使ってる部品が違ってくるし、
構造で音の響きも違う。
部屋の構造で聞こえ方も違ってくるし、
さらに聞く人間の好みもある
(大きくわけると、原音を忠実に再現派と、アンプで自分好みにアレンジしまくり派)
さらに耳の作りだって違う訳で、ある程度のレベルを超えちゃうと、
完璧に主観の世界になるわね。
感動量なんて単位だと10000再生目には0になってそうだねw
まあ色んな機器を聴き比べればどう違うかくらいはわかるよ オーテクだけは好きになれません。俺は
先ほど初めて投稿した者です。VP6でエンコして投稿してみたんですが、 うp中に「エンコード中です」と表示されるのは再エンコされているのでしょうか? wikiなどを見ながら再エンコ条件は回避したはずなのですが・・・ (元動画と見比べてみるとほとんど画質は変わっていないように見えます) エコノミー用の動画を作っているだけ、とかならすみません。
エコノミー用の動画を作っているだけ。
エコノミー回避してるのにエンコード中ですって出る ってことはあるの?
>>631 なるほど、ありがとうございました。
これからもひっそりROMりながら勉強させていただきます。
どんな動画でも関係なく出る>エンコード中
128kbpsのHE-AAC作るやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
そんなんバカしかやらない
設定し終わったムービーメーカーのWMProEdt.exeの保存先ってXPだと :\Program Files\Movie Maker\Shared\Profilesだが Vistaはどこに保存すればいいんだ?Profilesフォルダがないんだが・・・
自分で作れ
Vistaのムービーメーカーじゃ無理みたいだな 諦める。メディアエンコーダー入れただけ無駄だったわ
ごめんアホだったのは俺のほうみたいだ。 ずっとProfileかとおもってた ちょっと首つってくる
WMMで編集して、mencoder_vp6setでflvにしてるのですが このぐらいの長さで40M以内に収まるかなってのがわかりません。 なので、何度もエンコードを繰り返さなくてはいけないので、困っています。 何か良い方法はないでしょうか?
ムービーの長さを分単位で調べる。(切り捨てな) 40×8000÷長さ÷60を電卓で計算。 出てきた数字以下でエンコする。
まてまて、H.264ならともかく、
>>643 はVP6を使ってるんだぞ
標準の設定だと、計算した数値よりも増える場合が多いって所に
触れてやらないと
MP4はビットレートを守ってくれるから使いやすい
何事も経験の積み重ねが大事。 面倒くさいとか思うならニコエンコかエンコード依頼スレに頼るのがいいと思うな
ぶっちゃけニコエンコでもかなり綺麗だしな 画質に特別なこだわりないならそれ使ってりゃいいさ
200分超えBGMを作ってみたんですが、シークが上手くいきません 音はWAVでひとつにまとめ、画は1fpsの静止画をWMMで作りました 音と画をaviutlで合わせフレームレートを2/1にしてH264にエンコードしたんですが、 その際に指定したキーフレームがシークポイントがなりません キーフレームとは関係なく数分毎になります 何かシークポイントを自由に決めれる方法はないでしょうか?
キーフレームの設定は、最大と最低の2つあるのはOK? 最低だけ1にしても、最大が300とかだと、30フレームの動画の場合 シークが10秒ごとになる事がある とくに静止画像の場合は。
・・・例えば最大・最低を共に1にすれば、 指定したキーフレーム=シークポイントになるのでしょうか?
>>655 元のaviの真空波動研情報も貼ってないし、スレ内の検索すらしてないのが
確定的に明らかな奴にレスくれてやるのももったいないが、多分ググればわかる。
あー・・・
>>1 には
質問時は
1.元ファイルの詳細
としか書いてないのか。
質問時は
1.元ファイルの詳細(最低でも真空波動研にかけた時の情報)
に変えたいとこだな・・・
[HS 2009-01-13 03-30-01-004.avi]
600x448 24Bit Dxtory 20.00fps 2960f 37109.74kb/s
Extensible Wave 48.00kHz 32Bit 2ch 3072.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:02:28.000 (148.000sec) / 743,420,200Bytes
真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122
>>201 と同じ現象かと思ってAviutl99d3でやっても波形がでませんでした
>>658 >>94-96 参照ね。「Dxtory Aviutl 音」でググれば解決策を書いてる記事が出てくるよ。
Extensible Waveってのが原因。
>>658 ちなみに撮り直すのが面倒ならaviからwav抜き出して、Audacityかなんかで通常のwavに変換すればいい。
できました! ID:0g0PXKzo0さん丁寧に解説ありがとうございました
>>654 --keyint 10 --min-keyint 10 --scenecut -1 にすれば何があろうと10フレーム間隔でIDRフレームが挿入される。ハズ
普通はお勧めできない。--scenecut -1 がキモ
ああ、IDRフレームを自由にいじるのはたぶん--qpfile 指定すればいいんだろうけど やったことないのでどういう結果になるかは知らん。たぶんAviutlから指定したキーフレームは 反映されないんじゃないか
ゲーム動画についてですが やっぱ60fpsでうpすると重いしカクカクしちゃう(flashplayerの仕様上しょうがないとか) なので30fpsで作ろうとしてるところなんですが、DVDのようなインターレースをつけた動画で作りたいんです。 そうすると多少ぼやけちゃいますが60fpsのように滑らかに動いて見えるんです 何か方法はあるでしょうか いまやってる方法は60fps動画をDVDに焼き、そこからvobファイルを取り出してaviutilで編集するという物凄い遠まわしな方法です;
遠回り遠回りしたけえれど
merge(selecteven(last),selectodd(last)).assumefps(framerate(last))
×assumefps(framerate(last)) ○assumefps(framerate(last)/2)
質問失礼します Macromedia Flash MX 2004で作成したフラッシュをavi(未圧縮)で書き出しすると、 作成完了したファイルが1.74GBを叩き出してあまりの重さにプレイヤーがスムーズな再生をしてくれないんですが… Aviutlでflvにすれば設定次第でスムーズな動きになるんでしょうか?
やってみればいいじゃん
お早い回答ありがとうございます! やってみます
AviUtlってvistaじゃ使えないんですか?
avitulで元がサイズが33MB程度でfps40の動画をwikiみてエンコしてるんですが どうやら出来上がった動画はfpsが半減してるようなのです fpsに関する設定ってどの変で行えばいいのでしょうか 出力はプラグインの拡張x264です
フレームレートをいじるような機能は、x264にはない 単に動画の再生が重くてコマ落ちしてるだけじゃないのか そもそも半減しているようですとはなんだ、ようですとは mediainfoかなんかを使うなり、timecodeを出力するなりして まずは、ちゃんと確認してから質問しろ
設定>フレームレートの(ry>15←30にチェックでも入ってるんじゃね?
>>674 エンコ初心者なもので不快な思いをさせてしまい失礼いたしました、出直してきます
>>675 ではないようです、アドバイス有難うございます
wikiを参考にWMMで無圧縮AVI出力 エンコもwiki参考でaviutl/x264(GUI)プラグインで出力で h264変換を試してみているのですが 無圧縮AVI→h264のファイルをQuickTime再生すると画面が真っ暗で 音声のみなのですが、これは仕方がないことなんでしょうか? 無圧縮AVI→WMV→h264だと映像もうまく再生されるのですが エンコ前に、編集過程で可逆圧縮してしまうと画質劣化すると聞いたので なるべく無圧縮→h264変換する方法でやりたいのですが 解決方法・アドバイス等いただけないでしょうか?
>>677 QTなんかじゃ視聴確認出来ない。
ニコに非公開でアップして確認してみて。
ブラウザで見れればOK。
x264.1077.release01.rar 2009/01/15
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 08:22:48 ID:p4Fjyf0i0
質問です windowsムービーメーカーで作った2分弱の動画をFLV4enc_D&D_2pass_4:3でFLVにして、 FLVPで再生してみましたが、音声しか出ません。 エンコ中はエラーなどは出ませんでした いろいろ数値変えて試してもどれも音声のみでした。 どうすれば映像が映るようになりますか?
>>678 wikiでは再生確認用にQTとあったのですが、QTでもまともに再生されないもの
ってアップしても駄目じゃないかと思いましたが、試してみたところ
無圧縮AVI→h264の方はやはり画面が真っ暗、音声のみでした・・・
WMV→h264の方は映像もおkでした、やはり多少画質が落ちている感でしたが
無圧縮AVI→h264でなぜ音声のみになるのでしょうか?解決方法はないんですかね
WMMで作った無圧縮AVIは評判悪いからねぇ 別のエンコーダー(mediacoderとか?)で可逆圧縮に変えてから aviutlに読み込んだら?
>>680 ですが解決しました。スレ汚しすみません。
MP4動画をupしようとしたらビットレート違反だったみたいで、ニコエンコをDLして使ってみたのですが…
修正されたMP4MOVIEが0バイトになってしまいます。
一応
ttp://farbeyonta.com/docs/nicoenco/guide.htmlの通りやったのですが …
Avisynthはインストールするだけでは駄目なのでしょうか?
PCはXPです。元のMP4をYambで調べたら以下のように出てきます。
H.264 - 2mn55s - 553Kbps - 512x384
MPEG-1Audio - 2mn55s - 128Kbps - 2Ch - 44KHz
AviUtl使えばいいじゃん
>>685 有り難うございます。mp3音源とmp4動画を合わせて作ったmp4は、ニコニコにはupできないんですね…
という事は、
>>684 の最後に書いた動画と音声を基にニコニコにupできる動画を作ることは、できないんでしょうか…?
すいません、PC音痴でよく分からなくて。。
>>677 環境設定の入力プラグイン優先度の設定でAVI/AVI2ファイルリーダーを一番上に持ってくれば改善するかも。
どうやら、vistaとか環境によってはdirectshowプラグインフィルタは一部のファイルが真っ黒になるようだ。
すいません、もう散々質問の出てる動画がカクカクになる現象なんですが 自分もmp4で上げた動画がカクついてしまいます aviultで生成した動画をGOMPLAYERで再生しても全くカクつきは見られません ニコニコにアップしてニコニコで見るとカクカクになってしまいます そこでcravingexploreを使い上げた動画を変換なしで保存して GOMPLAYERで再生してみた所、元のようにカクつきなく見れました これはニコニコ側のプレイヤーのせいで こちらがエンコの設定を変えても無駄ということなのでしょうか もうエンコばっかりする生活に疲れました
FlashPlayerはゴミなのでPCスペックやエンコ設定に関係なくカクツク(正確には垂直同期取れてない)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 18:23:04 ID:XmENC02b0
ニコニコ動画のURLを貼るだけで FLVファイルをダウンロードできるサイトを 知ってる方いませんか?
flv専用プレーヤーなんて使ってるやつなんなの?
>>693 このスレじゃエンコ後のファイルの視聴確認用に普通に使ってる奴はいると思うが?
Flavie確認用にいいよ普段使いならQonoha。
>>687 mp3をデコード→aacにエンコ→mp4boxでmux
mp3のデコードは実際何でもいいから適当に好きなの使う。
aacへのエンコは分からんならneroでいい。
フロントエンド必要ならsngnとかero aac uiとかググって落としてくる。それも面倒ならitunesでもいい。
muxもフロントエンド必要ならyamb使う。
×sngnとかero aac ui ○sngとかnero aac ui
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 02:39:53 ID:7BVwGVyz0
馬鹿
>>697 ありがとうございます
色々パターンを試してみましたが、残念ながらカクつきはほぼ変わりませんでしたorz
画質はしっかり落ちました・・・
さらに同じ動画をflvでアップしたところこちらもスムーズな動きではなかったので
もしかしたら大元に原因があるのかもしれません
どうもありがとうございました
aviutlでwiki通りにh264変換したら80M程度になってしまったんですが ビットレート130くらいなんですけど(動画が40分程度) 40Mに抑えるようにするには、x264の設定をどう弄ればいいんでしょうか? もっとビットレート抑えないとだめでしょうか? ビットレート低すぎて画質悪そうですよね
長い
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 18:46:58 ID:N9YsSEA00
リトバスのOPでMADを作りたいのですが、方法が分かりません。 迷惑でなければ手順とか教えてください。
>>700 >>3 ・ビットレート計算式と40MBで使用できるビットレート早見表
>>703 ども今みたらなぜか189kbps超えてました
音声ビットレートが高すぎたみたいです
すみませんもうひとつ質問させてください wikiでWMM編集の場合のエンコの設定がありますが CBR最高品質でエンコしたものよりも、VBRのニコニコ向け設定の 方が画質は良くなるのでしょうか?
>>706 どこのwikiの、どの部分を指しておられるのか判然としませんが。。。
ニコニコ動画まとめwiki上では「CBR最高品質」といった表現は見当たらないようです。
WinXP標準のWMMにも同様の記述を探しましたが、当方では見つかりませんでした。
もしも「CBR最高品質」なるものが俗に言われる「無圧縮WMV(AVI)」のことでしたら、
これは圧縮がされていないデータですから劣化はありません。
一方の「VBRニコニコ向け」は非可逆の圧縮を行う設定だと想像できますので、当然
ながら劣化します。
そもそもどういった意図での質問であるかも判然としませんが、ここで言える事があると
すれば「無圧縮WMV」は他のソフト、たとえばエンコーダ等との相性問題を少なからず
孕んでくる可能性があるということです。「無圧縮WMV」は無劣化ですが、それを他の
ソフトで利用できなければ意味がありません。またサイズが大きくなる為に保存用にも
不向きだと考えられます。
さて、話しは変わって同一ビットレート下でのCBRとVBRでは、効率良くビットレートを
配分されたVBRの方が、平均画質において高画質になり易い。ということはあります。
これ以上のエスパーは無理なので、次からは質問内容を吟味してくださいね。
>同一ビットレート下でのCBRとVBRでは、効率良くビットレートを >配分されたVBRの方が、平均画質において高画質になり易い。 と書くだけでいいだろう。
>>707 ニコニコ動画まとめウィキです
無圧縮AVIではなくWMMの最高品質のことです
ありがとうございました
>>383 ネタで、真空波動研でAAC-LCをHEと表示っていうのはまずいと思い、
色々と作者様に掲示板(
http://kurohane.net/bbs_thread.phtml/14/l50 )で提案した結果、
テスト版(
http://www.kurohane.net/archive/test/ )でLC表示に仮(?)対応していただきました。
(ただ、HEのv1とv2の差が
HE(SBR)
HE(SBR+PS)
なので後者をHEv2(SBR+PS)等に、と提案したりもしていますが…どう思われますか?)
ただ、AAC-LCでエンコードしても
HE-AACっぽいヘッダーを吐くエンコーダがあり
(ニコWikiで推奨されてるNeroAacEncがそうでした、これが
>>383 の事例かと)、
その場合はLCではなくHE(LC)という表示になります。
これまで試した限りでは、
LC…Winamp、FAAC、MediaCoder(FAAC、CT AAC+、3GPP AAC+)
HE(LC)…Nero
と解析されます。
ここでお願いなのですが、どなたかQuickTimeProを使える方、
LCでエンコードして、その真空波動研テスト版
(冒頭のリンクのsinkuhadouken_081122a.zip)
で解析してLCかHE(LC)かどちらで表示されるか教えていただけますでしょうか。
あと他にAAC-LCでエンコードできるソフトがあれば、
HE(LC)と解析されるかどうか調べてもらえますでしょうか。
あと…なにやら真空波動研でFLVはNGみたいなことが書かれていた気がしますが、
どのあたりがまずいのでしょうか?
おとなしくMediaInfo使っとけ
>>710 のスレ読んだ。
>>711 は撤回させてくれ。
ちなみに、MediaInfoはProfileは全てLCと表示される。
NeroでHEv2でエンコしたやつを読ませてプロファイル関係を全て表示させると
Format profile : LC
Format settings : SBR / PS
Format settings, SBR : Yes
Format settings, PS : Yes
Codec : A_AAC/MPEG4/LC/SBR/PS
Codec : AAC LC-SBR-PS
Codec/Info : AAC Low Complexity with Spectral Band Replication and Parametric Stereo
こういう風になる。下3つはLC、HE、HEv2の順に後ろに表示が続く。LCなら
Codec : A_AAC/MPEG4/LC
Codec : AAC LC
Codec/Info : AAC Low Complexity
という風にね。
実際のストリームがどのプロファイルになっているかはデコードしてみないと分からないんじゃないかな。
25分でまともな動画なんて(ステップマニア) 通常会員でできるのか・・・・? いや・・・ふと思っただけなんだ・・・
質問があります x264guiを使ってMP4にエンコードする際に、以下のエラーが出ます >x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました >このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、 >AviUtilがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。 >もう一度x264の設定画面を開いてみてください。 使用ソフトは以下の通りです AviUtl version0.99g3 2008/12/27 拡張 x264 出力(GUI) x264.1077.release01.rar 2009/01/15 MP4Plugin MP4Plugin_20081228 2008/12/28 DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl ds_input ver 0.25c 2008/06/11 Nero AAC Codec 1.3.3.0 2008/09/17 今までは以下のようなエンコード設定をしていたのですが --bitrate 250 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --ipratio 1.6 --qpmin 18 --qpstep 16 --scenecut 60 --min-keyint 15 --keyint 150 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 5 --direct "auto" --me "umh" --subme 9 --merange 32 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul 次のとおりにしたところいきなり上記のエラーが出て、今までしていた設定やそれ以外の設定でも同じようにエラーが出ます --bitrate 250 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --aq-strength 0.3 --psy-rd 0.25:0 --ipratio 1.6 --qpstep 16 --scenecut 60 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "all" --bframes 2 --weightb --ref 1 --direct "auto" --me "umh" --subme 6 --merange 16 --threads "auto" --no-cabac --deblock -2:-2 --cqm "flat" --no-fast-pskip --no-dct-decimate --output nul PC環境は OS:XP メモリ:1014MB RAM プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) CPU 3.00GHz(2 CPUs) この状態になってから2週間以上も経ちます どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
>>714 デフォルトボタンを押してみる。デフォルトボタンはauo差し替えの度に実行のこと。
1077はGUI関係のソースを変えたらしく、その際にバグを内包した可能性があるとのこと。
なので別のバージョンに変えてみる。
ていうか2週間以上経つなら1077以前の奴からトラブってたんじゃないの。 デフォルトボタンで直らなかったら、aviutl.iniの中も弄らないと直らないかも。 手間を考えたらAviutlの環境ごと、別のフォルダに新規で作った方が良い。 その際は既存の環境をコピペじゃなく、新規にバイナリ入れ直すこと。
かくかくよりインタレのほうが気になった。
fps60の動画をエンコ時にfps30にしても 動画のサイズ(MB)は変わらないですよね?
>>715 デフォルトボタンを押して
GUIを1077から1072に変え
詳細をまた一から設定し直したら出来ました
教えていただきありがとうございました
>>720 何か勘違いしているか質問の仕方自体がおかしい
fpsの違いは画質や諸々の細かいことには影響するけれども、元のfpsと出力サイズには直接的な関係はない
動画サイズはビットレート等設定で決めるもの
格闘ゲームの激しい動きにはどのような設定がいいのかアドバイスもらえませんか?
カクついて困っています
CPU 2.4GHz RAM 512MB GeForce4200Ti 128MBで作っています
Bフレーム、デブロック、Cabacの事を理解できずに変更しています
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5850281 --bitrate 512 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0:0
--qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 0 --ref 5
--mixed-refs --direct "auto" --me "umh" --subme 9 --merange 32 --threads "auto"
--trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul
60fpsでやっててカクツクとか言ってる馬鹿にくれてやれるようなアドバイスはないよ
60fpsの動画がカクつ=PCスペックが低い 以上
ビデオカードよりCPUだろ 2.4GHzって、C2DじゃなくてPen4じゃないのか?
FlashPlayerで再生すんのにGPU関係ないし。
aviutl99g2を使っているのですが エンコ後の動画の大きさ知る方法ってないですか? 2時間かけてエンコードしたら102Mで2Mオーバーとか泣きたくなります・・・
>>729 それってタイムマシンの発明と同義じゃね?
>>729 VP6なら設定した値から幾らでも膨らむので経験を積んで勘を鍛えるしかない。
x264なら設定から大きくかけ離れることはないから計算で求められるはず。あとは膨らみ代を1割設ける。
もう遅いとは思うけど、運悪く超えたときは音声だけエンコし直して差し替えた方が早いやね。
別に100Mギリギリ狙うこともないだろうになあ。
コンテナのオーバーヘッドとか考えも及ばないパターンだったかもしれないけど。 むしろ当初のマージンがどの程度だったのか、そっちの方が気になるんだけど。 マージンが2%だったってことはないだろうから、動きが激しい動画だったんだね。
散々既出だけどニコエンコ使えば容量計算もオートでやってくれる。264版のみだけど。 264のオプションも設定変えれば可能だし容量制限のあるところならaviutlより使いやすいと思うんだけどな。
2時間とかバッチ出力しておやすみレベル
音声40kくらいで普段作って オーバー時に32kで差し替えとかすればたいていナントカなるな
aviutlでリサイズというか、黒べたというのか
よく画面いっぱいじゃなくて、小さめの画面の動画ってありますよね
ttp://nicowiki.com/encode.html#mb8c5b74 これ見てやろうとしてるんですが、496*372以下に設定して
黒べたを追加して512*384になるようにすればいいんですよね
この数字は8の倍数じゃないと駄目という話ですが、372はどういうことなんでしょう?
aviut99g2でx264エンコするつもりですが・・・よろしくお願いします
横?は別の倍数なんですか?
>>737 横:縦=4:3という比率を守って縮小してるだけ。
エンコードする動画のサイズは黒ベタを含んだ512x384になるので、8の倍数とか関係ない。
>>738 ども。ということは単にサイズさげるだけでいいってことですか?
4:3で・・・?なんかクリッピング&リサイズ設定を弄る必要があるのかと思ってましたが
極端な話400*300でもいいってことかな・・・
でも下の方だけ上よりも大きめに黒べた部分を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
もしくは誘導お願いします。ウィキ見てもaviutlの項目にはない様な
つーか、8の倍数じゃないと駄目なんて、どこの誰が言ったんだよ AviUtlのリサイズは(リサイズするだけなら)別に奇数でもいいし、 16の倍数とか4の倍数とかなら、なんとなく理由にも見当がつくんだが 8x8が基本になるのはjpegくらいのもんじゃないのか?
>>739 なんか色んな情報を見てる内に混乱しちゃってるんじゃないかな?
まず手元の素材の解像度と縦横の比率。それとリサイズ&黒ベタ付加後の512x384は切り離して考える事。
極端な話、512x384で上げるなら「その中身の素材の比率なんでどうだっていい」訳ですよ。
なぜならエンコする動画が512x384ならば、その比率が4:3だから。
要は512x384の画面サイズ中に押し込んでしまえるなら、その中身が16:9だろうが5:4だろうが無問題ってこと。
また黒ベタの上下左右の位置と大きさも関係無い。結果が512x384なら素材が右寄りでも上寄りでもOK。
>>739 お前、ほんとにAviUtlの黒ベタ追加フィルタ使ったことあるのか?
wikiに説明がないとか、誘導とか、あほなこと書く暇があるなら、まずは自分でいじってみろよ
黒ベタ追加フィルタ使ってみてはいるんですが
512*384の状態で追加していくと画面が大きくなっていくんで
このまま出力してニコにあげると問題が発生するんではないかなと思ったんです
でも、その考え方は間違っているらしいですね
とにかく512*384で後は好きなように黒ベタ追加フィルタで追加してみて
そしてやってみたところ
>>741 理解しました
最初は黒ベタプラグインいれずにクリッピング&リサイズ設定を弄ってて
わけわからないことなtってました・・・
>>742 ホント申し訳ない、おっしゃるとおりでした
>>743 フィルタの順番によってリサイズ前に黒ベタが掛かるか、リサイズ後に掛かるかが変わる。
まずはリサイズと黒ベタの順番の違いで、結果にどう反映されるか試してみるといいよ。
>>740 DCTを利用する圧縮アルゴリズムは8x8または16x16を最小単位として
量子化を行いますからそのような制約が発生します。
現在一般的に利用されてる非可逆の圧縮方式はほぼ全てDCTを利用してますので
当然これらにもその制約は適用されます。ただエンコーダーによっては
端数の出る部分でダミーのピクセルを追加して問題を回避していることが多いので
以下に述べる色空間の制約さえ守っていればたいてい通ります。
もうひとつの制約として色空間に因る制約というのもあります。具体的には
YUV色空間では色差を複数のピクセルで共有することがありますからそこで端数を
出すことはできません。具体的にはYUY2では横偶数、YV12では縦横偶数が
最低条件になってます。こちらは最終的に圧縮する際DCTの制限をクリアすれば
自ずとクリアするのであまり気付きにくいですが編集するときにひとつ注意することがあって
AviUtlでは色差をアップサンプリングすることで奇数単位でのクロップなども
行うことができますが出力する際にダウンサンプリングしますので奇数でクロップしたり
黒べたを追加したりするとわずかに色差がずれる恐れがあります。
そのため奇数は可能であってもクロップやベタ追加は偶数単位で行うことをお勧めします。
もいっこ黒べた追加の件ですがベタ塗り部分は16の倍数にするともっとも効率よく
圧縮できます。マクロブロック中にベタ塗りの境界があるとそこで効率悪くなりますからね
↓壁紙には触れないでおこうな
>>746 まあどうしても奇数のベタが必要なら右か下がいいですね。
色差は左上が基準なので右や下で奇数追加しても色差はずれません。
ただ境界部分が1ドットにじむことはあります。
>>748 なるほど。確かに基準を考えればその通りですね。覚えておきます。
境界に当たる部分の1ラインなので、あまり気にしたことがなかったんですわ。
>>745 んなこたぁわかってんだよ
俺が知りたいのは、なぜ8の倍数じゃないとだめなんていう記述をしたやつがいるのか、だ
8x8を最小単位とするDCT圧縮アルゴリズムって、たとえばどんなコーデックなんだ?
俺が知っているのはjpegくらいしかないから、ほかにどんなコーデックがあるのかを知りたかったの
その情報を書いたやつは、いったいどんなコーデックで圧縮することを目的として記述したのか、
ひょっとしたら、俺のしらない動画用コーデックでは、16ではなく8の倍数でも、効率的に圧縮できるものが
あるのかも知れないし、あるいはまったく別の事情から、8の倍数をあえて使う必要があるのかもしれない
もしくは単なる間違いで、適当なこと言ってるだけとか
俺が知りたいのはそういうことだ
色空間だの色差だの奇数は避けたほうがいいだのは知ってるから、8x8が基本になる圧縮形式を教えてくれ
>>750 MPEG系は全てDCT変換を利用してますよ。DivXもXvidもVP6だって同じです。
ブロックノイズはDCT変換に起因してますからね。DivXとかは忘れましたがMPEG2は
8x8、AVCは4x4または8x8(HighProfile)でのDCT変換を利用してます。
ちなみに非可逆圧縮の動画でDCT以外ではWavelet変換とかを利用したものが
あるにはありますがデコード負荷が高すぎるのと画質面ではH.264に及ばないので
それらのアルゴリズムを利用した圧縮規格が一般的になるにはまだ時間がかかりそうです
そういえば可逆圧縮のUtVideoも一時期、16や8、もしくは4の倍数の縛りを入れるかどうかで 意見を募集してましたね。興味が無かったので、その後の推移は知りませんが。スレチですしね。
ニコエンコって、nicoencoとnicoencの2種類があるんだね。初めて知ったよ。 ここやまとめWikiで推奨されてるのは後者だけど、初心者はひっかかるかもね。 別のスレで「外部プログラムが落とせなかった」と言ってる人がいて何事かと思ったw
>>750 >>751 が全て書いてくれてるけどFLVもH.264もどっちも使ってる。
H.264で8の倍数にしなかったらINFO窓で警告っぽいのが出てた。
ニコエンコでx264.exeエラーが出ちゃうんだけど どうしたらいい? また、AviUtlを使ったVP6 2pass による作成法 を見ながら挑戦してみたが、音声が出力されない。 で、AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコードもやってみたが やはり音声が出力されない。 もうかれこれ4日間頑張ってるのに・・・orz おまいら頼むから助けてくれよorz あっ、ちなみにOSはvistaね。
・どんな動画をソースにしてるのかわからない ・どんなエラーが出てるのかわからない エスパーはいらっしゃいますか
ニコエンコのx264.exeのエラーはffdshowインストールしてたらなった。 ffdshowは今はインストールしてないから今どうかは不明だけど。
759 :
756 :2009/01/18(日) 20:03:09 ID:dihNmn560
>>757 >>1 を読んでなかった。
正直すまんかった
1.元ファイルの詳細
DVD→(DVDSRINK)→VOBファイル
720×480 29.97ftp 4:3 9600.00kb/s
Dolbu AC-3 48.00KHz 2.0ch(2/0L+R) CM 192.00kb/s
2.使用ソフト
Aivutl
3.エラー起こすまでの操作手順
エラーは起きないのだが、出来たファイルをGOMで
見てみると音が出力されていない。
操作手順は
AviUtlを使ったVP6 2pass による作成法 と
AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード
に書いてある通りやてみた。
4.エラー発生時のエラーメッセージ
エラーメッセージは無し。
5.PC環境
Vista Home Basic
32bit
メモリ 1G
celeron 1.73GHz
で、ニコエンコでは
1.元ファイルの詳細
AIVファイル
624×352 16bit On2 VP6(VP62)29.97fps 9053f 512.54kb/s
MPEG1-LayerV 32.00kHz 128.0kbs/s CBR JoinStereo/MS
2.使用ソフト
ニコエンコ
3.エラー起こすまでの操作手順
・ 【ここに動画をD&Dする】.batにAIVファイルをD&D
・ 音声ビットレート入力 64 エンター
4.エラー発生時のエラーメッセージ
x264.exeは動作を停止しました。
ERROR:動画のエンコードに失敗しました。
5.PC環境
Vista Home Basic
32bit
メモリ 1G
celeron 1.73GHz
以上です。
>>756 Aviutl自体が音声の読み込みに失敗してるんじゃないかな?
まずは動画を読み込んだ状態で「再生ウィンドウ」にて音声付で再生されるかを確認する。
vp6圧縮時は「音声無し」にチェックするのは1pass目のみ。2pass目にはチェックを外すこと。
それ以前にmp3をvp6と同時にエンコする場合には、Lame ACMコーデックが事前にインストされてること。
x264gui.auoでの圧縮時には最初から「音声無し」はチェックしないこと。
x264gui.auoの設定画面右側「neroAacEnc.exeの指定」で、neroAacEnc.exeの場所を予め指定しておくこと。
これが最低限必要なことです。もう一回最初からおさらいしてみてください。
>>759 ちょw
まず、GOMは自前のデコーダでVOBを再生してるんじゃないのかな?
オレはGOMを使ってないけど、DShow経由で動画や音声(AC-3)を読み込むには
メディアプレーヤーでも普通に再生できる環境の構築が第一歩ですよ。
特にAC-3のデコーダには何を使ってるのか?その辺りから調べてみてください。
>>759 ?
それってVOB直で読んでるってこと?
だとしたらdgindex vfapiでググれ。エンコ以前の問題。
どうせ左右のクロップやインタレ解除すらしてないんだろう?
VOB直とか、4日も何してたんだ。
dgindexとか使わせたら、更に4日くらい費やしちゃわないかと心配しちゃうよ。 一応、日本語化も出来るから英語が苦手なら併せて「日本語化」もググってね。
エコノミー回避の上限が下がったと聞いて
>>764 あ、依頼スレに検証の詳細載ってますが、一応wikiにも反映されてるんじゃないかと思います。
766 :
756 :2009/01/18(日) 21:41:58 ID:dihNmn560
違う。aviにせずにvfapi経由で読む。 vob→d2v→aviutlでフィルタ適当にかけつつエンコ あと、ただのミスと思って突っ込まなかったけど、AIVじゃなくてAVIだから。
DGIndexでもできるぞ
>>766 > プログラムをみるとAC3 Filter っていうのが入ってるみたいなのですが・・・
どこで拾ったんだよw
そもそも入ってるみたいとか。。。自分で入れたんじゃなきゃ、コーデックパックか何か入れてるのか?
そういった部分もしっかり把握してないと無用なトラブルに遭遇しかねないぞ。
770 :
756 :2009/01/18(日) 22:17:04 ID:dihNmn560
>>769 音が出なかったので色々検索してみたら出てきたので
インストールしてみたんだけど、やはり音は出なかったw
っていうか、4日間いろんなHPみながらコーデックやらなにやらをぶち込みすぎて
もう何をインストールしたやら分からなくなっている状態ですorz
>>767 >>768 ありがとうございます。
dgindex vfapiとd2vというのを調べてやってみます。
>AIVじゃなくてAVIだから
(ノ∀`)アチャー
一人で真っ赤になって恥ずかしいのでIP変えてきたorz
>>766 まぁ、あれだ。もっとググる癖付けよう。インターネットは智の宝庫だよ。
で、「DGIndex 使い方」でググったら、プロジェクトを保存するとこまで頑張れ。
>>767 の人がいってるのは、そのプロジェクトファイルをAviutlで読み込めってことだ。
772 :
723 :2009/01/18(日) 22:33:24 ID:TyHjMf2b0
格闘ゲーム動画 60fpsすみませんでした
アドバイスをもらえる様に 25fpsにしましたがカクつきは収まりません(泣
低スペックでも滑らかに見れる動画を目指しています
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5872815 --bitrate 512 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0:0
--qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 0 --ref 5 --mixed-refs
--direct "auto" --me "umh" --subme 9 --merange 32 --threads "auto"
--trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul
スペック関係は地元のPCショップ(OAナガシマ)に行って相談したのですが、マザーの関係でCPU/RAM/VRAM増設は厳しいと言われました。
CPUは言われたとおりのIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHzです。
RAM 512MB GeForce4200Ti 128MBで作っています
Bフレーム無効がほかのcabac無効とかデブロック無効よりカクつきが少なく見れたので
Bフレーム無効バージョンのURLを載せました
60から25にしたらカクツクに決まってんだろ。30にしろ。 あとそんなに負荷気になるならFLVにしとけ。それでもだめなら諦めな
>>772 それBframe無効になってない…無効にするなら--bframes 5を0にしないと。
あとcabac無効とかデブロック無効とかは組み合わせてもよかったり。
cabac無効&デブロック無効&Bframe無効、なんてのも当然あり…画質はひどくなるでしょうが。
それ以前にフレームレート下げや解像度落としの方が効果が出やすいはずなので、
30fps,24fps,20fps(,15fps)あたりを狙ってはどうですか。
ちなみにCPUもグラボも自分のより高スペック…マシンよりエンコの問題ですよ。
>>772 …「カクつく」の意味は?
・元が60fpsなので1秒60枚分の絵があるけど、
それをできるだけ全て見せたいという意味?
この意味なら
>>773 の指摘が適切。
・エンコして残したフレーム(例えば25fpsにしたなら1秒25枚分)だけは
全てなめらかに見てもらいたいという意味?
この意味なら30fpsでも20fpsでもいいってことになるけど。
ちなみにこの種の動画なら25なんて半端なfpsはもったいない。
上に書いた24fpsも取り消し。
…低スペックでも、ってことは後者だと思うけど。
>>772 --bitrate 600 --pass 3 --stats "x264stats" --aq-strength 1.0 --psy-rd 0:0 --qpmin 18 --qpstep 10
--scenecut 40 --min-keyint 30 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 0
--ref 5 --direct "auto" --me "tesa" --subme 8 --merange 16 --no-cabac --deadzone-inter 24 --deaszone-intra 12
--chroma-qp-offset -2 --threads 1 --deblock 1:1 --cqm "flat" --output nul
音声はHE-AACの48kHzで
うpした動画をみたかぎりの、とりあえずこんなもんかって感じのいい加減な設定だが、再生だけならかなり軽いはず
30fpsにして、この設定でも重いなら、あとは解像度を下げる(448x336とか)か、フレームレートを20fpsか15fpsに
落とすくらいしかないな
あと、やけに映像がぼけてるけど、録画時の解像度はいったいいくつなんだ?
>>773 --no-cabac --bframes 0のmp4(H.264)は、FLV(VP6)よりも軽いよ(画質は同じくらい)
まあ、これはQ9450上でmplayerのベンチマークで測った自己検証結果だから、Pen4の2.4GHzではどうなのかはわからんけど
>>776 >--deaszone-intra
綴りあってる?
>--me "tesa"
これはきついんじゃない?
--me "umh" --subme 9 --merange 32あたりは変えなくてもいいような。
778 :
756 :2009/01/18(日) 23:39:34 ID:dihNmn560
うーん困った DGIndex 使い方をググって DGIndexをインストールしてみたまではいいのだが HPに書いてあるようにならないのでご相談させて下さい。 1、 「ヘルプ→VFAPIのチェックがついてるか確認して下さい」となっていて で、チェックは付いてはいるのだが、グレーになっていて操作が出来ないように なっているけどこれでOKなのかな? 2、 また、音声→トラックの選択で▲マークがついてなくてトラックの選択が出来ない。 3、 試しにDGIndexで ファイル→開く(VOBファイルを開く)→ファイル→再生で音を確認したのですが やはり音が出力されませんでした。 誰か助けて〜orz
>>777 --deadzone-intraだね、すまん
umh->tesaは、まあおまじないみたいなもの
これで少しでも出来が良くなればいいかってこと
あくまでも再生負荷が問題だから、エンコ時間は3倍くらいになってもいいんじゃないかな
merangeも32->16にその分下げてるし
あと--bframes 0だからsubmeは最高で8ね
これってもうエンコ問題じゃなくてDVDからの素材取り出しの問題だよな?
>>778 DGIndexに音声の再生機能はない(AC3->PCM変換はできる)
トラックの選択はプレビューで確認できるトラックナンバーを手入力する(80とか81とかa0とか)よう仕様変更された
あと、VFAPI関連はそのままでいい、いじる必要は一切なし
>>778 なぜDGIndexManual.htmlを見ない。適当にググるよりよっぽど詳しく書かれているのに。
英語読めないとか言ったらぶっ飛ばす
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:53:25 ID:RY11R70A0
英語読めなきゃアップできないなんて最悪じゃん ようつべなら適当に上げれば向こうで変換してくれるのに なんでユーザーがエンコードしなきゃならないんだよ 今時HVじゃないしニコニコ潰れそう
>>785 ニコも適当に上げれば向こうで変換してくれる。
そもそも画質を稼ぐ以上に自分でエンコする意味は全くない。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:56:45 ID:RY11R70A0
ニコは適当に上げると汚いFLVになるじゃん ようつべはH264になるんだけど 技術力が違いすぎる
>>787 技術力じゃなくて資金力だろ
技術で語るなら、ニコニコのほうがはるかに高度な技術を使いまくってるぞ
ひょっとしてx264使って自動エンコする鯖の構築が、ニコスクリプトの実装よりも難しいとでも思ってるのか?
別に英語は読めんくてもうpはできるだろ。 日本語が読めんやつは知らんが。
作る能どころか努力する能もないと来たか。
>>787 ならつべでやれ。
791 :
723 :2009/01/19(月) 02:24:54 ID:zHu8SxtS0
みなさんアドバイス本当にありがとうございます
>>773 少し理解して30or24の意味がわかりました。25fpsの無駄もわかりました。
>>774 30fpsのBフレデブロックCABAC全部無効これからやってみます
私にとってのカクつくはキャラクターの移動がワープしているように見える事を言っていました。理想30fpsなら30枚表示したい。
>>776 さんのを全力で真似してみたのですが
--bitrate 600 --pass 3 --stats ".\x264.stats" [--aq-mode 0] --psy-rd 0:0 --qpmin 18 --qpstep 10
--シーンカット値 40 --min-keyint 30 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" [--b-adapt 0]
--ref 5 --direct "auto" --me "tesa" --subme 8 --merange 16 --no-cabac
--スレッド数 1 --deblock 1:1 --cqm "flat" --output nul
--aq-strength 1.0 と --bframes 0 と
--deadzone-inter 24 --deaszone-intra 12 --chroma-qp-offset -2 が真似出来ませんでした
今から寝エンコしてみます。録画時の解像度はゲームを一番小さくして288x244です
>>779 元ファイルをロダにUPしました772aviと772mp4です
>791 もしかしたらちゃんと理解出来てて、蛇足になるかもしれないが・・・ 元が60フレームの動画なら再生負荷を軽くする場合、 ぴったり半分の30がベストだと思う。24はやめた方が良い 例え話として、ずっと同じ速度で走り続け、背景は変化していくパラパラ漫画を思い浮かべてくれ 元は1秒間に60枚(60フレーム)の絵を使う作りだったとして、30枚(30フレーム)に減らしたい・・・と言う場合、 2枚目、4枚目・・・と偶数枚の絵を抜き取る事になる その場合、60フレームの1枚目→2枚目→3枚目 の移動距離と、30フレームの1枚目→3枚目の移動距離は変わらず 描写上、カクカクというか、ワープする様な印象はうけない。 しかし、24フレームにする場合30フレームに変換して、さらにそこから6枚目、12枚目・・・の様に6の倍数の絵を 抜き取る事になる そうすると、例えばただ等速で走ってるシーンでも、4枚目と5枚目の移動距離と、5枚目と6枚目の移動距離が 変換前に比べると飛んでしまい、その部分が「ワープしたような」動きになる。 この理屈で行くと30より軽くしたい場合は15フレームという事になるが、 これはちょっと厳しいかもしれない ただ、物によっては15フレームでも見れない事はない・・・場合もあるので、 行き詰まったら試して見ても良いかもしれない。 お薦めはしないが・・・
>>791 AviSynthもx264.exe(CLI)も使えないやつがULY0使うな
ULY0は事実上、AviSynth(もしくはVirtualDub)専用だ
AviUtl使ってるならULY2を使えよ
>>723 ちょっと遅くなったが
30FPSでゲーム動画とかをエンコする場合はaviutilフィルタの「間引きフレーム補完の設定」
を使うといいぞ。30fpsだけど間引きされたフレームが半透明で残るから60fpsに見える
元動画が60fpsなのが条件だけどね
もすこし詳しく書くと 60fpsの動画を開いて設定→フレームレートの変更→15fps<-30fps にしてからその間引きフレーム〜〜のプラグインのフィルタを使用ね
>>795 それやって必要なビットレートが高くなった覚えがある。
時間軸ノイズ除去の逆をやってるようなものだからね。
結果的に画質が著しく落ちた。
そりゃそうだろw 動きを重視すりゃ画質は落ちるわ、当たり前。
すいません。 1つ質問なのですが、VirtualDubを利用していて、 ファイル保存時の画面で以下のチェックボックスが表示されないのです。 左下の[Don't run this job now; add it job control so I can run in batch mode.]にチェック なにか設定が誤っている状態でしょうか。 手順に沿ってはいるのですが・・・
800 :
779 :2009/01/19(月) 20:43:59 ID:/CZ9IflM0
すいません799です。 書き忘れました。 利用ソフトは「VirtualDub1.9.0」で操作手順はテンプレにある ■ FLVファイルの作成方法 ・VirtualDub と ffmpeg によるflv作成法 の中の「VirtualDub と ffmpeg によるflv作成法」の2パスでの保存時です。
>>801 File→Queue batch operation→Save as AVIでバッチ登録
Job controllでエンコ開始
…ちなみにVirtualDubの最新版は1.8.8で、1.9.0は機能拡張ベータ版だ
自分で何とかできる自信のないやつは手をだすなって、注意書きがあったのを見なかったのかね?
ChangelogにもMoved"add as batch job"form of save operations to a separate menu to reduce confusion.って
書いてあるんだがね
色々面白そうな新機能もあるみたいだけど、君にはまだ早いんじゃないかね?
>>792 30fpsの次は20fpsだろう。
ちょうど整数分の1にすればいいのだから。
60の約数は30,20,15,12,10,(ry
804 :
723 :2009/01/19(月) 23:37:54 ID:zHu8SxtS0
勉強してから出直してきます。分かったり、分からなかったり、やっぱり理解して無かったり ニコニコ動画講座(mp4)見ながらやっていただけでこのスレお邪魔してすみません アドバイスは全て保存して全て理解できるように努力します。ありがとうございました
テレビは60iだからアニメなどのフィルム素材をテレビで見ると 同じフレームが2枚、3枚、2枚、3枚・・・というような続き方してる。 厳密に言えばスムーズではないのだけど人間の目は50分の1秒 程度以下の差は区別できないからスムーズに動いてるように見える。 だから60pから間引くとすれば24もありっちゃあありかもな。
あーごめん
>>805 撤回
3:2プルダウンでずれるタイミングは60分の1秒だけど
60pを24fpsに間引いたら24分の1秒ずれるからカクツクかも
うーん困った 中略 誰か助けて〜orz これだけで答える気なくすだろ普通。おまいらやさしいな
起きてる内は暇だからね。
質問者の態度と姿勢による
810 :
552 :2009/01/20(火) 04:29:11 ID:p54nXviZ0
>>552 で質問した者です
シリアルメール、迷惑メールフォルダに入ってましたorz
とりあえず報告までに・・・
ニコニコ動画変換君の存在を今日知った、けど配布終了とか… 誰かアップロードしてくれませんでしょうか?
>>811 人様の、しかもGPL違反で配布中止になったソフトのアップロードを堂々と求めるってすげえ厚顔無恥っぷりだな。
このスレにたどりつけるんなら素直に他のツール使えよ。
>>800 動画で確認すると凄く理解できるなー
すこしぼやけるように見えるが二重化がいい感じだね。ゲーム動画の場合は
便乗してゲームキャプ系で質問しますが
30fpsで動いてるゲームを30fpsでキャプると結構間が抜けているんですよ
キャプ損じは数%しかないのに何故ですかねぇ
解決策があれば是非教えてください
数%ってでかいだろ。1秒で1〜2フレームは欠落してることになる。
815 :
756 :2009/01/20(火) 18:59:01 ID:ykjhc9Oc0
おまいらのおかげで全て解決出来ました。 ニコエンコの件はffdshowをアンインストールでOK! その他はDGIndexでアドバイス通りやってOKでした。 おまいら本当にありがとな!愛してるぜ!
ニコエンコ使ったことないけど、ffdshow消してまで使うほどのものなの?
ffdshowあってもできるよ
>>815 ffdshow消して解決したの?
もう1回インストールしても同じエラー出るのかやってみてくれない?
OSによるのかもしれないけどvistaだとエラーでて使えないね。
ffdshowとx264のビルド変えてもエラーは変わらずってところ。
>>816 容量計算しないでいいから使ってる。
ffdshow使えないと不便な人もいるだろうけど
MPC-Homecinema.981とかで特に不満はないかな。個人的には。
820 :
756 :2009/01/20(火) 20:22:06 ID:ykjhc9Oc0
愛しているおまいらの為にffdshow再インストールして試そうとしたが
>>819 が答えてくれたので実験しなくていいかい?
821 :
800 :2009/01/20(火) 20:27:13 ID:7hdTLOPC0
>>723 氏、もしみてたらこれをどうぞ。自分のエンコ例です。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/25518.zip&key=vs 25fpsはいじりづらいので変えてません。
解像度やH.264エンコオプション等、fps以外で調整しました。
同梱のtxtに色々書いてます。
CABACオン:負荷約20%増
デブロックフィルタオン:負荷約20%増
Bframe:多く使うほど負荷増
ビットレート25%増:負荷約5〜8%増
(なので上3つを切るならビットレートを多くとって画質低下を極力抑える)
解像度で不要な部分を黒ベタ化:負荷約5%減
解像度で不要な部分を削除:負荷約10%減
>>813 録画するHDDが遅いとかHDD内が断片化しまくってるとか、
録画フォーマットが処理に時間のかかるものを使ってるとか、
高解像度でキャプろうとしてデータ転送が追いつかないとか…?
キャプチャはリアルタイムだとPCスペックがモロに影響するんで厄介ですね。
下手したらTV出力→家電のDVDデッキで録画→そのDVDを後からPCでリッピング→エンコのほうがいい場合もあるかも…。
822 :
800 :2009/01/20(火) 20:38:19 ID:7hdTLOPC0
若干修正。結構適当なのでツッコミ歓迎。 -------------------------------- ・H.264関係 CABACオン:負荷約20%増 デブロックフィルタオン:負荷約20%増 Bframe:多く使うほど負荷増 ビットレート25%増:負荷約5〜8%増 (なので上3つを切るならビットレートを多くとって画質低下を極力抑える) ----------------------------- ・動画そのもの関係(H.264でもVP6でも他でもだいたい共通して影響) 解像度で不要な部分を黒ベタ化:負荷約5%減 解像度で不要な部分を削除:負荷約10%減 fps低下:減らした割合ほぼそのまま負荷減 (60fps→30fpsなら負荷約45%減、60fps→20fpsなら負荷約60%減) ---------------------- こんな感じで動画自体から見直した方が いろいろと手っ取り早いことが多いことを最近知った。
823 :
818 :2009/01/20(火) 20:40:13 ID:jygsDyr40
失礼しました webarchiveから元のファイルURLを入手して 直接ダウンロードしました 公式にはもう置いていないということでしょうか?
直リンだと落とせるんだね、まとめwikiの方も直リンで載ってるし しかしそのうち、直リンもできなくなるんだろうか
>>824 むこうの670がすごい勢いでナデナデされてて吹いたw
827 :
723 :2009/01/21(水) 02:01:45 ID:6Hd5zY4Y0
>>800 さん ありがとうございます。本当、勉強します
一部の人から、動画がカクカクする、と言われたのですが 改善するにはfpsとkbpsどちらを下げるのがいいのでしょうか? いまは60fps 900kbps(700以下にすると劣化がひどいです) 音声 LC128 にしています
830 :
813 :2009/01/21(水) 16:05:27 ID:4k3zZZGg0
>>821 割と良スペックのPC使ってます
キャプソフトは割と評判の良いdisplay2avi
とりあえずキャプ損じを防ぐ為に60fpsでキャプ→30fpsに変換して更に間引きフレーム補完フィルタ(元々30fpsだから意味無い気もする)
これが今現在やってる作業です
wikiのほうではfrapsを薦めてるみたいだからfrapsに乗り換えようか只今検討中です
60fpsなら30fpsに下げるだけでかなり効果がある 60fpsだとflashの仕様でどうしてもカクカクするし30fpsにしたほうが負荷も少ない
60fpsの動画を120fpsでエンコして意味あるん?
>>830 frapsよりDxRec2かDxtory使ったほうがいい。
frapsはFPSを同期させちゃうから時々ガクガクになる。
DxtoryはPunkbusterでBanされるという報告があったような。 オンラインゲームでは要注意。
さすがにそれはないわ
動画を投稿する場合 800x600でエンコして、512x384で再生される場合と 最初から512x384にエンコして512x384で再生される場合 どちらが奇麗に見えるのでしょうか?
画質的には縮小であればそんな大差は出ないはずだけど 縮小処理して再生するのと当倍再生するのでは再生負荷が変わるから 環境によってはコマ落ちの懸念があるので、すると当倍再生の512x384にしておいた方が 多くの人に綺麗に見てもらえる可能性は上がるわな ただこれはWebブラウザ上で拡大せずに見てもらうなら、という前提の話 ローカル保存して再生する為に置いておく使い方をするのなら800x600でうpしておくって 使い方になるし、あとmp4とかならブラウザのプレイヤーではグラボの動画再生支援が 期待できないが、ローカルに落として再生するならそれが使えるようになるので どういった使われ方をしてほしいか、によって決めればいいんじゃないかな
色空間だけの問題で見れば800x600を縮小して再生したほうが 色差の情報量は多いのできれいに見える。つってもあんま違いわからんだろうし 素材によっちゃビットレート不足で総合的に見て解像度低いほうがきれいに 見えるかもしれん。
とりあえずアニメエンコしてみたけど評価くださいorz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5909272 オプション
--bitrate 975 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct
--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "umh"
--subme 9 --merange 64 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul
なんか眠たいからシャープフィルタかけた方が良い
輪郭ソフトにしたほうが目に優しそうでいいかなと思ってたけどそうじゃないのk
うむ、ニコニコはクッキリハッキリの方が好まれる
でもかけすぎたらノイズだらけになるよね・・?
うむ、その辺のさじ加減を学んでいけばいい
とりあえずシャープかけても一度リベンジしてみまふ
シャープフィルタ、どのくらいが強い・弱いのかわからないまま目視で適当に値決めてやって、 「高画質」なんてコメ貰って喜んでたんだが、ちょっと調べてみたらどうも物凄くキツくかけてたらしいw ニコニコでの「高画質」なんてそんなもんなのかな。
かなり強めにしてても言われるからねぇ 気持ち弱めにするのがいい
FLVの頃は色薄めでソフトにするとビットレートオーバーが少なかった
Bフレの数値16にしても3〜5と大して変わらなかった。3で十分なのね 16に設定してうpしてる奴は無駄に重いし、見えないイヤガラセなんだと認定しようw
実際のBフレの量が変わらなくてもエンコ時のBフレ設定で 再生負荷って変わるの?
240.903kbpsでエコ回避失敗。 MP4 音声はHE-AAC。 プレミアム会員。 どういうことなの…
とおもったら削除されてた。 昨日うpしたときは運営なにしてたんだ
855 :
851 :2009/01/22(木) 15:10:51 ID:puag2C9u0
…とおもったらただの計算ミスだったようだ。
丸上げじゃなかったんだけど。
そもそもここで画質評価してもらうだけなら ニコに上げる必要自体ない。 どこかのうpロダで十分。
それは違うな。見る側がニコニコの方が楽だし。 それに再生する環境によって画質変わる可能性だってあるんだから それが統一されるという意味でもろだよりニコニコのほうがいい。
そんなこと言ったらグラボの2D描画性能とか ディスプレイの残像とかまで気にしないといけないといけなくなるだろ
少なくともニコに上げることで FlashPlayer上での再生で統一されるのは結構有効じゃないの? 最終的な目標再生環境もニコなんだし。
画質の劣化をさせずに容量もそのままで、mp4ファイルの動画のサイズだけ変更する方法ってありますか?
>>862 サイズを小さくするなら可能
大きくするならかなり難しいし、ソースによっては絶望的
ってかそんな質問が出てくるって時点でコーデックとかエンコの知識が足りないと思うのだが
再生時にリサイズ
やっぱりリサイズするには再エンコードするしかないですよね。 複数のmp4ファイルを結合しようと思ったら1つだけサイズが違ってたんで、 ダメ元で聞いてみました。どうもありがとう。
Magic Swf2Aviでswfファイルをaviに変換しようとしているのですが 二つほど質問させてください。 300KBほどのSWFファイルをHuffyuvコーデックで変換したのですが、 変換後のファイルサイズが500MBを超えてしまいます。これは圧縮されていないのでしょうか? また、変換ボタンを押すとPCの音量バランス設定が左になってしまうのを防止する方法はありませんでしょうか
知らんがな
>867 気のせいでは?
>>867 どれくらいの長さか知らないが無圧縮とか可逆圧縮とかのファイルサイズってのは驚くほどでかいもんだ。
サイズにもよるけど無圧縮なら1分1GBとかだったと思う。(うろ覚え)
音量バランスの件についてはswf読み込んで再生された時点で勝手に左最大になっちまうけど、
この問題については軽くググった程度じゃ解決策は見つからなかったんで、わかったら教えてくれ。
可逆のHuffyuvの実績で言うと1920x1080x60iを25分で60GB
>861 最終再生環境がニコニコとは限らなくないか? 俺はiPodが多いぞ。
別にこだわるわけじゃないがここはニコ動のスレだよ。
レコーダーで録画したゲームをMPG2JPGでWMVに変換 それをaviutlでwav変換するとノイズが酷いんですが改善する方法はありますか?
mpeg2jpegをやめてDGIndexを使う
ニコエンコでMP4ファイルをエンコードしようとしたら次のようなメッセージがでてうまくエンコされないんですが何がいけないんでしょうか? [h264 @ 0174B080]Cannot parallelize deblocking type 1, decoding such frames in sequential order
>>714 と同じ症状だったからすぐ解決できたサンクス。
俺の場合はファイル参照がいつの間にか解除されたみたいだった。
aviutl側かと思ってたのが盲点だったな・・・。
2009/1/24 ver 0.99g4 システム設定にファイル選択ダイアログの上書き確認の設定項目を追加。 プラグインの機能を拡張。
>>880 その件だけど、ここできちんと検証した報告は見覚えが無いよ。
自エンコ出来るなら、自分で試して結果を教えてくれるとオレ的に有難い。
H.264使うならfps極端に下げても、画質効果としてはほとんど意味なくないんじゃない
>>882 fpsが15未満の話の時点で、
作業用BGMとかの話じゃない
画質なんかもう関係ない世界の話だと思うけど
15分の音声に1枚の画像をつけたいので、出来るだけ低fpsにしたいと思いまして・・・。
>>881 0.33で試してみます。
1fpsでいいじゃん。
一枚画像なら、swfで投稿すりゃ良いjじゃんよ、時間制限とかあったっけ?
10分まででしょ確か、それ知って萎えた覚えがある mp4なら画像固定でビットレート2桁で30fpsでも見苦しくならなかったよ
今北産業
下の説明は無視していいよ qpのminとmaxは、初期値から変えると、かえって画質が悪くなったり 圧縮効率が悪くなる可能性もおおいにあるので 良くわからないうちは、初期値のままさわらないくてかまわない 少なくともこの表の、--qpmin、--qpmax、--qpstepの項目に 画質の良し悪しを入れること自体好ましいとは思えないなあ
詳しい方なら修正お願いします
AviUtlを使用しています 設定はニコニコ動画wikiのH.264エンコードを見て行いました エンコードすると音声がまったくない状態になります(エンコード中に波形が消えてます…) 映像はきれいに出るのですが… とりあえずAVIに出力してみると音声もちゃんと出ます WAV出力で音声だけ一旦出力してから、読み込んで再度エンコードしようとしても 音声だけ出力されていません… これやってみろ!というのがあったらお願いします
まさかとは思うけども音声無しにチェック入ってたり
>>892 x264guiの設定で音声の処理モードをパイプからWAVに変える。あるいは逆に。
真空波動研かMediaInfoで動画の情報を調べて、音声が入ってるのに音が出ないのであればAACのコーデックを入れる。
895 :
892 :2009/01/25(日) 15:21:25 ID:TaWtP/zp0
ありがとうございます! 色々コーデックを入れてみたら出力されました!
>>890 もう書き直されたみたいだね。
QPの下限:10【--qpmin 10】
最小量子化値(0に近いほど低圧縮・高画質)
OPの上限:51【--qpmax 51】
最大量子化値(51は最高圧縮・最低画質)
ここの設定は画質とビットレートの決定のもっとも基本的な部分なので,いじらなくても理解はするべき。
ていうか初期値のままとかあり得ない。
初期値っていくつだっけ?
10, 51だよ。あと下限は10って書いてあるけど本当は1ね。 x264の場合レートコントロールがしっかりしてるので理由がある場合以外は デフォルトでまったく問題ない。別に10-51で指定したらからといって 51になるブロックが出てくるなんて事まずないし。こっちいじる前にほかに もっと大事なオプションを調整するのが先だ
×あと下限は10って書いてあるけど ごめん見間違えた
VP6にエンコード済みのAVIファイルをFLV_ffmpegmux_D&D.batでFLVファイルに変換したのですが 解像度240x180のAVIファイルが解像度240x192のFLVファイルに変換されてしまいます 再生してみると緑色で塗りつぶされた240x12ドットが追加されていました もし解決法があれば教えて下さい
>>900-901 縦の192に合わせて横も拡大する事にします
アドバイスありがとうございました
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 20:46:39 ID:Jak0E3Jc0
H.264のハードウェアエンコーダが5000円くらいで発売されれば、 国内ではそれなりに売れるんじゃないかなと思うのですが、 有識者の皆様はどのようにお考えですか?
ハードウェアは設定いじれないことが多いし、エンコード性能でソフトウェアに勝てるのは結局スピードだけ 売れるかどうかは知らんが、いる、いらないで言うなら、俺はまったくいらない そもそも開発するほうもBDレコやビデオカメラ用に作ってるのが大半だろ PCでエンコする人間に必要なのは、ソフトウェアエンコード支援のほう
ニコエンコのH.264オプションてどうなの?いい方?
キャプチャーボードの話なら、PCのスペック低いのでハードウェアエンコキャプチャ必須なんだが。
>>905 可もなく不可もなく
動画によっては無駄が多すぎたり、逆にもうちょっといじったほうがよかったり
まあ、設定決めうちでAviSynthとx264使ってエンコするだけだから、あれ以上は無理だろうね
もっとよくしたいなら、自分でフィルタやオプションいじるしかない
質問させてください。 今までは正常にエンコードできてアップロードと視聴も問題なくできてたんですが、 いきなり正常にエンコードできなくなりました。 元ファイルはWMMで編集・出力した512x384、29分30秒のビートレート72278kbps、14.8GBの無圧縮AVI、拡張子WMVのファイルです。 WMMで編集後、いつも通りにニコエンコに突っ込み、特にビートレート指定も無くエンコードしました。 すると、プレミアム設定でビートレート上限を1049kbps、ファイルサイズ上限を100MBにしているにもかかわらず、 再生確認画面では、301kbps (映像352kbps 音声97kbps)、63.6MBなどと表示されてしまいました。 実際に再生してみると、18分半辺りでいきなり最初から再生しなおしになります。 シークバーをエラー箇所より後に持っていっても最初から再生になります。 修復できるかと思いニコエンコにmp4をD&Dし/fixしても「ERROR:対応していないmp4ファイルです」と出てしまいます。 元ファイルを微妙に編集し、エンコードし直しても同様の症状になります。ニコエンコを最新版に変えても同じでした。 しかし、改めて他のファイルをエンコードしてみると正常にエンコードできるようです。(テストエンコなので短い動画でしたが) WMMである特殊な編集をするとニコエンコが正常に処理できないなどの現象は存在するんでしょうか? 今まで30分超え動画をいくつか作ってますがこのような症状は初めてで困っています。 PC環境はWinXP SP2、AthlonXP 2GHz、メモリ1GBです。(PC環境ってこれだけでいいのでしょうか) 乱文につき見づらいとは思いますが、よろしくお願いします。
>いきなり正常にエンコードできなくなりました。 いきなりなるわけないだろ 何かしら変えた点があるんじゃないの
常套句「何もしてないのに壊れた」的な
一応エコノミー回避実験報告しておきますね 1月23日投稿 × 512x288 H.264 29.96fps 7040f 219.98kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+PS 24.42kb/s 合計244.4kbps ○ 512x288 H.264 29.96fps 7041f 214.02kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+PS 24.39kb/s 合計238.41kbps 一般会員での事
無圧縮AVI、拡張子WMVって何? aviかwmvどっちなの?分かってやってるの? ビット深度、(平均)フレームレートは?何で素直に真空とかのコピペしないの? 何でニコエンコにこだわるの?他のは試したの?何で試さないの? 何で再生に使ったプレイヤー書かないの?スプリッターは?デコーダーは? 他のファイルってなに?何で素直に真空とかのコピペしないの? 特殊な編集って何?心当たりあるなら何で書かないの? おしえてくだしあ><
>>909 WMM使わずにAviUtlの拡張編集とアニメーション編集、AviSynth、NicoVisualEffects、SEffectあたりを使って作ればいいよ。
デジカメで取ったavi動画をaviutlでエンコしたのですが音声がでません 音声はNeroAACでエンコしてます 考えられる原因として何があるでしょうか?OSはXPです
音声が読めない で?エスパーしてほしいなら別料金ですが
>>913 ムービーメーカーで無圧縮avi出力すると拡張子はwmvになるんじゃなかったっけか
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 17:28:10 ID:WgliqZrp0
ムビメカに無圧縮出力なんてない 非推奨の裏ワザでやってんだろ だからだめなんじゃね
>>919 wikiにも書いてあるあれでしょ。
このスレでも前に出てけど、あれは消した方が良いんじゃないのか?
って勝手に消しても良いのかな?
なんで消したほうがいいの? しっかり非推奨って書いてあるからいいでしょ
ニコエンコの標準オプションを↓のオプションに変更したいんですけど そのまま入れれば使えるんですかね? --bitrate 540 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --qpmin 1 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "esa" --subme 9 --merange 32 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --no-fast-pskip --no-dct-decimate --output nul
ってあれ?一般会員の最高ビットレートって656kbpsから641kbpsになったんですか?
本当だ。書き換えられてる。 >656384[bps]=641[kbps] 656384÷8÷1024×8で計算すると641だけど 1kb=1000bなんだから、656384÷1000で656.384だよな? 誰が書き換えたんだ
きっと 「1kbって1024bじゃね?Wiki間違ってるじゃん!」 と生知識を得たコが早まったんだろう 誰かそっとやさしく理由を添えて直しておくんだ
>>909 その出来たファイルをAviUtlに突っ込んでaviで再出力すれば楽しいよ
そういえばwikiでWMMの裏技で作ったファイルは AviUtlで読み込めないってあるが家の環境ではちゃんと読み込めてる・・・
>>930 読めなかったときのリスクを承知で使ってるなら問題ないよ。
ただ、「読み込めません。プロジェクトも保存してなかった。」じゃぁ、救いようが無い。
環境や本人のスキルレベルで解決出来ずに相談しに来る奴が多いから問題なんだと思うよ。
>>915 aviじゃなくmovだったというオチじゃなかろうか
まぁmovでも編集できるけど
>>931 了解です。そういう事ですね。
自分はスキルも高く無く結構トラブルにあってるが
ググるスキルで自己解決できる物なんですが・・・ね
お金も無いし・・・フリーソフトから卒業出来ん
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 15:14:03 ID:B94tHEY20
[kibps]を知らない子なんだろう。
>>925 オプションいじりたいならニコエンコ卒業しろよ
ぶっちゃけデフォのニコエンコでも十二分に綺麗になるけどね
昔のverだと説明書いてたけど今のは書いてないね。 bitrateとpassとstats ".\x264.stats"以外書き換えれば動作しそうだけど。 オプション変えればニコエンコはかなり時間短縮できる上に容量ぎりぎりまで使うから 手動よりも手間も時間もかからず画質はよくなると思うんだけどね。
>>940 キビビットて・・・。
しかも説明でかわいそうな子扱いされとるなw
video H264
[email protected] , 214.415 secs, 534 kbps, 800x600 @ 60.000466 fps
audio MPEG-4 AAC LC, 214.464 secs, 95 kbps, 48000 Hz
まあなんというか・・・zoomeあたりにでもあげたほうがいいね。
>>942 画面のサイズをニコニコ仕様にすればいいかもしれんな。
60.000466 fps これが原因と思われます 30位に下げてください
携帯からですみません そしてレスありがとう御座います。 動画の方を先ほどニコエンコに放り込んで仕事にでてるんですが changefps30でまともな動画ができたら報告しますorz あと800x600というサイズですがこれをすることで エンコ後のサイズに影響とかでちゃうんですかね? 最近もこのサイズで動画をうpした事があるんで…
携帯厨はお帰りください
>>946 同じファイルサイズ(ビットレート)だと画面サイズ(解像度)が大きいほど、画質は下がる
余計なことだがサイズにもいろいろあるから、とくに質問するときは略さないほうがいいよ
携帯ってだけで反応するアホは気にしなくていいよ。 解像度が大きくなると、その分だけ画質維持に必要とするビット数が増大する。 ビットレートを指定してのエンコードの場合は、解像度の変化に対して、ファイル容量の変動には大きく影響しないけど、 逆に画質は大きく影響を受ける。 平たく言えば解像度や、フレーム数が大きくなれば、その分だけ画質を維持するに必要な1秒当りのビット数は増す。 それを抑えてればビットレートの不足分だけ画質は低下する。最初にfpsを下げると言われたのはそういうこと。
w
こんなこと質問するやつのほうがよっぽどアホだろ。
DTV板とは目指してる方向性が若干違う分、動画に対する認識の差ってのがあるんだろ。 基本的に見える部分でも、始めたばかりの奴には理解出来ないところもあるだろうしな。 そういう部分は補ってやってもバチは当らんさw
パソコンのスペックとエンコにかかる時間についてだいたい皆どのな感じか聞きたいのだが
2パス640x480、mp4で動画の再生時間とほぼ同じ セレ440オーバークック
4分ぐらいの動画512-384を、CPU 2.66ghz mem 1G、 aviutlでh264にエンコして5時間半。 30分の動画なんてエンコしたら丸1日以上か・・・
5分で2パス40分くらい、フィルタはシャープとリサイズくらい 3Dのゲームがメイン Q9450 3.2Ghz mem8G Aviutlでx264 最近x264guiのスレッド数0じゃ100%近くにならないんだよなぁ 8指定でやって100%近く出てるけども
>>955 なんか重いオプションでも入れてるんじゃね?
プリセットの高画質・超画質にしてるとか。
高画質スレならともかく、普通はデフォ設定(バランスだっけ?)でエンコで十分な希ガス。
特に、今はプレミアムは1ファイル容量100MBになったもんだから、
オプション詰めて低速エンコで高画質目指すより、
デフォ設定でビットレート増やしてお手軽高速エンコの高画質がラクで良いわ。
まぁ、エコノミー回避を狙ったり、一般で頑張るなら話は変わるかもしれないけど。
>>956 すごいですね!
クアッド使ってる方に質問ですけど
Q9650、Q9550、Q9450だとそんなに差ないですかね?
Q9650のがいいのは分かるんですけど、大きな差はありますか?
>>954 それってすごくねww
1パスならリアルタイムエンコの半分で終わるって事だろ
>>958 すまんが9450以外はクアッド持ってないのでわからんのじゃ・・・
動画は640x360、30fps、設定は結構重めだと思う。
i7の人とかどのくらいなんだろうなぁ
オプションとかフィルタによるからなあ。 Q6600@3GHzだけど速度重視でソースもやりやすいやつだと512x384なら 120fpsくらい出るし画質重視にしてフィルタもたくさん使うと10くらいになる。 あ、x264CUIでね。Aviutlならもうちょっと遅い。
aviutlでwav出力するとかなりノイズが入るんですが何が原因でしょうか?
>>956 >最近x264guiのスレッド数0じゃ100%近くにならないんだよなぁ
>8指定でやって100%近く出てるけども
--b-adapt 2 を使っているなら --bframes を減らすと改善される。
あとはx264よりAviUtlの処理が重いとか。
>>948 わかりました。次から気をつけます・・・orz
アドバイスありがとうございました
>>949 ついプレミアの時のように解像度だけでかくしちゃうんですよね・・・
把握しました。アドバイスどうもありがとうございましたorz
>>951 無知で申し訳ないorz
いままでずっと解像度でかくしても高画質ができるんだと
当たり前のように思ってました。精神します。
>>963 Bフレ減らすのは自分的に考えられないので8指定のままで行くぜ・・・ありがとよ・・・
8てw 試しに8から4にしてみ?絶対画質かわないからw
QP30以上だと動画によっては静止画で見ると結構変わるよ。 --refも4と8で案外変わったし。 まあ動画で見ると大して変わらないけどw
>>965 は--bframes 8ではなく--threads 8ってことだろ
threadsを増やしてCPU使用率無理矢理上げても、エンコが速くなるとは限らんが
エンコ終了時にbフレームの連続数も表示されてる。
参考になるかも。
--bframes 16 とかにしてるならさすがに減らすべき。
>>956 の場合はクアッドコアなので
--threads 0 にするとスレッド数は
4 * 1.5 = 6
となる。
解像度が低いとそれだけでスレッド数増加の効果が薄れたりする。
あまり気にすることではないが。
970 :
965 :2009/01/29(木) 07:37:45 ID:wupMVYjY0
うん、スッドレ数8の事ね
>>968 早くなってないとか、またまたご冗談を・・・だとしたら何してるって言うんd
うん、まぁ同じゲームの他の人が上げてる奴見る限りじゃ下げてもそう変わらない気はするんだけどね・・・
何で16にしてるってばれてるんだろ・・・w
>>970 --b-adapt 2 では --bframesの増加によって
マルチスレッド効率の低下(CPU使用率の低下)が起こってしまう。
それが有名だから。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/29(木) 15:45:33 ID:7vjnJMTl0
1に書いてある項目全部わからないのですが、相談させてもらいます。 FLVファイルでPCに保存したのですが、 ファイルを開いて表示される再生時間より実際の再生時間が短いのです。 どんなことが考えられるでしょうか? 829:47:33と表示されますが、実際は00:07:58しかないのです。 7分58秒に表示を直す方法はありますか?
エスパー頼む
>>972 VBRヘッダがないとかその辺が原因じゃね?
ファイルがぶっ壊れてる
mp4の音声部分(モノラル)のファイルサイズを極限まで 小さくしたいんだけどどうしたらいいのかな。 ニコニコにうpできればコーデックはなんでもいい。 携帯動画変換君付属のffmpegだとaacで最低12kbps16khz。 aviutlでもやってみたけどモノラルにならなかった。 あんぽんたんの俺にはこれが限界っぽい。 誰かこれ以上小さくなる方法知ってる?
>>976 動画エンコツールとかじゃなくて、
AAC専用のエンコーダーで音声エンコして、
あとでYambとか使って映像と合成すれば良いんじゃね?
専用エンコーダーならもちっと自由度高いと思うけど。
どこまでビットレート落とせるかはやったことないから知らないけど。
>>977 thx
ちなみにYamb付属のmp4boxでもやったがffmpegに軍配が上がった。
専用ソフト探すわ。
YambはMux専用だし。MediaCoderでも試してみたら? 8kHzのモノラルでやってみたらneroで3kbpsもできた。聞けるかどうかは訊くな
>976 容量はビットレートで決まるんだぞ。 モノラルかステレオかは関係ない。
>モノラルかステレオかは関係ない。 ギリギリまでビットレートを削りたい場合は実は関係あったりする neroAacEncだと、無音でなければ最低限のビットレートはチャンネルひとつごとにだいたい6kbpsくらいなんだが、 ステレオだとモノラルの2倍必要になるんで、12kbpsとかになっちゃうんだよね
できたあああああああああああ徹夜したかいがあった
多謝多謝多謝多謝多謝多謝多謝多謝多謝
>>979 モノラル、8kHzのwavを用意。AAC-LCしか使えない。
ビットレートを3に指定してneroAacEncでエンコする。
でもyambにつっこんでみると6になってた。
1に指定しても6になるからどうやってもこれ以上は落ちないみたいだ。
>>949 ニコ道の制限でh264の場合、ビットレート不足による画質劣化より解像度不足による劣化の方が酷くなる気がするがな。
質問させてください。 ムービーメーカーでWMV形式で保存したファイルをaviutlでmp4エンコすると、 エンコに半日以上かかる上に、出来上がったファイルは映像が途中で切れており 以後は音声だけのファイルになってしまいます。 しかもかなりの低画質です。(プレミアム会員です) 一度aviに戻せばいいのでは?と思い、aviutlでavi書き出しをするのですが 二十分の動画で13GBと、恐ろしいファイルサイズになってしまいます。 また、メディアエンコーダでムービーメーカーからaviで書き出す方法も知り、試してみましたが 出来上がるのはなぜかWMVファイルです。 (拡張子をaviに変えればいいと聞きましたがそうするとaviutlで読み込めません) エンコに時間がかかるのは仕方ないとして、 WMV形式のファイルをきちんとmp4形式にするにはどのようにすればよろしいのでしょうか? エンコード設定は、wikiの通りにしています。
aviutlなんて使うのやめろ
ニコエンコ使うかムービーメーカー使うのやめる。
ニコエンコなんて書いてないじゃんw いやむしろニコエンコ使ってみろ
>>986 >>987 とりあえずニコエンコ使ってみます。
ニコエンコで検索したところ、Prism Video File Converterというソフトを知りました。
WMV→aviに変換できるようなので、すごいファイルサイズにならないようなら
こちらで変換してaviutlを使おうと思います。
ありがとうございました。
991 :
985 :2009/01/30(金) 20:15:47 ID:ePXs36wL0
次スレ立ってないようなので立ててきます。
>>984 >>974 がたぶん原因だからその必要はない。
>>985 解決したならいいけど、文読んでる限り、動画についての知識が足りてないように思える。
これからもいじり続けるつもりなら一度ググるなりして勉強した方がいい。
まず間違いなくaviutlだけで解決できるはず。
うめ
埋め
埋めますね
埋め
埋め
>>985 入力プラグインの優先度の問題かもね。
AVI File Readerの優先度が高いと環境によっては途中までしか読めないこともあるかも。
思い付きで検証はしてないから参考までに。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。